◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
三国志大戦3985合目 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/arc/1617384327/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
↑※※スレ建ての際は三行書いて下さい。
建てると一行消えます。
次スレは、
>>900を踏んだ人が立てて下さい。
三国志大戦公式サイト
http://www.sangokushi-taisen.com/ 三国志大戦wiki
http://www.wikihouse.com/sangokushi/ 三国志大戦 .NET
http://3594t.net/ 三国志大戦 桃園
http://3594t-touen.jp ※前スレ
三国志大戦3984合目
http://2chb.net/r/arc/1617110759/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
スレたて乙。
3コスドヨはいつまで強いんだよ…
いい加減弱体してくれ。
刺さらないし武力も速度もあるとか弱点ないじゃん
本気を出せるのは1/3だけ
計略を撃てるのはせいぜい2回
これで弱かったら話にならんだろ
晋は後半型の計略強いのが悪いんじゃなくて序盤の覚醒溜め計略の性能が魅力盛りやすい勢力の癖に普通にコスパいいのが問題だと思う
奇遇だな
俺の戦績も6戦のうち5戦が黒星で埋まったわ
スレ民チームに居るんだけど全くやってない人は蹴ると書いてある割には
ほったらかしなのね
放置3人で10人埋まってるのが勿体なく感じるよ
司馬昭とか覚醒2から強いから厄介
辛憲英とのコンボが止められない
>>3 楊シ、壱与の士気効率の悪さがなぁ
士気6払って覚醒80%は良いとして、武力上昇値は+6、長さは7.1Cは辛い
ドヨの乗ってる馬赤兎馬より凄くないか?
あれディープインパクトだろ
攻城兵不愉快だから削除してほしい
勝ってもミスらなくて良かったって感じで全く楽しくねーし負けたらイラつくだけ
攻城兵相手は爆発物処理してる気分だな
したことないけど
話題の社預に木端負けしたわ
うちのデッキじゃなんもね〜
そろそろ覚醒3計略でいいから、回転させると松風が出て敵部隊と城に当たれば城にもダメージを与える傾奇者なドヨを出してくれ。
それ結局また呂布が持つパターンだな
杜預は名馬に乗ってないし
3コス槍文鴦使って2.5コス文鴦と戦うそその計略ずるいぞって思わない?
>>29 見る方ではあるけど10試合やって1回来るかどうかレベルだし、今バーはそこまで飛び抜けたデッキないでしょ
いつもは一つだけ強いデッキ使って
他に強いデッキ見つからねえって試行錯誤
してるが今回は4つのデッキをローテで
使ってるわ
10回に1回当たるようなデッキに不利付くからってデッキの勝率出ないなんてことないでしょ
そもそも杜預ワラが環境レベルに強いか疑問だしな
ニセフィーネですら何回か厳しいと感じて他のデッキ使ってたし
馬公孫度→連弩董卓おもしれーw
バーアまでこれでいくわ
>>37 他デッキへの勝率上がらないまま999相手の勝率落ちるとかそんなんある?
999自体、覇者クラス以上でもコフン操作のワンミスで盤面ひっくり返ったりするから有利だからってまず勝てるってほど安定感あるデッキでもないし
机上の空論大戦だと有利デッキは不利デッキに対して100%勝てるんだゾ
今日の舞姫頂上は張任が強いというより笮融がひたすらに弱いという感想しかない
>>43 打つタイミング悪いなとは思った
撤退させられるの確実な時に打たれるとキツイ
>>44 どうしてそういう発想に至ったかは興味ある
笮融が征圧高すぎただけっしょ
槍とかの征圧をわざわざ下げる意味もないし
>>46 中にはピッタリにしないと気が済まない人がいるんだよ
狐も異彩ポイントピッタリにしたいて言ってた
>>44 制圧1入れなきゃ入れない理由もあるまい
護衛槍なら1でもOKだけどそれが必須でもないし
なるほど征圧評価ばかり気にして実際の塗り効率は二の次な人がいるのね
>>54 配信者のデッキ丸コピ立ち回りも模倣が一番楽だったけど
チュウボクが配信しなくなって、狐は異彩に走ってるから現状ワラ参入は厳しいかも
杜預ワラやるならニセフィーネが各配信に敵として出てくるからワンちゃんあるくらい
後は微妙にはやってる張シンワラの動画を漁るか
2年ぶりにやろうと思ってリスト見てたらLE夏侯淵使いたくなったんだけれど、
蒼天LEのトレードレートってどんな感じですか?
LE持ってなくて、第1弾の趙雲突撃速3くらいしか弾がないので、大人しく縁貯めるか買った方が早いでしょうか。
スレチならすみません。
>>56 メルカリで1000円くらいだから、買った方が早いよ
まあお試しに1000円払うのかっていうのはあるけど
社預とか難しさの塊だろ。どうやってあれで攻城とるんだよ
>>54 この前さえバルがワラ対策の動画上げてたな
明日も休みだし久しぶりにがっつり昇格するまで帰らねえぞって意気込んでホームに行くも初戦が攻城兵と象とかクソつまんねえ相手で萎えて帰ったわ
プレイ代浮いたしウマ娘に課金しよ
皆さんありがとうございます
縁貯める方がお金かかりそうなんで大人しく買います
杜預はガッツリ取られた城ダメを蒼でまくり返す展開で勝ちを拾いに行く必要があるから難しい
>>54 ワラで重要なのは戦況の把握だぞ。
槍だしとかよりも、撤退させていい部隊の見極め。ラインの管理。敵部隊の撤退状況。それらを加味した立ち回りだから。
要は実際やって経験して覚えるしかない。動画見てもあんまり参考にならんよ。
ただ、相手視点の動画は買ってでも見たほうがいい。
どのタイミングで何をやられたら嫌かってのがよくわかるから。
どうしてLEだけ縁で買えるまでに間があるんだろうな
確実に手に入るなら縁貯める為にプレイする人間も増えただろうに
メルカリで高く売れるだけだろ
>>68 同じデッキを使い続けてる解説上手いワラ使いの動画は情報の塊だぞ
太史慈、孫尚香時代のチュウボクとか董氏、キノ馬姫時代の狐とかあれを見て真似するだけでワラ使いになれた
>>67 杜預ワラは序盤取られると何もないから再起惜しまず使ったほうが良い
中盤なら蒼カウンターでまくれる可能性が残る
>>70 あー確かに。
解説ありだと参考になりまくるなあ。
ワラって相手のデッキに合わせて立ち回るから、真似するにしてもなんでそうしたのかって事を理解しないといけないし。
ローテ、横弓、生殺し、槍出し、馬のオーラ消して弓狙撃&突撃、ライン高めで号令撃たせに行くムーブ
端抜け攻城、横スライド、足並み揃えたいタイミングで1枚取りに行くとかワラはとにかく前提テクが多過ぎて面倒
弓ワントップのワラがしたいけど新カードでその枠が黄月英に使われたことが嘆かわしい
ドヨで城殴るのは相手が無理した時のカウンターがほとんどじゃないかな
相手もドヨが育つともうまともに攻めるの厳しいから前のめり気味に攻めないと厳しい場面結構あるし
>>74 腐っても3コス馬なのと中盤は計略撃っても相手に武力負けするから
壱与コンで相手に号令打たせた後に城門ダッシュの択が地味に有用だったリはする
今士気3とか4で荒らせる計略がないからワラで組んでも計略選択の自由度が薄いのがちょっとな
士気の使い方が号令デッキと大して変わらん
こっちの最短突撃に対して近づいてきて突撃じゃなくしてくる奴なんなんだよ……
どの距離なら突撃されないの把握してるのこれ?
人間じゃなくない?
そういうのとか浅刺し攻城からの槍出しとかは一回見せておくと警戒してくれるから後の3巡を買える
みんなありがとう
4枚使ってるけどワラの頂上とか見るとやっぱり憧れるわ
動画見てくるノシ
なんか今日一日漢使いまくってたけど一番勝率良かったのは5枚張奐だった
こいつもたまに頂上で見るけど使用率は低いのな
ぽけ董白の攻3狙いに再度挑戦したら揃った、速3がorz
もうこれで3枚目だぞ、いい加減に攻揃ってくれ…。
なんか最近、スレとかで質問しようとすると書いてる途中で解決することが多すぎる
これは何を意味するんだろうか
わかる、わかるぞ
俺もさんぽけ董白にガチャチケ50枚縁2000龍玉2000ぐらい使って8回ぐらい赤以外が揃ったあとに漸く赤赤赤揃ったわ
なお一度も使ってない模様
長らく太尉ゾンビだからもう勝率とか気にしないで舞デッキでも使って遊ぼうかと思うようになってきた
あんまりメジャーじゃなく簡単にMaster取れそうなので実は結構やれるって舞はないのかな?
>>89 ずっとゾンビってなかなかつらいな。何かしら目的が欲しいよね。自分の場合は称号が欲しくてやってて証も増えてはいるけど、その先に興味がない。同じようにゾンビや大尉司空ルーパーや司空丞相ルーパーもいるだろう。なんかもう少し考えたらいいのに。もうオワコンなんだろうけどゲーム自体は面白いのにほんとに残念だ
人口が増える対策しねえとどーにもならへん
ゲーセン棄てて家ゲーかすれば改善するだろうけどゲーセン愛してる奴等が五月蠅いしな
導入コストが高すぎて無理だろ
1万円で専コン買えば参戦できる格ゲーやガンダムとは訳が違うぞ
>>90 階級に意味があるのは筐体に名前が表示されるランカーくらいだし
ランカーを狙えるのは上位300人くらいで
4年経ってかすりもしてない人にはまったく関係ない
一般の人はそんなこと気にせずに遊べばいいよ
白虎の咆哮、5枚デッキ司馬徽二発使うと目覚めるけど+6の速度そこそこの間隔速くなるって考えたら蜀の趙氏ぐらいの計略効果はあるのか
このご時世でゲーセン自体が終わりつつある中で10年選手の大型筐体ゲーに
新規がたくさん入るなどありうることではない
じゃあと最高に安く見積もって10万とかで家庭用操作台出したとしても
新規がそんなコスト払って続けるかどうかもわからんゲームに手出すはずも無い
仮に操作性の部分を変えるのならそれはもう「大戦」である理由も無くなる
>>95 新規は見込めないとしても、もうちょい下の方のケアをしてやればいいのにとは思うわ
鉄騎とかゼクシードみたいに専用デバイスつけて家庭用で出して
VRARで大戦もどきはたぶん出来るけどHMDが一般家庭に普及してないしスマホだとすぐアチアチになる
>>94 数字上はそう見込めるんだけどこの手の計略撃ちたいタイミングで戦場に漢鳴持ち用意しておけるか怪しいのでどうせなら劉備の方がいいよねてなってる
>>51 わかる
ちな俺は征圧7デッキ使いだが征圧10の相手と相まみえたときは
気の毒に思うよ
征圧3違いで評価差1つだもんな
そもそもほぼ同一スペックで効果もそれなりな朱儁が異彩盛り盛りですし…
漢鳴デッキで士気5使うんなら相当強くないと無理や
しかも将器がクソ雑魚
>>99 スペックはまぁ優秀だし他の2コス騎馬扱いづらいから5枚張奐に採用してるわ
計略はまぁ司馬徽と組み合わせてしのぐのに使うぐらいか
>>96 陣で最新3勝とか最新18勝とか極端な戦績になってる人には
人に偽装したCPU当てれば良いと良いと思うんだけどな
極端に弱い人は勝率5割前後をキープ出来るようCPU当てて下駄を履かせてあげて遊ぶ習慣を付けてもらう
強い人は弱い人轢き殺さず上に行けるし、弱い人は勝った気になれるしwin-winよ
>>101 城無し2コス騎馬で攻撃、地の利、迅速はゴミよなあ
一応攻撃で戦闘力強化はできるがうーん…地の利は常時覚醒枠にしたい主力が持つには微妙だし、城無し騎馬で迅速は論値
兵種アクションの与ダメ被ダメに乗らないようにして
防御含めた武力+1相当で良くね?
ホウトクは無理じゃね
さすがに今は曹休のほうに分がある
龐徳もなんだかんだ異彩0キープしてるんだよな、安定感すげぇよ
曹休のほうに分があるって言っても異彩0なんだよなぁホウトク
蛮勇が4Pついてるのに
司馬懿0ポイントはどういうことだよ
玄人ぶった連中が触ってみる程度ならわかるが一般人には武力低すぎるだろ
八卦諸葛亮は武力3にエラッタしてもいいと思ってるけどまだ早いかな
>>118 知力9貰ったばかりに刻印持たされた連弩張宝さん21pt
なお肝心の伏兵とかはもらえなかった為実質宝の持ち腐れになってる模様
特攻龐徳にしろ神速張遼にしろ、八卦や赤壁なんかもそうだけど古典的なカードに付いてるファンって想像以上に多いんだなってのがよくわかる
今のシリーズになってから出たカードでファンを獲得してるっぽいのは連撃王異、武神関羽、旅路劉備くらいだろうか
>>119 張宝だけに宝の持ち腐れという訳か、こやつめハハハ
張宝は元5/9/1に刻印付いて6/9/1になったと思うとお得じゃないか?
