◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
巨人若手の選手議論スレ【212人目】 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1495877891/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ゆいかおりの水着の写真まだまだ結構出てきたわ。
\_ _____________
| //
∨ |いつか唯ちゃんと夏織ちゃんと豪快にエッチしたいな。
\_ _
∨ _ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ _ 只 八 __ ____ l ,
( ゚Д゚) 凵 l__l /\ .|| ̄ ̄|| -
;;;;;;;;;;;;; (つ Ll ∧ ∧ ,,, / ) ;;;;;;;;;;;;;;;;;.||__|| `
;;;;;;;;;;;;;; / ( )Ll ./ ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;..|:::l─lo|
;;;;;;;;;;; / ̄ ̄ ̄/. |  ̄ヽ ( ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ̄ ̄ ̄
;;;;;; / , (___ノ、 \ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;; `〜〜〜 ;;;;;;;;;;;;;;;;;; 〜〜〜' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
================================
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 大田が移籍先で爆発。大竹が炎上。一岡が巨人戦でセーブ。アホぶりが短期間で炙りだされている。
そこらのちょっと野球に詳しい中学生に球団経営か監督やらした方がましだな。
小林の替わりになる若いキャッチャーも1軍で育てろよ
今の小林は邪魔でしかない
ロートルも半分ぐらい切るつもりでやれよ
由伸って未来図を描くことができなのか
河野をドンドン一軍で使わなきゃ
一軍で経験積ませないと
河野と鬼屋敷は解雇に片足突っ込んでる状況じゃないのか
一方の広島は高卒ルーキーの坂倉がウエスタンで3割弱打ってるんだよな
日大三校の打てる捕手だったし九鬼より欲しかったのに
解雇するのは相川、實松切ってからだろ
先にその2人切ったら老害とひよっこの捕手しか残らないぞ
>>17 1週間でいいから試して欲しいよな。
ベテラン使ったところで将来なんてないんだし。
(だめなら補強するしかないな。)
打てない小林と阿部と中井と長野と立岡くらいはいらない
>>19 鬼屋敷と河野からは何年たってもひょっこ感が抜けないな。
阿部が元気なうちにもっと河野使っておけば多少は使えたかもしれんな
これは原のミスだわ
>>24 少なくともここ数年はその2人がイースタンで多くマスクを被り続けてきたんだからひよっこと呼ぶのは的外れ
向こうは人材豊富だから若手に切り替えようとして有望株たくさん取れるからな
主力差し出せば
巨人 ??
チーム打率.237(6位) ??
チーム本塁打28(6位) ??
チーム得点150(6位)??
チーム出塁率.301(6位)??
??チーム長打率.341(6位)??
??チームOPS.642(6位)
もうこれチーム崩壊してんじゃん
久々の最下位もあるんじゃないの 中日次第で
菅野 田口 マイコラス マシソンいて最下位なら打撃陣はただで済まんだろうけど 監督コーチも
伊勢さん、橋上さんに頭下げて帰ってきてもらうとか伊東やノムケン辺りにヘッドコーチとして来てもらうしかないかな。
ストレートに強い野手はやっぱり一流になるための必須条件だな
鈴木対マシソンは若干引いてしまったわ・・・
マシソンも変化球混ぜながらのストレートだったのにあそこまで運ぶとかよ
最初から変化球が得意ですって若手野手はたいして凄くないって小久保が言ってたけど
ドラフトのツケは数年後にくるからな
あと補強のツケもな
岡本、吉川尚はドラ1だし、育成失敗は許されないぞ
>>32 コーチがいくら良くても監督が糞だったら意味ないって。
偏ったドラフトってこういう形でツケが周ってくんだねー・・・
誰が悪いというより、原と山下と清武の共同作業だな。
清武も藤村一位でスモールベースボールの先鞭をつけたから、相当寄与している。
原と山下は今更言うまでもない。
>>32 橋上さんにヘッドコーチ待遇で戻ってきてもらうとかしないとダメかな
一度、追放みたいな形で追い出してしまったんだからね、
小谷さんに頭下げて戻ってきてもらったように、橋上さんにもそうしないと。
原の口出しで秋山が土本に変わったパターンもあったなw
2軍ですら成長してる様子見せてない連中を
1軍で使ったところで成長する訳がない
オガラミが抜けたあたりから強力打線の看板が外れたんだよな
阿部が全盛だったので気が付かなかったのだろう。
坂本、長野はスラッガータイプじゃないし
村田は全盛期を過ぎている
せめて大きいのが打てる助っ人を取れば良いけど
セペダを残してロペスを切るとか・・・
野手の補強が中途半端だったので
中核を任せられる選手がいなくなってしまった。
辻とかフォークのスッポ抜けた大ボール球を振って空振り三振だからな
ああいうのは誰がどうやってもダメだよもう
レベルがプロじゃない
>>37 原、山下、で3連覇を二回やってる(清武は最初のV3)
その結果に酔いしれたことは巨人ファンは忘れてはいけない
まあ、その酔いの後に副作用があって今に至るのも原と山下が原因だからオアイコか
ハムに土下座して大田を返してもらえよ
マシソン出してもいいと思う
>>34 3年先を見据えた育成と強化をしたいね(もちろん一軍はベストを尽くしてほしいけど)
岡本と吉川尚も今、巨人を救う救世主になれなくても、未来の巨人を支える基盤を
今強化してほしい。
鹿取GM補佐、岡崎スカウト部長、小谷巡回コーチ、田代打撃コーチ、内田打撃コーチ
着々とスタッフは斬新してるから、あとは素材の集まりと今いる素材の開花をまとう。
岡崎スカウトって信用できんわwこれこそ他所の優秀なスカウトを大金払って雇ってほしい
>>46 監督は誰がやるの。この部分が大きいぞ。
フロントとコーチがお膳立てをしても最終的にスタメン
を決めるのは監督だからな。
大田で前科がある原、高橋はNGだよ。
>>49 斎藤雅だろ?
実績的に考えたら今のコーチの中では結果出してるんだし
>>47 一応イースタンの優勝監督だぞ
あと清武は関係ないから
>>19 鬼屋敷は三軍でもスタメンはれないような状態だから今年でクビもあると思う
もう無駄に残してもしょうがないと思うし見込みのない野手は少し整理した方がいい
>>46 いくらスタッフを集めても監督とヘッドがアホでは...
>>51 優勝監督とスカウトの能力関係ある?スカウトの実績ない人より他所の優秀なスカウトの方がよくないか?まだなったばかりの人を批判したらダメかもしれんが
大卒二年目のドラ2野手を代走しかできないゴミ扱いしてる由伸は鬼だな
普通は将来の主力になることを期待して二軍で結果だして上に来いって感じで扱うよな
OBや評論家に口揃えてキャンプに活気が無い言われるんだから根本的におかしいんだよ
中畑みたいに空気を変えられる男か、生え抜きにこだわるのを止めて野村...無理か
>>56 >大卒二年目のドラ2野手を代走しかできないゴミ扱いしてる由伸は鬼だな
いやいやこればっかりは高橋擁護するよ。
ルーキー時代のキャンプからどうにか売り出そうと贔屓に近い形で起用してたのに
まるで結果が出ない。
吉川尚なんて、今のゴミっぷりを見てると、スカウトも大して調査も視察もせずに、前評判だけで決めてるんだろ。
よく調査してれば、少なくとも1位で指名するような選手ではないことは分かるはずだよ。
素人じゃないんだから。
と言って、桜井重信、その前の大累みたいな意味不明的な独自路線採られても困るんだけどね。
スカウト向けに、指名選手選びの基本から教育しとくべきなんじゃないか?
後はスカウトも、指名後の選手の成績次第で大幅な昇給や、逆に即解雇もあるみたいな強めの歩合制を導入するとか。
>>56 上でも下でも結果だしてない奴が贔屓されるって2軍の選手にも悪影響与えるわ しかも重信に何の可能性も感じないんだけど
>>59スカウトの歩合は俺も考えてた
ただ色々問題発生しそうだが
今の巨人3軍出来たけどほんとそれも空しく非力小粒ばっかりだもんな。
全てを崩さないと今の巨人は衰退するだけだろうね。
中日と同じく最下位に低迷するのも時間の問題やな。
辻の糞みたいな三振の後に代打の西川に決められたを見て
入団させるべき選手・育成環境が糞だと思い知らされたわ。
去年ベンチで声出してるの大田と吉川だけだったし
今残ってるのは監督含め陰気なのばっかりなんだよな
もう何から何まで糞すぎてね
ドラフトも監督コーチも育成環境も
こんだけ金かけてよくまあ…。その金を災害義援金にでも回した方がよっぽどファンも浮かばれるのでは
スカウト歩合制にしたら一軍呼ばれやすい俊足守備型の奴ばっかり取ってくるよ
ホームランの出やすい東京ドームで本塁打セでワースト
打率もワーストとか全然ホームの地の利を活かせてないよな。
寧ろ相手に地の利を活かされてるし。
広島の選手が東京ドーム本拠地にしたら何本ホームラン打つんだろうか?
て思うくらい打たれてるし。
ドラフトで入団させるのが非力小粒ばかりなのも要因の一つ。
小林も小林で競わせるべき捕手がいないのも問題あるね。
小林がバントして菅野や田口に打ってもらうとか
小林は恥ずべき事なんだが。
割とこの先数年ダメかな
中日の方がよっぽど早く立て直してきそう
>>61 あ〜確かに。歩合にすると誰もが知ってる選手じゃなく、
ボーネス狙いで無名選手を掘り当てたとばかりに
また大累、重信みたいなの推すバカスカウトが出てきそうだ
>>63 吉川元気だからいてほしいんだよな 結果だしてくれればなーミスも多いけど色んなポジション守れるし
>>62 今年の育成で高卒ルーキーの加藤は素材は良さそうで注目してるんだけど、今のところ三軍でも打率1割前後で全然駄目だね
まだ高校生気分が抜けてないというかプロとしての自覚も足りなそう
>>35 いや意味はあるよ。広島が良い例。だって緒方なんて個人的にはダメ監督だわ。高ヘッド以下が優秀なんだろ。
>.>70
その加藤の178センチで大きいなとまでは言わないが、十分な体格だなと思うのが今の巨人若手野手陣
前にも書いたけど同じ育成でもSBは190センチとか187センチとか185センチ以上がゴロゴロいる
別に身長で野球する訳ではないけど巨人はなんか小さくまとまったのばかり獲るよね
前にテレビで高橋洸を見たけど何あのクッソヒョロい体型は?
野球選手の体格じゃねーよ
どいつもこいつもちゃんと飯食ってトレーニングしてんのかよ
>>73 テレビで見るのと実際間近で見るのとじゃ全然違うし
>>57 活気がないのは選手自身の問題でしょ
声すら出せない若手だからダメなんだよ
まあだ大田とか言ってんのかよ
あいつはクソメンタルだから仕方ない
パリーグの力勝負の配球とプレッシャーの少なさが合ってんだろ
2年くらいして打ったならまだしも移籍してすぐあの成績なのに育成もくそもないわw
巨人で活躍できなかったのはセの配球と豆腐メンタルでほぼ確定
メンタル強い選手、頑張る選手
何かそういうの上手い事掬い上げられないもんかな
楽天戦から辻に代わって山本昇格だとか。
日替わりセカンドに打線に起爆剤となるのか・・・
なってほしいんだけどね・・・
左バッターいないのかよ
スカウトは右左もわからないのか
去年の金本みたいに二軍の選手を取っ替え引っ替え上げて試してみたら良い。
使える選手、使えない選手の現有戦力の確認してみい。
今年の優勝は捨てて岡本、吉川、山本あたりを我慢して使う年って結論に達するんじゃないのか。
>>81 二軍の主だった左打者って言っても、柿澤、北と堂上くらいだし
辻もただ左で打ってるだけの凡庸な選手だし
右に偏るのは避けられないんじゃないかね
辻は難しいけど長打狙いにスタイル変えるべきだわ
今のままじゃ使うポジションないぞ
>>71 でも緒方は鈴木をスタメンで使った方。原、高橋があのタイプを使い続けることはない。お試し起用で二軍送り。
>>59 「大物路線で」で素人GMが決めたんだろう
スカウトに任せていれば畠単独1位だった
岡本はまだまだ時間がかかりそうだな。
岡本の長所は長打力。
それがさっぱり出てこない。
速球に振り遅れる所は何も改善されていないし、バットの振りが鈍い。
内田さんや田代さんがつきっきりで指導しているんだろうけど。
来年は阿部が使い物にならんくなるし、岡本が戦力になってくれんと
困るから、しっかり練習して這い上がってきてほしいな
>>88 お前だけに限った話じゃないが、
過去の指揮官にここまで敬意を持てないのはある意味病気だな
>お前だけに限った話じゃないが
ころころIP変える人だから意外と一人かもしれない。
叱られる時にいろんな人から病気とか頭がおかしいってワードが出てくるのは特徴的だな〜
甘い球をしっかり長打に出来るなら筒香みたいに速球に弱いまま数字残せそうだけどな
>>82 同意見!!!!
1軍の試合はモチベーションが上がるし、ヒット1本でも選手の技術向上になる
それに選手の実力や特性や鍛え所も解るからな
今の打てないロートル阿部より若手の方が何倍も価値がある
ロートルでもがくより、若手でもがけ、本当のファンなそれを望んでいるぞ
由伸解ってるのか、仏頂面を見せてるばあいじゃないぞ
>>84 今回でいい加減本人が自覚してくれるといいけどね 今の巨人は左の野手にチャンスあるのにな 辻はあんな体のままじゃいかんよ あのフォームを貫くつもりなら相当下半身鍛えないと
高橋は監督を辞めるために小林を使いわざと負けてるのかもしれん
いますぐにでも辞めたいと顔に書いてある
いやいやさせるからこうなる
読売経営陣は政治のことしか興味なし
そのうちサッカーみたいに放り出すかも
>>81 打てれば左右にこだわる必要もないし俺は気にしない
>>94 小林以外の捕手使ったらもっと負けると思うよ。
>>96 小林で負けてるんだから、他を試すしかないだろ
宇佐美が飛躍するチャンスだったのにな
どこでどうなるかは神のみぞ知る
若手にも明るい話題の無い我が巨人・・・・・・。
御先真っ暗とはこの事か?
>>100 ホントそう。
成績だけ見たら、まだかろうじて3位だし、優勝は厳しくてもAクラスは狙えるとか、無駄にポジる書き込みも多いけど、そうやって目先の結果ばかり追い求めて、安易にFAや外国人に頼ってきた結果が今の状況なんだよ。
Aクラスなら御の字みたいな低い次元の話じゃなく、日本一を連覇出来るチームにするためには、何が必要かということもフロントが考えないと。
そうすれば、安易でリスクもあるFAよりも、たとえ時間と労力がかかっても、若手を育成できる環境整備が不可欠なことは誰でも分かる。
FAは確かに上手くはまれば、単年で日本一にはなれるかも知れないが、向こう何年も勝ち続けられるチーム、FA頼みでは絶対に作れない。
1年や2年犠牲にしても若手中心のチームに切り替えることで、その後何年も連覇出来るかも知れないよな?
その上で、どうしても足りない戦力はFAやトレードで補強すれば良いんだよ。
FA補強ありきじゃダメなんだよ。
金本が超変革で積極的に使った昨年の若手野手だけどさ
今も使ってるけど今年の成績が目を見張って良い奴なんていないじゃん
原口もたいした事ないし。高山は昨年よりちょっと悪いかぐらい
でも金本の方向性というか姿勢は理解できるけどなーそんな1、2年で劇的に変わるのは難しいよ 広島だってすぐ強くなった訳じゃないし
>>103 そういうこと言ってるからダメなんだよ
それでやはりダメでしたから、やっぱりまたFAと外国人に頼ろう みたいな
ここにいる連中で「打てなくても我慢して使え!」っていう奴いるけどさ
それはそれでいいけど、我慢して使えば必ず打つの前提で言ってる奴いるからなw
そしていつまでも打たないと叩く側に手のひら返しみたいなw
そしてだいたい言うことは「この球団じゃあ若手育成無理だ」と。
ダメでもどんどん次から次へとお試しで試していけばいいんだよ。
それを「もう若手育成は無理!」とばかりに叩く側に手のひら返しするやついるからな
≻≻102
いやいや連覇するにはある程度の補強も必要
若手だって全員が全員育つわけじゃないし日本ハムが連覇したことある?
育つがわからない若手だらけにするほうがリスクは高いし、野球とかに限らず一般社会でも結果がすべてだと思う
やっぱ高い金払って見にいく人たちういるんだからあんまそういう考え好きじゃないなぁ
1年2年犠牲するのは俺たちはまあテレビとかで我慢すればいいかもしれんが勝つのを期待して行ってる観戦にあんま来れない子供たちとかにも失礼じゃないか
FAで獲った選手が若手のお手本になりうることだってあるんだし
>>103 そんな成績ウンヌンなんて結果を語られてもな
重要なのは怖さとか粘れるとかチャンスに強いとか打席にかもし出すオーラが出てきていることだよ
結果、チャンスメークが出来たり、集中打が出たり、ホームラン打ったり、確実に阪神の体力はついたよ
それを土台があるからこそ糸井や福留も伸び伸びやれるんだろ
巨人の若手でそういうオーラが出てる奴がいるか?結局ロートルを頼りにしている情けなさ
補強と育成の理想はソフトバンクみたいなチームやろうけどスカウト、編成の差もあるしな もうOB縛りみたいなのも辞めてほしいわ 今の若手が酷いのは由伸のせいではないし
評判良いコーチは二岡井端豊田大西と他球団経験者だしな
いくら良い素材が入っても生え抜きコーチじゃ育てられる気がしない
金本が昨日の試合でチャンスで打てなくて原口らを叱責してたけど
巨人よりはマシだと思うね。
1,2年使ったら良くなるてわけでもないし。
阪神はあと何年かしたら使われてる何人か出てくるかもしれないし。
巨人はいつまで経っても阿部らに頼ってるようでは未来はないね。
巨人が若手が躍動しないのは、チームが我慢せずスタメン落ちとか
即2軍落ちにしたりとか、我慢強さがない所もあるかもしれない。
まあドラフト編成が原因なのもあるのは言うまでもないけど。
正直、コーチはそんなに関係ないと思う。
出てくる奴は出てくるし、柳田、山田、大谷、秋山、鈴木誠也、茂木、筒香
共通のコーチじゃないし本人のポテンシャルだろ
今ある手駒を一年使って立て直せるなら暗黒期のある球団はないわ
広島は20年潜伏してたろ?
平均的な入団引退を二週とかそんなレベル、浮上気味の横浜も一周分はかかってるな
>>107 広島はともかく阪神の若手にオーラなんて感じんのだが?
オーラなんて結果残してるやつが出すものだろw
立岡の一昨年から去年前半の安打製造機だったときのほうがオーラ感じるわ
糸井、福留、鳥谷以外ぶっちゃけ怖くないしあれらが引退して今の状態ならほんとの焼け野原
投手もメッセンジャーとかマテオドリスの存在がでかすぎ
代打重信ってギャグなの?
スタメン重信はもっとギャグだけどな(笑)
今使ってる若手の一人か2人がレギュラーになれたら大成功やろ?
更にその中でクリーンナップ打てるやつが一人居ったら最高や。
どんどん新人は入って来る訳やから、またその中でレギュラー取るやつも居るやろ。そうやって継続的にチーム作って行こう。って単純な方針やと思うけどな。
もうベンチでおっさん共見たくないわーあのベンチの雰囲気見るのが嫌
行ける奴は若手にゲキ飛ばしてこい!
<2軍:遠征メンバー>
イースタンリーグ公式戦
DeNAvs巨人
5月30日(火)〜6月1日(木)
30日:平塚球場
5/31,6/1:横須賀スタジアム
(遠征メンバー)
【投手】
大竹寛、内海哲也、西村健太朗、谷岡竜平、乾真大、大江竜聖、中川皓太
篠原慎平、長谷川潤、アダメス、メルセデス、高木京介
【捕手】
松崎啄也、河野元貴、田中貴也
【内野手】
吉川尚輝、クルーズ、岡本和真、藤村大介、柿澤貴裕、辻東倫、吉川大幾、川相拓也
【外野手】
陽岱鋼、ギャレット、松本哲也、橋本到、堂上剛裕、和田恋
ちょうど藤村中井が高卒2年目ぐらいかな?
その年のドラフトで大田が入ってきて4位で橋本が獲れてって
あの頃はこの若手スレ盛り上がったんだけどね。
あの調子でどんどん素材型野手獲り続けたらよかったんだよ、
それが大累、和田恋、重信とどんどんスケール小さいのばかり指名し続けてきたからねえ
正直今あの頃の大田や中井、橋本に匹敵する素材がいないんだよ。
脇谷とか誰が見たいんだよって話
少しはファンの気持ち考えろ
>>114 ギャグだよ
そう信じたい
【【【【重】】】】く 【【【【信】】】】じたい
>>85 原さんはわからんが由伸なら使うだろ。あんだけ長打力あって守備も良いんだから。今だって立岡、中井、石川使ってんだし。
>>106 巨人にFA補強で入った面子は日ハムや広島で高校から入って育成された近藤や鈴木より金払って見たいか?冗談言うなよ。連覇とか鬼の首を取ったみたいに言うやつがいるけど、オガラミ、逆指名時代から思考が停止してんのか?もうあんな補強ができる時代じゃないんだよ。
>>82 自分も賛成、二軍の若手を一通り試すということは、若手に言い訳の出来ない環境にしてしまうこと
今までは「どうせチャンスなんてこないし・・・・」と心をどこかで一軍の試合に出してもらえないことを理由に
文句や言い訳をしていた若手を試合に出すことで、チャンスがなかったからではなく自分の実力不足だったと身体と頭で理解してもらう荒治療。
2軍ですら結果出せてないのに不貞腐れてる連中なんてさっさと解雇しろよって話だわ
>>102 そのとおりだと思う、FAを軸にしてチーム作りをしてはダメなんだと思う。
FA(特に野手)はあくまで補助で自前の選手を軸にすることで、強いチームになっていく
今のチームが持ちこたえているのは阿部と坂本という当時の指揮官が我慢して起用した自前の軸がいるからだと思う。
残念だが、阿部という軸がもう長くない、坂本という軸が健在のうちに新しい軸を作っていってほしい。
そのためには1〜2年は犠牲にしても見守る覚悟でいようと思う。
出てった大田が活躍すれば巨人は我慢が足りない、育成が出来ないと言われ、
開幕から我慢強く中井を起用すれば顔も見たくないと文句を言われ、
監督も大変やな、とw
違いは何かって使ってもらってる間に結果を出せたかどうか…?
