お前らこれから昌平の吉野出るから注目だぞ。カープの未来を託せる逸材か
きちんと見させてもらうわ。午前中見た三島南の前田はまあもう体ができす
ぎてるな。4位5位評価が妥当。
前スレにいた外国人は毎年当たらないとダメだから正木をドラ1で獲れとか言ってるてるやつ頭悪すぎるだろ
セイバーだとかが理解できずに打撃専を過大評価してるのと正木が外れた場合のマイナスという視点がまるでない
日本に来た外国人野手の7割以上は活躍してる
これはドラ1野手が活躍する確率と変わらない
外国人は外れたらシーズン途中に獲得も可能
今年、昨年はコロナでそれが無理だった
こんな事もわからない無能はドラフト以前の話し
専大松戸の深沢良いな。サイド気味のフォームから145前後投げ込み制球力が
抜群だ。ロッテに入った先輩の横山より完成度は上だな。プロ志望か不明だが4位
くらいで欲しい投手。
外国人が外れるから一位で打撃専を獲るべきというかなり次元が低い議論に付き合う必要なんてない
1位でローテの投手を取れば毎年war3〜4は稼ぐことが期待できるけど正木がそのくらい稼ぐには打率.280、30本でも届くかどうか
実際にはあたりでもwar1〜2だと予想される
外国人を格安で済ませてシーズン途中の補強もしたくないという強いオーナーの意向があるなら正木の1位はあり得るけど論理的ではないな
専大松戸の深沢完封。関東大会から急成長してるな。とにかく制球が素晴らしいし
打者との駆け引きもできて内・外きちんと投げ分けられるな。球威も出てきてるし
マジで良いな。
一部の頭の悪いファンなら納得するかもしれないけど、頭のキレるファンからはセイバー無視の無能な編成がまた慶應閥を獲って失敗したと叩くかもしれないな
>>7
深沢はやっぱりかなり良いな
高卒で変則だから4位くらいまで残りそう
青柳や高橋礼など変則でも先発ができるタイプなら4位でも良い指名になりそう 深沢はコントロールはよかったな
変化球より真っ直ぐで強引に三振取ったりしてたけど
伸び代ありそう
先輩ロッテの横山が凄く成長してるしそれ以上の深沢はかなり化けるかもしれん。
まともに高卒投手育成できないんだしこんくらい制球できて完成度高い投手取らん
とまともに稼働してくれんわ。
昌平吉野じっくり見るか。さすがに今日は尾形視察してるだろうな。
昌平投手ショボすぎていつ負けてもおかしくないな。吉野は見れるときに見とかないとな。尾形好きそうなタイプだしどんくらい評価してんのかな
“八王子のランディ・ジョンソン”こと八王子学園八王子・羽田は登板せず/西東京大会
https://www.sanspo.com/article/20210717-MRGYMNYDHVKJPFQY2ZECVJG6LI/
第103回全国高校野球選手権大会西東京大会(17日、3回戦、八王子学園八王子13−3国分寺=規定により六回コールド、スリーボンドスタジアム八王子)
巨人、ロッテ、広島などのスカウト陣が視察に訪れた中で、最速149キロを誇る1メートル91の長身左腕で
“八王子のランディ・ジョンソン”の異名を取る今秋ドラフト候補の八王子学園八王子・羽田慎之介投手(3年)は登板しなかった。
安藤徳明監督によると、6月下旬から昨秋に痛めた左肘の張りが引かず、現在はブルペン入りせずキャッチボールで調整を行っている状態。
同監督は「6月頭ぐらいまではいい感じで仕上がっていて、ゲームでも100球弱を投げていた。将来のある子なので、もう少し時間をかけてきっちりと準備させてから投げさせたい」と話した。 吉野1打席目レフトフライ
少しオープンスタンス気味に打撃フォーム変わってる。
かなり腕が長いのでやはりインコースに投げきられると
きつそうに見えるな。しかし打ち上げたボールの角度
はスラッガーらしい角度で惚れ惚れする。素材が良いのは
確かだけど木製で苦労しそうな感じもかなりする。
昌平見よう。いい情報をありがとう!
それにしても中学生みたいな投手だな・・・
瀬戸内のランディジョンソン 延江
マエケンがクジになって外したら指名予定だったが危うく地雷つかむところだった
吉野の第一打席
インコースいっぱいを高々と打ち上げるレフトフライ
だいぶ風に押し戻されたな
ズムスタの風ならワンチャン入ってたかも
それにしても昌平は投手力を考えると甲子園は厳しそう
2年後はとりあえず佐々木麟太郎の12球団競合やってから入札やろうぜ
昔中日が置いた捕手中村の後釜探しに
一位前田2位田上とか捕手指名しまくってたけど
結局うまくいかず谷繁獲得した って話を思い出す
毎年苑田に振り回されてるけど入札は関係ないだろ結局
警戒するのは外れ1位2位辺りでやらかすこと
今の状況を冷静に考えて外国人で補いやすい一塁、左翼のそれもそこまで飛び抜けたわけじゃない選手に1位ってのは確かに下手くそ
だいたい、外国人が外れようが来年、再来年はサード羽月、ファースト林、またはサード林、ファースト坂倉というオプションがある
そこを正木で蓋をするって今まで言ってきた事と矛盾してブレまくってて不可解
プロ入り5年未満で一軍で3割打ってるような選手にフタ指名はありえんわな
平内がどうなるかはともかく高橋優なんて1年目からローテに入って防御率3.19だからバカにしてたやつの見る目のなさよな
濱口があそこまで活躍するのは予想できなかったけど高橋優はどのスレでもわかる人は推してた
平内がどうなるかはともかく高橋優なんて1年目からローテに入って防御率3.19だからバカにしてたやつの見る目のなさよな
濱口があそこまで活躍するのは予想できなかったけど高橋優はどのスレでもわかる人は推してた
ワッチョイありになって誰の書き込みか判別しやすくなったからありがたい。
サード羽月とか言ってる時点で頭悪い。林が出てきてその林を1塁に回してまでサードに
羽月を入れるメリットなど何もない。
サード守備:林>羽月
打撃:林>羽月
羽月はファースト候補よりも打てなきゃサードに入れる意味はない。
レフトとファーストとチームの穴が2ポジションあるのにその2つ両方をこれまで埋めれていない
外国人で埋めれると主張しているのも頭悪い。
さらにその根拠が外国人の期待度が新人の期待度よりも高いと言ってることがどうしようもなくアホ。
極めつけが、しきりに野手の1位指名の成功率が低いと言いながら反対しているクセして
隙あらば「来年の1位は蛭間」としれっと書き込んでるところがどうしようもなく低脳。
「右の強打者」が補強ポイントであることを理解していないし、話が矛盾だらけ。
ただ単に自分の主張を通したいだけで、それと違うことを書くヤツらをあらゆる手段で叩こうとしているだけ。
複数回線やID切り替えでの自演も駆使するしね。
お前だよ。 >>26 のヒルマガイジ >>6, 8, 17, 26, 28-29
のアウアウウーはID違うけど全部同じヤツだろ。
あと >>3-4 のワッチョイも。
こんだけ短時間でIDいろいろ変えるんだから。
そら、いつもワッチョイなしスレを建てたがるわけだな。 キチガイが発狂してて草
羽月がファースト候補くらい打たなきゃ、意味がないってだいぶアホだろ
守備とかwarとかいう概念は難しすぎて理解できないんだろうな
今日期待して吉野を初めて見たやつらは現時点でいかにショボいか少しはわかったことだろう。
去年、井上朋也獲れず、誰も担当できなかった尾形が頑張ってるが、
例年の高校生野手上位候補と比べると全然大したことない。
まだ花田や徳丸の方が強豪校で揉まれているだけ期待度高いし、そのあたりは5位ぐらいでも狙える。
野手の上位は正木を獲りに行くのが正解。ダメなら3, 4位ぐらいで鵜飼だ
>>32
ここにいるセイバーかぶれは野球は見ずにトータルの数字でしか判断できないことは既にバレてるよ。
お前は前半の最後、なぜ羽月が2軍だったのかも理解できてないだろう?
現状、1軍で使い道がないからだよ。試合見てないからわからんだろうな() >>30
何こいつ
精神異常あるは頭悪いしで救いようがないな
アルミホイル巻いてそう
羽月サードファースト林とサード林、ファースト正木
大して差はないだろ
だいたい、外国人が外れて坂倉が捕手の日という条件の為だけにドラ1を使うのが頭悪いっていわれてんだよ >>35
頭悪いのはお前の方だろう。ファースト専だと考えてる時点でな。
ファースト、レフト、ライト、
サードはおれも厳しいとは思うが、オプションは複数ある。 どれも厳しいならwarでマイナスになるな
バカだからwarという言葉は毛嫌いしてるようだけどな
自分が理解できないものって怖いよな
世の中には信じられないくらいの池沼がたくさんいるわけだ
>>35
あと外人は必ず当てられると言ってみたり
当たらなきゃスカウトクビとか言ってる時点でな。
おれからしたらただのアホだ >>37
都合が悪くなるとすぐワーワーかウォーウォーか言い出すなw
お前の話にはいつも仮定が入ってるんだよ
それもいつも自分の考えに都合良いような仮定な
外人は他球団の主力級なのが連れてこれる、
新人はカープがこれまで獲ってきた外れ外れ1位クラスや繰り上げ指名クラスと同等というな
そもそも試合見てどこが弱点なのかを理解してない中で叩きだす数字など何の意味もない
なぜ「右の強打者」が補強ポイントなのかも理解できてない様子だしな
ヒルマだとか吉田正だとか花巻東の佐々木だとか
何言ってんだか?というカンジ 自分のドラフト予想や希望を書いたら執拗に攻撃されるのって
12球団のドラフトスレでここが一番ひどいだろ?
ずっと常駐してスレ監視してるニートっぽいヤツがいるからな
それも球団の補強ポイントであり、スカウトが熱意のある視察コメント出してる選手に対してだから
相当タチが悪いわ
【西東京】国士舘はセンバツ出場校・東海大菅生に敗れ3回戦敗退 プロ注目・清水武蔵は4打数1安打2打点
https://hochi.news/articles/20210716-OHT1T51175.html
国士舘は今春センバツ出場校の東海大菅生に敗れ、3回戦で甲子園出場の夢が途絶えた。
プロ注目の清水武蔵遊撃手(3年)は4打数1安打2打点の活躍。夏の聖地への切符は失ったが、
「大事なところで打てるバッターになりたい」とプロ入りへ向けて強い気持ちを見せた。
力強い声が響き渡った。3点を追う3回2死一、二塁のチャンスで、変化球をとらえ、中前適時二塁打で2点を返すとガッツポーズしてほえた。
「食らいついて粘り強く打てた。ストライクゾーンにきたらとにかくひっぱたこうと思っていました」。チームはその後、1点を失い敗れたが、プロへのアピールは十分だ。
スタンドにはソフトバンク、広島などプロ8球団のスカウトが視察。
永田昌弘監督(63)が指揮を執った国士舘大学でプレーをしていたオリックス・小松スカウトは
「飛ばす能力もあるし、ブレが無い。守備でも声かけができる選手」と評価。
日本ハムの坂本スカウトは「野性味があふれていて巨人の元木コーチの高校時代を見ているみたい。器用さがあって今後の成長も楽しみ」と期待を寄せた。
鹿児島生まれの男は父からいわれた鹿児島弁の「生魂(いっだま)こめて野球やれ」の言葉を胸に常に全力でプレーしてきた。
進路はプロ一本。「打点や打率をコンスタントに取れる、大事なところで打てるバッターになりたい」。闘魂込めたプレーでプロ入りへの階段を駆け上がる。 喧嘩が絶えないな
正木推しを執拗に叩く奴が1名か2名
或いは同一人物?
正木を推してるキチガイは會澤が救急搬送されて歓喜したり、2019年にしつこく東妻、郡司、藤野あたりの名前を出して、坂倉、中村を叩いたり、羽月、林を親の仇のように叩いたりと敵が多いからな
こんなやつをずっと相手にするバカがいるから更に荒れる
>>43
ずっと言ってるが、そもそもその認識が違ってるんだがな。
むしろ自分が毎年、このスレで起こる争いの当事者でしたと
自己紹介してるようなもんだ、お前は >>43
こんなやつをずっと相手にするバカってまさに自己紹介ですやん >>43
お前、ほんと大丈夫か?
正木を推すことは別にキチガイとは思わんぞ。
選手の力量やチーム編成に関する見解の1つだろ。
あと列挙してるエピソード、俺もそれなりにこのスレに居るが、そんな事あったか?もっともあってもいちいち覚えてないが。 会沢のは本スレでは見た気がするドラフトスレは覚えてない
>>43
正木嫌いなキチガイは苑田氏にコロナにかかればいいと暴言を吐くようなクズ人間も含まれている >>45
俺はそんなキチガイ相手にしてねえよ
>>46
日本語下手くそか
正木を推す事がキチガイなんじゃなくキチガイが1匹、正木を連呼してるって話し
あんま言うと構ってちゃんが絡んできて面倒だからこのくらいでええな 有薗吉野はイマイチだな
これなら正木獲った方がいい
あとは徳丸がどうかだな
正木欲しいのは山々だが、この体たらくからして今年も1,2位は即戦力投手だろ
正木1位って微妙すぎるだろ
センスねえな
スカウト会議で名前が出なかったり、探し直しになったのが現実
正木に1位の価値があるかどうかは別にしても
野手を1位にするってのは
即戦力投手を諦めるって話でもあるから悩ましい
牧を2位で獲らずに牧の下位互換の正木を1位って
外国人は毎年外れるから正木を1位で取れなんていう頭が悪すぎる理論を唱えているやつまでいるけどこのスレレベル低すぎない?
正木は守れないのと打率が低いのがな
岩見より鈍足だぜ
外国人は毎年外れるからというよりも、当たるとは限らないから当たらない年は日本人である程度打てる選手が必要になる。
そのために正木を取りたいって考えも分かる。
今はそれよりも投手という考えも分かる。
結局は将来的に正木が.280 20本以上打てるかどうかだと思ってる
外国人が外れた場合の保険に1位を使うのは感心しないというかあまりに効率が悪くないか?
来期で言えば捕手會澤、石原で一塁坂倉、三塁林というオプションもある
坂倉が捕手の日は週1〜2回、サード羽月、ファースト林
外国人が当たらなきゃBクラス濃厚なのに外国人が当たってもBクラスになりかねない編成をするのは賢いとは言えない
外国人との比較じゃねえよ
相変わらずスタメンで使われることがある松山、長野との比較だ
それに誠也もいなくなるし、右の強打者は近い将来必要になる
ファースト、レフト、ライトを守れる右の強打者が余剰戦力になることなどない
日本人だけでAクラスを狙えるような戦力を整え、
外国人が当たった年に優勝を狙う、
だと思う
てか、ここの正木叩きは異常
なんとなくだけど阪口投球フォームめっちゃ良くなってるし野手より投手の方がいいんじゃないかくらい思ってきた
正木が打ってくれて2位以下でいい即戦力投手が獲れるなら文句はない
>>59
頭悪すぎるアスペの理論は無理があるw
坂倉が一塁、西川がレフトなのに正木獲るのはバカだろ 羽月は左P打てないし速球にも弱いから所詮ユーティリティ上本二世止まりだよ
Pがこれだけ壊滅してるのに一位正木とか苑田並みのアホ
>>59
しれっとライト入れてるのが頭が悪いと叩かれる所以では?
左の西川、坂倉と被るのはオッケーって考えもだいぶお察し 風間ノーコンだな
これは明確にリストから外していいだろ
カープじゃ無理
>>62
2位以下だと即戦力投手はハズレ率高いからな
>>65
全く打てない投手並みの打撃しか期待できない上本より悪いことはなかろ >>60
正木叩きというより正木連呼してるキチガイが嫌われまくってるのと、一塁坂倉、左翼西川がいる状態で正木を1位ってのはちょっとズレてるよねって話かと
warやセイバーの視点から理詰めされると発狂するあたりがお察し >>64-67
しつこいヤツらだな
それでいいなら外国人もイランということになるわ
先発が6回3失点以内で抑える試合はそれなりにあるが、
最終的な勝利投手どころか勝ち投手の権利すら与えられていないのにな
リリーフの層厚くしたいなら2位以下で十分だろうに
他人の意見叩くんじゃなくて自分の希望だけ書き込んどけや
それが「今年は投手で来年1位が蛭間」(笑)なんだろうけど >>73
うおっ!マジで?
これは競合するかもな
スピードガンコンテストじゃないけど、何だかんだ球速ってドラフトに与える影響大きいからな >>71
毎日発狂してるのはお前だろ
warやセイバーの視点からって全く説得力のある説明できてねえだろ 風間が高校生投手の中じゃカープが一番好きそうな感じだったけどこれ甲子園
来そうだし一番競合するかもな。157はインパクト強すぎだわ。山梨の塩山出身
とか鶴田思い出すわ。山梨出身のプロとか久しぶりだろ。
1塁坂倉、左翼西川が鉄板のオーダーだとは思わんがな
それで勝ち切れてるかというとそうでもないし
坂倉は捕手、西川はセンターに回ることもあるんだから
そのときの選択肢が長野、松山、磯村じゃあ
投手は毎試合完封リレーでもせんと上位に行けんわ
風間注目して絶賛してた田村は流石だけど、逆にこれで風間に縁がなくなったかな
単独ならまだしも、競合してまで高校生投手には行かんでしょ
ドラフト候補多くて追いきれん
風間(明桜)・・・157計測
秦(神村学園)・・・登板してない
細谷(中央学院)・・・登板してない
柳澤(日大藤沢)・・・4番スタメン
末木(甲府工業)・・先発
日大藤沢の柳澤初めて見たけど足速いな。体格も良いし下位で鍛えたいかな
>>79
柳澤負けそうだけどいいな
尾形には吉野とかほっといてこっちの高校の後輩をしっかり追えと言いたいわ 高卒投手は豊作なんだよな
カープにはいらんけど
まだ正木1位の方がマシ
そういえば尾形日大藤沢だな。柳澤は構えも吉野みたいな癖はないし足もかなり
速いから上位で吉野取るなら4位5位で柳澤のほうが良いな。まあ吉野も素材は
かなり良いから3位でいけるなら有りだけど2位はちょい博打。
2年振りの甲子園で例年より評価がインフレしそうな要素あるし
そんな中でしれっと単独で廣畑や佐藤指名するのがカープだろう
注目どこが甲子園出れる保証ないけどな
小園・・ライバル智辯和歌山倒さないと出れない
森木・・ライバル明徳義塾倒さないと出れない
風間・・野手はそこまで強くないし風間が崩れれば弱い。
畔柳・・本命は享栄・愛工大名電
天理・・近畿王者智辯学園倒さないと出れない
ここらへん全部こける可能性すらある
風間負けそうだな。スタミナ切れかな。明桜はチームとして弱いわ。
坂倉・・・捕手、一塁、レフト
中村・・・捕手、外野、(三塁)
小園・・・遊撃
羽月・・・二塁、外野
林・・・三塁、一塁
石原・・・捕手
正隨・・・外野
この辺は不動のスタメンかはともかく1軍になるとして
欲しいのはやっぱり一塁外野できる強打の右打者だろうけど
助っ人が入りやすい所でもあるから
やっぱり中途半端な野手を獲るくらいなら投手かなぁ
157に騙されたらアカン
カープにノーコンはアカン
これは皆んな分かってることだろ?
しかも高校生
過去2年は完成度の高い投手を獲って
「伸び代は抜群」って投手は見逃してきたけど
完成度が伸び代を上回るような結果だったもんなぁ
高卒でも玉村はコントロールいいのよ
中崎も良かった
辻に平岡に長井に球速は見所あったけどアカンやつばかりだった
大分前になるけど酒井大輔は暗黒時代じゃなければもっといい選手になってたように思う
今年最下位なら椋木2位でとれる可能性は少しあるかもしれない
でも佐々岡は空気読めねえから後半戦逆襲の4位とかで
終わりそう。2位は5番手、3位は7か8番手…ペナントと同じく中途半端な指名になりそうだぜ
椋木がそこまで凄いとは思わないけど
今年の12人に入らないとまでは思わないな
>>87
外野手タイプは毎年2位以降でもいるからな
半端な外野手や一塁専をドラ1は失敗
ops9割くらいなら一塁、左翼でもあり
2012 宮崎
2013 井上晴
2014 外崎
2015 杉本
2016佐野
2017塩見
右の外野手または一塁、左翼専なんて毎年下位で1人くらいはいる その1人くらいを狙って当てらんないからね・・・
下位ではほかにも打撃だけの選手たくさん獲られてる中での話だし
上位即戦力投手希望だが、正木に行って本人も快く入団してくれるならそれもあり
>>97
打撃専ではないけど、西川、坂倉、林、羽月、石原、正随、二俣と最近はずっと良い線をつけてる
今年絶対当てなきゃまずいなんて状況でもないから2〜3年かけて揃えれば問題ない
来年なんて大卒野手が豊作で揃えやすい >>103
早めに目をつけてた田村は流石だな
だから言ったんだよ、大社ナンバーワンは隅田で、高卒ナンバーワンは風間だと
風間は言うほどノーコンではない
競合覚悟で入札しても構わない カープの風間本気度高いよな
高卒パワー系は謎の急劣化するから怖いんだけど
風間なんか育てられる気がせんけどなー
担ぎ投げも気になるし。
同じ担ぎ投げの鈴木寛人なんとかしてから、かな
風間みたいなタイプはカープが一番獲っちゃいけない投手だけどね
スカウト会議で名前すら出なかった正木より風間、小園、廣畑だろうな
風間が悪いとは全く思わないけど、今年は高校生で190cm以上の長身投手が何人かいるのでどうせロマンにかけるならそっちがいいなあと思う
高校生投手の1位指名はもったいない
マエケンみたいに2年目くらいから活躍できるならいいけど
廣畑一択だな
中村恭平OUT、アドゥワ・鈴木(育成落ち)
高橋大・繻エ・中神OUT
育成からの昇格を考えると投手の功労者組には辞めていただかないと。
花田は舟入打線に通用しないようでは
プロの打者は舟入打線より たぶんもっと打つだろう
吉野、有薗、ブライト、米山
身長180超えの大型スラッガー何人も欲しい
外人がろくに機能してないのこのチームくらいだわ
根本的な打力がない
>>117
その場の結果しかみれないのは次元が低い
山岡が直前で打たれてこのスレで総スカンになった時を思い出す 山岡は評価が難しいな
いや規定到達するだけで凄いってのはあるけど
>>116
中村恭とか2019、2020は十分戦力だったから解雇は勿体ない
でも確かにアドゥワ、鈴木以外では岡田と矢崎くらいしかいないな 山岡でダメって言ってたら正木なんて山岡の半分のwarも稼げないぞ
2020恭平とか殆どいなかったろ
実質2019の1年だけで十年も雇ってたんだからもう十分過ぎる
勿体ないも期待出来るもわかるけど、そんなん言ってたら誰も切れん
風間は大成するかもしれんが、ウチでは無理なんじゃないかな
風間はそこまで凄い球投げてる割には
秋田の高校生にほどほど打たれてるな
変化球はどうなんだろうな
去年の高校生だと高橋宏斗が球が早くて評価高かったが
中日で育つんかな 肘痛めたらしいけど
今年は7割くらいの可能性で廣畑
去年の栗林と同じで外れになると間違いなく争奪戦になってしまう
>>98
達は拒否されそう
高校生だけど自腹でラプソ持ってる意識高い系だからトラックマン無いうちは嫌うだろ 今年の風間みたいな派手にわかりやすい高校生はヤクルトとか好みそう。
うちはとにかく即戦力の投手と右のスラッガー
今年みたいな1位〜3位までそこそこ以上に投げてくれる大社はありがたいよ。
風間君は高校生の打者に撃たれてるからね…
3年後まで投手陣はもたない
即戦力の隅田佐藤廣畑椋木1位でOK
栗林レベルの投手が今年いるのだろうか?
