しかし緒方もたいがいクソ采配やな
今村ジャクソン6連投とかキチガイやろ
広島に付け入る隙があるとはいえウチは程遠いな
打線は若手が出てきてるし糸井入って外人さえ当たれば何とかなるかもしれんが中継ぎがどうにもならん。
ドリスが年間働いて福原が去年の働きならAクラスだったがどっちもおらん。
マテオと松田でどう戦えばいいんだ
>>5
例えFAしてもソフトバンクと相思相愛だよ
それより糸井がFAで獲得となれば、檻のことだから人的補償を望む可能性は高い
このさい鳥は名簿から外してもいいよね ドラフト1、2位で即戦力獲れてればまだ望みもあったが絶望した
小野は即戦力と思えない
もう外人取らずに来年も適当に若手使っててくれ
無駄に4位とか借金二桁のCSとかより最下位の方が気持ちいいわ
ドラフト順番有利だし観客減って球団も危機感出るだろうし
先発だって青柳が二年目の何ちゃらでコケたら終わるわ
ヤニは今年は若手辛抱して使ってやったと自画自賛しとるかもしれんが全然やからな
栗山の辛抱具合に比べたらゴミみたいなもんや、比較にならん程程度の低いガイジよ
内弁慶シリーズって案外実現は難しいんだな
33-4の方がもっと難しいけど
来年自分の首がかかってるという危機感がまるで感じられない糞ドラフトやる監督だもの
素材とっても来年あんた首になる可能性高いで
阪神でプロテクト漏れるような奴なんて誰抜かれても痛くも痒くもないわ
20人で収まるからな
馬鹿みたいに他球団が絶対とらないカス中堅をプロテクトしなきゃ
絶対に枠は余る
やっぱ日本ハムは修羅場潜ったからだよ
が、広島だって強かった
札幌の3つは全部紙一重だった
その紙一重を制せたのは潜った修羅場の違い
やっぱパ・リーグはハイレベルなんだよ
つかウンコ阪神の存在でタダでさえ低レベルなセ・リーグはさらに低レベルな存在と思われてるwwwwww
33-4やらかした話にもならんゴミカスよりは
緒方だって監督としてずっと優秀だったしな。
>>19
てきとーでも優勝できるセリーグとは違うしな
檻と楽天以外なら広島に勝てるんじゃね? 今年はマツダで打てなさ過ぎた
広島を勢いづかせたのは阪神か
>>22
広島を勘違いさせたのも阪神と言える
罪作りなチームやで >>11
一番辛抱出来ないのはファンだけどな
もうチーム、フロント、ファンを全て含めた体質や オマリーコーチout→マートンコーチin
これでヨロ
星野が伊良部を2回先発させたような采配は勝ちにはつながらないけど
シーズンを戦ってきた選手でシリーズも戦いたいという気持ちは分かる
だけど緒方のジャクソン6連投と押し出し後の続投は真意は分からないけど
信頼ではなく8回160球のような晒し投げに見えた、あれは可哀想だろ
>>27
それより九里・一岡・福井が一度も投げないとかあり得ない >>27
シーズン中の度重なる同じ失敗に業を煮やして
晒し投げでプライドぶち折るってのは無理やり歩み寄って考えればまだ理解できないこともないが
昨日のアップアップ状態のジャクソン続投は本当に皆目理解出来なかった。
負けたらそこで終わりの最正念場であれだったからな。
同じ被満塁弾でも投手代えてればここまで叩かれてなかったろうな。 優勝したから残りたいなんてメンタリティじゃ日ハムじゃ糸井コースになるだけだお
「優勝出来なかったから」残りたいじゃないからな(笑)
檻が陽獲得に本腰っつうことは糸井は内定したようだな
あとは岸、最悪森福
岸にはアタックしないのか?
先発足りないんだけどな
抑えも
外人は来てみないことには通用するかわからんし
糸井の中ではもう単純に年俸の高い方に決めてそうやな 全部込み4年で16億でもこれだけは払いまっせという阪神がここにきて結構有利になってきた?
FA残留ばっかでつまらんなw糸井まで残留だったりしてwwwwまあいいけど
エルド来季ケロカス契約更新しないみたいな記事あったけどへんな新外人とるならとるべきやなw
>>39
バースも来季は未定らしいからバースとエルは欲しいな >>40
バースはいらんwあんなんクローザーにできないしwwwww >>41
うちにきたら覚醒するかもしれんし代打でつこても盛り上がる 糸井に行くこと決まってるんだから外野は1人だろ
あとは投手の補強
ドラフトでも即戦力補強できなかったし
>>44
根性ねぇなこいつwダサすぎwww
ビタイチ大島なんて欲しいと思わないけど
どこまで揉めて他球団に移るか見てみたかったのにww でもエルドって36かあと二年ぐらいは活躍できるなw
>>20
CSを必死でやってたロッテ
シーズン終了からのんびり1か月過ごした阪神
全然違うからなぁ >>50
なんの言い訳にもならんよ。
パがCSやってる最中それぞれのチームのデータを集めるでも無く実践練習もそこそこに
アホみたいにマスゴミ相手に吠えまくりながら一ヶ月浮かれて過ごした挙句
33-4になった途端試合勘ガーとか馬鹿かよ。
そんなんガイジの言い分だわ。 必死で試合やってる相手に
データー集めたぐらいじゃ勝てんよw
スポーツに基本「頭」は通用できないようになってんだよ
互角の相手だけだ
ただセリーグにCSがあっても05年も完全に負けてたと思うけどね
阪神というか在阪球団の連中は勝負にこだわりが無い
負けても屁とも思わんからな
「負け犬大阪」を作ったのは阪神のせいかもしれん
>>50
>データ集めたぐらいじゃ勝てんよ
馬鹿ファンがこんなこと言ってる一方ロッテはスコアラーが阪神選手を研究しまくって球児の癖その他もろもろ丸裸にしてましたとさ。
もし仮に阪神とロッテの立場がまんま逆で(セがCSを戦っていてCS制度のないパがひと月近くのんびり過ごす)
それでも惨敗してたら直前までCS戦ってた疲れのせいでーだの言いだすよどうせ。 陽はそんなに打たないからな
今まで3割打ったこと一度もないし
守備は良いけどね
>>50
スルーすればいいのに
バレンティンの挑発に乗った時点で岡田はアホだと思った >>56
バレンタインに予告先発出せと言われて承諾したのが全てだな
ロッテ側は予告先発分かった時点で勝利だったからなw 日シリ観てたら
阪神は永遠にダメなような気がしてきた
監督は頭が良くなければできない職業
選んだ球団が腐っているから毎度毎度の体たらく
>>56
ナイナイw
チームの弛緩が全てだよ
頭で勝てるなら東大野球部が日本で一番強いはずだろ ノムなら絶対見栄張ってそんな短絡的な承諾なんてしないだろうな。
未だに予告先発制度そのものに反対してるみたいだしw
80年やって日本一が一回しかない
やる気なし球団なんだよ
データー集めにしてもそう
選手の獲得、育成から始まってチームの成績
全てにおいてこだわりが無いんだよ
阪神というか在阪球団
恥さらしだよ
Jリーグの方が頑張ってる
そっちの方を俺たちは応援すべきなんだよ
阪神は勝ってからファンを集めろ
広島とハムの力の差はないと感じた
勝敗を分けたのは采配の力、監督の差だと思う
栗山はキャスターあがりの未経験なのに力あるね
栗山ならうちでも勝てるのでは?
データ集めに関しては自チームすら見れてない
色々な意味で論外すぎる
>>61
うわぁ・・あれだけ綿密に調べ挙げられて全てドンピシャで打ち込まれててまだ懲りてないのか。
そりゃ阪神がいつまでたっても進歩しない訳だわ。
もっとも球団内部でこんな考えの奴はさすがにもう残らず駆逐されてると思うが。
岡田のアホが当時フロントだった吉村氏の提唱した
BOSシステムの導入を「素人に何が解る」だのほざいて一蹴したのと同レベル。
なおそれが元で岡田に球団を追い出された吉村氏は現在日本ハムのGM。
そのBOSシステムは日本ハムにそのまま導入されその後日ハムがどのような躍進を遂げたかはマトモな野球ファンならばご存知の通り。 じゃなくて栗山なんかが監督だったら普通に嫌だろ
阪神の監督が秀太だったら嫌だもんな
>>66
データぐらいじゃ打てないんだって
そんなのが可能なら野球なんて崩壊してしまう
シーズンすら成り立たない
あんなことが起こるのは明らかに
野球を必死でやってたチームと
野球を全然やってなかったチーム同士が試合した時だけw >>66
ホンマ岡田ってろくなことやってねえなw
1番の癌細胞のタニマチを呼び寄せたのも岡田だしな 野球に頭は通用しないんだよ
ここが阪神ファンのおかしなところなんだよな
阪神が今まで勝てなかったのは頭のせいか?
完全に選手の実力の差だろ
打つことより守備や走塁の方を重視したりw
パワーに勝るものなんてない
>>68
お前の理屈も分かるけど
自チームのデータもとれてないのはさすがにダメだろうw
左右病とか都市伝説に頼るしかなくなるw
それがまた不発とだしな 今回の日本シリーズで
広島と日ハムの両外人は3本づつホームランを打った
日本人は広島日ハムそれぞれ二人が1本ずつ
外人が頭良いから打てたってことか?
>>54ま、「基本」はなwだがそれでも、くるくるぱーはいかんわw
やきうの場合、読みとその過程結果が重要になる。なぜならがーがー
ぎゃーぎゃーだけは言って、アホなら何言うとるかわからん
ような奴もおるんちゃうか。結局そんな奴より、勝つや
うまくなるには、何を考えてるか大事。
大事。まあ、ぎゃーぎゃー系のこいつらはほっといて何も
教唆せんでもいいけれど。ほっといても、ちやほやされんのやから。
阪神の基地外マスコミや実況みたいなもんやろ。
つまり「たいいく」のせんせいの矢野が解説時代に言ってたような、
一方と一方、実は全く辻妻の合わんただぎゃーぎゃー言ってるだけの
アホを使えば「阪神だけ」は勝てるのかということになる。だがそれ
はやきう=スポーツの問題ではない。矢野の指導上の自己都合w
都合がよいだけ。
そういう奴は大衆周りにはうまくよくやっている見せてはいるが、
結局、良く見せるずるさだけは身に付く。アマでは逆にそれが高
評価対象になることがよくある。キャプテンシーだの
日本とか朝鮮スポーツにはそこがよくありがち。そういうの、
ほんといるだろw
鳥谷ボロ糞なのはそこらへん。だから阪神みたいなとこ、
矢野に嫌われてる根本がそこ。「たいいく」の授業でもないし、
「こーこーやきう」、学校でもない。覚せい剤ややくざや言う
とる稀有なプロスポーツ。
練習の姿勢だけでは、それは絶対に判断できない。手を抜いてて
もやるやつはプロにはおる。評価対象がまったく違う。自分が
考えてやるかやらんかだけ。チャラチャラしてる時間なんか
全然ない。清原はそこが超糞だったw
だからそこを見抜けん奴が指導者だから勝てんだけ、阪神はw 昨日の試合は大谷抜きであれだからな。
地力が強いよハムは。ネクストで大谷振らせてちらつかせるとか金本には絶対できない戦略
フロントや現場を含めたチームのムード作りじゃないの?
阪神はここが最低の最悪だと思う
だからチーム一丸で戦えない
選手まかせだったが雰囲気作りという点で
まともだったのはヨッさんくらいだろ?
>>68
まぁそうやって生涯言い訳してなさいw
間隔が開こうがなんならオール2軍で戦おうが「33-4」なんて
生き恥スコアは100年たっても絶対にお目にかかれないから。
そもそも実践練習なんていっくらでも気を入れてやろうと思えば出来た訳でね。
まぁ練習と実戦は違う!とか言い逃げるのが目に浮かぶけど。
試合勘()の鈍りなんて当然見越して手を打つのが普通の指揮官な訳でね。
実践を積むでもなく選手の緩みを戒めるでも無く
そんな時に岡田のやってたのはテレビカメラの前での下品な挑発だけ。
テメェが一番緩んでたというオチ。
というか本当にこういう無能なファンもどきを駆逐することも超変革の一部に取り入れて欲しいわ。
ファンの感覚が変わらなきゃ未来永劫球団も変わらんわ 日本シリーズ精彩なし…ハム陽岱鋼を冷遇する球団の思惑
「いや、精彩を欠いているのは打つ方だけじゃありませんよ」と、さる日本ハムOBがこう続ける。
「俊足で守備範囲は広いものの、3年前に右肩を痛めて以来、返球に難がある。最近の陽の弱肩ぶり
には、投手陣から悲鳴が上がっているとも聞いています。そこへいくと岡は明大時代に投手、近藤も
捕手あがりだけに、肩は強い。控えには2年目の浅間(20)もいて、外野手に限っては飽和状態で
すからね」
「陽の今季年俸は1億6000万円。球団はそれだけの年俸を払う価値はないと判断しているようで、
むしろ陽が他球団に移籍すれば新陳代謝を図れると考えているのではないか」とは前出のOB氏。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/192865 データ集めしないことを正当化してるけども基本中の基本ですよ
阪神は他チームは勿論自チームすら把握できてない
野球やる資格すら無いよ
>>63
やる気がないわけじゃないが、フロントが監督に編成まで丸投げすることが誠実なんだと思っている底抜けの馬鹿なんだと思う >>79
さっきも少し書いたがBOSシステムをちゃんと取り入れてればまた違った球団像も見えてきたんだろうけどな。 データってのは集めることより活用の仕方なんだよ
まあ、まず集めないことには活用の仕方もクソもないがw
阪神はまだ昭和なんだよなw
藤浪の投球数見ても
プロ野球監督年俸ランキング
1億2000万 金本監督(阪神)
1億 谷繁監督(中日) 高橋由伸監督(巨人) 工藤監督(ソフトバンク) 梨田監督(楽天)
8000万 伊東監督(ロッテ)
7000万 栗山監督(日本ハム) 真中監督(ヤクルト) 緒方監督(広島) ラミレス監督(横浜)
5000万 田辺監督(西武) 福良監督(オリックス)
野村が阪神のスコアラーは結果のデータ沢山もって来るけど
その結果が出るまでの過程を全然分析してなかったってボヤいてたな
今もそのままなのかもしれない
>>73
データを使う=頭のいい奴しかいないと思ってる時点で話にならんなこいつ。 1番の癌細胞である糞タニマチを戻したのは紛れもなく岡田だけどな
ん?
知らんけどハムが羨ましいという考えが
阪神ファンとしてあってるかというと違うだろ
またレアードの親族とかが来るぞ
なにがBOSシステムだよ
そう言って去年の今頃はSBは3軍があるから強いとか
バカみたいに言ってたんだろ
パリーグのほうが強くないとセパの違いが出ないんだから
それはそれでいいんだよ
>>90
詳しいことは知らないけど星野がタニマチを排除して
岡田が監督の時に戻ってきたんだよ
戻したのは正しくは岡田監督時の球団幹部だろう
要するに岡田が球団のいいなりだったってこと 33-4は明らかに阪神の試合勘のにぶりが4割は在ったんじゃ?
あとあの時のロッテは宇宙一強かったが3割、岡田がまるで
球宴開けのような普通の采配しかしなかったが3割かな。
状態最悪の井川先発とかありえんし、第一戦は下柳で5回まで行って
残りJFKで強引に黙らせるしか当時のロッテの勢い止められなかった。
>>93
そもそも岡田自身がタニマチと派閥の権化みたいな奴だからな。
こいつが監督に舞い戻ってきた時点でやばい絶対元の木阿弥になると思ったのを覚えてる。
わざわざ球団が岡田なんかを監督に据えたという事はグダグダの利権派閥歓迎なんだろうと思った。
そしてやはりその通りになった。 >>92
で、そのセパの違いを出すために33-4か?精神障害者だろお前?w >>94
いつまで言ってるの?
韓国人?
慰安婦問題でごねまくれ〜
金よこせよ、日本人 >>94
ていうか予告先発を承諾した時点敗北濃厚でしたw
当時のロッテは相手先発によってメンバー替えてきてたんだな
バレンタインの挑発に乗った岡田が間抜けだったと言うこと
だからと言って日本一になれたとは思わないけど >>92
このような狂人が岡田(左右対称名)の土台ガッチリ支えています。 33―4とかの話しいつまでも持ち出してケチつけてるやつは韓国人と同じ思考
100年たっても忘れないのだ
恨みは忘れるなー
アホか
バースが打って守って大活躍
実質的に阪神日本一やで!
>>26
ヤニと併せて、普通に左右の代打の切り札にもなれるなw
兼任Cで帰ってきてくれぃ。 エルドレッド取れるなら取っとけゴミスより長打あるしレフトも出来るから保険にちょうどいい
1000年たってもこの最低最悪の戦歴は記録として残るのは
君のような糞チョンのオツムでも理解はできるよね?
てめえに都合の悪い事は「忘れろ。口に出すな。」糞チョンメンタル丸出しだなこいつ。
>>101
早く33-4以上の生き恥晒してくれるチームが出て来てくれるといいね^^
絶対に出てくる訳ないけど^^ もしプロ野球が滅んだ時
阪神は人々の記憶には残らないだろ
33−4だけじゃない
阪神球団自体が恥だからな
さっさとサッカーファンになった方が良い
んで阪神最高の生え抜きが鳥谷w
3割ギリギリ3回だけ
通算ホームラン100本ちょっと
で阪神史上最高の報酬をもらい続けた選手
>>67
いや、それで勝てたら秀太に一生付いて逝くわw >>86
自分がそういう風にいつもいつも言ってるくせに
こいつは頭良いとか悪いとか >>67
岡田の時点ですでに不慮の事故で死んで欲しいほど嫌でしたが何か >>110
今日初レスに今頃絡んで来てて草生えるわこいつ
お前自分のレス読み返してみろよ電波丸出しだからw
お前に誰一人同意してもらえてない時点で察しろよ精神障害者がよ >>112
だからお前はどこのファンなんだよw?