何と言うか1,2年犠牲にしてっ若手起用しろって言うから、
目の色変えて反対してくる人がいるんだと思う。
俺は勝つために若手使えって考えなんだよ。
原野球の頃からファームで調子のいい選手を即上にあげて起用した方が勝率が良かったと思う
変に「同じ実力ならベテラン使う」とか言うようになってからから弱くなった
まず投手陣からいえば大竹、内海やぐっさんよりファームで調子いい若い投手の方が見たいし勝率も悪くならないと思うんだけど
野手陣に関しては、今の焼け野原になる前、フランシスコやボウカーを我慢強く起用する気力を
どうして若手野手に向けなかった?ではないかな?
中井は我慢して使うような歳じゃ無いということなんだろう。
>>129 同意見
プロである以上、犠牲はありえないし優勝を目指すのはあたりまえ
ただ去年ロートル軍団で優勝できなかったんだから若手を使って成長させるのは定石だろ
それなのに由伸はロートルを成長させるだの訳の解らないこと言っている
>>129 たしかに負けても良いから、若手を起用は極端過ぎた、反省。
野手で別格の成績を‘今現在’出している選手だけは固定でそれ以外の選手は
状態の悪い選手からスタメンから外れてもらう、代わりの若手を起用しても猶予期間(例えば2週間)に成績残せなければ
また他の選手を2週間ぐらい起用して様子を見る。他の選手に起用が移るのを防ぐには2週間の間に結果を残せば良い。
まあ、実際はこんな機械的な事じゃ上手くいくかは不明だが、過去の実績のある選手が延々と打てない状態を我慢する必要はなくなる。
>>130 同意するが、大田とは1歳しか違わないのよ
野手で使ってほしいのは石川岡本山本くらいだわ
岡本だって下で長打量産してから上がるくらいでいいと思う
若手にチャンス与えるのは賛成だけど最低限の下地もない選手じゃ意味ないわ
5月の成績
立岡宗一郎 G 19試合 75打席 .174 0本 4打点 OPS.455
小林誠司 G 21試合 68打席 .183 0本 6打点 OPS.463
中井大介 G 20試合 66打席 .207 0本 1打点 OPS.540
>>128 いや中井と大田では期待度が違うし中井は最初守備も酷かったからね
あと大田も今の中井の成績で使い続けてたら外したらって意見は出る
せめて中井が石川レベルに打てて守備を無難にこなせればここまで非難は出ないよ
思えば原の親父が亡くなったことが痛かった。長野の時みたいに、「大田を使った方がいいぞ」と助言してもらいたかった。原貢の死を境に原の暴走が止まらなくなった。
>>135 小林は変わりがいないからまだわかる
ただこの状態の立岡を使い続けて橋本が二軍なのが意味がわからん
楽天が6位、6位、5位、1位らしいが、巨人はこの先、3位、3位、4位、4位、5位、5位とかに成りそう。
楽天が6位、6位、5位、1位らしいが、巨人はこの先、3位、3位、4位、4位、5位、5位とかに成りそう。
>>85 走攻守揃って2軍成績も良い。
外野ガラ空きで、多少成績上げた選手総ざらいだったのに使わないという理由が無い。
ある程度使って成績残せなかったら落とされるだろうけどね。
>>125 その手のよく聞くけど、2軍で抜群な成績上げてて使われなかったのいる?
皆一軍の壁に跳ね返されていたような
>>124 そういう考えなら日ハムファンでもなればいいと思う
若手育てるのは一つの手段だと思ってる
だけど強くなるためには若手の台頭は必須
正直、俺はFAとか生え抜きとかとぱらって活躍してる選手が見たいわ
あんたこそ高橋、二岡とかの時代から思考停止してないか?
あのレベルの選手が獲れるんだったら話は変わるけどな
山本には一応期待しとこ。一年目の下位指名野手だけどまともにバットの芯喰えば
センターの頭越える打球打てたのは非力が多い中では
鍛える価値はある
まあまだHR0だけど
>>124 超A級の若手野手で野心家はメジャー目指すもんな。
日本に残るのはちょっと力は衰えたけど日本ならいつでもスタメン確定クラス。
杉内や村田クラスだな。
山田帰ります香筒なんかはこののまま行けばメジャーだろう。
山本も吉川や辻みたいに1試合だけスタメンで使って後は適当に代打で使って落としそう
で、ヘラヘラと中井と脇谷が出続けておしまいかな
>>143 だからFAではろくなのが市場に出てこないし、手っ取り早く
即戦力が取れる逆指名が無い。勝つには潜在能力が高い
選手を取って、育てるしかないんだよ。最近FAできた名前は?
ロートル相川、金城、詐欺まがいの陽、山口。ちょっと前で大竹。
強くなる手段どころか、どんどん弱くなってるんだ。
それでもあんたが言うように今のドラフトの路線とFAの補強(補弱?)を
が間違っていない最高のやり方だとしたら、去年も今年も優勝争いが出来ているはず
だよね。広島に10連敗もしないよね。でも優勝争いなんかできる戦力はないし、戦力がないのは
糞ドラフト、糞育成のせい。日ハムファンになればいいとかそういう問題じゃないと思うんだけどね。
内海なんて首でいい、大江、高田みたいな若手を試せよ。
>>147 オマエは何を言ってるんだ?
去年は2位だし広島に10連敗もしてないし、捏造してまでdisりたいの?
アンチはアンチスレでも立てて、そっちでやれよ
高卒は基本ファーム漬けでいいよ
平岡みたいに潰れたら困るし
≻≻147
じゃあ逆に言うがあんたの言うことが正しければもっと早く広島やハムなんかは優勝はおろか連覇できるがな
あんたみたいなのって正直チームよりただ若手が見たいだけの自己中が多いと思う
実際ソフバンがパリーグで安定して優勝争いできてるのも上手く補強と育成使い分けてるからだろ
陽とか山口はまだ何とも言えんだろ
だからさぁw育てることしか勝つ手段がないチームのファンになればいいじゃんって話
あんたの文面からはさ潜在能力どうちゃらこうちゃら言ってるがただあんた好みの選手を獲って使ってほしいとしか感じないんだわ
そんないい選手を簡単に獲れるなら苦労しねーんだよ
広島 32年連続日本一逃し中
阪神 33年連続日本一逃し中
日本一にならなきゃ意味ないんだよ
パは 満遍なく一発がある。
>>151 広島と日ハムが今後連覇する可能性は十分あるし
お前が絶賛しているチーム作りをしている巨人が万年Bクラス
になる可能性だってある。お前が言ってるのは過去のことだけ。
ソフトバンクは育成と補強を上手くやって毎年優勝争いをしている。
巨人は育成も補強もドラフトも下手糞。ソフトバンクみたいにうまく
球団運営してりゃ文句ない。いい選手を簡単に撮れるなら苦労しないって?
重信とか大累とか辻とか和田とかとってるのをよく絶賛できるな。お前みたいな
天然記念物的なアホなファンがいまだにいるから、球団もノー天気でいられるんだな。
それとお前に日ハムとか広島のファンになれとか言われる筋合いは全くない。
余計なお世話。
まあウチは補強もヘタなんだよな
2軍で無双も枠の関係で上がれないクルーズ
その前に獲得した片岡もいるな
9点差の敗戦処理でFA補強の人投げてるこの現状
>>151 >育てることしか勝つ手段がないチームのファンになればいいじゃんって話
こう言うこといういつ奴って頭悪いのかと思ってしまう
思考回路がどこかはずれてるんだろうな
阿部の順調な加齢による衰えと疲れやすさをみるに和田禿や門田みたいな
中年スラッガーに返り咲く事もなさそうだし心置きなくファースト専の清宮に特攻できます
ビッグネームが巨人に来る時代はとっくに終わってるからな
育成に切り替えんとどうしようもないが非力チビしか集めて来ないという
機動力にも欠けてるから、スピードある選手というのは間違いではない
>>154 >広島と日ハムが今後連覇する可能性は十分あるし
お前が絶賛しているチーム作りをしている巨人が万年Bクラス
になる可能性だってある。お前が言ってるのは過去のことだけ
巨人が優勝する可能性だって十分有るし
広島と日ハムが今後落ち込む可能性だって有る
お前が言ってるのは単なる「たられば」で願望言ってるだけ
>>99 捕手のせいで負けてるわけじゃないのに
そんな真似してどうする、余計失点増えるぞw
>>102 クソみたいな若手を使ったって日本一連覇出来る可能性なんかゼロだろw
>>105 いや、結局は糸井のお陰だろw
若手育成すべきじゃないとは言わないが、
若手育成出来るという甘い見込みで戦力予想したら
絶対戦力不足になるぞ
>>125 一軍に上がっても声すら出せない奴なんか全員クビでいいわw
>>129 今の若手の姿を見てればそうなるのも当然だろ
誰もまともにアピールしてねえじゃん
>>154-156 連覇する可能性?
お前の言い方だと確定してるかのような言い方してるくせに保険かけんじゃねーよw
ドラフトの選手なんて結果論なんだからとやかく言うな
大累とか辻とかにしろお前があのドラフトの時誰を獲ればって事を言ってりゃまだしもそういうわけでもなし
そんな後出しじゃんけんで偉そうにほざくなよ
そのドラフトがどうちゃらこうちゃら言う時点で過去の話をしてるのはお前だがな
お前の意見が通らないから駄々こねまくってるからお前の理想としてるチームのファンになれば?って言ってるだけじゃん
それが嫌なら勝手にゲームでもして作ってろや
お前みたいな自分勝手なバカなファンがいるから育たないような気もするわ
>>147 潜在能力(笑)とか言ってたらいつまでも大田に拘泥するアホな事を繰り返すだけだろw
>>156 お前みたいなアホがいるから言われんだろw
>>159 問題なのは足だけ見てて打てる選手が取れてないって事
>>165 くだらねえ煽り文句だなw
そんなアホしか居ないから負けてんだよクソが
>>125 いわゆる二軍ズレになるのを防ぐ意味でも一軍経験は重要。
あと、荒治療ではなく荒療治な。w
しかし、意外と今の巨人のやり方に不満がない人が多いんだな。ちょっと意外。
若手育成は手段の1つではなく、必要不可欠なことだろうに。
全てのポジションをFA外国人トレードで賄えるか、て話。
実際に今のスタメンでも
長野 生え抜き
立岡 他球団
坂本 生え抜き
阿部 生え抜き
マギー 外国人
石川 他球団
中井 生え抜き
小林 生え抜き
よそからの加入よりも、生え抜きの方が多いんだよ。
生え抜き選手の育成は絶対に軽視できない。
それを軽視してきたから今の超暗黒がある。
そして、若手優先の起用をすれば、当然一時的にスタメンの戦力は下がるし、経験の薄い選手が増えれば、ミスによる敗戦も増えるリスクがある。
優勝しながらの育成は困難なのは、誰もが分かる話。
ソフバンは、ガチガチのレギュラーが多数さて、空いた1〜2つのポジションを競わせている。
原時代にも、先発ローテ6番手を「チャレンジ枠」として、色んな若手を試していた。
一見すると簡単に見えるが、いずれも圧倒的な戦力があるからこそ出来る芸当。
レギュラーの幹の部分すら固まってない今の巨人が真似は出来ない。
だから、育成と勝利優先の両立は巨人には無理。
どっちを採るかの選択は不可欠。
>>174 日本一って目標があるんだからそれに向けての手段の一つだろ若手の育成も
別に育成を軽視するわけじゃないけど全員使ったら育つわけじゃないし活躍しても1年とか短期かもしれない
広島や日ハムだってジョンソン、ジャクソン、エルドやレアード存在の大きいわけじゃん?
生え抜き国産だけで黄金期作れるほど甘かないぞ?
だからこそ生え抜き、外様いい具合に足りない部分補うってだけだろ
生え抜き生え抜きうるさい奴らってほんま考えの古い鎖国的な考えだわ
でもまあ、FAはしばらくやれないんじゃないの?
陽、山口ショックは尾を引くぞ。
単年ではないにせよ、二人合わせて22億を無駄にしてしまったわけだし。
よほどの大物がFA名乗りでない限り、さすがの巨人も慎重になると思うよ。
少なくとも、去年のオフみたいな青田買いはもうやらないだろう。
>>83 柿沢、北は去年のファームでのOPSはトップクラス、他の球団で言うなら鷹の上林とかと同じくらい
こういう選手は次の年ブレイクすることが多い
北は怪我だから仕方ないが、データ的には二軍でも平凡な辻や山本より柿沢を抜擢しなきゃダメなんだよな
中井や脇谷使ってしまうような監督にセイバー語っても無駄だろうが
山口と陽は6月に復帰だろ
ペナントは手遅れだが 3位ぐらいで又お茶濁すんだろうな
>>168 154−156これは3人別々の人間からのコメントなんだけどな。
文面から分からないのかね。もう一回義務教育を受け直した方がいいんじゃないか。
野球だけでなく国語力も貧困な奴だな。まあ3人別々の人間がお前を叩いているという
ことを認識しとけや。ほんまにこういう巨人ファンはアンチよりずっと質が悪いわ。
≻≻179
はいはいwお前はそれ以上に叩かれてるようだけど都合悪いから無視してんなwそれにめんどくさいから纏めただけなんだが?
そういう揚げ足しか取れない精神年齢低い奴に義務教育云々言われたかねーよ
まあ他のやつにもお前アンチだと思われてるしそこんとこ胸に刻んどけよ
>>176 このチームが陽・山口ぐらいで懲りるわけないじゃんw
これで懲りるなら野口・門倉で失敗した時点で懲りてるわ
一時期FA凍結したのも育成好き清武の時代だったからな
薬物依存症と同じFA依存症だから一生FA補強し続けるよw
たぶんシーズン後には浅村を全力で獲りに行くと思うよ
>>180 お前と同類の気違いファンだけになー原信者みたいな。お前もひょっとしてw
澤村は肩がいかれてしまったのか?元々ルーズショルダー持ちだったはずだが
どんな故障なんだろ今
>>184 シーズン犠牲にしてもいいから若手だけ使えとか極端な事ほざいてるお前がよっぽどキチガイだろw
信者とか言ってる時点で思考がw
はっきり言わせてもらおうか
補強だけ生え抜きだけとかそんな極端な柔軟性のない考えは捨てろよ
>>177 いや、内容が違うだろw
大体、去年の上林って不調だったんじゃなかったのか?
FAで大金払うのは何とも思わんが30代の野手に長期契約するのは本当バカだと思う
>>181 いつまでも金が持つとは思わんわ
金がなくなるまで補強するだろw
素質があるっていうのを見抜いて抜擢し一軍で我慢して使うっていう眼力もねーようちの監督は
その素質もってる選手もほとんど0に近いからしかたないけどな
中井だからそれが高橋にとって
>>177 北は2010年に二軍OPS.892叩き出して以来ずっと帝王として君臨し続けてるが
一軍で成績残せず横浜→日ハム→巨人と放出されてるのはご存知かな?
で、セイバーが何だって?
柿澤はOP戦で重いバットに挑戦なんてしなければ開幕1軍の可能性もあったのに
広島の選手くらいバット振れてれば、もうちょいマシな結果出るだろ。
>>187 打率しか見てないならゴメンだけど二軍で長打率.421も残してるしかも打低のウエスタンでだ
守備走塁でポジションが限定される選手じゃないし、今年のブレイクは予想できた選手よ
岡本も上林より残した長打率はいいんだけど…
>>195 選手のタイプが違い過ぎて比較にならん
北がやるとしたら亀井の役割だろ
>>196 去年はポジションは空いてたのに、一昨年より一軍の出場機会も少なかったし
不調だったんじゃないの?
分離ドラフト3位から10年生き残ったのが
ある意味凄いと解釈しようじゃないか
>>189 うんだから最近は相川・金城・脇谷とランクダダ下がりでも縋るしかないんだよw
普通の感覚ならドラフトの選別方法や育成体制の改善を図ろうとするんだけどね
そういえば、立岡はソフバンから来たんだよな。生え抜きではないよな。
代打が亀井、村田、相川、脇谷といるのに
そこに北を持って来ても使い道がないでしょ
>>200 でもこの面子じゃ戦力アップどころかダウンさせてるからわざわざFAで取る意味がないというか、金をドブに捨ててるようなものなんだよな。私有企業だから金を何に使おう自由て言われればそうなんだけど。
>>205 でもそれって若手に期待出来ないから、そのポジションを補強するわけで...。
本当にうちの若手は試してみる気が起きないのかよ?
>>206 多少ましな人材がいればFAも選択肢として有りなんだけど、正直邪魔ばかりだからね。相川獲得なんてわが耳を疑ったわ。
>>205 要はちょっとでも不安があったらFA補強に走らずにはいられないんだよね
もうホントに依存症♪やめられない止まらないFA補強♪
>>206 確かに補強すべきところは補強するそれは間違いじゃない
ただ相川・金城・脇谷これ補強になってるか?w
若手云々関係なしにこのレベルをFAで取り揃えようとか正気を疑われるレベルだろ
ハムで石川以下だった北にはそれほど期待はできないよなあ。
一応補強にはなってただろ
だって中日を戦力外になった堂上や吉川が普通に1軍ベンチにいるような
悲惨な状況だったし
それくらい酷い状況だったんだよ我が軍は
まあ、生え抜き若手野手の努力が足りなさ過ぎるんだよ
精神的にもひ弱過ぎる
生え抜きに石川、北、柿澤のポテンシャルがないんだよ。
藤村、和田恋、重信、辻
吉川尚の最近5試合の成績
19打数5安打 打率.263 あと1ヒットが出れば3割にいく数字、もっともっと固め打ちしてほしいね。
岡本今年は2軍でも悪いなー何があった
むしろ一軍にいたころの方がマシだったんじゃないか
>>219 ほんとそれ、1軍の方がボールみれてたような気がする。
1軍の緊張感が集中力を研ぎ澄ましてたのかもしれない
二軍の試合見たことあるけどノンビリした草野球みたいな雰囲気でプロとは思えなかった
ここにずっといたらダラケルよな、
坂本がプロ2年目の時に「ベンチでも良いから一軍にいたい」といったのが今更ながらわかった。
まず暗黒の象徴である中井と腋臭を即時3軍幽閉
ついでにヘチマ農民顔の重信を2軍で草毟り
とにかくこの3名がいる限り暗黒期は続く
>>219 理不尽な2軍落ちしたから気持ちが切れちゃったんじゃね?
そんな凄い成績ってわけじゃなかったが一応長野よりも出塁率良かったしな
発熱がどうとかって話もすぐ2軍戦に出てたからなんか方便っぽいし
>>222 なにかと理由をつけて、大田も干されていたな。
お前らが望んでた内田田代に岡本は鍛えて貰って良い感じになってきたじゃないか
これを望んでたんだろ?散々村田が〜原が〜って言いまくって、
内田さんに頭下げて帰って来てもらえ!とか言いまくってたもんね
岡本は良かったよほんと。
小谷さんに頭下げて帰って来てもらって、宮國も良かったよな!
去年相川が菅野燃やして叩かれてたが小林も菅野ダメなときには何の工夫もないわ
正直楽天打線なんて確変してるだけだと思ってたがスイングからして違ってたわ
茂木もあのガタイなのに打球がクソ速い
今後2〜3年はBクラスでもいいって思ったら気楽に見れる
現状のチームを本気で観戦してもストレス貯めるだけ
今だって若手出放題の状況なのにこれなんだぞ
Bクラスでもいい状況になれば育つなんて本当に言えるのか?
今からやる気を見せられない奴は何年間与えても無駄だろ、多分
高木ー谷繁ドラゴンズの後を追うようなチームになっていくだろう
>>231 そこをFAで繋ぎ止めようとしたのがそもそもの間違いだな。
大江、4回を2安打、7奪三振の自責点0
やるじゃん。田口みたいになれれば良いね
ピッチャー打席に立たないでいい代わりにピッチャーよりしょぼいのが打線に残るからたまったもんじゃない
もう代打松本は拝まんですむと思ったら新しいのがいた
>>229 >今後2〜3年はBクラスでもいいって思ったら気楽に見れる
そう思って気楽に観てて、
ドラフトで上位1位2位指名が桜井、重信だもんな。
何を楽しみにすればいいんだろう、この球団って思った時期がありました
岡本、吉川のドラ1コンビが大成することを信じろ
山本もしばらくスタメン固定でおねがいします
楽天打線と巨人打線の打撃の違いを思い知らされたな。
茂木も菅野の速球に振り負けずに速い打球を打ち返していたし。
まあ菅野のボールが甘かったのもあるのかもしれないが
立ち上がりから球数投げさせて菅野から点とっていたな。
パリーグの対菅野て絶対球数投げさすよね。
今日の菅野3者凡退なかったしな。
小林も悪い時の菅野に対して工夫もなくて打ちこまれてしまったし。
>>234 投手はそれなりに出て来るんだよね、何だかんだで
結局、外国人枠を投手に割く形を止めるべきなのかもな
今日の辛島から打線は4点とっていて
慎吾は辛島と対戦経験あったのもあって右打ち、左中間に強い当たり打っていたのは
良かった。
けど山本は辛島のチェンジアップに泳いだようなスイングしてて
チャンスで打ててなかったのがな。
代打松本は止めたと思ったら小林に代打重信が始まったからな。
重信仙台に連れていくなら到連れて行った方が良かったと思うわ。
到の地元だしw
山本君、こないストレートをいつまで狙っててもこないぞ?