セットアッパー候補1位2位でフラ コルへ繋げばいいだけなのだよ
栗林は先発でも魅力満載
(九里大瀬良FAで終了の投手陣)
特にケムナと島内あとは塹江がピシャッとすれば悩むことはないんだけどね…遠藤も同じく
田中、中村恭あたりが勝ちパターンにハマると思ったんだけどね…うまいこといかん
野手が順調すぎるくらい順調だから余計目立つんだよな投手の伸び悩みが
先発 森下 栗林 外人 大道 玉村 高橋昂
(森浦 野村 遠藤 中村裕 藪田)
勝ちパ 塹江orドラフト1位2位→フラ→コル
この場合外人野手1名しか使えん
大瀬良九里FAで終了
伸び悩みとは言いつつも能力的には進歩が見られるだけ暗黒時代よりはマシだな
早川、伊藤は指標をみてもNPBで山本、宮城あたりに次ぐ立ち位置で1年目から球界を代表する投手になった。栗林もこの2人にそこまで劣らない
ここまでとは言わないから佐藤隼、隅田くらいまでならローテ3〜4番手、廣畑なら増田達至くらいは見込める
驚くべきはこのスレには栗林、伊藤を執拗に叩いてたのがいるという事実
信じられない見る目のなさだ
>>142
椋木はどんな感じ?あと他におすすめは? 訂正
先発 森下 外人 外人 玉村 大道 高橋昂
(野村 遠藤 床田 ドラ1位 藪田)
勝ちパ フラ→コル→栗林
外人野手1名だったらいけるが…怖い
佐藤隅田は先発、廣畑椋木はセットアッパー
でという感じになりそう
外人野手2名にするのか1名にするのかで大きく変わる
(九里大瀬良FA鈴木誠也ポスティングでも変わる)
なんともいえんね
>>143
椋木は故障さえ癒てれば津森くらいかそれより上
佐藤、隅田、廣畑、椋木の4人までは故障さえクリアしたら間違いはない
その下の山下輝、鈴木勇、三浦銀、森翔平、桐敷、黒原、北山、長谷川、山田龍あたりになるとやっぱりだいぶ素材寄りなる
島内、ケムナ、塹江くらいならいるけど1位と2位のには毎年の事ではあるけど差はある
ストレートの威力はあっても1位とはコマンドや変化球の質で大きな差がある 津森は今年防御率1点台で通算も2.23
このスレでも入札は森下、外れ1位河野で外れ外れは津森って意見がかなり多かったと記憶してるけど大道同様に3位まで奇跡的に残った
椋木も運が良ければ2位で獲れるかもね
九里を見て貰えばわかりやすいのだが…先発10勝の壁はかなり厚い
森下クラスのルーキー、ジョンソンみたいな優良外人投手はなかなかいないから、やはりルーキーと外人は
編成的に当てにしてはいけない
よって九里大瀬良FAしたら厳しいのは容易に想像できる
風間見たけど、コントロール悪いし投げ方壊れそうで怖いわ
チーム力に余裕ある球団が手を出すなら悪くないと思うけど
ルーキーを当てにしてはいけないけど投手が薄くなってきたら素直に1位では即戦力投手を確実に補強する方が安全
野手は2位以降でも大活躍したりするんだから1位をアンパイでいったようにみえても大成功ドラフトにもなりやすい
11年や13年がその好例であり黄金期の原動力にもなった
1位で即戦力、2位か3位で野手
下位で高卒投手と外野手
編成だけ考えるとこのパターンが最強
津森はリリーフ扱いでしかも左打者に不利な右サイドだったから
1位ではあんまり押されてなかったような
どこも中位で狙ってた的ポジション
椋木はあの肘肩の固さからくるフォームで短命ぽいけどね
風間に甲子園出てもらって人気集中してくれるとありがたいな
>>155
二俣と奨成コンバートするならもう1人は流石に欲しい >>155
二俣と奨成コンバートするならもう1人は流石に欲しい 静岡 三島南のセンター前田。これいいぞ。既に誠也と同じくらいの体型で強打、俊足、右打者。選抜でライトフェンス直撃三塁打。下位でも取れそうだが、真面目にポテンシャル高いと思う。
自分含め、ど素人にはドラ1候補が抜けてるようにみえても、丸、誠也、柳田、浅村、秋山、青木、イチローみたいなんが2位より下にいたりするからな
カープのスカウトならそういう選手を見つけてきてくれるはず
苑田露骨だな
1位は正木しかいないとかオーナー推しの既成事実工作かよ
1位は正木しかいないなんてどこの情報?
むしろ、スカウト会議では佐藤隼、廣畑、椋木、小園、達、森木あたりの名前が出て正木のまの字もなかったけどな
苑田部長が正木ごり押しなのは矢崎を思い出させるのは確か
達は春以降、肘痛が出てずっと不調
夏もなんか微妙だな
これでは人気は集まらない
カープのスカウト視察情報にあった
金津の藤田君が投げるな
こう言う選手を下位で指名できて戦力にできたら理想
達は元々素材評価だったし、センバツの時みたいにプチ覚醒してまた酷使されるよりこのままの方が魅力は高いのではないかと
>>167
外れ1位か外れ外れ1位でって感じだろうな
敢えてウェイトで急激に球速をアップさせる事はしてないみたいだけど球速はいずれついてくる
マエケンやダルビッシュなんかもそうだった
その2人みたいな天才的な器用さはないからスケールはだいぶ劣るけど化ける要素はある 早川や森下みたいなのがいないな
せめて日ハムに伊藤クラスを探したい
伊藤>森下>>>早川 。次に伊藤クラスの即戦力右腕が出るのは20年後
高校生打者は相手投手のレベルを確かめたい
浅村なんか 甲子園でレベルの高い投手から4割近く打っていた
3位で指名されたときはびっくりした せめて2位でいなくなるだろうと見ていた
なんで阪神あたり指名しないのか不思議だった
warみたら伊藤は2.9で全体の3位だな
ここで微妙扱いされる田嶋が4位、山岡も2.0で西、大野と遜色ない
今年に限れば森下、九里より上
伊藤クラスはいなくても田嶋や山岡くらいならいてもおかしくない
【埼玉】 通算55発の昌平・吉野がタイムリー三塁打
https://news.yahoo.co.jp/articles/13791e18ce444604d39b84477edd9ea371e445c1
◆第103回全国高校野球選手権埼玉大会▽4回戦 昌平11―2正智深谷=7回コールド(19日・大宮公園)
高校通算55発の昌平・吉野創士中堅手(3年)は4打数2安打。2回2死一塁から左中間へタイムリー三塁打を放った。
高々と舞う吉野特有の打球が、左中間方向へ伸びて行った。50メートル6秒2の足を生かして一気に三塁へ。
スライディングのあと、右手で力強くガッツポーズを作った。「打ったのは外のストレート。
久しぶりに打てて気持ちが楽になったので、自然とポーズが出ました」と言って吉野は表情を緩めた。
9球団のスカウトが、スタンドで吉野のプレーを視察。巨人・高田スカウト部参与は「遠心力を使って、飛ばせるスイングをする。
バットのしならせ方は天性のもの。木製バットにも対応できるのではないか」と高い評価を与えていた。 12球団ドラフト補強ポイント&ターゲット【セ・リーグ編】
https://news.yahoo.co.jp/articles/88e0f9e377903b938a8ad7e5f5847f8ff1712fd9?page=3
広島東洋カープ
【2021ターゲット1】椋木蓮 最速154キロの速球派右腕
【2021ターゲット2】畔柳亨丞 将来性ある高校の速球派
[左]椋木蓮・投手/東北福祉大/21歳 [右]畔柳亨丞・投手/中京大中京高/18歳
【補強ポイント】
[ 投手 ]→スピード&スケール重視か
[ 捕手 ]→若手人材豊富。補強の必要なし
[内野手]→若手多く、優先度は低い
[外野手]→鈴木誠也の後継者の右の長距離砲
広島は「ポスト鈴木誠也」を念頭に置きながら、ドラフトの戦略を立てている模様だ。メジャー志向の強い鈴木誠の穴を埋める右の長距離砲を探し続けている。
ただ、今秋のドラフト指名候補を156人に絞り込んだ5月のスカウト会議後には、球団関係者が「長距離の野手があまりいないので、もう1回見直し」と話していた。
慎重に右打ちの野手の調査を進めているが、投手の上位指名もあり得る。
候補に挙がっているのは、大学生では最速154キロの速球派右腕・椋木蓮(東北福祉大)や、最速151キロ左腕の佐藤隼輔(筑波大)ら。
高校生では、最速151キロ右腕でチームを今春のセンバツ4強に導いた畔柳亨丞(中京大中京高)、最速152キロ右腕の小園健太(市和歌山高)、
身長193cmの長身右腕・達孝太(天理高)、「スーパー中学生」として高校入学前から注目度の高かった
最速154キロ右腕の森木大智(高知高)らも上位候補に名を連ねており、徹底的にマークを続ける。 >>170
いらん
細すぎ
高校時代の高橋周平や日ハム大田のほうがもっとセンスあった
黒川やオリックス太田とは比較にならん
こんな小手先だけでいかにも俺センスありますよみたいな打撃してるやつは絶対プロでは大したことない
なぜなら高校野球は才能ないやつもいるけど、プロには才能ないやつしかいないから
高校野球でイキった打撃してる程度じゃ無理だな
オリックスの元2世 第一これだけ高校野球で毎日飯食わされ練習してるのに身体が一向にデカくなってない時点でたかが知れてる
プロで通用するのは大体身体がみるみる大きくなっていくタイプなのに
そういう意味でもセンス無い
プロで通用するのに大事なのは屋台骨のように腰回りが太くなることだから
まれにイチローみたいな細くても天才タイプいるけどああいうのは眼に見えないくらいパワーが強いからできるだけ
基本的に鈴木にしても吉田正にしても坂倉にしても腰回りが太くないとまずプロのストレートははじき返せない
ただ体が柔らかくて芯に当てるのがウマいってんじゃ通用しないよ だから俺は高校時代に天才とか才能とか言われてる選手が嫌いなんだ
プロの真っ直ぐは速いし重い
アマチュアレベルの球をフルスイングして芯で捉えることができない選手はプロでは厳しい
筒香が戦力外だから奇跡のファースト筒香とかないかな…
誠也マネーで筒香と契約出来ぬのか(´・ω・`)としたら投手優先ドラフトも余裕でも余裕が少しは出て来る
筒香より好成績なマイナーリーガーが山ほどいるからそっちを獲れば良い
サンタナ、オスナくらいなら素人が適当に選んでも当たりそうなものだけども
吉野てやべーな。あれ2位でいくなら1位正木のほうが100倍ましだわ。
あんなのインコース投げとけば多少甘くなっても木製じゃまず対応できない
打ち方でびっくりだわ。足・肩・身長とスペックは素晴らしいけど肝心の打撃が
育成レベルやん。相当腕の良いコーチじゃないと難しいわ。育って巨人廣岡レベル
くらいにしか見えん。
>>184
クロンもピレラも筒香より成績いいやん。 坂上の番組で安倍が言ってた野手評価の選手って阪上か
筒香
マイナーリーグ通算では打率.109、3本塁打、5打点、OPS.527
これより下なんてそうそういない
サンタナ、オスナ、サンズ、マルテくらいの打者なら3Aにごろごろいる
もっと言えば、正木よりよほどパワーがある野手も幾らでもいる。1位で正木は愚策だな
>>187
田村あたりも割と良いな
岡林で味をしめた中日に取られたくないな 北海の木村高校3年の時に見た宮城より上だな。こりゃドラ1で消えるか。ドラ2で奇跡
的に残ってたら他の即戦力より優先すべきだわ。
木村は上位でしょうが下位で獲れそうな好左腕多いね今年
木村はずっと目をつけてたけど2位か3位くらいまで上がってきちゃったな
羽田、石田よりプロの評価も上になったろ
ビック4に次ぐ位置まできた
俺、なんか、入札椋木でもいい気がしてきた。
菊池保、中田廉よりは上でしょ。
一軍レベルのピッチャーが1人でも欲しい
>>194
椋木は外れ外れ1位ならあり
津森があれだけ通用してるのをみても、制球面、変化球、ストレートの質をみても椋木が万全であれば即戦力に近い働きはできる それにしても今年は松本のコメントが全く出ないな
例年、一番目立つのにな
体調でも悪いのか、あるいは去年の栗林、矢野、二俣で今年は担当お休みなのか?
>>197
たくさん獲った次の年は控えめなのはカープのスカウトあるある
そんな中、前田銀治あたりをしれっと指名しないかな 廣畑と椋木
即戦力2枚を両取りしたら間違いなく勝ち組
>>200
例年の流れなら正木が大外れと違うか?
慶應、苑田とこれだけ地雷要素が揃うのも珍しい 木村は今日の札幌のクソ暑い天候の中でのこのピッチングだから評価できるわ
でも2位の後半から3位前半で指名されそうだし縁なさそう
星稜にいる楽天黒川の弟見たがスイングが兄そっくりだ!
ドラ1は正木かブライトで頼む
投手補強が最優先だけどスラッガーもいないんだわ
正木、ブライト1位ってギャグだろ
そいつら獲るより3Aにもっと期待できる選手はいくらでもいる
奨成正隨育てる気も無いベンチじゃ正木ブライト取っても我慢出来んぞ
208代打名無し@実況は野球ch板で2021/07/20(火) 02:04:40.35
和製大砲は絶対必要だよ
非力な打者ばかり並べても点は取れないとこの3年間でよく分かった
今年は正木でいくべきだと思う
奨成も正随もシーズン30本を期待できるほどの大砲候補とは違うよな
正木とは縁無いから安心しなはれ
あれはどこかの球団が一位で持ってくから
とにかくカープは上位投手で固めてくれ
今年はローテ担えそうな投手はいないけど、勝ちパターンの中継ぎが一人でも増えてくれれば大分変わる
吉野2位って言ってる人マジか?
どう見たって
奨成、堂林≫吉野
だろ
格が違いすぎる
森下玉村
栗林森浦大道
この2年で5人も1軍の戦力獲ってきたスカウトは優秀
奨成をまともに使う気すらない球団なのに上位でスラッガー取っても無駄だろ
上位で吉野はちょっと勿体無いよな
素材がいいのはわかるんだけどさ
それなら1、2位で即戦力投手で3位以降に前田銀や池田の方が良さそう。 残ってれば理想は松川だけど。
後は幕張総合の村山も捕手に拘らなければもっと打てるんじゃないかな
畔柳とか微妙に名前上がってるのが怖いな
あんなん上位とか辞めてくれよ
>>209
正木もズムスタなら20が限界
クロンでも20は打てる
吉田、村上クラスならともかく半端な正木なら外国人にかけるべき 吉野は内野挑戦失敗してるし身体能力も平凡だし身体は細いしフォームも悪い
上位で獲るもんじゃないだろ
2位で有薗正木残ってなかったら諦めれば良い
前田銀治は体が仕上がり過ぎてる感じはあるがいいね
同タイプの有薗より足もあるし断然前田だわ
前田銀治を初めて見たが 慶応の正木より総合力としては
前田の方がいい
打ち方も二俣と共通点がある
3位辺りで欲しい
正木はリストが強いみたいだし下水流みたいに案外飛ばすタイプかな
正木は置いといて右打者は欲しい
今レギュラーを掴み掛けている若手が、小園、林、坂倉の3人。その次のグループが羽月、石原、奨成あたりだと思うが、前の3人と争えるレベルの右バッターが2人くらいいたら本当に良い打線になる
5年後の打線を考えると
1西川
2中村
3小園
4林
5外国人
6坂倉
7
8羽月
7番に入る右打者さえいたら完璧だな
二俣、石原、正随と争うようなのがまだ1〜2人は欲しい
すみません。皆様にお聞きします。
正木、有薗、吉野ではなく、前田銀治2位指名はどうでしょうか?
正気の沙汰ではないと激怒されますか?
それとも鈴木誠也2世指名と歓迎しますか?
試合見たのですが後者だと感じました。
多分中日が2位指名すると思います。
1位は即戦力投手(廣畑、隅田)
スラッガーも社会人の完成品でいい
福永下位で拾え
>>228
島根が父方の実家でカープの大ファン
化けて丸くらいになれば仕方ないけど今くらいなら残留だろう てか投手1位でいくなら北海木村だろ。小園・風間・森木よりどう見ても上に見えるんだが。
高校3年の時に見た宮城を超えてるしこれドラ2で取れたとこが勝ち組だよ。
冗談でしょwほんと見る目ねえなここのやつら
こんなのドラ1どころかドラ6レベルだわ
何が宮城だよw天と地ほどちゃうわボケ
まずフォームが全然違う
宮城は身体全体を使って反動で投げれてるのに大して木村は腕だけで投げてる感じだわ
それでもって130~140キロ前後の直球にクロスステップするわけでも体重が思いっきり乗るわけでもないし
ほんと何が特徴あるのかわからない ただ左で投げてるだけの凡ピッチャー
今年で一番身体が使えてるのはやっぱ隅田くらいだな
っていってもあまり伸びしろ感じないけど
結局宮城にしろ玉村にしろ何がいいから成長したかってやっぱフォームなんだよな
高校の段階から身体全体を使って投げれてる投手はやはりプロで球速が5キロくらい上がるだけでもう無双できるようになる
手投げだといつまでたってもノーコンで球速も伸びてこないわ
とくに左投手はもっと腕が遅れて出てくるようなくらい馬力があればいいんだけどね
中途半端な左投げよりは右投げのほうが基本的に有利なんよ
やっぱ身体が使えてると体重が乗るからそこまで球速でなくても早く感じるよね
宮城みたいに
軸もしっかりしてるから変化球も曲がるし
木村を酷評してる見る目ないやついてw。木村が手投げなら早川も手投げだわw。
手投げはいつまでたってもノーコンで球速も伸びないw。その手投げの木村君は
抜群の制球ですでに150も計測。手投げで150計測て怪物すぎだろ木村
手投げは球速出るよwむしろ手投げでMAX150なのが悲しいところ
じゃあ玉村も手投げなら160出るんかな。速く手投げにしろ
>>229
上位を吉野みたいな高卒に使って、下位で福永とかアリだな
来年サード、セカンド、ファーストで福永使おうと思えば使えるし このスレで1番驚いたのは伊藤大海と栗林を酷評してる節穴
今年は正木を連呼してるみたいだけどあれはレジェンド
ワッチョイになって逃げ出したようだけど
>手投げだといつまでたってもノーコンで球速も伸びてこないわ
秒速で矛盾すな
木村の球見て球速だけでキレ感じないとか思ってんなら相当節穴だわ。
早川、森下をまでドヤ顔でこき下ろしてる人までいたんだから驚きよな
山岡、柳、田嶋も執拗に叩いているのがいた
佐藤隼、隅田、廣畑、椋木あたりはなんだかんだ長い目でみたら安定して活躍するだろう
>>245
森下→肩壊しそう
栗林→肩壊しそう
玉村→肩壊しそう
ドラフト前になると定期的に現れる肩壊しそう
おじさんて何なの? 左腕は佐藤より隅田の方が上だと思うな
廣畑か隅田、1位はどちらかを指名することになるだろう
森下栗林が敵になっていたらと思うとゾッとする
ドラフト上位で投手を当てることは敵の戦力アップを防ぐのに直結する
北海といえば宮下も打ってはいるけど力のないヒットばっかりなんだよなぁ
これなら下位でいくよりルートある仙台大や中央大行って鍛え直したほうが良さそう
球速が確実に伸びるならいいんだけどね
高校時代に150なんキロってのが、数年経っても140キロ前半で
コントロールはそこそこ良いってのは長く通用しないし
>>245
どういう投げ方なら肩肘壊さないんだろう。。。 高校で150kmみたいなんは
今がピークの方が多いに決まってるわなそりゃ
こういうタイプは人気する割に活躍できないから指名するだけ損
トレーニング論とか行き渡って投手がどんどん早熟化してるから
目先の球速表示に騙されないようにしないと毎年外れ掴むぞ
トレーニング論とか行き渡って投手がどんどん早熟化してるから
目先の球速表示に騙されないようにしないと毎年外れ掴むぞ
今年だと平内入江木澤
そこそこガタイのいいノーコン
パッと見ポテンシャル高そうなんだよな
うちは絶対飛びついちゃいけないタイプだったよ。
栗林森浦大道は上背そこまでだけど、プロで使えるボールや球質があるからこっちのタイプが正解
木村大成も案の定、伸びてきたしな
左腕だと石田、木村は推してたけど春に石田、夏に木村が化けたか
石田は評価が一周回って落ち着いてきたので3〜4位くらいで穫れるならあり
残るは久野、代木、毛利はプロで球速が伸びれば活躍する。代木、毛利は進学ぽいけれども
木村は全然伸びてないよ
はっきり言って今年の春のほうが状態は良かった
あれは駄目だ 育成にすらかからん
逆に宮下は相当いいね、こいつは活躍するよ
去年の内山に似ている 身体全体が柔らかい
今年野手でナンバーワン評価するなら正木か宮下のどちらか
まぁこれ保存しとけ 絶対当たるから
宮下はここ数年の野手でも突出してるな
センスの塊だよこりゃ
身体のバランスがいいし腰がしっかりしているからバットのヘッドが走るね
三遊間へのゴロの打球が伸びてくる これはヘッドの走りがいい証拠
間違いなくドラ1レベル
木村が伸びてないてめちゃくちゃだな
球速からして150超えてきて制球、変化球ともに良いんだから3位までには指名されるくらいまで伸びてる
羽田、石田と評価は逆転した
ちなみに内容として弱いゴロだから駄目ってわけではない
プロの解説者でもセカンドゴロ、ショートゴロだけど内容は良いっていう表現はよくするからな
宮下は右の三塁手候補として下位で指名するには良い指名だな
3位前田銀治
4位石田
5位花田
6位宮下
みたいな感じで3位からは高卒ドラフトで
伊藤大海はどうみてもいい投手だっただろ、しかし日ハムが囲っていて
縁がないと初めから諦めていた。競合なら早川だったからな。
入江・木澤は即戦力としては厳しいと思っていたが想像通りだな
単純に去年は神宮のガン盛りすぎ。スピードガンしか興味ない投手の能力を測れない奴らは騙されるわな
達は親が高い治療器買い与えて、故障持ちだしな
なんとなくカープカラーでないのはわかる。
上位で高卒投手は無条件でいらない
4位5位で獲れる奴でいいわ
>>268
今年、正木連呼してるキチガイは伊藤と栗林を叩きまくってた
早川、森下まで叩いてたのはまた別の人だけど俺は早川、森下だけは間違いないとはわかったな
伊藤、栗林も当然即戦力とまではわかったけど代表レベルとまでは見抜けなかった
予想以上
>>274
達はオーナーが1番嫌うタイプ
何かの間違いで2位で獲れるならありうるくらいで可能性は低そう 栗林は先発では 森下ほどでないが リリーフなら活躍できると
思っていた
大社はほぼ想定どおりだな
だが、昨夜のSBの笠谷はよかったな 大学時代の早川に負けていなかった
SBは投手層が厚いから 打線がグラジアルとかいなくて 弱くなっても
優勝争いには食い込めるのが流石だ
カープは育成指名で真似はできないが
投手層だけは厚くしときたい
ソフバンも見る目があるわけじゃないけどな
あそこは数とFAでいくらでも(資金力)でカバーできる
そういう手段が取れないカープは常勝はむり
数年に一度山を作っていけばいい
笠谷は森下の1つ上の学年の大分商のエースだったな。174/68キロで当時は最速143だったけど制球や変化球もよくドラ4指名も頷けた
田嶋、塹江、笠谷があの年の左腕でベスト3だと思ってだけど全員活躍しそ
山の部分の中心は森下栗林小園坂倉林だろうし
そこで優勝狙うなら当分は即戦力の投手集めていく方が良いね
今からチーム作り直すとか言ってゼロから素材ドラフトしても育つ頃には弱いチームに愛想をつかせた森下、坂倉がFA
それは要領悪いわな
再来年にはAクラス。3〜5年後で噛み合った時に1回は優勝を狙えるくらいじゃないとな
>>276
遠藤君は東大行って他の六大学のチーム倒していく世界線もあり >>286
刈谷高校がかなりの進学後とはいえ、東大は無理だしあのこは学力よりプロを目指すべき
自力でも6大学、最悪東都には入れるだろうし、野球の実力と合わせて考えても推薦は間違いない
遠藤は4年後を楽しみに待ちたいタイプ 吉野の動画初めて見た
有薗よりこっちのほうがカープ向きで良いと思う
3位には残ってるだろうし、上位は躊躇なく投手にいけるのも良い
俺がノーチェックだっただけで吉野は一応Aランクとされてるのか
3位で確実に残るとは断言できんか
今年の野手より来年の浅野だったり、再来年の佐々木の方が目立つな
今年は野手は獲るにしても2位か3位
吉野はあのフォームでインコースの球を打てるとは思えないな
プロに入ればフォームを変えることになるだろうけど、新フォームがハマるかどうかは誰にも予測不可能
高松商の選手は仕上がり過ぎてて伸びしろが無いのよ
騙されちゃダメ
常識よ
>>292
心配せんでも170cmちょいの豆タンク型にこの球団は興味は示さないし
単純バカが騒いでるだけだから気にすんな >>289
今年野手の候補少ないしスラッガー欲しいとこは躊躇なく指名していくだろうからうちの3位までは残らないだろう かといって2位を使うまでもなさそうだしそれなら他の選手狙った方がいいかもな 正木1位か吉野2位どっちか好きな方選べ。
1位正木なら2位は投手だし1位投手なら2位吉野て感じだろ
相変わらずの投壊で1位野手の選択肢なんて最初から無いぞ
>>295
一位有薗
2位投手が良い(´・ω・`)
育成で大阪のドミニカン >>296
1軍に今残れてる面子はともかく
2軍にいるのが酷すぎるわなあ 高校は森木が一番だね
大学は隅田で社会人は廣畑
この三人から選べばいいよ
吉野の一本出たね
右の外野手が補強ポイントのカープは二位で吉野かな
吉野1位で行くとこなんかないから
ほしけりゃ2位で獲れるな
吉野は身体能力も高くない外野だしなぁ
フォームも身体も課題ばっかで上位で本当に欲しいかね
2軍の中村・正随酷すぎ。こいつらいるから正木いらんとはならんな。まあ投手優先なら
正木は縁ないだろうけど
正木なら守備も含めて中村、正随と大差ないどころか劣ってる可能性も高いわけだから2位じゃないならいらんわ
高校時代から常に中村奨成>>正木だったわけだから正木に中村が抜かれるとしたらカープの育成力は相当低い事になる
中村奨成はファインプレーに阻まれたものの、昨日もスチュアートから長打性の当たり
今日も左中間を破る長打
どこが内容が悪いんだ?
