!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、本文一行目に上記を書くとワッチョイ、IPが名前欄に表示
一行目は表示されないので、二行以上書く必要がある
次スレを立てるときは
先にスレが立っていないか検索などをして確認して重複を避ける
前スレ
プロ野球の視聴率を語る6224[無断転載禁止]2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1506843371/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 関東地区 局別時間帯別 巨人戦中継数
(ナイター ━ デーゲーム ━ 深夜録画)
NHK 日テレ TBS フジ テレ朝 テレ東 計
2003 09-00-00 69-00-00 23-00-00 20-00-00 11-00-00 00-00-00 | 132-00-00
2004 07-00-00 71-00-00 20-01-00 24-00-00 11-00-00 00-00-00 | 133-01-00
2005 06-00-00 67-03-04 17-02-03 18-01-02 17-00-01 04-00-00 | 129-06-10
2006 06-00-00 60-00-00 10-05-00 09-03-02 15-00-00 06-00-00 | 106-08-02
2007 05-01-00 40-01-00 08-04-00 05-05-04 08-03-00 08-00-00 | . 74-14-04
2008 03-01-00 35-10-00 06-04-00 04-03-02 06-02-00 07-00-00 | . 61-20-02
2009 03-02-00 13-12-00 06-03-00 04-02-01 04-02-00 02-00-00 | . 32-21-01
2010 03-01-00 09-16-00 05-06-01 04-03-00 04-01-00 02-00-00 | . 27-27-01
2011 02-00-00 09-17-00 03-02-00 03-02-00 01-02-00 01-00-00 | . 19-23-00
2012 03-00-00 08-18-00 04-02-00 03-03-00 00-02-00 02-00-00 | . 20-25-00
2013 03-01-00 09-17-00 03-02-00 04-02-00 01-03-00 02-00-00 | . 22-25-00
2014 03-01-00 07-16-00 04-01-00 05-02-00 01-03-00 01-00-00 | . 21-23-00
2015 03-01-00 06-16-00 05-01-00 01-03-00 01-02-00 00-00-00 | . 16-23-00
2016 03-00-00 06-15-00 02-05-00 01-01-00 01-01-00 00-00-00 | . 13-22-00
NHK 日テレ TBS フジ テレ朝 テレ東 計
2017 03-01-00 06-15-00 01-04-00 01-00-00 00-02-01 01-00-00 | . 12-22-01 予定(判明分のみ)
2017 03-01-00 06-14-00 01-04-00 01-00-00 00-02-01 01-00-00 | . 12-21-01 (9/10終了時)
巨人戦ナイター視聴率(加重値Ver) (2017/08/26終了時)
3月 4月 5月. 6月 7月. 8月. 9月 10月 年間 前年比 中継/ナイター/試合数
2003 16.2 16.2 16.1 16.2 13.3 12.1 *9.8 //./ 14.3 ▼1.9 132−140−140
2004 15.0 14.6 13.6 11.0 *8.7 *8.8 *9.7 12.2 ▼2.1 133−137−138
2005 12.9 13.0 10.1 *8.5 *7.2 *7.2 //./ 10.2 ▼2.0 129−140−146
2006 14.7 12.6 11.1 *9.2 *7.2 *6.8 *7.0 //./ *9.6 ▼0.6 106−137−146
2007 11.9 10.8 10.2 *9.0 *8.7 *8.1 *9.3 //./ *9.8 △0.2 *74−129−144
2008 11.0 10.3 *9.5 *9.0 *8.5 *7.9 10.2 15.8 *9.7 ▼0.1 *61−122−144
2009 12.2 *9.8 *8.9 *9.0 *7.5 *7.8 //./ 10.0 △0.3 *32−114−144
2010 *9.1 *9.8 *8.3 *6.9 *4.0 *6.0 //./ //./ *8.4 ▼1.6 *27−106−144
2011 10.0 *9.8 *9.9 10.7 *8.2 //./ *6.0 *9.5 △1.1 *19−109−144
2012 11.0 *9.2 10.1 *8.9 *8.7 //./ *7.5 //./ *9.3 ▼0.2 *20−105−144
2013 12.4 *8.2 *8.0 *7.6 *8.4 *9.2 *5.1 //./ *8.5 ▼0.8 *22−110−144
2014 *9.9 *8.1 *8.0 *7.2 *7.3 *6.6 *6.8 //./ *7.8 ▼0.7 *21−104−144
2015 10.4 *7.4 *8.5 *7.9 *7.0 *3.7 //./ //./ *7.6 ▼0.2 *16−102−143
2016 *9.0 *8.1 *8.7 *6.9 *7.3 *6.8 15.6 //./ *9.0 △1.4 *13−104−143
2017 10.6 *7.5 *6.8 *5.0 *8.1 *6.8 //./ //./ *7.4 ▼1.6 *12−*87−114
○年間加重平均 7.41% (11421.0/1542、12試合・17番組)
○8月加重平均 6.83% (1870.8/274、2試合・3番組)
【巨人戦 総視聴率の推移】
中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]
2013年 *22試合 *8.5% *187% ]]]]
2014年 *21試合 *7.8% *164% ]]]]
2015年 *16試合 *7.6% *122% ]]]
2016年 *13試合 *9.0% *117% ]]
2017年 *12試合 *7.4% **89% ]]
2017年 巨人戦ナイター視聴率 関東地区 (2017/08/26終了時)
03/31(金) 10.4% 18:00-19:00 *60分 *624.0 NTV 巨人×中日
03/31(金) 10.7% 19:00-20:43 103分 1102.1 NTV 巨人×中日
04/05(水) *9.5% 19:00-20:54 114分 1083.0 TBS DeNA×巨人
04/13(木) *8.0% 19:00-20:54 114分 *912.0 NTV 巨人×広島
04/28(金) *5.0% 19:00-20:54 114分 *570.0 CX__ ヤクルト×巨人
05/02(火) *8.3% 19:00-20:48 108分 *896.4 NTV 巨人×DeNA
05/17(水) *5.7% 19:00-20:54 114分 *649.8 NTV 巨人×ヤクルト
05/27(土) *8.6% 18:07-18:45 *38分 *326.8 NHK 巨人×広島
05/27(土) *5.9% 19:30-21:20 110分 *649.0 NHK 巨人×広島
06/10(土) *3.9% 18:30-19:00 *30分 *117.0 TX__ 日本ハム×巨人
06/10(土) *5.3% 19:00-20:54 114分 *604.2 TX__ 日本ハム×巨人
07/07(金) *8.6% 19:00-20:54 114分 *980.4 NTV 阪神×巨人
07/29(土) *5.7% 18:05-18:45 *40分 *228.0 NHK 巨人×DeNA
07/29(土) *8.5% 19:30-21:05 *95分 *807.5 NHK 巨人×DeNA
08/25(金) *8.2% 19:00-20:54 114分 *934.8 NTV 巨人×阪神
08/26(土) *6.0% 18:05-18:45 *40分 *240.0 NHK 巨人×阪神
08/26(土) *5.8% 19:30-21:30 120分 *696.0 NHK 巨人×阪神
年間単純平均 *7.46% (89.5/12)
年間加重平均 *7.41% (11421.0/1542、12試合・17番組)
●2006年ジーコジャパンがドイツでブザマに惨敗。
●2007年反町の采配が失敗し北京五輪予選で敗退、五輪出場権を逃す。
●2008年北京五輪で星野JAPANが金メダル。中国に野球ブームを巻き起こす。
●2009 年WBCで日本の2連覇達成。
●2009年世代交代に失敗し南アフリカ大会出場を逃す。
●2010 年代表バブル完全に失速、代表戦全試合でスタジアムはがらがら。代表戦のテレビ中継が深夜録画に。
●2011年星野JAPANの活躍のおかげでロンドン五輪で野球が復活決議が採択。
●2012年北海道のファイターズ人気が完全に定着し、コンサドーレ消滅。名前を変えて地域リーグへ。東京ヴェルディは不人気に耐えきれず解散へ。
●2013年WBCで日本の3連覇達成。それに貢献したハンカチ、田中、佐藤由、中田翔らがこぞってメジャーで年俸20億を超える契約を結ぶ。
●2013年またもW杯出場を逃し、「サッカー=ダサイ、ショボい」が完全に定着。
●2014 年楽天の日本シリーズ制覇で東北全土で空前の楽天ブームに。煽りを受けベガルタの人気がなくなる。
●2015年新潟県民もようやく飽き始めアルビレックス観客動員一万人台に。
●2016年イチローがオリックス、松井秀が巨人の監督に。名勝負を繰り広げ野球人気頂点に。
●2017年WBC日本開催。イチロー監督率いる日本は4連覇達成で73%の視聴率を記録。WCは予選敗退。 ←now
●2018年浦和レッズの観客動員が1万人を切る。ハンカチ、田中、中田翔らがメジャーで年俸20億を超える契約を結ぶ。
●2019年ヘディングによる脳への影響が問題視され先進国ではサッカー禁止。
●2020年敗戦に怒ったFC東京サポーターが放火。味の素スタジアム半焼。Jを首になった連中の凶悪犯罪が目立ち初め社会問題に。
●2021年WBCで日本の5連覇達成。大分にプロ野球チーム誕生でトリニータの動員激減、消滅へ。
●2022年この年J2の4チームが解散。NHKと民放がJリーグ中継から完全撤退。
●2023年子供のアンケート将来なりたくない職業第1位にサッカー選手。15年連続でJの観客動員減少。
●2024年サッカー日本代表がWCの1次予選で全敗。しかしもはやニュースにならず。
●2025年松井秀喜監督でWBCで日本の6連覇達成。
●2026年各スタジアムの補修工事をする金もなくなり、芝の育成もやめボロボロの芝でのプレーが当たり前に。
●2027年イチロー松井秀喜が世界各地での野球教室が大好評で各国で野球がブームに。
●2028年Jリーグに税金を投入してきた人たちが訴えられる事件が全国で続発。判決は全財産没収のうえ死刑に。
●2029年WBCで日本の7連覇達成。この頃WBCの参加国がサッカーWCを越える。
●2030年長嶋王イチロー松井を越えるスターが野球界に颯爽と登場し全世界に一大ムーヴメントを巻き起こす。
●2031年Jリーグが4チームを残して全て消滅。J2がなくなる。
●2032年スカパーでJリーグセットの契約数がいなくなり、完全にJリーグ中継がなくなる。
●2033年WBCで日本の8連覇達成の日にチェアマンが「日本にはサッカーが根付かなかった」と涙の解散会見。
●2034年国立競技場で解散セレモニーとともに最後の試合が行われる。
●2035年日本国憲法改正により憲法第1条に「サッカー禁止」が明記される。
●2036年キューバのカストロ議長の強い要請によりイチローがキューバ代表の監督に。親善試合で日本に30年ぶりに黒星をつけ世界の話題に。
●2037年WBCで日本の9連覇達成。松井ジャパンVSイチローキューバの死闘は全世界で視聴率90%を超え、永遠に語り継がれる。
>>4
こんな糞コンテンツを人気があるから報道されてるのは当然って・・・ >>8
地域リーグ云々はともかくコンサドーレが名前を変えるってのはある意味当たってるなw
コンサドーレ札幌→北海道コンサドーレ札幌 >>15
そうなんだ、まさか横浜じゃないだろうな… >>16
せめて埼スタで……
というか、一番観客動員見込める試合をなんで新国立でやらないのかね。
日程の都合上? 過密日程らしい。何故男子サッカー決勝を最優先しないのか疑問だがw
本当にサッカーはこの国で不当に過小評価されてるな
国際舞台ですら本来の価値に見合った扱いをせず、あくまでもその他の競技の一つとしておきたいらしい
まあM3世代の権力者が必死で価値を下げようとしてるだけなんだけど
五輪で男子サッカーに使わせないのに、五輪後はサッカー界で維持なんとかしろが組織委だからね
ナメてるだろ?w
読売新聞関西主査「私がサッカーが嫌いなのは サッカーだけがファンをサポーターと呼ぶからですニダ」
>>22
相撲もファンの事を好角家と呼ぶけど嫌いなのかしら >>24
カープじゃ広島地方以外で人気出るわけないのにな 野球はメジャーも頭打ちだし年々内に内に籠っていく傾向にあるな
ただでさえマイナーなのに巨人の低迷で世界はおろか日本でも西日本の一部のローカル化コンテンツと化しつつある
>>18
もともと男子サッカー決勝はメインスタジアム開催だった。最終日前日の目玉商品として、
午前中にサッカー決勝夜に100メートル決勝他を行っていた。ところが、アテネ五輪の時に
メッシたちがウォーターブレイクを取りながら試合するハメになって、「昼間は止めてくれ」
という話になった。それで、会場を分けることになった。
女子サッカーの選手は男子みたいに文句を言わないから、男子の代わりにメインスタジアムの
目玉に据えようって考えでしょう。 >>30
決める人たちはそんなサッカー目線で考えてないだろ >>33
広島はともかく、日ハムは真っ先に欲しがると思ったんだがな。
大谷がメジャーいったら、パンダいなくなるけどいいのかな こういうドラフト前の面談とかは全面的に禁止にすべき
それが出来ないならドラフトそのものを止めるべきなんだよ
チームの条件で行く行かないとか生意気なんだよな
そもそもドラフトはチームの均衡をはかる目的で出来たんだから
すべてクジで決めて条件はクジの権利チームが提示するようにし
事前の金銭や処遇の条件は禁止
韓国の投手に完全に押さえ込まれ
打てるのが雑魚チームの投手だけの打者が
プロに行って成功するはずねえわ
まともな球団なら指名しないだろう
>>36
ウェーバーだったら最初からバレバレだから寧ろするべきだけどね
今のくじ引きなら不正を疑われるよなあ、普通 野球選手は1食抜いたらストイックとか言い出しそう。
>>40
試合がダラダラしてるのに日常をストイックに過ごせって方が無理 焼豚さんのサッカーU17スレへの出張ご苦労様です
690あ2017/10/04(水) 13:04:16.07ID:Cimz20AH0>>691
本大会が迫ってるのにこの過疎り具合、地上波でやれなんて言えないわな
サカオタでさえ関心度低いって事だろ そんなもんBSからも相手されないわ
久保君がいて久々にタレント揃いのチームなのに現実は厳しいね
A代表ですら人気ないご時世だから仕方ないけど
695あ2017/10/04(水) 13:30:04.39ID:Cimz20AH0>>698
>>692
甲子園大会直後で清宮等の球児たちが出たU18と
久保君以外は知名度ゼロの選手達で構成されるU17では
世間の関心度も違う 国内需要で負けてるんだから仕方ない
久保君が活躍して準決勝くらいまで勝ちあがれば
世間の関心度もそれなりに上がるだろうと思ってるが
今は世間の関心度はゼロに近いといっていいだろう 「試合のつもりで練習して、練習のつもりで試合しろ」って言葉を
なんかで聞いたことあって良い言葉だな、と思ってたが、
野球は「練習のように練習して、試合のように試合する」って感じだな。
>>41
意味履き違えたストイックなような
>>43
あり得そうだなw
過去スレにわんわんをやら竹内の陸王出演の役作りの食事のリンクあったけど
野球関係者は1日持たないと思うw あのハムが疑ぐりだしたって、清宮はハンカチ以上のバッタもんなんじゃないの?
