3代打名無し@実況は野球ch板で2017/09/16(土) 07:02:46.41
マテオw
4代打名無し@実況は野球ch板で2017/09/16(土) 07:11:13.64
ゲレイロw
5代打名無し@実況は野球ch板で2017/09/16(土) 07:51:09.10
アマダーw
6代打名無し@実況は野球ch板で2017/09/16(土) 08:08:16.66
マシソンw
7代打名無し@実況は野球ch板で2017/09/16(土) 08:08:56.77
ロペスw
8代打名無し@実況は野球ch板で2017/09/16(土) 08:09:42.94
ハムw
9代打名無し@実況は野球ch板で2017/09/16(土) 23:03:40.38
あ
10代打名無し@実況は野球ch板で2017/09/17(日) 22:19:17.37
いか
11代打名無し@実況は野球ch板で2017/09/18(月) 12:56:33.87
ほ
ロッテはチェン、ペーニャ、スタンリッジは残留。残る3名は
ダフィー → 自由契約
サントス → 現状維持で残留
パラデス → 1番流動的。自由契約か半額に減俸の上で残留か
13代打名無し@実況は野球ch板で2017/09/19(火) 02:30:55.18
うっうー
>>12
サントスもパラデスも切って新しいの取らないと浮上はないわ。首位の球団ならまだしもこういうのを情先行して残すとかアホちゃう? クラインもオーレンドルフと同様に大絶賛されてたよな
まあ結果的にウィーランドとブキャナンが使えそうなのが救いだったが
>>17
流石に残すでしょ 3.4月が4点台で6月が6点台とムラがあるけどそれ以外は1点以下正直優秀
横浜投手陣見ても放出するほど余裕はない
山崎 試63 防1.63 4勝2敗25セーブ14ホールド
パットン 試57 防2.77 4勝3敗7セーブ24ホールド
三上 試57 防5.14 3勝3敗0セーブ28ホールド
加賀 試33 防4.44 2勝0敗0セーブ12ホールド
平田 試31 防3.51 2勝0敗0セーブ10ホールド クラインとオーレンドルフ大絶賛はお前らの黒歴史だなw
日本に馴染めばクラインはそこそこやれる能力はあったと思うがね
メジャーへの未練を捨てきれなかったか
それなら初登板から力を見抜いていた俺はスカウト向いてるの?
なんでもそうだけど人って一部の意見だけを調子よく取り上げてまた別の意見がなかったかのように記憶するんだよね
でもあのスタッツ見たらある程度はやってくれると思うやろ
やっぱり球とかマウンドがかわると別人になっちゃうな
日本→メジャーの場合もそうだけどね
>>23
メジャーうんぬんは関係ないだろうな。結果出なきゃさらに評価さがるし。単純にメンタル弱かったよ。ボールがフィットせずに滅入ってた ロンドンとかちょっと見てみたかったんだが
コーディエより見る出番無かったな、残念
>>21
歴代でも最多勝は9勝でしかもつい最近のモスコーソが記録して横浜の野手はタイトルホルダーいっぱいいるけど投手は12球団最低レベルかもしれないね
あの牛込さんでさえ投手はハズレしか引けなかったもんな
ここまで来ると呪いレベルだよ >>24
2ちゃんで自分だけはこの外国人はハズレるとわかってたのでスカウトとして雇ってくださいって売り込むの?www クラインはメッセンジャー級だとラミレス監督喜んでたっけ
駐米スカウトの目利きは重要だな
2017 ブキャナン
24試合6 勝12 敗 防御率3.49 154.2回
2016 山中
22試合6 勝12 敗 防御率3.54 140回
昨年オフの山中も今オフのブキャナンも年俸倍増で契約更改
ただ元々の年俸に差があるから
山中は2000万→4000万
ブキャナンは8000万→1億6000万
同じような成績でここまで差がつくか
クラインはマイナーでもメジャーでも奪三振率高いから面白いと思ったんだけどね
被打率は特段悪いわけではないが制球に苦しんだんだな。
ブキャナンは奪三振もwhipも大して良くないけど似たような岡田が2桁だしちょっと違えばって評価なんだろうか
どっちにしろ倍増はやりすぎだと思うが オーレンドルフにかけた金といい割と高い金使うな ヤクルトは
>>28
アラウホロンドンってここまでゴミだったんl?