鈴木や茂木は獲ったスカウトが普通に偉いな
スバ抜けてるじゃん。ボーナスもん
>>246 でも山本は坂本、石川、橋本の次位にストレートに強そうだからそういう意味では伸び代ありそう。
今年、山本を1軍で鍛えて欲しい
腰の粘りのきいたスイングがいいから伸びると思うぞ
>>218 最もいいところを切り取った成績でも.263かよ。しかもファームで。
絶望極まりないな。
もうクビにしてあげたほうが本人の将来のためだよ。
まだ若いんだし、野球以外の道で頑張ればいい。
野球だけが人生じゃないよ。
もう今年は交流戦も大負けしてシーズンもBクラスだと思うから
慎吾や山本の打席に注目する事にした。
同じ早大でも茂木と重信とでスカウト面も悪いて事が
打線と共に差があるて事になってしまったし。
チビ非力集団巨人の功績
12試合ホームラン無しの球団記録更新w
今期25歳以下の生え抜きのホームラン数唯一0(去年も12球団唯一0)ww
>>251 石川に期待するのはまだ分かるが、山本は大差を付けられた展開でようやく1本安打が出ただけだぞw
ポジるのはまだ早いよ。
といって、岡本は由伸が嫌ってるから(内田が育てようとしてるから)、頑までに使おうとしないしな。
>>252 悔しいが、今シーズンは何も言えない。
まあ、80年以上も続いてる老舗だけに、たまにはこんな時期もあるさ。
ヤンキースですら、こういう暗黒期はあった。
おたくは31年間日本一が無いけどなw
>>253 分かってるよ。
山本に期待したいけど
やはりインパクト残すには辛島のチェンジアップに翻弄されない打撃を
チャンスでもするべきだったね。
まああそこで山本が打って点差広げてても今日菅野があれだったからな・・・
やっぱり監督の問題が大きい。監督候補を生え抜き野手のスターに限定している間は、常に監督の
無能リスクを抱えることになる。変に自ら手足を縛ることはないのにな。
>>253 岡本2軍であまり打ってないて事もあるのかもしれない。
岡本より先に陽が上がりそうだからますます居場所なくなるしな・・・
今2軍でサードで使われてるて話を聞いたけど今季は使う気ないのかもしれない。
このままだと第2の大田・2軍の帝王化しそうだな・・・
阿部が2000打ったら使ってあげてもいいと思うけどね。
>>254阪神の心配する前にお前ら巨人の不人気の加速を心配しろよw
東京ドームのビジターのユニフォーム率高くなってんぞw
応援もビジターの方が声大きいしなw
>>258 珍カスのやらかしスレの浮かれっぷりは痛々しいよなw
もう日本シリーズの先発予想とかしてるしw
ネタなのか、あれは?
由伸は今の巨人の体質を変えることを考えろ
もうロートルがウヨウヨいて何がしたいんだか
阿部、村田、相川、実松、脇谷、亀井、その他
2軍にも多数…糞詰まりで風が通らなくなってきているぞ
>>263 小林の控え捕手が未だに実松・相川とか
来年以降やばいよな・・・
捕手が全然フレッシュさがないのが深刻。
勿論野手もだが。
>>263 それを由伸に期待するのは酷。
それが出来る監督に代えるべき。
チームを変えるなら今なんだけどな
昔、高卒は5年、大社は3年で目が出なければダメなんて言われたけど
いつまで橋本、中井、藤村、鬼屋敷を育成するつもりなんだい?
もう彼らは中心選手になるなんてことはないだろう
>>234 またオフにプロテクト外して他所に取られるのか
>>264 形だけフレッシュにしても仕方ないだろ
宇佐見とか上げても無能が増えるだけだぞw
>>267 きっちり恩返しされた上に若いという
一岡とか未練タラタラや
今の由伸で評価出来る事
1、中井のスタメン固定を遅まきながらやめた件
2、以下無し
駄目な所
1、以下書ききれない
>>272 一応怪我して間上半身の筋トレはしてたみたいだから
パワーは下半身の調子次第かな
パワーがない中田翔、パワーがない大田、原と山下の好みのタイプ。大田もパワーが無かったら俊足でセンター守れるから原に贔屓起用されていただろうにね。
しかし楽天の打者はスイングが鋭いな
どんな練習をしてんだろ
パ全体で言えるけど
うちにきた石川レベルだって巨人の中じゃ浮いて見えるほど鋭く振るし
>>254 冗談抜きで、阪神以上の暗黒時代になりそう
中日以上の間違いだろ落合のあとの焼け野原=原の後の焼け野原
ある程度予想されていたことじゃん
辻内も大阪桐蔭が酷使しなかったら
田口みたいに成功してたんかな あの頃は
辻内がいつ巨人の一軍で投げるか楽しみだった
>>231 まさしくそれ、早めに高橋を切ってまともな頭の監督を連れてこないとマズい
>>233 由伸が頑なに重信を一軍においてガッカリ代打に出すのはほんと謎だわ
代打松本消えたと思ったら
由伸の悪い部分代打重信が出てきたからな。
今の重信て必要あるんだろうか?ないと思うし。
重信より守れる到の方がマシじゃねて思った。
去年仙台で決勝打打って地元で活躍してたし。
ラジオで聞いてたが打線が速球にみんな差し込まれてるって言われてたぞ
振りが鈍いんだろうな、辛島のヘロヘロ球はそこそこ打てたけど
素材が悪くて料理法も悪いんだろ
スカウトは日ハムみたいにミーハー路線で野手を上位指名する
コーチは仲良しOBじゃなく実績がある人をおく
勿論監督とヘッドは追放、球団と関わりをなくす
コーチも田代内田と実績あるの呼んで来てるけど全然ダメじゃん
楽天ウィーラー2発6打点「積極的に振ろうと決めていた」
価値ある“2発”だった。初回2死一塁。楽天の4番ウィーラーが巨人・菅野の2球目、真ん中外よりに甘く入ったスライダーをとらえると、打球は左翼席中段へ飛び込んだ。
「積極的に振ろうと決めていた。ああいう結果になってよかった」。交流戦初戦の第1打席で相手のエースを叩く値千金の先制2ラン。3年目を迎えた助っ人が声を弾ませた。
さらに8―4の6回には戸根から勝利を決定付ける10号グランドスラム。
2発6打点の活躍に「チームがいい攻撃を仕掛けていたので自分もそれに乗って打つことができてうれしい」と喜んだ。
>>283 堂上や坂口の不調はなんなんだろうね
衰えるような年齢とは思えないし
>>285 コンパクト教蔓延してて内田、田代がおっても無駄なんやろ
>>266 いつまでと言っても野手取って来なかったんだからそもそも人が居ないんだよ
いや居ても碌でもないのばかり。
>>286 いいよな内田田代は。
どんなに無能でも悪いのは全部村田で片付けられて。
>>287 そら野手共のヘナチョコスイング見せつけられたらそうなるやろ
>>285 そいつらは衰え以前に実力自体が怪しいし
>>286 >>288 何でもコンパクトガーカルビガーで片付けるのは思考停止
唯一の希望の星岡本は2軍でもさっぱり。
3年後巨人は壊滅するな
いつまでも居ると思うな、小谷、内田、田代ら。
ここでコーチ叩いてる奴らはここらのコーチより
さぞ優秀なコーチ知ってるんだなw
そいつら連れてこれるんならいいけど、
下手すりゃ今の惨状に責任感じて2軍のコーチ陣今季限りで辞めるかもしんな
どう指導しても坂口や堂上、辻、和田恋が年齢も合わせて、鈴木誠也や柳田にはなれないし
重信、山本、藤村らが菊池、山田らしはなれない
二軍の大江、昨日良かったじゃん!
4イニングで7奪三振、一軍に上げよう。
山本は中井とどんぐりだな。
まあ中井スタメンよりずっと好感持てるが。
期待の吉川尚が伸びてこないのが大きな誤算だな
>>292 優秀な内田代が教えてるんだから、何も心配要らないよ
出てこれなきゃ本人もコーチもわるく無い!カルビが悪いで済むんだし
>>295 普通に山本吉川で併用して欲しいけどね
あとセンターも立岡と他の選手を併用してほしい
山下はバットスウィングの速い選手が嫌いみたいやな
全て敬遠してただ足だけ速いやつ選ぶよね
>>292 外人、ドラフトで大当たり引くか20代後半までのFA大物野手
2人取るとかできなければ5年は暗黒
坂本長野に続く生え抜き枢軸になれる可能性があった大田放出は
やはりイタイわ
>>299 問題は今年は吉川以外も打率が2割前半しか
打ててないことだな
他ファンだが、岡本使えば良いじゃん。ミスしても凡退しても。
俺が考える「巨人ここがおかしい」
@中井がキョロキョロして失点した。全然守備のコーチングが駄目
A広島のコーチが「巨人の選手直球変化球数名分かる」コーチ駄目
B25歳以下生え抜きHRゼロ コーチ駄目
C外野手のHRほぼゼロ チーム編成異常に駄目
D広島戦火達磨すぎ滅多打ちされすぎ 楽天にも見抜かれてる 小林氏ね
E去年のチームHR打点王が控え(今は交流戦だが) チーム編成異常に駄目
>>304 お前はバカか?w
お前の知ってる名コーチなら、山本や重信や藤村らをコーチすれば
菊池、山田、浅村、茂木らに出来るのか?
腐った食材ではまずいどころか食えた料理にすらならない
>>306 内田が最高の素材と断言したドラ1の岡本もその内田の元でやったら去年より成績落ちてるんですが…
そもそもアマチュア時代から長打打ちまくってた茂木や鈴木誠也や浅村とアマチュア時代から長打打てなかった重信や吉川尚あたりと比べてもな
もう長打打てないやつなんか取るなよ
無意味な「地獄のキャンプ」。改めるべき成果出ない長時間練習
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170531-00010002-baseballc-base だってさ
まあ巨人も練習の空き時間に色々やってるのは知ってるが実りが無いってことなんだろうな
特に秋季キャンプは重信や山本がWLで何の進歩も見せなかったから全く無駄になってる
>>311 和田恋「ホントホント、その通りだわw」
>>310 短絡かw
そんなに簡単に早期に成長できたら誰も苦労いらんわw
そう言いながら大田の場合はただ年月だけが過ぎて行き
>>303 どうせ打てないもの同士だったら、重信より岡本と普通思うよな。ここの監督と気違いみたいなアホファンはそう思わないみたいんだけと。こんなこと言ってたら、アンチ認定。言ってることはどっちがアンチなんだか。
>>310 山下様が自信を持って連れてきた単独1位指名の選手だ!
それをけなすような発言発言せんよ。
最高な素材、最高の素材と言われてぎた選手なんか沢山いる。
とくにうちは球界1の人気球界。
マスコミを使ってドラ1ばかりか下位の選手まで
大きく取り上げられる。
(さすがに育成とかは取り上げられなくはなったが)
>村田ヘッドコーチからは「後ろが少し大きい」と助言され、テイクバックからインパクトまでを、よりコンパクトにスイングするように努めた。
http://www.hochi.co.jp/giants/20170408-OHT1T50228.html 楽天打線に対する由伸のコメント
「変化球でも崩されずにしっかりバットを振り切る。ボールになる誘い球は見送ることができる。巨人の打者とは迫力がまるで違う。二軍の育成態勢や首脳陣の指導も関係しているのでしょう。本当は巨人がこういう打線をつくりたい。巨人の関係者はみんなそう思ったでしょうね」
なんJの転載しなくていいから
それ由伸の発言じゃないし
むしろ本当にそう思ってくれるなら、これからチームは変わると思うけど。
かわんねーよ
由伸は出塁率を意識してねーしな
世界の王すら監督時代自分ができるのに何で選手らはこんなこともできないのかと何年もおもってたらしいし由伸では一生できんわ
>>319 なんちゅー他人事発言だw
自分の指導、方針が間違ってたとは言わんのな
巨人の打者は程良い高さのストライクボールは見逃して、
高いボールや低いボール球を打ちに行くのは何故?なんだろう
多分だけど巨人は
初球の凡退と見逃し三振
この2つを避けるように言われてる
だから初球の甘い球見逃して厳しい球振るハメになる
他チームだと試合中の打撃コーチのコメントで「初球から振っていくよう指示を出した」とか
言ってたりするのにな
>巨人OBの評論家、高橋善正氏がこう言った。
ソースくらい確認しろよ
>>319>>327
由伸じゃないのかw
よく調べろw
目玉選手が獲れたポジション、
逆指名して入ってきたポジション、
FA補強されたポジションは
二軍にいる若手(三年目以降の選手)はやる気なくしてるのかもな。
(競争意識すらないのが多すぎる)
技術もないんだろうけど立岡みたいにボール球カットばっかしてるようじゃ出塁率なんて上がる訳ない
>>302 クルーズ、北、辻、橋本以外は打率出すのも恥ずかしいくらいしか打ててないよね
>>294 大江は素材は良い、後は田口の1,2年目の課題と同様に
・長いイニングを投げる体力をつける
・変化球でいつでもストライクをとれるようにする
・もう一つ武器になる変化球を身に着ける
これを克服すること、焦らずどうすれば良いか豊田コーチや小谷コーチの助言を聞きながら
日々精進すること(今年のオフに田口と自主トレすれば、自分と田口の何が差があるか身をもってわかるはず)
>>329 最初の1、2年目はやる気あるけど、3年目以降は周囲の腐った先輩に影響されて流されていくのかもね、
人間は弱い生き物だからズルズルといってしまっても不思議じゃない。
2年前までロッカールームで公然と賭けトランプが行われている現状を知って
「そりゃ野球に打ち込めないよな」と思った、あれだけバッシングされたからあのころより雰囲気は良くなったと思いたい。
>>330 二人とも素材は良いし、小谷、豊田の2大コーチのもとでしっかり育ってほしい。
小谷さんばかり注目されて、あんまりクローズアップされないけど豊田コーチの手腕も良いと聞いたが。
>>331 昨日の立岡の三振にはガッカリした
何でフルカンであんな遠いボールを振ろうとするのかな
投げた投手は心の中で笑ってるし僕も笑ったわ
立岡や重信は内角球を大げさに除けるからカットも出来ない
内角球を打つ練習してないな
立岡の撫でるスイング見てると腹が立つわ
重信は毎回ショボいゴロ打って左右にカラダがブレまくりの全力疾走を見て「お前は中学生か!」と言いたくなる程腹が立つ
阿部と村田はチンタラ走ってるのが腹が立つ
>>334>>337
立岡(元SB)、重信(即戦力)って二軍で育成された戦力じゃないんだよな。
一軍で駄目なら二軍へ落とし他の選手と入れ換える。
ところがそれが出来ないんだよな現在の二軍の若手じゃ...。
ハムから来た石川が来た時も、キャンプから一軍候補に入ってるくらいだし。
三軍、育成落ちなんて逃げ道があるから危機感がない。
二軍(登録枠70人)から溢れたら首でいいんだよ。
巨人の野手って打ったら誰かの機嫌を損ねるのを気にしているかのように打たないな。打撃に興味がないのか、力がないのか、野球そのものに興味がないのかと思うぐらい淡白な打撃をする。打線が淡白だから試合が早く終わる。本当に地球に優しいチームだ。
何で巨人の若手は揃いも揃って長所が見つからないんだよ
>>334 でも、賭けをやってたのは投手グループなのに
その投手は野手よりよっぽど選手が出て来てるけどなw
結局、投手は環境のせいにせずにプレー出来てるって事だろ
うちの中田翔ろくに打てないんだけどさ
緩くてノビノビしたハムでダメなら逆に
スタイルが正反対の巨人で覚醒するかな?無理か
>>347 チームにアンチが集まってボロボロにしようとしてるみたいだ。
>>324 小林ってピッチャーが投げる前から次の球を振る、振らないって決めてるように見える。
涼しい顔でど真ん中見逃すんだよなあ。
我慢して若手を使えば打てるようになるわけじゃないって
小林を見ればわかるんだけど、座して死を待つよりはましだね。
大田を追い出して、糞左腕吉川を掴まされたアホ球団。
>>343 投手は軟式でなければアマチュアのまんまのスタイルでプロ入り出来る。
野手の場合、金属バットなら木製バット仕様のフォームを作らなきゃいけない。
だから高卒でローテーションに入ってくる投手もいるだけどな。
高橋と村田が連座で辞めるなら今期最下位でもいいわ。
大田が見逃し三振ゲッツー。原だったら、即二軍だな。
櫻井四球から飛翔。ウィーラーに打たれ過ぎだけど、相川でも打たれてるってことはもう小林云々の話しじゃねーな。
>>355 原ならノースリーからゲッツー打ったときに今シーズン終わってる
>>356 そうそうどーせリードなんてたかが知れてるから最低限守れればあとは打てるやつ使えばいいんだよ捕手なんて
とにかく打てるやつドラフトでとらなきゃ
>>343 野球賭博をやってたのは投手だけど、ロッカーでのトランプの賭けごとは野手投手関係なく
やってたと思うが、ユニフォーム脱いだ、プライベートな時間ならともかく
日常的に選手のいる野球場で賭け事が公然とやられていて唖然とした覚えがある。
小林でも相川でも関係ないね。楽天打線がそれだけ振れているて事。
茂木とかいたらもっと点とられていたな。
楽天に舐めプオーダーされるとかほんと巨人は落ちぶれたな。
これは屈辱的な事だぞ。
今年は竜と最下位争いだな
陽と山口俊が上がってなんとかAクラスじゃないかな?
吉川が先発なのも考慮してたのかもしれんけどなw
相変わらず中井のプレー見てたら気が抜けるわ
打たれる事もそうだが今の打線ほんと終わってるね。
塩見をまともに打っていたのが慎吾の2安打だけでは点とれないわな。
あとは山本が粘ってヒット打った所。あそこは良かったけど
やはり9番捕手の足立をイージーエラーで出塁させて
失点につながった守備のミスが痛かったな。
>>364 山本が守備のミスを何とかして取り返そうと
塩見から粘ってヒット打った場面は良かったものの。
その後の中井はゲッツーの当たりでアウト。
長野ライナーで戻れずゲッツーと中井はほんと害でしかないと思った。
>>342 そこそこ大人しくて真面目だから
不調になるとコーチの言うことをいちいち真面目に聞く
で、いろいろ試して何が自分の持ち味だったのかコーチすらわからなくなってダメになる
その典型が中井。
必死にオープンスタンスにしたけど当たるのは、ある特定の高さの特定のコースのみという悲しみ
>>365 作戦をたてたりする、仕事はヘッドコーチの役目だからヘッドが事実上機能してないのか
こういった問題はその人がいなくなれば「実は去年のヘッドは〜」みたいに番記者たちの
暴露していくんだよな。
ヘッドコーチで誰か呼んできてくれないかな、今の状態は地図とコンパスをもたないまま
航海してるようなものだから。
中井は坂本のフェンス手前の打球でもタッチアップせず二塁に釘付けだったな
別に難しい判断が求められる場面ですらなかったのに
>>368 今の巨人はだだっ広い海を地図・コンパス持たず遭難している・・・
確かにな・・・ヘッドが愚痴しか言わない説得力ないもんな。
伊原さん辺り厳しい事言える人ヘッドするべきだよね。
余裕あった2012辺りからセンターセカンドはもっと試してほしかった
今は岡本見たい
>>362 何しろ1番と4番にアンバイ置かれてしかもそこにきっちり打たれたと来たからなw
あと場外HR打たれたときのベンチにいた首脳陣の惨めな姿に今シーズンの終了を知らされた
ただ弱いだけじゃなくて老人だらけで負けまくってる暗黒具合w
ハムから来た石川が唯一まともなスイングしてる時点で 疑問に持たないとあかんわな
まさにプチ暗黒時代の到来だな。せめて落合のあとに高木中日が平田と大島ぐらい
育てたように少しでも若手を育てて次の監督にバトン渡してやれや
平田は守れるだけいいが打つ方は今の長野に毛が生えた程度だぞ
今の楽天打線や広島打線見て何にも思わなければ
このチームは一生変わらないだろうな。
これだけ打たれて、抑えられる攻撃してもな。
ハムから来た慎吾がまともなスイングしてると言われてる時点で
巨人のやり方が間違ってるて事は一目瞭然とね。
交流戦も大負けして首位と10ゲーム差以上離れていて
Bクラスだったら由伸休養あるかもな。
まあ広島対策を怠ったりと同情するファンは少なくなってきてるだろうし。
今年は我慢の年かな。なら少しでも若手を育てるべきなんだが・・・
山本の力強いスイングが出来つつあるな
選球眼も悪くなさそうだし今年は1軍で鍛えろよ由伸
中日は若手ローテとやらでシーズン捨てたらしいなw
やってることは巨人より希望があるが
明日の池田は少しでも光が見えればいいな
>>378 それヘッドの仕事でもあるしなぁ。それにベンチの采配の問題でもねぇわ。
>>370 チームは選手の個々の力とヘッドコーチ含めたコーチ陣の計画と戦略で勝っていくものだと思う。
監督はチームの象徴(シンボル)みたいな役割であり、コーチ陣があれこれと自分の担当を主張する意見を
について決断する、船長と思えば良い。
今の巨人は航海士(ヘッドコーチ)がどこに行けばよいか迷ってしまって船員達が右往左往している状態。
やっぱ由伸は川崎軍の監督やらせたほうが良かったな
一軍と二軍の監督がテレコしてるのが最大の誤算
若手スレで言うことじゃないが育成放棄しても目先の勝ちを優先させるならそれはそれでありだと思っている
だが今の首脳陣からは若手を育成する気も感じないし、それなのに勝つためにベストを尽くしているようにも思えない
>>375 プチじゃすまんよ、どうみても若い野手に十分な能力は付きそうにない
育って250ops600ちょいの守備そこそこの底辺級レギュラーくらいしか出そうにない
>>371 あの頃ってなんでセカンドや外野の1つぐらい若手を粘り強くシーズン後半ぐらいから起用しなかったのかなと思った
もしかしたら「もっと完璧に、もっとカッコよく勝ちたい」って気があって力不足の若手を置いてけぼりにしてる感もあったかな
せっかく連勝して良い気分なのに、若手のミスで負けて連勝止まって水を差されたみたいな気分になってたのかも。
「だから若手は使えないだよ、足引っ張って連勝ムードを台無しにするから」って考えで。
今の広島は戦力が充実して余裕あるのに、それでも20歳前後の力不足の選手を我慢強く起用とかしてないから
明らかに劣る選手を起用できないのはどこのチームも一緒だと感じた。
立岡と橋本なら橋本のがいいわ
橋本落ちる前出塁率たしか3割以上あったろ?
