◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
今年の阪神はやらかす16-687©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1479980041/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
今年の阪神はやらかす16-686
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1479872118/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
身長190ちょっとかぁ
もう少しあれば久保ちゃんの魔改造が期待できるのにな
2016年ー糸井獲得
2017年ーおかわり、中田翔獲得
2018年ー浅村獲得
2019年 金本阪神優勝
金本監督【11月24日】
−糸井が本塁打の打ち方を教わりたいと。
「合う合わないはあるしどこまで本気でやるかにもよる。今まで通りに帰れる場所(形)があればいくらでもアドバイスする」
−甲子園はセンター方向は伸びる?
「ちょっと狭いしね、逆に。まあそこまで、40本なんかは求めない。あれだけ3割打って走ってくれたら、いいところで打ってくれたら十分」
−40本は魅力的。
「能力はあると思う。でも目指すことで、打率が下がることは避けたい。だから帰れる場所をしっかり確保して。それだったら、いろいろチャレンジしてもいいと思うし。おれもバッティング変えたの36歳だから」
−セ・パの違いも。
「今はパリーグの方がいいんじゃないかな、ピッチャーは。現にパ・リーグのバッターがセ・リーグのピッチャーを打ってるから交流戦負けてるわけで」
−キャプテン制は?
「分からん。今から決めます」
−メンデスを獲得。
「(武器は)やっぱり球のスピード」
−マテオと2人が守護神候補?
「まだドリスも(11月は保有権が)残ってるし。ピッチングコーチとも話して」
>>14 ドリス推してたよ
コンラッド柴田の青木よりええ
坂本があれだけの数字でまだ3億5000万
十分な成績残せなかった内海は4億から半減
鳥谷の年俸ってどういうカラクリになってんの
巨人は優勝したり好成績を残した選手には爆上げ。
それ以外は生え抜き功労者にも厳しい。
2位で観客動員も1位なのに。
やはり優勝を義務づけられてる球団。
阪神と同じ。
亀井も片岡も5000万ぐらいらしいね うちでいう大和ぐらいか
うちの西岡とかタマジとかアホやな 鳥谷はもう意味不明
阪神も優勝義務付けられてるんか(震え声)
まあ、阪神は主力の公開まだやからな
藤浪あたりも今年はUP厳しいんちゃうの
>>17 優勝してたら坂本は4億だったはず。
1、2番がショボくて打点がイマイチ伸びなかった点も。
巨人片岡は30試合しか出てない
それで6000万
ほぼ守備しか役に立ってない
阪神より甘いと思うね
西岡の契約更改がどうなるかやなあ
来年も前半は無理やからその分も減るんかな
>>21 藤浪は今年はダウンやろ、どうみても
これで上がったら働かんようになるわ
応援するのは死ぬまで阪神がええけど
自分がプレーするなら巨人の方がええわw
巨人なら定期的に甲子園へ帰って来れるし
普段は主に東京ドームでやれる
地元の雰囲気を味わうのはたまにでええ
巨人も阪神もファンはゴミやけど
どうせゴミなら故郷のゴミと関わらずにやる方がマシや
鳥谷はほんまうまいことやりよったな
230で守備足引っ張りまくっても4億保証って
>>25 藤浪、1億7000万も貰ってたわ
これではダウンやね
あんまり減らしてもかわいそうやし、1億5000万くらいでええか
3割常連の糸井を.270くらいに落ち込ませるのが阪神よ
指導者とスコアラーが糞やからね
鳥谷にしてもそやけど
30後半にもなって指導者のせいでおかしくなったとか
もし本当にそうだとしてもそれはそれで情けないよ
自分で考えてやれって若手じゃあるまいし
全くその通り
しっかりした打撃理論を構築、確立してたら、若手じゃあるまいし、指導者なんて関係ないやろ。
そんなもん言い訳よ。
鳥八「糸井きてくれたお陰で俺の高額年俸やらで叩かれるのが減るわ」
西岡「お互い不良債権やな(笑)」
来年は、糸井中心の
コロコロ打線が
拝めそうやな
なんも変わらんわ
金本監督が求める阪神鳥谷の長打力 新しい打撃アプローチは不振の要因か
最大の長所である打席でのアプローチに変化あり
阪神の競争力を長らく支えてきた鳥谷敬の不振が深刻だ。
打撃、守備ともに振るわず、苦しいシーズンを送っている。
今季新たに就任した金本知憲監督は、鳥谷にチームの変革の
旗印となることを期待し、新たな要求をしたようだ。
それは主には長打力の向上に関するもので、「20本塁打」
という目標が聞こえてくることもあった。
鳥谷がそれに応えようとした様子は、データによく表れている。
その結果を示す前に、前提を整理しておきたい。
http://full-count.jp/2016/07/18/post38659/ この肉体を活かしてほしい
ヤニカスの打撃理論はあの肉体あってこそ
並の体の人間が修得出来るもんでもない
金本はストイックではないけど無茶苦茶ハングリー
三浦知良はひたすらストイック
糸井が加入したところでピストル打線であることは変わらない
うちに必要なのは中田タイプやのにバカだね
大和みたいに打率も出塁率も長打率も低い二番をありがたがるのはいい加減やめた方がいい
何のメリットもない、純粋にマイナスしかない
清原「覚醒剤より2chが麻薬やったわ。はよ気付けば、、無駄なヤク中にらならんですんだわ」
オタク「へへへ」
大和は調子いいときに集中的に使って、陰り見えたらスタメンからはスパッと見切りつけて守備固めで使うんがベストやな
大和はバレーでいうリベロみたいなもん、攻撃にはほぼ不参加
とは言うものの荒木と板山はもっと打撃成績低いんだよな
西岡はもう育成枠でいいよな
復帰しても桧山みたいな使い方しか出来ない
代走必須のアヘ単代打要員とか要らんわw
原口のキャッチャー次第やけどたぶん8番がセカンドの枠になるからチャンスはある
巨人坂本「3億5千万でした!評価されて球団、ファンに感謝です。」
鳥カス「別に〜今年も4億超やし(笑)(笑)無駄な労働者(笑)かわいそ」
糸井へのインタビューで
野次うんぬんの話あったが
野次が自分への声援だと思って、笑顔で手振って応えるのが糸井
今更やけどサタホワ解雇やったんか
ドリスはケガがなければ外人投手で最強やと思っている
ヒーインで
アナ「何を狙ってましたか?」
糸井「ストライクを狙ってました」
アナ「………」
新庄とはまた違うタイプの大物感があるな
鳥が2億返還したら見直すんだがな、2億でも馬鹿高いが
ヒーインで
アナ「どんな球を打ちましたか?」
ドカベン「白い丸いボール」
>>51 福留は
け、がなくてもあまり変わらないな
ま、鳥カスをホンマの鳥カスにしたんは球団よ。
FAメジャー宣言、本人はマジやったが、MLBはゴミはガン無視。
一流に程遠い、「並み」に複数年5年20億(公式発表)契約。
実際は推定26億とされる。
筒井壮まだ二軍にいるのか。
こいつ何でクビにならんの?星野いないのに。
山脇も
ここ10年のドラフト1位が人気のオワタだったら笑うわ
今日のラジオ大阪 News Tonightいいおとな 今日の虎 サンケイスポーツ:植村徹也特別記者
・今日はオーナー杯ゴルフ。金本監督は糸井に40盗塁してほしいと言っていた。糸井にはチャンスメーカーに
なってほしいということ。糸井はチャンスにそんなに強くない。オリックスの糸井、T-岡田、外国人はチャンスで
打っていない
・そうなるとポイントゲッターを作らないと。現状はポイントゲッターが足らない。バレンティンみたいな
強力な外国人を取らないと。キャンベルじゃあかんでしょ。キャンベルだったら日本人選手がいけますよ。
今は打ち止めと言っているけど。打ち止めだったら勝てませんわ
西岡をクビにしない、鳥谷に5年20億、藤川に2年4億とか大盤振る舞いを見るに
藤浪は年俸下がらんと思うわ
こいつらの年俸を下げて外国人野手を獲ってくるのが賢いとおもうけどな
鳥谷に市場価値をはるかに上回る契約を提示して球団が自爆しただけだな
阪神はいつもそうだがフロントが本当に無能すぎる
宝の山とかギャグかわざとか
宝があったからてか
当たらない宝くじてのが正解
当たっても300円のな
引き取ってくれてありがとうだわだが
心配なのは藤浪あたりのプロテクトを8億(笑)が忘れることぐらい
金本「しもた、藤川と藤浪間違えた」
キャンベルがシーツみたいになってくれるんを願うわ
まあ、多分ならんからシーズン途中の一塁専の補強に期待
メヒアみたいなん連れてきてくれ
>>46 詐欺師だからなあいつ
やるやる詐欺
いい加減いらねえよ
阪神に合理的な運営は皆無
損して得取るはあるが、損して大損が恒例。
シーズン終わって恒例行事の時の鳥谷の顔見たか?
爽やか全開よ。世の中銭よ。
鳥谷の契約満了時にはそれこそ限度額以上の60%ダウンを提示せんとな
阪神は40%すら行かんと思うけど
だから、リスクを賭してまでエルドレッド級を取りに行かないとダメだって!
補強ポイントとしては陽のが合ってるが
(センターの鉄壁守備、ランナー返せる打撃)
最近スペ化してんだよな
スペ選手はもうコリゴリ
糸井のも
黄色いタニマチ寄生するんやろな?
オリにもタニマチ寄生してたんやろか?
助っ人補強打ち止めとかほんまあり得んよな
この打線じゃ1人じゃ絶対足りないやろ
バカなファンを煽って甲子園に呼ぶのがベンチとフロントの仕事
それで負けても客が入るならむしろ年俸削減できて良し
そういう状態なのに糸井だけで期待値ゼロの外人ばかり取るってのがもうね
脳筋を呼んだのは大失敗だったとフロントは確実に思ってるわ
さっさと掛布に代えてオールドファンを誘いたいってのが本心じゃないの
伊藤隼、レフト争いに意欲「イメージは出来ている」
阪神・伊藤隼太が24日、外野のポジション争いへの意気込みを語った。
ライト福留センター糸井で固まれば、残る外野はレフトのみ。
そこも激しい競争が予想されるが「やるべきことをやるだけ。もちろん負けたくない気持ちが強いし、開幕レフトを取りたい。」と意気込んだ。
今季は開幕前の怪我もあり苦しいシーズンとなったが「今年は春先に出遅れたことが最後まで響いてしまった」と振り返り、
「まず春のキャンプでベストの状態にすることが大事。今はそこに向けてやっている。」と話した。
「来年は勝負の年。やれる自信はあるし、(開幕レフトも)自分の中ではイメージは出来ている。あとはやるだけ。」
来季は勝負の1年と位置付けた背番号51が高山、江越らを押しのけ開幕レフトを目指す。
2015 2,878,352人
2016 2,910,562人
超変革とかさんざん煽った挙げ句、初年度補正入れても和田最終年と動員変わってないんだよな。脳筋
>>62 この人、ラジオでしゃべってるけど独自情報ないし、
ただの素人評論家ですやん
今年の見てれば、開幕スタメンなんてどうでもええやんて感じやけどな
岡崎、横田、西岡、ヘイグ、どうなった?と
あくまで後半以降どれだけ固定してもらえるかやろ
ハヤタのイメージはこんな感じかな
1(中)糸井
2(遊)北條
3(左)伊藤隼or高山
4(右)福留
5(捕)原口
6(三)キャンベル
7(二)鳥谷
8(一)中谷
オワタには想像を超える異次元クソ守備を何度も何度も何度も見せ付けられてるんだけど、何をイメージしているんだろう…
大砲が必要なのは間違いない
ゴメスの22本を現有戦力で埋めたとしても、上積みがなければAクラスなんて不可能
鳥カスや銭ゲバ球児叩いてばかりですまんな。
岡田→真弓→和田路線ではなかなか熱くはなれんだわ。
久しぶりに面白いし、応援したなる選手が多々おる。
原口は超異次元。高山も異次元やった。
教えて欲しいんだが、阪神のタニマチって誰なの?
タニマチばかり言われるが、名指しは無いよね。
外野の1枠は育成枠だ
高山の守備力でレギュラーの数字ではない
バレンティンが2割7分で本塁打わずか8本なら
即クビだ
カス若手の為に1枠も空けてやってんのよ
そんな甘い球団は他にないぞ
一軍出たことない選手やから鳴尾浜厨と一般層の温度差がスゴそう
ホームランなんて関係ないだろ 得点圏の場面で三振するゴメスを何度見た事か
その場面で何とか、ヒット打ってくれたり四球選んでくれる選手のがよっぽど優秀だわ
>>94 高校と大社に分かれてたとはいえ、ドラ1をプロテクトしないなんてこともあるんだな
阪神Vデイリー 中堅・糸井、右翼・福留以外はレギュラー白紙!金本監督明言@
阪神・金本知憲監督が24日、兵庫県加東市の東条パインバレーゴルフクラブでの「オーナー杯」に参加。
来季の起用に関して、右翼・福留、中堅・糸井と明かしている2人以外のポジションは、白紙状態であることを
明かした。ある程度の構想はあるものの、確定しているのはその2人だけ。残りのポジションは、激しい競争が
展開される形だ。糸井の加入も決まり、新外国人のキャンベルも合意に達していることで、来季の陣容が
ようやくそろった状況だ。「(福留と糸井の)その2人は決まりよね。(他は)分からんね、これは。他は
外国人選手とかキャッチャーとか(次第)」。22日、金本監督は右翼・福留、中堅・糸井のプランを明かしたが、
今の時点で固まっているのはそこだけ。例えば遊撃の北條など、ある程度の構想はあるものの、決定ではない。
外野の2枠と投手を除けば、あとは6枠。そこは競争となる。
どう考えてもこれがベストやんか
センター糸井ライト福留でいくつもりとか金本はどこまでアホなんや?
ーーー高山ーーーー江越ーーーー糸井ーー
ーーーーーー北條ーーーー上本ーーーーー
キャンベルーーーーーーーーーー福留ーー
ーーーーーーーーー原口ーーーーーーーー
1遊 北條
2二 上本(板山)
3右 糸井
4捕 原口
5左 高山
6一 福留
7三 キャンベル(鳥谷)
8中 江越(中谷・俊介)
阪神Vデイリー 中堅・糸井、右翼・福留以外はレギュラー白紙!金本監督明言A
「一塁も分からんね。外国人選手もファーストにいくかもしれないし。守りがひどかったら。原口の肩の状態も
あるし」。キャンベルに関しては、まずは三塁での起用を頭に入れている。キャンプでの練習から実戦を通して
守備面でのプレーを見極め、そこでの評価次第で一塁に回す可能性もある。鳥谷「まだ伸びる」。鳥谷に関しては、
流動的かと問われて「そうなるでしょ」と答えた。レギュラーの確約を受けていた1年前とは状況が違う。ただ、
チームを支える一人の選手として、期待は大きい。「(ポジションを奪おうと)そういう気持ちでやってくれると
思ってるし。彼もまだ若いんだし。糸井と一緒で。まだまだ伸びる要素はあると思うよ」と指揮官。限られた
ポジションでの激化する競争。鳥谷もそこでアピールしてくれれば、チームがさらに活性化されるのは間違いない。
〜 おさらい 〜
高山(神)OPS.707 ← ← ← 外野手の中でトップクラスの貧打
坂口(薬)OPS.716
雄平(薬)OPS.724
長野(虚)OPS.729
大島(中)OPS.730
福田(中)OPS.754
桑原(星)OPS.769
松山(広)OPS.806
ギャ(虚)OPS.813
梶谷(星)OPS.838
マル(広)OPS.870
バレ(薬)OPS.885
鈴木(広)OPS1.015
筒香(星)OPS1.110
規定中でOPSリーグワースト5位
貧打高山がレフトの時点で終わってる
守備が無難以外は取り柄なし
〜 おさらい 〜
高山(神)OPS.707 ← ← ← 外野手の中でトップクラスの貧打
坂口(薬)OPS.716
雄平(薬)OPS.724
長野(虚)OPS.729
大島(中)OPS.730
福田(中)OPS.754
桑原(星)OPS.769
松山(広)OPS.806
ギャ(虚)OPS.813
梶谷(星)OPS.838
マル(広)OPS.870
バレ(薬)OPS.885
鈴木(広)OPS1.015
筒香(星)OPS1.110
規定中でOPSリーグワースト5位
貧打高山がレフトの時点で終わってる
守備が無難以外は取り柄なし
>>101 糸井の膝アカーンってなってどうせ江越センターやっとるよ
そこでこいつ自体打てるかどうかよ
今年みたいな打率で金本が我慢するわけないからな
守備があるから仕方ないなんて考えないし流石に2割ちょいを我慢せえとも言えない
>>104 こんなんよう一年通して出せたな
高山は守備も最悪やしセリーグで最悪の外野手やな
今年の高山前半戦と後半戦で別人みたいな成績だから通年の成績で語る意味あるのか
ウィンターリーグ情報 ?@WinterLeagueJP ・ 2時間2時間前
いよいよ明日からアジアウインターリーグが開幕します。
イースタン選抜・ウエスタン選抜の試合はGAORA、スポナビライブ、
Ameba TVで生中継。放送予定は前日22時にツイートします。
#2016AWB #台湾WL #冬季聯盟
それは見方によるやろ
来年はそれを1年通せたらそら打力としては戦力やけどできるかわからんからな
チケットぴあ ?@news_pia ・ 11月21日
【新春!阪神タイガース トークショー】
業界初!阪神タイガースの現役コーチ陣(平田勝男、矢野燿大)によるトークショー開催!