名古屋球場行ったやついねえの? ブキャナンは投球回チーム1位だし
複数年だからこの額ってのもあるんだろう
>>32
ブキャナンの細かな成績や投球みると現状維持でも高い気がするわ
ただ打たれまくっても運良く抑えてる感はある >>22
そんな当たり前の事を言うのも同じ穴の狢やで
大絶賛もその反対もその道のプロが当たらないんだから
素人が当たるはずもない
たまたまという言葉を送りたい >>39
別にお前が一々金の心配するな。ヤクルトのフロントがその金額で納得しての残留なんだから一々高いやすい関係ねえわ。アホちゃう? ウィーラー、ペゲーロ、アマダーの三人は年間で続ければ20本塁打以上は打てる。それができれば楽天は優勝だと開幕前に言った自分
しかし優勝できなかった…なんでだろう?
マイコラスとバンデンハークだと実力はとんとんかと思ってたが、マイコのが上か
>>45
個人スポーツじゃないからな野球って。07年のハムの打者の成績を事前に分かってたら優勝を予想できるかといったらそうじゃないし。やっぱり投打のバランスが噛み合った期間が長いチームが強いよな >>45
3人の月間成績見てきたら?後半戦三人共成績がひどいから
前半は誰かが落ちても誰かが補ってたけど流石に全員同時に不調ならこうなるさ 巨人は何が何でも左打ちの長距離砲獲るでしょう。
打線がうんこ並み。
>>41
開き直ってもこのスレの自称玄人どもがオーレンドルフとクラインにドヤ顔で太鼓判を押していた事実は隠蔽できない よく言われてたスタミナの心配以前の問題だったな
今年も外国人先発市場薄いしなあ
ブキャナン
被安打 ブキャナン 152 (2位 石川 149)
被本塁打 ブキャナン 19(2位に石川と原樹理 18)
年俸倍増
ヤクルト再契約の意志→代理人が他球団との交渉をチラつかせ年俸吊り上げに成功
ブキャナン年俸倍増の原因はこんなところか
それか再契約した場合は年俸倍増するオプションが付いてたとか
被弾の多さは12球団1の箱庭球場を本拠地にしてるからしょうがない
いっぺんにラミレスとグライシンガー
いなくなったトラウマありそう
ヤク「絶対他が狙ってる!倍増だ!」
他球団「いい投手だけど別に・・・」
こんな温度差
>>50
村田はこんな扱いだったので出てく
阿部は引退
頼れる者が誰もいない
投手1、野手3だな
プロファー、ゲレーロ、オウハクユウ バレンティンの記事がサンスポに出てたけど、
ヤクルトは来年も1年契約でオファー出すことにした
30本打てる打者はなかなかいないから
新監督によってはわからん(高津とはまだ来季の戦力の話はしてないってことかと)
最近はリベロ引き連れて早出特打もやってるところを評価
こんな感じだな。
肝心のバレ側はどう反応するのかわからん
メジャーで頑張るところを見たいバレファンの自分
ヤクルトにラミレス、リグス、ラロッカ居た時でも
助っ人全員20発は達成出来て無かったんだな
来年34歳で一発はある(セ・リーグだから)打率は250、走塁ダメ守備ダメ。これがMLB契約できるのか?マイナーですらどうか…
ヤクルトの外人なら一般のライトなファンでも名前くらいは皆、知ってるので大騒ぎになりやすい。
10年前のグライジングのほうが今のマイコラスやメッセンジャー、バインデンバーグより知名度ありそう。
ただ史上NO1外人投手は誰が何と言おうとハウエル(近鉄〜巨人〜ダイエー)だろう。NPB通算100勝も狙えた。
>>61
ウルフ(日本ハム)の電撃ソフトバンク移籍を一般ファンが覚えてるでありましょうか?
ブランコ、ソト、ソーサ(中日)の電撃3人 横浜移籍が世間で話題になったでしょうか?
ウイルソン(日本ハム)の怪力ぶりを覚えてる人がいますでしょうか?
レジェンド・サファテ(ソフトバンク)が広島、西武にいたと記憶してる人はどれだけいるでしょうか?