前田銀はアピールできずに負けたか
これなら下位まで残りそうだな
素人にはフォームの良さや欠点が分からんと思うわ
去年ソフバンドラ1の井上を浅村二世みたいって
言ったらえらい批判浴びたんだけど
今年の二軍見てみたらやっぱいい選手じゃん
吉野君のフォームをバカにする奴も信用できんわ
林の育成方法観ても、広島なら吉野を戦力化出来ると思うがな
上位で吉野
下位で福永
が1番戦力上がると思う
>>311
井上と吉野は違う
吉野のフォームはプロにはいないし、かなりドアスイングにみえる
高校生は球速コントロールのレベルが低いから打てるかもしれないけど、あのフォームで150キロの球や一軍レベルのインコースを捌くのはかなり厳しい 2軍とはいえソフトバンクに今シーズン4度目の3タテて舐めてんだろ。プロレベル
にない選手が多すぎて試合にならんわ。今年はドラフトで育成含めて10人以上指名
して血の入れ替えが必要だな。
戦力外
高橋大
中神
永井
メヒア
クロン
繻エ
安部
中崎
今村
岡田
中村恭
スコット
ネヴァラスカス
佐々木
畝
山口(育成落ち)
アドゥワ(育成落ち)
まあ高橋樹・藤井黎・田中法・中田・矢崎あたりも正直戦力じゃないけど選手足りないから
残すしかない。
いやほんと中崎今村一岡薮田岡田はもう育成かクビでいいわ
流石にヒドい
介護施設じゃねえんだから
まぁ全てはこいつら全員潰した前任監督の馬鹿が悪いんだけどな
>>317
ウソこけ
薮田、フランスア、レグナルト、ジャクソンはアホのように使いつぶしてたわ
薮田も先発転向する前に相当中継ぎで投げさせてたしな
月間20試合くらいは余裕で使ってただろ 薮田は確かに無理使いしてたわ
今村一岡岡田は緒方のせいだと思わん
中崎、薮田はともかく中村恭、菊池保、一岡、今村、中田あたりはどのみちそろそろ年齢的に厳しくなるんだから仕方ない
2014〜18年の5年間で戦力になった投手が殆どいないのが原因
遠藤、塹江、ケムナ、床田あたりが全く戦力にならなかったらキツい
19,20で投手はだいぶマシになってきたけど大瀬良、九里がFAするか劣化したらまだまだまずいのは間違いないのだから今年くらいまではまた投手中心で2位か3位くらいで野手という流れが良い
>>319
今村はノムケン時代からだし、一岡はもともとがスペ気味
岡田は上達屋でのフォーム改造でほぼ藤浪と同じような末路を辿った
薮田、中崎が若くして使い潰されたのは痛いけどその他はもう衰えても仕方ない年齢
大瀬良、九里だってあと2〜3年もしたら急激に劣化したりスペがちになりやすい年齢
まだ投手を頑張って増やさないといけない段階
野手は2位以下で掘り出し物を探せる 吉野は金属じゃ内角打てないだろうね
見りゃわかるけどほとんど手だけで打ちにいってる
とりあえず金属バットの芯に当てるってことだけで飛ばしてる感じで
木製だとしっかりと下半身と腰を使って身体全体で振らないと飛ばないからね
結局のところ堂林みたいに捻ったりしてるぶんだけコーナーの球に対する対応力が下手だから
腕だけで無理やり当てにいってる感じ
>>314
ほんとこれ
あんまり言いたかないけど100%の確率で戦力にならないであろうゴミが多過ぎる 去年の井上はサード挑戦してモノにしたってのが良かった
吉野は秋に内野挑戦して失敗してるのが気になるんだよな
身体能力も高くないしセンターも無理でしょうプロじゃ
>>294
今年遊撃手の候補マジでいないから欲しいところは水野、野口、粟飯原辺りを上位で持ってくのはありそうだし、捕手も古賀、松川辺りは同様の可能性はある。
そうなるとカープ的には投手が補強ポイントだしありがたいけど誠也の後釜のスラッガー獲得は持ち越しかなぁ 2位 有薗ていけるか?
外れ一位で消えるかな
残ってたら行くべきやけどな
1位は風間、森木、小園からの選択かな
動き的にそんな気がする
一応名誉のために言わせてもらうけど吉野も松川もGランク
今のところ野手で当たりは宮下だけ
森木の動画をみてみたけど劣化奥川って感じだな
球が速いから評価されてるんだろうけど、基本的にアウトコースにしか投げられないし、左打者を並べられたらボコボコにされそうだな
森木はいつ見ても魅力を感じないな
4位なら欲しいが
風間は凄いな
ストレートだけじゃなく変化球もプロで通用しそうだ
コントロールも悪くないし、角度も球威もあるからストライクゾーンで力押しができる投手
157は誤計測だろうけど、プロに入ってそれくらい出しそうだな
カープが視察してた豊橋中央の星野は今日ホームラン打ってたね
本人もプロ志望っぽいしカープのリストに入ってきそうだな
あと宇部工業の小森が夏の大会の打率9割という化け物じみた数字叩き出してる 足も速いし、羽月みたいになるかもな
前田推しがやけに目に入るけど
前田って誰か好投手から結果残した?
星野は松本がマークしてたな
ただ優先順的に上位は使えないのが
貴重な右打ちの二遊なんで下位で残ってたら欲しいけど、意外と打てるんでどっかが3〜4位で持ってきそうな気がするな
小森は上背はないけど豆タンク型で動けるタイプでパンチ力はある
右に内野手が欲しいなら山口県で育ったみたいだから育成で由宇にはもってこい
星野も右打ちの遊撃手で育成であり得るな
豊橋中央は毎年いい選手出すよな
昨年のオリックスが指名した捕手も二俣より
先に指名されるだけあるは 高校時代からいい捕手だと思ったが
既に2軍の正捕手だ
星野とか身長175の3拍子型だし育成なら有りてレベル。三好くらいに育てば良いレベル
前田は1試合しか見てないけど結構脆くみえたというか高校レベルでタイミングを崩されがちで気になった
正直高校生はドラフト上位と育成の差がよくわからない時もあるから難しい
あれは「育成でもいい」みたいな情報もあるのだろうか
カープのスカウトが当日どの野手をチョイスするか見ものだな
投手はだいたい分かる
星野て中神と被るわ
あの4位指名も「高いだろ」と思ったが案の定だった
入れ替えるにしても育成で頼むわ
>松本よ
ドミニカンのダビット君指名しろ(´・ω・`)日本人枠で使えるしあのアッパースイングであのガタイ夢があるぞ(´・ω・`)ついでにカープのドミニカンと会話が出来る!
中神もスペックはまあまあだがいまいち打撃が伸びず右で打つだけの中途半端な選手に
高橋大も怪我があったとはいえドラ1として立派な成績とは言い難いし
野手の育成は難しい
高校生は森木が筆頭に躍り出たみたいだよ
てかもう森木一位じゃねこれ
久々に早め宣言あるかもね
まあそりゃハズレもあるわ
そんなん言ってたら野手なんか取れない
>>355
>佐々岡監督に引いてもらわないと
色んな意味でワロタ ここまで言うって現時点では森木1位っぽいよな
風間の時とテンションが違う
正直白武の見る目は信用できねえ
担当が中四国で中々逸材いないとはいえ
佐々岡が森木を引き当てて退任していく流れだったらくそ笑う
まあ風間はカープじゃ育てられないタイプだし小園は悪い意味で春から成長してないからな
白武は担当スカウトとしては近藤高山に次いで存在感ないし、久し振りの自地区の大物を激押したいんだろ
しかし、こんな苑田さん思わせるような軽口交えたコメント出すとか
森木バッティングもいいしセリーグ向きだとは思う
なんとなく1位は森木か風間どっちかだと思う
逆に佐々岡がクジ引くことはないから
森木は無いって意味じゃないだろな
森木て中学時代から成長してるの?
球速あんまり伸びてないし、相変わらずノーコンだし入札なら割と絶望なんだが
森木はブラフだろ
例年通りサラッとあまり話題に出ない本命を一本釣りする
>>368
球速伸びてないけどアベレージ140後半やから良い >>369
6球団しか見に行かない試合に行って
そのブラフをかます意味がわからんわ ハイライトしか見てないのかもしれないけど森木はノーコンじゃないよ
ストレート変化球コントロール全て平均以上
サイズもあるしメンタルも強いし意識も高いし練習熱心
伸びしろもまだまだある
徳丸てドラフト候補なのか?プロどうこうていうレベルにないな。智辯じゃなければ
見向きもされないレベルやん。
阪口も去年の夏以外はパッとしないし徳丸も完全に足引っ張っとるな
北海の木村投手は縁がないかな〜
すごく良いと思うんだけど
阪口はほんと去年の加藤翼から打ったホームランが衝撃的すぎて過大評価されて
しまったね。まあ体のサイズもあるから育成次第では面白い。中日の2位指名かな。
徳丸は智辯で1年から4番打ってるてだけだな。
風間えぐすぎるな。小園・森木と比べても抜けてる。ここのアホは風間を地雷扱いして
達をメジャー級みたいなわけわからん評価してるけどなw
現時点でブラフってことはないだろ評価は評価として高い
今年はここまで即戦力の候補が弱いからな
秋に即戦力候補が不調なら豊作の高卒投手からとなるかも分からん
森木はないと思うけどね
白武の一存で決めるわけではないだろうし、他のスカウト監督らが森木を押すかという可能性は低い
森木は現状では平均球速がトップクラスに速い投手に過ぎない
ただ、球速だけで通用するなら岡田だってもっと活躍できてる
>>376
150Kmで見栄えもよくなったし、甲子園で活躍したらハムの1位かな
なにより新球場できる北広島市出身だしな >>372
変化球コントロールはプロレベルでは平均以上とは思えないな
高校生にありがちだけど、抑えられるからってアウトロー一辺倒の投手っているんだよね
3ボールからでもインコースに投げきる能力がないとプロで一流にはなれない
森下栗林にはそれがあるから活躍できる >>385
俺も野手なら松川が一番だと思う
今年どうしても上位で右打ち野手なら2位で松川が良いな >>386
天才だよな
サード経験もあって肩も強いし欲しい 三塁やってくれるなら松川ドンピシャじゃん
ハム野村やバンク野村の時より上に感じる
高校生投手は現状の能力+ポテンシャルで風間がズバ抜けてそうだな
安定して150キロ前後の球を投げるくせに、ストレートに負けないくらい変化球の良さが目に入る
甲子園の結果でさらに争奪戦になりそうだな
松川とか明らかに捕手にこだわりもってそうだし諦めろ。二俣みたいに育成で
取れるなら好き勝手コンバート出来るけど上位指名するなら本人の意思もかなり
尊重してやらんと
>>378
>>389
俺もそう思う
高校生投手を入札指名するならば多少のリスクあっても大きく育ちそうな投手にいきたい
高校生投手の中では風間が一番魅力感じる
今年も隅田とか大社の即戦力投手にしておいた方が良い気はするけど 二俣に木下。プロスぺではあるが林の1年目2年目と比べるとだいぶ劣るかな。やっぱ若手野手ほしい
***
林 1年目(ファーム)
348打数71安打 打率.225 本塁打7 打点35
OPS .674 三振率 .193 BB/K .338
二俣 1年目(ファーム) 7/23現在
107打数23安打 打率.215 本塁打3 打点11
OPS .585 三振率 .195 BB/K .045(異次元の悪さ)
林 2年目(ファーム)
288打数69安打 打率.266 本塁打9 打点40
OPS .762 三振率 .181 BB/K .442
木下 2年目(ファーム) 7/23現在
153打数40安打 打率261. 本塁打2 打点20
OPS .684 三振率.127 BB/K .240
守備や足で言えば二俣>>林だから単純に打撃指標だけじゃ語れない
林は岡本和真とほぼ同じくらいの成績推移だからそこと比べると見劣りするのは仕方ない
捕手や二遊間をやりながら1年目からops.600あればかなり有望
二俣は中村奨成がもう1人増えた感じかと
木下は宇草、正随とともに外国人が外れた時の保険くらいになれば非常に良い
高校、大学と順調に育ってきた野手でもプロに入ると大半の野手は全然成長しないんだよな
野村大樹とか清宮見てるとそう思うわ
カープだけはなぜか育っていく、これは何が原因なんだろうな
松川打撃は良いの間違いないがカープではないだろうな
コンバート前提で簡単に指名できんよ松川側の気持ちもあるだろうし
だから風間はプロに入りゃノーコンだつうの
カープじゃ育てられません
>>396
風間は悪く言えば木澤、平内タイプで高卒だから伸び代の評価が高いとも言える
今井、高橋光成、高橋純平くらいの素材に写る
森木は安楽、藤平がやはり重なる
高卒投手の育成と見極めは非常に難しい >>394
まずはスカウティングが非常に上手い
それだけじゃなく、山奥でとにかく野球に集中して猛練習できる事、そういう気質の選手を集めてるのってのもある。西武もにてる
巨人、阪神、ヤクルト、ロッテあたりの高卒野手が伸び悩むのは遊んじゃうのもある
そういうチームは大社の野手かドラ1の飛び抜けた野手を指名した方が良い
カープとは真逆
遊びながら練習もした坂本や山田みたいなのは一握り 高校生が四年後に確実に
ドラ1即戦力レベルに育つなら
時間への投資だけだからよいが
実際には戦力レベルにならずに
時間のみならずドラ1の枠と金と
育成にかけた手間とか
いろんなもんが無駄になるリスクが
低くないからなあ
まあギャンブルだわ
プロに入ってコントロールで苦労しないか
そこをまずスカウトに見極めてほしい
その後にサイズ球威変化球メンタル伸びしろ
明桜が甲子園決定か
風間は2年振りの甲子園インフレ筆頭だしカープが別の選手指名しやすいようにアピールして欲しいが
風間はむしろコントロールが良い方だと思うけどな
あの角度をつけた投げ方は、森下栗林も以前そうだったけど、低めに制球するのが難しい。
それを風間は低めに制球できる
やっぱり最後は制球だからな
現時点では風間の制球は同時期の森下なんかよりはだいぶ劣る。栗林もかなり制球は良い
ああいう縦ぶりの投げ方だと身体のバランス感覚や運動センスが高くないと大成しない
森下、栗林は野手でも高いセンスがあった
その点では風間も見込みがあるけど制球がプロでどこまで良くなるか次第
>>392
これ見たら木下は育ちそうだな
本塁打はまだ去年程じゃないけど長打は多いし
三振少ない
後は若手全体だけど出塁率だな 森木もラプソードでも数値は良いみたいで制球がまとまってる
小園もストレートの回転はかなり良く制球○
風間は体格的にまだ速くなるロマンがある
達も体格的にまだまだ速くにりかなりのロマン型
4人ともそう外れはなさそうだけど、今井、藤平、高橋純、安楽、寺島あたりをみてると何とも
即戦力も隅田、佐藤隼、外れで廣畑、椋木までは安定感はある
隅田は回転数も2450rpmと一本釣りするのは悪くない
隅田はカーブが使えてチェンジアップも武器になる。シュートライズ系で回転数が良いストレートはデータ上も大道、栗林と同等
入札は佐藤隼、隅田、小園、森木、風間、達
外れ一位は廣畑、椋木
今年はどれでいっても大失敗はなさそう
二俣は率は低くて四球は取らんけど三振は少ないし十分期待出来るよね
他に有望なサード取れたら次世代の捕手として育てるのもありだし
聖火ってみんな凝ってるな
今回も凄え凝ったことやるんかな
二俣は東出が当初から絶賛するだけあってなかなか順調。指標も1年目の中村奨成より良い
サード守備も林より全然守備範囲も広そう
5年後は
坂倉、小園、林、羽月、西川、中村、外国人
最後の1枠を二俣、石原、木下、正随、宇草
右のスラッガータイプを地道に2位以降で集めて、1位はやっぱり投手だな
元やっぱり打ってるじゃねえか
森浦じゃなくて元だったら理想的ドラフトだったのに
小園には今日、5球団。
巨人、阪神、ヤクルト、オリックス、日ハム
鞘師はどこに行ってた?
入札は風間か森木か?
>>412
比較的打ち出した6月以降でも2割行くかどうかだぞ >>415
アマで内野殆どやってないのに前半内野やらされまくってたって話あったし 高卒1年目で一軍の試合に出られとるんだから、当たりだよ。清原みたいに最初から打てるわけねえじゃん
あの松井秀ですら1年目は厳しかったんだから
来田のほうだった。元は二軍で苦労しとるけど、これが普通
まあ林の育成方法観ても、広島なら元でもそれなりに仕上げていた可能性高いんだよ
来田は、1年目からポジション負担少ないレフトだから打てない方がおかしい
むしろops.8とか打てないとこの先ない
元.121(214-26) OPS.403
どこが打ってるんだ…
育成力は関係ないとは言わないけど
結局は1年目の成績で将来性がある程度決まってしまう
高校生であっても、才能があるやつはすぐに頭角を現す
森なんか高校時代からフォームが変わってないしな
>>407
今年は誰取ってもあんまり大勢には影響なさそう、って感じだけどね コンタクト率、空振り率は才能で打ち方を変えてもそこまで変わらないからね
三振率は早打ちしたら変わっちゃうけども
中村奨成も酷い打ち方でもコンタクト率だけは高かった
>>425
野球やった事あるのか?コンタクトとかフォームと知能の問題だぞ?