11/22(火) 10:00より先行先着プリセール販売開始!
☆チケットはこちらから⇒
http://buff.ly/2fCk2Aj #阪神タイガース
補償でプロテクト無しと仮定したら
藤浪が1位かなやっぱり
藤浪は来年どっちに転ぶか
大谷くんに近づくか
吉田豊彦に近づくか
伊藤ハヤタはオリに行った方が上手く打てて本人にとっても良いかもな
まあ向こうが取るか解からんし多分もっと大物を取りたがると思うが
ハヤタの一枠勿体無いよねぇ
それならドリスをリハビラーでええから囲っておいた方がマシかも
もっとというか、隼汰の大物要素があるとしたらドラ1というくらいじゃね
高山をウインターリーグ派遣する方が良かったのにアホやな
オリ吉田も行くんやろ、去年筒香岩貞も何か掴んだしな
レフトで今年と横ばい成績やったら普通に困るで
梅野と江越はオリ行ったほうが幸せな野球人生歩めるよ
阪神では絶対レギュラーになれんしな
ハンカチ王子は今でもたまにネタを提供してくれるが
ハヤタはそれもないからもう誰も覚えてないだろう
開幕スタメン予想
1遊 北條
2二 鳥谷
3中 糸井
4右 福留
5一 原口
6左 高山
7三 キャンベル
8捕 梅野
もう鳥谷とか使ってほしくないし原口の肩の問題とかもあるからこんなとこやと思うわ
1中 糸井
2遊 北條
3右 福留
4三 キャンベル
5左 高山
6捕 原口
7一 鳥谷
8二 大和
ジグザグで
君は前、前、前、とかいう歌うっとうしすぎて鳥肌たってきたわ
今はこんな音楽が流行ってるんかよ野球も音楽も退化していく一方やな
セリーグ6球団年度別平均失点(阪神の失点)
2010年 646(640)
2011年 476(443)
2014年 617(614)
2015年 514(550リーグ4位)
2016年 573(546リーグ3位)
2010年と2014年は飛ぶボール
鳥谷が3割を打てた年でもある
ここ2年の阪神の失点が550点前後
一方阪神の得点は2015年465点 2016年506点
得失点差で考えると実は今年の阪神の方が強かった
いずれにしてもここ2年の平均失点を考えるとあと
優勝を狙うには得失点差で+50、年間得点を今年より100点上澄みしないといけない
これを考えると阪神の問題は打撃力
失点を減らすことより得点を増やす方に重点を置くべきで
打てない選手を使うことは敗退行為である
>>127 別に梅野好きちゃうよw
矢野のあほがどうせ原口のキャッチャーを全力で阻止しよるから梅野か坂本が開幕スタメン捕手やと思うだけ
矢野は現役の時はめっちゃ好きな選手やったけど、こんな意固地なおっさんやと思わん勝ったわ
>>129 ヒント:ここ10年のセ・リーグで失点3位以下でも優勝したチームは去年のヤクルトだけである
超変革じゃなくなったんだよなスローガン
まだ気づいてないファン多そうだけど
やれ「シュアなバッティング」が触れ込みの外人てのは、
実際はどうしよもない非力で、自慢の打率すら糞で成功した試しがないんだが・・・
だいたいアベレージヒッター型の外人てのは、全盛期のマ二キやパチョレック
くらい活躍してはじめて価値のあるもんだろ
糸井だけに40盗塁指令では機動力野球には遠いな。
若手の走力と判断力を鍛えて一つでも先の塁を奪う試合をしないと。
長打力待ちでは今季みたいに他球団はなめてかかる。
┏┓ ______ ┏┓ ┏┓┏┓ ┏┓ ┏┓
┏┛┗━━┓ / \ ┃┃ ┃┃┃┗━┫┗━┓┃┃
┗┓┏━━┛┏━━/ /・\ /・\ \━┓ ┃┃ ┃┃ ┣┻┻┻┻┻┫┃┃
┃┗━━┓┃ |  ̄ ̄  ̄ ̄ | ┃┃┗━┓ ┃┃ ┣━━ ━━┫ ┃┃
┗━━┓┃┗━━| (_人_) |━┛┃┏┓┃ ┃┃ ┗━┓ ┏━┛┃┃
┏━┛┃ | \ | | ┃┃┃┗┓ ┃┃ ┏┛┃┗┓ ┃┃
┗━━┛ \ \_| / ┗┛┗━┛ ┗┛ ┗━┻━┛ ┗┛
多分来年のドラフト他球団が清宮だ安田だって騒ぐなか、目玉投手を獲るつもりなんやろ
と見せかけて清宮指名するんやろな金本なら
まさかの大山の1位指名から新外国人に糸井FA
それに伴う補償選手は誰になるかと話題が尽きないね
鳥谷は復活したいんなら11年の頃みたいな打撃やらないと無理やな
>>137 ヤニは自分が目立ちたいからスター清宮は嫌やろ、回避でまた糞ドラフトしおるわ
新外国人探しはまだ継続中なんでしょ? とにかく一発があって何とかサードが守れる とりあえずそれだけでええから新外国人探しは続けとらなあかんでぇ
もちろん調査は継続しているだろうけど外国人選手の人数を揃えてしまったから
今から取れるのはファームでの待機もOKという小物だけじゃないかなぁ
もちろん誰かが完全に見切られたらシーズン途中の補強はあるだろうけど
>>143 一番の原因は捕手と一塁が流動的になってしまったことだな
これは来年大きく影響するな
決めていればもっと早く動けたのにもう遅いわな
E キャンベル(29)
☆ 確かな選球眼と出塁能力
☆ 確実性のあるシュアな打撃が持ち味
☆ メジャー経験豊富なユーティリティ
☆ マイナーで3年連続3割の好打者
☆ 191cm93kgでマイナー通算55発の大物
こ れ は 間 違 い な く や る
メジャーでは中距離のアベレージ打者でも
日本に来れば大砲になる場合もある
球場の大きさが全然違うもん
讀賣のギャレットなんか典型的やん
セリーグの優勝チーム
2016年(広)防3.21 失策67 失点497
2015年(薬)防3.31 失策71 失点518
2014年(虚)防3.58 失策71 失点552
2013年(虚)防3.20 失策62 失点508
2012年(虚)防2.16 失策77 失点354 ※統一球
2011年(穴)防2.46 失策83 失点410 ※統一球
2010年(穴)防3.29 失策91 失点521 ※飛ぶボール
4位の阪神 ≫ 防3.38 失策97 失点546
やっぱり野球は投手力と守備力
打撃特化なら近鉄やヤクルトみたいに突き抜けんと話にならんわな
菊池みたいなのが二遊間にいれば、守備が締まるんだがな
田中菊丸でセンターライン固定してるから強いわ
怪我しないし
阪神が優勝争いする年は打線が強いけどな
投手有利の本拠地だからこそ得点力でアドバンテージとらないと
ちょっと聞きたいが石嶺はオリからFAだったけど南牟礼はどんなルートで来たの?
>>147 一塁原口
捕手は坂本or梅野
これで内心決めてるんじゃない?
俺もこれで良いと思う
原口が捕手に拘って頑張ってるから
モチベ落とさないために断言しないだけで
金本は原口一塁に決めてるとは思う
でもそれだとかなり打たないとファンもうるさいやろなあ
2017年「挑む」金本打線
1. (中) 糸井さん
2. (遊) 北條くん
3. (右) 福留さん
4. (一) 原口・テキトーな外人
5. (三) キャンベル
6. (左) 高山くん
7. (二) 鳥谷さん
8. (捕) 坂本・岡崎・梅野
現状、福留原口以外に一塁にふさわしい選手がいないのが問題
どちらも一塁には行きたがらないしゴメスが抜けた穴は想像以上に大きいで
>>164 高山は3番でクリーンナップとして育てて欲しいかな
逆に福留は1週間に一回江越なりと交代だから
6番にしたほうが中軸動かさなくてすむよ
>>164 3高山
5福留
6キャンベル
じゃダメなの?
>>167 でもいいけど 福留が6番打てるような打線にしたほうが強いよ
将来的にも中軸打者育てないといけないし
それに6番にポイントゲッターいるのは大きいし
鳥谷は打撃は少し良くなる可能性があるかもしれないけど守備は衰えた、良くならない。
プロテクトから外してもいいと思うけど、もしオリックスに移籍する形になったら
金本をクビにしてくれないと、自分の現役時代の終盤にどれだけ若手が犠牲になったか。
高山は変化球のボール球に手出しまくってるというのがデータではっきりしてる
これはどの若手にも共通する弱点で慣れで対応していける
キャンベルが当たりとして
助っ人野手もう1人当てても広島と打線互角くらい
それでも守備力で負けてる
本気で優勝目指すのか
最初から諦めて育成専念かどっちかに絞れ
やってること中途半端
>>171 ほんこれ
北條高山原口の成長を見込んでも打線が弱すぎる
捕手の四番て古田阿部ぐらいしかいないやん
城島でもやってないやろ
2017年「挑む」金本打線
1. (中) 糸井さん ※最も出塁率が高いのでトップ
2. (遊) 北條くん ※出塁率はそこそこなので2番
3. (右) 福留さん ※無理に長打は狙わなくて良い
4. (一) 原口・テキトーな外人 ※外人は左打者が良い
5. (三) キャンベル ※更にランナーを溜めにいく
6. (左) 高山くん ※下位で楽に打たせた方が良い
7. (二) 鳥谷さん ※四球で打順調整すれば良い
8. (捕) 坂本・岡崎・梅野 ※誰も期待しない
(1)糸井で出塁率.400前後は確定
(2)北條は出塁率.340〜.350で合格
(3)福留なら3割 出塁率.370ぐらい見込める
(4)1.2.3番が優秀なら打点は勝手についてくる
(5)選球眼抜群のキャンベルで相手を追い込む
(6)クリンナップの後ろだから打点を稼ぎ易い
(7)出塁率だけはマシな鳥谷を配備して2000本安打
(8)他球団も8番は弱いから特に問題なし
>>172 メジャーに行かず5年総額20億でこの成績を出した鳥谷とこんな年俸を提示したフロントが不甲斐ない。
鳥谷はプロテクトから外さなきゃいけない選手、プロとして年俸に見合った責任を取らなきゃいけない選手。
プロテクトを外してもオリックスは取らないと思うからいいんじゃないか。
でもそれを金本は言う度胸もないし言う権利もないと思う。
選手生活の晩年にチームの雰囲気を壊した選手が監督には向かない。
>>171 守備のいい 3割打者が何人も居ないと優勝は難しいんだから、
若手育成して育つまで補強はしないほうがいいんだよな
>>166 ドメに休みなんかないよ
休み休みしかできないようならファーストに行かせてる
福留4番にするから休めなくなるんだよ
6番で中谷江越とちょくちょく変えたらええ
カープみたいに新井エル松山で回せるぐらい余裕があれば、福留も休養出来るけどな
>>179 そうだよね
福留3番とか4番にしてる人は休みの日は
そのまま 3番江越や4番中谷?
また 打線動かしまくるなら6番にしたほうがいいよ
そうしないと また 来年4番どうするってなるし
甘い甘い
若手はベテランの休養日なんか当てにするな
自力で打席のチャンス掴め
簡単に休養日要員とか作るから若手が控えで満足すんねん
ドメもライトやりますというたからには休みなんかいらん
全力でいってスペったらファーストいったらええ
筒香梶谷や山田川端あたりが成長したのはブランコやグリエルやバレンティンが打って、その前後で楽に打って経験出来たのもある。二流三流の集まりの打線じゃ試合出したからって成長は厳しい。
少しでも試合に勝つことを覚えさす為にも、どうせ優勝できないから補強しないとかは違うわ。
来年はうまくいっても3位だと思うから原口と高山で4番競争する年にしたらええねん
どうせその2人が打たないとBクラスや
高山はフリースインガーだが勝負強さはあるので、走者の溜まる6番あたりを気楽に打たせたほうがいい。結果伴えば5番。
檻から逃げる これがホンマの脱獄やな ファッファッファッ
>>188 高山は首位打者が欲しいテレビのインタビューで関本に言い切った
理由は首位打者とホームランキングがバッターとしての最高のタイトルだからとも言った
変に謙遜とかしないで大きい目標を明言したのは好感を持てる
>>180 今年の新井はキャリアハイであって、あそこまで来年は打てない
ところで契約更改その後だれもしてないんか
糸井が落ち着いてからなんかね
キャリアハイではないだろw もっと打った年が7、8回はある
なぜうちのフロントは足元みれんかね
檻から出たがってるんやから安く落とせよ
一塁助っ人待ってるんだけど
このまま突入ならサード鳥谷にキャンベル一塁になりそうやな
阪神助っ人キャンベル一塁も 中堅、右翼以外大競争
http://www.nikkansports.com/baseball/news/1742988.html 「捕手、一塁も分からんね。外国人選手の守りがあまりにひどかったら、一塁に行くかもしれないし。原口の肩の状態もあるし」
>>160 豊蔵さんは当時在籍していたた中日をクビになった(自由契約)ところをウチが拾った
巨人 5783勝4088敗315分 貯金1695 勝率.586 優勝45回 日本一22回
西武 4577勝4079敗359分 貯金*498 勝率.529 優勝21回 日本一13回
福岡 5084勝4591敗365分 貯金*493 勝率.525 優勝19回 日本一7回
中日 5092勝4765敗341分 貯金*327 勝率.517 優勝*9回 日本一2回
阪神 5110勝4796敗306分 貯金*314 勝率.516 優勝*9回 日本一1回
檻牛 5064勝4792敗349分 貯金*272 勝率.514 優勝12回 日本一4回
千葉 4355勝4285敗362分 貯金**70 勝率.504 優勝*5回 日本一4回
日公 4401勝4732敗346分 借金*331 勝率.482 優勝*7回 日本一3回
広島 4129勝4498敗337分 借金*369 勝率.479 優勝*7回 日本一3回
東京 4060勝4606敗298分 借金*546 勝率.468 優勝*7回 日本一5回
楽天 *754勝*916敗*40分 借金*162 勝率.451 優勝*1回 日本一1回
横浜 3855勝4827敗283分 借金*972 勝率.444 優勝*2回 日本一2回
>>202 南牟礼豊蔵は石嶺の守備固めしてたような.....