ヤクルトなら10年前のリグスですら覚えてる人がいます。
各局ニュース・キャスターはヤクルトさまOB。これは在京局の方針でもあります。宮本(NHK)野村(TBS)古田&稲葉(テレビ朝日)石井(フジテレビ)。 >>61
「パ」ウエルな ハウエルはヤクルト〜巨人にいた内野手だ
後パウエルは(近鉄〜オリックス〜巨人〜ダイエー)
ネタかマジボケの知ったかかわかりづらいわ >>61
5人中3人名前間違ってるとかすげえわあんた >>56
そのわりにはバレンティンは安いんだよなあ 稼働計算出来ない割に3億超えてるから特に安くもないだろう
ヤクルトでちんたらやるより、メジャーでWBC並みの活躍をする可能性にかけたほうがいい。
WBCでモリーナになだめられた時のバレンティンは、輝いてたもんな
ブキャナンは新婚で、美人の奥さん(アメリカで教師してる)と別居が続くのかなあ
アメリカに帰るのかと思ってた
>>70
ヤクルトの環境のせいの前にそこまでの集中力がバレにはない。アホちゃう? ダフィーはこのまま終わりそうだがパラデスもやはり厳しいな
>>61
パウエルは後半は膝悪くしてもう限界だったよ。100勝はもう厳しかったな。アホちゃう? ファーム降格後のロジャース
15-8 打率.533 本塁打2 出塁率.588 長打率1.058 OPS1.584
大山最近全然打ってないからロジャースにもう1回チャンスやれよ
>>76
実際ロジャースは日本にハマる可能性は高い選手なんだよな。日本にきて疲れも来る時期、加えて相手も研究してきた時期に成績は下降したがそこはみんな通る道だと思うんだけどな。 金本「ヘイグは向こうでは打ってる。おかしいなあ?」
てめえが使ってやらないからだろ
金本のレイシストぶりには阪神ファンもドン引きですわ
アマダーは残るの?
ロジャースは阪神が契約しないんだったら、どこかほかの球団がとるかもしれないな。
去年阪神にいたサターホワイトも結構よかった気がする。
外人は素材が良いだけじゃ他も取らないだろ
枠も限られてるし育成契約とかならまだわかるがロジャースやサターホワイトが育成契約できるわけないだろ
ロジャースなんてどこもいらねえわw珍カスいい加減にしろよ
金本的に
広島ならロペス、ディアス
阪神ならアリアス、シーツ、ブラゼル、マートン
くらい成績残してなおかつ開幕から打たないと駄目なんだろうな
シーツの連れてきた外人
マートン、ゴメス、コンラッド、ヘイグ、キャンベル、ロジャース
マートン、ゴメスを連れてきたときは優秀なスカウトだと思ったけど全体的に見ると意外と無能スカウトかもしれん
>>84
大久保が解説でアマダーと成績が変わらない中田をとって新しい助っ人投手なんかをとる可能性はあるとか言ってたしそれが本当ならアマダーも中田の動向とかを睨みながらになるかもな >>87
阪神は黒人や中南米系の打者には厳しいからね。
歴代黒人外れ確率高いからそれの影響か。 ロジャースはパのDHなら使えるでよろしゅうたのんますわ
毎年恒例の珍カスの外国人自慢
15年マートン戦力外で「他球団は飛びつくやろ」。どこも獲得せず
16年ヘイグ戦力外で「二軍成績見れば獲るとこありそうやな」。どこも獲得せず
17年ロジャース二軍で数試合好調で「ほかの球団に取られるぞ」 ←今ここ
あっ去年はこれもあったな
16年ゴメス戦力外で「ロッテに獲られそうやな」。ロッテ獲得せず
>>89
中田が仙台に行くのかね?