歩兵の孫乾(異彩14)が小虎(異彩21)よりは使われてるという事実に驚愕。
孫乾って、どんなデッキに入ってるんだ?
>>123 孫乾1コス小虎1.5コスだから使用率は同じくらいでは
どちらにしても率先して使いたいと思えるカードではないわな。
士気3で火計打てると考えれば、自身撤退のリスク差し引いてもコスパ良い。
最近動画できるのめちゃ速いんだけど
やっぱ人減ってんのか
>>129 新カード追加直後でも無ければ何時もすぐに終わらなくね?
もしかしたら31日だかに有ったサーバーメンテの影響かもしれんけどね
>>120 乱戦速度早くなる系や突撃準備早くなる系は新大戦の数少ない新要素だし、固定ファン多そう
昨日の18:00に購入した動画が19:00には完成しててびっくりしたわ
今確認してみたけど
ここ二週間で作った動画3個は動画購入してから14〜15分で完成してるな
昼頃プレイし騎馬単使いとマッチして夕方他の店に移動してプレイ再開したらまた同じ奴とマッチするぐらいの人口だよ今
>>88 俺的オカルトなんだが
副変ガチャは使い込んでるカード程揃いやすい気がする
これでいいかで2揃いで使い続けてたカード
10回内でほぼ揃う
1回も使ってないカード
100回回しても活しか揃わない
>>129 ホームを見ても人が減ってるとは思うが
対戦は割と快適で結構勝ってる
遅延や狩りが上に行ったからかバランスが
良すぎて勝てるデッキが見つからないからか
俺的オカルトだと席が埋まってる時は揃いにくい、無料進軍が多いと揃いにくい、.NETコイン買ったり有料進軍をしてると揃いやすい
>>134 たまたまそいつと波長あっただけだろ。店変える意味がわからんし。いくら人口が少ないからって時間がかなり短いだろうしな。マッチング中ですっていってからめちゃくちゃ待たされてるならともかく、あの少ないマッチング時間に自分が滑り込んだだけだ
>>137 新カード使わなきゃ勝てないバージョンだから
こだわり勢、999に対応できないライト勢ごっそり消えてる
最新が7以下と13以上とかで二極化してのは
バランスが良いとか悪いじゃない
>>129 ツイッター見てても普段三国志大戦のツイートが多い人達まで馬娘かモンハンのツイートばかりしててそっちにプレイヤー取られてる感はある
あと、前にも書いたけど3月の3連休辺りに昇格報告が多かった分昇格して一段落つけたり
昇格後に格上の洗礼を受けて勝てなくなったから下が上がってくるまでやり控えしてたりしてる人が割と多そう
それで人が減ってるからマッチがキツくなってて様子見する人も出てるコンボ
それならバージョンアップすれば帰ってくるんじゃないかな
上手くなろうとかランカー目指そうって人は
昇格後の洗礼を受けても続けるのだろうけど
そういう人って今だと最低でも丞相以上だしなあ
司空以下の一般は下が上がってくるまでしばらく休もうとかなっちゃうかもね
上手くなろうにもセンスないから、独学だと限界があるわ
今は配信があるから大戦仲間居なくても、ある程度知識が得られるは有難い
mieの証と声望が全く変動しなくなった
サブカ使ってないですよねmieさん?
いつもならそろそろバージョンアップの時期だしな
今月はGWを視野に入れてかまだ先だけど
あと下の方の人口減ってるなら下の方緩めてやらないとどんどん減るんじゃね
ただでさえ異彩導入で異彩盛らなきゃ負けて減る量増えたせいでこだわりデッキだけど異彩1とか2止まりの人らのプレイ数減ってるみたいだし
2万IC以上はランキング乗ったままだし
別に下の方も減ってないぞ
消えるまで一ヶ月の猶予があるしGW明けから徐々に消えていくんじゃないの
>>142 ソシャゲは遊ぶだけなら金かからないし、コンシュマーは揃えればどこでも遊べるしな
それ以上の魅力なきゃ選択肢から離れるのは当然の結果では?
だったらそうなってから騒げばいいのでは?
動画作成もバージョンアップから日が経った状態だと毎回こんなもんだし相変わらず根拠ない会話だなぁって。
ずっと人減ってるっていいながら2万IC以上はずっといるし、先月も大型筐体で売上はFGOに次ぐ2位だしデータ上は順調だからなぁ。
他に元気のあるゲームが少なすぎてゲーセンが死んでるけど
mieと同じく破滅司馬師やってたユナイテッドは今は999でやってるな
このバージョンは999が一番デッキパワーあるんだろうけど、そこまで突出はしてないから
デッキパワーで蹂躙したい人にとってはお休みの期間かな
>>151 辞められちゃう前に対策取らないと意味ないぞ
下の方のなんてただでさえ勝率低いだろうから勝って増える量より負けて減る量の方がモチベに関わるのに
その負けて減る量を増やすなんてことしたらモチベだだ下がりになるのは当然の結果だっただろ
次でまた負けて減る量だけでも緩めてやるべきだよ
>>153 負けて減る量増えたのっていつの話よ。
モチベだだ下がりってのは誰の話よ。
声望システム変わったのは2ヶ月以上前で
そこに異彩加わって実質緩和されたのは1ヶ月前。
声望がモチベなら既にICは減ってるし
環境なら今バージョンの方がよっぽどいいしな。
声望減りにくくしたら今度は「強制的に上がられて適正じゃないとこに餌にされてモチベ下がるから対策しろ」ってなるに決まってるぞ
確かに最近何やっても勝てんから他のゲームやってるわ
wlwとジョジョがばーうpでわちゃわちゃしてて面白いし
>>151 人減ってるっていいながら2万IC以上はずっといるし
サブカが使用IC回してるだけだろ
既に下限
>>151 生放送での視聴者数考えるとアクティブ層が2万もいるとは思えんがね
ここでも公式のノリが嫌いだから見てないってのがいるし皆が皆見てるわけじゃないでしょ
二分の知力依存を0.4にしてくんねぇかな
週楯がしんだから、いま知力将器つける意味無くなったし
基礎時間減らして知力10で8.8にしとけば知力将器以外は変わらんし
この調整してくれねぇーかな
>>157 このスレ曰くずっとサブカいるなら変わってないってことでしょ
稼働1年目からずっとサブカ多いって言ってたから結局人口減ってないってことだぞ
まぁアケゲは人増やすの難しいから新作で人増やすしかないけど
ジョジョや武装神姫がゲーセン活気づけてくれれば良かったのに大爆死で死亡しちまったからな…
とりまスタンプは4枚目の龍玉フィーバーまでは消化したい罠。
>>155 お前が陣は眼中にないのはよく分かった
なんだかんだ言ってボリューム層はまだ14〜13陣だぞ
おそらくお前同様に開発も下の方は眼中にないから負けて減る量を増やすなんていう
下の方に対して1番やっちゃいけなかったことを何も考えずにやらかしたんだろうな
>>158 むしろ生放送で7,000人〜9,000人とか見てるし
アクティブ万を軽く越えてるのは確実でしょ。
アクティブの内、何%がリアルタイムで見てる計算してるのそれ。
ジョジョは面白いぞ?
ただ入荷してる場所が少ないのがどうにもならん
>>165 面白くても過疎だからね…
バトロワ系で人が居ないって致命的だと思う
>>164 むしろアクティブ以外見ないだろ
>>161 サブカ作ってなかった奴が作ったって発想が無いのか?
>>163 陣って今バージョンから負けて声望減る量増えたの?
異彩増えてむしろ緩和されたと思ってたからそうなら知らなかったわ。
声望モチベにしてるなら異彩盛ればいいと思うけど
今999が多いから
カウガールめっちゃ刺さっててウケるんだがw
槍引っ張って内乱掻き乱した上突撃しまくりで
相手が顔真っ赤になった所を連環叩いたら顔面機能停止して動かなくなるwww
>>151 いまだに売上と利幅の差わかってないバカ居るのかよ
カード出して多く金取ってて売上出てなかったらクソゴミ
>>167 ん?
見てる内の100%がアクティブだと思ってるってのはわかった。
俺が聞いてるのはアクティブの何%がリアルタイム視聴してると思ってるのって方な。
10万人以上ランキング入るソシャゲの生放送でもリアルタイム視聴者1万いかないとかざらにあるし、リアルタイム視聴者って割と限られるぞ。
仕事で見れない人とか後から茶番飛ばしてアプデ情報だけみたい人もいるしな。
-----
あと規約破るサブカ作るガイジが数千人単位で急に増えるわけないでしょ。
人減ってることにしたすぎて言ってることめちゃくちゃだぞ。
単純に4枚多すぎてだれる
右左外れたら終わりだし騎馬単も大体4枚だし
でマジで最近一番当たりたくない編成になりつつあるわ
>>170 利幅のデータはあるの?
産業誌だと利幅とか関係ないレベルで三国志の売上高いけどな。
最近は他の売上が低すぎるって方が正しいけど
利幅が違っても売上が低すぎちゃ話にならんよ。
三国志大戦は経費考慮しても元取れるだけもう稼いであとは増える一方のドル箱だよ。
過疎店は知らんがな
白兵戦法ってぶっ壊れてない?
ってかなんで零距離戦法が+8なのに白兵戦法になったら
+12になるんだよ
>>168 陣はこだわり勢も多い
こだわり勢と言っても武将こだわりが多いからデッキは異彩1や2止まりなのが多い
だから結局負けて減る量が増えただけの人が多い
あと陣は声望じゃない
まあ次で負けて減る量を異彩導入前より減らしてやるだけで今ならまだかなり戻ってくるとは思うけどね
4枚多いから超絶1枚刺してるだけで見れるの多くて楽だけどな
新曹髦とか今のバージョンにマッチしてるのに意外と増えない
異彩6ptだからそれなりには使われてそうだけど
で以前より減ったと言ってるって聞くけど具体的にどんだけ増減してるんだ?
1とか2変わったとか言われても困るが
>>163 松裕さんが司空で和井さんが太尉昇格戦で
太尉に勝率4割代もかなり増えたし
フリマが5000人
ボリューム層は甘く見積もっても司空〜14陣では?
このスレ、バカの1つ覚えみたいに利幅利幅言うガイキチおるよな
>>174 白兵と言いつつ遠弩術付いてたら撃ってくるしな
>>179 松裕と和井を基準にする意味なくね?
まあ大尉が1番多いかとは思うけど、大尉〜13陣がボリューム層でしょ
今フレンドの順位見てきたけど証0声望0大尉が5100位ぐらい
14陣上がりたてが7600位ぐらい、13陣上がりたてが10200位ぐらいだったから
14陣に2500人ぐらい、13陣に2600人ぐらいいるぞ
司空上がりたてはいなかったから分からないけど、司空になると2000位切るよね
14〜13陣はまだボリューム層だよ
>>180 あるよ、でも普段使わないデッキの練習場所って考えになったらあまりストレスにならなくなった
普段は5枚までだけど砦はワラの練習してる
1万戦越えてる松裕と7戦戦行ってる和井さんを基準にされたらそれ以下とか最早何なんだレベルになるな
>>172 2コス武力8、2.5コスが武力9が刻印のせいで増えてるからそのへん厚くしたほうがコスパ良いからなぁ
なんなら城とかの有用特技も付属するし
>>185 その人らはランカーに立ち回り教えてもらえたりもしてるし一般プレイヤーと同じにはできないわな
>>183 松裕さんがずっと司空〜太尉をループしていることと
キミの出してきたデータ
太尉3000 十四陣2500 十三陣2600
というのを考慮して
ボリューム層が太尉〜十三陣かもしれないね
確かに司空はまだだったようだ
昨日14陣に上がった人(戦力13050)が7680位だから
>>183のデータは正しいと思う
勝率は変わってないのに司空になってから証増えなくてつまんねえわ
開発のランカーさんのようにワラで異彩盛れってことなんですかね😅
どの階級もその階級なりに煮詰まってきてる感あるかもね
999も夏侯徽タイプのは夏侯徽が置物になる割合が高いしイマイチ
まあ武力3弓兵として採用してるんだろうけど
勝率変わってないならいいやん
こっちは何やっても勝てんで最新3勝だからやる気自体が激減だよ
>>195 魅力までついてんのマジでおかしいよなコイツ
>>198 ガチエアじゃん
フリマに居ないなら無理にレスしなくてもいいんだよ
>>191 おい
逝ってよしって言うのも忘れるな
そこまで言ってお前の完全勝利だぞ
すまん モンハンのせいでご無沙汰なんだが
アプデはまだ来ない感じか?