岡本もそうだが、2軍逝きになる奴の見極めが高橋はおかしい
まじで石川の打席しか期待が見るとこないじゃん
そんで来年には自慢の腐った組織力と指導力でその石川が立岡化するんでしょ巨人色に染まって
>>387 山本を二軍から上げて即スタメンでしかも2試合続けてだから、そのへんは良いね。
明日は則本だから、セカンド脇谷になったりするのかな、明日も山本セカンドなら凄い抜擢だけどね。
>>391 岡本を発熱とか体裁の良い理由をつけて、二軍に
落とした時点でこの監督は駄目だよ。山本は精々枝葉
になる選手。幹になるクリーンアップを育てる意思が全く
無い点は原と同じ。
>>361 そんな事ですら言い訳でしょ
野球賭博以外の話は他球団だって色々あったんだから
>>368 寧ろそうやってコーチのせいにし過ぎなんだよ巨人は
ヘッドが作戦立案とかそんなん勝手なイメージやん
中井や立岡は十分打席数与えたわ今シーズン。もう入れ替えろ
たいしてこの先変わらんわ
中畑間に挟んでの阿部で良いんじゃないの?
中畑は筒香とか梶谷とか我慢して使ってたじゃん
>>396 中畑は巨人の監督になったら巨人に染まる気がする。
とにかくOBにこだわっているうちは駄目。
ナベツネが1001を擁立しようとしたことがあったが
それくらいの劇薬が必要。ナベツネもすっかり大人しくなって
しまって、フロントのアホに物申せる人間がいなくなてしまった。
>>345 直近打率3割超えてんのに文句か
中田アンチはいつも元気だな
岡本、吉川だけだな我慢する価値が有るの
他は転職してどうぞ
その2人はまず下で結果出してくれないとな
2軍は全体的に打ってない
もう2軍とか一軍とか関係なくねーかこのチーム?w
岡本吉川が一軍の試合に出てもベテラン代わりに使っても
どっちも客に失礼な試合するし
>>402 同じ失礼な試合を見せるんなら、岡本吉川の方が
マシじゃないか?
ここまできて中井重信落とさないのは異常すぎる 中井はもう見てて惨めやわ ある意味可哀想にすらなるわ落としてやれよ
重信は高橋に高額なお中元お歳暮でも贈っているのかな。
中井重信が愛人とか本気で信じてる奴っているんだなw
岡本あげろって言うけど、どこで使うんだよ。サードはマギー固定だし外野は戦力外だし。
暗黒時代ってドラフトも意味不明な迷走するんだよな
阪神の暗黒時代もドラフト酷かったじゃん中村監督の時とかよく周りから馬鹿に
されてたぞどうしてそんなの指名してんだって投手に偏ってたとこも似てる
力ない野手の指名ばっかとかな。そんでクジ運もない。松井を外したりなw
とりあえず堤とか言う本社からの天下り素人野郎クビにしないと何も始まらないだろ
どう考えても今のゴミクズチームを作ったのはこいつが主体なんだからな
ドラフトでのチビ非力集めと他球団の廃品回収でこんなに魅力の無いチームになってしまった
>>389 堀内のときのほうがマシだった。
野球が進化してるのに巨人は取り残されてる。
今は、技術面でも人材排出の面でも巨人は球界の中心でもなんでもないし、このまま進んでいったらそれこそ末端の球団になってしまう。
監督一人選ぶのだって、巨人生え抜きで引退したスター選手で、球団と揉め事起こしてない人物みたいな縛りプレーの結果、何の実績もないさっきまで選手だった男が選ばれてしまう。
阿部は2000打つまで聖域になりそうだな。
今その本人調子落としているから2000打つまで時間かかりそう。
阿部は2000打つ頃には巨人はかなりの借金抱えてそうだし。
阿部が2000打ったら一塁空いたら岡本使われてもおかしくないけど
そのままマギーと村田使われそうやな。
まあまず今年は戒めの年としてBクラス最下位になる年なんだと思う。
広島や楽天といった強力打線に完膚なきまで叩きのめされて
球団がどう思っているかだな。
何も思わなければ一生変わらないだろうね。
ドラフト・育成・指導方針等全てを見直すべきなのかもしれない。
どこをどう見たら岡本と吉川が期待を持てるんだよ!!!
ただたんにドラフト1位なだけだろ。
岡本に至っては身体能力が低いから大田より期待が持てない!!!
(筋トレ否定の学校出身はダメだな)
最近、他球団から引っ張って来た森福や石川をコーチにしたらどうだ?
元のチームの育成の良さと現チームの糞さを良く理解してるからかなりチーム改善されると思うがな
別に岡本吉川に期待というより同じ負けでもおっさんで負けるくらいならって感じじゃない? それに2軍レベルの中井重信なら別に岡本吉川でもいいやん
>>415 その程度のことがわからんアホが多いな。岡本、吉川の名をだすと二軍で打っていないとかアホの一つ覚えみたいに言うけど、だったら中井、重信は打てるのかよ。大して打てねーよ。
読売ホビッツ
売り無しホビッツ
読売小人軍
チビ非力集団巨人
廃品回収球団巨人
悪徳リフォーム球団巨人
育成放棄球団巨人
チビ非力優遇球団巨人
>>413 ドラ1すら1軍起用してもらえないならアマからは巨人益々嫌われるね
高卒なんてどこも勘弁して下さいて
もうFAではいい選手は獲れないと思ったほうがいいのに、球団はそうは考えてない。
他球団は主力選手は全力で引き留めるし、巨人で野球をやる意味自体が薄れてる。
ドラフトで脇役、主役はFAなんて時代錯誤やろうとしてたら、本当に地獄になるわ。
>>497 http://m.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/09/28/kiji/K20140928009010240.html 岡崎2軍監督は「順位的にも下位の方だった。
負けが多いのは勝負という意味では足りないところが多い。そこが反省。
チームとしても個人としても分析をして、これから成長するためにはどこを補っていくか。
ゲームの中で出た数字が現状の力」と総括。
今季、成長した選手としては「1番は小山。
大田も1軍定着に近い形になった。
(橋本)到は去年と違って成長した」と現在1軍で活躍する選手を挙げた上で、「1番伸びたのは大累だと思う。
盗塁数も昨季を上回り、守備もいろんなことができるようになった。
田中太一は自滅することが減ってきてるし、松本竜はゲームが作れるようになった。
鬼屋敷も去年に比べてずいぶん伸びたと思う」と評価した。
これ改めて見るとすげーなw
小山…トレード放出
大田…トレード放出
橋本…二軍
大累…トレード放出
田中太一…クビ
松本竜…賭博
鬼屋敷…三軍
>>420 この甘ちゃん過ぎる評価は当時もイラっと来たけど
今見ると殺意が湧いて来るわw
>>422 もう中井のターンは終了したぞ
今は内外野兼任の右打者で残して貰ってるだけ
今は山本のターン
今年はこのままBクラスで終戦でしょう。
オフは首脳陣や選手の大粛清が始まるだろう。
高橋はあと1年残るだろうけど、村田ヘッド、二岡、江藤打撃コーチ、尾花投手コーチ
みんな更迭間違いなし。
2軍の高齢選手は戦力外。
かといって期待できる若手もほとんどいない。特に野手は。
まさに過渡期だな。
>>420 ドラフトで益々酷いゴミ集めてきそうやね(白目
>>424 二軍の話かと思った
一軍じゃ今くらいが実力だな
吉川の名前出てるから
少しは打撃マシになってるかと思ったら
.187でHR0とか何も変わってねえじゃん
てかこんなやばい打者を育成が糞な巨人が育てられる気がしねえw
育成したら何とかなりそう、なんて夢は捨てろ
過去10年、育成力ないのだから
完成してる選手だけ入れる
FA入団禁止も行うこと
>>428 大卒、社会で一年目で戦力にならないようだと
うちではほぼレギュラーになれずに終わっていくからな。
外れの外れの外れ1位だからしょうがないか...。
>>429 具体的に誰ならよかったの?
いねーじゃんw
>>401 これに尽きる。
若手厨の自分でも不当に干されてるなんて図々しいこと言えない。
現実問題打てないのが今のチームの課題だし
石川みたいな感じで打てないと
>>394 それはここも同じ
延々原のせい、村田のせいって言ってる(た)のがここ
原が〜原が〜から、原が辞めた途端に山下が〜と今さら気付いて鞍替え
そしてなんでもかんでも全て村田が悪いで解決。
いくら下が打てなくなっても全部今は村田が悪いとなる
内田田代小谷は神なので批判はここではタブー
>>434 カルビガーカルビガーってもう聞き飽きたわ
現実逃避でしかない
出た出たw
コーチのせいw
じゃー誰がコーチならいいんだ?優秀なコーチって誰?
結局、大抵の場合は本人次第なんだよな
たまにコーチのお陰で開花する奴も居るってだけで
>>416 重信は求められてることが違うし代走要因
中井は内野複数守れてセカンドとしては一応お前らが大好きな長打力はマシな方
岡本は2軍で打ててないうえに外野で複数守れるわけでもないし足遅いと来たら打つほうでアピールしなきゃならんが1軍どころか2軍でも打てないんだから仕方ない
吉川は代走なら重信いるからこっちも打力でアピールしなきゃならんがまだ守備は寺内のが安定、打力は中井のが上ときたもんだからこっちも仕方ない
ようは黙って結果出せってことだ
岡本新吉川も2軍で打撃成績ボロボロ
これはやっぱり2軍打撃コーチが悪いんだろうな
>>440 だから誰がコーチなら劇的に打てるようになったか言ってみ?
内田辞めた後広島打線覚醒
田代辞めた後楽天打線覚醒
う〜ん、コレはやっぱり…笑
田代コーチは選手が自分で考えて行き詰まったら助ける方針らしい、自分の打撃理論持ってる選手じゃないと駄目なんだろうな
今日の池田は楽しみだな。
どんな投球ポテンシャル見せてくれるか
もう内海、大竹なんか見たくないからな
>>442 おお〜やっぱり優秀じゃねーかw
お前はホント馬鹿だなw
それ、内田と田代の功績と認めないところが短絡だなw
お前の言うようだと名コーチは一生コーチ業を永続してないといけないみたいだなw
辞めて活躍されると何言われるか判らんからなw
岡本は2軍でもさっぱり打てなくなった。
根本的に打撃改造中なんだろうな。
1番の持ち味である長打力を出せる打撃に。
それがモノになれば一気に飛躍する可能性あるが、このまま大田や中井以下の
糞で消えていく可能性も十分ある。
持っている素質は間違いなく高いが。
コーチの効果って即効性があるかどうかも分からんしなあ
まぁ岡本は名伯楽内田コーチ(笑)が今まで見てきた中で最高の素材って断言したぐらいだから頑張って欲しいわ
岡本の不調の1番の原因はメンタルだと思う。
自信喪失と自暴自棄の状態だろう。
何か精神的に吹っ切れるようなきっかけを掴まないとトンネルから抜け出ることは
ないかもしれんな。
それなりに結果を出していたのに、2軍落ちになったし
>>450 実力がありながらメンタルが弱い選手に力を出させるのも監督コーチの仕事。それに関しては原は最悪の監督だったな。
今までも弱い時があったけど、今チームが一番つまらない。陰湿な野球をやっている。
若手スレなんだから若手でシコろうぜ
橋本くんは立派だな
将来の事考えりゃ岡本も1軍で使い続けなきゃいけなかったのに・・・・・・
由伸のバカ・・・・・・。
>>452 まぁ原は賛否両論有るが動きまくったし、色々ネタを提供してくれたからなw
今は何にも手を打たず、動くことも無く、ただただレイプされてるだけだからね
畠の記事?が久しぶりにあった。
ただ、報知紙面のG日記で、今日の内容も、昨日が畠の誕生日で・・・
野球絡み(コンディション等々)の内容は皆無。
G日記は、毎度そうだが、選手の日常生活が中心で、野球選手としての記事では無い。
読者が、スポ紙に選手の日常生活の情報を求めてると考えているのかな・・・?
せっかくの取材がもったいない
>>454 大田放出がすべてだな
使い続けて250、15本の男かもわからんけど
現場がイラネが放出の決めてになるしな
2年後
2小林、3(新外人、FA)、4、山本吉川、5マギー、6坂本
789陽、橋本、立岡、新外人、FA
今期もすでにそうだが捕手と外野手が非常にマズイわ
橋本立岡は普通に控えのレベルだし
セカンドはわずかな希望込みだし
>>456 昔と違い、状態が良くなくても
「調子良好、速球が上がってる」とか記事にしてたけど。
今はYouTubeの動画とかすぐ上がるから
記者も下手に書けない。
よーするにまだまだ一軍では使えないようだというこ事だろ。
だが期待のルーキーなので私生活でも取り上げておけばOKという配慮だろ。
>>458 捕手の層の薄さやばいよな。
実松も相川ももうすぐ引退するだろうし。
小林以外信頼のない捕手ばっかりだもんな。
ドラフトで野手もそうだが捕手の補強も重要になってくる。
捕手の補強なんて10年前から言われてるけど
誰一人出てきてない山下ドラフトはほんとに使えないやつばかりだ
>>461 投手は中には良い奴いるのに
野手がこれだけ非力小粒の使えない奴ばかりとか異常だよな。
>>449 プエルトリコリーグで、その日打てなくても気にしないで、次に切り替える事の大切さ
を学んだはずなのに、どうしたんだろう。あの頃を思い出してほしいね。
ただ捕手もさ巨人でダメの烙印押された市川がハムで通用してるのを見ると
やっぱ育成や環境の問題がでかいんじゃないかと思うわ
まあ阪神みたく獲りまくっても一向に向上しないケースもあるからまずは素材の問題だろうけど
>>454 二軍で完璧に出来ないと一軍に上げないって方針よりも
7分咲きの状態で上げて一軍で満開に開花させてほしいね。
阿部の身体が限界に来てるし、2000本安打達成と同時に徐々にフェードアウトして勇退
ファーストにマギー(こっちも来年どうなるか不明)、サードに岡本が来てほしい。
>>458 野手を積極的にドラフトで獲得してほしいね、イメージ語られがちだが
野手は広島よりかは巨人に来た方がレギュラー獲りやすいとドラフト候補生たちにスカウトは説明しないとね
(広島の野手陣は捕手以外は正直若手が入り込む隙間がない)
セカンドなんてもう10年以上もレギュラー取りやすい状況なのにいつまでもレギュラー取るのいないじゃん
それはもうレギュラー取りやすいと言えないのでは
中日から堂上と高橋周平を獲得できないかな?彼らは環境が変われば
必ずやれると思うんだが。
今日のスタメンはヤバすぎる。こんな左右病って割りとマジで村田ヘッドのせいだろ。まだ脇谷はわかるけど直球に弱い立岡2番は駄目だろ。
>>460 實松相川が今年引退するかもしれない上に
河野鬼屋敷もそろそろ切られてもおかしくないし、
地味に今一番キツいポジションだな
小林と競えるレベルの捕手2人、二軍三軍で育てる捕手2人、
これを今年のドラフトだけで賄うのは実質不可能だわ
ほんと左右病激しすぎるなこのスタメンは脇谷に立岡とか。
脇谷はチャンスに弱すぎるし、広島戦で脇谷が犠飛打っていれば
勝てた試合を犠飛も打たなかったしな。
山本一度のミスで外すとか絶対若手育たないパターンだよ。
ミスしたら外されるを恐れて打撃にも悪影響出るだろうし。
>>471 とはいえ中井が外れるのは順当(そもそも昨日のスタメンも批判があった)だし、
山本も内角真っ直ぐで詰まってスライダーにクルクル回りそうなタイプではある
>>466 いやいや巨人の新人潰しを甘くみてはいけない。一見レギュラーが取りやすそうなロートル、非力メンバーなんだけで、そのショボいロートル、非力を使いたいがために、何かとイチャモンをつけて幽閉する伝統を嘗めちゃだめだ。
1、2番がほぼ制球良くない則本にほぼストレートだけで押さえられてるな
若手が育たないのは原と村田と山下とみんな政治が悪い(´・ω・`)
池田は5回2失点くらい出来たら先発ローテに入れて欲しいね
>>463 というか日本に帰って来た時...。
肥えてたよなwww
その事で擁護もいたけど滅茶叩かれていたんじゃんwww
結局は懸念されてた以上の惨事になってるじゃねぇか!!!
>>470 捕手はこれから4年のうちに3人補充しなきゃ間に合わないくらいだろ
しかも現状ですら去年戦力外になったカトケンの代わり補充できてないからな
てっきり田中貴支配下にするかと思ったがそのつもりないみたいだし
>>477 池田は元々先発タイプだからな
社会人のときも先発でMVP獲ってるし中継ぎよりいい成績残す可能性十分ある
>>476 だがちょっと待って欲しい。
地球温暖化、あるいはオロナミンCのCMに巨人の選手が
起用されなくなった精神的ショックのせいかもしれない。
池田は先発でもある程度いけると思っていたけど、これだけいいピッチングをするとは予想外だ
二軍は8回と9回に吉川尚と岡本がそれぞれタイムリー3ベースうって逆転した
1軍とは逆
田原は当分二軍幽閉でいい
采配含めて今年一番ムカついたわ
池田は来週も先発でいいだろ
あれだけ中継ぎで酷使されててよく投げたよ
あれって小林のリードってより田原の投げミスだよな?
池田も球数的にも内容的にも限界だっただけに引っ張れと言うのも違うし采配どうこうの問題ではないな
強いて言うなら外人二人に2回ずつ投げさせるという手があったくらいか
池田は心情的に6回も投げさせたかったけど100球超えそうだったし客観的に見りゃ交代やむなしだった
まあ今日の投球なら次も先発で投げるだろ…っていうか内海・大竹全滅で他にもういねーしなw
>>488 外人に初球手頃なインコースとか意図して投げたならただの大馬鹿w
一時期石川メッキが剥がれたとか言われてて悲しかったけど調子上げてきてて嬉しい
ただ石川が調子上げるのに従って大田が調子落としてきてるのがなー
まあ守備の人になってきてるし下位だから腹は立たんけど
しばらく巨人ファンやめて一野球ファン若手好きに切り替えた方が良さそうだなw
当分一軍は石川、田口、池田だけ見てれば十分かもな
試合は結果だけ見ればいい
内海昨日2軍で好投したから上がってきて池田はまた中継ぎでしょ
そういうチームだようちは
ドラフトは投手を重視しているのに
助っ人3人が投手だなんて・・・
ここ数年、野手の補強ってあったか?
