| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。 || ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。 || 荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。 || ○荒らしや生やしBOTは突っ込みどころ満載のレスであなたのレスを誘う。 || 1レス生やすより1レスで通報しよう。1レス返すごとに荒らし資金源になる。 || その後IDや該当ワードをNGに放り込み放置してしまえば || 我が党と立憲我が党の撲滅も容易となる。 || ○JAXA調布航空宇宙センターの一般公開は4/22ダゾ!とほほ電池さんに救いの手を! || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを || 与えてはいけない。 Λ_Λ || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \(・Д・,,) <ホ文の威力は戦史が証明している || ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。 ⊂⊂ | ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧ (_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ <友軍への被害は考慮して頂けないんですか!
800越え後にスレタイ提案、【>>900 で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。 ※アンカーがなかったとき、>>900 →>>930 →>>950 →建造できる人 ○建造者の方へのお願い ・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底 ・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名 この3つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m ※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。 ※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。 ____________ |;;;;;;;; ;;;;;;;;;| |しばし待て,新スレ前にリロードだ| |;;;;;;;;; ;;;;;;;;| | ;;;;;;;; ∧,,∧. / ∧,,∧ ;; ;;;;;; | | (`・ω・)/ (・ω・´) ; | ∧,,∧ . ̄ ̄( つ ̄ ̄( ) ∧,,∧ ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ ) | つ、_ Σ ⊂ | ∧,,∧ゝ-/ / / _ ─\ノ ( `・ω)/_  ̄ \ \ ∧,,∧ 順番まつがえた 個人的には忖度はあったと思う ただし詐欺師によるもので安倍総理達は関わってないが 穴があるのはちょっとなぁ…
ある程度以上の規模の軍艦を建造できる財力のある国はほぼ持ってるんじゃ?
>>1 乙 昭恵夫人が教唆犯ってなに考えてんだ? 時系列的に森友売却に昭恵夫人が関わってないのはわかってるんだけど 忖度が駄目ならルーピーの「思いを受け取った」発言なんてアウト中のアウトだろうに ……まぁ、あいつはそれ以前の段階でアウトだったが
まー政治主導って言うなら官僚の失態の責任は尻尾切りせずに政治家が取れよって雰囲気は感じる
昭恵の言葉が文書にあるのは、追い詰められてどうにも決済を通したい役人が書類を盛るだけ盛ったからだろ ああいうどうでもいい情報を乗っけるのは通らないかも知れないっていう恐れがあるから
>>1 乙 相手が勝手に忖度して責任取れが通用するんなら俺もやってみようかな >「翌日から、自分がいかに無価値であるかを徹底的に教え込まれることになります」 >山口氏に限らず、新人たちはみんなキャリアの試験をトップクラスの成績でパスした者ばかりだ。 >その彼らのプライドをまず捨てさせるのだという。 >「大学を優秀な成績で卒業して、自信満々で入省してくる新人というのは、どちらかというと使いにくいのだと思います。 >理屈が通らない限り動かないというのでは、仕事になりません。さらに『自分は頭がいい』と自任している態度というのは、鼻につくものです。 >そういう鼻につくプライドをすべて洗い流すために、官僚組織においては、自分がいかに無価値であるかを、新人時代に徹底的に思い知らされます」 >たとえばコピー取りひとつとっても、こんな調子だったという。 >「山口、この書類、コピーとって」 >「何枚コピーしますか?」 >「適宜」 >適宜が何枚かは教えてくれない。書類の内容などから推測しなければならないのだ。 ◆忖度力養成◆
>>12 完 全 同 意 まあアイツを許してる「国民」はいないよね、多分・・・ となれば役所組織の管理職は議員なり政党職員なりを政治任用することとすべきだな
陸上機が進出できない南太平洋とかで、互いに未発見状態から索敵と交戦をするなら そりゃ空母がある方が有利だろう もっともそんな戦争、WW2以降一度も起きてないが
>>24 起きた場合でもご安心なのはけっこうなことだ 最悪に備えよが軍事だからな 南西諸島を想定なら中国は陸上機が飛んでこれるべ 尖閣なんかは中国からの方が全然近いから2000m級の空港だけでhihi戦闘半径に13もある
いちおつ。 なんちうか、スラムな地区の再開発はどう進めるべきか、を社会問題として 各種ジャーナリストさんたちはクローズアップしてもいいんじゃね? 未来永劫、飛田新地を残しておくのか?とか、そこらへんのソンタクも拗れてる原因じゃろ。
>>26 国家公務員総合職(旧1種)試験と国会議員政策秘書試験を統合しようというのは昔からある意見だよ というか官僚組織が本当に中立なのかが疑わしいのであれば選挙を経た政治家やその関係者が直接行政事務を執行するのも必要かもしれない >>32 うーん、理念としちゃ中立であるべきなのだからそれは方向性としちゃ間違ってる気が 中立なのか疑わしいのであれば、何が何でも中立にならざるを得なくなるよう 法整備で雁字搦めにするのが政治家の役目という気が >>11 で、その時系列はどこまで世間に周知されてんだ? 切り貼り上等、ぼんやりとしか伝わらないことを前提で相手せにゃならんのに >>35 世間に対してじゃなくて 前スレで昭恵夫人は教唆くらいの立場にいると言ってた御仁に対しての話 >>19 これが民衆に忖度したエリートの将来だ 誰がこんなものに育児費用をかけてならせたがる なんか日本が第5世代機搭載軽空母持つのが癪に触って触って仕方ないって感じ
>>27 確かに空母は有用ではあるが、空母があれば敵艦隊を封殺できるという考えは甘いと 日本海から南西諸島まで中国の陸上機の行動範囲内で 艦載機は性能では陸上機に劣るのだし >>39 近い将来を含めてF-35Bに性能的に優越する中国軍機なんてないよ 中国軍機の性能を米軍機と同等扱いする時点で立ち位置が見え見え 短機能の軽空母を量産するのが一番いいと思うわ 予算的にも戦力的にも
>>13 庁内で学歴を聞かれて東大じゃないと驚かれるんだとか 空母なんて当面持たなくていいよ、どうせ保有しても左翼政党が政権盗った挙げ句 空母いぶきがマトモに見えるくらいしょうもない理由で喪失するから
>>38 そりゃ中国にしたら嫌じゃろ… せっかく作った砲艦外交の鬼札が就役前から陳腐化しとる >>42 つまり財務省は下っ端レベルは出世できなくなった東大卒で構成されていると…? 各長まで上がれるのが東大卒ばっかなだけじゃないのか しかし財務省だと京大でも東大以下に見られるのかな >>42 今の会社に財務省から転職で来た人がいるけど東大じゃないよ 最近は東大生来ないとかで地方の国立が多いらしい ニュークは人類の叡智の結晶。 ニュークの光は、文明の光。 韓国ちゃん「暗くて(先行きが)見えないわ」 ジャパンおじさん「ほおら明るくなっただろう(ニュークドーン!)」
>>40 隣国が金かけてステルス機を開発量産し続けているのを甘く見すぎ 整備の問題でステルス性が劣り、行動範囲内の狭いF-35Bより F-35Aを揃えた方がいいんじゃねと F−35Aを揃えて、さらにB型も配備するのがとっても経済的でお得。
選挙で選ばれた政治の側が空母必要だと言っているんだからそういうことだ 中立云々というのは左右のイデオロギーの話ばかりではないよ
ワイドショーが昨日の証人喚問ネタじゃなくて、 北要人の訪中ネタだな。 いい画が撮れなかったのかな?
官僚の政治的中立性って 逆に言えば政局から官僚を守ることにも繋がっていたのに前川の馬鹿は何考えてんだろ。 選挙のたびに人事大混乱な戦前に戻りたいのか。
安部総理の代で一気に揃える事を決めると 更新も一気に来るんじゃないかという気はしている B型の後継機って作られるかな?
>>51 100年前と違って性能優位が膾炙してるのでなお悪いともゆう >>50 今もって影も形もない中華ステルス機が出る時期には米軍の第6世代機が出るから問題ない F-35Bのステルス性がA型に劣るというのは軍オタ程度には証明できない話だし 移動基地を持てるB型の方が行動半径は実質的に広い >>56 ただ単につまんなかったってだけでは? 野党の追求も逆手に取られましたし そりゃ薄給激務の官僚なんて、国を動かす楽しさ以外に魅力ないからな
政府と軍が空母とF-35B必要だと判断して導入したいと考えているのなら導入すればええがな 本気なら人など運用も何とかするじゃろ
>>53 どっちも満足に定数を揃えられればいいが その前にF-4EJとpreF-15の更新もしなきゃならんし 正直、今の日本の領土って英仏と違って陸上機が全部届くといえば届くから微妙なのよね >>50 AもBも航続距離に関しては満足できるレベルじゃないから言い訳にはならないよ >>23 大臣や副大臣はすでに議員用のポストなんですが__ 戦前には参与官なる制度があったらしいけど。 >>32 仰ることはそうなんだけど良くも悪くも素人しかいない状態で現代の行政組織が回せるかなという疑問 飴はかなり強固な分権制とシンクタンクの活用ができてるからどうにかなってるけど。 (シンクタンクの協力が得られないからトランプ政権の人事が進んで無い) モサ氏ツイッターもうひとつ TFR_BIGMOSA @TFR_BIGMOSA 3月26日 返信先 @TFR_BIGMOSA 追記:twitter.com/TFR_BIGMOSA/st…についてだが、海幕の人たちはあるいは「艦艇乗組員が足りません。空母化検討の前に人手を増やせるようにしてください」と必死に訴えているかもしれない。
>>66 モサ氏は自衛隊の専門家でも海軍の専門家でもなく Twitterでポロッと漏らした程度で空母は無理と言いきったわけでもない それ以前の問題として こんな場末の掲示板の住民すら知っていることを官邸が把握してないわけない >>66 今の官邸だと出来る前提で進めてくれそうだけど 潜水艦増勢のときの悲劇が繰り返されるかもしれん B-52が運用出来る規模の空母なら社民党も賛成してくれるから挙国一致で超々巨大空母を作ろう。 前代未聞のでかさだから、名前は惑星から取って「瑞穂」でよかろう。
官僚の人事異動を省をまたぐ感じでいろいろやらせるとかかなあ。 結局は、人事の問題じゃないかぬ?
>>73 現在進行形で増員してるんじゃなかった? それも増員ペースはマシマシで >>77 枠は増やしたけど退役する人のペースも上がってるのでトントンらしい J官も高齢化してるのでは >>76 それ役所でやってるけど すぐに異動になっちゃうから仕事覚えられないし責任感も今以上に薄くなるよ 今でさえあの人異動したからって逃げられるのに WOWOWで押井守監督作品特集やってるけど、正直どれも臭すぎて視聴するのは耐えられなかった 昔感動したパト2ですら今は無理
>>78 その場合は現状の増員ペースを維持すると 層の厚い高齢層が退役しきったら増員に転じるので 長期的には予算がつくかの問題でしかないんじゃね >>79 じゃあ、アニメ流行ったから可変戦闘機作るという話が出ないのは何故? >>76 人事異動・交流はやってますよ 代表的なのが警察官僚の防衛庁ポスト あと有名どころだと元防衛大臣の森本さんが空自から外務へ行ったんじゃなかったかな >>79 そのくだらない与太記事を真に受けたとしても 官邸が影響を受けたとやらは君の妄想でしかない >>87 >官邸が影響を受けたとやらは君の妄想でしかない >>81 攻殻機動隊ですら劇場アニメとしては爆死した徴税官やで >>88 産経に「最近では「首相官邸が注目している」(自衛隊幹部)と指摘されている。 」と書いてあるんだが 魚雷の直撃を受けてもびくともせん護衛艦は注目に値すると思う
北の北京訪問は核放棄の話し合いの為だった なんて報道の直後に北が軽水炉を稼動したなんつー情報が出て来たり、 相変わらず中国はいいように振り回されとる感
官邸に沈黙の艦隊を読ませれば原潜配備がワンチャン…?
>>97 内に強く外じゃ北すら踏みつぶせない独裁者習近平って一体何なんだ… >>99 申し訳ないがクー起こすようなお花畑軍人はNG 産経はたまたま政治的位置付けが近いだけで必ずしも正しい内容の記事が書いているなんて思ってはいない
>>95 「注目している」が自衛隊の計画に影響を与えたと解釈したいのなら勝手にすればよい 空母否定のソースにそんなのしか持ち出せない時点で中国必死だなとしか思えんけど F-35Bの増枠だけならいいけど 陸上機を減らしてF-35Bに転用するのはやめて欲しいね >>81 攻殻機動隊SACの監督が神山からSAC2で押井に変わって酷すぎて絶望したわ SFアクション刑事物が押井の一人オナニー垂れ流しに >>101 ではアルペジオを読ませてメンタルモデルを(ry >>101 政権転覆は狙ってないししてないぞ ただ原潜を拝借して独立しただけだ 空母肯定派もどんな空母なのか幅広すぎるしいずもの補給処化も含むかで変わるから前提条件統一しろ
そりゃ自衛隊にも忙しくなるのは嫌 安穏と日々を送りたいのにというのは居るだろう
>>103 少子化でどんどん若年世代が減少するのに増員が続くというのは日本の不景気が続くような前提じゃね 社会が景気良くなれば自衛隊に人はあんまり来ない 俺も南太平洋や東南アジアにフォークランド島のような日本の領土があったら 空母は必要不可欠と言ってるわ
>>81 5年も10年もたってからキレるくらいなら、その時に無線が故障した振りをして全車でぶっぱなせば良かったのだ。 あからさまに上級司令部の判断ミスだしな。 そこで護衛艦にスカイフック搭載ですよ(紅茶ダバー
>>108 充分クーじゃね、臨時政府みたいなもんだし >>113 戦略型なので攻撃型より安全と言えば通ってしまいそう Nortonのモバイル版が急にwifiが云々かんぬん行ってくるようになったが、なんか更新で同じ症状になってる人が多くいる、みたいな感じなのな…
ゲームや漫画に影響を受けて云々、だから規制が必要とかいい出す人ってどんな思考回路してるんだろうって思ったが なんかそのサンプルな気がする>空母いぶきに影響を受けて官邸が空母導入を主導している説の人
おかじ「陸自が、、、陸自が活躍するマンガは無いのですか、、、」
>>108 どうみても反乱ですありがとうございました 10年くらいで壊滅してそうな 588:日出づる処の名無し[sage] 2018/03/28(水) 09:37:44.45 ID:PiFDYINV こんだけ熱心なファンが付いてるなら、 この先何十年も朝日新聞は安泰だな__________ >>107 将来的には、メンタルモデルと言うか、システムにAIは搭載されるのではなかろうか。 >>123 異世界でドラゴン相手にヒャッハーしたでしょ我慢しなさい 募集ポスターだって特別仕様の年があったよね >>122 もっとひどい 個々人がマンガから影響を受けるケースは否定できないけど 政府首脳がマンガの影響で空母を欲しがるとかジョークにもならん まあ空母保有論とか以前に、そもそもいずも型は元から空母なんだけどね 対潜ヘリ空母だけど そもそもF-35Bに載せ替えて艦隊の直掩させるのか、敵艦隊の偵察と制空やらせるのか、JSMが完成次第載せて対艦させるのかも分からんし
>>128 表がおかじの機密文章でガッツリ読まれるんですね。分かります 空母も原潜も同時に解決できるシンファクシ級が最適解か?
モサ氏がああ言っているんだから、 空母はかなり難しい話なんだなってことだよ
安倍政権が倒れて石破政権にでもなったら空母計画は撤回されるのかな?
コテを権威として利用して自分の言葉で語らないマンって昔からずっといるよね そもそも、どういう意図で書かれているのかわからないものに都合のいい解釈当てはめるとか
正論の記事は空母云々よりあの状況下では要件みたしてるので確実に反撃してるみたいな話でしたね OBの人が海自はあんなに抑制的でないと言ってたような
・空母導入にはいくつか障害があって難しい→わかる ・空母導入することにより海自の人員不足が大変なことに→わかる ・官邸で空母いぶきが人気→わかる ∴空母いぶきを見た官邸が無理な空母導入を海自に押し付けて現場が苦労している→なんでその結論になるんだよ
>>112 MCVを導入するために戦車の定数を減らすのが今の自衛隊の台所事情だろうに >>125 あの・・・気のせいかもしれませんが、そのファンの人たちはかなりのご高齢のようですが・・・ >>141 自衛隊の予算が増えないというのは間違いだと既に証明されている 10年単位の時間があれば兆円単位の増加も期待できる いずもを50m、ひゅうがを100mストレッチして どちらも300m級で、基準排水量万トンに改装しよう
おかじ「いや、、、あの、、、超凄い新兵器で、、、」
朝日は熱心なファンの要望に応えていたら一般層が離れてしまったというよくあるパターン
防衛株売られとるな 市場は本当に北が核放棄すると思ってるのかね? それともただ下げる理由が欲しいだけ? どこで再インしよっかね
いぶき世界ではTHAADを買ってることになってたのでここだけは予想を外している
そういえば誰も気にしてないが、いずも型のSH-60KをF-35Bに積み替えると対潜能力は下がるだろうけど それはいいんですかね・・・?