空振り率とか無意味なデータだわ >>424
小園、風間、森木、佐藤、隅田、廣畑あたりをしっかり取れたチームと外れ1位で木澤、平内、佐藤直みたいなのを取ったチームでは確実に差がつく
この6人と達あたりに大きな差はない
この中に1〜2人は地雷はいるだろうけど今年は確実に1本釣りした方が良いかもしれない >>427
結果論で去年誰が外れだったとかではなくて
今年誰が外れなのか挙げてみろ >>428
昨年で言えば100%活躍するとわかりきってたのは佐藤、早川、伊藤、栗林の4人
佐藤、早川はその代わりクジが当たらない
入江、木澤、平内、山下、高橋、鈴木昭は博打枠と言ってた。鈴木昭だけ活躍
渡部、井上朋はまだ評価は定まらないけど野手の繰り上げでそこそこの成功になりそう 今年は佐藤、早川、伊藤、栗林ほど大活躍が確実なのはいない
隅田はほぼ活躍できる段階にきてる
佐藤隼はほぼ田嶋と考えたら良い
廣畑は栗林ほどではないけど抑えもできる
椋木も故障がなければ津森くらいはやれそう
風間、森木、小園も全く戦力にならないという事はあまり考えにくく化けたらエース
達もまあほぼ間違いないけど一抹の不安はあるハイリスクハイリターン型
この8人まではおそらく活躍する
そこを逃したら厳しいかもしれない
2軍にわくわくが少ないな。メヒアとか堂林とかまじで邪魔すぎるわ。
1位隅田、西日本工業大、投手
2位吉野、昌平、外野手
3位山城、富士大、内野手
4位浦本、東海REX、投手
5位赤星、日本大、投手
6位三代、大分商業、外野手
7位秦、神村学園、投手
鈴木昭汰ももう落ちてきて防御率4点台だけどね
佐藤隼輔は成長しないとかなり厳しい
球種が少ない上にスピードや変化球が特に優れてるわけでもない
隅田の方が佐藤より四死球率が悪いけど、落ちる球の評価が高い分プロに適応できそう
一番無難なのは廣畑だろう
一番弱点という弱点がない
年齢と高さがない分、栗林みたいに過小評価気味だが
佐藤隼輔も球にキレがあって最近、流行りのチェンジアップが操れる左腕で変化球の制球も良い
故障にする劣化がなければ活躍する田嶋クラス
隅田は多彩な変化球がチェンジアップ、カーブにスライダー、カット、ツーシーム、スプリットとどれも一定水準。ストレートも2450rpm
廣畑もNPBでもトップクラスのスタッツの速球にカーブもよく完成度は高い
椋木も変則気味で150出て制球が抜群
入札で隅田、佐藤隼、外れ1位で廣畑、椋木
この辺までは確実
ストレートの球質が抜群で制球、変化球ともにレベルの高い小園、出力が最高水準の風間、変化球、制球とまとまっていて平均球速が速く、ストレートの回転数、軸もまあまあ良い森木
ここまではだいたいが成功する
達もロマンは抜群
これ以外の最後の4枠になると毎年の事ながらなかなか難しいかと
中継ぎなんて使い捨てのポジション
何年も活躍できる選手の方が少ないわけでここは毎年補強していく部分
中崎なんかあれだけ活躍してくれたんだから大当たりの投手
今村もそれなりに長く頑張った方
松川の今日の一打席目の右中間フェンス直は狙い通りとはエグイ。狙ってもあそこまで飛ばない。
隅田廣畑森木
この三人の中からだな
球速があってまとまってる投手獲っときゃ間違いない
高校生を選ぶならまとまってるよりポテンシャルが高い方がいいわ
高校生レベルでまとまってる程度なら、大社の即戦力を選んだ方が確実性が高いに決まってるしな
1位候補
【高校生】
森木、風間、小園、木村
松川
【大学生】
佐藤、隅田、椋木
【社会人】
廣畑
あと3人。三浦銀次あたり入ってくるのかな
1位候補
【高校生】
森木、風間、小園、木村
松川
【大学生】
佐藤、隅田、椋木
正木
【社会人】
廣畑
あと2人。三浦銀次あたり入ってくるのかな
森木の回転数も、調べてもプロ並としか出てこないけど、それってプロでは平均的ってことだよな
プロでもトップクラスの廣畑とは同じくらいの球速でも質に差がありそうだ
森木は結構ミートされているけどな
球速ほど打者から見ると速く感じないんだろ
現時点での社会人と高校生比べたらアカンでw
伸びしろポテンシャル将来性も見るのがドラフトね
高校生を上位で指名するという事は大学生社会人と当然比べないといけない
現時点でプロで通用するものをもってないなら高校生投手は上位で指名しない方が良い
伸び代ポテンシャルという見えない物に惑わされ過ぎたら駄目
高校生だから必ず伸びると盲目的に考えちゃうのはありがちな失敗
球速も回転数も全然伸びないのも大勢いる
風間は3〜5キロ、達は5〜10キロはまだ球ま速くなる可能性が高いけど、小園、森木はそこは全く伸びない可能性が高い
変化球の制球やコマンドは徐々に完成される
そういうのを踏まえて完成した姿を予想しなければならない
達って身長が193じゃなくて183だったらあまり評価されてない気がするわ
高身長ロマンタイプには慎重になってほしいわ
うちの去年の即戦力3人はみな180ないけど、
指はすらっとしてる印象。
>>448
達は体格的にまだまだ10キロくらい速くなりそうっての込みの評価かと
成功例はダルや大谷。下位指名なら上沢、千賀
平良みたいに指名時点で伸び代がなさそうな体格だったのがさらに伸びたりするから難しい
今年なら花田、柳川、育成なら福島蓮なんかはロマンがある 高校生投手で指名する価値があるのは現状では風間のみ
ポテンシャルなんて言葉は安易に使いたくないが、既に高いレベルにあるのにどうみても粗削りな感じがワクワクさせられるな
怪我もしづらそうなフォームも良い
達は春から全然評価を上げられてないからな
あの体格は魅力ではあるけど、いまだにMAX148キロというのは1位指名で指名するのは怖い
変化球コントロールもまだまだプロレベルにない
達小園なんかは2位でもスルーでオッケー
むしろ木村の方がまだ指名する価値ありそうだが
達は3月27日生まれなのも伸び代評価につながってる気がする
4月9日の小園より1年近く遅いし
育成で日本航空のヴァルデナ取ればおもろいな。長身左腕で独特の腕の角度。
このタイプの割には制球がまとまってる。これでスピードあがると支配下いける。
森木は中学時150投げてて今は153。球速面ではほとんど伸びず。軟式で全国制覇。
小園も中学時代から有名で硬式で全国制覇。
風間は山梨の無名ボーイズ。全国の実績なし。
高校3年の伸び方を見ても風間が抜けてる。この3人の中から選ぶなら風間一択。高校時代
対して伸びないやつはプロはいっても大きくは伸びない
>>454
凄くいい投手だ…ドラフト1位確定
しかし、プロでは全く 高校生が人気になりそうだから
隅田や廣畑でいいなら一本釣りできそうだな
なんとなく風間で決まってそうなきもするが
結局甲子園とか選抜でも楽勝級ならプロ野球でも大丈夫なのだよ
松坂、田中、打者なら清原、松井
これらのクラスなら1位競合クジでもいいけどね
風間森木小園クラスは単独指名できないとあまり旨味がないですね
大社 隅田佐藤廣畑も同じく
風間の4年後が平内にしか見えない俺は
見る目なしですかね?
楽天の松井みたいにバランスがとれとるほうがいいかもね。小園のカットぐらいかな…通用しそうな変化球は
西武の平良みたいなのもいるから、まだまだ埋もれてるかもしれんよ。(塹江クラスかもしれんけど)
まあ風間はプロに入ればどう見てもノーコンなのよ
しかもカープはノーコン矯正出来ないどころか悪化する
何回騙されるのよおまえらw
カープに入って活躍してる投手は軒並みコントロールに破綻の無い投手
例外は薮田だけだが短命
奥川でもプロに混ぜたら凡庸な投手だし、高校生は割引いて評価しないと
というかノーコンがコントロール良くなった例ってあるの?
佐藤で紛らわしいけど去年佐藤大活躍なんて言ってたのはかなり少数派では
低打率高本塁打率の予想は多少あったけど
最終的に.250、30本くらいになってもポジティブ予想の上限くらい
>>467
佐藤輝明は森下のドラフトの時から今年森下で来年佐藤なら完璧だとは言われてた
あまりの投壊と佐藤は4球団くらいの競合になるからいらないとなっただけでこのスレでは評価されてた
阪神スレや12球団スレではボロくそだったのは確か >>467
佐藤輝明は森下のドラフトの時から今年森下で来年佐藤なら完璧だとは言われてた
あまりの投壊と佐藤は4球団くらいの競合になるからいらないとなっただけでこのスレでは評価されてた
阪神スレや12球団スレではボロくそだったのは確か 評価っつーか1年目戦力としてね
ドラフトスレで将来の期待はどこでも高かったよ
盛岡大付の金子が5戦連発だけどおまり騒がれないね
完全な打専タイプっぽいけど恵体右打ちスラッガーなんだよな
まあ何となく一昨日の井上、昨年の西川とあまりカープが評価しなそうなタイプだけどマークしてないのかな
盛岡の松本もいい打者だな。軸がぶれない。
あと神村の秦が150計測。下位で欲しかったけど無理ぽいかな
神村の泰はスピード出てるのにストライクボールがはっきりし過ぎだ
>>474
いやいや西川みたいなモロさがあるのとは全然違うだろ
甲子園決めたし、否応なしに注目は浴びる
全スカウトとオーナーも見るはずだから候補には挙がるだろう 大成功ではないかもしれんが、失敗のリスクが少ない固いドラフト
1位 隅田 投手 西日本工業大
2位 三浦 投手 法政大
3位 松川 捕手 市和歌山高
4位 吉村 投手 東芝
5位 池田 外野手 大阪桐蔭高
0か100かのロマンドラフト
1位 達 投手 天理高
2位 梶原 外野手 神奈川大
3位 羽田 投手 八王子高
4位 竹山 投手 享栄高
5位 村山 捕手 幕張総合高
ロマン枠だ!って言われて大成した選手はホント少ないよな
>>476
松本は打ち方見てもかなりいいバッターに見えるな
高校時代の高寺とロッテ藤原を混ぜたみたいだわ
カープの補強ポイントではないから
縁はないかも知れないけど >>478
派手なことやってるのにあまり話題にならないから、プロ目線からすると何か欠陥でもあるのかと勘繰ったんだけどね
どっちにしても甲子園出るのは良いね
ある程度のレベルで対応力見れるし、近藤だけだと押しも弱いだろうからね 佐藤輝はどれだけサイン盗みで成績上げてるかわからんからな
あれだけコンタクト力も悪く選球眼もないのに活躍してるという常識破りな選手だったからな
後半戦・来年どうなるか注目したい
高校生が甲子園で大活躍してカープが大社の即戦力を一本釣りするのが正解かな
きっとカープは今年もそれを狙ってると思う
風間も魅力的ではあるけど育たなかったら意味がないしな
>>479
ロマンかつ確実性を
1位隅田、佐藤
2位吉野、有薗、松川、正木
3位梶原、山城、川村
4位石田、羽田、柳川
5位柳沢、米山、池田、徳丸
6位花田、久野 >>480
割と林が育ったのは奇跡みたいなもんよな
勿論ポテンシャルとカープ指導が合ってたからだけど
宇草も長打増えて送球も改善していってるし
最近ロマン枠も育ちつつあるね 林はbabip.430だから普通に考えたら後半落ちていく
林はまだ一軍での最初の壁を乗り越えようとしてる段階に過ぎない
林は1年目、2年目の二軍成績からして順調にステップアップしてる
林、羽月を批判してたのもいたけど
林は長打が量産できるかどうかが問題だからな
なんかしっかり振って率も残せててHR少な目なのが気になる所
まあ栗原みたいになっても息が長けりゃ成功ではあるけども
>>490
それに関しては丸も誠也も3年目や4年目は本塁打が
安打数に比べて林よりも少なかったし大丈夫でしょ
ハムの野村もそうだけどこう言うタイプはいきなり
大砲化し始めると思うわ 吉野を見るために昌平の試合を見続けてたんだけど
いい試合の連続だから昌平を応援する自分がいるわ
むしろ率がしっかり残せて、ある程度長打が打てる選手が良い
高卒投手は1位じゃいらん
マーマエケンだの宮城だの成功するのはごく一部
1位はk/bb理論の確立した大卒選手が安定
坂倉は打撃は順調過ぎるくらい順調で
中村は足生かしつつ打撃も伸びてきた
守備位置の問題はいろいろ言われてたけど
ここまで来たら捕手含めていろいろやってくしかない
持丸と二俣は今年高卒捕手を獲る必要は無いくらいには期待できるのかな
高卒投手を育ててる余裕がない
1位も2位も絶対即戦力投手
3位以降は全部高校生野手投手でもいいから、兎にも角にも即戦力投手できれば単独が理想
>>497
達を入札するところがあるかどうか?
現状、
入札:風間、森木
外れ:達
という感じかな 視察情報から推測すると
・右打ちのスラッガー→誠也の代わり
・高卒遊撃手→小園が2軍卒業
・高卒左腕→ウィークポイント
をよく見にいってる雰囲気があるから誰になるかはわからんけどそこの指名はあるだろうな
最近はチェンジアップを武器にして右打者に逆に強い左腕が増えてので左右病になりすぎるのもよくはない
右打者が中村、二俣、石原、正随、外国人
左打者が西川、坂倉、小園、林、羽月、木下
どちらかと言われたら右打者優先だけど左でも良い選手なら獲るべき
>>501
右打ちスラッガーはその通りだが、
高卒遊撃手はいるか?矢野と韮澤で2軍のショートは回っている。
高卒左腕の視察って金津の藤田ぐらいしか聞かないが。久野は進学のようだし。 来年、再来年の構想を考えると
誠也が抜けたと仮定しても
捕手が會澤か石原の日は
一、坂倉、二、菊池、三、林 遊小園
左翼手 外国人 中堅手西川 右翼手 中村奨成
控え
野間、松山、長野、正随、宇草、羽月、二俣木下
捕手が坂倉の日は
一林、二菊池、三羽月、遊小園
外国人が外れたら野間、正随、宇草、木下らにチャンスが回る
1位で正木は中途半端かつ戦力の上積みには大してならないんだよな
外野手に関しても
西川、中村、外国人で控えに長野、松山、宇草、木下、正随、野間らがいるでそれなりではあるけど誠也の後釜になり得る5ツールは欲しいよな
2位で吉野や有薗、ブライト、正木あたりを狙うべき。下位でも徳丸、前田、池田、柳沢
プロに来るならダンテも欲しい
大卒の外野手も良いのがいれば獲るべき
どういう仕様なのかは知らんけどIDが毎回変わるワッチョイついてるから問題ないか
1位でローテ、外れ1位では椋木か廣畑、残れば達
2位で右のスラッガー
これができれば言う事なし
よっぽど有望な高卒遊撃手いるなら良いけど
今年はそうでも無いし二遊はむしろ多い方だから今年はスルーでしょ
2位でスラッガー取れればだけど最近目ぼしい選手は外れ1位までに取られるからなあ
特に右打ちのインフレがエグい
渡部だって1位で消えるとは思わんかったし
ブライトや松川1位で消えてもおかしくない
高騰するならスルーするだけ
野手は2位以上では要らないわ
>>510
目ぼしい野手が外れ1位までに消えてるわけでめたない
渡部、佐藤直、太田、井上あたりが繰り上げられただけ
宮崎、誠也、山川、井上晴、外崎、内山、塩見、若林、野村佑など実際に活躍間近な選手は2位で毎年残ってたりする
少なくとも今年のカープの2位の位置では吉野、有薗、ブライトらを中心に活躍する右打者が残ってる可能性は高い
見極めるのは簡単ではないけどそこから逃げるべきではない >>504
羽田、木村、代木辺りは見にいってるはず 中村奨成の素質はかなりのものだけど、誠也が抜けた後のレギュラーはまだまだ計算出来ない
万全なら計算できるのは西川だけ。
正木とは言わないけど、良い外野手がいるなら2〜3名指名してほしい
>>514
羽田は行ってたな。ろくに投げてなかったようだけど。
木村はどうかな?北海道は甲子園に出ないと指名まで行かないイメージあるから
なんとか甲子園出てきてほしいね。 >>515
中村奨成はまず首脳陣にちゃんと使って貰えるのかが怪しい
外野手は西川、羽月、野間、外国人でいきそう
正木を1位で獲っても正木は中村奨成のさらにその次だから出番があるのか疑問
2位で正木ならまだ良いけど編成が更にいびつになるので1位はなし >>506
正木は2巡目では残ってないよ
要るいらないは置いておいて 中村は控えでも1軍でチョイチョイでも使う方が良いと判断したなら
いろんな経験をしてもらうだけの事
2軍で白濱が結構出てるくらいだから落として
スタメンで練習しとけってんならそっちでもいいけど
森木いいな
これは競合か?
日ハムは森木行くかなー?
松川2位でって思ってたけど、これ外れで消えるかもな
打てる捕手は希少だし
>>518
昨年の牧みたいに残る可能性はある
逆に佐藤輝明みたいなのがいない分、中日やソフトバンクみたく何がなんでも野手が欲しい球団が繰り上げて入札って可能性もある
二塁手がなんとかできる牧より更に使い勝手は悪いわけだから
>>521
松川は昨年の渡部、井上朋、一昨年の小深田、佐藤直みたくサプライズの外れ1位はありそう
そういう枠は水野、有薗も同じく
野手は展開次第で外れ1位〜2位くらいまでで必ずサプライズの繰り上げ指名があるのがトレンド ついに松川1位とか言い始めちゃったよ…
高卒厨怖い
え、昨今の右打ち強打者のインフレ傾向見ると
松川1位の可能性アリだろ
最近は野手の補強ポイントでどうしても欲しいポジションがあれば小深田、佐藤直、渡部、井上みたいな繰り上げ指名が多いんだから2〜3位候補でそのポジションでナンバー1なら外れ1位の可能性なんて全然ある
松川を1位で取れと言うならまだしも1位で消えるかもと言う予想ならまあ妥当だと思う
最新の予想をさせてもらうと
風間、小園、森木はそれぞれ2〜3球団は競合しそう。風間、小園が3球団で森木ぐ2くらい
残る4球団で即戦力が欲しいとこは隅田、佐藤をそれぞれ単独で
その他、達も単独を狙うとこはありそう
野手に入札するとこも不作とはいえ、1〜2球団はいる
>>521
ベイとロッテは張り付いてるし本気モードなんだよな
下手したらハズレ1位は全然あり得る 3球団 小園、風間
2球団 森木(阪神濃厚)
単独 佐藤隼、隅田、達、野手(正木か有薗)
これで綺麗に12球団になる
外れ1位なんて誰にも予想不可能
どの球団が外れ1位に回るかで変わりすぎる
残り5枠の外れ1位を
即戦力右腕なら廣畑、椋木
右の大砲なら正木、有薗、吉野
二遊間なら水野、捕手なら松川、古賀
左腕なら鈴木勇、山下輝
地元枠ならハムの木村大成、中日の阪口、畔柳
外れ1位〜2位予想されてる選手ならどのチームかの成り行きで指名は全然変わる
堀田、吉住、佐藤直、小深田、渡部みたいなサプライズも最近は多い
吉野の前を打つ福地が良さそうだな
遊撃手だから指名してもいいんじゃないか?
右打者を取り逃すと下位でまともに野手を拾えないこと
上位クラスの投手がショボいことを考えても1位野手2巡以降で投手のほうが良いと思うけどね
はっきり言って今年野手取り逃してほとんど投手指名してたら絶望ドラフトだよ
下位で良い野手拾ってきてるのに無理矢理野手1位に持っていこうとするな
このスレを参考にして毎年上位で投手ばかり取ってると野手が小粒になり中日化していく
まあカープのスカウトは今年野手を取りに行く気満々だから心配ないけど
分かってても今野手に一位割けるだけの投手陣の余裕と先の期待が全く無い
投手でも野手でも高校生でも大学社会人でも、長期的に見て一番活躍できそうで且つ競合の少ない選手がいいよ
最初からカテゴリ分けで決めつけるのはナンセンス
もちろん確率的に当たりのでやすいのが大学生投手だとかは分かるけど、結局は選手個人の評価だから
>>532
おれがずっと言ってきてることだな。
高校生のビッグ4ならまだしも大社の投手は
どうしても1位で獲りたいというレベルにない。
どうしても1位は投手だと言い張る連中は来年優勝争いするつもりかしらんけど
編成はもっと先を見据えてるはずだからな どこで優勝狙うとしたら森下栗林小園坂倉林達の脂乗った時期だろう
そこに合わせるなら年齢近い即戦力の大学生や社会人で埋めるのが合理的
2,3年目で主力になれる高校生がいるなら話は別だが
単純に二軍含めてシーズン回すだけの投手の駒がなさすぎて
このままだと毎年森下にしても栗林にしても必要以上に負担がかかるシーズンになるわ
弱いのに投手が消耗していくパターンはほんとこまるよな
TJ猶予与えたのに2軍でもバッピ状態のゴミとか獲ってるからこうなる
若い投手を大事にしなさすぎるんだよな、ここの首脳陣は。
遠藤なんかまだ高卒4年目なのに何で劣化させてるの?
アドゥワが手術で全く投げれない状況とか何でそうなるんだ?って感じだし
今の玉村の使い方とか見ててもハラハラする。
無理に長い回を投げさせようとしたり、連投を強いたり
使い方、考え方を根本的に変えないといくら獲っても解決策にはならん。
>>543
今の監督が恐ろしいほど頑丈だったからな
栗林と森浦はまだ考慮されてるけど、
玉村と大道はヤバい使われ方 高卒で出てきたのは学徒要員として
使い潰されるのが昔からの伝統でない?
プロで1番難しいのは継続力だからな
特に投手はそう簡単に去年と同じくらいやれるなら
どの球団もローテも勝ちパも埋まってるだろうし
一年大活躍する投手見つけるよりも
継続して成績残す投手見つける方が難しいと思う
投手は継続して結果出すのが難しいなら
ある程度消耗品であるって認識で
できるだけ毎年補充してかんといかんのかもね
小園がよそのスカウトに上原タイプって評価されてるが、本当に上原なら欲しすぎる
>>546
投手足りない→若手を使いすぎる→更に投手足りないの無限ループから抜け出す事は未来を未来を見据えた指名だと思う >>551
今年即戦力投手を3人も取ってちゃんと使えてるのに投手事情が全然改善してないので、根本的な問題は別にあると思う 同年のドラフト上位がまとめて戦力になるのはうちでは比較的珍しいから大事にしてもらいたいわ
まだ若いアドゥワ、遠藤がつくづく惜しいな
ローテに入ったはずの若い投手が
翌年ほぼ戦力外みたいなことしてたら
そらなんぼ投手いても足らんな
もし2位で吉野と阪口残ってたら右にこだわらないで阪口に行った方がよくね?
野手練習に専念したら吉野より化ける気がするんだけど
>>551
とりあえず、何年かは大卒投手を2人くらい取り続けて
世代交代を進めていかないとね
高卒がポツンとたまに出てくるのを待っていたらいつまでも負の連鎖の繰り返しだ >>552
即戦力投手3人取ってもまだ足りないくらいヤバい状況だったんだろ
一部の呑気なやつはそれに気づいてなかったんだからカープの編成がしっかりしていて助かった
3人といっても森浦、大道のプラスを塹江、ケムナの確変終了で打ち消してしまったのがね >>556
逆に言えば、吉野は2位でなら獲れそうだな
腰が慢性的に長引くようなものなら3〜4位で獲れてもおかしくない
松川、阪口、ブライト、有薗なんかも2位の候補
柳田、誠也、丸、浅村ですら2〜3位だからな 今年のドラフト候補の中で、敵に回すと1番に厄介なのは日大の赤星だと思います。
あのシュートには悩まされそうなので、自分たちで獲得するかパリーグに行ってくれることを願いましょう。
>>552
2014〜18年の5年にも渡って戦力になる投手がほとんどいない状況なんだからたった1年で建て直せるわけがなかったという事
19〜23年くらいまでかけて立て直すくらいのビジョンが必要 できれば今年のドラフトでだいぶ建て直せたという段階まできたいは
来年は投手が不作気味で野手が豊作な年だから
>>560
手打ちで上体つっこむねえ
下半身より先に腕で振りにいってるから体重が打球にのらないしこれではプロのストレートは打ち返せない
いいバッターっていうのは腰で振るんだよ 腕では振らない
腰が先につっこんで衝突してそこから腕が遅れて出てくる
だから変化球もタイミングがあうんだよ 腰に重心がのって腰で振るから腕が遅れて出てくるわけよ
坂本とか見てりゃわかるでしょ
腕で振りいくのは金属ゴキヒッターなのよ
良いバッターっていうのは足をあげたときに重心が下半身にのるからね
悪いバッターは重心がのらないから上体が浮く形になる
こういうタイプは低めのストレートや外スラに滅法弱いんやね
うーん金子期待したけどFだな
持前のフィジカルがプロで伸びれば可能性はあるかも
>>558
いや、去年の後半の方が今年よりまだマシだったろ
せっかく新戦力を取っても全然上積みになってない事実の方が問題だよ まぁでも大学で化ける可能性はあるタイプだな金子は
プロに行くより大学に行くことをおすすめする
だから金子の動画だと40秒のホームランはしっかり下半身主導で振れてるでしょ だからホームランになるわけ
でも他の場面だと手打ちになってる
ようするに自分の手の届く範囲ならしっかり腰がまわるけどコーナーにくる球は上体打ちになるわけ
こういうタイプはプロじゃ通用せんやわね
ダメなバッターつうのは腰がかてえのよ
腰がまわらねえから腰がまわらねえ
そういうことよ
1分10秒のホームランなんて内容的には最悪よね
まずあの高さはプロだとホップアップして浮き上がってくるからあんな打ち方じゃあまず打てない
>>568
昨年の後半の投手陣はうまくいきすぎで中村祐、遠藤あたりは継続しないとわかりきってた
森下、九里も絶好調で全てが完璧にあってあの程度だったんだから今年は揺り戻しがきただけ 他の人が言うように2014〜18年で獲得した投手が弱すぎる
1〜2年だけ活躍する投手なんて山ほどいる
そういうのをたくさん集めてもダメっていう事
2014-2018は球団史に残る暗黒ドラフトと言っても過言ではない
坂倉や小園を考慮しても全体的に希望枠時代より酷いハズレ率
2018年は野手ドラフトとしては過去にないような大成功
2017年もドラ1は野手だから中村奨成次第
この5年で14,17,18年と3回も野手を1位にして投手は矢崎、岡田なんだから投手が足りなくなるのは必然
今年はまだ2014〜18年の投手指名の失われた5年を補う指名をする必要がある
それをしつつ、右の好打者も2位で欲しい
投手は潰されたというより結局のところ何年も続けて活躍する実力はなかったという感じがする
薮田、塹江、岡田、島内、ケムナのノーコンか
遠藤、床田、中村祐、アドゥワみたく出力が足りない選手かに分かれる
大瀬良、九里、野村、森下、栗林みたいな確実性が高い好投手を1位で獲りたい
2016年の山岡を確実にいかなかったのが派手に痛いな
今年はまた確実にそこそこのローテ3〜4番手候補で良いから補強したい
隅田、佐藤隼もあり
小園、森木、風間も2球団以内ならかな
という事で金子さんはAランクの怪物スラッガーに決定しました、
小園、風間、森木もそれぞれ3球団くらいはなりそうだけどな
森木なら阪神と一騎打ちの2球団もありうる
佐藤、隅田、達はそれぞれ単独もありそう
隅田単独が最適解
金子さん。ドラ候補と比べてもガタイとスイングスピードが頭抜けてるじゃないか、既に結果も残してるし今夏の甲子園スター決定
カタログスペックで言えば50メートル6.2秒と足はそこまで遅くない
1位で正木を獲るくらいなら下位で金子や柳沢が良い
佐藤は今なら余裕で単独いけるが魅力無いわ
隅田のが全然上
>>556
カープのスカウトが本当に評価してるんなら獲った方がいいね >>578
床田も遠藤もモノになりかけてたのにな
床田はTJ明けの身体作りの失敗
遠藤は酷使
昂也や玉村、今年の新人に同じ事を繰り返してはならない。 金子も柳沢もアマレベルで三振多すぎるんじゃないか
和製クロンでしょ
>>575
君、最近カープファンになった人?
