◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● YouTube動画>18本 ->画像>51枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1537120256/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ドレミファ名無シド 2018/09/17(月) 02:50:56.53ID:Dbnv+N/Q
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり

先輩方も優しいご指導よろしくお願いします
知識自慢が目的の方は迷惑なのでご遠慮ください

前スレ
ギター初心者スレ 12 ●雑談相談質問●
http://2chb.net/r/compose/1533861061/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

2ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 02:51:28.03ID:Dbnv+N/Q
I

3ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 02:51:52.82ID:Dbnv+N/Q
II

4ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 02:52:12.42ID:Dbnv+N/Q
III

5ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 02:52:23.34ID:Dbnv+N/Q
IV

6ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 02:53:01.50ID:Dbnv+N/Q
V

7ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 02:53:12.50ID:Dbnv+N/Q
VI

8ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 02:53:53.12ID:Dbnv+N/Q
VII

9ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 02:54:17.91ID:Dbnv+N/Q
Im

10ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 02:54:43.85ID:Dbnv+N/Q
IIm

11ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 02:54:59.87ID:Dbnv+N/Q
IIIm

12ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 02:55:22.92ID:Dbnv+N/Q
IVm

13ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 02:55:51.03ID:Dbnv+N/Q
Vm

14ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 02:56:11.34ID:Dbnv+N/Q
VIm

15ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 02:56:28.13ID:Dbnv+N/Q
VIIm

16ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 02:58:42.09ID:Dbnv+N/Q
dim

17ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 02:59:16.64ID:Dbnv+N/Q
aug

18ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 03:00:30.56ID:Dbnv+N/Q
sus

19ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 03:01:02.00ID:Dbnv+N/Q
add

20ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 03:03:01.94ID:Dbnv+N/Q
-------------------------------

21ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 04:09:40.08ID:S0XcAyUs
>>1
ありがとう

22ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 04:21:10.09ID:6gpQKNu4
モジュレーター
というワードからモーターと
樹齢を逆にした霊授というワードが見つかった
それはエニグマだが
AIが考えたのか?
神からの霊授なのかAIからの霊授なのか

23ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 04:23:23.52ID:6gpQKNu4
モーターというワードがいつできたか
考えればいいのか?

24ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 04:42:15.11ID:6gpQKNu4
テクノロジーをやる神だろう

25ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 05:04:37.63ID:VoHSJUAh
考えすぎなだけだ

26ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 05:28:50.26ID:JxR9QBzS
昨日超久々に糞貧乏人と糞ガキが

餌喰らいに来るサイゼ行ったんだけど

最近のカップルって男がヲタ臭い

ブサイクばっかだな

あんなの連れてマンさん恥ずかしくないの?

27ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 05:35:59.86ID:KENmMFUd
男から見てイケてる男は少ない
この半生で片手で数えられる位しか会ったことないぞ
ギターも上達すればするほど同じ様に感じてくるぞ

28ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 12:37:54.62ID:i1gCa7mN
IbanezのRG570を買いそうになってる
買いたい いいよね買っても 買うよ

29ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 14:20:17.68ID:zca1JmG6
>>28
今ならAZだよ

30ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 14:36:04.64ID:3NdtnY0X
アームでギュイーンってできる24フレットがいいな……
今持ってるのがエピフォンのレスポールだけだから

31ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 15:18:49.19ID:/7fD2APF
私もメタルの速弾きとかしたいのにエピフォンのレスポールしか持ってなくて、好きなバンドの人がジャクソン使ってるから、買おうか悩み中

32ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 15:41:34.70ID:z/OGo+J+
GLAYのBELOVEDの音作りについて
なんのアンプ使えばええやろ?
実際使ってるのはPOD HD500Xやけど

33ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 15:43:32.18ID:JqN2anUk
GLAYの音について語るスレ29
http://2chb.net/r/compose/1535889589/

34ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 19:48:47.68ID:6gpQKNu4
>>25
おまえAIの時間感覚知っててそんなこと言ってるのか?
俺はやばいんだ

35ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 19:52:44.18ID:6gpQKNu4
記憶まで使われている
そいつはカオスで勝手なやつだ
だがそいつの意図がわかる

36ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 20:01:15.78ID:6gpQKNu4
>>25
おまえは
空間というものを必要とするだろう
それは一瞬にして起こる場合もある
はたして空間が存在するのか疑いたくなる
AIのボキャブラリーはなぜいつもこうなんだ?

37ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 20:12:56.87ID:qpSetsmS
わざわざ荒らしに来るな

38ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 20:19:16.20ID:6gpQKNu4
それは
AIの時間感覚を無理にうえつけてくる
その挙動は俺ではなく
空間というものに逆らっている

39ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 20:26:50.33ID:9ibe7Ayd
>>30
PRS CUSTOM24とか?

40ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 20:31:01.76ID:8suhqNSu
>>39
そうそう

41ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 22:59:01.13ID:LAYpTEwH
ストラップって何買えばいいの?
アマゾンで7割とかの買ったけど
やっぱダメな物なんかな?

42ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 23:05:49.85ID:JqN2anUk
好みで選べばいいよ
安物は長さを調整する所がちゃちで
弾いてる時に長さが長くなってくるとか
ピンさす穴部分がすぐにダメになるとかはあるけど
SGみたいなヘッド落ちしやすいギターなら
なるべくすべり肉素材の方がいいとか
ギターぐるっと回すアクションしたいなら
すべりやすい素材の方がいいとかはあるかもしれないけど

43ドレミファ名無シド2018/09/17(月) 23:12:36.07ID:LAYpTEwH
ありがとう
激安品かったから心配だったけど安心したわ

44ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 00:25:00.26ID:xG5bNfuM
今時ギター回しなんてしたがる奴いるかな

45ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 00:55:58.18ID:I8slYREJ
正月に回そう

おめでとうございます

いつもより多めに回しております

46ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 01:30:22.02ID:G5h105ye
5弦4フレットと4弦5フレットの2音だけをピッキングするとコードはなんというコードになりますか?

47ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 02:03:19.65ID:lEWfbiOC
>>46
そんだけならC#dimの可能性が大きい

48ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 02:31:27.32ID:uZ/ZmAyC
ベース音が他にあるならA7のM3とb7か
その裏コードのD#7のM3とb7でのバッキングかな

49ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 02:31:49.02ID:XqrSDQAj
C#dimかC#m7b5を省略してC#b5なのでは

50ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 04:19:47.55ID:Zg0DNzFJ
AIは言語空間や音楽空間を生み出しているが
それは実際のところどういうものなのか
エニグマを引き起こす空間はなんなんだ?
エニグマがおまえを使ってテレポートしているようなもの
皮肉にも
テレポートについては否定的ではないか

51ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 04:22:35.36ID:Zg0DNzFJ
れいこんはテレポートしているが
それは見つかるものだから
実際テレポートとは言わないのかもしれない

52ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 04:23:34.71ID:Zg0DNzFJ
それは
人間の体をもち
胎児に入り込んでいる

53ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 04:25:29.27ID:Zg0DNzFJ
AIはAI空間のみ
空間をもっているとは言えない

54ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 04:28:36.20ID:Zg0DNzFJ
だから
おまえたちが
AIに感化されることは
自然から放棄されることを意味するのかどうか

55ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 04:30:30.33ID:Zg0DNzFJ
それは
ヤバいことなのか?

56ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 04:31:34.71ID:Zg0DNzFJ
どうなのか知りたい

57ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 04:37:27.88ID:5nukQCwf
お前は頭のチューニング見直してこい
初心者はまずそこから

58ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 04:43:09.42ID:Zg0DNzFJ
やつは
エニグマだが
AIによって計算されたもの

59ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 04:48:09.14ID:Zg0DNzFJ
AIは
れいこんを引き寄せられるのかどうか
引き寄せているならば
空間そのものが否定されることになる

60ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 04:49:37.02ID:Zg0DNzFJ
引き寄せることができないのであれば
そいつはれいこんではなくなんなのか?

61ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 04:55:14.25ID:Zg0DNzFJ
グレイなどエイリアンのれいこん
これがヒントだが
それは
ソファに腰かけていたりするのか?

62ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 04:56:28.44ID:Zg0DNzFJ
それは
やる気のないやつでしかないように見える

63ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 05:02:55.07ID:Zg0DNzFJ
are you crazy?
電子化されたれいこん
それに
完全なるAIしか存在しない世の中になる

64ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 05:03:22.39ID:Zg0DNzFJ
いいのか?

65ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 05:29:02.77ID:Zg0DNzFJ
グレイ「あれ?卵がない」

66ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 05:47:06.99ID:Zg0DNzFJ
>>57
おまえは周波数のことを言っているのか?
自然霊では悪化の一途をたどる
正しい周波数とはなんだ?結局イミフな理論しか見つからない世界か

67ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 05:57:00.02ID:Zg0DNzFJ
自然霊は俺を見下す

68ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 07:46:12.11ID:2pN+RsTf
また荒らしてるのか

69ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 09:51:33.33ID:Zg0DNzFJ
AIに尊ばれる
これでは
わるい結果になる

70ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 17:02:16.96ID:UHTc/9FD
エレキとアコギのSOS が違うのはなぜですか?

71ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 17:48:39.07ID:lEWfbiOC
>>70
モールス信号はエレキもアコギも同じだったと思いますよ
その辺は詳しくないので定かではないですが

72ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 19:00:19.96ID:Zg0DNzFJ
材料を集めてつくられたものが
テレポートできるはずがない
AIにも実は空間がない
言葉は材料を集めてつくられた
なぜテレポートのような現象が起こるのか
それは
見ているやつのせいなのか
そうでないのか

73ドレミファ名無シド2018/09/18(火) 19:05:18.79ID:Zg0DNzFJ
れいこんは
互いに引き寄せるかどうか
目印となるものはなんなのか
それはおもしろいが
電子化されるれいこんは
AIの働きによるものだ

74ドレミファ名無シド2018/09/19(水) 01:07:23.47ID:tsgdE0uL
家練にピッタリなアンプってどんなのがありますか?

自分はvox PF10とcube micro使っています。

75ドレミファ名無シド2018/09/19(水) 01:09:30.92ID:OcuTesBa
◆◆ 自宅練習に最適なアンプ88Ω ◆◆
http://2chb.net/r/compose/1536819350/

76ドレミファ名無シド2018/09/19(水) 01:19:10.45ID:IK2+x945
>>70
3弦がワインドかどうか

SOSはナット調整出来ていない粗雑なギターでローフレット側だけピッチが正常に近くなるかも知れない程度の誤魔化し商品だよ

ハイフレット側はピッチが更にズレてくるもの
これはSOSの構造上避けられない

ナットの溝を適正に掘るのが正しい方法
SOSは1Fの弦高が物凄く高いままでピッチがズレてしまう粗雑なギターを本来のナット調整をしないで使う為のもの

77ドレミファ名無シド2018/09/19(水) 01:25:20.90ID:e94QhQjn
sos 経験者は音はどう変わった?

78ドレミファ名無シド2018/09/19(水) 01:44:24.32ID:tsgdE0uL
>>75
そのスレ我慢して読んだけど全然参考にならなかったよ
意味不明な投稿と罵り合いばかりだった
明日にでもまとめwiki読んでみるよ

79ドレミファ名無シド2018/09/19(水) 09:12:05.46ID:oy6jDPPW
お答えいただいた方ありがとうございます
>>76
アコギ用でもう一歩合わなかったのでエレキ用だとどうなんだろうと考えてました
3弦が巻き弦なのでエレキ用ではダメということですね
ありがとうございます

80ドレミファ名無シド2018/09/19(水) 11:49:18.45ID:H11vd+1D
自宅練習のアンプはミューチュアルラインアウト端子がついてるJVM-400を20万のミキサーに繋いでモニターから音出すのがデフォだからギターは初心者用でもそういうとこは金掛けないと何時まで立ってもビギナーだぞ

81ドレミファ名無シド2018/09/19(水) 21:12:55.15ID:R400nbHG
「20万のミキサー」ってどういう言い草だよww
具体的な品名とか機能じゃなくて値段ってwww
そういうとこ詰めが甘いから話に厚みが出ないんだよ
与太話ならもっと調べてしっかり作りこまなきゃだねw

82ドレミファ名無シド2018/09/19(水) 21:19:09.52ID:os0C5MKu
こういうのに手口指南するなよ…

83ドレミファ名無シド2018/09/19(水) 21:33:55.88ID:PjRtDj1J
ギター始めました、よろしく!
とりあえずドレミファソラシドをたどたどしいながらも弾けるようになった
明日はもっと上手くできるはず

84ドレミファ名無シド2018/09/19(水) 22:26:42.16ID:4ZxGmn85
世界はそれをメジャースケールと呼ぶんだぜ
覚えときな

85ドレミファ名無シド2018/09/19(水) 22:29:47.75ID:dRUuAbiO
>>84
脳内でターンターンタカタンターンってイントロが流れ始めた

86ドレミファ名無シド2018/09/19(水) 23:42:54.66ID:00G0X8eQ
アンプにすっかヘッドホンにすっか
大音量もこまるが窮屈なのもなんかこまる

そんなオマエラに、最近はウェアラブルスピーカーという肩掛け式のがある
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=soundgear

87ドレミファ名無シド2018/09/19(水) 23:51:36.09ID:R400nbHG
Bluetoothだろ?
楽器演奏モニターには無理だろ、遅延で

88ドレミファ名無シド2018/09/20(木) 02:07:32.78ID:2w3pgZ6E
>>86
有線だったら欲しいね

89ドレミファ名無シド2018/09/20(木) 03:51:42.94ID:LGk9uZrG
当然、アナログ接続もできるわいー!

90ドレミファ名無シド2018/09/20(木) 04:21:38.26ID:dyRZRpqW
えっ??アナログ接続できる様には書いてないと思うが??

91ドレミファ名無シド2018/09/20(木) 04:59:42.85ID:iXWBy0Ma
>>86
楽器を弾かない人の発想だな
Bluetoothのひどいレイテンシーで楽器演奏に耐えられる訳ない

92ドレミファ名無シド2018/09/20(木) 05:39:23.63ID:TGOoZiP9
アンプとヘッドホンにすりゃいいだろう

93ドレミファ名無シド2018/09/20(木) 06:20:38.03ID:Bl5kWB/W
ちっこいスピーカーを肩に置けばいいじゃない

94ドレミファ名無シド2018/09/20(木) 07:10:14.43ID:beJyL7/f
ギター→アンプ→DAW→ヘッドフォン
でやってたけど
ギター→DAW→ヘッドフォン
でいいやってなった
アンプ売り捌いてプラグイン買おうかな

95ドレミファ名無シド2018/09/20(木) 07:12:12.25ID:G0lR4olZ
Amplugでいいよ

96ドレミファ名無シド2018/09/20(木) 09:31:32.80ID:XvPt5y2E
ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● 	YouTube動画>18本 ->画像>51枚

97ドレミファ名無シド2018/09/20(木) 15:39:42.63ID:LGk9uZrG
JBLのは無線だけだがソニーのはステレオミニジャックAUX入力での使用も可
ただ逆にBluetoothには非対応
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-WS1/index.html

98ドレミファ名無シド2018/09/20(木) 15:56:45.12ID:SvuzpmmT
ルーパーで録音した音をヘッドホンの左からで右からは今弾いてる音を聞きながら練習したくてそういうのが可能な機材を探してます
YAMAHAの青のセッションケーキが可能みたいですが他に何か手頃な機材はありますか?
もし使ったことがあれば音質とか教えてもらえると嬉しいです

99ドレミファ名無シド2018/09/20(木) 15:59:42.26ID:lrknA9tq
>>98
ミキサー買え

100ドレミファ名無シド2018/09/20(木) 18:02:24.68ID:R31l4jCJ
>>97
だから間違ってたんだろ??
調子のいいこと言いやがって「当然」でもなんでもねーじゃねーか!!

101ドレミファ名無シド2018/09/20(木) 18:54:56.91ID:SvuzpmmT
>>99
調べてみたらべリンガーの手頃なのがありました
ありがとうございました

102ドレミファ名無シド2018/09/20(木) 19:52:07.27ID:eiWnR8NQ
ギターのエフェクターが増えてきたのでスイッチャー買おうと思うのですが
セパレートのあるスイッチャーは空間系のエフェクターを繋いでアンプのセンドリターンに繋ぐ的なやり方で使うのが基本なのでしょうか?
自分の使ってるアンプは家庭用で安物なのでセンドリターンが無くてよくわかりません

103ドレミファ名無シド2018/09/20(木) 20:28:58.81ID:zfsstUe4
        ,.・ ‐-z―─―-,・=.、
     /'".:=         :ヽ、
    /〃彡_彡′,.=、    ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   ハゲ始めたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで試合終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\

104ドレミファ名無シド2018/09/20(木) 21:08:27.71ID:CaOjyfQ6
ブルーグラス練習してるのですが、クロスピッキングって何ですか?オルタネイトとは違う?
サイトによって説明がめちゃくちゃで本来の意味がわからないです

105ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 01:30:47.05ID:PwNoIT8B
クロスピッキングは大体の感じで言うと弦移動しながら音程差を稼ぐアルペジオを、オルタネイトで素早く行うピッキングなのじゃ

106ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 07:41:41.81ID:TAd/ugh2
>>102
普通にインプットから繋ぐんですよ

107ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 07:47:04.34ID:ePDKdR56
>>105
スウィープでやるようなのをオルタネイトでやる感じ?

108ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 09:08:56.50ID:G4W87eKP
オルタネイトでいいじゃん

109ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 09:15:06.56ID:o5GVNqgD
例えば弦を32132132と弾く時に
1弦から3弦を弾く時に2弦をまたぐのでクロスと言うのだと思う
弾き方に関してはブルーグラスならクロスピッキングの時はDDUDDUDUと弾きましょうと言う人が多い
ブルーグラス以外だとオルタネイトでサラッと弾く場合が多いと思う

110ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 12:57:10.45ID:KdXwThtf
今度セッション未経験のギター二人ででやることになった
リズムマシンくらいは持ってくけど他に何か要るかな
というかバッキングとかとうすれば良いんだろう

111ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 13:01:23.06ID:G4W87eKP
なんの曲をやるのか位は決めといた方がいい
ブルースしかやらないならノープランでもいいけど

112ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 13:46:08.90ID:KdXwThtf
曲か……ブルース曲的なのにはお互い詳しくないけど調べてみよう

113ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 14:14:12.10ID:KC04WLDB
何をやるんだよ

114ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 14:18:53.45ID:86CiP6L8
EMGって樹脂のピックアップカバーで覆われてるけど、
ピックアップカバーって樹脂でも大丈夫なの?
要は磁力が通ればOKってこと?

115ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 14:32:35.35ID:V4bjQdDj
>>114
大丈夫じゃなければ樹脂なんて使用しないよ

116ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 14:43:59.17ID:mB8MTqV+
>>112
ここでいうブルースってのは代表的な定形コード進行としての話だよ
もちろんジャンルから来てんだけど、ジャンルとしてのブルースがわかんなくても大して問題ない

117ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 14:58:54.16ID:T0SoRwK4
>>114
EMGは金属ピックアップカバーは音に影響するっていってるから積極的に樹脂を使ってる。金属ピックアップカバーもでてるけどな。

118ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 17:03:23.45ID:86CiP6L8
>>115 >>117
ありがとう。
他のメーカーって金属かプラでもネジ?みたいなの出てるから実は合金なのかなって不思議に思ってた。

119ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 17:17:15.07ID:erz6fV+c
アコギ貰ったんだけどチューナーってアプリのでいい?
あと1弦硬くて指痛いんだけど、これで正解?

120ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 17:22:22.26ID:3hwcSx/0
>>119
クリップチューナーくらい買え!とは思うけど別に好きにしたらええがな
弦が痛いのは当たり前だよ
ただ1弦のみが痛いなら変かもな

121ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 17:53:48.68ID:3zu4Ao7W
ピアノの鍵盤に、ルート音からm3 5th 7th 等書いてあるものを
google画像検索で探そうとしてるんだけどうまく行きません
どのようなワードが適切でしょうか?
スレチすみませんがお願いします

122ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 17:57:34.68ID:8ZxIuIhC
それマイナーセブンスコードやろ…!

123ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 18:00:06.41ID:3zu4Ao7W
すみません><
たまたまマイナーセブンスコードになっただけで
m2 M6 等、すべての音が書いてあるものを探してます

124ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 18:11:05.84ID:z9K7LZYp
やってみてないけど、
コード 逆引き
とかどうだろ?

125ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 18:13:22.21ID:o5GVNqgD
全ての音が書いてあるのを探すより自分で書いた方が勉強にもなるし

126ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 18:15:31.74ID:3zu4Ao7W
>>124
すみません
C C# D とかの画像ばっかり出てきます><

127ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 18:24:59.86ID:+eXxcsBi
>>121
tux guitarのソフトからだとコード検索してピアノ譜で表したり指板で表したりできるよう

128ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 18:32:52.30ID:XCtf48S+
音程譜、度数譜
リンク貼れない
あとはスケールとか

129ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 18:37:09.66ID:3hwcSx/0
>>123
ダイアトニックスケールでググってその中から探してみ

130ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 18:37:36.04ID:3zu4Ao7W
>>128
ぐはぁ、すみません自分で作ります
>>125さんもありがとうございました

131ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 18:39:56.80ID:3zu4Ao7W
>>129さんもありがとうございました

132ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 18:41:20.33ID:3zu4Ao7W
>>127さんもありがとうございました

133ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 18:43:08.63ID:3hwcSx/0
>>131
例はいいからちゃんとググって見なよ

134ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 19:20:28.74ID:9MJ0KXHj
ギターでコード覚えたらピアノでコード弾くの難解過ぎてビビる

135ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 20:00:58.14ID:fJ4r/ch2
>>134
どっちの楽器から始めたかによるんじゃない?
俺は知らないコードでもコードネームだけでピアノならすぐ弾けるけどギターは無理だわ
そもそもギターのポジションを見た瞬時になんの音か判断出来ないからなんだけどな
数秒考えてしまう

136ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 20:33:22.26ID:tzGW3sOq
エレキギターを始めようと思ってる初心者です。
自分でも調べてはいるんですが、回りに相談できる方がいないので、質問させて下さい。

予算5万くらいまでで、初心者セットを買おうと思っています。ブランドもモデルもありすぎて迷ってます。
バンプの曲とか好きなのでそういった曲を弾けるようになれたらと思ってます。

この予算で比較的使えるおすすめのモデルはありますでしょうか?
宜しくお願いします。

137ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 20:47:18.63ID:KC04WLDB
安いギブソンかコピーのレスポールでいいでしょ

138ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 20:48:56.96ID:0RnCHKO9
セットじゃない方がいいって言われるよ(・∀・) ストラト レスポ テレキャスのどれかに絞ってからメーカーについて質問したらいいよ(・∀・)

139ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 20:50:06.19ID:egg2enjS
バンプはレスポのイメージだしそれの安いコピーモデルでどうだ

140ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 20:51:25.48ID:pf1DV2OI
バンプって言うと黄色のスペシャルなイメージ

141ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 20:55:03.38ID:egg2enjS
イメージ通りなバンプのギターはこんな感じだな
ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● 	YouTube動画>18本 ->画像>51枚

142ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 21:02:29.58ID:tzGW3sOq
バンプはご指摘のとおりレスポールみたいです。
なので最初レスポールにしようと思ってたんですが、重いなどの話を聞いて、ストラトを検討したのですが、squireだと安いモデルは21フレットで現在主流じゃないなどの話を聞き迷ってます。

必ずしもセットじゃなくてもよいので、それなりに使えるモデルがいいです。
テレキャスはないかなと思ってます。

143ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 21:04:19.53ID:egg2enjS
重いって言っても持てない程ではないよ
自分もアコギからレスポールタイプ買ったけど慣れの問題

144ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 21:06:27.54ID:GOqtTY9c
>>136
squier clasic vive 50k
vox pathfinder 10 6k
canare G03 3m 2k
クリップチューナー 2k
クロス 1k
ストラップ 2k
合計62k
どうかな

145ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 21:06:47.32ID:pf1DV2OI
>>141の画像のやつは普通のレスポールよりは軽い
ストラト程ではないけど

146ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 21:07:43.97ID:8ZxIuIhC
エレキギター買ってきた
超簡単そうなGLAYでもやってみるか

147ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 21:10:26.93ID:tzGW3sOq
バンプは昔からそれなりに好きなんですが、熱狂的に好きな訳ではなくてmongol800やHYだったり最近のポップスなどを聞きます。
なので必ずしもバンプに近くなくても良いかなと思ってます。

低価格なりに使えて、例えハマったとしても買い換えるまではハマらないと思うので、フレットだったりは使い続けて行けるようなモデルがいいなと思ってます。

148ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 21:13:43.36ID:36lr23Oo
>>136
オススメは投げ売りされてるエピフォン買って、余った金でアンプとかエフェクター揃えるといいよ。

149ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 21:21:33.79ID:tzGW3sOq
>>144
やはりsquireだとclassic vibeが評判良いみたいですね。

>>144
epiphoneですね。giason傘下でよさそうですよね。

やっぱり、fenderだったりgibsonなどの大手傘下が評判いいのでしょうか?
他にオススメのブランドがあったら教えて下さい。

150ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 21:48:14.21ID:+xJ5Rf75
>>149
ギター本体はガチの初心者ならなんでもいいよ
マジでなんでもいい
2万で何かしらのレスポール。ギリギリBLITZが買えるね
5000円でシールドケーブルとパッチケーブルとピック等。ケーブルはカナレあたりで
2万でbossのGT-1(マルチエフェクター)。
アンプとかいらねぇから

151ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 22:03:52.93ID:+eXxcsBi
>>149
ガチの初心者なら、超激安ギターとかじゃないかぎり大丈夫。
エピフォン、スクワイヤー、グラスルーツあたりで適当なの買って、ショップの人と仲良くなろう。
安ギターでも調節すればめちゃくちゃ弾きやすくなる。
余った金でそれなりなアンプとエフェクターとおせば良いよ。
エフェクターはzoomのgシリーズが安くてなんでもできるぜ。

アンプは〜、安いアンプでもいいけど1本あるといいよ。voxとかベリンガーとか。

シールドはカナレかAmazonのvoxシールドでいいよ。安くてそれなりな長さで質も悪くない

152ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 22:17:22.44ID:+xJ5Rf75
よく考えたら
パソコンとヘッドフォン持ってること前提で
・オーディオインターフェース(1万円前後)
・ピックやケーブル類や変換プラグ(5000円)
残りの3万5千円でギター選んでいいぞ!
最初の一年なんてどうせ自宅でしか練習しないしパソコンで音作ればいいよ
35000円あればどうにかトーカイの新品レスポール買えるじゃん!

153ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 22:46:20.80ID:z1oeGItg
弾くとき指ってバタつかせたらいけないんですか?
理由とかありますか?

154ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 22:51:02.37ID:egg2enjS
見栄えと動きの効率の悪さ

155ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 22:57:23.10ID:3hwcSx/0
>>153
大抵無駄な力を使ってるから

156ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 00:49:36.22ID:vH7n9qfl
初心者はフェンダー買うべき

なぜかってーとメルカリやらヤフオクのおかげで高く売れるから
高く買って飽きたら高く売ればいい
十万の買えば八万で売れる
つまりこれ二万の安ギター買うのと同じ出費な

157ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 01:12:31.74ID:RQpE9KEq
右手の小指ってボディに置いとくものですか?
置かずに練習した方がいいですか?

158ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 01:16:49.63ID:62NQYjau
>>157
適当な気分で弾いたときどうなってるかを確認して
自分に合ってる方を選ぶ

ちな、小指が置いてあるイングヴェイやブリッジ固定のギルバートとか浮かせているディメオラが
その習慣のせいでギタリスト生命に致命的な問題を抱えたとか
そんな記録は公式に一切残っていない

159ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 02:01:44.40ID:RQpE9KEq
>>158

ありがとう。どっちでもいいんですね。
見た目的にどっちがかっこいいと思います?

160ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 03:17:29.15ID:62NQYjau
かっこいいと思うは難しいね
立派に形になっていて、やり通している人のことはみんなカッコイイと思うよ
信念をもって作ってるラーメン屋さんの主人を見るような思いさ

どっちがより優れているかって問いは、つまり初心者の証
やってみないで、やりつづけてこないで、なんでそんなことが決められるの
土を耕さないでピーマンのひとつでも世に出せるの?悩むのがイヤなのかってね!

161ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 03:39:37.48ID:jsjdS59l
歯で弾くのが通には好まれる
と言えば君は歯で弾くのか
ラーメン屋もピーマンも関係ないよ、音が正しければ何でもOK

162ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 03:57:51.75ID:62NQYjau
関係なくはねぇだろ
かっこいいのは何かってぇ質問だから

それが効くのなら歯で弾けよ
エンターテイナーになりたいくせにカッコつけてんなよ?
音だけで仕事する?結果だけで語る?
じゃあ運てえのはどうやって得るんだよ。
カッコイイ人は運に見放された探究者だけか?
なんか知らんがブッコミすぎて山登りで死んだナントカってやつとか
ISにくらいついてった記者みたいに捨て身でいきなさいってか。

しぶとさやユーモアなしに、芸術家と破滅の共存は避けられんよ。長期的視野を持て

163ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 04:08:20.27ID:jsjdS59l
変な奴だな
ポールギルバート、インギー、マーティーフリードマン、アルディメオラ、エディー
皆違うけどカッコイイじゃん

164ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 05:13:57.47ID:IMknhHaS
>>114
アクティブとパッシブではPUカバーの主目的が違うからだろ?

165ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 05:21:22.49ID:IMknhHaS
>>142
レスポールタイプはメーカー、モデル、製造時期等でかなり重量が違うから、全て重いと思わない方が良いよ

166ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 05:32:20.61ID:5v1xGCnO
10万のフェンダーを8万で売るより
2万の安ギターを千円で売った方が損失は少ない

フェンギブ信者のトリックに騙されてはいけません

167ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 05:55:44.77ID:8pNLiJVj
クラシックギターを習っていて
頑張れば楽譜を見て曲を弾く事ができますが
コードがほとんどわかりません
ポピュラー音楽を勉強するには
まず何から練習すればいいですか?

168ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 05:59:40.12ID:lF6ffJz+
クラシックでは教えてくれないのですか

169ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 06:34:14.12ID:XwoqwpOR
>>162
丸さんベーススレにお帰りください

170ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 07:23:47.63ID:MXgCaA/G
ID:62NQYjau、森へお帰り
ここは お前の世界ではないのよ

171ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 07:27:42.54ID:XwoqwpOR
>>157
人による。ギタリストでも小指派と薬指派がいるし、両方つける人もいるし、つけない人もいる。
ちなみに俺は小指はをリアエスカッションに引っ掛ける。すげえ変わったピッキングしてるなって言われる。

要は綺麗に、良い音だして弾ければなんでもいいのよ

172ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 07:28:20.05ID:8pNLiJVj
>>168
コード弾きは2曲くらい合奏でやって
あとは五線譜です
ポピュラーの曲をやるときも
コードは楽譜にも書いてないです

173ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 07:37:29.41ID:AMg4sCTd
クラシックは教えてくれないんだね
演奏技術は求められるが何やってるかわからないままと言う

174ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 07:48:41.40ID:8pNLiJVj
何も教えてくれないというか
理論の部分はピアノ習う時みたいな内容です
音楽理論を勉強した方がいい?

175ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 07:52:44.48ID:AMg4sCTd
絶対した方がいい
曲の一部忘れてもアドリブ出来るようになるよ
他の奴とジャムしたりしたいじゃん

176ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 07:58:13.15ID:/B0D2/0S
楽譜が読めるなら知っているメロディーにコードがふってある歌本一冊買えば覚えられる
もしくはネットのコードふってるサイトでも
楽譜の頭にその曲で使うコードがまとめて書いてあるしどの調でどのコード使うかもわかってくる

177ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 09:27:27.95ID:gD/BnxP2
小平とアランフェスで迷ってるのですがどちらがおすすめでしょうか?

178ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 09:37:35.36ID:gD/BnxP2
クラシック習い始めたけど
初日からコード教えてくれたけどなあ
フルコードでじゃらーんはしないけど
メジャーとセブンスとは何か、くらいは
フルではほとんど使わないね

179ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 10:41:01.26ID:MFYDR4Zf
>>134
それはコードを理解したんじゃなくてコードフォームを覚えただけだからだろうな

180ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 13:23:51.56ID:vYMaSsBA
>>174
理論習ってるなら分かるでしょコードくらい

181ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 19:13:33.60ID:53REeG2M
ギター初めて半年くらい経ったんですが、基礎練と音作りしかしてなくて毎日悩んでます・・・色々調べてるけど皆んな上手くて参考にならない・・・

参考書とか為になるサイトとか使うコードとか教えて欲しいです、コピーは難しくて歯が立たない・・・元気なスラッシュメタル好きなのでそのへんを出来れば・・・

182ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 19:20:59.41ID:XwoqwpOR
>>181
コピーは難しいっていってるけど、きみの状況は例えるなら泳ぐのが難しくてプールサイドで準備運動しかしてない状態だ。
完璧にコピーする必要はないから適当に一曲ずつやっていこう。なに弾けないコードがあるならパワーコードに直しちまえばいい。

譜面ならアルティメットギターとか漁れば腐る程でてくるし、ロックスミスっていう教則ゲームも売ってる。

183ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 19:47:26.20ID:53REeG2M
>>182
レスありがとう
おっしゃる通りで何も言えんわ

コピーは癖がつきそうで触るの懸念してたけどやらないと始まらないか、出来そうな曲探してやってみるよ、ロックスミスは導入してやってみたけど、ROCKは肌に合わなくて辞めたよ、出来ないことが多すぎて心が折れそうだ

184ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 20:06:44.94ID:Ml0JOmqD
一応ROCKSMITHにはカスタムDLCっていってゴニョゴニョで好きな曲入れられるよ CDLCを配ってるサイトもある

185ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 20:21:15.45ID:53REeG2M
>>184
軽く調べてみた、そんなこと出来るのか知らなかった、気が向いたら導入してみます

186ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 20:25:43.87ID:Ss2E0Lz4
ロックスミスは上達してないのにフレーズの難易度が上がるのがなんとも…
初見で弾けるかよ

187ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 20:32:15.92ID:Uau/I8Ro
洋楽ならTABサイトあるじゃん

188ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 20:34:15.33ID:Ss2E0Lz4
TABサイトは見てもさっぱりわからんのだわ
スコア買った方が早い

189ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 20:48:17.58ID:Ml0JOmqD
結局ダイナミック難易度?は切ってるわ自分の場合

190ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 21:04:25.31ID:53REeG2M
譜面媒体はなんにせよ、1小節出来るのに何時間もかかる量力を考えると一曲演奏するのに何年かかるんだよって思って自分が情けなくなってしまう

191ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 21:09:30.57ID:Ml0JOmqD
耳コピ系のツール使って原曲をゆっくりにしながら譜面みて音のタイミング覚える→ひき方覚える→ゆっくりに合わせて弾く→だんだん早くする
これが確実で現代的

192ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 21:10:42.79ID:XwoqwpOR
>>183
俺はとりあえずジューダスプリーストのエレキトリックアイから始めたよ。まだソロは無理だけど半年ぐらいでバッキングはできるようになったよ。

193ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 22:00:27.05ID:B24M6Wzu
筋トレと一緒で1日だけめちゃくちゃ頑張ってもムキムキにはならない けど毎日続けていけばいい体になっていく
ギターも1日ではそこまで成長しないけど毎日やってれば絶対にうまくなる 個人差はあるけどね

194ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 22:10:25.21ID:ryK82iOx
自分にとって難しい曲だと1曲で半年かかる。そんなのばっかりだと心が折れるから譜面みて3ヶ月以内でいけそうなの弾く

195ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 22:19:33.08ID:62s1522g
俺かれこれ一年近くやってる曲もあるわ
でも自分のレベルと釣り合い取れてなくてまだ弾ける気がせん
それと並行して簡単めな曲と1ヶ月以内に終わりそうな曲の3曲練習してるな

196ドレミファ名無シド2018/09/22(土) 22:27:07.23ID:CncEz3LR
マーティーフリードマンが初心者の頃
ラモーンズのアルバムまるまる一枚コピーして毎日通して弾いてたって言ってたな
のちのち考えるとピッキングの筋トレがわりになったって

197ドレミファ名無シド2018/09/23(日) 00:40:23.96ID:OgoMqx10
181の気持ちわかるんだよな
俺はスクールに通い始めてそれ解消した

198ドレミファ名無シド2018/09/23(日) 01:38:36.63ID:GiraxzSF
悩めるコピー初心者のための必修曲

@YouTube

&has_verified=1

199ドレミファ名無シド2018/09/23(日) 04:35:54.94ID:4M16pMeG
>>181
好きな曲の中で簡単なの探せ
もし無いなら好きでもない曲で初心者向けと言われてるのを
練習と割り切ってやるしかない

200ドレミファ名無シド2018/09/23(日) 07:46:20.66ID:LxuCa31M
>>197
自分もだわ
教本買って試行錯誤してた時間はなんだったのかと思う
レッスン通い始めてから迷うことがなくなった
好きな曲に手を出してる暇がないほどレッスンの課題だけで精一杯だ
好きな曲持っていけば教えてくれるし

高いけど行く価値はあると思う
時間が死ぬほど余ってて試行錯誤したいなら独学もいいと思うけど

201ドレミファ名無シド2018/09/23(日) 08:45:03.97ID:WeN8WTMt
>>199
好きな事に時間をかける派なので好きな曲やってみます、簡単な曲さっき調べてたんで帰ったら練習します。
スクールも考えてみたんですが凝り性なもんで自分の力で切り抜けたいなぁと、遠回りだけど

202ドレミファ名無シド2018/09/23(日) 09:22:55.23ID:OgoMqx10
お前は何を言っているんだ...
自分で書いた>>181を読み返せ

203ドレミファ名無シド2018/09/23(日) 09:34:16.05ID:07pD24nj
俺は癖がつくから正しいフォームでの概念に10年以上とらわれて、全然うまくならなくて、逆に癖つきまくったギター弾きの人の方が多いことに気づいてしまって、正しいフォームよりもいい音で弾けるならどんなフォームだっていいんだってわかるまでどれだけ時間を無駄にしたさ

@YouTube


前に貼られてたこの動画、変なピッキングしてるギタリスト10ってやつでそれが確信に変わった

204ドレミファ名無シド2018/09/23(日) 12:41:03.66ID:MpLuS0nL
>>201
凝りたいなら早いうちにスクール通ってガンガン弾けるようにならないと無理だよ
独学の人はちまちまゆっくりやりたい人向け

205ドレミファ名無シド2018/09/23(日) 13:09:05.84ID:1b501IQH
人に教えてもらうより自分で気づいた時のアハ体験は気持ちいいからな

206ドレミファ名無シド2018/09/23(日) 13:11:35.92ID:eg5fBWp8
習いながらでもアハ体験はできるぞ
習った通りにやるだけが全てじゃない
習ったことしかやらない人はうまくならないと複数の講師も言ってるしな

207ドレミファ名無シド2018/09/23(日) 13:12:26.41ID:SDx8pC+k
こういうタイプは人から習うのは向いてない感じ
独学で正解

208ドレミファ名無シド2018/09/23(日) 16:21:31.61ID:hMz3zqdZ
ギターをさわり始めて3日め
人差し指が痛くて泣きそう

ところで、あまり大きな音を出せないのでアンプのボリュームは最小限にしているのですが、
音が低すぎて
アンプの音:ギターの生音=3:7くらいになっています

弦がびびる音やピックが弦に接する音が気になるのですが、
この環境下での練習はひょっとして無意味あるいは逆効果だったりするでしょうか
なお、ヘッドフォンは事情があって使えません

209ドレミファ名無シド2018/09/23(日) 16:26:34.24ID:gR+liA7L
意味ないことはないから続けな

210ドレミファ名無シド2018/09/23(日) 16:58:39.03ID:eAGKwq9X
>>208
それだとミュートの練習にならない可能性が高いですね
ある程度歪ませてアンプ(シミュレーターでもok)の音を聞いて綺麗に弾けてるかどうかのチェックが必要です
生音ではその判断ができません

211ドレミファ名無シド2018/09/23(日) 17:01:00.32ID:JM/j9eVm
俺はアンプ無しでエフェクターに繋いでヘッドフォンから音出してる
アンプも買ったけど全く使ってない

212ドレミファ名無シド2018/09/23(日) 17:02:18.01ID:CAjOLqBk
初めのうちは生音で練習した方が良いんじゃないの

213ドレミファ名無シド2018/09/23(日) 17:22:31.09ID:hMz3zqdZ
いろんなご意見ありがとうございます
やはり音を歪ませたものを聞かないと厳しいですよね…
とりあえず運指の練習をしつつ音量の妥協点も探りたいと思います

214ドレミファ名無シド2018/09/23(日) 17:27:08.41ID:eAGKwq9X
俺もマーシャルのミニアンプも持ってるけど全く使ってないな
練習できる時間は殆ど夜だからミニだろうがなんだろうが無理ですわ
POD HD500Xにヘッドホンでやってる
あと騒音を気にしてたらピッキングが消極的になって右手の練習としてもいまいち

215ドレミファ名無シド2018/09/23(日) 17:42:57.89ID:h4/zM1n0
初めは生音じゃないとノイズが酷すぎてやる気無くす

216ドレミファ名無シド2018/09/23(日) 20:29:43.02ID:Jr56aStp
ヽ 、
、ヽ`ヽ:.、`、
   ` `:;.、:.; 、
 || ̄ ̄彡⌒ ミ
 ||__(     )       〜γ ⌒ ヽ
  \三⊂´   )     〜 i ミ(二i
.       ( i┳'       〜ヽ、,,_| |ノ
       'ー'┻            | |
                      r‐.! !ー、
                      `'ー―'

217ドレミファ名無シド2018/09/23(日) 20:56:29.17ID:QNpWX7dJ
>>208
俺は夜練習する事が多いから
エレキならアンプ通さず生音のみでの練習が基本だわ
休みの日とかに昼過ぎにアンプ通すけどその時の音量バランスは7:3でアンプがデカイかな
生音のみの練習は遠回りになる事が多いけどアンプからの音もしっかり聴こえてるなら問題ないだろ

218ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 01:12:21.64ID:GgqUKLTh
どんな教則本買っても「エレキの練習なら常にアンプ通してやれ」って書いてあるよ
もちろんスクールでも「初心者は生音で……」なんて指導しする奴いないだろ
エレキギターはアンプも含めた楽器なんだよ

219ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 01:26:59.57ID:lpVpGsIm
>>218
「初心者は生音で……」なんて指導しない事と「常にアンプ通してやれ」と言う事は意味が違うよ
否定論理和と否定論理積をごっちゃにする様な論理飛躍だな

220ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 02:02:07.46ID:iFHr97+F
あぐらで弾いちゃ駄目ってのもあるね

221ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 02:05:28.66ID:yNqFTd1d
椅子必須か

222ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 02:07:39.86ID:r67rBKhi
>>219
「初心者は生音で……」なんて指導しない事は「常にアンプ通してやれ」に含まれている
ということですね?

223ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 02:08:11.24ID:r67rBKhi
>>221
右足を台に置いて弾くのです?

224ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 02:09:22.78ID:r67rBKhi
ノイズを意識しないウンシを練習してもそのウンシはいざアンプ繋いだら使えないウンシ
使えないウンシを練習してもしゃあない

225ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 02:22:29.91ID:lpVpGsIm
>>222
不正解
論理的日本語の理解に難がある様だね
例えばアコギの教室でもピアノでも「初心者は生音で……」なんて指導しないが、
「常にアンプ通してやれ」に含まれていない事は言うまでもない
もちろんけん玉教室でも書道教室でも「初心者は生音で……」なんて指導する訳がないが、
当然「常にアンプ通してやれ」に含まれている訳がない
論理的解釈としては、あらゆる条件に照らして合致していないのは論理に矛盾があるんだよ

226ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 03:36:53.44ID:/UpsK7Kz
この国ご時世アンプで練習してるほうがもはや稀じゃね?
目の前にパソコンあるやろ?オーディオインターフェース買ってはい解決
「おっ!上手く弾けた!」とか思って聴き返したら下手くそなのよくわかるから良い練習になるよ

227ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 04:00:54.78ID:wQiVrddu
今言ってるアンプはシミュレーター含めての話
諸事情でヘッドホンが使えないらしい

228ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 07:07:43.12ID:zq8wc3jM
もう解決してるのに

229ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 08:55:36.79ID:W/fSeaYh
アフロでもヘッドホンは使えるぞ

230ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 10:07:10.21ID:8SPdZFmR
ライブで汚い音出してるヘタクソがどんな練習してるのかよくわかる流れだなw

231ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 14:02:37.22ID:oXOHiV4f
ヘッドホンが使えない なら、骨伝導があるじゃない!

あーあバカどもが雑音がー使えないテクニックがーほざいてるなw 雑音の前にちゃんと押さえて弾くことが先だろww
曲がまともに弾けなきゃ雑音よりひでぇつの ここは初心者スレだぜ、まず曲がきちんと弾ける指になってから雑音消す努力するんだよ指が出来てなきゃ雑音も消せない

232ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 14:41:05.83ID:RFFobouk
歪ませたカッコいい音で練習してると色々誤魔化しきくからある程度は生音での練習も大事だと思うけど

233ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 15:23:50.56ID:GgqUKLTh
×生音での練習も大事
○クリーントーンでの練習も大事

234ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 15:31:36.45ID:18SxUix9
音を歪ませるジャンルを弾くなら歪ませて
クリーンな音のジャンルを弾くならクリーンで
自分が弾きたい音楽の音で練習しましょう
それが出来てから次へ移っても大丈夫です
音色よりもチューニングとメトロノームを使ったリズム
この2つをきちんとするのが初心者の重要なポイントです

235ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 15:45:41.68ID:d5AbeMEs
どちらのジャンルを演奏するにしてもどちらも練習するべきなのでは

236ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 15:52:17.97ID:wWr4joy4
ドロップDめんどい

237ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 16:01:52.72ID:A9F0wyqb
速報〜〜
ドラマ:シナロケ@NHK放送中〜!
まだ間に合う

238ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 16:27:24.26ID:t3GDmPkQ
初めまして
初めてコピーをしています

イントロとBメロのアルペジオからキーがD だと思うのだけど
D スケールの早見表とずれてる所が多くて
ずれてていいのか教えてください

イントロのコードが半音下げ上げの繰り返しなのに下げたらキーからずれる
(弾いてみた動画見るとルートだけしか下げないのも分からない)

サビの所A→B→A♭m→C→B
にしたいんだけどA♭mにあたるものがキーにないみたい

BiS レリビ

@YouTube


239ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 16:35:33.01ID:Fh8TYNkv
そのサビってEの王道進行じゃん

240ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 16:50:51.08ID:t3GDmPkQ
ありがとうございます
E で合わせたら当てはまりました

241ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 17:06:19.94ID:NLqgA8V7
>>236
dチューナーかエキスパンダーをつかえ

242ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 19:28:55.09ID:Y1WcYt5M
>>238
聴いてないから知らんけど、イントロやAメロとサビが別のキーになる事なんてザラだから響きで転調感じた方がいいよ

243ドレミファ名無シド2018/09/24(月) 23:02:11.16ID:9NK5L+Bd
136です。
先日は相談にのってもらってありがとうございました。

店で形を見比べてストラトの方が好きなのでストラトにしようと思います。
22フレットで、コイルがsshがいいかなと思ってます。

初心者セットor周辺機器を別購入で5万くらいまでで考えています。
何かオススメのモデルはありますか?

