IDコロコロ偽スバオタこと中古軽ドミオさんの欲張りセット置いておきますね
キモオタニートの典型すぎて怖いです
579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf2f-sX8k [59.170.62.66]) [sage] :2018/10/04(木) 15:54:27.24 ID:Grxi4Ll70
ツダオタ顔面ソウルキムチレッドプレミアムトンスルメタリックw
30. 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a6-DqFL [59.170.62.66]) 2018/07/02(月) 12:16:13.83 ID:yp6YnPQD0
中古の軽に乗り換えた。
205 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a6c-8CvU [59.170.62.66]) 2018/01/24(水) 10:13:45
>>146
伊藤若冲の葡萄柄手描き、正絹の友禅に西陣の袋帯、
総絞りの紫陽花の髪飾りぽっくり下駄を履く、
京都の着物職人の伝統技術の粋を集めたDDミクさんが最高だろう。
363 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ aab4-1VOV [59.170.62.66]):2017/03/23(木) 20:45:17.51 ID:NOoC9WGw0
>>360
明日で公開終了なので、すみちゃんの横乳(10回目)を脳裏に焼き付けてくる。
1000 :974 (ワッチョイ bfc5-kVPK [59.170.62.66]):2017/03/30(木) 20:14:28.69 ID:MAAhFxsk0
>>1000ならすみちゃんと婚約 スバルの輝かしい歴史
1984 レオーネ型式指定不正(鉛数十kgを前後バンパーに詰める)
1996 レガシィリコール隠し (1回目)、品証部長の送検&罰金
1998 汚職事件
2012 補助金不正
2017 サンバー62万台リコール隠し(2回目)、2013年、2015年と2度の行政指導があったにも関わらず、2017年までリコールせず。
2017 無資格者検査発覚(後に検査員の試験不正も発覚)
2017 燃費データ書き換えばれる(抜き取り検査なのに数台も書き換え)
2018 燃費データ書き換えに合わせて、しれっと排ガス検査の書き換えも告白
2018 燃費・排出ガスの測定検査の不正を社内調査で隠蔽しようとするも、国交省の指摘で追加公表(不正台数が934件も追加、1551台に)
2018 新型発売の為、8月に報告書の提出をアナウンスするも、9月末に提出。あまりの不正の多さに阿鼻叫喚。
2018 バルブスプリングが折損するリコール。5年前に把握もリコールせず放置。
2018 検査不正に関する新たなリコール実施。謝罪会見しながらせっせと検査不正を続け、2018/10/26生産車までリコールに及ぶ
2018 不正のやりすぎで、国交省から重点的な監視対象に指定される。
2019 社員3421人に計7億7千万円の残業代を払っていない事が発覚。パワハラ過労死した遺族の子供からは「お父さんを返して」と悲痛な訴えも。
2019 不正体質を正すため「正しい会社推進部」を設立するも不正を連発。効果が出ずにたったの2年で廃部。
2019 2018年3月期の決算を公表するも東証のルール守らず公開。東証に説明を求められる事態に。
調査結果 → 班長レベルが勝手にやったこと。だから社長は会長に昇格。→やっぱり耐えきれず、結局CEO退任
>>2
スバル乗りもコイツみたいにキモい奴ばかりで笑えるよね 重量100kg増、ガソリンタンク15L減、なのに燃費はほとんど変わらず給油回数は増えてしまうハイブリッド
・フォレスター 2.0L e-BOXER
WLTC燃費 14.0 km/L
タンク容量 48 L
走行可能距離 672.0 km
・フォレスター 2.5L
WLTC燃費 13.2 km/L
タンク容量 63 L
走行可能距離 831.6 km
あれだけ虐められてんのに性懲りもなく又スレ立てちゃったw
ツダオタはマゾかよwww
>ツダオタが自演しツダオタが発狂する
そんなツダオタを釣るスレ
( ^∀^)ゲラゲラ
釣られるためにこのスレに来るツダヲタは何がしたいの?
スバヲタ役の自演?
トーションビームと貶していたが現実はコレ
https://autoc-one.jp/hikaku/5004547/
マツダ MAZDA3 vs スバル インプレッサ|走行安定性比較
なおMAZDA3は、リヤサスペンションを独立式のマルチリンクから車軸式のトーションビームに変更したが、欠点は感じない。トーションビームで優れた走行安定性を得ている車種はほかにも多い。
・勝者:MAZDA3
マツダ MAZDA3 vs スバル インプレッサ|乗り心地比較
おそらくインプレッサが目指しているのも、MAZDA3をもう少しマイルドにしたような乗り心地だろう。走行安定性を含めてMAZDA3が進歩的だ。
・勝者:MAZDA3
MAZDA3は、動力性能、走行安定性、乗り心地が優れ、安全装備も充実させた。インプレッサは視界と取りまわし性、後席の居住性が上まわる。 スバル欧州PM規制で直噴ターボ廃止でポート噴射に退化おめでとうございます
それもGPF採用するわけでもなく日産やスズキの様にデュアルポート噴射にするでもなく
旧式と何ら変わらないポート噴射への退化おめでとうございます
その一方で86/BRZのトヨタ拝借ポート噴射併用直噴D4-Sは問題無い惨めさおめでとうございます
国産競合中最低燃費スバルおめでとうございます
その最低燃費も達成率最低スバルおめでとうございます
3L直6ターボの新スープラに2LボクサーNAの86/BRZが燃費で同等とバラされたスバルおめでとうございます
排ガス性能も最低スバルおめでとうございます
排ガス性能達成率も最低スバルおめでとうございます
なのにエンジン開発終了EV主流化5〜10年後まで応急処置やり過ごし宣言おめでとうございます
18ヶ月連続減進行形の現状でEV主流化まで持つわけありませんおめでとうございます
不具合リコール率も不正発生率も国内断然首位スバルおめでとうございます
特にオイル漏れリコール率は世界一スバルおめでとうございます
物の見事に現存上層部の保有株売り逃げ退職金貰い逃げ対象おめでとうございます
最も重心が低いレイアウト詐欺を86/BRZ開発でトヨタにバラされたスバルおめでとうございます
その86/BRZも新スープラに重心を下回られたスバル製86/BRZおめでとうございます
WRCでも市販スバル車はエンジン搭載位置がバカ高い事を突かれたレギュ変おめでとうございます
いつまでもいつまでもエンジンを高く高く載せ続ける決定したスバルおめでとうございます
そりゃ勝てるわけないですねおめでとうございますトヨタWRCおめでとうございます
いや実にスバルの未来は絶望の見通しで明るいなぁ
ツダオタもたまに良いこと書くよな
955 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/09/23(月) 11:30:47.49 ID:1hIw3wJY0
どれだけCVTガー株価ガーと頑張って走ってもスバルの背中を拝むしかない
それがマツダの楽しい走りの歓びの哲学
スバル車のMTは良いと思うがそんなの1%未満だからなあ
スバルの右に出る者がいないぜ
【排ガス不正】スバル・日産・VW・スズキ
【燃費不正】スバル・日産・三菱・スズキ
【完成検査不正】スバル・日産・スズキ
【ブレーキ不正】スバル・日産・スズキ
【サイドスリップ不正】スバル・日産・スズキ
【リコール隠し】スバル・三菱
【残業代未払い】スバル
【パワハラで過労自殺】スバル
【謝罪しながら不正】スバル
【東証開示規則違反】スバル
【検査中居眠り】SABORU
マツダ地獄ってだけで役満のマツダに対してスバルの不正が多少束になったところで敵うわけがない
ブランドになるほどのマツダ地獄とはそういうものだ
伝統が違う
スバルはとりあえずターボ買っときゃリセール良い
マツダはなんだ…ご愁傷様
多少?のスバルの不正
不正バリエーションに定評があるスバル
今回の提出書では、完成検査の担当部門である製造品質管理部で繰り広げられていた不正が次々と明らかになった。
判明した新たな不正は10種類以上。今後スバル側が国土交通省と協議をしたうえで、内容を精査することになるが、リコール(回収・無償修理)を行う可能性もあるという。
>>28
値引きは有るしリセール良いし最高じゃないか
その値引きが本当なら(笑)
値引かないマツダは最悪じゃん >>27
どこの車乗ろうが年間5万km以上乗る俺には下取り価格など無意味
燃料代が安くて済むハイブリッドかディーゼルで悩んだが、試乗してマツダのディーゼルに惚れて買った
20万km越えても絶好調だわ ツダオタの自演っていうけどさ、どれが自演なのかわかるの?って思ってるんだけどさ、
発狂してるのがツダオタ?
不正発覚で18ヵ月連続減だっけ?
まあアメリカでは売れてるから日本人相手の商売はどうでもいいんだろう
>>34
ツダオタガー発狂ガーでなんとか精神を保っているのがスバオタ もうマツダ地獄は無いだろ
昔、他社でマツダ車下取り悪いマツダディーラーだけよい、更に値引き
現在、値引き少ない、マツダディーラーがマツダ車一番下取り安い
何時でも抜け出せる、リピーターも減ったけどなw
>>37
値引き期待の客を相手にしても袋小路だしな >>33
それは無いだろ、アルベルかなり引くがリセールの王様
マニア受けするグレードのスバルは買取良いで
実際はWRXなんざオプション付けなきゃ10万引きゃ良い方だが
マツダはなんだ…ご愁傷様 >>31
スバルディーラーは本物の新規客には大幅値引きを呈示するけど
どうせスバルしか買わないのを見抜かれてるスバヲタ相手には値引き渋って利益稼いでるんだぜ
これ豆知識な マツダに乗っている限り俺はマツダ地獄にいるんだよ覚えとけ
スバルは将来性が無いからな
環境技術も含めて技術が皆無
マツダと全く逆
顧客には値引き最低でも20万
その他下取りの上乗せ
新規には値引きのマツダ返上アピールで値引き無し
その為か新規が増えず売り上げが低迷
>>43
何台も買ってると値引くだろ
新規引っ張るのに値引き多めは何処のディーラーも同じ
特にトヨタからの乗り換えな 残業代を未払いにしてみよう → めちゃ儲かる!
燃費を偽装して低燃費に見せかけよう → めちゃ儲かる!
検査員にいちいち資格なんてとらせずにメクラ判押しておこう → めちゃ儲かる!
検査場なんて建て直さずにガムテープで目張りしておこう → めちゃ儲かる!
湿度調整なんてヤカンで湯を沸かしとこう → めちゃ儲かる!
リコールするのは遅らせてビルシュタインサスを売りつけよう → めちゃ儲かる!
発炎筒を積まずに出荷しよう → めちゃ儲かる!
ヒョウンカにエビカニを渡して信者を盲信させよう → めちゃ儲かる!
開発費がもったいないから名前だけパクって宣伝しよう → めちゃ儲かる!
社外ナビを選択する奴の内装を糞にしてビルトインナビを売りつけよう → めちゃ儲かる!
稼いだ利益を社員に還元しないでおこう→めちゃ儲かる!←New!!
スバルもマツダもトヨタの傘下なんだから、比べても意味ないだろ。
トヨタはこの2社をどう使っていくんだろうか。
>>59
マツダとトヨタは企業と企業の対等な提携関係だよ
スバルとトヨタは飼い犬と飼い主の関係だけど >>62
傘下とは筆頭株主になられて役員派遣までされる一方で株の持ち合いは許されないトヨタとスバルの関係みたいなのが当てはまる
マツダは該当しないみたいだけど スバルなんて独立経営してたことないやんけ。寄生虫だよ
トヨタ「不正反日企業SABORUはホワイト国から除外します」
どっちにしろ独力で生き残ることは無理
トヨタの下でどう生きていくのか。
マツダは危機意識があって高級路線でいくみたいだけど、スバルはどうするんだろう?
スバオタもすっかりトヨタには噛みつかなくなったし、むしろヘコヘコするようになった
新しい車買うのに下取り価格あてにしなきゃいけないような貧乏人は、どのメーカー買っても地獄だろ
693 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/09/23(月) 19:39:39.54 ID:sIjAgPNF0
↓
↓
ごみくずアンチ「俺の車の出来の悪いトーションより出来の良いマツダのトーションは許せない」
ガラプーのバカはIDコロコロ変えて何連投すれば気が済むんだ
>>37
こっからシンマツダ地獄
こっから世界同時不況始まる時期に、頭パーの経営してたら倒産は時間の問題
トヨタですら生きるか死ぬかの瀬戸際に
ガソリン 燃費パワーショボすぎ 大体ノーズ長くてキャビン狭い イラネ
ディーゼル 煤溜まりの欠陥エンジン うるせえ イラネ
スカイアクティブX 欠陥エンジン イラネ
さらに Cセグにトーションビーム
経営不振でトヨタが持ち株放出
倒産の噂が立ち始める
日本も北米並み叩き売り始まる
コストパフォーマンスの悪いクルマ、実用性に乏しく売れない
倒産
リセール 下取り絶望的に
マジに10年でマツダは倒産するぞ 5行以上書き込んでるやつは自分の書き込みに酔ってる
>>72
SNSのプロフィールアイコンにアニメ絵使うような奴はろくな奴じゃないってじっちゃんが言っていた >>55
s4レヴォーグ2.0にも点にされるだろ(笑)
レヴォーグ1.6に勝てるのも有るか怪しい(笑) >>79
ホワホワCVTで300馬力というスバルにしかできないギャグ車のことか
欧州では環境規制がクリアできなくて販売停止なんだって マツダはスポーツモデル出してほしいわ
ロータリーでなくていいから
ロードスターだけではなあ
スバルのエンジンは今後どうするんだろう?
ポート噴射でやってくのかなあ
スバオタ「俺のスバル車の出来の悪いダブルウイッシュボーンより出来の良いマツダのトーションは許せない」
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
(塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり
ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろ!