本当の暗黒ドラフトを知らないようだからさ 何か最近のカープファン贅沢すぎないか
逆指名、自由獲得枠あったら、野間もカープ取れてないよ
>>578
コントロールが良くて出力も高い投手なら文句無いけどそれは贅沢ってもんだしなあ
秋まで順調だったはずの投手が自主トレで新しいことやろうとして春のキャンプでダメでしたってパターンやたら見るけど、自主トレでどんな事をやってどこを目指すとか、ちゃんとコーチと話してるんだろうか 松川43号、また打ったんか。
インコース高めストレートを上手く打ってる。
中学日本一バッテリーをプロでも見たい。
両取り検討球団あると思う。
>>561
こういう視点も大事だよな
俺も赤星なら3位くらいで良いと思う 14-18年が暗黒なのは投手だけ
5年で西川、坂倉、中村、小園、林、羽月とレギュラー格を6人獲得できれば大成功といえる
19,20年で投手もだいぶ巻き返したけど巻き返しきれてないだけの話し
来年が野手豊作なのも考えると1位では確実に良いピッチャーが欲しい。3位で赤星も悪くない
育成に時間かかる&一度レギュラーになったらしばらく大丈夫な
野手から集めるのが常道だからな
坂倉中村小園林羽月ととりあえず集め終わった感じ
主力になりそうなメンバーが順調に伸びてきてるから問題ない。
去年から投手集めに行ってるから今年も投手重視だよ
外国人で埋められない二遊間捕手でプラス稼げそうな若手いるのが
心強いわ
坂倉小園が外れだったら延々捕手とショートでガチャ惹かないといけないところだったからな
投手は東都や六大学の恵体ノーコンより
大道や森浦みたいな地方でやってた人も戦力になる。
このクラスのPは毎年いるだろうけど、実際プロの公式戦で使えるかは別だもんな。
ここ数年投手の目利きも良くなってると思う。
全面的に田村が仕切って欲しいわ。
高校生に目移りする球団が増えてくれれば佐藤とか廣畑とか単独でいけるかもしれない
【東東京】二松学舎大付の”大江2世”秋山正雲が8回13奪三振&3ラン
https://news.yahoo.co.jp/articles/af3396918c1d54a8ea66c137f5dbbbc2d97029e9
二松学舎大付の最速146キロ左腕・秋山正雲(3年)が投打で活躍し、8強入りを決めた。
投球では巨人、広島などプロ6球団のスカウトが見守る中、8回を毎回の13奪三振。
2回戦の東京成徳大高戦で完封しており、今大会は17回連続無失点となった。スカウトのスピードガンではこの日の最速は141キロだったが、
「暑さの中、どうやって完投するかを考えています」と常に全力ではなく、ペース配分しながら要所でギアを上げた。
打順は9番ながら打撃でも2回1死一、三塁から先制の右越え3ランを放つなど2安打。市原勝人監督(56)に「1人だけ雰囲気が違う」と言わしめた秋山。 小園風間森木
これで甲子園でそれなりの結果見せれば
ドラフトでの人気は高騰しそう
即戦力狙いにはいい条件かも
高校生狙い 小園 風間 森木
即戦力狙い 隅田 廣畑 佐藤隼
で分かれそうだな
>>601
去年早川とれなかったし、今年は隅田欲しいんだよな
でもうちのスカウトは高卒推しそうだし外れ1位で佐藤隼、鈴木勇、山田龍の誰か狙う感じになればいいけどな 今村以来、1位高卒投手やってないからそろそろ来そうで怖い
おそらく
小園、風間、森木で8〜9球団はいくだろうな
佐藤隼、隅田は単独か2球団
近年の流れだと野手を優先する球団も1つくらいはある
隅田の単独もあり。末永スカウトが推せるかだけ
今年はとにかくピッチャー重視のドラフトになるのは間違いない。大瀬良がもう限界なうえ中継ぎも外国人頼みなところがある。九里にしてもあと2年ローテ守れれば良いって感じなんでね。
>>603
森ばしっで指名はしてない事はない
2012年にしても増田、三嶋、松永、松葉、石山と無難に1位は即戦力投手で良かった
3連覇のチームも
2位菊池、誠也3位丸、會澤、田中
下位 松山、新井、
外国人 エル、バティ
岩本、白濱、高橋大、野間、安部といったドラ1の野手で強くなったわけではない 次世代のチームの中心となる野手は
ドラ1の小園と中村だけどチームバランス的にはまだ投手1位が基本線だろうな
大瀬良、九里はFAもあり、残留しても3年後は怪しいからな
3年後に優勝を目指せるチーム作りをしなきゃその後、低迷してしまう
3年後に中心選手になれる高卒投手が単独でいけるならそっちでも良い
小園はともかく中村ってそこまで期待できる選手なのか
高卒1年目の成績からしてレギュラー確実とまでは言えない気が
今はisod高いとはいえ元々そこまで四球選べなかった選手なんだし
>>608
1年目からミート率は良くて、低い空振り率、o-swingも良かった。早打ちしてただけで
1年目はとにかくフォームがダメだった
そこは2年目には改良できてたから問題なし
坂倉には全然敵わなくとも1〜2年目の成績みても成功する部類
ずっと言ってるけどソフトバンクの栗原がロールモデル
坂倉や栗原より持ってる出力というかパワーは格上 甲子園の確変で競合したけど、奨成も本来はドラ3ぐらいの選手だからな
過度な期待は禁物
1軍でも良い対応見せたんだし別に期待してもおかしくは無いよ奨成
>>604
野手優先するとこは有薗、松川、正木
ハムなら水野、中日なら阪口かブライトってとこか 今のカープで選球眼よくカウント作れたり四球取れる
選手は誠也と坂倉くらいだからな
奨成は好調なのもあったんだろうけどそれができてた
5年後を見据えたら
主力中の主力に小園、坂倉
林、羽月、中村、西川がその次って感じかな
6人はレギュラー確実
外国人が1人入り、石原、二俣、木下、宇草、正随なんかがいる
しばらくは會澤、菊池も戦力になる
そう考えると、やっぱり2位以降で打線の中心になりそうな選手を獲るのが良い
吉野、松川、有薗、ブライト、ダンテ、池田
徳丸、前田、柳沢
候補はそれなりにいる
1位 投手
2位 吉野、有薗、正木、ブライト
3位 赤星、石森、三浦銀、石田隼
4位 前田、池田、ダンテ、粟飯原、山城、川村
5位 花田、深沢、柳川、遠藤
6位 久野、田中楓
育成 福島蓮、米山、柳沢
来年は伸び悩んだポジションの大卒
入札 蛭間 外れ1位河野
2位 矢澤、森下、田中幹、下山、浅野
みたいな感じで良い
野手を獲るなら断然、来年
来年は広陵→大阪ガスの河野が外れ1位候補
>>615
ワッチョイまで被るなんて奇遇だな
2年目でローテを守れるくらいになるなら高卒投手でも丁度良いよな
来年はどうせ育成
勝負をかけるなら再来年から 5年後を見据えて、隅田や佐藤隼ではなく高卒投手というのは間違い
隅田なんて5年後に脂が乗ってる頃だろうかれ
高卒投手を獲るなら2〜3年後にエース級になれるというのが条件
時間がかかりそうな達、風間より森木、小園が今のチーム編成的にはあう
隅田や佐藤隼の単独を模索するのも悪くない
2年目でローテを守るくらいになるならって軽く言うけどその見込みがあるなら3つ4つ競合じゃねーの
2年目の佐々木奥川ですらローテ守れてるとは言えんのに何で今年の上位候補にそんな期待出来るのか分からん
即戦力じゃなくて今後どうなるか分からん本当に素材型でしかない
高卒はカープでも下位から2、3年目からローテに入ることもある
1位を使う必要は無い印象
佐藤はともかく隅田が絶対安定の存在と思われてるのが謎
高卒投手は割と博打だし上位じゃ取りたくない
それならk/bbである程度予想が付く大卒のが良い
今年k/bbが良いのは椋木くらいか
>>619
>>620
最近でも玉村、戸郷、宮城なんかは2年目からローテ
中継ぎでなら山本由伸、遠藤、平良などが大活躍
こう考えたら高卒投手は中下位で数獲るのが良いかもな やっぱドラ1は正木だよ正木
大学1年からbb/kが安定して良いし変化球打ちも上手い
リストも強くてホームラン30本も狙えるはず
ピーコ二世だわ
>>622
言いたい事は分かる
あの神宮大会が凄く良かったけど、リーグの成績がそこまで突出してる訳でもないからな まあドラフト時期になったらまた情勢も変わってる
かもしれんし
今はドラ1の候補を考えるくらいでいいんじゃないか?
まだ確信つくには早すぎる
>>623
椋木こそ博打だと思うがな。
左打者を打ち取る変化球がないし、球筋が素直で右打者に対しても怖さを感じない。
地方リーグレベルなら球の勢いで短いイニングなら抑えられても
長いイニングだったりプロのレベルだと抑えるイメージが湧かない。
肩肘の故障歴もあったり、元々プロ目指してたわけでもない意識の部分だったり
かなりギャンブル性高いと思うわ。 高卒投手は上位も下位も素材的に大差ないのは流石にもう常識として定着しても良い時期
>>625
50メートル6.6秒の正木が通算231盗塁するってマジ?
山本浩二や秋山幸二みたいなタイプが欲しいな >ワッチョイまで被るなんて奇遇だな
ツッコむのもアホらしいが、このヒルマガイジの白々しさは草ボーボーだな
毎日バレてないとでも思ってんのか
例のガイジ生きてたんか
ワッチョイがついてやけに正木、正木言う人が少なくなったな
お察しよ
椋木はスプリットでも縦スラでも良いから落ちる球覚えれば戸郷になれそうだけど1位だと怖いな
今年は野手も投手も不作
だからこそ指標で頭ひとつ抜けている正木を推したい
山本浩二二世は草
あの鈴木でも足元にも及ばん選手だぞ
ちょうどこのタイミングでいつもの正木連呼が出てきたんだから色々察さないと
にしてもネタキャラと化してきてるな
>>632
ちょっとツッコまれると脊髄反射するとこ、ホント低脳だな
複数回線 (アウアウウー Sa5d-XNQa) & (ワッチョイ b93a-oqv9)
でIDも切り替えながら毎日自演してます
ってバレバレだぞ
正木のネガキャンしつつ今年は投手を推して、シレっと来年は野手が豊作だから蛭間だとか
誰にも相手にされてないがな(笑) >>635
631代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ fb6e-MYQi)2021/07/26(月) 20:50:18.32ID:UKdxw7Ah0
>ワッチョイまで被るなんて奇遇だな
↑↑↑
これ相当恥ずかしい書き込みに見えるんだが、自分ではそうでもないんかな(笑)
アウアウウー Sa5d-XNQa でまたID変えてシレっと書き込んでみろよ >>638
早く頭にアルミホイル巻かないと
ママに巻いてもらえないの? >>637
と思ったらホントにID変えて書き込んでやんのw
すごい開き直りだなw
きもっ 正木ガイジが糖質発症してて大草原
やっぱこいつ知的障害者あるんじゃね?
>>614
から
>>615
>>617
この3つ観て自演だーは頭が悪すぎて大草原
ワッチョイつけたら皆から嫌われてる現実がみえてお辛いでしょうね
早くまママにアルミホイル巻いて貰わないとw >>641
もしかしてお前、ワッチョイの方は回線2つ持ってて合計3回線ってこと?!
やっとわかったわ 502代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5d-XNQa)2021/07/24(土) 20:22:24.88ID:JPjcvaNua
最近はチェンジアップを武器にして右打者に逆に強い左腕が増えてので左右病になりすぎるのもよくはない
右打者が中村、二俣、石原、正随、外国人
左打者が西川、坂倉、小園、林、羽月、木下
どちらかと言われたら右打者優先だけど左でも良い選手なら獲るべき
505代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5d-XNQa)2021/07/24(土) 20:47:42.01ID:udFtZTI8a
来年、再来年の構想を考えると
誠也が抜けたと仮定しても
捕手が會澤か石原の日は
一、坂倉、二、菊池、三、林 遊小園
左翼手 外国人 中堅手西川 右翼手 中村奨成
控え
野間、松山、長野、正随、宇草、羽月、二俣木下
捕手が坂倉の日は
一林、二菊池、三羽月、遊小園
外国人が外れたら野間、正随、宇草、木下らにチャンスが回る
1位で正木は中途半端かつ戦力の上積みには大してならないんだよな
↑↑↑
>>502 >>505 で昨日もヒルマ押しのステマをID変えてやっとるがな
バレてないと思ってるアホ IDが変わったら自演ってこれもう完全に糖質じゃねえか
3回線で自演とか言い出したり痛すぎてみてられねえな
正木を否定したら皆、同一人物か
>>646
も同一人物で4回線だな
完全に糖質だな、こりゃ >>645
507代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5d-XNQa)2021/07/24(土) 20:56:39.15ID:iOveeYJHa
どういう仕様なのかは知らんけどIDが毎回変わるワッチョイついてるから問題ないか
1位でローテ、外れ1位では椋木か廣畑、残れば達
2位で右のスラッガー
これができれば言う事なし
↑↑↑
お前 >>507で自分でID変わることの言い訳してるの忘れたの?
もしかしてだけど本当に地方なのか? >>648
それを踏まえてIDが変わったら自演って糖質ですかと皮肉ってるんだろ
糖質だけじゃなくてアスペもあるようでお気の毒です
自演するならワッチョイまで変えてるだろw >>647
どうみても>>502 = 505 = 507 だし
>>631 に脊髄反射してる時点でお前も同一だよw
アウアウウーにワッチョイが同意見被せてるのは毎日のことで
バレバレなんだよ >>649
>自演するならワッチョイまで変えてるだろw
プッw でも実際今年は正木一択だよね
ブライトでも良いけど
誰がどうみても連呼が甚だしいのはヒルマガイジのアンチ正木キャンペーンの方
ID変えながら毎日やるし、ID変えミスったのを誤魔化そうとしたり、バレたのを開き直る始末
実際、正木1位の意見は複数いるが、「来年は蛭間」とか云うのに同意するヤツなんて誰もおらんわな
>>656
顔真っ赤だぞ(笑)
おれは>>631で敢えてレス番アンカーはつけずに
>>617 (アウアウウー Sa5d-XNQa) の一文に軽くツッコんだんだが、
そこに即座に脊髄反射してきたのが>>632の (ワッチョイ b93a-oqv9)
その時点で自分で同一人物を晒してて草なんだが、
あとは鼻で笑うレベルでツッコむのもアホらしい ガイジって文章からなんかわからないけどガイジっぷりが溢れ出てて複数回線で必死に自演してもわかっちゃうんだよね
>>657
>>658
この2人同一だろ
だとしたら相当痛いやつだなー
皆、薄々気づいてて指摘してないの優しすぎるくない? 562代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5d-XNQa)2021/07/25(日) 22:51:05.34ID:4wnZWra4a
>>552
2014〜18年の5年にも渡って戦力になる投手がほとんどいない状況なんだからたった1年で建て直せるわけがなかったという事
19〜23年くらいまでかけて立て直すくらいのビジョンが必要
↓
574代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b93a-XNQa)2021/07/25(日) 23:25:34.73ID:19c1ZcXf0
他の人が言うように2014〜18年で獲得した投手が弱すぎる
1〜2年だけ活躍する投手なんて山ほどいる
そういうのをたくさん集めてもダメっていう事
>>562 (アウアウウー Sa5d-XNQa) からの >>574 (アウアウウー Sa5d-XNQa)
>他の人が言うように
これを自演と呼ばずして何というのかww 間違い、>>574 は (ワッチョイ b93a-XNQa) だな
(アウアウウー Sa5d-XNQa) = (ワッチョイ b93a-XNQa)
は毎日の風物詩 >>659
どっか外出てwifiつないだの?
ヒマだねー(笑)
さっきから日本語おかしいよw おまえらアルミホイル巻いたキチガイを刺激すんなよ
そいつは捕手オタと呼ばれてた頃から朝4時の自演を繰り返してた真性のキチガイ
かまった時点で負けよ
おいおい、ワッチョイをつけた結果、いろんな人から嫌われまくってるのがバレてやんの
ダッサ
>>663
少なくとも高卒投手はいらんわ
1か0かの大博打でマーマエケンみたいなのはごく一部、あとは死屍累々
かといって大社卒の投手も椋木以外に指標の良い投手はいない
今年はドラ1正木でいくべき >>666
そのワッチョイIDはもう同一ってバレてるぞw
何なら次スレからIPアドレスもつけようか? 捕手オタってやつのキチガイぶり知らないにわかが増えたな
何年も前からここに呪縛霊のように張り付いてるキチガイ
>>657
>>658
みたいなくっさい自演ばかりするから嫌われてる >>659
やっぱりわかるよな
なんかわからないけど滲み出る気持ち悪い感じ
キチガイ特有の何かがあるんだろうな こんな醜い争いが起こるのもカープが弱いからなんだよ
だからこそ今年は正木を取らんとな
>>666
いつも率先してワッチョイなしスレを建ててるのはお前だもんな
自由自在に自演できなくてさぞ腹立たしいことだろ?
いつもは自分の意見がスレの総意のように見せかけて
違う意見の連中を遠回しに否定したり、時には弾圧したり
やりたい放題だもんな
でももうそんなことする必要はないんだぜ
もうみんな薄々気づいてる。というかもうバレバレだから。
みんな特徴的な文体や主張内容、ワッチョイID見て
ああ、いつものコイツかってわかってる。
もう誰も相手しないよ。
まあちょっと忘れられたと思ったころにまた晒してやるから。 >>670
ヲイヲイ
もう自分でもわけがわからなくなって
同一回線のIDの書き込みにレスしちゃってるぞw
3回線どころか5回線使ってるね 659代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5924-Q1di)2021/07/26(月) 23:36:31.90ID:blrmlPhO0>>662>>670
ガイジって文章からなんかわからないけどガイジっぷりが溢れ出てて複数回線で必死に自演してもわかっちゃうんだよね
>>657
>>658
この2人同一だろ
だとしたら相当痛いやつだなー
皆、薄々気づいてて指摘してないの優しすぎるくない?
↓
670代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5924-Q1di)2021/07/26(月) 23:54:37.56ID:blrmlPhO0>>674
>>659
やっぱりわかるよな
なんかわからないけど滲み出る気持ち悪い感じ
キチガイ特有の何かがあるんだろうな
これ、他人にレスしたつもり❓
恥ずかしくない(笑) (アウアウウー Sa5d-XNQa)
(ワッチョイ b93a-XNQa)
(ワッチョイ 513a-WhoA)
(ワッチョイ 5924-Q1di)
(ワッチョイ f15b-uKfh)
これ全部同一人物ってさすがに驚きだわw
おまえらアスペの糖質いじって遊んでんじゃねえよ
障害者差別は良くない
ここまで来ると完全なる糖質すぎて怖いな
この中から過去のipからある程度の住所を特定されて刺される人が出ても驚かない
俺も広島の奥の方に住んでるから夜道は気をつけないと怖いな
この糖質なんかイラつくな
おまえらの気持ちもわかる
だがこれ以上荒らさないでくれ
>>680
いや、別に好きでやってるわけではない。
正直、コイツはハマッピや万波オタ以上にタチ悪いからね。 >>679
どうしたの?
おれはお前が複数ID使った自演常習者であることは
指摘してやってるけど、全く攻撃的な言葉は使ってないよ。
何にそんなにおびえてるの?
IPアドレスつきのスレ立てようか?って言葉にビビった?(笑) 糖質のキチガイに粘着されたら誰だって気味悪いだろ
おそらく、無職のニートで失うものは何もない無敵の人だから何するかわからないからな
家まで来て家族にまで嫌がらせをするかもしれない
この糖質は8回線使って自演してると思ってるみたいだけど、仮にそれが本当なら8回線ともipは違うだろうな
気持ち悪い糖質にマジレスしてもこっちがなんだか恥ずかしくなるな
そもそも8回線使って自演って妄想が不気味すぎて怖いよな
ipが出たら出たで現実が突きつけられて面白いと思うからそれはそれで良いんじゃない
こんなキチガイにおおまかな住所知られるのはかなり気味は悪いけどな
>>657
>>658
が同一人物だよなって同じ意見の人がいたから
だよなって返しただけ
これこそ怪しさしかない
8回線は頭イカれすぎ 5+1で最低、6回線が同一人物って発想が驚きだよな
世帯持ちならポケットwifi、PC、携帯回線の3つくらいは持っていても不思議ではないけれど6つって発想は糖質のそれ
下4桁くらいは頻繁に被る事すら知らないくらいにIT音痴なのも笑える
吉野上位で福永中位で行けば、正木に行かなくてもいいよね
誠也FAっていつなの?
最速今オフにポスティングでしょ?
