◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1433428045/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ドレミファ名無シド:2015/06/04(木) 23:27:25.57 ID:LcV97gMN
Gibson Les Paul Standard の総合スレです。
Gibson Les Paul Standardの話題ならカスタムショップ、レギュラーライン問わず盛り上がりましょう

GIBSON USA
http://www2.gibson.com/Gibson.aspx/?s_kwcid=gibson

ギブソンジャパン
http://www.gibson.com/jp-jp/home/

前スレ
【総合】Gibson Les Paul Standard Part37【LP】 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1422311407/

2 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 00:53:35.45 ID:eXlpX+y6
 
     *      *
  *  レスポの新スレニダw   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ<* `∀´>E)
      Y     Y    *

3 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 00:56:05.02 ID:IqiW+wEd
いちもつ

4 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 06:36:21.93 ID:RIL2VtvT
>>1


5 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 10:42:10.79 ID:VMC0T6PP
>>1
参考資料として転載画像だが。
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚
左のチェンバードボディは2008とされているが、実は2006〜2011まで続くstandardモデルの暗黒時代の物。
注意されたし。

6 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 11:13:33.90 ID:aySvNNGA
>>5
おい、2008年まではチェンバードじゃなくてウエイトリリーフだぞ・・・

7 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 11:41:11.04 ID:yUTiAake
2013レスポールプラス買いました!
最高です

8 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 11:55:28.99 ID:A9RMgQbb
最高な訳ないだろ
たわけ

9 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 11:56:35.35 ID:7wZvxoar
>>8
そういうレスは荒れる元だから止めた方がいいと思います

10 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 12:03:05.52 ID:aySvNNGA
>>7
おめでとう
2013はレギュラーラインの最後のレスポールだもんな
2014以降はもう悪趣味の別物だからな

11 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 12:55:55.29 ID:sZ24qRA9
田舎で弾き比べ出来ないから2本買った
弾いてみて悪い方を売るつもり

12 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 15:13:50.50 ID:cj+qKM9N
1996年のスタンダード持ってるけど、この頃も穴有りなのかな?

13 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 16:05:23.45 ID:pcjsOX0h
>>12
穴ありだよ

14 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 18:20:03.31 ID:cj+qKM9N
ありがと。なんか1982年あたりから9個の穴あけはずっとやってたみたいだね。
2007年からはチェンバードか。X線当ててみたいな。

15 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 18:21:48.57 ID:VMC0T6PP
希少材じゃないとソリッドでレスポール作る場合5s超えてしまうって記事をどっかで読んだな。

16 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 18:25:22.59 ID:6kOsqB/v
2000年のクラシックも穴開きかな?

17 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 19:01:57.83 ID:/kSB6EXN
安心しろ
2000年は穴空いてないから

18 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 19:39:44.53 ID:OBOmos1J
>>16
クラシックは空いてない。

19 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 19:53:17.46 ID:VMC0T6PP
だがstandardスレ

20 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 20:25:48.85 ID:LkmCdzPB
誰か美品2013スタンダード買わない?

21 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 21:28:30.45 ID:VMC0T6PP
>>20
多分みんな持ってる。

22 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 21:31:25.08 ID:LkmCdzPB
確かにこのスレ持ってるよなw

23 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 21:38:39.72 ID:VMC0T6PP
>>22
なぜ手放そうとする?
訳があるなら話してくれ。

24 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 22:38:03.79 ID:LkmCdzPB
ヤフオクで落とすつもりもないのに落札してしまったからね

25 :ドレミファ名無シド:2015/06/06(土) 11:57:52.85 ID:IwqrfqfC
ジャパンビンテージ笑のストラトのが
新品2014モデルより鳴るんだけどレスポールてこんなもん?
初レスポールだから判断つかん

26 :ドレミファ名無シド:2015/06/06(土) 12:01:48.57 ID:fJYzX061
>>25
2014のレスポールは鳴らない

27 :ドレミファ名無シド:2015/06/06(土) 13:33:02.72 ID:KwhVNg1R
>>24
じゃあ相当安く買えたんじゃないの?
気は引けるが、どうしても要らないなら他のオークションにかけて転売しちゃえ〜

28 :ドレミファ名無シド:2015/06/06(土) 19:19:47.61 ID:Wk2eMx5f
ストラトみたいな穴だらけでペラペラボディのギターがレスポールよりボディ鳴りするのは当然

29 :ドレミファ名無シド:2015/06/06(土) 21:10:48.10 ID:y5RzS+b2
レスポールの新品を買ったら太めのゲージを暫くの間張ってる
ガンガン弾いてると二週間目あたりから変わってくる

30 :ドレミファ名無シド:2015/06/06(土) 23:32:48.63 ID:VGQlUq36
レギュラーラインのプラスとかプレミアって木目の見た目が良いってだけ?
プラスと普通のが売ってて3万くらい違うのに普通の見た目のが好みなんだよね

31 :ドレミファ名無シド:2015/06/07(日) 02:07:30.21 ID:Ba+f9x4q
自分が持ってる2000年の固体はグローバーペグでジャックのプレートが金属という仕様。
何でこの年だけ仕様が違うのか、知ってる人いますか?

32 :ドレミファ名無シド:2015/06/07(日) 16:29:47.40 ID:T4haRSO/
Gibsonに理由は無い
気分だ

33 :ドレミファ名無シド:2015/06/07(日) 16:33:36.55 ID:CKJrDJKb
Jimmy Pageだからら

34 :ドレミファ名無シド:2015/06/07(日) 21:25:43.20 ID:E0pnvwh4
俺のは2001年だけど同じくグローバーでジャックのプレートが金属だ
プレートに関しては交換しようと思った事もあるけど割れないだろうしまぁいいと思ってる。

35 :31:2015/06/07(日) 23:43:27.19 ID:Ba+f9x4q
みなさま、ありがとうございます。
特にナントカアニバーサリーとかFSRとかでは無いのですね。
自分はルックス的にはクルーソンが好きなんだけど、交換は意外に面倒くさそうだったので、そのまま使用中。
なるほど、Jimmyを意識なら、非常に素っ気無いプレーントップでもそれっぽいと言えばそれっぽい。

36 :ドレミファ名無シド:2015/06/08(月) 15:07:00.34 ID:Ixgmv9v4
ジミー頁にするなら、見た感じ的にもブリッジとかノブ交換しないと。
配線は見なかったことにする。

37 :ドレミファ名無シド:2015/06/08(月) 16:22:17.17 ID:5NjBjTS/
やっぱり本物のレスポールはいいなあ
レギュラーラインだけどコピーとは違うわ

38 :ドレミファ名無シド:2015/06/08(月) 16:36:40.20 ID:PtFhhnwM
ヒスコレについてアソコが違うココが違うと文句ばかり言ってる人もいる。

39 :ドレミファ名無シド:2015/06/08(月) 18:20:39.29 ID:9IZJgZqh
お前らのパーツってクロームメッキのまま?

40 :ドレミファ名無シド:2015/06/08(月) 18:48:37.03 ID:CEQV2bBX
ニッケルじゃないと買わない。

41 :ドレミファ名無シド:2015/06/08(月) 19:09:17.76 ID:9IZJgZqh
だよな

42 :ドレミファ名無シド:2015/06/08(月) 19:19:34.42 ID:5NjBjTS/
ところでお前ら弦高どのくらい?

43 :ドレミファ名無シド:2015/06/08(月) 19:39:36.18 ID:Ixgmv9v4
レギュラーで最初からニッケルのレスポってあるのか?

44 :ドレミファ名無シド:2015/06/08(月) 20:01:06.07 ID:3+cbdWVD
>>43
ニッケルとクローム混ざってるからクロームのパーツを交換する
あとブリッジはABRに交換する
変換スタッドが必要だけど

45 :ドレミファ名無シド:2015/06/08(月) 20:09:06.72 ID:Ixgmv9v4
俺も換えたよ。アルミテールピース、鉄スタッド、ABR-1
だがピックアップのカバーがクロームなんでカバー外すか、
交換するか迷う。高いしな。

46 :ドレミファ名無シド:2015/06/08(月) 20:11:20.95 ID:wIyugpq4
ニッケルのカバー買って交換すりゃいいじゃん
いろいろ手間かかるけど

47 :ドレミファ名無シド:2015/06/08(月) 20:22:26.16 ID:g/s4xAAo
初めからヒスコレ買えよw

48 :ドレミファ名無シド:2015/06/08(月) 20:31:52.00 ID:OEYflGrq
俺は買ったままのモデルでいいな。
音が気に入ったんだから改造とかしたくない。
不満ならまた弾いたうえで他の買うね。

49 :ドレミファ名無シド:2015/06/08(月) 21:20:01.71 ID:CEQV2bBX
クラシックはオールニッケル。

50 :ドレミファ名無シド:2015/06/08(月) 21:21:40.04 ID:CEQV2bBX
ピックアップはダンカンのセスラバーに交換。カバーはもちろんニッケル。

51 :ドレミファ名無シド:2015/06/08(月) 21:23:27.80 ID:jcUk+ULH
 
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/shibuya-ikebe/diary/detail/201506070000/?ref_flg=1

52 :ドレミファ名無シド:2015/06/08(月) 21:55:40.15 ID:3+cbdWVD
あとノブポインター付けたぜ
もちろんニッケルな

53 :ドレミファ名無シド:2015/06/12(金) 01:18:44.69 ID:PX4yRZFL
>>47
ヒスコレってきったねえだろw

54 :ドレミファ名無シド:2015/06/12(金) 02:21:14.59 ID:Vfl7t+xY
ナッシュビルからABR-1に換えるだけでも、ずいぶん雰囲気変わるよな。

55 :ドレミファ名無シド:2015/06/12(金) 04:47:02.24 ID:XYMuDwVD
>>53
お前は相当に頭悪いねw

56 :ドレミファ名無シド:2015/06/13(土) 23:19:47.62 ID:6MdC2l1Z
>>55
修理じゃなくてパーツ交換なんて言い出すヤツなんてstandardスレ来ないで欲しいよな。
何がニッケルだか…

57 :ドレミファ名無シド:2015/06/13(土) 23:28:26.21 ID:fKl8zUm3
レギュラーラインで
中古美品だとしたらいくらくらいなら買いかな?

58 :ドレミファ名無シド:2015/06/13(土) 23:47:48.90 ID:++eh++iP
14

59 :ドレミファ名無シド:2015/06/14(日) 00:04:38.28 ID:FyECyYrD
15で売れたらいいなあ
ミスって買ってしまった

60 :ドレミファ名無シド:2015/06/15(月) 01:37:09.78 ID:ZuApsFl5
ギブソン特有の甘い匂いの正体わかったぞ
あの匂いの元は塗装でもなく木材でもなくワックスでもなくケースの糊でもない

実はケースに入っている湿度調整剤から発生してるんだ
それがケース内に充満しギターに付着している
覚えとけよ

61 :ドレミファ名無シド:2015/06/15(月) 09:15:09.34 ID:01ykIrSy
>>60
塗装だよ
昔のピアノのニオイかいだことある?同じニオイがするよ
特に出来たてほやほやのやつ

62 :ドレミファ名無シド:2015/06/15(月) 09:32:17.13 ID:vM2ECd7G
自分はケースから匂うと思ってたけど、良く考えたらあれだよな。
ギブソンからしてみたら、ケースや湿度調整剤の匂いがギターに移るなんてただの迷惑だよな。
俺がギブソン側だったらギターに匂いを移す物なんて使いたくないわ。
匂いを消してから持って来いって話だ。

って日本のメーカーなら普通はそうなんだろうけど、アメリカ人の考えることは分からんから何とも言えんなw

63 :ドレミファ名無シド:2015/06/15(月) 09:40:33.33 ID:mZHPRbat
アメリカ人甘いものすきだから...

64 :ドレミファ名無シド:2015/06/15(月) 10:04:16.57 ID:HXZHpFmY
匂いつき柔軟仕上げ剤みたいな話だな。連中はいい匂いならどこに使ってもいいと思い込んでいる節がある

65 :ドレミファ名無シド:2015/06/15(月) 10:27:07.47 ID:rqq0nSir
彼奴ら臭いからな

66 :ドレミファ名無シド:2015/06/15(月) 12:16:29.61 ID:mZHPRbat
香水ガンガン振りまく外人からすると、香水振らない日本人は臭いらしいよ

67 :ドレミファ名無シド:2015/06/15(月) 18:10:46.79 ID:QYm8VOpp
>>61
オレも塗装だと思う。昔祖父の家が家具工場を営んでいたが同じ匂いがする。

68 :ドレミファ名無シド:2015/06/15(月) 19:13:21.40 ID:1cXwRCNK
甘い匂いしない
ヒスコレだけど

69 :ドレミファ名無シド:2015/06/15(月) 21:15:38.02 ID:n3YPqd5d
いや、あれは接着剤の匂いだからw

70 :ドレミファ名無シド:2015/06/15(月) 21:16:15.67 ID:Qhr92rad
別売の新品ハードケース買ったら同じ匂いしてたってばよ。
ギブソンにも卸してるTKL製。
無臭の中古レスポール入れてたら新品のように甘い匂い移ったってばよ。

71 :ドレミファ名無シド:2015/06/15(月) 21:27:51.71 ID:Tz03Fob5
甘い匂いはグロス仕上げのタートルワックス
VOSは匂わない

72 :ドレミファ名無シド:2015/06/15(月) 22:55:11.31 ID:FdnLvhy0
んなこたーない。
VOSは匂う

73 :ドレミファ名無シド:2015/06/16(火) 07:10:18.01 ID:9Vz470xL
香るって言わないの?

74 :ドレミファ名無シド:2015/06/16(火) 13:08:54.81 ID:8EJEB/j+
プゥ〜ン

75 :ドレミファ名無シド:2015/06/16(火) 13:55:17.03 ID:6se9qpjz
ヒストリーの鹿革?買って使っている人いる?

76 :ドレミファ名無シド:2015/06/16(火) 17:37:27.85 ID:XEEK4GLF
グロス仕上げじゃないレスポール買ったけど
(ギグバック入りの安いモデル)
甘い香りにつつまれてしばし幸せな気分を味わった

ハードケースじゃなくてもグロス仕上げじゃなくても
甘い香りしたからタートルWaxを使ってるんだろうと思う

77 :ドレミファ名無シド:2015/06/16(火) 18:16:11.77 ID:DXKx+BLC
60sトリビュートってレスポール買ったけどそれは臭わなかったなぁ

78 :ドレミファ名無シド:2015/06/16(火) 22:51:25.60 ID:pXpXUvqw
塗装説
木材説(ローズウッド説)
ワックス説
ケース説(接着剤説)
シリカゲル説

ざっとこんなもんか

79 :ドレミファ名無シド:2015/06/16(火) 22:59:48.83 ID:Wa9QZBU1
かび臭いのもビンテージだと思うといい匂い

80 :ドレミファ名無シド:2015/06/16(火) 23:08:37.61 ID:nZIz3SZV
俺のタートルワックスはあんな匂いしないをだが、、、

81 :ドレミファ名無シド:2015/06/16(火) 23:28:55.31 ID:vBMxF//h
お前の亀頭汁なんか知るか

82 :ドレミファ名無シド:2015/06/17(水) 01:30:57.03 ID:iWDZpi6M
(´・ω・`)

83 :ドレミファ名無シド:2015/06/17(水) 10:00:50.16 ID:0shw2L/u
>>80
今日本国内で売られているタートルワックスとは
種類が違うらしい

あの香りのワックスはすでに販売中止で
国内には普通には出回っていない

>>77
オレが買った60'トリビュートも匂いしなかったけど
50'トリビュートはしっかり香った

つまり良く分からん状態

84 :ドレミファ名無シド:2015/06/17(水) 12:32:11.18 ID:iWDZpi6M
新品ケースだけ買っても匂う事からケースについてる匂いは一つ確定として、ギターにも付けてある可能性がも大ってことかな?

ただモデルにもよるってのが分からんね。スタッフの気分次第?

85 :ドレミファ名無シド:2015/06/17(水) 12:48:29.48 ID:u3JrhobQ
ギターはケースから出しっ放しにしとくと、香らなくなるじゃん

86 :ドレミファ名無シド:2015/06/17(水) 13:05:06.55 ID:inkvo6Vv
で、ギブソンに問い合わせした奴は居ないんだな。
誰も。
みんな恥ずかしがり屋かっ!

87 :ドレミファ名無シド:2015/06/17(水) 13:45:16.86 ID:mcUNBLjR
よし、ここは俺が。

スタッフゥ〜!

88 :ドレミファ名無シド:2015/06/17(水) 13:45:45.48 ID:u3JrhobQ
いや俺はケースで納得してる

89 :ドレミファ名無シド:2015/06/17(水) 13:55:42.99 ID:mcUNBLjR
それにしてもアメリカ人でああいう甘いバニラとかココナッツ的な匂い好きだよな。
それとも興味ないから全部バニラ系なのか。

90 :ドレミファ名無シド:2015/06/17(水) 16:00:57.27 ID:KS1BdwAX
ちなみに中国系だとこんな感じ。
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚

91 :ドレミファ名無シド:2015/06/17(水) 16:46:26.76 ID:5n9wULX2
ゲジゲジがいたw

92 :ドレミファ名無シド:2015/06/17(水) 21:35:31.26 ID:VZcaVh0q
>>88
それだとハードケース付じゃないモデルが
香る事実を説明出来ないんだよなあ

93 :ドレミファ名無シド:2015/06/17(水) 23:31:31.07 ID:G3kIVJXh
そんなの香らないし

94 :ドレミファ名無シド:2015/06/18(木) 01:43:06.81 ID:I3ui4MGU
ゲジゲジの匂いは?

95 :ドレミファ名無シド:2015/06/18(木) 05:32:20.24 ID:CWij5cIr
すえたニオイの発酵臭

96 :ドレミファ名無シド:2015/06/18(木) 06:45:56.49 ID:lFEzeEqw
ゲジゲジw

97 :ドレミファ名無シド:2015/06/18(木) 13:30:26.26 ID:da9gF9fZ
ゲジ眉とか失礼だな!

98 :ドレミファ名無シド:2015/06/18(木) 13:59:44.05 ID:E7P+bO2m
っブラジリアンワックス

99 :ドレミファ名無シド:2015/06/18(木) 20:29:01.62 ID:bUW7ymEh
トムシュルツは金持ってるのにいつまでも68年コンバージョン使うのは何でだろう。
Am(ジャラン)♪

100 :ドレミファ名無シド:2015/06/18(木) 20:57:02.40 ID:BkRG0Tvg
Vintageの音なんて求めてないんだよ

101 :ドレミファ名無シド:2015/06/18(木) 21:14:25.39 ID:qcqW3R0I
少女臭いギターはまだか?

102 :ドレミファ名無シド:2015/06/19(金) 00:16:12.87 ID:iKhj5mIw
スーパーディストーション乗せてるくらいやからなw

103 :ドレミファ名無シド:2015/06/20(土) 10:58:08.58 ID:xsNKwpQh
全く違う流れですまんけど
コイルタップがYouTubeで見るほど違いが自宅で分からないんだけどこんなもんなの?
クリーンで弾いても全く変わってないような

104 :ドレミファ名無シド:2015/06/20(土) 12:20:17.57 ID:fRqZw8DV
>>103
練習用の小型のアンプで鳴らしてる?

105 :ドレミファ名無シド:2015/06/20(土) 13:07:10.72 ID:xsNKwpQh
>>104
小型1wチューブでやってる、

106 :ドレミファ名無シド:2015/06/20(土) 13:53:00.16 ID:fRqZw8DV
>>105
それなら分からないよ、、、

107 :ドレミファ名無シド:2015/06/20(土) 14:32:35.06 ID:X4ocR5qO
ホールで100W超のマーシャルとかスタック並べて小一時間かき鳴らさないと違いは分からないよ(・ω・)

108 :ドレミファ名無シド:2015/06/20(土) 14:47:39.32 ID:9LfSZrdF
100wどころか1wのアンプすら持ってない奴が答えてるw

109 :ドレミファ名無シド:2015/06/20(土) 14:53:40.69 ID:Br/pIF8l
ブルースジュニアでも分かるよ。

110 :ドレミファ名無シド:2015/06/20(土) 16:02:10.54 ID:QuAFjh6h
故障もしくは操作ミス等でないなら初心者乙としか

111 :ドレミファ名無シド:2015/06/20(土) 17:09:35.57 ID:H3osqH58
俺の耳そんなに悪いかー

112 :ドレミファ名無シド:2015/06/20(土) 17:36:31.78 ID:QuAFjh6h
少しボリューム上げてみたら

113 :ドレミファ名無シド:2015/06/20(土) 18:01:01.06 ID:pFZXY4pK
>>107
そんな訳はない

114 :ドレミファ名無シド:2015/06/20(土) 18:13:20.56 ID:l1DIcYnS
真面目か!

115 :ドレミファ名無シド:2015/06/20(土) 19:19:18.78 ID:XRahhvPt
>>37
モモセより良い出音の本家はなかなか見つからないか、高額になりそうだけどね。

116 :ドレミファ名無シド:2015/06/20(土) 19:57:40.31 ID:QNHfq/18
チェンバード

117 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 15:59:36.55 ID:xZvzDT/d
>>103フロントでやったら一目瞭然じゃない?あとはハーフトーンで試してみると分かりやすいかも。

118 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 17:01:45.35 ID:oApwCxX+
さっきスタジオで試したけどよく分からんかったわ
切替sw壊れてんのかも

119 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 19:48:42.85 ID:2DDxagMd
ヒスコレみたいにネックは太いんだっけ?

120 :ドレミファ名無シド:2015/06/22(月) 00:21:58.44 ID:FFpa+8My
ネック調整しようと思い付属のレンチを使い回そうとしてみたんですけど
微妙に奥まで入りにくい感じなんです。別の六角レンチ買ってきたほうがいいんですかね?

121 :ドレミファ名無シド:2015/06/22(月) 00:31:14.57 ID:YIsE5B+d
付属のレンチを使い回すとは?