>>49
最近何とか部の高校生が自殺した事件があったような…
>>51
この子も仕事辞めた後で「富士通恥ずかしいw」って言うのかな? >>36
もともとドラフトは戦力均衡を目的としているのに、いつの間にか焼き豚や爺さんたちは「ドラフトで生まれるドラマが〜」とか言い始めてドラフト自体が目的化してしまってるからな
そのへんのルールとかもどんどんいい加減になってる気がする >>49
井上真央は昔キッズウォーの特番でサッカーと野球どっちが良いか聞かれ
迷わずサッカーと即答したのを覚えてるわ >>59
一気に興ざめだわ…
こら野球裁判で断罪してもらわんと >>50
良くも悪くもハムは合理的なんよ。選手の都合とか志望は無視して、必要だと
思った選手をドラフトで指名。交渉は指名後。だから、交渉のテーブルにすらつけずに
指名拒否される事がある。一番有名なのは巨人以外拒否を公言していた菅野を
強行指名した事だけど、去年も「JR東日本から内定をいただきました。ただし、
ドラフトで3位以上で指名された場合は内定を辞退させてもらう許可を頂いています。
そういう事情ですので、4位以下での指名はご遠慮ください」と宣言していた選手を
4位で指名して拒否されている。(内定を優先するのは当たり前なのに叩かれて気の毒だった)
そんなわけで、ルールに存在しない事前交渉をする意義を感じなかっただけでしょう。
仮に「事前に話がないから」と指名を拒否するなら行き場がなくなるだけ。1年
プー太郎をするなら清宮の商品価値が無くなるだけで、ハムとしては痛くも痒くもない。
拒否出来るもんならやってみろ……という感じでしょう。
もちろん、本当に必要なくて話に行かなかったのかもしれないけどね。
指名する気があったとしても無意味な事をしないのがハムという球団。 シーズン終わってから
就職や異動の話はやれよって思うw
>>64
シーズン中に引退試合やるくらいだからなあ。
マジック点灯してようがタイトルかかってようがわざと打たせたりわざと三振になったりをやっちゃう。 焼き豚のネットの書き込み見てると、
嘘と妄想と現実との区別がついてなくて議論が成り立たないような輩が多い
>>66
「Jリーグが10年2100億円ならば日本のプロ野球はその倍の4200億円やー!」
ですから。 石毛時代から何も変わってないのなw
Jリーグは何とかやっているのにどうして野球はできないのかと
>>65
日本のスポーツが、野球衰退するまで弱かったのよくわかる
こんなぬるま湯リーグ見て育った子供が
色々なスポーツ選手なったとして、そりゃ弱いw
スポーツにおける勝負強さを獲得できないんだから…… 清宮報道がおかしい!って主張するのに
それの根本にある野球とメディアの癒着は完全に無視して
野球は需要があるから報道されるんだ!って前提を崩さない意味不明な態度はどうすりゃいいんですかね?
需要があるくせに負けたらなかったことにするもんな。あいつら
>>72
負けたらサッカーの悪口言ってごまかす
これをマスコミもやってるからタチが悪い >>71
負けた途端に報道しなくなるような価値しかない大会をW杯や五輪以上に報道する異常さにはだんまり 数字のスポーツなんだから、どの数字は他国に対して優位で、
どの数字が他国より劣ってて負けたのか分析すれば良いのにな。
何十年も鎖国状態であぐらかいてやってきたレポーツだからね
今さら科学的な分析をしようにも、何をやっていいのか分からないんだよたぶん
>>75
×数字のスポーツ
○自分らに都合のいい数字だけ取り出して勝ち誇るレポーツ 昨日ニッチローがラジオ出てたけど
元サッカー部で野球は草野球程度しかやった事がなく
野球とサッカーどっちが好きと聞かれてお茶を濁してた。
野球が空気過ぎてつらいな…
一般人は広島の優勝もクシリの存在も知らないだろ
>>80
今年の時点で、ほぼ優勝前に戻ってるのな。
結局、優勝の価値そのものでなくて25周年!で煽ったから
1回の優勝で神通力が途切れたか。 >>83
(^◇^)横浜は良く行くけど、全然盛り上がってないですw >>71-72
それが甲子園という文化なんですよ。「負けたら終わりの厳しい世界」と喧伝され、
負けたらそこで終わりで反省する必要がない。負けたら泣いて砂集めてそれが厳しい美しいで
50年以上やってきているんですから。
俺もトーナメントは厳しい世界だと思ってたけど、プリンス・プレミアリーグを見るようになって
認識が変わった。負けたら泣いてお終いよりも、負けても負けても翌週に試合がある、
あまり負けすぎると翌年降格してこの素晴らしい世界を後輩に用意出来ないって世界のほうが
ずっとキツい。プリンス・プレミアリーグの大部分のチームはなかなか勝てずにもがき苦しんでいるわけで、
そんな中から勝ち抜いてきたJリーガーは勝負強さを身につけているし、そういう経験がない
プロ野球選手は肝心な所でダメダメになる。 巨人がクシリに出れないときは、セクシリはなくした方がいいな
興味ある人いないだろw
中継ないんじゃどうしようもないな
視スレ的にも数字出ないし
>>80
さすがに広島でも野球とパルコは別世界なんだな >>86
天皇杯が一番分かりやすいかな
あれ結構結果に無責任になれるからねえ
これで契約の切れる選手と涙でお別れで >>86
よほどサッカーの方が数字で分析してるよな >>83
横浜で盛り上がってるのは関内駅周辺だけ
みなとみらいや横浜駅まで来ると空気 サッカーに数字なんてほとんどないでしょ
野球のデータ量はすごい
>>92
よく見ると広告はすごいんだけど
誰も気にしてない 数字の意味合いは違うけど
野球には絶対超えられない数字が
2002年ワールドカップ日本対ロシア戦の視聴率66.1%
この数字もフジテレビが時間を引き延ばした結果で
ある時間帯に分割すれば70近くは記録したと言われていたな
野球の走行距離とかポゼッション
インターセプトの時間別の成功率とか
すごく興味ありますね
>>93
データ量が凄いのに若者から見放されるってヤバいな データが簡単に大量に取れるっていうのは
それだけ単純ってことなんだよね
民放各局の最高視聴率が殆どサッカーなのに
何故かサッカーを無視した番組の編成と内容
>>93
野球は個人記録が細かくつく上に、最近はボールのスピン数まで計測され始めてるからな。 >>90
05年のヴェルディ、09年の柏あたりが天皇杯優勝or準優勝した次のシーズンで降格したのはそういうことなんだろうね >>99
ハイチとオーストラリアなら妥当じゃね?w >>101
でもボールの反発係数は知らせませんwww
球場もだけど土台が違うんだから何の価値もないデータ
100m走が99mだったり101mだったりするようなもん 確かに世界ランキング上位が相手にも関わらず無観客試合みたいなガラガラ状態で一桁連発、あっさり中継打ちきりになるような某マイナー球技の代表戦みたいになったら終わりだろうな
>>103
そんなの関係ないよ
負けたら確実に煽られる
悔しいし今から怖くてしょうがないよ >>107
そんなの関係ないよ
同じ日産スタジアムで開催された試合で比べられるのは必然
ラグ豚焼豚連合の総攻撃を受けるだろうね 焼き豚はなりすまししたり複数回線使ったりキチガイのふりしたりで大変だな
>>109
(^◇^)焼き豚は、アジア・チャンピオンシップの観客の心配しとけwwwwwww しかし、焼豚のレスってこんなのばっかりだな
反論する気にもなれんわ
楽しみにしてたクシリが打ちきりになって悔しいんやろねえ
>>106
焼き豚のお前は悔しくもないし怖くもないだろww >>116
俺はサカ豚だし君もサカ豚だから悔しいし怖くてしょうがないはず >>118
新橋で働くサッカーファンの金融マンだぞ >>120
これでも野球の本番より入るという自虐ギャグなのかもな >>121
どこのバカ球団がこんなスペランカー取るというのか? ラグビーのオージー戦が未だにチケットが余りまくっている方が不思議だわ
サッカーでイングランドやイタリア戦なら即完売
ラグビーって前の親善試合大量に関係者とかにチケばらまいてた前科あるからなあ
対戦相手強豪国でこれじゃ何やってもダメだろ
>>83
横浜市在住ですが、別にそんなことはありません >>93
デーの量が凄かったとしても全く使いこなせてない
しかも都合の悪いデータは隠蔽 >>104
適当なものをデータ化してどうするんだろうなw
ただのマニアのオナニーの玩具でしかない役立たずなものでしかないwww >>99
ラグビーのオーストラリア戦って
サッカーでブラジルやアルゼンチンとやるようなもんだろ? サッカー日本代表はNHKでも宣伝してるけど
ラグビーは宣伝皆無なのにすごいな
日本はフットボールの国になったと実感
ラグビーって毎日のように日テレでゴリ押ししてもらってんのにゴールデン視聴率爆死して即打ちきりだもんなあ
さすがフットボールの国やで
>>121
大谷ならぬ大仁田の引退よりも早く復帰しそう >>99
それ、ラグビーの前はかなり前からメインとバックスタンド
の真ん中付近は売り切れになってた。
野球と一緒で完配したんだろう。 野球の記録はデータではなく話題の種
打順も、監督人事も、優勝争いも、ドラフトも、WBCも
みんな話題の種
ハイチ戦も当日には満員だから心配なし
野球やラグビーとはサポの底力が違う
>>69
そりゃ野球は興業だからね。優先されるのは興業として成立させることで中身なんてどーでもいいのよ。
故に日々のノルマだけを淡々とこなすサラリーマンなんすよ所詮。昔セルジオが「お前らはサーカスの団員だよ」
って言われて現役引退したみたいなのと同じ ラグビーもチケばらまきを自慢するようになっちゃったか
野球レベルまで堕ちたもんだよなあ
バスケにだけはこうなって欲しくないな
アホの焼き豚のせいでラグビーチケットばらまきバレててワロタ
焼き豚はほんと他球技の足引っ張ることしかできないバカばっかだな
>>133
そもそもやってる国が野球並みに少ないから 昔から関係者専用スポーツだったのに
まともに普及活動してないんじゃ一過性のブームで終わるわな
また焼き豚がラグビーを盾に話題逸らしを試みてるのか
普段を考えると不自然に満員になったり完売になったりする方がおかしいよね
大谷の登板って話題になってるん?w
>>127
さすが野球さんだなw 極めつけはチケット購入者がなぜか球場から追い出されるという
>>139
実際の試合になって面子にかけて社員動員するんだろうけど
わけわからなくてお通夜のように静かな客席の様子を晒されたあとに
社員動員の愚痴がSNSにあげられる予感 ラグビーの競合相手なら普通に良い席は埋まるだろ
い
>>153
本当に野球が好きな人を踏みにじるのが今の野球界なんだけど、焼き豚共はそれを一切批判しないな ラグビーの代表選手なんて誰も知らないだろ
カンチョーは出ないのか
南ア戦でラグビーの面白さには気づけたけど
みんながみんなじゃないしな
五郎丸以外の知名度は全く上がらなかったな。
なでしこが澤以外もそこそこ有名になったのとは対照的だ
ラグビーもお侍も選手がわからんな
仮病谷がトンズラしたのはみんな知ってるがw
今さら清宮を煽るんだったらおかわり君を大スターにしとけよ。
何でこんなラグビー嫌われてるのか謎や
おもろいのに
>>163
おかわり君はニックネームとは裏腹に人相悪くて持ち上げにくいんだよなw ラグビーはやきうと同じようにマウントしてくるからなー
ラグビーというよりラグビーに関わる人間達の底意地の悪い根性が嫌い
日テレの綾瀬はるかの新ドラマひどいなw
このキャストでなんでこんなしょうもないドタバタコメディーなんだ
おっぱいバレーみたいなの作りたかったのか
あと本田翼ってものすごい棒だな。よく仕事来るなこの演技でw
10日の代表戦より18日の埼スタの方が面白いと思うわ
チケも取ったし
中島が召集されてたら代表戦も面白いが
でもやっぱりACLかな
ヤンキース地区シリーズ進出か。アーロンジャッジはメジャーリーグ久々のスーパースターになりそうだな
そういや、ACL埼スタはBS日テレでやるみたいやね
まさかの仙台ルヴァン制覇あるかも
そうなるとまた楽天が仕掛けてくるなw
日本じゃ一生無名のままだろうな >アーロンジャッジ
BSは野球・韓流・通販の天国だからな
こんなもったいない使い方している
既存のテレビ局って何んなんだ アホなのか
>>164
競技としては野球より全然面白いと思うが
関係者の質が悪すぎて嫌われてる感じ >>182
すでに野球ファンには有名だよ。新人ホームラン記録達成したしね。ヤンキースだし ◇パ・リーグ 日本ハム3―0オリックス(2017年10月4日 札幌ドーム)
日本ハムの大谷翔平投手(23)が4日、札幌ドームで行われた本拠地最終戦のオリックス戦に「4番・投手」で先発し、2安打、10奪三振で今季初完投初完封となる3勝目(2敗)を挙げた。
打っても4回に中前打を放ち、先制のホームを踏んで投打で活躍。これが今季ラスト登板となることが濃厚で、今オフにポスティングシステムで大リーグ移籍の意思を固めている右腕にとって、
日本のファンに別れを告げる“さよなら登板”となった。
舞台は整った。大谷は今季初となるDH解除のリアル二刀流。加えて66年ぶりで自身初、パ・リーグ史上初となる「4番・投手」で先発メンバーに名を連ねた。