>>80
ガラガラとかトーションのがギャグだろう(笑)
マツダには似合ってるが(笑) >>87
そんなトーションよりショボいのがスバルのダブルウイッシュボーンw >>88
言うだけならタダだもんなwww
しかし現実は… >>89
これが現実
https://autoc-one.jp/hikaku/5004547/
マツダ MAZDA3 vs スバル インプレッサ|走行安定性比較
なおMAZDA3は、リヤサスペンションを独立式のマルチリンクから車軸式のトーションビームに変更したが、欠点は感じない。トーションビームで優れた走行安定性を得ている車種はほかにも多い。
・勝者:MAZDA3
マツダ MAZDA3 vs スバル インプレッサ|乗り心地比較
おそらくインプレッサが目指しているのも、MAZDA3をもう少しマイルドにしたような乗り心地だろう。走行安定性を含めてMAZDA3が進歩的だ。
・勝者:MAZDA3
MAZDA3は、動力性能、走行安定性、乗り心地が優れ、安全装備も充実させた。インプレッサは視界と取りまわし性、後席の居住性が上まわる。 >>88
ナイナイw
出だしだけ持ち上げられてウキウキのツダチョン
ゴルフの時と同じだろ
後で落とすww
だってトーションだぜwww マツダのトーションビームは普通の出来
スバルのダブルウイッシュボーンがヘボすぎるだけ
マツダ6やCX8がトーションに成ったら認めてやるよ
ツダチョンのトーション好きをww
スバルのが性能劣っているのは好き嫌いは関係ないんですけどw
マツダ社員が此処見てたら、近いうちにロドスタもFFトーションにチェンジだな(笑)
つまりはこういうことか
マツダのマルチリンク > マツダのトーション > スバルのダブルウイッシュボーン
プロジェクトX〜朝鮮者たち〜 スバルの朝鮮。サスペンションの開発-技術無き技術者の苦悩
開発部長は、頭を悩ませていた。新型車のサスペンションの開発は難航していた
良く動くサスペンションが作れない。ボクサーのせいでストラットタワーの余裕がない。思案にくれていた時、社長は意外な事を言った
「ボクサーを止めてランエボのように直4を使うのはどうだろう。」 開発部長は戸惑った。 確かに直4ならスペースがあり良く動く脚になる。しかしそれではスバルらしさがない低重心の車になる。
「無理です。出来ません!まともな直4がない、私たちはボクサーでやるしかないんですよ!」開発部長は思わず叫んだ熱い思いに、社長は心を打たれた
「やってみせろ」
それから夜を徹して、サスをストラットタワーに押し込む事に取り組んだ。しかし、どうしても動きが良くない。フロント搭載ボクサーのフロントオーバーハングのせいで足回りを良くするにはどうしても限界がある。棒のような足回りの車を作ってきた開発陣の中ではその壁は高かった。
開発部長は、毎日毎日、リアのヒョコヒョコと戦った。「多少ヒョコヒョコしても文句言わないだろ、カタログキッズは…サーキットガチ勢はスバルの足回りを1から作り変えるし…」追い詰められていた
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた
「発想を変えるんだ。ガチガチヒョコヒョコをスポーティとして演出するってのはどうだ?」
そうだ。スポーティだ
フロントがガチガチでリアがヒョコヒョコでも、ヌバリストは4独ってだけで騙せる。どうせ直線でしか踏めない。今までの部品も流用出来るかもしれない。ウチのコストカットは天下一品だ
暗闇に光が射した気がした
広報部長はWRCとは縁もゆかりも無い車にWRXと名付け、販売員を集めて客に対する販売トークを徹底的に教え込んでみた。
ヌバリストに、売れた
直線番長が怖くないようにコーナーでしっかり減速出来るようにオーバースペックのブレーキを付けた
滅茶苦茶売れた
「これだ、これが探してた俺たちだけの生き残る術なんだ!」
社長と開発部長と広報部長は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。開発部長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった
「社長、WRXが発売されたら俺真っ先に買いますよ!」若い開発部員は言った
「ああ、よろしく頼む。ただ、100km/h以上は出すなよ。リアがヒョコヒョコして曲がらなくて事故るか、燃えるからな」
社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った
CVTに勝ってるマツダ6ATって有るのかな(笑)
あっガラガラなら燃費勝ってるか(笑)
CVT(笑)
ロードテスト スバルXV
https://www.autocar.jp/firstdrives/2018/07/08/296391/9/
搭載される2.0ℓガソリン自然吸気は、車重が半分だったとしても苦戦しそうだし、CVTはいつだって意に反する。
マット・ソーンダース
CVTをDレンジへ入れっぱなしにすると、心地いいスロットルのレスポンスを求めても、500rpm刻みでトルクが出てくるように感じられる。
おとなしく走らせようとしてさえ、それは容易ではない。というか、試みるだけ無駄だ。
改善してほしいポイント
・ディーゼルでもガソリンターボでもいい。とにかくもっとトルクのあるエンジンを。
・MT車でも機能するアイサイトを開発してほしい。CVTがダメなので。
・質感向上のために、ブラッシュアップを続けてほしい。 >>101
インプレッサだけだろ雑誌鵜呑みにするなら(笑)
乗ったこと無いから知らんけど
WRX、S4、レヴォーグには逆立ちしても勝てんだろ(笑)
ぐにゃぐにゃ好きなら型落ちのアルベルでも乗ってろ(笑) プロジェクトX 〜朝鮮者たち〜
SUBERU奇跡の利益率 ―フルラインCVTへの変革
開発部長は、スバル首脳陣からもっと原価の安いトランスミッションを開発しろと迫られていた。思案に暮れていた時、社長は意外な事を言った。
「トルコンATをやめてみたらどうだろう」 開発部長は戸惑った。
確かにCVTなら出来損ないだった5ATより更に安く造れる。しかし、CVTでは走りの愉しさは全くない。走りの愉しさを謳うスバルにとっては致命的だ。
無理です!出来ません!」開発部長は思わず叫んだ。
「俺たちがやらずに誰がやるんだ!俺たちの手で成し遂げるんだ!」社長の熱い思いに、開発長は心を打たれた。
「やらせてください!」開発部長は運転しながらPC仕事をこなし、なんとかコストの安いCVTの試作品が完成した。チェーン式の弊害である騒音はドコドコ音すら好むスバリストなら気に入ってくれるだろう。
しかし、どうしてもズルズルとスベルようなラバーバンドフィールが解消できない。とっくに撤退したWRCのイメージで未だにスバリストに走りをアピールし続けるには、これでは無理がある…。
開発部長が絶望していると、そこに社長が現れ、こう呟いた。
「発想を変えるんだ。アピールする方法は性能だけではないだろう。」
そうだ。ネーミングだ。それらしい名前を付けておけばスペック厨のスバオタなら嬉々として盲信してくれる―
暗闇に光が射した気がした。開発部長はただのCVTに"リニアトロニック"と名付け、WRCに出てないCVT車にも"WRX S4"と、某欧州車風の名前にしてみた。
自動車雑誌にはエビカニをもらったヒョウンカの提灯記事が踊り、これを絶賛していた。
「これだ、これが探してた俺たちだけのイメージ商法なんだ!」
社長と開発部長は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。開発部長は更に、ワゴンにも"レヴォーグ"と某欧州車の名前をパクるなど、スバルの欧州コンプレックス止まらなかった。
「社長、今度WRXでブイブイいわせてきていいですか?」開発部長は言った。
「ああ、いいとも。だがサーキット走行はするなよ。CVTが壊れるからな。」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
CVT搭載車はスポーツカーじゃないってさ
https://bestcarweb.jp/news/42641
無段変速ならではの滑らか過ぎる加速がエンジンのトルクの盛り上がりを感じにくくさせてしまい、ドライビングの楽しさを損なったり、違和感を感じさせてしまうからだろう。
スポーツカーにCVT搭載車がないのは、これらが理由だ。 >>107
スバルのダブルウイッシュボーンは車種別に作り分けてるのか? ツーリングアシストはCVT有りきだもんな
いざと言うときは300馬力だし速いのなんの
マツダはいざも糞もねーし糞遅くてww
あれだけトーションのバカにしていたのにそれよりダメだったのが判明してスバオタ恥ずかしいw
>>111
だいたいインプレッサは下駄車だろ
当然セッティングも違うわな
マツダはデミオとマツダ3同じセッティングなんか?
まあどっちも下駄車だけどなw 結婚アシスト付き
本当に結婚アシスト付きだったらツダヲタこぞって買い換えるだろw
コレ確か2.0だったはず、糞漏らすなよwww
>>118
実際に杉山センパイが選んだのはスバルでしたw >>119
だからGで糞漏らすなよ
身体がガラガラに慣れてると辛いよw 排便アシストとか
さすが高齢オーナーばかりのスバルらしい介護機能だ
スバルw
杉山パイセン(63)絶賛スカトロニック排便アシスト付きCVT
車としての性能を向上させるより不正を磨くことを30年続けてきた会社
連休明けの職場でいじめられてイライラしてるんかな?
排便アシスト付きスカトロニックCVT
・ホヮホヮして排便を促します
・ズルズルスベール事で排便を促します
速い、楽がツダヲタハッキョのキーワードかw
無い物ねだりは駄目よ
その分安いんだからw
>>118
杉山均(63)年の割には随分とハードな車選びましたね
300馬力は犯罪者に好かれやすいエンジンなんぇすね >>135
ツダヲタと違って金と精力は余ってるんだろ
犯罪は犯したくないが有る意味凄いわ
乃木坂とか全部同じに見えるよ俺は またヅダヲタが顔面キムチレッドに塗ってカキコしてんのか?
ヅダヲタには三連休必要ねーな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/07/10(水) 22:19:57.08ID:5QiEQrQr0>>128
フォレスターに乗る32歳(童貞)です。ターボで武装した自慢の車です。
色は都会に出た時のために、エレガントな大人を演出する『ヴェネチアンレッド・パール』
大奮発して3万1500円も払った特別塗装色です。
さらに最先端安全機能『アイサイト』を営業の方に勧められて10万5000円も出して付けました。しかし今後出来る彼女や家族の安全を考えれば安いものです。
そして先日、早速都会に出る機会がやってきました。5 対 5の合コンです。合コンと言ってもお酒を飲まない食事会。アルコールを入れる合コンなんて子供じみたことをする歳でもありませんし。
その日、ボクは2時間半かけ集合場所である青山通りまで自慢のフォレスターで出かけて行きました。
結局、車で来てたのはボクを含めて3台だけ。
いい感じで盛り上がり、お開きになる頃。外は雨が降りだしていました。これはチャンスとばかりに、帰る時に狙っていた本命の娘を送ろうと声をかけました。
で、ボクの車をみた途端、痰を吐かれて「ナニコレ?あり得ない」といわれました。
対抗の娘に声をかけたら、「無理」と言ってその場にしゃがんで泣き出しました。
結局5人の女性はハリアーとCX-5に乗り込み、ボクに排ガスを浴びせながら、外苑西通りへ颯爽と消え去っていきました。
周りを見わたせば貧相なスバルはボク1人。
『これは田舎乞食が乗る車です。事故率も高く危険だから近寄らないで』
まるで、そう訴えているかのような小傷の目立つ車体に泥付きのタイヤ…
あれほどお気に入りだった『ヴェネチアンレッド・パール』も
『コリアンキムチレッド・ファビョール』が正しい車体色だったんですね…
とりあえず痰を舐めた後、ボクは1人泣きながら帰路につき追突事故を起こすのでした。
雨で乱反射した路面に最先端安全機能のはずの『アイサイト』は全くの無力でした…
次は大人しくムーヴを買うつもりです。アイサイトでは反応しなかった状況でも止まってくれるらしいです。
もうスバルはこりごりです… インポ!インポ!インポ!インポぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!! ビュルル
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!インポインポインポぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!スバル・インポたんの排気ガスをクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!ペロペロしたいお!ペロペロ!ペロペロ!オイル滲みペロペロ!カリカリペロペロ…きゅんきゅんきゅい!!
インポたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!! ビュルル
インポ発売されて良かったねスバルたん!あぁあああああ!かわいい!インポたん!かわいい!あっああぁああ!
インポも発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!低燃費なんて現実じゃない!!!!あ…低重心もアイサイトもよく考えたら…
ス バ ル ち ゃ ん は 6AT じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ペク・チャンホぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!CVTなんかやめ…て…え!?見…てる?CVTのWRXちゃんが僕を見てる?
CVTのアウトバックちゃんが僕を見てるぞ!CVTのレガシィちゃんが僕を見てるぞ!CVTのインプレッサG4ちゃんが僕を見てるぞ!!
CVTのXVちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはCVTのプレオちゃんがいる!!やったよシフォン!!ひとりでできるもん!!!
あ、CVTのレヴォーグちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!! ビュルル
あっあんああっああんあジャスティ様ぁあ!!フ、フヮレスター!!ステラぁああああああ!!!サンバーァぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよインポへ届け!!スバルのCVTへ届け!ビュルルルルルルビュビュ
排便アシスト付きスカトロニック
尿漏れアシスト付きズルズルスベールCVT
スバルは400万以上出さないと車らしい車が無いのが残念
マツダは140万の車から400万の車までドライバー目線で見れば同じ車
そこがスバルより勝れているところ
うんこしっこちんこネタに走る奴は思考が小学生レベルの無能
>>146
お前の頭の中は蛆でも湧いているのかな?? スバルでまともな車ってWRXのMTくらいだもんな
あとは全てホワホワCVT
>>72
イキった行動を自慢したら叱られて鍵垢か、ダセェ そりゃデミオもロドスタもエンジン一緒
屋根なしか屋根ありの違いだけよ
それでも価格が半分の車デミオでもマツダの走る喜び堪能できる
それがマツダの良心(笑)
>>136
性犯罪者まで擁護すんのかよw
スバヲタきめぇ >>152
スバオタは女性とは無縁な生き物だから
共感できるのだろう 排便アシストスカトロニックCVT
脱糞しても安心と愉しさを、SUBERUアテント
プロジェクトX〜朝鮮者たち〜 スバルの挑戦。低重心スポーツカーの開発-技術無き技術者の苦悩
開発部長は、頭を悩ませていた。BRZの開発は難航していた
低重心なスポーツカーが作れない。ボクサーのせいで低重心に出来ない。思案にくれていた時、社長は意外な事を言った
「ボクサーを止めてトヨタからエンジン供給を受けてはどうだろう。」 開発部長は戸惑った。 確かにトヨタの汎用エンジンなら低重心になる。しかしそれではスバルらしさがない車になる。
「無理です。出来ません」開発部長は思わず叫んだ
「俺たちがやらずに誰がやるんですか。俺たちの手で成し遂げるんです!」
開発部長の熱い思いに、社長は心を打たれた
「やってみせろ」
それから夜を徹してエンジン周りの設計をし、それに合わせるための開発に取り組んだ
しかし、どうしても重心が下げられない。なんとかエンジンルームには収まったが、重心は高いままだ
ボクサーで重心を低くするにはどうしても限界がある。高重心の車を作ってきた開発陣にその壁は高かった。
開発部長は、来る日も来る日もエンジンマウントと戦った。「重心が高くても文句言われないインプレッサならこんなに苦労しないのに・・・」追い詰められていた
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた
「発想を変えるんだ。ボクサーを使う前提でトヨタに設計して貰ったらどうだ?」
そうだ。トヨタだ
「トヨタの技術はスゴい」とヨイショすればHVのおこぼれにも預かれる。ミラーサイクルも使えるかもしれない。ウチはミラーサイクルの技術では国内底辺だ
暗闇に光が射した気がした
開発部長はエンジン周りの設計をやってくれとトヨタに泣きついてみた。
重心が、下がった
4WDにも出来るようにこっそり仕様を変えてみた
滅茶苦茶怒られた
「これだ、これが探してた俺たちだけの生き残る術なんだ!」
社長と開発部長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 開発部長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった
「社長、BRZが発売されたら俺真っ先に買いますよ!」若い開発部員は言った
「ああ、よろしく頼む。ただ、改造後の馬力計測はするなよ。カタログスペックより大幅に低いことがバレるからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った
ツダオタには>>21にトーションビームガー辺りを加えて今日もマツダの走る歓びの哲学とかを語ってもらおうかなあ ネタがないからってツダオタはスバオタのマネしかできんのか
アンチスバルのネタは豊富だけどアンチマツダはツダオタガーばかり
ツダヲタは本気でネタ貼られると黙りこく癖にw
現状では勝ち目無いだろ
次期型マツダ6に期待してるよw
>>156
トランスミッションもどうでもいいからいつまでもホワホワCVT
同じチェーン式CVTを使っていたアウディはゴミなのが判明して脱却したのに ツダチョンは不細工3大爆死で赤字転落してることを気にしたら?
メキシコ工場の稼働率40%未満の癖に米国工場作る意味あんの?
車そのものには興味あるけど会社はあまり
CX-30込みでマツダ3が売れなかったらさすがにヤバいだろうとは思うが
マツダ倒産の起爆剤になるかどうか
というマツダ自身のネタ提供
今回も倒産の起爆剤ってか
マツダは如何にして倒産へ向かうのかをチャレンジし続けてきた歴史がありそうね
5チャンネルとかロータリーとか推進したり廃止したりとか
その度に皮肉にもマツダ地獄によって生まれた貧乏人への安い車の販売でしぶとく買い支えられてきたけどね
フルラインデミオにしてみた
ディーラーの外観をレクサス風にしてみた
ペットネームを考えるのを諦めてみた
トーションビームの方が良いとオタクを洗脳してみた
安い車を高くしてみた
新しいデミオ追加したった
とかさ
CX-30はデミオの派生車種と違うぞ
CX-5とCX-3の間でありながらCX-4とは違う車種
>>175
その点スバルは親会社がトヨタで盤石だから安心だね
不正の後始末で何千億かかっても潰れない >>176
CX-30はマツダがCX-5よりダメな車だと設定したの? マツダ地獄というブランドのおかげて倒産しないで済んでいたのか
>>143
それは糞詰まりのマツダに対するブーメランかね?
排便トラブルディーゼルのマツダの額に特大ブーメラン突き刺さってるぞ マツダキムチレッド
弄られて顔キムチレッドに塗装ヅダヲタ
ついでにマツダの業績もキムチレッドに塗りつぶす
>>153
子供部屋おぢさんのヅダヲタよりは
まだ社交性あるよシャイだけどw >>160
マゾじゃなかったらヅダヲタやってられないよ
10万キロも走らない突然死するロータリーエンジン
クリーンディーゼルなのにススが溜まり定期的に10万掛かるディーゼルエンジン
アイドリングストップ出来ましたー
はいそれトヨタの特許侵害
そんなトンチンカンなメーカーをマツダ沼から抜け出せなくても満足
いや恍惚としてるヅダヲタはもはや良く調教された豚 >>183
いやぁ
あの出るわ出るわの不正を見て見ぬふりが出来るスバヲタもなかなかのものかと >>175
フルラインデミオとか目と頭腐ってるとしか思えない
つーかフルラインCVTの悲劇の方が深刻じゃね?