122 :ドレミファ名無シド:2015/06/22(月) 01:42:22.40 ID:J+I3H0+G
まあ梅雨明けまで待て
ネックをダメにするのはそれからでも遅くないぞ

123 :ドレミファ名無シド:2015/06/22(月) 02:36:47.93 ID:25eAFncy
>>120
買った方が良いかもね
舐めると大変だから

124 :ドレミファ名無シド:2015/06/22(月) 06:09:59.12 ID:tpv0zEc+
六角じゃなくてボックスレンチじゃない?
トラスロッド側がメスのレスポールってあるん?

125 :ドレミファ名無シド:2015/06/22(月) 06:21:38.70 ID:yFU/QALf
パチもんのレスポールにならいっぱいある

126 :ドレミファ名無シド:2015/06/22(月) 08:07:51.82 ID:jSAwRT6v
またくだらない嫌味を・・・

127 :ドレミファ名無シド:2015/06/22(月) 13:04:00.47 ID:CWZJnWGc
Chibson

128 :ドレミファ名無シド:2015/06/22(月) 18:29:44.78 ID:6hYV+PYT
Gibsom

129 :ドレミファ名無シド:2015/06/24(水) 04:04:59.27 ID:1TF045L0
Thunder Blues (MIX TEST 5)

@YouTube



Mississippi River 1923 (piano)

@YouTube



こんなにいる! あの有名な犯罪者も実は朝鮮人!!

@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



130 :ドレミファ名無シド:2015/06/24(水) 15:15:08.22 ID:005EJHGH
>>129
【42歳無職電波】井桁卓真part26【妄想粘着荒らし】(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1429899265/

131 :ドレミファ名無シド:2015/06/28(日) 17:36:24.33 ID:+0sOJ6rz
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/






132 :ドレミファ名無シド:2015/07/03(金) 10:54:51.18 ID:A3u8JGt9
保守

133 :ドレミファ名無シド:2015/07/03(金) 11:53:58.81 ID:YDhcL3wX
過疎ってるね
人気ないのかな

134 :ドレミファ名無シド:2015/07/03(金) 12:00:24.23 ID:P922UyKm
最近スタンダードライトとかいうやつが気になってるんだがやっぱ企画モンは糞なのか?
音が薄っぺらくなってもレスポール特有の粘りみたいなのが残っていればいいんだが

135 :ドレミファ名無シド:2015/07/03(金) 18:41:28.07 ID:SURRZspa
>>134
もうトゥルヒスだけがまともで他は糞だよ

136 :ドレミファ名無シド:2015/07/03(金) 19:50:02.03 ID:V57tTJ8g
今知った
なかなかいい値段してるな
どんな音なんだろ

137 :ドレミファ名無シド:2015/07/03(金) 21:48:13.75 ID:A3u8JGt9
>>135
さすがTH持ってるヤツは見る目が違うな。
画像うpして見せてみろカス

138 :ドレミファ名無シド:2015/07/04(土) 02:16:12.95 ID:oKht7FqW
>>137
カスが何か吠えてるな
滑稽なことで

139 :ドレミファ名無シド:2015/07/04(土) 02:54:40.28 ID:Zy9z1+6S
まぁ糞カスは早く死ねよ。

140 :ドレミファ名無シド:2015/07/04(土) 03:29:40.32 ID:oKht7FqW
>>139
おめえが死ぬってことか?
命は大事にしなよ

141 :ドレミファ名無シド:2015/07/04(土) 07:18:35.99 ID:rnKqWVwS
おじさんたちケンカしないで

142 :ドレミファ名無シド:2015/07/04(土) 08:10:46.81 ID:VYmnexEm
TH欲しくても買えないから、苛ついてんだろうなw

143 :ドレミファ名無シド:2015/07/04(土) 14:37:45.45 ID:sfTCP0rh
あんなマホガニーならいりません

144 :ドレミファ名無シド:2015/07/04(土) 14:46:59.88 ID:Y8m0hTvd
欲しいものを買え!以上。

145 :ドレミファ名無シド:2015/07/04(土) 16:31:35.58 ID:FTrp0vAH
>>142
だからヒスコレの中古か旧スタンダードを推奨してんだよな
トゥルヒスは確かに高いわ

146 :ドレミファ名無シド:2015/07/04(土) 16:52:02.54 ID:e7euYJJ3
なんで倍みたいな値付になっちゃたんだろうな
意味不明だわ

147 :ドレミファ名無シド:2015/07/05(日) 04:12:22.55 ID:Z3pkzwWf
拘るなら安定化されたの使え
分からなけりゃ機能的には何だって良いよ

148 :ドレミファ名無シド:2015/07/05(日) 07:01:51.50 ID:Bt3c78As
>>147
意味不明だな

149 :ドレミファ名無シド:2015/07/05(日) 08:23:41.52 ID:JfaNttUB
誤爆

150 :ドレミファ名無シド:2015/07/05(日) 11:19:46.78 ID:zeXbVBIN
うつ→死亡

151 :ドレミファ名無シド:2015/07/06(月) 17:08:40.23 ID:fjTmDNm7
なかなか気に入る奴が見つからない。
いつになったら見つかるんだろう。
険しいなぁ。

152 :ドレミファ名無シド:2015/07/06(月) 18:41:51.94 ID:FtEHpfpP
もうそんな時代は終わったんだ

153 :ドレミファ名無シド:2015/07/06(月) 19:44:24.12 ID:PO700UhZ
スタンダードはマジでそう思う
もうヒスコレの中から気に入るヤツ探す時代になったんだと思うわ

154 :ドレミファ名無シド:2015/07/06(月) 20:10:56.92 ID:8TsTep7F
ヒスコレは終わった

155 :ドレミファ名無シド:2015/07/06(月) 21:12:55.98 ID:4qr3KzSU
だからヒスコレか旧スタンダードだと5年前から何万回書いたやら

156 :ドレミファ名無シド:2015/07/06(月) 22:21:20.53 ID:e4jaQInd
ヒスコレヒスコレ言いたがるやつはなにも分かってない
最初っから始まってない
本物はバーストだけ
目くそ鼻くそ笑ってるだけど偽物で満足しようとしてる
自分よりテストの点が低いやつ見て安心する下層階級

157 :ドレミファ名無シド:2015/07/06(月) 22:51:30.21 ID:O3zRCzNP
スタンダードスタンダード言うてる猿よりマシや

158 :ドレミファ名無シド:2015/07/06(月) 23:51:37.20 ID:4qr3KzSU
>>156
はいはい(´・ω・`)

159 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 00:32:12.92 ID:cl0RnR3D
週刊ギブソンVol.56〜 G-CLUB TOKYOイベント「Gibson Custom True Historic Les Paul」トーク

@YouTube


100万の指板
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚
100万のマホ
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚
100万の店長
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚

160 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 00:40:33.91 ID:j2N5Hptx
True Historic ってヒスコレの販売手法がマンネリのネタ切れで
2015年の工員が1959年当時にバック・トゥ・ザ・フューチャーしたらこんなの出来ました!って設定のネタかと思った

161 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 01:23:47.33 ID:KdYChEW4
>>159
バカなおっさん達だよね
指板先に貼ったネックをボディにくっつけてたらどう作ったってビンテージの音にはならない

162 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 01:32:27.23 ID:KdYChEW4
接着剤ぜんぶニカワにしましたとか
もうどうでもいいような重箱の隅つつきに終始してるだけ

163 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 02:02:03.60 ID:79PFrbng
true historicは良い木材が量産できるほど無いから工程を増やしただけで、実際のところは値上げ。

スタンダードだろうが年落ちや中古のヒスコレだろうが、とにかく自分の気に入ったものを見つけたもん勝ちだ。

164 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 05:52:37.92 ID:Fz5oUDXb
よく潰れないよな

165 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 08:34:41.76 ID:kTOQPv5h
次のスタンダードはWI-FI,Bluetooth,micr SDスロット搭載

166 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 09:01:43.78 ID:3sDE+Yod
オンキョーはどうなったんだ?

167 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 14:43:46.81 ID:tOyP7aYL
スタッフを厳選して・・・って結局工場縮小じゃんね
確かに人件費を削るのが一番手っ取り早い

去年くらいからもうギブソンはどうなるかわからないとは思ってたけどなんとかがんばって欲しいな
レギュラーラインのマーケティングさえしっかり出来ればなんとかなりそうなんだけどね

168 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 14:53:21.86 ID:3sDE+Yod
>>167
レギュラーが売れないから傾いたんじゃん
フェンダーだって同じでCSが命

169 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 14:59:33.38 ID:z2VxmQ6b
>>168
フェンダーのギターは利益率高いし、アンプも販売してるからギブとは台所事情は違うな。

170 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 15:13:49.63 ID:3sDE+Yod
>>169
ん?

171 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 15:38:22.83 ID:M5mBz7SG
>>168
だから「レギュラーラインのマーケティングさえしっかり出来れば」って言ってるんだけど
CS物が仮にきっちり完売してもたかが知れてるでしょ 今の生産規模じゃ

172 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 18:24:41.78 ID:ac/Mr65G
>>171
レギュラーラインのマーケティングをどうやってしっかりするんのか、おまえの足りない頭で精一杯考えた具体的な案を出してみろよ
ギブソンはレスポールスタンダードモデル以外をCSのシリーズに切り替えて、そちらを主力としてんだけどさ、それ知らんのかな
偉そうに語ってるけどあほだね

173 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 20:28:28.76 ID:NWgLBF+N
とソースも出さずに断定するのがキモヲタたる所以だなw

174 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 21:32:16.55 ID:XY6uhxoO
>>173
ソースねえ・・・
ギブソンのホームページ見た事あるやつなら知ってるよな・・・
もちろん楽器屋に行けば分かるだろうし・・・
ニートなんかなこいつ・・・

175 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 21:39:13.67 ID:3Q3+mgPy
> レギュラーラインのマーケティングをどうやってしっかりするんのか、
> おまえの足りない頭で精一杯考えた具体的な案を出してみろよ

なにこの脳内社員トーク

176 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 21:51:14.73 ID:9C5gBWyk
おサイフレスポール
NFC搭載でタッチするだけでお買い物ができる
もちろんSuica対応で改札もノンストップ!

177 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 22:06:40.29 ID:XY6uhxoO
>>175
脳内社員トークだってよ
こいつは間違いなくニートだな・・・

178 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 22:08:40.95 ID:XY6uhxoO
そろそろまたキモネジオーガニックの自演劇場が始まりそうだな・・・

179 :ドレミファ名無シド:2015/07/08(水) 09:22:08.74 ID:JssRITIc
鼻毛とかキモネジとかまだいるの?w

180 :ドレミファ名無シド:2015/07/08(水) 10:13:27.44 ID:NY3dDSvI
そんなの、お前しか分かんねえよ

181 :ドレミファ名無シド:2015/07/08(水) 11:15:10.06 ID:awen1650
キモネジキモネジって良く見るけどコイツなにしたの
ネジオタクなの

182 :ドレミファ名無シド:2015/07/08(水) 11:45:13.31 ID:jObU63OA
>>174
あれこれと言い訳してるけどソースは無しって事でFA

183 :ドレミファ名無シド:2015/07/08(水) 12:03:16.83 ID:NgcQdoH8
>>182
おまえ本物の馬鹿だな
ソースってなんだかわかってんのかカス

184 :ドレミファ名無シド:2015/07/08(水) 13:12:38.47 ID:QiF6DgMu
オイスターに決まってるだろ

185 :ドレミファ名無シド:2015/07/08(水) 13:28:46.94 ID:NgcQdoH8
ソースって言えばオタフクだ

186 :ドレミファ名無シド:2015/07/08(水) 13:31:48.84 ID:PBA8I/xc
カゴメウスター

187 :ドレミファ名無シド:2015/07/08(水) 14:19:50.99 ID:nGLA7EOe
イカリでしょ。

188 :ドレミファ名無シド:2015/07/08(水) 16:23:24.43 ID:v/L4qQxP
どろそーすにきまっとる

189 :ドレミファ名無シド:2015/07/08(水) 16:39:29.14 ID:yB+U0BEN
ブルドッグ忘れてんなよおまいら

190 :ドレミファ名無シド:2015/07/08(水) 16:42:31.83 ID:PBA8I/xc
東の人は中濃w

191 :ドレミファ名無シド:2015/07/08(水) 18:34:00.82 ID:NfiF7uLZ
うちも中濃だわ

192 :ドレミファ名無シド:2015/07/08(水) 18:43:59.69 ID:v0UAML2H
ソイソースは醤油
これマメな

193 :ドレミファ名無シド:2015/07/08(水) 19:33:54.85 ID:J+0SNkJI
>>192
ソイだけに
(大)豆ってか


やかましいわ

194 :ドレミファ名無シド:2015/07/08(水) 20:34:19.94 ID:hahII1LX
ありがとうございました〜

195 :ドレミファ名無シド:2015/07/08(水) 21:08:14.02 ID:eMn8+0Fh
そいやそいや〜

196 :ドレミファ名無シド:2015/07/08(水) 22:17:28.11 ID:Nd6Y4h+V
坊主が屏風に上手なソースの絵を書いた

197 :ドレミファ名無シド:2015/07/09(木) 11:43:25.40 ID:JWbmaagi
Road To Cross Road (TEST MIX 5)

@YouTube



Tears In Engagement Ring (MIX TEST 2)

@YouTube



Thunder Blues (MIX TEST 5)

@YouTube



https://www.facebook.com/emf.kgb
こんなにいる! あの有名な犯罪者も実は朝鮮人!!

@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



198 :ドレミファ名無シド:2015/07/09(木) 11:51:28.77 ID:SvqfiPK0
>>197
【42歳無職電波】井桁卓真part26【妄想粘着荒らし】(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1429899265/

199 :ドレミファ名無シド:2015/07/09(木) 13:06:31.58 ID:XZYpPLI2
ギタートレーダーいったら聞かせないし見せられないって言われた

200 :ドレミファ名無シド:2015/07/12(日) 06:11:30.64 ID:7Lv3IPwU
レギュラーラインって全てダサいほうに行ってるよな
バーストの色も落書きもチューナーも
保守的だから認めないとかじゃなくて単純に比べたらダサいんだよ

201 :ドレミファ名無シド:2015/07/12(日) 11:41:29.80 ID:WcRaAu8Y
http://www.phileweb.com/review/article/201212/12/688.html
SONY CD-900STは業界の定番モニターヘッドホンとして有名だが
海外のスタジオやミュージシャンでこれ使ってる人を見た事が無い。
支那や朝鮮のプロパガンダ機関と化したNHKの職員が使用してるという
話は知ってるけど(爆笑)
イギリスやアメリカなど欧米諸国のスタジオの定番モニターはAKGだろ。
ただ、実際に店頭で実物をチェックすると機種によって無駄に低域が強調されて
るモデルや中域に音が集中した極端に言うと電話の音声みたいなモデルもある。
AKG-K701が定番だろうなやはり。
STAXは30万円以上するが購入者はSANSUIの真空管アンプにこだわるクラシック
愛好家やジャズ愛好家とか経済的に裕福な会社経営者や羽振りの良い公務員などが
購入するのだろうか。
庶民、一般人、10代や20代の若い子はこういう高価なヘッドホンは買わないだろうし
スタジオエンジニア、ミキシングエンジニアやマスタリングエンジニアもYAMAHA NS-10M
でモニターすると同時に必ず民生機の安価なラジカセやミニコンポでも鳴らしてチェック
するはずだがSTAXで糞のようなJ-POPをモニターするという話は聞いたことがない。
STAXは昔のトランシーバーのようにごっついしカジュアルな使い方は出来ないだろ。
通勤の電車で使ってる奴がいたら笑いを取れるだろうなw

皆さんの使用しているモニターヘッドホンは? 朝鮮人に浸食され倒産間際のSONY?(笑)

202 :ドレミファ名無シド:2015/07/12(日) 12:32:22.94 ID:ZXIZzo1T
関係ない

203 :ドレミファ名無シド:2015/07/12(日) 13:23:11.16 ID:PhJBhL7Q
ソニーのスマホにイヤホン

204 :ドレミファ名無シド:2015/07/12(日) 13:48:43.67 ID:/q0utGua
>>201
【42歳無職電波】井桁卓真part26【妄想粘着荒らし】(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1429899265/

205 :ドレミファ名無シド:2015/07/12(日) 13:51:31.31 ID:WcRaAu8Y
藤原武という小学生女児誘拐犯もチョン  凶悪犯罪と詐欺の応酬www
徳勝もなみもチョン平野逹彦もチョン船橋龍一もチョン大内万里亜もチョン君野康弘もチョン

NEW→細野晴臣と北川潤も上の犯罪殿堂入り確定

凶悪犯罪&詐欺犯を調べるとことごとくチョン。
吉田茂首相が危惧した通りになってる。犯罪白丁の帰還事業が実現しなかったひずみ。

     / ̄ ̄ ̄\   隠し禿げは孫の代まで未来永劫、世間に恥晒せばいいザンス
    /ノ / ̄ ̄ ̄\     ドーーーーーーン !!!
   /ノ / /        ヽ  
   | /  | __ /| | |__  |
@YouTube


   | |   LL/ |__LハL |  
@YouTube

 
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )       
   | 0|    トェェェイ  ノ  
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ            
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ

206 :ドレミファ名無シド:2015/07/12(日) 15:13:35.40 ID:5+azZ2Eh
>>201
なげーよバカ、死ね

207 :ドレミファ名無シド:2015/07/12(日) 19:21:25.07 ID:9HQHr2zz
>>205
【42歳無職電波】井桁卓真part26【妄想粘着荒らし】(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1429899265/

208 :ドレミファ名無シド:2015/07/12(日) 19:56:32.81 ID:BJtV+aNR
ソニー製品はこりごりです
みんな痛い目見てるから会社傾く

209 :ドレミファ名無シド:2015/07/17(金) 19:31:17.90 ID:8wWG9TQT
二万以下でおすすめの型番教えておくれ

210 :ドレミファ名無シド:2015/07/18(土) 21:01:22.12 ID:dogxWEVc
これはお買い得かもしれん・・・
http://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?p=9015

211 :ドレミファ名無シド:2015/07/18(土) 21:49:08.72 ID:mjmhghQb
>>210
トレモロダセーいらねー

212 :ドレミファ名無シド:2015/07/18(土) 22:30:02.03 ID:Htlc621f
やす〜

213 :ドレミファ名無シド:2015/07/18(土) 22:46:24.38 ID:RFGKIrXV
ワロスルーツてwww

214 :ドレミファ名無シド:2015/07/19(日) 00:31:51.35 ID:lTP/RMci
けっこう好きだけど
せめてエドくらいから出して欲しいわな

215 :ドレミファ名無シド:2015/07/20(月) 09:09:15.07 ID:VLglmegf
>>210
アームは使わないからな〜

216 :ドレミファ名無シド:2015/07/20(月) 19:03:21.86 ID:hPjOKO4G
これならエピのでいいじゃんって感じだな

217 :ドレミファ名無シド:2015/07/21(火) 03:31:47.36 ID:q5OAsX0O
自動チューニングマシーンって電池何本で動くの?

218 :ドレミファ名無シド:2015/07/25(土) 15:51:32.01 ID:ftZeC6gL
8本

219 :ドレミファ名無シド:2015/07/26(日) 04:55:38.59 ID:niTqIjHy
それだけでも重量稼げますね

220 :ドレミファ名無シド:2015/07/26(日) 21:53:11.68 ID:X5v/1KYZ
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚
充電バッテリー方式な

221 :ドレミファ名無シド:2015/07/27(月) 03:54:22.86 ID:eEVYDLeU
レスポールゴールドトップP-90はスタンダードなのん?

222 :ドレミファ名無シド:2015/07/27(月) 06:16:31.90 ID:XS+6J8dX
うん。

223 :ドレミファ名無シド:2015/07/27(月) 09:02:40.75 ID:naJqfLPe


224 :ドレミファ名無シド:2015/07/27(月) 10:44:09.51 ID:C1RgGPRe
こーまん

225 :ドレミファ名無シド:2015/07/27(月) 10:44:34.14 ID:C1RgGPRe
げっ 終わってもた・・・

226 :ドレミファ名無シド:2015/07/27(月) 11:34:58.52 ID:naJqfLPe
マン汁

227 :ドレミファ名無シド:2015/07/27(月) 12:14:36.85 ID:AzZrDtct
10ccのエリックが弾いていた黒レスポールが不思議仕様な件
ヘッドがカスタム仕様なの

228 :ドレミファ名無シド:2015/07/27(月) 12:58:48.39 ID:JCis8tJE
ルシール

229 :ドレミファ名無シド:2015/07/27(月) 18:18:21.94 ID:UdQSnJYs
それのなにが不思議なん??

230 :ドレミファ名無シド:2015/07/27(月) 19:15:52.53 ID:nT4rVE82
基本、スタンダードなんだけどヘッドがカスタム仕様なの

231 :ドレミファ名無シド:2015/07/27(月) 19:16:46.08 ID:nT4rVE82
1フレットにもインレイが入っていた様な気が

232 :ドレミファ名無シド:2015/07/27(月) 19:35:51.59 ID:UdQSnJYs
スタンダードとカスタムでヘッドのインレイと
バインディングが入ってる以外になんか違いあるん?
ヘッドがカスタム仕様なら即カスタムじゃないの?それ

233 :ドレミファ名無シド:2015/07/27(月) 20:47:28.24 ID:nT4rVE82
インレイの形状はスタンダードなんです。

234 :ドレミファ名無シド:2015/07/27(月) 21:02:44.09 ID:OfvYTDxL
>>233
なんだっけ?なんとかカスタムってモデルじゃね?ちょっと安い奴

235 :ドレミファ名無シド:2015/07/27(月) 21:04:19.81 ID:hLZ+fNan
これか、確かに不思議というか変w

【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚

236 :ドレミファ名無シド:2015/07/27(月) 22:49:03.59 ID:OfvYTDxL
>>236
単にギブソンじゃないんだよそれ

237 :ドレミファ名無シド:2015/07/27(月) 23:12:12.04 ID:Ito12Zyc
カスタムボディが在庫切れ
カスタムネックが余ったから
スタンダードボディにくっつけちゃえ
と想像してみた。

238 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 00:00:22.28 ID:6/xT2HUs
>>235
カッタウェイの形状がギブソンじゃない
コピーものだな

239 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 02:00:54.91 ID:1n+D0vtE
レスポール買おうと思ってて
自分の欲しいgoldTOPって色がdeluxeって種類しかないみたいなんだけどstandardと比べて音結構変わるんかな
gunsとzep弾きたい

240 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 05:49:23.71 ID:1Fgavpa2
235は違います。
エリックは写っていない。

241 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 06:22:13.78 ID:l3nAvvNg
>>239
そりゃミニハムだから変わるだろ

242 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 08:16:02.61 ID:l9qtdYy6
>>239
ヒスコレで無問題

243 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 10:18:48.82 ID:u+azyeT/
ゴールドトップのスタンダードでいいんじゃね?いまないの?