ミッドウェー攻略の連合艦隊が、日露戦争の対馬沖にタイムスリップ 世界最強のバルチック艦隊と艦隊戦をやることに!という大逆転シリーズが見たい、
イージスアショアでおかじが大活躍するマンガ う〜ん地味な絵面になりそう…
>>139 人員不足しない空母を考えるか、なにかを削る なにをもって空母というのか 仮に誘導弾をのせられる無人(固定翼)機母艦があったとして、それは空母といえるのか >>123 「海は…海は活躍しないの…?」って言われてゲートシーズン2は海編になったと聞いたで。 もうすぐその二巻が出るらしいね。 >>156 いぶきワールドって、予想外のことばっかですよ? 艦載型J-20がカタパルト無しでジャンプ台で空母から飛んでますし。 しかもこのJ-20、デカイ対艦ミサイルを4発も内装できるんですよ。すごいですね〜 >>159 バルチック艦隊は日本の艦影も見れずに死ぬ >>159 艦隊戦どころか、遠距離からボカチン喰らってバルチック艦隊全滅にしかならん。 んで燃料確保と港の確保でアップアップになって連合艦隊も動けなくなる落ち >>154 おかじ「そんな1カットで終わりそうな兵器は、、、運用する為に、、、大増員しなきゃ!ってのがイイのですが。。。」 >>159 WW2の駆逐艦って数隻いるだけでバルチック艦隊殲滅とかできちゃいませんかね? 速度が段違いでしかも魚雷まで持ってる ルーントルパーズとかF自スレ作品、島戦争、日本国召喚のコミカライズがでることを願おう
>>159 そんなオーバーキルしてないで旅順に砲弾届けてやろうよ……。 >>159 >>165>>168 一時的なものでないなら、来るべき日のWW1派遣や海軍条約、日米衝突に備えるべきでは 第19駆逐隊だけでバルチック艦隊全滅 鬼怒、綾波、浦波、磯波、敷波
>>166 「対馬永久要塞」 「北海道要塞線の攻防」 「熊本要塞は未だ墜ちず」 好きなのを執筆してよい 真面目に中国ちゃんが『戦争に負けた』と感じる状況ってどんなものになるんじゃろ? 和平交渉出来るような政府とか組織が残るんかね?
>>159 日露時代にミッドウェー攻略部隊がくるなら逆にバルト海までカチコミしようぜ? F-35Bは、日本の中小規模空港を潜在的な航空基地と変容させるんだの。
>>174 できないくらいグチャグチャならある意味楽では? >>174 負けを認めないために、泥沼の陸戦に持ち込んで云々。 とはいえ、その昔ならともかく今の海で負けたら〆上げられるだけなような、そんな気もする。 >>174 大陸打通 良くも悪くも向こうは大陸国家だから全土を占領しないと諦めないだろう >>159 ノモンハン戦時の関東軍が日露戦争真っ只中の満州へタイムスリップ 史実では断念されたウスリー助攻や、到達できなかった攻勢目標のハルピンへの進出を成し遂げ極東ロシア軍へ決戦を強要しこれを撃破、 バイカイル湖以東へロシア勢力を追い出す >>174 中共のでかい船が燃えながら真っ二つになって沈むところを全世界に放送してやればよい ところで海自が空母もったら 甲板下のトラス構造はちゃんと見せてくれるんだろうね?
>>175 石炭補給の時代だから、燃料の確保と供給で苦労するのでは まずは日本の工業力をあげることが先だろう >>180 それ下手したら「ウラルを越えて聖都まで」できちゃうよね >>180 203高地も関東軍なら1日で攻略するだろうなあ しかし、九州上陸作戦がもし実施されていたら熊本城は業火に包まれていたろうな
>>184 流石に補給がきつそう てか石油足りるんか イージスアショア主役ものなら、独立国宣言と時空転移、対中戦争ならどれがみたいよ
>>159 日露戦争時の艦は、全部石炭焚きじゃなかったっけ? >>162 出すごとにクオリティが下がってますけどね… シーズン2はなかなか厳しい …ほらそこ、異世界食堂とか言わない! >>168 敵1隻あたり2発ぶちこむとして最低2コ駆逐隊は欲しいところ 相手が密集陣形なら扇形に射てばまとめていける気もしますが あれはある種の事故なのでなんとも >>154 AT位までならおかじの物になるだろうけど、宇宙世紀後期のMSとかドラグナーとかだったらそらじに奪われそう >>186 現代戦でも古い城郭といえど立て籠もると意外と有効だったりするので、意外といけるかも?>熊本城攻防戦 まぁ、上部建造物はお察しだろうけど。 日露戦争の時代にタイムスリップして 戦闘機や空母や戦艦大和の話しても誰も信じないだろうな
>>174 「負けを認め」させる必要がそもそもないのでは あちらが核を使えず(物理的に能力を喪失するのがベスト) 海軍兵力も使えない(同上)状態に追い込めれば本邦としては あとはどうなっても構わないので勝手にイキっててください、では >>189 多くが石炭専焼 初代神風型駆逐艦の何隻かは重油搭載艦 >>193 米海軍「熊飽海岸からBBの艦砲射撃でフルボッコにしてやんよ」 >>174 中国の人口が1/10に減少すれば、否が応でも大人しくなります。 >>195 写真とか模型とか実物持ち込みなら戦艦大和は理解してもらえるだろう ただ空母の運用思想は理解しづらいのでは 航空機自体はライト兄弟の初飛行から約一年後 >>197 その状態になったらイキっている場合ではなく、 フォークランド侵攻部隊が降伏した直後のアルゼンチン大統領邸のように民衆から投石されてそう >>200 どうせなら0/10にすればもっとおとなしくなるのでは?(名推理 反乱軍が「新正統政府」として出てきて俺ら戦ってないから負けてないもーんをやるんじゃねえの。>敗北寸前の中華
サラエボ事件が回避された世界線で 日本が欧州遠征隊送る話の方が幾分自然
フレッチャー級やカサブランカ級の建造数を教えて絶望に叩き込んでやろう
まあ仮に中華が大兵力を揃えても戦争は多方面になるのほぼ確定になりつつあるから優位には決してならないんだけどね
>>210 ようわからんけど、米帝ブーストがかかるとそんな差は一瞬でなくなるイメージ。 >>210 バカな制約をなくせば普通に解決する程度の話かと思いますけどね 電子戦で米帝が舐めプしてるのは確かにそうなんだが、逆にいうと電子戦極めないと正面戦闘では絶対勝てないことの裏返しですしおすし んまあそんなこと言ってもF-35の簡易的な電子戦ですら4世代機は軒並み勝てないのも事実だけども
>>207 軍隊転移ものの多くの悩みとして 燃料や弾薬の不足、損傷をうけたとき治す施設がないこと、代替部品の不足 一時的ならまだしも長期間になるなら骨を埋める覚悟、何で食べていく? となればやみくもに戦闘に突入するより日本の国力や技術力をあげ、海軍軍人はポストお雇い外国人になるしかない 末端の兵士でも持っている知識や経験は日本の技術や生産を底上げできる まあ未来人の保護で発達する海軍と取り残される陸軍や反未来人勢力との内戦が起こりうるが >>136 変わらないと思う そういや2011年にF-35Aの導入が決まった時に石破が不満気だったのを覚えている F/A-18E推しだったはず あの時点で自民党内では空母導入を考えていたのかも・・・? 米韓FTA見直し、韓国の通貨安誘導阻止する付属文書で合意=米政府 米国政府は27日、韓国との自由貿易協定(KORUS)見直しについて、韓国政府による競争的通貨切り下げを阻止する付属文書を追加するほか、韓国が自動車や製薬分野で譲歩することで合意したと明らかにした。 米政府当局者らによると、見直し合意には、韓国政府が26日に説明した通り、韓国製ピックアップトラックに米国が課す関税の撤廃期限の20年延長や米安全基準を満たした米国製自動車の韓国による輸入上限の引き上げが含まれる。 付属文書は、韓国に為替介入の透明性向上を義務付け、競争的目的でのウォン安誘導の回避を約束させる内容となる。 為替に関する合意は、制裁措置の対象とはならず拘束力がない付属文書の扱いとなる。米財務省と韓国の企画財政省は引き続き詳細について交渉を行っている。 ‪http://jp.reuters.com/article/usa-trade-southkorea-agreement-idJPKBN1H406Q‬ アメポチイイィィィィって言ってもいいが 間違いなく日本にも似たような内容叩きつけてくるから憂鬱案件 >>212 かれこれ20年以上も軍事技術的舐めプ続けてきた結果にすぎんからねえ >米帝 あ、それ♪米帝の、ちょっといいとこ見てみたい♪(やめれ >>219 技術で劣っても生産力と人材の供給システム、指揮系統が確立されていれば中国やロシアに対しては優勢では インド太平洋戦略の原型になる構想が出てきたのは確か小泉政権だよな その頃から具体的な軍拡構想も練っていたとしたら
>>196 手足の骨の違い、比較 もう少し右にずらしてほしかったな 顔文字の人が冗談半分でいってたコンビ打ち まさに今、それをみている つ反安部親ゲルのトーク
自動運転事故のウーバー カリフォルニア州も試験走行認めず 3月28日 13時13分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180328/k10011382331000.html アメリカで歩行者が自動運転で走行中の車にはねられて死亡した事故を受けて、全米で最も多い50社以上に 公道での試験走行を認めているカリフォルニア州が、事故を起こした配車大手のウーバーによる自動運転の 試験走行を来月から認めない方針を明らかにしました。 カリフォルニア州の陸運局は27日、配車大手のウーバーに対して州内の公道での自動運転の試験走行を 来月1日から認めない方針を明らかにしました。 これは、自動運転で走行中のウーバーの車が先週、アリゾナ州で歩行者をはねて死亡させ、警察などが 事故原因を捜査していることを踏まえたもので、すでにアリゾナ州が同じような方針を示しています。 カリフォルニア州は、全米で最も多い国内外の52社に公道での試験走行を認めていて、来月2日からは 運転席に人がいない完全自動運転の試験走行も認めるなど、とりわけ自動運転の促進に力を入れています。 今回の死亡事故をめぐっては、トヨタ自動車の研究所がテストドライバーに与える心理的な影響を考慮して、 カリフォルニア州で進めている試験走行を一時的に中断することを明らかにしたほか、自動運転に不可欠な 半導体を生産しているエヌビディアも試験走行を見合わせると報じられており、影響が広がっています。 ----- あらあらあら・・・ 自動運転開発競争も一旦スローダウンですかね。 >>224 原型って言い出すとそれこそシーレーン防衛とか言い出した中曽根政権まで遡るんじゃ・・・ >>79 沈黙の艦隊や隊務スリップの時も似たような記事見た気がしますな テンプレ的な文面でも用意されてるんじゃないかと思うレベル 現政権を批判しつつゲル過大評価の書き込みは内容が最もらしくても疑った目でみる必要がある
>>231 ゲルを評価してる時点でほぼ自動的にアレな記事やろ >>228 中曽根政権の頃に 7個護衛隊群(?)構想があったと聞いた事が >>230 企業のイメージアップ、社会貢献度の指標 ベルマーク回収を前提とした宣伝活動 保護者と子供たちに印象づけられるから二〜三世代単位で認知される 加藤鷹と葛西紀明。 今ではこんな扱いのゲルですが 昔は軍事に詳しいと評判だった時期で一瞬だけあったんですよ あの当時から評判は微妙だった気もしないこともないけど
>>239 今でも政治家連中じゃ詳しい部類に入るよ 問題はキヨ由来の知識という点で >>239 方向性が問題なだけで、その良し悪しはともかく今でも詳しいのは詳しいんじゃないかな。 >>221 中国は非正規戦の運用が見られていないのでなんともですけれど 米国と中共の貿易関税問題の経済戦で中共の軍板でいう地方政権=軍閥が中央から離反が見られないとすると、ですね。指揮系統が生きているということは導けますかね? ロシアの場合指揮系統を刷新した結果、ウクライナの電撃的非正規戦、シリアでのBC兵器と考えられる運用の結果を出しているのですが ブロック3って既存機からの改修は可能だっけ アドバンスドスーパーホーネットや インターナショナルロードマップってなんだったんだろ
>>244 指揮系統の維持、向上が非正規戦闘を有利にし、被害の軽減を期待できるということになりませんか >>243 空母運用のVFAを2機種体制 F-35CをF-14,F/A-18EをA-7と考えれば納得いく 「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」と 緊急時に現場を混乱させた誰かさんのように 細かな数字を並べて、防衛行政に得意げに口を突っ込むゲルの姿が想像できる ところで、ゲルって外交戦略的なことはどうなん? 木を見て森を見ず的なところがある気がするんだけど
>>243 ボーイング社戦闘機部門の維持という公共事業とか? >>245 スパホは酷使しすぎで寿命が足りないから新規生産のほうが良さげ 記事内にブロック2からの改修はするみたいか ブロック1はもうブロック2に改修済みなのかなんなのか てっきりF-35にシフトしていくと思ってたんだけどなぁ
>>79 では官邸で壬生義士伝(平田版)を流行らせてはどうか? >>249 韓国が納得するまで謝罪し続ける必要があると言ったと韓国メディアが報じて 現在に至るまでそれを否定する声明は出していない 韓国社会で謝罪の意味 賠償金はもちろん、あなたに尽くします的な意味としてあっちからみられる
>>126 「総員退艦」 「やだやだやだ◯◯たんを置いて退艦するなんてやだ!」 「ザッケンナ退艦コラー!」 「びええええ!」 ◆ジゴク◆ >>258 メンタルモデルなら自分の艦を喪っても活動できるから ○○たんを置いていくなんて泣く必要はない 2026年W杯開催国は北米か北アフリカか、6月13日に決定へ 国際サッカー連盟(FIFA)は26日、2026年W杯の開催地に名乗りを上げているモロッコと、共同開催を目指す米国・カナダ・メキシコの詳細な招致提案書を公開した。 開催地決定については、W杯ロシア大会(2018 World Cup)が開幕する前日の今年6月13日にモスクワで開かれるFIFA総会で発表されることになっている。 http://www.afpbb.com/articles/-/3168838 26W杯の開催国選定のお知らせ モロッコか北米共催(カナダ・アメリカ・メキシコ)の2択らしい >>157 対潜ヘリを積むとその分対潜値があがるみたいな艦これみたいなものではないでしょう 経空脅威に対応出来なければそもそも対潜ヘリ展開出来ない可能性もあるし あれ今日はスワポ日分で次回の配給は火曜からか。 なんかあんのか今週
>>243 F-35Cを充分な数揃えられない、ということなのでしょう。 予算の関係で。 少数のF-35C+多数のアドバンストスパホ、という方針は以前から言われていましたから、 その方向に進むのではないでしょうか。 >>264 将来的に海軍がF-XXを実戦配備できるようになったら、F-35Cがローになるかもしれませんね。 >>264 JSFプロジェクト初期の頃はそうだったが、もはやそんな区別を超越した世界から帰ってきた。 F-15がハイでありF-16も今やローとは言い難いのと同じだな。 >>260 出場国数が48に増えるともう一国だけでは開催出来ないくらいに 大会の規模が巨大化するのかね >>263 何でも良いがUSB-Cは外観で見分けがつくような形状で規格化すべきである イベントも終わりに近いこの時期になって今さら呼符でヒロインXが引けてもなぁ…
民選された政治家より、元ですが在住コテハンのほうが防衛政策への影響力がつよいとか、すげー嫌な世界だな
官邸にゴジラVSシリーズ見せてスーパーXシリーズ配備だ! これならおかじも超兵器を…
桜田淳子ののせいで、統一協会に入信させられて アフリカの信者と結婚させられた日本人の女とかいっぱいいるのに 自分はのうのうと芸能界復帰とか 桜田淳子はきちがいすぎる
もささん?ってどんな人? F-35Cのステルス性維持能力に疑問を示してるのは知ってる
>>79 >協力・惠谷治 今更ながら、気づいてググッてみたけど、北関係専門の人なのね。ソ連関係もやってるけど、対中戦争の話で出てくるにはちょっと筋違い感が…… 遼寧以下ソ連絡みの装備多いからそっち関係の資料担当ということかな? 防衛産業にパイプ持ってる人? わっかの人みたいに中の人なのかは知らぬ
>>94 バサラといキャラは面白かったが、当時ファンが求めていたのは概ね+でやってたからなぁ。 とりあえず空母云々は専門の雑誌か公式発表の方があてになるのでは…
立川志らく、佐川氏の証人喚問に「野党が無駄な質問をした」 http://www.hochi.co.jp/topics/20180328-OHT1T50108.html >その理由を「だって何としてでも佐川さんを呼びたいんだって言ってても、 >こういう風になることは素人でも分かっているわけだから、 >周りからちゃんと違うところから攻めていけばいいのに、結局、そこで >パフォーマンスのようにキレちゃって怒ってね。最後の最後には疑惑は >ますます深まってしまったって。深めてどうするの。この人、呼んで深まちゃって >どうするの?晴らさないといけないんだから」と指摘した。 本来証人喚問は疑惑を明らかにするべくやるものだからなぁ。 証人喚問やって疑惑が深まったなんて言っちゃうのは追求した 自らが無能だって言ってるも同然だよなぁ。 証人喚問をしたが望みの証言を得られなかった → 疑惑はさらに深まった これはつまり、 敵の本拠地を破壊したがボスキャラはいなかった → 俺たちの戦いはこれからだ! ということですか?