阪神ファンならあきらめろよw
阪神ファンから同意してもらう時点で終わってるということを知れよ 阪神からFAで出て行って引退後に苦労してる選手って居るかな?
>>113
そうだな。データなんか関係ない!とか的外れな事ほざき続けてればいいんじゃねえの?
野球音痴のサカ豚くんは笑笑笑 >>114
甲子園を砂場呼ばわりした松永くらいじゃないか?w
寧ろ引退後も、入閣出来たり解説職にありつけたりして幸せな「老後」を送ってる人の方が多いかと。 戦力外今日までか
秋キャンプに名前ないやついよいよだな
12球団の日本一獲得回数
22回 読売ジャイアンツ
13回 埼玉西武ライオンズ
7回 福岡ソフトバンクホークス
5回 東京ヤクルトスワローズ
4回 オリックス・バファローズ
4回 千葉ロッテマリーンズ
3回 広島東洋カープ
3回 北海道日本ハムファイターズ
2回 中日ドラゴンズ
2回 横浜DeNAベイスターズ
1回 東北楽天ゴールデンイーグルス(球団創立2005年)
1回 阪神タイガース(球団創立1935年w)
>>119秋キャンプに名前ないやつ
鶏
ドメス
ノウミサン
窮児
良太
好きな戦力外候補を選べw 松永はあかんやろ人として
大エース野田とのトレードきたのにたった1年でFAで出ていくとか鬼畜
砂場発言に関係なくとった行動がおわっとる
現在、「甲子園は幼稚園の砂場」発言は一部マスコミによる捏造だったとされている。
当時、阪神の野手で盗塁を得意とする選手はほとんどおらず、加えて貧打に泣いて投手陣の
防御率も悪かった阪神サイドとしては、せめて相手球団の攻撃力を下げるために内野全体を柔らかくして
ヒット性の当たりを弱くしたり、ダッシュが効かないようにしていた。
前 年まで二桁盗塁をコンスタントにキープしていた松永は、当時阪神の正遊撃手だった久慈照嘉と相談して
「もっと一塁ベースからのランニングエリアを硬くして ほしい」とグラウンドキーパーに要望を出したら「要望で軟らかくしている」と
言われたので、誰の要望なのか聞き返すと「平田さんの要望で軟らかくした」と 言われ、「試合に出ない人の要望を聞いてどうするの。
柔らかすぎて滑るんだよ」と言ったら、その柔らかさについてグラウンドキーパーが「幼稚園の砂場くら いか?」と
質問し、松永は「いや、そんなには…」と答えた(その後甲子園は、赤星憲広の入団によって硬めの仕様となっている)。
この一連のやりとりが松永 のFA宣言当時、一部のマスコミによって「松永が『甲子園の土は幼稚園の砂場』と発言した」と歪曲報道され、火に油を注ぐことになってしまった
>>118
松永の砂場発言はマスゴミの捏造というか誇張だぞ?
晩年の平田用に下が硬めの内野にしてたところ、
松永がグラウンドキーパーに「固すぎる、もう少し柔らかく整備してくれ」と要望
↓
「いや、平田さんの要望で..」
↓
「試合に出てない人の要望に合わせてもしょうがないでしょ」
↓
「柔らかくとはどれくらいだ?幼稚園の砂場くらいか?」と聞かれて
↓
「いや、そこまでじゃなくていいけどw」と答えただけなのに
なぜか松永が「甲子園は幼稚園の砂場」というdis発言に仕立て上げられたのが真相。 >>77
韓国人
いつまでも言ってる韓国人
さすが在日だらけの阪神タイガース、ファンにも永遠と恨み辛みをいつまでも言ってる韓国人がいるわけだ >>122
大エースではないwww
ただ阪神最終シーズンの92年は夏場に本格覚醒(完封→1失点完投勝利→完封→月間MVP)して
翌年以降、仲田中込に割って入る次世代エースものすごく期待されてたのにあのトレードでファンはみんなブチ切れてた。 松永はFAの一年前に嫌がらせで行きたくも無い阪神に出された被害者じゃないか?
本人はダイエーに行きたくて球団と確執あったからね、それ解ってたはずなのに
野田と交換した球団がアホ、まぁ松井外したのが一番の要因だろうけど。
>>125
そんな御大もコーチになれてたし今も解説席に座れている。
阪神利権万歳!w
「砂場」>
真相はそうだたのか。 退団が12人、新人が8人で今空きが4枠か?FA最大二人想定で2枠余り
外国人はサタホワドリス残すならゴメスはクビか親外人野手に入れ替わりだな
ドリス切るならゴメス保険で新外人野手追加はあるかもしれんが
>>116
>>117
新庄は球団にサポートしたいと言えば帰って来れるような気がしないでも無いが.....
マイク仲田とか全然見ないね、松永は完全に決別してるけど今頃何してんのかな?
藤本は鳥谷来て出場機会求めて出て行ったから話しが違う >>105
オイ、韓国人
お前の考え方、かわいそうな考え方しかできないかわいそうなやつやな
阪神に関わったのが不幸
いつまでも忘れねぇ、いつまでも言ってやる〜ってやつは、人間関係作れず社会からも閉め出される
韓国人の思考、忘れられないのだ
早く韓国に帰りなさい、一生阪神に対する恨み辛みを忘れず >>132
ムカついてるのは阪神じゃないから。
クッソ無能で育成もまるまる放棄した上に糞ドラフト連発したカス岡田にだからwww
姑息にはぐらかすなよカスどん信www 今年は日米やきぅだかヨンスッスシーズだかは無いのかな?
侍()の練習試合くらいか?
今日も基地外岡田信者が踊ってるのか。
忘れた頃に湧いてくるな本当に。
>>131
松永は埼玉県で少年野球教室の塾長をやってるよ
スタッフに鮎川もいる 新庄は苦労してないだろ。
バリ島で悠々自適な生活してるじゃないか。
関本も行使せずタイガースで最高のサブを目指すとか言って残留したからね、
今年は高校野球の開会式に携わり、虎バン、ラジオなどの解説まで出てるからね。
やっぱり阪神で終わると有利なのは間違い無い。
>>44
様子見してたけどマスコミでどこも動くとかの話がでないからやめたのかな 取り敢えず、広島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ウンコな
どっかのウンコはホーム初戦だけで後は圧倒的実力差でもってスイープwwww
広島は2勝もしたし内容的にもかなり肉薄していた
来季も優勝戦線には絡んでくるだろうね
取れるかどうかは別として優先順位は
山口<森福
では?
阪神が選手に人気が無い最大のネックは何なんだろうな?
ファン
関西マスゴミ
関西地方それ自体
球団体質
一番悪者はどれ?
おまいらエルドレッドとてもボロカスになるでー
オリックスにやた砲がえやろ
怪我おおすぎやからなー
西岡はスーパーサブでいいんじゃないか
ムードメーカーだし当て馬としては上々だと思うけどな
>>147
他球団も欲しがるような選手で阪神にくることがあるとしたら、元々阪神ファンか巨人が嫌いなくらいしかないな
あとは他に獲るところがない選手しか来ない FA補強に頼らずとも自前の選手をしっかりと育てれば
日本一になれるんやぞ
もちろんドラフト戦略や育成力も問われるけどな
中日退団の時も書いたけど、スペだろうがルナは獲っておいた方がいい。
鳥谷、今成、陽川という惨状考えたら100試合くらいの出場でも3割打ってくれるヤツいると助かる
他球団で11勝の選手は阪神にか来たら6〜8勝と思った方がいいな
つかよ、北海道も広島も育てて優勝して日本シリーズまで来てんの
おまえらなんとも思わんのか?
なんでいっつも獲ればっかなワケ??
糸井やダルビッシュ抜けて一度崩壊してもたったの3年か4年で日本一にまで巻き戻せるハムの編成能力はヤバすぎる
広島なんて25年もダラダラ低迷してたわけなだしな
>>150
陽川くん乙w
他球団が欲しがり(巨人にドラフトされた)
巨人が嫌い(それを蹴った)
まぁ基本、終身名誉起用または引退後のTVなどからの「引き」を考える様な打算的な選手くらいしか来てない気はするな…orz >>151
ヤニが今正にそれに取り組んでいる。
阪神村純粋培養の和田みたいな人材では不可能に近い事だわな。 >>152
35歳で.272の人を3割前提でとるのは危険
守備もあれだし
ちょっと強化版ヘイグにすぎん 糸井宣言まだ?宣言忘れて期限過ぎてまうってことにはならんやろな、、、
しかし、日シリでようやく俺たちの新井さんが帰って来てくれて良かった。
シーズンのまんまじゃ日本に大災害が起こるんじゃないかと心配した。安心したわ。
>>154
アホの首脳陣しかいなくて育たないから。 >>146
西岡中田が完全に元凶扱いされてて笑った 虎の“名物男”オマリーコーチなぜクビに 指導法が物足りなかった?
阪神は27日に金本監督2年目の来季コーチ陣を発表したが、あの名物男の名前が消えていた。
トーマス・オマリー打撃コーチ補佐(55)。2014年から同職で主に外国人野手の指導を担当。同年に首位打者に輝いたマートン、打点王のタイトルを獲得したゴメスらには、技術面のみならず
日本で成功する秘訣を伝授した。
しかし今季は、来日3年目のゴメスが打率・255と打撃不振に陥り、新外国人ヘイグはまったく
戦力にならず。
「相手投手の配球を研究させるとか、対策を練らせているのか」。球団内ではオマリー氏に対しても
風当たりが強くなっていた。
ある球団関係者は「基本的に選手の話を聞いてやり、一緒に解決を導き出す指導法。手取り足取り
強制するタイプではなかった」と証言。そういう姿勢が、4年ぶりにBクラスに沈んだチームにあっ
ては物足りなく映ったのかもしれない。
現役時代は阪神在籍中の1993年に首位打者に輝くなど優良助っ人。お立ち台で「阪神ファンは
一番や!」と叫んで虎党のハートをつかみ、94年にはアルバム「オマリーのダイナミック・イング
リッシュ 〜オマリーの六甲おろし〜」をリリース。2003年から7年間は阪神電鉄のCMに出演
し「(甲子園球場に)駐車場はありまへ〜ん!」と呼びかけていた。
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20161030/bbl1610301000001-n1.htm 来年のキープレイヤーは原口
原口が100試合ぐらい捕手で出れるかだ
元凶は人の私生活を覗き込んでダメ出しするくせに
自分の素性を明かさない奴
>>158
ブサイク藤井とか典型やな
引退後も考えての人生設計として
本人からしたら賢明な判断だった >>165
尾'毬ーはアメリカ的な指導法だったのかな。
根性精神のヤニ野球には確かに合わなかったろうな。 >>165
古いファンは田淵の件から阪神は選手に冷たい印象があったが
最近は筒井の件もそうだし、引退後も含めて選手の面倒見が良く
なった感じがする。
生え抜きでも途中で出て行った選手なんて鼻にも掛けんかったからな。 >>146
西岡は藤波連れたクルーザー合コンも首謀者だったし
本人の素行の悪さだけじゃなくて西岡周りがうさんくさくて
次に問題になりそうな選手で名前でてるし
ムードメーカーなのはわかるがもう放出した方がいい >>171
どこへ放出するんだよw
引き取り手ないだろう これでよくね?
陽 :ハム→檻
糸井:檻→うち
片岡:うち→ハム(古巣に復帰!)
>>174
最後のだけは死んでも実現して保水orz 阪神が糸井を獲りに行くことについて
糸井よりもっと若手起用しろや!
→×阪神は沢山若手を起用しています。高山、北條、原口etc.そしてこれらの選手は来季も起用されます。
おっさん糸井より、若い陽獲れや!
→×若い陽が加入した場合、それこそ若手にとっての蓋になります。
糸井より横田、板山、中谷、江越使えや!
→×彼らは今年テストした結果、課題が多く見つかり、まだ数年かかることがわかりました。
おっさんは福留で充分やろ!これ以上おっさん増やすな!
→×おっさん福留も来季40歳です。いつ福原のように突然引退しても不思議ではありません。
糸井が来たら、若手のポジションがない
→ポジションは与えられるものではなく、奪うものです。その程度で悲観する選手は大成しません。
糸井が来たら、江越と中谷が出れない
→×心配しなくても、もう福留はフルシーズン出れません。必ず休養日があるので、その時に出れます。また、フルイニングも厳しいので、試合途中から出れることもあります。
補強いらん!若手使えや!
→×お客様からお金を頂くスポーツですから、補強しないというのは球団の怠慢です。あなたはカープのように25年間優勝待てますか?
そもそも糸井は大したことないやろ
→×通算出塁率.395(〜15)、盗塁成功率78%を超える球界屈指の外野手です。
有望な若手が人的補償で獲られる
→×まず、有望な若手は確実にプロテクトされます。阪神の選手層は大変薄いため、プロテクト漏れで大した選手は残りません。
糸井はホームランバッターじゃないからいらん
→×糸井は中距離打者です。走力があり二塁打を量産する、右中左中が広い甲子園にピッタリはまる選手です。
糸井は阪神の補強ポイントじゃない
→×完全なる阪神の補強ポイントです。今期のチーム盗塁数は59でリーグ最低です。糸井の盗塁数は53。完全に補強ポイントです。
『阪神野手改革案』
《数年間》
1.糸井(中)
2.上本(二)*→大和
3.高山(左)*
4.福留(右)※週1〜2休養
5.原口(捕)*
6.鳥谷(三)*⇔大山、陽川、今成、新外国人
7.ゴメス(一)→荒木
8.北條(遊)*
9.P*
*生え抜き5〜6人
《福留休養日》
1.上本(二)*→大和
2.北條(遊)*
3.高山(左中)*
4.糸井(右)
5.原口(捕)*
6.鳥谷(三)*⇔大山、陽川、今成、新外国人
7.ゴメス(一)→荒木
8.江越(中左)*⇔中谷、横田、板山etc.
9.P*
*生え抜き6〜7人
《福留引退後》
1.北條(遊)*
2.ドラフト(二)*
3.高山(左中)*
4.糸井(右)
5.原口(捕)*
6.すごい外国人(一)
7.すごい外国人(三)⇔大山、陽川
8.江越(中左)*⇔中谷、横田、板山etc.
9.P*
*生え抜き5〜6人
プロテクト28名
【投手】12名
能見、安藤、岩貞、藤川、藤浪、石崎、高橋、青柳、松田、望月、岩崎、横山
【捕手】3名
坂本、梅野、原口
【内野手】5名
鳥谷、北條、上本、植田、陽川
【外野手】8名
大和、福留、高山、横田、江越、中谷、板山、狩野
漏れ
【投手】
榎田、島本、岩田、歳内、秋山、高宮、竹安、守屋、山本、金田、桑原、伊藤、田面
【捕手】
小宮山、小豆畑、岡崎
【内野手】
西岡、新井、西田、森越、荒木、今成
【外野手】
伊藤、緒方、俊介
除外外国人
【投手】
マテオ、メッセンジャー、サターホワイト、ドリス
【内野手】
ゴメス、ヘイグ
【外野手】
ペレス
来季のオリ
1 (指) 糸井
2 (二) 西野
3 (三) 中島
4 (左) バレンチン
5 (一) T岡田
6 (右) 吉田尚
7 (中) 陽岱鋼
8 (遊) 安達
9 (捕) 若月
来季のカナモト阪神
1 (遊) 北條くん
2 (左) 鳥谷殿
3 (中) 高山くん
4 (右) 福留様
5 (一) アタリ外人
6 (捕) 原口くん
7 (二) 大山くん
8 (三) 陽川くん
どう見てもウチの方が強力打線なので
バレンチンも糸井も獲らなくて良い
おまいらー陽はとれんでー
ハム残留ーはははー
陽ハムでたほうがえのにになー
福留もいつ劣化してもおかしくないし(中日時代と比べれば確実に劣化してる)糸井は獲って損は無いと思うけど。
まさにその通りで、阪神打線は福留が核になっている状況で、福留が出れない場合は原口が4番を打っていた状況。
そうなるとゴメス(or新外国人)がその後ろを打つことになるが、本来であれば6〜7番で使いたい。
3番は高山で終盤固まったが、ルーキーが必ずしも来季大丈夫とは言い切れず、序盤、江越大和鳥谷と取っかえ引っかえしていたことを考えると、中軸が打てる選手をここで獲っておくのは賢明。
糸井がせめて右打者ならドメスと完全ニコイチで使えるんだろうけどなぁ。
>>177
2016年の糸井、DHばっかりやんか。どうすんだよw阪神に来たら 143試合中25試合がDHで「DHばっかり」ねぇ・・・・
ってさすがに釣りか
>>187
まさかとは思うが糸井は
セぇリーグもDH制だと思ってないだろうな?w >>187
エネルギー有り余っとるから50盗塁できた
守備につけば盗塁数が減るかもしれんが問題ないやろ 糸井を複数年契約しても西岡みたいにスペるんじゃね
城島の様にスパっと辞めてくれると有り難いんだがな
お前らが大っ嫌いな岡田と和田の時でも
一応Aクラスには入ってたのになw
まぁ、4年はさすがに長いとは思う。
2年契約で3年目はオプションで球団側に選択権がある、みたいな感じが理想。
現実的には3年くらいで落ち着くんじゃないか。
>>147
タニマチ、情に流される文化
今回もっと大量解雇かと思ったが
やはり少なかった
理由は簡単で後援会や支援団体が
「○○くんかわいそうや。社会経験ないねんで。ニートにさせる気か?」
少なくともドラいちのI、日ハムからきたI、赤の球団の兄弟の弟R
この辺りは確実に泣きついた可能性は高い
解雇された奴らは、野球に真摯すぎてそこを疎かにしたのが全て
川藤「うちはな。練習せんでええんや。練習よりタニマチの接待やで」 >>193
でもそれではオリに勝てない
オリは4年レギュラー確約だろう多分 >>191
でも変に西岡みたいに目立とうとしなさそうだし実績的にも西岡はメジャーで腐ってただけだけど糸井はしっかり成績残してるから >>171
最近はあのアイドル亀梨和也も距離をおいてるみたい
亀梨和也はあれで硬派な体育会系だから
真面目だし
西岡はガチのチャラ男だからね
ロッテが出したのもわかる
昔なら放出したはずだよ まあうちに中田が来てからだな本格的に優勝を考えられるのは
それまでにそこそこの選手補強をしておきたいな
でも選手が育てばそれを使うけどな育てばの話だがw
阪神もレアード見たいな打てる明るいハゲが欲しいところやな
過去の阪神の助っ人ハゲは打てない根暗ハゲしかおらんかったもん
>>194
1番の疫病神は間違いなくタニマチだな
悪害でしかないタニマチは全員死んでほしい >>131
新庄がモデルで雑誌に時たま出たりするけど
スタイルは全く変わってない
顔も
さすがナルシストだと感心した
亀山や籔とは全く違う
だからダメ虎利権にしがみつく気はサラサラないと思う >>192
あの頃のJFKいりゃ金本でもAクラスだろ >>192
今と戦力が違うだろ
岡田は人の褌で相撲を取っただけ
金本も和田も岡田も同レベルだろ たちが悪いのは、人気球団に上り詰めた理由が、支援団体や後援会の年間チケットの関係があるから
当然な話、そいつらに逆らうと予約キャンセルで閑古鳥が鳴く
和田から金本に変わったのも、和田だとチケットキャンセルの可能性を秘めていたから
星野仙一が狡猾なのは、そんなローカルなんか相手にせず、一流どこのスポンサーをかき集め、そこから支援を頼んだことで、旧知の支援団体や後援会が窮地に陥った
だからこそ大量解雇もやりやすく、そういうしがらみ関係なく切りまくった
人脈の薄い金本では、そういう手法は不可能
阪神が糸井を獲りに行くことについて
糸井よりもっと若手起用しろや!