まっ俺はスバルなんて塵はただでも要らんからCVT採用し続けても関係ないがね カープが負けまくろうとファンでいるのと同じでマツダがスバルに負けようが不正しようがマツダを応援するよ
マツダ地獄だし
スバルのエンジンてパソコンでいったら
昔のCPUを使い回している感じ?
当然基本設計も古いから効率も悪いと思うのだが。
>>186
そのとおり
マツダは目と頭が腐ってると思う
ちなみにBRZにCVTはないからフルラインCVTじゃないぞ >>187
いつマツダがスバル如きに負けたのかね?
ダサい車、リニアトロニックと呼ばれる糞CVT、30年以上使い回しのエンジン、不正が蔓延る企業体質、頭狂ってる信者ども(マリオや中津川みたいなキモい奴)
マジスバル消えろ 最新のマツコネのナビを信じて走行したら高速道路を逆走して正面衝突したんだが
>>191
なんで生きてるの?
普通正面衝突したら死ぬよね? >>194
スバルは崖の下だぞ?比較対象外だからw 軽でどっかの普通車と正面衝突しても死なずに済む事もあるし、最近のクルマは正面衝突してもそれなりに安全に造られてるよ
スバルじゃない限りw
>>200
マツダなら事故で高位脳機能障害が起きても、周囲には全く分からない。 >200
マツダ車は空飛んで対向車線に行く確率が高いみたいな感じかな?
脳内ソースで必死のスバチョンが釣れる釣れるw
踏み間違い防止を謳ってるのに屋上駐車場から飛び出したりコンビニに突っ込むのはbe a driverの恥
追突してないのに
安心と愉しさを
超絶ウルトラスーパーレイトブレーキング!
ツダオタが休むとスレの進行が滞る
パートでも雇えよ
>>205
やっぱスバル車はお脆いなw
バッテリーだけはいいのに取り換えてるのが微妙にうける >>212
バイクのせいにすんな、スバル乗りが愚かなだけ マツコネのナビを信じた結果30km逆走
フルラインスカトロニック排便アシスト付きズルズルスベールCVT?
スバルの輝かしい歴史
1984 レオーネ型式指定不正(鉛数十kgを前後バンパーに詰める)
1996 レガシィリコール隠し (1回目)、品証部長の送検&罰金
1998 汚職事件
2012 補助金不正
2017 サンバー62万台リコール隠し(2回目)、2013年、2015年と2度の行政指導があったにも関わらず、2017年までリコールせず。
2017 無資格者検査発覚(後に検査員の試験不正も発覚)
2017 燃費データ書き換えばれる(抜き取り検査なのに数台も書き換え)
2018 燃費データ書き換えに合わせて、しれっと排ガス検査の書き換えも告白
2018 燃費・排出ガスの測定検査の不正を社内調査で隠蔽しようとするも、国交省の指摘で追加公表(不正台数が934件b熬ヌ加、1551台bノ)
2018 瑞V型発売の為、8月に報告書の提出をアナウンスするも、9月末に提出。あまりの不正の多さに阿鼻叫喚。
2018 バルブスプリングが折損するリコール。5年前に把握もリコールせず放置。
2018 検査不正に関する新たなリコール実施。謝罪会見しながらせっせと検査不正を続け、2018/10/26生産車までリコールに及ぶ
2018 不正のやりすぎで、国交省から重点的な監視対象に指定される。
2019 社員3421人に計7億7千万円の残業代を払っていない事が発覚。パワハラ過労死した遺族の子供からは「お父さんを返して」と悲痛な訴えも。
2019 不正体質を正すため「正しい会社推進部」を設立するも不正を連発。効果が出ずにたったの2年で廃部。
2019 2018年3月期の決算を公表するも東証のルール守らず公開。東証に説明を求められる事態に。
調査結果 → 班長レベルが勝手にやったこと。だから社長は会長に昇格。→やっぱり耐えきれず、結局CEO退任
>>205
ツダヲタは事故画像とか貼って不謹慎だな
スバヲタはデミオが飛んだって
リアルスカイアクティブだなんて言った事ないのに >>190
その中津川だって「スバルこそ実現したいステアリングフィールをボルボにやられた」と書いている
スバルを絶賛するのはマリオ高野や国沢くらいだろう これからもドイツ車をよろしくデナイノ
,. '´  ̄ ̄ ` ‐- 、
/: : : : : : : : : :/\: : : :.丶
i: /:/: / / \:ヽ: i
|'::/−マフ ―-、ヽ : !
. l: ://=・= ´=・=- i : |
f^Y´ `¨´, 、¨´' !:/
|__| /`−一ヽ |'
| /トエェiエlエイ |
| ヽ `──Uノ / ピュー
`ーへ,,_,、___,/
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ ドイツ車原理主義
-───
,.'´: : : : : : : : :`‐- 、
/: : : : : / ヽ : : : : : ミ
彡彡/ \:ヽ: : ミ
マフ ヽ ―─-、 ヾ: : : :ミ
. l .=・/ =・- i: : :ミ
( / ヽ、 ̄ |iソ ;ミ
ヽ (____)\ :::;;ミ
| / __,=、___,} /::/^i ウホッ MAZDA
ヽ `ニ' U ノ :/ ,ハ
\、_ _ _ _,/:ィ゙ /⌒'、
ノ ィ^'ヽ┬‐'´ // ヽ
/^ / |__八 // \
>>229
スバルは油圧パワステのころはフィール良かったけど電動になってからイマイチ
ボルボも電動への移行直後は出来が良くなかったけど今ではすっかり改善された
スバルはほとんど改善できてない 国産で欧州車のような車作れるメーカーってトヨタぐらいしかないよね
プロレーサーの皆さんはともかく自分みたいな一般人じゃスバルとマツダは怖くて150q/h以上出せませんw
ボルボといえば850ターホ゛は良い車だったな
T5-Rの中古あったら買いたいわ
全然タマ出ないけど
>>237
サーキットでの話ね
勿論公道では安全運転だよ >>239
さっきから言ってることが支離滅裂だな
突然ボルボが出てきたり大丈夫か? 「トヨタはアメ車みたいwそれに比べてスバルやマツダは欧州車のようだ!」
2chの黒歴史っすなーw
>>240
ID:owYxDsse0がボルボのパワステについてレスしてたからだよ
突然じゃないよ
で、どこらへんが支離滅裂なん?w 低重心詐欺VS煤詰まり欠陥ディーゼル
ドングリの背比べスレ
最近やたらとトヨタ信者が暴れてるが、あまりに低品質な書き込みでトヨタネガティブキャンペーンにしかなってないな
>>236
欧州って、ドイツ車のこと?
ドイツ車並なんて無理だよ。大衆車でも思想が違う。
フランス車並なのはよくあるかな。 ニュージーランドで35人射殺した犯人がアウトバック乗り
東名でエアガン発射した事件でも、ヴェルファイア乗りガーって言われるのかな
映画の逃亡者みたいな事態になって、目の前に鍵のついたスバルターボとマツダターボがあったら…
俺ならスバル選んじゃうな
カギのついた?
そういえばスバルは今の時代もカギでエンジンかけるんだっけ?
特に挿してあるとは書いてないがツダチョンはどうかしたのかな
例え話に失敗したんだろ
分かってやれw
ちなスバルはプッシュスタートがOPのグレードもある筈だ
興味がないからよー知らんが
逃亡者になったら、なんて妄想がそもそも臭いし気持ち悪い
要はスバルだと一般人も犯罪者にも好かれるがマツダは犯罪者からしか好かれないって事が言いたかったんだと思う
ツダオタは意味わからん
>>270
キモオタブルーってバカにされてるけどw キモオタブルーとソウルキムチレッドならキモオタブルーでいいです
って金ホイールのファミリア乗りが発狂しちゃうよ
スバチョンは愛飲マッコリ片手にハッキョしているよ
ここで一句
ハッキョして池沼飛び込めガラプーよ(笑)
スバヲタならキモヲタブルーのWRX
スバチョンならコリアンキムチレッド・ファビョールのフォレスター
>>235
アホの自動車評論家の与太話をまともに信じていらっしゃるw
油圧パワステから電動油圧パワステにしたのはエンジンストールの時
ステアリングが重くて回避ステアリングが取れないからだよ
トヨタは全て電動油圧パワステに変更してる
一部のバカ評論家がそんな与太話をしてるんだよ
安全装備としては必須
それが分からないから自動車評論家は雲助連中って呼ばれるんだ >>261
お爺ちゃんお婆ちゃんの観光旅行を台無しにするデミオフライングアタック >>271
キムチレッドマツダヲタよりはマシ
マツダ車の8割がキムチレッド 二代前のアクセラのボンネット
塗装剥げてたわ
マツダは塗装も弱いな
ヲタは推しに似るって言うね
ボンネットの塗装が弱いわ
ヅダヲタは頭弱いわ
塗装が剥げるなら
ヅダヲタの頭皮も禿げ上がってる
ヅダヲタは無趣味の底辺労働者だから
アイドルにはハマる
EJ20ファイナルエディションは転売して値が上がりそうだけどマツダにはそんな車ないよね
今はそんな時代じゃねーし
俺がマツダ買うのは百円ライター感覚なんだわ
使い捨てよ
つ・か・い・す・てザマァ
EJ20が生産終了とのことだがレヴォーグ搭載の2.0ターボが代わりになるのかね
スバルはポート噴射のエンジンしか売れなくなるよ
EURO6d-temp規制対応状況まとめ
マツダ
SKY-G 対応済み
SKY-D 対応済み
SKY-X 対応済み
スバル
ポート噴射ガソリンNA 規制対象外
直噴ガソリンNA ポート噴射併用のBRZのみ対応済み
ポート噴射ガソリンターボ 販売終了
直噴ガソリンターボ 未対応(販売終了?)
ディーゼル 販売終了
結果、欧州向けレヴォーグは2.0LNAへ
スバルは30年間新規エンジンを造ってこなかったツケが…
マツダはガサツな使い回しのエンジンでも商売が成り立つ・・・
東京モーターショー 2019で新エンジン発表できるかな
>>276
クソワロタ
池と沼ダブルでかかってるのがお見事 トーションビームに負けるスバルの独立懸架
筑波のラップまだかな
マツダが広報車貸し惜しんでるのかな
バレルから(笑)
クロストレックPHVの0-100
6.3秒だってよ
日本導入価格375万!
全世界で称賛されるコーナリング
ドリフトぉぉ!!
高級感溢れる内装。穴がsexy
結局スバルよりショボいマツダにツダオタ発狂すんだよな
>>305
まあそのうちカートップ辺りでやるから期待して待ってるよ
底辺の争いw マツダは美しく走る
クローズド限定で
あのリアの騒音と振動はガイジのツダチョンにしか耐えられない
マツダの速い車がなくなってからマツダからごくごく一般的な速い車という価値がなくなったからね
オラオラwww騒音騒音騒音!
フォレスターよりCX-5が、インプレッサよりMAZDA3が速いのに
というかスバルと比べてマツダ車自体に価値がないよな
CVT車はスポーツカーを名乗れないという
スバオタの妄想と違ってこちらはソース付き
https://bestcarweb.jp/news/42641
無段変速ならではの滑らか過ぎる加速がエンジンのトルクの盛り上がりを感じにくくさせてしまい、ドライビングの楽しさを損なったり、違和感を感じさせてしまうからだろう。
スポーツカーにCVT搭載車がないのは、これらが理由だ。 スバルのCVT車より遅いマツダのスポーツカーがあるというw
呼んだ?
プロジェクトX〜朝鮮者たち〜 スバルの挑戦。低重心スポーツカーの開発-技術無き技術者の苦悩
開発部長は、頭を悩ませていた。BRZの開発は難航していた
低重心なスポーツカーが作れない。ボクサーのせいで低重心に出来ない。思案にくれていた時、社長は意外な事を言った
「ボクサーを止めてトヨタからエンジン供給を受けてはどうだろう。」 開発部長は戸惑った。 確かにトヨタの汎用エンジンなら低重心になる。しかしそれではスバルらしさがない車になる。
「無理です。出来ません」開発部長は思わず叫んだ
「俺たちがやらずに誰がやるんですか。俺たちの手で成し遂げるんです!」
開発部長の熱い思いに、社長は心を打たれた
「やってみせろ」
それから夜を徹してエンジン周りの設計をし、それに合わせるための開発に取り組んだ
しかし、どうしても重心が下げられない。なんとかエンジンルームには収まったが、重心は高いままだ
ボクサーで重心を低くするにはどうしても限界がある。高重心の車を作ってきた開発陣の中ではその壁は高かった。
開発部長は、来る日も来る日もエンジンマウントと戦った。「重心が高くても文句言われないインプレッサならこんなに苦労しないのに・・・」追い詰められていた
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた
「発想を変えるんだ。ボクサーを使う前提でトヨタに設計して貰ったらどうだ?」
そうだ。トヨタだ
「トヨタの技術はスゴい」とヨイショすればHVのおこぼれにも預かれる。ミラーサイクルも使えるかもしれない。ウチはミラーサイクルの技術では国内底辺だ
暗闇に光が射した気がした
開発部長はエンジン周りの設計をやってくれとトヨタに泣きついてみた。
重心が、下がった
4WDにも出来るようにこっそり仕様を変えてみた
滅茶苦茶怒られた
「これだ、これが探してた俺たちだけの生き残る術なんだ!」
社長と開発部長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 開発部長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった
「社長、BRZが発売されたら俺真っ先に買いますよ!」若い開発部員は言った
「ああ、よろしく頼む。ただ、改造後の馬力計測はするなよ。カタログスペックより大幅に低いことがバレるからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った
ガラガラ振動にトーションの振動にロングクルージングとか拷問じゃね
そんなら疲労度の少ないスバルのがよほどGTらしいや
プロジェクトX 〜朝鮮者たち〜
SUBERU奇跡の利益率 ―フルラインCVTへの変革
開発部長は、スバル首脳陣からもっと原価の安いトランスミッションを開発しろと迫られていた。思案に暮れていた時、社長は意外な事を言った。
「トルコンATをやめてみたらどうだろう」 開発部長は戸惑った。
確かにCVTなら出来損ないだった5ATより更に安く造れる。しかし、CVTでは走りの愉しさは全くない。走りの愉しさを謳うスバルにとっては致命的だ。
「無理です!出来ません!」開発部長は思わず叫んだ。
「俺たちがやらずに誰がやるんだ!俺たちの手で成し遂げるんだ!」社長の熱い思いに、開発長は心を打たれた。
「やらせてください!」開発部長は運転しながらPC仕事をこなし、なんとかコストの安いCVTの試作品が完成した。チェーン式の弊害である騒音はドコドコ音すら好むスバリストなら気に入ってくれるだろう。
しかし、どうしてもズルズルとスベルようなラバーバンドフィールが解消できない。とっくに撤退したWRCのイメージで未だにスバリストに走りをアピールし続けるには、これでは無理がある…。
開発部長が絶望していると、そこに社長が現れ、こう呟いた。
「発想を変えるんだ。アピールする方法は性能だけではないだろう。」
そうだ。ネーミングだ。それらしい名前を付けておけばスペック厨のスバオタなら嬉々として盲信してくれる―
暗闇に光が射した気がした。開発部長はただのCVTに"リニアトロニック"と名付け、WRCに出てないCVT車にも"WRX S4"と、某欧州車風の名前にしてみた。
自動車雑誌にはエビカニをもらったヒョウンカの提灯記事が踊り、これを絶賛していた。
「これだ、これが探してた俺たちだけのイメージ商法なんだ!」
社長と開発部長は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。開発部長は更に、ワゴンにも"レヴォーグ"と某欧州車の名前をパクるなど、スバルの欧州コンプレックス止まらなかった。
「社長、今度WRXでブイブイいわせてきていいですか?」開発部長は言った。
「ああ、いいとも。だがサーキット走行はするなよ。CVTが壊れるからな。」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
またまたー
スバチョンは騒音大好きな癖にーw
ガタピシ粗悪内装
ドロドロ排便音
リニアスカトロニックの"キーン"音
痛車からアニソンも音漏れしてるぞ?
>>330
トーションビームを貶すとそれより低性能なスバルダブルウィッシュボーン(笑)の立場が… 口にトンスルつけたままツダチョンがその台詞を言うのはないわ〜
>>289
転売目的で車買うの?