244 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 11:32:49.16 ID:yH5WA0VQ
ざっくり画像検索した範囲では、怪しいレスポールの写真は見つからないね。黒のCustomにStandardのパーツをつけたギター?

Standard
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚
http://www.anp-archief.nl/attachment/70310

Custom
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚

Special DC with VT
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚

不明
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚

245 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 11:38:40.27 ID:MUL/DKAO
Customとされているやつのインレイ

246 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 11:43:36.85 ID:yH5WA0VQ
それはインレイというよりボジションマーカーな。
10ccくらいギークなメジャーアーティストなら
カスタムメイドのレスポールの一本や二本珍しくないと思うんだけど(VT付きSpecial DCもカスタム臭い)
トリビュート本で話題になっていないの?

247 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 12:05:22.23 ID:u+azyeT/
マークボラントリビュートのレスポールもカスタムとスタンダードのハイブリッドみたいな仕様だったよ

248 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 12:18:30.16 ID:MUL/DKAO
マークボランのはネック差し替えだと認識していますが

249 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 12:19:11.42 ID:MUL/DKAO
指板のインレイじゃダメですか

250 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 12:41:30.79 ID:yH5WA0VQ
>>249
指板のインレイという言い方をするときは、
例のイバニーズの生命の樹みたいなカスタムインレイを指すのが普通

251 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 13:24:39.00 ID:mZHRi0Ko
ネックをすげ替えるリペアもあるし、コピーモデル、オーダー的な物もあり得るよね。
元イエモンの菊地英明が使ってたグレコのオーダー?モデルもスタンダード風のボディーにカスタム風のネックだった。

252 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 14:54:56.85 ID:smPRHH55
10ccのエリックの例のレスポール見つけました。

@YouTube



253 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 17:25:44.29 ID:7LgMbx4W
そうです。それです。

254 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 17:31:08.11 ID:7LgMbx4W
76年の写真のはいわゆるバーストでしょうか?

255 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 21:16:39.64 ID:f2uP0zBc
>>252
ボールマッカートニーかと思ったらボールマッカートニーだったwこのポール若いね

256 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 21:20:37.46 ID:f2uP0zBc
1976年の写真?のギターはよくわかんないけど
その下のギターはキルトみたいに鮮明なフレームが出てるね
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚
これはさすがにヴィンテージじゃ無いと思うけど
撮影の加減かな?

257 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 21:25:53.42 ID:7mIR4rsz
>>239
P-90に載せ替えてギャワーだ
ちなみにP-100はザクリが浅くて入らんからな

258 :ドレミファ名無シド:2015/07/30(木) 12:52:10.63 ID:S4YYHrwI
ぱねえ音がするレスポールがほしいお

259 :ドレミファ名無シド:2015/07/30(木) 21:17:01.53 ID:6NFny0TO
>>258
それはない

260 :ドレミファ名無シド:2015/07/30(木) 21:51:00.62 ID:mWceJLaR
音はアンプで作る

261 :ドレミファ名無シド:2015/07/31(金) 00:16:37.06 ID:me9081/Y
それもない

262 :ドレミファ名無シド:2015/07/31(金) 10:27:42.79 ID:rdj+/ij7
http://www2.gibson.com/Products/Acoustic-Instruments/2016/J-45-Progressive.aspx
アコースティックでこの仕様。2016年も嫌がらせ商法にご期待ください

263 :ドレミファ名無シド:2015/07/31(金) 11:27:30.59 ID:XBCTUG4W
あいつらはいいと思ってやってるからな
反応が冷ややかな日本人のその証拠にjapan limited は旧仕様

264 :ドレミファ名無シド:2015/07/31(金) 11:45:49.43 ID:kHygsXDE
プログレ?

265 :ドレミファ名無シド:2015/07/31(金) 18:42:50.38 ID:RDcAlYUk
>>262
ネックの反り具合を調整するロボトラスロッドと
ストロークを自動反復するマエストロロボトレモロを装備したら買いだな

おっとサウンドポードは当然AAAAフレームメイプルな

266 :ドレミファ名無シド:2015/08/03(月) 01:15:00.81 ID:nOQJHnSZ
ナチュラルフィニッシュのスタンダード持ってる人いる?
仲間いなくてさー

267 :ドレミファ名無シド:2015/08/03(月) 14:41:31.00 ID:aPdEOKHk
>>266
何言ってるのか分かんない

268 :ドレミファ名無シド:2015/08/03(月) 17:31:08.52 ID:v+GtZtMr
トップの塗装剥がしてるスタンダードじゃない?一時期流行ってたし

269 :ドレミファ名無シド:2015/08/03(月) 17:34:03.66 ID:rreKqKTN
>>266
FADEDの事か?

270 :ドレミファ名無シド:2015/08/03(月) 17:50:01.08 ID:t+wS/vAw
元からナチュラルフィニッシュってことだろ?
限定モデルであるかもしれないけどあってもレアだから仲間はここにはいないと思う。

271 :ドレミファ名無シド:2015/08/03(月) 17:55:34.55 ID:rreKqKTN
>>270
ああ、そのまんまナチュラルの事か
スタンダードのナチュラルはら確かにかなりレアだよね

272 :266:2015/08/03(月) 18:40:43.59 ID:rf1grPwL
オレはむかし中古で買ったのだが。
今はしらんけど、フィニッシュ、ハードウェアの色はカタログにあるやつならオーダー(取り寄せ)できたと思うが、そんな一品で、限定ではないと思う。

で、やっぱそんな色を好んで買うやつはいないか。

273 :ドレミファ名無シド:2015/08/03(月) 18:44:47.45 ID:5DgfMein
バインディングなしのSwamp Ash Studio (2003)は北欧家具みたいでカッコいいね
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚
http://www.gibson.com/press/usa/pr/lpstudios.html

日本製だったら悪ノリして、民芸品みたいな焼木加工で木目の硬い部分が凸凹と浮き出したモデルや
流木ギターを作れば馬鹿馬鹿しくて売れそうな

274 :ドレミファ名無シド:2015/08/03(月) 18:46:44.52 ID:5DgfMein
ノルウェーの森放火後モデル

275 :ドレミファ名無シド:2015/08/03(月) 18:48:09.02 ID:rreKqKTN
>>272
そもそも、ナチュラルは選択肢になかったと思う

276 :ドレミファ名無シド:2015/08/03(月) 18:48:38.38 ID:5DgfMein
>>275
>>273

277 :ドレミファ名無シド:2015/08/03(月) 19:12:42.65 ID:t+wS/vAw
Gibsonのムック本にナチュラルのスタンダード載ってたけど、なんか切ない感じがしたのを覚えてる。

278 :ドレミファ名無シド:2015/08/03(月) 19:21:41.51 ID:NH6/s+4V
>>277
PATAの55年製のことかな?

279 :ドレミファ名無シド:2015/08/03(月) 20:16:21.70 ID:5DgfMein
有名な都市伝説で1950年代Gold Topの塗装の下は綺麗なフレームメープルトップって話があるけど
その噂を検証しようと写真を探すとどうもガセ臭いね
プロトタイプGold Topの塗装の下が普通のメープルトップだった写真しか見つからない

280 :ドレミファ名無シド:2015/08/03(月) 20:19:48.90 ID:5DgfMein
おっと、今探したらSeymour Duncan所有の1951 prototypeはフレームメープルトップだったのか
http://www.seymourduncan.com/blog/the-tone-garage/prototypes-of-gibsons-first-solidbody-guitar/attachment/lp_51_body/

281 :ドレミファ名無シド:2015/08/03(月) 20:21:50.09 ID:5DgfMein
訂正: Seymour Duncanは関係ないか

282 :ドレミファ名無シド:2015/08/03(月) 20:26:16.46 ID:2ypzxG+q
PATAの55年はゴールドトッブだったのを剥がしてナチュラルにした奴だね

283 :ドレミファ名無シド:2015/08/03(月) 20:47:16.78 ID:MS8fO3l2
もったいね〜

284 :ドレミファ名無シド:2015/08/03(月) 22:11:40.19 ID:rf1grPwL
多分、時期によっては選択肢にあったんだと思うよ。
ちな89年製。ナチュラルフィニッシュ、ゴールドハードウェア。
トラみたいな杢目の全くない2ピースのメイプルトップ。

ステージで使うとみんなゴールドトップだと勘違いするね。

285 :ドレミファ名無シド:2015/08/03(月) 23:23:07.61 ID:HeaEpYvH
>>284
ハードウェアがゴールドの時点で普通のモデルではないよ
限定の企画ものだ

286 :ドレミファ名無シド:2015/08/03(月) 23:43:14.41 ID:QBC4N6DB
誰も限定企画じゃないなんて主張をしていないのに
一人でドヤ顔してるアホが居るな

287 :ドレミファ名無シド:2015/08/03(月) 23:44:29.61 ID:QBC4N6DB
ちなみにスタンダードじゃないけど
ナチュラルがレギュラーのモデルもあるし

288 :ドレミファ名無シド:2015/08/03(月) 23:57:02.59 ID:HeaEpYvH
>>286
ん?そんなやつどこにいた?
それにスタンダードの話ししてんだよあほ
夏休みだねぇw

289 :ドレミファ名無シド:2015/08/04(火) 00:23:29.79 ID:KhbE0z3Q
ハードウェアの色も含めてオーダーできた時期はあると思うよ。

時期はもっと後になって…多分10年かもう少し前だが、新品でLPスタジオ買った時は、カタログにある色とハードウェアの組み合わせでオーダーできた。
そんときはWRフィニッシュにゴールドのハードウェアつけたよ。

たぶん、ナチュラルSTDもそれと同じようなものだったんだろうと思う。

290 :ドレミファ名無シド:2015/08/04(火) 00:27:11.18 ID:d2+OQ0gI
>>289
代理店様の努力の賜物だな
ギブソン本体はそんなオーダー受け付けていない筈だ

291 :ドレミファ名無シド:2015/08/04(火) 01:50:30.37 ID:Tq9Z1bSx
そう思うんならそう思えば。
オレがスタジオ買ったのはただの石橋楽器だし、カタログにあるフィニッシュとハードウェアは好きな組み合わせでオーダーできたよ

292 :ドレミファ名無シド:2015/08/04(火) 02:10:07.26 ID:AW0LhlzZ
こういうの
http://blog.andertons.co.uk/guitars/buy-custom-built-gibson-guitar

293 :ドレミファ名無シド:2015/08/04(火) 03:09:12.77 ID:johiSmaN
>>288
安っぽいガキ丸出しだな

294 :ドレミファ名無シド:2015/08/04(火) 10:07:57.22 ID:xmoyFD+k
50年代のGTのトップは大体が3ピースでトラ入りのも有るよ。
1枚だけトラとか2枚がトラとか色々

295 :ドレミファ名無シド:2015/08/04(火) 12:26:54.05 ID:whbQEemo
>>292
そんな高級なのじゃないよ。
カタログとかのソースがあったらいいけど、

スタジオでゴールドハードウェア仕様を選んで買ったのは全くの標準品。
売価も10万くらいだったよ。

中古で買ったナチュラルフィニッシュ/ゴールドハードウェアのスタンダードも、そんなのだったんじゃないかと思ってる。

296 :ドレミファ名無シド:2015/08/04(火) 15:26:11.74 ID:Deoo3UpL
>>294
それ実際に確認したんかよw
そういう個体も例外的にあったってだけで
たいていなトラ無しみたいよ

297 :ドレミファ名無シド:2015/08/04(火) 15:44:50.25 ID:3vp3Io4K
1枚だけトラのを持ってた。

298 :ドレミファ名無シド:2015/08/04(火) 16:24:14.06 ID:SD4h3VRk
昔はトラなんてアメリカ人は気にしなかったんだよ
ファッ?とは思う位で

299 :ドレミファ名無シド:2015/08/04(火) 18:30:36.66 ID:FtvqGTjb
くっさ

300 :ドレミファ名無シド:2015/08/04(火) 20:56:21.66 ID:ArW5b29S
fat?

301 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 00:44:24.55 ID:VEIOHYVD
ゴールドの下が虎目の都市伝説って2chでよく聞くけどなんかのネタなのか?

302 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 01:13:46.39 ID:NXX0RJSj
>>301
ネタじゃないよ

303 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 14:18:57.90 ID:R2oXCqBB
虎目って下品に感じてしまう
プレーンが好きだわ

304 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 14:40:19.61 ID:ZK+uYkgW
あっそ

305 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 16:18:46.10 ID:Wj+Hnrs6
俺も何だかんだ言ってもプレーンヨーグルトが一番好きだ

306 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 17:28:33.11 ID:d025EIjL
ギブソンではないが、LPモドキシェイプで豪華にキルト入ったやつを持っている。
持ってみれば良いものだよ。

トラ目がイヤで塗りつぶしたとか言うなら男気を感じるが。

307 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 17:36:52.01 ID:992F8TkP
まぁ虎目にも色々あるしね。俺はキルト持ってるけど、控え目で派手すぎず気に入ってる。
でも一般的なヒスコレとかの仰々しいキルトは気持ち悪さすら感じる。
あと規則正しいバリ虎もなんか嘘臭くて好きじゃないな。
プレーンでわずかに虎目入ってるようなのはいつか欲しい。

308 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 20:43:44.22 ID:lXEWiSl/
>>301>>302
ムック本を読んだ貧乏人が話題にしがちな机上の都市伝説な。検証しようにも実際に試した話もトラが出た話もほとんど出てこない

309 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 21:34:38.03 ID:a247XkmE
>>308
リペアで塗装剥がしたら虎杢だったなんてよくある話しだったが、知らんのかねこのアホは?
大好きなムック本にはそう書いてなかったって?

310 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 21:48:02.25 ID:lXEWiSl/
>>309
現物写真もソースも出せないムック本おっさん乙

まずは50年代ゴールドトップを購入しような

311 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 21:58:18.23 ID:z7cGJGKC
コンパネ開けたら内部からトラが確認出来ますよ。
表からでもうっすらトラが見えますよ。
元56年製所有者より

312 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 22:02:49.41 ID:lXEWiSl/
単発IDが証拠も出さずに断言をする糞展開

313 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 22:10:34.62 ID:Of6J6CJX
>>312
なんだこのキチガイは
また黒澤か?キモネジオーガニックか?
いや夏休みの厨房か、、、なるほど

314 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 22:10:48.80 ID:0S3xXdJS
3ピース・メープルトップを削って2ピースブックマッチ・フレームメイプルを貼り直すお遊び
http://www.mylespaul.com/forums/vintage-les-pauls/73015-1952-goldtop-lp-my-new-59-burst-project-7.html
この手の整形ヴィンテージがバーストのフリをして出回る事も多いんだろうな

315 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 22:11:26.58 ID:0S3xXdJS
>>313
はいはい証拠も出せない無能糖質障害者乙

316 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 22:19:48.61 ID:Of6J6CJX
>>315
杢がなくてプレーンだけってソースは?
勿論あるんだろ?www
ないなら無能障害者確定だねえwww

317 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 22:27:59.19 ID:0S3xXdJS
証拠を一個も出さない精神障害者の狂った書き込みは見苦しいよ。
このスレで1950年代ゴールドトップの下のトラの実例を出してるのは俺一人なのに

318 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 22:36:59.43 ID:TPWaoc4T
コントロールキャビティ・プレートの事を
コンパネって呼んじゃうのは
建築資材絡みの土方なのか
パチョコンおじちゃんなのか?w

319 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 23:24:10.98 ID:6L8/8Pm1
コントロールパネル

320 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 23:28:38.72 ID:MtZ3tPfi
やっぱりパチョコンおじちゃん特有の勘違いか

321 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 23:36:31.60 ID:6L8/8Pm1
もういい

322 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 23:56:18.87 ID:xJ8YU3vF
パチョコンおじちゃん涙目か
今夜も大勝利だはw

323 :ドレミファ名無シド:2015/08/06(木) 06:56:33.48 ID:CwbWXFgl
http://ameblo.jp/brillbate/entry-12013816907.html

多分、廃材を張り合わせてるだけだからランダムな2〜5ピースなんだろうな。それにたまたま虎が混ざってる事があるだけ。

324 :ドレミファ名無シド:2015/08/07(金) 11:23:18.11 ID:DGps3yUI
>>273
自宅のヒノキ風呂と同じ木目で親近感湧いたわw

325 :ドレミファ名無シド:2015/08/08(土) 21:12:30.90 ID:PkcdeYoA
一枚虎って微妙だな
ってかなんつー勿体無い事を

326 :ドレミファ名無シド:2015/08/09(日) 18:15:34.56 ID:x3s29dJR
日本限定仕様の虎…
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/ikebe/diary/detail/201508090000/?ref_flg=1

327 :ドレミファ名無シド:2015/08/09(日) 20:24:23.86 ID:6zK8awC1
チューナー取れや!

328 :ドレミファ名無シド:2015/08/09(日) 20:28:23.50 ID:mvY109px
チューナーって取り外し可能?

329 :ドレミファ名無シド:2015/08/09(日) 20:48:54.61 ID:E8prYNCu
チューナーだけ取り外して通常の使用ができるか?という問にはNO!

330 :ドレミファ名無シド:2015/08/09(日) 21:59:59.66 ID:mvY109px
>>329
チューナーはゴミ箱に捨てるからOK
ギター側は取り外して普通に使える?

331 :ドレミファ名無シド:2015/08/09(日) 22:57:28.15 ID:8Z1ZXf9r
http://www.digimart.net/cat01/shop26/DS02938445/

これにしとけば?

332 :ドレミファ名無シド:2015/08/09(日) 23:03:14.36 ID:r2cKxbuh
30万も出すならヒスコレの型落ち新品58かGTとかヒスコレ中古の方が良くね?

333 :ドレミファ名無シド:2015/08/09(日) 23:43:10.92 ID:0JNyQctN
>>332
そうだね

と何回書いたやら

334 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 00:40:31.30 ID:1kzAVn0M
糞重いし…

335 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 00:48:38.38 ID:FP3WVWoX
俺はボディ裏にフタのついたギターは買わない

336 :【B:115 W:51 H:101 (H cup)】 :2015/08/10(月) 06:16:35.59 ID:fPTUfvPN
俺にはコミック雑誌はいらない

337 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 19:41:19.34 ID:qGBLxRGH
うちの有限会社日給月給最低賃金ヤマハ特約店の馬鹿社長は

従業員様に賞与を払ってない

てめえのまともに働いてない
馬鹿息子と馬鹿娘にいくら払ってるんだ?

馬鹿野郎

338 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 19:45:06.45 ID:CZCffSAV
いずれその馬鹿息子がお前の上に立つんだから媚び売っとけよ

339 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 20:18:21.50 ID:+m639rcY
その息子殺せよ
そしたら次の社長はお前だろうが

340 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 21:58:37.02 ID:5Rh4+y5i
通報しました

341 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 22:02:52.66 ID:k1lJEgQ7
うちも賞与は無い
無いのは仕方ないとしてもその告知さえ無い
従業員を舐めすぎなので労基に駆け込んで成敗する事にした
おまえらあばよ

342 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 17:39:23.86 ID:ucsq0nFP
>>308
http://ameblo.jp/brillbate/entry-12021292677.html

343 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 20:47:27.23 ID:uhOjKSkj
ヒスコレ買ったほうがいいんじゃね?
もったいね

344 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 21:47:09.91 ID:1nkm8RA8
この工房のブログ、ヒスコレのマホガニーが真っ白だなんだ言ってたけど、この50年代のマホガニーも塗装剥いだ後の画像も真っ白じゃん。

345 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 22:21:46.01 ID:uhOjKSkj
はらは真っ黒

346 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 22:21:51.37 ID:ucsq0nFP
>>344
そうかな?
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚

347 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 22:24:22.80 ID:ucsq0nFP
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚

348 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 01:14:37.46 ID:GnQteAOX
乾いてて粉っぽいから白く見えるんじゃね?

349 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 13:09:07.42 ID:juIvVb1+
某国産ギターとG社の比較動画たくさんあるけど、アメリカ人の反応は7割方以上は国産の
方に軍配を上げてるな。

しっかりしてくれよギブソン。向こうの人達は身近すぎてギブ信仰は日本ほどないのかな。

350 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 13:10:55.85 ID:VoS0BoNy
アメリカだと中古のギブソンのSGとかレスポールなんかは
500ドルとかでよく投げ売りしてるからな
日本だと値打ちないのでもすぐ10万とか付けたがるけど

351 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 13:31:29.84 ID:5bcvYQ3i
御茶ノ水で外人さんがトーカイ喜んで買ってくね〜

352 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 15:06:35.95 ID:XCxz6qAc
ヤマハのSGとかは上位機種は弾いたことないけど言う程かなと思う
つべで聞いてもバスウッドみたいな無機質な音に感じるわ

353 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 16:55:15.57 ID:+VHXJwy0
ヤマハSGは高中でミソ付けた
あんなギトギトのエフェクターかけて元の音がわからない

ギブが100万付けてくれたおかげで相対的に日本製が評価上がるだろう

354 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 17:50:50.00 ID:5C9DGE/O
ギブソン大丈夫なんかな?
100万はそうそう売れるもんじゃないだろ〜

355 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 19:59:53.64 ID:XCxz6qAc
>>353
海外ミュージシャンが使ってるのが良く分からないんだよなあ
最上位モデルも下位モデルも同じ様な質感の音がする
これがヤマハSGの音ですと言われればそれまでだけど特徴というよりは無機質な少し安っぽい感じの音だと思う

356 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 20:18:54.14 ID:CJMmvM8y
安いからじゃね?