>>284 佐川が首相や官邸や財務省官房からの指示は無かったって時点で 政治的な疑惑は無くなったと思うんだけど なんで疑惑が深まるんじゃろ?? >>284 実際どうだったかはともかく、言い逃れられたら終りなのに気付かなかったのは無能オブ無能。 それが嫌なら追い詰めるネタを用意しておくべきだった。 印象だけでなんとかなると思ってたなら成功なのかな? >>108 しかし、シーバットで運用するにしても、人員どうする予定だったんだろうね。 海江田以下の連中は死んだことにして当てたけど、交代要員も「死んで」もらう計画だったんだろうか? 潜水艦戦力が消耗するだけやん。 それでうまくいったら二番艦、三番艦てなるだろうから人員はもっといるし、いずれ公表して正式に自衛隊に組み込んで運用しないとどにもならんだろうけど、多分当時の政治シーンからすれば、 公表だけで政権飛ぶでしょ。 >>285 敵の本拠地を叩いたと思って祝賀会を開いたらまるで関係ない民間施設だった上に自軍が同士討ちで瓦解してる状態 >>289 でも沈黙の艦隊に出てくる政権ってぶっちゃけ酷いキチガイだよね。 関与があったというなら、あったと主張する側が証拠を持って来ればいいのに 佐川さんに「無かったという証拠を出せ!」だからぬ。 悪魔の証明ってのも安くなったものだぬ…
>>129 本気で言ったなら正気を疑うが、本気で受け取る方もどうかしている。 多分「改憲の流れつくる追い風になればいいかも」程度のジョークというかリップサービス的なもんじゃない? カルタゴは滅ぶべきである。と同じ用法で 疑惑は深まったと文末につけとけば証人喚問する必要ないんでは?
>>291 沈艦とかジパングの頃は 戦闘以外のストーリーがわんさかあったけど いぶきは基本戦闘だけで場外乱闘が無いよね >>201 ] 昔のアメリカも大概だったが、中国は今時どうしようねぇイナゴだな。駆除しよう。 「沈黙の艦隊」は当時外務省北米一課で大人気だった(自分の友人が持ち込んだらしいw
>>217 今すぐ行くべき!レトロ好きは必ず満足するステキな街並み岐阜市まとめ http://papicocafe.blog.jp/30473809.html 困った……地元民として馴染みすぎて「え? こんなんでレトロ? どこにでもあるでしょ」としか思えん…… 名古屋駅の新幹線側にもこんな街並みが広がっていたが、先日通ったら消えていたな。反対側とちょっと行くと市場や似たような古い商店街もある。 栄の繊維問屋街もゴミゴミさでは似たようなもん。 今でもかなり朝鮮半島関連では日本は蚊帳の外に近いけど 中朝会談が行われたのでさらに蚊帳の外だと吹き上がる人がちらほらいるな・・・
蚊帳の外、ねぇ…w 現状、日本に優位な情勢になりつつあるがどこが蚊帳の外なのか そんなこと言うなら韓国は部外者扱いなんだけどね
中国がけつもって、米帝と向き合うのが 本来の姿だからなあ 結局、韓国は何だったのかという感じ
火の粉さえ払う態勢作っておけばいいんでないの、蚊帳の中になんぞ入る必要なし 朝鮮人には二度と関わらんか、関わるとしたら族滅以外ないんだよ 吉田茂の遺志を無駄にしてはいけない
813:葉月二十八 ◆HazukiXsAA [sage] 2018/03/28(水) 14:13:48.75 ID:LfZUMgpn >>805 ウォー! / _,,.. -─┸‐- .、.._. アイヤー! ギャー 丶 ,. ‐''"´ : ``'‐.、 / ヽ\ ,.‐´ : `‐.、 アイゴー! / : \. / ,i´ : `:、 どうだ、いい所だろう / 2008年 .: ヽ. 蚊帳の外は ,i 6ヶ国対抗 : i、 ,,,,,,,,,,,,,,,, .i ババ抜き大会 : .i. ミ,,,,,;露;;;,ミ ∧_∧ .i 会場蚊帳 : .l (`c_,´ *) (´∀`; ) | : |. 凵と ヽ U U ) | : | とと_人) (__(__つ `ー-、_ : _,..-ー'' ``‐-、._ : _,,.;:-−''"´ つーかアンタ、毎回こんな . ~``''=ー-、..,,__,,..-一='''"~´ いい思いしてたんかい 日本人は仲間はずれにされてなきゃいけない存在ニダ!!という願望で吠えてるだけだけであるな。 米帝との連携や情報共有は順調に進んでるようだし、我が国が半島に直接首突っ込む理由はないのである。
メリケンが折れる気ゼロ(トランプの行動予測不能)なんで飼い主に泣き付きにいった、 というだけの話なんだがな。
あからさまな時間稼ぎしかしてないからさっさと爆撃って話にしかならないし
>>234 完全無人にするやん 霧湧いて視界0になるやん そのとき車はどうしたらいいのかね >>298 寂れすぎぃ。 人口的には半分ぐらいになったんだろうか。 日本の全体の人口はそこまで減ってないのにな。 みんな東京・名古屋へ行ってしまった結果だろうか。 >>308 あんなにかっこよかったコーチが、すっかりブルァァァなネタの人になってしまったw >>310 キンペーから限定条件付きで 核保有認められたとか >>309 視界が完全に失われる前に路肩に駐車、 見えないので動けませんと正直に報告して状況が変わるまで待機でしょ。 >>314 昼飯食いに入った店で流れてたニュースだと、中国側は「核放棄への道筋について協議した」つってんだけど 北は「そんなことは言ってない」と言っているとかなんとか >>310 交渉前にカードを増やしておく作戦か 決裂→鼻血作戦という流れなら こんなものに何の意味も無いことになるが、はてさて >>314 一緒にパブリックエネミーになるだけでは? ボブはいぶかしんだ 核放棄して解放軍駐留ってんならまだ理解できるが >>310 単に外交を行っていれば爆撃されないだろうくらいの脳味噌してるんでしょ。それをひっくり返さきゃです。 >>308 最近ではすっかり今日の料理ビギナーズのハツ江お婆ちゃんが板に付いてしまって >>314 てめえん所、管理できてへんやんけ、この不始末はどう付けてくれんねん! となるのは確定的に明らか。 レジェンドと呼ばれる域にまで達すると 分身の術まで使えるようになるのか。 所謂タイムスリップ系仮装戦記で言えば、幕末期の日本が丁度蒙古襲来の時空にそっくり タイムスリップとかね。 時期的には食料が自給できて、欧米の先進兵器を大量に輸入したり国内生産し始めた 慶応年間が良さげだし、対する蒙古は1281年6月の弘安の役で九州北部に10万の大軍が 押し寄せる所からゲームスタートで。 そして博多を初めとする九州北部に甚大な被害を出しつつも、薩摩・長州や肥前・土佐等の 西国雄藩らの増援の到着で上陸した蒙古を撃退し、更に日本各地から来媛した幕府や 諸潘連合の艦隊が壹岐や平戸島に立て籠る蒙古の艦隊を殲滅。 そして捕虜の蒙古や高麗兵から、日本以外の世界が突如として580年余り遡って入れ 替わってしまった事を知り、幕府も諸潘ももはや内戦処ではないと強く認識。 こうして史実とは異なる形で幕府と諸潘と天皇の連合政権が急遽成立し、再度の蒙古の 襲来に備える事に。 そして日本に取り残されてもはや故郷の西欧に帰る術を無くした欧米人らを取り込み、 600年進んだ技術を武器に国力をチート的に増大させた日本は、数十年後には大陸に 進出して新たな世界帝国としてモンゴルを滅ぼすのであった・・・ と軽く妄想してみた。
長崎に落ちた原爆のプルトニウムは ハンフォード工学工場の3基の黒鉛炉で生産されたが この黒鉛炉の操業直後に停電が起こり自動停止した その停の原因は風船爆弾がハンフォードの工場の電力線を切断したのが原因であった 風船爆弾の爆発力が1メガトンぐらいあればアメリカの原爆開発計画自体を粉砕できたかもしれない
すんません今電車の中にいるんですけど 急に車内のブラインドを全部締め出す変な人が 名古屋県には要塞地帯でもあるんですか?
>>327 栃木だか群馬の湖にセシウムが降って汚染されるって事があったけど セシウム化合物はそれを摂取した生物と共には最終的に湖底に沈み、 上から土砂が堆積することでガンマ線も遮蔽され 今では放射線も検出されないそうな しかし、風船爆弾が原爆工場を攻撃してみたり 原爆運んだインディアナポリスを伊58が撃沈したり 偶然というものはけっこうあるなあ
放射能の誤報は影響が大きすぎたから産経モーは通用しないな
>>335 世界中の人がムスリムに強く言わないのは テロられるのが怖いから 堀江貴文氏が創業した北海道大樹町のベンチャー企業が自社で開発した宇宙ロケットを来月に 打ち上げると発表しました。 ベンチャー企業「インターステラテクノロジズ」は27日、宇宙ロケットの2号機を報道陣に公開し、 来月28日に打ち上げると発表しました。前回打ち上げた1号機は目標の宇宙空間に 届きませんでしたが、今回は機体の強度を見直すなど改良が加えられました。 堀江貴文氏:「前回と比べると課題がクリアされているので、不安はない」 インターステラテクノロジズ・稲川貴大社長:「1回のお祭りごとではなく、しっかり (大樹町に)根付いていくようにしたい」 ロケットが宇宙空間に到達すれば、国内の民間企業単独としては初めてとなります。 http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000123838.html >「F2の弱点は隠しても無駄だ。中国軍幹部にも知られているんでね」。航空自衛隊元幹部が重い口を開いた。 この記事書いた人が日経に移籍したから3Kさんはまともになったんじゃなかったんですかー?!
最初から北朝鮮は中国の傀儡で中国の指示通りに動いていると見た方が良い
◆習近平氏、平壌訪問へ 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は中国の訪問中、習近平国家主席に訪朝する招待を伝えた。 朝鮮中央通信が伝えた。 同通信によると、習氏は受諾したという。 金正恩氏は習氏の招きで3月25日から28日まで中国を訪問し習氏と会談した。 会談の議題になったのは核・ミサイル問題または、来月末の南北首脳会談や、5月までに開かれる見通しの米朝首脳会談だったという。 sputnik日本 2018年03月28日 09:51 https://jp.sputniknews.com/asia/201803284721600/ 訪朝中に平壌に核攻撃する第2砲兵 しかしま、わざわざサンケイをdisらないといけないところまでアカヒも落ちてきたということか
>>344 確かに国内で下手に蜂起試みるよか成功率高そう…… >訪朝中に核攻撃 なお新政府の国際的立場 >>1 おちゅ ハァハァ(;´Д`)イビルアイ(;´Д`)ハァハァ 黒電話は何で列車で行ったのだろう 飛行機なら2時間かからないだろうに
>>348 @落ちたら怖い A飛ばす燃料がもったいない B旅行気分 どーれだ >>348 専用列車は昔から権力の象徴でもあるからじゃないの >>329 ふと、エヴァの世界って部分的に要塞地帯法復活してそうだなと 黒電話が中国に行ってる間に鉄道橋落として開戦したら北は動けるんだろうか
>>337 あれは正直、放射性物質を散布するテロと大差ない所業に思えます。 >355 嬉々として北京に弾道ミサイルぶっぱするんじゃね?
オバロって2クールなんだな。 前半トカゲがいちゃこらしたりちんたらやってるから1クールなのかと思ってた。
>>348 親父のやり方を真似しただけかと(別に飛行機嫌いってわけじゃ無いし) >>361 あれ?あそこで終りだったの? マジかー中途半端すぎるやろ… >>365 母親見つかるのかと思ったけど違ってたw イビルアイが可愛いちゅうのを2話連続でやったから満足でありんす
>>367 あー、来週で終りだった。 それにしてもたぶん中途半端な。 >>371 原作的には6巻できりよく終わる つうか7巻とか8巻ってどっちかつうとOVA向きのネタなんだよね >>335 朝鮮人と同じレベルとか奴等を高く評価し過ぎ >>191 衛星軌道を境界に航空自衛隊と航宙自衛隊に別れる と、言う事でわかっているわ 花筏 浮き世の波に 呑みこまれ あらがぬ務め わが身哀しき 今年は花が散るのも早いですねぇ
>>380 来週花見の予定なんやけど、枝見になりそうやでぇ アメリカ人は良い兵器を作る イギリス人は良いエンジンを作る フランス人は良い原発を作る イタリア人は良いスーツを作る ロシア人は良い戦闘機を作る 中国人は良い料理を作る 日本人は良い自動車を作る ところでイスラム教徒って何作ってんの?
咲いてる間には寒の戻りもなさそうやね… もうストーブも仕舞っていいかなぁ…
>>382 女子供に巻きつけるリモコン爆弾とか自動車爆弾とか >>381 東京から西は土日が限界かもしれないですね >>298 個人的には、そこのサイトにも紹介がある天理市がオススメ。 信濃町との違いについて、考えてしまう。 >>382 ガレキの山と死体の山かな・・・(真顔 以前、NHKでイスラム原理主義系のテロリストがアメリカへの罵詈雑言をアイフォンで録画してYoutubeに投稿してたのを見て 『あぁ、こいつらは消費しか出来ず何かを産み出せないんだな』としか感じなかった。 >>335 実はあれでも世界の上澄みやで?>朝鮮人・中国人 『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星』予告3 VIDEO つまらんのお >>308 こういうの見るとスパロボって過去作掘り起こしという裏の目的は果たしているんやなって思ってしまうこの頃(ワタルとナディア出るとか誰が予想したことか >>348 飛行機なんてちょっと細工すればほぼ確実に暗殺できるかんね。 ガンダムIIIの予告見ると、ギレンが田中崇なんだけど、どういうこと VIDEO >>313 ブルァーでもブリタニア皇帝の演説はかっこ良かった イスラム世界では世俗派ってのはいないんかね? 比較的世俗的だったトルコやエジプトも近年は原理主義に回帰しつつあるし キリスト教がベースである欧米社会では宗教と実生活・科学技術の分離が進んでるが (まあそれでも中絶問題やら幹細胞技術やら宗教絡んでくる分野もあるが) イスラム社会ではそういう動きはないんかね? 今どき医療用の消毒アルコールすら使えないとか生きるの難しくね?