あなた中国人ですか? ツダチョンがいくら騒ごうがマツダが赤字のゴミということは変わらんぞ
転売したくてもスバルの限定車たけーからマツダ地獄じゃ買えねーよ
エビカニで有名なkm77でホルホルするツダチョン哀れwwww
>>300
度肝抜く新エンジンが発表されるらしいよ
今からワクワクが止まらない エンジンなんて何だっていい
リコールなんて隠せばいい
検査なんて居眠りしていい
湿度調整なんてヤカンで湯沸かししとけばいい
検査場がボロくてもテープで目張りしとけばいい
不正しながら謝罪しとけばいい
安心と愉しさを SABORU
>>312
ナビなしで買う馬鹿はいませんよw
だからこんな仕様で乗る人は皆無です
なんでもかんでもスバル叩きたいみたいだけど少しは頭使え クルマ雑誌「マツダ3が上」
評論家「マツダ3が上」
youtube77km「マツダ3が上」
事実から目を背けるスバル信者
「マツダ3はダメ」
ファクト爆撃を食らうスバル信者
ヒョウンカ「今年もお中元のエビカニ待ってますよ」
インプレッサ
世界COTY ベスト10に入れず
日本COTY 大賞
北米COTY ベスト10に入れず
欧州COTY ノミネートなし
アクセラ
世界COTY ベスト3
日本COTY ノミネートなし
北米COTY ベスト3
欧州COTY ベスト3 >>349
エビ・カニたくさん持ってこいよ!
って感じの国沢のポーズわろたw >>344
残業代なんて払わなくていい
下請けなんて買い叩けばいい
決算資料なんて東証を介さず開示しとけばいい
も追加で マツダ3なんてのは平均よりちょっと出来が良いくらい、点数で言うと70点
インプレッサがダメ過ぎるだけ
インプレッサ+XV合計よりマツダ3+CX-30合計が売れればいいんでない?
エンジンなんて何だっていい
リコールなんて隠せばいい
検査なんて居眠りしていい
湿度調整なんてヤカンで湯沸かししとけばいい
検査場がボロくてもテープで目張りしとけばいい
不正しながら謝罪しとけばいい
試験なんてカンニングしとけばいい
残業代なんて払わなくていい
下請けなんて買い叩けばいい
決算資料なんて東証を介さず開示しとけばいい
不正一筋30年!
安心と愉しさを SABORU
スバルより売れようとマツダの経営を駄目にするような販売台数では駄目だろうけど
マツダの社長がマツダ3の販売不振の報道に反論とか言いながら販売不振を認めてるヤツとか
↑
追記
16位 MAZDA3(マツダ)3,916台
26位 インプレッサ(スバル)2,778台(含むXV)
インプぼろ負けw
インプより売れてるのにジリ貧の経営w
スバルに追いつくにはまだまだマツダ3を売らないとw
素晴らしい経営手段
残業代を未払いにしてみよう → めちゃ儲かる!
燃費を偽装して低燃費に見せかけよう → めちゃ儲かる!
検査員にいちいち資格なんてとらせずにメクラ判押しておこう → めちゃ儲かる!
検査場なんて建て直さずにガムテープで目張りしておこう → めちゃ儲かる!
湿度調整なんてヤカンで湯を沸かしとこう → めちゃ儲かる!
リコールするのは遅らせてビルシュタインサスを売りつけよう → めちゃ儲かる!
発炎筒を積まずに出荷しよう → めちゃ儲かる!
ヒョウンカにエビカニを渡して信者を盲信させよう → めちゃ儲かる!
開発費がもったいないから名前だけパクって宣伝しよう → めちゃ儲かる!
社外ナビを選択する奴の内装を糞にしてビルトインナビを売りつけよう → めちゃ儲かる! ←New!!
スス溜まりディーゼルの売る売る詐欺が北米で数年間あったけどスカXの販売は何年掛かる?
マツダのすごいところや上手くいってることってあるの?
>>282
(電動含む)油圧パワステと電動パワステのフィール比較の話をしてるのに
勝手に油圧パワステと電動油圧パワステの比較の話だとカン違いして誰も聞いてないウンチクをドヤ顔で垂れ流されましても スベリストは爺だからな早寝早起きハッキョが基本。
>>372
トーションビームでダブルウイッシュボーンより上なところ 新型レヴォーグが新開発のダウンサイジングターボということは、今のレヴォーグのターボは失敗だったのだろうか
ダウンサイジングターボはホンダですらAVLのような外部の開発サプライヤーに委託してる、スバル単独じゃ厳しいと思う
>>310
これってさテストドライバーが腕ないか業とやってるよね?
俺なら絶対に曲がれるもん >>378
それ、マツダのすごい所じゃなくてスベルの酷い所だぞ >>386
車買うときに、下取り価格なんざあてにしなくてもすむだけ稼げるようになればいいな
頑張れ これらを許せるのが信者のあかし
エンジンなんて何だっていい
リコールなんて隠せばいい
検査なんて居眠りしていい
湿度調整なんてヤカンで湯沸かししとけばいい
検査場がボロくてもテープで目張りしとけばいい
不正しながら謝罪しとけばいい
試験なんてカンニングしとけばいい
残業代なんて払わなくていい
下請けなんて買い叩けばいい
決算資料なんて東証を介さず開示しとけばいい
不正一筋30年!
安心と愉しさを SABORU
エンジンがー(笑)
たまには時代遅れの認識持てよ(笑)
ボンネットの穴がセクシー
EVもマツダが先
スバルほ時代遅れっぷりと言ったらもう
ツダ信者EV否定するも親方がEV発表するや否や掌返し
プライドも信念も持ち合わせない哀れな人種
EV否定してたか?EV CAスピリット鰍ェあるからいずれ出てくるのもわかってたし
内燃機関にこだわる→こだわらない
マツダのこのウソのことかな
ここアンチマツダスレで騒いでいる奴らと同じのが集まってるだけな
暇をもて余した自称車好きの年寄りがワイワイガヤガヤやってるだけ
マジレスよりオチョクリレスで上等
内燃機関に拘って出来上がったのがEVとかバカにしてんの?
スバルは何に拘っているのか…
安心と愉しさを
→フルライン不正でフルラインCVT
スポーツリニアトロニック(キリッ!
→スポーツ走行で壊れるレスポンス最悪のスベルCVT
不正はもうありません、膿は出しきった(キリッ!
→謝罪しながら不正してました
社長「ブランド力を高める(キリッ!」
→底なし不正でブランド力が崖の下
ダイナミックソリッド(キリッ!
→間違い探しのフォレスターとヒュンダイをパクったレガシィ
>>295
ロータリーエンジンはサイドポート供給だったりペリフェラルポート供給だったりして迷走して
その度に高性能ロータリーになりました!って嘯いていたからな
でロータリー頓死
マツダの技術の無さが成せる技 >>406
エンジンをあれこれ作ってはダメを繰り返すマツダの事だろ
シンボリックエンジンの無いマツダ
日産のRB26は基本設計は50年以上前からあるものらしいよw
それがつい最近まで生産されていた
名機と呼ばれるエンジンは何十年と生産される
マツダのポンコツエンジンじゃなくてねw >>408
走る歓びとか言いながら結局は電車を目指すマツダぷぷぷ
しかもOEMぷぷぷ
流石走りのマツダだわぶぷぷ
EVのラバーバンドフィールは耐えられるんだなヅダヲタはぷぷぷ ちょっと前まで
これからはEVの時代だってのにマツダは内燃機関に全力プゲラ
って言ってたくせにw
ヅダヲタってこんなもんさ
その時その場で口先でやり過ごす
嘘が息のように出てくる
そんな卑しい人種がヅダヲタ
アンチスバルはスバルやスバル車をディスってるのにアンチマツダは脳内ツダオタガーしかできない
スバルは新技術が何も無くて苦しい
FMCでもデザイン面、技術面、両方で新しさが無くてなんの為のモデルチェンジなのかもよく分からない
スバル以外は既存技術に改良に改良を重ねて進化している
>>421
トラックSUVのメーカーだからなマツダは
格下相手には本気にならないだろ
販売台数だけ多い下駄クルマメーカーなんだから マツダはゴミみたいな技術にダサい名前付ければガイジツダチョンが持ち上げてくれるから楽だな
まぁ、マツダの内燃エンジンへのこだわりが失敗か成功かを判断をするには、もう少し時間が必要だな
こだわりを捨てたスバルのダウンサイズターボ
WLTC複合22.8km/l 172馬力
こだわり抜いたマツダXとタメ
>>431
それ欧州の環境規制をクリアできませんよw >>423
こんな妄想で自分を慰めるしかないのかあ >>424
トヨタ 1000万台
マツダ *160万台
スバル *100万台 マツダは今の倍売ってもスバルの水準に及ばないんじゃ…
スバルの最新環境技術であるポート噴射エンジンを見よ!
他社には真似できまい
穴がセクシー
>>428
ポルシェ・ティプトロニック、アウディ・マルチトロニック
⇒ スバル「リニアトロニック」
ホンダ・アドバンスドセーフティビークル
⇒ スバル「アドバンスドセーフティパッケージ」
ベンツ・AMGスポーツ、BMW・Mスポーツ、レクサス・Fスポーツ
⇒ スバル「STIスポーツ」「Bスポーツ」←New!!
日産・e-POWER
⇒ スバル「e-BOXER」
BMW・Sドライブ
⇒ スバル「SIドライブ」
VW・BlueMotion
⇒ スバル「BlueBoxer」
アウディ・A4 S4
⇒ スバル「レガシィB4」「WRX S4」
ランドローバー・イヴォーク
⇒ スバル「レヴォーグ」
三菱・ダイナミックシールド
⇒ スバル「ダイナミックソリッド」
ホンダ・CRZ
⇒ スバル「BRZ」 >>439
トーションビームでダブルウイッシュボーンの水準は超えましたけど >>394
インフラが整ってないのにEVを売るメーカーは悪質
その点スバルはインフラが充分に整ってから満を持して他社があっと驚くような尖ったEVを発表する
もちろん工場の片隅で密かに研究してるのは容易に予想されるが、あえて口にはしないのがスバルらしさなのだよ >>443
マツダのピュアEVは環境の整ってるヨーロッパ用だとよ。環境が整ってない場所はロータリーのレンジエクステンダーらしい >>443
これはスバル信者を装ったスバルsage >>441
BMWをまるごと真似た
車名が数字のマツダに言われたくない ああっ、もうダメダスッ!!!はうあああーーーーっっっ! !
あーーーーっっっ! 排便アシスト付きスカトロニックゥゥウゥゥCVT!!!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!オデ、こんなにいっぱいうんこ出してるダスゥゥッ!!!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いダスゥゥゥッッッ!!!
いやぁぁっ!オデ、こんなにいっぱいうんこ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…うんこ出るダスッ、うんこ出ますダスぅっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願ダスぅぅぅっっっ!!! こんなにアシストされるなんてぇぇえぇえ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
んはああーーーーっっっ!!!アッ、アアッ、うんこァァァァァァ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!うんこダスゥ!!あっ、ああっ、うんこぁぁ!!!うんこ見てダスゥッ
ああっ!僕スバリストぉぉぉっ!熱いダスゥゥっっ!!!!
ああっ、もうダメダスッ!!!はうあああーーーーっっっ!
>>452
軽自動車は樹脂だし
そんなところにシフトねーし
電動パーキングも付いてないわ >>431
何の車?
レヴォーグは1.6LターボでJC0817.6km/lなんだけど >>454
Nシリーズで電動パーキングあったような 燃費テンプレ
インプレッサ
レヴォーグ
>>454
最近の軽自動車は電動パーキング付いてるよ クロストレックのEV版とCX-なんちゃらのEV版って結局どっちが良いの?
台無しでもいいからマツダより速いレヴォーグ欲しいわ
マツダ地獄では厳しい
こんなくそすれで燻ってないでマツダトーションへ行けよ
マジ笑えるから
「気持ちよく走る」を阻害するのがリニアトロニックなのだ。
https://response.jp/article/2015/07/22/256105.html
CVTは流れに乗って街中を流すような状況では非常にスムーズで快適な走りを提供してくれる。
しかし、いざ、ワインディングを楽しく走ろうとすると、加速の遅れがあることは否めない。それはイメージとしてはドッカンターボ的なタイムラグである。
原因はアクセルの踏み代にCVTの加速がついてこないために引き起こされるもので、どんなに進化してもこれ以上を求めるのは無理そうだから、やはり300ps、400Nmという高性能にCVTの選択はないような気がする。
だから、どうしても「気持ちよく走る」を阻害するのがリニアトロニックなのだ。 ■CVTのステップ変速は、意味がないし楽しくないし
まずはCVTだが、無段変速なのに、ステップ変速と呼ばれる有段式を真似するような制御をしている。
Dレンジで加速しても、エンジン回転が高まるとシフトアップするかのように一度下がり、再び上昇する上下動を繰り返しながら速度を高めていく。
この制御はメリットがない。停車状態でフルにアクセルペダルを踏み込むと、ステップ変速を開始した時点で、速度は制限速度に近い領域まで高まっている。ステップ変速を満喫していたら速度違反になってしまう。
そして本物の有段ATではないから、ステップ変速といってもメリハリと切れの良さが乏しく、全然楽しくない。
さらに明確な欠点もある。CVTの加速性能におけるメリットは、アクセルペダルをフルに踏み込んだ時、最も高い性能を発揮できる回転域を維持しながら、速度を高めていけることだ(低燃費走行をする時も、燃費効率の優れた回転域を保てる)。
しかしステップ変速をしたら、効率の良い高回転域を維持するメリットが損なわれてしまう。
レヴォーグにはパドルシフトが装着されて疑似的なステップ変速ができるのだから、Dレンジにまでこれ持ち込む必要はない。スバルは技術指向の強いメーカーで、デザインまで含めて理詰めのクルマ造りを行うが、ステップ変速はこれに反する。
>>471
メリットはあります
昔から慣れ親しんだトルコンAVみたいに気軽に使える 高速巡航楽ちんでいいよ
マツダだととっちらかるかも
とっちらかるかも…
高速道路走ってるだけで裏返しになるトーションビーム
とっちらかるかも…
マツダのトーションビームは空を飛べるのに裏返しぐらいで満足したらいかん
高速走行楽チン◯
>>442
エビカニ効果が切れるまではそうだったねw レヴォーグ乗る63歳(童貞)です。ターボで武装した自慢の車です。
色は女性に引かれないために、無難な大人を演出する『クリスタルホワイト・パール』
大奮発して3万2400円も払った特別塗装色です。
そして先日、早速女性を乗せる機会がやってきました。21歳の同僚の女性と念願のデートです。デートと言ってもお酒を飲まない食事会。アルコールを入れてお泊まりなんて大人じみたことをした経験もありませんし。
その日、ボクは1時間かけ彼女の自宅のある八千代町まで自慢のレヴォーグで迎えに行きました。
で、ボクの車をみた途端、痰を吐かれて「ナニコレ?あり得ない」といわれました。
僕は300馬力の凄さを必死に伝え、彼女に執拗に結婚してくれるよう迫りましたが、「無理」と言ってその場にしゃがんで泣き出しました。
どうしても結婚したかった僕はとりあえず痰をじっくり舐めた後、無理やり彼女を助手席に押し込んで丸1日連れ回す事にしました。
僕は彼女に何とか説得を試みましたが、結局彼女は知らない間に警察に通報していたようで、ふと周りを見渡せば背後からパトカーに追跡される事態に。
『これは反日半島人が乗る車です。事故率も高く不正まみれで危険だから早く止まりなさい』
まるで警察からそう訴えられているかのような、ボンネットに穴の空いている車体にヒュンダイをパクったようなデザイン。
あれほどお気に入りだった『クリスタルホワイト・パール』も 『コリアンマッコリホワイト・ファビョール』が正しい車体色だったんですね…
ボクは必死に逃走している途中で軽自動車と正面衝突の事故を起こし、敢えなく警察の御用となるのでした。
幸い相手の方は無傷、僕も致命傷で済みましたが、雨で乱反射した路面に最先端安全機能のはずの『アイサイト』は全くの無力でした…
次は大人しく中古の軽を買うつもりです。アイサイトでは反応しなかった状況でも止まってくれるらしいです。
スバルはもうこりごりです…。
いつまで同じ事やってんだよバカタレがw
もう少し気のきいたレス考えろバカタレw
スタジオ・ジブリ作品「崖の下のポニョ」
不正殿堂メーカー作品「崖の下へSUBERU」
「しゃべくり007 」製作 日テレNTV
「すべりまくり」製作 ホヮホヮCVT
(笑)
トーションビームに負けるとはたまげたなあ
マツダ3
ハンドリング性能
直進安定性 8点
操舵に対する正確性 7点
コーナリング時の安定性 7点
前席の乗り心地 6点
後席の乗り心地 6点
カローラスポーツ
ハンドリング性能
直進安定性 6点
操舵に対する正確性 6点
コーナリング時の安定性 7点
前席の乗り心地 6点
後席の乗り心地 5点
インプレッサスポーツ
ハンドリング性能
直進安定性 6点
操舵に対する正確性 5点
コーナリング時の安定性 6点
前席の乗り心地 6点
後席の乗り心地 6点
>>303 結局マツダのトーションビームではスバル車の後を走ることになるからイライラハッキョしちゃうのね
今はフォレスターよりCX-5が速いし、インプレッサよりマツダ3が速い
>>499
スバオタ、トーションビームへの敗北を認めるの巻 >>496
それ読んだけど、続きに使い勝手編も有っただろ
マツダ3は後部座席の狭さをボコボコに叩かれてた
最後の総合評価でもこの3台の中ではインプレッサがお勧めされてたぞw >>512
そうしないと雑誌的にバランス取れないもんな >>513
バランス取るならカローラスポーツをもっと推しそうだけどな
話題性やスポンサー的な意味でも
バランス取る為だけに今更4年目のインプレッサなんて推さないだろ SABORU「持てる最先端偽術を結集(キリッ!」
【排ガス不正】スバル・日産・VW・スズキ
【燃費不正】スバル・日産・三菱・スズキ
【完成検査不正】スバル・日産・スズキ
【ブレーキ不正】スバル・日産・スズキ
【サイドスリップ不正】スバル・日産・スズキ
【リコール隠し】スバル・三菱
【残業代未払い】スバル
【パワハラで過労自殺】スバル
【謝罪しながら不正】スバル
【東証開示規則違反】スバル
【検査中居眠り】SABORU
スバルは古い車が多いし、距離も相当乗ってる奴が多い
マツダは古い奴が少なく、距離乗ると壊れるから10万km以上の車はほとんどない
つまりスバルは丈夫で乗り手に愛される
マツダは塵、永く乗るのには向かない
>>501
筑波ラップはフォレ、インプのが速いけどな
WRX、S4、レヴォなんか遥か彼方へw
モデルチェンジで更に差がでるなw
トーションベンwww 魂動前のマツダ車はイマイチだった
昔のスバル車は良かった
>>523
その分トルク及びパワーバンドがエンジン回転の下方向に凝縮されていて、ガソリンエンジンなのに、そもそも回す意味がなくそうした点からも、性格がディーゼル的になっている。
だからスムーズにシューンと行くのは精々5000rpm以下だ。勿論それが今の日本の道路状況では抜群の乗り易さを示すことは疑いのないことで、メリットと感じるべきである。
非日常より日常使いを優先させたわけだな マツダの2.5Tに遅れてだけど、次のレガシィに類似スペックの2.4Tが搭載されるよ
マツダ3スレから流れてきたな。トンスルランドの方々
>>528
残念。FA、FB共に直噴エンジン
WRXもFA直噴エンジンで310hp450NmでEJの後を継ぐ
どん詰まり&煤詰まりツダエンジンなんざ置いていかれるだけ >>527
グラフと同じでそうやって誤魔化すわけか
500ccも少ないスバルのターボは上までしっかり伸びるのに2000rpmから最大トルクをしっかり発揮するのになw >>523
現在のターボは低回転域から最大トルクを発生しそれが持続するので高回転まで回さなくていいのがメリットなんだが >>531
規制をクリアできずに置いていかれるだけ EURO6d-temp規制対応状況まとめ
マツダ
SKY-G 対応済み
SKY-D 対応済み
SKY-X 対応済み
スバル
ポート噴射ガソリンNA 規制対象外
直噴ガソリンNA ポート噴射併用のBRZのみ対応済み
ポート噴射ガソリンターボ 販売終了
直噴ガソリンターボ 未対応(販売終了?)