→ × 今年の阪神は巨人と違って若手を沢山起用しました。
その結果がBクラスなのです。
最下位にならなかったのはベテラン福留が頑張ってくれたおかげなのです。
おっさん糸井より、若い陽獲れや!
→ × 陽岱鋼は若いだけで糸井以上に劣化が進んでる選手です。
20代のくせに3年前と比べたら雲泥の差です。
糸井より横田、板山、中谷、江越使えや!
→ × 彼らは実力不足でシーズン通した活躍ができませんでした。
短期的な出場でも糸井のOPSに遥か及びません。
おっさんは福留で充分やろ!これ以上おっさん増やすな!
→ × おっさん福留は終盤バテてました。
来季40代の大台に乗ります。
来季も規定打席到達するかどうか分かりません。
糸井が来たら、若手のポジションがない
→ × 糸井は投手からの転向で外野のポジションを奪いました。
能力のある選手はいずれレギュラーに定着します。
糸井が来たら、江越と中谷が出れない
→ × 阪神の若手は下半身に不安がある糸井よりも好成績を収めていません。
少ない出場機会の中でベテランを押し退ける活躍が必要となります。
補強いらん!若手使えや!
→ × 補強なしで長いシーズンを戦える選手層ではありません。
若手を使うだけで勝てるならBクラスに転落していません。
そもそも糸井は大したことないやろ
→ × 3割到達7度、通算打率3割、通算127本
通算盗塁245を誇るパリーグ屈指の外野手です。
有望な若手が人的補償で獲られる
→ × 阪神でレギュラーを獲れないようじゃたかがしれてます。
もちろん、どうしても必要な選手は28人も居ません。
糸井はホームランバッターじゃないからいらん
→ × 阪神で二桁ホームラン打ってるのは福留と原口のみです。
その二人でも来シーズン二桁打てるかどうか分かりません。
糸井は阪神の補強ポイントじゃない
→ × 外野レギュラーの高山は糸井より劣っています。
もちろん、3割打てる打者も二桁ホームラン打てる打者も福留のみです。
>>195
じゃあ檻に残って貰おう。
カネはともかく終身名誉起用はイラネ。 岸、絶対獲っとけ
名前だけは枚数揃ってるが、実際は機能してない先発を補強してくれ
>>204
球団「年間シートや団体ツアー美味しいですぅw」
某県議「阪神ファンの票が美味しいですぅw」
こうですねw
甲子園「八番、キャッチャー、坂本。」 そういえば日ハム
今回頑張った外人ピッチャー どこかで聞いた懐かしい名前だったなw
バースって....
まあ糸井取ったとしても
万一キャンプOP戦で高山以外ですげえ結果出してくる外野がおれば
福留ファーストにするなりして何とかして出すよ
金本ならそこは安心していい
>>212
ドメスなら後援会、それこそヨシモトに泣きついて外野に戻させる様な真似はしないと思うしなw どうせこのマヌケ球団のことだから鳥谷藤川西岡上本隼太あたりプロテクトするんだろ
そういえば外人 エルドレッド取らんの?
どうやらクビ濃厚らしいし
巨人だが、糸井と阪神は相思相愛ぽいな
1番センター糸井
2番高山
3番ゴメス
4番ドメス
これで鳥谷復調したら、やっかいな打線だ
出塁率の高いトリ1番で糸井3番でも使える
自前とかゴメス以下連れてくるだけだからエルドレイデホバレあたり拾え
>>188
関係ねぇよ。盗塁数を稼いだ6・7・8月のうち、7・8月にDH出場が集中してるじゃないか。同じような起用がセ・リーグでできるのか?
怪我歴あるんだろ?走攻守で活躍できるという触れ込みで大金払って複数年組むには怪しいわ。年齢も年齢だし
あと、地味に盗塁失敗率も高い。同一リーグの5球団相手に36%も盗塁失敗してたら、1番打者としては失格だろう。 >>224
寧ろ阪神以外のセに逝った方が阪神捕手陣相手に走り放題出来ると思うw >>225
糸井獲ったらどこで使う?
レフト?
ライトは福留いるし・・ 俺含めて色々理想を述べているけど全て絵に描いた餅になりそうだな
なぜなら監督が無能の金本だから
何をしても結局和田と一緒で消極的
金本が監督やってる意味がない
和田の延長をやってるだけ
小学校三年生です
なぜ、阪神ファンは、広島のファンがそんなに嫌いなのですか?
お互い、東京の汚いウサギを叩き潰したいと言う目的わ同じ物同士なので、もっと仲良くして汚いクソ売をメチャクチャにしてやりましょう
国語の宿題がまだのこっているので、今日は、これぐらいにしておきます。
>>227
糸井はハム最終年はライト、オリでは基本ライト&DHでしょ
レフトもやれないから獲得にはライト確約が必要かと 糸井のことを福留と外野の二本柱と考えてる人もいるようだが
あくまで福留の後釜での獲得だから
来年は2人とも使えるけど、再来年には糸井だけでいけるようにしないと
>>234
ならばドメスには引退
またはコーチ成分8割くらいの「兼任」になって貰わねば。 >>236
金本は同じ鉄人として糸井には親近感を感じてると思う 来年一年はどうなる?
福留と糸井両方使おうと思ったら
糸井にセンターかレフトやってもらわないと
足速いしセンター出来ると思うけどな・・
>>231
広島嫌いじゃないよ
今年は広島に負け過ぎてむかついただけ 糸井とってもなあ、高いレベルで帯に短したすきに長しだな
16億で1番バッターとかやらせる度量が阪神フロントにあるだろうか
>>231
日本一回数
読売22回 VS ヤクルト5回+広島3回+中日2回+横浜2回+役立たず阪神1回=13回
相手にならんのです >>242
そんな大昔に稼いだ数字を持ち出されてもなw まさか糸井が福留より先に引退することになるとは・・・な展開になりそう
西岡もそうなりそうやしw
金本は糸井はとらんよ
周りが言うとるだけで、本人が欲しいと言ったソースは無いだろ?
両方オッサンなんだからニコイチまで言うとあれだけど
2人で1.5人分くらいになれば来年は良しと考えねば
その間に若手がもう少し成長して来年は糸井だけで行けるように
12球団の日本一獲得回数
22回 読売ジャイアンツ
13回 埼玉西武ライオンズ
7回 福岡ソフトバンクホークス
5回 東京ヤクルトスワローズ
4回 オリックス・バファローズ
4回 千葉ロッテマリーンズ
3回 広島東洋カープ
3回 北海道日本ハムファイターズ
2回 中日ドラゴンズ
2回 横浜DeNAベイスターズ
1回 東北楽天ゴールデンイーグルス(球団創立2005年)
1回 阪神タイガース(球団創立1935年w)
>>245
獲りそうな気がするんだよな・・
何も言わないことが逆ね・・ 今日からもう宣言していいんだっけ?
金本も練習日はずっと立って参加してるし休日に一旦大阪に戻って交渉というのも大変は大変だな
>>228
アホだよな孝介は休みながら新井さんみたいに使えば若手の蓋にはならん クソみたいな広島に大量に負け越した球団があるんだってー
なーにーいい?
>>254
広島のサイン盗みに、わずか2試合で気付いて対応した日本ハム
「なんでだろ〜なんでだろ〜」言ってたらとうとう秋になってしまった阪神 糸井レフトやったことないよ
わざわざFAで来てレフトやるとは思えんな
ライトだよ
福留、榎田、藤浪、岩貞…
ほんと阪神の選手って不細工しかいねえな
とんでもないことよこれは
若い女性ファンが食いつかないやん
強さは無理だが、こういうところはホークスやファイターズを見習ってくれ
>>249
ドラフトの時の佐々木と一緒よ
あの時も周りが言ってただけ
金本本人は、広島とか日ハムみたいな生え抜きチームを作りたいって言ってる
って今日のニッカンで書いてあったぞ 糸井より陽がええわ
パッと見、新庄ぽいし
ガッツあるし糸井より若い
>>257
鳥谷をごり押しした結果
視聴率は下がりまくり
タニマチ企業から社員を派遣してもらわないと甲子園ガラガラ
子供たちは野球からサッカーに 日本シリーズの陽岱鋼見た限りでは糸井の方がマシやわ
>>257
藤浪岩貞はマシやろ
巨人だって阿部とか内海とか不細工やんけ 今年の広島と2003年の阪神が戦ったらどっちが勝つだろう
俺はあの年のソフトバンク相手に3勝もした阪神だと思うんだが
そもそもあのシリーズは怪我をしたのが藪ではなく伊良部の方だったら勝ってたと思うし
藤浪はイケメン
鳥谷と藤浪だけが私の好みの顔
福留も悪くはない
ハムの西川とか中島も好いな顔やね
大谷は私的には普通の顔
今年になってから情報漏洩かなり減ったからデイリーですら信頼出来ないな
糸井に参戦はしそうだがどこまで本気かわからんし、取れたらゴメス切って
一塁福留も信憑性ない
西川はずっと良太に似てるイメージあったけど
今年はゴツくなって全然別人やなあ
顔がイケメンなままでは野球選手もアカンね
一塁福留なんか若手の邪魔にしかならんよ
代打いうても年俸2億が代打とかありえんしね
西川と良太はたしかに似てるw
西川は前田日明と似てる
>>269
一塁やる若手なんて捕手の休養日で原口出すくらいじゃねーの? >>272
よな
補強ポイントは外野じゃなく投手なのにな >>271
外人置く場所に困るならわかるが育成には関係ないよな。一塁で使いたい
大砲候補の若手なんて居ないし お前らプロテクト軽視してるけど、大山 一位指名した球団やで
プロテクトも意味不明なやつにしとる可能性はある
例えば望月プロテクト漏らすとかあるかもよ
>>262>>264
岩貞とか藤浪なんて不細工だよ
特に藤浪なんかはさかな君みたいな顔だし声もきもいしスタイルもきもいし
どこからどう見ても不細工
お前ら視力矯正したほうがいいな
てか死ねよ 岩貞はともかく藤浪がイケメンてw
お前らの周りはどんだけブス揃いやねん
有り得んw
金本は野手のFAは取らんよ
なぜならそれをしたら過去と同じで超変革にはならないから
優勝した03の前年オフに何やったかっていうと、まず大量の戦力外があって、相当な危機感がチームに生まれた。
さらに、
・FAで金本
・トレードで下柳、野口
・新外国人でウィリアムス(一応ルーポートも)
・メジャー帰りで伊良部
・トライアウトも活用
で本気の補強した上に、シーズン途中でリガン獲る抜かりのなさ。当然前年までの地盤があってこそだが、こういう劇薬投入は定期的にやった方がいい。今こそ改革すべきだ。
今オフなら、FAで糸井獲ってメジャーから村田獲って、今年出てきた若手と化学反応起こせば面白くなる。本当に本気なら岸だって狙うだろう。今の先発陣は悪くないが、これで充分と考えるなら甘い。
>>216
マトモな球団ならこういう連中は間違いなくプロテクトしないよね。 >>264
>>265
0:30〜藤浪
8:50〜大谷
これが現実的な人気の差だよ
世の中がお前みたいなマニアのババア揃いだったら藤浪みたいな不細工でもスターになれたかもな
実力でも年俸でも大谷のほうがずっと上だし藤浪とかいうのはどうしようもないね 岩貞は学生時代かなりモテたらしいからな、まあ優しそうだしわかる
高山は東南アジア系の顔、下のユニフォームをもう少しタイトに着てほしい
ダボついて見えて、オシャレに見えない
糸井ひとりの補強では二位が関の山
ただし大補強は当初のスローガンとブレる、ありえない
よって来季もCS狙いの若手育成年です
でも優勝は諦めてないんだからねっというポーズはとります
>>248
近鉄の「0回」に、ぬかれることは未来永劫ないから安心w >>290
ドームだからまだ時々一発が出て許容できるけど
甲子園ホームだと年間20本.250が関の山で、レアードに対して
俺たちはストレスを溜める事になるだろう
ラッキーゾーンを復活させない限り、三振かホームランタイプは要らん >>284
岡田はほんまにアホやね二度と関わらないでほしい ラッキーゾーン時代の甲子園なんか広島市民球場なみの広さ
>>294
それでやっとドームと同程度
それくらい風の影響を受けないドームというのは飛距離的に有利 >>285
シャウエッセンふた袋387円だった
ふだんの安売りとおんなじ >>192
岡田→4位(前年度からの勝ち星の落ち込みが球団ワースト)
和田→5位
頭悪いだろお前? >>284
日ハムでのことだけじゃなくて
もともと阪神にいたのに岡田のカスに追い出されて
日ハムで手腕を発揮した事も細かに書いて欲しいわ。
佐藤ヨシさんみたいにな。 U-23 見てるけど植田足早いの〜。普通のセカンドゴロ余裕もってセーフやんけ。左打席はまだまだ非力やけど、やっぱ足は魅力やなこいつ。うまい事成長してほしいわ。
FAで糸井は当然だが、
ここは読売と勝負し、山口も狙うべきだ。
彼は先発も抑えもできるしな。
読売を強くしてはならない。
>>294
ラッキーゾーン有りの甲子園とからくりドームとではどちらがホームラン出やすいのだろう? >>303
甲子園じゃね?
パークファクターがどうでるかやけど
ラッキーゾーン甲子園は広島市民よりややマシな程度の広さやったんちゃうか 2017スタメンオーダー
1中 糸井
2遊 北條
3左 高山
4三 フィルダー級の長打新外人
5右 福留
6捕 原口
7一 ゴメス
8二 鳥谷
>>302
何となくやけど何年か前の大竹と今の山口がダブる とにかく巨人に行きたい 少なくとも巨人とお世話になった現球団には悪いイメージを持たれたくない 阪神というか他球団には接触すらもしてほしくないって感じやわ >>302
FAは人的補償があるから余程絶対的な選手でなければ行かない方が良いよ
プロ野球全体でもFA選手の活躍率はそんなに高くない 金本は投手は外人でっていうとるけど野手こそ外人次第やろうちの場合
糸井でも陽でもうちの貧打解消にはならんバース級の外人やないと
投手は岸と山口か森福狙いで
超がつく成功例って金本谷繁稲葉小笠原和田内川ってとこか
成功率でいえばかなり低いな
>>309
いや外人は投手全振りでいい
外人野手は守備力落ちるし、一発も甲子園ではあまり期待できない
投手優先で良い
バースレベルっていうけど、バースもあの年の確変だったし
ラッキーゾーンが無ければあれほどの活躍はしていない 風の影響ったってそりゃあ向かい風のときは不利だけど追い風のときは有利だろうに
弱いんだよおまえらは!!
解っているのか?????