仙台というか、東北人は情に厚いから、アマダー首にしたらファンが悲しみそう かつての涌井のようにどこからも要らなくね?って言われてるFA選手を獲得するのがロッテ。
>>98
ゴメスはそもそも取ろうとはしてたでしょ。背番号5もわざわざあけてたんだし。向こうでもメディカルチェック引っかかったってことはそういうことでしょ。アホちゃう? それよりロンドンアラウホ取るくらいならサターホワイト取ればよかったのにと思う
あれで30半ばならまだ来年もってなるが流石に40じゃ無理だよ
あんなでたらめな使い方してポイ捨てか
恐ろしい球団だなあ
イニング稼がないのに点取られるわ 中4望むわで球団が被害者なんだが
先発中継ぎクソ雑魚な中日だから輝いた部分とシーズン持たなかった部分がある
池山が優秀なんだろうな バレの面倒もよく見たし
池山の性格の良さはよく知られるところだ
>>89
中田自体はレギュラーになってから今年がキャリアワーストなんで
逆に言うと競合先少なくお安く契約できるチャンスとも言える
人的補償のせいで二の足踏むとこ多いだろうし
来年以降復活する可能性もそう低くはないしね >>105
外国人なんて中4望むやつ多い。メンドーサなんかも最初そうだった。そこで上手く起用するのが首脳陣の仕事だろ?なにが被害者だよ。アホちゃう? >>98
ゴメスなんかロッテいったらマリンスタジアムなのと徹底マークでパラデスより少しマシな成績だろう。
打率240.17本、50打点くらいか。 ゴメスの事知らない奴いたのかw
「ロッテは開幕後元阪神のゴメスを狙っていました
一発があり日本野球を知る彼はシーズン途中の獲得には最適だというわけです
ところがいざ本腰を入れてみるといくら調査してもゴメスが『見つからない』というんです
そして5月に入るとなんとゴメスが今年はどこにも所属せず野球をやっていないことが判明…(苦笑)
他球団はその事を知っていたのにロッテだけは知らなかったのです
72代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウエー Sada-qoRp [111.239.246.176])2017/09/21(木) 01:13:13.62ID:eHvAKhjwa
>>70
ヤクルトの環境のせいの前にそこまでの集中力がバレにはない。アホちゃう?
75代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウエー Sada-qoRp [111.239.246.176])2017/09/21(木) 01:30:58.30ID:eHvAKhjwa
>>61
パウエルは後半は膝悪くしてもう限界だったよ。100勝はもう厳しかったな。アホちゃう?
77代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウエー Sada-qoRp [111.239.246.176])2017/09/21(木) 03:51:36.03ID:eHvAKhjwa
>>76
実際ロジャースは日本にハマる可能性は高い選手なんだよな。日本にきて疲れも来る時期、加えて相手も研究してきた時期に成績は下降したがそこはみんな通る道だと思うんだけどな。
89代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウエー Sada-qoRp [111.239.246.176])2017/09/21(木) 12:41:15.01ID:eHvAKhjwa>>95>>110
>>84
大久保が解説でアマダーと成績が変わらない中田をとって新しい助っ人投手なんかをとる可能性はあるとか言ってたしそれが本当ならアマダーも中田の動向とかを睨みながらになるかもな
99代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウエー Sada-qoRp [111.239.239.146])2017/09/21(木) 17:05:13.67ID:765zZOVMa
>>98
ゴメスはそもそも取ろうとはしてたでしょ。背番号5もわざわざあけてたんだし。向こうでもメディカルチェック引っかかったってことはそういうことでしょ。アホちゃう?
111代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウエー Sada-qoRp [111.239.239.146])2017/09/21(木) 22:27:55.82ID:765zZOVMa
>>105
外国人なんて中4望むやつ多い。メンドーサなんかも最初そうだった。そこで上手く起用するのが首脳陣の仕事だろ?なにが被害者だよ。アホちゃう?
途中語尾抜けてるぞちゃんと統一しろよ!アホちゃう? 森繁やデニーも後半はバルデスに対してコメントの内容だいぶ変わったな