357 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 20:26:59.24 ID:/RVIN7Pd
人と同じ物使いたくない心理じゃね

358 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 20:33:42.51 ID:CFR+ZjKP
>>355
おまえの耳と頭が無機質なんだよ
ブランドに目がない安い脳みそなんだろうな

359 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 20:35:27.62 ID:5T6X6FFu
某国産ギターってヤマハSG?

360 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 20:46:29.63 ID:+VHXJwy0
>>358
ヤマハどれだけ売れてるの?
ミュージシャンで見たことないんだが
野呂なんとか?

361 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 21:21:03.48 ID:CFR+ZjKP
>>360
販売数がなぜ気になるんだ?
ヤマハのサイトに行くかカタログ取り寄せればいいだろうよ、おまえはあほけ?

362 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 21:40:00.09 ID:+VHXJwy0
>>361
人気がないから売れないんだよバーカ
ヤマハなんか死ぬまでつかってろよ池沼

363 :ドレミファ名無シド:2015/08/15(土) 00:11:09.74 ID:FaDPLA9h
>>362
人気がないにすり替わってるwww
頭弱いねえwww
おまえは死ぬまでチンコヘッドでオナニーしてろよ
ギブソン欲しいからって拗ねるなよwwwww

364 :ドレミファ名無シド:2015/08/15(土) 00:48:10.41 ID:8mJR7FNv
>>358
先ずは弾くなり聞くなりしてから判断しような糞耳

365 :ドレミファ名無シド:2015/08/15(土) 03:45:49.79 ID:YI1iGwJl
>>364
おまえがキブソン弾けなからって腐るなよ
夏休みだからって張り切るなよボウズ

366 :【B:110 W:100 H:89 (Jabba the Hutt)】 :2015/08/15(土) 04:17:16.10 ID:8X7Lrvgy
日本語でおk

367 :ドレミファ名無シド:2015/08/15(土) 14:45:43.49 ID:HEllxjIW
ギブソンは買って、何だこりゃw
って余裕がないと駄目だな
無理して買うモンじゃないぞ

368 :ドレミファ名無シド:2015/08/15(土) 15:55:47.37 ID:i87LjAmk
マジかよw
楽器屋で試奏すればよくね?

369 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 03:02:44.70 ID:X6BhJE+E
試奏では気づかない、塗装や接着剤のほんのちょっとのはみ出しとか。
音は良いので弾いてる間はどうでもいいんだが。いざケースに入れようと拭いたりしてると、大雑把な造りやなあと思う。

370 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 03:10:25.39 ID:PSvWHEK0
>>369
そこが良いんだよなw
大雑把じゃなければギブソンじゃ無い

371 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 07:02:14.46 ID:qy3Y71X5
そうね。こんな大雑把なのになんでギブソンサウンドが出るのかなーと不思議に思うよね。

372 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 07:39:23.98 ID:+oe0IHoI
>>371
音に関係する所とそうでない所とで扱いが違うのさ。

373 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 07:55:36.71 ID:Sp24S5bD
雑なのは仕上げだけだから
雑つか単に技術力の問題

374 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 07:58:52.33 ID:PSvWHEK0
>>371
数年前のの結論だと、
大雑把な造りだからギブソンサウンドとなり、個体差も大きい
結局、機械加工化を進めて生産性は上がったが、ギブソンサウンドは消え
だからレギュラーラインは糞になり手作りに近いCSはまだ良いと
そんな感じだな
実際にバインディングも手作り感があり接着剤がはみ出ていて塗装も粗い頃の個体は音が良いからな

375 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 08:40:22.97 ID:IC7Yd2Ad
>>374
その理屈だとCSよりレギュラーの方が造りが良いってことになるけど良いのかな?
大雑把の加減で言うと
昔のレギュラー >> 今のCS >> 今のレギュラー
で、音の良さもこれに準ずるってことだね?
今のギブソンはダメだダメだと言われるけど、それはつまり造りが良くなったのがダメな原因ってことなんだな?

376 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 08:48:26.88 ID:PSvWHEK0
>>375
説明が面倒だ・・・
そりゃ違うとだけ言っておく

377 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 08:52:01.39 ID:Wo00ZHLn
同じくらい長文書いといてそりゃないぜ

378 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 08:58:26.29 ID:PSvWHEK0
>>377
そもそもの木材のセレクトの基準から違うだろ?レギュラーとCSでは
そこから説明なんていくら何でも面倒だわ・・・

379 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 09:01:33.60 ID:Sp24S5bD
説明義務はあると思うけどね 俺も知りたい

380 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 09:03:44.82 ID:Wo00ZHLn
別に一個人の見解なんて聞かなくてもいい事だけど逃げ腰は負けを認めるようなもんだぞ
何か言っといた方がいいんじゃないか?

381 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 09:04:08.45 ID:PSvWHEK0
>>379
義務???

382 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 09:06:56.22 ID:PSvWHEK0
>>380
逃げ腰???
過去ログ読めよあほ

ラインが違うだろ
木材のセレクトも
製造に関わるスタッフのレベルも違う

まさかレギュラーとCSの違いを知らないのか?そもそもCSって分かるか?
ググって調べろよ

383 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 09:14:27.63 ID:PSvWHEK0
>>379
>>380

ところでおまえらの見解は?
逃げ腰だと負けを認めることになるんだろ?
レスしたんだから説明義務があるだろ?
見解よろしく

384 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 09:14:35.04 ID:Wo00ZHLn
>>375に対する反論を書いた方がいいんじゃないかと言っているんだよ
>>375にCSの説明が必要とかんじるならばすれば?

385 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 09:16:21.22 ID:PSvWHEK0
>>384
は?・・・意味が分からないのか・・・?
答え書いてるじゃんよ・・・

大丈夫か?

386 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 09:17:11.50 ID:nusjL5kq
何が義務だよクレクレ厨
少しは自分の足を使って確かめたらどうだ?

387 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 09:23:11.99 ID:Wo00ZHLn
お前のは>>375に対する答えになってないよ

388 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 09:24:31.89 ID:Sp24S5bD
説明する気ないなら黙ってろとしか思わないけど

389 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 09:33:04.28 ID:PSvWHEK0
>>387
>>388
で、おまえらの見解は?
俺の答えが間違いなら正解を教えてくれよ
逃げるなよw
説明義務を果たせよw

390 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 09:35:46.03 ID:XnHeKLfJ
>>387
おまえは馬鹿だから理解出来ていない
恥ずかしい奴だな

391 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 09:38:05.23 ID:Wo00ZHLn
お前の答えが間違いかどうかまだ判断しきれてないからお前の見解書けよ
こちらとしては別にお前の敵ではない
お前を叩きたい訳でもお前に恨みがあるわけでもない
あくまで中立だ
だから>>375から逃げるな

392 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 09:43:02.56 ID:nusjL5kq
ずいぶん偉そうな中立のクレクレだな

393 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 11:29:28.47 ID:PSvWHEK0
>>392
だよな
NGで放置でいいや

394 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 13:36:05.51 ID:+oe0IHoI
>>393
腕の良いスタッフが良い材を使って大雑把に造れば最高のギブソンになるんですね。
で大雑把に造るっていうのは、具体的にどういうことですか?

395 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 14:10:51.48 ID:Sp24S5bD
>>393
いや お前がだからw

396 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 14:13:29.60 ID:XnHeKLfJ
>>394
これ、詳しく解説しろよw

372 名前:ドレミファ名無シド [sage] :2015/08/16(日) 07:39:23.98 ID:+oe0IHoI
>>371
音に関係する所とそうでない所とで扱いが違うのさ。

397 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 14:14:49.56 ID:XnHeKLfJ
一人二役がいるなw
夏休みらしいw

398 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 15:06:41.74 ID:XnHeKLfJ
373 名前:ドレミファ名無シド :2015/08/16(日) 07:55:36.71 ID:Sp24S5bD
雑なのは仕上げだけだから
雑つか単に技術力の問題

これも解説の義務がありそうだな

399 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 15:16:57.94 ID:+oe0IHoI
>>396
そのまんまだよ。
ギブソンとして拘る所とそうでない所があるんじゃないの?
っていう意見を述べただけ。

400 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 15:31:22.70 ID:Sp24S5bD
お前らまだ言ってるのかw

401 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 15:36:05.24 ID:XnHeKLfJ
>>399
どこに拘ってんだ?
そしてどこは拘ってないんだ?
意味わかんねえから詳しく教えてくれよ

402 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 15:38:28.90 ID:RdCRUftm
>>400
おまえらって・・・当事者はおまえだよ
そっちのIDはiPhoneで書いてんのか?

403 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 15:41:22.94 ID:Sp24S5bD
仕上げが雑なのは分かるだろw
持ってないんだろうけど見てみたら分かる
バインディングの出来とかジョイント部分の塗装とか配線のハンダとかね
技術力 それを統合して指導することができないからだろう
まあ音に関係ないんだからそれぐらいでいいだろ?
的なアメリカンな思考かと思うんだが
音に関係ある部分は分からん 俺もそこまでは言及してない
ただ昔のギブソンと今のギブソンとじゃ音が違うね
いいとか悪いとかじゃないけど
今のは個体差とかさほどなくソコソコいい感じ
昔のはもっと暴れるギャンギャン言う音のが多かったイメージ
まあギブソンは個体差あるって言いたい人には反感買うだろうね

404 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 15:42:12.42 ID:Sp24S5bD
俺に言ってるのか?まあいいよ
俺が一人二役でも三役でも言ってるって思ってろよw
お前ら寂しいヤツだなぁ

405 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 15:50:20.89 ID:RdCRUftm
>>403
2ちゃんで覚えたのか?w
バインディングの製造工程の違いって分かるか?
今と昔、そしてレギュラーとCS
俺は持ってるから分かるけど
当然おまえも分かってんだよな?
塗装の乗せ方の違いもな
ファビョーンしてんなよボウズw

406 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 15:53:06.99 ID:RdCRUftm
あとよ、
昔と今じゃ音は違って当然なんだよ
だってPUが違うんだもんよ
あほかよボウズw

407 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 15:58:06.02 ID:+oe0IHoI
>>401
>>372に戻って永久ループか?

俺は
>音に関係する所とそうでない所とで扱いが違うのさ。
と言っただけ。
ギブソンとして拘る所とそうでない所があるんじゃないの?
っていう意見を述べただけ。(2回目)
じゃあ具体的にどう拘るのか、何て話は一言もしてない。
俺はギブソンの役員じゃないから分かる訳ないだろ。

408 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 16:08:25.61 ID:UJkbX/Du
買ってすぐに突然音が出ない、ってことはあったな。ほぼ自宅保管してただけなのに
パネル開けてみたらハンダがポロッと外れていた。そういう作業の甘さはあるのかも

409 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 16:10:08.56 ID:Sp24S5bD
オウム返しで義務だとかなんとか言うから返事したのにゴミみたいなレス

410 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 17:04:06.64 ID:tkcPIYk6
>>407
なら黙ってろあほ

>>408
俺も半田が浮いて音が出なくなった時があった
半田盛り直してついでにコンデンサー変えた

>>409
おいゴミボウズ、宿題やれよ宿題

411 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 17:05:02.35 ID:Sp24S5bD
もうそろそろ相手にするのやめようよ

412 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 17:05:28.89 ID:tkcPIYk6
>>409
おい>>405の答えは?
誤魔化して逃げてんの?
しょぼいねえwww

413 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 17:06:28.86 ID:tkcPIYk6
>>411
おまえをな・・・アスペなんだな・・・

414 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 17:12:44.46 ID:I7Ly9Jz5
>>394
結局この質問から逃げるための茶番だったんですね。
ご苦労様でしたw

415 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 17:16:38.87 ID:Wo00ZHLn
自演臭が強くて誰が誰かわからんな

1 材が違うから音が違う→分かる
2 PUが違うから音が違う→分かる
3 シリーズが違うから音が違う→分かる
4 作りが雑な方が音良い→分からない

主に4について議論してくれよ

416 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 17:30:50.65 ID:+oe0IHoI
374 名前:ドレミファ名無シド [sage] :2015/08/16(日) 07:58:52.33 ID:PSvWHEK0
>>371
数年前のの結論だと、
大雑把な造りだからギブソンサウンドとなり、個体差も大きい
結局、機械加工化を進めて生産性は上がったが、ギブソンサウンドは消え
だからレギュラーラインは糞になり手作りに近いCSはまだ良いと
そんな感じだな
実際にバインディングも手作り感があり接着剤がはみ出ていて塗装も粗い頃の個体は音が良いからな


はいよろしく。

417 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 17:50:14.50 ID:tkcPIYk6
>>416
なにが宜しくなんだ?
アスペルガーは怖いなw

418 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 17:57:13.40 ID:tkcPIYk6
>>415
何回ループしてんだこれ・・・

単純に分かりやすいのは国産と比較だよ
国産の工房の方が造りは良い
そりゃ絶対的だ
個体差もない
だが個体差の激しかったギブソンの大雑把な造りの当たり個体は素晴らしい鳴り
逆に大雑把な造りの外れ個体はそりゃ悲惨なもんだった
造りの良い国産にギブソンのPUを乗せてもギブソンの音はしなかった
そしてギブソンが生産能力と個体差を無くすために機械加工化を進めて仕上げもプレックで行うようになってからはギブソンらしい鳴りがなくなった
7年位前からこれが語られていたかな?
これがスタンダードからトラディショナルへの変化で不人気となった理由

419 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 18:05:36.12 ID:tkcPIYk6
カスタムショップだと材の選定から工程までレギュラーとは別物だからそもそも比較対象にならない
同じ「雑」でもビルダーの手造りと流れ作業じゃ当然質も同じにゃならん
導管で木材が明らかに違うのは誰でも分かるだろう
機械化もあるが明らかに通称マホガニーの質が変化したのも大きいよね
マホガニーからサペリに変われば音も変わるだろうよ
2007年だっけ?
プレックシステム導入したのは?
その頃からギブソンの迷走が始まってたもんな

と毎年この話しがループしている気がするが俺の勘違いかね・・・?

420 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 18:10:53.11 ID:tkcPIYk6
単純に大雑把な造りが良い音を鳴らすならギブソンじゃなくてチンコヘッドがバカ売れするだろ
それは違うのは誰でもわかんだろ

421 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 18:14:46.99 ID:tkcPIYk6
この流れで最終的には

レギュラーは音が良いがヒスコレは音が悪いゴミだと大暴れ
ヒスコレ売ってトラディショナル買った!最高だ!
町田だ!けいおんだ!きもネジだ!

今年はそれが無いだけ良かったよ・・・

まあどうせ黒澤が暴れてんだろうけど

422 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 18:19:40.15 ID:tkcPIYk6
そして>>369から>>374にループすると
>>375から突然流れが変わったが原因は>>375のアスペだろうな
思わず町田を思い出した

423 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 18:22:44.29 ID:tkcPIYk6
結局、形成か削るかのバインディングの違いも知らないから答えられない奴が上から目線で教えてくれくれだもんな
まずは暇なんだから楽器屋でトーカイとトラディショナルとTH弾き比べてこい
THは弾かせてもらえればの話しだけどね

424 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 18:23:58.04 ID:tkcPIYk6
面倒くさいけど一応いつものやつを書いたわ

425 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 19:12:58.43 ID:nTNjHg/u
ここで言う「ギブソンらしい音、ギブソンの音」てヴィンテージギブソン、ヴィンテージ・レスポールの音じゃないよね

426 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 19:22:16.53 ID:Wo00ZHLn
う〜ん 4とずれてるな
例えばギタークラフトの専門学校いってる人が同じギターを作って、優秀な人と劣ってる人のギターを比べて劣ってる人のギターの方がいい音でるのかね?

427 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 19:50:44.93 ID:M8nWIBkN
俺の知り合いがヒスコレ買ったんだが、コンコン叩くと軽い音がするんだよね。なんか軽いし。
ひょっとしてヒスコレもチャンバーなのか?

428 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 20:04:03.22 ID:mgKgq5Zm
>>426
どこまで理解力が乏しいんだ・・・?
俺は違うと思うがおまえがそう思い込みたいならそれで良いじゃん
お疲れ

429 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 20:08:56.73 ID:mgKgq5Zm
>>427
チェンバードの個体も存在はするがオーダー品だけだね
ヒスコレの方が軽くてしっかりとシーズニングしたマホガニーを使ってるから軽いし叩いた音も当然軽いよ
特に2003年くらいからかな?それが顕著となったのは
1990年代のCS製は重かった
アンプに繋いで弾かせてもらいなよ
出てくる音は軽くはないから

430 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 20:15:40.57 ID:+oe0IHoI
>>428
いや、おかしいのはこいつだろ。
結局ID代えて逃げたがなw

>>371
数年前のの結論だと、
大雑把な造りだからギブソンサウンドとなり、個体差も大きい
結局、機械加工化を進めて生産性は上がったが、ギブソンサウンドは消え
だからレギュラーラインは糞になり手作りに近いCSはまだ良いと
そんな感じだな
実際にバインディングも手作り感があり接着剤がはみ出ていて塗装も粗い頃の個体は音が良いからな

431 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 20:21:30.93 ID:mgKgq5Zm
>>430
ID変えて逃げてねえよ
おまえ無知なのに何してんの?w
質問から逃げてるしさw
引用してんなよあほw

432 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 20:23:26.94 ID:mgKgq5Zm
やっぱり2台で書いてんだなw
スマホ2台かPCか
キャラが被って入れ替わってんぞw
キモネジの弟子か?w

433 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 20:46:30.66 ID:o8dgmvXH





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/






434 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 21:01:27.96 ID:7YY0epp4

























435 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 23:51:22.54 ID:Wo00ZHLn
誰が自演してるとかこの際どうでもいいよ
なんで話をすぐずらすんだ?
それより雑な方が音が良い理由が知りたい

436 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 00:02:28.16 ID:jzZTCv+g
>>435
君さぁ、本当にアスペルガーなんじゃないか?
親御さんに相談して受診した方がいいよ、マジで

437 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 11:27:46.73 ID:VJeTFGyw
造りは雑だし音も良い訳じゃない
ヘッドにGibsonって書いてあるだけだ

ただそれだけの事

438 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 11:45:54.89 ID:F0UBYNNN
国産レスポールじゃギブソンの音しないけどね

439 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 12:12:20.58 ID:4Jb1cFPG
ブラシーボ

440 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 12:58:03.64 ID:VJeTFGyw
>>438
そもそもギブソンの音なんてねーし、国産レスポールなんてねーし

441 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 14:12:21.51 ID:/m81mr1k
面倒臭そうな奴湧いてるな

442 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 18:39:53.63 ID:U62WWVpE
俺の30年前の国産はギブソンの音がするよ
だからヒスコレ買う必要がない

443 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 21:56:32.22 ID:QCvelSZF
>>442
あると思います!

444 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 22:24:09.08 ID:vPo8guaJ
“ギブソンの音”の秘密
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚
(※ヴィンテージ期とはネックジョイントの工法が異なります)

445 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 22:26:37.78 ID:z4I2rkox
>>442
昔の国産って作りは良かったけど材はクソじゃなかった?
そりゃ40万ぐらいしたバーニーなんかのオーダーメイドのは良かっただろうけど

446 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 22:53:31.35 ID:V5b5aUDR
グレコのギター

447 :ドレミファ名無シド:2015/08/18(火) 00:21:12.10 ID:xnSQQamg
赤いIDをNGしたらスッキリした

448 :438:2015/08/18(火) 02:23:17.03 ID:SNNtGIxt
>>440
gibsonは独特のモチモチというような感触があるけど30年前だろうと国産レスポールモデルには無いよ
PU変えてもダメ
クソ耳自慢はそれ位にしとけよ

449 :ドレミファ名無シド:2015/08/18(火) 07:59:00.27 ID:3+/7x21P
>>445さんには、材も作りも糞なギブソン
それもスタンダードがお似合いですね
フフフ

450 :ドレミファ名無シド:2015/08/18(火) 08:45:41.04 ID:HIqy15gA
>>448
バッカだなー、君は

451 :ドレミファ名無シド:2015/08/18(火) 08:50:28.30 ID:lz5OH6gX
バーストバッカーだな

452 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 12:07:55.89 ID:xiyeap4T
外れのギブソンレスポールてみんなが言うように醜いの?
ヒスコレは買えません。
ゴールドトップのレスポールを買いたい。

453 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 13:35:15.21 ID:FZkph+Wj
スタンダードのゴールドトップ?

454 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 14:17:08.50 ID:FtGmXTCV
うん

455 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 16:06:57.39 ID:HdttVQLC
>>452
外れかどうかと言われればどこかしらすべて外れてる

456 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 16:30:26.90 ID:FtGmXTCV
買わないほうがいいの?

457 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 16:43:39.42 ID:lt6B51Si
オレもゴールドトップが欲しい。
ダークバックじゃないヤツ。
しかし手が届かない。
なので、トーカイにするわ。

458 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 17:41:58.45 ID:Y8ndSnEA
>>456
いや、スタンダードにゴールドトップがあるのかと思って。

459 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 17:46:27.56 ID:FtGmXTCV
ないんだっけ?
じゃクロでもいいわ

460 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 18:10:01.54 ID:lt6B51Si
クロは2008版ならあると思います。

461 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 18:15:48.34 ID:Y8ndSnEA
>>459
先に言っとくわ。
白も無い。

462 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 20:53:45.03 ID:RikES3BG
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚

2011年木材の不正輸入の疑いで米国政府に回収されていたローズウッドを使用して限定製作されたガバメント・シリーズw
ピックガードのマークがオシャレw

463 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 20:57:31.55 ID:RikES3BG
ケースも嫌味でお札のインク色になってるそう

何気に数年間のシーズニングにより
オバサンの肌見たく毛穴ひらいたカサカサした現行ローズよりよかったりしてw

464 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 22:00:14.40 ID:TxHfmkwg
>>458
本来ゴールドトップってのはスタンダードのレギュラーカラーだったんだがな

465 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 22:18:02.15 ID:Y8ndSnEA
>>464
60年前の話されても、そうですねとしか…。

466 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 23:09:39.39 ID:g38axZqd
はいダウト
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚
通称ゴールドトップの発売時の名称は
Gibson Les Paul model

467 :ドレミファ名無シド:2015/08/21(金) 17:13:10.62 ID:aM+k2BC2
数年前に56モデルのEBカラー見かけたんだけど、もう出回ってないのか?