投げてはテンポよく打者を追い込み、9三振を奪った。自己最速の165キロには及ばなかったものの、最速162キロを計測した。
打っても4回の第2打席で金子から痛烈な中前打。大田の右中間3点二塁打で先制のホームを踏んだ。
ケガに苦しんだ今季。昨季のリーグ優勝決めた16年9月28日の西武戦(西武プリンスD)以来となる完封で有終の美を飾った。
≪4番・投手でスタメンは66年ぶり≫2リーグ制以降に「4番・投手」で先発出場したのは、51年10月7日大洋戦の藤村富美男(神)以来、66年ぶりでパ初の快挙。
また、日本ハムでは、1リーグ時代の46、47年に大下弘が1試合ずつ務めており70年ぶり2人目になった。
なお、「4番・投手」の第1号は36年10月4日阪急戦の古谷倉之助(金鯱)で、最多出場は野口二郎で77試合も務めている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000129-spnannex-base
10/4(水) 20:34配信
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2017/pl2017100401.html
試合スコア 元ヴェルディユースの竹内涼真の彼女が超絶美人でワロタw
今日のヤンキースの先発投手セベリーノは大谷と同じ23歳にして既に
ヤンキースの1番手投手となったドミニカ共和国人。
さすが野球大国ドミニカ共和国出身だな。
>>189
こんな選手が沢山いるのに、痛いンゴの虚弱児に金払う球団あるのかね 竹内のおでんデート報道で大谷のラスト登坂?が空気で草
>>178
焼き豚はカーショウとかトラウトがスーパースターって前に言ってたけど、本当は誰がスーパースターなの? アーロンジャッジはあと20年早く生まれていれば
日本でもサミーソーサ並みの知名度が得られただろうに。
アーロンジャッジ
今年ここで覚えたw
名前だけだがw
>>99
そのとおり。ちなみに来年の11月にはオールブラックスと日本代表のテストマッチがあるぞ。
W杯まで日本でのビッグテストマッチが目白押しだ。 ラガーマンはモヤシなサッカー選手と違って屈強なフィジカルの持ち主ばかりだから
全速力で走ってるときに足下ケズられても倒れたり痛がったりしないよな
ジャンプした瞬間に背後から背中の肉が薄い部分に膝入っても
骨くらい全然平気さ
>>202
併殺阻止で接触して痛がってる野球選手も軟弱だよな >>139
チケット売れないからメンツもあって
「イイ席」を関係者や協賛企業に事前に割り当て
そこから社員動員や接待などで関心の薄い層へバラマキ
↓
一般ファンは観たくても安い席しか残っておらず・・・
本大会開催前に一番やってはいけないこと、
ことごとく悪手をわざとかってくらい次々と選んでるあたり
アレとよく似てるよなあ、ホント まあラグビーに下半身へのタックルはあっても
足元削るようなプレイはそもそも無いんですけどね
本当にラグビー好きで知ってるような人間は
「足元削る」なんて書くことは無い
>>200
甲府サポって設定の垢作って党首とかに絡んでたけどアカウント消した(消された?)みたいだな >>207
すぐバレるんだから最初からアンチサッカーで挑めばいいのにw 読んだらすぐ皮肉だってわかるよな>>202
後半部分はネイマールが怪我したときの
例の某元ラグビー選手のこと皮肉ってるし まあでも先週末のスイトコの
「逆神呼ばわりにビビッて広島現地観戦設定で腹話術の保険掛け」
↓
安定の引分け
にはさすがに笑ったわwww
>>202
そりゃ膝下思い切り蹴られると痛いだろ。だが、ラグビーの場合はケガのリスクはサッカーより
はるかに高いからな。体を筋肉の鎧にしないとやっていけんよな。 そもそも違う競技なんだから鍛え方も違って当たり前。
ラグビー選手にはそれが分からないからバカにされてるけど。
>>212
ま、大西の場合は謝罪したからいいじゃんか。いつまでもグダグダ言ってる方がおかしいよ。 214代打名無し@実況は野球ch板で2017/10/05(木) 01:17:34.99
今年横浜で一番人集まったのはポケモンGOね。
DeNAの試合が雨天中止でもみなとみらい地域全域に大量のトレーナーが徘徊。
視スレでしか粋がれないサカ豚共へ。
お前ら何調子に乗っ取るんやコラ
1対1で来れないクセに調子乗んなや
「野球って何?棒を使うんだっけ」
アーロンと言えばアーロンチェアーぐらいしか思いつかんな
和製焼き豚が誰も知らない有名選手w
>>225
ちなみに巨人がCSファイナルに行ってた場合は
広島×巨人になってた可能性があった模様
(この日は日テレ系の広テレが放映権持ってる関係) 俺はハンク・アーロンかなあ。
ゲイスポかどっかでアメリカ人は王じゃなくハンク・アーロンがホームラン王だと未だに思っているってレスを見たもんで覚えてた。
ハンクアーロンか
みんな名前は聞いたことはあるが顔知らねえだろ
生きてるか死んでるかも知らん
ベーブルースは名前も顔も死んだことも知ってる
みんなこんなもんだろ
>>216
そのホームアローンって人はどのくらい有名なの? ベーブルースは、まあ知的障害者だったんだろうね
マラドーナとかもそうなんだろうが
まー幾ら活躍してもイチローの内野ゴロしかニュースにならないから関係ないんだけどねw
>>234
一応まだ個性のうちに留まれるレベルだから池沼とはいかないだろ マンユーは去年はモーターショー押しだったのに、今年はアロンアルファーに切り替えたのかよw
去年の野球界のスター(笑)モーターショーは今年は散々だったのw
>>229
韓国や台湾の誰かが王の記録を抜いたところで日本人は認めないだろうしな。
そもそもマスコミが報道するかどうかも怪しい。 マスコミがサッカーのネガキャンしないと野球はダメになるとか、ホント恥ずかしい競技だよな
これからはテレビニュースや新聞で情報を得ようとする奴らは少数派になるだろ
それとも今の若い奴らが歳とったら結局新聞やテレビニュースで情報を得る事になるんだろうか
>>242
必要な情報は検索できるけど新聞だとわざわざ探さなきゃならんからなあ。
検索に慣れちゃうとね・・・ >>244
「全席販売中」と「全く売れず」はイコールではないはずなんだが……
馬鹿を騙すために意図的にミスリードする記事書くなら、
もう少しわかりにくくすればいいのに。 今年の日本シリーズは 1・2・6・7がパリーグで 3・4・5がセリーグだから
第1戦は体育会・ジョブチューンを差し替え 第2戦はサザエさんとまる子差し替えかABC枠とアメトークを差し替えなので
阪神が来ない限りフジ系か?
第6戦なら志村と授業の変わりに中継
広島・楽天が進出ならテレ東系の中継は無し(広島・宮城にはTX系局が存在せず)
CSファイナルはフジなら木曜・月曜に放送なのでVS嵐・アンビリ ネプリーグ・スカッとジャパンを差し替え予定
どうやら今回の一件で日本の卓球プロリーグ「Tリーグ」旗揚げの動きが
早まりそうだね
>>244
そもそも横国で相手がマイナーならこんなもんだからね。
喜んてるの焼豚と本田ヲタくらいで >>251
国内のリーグがしっかりしてないと長期的な強化は難しいからね。
それこそ初期のJリーグや中国超級みたく名選手(まあ卓球の場合は殆ど中国人だが)を大量に引っ張ってくれば一気にレベル上がるし。 テレビが新しいものを作る力はもうないのはいいけど、邪魔すんなよと
立憲民主がTwitterのフォロワー水増しかw
野球と極左は本当によく似てるな
>>251
Jで卓球抱えるところとか出てくるのかな?
新潟とかF東は結構ありそうな気がするが >>246
今まで「蛆テレビ」とか言って馬鹿にしてスミマセンでした・・・・
これからは「ウジテレビ」と呼ばせてください >>256
水増しして多く見せかけてテレビや新聞が間髪入れずにニュースにする。
アレとやり口がまったく一緒。 >>256
敵対勢力が後で水増しばらしてイメージダウンさせるためわざとやってることもあり得るわ。 >>251
今回のは中国が本気になったってことなのかな?
日本の卓球界はポジティブに考えて自治体等巻き込んで一気に盛り上げて行くべきANAや全農が二の足踏んでるようなら他の企業が冠に名乗り上げそう >>263
INACのパチ屋オーナーがアップしそう >>267
今朝の大谷報道ほど薄ら寒さを感じさせるものもなかったな・・・
あ、寒くなってきただけか・・・・ >>246
これに反応が薄いのが今の視スレのレベルの低さを如実に表しているな
クシリ中継しろ中継しろって言っておいていざ決まると無反応
中継しろって言ってたのはただのポーズだったと言われてもしょうがないな 野球が北海道とか広島とか地方に押し込められてるから助かってる部分はある
今年の中体連も北海道広島は野球がかなり押し戻してきたが関東東海関西はそうでもなかった
これを中央でやられたらかなりやばかったかもな
>>271
今までこれを中央でやってきて駄目になったから北海道広島に押し込められてきたわけで >>270
無職なの?w 平日の午前中にレスが多かったらそっちの方が問題だろ
>>271
中央じゃ洗脳できないから地方に特化してるんでしょw >>243
もう単純に速報性という点で圧倒的にネットには敵わないからね。ただ個人的には新聞には消えて欲しくないな、靴が濡れた時の給水紙に丁度いいんだよな新聞紙。 >>267
まだメジャーと契約してないのにこんなに大騒ぎしちゃって大丈夫なのか?
行けなかった時の反動で更に汚名を増やすだけだと思うんだが 大谷人気はすごいねえ
関東でも地上波中継すればよかったのにねえ
今日の楽しみはオージー対シリアのプレーオフ
野球なんて永遠に興味ない
誰だっけか、MLB行くつもりで胴上げまでされたのに
契約できずに翌年もいた選手がいたよな。
おかえりくんとか呼ばれてた。
【サッカー】<日本代表>ハイチ戦のチケットが全く売れず…ほぼ全席が「販売中」7万2000人のキャパシティを誇る日産スタジアムでの開催
w
>>278
視豚さぁ、ここは野球板だよ
サッカー板に来てサッカー興味ないとか言ってる奴見てどう思うんだ
馬鹿かこいつとしか思われないよ >>281
野球の試合の事だろ?それくらい見て分かれよ読解力のレベル低いな
野球の試合以外が面白いのはここにいれば誰だって知ってるだろが >>281
芸スポにいっぱいいるよね、サッカースレに来て興味ないとかいう焼き豚。
そいつらが存在してることをお前が謝罪したら認めてやるよ。 >>281
プロ野球の視聴率を語るスレなんだが馬鹿なのかな? 興味ないとか知らないとか言うのがかっこいいと思ってる精神性の奴がのさばってるから視スレのレベルが下がるんだよな
ホント最近ササ豚のレベルの低さがどうしようもなくなってきたな
カリカリし過ぎなんだよ
>>284
実際そういう奴らはダサいと思う
視豚もそいつらと同レベルになってしまったのが悲しいね 自分がレベルの高い行いをするわけでなく、
ただ他人のレベルの高低を揶揄するしか能のない奴って
端的に言ってキモいよね。キモさのレベルが高いよね。
>>288
焼き豚なのに、野球にもサッカーにも興味ないなんて行っちゃう奴は?ダサい? >>79
ニッチローの野球はただのビジネス
インスタ見れば分かるがユニ着てよく松本山雅の試合観に行ってる
もちろん背番号は51w >>290
俺は興味ないとか知らないとか言う奴が大嫌いなんだよ
本当は興味あるし知ってるのが透けて見えるからな >>292
もうそろそろ何を強化するのか明確にしないと、何のために
代表常設してまでやってるか、疑問持たれるぞ。
宮崎のキャバクラで下半身強化とかは言えないけど(´・ω・`) >>294
自称投資家だっけ?野球にもサッカーにも興味ないって言ってたの
あいつが来たら言ってやんなよ
オマエはダサいってさ >>295
何を強化する、まあそこは企業秘密でいいと思うよ
ただ過去こういう強化合宿をやってどういう効果があったのか
検証するメディアが居なさそうなのがこれのポイント >>267
こいつちょっと前にハムストリングやってなかった?
ヤオ? 興味ないアピールと知らないアピールする視豚は叩いていこう
クソダサい行為だと自覚させる必要がある
>>297
投資家だったらこんな場末にいる隙無いんだけどね。 >>303
その程度で他人のレスを叩くのが一番ダサくてカッコ悪いよ 日ハムって清宮取りに行かないと大変なことになるんじゃね
>>307
まあかつて菅野取りにいって巨ヲタに叩かれたからなあ
そういうKY指名は得意だから、今回もそういうどんでん返しがあるかもしれん 野球に都合の悪い話題には一切触れようとしない低レベルなダサい焼き豚が中継が発表されて大喜びしてて草
ついでに視聴率予想でもしていけよ
>>307
日ハムばっかりずるい、今回は遠慮しろ、
みたいな空気がオーナー会議にあるんだろうよ 日ハムは普通に清宮指名する
面談なんてクジ当ててからでいいくらいの考えだろ
清宮君は西武あたりがお似合いだと思うんだよな
まず西武で清原超えしてごらん
そしたら野球ファンにも認めてもらえるよ
本田(選手)知ってますか?