まぁ、外国人はファースト中心でリストアップするのが賢明だろう。外野手三塁手になると守備も考慮しないといけなくなる。打ててなおかつ守れる外国人なんて早々いないし、まして攻守ハイレベルな三塁手はMLBでも希少で、ほぼ日本には来ない。
>>317
諦めたら終わり。
うちの外人補強ポイントは、どう見てもサード。
正直大山を獲ったのも、金本が陽川とかのレベルを見限ったからであり、
大山も今年は無理だろう。
外野は糸井で埋まる。
もし糸井が獲れない場合のみ、外野に新外人が必要になる。
ゴメスは残留だろう。
保険は必要。切ったら馬鹿だ。 >>318
宮内オーナーが阪神への嫌がらせ目的で持っていってくれる可能性が1%ぐらいはある しかし毎年これだけ真剣に補強を考えながら
80年で1回しか勝ってないって
もう笑えない次元だよな
越後屋の言う14勝したオフに遊び過ぎて、翌年開幕投手を務めながら未勝利に終わった投手って誰?
マイクなら4勝くらいしたし…
全面的に同意だが、仮に外野の新外国人を獲る場合はほぼレフトだろうなぁ。そうなると高山がセンターになりそうだが、現時点で高山の守備力は甲子園のセンターを守れる水準にはない。かなりレベルアップが必要で、来春までどれくらい上達するかだな。
ゴメスに関しては減俸を本人が飲むかどうか。
後1勝で日本1が2回ありましたね、そこを取っておけば日本1が3回だったのに。
2003年の第6戦は伊良部じゃなくて全力でも勝たなければならない試合だったのに。
しゃあねえわ
なんたってフロントも監督コーチも弱過ぎる球団であり続けたいのだからwwwwwwwwwwwwwwwwww
センター守れる外国人で思いついたが、中日にいたアレックスなんか理想だな。中距離タイプだが、鉄砲肩で身体能力高かった。
2017スタメンオーダー の期待される数字。
1中 糸井 315 16HR 30盗塁以上
2遊 北條 284 7HR 繋ぎの打撃、守備力の向上。とりあえず試合に壊れず出る。
3左 高山 294 15HR以上 10盗塁以上 今年のような得点圏
4三 フィルダー級の長打新外人 280 35HR以上 100打点 普通の守備
5右 福留 2年連続300以上 10HR以上 勝負強い打撃及華麗な守備及び指導
6捕 原口 290 15HR以上 打撃は問題ない。盗塁阻止率アップ。
7一 ゴメス 270以上 20HR以上 保険 とりあえず長打を。ダメなら新外人にする。
8二 鳥谷 280 8HR 盗塁15以上 守備の復活
>>248
創立年度を揶揄するのなら、1リーグ時代の優勝回数も算入しろ、馬鹿 >>92みたいなゴミは>>314を読んでどう思うんだろうな。
まぁ何も思わないかこの手のやつはw 弱過ぎるチームであり続けたいのには実は事情が在る
もともとOBがチームを食い物にしたいのだよ
と、いうのも基本的にこの弱過ぎるチームの人間はダメ人間しかおらず他球団で仕事が出来ない
チームを離れたらたちどころにハロワ通いだ
あるいは俺たちはプロ野球選手だったに出て小遣い銭稼ぎの暮らし
つまり球団は彼等OB達のセイフティーネットであり続けなくてはならない
それが優勝求めて変革に出られてみろ
外部から有能な人材を招聘し、彼等がらつ腕をふるい出すと瞬く間にOB達はその立場を追われることになる
物事にはキチンと因果関係が在るということだ
阪神タイガースみたいな三流素人球団が優勝??
ましてや日本一になどできるとか妄想すぎ
>>329
正式に言えば1950年からですよね。では66年ですよね、それだったら80年じゃ無いなあ。 >>332
糸井は子供の頃から阪神ファン。
正直同じ関西で、最後のチャンスでうちに来なければ、
頭を疑うレベル。
普通に行けば入団は確実。
オリックスと同じ条件でも来る。
これさえやれば来年の戦力として計算していい。
金本も力を入れているしな。
だがオリックスの監督を見てみな。
今何をしているか分からないと糸井に対し言っている。
すでに勝負はあった。 FAは野手より投手だよな。岸に大金積め。 糸井はこれから下降するだけだからスタメン外す判断が難しくなる
ファイターズもカープも育てて優勝したというのにこっちじゃ糸井糸井って
ダメだなこりゃ
やっぱ球団ごと消滅せんと
一生目を覚ますさんぞおまえらは
阪神みたいなアホ球団は身売りされたら良いのに、せっせと金を貢いでいるバカが多いこと多いこと
>>311
バースは二年連続三冠王で打率は八十六年の方が驚異的で
阪神在籍六年のうち四年は三割オーバーだぞ。 >>331
だから1001を楽天監督に「追放」したんだな球団はksg どんでんが監督になったときに追い出した人材がもったいないよな
上で記事になってる吉村もそうだけど、佐藤とかさ
ほかにも目立たないけど色々あるんじゃないのか
2000年代になって日本シリーズ3回出てますよね、
5年に一度出る事になってる。
Aクラスも多くなって来たし後は日本シリーズ出て4勝するだけ。
うちはバースの幻影を追いかけることは、
間違いではなかった。
いわばバースと比べるから物足りないだけで、
それゆえフィルダーも獲れた。
マートンからおかしくなった。
昔のようにバースを追いかけるべきだ。
今求められているのは長打。
正直もうシーツはよかろう。
昔のようにバースを追いかけよう!
事実上とかダメ
完全に電鉄とか去らないと絶対ダメ
そうやって結局ファンが許してるから何も変われない
>>347
あの時村上タイガースになっていれば少しは反省していたかも 今年の阪神のドラフト指名には大いに呆れた。
昨年、高山を指名してくじ引きの末引き当てようやく楽しみができたと思ったら、
今年はまたもや過去の暗黒ドラフトに逆戻りだ。
これまで毎年のドラフト戦略の間違いがが阪神の低迷の元凶だった。
阪神のドラフト指名の仕方が12球団の中で特別異彩を放っている。
阪神のスカウトは掘り出し物の選手を見出してくれば、特別ボーナスが支給されるらしいが、
ボーナス欲しさにこれまで過去20年以上もむちゃくちゃな指名を繰り返してきた。
他球団なら2,3位以下のレベルの選手を1位に指名。
当然、阪神の固定レギュラーに阪神生え抜きが殆どいなくなるわけである。
そんな中で阪神の数少ない生え抜きレギュラーに定着しているのは、
藤浪や高山など他球団との競合の末、くじを引き当てて入団した選手たちだけ。
まったく、他球団のスカウトが認めたレベルの選手なら間違いないという訳だ。
しかし、投手大豊作と言われた今年のドラフトでまたもや殆ど無名の大山を1位指名だと。
テレビで他球団のテーブルの失笑が聞こえてきて情けなかった。
いい加減にしろと言いたい。
昨年のドラフト3位の竹安も、アマチュアで殆ど実績がなく、その上、肘の手術をしたばかりで何が将来性に期待が持てるのか!
他球団のスカウトが呆れ、失笑しているのが阪神のドラフト。
それでも甲子園には客が入る。
阪神スカウトに付ける薬はなし。
いっそ、かつての暗黒時代にまで逆戻りして客が甲子園から遠ざかるようにならないと阪神のドラフトの姿勢は改まらない。
>>348
後者は晩年は逆に人的ドナドナされる側になったから微妙w >>349
阪神ファン≒甲子園球場ファン
電鉄母体のままGS神戸なり舞洲なり倉敷なりに移転したらその場で閑古鳥になれるw シーズンが始まる前から何だか楽しみが無くなった。
今年の阪神のドラフト指名には大いに呆れたのだ。
昨年、高山を指名してくじ引きの末引き当てようやく楽しみができたと思ったら、
今年はまたもや過去の暗黒ドラフトに逆戻りだ。
これまで毎年のドラフト戦略の間違いがが阪神の低迷の元凶だった。
阪神のドラフト指名の仕方が12球団の中で特別異彩を放っている。
阪神のスカウトは掘り出し物の選手を見出してくれば、特別ボーナスが支給されるらしいが、
ボーナス欲しさにこれまで過去20年以上もむちゃくちゃな指名を繰り返してきた。
他球団なら2,3位以下のレベルの選手を1位に指名。
当然、阪神の固定レギュラーに阪神生え抜きが殆どいなくなるわけである。
そんな中で阪神の数少ない生え抜きレギュラーに定着しているのは、
藤浪や高山など他球団との競合の末、くじを引き当てて入団した選手たちだけ。
まったく、他球団のスカウトが認めたレベルの選手なら間違いないという訳だ。
しかし、投手大豊作と言われた今年のドラフトでまたもや殆ど無名の大山を1位指名だと。
テレビで他球団のテーブルの失笑が聞こえてきて情けなかった。
いい加減にしろと言いたい。
昨年のドラフト3位の竹安も、アマチュアで殆ど実績がなく、その上、肘の手術をしたばかりで何が将来性に期待が持てるのか!
他球団のスカウトが呆れ、失笑しているのが阪神のドラフト。
それでも甲子園には客が入る。
阪神スカウトに付ける薬はなし。
いっそ、かつての暗黒時代にまで逆戻りして客が甲子園から遠ざかるようにならないと阪神のドラフトの姿勢は改まらない。
南海 ダイエー ソフトバンクと鷹に3回やられましたね。
コイツ等がムカついて仕方ないですわ。
>>355
あっちは身売り繰り返して今日の常勝軍団に成ってきたワケだ
なのにこっちは当時からまるで変わらないし変れない
弱過ぎるまんまだ
もはやSBは日本ハムしか見てない
こっちなんて存在さえ認知しえないんだろうなww
まさしく存在価値0だw 左翼にバレンティンを確保した上でサードの外国人をダメ元で獲る、もしくは投手3人制にするかにした方が良いと思う
ゴメス切るのはリスキーだけど、ある程度リスクも取らんと。
一塁は福留と原口で埋める
まあ、糸井を獲る前提の話だが
糸井にフラれたらゴメスは残留させるのも視野で
先発も足りないし、中継ぎも頭数足りない
当然抑えも不安やし、投手を楽観視してる奴らの考えも良く分からんわ
得点力不足が深刻なんは分かるけど投手もかなり危ういわ
ベテランと外国人で奇跡的に持ってるだけやで、ここ五年くらい
いつこのバランス崩壊するやら
今年は兆しあったし
今俺たちはサードの新外人に、
バース級を求めていいと思う。
スカウトも日本に合う、マートンのような単打という、
単なる保険、後ろ向きな姿勢は止めてほしい。
どうせやるなら、埋もれてる選手から、
350以上、HR45以上、100打点以上を目指してスカウトしてほしい。
願わくばGGさえ獲ってもいい。
夢は大きくいかないと、ヘイグやコンラッドが来てしまう。
糸井取れても福留をファーストで使うとは思えないけどな
外野手は福留、高山、糸井だと思う
そうなるとファーストはゴメス残留か、ゴメス以上の選手取れそうならゴメスクビで新外国人獲得のどちらかだと思う
外野を老いた二人に任せるってのもなぁ・・
金本はこれからの監督だからな
目指す必要あるかな?
>>368
老いた2人って
外野守備で彼らと同等以上に守れるの大和と江越ぐらいだわ 糸井は必要。
それに相思相愛。
入団はほぼ確定。
福留も普通に戦力。
残る外野の一枠は当然に高山。
他の若手は福留の休養日のみだ。
金本は若手の外野はすでに見限り、
もったいないと思う者は、
すでに内野の守備に挑戦させている。
なお内野に関して、大山を指名したのは、
若手で金本が見限る選手が多かったことの証拠だ。
本当に陽川とか期待できるなら、
大山を自分で指名しない。
18糸井
26北条
37高山
43エルドレッド
59福留
62原口
75鳥谷
84上本大和
守備?知らん
糸井獲れたら福留はお役御免でしょうな
基本代打で糸井とファースト外人があかんかったとき呼ばれるくらいか
老いには勝てない
それに尽きるな
糸井は来ると思うけどね
板山にセカンド、中谷にサードをやらせてるからね
福留ファーストは可能性低そう
福留一塁だと原口がマスク被らない日を積極的に休養日に充てれるメリットもある
まあ、新外国人は一塁で探した方が良いとは思うが
>>371
球団はこのような阪神ファンを豪語する選手を積極的に取りに行けよ
なぜわざわざ巨人ファンは阪神嫌いを取りに行こうとする
しかも2流以下ばかり とにかく、来年は清宮、再来年は、根尾の一位入札やな。
もう、宣言しといた方がええ。
野球やってる人間からすりゃ藤川は憧れられるだろうな
>>379
ギリギリかもな。
>>364
マートン級を求めるとヘイグが来るという事は
バース級を求めたらマートン級が来るという事か。
ならばバレンティン級を求めようぜ。
それで(HR的に)バース級が来るw JスポWSなう。
解説はあの藪かな?w
MBSでの喋りと違って何かカコイイ!
>>382
バレンティンはバースに比べれば、格下。
あの時代の神宮ならば、バースは70HRかつ4割やっている。
しかもバレンティンのように怪我をしないしな。
正直バレンティンが怪我しなければ、
うちで拾ってあげてもいいが、
さすがにあれだけ怪我すれば、
うちでも拾わないだろう。
死んだ魚落下は、何らかの暗示にさえ思える。
聖地にバレンティンは不要という、お告げであろう。 30年以上も前の選手と現役の選手を比較するとかさすがは珍カスやな
バレンティン>>>>>>>>>>バースは確実
バースの動画でも見よか
1985年・バース優勝までのHR51本
広島の15が永久欠番てw
うちよりもアホな球団があったんやな
>>388
完全な「永久」か?
ピーコ・鉄猿に続いて3人目になるのか。
天才前田・ノムケン(既に堂林の番号)を差し置いてw 阪神は、10 11 23か。
6も永久欠番みたいなもんだろ
31も永久欠番にすればいいのにな
85年のバースの打撃をつべで見ると
やっぱ化けモノだな
最短距離で最速でバットが出てくる
不必要な動作が一切ない
>>282
藤浪はどうみてもイケメンだろ
少なくとも大谷とそんな差は感じんな
大谷が人気ってあれこそ完全に作られたスターだろ
メジャー行くサギでハムへの密約入団お騒がせと単に二刀流だから
二刀流じゃなきゃマスコミのゴリ押しもなかったろ
藤浪みたいに甲子園の優勝投手だったワケじゃないしな
大谷のファンか知らんが大谷アゲるのにいちいち藤浪貶めて悪口言うて
どんだけ藤浪にコンプレックス持ってんだ? >>388
その前に世界の盗塁王の永久欠番を消して浜中にあげたドアホな球団があるけど知らないの? しかし野球終わったらテレビ全く観なくなるな
今日なんか飯食う時に吸血コウモリの番組少しみた記憶しかない
>>393
藤浪みたいな出っ歯おちょぼ口の不細工がイケメンってほんとお前の周りがよっぽどの不細工ぞろいなんやろなw
ほんとかわいそうになるわww >>393
もうやめろ
お前みたいに藤浪は負けてないとかのレスが不要 FAは糸井は獲りに行くとして、森福って最近話題にあがらんけどどうなったん?
藤浪は大谷に顔もスタイルも野球の才能も野球に対する意識も年俸も将来性もすべてにおいて負けてる
これは所属チームの差ってだけの話ではない
藤浪のがイケメンという時は
大谷の球速を抜いた時やな
そしたら言ったるわ
今年は下柳や平野を獲ってきたような大きなトレードしないのかな?
>>390
31の呪いも無くなるもんね
ましだったのは広澤くらい >>398
監督の補強要望に合致しているから調査しているのは間違いない
ただ感触がよくなさそうなら怒り(笑)の撤退かと 大事なのは、顔のカッコ良さではなくて、
顔つきだ。
覚悟から、確信に満ちた顔が大事。
藤浪は求道者かつ、うちの最高の若手。
やがて大人の顔つきになるだろう。
藤浪に関してだけは、金本はああだこうだ言わない方がいい。
この件に関してだけは、和田の接し方の方が正しい。
藤浪はシーズン顔面偏差値48くらいやろ
極端な不細工ではないが、イケメンのわけがない
あまり笑わせないでくれwwww
>>393が本気で言ってそうなのがなあ…
どんだけマニアックなババアやねんw >>404
求道者なのに、何で今更ルーキーみたいな練習してんの?
二人同時画像
まあこの二人の間に立ちたくはないなw >>408
次の強化試合では藤浪の出番は敗戦処理以外にはないだろうな
WBCに選ばれるだろうか?