468 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 16:34:07.96 ID:tKRezQSI
bump of chickenってバンドの増川というギタリストのライブの音はオッさんもちょっと気になる音してると思う
ツェペリン好きなようでPUはバーストバッカーの1と2、常時ミックスポジションでピックはヘルコ
最近はビジネス性全開のつまらんバンドになってしまったが

469 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 18:16:06.25 ID:GmHygikg
ゼップ好きならホルロッタハムだよね〜

470 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 01:29:12.98 ID:glVTUQfw
>>456
ギブソンのロゴが欲しけりゃ買え。ギブソンはそういうものだ。

471 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 03:50:46.78 ID:nsHMIdCV
ここまで酷いと、今までマホもローズも不正に入手してたんだろうな

472 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 07:36:32.79 ID:SggK32LV
真穂ちゃんとローズちゃん

473 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 11:05:32.12 ID:Ne/1lqAw
トレイシー?

474 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 12:01:54.78 ID:YoMEaOmy
真穂ちゃんとローズちゃんにサンドイッチされたいはw

475 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 12:08:07.49 ID:oUyqCWeG
真穂ちゃんはスラリと伸びた脚の付け根に歳に似合わず成熟した生殖器官を持ちながら年齢相応の控えめな胸が涼やかな現代っ子
ローズちゃんはカルメンのエキゾチックな熱情的な瞳を持った天性の肉欲少女
という設定の萌え擬人化レスポールをカスタムメイドして欲しい

476 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 12:55:40.39 ID:EotV08HS
メイプルちゃんがスネてんぞ

477 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 18:26:33.08 ID:TgSgv9s1
ハカランダ番長が睨んでるぞ

478 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 18:34:24.49 ID:i4zub3sW
真穂ちゃんの鋼鉄のお豆さんにストラップを引っ掛けて、脚の付け根のハニーポットにごっついプラグをぶち込んで
今夜も真穂ちゃんをひいひい言わせたるでぇ(ジャズギタリスト:レスター・ポルスファス

479 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 20:03:01.57 ID:YdbQLvpa
パフパフ(paf)させろよ

480 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 20:33:59.48 ID:pCuu3Vcy
おまいらはアホ

481 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 20:53:27.36 ID:Vt/IeW+k
トレーシーローズのロケットおっぱいは凄い。

482 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 21:01:15.27 ID:rcgXM0/m
ふっるw
知ってる俺もふっるw

483 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 21:14:36.93 ID:pCuu3Vcy
お世話になりました

484 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 21:16:26.40 ID:Abcix096
フーン、フーン

485 :ドレミファ名無シド:2015/08/25(火) 08:47:06.57 ID:hb23Y4CQ
家にメキメキ

@YouTube



486 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 02:21:13.23 ID:yKhQ4+hQ
ネック極太だな58かな

487 :ドレミファ名無シド:2015/09/03(木) 18:50:14.90 ID:CPfhkAL9
Gorgon On The Mars(MIX TEST3)←NEW MIX

@YouTube



Gorgon On The Mars(MIX TEST2)

@YouTube



こんなにいる! あの有名な犯罪者も実は朝鮮人!!

@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



488 :ドレミファ名無シド:2015/09/03(木) 21:46:41.30 ID:To61/y7H
>>487
【42歳無職電波】井桁卓真part26【妄想粘着荒らし】(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1429899265/

489 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 16:11:13.31 ID:uPmavez/
傷防止のスクラッチパッド使っている人いる?
塗装大丈夫?

490 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 21:35:40.60 ID:ivAR3ObT
傷つけたくないなら、飾っておいてひかないのが一番だよ

491 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 21:43:23.90 ID:aiEIeDrG
塗装ってそもそもスクラッチパッドだから

492 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 21:43:31.20 ID:qHIxaaip
Gorgon On The Mars(MIX TEST3)←NEW MIX

@YouTube



Ballad For an Baby Owl (Piano Sketch)←NEW MIX

@YouTube




@YouTube



493 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 03:33:27.01 ID:UtY71bik
>>492
【42歳無職電波】井桁卓真part26【妄想粘着荒らし】(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1429899265/

494 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 18:51:38.41 ID:yXXWKDcM
1ハムのレスポたそ・・・
http://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?p=9870

495 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 20:04:05.44 ID:7i+yIIJm
>>494
だ、だせえ・・・

496 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 01:00:02.98 ID:+NsTpz+3
マエストロ感

497 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 02:07:51.81 ID:qzGs+WKo
しかもヘッドがでかいw

498 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 06:11:35.15 ID:0sOBWIrK
ずいぶんボディ薄いな
ハムよりp90の方が良かったのでは

499 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 07:50:33.35 ID:2yfe7sEj
>>489
スクラッチパッドなんて貼ったら鳴りをころすことになるよ

500 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 07:50:39.16 ID:2yfe7sEj
>>489
スクラッチパッドなんて貼ったら鳴りをころすことになるよ

501 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 20:09:34.89 ID:LVWR8A7M





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/






502 :ドレミファ名無シド:2015/09/15(火) 13:28:21.45 ID:q+OOeD9X
なんでダサいんだ…エピフォンの初心者セットみたいじゃねぇか…

503 :ドレミファ名無シド:2015/09/15(火) 13:44:11.29 ID:iHj7X8ig
実質メロディメイカー

504 :ドレミファ名無シド:2015/09/24(木) 19:53:25.92 ID:lL59A3ns
斉藤和義グモデルよりダサいw

505 :ドレミファ名無シド:2015/09/26(土) 13:07:10.31 ID:whsHjP5t
おいおまえら起きろ!
虎スレのヤツが16年モデル情報貼ってくれからコピペしとくわ
自動チューナー、ダサナット、バカロゴ、落書き全部なくなっとるぞ!
おまえら歓喜



@YouTube



506 :ドレミファ名無シド:2015/09/26(土) 13:20:30.45 ID:GFJrJaou
おお
やっぱ不評だったのか

507 :ドレミファ名無シド:2015/09/26(土) 14:23:31.00 ID:lTDQiTqJ
ロックチューナー、コイルタップ、何かと理想的だな

508 :ドレミファ名無シド:2015/09/26(土) 14:32:09.45 ID:whsHjP5t
ちなみに夏ボーで少ない玉から13年モデル買ったオレは涙目なんだけどな
ほんとはトランスアンバー欲しかったのに(´・ω・`)

509 :ドレミファ名無シド:2015/09/26(土) 19:52:45.16 ID:An4RfqD7
これは待ってた人はおめでとうだな。2015は決算セールで間違いなく安くなるからそっち狙ってた人もおめでとうだ

510 :ドレミファ名無シド:2015/09/26(土) 22:36:23.56 ID:krDg88Cz
>>508
13,14はまだ良いだろ
15買った人は涙目だ

511 :ドレミファ名無シド:2015/09/27(日) 02:41:51.85 ID:86f+77h0
>>508
何本スレへ行け

512 :ドレミファ名無シド:2015/09/30(水) 01:58:52.09 ID:uCWA9UGC
レスポの2016モデルに、ご興味あるお方はどうぞこちらへ
                          ↓
 ( _ _)  http://www.sweetwater.com/store/search.php?s=Gibson+2016+Les+Paul&sb=score&pn=all
  (ヽノ
  ll

513 :ドレミファ名無シド:2015/09/30(水) 05:21:47.25 ID:Ct3zm0wI
興味にご付けるか?

514 :ドレミファ名無シド:2015/09/30(水) 05:52:58.75 ID:kUK7pltY
>>512
 
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  早くStudio Faded欲しいわぁ〜

515 :ドレミファ名無シド:2015/09/30(水) 05:56:04.07 ID:rtvQy+3B
結局2016は幅広ネックは止めたん?

516 :ドレミファ名無シド:2015/09/30(水) 20:05:10.99 ID:Eka+MWbN
レスポールゲイリー・ムーアの音がしょぼくていろいろいじってたが
結局Voポット500Kに付け直してトーンはカットした状態でストックのバーストバッカー1にネックブリッジとも載せ替えた(というか戻した)らすごく良い音だ時がついた
ただしネックが弱いので細いゲージをハーフダウンなどで張ってる

517 :ドレミファ名無シド:2015/09/30(水) 20:34:47.32 ID:wNAY4Rtl
トーンカットってコンデンサをつながないって事かな

518 :ドレミファ名無シド:2015/09/30(水) 20:50:51.27 ID:LZKq1qGa
2014のstandard Lightってあんまり評判良くないのかな?
杢目は良いのにたくさん売れ残ってる

519 :ドレミファ名無シド:2015/09/30(水) 23:34:27.37 ID:fcKGQ7WR
昔のクラシックに付いてる500Tと496Rって単芯?4芯?

520 :ドレミファ名無シド:2015/10/01(木) 07:30:09.67 ID:4tkrQ0rA
杢はこれが理想だわ
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚

521 :ドレミファ名無シド:2015/10/01(木) 09:18:50.76 ID:FaS7QtH0
>>520
人それぞれだな
俺は最も嫌いな杢だ
への字がたまらなくダサいと感じてしまう

522 :ドレミファ名無シド:2015/10/01(木) 09:19:19.92 ID:FaS7QtH0
>>519


523 :ドレミファ名無シド:2015/10/01(木) 09:54:32.55 ID:BdjeMEf5
ここまでいくと逆にキモくなるな

524 :ドレミファ名無シド:2015/10/01(木) 10:07:04.72 ID:FaS7QtH0
>>520
これがブックマッチの左右が水平だとかっこいいんだよなー
への字やV字はダサい

525 :ドレミファ名無シド:2015/10/01(木) 11:49:20.27 ID:0WZdg1KV
「うる星やつら」みたいだね

526 :ドレミファ名無シド:2015/10/01(木) 12:16:45.08 ID:CN0Wh4DJ
>>519
4芯

527 :ドレミファ名無シド:2015/10/01(木) 12:40:47.26 ID:e4mbal13
単芯オールナイ!
瞳を閉じて

528 :ドレミファ名無シド:2015/10/01(木) 12:50:07.74 ID:FaS7QtH0
総合スレだとマン毛の話しにはならんのだな

529 :ドレミファ名無シド:2015/10/01(木) 20:47:06.02 ID:IYkvvbt+
>>520
筋トラはダメ

530 :ドレミファ名無シド:2015/10/01(木) 21:05:10.68 ID:UJyNsEs3
虎はもともとストライプだろ。
ストライプが太く乱れるに従って
タイガーストライプ→フレーム→リボンカーリー→カーリー→ブリスター
ストライプが整然と細くなるに従って
タイガーストライプ→フィドルバック→ピンストライプ

楽器用材木問屋ではストライプの間隔で呼び名を変える厳密なルールを使っている例があるけど
いったんギターになるとギブソンやPRSですら基準不明のマーケティングタームを使っている

531 :ドレミファ名無シド:2015/10/01(木) 21:07:40.37 ID:AoZ7oLL6
>>520
整ってるな
俺は荒々しいやつのほうが好きかな

532 :ドレミファ名無シド:2015/10/01(木) 21:15:26.09 ID:97iSdnP1
>>531
やっぱりストレートよりもモジャモジャジャングル系の方が興奮するよな!

533 :ドレミファ名無シド:2015/10/01(木) 22:31:08.09 ID:J2V/Ngg5
揺れてるワイドフレイムが良いさ〜

534 :ドレミファ名無シド:2015/10/02(金) 08:56:46.27 ID:mZC+2rhR
やっぱみんなキルトよりフレイムがいいんかね?

535 :ドレミファ名無シド:2015/10/02(金) 09:15:14.37 ID:VqrPgaSQ
だってヴィンテージにはキルトが無いからね
PRSはキルトの方が好きだけど

536 :ドレミファ名無シド:2015/10/02(金) 11:36:09.90 ID:zUqHcuzJ
キルトのレスポールは気持ち悪い

537 :ドレミファ名無シド:2015/10/02(金) 15:21:59.66 ID:WsiZzmwi
2016いつ頃入ってくんだろ

538 :ドレミファ名無シド:2015/10/02(金) 17:51:07.35 ID:ECONG7eI
2016トラデはスイスチーズのようですね、結局2013だけか・・・

539 :ドレミファ名無シド:2015/10/02(金) 18:13:43.09 ID:mcs4D0c8
バカしか居ないスレ

540 :おバカさん:2015/10/02(金) 18:21:02.57 ID:7n4z/w5Z
>>539
 
|_∧
|・∀・) <呼んだ?
|⊂/


541 :ドレミファ名無シド:2015/10/02(金) 19:06:33.29 ID:VqrPgaSQ
>>539
よう!バカ

542 :ドレミファ名無シド:2015/10/02(金) 20:57:58.32 ID:pggmvutj
2014のstandard買ったんだけど、ここでの評判は悪いのな
2014,2015の評判が悪くて2013の評判が良い理由は何?

543 :ドレミファ名無シド:2015/10/02(金) 21:00:12.41 ID:kg1S/4aF
2014は12フレットインレイさえ気にしなきゃいい
どうしても気になるけどな

544 :ドレミファ名無シド:2015/10/03(土) 00:17:03.74 ID:xCg5EEbI
評判とか気にすることないよ

545 :ドレミファ名無シド:2015/10/03(土) 01:45:35.17 ID:qd2lYJFg
なんかギブソンジャパンのHPつながらなくね?

546 :ドレミファ名無シド:2015/10/03(土) 09:29:55.23 ID:uQz8ZFKj
12フレットインレイ欲しい!

547 :ドレミファ名無シド:2015/10/03(土) 12:12:00.80 ID:g5Y/E2fq
2016モデル

@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



548 :ドレミファ名無シド:2015/10/03(土) 14:14:31.78 ID:bYAwAfWW
全機種にT付けた謎が解明されないとなんとも
ユーザーをげんなりさせる何かがあるかもしれん
レギュラーでまともな製品作ろうなんて、そんな優しい会社じゃないからな
ギブソンは

549 :ドレミファ名無シド:2015/10/03(土) 14:19:04.92 ID:9ftcTPWJ
杢ばかり話題なところに、真逆なやつを
ナチュラルカラーの1991 Standard

【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚

550 :ドレミファ名無シド:2015/10/03(土) 14:23:54.25 ID:gTaZDQAr
過去にボディバックがグロスじゃないモデルにTが付いていたな

551 :ドレミファ名無シド:2015/10/03(土) 15:45:12.92 ID:fMwU1oCP
グロス?
ボディバックも虎杢のモデルならあったな

552 :ドレミファ名無シド:2015/10/03(土) 17:05:39.54 ID:bYAwAfWW
それはサプリームナンタラってムダに高いやつだね
ハワイ旅行経験者のオレががっちりリスニングしたところ
16年は2ライン体制でTはトラディショナルのTみたいだな
もう一個のはちょっと聞き取れなかったけど、新技術盛り込みラインてとこか

553 :ドレミファ名無シド:2015/10/03(土) 18:57:40.54 ID:6vbLnCL5
トラディショナルとハイパフォーマンスの2ライン
動画一番上:standard t(ロッドカバーはstandard
・最新のアップグレードを施したlp
・「モダン」ウェイトリリーフ(※traditionalはウェイトリリーフ)
・3Aフィギュアドメイプルトップ
・グロスラッカーフィニッシュ
・グローバーペグ
・ネックは握りやすく
・puはバーバカプロ
・コイルスプリット、逆位相、トーン・ボリューム全スルーでリアPUフルテンへの一発切り替えスイッチ(間違ってたらスマソ)
動画二個目: traditionl t(カバーはtraditional)
・伝統的なレスポール
・バウンド2Aフレイムメイプルトップ
・「プレミアム」グロスニトロセルロースラッカー(standardはグロスニトロセルロース)
・PUは57classicと57クラシックプラス
3個目: studio t
ラッカー塗装 490/498
4個目: 50's t
・サテンの上にラッカー
・490/498
・ミディアムジャンボフレット

554 :ドレミファ名無シド:2015/10/03(土) 19:00:18.96 ID:6vbLnCL5
差し当たり俺を褒めろ

555 :ドレミファ名無シド:2015/10/03(土) 19:09:07.74 ID:eukC4uy2
大義であった

556 :ドレミファ名無シド:2015/10/03(土) 19:23:54.15 ID:bYAwAfWW
>>554
すごい!
英検初段合格券をあげよう

557 :ドレミファ名無シド:2015/10/03(土) 22:06:21.61 ID:sQ5J9+Z3
バウンドフレームメイプルトップって突き板貼り付けのことか?

558 :ドレミファ名無シド:2015/10/04(日) 00:31:52.20 ID:wy0mGI/o
>>557
たぶんそうだね

559 :ドレミファ名無シド:2015/10/05(月) 11:08:48.30 ID:KdgbhurE
貼りメイプルにするくらいならプレーンも出して欲しい

560 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 00:22:12.36 ID:zIAhf9Nh
プレーンじゃ売れないから貼りメイプルにするんだろな

561 :553:2015/10/06(火) 00:36:09.79 ID:qHH9o7fN
スマン、"a bound 2A flame maple top"と言ってるっぽいので貼りトラじゃないかもしれん

562 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 00:53:48.66 ID:qHH9o7fN
あと若干訂正すると

standard t
・ネックは握りやすく→コンパウンドラディアスの意(standard t以外はミディアムジャンボフレット)
・ソリッドカラーはプレーンメイプルトップ(traditional tでは言及が無いので恐らく無い)
traditional t
・ネックは1ピース(他モデルではピースの言及無し)
studio t
・コイルスプリット可能
50's tribute t
・ギター裏面全部真っ黒

厳密にはギブソンジャパン等然るべきところに聞いてくれ

563 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 00:53:52.08 ID:qHH9o7fN
あと若干訂正すると

standard t
・ネックは握りやすく→コンパウンドラディアスの意(standard t以外はミディアムジャンボフレット)
・ソリッドカラーはプレーンメイプルトップ(traditional tでは言及が無いので恐らく無い)
traditional t
・ネックは1ピース(他モデルではピースの言及無し)
studio t
・コイルスプリット可能
50's tribute t
・ギター裏面全部真っ黒

厳密にはギブソンジャパン等然るべきところに聞いてくれ

564 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 01:30:22.46 ID:CtQ2dxKz
>>557
バウンドの解釈しようとしてる?
カタカナで言う、バインディングのほど越された、って意味だよ、

565 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 03:24:03.63 ID:zIAhf9Nh
>>564
70年代のジャズベとかをバウンドネックって言うからボディならバウンドボディって言うんじゃないかな
この場合、装飾されたって意味のほうかと思ったんだ
まぁ誰か買った奴がキャビティ開けてプレーンメイプルを発見するかもしれない

566 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 03:53:31.93 ID:ZqFJS+82
> "a bound 2A flame maple top"

なんとも不思議な表現だね。レスポールスタンダード系はメープルトップ構造とボディトップのバインディングがデフォだから
あえてboundって書くときは、bound f-holeとか対象を明確にしそうなもんだけど。

567 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 04:12:21.43 ID:ZqFJS+82
不定冠詞 a (単数)と形容詞 bound の直後に杢の記述を持ってくる以上、貼り杢と解釈されてしまって当然だろうね。
普通のメープルトップなら、不定冠詞aで単数扱いしていても実際はbook matched 2 piece(s)だとか言い添えそうなもんだし、
そこを書かないのはペラい貼り杢だから単数形扱いと解釈されて当然

568 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 04:20:28.79 ID:CtQ2dxKz
bindは紐のようなもので縛るとか巻いておくとかいった意味なので、木材を貼り合わせる意味で使うことはない。
セル巻きの意味に限定できる。

569 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 09:57:48.08 ID:i5Y7WJVu
レスポールはトップバインディングがデフォだから
説明文に「a bound 名詞」と書かれている時は
形容詞boundの修飾対象は直後の名詞と受け取るのが
自然言語の一般的ルール。

570 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 10:02:16.88 ID:Lwi1jgRI
だから
トップのメイプルは突き板
それをバインディングで誤魔化しています
って意味だよ

571 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 10:05:55.58 ID:i5Y7WJVu
すると、2A flame maple topをbound (バインディング処理)してあるという表現は
貼り杢ではなく、杢のついたメープルトップ構造材の外周をバインディングで巻いてあるよ、
という強調のニュアンスなのかもね。
言外に、貼り杢は薄いからにはバインディング処理の対象になり得ないというニュアンスがある

572 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 10:09:16.22 ID:i5Y7WJVu
>>570
どっちなんだよw
まあどちらとも取れる不親切で曖昧な表現をするのは
隠し事がある兆候だよな

573 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 10:12:47.27 ID:Lwi1jgRI
>>572
どっちって、プリントと突き板は違うぞ?

574 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 10:12:53.82 ID:i5Y7WJVu
>>565
うん、メープル貼りネックをメープルバウンドネックと呼ぶ慣習は確かにあるな

575 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 10:13:30.43 ID:i5Y7WJVu
>>573
お前以外誰もプリントの話はしていない。

576 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 10:15:00.28 ID:Lwi1jgRI
>>575
・・・なら貼り杢ってなんだ?禿げ
突き板じゃなくてペラペラの杢柄プリントフィルムのことじゃねえの?

577 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 10:25:09.66 ID:i5Y7WJVu
罵詈雑言を飛ばす輩はキチガイとして即NG

578 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 10:31:03.31 ID:6w9pZNGP
>>577
おまえをNGにしとくよ

みんなもそうしておこうぜ

579 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 10:36:31.97 ID:i5Y7WJVu
レスポールはカーヴドアーチトップだから
突き板と呼ぶほど厚みのある化粧材を付けるには
蒸気プレス成型等の余分な工程が必要になる上に音にも悪影響しそうだけど、それやってる製品あるのかね。

ちなみに他の木材製品にも「杢張」仕様があるけど
別にプリントシート貼りとは限らず、実際の杢を化粧材として張っている

580 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 10:37:45.64 ID:i5Y7WJVu
まあ杢張をプリントシートと勘違いするのは
知識の薄い荒らしと判明したから良しとするか

581 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 10:40:23.15 ID:i5Y7WJVu
>>561
結論として、実物確認しないと判らない曖昧な表現をするのは悪い兆候ということで終了

582 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 10:53:21.70 ID:6w9pZNGP
キモネジオーガニックの仲間かよ

貼り杢くん

583 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 11:05:33.37 ID:Tu+mZ5ex
負け犬の遠吠えが心地いいね

584 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 11:08:10.90 ID:yYsu8+gN
この時間帯2ちゃんは狂犬病の犬しか居ない
書き込み時間帯を変えたほうがいいかと

585 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 11:29:48.66 ID:Lwi1jgRI
>>580
杢張りってなんだ?
次から次へと新しいワードが登場して訳わからんよ
教えて!貼り杢君!