ロシア人「知らないわ」 >>315
アイスを超えるとなると・・・・殺、おっと人が来たようだ。 日ハムはパンダ指名でハンカチって地雷抱え込んだからハンカチ以上に地雷臭い清宮を指名なんてできないでしょ
>>316
野球を知らない50億以上の民の心配でもしてろw >>316
メジャーリーグのオールスターでフジテレビのアナ(確か佐野)がファンに「イチロー知ってる?」って聞いたら誰も知らなかったの思い出した。 >>321
野球ファンに聞いて知らないのと
そこらへん歩いてる一般人に聞いて知らないのとでは全然違う気が・・
さすがに球場来てるやつが知らんのはまずいだろ >>323
アメリカでもやきうなんてその程度のものなんだよ
ナショナルパスタイムってのはそういうことだ
バカなアメリカ人が更にアタマを使わずに見てきたもの やきう選手なみにゴリ押しされてたのがハリルの独断で外されてて草
>>327
こいつも結局NPBですら大した結果残さなかったな
去年優勝したときも肝心の日シリダメダメだったし でも野球もどんどんメジャーに行く年齢が下がってきてるな
次にメジャー行くの誰なんだろうな
神ってるとかトリプルスリーは行けそうか?
自称世界一なのに数年に1人しかメジャーいけなくなっちゃったんだな
10年以上前は野手もそれなりにいたんだが…
>>333
トリプルスリーはメジャー行ったら
トリプルスリー(3打席、3代走、三振)になりそうやな >>334
そんなにお金あるなら、選手にあげなよ。
って書いたら、「サッカーがー」って発狂してた >>244
これ横浜でハイチ戦があることを知らなかった
一部の人たちには逆に宣伝になってるみたい >>333
もうすぐFA権取れそうなのに、全くそんな気配ない時点でないんじゃない?
本人もメジャー側も >>338
実際ほとんど宣伝してないからな
豊スタのニュージーランド戦よく完売したもんだわ 視スレには知っておいてもらいたいが今まで代表2連戦がそれぞれ別会場だったとき完売しなかったことはない
そして大抵後半のほうが客席が多い なぜかというと1戦目が中継されるから
メディアに無視されてるサッカーは中継が最大の宣伝だからね
いままで完売しなかったのは埼スタ2連戦の初戦だけで公式戦でいじれず後半のほうが強い敵でそっちが先に完売してしまったため試合宣伝ができなかった
驚くことに同スタ2連戦するのはその時が初めてで協会も完売しないのは予測できなかったと思われる
>>344
年々記録塗り替えてそのうち一試合平均10万人とかになるんだろう >>344
優勝した去年よりクソ弱い今年の方が増えてる日ハムw >>345
ハイチ+横酷で7万は無理だ
ザック時代でも厳しいんじゃないか
もう練習試合が無名相手で大箱埋まる時代は終わったよ。 去年より明らかに空席多かったもんなー日ハム
こういうことするからすぐ嘘がバレる
>>348
つうかキリンチャレンジは毎回こんなもんだぞ
それと試合開始前にはそこそこ埋まる プロ野球の観客数なんてボジョレーヌーボーみたいなもんだからな
>>348
俺もそう思うわ
ただでさえ最近は親善試合だと集客苦労してるわけだし
見る側も重要な試合とそうでない試合を区別してきてるから >>348
確かにハイチとか協会は舐めすぎているが
関東で最低10%は行くのに7万人が完売しないわけがないだろ 今後はキリンチャレンジで日産完売させるには
相当強豪やビッグネームじゃないと無理だろうな
少しでもサッカーのネガキャンやって少しでもサッカーのイメージ悪くしようとして、一体だれが得するんだろ。
そいつがいなくなったらやめてくれるんだろうか。
>>353
さすがに今の段階でこの売れ行きで完売は無理だって
行って5万前後って所だろ >>353
平日にハイチ相手にあそこ7万入れるのどれだけ大変か知らんのだろうなあ
焼き豚レベルのアホだな さあ、事前にハードルを上げてまいりました
腹話術で保険をかけ出したスイトコさんといい
最近はこういうのが流行ってるの?w
メディアがサッカーのネガティブ報道をネチネチやってる国なんて日本くらいだろうな
まあ反日韓国ごり押し報道するようなイカれたメディアばっかだしくるってるとしか言いようがない
>>360
こういうのってもう世間にはバレバレだよな。
野球を持ち上げようとしてるのがミエミエだから。
ネット工作もTBSが率先して焼き豚役やってんだろうな。 つーかなんで日産だったんだろうな。味スタでいいだろ
先約入ってたか
お前らこそ試合中継と代表を舐めすぎ
どんな雑魚でも完売しなかったことはないって言ってんのに
雑魚が相手で影響するのは視聴率だけだ
また滅茶苦茶な動員数発表してるのか
不調な年は下げたほうがリアルな数字っぽくていいと思うんだけどな
旧財閥企業に勤めてる一般職の子が、代表戦チケットが、回ってくるけど
私たちまでは降りてこなくって、偉いさん内で消費されてしまうって言ってたなぁ
>>367
そんな貴方にはこれ
ジャジャーン!「プロ野球招待券」
>>369
そ、その他支出が、その他支出がかかるからしょうがないんだよっ!(棒 稼いでないから優遇されてんだろ?
生ポと一緒じゃん
観客数水増しでスポンサー欺いてるんでしょ
新聞の押し紙と同じじゃん
>>345
別に視スレがさっかあ(笑)のチケット販売状況を知らなくてもいいだろがw 優遇するだけならいいけど、サッカーの邪魔はすんなよ
阪神 42,466人/47,508人 89.4%
巨人 41,675人/46,000人 90.6%
福岡 35,084人/38,585人 90.9%
広島 30,670人/32,000人 95.8%
札幌 28,978人/42,270人 68.6%
中日 27,927人/36,700人 76.1%
横浜 27,880人/28,966人 96.3%
東京 25,871人/31,941人 81.0%
楽天 24,958人/30,508人 81.8% ←
西武 23,181人/33,556人 69.1% ←
大阪 22,590人/36,477人 61.9% ←
千葉 20,387人/30,119人 67.7% ←
>>377
代表戦のチケットをいっぱい余ってるみたいだからお前らが買ってあげれば良いじゃん 何で焼き豚は野球が好きだと素直に言わないんだろうな
内心、恥ずかしいとわかっているんだろうか
587 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロル Spc7-ZrfA [126.236.2.46]) [sage] :2017/09/01(金) 11:59:26.50 ID:xovsgOUYp
俺は純粋なサッカー好きだから昨日の視聴率なんてどうでもいいな
視豚は試合の結果より視聴率高いほうが嬉しいんだろうけどそんな奴にサッカーファンを名乗ってもらいたくないね
高野連の水増し部員数とやってること一緒で笑うな
あれが100%超えることはさすがになかったけどw
カラクリを知らない一般人を騙せればいいって考えだからなあ
実際騙される奴らが多数だし
仮に発券した枚数でカウントを認めるにしても、発券したのにガラガラって最悪なんだけどなw
タダで見る価値もないってw
巨人も90%超えてるんだ
普通なら80%台くらいでもほぼ満員に見えるレベルなんだけど
巨人は成績の低下で後半は見えるレベルで空席あったよなあ
不思議だねえ
>>369
NPB選手会は抗議した方がいいよなw
メジャーの人気中位・下位球団よりグッズ・入場料収入があるのに、選手の平均給料は倍以上の格差がある >>391
実際あんなに稼いだ金はどこに消えてるんだ?
人件費は収入の20%程度だろ?
それでなんで赤字になるんだ? NPBの球団が出す人件費って大体親会社が投入する広告宣伝費とほぼ同じになるんだよね
>>376
うわー収容率70%超えてるねwでもなんで増築しないんだろうね
大宮の社長曰く収容率80%が頭打ちって言われるんだけど >>391
それが「銭闘」なんだがw
ただこれも個々が己の懐勘定だけしか考えていないから「〇〇本打ったからなんたら」で終わってしまう
いっそ「選手会として球団がいかに利益を運用しているか、開示してほしい」なんて言ったら少しは信用
するんだけど、ずぇったいにそんなことしねえからなw >>396
それ2004年の時に選手会が近鉄に見せられてしょんぼりしてたな
お前らの人件費0にしても赤字だぞって >>394
実際広島が160億稼いでるっていうなら3.4年前の倍だからな。その利益は一体どこ行ったんだがw
それが本当なら卸売業者に男気強要なんて絶対にしないだろ。あんだけお上からぜったいに止めろって言ってたのに >>391
搾取されてるね。選手に教えてあげないと
かわいそうだよ >>394
スタジアムコスト
実際、プロ野球の適正な人件費率はコンビニと同じ10%だと思うよ
立地とシステムが稼いでいて、極論すると今の選手を全員追放しても売上にそこまで影響はなさそうだし。 そもそも巨人が崩壊してNPBだけじゃ頭打ちなのが分かったから代表常設とかしょうもないことしだしたんじゃないのw
ローカル数球団だけいくら頑張っても無駄なんだよ
>>397
結局あれも撤退が決まったから出来たことなんだよなあ
やはり2004年なんだよなあ、あれで選手会が戦った、と一般に言われているけど
実際は現実逃避しただけなんだよなあ >>401
こういう発想がほんと駄目だよな
国内で過剰に保護されまくってると謎の上から目線になる典型例 >>401
こんなレベルのネタをメディア利用して美談に仕立て上げるんだからえげつない
普段からいかに野球界が碌な社会貢献していないかってことなんだけど >>401
Jのツイッターのように東南アジアの子供たちがレプユニ着て
楽しそうにサッカーしてる画像上げてほしいな たまに代表選手が東南アジアでサッカースクール開いてるみたいだけど
野球選手はそういう事しないのかね
道具送りつけて終わり?
>>407
そんなことするぐらいならご自慢の高年俸で豪遊するのが野球選手だからな まあ相手が全く求めていないことをしてもね・・・
日本国内ですらその競技の魅力を伝えてないんだから
>>407
野球選手が東南アジアなんか行っても「who and what?」って言われるだけだろ 望まれてもいないそれも中古の品物を送るって発想が最悪なんだよな
>>408
高年俸を誇るくせに、
成金ムーブは出来てもセレブっぽいことは出来ない
野球選手の悪口はやめろよ。 だいたい今は国外より国内の普及活動がんばらなきゃダメだろ
>>408
よしんばたまに野球教室やったとしても、ギャラ+顎足つきお小遣い稼ぎだもんな
普及のためとか思ってないだろ まず道具が必要なのはわかるけど
競技普及のノウハウ無いでしょ野球先輩
中古のクリケット用品インド人から送られてきたらどうしようと不安で眠れない
よし、カタルーニャ地方に今からバットとキャッチャー防具一式を送ろうぜ。
ボールとミットは現地で調達出来るから除いて。
>>358
共存は1000%ありえないよな
>>361
意外にそうでもないのは政治絡み見ててもわかるだろう
バカはとことんバカだよ
>>397だってもうまったく記憶にない
>>376
巨人のキャパは約4万だ
>>406
レプリカを着る習慣がなかったから、同じような発想も出来なかったのか >>383
だって野球が好きだなんて周囲に知られたら恥ずかしいし。 また今年もヤクルトファンの村上春樹はノーベル賞を逃したか
>>424
カズオ・イシグロを日本人扱いしたら流石に笑えないが、
多分日本のマスコミは日本人扱いするんだろうなあ。 >>422
日本の税金で運営してるNPOがやってる事が最悪 野球世界ランキング一位って、村上春樹ノーベル賞有力候補みたいなもんだろ。
>>426
両親共日本人で国籍だけイギリスだから、一応純日本人ではあるんだよな、世間的には微妙だけど。
まあノーベル賞審査員からは日本人と思われてるだろうから、村上春樹は5年くらいは受賞できないだろうな。 反日焼き豚で早稲田卒とかマスコミが大好きそうだもんな、村上春樹
>>430
英国籍で日本語話せない英文学作家は日系英国人でしかないだろ。
何言ってんだこいつ。 >>430
あの人を日本人とは言わんよ
完全にイギリス人でしょ >>426
両親の親類たちは日本にいるだろうから、
日本のメディアはそっち方面から攻めて、
イシグロ氏と日本との繋がりを強調すると思うけどねw
今年のノーベル物理学賞を受賞した重力波の件にしても、
日本のメディアは日本とも関わりあったことを強調してたくらいなんだからw 日本国籍でなく英国籍を選んだカズオ・イシグロを日本人扱いするのって、
まだ二重国籍だった村田蓮舫を日本人扱いする方が妥当性があるよな。
オランダ人がハーフナー・マイクをあいつはオランダ人って言ってるようなもんだな
そんな奴がいるのかどうかは知らんが
ラモスや三都主や呂比須をブラジル人だと言わなきゃならんな。
>>407
国内でも前園とかが秋田でサッカースクールやったりしてんだよなあ。
かなり忙しいと思われる前園ですら秋田くんだりまで来てるのにプロ野球関係者が来てるの見たことない。 >>439
>そんな奴がいるのかどうかは知らんが
そこが重要なのにぼかしてどうする… 因みに、王貞治は日本国籍は無い
長嶋茂雄さんは日本国籍なのか?