これ北は表向き核廃棄して、地下にプルトニウム溜め込んで核開発継続するってことだね 成果はおおっぴらな開発を不可能にして核開発のペースが遅れるだけ でそれと引き換えに米軍撤退確約 これもうトランプは呑むか攻撃か二択しかない 当然呑んでしいていえばMD開発の時間稼ぎができるだけだ
>>389 イスラム圏、農耕であれば旧来の耕地は自国むけ自作農から輸出産業へ切り替え済んでるともいえる (日系の商社のレポートなんぞ読んで下さい) イランは石油化学、有機物(バイオテクノジー)と安心のハラルに起因する先端薬科産業への投資も進んでいるね (米系の精神薬にイラン系(イスラム系)の原料や生産拠点で加工された薬品があるかどうか不明ですけれど知らずに服用してる可能性も無きにしも非ずと,芥子は有名ですけれどね) >>366 いやあれ以外どうオチを付けろと。 それこそ母親が知られざる巨大山脈の下で宇宙的恐怖と戦ってたとかそんな話にしかできんぞ。 >>395 そろそろネタが尽きてオリジン本編アニメ化が見えてきたけどどうなることやら どうせリメイクするなら他外伝ネタも入れてほしいもんだけど期待薄よなぁ……(せっかくG-4計画が公式化したというに >>405 みんなORIGIN嫌いだからノーサンキューだと思うよ >イスラム世界では世俗派ってのはいないんかね? 初詣につき物の屋台のテキ屋さんムスリムのケバブ屋(世俗派)はちらほら居るよね
>>405 プロジェクト終了って話が出てなかったっけ 藤井が井上九段に負けてしまった 王将戦一次予選 次の竜王戦5組勝てば七段だからいいか
コーヒーを許容した時点で十分世俗派だw>イスラム教
ISIS団の支配地域では、コーラとポテチが大人気だったとか、ニュースでやってたなぁ。
>>401 不可逆なものにしなきゃ意味ないのはわかってるから、現在のモノは確信できるまで徹底的な調査で洗い出して、米管理下で廃棄。関係した人物すべて米国内で拘束。 その後も監視と定期的査察の継続―最低それぐらいは呑めと突きつけるだろ。で、完全かつ不可逆的な非核化が完了してから、撤退(するかもー)と。 >>411 昔アラブ人の偉いお坊さんがですね。 しかし、やがて心うきうきという効果描写からはコーヒーレベルではない強い向精神性が伺われ、アラブの偉いお坊さんが憐れな男に与えたモノが本当に単なるコーヒーだったのか、強い疑念が持たれるものであります。 本当に >>402 なんかそのへんどれもペルシャの地力の残骸な気も。 >>416 コーカソイドだとカフェインを代謝できる酵素を持ってなくて軽くトリップする人は結構いるらしいよ アッラーの神様は信者にやさしいので 中東はもちろん、インドネシアにまで石油をプレゼントしたのな 結果… インドネシアはよくわからんが 掘っても掘っても水が出ずに石油しか出ないって 一種の罰ゲームじゃろ
アジア圏だと昔亜からお茶が普通に出回ってたから耐性持ちがほとんどなのよね>カフェイン
>>422 そんな事言い出したら、イギリス人はカフェイン酔いしないって話になる お茶関係なく日本人はカフェイン酔いしない 心がぴょんぴょんするシャロちゃん だってコーヒーで酔うしな
>>419 ほー。欧米のカフェイン忌避と日本の無関心の理由はよく高カフェインの日本茶の存在がとりざたされてるが、 もっと単純に連中カフェインに弱いんか。 >>425 逆にアルコールに強いけどね>コーカソイド 東アジア人は一般的にカフェイン耐性が高い イスラムはタバコにも寛容。 理由、コーラン時代になかったからちがいほうけん。 随分とちゃちな全知全能。
そのかわり日本人は有給休暇を代謝できる酵素を持っていないのだ。
>>427 そりゃアメリカ大陸で見つかったからな コカの葉もそう 最近のですが民には電力を代謝出来るようになった者もいるらしい。
コーヒーとかほぼ泥水なのに何でみんなありがたがって飲んでんだ? 砂糖大量に入れないと飲めない
仮に新大陸に植民したのがムスリムだったとしても コーヒー・コカ・タバコ・チョコなどは嗜好品として取り入れられて 現地民をプランテーションで働かせて本国に送るっていうのは変わらないんだろうなあ
>>431 品種とかブレンドによっては軽くて飲みやすいのもあるよ >>392 まにあさんの本社名鉄からちょいと離れてますよね なお今日はまにあさんの会社付近の充電スタンドを再調査しにいった(パートさんの抜け漏れ埋めに) これでSCP-とほほの抵抗は無意味だ >>363 特別仕様の列車らしいが、やはり装甲化していたりするのかな? 007/スカイフォールの冒頭でダニエル・クレイグが呑んだくれてるシーンなんて、これ日本人だったら死んでるわという感じ
焦げ臭いコーヒーは嫌いだけど酸っぱいコーヒーも嫌い
「有給休暇」消化酵素、日本人持たず 研究者が発表 http://news-lie.net/2017/12/technology/3458 有給休暇を消化する酵素が日本人の体内に存在しないとする研究論文が、今月発売の科学誌 「パラノーマル」に掲載される。 論文を発表した日本酵素分析研究センターによると、有給休暇を消化する働きを持つ酵素「ヤスミ トリーゼ」を調べたところ、世界中で日本人だけが体内で作り出す機能を持たないことを発見した。 国別の保有有無では長期バカンスなどで有給休暇の消化率が高いフランス人やスペイン人は 100%の割合で「ヤスミトリーゼ」を持っていたという。 同センターによると「ヤスミトリーゼ」に近い働きをする「ヤスミテーゼ」は日本人も体内で生成。 しかし、別の酵素「ヤスメネーゼ」と「ノウキセマリーゼ」が、この働きを無力化していることも わかった。無力化酵素はこれまで日本人と働きアリの体内からしか見つかっておらず、関連を 調べるという。 >>201 大量に乗り捨てされても、シェアサイクルの会社が潰れないのだろうね。 >>431 コーヒーは罪深い飲み物なのだ。 88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/23(月) 22:51:06.71 ID:/noKgm7vP 中世ヨーロッパではイスラム教徒が飲んでいるコーヒーをけしからんと思いつつ 飲んでみたら旨かったので悩んだあげく教皇がコーヒーを洗礼してキリスト教徒も飲めるようにした。 そのイスラム教徒も昔はコーヒーをコーランで禁止するアルコールの仲間ととらえて禁止したが やっぱり旨かったので悩んだあげくアルコールほど悪影響がないので認めた。 >>344 韓国も中国も融和ムードを演出して時間稼ぎをするつもりなのだろうけど、トランプ政権は既に タイムリミット決めている感がありありと伺えるので、 逆に今のタイミングで北朝鮮と手を組むような素振りを見せるのは、纏めて敵認定される可能性 の方が高いのよなあ。 既に米国は昨年の夏に成果を出せなかった中国を見限り、締め上げモードに入っているので、 従来のような中国の影響力で米国を牽制するという手口は効果を失いつつある。 >>436 外観は北朝鮮国鉄標準のタ22系(中国のYZ22系と同形の旧ソ連系リブ付き剛体)とはちょっと違ってて日本が残していった鮮鉄型客車の方が似てる。一応装甲や二重窓にはなってそうだけど、爆弾レベルに耐えられるものではなさそう。 検察「セウォル号に関連した朴槿恵政府の報告・指示時刻は全てウソ」 >韓国検察が、セウォル号沈没した日の朴槿恵大統領への報告及び朴大統領の指示は全て嘘だと発表しました。 > >大統領が初めて報告を受けた時間も(既存の「10時」ではなく)10時20分で、 > >大統領が「総力を尽くして救助すべし」と指示を出した時間も(既存の10時15分ではなく)10時22分だというのです。 元歯医者のとこから。 話は聞くな、大したことは言ってない とは至言だな。 まさに本質を突いているわ。
>>373 >その正体は桃やココナツなどの香りの構成成分であることも判明。 青酸化合物だな(違 頂上会談が実現してもトランプが北朝鮮開戦に踏み切るとしたらこうなったとき https://aviation-space-business.blogspot.jp/2018/03/5.html?m=1 >朝鮮半島で戦火が開かれる事態として以下の五つの場合を見てみよう。 >1. ジョン・ボルトンが国家安全保障担当補佐官に任命される >ボルトンなら500ポンド爆弾4発を投下させるところをせいぜい2発落とすのが相違点だ。 >ボルトンが正式に就任して大統領執務室でトランプの横に立てば国家安全保障会議の毎週の会議を取り仕切り北朝鮮の核兵器開発を中止させるべく米軍に予防攻撃させそうだ。 >実は同じ失敗をサダム・フセインに対し今世紀初めに実行させている。大統領に攻撃を進言するのは確実だ。 >2. トランプが怒りに駆られ会談を蹴る >トランプは自ら北朝鮮指導者との協議には基準を高く設定している。期待に沿えない結果となれば本来期待する外交の勝利のかわりに写真だけとって終わる意味のない会談になり、大統領は金正恩が譲歩しなかったと憤慨しワシントンに戻るだろう。 >「やはりこちらが正しかった。北朝鮮指導者との話し合いは時間の無駄だった。だまされただけだった。もう誠意を見せるのはやめよう。マティス将軍、戦闘作戦案が見たい」 >3. 平壌がミサイルテスト中止を破る >4.会談が決裂しキムがトランプの最後通牒をはねつける >5. 交渉は成功してもキムが裏をかいたら >非核化交渉が失敗するとしたら、前例から北政権が裏をかくか、抜け穴を利用するためではないか。CIAがキムが実はトランプを出し抜いていたと報告すれば、大統領は力にまかせた全く無慈悲な行動にでてもおかしくない 面白かったから出来れば全文を貼りたかったけど長くなってしまうから特に面白かったとこだけを貼るけど トランプ大統領がキレて攻撃する未来しか想像出来ないw >>431 慣れれば旨いもんだよ。 毎朝、ゴリゴリ豆挽かないと起きた気にならん >>436 ガンマニアの先代は自分の専用列車の対弾性を自分で撃ってたしかめてたそうな。 愛用のFNHPやAK使って >>450 慣れればというか金出して上手い淹れたてコーヒーを一度飲んでみてもいいんじゃないかな お酒とかにも言えるけど >>453 インスタントと全く違うからね。挽いたコーヒーって スッキリした苦味って意味分からん 苦味なんて舌にずっと残る
ドリップはめんどくさい ビアレッティに水と粉を入れて火にかけてネットしてるのが楽
北の状況には一番詳しいだろうから、自国の旅客機に乗るわけがない。>ジョンウン
>>456 コーヒーの苦味は割と残らない感 酸味が残るのが苦手です >>455 ものすごくベルカ式な気がするのですが… >>457 ろ過式いいじゃん。あの少しずつ溜まっていく所が、少しずつ物事が進んでいく様な感じで 本当の苦みを君は知らない コーヒーのクロロゲン酸は扱いやすいやね
コーヒーにしろ酒にしろ飲むと胃腸の調子が覿面に悪化するので よほど体調が良くてその後数日間休める時でもないと飲まないな。 味とか酔い以前に「体調が悪くなるもの」でしかない。俺にとってはだが。
久しぶりの定時上がり。ヽ(´・ω・`)/ 鮭も、コーヒーは苦味というより酸味が嫌いで苦手だなあ。
平成30年度予算 参院本会議で可決・成立@NHK速報 まずはこれで一安心
>>463 水出し一式欲しいなーって思ってますがいつも値段見て思うだけに留まるという >>385 既に花びらが舞い始めているからなぁ ごうなると早いぞー >>431 インスタントコーヒーでAGFとかのさらさらの粉の奴はスプレードライなのでマズイぞ ネスカフェの粒子が粗い奴をネスカフェバリスタで淹れると暴力的なまでにアロマが立って別物のようにウマイ >>460 向精神性生物化学兵器による焦土作戦ですからして。 さらにマイナスDEW電気兵器も開発最終段階との噂も。 >>468 予算が通過した事で大事な総理追及の審議が出来なくなる、これはますます疑惑が深まったと言わざるをえない! とかいう予算審議をの重要性をガン無視した事言う議員は……もう居るんだろうな。 >>469 ペーパーでいいじゃん。豆挽く時使うコーヒーミルだけ買えば 得も言われぬいい匂いだよ。挽きたては 濾過式のヌクモリティ サイフォン式のゥァア゛ーッ インスタントの溶けろやぁグルグル どれも良い物です
苦味基本的にはアルカロイド系の毒検出機構なのでとことん合わない人もいる
来年度予算案は自動成立かと思ったら普通に成立したのか いつ議論してたんだろ_
俺もコーヒーは苦手だなぁ。 作法とかよく分からないので、いつもカフェオレ風にして飲むね。 まず牛乳で満たしたカップを、電子レンジで600W、2分ほど温める そしてインスタントコーヒーの粉と、砂糖を入れるんだ インスタントコーヒーは、お菓子作りでも活躍するから重宝するよ 例えばココア味のプディングとかね。 他に美味しい飲み方はあるかな?
仕事中に飲む奴は和光堂の牛乳屋さんの珈琲が手軽でいいですな 覚醒効果はあんまり無いですが がっつり寛ぐ予定とか来客の時はドリップで
カルーアにミルク入れて飲もう、朝からハッピーポーラタイム
>>449 昨年からトランプ政権のスタンスは一貫していて、 ・時間稼ぎにしかならない交渉には一切応じない。 ・核廃棄のための具体的なアクションを起こさない限り、武力行使という選択肢は常に存在する。 なので、設定したタイムリミットまでに北朝鮮が核放棄を行わない限り、特亜がどんなアクションを取ろうが 攻撃が開始されるのは不可避なのよな。 凍えた夜道の自販機コーヒーの旨さにはどんな高級豆も勝てない。
白人はコーヒー飲むと酔っぱらったような感じになるらしいな。 で、ノンカフェインコーヒーが普及したらしい
>>479 ドイツジジイ「これ代用コーヒーじゃん・・・薄いし・・・」 >>478 インスタントならネスレのバリスタもあるけど手入れがめんどくさいからねえ。 ホルスタイン=サンは執筆時にもカフェオレなのかね? >>484 白人うらやましいな カフェインごときでそこまで薬効を堪能できるとは >>476 カプセル取ると玉が5つになったりするやつだよね。のぶ代の好きなやつ。 UCCの安いペットボトルコーヒー買ったら酸味がきついのなんのって やっぱ紅茶だね
>>478 大人の味、アイリッシュコーヒー。 小洒落た飲み屋で一杯飲むと千円前後だが、アイリッシュウィスキー買って自分で作れば何杯も飲める。 >>474 飲むのも好きですがドリップで滴り落ちるのを見てるのが好きなんですよ 水出しだとずっと見てられるなーって しかし、世界的には酸味の強いコーヒーが人気だったりするのである
>>490 無糖ペットボトルの大きい奴は大体酸味強くて苦手ですのう あれどうにかならんもんかと >>460 使う側も耐性を身に付けつつある今なら有用な手段である 解毒剤の無い化学兵器は使えないようなものでありごあんしん 藤井聡太六段、中学生最後の対局は負けてしまったか・・・
フレンチプレスでいれてからペーパーで微粉を濾すのが簡単でオススメ 毎回安定した抽出が出来るしマイルドな出来映え
俺もコーヒーの酸味好きだけどなんかここでは不評なのね……まあ上で誰かも言ってるように嗜好品だしなw
つーか、缶の無糖はなんであんなにエグ味が強いのか。
政治は人事、だからな。 ボルトン師匠連れてきたってことはまぁそういうことなんだろう
>>484 うろ覚えながら、「コーヒー飲んだら酔っ払う宇宙人」が出てくるSF作品があったような気が。 >>481 去年浸け込んだ珈琲酒がまだ1リットル以上残っている件 >>503 プリン母が酸味好きで豆はそういうのばっかりなんですよね ワインもそうですけど酸味の好みは人それぞれですのう >>468 年度内に無事可決・成立したか 良かった良かった ブラックホークダウンなんかで出てきたカートって葉っぱ、コーヒーよりも薬効が低いらしいね。 そのせいかコーヒー常用すると効かなくなるそうな
>>504 アラビカ種100%って明記してない限り、ほぼ確実に安いロブスタ種ブレンドしてて そのロブスタ種がえぐいから >無糖缶コーヒーえぐい ミルクや砂糖入れればほぼ感じないんだけどね >>482 始まったと同時に「核廃棄に応じるそうだな。いいことだから手伝ってやる。さっき巡航ミサイルを撃った」 とかでいいんでないですかねもう。 >>504 無糖缶コーヒーは添加物が入っていたり アルミ缶の匂いがコーヒーにまじっていたりで美味くないのが多い なので缶コーヒーを買う時は砂糖入りを買うことが多い 自分で淹れる時はブラックオンリーなんだけど >>502 せっかくの油分吸収されちゃうのでペーパー通さないな まあ好み >>512 今はどうかわかりませんが、「アラビカ種100%」と銘打った缶コーヒーがあったなぁ。 アイスコーヒー専用だったような気が。 衆参の予算委員会って、予算通った後は開かないよね?