嘘でもいいから福留糸井もレギュラー白紙って言って欲しかった
>>203 オリックス(旧阪急)て、4000勝は2番目に到達してた記憶があるんだが、次々に抜かれちゃったんだな
大金使っても全然強くなったように思えないなあ
糸井なんかより外人野手2人にした方が
戦力アップになるわ
キャンベルにも話相手いるやろ
どうせ矢野糞が外人は投手3人にしてくれって要望してるんだろうけどそれなら大金もらってるおまえの藤川解雇にせえよ
去年藤川何試合ぶち壊したんだよ
/彡⌒< ̄ ̄ ̄`''-、
_(( ミヽ、 \
ノ 、 ヽ
/ _-''´ ̄ ̄`ヽミ_>-、_ '、
ヽ| .| `"''-、 '、
. |⌒'ー ー'" ̄` \ ヽシ
|.__ .ヽ __ '、 ,ニ/
. /.ヽ・_ヽノ , ノ_・ノ |_//⌒.}
|.  ̄/ . \ ̄ >ノ.ノ
. ヽ. ,イ ヽ、 __/
'、. `コj⌒´ / |.|
|(.^'くTTTTTlァ'^ ) / | |
.'、 .ヽ二二ン . ノ .|
. ヽ ⌒ _,,-'´/ |、
.'、_____,, -''´ _,'-''´.|
,|.`''ー――‐一''"´ ノ`"''
''"´ ヽ ./
>>210 ならねーよ
外国人当たる前提とかおかしいわ
どんだけネタ取ってきてたと思ってるん
マートン当たりゴメスそこそこで麻痺しとるやろ
>>211 似すぎやろもっと笑える顔にしあげんかいwwww
>>205 そもそも高山白紙ですら嘘なのに…
来年はもう外野ポジションないで!やと他の外野若手がシラケて遊び呆けるから
一枠は空いてるってことにしといたらええんや空いてないけど
さすがにFAで大金叩いといて外野レギュラー白紙とはね
神留あたりに敬意を表するのも大切だし
>>210 わかるわ〜
こんなん続けてたらオリックスみたいになるだろうな
育成なんて辛抱強く続けてなんぼ
もうちょい我慢してほしかったわ
我慢できないことに定評のあるこのスレで言われてもな
>>219 だよな〜
お前らみんな我慢しなさ過ぎやぞ
糸井はソフトバンクの柳田と自主トレやってんだよな
貧弱な阪神の若手も2、3人参加させてほしい
>>222 おっ?基地外補強厨か
糸井とれて良かったのう〜
岸、山口、平田、大島は残念やったのう〜
>>175 アホか北條は出塁率だけはそこそこどころじゃないよ
1番 打率.321 OPS.900以上だぞ
糸井でも負けるわ
この基地害若手虫は阪神ファンちゃうからな
一軍で鳴尾浜野球にして糞味噌の阪神になってほしい他球団ファン
この虫は補強は悪とか無茶苦茶なこと言ってよくやらかす荒らしに来るからな
中堅ベテラン厨って居ないのか?w
唯一残ってるのは上本と大和ぐらいかw
もう35歳の糸井の存在理由は
若手が育つための礎になること
若手が育つための打順に割って入るべきじゃないんだよな
だから2番が相当だろう
ここを金本は間違うとまた
これまでの阪神と同じで補強外様外人路線に戻ってしまう
ますます日本一が遠ざかって自転車操業に戻る
若手、若手ってキモすぎやろw
25才過ぎた中堅になったら、すぐ次の若手使えってか!?w
>>230 それだけ獲れば総額50億くらいになるぞ
いやこの虫は単に荒らしやで
同じこと壊れたように唱えるやつはたいていキチガイ
こいつ以外にも高卒ミーハー虫のアホとかなコテみたいな臭いのが荒らしに来るんよ
>>231 キモイw
生え抜き中堅ベテランが使えないからだろw
だから外様の中堅ベテランも獲ってくるw
阪神の生え抜き中堅ベテランで
他球団から喉から手すら出なくても欲しがられる選手って居るのかね?
ここ10年ほどというか過去において
本来ならアラサーの脂の乗った選手がチームを引っ張らないと行けないのにな
FA願望の方が害虫やろ
毎年毎年金子やら中島やら成瀬やらゴミを欲しがって
結局今年みたいに北條や原口や岩貞や青柳使ったほうが効率的なんだよ
補強関係ないところから出てきてるやつら上げて補強悪!
知恵遅れはこれやから...
この時間帯は阪神系のスレはキチガイに荒らされまくりだなw
>>235 掛布、岡田以降おらんね
微妙なヤツばっか。八木檜山関本は結局神様枠行き、新庄今岡濱中桜井はすぐおらん様になった
ここ10年は一応鳥さんが中心って事なんだわな。
投手はここ10年は割と面子が揃ってるんだがなぁ
>>241 この時間帯ってか
常時キチに荒らされてるわ
>>241 分かってない
基地外はこれだけ多くのファンに愛されながら
80年で1回しか日本一になってない球団の方だよ
日本で最多のファンが居ながら80年間で日本一1回だけ
通算ホームラン100本の鳥谷に年俸4億 しかも5年契約w
これ以上の基地外は居ない
>>245 別に優勝なんかせんでもようさんお客さん来てくれはるから儲かってまっせ!ってことやろ
キチガイおっさん虫は鳥谷のおっさんとか悪太やスペ本やカス成マンセーしてんのw
話逸らし出したな
低脳にありがちなやり口
ほんまに頭悪いわ
とらせんとか中田もほしいほしいいってるアホアンチが大量レスしてて目も当てられん
>>13 新井の時は岡田監督に打ち方を教わりたいとか岡田監督のもとで野球がしたいとか一切なかったな。
外様欲しい厨の本当の狙いはグッズ売るのが目的の関係者
毎年新外様と新外人の入団二人以上+背番号強制変更二人
がノルマ
1軍28人投手12人制として1軍野手16人で確定は糸井福留原口北條高山上本
鳥谷キャンベル大和で9人これでもまだ残り7人も空いてる
野手の層がペラペラですやん打ち勝ちたいなら尚更外人2人にするべき
>>242 掛布は完全同意だが岡田は別に。
だったら今岡や素材の塊の新庄の方がずっと他球団から望まれてた。
鶴岡の胴上げ動画がYouTubeに上がってて見たんだけど
鳥谷がニコニコでワロタ
あんな鳥谷初めて見たわ
もしFA補強や助っ人獲得に成功してたら
1. (中) 糸 井 ≫ OPS.849
2. (遊) 北 條 ≫ OPS.723
3. (右) 福 留 ≫OPS.845
4. (一)メヒア ≫ OPS.842
5. (左)ペゲロ ≫ OPS.832
6. (三) 中 島 ≫ 福留曲線OPS.886
7. (捕) 原 口 ≫ OPS.829
8. (二) 鳥 谷 ≫ 出塁率.344
守備はともかくOPS8割台が並んで
間違いなく強力打線
《 先 発 》
〜 ローテ4本柱 〜
滅背 ≫ 12勝 QS率78.57% 防3.01 完投2
藤浪 ≫ 07勝 QS率69.23% 防3.25 完投2
金子 ≫ 07勝 QS率69.57% 防3.62 完投2
岩貞 ≫ 10勝 QS率72.00% 防2.90 完投2
〜 ここから谷間 〜
能見 ≫ 08勝 QS率58.33% 防3.67 完投2 ※最多敗
青柳 ≫ 04勝 QS率41.67% 防3.29 ※再度ノーコン
金子加入なら能見よりマシなイニングイーターが1人増える
少なくともベイに抜かれて、Bクラスにはなってない
片岡で外国人が使いこなせるのか?
ゴメスは一人で孤立した
キャンベルだけでは機能しない
もう一人外国人打者が必要
>>250 ほんと、基地外補強厨の節操のない欲しい欲しい病には困ったもんやろ?
同じ人間として、野球ファンとして、阪神ファンとして恥ずかしいわ
年はいってるけどやっぱ来年糸井見れるって考えただけでうれしいな
基地害若手虫は糸井叩く気満々やけどな
そういう素直な感情なんてないからな
糸井がミスタータイガースになるんやな
セリーグで甲子園が本拠地ならトリプルスリー狙えるな
>>261 ほう、そりゃ凄いな。
キャンベルがシーズン30本塁打打ったら
君に50万やるさかい、逆に打てなかったら
10万くれないか?
おいしい賭けやろ?
キャンベルは2軍のヘイグの成績を2軍で抜くのが目標だろうな
センター糸井ライト福留なんて何ヶ月持つかも分からんから
開幕からフル出場して貯金作りまくっといてほしいわ
キャンベルは当たりだよ
ファーストなら守備はかなり上手いし
サードも出来る
足も肩もあって強く叩くスタイルの打撃
落ちるボール駄目とか性格駄目とか無い限り
外れる目が浮ばない
ヘイグは当たりだよ
ファーストなら守備はかなり上手いし
サードも出来る
足も肩もあって強く叩くスタイルの打撃
落ちるボール駄目とか性格駄目とか無い限り
外れる目が浮ばない
うむ
統一球になってアメリカで落ちこぼれた選手が
日本にやってきて簡単にホームラン打てなくなったな・・
ブラゼルが47本打った時なんてこんなボールだぜw



@YouTube オリックスファンやけど糸井の守備は衰えてるし凡ミス多いぞ?もちろんファインプレーも多々あるけど!
盗塁多いけど判断ミス走塁ミスが多い!
怪我だらけやからフルイニング無理やしここ数年は休養日がある。
けど人気あるし面白いし魅力はあるから叩かないであげてください。
使いかた間違えたら1年も持たないと思う
センターは中谷との併用でいいだろうね
ライトも誰かちょくちょく誰か入れながら
固定はレフトの高山だけかな
>>259 ああいうあからさまなアホアンチを阪神ファンとか言いたがるお前も怪しい
>>276 アホか?
レギュラーっていうのは怪我するまでフル出場が基本や
大差ついた時の守備交代代走くらいはあるが
若手はそんな隙間で満足するようではアカンな
怪我した時に一気に奪い取るくらいせんと
まず金本は采配が成長せんことには、糸井でも誰でも宝の持ち腐れになるだけ
>>275 そこまで期待してないしオッケー
290 10本 30盗塁でもやってくれたら十分
いうて藤浪の件がこたえたんかしらんけど
投手の肩肘にはすごい気を使うようになったらしいやん
批判あり気はどうかと思うわ
>>284 俺もその辺の成績に落ち着くと思う。
ただそう考えるとやっぱり高い買い物だったと思わざるをえないねー。
>>286 高い安いはどうでもええわ
別に俺らの金ちゃうし
キャンベル基本ファーストでだろうな
まず堅いだろう
マスコミは阪神の補強絡むとウキウキで展望記事とかプロテクト予想記事書くな
ゴメスかマートンくらいやってくれればポジションはどこでもいいよ。
でも無理なんだろ?
向こうでヘイグ以下なんやから。
>>292 外人は日本にフィットするかどうかが大事やぞ
「糸井は290 10本 30盗塁でもやってくれたら十分」
これは流石に糸井をナメ過ぎ
パリーグで3割7度の打者に対して失礼窮まりない
老いた福留でも3割打てるんだから
首位打者争いに食い込めるかどうかが糸井の焦点
東京ドーム 神宮 浜スタがあるセリーグなら20本前後は余裕でクリア
問題は金本が無茶使いして潰さないかどうかだけ
福留とWで破壊したら阪神は終了
>>293 そりゃ結局はそうだけど、現時点での期待値は低く見積もっておいた方がいいってことよ。
>>294 その心配が一番でかいし当たりそうなんやが
キャンベルは
ファーストGG級(サードレフトも可能)と
打率.280 本塁打20 打点80
糸井は
打率300 本塁打10 打点60 30盗塁
のイメージだな このくらい
てかこういう補強話になると金銭に潔癖になるヤツって何やねん?w
別に税金でもないし、お前の身銭でもないやろうとw
1左高山
2遊北條
3中糸井
4右福留
5一キャンベル
6捕原口
7三鳥谷
8二誰か
9投誰か
来年鳥谷がそこそこ回復してセカンド上手くいけば
良い戦いが出来るよ
>>294 リーグが変わって去年以上の成績を求めるのは酷やろ。年齢的にも。
セ・リーグ経験者の福留だって1年目は厳しかった。
>>294 センターに介護タイプ(できれば江越 オリなら駿太)を配置して
点差が開いたら退げるぐらいの柔軟性がありゃ
壊れることなく普通に.320 20本ぐらいはやる
>>300 ドメさんはメジャーだから野球の質が全く違う
パからセならレベルダウンして狭い球場が増えただけ
率もホームランも間違いなくアップする
問題は故障だけ
中谷、江越、陽川、板山辺りの成長と
新加入の大山、糸原辺りがどれだけやれるか
だけど、
まぁ、何だかんだ鳥谷の復活が最大の補強やな
個人的には板山だな
練習キチガイなうえに一年目からそこそこやったもんな
高山見ておかしくなってるけどルーキーがあれくらいやれたら上等だよな
優勝は厳しいんじゃない?w
メッセに続くエース格
安定したクローザー
捕手の起用
ここが微妙
まぁ3位なら上出来
すれちだが阪神はいなくても不思議じゃないけどソフバンもゼロなのはちょっとびっくり
しかし30代後半で復活とか・・・
2割3分台まで落ちて
近年では松中(1回だけその後ボロボロ)、
山崎ぐらい?
2人ともホームランバッターというのもあるが
基本一度落ちたら終わりだろうな
>>306 Aクラスだったら
嬉しいですね。
Bクラスだとショックかなぁ。
最下位やとありえへん、てなります
>>309 そんな感じで良いんじゃない?
最後は、金本と矢野の采配次第
まぁ1年やって年間の見通しも変わってくるでしょw
Bクラスなら二人ともクビかな
捕手
◎ 石原 慶幸 (広) 150
小林 誠司 (巨) 54
原口 文仁 (神) 29
鳥谷は遊撃手0票だった
成績だけならキャッチャーは原口>>石原だが優勝したからな
>>299 コロコロ話が変わりまるで一貫性のない金本が高山は3番って言ってたから高山3番なんじゃね?w
1番8糸井
2番6北條
3番7高山
4番9福留
5番3キャンベル
6番2原口
7番4鳥谷
8番5頑張れ大山
俺らがいくら予想しても意味ないわな来季も固定せず金本気まぐれ打線だろうなw
いじくりまくってるから安定しないってことをいつ気づいてくれるんだろうね金本監督はw
ゴールデングラブもベストナインも村八分かw
最低のシーズンだったなw
>>319 いや、和田時代の訳の分からん鳥谷ゴールデングラブより納得できるよ
>>318 高山3番で育てたいのかね
1番で良いと思うけど
正直俺は金本にまともな采配は期待できないと考えてるけどね
なる前から一貫してw
矢野が何とかしなきゃいけないんだろうけど
キャプテンシーにこだわったりと不信感があるよねw
侍でやらかした矢野に期待しとる時点で意味わからんけどな
150票 石原 289打席 打率.202 *0本 OPS.526 阻止率.333 WAR+0.0
*54票 小林 458打席 打率.204 *4本 OPS.545 阻止率.356 WAR+0.7
*29票 原口 364打席 打率.299 11本 OPS.829 阻止率.233 WAR+3.2
*26票 戸柱 393打席 打率.226 *2本 OPS.532 阻止率.200 WAR-1.1
*3票 杉山 311打席 打率.260 *3本 OPS.697 阻止率.327 WAR+2.2
*2票 中村 378打席 打率.187 *3本 OPS.525 阻止率.265 WAR-0.9
一番試合出てない石原がベストナイン
こんなん八百長やんけ
>>323 そりゃうんこの落書きかいて喜んでた人よりは期待できるでしょ?w
GGは到底無理でもB9は原口だよな
今年のセ捕手で原口以上に働いた奴居ないだろw
>>313 金本監督と矢野コーチの
神采配とピストンサインが
見れたらええですね(笑)
原口はよくやったけど、それとこれとは別な話だ
優勝チームの投手陣を引っ張って成績上げたんだから
石原受賞は
あ た り ま え
石原みたいな糞ゴミがベストナインw
野村みたいな糞ゴミが最多勝w
ほんと笑う
セリーグの低レベルかもここまできたか
>>334 そんなお前が1番の糞ゴミやで
皆わかっとるだろうけどw
借金二桁なのに原口がスタメンマスク被ると貯金がある
捕手別防御率も3.02で原口は凄い優秀
石原 289打席 打率.202 *0本 OPS.526
原口 364打席 打率.299 11本 OPS.829
石原優勝してなかったらクビレベルの成績だなw
サイヤングの選考が酷くて話題になってるけど
MLBでは当たり前のように誰がどの選手に投票したか分かるんだよな
石原は消去法やな
原口なんて捕手として一番必要な守備力が無に等しいんやし
そこなんとかせんとB9なんてあるわけないだろ、普通に考えて
捕手はよほど飛びぬけた選手が他にいない限り
優勝チームから選ぶのは当たり前
惨めでアホの阪神ファン(阪神ファンのイメージを下げる一部のカス)
「石原みたいな糞ゴミがベストナインw」
「野村みたいな糞ゴミが最多勝w」
「セリーグの低レベルかもここまできたか」
(7勝)阪神 − 広島(18勝)
広島の独走に多大なる貢献を果たすw
日本シリーズでサイン盗みが白日の下に晒されたので来年楽しみだなあ
ハムベンチからのヤジ笑ったわ
そもそも68試合の出場でなぜ獲れると思うのか
原口が好きなのと現実は分けて考えなあかんで
>>348 それな
言いたいならキャプテンシー優遇の矢野に文句言うべきやろうな
石原 打率.202 *0本 OPS.526
ベストナインとはwwww
B9もGGもチーム成績関係無い個人賞だろ
チームが優勝したから選出なら二塁も山田ではなく菊池選出しろよw
石原 .202 0本 打点17
原口 .299 11本 打点46
16北條 .250 3
28糸井 .280 8
37高山 .270 5
45キャンベル .250 8
59福留 .260 5
63原口 .290 12
74板山 .250 3
82坂本 .150 0
16北條 .280 5
28糸井 .300 15
37高山 .290 10
45キャンベル .280 10
59福留 .300 8
63原口 .290 15
74板山 .270 5
82坂本 .150 0
最大値
>>354 暗黒時代でもここまでひどくなかったぞ…
1北條(遊) 310 15
2糸井(右) 301 16
3高山(左) 289 18
4原口(捕) 280 13
5福留(一) 285 8
6キャンベル(三) 270 13
7中谷(中) 275 11
8誰でも良い(二) 250 3
おれは原口の票数でポジれるけどな
なんせ開幕から1ヶ月は支配下ですらなかったんだぞ
セカンド今岡がGG取ってたしな
チーム順位と知名度の補正がものすごくでかい
来季金本が捕手は原口を固定して使えばいいだけ
文句を言いたいなら金本と矢野に言えよ
北條や高山含めて来季の活躍次第だ
球団事情読むんだよな
原口を選んじゃったら阪神は正捕手を原口にしないといけなくなる
これで阪神の正捕手は坂本路線ってのが分かるわ
原口は途中出場も含めると試合数は多いけど
スタメンマスクはちょっと少ないと思うし
ファーストやったりしてた割には票入ってるやろ
(遊)北條 .360 .390
(右)糸井 .400 .450
(三)キャンベル .380 .400
(一)福留 .350 .400
(捕)原口 .340 .370
(二)上本 .370 .380
(中)江越 .310 .400
(左)高山 .300 .370
強い(確信)
>>358 まあそうなんやけど、戸柱と票数がそないに変わらんのが悲しいなw
糸井が劣化せず、北條が大覚醒、原口メイン捕手、藤浪が2003井川の8割くらいやる
これが全てクリア出来ればけっこう期待できるな
さらにキャンベルがアリアスの8割くらい打ってくれたら優勝や!!!