>>441
この事例で思うのが野球関係者は野球経験ない子に興味を持たせる視点が決定的にないことなんだよね
よくやってる野球教室も経験者が前提の場合が非常に多い >>420
これから始まる内乱に備えるように言うわけですね >>435
「日本に所縁がある」は間違いじゃないんだけどねぇw
その辺の塩梅はマスコミは容易く飛び越えるからな。
個人的には、長崎出身に絡めてカズオ・イシグロに
原爆関係を語らせようとする阿呆が出るだろうことに
このカシオミニ賭けてもいい。 セルジオとかも日系ってだけで、中身完全にブラジル人だからな
あいつを日本人だと思ってる奴いないだろ
>>440
ブラジルは国籍離脱できないでしょ
だから今でもブラジル国籍は残ってるはずだよ >>448
セルジオは帰化もしてないぞwさすがに申請したら1発で通るんだろうけど
娘は日本国籍なんだけど 前園、秋田でスクールやってるのか
目のつけ所いいな
秋田は日本一、いや世界でも屈指のサッカー不毛地帯だからな
ラモスは完全に日本人だと思うが、呂比須と三都主に関しては微妙だよな
あいつら引退したらさっさとブラジルに帰ったし
まあ野球はプロアマ問題っていう非常にアホらしいものもあるからなw
>>456
あんなん元は読売と毎日の縄張り争いが発端なのに、いつまで引きずってるのかと ノーベル財団のホームページじゃ日本人扱いみたいだなカズオイシグロ
>>457
893 みたいなもんだよ。メンツだの縄張りだのにやたらうるさい。
サッカー憎しも根はそういうことだろ >>459
そういうことなんだろうな。
なんかサッカーに対するマスコミの憎悪が異常すぎて世間ですらおかしいと思われてるからな。 >>458
本人の育ち関係なく見た目からイギリス人じゃないからな。
出身地はあくまで日本の長崎だし。 去年の文学賞がアレでアレだったから、今年は正統派で来ると思ってたけど微妙だったな
>>462
今のままじゃ最大でも4試合しかできないからなあ。 >>413
まあ、これがほんとに入ってたらまだいいけどね。ほんとに入ってたら! >>462
開会式の前に試合を行うことを新たに提案したが・・www
どんだけサッカーに憧れてんだよ、もう野球やめてキックベースやっちゃいなよ! 沢村賞とかどうでもいい
対戦する打者が二流以下なんだから
>>472
井の中の蛙大海を知らずとはよく言ったもんだなと >>471
本当にサッカーを意識してるなw
おまけ競技の立場が全然分かってないな >>456
久木田は東大でプロ目指して鹿島に
練習参加して厳しいダメ出しとか
されながら岡山に入ったんだよな
実際に確かめず一か八かでドラフトとか
馬鹿げてるよな
ロッテの京大君は予想通り何もできずにクビ
今度は東大君を話題性だけどっか指名か 日ハムの視聴率が32%とかワロタ… ワロタ……
このままコンサはJ2に降格して消滅しちゃうのかな…
野球の楽天とヴィッセル、社長が兼務
うわあああああああああああああああああ
北海道はWBCや選抜の視聴率もやけに高かったが何かあったのだろうか
>>471
野球がバカにされるのはサッカー界がやりたくてやってることじゃないものを必死にパクろうとするところ サンフコンサ引き分けで2回線同時に消えたヘタレがなんか言ってる
五輪への正式復帰にむけてキチンとした形態で五輪の試合をしたいWBSC側と
東京五輪にねじ込んだ時点で満足で、その後のことなんて知ったことではない日本野球側で
利害が一致しないんだよなあ、今後も協働するみたいなこともないのだろう
ホント日本野球は害悪ですな、国内で貪るだけ貪って国外の事情なんて知ったことではないと
カズオイシグロをまるで日本人かのように報道してるな
大丈夫か日本のマスコミ
>>485
WBSCって五輪復帰望んでるか?
どちらかというと日本側の利害だろ >>486
日本国籍時代の研究が評価されて受賞した
南部陽一郎や中村修二とは全く違うからな。 >>491
そんな古き良き時代に浸ってたらいいのに、なぜサッカーを意識してるんだろ。
村上春樹のノーベル文学賞並みに煩わしい >>486
22まで日本国籍だからおかしくはない
日本人としてのカルチャーは両親から受けた程度だろうけど >>460
久保の会見で清宮の質問をした件も深イイ話のJ3を3軍扱いした件も野球脳ってワードで批判されてるからな、視スレとか読んでなさそうな層からも
大分違和感だったり嫌悪感を感じてる奴が増えてるんじゃないかな >>482
野球人気が高いからかと(全国的にそうだけど)
だから北海道ではサッカーが根付かない
というよりサッカー根付いてるのは北朝鮮だけか。 >>496
今年のWBCも前回から10%近く落としてるのに、こんなこといわれなかったよな >>496
サッカー日本代表は紅白みたいなもんだからノルマが違う
それだけ超一流だということ
野球は期待値が超低いから 報ステ「ノーベル文学賞受賞おめでとうございます。大谷選手をどう思いますか?」
紅白が視聴率40%切ると批難されるのと同じで、日本代表は国民的コンテンツだからノルマが厳しいんだよな
>>500
期待値が低いのにサッカーよりはるかに報道量が多いのは何故? >>505
マスコミはマジでこの認識じゃないかと思う。
いうほど見られてないのに >>476
青木とイチローがメジャーから退いたら残るはピッチャーだけ。その青木はNPBに復帰という報道もされてる。
今現在はメジャーに野茂が行った時代まで逆行しつつあるね。
そして、昨今カープや清宮の煽り方をみるとドメスティック化の流れはさらに続きそうな感じ
この現象を野球退行と名付けよう。 野球の報道量がなぜ多いのか
基礎知識
@毎日試合があるので新聞、ニュースのコマ埋めに最適
Aメディア自体が球団や大会を保有している
Bいつもの場所、いつもの相手に対する取材は担当者にとって楽で費用も安上がり
>>498
極東アジアと北米、カリブ海の一部の国と地域以外は北朝鮮ばっかりになってしまいますねww 野球マスゴミは当然、去年と今年の日シリの視聴率を比較した記事も欠いてくれるよね?
メディアでは国民的行事扱いだからな
>>511
1は嘘だね。他のスポーツだって何かしらの試合や話題はあるし、
雨で中止になるスポーツの枠を確保するのは非効率
試合見なくても結果だけ知れば誰でも同じ記事が書ける。
内容を深堀りする必要がないというのが大きいかな 試合が多い理論ではオフシーズンの野球報道の説明ができない
あんなのでいいならどんな競技でも365日報道できてしまう
そもそも野球がそんな便利なものなら日本とアメリカとその周辺地域だけしか広まらないのはおかしいからな。
そんな便利なものなら欧州とかでとっくにやってるだろうし、金にがめつい中国が見向きもしないのはそういうことだろ。
>>518
試合が長引けば締め切りとの戦いだしな。
実際に延長戦の結果は朝刊に間に合わなかったなんてよくある話だし。 防ステ、当然のように明日の代表戦無視
本当自分のとこで中継する時しか報道しないな
つーか報ステって最近の視聴率は1桁が珍しくないんでしょ
そんなもんに影響力無いよ
>>519
たまにJリーグが秋開幕になればプロ野球と被らないので扱いが良くなると主張する奴がいるが、
それが本当なら冬に佳境を迎える天皇杯はもっと扱われてるはず。
シーズンなんてずらしたところで扱いが変わるわけじゃない。
もちろん秋開幕のメリットはそれ以外にあるんだけどね。 >>422
ところで誰かここでいう「満を持して」っていうのが
いったい何を満を持してたのか説明してくれ ツイッターの世界トレンド、#SYRvAUSも上って来たな、まぁやはりノーベル賞関係が多いけど
ちなみに現在75分で0-1豪州リード 今晩からいよいよ予選も最終盤、寝られない
テレ朝は体操をフジから奪ったんだが
内村が怪我するってトンデモ事態が起きてるからな
出場決めててよかった・・・
これがアジアの嫌らしさ
ハイチ戦が売れないとか小さな悩みだわ
テレビからネットの時代に移行するかもな、マスコミがこんなんだと
なにせ当のマスコミがマスコミ離れを加速させたいとしか思えない言動を繰り返してるからな
>>533
かもじゃなくってもうとっくに移行してんじゃん若い世代中心に
これが割ってない判定
ドヘタクソレフェリー >>533
だからNHKは必死にネット化しようとしてるしテレ朝はアベマ作ったし 今の年寄りはネットを使えないからテレビ見てるけど
今ネットとスマホを使ってる世代が年寄りになったらテレビは本当に見るやつ居なくなるからな
シリア1-1オーストラリア
でかいだけじゃ勝てないのがサッカー
このプレーオフに勝ってもアメリカだろ?
ほんと決めててよかった
一応アウェイゴールを1つ手にした豪州 ただ最近豪州は無失点がない
地元では強いがタイ戦のようにグダグダにならないためにも、なるべく早くに2点は取ってしまいたいだろう
日本があのPK判定されてたらブチ切れだったわ
本当アジアの審判は問題多すぎる
日本対オーストラリアでも主審だった 去年のAFC最優秀審判じゃないの?
オーストラリアもアジアの厳しさが分かったろ
しかし野球は既に五輪入賞が決まってるとか、どんだけぬるいのよw
AFCなんてイルマトフしかまともな審判いないんだから
最優秀賞なんて何の意味もないで
そもそもシリアの試合にイラン人審判ってw
こいつら仲良く核開発してるじゃん
豪州って年代別の大会でもあまり勝ててないし、
今回はギリギリ突破しても次は厳しいかもな。
その次は枠が拡大されるからさすがに大丈夫だろうけど。
日頃買えなかったニワカが簡単にチケを購入できるように協会が取り計らってくれた試合
正直代表の試合は毎回毎回購入ルートが決まっていて同じような奴らしか来てなかった
これが本当に新規獲得の手段だよ
野球の方式、最終結論通知へ=WBSCに対し東京五輪組織委
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00000141-jij-spo
>2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は5日、決着していない五輪の野球の競技形式について、
>6チームを2組に分けて1次リーグを実施する方針を最終結論とし、
>総当たり戦を求めてきた世界野球ソフトボール連盟(WBSC)に書面で通知する意向を明らかにした。
>競技形式をめぐる組織委とWBSCの議論は平行線をたどってきた。
>最近もWBSCは競技日数確保のために開会式前にも試合を組み込むことを新たに提案したが、
>国際オリンピック委員会(IOC)は4日まで東京都内で行われた事務折衝で組織委の方針に支持を表明。
>武藤事務総長は「(組織委の案に)決まったと思うが、礼儀としてお伝えすべきだろう」とWBSCに了承を求める意向で、
>開会式翌日に福島県で野球かソフトボールの初戦を行う方向で調整する考えを示した。
他競技のオマケの追加競技如きがゴタゴタ言いやがって
決着ついたみたいだな >>554
試合数増やしたら、その分赤字が増えるもんなw >>547,550
豪州の、少なくともサッカー協会内部はその厳しさを求めてオセアニアからアジアへ転籍したので、分かっているかと
オセアニアで真剣勝負しても、NZL以外の試合では何の教訓も得られない、と嘆いていた上での転籍希望だったから >>550
オージーには最後の手段あるし
世界中に散らばってるオーストラリア国籍持ちを
自国の代表にするという
強かったときってそうだった >>547
野球はできれば12チームくらい参加させたかったけど追加競技だからできなかっただけ >>556
それは嘘じゃないと思うけど、
オセアニアだとプレーオフで南米とやらされるので
アジアの方が本大会に出やすいって気持ちもあったんじゃないかな。
>>557
クロアチア系とか多かったよね。 >>547
参考競技だから正式なメダルじゃないよ
いちおうもらえるけど本物とはデザイン違うし、国別メダル数とかのカウントもされない J1神戸の社長にプロ野球楽天社長が就任
サッカーJ1 ヴィッセル神戸の新しい社長に、プロ野球 楽天の球団社長を務める立花陽三氏が就任しました。プロ野球の球団とJリーグのクラブの社長を1人で兼務するのは異例
楽天が3位になってクライマックスシリーズを目指すのと
神戸が3位になってアジアチャンピオンズリーグを目指すの
どちらが大変でしょうか
>>563
そのことは内緒にしてるよなw野球マスゴミ >>557
アメリカ、オージー
国内リーグで食えるようになったら代表が弱くなった。
サッカーは難しい プロリーグが4ヵ国しかないのに
3ヵ国がメダルを貰える競技(爆笑)
>>561
いや、アジアが出やすい、とは思っていない 昔は南米オセアニア固定だったけど、豪州が転籍希望した直後にプレーオフの流動化も決定した
でも豪州は意見を変えなかった たとえオセアニアで勝って1発勝負のプレーオフ、今回なら北中米に勝って出場しても、
それだけではチームも選手も鍛えられない、と >>430
野球のWBC方式ならイシグロは立派な侍ジャパン。日本代表 >>522
突破が決まる8月の代表戦のときより各局のスポーツニュースでの扱いがいいぞ。今回は。
日テレとTBSが中継するからね >>448
アジア杯でのセルジオの狂乱絶叫歓喜ぶりからするに、日本>ブラジルでしょう >>572
(^◇^)韓国・台湾とだけやって、アジア王者を名乗るのかよwww >>575
他はどこもやってないからね
しかたないね 侍は戦わずしてアジア50ヵ国の中の銅メダル以上が確定
また韓国に負けると思う
そしたら韓国がアジア王者w
そもそもこんなわけのわからない大会、日本のマスコミのフィルター取り除けばシーズンオフにやる2軍の大会と同じようなもんじゃん。
12月の東アジア杯(旧名)にさえスケールで負けすぎ
こちらは北朝鮮も参加だからな
女子はなんだかんだW杯、五輪のグループリーグよりハード
海外絶対主義者も減少してる印象
ちょっと前はこのスレにも煽り来たけど
>>582
野球はほぼ全てが防衛メディアのフィルターが無いと成立しないし
そのフィルターを通して大勢の馬鹿を釣り続けてるだけだから >>572
侍J出陣式はやるのかな?プレミア12はやったよね?