異彩入ってから大徳とかのオーソドックスな号令が前よりさらに減った気がする
パーツで異彩盛りづらいのがツライ
異彩盛り盛りで勝ててる人は元々何使っても勝てる人だしな
ワラの方が恩恵大きいってならコストでのポイントを今の倍以上にするしかないな
異彩0はそれこそそのバージョンの環境カードだけでいいよな
使用率20位以内か30位以内でいい
できれば異彩ポイントの基準にする使用率もフリマの全国使用率だけで出して欲しい
>>205 ワラの数が少ないから異彩が高く出るというのは異彩のシステム的には妥当なんだけどな
異彩はマイオナプレーヤーだと思ったら結構みんな使ってて悔しがってる人が文句言ってるイメージある
異彩はコスト等倍のせいで高コストの低異彩がものすごいマイナスでかいんだよな
ワラ優遇と言われるのも無理はない
>>209 そりゃ100位近いカードだったら使われてるとは言い難いカードなのに環境カードと同じく0にしたら納得いかんだろ
>>213 環境作るほど強いカードでなくても人気で使われてるってだけじゃん
孔融とか未だに強いはずなんだが空気だな。蔡帽の漢鳴3が0.1倍で草
>>214 強いからかキャラ人気からかはその辺の順位になると分からないよ
まあこれで納得のいかない人からやらなくなっていってるから
納得してる人だけ残ってくれるんじゃね
今回999以外に調整されそうな強カードなんてあるか・・・?
異彩は進行に直接関係ある形で出したのがマズかったな
勝てない下位層救済の為にそうしたのかと思ってたら全然そんなことなかったし
下位救済の為とか一言も言ってないからそりゃただの思いこみだろ
>>219 勝てないけど異彩盛れば上にいけるようにするってことか?
地獄じゃん
異彩否定派は異彩実装時に基本ポイント減らされる調整されたのが気に入らないんでしょ
異彩ポイントが無ければ自分は今頃ランカーだったって言いたいの?
>>223 負けても異彩のおかげで負けて減る量が減ればそれだけでモチベが違ってくるんじゃないかと
特に下の方の人がサブカや遅延とマッチした場合にね
実際にはその負けて減る量は増やすわそれなのに陣には恩恵低いわで下位層救済する為では全然なかったんだなってこと
もちろん
>>221のいうとおりなんで結局今の開発は下の方なんて眼中にないんだろうな
こういう弱者をダシにして叩きたいだけの奴が一定数いるのは何でなんだろうな
>>226 否定というよりどうでもいい派もいることも忘れないで欲しい
ゲームに影響のないただの煽りシステムに一喜一憂する人の気持ちが本当にわからない
>>142 これやろうなあ
ワイも昇格組やが双子星がなければやっても戦友しかやらんかったやろうし
>>230 下位の気持ちわかってなさそうだし、異彩盛れば負けてもほとんど減らんぞ
999とその派生系が下方されないと過疎ったままだろうな
相手にしていて勝っても負けても死ぬほどつまらんから
>>234 実際に下位というか陣の人達からよく聞く愚痴なんだけどね
あと、さっきも書いたけど陣の人達はこだわり勢多いから
>>175だし
異彩に合わせて器用にデッキ変えられる腕があったら陣にはいないんじゃないか?
陣の人が階級上がれないのは単にプレイ数が足りないだけでしょ
4割代の人でも太尉になれている
配信が見れるようになって他の人のプレイ時間がわかるようになったでしょ
本当に陣の人は配信者とかと比べて全国プレイ数が足りていると言えますか?
それどうせ環境が変わっても名前が変わるだけで同じ珠言ってそうだな
こだわりもいるだろうけどただ単にプレイ回数少ないのとそのデッキしか使えないのもいるんやで
俺がそうだし
そもそも自分のペースで上がればいいだけでは
上がるための救済が必要と思えない
勝ち越せないけど続けてる人って異彩でランク上げさせてくれとか思ってないだろ
自分の腕が上がった訳でもないのに勝手にランク上げられてマッチ相手が強くなってくとか引退するぞ
そもそも上に行くとかどうでもいいプレイヤーもいるんだよな
俺なんかその手のプレイヤーだし
上がる事、勝つ事しか興味ないひとは直近の王異月英で壊れの時だけやればいいになったでしょ
>>226 結局これが多いんだろうね
まあどの階級も煮詰まってきてる感あるから次で全体的に声望も戦力も異彩導入前より緩和あるかもね
俺13-14エレベーターの糞雑魚ナメクジだけど上下で明確に勝率違うから上がりたくないよ
>>245 大戦プレイヤーのおじさん相手にマウント取って何かいい事あるんですか?その感覚マジで分からんのだが
ガイジなの?
>>246 配信称号欲しいけどどのみちマッチしても勝てんしなぁ
>>246 上に上がるより同格の人とワチャワチャやって楽しんで勝って勝率上げる方が楽しいから
異彩は少なめにして勝っても上がらない様にしてるわ
>>217 辛憲英は+4にされても文句言えないと思うの
>>248 ?
意味不明もなにも1ヶ月かけて公式が推進したわけで
verupはよー
もう999見飽きたって、くそつまらんし
999流行ってるっほどは見ないけど時間とかマッチ帯で偏ってるのかな
デッキタイプで言うと晋の後半型はクソ多い印象、キーパーツ違うだけでオレンジ率1/3以上超えるのザラにあるから勘弁して欲しいわw
999に文句言ってる奴は暴虐オウセイとかにも文句言ってそう
晋と漢については
魅力と将器士気が一生悪さしてるわ
各国の異彩0から数人生贄に差し出して
魏 カクショウ シンピ サイエン
蜀 カウガール 呉 赤壁 美周姫 手刀
戒め 巨虎 約束 風雲児 孫河 二分 大胆
漢 カイエツ 威力偵察 晋 夜叉 辛憲英 群 公孫度 ガカショウカ 連弩董卓
これで行こう
>>259 オウセイは死ぬべきだろ何言ってんだお前(過激派)
後半型は前半も強くしないとバンピーが後半入る前に城に致命傷食らって上級者向け勢力になっちゃうからって配慮なのかね
異彩0の枚数を数えてみたけど
魏 24、蜀 16、呉 13
漢 10、晋 11、群 26
だった。999と魏騎馬単が多めな感じなのかな
>>268 異彩0でも50位以内か100位近いかで全然違うとは思うけど
魏騎馬単は陣に多くてフリマ以上になると群雄騎馬単が多い
ここ半年くらいはろくにプレーしてないだけど、配信で張任みてかっ飛んできたわ
これ壊れじゃね?
射程アップ剛弓でさらに漢鳴レベルまであがるとか士気5じゃないだろこれ
それともこれが普通なくらいインフレしてるのか
こういう張任みたいなカードが見つかるから異彩ボーナスはいいシステム
異彩で見つけるも何もいつもどおり使いもせずに叩いてたのを
ランカーでテノヒラドリルしてるだけじゃん
魏は修羅の鬼気をよく見るようになったな
ついさっき配信開始した或椿もカクショウ、夏候淵、サイエンら異彩0ラインナップだわ
虎斗配信のワンダーの曲名知ってる人います?
あれのBGMカード買いたい
>>275 異彩のおかげでランカーが手を出してくれるから手のひらドリルできるじゃんってことだろう
>>278 デッキにbgmカードのガラ映ってるじゃん
茶色だからお菓子の国だよ
騎馬単相手負けた方が不愉快だから区星相手したがまだいい^ ^
>>287 君も勝率六割越えるポテンシャルあるってことやぞ(ハナホジ)
最新3勝とかになった大戦友達が気晴らしにガンプラ作りを始めたら、完全にそっちの沼にハマってしまったことがあった
金と時間をかけても満足いく成果が出せるかわからない対戦ゲームより、必ず一定の成果が出る模型作りの方が年取ると楽しいのかもな
>>250 一番最初の配信称号は勝たないと貰えなかったハズだがここ最近のは全てマッチするだけで貰えるよ
>>269 ワロタ
それはちょっと見てみたいわ
>>271 何でこいつエアプですって自分で言ってるのにぶっ壊れ認定が出来るんだ?頭おかしいんじゃねーの
ダッシュでゲーセン行って刷ってこいや
威力偵察があるから張任の出番無いとか言ってた奴らどうなってんの
>>288 1陣下とか逆に上とも当たりまくったから人いない気がしたわ
砦戦で8連敗だったから侵攻度は無傷だったぜ(
>>291 まじか!これは急いでフリマまで行かないと!
刻印呂姫区星白馬陣公孫姫縁日董白 のデッキ勝てないから勘弁して欲しい
新槍孫策でジョリジョリ掃除するの気持ちええ(4連勝
白馬号令試しにやってみたらめっちゃ勝てたわ
速度号令はやっぱ正義だな
頂上手前はなんで最後諦めたんだろ?
ライン上げて結束でワンチャンあったと思うんだが…
白銀本体スペックに需要があり続ける理由よな
青井は今日みたいに計略もよく打つが
今日の高翔ミラーやこの前の画竜点睛にいた高翔の計略見てると下手に高スペックにしなくて良かったな>高翔
>>301 カウント的にワンチャンすらなかったぞ
青井ほぼ全部隊残ってたしな
黒揚羽 20pt(異彩5) 王甫 10pt(異彩5) そりゃ見ないから舐めても仕方ない
ゲーセン行った方が良い?今日のマッチングはどう?ちなみに司空です
>>311 まだ大丈夫
日曜日の夜でもヤバくなるのは21時過ぎてからだ
>>309 と、いうわけで迷ったら行くべし
第一弾呂姫は今日の頂上といい攻撃将器が一番見るなぁ
攻撃って強いイメージが全く無いんだけど
イメージだけだからなそりゃ
呂姫や連弩曹髦なら計略時は倍プッシュだし
漢劉備は強くなったが漢孫堅はぱっとしない漢曹操は…
どこまで強化すれば良いんだろうな曹操
第六弾SR強化組でも漢劉備とか孔明は異彩レベル下がったし良かったな
曹操とか丁奉は異彩MAXに逆戻り、魏と呉のあれは異彩レベル上がった(笑)
>>314 何がそりゃなのかよくわからんけど実際強いってことか?
俺も食わず嫌いしてる
>>315 まず将器を奇才じゃなくて普通の征圧にして欲しい
>>315 曹操は士気8、上乗せできるレベル3漢鳴無し、計略性質上多枚数がほぼ必須と制約多すぎだからなあ
かなり無茶な上方しない限りは普通の漢鳴号令でいいし、無茶な強化したら次で絶対死に修正されるやつだから救いがない
忠義は多少上方したところでどうせインフレ号令相手は無理だから放置でいいと思うわ
>>318 そいつらは異彩で見れば全然使われてる方だからなぁ
忠義は6だからまだ上方の可能性あるけど張飛は異彩0だよ
曹操は完全に設計ミスなカード臭い
呂布みたいに打ち分けできず一回のみの士気8
打ったら全員ゲージ0
曹操で安定した立ち回りができる用になるならそれは漢鳴上げ用のカードがぶっ壊れてる時だけ
曹氏「サイテー」
夏侯令女「来るな!」
興奮する台詞
>>317 基本的に他に有能な将器もってるならそっちが優先されてる事多いし攻撃将器は微妙だと思うよ
役立たずと言うほどではないが優先して覚醒されるものでもない
>>323 曹操は士気6にエラッタして士気10コンボを2回する立ち回りも選べる漢号令にして欲しい
やってることが代わり映えしなさすぎて勝ちたがり以外使わないカードになってる
攻撃は特別やれることが増えたりするワケじゃないのが採用を躊躇するな
攻撃付けるぐらいなら兵力だの速度だの迅速だのつけるかなぁ
>>323 武力上昇値 7+消費漢鳴×1/4
武力+8(漢鳴4本消費)から兵力50%と攻城1.2倍でそこそこ優秀になるでしょ
>>327 曹操が「勝てるカード」ならさすがに異彩マックスまでいかないだろう…
ゲージ全消費してファイナルアタックムーブ決めるなら曹操より弓かなんぷう使った方が絶対強いぞ…
>>323 曹操はあれ自分も漢鳴持ちだから使ったら他の奴らは消費した後1貯まってる予定だったけどシステム的にそうならなかったとかじゃないのかってのを疑ってしまうw
>>332 すまん、言葉足らず過ぎた
強くなっても勝ちたがりしか使わないのではないかと思ったんだ
>>333 呂布だってあいつ自身じゃ上がらないんだから関係なくね?
>>324 唐姫ちゃんの「こ、こっちこないで!」も最高
ところで曹丕の親征はいつになったらぶっ壊れるんですかね?
>>337 こないだ漢で遊んでて当たったよ
あれ十分強いから上方されないんじゃないかな
とりあえず新曹丕はスタートのマイナスを0にしてほしいわ。
それでも大して強くないけど。
>>342 頂上でなんで諦めたかわからないレベルじゃわからんかもしれんけど、その調整ならさすがに強いよ
最初のマイナスなくしたらその分効果時間削られるだけだぞ
曹丕の速度下がっていく要素、最終的な速度を等倍にしてもいいんじゃないか?w
テキスト的にも間違いではないっしょ
じゃあ初期速度3倍スタートに上方して、1C毎に0.1倍速度を落とそう
>>351 狩りも遅延も出るランク帯だと十二陣以下ですか?
曹丕は壊れるか微妙かにしかならんだろなあ
士気エラッタにでもならん限り
>>354 言うて曹丕が親征した時点で負け戦みたいなもんやし・・・
孫権よりも戦績酷いやろ
ランカー宝玉カンストしてるけど堅玉とかもカンストしてるんか?