586 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 11:31:34.39 ID:EuFR/H8G
ググレカス

587 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 11:39:28.11 ID:Lwi1jgRI
>>586
突き板の事だろ?あほ
皮肉ってわからんのかね・・・馬鹿だねえ

また楽器屋の店員がサボってんのか?
おまえの店は暇なのか?

588 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 11:47:09.08 ID:uCNgWWro
スチーム処理で表面カーブに沿って張る0.2ミリ厚の木材シートを突き板かプリントだと言い張るのは
日本の伝統工芸も知らなければ日本語感覚も希薄な
よその国の荒らしだろうね
さっさと国に帰ってキムチでも食ってろ

> 杢張り
> 丸太を紙のように薄く(0.2〜2ミリ)スライスしたものを杢といい、これを木地に張る技術で、木材を有効利用するとともに木目の美しさを活かすことによって、トータルにコーディネートされた家具生産に適しています。

589 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 12:11:37.66 ID:M2Z0iwpv
バインディングのないスタジオと違って、バインディングあるよと言ってるだけじゃん。

590 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 12:37:12.08 ID:Lwi1jgRI
>>588
おまえさ、突き板って知らんの?
おまえがチョンなんだろうよ
ググって覚えた言葉使って喜んでるなよあほ

591 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 12:54:52.69 ID:6w9pZNGP
アメリカ製のギターなのに

日本の伝統工芸だってさ

なにこのマジキチ(´・ω・`)

592 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 13:23:25.21 ID:M2Z0iwpv
カーブドトップに突板(と言ってもベニヤと言ってもなんでもいいけど)を貼ったギターなんて普通に存在する。

5万円程度で豪華なキルトの見た目が得られるなんて幸せだよ。

593 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 15:55:32.85 ID:BQzB+3jH
ギターセンターの説明書きの中には「solid Grade-AA maple top」って書いてあるけど
は分かるんだけど前後翻訳できる人、誰かお願いします。
グーグル翻訳では意味不明・・・

594 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 16:04:12.12 ID:J9Y3Ycxb
1、厚さ5センチ程の木材を表面がアーチ状になるよう削り出す、一枚板。
2、厚さ2センチ程の木材をルーターで削り出す、それを裏板と張り合わす。
3、スライサーという機械(カンナの巨大な物)で板を薄く剥ぐ。それを下地に貼る。木の杢を生かせる。
主に床板、高級家具、楽器等。
4、ロールスライス(林檎の皮をむくみたいに木を薄く剥ぐ)主にベニヤ板用。
5、紙に印刷した木の杢を使う、同じ紋様ばかり出来る。
一般的に1から順に単価が安くなります。
製造単価的に見て数十万円のギターにとって表面材の杢の入りかたで木材の単価が凄く高くつくということは無いです。
ちなみにeBay等でタイガーストライプ、フレイムメープル、バーズアイ等楽器用木材の単価を調べてみると完成した楽器の割には価格差があまりないのがわかります。
要は欲しそうなギターの単価を高くして差別化を図る手段です。

595 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 17:50:21.74 ID:M2Z0iwpv
>>593
solidというのは貼り合わせでないという意味だろう。
url貼ってみて

596 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 18:09:16.20 ID:FGADLR3N

@YouTube



2016年モデルは伝統的な仕様のトラディショナルシリーズと
オートーチューナーや0フレットシステムなどを継承した
ハイパフォーマンスモデルとに別れた。

上記動画はレスポール・スタンダード2016の
トラディショナルシリーズであるが、
このサウンドで定価40万7000円はないな。

フレットもこんなアホ仕様に戻ってしまったし。
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚

784 :ドレミファ名無シド:2015/11/21(土) 04:50:34.09 ID:PHVF+AWD
ギブソンのフレットってこんなに細かったっけ
昔から変わってない?

785 :ドレミファ名無シド:2015/11/21(土) 05:02:47.26 ID:XfQr7+/2
1959年以前はめっちゃ細いで。

786 :ドレミファ名無シド:2015/11/21(土) 13:30:20.69 ID:WZMxLY1E
2000年製のスタンダードを買おうか迷ってる。

787 :ドレミファ名無シド:2015/11/21(土) 13:45:41.51 ID:8aUguviT
94年製のスタンダードってどんな印象?

788 :ドレミファ名無シド:2015/11/21(土) 17:26:25.08 ID:Mm8lB4S3
100周年ですな

789 :ドレミファ名無シド:2015/11/21(土) 19:39:07.83 ID:jPUpsq4J
いろいろ見てたらギブソン レスポール キルテッドメイプルというのが目にとまりましたがあの模様は誰かが描いているのですか?

790 :ドレミファ名無シド:2015/11/21(土) 21:07:00.58 ID:ns7Zwj0h
うんにゃ

791 :ドレミファ名無シド:2015/11/22(日) 10:11:29.44 ID:w3pdo9HK
>>789
ワロタww
いやいや、自然に出る杢目だよ
稀にああいう模様になる

792 :ドレミファ名無シド:2015/11/22(日) 14:03:50.93 ID:pYhQNBeI
2015レギュラーはゴミみたいな改悪だった。ほんとに
結局2016で全部戻った。めでたい

と思ったら戻って無えわw

793 :ドレミファ名無シド:2015/11/22(日) 14:09:10.00 ID:pYhQNBeI
2016HPだけど
ファストアクセスヒールだけはやめたほうがいい
これは音を悪くする特にネックピックアップ

794 :ドレミファ名無シド:2015/11/22(日) 14:10:46.14 ID:pYhQNBeI
HPってなんだろ。ハイパフォーマンスかな?

795 :ドレミファ名無シド:2015/11/22(日) 15:50:53.47 ID:sRTi4/Hl
ハイパフォーマンスとトラディショナルの2つのラインって話だったよね
これをHPとTとすると
HPとTの2ラインのレスポールスタンダード、HPとTの2ラインのレスポールトラディショナルがあるってこと?

796 :ドレミファ名無シド:2015/11/22(日) 19:14:18.77 ID:JfJa+OtX
>>795
そうだんね。

797 :ドレミファ名無シド:2015/11/22(日) 19:26:55.25 ID:JvvB6bxE
>>795
スタンダードの中にHPとTがある感じじゃない?
だから今までのスタンダードがHP
トラディショナルがTじゃない?

798 :ドレミファ名無シド:2015/11/22(日) 19:29:02.86 ID:eWfpafe4
要するに。2016年モデルのトラディショナルシリーズは
実質劣化したってことなんだよな。

2015年モデルは全てがハイパフォーマンスモデルだと言うこと。

799 :ドレミファ名無シド:2015/11/22(日) 19:35:10.04 ID:JfJa+OtX
>>797
2015仕様を引き継いだのがHPラインで、それまでの普通の仕様がTラインだよ。
http://www.gibson.com/Products/Electric-Guitars/2016/USA.aspx

800 :ドレミファ名無シド:2015/11/22(日) 20:35:54.16 ID:iJIfkg/f
2016: Gibson's Best Year Ever って笑えるな

801 :ドレミファ名無シド:2015/11/22(日) 21:31:55.81 ID:S33RKiK8
その内
ここ10年で最高の出来
昨年を超える出来ばえ
100年に1度の出来、近年にない出来
みずみずしさが感じられる良い出来
豊かな果実味と程よい酸味が...


こんな感じになったりする予感

802 :ドレミファ名無シド:2015/11/22(日) 21:33:51.55 ID:eWfpafe4
100年モデルはギブソンが特別な意味を込めて作ったギター。
いずれ凡人達もレスポールの当たり年だったと気づくことだろう。

803 :ドレミファ名無シド:2015/11/22(日) 21:48:58.59 ID:UXZXeOfv
>>801
ボジョレーヌーボーじゃん

804 :ドレミファ名無シド:2015/11/22(日) 22:18:37.43 ID:jbpdQz7K
今年はダメだ
作ってみたけど超まずい
みたいな年ないのか

805 :ドレミファ名無シド:2015/11/22(日) 22:40:36.36 ID:JvvB6bxE
>>804
2015でしょ
もしかしたら2016も可能性あり

806 :ドレミファ名無シド:2015/11/23(月) 03:08:41.23 ID:WZoLbs+0
都内で中古ギブソンを沢山扱ってる店ってどこですか?あと87年製レスポールスタンダードって相場でいくらくらいですか?

807 :ドレミファ名無シド:2015/11/23(月) 07:29:08.39 ID:spBp7AKp
>>806それ新しいコピペなのか?

808 :ドレミファ名無シド:2015/11/23(月) 07:33:22.54 ID:Qd2rFL1r
>>807
だよなぁ。なんか見たことあるんだよなぁ

809 :ドレミファ名無シド:2015/11/23(月) 08:45:44.82 ID:FRw7slxu
レスポは酸っぱい葡萄なんでしょ

810 :ドレミファ名無シド:2015/11/23(月) 09:52:23.51 ID:t69FxwkV
なんでギブソンもレスポも弾いたことすらないハカセチャンID:eWfpafe4が偉そうに書いてるんだよwwwwwwwwww

811 :ドレミファ名無シド:2015/11/23(月) 10:01:41.95 ID:HAWCf3g2
2014年は120アニバとか言ってたくせに

812 :ドレミファ名無シド:2015/11/23(月) 12:28:30.86 ID:spBp7AKp
80年代のレスポールっていくら位するんだろ?俺も生まれ年が一本欲しいと常々思ってきたんだが、あんなのまでビンテージ扱いされ出すのはやだなあ

813 :ドレミファ名無シド:2015/11/23(月) 12:32:35.00 ID:spBp7AKp
>>809
防衛機制の意味わかってないでしょ?

814 :ドレミファ名無シド:2015/11/23(月) 17:21:35.86 ID:yG9N45dl
>>812
高いのは高いけど安いのもあるよ。70〜80年代のはモノによって差が激しいと思う。

815 :ドレミファ名無シド:2015/11/23(月) 18:13:16.58 ID:rCRqNlfB
80年代物は材だけは素晴らしいが、フレットがペタペタで弾きにくいよ
と言いつつも3本持ってる

816 :ドレミファ名無シド:2015/11/23(月) 18:55:56.35 ID:z37H06vK
御茶ノ水ちょくちょく行くけど80〜90年代のスタンダード中古めっきり見かけなくなったよ

817 :ドレミファ名無シド:2015/11/23(月) 19:24:45.19 ID:RgWu32AV
2016弾いてきたけど良かったよ
57クラシックだし498が載ってるのより全然良いと思うけどね

818 :ドレミファ名無シド:2015/11/24(火) 01:05:26.88 ID:0DX2weE8
57クラシックが一番いいよ
バーバカ系はダメだ。あのエグい中域

819 :ドレミファ名無シド:2015/11/24(火) 02:10:03.88 ID:F0lSO9ki
そんな事を言ってる池沼はお前だけw

820 :ドレミファ名無シド:2015/11/24(火) 12:20:30.90 ID:MLg41l0w
57やめてセスラバーに換えた俺が通りますよ。

821 :ドレミファ名無シド:2015/11/25(水) 23:15:42.19 ID:tOtjLA74
セスラバーやめてアンテケテーに換えた俺も通りました

822 :ドレミファ名無シド:2015/11/25(水) 23:43:35.18 ID:Muy4yjvI
セスラバーは何が不満でしたか?

823 :ドレミファ名無シド:2015/11/26(木) 02:00:08.52 ID:tH8cPssr
自分はアンティクィティがダメでセスラバーにした

824 :ドレミファ名無シド:2015/11/26(木) 03:37:21.93 ID:7JANIUrh
ダンカンやめてリンディにした

825 :ドレミファ名無シド:2015/11/26(木) 08:51:46.14 ID:q4lBSE4X
セスラバーはダンカン特有のチリツキ倍音がある
おとなしくて控えめな所が気に喰わないんで正反対のバーバカ3にした
今度は常にオートワウが掛かってしまう超攻撃的サウンド
もう何変えても満足できないよ

826 :ドレミファ名無シド:2015/11/26(木) 13:50:43.12 ID:ajlYeZY5
軍団

827 :ドレミファ名無シド:2015/11/27(金) 03:44:59.03 ID:D4+G8IzK
>>820
57クラシックとセスラバーはあまり変わんないですよ
どっちもすごく普通です
どこかに谷や山を作ったりしてない
パフの平均もあんな感じでしょ
あれでいい音が出るなら良いギターです

828 :ドレミファ名無シド:2015/11/27(金) 11:46:59.13 ID:D4+G8IzK
低域をやたら削ってカッスカスな音にしてるアンチキチーのほうが人工的な気がする

829 :ドレミファ名無シド:2015/11/28(土) 00:43:39.65 ID:hxRO0fpj
>>793
そうなのか
音をとるかハイフレの弾きやすさをとるかってことか

830 :ドレミファ名無シド:2015/11/28(土) 11:04:22.88 ID:o2U6bdSd
16年モデル重い個体ばっかだよなー
ネット見ても3kg台は少ないし、音はどうなんだろ

831 :ドレミファ名無シド:2015/11/29(日) 11:36:21.37 ID:EuzgoR6m
また穴あけたんでしょ?
それで重いのか

832 :ドレミファ名無シド:2015/11/29(日) 16:57:29.28 ID:63m5oeQZ
>>829
そういうのはやってみないとわからんし、好みにもよるんじゃないのかな。
例えば丸太ネックでファットな音を気に入ってる人はネックのリシェイプには否定的だろうし、逆にネック細くしたらスッキリして好みの音になったぜーってこともあるかも。

833 :ドレミファ名無シド:2015/11/30(月) 04:42:16.37 ID:krehiWtp
>>832
ネックシェイプの話じゃなくてジョイントの弱さに繋がるって話なの
しったかバカはクビ突っ込んでこないで

834 :ドレミファ名無シド:2015/11/30(月) 16:20:36.09 ID:d+PL0tNc
っ鏡

835 :ドレミファ名無シド:2015/11/30(月) 20:20:08.02 ID:qnmpGOUi
バカの一つ覚えの書き込みが哀れだ

836 :ドレミファ名無シド:2015/12/01(火) 14:36:56.40 ID:B+W9ANd8
2014のプラスとかプレミアムキルトってトップが豪華なだけで高くないか?チューナー付いてない訳だし。

837 :ドレミファ名無シド:2015/12/01(火) 15:08:34.88 ID:hPjUl5Bm
ウェイトリリーフもなくしてくれれば買う

838 :ドレミファ名無シド:2015/12/01(火) 16:16:42.96 ID:sLdTAHP7
トップが豪華だから高いんだろ?

839 :ドレミファ名無シド:2015/12/01(火) 16:22:26.78 ID:vBp2ldaf
>>836
なかなか出ない杢目だからその分高いさ

840 :ドレミファ名無シド:2015/12/01(火) 17:53:58.92 ID:78cAEa1d
2014のプラスやプレミアムだいぶ在庫が減ってきたな
もともとの入荷が少なかったのもあるが

841 :ドレミファ名無シド:2015/12/01(火) 18:21:52.09 ID:TAf8mvQb
派手なのは直ぐ飽きるからやめたほうがいい

842 :ドレミファ名無シド:2015/12/01(火) 18:36:16.46 ID:OY9PpnFk
>>840
まあ好みは人それぞれだからなぁ
俺は誰が見てもあのギターってわかるキルテッドメイプルのやつ使ってるけど、唯一無二って感じで気に入ってる

843 :ドレミファ名無シド:2015/12/01(火) 20:45:59.36 ID:/4TAS03k
ってことはトップ材の違いだけであの価格差なんだな。
音は変わらないハズだし。

844 :ドレミファ名無シド:2015/12/01(火) 21:40:36.64 ID:78cAEa1d
>>843
音は変わらないよ
見た目にどれだけ価値を見出すか。
俺の場合は例え10万違っても見た目が好きなギターが欲しい(音が好みなのは前提)

845 :ドレミファ名無シド:2015/12/01(火) 21:51:08.37 ID:/4TAS03k
いや、あまりにトップが好みのヤツ見つけてしまったから買ってしまったんだけど、後で冷静になってみたら、、、、、ってとこ。

846 :ドレミファ名無シド:2015/12/01(火) 21:55:55.98 ID:78cAEa1d
>>845
好みなら正解だよ
いくら値段が違っても妥協したら、あとで欲しくなるかもしれないし。気の持ちよう

847 :ドレミファ名無シド:2015/12/01(火) 22:00:54.73 ID:/4TAS03k
過去にズバリその経験したから思いきって買ってみた。

ありがと、しっかり愛情かけて弾くことにするわ。

848 :ドレミファ名無シド:2015/12/01(火) 22:06:48.00 ID:/4TAS03k
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚

ちなみにこれ。

849 :ドレミファ名無シド:2015/12/02(水) 01:15:50.62 ID:PDGM3STW
やけどすと皮膚みたいやな

850 :ドレミファ名無シド:2015/12/02(水) 01:16:34.32 ID:PDGM3STW
ミスった火傷した皮膚な

851 :ドレミファ名無シド:2015/12/02(水) 02:10:06.45 ID:onGNl+T7
>>848
かっこいい!欲しいわ〜!

852 :ドレミファ名無シド:2015/12/02(水) 02:47:00.05 ID:QsSERrYd
最近バキバキに太い元張ってレスポール鳴らそうという気概が出てきた
今まで細すぎた
弾いてる内に指が強くなってきているのがわかり、筋トレ感覚でもあり、心地良い
やっぱ太弦は低音にドスの効いた音が出ていい
上手いバランスで低音弦のテンションが落とし込めると、ライトトップのプレーン弦はすごく弾きやすくなる
柔らかく感じる
1弦に同じ010張ってても、ボトム46と52では52のほうがボディが鳴りやすい分、指ざわりが柔らかいというか柔らかく感じられる音というか
ボディに落とし込まれてるテンション総量が違うわけで

853 :ドレミファ名無シド:2015/12/02(水) 08:18:58.67 ID:onGNl+T7
なにを頑張るのかとオモタw

854 :ドレミファ名無シド:2015/12/02(水) 08:44:07.70 ID:0gV5Pyqs
テンション違うんすか?

855 :ドレミファ名無シド:2015/12/02(水) 23:15:27.45 ID:n2OrfbA9
>>848
ケロイドフレイム(笑)、なんかダサいなぁ

856 :ドレミファ名無シド:2015/12/02(水) 23:39:43.51 ID:QsSERrYd
ちりめんだよね
キルトっぽいというか
あんま好きっていう人いないと思う

857 :ドレミファ名無シド:2015/12/03(木) 06:56:46.03 ID:3+f7HXl6
そだね

858 :ドレミファ名無シド:2015/12/03(木) 08:20:11.63 ID:AZZxcF90
キルトはもっと模様が大きな方が見栄えがすると思うけど
個人的には楽器の表側にトラ杢やデコボコ模様の化粧板なんて悪趣味過ぎて泣けるな

859 :ドレミファ名無シド:2015/12/03(木) 08:27:40.80 ID:045lh2Tf
プレーンが好き

860 :ドレミファ名無シド:2015/12/03(木) 10:07:45.83 ID:X7thYvIa
プレーンでピックガード付いてないダークチェリーサンバーストを
探し続けてはや幾星霜…

861 :ドレミファ名無シド:2015/12/03(木) 23:03:28.42 ID:p8oXI6ej
穴埋めりゃいいだろ

862 :ドレミファ名無シド:2015/12/03(木) 23:17:21.23 ID:pPyfV/ZR
そんなことすんなカス

863 :ドレミファ名無シド:2015/12/04(金) 06:06:50.44 ID:2L6AIkUW
PG外したあと穴あけっぱでいいじゃん。

864 :ドレミファ名無シド:2015/12/04(金) 08:48:01.69 ID:uEEeauqc
穴から湿気入り込んで割れたりしそう

865 :ドレミファ名無シド:2015/12/04(金) 10:00:12.55 ID:7IQRlBNM
しないから安心しろ

866 :ドレミファ名無シド:2015/12/04(金) 12:34:27.71 ID:MIaOnKzQ
うちのは少なくとも20年以上その状態。
割れたりしねーよ。

867 :ドレミファ名無シド:2015/12/04(金) 18:14:53.60 ID:NIzPGsdL
>>864
流石に神経質すぎないか?

868 :ドレミファ名無シド:2015/12/04(金) 21:21:45.53 ID:7IQRlBNM
心配ならネジだけ付けとけば?

869 :ドレミファ名無シド:2015/12/05(土) 07:20:13.86 ID:bGVpU8yv
かこわるいよ

870 :ドレミファ名無シド:2015/12/05(土) 10:11:02.98 ID:qiOjLZWY
かこ、悪くないもん。
かこを悪いって決めつける人の方がおかしいもん。

871 :ドレミファ名無シド:2015/12/05(土) 10:13:03.80 ID:6dutajjE
かこ、ガバガバじゃないもん。
かこのアソコはとっても締まりがいい名器なんだもん。

872 :ドレミファ名無シド:2015/12/05(土) 10:45:10.86 ID:vI0JKtJd
     ,,.....,,
    ξ _、,_ミ  
    δ ッJヾ <つまらん!お前の話はつまらん!
    てノДソ 
   ./ヽv/"\
  / | /// ̄ ̄ ̄ ̄/
__| フつ/  大滝  /__
  レ\/____/    

873 :ドレミファ名無シド:2015/12/05(土) 11:28:23.71 ID:6dutajjE
かこ、つまらなくないモン
一週間便秘でつまりまくってるモン

874 :ドレミファ名無シド:2015/12/07(月) 08:42:18.08 ID:vWCMyJqx
気になったんだけど
インレイの材質で
High Performanceがマザーオブパール
Traditional Seriesはアクリリック インレイ
ってかいてあるんだけど、いままでのやつはたしかマザーオブパールだったような

そもそもマザーオブパールってなんなんだろ。そんなでっかい真珠あるのか、、ってかそもそも天然ものだったのか?
プラスチックの板だと思ってたけど

もしそうだとして、下位製品のスペックのおとしかたがイヤラシすぎるって思った

875 :ドレミファ名無シド:2015/12/07(月) 10:45:28.46 ID:+RDhywNC
マザーオブパール=真珠の母だから、アコヤ貝の事じゃないか?