吉川尚輝は最近エラーしなくなったな
1軍で井端に指導されて改善されたかも
ど真ん中の球をバントで空振りするバッターって凄いな
>>495 そのへんは小谷クリニックのおかげかな、大竹や山口もも小谷院長の診察をうけて直してほしいね
>>484 岡本も吉川尚も奮起してくれよ、お前らにかかってるぞ。
長野はなんか堅くなりすぎだろ。12塁だから難しいのはわかるけど。あと重信は二軍でもっとやることあるよなぁ。野手として基本の打つ守るが出来てないんだし。
吉川は入ってそうそう怪我でバッティング見失ったから、アマ時代の自分の映像見るなりこっそり指導者に会ってくるなりした方が良いと思うよ
>>506 重信みたいなゴミにやることなんかねぇよ。
さっさとクビにして、スタッフにでもきとけ。
ユニフォームを着る資格は無い。
そもそも去年の段階で今の巨人に所謂鈴木枠は必要ないというのは誰の目から見ても明らかなのに何故また残してしまったのか
>>509 スペシャリストってチームの戦力充実期か百戦錬磨の指揮官がチームを立て直す時でしか力発揮できないよな。現状はどちらでもないんだから。
送れてたら相川が何とか外野までは飛ばせそうな感じはあったから重信活かせる場面になったかもしれない
鈴木くらい打てて守れてから後継者とか言わんとな 恥ずかしいわ 2軍でも打てない奴が何で1軍おるのかがわからん
>>506 村田の代走って意味では寺内って手もあったけど
あのバント空振りで飛び出さないで済むかどうかは分からんな
>>510 まあ、代打陣で枠を圧迫してる現状もあるからそこは同感なんだが、
重信外して誰入れようかと考えると・・・
重信は結果的に大田追い出しちゃったから変なヘイト背負っちゃったね
大田はものになれば自力で暗黒を回避できるっていう最後の砦だったし。ものになればっていうのは250 20本の日ハム大田じゃなくて280 40本の大田だった訳だけど
重信は幸薄い農民みたいな雰囲気があかん!疫病神やであれ
今の巨人はほんと弱いチームの野球してる。継投ミス・小技ミス・走塁ミス。
池田がほんとに可哀想だった。中継ぎから先発という事情もありながら
あの強力楽天打線相手に5回無失点は凄かった。
田原には本気で腹が立った。右サイドで右抑えに出て来てるのに
ウィーラーとアマダーにストレート打たれて同点にされたし。
池田先発イケそうかな?球種少ないけど。
>>518 巨人が大田に要求したのは280 40本だからな
日ハムはもう250 20本で良いよってスタンスだからハードルが違う。
岡本にもそれを要求しそうなんだよな。打率もホームランも全てを求めすぎてパニックになる。
長野があんまりバントしないしバントストライク空振りしたのもあるけど
重信飛び出すのはなあ。
結果論になるけど、長野に強行で行くか、バントさせるなら寺内で良かった気がする。
まあ結果論だけど。
あれで鈴木の後継者はない。
走塁もそうだけど、打撃と守備と2軍でやる事山程あるのに
鈴木の後継者は名乗るのは恥ずべき事だな。
あれ使うなら到上げるべきだと思う。
今日は池田の好投と慎吾が則本からマルチ安打の二つしかなかった。
慎吾の則本から最初に打ったレフト線のツーベースは楽天打線のようなスイング
だった。茂木もそうだし。巨人打線はスイング鈍いよね。
>>518 大田どうこうじゃなくて重信を1軍に置いとくからやろ 中井にして立岡にしても落とさないのがおかしい内容やん
原監督から約20分の熱血指導を受け、飛躍へのヒントを得た。指揮官は「150キロを打つ時も、変化球を打つ時も、バットの軌道は一緒」と正しいバットの軌道を覚えるよう指示。「縦のスイングができるように」
原さんてこういう指導してたんだね
縦のスイングって2010年代に聞くとは思わなかったww
池田みたいなのが他球団で先発してたら、1、2年7、8勝してキャパ切れピッチャーかなと思うからそんくらいのピッチャーかな。とりあえず今のところは
重信、中井、脇谷とまさに暗黒の象徴!
こんな雑魚が1軍に居座って吐き気がするわ
バリバリのレギュラー1番打者として活躍する茂木にタッチされてアウトになる同大学同級生の代走の重信・・・哀しいなぁ
>>518 大田は代走で期待してた選手じゃないしw
>>525 守備固め重視、たまの代打やスタメンで橋本って手もあるけど、
それで何かが変わるとも思えないな
これで明日村田スタメンじゃなかったら凄いよね 阿部はもう代打やろ 山本も使ってほしい
重信も足であんなんなじゃ橋本と入れ替えだろ
戦力になってない
2軍で首位打者獲るぐらいになってからあげろ
>>524 振り下ろすのが原の打撃理論だから。
他チームがステイバックを取り入れてなるべく後ろで打つことをチーム全体で取り組んでるいる中で、原だけが少年野球のような縦振りを強制した。
おかげで巨人だけ打撃理論の時計が何十年も巻き戻った形。
原も現役時代落合あたりにゴミのように扱われたのを根に持ってて、自分の打撃理論で凄い打者を育てることに固執してた節がある。
新しい打撃理論には全く関心を持たずに、自分だけが信じる打撃を押し付け続けて、首位打者坂本ですら.260程度の打者に成り下がっていた。
結局、原も自分自分で貢氏が亡くなったらもう誰も釘を刺せなくなったしな。
明日は右の西だから阿部が体調不良でも訴えない限り村田はベンチだろうなあ
まあ橋本上げても起爆剤にならんと思うのは確かだけど
重信が打ってるわけでも守れるわけでもないし
ああいう走塁ミス(まあこれは長野及びベンチにも責任あるが)
重信使う必要ないよね。
これで鈴木の後継者という立ち位置にしている首脳陣に問題あり。
だったら到の方がマシという話なだけやね。
>>529 去年のオープン戦の贔屓の仕方がひどかったからな。珍しく調子のよかった大田を干して紅白戦しか打ってない重信使ってたろ。あそこで大田を使ってたら250 20本くらいの現状大田がだせてたかもしれない
>>523 去年の成績だと一応有望株ではあるんだが、こんな使い方してても絶対育たないな
1年目にしては一応有望株ではあってもファーム卒業レベルではないしな
>>521 岡本の今の成績ひどいけど大田も途中までひどくて巻き返したりしてたからめげないで欲しいもんだな
このまま終わるようだと素材としても疑わなくちゃいけなくなるしh
立岡→橋本
長野→岡本
脇谷→吉川尚
どうせ負けるならこれでいいだろ
岡本は二岡に、吉川は井端にマンツーマンで指導してもらう
今シーズンは未来のための育成の年にするしかない
本人のセンス考えず作戦を立てるのが高橋流
この場面では誰であろうがこうだと頑なに頑固である
なお、悔い改めてるのはその頑固さと優柔不断さゆえに
一ヶ月はかかるもよう
>>540 まさにその通り。
うまく表現してくれました。
今回に限っては重信ミスしたから、はないだろう
二塁単独だったら全部重信のミスだけど、1、2塁だからな
スタート切らないといけない状況だし、ましてや落ちる球で空振りとかならともかく
真ん中直球を空振り、て何してんの長野は、だわ
アレで空振りしてたら送りバントなんかできんわな
まあそれも、状況による意思統一がなってない事がそもそも間違いだし、
若手育成も、何のテーマも与えずスモールベースボールの一つ覚えで
そのくせ結果出せだの何だのじゃ伸びようが無いだろな
重信は使い方が間違ってる
わざわざドラ2で取ったんだから二軍で鍛錬させとけ
立岡もそこまでの選手じゃない
今の重信の役割を立岡がやればいい
そして橋本は絶対上げろ
名誉生え抜きである石川しかみるところがないって哀しいなぁ
>>543 まああれはストライク空振りした長野とそれさせたベンチの責任やね。
9回はベンチワークが悪すぎて負けたと言っていいな。
重信も1軍で結果出せていないのに代走だけで使われているから
叩かれてるわけだし。これも贔屓してるベンチが悪い。
しかし同じ早大でも相手の茂木と重信とで明暗が分かれた
この3連戦やったな。まあ茂木も巨人がとったとしても
小粒化してた可能性あるが・・・
茂木のスイング良く見たけどほんとスイングスピード鋭いしはええわ。
ホームランよく打ってるのも頷けるスイングだった。
>>544 ドラ2が代走の切り札とかドラフトの無駄遣いだよね。
ドラ2でとった以上打撃・守備と2軍で鍛え直すべきだよな。
>>545 俺も悲しい・・・若手では慎吾しか見どころなかったし。
ああ池田が好投したのは嬉しかった。田原め・・・
楽天には茂木を始めほんとスイング鋭い若手の選手いて凄かった。
育成でこそ足だけの選手獲れよいくらでもいるわ
本指名じゃちゃんとスイングできる野手を指名してよ
茂木を見た後に重信見ると腹が立って仕方がない。
京田を見た後に吉川尚見ると腹が立って仕方がない。
>>539 そうしてくれたら最下位でも由伸が作りたいチームの方向性は理解できるもんな
巨人ルーキー池田きょうプロ初先発 猛打楽天に挑む
巨人のルーキー池田駿投手(24=新潟明訓−専大−ヤマハ)が1日の楽天戦でプロ初先発に臨む。31日はKoboパーク宮城で調整。
先発陣が不調のために巡ってきた機会に「チャンスと思って思い切りやっていきたい」と意気込んだ。
新潟明訓高から専大、ヤマハを経てドラフト4位で入団した。ここまで左の中継ぎとして19試合に登板して防御率3・26。
楽天は左の好打者が多いが「中継ぎでは糸井さんや筒香さんとセ・リーグを代表する左打者を抑えて自信になった。自信を持ってやっていきたい」と、胸を高鳴らせた。
京田は打率急降下中だけどね
所詮2割五分の守備職人で終わるよ
長野を2軍に落とせよ
今年は負のオーラを出しまくりだろ
長島も最下位経験したけど、のちのキャンプで篠塚中畑西本と次の政権に
華開く選手を作って辞めた。高橋も遺産ぐらい残してやめれ
読売ジャイアンツ
5回、先発の #池田駿 投手は、この回を三者連続三振に抑え、被安打4、奪三振6、無失点の好投! 5回終了巨人2−0楽天
池田また先発するのか
山口高木戻るしリリーフのほうがいいと思うけど
>>558 計算できる先発が菅野と田口しかいない
マイコラスはもう日本に残る気が全くないし、来年のことを考えたら池田を先発で育てるのはアリだと思う
読売ジャイアンツ
5回、先発の #池田駿 投手は、この回を三者連続三振に抑え、被安打4、奪三振6、無失点の好投! 5回終了巨人2−0楽天
梨田コメント
「池田投手は球数関係なく5回までだろうと思ってましたので6回が勝負、とミーティングで話してた」
「どんな監督でも中継ぎ調整してるルーキーを6回、 7回は引っ張れないんでね」
>>559 そう。そうすればマイコを下げてギャレクルのどちらかを上げられる。
あるいはカミネロ下げても良い。
投手は確かに大事だが、今の歴史的な貧打では、打つ方を優先すべき。
クルーズなんて、いつまで由伸は根に持ってるんだよ?去年の話じゃん。
中井とか脇谷とかセカンドで使うよりは、
誰が見てもクルーズの方が上だろうに。
池田が先発でやれたらそれはそれで嬉しいけどな。
池田て社会人時代にも先発やって中1日で先発やった事もあるとか。
チーム事情で中継ぎから急遽先発で
初対戦とはいえ強力楽天打線を5回無失点は凄いと思う。
ほんと打線が良くて中継ぎも良ければプロ初勝利掴んでも
おかしくない内容だっただけに・・・
田原め・・・
楽天ファンは楽しくて仕方ないだろうな
数少ない興味の池田の初勝利を消し飛ばされて今年は何もおもろないわ
>>558 何でリリーフの方がいいの?結果残したんだから
次も先発でいんじゃないか?
>>536 まあ、橋本でもいいんだけどグルグルあの辺の選手回してるだけで
何かが起きる気もしないんだよなあ
>>538 そりゃ去年は重信ルーキーなんだから優遇もされるだろ
大田が使われないって何年目だと思ってんだ
>>556 それには篠塚、中畑、西本に相応する選手がいないとな。
篠塚は歴史に残るぐらいの天才、中畑の明るさ、西本のガッツ。
さらに角、松本匡史、定岡も若かったし淡口、河埜、山本功児も20代
大黒柱江川。それに比べたら、今の巨人は絶望以外の何物でもない。
山本程度であんなに期待されてるんだもんね。
原後半ぐらいから巨人ファンになった人たちは本当に気の毒だ。
田口 池田 大江のちびっこ左腕3人がローテで見れる日も近そうだな
セカンド山本 センター橋本でいくべき
中井立岡は二軍で
>>571 いずれにしてもショボい。とてもAクラスのセカンド、センターではないな。
セカンドクルーズ センター陽がベストだぅたな
セカンドは吉川が出てくるまでクルーズ固定しとけばよかったよ
恵まれない環境っても設備はあって
一軍がダメダメで結果残せばすぐ上がれるし恵まれてるよなぁ
恵まれないのは才能だけか
池田先発ローテに入れば京介の支配下→一軍中継ぎ層が一枚増やせるな
>>539 あと中井と柿澤も入れ替えでいい
それと来年以降の事考えたら相川か實松落として河野あげた方がいい
>>575 京介は下でも結構燃えてるから支配下はしばらくないと思うぞ
>>572 当たり前だろ野手は最下位戦力なんだから
今やれる最善策取るしかないしょぼくても
524そのとうり 松井がG選手みて、トッブが作れてないといってた いまは村田コーチが原のかわりに後ろが大きいから駄目と長野に指導してる
石川がスイングスピード速ければ
コンパクトじゃなくても、って考えで振ってるってコメントしてたけど
そういう意識も必要なのかもな
>>579 村田をはじめとするコンパクトの意識が間違ってる。
コンパクトに振れば当然バットにボールが当たりやすい。
が、メジャーでいうコンパクトに振るというのは、短いバット軌道の中でいかにスイングスピードを出すか、そのためには爆発的な筋力をその原動力として必要とする。
だから、メジャーは馬鹿みたいに筋肉を沢山つけて体を大きくしてる。
巨人みたいに必要な筋肉も鍛えずに、ただ単にトップを浅くして小さく振って打者として必要なスイングスピードが出るはずがない。
そりゃ、内野ゴロか小フライが関の山の打撃になるわ。
いっそ野手こそ澤村みたいに筋トレすべきなのかもなw
ていうか、全盛期の阿部はコンパクトかつスイングスピードがあって
バットコントロールも長けてたように思う
スイングを小さくするのとスイングの無駄な部分をそぎ落とすのは同じコンパクトでも意味が違う
もちろん巨人は前者
でも、それは少なくとも内田コーチ辺りは理解して指導してると思うんだけどな
一朝一夕では速いスイングを身に付けられないという事か
岡本の欠点は内田さんや田代さんは全部わかっているし、指導をしている
けど、岡本の中で自分の打撃にモノにできない状況でもがき苦しんでいる
んだろうな。
このトンネルを抜けない限り、どんぐりから抜け出ることはない
清水
二岡
高橋由
松井
清原
江藤
阿部
仁志
全員が20代前半から活躍していた神たち
今の若手に比べたらね
2軍打撃コーチが無能だから岡本も新吉川もダメなんだろうね。
さっさと内田田代クビにするべき
今、石川が一番打ってるだろw
しばらく冷えてたけど打率上げてきて安心した
田代コーチ曰く岡本は筋力不足でスイングスピードが足りてない
指導云々ですぐに解決する問題じゃないよ
時間がかかる素材もいるのは仕方ないけど、
あまりにもそういう選手ばかりな気がするな
吉川もフィジカル面が問題っぽいし
>>441 村田真一が選手のフォームをぶち壊してるんだろが。
こいつは現役時代糞で、中尾と有田補強されてたな。はよ、辞めろ。
尾花は現役時代炎上した姿しか覚えてない、こいつも人に指導出来る立場じゃなかろうが。はよ、辞めろ。
村田が2012年から打撃コーチしてるけど
すぐに無能だと気づかなかったのって
橋上コーチがいたおかげなんかな?
>>583 そりゃそうよスイング早くするための筋肉だってそう簡単につくもんじゃない
松井も納得いくスイングできるようになるまで何年もかかってるんだし
ただ今の若手は体でかくする(筋肉付ける)事にアレルギーがあるんじゃないかってくらいやらない
坂口とか5年目の今年にようやく目に見えて体太くなったけどじゃ今まで何やってたんだって話
山田や浅村は1年目のオフから増量に取り掛かってるのに巨人の若手でそういうの無いんだよな
>>591 2012年からの3連覇って橋上戦略室のおかげでしかないよ
そもそも打撃指導自体原が出しゃばりまくってたから村田真一は空気かってくらい存在感なかったし
んでそれにへそ曲げて戦略室解体してからの急転落っぷりはご存じの通り
>>592 阿部という格好の見本がありながら
それを学べなかったのは情けないな
>>593 あれは原が口出ししやすいために村田を打撃コーチにしたって言われてたもんな
>>593 原の嫉妬ぶりは凄まじいからな。現役時代自分より才能に恵まれていた篠塚、落合を毛嫌い。有能なコーチの橋上、伊勢、小谷は追放。小林が彼女と写真を撮られた時は蓋をするために相川を補強。
橋上さんの追放は選手の間でもなぜなんだという声が多かった
本当に橋上さんがいなくなってからの打撃成績みれば一目瞭然
原は他人の功績をほんとに嫌がる
お坊ちゃまとして育てられたからなおさら
いま戦略なんて全く立ててないと思う
だれもデータなんか見てないしスコアラーの仕事無視状態
原の暴走は原貢の死を境に止まらなくなった。原貢がもう少し早く亡くなっていたら、長野も干されて、今頃日ハムでクリーンナップを打っているかもしれない。
巨人の若手は体格がショボすぎ
大阪桐蔭とか履正社の高校生の方がよっぽどいい体格してるように見えるぞ
>>585 清水以外は今のGでは獲得できないんじゃね?
本当に原は賛否両論あるけど
すばらしい実績があるのも確か
でも実は親父さんにかなり相談・指示を仰いでいて
親父さんの力も相当あっただろう
親父さんが亡くなってからは戦力的に末期だった事もあるけど
戦い方はひどかった
オヤジすごすぎるだろ
さすが無名校を甲子園優勝に導いた名将
今日の公示エラい事になってるな。
ついにカミネロ抹消してクルーズ昇格。
立岡・中井の抹消して西村とは橋本昇格と。
という事は9回抑えはマシソンで8回は西村て事になるのか。
山本1カードだけで抹消はクルーズ上げたからみたいだけど
何か勿体ないな。
脇谷もエラーしてたしチャンスに弱いから山本残しても良かったんじゃないか。
左少なくなるけど今の巨人は左右関係なく打てないし問題ではないし。
>>605 追記
山本も抹消されて篠原も上がっていた。
中継ぎ不安定やからカミネロを決断するのは大変やったと思うわ中井と立岡落ちたのは嬉しいけど山本は可哀想やね クルーズ上げたら出番ないし。山本が左やったらなーでも中井2軍きたら山本どこで使うんやろ
原が本格的に狂ったと思ったのは大田の起用方法について、「主軸以外だったら起用しない」と明言した時。大田は4番で打率は好成績だったがのに、謎の坂本4番で1番に追いやられ、程なくスタメン外し。
ちゃっかり重信が生き残ってるのが一番ダメだろ
立岡のがまだ使いようがあるだろ
重信を勝手に代走の切り札だの鈴木の後継者だのと
位置づけして使っている首脳陣が悪いね。
ドラ2をもう代走の切り札扱いとかドラフトの無駄遣い。
重信には下で打撃も守備もやる事あるだろうに。
首脳陣の頭がお花畑の妄想してるのが悪い。
>>612 ところがリアルですwwwww
結局、こんなピンチの時に昇格のない
岡本はレギュラーコースから完全に外れた気がする。
高卒の3年目だし大田コース。
>>584 欠点を直すのって難しいよな。
疲労が溜まってきたりしたときには、つい元の悪い欠点が出てしまって
「おい、また元の悪いとこ出てるぞ!」と指摘されてその繰り返し
キャンプで中畑が偉そうに講釈たれてたが悪いとこを指摘するのは誰だってできる
問題は悪い部分を二度と出ないぐらい改善して、なおかつ長所も消さないようにすること
これは岡本に限らず、二軍以下の全選手に言える事、一人でも多くこの課題を克服してほしい。
>>579 石川のスイングは最短距離でバットが出ないけど、ボールに一番力が伝わるスイングと言ってた
ただこのスイングの欠点は遠回りでバットを振るため、速い球に振り遅れる、
そのためスイングの始動を早めにはじめないといけない
結果としてボールを見る時間が短くなるという欠点がある(石川本人が語ってた)
あのスイングは長所と短所の両方あるけど、今のところ結果が出てるから石川のやり方で良い
また行き詰った時には彼も考え方を変えるだろう、バッティングってその繰り返し。
>>605 だからクルーズ上げるの嫌だったんだよな・・・山本可哀想
下から誰かリリーフ行けそうな若手居るのかと言えば
また篠原だし
>>607 中井なんてレフトでもサードでもどこでもいいわw
>>615 石川が居るから、岡本を上げるなら石川ライト、岡本レフトしかない
つまり、岡本を上げるなら長野を落とすしかないな
>>593 ドラフトにも口出して土本には草生えたわ
スモールタイプ要望してたのも原だろ
>>621 嘘つけよ
土本は炎上するまではここでも期待されてたよ
なんかさえないなぁ
センターラインを外国人で賄うのは好きじゃないw
まぁ二塁センター捕手と穴が三つある状態では戦えないし埋めれるところから
埋めないと仕方ないけど
>>623 そもそも原にこれはどうですか?って推薦するのがスカウトだからな?
明日の先発田口やんけ
高校時代投げ合った山岡と投げ合わないとか
由伸ファンサービス分かってないね。
どうせ勝つ見込み薄いんだから
田口と山岡の投げ合い見たかったな。
>>622 幾ら期待され様が戦力にならん時点であかんわ
野手は大森に任せとけばここまで酷くなってねーわな
>>627 あかんよ
ただお前さんは当時草生えたって嘘ぶいてるから指摘してるだけ
>>626 もしかして宮國飛ばして中4日菅野か、
それとも今村先発かねえ?