司会者「侍出陣!!」
侍J、勇ましい音楽と共にホテルの宴会場を退場-----
みたいな感じでw このアホみたいな大会を創設した結果、少なくとも2021年まで
毎年なんらかの国際大会があるという状況になったんだよな野球は
とにかく国内がジリ貧なので代表戦の恩恵受けたくてしょうがないという感じ
初代王者が最後の王者に
なんてことにならないといいな
>>589
またまた韓国にしょーもないタイトルをプレゼントしちゃうことになるでしょう 年齢制限もあるし昔やってた日韓野球よりもスケールダウンもいいとこなんだけど
誰もそういうことを言わないやさしい世界なんだよなあ
>>568
お前アホだろ
アメ公とオーストコリア人が海外志向ないと思ってんのか?
単純に育成のサイクルだろ
結果出てる時は運もあっただけ 稲葉ジャパンの事前合宿スレで皆笑ってるけどこれ笑えないの俺だけか?
こうやって11月も侍のニュースで埋め尽くしてサッカーはもちろん他のスポーツニュースの尺潰すことに成功するわけだからね
TBSはヤンキースの新人ホームラン王のミニ特集毎日やってんぞ
>>594
稲葉侍が無かったら自由契約やドラフトで埋めるだけという
間違ってもそこにサッカーやバスケが入るわけではない >>594
それも大きな目的なんだからどうしようもないでしょ
そういう国だしそれに釣られるアホが大量にいる国民なんだから
全メディアでやられるから影響を受けないほうがおかしいんだけど 事前報道で散々ごり押しして
またガラガラの客席に視聴率一桁更新で試合自体無かったことに
最近のマスゴミの行動パターンが手に取るように分かる
11月はサッカーはアウェーでブラジルベルギーと対戦するんだよなあ
野球自ら恥かくだけだわ
韓国も台湾もU25の中でもベストな面子出さないだろ、当たり前だけど。
これをどうやって視聴率20%にするつもりなんだ?
>>599
相手がそれだとサッカーも野球とは別の意味で恥をかくだろ
ブラジルなんて勝てるわけないし相性も最悪なんだからやらない方がいいだろうに
代表なんてなるべく勝てるイメージを持ったまま続いていくのがベストなんだから >>600
ドラフトも終わってるだろうし育成枠で清宮豚選べばいくんじゃないか
どうせ観るのは爺だけだし今のサンプルなら老人が飛びつけば
軽く20%超えるだろ 日本の野球なんてもはや存在自体恥だもんな
韓国にすらバカにされるレベル
>>601
今月の相手と来月の相手の落差が極端すぎるんだよな 今のブラジルは歴代最強じゃないかな
フェルナンジーニョのチームだな
>>250
差し替えられた番組のスポンサーの調整や苦情の殺到が予想されるけど、
各局の人気番組を差し置いての野球中継は効を奏するのだろうか
>>599
ブラジルベルギーはどれだけのメンツが出るのかな 南米予選でも圧倒的だからな
そんな国に大差で負けても別に恥じゃないよ
野球はやってること自体が恥だけどね
オリンピック最大4試合
少なければ3試合か
ぜひ3試合になってそれでも無理やり盛り上げるマスコミが見たいもんだ
>>608
予選リーグが2試合で、準決勝+決勝or3決で4試合確定では >>599
やきうだって三塁側ベンチに入って厳しいアウェイの戦いかもしれんのだぞ >>604
今月の相手がだいぶ格落ちだから、逆にここで新戦力試すのかと思ってたらそんなことなかったしな >>606
ベルギーホームだからガチメンバー組んでくるでしょ どうせブラジル戦も日本の都合で客が入らないガラガラの時間にキックオフするんでしょ?
11月の欧州遠征2試合は本番の試合開始時刻想定して日本時間で22〜23時当たりにすると記事に出てたはず
>>605
ドゥンガ時代はフレッジとかジョーとかJリーグでも半年で首になりそうな非力なFWが選ばれてたからな。 >>563
メダルのデザインが異なるのはかつての公開競技での話
野球をねじ込む際に「正式に追加された競技」なる新たな枠をわざわざ作ってもらった セCS1stは
関西地上波 1:カンテーレ 2:ABC 3まで来たらよみうり
BSはNHKでまとまりました。
&feature=youtu.be
イギリスの大手動画サイトが制作した日本サッカー特集
プロ野球をバカにしてて笑える 侍も大阪をアウェイにして遊んでないで、韓国やアメリカに親善試合しに行けよ
>>607
ベルギーやブラジルと試合をしに行ったら、相手がアンデルレヒトのユースとかクルゼイロの3軍だった方が恥だよな
更に恥なのはそこに負けちゃうとかw >>625
ベストコンディションでベスメンで臨んだのに、
開幕調整前のドジャースの2軍にボロ負けしたお侍さんの悪口はやめて >>627
アウエーの洗礼ってのは
・宿泊してるホテルで突如工事が始まる
(ユース監督時代の西野朗が被害に)
・遠征バスに窓ガラスにヒビが入る程のデカイ石を投げられる
(ドルトムントvsシャルケ戦)
・遠征バスが謎の渋滞に巻き込まれる
(ACL準々決勝広州vs上海)
・ライバルチームのサポーターを射殺し替え玉を出頭させる
(コリンチャンスサポがボリビアのクラブチームと対戦した時)
このくらいの事を言うんやぞ。 >>628
インドでもサッカーは人気あるようだな。
野球も対抗して普及にいかないと >>630
ログインポイントしか稼げてないチームが本物に勝てるわけがない。 >>632
ログインボーナスだけでランキング1位とか、ユーザー数少なすぎない? >>622
第2戦はTVKでの放送。映像はABCで間違いないとして、実況解説をABCのまま流すのか、
それともTVKが独自につけるのかは不明。
独立局が買えるレベルまで放映権料は暴落しているわけですなww >>632
オリンピック精神の「参加する事に意義がある」を体現してるんだよ >>632
そんなこと無いですよ。野球ファンが散々世界一世界一っていってたんですから、世界一なんですよ。きっと 北海道日本ハムファイターズ×埼玉西武ライオンズ
都市対抗野球にしかみえない
>>635
後はスポンサーがどうなるかだね
DeNA自身や関連会社ならそう言う事なんだろうと 柏木、槙野、森脇あたりはこぞって神戸に行くことになるのかな?
>>644
岩波、小川が神戸でたがってるからなあ、トレードみたいになればwin-winかもなあ 反日の人間と野球って相性が良いんだな
こういう人って世界観より自分の周りしか見えてないんだろう
>>646
スポーツの才能があるやつを野球に押し込んで日本をダメにしたい、って思想があるんじゃないかなあ 自分の尺度でしか世界を捉えない、というか都合のいいようにしか見ようとしないから
ガチで日本野球は世界一とか思ってそうなのが恐ろしいところ
アルゼンチンやべーよ、マジで。
海外厨の馬鹿どもは日本が出れるのはおかしいとかいうだろうけど、オランダやアルゼンチンらの調子の悪さを日本代表に八つ当たりするなと。
あと一試合のみでアルゼンチンはアウェーでエクアドルと対戦
プレーオフ圏内のペルーとコロンビアが直接対決
3位チリ26
4位コロンビア26
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5位ペルー25
ーーーーーーーーーーーーーーーーーープレーオフ圏内
6位アルゼンチン25
アルゼンチンはエクアドルのホームで勝ったのは1度しかない
1勝8分5敗
>>652
オランダやアルゼンチンが欧州南米脱退してアジアに入ればいい話
それで終わり 南米予選はプレーオフまで来れば勝ち抜けと同じだから
頑張れアルヘン 頑張れNZ
>>646
そういう人たちはマスコミの影響を受けやすいからだろうね。 つくづく思うに、豪州に勝ってて良かったとw
あの試合は日本の出来すぎなのか
豪州の限界なのか分からんけど
何しろ勝ってて良かった
>>660
役立たずの癖に偉そうな誰かさんを外したからね。 代表は欧州より南米のほうがほんときついな
17試合やってて1チームしか決まってなくて
チャンスが6チームにあるとか心臓にわるい
ペルーってにわか海外厨が知ってる選手いないだろうからまたギャーギャー日本代表に八つ当たりすんだろうなあ
勝ち数より負け数が多いようなチームは予選落ちでいいのよ
この戦績じゃ仕方ないねで終わり
>>660
豪州が俺たちのサッカーにこだわってくれて助かった まあホームのベネズエラ戦とペルー戦に引き分けたのは自業自得
>>659
こいつよりも女を全身蹴りまくった道渕だな
ボクサーの拳は狂気になるのにサッカー選手のキックってセーフなんだな >>664
欧州やアフリカは組み合わせに左右されるな。
南米も昔は2グループに分けてた気がするけど
いつの間にか総当たりになったな。 >>664
強くても金が無いからね
あと増やしてもなぁ >>671
10チーム中プレーオフ含めても5チーム予選通過できるんだから充分だろ >>422
これ美談に仕立て上げてるけどこの人が帰国した後のジンバブエの野球事情はどうなったのか触れてないのが気になる カルビーが最近サッカーと疎遠なのこの前のプロフェッショナル仕事の流儀見てその理由がわかったわw
>>659
焼豚は、胸ぐら掴んだだけのと、傷害&器物損壊を一緒にするのか >>676
紹介できる程の成果が出てないから隠してるなら予想通りだけど、
野球の場合行って道具置いてくるだけで
普及実績になると本気で思ってそうなのがなあ >>676
援助のお礼に付き合ってるだけで、帰国した後はバットは燃料、グローブは非常食でしょ。 ファンが代表に厳しくて家に火つけたり石投げてきても敗退するときはするんだなと
自称海外通ライターはしっかり書くべきだ
日本の競技人口すら把握してないのに
外国での野球事情というか普及の成果なんて
正確な数字絶対出ないわ
海外への普及を語るんだったら、サムスンとか起亜の現地法人をスポンサーに
世界中にテコンドー協会立てまくった韓国くらいやってみろと。
日本野球には輝かしいスポンサーがたくさんいて、
プロ野球も毎年高い収益あげてるんだろ?
>>687
こういう連中が立派に見えるほど日本野球って上から下まで恥ずかしいよな
そりゃ試合以外の面白さは他の追随を許さないわけだ >>687
それこそバルセロナの野球部潰されそうな時に助けてやれば良かったのに 全ては国内での露出が前提だから投資なんて事はしない
アルゼンチンまじでやばいな
キトで勝つのはかなり難しいぞ
>>692
現地はシャレが通じる状況じゃないと思うわw アルゼンチンの絶不調の原因は何だろうな?
あとブラジルの超好調な理由も
>>695
もういい加減に代表でビジネス引っ張るの辞めりゃ良いのに。
枠だって広がってユルユルの予選になるのに 【悲報】本田本田とキチガイレスを連投してたワッチョイ ed3a-3VVf 、やはり焼き豚だった
焼き豚は名前欄にコレ→⚾貼ってくれよ
そのほうが楽だから
>>639
ちなみに、普段のTVKベイスターズ中継は地元の居酒屋とかシューマイ屋とかノジマとかが
CM出していて、DeNAのデの字も出てこない。(ノジマがCM出してるのが、「ノジマが買収か!?」
の根拠だったんでしょうな)まぁ、TVKからDeNAに支払われる放映権料なんてタダ同然……
ひょっとしたらタダでしょうし、解説者へのギャラを含めた中継費は地元ローカル企業で賄える
レベルなんでしょうな。
CSは阪神に放映権料を払わなければならないから「タダ同然」とはいかないでしょうし、
その場合誰が負担するかは楽しみではある。 焼き豚を気分良くする記事ばかり書いて売り上げ激減してんだろ、スポーツ新聞。
知的障害者しか読まないんだろうな
>>702
アレはネットだとストレスが溜まる手合には向いてる。 >>683
日本でも付き合いで野球やってる奴が相当いるんだろうな
だから団塊世代の引退時期に野球人口が減り始めたのかもしれん
野球に興味があるのではなくその付属品に興味がある訳だな >>705
団塊世代の付き合いだと、野球を知っていればプラス、じゃなく知らない・付き合わないとペナルティだったから、
嫌々付き合ってた人も多かった。
そのせいで付き合い不要になったら、その層が一気に無関心・嫌悪に転じてしまった。
今の惨状は、巨人戦全試合放送の頃から着実に蒔かれていた種が一斉に萌芽した結果ともいえる。 白井の銅メダルどこも普通に報道しててワロタ
録画中継にしたテレ朝涙目w
>>687
それこそ柔道は日本に二度ど帰ってこれないのを承知で世界各地で生涯を終えた日本人達が必死で普及活動してたんだもんなあ >>687
やきう人って野球から金を取るだけで、野球のために金を出さないよね。 >>708
むしろ緊張しないで見られるからいいんじゃないか?
伊集院理論の応用だよ 普及のためには道具なんか置くより給料がいいこと伝えたほうがマシだろ
早くインドに野球用具を!このままだとサッカーに乗っ取られる!
>>714
安心汁。既にインドには巨人の星を輸出している。
クリケット版にリメイクはしているがw 女子の体操が予選1位という選手が現れて
テレ朝も張り切る要素が出て来てるんだが
その決勝は明日だろ?
その明日はゴールデンでのテレビ中継無しwwww
今調べたら、女子体操個人決勝は
明日の朝10:30から中継やるな
>>719
バードウォッチャーが鳥の絶滅を期待してる訳ないように、
視スラーが野球の絶滅を期待してる訳ないだろ! >>623
プロ野球見れば日本の文化そのものがわかるって
すごい切り口してるなw ミヤネ屋、このあと自局で代表戦あるのに一言も触れないで終わった
巨人戦やバレーがある時は必ず番宣するのに
巨人は中途半端なんだよ。
選手が賭博にクスリに暴行トンヅラやって、監督だって1億円献金からの 4P なのに、
紳士づらするのは無理があるわ
監督をシャブ原にして、選手全員で宇都宮のキャバ嬢を罵倒して悪役に徹しろ
まあ焼き豚にとってサッカーのワールドカップは
野球のWBCより格下とでも思わないとやってられないからな
サッカーなんかに協力するかよがマスコミ焼豚の共通点
>>725
WBCが格上のはずなのに、他国同士の試合は一切地上波でやらないんだよな。 >>725
協力しないならまだしも邪魔するからな、必死こいて フジも地上波は勿論、BSでもやらんからな
普段のレギュラー番組より視聴率取れないとは思えんが
世界でまったく注目されてないU18のガラガラ草野球大会に日本のメディアが何十人と押し掛けて他国からバカにされるようなレベルだし
今更どうにもならんな
将来、フル代表の中心になる選手がこのU17世代
その上の世代に堂安と安部がいるから
本当に5〜7年後が楽しみでしょうがない
>>708
メダル取るの分かってるから視聴率は上がるだろうな
むしろテロ朝に都合が良い >>737
東京五輪にも数人参加しそうだな、久保だけじゃなく平川あたりも >>697
侍ジャパン プレミア12 強化試合 プエルトリコ代表戦
>>738
白井を貶める意図はないんだが、正直世界選手権のしかも銅メダルの録画でそんな数字上がるか?