>>512 へー、ウリの好みに基づく偏見もしくは気のせいの可能性もあると思っていたが、具体的な理由、根拠のあるハナシなんだな。 >>514 >アルミ缶の匂い アルミって臭いがあるんでしたっけ? まったく感じたことがないのですが・・・ >>519 prprすると独特の味わいが感じられるよ アルミの味って、なんか電気的なとほほ案件だったような。
「追及の場」なく野党に焦り…予算成立の見通し 2018年03月28日 07時26分 http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180328-OYT1T50008.html 野党側は当初、予算成立と引き換えに、麻生副総理兼財務相の辞任を迫るシナリオも想定していた。 ただ、2018年度予算案は28日に成立する見通しだ。野党は週明けの衆院予算委開催を求めていくが、 与党は応じる構えを見せていない。 昭恵氏らの喚問についても、与党は「関与がないことは明らかだ」(自民党幹部)と反対している。 予算成立後は、予算委で追及する見せ場を作ることが難しくなるだけに、 「麻生氏の首も取れないまま終わってしまうのではないか」(希望中堅)と焦る声も出ている。 >>505 超攻撃的布陣を整え始めたからのう。 少しでも融和的な態度をとる人間は最早足を引っ張るだけという事なのだろうけど、 実際にタフでハードな対応を行うつもりならスタッフの意思統一は必須なので、 その判断は正しいと思う。 >>519 もしかしたら気のせいかもしれないけど スチール缶でもやはり変な風味が気になるんだよなあ >>512 追記 アラビカであっても豆ケチって最後まで抽出すると分子量大きいえぐみ成分まで出てきてやっぱえぐくなる 粉の中でクロマトグラフィーやってるみたいなもんで、えぐみが外に出てくる前に抽出止めなきゃならない ドリップ時にペーパーに液残して止めろとか、泡残ってるうちにやめろ、とかいうのはこれが理由 ……なんだけど、缶コーヒーだと豆ケチってえぐみ出るとこまで抽出しちゃってるのもある、かも >>400 消毒用の味醂を開発して輸出したらバカ売れ >>513 会談後の記者会見の、まさにその場で米軍に対して攻撃を発令するという演出を是非・・・・ コーヒーは体にあうあわないがある コーヒー豆数粒うまくすれば産卵気分を味わえます 丸くて大粒なロブスター種がいいよ
>>515 油分好きな人はそうですね 自分は油分も含めたい場合はエスプレッソですね マッシーンの手入れが面倒いのがアレですが >>531 コーヒーをいれるとはそういうことじゃない。 そこにコーヒー豆を入れるのはやめたまへ。 ベトナムコーヒーもらったので飲んでるんだがなかなかいいな アニメが始まる前にセットしてAパートが終わる頃にできあがる 練乳をかなり使うので業務用サイズを買ってしまったw
>>506 クモにコーヒーをかがせるとでたらめな巣をつくるという コーラでようのが女神、梅干しで酔うのがラムちゃん >>531 大義私がホルスタイン・ミームに汚染されてしまった・・・ これより対象をSCP−Holstein−Aとする >81 劇場版1も今見直したらダメな邦画の煮凝りのようだった。 零式の動いてるところだけがかろうじて視聴可。 他はなんか全部だめ。声優も棒か演技過剰って悪い時のうる星(押井回)と同じか。 つかどこがどうと言えないのが批評として駄目だが、動きとかカットが酷かった。 当時抱いた 『これ漫画のほうが動いてね?』 という感想は間違っていなかった。
>>535 違うぞ、校門を傷つける行為はよくない お口から酒に漬け込んでいれるのよ 永久糖度帝国 マックスコーヒー 「この程度の糖分で『甘い』などと知覚する彼らに 真の地獄を見せてあげましょう。」
>>506 >うろ覚えながら、「コーヒー飲んだら酔っ払う宇宙人」が出てくるSF作品があったような気が。 牛乳じゃね? ちな、エイリアン・ネイションってのだけど。 >>517 予算を通じてしか喋っちゃいけない委員会なので 喋るべき予算が成立したら開かれないニダ >>541 初期のUCCの長いミルクコーヒーのが甘くね? マックスコーヒーはスッキリ飲めるように甘さが調整されている >>522 最初から財務大臣に対して財務省の特大級の不正行為の責任を追する方針だったら麻生のクビを取れていたかもしれないが、 相変わらず安倍夫人の吊し上げと不正への関与で魔人アベのクビを取る事に固執した結果、どんなに頑張っても破れない城壁から 泥玉を投げる事しか出来ないというオチだったのう。 まあ、いつも通りの結果に終わった訳だけど、魔人アベはデコイとして物凄い成果を上げているとも言える。 >>528 むしろ会談中に、 「今、ピョンヤンに君のものより大きくて強いのを一発ぶちかましてやったよ(ニッコリ) さあ非核化を受け入れてもらおうか」 ぐらいやっても良い。 悪の帝国呼ばわりする左派に忖度して、本当に悪の帝国アメリカをやればよい。 WANDAデラックス1 WANDA贅沢ダブルがのみたい
>>536 アレはたまに飲むと美味いですがマゾ氏以外は毎日飲むのはきついのでは 谷川「君たち悔しくないのか」スガイボコー 久保「悔しいです……」トヨシマボコー 三浦「悔しいです……」サイトウシンタロウボコー 羽生「悔しいです……」トヨシマボコーイナバボコータニガワボコー 井上「悔しいです……」フジイボコー
個別の11人とか笑い男とかいらねぇ…と思ったあの頃 オウもっとセンスオブワンダーを追求すんだよ
最近のMAXコーヒーは甘さが足りない 昔のジョージアブランドになってない頃は本当に練乳レベルの甘ったるさだった 74あたりなら多分わかってくれるだろうが
>>546 憎き首相の首が取れると頑張った結果がこれだよ 普通にやったら麻生大臣の首取れたのに テスラ株が1年ぶり安値、生産目標達成を疑問視 - Bloomberg https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-27/P69TYP6JIJUV01 >ムーディーズ・インベスターズ・サービスは27日、テスラの企業グループ格付けをジャンク級で上から 6番目の「B3」に引き下げた。格付け見通しを「ネガティブ(弱含み)」としたことについて、 「社債満期に対応し、流動性不足を避けるためには短期的に大規模な資本調達が必要となる公算が大きい」 ことを反映していると説明した。 >ロバート・ベアードのアナリスト、ベン・カロ氏は26日、テスラがモデル3の週次ベースの生産目標 を3月末までに達成できない可能性があるとリポートで指摘した。同氏は27日、「これほどまでセンチ メントが悪化したのは久しぶりだ。モデル3の生産を増やせるかどうかだ。空売りが膨らんでいる。 エヌビディアの発表を含め、他の要因も山積している」と述べた。 前の決算の時に、問題は解決しつつある大幅に増産する予定だみたいな事吹いてたけど、 同じ手は通用せんだろなあ。 Meltdown以外そんな気にすんな でもMeltdownだけは何がなんでも確実にふさいどけみたいな あの穴大きすぎて他が全部雑魚に見える
>>552 利根コカ・コーラの 昔の焦げ茶色の波線があったのか >>560 ……組み立て前の部品の断面図がものすごく生々しいw >>547 やるなら、キンペーが平壌に行って中朝首脳会談を行ってる時に平壌を攻撃するといい。 どうせ中国もやっちゃわなきゃいけないんだし・・・ >>417 そういえば今月の航空ファンにオーストリアのタイフーンがコスト高と能力不足が原因で2020年退役って記事があったな 元々ドラケンの後継機なんだから同じスウェーデン製のグリペンなり隣のスイスからF-5Eなり買えばよかったのに、候補の中で一番高い機体を選ぶんだもん しかもトランシェ2を24機(単座18/複座6)導入の予定が予算不足でトランシェ1の15機(単座のみ)になってるし、そりゃコスト高の能力不足にもなりますわ >>546 難攻不落の城には意図的にj弱点が作ってあるって奴だな >>560 \ヘンタイ!/\ヘンタイ!/\ヘンタイ!/ ∩(・ω・)∩ ∩(・ω・)∩ ∩(・ω・)∩ 龍泉洞コーヒーという見た目はホームセンターオリジナルブランドの安売りシリーズみたいなの すこ
>>560 先行技術普通にありそうだけど案外なかったりするんでしょうか? 妻は慎重さ欠いた=「バカげた」に「いいね!」―安倍首相 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00000063-jij-pol >安倍晋三首相は28日の参院財政金融委員会で、 >「野党のバカげた質問ばかりで、旦那さんは毎日大変ですね」との記述を含むフェイスブックの投稿に、 >妻の昭恵氏が「いいね!」ボタンを押したことについて「誤解を受けかねないものであり、慎重さを欠いていた。 >批判は真摯(しんし)に受け止めなければならない」と述べた。 > 民進党の大塚耕平代表への答弁。 良いね押すのも野党とマスコミに忖度しろとの要求。 いよいよ以てリベラルによる言論弾圧だな。 というか国会でそんな質問すんなよと。 >>560 中堅のフィギュアメーカー潰しにきてるな。 あの規模の会社に人気キャラをマスプロされたら歯が立たんわ >>552 >マックスコーヒー 寒い日の朝に自販機で買って懐炉代わりにコートのポケットに入れて会社につくくらいに飲むのがちょうど良いですね。 >>555 ロケット作ってるやつらはろくな車を作れない (デボネアを見ながら) >>573 開発コンセプトは風呂上がりにのむコーヒー牛乳 缶コーヒを暖めるボトル 水筒とかってなかったでしたっけ ソフト更新しねぇーからというメールが来たので驚いてウィルス対策ソフトを削除(同社製の別ソフトに)更新してスキャンしたら脅威が見つかっている件
>>560 やりたいことは理解できるが、お前は一体何を考えているんだと言いたくなるw >>554 ウェルキンゲトリクス「やっぱふらふらするのはよくないよね(カエサルを追っかけながら)」 魔人「休んでる暇は無いぞヤトウマン、(憲法、放送法などの)法案審議だ!」
>>572 この手のフィギュアって作ったことないんだけど、 塗装なしってことはパーティングラインはどう処理するの? このキチガイアニメは誰が作ってるんだろうか VIDEO >>546 > デコイとして 監獄戦艦シリーズの主人公ボーガンさんみたいですな >>569 高級なラブドールで軟質素材使って同じことやってたとこはあった 硬質なプラスチックの組み立てキットでそのように成型するって部分が新規性じゃね 射出成型だけで初音ミクの目を作る変態バンダイ >>576 うちの社の冷蔵庫は酒屋とかに置いてあるワンカップ大関とかを温める部分がついていて 買ってきた缶コーヒーをそこに乗せておくと昼に温かく飲めるんですが そとからやってきた人が売り物と勘違いして飲物がなくなってる代わりに百円が置かれている状況がたまにありますね。 ※ちゃんと効果を置いていくのは社外の営業さん。黙って飲んでいくのは当社の営業。 >>584 見た目も声もAC部だろ NHK公式だし 今日はとりの日よ! >>590 なんで無人販売所と間違えられているんだよw FGO,次のアップデート。 >>564 電子戦データ用に4機ぐらいはほしいな(それ以上はいらん) 【放送法4条撤廃】TBS社長、規制撤廃に「民放不要とか民放を解体するんだというものであるならば、当然、反対です」 日テレ、テレ朝に続き
タイフーンと見聞きすると、どういう訳かKのキーちゃんの顔が思い浮かぶわ くわばらくわばら
>>598 なんで規制撤廃で民放がなくなるんだよ 民放はなくならないよ? >>595 郵便局とかでもらえる貯金箱が冷蔵庫の上に載っているので……。 缶コーヒーとかはまだいい方で、部長が温めておいた弁当が消えてて500円玉が置かれていた事件が…。(・д・`;|||) >>598 今までの所業を悔い改めても魔人は許さないだろうな。 >>543 モスボがあげてるけど、ほかに モンスター娘のラクネラ、ごちうさの桐間紗路 あれごちうさって町のモデルはフランスで舞台は杉並萩窪 でも地球の話だっけ ごちうさの考察で男は徴兵されて戦地にいっている説、大日本帝国のフランスもしくはフランス植民地を統治してできたソカイと書いていたスレほんとすこ 通貨は円だから日本が外国に占領されているわけではないとか まあ無国籍童話の世界観ってやつですが >>602 TV局にあらずば民放にあらずなんやな。 バンダイ驚異の技術力! >>560 女児向けのお人形さんに最適やないかな(すっとぼけ) イカとグリペンとスパホはいろんな意味でおなかいっぱい…… グリペンはかっこいいしスパホも面白みはあるんだけど、さ
そういやIntel SGX突破できたのでUHD BDの再生は今後PCでは出来なくされるんだろな キー抜き放題になってしまう
>>593 それだけ、どこかの誰かに多額のお金が流れたんでしょうね・・・ >>602 むしろ新規参入が促されて民放業界が活性化するから、既存のTV局は諸手を上げて賛成するべきだろうにのう。 >>605 モン娘のそれはキャラがどうというより蜘蛛はカフェインに弱いという鉄板ネタなのでは >>602 「そうだ、民法のお友達をたくさん増やしてあげよう!」という安倍総理の心配りが伝わらないとは悲しいことですね() >>598 民放不要とか民放解体とかではなく、 「既存の民放が持っている既得権益を解消する」ってだけなんですけどね。 新しく電波オークションが始まったら、ルールに従って他の競争者と同じように 電波使用料を入札していけばよいのです。 中国や韓国好きなんだろ 中国系に買収されても見ない自由があるからね てかあまりかわらん 抗日映画もミリタリチックな時代劇としてみればいいし 韓国のファンタジーな大河ドラマと何が違うの?
>>610 いやほんとうに……。 夏場は夏場で、0.12トン同期の八宝菜が冷凍庫の中で発見されてすでに凍死していた。 僕は民法が好きだから、少数よりたくさんある方が良いのです。
>>542 スピンオフだけど紅殻のパンドラも面白いと思う、 可愛い絵柄のサイボーグとアンドロイドの百合モノなんだが 展開や下地の設定がガチっぽいのが良い、ベクトルは違うが濃度は原作並。 絵柄で拒否反応示している人もいるだろうけど、ARISEとかよりはよっぽど「らしい」 >>596 これでスキル使い忘れたからタスクキルする必要が無くなるのか… >>617 規制緩和は正義なんだし、反対は抵抗勢力という悪の存在だから 抹殺するべきなのかな? >>506 古本屋で買って読んだことあるよーな たしかペリーローダンシリーズの創設者KHシェールの作品で昔は邦訳があった 遭難した地球で最上等の酒相当品に出会って飲兵衛な老宇宙人が大喜び 「お爺ちゃんもう飲まないで」 「なぬー地球人の扱いだとこいつは酒じゃないぞー」 「あなたには地球人にとってのアルコールと同じなんですよ」とかいうやりとりがあったかも 人妻ものはあるけど その逆の同人誌増えてほしい 貞操逆転世界を舞台にした作品が増えれば自然と増えるかな 酔ったポーラがお酒で眠りにはいっている提督を犯す作品すき
BSの新規参入は軒並みダメだったので 地上波も新規参加は期待できないかな 電波オークション頑張ってくれ
>>629 いけうえさんがうつーか、中継してるがもしれないじゃん。 >>628 「オロスの男」か……昔読んだはずだがそんなエピソードあったのはきれいに忘れてるなw ヒャッホー Tab Session Managerがエラーでてタブが全部きえたZE ふざけんなー(怒)
[FT]ロシア外交官追放巡りドイツ議会二分:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28677660Y8A320C1I00000/ >だが、SPDの他の議員は外交官追放に異議を唱えている。元欧州委員会副委員長のギュンター・ フェアホイゲン氏は独誌シュピーゲルに対し、スクリパリ氏の襲撃事件に関する論議は「『被告の 犯行を証明することはできないが、この人物ならやりかねない』という判決」のようだと語った。 >フェアホイゲン氏はさらにこう述べる。「疑わしい悪行はすべてプーチンとロシア人の仕業で、 食い止めなければならないという態度だ」 まあ、正論ではあるがねえ。 落ち目のくせに、堂々とロシアの肩を持てるのだなあ。 >>543 「冷蔵庫の中で賞味期限を過ぎて醸された牛乳」が正解ね ママ友たちが元ボディビルダーな主夫を脅迫して囲うのAVみたいな同人誌はググればでてくる
>>268 MicroUSBとサイズが似通ってて間違えやすいんだよね>TypeC >>635 ドイツの左派って昔から正論は得意なんだよね でマッチョマンなリーダーがやってきて一網打尽 >>630 ザラ姉様を嫁にしている提督を襲うポーラとな? 追加でメイン用WQHDモニタを買うが27インチか31インチか悩むな どうした物か。 31インチのユーザーさん、使用感どうですか。
>>631 本来コスト的には放送の方がネットより安いはずなんだけど、集金システムがねー 10年早く自分達で改革してりゃよかった。それでも参入してくる馬鹿に削られて共倒れミスドエンドかな… >>621 六道センセ、かなりガチな作風も行けるからなぁ ランカー上位は銀河かテラウラヤマシス 瑞雲12634とロバーツ砲(仮称)が★つきな件 改修更新で123634実装、12634より上位装備実装するのかしら ロバーツ砲はロバーツの実装来たら改修を始めたほうがいいのかしら
車を変えればバレないだろうという安易な発想 ドアウインドーの可視光透過率が明らかに車検通らないレベルなので整備不良で切符切れるなコレ >>598 規制緩和は基本的に賛成ではなかったか?>マスコミ >>415 アメリカはそんなガチでやるの?つまりこれくらい予定調和の挑発にすぎないって? こんなん絶対引き伸ばし→決裂→攻撃か タイムリミットがあるなら台風多い7-8月は避けるなら5-6月がリミットか。米軍が失念してない限り >>633 こっちも覚えてるのはそこと ラストシーンで女宇宙人と恋仲になった地球男が 「外見は似ていても我々に子供はできないかまわないか?」とプロポーズするあたりくらいだよ つまんなかったし >>417 F-22 vs F-35ならどうなるんだろう? >>647 最近行きつけの本屋に入荷して無くて買い忘れてたデスレスのラスト2巻読んだんですが えらいどんでん返しで読み終えた後呆然としてました いやあ偉いもん読み逃してましたわ 後はバンデットとゴロセウム買わなきゃ・・・ >>654 やーさんの車じゃないの? うちの近所の事務所にもスモークガラスのアルトワークスがとまってる >>658 最近の極道、普通の車乗ってるから怖いよな。 遅い車煽る癖のある人、気をつけてな >>603 対策に動かない部長が悪い 部長さんしてるくらいだから権限あるんでしょ? >>650 ラ党がした規制緩和だと基本的に「過当競争を煽る競争原理主義」って批判してるぞ__ うちの地区のヤーさんはベンツのAクラスに乗っているな。 公園の水道で車洗っていたわw
>>621 ガチも何も、プロットがヘカトンケイルシステムの適合一人目 アポルシード計画とか出てきて士郎ワールドの根幹に迫ってる >>660 (それは極道というより、斜陽にもめげず伝統産業に従事されている方と言うべきなのでは…) ロシア制裁の件で速やかにアメリカや西欧に倣わなかったから北朝鮮問題で日本への配慮を低下させる ってことをトランプはやりかねない そもそもトランプがロシアへのマークを甘くしたからプーチンが図にのったからなのに
>>652 日本が単発機作ったら割と中立国に売れたりして >>631 BS11はまあ良いとして(昼間は通販か韓流ばかりで自前の報道系番組が軒並みパヨク臭いのはどうかと思うが)、 TwellVがなぁ… 一時期のQVC地獄状態こそマシにはなったけど、相変わらず存在意義が怪しい状況 >>668 ロシアゲート疑惑とか完全に吹っ飛んだけども みんすとうUSA応援団共はせぷく済ませたの? >>652 練習機で防空って...(絶句) しかもこんな骨董品で。 どれだけタイフーンは酷いんだ >>674 BSジャパンとBS12がんがってほしい おはすたみたい >>673 イギリスが投げ捨ててF-35にいくわけである >>631 何もせずに映る地上波はやはり伝播力が違うよ タイフーンがクソならF-16でも買えば良いじゃん___
>>678 というかEU諸国やアメリカに近すぎる問題 >>676 うわぁ...。 そりゃ英国が日本の戦闘機開発に興味を示すわけだ。 >>680 ドイツもF-35に行くわけだな 素直にドイツはカタログスペックを当て馬にしてF-15いれた方が良かったのでは? イギリスも攻撃機はF-35Aとして、別に広域防空をやる大型戦闘機の需要があるのか。 ベアーなりPAK-DAなりを北海上空でインターセプト。
>>681 NATO?NATOってなんだ!? なお、ドイツのユーロファイターも稼働率が半分くらいとか・・・ 結局、頼りになるのは米軍のF-22とF-16か? だからタイフーンは産廃だっていってたろうと真顔で言いたくなる
>>671 鈴鹿8耐の生中継する時だけ見るチャンネルですね… >>631 電波空けないと新しくch作れないんじゃね?>地上波 つーか今空けてる最中だっけ?8K4K放送するために >>688 マルチチャンネルの枠が余ってるからそこにぶちこめばいいと思うよ 8kとか正直IRANだろう >>682 先日、F-35推しの空軍の幹部が更迭されたってニュースがあったような。 あと、2040年代だかを目標に独仏で戦闘機共同開発の計画が・・・ でも値段はF-35並みに高いんですよね? タイフーンって(´・ω・`)
タイフーンってF-35に決める前はたしか日本でも買いたがった人がいたよーな(コワイコワイ
>>689 エゲレスさんの求める戦闘機の仕様とはあいませんねぇ。 てか、空自のF-3構想と合致するような戦闘機って、ロシアの防空戦闘機じゃないか、 って話がちらほらと。 タイ王国軍、中国国営の中国船舶重工集団と防衛装備品・技術に関して 協力することに合意。S26T通常動力潜水艦の輸出で深まった協力関係を さらに発展させるという。 www.janes.com/article/78900/china-positions-to-meet-thailand-s-future-naval-requirements J/FPS-3ベースのレーダーを輸出するかもなんて話が出てるが大丈夫か?