>>365 これでAクラス
青柳二桁、ザキメンマテで勝利の方程式ができる、江越が覚醒これでやっと優勝争いや
北條や高山は打って当たり前の次元だけど
確変に期待できるのは中谷だろうな
>>370 投手:榎田、岩田、秋山
野手:横田、板山、陽川
あたりの誰か
危ないのは左腕の裏をよんで
実は危ないのは環境変わればやれそうな秋山、
伸び代のありそうな若手野手
2014年
マートン .338 84打点(首位打者)
ゴメス 109打点(打点王)
メッセ 200回 13勝 226奪三振(奪三振王)
呉昇桓 64回 防1.76 39セーブ(セーブ王)
これで7ゲーム差つけられて2位
福留が打点王争い
糸井が首位打者争い
キャンベルがアタリ
マテオがセーブ王争い
メッセンジャーが最多勝争い
原口 高山 北條が伸び悩まない
中堅らが足を引っ張らない
これぐらい重ならないと優勝は無理
今年金本が獲得を断ったと言われているゲレーロが中日へ
誰取られても向こうで成功したらいいのにと思うわ・・
どうせ阪神じゃ終わりだ
使われないのに残った方が良いとは思えない
本命 秋山
対抗 榎田
単穴 陽川
連下 島本
穴 植田
こんな感じかな
>>377 秋山、島本、植田はプロテクトされる
本命は榎田だろう
>>375 秋山あたりがプロテクト外れて向うで活躍できたらほんまよかったなと思えるやろうな。
>>304 板山みたいのがきちんと育てば層も厚くなってくわな
>>378 申し訳ない・・
ということで
マジで本人のために移籍した方がいいかも?と勝手に思える3人
中谷が一番推し(スターの素質十分なのに阪神では板山優先か?レギュラー確保が非常に微妙)
梅野(北川を思い出すキャラ、パで長打力を開花させそう)
陽川(来年どれほどの機会を貰えるか微妙、もはや2軍ではモチベ上がらず)
あと緒方かな・・
アレックス・ゲレーロ中日に獲られてるじゃんw
セゲディンマギーに引き続き何してるんだよ・・・
投手 能見 安藤 藤川 岩田 藤浪 岩貞 青柳 岩崎 高橋
捕手 原口 坂本 梅野 岡崎
内野手 鳥谷 北條 西岡 新井良 今成
外野手 大和 福留 高山 横田 江越 中谷 板山
これで25人だな
あと3人か
西岡、新井良、今成辺りはプロテクトの必要性のない選手だろうが
こういう選手もプロテクト入れかねないのが阪神という球団
で、若手をとられると言うね・・・
つーか福留一塁案は福留の反対でひっくりかえしたのかよ・・・
それをするならキャンベルはもう捨ててファーストの新外人を取るべきだが・・・・
まさか発言権のない原口にファーストに専念させるなんてバカなことしたら怒るわ
原口の打席数がもうちょっと多くてもケロカス記者のゴリ押しで石原だから
望月抜けてたわw
投手 能見 安藤 藤川 岩田 藤浪 岩貞 青柳 岩崎 高橋 望月
捕手 原口 坂本 梅野 岡崎
内野手 鳥谷 北條 西岡 新井良 今成
外野手 大和 福留 高山 横田 江越 中谷 板山
これで26人だな
あと2人
メジャーやマイナーの野手から敬遠される球団
それがマヌケ金本タイガースwwwwww
>>387 開幕それもあるやろうが
ぶっちゃけ糸井センターがずっといける、福留のライトもがんがん行ける
と思えんので玉突きでライト糸井、ファースト福留も出てくると思うがなシーズン中には
それをするには本職センターの江越あたりが死ぬほどアピールしてんと無理やろうが
仮に高山がかなり打ててもそれならレフト安泰になるだけでセンター移したりせんやろし
原口はファーストやらせるつもりだと思うわ
でも思ってたより肩が回復してきたから困ってるんちゃうか
>>390 このセンスのないうんこ
阪神アンチなんけ
しばいたるぞハエうんこ
大山入札=陽川実質構想外だし取って貰えたら本人的には一番だろうな
阪神に居ても試合に出して貰えんで腐る一方だし
陽川+金銭 ⇔ 糸井
このトレードなら全然アリだろ
陽川の使い道として余所の中継ぎ強奪する算段なら枠内にしとけ
ゲレーロなんぞうちに来たって、あっちが痛いのこっちが痛いのと
サボりまくって、金でもらってトンずらがオチだろ
>>391 そりゃいらないさw
ただ、考えろ
監督が誰だったかをw
西岡もいらんし、今成に至っては完全に人脈枠だからなw
でもプロテクト入れるんじゃないかな、
後々を考えて・・・とね
若手とられてもフロントは傷にならないもんw
植田とか望月なんかとってオリが五千万捨てるとは思えん金貸し屋やのに
セゲディン、マギー、ゲレーロが候補だったんだろうけど
セゲディンをターゲットに決めて交渉を進めたが契約締結直前に破談
マギーやゲレーロにいこうにも巨人中日が交渉を進めていて後の祭り
どこも狙ってなかったキャンベルで妥協w
>球団幹部は「パワーヒッターではないが、早く(契約)しなければ三塁手が取れなくなってしまうから」と交渉を急いだ理由を明かした。
>求めていた長距離砲ではないが、選球眼が良く、四球の多いアベレージヒッターとして大きな期待がかかる。
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20161119-OHT1T50234.html 誰だよ?交渉してた奴は??
>>386 オリがいらん選手が一杯入ってるな
安藤、梅野、岡崎、西岡、新井良、今成みんないらんでしょ
アホのカナモトは
大人しく日本人選手だけでやっときゃ良い
外人野手などどうせ使いこなせないwwwwwww
>>401 いらない選手書くより、いる選手書いた方が速いだろw
究極的には藤浪岩貞原口北條高山
プロテクトはこの5人だけでいい
後は誰取られても然程痛くない
セゲディンはいかにもHR飛ばしそうだが
同時にいかにも外に弱そうなプルヒッターだった。
阪神的にはHRよりもタイムリーを量産できそうなやつのほうが
欲しかったのでクラッチヒッターのキャンベルは案外楽しみでもある
オリに梅野を獲られて
全国の阪神ファンと原口信者も大喜び
>>375 まるでオリに行くのが幸せみたいな言い草だな
あんな不人気でベテランばっかり他球団から取るチームこそ地獄やろ
不人気で
>>410 さっさとNGしとけよ・・・
お前がアンカーつけるせいで見えてしまうだろうが
藤川外してええでえwww
どうせ取られへんし取られたって全然かまへんやんかw
馬原をありがたく取るチームだから藤川取ってくれるかもなw
>>407 それはいいすぎだが今年1軍で結果出したやつと
2軍である程度結果出してた若手をそれなりにおさていけば
プロテクト枠内で十分収まるね
>>414 一応功労者だから難しいよね
とはいえ、一度は自ら出ていったわけだからなぁ
阪神バーカバーカ
阪神バーカバーカ
阪神バーカバーカ
>>417 >>スッップ Sdaf-/sNf
IDを変えても強制コテハンは消えませんよアホ巨カスwwww
出ていってもまた2億で迎え入れてるのが阪神
普通に生え抜き待遇だよ
藤川 → わざわざ呼んだ矢野の友達(複数年契約中)
鳥谷 → 2000本安打グッズで一儲け(複数年契約中)
西岡 → 鉢さん大のお気に入り(背番号5で再出発)
いくら低収入のウンコ共が喚いても
ちゃんとプロテクトされるから大丈夫www
阪神など誰を獲っても破壊するか使いこなせないので
助っ人など獲るだけ無駄無駄
カナモトとカスの片岡じゃまともな外人野手など寄り付かない
来たところで新婚旅行気分のヘイグぐらいが関の山
ガチ枠の5人以外だと
球団事情で安藤球児鳥谷今成隼太
金本事情で新井弟上本俊介板山
矢野ゴリ押し枠で坂本
単純戦力として福留
残る枠はあと12だな
アレックス・ゲレーロ?
あれ数字みたら大した事なかったような
助っ人の補強の成功、失敗なんて実際シーズン始まらんと分からんわ
助っ人4人がタイトル取っても優勝に届かんかったチームもあるけどなw
外人全アタリでも優勝できんのやから生え抜きの底上げが先決やろ
ま、ドメさんの後釜の糸井が1、2年FA早かったんやからしゃーないわな
ドメさんの打撃技術はまだまだ衰えとらんわ
せやかてゴメスとヘイグの代わりがキャン様だけいうんもおかしいわな
あと一人くらいは一応探しよるんやろけどな
>>427 戦下手ぶりが如実でしたわ、あの年。バントしてから代走出すんはこの頃から始まってん。
糸井の年俸の上がり方すさまじいな
数字を出して上がってきた選手・・・
どっかのごり押しとちゃうで
年 年俸(推定) チーム 背番号
2017年 4年18億 阪神タイガース 7
2016年 2億8000万円 オリックス・バファローズ 7
2015年 3億5000万円 オリックス・バファローズ 7
2014年 2億5000万円 オリックス・バファローズ 7
2013年 2億円 オリックス・バファローズ 7
2012年 1億9000万円 北海道日本ハムファイターズ 7
2011年 1億円 北海道日本ハムファイターズ 7
2010年 6000万円 北海道日本ハムファイターズ 26
2009年 1800万円 北海道日本ハムファイターズ 26
2008年 1030万円 北海道日本ハムファイターズ 26
2007年 1000万円 北海道日本ハムファイターズ 26
2006年 1050万円 北海道日本ハムファイターズ 26
2005年 1300万円 北海道日本ハムファイターズ 26
外人1人しか獲らないんならファースト原口が濃厚やな
>>434 来年も矢野は、岡崎梅野坂本でオナニーするんやね
キャン様が早々に一塁に回って
隠し子の大山君をサードで使う可能性もあるわな
福留がファースト拒否った時点でファーストは原口確定だよ
超攻撃的な打線組む時は原口にキャッチャーやらせればいいし
オリックスに行くんは榎田でええやろ。
阪神おってもでれんで。
左腕は岩貞、岩崎あと能見もおるしな。
ドラフトでとったドラ2の右投手の奴も先発で試したいやろうし、榎田を出す枠ないわ。
来年は何通りの、打順が楽しめるんやろな?
コロコロ…
いつになったら
固定できるんやろか…
糸井 年俸推移と打撃成績
年 年俸(推定)
2017年 4年18億
2016年 2億8000万円 .306 17本
2015年 3億5000万円 .262 17本
2014年 2億5000万円 .331 19本
2013年 2億円 .300 17本
2012年 1億9000万円 .309 9本
2011年 1億円 .319 11本
2010年 6000万円 .309 15本
2009年 1800万円 .306 15本
2008年 1030万円
2007年 1000万円
2006年 1050万円
2005年 1300万円
>>442 来期はある程度固定してきそうな気がするけどなぁ。
7番あたりでドラ1の大山が出て打ってくれればいいんだけどな。
ファースト原口とか他球団に圧倒的有利とれる打てる捕手を使わない愚策
ファーストは新外人やろ サードは鳥谷 新外人の守備が上手かったら中谷やろな
鳥谷どうするかやな。
やっぱサードしかないか。使うなら。
間違いなく原口はキャッチャーとファースト両方やるやろ
なんでどっちかに固定みたいな論調やねん
ファースト原口は新たなる打撃のステージに進める可能性ある妙策
>>445 セカンドで競争または併用の方がいいかも
上本大和しかおらんし、両方右だから併用でも400打席近くいける
ファーストの外人おいてるチームが強いとは限らんからな
今シーズンで成功していると言える外人ファーストはい無いのが現状。
ファースト以外のポジションで外人当てたほうがチームは強い
そこはもう賭けに出るしかない
【投手13】能見、横山、岩貞、藤川、藤浪、秋山、高橋、竹安、青柳、松田、望月、岩崎、島本
【捕手3】坂本、梅野、原口
【内野手5】鳥谷、北條、上本、陽川、植田
【外野手7】大和、福留、高山、横田、江越、中谷、板山
これは今月1日付の他コラムに掲載済みの、対バファローズを想定した「勝手にプロテクトリスト28」である。
「人道的にルーキーは全員プロテクトする」であるとか、「最後は誰それで悩んだ」であるとか、「誰それを撒き餌に使っている」であるとか、様々な思惑を含むのだが、「漏れた選手」への失礼にあたるため、特に詳細説明はしない(=この場ではできない)。
>>448 確かにセカンド鳥谷アリやと思うわ。
セカンドってずっと固定できてないからなぁ。
それやったら鳥谷のほうがよっぽどいいやろってかんじやわ。
(捕)創価矢野が邪魔して決められない
(一)福留に断られて原口しかいない
(二)上本や荒木を使うなら鳥谷固定がマシ
(三)キャンベルがハズレなら鳥谷が移動
(遊)北條が不振に陥ったら誰もいない
(左)セの左翼手ワースト1位の高山が固定
(中)糸井が来たので取り敢えず一安心
(右)福留がスペれば糸井が糸井が移動
金本の面子を考えないなら横田と板山はプロテクトいらないけどな
どっちも野球下手だから
鳥谷月間打率
3.4月 .255
5月 .225
6月 .224
7月 .250
8月 .255
9月 .204
鳥谷は毎年、成績に大きなブレがない選手
年度によって大きな落ち込みが無い代わりに確変で打ちまくることもない
よって今年の成績は彼の身体能力の限界を意味してる
元々、体のスピードは遅くギリギリでやってた選手
来年厳しいだろう
>>455 横田のプロテクトなんか必要ないわな。
もっと他にするべき選手いるわ。
鳥は、ベンチで応援しとけばええ
代打で、十分
高い代打やけどな
今シーズン月間打率3割以上(10安打以上)をマークした選手
福留、西岡、高山、原口、北條、中谷、上本
横田高卒3年目
早すぎる
中谷も3年間は糞だったし
外野のスタメン候補
A 糸井
B 福留 高山
C 中谷 大和
D 江越 板山
E 横田
こんな感じじゃないの。
サード鳥谷とか絶望感しかないから鳥谷はセカンドを西岡、上本、大和、荒木、板山と争うしかないな
大和は外野やらないらしいしセカンドだろうな
ショートの方がいいと思うが
大和月間打率
3.4月 .275
5月 .250
6月 .179
7月 .118
8月 .231
9月 .208
3番大和の輝かしい過去を俺は忘れない
大和は270打てればレギュラー取れるのに何で打撃はリトルリーグレベルやねん
守備はメジャーリーグレベルやのに
広島と阪神の打撃比較
広島 阪神
本塁打 153 90
盗塁 118 59
打率 .272 .245
出塁率 .343 .312
長打率 .421 .351
2塁打 203本 204本
>>471 大和は未だに夏場になれば体重減るんだろ
そんなノー体力が1年レギュラー張るなんて無理無理
>>465 年齢度外視するけど足が速い選手は結構いるぞ
大和、上本、江越、荒木、植田、俊介、板山、横田
あと、なんだかんだ言っても鳥谷も速いし、狩野も結構走れるらしい
糸井
高山 福留
北條 誰か
キャ 原口
梅野
基本こうなりそう
セカンドはまだ未定だけど
キャッチャーも未定かな
>>474 毎シーズン夏場までに離脱している上本の悪口はそこまでだ
原口はファーストで使うととたんに価値下がるから
捕手で使わないと意味がない
ファーストなら外人とっとけって話になる
横田は足いうてもな
代走要員にでもなるなら別やがレギュラーになれないと活かせんよ
代走で脅威になるのはやはり盗塁できる奴だからな
足が速いだけならどこのチームにもいるし
原口捕手できないと坂本、岡崎、梅野と酷い争いになるな
下手すりゃ長坂割って入りそうなレベル
今のとこ原口の肩は順調にきてるみたいやし週3くらいはマスク被るんちゃうか
北條が不動の遊撃レギュラー扱いだけどこいつもわからんで
相手も研究してくるし
福本が3年レギュラー張って初めて一人前と言うのもそういうところ
原口をキャッチャーで使うとなるとファーストが空くな
マジでもう一人外国人獲ってこいよ
大砲型の
いやーキャンベルはサードできないならほんまにいらんわ
サード守備がまぁまぁだから獲ったんだろ?