ディーゼル 販売終了
結果、欧州向けレヴォーグは2.0LNAへ
>>532
それ規制をクリアできませんから〜残念
なのでレヴォーグは新型ターボエンジン採用だとか マツダ3欲しいけどマツダ地獄だしなかなか買えないからサビキャンとか関係ないし
>>528
はぁ?現行型は直噴なのだが?
寝言は寝てから言え >>544
今後は欧州で直噴エンジンは載せられなくなるってことでは スバル車の出来が良かったらWCOTYで入賞くらいはできるはずなんだよなあ
現行ラインナップの世界COTY受賞結果
マツダ
CX-5 3位
CX-9 8位 デザイン4位
デミオ 4位
ロードスター 1位 デザイン1位
CX-3 9位 デザイン3位
アクセラ 2位 デザインtop3
アテンザ 8位 デザインtop3
スバル
XV 圏外
インプレッサ 圏外
フォレスター 圏外
レガシィ 圏外
レヴォーグ 圏外
WRX 圏外
WCOTYに価値がないってマツダ自身が証明してんな
流石に今年世界的不人気の不細工3がとることはないだろうけど
ツダチョンがトヨタが株を相互保持させてるのはマツダだけとか言ってたけどどんどん増えてるな
株価1/3になって損させた価値なしマツダは切り捨てられるな
マツダは現場は頑張ってるとは思うけど、経営者が無能
多チャンネル化で失敗して、そして今度は高級化で失敗して
いっその事カルロス・ゴーンを招聘するのはどうか?
あるトヨタグループの会社駐車場を通ったんだけどさ
マジトヨタ車ばっかりだなと思ったらちゃっかりスバル車止まってんのね
正社員用っぽいところに日産ホンダマツダは皆無
役員クラスが止めそうな感じの場所にはBMWとかレンジとかもあった
日産ホンダマツダスズキダイハツは道路一本挟んだ砂利の駐車場でなら見たわ
>>523
マツダ6 2.5T
&t=223s
New mazda3 2.5
3分くらいからの超ウルトラクイックステアリングに注目
おまけのインポレッサ笑
&t=1s >>555
いいえ。グループ入りしました。飼い犬です。 最近の津田信はレンジがー電気がーのレスが多い
オメーんとこで作った世界初のケアエンジンで盛り上がれと言いたい
>>552
マツダdisりだろ?
まぁ良いけどさ マツダが好きだがスバルも嫌いじゃない
CVTをやめて多段AT化してくんないかなあ
これでスバルは完全にトヨタ傘化なんだな
/(^o^)\オワタ
>>552
インプレッサ2.0の加速はマツダの2.0と同等だよ
それよりマツダ3のステアリングの切り角180度は場面によっちゃ疲れるだろw
後ろ内輪の接地角も路面追従性が悪いし
まあ荒れた路面で無茶しなきゃ破綻はしないしFFだから許してねって事かな >>545
ここは欧州か日本かお前どっちかわかるか? >>550
車好きな奴が多かった日産をゴミクズにしたゴーンなど切り刻んで廃棄処分にすべき スバルの損益がトヨタの決算にのるようになるね
トヨタ様の為に働けてスバルも嬉しいだろう
今後はスバルの儲けはしっかりとトヨタのシノギになる
トヨタが近くに置いておきたいのはマツダではなくスバルだったか
日本の罰金は燃料規制値オーバーで100万
マツダもスバルも非常に助かる
特にマツダは欠陥車にも減税100%の恩恵がある
これマメな
シャープの白物家電はマジでゴミだったがマツダはそこまでひどくない
グロ中尉
>>571
お前とスバルはトヨタとともにこの世から消えろ
>>572
マツダは誇り高き企業
トヨタのような糞企業の犬になどならんぞ 今既にマツダはトヨタの犬
トヨタスバルの為にEVを作って貢いどけ
>>523
>>552
自動車に求めるものが前世紀の考え方
今はエクステリアやインテリアにそれを求める
特に比較的原価が低くて済むインテリアに関してはメーカー側からみれば一石二鳥 トヨタが増資って事はD4-Sが全車についたりエンジン供給もあるかもね
ポルシェもボクサーは一部だしね
スバルの車作りは前世紀の考え方w
と思ったらトヨタ的な先進性を纏えるか
マツダ(笑)カクテイ?
トヨタ「マツダさん、スズキさん相互出資で国際競争を戦いましょう!」
トヨタ「おい、ダイハツスバル。お前らは無能なんだからうちの株持たせてもらえると思うなよゴミが」
>>586
スバルにトヨタのエンジンを採用かもね?これなら環境規制をクリアできる!
見返りにスバルでトヨタのEVや車を生産かな?
スバルは昔から親会社の車を生産するの得意だから! マツダ:独自技術で天下取っちゃうもんねー
今までバカにされたトヨタとホンダに仕返しするから!
>>590
トヨタ株を保有するマツダは、パートナー!
トヨタ株を保有しないスバルは、ただの下請け! 利益が出せないパートナーと手を組む程トヨタは落ちぶれたって事か
貧乏神に取り憑かれたら終わりと思うが
マツダの株価が底値だと思って出資したらさらに下がってしまってトヨタおこマツダ針のむしろ
一匹狼のホンダ(Google他提携はあるが)
トヨタスバルスズキ連合
最終的にはトヨタとホンダでEV関連技術等で連携を望む
ルノー日産三菱連合の外資系
マツダ単独行動
これで良いよ
>>594
利益の出る出ないは関係ないだろ
業務提携であって経営統合ではないのだし >>596
そうやって書くと、マツダがボッチみたいでかわいそうじゃん マジな話金持ちは貧乏人と仲良くしたくないのよ
それでも助け船は出すけどな
薄利少売の5流メーカーのマツダはまず現実を見てディーラー半分にしよう
>>600
マツダファンボーイを見てみ
マツダファンボーイはマツダがぼっちになることを望んでるんだからそっとしといたげるのが優しさだよ
580 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/09/27(金) 14:01:42.86 ID:cwYEtoQw0
>>571
お前とスバルはトヨタとともにこの世から消えろ
>>572
マツダは誇り高き企業
トヨタのような糞企業の犬になどならんぞ
592 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/09/27(金) 15:04:39.12 ID:T9MGXySN0
マツダ:独自技術で天下取っちゃうもんねー
今までバカにされたトヨタとホンダに仕返しするから! 赤字内定してんのに現実を見られないマツダはEVを自社製で出そうとしてる
馬鹿なの?売れば売る程損することすら知らんアホしかいないのか
下がる要素はいくらでもあるけど上がる要素がないから無理
>>609
少なくともお前よりは色々考えてるとは思うぞw 本当に考えてプレミアム路線やってたら現状みたいな赤字予備軍にはなってねえわ
プレミアムブランドになった結果起こることを自発的にやるのは最高にアホ
マツダの役員のお言葉
「マツダのプレミアムは価格とかそう言う事ではなくて・・・」
つまり 見た目www
マツダのエゴ押し付けて経営キムチレッドにすることがマツダプレミアム
見た目に力を入れた結果フルラインデミオになっちゃったんだからそりゃ猛烈にエビカニするしかなくなったんだよな
>>602
マジな話貧乏人は金持ちが憎いのよ
追い詰められたら殺すかもよ
窮鼠猫を噛むってな >>622
トヨタ「普通の直4しかないし、煤詰まるディーゼルは要らないし、リコール多いし…いらない」 エンジンはトヨタ
サスペンションとボディはマツダ
これが西京
トヨタってエンジン開発に弱いイメージ
スペシャルエンジンはヤマハエンジンに頼るし
マツダの高圧縮スカイアクティブをまねて後出し高圧縮ダイナミックフォースだし
86はスバルエンジンだし
新型スープラはBMWのOEMだし
別に高圧縮がマツダの発案でもあるまいし
長年リードしてきたエンジンがあるわけでも無いのに何を言ってんだか
低温酸化反応を発見したのはマツダで、そのための高圧縮エンジン
スカイアクティブから7年後に出したトヨタのダイナミックフォースも低音酸化反応を利用した高圧縮エンジンだよ
電池&モーター性能>エンジン効率
マツダ以外はこの方向
勿論燃費や排気ガス改良の為にエンジン効率を上げる事も怠りはしない
もうひとつは電池搭載車を受け付けない国があると言う事
その国々も疎かにするわけにはいかない
エンジン理論は兎も角
それが今現在まで環境性能にどれだけ貢献したかって事だろ
それが一番遅れているのがマツダなんだよ
内燃機バカがまた理屈捏ね回していやがるw
理屈捏ね回したいならハイブリッドを上回る理論も展開しろよ
マツダも肯定してるってのにバカかw
今度は小学生みたいな事を言うやつが現れたな
いくらなんでも言う事が子供じみてる
ツダチョンってトヨタがマツダのエンジン狙ってるとかほざいてたけど結局マツダが恵んで貰う事はあってもトヨタがマツダの技術を使うことは無かったな
リアルワールドの話と違うんだよ
ボクのスカイアクティブすごいでちょ
これを言いたかったんだよ多分
確かにスカイ以前と比べると劇的に進歩したけど
それまでが人一倍酷かったとも言えるからな
>>594
え?スバルはマツダより遥かに利益出してるだろ >>643
それ、トヨタとマツダの相互持株とは全然違う話だぞ トヨタさんマツダを
>>646
お前がよく読めよw
対等持株じゃなくてスバルの子会社化を進めてるニュースだぞ トヨタの財務にマツダの損益が反映されたら
大変な事になるからな
トヨタはシビアだよ
提携の内に結果出さないと
切られる
マツダの財務内容じゃヤバイ
スバルもほぼ同額を投じてトヨタ株を新たに取得する。
だってよ
ツダオタのジェラシーがw
マツダは安定した経営がしたいよな〜
スバルへの出資率20%以上に引き上げ、「経営への影響力がより強まる持ち分法適用会社」にする
20%以上…
持ち分法適用会社
トヨタの子会社化されていくスバル
何か知らんがツダヲタが思いの外狼狽してるな
あいつらのプライドの根拠が刺激されちゃったのか?
トヨタレガシィ
トヨタインプレッサ
カローラWRX
こんなんなりそw
>>665
ヒュンダイレガシィ
ヒュンダイインポレッサ
ヒュンダイWRX
こっちでしょ マツダがいくべきだった場所をスバルに奪われちゃった
マツダって信頼性ないからな〜
>>666
ヒュンダイの子会社に近いのは
業績不振の起亜マツダ フォードはマツダ株を33.4%持ってたから、今回の提携について何言われようと問題ない。むしろお前が言うな笑、というレベル。
トヨタ車になってもマツダの車だと主張できるように車名に社名を入れたのに
起亜って現代の子会社か
現代の子会社の起亜の子会社のマツダ?
朝鮮品質に包まれる喜び
スバルレガシィ(2019年)とヒュンダイソナタ(2014年)の比較まとめ
Designed in Korea
朝鮮品質に包まれる安心と愉しさを SUBARU
スバル車体開発責任者、ペク・チャンホ氏
>>656
これだな。
トヨタ自動車とSUBARU(スバル)は27日、トヨタがスバルに追加出資し議決権比率を現在の16.83%から20%まで高めることで合意したと発表した。
同時にスバルも800億円を上限に、トヨタが費やした取得額と同額相当のトヨタ株を取得する。
資本関係を強化することで、これまでに両社が共同で開発した「86」と「BRZ」の次期モデルでも連携するほか、自動運転やコネクティッドカーの分野でも技術連携する。
スバル車へのトヨタのハイブリッドシステムの搭載も拡大する。
スバルの時価総額は約2兆3800億円。トヨタが出資比率を20%以上に引き上げるとすると、追加出資額は700億円以上になる計算だ。
取得時期については競争当局の承認が得られ次第としており、市場や相対取引を通じて取得する予定。
(以下略)
ブルームバーグ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-27/PYGTLRT0AFB501
つまりスバルは豊田の犬化が順調に行くってことか? 赤字寸前のくせに売ると赤字なEV独自開発するガイジメーカーは長くないな
マツダは内燃機関にこだわります。
→EVを作りました
何この詐欺
フラッグシップCVTの展示車だけどチリは見ないでね
ロータリー復活かと思ったらマツダ3の発表とかペテンだわ
軽自動車に負ける衝突安全性で安心と愉しさを
マツダの中国向けデザインを韓国向けモデルに仕上げたモデラーなの?
EVでトヨタとマツダが提携した時には
「トヨタがマツダの技術を欲しがった!」とツダヲタがホルホルしてたのに
今に至るまで全く音沙汰無しだな
提携して何やってるんだ?
スバオタの妄想
STIで手組みされた完組のリフレッシュエンジン
スバオタの現実
【悲報】バルブスプリングのリコールから帰ってきた86がオイル漏れしている件について
リコールから帰ってきてそうそうこれだけどまずいのでは?