>>683 貧乏ならいいけど、問題はそこでなさそうだし… >>694 インドF-Xで一機250億でございまーす。 >>692 お互い大っ嫌いなのに戦車一緒に作ったりそういうのには熱心やね >>676 イギリスは特に最初期に買ってるから2個飛行隊分の機体の寿命が設計寿命の4分の1まで引き下げられてて一番の被害者だからぬ… >>696 なんか、探知性能を制限して価格を抑えるようですよ。 曰く、「中国奥地まで探知できる必要はない」とか。 >>662 74社74部の部長とは74の傀儡の事を差す隠語だ >>690 NHK総合とEテレと放送大学とTOKYOMXくらいしかマルチch使ってないもんね 地上波だとハイビジョンがSD画質になっちゃうから >>700 レオパルド2の後継とルクレールの後継って、水と油のような気がして仕方がない。 ルクレールにMTUのパワーパック積んだのが一番使いやすいみたいな話出そう
>>621 六道のネーム、映画は映画で完結してる、漫画は六道verで。と士郎のお墨付きだし >>707 良い画質に慣れると画質悪いとかなり不快になるよ スポーツなどで映像が動くと乱れが顕著になるし RAFさん、F-3系を導入すれば北のクマーから南の第二次BOBまで鉄壁の防空っすよ すでにF-35はあるのだからそれを補完する何かだとは思うのだが、日本と同じく
>>707 サブch放送するとドラマ視聴者とスポーツ視聴者から猛反発食らうからね 朝ドラがSD化すると特に なお女優さんは細かいことろが誤魔化せて逆に喜ぶ模様 EJ200というかEJ260を売らないとロールスロイスが死んじゃう気がする EJ260はドライ78kNか
>>711 やはり4k240fps1msじゃないとな そんな環境存在しないが… >>714 もう放送の圧縮形式をH265あたりにすればよくね? CSでやってる局も地上波なら、CM流した広告費で無料放送可能なんですよ アニマックスとかキッズステーションと外国ドラマ系とかああいうチャンネルも 地上波に枠が無いから、誰も見てないBSやCSで有料でやってるわけで 地上波進出できるのなら、当然やるよね 今まで民放は地上波の広告費を5局で山分けすればよかったのに 民放が30局ぐらい増えたら35局ぐらいで山分けしなければならず 広告費も視聴率も減ります、じり貧
>>717 デコード付加耐えるためにTVに冷却ファンがつくすぐそこの未来 ファンレスを売りにするも、室温があがると熱暴走したり処理落としてカクつくとか ラファールの後継ってどうするんだろうな。90年代後半にフランスのニュースで 研究開始云々っての見たが
日本民間放送連盟内「極端に政治的に偏った局ができる可能性がある」といった懸念の声 放送番組の「政治的公平」などを定めた放送法4条の撤廃が、政府内で検討されていることがわかった。 放送の自律を守るための倫理規範とされる4条は、戦後に同法ができて以降、番組作りの大原則となってきた。 インターネットテレビ局などが放送に参入する際の壁を低くする狙いとみられるが、政治的公平性が損なわれ、 番組の質も下がるといった懸念が出ている。 政府内でまとめられた文書「放送事業の大胆な見直しに向けた改革方針」によると、 「コンテンツ産業における新規参入・競争」を進めるとして、 「放送にのみ課されている規制(放送法第4条等)の撤廃」などを明記。 「放送業界の構造改革を進め、放送と通信の垣根のない新しいコンテンツ流通環境を実現」するとした。 NHKについては「放送内容に関する規律は維持」するという。 4条を撤廃した場合、民間放送は政治的公平性や事実関係に配慮せずに番組を放送することが、理屈の上では可能になる。 このため、放送を所管する野田聖子総務相が22日の衆院総務委員会で撤廃などについて問われ 「4条は非常に重要で、多くの国民が今こそ求めているのではないか。 (4条が)なくなった場合、公序良俗を害する番組や事実に基づかない報道が増加する可能性が考えられる」と述べるなど、 政府内にも異論がある。 日本民間放送連盟内からは「極端に政治的に偏った局ができる可能性がある」といった懸念の声も出ている。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180324-00000015-asahi-pol これ以上偏りようがないから >>697 竹内が全く伝わらない反応しないのが笑える >>719 というか本来H264でやるべきだったんだよな>圧縮形式 丁度谷間時期だったのがのた原因か >>719 筐体を外して扇風機の風を当てるユーザー >>694 キーちゃんなぁ。最近はツイッターで草生やしまくってるが >>719 4KのH.265ぐらいならASICをそこそこのプロセスで作ればさほど問題無いと思う >>721 >公序良俗を害する番組や事実に基づかない報道が増加する可能性が考えられる これか ゃぁ〜またきみたちか〜w ささっ入りなさい 。。・(⌒─-⌒)ゥ,、 ∧_∧ ∬ o0o゚゚ ((´^ω^`))ゥ,、 (´・ω・`) ∬ ∬ 。oO `っ〜c' `っ〜c' (~~)ヽ '、_, 〜、_` '、_, 〜、_` (´^ヽO, (⌒ヽ (゙゙゙)(~´` (⌒)(゙゙゙)~ /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(゙゙゙)(~(⌒(⌒(~´`(⌒~ヽ~ ~~ 、、 ゝー ′ '" ``" ∧_∧ あー またおじさんたちがいるぅ〜 (ヽ( )ノ) ∧_∧ ヽ ̄ l  ̄ ./ (ヽ(::::::::::::::::)ノ) ∧_∧ | . . | ヽ:: ̄ー ̄./ (ヽ( )ノ) >>715 国産F-3を認めてもらうには 追加費用が発生するエンジン開発を開発段階から研究段階に戻す その上でなるべく「ヒモ」のつかない外国製エンジンを導入する 開発費も共同開発により日本側負担を減らす 早期に量産可能な妥協した案にする 「ヒモ」が付かなそうなのは ・F110-IHI-129 ・EJ200、EJ230 「ヒモ」が付きそうなのは ・F110-GE-132 ・F119-PW-100 ・F135 XF9についてはMSIP後継の第6世代機までに研究を進める >>662 うちの部長は御坊ちゃんだから部長と言う役職があれば若者は何もしてこないという固定観念をもっているから。 部長の弁当を食べた犯人はいまだ見つかっていない。 >>728 二時間サスペンスの混浴露天風呂シリーズか >>720 ラファール後継の場合空母艦載機枠でもあるので結構面倒なのよね(実際イカちゃんから離脱したのもこれが原因だし 朝日新聞は2014年に新入社員78名、東大卒0人という記録を作ってしまい 何学科でもいいからとにかく東大卒を入れると言う目標を立てて 翌年から1人ぐらいは入ってもらっているという
>>721 大丈夫、まだまだ偏れるさ わりとマジで >>560 動画で見ると…なんかすげえや(小並感) VIDEO >>728 今から考えると公序良俗を害する番組があった方が面白かったんで撤廃すべし。 うーむ 阿倍ちゃんの本心として消費税増税が決定事項だったな やはり、財務のせいにはできんよ
>>733 どうせ腰掛けだとしても、今時朝日新聞なんて自分の経歴を汚すだけじゃないかなあ。 >>736 11PMとかトゥナイトとかギルガメッシュナイトとかクイズタイム小学生(姫TV)とか けっこうモロなエロ番組が昔はあった >>725 もう作ってる会社は潰れたようなものだから書くけど 鯖の冷却能力が足りなくて後付で冷却ファンを足さなければいけない会社があった。 今時分とはいえ、東大なんだからアカの20人や30人ぐらいはいるんじゃないか?
>>729 F3が外国エンジン導入するとなると双発&調達予定数(F23個飛行隊置き換え+プレイーグル分も)なので 単純な機数換算でも200〜300の導入は出てくるので当然ながら業界的にも特大規模案件なのよね(´・ω・) 下手すっとここに入ろうとするだけでそれこそロッキード事件再びになりそうなお棺 >>740 水着だらけでポロリもあるよ!的なのも。 >>729 >・F110-IHI-129 >・EJ200、EJ230 IHIライセンスのF100、F110はエンジン制御系DEC輸入でヒモ付き M-DEC更新でもろにヒモ付くんでアウトやぞ F100-IHI-220Eもアウトな EJ200系は導入するとエンジンプログラム・システム加入で保守管理プログラムで 改善データ吸い上げに同意することになる デジタルエンジン監??視ユニット(EMU)、エンジン制御系(DEC)全数輸入 場合によってはRR系の同クラスエンジン優先で開発に制約が掛かったとオモタ 戦闘機エンジンでヒモつかないのだと機械制御で民間向け派生してるJ79まで戻るで >>742 朝日新聞が本当に欲しいのは東大法学部 まあ無理ですわ >>738 共産党や社会党もとい立民系の学生ならむしろ喜んで入るんじゃないか? それにしても一番のエリートは官僚に、民間だとITや金融その他のちょっとよくわからん最先端の世界に入るんだけどなあ。 >>746 ヒモってのはF-2みたいに、ベース機体押し付け、製造分担要求 消費税云々を今頃になって言い出すアカいお友達がいるようね
東大法学部は、省庁や都道府県も欲しがるし 独立行政法人とか、JALみたいな半官半民みたいなのも欲しがる 読売なら入るかもしれないけど 朝日は難しいよね
>>745 昔の重役クラスだかがマルキストだったよね >>749 まあ、上のレスだけでは判断出来ますまい。もう1レス見てからでしょうよ そんな気はしますけどね えっこれがそうなの(*´・д・) ID:7YLnpU4x
>>750 あぁ、なるほど ベース機体設計に対して不合理なエンジンベイ規格の押し付けは含む? F100・F110はモジュラーと共通エンジンベイ押しつけで 機体設計への関与強制前提だし EJ2xxはユーロジェットのEJ200系互換 過去の提示事例だと基本オフセット込み製造分担込みが前提よね そんなことよりストレス解消しようず >>754 今世紀初頭に中華研修生を呼び込んだおぢいちゃん社員がまぁ・・・そのなんだ……元アカだったなあ……。 >>546 つーかリメンバー前川聖人やる面の皮の厚さがあれば、財務省を追い詰めて消費増税延期を自分達の手柄にする………って事ぐらいできる筈なのにやらねーよな野党って まぁ財務省にタゲが映った途端に、レッズが党を挙げての攻勢(小池の個人的私怨ぐらいしか無かった)に乗り気じゃないのは分かった あれは喜一某と同じく、東大出身者としての同胞意識があるよねレッズ上層部は。甘えとも言うが >>760 ピカピカの新人なF-35クンはカタコトなのねw >>760 こんなかんじのがスッコンバッコンするアメリカ製エロ同人誌みつけたよ 登場する擬人化機体たちπも棒も生やしてて正直マニアックだった >>762 だって財務や国税が本気出せば何時でも野党連中の首根っこ抑えられるのはルーピーが実演してくれたからな >>711 BDが出た頃だとDVDと大して変わらんと馬鹿にされていたが、BDに慣れてくるとアプコン支援付でもDVD画質の酷さに気付く現象だなw 今だとUHDとBDの違いで同じことが繰り返されてるから、時代は回るねえw >>763 一応外人枠ですおし>F35(別の回で猫や蜂が普通にしゃべっとるけど F-3スレはできるわけない金の無駄という人とやるべきだという人がいて堂々巡りが繰り返されているな これだから日本メーカーはだめなんだMRJをみろアビオニクス作れるわけないと色々な否定材料が取りざたされている
>>764 KC-135かKC-10が竿役なのかyo >>621 紅殻のパンドラは可愛い絵柄に騙されがちだけどパワーバランス的には下手するとSACとかの 9課レベルでは返り討ちにあいかねないレベルの相手が勢ぞろいしている魔境。 というか人形遣いとかブルックリン財団の創業者と知り合いで戦っている相手がポセイドンというのは Fate本編とFGO位キャラのパワーバランスが違うレベル。 >>565 こっちからなら本丸を一撃で突けると思ったら真田丸よりもエグい罠が張ってあったでござるの巻 即応機動連隊のキドセンは2個中隊+本部付隊の隊編成とな。
>>771 うぉ、アレ今そんな話になってんのかい、初めの方でスルーしてたが読むわ >>767 あのヘルメットに情報が表示されるんじゃありませんでしたっけ? >>770 いや全員竿つき 給油ケーブルをあらわしているのかな 機体の判別はつきにくいけど爆撃機とかいる >>759 逆にその部分の技術開示が無いと日本側も詳細設計できないよね エンジン性能はある程度妥協は必要 戦前からそうだった 「オタク同士の結婚は楽」「年収1000万円以上で婚活している人は『グロイ』」 「顔が良くて年収が高くて普通の人はいません」 ――あらゆる趣味を愛する人の集う結婚相談所「とら婚」が企画した、 オタク女性の結婚やライフスタイルについて考えるトークセッション http://www.manga-news.jp/news/body/1279 >ちなみに、「いくらぐらいの年収ならいいのか」という問いには、 >「年収800万円を切ると、普通人間が増えていきます」 値上がりしてれぅ〜〜。前聞いた時には600万だったような。 というか1000万と600万ならかなり違うけど、1000万と800万ならそう違わないんでないかい? >>769 できない理由をつけるのは比較的簡単ですからねぇ。 紅殻は絵柄詐欺で設定はガチだからなぁ キン肉マンの読者投稿のノリで士郎デザインのロボット出したのは正直笑った
>>766 いつになったら一枚に一シーズン入るようになるのかのう… >>729 外国製エンジンを使う次点で紐がつくに決まってんだろう。 しかもF9エンジンがほぼ問題ないのに性能落としてどうすんだ >>781 何度かならどうするべきだというのかと突っ込みが入っていたけど無反応 F-35をさらに追加するのか何もかもを諦めて中国の軍門に下るのか個人的には興味があります >>779 ほんとだ そうかアメリカの工場で産まれたから片言なのか 昨今の女体化かBLキャラみたいなのは胸焼けしていたから清涼剤になった こんなかんじのキョロちゃん的なアニメみたいね >>773 一個中隊14両とすると一個隊で30両ちょい?か 全車両105mm搭載と考えると結構火力期待できますねこれ >>786 味噌県のFACOで産まれた機体だと日本語が達者になるのかも MRJ はとりあえずイランから発注が来てるんだからトランプがイラン核合意破棄するまでに売り逃げしよ?