宮國はリリーフで
>>624 センターは陽で埋まるし、セカンドは若手で行きたかったわ
山本も悪くはなかったし
>>628 いや期待してなかったで
変に持ち上げられてたよねw
>>603 原の実績は凄いと思うよ、8年間(07〜14年)で6回リーグ優勝で2回日本一
この短期間で沢山の優勝を味わせてくれた。
末期が混乱してしまったのは川上政権でも似たようなものだったから長期政権の宿命と思う。
(12年の日本一の後で突然、原が監督辞めたらそれこそふざけんなって思う)
土本はスレッジに一発打たれて以降二度と一軍に上がって来なかったような
謎の背番号19
いくらペナント3連覇してもCSで珍に4タテされるようなバカ監督は要らない
>>623 土本と戸根か。低身長ピッチャーが好きだな。野手もそうか。
>>635 でも関根は橋本タイプと聞いてスルーしたのにも草生えた
好きなタイプちゃうんかいと
>>634 そうそう。ペナントは球団にあれだけ至れり尽くせりの補強をしてもらったら、アホでも勝てる。1勝のアドバンテージがあるCSで2回も敗退したのは無能の証明。
>>632 9年連続日本一の川上と一緒にするな。監督としての能力は短期決戦でこそ表れるんだよ。
川口コーチは投手の体調、調子、消耗を考え、投手の長所を上手く引き出す有能コーチ
尾花のバカタレは真逆
はよ、辞めや無能がよ。
ほんとにこのスレ見ると原待望論が出てるのが分かるな
未だに原が〜原が〜。
自分のストレス捌け口として、原が〜原が〜言える原に戻ってきて欲しいってのが如実に伝わってくるよね
そうじゃないなら、今だに関係無い原が〜なんて言ってるなんてもう現実逃避してるキチだもんよ
>>640 いや原は今でも大いに関係あるよ。今のチーム作りの大半は原時代に培われたものだからね。
>>641 去年ならまだ分かるが、今年になって未だにそんな事思って言ってるなら、
確実にキチですよお前さん。原に親でも殺されたんでしょうか
来年も再来年もお前さんは同じ事ここでのたまってるだろうね
ほんと原が気になって気になって仕方無いんだなぁ
原が〜原が〜
ゴールがないのがね…。
永遠にこのおっちゃんの愚痴に毎日付き合わされると思うと頭おかしなるで。
あんまり大きな声で言えないんだけど、オフの補強にT岡田に目ぇ付けてたりしないのかな。
中田翔よりはTのがいいわ。
今日の打線って辛気くさい打線だな
なんか義務で野球やっている感じ
ハツラツさが全然ないな
若手の精にする由伸は最低だな
>>633 開幕、キャンプでさんざんセーブ王候補、新人王候補と煽っておいて、
結局はなーにもならず消えていったよな。
あれ以来、新人は一軍で使って見なきゃな信用出来ないと俺はなった。
桜井、吉川もそうだけど岡本なんかも一軍で結果を出してないので
過度な期待はしてはいない。
(岡本は二軍では結果を出したけど)
>>646 山本外したんだからそりゃ野手起用は若手主体とはならんよ
投手は桜井をセットアッパーにせざるを得ない状態だけど
岡本は3年後くらいに日本ハムにトレードされて、そこで開花するだろ
>>639 川口さんもたいがいマシンガンやけどな。今の尾花さんじゃ二軍でやってもらった方がええわな。
うーん、やっぱり村田にも阿部にも頼らざるを得ないのお
外野組がマジで石川しか打ってない
長野、亀井、重信、立岡、橋本みんな死んでる
陽もそろそろ上がりそうだし、そのうちライト石川、レフト岡本とかやりそう
こんなに打たないなら岡本のほうがまし経験になるから
ベテラン・中堅なんて経験積む必要ないし
選手入れ換えても肝心な場面で代打や代走惜しんだら何の意味もないわ
今年のパンダはどエスだな
勝てると思ったらマシソンが打たれ
サヨナラの場面で足のスペシャリストを出さず
満塁にしておいて最後は三振
ドームのみなさん、楽しんでますか?w
楽天サイド
池田は良かったが中継ぎ投手な以上投げても100球が限度
なるべく球数を稼ぎ交代するであろう6回以降がチャンス→その通り実践し逆転に成功
巨人サイド
村田真一:追い込まれたら不利早いカウントから積極的に振って行け→凡打と三振の山を築く
村田真一ってさ通算13年もコーチ続けててこの無能っぷりだぜ?
もし超有望視されてたドラ1がダメだったら13年も我慢しないよな?
コーチ育てるってお題目ぶち上げてまともなコーチ1人育たないんだから選手なんて育つはずねえわ
誰かに言われて渋々入れ替えたのかなって勘繰りたくなる
結局勝ちにいく姿勢はあんま見えないし
セカンドも経験のために山本使っときゃいいんだよ
キャリアハイでもOPSが0.691の外人なんて使っても将来も無ければ今も無い
セカンドのリーグ平均の数字にすら劣る外人なんて有難がってどうすんだ
村田も現役時代トップが浅かったんだよ、だからそれを他者に押し付ける。
大して成功してないのに成功体験としてw
あの当時はとにかくボールが飛びまくってたから、こすってもHRになるような別の世界のお話なのに。
村田は現役の時から無能だったよ
槙原が抑えに配置転換されたらスライダーが得意なのに大魔神のまねごとみたいにフォークとストレートしか投げさせないとか
当時から頭悪いなと思ってた
槇原は当時ダメ魔神やら散々叩かれてたが村田の批判は殆ど無かった記憶
>>654 むしろ早く長野に見切り付けて岡本に変えて欲しいわ
まあどうせ駄目ならぼろ負けの試合とかで石川センター試してもいいのにと思う
村田はバカ過ぎる割にはうるさくて桑田や工藤がバッテリー組みたがらなかったよな
まだ若手だったときに選手名鑑で声のデカさはチーム1って書いてあったし
だから典型的な気のいいバカな関西のオッサンでしょ
普段はアホみたいに左右気にしてマシンガン継投するのに今村引っ張って右打者にメッタ打ちされるとかギャグだな
ヨシノブもチーム刷新のチャンスなのに、村田ヘッドが現場にいないと野球が出来ませーんだもんな。
球団がいい人材を斡旋したくても動けなかったと言う。
チームがボロボロになっちゃったな。
坂本は3番、マシソンはセットアッパーだよ。
急にコロコロオーダーを変えだしたり
何をしたいのか分からなくなっている。
選手に問題がないとは言わないが運用で3割ぐらい能力落としてる気がする
バッター小林に代わり、コンパクトに打ち分ける重信
スポナビ表記ワロタ
2試合続けて大事な場面でのバントミス
それ以前に、1軍に上がって即スタメン起用した橋本&クルーズが揃ってノーヒット、同じく1軍昇格した西村がタイムリーを打たれる
カミネロを2軍に落として代わりにクローザーを任せたマシソンが3点リードを守れない
さすがに由伸に同情するレベルの空回りっぷり
呪われてるといっても過言じゃないな
寺内のスリーバントには恐れ入った
さすが高橋そしてベテランバント要員でもあるのに
バントもできない寺。いる意味ないじゃん
原の時もその日当たりまくってた岡本下げて代打寺内バント失敗ってあったよな
ほんまどうしようもない奴
寺内は昔から緊張する場面できっちりバント成功させたケースが少ない
イメージでバントが上手いって印象あるだけだからな
そもそも寺内バント成功したとこで坂本が歩かされるだけの何の意味もない作戦だったけどな
ド素人監督高橋由伸wこれは優秀な作戦参謀がヘッドについてないとやばい奴だわ
でもそれがうちじゃイエスマンのカルビってねw
あの場面で寺内にバント指示出せるのって凄いわ
私なら散々やらかしてる選手だし絶対に無理
まあそもそもあのシチュじゃ選択肢に上がらないだろうけど
ほんとこのチーム呪われてるな。
カミネロ下げたと思ったら
クルーズ無安打でイニング跨ぎで9回出たマシソンがセーブ失敗という。
由伸のやる事全部空回りしてるよね。
もうマジで今年はこのチームBクラス最下位あるかもしれない。
これで負けるとかほんと勝てるビジョンないね。
原は現場の指揮官としては優秀な部類だったし、野手を動かしてモチベーションを上げるのも上手かった。
けど、打撃指導まで全部自分の手柄にしないと気が済まないというエゴイストだったし、打撃理論の研究も全くしてなかった。
ただただ自分の正しさ優秀さを証明するための監督業。
勲功なんて部下にくれてやればいいのにね。
マシソンてやっぱり9回がはまらないのかな?
それともイニング跨ぎの難しさもあったのか?
9回2死ロメロにホームラン打たれてからストレート痛打されていたし。
やっぱりイニング跨ぎの影響なのか制球が悪かったのか?
はたまた小林のリードがあの時単調すぎたのか?
控えにすら若手がいない
立て直すのに数年はかかりそうだ
センターラインも華がない。これじゃ人気も落ちる
田口のローテを早めたことも裏目に出そうだなw
菅野を中4日とかやめてくれよ。
ほんとにチームが壊れるぞ
由伸が辞表出すまで連敗続いて欲しい!
あと5つくらいしたらさすがに辞めてくれるだろ?!w
巨人も伝統に胡坐をかいてないで、他球団出身でも優秀な監督を迎えればいいんだよ。
こういう時期に未経験者を無理やり監督にさせても、そいつの将来を潰すことにしかならない。
>>688 どうせ広岡みたいな爺OBが体張ってでも伝統云々で阻止してきそう
田口ローテを縮めたのも裏目に出そうだな。
菅野中4日とかやり出したらこのチーム完全崩壊するぞ。
ほんとにこのチームは誰が何をやってもどうにかなる状況じゃねえし。
このチームは間違いなく今年は低迷するだろう。
負け方がやばすぎる。
連敗中っていうのがあるとはいえ由伸はいくらなんでもゲッツー嫌いすぎ
そんなにゲッツー嫌ならフライの割合が多くなるように技術指導していくべきでしょ
>>632 生え抜きでのV9川上監督と、外様かき集めた無能なゴミの原を同列にするなよ、カス。
イニングは残り二回。右投手の残機二人。右打者が続くところで今村を右投手に代えない
ピンチになってからわざわざ代える。地蔵よなーw遅いんだよ全部が
ゲッツー嫌いすぎてバント失敗多いしな。
犠打の名手川相がこのチームにいるのにバント下手と言われてるし。
あの11回の場面もし寺内がバント決めても坂本敬遠されてたと思うしな。
しかし何をやっても投打共に上手くいかないとか
ほんとに堀内以上の暗黒時代なのかもな。
堀内の時は投手は酷かったけど打線強力だった。
でもこの巨人は攻守共に上手くいってないからな。
前にも書いたけど、今のヨシノブは古田とか谷繁とかプレイングマネージャーで失敗したのと状況は変わらんよ。
将来への人脈を作る時間もなかったし、外部から野球を観察することも出来なかった。
コーチすらも未経験。
しかも、去年まで同僚でやってた選手だし、年齢が近すぎて大鉈が振るえないという。
結果、改革しなくちゃ何ともならん時期なのに、今までの延長の野球しかできない。
堀内は一応、内海と林を育てたよ
そして清原を葬った
堀内時代はラビットとはいえパカスカHR出て見てる分にはまだ面白かったな
清原連中に振り回されてたのも不運だったし
もうこのチームはマジであのロッテの18連敗更新しそうだな。
交流戦全敗ありえるね。この展開だと。
この試合も落とすんだし。誰がどうこうとかじゃない。
もうどうしようもないね。
まあ18連敗とかしたらさすがに今年でこの無能首脳陣・フロントは
粛清されるだろうから今年は勝つ事は諦めるべきなのかもしれない。
高橋辞めたら村田監督代行になるぞ
辞める時は道連れ無理心中してくれ
>>699 当然この敗戦・連敗の責任は首脳陣全員に責任があるわけだから
村田真一も粛清対象。
村田真一が残ったのは由伸が要望した事らしいから
その由伸が解任されれば当然粛清対象に入るでしょ。
そんなヘッドをフロントが残すなんて事があれば
このチームに明日はないし常勝軍団なんて一生なれないだろう。
広島対策を怠っている。ここまでの悲惨な負け方。
守備のミス・継投ミス・バントミス.etcは
指導者のやり方が間違っているて事だよ。
堀内の時代は、それなりの食材を料理人が下手糞だったという感じで
今回はそもそも食材が無い+料理人が下手という感じ。
>>695 受けたのは由伸やから監督の責任になるのは仕方ないけどフロント責任もでかいよな
少なくとも由伸やったら人気あるし不祥事のこと有耶無耶になるやろくらいの気持ちで要請した思う フロントが1番監督業とファン舐めてるわ。ただ由伸が選んだとはいえヘッドコーチが村田なのは悲しいわ
>>702 由伸は監督受けたけど、それを要望したのはフロントだからな。
フロントにも責任あるよね。
賭博問題で由伸という名前でそれを薄めようとしたんだろうが
指導者の実績を積んでおらず、現役からすぐに監督にしたフロントが
間違っていたんだろうね。
でも由伸も村田真一なんていう糞みたいな人選選んだのも責任あるが。
今季は一軍の試合より川崎軍のイースタンの試合のほうが面白いよな
岡本や畠、巽、與那原の活躍を見守るのが唯一の楽しみになっている
落合から谷繁
原からヨシノブ
って状況まで似てるよなぁ、転落の。
チームが育たずに力を失っていく過程で、慌てて現場から監督選んで無力に終わるという。
堤しね
こいつこそが今の巨人の元凶
こいつがGMになってからロクなことがない
まあ阿部が劣化したらこうなるのは分かってたんだよ
野手の若手が出てこない
補強はしてるけど、年々チームは劣化してたからな
>>706 去年からウーゴとか亡命外国人とかろくな成果が無いしな
清武さんがフロントにいたらここまでチーム状態酷くなかったよな
FA封印三軍充実路線を継続してたらこんな惨状になってなかったと思う
これは堤も責任とるべきだよね。
補強がことごとく失敗してるし。
左にも打たれる森福然り、FA組が蓄積疲労で開幕絶望など。
近年のドラフトも全然結果出せないし。
>>704 與那原は完全に伸び悩んでるな
既に完成度では大江に抜かれてるし、高田や育成の橋本にもそのうち逆転されそう
>>709 清武が俊足非力路線を押し進めたことを忘れてはいけない。今思えば、大累も重信も藤村1位が起源になっている。
少なくとも堤より清武のほうが有能だと言えるかな
清武は今の巨人をどう思ってるのか聞いてみたいね
>>692 川上時代はドラフト前に獲得したメンバーが多かったと言われてたような
まあ清武だろうが山下の馬鹿スカウト部長だろうが
そういうきちんとしたドラフト・チーム編成を怠った事が
今年かなり影響が出ているのは間違いない。
今年は大負けして今までやってきたフロントの愚かさを
思い知らせる年だと言う事だろうね。
坂本が必死でファールボールをとろうとしたり打点あげたり
奮闘していたのに首脳陣の負の空回りでね。坂本が気の毒だった。
まあ一番は俺らファンが一番気の毒なんだけどね。
いつになったら強い巨人見れるんだろう。
俺が生きてる間に観れるかどうか怪しくなってきた。
>>712 育成でそういうタイプ乱獲しまくってたな
どうせ優勝できないならせめて若手で玉砕してくれ
ベテランで玉砕したら灰も残らないし見る気失せる
>>712 清武消えてから清武路線と決別したのにドラフトの方針だけ継承とかただのバカじゃんw
>>717 優勝・Aクラスが完全に消滅するまでは難しそうだな。
交流戦終わって、広島・阪神以外にも負けまくるように
なったらようやく使われそうだけど。
とにかく今年は中途半端にAクラスになってはいけない気がする。
CSのせいでベテランが未だに使われるご時世だし。
もうヤクルトや中日やDeNAに引導渡してもらうしかないな。
原にヘッドコーチ高橋由伸でもう一年やらせりゃよかったんだよ
そうすりゃ15年の流れで立岡岡本はスタメンだったろ
>>718 打者の成功パターンとかもう何もワカラン状態だろうしな。
坂本なんて左利きの右打ちだし、そんなのいないw
分からないから、一塁への到達タイムとか客観的な数字を絶対視せざるを得ない。
脚が速ければ最悪代走要員になるし、一軍にさえいれば指名しても責任問題にならないという。
ただ若手と言っても25歳以下の連中な
中井立岡橋本等はそこに含んではいけない
もう見る気もないから最後詳しく知らんが寺内がバントミスしたのね
コイツは何年か前も、バントも出来ねえならもう2度と上げんなってここで愚痴ったわ
とにかく巨人の野手陣って進歩がないのが多すぎる
>>722 中井・立岡・橋本はもう若手じゃなくて中堅だな。
メディアは何か若手扱いしてるところあるけどw
それは訂正してほしいよねw
若手は慎吾・岡本・山本・吉川尚らが正解でしょ。
>>721 大体さー清武時代に上位で明確な俊足非力獲ったのって藤村ぐらいじゃん
後は寺内に円谷に仲澤や高橋洸獲ってるけど所詮下位だからどうでもいいし
むしろ大二郎や中井や大田と加治前に橋本と長打力あるタイプも獲ってる
どっちかと言うと清武路線と決別した後の方が俊足非力好きが悪化してるわw
もう高橋にはせめて菅野や坂本や田口を壊さないで次の監督に引き継いでくれるだけでいいや
駄目モトで川相拓辺りを支配下で使って欲しいね
一茂以来の大物2世選手で売り出せばマスコミも巨人推ししてくれるだろうし
うーん、よく去年2位だったなあ。
クルーズ、ギャレットの代わりの選手の当てもなかったのに
マギー獲ったのがまずかったのかねえ。
あとは澤村の離脱と長野の不調以外に戦力的なマイナスってあったっけ?
>>727 川相の息子が大物2世で売り出すって?他球団が、大谷、鈴木、山田、近藤とか言ってる時代に何寝ぼけたこと言ってんの。岡本を固定させた方が100万倍ましだろw
>>731 少なくとも川相拓は岡本より守備、走力スキル勝ってるし
あと世間的知名度で岡本なんか川相拓の足元に及ばないのが現実なんだし
ここまでチーム崩壊したらソッチ方面で話題を振り撒かざるを得ないだろ
>>662 俺も思うけど、そう思わないアホがクルーズ昇格とか
かなり前からずっと言ってたんだよな
采配が機敏じゃないとか批判を浴びてても高橋監督は
流石にそういう事はしないと思ってたけど、甘かったw
>>669 尾花って自分が全く信用してない投手は出来るだけ使わないように継投するからな
乾なんて全然投げなかったし
>>732 話題にしてくれるのは良くてテレ東ぐらいだろうな
>>732 そんなの要らんわw
大体、川相が使えるコーチなら一軍に置いてるよ
でも育成選手からスムーズに一軍抜擢するぐらいの風通しの良い環境にしなきゃいけないのは間違いないと思う
長野とか山口鉄みたいに調子の悪い選手を一軍に置き続けるような今の現状を打破しなきゃ
育成選手より本ドラフト組をなんとかしないと駄目でしょ
>>735 テレ東なめんなよ。どこも相手にせんわ。
>>738 支配下選手に希望が持てないから
育成選手の中から原石を見いだすような環境を作らなきゃ駄目ってこと
育成から這い上がるようなストーリー性の強い選手のほうがマスコミもファンにアピールしやすいだろうし
俊足非力系、軟投派投手製造工場の育成と三軍は即廃止で、本指名を真面目にやれ。
俺は由伸信者だから今の由伸監督を見てどうすれば
いいかわからないな
>>742 斎藤雅と監督入れ替えて欲しいと思うけどね
事実、由伸と同世代の高津や潮崎、平石がイースタンで監督やってるしな
>>743 次の監督だけど斎藤雅樹でいいのかな?
斎藤だとバッテリーだったカルビが残りそうな気がして怖いんだが・・・
さすがにカルビは切るよね・・・
他の中畑とかだとカルビは切りそうだけど。
由伸は別に指導者になるつもりなさそうだし、谷繁ルートで
解説者やってそうだけどw
>>741 パリーグ首位の楽天も三軍に近いことを
やってるですけどそれは?
まぁ今のコーチ陣の中で一番、一軍監督に近いのは実績的に斎藤雅だろうし
フロント側も水面下で打診してるだろうしね
由伸は口下手で人見知り激しいから解説やタレント業はキツいんじゃないのかなぁ
>>744 まぁ今のコーチ陣の中で一番、一軍監督に近いのは実績的に斎藤雅だろうし
フロント側も水面下で打診してるだろうしね
由伸は口下手で人見知り激しいから解説やタレント業はキツいんじゃないのかなぁ
はたから見てても高橋の経験不足は明らかなんだよな
補う役割のヘッドも機能してないし緒方のとこのヘッドコーチみたいなのがいない
フロントはあれをみて何を考えるのやら
>>748 緒方もあんまり有能な監督じゃないけど
回りの高ヘッドとか琢朗打撃コーチとかしっかりしてんだよな。
やっぱり監督の回りのコーチは重要。
こっちは村田真一に尾花に江藤としっかりしてないコーチ多いよな。
ヘッドがあれとか失笑やで。負けたら愚痴しか言わない奴だし。
>>701 堀内の時の方が投手ボロボロで野手も怪我人が多かった
今年はFA三人が働いてないけど投手力はあの時よりいい
選手の運用は確実に堀内を上回る酷さ
>>732 寝言ですよね本気で言ってないですよね...