>>486 原口がマスク被らない日は原口ファーストやぞ間違いなく
週3回のファーストで外人いるか?
>>490 原口がマスク被らない日は完全休養もしくは代打にすればいいんじゃ?
無理に一塁やらすこともないと思う
藤川を人的補償にできれば
ロースター漏れの2億の助っ人打者が補強できる
あとセカンドだが
ここに大山置いて我慢してもええわ
それくらいしないと出てこないと思う
>>491 それでええと思うんやけど
金本が絶対原口使いたがるわ
>>484 原口の体を考えて梅野あたりと交代で使えばいいと思う
というか大山は肩が北條よりいいならショートでもいい
今岡だって最初はショートだった
原口のファーストは途端に価値が高騰する、新たなる大打者の誕生だ
原口は下手に打つだけに休まれると
そのたびに主軸の打順変更が必要になる
これ結構痛いんだよね・・
原口は捕手スタメン固定やよ。
糸井にLINEしたら、言うてたわ。
捕手原口いけるならどっちでもいいけどな。とにかく毎試合打線に必要な選手だからなぁ
最初はファースト大山でいくか。
坂本は致命的に打てないって言われるけど捕手はまあそんなもんやろ
四番の原口が覚醒すれば、下位の火力がは多少劣っても問題ない。
カルロス ペゲーロをリストアップ → その後楽天へ入団
カルロス ゴメスをターゲット → 値段が高いから無理
アレックス ゲレーロを候補に → その後中日へ入団
ダリン ラフをリストアップ → 直ぐ様フィリーズからドジャースへ
ロブ セゲディンをリストアップ → 最終的に獲得を断念
ケーシー マギーを調査へ → 双方の都合により獲得を見送る
エリック キャンベルと交渉中 → 非力の便利屋で手を打つ
完全に半々じゃなくてもええから捕手は基本2人で回す状態が理想
原口だけじゃなく梅野坂本もまだフルで1年持たんだろうし
矢野の坂本推しにうんざりやと金本。
本物の糸井が入ってくれたお陰で、ゴミの精算がやり易いみたいやとさ
ん〜やっぱり4番ファーストの外国人打者欲しいな
右の大砲タイプで30発以上打てそうなやつ
そうじゃないと今のメンツでは4番打てそうなのが居ない
中日・森監督 新外国人ゲレーロ獲得を“フライング発表”
ゲレーロはキューバから亡命し2013年10月にドジャースと4年総額2800万ドルで契約。
14年にメジャー昇格し、15年は106試合に出場して11本塁打を放った。今季は左ヒザを痛め
て開幕を故障者リストで迎え6月に戦力外となった。14年5月には傘下マイナーでの試合中にチー
ムメートと乱闘になり左耳をかじられて重傷を負ったこともある。阪神も早くから獲得を目指してお
り、強奪に成功した格好だ。
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/621626/ >>504 もう今は正捕手も打撃ゴミ時代やが阪神ファンは矢野城島みてきたし原口もでてきたからな
さらに他のポジションも大して打たん不満もあるから守備ポジションの打撃ゴミの存在も許容できない
大和の打撃もそうやね
>>510 >今季は左ヒザを痛めて開幕を故障者リストで迎え6月に戦力外となった
完全に地雷やんwww
四番ファースト外人という固定観念は捨てた方が良いな
>>511 打てた捕手矢野とか(笑)
ニワカかよオッさん
阪神に足りないのは下位の打力じゃなくて主軸の打力
具体的に福留以外で福留クラス3人か福留以上の選手2人
あとはピッチャーの能力をマイナスにしない守備力
優勝若しくは後一歩の時は上手いファーストが居たもんだ。
バース、アリアス、シーツ、新井兄、プラゼルと。
一塁原口には物足りなさを感じ取るやつおらん?
捕手でこそおつりのくる打撃だが一塁ならガチムチ黒人のが相手にプレッシャーかけられる
油断したところを周りのアへ単連中が連打
こういう打線になってほしい
助っ人市場、うちよってへんな
ヘイグが悪評流しとるんちゃうか
>>500 7番、8番といった下位に原口が入る方が相手チームは嫌がると思うけどな
何としてもクリーンアップに組み込むという発想は捨ててさ
中村がいなくなってからあかんくなったような 和田仕事してねーもん
いやいや、原口こそ日の本一の大打者になる器、四番町が適任
>>522 そうだよなあ 黒人の大砲欲しいよなあ
タイプ的にはゴメスタイプでいいんだけどね
その肝心のゴメスがダメだから代わりの奴
>>522 原口自体は一塁でも十分な打撃してるんやがそういう補強ポジションが閉じてしまうから、日本人一塁専にする編成は良くはない
外人ファーストで四番と言うのはもうそろそろ古臭い物になるだろうな
>>504 打てない捕手を飼っていいチームは今年の広島並みに周りが打たないといけない。
原口は年配の方々のファンも多いな。
さすがやな。俺は28歳やけど、人間性にも惚れるわ。
謙虚で努力家。苦労も人一倍味わってる。
清宮まさかの捕手転向プラン 早実・和泉監督を直撃
2016年11月17日 11時0分
清宮捕手でええやん。
再来年の野村を捕手でもいいわ
野村はもともと捕手出身やしな
他球団ファンから5番原口はかなり嫌だと言われたことあるけど
ホントは7番あたりが理想だよなあ
ファーストは当たり外人が見つけやすい
日本人がファーストに入った年はもう外人野手は全員ハズレだと思った方がいいよ
マートンみたいなのは100年に1度の奇跡だから
>>534 原口が7番打てるぐらいの打線なら優勝あらそいしとる
流石にOPS.800超えてる原口7番はない
どのチームでもな
打てる選手なら四番でも五番でもうたせりゃいい
古田や城島だって中軸打ってた訳で
矢野って1669試合に出てて通算OPSが.730なんだよなぁ
打撃に優れていた捕手なのは間違いない
>>515みたいなニワカは死んでいいよ
4番原口は最終戦で甲子園の左中間フェンスマット2ベースヒットもさることながら、
あわやHRの第二打席こそ真の4番候補と感じたわ。
金本が常に4番原口を推す気持ち、分かるわ。
糸井が来ても4番はないね。当たり前やが。
>>539 2003年矢野 打順はほぼ7番固定
OPS .897
いやあ、もう一度みたいねえ。あの手の打線。
>>51 今、矢野現役やったら普通にWBCの捕手1番手やで
原口は打撃フォーム弄ってるところだから来年は未知数
元々難しい打ち方をしてるから、ちょっとタイミングおかしくなったらgdgdになるだろね
>>543 恐怖の7、8番打線懐かしいわ
藤本すら3割打つ繋がる打線
1イニングで大量得点してひっくり返す試合とかあったよなぁ
今はあの頃より打低になってるからな
阪神タイガース 原口 文仁選手(帝京出身) 「大飛躍につながった打撃面のチェックポイント」
http://www.hb-nippon.com/interview/1507-intvw2016/6995-20161103no453 かなり高かったはずのチームへの貢献度については控え目に話したが、今後の課題には冷静に向き合っている。
「前半から中盤にかけては、悪くなったら修正出来ていい繰り返しが出来てたんですけど、やっぱり8月、9月はけっこう内角攻めが多くなってきていて、そこで落としてしまったんでね。
そこはホント今後の大きな課題だと思います」
5月に.380だった月別打率は6月が.250。7月に再び.373と上昇カーブを描いたが、8月以降は長打力が影を潜めた。
ちなみにシーズン通してのコース別打率はインハイが.300、インコース真ん中も.300、インローが.200。
決して苦手にしているわけではない。それでも徹底して突いてくるのがプロの世界。
「シーズン序盤と終盤では(相手の配球が)もう一気に変わりましたね。しつこいぐらいインコース攻められて、それをこっちも打たないとずっと来ると思ったんで、狙いに行ったらファールにもなるし。
そこで落とされたり曲げられたりして、相手の術中にはまった感じでやっぱり落ちてきましたね。攻められてる、来るとわかっていても、ボール球まで手を出すんでしょうね。
ストライクゾーンは何とか詰まってでも(野手の間に)落とせるという気持ちはあったんですけど、やっぱり良い当たりを打ちたいという欲が出て来て、良くない方向に行ったというのはありますね」
俺も高山は5番あたりがいいと思うわ
ああいう打ちたがりの選手は上位に置いても無駄
四球ではなくヒットが必要な場面で打席に立たせてあげたい
高山は5、6向けやね
出塁率が期待できないタイプやから掃除屋にした方がいい
目指すは今岡かな
矢野の33-4と侍の失態をも揉み消す擁護w
>>541 OPS730ww
Dランクで一喜一憂しとれやアホ
糸井や福留が算盤通り行かなくても、江越、中谷、横田、伊藤と必ず誰かが這い上がってポジションを奪い取ると希望を持てる
>>551 そんだけ大金はたいてとった選手なんやから、全試合スタメンなんて当たり前やな
高額の年俸を払おうが期待にそぐわなければ現場の判断で柔軟に対応するべきだ。
広島の1.2番、田中・菊池で固定
先発1番 出塁率.365 OPS.737
先発2番 出塁率.355 OPS.782
先発3番 ≫ 得点圏打数148
先発4番 ≫ 得点圏打数180
その後ろ ≫ 新井・エルドレッド・鈴木・松山ら
広島に7勝18敗の阪神
先発1番 出塁率.317 OPS.693 ※ゴミ
先発2番 出塁率.314 OPS.653 ※ゴミ
先発3番 ≫ 得点圏打数129 ※江越や大和が打つぐらいカス揃い
先発4番 ≫ 得点圏打数132 ※福留様とまともに勝負するわけがない
先発5番 ≫ 誰が座っても福留より100%楽な打者
先発6番 ≫ 5番より更に貧弱な打者
よほど守備が良くないと勝てない打線
1.2番の出塁率とOPSがショボいから初回の先制点はほぼ無理
実質3回からの攻撃みたいなもの
鳥谷また来年6番で調子が悪いから1番、2番、3番とか
鳥谷の為に打順弄ってチームボロボロになったら笑えるな
2割前半なら谷繁ぐらい鉄壁でホームラン二桁打てないとな
巨人も小林なんかで満足してない
まあ小林がベストナインで
あっさり落選したのは
ざまあだわ
ほんまに矢野のアホが
訳のわからん坂本推しとかしなけりゃ
原口が受賞してたのに
今年のスタメンデータと
http://www.geocities.co.jp/sayashigumi/order/2016tigers.html
鳥谷月間打率
3.4月 .255
5月 .225
6月 .224
7月 .250
8月 .255
9月 .204
この月間打率を合わせ見ると
鳥谷の成績が悪くなるほど上位打線に移動してるんだよなw
ったく迷惑過ぎる 心配しなくても
巨人は実松や疫病神相川なんか使ってる場合じゃない
巨人がカス小林で我慢してる間は阪神にとってチャンス
もし来季賭博軍に負け越すような事があれば飛んだ恥さらし
ふぅ糸井が来てくれて良かったわ。
自由にかき回してほしい。
某作戦兼バッテリコーチがアホすぎて、来年あきらめてたから。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161125-00010029-footballc-socc サッカー選手としての日本での生活には非常に満足していると語るカイケだが、ブラジル帰国
を考えている理由のひとつは、“地震への恐怖“だという。
22日にも東北・関東で大規模な地震が発生したこ
とに触れ、「今回が初めてじゃない。強い恐怖を感じた。
何をすればいいのか分からず、完全な無力感を覚える」
とカイケは日本で経験した自然の脅威への恐れを口にしている。
野球の選手では居ないのかな?
こういう理由
原口をキャッチャーやらせつつ4番に育てたいんだよ
ってことは週2、3回マスク被って残りの3、4回ファースト
休みは月に2回くらい
たぶんこうなる
>>562 矢野が坂本使い始めたのは、原口が研究されて打てなくなってきたのと
肩の状態が良くなかったから。逆に休み休み使わせたらから、あの成績を
残せたんだろう。
矢野はアホだが原口オタがいってる虫のいい妄想も違うわな
外された頃はじっさい打てなくなってた
鳥谷にランナー返す役割は無理
金本はそこの認識は変えてあげないと
つまり2番できないなら補欠でいい
ミライかラきたョ
らいネんはハンシんタイがァすがゆう勝だョ
スカウトや育成スタッフが無能だらけなのは
フロントの責任
ろくに育たず補強繰り返し
何年同じことやるつもりだ
進歩も何もない
【 朗 報 】
阪神タイガースが
エリック キャンベル選手との交渉が難航で獲得断念へ
>>575 高山、北條、原口
一年で三人定着したら十分じゃないか
まぁ来季は坂本と大山の成長に期待
順調、順調
婆ちゃんが「顔がシュッとした北條」って言うから
誰かと思ったら糸井だった
金本のちょっと見ただけで決めたとか
ドラフト当日に金本の一声で予定変更とか
中村の5分で決めたコンラッド(笑)と変わらん
球団の体質から何から何まで変わらんと
常勝チームで毎年安定するなどは
未来永劫ない
補強がたまたま上手くいった時だけ優勝できるかも
ってチーム、球団
それが阪神
>>570 分母が小さすぎてこれから打てるかどうかすら分からんよな正直
西岡みたいなゴミクズよりは使って欲しいけど
>>211 さっそく出来ててワロタw
辛いさん臭がにじみ出とるw
>>564 負け越すもなにも全く勝ててないんですが
>>579 5分ちゃうぞ中村勝広さんは2分で決めたんや
金本の最終目標は生え抜きで勝つ今年のカーブ打線
打てる捕手原口、スピードとパワーのセンター江越
これをどうしてもやりたい
そのために右翼に経験値と実力のある糸井をとって福留をファーストにしたかった
ただ福留に固辞されたためとりあえずは計画がペンディングしてる
…と夕刊の糸井の記事に書いてあった
>>584 巨人があまりにヘボイから
金本が気を遣って負けてあげただけ
チーム力は阪神の方が断然上なのは間違いない
カープに負け捲ったから巨人にも平等に負けてあげただ
>>586 ドメの判断は正しい。まだ早いよ
来年後半から形が見えてきて再来年そうなっていければいい
守れないOPSリーグ最低外野手
鈍足守備下手の.270 5本内野手
打撃センスはありそうだが守備で失格の烙印推された捕手
それに固執してBクラス
これで喜べるのはちょっとどうかしてる
>>593 喜ぶどころかべた褒めだからね
頭いかれてるとしか思えないわ
>>596 もちろん今後に期待するのはいいけど
三人も出てきたから超変革成功や、といえる年ではなかったよ
>>593 分かった
試しにその3人を巨人に献上してみようじゃないかw
>>593 高山だけは問題ありだが北條はOPSでみたらショートとして合格ライン、守備の動きがショートとして微妙
原口は失格という程酷くはない、まあ肩の具合が悪いのでどの程度捕手やれるか微妙やがWAR+3.2叩き出した打撃を期待すればいい
梅野坂本出すよりぶっちゃけ肩の具合さえクリアーしたら捕手原口のが戦力としては+
>>597 だれも成功なんて言ってない
ただ蒔いた種の芽が出て来季以降に繋がる可能性が見えてきたのは事実
いままではそれすらなかった
>>597 そらそうだろ
そんなのアホの金本でも思ってへん
プロは古くから今まで、指標やらトレーニングやら色々と進歩しても共通しているものがある、プロは3年やってレギュラー
1年くらいなら確変もありえるからな
高山北條原口はほんまに出てきただけなのは当然で来年が肝心なのは当たり前
あと江越とか陽川とか脱落者、敗者もハッキリした
それも収穫
ゲレーロとかええ外国人取ってくんなあ中日は
なんでこっちは来る前からカスとわかるようなの取ってくるんだ
いつまでバースの成功体験引きずってんだよ
日本には合うかも、なんて希望的観測で外国人選びしてんじゃねえ
金本もシーズン終わりにはレギュラーなんていない強いて言えば孝介くらいやと、阪神の現実を少しは理解したんや
シーズン前は鳥谷福留西岡ゴメスがレギュラー言うてたのに1人はクビ、1人はアキレス、1人は大不振、福留だけ意地見せてたが下半身ボロ
やからなここに糸井加えても、糸井福留しかおらんのや
>>605 膝故障して解雇された外人が良い外人なのか?