キャリアワーストペースの成績だけど、オリンピックでのアピール次第では可能性ある
>>693
まあそうなると正木が欲しい勢力の意見は、妥当だな 686代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b93a-U0Kf)2021/07/27(火) 00:47:10.42ID:PZOPDYuH0
この糖質は8回線使って自演してると思ってるみたいだけど、仮にそれが本当なら8回線ともipは違うだろうな
気持ち悪い糖質にマジレスしてもこっちがなんだか恥ずかしくなるな
687代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5d-XNQa)2021/07/27(火) 00:53:41.69ID:O+lhUTYba
そもそも8回線使って自演って妄想が不気味すぎて怖いよな
ipが出たら出たで現実が突きつけられて面白いと思うからそれはそれで良いんじゃない
こんなキチガイにおおまかな住所知られるのはかなり気味は悪いけどな
690代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7124-Q1di)2021/07/27(火) 01:15:18.77ID:AS2A9MTA0
>>657
>>658
が同一人物だよなって同じ意見の人がいたから
だよなって返しただけ
これこそ怪しさしかない
8回線は頭イカれすぎ
↑↑↑
誰も「8回線」なんて言ってないのに勘違いして複数IDから「8回線」を否定するバカw
時間経って気づいて>>691で必死で訂正してるのがまた笑えるけどw 正木ほしい勢力のトップがオーナーならどうにも回避できない
糖質がまだ暴れてらあ
ここまで粘着質で気持ち悪いとそらスレで多方面から嫌われますわ
荒らしと一緒
異次元のキチガイっぷり
ここまで酷い糖質は久しぶりにみた
ちなみに俺は正木拒否派だぞ
投手1位が良いに決まってる
オーナーが正木推したときに否定できる編成やスカウトがいるのかって話よ
>>699
矢崎や野間がそのパターンだよな
正木が山本浩二並みだなんて寝ぼけた事を言ってるのがいるけど正木じゃ山本浩二や誠也に比べて足がと肩が違いすぎてどう転んでもこの2人にはなれないんだよな
せいぜいうまくいってエルドレッドやバティスタの下位互換にしかならない
それでは大して強くならないよな >>698
>ここまで酷い糖質は久しぶりにみた
この文言も口癖のようにしょっちゅう発してるけど
お前の「久しぶり」っていつ以来だよ?
3日前ぐらいか?(笑)
糖質も大好きだよな。糖尿病か? オーナーから右打者チェックし直しの指示が出たって
もうこれ慶応の正木が入ってないから入れろって指示だよね
この時点で正木が候補から外れてる球団なんてある訳ねえだろ糖質拗らせるのも大概にしとけ
慶応とかめんどくさそうだけどな
だめでもすぐには切れんでしょ
投手ならまだしも外野の打撃専とか打てなかったら使い道ないし地雷臭するなあ
こいつ、捕手オタとか呼ばれて、森下を叩いて郡司を連呼してたやつだろ
昨年は伊藤、栗林を叩きまくってたり見る目がないわ、自演や荒らしはするわで嫌われて当然
あー、あいつか
前からおかしかったけどついにとち狂ったか
相変わらず見る目もないな
あー、あいつか
前からおかしかったけどついにとち狂ったか
相変わらず見る目もないな
あー、あいつか
前からおかしかったけどついにとち狂ったか
相変わらず見る目もないな
バレバレの自演をちょっとからかっているだけなのに
8回線だの6回線だのあるわけない、3回線ぐらい普通だー
と的外れな反論をしてるところなんか頭悪すぎてなんだかもうw
糖質大好きな糖尿病メタボデブw
糖質が妄想全開で1日中張り付いて発狂してるからスレが機能してない
しかも、正木以外の候補には目もくれず他の候補を叩くだけだからな
達はこれで単独で日ハムだとかその辺が獲る感じになりそう
昼からの市立和歌山対智辯も見ものだな
35代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8925-7yPe)2021/07/17(土) 21:31:44.93ID:HBJp5swa0>>36>>38
>>30
何こいつ
精神異常あるは頭悪いしで救いようがないな
アルミホイル巻いてそう
羽月サードファースト林とサード林、ファースト正木
大して差はないだろ
だいたい、外国人が外れて坂倉が捕手の日という条件の為だけにドラ1を使うのが頭悪いっていわれてんだよ
637代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5d-XNQa)2021/07/26(月) 21:10:59.17ID:0TARYrqda>>640
>>631
大丈夫?
アルミホイルが外れたの?
664代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ f15b-uKfh)2021/07/26(月) 23:43:48.97ID:gJETr+M00
おまえらアルミホイル巻いたキチガイを刺激すんなよ
そいつは捕手オタと呼ばれてた頃から朝4時の自演を繰り返してた真性のキチガイ
かまった時点で負けよ
672代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b93a-oqv9)2021/07/26(月) 23:58:45.16ID:I9QSWkf40
たしかに滲みでてますな
アルミホイルの隙間から この頭にアルミホイルというのを連呼してる意味が全くわからんから
はやりの煽り言葉かと思ってググってみたが、
全くもって一般に使われる言葉でなくて草w
それをこいつは
(ワッチョイ 8925-7yPe)
(アウアウウー Sa5d-XNQa)
(ワッチョイ f15b-uKfh)
(ワッチョイ b93a-oqv9)
などで共通語として使ってるという
筋金入りのアホだろw
>>712
自分が「醜い」と言われてることが全く理解できてないバカw 小園だの達だのはヤクルトハム辺りが引き取ってカープは正木かブライトを取ってくれよ
松川でも良い
とにかく4番打てるような素材
達って12人に入るの?内容も球速もアピール出来ないまま終わったんだが
夏前までに1位評価確立してたかと言われれば微妙だし、素材は確かに良いと思うけど、現状それだけ
1位とか物凄いギャンブルに思える
>>704
阪神の伊藤隼太とか酷いもんだったしな
あのクラスの超地雷数年面倒見なきゃいけないのは確かにリスク高すぎるわ
正木はどうか知らんがその辺よく考えて指名してほしい 個人的に達は絶対いらん
投手としても微妙な上にかなりのメジャー志向なんでしょ
仮に活躍してもすぐ出ていくわな
糖質
アルミホイル
なんて2chで使い古された言葉だろ
ぐぐってもわからないとかそういう頭の悪いとこだぜ
達は万が一にでも2位で獲れるのなら獲得すべき
高橋昂也みたく奇跡的に残る可能性もある
>>720
まあ2位ならいいか
1位では絶対いらんな 徳丸推してたやつアホすぎる。それやったら智辯前川取れよ。体重落として守備も良くなってるし今大会盗塁3も決めてる。
徳丸はちょっとドアスイング気味だからインサイドアウトを叩き込んで林のように化けるかだな
今夏は9四死球で出塁率お化けになってる
今年は有薗、吉野、前田銀、池田、徳丸、山下と右のスラッガータイプの高卒が多いので上手い事誰かを拾いたいな
そして市立和歌山はここで敗退しそう
これで小園より風間のほうが人気でるな
森木小園風間で7球団は消えそう
>>724
まあ今日の高校最後の試合で負けたくらいでスカウトの小園の評価が下がることはほとんど無いけどな
なんだかんだ2〜3くらいは入札あるんじゃないかね
逆に達は2位まで残る可能性結構あると思うな 達は2位でもいらないでしょ
正木有薗など野手が消えかつ廣畑三浦隅田あたりの即戦力候補も2位に残ってなかったら消去法でありかもしれんがカープの順位的にそこまではないだろう
達ってカープ4位の智辯小林以下でしょ
下位指名でない限り要らない
正木とったところでポジションがない
外野は奨成含めて良い若手野手が出てきてる
1位は投手で確定、できれば2位も投手が良い
>>731
気持ちは分かるが吉野か有薗か徳丸あたりは最低1人確保したいわ
3位で確実に徳丸取れるなら上位2人投手でもいいけど 2位で達、廣畑、椋木あたりが残るなら考えるべきだけど、基本線は有薗、吉野、松川、正木、ブライト、阪口あたりから残ってる1番良い野手
野手は2位、3位を使っていかないと丸や誠也、柳田みたいなのを逃してしまう
外野手は下位でも青木、塩見、大島、近藤、佐野、島内、若林などかなり良い選手も獲れるけどホームラン打者はだいたい2〜3位まで
個人的に今年一番欲しい高校生野手は吉野かな
次点で有薗
このどっちか取れたら満足だわ
吉野は2位で残るはず。ただ2位指名順が5番目とかになると…微妙(北海の木村投手も同じく)
有薗 正木 坂口はハズレ1位で消えそう
松川前田徳丸は3位でもとれそうな気がする
森木 小園 風間 畔柳 有薗
正木 隅田 佐藤 廣畑
(阪口 椋木 達 大学NO1捕手の奴)
ここらが1位候補かな?
磯村一塁とか意味不明ことするならさっさとトレードの駒にしろよ
アホか
なるほど、廣畑は12人の中に入るわけだな
小園に競合か廣畑に単独か
どちらかだな
>>737
畔柳は本指名があるかどうかってレベルだろ
多分本人プロ志望しない 日曜のコメント
仮に3位に残ればカープは指名する
▽中日・近藤スカウト「本来はもっと切れがあるし、きょうはボールが高かったが、持っているものは間違いない。評価できる投手だと思う」
▽西武・渡辺ゼネラルマネジャー「球の力は高校生ではトップクラス。上位の指名になるのは間違いないと思う」
▽楽天・山田スカウト「あの馬力は魅力。これだけ速い球を投げられるのは才能。誰もが持っているものではない。気持ちも強い」
▽広島・松本スカウト「スピードも出ているし、決勝に合わせて調整していくでしょう。十分、すごい球を投げている。上位候補でしょう」
畔柳は流石に勘弁
どう見ても早熟タイプで伸び代ない
広島新庄の花田は身体作ったらいい選手になりそうだな
>>745
花田進学か。
そういえば同じ広島新庄から國學院にいった現ENEOSの山岡というサウスポーがいるな >>743
まあこれだけ馬力あるから早熟とも言い切れないけどね
西武の平良も低身長で速いだけみたいな評価で4位
まで残ったわけだし >>747
このスレにも山岡、伊藤、栗林当たりを低身長だからと叩きまくってたキチガイがいたけど、平良、山本で完全に黙ったな
トレーニングの進化で低身長でも山本や平良みたいな豪腕が出てきた
高卒でその手のタイプは中下位で獲る方が賢い 高校時代最速154キロから160キロへ
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20210208-OYT1T50213/
剛球を生んだのは、継続した土台作りだ。高校2年の時、当時は西武にいた菊池雄星のウェートトレーニングをテレビで見て、「一流選手がこんなにやるんだから、まねしてみよう」と始めた。個人でジムに通い、トレーニング法を教わった。入団後は菊池本人の自主トレに同行し、教えを請うた。
入団時84キロの体重が、2年目には95キロに増えた。体格ではなく、投手として「思うように操れる」体作りを重視。その結果、3年目の昨季は体脂肪率が5%減り、筋肉量が7%アップした。球速はついに大台に到達し、「トレーニングを続ければ、球は勝手に速くなる」と確信している。
実直さはキャンプ中も同じだ。毎朝8時に一番乗りで球場入り。早出練習より30分早く始動し、ウェートトレを終える >>746
IDちゃんと見ろって
そいつ例の糖質だから
花田が國學院て本当なのか? てか、こいつ正木連呼して他の候補落とすだけじゃなく、まともにドラフトの事喋れたんだな
本スレでたまにはまっぴが会話してるの見るときくらい違和感がある
この正木連呼してる人
山岡、森下、伊藤、栗林と全員叩いて田中正義やら郡司やらを連呼してたレジェンド的逆神
その時点でこのスレからは未だに大顰蹙
2位で有薗かコンバート前提で松川かな
内野手は林、小園、羽月である程度埋まってるから二俣次第では今年はスルーかもしれない
来年には大卒内野手も豊作だから様子見もあり
吉野、ブライト、ダンテ、徳丸、前田、池田あたりはかなり評価が割れそうだけどカープのスカウトは誰を選ぶのか楽しみ
柳沢、金子あたりだったりして
3位で山城いけないかな
カープは注目してるかわからないけど
誰だか知らないけど、正木の名前連呼してる人のせいで、正木の名前出しにくくなっちゃったよ
二位は野手としても林がいる時点で有薗は無いでしょ
充実してる捕手と林がいる時点で松川も無い
誠也が抜ける外野手を獲ると考えるのが普通
それらを無視して正木をオーナー枠で獲る可能性もある
もっと冷静に考えましょう
今日の森木が甲子園いけるかどうかで各球団の戦略情勢も変わってきそう
>>748-752
毎日懲りねーな、お前は
どう見ても正木を押す書き込みより「正木連呼」という言葉の方が連呼されてるだろうに
日本語も不自由みたいだし糖質というのはそのままお前みたいなのを指す言葉だよ 連呼という言葉の意味も理解していないんだろう、このヒルマガイジは。
松川プロ志望か
捕手にこだわっていようが指名してしまえばどうにでもなるし
2位残りしてたら指名してほしいけど
カープはそんな雰囲気ではないな
サードは林がいるとは言え、守備範囲からして右のサードが獲れたら林はファーストで良い
そうすれば外国人枠は外野手に使える
有薗、阪口なら両翼も守れるわけだから候補から外れることはない
微妙な一塁、左翼専よりセンスもありそうだしな
正木連呼してた事を自分で忘れてて草
捕手連呼して迷惑かけたのも忘れたんか?
>>761
中村奨も坂倉も捕手に拘ってたけど、今じゃ出番貰えるならどのポジションでもってなってるからね
松川は坂倉石原と5〜6歳離れてるから最初は捕手やらせて様子を見てからコンバート判断ってのも有りかな
ただカープが追ってる雰囲気ないんだよね 個人的には右打ちでは世代NO1に思えるんだけど 松川はカープではないだろう
コンバートなんて言われてるほど簡単ではないよ松川の意思もあるし
少なくとも上位でカープが狙うような選手ではない
松川は1年の時から4番サードで出てるけどな
吉野、有薗が残ってなきゃあり
松川がプロではキャッチャーやる気ない位じゃないと上位ではいかんよ
村上みたいに
打力はあるんだろうが
松川は全然ありだろ
基本線は2位で吉野、有薗、残ってれば正木くらいがバランスが良い
1位正木だとアホだけど
2位に残る野手とか去年の元枠で有薗吉野くらいだろうな
正木はもちろんブライト松川も中日ロッテ横浜辺りが1位で掻っ攫っていく
それくらい昨今は右打ち打者がインフレしている
まあ現実にはオーナーと苑田のゴリ押しで1位正木だと思うが
どうせ今年はロクな投手おらんのだし頼むぞ
余裕で残るだろうけど、吉野って何が良いのか全く分からんね
ヒョロガリだし、そんなに身体能力高くもなさそうだし
昨年なら若林と内山が残ってたけどな
内山が1番の当たりだろ
岩見や頓宮を1位にしたら良いという理論は成り立たない
外崎、誠也、井上晴、宮崎、杉本、塩見、愛斗
毎年のように2位以降にも良い右打者がいる
>>769
0730 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 13b7-BwxR) 2021/07/27 18:46:19
1位正木
2位ブライト
3位前川
ID:KjTEoRjr0(2/2)
これって同一人物だろ
下4桁被っててここまで主張が似てるとか草 育つんであれば外野に坂倉中村ってパターンも別に悪くない
そういう意味で磯村石原はいないと困る
>>774
同じだぞ
昼間は外でスマホから夜はワイファイ 今年の高卒打者は松川が頭一つ抜けていて
粟飯原前川田村が続く
ただ後の3人は中距離打者だろうからカープの補強ポイントになるスラッガーとしては松川しかいない
まあ松川もスカウトが追ってる感じしないからほぼ無いだろう
順当にいけばドラ1で正木だろうよ
今年はゴリ押しで良いぞ苑田
最近の流れだと正木も1位重複あり得るけど
甲子園があるだけ高校生指名が増えるだろうか
でも林・坂倉・小園と育って来てて
「広島は右打者欲しがってるぞ」ってのが去年より丸わかり
2位3位で獲ろうと思ってた球団が広島警戒で指名順位上げて来るか
俺がスカウトだったら1位の優先順は隅田>佐藤>正木だな
広畑は抑えタイプだろうし広畑取るなら正木のほうがいい
ただ去年の佐藤や牧田の例もあるから1位正木は決して悪くない洗濯
まあ、入札から正木はないわな
どうしてもロクなピッチャーがいなくなればってくらいのとこ
今年は1位じゃなきゃって野手はいない
二俣や中村奨成より明確に上なのはいない
これは森木も負けそうだな
おやおや、自演か?
下4桁が一致するのはよくあるけど正木推しだけ
異様に一致してる
そして結構、思い込みと癖が強い書き込みばかり
0623 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 13b7-BwxR) 2021/07/26 19:35:32
高卒投手は割と博打だし上位じゃ取りたくない
それならk/bbである程度予想が付く大卒のが良い
今年k/bbが良いのは椋木くらいか
0625 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 13b7-BwxR) 2021/07/26 19:55:10
やっぱドラ1は正木だよ正木
大学1年からbb/kが安定して良いし変化球打ちも上手い
リストも強くてホームラン30本も狙えるはず
ピーコ二世だわ
1
ID:FnIMiS2T0(3/8)
0628 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ fb6e-MYQi) 2021/07/26 20:44:15
>>623
椋木こそ博打だと思うがな。
左打者を打ち取る変化球がないし、球筋が素直で右打者に対しても怖さを感じない。
地方リーグレベルなら球の勢いで短いイニングなら抑えられても
長いイニングだったりプロのレベルだと抑えるイメージが湧かない。
肩肘の故障歴もあったり、元々プロ目指してたわけでもない意識の部分だったり
かなりギャンブル性高いと思うわ。
ID:UKdxw7Ah0(1/18)
0652 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウキー Sa15-Gs5b) 2021/07/26 22:11:28
でも実際今年は正木一択だよね
ブライトでも良いけど
ID:opsnt/7xa
レアなアウアウキー
0769 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウキー Sa15-BwxR) 2021/07/28 11:19:07
2位に残る野手とか去年の元枠で有薗吉野くらいだろうな
正木はもちろんブライト松川も中日ロッテ横浜辺りが1位で掻っ攫っていく
それくらい昨今は右打ち打者がインフレしている
まあ現実にはオーナーと苑田のゴリ押しで1位正木だと思うが
どうせ今年はロクな投手おらんのだし頼むぞ
0779 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b9a3-MYQi) 2021/07/28 12:10:44
最近の流れだと正木も1位重複あり得るけど
甲子園があるだけ高校生指名が増えるだろうか
でも林・坂倉・小園と育って来てて
「広島は右打者欲しがってるぞ」ってのが去年より丸わかり
2位3位で獲ろうと思ってた球団が広島警戒で指名順位上げて来るか ・二俣4号
・羽月隆太郎さん、遂に安打数と四球数が同じに
・堂林、メヒア、ほんこんはクビが妥当
>>781
佐藤は別格として牧も年に1人いるかどうかの当たりだからな
牧なんてどこ守ると言われたけどさ 牧はセカンド、ファーストはできる触れ込みだったろ
サードが怪しいって話しだったけど、宮崎がいるから横浜では守る事はなくて分からず仕舞いか
2位で獲れるなら欲しいがスレの総意だったように思う。1位なら牧より伊藤、栗林が正解
>>784
羽月は着実に四球も選べるようになってきたか
将来的には打率.300、長打率.380、出塁率.370でops.750くらいになればwar5くらい稼げる
そこまでいかなくとも3くらいは稼げそう 二俣のホームランも今、確認したけどやっぱりなかなか楽しみな逸材だな
小園、森木、達が目玉になりきれず、目玉不在のドラフトになりつつあるけど、そんな中でも野手より投手がだいぶ豊作と言われている
大化けする野手は2〜3人いそうだけど、牧、佐藤レベルはおろか、中村、二俣より期待ができてドラ1に相応しいってのはいないな
有薗、吉野、ブライトあたりはライバルになりうるので2位で狙えば良い
プラスで山城、梶原、丸山あたりの大卒外野手も3〜5位くらいで拾えばオッケー
野手は来年が豊作だから
今年のクビ候補的に外野は欲しいな
センター守れるタイプで
正木は典型的な一塁か外野(下手)タイプで助っ人と被ってる上に
別に大学成績が凄いわけでもないから
普通は(現段階で)1位は無い
今まで評価が高い&ドラフトまでに評価上げた投手が主な1位候補になるよね
明徳代木欲しい
凄みは無いけどあれはかなりいいピッチャーだわ
来田とか見てたら高校生外野手でまともなプロスペクトが欲しくなるね
阪上とか田村俊介とかを野手として獲得出来れば面白いが
ワッチョイ付いてるから自演が炙り出されてて大分まともなスレになっとるね
伝統的にワッチョイは付けないとかほざいてた自演厨が同じことばっか書いて好き放題やってたし
むしろ正木取っても他の使いたい選手使えなくなるしそこまで抜けた選手でも無いし魅力感じん
>>789
二俣のホームランより実況の声が気になる。
素人が実況してるようなふざけた言い方w
すげーむかつく声w 二俣は公式戦に限れば6月15日以来の、
堂林降格の影響で捕手のみの出場になってからは初の本塁打
ちなみに本塁打率はヤクルト内山を抜いて世代トップ
>>798
素人というよいも、オートレースや競艇の実況を
している様な話し方に似ていますね。
二俣は見事でした >>793
逆に荒れまくってるだろ、どうみても
正木推しがやたら単発で沸いてたけど1人だったのがワッチョイ下4桁からバレたのは飯うますぎる ここ数日、荒れに荒れてるだろ
ワッチョイつけたせいで、やっぱりたくさんの人から嫌われてるのがバレちゃった正木連呼の悪あがきは痛々しかった
挙句、自分が自演してたとはな
>>799
二俣はやっぱり楽しみだな
中村奨成も正木より実力は上だろ
肩と足で打撃では埋められない差ができてる
打撃も下手したらというか普通に大差はない >>802
肩と足は中村のほうが正木より上なのは
確かだけど守備は圧倒的に正木のほうが
上かな。正木があんな落球したり後逸
してるとこ高校時代から見たことない。
まあ中村が上達するんならいいけど外野守備
はセンスも必要だからね。 >>801
>>802
原因はお前だろ。
正木押したらだれかれ構わず絡んで叩きまくる。
何も知らん誰かがおれと間違われて昼間絡まれてたようでお気の毒だわ。
ワッチョイつけて困る、逆にワッチョイありで好都合なのは
複数デバイス駆使しつつID変えまくって自演してるお前自身だろ?