本音を言えば一発勝負のナショナルチームにはあの類のノーコン投手は不要なんだよね >>409
まあ余裕で選ばれるというか藤浪無しでは成り立たんだろ
どこまで貶めたいのか知らんがw
甲子園春夏連覇だからなぁ 来年四位以上になれる材料って
既存の若手選手の成長
西岡鳥谷藤浪の復活
ゴメスあるいはゴメスに代わる新外人の活躍
やっぱドラフトでの戦力の上積みないとね、活気も出ないし。
安藤能見岩田メッセ福留らの急激劣化もあるかもしれん
>>410
甲子園とかそんな5年も前のことなんかどうでもいいんだよね
藤浪の現実は、レベルの低いセリーグで4年目のシーズンに4つも負け越した投手
それだけだから 藤浪みたいな糞レベルのノーコンになると、
先制点が大きく勝敗に影響する国際試合の先発では当然使えないし、勝ちゲームでも僅差でも使えない
と、なると当然敗戦処理か、あるいは阪神ファン代表のダンカンが言ってたように大谷の鞄持ちくらいしかやることがないな
>>412
大谷 日本シリーズで打たれたからな・・
数日前の話やで 金本は、自分が選んだ若手、高山に代表されるように、
そういう育成には凄いが、(ゆえ大山も期待できる)
正直投手や、自分を持ってるベテランに、
新井感覚で関わらない方がいい。
鳥谷も藤浪も、自分を持ってる。
金本は関わりすぎた。
金本が悪いところは、ここだ。
和田なら藤浪は二桁勝利できたし、鳥谷もいつもどおり280できた。
金本は若手を鼓舞するのは上手いが、ファンとして、
こういう現実も見なければならない。
正直真に育成した若手は、高山一人。
北條は和田の下、体力を2軍で養った結果。
原口は金本の打力重視におかげだが、
育成したとは言えない。
金本の若手育成は、横田始め、
成功しているとは、まだ言えない。
藤浪は先発専門でやってるからな
色んな事を試せる年齢なんだよ
深みを知れば知るほど大樹になれる
大谷は両刀やってるせいでその深みまで達しきれない気はする
投打両方に置いてね・・
>>415
慣れない敵地のマウンドであのコンディションで1回打たれたくらいでどうもこうもないわね
しかも6回3失点って、今年の藤浪のホーム球場含めた対広島より優秀な数字だし
まあ藤浪みたいな三流と比較してもしょうがないんだけど 来年のキーは
高山北條原口中谷の成長
そして鳥谷がダメだと分かったとき切れることだな
Vデイリー追加
北條、超進化!柵越え9本に
江越、柵越えを減らしてミート打法に一新 柵越え12本→7本に
>>420
もう構うなよ
頭おかしいのが伝染るでw 今のキャンプが、若手をしごきましたで終わらないように願う。
大事なのは、個人に注目し練習させることだからな。
心配なのは藤浪と鳥谷。
そして高山。
>>417
深み?
4年目にこんな無様な成績で何を知ることができたの?
てか大谷がまだ19歳のときに甲子園で8回1安打だかのピッチングしたことあったけど、
藤浪ってまだあのレベルの投球をしたことがただの1度もないんだよね
才能の違いと言ってしまえばそれまでだけど、投手藤浪は投手大谷の3年くらいは後ろを行ってるよ 藤浪が去年、投手の成瀬だかを相手に投げた時に「(感覚を)つかんだ」とか言っていたのは一体何だったんだ?
何も今年に繋げられてない気がするが。
今年の藤浪だと球数制限や登板制限の国際大会でメンバーに入れて投げさせるのは躊躇するわ
藤浪は自由にやらせればいい。
あの子は自分を持っている。
金本体制は、それを分かってない。
ああだこうだ言われるのが、嫌な選手もいる。
結果出してるのだから、いちいち願望をぶつけなくていい。
ナルシストの和田なら、これが分かる。
藤浪にとって、和田は相性が良かったのだろう。
金本は今後、若手に口を出さないことも大事だ。
無論結果がない若手は、どんどんしごけばいい。
>>427
それでもAクラスだろうし、阪神にはとくに関係ないと思うけど >>428
今までさんざん甘やかしてきたツケが今年の無様な成績だからなあ… >>430
それはツケじゃなくて、
金本との相性であろう。
正直藤浪と金本の相性は悪い。 何をするにも全部中途半端な金本の言うことなど誰も聞きゃしねえ
金本の言動は全て薄っぺらで説得力が無い
意地でも分からせる為に得意の発狂や暴力でビビらせて押えつける
チンピラそのものなんだよこいつは
もう5年目になるんだから、監督とかコーチとか周りのせいにするのはやめたらどう?
期待の若手だか何か知らんけど特に藤浪は甘やかされすぎ
結局単純に本人の実力がないのが問題なんだよ
制球力の劣化だけにとどまらず守備も牽制も年々下手になってる
練習を真面目にやってないだけかもしれないけど
藤浪は甘やかされてきたってのはあるな
>>424
大谷に対する忠告だよ
打者にしても日本シリーズではモロさしか感じなかったからな 藤浪に対する懲罰投球を見てる限り、自分で考えろってことだろ
二軍レベルを一軍レベルにするのはコーチ
一流選手は自分自身だよ
>>440
誰もが思ってることだと思うよ
藤浪がどれぐらいになるのかは知らないが
最高の大谷は見れないで終わると思う >>442
だから金本信者は黙れよ
お前らに発言権はないんだから だから孝介の一塁とか無理だっつーの
メジャーでちょこっと守ったくらいで何年も守ってないし
何より本人も守備にこだわり持ってる人だから今更一塁コンバートとかプライドが許さん
レフト糸井センター高山ライト孝介がベストな布陣
>>441
素質は一流だよ
逆に魔改造されたら困る >>446
金本信者は日本語喋れるようになってからレスしろよ
あ?チョンだからまだ無理か >>443
藤浪程度の才能では今の大谷のレベルにすら到底届かずに野球人生は終了だよ
大谷についてはどうせメジャー行くんだしどうでもいいね >>447
過去にそう呼ばれた選手たちは3年目くらいまでには圧倒的な成績残してるからなあ
藤浪はセリーグなのにできてないし、しかも通算勝率が6割に遠く満たない
というかはっきり言って球速とスタミナ以外はプロでも並以下だろうな >>450
あまり言えないが
今年のパリーグの打撃成績見ると
飛ばないボールを使ってたんだよ
3割以上がたった6人しかいない
SBのホームランの激減を見てもわかる
投手有利のシーズンだった 今頃金本なんで大山とかやってもうたんや思ってるやろな
>>452
またわけのわからんこと言い始めたな…
じゃあそれで.320 20本打った大谷は何なんだ?
しかも藤浪は7勝…
セとパでボール違うなんてことは有り得ないし >>455
あるんだよ・・それが
ロッテや日ハムは自軍攻撃時だけ飛ぶボールの疑いがある >>437
「キムソン君」なのかな?w
ならばヤニキ政権は死んでも獲りに逝くべしw 優勝どころかCSも無理
明らかに悪害に当たるものを排除しようとしてない
なぜ野球できない西岡と再契約したんだ?
金本は黄金期を築くだろ
10年は覚悟した方が良いぞw
長期政権でいくつもりだろうな
他に監督候補居らんから
>>456
妄想には付き合わないが、現実としてこういう数字がある
2016藤浪
勝利数7(16位)
敗戦数11(ワースト3)
勝率.389(規定12人中最下位)
防御率3.25(規定12人中9位)
奪三振176(3位)
与四球70(最下位)
与死球8(ブービー)
暴投数6(ブービー)
失点数78(ブービー)
P/IP17.4(最下位)
WHIP1.31(ブービー)
援護率3.65(規定12人中7位) >>464
防御率3.25ってことになってるけど
失点で計算したら4.15だからな
ダメすぎる 確定的なのは広島と巨人のAクラス、中日のBクラスくらいだよね
セリーグはレベルが低いなあ
>>461
んだ。
阪神に何も齎せてない西岡を飼い続ける事が出来るんなら
2度の優勝に死ぬほど貢献したアカボシは何故駄目だったんだ?
やきぅが出来ない身体になったのは両者一緒だろうに(血涙 >>464
だから?
もう引退した方が良いって?w >>465
味方の守備の酷さだけのせいなら同情もできるけど、藤浪の場合、記録がつかないのも含めて自身のエラーも多いからね
しかもそういうランナーを悉くホームに返すから自責点と失点の差が大きくなる
去年も今年もおそらくこの乖離が最大のはず
味方のためにも絶対に抑えると口に出す菅野やマエケンなどとは気概からして違う
というか投手のエラーは自責にすればいいのにね >>467
俺的には球団からの嫌がらせとしか思ってない
西岡とか阪神では全く貢献しとらん
愛着すら沸かないしマジで消えて欲しい ええの出て来たで
早実期待の1年右腕・中川7回0封 阪神ファン、憧れは「藤川投手」
「秋季東京都高校野球大会・準決勝、早実9−0国士舘」(30日、神宮第二球場)
早実の先発・中川広渡投手(1年)が7回無失点の好投で、チームの勝利に貢献した。
6回を無失点に抑えた前日の準々決勝・関東第一戦に続く連投ながら、力を発揮。
打っても先制点となる2点適時打を二回に放つなど4打数2安打3打点と投打で活躍した。
来春センバツ出場校の選考資料となる大会で、当確まであと1勝。「阪神ファン」と語る右腕は聖地でのプレーを夢見た。
準決勝の先発は、この日の試合前に告げられた。
「昨日投げて少し疲れがあったんですけど、終盤になっていくうちに疲れが出にくくて、最後まで楽に投げられました」と試練を乗り越え、102球を投げ切った。
投手は球速5キロ増、野手は飛距離を5メートル増、そのために全員が体重5キロ増を目指すという「GO!GO!GO!」のチームスローガンのもと、
中川もランニング、ウエートトレを経て球速は132キロから137キロに向上。早実投手陣を支える1人に成長してきた。
「練習試合は3イニング、4イニングしか投げていなかったので、今日7回投げて1試合投げ切る体力にちょっと自信がつきました」と自分自身でも手応えをつかんでいる。
京都市出身、幼少期からの阪神ファンで、憧れの投手は藤川球児。甲子園には「10回ぐらい見に行っています」という憧れの場所でのプレーが現実になろうとしている。
まずは目の前の決勝(11月3日、神宮球場)へ「(明治)神宮大会にもつながっているので、全力を出し切るつもりで、3日、4日、準備したいと思います」と力を込めた。
>>468
そんなことは言わないが、少なくとも代表レベルではないわな
まあ去年は与死球も暴投もリーグワーストだったわけだからそこは少し改善したねw ボールに関してはどす黒い世界だからな
プロ野球は
これに勘違いしてメジャー目指して酷い目にあった選手は山ほどいる
岡田と金本って似てるわ〜
チームの現状だけが違うけど
>>474
目の前の数字だけで選手に序列をつけるタイプか・・
皮肉にも阪神ファンに多そうなタイプだな >>475
メジャーで酷い目にあった選手と言えば、真っ先に井川、中村、西岡という
関西の球団、あるいは関西に縁の深い選手が思い浮かぶよな
やはり甘やかされて勘違いする傾向にあるのだろう
藤浪だけじゃないね >>479
井川が特にそうだな
井川は星野が甲子園で飛ぶボールを使いだしたのに気付いて
阪神を出て行った
他にもいろいろ理由はあるが 横浜中日とか続いてたまにまあまあ勝って笑ってる金本見てええなあとか思うやつおるやろ
でも関西ローカルでの密着インタビューとか見るとな・・絶望的なんや これ、選手もついてきてへんで 内心はな 外見はやばいからふりしてるけどな
>>478
野球選手は海の向こうも含めて残した数字が全てだよ
評価=年俸もそれで決まる
来年の藤浪と大谷の年俸は倍以上の差がつくだろうね
かわいそうに >>479
ただお前は何も知らないのを露呈してる
メジャーで成功してるのも関西人ばかりだよ つかチーム作りには時間かかる状態なのは明らかやったんやから、野手足りないのは承知の上で投手が豊富な今年はとことん投手で良かった
来年以降バランス取れば良いんやから
変な話今年は諦めるくらいで
藤浪の才能にもう見切りをつけるとは、未来から来た人かw
>>483
まず成功者の筆頭のイチロー、松井が関西人じゃないし
松井は球団も東京だしなあ
ついでに岩隈や斎藤も違う
成功した関西人って今のところ野茂と黒田くらいか
ダルとマーは年俸考えればまだ全然だね >>486
・・w
まだ上原、カズヲ、そして忘れてはいけないのは田口 >>488
上原は忘れてたけど、カズオと田口は違うだろ
あれが成功っていうのなら井口も佐々木も、そして関西人だけど長谷川だって成功だわな オフに補強したい選手
森福(ソフトバンク)
山口(DENA)
岸(西武)
エルドレッド(広島)
あと金本は早く江越覚醒させろ
最低でも来年には勝率5割で3位には入れ
というか今年4位なんだから来年3位になれなきゃ首だろ
藤浪はやることやってからメジャー行くだろう
そのころには覚醒してると思う
藤浪はヤンキースとかボストンとか
大谷はシアトル
目立つ球団に入るのは藤浪の方だろうなぁ・・
これも運命
>>493
和田も2年目で2位
真弓も2年目で2位だからな
ただ、金本に2位を確保する力があるのか
他球団の低迷に期待したい
ぶっちゃけ金本には不安しかない 江越に必要なのはバットに当てる技術
北條は遠くに飛ばす打ち方
それぞれ違う課題に取り組んでるってだけやのにな
>>496
新聞売るために仕方ないわwww
気持ちわかる 俊介は素質あると思うわ
でも今頃モノになるかな?
入った球団が悪かった・・
俊介とかプロで何年もやってると思えんぐらい細い奴やしな
>>492
2020年にFA取得だから普通に出てくでしょ
今日は岸やどすこいのFA行使の話題があるからそう考えてしまう
ワイの予想では金本のあと掛布なんだが長期政権になると遠くなるな 来年のドラフトで金本が獲りそうな名前やなw
日大三が決勝進出!193センチ、101キロ大砲・金成が特大弾「清宮君意識します」
http://www.daily.co.jp/baseball/2016/10/30/0009624269.shtml
「秋季東京都高校野球大会・準決勝、日大三7−0日野」(30日、神宮第二球場)
日大三が七回コールド勝ち。優勝した10年以来6年ぶりの決勝進出を決めた。
6番・金成(かなり)麗生内野手(2年)が特大弾を含む2安打3打点の活躍。
二回に右翼への二塁打で先制機を演出すると、
2点リードの六回2死一、三塁から内角高めの直球を捉え、右翼ポール際に高々と運ぶ3ランを放った。
推定120メートルの一発でスタンドを沸かせた金成は、193センチ、101キロの体格を誇る左の大砲。
米国人の父と日本人の母を持つ。新チーム結成時に、投手から野手に転向したばかり。
高校通算14号に「インハイは一番得意。気持ちよかった」と、笑顔がはじけた。
300キロ以上という背筋力は、スポーツメーカーの体力テストでも全国1位。
小倉全由監督も「飛距離は原島に次ぐぐらい」と、01年全国制覇時の主砲の名前を挙げ、期待を寄せる。
決勝では同じ左打ちのスラッガー、清宮擁する早実と激突する。昨夏西東京大会準決勝では敗れたライバル。
金成は「早実とやりたかった。清宮君は意識はします。負けていられない」と、闘志を燃やした。
俊介はドラフト時にはそこそこな注目選手やったし実際1年目も活躍を期待できるだけの成績を残してたんやけどな
俊介が最高に成長してたら糸井みたいな成績残せてたんかな
>>503
名前で獲るのやめてくれ〜w
マジでやりそうなんだよあの人 俊介の一年目はよかったと思う
どこぞの隊員に比べたら光るものは持ってる
>>507
プロでは大成しない日大三出身の高山を育てた金本を信じろ 俊介のバッティングは良かったけど、守備は思ってたより遥かに悪かった。
どんなに浅い外野フライでも俊介なら全チームタッチアップしてたし。
>>511
めちゃ良いスイングだな
惚れ惚れするわ
なぜ今こんなんなんだよ 一年目からポルシェ乗りますから
ハム行ってたら西川くらいにはなってたやろ
アカン、江越にもHR捨てさせて俊足アヘ単に改造しようとしてるし
使い勝手のいい選手はどんどんこじんまりさせられてしまうんや
>>512
2年目のホームラン
この後、金本にブツかってから小さくなっていったな
オフにポルシェ乗り回すとか本人の勘違いも大きいけど 俊介の師匠は城島なんだよな
>>516
高級車にうつつぬかすようになったらオワコンの風潮 まあ俊介も自分がまったく期待されてない選手だって事はよく分かってるやろうからな
このままじゃ確実に代走守備固めで終わる、江越が育成失敗すればその座もなくなる
レギュラーとるために鍛えなおすなら年齢的にこのオフがラストチャンスやろう
俊介はもう無理だろ
和田時代にレギュラー取り切れなかったのが全て
金本らの現場もファンも誰も期待してないわな
いまさら.270打てるようになったとしても若い奴が優先されるだろうし
一気に3割20本ぐらい打つ変化がなきゃ意味はない
俊介は最初はええの獲ったと思ったけどなあ
まあスパイスの下ではスケールの大きい選手には絶対にならんよ
江越は特別やから置いとくとして来年高山と北條が伸びたら打撃指導に関しては金本に期待してええんちゃうか
福留ですら他球団なら6番、7番あたりか代打の切り札なのに4番打たせてる阪神って…
怒りの撤退wwwwwww キャンプ始まったんやな
またリレーでもするんか?ww
金成てまた同胞取るのかよ
名前だけで決めてんじゃねーのか?
素直に阪神ファンの清宮指名してくれよ
今年の大山みたいのはもういいから
>>518
新庄も中田も清原も、昔の選手は大概高級外車を給料に見合わない時から乗っているけどな 1戦目 真珠湾攻撃
2戦目 南方攻略
3戦目 ミッドウェー海戦
4戦目 本土空襲
5戦目 沖縄戦
6戦目 原爆投下、終戦
来季開幕オーダー
1番4板山
2番6北條
3番7高山
4番9糸井か取れなければ福留
5番3ゴメス
6番5鳥谷、新外国人
7番2原口
8番8大和、中谷
開幕ピッチャーメッセンジャー
2005年、決戦
(神)1−10(ロ)※善戦するも濃霧コールドゲーム
(神)0−10(ロ)※ゲーム中盤まで息詰まる接戦も惜敗
(ロ)10−1(神)※ゲーム序盤に点を奪い6安打放つも惜敗
(ロ)3−2(神)※シリーズ最多の7安打を放つも接戦で敗れる
第1戦 ≫ 井川が本調子なら完封勝ちしていた
第2戦 ≫ 球審が眞鍋じゃなければ勝っていた
第3戦 ≫ 継投のミスが無かったら勝っていた
第4戦 ≫ チーム安打数では互角の戦いだった
他ファンだが来年の先発ローテって岩貞藤浪横山望月メッセ小野ですか?