高山とか北條とかもな
金本も言うてたよ
来年数試合悪いくらいでは外さんよ
でもそれをクリアーした程度だと
>>601-602 そういう意識ならまだわかる
たまにものすごく持ち上げる輩がいるからなあ
>>603 そういうの本当にいいからw
>>608 悪いが来年、高山北條原口が働けなかったら
金本が終わるよ
どっちみち金本の命運はこの3人とともにある
>>608 若手に危機感持たせるという意図はわかるけど
あんまり立場を不安定にさせるのもどうかと思う
お前に任せたと信頼を置いてやった方が、結果を出せるタイプもいるだろうし
なんでもかんでも競争が良いとは限らん
>>609 オフなんてポジポジになるしかないだろ〜
金本のドラ1も最初、えっ?ってなんてフルボッコだったわけやが意外に良かったんちゃうか?みたいな思考になってくる
現実は4月からやってくるんだからオフは全力でポジるしかない
これは悪いことやとは思わんけどな
まあその反動で選手叩きに勤しむ屑もおるが...
高山北條原口
この3人持ち上げれないなら
野球観る資格ないだろw
金本の語りをそのまま受け止める奴がいて困るわw
実はその3人への自信の裏返しなんだが・・
>>611 高山あたりは糸井福留で埋めたことで不安定な立場やけど
北條はショート保証されてるようなもんだし
原口の打撃自体を一番評価してるのも金本やからそこは問題ないやろ
ある意味単純な監督やで
打てたら出られるんやからな
もーマートンでいいよ
一億でもどってくる。ファーストやらせろ
オフシーズンから序盤だけでもポジらせて客を釣るのが仕事なのに
ドラフトでも新外国人でもそういうことができてない
この一点をとっても金本はダメ監督だよ
糸井まさかの残留でお通夜を回避しただけマシと考えるしかないで
>>615 高山は不安定じゃないと思うよ
現実にはむしろ福留の方が休み増えると思う
年齢的に考えてもね
40のおっさんフル出場させて高山使わんとか
実際にやったら笑われる
>>617 ドラフトはともかく、外国人補強は金本には無理でしょ
>>619 大事な若手をプロテクト外してかっさらわれる、というオチがまだ残ってるだろ
>>622 誰をとられようがどうせ重要度が29番目以降の選手だよ
>>617 そんなポジ要素なんて結果の前には無意味
逆に言えば結果さえ残してくれたら、そんな不満は忘れ去られる
>>623 客観的に見たら重要度高いのに
内部的に重要度を下げて取られたのが高濱だしなw
>>625 高濱? 29番目以下だったんだよ
そのあとは結果論
高濱今年500万年俸上がってるw
うちにいたら二軍幽閉されたまま今頃クビなってるかな
出られて幸せになるなら何も問題ないな
アホのアンチ
「高山 北條 原口程度でポジれる阪神w」
万年最下位が指定席で
桑原 戸柱 倉本程度でポジれるベイより100倍マシwww
>>627 結果論といえばそうだけど、高濱出しといて
サードがいないサードがいないとほざいてるのは、編成がアホとしか
思えんな
編成部分で監督が口出しし過ぎる事の弊害
で実際、高濱結果でてないし
あのタイプで通算150試合出て盗塁ゼロって終わってるよ
阪神の編成なんて今さら突っ込んでも仕方ないで!
道頓堀川が汚い言うとの同じや
>>597 そもそも三人も次世代戦力が出てきたなんて年自体とんとなかったしな。
それこそ92年の新庄 亀山 山田辺りまで遡る。
まあ高濱とかおっても阪神じゃ野原ショーグンみたいなもんやろ
ロッテで生きられてるなら良かったやろ
弟もハムで出てきたらええな!
>>631 阪神にはそれ以下のサードしかいないんだからさあ
>>593 そうよ
子猫をいくら育てても親猫にしかならない
猫が牛やライオンに勝って生きていくのは絶対に無理な話
子虎を選べるスカウトを連れてくるとこからだわな
一応、北条原口高山は子猫ではないことを祈ってるし
そうではないと思うが
誤差だったら仕方ない
まあ千葉くんだりで客の少ないところでやる方が良いタイプ
だったのかも知れないしな
それにしても高濱の時の2007年のドラフトとか酷かったわ、今誰もチームに居らんし
逆に広島とかこの年、小窪、松山、安倍、丸とすげえ当たり指名しとる
>>637 そうよじゃねーよ
22,3の選手捕まえて今年がキャリアハイみたいな前提で喋るバカに
同意してんじゃねー
>>639 阪神のドラフトなんてその前年も翌年も酷い2000後半ドラフトがゴミ
これが和田政権から直撃してる問題
いわゆる中堅が投打で働かない
阪神の選手達はもうそろそろ本気で猛虎魂を見せてほしいよな。
角界のモンゴル力士たちが蒙古魂を見せてくれてるように。
>>639>>642
そういうアホボケバカドラフトの積み重ねが
今の暗黒阪神を造りあげている
糸井1人補強してもクソ弱い
そんなチーム
何を変えなきゃいけないのか
アホでもわかる
>>646 消極的な理由で行きたい奴はいるだろな
ハヤタとかw
来年糸井まで暗黒の波にのまれたら、またベストナイン0人になるわな
ベストナイン受賞者一覧
◆セ・リーグ
▽投手 野村 祐輔(広島)〈1〉
▽捕手 石原 慶幸(広島)〈1〉
▽一塁手 新井 貴浩(広島)〈2〉
▽二塁手 山田 哲人(ヤクルト)〈3〉
▽三塁手 村田 修一(巨人)〈4〉
▽遊撃手 坂本 勇人(巨人)〈3〉
▽外野手 鈴木 誠也(広島)〈1〉、筒香 嘉智(DeNA)〈2〉、丸 佳浩(広島)〈2〉
◆パ・リーグ
▽投手 大谷 翔平(日本ハム)〈2〉
▽捕手 田村 龍弘(ロッテ)〈1〉
▽一塁手 中田 翔(日本ハム)〈2〉
▽二塁手 浅村 栄斗(西武)〈1〉
▽三塁手 レアード(日本ハム)〈1〉
▽遊撃手 鈴木 大地(ロッテ)〈2〉
▽外野手 角中 勝也(ロッテ)〈2〉、糸井 嘉男(オリックス)〈5〉、西川 遥輝(日本ハム)〈1〉
▽指名打者 大谷 翔平(日本ハム)〈1〉
うちからはおらんのかい
原口は右中間方向にええ打球飛ぶようになったな。シーズン中は左方向の打球が目立ったけど最終戦やったかな?右方向にええ打球とんだの?広角
に打てるようになったらもっと幅広がるわ。6番か7番で打てる打線やったら破壊力増すけどな。どの道確変ではないやろ。来年もきっと数字残すわ。まあスタメンで出ればの話しやけどな(笑)
赤松や喜田は広島移籍したが
少しぐらいマシになったか程度で
スカウトは元々無能だったという証明
そりゃ入団時から広島なら違ってたかもだが
今の阪神なんて喜田や赤松以下の成績だらけな
原口高山北条以外は
無能スカウトを変えることより
無能フロントを変えること
最も重要なのはそこ
チームが強いかどうか強くなるかどうかはフロントが全て
来年優勝できる!
みたいな書き込みないな
去年とは大違いや
オリからすれば特に要らない選手
岩田(二軍の貧弱打線相手にクソ投球)
上本(スペる上に絶望的な守備力を誇る)
今成(プロテクトされると思ってる勘違い馬鹿)
良太(兄が有名なだけで中身が全くない)
石崎(スペる上に球速しか売りがない)
伊藤(プロとして論外な選手)
当たり前な話だが
こっちがいらない選手は相手もいらない
実力も戦力も大差ないし
上本あたり貰ってもらうのが一番おさまりがよいな
もうノビシロないから後悔する可能性ゼロだし
>>620 高山こそ育てなあかん
守備が守備が言うけど1年目で初めてレフト守って、むしろようやったわ。
左投手でスタメン外してたら金本は本格的なアホやで。
糸井が来たところでまだまだ悲惨な打線であることには変わりないよな
むしろゴメスのHR数がごっそり減るから得点HR共ビリになる可能性もあるで
>>660 馬原とる球団やから、オリの´目のつけどころ´ に期待しようではないか(笑) ハヤタ 岩田 榎田 山本 安藤(功労者やからプロテクトかもやけどもう福原と一緒で厳しいやろ)この辺なら万々歳。
人的補償なんてそんなもんや
こっちが惜しい選手を出さなあかん制度ならFAの妨げになるわ
北條が10本高山が15本原口が20本打ってくれんかなーって
この3人の誰か1人でもスランプ入ったらBクラス確定やと思う
今年はベストイナインだったが高山辺り来年ベストナインになってほしいね。
>>322 金本は我慢が出来ない
そこを喧嘩してでも押さえてくれる人が必要
今年の糞ドラフトのせいでこれから先発ローテも厳しくなるわ
メッセ能見ももう長くはないだろ、今更ながら大山ドラ1て何だよw
>>673 ラウンジで酒入った金本が
打者ほしい〜
からの
よ
>>670 筒香丸鈴木に勝てるわけねーやん
素材がちゃいます
糸井は膝がボロボロでも.260 10本はやってくれるから大丈夫
(遊)北條 134試合 .288 11本 51点 9盗塁
(中)糸井 136試合 .283 13本 53点 15盗塁
(左)山 143試合 .325 14本 75点 11盗塁
(一)原口 131試合 .291 24本 89点
(右)福留 93試合 .267 6本 32点
(三)キャンベル 84試合 .243 4本 24点
(二)鳥谷 143試合 .307 7本 55点 11盗塁
(捕)坂本 104試合 .226 2本 17点
大山 76試合 .255 4本 18点
伊藤隼 83試合 .304 7本 22点
西岡 61試合 .313 1本 13点
上本 84試合 .276 2本 14点 13盗塁
ヤニの間は優勝は無いから、来年も中田取りだけ期待してる
スパイスに口説かれるよりは効果あるやろ
>>667 北条 2割9分 10本
高山 3割 15本
原口 2割8分 20本
最低目標な
でもあまりこの3人もアテにしないほうが精神衛生上良いぜ
>>681 アンチ阪神のお前の願望書くスレではないぞ
自分の意にそぐわない奴はなんでもアンチ認定する
精神が腐りきったゴミ
>>687 2017中日
(中)大島、(遊)京田、(右)平田、(一)ビシエド(福田)、(左)ゲレーロ(福田)、
(三)高橋、(二)堂上、(捕)杉山、(投)
うっ、これは負けた。よし、巻き返すぞ!
2018阪神
(遊)北條、(二)鳥谷、(中)山、(一)中田、(左)新外人、
(右)糸井、(捕)原口、(三)大山、(投)
毎年この時期言いたくなるがFAの補償制度がおかしすぎる。
まず金銭だけの場合と人的補償受ける場合の差額が20%しか無いって意味分からん。
もっと差を付けないと獲られる側が有利すぎる。
そもそもがFAは選手が権利を主張したものでそれに対して獲得チームの補填が大きい。
アメリカのように0にしろとは言わないが、
Aランクを年俸1〜5位に広げて補償は年俸の50%か人的補償なら金銭は無しかせいぜい10%程度
6位以下のBランク選手なら年俸の30%補償だけで人的でなんて必要ない。
Bランクまでプロの若手を献上するようでは、
獲られた側が得する可能性がたくさん出てくるし移籍が活発化しない。
この補償制度の厳しさは選手会もずっと文句言ってる事だしいい加減改善すべき。
FA選手獲るのにリスクを減らし多くの球団が良い提示が出来れば海外流出も減る。
阪神日ハムタイガース
今成、金村、建山、糸井、中田翔
阪神日ハムタイガース
古屋、高代、下柳、中村豊、金村、今成、建山、糸井、中田翔
元日公のゴミを引き取る球団
それが朝鮮カナモト阪神タイガース
>>690 それでも取る方は得だと思って取るから仕方ない
>>692-693 今年の春季キャンプの取材で大島康徳が言うてたね
「元日ハムが多いなぁ、日本ハムタイガースやな」て
そんなアンタは今でも阪神ファンやがなとツッコンだけどね
補償って金本の頃はもっと人数多くプロテクト出来たんだっけ?
人的補償で損してることなんてないやろ
FAするしないなんて時代の変化の問題
>>695 獲る球団だけの話じゃなくせっかく権利を取得した選手達が不利になる話でもある
チーム年俸10位とかの選手でも人的補償なんてあったら手を挙げてくれる球団少なくなるのは当然
人的での金銭に差を付けるかプロテクトの人数増やすなりしないと、
Aランクはメジャー流出か金満球団しか獲れない、Bランクは獲得球団減る流れになる
>>688 と、アホすぎてすぐバレる単細胞アンチ阪神でしたw
おまえら文也に期待しすぎ。
来年は、数字落とす可能性の方が大。
過度な期待で文也を潰さんといてくれ。
,, -''"´ ̄`"''- 、
_/ \
.// \
/ '、
| . / ̄ ̄ ̄ ̄`"''-、 .|
ヽ.| | |
リ ゙̄ヽ、 =''"´ ̄ ヽ .|
|.ィ●・ゝi ィ●・、 | ,へ
| ⌒ / ヽ⌒ |,ノ'>ノ,'
.', / .、 / 、_,ノ
監督を胴上げする! .i ゙ーrr┘ |.リ
'、 ァlエlエlヾ^ / |
ビシッ |, (___ノ / . .|
______ .| ./ ,' |
/l ヽ. '、__,, -''´ / |
/| | | ト ̄ ̄ ̄ ̄ /|
/l V .____ノ /| ̄ ̄\──‐ ィ´ ´|
〈 ノ `ーー< 〉‐- ...__`┬―'゙__,,.. -'┐:;
./ ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ \| =-l⌒⌒l-= |' ゙''--、
ヽ -- .ノ"~ _/l_,,.. -'''"‐┬‐'"'''‐ ..,,__l.. ` 、
/ ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ 〈/ | ニ.|o=ニ. | .. /';
\-- ノーヘ. |. |` | / |`
/,/ ´ ̄ ̄ ̄`!、 ヽ | | ー--'' | / | `.
| |\― ,. ---イ \ | ,,ニ=|o. | T7 / | `...
| |l `ー‐''"-/,' / \ |  ̄ |  ̄ / / | `ヽ
この時点で新助っ人がゴミって分かるなんて素敵やん
キャンベルはマートンより良いって声もあるけど信用置けない
>>702 誰やねん文也て
北條のファンならちゃんと名前ぐらい覚えたりや
>>703 アホ大将勘弁してくれw
鳥谷、福留、糸井。このあたりは休ませながら使って
良い成績残してもらわんとアカンのに
高山は途中すでに2年目のジンクス的なの起こしてたし大丈夫やろ
北條は無難なタイプだしこちらも大崩しないはず
原口だけが気になるわ
今年も波は激しかったし
糸井センターでフルスタメンとか夏で絶対に消えるやろ
両翼でもキツい
本来なら留と併用くらいがちょうどいいのに
糸井は休ませ休ませ使えばいいと思うが
金本がそうしないだろうなw
オリの年間のスタメン見てるけど糸井に指名打者やらせてるのは
完全にチーム事情やん
7月にブランコが死んでボクセビックが帰ってきたらずっと糸井DHにして
ボクセビックいなくなったらまたライトやし
休ませるなら定期的にすりゃいいのに一時期に集中して変わってるだけやん
外人が定着しないせいやんけ
原口は高山北條より安定した使われ方をしてないのと
途中で肩やってたのも関係あるんじゃないか
終盤長打は減ったけど地味に盛り返し気味だったし
打撃の修正能力はありそうだから体調さえ良ければそこそこやるだろ
>>711 併用に四年18億かよ
足や腕がもげようがスタメンフル稼働だろ
>>114 メジャーからオファーなかった
マイナー契約の話はあったが本人が阪神に逃げ帰る
意図的なのかどうか分からんが補強や編成などのチーム構想が原口中心なような気がするなw
早々に糸井をセンター指名→イコール福留のファースト転向はない→ファースト専のゴメスを切ってサードが出来るキャンベルを取る
つまり原口が捕手競走に敗れてもファーストが空いとるというw
良番の西岡、会長の狩野あたりはプロテクト決定やなぁ
番号も会長も降格の上本はどないよ?