今もこうやって自演で次スレをワッチョイなしにする口実を作ろうとしてやがる
ホント正真正銘のガイジだな >>802代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5d-XNQa)2021/07/28(水) 21:50:08.74ID:NoOKT1SPa
>>787代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5d-XNQa)2021/07/28(水) 17:04:03.32ID:WVz8yP+pa
>>782代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5d-XNQa)2021/07/28(水) 15:03:11.17ID:0NlgAh3Wa
>>774代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5d-XNQa)2021/07/28(水) 11:46:42.58ID:1O2Oqu+sa
>>773代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5d-XNQa)2021/07/28(水) 11:43:24.61ID:WlPb+jgha
↑これ全部ID違うけど同じヤツ(アウアウウー Sa5d-XNQa)の書き込みな。内容からしても自明。そしてワッチョイないと自分のレスにアンカーつけたりしてやりたい放題w
さらにこの間に(ワッチョイ f15b-uKfh)やら(ワッチョイ f18d-+Skk)やらを使ってくる。
801のJPも他人に絡むときにはよく出て来るよなw
これでワッチョイなしスレにしようなんて騙されてはいけない >>507代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5d-XNQa)2021/07/24(土) 20:56:39.15ID:iOveeYJHa
どういう仕様なのかは知らんけどIDが毎回変わるワッチョイついてるから問題ないか
>どういう仕様なのかは知らんけどIDが毎回変わるワッチョイついてるから問題ないか
>どういう仕様なのかは知らんけどIDが毎回変わるワッチョイついてるから問題ないか
>どういう仕様なのかは知らんけどIDが毎回変わるワッチョイついてるから問題ないか
↑わかっててやってるクセにこういうことを平気で書いてのけるクソ野郎 正木はいらない
外国人補強に手を抜いてる内は優勝なんか出来ない
正木が守備が良くない時点で良くても松山に毛が生えたレベルだろう
内山、二俣といい捕手転向組の活きが良い
今年はこのトレンドに従うとやはり松川がナンバーワンスラッガーと見て良いのかな
内野手としての経験があることも共通してる
>>691代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5d-XNQa)2021/07/27(火) 01:31:46.66ID:sufJvpfBa
5+1で最低、6回線が同一人物って発想が驚きだよな
世帯持ちならポケットwifi、PC、携帯回線の3つくらいは持っていても不思議ではないけれど6つって発想は糖質のそれ
下4桁くらいは頻繁に被る事すら知らないくらいにIT音痴なのも笑える
>>783代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ f18d-+Skk)2021/07/28(水) 15:52:07.69ID:6qGsS5II0
おやおや、自演か?
下4桁が一致するのはよくあるけど正木推しだけ
異様に一致してる
そして結構、思い込みと癖が強い書き込みばかり
>>801sage (JP 0H8b-SRbI)2021/07/28(水) 21:38:04.57ID:DKGAlHuHH
逆に荒れまくってるだろ、どうみても
正木推しがやたら単発で沸いてたけど1人だったのがワッチョイ下4桁からバレたのは飯うますぎる
・世帯持ちならポケットwifi、PC、携帯回線の3つくらいは持っていても不思議ではない
と言い放ち、共通のキーワード(=下4桁)を別々のデバイスから連呼するアホ まあ奨成と坂倉コンバートして、捕手指名するってのもアリだと思うけどな
中村奨成の1年目より二俣の方がすべてに成績がいい
なんかドラフトも順位ではないな
まあ、イチロー、前田智徳、甲斐、千賀見たら分かるが
廣畑を推してたけど、3週間前の最新動画をみたら、ハッキリ言って内容が悪いな
雨でコンディションが悪かったとはいえ、この試合の廣畑は先発候補としては計算できない内容だ
>>808
ちゃんとした外国人を連れてくるなら正木はいらないんだけどね
でも今オフに誠也が移籍したら正木でも取って準備しておかないと何年も長打力不足に苦しむことになる 知的障害持ちの電波脳がまた暴れてるじゃん
おまえの自演と多数から嫌われてる事実はバレた
キモいからもう潔く認めちゃえって
逆に良いと感じたのが佐藤隼輔
今まで映像が少なかったから過小評価してた
コントロールの安定感が目立つし、右打者にかなり強いイメージを持った
ただまんま床田タイプではあるな
今の投球ではプロを圧倒することは出来ないだろうけど、ある程度の即戦力性と将来性は評価することが出来る
>>816
素晴らしい講評です。
正木選手の冷静な評価は同意です。
今年も1位は投手。理想は即戦力投手だと思います。
もし可能なら隅田投手のチェック及びお勧め1位指名投手の推薦をお願いします。
さらに可能なら中下位指名の右打者推薦お願い致します。 まあ結局誰がモノになるかの予想とセットだからなぁ
正木推しはかなり若手成長が遅れる前程な部分もあるから
佐々木麟太郎くらいロマンのあるスラッガーならよし行っとけってなるけど正木にそこまでのロマンは無いしなあ
>>818
隅田は映像が少ないから評価は難しいけど
14奪三振した試合をみる限りでは、横浜の東や今永のような能力があってもおかしくない投手だと思う。
個人的には、ドラ1は先発をやれる投手を指名するべきだと思うから、今後の投球次第ではあるけど、隅田が一番良いかもしれない
中下位は、以前から推してた大阪桐蔭池田を取りにいくのが実績的にも一番ギャンブルが少ないように思える 隅田推しになろうかな
ソフトバンクの評価も高いし阪神・ヤクルト・横浜も狙ってる気がするな
一本釣りは不可能か
他の候補者次第だが、2・3球団競合なら行く価値はある投手かもしれん
誠也が抜けたら、今年の日ハムみたいな打線になるのかな?
有力どころ一通り見てスカウトのコメント加味するとあくまで俺のカンだけど達の一本釣りあると思うよ
悪気は無いから怒んないでね
隅田って>>821も見たって言う14奪三振の試合の動画は確かにもの凄いんだけど、逆にあの投球が出来てなんであの成績なんだろうとも思うんだよね
本当にあの動画だけだったら1位文句なしレベルなのに 去年の入江や木澤も1試合だけの動画見ると素晴らしかったけど現状はあれだし
大社は安定感も見ていかないとな
>>826
リーグでは球種縛りをしている
ストレートも回転数が栗林や大道並みで
カーブ、チェンジアップなど変化球も豊富で精度も高い
>>827
その2人はストレートが棒球でノーコンというところに尽きる
見分けるのは簡単な地雷 >>824
初めて聞いたけど出禁になる様な出来事あったか? 他球団が小園森木風間に群がってくれるとありがたいんだがな
畔柳も中日に押し付けたいところ
>>824
樹也いつのまにか母校出禁になってたのか 高校生で中下位から活躍しそうなのは
高須、遠藤、花田、石田、久野あたりかな
この辺がプロ入り後にビック4をいとも簡単に抜き去るかもしれない
>>818
にわかで単細胞な人ほど誠也がいなくなるから正木だっていう頭の悪い結論に至りがちだけど、冷静に6大学で成功したスラッガーなんて20年以上出てなくて、正木はその中でも大した成績じゃない上に守備難、鈍足
あなたの方が賢い >>818
にわかで単細胞な人ほど誠也がいなくなるから正木だっていう頭の悪い結論に至りがちだけど、冷静に6大学で成功したスラッガーなんて20年以上出てなくて、正木はその中でも大した成績じゃない上に守備難、鈍足
あなたの方が賢い ワッチョイつけたはずなのにワッチョイが全然違う人達7人くらいが同一人物にみえるって完全に統合失調症にだよな
正木連呼してたのも自演だとバレて痛すぎる
正木連呼のキチガイはもういいよ
昔から自演してたキチガイで頭の病気だから
正木連呼のキチガイはもういいよ
昔から自演してたキチガイで頭の病気だから
>>783
はの内容はもはや伝説だな
自分を攻撃する人はワッチョイは違うけど同一人物だなんて気持ちの悪い妄想をして発狂しておいての
>>783
で自演がバラされるとはなかなかに痛い 毎年うざいのが出てくるな
中村奨オシと西純矢オシと同じやつだろどうせ
昨年の大卒の右打者の2軍成績
渡部 西武ドラ1 打率.235 ops.798
今川 打率.315 ops.915
ブランドン 打率.325 ops.954
1軍
若林 打率.278 ops.729
牧 打率.277 ops.786
渡部はパワーは凄いけど三振率も3割超えでコンタクトに難あり
高卒の右打者では内山がナンバーワン
二俣がその次っぽいな
>>843
高卒右打者はホークス井上もいいよ
打席数は二俣より少ないけどOPS.787 畔柳はやめたほうがいいな
絶対にカープじゃ育てられない案件
>>844
3軍メインでまだだいぶ打席も少ないけど井上朋也も良さそうだな
おまえら正木って岩見とどっちが上だと思う?
俺は正木の方が対応力はあるとみてる
大学通算
岩見 打率.292 ops1.035 本塁打21 50M 6.4秒
正木 打率.299 ops.931 本塁打10 50M 6.6秒 カタログスペックはほぼ同じ
通算成績は岩見の方がだいぶ格上
正木が1位に挙がるって事は1位のボリューム層はかなり不作、2位以降は例年通りとみてる
伊藤隼太も正木くらいの成績だけどあっちは足がまだマシだったからこその評価
正木はよほど打てなきゃwarは稼げないからな
蛭間
2年春 打率.318 ops1.148
2年秋 打率.364 ops1.200
3年春 打率.301 ops1.001
茂木
3年秋 打率.514 ops1.341
4年春 打率.390 ops1.378
正木程度の成績で鈍足、一塁専って冷静に1位で獲るのは賢いのか?
セイバー無視、守備軽視の考えじゃなきゃ至らない発想
どうでもいいけど愛工大名電の田村ってイケメンだよな
活躍したら人気出そう
>>851
顔で人気でそうなのは上位候補は
正木(慶応大)
佐藤(筑波大)
達(天理)
この程度かな。森下見てると顔も大事だわ。 正木はレフトで貧打中日なら1位で獲得してもよさそうかな
資金力あるソフトバン、ロッテ、オリックスなんかは筒香取れば1位で即戦力野手なんかいらないから楽だよ…将来性で今年有薗1位でもいいからね
甲子園では風間君木村君が人気をあげそう
大阪桐蔭も予選勝ち上がってきそうだし、楽しみですね
>>852
ドラフト候補かは微妙だけど1番は東北福祉大の三浦だな あれは間違いなく人気でる 実際顔面は他球団に比べて重要視してるよな
今年は大道、2位も多分マニアックな感じでウケる顔だと思う
森下は代表ユニが発売当日真っ先に売り切れてた
球団収益への貢献も相当だろうな
容姿だけでなく活躍あってこそだけど
マジレスだが秋田中央の野呂田を下位で獲れ。セカンド送球タイム1.80を切るらしい。
顔なら佐藤隼輔がマダムから人気でそう
風間も良い面構えしてる
顔の話しになるとまたあの正木大好きな自演のホモが湧きそう
確かに正木はホモに佐藤はマダムに人気が出そうな感じだなw
新庄の花田が投げてんのにここは相変わらず、荒らしか釣りばっかだな
花田は故障明けで球は良いのに四球で崩れすぎ
これなら6位くらいで拾えそう
先日もスカウト10球団を集めていたけどもしかしたら進学に傾くかもしれないな
新庄劇的な逆転勝ち。花田は甲子園次第だな
スカウト会議直前に尾形スカウトが関東の高校生でバットに乗せるのが上手いと評したのは名前こそ出してないけどまんま吉野の特徴だな
他には柳沢、米山といった好素材もしっかり視察してる
>>868
吉野は素質は間違いないけど腰痛持ちってのが気になるんだよな
いくら才能あってもスペだと使い物にならんし >>864
みんながみんな平日昼に花田を見てたらそれはそれで引くわ 今日の西条農業新庄戦面白かったわ
西条農業の投手の佐々木七海調べてもアイドルが出てくる…
>>870
ドラフトスレなんて自分みたいな定年超えたジジイしかおらんと思ってた
甲子園の時期なんて毎年、平日から凄い量の書き込みがあるから
しかし、最近のスレみると、ニートの餓鬼だらけっぽい気がしてきた 中村奨成もやっぱり外野で使われてるな
1打席目はあわやHRになる大飛球
さっきは二塁打
内容もずっと良いので確実に戦力になりつつある
5年以内のオーダー
捕手 坂倉、石原
一塁手 坂倉、林
二塁手 菊池、羽月
三塁手 林、二俣
外野手 外国人、西川、中村
控え 宇草、野間、木下、韮沢、正随
野手はしばらく1位は使わなくても良さそう
佐藤輝明見てたらもう右とか左とかどうでもいいから飛ばせるスラッガー欲しいわ
遊撃手の小園を忘れてた
坂倉、小園は次世代の中心になれそう
>>875
このスレは左右病がちょっと多すぎて河田さんや佐々岡さんをとやかく言えたもんじゃないわな
少なくとも左右病拗らせてドラ1まで使う必要はない ここで酷評されてた木澤今ソフトバンクに投げてるけどめちゃくちゃ良いな。
普通に制球良いしキレあるしエースになれる器やん。清水みたいに2年目から
出てきそう。それに比べ先輩の矢崎・・・
(アウアウウー Sa09-d0wC)
↑
今日のヒルマガイジw
872代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa09-d0wC)2021/07/30(金) 19:33:31.52ID:vgW8rxMda
>>870
ドラフトスレなんて自分みたいな定年超えたジジイしかおらんと思ってた
甲子園の時期なんて毎年、平日から凄い量の書き込みがあるから
しかし、最近のスレみると、ニートの餓鬼だらけっぽい気がしてきた
ワロタw
こいつニートかよ?と思ってたが、定年超えたジジイかよw
道理で日本語の理解力ないし、恥ずかしい書き込み晒されても恥も外聞もなく、書き込み続けるし、
しつこい粘着続けるし、誰に対してでも攻撃的なわけだ。
そのうち車で無差別に人をひき殺した挙句、車が壊れてたとかキチガイな主張繰り出しそうw 野手には1位を使わなくていいとか身勝手な主張を繰り返しつつ、
来年の1位はヒルマだー!と連呼する、
それがヒルマガイジw
冷静に分析して
正木は岩見、中山あたりと比較してもドラフト2位なら欲しいけど1位を使っても1位に見合うようなwarを稼げる可能性は低いとみています
2位で拾うには悪くないですけど外れ1位に野手を使うなら村上、山田、坂本みたくもっとロマンのある選手にすべきです。
有薗、吉野に惚れ込めば1位もありですがそこまで熱を感じないので2位で狙う方が手堅いですかね
安定感で言えば、増田達至、山崎康晃、石田、三嶋、岩貞、松永、石山、上茶谷、濱口、高橋優、甲斐野、河野、鈴木昭みたいな即戦力左腕か抑えタイプでしょう
廣畑、椋木、隅田の3人は鉄板です
| カープ | 2021年07月30日(Fri) 19:22 | URL #- [ 編集]
↑
今日もあちこちで必死の正木ネガキャン、慶応コンプのヒルマガイジw
矢崎って言うほど球速もないし、指名時に体格も出来上がってたし、絶望的な制球力を無視したとしても1位指名するような選手には見えない
これを1位でゴリ押ししたスカウトは言葉で言い表せないほどのとんでもなく無能な人間
六大学の野手の成績比較
一塁、左翼を守っている選手を1位指名をするならopsが1.2を超えてるシーズンが多数あるくらいじゃないと守備を考えても割に合わないです
蛭間
2年春 打率.318 ops1.148
2年秋 打率.364 ops1.200
3年春 打率.301 ops1.001
茂木
3年秋 打率.514 ops1.341
4年春 打率.390 ops1.378
大学通算
伊藤 打率.311 ops.941 本塁打10 一塁4.0秒 遠投110M
岩見 打率.292 ops1.035 本塁打21 50M 6.4秒
中山 打率.306 ops.874 本塁打11 50M 6.5秒
正木 打率.299 ops.931 本塁打10 50M 6.6秒
正木が1位候補と言われるくらいに目玉の野手は不在
2〜4位くらいの野手は例年並みで不作ではありません
宮崎、井上晴、外崎、杉本、塩見、ブランドン、若林
このように毎年、掘り出し物の右打者はいます
毎回、当てるのは至難の技ですけど、カープのスカウトなら2〜3年あれば1人は必ず当てるはずです
中村、石原、二俣、正随のライバルは欲しいところです
| カープ | 2021年07月30日(Fri) 18:57 | URL #- [ 編集]
846代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5d-XNQa)2021/07/29(木) 18:52:21.84ID:tp207Ttza
>>844
3軍メインでまだだいぶ打席も少ないけど井上朋也も良さそうだな
おまえら正木って岩見とどっちが上だと思う?
俺は正木の方が対応力はあるとみてる
大学通算
岩見 打率.292 ops1.035 本塁打21 50M 6.4秒
正木 打率.299 ops.931 本塁打10 50M 6.6秒
848代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5d-XNQa)2021/07/29(木) 19:04:35.20ID:tp207Ttza>>850
蛭間
2年春 打率.318 ops1.148
2年秋 打率.364 ops1.200
3年春 打率.301 ops1.001
茂木
3年秋 打率.514 ops1.341
4年春 打率.390 ops1.378
正木程度の成績で鈍足、一塁専って冷静に1位で獲るのは賢いのか?
セイバー無視、守備軽視の考えじゃなきゃ至らない発想
↑あちこちで同じ書き込み、全く中身もわかってないクセにセイバーだwarだとキーワードだけ連発、
地方混じりのヒルマガイジw >>878
壮絶な自己紹介になってるがな
ずはり、あんたまともに働いた事ないニートだろ
正木より蛭間が上とは言ってるけど蛭間を獲れなんて主張はしてないけどアスペなのか
中村奨成か二俣がライトでブレイクしたら蛭間も必要なくなる
岩見より通算成績が下で足も大差ない正木を1位は見る目も頭も分析力も足りてなさすぎる >>852
達来るかな?自前でラプソ買ってるのがトラックマン無いうちは拒否されそう >>882
ニート指摘されて発狂しとるがな
そんなデータ貼り付けても正木推しの自分がいかに無能で恥ずかしいバカか晒し上げてる事にしかならない
定年言うても3年前だから63歳でおまえみたいな底辺が羨むくらいのキャリアと知能はあるぜ
底辺低学歴で正木や郡司に異常な憧れを抱いて連呼するキチガイとは比べ物にならんわ
池沼ニートにはキツい事実だろうな >>883
奨成が出ようが二俣が出ようが大学生中距離左打者の1位指名なんてありえねえんだよ、このキチガイ。
それと
・ライトを守ったことすらない奨成
・ライトを守ったことないどころかまだ育成選手でしかない二俣
この2人が「来年のドラフトまでにライトでブレイクする」仮定なんてありえねんんだよ!
何、キチガイな妄想繰り返してんだよ?
糖質という言葉はお前自身のためにあるんだよ、バーカw 足と肩がかなり良いはずの二俣と中村奨成がライトを守れると言ったら糖質w
どっちが糖質なんだかなw
おまえが伊藤や栗林はチビだから活躍しないってアスペ丸出しで吠えてたのは最高に面白かったw
郡司はさぞかし活躍してるんだろうな
次は正木か。逆神が言ってんだから間違いないな
>>885
いやいや、それにしてもウケるw
↓
定年言うても3年前だから63歳でおまえみたいな底辺が羨むくらいのキャリアと知能はあるぜ
底辺低学歴で正木や郡司に異常な憧れを抱いて連呼するキチガイとは比べ物にならんわ
池沼ニートにはキツい事実だろうな
↑
これ、国立神奈川大学卒に匹敵する名言だなw
3日は笑えるわw >>887
おまえはプロ野球もアマチュア野球も見てないか節穴すぎて見ても誰が良いかわからんだろ
そのキモい性格なら野球やっても確実に虐められるだろうし野球経験もなさそうだな
吹奏楽部か応援団かなんかで正木みたいなのみて興奮してたんだろw
キモいからもう絡んで来ないでくれよ、底辺君 まあ筑波の佐藤が良いけど正木でも最悪及第点かな。小園・森木・達・吉野あたり1位が一番きついわ。
>>888
足と肩さえあれば1年でライトでブレイクできるとかww
さすが63歳、定年後糖質症の言うことは違いますな(笑)
あと、1番のツッコミどころは、その1年でライトでブレイクするかどうかじゃなくて
「ブレイクしなかったらヒルマ」というところだからw >>891
ヲイヲイ、野球の薄っぺらいところしか見てないのはお前だろ?
何を見たら、来年、左の中距離打者を1位指名したいなんて発想になるんだよ?
お前が見てるのはそのopsと50m走のベストタイムだけだろ?
チームの弱点はまるでわかってないし、
実際のベースランニングだったりも見てねえだろうに。 >>891
万波オタが元ブラバンだ!キリッ
とドヤ顔で主張してたが、
あいつ以上の頭のおかしさだな、このヒルマガイジは。
万波オタは自分の押しははっきり押すし、否定する候補ははっきり否定する。
胡散臭い技術論交えながらね。
簡単にNGできるしまだ全然マシだわ。
それに比べてこのヒルマガイジは複数IDの自演と遠回しのネガキャンで印象操作しようとする。
反対意見にはこれまたID変えながらネチネチと噛みつく。
ずっとこのスレにいて、ワッチョイなしのスレ立ててテンプレ貼り付けてるやつだな。
最近ようやくわかってきたわ >>893
こっちは大して蛭間にこだわってもないけどな
仮に中村や二俣らがかなり伸び悩むならドラ1で大卒野手を使うのもありってだけ
こういうやつはアスペがすぎて会話にならんわ
若いのに落ちこぼれてニートになって一日中こんな事してる哀れな自閉症ってとこか >>896
一日中ww
その言葉、そのままそっくり返すわ。
>>864, 870, 872
のくだりももう頭から抜けちゃってるらしいw
だから恥ずかしいよって言ってやってんだよ。
こっちは普段、昼間はここにはいないから。
お前は昼も夜も正木のネガキャン、ヒルマ、ヒルマだろうけどw だからあんたがアスペ発症して蛭間に過剰反応してるだけでこっちは蛭間なんて候補の1人くらいにしか思ってない
森下翔太や矢澤が更に伸びるならそっちが優先だし、大谷2世がでてきたら当然そっちだ
どちかといえば2019年に来年は佐藤輝明が凄いぞと言ってたけどそこまでの熱量はない
やっぱりアスペすぎて会話が成り立たないに
弱点は14〜18年に指名した投手であり、まだそこの穴埋めが必要
野手は中村奨成もだいぶ目処が立ってきたので
数年後のメンバーを考えると
主力中の主力が坂倉、小園。日本代表クラスです
次いで中村、林、西川、羽月まではレギュラーは確定
外国人が1人入り、石原、二俣あたりが最後の1枠争い
宇草、正随、木下あたりが外国人が外れた時のレギュラーとして計算できます
今いるメンバーでレギュラー8枠埋まりそうなのですが全員、順調にとは限りませんので、野手は2位以下で第二の丸や誠也を探しつつ、右の強打者タイプを優先して探すのが良いでしょう
逆に言えば、石原、二俣、宇草あたりが思わぬ大化けもあり得ますので野手は村上や吉田正尚級のよほどでない限り、1位を使わなくても良いと思います
江藤、金本、新井、丸、誠也、會澤、菊池など2位以下でも名選手を発掘してきたカープのスカウトであればという但し書きつきです。
スカウトが下手ならまだ野手に1位を使う必要があります
| カープ | 2021年07月22日(Thu) 12:09 | URL #- [ 編集]
↑
平日昼間にこの長文書き込みww
そして2ちゃんでも同じ主張を繰り返す、自演も交えながらw
↓
>>562代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5d-XNQa)2021/07/25(日) 22:51:05.34ID:4wnZWra4a
2014〜18年の5年にも渡って戦力になる投手がほとんどいない状況なんだからたった1年で建て直せるわけがなかったという事
19〜23年くらいまでかけて立て直すくらいのビジョンが必要
>>574代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b93a-XNQa)2021/07/25(日) 23:25:34.73ID:19c1ZcXf0
他の人が言うように2014〜18年で獲得した投手が弱すぎる
1〜2年だけ活躍する投手なんて山ほどいる
そういうのをたくさん集めてもダメっていう事
>>576代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b93a-vD9s)2021/07/25(日) 23:40:40.13ID:19c1ZcXf0
2018年は野手ドラフトとしては過去にないような大成功
2017年もドラ1は野手だから中村奨成次第
この5年で14,17,18年と3回も野手を1位にして投手は矢崎、岡田なんだから投手が足りなくなるのは必然
今年はまだ2014〜18年の投手指名の失われた5年を補う指名をする必要がある
それをしつつ、右の好打者も2位で欲しい
どんだけヒマやねんwww >>898
森下翔太だろうが矢澤だろうが一緒だよw
そんな奴らに1位などありえねえんだよ、バーカ! 来年もコロナの影響ありそうだし白濱先輩は当然契約してさらに捕手を1人下位で指名してほしい。あとは不作世代の大卒社会人は指名しない。これだけで満足。
図星突かれると発狂して気持ちの悪いネットストーカーで自己満。全然効き目はないけどなw
こんなキチガイリアルの世界にいるとすぐさま解雇だろうな
悪いこと聞いてすまんかったな
底辺のひきこもりニートなのがバラされてよほど悔しかったんだね
>>898
むしろ少しでも正木を肯定するヤツが出てきたら
すぐに過剰反応して同一人物視して叩き始めるのはお前だろ?