五輪とかならともかく >>736
記者が一人しか来なかった韓国が野球ファンから批判されてたけど日本だってあの大会をゴリ押し報道始める数年前は同じだったのにね 他国で満員になるU17サッカー日本代表戦
他国でガラガラ誰も興味無しのU18侍ジャパン
日本のマスコミは誰も見てないU18を選択する
なぜ日本のマスコミが衰退したのかはここに有るんだよな
ホンシン暴れすぎwwww
102名無しに人種はない@実況OK・無断転載は禁止2017/10/06(金) 16:19:55.20ID:Ngcl5zO7
とりまあれじゃ、アホンアンお望みの本田さん抜きのサッカーが今夜見れるわけじゃよ
アホンアンは今夜見れるサッカーでW杯戦うべきじゃと考えておるわけじゃ
じゃからもし、今夜ニュージーみたいな雑魚相手に内容悪くてつまらぬサッカーしておるようじゃったらアホンアンの考えは見当外れじゃったというわけじゃし、本田さん待望論が巻き起こるのも必然というわけじゃよ
アホンアンがどう言い訳しよるか、今からワクワクじゃわいこれWWWWWWWWWW
(●^o^●)
104名無しに人種はない@実況OK・無断転載は禁止2017/10/06(金) 16:24:30.45ID:r5Nl4lrE
このワクワクはオーストラリア戦前を思い出すな
本田さんが「とにかく強気。強気でいけるかどうかが勝利の鍵」って力説して
ハリルが強気で本田さんを外したらほんとに圧倒して勝っちゃった伝説の試合
401名無しに人種はない@実況OK・無断転載は禁止 (スププ Sdfa-8U2A)2017/10/05(木) 23:21:50.05ID:4fm1xmmcd>>402
ここに小柳ルミ子が参戦しても、レジェンドを知らないので一気に話が幼稚になるだろね 最低、ジダンくらいは見ておいてほしかったw
402名無しに人種はない@実況OK・無断転載は禁止 (ワッチョイ 7676-i3a7)2017/10/05(木) 23:35:39.56ID:GEnBqak60
>>401
清々しいほどの基地外
403名無しに人種はない@実況OK・無断転載は禁止 (スププ Sdfa-8U2A)2017/10/06(金) 00:08:43.01ID:cIIsaEPnd
この歳ならリアルタイムでペレのプレー見ててもおかしくない 元サッカー選手だが金田なんてペレとマラドーナどちらともやってるからねw
ルミ子はほんとに幼稚園だよ 薄っぺらいw
404名無しに人種はない@実況OK・無断転載は禁止 (ワッチョイ 1aa2-qWqy)2017/10/06(金) 00:13:42.49ID:Ph2/thSO0
ベスト100の話題に全く無関係なおばさんの話題とかどうでもいい よっぽど野球の惨状が耐えられんのやなあ
関係ないコピペ連投で発狂しだした
>>736
注目されていないものを注目することに何の問題もない、寧ろそれこそジャーナリズムの精神だ
問題はそれを取り違えることにある、その大会を一般的な事故事件より重視して報じるべきもの
なのかどうか、という部分
当然「〇〇選手、現地へ出発」とかいう糞ニュースも同等だけどね 109名無しに人種はない@実況OK・無断転載は禁止2017/10/06(金) 16:37:38.54ID:xdb7b4Js
むしろ本田待望論を唱えてるのは避難所くらいじゃないかな
どこでもいいからご存知なら教えてほしいわ
本田さんの復帰を待ちわびている声の在りかをw
324名無しに人種はない@実況OK・無断転載は禁止2017/10/05(木) 00:01:50.08ID:XU21EAaz
今年中学二年のサッカー部だけどインテルやミラン強かったなんて誰も知らないよ
325名無しに人種はない@実況OK・無断転載は禁止2017/10/05(木) 00:07:17.44ID:npPMR1ea
いま中学2年となると2003年生まれか
そりゃ知らんわなw
大2だけどカカミランのCL優勝もインテルの三冠もライブで見たが
326名無しに人種はない@実況OK・無断転載は禁止2017/10/05(木) 00:37:55.69ID:3HOVQJW1
3年前からサッカー見始めた大1だけどミラノ勢とか弱いイメージしかないw
ホンッさんのせいでミランには弱いイメージしかないwwww
おいおい、来年ワールド杯があるのに今から発狂してたら身が持たねえぞ焼き豚ー
加齢臭焼き豚ホンシン
「昔はセリエは強かったんだぞ!ブンデスはロシア以下な!」
辛いだろう焼き豚
無理にサッカー好きな振りをしなくていいんだぞ
クシリは空気、清宮は広島に一刀両断され、大谷も去り… 焼き豚の精神は崩壊したw
焼き豚=ホンシン現役時代どこのポジション?
昔は3バックばっかりって本当?
ポジションごとの守備のタスクって何があった?
いやいやおかしいでしょw
観客増な野球の現状になぜ焦るんです?w
阪神ー中日は雨で中止
代替日は3連休じゃなくて10日だって
清宮なんてプロで通用したら奇跡みたいなレベル
ピークは小学生だろ
焼き豚=ホンシンってどのレベルでサッカーやってたの???
各方面から優遇されながらウンコ化が止まらない野球
サッカーやラグビーの仮面を着けてウンコを撒き散らす胸キュン爺さん
今日の名古屋雨らしい
しかも間が悪い事に豊スタの閉会式屋根が故障中で開きっぱなしという
>>769
あきらかに早熟なだけだからなあ
しかも肩壊してるし NHKの清宮関連のニュースって
必ず冒頭に高校通算110本のと付くんだよな
まあ、それしか無いからしょうがないがw
清原の甲子園記録を超えた中村って一瞬で消えたな
18Uでも本塁打0本打率1割未満
ゲキサカより
<出場メンバー>
[日本代表]
先発
GK 1 川島永嗣
DF 5 長友佑都
DF 20 槙野智章
DF 22 吉田麻也(Cap)
DF 19 酒井宏樹
MF 10 香川真司
MF 16 山口蛍
MF 2 井手口陽介
FW 15 大迫勇也
FW 9 武藤嘉紀
FW 11 久保裕也
ホンシンってほんとサッカーのプレー面とか語れないよな
雨の日ってスパイクどうしてた?
>>773
小学校で180くらいあったからなwそれで酷使したら体壊すっつうの >>777
槙野、香川、武藤にチャンスが与えられたか >>781
ハイチ戦には出して欲しいよね。
テストになるかは疑問だけど 出目金ケイスケは日本の癌だから焼き豚も叩いていいぞw
もう呼ばれないからどうでもいいけど
220.5.86.115
代表戦の時だけ現れるゴミが来たか
中村はプレッシャーが少ないハイチ戦に
使ってくれればいいんだが
ラグビーの次はサッカーファンに成りすましか
醜いねえ、実に醜い人生だ
>>786
GKだからある程度攻めてくる強い相手に試さないと意味ないよ 何で興奮してるのかと思ったら
W杯行きが決まってるからかw
そりゃ、ムカついてしょうがないんだろうなぁw
1番イライラしてるのはもう代表が関係なくなった出目金信者だろうな
日本の負けを祈ってるに違いない
野球だって次回WBCの出場は決まってるぞ
万が一大会自体が無くなってしまったら出場しようがないけど
>>789
1つのミスが目立つポジションだから
最初は雰囲気に慣れさせるって
順を追っても良いと思うな オリンピックは例外にしても野球以上に盛り上がる大会があるって知られちゃったからなw
焼き豚は常にチヤホヤされていないと落ち着かないんだろうw
将来、野球はスポーツチャンバラと対比されそうで
どちらがドマイナースポーツか議論されるでしょ
ホンシンカメスケが代表戦の後にTwitterでハードワークするかもしれんから
注意しとけよwwww
【サッカー】 不人気なサッカー解説者 (1位-10位)〜5位:セルジオ越後、4位:北澤豪、3位:清水秀彦、2位:武田修宏、1位は・・・〜
10位 : 都並敏史 (日本テレビ系) → 139票
9位 : 山本昌邦 (NHK) → 150票
8位 : 松木安太郎 (テレビ朝日系) → 165票
7位 : 秋田豊 (スカパー) → 191票
6位 : 木村和司 (NHK) → 217票
5位 : セルジオ越後 (テレビ朝日系) → 230票
4位 : 北沢豪 (日本テレビ系) → 237票
3位 : 清水秀彦 (フジテレビ系) → 260票
2位 : 武田修宏 (日本テレビ系) → 262票
1位 : 城彰二 (日本テレビ系) → 291票
読売強いな
もう出目金は代表に関係ないのに勝っても負けても代表にケチつけるんだろうな
死ねばいいのに
フランス戦1-0勝ち「勝ったけどこんなサッカーじゃダメ」
ブラジル戦0-4負け「普段ロシアでサッカーやってるけど負けて楽しい」
焼き豚はなりすましすることに罪悪感がないな
まるで「俺は日本人だけど」とか言う在日韓国人みたいだ
>>810
チケット完売してますけど
雨でここまで寒いと来るのキャンセルする人はちょっとくらいいるかもな で、焼き豚ホンシンはサッカーの内容について全然語れないいんだけど
無駄な本田縛りから解放されて色々試せていいな
いやぁ清々しい
今さらトップ下香川とかアホかよ
メンバー固定する時期だろ
大迫にも久保にも負けて何故か出目金信者が最後までこだわったボランチには井手口登場だもんなw
もう焼き豚と一緒に代表の負けを祈ることしか出来ないんじゃねw
ワッチョイ 6d53-BYga [124.102.253.195])
ワッチョイ 2d62-Wlpn [220.5.86.115])
どや、これが野球の2トップや!
NZは強いよ
実力的には豪や米国と同じくらいだ
脳筋の糞サッカーなのも似ている
焼き豚って香川のこと嫌ってるよね
よく分かってるわ
解任を香川のせいにした都並かよ
ホンシン歓喜やないか
焼き豚ホンシンはフィジカル信者だからテクニックとかスペースの作り方とか
評価できないからな
>>818
改変じゃなかった(T_T)
「輸入品に押された」ということにしようとしているけど >>806
野球が支配しているスポーツマスコミで、一つの野球のネガティブを書くためには、ポジティブを10書かないとデスクがOKを出さないんだろうな ニュージーランド強いな
南米5位食いそう
アメリカより強いわ
ニュージーランドが棒振りしたら日本よりパワーあるだろうな
>>839
そりゃそうだ。NZはラグビーがファーストの国だからな。 ハリルが怒ったシーンパンキがパンキなら
ひな壇芸人みたいに画面に映りにいきよったろうなwww
>>842
南米D位アルゼンチンの可能性もあるんだよね。
メッシとまじ試合か。
うらやましくもあり、嫌だなとも思う。 久保・香川は要らないな
左に武藤右に原口がベストだろ
香川の所に中島のスピードを活かす
>>790
やきうだって
WBC行きもぷれみあ12行きも東京五輪行きも
決まってるんだから
落ち着いてりゃいいのになあ(棒 武藤は一段と強くなったな。
香川と久保はお疲れでした
ポリネシア人はフィジカルエリート化しやすいだろうし野球を始めたら恐ろしい事になるな
>>849
500万に満たない人口のゴルフサッカーの残りカスに無双されるラグビーwwwww
野球と変わんねえな このチームは人選ややリ方で良くなると思うよ
ただハリルの力量が足枷になるかも
武藤
原口 大迫 中島(乾
これでもいいしw
ウッドみたいなのをフィジカルエリートっていうんだろうな
日本のヒョロガリ野球選手じゃ弾き飛ばされるわ
武藤大迫コンビ良さげだが
大迫のフィニッシュが甘い
武藤がセンターのが良いと思う
>>849
2007年の時点でラグビーは14万6800人(ウィキペディア)。これより競
技人口が多かったら相当な割合だぞ。人口は450万だからな。 焼き豚工作員の軸足がブレブレで草
野球バカにされてくやしいニダ〜ww
ファーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwww
まあなんだかんだで終わってみりゃ3-1とかだろな
三人いたのにウッド一人にやられるとは
吉田が被ったか?
てか今日のセンターバック駄目だな!
雨がすごくてもやるってのは流石に自慢にならないと思うが
そうなるとバスケ最強になるし
倉田、素晴らしい!
つうかNZは親善試合なのに乱暴だわ。
豊田スタってドームスタジアムじゃなかったか?