>>560 来年は調子わるけりゃスタメン外れるやろ
>>723 プロテクト外だけどオリも要らないからとらないでしょ
【野球】狙いは球児、西岡、能見ではなく元ドラ1左腕? 糸井FA移籍の人的補償でオリックスが補強すべきポイント [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480113953/ 選手会長て30前後の奴がやるべきなのに今更狩野かい
>>730 ヤニカスの逆フラグかよ
鳥カスも変な期待して潰しおったな
糸井の53盗塁は阪神へのアピールで一塁への走塁と守備を犠牲にしてた事をキムと珍ヲタは理解してるのだろうか?
盗塁53を決めた脚なのに併殺打の激増と一塁への怠慢走塁守備への矛盾が発生するが盗塁でアピールする為に一塁への走塁と守備を手抜きしてた事は言うまでもない
阪神で盗塁と一塁への走塁と守備を全快でやればGWにはぶっ壊れる事は明白
打率もセカンドゴロ量産体制になれば即DH起用で打率維持
FAのシーズンに福良は糸井の数字をアシストして結果的に阪神の評価外人の上がって糸井に巨額オファーで獲得に成功したけど過保護起用と怠慢走塁守備という犠牲を払った結果なので糸井は
阪神で痛い目に合いファンは絶望することであろう
>>729 え?そんな若かったっけと思って調べたら来月誕生日じゃないか
>>732 今年のシーズン前にもう阪神移籍するつもりだったのかよ
アホか
>>734 糸井は一年前から金本の下でやりたいと阪神関係者に売り込んでる
>>732 頭悪そうな文章だなw
お前のようなバカは糸井云々の前にまず接続詞を勉強しろw
甲子園で40本なんて飛ぶボールじゃないと達成できねえよ
金本監督就任直後の昨オフ、糸井はある宴席で偶然一緒になった阪神のチーム関係者に「金本監督と一緒に野球をやりたいんです!」と猛アピールしてきたというのだ。
また、球界関係者は「糸井は別の阪神関係者にも電話をかけて、チームの雰囲気などを“取材”していた。入団を想定して、あちらこちらから話を聞いていたようだ」と証言する。
見方によっては、1年越しの“逆ラブコール”が実った形。金本監督にも糸井の気持ちは関係者を通じて伝わっていたに違いない。
糸井は阪神に売り込む為に盗塁以外の走塁を犠牲にして守備はDH起用で逃げて守備に付いてもセンターに丸投げて追うことも全くせずシングルヒットを数え切れないほどツーベースヒットにした現実
要するに糸井に取ってチームの勝敗よりも阪神に売り込む為だけに自己の数字だけを稼いだだけ
狩野も出たての頃は精悍な面してたのに、今じゃただのヒゲのオッサンだなw
>>737 お前のように汚い言葉しか吐けないバカが阪神ファンの象徴
それとお前の接続詞の方がおかしいぞ
バカだから気がついてないようだけどw
>>741 じゃあ俺のどの接続詞がおかしいかその小学並の脳みそで指摘してみろw
てか接続詞の意味自体分かってるのお前?w
>>732 盗塁53を決めた脚なのに併殺打の激増と一塁への怠慢走塁守備への矛盾が発生するが盗塁でアピールする為に一塁への走塁と守備を手抜きしてた事は言うまでもない
低脳が書くこの文章
どうみてもまともな日本語として成立してないw
糸井がなぜ金本の下で野球やりたいのか理解できん 接点あったんか
阪神ファンは糞弱くて負けた腹いせに
タイガースショップでユニフォーム万引きする底辺のファンだからな
その底辺が40才以上のオッサンとオバサンで大爆笑
しかも解体工とか絵に書いたような阪神ファンの象徴で笑いが止まらなかった
>>743のような底辺の低能だらけが阪神ファンの現実
こいつも万引き解体工と同じチームを
共用してる時点で同類のキチガイ
>>747 お前は頭悪すぎるから読解力もないんだろう
句読点もまともに使えない小学生
>>731 鳥カスは衰え
つうか元々ショボい成績しか残してないし
>>746 左打者の外野手なら金本に憧れるのは当たり前
糸井は元々ガチガチの阪神ファンやし甲子園は野球人の目標と常々言ってたからな
オリックスには無理やり嫌々行かされただけやしFAの権利取れたら阪神に来るのは必然
>>748 あれな
あの事件を聞いたときに心底阪神ファンでなくて良かった実感したよ
やっぱ阪神ファンは土方造園業解体工
宅配業タクシードライバーとか
ID:zuVXCs0Wpのような教養のないファンだらけだと確信
しかし阪神は関西に必要な球団とも
言える
阪神がブルーカラーの防波堤となって
阪神に留めてくれるのでオリックスに
底辺が流れて来ない役目を果たしてる
阪神とはオリックスにブルーカラーが
流れて来ない防波堤の為だけに存在する価値は十分あると言える
>>705 > この時点で新助っ人がゴミって分かるなんて素敵やん
> キャンベルはマートンより良いって声もあるけど信用置けない
メジャーでの実績はマートンのが遥かに上。
キャンベルはヘイグの再来wwww
まあ糸井きてくれたからには頑張ってくれ
俺が糸井の立場なら絶対引退までオリにおるけどw
引退後は阪神OBのが旨みがあるのは利点か
>>755 柳田の師匠がオリにとどまるわけにはいかへんやろ
ぬるま湯につかっててもしゃーないで
>>426 糸井2カ月前から考えてって言ってるけどタンパリングやん
原口も高山も怪我のせいで調子が悪くなった
怪我しないことが第一やで
シーツ メジャー通算出塁率 270
キャンベル 320
猛虎魂を感じるスレがなくなってる
糸井アニキがきたというのに・・・
糸井加入が決定して
キャンベルから撤退して
とりあえず虎党も一安心
>>705 マートンはなんだかんだ記録保持者(右打者及びセリーグ最多安打)やど。舐めすぎちゃうか
>>763 お!まじで!!
たむけんとの絡みもあるかな〜
>>762 一年前が「超変革」でわくわくさせといて、たった1年であっさりFA補強頼みってのがな。
根気がないというか首尾一貫せえへんゆうかな。
糸井にどれぐらいの活躍を期待してるん?
3割40盗塁ぐらい?
それともあんまり期待してなくて負けた時の責任押し付けて叩きまくれるサンドバッグが来たなって感じなん?
>>731 鳥谷に期待じゃなく
今までのようなショボイ成績じゃ許さないって感じだよ
.280でHR5本で4億とかね・・
復活程度じゃ困るんだよ
無論糸井に恨みがあるわけやないし、ぜひ活躍してほしいと思っとるけどな。
子供の時甲子園に父上に連れて来てもらったとか、やっぱ甲子園が選手を呼んだなw
主力メンバーが故障したらと思うと不安だね。糸井、福留、原口の二人がケガしたら絶望。特に糸井は一年目からケガするボケとかいらないから頑張ってほしい
これで西岡が復活したらな・・
阪神が公務員軍団から
野犬軍団みたいになりそうだ
阪神は特殊な球団だからパリーグから来た石嶺 松永 モミオカ 西岡などはウンコだったよ
>>769 アホかこいつ。
最初に言ってた金本のコメントを忘れてるのか
叩きありきだからわざと知らないふりしてるのかどっちなんだこういう奴って?
西岡のお陰でCS東京ドームで4タテ出来たんだがな
和田も西岡の存在にどれだけ頼ってたか・・
(二)上本 すっかりファンに嫌われたが打撃に関しては向上がみられる
(中)糸井 金本監督が2番構想あり
(左)山 去年一番機能した打順であり金本監督もこだわった起用
(三)キャンベル 2番3番が左なので右の原口かキャンベルが入る
(右)福留 5番か6番で勝負強いバッティングに期待
(一)原口 捕手での起用もあり。鳥谷がサードに入るときはキャンベルが一塁
(遊)北條 上本が固定されなければ去年同様1番での起用もあり
(捕)坂本 梅野との争い。原口捕手はあくまで攻撃力がほしい時のオプション
坂本捕手にしたら絶対優勝できへん
来年も育成で終わるわ
ショート大和セカンド植田大山糸原でええよ
下手くそは要らん
>>780 守備面でどうや、それwまあ外野は右から福留、糸井、高山と金本も既に言うとるからな。
セカンド、ショートが上本、北條、キャッチャーはフリーパス坂本と
これで理解不可能の前進守備をやるわけや。
>>782 でもそいつら打撃が下手くそでしょ
セカンドなら糸原、大山は守備も下手だろうが
>>784 でも俺は782に賛成やでショート大和、サード北條でやってもらいたいと思う。
月間打率3割越え(10安打以上)
3回 福留 原口
2回 西岡 北條
1回 高山 上本
4番キャンベルって、広島を退団した
4番ルナと同じくらい魅力ないね。
ショート大和にしろと言ってるのは鳥谷ヲタ
セカンド大和なら上本ヲタ
結局大和は打撃失格で彼らが入ることになるからな・・
打率以上にOPSが低いチーム打線になりそうやねん。
そやから守備のセンターラインは今年以上に強力にしたほうがええで。
阪神は何やかんや大和がスタメンのときが一番強いんよ
結局金本もそうやった
そして出すなら一番威力発揮するショートしかない
突出した選手のいなかった阪神はある意味仕方無いと言えるけど2位でこれは悲惨だな。
【野球】ソフトB“大誤算”…80勝以上で史上初ベストナイン0人 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480121172/ 来年OPS800越えが期待できる選手
福留、糸井、原口、高山、北條
5人居たらええやろ
広島も5人や
☆ (虎) 糸 井 嘉 男 (7) ☆
3.4月 .300 5本 OPS.865 盗塁6 成功率.857 失策2(10勝16敗)
《 ☆ 脚の状態は良好 ☆》
5月 .307 2本 OPS.775 盗塁6 成功率1.00 失策2 (9勝13敗)
《 ☆ 早くもエラー4 ☆ 》
6月 .286 2本 OPS.852 盗塁11 成功率.846 失策1(6勝15敗)
《 ☆ 盗塁を量産体勢 ☆ 》
7月 .302 1本 OPS.818 盗塁11 成功率.688 失策0(12勝11敗)
《 ☆ 無理して盗塁死5 ☆ 》
8月 .326 1本 OPS.818 盗塁14 成功率.667 失策0(9勝15敗)
《 ☆ 更に無理して盗塁死7 ☆ 》
9.10月 .313 6本 OPS.949 盗塁5 成功率.714 失策1(11勝13敗)
《 ☆ 相手の優しさで盗塁5 ☆ 》
7月以降 盗塁30 盗塁死13 成功率.682
金本監督が無理させなかったら
ホームランは20本以上
打率は余裕の3割超え
盗塁成功率は8割以上イケる
陽にもオファーしたら間違いなく来ると思うわ、まあせんと思うが
糸井もおるしな
一部リーグでこの実績なら二部リーグでも活躍まちがいなしや!
狩野は選手会長か! まさかのプロテクト?
狩野あたりをプロテクトしたら若手が・・・
西岡、今成をプロテクトしたらびっくり。
代わりに江越、石崎を守れです!
故障中の西岡をオリがとるはずがない。
残念だが榎田は持ってかれてもしょうがない。岩田もね。
皆さんいかがですか。
>>802 同意。手術明けの高年俸の選手を取ることはまずないでしょう。
できれば金田もプロテクトしときたいけどまあ外してても大丈夫かな。
糸井、空気読んでしゃべってるしゆーほどアホそうでもなさげやけど?
そうやで緊張しいやからおかしいこと言うだけやたまに
金びょうぶの前で“カップル”が誕生した。ユニホームのボタンの開閉をめぐっても何か会話を交わし、ほほえむ。まさに恋人同士。
この日ばかりは糸井の横で小さく見えてしまった金本監督が超人の体を褒めちぎった。
ヤネキ、、、
1遊 北條
2三 鳥谷
3中 糸井
4捕 原口
5右 福留
6左 高山
7一 キャンベル
8二 西岡
が現実か
1遊 北條
2三 中谷
3中 糸井
4捕 原口
5右 福留
6左 高山
7一 キャンベル
8二 西岡
これなら怖いほど最強
FAでマジで怒ってもいいのは、広島か日ハムぐらい
オリックスもFA使って、戦力集めたことがある時点で怒る資格ない
そもそも糸井自体ハムから金で引っ張ってきたようなもんやしな
>>802 正直、榎田だろうが、岩田だろうが、江越だろうが、石崎だろうが
もってかれても、全然ダメージない
石崎、江越レベルなんて、きちんとした育成できてりゃ毎年出てくるレベル
来年の阪神のライバルになりそうなんは
広島ぐらいですかね
>>819 素材として持ってかれたら結構痛い。打撃がざるでも3拍子揃った選手は
貴重だし150km出せる投手もなるべく数をそろえときたい。
>>816 違う
糸井は日ハム時代にポスティングでメジャーに挑戦しようとしたが、金より選手と考え オリックスと電撃トレードをした
オモロイ選手は大歓迎ですぅ。
陽さんもオモロそうなんで
きてほしかったですぅ
そやねんで糸井の事を知ると、そりゃ在阪球団を希望するわなw
石崎は必要ないと思うで
150キロ越えなんて何も珍しくないしノーコンストレートしかない選手
なんでドラ2なのか疑問だよ
糸井はジャイアンツ蹴ってるのが面白いわw
ざまあみろ
天然すぎて、2年後
「やっぱメジャー行きたい、自由契約にして」とか言い出さないか不安
金さえあれば金本も福留も糸井も城島も阪神のユニフォーム着てくれるんやな
他球団のスター取るにはやっぱり金がないとな
>>799 江越は2軍で打ってないしな。1軍しか見てない奴には分からないと思うけど
陽川をはずしてまでプロテクトするほどの選手ではないわな
2軍
江越 .206 4本(189打席)23歳
陽川 .301 14本(336打席)25歳
>>835 単年の二軍成績なんて持ち出しても何の意味もねーだろ
陽川なんて二軍レベル気持ちよく打っただけで三振と四球の割合酷いし
一軍成績なら逆転するし
ただの好みの違いを最もらしくいうなハゲ
江越がオリで開花したら素直にオリすげーなと思うわ。阪神のコーチももうどうすればいいのかわからなくなってただろ。
>>839 ど真ん中をバットにカスリもせず三振しまくるからな
あれは無理無理
江越(.209 7本 OPS.645)217打席
オリックスでセンターを守った人々
23歳 駿太 105試合 .192 1本 OPS.467(239打席)ゴミ
29歳 小島 79試合 .246 0本 OPS.596(219打席)ゴミ
27歳 小田 78試合 .137 0本 OPS.348(58打席)超絶ゴミ
23歳 大城 64試合 .224 0本 OPS.506(177打席)ゴミ
29歳 宮崎 23試合 .238 0本 OPS.566(49打席)ゴミ
22歳 武田 10試合 .100 0本 OPS.300(20打席)最年少
心配するな
陽次第もあるけど来なかったら江越は開幕センターで出られるぞオリなら
>>827 ちょっと何言ってんのかわからない。
球団側が高年俸選手の扱いに困りトレードに出しただけ。
小久保(ダイエー→巨人)とか久保康友(ロッテ→阪神)と同じ
各球団最後の「最優秀防御率」は誰だった?
ベースボールキング 2016年11月26日 09時00分 【阪神】
井川 慶 2.80(2003年)12球団で一番古い。藤浪も頑張ってほしいな
オリの外野は吉田がいるだけで羨ましいよ
なんで阪神は吉田でなく高山なんだろうって悲しくなるし
歳内w
145kmがMAXで平均138kmのやつとか今年無理やり支配下にしたノーコンのゴミとるわけないやろメクラw
>>850 吉田のが打力あるだろうがスペでフルシーズンなんてムリムリ
アホは死んどけ
江越梅野はクビでも問題ない
打撃に関しては陽川だけ可能性ある
>>821 落ちるよ、広島は。調子こいとる。
言葉では去年のことは忘れてとか言いよるけど、
皆、無意識に調子こきよるねん。
>>859 広島が自滅するんやったら、
阪神のライバルはおらんいうことになりますね。
つまり、阪神の最大のライバルは阪神自身・・・
まぁ、レギュラークラスと若手さえ抑えててれば25才前後の
控えクラスは誰を獲られてもたいした事はないんやけどな
心配しなくてもプロテクト漏れした阪神のゴミ野手なんかオリックスも獲らんよ
岩田か榎田で決まり
糸井をチームになじませるクッションとして
まさか今成をプロテクトするなんてことないよな
50000%今成欲しがる球団なんかないから外しとけよ
球団は鳥谷を選手だけじゃなく監督候補まで考えていたのかもしれないが間違いないなく福留の方が優秀
金本に鳥谷外したいんだけど本人に説明して欲しいとか頼んでる事を願う
予算的にも糸井分が埋まるし獲られたら大喜びだろう
まぁ衰えた年俸5億を獲るわけないがw
やっぱ糸井もうちの大観衆の中でお立ち台に立ちたかったんだな
金本はウル虎のときだけ強かったな
あれでいけよ1年だけ
>>873 ラインがダサすぎて、こんなん着させられた選手が可哀想
>>873 デザイン的には問題ないけど、丸みを帯びた背番号がクソダサいw
ホワイトタイガーは、神の使い。神聖な虎やで。
黄色を抜いてるのはホワイトタイガーがコンセプトや。
>>794 OPS.707の高山に.800期待できるか?