自分もリコール後1カ月以内にエンジンがお逝きになりました
リコール後無検査で出荷されるスバル絶望品質エンジン
https://www.vehiclefield.com/blog/13291/
これって今日の話?
俺が最近まで乗ってた車と一緒だわ
色ちだけど
スバルの技術の詰まったコーナリング!
>>697
マツダ系ローン会社がトヨタの子会社になってローンが統合されたんじゃない? スバル欧州PM規制で直噴ターボ廃止でポート噴射に退化おめでとうございます
それもGPF採用するわけでもなく日産やスズキの様にデュアルポート噴射にするでもなく
旧式と何ら変わらないポート噴射への退化おめでとうございます
その一方で86/BRZのトヨタ拝借ポート噴射併用直噴D4-Sは問題無い惨めさおめでとうございます
国産競合中最低燃費スバルおめでとうございます
その最低燃費も達成率最低スバルおめでとうございます
3L直6ターボの新スープラに2LボクサーNAの86/BRZが燃費で同等とバラされたスバルおめでとうございます
排ガス性能も最低スバルおめでとうございます
排ガス性能達成率も最低スバルおめでとうございます
なのにエンジン開発終了EV主流化5〜10年後まで応急処置やり過ごし宣言おめでとうございます
18ヶ月連続減進行形の現状でEV主流化まで持つわけありませんおめでとうございます
不具合リコール率も不正発生率も国内断然首位スバルおめでとうございます
特にオイル漏れリコール率は世界一スバルおめでとうございます
物の見事に現存上層部の保有株売り逃げ退職金貰い逃げ対象おめでとうございます
最も重心が低いレイアウト詐欺を86/BRZ開発でトヨタにバラされたスバルおめでとうございます
その86/BRZも新スープラに重心を下回られたスバル製86/BRZおめでとうございます
WRCでも市販スバル車はエンジン搭載位置がバカ高い事を突かれたレギュ変おめでとうございます
いつまでもいつまでもエンジンを高く高く載せ続ける決定したスバルおめでとうございます
そりゃ勝てるわけないですねおめでとうございますトヨタWRCおめでとうございます
事実上のトヨタの子会社化おめでとうございます
いや実にスバルの未来は絶望の見通しで明るいなぁ
>>705
提携の話をしてるんだが?
トヨタはスバルと小型SUVを出すって発表あったのに
先に提携してたマツダは独自開発だけって今まで何やってたんだ? >>708
なんで全部共同開発しないといけないん?技術提携やろ >>707
そんな長文にしなくても
マツダ業績不振おめでとうございます
これで終わり プロジェクトX〜朝鮮者たち〜 スバルの挑戦。低重心スポーツカーの開発-技術無き技術者の苦悩
開発部長は、頭を悩ませていた。BRZの開発は難航していた
低重心なスポーツカーが作れない。ボクサーのせいで低重心に出来ない。思案にくれていた時、社長は意外な事を言った
「ボクサーを止めてトヨタからエンジン供給を受けてはどうだろう。」 開発部長は戸惑った。 確かにトヨタの汎用エンジンなら低重心になる。しかしそれではスバルらしさがない車になる。
「無理です。出来ません」開発部長は思わず叫んだ
「俺たちがやらずに誰がやるんですか。俺たちの手で成し遂げるんです!」
開発部長の熱い思いに、社長は心を打たれた
「やってみせろ」
それから夜を徹してエンジン周りの設計をし、それに合わせるための開発に取り組んだ
しかし、どうしても重心が下げられない。なんとかエンジンルームには収まったが、重心は高いままだ
ボクサーで重心を低くするにはどうしても限界がある。高重心の車を作ってきた開発陣の中ではその壁は高かった。
開発部長は、来る日も来る日もエンジンマウントと戦った。「重心が高くても文句言われないインプレッサならこんなに苦労しないのに・・・」追い詰められていた
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた
「発想を変えるんだ。ボクサーを使う前提でトヨタに設計して貰ったらどうだ?」
そうだ。トヨタだ
「トヨタの技術はスゴい」とヨイショすればHVのおこぼれにも預かれる。ミラーサイクルも使えるかもしれない。ウチはミラーサイクルの技術では国内底辺だ
暗闇に光が射した気がした
開発部長はエンジン周りの設計をやってくれとトヨタに泣きついてみた。
重心が、下がった
4WDにも出来るようにこっそり仕様を変えてみた
滅茶苦茶怒られた
「これだ、これが探してた俺たちだけの生き残る術なんだ!」
社長と開発部長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 開発部長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった
「社長、BRZが発売されたら俺真っ先に買いますよ!」若い開発部員は言った
「ああ、よろしく頼む。ただ、改造後の馬力計測はするなよ。カタログスペックより大幅に低いことがバレるからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った
>>631
そして1番進んでいるのがスバルですね
スバルと言えば先進性 >>711
提携できる程の技術をマツダは持ってるの? >>712
いや、広告費の掛け方としては至って正当だろ
おかしな広告費の掛け方ってのは
EVの御披露目に評論家を必然性もないノルウェーのオスロにご招待ってやり方 スバルは技術ないからなあ
エンジンもトランスミッションもトヨタのを使わせてもらえば解決
>>721
スバルは超一流の技術者集団だからあまりなめた口利くな
会社がデカイだけが取り柄のポリシーを持たない糞トヨタが財力を持ってスバルを弄ぶのは許せない
スバルが可哀想 トヨタはCVTにも発進用ギアつけたりいろいろしてる
マツダは車体丸ごとトヨタを使えば解決するけど最初からトヨタでいいってなるしトヨタが使わせてくれない
プロジェクトX 〜朝鮮者たち〜
新たなSABORU Design ―現代デザインへの変革―
デザイン部長は、スバル首脳陣から古臭いデザインを現代に通用するものにしろと迫られていた。思案に暮れていた時、社長は意外な事を言った。
「ボンネットの穴をやめてみたらどうだろう」 デザイン部長は戸惑った。
確かにボンネットの穴をやめれば昭和デザインからは脱却出来る。しかし、只でさえ周回遅れのダウンサイジングターボを水平対向に搭載するには欠かせない。
「無理です!出来ません」デザイン部長は思わず叫んだ。
「俺達がやらずに誰がやるんだ!俺たちの手で成し遂げるんだ!」社長の熱い思いに、デザイン部長は心を打たれた。
「やらせてください!」それからデザイン部長は部下をサービス残業で軍隊の様に働かせ、何とかボンネットの穴のないデザインが完成した。ターボに関しては今まで目も向けていなかった環境性能ガーとでも言い訳しとけば何とかなるだろう。
しかしまだ古臭いデザインは払拭出来なかった。不正偽術ばかり磨いてサボってばかりの昭和の企業体質のツケをここにきて払うハメになっていた。
デザイン部長が絶望していると、そこに社長が現れ、こう呟いた。
「発想を変えるんだ。とにかく"現代"のデザインにすればいいんだろう」
そうだ。"ヒュンダイ"だ。反日韓国企業のヒュンダイは日本軽視で不正マンセーのスバルのモノ造り精神にも通じるものがある。幸い、ウチには韓国デザインに精通したペク氏もいるじゃないか…!
暗闇に光が射した気がした。
デザイン部長はヒュンダイソナタのデザインを徹底的にパクり、更にネーミングまで不正仲間の三菱の"ダイナミックシールド"をパクって"ダイナミックソリッド"と名付け、新たなデザイン思想として大々的に発表した。
「これだ、これが探してた俺達だけのデザインなんだ!」
社長とデザイン部長は、工場の片隅でトンスルとマッコリを朝まで飲み明かした。デザイン部長は顔中が糞まみれになり、涙が止まらなかった。
「社長、新型レガシィが発売されたら真っ先に買いに行きますよ」開発部長は言った。
「ああ、いいとも。だが買うのは北米仕様にしておけよ。日本仕様は2DINの穴の空いた安物内装にするからな。」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
マツダは当時死にかけてフォードに助けてもらって首輪をはめた
今のトヨタスバルは戦略の一環として会社と提携、もちろんマツダも
トヨタの犬っていうけど、普通の頭でスバルの業績考慮して考えればそんなことないと、わかる話
スバルマツダは小さい会社だからトヨタをうまく利用できれば、もっと成長できる。
スバルは特にターゲット設定がうまいから、はまればもっと稼げる。
マツダはターゲット分からないし、路線もわからない。
グレード増やしまくってどうしたいのかわからない。
マツダはcx30こけたら相当な下方修正出すと予想。最悪赤字決算かも、、、少なくとも第一四半期は子会社の特別利益50億なかったら利益ほぼないからね。
本業で稼げてない会社が、本業で稼げてる会社より上だって??
どんな理論だよ?
マーケットの評価でいったら、4倍も差がついてますよ?
技術があるって?それ高値で売れる優れた技術なの?少なくとも優れた技術持ってる会社は、業績良くなり、マーケットで評価されていくのが普通です。
マツダ、そんな評価されてますか?
自己満足の技術ではありませんか?
昔のスバルは無駄に金が掛かって良かった 燃費以外は
トヨタのお陰で生き残ったが利益追求でポンコツに
プロジェクトX 〜朝鮮者たち〜
SABORU奇跡の利益率 ―残業代までも利益へ
工場長は、スバル首脳陣からもっと利益率を高めろと迫られていた。思案に暮れていた時、社長は意外な事を言った。
「完成検査の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 ただでさえすきま風が吹いて目張りしてある様なボロボロの検査場で、無資格者に検査をさせコストを下げていたのだ。
「無理です!出来ません!」工場長は思わず叫んだ。
「俺たちがやらずに誰がやるんだ!俺たちの手で成し遂げるんだ!」社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。
「やらせてください!」それから、ありとあらゆる完成検査の項目を省き、更には電気ポットを使い手動で湿度調整までさせてみた。
しかし、あと僅かにコスト削減が足りなかった。内装は既にギシギシ言うくらいにコストを下げてある。コストカットの塊の様な車を造ってきたスバルにとって、これ以上は限界だ。
工場長は、運転をしながらPC仕事をこなし、来る日も来る日もコストと戦い、絶望していた。そこへ社長が現れ、そしてこうつぶやいた。
「発想を変えるんだ。コストは車にだけ掛かっている訳じゃないだろう?」
そうだ。人件費だ。どうせ無資格の検査員や居眠りをしている従業員達だ。安月給でたまには徹底的に働かせればいい―
暗闇に光が射した気がした。工場長は試しに部下の残業代を未払いにしてみた。利益率が、上がった…!
「これだ、これが探してた俺たちだけのコストカットなんだ!」
社長と工場長は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、更に自身の残業代までもカットされ、涙が止まらなかった。
「社長、部下に八つ当たりしてきてもいいですか!?」工場長は言った。
「ああ、いいとも。だがあまり叱責するなよ。過労死するかもしれんからな。」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
プロジェクトX 〜朝鮮者たち〜
SUBERU奇跡の利益率 ―フルラインCVTへの変革
開発部長は、スバル首脳陣からもっと原価の安いトランスミッションを開発しろと迫られていた。思案に暮れていた時、社長は意外な事を言った。
「トルコンATをやめてみたらどうだろう」 開発部長は戸惑った。
確かにCVTなら出来損ないだった5ATより更に安く造れる。しかし、CVTでは走りの愉しさは全くない。走りの愉しさを謳うスバルにとっては致命的だ。
無理です!出来ません!」開発部長は思わず叫んだ。
「俺たちがやらずに誰がやるんだ!俺たちの手で成し遂げるんだ!」社長の熱い思いに、開発長は心を打たれた。
「やらせてください!」開発部長は運転しながらPC仕事をこなし、なんとかコストの安いCVTの試作品が完成した。チェーン式の弊害である騒音はドコドコ音すら好むスバリストなら気に入ってくれるだろう。
しかし、どうしてもズルズルとスベルようなラバーバンドフィールが解消できない。とっくに撤退したWRCのイメージで未だにスバリストに走りをアピールし続けるには、これでは無理がある…。
開発部長が絶望していると、そこに社長が現れ、こう呟いた。
「発想を変えるんだ。アピールする方法は性能だけではないだろう。」
そうだ。ネーミングだ。それらしい名前を付けておけばスペック厨のスバオタなら嬉々として盲信してくれる―
暗闇に光が射した気がした。開発部長はただのCVTに"リニアトロニック"と名付け、WRCに出てないCVT車にも"WRX S4"と、某欧州車風の名前にしてみた。
自動車雑誌にはエビカニをもらったヒョウンカの提灯記事が踊り、これを絶賛していた。
「これだ、これが探してた俺たちだけのイメージ商法なんだ!」
社長と開発部長は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。開発部長は更に、ワゴンにも"レヴォーグ"と某欧州車の名前をパクるなど、スバルの欧州コンプレックス止まらなかった。
「社長、今度WRXでブイブイいわせてきていいですか?」開発部長は言った。
「ああ、いいとも。だがサーキット走行はするなよ。CVTが壊れるからな。」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
マツダに何があってもツダチョンなら発狂しかしないよ
ところでマツダ独自開発のEVって
一体何台売れるつもりなんだろ?
全く展望が見えないんだが商売になるの?
プロジェクトX〜朝鮮者たち〜
スバルの錬金術。リコールすらも利益へ
2016年5月、広報部長は、頭を悩ませていた。レガシィのクレームが増えていた。
走行中にフロントストラットのナットが外れる。ボルトが折れることもあるらしい。思案にくれていた時、社長は意外な事を言った。
「もうさ・・・リコール出しちゃったらどうだろう。」 開発部長は戸惑った。 確かにリコールなら該当車を修理出来る。しかしそれではオーナーからの不満が出る。
「無理です。出来ません」開発部長は思わず叫んだ。「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で成し遂げるんだ!」
社長の熱い思いに、広報部長は心を打たれた。「やってみます」
それから夜を徹して文言を考え、リコール届け出の書類を作成した。
しかし、どうしてもコストがかかる。なんとか大ごとに見えない文章は完成したが、費用が捻出できない。
リコールになるとコストカットの限界を超える。コストカットの塊のような車を作ってきた開発陣の中ではその壁は高かった。
開発部長は、来る日も来る日も条件を限定し該当車両を減らそうと頑張った。「11万5787台・・・これ以上は減らせない」追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。
「発想を変えるんだ。リコール発表の前に新しいサスを買わせてはどうだ?」
そうだ。買い換えだ。
リコールが発表される前なら少し安くすればお得感も演出できる。無料で時間を割いて新品と交換するよりははるかにいい。
暗闇に光が射した気がした。
広報部長は「ビルシュタインと共に蘇る、レガシィで走る歓び」と広告を打ってみた。
スペック厨に、サスが、売れた。
通常価格より5,000円〜10,000円ほど安くしてみた。
馬鹿も釣れた。
「これだ、これが探してた俺たちだけの錬金術なんだ!」
社長と開発部長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 開発部長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、レガシィのリコールが発表されたら俺真っ先に持って行きますよ!」若い開発部員は言った。
「ああ、よろしく頼む。ただ、交換するまで無茶するなよ。死ぬかもしれんからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
2017年1月、リコールが発表された
プロジェクトX 〜朝鮮者たち〜
SUBARU 果てしない利益への追求 ―下請けいじめで利益をー
調達部長は、スバル首脳陣からもっと利益率を高めろと迫られていた。思案に暮れていた時、社長は意外な事を言った。
「人件費を削ってみたらどうだろう」 調達部長は戸惑った。 ただでさえ無資格の検査員に検査をさせたり、従業員の残業代を未払いにして人件費を削っていたのだ。
「無理です!出来ません!」調達部長は思わず叫んだ。
「俺たちがやらずに誰がやるんだ!俺たちの手で成し遂げるんだ!」社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。
「やらせてください!」それから、居眠りをしていた従業員たちを激しく叱責し、サービス残業でまるで軍隊のように働かせてみた。
しかし、まだまだコスト削減が足りなかった。レヴォーグのボディの開発には既に人件費の安い韓国人を雇っている。更に現場は相変わらず大量のリコール対応に追われ続け、これ以上は限界だ。
調達部長がスバル絶望工場で思案に暮れていると、そこへ社長が現れ、そしてこうつぶやいた。
「発想を変えるんだ。自社のコストが下げられないなら他社があるだろう?」
そうだ。下請けだ。周辺の下請けたちを我慢比べさせて、徹底的に買い叩いてやればいい―
暗闇に光が射した気がした。調達部長は下請けに「メーカーの意向」として、一方的に納入価格を3割ほどカットさせてみた。
利益率が、上がったー!