>>737 でも、篠原がスムーズ?に上がったけど何かが変わった訳じゃないしなあ
>>750 ただ、堀内の時は木佐貫、久保、林ら当時の若手投手に多大な負担がかかって
酷使による故障もあったけどな・・・正直今でも恨んでるぞ
弱すぎて坂本あたりもどういう顔して良いか分からないだろうな
9回のピンチにベンチで阿部相川が談笑してたのを見てこのチーム壊れてるなと思ったよ
昨日のマシソンとかどう見ても平常心保ててないし
あの場面で笑うくらいのメンタルじゃないとダメでしょ
>>753 あの頃はボールが飛び過ぎ。
三振を獲らなければ確実にアウトにはならない時代だったから、投手はみんな無理して三振狙わざるを得なかった。
結果、力投しないといけないし、球数は増えるし故障も増える。
>>746 高橋を切ったら、次に外部の人間に任せようと思っても誰も監督やりたがらないだろ
結局、斎藤雅か外国人監督になると思う。
>>684 前から思ってたけど、マシソンって得なキャラだよな
昨日が澤村だったら、采配うんぬんよりも澤村死ねの連呼だろうが
マシソン死ねっていうやついなくて、回跨ぎさせた采配に文句言ってんだもん
昨日は明らかにマシソンが悪い、2アウトランナーなしから3点差を追いつかれるなんて采配以前に
マシソンの責任。
斎藤にしてもしても村田が残るぞ
2軍も成績落ちてきているし
血の入れ替えが必要だから全取り替えや
澤村もメジャーの投手みたいにツーシームとチェンジアップで勝負する方向を目指したほうがいいのかもね。
そのほうが思い切って腕を振れるし、投げ方がどうとか細かい事を言わずに済む。
現状だとスライダーは曲がらない半速球だし、スプリットは横回転してシュートする。
>>758 もしこれが澤村だったら去年の事もあるから澤村叩く奴多いのは分かるw
マシソンは9回ではないが8回任されて昨日まで18試合?か無失点だったからな。
それが9回あの乱調。マシソン叩くよりもイニング跨ぎさせた
ベンチに怒り行きやすい。連敗もしてるし。
まあマシソンが9回に打たれ続ければ擁護する声少なくなると思うけど・・・
>>762 澤村も去年春先に菅野の勝ちを消して(逆転はされてない)
その後3か月間、セーブの失敗はゼロだったのに、8月のあの広島戦の逆転負けで
‘澤村はいつも失敗してる’だからちと気の毒と思う。
3か月ぶりなのにいつもと言われるのはもうキャラのせいと思う。
しかも前日、前々日の広島戦はセーブを成功してあれが3連投目ということは誰も言わないし
まあ、それでも抑えるのがリリーフだろう、だから昨日のマシソンを擁護する気はない。
あれはマシソンが悪い。実績とか関係ない
>>700 遅レスだが、甘いな。
由伸辞めた後の次期監督最有力候補は村田真一だぞ。
今の流れでは、たぶん由伸は精神的に耐えられなくなって辞表を出す。
てか、既に辞意を伝えてるんだと思うが、フロントに止められてるんじゃないか?
そうなれば、村田真一監督代行になる。
プロ野球の歴史上、監督とヘッドが揃ってシーズン途中に辞めた例はないから。
そして、そのままなし崩し的に、シーズン終了後に村田真一監督就任が規定路線。
村田真一は責任感じて辞めるようなタマじゃない。
人気のある由伸なんかと違って、辞めた後に解説者やキャスターになれるわけでもないから、何としてもしがみつくはず。
更なる暗黒が巨人を待ち受けている。
八方塞がりとはこのこと。
かつての強い巨人に戻るには、10年以上は少なくともかかるだろう。
チーム体質をゼロベースから作り上げなければ強くはならないから。
陽は今日からの週末2連戦で問題なければ来週から1軍昇格だろう。
益々岡本の1軍昇格は遠のいたな。
>>765 本人がまだ一軍でのプレーには消極的だと書いてたけどな。
なんでも、メディカルチェックでは何の問題も無かったのに、ひたすらプレーするのを拒んでたらしいし。
全力でプレーするのはまだ怖い、とか言って。
陽は間違いなくサボりだろう。
母国台湾でも、既に見放されてるらしいぞ。
>>758 昨日の試合を采配云々言う奴もアホだけど
それとマシソンを責めるかどうかは別問題ってだけじゃね
マシソンが悪いとしても、今までの貢献は考慮する人も多いと思うし
>>766 いつものガセネタ垂れ流すスップか
偽計業務妨害で訴えられろよ
陽では1軍史上最低打線の起爆剤にはなりそうにないな。
生え抜きの岡本に期待したが・・・、
腐っても陽
橋本立岡よりはよっぽど打つしプラスにはなる
阪神はようやく若い選手に芽が出始めてきた。
金本の執念を感じる。
高橋にそれを求めるのは酷かな。
っていうか将来レギュラー獲れそうな若手が岡本しかいないからな。
可哀想ではある
岡本もどうしてこんなに打てなくなった?
2軍の成績酷いなんてもんじゃないな 太田コースにすら乗れないじゃん
>>662 0.691って一見あまりよくない数字に見えるけど,.570と比べれば大幅アップだぞ。
二塁はそのうち吉川が成長すると思うから,その場しのぎでも大丈夫だろ。
>>773 内田さんの指導を受けて打撃改造をしているんだろう。
弱点はコーチ陣も本人もよくわかっているだろうし。
最大の長所である長打力を出せる打法に。
でも見ている限り相変わらず速い球には振り遅ればかりだけど
全ては育成力のなさとドラフトスカウトのセンスのなさが原因であろう
斎藤で内定みたい
阿部慎之助「只今就活中!?」トホホ私生活で巨人軍監督の芽は消滅か
https://taishu.jp/detail/28018/ 阿部はまだグラドルと付き合ってたんか
自主トレにも連れて行ってるみたいだな
この女と付き合ってから成績ダダ落ち
完全なサゲマンやな
監督消えたか
>>778 すまんがジシュトレに連れて行っての部分なにかソースあるの?
>>777の記事は不倫が続いている、奥さんと離婚したいしか書いてないが
吉川も大卒なら三年の間に一軍で何かしらの傷跡を残さないとダメだな
早漏と言われようがだいたいの定着している大卒野手は3、4年目には
大きく成長している。
つまり重信の執行猶予はあの二年ほどプロは厳しいねぇ
>>780 吉川尚はちょっと無理だろ。プロレベルからはほど遠い。独立リーグくらいでちょうど良かった。
良く調べもしないで獲得したウチの糞スカウトが悪い。
重信は、打撃次第では生き残れる可能性はある。
自主トレ連れってているのはスポーツ新聞記者では有名
それを書くとっ取材ができないからスルー
自主トレの前半に呼んで帰らして後半に家族呼ぶ
写真週刊誌にとられとる有名な話
長打力出せる打法にって、岡本去年2軍でホームラン結構打ったし打点王も獲得したやん
>>783 開幕1軍で村田ゴミヘッドや糞打撃コーチからコンパクト打法を指導されて
小さくなってしまったから再度矯正しているんだろう。
今の無能ヘッドと打撃コーチがいる限りは岡本は大成できんだろうな
>>785 打撃フォーム完全に崩すような大規模な打撃改造を今の時期にやるなんて、今年の1軍戦力
としては全然期待されないということになるのだが
あと、1軍の打撃コーチはあくまで江藤なりに置かなんだがその連中何しているの?
岡本の外野での守備成績(2軍)
25試合4失策 守備率 .871
12球団の外野手でダントツ最下位
守備での不安や自信の無さが打撃面にも悪影響を及ぼしてるんだろう
>>788 それあると思う 向き不向きってあるからな 出場機会のためとはいえ岡本はどう考えてもファースト、サードしかできんよ 内野手で育てるという方針を貫いてほしかったわ
>>788 内野任せてもダメだから外野に行ってる件
>>791 それは違う
一塁も三塁も村田や阿部やマギーが相手で岡本は適わないから出場機会を増やすために外野をやらされてる
>>790 それってグラドルに取られた1件で、自主トレに連れてきているとは別件じゃない?
そもそも岡本の1塁なり3塁守備どの程度のものだったの?
>>793 内野守備が良くても現状の一軍じゃ使われねーだろ。
>>758 昨日の敗因って桜井が四球出したからとファビョってマシソン投入して回跨ぎさせたせいだろ
確かに負けの直接の責任は後1人から追いつかれたマシソンにもあるがシーズン通して見ると
今からこんな行き当たりばったりな短期決戦並の采配してて夏場乗り切れるのかって話
しかもこの起用の遠因になってるのが首脳陣自らカミネロ落とした事によるもの
もし用意してたカミネロの代替え手段がマシソンの回跨ぎだったらお話しにならないくらい大馬鹿だわ
>>797 それ言うのなら、今の低得点力打線で、1点ビハインドでマシソンカネミロ投げさせてそのまま
負けたり、頼りになる後ろマシソンとまけてカネミロしかいないのに、カネミロ落とす時点でアレ
だけどね
ま、高橋が投手運用についてどの程度の信念なり権限もっているか自体謎だけど
なんか尾花の言うがままのような気もする
ただ尾花にしてもカネミロ落としてクルーズ(西村?)上げ提唱するとも思えないけど
>>798 貧打解消の為クルーズ昇格させるのも真っ当な手段ではあるけど勝ちパターン取り崩すって
勝利の為の重要な要素にメス入れてんだからその分手当も手厚く考えるべきだったわ
3点差2アウトの四球1つで交代とかどんだけ信念が無いんだか
菅野マイコラス田口山口がローテ確定だけど高木宮國池田あたりはどうすんのかね
このままカミネロ不在なら2人は後ろに回したいけど
チームを活性化して立て直そう
使わない選手を整理しよう。
乾、江柄子、河野、鬼屋敷、藤村、和田、松本哲、堂上、北かな
次に大社中心かつ野手重視のドラフトを3年は続ける
FAは使える選手しか取らない
(若手をプロテクトすることを忘れずに)
吉川大に上がってほしいわ あいつ声出すし元気やん 上がらんやろうけど
>>802 鬼屋敷と河野切ったらカス捕手と老害捕手しか残らないし
>>805 すまんが貴方の評価だと鬼屋敷河野1軍の戦力になる選手なの?
打撃の成績で、2軍の成績でさえ1軍の小林より低いし、エレベータさえ出来ていないが
中5日にした田口が早速炎上www
やることなすこと全部裏目で凄いわ
>>806 鬼屋敷は故障の影響で三軍の代打しか出来ないから仕方ない
河野は今季オープン戦のレギュラー捕手だったしクビは流石にないわ
>>754 チーム全体に緊張感がないんでしょ
打てなくても二軍に落とされないからね
>>788 もう一軍の外野で使う気がないなら内野に戻した方がいいよな
>>799 多分報知がクルーズ上げ書いてすぐやったからフロントもしくは有力OBからの圧力だと思う
普通貧打でも故障してないクローザー落とすとか正気じゃない
まあそもそもサード村田が去年結果残したのにサードに同年代のマギーとる時点でフロントが馬鹿過ぎるよな
それで村田が使えない岡本外野とか編成がむちゃくちゃ
18連敗した時のロッテもこんな感じだったな
やる事為す事が全部裏目
マギー獲得で村田阿部を流動的に使うかと思いきやまさかの阿部固定で村田を持て余したからな
>>806 そんな卓上の計算ばかりしているから今の現状になることぐらい解らないの?
第一打席で小林代えたぞ。これって信念ないように見える?それとも勝つ意思があるように思う?
小林懲罰交代?
こりゃあ今年のドラフトで捕手乱獲あるかも
去年から散々捕手指名しろしろ言われてたのに本指名は吉川以外投手だったからな
早速、原のアドバイスを実行したのかな?
信頼出来る選手がどんどんなくなっていく
野手は坂本、マギー、石川くらいかな
やっと小林を見限ったか
ここまで酷いとフロントの命令でも使えないか
結果的にはWBCは巨人にとっては良くなかったな
小林がラッキーヒットで率稼いでしまったからこんな起用になってしまったんだろうし
見てくれの成績は良いけど坂本もゴロヒッターになってしまって自分のバッティング崩してるし
>>825 それいいね。
もうこんな巨人見飽きたわ。
>>819 信念と言うか1回の失点って小林のリードの責任か?
今日は明らかに田口の球に力無かったじゃん
ぶっちゃけこれ中5日で行かせた首脳陣の判断ミスでしかないだろ
それで小林を懲罰で吊るし上げってただの責任転換じゃねえか
小林下げたのは今日の試合だけを見てのことじゃないだろ
今日ヒット打ってる石川下げてノーヒットの長野はそのまんま
この期に及んでまだ実績カルト球団やってんのかよ?ww
もう頭おかしいってレベルじゃねーぞこれwww
>>831 ナインに緊張感もたせるために、みせしめで下げたんだったらくだらねえなと思うけど。
打席がくる前に代えたってことは「リードがなっとらん!」てことなんだろうなあ…
これじゃクルーズ無理して上げなくても山本で十分だったんじゃないですかね
キャッチャー小林3回4失点→キャッチャー相川さん6回1失点
これが経験の差というやつか
相川使ったら、また点取られるだけ 一昨年そうだっただろ 使えば点とられて
>>840 相川はリード独特だからな。嵌まれば良いけどダメならとことんダメ。それにフリーパスは変わらんし。ずっとランナー出さないリードなんぞ出来ないよ。
ロートルかき集めて由伸は何がしないのか?未来に何が見えるのか?
脇谷さんと寺内さん落として山本くんと吉川尚くんを上げるべき?
連敗止めたいだけなら相川さんで捨て身の野球でもまあええと思うで
今のままならまた負けだすだろうけど
なぜ好投を続けていた田口くんのローテをずらしたのか?
しかも高校時代のライバル山岡との注目の投げ合いを回避してまで
巨人ファンだけでなくプロ野球ファン全員の期待を裏切るとは許しがたい
小林しかいないって末期だよなあ
毎年ドラフト参加してるのに何考えてるのかわからん
まあ、捕手の選択肢が少ないのはしゃーないんだが
小林懲罰交代とかやるくらいならスタメンの段階で併用した方がマシだな
三軍で宇佐見さんが打撃好調らしいから小林さんも安泰ではなくなるね
WBCで注目されて少し天狗になり過ぎたかもしれない
競争相手がいることで意識が良い方向に変わればいいのだが
結局中5日で田口を2戦目に持ってきたのが裏目に出た気がする。
ファンは田口と山岡の投げ合い見たかったのに
それを無視して田口打たれて負けたしね。
由伸はファンサービスも勝負勘も全くない典型的な駄目監督という事が
これだけ表れているしな。
小林が最初の打席で結局初回田口が4失点してしまったのって
絶対リード面に対しての懲罰交代だろうな。
小林も安泰ではない領域になってる。リード面もだし
打撃も犠打も良くないから使う所がないて思われても仕方がないな。
何をやっても投打が噛みあわずやる事も裏目に出るって
このチーム借金どれだけ抱える事になるのだろうか。
堀内以上の暗黒時代になる事は間違いないだろう。
>>848 三軍って・・・二軍で好調なら昇格候補になるし、競争になるけどさ
>>849 裏目に出たとは思うけど、この状況で裏目に出るのを恐れてたら
連敗は止まらないだろうなとも思う
セオリー通りの野球で止まるとは思えん
クルーズ師匠はさすがの守備で少なくともヒット2本、失点1は防いでくれた
ただ今日もノーヒットだし、将来のことも考えて山本くんや吉川くんを育てていった方が良い気がするんだがなあ
脇谷相変わらずチャンスに弱すぎだな。
未だに今季打点0?だし。
1軍にいても邪魔な気がする。
まあ今日は脇谷だけじゃなくて村田の満塁ホームランで松葉引きずり下ろした後
のヘルメンら後の檻の中継ぎ陣を打ち崩せなかった打線に問題あるね。
淡泊な気がしたし。
どうせクルーズはオフに首だしな
もう優勝どうのこうの言える状況じゃないし いろいろ変えていかなきゃいかんね
立岡橋本が共にベイの砂田と勝負したが立岡は簡単に凡退、橋本は
センター左にヒット打ってる。二人のどちらかを落とすと考えた場合に
左を苦にしないのは橋本の方なんだよなぁそれを実行するのに一月かかる地蔵は
ほんと地蔵
>>848 宇佐見とかwまず2軍でまともな成績残してから言えよ
まだ田中貴の名前出す方が説得力あるわ
>>853 クルーズの守備相変わらず菊池がやるような凄い守備連発してたな。
初回川端をゲッツーに打ちとっていれば田口も4失点なんて事なかったかもしれない
のにほんとわずかな差で併殺失敗だったからな。
クルーズ守備は良いけどほんとフリースインガーでボール球をよく振っているから
無安打が続いている。
山本や吉川尚らに難しいけどああいう守備教えられて継承できたらいいんだけどね。
クルーズも2軍にいた時柿澤とかに守備教えてたいい奴みたいだし。
>>856 橋本て良い時はノウミサンから2回タイムリー打った事もある程
左に強いのにそれを干して立岡我慢して使ってた由伸の人選がな。
今日の橋本は昨日の西には合わなかったけど
今日の打撃は良かった気がする。解説の赤星も褒めてたし。
明日普通に河野昇格だから
宇佐見に期待するだけ無駄
>>860 河野昇格て本当なの?今さら河野はな・・・
捕手誰か落とすのか?
まさか小林か?
広島は助っ人まで育成してるのな
バティスタ昇格して枠がないみたいだし
メヒア強奪しちゃえよw
>>863 広島という恐怖の育成球団。
カープアカデミーてものもあるから外国人まで育成する。
バティスタとか完全にエルドレッドの後釜のような奴出てきたし。
>>861 河野でも宇佐見でもいいと思うよ
今は若い捕手を試すいい機会だろ
小林は少し頭を冷やした方がいい
>>808 くび云々はともかく、その二人は成績の推移から見ても、今更1軍の正捕手とれる器で他の捕手を
老害クズと呼べるような力量成績上げているとも思えない
橋本調子あげてきたな。これが継続できるかが問題だが、
今日の試合唯一の希望だ。
>>851 そりゃ行き詰った現状打破するためにセオリーと違う事やるのも手だけど悪手をやるようじゃただの自暴自棄だよ
田口の中5日やカミネロ落としたのってそれに伴う対策全く用意してない行き当たりばったりでしかなかったし
由伸の試合後のコメントに小林に代打送った事については
打てないなら守らないといけないけど最近は守りの方もね。
とリード批判しだしているコメントがあった。
この様子だと小林マジで2軍降格かもしれないな。
このチーム状況だし。
清宮は巨人にだけは入って欲しくない。
巨人は若手の墓場だよ。
もう岡本あげて使えよ
チビ非力集団なんか見たくないわ
1回も3割打ったことない陽なんかアテにすんなよ
ていうかFAとかいう他球団の廃品回収もうすんなよ
若手使えないしファン減る一方だろ
>>865 別に小林が若くないわけじゃないんだがな
寧ろ、こういう時に捕手陣が力量不足だと先発陣が困るだろ
>>868 俺はその2つのどちらも反対だった立場だが
悪手かどうかなんて正直やってみなきゃ分からんでしょ
ていうか、こういう状況になる時点でもう色々おかしいんだけど
「巨人のFA補強は間違っていない。嫌だったら日ハム、広島のファンになればw」とかアホの一つ覚えみたいにほざいて、糞育成を擁護。糞ドラフトを絶賛。それらを非難したら即アンチ認定してたアホファン、原信者どもは息してる?w
広島の高卒ルーキー捕手、坂倉が二軍で3割打ってる(笑)
ドラフトスレで坂倉取れって言ってたのにほんとスカウトの見る目ないわー
>>874 補強は別に間違ってないでしょ
何故そこまで頑なに否定するのか分からん
育成育成、そもそも育成したい人材取らないんだからどうしようもない
誰をどうしろっていう体で話してるの?
>>876 結果が現在の惨状w
言い方変えたら、的はずれな補強。役に立たない補強な。
>>873 少なくとも田口の中5日は悪手…っていうか目的が意味不明
投げさせる先発Pがいないから仕方なく繰り上げるならまだ解るけど
単に宮國と順番入れ変えただけじゃ登板間隔ずらすメリットないだろ
>>877 いや、いいんだよ。
何を慌ててるんだ?現状スタミナも球威もまだまだ一軍で投げるのは程遠いんだから
今のうちに悪い所は全部出たほうがいい。ファームってそういうところだろ?
まさか今のまんま通用するとは思ってねーだろ?
上に上がる前に又は天狗になる前に少々弱点さらけた方がいいんだよ
小林の実力を引き出せないのも原、高橋、村田のアホ首脳陣のせい。小久保監督でいい。一応OBだから文句ないだろ。
>>883 小久保は100%無理
侍の監督要請は実質、王さんからで「工藤の後の監督」を条件に
代表監督を引き受けた
それに小林の実力を引き出せないのがコーチの責任なら
坂本みたいに他球団の選手らから助言を得るとか、自身で
足りないものを追い求めても良さそうなのに小林はそれすらない
それどころかグアムで教わった慎之助の教えでさえ生かし切れていない
(昨年と比べて変わり映えがない)のはコーチ云々より
小林当人の「野球が上手くなりたい貪欲さ」が欠けていては
優秀なコーチが付いても宝の持ち腐れだ
小久保は巨人の監督やらないだろうな。
工藤の次のホークスの監督になりそう。
折角WBC前に阿部から攻守の面で色々教えてもらったのに
シーズンでも持続出来ないって事は小林の野球が上手くなりたい
という貪欲さがないんだと思う。
今の小林ではレギュラーははれないと言われても仕方がない。
もうここまで来ると首脳陣は相川や実松や2軍から別の捕手使い出しそう。
初めから併用でいいんだよ
いまどき捕手固定なんて阿部や古田クラスぐらいだ
もともとバッティングはひどいんだし
>>884 >>885 なんでも知っているような言い方だけど本当なの?