バルデス後半は毎回試合ぶち壊してたからな
40になるし衰え見えてるからな山本昌じゃないし
でも今年の中日がバルデスのおかげで(無茶苦茶な)運用面で大いに助けになってたのもまた事実
バルデス離脱後は投手陣全体が焼け野原になったし
来年は懸案と言われたデニーは変わるが肝心の監督留任なのでそんな大きく方針が変わるとも思えない
巨人の新外国人打者は清宮獲れれば、オズワルド・アルシア。
清宮獲れなければ、ケニス・バルガス
>>116
なら新外国人の可能性に期待した方がいい。 その可能性に期待した結果がダフィーパラデスだったんだけどな
>>121
デスパイネ退団して真っさらな状態から編成する場合、賢いチーム作りするなら一枚は計算できる助っ人置いといてそこから新助っ人じゃないと共倒れする可能性あるし、話し相手もいないからうまくいかなくなる可能性あるんだけどな。アホちゃう? >>125
なんかの特番でやってたが4から5に上げた方がデータ的には野球のレベルが高まって悪くはないとみたけどな。それ以上だと日本人との兼ね合いが絡んでくるけど4から5はそうかわらないと >>126
日本人の出場枠狭まるのは幾ら外国人スレと言ってもこれ以上看過するのはねえ
枠5同時3人とかなら投手増えるな 枠が希少だから面白いってのもあるんだろうけどねえ
ただ不甲斐ない日本人打者を見てるとパワー持ってる外国人打者が輝いて見えるね
日本に来たい外人も増えたし1枠ぐらいは面白いかも
ただ5枠でさえ2・3の分け方でも脅威だわ
ソフトバンクの強さとロッテの弱さに拍車がかかりそう
ただでさえKBOとの取り合いの様相を呈し出したのに枠増やしても埋めるのに金がかかるだけでは
外国人枠が一つ増えるぐらいならアジア枠が先に通るんじゃないかね
アジア枠すら通らないんだからもう枠は増えないと思ってる
>>134
台湾新聞で日本移籍はないと断言されちゃったからね 日本に来るとか考えてる人開幕前から100人もいないレベルだったろからな
マイコラスは中5日で対応できないようではメジャーは無理だな
>>138
一応スポーツ新聞でも獲得か?とか調査とかいう記事を飛ばしたから球団も台湾マスコミ使って牽制したんだと思う マイコラスは登板間隔というより打線が強いチームには通用しないだけ
当然メジャーの打線は一番弱いチームでもカープ打線より強いので通用しない
楽天の主要外国人4選手が来季も残留する見通しであることが22日、分かった。
チームトップの28発を記録するゼラス・ウィーラー内野手(30)は、来季から新たに2年契約を結ぶ見込み。
カルロス・ペゲーロ外野手(30)、ジャフェット・アマダー内野手(30)も貴重な得点源として高く評価している。
また、セットアッパーのフランク・ハーマン投手(33)も31ホールドをマークするなど、中継ぎ陣をカバーする働きを見せている。
ただ、今季途中に加入した右腕ジョシュ・コラレス(27)、
巨人からトレードで獲得したルイス・クルーズ内野手(33)の去就は不透明となっている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709220000859.html >>141
オファーきても年俸2億ぐらいが精いっぱいかな
弱いところなら先発の5,6番手
強いチームならオファーすら来ない リベロが大外れと言われて大当りだとムキになって息巻いてたヤクルトファンは息してるのかな…
アジア枠案あったなw
当時スンヨプのいた巨人しか得しないと言われてたっけw
外国人枠の拡張は選手会が一番反対を出す案だからこれ以上は無理かな
2人から3人、4人と増えたのは結構短い期間だったけどそこからは頑なだもん
近年他球団の優良助っ人が年4億5億とコスト度外視で契約するなか
現在外国人野手WAR3位のペゲーロがあっさり残留決めたら
楽天の他球団移籍禁止条項の噂を信じざるを得ないな
他球団移籍禁止条項は広島とヤクルトがとっくにやってるから
ジョシュ・レイビンまた故障かよ
いくらなんでもスペすぎるな
マイコラスは首位の広島だけに通用しないのはスカウトから見たら印象悪すぎだな
昨日の大炎上は評価が暴落しただろうし
広島相手にも好投できるようになればメジャーも黙ってはいないだろうけどこれでは印象が悪い
仮にオファーがあっても1億から2億だな
>>146
今はどこもやってる。その代わり初年度から複数年契約だったり、ベースが高めだったり選手側にもメリットある。日本に来る助っ人は代理人がほとんど一緒だったり代理人同士も似た関係性持ったのが多い。だから契約は被る。アホちゃう? >>152
大山より打率下がるまで使ってサヨナラかな ロジャース今頃上げて来たか
来季テストって残す気ないやろうからCS戦力か
変なタイミング
ロジャースについて