「これだ、これが探してた俺たちだけのコストカットなんだ!」
社長と調達部長は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 調達部長は下請けから浴びせられた恨み辛みの言葉を思い出し、涙が止まらなかった。
「社長、今度部下も連れて下請けに挨拶周りに行ってきていいですか?」調達部長は言った。
「ああ、いいとも。だが、下請けはそろそろ会社をたたんでいるかもしれんがな。」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
プロジェクトX〜挑戦者たち〜 スバルの挑戦。奇跡の利益率−発炎筒の無い車の誕生
工場長は、スバル首脳陣からもっと利益率を高く、生産性を上げろと迫られていた。思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「完成検査の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 ただでさえ無資格者に検査をさせてコストを下げていたのだ。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で成し遂げるんだ!」
社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。
「やらせてください!」それから、完成検査の項目を省き、とりあえず判子を押せば良いシステムを作り上げた。
しかし、あと僅かコスト削減が足りなかった。内装は既にギシギシ言うくらいにコストを下げてる。工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。
「発想を変えるんだ。検査をしていないと言うことは、不要な物もあるんじゃ無いか?」
そうだ。発炎筒だ。完成検査をまともにしていないならば発炎筒が無くても出荷出来るはず。
暗闇に光が射した気がした。工場長は試しに一台発炎筒が無いまま完成検査ラインに流した。
「発炎筒よーし!」検査を通った。
「これだ、これが探してた俺たちだけのコストカットなんだ!」
社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、完成した車で日本海に叫びに行ってきてもいいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。だがあまり飛ばすなよ。事故をすると車自体が燃えて発炎筒になってしまうからな。」
社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
プロジェクトX〜朝鮮者たち〜 スバルの朝鮮。サスペンションの開発-技術無き技術者の苦悩
開発部長は、頭を悩ませていた。新型車のサスペンションの開発は難航していた
良く動くサスペンションが作れない。ボクサーのせいでストラットタワーの余裕がない。思案にくれていた時、社長は意外な事を言った
「ボクサーを止めてランエボのように直4を使うのはどうだろう。」 開発部長は戸惑った。 確かに直4ならスペースがあり良く動く脚になる。しかしそれではスバルらしさがない低重心の車になる。
「無理です。出来ません!まともな直4がない、私たちはボクサーでやるしかないんですよ!」開発部長は思わず叫んだ熱い思いに、社長は心を打たれた
「やってみせろ」
それから夜を徹して、サスをストラットタワーに押し込む事に取り組んだ。しかし、どうしても動きが良くない。フロント搭載ボクサーのフロントオーバーハングのせいで足回りを良くするにはどうしても限界がある。棒のような足回りの車を作ってきた開発陣の中ではその壁は高かった。
開発部長は、毎日毎日、リアのヒョコヒョコと戦った。「多少ヒョコヒョコしても文句言わないだろ、カタログキッズは…サーキットガチ勢はスバルの足回りを1から作り変えるし…」追い詰められていた
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた
「発想を変えるんだ。ガチガチヒョコヒョコをスポーティとして演出するってのはどうだ?」
そうだ。スポーティだ
フロントがガチガチでリアがヒョコヒョコでも、ヌバリストは4独ってだけで騙せる。どうせ直線でしか踏めない。今までの部品も流用出来るかもしれない。ウチのコストカットは天下一品だ
暗闇に光が射した気がした
広報部長はWRCとは縁もゆかりも無い車にWRXと名付け、販売員を集めて客に対する販売トークを徹底的に教え込んでみた。
ヌバリストに、売れた
直線番長が怖くないようにコーナーでしっかり減速出来るようにオーバースペックのブレーキを付けた
滅茶苦茶売れた
「これだ、これが探してた俺たちだけの生き残る術なんだ!」
社長と開発部長と広報部長は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。開発部長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった
「社長、WRXが発売されたら俺真っ先に買いますよ!」若い開発部員は言った
「ああ、よろしく頼む。ただ、100km/h以上は出すなよ。リアがヒョコヒョコして曲がらなくて事故るか、燃えるからな」
社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った
トヨタの内部監査は強烈だからな
不正王スバルも5年経ったらクリーンな組織になるだろう
プロジェクトX〜朝鮮者たち〜
スバル、車両火災も利益へ2
広報部長は、頭を悩ませていた。車両火災が増えていた。
走行中にエンジンから出火してしまう。ステアリングポンプの不具合もあるらしい。思案にくれていた時、社長は意外な事を言った。
「もうさ・・・リコール出しちゃったらどうだろう。」 開発部長は戸惑った。 確かにリコールなら該当車を修理出来る。しかしそれではEJ20搭載の全車になるため、損失が出て株主に怒られる。
「無理です。出来ません」開発部長は思わず叫んだ。「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で成し遂げるんだ!」
社長の熱い思いに、広報部長は心を打たれた。「やってみます」
それから夜を徹して文言を考え、リコール届け出の書類を作成した。
しかし、どうしてもコストがかかる。なんとか大ごとに見えない文章は完成したが、費用が捻出できない。
リコールになるとコストカットの限界を超える。コストカットの塊のような車を作ってきた開発陣の中ではその壁は高かった。
開発部長は、来る日も来る日も条件を限定し該当車両を減らそうと頑張った。「・・・これ以上は減らせない」追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。
「発想を変えるんだ。消火器を買わせてはどうだ?」
そうだ。消火器だ。
純正オプションなら欧米っぽさも演出できる。あたかも外車も燃えるようなイメージで売ればいい。無料で時間を割いてリコールするよりははるかにいい。
暗闇に光が射した気がした。
広報部長は「シートベルトカッター・ハンマー付き小型消火器6480円」と広告を打ってみた。
スペック厨に、消火器が、売れた。
amazon価格より1,500円ほど高くしてみた。
馬鹿も釣れた。
「これだ、これが探してた俺たちだけの錬金術なんだ!」
社長と開発部長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 開発部長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、小型消火器が発表されたら俺真っ先に買いに行きますよ!」若い開発部員は言った。
「ああ、よろしく頼む。ただ、購入するまで無茶するなよ。燃えるかもしれんからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
2019年オプション設定された
誰も読んでいない長文コピペを延々と貼り続けるのってどんな気分なんだろ?
カーチャンはコピペ貼らせる為に腹痛めて生んだ訳じゃ無かろうにな
野球には興味ないな
てかマツダ側にもコロ助みたいな恥さらしがいるんだな
>>747
そうなればより良い話ですね
マツダも頑張ってね、崖っぷちな気がするけど
今のままでいったら、為替変動一発で気絶ですよ
リコールでも危ないかもね
マツダファンは値引きせず購入してあげてください
優れた技術なんだから笑 >>725
だいたい合ってるからうけるw
なんでスバルは誰でも気づくパクリをするのだろう?
>>731
なんかマスコミ関係者みたいなコメントだね
キミ、テレビ出演依頼とかよく来るでしょ? マツダの不正体質までなおしてもらおうとかツダオタは図々しいな
>>758
まだ頭の悪いおうむ返しやってんのか
度し難いなw >>747
無理、絶対無理
スバルがまともな企業になんかなるわけないよ 各不正メーカーの一覧
【排ガス不正】スバル・日産・VW・スズキ
【燃費不正】スバル・日産・三菱・スズキ
【完成検査不正】スバル・日産・スズキ
【ブレーキ不正】スバル・日産・スズキ
【サイドスリップ不正】スバル・日産・スズキ
【リコール隠し】スバル・三菱
【残業代未払い】スバル
【パワハラで過労自殺】スバル
【謝罪しながら不正】スバル
【東証開示規則違反】スバル
【検査中居眠り】SABORU
トヨタの影響力が強くなるとウルトラ不正が見れなくなるのは残念
>>757
普通のサラリーマンです
普通、同じように考えませんか?
当たり前の事実を書いてみただけです
スバルマツダみたいな小さな会社が、トヨタみたいな車と競って勝てると思いますか?
スバルみたいに特定のファンに愛される車でいいんです
特に北米市場ではそれがうまくいってブランドが育っている
マツダはそれがない
見た目だけ
技術凄いかもしれないけど、顧客はそこ求めてますかね?
求めてたらもっと稼げてるはずです。
そうなってないなら、立ち止まって考えないと本当に危険です。
でもcx30はホームラン打つと思ってますよ 【令和元年6月更新 最新不正ランキング発表】
1位:SUBARU
不正一筋30年!不正マスターの異名を持つ不正界の絶対王者。
サイドブレーキを使ったブレーキテスト、手でタイヤの向きを変えるサイドスリップ、謝罪をしながら不正を続けるという匠の業だけでは飽き足らず、スバオタ最後の砦となる株価でも東証の開示規則を違反。
正に全方位で不正を追求し続ける姿勢で、他の追従を許さない圧倒的な強さを誇る。
更には自社の社員にまで残業代を支払わないばかりか過労自殺に追い込むという、利益の為には手段を選ばない徹底っぷりで、不正の帝王として君臨し続けている。
2位:日産
不正界に現れたNewスター。一時期、絶対王者のスバルとタッグを組み、共に不正技術を高め合った。 不正仲間の三菱を傘下に収め、ルノーを含めたユニットで活動している。
最近はスバルに負けじとブレーキテスト、サイドスリップテストの不正をマスター。更には元会長であるゴーンメンバーが再逮捕されるなど、「偽術の日産」として、その名を轟かせている。
3位:スズキ
ストイックなタイプと思われたが、その後も裏では地道な活動を続け、排ガス・燃費不正だけに留まらず、ブレーキテストや無資格検査の不正も習得。
絶対王者スバルの座を虎視眈々と狙う、不正界の風雲児。
4位:三菱
一時の強さほどではないが、かなりの実力を持った古豪。
最近はスバルの陰に隠れ、話題性が乏しい。
再び不正のパイオニア的存在として輝けるか。
5位:VW
デバイスに細工というセンセーショナルなデビューを果たす。
グループのアウディメンバーの社長が逮捕されるという実力派グループ。
今後の更なる活躍に期待。
ツダオタは発狂してばかりだからツダオタの頭が悪いと言われればそうかもしれんな
どれだけCVTガー株価ガーと頑張って走ってもスバルの背中を拝むしかない
それがマツダの楽しい走りの歓びの哲学
>>769
トヨタは徴用工の賠償をするニダ!
あちこちにキモヲタの銅像を建てるニダ! スバルはアメリカ市場では本気出してるけど日本では不正と手抜き
アメリカではアンバサダー(和訳:スバチョン)に3ヶ月ごとに3万払って布教活動している
ここのスバチョンは貰ってるの?
>>765
スバルが上手くいってるのは北米だけ
しかも走りじゃなくて丈夫な下駄車としての需要
まあそれはそれでいいんだけど >>766
これにアンチが反論できないのは事実だから
ニュース報道で発表された事実しか書いていない
事実がここまで面白いのはさすがだと思うw >>776
マツダはどこも上手くいってない
マツダは何か強みあるのですか? >マツダの高圧縮スカイアクティブをまねて後出し高圧縮ダイナミックフォースだし
特にこの部分を言いたいんだろうけど、高圧縮なんてガソリンエンジンを開発してるメーカーはトヨタ以外も研究してるのに「マツダが発明したんだ」ばりの言い分をしてるうちはマツダファンボーイは裸の王様だよねw
まさにネット上のアンチトヨタに都合のいいイメージだけで語るから、トヨタの実像、実力が見えてないという典型例
626 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/09/27(金) 17:25:21.56 ID:QAyI8/+u0
トヨタってエンジン開発に弱いイメージ
スペシャルエンジンはヤマハエンジンに頼るし
マツダの高圧縮スカイアクティブをまねて後出し高圧縮ダイナミックフォースだし
86はスバルエンジンだし
新型スープラはBMWのOEMだし
日本は不正と手抜きで対応
リアはSGPでも手抜きなので勘弁願いたい
バンパービームの無い国内SGP
バンパービームのある北米?SGP
このスレ見てたらメッッチャスバルが欲しくなってきた
下取りが先代のアクセラなんだよな
スバルってマツダ車の下取りきく?
>>784
これ、スバルの後方衝突用のバンパービームが日本版は無いんだよな
コストカットされてる スバル買うならXVにしなよ
着座位置が高いから運転しやすいよ
マツダのcx-3あれは後悔するからやめとけ
XV買った人がフォレにしとけば良かったって話はよく聞く
>>678
マツダの方が韓国製部品
5倍くらい使ってるのにな スバルはいつでも買える
プレミア付きそうなマツダにしとき
早い方がええよ
スバルはダイハツみたいにOEM事業がメインになるんだろうな。ご愁傷さまやで〜
>>776
得意の北米でもスバルの信頼性は評価低いみたいだけどね
走りを重視してるならアウディのようにチェーン式CVをT捨ててるよ
走りを重視してるならアウディのように6ATなんて捨てて7AT8ATにしてるよ。
250万円台で買えるA1ですら7ATというのに、無駄に300万越えるアテンザですら6AT(笑)
>>798
1,000万のGTRでも6ATだぞチョン 「気持ちよく走る」を阻害するのがリニアトロニックなのだ。
https://response.jp/article/2015/07/22/256105.html
CVTは流れに乗って街中を流すような状況では非常にスムーズで快適な走りを提供してくれる。
しかし、いざ、ワインディングを楽しく走ろうとすると、加速の遅れがあることは否めない。それはイメージとしてはドッカンターボ的なタイムラグである。
原因はアクセルの踏み代にCVTの加速がついてこないために引き起こされるもので、どんなに進化してもこれ以上を求めるのは無理そうだから、やはり300ps、400Nmという高性能にCVTの選択はないような気がする。
だから、どうしても「気持ちよく走る」を阻害するのがリニアトロニックなのだ。 >>802
エンジン、デザイン、トランスミッション、ドライビングポジション、etc
でもマツダは二流レベルだよスバルがゴミすぎるだけで >>807
貴様の思考レベルはうんこ
貴様の運転技能は100歳並免許返納しろ
貴様のチンポ臭すぎ
貴様の 頭は光ってる
貴様のすべてを否定しようぞ 30年も不正しまくってた会社の車を所有し続けるって自分には耐え難い
その辺をユーザーはどう考えてるんだろう
我慢するのか現実逃避するのか
5流スバルに負ける3流マツダとかw
マツダは6流以下かw
一気に落ちぶれたなw
>>812
でも最近のCM見てるとスバルの奥深さがじわじわと一般人に染み渡って来てるのかもね
娘と一緒にテレビ見ててCMで少し寒すぎなスバルの宣伝流れたから気まずくなりそうかと思いきや、娘はスバル格好いいねって言ってたよ
ちなみに僕は今現在スバルには乗っていないのにだよ
全くの一般人である娘が確かにそう発言したんだ、だからスバルはやはり一般ウケいいんだよ スバルの30年の不正ってワードが出ると急にスレが流れ始めるよな
マツダ地獄の歴史がスバルの不正なんかより長いというツダオタのマウント取りというか自演マッチポンプか
超一流のマツダ地獄って何と比較してるの?
マツダ唯一のものではないの?
86の次期モデル開発されるらしいな。
トヨタとBMWが組んで次はマツダとだみたいなことツダオタは望んでたけどw
>>823と>>825
君たち失礼極まりないですよ
僕と僕の娘に謝りなさい
ちなみに僕の娘は思春期真っ只中の15歳中国3年生ですよ 国産車でも300以下は結構中韓メーカー製部品多いぞ。
国内メーカーのちゃんとしたやつが欲しかったら500万以上の車買え。
しかし中国メーカーは勢いあるから設備も一気に最新揃えたりするし性能は侮れない。
品質はまだまだ管理の仕方が分かって無い感じだが、最近合弁会社から独立やらしたのか、
管理手法も日欧系に近いやり方のところも増えつつある印象
>>820
スバオタ的にはこれは歓迎すべきことなの? わやを)はよりーれひ)ひやゆよ(やんほひほほロロ堀な、保!ホルら!は、ロラなら理…ろ?、火))))リへ?P羅ひろ費)りり(綿)さらり)ラリ)、
ら))は(ゆわ(な弱ゆら、ナーのニノンにーロラ)は(ーにひりな))や火)リ)?ゆーらーる早ぽ?)(や(わや)に)費やん(や野良や、!、室やはりやるら油()ロリ屋に。かこの抜き吉
>>409
【追加】
際立とう2020(キリッ!