>>880 成長したら不可能ではないやろ
出塁率伸びないタイプなので長打打てないと無理だろうが
>>787 > 4番キャンベルって、広島を退団した
> 4番ルナと同じくらい魅力ないね。
その通りだな。どうせ珍は来シーズン途中に、新外国人野手を探す羽目になるよwwww
>>883 いいから自分の巣に帰れ
ケロイドの臭いがするぜ
>>730 20本打ったこともない糸井に40発打てとか言い出してるのか・・・
鳥谷を潰したのと同じパターンやね
高山と吉田のトレードが実現したらな
100%無理やろが
>>889 おまえみたいなクソがおるから阪神は嫌われるねん
高山トレード出せとか言ってるやつなんか相手にすんなよ。
阪神ファンのわけないんだから。
>>880 .330 15本打てるポテンシャルはめっちゃ感じるけど
16北條 .280 5
28糸井 .300 15
37高山 .290 10
45キャンベル .280 10
59福留 .300 8
63原口 .280 12
74鳥谷.250 3
82梅野.230 5
高山で吉田まで贅沢は言わん
高山 ←→ 桑原
鳥谷 ←→ チラ島
岩田 ←→ T岡田
原口 ←→ 森友哉
これぐらいやってくれたら満足
金本がわけのわからんこと言ってるが1番糸井で。
2番はそんな打てなくていいからバントとかできる2番らしいタイプを入れたほうが安定する
2番セカンド大和でいい。
吉田てそない魅力かいな
良く言われるけどあの体格であのスイングは怪我ありきやで
例えるならセルに筋肉モリモリで挑んだトランクスみたいなもんや
いや違うか?
>>897 おまえ頭おかしいな
基本クリーンアップに長打率高いやつ置くんだから、上位は出塁率重視に決まってんだろ
ていうか野球にはバントとか1ミリも必要ない
2番に雑魚入れたらあかんよ
大和使うなら絶対に8番
糸井がどんなに出塁しても4割程度なんだから2番も打撃力がいる
いや違う。阪神ではそれでないといけない。コツコツ点を取っていくスタイル
そんな攻撃的な野球はできないと金本は早く知るべきだ。
>>900 吉田の身長と体重は門田とほぼ一緒
門田も基本全力スイングやったけど、故障しないような形を身につけていったからな
門田の時代と比べたらレベルが上がってる今の方がフィジカルが必要だけど、まあ吉田もこれからだろ
今はまだフィジカルも技術も足りない
>>905 無死1塁より1死2塁の方が得点確率が高いとでも思ってんの?
2番ってセイバー的には3番より重要かもしれんと言われている
雑魚打者入れて言い訳ない
たとえは非力でも出塁率はまずまずあるとか入れないと後ろに繋がらない
バントでコツコツこそ実は非効率な方法
ああ、だから阪神の話してんだけど
特殊なんだがこのチームは
>>908 そう、3番は2死からの打席が多いから、セイバー的には重視されてない
逆に2番ってのは無死でランナーを置いた打席がどの打順よりも多い
というか圧倒的に多い
だから2番に最強打者を置くべきなんだよね
あ、ある程度長打率が高くないと意味ないけども
だから糸井の2番は理に適ってる
例えば糸井が2ベースで出るかヒットで出て盗塁するやんけ
この場面で送るかどうかは場面によるが絶対に送りたい時は必ずある
だから2番のバント力は重要
だとすると大和だな
>>911 しかしそうなると1番も出塁能力ある選手がほしくなる
若手だと北條あたりになるが
足が速けりゃいいのにな〜
野球って27個アウト取られたら終わりなわけよ
んで1イニングは3つアウト取られたら終わり
わざわざアウトを献上する意味がない
バントするとしたら進塁打の期待できない投手だけでいい
糸井は1番でいいわ
2番センターにしたから今年より落ちたと
言い訳できないようにしとけ
阪神てなんでその体型でそない鈍足やねんいうやつが多いよな
北條、坂本、西田、今成とか
北條は残念だな
足があれば最高なのに
逆に梅野隼太は意外と速いんだよな
宝の持ち腐れ
一番は江越やろ
阪神でベーラン最高に速いけど使い道あらへん
北條は1番で3割打って結果出してるけど2番だとそうでも
じゃあもう2番糸井でええやんっていう
阪神のプロテクト28人を予想 糸井獲得でオリに移籍する人的補償は誰に?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161126-00010003-fullcount-base 西岡守られてるな
俺もなんだかんだで西岡守ると思う
阪神てしがらみの多い球団やし
足なんてそんな必要なもんじゃないだろ
陸上部じゃないんだから
あまりどうでも良いことばかり
注目するな
北條
1番 .321
2番 .302
どっちも3割越え
結論から言うと
3番打たせろと
>>886 >いいから自分の巣に帰れ
> ケロイドの臭いがするぜ
岐阜珍、乙!
俺はケロカスじゃねえよ、正義巨人ファンだ!!
糸井に背番号譲って球団から5番貰って糸井に電話で「一緒に
阪神を強くしましょう」って言った西岡がプロテクト外されて
獲られたら、阪神が笑い者になるしな。選手に信用されなくなるわ
>>531 原口は高校時代から暇さえあれば素振りしたりキャッチングの構えを確認したりと練習の虫だったらしいな
ドラフト指名されたときの原口紹介記事で、近所の人がよく一人で練習してるのを見てたと書かれてたのが印象に残ってるわ
よくタニマチとか阪神OBとか言うが、具体的な名前は出ないよな
川藤と吉田くらいしか目立つOB居ないような
タニマチなんて名前すら出ない
同じ在阪球団なのに
阪神移籍したとたんメディアが糸井をちやほや
マジでレベル低すぎるだろ
桧山のタニマチとか有名よ
一塁コンバート拒否したのもタニマチ
>>938 鳥谷ごときを最高だとホザく馬鹿メディア
名無しのタニマチこそやっかいやろ
2chと同じでなんでもありw
川藤とか顔バレ名前バレしとるOBのが全然まし
ある球団幹部によれば、阪神の外国人調査のポイントに以前よりも
「性格」「品格」がかなり重要視されるようになった
何が品格だよw
原口はゴロを滅多に打たないのがすごい
ほぼ長打コース
原口はフライ多いタイプやからな
ホームラン20発は打てる素材
>>932 二軍や育成の時にはノート片手に一軍の試合自腹で見に行ってたらしいな。
原口はホンマにアスリートの鏡やな
高山「折り込み!」
原口「パソコン!」
糸井「ス、マ、ホ!!」
桧山が岡田監督の時二年連続打率1割でクビにならんかったのなんか
ある力が働いてたにちがいない
糸井は一般人と同じでタニマチの存在は知ってるけど実際タニマチは知らんって感じとちゃうかなあ バカ高い年間指定席券を大量に購入してくれる企業様だってタニマチといえばタニマチやしまあ糸井もいろいろ勉強しなはれや
坂本のとき、後援会の具体的な名前が出ていたじゃないか
政治家や会社社長だった
阪神、糸井獲得の補償は誰だ…ナインは戦々恐々 「鳥谷はプロテクト」球団幹部が明言
球団幹部は夕刊フジの取材に、
一部で“プロテクト漏れ”が取り沙汰されている鳥谷敬内野手(35)について
「彼はウチの宝ですから。当然(プロテクトを)かけることになると思う」と明言した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161126-00000019-ykf-spo >>954 そもそも代打屋なんて引退前に数年やる花道みたいなもんやからな
代打の神様なんて持ち上げられて代打であんなに粘るのは異常やからな
谷町やろね
>>931 西岡自身がそうやってプロテクトされるように
ロビー活動を色々とやっているわけさ
西岡なんてスペで重傷で選手生命すら厳しい高年俸の選手とか100%獲らないのに
YAHOOで見たプロテクト予想が個人的に一番ありえそうに思う
糸井は
今日の「せやねん」生出演ですね
芸人さんの中に一人放り込まれて大変そうでした
江越はそれこそ糸井級の素材だと思う
と、同時に本物のアホなんかなとも思ってしまう
西岡は7番譲る条件にプロテクトを要望してるから漏れてはないな
>>966 打球の打ち上げ方とかは江越の方が才能ある
しかし糸井との決定的な違いはミートセンス
>>968 費用対効果と戦力的には100%不要だろうけど阪神に対してはこれ以上ない嫌がらせにはなるよな
不人気オリックスは実力よりも人気選手とりたいやろ 鳥谷西岡藤川とかブラフじゃないで
西岡は戦力的にもいらんからな
今年こそやったる!みたいなこと毎年言ってるし
おいおい、半分以上NGやんけw
ナメんのも大概にせえよww
オリックスは西岡行くんちゃうか
今年陽を取って来年中田用に西岡やろ
>>897 全体が打てないチームの方がバントとかしない方がいいんだけどな
ソフバンとか広島みたいなクリーンアップがしっかりしてて全体が打てるチームの方が2番がバントするのが安定する
>>972 試合に出られないなら意味ないし、
オリは岡田のときのように不満爆発もありえるチーム
実力不足をだして爆発しなきゃいいけどな
若手にも走力アップと先の塁を奪うガッツが必要だな。
糸井だけで機動力野球はできん。
11月26日(土)ラジオ大阪 まさと・越後屋のスポーツ捕物帳!!
サンスポ 植村記者タイガースコーナー
・35歳の糸井に4年契約して大丈夫か?という声があるが、セリーグは早ければ2年後にDH制になる。来年の交流戦
くらいに表面化する。巨人を中心に水面下で動いている。今のパリーグのスピード、パワーに勝てないから。
それもあっての糸井との長期契約。MLBもナリーグがDH制導入に動いている。セリーグで反対しているのはカープだけ。
ある人の野球観が理由
・阪神電鉄本社首脳はだまされた。阪神電鉄本社首脳は糸井獲得に反対だった。生え抜きの若い選手を育てるために
金本監督を呼んだ。獲得理由としてライト糸井、ファースト福留なら若い選手のポジションを邪魔しないと獲得を
お願いした側の理由。それで阪神電鉄本社首脳も渋々OKした。獲得が決まった瞬間に金本監督がセンター糸井、
ライト福留とコメントした。今まで聞いてた話と違う。糸井獲得にGOサインを出した阪神電鉄本社首脳は腰抜かして
いると思う。
・ファーストは原口が有力。新外国人キャンベルはサード。ファーストの選手を獲ればいいのに。キャンベルは
マートンに似ているというけど、日本人選手の延長みたいな選手。迫力がない。これではチーム力が上がらない。
・鳥谷はプロテクトされると聞いている。岩田、安藤、榎田、岡崎、今成、西岡あたりは外れると思う。
オリックスは左投手と二遊間が欲しいと思う。岩田、榎田あたりか。
中日のゲレーロってどうなの?
ゴメス不振で阪神が獲得とスポ新で出てたけど…ケガ持ちか?
>>986 糸井ライトにしてセンター競争枠
一塁ドメたまに原口で上手く運用する構想だったけれど
福留が拒否って頓挫
>>928 いやいやいやw 当たり前なわけないだろ
結論から言うと、NPBのほとんどの打者が無死1塁ではバントさせない方が得点期待値はもちろん、得点確率をも高くなる
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/719971/598758/83511535 色んなとこで検証されてるけど、この記事が分かりやすいからコピペしといてやるわ
得点確率を求める場合の無死1塁でのバントの損益分岐点はOPS.609でした。
2014年の野手の平均OPSはパリーグ.710、セリーグ.742(両リーグ合計の投手の平均OPSは.272)なので
OPS.609はかなり打てない打者と言えます。
つまりこの基準以下の打者がバントをしてようやくバントの恩恵を得られるということです。
逆にこの基準以上の打者はバントをするより打たせた方がよく高OPSであればあるほど得点確率利得も高くなっていくということが分かりました。
つまりこの年に関しては、OPS.609より高い選手は無死1塁でバントさせると得点確率が下がるし、.609なんていう低いハードルを越えられない野手もほとんどいない
無死1塁でのバントなんて投手が打席に立ってる時以外はいらんのよ
>>983 一度戦力外にしたヤツなんか獲らね〜よ。
>>982 福留、糸井がフルイニングするはずもなく…
若手の出番は間違いなくあるよ
若手中心で負けたら文句言うくせに
バランスが大事なんやで
巨人フって阪神に来る変わり者なんて今後何十年現れんことか
こういう資格制度は必要
高卒レジェンドを闇に葬る学閥首脳陣規制
監督 ホームラン250本以上 150勝以上
打撃コーチ ホームラン150本以上
投手コーチ 100勝以上
守備走塁コーチ GG複数獲得者 or 盗塁王
これで学歴だけで胡坐かくカス選手も消えるだろ
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
実況は実況板でお願いします。プロ野球板での実況は禁止!
[ 野球ch ]
http://hayabusa.2ch.net/livebase/アンチ行為、他スポーツや球団・選手間との比較はアンチ板で。
[ アンチ球団板 ]
http://kohada.2ch.net/kyozin/日本代表、国際試合スレは野球総合板で。
[ 野球総合板 ]
http://awabi.2ch.net/mlb/ life time: 2日 2時間 24分 41秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250228144640caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1479980041/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「今年の阪神はやらかす16-687©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・今年の阪神はやらかす17-86
・今年の阪神はやらかす17-9
・今年の阪神はやらかす17-37
・今年の阪神はやらかす17-2
・今年の阪神はやらかす17-1
・今年の阪神はやらかす17-28
・今年の阪神はやらかす18-9
・今年の阪神はやらかす17-5
・今年の阪神はやらかす17-32
・今年の阪神はやらかす17-87
・今年の阪神はやらかす17-65
・今年の阪神はやらかす16-63
・今年の阪神はやらかす17-69
・今年の阪神はやらかす16-667
・今年の阪神はやらかす17-227
・今年の阪神はやらかす16-662
・今年の阪神はやらかす21-47
・今年の阪神はやらかす17-12
・今年の阪神はやらかす17-47
・今年の阪神はやらかす17-97
・今年の阪神はやらかす17-49
・今年の阪神はやらかす17-34
・今年の阪神はやらかす 24-2
・今年の阪神はやらかす 23-2
・今年の阪神はやらかす18-5
・今年の阪神はやらかす17-96
・今年の阪神はやらかす17-33
・今年の阪神はやらかす19-9
・今年の阪神はやらかす16-561
・今年の阪神はやらかす17-257
・今年の阪神はやらかす17-357
・今年の阪神はやらかす17-397
・今年の阪神はやらかす16-685
・今年の阪神はやらかす16-12
・今年の阪神はやらかす16-690
・今年の阪神はやらかす16-663
・今年の阪神はやらかす16-179
・今年の阪神はやらかす16-677
・今年の阪神はやらかす 22-3
・今年の阪神はやらかす19-7
・今年の阪神はやらかす20‐5
・今年の阪神はやらかす17-82
・今年の阪神はやらかす21‐2
・今年の阪神はやらかす 23-1
・今年の阪神はやらかす18-4
・今年の阪神はやらかす21‐7
・今年の阪神はやらかす 24-2
・今年の阪神はやらかす 24-6
・今年の阪神はやらかす 23-7
・今年の阪神はやらかす21‐9
・今年の阪神はやらかす 反省会
・今年の阪神はやらかす 23-5
・今年の阪神はやらかす 23-3
・今年の阪神はやらかす21‐3
・今年の阪神はやらかす17-71
・今年の阪神はやらかす16-93
・今年の阪神はやらかす17-18
・今年の阪神はやらかす21-48
・今年の阪神はやらかす17-26
・今年の阪神はやらかす21‐1
・今年の阪神はやらかす17-79
・今年の阪神はやらかす17-35
・今年の阪神はやらかす18-4
・今年の阪神はやらかす14-464
・今年の阪神はやらかす17-154
・今年の阪神はやらかす20-15