>>356 あと少しだけ頑張って
今だと太尉〜十三陣のボリューム帯に常駐できれば
狩りや遅延にマッチする確率が減りますよ
香港勢にやばいの混ざってるよなー
連続で当たるとなかなか心に来るわ
香港勢はなぜあそこまで素武力信仰なんだろうか
1コスとかワラとかほとんど見たこと無い
>>358 少し前に11陣か12陣の人達が最近狩りや遅延っぽい戦績の人に当たりにくくなってると言ってたし
フレンドの戦績とか見ててもそいつらは今13〜14陣滞在中っぽいからどうだろう?
俺も12陣だからマッチングしたらよろしく。
正直一度も遅延もサブカも見たことないからマッチング頻繁にすると言ってる人は嘘としか思えないね。
>>361 各ランク帯の人数を出してる人がいて
太尉 十四陣 十三陣が人数が多い1位2位3位だってさ
なので上下が人数の多いランクで挟まれている
十四陣が一番の安全地帯かと
香港勢は流星とか傾国みたいな攻めないでいいデッキか
漢とか晋みたいな後半の爆発力がすごいデッキが好きらしいな
>>363 今の1番の安全地帯は大尉だと思うぞ
一応フリマだから時間帯によっては丞相以上とも稀に当たるけど
14陣13陣がサブカや遅延に当たる確率とどっちが高いかな
>>364 確かにシコシコカサカサ騎馬単とか見たことないしね
言うて遅延勢も一時に比べたらかなりマシになったけどな
今俺も12陣だけど明らかにそれっぽいのと当たるの10試合に1回あるかどうかくらいやな、去年秋〜年末にかけてくらいが一番酷くて今より低い階級で2、3セットやって半分くらい遅延っぽい相手ってのもザラだったし
香港勢は待ちが凄いから紛れの少ないガチデッキしか使いたくないんだろ
>>338 カード裏の「あたしに触れていいのは弁さまだけなんだから!」も直前感あって好き
李確によくヤラれなかったな
意外と李確がその辺弁えてたのか唐姫が強かった
>>374 大西港一が大好きそうなネタばかりで胸クソ悪いな
かわいそうなのはぬけない
創作要素が多いの1つ挙げられて説が割とあるとか言われても…
亡国の姫や皇女がやられてないわけがない
劉備の縁者も五胡十六国時代に皆殺しとレイプされてるし
強姦されたうえイラスト汚い清河公主をこだわってる哀れなわら使いの彼…w
八王の乱のフィナーレである永嘉の乱で劉備一族はほぼ皆殺しなんだよね
>>380 パリピ孔明を祝融(攻城術)を城に張り付かせる
清河公主、一点王異、胡金定、連弩張春華
ブス四天王異論は認める
>>384 漫画家キャラなんか入れてるくせにポケ鮑三娘入れてないとか
塗れない騎馬って使ってみると使いにくさ半端ないのよな
>>382-383 おけまる
パリピ祝融で遊んでみるわ
パリピ士気5で城ゲージがっつりとって守りで火神撃って刺さって逆転負けするまでがワンセットだからな、気合い入れていけ
連環効果舐めてて祝融にパリピかけて城ダメ取られたあと刻呂姫+パリピでこっちの攻め壊滅させられたことある
>>388 一人先に逃げ帰って先に回復して先に城から出ても塗れないしやることがないんだよな
騎馬征圧0で征圧将器があって、それでも征圧将器をつけないのは陳登くらいか
そういう意味では騎馬王双はエラッタされて本当によかったな
いくら武力9刻印なしとはいえ強化戦法だと厳しかっただろうな
突破月姫にパリピかけると面白いぞ
こっちはヌルヌルあっちはノロノロ
漢の騎馬弓で2コスと1.5から漢鳴3だけ使うの限定で2枚欲しいんだけど誰か良い奴いない?
張奐だけじゃ足りない気がするんだ
>>395 弓:張任、蔡瑁
馬:孫堅、R曹操、朱儁、張楊、海賊
この辺からお好きに、って感じじゃない?
張奐バラなら献帝入れない理由無くね?
3献帝の方がメインまであるデッキなのに
>>400 今は明確に役割持てるじゃん
前のスペックだと魏に一生武力9征圧0征圧将器持ち騎馬が来ないか
来た瞬間死ぬかの二択だった
>>393 蜀や群雄のように征圧の低さで武力上がる号令待ち。魏には組ませるものがない。
王双今異彩8ptか
全く使われてないってほどでもないが、わざわざエラッタした甲斐があったかというと微妙なところ
まあエラッタで逆に弱くなった例の二枚よりは全然マシな境遇ではあるが
そもそも馬の刻印がデメリットあってないようなものだから馬は刻印あった方がいい
刻印有りとは言え、よく2コス武力9をまた出したよな
しかも昔みたいに強化戦法とかじゃないし
999から久しぶりに普通の5枚号令デッキに変えてみたらまったく勝てなくて笑った
使ってると下手になるデッキなのはわかってたけどまさかここまで下手になってるなんて
王双と言えば個人的には刹那の怪力なんだけど、今の騎馬に持たせたら流石に強いよな
フンガー
別に何使ってもいいだろ・・・使って恥ずかしいと思われるデッキとか聞いた事ないわ
ははははははは恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
対戦ゲームで恥wwwwwwwwwwww
まあ黄月英で証盛った人は恥かもしれない
弓曹彰のせいで刹那怪力だいぶマイルドだし王双に持たせて良いと思う。スペックも計略も旧作を連想させて何となく良い気分
それでも2コス騎馬のファーストチョイスには決してなれんだろうけど…
>>412 強い時に強いカードやデッキ使って証盛るとか一番スマートなやり方だろ
わざわざ弱デッキ使って環境デッキに勝てないとギャーギャー騒ぐ方がずっと恥ずかしい
>>417 じゃあなんで本スレ民はmieさんをバカにするんだい?
>>237春ですね。回数多けりゃ上がれるって発想が最高にお花畑
やっぱ杜預ワラ環境的にキツイのな
マスターが移籍してもうた
>>414 疾駆戦法持たせてもらえたら結構使われそうな気もする
>>418 一人粘着し続けてるヤバいやつをスレ民総意扱いしないで欲しい
結局連弩董卓とは何だったのか
異彩0だから使われてはいるんだろうが
ホームの人のプレイチラッと見たら
使ってるカード三位までに双方連弩董卓が
入っているのに今のデッキには入ってない
>>424 対策カード増えたから捨てる人は捨てるっしょ
なんか今週ワラで異彩6組むの難しい
異彩盛っあワラ流行ってるのか?
黄月英を超える壊れ、とかぬかしてる人もいたのにな
まあ城200コス需要もあったんだろう
3コス使ってしかも欠陥兵種で安定した試合が出来ると思ってる時点で低陣なんすわ
>>428 3コスが士気8払って更に1コス切ったのに、1.5コス士気6に負ける訳無いんだよなぁ
まぁ槍孫策と似たようなコンセプトだし、弓呂布より荒らしに弱いのは間違いない
幾ら火力が出ても、当たらなきゃどうという事は無いんや
連弩発射後空蝉ステルスしたら当たらない?
伏兵状態じゃないから当たる?
>>431 姿見えないだけであって
連弩もダメ計も妨害も全て対象になる
槍呂姫ってスペック低いよな
孫策と見比べても見劣りする
>>433 刻無い槍呂姫だと思うけど出たバージョンが全然違うからそりゃね…
ただ槍呂姫は計略強いぞ
隠密状態でも連弩喰らうんだな
どっちも使わんから知らんかったわ
二分が好みの計略だから使い続けてるんだけど
勝率どんどん下がるわ
誰か二分でフリマで勝てるデッキくれ
明確にこれと言った強みないからね二分弱くはないんだけど勝てるカードかと言われたらノー
追加も産廃に枠を取られて組みたいカードも無い
阿蒙とか陳武みたいに、武力落とさず知力依存そこそこ有る計略とコンボするとか?
騎馬盛りだと陸機で良いになるし
>>412 コロナ中九州遠征動画ウプとどっちが恥ずかいかな?
二分は速度上昇活かせないと強みが出ない
そうすると騎馬2とかになるが、俺には無理だった
999はむしろ丁寧な白兵スキル無しで安定して勝つの結構きつい印象だが
>>442 ドキドキさんが使ってないなら別にそこまで強くないってことだな
王平槍単で騎馬単に当たったらボコボコにされたわ
騎馬入れるか素武力8以上複数入れないと話にならねぇ…
>>396>>397
感謝。今蔡帽+白虎孫堅なんだがまだ色々試してみます
>>441 亀レスしてまで煽りに来て誤字るのが一番恥ずかしいと思います
ハナOKのデッキ見るたびに兵力孫覇は復活宗謙でいいんじゃないの?って思っちゃう
弓破戦法そんなに使うのかなぁ
異彩ちゃうん?知らんけど
孫パきっちり使いたいなら長槍だと思うわー
>>443 999側が丁寧な白兵スキル必要って事?…
>>443 4枚の時点で白兵出来ない奴が使っちゃいかんデッキだよ
>>452 とくに騎馬単相手だとそれが顕著にあらわれる
mieさん週末終えても証64声望46
サブカ使ってないですよね?
>>444 号令デッキだとドキドキさん、スネちゃまあたりが使ってるかどうかが環境強デッキであるかの目安にはなると思うわ
スネ夫は分かりやすい強デッキだと思うけどドキドキさんのはカード操作とは別のセンスが問われると思うけどなあ
ジャイアンさんが傲慢なる采配使ってた頃は輝いてたように見えた
約束は憤激戦法にエラッタよろしく。
それか前作の援兵計略で。援兵は武力3でいいすよ。
過去の自分の所為で知力上がっても特にする事ないからなー二分
2.5槍司馬懿の異彩ポイント5しかなくて草
もうこれ半分厨カードだろ
最近のスネ夫は百錬ばっかりだしドキドキも蜀限定弓無しの変則構成
ジプシー号令は初心者とBMZ見ときゃ間違いない
槍司馬懿先週10で今週5だぞ
辣腕は42→12→36
異彩の恩恵受けれるワラが増えて
(ワラが増えたというより一部の異彩にキレてる号令使いが半引退してワラの濃度が上がった)
司馬懿馬司馬炎が相対的に増えてる
覚醒上げに良いの減ったし別に司馬懿そんなクソ弱くないからな
戦友で隠密舞+連弩盛り装填号令ってのにマチったけど姿が見えない時に射撃したらボイス無くて射線だけいきなり出るんだな
ちょっと怖かったわ
最初に装填号令使われた時に強化エフェクト出なかったから空撃ちかよオイ!って思っちゃったのはナイショ
>>471 号令デッキの括りでいいと思う
漢6枚とかはちょっと特殊かなワラと号令混ざってる
BGMカードのランダム演奏機能はよ
いっつも登録忘れるんじゃ
>>466 コンボしても効果時間伸びる位で武力上昇値変わらないから旨味薄いんよね
なるほど
その6枚号令使ってるけど異才にキレるってのがよくわからんな
2コス 象 6/6/2 活魅 奇才将器(味方全員復活-5秒)
士気7 武力+3 効果中撤退で復活-15秒 30c
範囲クソでか
こんな感じの復活クソワラ号令使い欲ちぃ
>>477 枚数が多いほどパワー落とさず入れ替えしやすいんじゃない?って話
極端な話3枚と8枚ならどっちが崩さず盛れるのかって事かなと
皆異彩高めのデッキかと思いきやただのパクりデッキばかりで悲しくなるね。
自分のデッキにポリシーとかないのかよ…
ワラの方が異彩が盛りやすいというのにはイマイチ納得が行かないわ
号令の方が計略度外視してパーツ選びやすいと思うし
ワラだってメインの高コスト超絶のポイント低かったら異彩6なんて行かないんだし
ワラバラと号令みたいなデッキタイプでの分類では異彩云々は特に思わないけど、
単純にコスト毎のカード枚数では低コスのが多いから、多枚数は選択肢が多い分で若干有利かなと思う
>>481 それなら6枚号令は恩恵受けている方にならんか?
号令とかワラは立ち回りの話でしかない別の話であって
枚数が多い方が異彩の調整はしやすいのは変わらんだろう
>>485 枚数の話になるから6枚号令は受けてる側になるね
>>478 木鹿大王「駄目です」
勢力にもよるけど多勢の大号令みたいに死に修正されそう
枚数とかの問題じゃないでしょ。
ワラは征圧さえあれば武力はある程度無視しても仕事できる。
(乱戦じゃなくて色塗りや槍出しが仕事だから)
号令は総武力が強さに直結するから異彩気にし始めると一気に厳しくなる。
これが故にワラの方が一般的に異彩積みやすいと言われてる。
ただ号令でも晋とか勢力によっては高スペ武将が異彩高めで落ちてる場合は全然組めるから号令だと異彩恩恵受けれないは言い過ぎだと思う。
勝てばいいんだから異彩とかどうでもよくね?
※個人の遅延勢の感想です
郭援の異彩が落ちてるの見ると号令異彩盛り試してる人はいるんだろうな
Jack対ユナイテッドの頂上見たけど999が負けてるから下方修正の必要ないな!
ウソですごめんなさい
あれだけ内乱を最大限まで取るムーブして守りも少しの甘えもないプレイであの僅差はヤベェわ
号令勢はジプシーしてテンプレデッキ丸パクリするから異彩出にくいんじゃね?