→不正が際立つ結果に >>804
それが強みで、なんで思い通りに売れてないの?台数の話でなく。
あなたが言うゴミだけどしっかりと売って利益貢献できる車とあなたの言うマツダの強み満載の利益貢献少ない車
どっちが本当に優れている?
その強みは本当に強み?
評価されてる強みですか?
自分が思い込んでいるだけではありませんか? >>842
ユーザーにとって優れているのは利益の上積みが少なくて技術のあるクルマ
企業にとって優れているのは利益貢献が高くて偽術のあるクルマ
どちらの立場で考えるかの違い エビカニの結果か?
インプレッサ
世界COTY ベスト10に入れず
日本COTY 大賞
北米COTY ベスト10に入れず
欧州COTY ノミネートなし
アクセラ
世界COTY ベスト3
日本COTY ノミネートなし
北米COTY ベスト3
欧州COTY ベスト3
>>842
マツダ3が売れないのは予想通りで販売台数を稼ぐのはCX-30
これが売れなかったらヤバい >>851
スバル株20%も取得されたらこうなるよな
役員を送り込まれる事になるのも近い >>845
対価に見あった価値や満足感がないから利益あげられない
つまり技術が評価されてない、もしくはブランド力がない
安く買いたいという欲はありますが、良いものであれば納得して買います。
今この景況感でユーザーを納得させられる商品でないなら、不景気になったら即死ですよ
利益上がらないのは色々要因ありますが、マツダはこのケースだと思います
技術が優れてるとか、スバルは技術ないって言いますが、そもそもマツダやマツダの技術が評価されてないのになぜスバルより上と言えるのですか? >>845
えーと、技術のある車ってどれの事?
まさかマツダに技術があると思ってる?
広報の詐術は相当なもんだけど >>855
不正が次々と発覚して社長が「社内に不正を行う風土が蔓延ってる」とさじを投げた状況でも
CMで「安心」を強調し続けたスバルさんの詐術には恐れ入るよ デザインとマーケティング
これを技術と呼べるならその分野は長けていると思うが
但し一般的見地からするとそのデザインとマーケティングでカバー出来る範囲は狭いが
>>855
広告が一番ヤバいでしょ笑
見た目重視の中身すかすか。 スバルはこれからはトヨタの一部に組み込まれるわけだからいろいろと安心だね
>>859
評論家を接待で取り込んで散々ステマやらかしてるからね
技術じゃなく詐術 スバルの損益がトヨタに上納されるようになってしまった
出資比率に応じた20%もトヨタに持っていかれるのか
ヒョウンカ「今年もお中元お待ちしております!」
連結子会社化ワロタ
スレタイ書き換えた方がいいんじゃないの
マツダはトヨタと縁を切った方が良いよ
トヨタナイズされたマツダに魅力は無い
>>863
利益出すために更なるコストカットが捗るな。次はエアバッグとか外して出荷かな マツダはトヨタと縁を切ろうと思えば切れるけど
スバルはすでにトヨタの一部になっちゃったからね
>>858
スバルこそ北米マーケティングだけでやってきた会社
技術やデザインは昭和から進化してない 穴がセクシー
>>874
スバル高利益率の秘訣は思い切ったコストカットとボッタクリカーナビ! スバルとトヨタのタッグに今日もツダオタは妬みと発狂が止まらない
>>876
タッグというか取り込まれてトヨタの一部になるわけだけど
経済音痴のスバル乗りは事態の重大性を理解してないね スバルが地獄へ落ちていくかと思ったらマツダ地獄継続確定だもんな
>>864
謹啓
まだまだ暑さが続きまますが、やっと秋の兆しも見えてまいりました。
マツダの代表取締役社長御就任、おめでとうございます。
貴兄におかれましては私の悪口について腹立たしく思っていることでしょう。
そんな折、業界のある大人から「1度話をしてみたらどうですか?」とアドバイスされました。
また、還暦を迎え、次世代のためにならなければいけないと考えるようになりました。
なるほど今の私のやり方はフェアではないかもしれません。
もしお時間を頂けるなら広島に伺います。
日本の未来のため、御一考願います。
もちろんこの後の展開については返事の有無を含め内密にいたします。
謹言
国沢光宏 >>881
これ以上ないぐらいトラの威を借るキツネですね スネ夫やんけwww「いけ!ジャイアン!」wwwww
マツダに価値があるとトヨタが判断したら
追加で株取得とか提携強化とかあるだろうに
全く音沙汰無いのはどういう事なんでしょうか?
対等じゃないのにマツダだけはトヨタと対等とか言ってみたり
スズキも(ツダオタ理論で)対等になっちゃってツダオタ涙目じゃんか
鈴菌はダイハツを妬みツダオタはスバルを妬む
トヨタに認められないのが悪い
こういうこと?
id:Q5povWxL←普通のリーマンを騙る基地外アンチ職業不安定スバヲタ(嘲笑)
今度は長文?中身スッカラカンでサッと読んで少しも入ってこない。そう言うの「文章下手くそ」って言うんだけど(嘲笑)
職場で人望ないだろ?コミュニケーション力を高めないと生きるの苦しくて死にたくなるぞ。車メーカーにあれこれ言う前に早よ自分の精神を改造しろ(爆笑)
>>750
「プロジェクトX-朝鮮者たち-」シリーズいつも腹抱えて笑ってます。どんどん作品ヨロです(笑) >>843
正木さん乙
まだデミオなんか乗ってんスか? >>890
企業と企業の対等な提携だから株式を追加取得して影響力を強めたりはしないんだよ
そんなことをしたら信頼関係が損なわれてしまう
トヨタとスバルは飼い主と飼い犬の関係だから躊躇なくやるけど トヨタ様に飼って頂けないのがそんなに悔しいか?
野良犬は野良犬らしく生きればいいだろ
燃焼技術(笑)持ってるんだし笑
マツダとの影響力を強めたらトヨタは損しちゃうからな
本当の対等にしたらマツダ潰れるし
トヨタは安くマツダを生かさず殺さずできるしな
スバルも色々大変だな
まさか連結決算に行くまでトヨタに買い進められるとは
マツダはフォードにトヨタ以上のことをしてもらってたワケだが
今はフォード色なんて何も残っておらず起亜色を全面に出している
トヨタ、マツダ→人間
ダイハツ、スバル→トヨタの奴隷犬
いやこうだな
マツダ=野犬
ツダオタ=狂犬
早く薬殺してください
子会社化おめ。トヨタは単価の安い奴隷を手に入れたようだ
ぷっw
知恵足らずトヨタとマツダを人間にしちゃったw
スバル信者はトヨタ化に難色を示す
マツダ信者はトヨタ化を望むも願い叶わず火病る
時代も変わったよなぁ
やったやん!ホヮホヮCVTじゃない、ビッツの発進ギア付きCVTを使わしてもらえるかもね!
エンジンもトヨタ製、ホワホワCVTもトヨタ製のギア付CVTになる
良いこと尽くめだな
トーションビームは良いモノだぞ
ってツダオタを洗脳したから大丈夫よ
>>895
提携は?EV開発の合弁会社作ったのに
共同開発車はスバルに先を越される有様
トヨタにはマツダなんて必要ないんじゃない?
株式相互保有はマツダが外資に乗っ取られると面倒だから
とりあえずツバ付けた以上の意味無いんじゃね? >>918
そんなCVTよりくっそ遅いのがマツダw トーションビームに負けるスバルのダブルウイッシュボーンをバカにするのは止めろ!
何があってもマツダのトーションビームが良いって擦り込みが凄いよ
>>916
トヨタとマツダは技術提携であって全部共同開発してるわけじゃないだろうに
自社で開発出来ないスバルにトヨタが付き合ってるだけ ホヮホヮCVTは都合が悪いですか!ホヮホヮCVT!
速さよりも気持ちよく走りたい
https://response.jp/article/2015/07/22/256105.html
CVTは流れに乗って街中を流すような状況では非常にスムーズで快適な走りを提供してくれる。
しかし、いざ、ワインディングを楽しく走ろうとすると、加速の遅れがあることは否めない。それはイメージとしてはドッカンターボ的なタイムラグである。
原因はアクセルの踏み代にCVTの加速がついてこないために引き起こされるもので、どんなに進化してもこれ以上を求めるのは無理そうだから、やはり300ps、400Nmという高性能にCVTの選択はないような気がする。
だから、どうしても「気持ちよく走る」を阻害するのがリニアトロニックなのだ。 単純にマツダ株に価値が無いと判断したんだろ(笑)
どっちに転んでもホルホル(笑)
御主人様の友人マツダさんに向かってキャンキャン吠えて御主人様に怒られる飼い犬スバル
でも御主人様のことは大好き!
何があってもスバルのダブルウイッシュボーンが良いって擦り込みが凄いよ
現実はこれ
https://autoc-one.jp/hikaku/5004547/
マツダ MAZDA3 vs スバル インプレッサ|走行安定性比較
なおMAZDA3は、リヤサスペンションを独立式のマルチリンクから車軸式のトーションビームに変更したが、欠点は感じない。トーションビームで優れた走行安定性を得ている車種はほかにも多い。
・勝者:MAZDA3
マツダ MAZDA3 vs スバル インプレッサ|乗り心地比較
おそらくインプレッサが目指しているのも、MAZDA3をもう少しマイルドにしたような乗り心地だろう。走行安定性を含めてMAZDA3が進歩的だ。
・勝者:MAZDA3
MAZDA3は、動力性能、走行安定性、乗り心地が優れ、安全装備も充実させた。インプレッサは視界と取りまわし性、後席の居住性が上まわる。 エビカニありならガラガラバタバタのスカイアクティブが気持ちいいって書いてあげても良いかな
マツダ3ってノートのライバルだろ
トーションで当たり前
>>922
合弁会社作ったのに?
ま、トヨタにとってマツダの利用価値なんて
開発費の負担と部品共通化のスケールメリット程度でしょ
マツダの技術なんて口先ばっかだし マツダの販売数は160万台
電池やその関連パーツを共用しコストダウンが図れる
それをトヨタとスバルが利用する
簡単に言えばこんな所だろ?
まああくまでも一評論家の一つの意見に過ぎないわけで
インプレッサが上という評論家もいるんじゃないかな
>>933
勝ててから言ってね、くっそ遅いマヅダ車ww >>935
まるでスバルに偽術があるような話し方笑 現代やら起亜やらをディスる材料にするってどうよ?
2社とも世界販売台数で言えばスバルだマツダだより格上だぞ
日本人面して無知さらさないでくれるかな
恥ずかしいから
最近はスバルの悲報ばかりでつまらんな
状況的に申し訳なくなってくる
ひとり強がりの技術のマツダ
信頼のトヨタとスバル
これが北米で売れてる理由
スバルの走りにトヨタの品質、最高だろ
トヨタの下位互換には用は無いってこったな(笑)
>>940
少し黙れ卑しき民族
つーかスレ進行明らかに早いよなw 結婚したかった…
>>935
これが技術の差
まあマツダだけじゃなくてスバル以外はクリアできるけどね
EURO6d-temp規制対応状況まとめ
マツダ
SKY-G 対応済み
SKY-D 対応済み
SKY-X 対応済み
スバル
ポート噴射ガソリンNA 規制対象外
直噴ガソリンNA ポート噴射併用のBRZのみ対応済み
ポート噴射ガソリンターボ 販売終了
直噴ガソリンターボ 未対応(販売終了?)
ディーゼル 販売終了
結果、欧州向けレヴォーグは2.0LNAへ 信頼とトヨタと連結子会社のスバルとか
なんかかわいそうになってきた
>>943
スバルは北米以外は死んでるのはなんで? 北米でしか売れてないの間違いかと
肝心の走りの欧州で売れてないし
マツダなんてスバルの1.5倍以上売ってるのにスバルよりヤバい経営してっからな
インプより売れた〜とか喜んでるキアマツダオタとか可哀想だよ
トヨタグループで地盤固めが出来ないと明日が無いからな
マジな話
マツダはヤバいかもな
>>949
全世界で爆死しているマツダ3を責めるのはやめて! 不正と国交省監視と子会社化とポート噴射劣化とフルラインCVTの五重苦だな
肝心の欧州の走り
そもそもこれが知恵遅れのモノの見方
こんな輩がマツダ推ししているからマツダは衰退する
トヨタ「今期の分は?」
スバル「はっ、はい!150億円です…。」
トヨタ「連結決算としてもらってくぞ」
スバル「どうぞ…」
トヨタ「あとな、群馬スバルの地獄工場なんとかしとけや、また来るわ」
スバル「はい………。」
CVTがー走りがー
こんな土人集めがマツダの目的
これじゃ先進技術にカネを出す奴は期待薄
先は見えたな
スバル車体開発責任者
ペク・チャンホさん
>>956
マツダ地獄なんざ、下取り価格あてにしなけりゃ車も買い換えられない貧乏人共の怨み節だろ
そんな客層はマツダから既に切り捨てられているんだよ
いい加減に気付け これでスバルも間違いなくプチプレミアム路線にいくだろうね
ひょっとしたらマツダより上手くいくかもしれない
>>965
ダイハツはプチプレミアムになりましたか? 俺はマツダアンチじゃないけど
一言云わせてもらえばマツダ自身ここまで底辺層に好まれるとは
想定外だったろう
ニッチ狙いの意図が在らぬ方向へ進展してしまった
軌道修正するには価格アップが手っ取り早いと踏んで今回の値上に至る
まあどうなることやら笑
トヨタ「スバル車ユーザーからの反発も想定していたが、まさかこれほど喜んでもらえるとは」
トヨタ「マツダさんとは組んでも良いけど付帯物(ツダオタ)が付いて来るのがちょっと困りますねぇ」
これで同じトヨタグループのアイシンから念願のATを融通してもらえるようになって
スバ爺が嬉ションを漏らす日も近い
こいつドミオ?
78 アメリカンカール(茸) [RO] 2019/09/28(土) 12:31:27.12 ID:srQr+VyE0
>>71
マツニダパンスト顔面ソウルレッドキムチ色
175 アメリカンカール(茸) [RO] 2019/09/28(土) 12:00:16.07 ID:srQr+VyE0
>>163
ん?
「トヨタのリップサービスをマツダの提灯持ちが拡散してるだけ」で結論出てるぞ、情弱ツダガイジ
とりま統合失調症治して現実をニュートラルに見れるようになってからまた書き込もうな? >>972
8AT10ATならまだツーリングアシストとの相性良さそう
6ATとかの時代遅れは要らん
継駄爺は300馬力で糞漏らすもんなw Youtubeにあった評論家によるスバル車試乗動画のコメント欄に唐突にマツダ下げコメがあって吹いた
動画中にマツダの話なんて一切なかったのに
絶対このスレ住人だわw
ツダチョンは根も葉もない噂レベルの事を信じて疑わない
マツダは洗脳マーケで商売が楽
マツダ車のスレなのにスバルよりマシとか書いてあるのとかな
ここでスバルdisってマツダ3スレでマツダdisり
犯人なんて大体想像が付く
マツダのポンコツ旧車乗りと他社ゴミ車乗り
そして車すら所有出来ない知恵遅れwww
大方そんなところだwww
>>975
その逆も有ったしw
このスレの住人と思ったよ スバ爺も安心のアテントは排便アシストのスベルリニアスカトロニック♪
スタジオ・ジブリ作品「崖の上のポニョ」
不正殿堂メーカー作品「崖の下へSUBERU」
(笑)
>>974
スバルはおじいちゃん安心の排便アシスト付き
さすがです そこはマツダも負けず劣らず
第一段は糞詰まりの便秘エンジン
そして第二段は
なんと
介護機能付きエンジン新発売!
マツダは高齢化社会を見据えた車を造るのがとってもお上手
>>989
二番煎じのわりにツマラン
おじいちゃんセンスないね mmp
lud20191010232729ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1569215852/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.109 YouTube動画>8本 ->画像>128枚 」を見た人も見ています:
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.101
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.108
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.116
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.113
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.114
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.103
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.102
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.107
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.117
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.104
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.105
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.111
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.19
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.124
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.41
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.127
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.18
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.70
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.72
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.95
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.119
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.82
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.141
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.80
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.49
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.62
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.139
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.51
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.70
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.156
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.37
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.39
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.58
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.97
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.67
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.10
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.157
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.34
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.99
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.54
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.160
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.159
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.43
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.52
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.94
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.83
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.46
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.35
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.68
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.122
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.64
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.130
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.77
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.125
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.36
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.28
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.134
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.121
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.126
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.12
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.92
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.79
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.48
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.61
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.96
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.144