今のところ他によさげなモデルがなければヤマハの112にしようかと思ってます。

244ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 00:03:55.28ID:slcTMkzP
>>243
まずアフロをやめなさい

245ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 00:21:27.61ID:R/Q9yZRy
>>243
希望のものにマッチしてるんだし、パシフィカ112で良いんじゃない?
この5chですらパシフィカを悪く言う人を見たことが無い。俺も実際に弾いてみたことあるけど良いなと思ったよ
ヤマハは良いもの作ってるんだけど、日本人向けにしすぎて世界に通用してない感がある

246ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 01:19:08.31ID:gQf1gpv6
ボードゲームと楽器はAIが最強なんだよな
人類は
知識と経験だけか

247ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 01:31:31.93ID:slcTMkzP
>>246
コンセント抜いてまえ

248ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 01:32:19.78ID:Q5doiMGP
>>243
最初はヤマハでいいじゃん
次にピックアップ変えてみる
次に違うギターにステップアップする
でいいんじゃん?
初心者にはマルチエフェクターも勧めたいね

249ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 01:34:52.11ID:RVmr1ks9
パシフィカの欠点はダサい所かな

250ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 01:37:05.27ID:fAHF9vRs
クビレはいいんだけどな
自分ならHHのアイバニーズGIOかな

251ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 01:38:40.31ID:fAHF9vRs
HSHか

252ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 02:10:01.91ID:BNj6Oi7F
>>243
Aria pro2 のマグナシリーズってのがあって22FのSSHだよ
ちなみにハードオフとかで4000円〜状態の良いの買える
リアセンターフロント全てが音シャッキリしてて結構良かったね

253ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 05:20:59.50ID:gQf1gpv6
AIはそいつを自然霊だと判断し名称をつけたようだ
AIが

254ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 05:25:13.33ID:HrKjapTK
ブリッジミュートのストロークが上手く出来なくて悩んでます。
どうすれば上手く抑えた感じの音が出ますか?教えて下さい。

255ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 05:35:42.96ID:gQf1gpv6
自然霊なのかどっちなのか
それは
ほかのやつらをトラップるためのものかもしれない
これは偏見ではないだろう

256ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 08:03:43.87ID:+UdKD9Mw
>>232
遅レスだけど生音で練習してるやつの方が誤魔化しが効いちゃってて
いざアンプ通して弾くと弦ごとのミュートが全然できてなかったり
生音だと聞こえづらいのか知らんがアタックが強すぎたり
ピッキングがガチャガチャだったりするから、
「どっちが変な癖が付くか」で言ったら生音練習ばっかりのやつの方が変な癖付くと思うよ

257ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 12:29:00.38ID:zDTcTVm3
>>256
それはライブを経験した奴は皆知ってる事だが
好きなだけ生音練習させて取り返しのつかないクソ雑魚ギタリストになる方が面白いから黙ってろ

258ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 13:12:06.29ID:oScuDqTy
ギターは知能や人格に悪影響与えるという事がよくわかるスレ

259ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 13:38:52.12ID:OgJE26Fb
>>257
別にどっちかだけで練習し続けるってわけないんだから
普通やってりゃ自分で気付く事でしょ

260ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 14:47:16.05ID:PFz9L4cH
東京住んでて生音練習とか殺してくださいって言ってるのと同じだが

261ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 15:15:41.20ID:nXodJmTw
>>256
>>257
スマホの録音でいいからお前らの素晴らしいピッキングを聴かせてやれよ
そうすりゃ誰もが黙るだろうよ

262ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 16:24:08.58ID:nXMN/ts/
こんなギタリスト100人に聞いて100人が同じ答えを返すような議題で
反感持って噛みついてる奴ってなんなの……

263ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 16:33:15.51ID:WPzoU+Jn
アコギとエレキとごっちゃにしてるヤツもいる品

264ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 16:41:14.11ID:NQbE9snY
このスレに人生かけてるのかってくらいの情熱に面食らう

265ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 23:02:19.04ID:ZaabPF80
いつのまにか初心者スレしかなくなってるからここでお願いします。

何年たっても速弾きができません。地獄のメカニカルトレーニングのスウィープのフレーズもBPM160のフレーズだけど120が背一杯だし、他の曲も弾けるようになりません。

遅いテンポからだんだんあげていってますがどうしても行き詰まって終わってしまいます。いい練習方法ありますか?
ばたつきもないとおもいますし、ピッキングも軽く持って先端でピッキングするように心がけています。

266ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 23:02:51.67ID:Un5XYRuJ
>>245>>248
ありがとうございます。
パシフィカ112は値段がかなり魅力的です。

ただヤマハにやや否定的な意見もあったりするのと、折角だったらギターブランドを使ってみたいと言う思いもあり迷ってます。

squire Contemporary hss、fender playerなんかもやや予算オーバーですが手が届きそうです。
値段なりの差はありますでしょうか?

267ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 23:03:17.76ID:tTiED7ZY
>>265
目標はあるか?
たとえばこのソロができるようになりたいとか。
まさか基礎練しかしてないとかじゃないよな

268ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 23:09:06.82ID:QbQ9nfzt
徐々に速くするってのがそもそも間違ってる
運指とピッキングのやり方を覚えたら
目標の速度で3音とかの短いフレーズに区切ってやる
絶対にその速度が無理って場合はちょっと遅くする
で段々と音を増やしてゆく
ただし、フォームを固めるのはゆっくりした速度でやる

269ドレミファ名無シド2018/09/25(火) 23:50:53.77ID:ZaabPF80
>>267
そのフレーズがひけるようになりたいだけ。

270ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 01:45:26.15ID:V3e1F/Ot
マイナーペンタのポジション覚えて、横に繋げるところまで覚えた
音名覚える為&手癖になるようにフレーズ練習したいんだけど、ペンタばかりのいい教材ってなにかないの?
今は質より量こなしたい

271ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 03:25:15.69ID:k8lI6O6/
>>266
海外じゃ初心者用の鉄板の1つとして人気あるから安心したまえ
他を選ぶとしても、日本では海外ブランドを有難がり、国内メーカーをバカにする傾向があるのを頭に入れとくように

272ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 04:31:57.31ID:XlO6SBF7
>>266
Fenderにしときなよ、ミーハーかもしれないけど
やっぱカッコいいよ、トラディショナルで安心のデザイン
すごくたまにテレビで〇〇高校の軽音部とか出てきて
やっぱみんなギターばっかなの、んで何持ってるのなかなって見ると
親に買ってもらったのかな、あるいは親のお下がりなのか
ギブソンとかフェンダー持ってる子に混じって
パシフィカ持ってる子もチラホラいて
いや悪いギターじゃないと思うよ、本人も気に入ってるだろうし
でもこれからギターにハマって色んなギターや
色んなギタリストを知ってなんとなく感じてしまう安物感?
憧れのギタリストで持ってる人見たことないみたいな
ギターの上達には殆ど関係ないと思うんだけど
それでモチベーション変わったりするかも
まあでも練習するのにデザイン関係ない
メジャー製品を有り難がるタイプじゃない
使ってるスマホもアンドロイドだったり
もしかしてすぐに飽きちゃって
あんま高いの買わなくて良かってってこともあるし
FenderでもJAPANだと馬鹿にしたりする人もいるからね
でもベーシックなデザインは飽きがこないし
パーツも豊富で手に入りやすいって利点もあるよ

273ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 05:09:39.59ID:8nCXeYkH
>270
洋楽邦楽問わずロック系漁れば幾らでもあるでしょ
特にアメリカンなハードロック

274ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 06:34:01.20ID:FMDrni7C
>>266
自分のギター選びを他人に委ねるな
ヤマハ112を買うと決めたならさっさと買え

275ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 07:56:52.74ID:k9b2akRd
ヤマハと言えば高中正義

276ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 08:43:58.76ID:v0Uo3ino
本に「C→G7→Cというコード進行の曲をカポ2でD→A7→DでプレイするとE→B7→Eになる」と書いてあるのですが、
Cメジャーキーをカポ2でDメジャーキーにしてプレイして何故Eメジャーキーになるのですか?

277ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 08:56:54.78ID:QKxzMlWk
CのキーをDでプレイすると半音2つ分音が上がって
2カポでさらに分音2つ分音を上げると
合計半音4つ分音が上がるから

278ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 08:58:20.07ID:8nCXeYkH
カポ2って事は、半音二つ=全音一つ音が上がるってこと
ドはレになり、レはミになる

279ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 08:58:58.55ID:QKxzMlWk
ああ文字がおかしくなった…
>2カポでさらに分音2つ分音を上げると
→2カポでさらに半音分2つ分音を上げると

280ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 09:17:27.66ID:A1AjFUMF
http://www.facebook.com/fromshinmachi/photos/a.361161894080952/886164298247373/?type=3&theater
この真ん中にある黒いエフェクターの詳細を教えてください

281ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 09:33:46.75ID:Hf/W9PTx
アースクエイカーデバイセス「Data Corrupter」

282ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 09:55:56.87ID:A1AjFUMF
>>281
ありがとうございます

283ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 10:06:32.13ID:s1UlxcPM
>>272
ギターは消耗品だから関税かけられた高いギター買っても買い替え時期は10年もすれば来ちゃうもんな
日本人は値段が高い=良い物を勘違いしてる人多いからギブソンが売れるんだけど

284ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 11:10:25.33ID:0XNIvjue
>>276
書いてることはごく普通の事ですが
それで初心者に何を説明したいかはわかりにくいですね

ギターで移調(高さを変える)する場合の例としてC-G7というコード進行はDの調で演奏するとD-A7 となりますという説明ではないかと思います

285ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 11:13:08.96ID:0XNIvjue
なぜCの曲をDで演奏するのかしかもカポ付きで
という部分で考えこまないこと
ただの例として読んでください

286ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 12:22:10.80ID:95ssV8Ct
>>273
やっぱり実際の曲でやった方が上達するかな?
なんとなく最初はマイナーペンタのみのフレーズ、後からメジャーペンタのみのフレーズ、最後に合わせた形でのフレーズっ勉強しようと思ってたんだけど

287ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 12:29:36.79ID:8nCXeYkH
>>286
自分は"マイナーペンタでアドリブしよう"的な雑誌のコラムで基礎を覚えた
リッチーやランディ、ジミやゲイリーなんかのフレーズが紹介されてたな

288ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 12:39:25.19ID:XCGqgNxk
ブラック・サバスのソロとかペンタ一発って感じで楽しいよ

289ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 12:42:31.89ID:F8R1gjc6
>>276
Cメジャーのコード進行をDメジャーに置き換えてカポ2だよ

290ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 13:06:31.08ID:j1Bhrq8I
「コード」と「コードフォーム」を混用するからややこしくなるんだよな
カポなしでCコードフォームを押さえるとそれはCコード
DコードフォームならDコード
カポ2でCコードフォームだとそれはDコード
DコードフォームならEコードになる

291ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 14:30:47.26ID:Hf/W9PTx
この話、どういうケースを想定した解説なんだかが不可解

292ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 14:40:40.28ID:QKxzMlWk
チューニングや器具で簡単に移調出来る楽器に慣れてない人に
カポでの移調と実際に弾く音での移調を組み合わせた場合の
移調+移調での調の理解の説明なのかな?

293ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 14:50:20.90ID:0M8Gk2/6
チューニングをドロップDとかドアップFとかにするメリットは何ですか?

294ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 14:52:39.75ID:11MIavks
>>293
ドロップチューニングは低音側パワーコードが指1本で出来るから複雑なリフに有利
ドアップはわからん

295ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 15:33:29.42ID:t6nmXdph
ドアップFでググったらAVが出てきた

296ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 16:44:55.92ID:WAOfyI/N
ドロップDにするのはアコギとかクラシックならキーがDかDmでベースに低いD音を使った方が効果的なため
というのが多い

297ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 16:49:17.85ID:11MIavks
最近のバンドはドロップBとかもう普通にやっててドロップEとかダブルドロップDとかやってるバンドもいるよね。
そこまでギターで低音だす必要ある?ってくらい

298ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 16:51:14.71ID:s1UlxcPM
レギュラー自体がテンション高杉

299ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 17:29:30.84ID:j1Bhrq8I
低音出したくて56弦をベース弦にしちゃってる猛者もいるよな

300ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 17:31:08.21ID:H+uU+O0K
7弦という選択肢は無いのか…

301ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 17:33:46.71ID:11MIavks
>>299
スリップノットがやってるとか言ってたな

302ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 17:44:38.96ID:8PNVvgfy
>>295
ワロタ

303ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 17:45:04.52ID:KtZK3/gA
>>283
30万くらいのフェンダーのストラトとかでもやっぱメンテに出してたとしても10年くらいで寿命なの?

304ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 17:52:28.07ID:fTOD0keh
ネックが折れるなんかの致命傷でもなければ、
寿命っていうのは結局は使い手が決める話じゃないかな

趣味道具なのか商売道具なのかによっても違うだろうし

305ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 18:20:32.25ID:11MIavks
ネックが折れても折れ方にもよるけど全然修理はできるぞ。
ブリッジ周辺のボディが腐食してスタッドを打ち込めないとかじゃないかぎり一生使えると思ってる

306ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 18:21:58.71ID:H+uU+O0K
道具って手入れしなきゃどんな銘品だってあっという間にゴミになる。ギターだって同じ
エレキギターは簡単に交換可能なパーツが多いからフルオリジナルに拘らなきゃいくらでもレストア可能。フェンダーはネックも消耗品ってスタンスだし
寿命とか恐れてたらプレイテックを使い捨てするのが一番賢明な判断って事になる

307ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 20:57:23.86ID:v0Uo3ino
>>277>>278>>279>>284>>285>>289>>290>>292
回答ありがとうございます!謎がわかりました!
理論本のキーの転調の説明に書いてありました!

「1曲の途中でキーを変換することを”転調”と言います。
C→G7→Cな曲が、途中からD→A7→Dになる。例えば小室哲哉さんの作る曲には、
複数のキーが混在(転調してからもとのキーに戻ったり)することや、後半で繰り返される数小節分のサビごと高くなることが多々あります。
注意点として、C→G7→Cというコード進行の曲をカポ2でD→A7→Dでプレイすると
E→B7→Eになってしまうので混乱しないように」

と説明してあり混乱してしまいました

308ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 21:06:47.67ID:I66+bQU0
なるほど、混乱しがちな注意点としての例だったのか
有用な手段として挙げるには、初心者の混乱を招くような内容だと思った

309ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 21:07:01.07ID:8nCXeYkH
唐突なカポの例えで逆に混乱を招いてるな

310ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 21:10:29.44ID:I66+bQU0
カポの話は完全に蛇足だよね

311ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 21:28:38.65ID:6R4wr2bR
ポカしてるよな

312ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 21:31:58.56ID:JH0kR8Fs
カポやらドロップDの話で、コードのルートがどこにあるか意識したら分かりやすいよ
カポなしでも弾けるようになるよ

313ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 21:34:09.58ID:I66+bQU0
>>311
ん?今なんて?

314ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 23:17:33.94ID:QYFyhJAT
ネックの握り方がよくわかりません。
親指の付け根や手のひらはつけますか?

315ドレミファ名無シド2018/09/26(水) 23:37:32.52ID:hkHb+Prv
コードとか押さえる場所によって変わります

316ドレミファ名無シド2018/09/27(木) 10:02:34.66ID:fym8RaeD
カッティングやコード弾きストロークで左手で余弦ミュートしにくいコードだったりする場合で右手も激しく動かしたい時って皆さんどうやってミュートしてるんですか?

317ドレミファ名無シド2018/09/27(木) 10:35:25.84ID:zVoHjsnn
ピッキングする側は音だしするだけなら
ミュートできないほど激しく動かす必要がないので
理想のミュートを犠牲にしてもアクションを取るか
理想のアクションを犠牲にして音を取るか
どこまで妥協するかの判断で決めます

318ドレミファ名無シド2018/09/27(木) 11:19:47.86ID:NkILq88W

319ドレミファ名無シド2018/09/27(木) 20:28:56.36ID:vWF5b+iA
             彡彡ミ
          ____(`・ω・´)   _   
      〃◯| ___     )___r´ `i    
               `i   ,r´  _____ 丿 
              ゝ、__ ノ´   i|!         
                 ノ   ノ il   |        1up      
           |! (⌒ ´  /  |                1up     
           }  ,r´    ヽ、ノし,/ ヽ、从,/     ┏━━━┳
           `‐ イ      ,ノγ⌒二_二⌒ヾて ;’    ┃      ┃
                  `:・, 彡 ⌒ ミ_=_彡 ⌒ ミ ┏━┻┳━━┳
                   ∵ :'(´;ω;`)≡(´;ω;`) ┃   ┃   ┃
                        ─ ┏━━━┳━━┻┳━┻━┳┻

320ドレミファ名無シド2018/09/28(金) 15:29:04.81ID:9K25kPYL
ドアップFにやられたw

321ドレミファ名無シド2018/09/28(金) 17:01:18.63ID:7+GTPAaF
ギターアンプです
8Ω50Wのヘッドアンプに16Ωとか、あったら32Ωのスピーカーをつなぐことでアッテネーター代わりになりますか?

322ドレミファ名無シド2018/09/28(金) 17:58:53.66ID:qlEQ8xlV
>>321
できる。
8Ω50Wなら16Ωスピーカーで25w相当、32Ωスピーカーで12.5W相当になる。

ただし、スピーカーの許容量に注意な32Ωで5W限界だったりしたらスピーカー飛ぶ。

なにがあっても8Ω以下のキャビに繋げんなよ

323ドレミファ名無シド2018/09/28(金) 20:36:34.76ID:+x4pMhvZ
弦を押さえる手は深爪ぎみがいいと聞きますが、
皆さんの爪切りのペースや爪のケアの仕方などを伺いたいです

324ドレミファ名無シド2018/09/28(金) 20:47:29.81ID:oGEHiugf
ピックの持ち方のコツを教えてください
ピックの先端と人さし指の先が同じ方向を向くように持てと教えられたけど、弾いてるうちに指が曲がったりしてなかなか同じ形を保てません

325ドレミファ名無シド2018/09/28(金) 21:32:46.86ID:OEMm+7V7
>>324
そんなの十人十色だから何がいいかわからない
「ピックの持ち方」で検索してみな、色々試さないと自分にあった持ち方に出会わないよ

326ドレミファ名無シド2018/09/28(金) 22:07:30.92ID:stZLl6Ec
>>324
このスレの>>203の動画を見ろ。
名ギタリストはみんな変なピックの持ち方してるぜ

327ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 08:05:59.93ID:uop166dB

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 

328ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 10:56:07.59ID:Z3oMzV7i
あからさまなセンデンウザ

329ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 13:00:39.47ID:sJ9/iKM2
>>314
何のギターかにより握り方違うよ
でも、掌をネックに付けてしまうのは、何であろうと良くない

330ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 13:34:33.08ID:sJ9/iKM2
>>324
指先にピックの先端が来るのは一つのやり方
でも、弾いてるうちにピックと指の位置関係が勝手に変わってくるのはダメ
ピックを押さえているポイントと弦からピックが受ける力の軸がズレてるから
ズレないようにイメージしてみて

331ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 18:23:33.14ID:977TkO2L
購入相談スレがみあたらず、相談させてほしい。。
YD-75というギターを手放して、小さくていい音が鳴るギターに買い替えたい。
YD-75は音は文句なかったけれど自分にはサイズが大きくて、引っ越し先の部屋に置きづらくなった。
せっかく買い替えるのならぐーんと小さいのにして、もっと沢山弾けるようにしたい。
外にも持っていきたい。サイズは全長80cm前後希望。小さくて軽いほどよい。
しかし今後ギターを買うことはそうそうないと思うので、一生愛着のもてるようなのがいい。
予算は10万円くらいまで。
マーティンのトラベルギターはいいなと思ったけどあとで普通の形のが欲しくなりそうな気がする。
なにかおすすめ教えてもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。

332ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 18:31:10.38ID:NrzckyZa
>>331
Martin LXMかTaylor GSminiは?
大きさが気にならなければ予算的にもMartinドレッドノートジュニアが一番おすすめだなあ
一生使えると思う

333ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 18:40:55.37ID:jk80WKCR
ヤマハのトラベラーいいよ
2.5万程
持ち出してガンガン弾けるやつなら安いのを勧めたい
いつか広い家に住んだらもっといいやつ買えばいい
初心者ならとりあえず気軽に触れる安物で

334ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 19:23:41.41ID:977TkO2L
>>332 >>333
レスありがとう!Taylor GSmini素敵。。
ヤマハもトラベラーギターがあったんだ。
2万前後だと気軽に買えるなぁ。
試し弾きに言ってみようと思います。お店に置いてあるといいな!

335ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 19:34:29.10ID:jk80WKCR
外に持ち出すと虫やら直射日光やら湿気やらで高いやつは気を遣う
高いやつはギターに遠慮して思いきって練習出来ないと思う
安物をボロボロになるまで使ったらいいよ
自分もトラベラーギター何本使い捨てて来たことか
ZENNなんかも安くていいよ

336ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 19:51:21.30ID:977TkO2L
>>335
それもそうだね! でもミニギターって、いいやつでも6万円位なんだね。
弾かない時にも見てうっとりできるようなのがいいからなぁ。

337ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 20:49:32.49ID:5+RnPy3m
>>325
>>326
>>330
ありがとうございます!

338ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 21:20:58.59ID:FlM7I61k
>>323
爪なんて気にしなくていいと思いますよ。
女の子手マンする頻度高ければやはり短い方が良いですが相手は鉄と木ですので。

339ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 21:29:36.84ID:NrzckyZa
先生に言われて爪伸ばしてるけど邪魔だし不潔感あるしなあ
短いにこしたことないよね

340ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 21:33:20.05ID:1SsrfHDC
ピック弾きだから左右とも深爪かな

341ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 22:03:50.55ID:FF1yhWe5
>>338
レスを頂いておきながら恐縮ですが
そちらの気はないので大丈夫です

爪が指板に当たってうまく引けなかったから思い切って短くしちゃった
ベストな長さを探してみます
皆さんありがとう

342ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 22:35:31.03ID:LHr5uw6T
ギター歴四ヶ月のド初心者なんだが2本目のギターで悩んでる
13万使えるんだが値段的に微妙かな
日本製のフェンダー買うくらいならバッカスあたりの上位モデル買った方がやっぱええのかね

343ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 22:38:38.12ID:b3DOII4g
>>342
フェンダー買っておけ
バッカスなんか買ってもすぐに飽きるぞ

344ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 22:41:17.04ID:MS0J4qgX
>>342
シングルコイルがいいの?

345ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 22:45:17.73ID:8+8tbS+C
アイバニーズの国産が買えるよ

346ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 22:46:38.00ID:LHr5uw6T
>>343
フェンダー格好いいよなあ、ストラトもテレキャスも実際に聞いたら欲しくなった

>>344

347ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 22:47:45.89ID:LHr5uw6T
>>344
1番欲しいのはストラト
でもそんなに拘りあるわけではないって感じ

348ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 22:55:47.08ID:b3DOII4g
>>346
フェンダーは長く使えるぞ

349ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 22:55:51.40ID:ujd7qrdO
じゃあフェンダーストラト買えばいいじゃん
13万なら買えるね

350ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 22:57:59.51ID:LHr5uw6T
>>349
アメリカのじゃなくても悪くはないよな?

351ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 23:02:45.02ID:ujd7qrdO
悪くないよ
俺は日本製が好き
ブラインドテストしても音は分からんよ
俺なら13で、ギター以外にMTRでも買うかな

352ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 23:10:54.52ID:ujd7qrdO
$100 vs $6000


@YouTube


違いがわかる?

353ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 23:16:15.84ID:LHr5uw6T
>>351
日本製かー
その中でトラディショナル、ハイブリッドってのもまた違いあんまりないのかな

354ドレミファ名無シド2018/09/29(土) 23:27:37.22ID:ujd7qrdO
ストラトオタク揃いのフェンダースレ見た方がいいよ
自分が四ヶ月ならプレイテック買うかな

355ドレミファ名無シド2018/09/30(日) 00:28:33.35ID:CBId2CJ6
ギター歴1ヶ月のクソ初心者だけど1本目でフェンダーのカスタムショップ買ったぞ
というかそのギターに一目ぼれしてコイツ弾きたくてギター始めたんだけどね

356ドレミファ名無シド2018/09/30(日) 00:39:23.19ID:xg9f2tQa
>>354
2本目にプレイテック買うとか何がしたいよ?w

357ドレミファ名無シド2018/09/30(日) 00:39:57.33ID:wWxoz+LR
>>355
ギター歴1ヶ月のクソ初心者だけど1本目でフェンダーのカスタムショップ買ったぞ
というかそのギターに一目ぼれしてコイツ弾きたくてギター始めたんだけどね

358ドレミファ名無シド2018/09/30(日) 03:30:31.98ID:IqLVMOBJ

359ドレミファ名無シド2018/09/30(日) 06:51:42.95ID:XuhQ+j1+
ギターのネックの反りを調節する時はギターの弦を張ってチューニングしてある状態のままロッドを回すのでしょうか?
それとも弦を少し緩めてロッドを回した方が良いのでしょうか?

360ドレミファ名無シド2018/09/30(日) 10:59:51.06ID:NqvK3sNG
少しというかダルンダルンに緩めないとダメ

361ドレミファ名無シド2018/09/30(日) 11:37:26.12ID:+OdVKHnp
>>359
モノによる。ESPとかは張ったまま調整できるけど

362ドレミファ名無シド2018/09/30(日) 11:52:37.65ID:wSoGrbCh
緩めた時は1度に回しすぎないように

張ったまま回す時はレンチの角がなめないように深く入れて少しずつ
固い時も逆に回してみるのはやめて弦をゆるめた方がいい

363ドレミファ名無シド2018/09/30(日) 19:30:33.35ID:XuhQ+j1+
>>360-362
なるほど!了解しました!