999はランカーも使ってるし下方は免れそうにないね。
ただ3枚とも下方するとは思えないから、度だけ下方されて、胡奮はなにもなさそう。
胡奮ってそもそも999流行る前使われていなかったよね?
まさかの城と迅速さげ
大戦界がかわるぜー・・・止めてくださいお願いします
>>498 ランカー帯では使われてなかったが広く見れば淳于瓊型はおった
>>489 ワラは征圧あればいいってのがまず間違ってる気もするが
ここ一ヶ月の頂上だと異彩6は号令8回ワラ5回で号令の方が多い
計略弱い武力パーツは多いから号令の方が異彩盛りやすいのでは?
>>454 嘘だろあんな開幕前出しデッキにスキルとか必要ないだろ…
前出し増援→胡奮ってやってるやつばっかりなんだけど…
いっぱい出てくるからイラつくけど太尉レベルだと開幕そんな取ってくるやつ居ないから負けた覚えあまり無いし勝率は出てなさそうだけどな
>>454 騎馬単と999は明らかに騎馬側がしんどいし丁寧にやってるやろ
>>489 低コス槍の話なら6枚号令でも号令のパワーとライン上げが重要になるからスペックはある程度許容出来るんじゃないかな
同じ6枚でワラの塗りも号令のライン上げも低コス槍入れた時の立ち回りの話かと
低コ槍の計略は度外視してます
>>506 騎馬単嫌いだけどこれに関しちゃ同意だわ
威力偵察はバーうp初期騒がれてたけど上位にはまだ多い?
フリマ手前だと全然いないぜ
ホーム近い(というかたまに同じ)なのになんでずっとTwitterでブツブツ言ってんの?
>>514 ただ前に出すのゲームに負けたんだか?俺が引退するか…
>>512 ゼルダってかくソ@ZLDのことやぞ
張松と董氏で守るワラデッキや
>>504 それだけで勝てるうちはまあいいがな
それだけで勝てるというよりはそれだけで負ける側にもかなり問題あるし
〜だけ、って一番何も考えられてないと思うわ
>>516 トウシワラに文句言ってるのかよ草
スポランとGAOなんて歩いて2分なんだから腰巾着連れて凸ればいいのに笑
共振系の号令って最近全く見ないけど、厳しいのかな?
>>511 自分もクソ寒いワラ使ってるのに、同族嫌悪してるの本当ダサくて笑う
>>516 ぁーなるほどwZLD君主ならわかるわ。
確かにGAOで一緒になることもあるはずなのによーやるわw
>>498 その理屈だと呂布ワラは常に下方修正の対象になるんだが
呂布も下方されても全然おかしくないと思うけどね。
飛ぶ方も飛ばない方も強いし異彩低いし
>>510 普通に無理だろ
俺も騙されたと思って一時使ってみたけど
低武力のワラには強いけど
999みたいな武力ゴリ押しでまとまって上がってくるやつがとにかくしんどい
昔ならそういうの毒でおっぱらえばよかったんだけど今とか公孫度が城壁到達したらどうにもならんし
将器が遠弓じゃなくて守城だったらもっと安定感あったのに
威力偵察入ってて有利に感じるデッキがマジでワラぐらいしかないから使わなくなった
既存の呂布とか全部めり込み下方修正していいからさっさと赤兎暴走呂布だせやコラァ
>>498 さすがにコフン下方無しは無理だわ
前はデッキが無かっただけで元から2部隊+6、30%回復はオーバースペックだし
下方免れるならまだガカのが可能性ある
>>519 くそ厳しい
そもそも共振は1コストでも欠けると号令効果が一気に下がるんで
そろそろ覇さんは全盛期性能に戻っても…ダメ?あ、そう…
>>519 虎竜はやれる方だと思うけどこれまた999がきつい系なんだよね
計略性能で刻印持ちの計略が下方されると仕方ないんだが悲しい気分になる
>>527 黄月英全盛期と比べれば、まだ突然死とかは少ないと思うけど、やっぱ対応力に欠けるか
>>529 確かに虎竜はまだ見る方だなぁ
張任は異彩高いから使われてただけで今週も使う人はどれだけいるかな
今週はどうやっても異彩6にならないし
魯粛も異彩6にしようとしたら武力8弓入れられないから今週は使われなさそう
諸葛亮使うと威力偵察と夏侯徽よく見るとかほんとクソゲー
司馬昭こそ聖域だと思うわ
覚醒2で打てるしなんでアイツ許されてるの?
>>534 遊軍、連弩に比べたらマシだけど刻印も3.0の失敗要素だからしゃーない
>>541 環境とってないから…では?
大体いつも「けっこう強いよ」レベルで安定してる気がする
>>42 青井は一時期ランクから消えてたがどうしてたの?
>>541 ワラ相手に城殴るの、アレくらいの計略パワーがないと無理だからねえ
武神ちょっと前に弱い言われてなかったか
見間違いかもしれないけど
>>544 ランカーで集まって大騒ぎしてたら注意されてすねた
デッキをコロコロ変えてたら
法具を再起だと思って全滅してから打ったら増援、衝軍と思って打ったら再起
みたいなミスで勝てる試合を3回落としたわ
大攻勢間違えるのはよくある
結果的に勝ったけど
フルコンなのに妙に武力低いなと思って履歴見たら間違ってた
相手からしたらナメプみたいだったろうな・・・
>>552 相手も気づいてなかったとかも結構あると思うよ
試合終わってギャラリーから指摘されて始めて気づいた人もいた
単色で組んでたら他勢力の大攻勢は選べないようにするくらいの気配りは見せて欲しいところだが…
まあ勢力特有の法玉を選びたい人もいるかも知れないし、それにバグ出しそうだから今のままでいいや…
堅忍不抜は全盛期の麻痺矢号令を彷彿とさせるヘイトを買いそう
>>551 そのまま何事もなかったかのように誤魔化して勝つこともあるよね
温存しても再起腐ってたり
呉デッキ使ってる時にミスって蜀大攻勢選んだけどなんとか誤魔化して勝ったことならあるわ
大攻勢選んだ事を忘れて再起みたいな攻め方したけど相手が勝手に諦めてくれたことがある
>>558 あるねw履歴見たら再起じゃなかったの!?ってやつ
諦めずに最後までやろうって教訓を学べたよ
>>554 宝具選ぶのにあれだけ時間使えるのにそりゃただの甘えだろ
普段から指差呼称しないから間違えるんだよ
>>558 試合には勝ったけど相手の奥義わかんなかったから履歴見たら
あー相手は連関腐ったのねーあれ?
俺、晋使ってたのに呉軍の...大攻勢?
!?
試合中に気づけやおっさん
>>467 じゃあ今は田靤エンショウが環境良いってこと?
>>498 ジュンウケイ型のレモンちゃんがーとか言ってるクソここでもおったやろ
コフン下方とかマジでありえねえだろようやく日の目をみれたってのにそれより騎馬単どうにかしろよ、あいつら適当に前出しして腕組んでるだけだろ
999デッキは見た目以上に繊細でテクニック要求されるデッキなんだよ
>>549 今もたいした事はない
司馬昭と一緒にするのはアホ
騎馬は鉄砲が出てくるまでは最強兵種なんだから、単一兵種デッキなのに強いのは当然
仇討馬謖ケニア(だいたい武神関羽入り)ってどうすれば勝てるの?
5枚号令しか使ったことなくて、今は虎龍使ってます。
倒す順番とかアドバイスをいただけたら、、
杜預ワラくっそ弱いな
結局はわからん殺しで勝率稼いでた部分があるから
ジプシー増えて弱点が知れ渡ると途端に勝てなくなるわ
>>544 最寄り行ったら東京と勘違いした粘着勢にグダグダ言われてやる気なくした
忠義関羽も異彩0に逆戻りだし仇討ちケニア見かけるようになったよな
頂上や配信だけ見て杜預ワラが強いと本当に思ったのがどれだけいるんだ・・・
あんな延々我慢し続けるデッキを使えるのはある意味才能だわ
やっぱ999みたいな脳死前出しデッキが一番だわ、お金入れて適当に前出しして腕組んでりゃ良いだけだからストレスも無いし
青井も周りなんか無視すりゃあ良かったのに。繊細すぎる
ランカーの使うデッキは強いデッキじゃなくて自分にとって使いやすいデッキ、自分が使いたいデッキに過ぎない。強いのはたまたまだよ
新司馬昭の前に立ちはだかる旧司馬昭の壁
新槍文鴦の前に立ちはだかる旧槍文鴦の壁
どっちも兵種被りで旧の方が使いやすいのが険しい
高翔というか憤激戦法が青井のデッキの本体だったか・・
>>584 連環+攻城兵月英で余裕やぞ
>>572 もう一枚の3コスが張飛なら伏兵うまく処理して士気6虎竜である程度取れなかったら多分無理かも
仇討馬謖はあんま分かんないからふわっとした意見で申し訳ないけどダメ計無くて範囲普通な号令だと張飛きつい
読みあいのレベルに達するまでは脳死前出しが強いのは理よ
仇討ちケニアってコンセプト面白いよな
部隊を落とさないが基本のケニアで敢えて落としていくスタイル
仇討ちがダサすぎて使いたくないが
>>584 防柵再建+攻城兵月英+楊松で半分位
武練のノルマ達成しつつクリア出来るぞ
周瑜の配置が最奥だからちと時間かかるけどな
>>561 スペックも足りてないな
歩兵袁術とかも
最大の謎は、仇討ち計略をなぜ馬謖が持っているのかだと。
>>584 真島d連れていけばあとは適当でなんとかなる
槍居ないから真島dの独壇場
原作だとちゃんと女性を追っかけているのに大戦では呂布を追い回すキャラにされたカードもあったな
案の定追加当初からホモと言われてた
>>587 ありがとうございます!
3コス槍張飛のパターンもよくあります。
関張どっち落としても、というか落とすまでにぐちゃぐちゃにされて仇打ち打たれてメタメタにされる、、
>>597 張飛打たれない前提になるんだけど仇討ち打たれたら枚数差意識して広く動かして戦場の二ヶ所で戦う形に持っていくといいかも
横弓と趙広の計略で守りロシュクは敵城投げて相手の馬引っ張るとか
あくまで一例だけど
5枚忠魂最近色々試してて、序盤から中盤の構成は凌げるようにはなったけど後半に忠魂ともう一枚欲しい
ランカーとかは献帝入れて対応してるけど、他の手はないのかね
>>598 意識してみます。ありがとうございます!
豪鬼の大号令にボコられて来たんだけど、これ強すぎないか?
乱戦されて突撃されるだけでこっちの部隊が落ちまくって勝負にならなかった
1突撃でごっそり減るぐらい威力高いのに、メチャクチャ長過ぎないか?永続?
連関しても神速の大号令で返されてメチャクチャにされた
もうしばらくやる気起きないよ……
絶対に斬る方の趙娥の突撃ボイスドス利きすぎじゃね?
最近は二戦目や三戦目で騎馬単に当たったら面倒だから捨ててるわ
勝っても負けてもストレス貯まるし真面目にやっても良いことない
>>601 剛騎剛弓はさすがに長すぎるかな
そもそも兵種自体が強いのに長さも無駄に長いし
剛槍はこれ以上下げるとただでさえ居ない槍単が死滅するから下げたらダメかも知れんが
槍の速度があと10%増えたら馬単もキツくなるだろうに
今の槍だと速3はないと絶対に乱戦防げないんだよな
>>601 聖域狩り騎馬オナデッキなので下方は一生ないですまだ伸ばせと言ってるくらいだし
騎馬単曰く腕磨け^^だとさ
>>601 使ってるデッキによっては車輪の大攻勢とか遠射+車輪玉使わないと厳しいかも
計略は強いけど永続じゃない。長さは自分で調べて
剛騎は狩り御用達だからな
俺ツエーできるランクでしか使われんよ
結構前ここに剛騎郭嘉入り騎馬単が苦手だから有効なデッキ教えてくれって質問があってその解答が「騎馬単」だった時は笑った
騎馬単が苦手とするのは別の騎馬単なのか
そういえば弓甘寧って今どうなんだろう
異彩見る限り全く使われてないという訳ではないみたいだけど見なくなったな
騎馬殺しの弓甘寧はいいコンセプトだと思うが、2.5なのがなー。
2コス武力8でこの騎馬殺し計略持っててくれたら神だったけど、即修正されたろうから今のままでいいか
>>613 騎馬同士だと更に速度の速い方がイニシアチブ取れるからな
緑3と青3なら青3が有利
剛騎は速度上がらないから速度の上がる騎馬号令には不利はつくかも
時間の長さと士気の軽さでやり方かも知れんが
>>616 乱戦でも威力あがるから無理だよ
今でも全然強いしな
隠密舞で姿消したら見えない槍が怖くて騎馬はどうしようもないのでは?という妄想
速度上がる騎馬もいたらさらに良さそう
まぁ未だに1度も隠密舞とマッチしたことないし使った事も無いからなんとも言えませんが
誰か使ってみてよ
>>605>>601
剛騎は2コス武力6というメイン計略持ってなきゃ厳しいスペックで出したのに士気5のサブ号令持たせて出してしまった以上長くするか
他の2コス士気5号令に合わせて武力+4の素武力1低いことを考慮にいれて11cぐらいにするしかないけど
前者の長時間号令化する調整が選ばれたのかと
それで徐々に時間をのばしていった結果が今だからこれより短くするとまたゴミになる
剛槍みたいに関羽の奇才将器の登場で勝率ランキングに入れば下方される可能性はあるけど
今の環境だと勝率低いんじゃね?上では使われてないし
>>613 逆に今の剛騎号令で何に有利ついてる?