金本「アタマいいわね」
片岡「我々はこういう打者を求めていた」
こいつら赤っ恥やな
阪神ロジャースが再昇格へ 監督、大山の刺激に期待
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709230000224.html
阪神ジェイソン・ロジャース内野手(29)が今日23日1軍に再昇格する。
22日、金本監督が「上げる」と明言した。指揮官は「代打がおらんのよ。
ハヤタ(伊藤隼)はちょっと、こう(下がっている)だったから」と説明。
代打の切り札、そして状態が落ちているドラフト1位大山の座を脅かす存在としても注目される。
一塁に定着しつつある大山はここ6試合で24打数2安打。金本監督は「そろそろ、ちょっと外さないといかんな。
いい意味でね。難しいんよ。使い続けるのも育成。勘違いするなよ、打たなかったら使わない、と現実を見せるのも育成だから」と説明。
今後も不調から抜け出せない場合、スタメン落ちの可能性がある。
一方のロジャースは、9月10日に出場選手登録を抹消されて以降、
同20日ウエスタン・リーグ中日戦で本塁打、三塁打、二塁打の3安打を放つなど2軍戦で好調をキープ。
来日当初のような大暴れに期待がかかる。 >>144
俺もグリーンリベロいいじゃんとか言ってた薬ファンもついに狂ったかと思ったわ 負けまくってるし日本人もゴミばかりだから狂ってるんだろう
DeNA補強リスト
ヤン・ヒョンジョン(29)投手
マイク・ライト(27)投手
イバン・デヘスス(30)内野手
結局 日本行きの噂があるブライス・ブランツはどこに行きそうなのか気になる
>>162
阪神はそう言う野手を取らないからな
最近唯一と言える例外は独立から途中取って翌年残したペレスだけ
ペレスは殆ど使われなかったしロジャース残っても使われない未来しか見えない カブレラは化け物だったな
顔も体型も室伏広治だった
ブキャナンは二億近く払って複数年で引き留める程の成績じゃないんだけどどうするんだろ。ハズレ引くよりはいいだろうけどさ
ブキャナンいくら何でも高すぎだろw
現状維持でも疑うレベル
それだけヤク的には手放すと怖いんだろう今年の惨状では
>>172
これだけ打てばメジャーからオファーあるかもな
中日は新しい外国人探すしかないな 一年くらいじゃメジャーは
オファーはまああるかも知れんけど多分一億無いぞ
向こうは守れないと日本以上に厳しいし
メジャーは今年打高になって来てるからゲレーロはちょっとタイミング悪いかもな
テームズみたいに向こうから良いオファー来ればいいんだが
>>175
どこの球団も獲らんだろうけどなぁ
ブキャナンは ブキャナンとはまだ来年の契約はしてないし見直した方が絶対にいい
残すにしても現状維持だな
死亡状態の巨人打線ごときにこの様は終わってる
>>180
いや年俸次第ではとるだろ
あほちゃう? >>182
ブキャナン良いやん?
指標的にはまずまず
いかんせんチームが負けすぎ
ソフバンや広島に居たら二桁勝つでしょ どこが指標いいんだ?少なくとも高額契約する程ではねぇわ
外国人のストーブリーグ楽しみだわ
個人的にディクソン残留はうれしいね
ロッテは、スタンリッジ以外解雇でいいよな
スタンリッジは来季から外国人枠外れます
ロッテは既にチェンの残留は確定してるし、ペーニャも今のところは残留濃厚らしいです
>>187
>スタンリッジは来季から外国人枠外れます
>ロッテは既にチェンの残留は確定してるし、ペーニャも今のところは残留濃厚らしいです
ペーニャもチェンもいらないよな
500万ぐらいでボウカー取れよ 2018年新外国人リリーフ候補
チャズ・ロー
ジェームズ・ホイト
ジェフ・ベリボー
オリバー・ドレイク
ペドロ・ビート
タナー・シェパーズ
ディエゴ・モレノ
ダリオ・アルバレス
ザック・ロスカップ
サイモン・カストロ
デオリス・ゲラ
ケビン・シャッケルフォード
マイケル・トンキン
ライアン・ガートン
ブルース・ロンドン
ジェフ・フェレル
やや願望込み
ペーニャは来て早々チームの大砲なったし残すべきでしょ
プラスまだ大砲欲しいが
チェンは外人枠使うのはうーん
広島スカウトのマクレーンが今年は投手がいない、野手がいいと報告してるらしいな
候補ならいると思うが日本行き志望が少ないのかな
阪神の金本だけどお薦めの先発可能な候補教えてくれ
打者は有る程度絞ってる
マイケル・トンキンは数年前からきてほしいと思ってる選手
元はプロスペクトだったんだがもう見切りつけられてるしな
確か身長2m近いピッチャー
名前がまたイジるにはいいよな
阪神的には出来れば先発経験も有る左腕投手が欲しいんだよな
中日バルデス退団 ペゲーロ
マレーロ
ゲレーロ
レアード
リベーロ
この手の名前は大当りばかりだな
日本じゃデッドボールの嵐だしゲレーロはメジャーでやりたいだろうな