876 :ドレミファ名無シド:2015/12/07(月) 11:06:36.14 ID:Jg4gCpph
>>868
ダサさが気に入ったから、そうすっかな
俺に格好いい得物は似合わない

877 :ドレミファ名無シド:2015/12/08(火) 17:05:33.61 ID:JQRp43od
キング・オブ・パールだったら高そうだ

878 :ドレミファ名無シド:2015/12/10(木) 20:22:24.68 ID:RccKDDXq
ブリッツやプレイテックのレスポール、はっきり言っていい音だね
カスタムショップ顔負け、マジモンのヴィンテージの音
すごい時代になったもんだ
エピフォンのレスポールプラストッププロもいいけどちょっと高い
5万円もする

とくにブリッツはとにかくすごい。
空洞ボディなんだけどね
ヒスコレに勝ってるビンテージ再現度。2万で買えるんだよ

879 :ドレミファ名無シド:2015/12/10(木) 20:31:31.55 ID:LO2R39Lw
儲かりまっか

880 :ドレミファ名無シド:2015/12/10(木) 22:59:11.91 ID:tXaOcD1L
まぁ楽器として使えるのが二万、作り方を昔にするだけ数十万。ヒスコレはやばいな

881 :ドレミファ名無シド:2015/12/10(木) 23:16:19.32 ID:iNXl19Iw
>>879
ぼちぼちでんなぁ〜(vo:稲葉浩志)

882 :ドレミファ名無シド:2015/12/11(金) 13:53:39.98 ID:7nnTWO5S
コスパ考えたらギブソン買えなくなるよマジで
ギブソンなんて、音自体ひどい、と言うか使えないレベルのが普通に売ってるじゃん。。。

883 :ドレミファ名無シド:2015/12/11(金) 20:54:19.33 ID:fWog6VtA
久しぶりにスタンダードでゴールドトップ来たから、ワクワクしてるけど、Tモデルのバックのマホガニーが微妙かな?

884 :ドレミファ名無シド:2015/12/12(土) 11:00:22.34 ID:7j6R84Ig
>>883
Tバックのはなし?

885 :ドレミファ名無シド:2015/12/12(土) 11:11:52.38 ID:xMSCbC2q
>>882
ギブソン買うときにコスパとかケチなこと考えないわな

886 :ドレミファ名無シド:2015/12/12(土) 11:29:41.91 ID:OR2QohsK
ならコスパという言葉に敏感に反応してんなよ貧乏人w

そもそもギブソンはギブソンって名前なだけで音はもう使えねえゴミだよ
シナ製エピフォンのほうが遥かにマシっつってんだよ

そう言ってんのにコスパだのケチだのバカじゃね?w

887 :ドレミファ名無シド:2015/12/12(土) 11:30:56.51 ID:OR2QohsK
こういうこと書いてくる奴は音楽向いてねえからさ、
持ってるギターのロゴに満足して一生終えなさい
弾かないでしょ?どうせ

888 :ドレミファ名無シド:2015/12/12(土) 12:26:34.59 ID:JDl4XiYh
エピフォンとギブソン両方持っているが、アンプから出た音には大差が無い。
弾いた時のギター本体が鳴る感じはギブソンの方が良い。値段差程の価値の差があるか無いかは微妙だが、どちらか一本しか残せないならギブソンを選ぶな

889 :ドレミファ名無シド:2015/12/12(土) 12:32:18.36 ID:QaFt0+Ie
hissi.org/read.php/compose/20151212/T1IyUW9oc0s.html
深夜、早朝、1日中2chに張り付き

890 :ドレミファ名無シド:2015/12/12(土) 14:31:55.68 ID:GF0LC9aj
音には大差無かろうが俺には珍子ヘッドが我慢ならんので貯金してギブソン買ったぜ。
俺はそれで満足してるんだから誰も文句無かろう。

891 :ドレミファ名無シド:2015/12/12(土) 14:53:38.60 ID:mNBaFAwh
俺ギブソン持ってないけど聴いてる分にはギブソンの音好きだよ
自分で弾くとしっくり来るのが中々無いから手が出せない

892 :ドレミファ名無シド:2015/12/12(土) 16:08:27.68 ID:7PI7xP8K
>>885
>ギブソン買うときにコスパとかケチなこと考えないわな

コスパってのはコストに比例した性能を持っているか?ってことだよ。

893 :ドレミファ名無シド:2015/12/12(土) 16:51:45.89 ID:XBq/GTSz
ネットで言葉覚える世代は駄目だよ
馬鹿のレベルが違う

894 :ドレミファ名無シド:2015/12/12(土) 17:55:48.27 ID:ljM/kUe7
仮にギブソンが30万で20万の価値
エピフォンが8万で15万の価値としよう。

コスパを重視するならエピフォンだが、高くてもより良いものが欲しいなら間違いなくギブソンだ

895 :894:2015/12/12(土) 18:00:53.54 ID:ljM/kUe7
あくまで想像だが>>885はそういう事が言いたいのでは?
違ったらすまん

896 :ドレミファ名無シド:2015/12/12(土) 18:18:55.20 ID:7PI7xP8K
エピフォンからはエピフォンの音しか出てないよね。

897 :ドレミファ名無シド:2015/12/13(日) 01:05:08.21 ID:JLoU4nXL
>>894
>エピフォンが8万で15万の価値

4万だろ
お前頭狂ってるのかw

898 :ドレミファ名無シド:2015/12/13(日) 01:18:16.19 ID:2eQgCjJg
>>897
エピフォンしか買えないんだから許してあげて

899 :ドレミファ名無シド:2015/12/13(日) 01:26:06.73 ID:tFzJDWcq
エピフォンなんかを買ってる奴はそんな感覚で買ってるんだろうなw
じゃないと、そもそもエピフォンなんて買わないもんな

900 :ドレミファ名無シド:2015/12/13(日) 02:25:06.92 ID:q02V59at
心が病むほどに理論武装するくらいなら
音悪いなどうすんべって悩んでるほうがはるかに気が楽

901 :ドレミファ名無シド:2015/12/13(日) 07:02:21.45 ID:cpPA4Xzq
60年代のエピは価値が高い。

902 :ドレミファ名無シド:2015/12/13(日) 10:53:42.64 ID:M5O8TkkA
荒らしの燃料でマジメに議論しちゃうおまえらってホント優しいんだな(´・ω・`)

903 :ドレミファ名無シド:2015/12/13(日) 12:23:20.72 ID:9mSrr8TN

@YouTube


ギター始めた時からの夢だったギブソンレスポールをついに手に入れました。本当に嬉し-いです。たかがレスポールだろ?とか思いますけど特別な思いがあって今すごく嬉しいで-す。久しぶりの投稿ですごめんなさい

904 :ドレミファ名無シド:2015/12/13(日) 18:58:07.95 ID:5yUiKNUF
>>903

おめ!
しっかり弾いて可愛いがってやれ!

905 :ドレミファ名無シド:2015/12/13(日) 19:54:43.63 ID:B/b0eS64
(^_^;)

906 :ドレミファ名無シド:2015/12/13(日) 21:37:42.39 ID:4tqxQfDJ
デブソンのレスポール

907 :ドレミファ名無シド:2015/12/13(日) 23:07:33.03 ID:EiZSHuSL
''WATCH 'EM BURN'' - JOANNE SHAW TAYLOR

@YouTube



908 :ドレミファ名無シド:2015/12/14(月) 00:37:46.32 ID:wddUeFPF
自分のギブソン、ゲイリー・ムーアのシグで
ずっと鳴らないと思ってたけど、
ストックのまま、10〜54張ったら鳴り出したよ。うれしい
配線、Volポット、ピックアップは替えたけど。

909 :ドレミファ名無シド:2015/12/14(月) 07:35:04.09 ID:ojDxDSjN
>>907
性欲が凄そうなおばちゃん

910 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:26:46.13 ID:CTLr5HJJ
髪振り乱しながら騎乗位で腰振ってる姿が浮かぶ

911 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:34:11.20 ID:PmRTSg/h
1発では許してくれないとか

912 :ドレミファ名無シド:2015/12/18(金) 19:57:58.22 ID:GIurmRAD
>>864の理屈だとストラトのバックプレートを外してる奴は例外なくボディ粉々だろうな。

913 :ドレミファ名無シド:2015/12/19(土) 07:20:00.93 ID:1NSwjV7J
亀が煽ってらっしゃる

914 :ドレミファ名無シド:2015/12/19(土) 11:17:48.83 ID:vO1awcnM
は?
ストラトはバック外してもボディ表面は裏も表も全面塗装されてるが?

915 :ドレミファ名無シド:2015/12/19(土) 13:06:41.97 ID:y2xS0hyj
>>907
生徒に手出してタイーホされる高校教師っぽい

916 :ドレミファ名無シド:2015/12/19(土) 13:20:10.71 ID:3ejDcVxY
>>915
ワロタwww

917 :ドレミファ名無シド:2015/12/19(土) 13:46:31.46 ID:8SNiW81h
こんなオネーサンに童貞もらって欲しいっておもたら年下だった

918 :ドレミファ名無シド:2015/12/19(土) 16:25:33.38 ID:VbootKwx
>>914
ネジ穴まで塗装されてるの?

919 :ドレミファ名無シド:2015/12/21(月) 02:19:51.26 ID:OhNLQq8w
>>918
ネジ穴はワックスで埋められてます
カスショのマスビルのやってる有名Tipsですが?

920 :ドレミファ名無シド:2015/12/21(月) 02:50:09.29 ID:ozCMlxp+
>>919
ネジ穴にワックス?フェンダーは頭大丈夫かな

921 :ドレミファ名無シド:2015/12/21(月) 03:15:19.08 ID:ozCMlxp+
簡単にググったけどネジ穴まで塗装?されてるとかネジ穴はワックスで埋められるとか見つかんなかった。
オレが頭悪いだけかな…ストラトはあんまりわからないし

922 :ドレミファ名無シド:2015/12/21(月) 12:24:36.29 ID:dkOLiawP
俺の好きなストラトの場合、キャビティ内はボディ塗装時に一緒に塗られただけでザグリ壁面は地肌のままの上ネックキャビティには塗料がべっとり、そのままネックを取り付けてある。大抵、軽自動車より高い値段がついてる

923 :ドレミファ名無シド:2015/12/21(月) 13:11:20.92 ID:bA84Le10
クルマって安いよな

924 :ドレミファ名無シド:2015/12/22(火) 05:39:05.44 ID:qB79xtGi
>>919
あんっもうっ!!べった、べったしてるやん!ホンマ好かんわ!!ネジ穴にワックスってあんたアホかいな!ホンマ好かんわあんたみたいな子わ!

925 :ドレミファ名無シド:2015/12/22(火) 08:18:52.12 ID:Wm34f5md
俺の持ってる本でもネジにワックスネタは出てくる
マスタービルダーもそうやってるとの事

926 :ドレミファ名無シド:2015/12/22(火) 08:35:46.69 ID:qB79xtGi
>>914
これアホすぎ

927 :ドレミファ名無シド:2015/12/22(火) 10:14:22.91 ID:ZVSRwUNn
レスポールスレたくさんあるけどここが主でいいの?

928 :ドレミファ名無シド:2015/12/22(火) 10:18:58.95 ID:YjEH7yKS
>>927
ここはレスポールスタンダードのスレだね

929 :ドレミファ名無シド:2015/12/22(火) 10:31:23.65 ID:F0Rj6O3+
そういう馬鹿みたいな細分化は荒らしの仕業だから
スルーした方がいいと思うわ。
連中は頭がバカだから、細分化して同じコピペを繰り返す荒らししかできないのな。

930 :ドレミファ名無シド:2015/12/22(火) 11:39:27.64 ID:kltbP9XU
>>927
ここがメインのスレッドだよ

931 :ドレミファ名無シド:2015/12/22(火) 12:22:03.58 ID:zP3eiVNu
ストラトの塗装について騙るスレです

932 :ドレミファ名無シド:2015/12/22(火) 18:57:54.07 ID:MwuYEPFE
>>921
あと、ネジ穴に一滴ラッカー落としてシールする裏テクも教えてくれた

933 :ドレミファ名無シド:2015/12/24(木) 04:15:41.94 ID:HhLXKCsf



934 :ドレミファ名無シド:2015/12/31(木) 12:24:18.11 ID:r3UYj/LC
鉄スタッドに変えて、これ確かに音違うし重さからして軽く、いいんだけど
クロムメッキだったな
まあ云われなきゃwから無いくらいだけど、光沢感がニッケルメッキの中では浮くね

935 :ドレミファ名無シド:2015/12/31(木) 15:51:31.11 ID:r3UYj/LC
アルミテイルピースは鉄スタッドと一緒に使うと音の違いは更に際立つね
亜鉛テールピースと比べて

936 :ドレミファ名無シド:2015/12/31(木) 19:59:02.85 ID:AAo1x8uF
音がどう変わったか書けないの丸出しのバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

937 :ドレミファ名無シド:2015/12/31(木) 20:24:53.78 ID:strfAAI1
素直に教えて下さいって言えばいいのに。

938 :ドレミファ名無シド:2016/01/01(金) 21:14:42.34 ID:F9ZWPiMM
草生やしていきなり発狂とはわかりやすいお馬鹿だな

939 :ドレミファ名無シド:2016/01/05(火) 18:47:14.02 ID:ivGB4+Mi
ちょwwwおまwwwww


みたいなのってまだいるの?

940 :ドレミファ名無シド:2016/01/05(火) 20:29:34.30 ID:MjBBEXa4
ちょwww

941 :ドレミファ名無シド:2016/01/08(金) 14:32:39.57 ID:mzxYDVU0
おま( ゚∀ ゚)━!

942 :ドレミファ名無シド:2016/01/09(土) 23:54:26.17 ID:6pFMEwoA
わりさ( ゚∀ ゚)━ん!

943 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 14:57:27.73 ID:2VpiH2Hg
いい加減レスポールさんの話をせんか!

944 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 16:52:35.42 ID:Qu3mxjd1
レスポールのヘッドは改善した方がいいよね。
だって弦が斜めになってチューニング狂いやすいし。

悪い例
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚
良い例
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚

945 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 16:54:39.49 ID:x5Mfk2k/
>>944
んなこたわかってて買ってるんだよ。
こんなところまでスレチな話しに来んな。

946 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 17:01:43.88 ID:Qu3mxjd1
スタッドボルトとテールピースがゆるゆる過ぎる問題も
改善した方がいいよね?

こんな具合だ。
【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚

947 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 17:04:14.34 ID:2VpiH2Hg
別に良いかな(・ω・)

948 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 17:14:51.32 ID:Qu3mxjd1
レスポールってひょうたんのような形だけど、
くぼんでいる部分の位置が悪くて重量バランスが悪いから
膝に乗せて弾きにくいんだよね。

V型もそうだし、エクスプローラーもそうだけど、
ギブソンのギターは弾きづらい形が多い。

949 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 17:44:31.98 ID:x5Mfk2k/
座って弾く弾きやすさなんかどーでもいいんだよ。

950 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 17:50:44.01 ID:Qu3mxjd1
近頃のギブソンはフレットの低さを自慢しているけど、
ハッキリ言ってフレット低いと弾きづらいよね〜。
何であんなことを進めてるだろ?

951 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 17:52:50.21 ID:ZyGjDLzK
>>948
両膝に挟んで弾くのがギブソンでしょ。

952 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 17:54:23.66 ID:x5Mfk2k/
フレットレスワンダーなんて今に始まったことじゃねーよ

953 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 17:59:15.95 ID:ZyGjDLzK
>>950
自慢はしていないだろ
フレット低いとスライドやりやすいし、チョーキングも安定するじゃん
ミディアムスケールだからなおさらね

954 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 18:23:43.36 ID:Qu3mxjd1
>>953
>フレット低いとスライドやりやすいし、チョーキングも安定するじゃん

関係ないと思う。

スコーピオンズのウリ・ジョン・ロートが
スキャロップ加工の利点を色々と語っているけど、
その逆なのが低フレットなんだよね。



955 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 18:24:45.43 ID:Qu3mxjd1
フレット低いとチョーキングしずらくなるし、
強く押さえないとしっかり音が出なくなるし、
あまり良いことないんだよな。

956 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 18:26:22.95 ID:Qu3mxjd1
スキャロップとかジャンボフレットは
そういう欠点を克服するためのものなのに、
ギブソンはそんな流れに逆行してフレットを低くしているけど、
やめた方がいいと思う。

957 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 20:00:18.08 ID:nV8NQfnY
はいやめます

958 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 20:03:48.31 ID:dyr6Eqmo
>>956
おまえさっきから何言ってんの?w
頭悪すぎだろwギター弾いた事あんの?www

959 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 20:12:41.88 ID:Qu3mxjd1
サドルのオクターブ調節ネジは
Eリングや針金で止めてあるわけだけど、
あれが共振してしまい、
耳障りなノイズを出すんだよね。

いつまであんなバカげた仕様を続けるの?
GOTOHのサドルはその問題を改善してるだけど、
ギブソンも標準採用しなよ。

960 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 20:29:46.51 ID:2VpiH2Hg
しましょう!

961 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 21:26:57.69 ID:AT/yadBw
鳴らないから面白くて逆にずっといじってるLPゲイリー・ムーア
鉄スタッド買ったというのは前にも書いたけど、クルーズのアルミテイルピース27.5gにしてみたよ

それプラス、弦のラップアラウンド張り。10〜52

メッチャ鳴り出した。これ、ゲイリーのグリーニーの音にほんとに近いわ。

もちろんボディ鳴り自体の感覚は違うんだろうが。トータル出音はかなりいい線いってる
弦の音の芯を強調する亜鉛・亜鉛のスタッド・テイルピースと違い、音域が上に跳ねた。
鉄スタッド、アルミは芯に変調してて重苦しい音を弦の輪郭感を強調する側に音がシフトする
中域をうまくサプレスして、その分上の倍音に転化してくれる
想像通りだ
アルニコ2プロにして、それでも細いリアの感じとかが消えて、太い。欲しい帯域の倍音出てきた。
ヒューケトにつないで歪ませるとサステインが延々続く
フロントも抜ける。
これだな見つけちゃった
鳴らないレスポール弄る醍醐味だぁな

ただし、スタッドの上下幅とアルミテイルピース、これ小さいテイルピースだからピッタリ合わずに、ラップアラウンド張りすると、傾いちゃうのね
カッコ悪いけど
これだと、スタッドは同じ鉄ということで、キライだけど作った奴の想定してない用途という意味で、フィクサーの一番背の低いやつでやっちゃってもいいかも新米。
見た目だけの話だけどね

962 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 21:33:22.65 ID:AT/yadBw
4キロ超えで重すぎるな、どうにも中域だけ出て息苦しい音だなと思ったら

弦の暴れ倍音で中域をサプレスしてしまうこのやり方プラスアルミ+鉄というパサッと軽く響く素材で同じく中域を上の倍音に転化してしまう素材のダブル攻撃するといいよ

弦のゲージを軽くするだけのやり方でそれを狙うとどうしてもレスポールは音に強さがなくなるから

963 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 22:16:32.59 ID:2VpiH2Hg
それってめそ、、、ゲフッ、ゲフン!いや何でもない。

964 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 22:23:07.93 ID:AT/yadBw
やっぱり、このギター関係だけでこれだけ音が作れたなら、それプラスあのちょい加工やってみようと思う
しばらくやらずにいたんだけど

それとやっぱボリュームだなあ

965 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:09:24.66 ID:Qu3mxjd1
鉄のスタッドはアルミにはいいけど、
亜鉛のテールピースには合わないよ。
アルミは音像がボケるから鉄との相性が良い。

あと、フィクサーみたいに
ガッチガチに止めちゃうと鳴りが死ぬよ。

966 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:12:43.10 ID:AT/yadBw
>>965
>上3行

そうだよ?そう書いてるが

 
>下2行
 
バーカwなんもわかってねえなw

967 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:13:18.56 ID:Qu3mxjd1
アルミは音像がボケて音がマイルドになるから
鉄で締めるって感じかな。

亜鉛を鉄と組み合わせてしまうと
音が細くなり過ぎてしまうし、
鉄の深みの無い無機質さが強調されて
味気ないサウンドになってしまう。

あくまで鉄のスタッドは
アルミで引き立つ素材だと思った方がいい。

968 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:13:51.44 ID:AT/yadBw
音がボケるからとか、そういう表現で、俺のレベルには足元mの及ばないバカだとしれるわけだが
付き合ってしまった

俺が書くことはそこらのやつの書き込みとは違う黙ってROMってろ邪魔。

969 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:15:04.45 ID:AT/yadBw
>>967
亜鉛を鉄と組み合わすなんてお前に言われるまでもなくしてねえよバーカ

お前に説教されるレベルではない
お前程度の知ってることは知った上で書いてんの
黙ってろやバーカw

970 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:15:49.40 ID:AT/yadBw
馬鹿多い低レベルスレはやっぱうぜえな
アンカつけてくんなよバカのくせに
気安く

971 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:24:12.05 ID:Qu3mxjd1
アルミが鳴るって言うのは軽いからなんだよね。
しかしアルミってのは柔らかいから欠点もあるので
必ずしも向上するわけではない。

ま、好みということになるわけだけど、
アルミは音の芯がボケるわけだけど、
ブラスも鉄に比べるとそういう傾向だから
欠点が助長されてしまう所がある。

逆に鉄は音が細くなる特性があるから
アルミとの相性がよくなる。

972 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:27:39.28 ID:Qu3mxjd1
あと、アルミは軽いから音も軽くなるわけだけど、
軽い音ってのは低域が弱くなってる状態だから、
フィクサーのようにガッチリ固定して
低域を強めるのも相性がいいんだよね。

テールピースとスタッドが緩いと
低域がスッキリして高域が立つようになる。
逆にガッチガチだと高域がマイルドになって
低域が目立つようになる。

鳴りを重視するならばガッチガチにしない方がいい。

973 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:29:43.97 ID:AT/yadBw
俺の書くこと後乗せで乗っかってくんじゃねえ
バーカ

974 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:31:09.34 ID:Qu3mxjd1
よく「振動のロスを抑えて振動の伝達性能を高める鳴りがよくなる」と
アピールする業者がいるけど、あれは嘘。
鳴りってのはガッチガチに固定するほど死んじゃうものだからね。
ある程度「鳴る為の隙間」が必要なんだよ。

トライアングルを強く握ると鳴りが死ぬのと同じ原理。

975 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:31:54.29 ID:AT/yadBw
何がガッチガチだ、
そもそもフィクサーなんてクソ商品に音変える構造要素なんてねえんだよバーカ
あった周りいお前みたいなバカ騙す商品だよw
バーカ

あーあフィクサーとか書いたからバカが乗ってきたw
書くんじゃなかったwめんどくせ
バカすぎ

俺はフィクサーなんてクソ商品で音変わるとか言ってるバカレベルにはいない
そんな奴は徹底的に馬鹿にしてるし音楽とは一番縁遠いやつなんで

976 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:32:25.03 ID:AT/yadBw
おめーてーどの知ってることは全部わかった上で織り込み済みで書いてんだ
知ってる単語があっただけで乗っかってんじゃねえ
はしゃぐなバカ

977 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:33:43.37 ID:AT/yadBw
やっぱいるんだなーwフィクサー語っちゃうバカ

いまだにw
あんなバカ商品w
恥ずかしいわ
 
さすが日本人のレスポールマニアはバカばかり

978 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:34:37.60 ID:Qu3mxjd1
鉄ってのはブラスに比べて味気ない音になるからね。
その辺が理解されているから
ブラスのスタッドボルトが標準になったんだよ。

だから鉄>>>ブラスだなんて思い込まない方がいい。

979 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:38:42.16 ID:AT/yadBw
誰も思い込んでねえよバーカ
んなこと誰も書いてねえよバーカ

980 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:39:55.69 ID:AT/yadBw
な〜にが味気ない音だバーカw
そんなもん載せる本体の構造剛性次第だわバカが
ハードウェアの素材ごとの音の白黒付けたがるバカは死んだほうがいいよ

981 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:40:05.07 ID:Qu3mxjd1
ブラスって素材はナットにも使われているように
金属の中では鳴りがいいんだよね。
深みのある音が出る材質。

逆に鉄ってのは音が音楽的じゃないと言うか、
あまり良い音を出す金属ではないんだよね。

アルミは軽いという点を見ると鳴りには有利だけど、
材質の柔らかさから高域が死んじゃうので、
手放しで褒められる材質ではない。

軽い音を好むならチタンの方がいい。

982 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:40:34.70 ID:AT/yadBw
バカ消えた?