なんで屋根閉めないの
ハイチよりNZともう一試合やりたいな、今度はNZのホーム扱いで
今日の本田のポジショニングは最高だな
このまま永遠にこのポジションでいてもらいたい
結局日本シリーズのスポンサーSMBC(三井住友銀行)継続らしい。
こんな相手と試合しても強化にならないとか決めつけてた人多いけど
変なアフリカヨーロッパなんかよりよほど良いよ
大陸間プレーオフに臨むという状況故か
FIFAランクなのか過去の実績なのか選手の所属先なのか
一体何で判断しているのか知らんけど
乾はサイドの仕事してていいわ
ホンシン=焼き豚はサッカー見る目相変わらずないな
>>884
地盤沈下による歪みで稼働に時間が凄く掛かるようになった
修理しようにもできないのが現状 >>884
あれだけ重たい屋根を根本だけで支える・しかも出し入れするというものだから構造的に不安定で、
その分壊れやすいのよ。きっちりメンテナンスしていけばいいけど、金かかるし。
個人的に開閉式屋根はコストに見合う価値はないと思うよ。 >>886
NZがガチ試合を要望したんだろうなって位気合入ってたな。
まぁ南米5位相手の下準備なんだから気合も入ろうもんだが。
雨のせいもあるが、ひたすら枠に飛ばない試合だったな。 足かせ出目金がいないだけでサイドがこんなに活性化するんだな
乾はやっぱりいいのと小林は上手いな
本田の甲状腺やる前に似てる
まあ久保を引っ張るとかアディショナルに遠藤出すとかやっぱりハリルはストレスたまるわ
原口と長谷部いなくて槙野先発
これで勝てたんだから良しとするか
役に立たなかった選手へのインタビューはいらんだろうな
こんな押し込むサッカーがW杯でできるわけ無いから
小林も使いどころないぞ
クッソ〜サッカー見忘れた〜
今日だったんだな!どんな内容だった?
NZは、南米前にPK取られてよかったね
あれ意識しておかないと
南米なら間違いなく狙ってくる
ID:Xrvqdybh0 [9/9]
ID:XySGutyE0 [31/31]
焼き豚の涙目レスを上から見下ろすのは心地よい
足かせ出目金がいないだけでこんなに縦に早いサッカーができるんだな
何だったんだあの意味のないキープはw
朝鮮と球蹴りが得意の八百長か
球蹴りの朝鮮臭さは異常
タコスケのキープ()の間に相手は守備固めてしまうからな
とろい遅いフィジカル頼みの亀サッカーは不要
>>900
YG色のアディダスの看板がすばらしかった こんなしょーもない試合で八百長(笑)
オワコンまっしぐら(笑)
メンツ的には上手くやればもっとできると思うんだけだどな
なんだかんだ選手の質では過去最高だろ
いい指揮官に恵まれてたらなぁ
マルディーニ「出目金のキープは相手に守備陣形を整える時間を与えているだけだ」
>>915
選手層の厚さは過去最高だな
若手がもう少し頑張ってほしいが >>914
イスラエル相手にガチでやって負けそうになる侍ジャパン凄いよなw 世界の香川と長谷部が完全復活すれば歴代最強になるな
香川は身体のキレも良かったしパフォーマンスはかなり良かった
個人技からのシュートはさすがだったな
あとは味方との距離感やな
香川と杉本がマジでひどかった。武藤と小林は別格で良く、槙野も良かった。
>>914
韓国と台湾以外まともに相手して貰えないお侍さんはどうすればいいんですか?教えてください 毎年韓国台湾と何試合してんだろうなw
今度アマも含めて数えてみるかw
焼き豚は本当に本田が嫌いなんだなw
そして今さら香川を持ち上げるw
南米5位とプレーオフ控えてる本気モードのニュージーランドと
仕方なく接待試合やらされてる韓国台湾と比較するのはさすがに無理がある
コレだけの駒がある
ハリルじゃなくて岡田でもかなり期待出来るんだけどなw
杉本見てると大迫の凄さが分かるね
ブンデスで活躍してる選手は全員別格だわ
韓国台湾はもう寒Jとの対戦飽きてるだろ
放映権も売れないし
大迫の控えなら興侶や金崎にしようや、スーパーサブでも使えるぞ
>>930
台湾は良く分からないけど、韓国はもうどうでも良さそうだな
プレミアと U-18 で侍に勝ってるし ゴリがかなり成長したな
マジでこの数年で頼もしくなった
ハリルが久保・浅野にこだわる限り
このチームのレベルが上がるとは思えん
欧州の1部リーグでレギュラー取ってる選手はやっぱり違うわな
>>925
こういうボールすら蹴ったことないやつって
味方との距離感とかテンポとか理解できないんだろうな
ピッチに立てば理解できるとおもうけど観戦時みたいに
俯瞰で見れるわけじゃないからテンポが遅くなると
それだけで受ける側のタイミングも違ってリズム崩れるんだよね 杉本呼ぶくらいなら金崎のが全然マシ
杉本のお客様感半端ないw
>>933
本田がサイドに張らず中央に乞食ングしてたから
今までサイドをゴリが一手に引き受けてたからだぞ?
ボールがないとこでの選手のポジショニングとか確認してるか? >>938
今の金崎と小林悠が呼ばれてないのはおかしい。
本田、久保、浅野よりはコッチだよ。 まずこれを削り取らないとね
国民からは許されませんわ
>>908
焼き豚記者が立てたのかと思いきや、記事タイトル通りなんだな
サンスポどんだけ悔しかったんだよw >>942
酒井は今までかわいそうだった
あんな能力高い選手だったのに 全18クラブ、「パス速度」ランキング!1位は川崎、ドルトムントと比較すると?
2位:浦和レッズ(30.5km/h)
1位:川崎フロンターレ(30.9km/h)
※J1第14節まで
こちらが、Jリーグが紹介したランキング。
なお、これに対してドルトムントの平均パススピードは33.0km/h!Jクラブと比較すると、レベルが一つ違う印象だ。
また、個人で見ると最も平均のパススピードが速いのはマーセル・シュメルツァーで、速度はなんと38.6km/h!一方、
最も速いパスを受けているのは香川真司で、平均で38.3km/hのパスが届いているという。
こんだけパススピードが違う中でプレーのスピード落とすって相当苦労するぞ?
ホンシン=焼き豚ってボールサイドしか見てなくね?
(ワッチョイ dd7b-jIUX [14.13.226.33])ID:4BJ3un5R0 ←富山県IP
(ササクッテロレ Sp29-vr/0 [126.247.144.209])ID:4sOBvcsFp
いつも一緒に現れる二人
ヤフートップはずっと川澄の記事上げてるけど、サッカーで2枠も使わせないよってことか。
川澄はアメリカのシーズンが終わったから帰ってきただけなのに。
>>947
ほんそれ
ポジショニングとか選手間の距離感見れないにわかばかりだったから
本田が守備放棄してゴリが右サイドほとんどカバーして
全然上がれなかっかたらな
前からプレス行かないやつが同じサイドにいるとどれだけ苦労するか
プレー経験ないやつはわからないからな >>946
去年CWC決勝でもどの新聞も鹿島の健闘讃えてたのに産経系列だけは
「鹿島、金星ポロリ」
とか嫌味なタイトルにしたりと相当サッカーが嫌いようで 長友の安定感が増してるのも逆サイドの介護が必要なカスがいなくなったからかもな
>>952
スタッツもかなりドルでは優秀なんだよな NW9
クシリのキーマン・秋山拓巳投手(阪神)のインタビュー
>>954
ポロリして金星落としたのはごり押しサムJの方なんだよなあ 小林推してる連中はもう少し冷静に見たほうがいい
小林投入と同時に4-1-2-3へ変更、そして相手が前掛かりになり乾長友コンビが左をかき回し始めた
その結果小林の周りにスペースが生まれて余裕ができてた
スペースの概念がなくてサッカー見てる奴は実際スペースがある場合とない場合をピッチ
で体感してみるがいい
プレーの余裕が全然違うから
80年代90年代だとNHKのこの時間帯のニュースで
全試合映像付きで試合を扱っていたのだろうか?
CS前はいつも展望やってるしねNHK
キャスターがカープファンだからよけいに気を使ってんだろね
>>945
鹿サポなら評価してやれよ
そりゃ強引にうって外すシーンも多いけど、
あの体の張り方と闘志はちょっと日本人では抜けてるし、過去の日本人フォワードでもちょっといなかったレベルだろw
あれ対戦相手だったらほんと嫌だぞw
薬やってのんか?レベルでゴリゴリ突っ込んでくるしw
フットサル上がりの天才肌がなんでああなったのかが興味あるよ。
金崎放出したら鹿島相当苦労するとおもうぞ。 視聴者の需要を全く無視した反日メディアだもんな
そら若い世代に見捨てられるわ
>>969
キャスターの好き嫌いで決めるのだったら受信料国民に返さないといけないね 焼き豚よ、いくらホンシンだのサッカー経験者だの言ったところでベトッとして臭い文体と一日に何十レスもする習性を直さないと意味ないぞ
>>974
今やってるね この時間の試合は確かに編集時間確保の都合があるね あと待つ人もいるだろうし メジャーリーグって地上波でも1%すら取れないようなレベルだろ
NHKはさすがにこんなもんをニーズがあるからとか間違っても言えないよなあ
>>974
中継終わる直前までにすげぇハイライト作れるのがNHKだ。
そんな甘やかすな。 >>970
リーグ戦クラブチームでの評価と
即席代表チームでの評価は違ってくる
代表チームが、即席であることを意識していない人多い 二桁常連の通常番組枠に野球中継ねじ込んでは一桁連発のNHK
民放なら切腹もんだろうな
>>980
確かにそうではあるが、試合中継番組終了直前のハイライトと報道で流すハイライトは少し違う
試合中継の方はその試合を見た人を前提に作ってコメントも実況のをそのまま使うか、当て直しても実況アナが使えし実況無しの音楽でも良い
一方報道の方は基本サッカーやスポーツのド素人で、それらの人にも分かり易くするために状況等のコメントを新たに入れ直す
なので一括りにするのは少し無理 野球だけは特別扱いで当たり前で、それを選手もファンも当然という態度で他競技の悪口いいまくる。
こんな競技、今いる上層部がいなくなったらどうなるか
ちょっと前まではNHK砲と呼べるだけの視聴率を叩き出す、野球との相性が良かった局なのだから
俺はもっと中継すればいいのにと思ってたし、NHKの中の人としても野球で数字が落ちる感覚はあまり無かったのでは
今年はひどい
あと、NHKが切腹するなら民放の担当者はすでに何人も腹切ってるわ
カープの緊急放送はかなり気合い入っていたと思う。
落差激しかったな
詰め込めるだけ詰め込んだ上に五輪を差し置いて煽ったから取れた数字も特に何も無ければ糞と化す
>>931
俺も興梠は試してほしいわ
実際出してみたら期待はずれかもしれんけど >>988
ポストプレーはある程度のレベルはあるはずだから、大迫の代わりはできるはず。
まああくまである程度はってことだけど 大迫下げた時点で武藤をトップで試さないハリルに無能という言葉を捧げたい
来年のNHKのナイター中継数はどうなるんだろう
公共放送ながらも視聴率をかなり気にしてるという話を聞くので、中継を減らされてしまうかも
NZ戦の実況スレは12までか
視聴率もそれくらいかな
>>991
大迫の代わりに杉本を入れるハリルに何も期待してないでしょ
マジで大迫の代役は金崎のみ >>989
これだけマスコミに洗脳報道されたら騙される奴も出てくるわな >>992
NHKは海老沢の件で借りを作ってるから、ナベツネ死なない限りないだろう 野球ならば称賛される相手・死闘と評される戦いも、サッカーならば叩かれる
狂ってるねえ
オランダの野球人口とニュージーランドのサッカー人口を比較してみたいね
>>988
JでもACLでも点取ってるからな。
少なくとも試すべき選手だと思う。 rm
lud20171007073735ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1507048485/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プロ野球の視聴率を語る6225[無断転載禁止]YouTube動画>3本 ->画像>33枚 」を見た人も見ています:
・プロ野球の視聴率を語る6147
・プロ野球の視聴率を語る5315
・プロ野球の視聴率を語る5356
・プロ野球の視聴率を語る6100
・プロ野球の視聴率を語る5308
・プロ野球の視聴率を語る6049
・プロ野球の視聴率を語る5247
・プロ野球の視聴率を語る5268
・プロ野球の視聴率を語る6040
・プロ野球の視聴率を語る5264
・プロ野球の視聴率を語る6054
・プロ野球の視聴率を語る6123
・プロ野球の視聴率を語る5979
・プロ野球の視聴率を語る6083
・プロ野球の視聴率を語る6043
・プロ野球の視聴率を語る5984
・プロ野球の視聴率を語る5182
・プロ野球の視聴率を語る6110
・プロ野球の視聴率を語る5235
・プロ野球の視聴率を語る6794
・プロ野球の視聴率を語る6860
・プロ野球の視聴率を語る6994
・プロ野球の視聴率を語る6770
・プロ野球の視聴率を語る6864
・プロ野球の視聴率を語る6828
・プロ野球の視聴率を語る6102
・プロ野球の視聴率を語る6874
・プロ野球の視聴率を語る7312
・プロ野球の視聴率を語る7116
・プロ野球の視聴率を語る7037
・プロ野球の視聴率を語る7456
・プロ野球の視聴率を語る6814
・プロ野球の視聴率を語る7123
・プロ野球の視聴率を語る6047
・プロ野球の視聴率を語る6934
・プロ野球の視聴率を語る5449
・プロ野球の視聴率を語る6945
・プロ野球の視聴率を語る6876
・プロ野球の視聴率を語る7174
・プロ野球の視聴率を語る7051
・プロ野球の視聴率を語る7451
・プロ野球の視聴率を語る6762
・プロ野球の視聴率を語る6802
・プロ野球の視聴率を語る6930
・プロ野球の視聴率を語る6059
・プロ野球の視聴率を語る6946
・プロ野球の視聴率を語る6805
・プロ野球の視聴率を語る6231
・プロ野球の視聴率を語る6899
・プロ野球の視聴率を語る7551
・プロ野球の視聴率を語る6069
・プロ野球の視聴率を語る6788
・プロ野球の視聴率を語る7114
・プロ野球の視聴率を語る7379
・プロ野球の視聴率を語る7391
・プロ野球の視聴率を語る7199
・プロ野球の視聴率を語る6103
・プロ野球の視聴率を語る6834
・プロ野球の視聴率を語る7220
・プロ野球の視聴率を語る6095
・プロ野球の視聴率を語る7173
・プロ野球の視聴率を語る6153
・プロ野球の視聴率を語る5983
・プロ野球の視聴率を語る7148
・プロ野球の視聴率を語る6187