君はどんなデッキ使ってるの?
今回隠密関係は制圧あるからほとんど場所丸分かりで無意味だよな
豪鬼騎馬単に対して他の騎馬単当てていうほど有利取れるか?
逆に豪鬼側が喜びそうだけど
>>623 5枚白馬義従バラだよ
強いかどうかで言われたら間違いなく弱いし騎馬単にもボコられてるけど使ってて楽しい
騎馬2以上操作できないから今の剛騎号令で何に有利つくのかとかは自分にもわからない
単に騎馬単って即答されてたのが面白かっただけ
>>626 全突とか一気に呑み込んで枚数取れるタイプは剛騎はキツイと思う
立ち回り次第なとこあるけど
>>627 狩りに使われてる←わかる
上ではみない←わからなくもない
だから勝率は低い←わからない
>>626 求心みたいな速度が上がらず武力だけ上がる号令だと五分だと思う
あとは剛騎号令がどの速度上昇号令と組んでるかによるけど
剛騎号令と組んでる速度上昇号令よりも速い速度上昇号令入りだと有利取れる
騎馬の強さは速さだから
>>630 その「狩りに使われている」がおかしいんじゃね
新潟で騎馬単使ってる奴は1人いるが毎回剛騎使ってるわけではないし1人が使ったぐらいで全体の勝率がどうにかなるもんじゃない
Twitterで晒されてる狩り見ると流行デッキ使ってるのが殆どだし
>>628 弓盛り槍一枚とか?
白馬義従ならむしろ騎馬単に有利だぞ?
流石にそれは剛騎強いとか以前に自分の立ち回りを疑うべきだと思うが。
すまん、法具じゃないんだな
計略は剛弓はこんなもん、剛騎はさすがに長すぎるかと
>>622 上だと4枚全突か極意曹洪or曹休でいいになるからな
剛騎自体は士気5なら十分な性能だと思うし、下だと勝ってるんじゃない
>>624 ツイで見たんだけどしばらく前のバージョンまでは隠密状態で計略使ったらエフェクトで発動位置が丸わかりだったらしいしホント可哀想
全然使われない割にバグはいくつか見つかるし…
最近では投げ車輪当てたら隠密が解除されてしまうとかなんとか
>>633 ごめん、剛騎苦手って質問してたのは別の人ね
自分はただの野次馬で別に剛騎に苦手意識はない
騎馬単の計略で苦手なのは白馬流星群かな
不意に使われて連突で落とされたりするし
上で使わてなくて狩りもそんなに使われてなくて
低勝率低陣騎馬単なんて存在しない奴らが異彩0になるほど使い込んでると申すか
なるほどそうだな
豪鬼が強かったのなんてスト2ターボまでだろ
今の豪鬼に文句言うとかおかしいわ
>>634 2コス武力7か1.5コスならね
2コス武力6だということを考慮に入れないと駄目だよ
だから徐々にのばしてもなかなか及第点の強さにならなくて今やっと及第点の強さになったんだし
結局数字出てないものにアレコレ妄想理屈つけてなんとか強いはずだから下方しろ!
って言ってるだけなのでは?
>>641 2コス武力7の馬号令とか最強クラスのスペックだから無理でしょ
紅蓮は刻印あるし董卓は征圧1
1.5武力3とかなら良かったんだがね
>>640 スト2ターボに豪鬼が出てるのは笑うとこなのか
>>641 2コス武力7の場合は自身撤退するとかのリスクが付くがよろしいか?
>>643 馬姫って最強クラスの号令だったんだ
ちなみに剛騎も2コス武力7なら征圧1だったと思うよ
でもサブ号令持ちならばそちらの方が強かった
>>640 スト2ターボじゃなくてスパ2Xからだな
>>645 武力上昇値そんなに高くするのか
しかも長時間号令で自身撤退は危険じゃね
異彩0のカードは数字出てると思っていいよ
大多数のカードは異彩付いてるんだから
>>642 そりゃ言ってるのがいつもの騎馬ガーの人達だし
>>646 蜀なら最強クラスだな
上位には割といる
他だと並からちょい上だろうけど
ランカーラジオでも蜀の号令使いたいんですがおすすめお願いしますからのうーん、強いのないねみたいな言われ方だしなぁ
義兄弟やら八卦はいるけど使ってる奴が使い込んでて且つ上手いから勝ってる感があるな
パワーはそこまで感じない
他使ったらもっと勝てるよねみたいには思う
武力7で征圧2という最強スペックなのに異彩盛り盛りの曹純&凌統さん
>>654 >>650いわく、大徳・武神・旅路・忠義は数字出してるらしいぞ
下方した方がいいくらい強いってことのようだ
>>656 そいつら下方するか異彩付いてる奴を上方して欲しいね
上方での調整はインフレするだけだから嫌いだけど
>>656 ざっとみてランカー一人だけかな
昔からの武神使いのみという
やっぱ上じゃ通用しないのかな
異彩を上方下方の指針にするなら異彩ポイントはフリマの全国での使用率でのみ出さなきゃいかんだろ
>>658 じゃあお前が下方しろと言ってる剛騎号令は何人のランカーが使ってる?
>>659 前も話題になったけど、なんでプレイ数少ない方に合わせるの?
フリマ以外の方がプレイ数多いから異彩にも強く反映されてるのに
>>660 騎馬単なら他使ってるだけやね
こだわらないなら強い号令使うだけ
全突極意なり使ってるんだろ
>>661 正直フリマとフリマ外なら大して変わらんかもしれんな
ランカーやるヤツだと1日何十戦するし
フリマ外とか1日数戦が大半で毎日するヤツなんか極僅かだろ
>>638 盛り上がってるというかテテンの複垢ばかりやん…
この流れは正直飽きた
そもそもなんだが。
異彩が高い=弱いって認識、ほんの一部にしか適用されなくね?
異彩を盛るためには異彩高いのを使わなければならないわけで。そうすりゃ当然使用率は上がって異彩は下がるわけだし。
ちゃんと勝率で見ないと。異彩低いから使われてる!強い!は違う気がするわ。
>>665 そもそも異彩0の範囲が広すぎるしな
100位近いカードなんて使われてると言えるかどうか
>>665 両構えだろうな
異彩maxでも笑顔やトウホウランみたいに上位でも戦えるカードはいるし
異彩と低勝率ダブルのカードがまぁ残念なカードなんだろう
且つフリマで見なけりゃ完璧
以前みたいに各カードの使用率勝率見れればこの話も終わるのにな
>>666 個人的に異彩0の範囲はもう少し狭くて上位50枚くらいでいいと思う、最上位レベルの使用率となれば数はそれくらいやろ
>>655 卵が先かって話になりそうだが
弱い(環境にあってない)から異彩が高くなって、異彩が高いから異彩盛りに使われるのでは
それに勝率で見るのは生放送の勝率ランキングでアホらしいと思ったがな
実は牛輔は勝率高い(全体3位)んですよって言われてみんな白けてたし
>>655 曹純はともかく凌統は強いだろ
フリマでも全然やれる
>>671 あれだけ見たらそうなるよな
牛輔とか使い手いるの?とかあるし
極意出る前でも歩兵は勝率高いんですからの歩兵下方
上では見ませんがwとか
白馬とか特定のデッキで稼いでたからだろうが
>>675 計略は悪くないけどかける相手がうんちしかいない
武力上昇を下げて効果時間を延ばせれば…と思わなくも無いけど接触時速度低下が強いから迂闊に強く出来ない難儀なカード
パリピ乱戟無双やろうとしたら呂姫しか計略使わなかったレベルに強い
昨日久しぶりに使ったけど、司馬師まだまだ強くねえか
もう一段修正ないならメインでいけそう
孔明にしては、結構フィジカルが強い気がしないでもない
全盛期に若返った設定のせいか
一枚一枚の使用率はそこそこ高いけど「なんだその組み合わせ…」ってデッキこそ傾奇者感あるんだけどねえ
>>566 コフンがようやく日の目を見たとかいうエアプは永遠にゴキ単に内乱取られてろよw
号令は勢力制限があるのばかりだから
異才を盛るのに選択肢が少ないってのはわかる
士気5、女性武将のみ+6、10c、触れると連環、迅速
士気4、誰でも+4、20c、攻城成功で更に+4
パリピと比較するとシンピ強いな、カウントなげぇ
何故士気も用途も違うのに比べるのかコレガワカラナイ
>>683 わかる
そういった組み合わせボーナスも少しの計算式を足せば出来そうなんだけど如何せん枚数が膨大だからなあ
>>689 用途は割と似通ってるし、士気に関しては必要士気が少ない方を強いと言ってるんだから別に変に思わないけどな
普通に下方修正候補の1つだと思うが
同じ士気の司馬韋や傀儡と比べてもシンピはおかしい
というか比べないとおかしいと思わない時点でおかしい奴め
シンピは確かに強い
でも城殴るゲームで城殴る条件のカードと投げ対象緩い制限でどんな時もある程度出せる器用貧乏ともいつでも使えるとも言えるカード
そいつらを比べるの違うくね?ってなる
やることは一緒のパーツ違いのワラにボーナス与える意味が分からん
本来は組み合わせにボーナスつけるべきだけど号令枠舞枠妨害枠ダメ計枠単体強化枠ってそれぞれランキング作ってポイントに傾斜つけたらどうかと思う
そんな面倒な仕様にして喜ぶのがいるとも思えないが
異彩否定派は他人が得するのが許せないんだー!っていうだけなんでしょ?
実際異彩0を並べてみてこれは珍しい組み合わせだなぁってなることあるの?
傾奇者ってより強カード揃えたバラデッキにしか見えないと思うんだが
多勢力にしたらそりゃ解らないと思うけど。
>>696 計略の分類自体は既にあるんだからさほど面倒だとは思わないけど
初めて知ったが、シンピって攻城で武力+4もあるのか。
普通に強いな。
唯一弱い点があるとすれば自身が連弩って事くらいか。
つか、もう連弩を全て他兵種にエラッタしてくれませんかねぇ
連弩は以前の発射速度に戻してほしい。
異彩見ても今の連弩全然使われていないし発射速度早くしても大丈夫だろう
異彩ptが高いほど効果が上がる号令を出そう(名案)
異彩は趣旨からしても英傑ランキングに参加してる人達の使用率で出すべき
異彩の趣旨って使われていないカードにポイント付けるってだけで上位ではどうとかは関係ないだろ
全国対戦100戦以上してる人からデータ集計する
とかなら分かるけどランカーから集計とか意味不明すぎる。
ランカーこだわり勢もわりと多いし異彩めちゃくちゃになる。
>>708 1ヶ月でだよな?
どれくらいいるのかな
好きなの使っても死ぬほど三国志大戦やりゃあ勝てるようになるわ
異彩なんぞ気にする必要もない
>>709 いや、違うよ。
資産が最低限揃ってない人を省くって意味で総試合だよ。
異彩なんて上も下も含めて使われてる使われてないで決めるで充分でしょ。
変に偏りつけたらそれに対して文句付くだけ。
異彩に文句言ってる人って下では強くて使われていて上で通用しないカードの異彩が低いことや逆に上でしか使われてなくて強いのに異彩高いカードとかそういうのが気に食わないの?
異彩ゼロのぼくはなにももらえなくてずるい!
ですよ
ちょっとしたことで弱いって叩きたいのに、
異彩が低いと反論されて気持ちよくなれないからでしょ
張奐使ってて有名な配信の人は張奐どっちも使ってるんだよな
あんなの下じゃ誰も使わないだろ
辛ピは
攻城するほど強くなる←わかる
攻城の必要があるから時間は長め←まぁわかる
攻城しなくても士気相応に強い←ちょっと待て
って感じだわ
>>715 (俺が使ってるけど)このカード弱いから全然使われてない!不遇だ!
(俺が使うつもりがない)あのカード強すぎ!あればっかりマッチするから下方しろ!
てこれまで騒いでたのがやりにくくなった人
ホームにいるんですわ。延々文句言ってる。
>>719 攻城すると士気が帰ってくる方は強制前進かつ勢力限定あるからな
連弩だからとはいえ強すぎる
>>721 しかしデッキにすると入らない問題
実質郝昭専用パーツ感もあるし
これで1コス槍ならバカみたいに使われてたんだろうけど
よりによって連弩系の号令に乏しい魏だしなー
正直使いにくい
そのレベルなら鉄板だと思うが・・・
強制前進は糞過ぎてやらなくなったんならそろそろエラッタしてくれませんかね・・・攻城術号令使いてぇんだよ・・・
シンピ見た後にフソン見るとデメリット付ける必要なくねとは思う。
ってかフソンに柵返せ
>>722 そりゃ号令向きじゃないし
カクショウ消えたところで攻城?ぎ取れるワントップ出てくるたびに暴れるよ
白ばの大号令を8cにしろ!