>>529
多分そんな元気残ってないまで追い込まれてるっぽい
先発のパンクの方が心配なくらい 西田育成落ち
本人曰く、背番号が三桁になっただけ。
だめだこりゃ
>>535
2005>>調子こいてただけの岡田が監督じゃなきゃまだいい勝負出来てた。 >>539
叩きありきのクソアンチって本当に頭悪いな。
どうせ去年は真中を引き合いに出して和田叩いてた池沼だろお前? >>532
第6戦目
中田押し出しが広島原爆
バースタイムリーが長崎原爆
レアードのグランドスラムがソ連参戦みたいなもんか
史実もソ連参戦が終戦の決め手になったっていうもんな >>546
沖縄だろ
お前、金が付いてたら何でも韓国人、北朝鮮人なんか?
自民党の金丸も、お前からしたら在日なんやろなw >>539
緒方見てたら金本でも違和感ないぞ。たぶん同じような継投策やってた これからの世代はバースって言ったら、日ハムなんだろうな
大阪桐蔭の一塁手を内野で使うために3位で指名
西田の獲得はそもそも間違っている
まぁ、糸井が来るから一安心やな
この勢いで平田も行こうや
>>194
何言ってんねんコイツw
頭おかしいんちゃうかw >>547
いや、なんか東北の方でよくある古い苗字らしいぞ。 金成は沖縄の苗字では無いぞと沖縄出身のおれが言っとく
金城なら沖縄だけどw
>>558
お前の方が普通にキモ寒いんだが
当の本人は残念ながら自覚症状無いんだろうなw 金成てアメリカと日本のハーフなんや
デカイしイイネ
糸井阪神移籍濃厚とか言われてるけど
オリ残留の可能性も高いと思うで
日ハムから来てるからそこまでオリに思い入れないやろうけど糸井ならな
何が起こるかわからん
>>551
シリーズ前に稲村亜美が「キーマンはバース」って言ってたな
さすが野球マニアやわ 広澤克実氏
「広島のキーマンは福井!」← 全く出番なし
金村義明氏
「広島は黒田が打たれたら厳しい」← 抑えたが負け
関本健太郎氏
「エルドレッドより新井でいくべき!」← 本来の新井さんであった
2007 中日.×ハム 17.6 .*9.2 *9.7 .12.1 12.7 .--.- --.- | 11.9
2008 巨人.×西武 19.4 .19.3 18.0 .15.7 20.2 .20.9 28.2 | 20.3
2009 巨人.×ハム 18.0 .16.4 16.9 .15.5 18.4 .21.6 --.- | 17.8
2010 中日.×千葉 //./ .//./ *6.8 .*9.0 //./ .18.9 20.6 | 14.6
2011 中日.×福岡(*9.2)...*8.6 11.4 .12.2 *9.7 .14.1 18.9 | 11.9/ナ12.3
2012 巨人.×ハム 17.3 .17.5 13.7 .17.4 19.3 .23.3 --.- | 18.2
2013 巨人.×楽天 22.5 .20.3 16.3 .20.3 23.6 .26.3 27.8 | 22.4
2014 阪神.×福岡 11.8 .*9.8 *8.3 .*8.4 10.3 .--.- --.- | *9.7
2015 ヤク..×福岡 *9.3 .*7.4 *9.4 .12.5 12.3 .--.- --.- | 10.3
2016 広島.×ハム 18.5 .13.8 17.5 .15.9 17.4 .25.1 --.- | 18.0
>>467
赤星と西岡の怪我を一緒に考えるなよ。赤星は生命に関わる怪我をしてたんやぞ?その証拠に他球団が全然獲得しないだろ。
西岡の怪我は生命に関わらないし治れば野球はまだ出来るんだから再契約するのは当たり前だろ。 西岡と再契約せずに済むなら有難いけどそういう訳にはいかんからな
日本一回数
6 森祇晶 センターライン
3 原辰徳
3 古葉竹識 センターライン
3 広岡達朗 センターライン
3 上田利治 センターライン
3 野村克也 センターライン
2 王貞治
2 秋山幸二 センターライン
2 長嶋茂雄
2 藤田元司 センターライン
1 栗山英樹 センターライン
1 T・ヒルマン センターライン
1 伊東勤 センターライン
1 吉田義男 センターライン
1 仰木彬 センターライン
1 権藤博 センターライン
1 工藤公康 センターライン
1 若松勉 センターライン
1 星野仙一 センターライン
1 西村徳文 センターライン
1 渡辺久信 センターライン
1 落合博満
1 B・バレンタイン センターライン
アキレス腱やったら前田智みたいに走れない、ただ打つだけの選手になるだけ
>>555
東北には金という名字もあるしね
ちなみに「こん」と読みます 関西おったら「きんさん」とも呼ばれんと「きむさん」って呼ばれるな
2安打は内野安打だし相手が相手だから3盗塁も参考にはならんな
3エラーだけが実力通り
植田も持ち上げられとるがまだまだやで
まず劣化大和に到達せな
同じ時期の大和より守備もまだまだや
2軍じゃ真価を発揮できない奴ってのは居るからな
北條は原口もそう
原口なんて2軍の打率220
守備にしてもね・・
逆に2軍で上手くやってても1軍じゃからっきしってのも居るからなぁ
>>586
でも細かくいうと北條は1年目痩せすぎて全く打てない、やばいから球団が練習ストップさせるくらいのレベルから毎年なにかしら成長してたぞ
昨年も率は微妙でもホームラン増やしたり
原口も細かい数字みると二軍でも直前はかなり良くなってきてた
互いに一軍実戦タイプだったのはあるが二軍でも何も成長してないやつが一軍でいきなり活躍するのは難しい >>587
俺にも言えるんだが意外とサッカー飽きて野球回帰が起きてると思う
来年からシリーズの中継権また争われるぞ
清宮が巨人に行ったらさらにだ 一軍で活躍しやすいのは四球が多くて三振少ないやつ
2軍で打ちまくってても四球少なくて三振多いやつは上では通用しにくい傾向がある
北條とか原口はもともと1軍で活躍しやすいタイプではあったが明らかに今年伸びてる
植田は四球は多いタイプだから期待はしてるけど、とりあえず上で使ってみたら成功するんじゃね?というレベルには達していない
>>589
巨人やSBの金満シリーズなんて見ても面白くないもんな
時代は「生え抜きシリーズ」やで ちなみに大山も三振少なく四球あるタイプやね
これをプロで発揮できたら意外に通用するかもしれない
>>592
1軍と2軍もそうだしプロとアマでも打者の三振や四球が急激に変わることはないから大山は失敗はしないと思う
1軍である程度の選手にはなるだろうけどあとはどこまで伸びるか 糸井は要らんなぁ〜
26歳ならぜひ取りたいけど、36じゃ・・
FAのお客様待遇で獲ったら、また変な聖域ができちゃうぞw
>>599
26なら糸井はメジャーいくかもしれんしソフバン巨人も巻き込んだ大争奪戦になる
36だから可能性あるんだよ 糸井の身体能力には惚れ惚れする
40まではバリバリやろ
糸井→確定
岸、森福、山口→特攻確定
平田、聖澤→微妙
ありがたい話やなあ
金本やのに来てくれるんや
普通けえへんで
ありがたいわ
金本凄いな1500万くらいするリシャールミルの時計はめてる
4番糸井とかセンター糸井とか書いてる奴は頭沸いてるのか?
村田透はきになるねぇ
巨人戦力外からツーシームでマイナーで無双
阪神来て使い物にならなければくっそ叩かれそうwww
他球団にもごろころおるようなレベルの若手をチヤホヤ
糸井には4年18億+出来高に加え
背番号7+コーチ手形+4年間のスタメン確約+年金保証+豪邸プレゼント
これくらいの誠意は用意してるだろう
ここ数年の失敗FAとは本気度が違う
自由にやりたい糸井さんが
わざわざ阪神へ来るわけが無い
お前らも糸井の立場になって考えれば分かる筈
セカンドリーグでBクラスの脳筋カナモト軍団なんか来てくれるわけない
オリックスと同等かそれ以下の金額しか出してくれないのに
わざわざ叩かれに阪神を選ぶわけがない
>>599
いまでも鳥谷の複数年契約で面倒な思いしてるのに、何度同じ轍を踏むんやろな
もうアホとしか思えんよな
麻薬がなかなかやめられないのと一緒やね >>599
今シーズン。パリーグ3本の指に入る打者だぜ?
阪神で誰も糸井以上なんておらんがな。 >>606
アホな金の使い方
さすが8億円だまされてるわ >>613
福留におんぶにだっこの阪神打線だからな。
糸井は神だよ。今の阪神からみりゃ >>615
野球選手ならそれくらいの時計当たり前ちゃう?
藤浪かて500万の時計つけとるで 糸井には金本の背番号6をやれば解決!
糸井の交渉時の口説き文句にも使えるで
マテオは来年はもっと腹を膨らませて来ること
今頃はドリスくんの家でプレステ4で遊んでるだろう
そこへゴメスくんも乱入
糸井の今年の打撃成績はHR以外は福留とほとんど同じだし
守備は福留の方が上だし若手に与える影響も福留ほどないだろうに
福留も自分より若くて成績同じような奴に倍の年俸出されてポジション奪われると思うと気の毒
まあ盗塁の差かな
右 糸井
二 北條
左 高山
一 助っ人
三 助っ人
捕 原口
中 中谷 横田
遊 植田
>>621
WAR
糸井4.8
福留3.6
やから差はある、特に糸井は守備のマイナスあってこれだけ残してるんやから打撃的な+は大きい
打てないのがなによりも嫌な金本にはうってつけの選手 金本でやばいし
ファンもやばいのに来てくれるんや
ありがたい話やで
甲子園球場のおかげやな これなかったら何もないからな
くヤジ〜!阪神・藤浪の投内連係ミス4連発に虎党2500人騒然
http://www.sanspo.com/baseball/news/20161031/tig16103105020011-n3.html
えっ、また!? おいおいおい…。気温25度と好天に恵まれた南国土佐。
日曜日とあり2500人もの虎党が詰めかけた安芸市営球場がざわめいた。
今キャンプ初となる投内連係。そこで藤浪が4球連続で、捕球ミスを犯してしまったのだ。
「あれは、実戦では捕れないです。これからも実戦を意識してやっていきたい」
2球目、3球目と再現VTRのように繰り返される光景に、スタンドからは「おいっ!」と大きなどよめきの声が…。
そして4球目。正面のイージーな打球まで捕り損ね、後ろにそらすと、
安芸の目の肥えた虎党から「しっかり捕れ!」とヤジが飛んだ。
今季3失策は、投手ではDeNA・山口(5)に次いでリーグワースト2位。
もちろん安定したフォームを身につけることが最大のポイントだが、守備力のアップも常に、言われ続けている課題だ。 >>623
そう、まさに神だよ。今の阪神にとって糸井は
2016年にもなって打率だとかで判断してるあほどもはほんと何とかしてほしいわ。 >>627
野手WAR低すぎてまともなやつが福留、原口くらいの阪神ならとにかくこういう選手必要やからな
今年の市場で一番高いWAR出せる糸井とるのは当たり前だろう WARはよくわからんけど補正おおすぎて完全には信用できないわ
個人的にだけど
背番号とか交渉に金本が出るとかあんまり通じそうにないわ糸井は
巨人とマネーゲームになって怒りの撤退やろな
ナベツネが死ぬ前に日本一を厳命されてるやろし
ハンパやないカネ積むからなあそこは
>>630
まあメジャーみたいに人材だらけでもないから鵜呑みにはするのは良くないが
単純によく打つ、守備良いなら上がる指標よ
その逆なら恐ろしいことになる
鳥谷はついにマイナスで完走 今年のドラフトは育成選手でも150キロ投げる投手が取れたのに取らなかったからな
そういう失策が後々でジワジワ効いてくるんだよやっぱり一番上が頭悪いと駄目だね
>>633
小野は球速だけならドラフト上位だぞ
150も普通にでる
それ以外の部分でまだまだ素材やから
黒木池田星中塚のが先に指名されたが 糸井には心に響く最高の殺し文句も用意しとるって
今回は大丈夫や
>>633
同意
一番手におえないのが自分が馬鹿ってわかってないやつね、金本みたいな >>632
鵜呑みも何もその指標がチームの得点力(総得点)にほぼ完全に相関してるからな
極端な話野球は得失点差のゲーム。 どれだけペナントで+を大きくできるか。それだけだ。
中日とリーグ最下位争いの得点力じゃあ、いくら投手が投げたってどうにもならん。 >>639
まあ野手WAR低いってことは打撃でも守備でも稼いでないからな
大和があんな打撃でもセンターで2014年にWAR+3.3マークしてるし >>636
小野はどんなピッチャーかなあ
伊藤智仁みたいやと金本言ってたし、ローテ入って欲しいなあ >>632
傾向や相関はあるとは思うけど
糸井4.8 福留3.6ですと言われてそこまで差があるとは思えない 鳥谷・福留は外人との兼ね合いで。外人が糞だった場合代わりにスタメンに入るでしょう
ああそれに育成枠についてなら
阪神が使いこなせないだろ
育成は西田とかあと一年猶予とか怪我人の為の枠で、負広が育成指名やめた方針引き継いどるよ
>>642
球速いしフォークもあるけどバラつくし、走られやすい投げ方してるからな
ただストレートの質はいいし岸みたいにならんかな
ただ明らかに細いんで来年は体作らした方がええかも
>>643
イメージは難しいが打撃指標で少し差があるからな
ただ糸井は終盤に打ち込んで稼いだ面もある どっかの球団みたいに使い捨てみたいなのは嫌だな、ある程度は面倒見てやってほしい
スカウトの件はちょっと疑問だけど
戦力外に優しすぎるような気が・・・
糸井か
体力は40まで大丈夫そうな感じだけど
膝次第だろうなぁ
もう故人だし、負広とか言わないほうがいい。中村が来てからドラフトも改善したし、鉢切りを始めなんだかんだ舵取りは上手かったと思う。
小野泰己
細いけど、いい球投げてる >>647
打撃指標の差はあんまりないと思うで、PF補正もあんまり信用はできんけど京セラと甲子園ではやっぱり違うやろし
ただWARの差は打席数が一番大きい要因かなぁ
まあ福留はあと1、2年だろうしいいんやけどポジかぶってるし年俸高すぎるしなんだかなぁって感じ >>651
デルタにのってるwOBAとかwRC+とかでちょっと数字に差出てるで
セパ規定55人中、糸井7位で福留15位 糸井?
絶対に来ねえってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみに昨年福留12位、糸井20位の打撃やった
これを見るに福留は好打者で維持してるし、糸井はFA年で打撃頑張った分だけ上に来たというかんじかな
福留は4月に下半身やってしまったのがなければもう少し打てた気もするんやが
来季だけなら糸井は必要だけど、
長い目で見たら若手の邪魔になるだけだろ?
>>655
金本超変態で糸井1人で出てこれない若手なんて必要ない 糸井ともう1人FAで獲りたいな
山口か岸か!?補強するならトコトンせなあかんわ
>>652
セパの差があるからな。リーグ傑出度鑑みても2人の差はもっとあるだろう いやもう外野は使う若手絞ったほうが良いから
とりあえず若手はセンターできないなら無理だと考えろ
>>657
ムリムリ取れるわけない
阪神みたいなお笑いチームに来るのは在日だけ >>660
デルタ会員ちゃうから一昨年の福留は規定外なのでわからん
糸井は首位打者にも輝いたほど打った年やから打撃指標はバレンティンに次いで2位
バレンティン
糸井
中村剛也
マートン
丸
の順やな >>654
確実にもっと打っとる
それまで短期間に3本ホームラン打っとったのにケガ後長い間全く出なくなった 外野の候補って高山が第一候補で控えが中谷、俊介、板山
構想外が江越、緒方、ハヤタ
成長待ちが横田
>>665
江越構想外はない
未だに金本がオモチャにしたそうにしてる
今はスイングコンパクト計画中で左脇になにか挟めてバッティング練習させている >>665
外野の選手しょぼいの〜
他球団でも使えそうなやつ皆無 18糸井
26北条
37高山
43エルドレッド
59福留
62原口
75鳥谷
84上本大和
守備?知らん
>>662
在日も来ねえってw
連中にだってプライドが在るんだからw 糸井獲れたら外人バッターはいらんす
ましてや三振多いタイプは甲子園では害悪
エルドレッドなんて粗大ゴミ化不可避
隣の芝が青く見えてるだけ
>>670
まぁな
優勝しそうなチームに甘い汁吸いに行くのが奴ら
嘘泣きしてな 江越って何かが決定的に掛けてるんだろうなぁ
身体能力は凄いんだろうけど
>>616
>>627
その神様(笑)のいたチームは何位だったんだよ、って話
あと、あきらかにウチの補強ポイントとはズレとるわ >>677
>その神様(笑)のいたチームは何位だったんだよ、って話
もはや池沼レベルの問 阪神が糸井獲得へ背番3用意 4年契約+監督出馬も
阪神が「3」など1桁背番号の提示を検討しているオリックス糸井(日刊スポーツ)
阪神は、オリックス糸井嘉男外野手(35)がFA宣言した場合、空位の「3」など1桁背番号の提示を検討していることが30日、分かった。
>>674
頭悪いし器用でもないくせに悩むタイプだから
下位で何も考えずフルスイングしときゃ、そこそこ怖いバッターだわ >>680
せやで
フィルダーがブレイクしたんは、あくまでもあっちに帰ってからや >>556
金城さん・金城さん・金城さん、ひとつ飛ばして金城さん、てここ沖縄か!!