こんな記事があるんだけど
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/661114/ WBC組は筒香や山田も調子を崩しているので
小林だけの問題ではないと思うけどなぁ
うちは捕手だけが課題ではないのだよ
小久保が監督になったら、仁志がベッドでくるから、ベストなんだけどな。原の影響力を永久に排除できるし。
あーほんとうに落合の後の中日みたいだなーまさに焼け野原
これで清宮摂ったら高橋周平の二の舞いみたいに育成もできなさそうで違う方向からも
叩かれそう
大田.243HR6OPS754かBABIP低いからまだまだ上がる余地あるしuzrもトップだしガチでいい選手じゃん
>>886 併用に足るスペアがいないだろ。實松、カトケンの中堅の頃ぐらいの実力がないと。最初から併用ありきの話ができるような人材がいない。市川を追い出したのが痛かったな。
何か脇谷の枠が勿体ないけど、代わりに上げる選手もいないのがなぁ
落合→谷繁→森繁和
原→高橋→斎藤雅
流れそっくりになりそうw
結局、巨人生え抜きでそのまま引退じゃないと候補じゃないんだろう。
岡崎くらいしか残らないけどw
>>896 何で自ら手足を縛るんだろうな。もっと気楽に考えたらましな候補がいるだろうに。
ところで、ナベツネが前に1001に監督させようとしてたけど、あんな動きはないのかな?
小林って休み休み使ってた原時代が一番成績いいじゃねえか
OB「巨人軍監督は生え抜きしか認めん!」
マジで爺の口封じんとどうにもならん
勝ったら選手のおかげ負けたら監督が悪いみたいなこと言われるのに外部の人間が巨人の監督なんてやりたがるとは思えんのだが
球団にある程度愛着でもなきゃ引き受けてくれないよ
楽しく暗黒過ごすならセイロクよりキヨシだな
育成もしてくれそうだし
プロスポーツなんてどこもそんなもんだよ
海外サッカーなんてプロ野球がぬるいほど3試合ぐらい悪ければ解任とかざらだし
ヨシノブもこのまま退陣したら解説者として何の説得力もないんだよなぁ。
古田もそんな感じになっちゃったけど。
現場を何も体験してない槙原みたいな奴のほうが視聴者から見て格が上とか、理不尽ではあるんだけど。
高橋ってしゃべりもへただし スポーツキャスターとかも無理だろうなあ
定岡とか一茂はやってたよね
NHKで武田みたいにムスっとしながら解説すりゃいいんじゃないか
>>878 別に壁にもなんにもなってないんだから、育成と関係無くね?
誰をどうしろっていう体で補強を批判してるの?
んでもってこの育成やドラフトを擁護してるのなんてもうずっとこのスレに居なくね?いつの話をしてんだ??
そもそも日ハム広島ファンになれば?っていうのは、日ハムが羨ましい、広島が羨ましいって延々ここでほざくから、
だったら出てってどうぞっていう話でしょ?話を歪曲して発言しちゃ駄目だよ
>>811 確かなんか勝てそうな試合に黒木が打たれて号泣してたよな
>>892 どうせ駄目なら若い岡本、吉川尚、柿澤あたりが見たい
ほんと脇谷なんかなんでFAでとったんだろう
>>907 もう優勝目指すなんて口に出来る状況じゃないのは明白なんだがAクラスを目指すためとか
最下位を免れるためとか理由付けて結局ベテラン実績偏重主義続けるだろうよ
つまりどんな状況だろうと若手を我慢して起用なんて一生無理な球団
現状で我慢してまで使うべき準備の出来た若手って誰だろう。
優勝は無理そうでも数字上は優勝の可能性がある以上は少しでも勝てるような起用になるだろ
それは別にこの球団に限ったことじゃない
>>906 羨ましいとか一言も言ってないよ。
そういうのを歪曲っていうんだよ。
>>915 ファームで規定も打てない河野が我慢して使う価値があるなんてどこの星の方ですか?
>>916 小林が使えないポンコツが露呈された以上
下積み経験の長い河野に期待するのは当然じゃん
少なくともファームも見続けてるようなコアな巨人ファンの多くはそう思ってると思うよ
>>917 河野じゃ小林に鼻で笑われるのがオチ。所詮石ころはいくら磨いても石ころ。それ以上でもそれ以下でもない。高卒捕手を育てる能力が球団にないから、ドラフトでも大卒、社会人で育てられた捕手を取っていくしかないね。
このスレで河野みたいな下積みの長い選手や育成選手(上がり)を毛嫌いしてる人って
ちゃんとジャイ球とか観に行ってないだろ?(ジータスで見てるってのは無しで)
ちゃんと現地で観てたらそんな批判的な意見は口が裂けても言えないハズだし
関東のジャイアンツ球場に実際に脚を運べるしかもこんな場末のスレの住人って
どんな職業や普通に働いていたらかなり難易度たかいでwそれもほぼ何試合も観戦するとか
東京に住んでいるならともかく
>>902 海外のサッカーはちょっとな・・・(苦笑)
シーズン中に3回ぐらい監督変わることもあるから、あれはやりすぎ。
>>907 2015年当時は村田がダメダメで脇谷のFA復帰で「これで村田を見なくてすむ」
と巨人ファン大喜びだったぞ(忘れたとは言わせん)
星野を監督に招聘しようとしてたことなかったっけ?
何年も前だけど
>>887 その記事、裏取れている?
イーグルスのHPによると巨人との練習試合の日は
楽天のキャッチャーは伊志嶺、下妻、足立の3人帯同で
細川は沖縄へは遠征に行っていない
小林が沖縄から細川に電話して聞いたとかなら別だが、それならホークス所属の捕手に
電話して聞いた方が早い 監督が小久保ならホークスとのパイプは簡単に繋がる
東スポを鵜呑みにするなよw
>>902 サッカーは監督の戦術が勝敗に直結するからそうなってる
選手だって戦術が代わって干されたらすぐ移籍するし
そういう刹那的世界と単純比較しても仕方ない
>>919 川崎にに通ってたら二軍の帝王とか人数合わせで切られてないだけの奴にも
感情移入するようになるのか?
もしそうなら、川崎になんて通わなくていいわw
>>926 その“二軍の帝王”って大田とか岡本みたいな選手を指してるんだよね?
だったら川崎通いする価値大アリだな
でも川崎通いするような本当のファンだったら下積みキャリアや支配下育成の身分で差別するような事は絶対しないから
>>927 今で言えば北とか乾みたいな奴だな
>下積みキャリアや支配下育成の身分で差別するような事は絶対しないから
違う違う、あまりにも二軍に染まってて若くもない、
今後の見込みがない選手だから感情移入したくないって言ってる
岡本みたいな若い選手なら幾らでも感情移入したっていいけど、
そんな余計な奴まで使えるとか変な勘違いはしたくない
>>919 平日のジャイアンツ球場に通えるのは地元の人達ぐらいだろうね
今は二軍活性化でいろんな事やってるから、二軍も活気があるね。
もちろん試合や成績で盛り上げるのが一番なのは言うまでもないけど。
>>928 一般の素人のファンが“見込み無い”と決め付けるのは良くないと思うが
自分の潜在能力を開花させられるコーチに出会ってなかったり、派閥争いなどで理不尽な扱いを受けている選手だって多くいるんだし
だったら見込み無い選手をG球まで直接野次りに行ったほうが早いんじゃね?
このスレでただコキ下ろすより効果あると思うけど
×だったら見込み無い選手を野次る
○だったら見込み無いと思う選手を野次る
>>930 そんな選手が居るようにも見えないし、
見込みない奴なんかの為に何でわざわざ野次らなきゃいかんの?
お前がやれよw
それとも、そんな見込みない奴を野次るファンが居ないから、
そいつらがいつまで経っても燻ってるとでも言うつもりかね?
コーチのせい、派閥争いのせい、ファンのせい、
他人のせいにするのが随分好きな奴だなw
>>932 ここで見込み無い選手や一軍に呼ばれない選手の悪口書くぐらいなら
本人の居る球場で直接野次る(ハッパ掛ける)ほうがよっぽど健全かつ効果大だと思うけどな
鳴尾浜に居る二軍選手なんてコアな阪神ファンに野次られまくられるのが仕事と言われてるぐらいだし
>>934 お前が河野を使えとかアホな事を言い出すからこういう話の流れになってるだけで、
俺にはもう河野みたいな連中に何か労力を割く気は全くないんだわ、すまんな
だから鳴尾浜の阪神ファンみたいにお前がやればいいんだよ
ていうか、お前みたいな奴が野次らないからぬるま湯になってんじゃないの?
>>928 北や乾は中々ブレイクしきれない苦労人だから“二軍の帝王”と呼んで蔑むのは筋が違うのでは?
そもそも北や乾が自分の意思で巨人に入ったんじゃないし、相川とか山口俊みたいな生え抜きの若手の出番を奪うのを承知で入ってくる選手のほうがよっぽどタチ悪いと思う
704 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 4bc4-UwiK [210.145.60.63]) sage 2017/06/02(金) 23:37:49.13 ID:DcTorjik0
今季は一軍の試合より川崎軍のイースタンの試合のほうが面白いよな
岡本や畠、巽、與那原の活躍を見守るのが唯一の楽しみになっている
915 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 4bc4-UwiK [210.145.60.63]) sage 2017/06/04(日) 03:00:08.36 ID:1R7597Zc0
>>914 岡本は梅田2世
こんな奴にマジレスとは暇だな
>>922 いやー俺脇谷が内野満足に守れなくなってるの知ってたからいらねー何に使うのって思ったよ
当時はそんな感じだったんたな
>>933 >そんな見込みない奴を野次るファンが居ないから
いや、そういう選手を励ますようなハッパを掛けたり野次を飛ばして選手を発奮、成長させるのもファンの仕事だから
まぁ、そういうファンがG球に減っているのも今の若手の伸び悩みの一因でもあるんだろうけど
>>936 苦労人っていうのは二軍でダラダラしてる奴に言う言葉なのか?w
一軍で活躍しそうだったのに大きな故障したとか、
監督に中継ぎで酷使されて故障したとか、監督が代わって干されたとか、
そういう具体的な苦労があるならまだしも、そいつら何のエピソードもないじゃん
>>937 すまん、もうこれで止めるわw
>>938 いや、あの当時巨人在籍時の怪我する前の脇谷イメージして内野で使えると言ってたのと、
西武ではファーストと外野しかやってないからセカンドやサードは無理と言ってた二派があっ
たはずだが
あと西武時代の打撃成績は良かったから代打なり外野とかさえ使えないと言ってたのはい
なかったはず
>>940 北な乾が二軍でだらだらやってたという根拠は何?G球で目撃したのか?
あまりいい加減な事書くなよ
>>943 だらだらって、通り一遍と言う意味じゃないの?
それとも練習熱心で他の連中をはあるかに超えるトレーニングやっているエピソードでもあるの
宇佐見も手術後やっと最近打撃の調子を上げてきている様子
がんばって小林に追いついてほしいですね
本スレにも書いたけどパリーグで二軍に埋もれている選手を
トレードで獲得しようぜ
ホークスの真砂はおススメ。巨人なら5番打てる
ライオンズの坂田も一塁守れる。中継ぎの小石大石、先発の誠ももらえそう。
バファローズの奥浪は謹慎中だから無償で巨人へ。
河野は今日実質3打席連続バント失敗だよ
川相二軍監督からの二死無走者懲罰送りバント指令って何年前だったか
進歩がないのか、危機感がないのか、これではなあ
>>950 河野にしても飼い殺し状態だからな
モチベーションあがらんだろ
時々1軍に上げて経験なり刺激なり与えろよ
由伸は相川、実松で何がしたいのかな
吉川尚はまた長嶋の観覧試合で活躍してる
早く昇格してくれ
>>953 飼い殺しってのは上で結果出せる選手が2軍暮らし強いられているときに使う表現だろ
で河野がいつ1軍で結果出したんだ?
>>952 内容酷かったのに何故かHQSという・・・
正直、このピッチングじゃダメなんだけどなあ
松井も長島に気を使って悪くは言わないが、
まともな人に指導されればもっと打っていた。
ダウンスウィングとかダメだろw
>>955 1軍でも試さないで、ずーと2軍においとくことも飼い殺しと言うんじゃボケ
市川と同じだろ
>>958 松井ダウンスイングやってなかったじゃん96年くらいから
今の中継ぎ陣は登板するタイミングを掴めないので
出れば打たれる状態なんだろうな
連敗を止めないと崩壊しそう
こう言う閉塞感はロートルで打破しないで
この際、若手で打破させてほしいけど由伸は…
>>961 カミネロ下げるつもりがあるなら、もう少し下準備というか、
その後の継投の形を考えてなきゃおかしいんだよな
桜井を勝ち試合で思い切って使うのか、それともロング要員なのか
それがさっぱり分からん
まあ先発がどいつもこいつも話にならんからそれ以前といえばそれ以前なんだけど
カミネロ下げて池田も前に行ったから後ろがほんとどうしようもないっていう
ああ、池田も前に行ってんだよな
そりゃこんな謎継投にもなるかw
地蔵ってカードゲームやらせたら酷そうだな
絶対にどんな場面でも強いカードは最後までとっておく
そして強いカード使えないまま負けるっていう
八回の長野後の代打でなんで弱い代打の順番からだしていくのか理解に苦しむわ
もうロートル落として、若手に切り換えろ
こんなメンバーだと見る気が完全に失せる
うちは1軍レベルの選手がいなのではないだろうか?
ファームに落ちた連中が伸び伸びしてるもんなぁ
立岡がホームラン打っちゃったりw
力量不足なのは百も承知だけどここ数年交流戦いつも打ち込まれてるのみると
スコアラーもしっかり働いてるのか疑問に思う
試合数減ったから力抜いてるんじゃないか
>>966 阿部から代打出して、もし阿部が出塁したら阿部に代走出してピンチバンター出すとか、
凡退ならそこで脇谷出すなり相川出すなりすりゃいいのに
そういう事まで頭に入ってないんじゃないかね
>>968 レベルが低い打者がレベルの低い相手を打つ
それだけだな
>>963 一昨日は桜井が8回のマウンドに上がったけど2アウトから四球出しただけでマシソンにスイッチしたが
これって桜井に8回を任せようと送り出したんじゃなくただ漫然と登板させたってことだろ
そうじゃなきゃ3点差2アウトからの四球1つで交代なんてさせないわ
この程度の信用もない投手を8回で使うとかどんだけ適当なプランだと思ったわw
広島のバティスタまた打ったらしい
育成でとってこれだから
巨人のスカウトと比べて天と地ほどの差がある
お金かけなくともいい選手は取れるといい見本をみせてくれてる
巨人はスカウトとコーチをもっと重視すべき
>>972 一昨日のアレは石橋を叩き過ぎて石橋壊し過ぎたって事で済ますとしても、
昨日の継投順はさっぱり分からん
桜井をどう使いたいのかが全然見えない
宮國も登板ずらしてたけど決して良い投球じゃなかったよな。
楽天やソフトバンク相手だと倍以上失点してそうな内容だったし。
7回3失点という投球だけど、良い投球ではなかったんだよな。
まあそれ以上に今の打線ではドラ1山岡は攻略できんかったな。
初回だけでほとんとチャンスなかったし。
あのスライダーを振らされてしまったね。
あれで単独ドラ1だからな。
田口中5日にしても裏目・宮國ずらしても裏目やったし。
菅野で止められなかったらズルズルロッテの18連敗更新しそうだな。
マジで由伸休養するかもな。
宮國はバッピみたいなボールであれで3失点が不思議だよ
>>977 6回?に中島とトカダに2者連続ホームラン浴びてもおかしくなかったよね。
少し打ち損じたからヒットとフライで済んだわけだし。
あれで先発任せるのは不安あるよね。
>>959 市川よく出てくるけど、トレードになった年だけしか碌な成績上げてないような
>>976 火曜負けたら16連敗確定だな
次の火曜も負けたら22連敗確定w
そこまで黙ってじっとしてたらあほやな
コーチの1人2人の首は飛びそうだ
育成の外国人なんかもまずまずなんだよね
以前のように大外ればかりで働かないことが多かったけど
大活躍とかではないけど
担当が大森に変わってましになったな
やはりスカウト部長は大森にした方が良かったような
巨人がセンスないのはスラッガータイプの外人とらんことかな
将来の展望が低いというか
投手は何人かとってるけど 日本人では打てないようなパワーはどうしても外国人だわ
お金はあるけど知恵はない
もう、大慌てで陽、山口俊、ギャレット上げちゃいそうだな
起爆剤として呼んだクルーズがまったく打てていない
まだ山本や辻の方が良かった
クルーズって春しか打たないってほんまやな
もう季節じゃない
クルーズとか内紛やらでやる気無いだろ
オフに退団濃厚だし
この惨状だとドラフトで5人くらい野手獲るだろ、またトレードしたり、他球団の戦力外野手拾ったり
今の巨人は温情で選手を残す余裕がないし使えない選手の入れ替えは必須
外野からは
松本・北・堂上の戦力外は当たり前にやるべき
内野からは
脇谷の引退、和田育成落ち、藤村戦力外、寺内か片岡のどちらかは切るべきだし
残すなら片岡だろ、そっちの方がメリットがある、今の巨人に寺内は必要ない
捕手は実松か相川引退させて鬼屋敷を育成落ちにするべき
とにかく枠を開けろ、数を獲って誰かしらに期待するしかもはや手はない
この2年で引退含めたら大幅な入れ替えが出来るし
間違いなく1軍で使えない25歳以上の野手や寺内みたいな30超えの野手はもういらない
今年ドラフトで獲る野手で2人当たりを引かないと巨人は5年崩壊する
それくらいの状況、すべて無能スカウト共のせい、フロントと監督・ヘッドの入れ替えも必須
アレな奴ばかり獲ってるのもあるがここまで外れしか引けない・掘り出し物すら出てこないのは
今の巨人は呪われてると思うね
カミネロもやる気なくしていそうだしやることがすべて裏目に出る高橋w
辻くん好きなんやが、スイングスピード遅いとかそのスイングじゃ一生打てないとか言われるんやがどうなんや?
>>979 市川が凄い選手になったと言っているのではなく
それなりに戦力になり得ると言っているだけ
使わなかったら何もならないし
相川実松よりこれからの宇佐見河野らに期待を込めたほうが建設的だろ
いまさら相川実松って終わってる選手で遊んでいる暇ないよ
開幕当初、守備ガーとか言って阪神をディスってた奴、息してる?
くたばれチビ非力集団そーれいけいけw
くたばれ読売そーれいけいけw
六甲おろしに〜颯爽と〜蒼天かける日輪の〜青春の覇気麗しく〜輝く我がなぞ阪神タイガース
オー、オー、オオー、阪神タイガース
フレー、フレー、フレー、フレー🐯
ずっと使い続ければクルーズの方が間違いなく打つし守備もうまい
だが来年いないのは間違いない
辻とかいくら使っても無駄、我慢する価値はない、まだ山本の方がマシ
脇谷とか今年引退せずにまだ居座ったらキレるレベル
今の巨人の若手にはっきり言って使い野手はほぼいないし
ドラフトで乱獲するしか手はないよ、現実問題それしかないし、それ以外に解決できない
ドラフトでいい野手を獲るしかない
>>993 ここの連中は河野という名前出しただけで発狂する連中だからな
脇谷はもういらんでしょ。
打撃も守備も末期で戦力外レベルだし。
こういう選手を切って、新しい選手を大幅に入れ替えるとかしないと
このチームは変わらないだろうな。
巨人は長距離砲の助っ人はとらないんだよね。
フランシスコみたいな失敗恐れてるからか?
クルーズも守備は良いんだけど、打撃が三振多く選球眼も良くない。
檻の初戦はカミネロいれば勝てたかもという試合で
2戦目3戦目は打線沈黙ていう、ほんと選手の起用も空回りだったし。
もう来季以降の事見据えて山本でいいんじゃないかと思い始めた。
由伸も可哀想だけどな、今の1軍と2軍の野手陣じゃ誰でもどうにもできないし
使える駒がいない
ただ無能なのは間違いないし、選手のやる気も引き出せない
取得選択が下手過ぎる
来年もドラフトで滑れば今年以上の泥沼だろうし、今年で村田と一緒に辞めさすべき
ここ数年のドラフト見ててもスカウトが無能なのが一番だと思うが
フロントが今のチームにホントに危機感を抱いていたとは思えない、2014年頃からヤバかったのに
何だかんだで順位だけは良かったのが原因だろ
Bクラス・最下位の起爆剤でもなければアホどもはホントの意味のチームのための改革はしない
>>953 河野は守備では軽快なフィールディングもあったし
モチベーションとかいう問題ではないぞ
バントに関しては酷過ぎて擁護できないだけだ
lud20251001134154ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1495877891/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・2024年度セ・リーグ戦力分析スレpart131
・2017年12球団ドラフトスレ part90
・目指せ日本一 東京ヤクルトスワローズpart1593
・助っ人外国人選手情報166
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ2巡目
・☆SHINJO@Fighters12 来年はJOリーグだ!☆
・【ア〜〜〜イッ】白井球審について語ろうぜ
・プロ野球の視聴率を語る7036
・2018年MVP、新人王、ベストナイン、ゴールデングラブを語るスレ
・【アイヌ激情】ヤクルト大引啓次応援スレ4【大好き!神の子】
・中日ドラゴンズ落合博満GMの解任を要求する!★19
・☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart571☆☆☆
・楽天・梨田監督の解任を要求する
・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart84
・今年の阪神はやらかす16-660
・2021年阪神専用ドラフトスレ 2巡目
・助っ人外国人選手情報221
・中日の中日による中日の為の情報と補強466
・今年の阪神はやらかす 22-58
・埼玉西武ライオンズ'19-285
・うひょスレ1【広島カープ】
・監 督 ヤ ニ キ タール10mg
・今年の阪神はやらかす19‐797
・【2016年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報5
・プロ野球の視聴率を語る7158
・負ける人のおかげで勝てるんだよな。/みつを@埼玉西武ライオンズ'21-43
・【実績なしの】斎藤佑樹314【独自調整】
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part76
・そらそうよ