というかバージョンアップするなら早くしろ
バージョンアップの日程バレないように早くしろ
誰も見知らぬ新兵器を末期辺りの人物ならともかく何で淵とか于禁とか持ってんのと思わないでもない
>>732 于禁さんが使っても誰も見向かなかったんだよ
>>719 同意。
初動から強すぎるのは問題だわ。邪魔くさいし
辛ピと袁武強襲顔良合わせたら強くね!?
って思って試してみたら袁武強襲しか使わんかった
>>739
白馬の
大
号
令を下方
し
ろとは言わないよ なんか煩いのが若干1名いるが中身の更新しないと80cあっても勝てないぞ
>>733 カード追加のある大型の時は三生するってさ
通常のバージョンアップは
今のスタンプと双子星が同時に終了した次の日の14日だよ
大金星とか必殺の計略とか、頂上とは縁のない自分でもセンモニに映るのちょっと楽しかったなあ
昔は見てる人いっぱいいたし
蒯越て結構強くてワントップキラーだけどあまり話題に上がらない
よく言われる事なんだけどメインデッキが環境的に振るわないのなら苦手なタイプの環境デッキを触ってみるといいよ戦友とかもあるんだし
他のデッキ触ってメインデッキに戻ると違った立ち回りが見えてきたりして楽しいよ
メイン計略が強化されるかどうかは分からないから立ち回りやサブ計略に変化つけてやってくのが有意義なんじゃないかな
まぁ好きにやらせろと言われればそれまでなんだけど
いま大金星やるなら一騎討ちじゃなくてフリマで階級差があるマッチングで低い方が勝利ってなりそう
必殺の計略はダメ計すっぽりくん鑑賞動画
狩りが陣狩り失敗する「大失態」を名前消さずに放送すれば見るわ
店内頂上くらいはあってもいいんじゃないかなと
今のセンモニ頂上だけで絵が代わり映えせんのよな、リプレイの保存方式の違いからワンダーのライブラリみたいな店内リプレイもないし
>>732 マジレスすると連弩自体は中国の戦国時代から存在して、それに改良を加えたのが諸葛亮
それは諸葛弩と呼ばれていて、新兵器とは諸葛弩のことを指すのなら矛盾しない
つまり新兵器とやらはまだ三国志大戦には出てきてない…?
>>702 今は角度次第じゃ通常速度の槍に全弾回避されることもあるからな
速度将器持ってる騎馬なんて乱戦しててもかわせる
>>752 むしろyoutubeの公式動画で毎日アップしろまである
格下に負けたの晒しろかあかんやろっていうランカー視点の采配だよね
腕組みおじさんが下手くそが流れてるとか言うからでしょ
賈充とか装填号令とか面白そうな計略はあるんだけど使う踏ん切りがつかない>連弩
そればっかりに意識が集中して他の操作が雑になりそうで…
タッチアクションならともかくスマッシュ操作とかできねーわ
2年ぶりにやるんだけど、大胆奔放と天下二分ってあんま一緒に入らない?
>>764 そもそも両方そんなにサンプルがあるほど当たらないから自由に組めばいいんじゃないか
別にいいんじゃね?勝ち負けに拘らないんならどんな組み合わせも自由自在さ
好きなんだろ?策×瑜とかさw
二分で城取って大胆で守る(理想)
999にぐちゃぐちゃにされる(現実)
ドキドキさんの覇王御披露目頂上や
相手は二階級格下か、勝ったな
二分は制圧sにすればワラには勝てそう
ただ晋漢に何もないけど
>>764 ・中央で暴れての内乱狙いor退きながらの守備で強い大胆がそんなに号令デッキ向きの計略じゃない
・攻め上がったときにもうひと押しの合わせ技が欲しい天下二分とは余計に噛み合いが悪い
・2コスト武力7槍なんか入れたら余計に二分がパンチ不足に
・そもそも大胆も二分もどっちも今そんなに…
孫策になんか強力な伝授掛けられたら1人で追い返せるんだが呉はイマイチ
>>764 単純に武力6騎馬と武力7槍は白兵がキツい
号令は武力8以上の弓がいるかどうかで露骨に白兵の強さが変わるし
このスレ民いわく速度上がる号令は強いんじゃなかった?
二分大胆約束太史慈発奮の旋律1コス槍火計
これは弱い
将器じゃなくて投げ隠密or伝授がこないかなぁ
何か悪さ出来そう
KKG999そんなに強いようには思わないがやっぱやることが簡単だからか
永続になったら飛天してわざと刺さる×下がって募兵号令で無限上昇するからダメー
>>754 諸葛弩とかいう親戚がいるのかと思った
そういえばイラコン武将はどのタイミングで配置されるんだろうか
大型追加より先だと思ってたんだが、何か権利とかの話で揉めてんのかな?
コラボ枠でちまちま追加されるような気がするけど枚数もそれなりにあったしマジでどうなってるんだろうな
受賞者達もそろそろザワつくんじゃないのか
>>794 枚数もそれなりにあった物が大型追加以外で出てくるわけはないだろう
やたら早く出されても出来レース感しかないし
強化戦法 士気4 武力+4
大車輪戦法 士気4 武力+5 車輪付加
まあどっちも低コストの計略だからいいけどね
まさか2コス以上かつスターター以外で未だに強化戦法とか大車輪戦法の奴なんかいないだろうし(挑発)
細部のブラッシュアップもあるかもしれんしカード内容も受賞後だろうしそんなに早く出るわけねーだろ
>>796 イラストも割れてる案件を大型で追加されても嬉しくないという個人的見解
3コス刻印で計略が強化戦法なら
どれだけスペックもっていいのか気になる
魔導アーマーの方の呂布をベースに勇猛削除で知力+1、計略無能化で制圧+1
こんなとこでは
>>794 戦国だってそれなりに時間かかってるし契約やらなんやらそう簡単に済むもんでもないし
いちいちそんな程度で騒ぐわけはないな
槍華雄って計略は少し短いとはいえ士気4としては破格だし将器も悪くないラインナップ(速度/攻撃/突破)なんだよな
異彩見る限り群雄2.5槍の中では使われてる部類みたいだし
個人的には攻城術か守城辺りがほしかった
防衛時に結構便利な計略だった(槍に守城って微妙な気もするけど)
>>800 ポスターにするようなのは別で用意されるわ
大体興味あるのはスペックだろ
高武力車輪で防衛は排除むずかしいからローテに大分余裕持てるようになるよね
そういえば声優的に刃牙のコラボ来るんじゃないかって話はどうなったんだろ?
太尉すらサブカ帯になったか・・・
昇格戦突入で納得みんなも太尉で盛り合おうぜ
>>810 彼は現実が受け止められないんだ
そっとしててあげよう
>>808 今の奇形人間しか書けなくなった板垣絵は正直いらんわ
>>808 「なァ……、声優って何であんなに盛って喋るんだ?
表情と違ってるだもの(噴)!」
って作者がゴネてるんじゃない(適当)
まあ大戦は本来とは違う声優が担当したりするけど
>>754 返信遅くなったけれどマジレスありがとう
勉強になった
頂上の才谷屋さんのデッキ異彩たったの2しかないんだな…
あんまり使われてなさそうなカードばかりだと思うが
異彩確認しに行くまでもなく霍峻くらいだろ使われてないの
槍カンネイとか計略使うぐらいなら司馬韋やシンピで長時間武力+4なげた方がよっぽど強そう
>>816 八卦は速度上昇つき号令なのもあって異彩0は納得。チントウと銀ペイ異彩0も納得。
残りの二枚だけで異彩盛るのは厳しい。
>>815 わざわざご丁寧にどうも
まぁSEGAのことだからそこまで深く考えてないと思うよ
でも連弩はそこまで使用された武器ではないので連弩兵ってネームは違和感あるんだよな
一方通常の弩はほとんどの正規軍に採用されてた極めて一般的な兵器だったので、単に弩兵って名前で出してくれたほうが良かったのに
八卦って全然見ないけどそんなに使われているの知らなかったわ
槍甘寧は計略自体は士気5以上の強さはあるけど、ただでさえキーカード以外は入れづらいコストと兵種なのに謎に冷遇されてるスペックがな
諸葛亮、曹操、呂布は何があっても一定量はいる三国志大戦の伝統
>>759 それいいな。
8陣90勝10敗みたいなカスの負け晒し
先週→今週の異彩0の枚数
大徳や忠義が異彩0になった代わりに八卦が異彩1になったか?
魏 24→23、蜀 16→16、呉 13→14
漢 10→9、晋 11→11、群 26→27
LEがあるとその分イラストやセリフのファンが付きやすい説
あととりあえずキラキラしてると使いたくなる層がいる説
一般的にはマイナーだけど大戦だと固定ファンついてる武将誰だろ
董白と王異は三国志大戦で有名になったまであるので実質マイナー武将
みんな大好きオウセイだろうな
一般のレベルにかなり差が出そうなので呂蒙を知ってるか知らないかでラインを引こう
賈南風じゃないの
大戦以外じゃ影薄いし原典にも悪い事しか書いてない
>>825 魏国の2コス異彩MAX号令さん「速度上昇付き号令なら使われると聞いて」
>>838 政争に負けたらあることないこと書かれるからね
案外ドSだけど貧しい者に悦びを与えてからトドメ刺すような
ドMにとってはぐう聖女王様だったかもしれんし
才谷屋が大戦に使ったお金換算して目眩したわ
他人がどうこういう話じゃないけどさ
>>831 負けてるの期待して見たら、攻略戦突破しないための露骨な捨て譲りで萎えるまで見えた
才谷とかはんは人生投げ捨ててあの程度かと思うと悲しくなる
>>843 大体なんの分野でも、努力する秀才は努力する天才には勝てん
それでも努力で今の位置にいることは評価に値すると思うよ
流石に時間使い過ぎだろとは思うが、それは個人の自由だし
失礼な言い方だが、このゲームやればやるほど上手くなる訳じゃないのかな?
才谷屋さんプレイ回数の割には順位低いよね…
お金はまぁ社会人なら趣味に使えるぐらいの金額だけど、時間がマジでやばい。
>>846 群雲さんに喧嘩売ってるのか?
どんなゲームも数やってもいける限界があるよ。
むしろちゃんとランカーなんだから凄い。
どんだけ数やっても頂上載れるとこまで行けない人も多いと思うよ
才谷屋は八卦Masterではあるが八卦全一ではないんだよな
はんは継往開来Masterかつ全一だが
ウメハラじゃないけどどんな分野でも引き出しの多い人間が強いしな
三国でも最上位はそんなのばかりだし
ウメハラはクレバーだからちゃんと強キャラ自分で探して使うから
何だかんだでゲーム性は死ぬ程面白いからなぁ
10年以上ずっと続いてる趣味なんて大戦しかねぇわ
ゲームでこんなに脳汁出るのは貴重やで
そもそも現実じゃでない
俺は事務系だから仕事で脳汁出ることはほぼないけど、営業とかだと脳汁出る瞬間あるのか?
あの金額と時間をソシャゲーに使えば全一も可能だっただろうに・・・
札束盛るだけで全一になれるゲームでテッペン取っても虚しいだけじゃろ
額は途方もなくやったにしては意外とこんなもん?ってところじゃない
何々してればとか向いてないとか好きでやってる事に口出しは無粋だぞ
俺は勝率7割に悔しかったねー?本気じゃないかったのー?ってやるのが好きなんだ・・・
>>857 ノルマクリアーして昇給とか?
なんていうか
今ってパチンコとかよりソシャゲのガチャの方がヤベー気もするんだよな
アホすぎる。俺らは三国志大戦が好きだからのめり込んでるんだ
三国志大戦だから金と時間かけてやってるんだ
他のことやってりゃなんて考えるのはアホのやることよ
そろそろ2コス6/9伏兵の馬周瑜が連弩兵召喚しねえかな
才能の差ってひどいなと池江璃花子選手見てても思うわ
1年泳げなかった人が1年泳いでた人に勝つってどういう事だよ
35000戦で(初期の頃はもっと高かったのはとりあえず置いておいて)勝率的に1プレイ125円ぐらいとしても
5年間で一般社会人が趣味に使う額としてはそんなに大きくは無いな
3や戦国まで見れば似たような回数やってるんじゃないかね
>>868 そういう風潮本当良くねーわ
サブカで慣らしまくって本IDで勝率稼ぎまくってる奴なんて比べるまでも無くゴミだしな
マンキンアニメやってるしマンキンコラボはよ
お前ら世代やろ…?
ぶっちゃけランカーになってるだけマシというかはるかに強い部類だべ?