983 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:40:59.90 ID:AT/yadBw
鳴らないから面白くて逆にずっといじってるLPゲイリー・ムーア
鉄スタッド買ったというのは前にも書いたけど、クルーズのアルミテイルピース27.5gにしてみたよ

それプラス、弦のラップアラウンド張り。10〜52

メッチャ鳴り出した。これ、ゲイリーのグリーニーの音にほんとに近いわ。

もちろんボディ鳴り自体の感覚は違うんだろうが。トータル出音はかなりいい線いってる
弦の音の芯を強調する亜鉛・亜鉛のスタッド・テイルピースと違い、音域が上に跳ねた。
鉄スタッド、アルミは芯に変調してて重苦しい音を弦の輪郭感を強調する側に音がシフトする
中域をうまくサプレスして、その分上の倍音に転化してくれる
想像通りだ
アルニコ2プロにして、それでも細いリアの感じとかが消えて、太い。欲しい帯域の倍音出てきた。
ヒューケトにつないで歪ませるとサステインが延々続く
フロントも抜ける。
これだな見つけちゃった
鳴らないレスポール弄る醍醐味だぁな

ただし、スタッドの上下幅とアルミテイルピース、これ小さいテイルピースだからピッタリ合わずに、ラップアラウンド張りすると、傾いちゃうのね
カッコ悪いけど
これだと、スタッドは同じ鉄ということで、キライだけど作った奴の想定してない用途という意味で、フィクサーの一番背の低いやつでやっちゃってもいいかも新米。
見た目だけの話だけどね

984 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:44:02.82 ID:Qu3mxjd1
>>983

そのレスはもう見たよ。

985 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:44:28.60 ID:AT/yadBw
鳴らないから面白くて逆にずっといじってるLPゲイリー・ムーア
鉄スタッド買ったというのは前にも書いたけど、クルーズのアルミテイルピース27.5gにしてみたよ

それプラス、弦のラップアラウンド張り。10〜52

メッチャ鳴り出した。これ、ゲイリーのグリーニーの音にほんとに近いわ。

もちろんボディ鳴り自体の感覚は違うんだろうが。トータル出音はかなりいい線いってる
弦の音の芯を強調する亜鉛・亜鉛のスタッド・テイルピースと違い、音域が上に跳ねた。
鉄スタッド、アルミは芯に変調してて重苦しい音を弦の輪郭感を強調する側に音がシフトする
中域をうまくサプレスして、その分上の倍音に転化してくれる
想像通りだ
アルニコ2プロにして、それでも細いリアの感じとかが消えて、太い。欲しい帯域の倍音出てきた。
ヒューケトにつないで歪ませるとサステインが延々続く
フロントも抜ける。
これだな見つけちゃった
鳴らないレスポール弄る醍醐味だぁな

ただし、スタッドの上下幅とアルミテイルピース、これ小さいテイルピースだからピッタリ合わずに、ラップアラウンド張りすると、傾いちゃうのね
カッコ悪いけど
これだと、スタッドは同じ鉄ということで、キライだけど作った奴の想定してない用途という意味で、フィクサーの一番背の低いやつでやっちゃってもいいかも新米。
見た目だけの話だけどね

986 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:44:54.24 ID:AT/yadBw
>>984
オメーに書いてねえよバーカ

987 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:45:19.75 ID:AT/yadBw
鳴らないから面白くて逆にずっといじってるLPゲイリー・ムーア
鉄スタッド買ったというのは前にも書いたけど、クルーズのアルミテイルピース27.5gにしてみたよ

それプラス、弦のラップアラウンド張り。10〜52

メッチャ鳴り出した。これ、ゲイリーのグリーニーの音にほんとに近いわ。

もちろんボディ鳴り自体の感覚は違うんだろうが。トータル出音はかなりいい線いってる
弦の音の芯を強調する亜鉛・亜鉛のスタッド・テイルピースと違い、音域が上に跳ねた。
鉄スタッド、アルミは芯に変調してて重苦しい音を弦の輪郭感を強調する側に音がシフトする
中域をうまくサプレスして、その分上の倍音に転化してくれる
想像通りだ
アルニコ2プロにして、それでも細いリアの感じとかが消えて、太い。欲しい帯域の倍音出てきた。
ヒューケトにつないで歪ませるとサステインが延々続く
フロントも抜ける。
これだな見つけちゃった
鳴らないレスポール弄る醍醐味だぁな

ただし、スタッドの上下幅とアルミテイルピース、これ小さいテイルピースだからピッタリ合わずに、ラップアラウンド張りすると、傾いちゃうのね
カッコ悪いけど
これだと、スタッドは同じ鉄ということで、キライだけど作った奴の想定してない用途という意味で、フィクサーの一番背の低いやつでやっちゃってもいいかも新米。
見た目だけの話だけどね

988 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:45:51.90 ID:HJlX+RkJ
お、珍しく池沼が圧倒されて焦ってやがるww
ざまぁww

989 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:46:54.17 ID:Qu3mxjd1
>>983
>スタッドの上下幅とアルミテイルピース、
>これ小さいテイルピースだからピッタリ合わずに、
>ラップアラウンド張りすると、傾いちゃうのね

一口にスタッドボルト/テールピースと言っても
そのサイズはマチマチなんだよ?
規格が統一されていないから相性がある。

990 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:49:14.87 ID:Qu3mxjd1
やっぱりGOTOHなんかのテールピースだと
無駄に隙間を作らずにタイトに作られているから
テールピースの尻が持ち上がるような無様には
ならないんだけど、ミリサイズなんだよね。

レスポールといえがギブソンだし、
ギブソンといえばインチなんだから
GOTOHもインチサイズで作るべきだと思う。

991 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:55:04.91 ID:AT/yadBw
>>989-990
んな当たり前なこと知ってるが?

992 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:56:23.45 ID:AT/yadBw
>>988
まあなw
この程度のやつにはいつも圧勝し圧倒的にぶちのめしてきた俺よ

993 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:56:48.48 ID:AT/yadBw
鳴らないから面白くて逆にずっといじってるLPゲイリー・ムーア
鉄スタッド買ったというのは前にも書いたけど、クルーズのアルミテイルピース27.5gにしてみたよ

それプラス、弦のラップアラウンド張り。10〜52

メッチャ鳴り出した。これ、ゲイリーのグリーニーの音にほんとに近いわ。

もちろんボディ鳴り自体の感覚は違うんだろうが。トータル出音はかなりいい線いってる
弦の音の芯を強調する亜鉛・亜鉛のスタッド・テイルピースと違い、音域が上に跳ねた。
鉄スタッド、アルミは芯に変調してて重苦しい音を弦の輪郭感を強調する側に音がシフトする
中域をうまくサプレスして、その分上の倍音に転化してくれる
想像通りだ
アルニコ2プロにして、それでも細いリアの感じとかが消えて、太い。欲しい帯域の倍音出てきた。
ヒューケトにつないで歪ませるとサステインが延々続く
フロントも抜ける。
これだな見つけちゃった
鳴らないレスポール弄る醍醐味だぁな

ただし、スタッドの上下幅とアルミテイルピース、これ小さいテイルピースだからピッタリ合わずに、ラップアラウンド張りすると、傾いちゃうのね
カッコ悪いけど
これだと、スタッドは同じ鉄ということで、キライだけど作った奴の想定してない用途という意味で、フィクサーの一番背の低いやつでやっちゃってもいいかも新米。
見た目だけの話だけどね

994 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:57:56.42 ID:Qu3mxjd1
>>993

健忘症なのかい?
そのレスはもう何度もみたよ?

995 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:59:36.63 ID:AT/yadBw
>>582
でもこれは失礼よ。
勝手にお題出して「何何しろ」って
たかがCD買っただけのやつが何様って話よ。
握手会だからね
タレントさんにもう少し敬意を持てよ
ホント馬鹿ドルヲタ増殖してるわ
こんな馬鹿ばかり相手にしてたら無愛想にもなるわ
まあ、こういう奴をあしらえちゃうのが技術とか思ってる先輩がいるのがいけないんだけどな
佐々木さん正しいよ経緯のないバカは相手にするなが正解

996 :ドレミファ名無シド:2016/01/11(月) 00:00:10.49 ID:w2Tl2kJg
4キロ超えで重すぎるな、どうにも中域だけ出て息苦しい音だなと思ったら

弦の暴れ倍音で中域をサプレスしてしまうこのやり方プラスアルミ+鉄というパサッと軽く響く素材で同じく中域を上の倍音に転化してしまう素材のダブル攻撃するといいよ

弦のゲージを軽くするだけのやり方でそれを狙うとどうしてもレスポールは音に強さがなくなるから

997 :ドレミファ名無シド:2016/01/11(月) 00:00:23.22 ID:axRm7ROg
アルミ=音の輪郭がボケる。
鉄=音の輪郭が細まる。

アルミ=低域も高域も弱くなり音が軽くなる。
鉄=低域も高域も強まる。

アルミ=マイルドな音
鉄=耳障りな刺激的な音

998 :ドレミファ名無シド:2016/01/11(月) 00:00:37.81 ID:w2Tl2kJg
やっぱり、このギター関係だけでこれだけ音が作れたなら、それプラスあのちょい加工やってみようと思う
しばらくやらずにいたんだけど

それとやっぱボリュームだなあ

999 :ドレミファ名無シド:2016/01/11(月) 00:02:03.97 ID:w2Tl2kJg
鳴らないから面白くて逆にずっといじってるLPゲイリー・ムーア
鉄スタッド買ったというのは前にも書いたけど、クルーズのアルミテイルピース27.5gにしてみたよ

それプラス、弦のラップアラウンド張り。10〜52

メッチャ鳴り出した。これ、ゲイリーのグリーニーの音にほんとに近いわ。

もちろんボディ鳴り自体の感覚は違うんだろうが。トータル出音はかなりいい線いってる
弦の音の芯を強調する亜鉛・亜鉛のスタッド・テイルピースと違い、音域が上に跳ねた。
鉄スタッド、アルミは芯に変調してて重苦しい音を弦の輪郭感を強調する側に音がシフトする
中域をうまくサプレスして、その分上の倍音に転化してくれる
想像通りだ
アルニコ2プロにして、それでも細いリアの感じとかが消えて、太い。欲しい帯域の倍音出てきた。
ヒューケトにつないで歪ませるとサステインが延々続く
フロントも抜ける。
これだな見つけちゃった
鳴らないレスポール弄る醍醐味だぁな

ただし、スタッドの上下幅とアルミテイルピース、これ小さいテイルピースだからピッタリ合わずに、ラップアラウンド張りすると、傾いちゃうのね
カッコ悪いけど
これだと、スタッドは同じ鉄ということで、キライだけど作った奴の想定してない用途という意味で、フィクサーの一番背の低いやつでやっちゃってもいいかも新米。
見た目だけの話だけどね

1000 :ドレミファ名無シド:2016/01/11(月) 00:02:29.52 ID:w2Tl2kJg
鳴らないから面白くて逆にずっといじってるLPゲイリー・ムーア
鉄スタッド買ったというのは前にも書いたけど、クルーズのアルミテイルピース27.5gにしてみたよ

それプラス、弦のラップアラウンド張り。10〜52

メッチャ鳴り出した。これ、ゲイリーのグリーニーの音にほんとに近いわ。

もちろんボディ鳴り自体の感覚は違うんだろうが。トータル出音はかなりいい線いってる
弦の音の芯を強調する亜鉛・亜鉛のスタッド・テイルピースと違い、音域が上に跳ねた。
鉄スタッド、アルミは芯に変調してて重苦しい音を弦の輪郭感を強調する側に音がシフトする
中域をうまくサプレスして、その分上の倍音に転化してくれる
想像通りだ
アルニコ2プロにして、それでも細いリアの感じとかが消えて、太い。欲しい帯域の倍音出てきた。
ヒューケトにつないで歪ませるとサステインが延々続く
フロントも抜ける。
これだな見つけちゃった
鳴らないレスポール弄る醍醐味だぁな

ただし、スタッドの上下幅とアルミテイルピース、これ小さいテイルピースだからピッタリ合わずに、ラップアラウンド張りすると、傾いちゃうのね
カッコ悪いけど
これだと、スタッドは同じ鉄ということで、キライだけど作った奴の想定してない用途という意味で、フィクサーの一番背の低いやつでやっちゃってもいいかも新米。
見た目だけの話だけどね

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160517212759ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1433428045/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>78枚 」を見た人も見ています:
風俗行くのしばらく空くと、風俗ってとんでもない金がかかるもんだって気づくよね [無断転載禁止]
液晶テレビの廃棄は金がかかる [無断転載禁止]
【人手不足】介護の外国人技能実習、申請ゼロ ★4
【NHK取材】「俺の愛人になれ」ニッポンの現実 外国人技能実習生の悲鳴「日本を嫌いになりました」 ★2
【朗報】千葉県の外国人技能実習生管理団体「失踪するからsimカードは持たせるな」
【推測】ソニー携帯機の開発に、どれだけの金がかかるかを予想するスレ
【趣味】パチンコをやめてゲームを趣味にした男性「むしろ金がかかる」
東京にいると危険だから田舎に行こうと思うんだけどどこがいいかな
【韓国】「ペットが子ども」、子育てに金がかかる韓国で急増
つい家にいると思って電車で特大くしゃみしてしまった
【外国人技能実習生】法務省「8年間で死者174人」なぜか“溺死が最多”
【社会】関学陸上部員「合宿費にお金がかかるので…」 窃盗容疑で京都府警が逮捕
【速報】外国人技能実習生、原発の復興作業で技能を覚える。 これで日本製原発が海外で爆発しても安心
自称保守とネトウヨのみなさんって、外国人技能実習生制度が将来慰安婦みたいな火種になるって意識は無いの?
逆に聞くけどまともな扱い受けてる外国人技能実習生っているのか?全員鬼畜ジャップに奴隷化させられてそうな気になる
外国人技能実習生が除染作業させられる。他に手当てカットで2000円等。これが安倍が推し進める政策
発達障害とうつで体壊して療養中なんだがずっと家にいると気が滅入る どうすればいいんだ
貧困家庭の女の子は、ワンルームの部屋で両親のセックスを見ながら育っています [無断転載禁止]
女さん 「女は化粧にお金がかかるので、食事代は全額男がおごるべき」という新説を編み出してしまう
【調査】大学生(成人)9割以上が『タバコ吸わない』→「お金がかかる」「ニオイが嫌」「健康に悪い」
【正論】椎木里佳「自分が何かされた訳でもないのに生意気だから、うざいからって日頃のストレスのはけ口に叩いてる人って馬鹿なの?」
地獄のコロナ連鎖倒産に陥る12業種…外国人技能実習生に頼っていた業種は軒並みセーフ
【緊急速報!】英BBCが本国でついに日本の「外国人技能実習制度」の実態を報道!厳しく批判 ★7
高齢になった父親と一緒にいると何であんなにイライラするんだろうな、クチャラーゲップ魔だから飯も一緒に食いたくねぇわ
【広島】■外国人技能実習性が殺人未遂容疑で逮捕
今好きな人の家にいるんだけど
【悲報】自民党が推進、外国人技能実習生たち コロナ禍でカエルを捕って食べる日々
【マスク】増産へ 外国人技能実習生の従事を特例で認める 厚労省
日本政府「外国人技能実習生の在留を無期限にする。家族の帯同も可」これ移民では?★3
リオ「こうなったらはっきり言わせてもらうわ リオでオリンピックなんて絶対ムリよ ムリムリムリムリかたつむりよ!」 [無断転載禁止]
火星人って本当にいると思う?
【人手不足】介護の外国人技能実習、申請ゼロ
ずーっと家にいるおっさんて何してんの?
安倍首相「民主主義にはコストがかかるのだ!」
【人手不足】介護の外国人技能実習、申請ゼロ ★6
【 一瞬だけの 】 松田聖子 72 【 時間旅行 】
【アベノミクス/奴隷特区】外国人の就農解禁へ、派遣企業が農家に派遣【外国人技能実習/派遣ピンハネ】[03/08]
【愛媛】ベトナム人技能実習生11人に計約2700万円残業代未払い 西予市の縫製会社が自己破産へ [ぐれ★]
【外国人労働者】技能実習生、6年で171人死亡 法務省
【外国人実習生】低賃金で福島第一原発事故の除染させられ…ベトナム人技能実習生、実態訴え ★ 2
安倍ちゃん 外国人実習生の就労期間を最長10年まで伸ばすことを決定
【長野】来日できない中国人技能実習生のかわりにコロナ無職をレタス農家らが受け入れへ 農家「労働力が増えるのはありがたい」★3
【社会】「移民いないふり」の限界 外国人労働者100万人超 [06/21] ★2
【社会】 中国人技能実習生殺害、殺人容疑で中国人の男逮捕 [TBS]
中国人技能実習生の同僚を🔪でさしたとして中国人技能実習生の男性を逮捕
【外国人労働者】「まるで2級市民」 通勤経路も別々…フィリピン人技能実習生の現実
【社会】コンビニも「技能実習」対象に 外国人アルバイト、既に4万人超
家にいるのに「帰りたい」って言ってしまうんだが、どこに帰りたいんだろうか
長妻昭「外国人の技能実習生から話を聞いたら『今は韓国が良い!』と言ってた」 ネット「隙あらば韓国を絶賛する立憲民主党」
【朗報】加藤玲奈さん、美しさに磨きがかかるwwwwwwwwwwwwwwwwww
何をするにもお金がかかる社会って、間違っていると思う [無断転載禁止]
自分が貧困家庭で育ったかどうか、2秒で分かる画像がこれ
給料日前になると金が無くなるやつってあたまおかしいの?
こんな良い天気なのに土日ずっと家にいる奴wwwwwwww
瞬間の速さっておかしくね?0秒間に進む距離なんて絶対0やん
★外国人参政権なんて絶対認めちゃだめだよな★ [無断転載禁止]
GW暇だからマッチングアプリやろうと思ったのに金かかるのかよ
ドラクエ11英語版 イワッチライン越えでヒットの期待がかかる
有給休暇を取ると周りに迷惑がかかるとか意味がわからないよな
土地買うとか不動産取得税、登録免許税、固定資産税ってのがかかるんかよ
【自由・森ゆうこ氏】技能実習生調査票 国会議員が手書きで写す。 写経をしている心境。 バカにするな!
生まれて間もない赤ちゃんをゴミ箱に捨てた母親を逮捕 日本終わってるな
ロリコン教師が貧困家庭JSにケツ穴開発・中射しセクロスするエロ漫画が発売
【至言】矢吹奈子「信頼を失うのは一瞬だけど、取り戻すのには時間がかかる」
安倍晋三事務所 「総理大臣は代理人が選ぶものだから国民の代表でも何でもない(」

人気検索: ジョリ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ jb porn nude 11yo 精子 まんこ 西野小春 child porn teen
02:33:25 up 109 days, 3:32, 0 users, load average: 15.93, 17.10, 30.16

in 0.019414186477661 sec @0.019414186477661@0b7 on 080415