お前全然わかってねえだろ?
おれ自身は最近、ほとんど正木押しの書き込みはここでしていない。
お前が叩いてるのは全部別人だ。
お前みたいにID変えまくりながら自演するヒマ人ばかりじゃねえんだよ、バーカ。 やけに吹奏楽部に反応して万波オタ擁護してるけどやっぱり同一人物なんじゃね?
こいつが出てきて万波オタが全然出てこなくなったよな
こんな重症な精神病なんて何人もおらんだろ
>>903
2014〜18年が失敗という主張に象徴されてるように
後出しでずっとこの期間のドラフトの文句をネチネチ
書き込んでたのはお前だろ。
有望株の坂倉に蓋をするといって中村奨成の1位指名を否定して
奨成自体もディスりまくり。
で東、東とネチネチ連呼して、東が消えたら田嶋田嶋だもんな。
それで奨成はいまだに捕手としては認めない。
お前が定期的に出してくるポジション表ではいつもライトw
小園も去年までは叩いてたよなー。
一番意味不明なのが、何で山岡獲らなかったからの加藤叩き。
入札は田中正義なのにそこには全く触れず。
いつも結果論でコロコロ主張を変えるバカ。
自分の書き込み内容も覚えていないし。 今年は投手最低でも5人は入れ替え
もう使えないのがその数倍はいるが一気には無理だから年数かけてやるしかない
>>905
違うわアホ。
擁護などしてねえだろ。
それぐらい文章の特徴見て分かれや、クソが。 >>904
最近はしていないってことはワッチョイがつく前はやってたという自白になってるw
通りで最近、減ったわけだw
それに単発IDで正木で決まりだとか明らかな釣りっぽい書き込みがあるけど誰も反応すらしてないんだよなw
>>907
いろんな人がごちゃ混ぜになったり妄想が入り混じってもうわけわからん事になってんぞ
それに中村奨成の時はまだ仕事もプライベート忙しすぎてこのスレには1回も書き込みしてないからwおまえみたいなキチガイを構ってあげるほど優しい人間でもなかったからなw >>910
ワッチョイはずっとつけろと主張してるわ。
お前の自演は気づいてたからな。
去年までは「鯉党」さんだったっけ(笑)
あと「最近は」というのは大学選手権が終わってからという意味だ。
社会人野球や高校野球シーズンにそんな意味のないことはしない。
前にも書いてるが、おれは一昨年も大学選手権終わったころにはもう森下の1位指名を確信している。
だが、お前らが佐々木だー!奥川だー!とやってるときに
森下1位の主張を繰り返すような無意味なことはことはしてねえよ。
ただお前ら底辺のアホな書き込みを高みの見物してただけだw >>911
底辺が高みの見物とはこりゃたまげた
嘘つけw森下を見抜けてなかっただけだろw
昨年は栗林と伊藤を活躍しないと言い切ってたよな、バカだからw
1人で必死に捕手、捕手言ってキチガイ扱いされて何が高みの見学だ
まずはメンタルクリニックで頭を治して貰ってからハローワーク行けよ、キチガイw >>908
わしも5人は入れ替えてほしい派なのだがそうすると一岡、今村は解雇となる。はたしてうちにそれができるかな。 2巡目に水野が残っていたら欲しいなぁ。まぁ残らないとおもうが小園・水野で二遊間は完璧。羽月はユーティリティ。
>>912
一昨年の大学選手権は全部録画して保存版にしとるわ。
興味の対象は単独狙えるどうかだから、ここに書き込む意味はない。
気にするのは他球団の動きのみ、それだけの話だ、バーカ。
ここで連呼しても球団の方針には何の影響もないのに
お前みたいに昼夜問わず、ネガキャンや押し連呼などの
アホなことはしねえんだよ。
あとやたらと捕手オタとやらにアレルギーを持ってるようだが、
それこそお前が昔から誰かとやりあってますと告白してるようなもんだし、
奨成叩いて捕手獲りに過剰反応してたという事実に他ならないからな。
その捕手オタというのもおれではないしね。
それと基本的にお前みたいに誰々は活躍しないというようなことは書いてないはずだ。
伊藤など獲りにいかないということは書いてたけどね。
ていうかお前の常とう手段の後出しにイチイチ付き合わんから。
話そらすんじゃねえよ >>915
嘘ばっかりだな。ついに嘘までつき始めたか
統合失調症にアスペに虚言癖ときたらもうお手上げだ
ズバリ、おまえどこの企業でもまともに働けた事ないだから
バカにしないから正直に言ってみな 心の中では森下だとはわかってたけど書き込まなかったねえ(ニヤニヤ)
>>916
訂正
ズバリ、おまえどこの企業でもまともに働けた事ないだろ?
バカにしないから正直に言ってみな
大事な事だから2回言ってみた(ニヤニヤ) ヤベえやつと思ってたらジジイかよ
どうしようもないな
會澤の救急搬送で喜んでたキチガイを最初に叩いてたのは自分だけど途中からそいつは違う人に目をつけて目の敵にし始めた
まさか初老のジジイ対統合失調症とアスペのハイブリッドのキチガイとの闘いに飛び火したのは面白すぎ
しかも自分は捕手オタではないと言い始めたんか
それは無理があるだろう
wをよく使う
捕手に対する異常なこだわりと捕手のコンバートを異常に嫌う
バレバレだと叩かれまくった朝4時の自演と発狂
特徴があまりに一致しすぎて別人は無理がある
2018年は郡司と東妻をゴリ押しして失笑を掻っ攫った事実
本人は書きこんでないけど森下を推してたと言い張る事
このスレを全部、見てる人からしたらあまりに白々しくて失笑を禁じ得ない
なんなら過去ログにもしっかり証拠が残ってる
当時から異才を放つキチガイぶりだったからよく覚えてる人も多いはず
>>915
だから日本語もわからないのか、このアスペは
2017年は1回も書きこんでないと言ってるだろ
中村叩きだとか東だ田嶋だの頭沸いてんのか?
2017年のスレから俺の書き込み抽出してみろよ、どうせできないから
おまえが森下を褒めた書き込みもな
どうせどっちもできないだろうけど
それが出せない事がおまえの虚言と妄想を裏付ける何よりの証拠になる
最後にもう1回だけ聞く
ズバリ、おまえどこの企業でもまともに働けた事ないだろ?
バカにしないから正直に言ってみな (ニヤニヤ) 小園健太
ストレートは2500rpmで綺麗な縦回転てホップ型
ツーシーム、スプリット、スライダーの精度もよくまず間違いない選手といえる
隅田
左で回転数2450rpm
大道と同じくシュートライズ系
カーブとチェンジアップの精度も高い
この辺りの活躍はほぼ約束されてると言える
おまえら捕手オタなんて相手にすんなよ
こいつが登場したらしばらくは連日狂った内容の投稿を数十レスはして荒らす事くらいそろそろ学習しろ
その上、都合が悪くなれば白々しい嘘をつき始めてドン引きされるまでが定期だから
かまったやつが負け
朝4時の日課はでも学習してやめたか
ワッチョイがついても全然違うワッチョイの人達を同一人物だと言ったり、自分は捕手オタと呼ばれてる人物とは別で森下を心の中では推していたけど書き込みはしてないってか
もはやワッチョイの意味なくて草
結局、ワッチョイつけた方が例の捕手オタ君がピキって荒らしちゃうんだよな
違うワッチョイを同一人物の別回線なんて言い出すキチガイだからもうなんでもあり
夜中の2時過ぎまで一人で発狂してて草w
さすが、昼も夜も関係ない63歳無職の2ちゃんヲタだなー
頭に血が昇ると単発のJPでの書き込み使うのもコイツの特徴
目に見えない捕手オタの幻覚が見え始めたり薬でもやってるんだろう
トチ狂いながら、その間に平然と無関係な>>923 >>924を書き込むのも笑える
躁うつ病の行動パターンだな
63歳無職じゃしょうがないかw >>913
今村は中崎同様に功労者だからあと数年はいるでしょ
一岡は外様だし今年で終わりかな あんな球じゃ復活の可能性はほぼ0%だし枠の邪魔だから功労金積んででもさっさと辞めて欲しいわ
中日の郡司がコンバートらしいから1位即戦力P、2位ブライトいけるかも
神村の秦が投げてるボールだけ見たら凄いんだけど、制球難なんだよな
しかも安定して四球を出すと言うより突発的に連発するカープに良くいるタイプ
下位なら面白いとは思うんだけど
時間かかるかもしれないけど面白い素材ってのを本指名してる余裕すらないのがなあ
じゃあ他誰がってなると名前挙げられなくてすまんのやけど
>>933
時間がかかるタイプってのは達とか静岡の高須みたいなので、秦は短期間で修正して出てくるかフォーム探しに出かけて戻らないかどちらかな気がする 有薗
吉野
若手好き歓喜ドラフトでいこう
編成は知らない
>>908
中村恭、中村祐、鈴木育成落ち、岡田育成落ち
一岡引退
こんな感じか? >>928
また、色んな人が1人に見えちゃってるよ
自分でワッチョイつけろと暴れて、皆から嫌われてるのがばれて無様だな
で、まともな会社で働けた事あるの?(ニヤニヤ) >>928
無職の糖質のひきこもりニートを無視してドラフトの話しをするのが躁鬱
無理があるだろw
自分がアスペで糖質で虚言癖持ちだからって仲間を増やそうとすんな、キチガイ 前田銀治も良いが育成でドミニカンのダビッドも指名して欲しいの(´・ω・`)
メキシコの茨城の独立リーグにいる投手のほうがスコット・ネバラスカスより
良い球投げててw。外国人スカウトが見る目なさ過ぎるから期待するだけ無駄。
これで強くなるわ
1位佐藤、筑波大、投手、即戦力左腕(先発候補)
2位ブライト、上武大、外野手、準即戦力外野手(右大砲候補)
3位淵上、トヨタ自動車、投手、即戦力右腕(先発・中継ぎ候補)
4位赤星、日本大、投手、準即戦力右腕(先発・中継ぎ候補)
5位金子、盛岡大付属、内野手、素材型(素材型右大砲候補)
6位徳丸、智辯和歌山、内野・外野手、素材型(素材型右大砲候補)
7位長谷川、金沢学院大、投手、準即戦力(変則リリーフ左腕)
育成
1位仲村、岡山学芸館、投手、素材型(素材型高校生右腕)
2位床枝、修徳、投手、素材型(素材型高校生右腕)
どうでもええ争いしすぎだろうよ、飽きんのか?
お互い無視していらんレス減らしてくれぃ!
4番林4番中村奨成の時代が今から待ち遠しい
間違いなく最下位
野手は内野で繻エ/中神、外野で橋大/永井の打てないし武器が無い選手
投手は岡田山口矢崎のノーコンドラ1トリオ
この辺がクビになるのかな
1位で佐藤隅田広畑辺りのk/bbが良くない投手
2位で1位から漏れた右打者
これが理想のドラフト
確実に暗黒期に突入できる
1位で佐藤隅田広畑辺りのk/bbが良くない投手
2位で1位から漏れた右打者
これが理想のドラフト
確実に暗黒期に突入できる
1位で佐藤隅田広畑辺りのk/bbが良くない投手
2位で1位から漏れた右打者
これが理想のドラフト
確実に暗黒期に突入できる
ワッチョイが全然違う相手にも同じやつだと言って攻撃してくる統合失調症を相手にしてるやつも相手にしてるやつだよ
話しの半分が妄想と虚言なんだから会話しても無駄
はまっぴ、万波オタ、捕手オタ
この3人はゴキブリが出たくらいに思って即NGに入れとけ
>>947
おまえもその争いに加わってる時点で同類
次元が低すぎて恥ずかしいわ 育ってもソフトバンク栗原レベルの林中村を将来の4番候補かあ
終わってんなあ
林
5月 .500(12-6*) ops1.333
6月 .344(93-32) ops.854
7月 .250(48-12) ops.604
順調に育ってるな
なんかこのスレ、ガイジが増えすぎてて気持ち悪くなってきたな
>>959
ワッチョイ追えば自演がバレバレだな
>>>928
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ce6e-Oj7i) 2021/07/31 07:06:55
目に見えない捕手オタの幻覚が見え始めたり薬でもやってるんだろう
63歳無職じゃしょうがないかw
ID:4rAhr/oA0(1/2)
0956 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ce6e-QEAr) 2021/07/31 21:21:29
>>954
一番次元が低いキチガイはお前だろ
ID:4rAhr/oA0(2/2)
何故か変わるワッチョイ 0950 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ fab7-nPsO) 2021/07/31 21:07:27
1位で佐藤隅田広畑辺りのk/bbが良くない投手
2位で1位から漏れた右打者
これが理想のドラフト
確実に暗黒期に突入できる
ID:sYPnbGzx0(1/5)
0955 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ fab7-smIT) 2021/07/31 21:17:17
育ってもソフトバンク栗原レベルの林中村を将来の4番候補かあ
終わってんなあ
ID:sYPnbGzx0(4/5)
0957 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ fab7-smIT) 2021/07/31 21:32:59
林
5月 .500(12-6*) ops1.333
6月 .344(93-32) ops.854
7月 .250(48-12) ops.604
順調に育ってるな
ID:sYPnbGzx0(5/5)
下4桁が途中でsmlTに変わってるけど
いつも正木連呼してたアウアウキーと下4桁が一致
0948 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウキー Sa5d-smIT) 2021/07/31 20:41:59
4番林4番中村奨成の時代が今から待ち遠しい
間違いなく最下位
ID:Cg8aMUwla(1/2)
0953 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウキー Sa5d-smIT) 2021/07/31 21:09:32
1四球22三振の二俣ポジれるわぁ
ID:Cg8aMUwla(2/2)
>>783
でアウアウキーの正木連呼が自演してると指摘されてたけどこれで完全に確定したな >>783
でアウアウキーの正木連呼が自演してると指摘されてたけどこれで完全に確定したな 中村奨成はisod=選球眼が良いから本物とかいうけどさあ
1年目の成績見る限りそうでもないんだよな
isodが良化したのは3年目以降でプロの球に目が慣れただけ
でも元々のレベルがレギュラー格より一段階落ちるから二軍の帝王にはなれど一軍では通用しない
中村奨成なんて1年目の.201 4本 ops.556って成績でお察しなんだよ
いくら三振率が12.5%だろうとops.600切った時点でレギュラーは無理
2年目も.279 1本 ops.725だし
こんなんに期待するならドラ1で正木を取った方が万倍マシ
ワロタ
こんな調子で正木押しは全て同一人物でかつ捕手オタだと決定してるわけか
単に敵が多いだけだな
妄想激しい63歳無職
>>963
自演がバレた気分はどう?
IDは変わってるけど、下4桁が途中から変わってるけど自演だよなw
頭悪すぎてウケるんだけどさー
まともな仕事につけた事がないのも納得だ >>963
自演がバレた気分はどう?
IDは変わってるけど、下4桁が途中から変わってるけど自演だよなw
頭悪すぎてウケるんだけどさー
まともな仕事につけた事がないのも納得だ >>973
自演の意味わかってるか?
おれにさんざんバラされたのが相当悔しいんだろうが、
おれは意図的に変えたり、複数のデバイスから他人を装った書き込みをしたりは
全くしてないからね
お前のようなヒマ人じゃないんだよ、
63歳の無職君(笑) 0953 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウキー Sa5d-smIT) 2021/07/31 21:09:32
1四球22三振の二俣ポジれるわぁ
ID:Cg8aMUwla(2/5)
0970 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウキー Sa5d-nPsO) 2021/07/31 22:02:49
今年のドラ1は正木に決まりだな
ID:Cg8aMUwla(3/5)
>>783
の経緯考えても
正木連呼のキチガイアカウント2つがブラウザ変えて下4桁を変えながらごちゃごちゃやってるのは確定だな >>976
自演ってのはおまえが
au回線のアウアウキーの携帯とwifi
PC回線
の2つでまるで別人を装って正木連呼をしてるような事を言うんだよ、ガイジww 507代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5d-XNQa)2021/07/24(土) 20:56:39.15ID:iOveeYJHa
どういう仕様なのかは知らんけどIDが毎回変わるワッチョイついてるから問題ないか
1位でローテ、外れ1位では椋木か廣畑、残れば達
2位で右のスラッガー
これができれば言う事なし
>どういう仕様なのかは知らんけどIDが毎回変わるワッチョイついてるから問題ないか
>どういう仕様なのかは知らんけどIDが毎回変わるワッチョイついてるから問題ないか
>どういう仕様なのかは知らんけどIDが毎回変わるワッチョイついてるから問題ないか
↑
自演というのはこういうのを言うんだよ
今日び2位まで良いスラッガーが残るわけねーだろバーカwwwwwwww
元つかまされてーのかwwwwwwww
>>982
本当にガイジだな
ワッチョイ変えずに同じ携帯、ブラウザから書き込みしたら自演ってアスペかよ
おまえみたいにブラウザまで変えたら下4桁も変えようと思えば変えられる
おまえはバカだからID変えずにブラウザだけ変えて自演しようとして今回バレたんだろうがwww 615代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5d-XNQa)2021/07/26(月) 19:08:51.34ID:CdVLNG63a
小園健太でいこう。彼は間違いない。
617代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5d-XNQa)2021/07/26(月) 19:12:36.26ID:3N0NlON0a
>>615
ワッチョイまで被るなんて奇遇だな
2年目でローテを守れるくらいになるなら高卒投手でも丁度良いよな
来年はどうせ育成
勝負をかけるなら再来年から
>ワッチョイまで被るなんて奇遇だな
>ワッチョイまで被るなんて奇遇だな
>ワッチョイまで被るなんて奇遇だな
↑
プッry) >>783で
誰もが薄々怪しいと気付いてたのを今日、欲を出しすぎてついに下手こいて全部確定しちまったなwwざまあww >>985
ワッチョイが同じでIDだけ変えるなんて不可能な
できると思うならやり方提示してみ?
本当にバカだから手玉に取れておもしれえわww 正木はみえみえのブラフでしょ笑
吉野はスカウト会議前の尾形スカウトの動画でも褒めてます
ピュアな皆さんは元はオリックスの動きを読んだブラフだとも気づかず可愛いです
カープのスカウトがここをみたらピュアな皆さんをみてにっこりでしょう
本命は吉野か裏をかいて有薗です
まあみていてください
ちなみに昨年の元はバレバレでオリックスの2位をみてなるほどなとみてました
| さか | 2021年07月19日(Mon) 22:39 | URL #- [ 編集]
いつもの苑田さん節ですね
元謙太は本当に欲しいならあそこまでベラベラ喋らないですよね。林の事は苑田さんは酷評していました
逆にわかりやすいくらいですね
正木だと思ってる人のピュアさは私も羨ましいです
可愛いらしくて良いと思います
2位で欲しい野手が他にいて違う球団に外れ1位で正木を獲得して欲しいのでしょう
正木を評価してるのは嘘ではないでしょうからその選手が先に獲られて正木が残るなら2位で正木はあり得るというのは否定しません
| カープ | 2021年07月19日(Mon) 22:46 | URL #- [ 編集]
↑
これはどうなの?(笑)
>>992
このコメント馬鹿丸出しで笑ったわ
あんだけドラフト前は元取れと言いながらこの手のひら返しよ >>993
自分と会話し始めたww
統合失調症のガイジがww >>993
おれが一番笑ったのはこれ
↓
皆さん、記憶力なさすぎじゃないですか?
2019年森下を指名した時の苑田スカウトのインタビュー記事をみてみてください
こちらです。
超高校級投手・佐々木、奥川をどう見る?
日米の現役スカウトが金の卵を評価
アプリ限定2019年10月10日
奥川、佐々木を大絶賛しており、奥川には
まず、ケガをしない体の強さに始まって、あれだけの速い球、耳の近くからしなっていく腕の振り、ホップするような球質、変化球、コントロール、スタミナ、大舞台での経験値、すべてにおいて言うことがないです。
佐々木には最初に見たとき、衝撃を受けた。まずその姿に「あ〜」と。これがオーラというのか、ひときわ光っている。グラウンドに向かって走る姿もまた、バランスが良くてかっこいい。スゴイ選手というのはそういうもの。今でもその姿が頭に残っています。
近年の苑田部長が目玉の選手を絶賛するのはドラフト通なら誰もが知ってる風物詩です
| カープ | 2021年07月16日(Fri) 22:40 | URL #- [ 編集] lud20210804070945ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1626498429/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2021年広島カープ専用ドラフトスレ22巡目 YouTube動画>7本 」を見た人も見ています:
・2021年広島カープ専用ドラフトスレ2巡目
・2021年広島カープ専用ドラフトスレ12巡目
・2021年広島カープ専用ドラフトスレ27巡目
・2023年広島カープ専用ドラフトスレ2巡目
・2021年広島カープ専用ドラフトスレ25巡目
・2021年広島カープ専用ドラフトスレ26巡目
・2021年広島カープ専用ドラフトスレ29巡目
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ2巡目
・2021年広島カープ専用ドラフトスレ23巡目
・2019年広島カープ専用ドラフトスレ22巡目
・2021年広島カープ専用ドラフトスレ8巡目
・2021年広島カープ専用ドラフトスレ5巡目
・2021年広島カープ専用ドラフトスレ6巡目
・2021年広島カープ専用ドラフトスレ7巡目
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ12巡目
・2021年広島カープ専用ドラフトスレ15巡目
・2021年広島カープ専用ドラフトスレ10巡目
・2021年広島カープ専用ドラフトスレ17巡目
・2021年広島カープ専用ドラフトスレ19巡目
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ 22巡目
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ 2巡目
・2019年広島カープ専用ドラフトスレ12巡目
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ20巡目
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ27巡目
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ25巡目
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ27巡目
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ23巡目
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ24巡目
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ26巡目
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ25巡目
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ20順目
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ26巡目
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ29巡目
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ24巡目
・プロ野球 2024年広島カープ専用ドラフトスレ2巡目(はまっぴとはまっぴジュニアは永久出禁)
・2019年広島カープ専用ドラフトスレ23巡目
・2019年広島カープ専用ドラフトスレ23巡目
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ4巡目
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ7巡目
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ3巡目
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ1巡目
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ7巡目
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ13巡目
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ9巡目
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ8巡目
・2023年広島カープ専用ドラフトスレ1巡目
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ37巡目
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ 5巡目
・2024年広島カープ専用ドラフトスレ11巡目
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ5巡目
・2024年広島カープ専用ドラフトスレ9巡目
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ 1巡目
・2024年広島カープ専用ドラフトスレ従順目
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ14巡目
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ35巡目
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ 20巡目
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ 18巡目
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ 3巡目
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ 4巡目
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ 4巡目
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ30巡目
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ 12巡
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ 8巡目
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ 7巡目
・2019年広島専用ドラフトスレ2巡目
・2017年広島専用ドラフトスレ2巡目