>>789 名古屋弁か ということは英語はスコットランド訛りに違いない おみゃーさんは異端を信じたで、好かんわ。 >>789 地球をチタマと呼んだり、だがや言ってそう >>784 XF9を盲信しいている人の自信がどこからくるのかが不明だけど プロトタイプから、ロバストな性能な量産型まで熟成するのに数1000億円かかるわけで そんな金あるんなら、俺にくれって、陸幕、海幕、場合によっては空幕も言うでしょう >>745 会長は京産大法学出 常勤に公司へ出向してたの居るでしょ、だから何だって話でもないが >>780 実際1,000万超えると、社会保険とか税金でかなりがっつり持っていかれる感じが出てくるよね >>774 はっきり言ってアップルシードファンなら絶対読むべき内容になりつつある。 どれぐらい読むべきかというと単行本未収録話でオリオン座の印が付いた封筒がポセイドングループの研究者たちに 送付されるという話があるぐらい。 >>790 MRJ-70は、全米飛行士組合のリージョナルジェット排除規定を クリアできそうだから何とか売れるかも >>783 お値段BOX仕様で良いから出して欲しい気もするな。 映画級の画質は要求しないから。 だいたいお前、自分らの5年前の「じえいたいwwww」あるいは「自衛隊ダメだ…」みたいな 意見が此処一年でどんだけくつがえされたか思い出せよ。
>>761 会長も公司出向経験あったんだなあ、違った? エンジン開発費も含めた開発費の総額を財務省に提示した場合 「国産する必要あるんですか?」 とか聞かれてしまうだろう
>>789 「やっとかめだなも」とか言うんですか? 既製エンジンの改良じゃそらじのきたいするこうぞくせいのうをたっせいできないのでは?
バックアッププランとして海外エンジン考えるのは大切だと思うが IHI F9エンジンが絶対無理という公式情報が出るまでは本命でいいんでないの
>>805 そもそも外国産のエンジンを使うとこういってはなんだがF-1と同じにナルしねぇ 発電機や艦載や航空機転用できることを考えると普通に元は取れそうだしな >>791 んでそれがあと最低40機、多分百数十機続々と… 過去の視点で現在を判断しようとすると、だいたい誤るから注意な。
XF9は絶対失敗すると吠えてる人はなんでそんなに自分の予想に自信を持てるんだろう
>>793 でも、やらないと永遠の国産戦闘機エンジンはできませんよ? 仮にF-3開発予算が1兆円だとしても、今後10年近くかけて行うわけですから 毎年1000億円程度の拠出で済みます。 昨今の防衛費増額傾向を考えたら、それほど無理な数字ではないと思いますが。 >>803 輸入orラ国と国産だと巡り巡って国内に落ちる資金に結構差が出るのがなんとも というかF2生産終了でMRJもテスト中な現状だと本邦航空業界がマジで死亡寸前なので早いとこテコ入れせんと MSIP後継枠の時には試作はできても量産できない状態に陥りかねません押 >>793 その場合現行の状況見ると下手すると数千憶追加でやるから国産で行くはという話に転がるっぽいんだよなあ。 むしろ一回の失敗で間に合わないから急遽代替のエンジンを初期仕様機に入れて後継機に国産エンジン乗っけるという話の方が ありうる。 >>777 どちらもいま採用すると、トルコでの事例から見て導入の覚書時点で 他国メーカー傘下での開発下請け化がバーターに近い可能性が出てくるんでね? 民生込み規格特許利用の同クラスエンジンの開発停止が含まれると XF9の死亡のみならず軽構造ガスタービン分野での 日本メーカーの破綻が確定しかねんが、それでも妥協するのん? 特にユーロジェット系、ユーロジェット傘下プログラムコントロール下での開発 協定として求めているのがアカン 間接的にRRトレントの開発コンポーネントまで参画してるのがふいになるので、 それだけでも正直今から採用するのはバカ見るだけだと思うけどなぁ >>784 それな 10年前に今の軍…防衛関係の話題を振ってたらアホ扱いされただろ。
>>821 多目的防衛用航空母艦ができそうだよとか、電子作戦機導入されそうだよ、イージスアショアの配備が決定したよ、巡航ミサイルとか弾道弾もとい超音速滑空弾が配備されそうだよとか… 一度聞いても冗談はたいがいにしろと怒る自信がある >>807 まだ導入したてで記念塗装のきの字もないです押>ペイント >>810 確定枠で二個飛行隊、さらにB型一個飛行隊にプレイーグル更新(最大4個飛行隊分?)も含むですからねー>導入数 下手すっと7個飛行隊丸っとF35になって150機近く導入することになりますおし 花粉死ね! 目と顔と首と耳の穴が痒いんじゃ。 くしゃみも止まらんし
>>821 自分の場合はおおむね予想通りに進んでる いずもにF-35Bは載らないとか何言ってんだろうこの人達と思ってた >>822 さあ喰うのだ。 >>823 怒らないけど、嗤うと思う。……というか、並べてるの見て 今でも「やばい(周囲の状況が)」と思う。 この時期は高校野球板に入り浸りで暫くですがはご無沙汰だったけど なにか変わった事あった?
>>819 ・コーヒーぐらい好きなの飲めばいい ・バンダイ驚異の科学力 ・放送規制って意味あんのか? ・我が党類がアホ、我が党類でアホ、我が党類でしかもアホ >>825 やはり昭和帝は正しかった。 帝のお言葉通りに落葉樹を植えていれば…… >>825 文句なら、杉花粉症対策予算を仕分けした元民主党議員に言えば良いんじゃないかしら? >>827 そして「お次は何だ憲法改正か?」といったと思う 「よくわかったな。すでに国会の委員会に試案が提出されそうだし、世論調査で半分以上が賛成しているぞ」と返されて絶句するまでがテンプレ ロールスロイスはkytnにエビカニ使ってでもEJ200系を採用させたいだろ ボーイングもBAEも触手を伸ばしている
>>823 世紀末〜0年代の軍版に持っていったら名無し勢は笑い飛ばすだろけど現役勢と関係者コテは 極東情勢の急速悪化具合理解して頭抱えるんでないかな…… しかし即応部隊が空挺と教導団しかなかったころと比べると本当に遠くに来たんやなって…… >>821 10年前・・・ですよね。 まだF-Xもどうするか決まってなかったんじゃないですか? ちょうどF-22調達が絶望的になって、さてどうすべぇ、と頭抱えていた時期じゃないですかね。 >>825 お前も汚染してやる 抵抗は無意味だ 彡ミ ゚〜∴ ∵ 。∴ 彡ミ彡ミ ∴ 。花粉 〜 ゚ `彡ミ彡ミミ ∵。 〜 ∵゚∴ 彡彡杉ミミ゚ ∵ ゚ 〜∵。 ヽ|゚∀゚|ノ アヒャヒャヒャ゚〜 |iハハi| ゚ 。 〜 WQHD-27インチで注文した 31インチとで迷ったが、恐らく首が痛くなろうということでこっちに。 さて楽しめますかな。
>>827 >>835 確実に周囲からは、「頭のイカれた可哀想な子」扱いされると思います。 ですがスレ的には一言、「はやく病院行け!」と言われるんじゃないかと。 >>838 そらじの定数が冷戦最盛期よりも増えそうだ、なんて与太話の最たるものですからぬ >>721 なるほど すごいな 悪いのは君じゃない >>840 F35導入はすんなりいきそうだがF2後継枠(あと次期攻撃機枠?)にイカちゃんとグリペン含めて検討し始めてる時点で絶句されそうな予感 EJ200とXF9じゃ、同じエンジンでもカローラ用とセンチュリー用くらい違うだろ。
10年前だと麻生政権で次の大綱から拡張しますよ的な話出てたからね
>>816 XF9単体で見てるけど、開発続行した場合、国内で共通コア使う舶用GT派生の目が出るしね マリン・スペイ系のコントロール本邦で出来る上でXF9原型の派生型クラス使えると、 燃費出力面で事実上LM2500クラス未満導入時の縛りが消えるのよな 別に現在のトレンドでしか未来を予想できないのは人の限界として仕方ないが トレンドの変化を目撃してなお古いトレンドに固執したり 現実を否定しながら周りに口喧嘩吹っかけたりするのは正直度し難いなぁ
>>831 てんきう 関西系の言うアホはまだ救いがあるって事やな (;・∀・) >>836 さすがに朝鮮半島問題も決着ついてるだろうか、まだgdgdやってるだろうか。 というか、出来るなら五輪までに排除しておきたい。 >>644 DELLのU3014使ってたけど、妙に中途半端だったので、40インチ4Kに替えた _(゚¬。 _ 半端に大きいけど、大きくなったほど見たいところが見える拡がった感がなかった >>847 EJ200はスリムであるのと(F414)より細い 10トンのEJ230、12トンのEJ260という構想もあるので 機体の設計次第 >>739 税金はなんにでもかけることができる 消費にかける事も出来るし貯蓄にかける事も出来る 出生にかけることも出来るし死亡にかける事も出来る 税金がかけられぬインシデントは存在しない わかったか >>687 他のモタスポもやってくれると良いんだけど主だったのはCSとか動画配信サービスが 放映権持ってるからぬ… XF9系はマリンスペイとサイズが同じくらいになりそうですな確かに
>>851 少なくともF-35Bはトレンド追っ掛けるミーハーであったなら、導入は自明と確信できたはずなんだけどなあ これでもかと条件が揃ってたのに >>821 2008年3月にこうだ。 ・来年麻生内閣が死んで「戦後初の政権交代」が起こる ・スーパー売国内閣が誕生したかと思ったけど売国も出来ないほど無能だった ・菅直人が外国人献金で死にかけてたら大震災で東日本が死ぬ ・原発がメルトダウンした ・政府が原発賠償から逃げた ・なお政府は東電の邪魔をすることにかけては一貫していた ・ソーラー発電利権爆誕 ・色々あって民主党政権瓦解 ・安部総裁誕生&第二次安倍内閣成立 ・就任早々各国をカラテで殴り倒していくアベ総理 ・選挙でも容赦ないカラテを振るい続ける >>838 1995〜97年の朝鮮半島有事想定した日米ガイドライン見直し時の トマホーク含む敵策源地攻撃能力導入論注視してる人なら 「2015年にガイドライン再改定されたぞ」の一言と 憲法改正が俎上に上ってるだけでアカン事になったわと思うだろうなぁ >>838 即応可能な常設の連隊戦闘団がポコポコ出来るとはのう。 >>844 航空機周りだけでも ・P3C後継機国産化 ・旅客機の航路に乗れる高速性持ちのC1後継(+うみじがハーキュリーズ導入) ・グラウラー購入検討 ・F2後継枠向けにエンジン国産化研究中(試作品完成までこぎつける) ・F15で対地、対艦攻撃の検討開始 ・重量900キロの将来空対艦誘導弾4本積みする羽目になる対艦番長 ・F35”B”導入 とネタまみれもいいところですからねぇ。火葬乙としか言いようがないですわ 3年後日本が自前で核配備が決定したニュースを聞きながら ですが住人達がエロ爆弾の墓前に報告してるってのが十分ありえるからなぁ。 ちなみにエロ爆弾はハーレムメンバーの一人に刺殺されたらしい。
>>865 嘘やろ包丁が108くらい刺さってるはず P-1とC-2はグダグダになるんじゃないかと危惧していたけどアッサリ目で拍子抜け
>>850 てかこれ海外が必死こいて押しているのはここでXF9潰さないと こっちが潰されるという話なんじゃあないかと。 >>859 構想段階では、F-15やF-2のエンジンをXF9にしてパワーアップしたいみたいのもあるそうなので 直径100cmフルサイズエンジン 10年後は分からんけど、20年後には普通に核武装していそうだなぁ>日本 むしろ、しない理由が無くなってきた
>>854 31でも小さいのか 4Kは小さいのだと密度が高すぎて逆に見難いとも聞くしどうだろうとは思っていた。 >>865 エロ爆弾=サンは聖ヴァーリにお仕えされて憩っています >>864 あとC-2がエアバスのアレよりはるかにいい出来だったとか、P-1の出来が「単体としては」P-8より良質なものだったとか… もうびっくりですね あとF-35Bとかグラウラー導入は思わず二度見するレベル ムッハハハハハ!ラオモト=サンをリスペクトしてウメボシ・マティーニを作ったら喉が!喉が! 無茶だと思いつつ生スピリタスに梅干突っ込んだらああーキクー… 流石に一杯で止めてウィスキー熱燗にしよう、ウリはニンジャじゃなくてモータルだ(白目
スレには3年以内に指されそうなのが何人いるんだろ たぶん自分はセーフ
>>880 後ろ指なら全員が指されているからごあんしんだ 防衛については、 「出来る・出来ない」から「する・しない」への方向転換が、主に政治の面であった気はする もちろん、希望に現実が追いついているかどうかは別だけど、少なくとも従来とは前提が違う、という意識はあった方が良いかも
>>871 XF9(プロトタイプエンジン)の規模は最大経1.2m、軸長4.8m、空気取り入れ口直径1m というのが今出ている情報ですな >>836 ベクトルは合っているけど、予想を遥かに超えて事態の変化が速すぎてもう。 F-35Bの導入も将来的にはありうるとは思っていたが、まさか26中期防の時点で議題に上がるとは流石に予想しきれん。 個人的には、見込みよりも3年は早く物事が進んでいるという印象。 >10年前の軍板に アショアだけはどうにか平静に信じられるでしょうけど、他はねえw (確か2012年にはアショア検討開始のニュースが報じられていた)
>>862 オスプレイ導入と三個連隊基幹の海兵隊開設、奄美、与那国、石垣、宮古に警備隊配備とかいったらどーなることやら(怖いもの見たさ >>863 そういえばイラクでストライカーがしくじる前なので即応連隊ネタも持ってったら過大評価されそうですな (99式大量導入かとぬか喜びされて現実は火砲定数半分近く削られて代替えに双輪自走砲導入とかだよもん辺りが発狂しそうな予感) >>325 その時期だとむしろ蒙古撃退後にアメリカとかオージーに進出して植民地形成の方がいいかもなあ。 幕末ごろだと日本のインフラ整備もひと段落しているから海外進出出来るだろうし。 あと武器輸出三原則を見直ししたらイージスアショアとか次期イージス用に日本メーカーが素子を供給することになりそうとか、フィリピンに練習機をプレゼントしたりベトナムに巡視船プレゼントしたりとか あの頃ならまだ死の商人だ何だといううるさい声が強かったと思う(今強くないとはいっていない)
政治家が国防に際して防御に徹して攻撃を「しない」と決めたのが 存外長く続いてたというだけだと思うけどね 意思を問題にするならむしろ現状の方が国防としてより自然または 一般的で政治的意思の介在を必要としない方向だと思う
>>877 C-2のペイロードレンジが12t/6500kmとか言われてた時もあったなあ 同じ資料のC-1やC-130の数字が公称値よりかなり小さかったんで通常の(カタログ上の)運用条件と 異なるだろと推定されてたけど… 勇気も元気もないしファイナルフュージョン承認もしてないのにPCのファンがガガガガうるさいのだ
しっかし何故に欧州の兵器開発はここまで悲惨な事になってんの(・ω・)? なんとなーく ・過剰なjointからの計画空中分解 ・そもそも投資が不足 ・半端に知識がある軍人出身政治家 辺りが原因と思ってはいるけど、あと何だろ
>>861 「戦後初の政権交代」は07参院選のあたりで予想可能な事態だったのでは? 売国できないほどの無能とかはさすがに予想外だろうが。 原発関連ならガ党政権下というのをつければ嘆きつつ納得してもらえるかと。 マジレス復活や谷垣さんの引退とかはさすがに想定外だろうけど。 あとは主席が中核派と手を組んでどうにか5議席を維持しているというのは意外だろうけど。 それよりダメ太郎と2Fの高評価とゲルのダメダメさに驚かれるんじゃないかな。 中川さん(´;Д;`) 話題になってるフミナセンパイのプラモ、ランナーに付いた状態の手足が断面肉色で妙に生々しいですね…
>>895 船頭多くして船山に登る、もあるんちゃう? >>894 それ誇りもとい埃が換気孔とケミカルフュージョンしてPCの部品を加熱させているから 掃除してみるといいぞ。 >>889 これ、肌パーツは素材自体が表面マッド処理されるみたいだけど、ヤスリの番手は説明書で指示されるんかな? 下手にゲートと合わせ目処理速度すると違和感出そうだけど >>895 各国があれこれ要望出しすぎるのと各国の工場で生産しようと引っ張り合うからでしょうね >>900 掃除する次スレを! 5年前に想像もつかなかったこと ・艦これが5年以上DMMの主力コンテンツに
防衛戦略はずっと「する・しない」の問題だった なのにそれを所与の自然条件のように思い込んでいた (あるいは外野だけかもだが) 人間社会において習慣が意識すらされなくなるのは よく見られることはいえちょっとかもだね
>>900 おお、そうなのか。さっそくディバイディングドライバー(+)で蓋を外して清掃してみるわ。 >>825 街が花粉でかすんでいる(震え声 _:;。,呀゚'):_ >>895 各国が盛り込む仕様全てに合わせないといけないので 一点だけ尖って長く使える兵器ではく平均的に高性能な兵器を目指すも開発に時間がかかって 結果的に優れたところがない平均的に駄目な性能になった兵器を開発してしまうところなんじゃあないかと。 パソコンは比較的湿度の高い時季に定期清掃するね。 電動エアダスターでブーッと。 掃除機を使ってもいいけど。
ですがで勇者の称号を得るには、変わった物をアナルに入れなければならない
あと、表面マット処理になるチャコールブラックのアルミに使える塗料知らん? クルマのタッチペンみたいなので
>>859 >>871 コア流用できたらスケール違いで、初期型TF39/CF6同系コアもとにした 派生型エンジンと比較できるようなブツにまで手が届くようになるからねぇ 40ftコンテナ内に収まるなら初期のLM2500および派生型のGT発電機を食う 代替・換装需要狙ったものに手を出せる さてここで考えてみます RR、トレント系の本邦メーカーの製造参画と CF6後継需要見てるGEnxへの参画(24%のリスクシェアリング) 今後来るF110原型のF101派生機でもあるCFM56後継需要を見た場合(ry >>913 別に変わったものをアナルに入れずとも、電気吸ったり白濁ボトル作るだけでも優者にはなれるw >>893 守屋事案もあってこいつはダメだという人もわりと見かけましたからぬ >>903 米国でも大概生産拠点選定でgdっているし、鬼門ですなー (゜ω。) >>921 ニュークリアフュージョン乙なのです総統! 失礼。大統領でした >>905 軍オタ的にはそっちもありましたな>軍事ネタの浸透 ライトオタクどころかバンピー層に38tや89式あたりのマイナー戦車の知名度大幅アップとか プラモで速吸とか間宮とか大鯨とかあきつ丸の補助艦が新規金型で出るとかどうやったら信じてもらえることやら…… >>911 タイフーンは90年代初頭に登場していれば一時代を築いたかもしれないが、 運用開始がF-22と同時期では明らかに時代遅れだからのう。 おっ、ノートン先生大人しくなったやん…やっぱ誤検知かな?