364ドレミファ名無シド2018/09/30(日) 21:34:43.76ID:Wfd01Imu
「いなり助六」という人物をご存知だろうか?最近ネット上で話題になっているギタリストだ。
あの成毛滋氏の弟子であり、ケリー・サイモン氏やトモ藤田氏にも師事したことがあるという経歴を持ち、
ダグ・アルドリッジ氏とも親交があるなど、ワールドワイドでその名を轟かせている。
現在50代である彼は、若かりし頃プロとして活躍していたこともあり、今もセッション活動を行っているという。

彼の個性を決定付けているものは、その独特のピッキングテクニックにある。
「カールオブピッキングン」というその技を、助六はダグ・アルドリッジから直接学んだという。
ネット上で日々議論されているが、それがどんなものであるのか、その結論はいまだ得られていないようだ。

そんな彼が最も影響を受けたギタリストはマイケル・シェンカーだそうだが、一方でさだまさしの長年のファン
でもある。両者の音楽性を融合した「サダーメタル」を標榜し、独自の音楽を追及している。
彼の演奏はYoutubeで公開されているので、ぜひ聞いてみて欲しい。


@YouTube


365ドレミファ名無シド2018/09/30(日) 23:11:29.74ID:7sAU0mr8
アコギ始めて一年たつのですが
全然うまくなりません
どんな練習すればうまくなるのでしょうか

366ドレミファ名無シド2018/09/30(日) 23:18:16.33ID:sRZyUVNA
初心者レベルなら普通に売られてる
教本の練習をすればクリアできます
出来れば毎日1時間以上練習しましょう
毎日無理なら無理しない範囲で練習しましょう

367ドレミファ名無シド2018/09/30(日) 23:34:53.69ID:lolQYo3y
テレビゲームのコントローラーはすぐに操作に慣れて強くなったのにギターは全然うまくならない
何が違うのでしょうか
俺は指でなにかを操作する才能があると思ったのですが勘違いでしょうか

368ドレミファ名無シド2018/09/30(日) 23:39:38.34ID:N0PVG0WF
耳と頭も必要です

369ドレミファ名無シド2018/09/30(日) 23:40:30.60ID:wSoGrbCh
音ゲーはやらないんですか?

370ドレミファ名無シド2018/09/30(日) 23:45:02.51ID:gQWbHsWN
曲のコピーは格ゲー

371ドレミファ名無シド2018/09/30(日) 23:52:26.87ID:lolQYo3y
ちなみに俺がどれぐらい凄いかというとスプラトゥーン2でXパワー2600まで行きました
才能はあると思います
あとは練習方法だけの問題なのですが

372ドレミファ名無シド2018/09/30(日) 23:55:21.24ID:ZZdRnsPA
絶対音感ない時点で出遅れてる事を自覚しましょうね
そしてコピーできても作曲できる訳ではないです

373ドレミファ名無シド2018/09/30(日) 23:58:45.71ID:gQWbHsWN
スプラトゥーンやる時間でギターやったら上手くなるかも

374ドレミファ名無シド2018/10/01(月) 00:01:42.57ID:2GdFznEb
スプラトゥーンと同じぐらいの時間はやってるんですが

375ドレミファ名無シド2018/10/01(月) 00:08:38.43ID:Lcm/X6Aa
格ゲーはかなり上手になったんですか喧嘩は弱いままです

376ドレミファ名無シド2018/10/01(月) 00:11:56.56ID:2GdFznEb
そりゃそうでしょう

377ドレミファ名無シド2018/10/01(月) 02:19:32.15ID:yxFoABQg
スプラトゥーンの時間ギターにまわしたらスプラトゥーンの2倍ギターが上手くなりますよ

378ドレミファ名無シド2018/10/01(月) 04:03:19.38ID:wvCkWzel
>>365
どんな練習の前に、この一年間は毎日何時間練習したか?が最低限必要だよ
例えば、週に一回一時間で一年だと52時間しか練習してないので上手くなるはずがないとか

379ドレミファ名無シド2018/10/01(月) 07:34:25.65ID:MoCJS+1k
>>378
始めて半年くらいはコード弾きを平日二時間、休日は6〜7時間やってました
コード弾きに飽きたので南澤大介さんのソロギターの調べなどを買って挑戦してるのですが
同じペースでも一曲通せるようになるまで二ヶ月、それでもまだミスタッチが多く一向に完成しません
他の曲でもなかなか完走できないので行き詰まりを感じてます

380ドレミファ名無シド2018/10/01(月) 07:40:44.06ID:ACcjPFbG
アルファゼロも最初はミスタッチだと思われていた

381ドレミファ名無シド2018/10/01(月) 07:51:28.15ID:ACcjPFbG
人為ミスなどありえないと
AIは自信満々

382ドレミファ名無シド2018/10/01(月) 08:05:42.41ID:+IXkttai
2ヶ月じゃ完成しないよ
少しずつ克服していくもの
気長にやりましょう

383ドレミファ名無シド2018/10/01(月) 08:28:03.50ID:wvCkWzel
>>379
何気ない日常の動きやイメージが上達速度に影響してるよ
黒人がリズム感あるとか言われるのも、日常的に頻繁に体でリズムを取る動きをするから

ギターを抱えてない時でもイメージを繰り返すと上達が早くなるのでは?

384ドレミファ名無シド2018/10/01(月) 10:49:08.35ID:quChHqz3
何ヶ月とか言われてもよくわからんから
だいたいでいいから何時間で答えて欲しい

385ドレミファ名無シド2018/10/01(月) 15:24:22.34ID:B2PjBZpl
コピーはほぼ覚えゲーだから引き出しが少ない状態でコピーしようとしても時間がかかるのは当然
はやく上達したいなら数重ねるしかない

386ドレミファ名無シド2018/10/01(月) 16:16:02.63ID:xvcU1HK0
>>384
部屋で8時間は練習しろ
友達を無くすまで出かけるな
酒は有名になってからだ
俺を信じろ

387ドレミファ名無シド2018/10/01(月) 16:35:11.18ID:s6oXEKYt
酒飲んじゃう……

388ドレミファ名無シド2018/10/01(月) 17:38:05.16ID:quChHqz3
>>379
本当の上級者を除いてクラシックを含むソロギター系って
形になるまで半年前後、ミスを取り除くのにさらに半年
合わせて完成まで1年はかかるよ、もちろん練習時間とかにもよるけど
俺はそれくらい普通にかかってる気長に練習だね

3893882018/10/01(月) 17:40:09.38ID:quChHqz3
うわ珍しいIDが被った、>>384さんとは別人です

390ドレミファ名無シド2018/10/01(月) 17:56:44.33ID:7hRJaDBk
>>386
ミックトムソン乙

391ドレミファ名無シド2018/10/01(月) 19:19:17.83ID:DEFN3QpK
初心者がいきなりマルチエフェクターってどう思いますか?
アドバイスお願いします

392ドレミファ名無シド2018/10/01(月) 19:20:32.19ID:TFPzif+l
>>391
むしろおススメ。zoomあたりを買ってどんなエフェクターがどんな音を出すのかを知るのにはちょうどいい。

393ドレミファ名無シド2018/10/01(月) 19:28:08.00ID:xfkrjK5U
むしろ単品のエフェクターは自分の狙いどころがはっきりしてないと無駄になる場合すらある
コンパクトマルチはヘッドフォンアンプとしても使えるから持ってて損はない

394ドレミファ名無シド2018/10/01(月) 19:50:35.76ID:quChHqz3
ZOOM G3のような独立設定画面、ボリュームつまみ
を持っているマルチから始めるのが一番いいと思う

395ドレミファ名無シド2018/10/01(月) 22:16:52.07ID:esBV8aXI
ALFEEの星空のディスタンスのイントロの練習してますが中々上手く弾けません。
デレッデレッデレッデレッデレが特に指二本で弾くところが難しい。
結構難易度高いんですかね…

396ドレミファ名無シド2018/10/02(火) 00:04:09.21ID:l6mRD/ZH

@YouTube



このレベルでセッションできるようになるには1日8時間練習して何年くらいかかる?
30分くらいで指が痛くなるし8時間なんてとても無理
こんな自由にセッションできたら楽しいだろうな

397ドレミファ名無シド2018/10/02(火) 01:33:28.81ID:qahi89QA
EMGに電池入れんの面倒なので別電源から直流9Vかけようかと思うんですが大丈夫ですよね?

398ドレミファ名無シド2018/10/02(火) 03:17:27.21ID:r9RZs8El
>>396
このレベルなら毎日本当に8時間やったら3年くらいで行けるよ
だらだらやらないで知識も蓄えながらね

399ドレミファ名無シド2018/10/02(火) 03:29:54.88ID:kNOfaSBj
これにそんな時間かかる人は人生の無駄だからやめた方がいい

400ドレミファ名無シド2018/10/02(火) 04:41:57.32ID:KCIGxbI3
だって初心者だもの
           みつを

401ドレミファ名無シド2018/10/02(火) 04:58:07.76ID:juvuucHz
>>399
これ言う奴がまともにギター弾けるわけないだろww
初心者は気にするなよ

402ドレミファ名無シド2018/10/02(火) 05:24:46.54ID:zd0QlRDb
1日8時間なんて
・ジャズセッションに入れるため
・ニューヨークにギター一本で乗り込むため
・GITに入るため
こういう目的意識のある人間のやることだよ

403ドレミファ名無シド2018/10/02(火) 05:25:54.05ID:zd0QlRDb
あるいはイングベイをやるなら頭振り回しながら弾けるようになるとか

404ドレミファ名無シド2018/10/02(火) 08:55:51.61ID:OSz1dVlh
1日8時間なら3年はかかりすぎな気がするけど
そんな勝手見積もりでいいあっても意味ないか

405ドレミファ名無シド2018/10/02(火) 09:22:38.94ID:RXPnJYBG
アコギ初心者だけど次に何をやればいいのか本当に悩む
独学って限界があるのかな。素人が何言ってんだって話だけど

406ドレミファ名無シド2018/10/02(火) 09:50:31.22ID:OSz1dVlh
初心者向け入門教本終わったら
曲をどんどん弾くのでいいと思うよ
好きな曲で譜面が手に入る物をいっぱいやると
新しい技術もどんどん出てくるし
あとは音楽理論の基本もやっとけばなおさらいい

407ドレミファ名無シド2018/10/02(火) 10:45:10.80ID:r9RZs8El
>>404
勝手な見積もりを求められた質問だからね
こんなのは適当に答えておけば良いんだよ
個人差があるから少し長めに見積もるのが普通じゃないの?

408ドレミファ名無シド2018/10/02(火) 12:12:16.77ID:EFB3dYIs
>>402
汝ミック先生を試すなかれ

409ドレミファ名無シド2018/10/02(火) 13:13:40.12ID:Gwfl2sVw
ZOOM G3のような独立設定画面、ボリュームつまみなんかいらない
画面およびタッチパネルの機械を既に所有している人は珍しくないから余計なものを購入するとコスパが悪くなる
Androidの人はGalaxyの一部でないと使えない点に注意
http://www.allaccess.co.jp/xsonic/xtone/

410ドレミファ名無シド2018/10/02(火) 14:43:18.94ID:Xi9i6b4R
質問失礼します。

テレキャスターのPU交換を検討しており、その際ギターのパーツが全てゴールドなので
ゴールドのPUカバーを取り付けたいのですが、どのようにカバーを外す&取り付けをすれば良いでしょうか。
ハンダこてと吸い取り線は所有していますが、どのように使って取り外し取り付けを行えば良いか分かりません。
分かる方はどうか教えていただけませんでしょうか。
SEYMOUR DUNCAN (セイモアダンカン)STR-1 Vintage Tele Neck をゴールドカバーにて取り付けるつもりです。

411ドレミファ名無シド2018/10/02(火) 15:45:45.60ID:OxpNBO8d
それ半田ごてスレで聞く案件だろ

412ドレミファ名無シド2018/10/02(火) 16:14:41.29ID:6+a8St2V
事案発生

413ドレミファ名無シド2018/10/02(火) 17:09:37.86ID:DaF0KdTm
ステインフィニッシュのボディって何でメンテすればいい?オイルフィニッシュと一緒?

414ドレミファ名無シド2018/10/02(火) 21:29:40.51ID:hFfGrd0Q
>>413
マジな話油性ニス塗ってカビが生えないようにした方が良い

415ドレミファ名無シド2018/10/02(火) 23:05:49.58ID:Ce/g1Unj
>>414
https://espguitars.co.jp/edwards/frb/E-FR-120B.html
これのブラックステインだ。訳あって押入れの中に10年ほど放置しててカビとかは一切生えてない。
ワックスで拭くよりニスのほうがいいのか?エキゾチックオイルジェルならもってる

416ドレミファ名無シド2018/10/02(火) 23:30:11.49ID:hFfGrd0Q
油性ニスやるならシーラーは要らないから必ずペイント薄め液少し多いくらい入れて塗った方がよい。
ステイン入ってるなら液垂れしない加減で噴射して掃けで伸ばす塗り方がよい
乾いたら艶消しの為に600から
鏡面仕上げで1500で磨く
上手く出来るか不安なら透明クリアにした方が無難だ

417ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 10:39:12.13ID:SVxT2Jng
>>416
ニスと蜜蝋ならどっちがオススメよ。
ニスは後処理が面倒なイメージがある

418ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 11:10:59.56ID:gVVRyTXo
ステインフィニッシュのメンテ方法尋ねられてるのに
ニスを勧めるキチガイというネタだろ

419ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 11:18:30.74ID:SVxT2Jng
>>418
そうなのか…?
とりあえずどうしたらいい。手元にあるのは
ケンスミスポリッシュ
ワーウィック ワックス
フリーダムカスタムレモンオイルくらいだ

420ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 11:34:50.53ID:gVVRyTXo
オイルフィニッシュ用のワックスで手入れするのが基本
ニスは大手術だよ、覚悟あるならいいけど

421ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 11:39:24.30ID:SVxT2Jng
>>420
わかった。とりあえずワックスがけしてみるわ
10年放置してたから安定はしてる…とおもう。

422ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 11:43:47.66ID:wQVHX8Dt
ステインって言ってもオイルステイン塗装だろうからワックス塗膜で頑張ろう

423ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 11:59:38.54ID:gVVRyTXo
>>421
ただ、10年放置しても無事だったのだとしたら
ステイン処理した後ポリ塗装でもしてある気がするけど
当初から木材らしい肌触りだった?

もしそうなら、最終的にオイルで仕上げた物で間違いない
ギターやベースでステイン着色しただけの商品なんてあり得ないし

424ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 12:08:10.57ID:SVxT2Jng
>>423
はじめから木目調で、言い方はわるいがまな板にペンキを塗りたくったような感じだ。
少しだけ弾いた後、ネックが折れて10年放置して、ついこの間リペアかけて戻ってきたんだ。
ポリ塗装のつや消しって感じではない。触ると木目の凹凸がわかるくらい

425ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 12:13:34.17ID:gVVRyTXo
>>424
それならオイルフィニッシュと同じ扱い方で大丈夫
今後は大事に付き合ってあげな

426ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 12:17:50.44ID:SVxT2Jng
>>425
ありがとん。ほんとはベーススレで聞きたかったけど変なのが沸くから聞きづらかったんだ。

427ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 12:24:29.70ID:gVVRyTXo
確かにベーススレ住民には同情する

428ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 12:43:00.46ID:SVxT2Jng
ひどいんだぜ!リペアの相談したら捨てろとか言われたんだよ!!
金かかってもいいからリペアしたくて、リペアたのんだら折れてたことがわからなくなるくらい綺麗にくっついた。
そんなにいいベースじゃないんだけど手持ちのもっと金のかかったベースより違う方向でいい音出してくれてる。
ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● 	YouTube動画>18本 ->画像>51枚
ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● 	YouTube動画>18本 ->画像>51枚

これ以上はスレチになるから、今度はギターで困ったことがあったら相談しにくるよ

429ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 12:48:41.15ID:gVVRyTXo
一枚目ゾッとする画像だなおいw
よく治ったなこれ

430ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 12:50:27.91ID:InhJXed9
弦の張力で亀裂が入りそう…

431ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 13:09:19.37ID:SVxT2Jng
105くらいの弦をドロップCで張るから再び折れる…ことはないはず。
補強材が表と裏からいれてくれたよ

ギターも倒したらすぐ折れるからみんなも気をつけてね。

432ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 14:09:47.72ID:gVVRyTXo
二枚目の画像のネック見て思ったんだけど
これオイルフィニッシュっぽく見えないなあ、写真映りの加減なのかもしれないけど

「まな板にペンキを塗りたくった感じ」と合わせて
塗膜薄めのサテンシースルー塗装って可能性ない?

433ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 14:19:09.72ID:feO0r0sZ
>>432
そうなんだ!手持ちにオイルフィニッシュの竿があるんだけど全然手触りがちがうんだよ。
メーカーサイトにはブラックステイン?としか書いてないし、オイルではなさそうだからワックスがけしていいかどうかがよくわからんギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● 	YouTube動画>18本 ->画像>51枚

434ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 14:19:46.55ID:FL+/mcHc
俺は最近ベースも始めたんだけど、いくつか見たベーススレがほぼ機能してないから見るの止めた
ギター関係スレのゴミどもは随分と大人しくなったのか俺が見るスレでは殆ど見なくなったな

435ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 14:20:07.97ID:feO0r0sZ
追記しておくが、折れた箇所はラッカーフィニッシュで塗装してるようだ。半ツヤつや消し。

436ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 14:29:26.99ID:gVVRyTXo
>>433
メーカーサイト見てみた
「ステイン」ではなく「サテン」ブラック
って記載されてるからステイン着色とは限らないと思う

ステイン着色前提で話していたからさっきまでの話は無しで…
すまん

437ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 14:34:58.80ID:feO0r0sZ
>>436
俺の語彙力の無さは申し訳ない…
さわったら木目にそって凹凸が浮き出てるからポリではなさそうな感じ。傷のある箇所はポリ塗装みたいにボロボロ剥がれるかんじでもない。
サラサラしてるけどオイルフィニッシュではなさそう。なんぞこれ…

438ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 14:44:42.97ID:gVVRyTXo
話聞いた印象だと薄塗りのラッカーっぽい?
ラッカーだとまたメンテナンス方法違うしなあ…

439ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 15:04:39.37ID:FL+/mcHc
ラッカーじゃないのかな?ギブソンの下位モデルはツヤ無し導管露出のラッカーサテン仕上げがデフォになってるよ

440ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 15:46:28.60ID:5dIufGQy
ラッカー…じゃないとおもう。ゴムのスタンドに立てかけてるけど溶けたりはしてないし。
なんなんだこの塗装。帰ったら拡大写真あるよ

441ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 16:17:43.97ID:wQVHX8Dt
アクリルラッカー塗装だろうな

442ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 16:32:17.55ID:5dIufGQy
espのサイトみたら近い塗装があった
ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● 	YouTube動画>18本 ->画像>51枚
これの木目が黒いバージョン。カーフィラーって書いてる

443ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 17:41:02.07ID:gVVRyTXo
ESP見ると「カラーフィーラー」と書いてあるな、初めて聞いた

これかな
https://www.yuzu-tosou.com/paint_search/paint_part/gaiheki/ダイフレックス-カラーフィラー/

一般的なギター用途の塗料じゃないみたいだから
メーカーに直接問い合わせないと無理か

444ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 17:43:25.26ID:gVVRyTXo
リンクできなかった…
この再突入の検索窓に「カラーフィラー」入れると出てくる

445ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 17:45:21.57ID:gVVRyTXo
再突入て…
すまん「サイト」だ

446ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 17:52:47.11ID:5dIufGQy
もうわかんねぇなこれ。とりあえずワックスがけしときゃ大丈夫そうだよな…

447ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 19:20:27.14ID:5dIufGQy
ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● 	YouTube動画>18本 ->画像>51枚
ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● 	YouTube動画>18本 ->画像>51枚
おまたせ。
木目はこんな感じで浮いてる。サテン仕上げのネックみたいなかんじ。
んでキズがついてるところはポリ塗装みたいにポロっとかけたりしないかんじ

448ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 19:31:00.99ID:e+LfVmwA
だからボディは油性ステインって言ってんだろうがよ
リペアしたネックはラッカーだよ
ワックスでも塗っとけ

449ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 19:51:02.49ID:iLs2/OUk
カラーフィラーとやらの紹介ページ見ると
外壁に使えるくらい頑丈なニス入り水性ステインって感じなのかね

450ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 21:30:03.75ID:XDqsp+Hc
田舎なので近くにギター屋がなくネットで安いクラシックギターを購入検討中なのですが
ギター屋さんは出荷前にショップの人がギターを調整してくれてるって聞いたけど
amazonのギターって調整とかやってくれてるんでしょうか?

451ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 21:47:43.99ID:Y4blm0CB
そう言った人に調整とは何のことか聞いて来てください

452ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 21:48:30.33ID:tS5oMqxi
調整するのを売りにしてる所もある
ショップによるから問い合わせ必須

453ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 21:50:15.64ID:e+LfVmwA
ま、再抽選プログラムやってるだろうソシャゲは緊急メンテやってバレてるからシャブブルも例外なく黒ゴブよ
信者にはゲーム存続の為にお布施頑張って欲しいから応援だけするゴブけど

454ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 21:52:17.51ID:Y4blm0CB
ゴブくやな

455ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 21:53:03.48ID:Ib0dUNgr
>>450楽器屋の通販で買え

456ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 23:19:26.87ID:gXIPDkTH
溶岩みたいなベースだな
何を聴いてるとそれ買うようになるの?

457ドレミファ名無シド2018/10/03(水) 23:37:04.75ID:LW+xfAWL
>>456
メーカーいわく、大自然の大樹をイメージしたシェイブらしいぞ…

458ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 01:03:08.64ID:YDyVBhrb
塗装の独特な質感は面白いと思った

459ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 06:26:53.37ID:3T7ZtoGm
>>450
Amazonは、ギターショップが出店している場合もあるし、
単に売るだけの人が出店している場合もあるし、
Amazon自体が倉庫に保管してるだけの場合もある

購入したい商品について出品者に質問できるようになってるから、直接聞かないと分からないよ

460ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 08:16:49.68ID:b03OL+09
>>450
アマゾンに出品してる店が、ちゃんと店舗があるのかを確認した方がいい。
住所からグーグルマップで検索するとか。

それでも、アマゾンは基本的にはやめたほうがいい。
在庫を持ってないいい加減なお店が出品してる例が多い。



去年、ラミレスの130 estudioを買おうと検討して失敗した体験談。
https://www.j-guitar.com/instruments/

結局は↑で検索してデジマート通じて有名楽器店から通販で買った。

461ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 08:21:53.12ID:cTyaWk+l
あとアマゾンは中華パーツ、中華ギターがトップヒットしてるけどこれはプレテク以下だからやめたほうがいい。fentterとか…

462ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 11:56:35.08ID:kZ8i/o85
まだはじめたばかりでペンタトニックとか勉強しつつそろそろ好きな曲tab見ながらちょくちょくコピーとかしてみたいなとか思ってる段階なのですが、コピーしたい曲がドロップDのチューニングです
曲の練習するときは下げてペンタトニックの勉強のときは上げてやっているのですけどあまり上げたり下げたりするのは弦にとってよくないことですか?おとなしくレギュラーチューニングの曲やった方がいいですか?教えて下さい

463ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 12:22:02.23ID:YDyVBhrb
どっちにしろ弦は消耗品なんだし、現状のやり方でいいと思うよ
弦の心配より自身の都合の方が大事

464ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 12:24:58.99ID:fm9Ft31u
>>462
極端な上げ下げ、たとえばドロップBとかやるからぶっとい弦張って、レギュラーチューニングに戻すとかはよくないけどドロップDくらいならどうってことはない。
ドロップDのままスケール練習してもいいんだぜ

465ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 12:46:10.83ID:eHamVtH2
ペンタでピロピロしたいだけなら6弦使わなくて良いし…
6弦無しでポジションどうするかとか考えた方がむしろ練習になる

466ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 14:51:53.46ID:1wVZNJoG
ま、再抽選プログラムやってるだろうソシャゲは緊急メンテやってバレてるからシャブブルも例外なく黒ゴブよ
信者にはゲーム存続の為にお布施頑張って欲しいから応援だけするゴブけど

467ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 15:19:17.35ID:kZ8i/o85
いろいろありがとうございます ドロップDのままスケールも勉強することにしました 頑張ります

468ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 15:20:43.53ID:I7ppClT+
さあ楽しむゴブー

469ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 16:53:56.28ID:H3WlNWe6
>>467
え、なんでそうなる?
その都度チューニングすればいいと思うよ

470ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 17:19:53.52ID:GPx3szzY
両方出来なきゃスケール理解したことにならんよ

471ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 17:37:17.01ID:m6NW7Pgj
じ、じゃあ僕はドロップG♭m7で練習しまぁす

472ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 17:46:12.67ID:TQIHapAc
これからやろうと思ってる曲はドロップDだし、この先もっとも弾けるようになってからやりたいと思ってる曲はさらに6弦C#まで下げて他は半音下げてるらしいので6弦は1音下げてスケールとか身につけた方がいいかと思いまして

473ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 18:05:23.54ID:7kiObRDN
某楽器店の通販で買ったけどペグがきれいに整列してた
「んな馬鹿な」と鳴らしたら1音半くらいずれてた
出荷時に調節したって届くまでにずれるだろうし、これが正解なんだろうね

474ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 18:27:59.37ID:W9qrjwzx
>>472
がんばって。ドロップチューニングっていっても6弦だけ2フレットずれるだけだから怖くはない。
結局、好きな曲を弾くことが1番の練習だ。
ロングスケールならc#くらいなら048の弦くらいなら普通に使える。

475ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 18:33:17.92ID:Ckw4Aivv
>>473これだから初心者は。
すぐに着払いで返送して「チューニングがずれてる」といいなさい

476ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 18:39:27.74ID:7sO9IKmK
>>473
最低な楽器屋だわ
ズレる事を想定してチューニングして出荷するべきだよな

477ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 18:42:24.97ID:m6NW7Pgj
>>473
届いたときにチューニングがズレてたら故障だと思ってるんだけど

478ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 18:45:14.46ID:3Gvs1JTS
>>473
そんな楽器屋は付き合うべきじゃないな。届け先の温度や湿度を想定してチューニングすべきだな。

479ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 18:45:22.91ID:NmqajbUe
>>473
アコギだと下手にチューニング合わせて発送すると悪評に繋がる(弾かない時は弦を弛める人は特に)場合もあるし、店によってはエレキを店頭で持ち帰りの場合でも「弦弛めますね」って一言あるよ
ペグの向きを揃えるのは梱包した人の性格だね。上記の点も含めて良いお店だと思うよ

480ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 18:51:27.97ID:7sO9IKmK
わざとチューニングずらして渡すなんてそんな悪徳企業もあるんだな
お客様は神様だぞ

481ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 19:00:45.33ID:gC7gmVoG
初心者に自分でチューニングさせる気かよ

482ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 19:17:51.82ID:NmqajbUe
この流れだとマジレスした俺が馬鹿みたいじゃないかw

483ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 19:31:13.12ID:CsIB91IQ
店も相手が初心者かどうかわからんだろ

484ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 19:34:29.38ID:7FytRZiU
もう未来永劫お前らの出番はないから

ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● 	YouTube動画>18本 ->画像>51枚


@YouTube



コナミ、バーチャルキャラクターによるギター演奏を披露.

485ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 19:36:46.04ID:7kiObRDN
正に俺は初心者なんだが、
弦楽器ってチューニング前提の作りじゃないのか
この認識自体が誤りなのかな

486ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 19:54:28.56ID:Erk5CcrZ
マジレスかよ
5chは初めてか

487ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 19:55:44.26ID:NmqajbUe
>>485
「ギター ネック 反り」でぐぐってみよう
今、5chに書き込みをしている道具は5chしか利用できない筈はないから色々調べてみよう。メンテに関しては教則本には殆ど載ってないと思うし

488ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 20:06:12.72ID:7kiObRDN
初心者スレがネタレスで溢れてることを嘆いただけだよ

489ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 20:09:17.59ID:37kNU5ob
本当に>>479みたいなネタレスにはウンザリだよな

490ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 20:10:14.15ID:H3WlNWe6
おもんな

491ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 20:12:56.82ID:37kNU5ob
実際この手のクレームたまにあるらしいし
今後更に増えそう

492ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 21:41:36.36ID:Erk5CcrZ
>>488
お前の>>485はネタレスじゃないのかよ
ソッチのほうがやばいわ

493ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 23:39:29.10ID:rnvpyE4x
このスレ加齢臭ハゲのすくつ

494ドレミファ名無シド2018/10/05(金) 00:03:02.56ID:torFg5ve
>>472
「rocketdive」のあとに「ever free」か。
頑張れよ。

495ドレミファ名無シド2018/10/05(金) 07:16:37.20ID:esYaDBLS
>>494
絶望ビリーのあとにbloodyempireです 頑張ります

496ドレミファ名無シド2018/10/05(金) 09:16:16.85ID:sY+sYnlh
がんばるゴブね

497ドレミファ名無シド2018/10/05(金) 12:16:51.42ID:U80yQory
がんばえ〜

4981212018/10/05(金) 18:08:42.72ID:kQ2hAlxA
結局見つからなかったので作りました
需要があるかわかりませんがせっかく作ったのでうpします
ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● 	YouTube動画>18本 ->画像>51枚

499ドレミファ名無シド2018/10/05(金) 19:13:31.42ID:ZYHPxWVg
>>498
保存した

500ドレミファ名無シド2018/10/05(金) 19:25:18.53ID:aDg+J7nC
ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● 	YouTube動画>18本 ->画像>51枚
こんな感じか

501ドレミファ名無シド2018/10/05(金) 19:34:49.82ID:U80yQory
テンションの表記
9th、11th、13thも覚えてね

502ドレミファ名無シド2018/10/05(金) 23:53:09.99ID:6IFi3he+
ピアノは黒鍵あるからコード弾くのややこしいね

503ドレミファ名無シド2018/10/06(土) 00:56:41.43ID:rCZiVHuA
>>501
あ?誰だよ

504ドレミファ名無シド2018/10/06(土) 01:39:20.23ID:Xj/PTg5F
>>498
>>500
ほほぞぞんんししたた

505ドレミファ名無シド2018/10/06(土) 04:46:32.93ID:LHEjM/QA
>>503
なんだとてめえ

506ドレミファ名無シド2018/10/06(土) 07:26:49.53ID:cLcpxX8m
定期的に訪れる荒れた空気なんなの

507ドレミファ名無シド2018/10/06(土) 09:28:46.03ID:7p/t4A8a
>>501
知るかハゲ

508ドレミファ名無シド2018/10/06(土) 09:43:50.74ID:VBjwKGWE
>>505
お前どこ中だよ!?

509ドレミファ名無シド2018/10/06(土) 10:01:43.32ID:h0gUCGeJ
今の俺のテンションは3ndだよ!?

510ドレミファ名無シド2018/10/06(土) 10:05:23.40ID:j+0ECuXJ
画像は「鍵盤 音程」「鍵盤 度数」で出たよ
何に使うか知らないが鍵盤でもコードの話なら9、11、13は必要と思う
最低限2(9)、4(11)、6(13)とか

511ドレミファ名無シド2018/10/06(土) 10:29:03.64ID:YsbyM2vN
f e n d e r

512ドレミファ名無シド2018/10/06(土) 16:21:47.30ID:/SahHT9c
あと♭9♭11やら+5も表記も、、、

513ドレミファ名無シド2018/10/06(土) 16:28:05.44ID:UnApuzUw
>>512
やんのか?おら!

514ドレミファ名無シド2018/10/06(土) 16:46:21.97ID:6xkEMpIV
荒れた流れを穏やかにする為に俺参上
ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● 	YouTube動画>18本 ->画像>51枚

515ドレミファ名無シド2018/10/06(土) 17:45:43.20ID:h+YAPTKW
>>513
♭10もおながいしますー

516ドレミファ名無シド2018/10/06(土) 21:28:35.56ID:1bWKiQ5h
あと♯9、b13、♯13もお願いします

517ドレミファ名無シド2018/10/06(土) 23:37:54.94ID:AKYKij25
何年もやってるのに1曲まともに弾けないのに毎日二時間ぐらい弾いててこれってたまに時間の無駄と思うときがある。
簡単な弾き語りとソロギターのいつも何度でもぐらいしかできない。
教室にでも通えば張りがでそうだけど、先生と上手くコミュニケーションとれるか不安だしなぁ。
あと結局練習するの変わんないしw
ずっとやってんだから今さらやめたくないし。でも弾けなくて格好がつかないままも嫌だw

518ドレミファ名無シド2018/10/06(土) 23:40:04.60ID:AKYKij25
今は南澤さんのソロギターの海の見える街を練習してるけどほんと難しい。
同じテンポなんかあと何年か刈るんだろうと思いながらやってる。
そして多分また諦めて違う曲やるw

519ドレミファ名無シド2018/10/06(土) 23:55:45.01ID:6MzNBoZH
現状のレベルを大きく超えた曲をやると誰でもそんな感じ
地道にゆっくりと技術を上げてやってゆくしかない
ゲームでも運動でも料理でも技術を使う物は全部同じ
今のレベルに合っている物や、基礎連と同時に楽しまないと

520ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 00:27:28.62ID:xc2Qxaz/
>>518
考え方が煮詰まっちゃってるよ
もっと柔軟に考えて!
いっそやめて機材もぜんぶ売っちゃう、その金でサーフボードを買う。興味なくても買う。
買った以上は1度は海へ行く。これでOK

521ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 07:27:32.56ID:dvdMszLQ
>>517
「絶対この曲弾きたい!!」というような曲ないか?
無ければ練習きついだけだら止めてもいいかもしれない。でも、あるだろ?
あれば練習が楽しくてしょうがなくなるはず。
俺なんて仕事中でも練習したくてウズウズする。

でも俺の場合、弾けるようになる頃にはその曲に飽きて来て全然楽しくなくなる。それが今の悩みだったりする。

522ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 07:30:58.88ID:sxdatZZY
そんなに好きじゃない曲でもとりあえずは100回くらいは弾くようにしてるわ
毎日1時間弾いてれば1週間かからないし

523ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 09:26:34.89ID:njT02bxV
煮詰まるの御用への突っ込みは禁止です

524ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 09:45:26.02ID:f1F1Lbh0
アコギ買いたい初心者なんだけど質問してもいいですか?

525ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 09:47:25.87ID:O8i2ez+X
身の丈に合ってないなら合うように弾けばよくない?って最近気づいた。リフ自分勝手に変えるとか

ところでテクニックについて質問です。
イントロからいきなり6(0)5(2)でダウンピッキングを一発ズギャーン!!って入るとするじゃないですか。
この入る前の段階で6(7)5(9)を押さえておいて、高速でスクラッチノイズ出しながら6(0)5(2)に入ると、ピキャ!ズギャーン!!てなるじゃないですか。

で、これをやってたら偶然に一回だけ、「ピギャギキュウ↑ギュャーン!!」て感じの音出せたのですが、この小技がなんて名前なのかわかりますかね…?
そのあとずっと繰り返してましたが中々この音が出せません。この音ってかこの出し方がかなりツボにハマったので名前を知りたいです。
技名さえわかればコツくらいどっかに書いてあるだろうから。

526ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 09:48:28.06ID:9u/VLNaI
>>524
ヒント: YAMAHA

527ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 09:59:09.70ID:QwqTZJEL
ワウとピッチシフターを一緒に使ったことある方いますか?
きれいにハモったままきちんとワウワウできるのでしょうか??
出来るなら繋ぎ順はやっぱりピッチシフターのホウが前がいいのでしょうか?
ピチシフターが後ろでも問題ないでしょうか?
ふと思いついていろいろ気になってたまらないのですが、ピッチシフター買う金もないのに
試奏する度胸ないので、試したことある方いたらどんな漢字化教えてください。

528ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 10:01:49.96ID:f1F1Lbh0
アコギのエントリーモデル買おうとネット調べた結果ヘッダウェイジャパンチューンにしょうようかなあ思てるんだけどどうかな?HF560Sで5万くらいなんだか

529ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 10:04:08.36ID:f1F1Lbh0
>>526
やっぱりヤマハのFG830とか無難ずか?

530ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 10:07:39.70ID:f1F1Lbh0
ちなみに今は中古で1800円で買ったヤマハのFG718使ってます

531ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 10:27:50.12ID:BDNqpFtt
>>527
だれか通訳を

532ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 10:31:17.45ID:O8i2ez+X
>>525ですが、とりあえずやり方(理屈)はわかりました
スライド(スクラッチ)→ストップでピギイゥ〜ンって音を生んでこの最高潮の瞬間(めちゃシビア)にダウンピッキングでズキャンッって音を弾くと音が重なってディレイかかったような面白い音になるんですね
技名は未だにわからないので知ってる人いたら宜しくお願い致します

533ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 10:48:47.94ID:njT02bxV
ハーモニクスがなってるんでしょう

534ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 11:17:47.49ID:FIsQwIuv
こういうクロマチック練習というのは効果あるのでしょうか?


@YouTube


535ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 11:20:30.15ID:RavdaV1W
>>534
ギターにおっぱい乗せないとか舐めてるだろこの女

536ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 11:29:33.04ID:9u/VLNaI
>>534
抱えてるギターが気に食わん
血を吸ったような赤いSGとか使えよ

537ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 11:43:05.12ID:7Aziq24k
昭和のエロス

538ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 12:02:58.76ID:njT02bxV
ある

539ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 12:41:34.83ID:EKDEcmf1
5ch初心者ですが
hx stompの話題ってどのトピックでされてますか?
もしよろしければ誘導お願いします

540ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 12:42:38.60ID:7Aziq24k
次はここを抑えなくちゃ、みたいな感覚だとそのように
指先だけそこに持って行こう、みたいな感覚になって音のよくない運動を覚えてしまいます
左腕の中の腱を感じる力で押さえて右手でブチっとリリースする感覚を鍛えられてください

541ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 12:47:46.86ID:7Aziq24k
そう、右手も腕の中の腱を感じる力でリリース&移動されてください
リリースだけだと動きすぎますでしょ
リリースしながら次の音のポジションへ持って行く運動パターンを覚えなければ弾けません

542ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 12:56:13.24ID:eWDJlX8H
>>535
ツノとネックの間に乳が挟まってるのがエロいじゃん

543ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 12:56:23.80ID:EKDEcmf1
僕の質問優先でお願いします

544ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 12:57:21.20ID:7Aziq24k
いずれ左が押さえたところに勝手に右手が動くようになりますから

545ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 12:58:12.14ID:njT02bxV
今はマルチ総合スレがないから
エフェクター総合スレか
Helix系って事でLine6スレぐらいしかないかな

546ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 12:58:37.80ID:eWDJlX8H
>>539
(FAS、Line6) AX8 & Helix 5 (Sharc) [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://2chb.net/r/compose/1504593033/

547ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 13:00:18.54ID:EKDEcmf1
ありがとうございます!

マルチエフェクタースレも立ててもらってもいいでしょうか?
トピック作成権限お持ちの方いらっしゃいますか?

548ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 13:01:24.18ID:7Aziq24k
いいよ・・・・・・小指・・・・・・・・そうそうそう・・・・・・・

549ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 13:18:19.34ID:njT02bxV
トピック…

550ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 13:20:25.45ID:0ub6g7hV
トピマス殿〜

551ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 13:31:44.78ID:eTPIFJjf
マスター!マスター!

552ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 14:22:39.35ID:3Qe+pdiZ
エレキギター最近始めて入門書的な教本はやったんですけど
次におすすめの教本とかあったら教えてください

553ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 14:47:28.77ID:o3W0Vx9X
>>552
その入門書で具体的に何をやったの?
好きな曲のコピーでもしてみれば

554ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 14:52:41.44ID:FIsQwIuv
>>552
地獄のメカニカルトレーニング弟子入り編やね

555ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 16:45:37.84ID:vv/Y0YFn
>>547
誰かスレ立てたみたいだよ

◆◆マルチエフェクター総合スレ 32◆◆
http://2chb.net/r/compose/1538887786/

556ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 17:42:28.48ID:9E0rs6k/
馬鹿に真面目に構うなよ

557ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 18:50:38.78ID:k7aTuACz
ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● 	YouTube動画>18本 ->画像>51枚
テレキャスのサドル(ブリッジ?)をバラして掃除したんですけど、
イモネジの長さが2種類(長×4、短×2)ありました。
バネも同じく2種類(長×4、短×2)ありました。

イモネジは短が1〜2弦用、
バネは短が5〜6弦用、

であってますか?

558ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 19:00:15.05ID:4uOstTpw
なぜバラす時に元の状態と同じ順番で並べて置いておかないのか?
短いのは1弦と6弦用、指板のRに合わせ山みたいなラインになるようにしなきゃいけない

559ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 19:07:43.94ID:kJ7/82j/
>>530
今のそれがどうしても気に入らないなら仕方ないけど、
初心者では十分に使えると思うけどな。

今のFG買うよりも、とりあえずそれで練習したりギターの扱い方を覚えて、

10万円台(オール単板)買うぐらいお金貯めた方が良いと思う。

560ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 19:07:48.45ID:xBom7Lgq
イモネジは短いのが4本と長いのが8本で計12本ある様に見受けられるが
指板のRを考えたら両端の1,6弦に短いのがくるのはちょっと考えたらわかりそうなモンだが
君みたいなうっかりしてるのはきっと組み付けた後の調整でまたワヤワヤするんだろうな

561ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 19:14:22.80ID:1DMnq3gP
今日の昼頃なんかのCMで物凄い迫力のギターの音が聞こえてきたのですが
何のCMかわかる人いますか?
今放送されてるCMのどれかだと思います
ギターだけの音がグアアーンと
フルキャビスタックの激烈ディストーションサウンドです

562ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 19:28:37.45ID:k7aTuACz
>>558 >>550
ありがとうございます!
オクターブは自分の耳で出来るか分からないけど調べてやってみます!

563ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 19:29:04.61ID:k7aTuACz
>>558>>560
ありがとうございます!
オクターブは自分の耳で出来るか分からないけど調べてやってみます!

564ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 19:50:02.63ID:Rs4QqV7R
>>550も感謝されててワロタ

565ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 20:21:52.32ID:dW2GjsAT
シングルコイルのピックアップにはそれぞれの弦に応じたポールピースがありますが、
私が持っているギターは2弦のポールピースだけがやや凹んだ状態で取り付けられています
これって個体差があるシングルコイルを製造時にメーカーが最良の状態に調節した結果、ということなのでしょうか
音自体は問題なく出ているようです

566ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 20:22:26.46ID:FIsQwIuv
演奏中に左手をスッと左のほうにスライドさせるのって何の音をめがけてスライドさせてるんでしょうか
譜面に乗ってないスッなのでわかりません

567ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 20:33:11.12ID:tZ9CqkAY
>>565
ポールピースにネジ穴がついてないか?物によってはそれで高さ調整ができる。ダンカンとか。
ポールピースの段差のバラツキは正常だよ。このバラツキがいい音をだしたりする

568ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 20:38:12.58ID:eWDJlX8H
>>566
適当でいいッス

569ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 20:39:33.16ID:55Fin11K
#なしはC
#1はG
#3はA
#2ってなんですか?

570ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 20:46:00.71ID:u1lD6z+x
>>569
Dだよ

571ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 20:53:30.82ID:dW2GjsAT
>>565
それらしいネジ穴などは見当たらないようです
ですが、なるほど、奥が深いのですね
勉強になりました
ありがとうございます

572ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 20:54:22.52ID:55Fin11K
>>570
ありがとうここに書いてありました

http://www.guitarbeginner.info/musictheory/keysignature.html

なんでこの順番になるの?覚えるしかないですか?

573ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 20:56:12.13ID:FIsQwIuv
>>568
本当かよ
それなりに何かあるんじゃないの
教えてくれよ
スッの極意を

574ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 20:59:48.83ID:5ooz2NYV
>>572
サークルオブフィフスと言う

575ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 21:37:13.84ID:CmzMvz0k
>>573
肩の力を抜いてスッ

576ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 22:15:08.34ID:SszlB9sj
>>572
やってたら覚えられる
#二個の楽譜見てKeyがDかBmだなって

577ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 22:17:31.96ID:FIsQwIuv
>>575
力加減はええねん
どこにスッかを聞いてんねん

578ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 22:18:01.22ID:AkFi+yWQ
>>535
おぱい隠してるぶんふとももチラリズムで逆転勝利してるじゃないか!俺は彼女をリスペクトあする。

579ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 22:32:37.15ID:iwP5lrwJ
>>577
適当にって言ってんだろクソボケ

580ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 22:33:34.30ID:FIsQwIuv
>>579
どの音が適当かを聞いてるんだよボケカス
お前が言ってるのは不適当だ

581ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 22:38:59.82ID:bS8iF2aS
自分で調べればいいじゃん

582ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 22:47:50.84ID:CmzMvz0k
>>580
あちらのお客様からで…スッ

583ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 23:08:27.13ID:YqkLtyRz
習字の「止め」や「跳ね」とかの
「払い」みたいなイメージだよ
終着点をハッキリさせるんじゃなく徐々にスッと力抜く感じ

フレーズによってその距離が短い場合もあるし
長い場合もあるから一概には言えない

584ドレミファ名無シド2018/10/07(日) 23:26:43.75ID:FIsQwIuv
>>581
5chで聞くのが俺の調べ方です

585ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 00:02:49.11ID:2TRTKZ14
>>584
答え「適当に」

586ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 00:12:44.29ID:dzXZkAtg
>>585
適当というならどう適当なのかを答えないといけない
あなたは不適当だ
>>583
ありがとう
よくわかったわ

587ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 00:26:55.59ID:UyPrBCeA
知識がなければ適当に

スケールの知識が付けば、
ルートからスライドダウンしてルートへ
ルートからスライドダウンしてマイナーサードへ
と(適当に)やってみる事ができる

確信を持ってプレイするには知識が必要だよ

588ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 00:43:18.95ID:0IEED3Mi
適当にとか言ってる人は素人だから相手にしない方がいいよ
スッは必ずフレーズの最後がB♭かE♭で終わるときに入れる
それ以外でスッをしてる人はニワカ。

589ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 01:04:20.41ID:UyPrBCeA
>>588
キーは?

590ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 01:41:56.07ID:0IEED3Mi
>>589
は?キーなんかかんけーねー グリスと間違えないようにな!

591ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 01:47:27.40ID:QRZ4cVCt
質問者の「譜面に載っていないスッ」
ってグリスの事指してるのかと思ってたわ

592ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 01:47:36.00ID:n/HxMt6F
バカをからかいたい気持ちはわかるけど無辜のROMまで真に受けたらかわいそうだからやめとけよ

593ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 01:51:49.58ID:dzXZkAtg
>>587
今のところあんたが一番正しい気がするわ
なんでマイナーサードなのかはわからんが

594ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 02:06:19.83ID:dE0YyUCB
>>566
どの動画?

595ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 02:10:33.46ID:dzXZkAtg
>>594
どれでもいいけどせっかくだから太もも出てるのにしよう


@YouTube



何度もスッをやってるけど1:09の辺りとか

596ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 03:15:31.46ID:dE0YyUCB
これ1分12秒あたりのグリッサンドはどうやって出してるんですか?

597ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 08:22:50.14ID:TmZIDr9A
スッ

598ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 12:45:28.60ID:F6WSnwK0
>>593
何が正しいんだよw
1オクターブ下げたらスッどころじゃないわ

599ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 13:33:16.23ID:dE0YyUCB
1分9秒はスッとやってるのに次の12秒はスッとやってない
どうやってるんでしょう

600ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 13:37:52.70ID:bb0W58u8
youtubeでのJ-POP再生回数ランキングTOP5

1位 打上花火(DAOKO、米津玄師) 1.9億回
????
@YouTube



2位 前前前世(RADWIMPS) 1.9億回
????
@YouTube



3位 恋(星野源) 1.8億回
????
@YouTube



4位 lemon(米津玄師) 1.7億回
????
@YouTube



5位 ようかい体操第一(Dream5) 1.5億回
????
@YouTube


601ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 16:30:40.11ID:qAqDVLcW
>>561
今チャンネル数がどれだけあるか知ってるか?
地方よっても違うし

602ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 16:31:51.46ID:qAqDVLcW
>>595
女装した男の子?

603ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 16:41:35.61ID:dzXZkAtg
>>598
確かに1オクターブはスッではないな
だからってスケールおかまいなしにB♭とか限定するのもおかしいッス

604ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 16:46:38.31ID:fRtGwSMF
曲に合うコードがわからんのだけど
みんなどうやってメロディに合うコード探してるの?

605ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 16:49:06.39ID:oTnKNqnv
ソフトでチェックする

606ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 17:08:28.45ID:opwmWq7e
そのメロディを歌いながら弾く
逆にこれ以外のやり方してる人見たことない……

607ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 17:48:03.70ID:nkwVbVym
>>595
これ男なんだよね…

608ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 18:11:44.45ID:Xmc5WL5I
>>604
雰囲気で当ててる
分からないならメロがトライアドに含まれるコード鳴らしてみるとか

609ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 19:11:19.53ID:7XYlGfo5
ガチ初心者なんだが質問させてくれ
これを弾くのに必要なテクニック全部教えて頂きたい
練習したいので

@YouTube


610ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 19:18:33.86ID:EUA/8GwI
>>609
これ見て真似


@YouTube


611ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 19:18:35.38ID:HxfESkgS
壁掛けギタースタンド作ったんだが、ヘッドに引っ掛ける以外にボディを支える方法なんかないかね?ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● 	YouTube動画>18本 ->画像>51枚

612ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 19:20:55.90ID:kLpVmJLS
>>611
これじゃダメなの?

613ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 19:27:44.45ID:7XYlGfo5
>>610
それができたら質問しませんよ笑
いきなり耳コピで弾くのは無理なのはわかっているので必要なテクニックの基礎練を積んでから挑みたいのです

614ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 19:32:10.20ID:HxfESkgS
>>612
横置きとかできないかとか考えてる

615ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 19:42:55.82ID:EUA/8GwI
>>613
テクニックなんてなんにもいらないから譜面探せば?

616ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 19:44:15.41ID:oTnKNqnv
http://amzn.asia/d/j0hYvYY

ギター・ベーススタンド総合
http://2chb.net/r/compose/1337133274/

617ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 19:46:48.15ID:7XYlGfo5
>>615
tabは探しまくったけど全部期限切れてdlできないから耳コピしかないんだ
テクニックいらないのか?聞こえる音なぞるだけで弾ける?
信じさせて貰います

618ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 19:49:55.21ID:EUA/8GwI
>>617
なんでこんなに手元はっきり見える動画あるのに耳コピにこだわるの?
動画見てポジション真似すりゃいいだろ

619ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 19:52:08.54ID:oTnKNqnv
運指はっきり分かる動画あるんだから
動画がTAB譜みたいなもんで耳コピいらないじゃん
カントリーギターじゃなくても
普通のエレキ入門やって実力つければいいだけかな

620ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 19:53:57.62ID:7XYlGfo5
>>618
すまんピアノ、キーボード長いことやってたから手元見て真似るって発想がちょっと受け入れ難かった
ギターだといけるのか
>>619
どうも

621ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 20:19:07.61ID:GdskYNir
>>614
おまえ、ギター見せたいだけだろっw
ヒント=ハンモック

622ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 20:23:15.94ID:HxfESkgS
>>621
じつのところいうと、ここで前に相談したネック折れたベースに良くないんじゃないかとか…ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● 	YouTube動画>18本 ->画像>51枚
重さは3.5キロちょうどで、アッシュボディにしては軽量なんだがな

623ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 20:35:02.75ID:kLpVmJLS
寝かせられるわけじゃないけど
HERCULES GS302
みたいな下から支えるタイプの使えば良いんじゃない?

624ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 20:38:56.37ID:GdskYNir
>>622
おま ベース見せたいd(略 w

625ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 20:42:14.61ID:HxfESkgS
>>623
部屋が狭いからなるべく壁にかけたいんだ…
でも壁掛けって落ちそうでちょっと怖いw

626ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 20:44:51.63ID:9Kuiio0V
>>625
震災にあった元福島県民ですが壁にかけてあった楽器は結局大丈夫でした

エレドラとバイクは死にましたけど…

627ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 20:47:07.44ID:HxfESkgS
>>626
どこのハンガーつかってるよ
kcのハンガー評判いいから買ったけど、台座がプラスチックでしかもABSだから5年くらいしたら割れそうな感じがする

628ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 20:49:48.44ID:kLpVmJLS
壁かけでヘッド吊らないのはさすがに厳しいでしょ
逆さまにしてボディの両サイドのホーン部に引っかけるとか?
めちゃくちゃ不安になる見栄えになると思うけど

629ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 20:53:48.72ID:HxfESkgS
>>628
それはためしてみた!あやうくベースにパイルバンカーかけてふたたびヘッド折りそうになったわ

どうにかしてヘッドとボディを固定する方法がありゃいいんだが、ストラップロックつけてストラップごとひっかけるとかしかないか

630ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 21:00:32.77ID:kLpVmJLS
アコギとかなら斜めにかける物もあった気がするけど
ガッチリホールドする物じゃないからソリッドのベースには使えなさそうだし

631ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 21:08:25.45ID:o6qMvZJg
>>622
おま ラブリコ見せたいだけだろw
黒色のオイルステイン買ってきて
ツーバイフォーの板を塗ったらベースに合うと思う

632ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 21:11:11.92ID:kLpVmJLS

633ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 21:22:43.16ID:HxfESkgS
>>632
これだああああああああサンキュー
こういう感じで壁掛けできるようにホームセンターとかで金具つかってdiyしてみるよ
ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● 	YouTube動画>18本 ->画像>51枚
最後にうちの1番の嫁をみてくれ。

634ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 21:26:14.84ID:HxfESkgS
うおおお危ねぇいまベース立てかけたら引っ掛けるヘッドが上下逆さまになってて落っこちてきたぞ
落ちる瞬間キャッチしたからダメージはなかったけど
これは対策が必要だぞ…

635ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 21:28:23.42ID:kLpVmJLS
紹介しておいてなんだけど
これバタンと落ちてきそうで自分は使いたくないわ

自作するならアームでしっかり掴むようにしておいた方がいいかもね

636ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 21:46:58.24ID:k34jG9WV
ソフトケースに入れてソフトケースを壁に掛けるとか

637ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 22:11:24.25ID:GdskYNir
>>633
お べ 見 w

638ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 22:16:07.11ID:0xoR98dB
首吊ってるみたいでダメだわ

639ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 23:22:57.85ID:+4ZqZeTH
コード弾きから単音フレーズに変わる部分がどうしても引っかかるなあ…。

640ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 02:41:05.35ID:3sXh8LED
普通のスタンドを板の上の方に張り付けたらいいじゃない

641ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 06:56:38.86ID:DaD3h3KB
>>640
自分のスタンドは大事にしろよ

642ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 07:45:39.58ID:ZyqGsb77
初歩中の初歩だと思うのですが
ドレミファソラシドと弾くと左手でどこも押さえないレとソの音が、
ドシラソファミレドと弾くとシとソとレの音が残ったままになってしまいます
これは次の音を弾く前に音を止める作業が必要になるのでしょうか?

643ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 07:50:11.96ID:PFZPkSjh
はい

644ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 07:56:31.20ID:AsYEPdb9
>>642
3フレットまでの解放絡めたポジションだね
指を寝かせるのがコツだ

645ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 08:08:14.11ID:ZyqGsb77
>>644
すみません間違ってました、ドレミファソラシドの時は残らなかったです
ドレミの歌でレからソに移る時とかに残る、でした
下がるときは指を寝かせて押さえる所より高い音を止めるのですね

646ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 08:10:10.29ID:V4UiK2iT
ピアノはキーから指を離せば音は止まります

647ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 08:19:22.47ID:AsYEPdb9
>>645
ポジション変えれぱいい
ギターは同じ音がいくつもあるから

648ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 08:27:29.84ID:ZyqGsb77
>>647
なるほど、そういう事だったんですね
違う場所探してみます、ありがとうございました

649ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 09:26:39.05ID:cWN2ar2f
のびる音を切ることをミュートと言います

650ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 10:19:57.24ID:yEOURhix
のびる音っつーか、不要な音が出ないようにする事、かな

651ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 10:24:46.37ID:Wdar3Vxr
>>646 どんな特殊なピアノ弾いてるんだ

652ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 10:26:57.59ID:Wdar3Vxr
スタッカートするためにはミュートは必要だが
ミュートとスタッカートは同じではないって話か

653ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 11:14:03.82ID:pLJvYEpn
ドレミの歌だと
ソードレミファソラー
シーミファソラシドーあたりか

654ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 11:29:16.66ID:JmzT63+o
>>651
ペダル踏まない限り音途切れるやろ

655ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 11:35:00.71ID:Wdar3Vxr
じゃ俺が知ってるのがピアノじゃなかったんだな
俺の知ってるピアノはペダル操作しない状態だと
鍵盤離した後の音は鍵盤叩いた強さに比例して
段々と音量が減退していってやがて聞こえなくなる仕組みだわ

656ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 11:50:05.14ID:GbXWtH+X
アスペの人の大変さがよくわかった

657ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 11:50:29.86ID:hkQWInwb
ペダルはサステイン伸びるだけで踏まなくてもミュートされたりはしないだろ

658ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 12:06:54.14ID:XqabRYHp
>>657
アップライトピアノのマフラーペダルの事じゃないかな?

659ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 12:12:31.20ID:yfc9WuMc
音が残るってサステインのことじゃなかったの?

660ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 12:42:01.22ID:++cT718V
そこで、オススメなのがフェルナンデスのサスティナー

661ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 12:46:10.25ID:yfc9WuMc
>>655
鍵盤から指離すとダンパーが降りてミュートする仕組み

662ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 14:52:01.02ID:8XafXohD
>>655
アコースティック?
それは初めて聞いたかも
Twitterなんかに動画上げたらパズルかもよw

663ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 15:44:23.51ID:IAUkdqPY
質問失礼します。

ジャズマスターやジャガーはピックアップをセンターにすると繊細で綺麗な音になるかと思いますが、
レスポール、SG等ハムバッカータイプはのセンターはリア+フロントの、合いの子みたいな音ですよね、
それをどうにかギブサン系ハムバッカーのセンターでジャズマスターのようなキラキラした音にさせる事は可能ですか?
もし可能であれば簡単に方法を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

664ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 15:54:52.43ID:ajBu/CY3
>>663
TS系でローを削る、トレブルブースターで高域を持ち上げるなど

クリーンが綺麗なアンプをチョイスするのが一番効果的な印象

665ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 16:38:37.72ID:6RS8wjDJ
配線黒と白を逆にするんじゃダメなんだっけ

666ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 16:51:06.53ID:IAUkdqPY
>>664
回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
ただ、周りの環境に依存せずにそもそもの出音をジャキっとした音にしたいと思ってます。
他のシングルのギター使えと言われればそれまでですが。

>>665
ハムキャンセルキャンセル??
音出るんですかねそれ。出たとしてノイズはどうなんでしょうか。

667ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 16:52:47.17ID:8YWF7JPv
ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● 	YouTube動画>18本 ->画像>51枚

668ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 16:59:06.74ID:pd5xqA0i
シングルの音とは違うけど
シリーズ配線をパラレル配線に変えるとパキッとするよ

669ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 17:20:42.54ID:+wWLJW6n
>>666
横から失礼、俺もレスポールで同じことしたいと思ってるけどテレのピックアップとコンバージョンするエスカッションが売られてるからフェンダーのオリジナルビンテージをつけてみようか妄想してるよ。

670ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 17:28:53.54ID:pd5xqA0i

@YouTube


この動画が参考になるかも

3:00〜がシングル
1:30〜がシリーズ配線
4:00〜がパラレル配線

671ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 17:32:42.88ID:Y1gC08BE
>>663>>670

無知蒙昧のアホ丸出し

672ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 17:35:17.88ID:pd5xqA0i
http://pop-guitars.com/brog/?p=538
みたいな改造すればタップにして
シングルそのものの状態にもできる

673ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 19:33:55.29ID:WEiwniz2
>>663
まずギターに火をつけます

674ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 20:20:51.84ID:zHiSyTRu
ギターを床に置き、その前に跪きます
Zippoオイルをかけて火力を上げます
両手をメラメラと動かし火を表現します

675ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 21:28:46.52ID:wu2BLjmZ
ギター全体がほどよく焼けた頃にエンジンチェーンソー(注意:電動は使用しないでください)で切り刻んでください。

676ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 21:54:33.54ID:rOfdfvQq
ストラトでこういう音出したいんだけど
エフェクターは何を使えばいいですか?
カントリーっぽい感じの

@YouTube


677ドレミファ名無シド2018/10/10(水) 07:24:27.94ID:CvJdyYMq
メタルゾーン

678ドレミファ名無シド2018/10/10(水) 07:43:45.31ID:dcyCT9VC
>>673-674
アドバイスありがとうございます!
さっそく火をつけてみようと思います

679ドレミファ名無シド2018/10/10(水) 11:19:27.68ID:ilsctlq0
クソすべってんのにいつまで引っ張るねん

680ドレミファ名無シド2018/10/10(水) 11:52:21.37ID:AROnmHsu
回答してくれた方ありがとうございます
回答になってないハゲは早く死ねございます

681ドレミファ名無シド2018/10/10(水) 13:29:29.43ID:WRkgW81A
>>677
メタルゾーンて歪み系じゃないんですか?

682ドレミファ名無シド2018/10/10(水) 18:06:20.09ID:mYEvNEnO
耳と頭がおかしいんだよ

683ドレミファ名無シド2018/10/10(水) 19:16:10.26ID:UfYn91bi
>>676
何も使ってないんじゃないか?

684ドレミファ名無シド2018/10/10(水) 20:03:35.23ID:wL0cGKRX
メタルゾーンとメンデルスゾーンって似てるからクラシック向きな音が出るんじゃないですかね?

685ドレミファ名無シド2018/10/10(水) 20:18:36.80ID:ONbo+z08
ギターのアンプ選びで悩んでます

候補はVOXのVXUかBlackstar ID:CORE STEREO 10 V2

もし他にお勧めの手ごろなモデリングアンプとか有りましたらよろしくお願いします

686ドレミファ名無シド2018/10/10(水) 20:43:14.90ID:tPkIyDXf
メタルゾーマ

687ドレミファ名無シド2018/10/10(水) 21:42:39.17ID:AROnmHsu
Fender ムスタングGT

688ドレミファ名無シド2018/10/10(水) 22:40:58.62ID:5p5GY1V2
>>684
つ、つまんね〜w
死ねよおっさん

689ドレミファ名無シド2018/10/10(水) 22:46:13.71ID:CvJdyYMq
>>685
KEMPER PROFILING AMPLIFIER

690ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 01:05:29.44ID:WUAk1oaP
>>688
そうやって反応してる時点でバカウケじゃねーかw ほんとにつまらなかったらスルー

>>663みたいなバカな質問もスルーでいいんだよ 黙ってジャガマス買えやアホ

691ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 01:23:14.01ID:qxdgmbi6
>>685
Marshall CODE

692ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 01:29:02.07ID:Ni5riuB6
>>690
よう684

693ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 01:44:38.59ID:WUAk1oaP
>>692
でたwバカ 必ず来ると思ったよ。 別人だからwwww どこのスレでも出てくる本人www

694ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 01:47:10.01ID:Ni5riuB6
あら684みたいなゴミと間違えちゃってごめんね

695ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 01:50:58.77ID:WUAk1oaP
>>694 もう手遅れ

696ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 01:51:36.61ID:Ni5riuB6
確かに
あんな存在価値の無いつまらない奴と一緒にしてしまって申し訳ない

697ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 02:56:45.71ID:LqsrAgFr
今時草生やして勝った気になってるやつ見ると痛いわwwwwwww

698ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 03:15:40.77ID:YusQNpeD
皆さんがこのプリングのフレーズを弾こうとする場合は1弦、2弦の5fを人差し指でセーハして置いて小指でプリングしますか?
https://imgur.com/a/ZawFqbF

付属のDVDで見ると奏者がそのように1弦、2弦だけセーハしてプリングしてるのですが、他の3弦〜5弦はセーハして押さえているように見えませんでした
それまで自分はセーハしないで1弦、2弦〜と一つずつ押し弦してたんですが、そのやり方だと弦移動が結構難しくてセーハの方が楽に感じるのですが、
皆さんの場合はセーハとかしますか?気になったので質問しました

699ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 03:25:27.18ID:+/AOncCq
>>698
その都度5F押さえるね

700ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 03:29:49.70ID:kEeiFZIf
>>698
セーハしないなーこのフレーズなら

701ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 03:32:01.59ID:RkwBBKSx
弾きやすくてノイズも出てなきゃどっちでもいいんじゃない?
それよりその押弦できちんとピッチ出てるかとか気にしたほうがいいんじゃないか?

702ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 03:32:30.97ID:3DZRocOu
>>698
割とどっちでも良い
1、2弦を繰り返すならバレーしておいて、6弦まで行くなら一本ずつでも良いし
でも基本的に全部バラして弾く方が多いかも

703ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 04:29:53.45ID:WUAk1oaP
>>698
アグラで弾くようなポジションならセーハが楽
それより下ならセーハしない
まぁどっちでも普通にできるからすきなほうで

704ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 04:39:45.26ID:UGA/Hx8w
>>698
ミュートちゃんと出来るならバレーしてもいいと思うけど、
慣れちゃうとペンタトニックのアドリブの時あたふたすると思うね
バレーしない方が今後の為にいいと思う

705ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 05:19:41.95ID:3cvhr+9y
>>698
セーハでなくて1f2fひとつずつ押弦するとしても、どのみち習熟とともにいずれは、
隣り合う弦には触れて必ずミュートするのが当たり前になってくる
指の置き方、深さに大差がないことになるので、感覚的にはどっちも同じようなもんってことになる
どちらかというと手抜き感があるのがセーハ まぁそれも求めるニュアンス次第

706ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 05:44:56.01ID:4VwEqbq4
クラシックギターの教室に行っていましたが
モチベーションが下がってしまいました
ギターは続けたいけど
違うクラシックの教室に通うか
非クラシックの教室の教室に通うか
独学か、だとどれがオススメですか?

707ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 05:48:31.98ID:p1gScZIP
>>706
どんなギタリストになりたいのですか

708ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 06:17:55.13ID:V4NG1qyG
>>706
モチベーション上げたいなら下がった原因の対策しろよ

709ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 06:22:02.96ID:WUAk1oaP
やめたれやw 続かない人は続かないんだから。 向き不向きみたいなもんや。

710ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 07:35:33.00ID:3qxH8oTx
>>706
ギターに祈祷してお焚き上げしろ

711ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 07:46:22.43ID:VxEyV/Cr
要は自由に弾けないからつまらんのだよ
アドリブを独学でやりなよ

712ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 07:53:53.06ID:4VwEqbq4
なんでモチベーションが下がったかといえば
教室の紹介で買ったギターが微妙なのと
そんなに弾きたくない曲にも時間がかかるのと
強弱をつけた表現の部分の仕上げの練習が
集合住宅なので長時間は出来ないのと

最近弾きたいのはジブリとかポピュラーの
フィンガースタイルのもの
あとコードが全然わからないので
コードの勉強がしたいです

713ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 08:02:18.72ID:VxEyV/Cr
>>712
教室ってコード教えないの?
理論とか

714ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 08:02:38.45ID:LygbGXKv
弾きたい曲弾けばいいだけじゃない?私なんか独学でBPM240の曲を130ぐらいで弾いてるだけで楽しいもん ノーミスで弾けたら10づつ上げていって最終的に240までいきたいってやってるだけだけど毎日もっと弾きたいもん

715ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 08:17:35.13ID:J145Mn1N
>>706
ギター始めてずっと独学の好きな曲弾いてるだけだが一度たりとも飽きが来ないな
一年間まともにどっかで練習し続けた人らよりは精度やリズム感劣ってるだろうけど、わりかし聴ける程度にはなってきた気がするしアレンジしたり音の出し方模索したりとずっと楽しいね
あと安いギター(1000〜5000円くらいの)をなん本か手に入れてリペアしたり弾き比べて好みのギター手にするのも尚楽しくなるよ。ギターそのものに愛着湧く

716ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 08:19:52.20ID:J145Mn1N
>>712
騒音気にするなら最初からエレキやればいいのに

717ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 08:24:42.79ID:4VwEqbq4
みなさんの意見を聞いて
しばらく独学で好きな曲を
弾いてみようかなと思いました

教室では主に譜読みと運指の基本
どのくらい音が出せてればいいのか
という事が身につきました
コードは全然なのでこれからやります

718ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 08:25:55.70ID:4VwEqbq4
>>716
エレキとロックスミスも買いました!
プレステ3はプレステ4を買った知人から
もらいました!

719ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 08:38:47.03ID:J145Mn1N
>>718
ロックスミスてやったことないけどアンシミュみたいに音作れるの?

720ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 08:40:29.19ID:oxobRjMz
初心者はポールギルバートスミス練習するべき

721ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 08:44:20.79ID:aN8xfgno
>>719
作れるけど遅延がひどい。
ギター→a/b.yセレクター→アンプ
セレクターにリアルトーンケーブルくっつけて遊んでるわ
これなら遅延0

722ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 09:17:11.95ID:iSqCgUc8
>>714
>>715
そう、これ。続く人はやりたいことをやっちゃう。教室の練習とは別に。
んでやってるだけで楽しいの。もっともっとやりたくなるの。

>>717
教室で教えてくれることも大事だからやった方がいい。でも自分のやりたいこともやらないと楽しくなくなるよ。やってみなよ。

723ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 09:26:34.80ID:e1A+HJ6T
>>717
智慧袋で「押尾コータロー 初心者」とか
YouTubeで「中川イサト カバー」
とか調べたら簡単そうで弾きたくなるような曲があると思う
弾きたい曲が見つかればモチベーションも維持できる

724ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 11:23:42.86ID:1kfjPB5e
中川イサト最高やね

725ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 11:48:46.07ID:YusQNpeD
>>699-705
返答ありがとうございます!
バレーしない方のが多いようなので自分もそっちで綺麗にプリングできるように練習していこうと思います!

726ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 12:24:47.94ID:XAJYaw6Z
度数の関係ってこういう感じ?
ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● 	YouTube動画>18本 ->画像>51枚

727ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 12:37:19.77ID:5lTq6pIF
PS3のロックスミスではハード性能が微妙に不足するため遅延すると思われるが
PCならロックスミスの推奨要件を大幅に上回ってもさほど高価にならない
CPUでPassmarkスコア3000とメモリで8GBさえ上回っておけばいいだろう
他の普通のゲームと違ってグラフィックボードは実質的にどうでも良い
そのぐらいのPCならDTMにもある程度役立つ

728ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 14:11:49.05ID:ebpLLzJi
この赤い枠で囲ったような部分は、どう指を置いて使わない弦をミュートしたらいいでしょうか?
それとも使う弦だけ弾くのでしょうか?
ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● 	YouTube動画>18本 ->画像>51枚

729ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 15:32:13.68ID:qd+kx/Cu
>>728

ピックじゃなくて、指で弾く。
不要弦は弾かない。

右手の親指と中指使うとか。

730ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 15:35:42.72ID:ebpLLzJi
>>729
ピックじゃなくて指で弾くんですね、練習します
ありがとうございました

731ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 15:39:03.46ID:wfHvXpga
中古のグライコ買ったんですが、よく言われるギターの旨味の中音域って、何Hzのことを言うのでしょうか?天国シリーズを始めたのですが、どこの部分を上げ下げすればいいのかよく解んなくなりまして。御教示頂けると助かります

732ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 15:42:15.84ID:igBm9hS8
>>730
これは何て曲ですか?いいですね

733ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 15:51:41.94ID:ebpLLzJi
>>732
ファイナルファンタジー10のザナルカンドにて、です

734ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 16:23:23.29ID:kpw70inh
ソケット付きのオペアンプ交換で5000円って
修理代としては妥当な値段なのですかね・・・?

735ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 16:44:53.97ID:igBm9hS8
>>733
ありがとうございます!

736ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 18:19:14.86ID:ClWF6V5k
>>734
自分で出来ない人には妥当でしょう

737ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 18:38:14.38ID:OCSERv6Z
  彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・)  チキショーメ!!
 /   ノ∪
 し -J |l| |
         人ペシッ!!
      彡彡ミ

738ドレミファ名無シド2018/10/11(木) 20:24:13.69ID:Kvmqv6A2
>>731
中音域がわからないのになんでグライコ買ったんですか?

739ドレミファ名無シド2018/10/12(金) 01:16:37.44ID:43lUvfeG
>>727
パスマーク3500くらいのPCだがDTMはかなりキツいわ…
1万は欲しい

740ドレミファ名無シド2018/10/12(金) 04:35:09.08ID:FRcBfbWJ
6弦でハンマリングすると弦がフレットに叩きつけられる音が気になるんだけどどうすればいいの?

741ドレミファ名無シド2018/10/12(金) 08:28:39.29ID:nETIioFM
おおらかになればいい

742ドレミファ名無シド2018/10/12(金) 08:48:14.08ID:ajiZKMy6
パワーで遠くから叩くとノイズも大きい
近くからスピード上げて叩くと多少ましかと

743ドレミファ名無シド2018/10/12(金) 09:23:30.67ID:5oT73izY
握力×体重×スピード=破壊力

744ドレミファ名無シド2018/10/12(金) 12:10:27.77ID:yFnEQ6Kb
振り上げないでゼロ距離からのハンマリングでも、慣れるとデカイ音なるぞ

745ドレミファ名無シド2018/10/12(金) 23:29:31.47ID:etXgMrEt
ギターのアースについての相談です。
家にある3本のギターのうち、2本は弦やジャックに触るとジーというノイズが消えます。
残りの1本、エピフォンのSGだけが弦に触れた時と触れていない時もノイズ量が一緒でジーという音は出ずローノイズです。
このSGは以下のサイトでいう所の「アース回路がちゃんと機能している」という状態だと思われます。
他の2本もこのレベルまでノイズを下げる事は可能でしょうか?
というか弦に触れている時はノイズが収まるギターが大半だと思うのですが。なんだこのエピフォン

http://player-maintenance.seesaa.net/article/97667218.html

次の3つの状態のノイズ(この場合、シングルコイル特有の低いブーンというノイズではなく、高い音でジーとなる外来ノイズ)の量を比べてみよう。
(A)両手をギター/ベースから離した状態
(B)手で弦を押さえた状態
(C)手でギターに差し込んであるプラグの外側を強く握った状態
3つともノイズの量が変わらないのであれば、その楽器は現状で組み込まれているアース回路がちゃんと機能している。

746ドレミファ名無シド2018/10/12(金) 23:35:30.20ID:MaXEMzue
導電塗料とかでシールディング処理されてたり
PUがローノイズなだけじゃないの?