ていうネタあった 糸井って、2年目以降、ずっと二桁盗塁
今シーズンがキャリアハイ
通算打率、301
出塁率も現役で最高なんやね
ライト専門の、打てる赤星って感じかな
2000本安打を目標にしてるなら、足腰に負担の少ない甲子園で、
5年18億+出来高、毎年1億って感じかな
4年契約で糸井取ったら
日替わりでいろんな選手使いまくった今年の1年が
まったく無駄になってまうな
また来年1からチーム作りするのかいな
>>683
3といえば上田卓三に江川、八木、関本か >>674
江越は同じ大学の遺伝なのか身体能力が高いだけの粗いさんって感じなんだよな・・・ 日替わりで使いまくって金本がこらロクな奴がおらん!って
思ったから糸井獲るんやろ
最初っからダメだと思ったら補強するって言ってたんやから。
糸井に4年18億も払って再来年までに優勝出来なければ終わりやな
ま、金本本人が「糸井が欲しい」って言ったソースは相変わらず無いからな
金本本人は、広島・日ハムのようなチームを作りたい、って一昨日言ってたし
「糸井阪神」はマスコミ&球団首脳が勝手に煽ってるだけだと思うけどな
>>537
小野がローテに入れば、万々歳だけどね。
(確定)メッセ、藤浪、岩貞、青柳
(おそらく)能見
(希望)望月、秋山、横山
(強い希望)小野 そういえば大山が大学選手権で
今日特大逆転2ラン打ったらしい
巨人ファンが何故吉川と言ってた
>>702
明日勝てば佐々木との対決が見れるかもよ >>699
希望も強い希望も
ざんねんながらムリ
ちなみに青柳も持ち上げすぎ 毎日1日1000スイングノルマとかアホやし、これやから脳筋はあかんのや
しごいだら何とかなるなら広島がこんなに優勝出来てないわけないだろ
>>677
活躍してる奴にチームの不振の責任をかぶせるとか、全盛期のイチロー叩きと同じレベルのアホ発言やね >>708
かと言って何もせずに強くなる訳でもないがな >>708
阪神の選手はバットスイング足りてへんけどな >>708
てか広島はもうスパルタとかとっくに脱してるでしょ
中日とかのキャンプの方がやばいし 広島は1日800〜1000スイングノルマやって今年打線好調やったからなあ
ある程度ノルマは必要やろ
若い選手はすぐ楽したがるから
西岡は、去年の年末に、たむけんとスペイン旅行で遊びまくってたからな
今田に、そんなことしてていいんか?みたいな事、突っ込まれてたわ
鳥谷「西岡は俺への批判のいいスケープゴートになるので消えてくれたら困る」
広島はキャンプで猛練習
公式戦がはじまる頃には息切れか怪我
そういうパターンやった 過去の話だけど
>>674
打撃練習で糞球を我慢できる or ファールする練習が必要。
だいたい打撃練習って打ちやすい球ばかり投げて打ってるけどあんなの江越には
練習にならん 西岡、オリが人的補償で持っていってくれんかな
怪我治っても正直阪神じゃもう居場所ないで
広島の選手は身体ができているように感じるね
阪神はガリガリ この差は何だろうね?
カープのドラフトは丈夫で足肩重視
投手はパワーピッチャー
来年の高山、大山がどんだけの選手か
ピッチャーも多分、一人くらいは凄いの潜んでそうだし
なんだかんだ言っても来年凄い楽しみ
打撃大和以下の京田やアヘ単の吉川掴まされるくらいなら大山確保しといた方が正解やわな
>>709
最下位の責任を負わせとるわけじゃないわ
糸井一人補強したとこで、変わらんっつうことよ
やっと本質的な部分を改めようとしてるのに、今年やってきたことを台無しにしたらアカンわ >>728
今年鳥谷が.280打って坂本があんなに覚醒してなきゃGGありえたんやで
所詮記者投票やからね >>731
優勝した時のメンバー見てれば、本質的な部分()とやら自体が妄想でしかない 西岡は中田獲るために必要やねん
中田が必要かどうかは別として
>>733
せやな
強いときは、半分以上が生え抜きやで FA制度廃止でよくありません?
プロ野球をつまらなくしている
オリックスは陽川を獲るかもしれんな
オリは大山を狙ってからな
鳥谷の守備成績をwikiで見たら失策は12年と去年が多い
12年はチームの低迷、去年から長期契約
これで気持ちが弛んだのかな
阪神と巨人と中日は組織が旧態依然すぎる。
この3球団は新システムを搭載したスマートな組織の
球団に歯が立たなくなろうでしょうね
オマリークビか
片岡は?
しかし、中日は有能なコーチ集めつつあるな
土井に森脇
落合時代にもいた奈良原と田村
とか豪華だな
落合時代の主力だった若手コーチの教育にもなるな
>>736
サッカーもそうだが親会社の資金力で
強さが決まってしまうプロスポーツはつまらんね >>744
ほんまですね。
あとサッカーで言えばセレッソ大阪は監督とコーチかえないと厳しいですね。
資金力も人気も選手の実力もあるのに、指導者が台無しにしています
阪神金本 「占い師のお告げ」で不可解1位指名していた >>537
小野と横山はローテ争いで 先発はメッセ 藤浪 岩貞 ハゲ柳 ハゲが甲子園で何本(髪)抜けるか見もの これ阪神ファンの常識 投手陣は良く育つんだが打撃陣は原口選手のみとチト寂しい・・・・・
先週の金村の放送
金村
「鳥谷は(来季)未知数。
下手したらトレード出してあげた方がいいかもしらん。彼の為にも。
彼の野球人生を考えたら、もう一度花咲かすんならトレード出してあげた方がいいかもしらん。
もう阪神では厳しいでしょう。正直言ってあげると」
上泉アナ
「サードでも?」
金村
「サードでも難しいわな。
サードはやっぱり打てる外国人がもし入って来る可能性もあるし。
ホームラン20本、30本打てるような」
FAで糸井来て、もし鳥谷がプロテクト外れてたら、
糸井⇔鳥谷 あるでw
>>744
経営者も、「課金すりゃ強くなるやろ」みたいなゲーム感覚なんやろね >>751
金村は下品だから阪神に関わるな
鳥谷も危機感もっとるわ 鳥谷が衰えてきたんはまあしゃあないけど、金村の死体蹴りは何か腹立つわ
コーチで一回も声かからん能無しやろ
>>751
オリ・鳥谷が誕生したら、来年は阪神・中島あるでww >>751
アナウンサーも意味わからんよな
鳥谷がサードに就いてからの成績しらないのかよ
サードでもってどういう意味だよ
サードでもライトでも打つのは同じでしょ OBでもないのに何でこいつはこんなえらそうに寄生しとるんや
>>734
中田とか無意味に評価されすぎやから年俸高騰するやろ
それだけの活躍は無理やで >>626
何年か前の記事を煽りで貼られてるのかと思ったら紛れもなく今日かよw
此の期に及んでこの学習能力のなさである。
そら大谷にも100光年差つけられるわ。 やっぱり京阪神にもう1球団欲しいなあ
2つは物足りない
>>736
FAとCSはどっちも廃止でいいよ。
これが出来てから本当につまらなくなった。 高齢高年棒複数年契約といえば
城島、鳥谷か
うーん
普通に高すぎだしリスク高すぎかと
>>39
巨人ドラフトスレを荒らす珍カス
522(1): (スフッ Sdff-Iz4y[49.104.8.39]) 10/31(月)16:50 ID:TNV9KKSdd(1)AAS
単打マンで守備下手くその吉川が1位w 糸井が移籍してきたらデイリーに
「昨日の糸井語録」ってコーナーができるはず
プレーよりそっちのが楽しみw
んで
糸井語録Tシャツが次から次に発売されて年俸はすぐチャラにw
>>763
交流戦もいりませんね。リーグ戦はパイの食い合いがおもしろいのに。
交流戦はリーグ戦を途中でぶったぎるのもよくありません。
CSはほんとうにいらないですね。日本シリーズまで間延びするし、
6球団3球団で日本シリーズ出場権争うのがそもそもおかしいです
>>766
政府はリニアの大阪延伸に予算を3兆円追加しましたね。
省庁の一部関西移転だったり、政府もいろいろやってますけど。
噂だけど東京五輪のあとに大阪万博を開催するシナリオもあるらしいです >>759
空想もなにも現実みようぜww
この数年、強いチームはどこも生え抜きがスタメンに最低6人以上はおるんやで >>777
交流戦でオールスターの価値も大暴落したね。 >>779
オールスターのあのワクドキ感が交流戦とともに失せましたね。
BSO表示といい、NPBが全力でプロ野球をつまらなくしてますよね >>778
阪神が強い時は常に外様がいるのに何をネボけたこと言ってるのおまえ
ヨソガーヨソガーとか恥ずかしくないの
しかも出0田なしに最低6人w ドラフト指名後に即活躍は、相手がどうのとか関係なしに印象ええよな
大山くん、最初の一ヶ月くらいは使ってみたってや
>>778
金本矢野シーツアリアス片岡…いつまでもこういうこと言ってるのがガンなんやね もうスタジアムに客を入れて野球だけ見せてれば経営が安泰という時代ではなくなりましたね
1 高山 2横田 3ヘイグ 4福留 5ゴメス 6鳥谷 7西岡 8岡崎
で始まった今年の開幕
>>766
名古屋なんて大阪都市圏の半分
の経済規模しかない田舎やん >>790
2014年度の世界の都市規模ランキングでは
東京圏が世界1位、大阪圏が世界7位、名古屋圏が世界22位ですね 来年オフ大谷ポスティングっぽい
中田はFAでハムは両者一気に放出するかな
大谷は規定路線で変更なさそうやけど
>>793
東京も2030頃には
ジャカルタ、ムンバイ、マニラあたりに
次々に抜かれるらしいね。 大谷まさかの大の虎ファン カミングアウト
藤浪君と同じチームでやるのが夢だった
>>795
中田はいらないかな
取ってもいいが、大金払うほどの選手ではない
6番あたりをびっくり箱キャラで打たせられる
ならありやが、4番主砲の役割は彼には無理。
メンタル弱そうだから、阪神や巨人では
そもそもやっていけないタイプと見てる。 >>777
そもそも大阪起点の整備新幹線
いつまでほったらかすつもりか。 >>794
大阪はすごく暮らしやすいですよ。
人が多すぎるのが難点 週刊誌のアンケート結果を受けて、
名古屋市が独自の調査をした結果、市の調査でも、
名古屋市が主要都市(札幌、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡)の
なかでもっとも魅力のない都市になった、と中日新聞が伝えていたのだけど。
さいたま市とか川崎市をアンケートに加えなかったのは男前ですね
ちなみにワースト2位は大阪市でした(^_^;)
ただ、名古屋にはダブルスコアーで勝ってます!w
>>805
さいたまや川崎入れたら名古屋もおしまいやろ
逆に >>798
ほんまかいな
でもメジャー志向ちゃうん 名古屋は確かに何にもないからなー
周辺都市で見ても京都神戸という国際的観光都市が揃ってる大阪と、
周りが三重や岐阜や静岡という地味で何にもない名古屋じゃ規模が違いすぎるわな
名古屋は飯は不味いわ女はブス揃いやわ
車の行儀は悪いわ
街は殺伐として大阪以上にガラ悪いわ
無駄にプライドは高いわ
観光する場所は少ないわ
買い物をしてもおもんないわ
まさにインケツ都市や
それでも広島や仙台よりは上かもしれないんだし元気出せよ名古屋!
>>797
日本にいると気づかんけど
世界の人口ってアホみたいに増え続けてるからな 無理やろ
ファーストも一応内野で強烈な打撃がくる
外野専が簡単にやれるポジションじゃないよ
>>736
大型トレードこそプロ野球の醍醐味だよな だから阪神はナゴヤドームで勝てないのか(意味不明)。
543 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2016/10/31(月) 16:54:37.85 ID:fHro6/oR
悲報
今日佐々木のネガティブな部分を探しに観戦したが、佐々木は、そこそこやる
大崩しないタイプ
今日観戦した各選手の採点
S青島→まるでプレイステイション
以前ベイにいた河原のスライダーに似てる
ランナーを出した時が見れなかったのでよろしく
その辺が未知数
A佐々木→球速ほど速さは感じないが多彩な変化球で大崩しない
各球団が対策してくるだろうが、その時どうなるかかな
A大山→懐まで呼び込んで打てる自分の型を持っている。凡退は相手ピッチャーがビビって逃げているのに無理矢理打ちに行った結果
今日は1HR3四球にしなきゃ駄目
B田中→怪我明けだからなのか、真っ直ぐに切れがない
今のままじゃ来年忘れ去られる
C中塚→良いときと悪いときの差が激しい
プロだったら今日の内容では三回降板
>>816
おまいはここ数年スコアだけで試合みてないんかな? ホワストを甘く見過ぎ、ピッチャー、キャッチャーの次にボールに触れる機会
が多いポジションなのに。
>>107
サッカーの監督みて鍛えれば
金本も名監督に見えてくる
不思議 FA糸井「もう少し時間を」=オリックス、近日中に残留交渉へ―プロ野球
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161031-00000144-jij-spo
オリックスの長村裕之球団本部長は31日、今季取得した国内フリーエージェント(FA)権を行使するかどうか注目されている糸井嘉男外野手(35)について、
数日前に本人から「(判断まで)もう少し時間がほしい」と連絡があったことを明らかにした。
長村本部長は「するしないの希望も、まだ聞いていない。こちらとしては権利を行使したいという場合に拒むことはできないが、
残留してほしいという気持ちは変わっていない」と語り、近日中にも交渉を開始する意向を示した。
阪神確定どころか、また利用されてコケにされる可能性大だな、これ 残留ならとっくに表明してるだろ
わざわざ発表延ばす理由がない
よって糸井は宣言確実
アホかな
FA申請が今日からで公示されるのがもっと先だし
糸井は出る
伝統的に横浜とオリックスはOBに冷たい
残ってもメリットなし
どすこいも出る
今日の動きとして大島と栗山は残留することが公表されただけ
デイリーとサンスポは今日申請とか言ってなかったか
こういうのに何回騙されれば気が済むのか
あとわかったことは
糸井は判断に時間が欲しいと言ってきた
今日が申請初日なのに宣言ならとっくにしてるとかw
どう考えてもオリのお偉いさんと直接会ってFA宣言の旨伝える流れだろ
今年も怒りの撤退が現実味を帯びてきたなw
糸井残留しそうやんw
交渉の席で金本と同席したらマスコミ含め断れない雰囲気になるから
宣言=移籍、残留するのなら宣言しないと思う
宣言はするも残留する可能性もあるってことやろ とにかくお金が全てって事 ある意味わかりやすいよ糸井は
オリックス阪神巨人なら巨人が一番積むやろ
悩むとしたらオリックスと言うより福良やろな
福良を捨てて阪神行くか悩み中?
>>851
福良となんか繋がりあるの?
その辺の情報俺疎くて >>851
ハム若手時代の恩師だっけか。
福良⇔矢野片岡
でトレードしようかw FAって、争奪戦になる選手は再契約金だけでも年俸とは別に1億円以上貰えるよな。
それだけ選手にとってはオイシイ制度なんだから、
使わな損だよなw
おいおいおい正義に投げ勝ったのかよ
もしプロで活躍したら金本はどう責任とってくれるんだよ
藤浪晋太郎独占インタビュー 2016年10月31日
14:16〜 わたしは、昨日知ったまぬけなんだけど、
現在の敏腕日本ハムGMの吉村さんが、阪神にいて
BOSなるものを発案しても相手にされず、追い出されて
日本ハムで採用されたって、有名なの?
ドラフト大山指名より鬱になる話なんだけど。
>>831
年俸釣り上げてオリックス残留やな。お疲れさんw >>815
凄い勢いでジャカルタが東京都市圏の
人口を猛追してるからな。 >>858
この記事はよくこの阪神スレで見るよな
ここに出入りしてる人ならみんな知ってると思う 糸井も最後は大観衆の前でやりてえだろ
うちに来ると思うわ
吉村の話はいまさらで有名過ぎるからな
知らんやつは今年ハム優勝日本一やから広島のようにドヤ顔してるだけと思ってそうやが
ハムのこのシステムは何年も前からやってるしそれなりに有名
糸井に背番号7上げて今の背番号7の人は人的補償でオリにやろう
>>864
俺が野球選手なら阪神以外考えられんがな
あの大観衆の中でヤジも声援も浴びるて
野球選手冥利につきるわ。 >>866
いくらガラクタ集め大好きのオリックスでもアキレス腱断裂してるやつは取らないだろう >>867
高山のシャツ俺には相当ヘンテコリンにしか見えんが、これもどこぞのブランドものなんだろうなあ 糸井からしたらオリックスはただトレードで出されて入っただけの球団だし
実際まったく悩んでもいないと思う
本人「決断まで時間がほしい」
バカ「糸井は悩んでもいない」
中日の大島1.5億か
これが高いか安いか知らんけど
大島の3倍近い鳥谷って凄い選手なんやろな
糸井が来ないパターンがあるとしたら「メジャー挑戦します」くらいだな
>>874
そりゃ10年連続年間MVP獲った漢だからなぁ(嘘 >>874
鳥谷は入団時から給料の上がり方から球団史を塗り替えてきてるからな。仕方ないよ来たくて来たチームじゃあないし >>867
高山のジーパンディーゼルやな
てかやっぱり腿太くなるとディーゼルぐらいしかサイズないのかね >>867
二人の私服のセンスは辛いさんに比べればまだまだヒヨッコ >>855
あの曲がりの早い横滑りスライダーがプロでそのまま通用すると思ってるガイジですか? >>863
岡田みたいな癌さえいなけりゃ今頃阪神のシステムってメジャー流にガラッと合理化されてたんだろうな。
糞タニマチだの声だけデカい糞自称ファンの方が強いのって今時阪神くらいだぞ。
巨人や中日ですらここまでひどくない。 糸井取ったら鳥谷プロテクト外すべきやんなぁ
今は一人でも若手プロテクトかけなあかんねん、現実的に君を取りに来るわけないやんか?