戦績5桁で勝率30数%のケニアとか見たことあるけど案の定数万戦やってこれかいって感じだったぞ
逆にそんだけ負け越してモチベが続くことに敬意を覚えたが
>>868 貢献度半端無いしむしろ尊敬だよ
バカにするやつなんか殆ど居ないよ
何でもそうだけど時間を掛けても上手くなる奴とならない奴がいるよね
そういうのが努力で埋まらない才能やセンスの差なんだろうなあ
ケニアはもう無理目やしな・・・
塗らないと勝てないし環境は常に変わるからついてくのは難しいのはしゃーなしや
>>877 わかる
俺なんかワンダーでずっとルビーの底で1年以上床ペロペロしてて俺が入ったチーム9割負けてるからな
あまりに辛くて三国志大戦に逃げてきたわ
というかガチで勝ち狙って情報収集しながら強デッキでプレイしてるのと
なんとなく気になったカードでデッキ作って楽しくプレイしてるじゃ勝率全然違ってくるしなあ。
そこら辺は楽しみ方の違いだから個人の自由だと思うぜ
>>877 大戦では無類の強さを誇るチュウボクさんもWLWではプライドだけは一丁前の迷惑プレイヤーらしいからなあ
>>862 金出してるのに欲しい物を買えないってのが闇だよな
そのうち外食や小売もガチャになりそう
>>882 在庫ダブらせてるものばかり当たりそう
まあ普通の飲食店でやられたらドン引きするけどコラボカフェとかなら面白そうね
>>877 いうて6000戦以上して大尉いってないやつとかおるが才能ってより何も考えないでやってるだけやろ
なんかあれだな
前回どちゃくそに連敗すると、次のプレイほんとに勇気いるよな
昨日郭かにボコボコにされてから、狂態に座る勇気がもてなかった
この間ワンダーでチュウボクっての見たけどやっぱアレ本人か
努力が足りないんなら今までがお遊びに見えるほど努力したらいいじゃない
>>866 虎は何故強いか
をリアルに見せる女よな
ワンダーは黄月英とるのにチュートリアルやったけど、いまいち自分が何やってるかわからんから
面白いってとこまで行かんかったなぁ
殴られるから堅玉保持とか遊軍調整とか
塗りながら柵上手く壊して
浅刺しから槍だし士気計算
こんだけ考えて考えて負けるんだ・・・
だから暴虐オウセイでいいやってなるんだ!
勝つ為に努力すれば勝てるなんて考えが既に甘えなんだよなぁ(12陣、勝利率49%)
どこに行くべきかもわからずその場でぐるぐる回ってるだけみたいな奴もいるしな
努力しただなんて台詞は結果出しときゃ後からいくらでも言えるんだよ
でも、圧倒的に強すぎるカードがあるのも事実だからなぁ
剛騎とか、全凸とか、神騎とか、神速の理とか、
十年プレイして今作も何千戦として司空勝率五割だぞ
つれえわ…
やっぱどんだけ数こなしてもデッキ縛ってたらトップにはなれないんだよな
トップになりたいなら拘りなんて捨てた方がいい
>>900 その点では呂布ワラの2人は恵まれてるな
武力10は偉大やな…3コスだからまだ許せるが武力9は2コスで出せるのダメだな
9の乱戦力下げて欲しいわ
999が試合にならない…
なんか漢の1.5槍で劉綺採用されてるの見るけど何目的?
>>901 最上位帯にはいるけどランカーではないな。ちなワンダーは公式サイトにランクが掲載されるのは上位300人、ここからは外れてる
ランク的にはこっちで言うとこの闘○覇者かただの覇者あたり。ランクごとの人数分布的に見たら覇者くらいちゃうんかな
ゆーてお前らだって何百戦してもそんなに上手くなってないだろ
結局センスだよセンス
4年経ってランカーにかすったこともないのに
まだ希望を持ってる人の方が少ない気がするけど
何を恥じることがあるんだ
そういう三国志大戦キチ共がいたから今までやってこれたんだろ。表彰してやりたいわ
まぁ勝ちたいからやってるんじゃなくて
面白いからやってるだけだしな
別に勝てなくても悔しくなんか…
スランプに陥る時多い俺はこのゲーム回数やってもうまくならねえ
そして扱えるデッキは速度号令系しかないと10年やった結論だわ
>>907 そっちでもトップ帯なのはさすがっちゃさすがだな
毎度思うがランカーはその高い能力を受験とかビジネスに活かせば良かったのになぁ
株やってたり高級な職について稼いでる人もいるのかもしれないけど
大戦2の頃はフリマ上位〜ギリランカ―だったが、当時はほとんどの人が戦術も技術もてきと〜で
ゲーム慣れしてるだけのへなちょこプレイでもそこまでは行けた
今は細かい技術、攻めるタイミング、デッキごとのセオリーなんかを皆が当たり前に実践してるから、そういったことを面倒くさく感じる人間にはキツイね
攻めたいタイミングに攻めないとか俺には無理
上手くなりたいとか何が何でも勝ちたいとかやってるのは上位300位のガチ勢までで
他の一般層は好きなカードを使って楽しく遊んでいるよ
遊んでいるのよ
たとえゲームの1パーセント未満の上位層に食い込んでるって満足感があっても才谷屋の様に同じデッキであの回数は無理だわ
絶対飽きる
>>915 適当でギリランカー行けたとか盛りすぎだろこれ
>>918 もちろんたまに300位辺りにいく程度よ、当時は300位までwebランキングに載る
皆基本は前出し赤ボタンだから、ちょっとしたハンドスキルだけで十分勝てたよ
大戦2の頃を知ってる人ならわかってもらえると思うのだが…
魏R馬鈞 連弩兵 1.5コスト 武5知8征2 特技 伏兵・防柵・刻印
奇才将器 軍事同盟 味方の勢力を問わず自軍の最大士気が12になる
計略 超弩弓編隊号令 士気7
【岐略】味方の武力が上がる。この効果は女性の味方のコストが多いほど大きい
【緋略】さらに連弩兵の射撃ダメージと装填ゲージの最大値と装填速度が上がる
【蒼略】さらに連弩兵の射程距離が上がり、敵を貫通して射撃可能になり、
射撃を当てた敵の移動速度を一定時間下げる
深夜にコレをぽちぽちしてるときってどんな心境なんだろうかね
みんながこの妄想で楽しんでくれるかなぁ、賞賛レスいっぱいつくといいなぁ、とか考えてたのかな
>>923 深夜のテンションで書いて朝見て赤面するやつや
連弩推しなんだろうなと思うし
素直に気持ち悪くてげろ吐きそうだわ
それ女性武将云々で気持ち悪さ倍増
見えないからいいけどマイナーなワッチョイはNGしておくと快適だな
>>873 世代っちゃ世代だが当時の友人はハマってたけど俺は別に…仏ゾーンは好きだったけどマンキンの頃には冷めてたわ
マンキンは作者が全員旧作と同じ声優じゃなきゃリメイクさせないって言ってたんだっけ
主人公だけ変わったみたいだが
「魂の引き継ぎ」とか言う憑依合体計略あるしあとはコラボ許可待ち
ただし追加と同時にもう死んでる。
三国志大戦のランカーが現実世界で人間としてもエリートだと思ってるの凄すぎるだろ
どんな世界に生きてるんだよ
>>914 そのランカーを開発に入れて三国志大戦はどうなりましたか?
お気に入りの武将でずっとやってるつもりでも未だに義兄弟
宿星持ってる人達はすげえや
4になってからの新規要素ってゲーム性に関わる部分はほんとにクソみたいなのしかないよな
内乱、友軍、カンメイ、覚醒、友軍
全部過去の要素を劣化させただけ
そのままだと手抜きと言われ
アレンジだと劣化と言われ
開発も大変だな
晋は能力値の設定がおかしいのがちょっとあるくらいか
晋と漢がほぼ死んでる環境最低半年続けたら一旦矛収めるわ
>>946 前半弱くて後半強いデザインのはずなのに漢や晋が強いときって前半から弱くなくて中盤でも既に強いからだと思う
序盤も伏兵や魅力や柵に恵まれてるから弱くないし
漢晋弱いときはなんでこんな勢力追加したんだ誰も使ってないとか叩いてたな
魏呉蜀の号令より漢晋使ったほうが落城できるじゃん
この状態糞過ぎて笑えないぞ玄人じゃなくても扱えてるし晋も漢も
ランカーや準ランカークラスが扱える勢力でいいのに
根本的には投げ計略とか1コス号令とかが強いと嫌われる
あと武力上昇値と効果時間が一般の計略より優秀なのにゲージたまるやつ
>>952 確かにど下手くその俺だが、きれいに司馬昭決まったときはお城なくなるな
手腕大徳ではそこまではいかない(求心は持ってない)
つまり晋漢は勝率5割以下限定仕様にすればよいのでは?(錯乱)
まあガンガン攻めて相手に綺麗にライン上げられる方も悪いけどね
大徳は逆に漢晋相手に赤青赤で落城もしくはそれ近くまで行けるけどな
英傑は漢晋の天敵だけど999とか高武力盛りに不利だから全然居ないな
マンキンコラボといえば超コスト超絶騎馬って戦国の世から決まってるんだが
>>958 ライン上げきられて万全で打たれたら死亡ってんならわかるけど、今の号令はファッション感覚で兵力速度攻城上昇が付いてて計略連打してりゃ城割れるのが萎える
>>959 英傑は高武力盛りよりも速度上昇号令がキツい
なんだかんだ言って巨虎とか速度上昇号令多いもの
ハオ様は火計のイメージだなぁ
葉と対で出るなら孫策周瑜、諸葛亮司馬懿あたりか?
>>970 親が同じだから同じ勢力。セガ的に
計略は復活カウント-10の死んでも続く亡霊火炎戦法のイメージ
>>971 親が同じで骨肉の争いをした武将・・・
袁紹葉と袁術葉王だな!
>>967 いや元々全然人選ぶ漫画じゃないよ
ジャンプによくあるオーソドックスな明るい少年漫画
後作になるほど作者が頭おかしくなって勝手に迷走して意味わからん方向に行っただけ
てか結局ハオ倒せたの?
あいつメチャクチャ強すぎてたおせんの??って空気だった気がすんだが
>>975 力では敵わないから心に訴える的になんやかんやした
異世界に旅立つ前までは普通に面白かったよ
リーゼントとのバトルとかさ
>>972 ついでにスレイヤーズも出せばおっさんも釣れるね
計略でドラグスレイブの呪文唱え始めるのか・・・・
暗唱できる人、このスレに結構居る気がしますぞ・・・・
モンハンライズでご無沙汰だった奴はそろそろ戻ってくるよ
ソースは俺 あれかなり内容薄いわ
>>981 スレイヤーズ、オーフェン、リウイ辺り知ってるのって相当なおっさんでは……?
スレイヤーズはむしろ最近元気になってるし
オーフェンはなんやかんやアニメ続けてやってるんよな
モンハンはRPGとかで長いボス戦が嫌いなワイには苦痛でしかなかった...
今回の受付嬢姉妹ほんとシコい
アイボーが糞過ぎただけなんだけどさ
スレイヤーズは新巻でたし、オーフェンはアニメ、リウイはコミックスが直近で新作でてたからそれほどでも無いと思う
いや、おっさん以外見向きもしねぇか
おっさんで何が悪い(逆ギレ
質問なのですが、袁家は追加カードも糞でずっと弱いのは可哀想だと思いませんか?
魅力盛って士気溜めようにもおっさんしか居らんしな・・・
三国時代でも37は早死のレベルだな
孫策が26くらいだが献帝なんてあんな酷い境遇でも40越えてたし
lud20251006195520caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/arc/1617384327/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「三国志大戦3985合目 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・三国志大戦3968合目
・三国志大戦3853合目
・三国志大戦3935合目
・三国志大戦3989合目
・三国志大戦3865合目
・三国志大戦3950合目
・三国志大戦3885合目
・三国志大戦3981合目
・三国志大戦3958合目
・三国志大戦3890合目
・三国志大戦3815合目
・三国志大戦3897合目
・三国志大戦3845合目
・三国志大戦3859合目
・三国志大戦3952合目
・三国志大戦3987合目
・三国志大戦3988合目
・三国志大戦3923合目
・三国志大戦4053合目
・三国志大戦4087合目
・三国志大戦3978合目
・三国志大戦4029合目
・三国志大戦4065合目
・三国志大戦3830合目
・三国志大戦4045合目
・三国志大戦4032合目
・三国志大戦3999合目
・三国志大戦3840合目
・三国志大戦3977合目
・三国志大戦3874合目
・三国志大戦4002合目
・三国志大戦3798合目
・三国志大戦3843合目
・三国志大戦3940合目
・三国志大戦3979合目
・三国志大戦4011合目
・三国志大戦3860合目
・三国志大戦4095合目
・三国志大戦3805合目
・三国志大戦3958合目
・三国志大戦4030合目
・三国志大戦4085合目
・三国志大戦3933合目
・三国志大戦3825合目
・三国志大戦4054合目
・三国志大戦4003合目
・三国志大戦4043合目
・三国志大戦4014合目
・三国志大戦4050合目
・三国志大戦3991合目
・三国志大戦4103合目
・三国志大戦3788合目
・三国志大戦3783合目
・三国志大戦3893合目
・三国志大戦3789合目
・三国志大戦4079合目
・三国志大戦3882合目
・三国志大戦3878合目
・三国志大戦4051合目
・三国志大戦3821合目
・三国志大戦3784合目
・三国志大戦3945合目
・三国志大戦4046合目
・三国志大戦3800合目
・三国志大戦4013合目
・三国志大戦3852合目