>>872 それが好ましいかどうかは別として、国際政治的軍事的には環境が整ってきているけど、国内世論がどうなんだろ。 反軍感情は阪神淡路大震災以後、上書きされたり北朝鮮や中国の暴れん坊ぶりによって上書きされてなくなってきたけど、広島長崎(+第五福竜丸に福島)と延々と刷り込まれてきた反核感情を乗り越えられるかなあ。 いったんもってしまえばどうにかなりそうではあるけど「総論賛成だけど俺の裏庭にはおかないでくれ」って感じでもめそうなのが最大のネックかなあ。 逆に言えば国内世論以外はもはや時間の問題としか思えないけど。 >>753 年俸6億で15年契約とか吹っ掛けてもいいかもぬ。 こんばんわですがスレ 第15即応機動連隊が発足したようですが、やはり機動戦闘車隊が2個中隊編成だったようで 1個中隊の定数幾つなのかが気になる所
>>932 北とか中国とかが露骨に核を用いた脅迫を実施してこないとなー 今はまだ挑発レベルだし >>916 水素爆発はあったけれど、いわゆるキノコ雲が発生したなんて嘘を謂ってはいけないわ もしかして原子炉では爆発的核分裂が起こりようがない事を知らない坊やなのかしら 安倍首相「リーマン・ショック級の経済危機がない限り、予定通り消費税率10%へ引き上げる」 朝鮮戦争や、欧州VSロシアとかありそうなので大丈夫
>>927 90年代初頭に登場していても、レーダーの代わりにコンクリが入っていては____________ _(゚¬。 _ >>915 >さてここで考えてみます 以下は>>869 あて 米仏連合と張り合える代替エンジンのタマの選択肢が増えるという めっちゃアレなとこが見えてくるのよな CFMの代替需要はLEAPで5000台超えるだろうけど、それでも 代替枠8000以上は残るので、次々世代の商戦考えると XF9向けコアが上手く完成したら、日本メーカーというトンデモダークホースが 現れかねん状況に手が掛かる可能性が生ずるところではあるのよ >>920 実際に強度不足による開発遅延の問題もあったからねえ 結果的に地道に開発を続けて完成までこぎ着けられたのは良かった 今後も継続して改良して行けるしね(特にP-1のアビオとか) >>921 乙 >>895 ドイツのレオパルドの実戦評価は置いといて整備・運用込みで欧州標準車にありつつあるので ロシアからすると商売もそうだけれど、稼働率やらなにやらやり辛いと思う >>941 2018年になってもP-8が戦闘システムとしては未完成になるとは思わなかった… >>939 むしろその時期に完成させといてアメリカに頭下げてAPG-67なりAPG-65なり積ませてもらった方が良かったのでは?(名推理 >>934 えっ1個連隊に2個中隊付くんですか?>16MCV F-35がアメリカでこける可能性は十分あったので F-Xがタイフーンで、レーダーはJ/APG-2だったりする可能性はあった
お肉どーぞー。 タイフーンのちっこい機首にJ/APG2って入るんですか?
>>943 対潜最前線の本国として国内開発しといて良かった事案ニダね >>951 あれでゲルに疑問を持てるようになったのは大きな収穫だったと思う >>895 開発だけでなく兵力も酷いな。今のドイツ陸軍、陸自の半分で仏軍の方が規模でかいんだぜ >>946 15iR…もといRDR隷下のMCV隊の編成が 本部――第一MCV中隊 ┗―第二MCV中隊 ならしくて >>944 そこまで行かなくても、せめてグリペンに積んでいるのPS-5派生積むとか___ _(゚¬。 _ >>948 すじ肉(愛犬にいかがですか?) とでも印刷しようとしたのかなあ >>943 アメリカって、先進的なシステム提案してだいたいこけるんですよ こけなかったのはV-22とF-35ぐらい >>955 週刊誌読んでます。 事実の9割以上は公開情報からブンセキ可能です >>956 なるほど というかもう一つの50iRにはMCV配備されないのかな >>938 そもそも前提となった財務省文章が書き換えられていた可能性も___ >>955 あのさぁ… 10両三個小隊の計20両 一個中隊は連隊長が機動運用、一個中隊は普通科支援と妄想
>>895 ・公共事業としての側面が優先された も追加d.え >>944 >>958 ECR-90(のちのCAPTOR)対案のMSD2000が確か ヒューズと西独メーカー連合のAPG-65派生機なので 実現していたら就役時期同じでAPG-73に近いデグレード版になったんでね? 白痴でも国会議員ができる日本は最高度の福祉社会であると言える。 そいつに投票してる奴等も当然ながら白痴なので、白痴の群れが自分たちの代表を国会に送り込んでいるのである。 実にすばらしい。 ・・・・・・あれ、すばらしくない気がするぞ。
>>960 こけそうになったもののカエサル方式とかコンコルド効果を利用して強引に進行させましたからねF-35 >>963 ケモ度の判定が微妙だなあ 複乳じゃないから人間寄り扱いなん? >>964 片方の中隊が50iR向け?って推測もあったりしたけどだとしたら15RDR隷下に置く必要薄いしよくわからん感 かく言う50iR側も15RDRに隠れて余り目立ってないけど重迫中隊が出来てたり >>966 もうホームページが出来てるのか早いなw てか連隊長年下(´・ω・`) >>940 そりゃあマスコミでも何でも使ってXF9潰そうとするは。 竹内とかが開発基盤を維持する労力を知っていないとか抜かしているのっ これ海外メーカーか日本メーカーのどっちかが死ぬ状況になりつつあるという話なんじゃあないかと。 >>973 南米辺りだと本当に汚職が当たり前だからな。 >>970 それは自分が白痴でないと思い込んでいるからではなかろうか ごっぐ市と思われる町に未だ居るが、 京都王将も22時で閉店か。 早くね?
>>921 乙です。 >>955 えっとですね・・・ マスコミと一緒になってあれだけ魔人アベを攻撃しまくった結果、 攻撃の手が止まったら反撃されないわけがないでしょう・・・ 攻めることを考える前に、反撃に備える体制をとった方がよいのでわ? 895ですが反応感謝です。 やっぱり金回りの問題か…… >>937 ここかどこかで聞いた話ですが、奴ら原発が「核パルス式レシプロエンジン」と思ってたりしますから…… >>981 ファミレスだと深夜料金になるあたりだし、にゃごやなんて18時で閉まる喫茶店が大半だで? (゜ω。) さて、スレも蛍の光だから鮭の缶詰つまみにキンミヤでも飲むべ
>>978 で、海外メーカーも新エンジンの中低圧部とか日本で作って貰ってるのよな どっちかが死ぬというよりもむしろ、コア除いたコンポーネント製造能力で このまま行ったら下手したら日本メーカーが一強になりかねん リスク面でも代替できず生産面での隘路となるという危機感もあると思うで なにせ日本の他に9%リスク負ったりしてた韓国サムスンは国の情勢がアレで、 中国もアレなのがどんどん出てきているので、日本の他にコントロールし得る リスクシェアリングパートナーとして育成しようとしたとこもコケて行ってるからぬ >981 明石はもとが漁師街だから夜は早いらしい。本当か嘘かは知らん。
てか、当該スレ内部で「自民いい加減にしろ」って割とあるが、内容が「馬鹿をさっさとシメろ」で時代の変化を感じる。 >>948 えのころめしの素?(乱視) >>970 大佐面に落ちかねないから気をつけてね… >980 俺は白痴かも知らんが、だったら一層の事、立法機関にはまともな人に居てほしいぞ。 やってない証拠を被疑者が出せ、なんていう白痴なんざ願い下げだ。
>>955 マスコミに期待… 疑惑だけで攻めるは無理だっていい加減わかれよ… >>973 マ ジ で !? >>994 にゃごやはコメダでも18時閉店アリアリ _(゚¬。 _ 神戸のコメダは22時 >>895 素直にライセンス生産しろよというのあるな >>901 レストアF-15でよくないとききたくなる
-curl
lud20200118092925ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1522194429/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「民○党ですが報告書の提出は義務です YouTube動画>4本 ->画像>58枚 」 を見た人も見ています:・【悲報】ソニーさん、日本でゲームを出したいインディー開発者に決算報告書提出を義務付けていた ・【殺人団体革マル枝野幸男】立憲民主党の枝野幸男、麻生氏不信任案提出へ 老後2千万円報告書で ・【民団】国連に「在日コリアン差別報告書」提出[07/06] ・「3歳まで在宅勤務」、企業に努力義務 厚労省が報告書案公表 [ぐれ★] ・【東芝】東芝、有価証券報告書の提出延期申請を発表 ・決算報告書が提出できず上場廃止へ 不正会計問題のグレイステクノロジー [ひよこ★] ・【国交省/観光庁】帰国報告書 提出が6割弱 中国人観光客の不法残留防止 ・【大阪】堺市・竹山市長、辞職願を提出 政治資金収支報告書に2億3000万円不記載 ★2 ・自民党「報告書はなくなった」に“詐欺そのもの”と批判殺到 ・【野球】<館山いじめ自殺問題>三者委、来年3月に報告書提出へ 野球部の同級生にも調査協力を求める ・米国の『戦略国際問題研究所』(CSIS)が米国国務省に提出した報告書内で安倍首相側近を対中融和派と名指しで批判!「二階派は親中派」 ・熊本市 中学生の金銭詐取いじめ “精神的に支配”報告書提出 [少考さん★] ・【水球】女子代表合宿の合宿打ち切り、日本水泳連盟が事実関係の調査命じる「事実関係を確認し、水球委員会に報告書を提出させる」 ・石破首相に新たな告発状 上脇教授が提出 政治資金収支報告書に「過少記載」 (東京地検) [少考さん★] ・【大阪】堺市・竹山市長、辞職願を提出 政治資金収支報告書に2億3000万円不記載 ★3 ・【やっちゃえ日産】ノートなど19車種1171台分、排ガスや燃費の検査不正 今日、最終報告書提出 ・【都知事候補】小池氏が代表の政治団体と自民党東京都連で、政治資金収支報告書の記載が相互に矛盾 虚偽記載罪の疑い ・【政治】 民主党の枝野幸男幹事長も新年会収入240万円記載せず・・・政治資金収支報告書 ・【悲報】自民党・高市早苗さんやらかす「900万円余りを政治資金収支報告書に不記載」 ・立憲民主党から資金提供うけたネットメディア「CLP」調査報告書で明かされた“資金提供のスキーム”とは [きつねうどん★] ・【USA】米上院共和党、モラー報告書公表求める決議案の可決を阻止 ・【創価】公明党・斉藤鉄男(国土交通相) 資産報告書に1億円余りの記載漏れ [ネトウヨ★] ・【桜を見る会】野党「収支報告書不記載!」 元共産党「後援会旅行はそれが普通。共産党もやってます」 ・【防衛省中間報告】小西洋之「私は“国民の敵”という言葉を現に受けた。今回の報告書は組織的隠ぺい!」 ・【中国人民元の下落】トランプ政権が懸念と米高官−為替報告書の公表前 ・【岸田首相】「増税メガネ」呼称に『レーシックでもすればいいのか?』とご立腹…国民は「収支報告書ミス」に怒りぶちまけ [クロ★] ・【米中】「中国共産党こそ真の敵」アメリカ国防総省、最新報告書の衝撃 「自由vs.抑圧」の「トランプ・ドクトリン」 ・【米中】米国防総省の報告書:中国の核弾頭が10年以内に倍増するとの見通し「人民解放軍の海軍の戦力はすでに世界最大規模」[09/02] [SQNY★] ・【USA】米国旅行で「SNS上の名前」提出義務化 米紙報道 米国入国時には政府にアカウントバレ ・【社会】鉄剤注射使用なら出場停止も 高校駅伝で血液検査提出義務づけ−日本陸連 ・【殺処分】犬猫へのチップ装着を義務化へ 自民党どうぶつ愛護議員連盟 ・【放送】NHK受信料の支払い義務化を求める提言をまとめる… 自民党・放送法の改正に関する小委員会★5 ・自民党 高市早苗「携帯持ってる人はワンセグ見れるからNHK受信料払え!義務化するぞ」 ・【架空発注疑惑】 橋本健・神戸市議、29日に辞職願提出の意向 自民党市議団が代表者会議で報告★2 ・【ブレブレ野党】内閣不信任案提出を検討=参院野党、麻生氏問責案で一致−枝野幸男・立憲民主党代表(衆埼玉5) ・【パヨクだんまり】「中国の人権侵害は桁外れすぎる」 米国務省が報告書 ・福井の中2自殺 報告書と異なる趣旨の発言をしている校長が退職願 ・【社会】日本の死刑「改善見られず」 人権団体のアムネスティが報告書 ・【北朝鮮】「制裁逃れ」公表へ、安保理で報告書採択決定[3/7] ・【米大統領選】米大統領選で組織的不正、ナバロ補佐官が報告書 開票結果が覆る可能性も 世界日報 ★23 [noinnoin★] ・【環境】「気候崩壊」から世界救う最終判断を=地球温暖化報告書 ・【自動車】不正が常態化 日産の報告書の要旨 ・【社会】日本の消費税、2030年には15%に IMFが報告書 ・【政治】国家公務員、女性管理職の登用促す 人事院が報告書 [6/18] ・【米大統領選】米大統領選で組織的不正、ナバロ補佐官が報告書 開票結果が覆る可能性も 世界日報 ★31 [noinnoin★] ・【核問題】北朝鮮、核施設を再稼働か IAEAが報告書 韓国紙報道[08/30] [Ikh★] ・津波速報の配信ミス 神奈川県とNTT東日本が報告書 [少考さん★] ・労働関連の法的権利、男女平等は6カ国のみ 世銀報告書 ・中国・新疆で「深刻な人権侵害あった」 国連人権高等弁務官が報告書公表 [きつねうどん★] ・【不埒】中国・ロシア・北朝鮮など「道徳的にふらち」、米人権報告書で批判 ・【ロヒンギャ問題】国連調査団が報告書、ミャンマー軍幹部の刑事訴追を勧告 ・【神奈川県警】警部補が捜査報告書に虚偽 書類送検と停職1カ月 同日付で依願退職 ・厚労省の組織風土を総務省が指弾 賃金統計不正で報告書 ・【国家決算報告書】韓国の政府債務残高83兆円 GDP比44%に急拡大 [4/6] [右大臣・大ちゃん之弼★] ・橋下徹氏「嘘八百は斎藤知事だった!往生際が悪い…辞めないと」第三者委が知事パワハラ認定など報告書 ・【米大統領選】米大統領選で組織的不正、ナバロ補佐官が報告書 開票結果が覆る可能性も 世界日報 ★4 [noinnoin★] ・【米大統領選】米大統領選で組織的不正、ナバロ補佐官が報告書 開票結果が覆る可能性も 世界日報 ★19 [noinnoin★] ・【国際】イギリス政府報告書、ファーウェイ製品に「新たな重大技術問題」 ・影響延べ1290万人超 先月の大規模障害、ドコモが報告書―井伊社長ら報酬一部返上 [少考さん★] ・「耐えられず心が壊れた」性暴力認定の中居正広氏 報告書で被害女性が訴えていた“執拗メール”への「悲痛な叫び」 [ぐれ★] ・【労働】産業医の権限強化 過重労働防止策、企業に報告義務 ・義務教育で男子は徴兵3年、女子は介護3年 ・民進党ですが国会をサボります ・外国からの研究費、開示を義務付けへ…先端技術の流出防止・虚偽報告に罰則も [Felis silvestris catus★] ・民○党ですがブルジョアです