言うたら本人も、ええよろしゅおま。。。いうて、頷かざるをえんやろ現状
でも、ここで素直に鳥谷にプロテクトかけてまうんが阪神なんやけど
>>867
なんや二人ともチャレーな、こら来年はあかんやろな。
特に原口は常時ジャージの野球小僧かと思ってたけど見込み違いやったな。 >>868
異常
そんな考え方のプロ野球選手はいない >>878
プロアスリートあるある
安易にディーゼルに流れがち 糸井とらないとまたこれを見ることになるんだけどええんか?
>>889
だよな俺ならまず出番があるかで考えるわ
自分の立ち位置にもよるけどね
まずはレギュラーになれんと生活できない >>891
これは福もっさんが激オコの伝説の打席でよろしいか? >>867
なんや若手お笑い芸人のコンビみたいやな… >>891
同じ映像の繰り返しと思いきやストライクカウントが増えてる不思議 >>889
打たれ弱い人間には無理かもね
日本人全体がひ弱になってるから
そうかも〜w 阪神っていい若手いっぱいいるのに
なんで糸井なんか取るの?
投手で松田ってもうあかんの?
わしの見立てでは糸井はセ・リーグでは苦戦するやろな
日本シリーズや交流戦よくないからな
まったく関係ないけどワールドシリーズのクローザー3イニングを見てマテオ3イニングを思い出した
まあこっちは春にやってたけどw
>>905
昔はパの打者苦労してたけど、落合小笠原は何ともなかったから余力があるかどうかだろう
糸井は身体はまだ劣化してないかあまり心配なさそう。ただオリックスからの移籍は松永、石嶺、山沖、星野と全滅は嫌なデータだよね >>898
俳優の夢あきらめて、売れへんモノマネ芸人で細々くっとる感じやな 日本ハムは吉村GMは、元々は阪神の球団職員
阪神職員だった2004年にBOSを導入しようと提案したら、
当時阪神監督だった岡田彰布に「素人に何が分かる」と一蹴され、
行き場がなくなり阪神球団を去ったという過去がある
岡田は佐藤義も追い出したし、1001の後に岡田持って来たのは大失敗
>>867
普通にモテそうやんけ
原口はもっとモッサイと思ってたわ メジャーのフロントは経営のプロや弁護士や分析者やら
野球経験ない人が大活躍しとるというからな
とても若いGMもいるし、GMより上のポストを設けている球団もでてきている
報ステの栗山の話聞いてたら改めてマジで金本は脳筋無能野郎だと思い知らされたわ・・・
あとたぶんだけどドラフトの件で関係各所の信用関係が崩れてるだろね
たとえば佐々木サイドには事前に1位で指名しますみたいな挨拶をスカウトからしてるはずなのに
ドラフト直前で変更してるんやからな
マジでやばいんちゃうか
心配しなくても鳥谷岩田江越あたりはプロテクト確定よ
>>909
アベ狙いのがこいつは長打増えると思うよ ハムはダルビッシュや糸井が抜けても強い
ハム恐るべし
ダルビッシュは自ら抜けたが、
糸井はハムに切られたかんじもあったよな
阪神はその糸井を取るしかない立場
ハムはダルビッシュや糸井が抜けても強い
ハム恐るべし
ダルビッシュは自ら抜けたが、
糸井はハムに切られたかんじもあったよな
阪神はその糸井を取るしかない立場
佐々木のシンカー?観たけど
あれはプロじゃ振ってくれないわ
>>922
たしかにな
とりあえず映像をみる限りはな。
何度も対戦するからな センター糸井とか書いてる奴いるけど
金本も真っ青なガイジやん
江越は打率維持できてる間はええんやが
下がってくると生き残りに一発逆転かけて大振りになってフォーム崩して落ちていくってのを繰り返してるからな
割と意識の問題という気はする
佐々木スルーして不細工大山取った事がいまだに許せない
結局マトモなドラフトやったのは去年だけやったんやな、失望しました
Vデイリー
▽阪神 糸井FAなら交渉解禁11月11日に即アタックへ準備
▽虎ドラ1大山125m逆転決勝弾で真価見せた!金本監督“朗報”に笑顔
▽藤浪 WBC球ツーシームは“魔球”まるで山崎康「メッチャ曲がりますね」
▽高山が新打法「4スタンス理論」の指導受け発見 金本監督も即効性に驚き
▽ドラ6福永 藤浪から奪三振の極意学ぶ
▽板山ショートで堅実守備をアピール
▽青柳 紅白戦で新球カーブを試す
▽原口 助言受け充実した表情
▽望月88段ダッシュ15本も疲れ知らず
▽1日紅白戦は複数の状況設定を用意
▽陽川ノックでミス 金本監督が「大山!」
▽岩崎1日実戦で課題のフォーク試す
▽横山 紅白戦のテーマはクイック
▽タイガースガールズ募集&体験会開催
▽ドラ6福永 四国IL2冠逃し“悔しい”
Vデイリー
▽阪神 糸井FAなら交渉解禁11月11日に即アタックへ準備
▽虎ドラ1大山125m逆転決勝弾で真価見せた!金本監督“朗報”に笑顔
▽藤浪 WBC球ツーシームは“魔球”まるで山崎康「メッチャ曲がりますね」
▽高山が新打法「4スタンス理論」の指導受け発見 金本監督も即効性に驚き
▽ドラ6福永 藤浪から奪三振の極意学ぶ
▽板山ショートで堅実守備をアピール
▽青柳 紅白戦で新球カーブを試す
▽掛布2軍監督「個々のレベルアップを」
▽原口 助言受け充実した表情
▽望月88段ダッシュ15本も疲れ知らず
▽1日紅白戦は複数の状況設定を用意
▽陽川ノックでミス 金本監督が「大山!」
▽岩崎1日実戦で課題のフォーク試す
▽横山 紅白戦のテーマはクイック
▽タイガースガールズ募集&体験会開催
▽ドラ6福永 四国IL2冠逃し“悔しい”
栗山のインタ聞いてても選手の事信頼して熟知してる感じが溢れてる
それに引き換え保身が第一のヤニさん
来年もまた選手をボロカス言うんやろね、アホやから
選手を責める事はあっても
コーチを責める事はない。
そこは一貫している。
>>916
まあユニ姿の原口には変な貫禄があるしなw
4月まで3桁背番号を背負ってたとは到底思えんw だまされたどうこうより8億突っ込んでる時点で異常
普通監督無理
>>926
阪神のアホな暗黒ドラフトの象徴やな
なぜ日本一が1回なのか、なぜなぜな球団
それは、ドラフトがクソだから
縁故、九州、思いつき枠 今井や寺島を指名しないのなら
誰とっても同じだわ・・
>>938
あれ〜、知ったかぶりって言われて図星なので、あたまに来てるの〜
ばーか、知ったかぶりド素人 >>906
岡田のカスは久保田4イニングとか春にやってたぞ。
しかも90試合奴隷起用とかしてたすぐ次の年に。
そりゃあぶっ壊されるはずだわ。 中島はウチに来るだろうと言われてたけど、結局来なかった
三浦も黒田も結局残留
マスゴミなんて当てにならん
糸井についてコメントしてる球団関係者って誰やねん
でも新聞は糸井について書いた記事は売れるんやろな
>>943
てことは黒田、三浦、金子、宮西アンチ? 膝考えたら獲るべきじゃないよ
3年も持つわけない
2年すら怪しい
下手したら来年壊れる
陽に玉砕覚悟でいってダメなら聖沢で我慢しとけ
>>941
というより糸井を取れないと金本は星野になれん 田中正義あれ壊れてもうあかんやん。佐々木もなんか怪しい
まあ12月にもなればFAの結果も分かることだし
気長に待ちましょうや
糸井とるにしても5年契約スタメン保障とかやりかねんのがこの球団だからな
糸井なんかより外国人の方が大事だよ
市場のサードは大したのいないという話だがどんなのが日本で当たるかなんて分からない。
中継ぎも強力なの1人いないと地獄見るし今月にはだいぶ情報入ってくるだろうからそこが一番気になる。
糸井の条件次第では銭留さんが久々に見れるかもしれんな
確かにジャスティスヤバそうやな
2〜3年かかるんちゃう
>>957
特に投手に関しては、近年ハズレくじが少ない印象だから期待しているよ
そろそろジェフ級の中継ぎがほしいね ちゃんと時間掛けられる球団なら数年後にエースにするだろ
中日の大野もなんとかなったし
>>959
色々と怪我に泣かされるプロ人生を送りそうだけど
これからの育成次第では
かつての斎藤和巳みたいな存在になるかもしれないし
失敗したらハムの斎藤佑樹みたいになる危険性もあるかな アッチソンとアリアスくらいのレベルの助っ人見つかればAクラスは狙える、どうせとるならまだ20後半の助っ人が欲しい、サタホワは魔改造で変わる気がしなくもない
糸井はパリーグであの成績だしセリーグなら3割30本はいけると思うぞ
無難に大島と山口にいっとけ
チームの底上げにはなる
伊藤隼太と斉藤祐樹トレードしたら面白いかなって思ってたけど
斉藤の内面が緩過ぎてやっぱハヤタの方がマシな気がしてきた
森福も巨人有力みたいだな
これで巨人は山口と森福になりそう
あとよくわからんのが岸やね
阪神は本命糸井、大穴岸、陽って感じかな
まあ糸井に大型契約するんやったらいらんわ、外人に少し金注ぎ込むくらいがいいと思う
>>971
普通に関係あるんだが。
退職せざるを得なくなった原因が直接あるかは知らんが
BOSシステムを知ったような口ぶりで一蹴したバカは紛れもない岡田。
そして日本ハムの成功を見て今では半数の球団がBOSシステムを取り入れてる。 >>974
岡田がBOSシステムを知ったような口ぶりで一蹴したことなんて一度もないぞ
頭大丈夫かw >>974
半数ってどこや
いい加減なこと言うな
金本だったら岡田の方が上 糸井はいるだろ
50盗塁と大谷の164kmをとらえる打撃はロマンありすぎる
福留をファーストにコンバートしてでも使いたい
どん信がいまだに隅っこで息潜めて生きてる事に驚愕。
もはやUMAみたいな立場やな。
>>979←ソースを提示できないうそつきがレッテル貼りでいきってやがるwwww ID:XhMp3Jnnp 信憑性のない記事はヤフコメの中だけにしとけよ
デブジジイw
どん信がいまだに隅っこで息潜めて生きてる事に驚愕。
もはやUMAみたいな立場やな。
まさに泰然自若だ。兵庫・西宮市内の球団事務所で報道陣に対応した
四藤慶一郎球団社長は「(盛り上がっているのは)紙面上だけでしょう?」と
余裕の笑みを浮かべ、「今後、補強はするけど、個別かつ具体的な話で
今お話しできることは何もありません」と話すにとどめた。
高知・安芸市内で秋季キャンプを指揮している
金本監督も 「(広島の) 新 井 の話? 新井FAやで」とニヤリ。
その上で「まあ、それ(FA)は全部フロントに任せていますから。
編成面においてはね」と言葉を継いだ。
すでに意向は余すこと無くフロントに伝えられているというわけだ。
それも入念な調査をした上で周到に準備を整えているからに他ならない。
阪神は8月中から糸井を筆頭としたFA権保有選手の獲得調査を開始。
その結果、今季ともにリーグワーストに沈んだチーム打率、盗塁数の向上に直結する存在として糸井に白羽の矢を立てた。
毎年のように「恋人」追う
球界随一のお笑い団体タイガース
「虎の恋人」から「怒りの撤退」の様式美
今は恋人、先は非難轟々、そしていずれは罵詈雑言・・・
大事な(選手)生命を絶たれる選手の墓場阪神
金本はうるさそうだから
面倒臭い阪神なんか糸井は来ないよ
この時期になると恋人だらけの
メス猫タイガース
季節柄的にはまだ少し早い
秋風ではなく冬の木枯らしタイガース
ドラフトでちょっと失敗してるからなFAで立て直さないと来年やばいかも
クイック指示が大見出しになるようでは来季が思いやられるね。
投手の基本じゃないの。
君ら焦りすぎちゃう?
まずは土台作りせな日本一いつまでたっても出来んで?w
おれは能見、福留、鳥谷、安藤が引退してからが本番やと思ってるからな、その波を超えたら後はカスカスの中堅がちょろちょろ引退していくだけ
そこで補強でもなんでもしたらええねん
そこまでにどれだけの若手を育てられるか
糸井を獲得しても下手すりゃ来季から不良債権ではあるんだけど
阪神に来てくれる可能性のあるFA選手自体が珍しいのだから獲得に動いてもいいんじゃないの
上手い方に転がって今季並に働ければCSも狙えるかもしれんし
オリ 糸井に4年18億円用意も“流出対策”陽岱鋼獲り
最悪の事態を想定し、水面下で陽岱鋼の獲得へ動く方針を固めた。ある球団幹部は「糸井のことも含
めて、いろいろなことを予測して準備しないといけない。調査は進めている」と明かし、ポスト糸井
の有力候補として認めた。
台湾出身の陽岱鋼はゴールデングラブ賞3度の外野守備に加え、13年に盗塁王を獲得した走力、
さらに14年に自己最多25本塁打をマーク。今季も打率・293、14本塁打で日本ハムの10年
ぶり日本一に大きく貢献した。打率・306、17本塁打、53盗塁で盗塁王も獲得した糸井に代わ
る人材として最適といえる。
また、中堅を守れる選手として関心を寄せていた中日・大島が残留表明したことで、今季取得した国
内FA権を行使することが濃厚な陽岱鋼の動向に注視する。福良監督にとっては、07年に就任した
日本ハム2軍監督時代から、ヘッドコーチとして12年まで指導した教え子となる。シーズン中も対
戦した際には必ずあいさつを交わし、談笑もした。獲得へ大きなプラス材料となりそうだ。
あす2日には長村裕之球団本部長が都内のオリックス本社を訪れ、宮内義彦オーナーと会談する予定。
糸井との残留交渉の進捗(しんちょく)状況などを含めて現状把握に努めるとみられる。最優先は
糸井の流出阻止で、当初3年12億円とみられた条件を4年総額18億円前後まで上積みされた。
長村球団本部長は「最大の誠意をお伝えした」と引き留めに全力を尽くし、福良監督も「一度話は
すると思う」と直接慰留に乗り出す考えだ。
FA申請解禁初日は糸井から球団に連絡はなかった。決断を待ちながら、水面下では有事への準備を
整えていた。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/11/01/kiji/K20161101013640070.html >>972
糸井以上の打者は阪神にはいないんやで? 来るなら来るで歓迎。
来ないなら来ないでどうでもいいし特に惜しいとも思わない。
そんな感じだな俺は。
ゴメス追い出して糸井とるなら大歓迎だがな
福留糸井ゴメス併用はバカかとしかいいようがないが
>>995
金本が新外国人はサードかセカンドと言ってるからそういう算段だろう マテオドリスサターホワイト全員残るなら外人野手自体いらないんだが
3人とも計算立つからフルで使ったほうがいいし
-curl
lud20200104061841ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1477753216/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・東京ヤクルトスワローズpart1552
・阪神を許すな
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part54
・【日本ハム#5】大田泰示応援スレッド77代目【目指せH王】
・セリーグ優勝 東京ヤクルトスワローズpart1581
・今年の阪神はやらかす21‐380
・東京ヤクルトスワローズpart1429
・ズバリ今すぐぶっ殺したい巨人の現役選手(菅野智之一択)
・戦力外通告されそうな選手予想スレ2
・今年の阪神はやらかす 22-44
・今年の阪神はやらかす【真どんぐり無】 24-559
・2024 FAポスティングスレ ★4
・奥川 佐々木 森下 BIG3専用ドラフトスレ part2
・今年の阪神はやらかす【どんぐり無】 24-188
・今年の阪神はやらかす18-602
・中日の中日による中日の為の情報と補強318
・巨人若手の選手議論スレ【227人目】
・プロスピ2015の選手をドラフトして 一番強いチームを作った奴が勝ち
・今年の阪神はやらかす19‐853
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ34巡目
・【巨人】読売ジャイアンツ423
・中日ドラゴンズが3位に入る戦略を考えよう 59
・埼 玉 西 武 ラ イ オ ン ズ '2013-06
・今年の阪神はやらかす21‐571
・プロ野球の視聴率を語る6700
・北海道日本ハムFIGHTERS 1407
・明治大将昭和平成@埼玉西武ライオンズ'19-19
・【原巨人】読売ジャイアンツ773
・今年の阪神はやらかす 23-432