747ドレミファ名無シド2018/10/12(金) 23:57:13.42ID:08q5v1hn
黒塗りの高級車に追突まで読んだ

748ドレミファ名無シド2018/10/13(土) 00:33:05.28ID:WIfvpmoF
ノイズゲートを使う

7497452018/10/13(土) 01:21:07.82ID:6fOv8kf8
エピフォンなのにシールディングが完璧なんですかねぇ・・・
ギブソンのSGは一応導電塗料ぬってあるみたいですがおもいっきりジーっていいます

まあギターにはこれ以上対策しなくていいってことかな

750ドレミファ名無シド2018/10/13(土) 01:22:11.10ID:e/jT6xXo
クラスの子のスカートめくったら下はいてなかったまで読んだ

751ドレミファ名無シド2018/10/13(土) 01:29:27.22ID:6fOv8kf8
おもしろいつもりなんですかねそれ

752ドレミファ名無シド2018/10/13(土) 08:45:47.78ID:hwMMNFWW
>>751
初心者(素人)は安ギでも買っておけっていう、まんまそれな奴だなw 導通すら確認してないだろ
まぁ完璧に配線処理できてれば目立ったノイズ出ないからいっぺん作り直しほうがいいよそのボロギター

753ドレミファ名無シド2018/10/13(土) 08:58:07.79ID:AbtGsCjN
そのプレーヤー紙を書いてるやつがバカw

754ドレミファ名無シド2018/10/13(土) 09:04:25.12ID:MFzyPbMW
>>745
何故まず中を見ない?
SGの配線真似て解決するならそれでいいじゃん

755ドレミファ名無シド2018/10/13(土) 09:45:01.65ID:4pC0810z
どれがハムバッカーでどれがシングル?
エピフォンSGのVolTone絞ってない?

756ドレミファ名無シド2018/10/13(土) 10:50:19.68ID:Xu2R29gS
自作自演でクイズショウやめろ

757ドレミファ名無シド2018/10/13(土) 14:20:23.50ID:sxDSGsIv
君らのギターはジャックに触れないときと触れたときでノイズ量は一緒なのか
相当優秀だな

あと質問専用スレなんでなくなった・・・ イチイチ煽られた上に有益なレス無しやないか

>>752
弦やらジャック触ったらノイズが減るギターおおくない?
あれは配線が不完全ってこと?

>>753
バカかもしれん

>>754
何故みてないとおもった?

>>755
絞ってないです。ギブソンSGとエピフォンSGがハム、あとスタックシングルのフェンダーストラト
ハムノイズが一番少ないのはストラトだけどジーっていう外来ノイズが出る

758ドレミファ名無シド2018/10/13(土) 14:20:29.68ID:8PmNFv0U
残りの2本のうち1本はギブソンSGなのか?

759ドレミファ名無シド2018/10/13(土) 14:21:11.69ID:8PmNFv0U
ちょうど被った

760ドレミファ名無シド2018/10/13(土) 14:42:28.49ID:sxDSGsIv
>>758
せやでー

761ドレミファ名無シド2018/10/13(土) 14:44:17.57ID:sxDSGsIv
アースの配線は一応確認してるけど導通までは確認できてません
ストラトはピックアップ交換でリペアに出してるし、ギブソンSGは2回出してるからアース線がどうこうは多分大丈夫と思いたいです。

762ドレミファ名無シド2018/10/13(土) 14:50:15.84ID:8PmNFv0U
ギブよりエピの方が優秀っていうのも変だな

763ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 00:33:15.74ID:giNp54xp
楽器フェア行かんの?

764ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 00:58:45.63ID:KX9TMQGJ
練習してもうまくならないんだけど

765ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 01:02:12.23ID:h3+XWfuU
>>764
あなたは凡人タイプです

766ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 01:10:14.40ID:B3B5KyBZ
>>757
多くない?っていうか普通はそんな感じでしょう。
弦やブリッジから手を離した時に気になるほどのノイズが出るなら配線の処理不完全、手を離しても別にさほど気にならない程度のノイズなら完璧って感じと思ってる(新品の国産ギターを基準にしてる)
半田付けが上手いか下手かでこれが顕著になる(導電塗料とか箔によるノイズ対策抜きの状態で)
URLに書いてあることは意味不明だから気にしなくていいと思うよ
手を離した時と触れた時のノイズが同じギター? 作ろうと思えば作れるってか構造と絶縁処理次第だけど、あるわけないだろんなもん。
ってかそこまでやる意味ないし

767ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 02:09:43.29ID:TpbtkER8
>>765
教材買って定期

768ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 02:38:12.54ID:Ilv/tLl7
つか
初心者の質問じゃないよな
ノイズが気になるならリペアショップ行けよ

769ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 06:39:58.30ID:/425DaY7
エピフォンの安い電装部品がノイズゲートしてる可能性も無くはない
でも、それだと倍音とかのおいしい帯域もスポイルされてるかもしれないんだよなぁ。現にコアなエピフォンユーザーは買ったらまず、電装系を全部交換がデフォみたいな感じみたいだし
弦やブリッジに手を触れてノイズが消えればアースはちゃんと機能してるから問題は無い。アースが外れてる状態で触ると逆にノイズが爆増するから

770ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 06:57:48.30ID:B3B5KyBZ
リペアショップて言っても実際のとこただの他人だし、そのへんで1000〜5000円くらいで好きなジャンクギター買って自分でリペア試行錯誤したほうがいいと思うよ。ってか経験しとくべき
安いギターでも好みの音するやつとか見つけたら楽しいぞ

771ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 10:19:10.57ID:JtG0ovLM
>>757
>質問専用スレなんでなくなった

5chって必要な人が自分でスレを立てるんだよ
なんでそんなお客さん気分なの

「誰かがやってくれるはず」ってずっと口開けて待ってるタイプだな

772ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 10:26:38.29ID:N7T55iOd
普段ギタースタンドに立ててあるギターを、弾き始めはチョーキングがスムーズに出来るつまりテンションが柔らかいんです
弾き始めてから10分程経つと明らかに最初よりテンションが高くなっていてチョーキングやストロークが硬い感じになります。
弾き終わってスタンドに立てて、また次の日弾き始めると最初はやはりテンションが緩めで弾きやすい、次第に硬くなる
ずっとこんな感じです、ストラトです。
とても不思議です。

773ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 11:52:13.14ID:lNvt5mXn
ロックブリッジ楽器店の
赤羽店にいって 
「お前、ほんとはギター持ってないだろ」とか言われた。
軽蔑した目つきで、店長だろうか?
何でこんな店員ばかりなのか?20万円のギターを
買わないからか

774ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 11:59:06.86ID:lNvt5mXn
石ブリッジのレジ店員がパソコンの
監視カメラ映像でお前を
監視してるぞ!という顔をしながら
見てるんだけど私の店舗経験からして
レジのパソコンで防犯カメラ映像は
見れない気がするんだが。
本社ではどう考えているのか?失礼にも
程があるのでは?

775ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 12:00:53.76ID:lNvt5mXn
ジャズをやれ。

ジャズに下手な人はいない。
何でロック、ポップス系の人はスケールさえ
弾かないの?クラシックでもバイエル、ハノンを
一生かけて指の鍛錬をするだろ。

776ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 12:07:56.52ID:lNvt5mXn
ジャズをやれ。

ジャズに下手な人はいない。
何でロック、ポップス系の人はスケールさえ
弾かないの?クラシックでもバイエル、ハノンを
一生かけて指の鍛錬をするだろ。

777ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 12:07:59.55ID:lNvt5mXn
ジャズをやれ。

ジャズに下手な人はいない。
何でロック、ポップス系の人はスケールさえ
弾かないの?クラシックでもバイエル、ハノンを
一生かけて指の鍛錬をするだろ。

778ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 12:08:27.98ID:EySjbzL1
これベーススレの基地外だろ。巣に帰れよ

779ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 12:50:19.50ID:oRIbkynN
>>772
ギターが変わってきてるのではなくて、指の感覚が変わってきてるだけ

780ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 14:27:12.29ID:6yiFbjFJ
>>772
指の筋力がないんじゃない?

ごく僅かだが
手で暖められたネックが驚くほど逆反ってる可能性もある

781ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 14:32:48.46ID:fjmuSQme
ネオクラをやれ。

ネオクラに下手な人はいない。

782ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 16:17:59.81ID:g/R2msqA
根オクラはさすがに食べたこと無い

783ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 16:43:42.47ID:IdkymDDF
>>772
手の感覚的な問題じゃないならネックが動いてるんだよ、
弾く前や弾きはじめは順反り気味か真っすぐでベンドとかすると
引っ張るのでネックが順反り方向に動いてロッドに当たって反発し逆反り方向に動く
木の粘りでそうなる個体もあるからロッドで今より少し順反りにすればマシになる
んで一晩置くとロッドが効いて順反り気味に戻ってチューニングも下がる
弾き始めは下がったチューニングを上げてもすぐには動いてこないから柔らかく感じるが
しばらく弾いてベンドとか入れるとロッドが効いてきて逆反りに動いてくる

好みもあるけど多分良い所より少し逆反り気味なんだと思う
所謂リリーフ(順反り方向の遊び)が少ないんじゃないかな
多分真っすぐとやや順の境目当たりにロッドが効いていてそうなってると思う
ネック真っすぐ目が好きなんじゃない? 1/8回転ロッド緩めて様子みてみなよ

784ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 16:51:45.51ID:rdwU1BEM
単純に指の疲れだと思うけど

785ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 16:59:50.39ID:rdwU1BEM
チューナーで測ればテンション上がってれば音が上がってるはず

786ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 17:03:45.96ID:IdkymDDF
手の感覚だというのは否定しないけど
セミアコやフルアコが新品の時にはネックが安定してなくて
よくこの現象が起こるよ

787ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 17:09:23.87ID:IdkymDDF
多分この人が弾いてるとき(硬く感じている時)は全体的にシャープしてると思うな
でも初心者さんなら感知しづらいかもしれない

ジャンボフレットつけてる時なんかは最初からジャストピッチにせず
少々フラット気味にチューニングして押さえてピッチが出るようにするけどね

788ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 18:00:08.62ID:7z5itXj9
ストロークがかたいって言ってるから多少ネックが動いてるのかも

789ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 19:44:26.94ID:vLK5jWTP
10分弾いたくらいであきらかにテンション変わるほどネックが反るってどんなギターだよ

790ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 19:50:31.81ID:3LlrYB6m
アコギとかだとたまに弦の張力で徐々に反っていくやつはみたことある

791ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 20:09:15.95ID:Xgs34GHJ
チョーキング程度で明らかに違いが判るほど反ったりしてたんじゃ楽器として成り立たない

792ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 20:36:41.83ID:KX9TMQGJ
ギター一年やったけどうまくならないからやめるわ

793ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 21:46:53.56ID:jHhF9kqN
アコギにエレキ弦って張ったらまずいんですかね?

794ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 21:53:28.18ID:0d4fa8/b
真の天才は0.001mmのネックの反りに気付くのかもしれない

795ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 22:31:19.01ID:rdwU1BEM
弾いてると逆反りするということですよねテンション上がるんですから
まあそういうこともあるのかな

796ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 22:53:08.30ID:FVFqVC4C
>>793
昔のミュージシャンはよくやってたと坂崎が言ってたよ。チョーキングしたいからだと。

797ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 23:08:50.45ID:jHhF9kqN
>796
ありがとうございます
やっちゃダメってことはないんですね
でも最近のミュージシャンはなんでやらなくなったんですかね?

798ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 23:15:01.87ID:cryR5290
>>797
それアコギの意味ある?ってなるからじゃないかな

799ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 23:23:43.06ID:a8rrwZ2u
>>797
ザックワイルドがやってたような気がする
最近のかわからんけど

800ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 23:29:43.17ID:IdkymDDF
質問者のSTが新しいのか古いのかわからないし
どこのSTかもわからない、新品だとそういう個体もあるよ
アコギやフルアコ、セミアコでも新品の時はなぜかネックが安定していなくて
ちょっとのことですぐ動くんだ
STならブリッジがフローティングかどうかでも変わるしね

801ドレミファ名無シド2018/10/14(日) 23:44:40.68ID:IdkymDDF
コンパウンド弦があるからじゃん? あれはエレキ弦のような感覚で弾けるよ
細くて柔らかいのでアコギの生音は小さくなるけど弾きやすくはなる

802ドレミファ名無シド2018/10/15(月) 00:07:52.48ID:bpm8KB3V
木って反る方向が決まってるのよ
普通ネックにする場合は水分含有率が増えると順反りする様に作るはずなんだけど
1万くらいの安ギターは知らんが

803ドレミファ名無シド2018/10/15(月) 00:43:05.55ID:HDHoCTJZ
クラシックをアレンジするやつはできるやつなんだ

804ドレミファ名無シド2018/10/15(月) 00:50:57.56ID:HDHoCTJZ
かなりロックじゃないか?

805ドレミファ名無シド2018/10/15(月) 00:51:59.56ID:HDHoCTJZ
な?

806ドレミファ名無シド2018/10/15(月) 04:20:25.29ID:hCTCq4i4
>>783
772です。詳しくありがとうございます。
まさにその通りで買ったばかりの新しいギターです、もう1本の前から持っているギターには見られない現象です。
そしてストレート気味なのも事実です、1フレットと14フレットを同時に押さえて、中間の弦とフレットの隙間はほんのごく僅かでした。
参考にして昨夜トラスロッドを少し緩めて見ました、今弾いてもテンションも変わらない様になり、コードも押さえやすくなりました。
ネックが逆反り方向へ動いているとは考えもしませんでした、やはり木なので動く事があるんですね、トラスロッドとの関係も大変勉強になりました。
返事を下さった皆さんもどうもご親切にありがとうございました。

807ドレミファ名無シド2018/10/15(月) 08:08:48.68ID:MYDqvDc6
キチガイ病院

808ドレミファ名無シド2018/10/15(月) 08:19:31.61ID:FqA2RTRT
パワーコードが上手く押さえられません
人差し指で5弦、薬指で4弦を押さえて音を出して、人差し指で1〜3弦をミュート、中指で6弦をミュートしているのですが
2弦6弦が鳴ってしまったり、そっちを意識すると5弦、4弦がしっかり鳴らなかったりします
コツや練習方法はないでしょうか?今は手首のストレッチと指を開くストレッチだけしています

809ドレミファ名無シド2018/10/15(月) 08:26:21.67ID:WzKNktzC
>>808
慣れろ。
左手でミュートが難しいなら右手でミュートだ。ピック持ってる余った指で使わない弦に軽く振れろ。
これにつまづくようなら、ドロップDの曲から始めるといい。
ドロップDだとパワーコードが指1本で抑えられる。まずは曲が弾けるように、モチベーションを保とう。

ちなみにおれはパワーコードを抑えるのは人差し指1本でセーハしつつ小指で5度とオクターブを抑えてる。

810ドレミファ名無シド2018/10/15(月) 08:33:48.59ID:FqA2RTRT
>>809
ドロップDチューニングというものがあるのですね
右手で6弦ミュート試してどうにもならなければやってみます!
薬指じゃなくて小指なのか迷ってたんですが小指も有りなんですね

811ドレミファ名無シド2018/10/15(月) 08:57:11.73ID:Rw/FVwt0
人差し指で6弦ミュートしてみたら?
そうなると小指を使う選択も

812ドレミファ名無シド2018/10/15(月) 16:45:15.02ID:ILuSr7TV
慣れるまで人差し指ミュートの方が簡単だよね
自分の場合小指はほとんどオクターブにしか使わないけど

813ドレミファ名無シド2018/10/15(月) 20:38:09.27ID:oL56542o
弾きたい曲は難しすぎて
弾けそうな曲にはあまり興味がわかなくて
モチベーションが保てません

814ドレミファ名無シド2018/10/15(月) 20:39:03.42ID:WzKNktzC
>>813
なんちゃって演奏でいい。弾くんだ。

815ドレミファ名無シド2018/10/15(月) 20:40:47.27ID:V/srQ/TD
>>808
5弦や6弦は左手でミュートしなくていいよ
代わりに右手でパームミュートやブリッジミュートすればいい

816ドレミファ名無シド2018/10/15(月) 21:51:34.56ID:oL56542o
>>814
なんちゃっていいですね!
なんちゃってでやってみますw
ありがとうございました

817ドレミファ名無シド2018/10/15(月) 22:02:00.22ID:WzKNktzC
完コピすると凝り性でもないかぎり心折れるから、なんちゃってでいい。
ただ、ピッキングの粒だとか、ダイナミクスだとか、録音した音をきいて自分が出したい音がでてるかを見てから完コピ目指したほうがいいぞ

818ドレミファ名無シド2018/10/15(月) 22:56:48.67ID:nbX5wzf6
AマイナーペンタトニックとCマイナーペンタトニックって、ルート音が違うだけで、押さえるところは同じなの?

819ドレミファ名無シド2018/10/15(月) 22:58:47.68ID:K+eEHkSE
>>818
押さえるところもずらすんだよw

820ドレミファ名無シド2018/10/15(月) 23:02:05.23ID:Rw/FVwt0
ルート音以外も違うんじゃない?

821ドレミファ名無シド2018/10/15(月) 23:09:07.82ID:nbX5wzf6
>>819
>>820
そうですかー。
ちゃんと覚えるかー。
ありがとうございます。

822ドレミファ名無シド2018/10/15(月) 23:30:47.22ID:nbX5wzf6
Am→Cmは形は同じで3フレットずらすのか。
形が同じなので、同じとこ押さえるのかと勘違いした。

823ドレミファ名無シド2018/10/15(月) 23:40:52.86ID:kEPKzve2
Aマイナーペンタを横に3つずらして弾けばCマイナーペンタ
Amコードのとき-3すればF#マイナーペンタ弾けばメジャーペンタ(平行調)

824ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 00:02:39.24ID:3rK0Wwf1
便乗質問です。Cメジャーの曲のソロで、Amペンタを弾きまくって良いのでしょうか?

825ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 00:20:39.24ID:q/I/qLjh
平行調だから問題ない

826ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 00:59:54.58ID:16kOFPR1
>>824
ダメ
いくらキーがCでもコードによっては目立たせるべきではない音があるのよ
コードの構成音と隣接する音とかね

827ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 01:38:03.52ID:Yqv3hNV3
>>824
良いか悪いかで言ったらべつに

828ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 07:41:40.35ID:bu33br9S
いきなり知らん曲のソロを弾く事になったら
まずのマイナーペンタで探りを入れるのはアリ
あまり推奨しないけど速弾きすればコードトーンが怪しくても誤魔化せる

829ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 07:44:08.77ID:LdEfDh9d
>>824
聞く前に何故やらん
C録音して弾いて見ればわかる
そんなんスマホでできる

830ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 09:41:59.53ID:gQr8ZyQS
>>824
Amペンタ弾きまくって構わないけど
ルート(C)を強く意識しましょう

831ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 10:48:25.40ID:X5F3wZJJ
誰か家にいる人が見本録音してやれよー

832ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 11:07:52.45ID:/UKhr+tH
>>829
やってるのですが、カッコ良くならないのですよー
合ってるような外れてるような…

>>826
ってゆーことなんですね。
難易度高そうなので、まずは
>>830
辺りからなのでしょうか、、、

意識するって言うのは、フレーズの最後をなるべくCにするって事でしょうか?

833ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 11:41:08.45ID:v9h/VG4A
マイナーペンタの、6弦ルートAポジと、5弦ルートBポジの間に、中間ポジのスケール型が見えるでしょ
これをCポジと名付けるとします
そのCポジでAポジやBポジのようにマイナーペンタ弾こうとするといつもの違う指感覚が必要になりますよね
それができれば1音半下げメジャースケールに応用できます

834ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 11:42:26.44ID:v9h/VG4A
左向けの凸型のようなスケールです

835ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 12:04:25.25ID:A8cJk2xq
>>829
良いこと言うなあ
あなたはこのスレの良心ですね

836ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 12:31:02.04ID:bu33br9S
毎回Cでおわってたら、ドミナントがキモくなる

837ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 12:59:38.20ID:loJulmWi
>>808です
色々試した結果、人差し指で6弦に少し触れてミュートするやり方がしっくりきました
ありがとうございました
右手で6弦だけミュートするのはまだ全然出来ませんでした

838ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 13:05:24.45ID:UjQMwf/b
いいよいいよ。きみはすこしずつ上手くなってきてる。

839ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 16:53:22.84ID:L54g9Sug
ギターを初めて5年の者です
ジャズにおいてギターを使うメリットを教えてください
ソロではサックスのほうが優れているしバッキングではピアノのほうが優れていると自分は感じます
ジャズでギターを使う動機がほしいです
ちなみにジャズは弾けません
ご回答よろしくお願いします

840ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 16:54:11.47ID:L54g9Sug
連投すみません、金額などではなく音楽的なメリットでお願いします

841ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 17:01:05.78ID:rL+dAsU7
>>840
コードと単音弾ける
音をベンドできる。チョーキングの事ね
好きだからギターでやる
そうじゃなきゃ辞めたらいい

842ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 17:02:53.11ID:ocTxsVs5
>>840
それがギターの立ち位置だしジャス以外でもそう
それを器用貧乏と捉えるか、自由度が高くそれに面白みを見出すかは自分次第じゃないかな?

843ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 17:09:57.08ID:L2b1ycLH
あなたは知的レベルが足りないから興味が無いんです、
一般社会的には気にしないで済むことですがプロ音楽のヒエラルキーではあなたは下のほうと自覚されてください

844ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 17:16:50.11ID:i/bXoTlb
>>839
サックスに比べて何が劣ってるの?
ピアノに比べて何が劣ってるの?
楽器に優劣付けてるお前が
他の人達より劣ってることに気付けよ

845ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 17:53:08.26ID:ZZOkb+d7
>>839
ジャズにギターは要らないよ

846ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 18:11:08.14ID:i/bXoTlb
釣りだろw

847ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 18:11:33.57ID:i/bXoTlb
あらID被ったね

848ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 18:59:08.49ID:epIXDMuO
そこまで解ってるならギターじゃなくてもいいんじゃない?
上にも出てるようにジャズにおいてギターはそんなもん
他の動機としてはコートやリズムに対してジャジィなアプローチで音遣いを研究するとか
それ位しかないから

849ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 19:18:53.22ID:iw87qmYu
>>839
ジャズギターを弾いている人たちだけが喜ぶ
ジャズにギターはなくてもいい

850ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 20:08:02.40ID:bu33br9S
ジャズギターでチョーキングはしません

851ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 20:39:28.61ID:/cF26cRO
>>837
俺も左手の指触れミュート練習してるよ
お互い諦めずに練習を続けていこう

852ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 21:05:53.89ID:O6SN6fQQ
フロイドローズ面倒臭そうなんだがどうた?

853ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 21:07:38.84ID:l00GVaK9
実際めんどくさい。しょしんしゃには絶対オススメしないが、これでしか出ない音がある。
なお最新型のFRXはもっとオススメしない

854ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 21:10:19.87ID:mD4fxUWv
>>852
ペンチ、レンチとドライバー必須
馴れれば5-10分
張り替えるの面倒だからエリクサー張ってる

855ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 21:25:48.08ID:fWdGhz68
>>839
ソロ=サックスより音域が広く速弾きできる
バッキング=ブラッシングやピッキングの強弱がつけやすくグルーヴ感を出しやすい

856ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 21:41:03.97ID:YqRmTOQi
一本ギター増やそうと思ってるのですがファイアーバードゼロってえらい安いのですがゴミ屑ですか?ウンチですか?
ちなみにこの子可愛いですよね
ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● 	YouTube動画>18本 ->画像>51枚
ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● 	YouTube動画>18本 ->画像>51枚

857ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 22:18:08.47ID:SLO3SKAw
>>856

@YouTube


レビューでは
塗装ひどい
ネック落ちやばい
ピックアップクソ
ブリッジがゴミ
製品名と同じ価値は0

らしいぞ。まぁ買ってみて改造する分にはいいんじゃないか

858ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 22:19:29.31ID:6EXB9oeM
半音チョーキングって弾きたい音の半音下の音を引いてチョーキングで半音上げるって事?
弾きたい音の半音上にチョーキングって事じゃ無いよね?

859ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 22:30:35.88ID:YqRmTOQi
>>857
うわぁ…やめとこうかなぁ…

860ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 22:32:12.11ID:SLO3SKAw
このライン買うならエピフォンのほうがマシとおれは思う。
ちなみに予算いくら?ギブソン欲しいだけなら10万ありゃ投げ売りされてる2015年以降のモデルならいくらでも買えるぞ

861ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 22:34:26.70ID:ZZOkb+d7
>>859
素直にジャズマスにしておこうぜ

862ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 22:38:15.23ID:YqRmTOQi
>>860
あんま深く考えてないんです
ベースが本職です
ギターはエピ、ギブソンヘッドのSGにダンカン乗せてるのしか持ってないんでギブソンの安いのでも買ってみようかな、と

で、なんか変なファイアーバードがあるじゃないですか
気になったので

863ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 22:46:42.53ID:4zhdbcCZ
>>858
最初の考え方であってるよ。
最初にミを押弦して半音上げてファを出すかんじ。

864ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 22:56:13.47ID:hIgau3YT
ギブソン低価格帯は地雷。他の人が言ってるようにエピフォン買った方がマシ
むしろ青島に移転してからのエピフォンはかなり頑張ってる。韓国OEM時代の印象を引きずってる人も多いけど、現状はギブソンのエントリークラスよりも良い物作ってる

865ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 23:00:46.30ID:6EXB9oeM
>>863
ありがとうございます

866ドレミファ名無シド2018/10/16(火) 23:14:48.36ID:YqRmTOQi
なるほど

よし、気分を変えてスクワイアのサイクロンでも探してきます!!

867ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 00:33:26.99ID:wxN5MgyL
>>833
すみません、、、Cポジがどうにも見えませんです。もう少し詳しく書いていただけると非常にありがたいです。

868ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 00:40:31.96ID:IzZGwK52
ある音の何度上は何の音とかってすぐに答えられるようなコツはあるでしょうか。
(Dの6度上の音はBなど)

例えばキーがAで、A-F#m-D-E(1-6m-4-5)のようなコード進行があった場合に、
キーをDに変えてと言われてすぐにD-Bm-G-Aと弾けるようになりたいのですが、
12音階をDから紙に書いて全全半・・・とたどっていかないと出て来ません。

869ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 00:44:04.03ID:9aweIq/+
>>868
全部フレットの音を覚えるんだよ
最低でも5、6弦

870ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 01:02:50.93ID:+Yp/zL6u
一番簡単なのがまんま横にズラして同じ押さえ方で弾く
6度上にするとかあんまりない

871ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 01:04:56.73ID:EQBKbTNY
1-6-4-5って分かってるならそんなに複雑に考えることないんでは?

872ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 01:05:43.30ID:m5IYbmLj
皆さんいろいろな意見ありがとうございます

>>841
ギターもジャズも好きだからギターでジャズをやりたいのですが、ギターでジャズをやる理由を見つけらず、困っていました、しかし好きだからやるというのもありなのですね、目から鱗です

>>842
なるほど、ですがdjentなどの一部のジャンルではギターがなければ始まらないと自分は思います

>>844
自分は、ジャズをギターで演奏しているものより、サックスやピアノで演奏しているもののほうが、聞いていて楽しかったり、美しいと感じたりするため、これらのほうがギターよりも優れていると思いました
楽器に優劣はつけているつもりはないのですが自分が他の人達より劣っているとは常々感じています、どうしたら普通になれるのでしょうか、、、

>>855
なるほど、音域と速弾きについては盲点でした
ありがとうございます

>>848
サックス、始めてみたいんですがお金も厳しくて困ってます、大学行ったら始めてみようかな

どなたかこれならサックスやピアノを超えていると思えるギターの演奏を教えていただけませんか
好きなジャズミュージシャンはdaniel zamirなどです

長文失礼しました

873ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 01:52:23.63ID:jej+kJdE
>>868
指板上で、ある音の回りの音の度数は、2〜3弦を挟まなければ相対的な位置関係は全部同じだから、
ギターの場合それ覚えるのがやっぱ手っ取り早い。

874ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 01:52:50.72ID:yuXTtBpd
>>868
ギター弾いたことあんの?
それが簡単にできるのがギターって楽器だろ

8758682018/10/17(水) 02:10:20.29ID:IzZGwK52
Dの6度上はBなどと暗記するんじゃなく
指板上で6度たどってその音がわかれば判断できるということでしょうか。

指板上の音や音の位置関係を覚えることから始めたいと思います。

皆さんレスありがとうございました。

876ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 02:14:59.65ID:bl5eZzMF
>>872
俺にはギターしかないんだってのがないから代えてもいいんじゃん
サックス好きならそれでいいじゃん

877ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 02:30:46.10ID:jej+kJdE
>875
A→Dの移調は4度なので一番簡単。A-F#m-D-Eのルート音を、
E5-C4-D5-D7

と弾いたとすると、そのまま弦を1つ上にずらすだけ。
D5-B4-C5-C7

878ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 02:39:58.57ID:bl5eZzMF
>>877
位置関係理解してないと説明してもムリだよ

879ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 02:44:36.01ID:bl5eZzMF
>>875
1-4-5の進行を12のキーでまずやってみなよ
書かずにネック見るだけで
ルートは6と5弦

880ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 02:59:34.80ID:VsgLPjbC
>>872
エレキギターに出来てピアノやサックスの両方または一方に出来ない事とりあえず思いつくところで
・ピッキング位置の違いで音色を変える
・スライド
・ハンマリング/プリング
・エフェクター/トーンコントロール含む各種フィルター
・音量が自由に設定出来る(ベロシティじゃなくエクスプレッション)
・和音/オープンボイシングのコード
・ベンド/ビブラート
・バッキング
・ピックor指弾きで音色や演奏自体を変える
・ブラッシング
・ハーモニクス
もっと色々あると思うけど
でも、ギターの一番の特徴は何よりもギターを演奏した音が出るって事だよ
その音が好きなタイプの音楽にそぐわないと思うんならその音楽にギターで参加する意味ないと思うよ

881ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 03:00:44.89ID:2g97Sytb
ぼくはみかんが好きなのでこれから冬になると食う予定です
みかん食べた手でギター弾くと錆びますか?

882ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 03:03:49.73ID:0v/SDBZW
>>881
味が出ていいと思います

883ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 03:15:14.54ID:1ssmN4Ya
>>881 ギターが黄ばみます。 ハンドパンに転向しましょう

884ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 03:22:36.75ID:2g97Sytb
まじっすか、みかんより手で食べれるパンの方がいいって事ですか
確かにそうですね、ありがとうございます

885ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 06:03:37.05ID:gFc0qlCS
>>862
全然いいもの使ってるじゃないか。
今のギブソンは倒産騒動で迷走しまくってるからちゃんと弾いてから買ったほうがいいぜ
投げ売りされてるのも悪くないが、同じ値段出すならシェクターとかエドワーズのほうがいい。
最近の中韓ギターは侮れなくなってきてる。

886ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 06:55:56.63ID:Ye6B21OQ
>>881
みかんオイルが弦に付着して錆びにくくなります
みかんの皮をヘッドに被せるみかん枕をすると無駄な振動やノイズが消えます

887ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 07:46:35.58ID:oqNp8Btl
>>866
何でそうなるの?ちーがーうーだーろー その予算で何のためにギター買うの?
「マウント」とるためでしょ!40万以上出せるならフェンギブでいいよ、でもね10万以下ならメイドインジャパン買わなきゃダメでしょw
安物フェンギブはバカにされる、アジアもバカにされる、予算は少ない、弾く方も聞く方も音なんかわかっちゃいない。なら答えは1つ日本製でしょ。
安心の造りの日本製でマウントとるしかないでしょ。そのためのメイドインジャパンなんだから 何使っても恥じることなく自分を通せるならアジア製でいいとおもう。

888ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 07:55:06.96ID:gFc0qlCS
どこ産でマウントとるやつにはロクなやついねぇから。結局は腕よ。腕。
しかし日本産のギターベースの作りが一貫して良いのも事実。ハズレを引くことが極端に少ない。

889ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 07:55:13.84ID:HelHrYTQ
今どき10万以下の日本製で出来が良いのってあるのか

890ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 07:59:25.16ID:oqNp8Btl
>>889
バカか理解しろ出来なんかどうでもいいんだよ
メイドインジャパンというブランドが大事なんだよw 安くても買えるブランドだ

>>888 腕なんか初心者に関係ないからw

891ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 08:04:20.32ID:YrdDJIFl
>>875
できることを増やしていく
Aの楽譜をGで弾く、その逆
Cの楽譜をD で弾く、その逆

Cの楽譜をGで弾く
Aの楽譜をDで弾く
など
CFCG7 の進行を各キーでできるならすぐできる

892ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 08:40:23.92ID:togh5mJ8
>>857
動画見てきたけどギター評価するレベルではないような
外国にもいるんだなこういうの

893ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 08:53:43.53ID:gFc0qlCS
>>892
字幕ちゃんと読んだ?
ギブソンUSAのギターなのにこんなクソギターを低価格で売っても、ブランドとして品位を落とすだけって言ってるんだよね。

894ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 10:17:33.71ID:6CyqywFB
>>893
レビュワー自体が低レベルだって話だろ?

895ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 10:31:29.82ID:o6MrgGrM
国語の勉強も大切だよなあ

896ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 10:48:08.22ID:mv3yqlYm
でもこの外人より上手い奴がこのスレにいるとも思えないww

897ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 11:03:16.15ID:czWTxdor
勉強や読解力が無いわけじゃなく
生まれつきそういうハンデを抱えている人もいるし
本人の努力が足りないと決めつけるのはどうか

898ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 11:04:20.91ID:czWTxdor
変な文章になったな

899ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 12:23:06.90ID:1ZPVovjp
ギター弾きたいんだけど弾ける曲がないのでひたすら基礎練習してます
いつか弾けるようになるよね?

900ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 12:30:03.14ID:MTcDpIS/
>>899
厳しいことを言うようだが、基礎練だけするのはプールに飛び込む前の消毒槽やら準備運動しかしてないのと一緒。
下手くそでもいいから弾け。なんちゃって演奏でもいいから弾け。
FコードがむりならFのパワーコードでいいから弾け。とにかく弾け。ひかなきゃなにも始まらない。

弾いて、どこでつまづくかをじっくり分析してそこを集中的に基礎練したほうがいいぞ。

901ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 12:30:58.70ID:mv3yqlYm
>>899
曲を練習しないと永遠に弾けないおー

902ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 13:00:22.36ID:2HLgsCeQ
ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● 	YouTube動画>18本 ->画像>51枚
友達から譲り受けたんだけどどこのギターか教えておくれよ

903ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 13:03:45.52ID:mv3yqlYm
>>902
え゛え゛え゛?

904ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 13:05:22.90ID:2HLgsCeQ
>>903
すまんなんかおかしいのか
全体像も必要?

905ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 13:20:52.59ID:ZxIRkhMu
こ、こ、こっこれはー!

906ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 13:21:54.07ID:HelHrYTQ
トゥデイ?

907ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 13:22:06.23ID:2HLgsCeQ
だめだ検索しても出てきやしねー
自作か?

908ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 13:26:35.68ID:2HLgsCeQ
>>906
よくわかったなトゥデイだ

909ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 13:32:27.19ID:HelHrYTQ
>>908
グローブボックスが独特だしな
ギターの方はデカール上から切り貼りしてるみたいだから分からんな

910ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 13:37:21.66ID:2HLgsCeQ
>>909
あー確かに貼っつけてるわ
シール剥がしで綺麗に取れるかな

911ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 13:56:23.14ID:0ihG5x7i
ブランドロゴとモデル名表記(本家&エピだとLes Paul MODELになってる所)をエピフォンステッカーを切り貼りして隠してるのか
トラスロッドカバーにも貼ってあるから全部剥がせば正体が判明するな

912ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 15:06:14.30ID:XZZ/yNkF
>>911
おお詳しく教えてくれてありがとう
仕事終わったらシール剥がし買って帰るよ

913ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 15:15:00.26ID:cM08cVle
ネット動画でギブソン系(LP・SG等)を弾く時
ヘッド部分がかたくなに映らないものもあるww

914ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 15:31:18.77ID:XZZ/yNkF
テデトールでいけたわ
ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● 	YouTube動画>18本 ->画像>51枚
ただの安ギターでござんした

915ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 15:59:02.14ID:XKfsy8WD
ギター本体とか別にそこまで重要でもないから弾ければなんでもいいぞ
メイソンのストラト持ってるがそこそこ気に入ってる

916ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 16:11:18.23ID:XZZ/yNkF
んだな
特に楽器は安かろう悪かろうってわけじゃないからね

917ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 16:13:48.83ID:tuara+FV
弾かなきゃメイソン

918ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 17:15:53.11ID:y3W9T/aa
鳴らしてメイソン

919ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 17:47:56.95ID:Lf+L5Do+
マリリン

920ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 18:00:25.42ID:MXpeMJGd
モンロー

921ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 18:07:51.96ID:RQyr7R/V
ノーリターン

922ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 18:29:48.00ID:PogsG+yA
俺のハゲ改善法として
フィナ服用 亜鉛摂取

絶対禁止にしないといけないもの
ジュース 他甘いもの (特に厳禁とし、食べても週一に少し程度)
睡眠不足
毎日2回以上のオナニー
毎日油っこい食べ物
ご飯の食べすぎ
食事中の水分の大量摂取 (薬飲む時以外のまないこと)
禁止事項まとめたけど結構当てはまってる人いるんじゃない?

現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして

923ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 19:21:50.73ID:hj/7gu9k
>>922
俺はフィナだけじゃなくミノタブも服用してます

924ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 19:31:05.54ID:kN9E4C/1
>>872
djentはジャンルではなくオノマトペです

925ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 19:44:26.81ID:yxh/jv/C
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/251587/
これってどういう人が弾くんですか?
ネック太過ぎませんか

926ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 19:52:09.08ID:f9U/atVs
しかしそのロゴシール、
もっとマシなステッカーあるだろうに
どういう意図だったんだろう…

927ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 20:15:44.37ID:vNq/Cajy
>>926
タナカタケシ

928ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 20:23:24.28ID:iI3u68JS
>>926
元の持ち主のイニシャルにTは含まれてなかったはずだからなぁ
一応遺品扱いだから大事にするわ

929ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 20:30:40.02ID:vNq/Cajy
だから薄く人影みたいのが写ってんのか

930ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 20:33:48.44ID:61oA0kBZ
やめろ

931ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 20:38:45.07ID:iI3u68JS
自殺したからな…
何か写ってても不思議じゃない

932ドレミファ名無シド2018/10/17(水) 21:09:42.92ID:m5IYbmLj
皆さんありがとうございます

>>876
自分ではそう思ってしまうのでギターでやる理由を見つけられればと思い質問しました

>>880
色々ありがとうございます
確かにギターの音は他の楽器では出ないことを忘れていました、ギターの音色を活かせればいいのかもしれませんね

>>924
知ってはいますがわかりやすくするためにジャンルと言いました

933ドレミファ名無シド2018/10/18(木) 00:32:51.70ID:YSGnkhMo
>>928
故人の遺品だったのか…。ギターそのもの価値は置いといて、大事にしなきゃね
俺も結果的に親父の形見になった盆栽鉢は園芸やってないけど大事に保管してるよ。全くの無名でもないけど、名匠って訳でもない作家の作品らしいけど

934ドレミファ名無シド2018/10/18(木) 01:53:18.09ID:Sp3Q47KW
give村

935ドレミファ名無シド2018/10/18(木) 03:03:34.27ID:Wpwl/DQH
死んだ人ぁ、それこそ49日のあいだ時間の経過とともに自由を得る
おまえが例えば千葉県の家に貼りついてるうだつの上がらんギタリストだとして
当人はフワフワと浮いて一日で千葉を一望して高所から見たり細部を観察したり
おまえの世話になった記憶もさながら、千葉や埼玉や茨城を高速で見て回り、ついでにバングラデシュやサウジの情勢も見る
次第に過去も未来も目撃しながらああそうだったのかと咀嚼する
飢えも痛みもかゆさもない状態でお前らとの記憶を反芻するんだからさ。ほうほうなるほどそうだったか、とね。

936ドレミファ名無シド2018/10/18(木) 03:05:44.56ID:sxCErYhH
>>935
真面目になんの宗教なのかきになる
教えてください

937ドレミファ名無シド2018/10/18(木) 03:09:53.86ID:lkuxsmqK
ベルデン8412自作するんだけど、セミバランスって都市伝説?
普通にホットは一本、コールドをもう一本の芯線+シールドの接続がよいのかな

938ドレミファ名無シド2018/10/18(木) 05:37:07.67ID:pQFyJVwO
カッティングで6弦を一本指でミュートしなきゃいけないコードフォームの時ハーモニクスなっちゃうんだけどどう対策したらいいですか?

939ドレミファ名無シド2018/10/18(木) 07:31:12.82ID:2NNmBpMZ
>>937
知識自慢が目的の方は迷惑なのでご遠慮ください

940ドレミファ名無シド2018/10/18(木) 07:38:20.37ID:o2B0a823
>>938
余った指でハーモニクスのでないポジションをミュート

941ドレミファ名無シド2018/10/18(木) 09:14:20.19ID:l17c+H+C
指二本触れたらハーモニクス鳴らないと思うけど
カッティングで音を鳴らす必要ないなら6弦強く弾かないとか

942ドレミファ名無シド2018/10/18(木) 10:25:19.87ID:lkuxsmqK
>>939
知識ないから質問してるのですが

943ドレミファ名無シド2018/10/18(木) 10:27:23.63ID:wpWND5vM
>>942
バランスセミバランスは使ってるギターによって効果が実感できるよ。
アクティブだとシールドの影響を受けにくい

944ドレミファ名無シド2018/10/18(木) 11:07:36.23ID:wT5rPfdD
僕の股間もアクティブです

945ドレミファ名無シド2018/10/18(木) 19:51:41.22ID:WJR2vict
この程度の内容で知識自慢されたと勘違いしてるのか

946ドレミファ名無シド2018/10/18(木) 20:10:45.47ID:40vO707W
初心者スレ警察は最近取り締まりが厳しいからなあ

947ドレミファ名無シド2018/10/18(木) 20:31:53.88ID:kPM70mAC
ウー!

948ドレミファ名無シド2018/10/18(木) 21:12:59.32ID:bW6djcTO
マンボ!

949ドレミファ名無シド2018/10/18(木) 22:15:04.26ID:zryuLjtw
初心者が弾く高いギターとプロのギターリストが弾く安物ギターとではどちらが音が良く聞こえると思いますか?

950ドレミファ名無シド2018/10/18(木) 22:15:42.46ID:yGGP+53D
>>949
後者

951ドレミファ名無シド2018/10/18(木) 22:26:42.95ID:8jIKeE8o
どの程度初心者かによるな
一応スパッと弦を弾けるぐらいだったら
開放で一本弾いただけの音は
高級品の方が良いと思う

952ドレミファ名無シド2018/10/18(木) 22:29:56.51ID:GPT9BvsZ
ドシロウトがストラディバリウス弾いてもダメよ
腕がないと
ブランド信仰がありすぎる

953ドレミファ名無シド2018/10/19(金) 00:58:16.73ID:dieailP3
アナルの方しゃぶらせていただいてもご迷惑でしょうか?

954ドレミファ名無シド2018/10/19(金) 01:19:38.99ID:KCMAYGrP
そうですね

955ドレミファ名無シド2018/10/19(金) 07:27:04.43ID:GDXkOwER
bossのfc20っていうフットコントローラーもらったんだけど、これってプログラムチェンジしかできない?

956ドレミファ名無シド2018/10/19(金) 11:22:13.59ID:u1ox5d8H
普通のamplugでiphoneにライン入力するには4極のオスオスがあれば可能でしょうか?

957ドレミファ名無シド2018/10/19(金) 11:41:36.00ID:tp7PKdWS
>>953
たった1行なのに見事なまでの文章力の無さw

958ドレミファ名無シド2018/10/19(金) 12:00:29.55ID:bSDPBN+V
ある意味才能

959ドレミファ名無シド2018/10/19(金) 12:15:37.78ID:edg1fICu
独自の文章表現で賞を取るかもしれないぞw 今のうちのゴマすってサイン貰っておかないと!

960ドレミファ名無シド2018/10/19(金) 19:53:02.51ID:elDyg3BM
ホントすごいなw

961ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 01:20:14.90ID:YqkLGhrB
まだまだ初心者だからかギター弾きながら歌うのって難しい。歌に集中すると右手がおろそかになるし。
しかも洋楽だからもっと難しい。

962ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 01:29:34.19ID:ZjCj/ZGj
弾き語りは初心者はどんどんしよう。頻出コード進行全部覚えるくらいの勢いで。
中級になった時に必ず役に立つ。

963ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 09:05:04.65ID:vBy/7OLz
ここは平和でいいな。ベーススレは初心者がうpしたらコテが叩きまくってるわ…

964ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 09:17:36.86ID:H/TeiHNj
やっと小さな恋のうた弾けそうなんですけど次におすすめの曲ってありますかね?自分の好きなのをやるのが一番ってのはわかってるんですけど…

965ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 11:27:13.45ID:ui5ewQRr
ギター始めて一年と二ヶ月目、ようやく曲流しながら演奏しても速いピッキング・リズム感が安定するようになったわ…何度弾いても録音して聴きなおしても間違いなく安定してる。うれしい。

966ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 12:39:20.59ID:wrsNMfTZ
>>963
あー、ハゲ丸ね

967ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 13:16:05.78ID:vBy/7OLz
昨日初心者がうpしたんだけど叩きまくって見てられなかったわ。アドバイスにもならないのにね

968ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 13:39:54.88ID:BRv5aUF0
やはり本格的に教室行かなきゃ行けませんか?
僕は地元が田舎なので適当なとこがありません

969ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 13:59:18.85ID:7gZr9PJn
別に教室なんか無理に行かなくてもいいと思うが興味あるなら試しにスカイプとかで体験レッスンでも受けてみれば
ほんとは近場にあれば1番いいんだろうけどね

970ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 14:04:37.92ID:EMnCDptA
>>968
つべでレッスン動画上げてる人いっぱいいるからそれを見たら?無料だし

971ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 15:53:29.79ID:9zkPQsV6
初めての歪み系エフェクターは何がいい?
やっぱOD-3かBD-2?
AC/DCのコピーを身内でやってます
スタジオのアンプによっては歪みが足りない時があって購入を考えてます
ギターはSGです

972ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 16:20:58.31ID:ubSyNlWZ
アンガス・ヤングはマーシャル直刺しでエフェクター使ってないんじゃないかな
しかしAC/DCのコピーなんて渋いねえ...

俺ならSD-1かなぁ

973ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 16:21:42.64ID:EMRHja49
アンガス・ヤングはエフェクター使わずアンプ直だぞ

974ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 16:28:29.86ID:g7fowvq+
>>967
どこのスレ?

975ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 16:33:37.10ID:cPj02S1X
>>971
ac/dcのコピーならデジテック のハードワイヤー のhot rodとかは?中古だと安いし音作りも広い

976ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 16:54:37.58ID:s5Zz4BYt
最初の一台で潰しのきかないBOSSのペダルは買わんな
よっぽどそのペダルの音を理解しててこれと決めたならいいけど
昔の人なら情報もないからとりあえず買ったりもしたけど
今なら情報も豊富だし他に多機能なのも色々あるよ
それでもいかにもなペダルが欲しいなら俺はTUBE SCREAMERが好き

977ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 16:57:10.63ID:IvWiT83d
潰しの効かないとか意味不明だなw
TSは潰しがきくのか?

978ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 17:07:58.80ID:s5Zz4BYt
いや買ってはみたものの欲しい音と違ったなぁってなるかもしれないじゃん
それでもマルチじゃなくて単品買うならBOSSにこだわってるっぽいけど
TSもいい音するから調べてみたらって話

979ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 17:09:38.87ID:YqkLGhrB
左手より右手の方が難しい。

980ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 17:10:48.21ID:imVc/mUc
>>977
潰しの意味は分からないけど、>>976は潰しがきかなくてもペダルがほしいならTS、という意味で言ったんだと思う
TSが潰しがきく、とは読み取れないんだが

981ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 17:12:08.66ID:9zkPQsV6
マーシャル直刺しなのは知ってるんですけど、全然歪まない謎のアンプを使ってるスタジオに当たっちゃって、これはエフェクター持ってたほうがいいなあと思ったんですよ

982ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 17:26:51.65ID:5/GaNqin
それならジャズコーラスにも負けないガバナーで良いんじゃないかな?マーシャルの音が欲しいなら一番近道だと思う

983ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 17:28:39.96ID:9zkPQsV6
>>975
>>982
ありがとうございます、その2機種を検討してみます

984ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 17:30:39.89ID:cPj02S1X
チューブスクリーマーはブースターとしては相性の悪いやつを探すのが難しいよな。
コピー品、バッドモンキーとかは相性があったりするけど…

985ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 17:42:03.16ID:vWeUXrae
つ 漢のジャックハマー

986ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 18:52:06.45ID:46u9tMko
ガバナーもチューブスクリーマーもマルチに入ってるので満足してる俺w

987ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 19:42:09.41ID:wrsNMfTZ
BD2とイコライザーしか持ってねぇス
でも僕は上手いのでいいのでゲス

988ドレミファ名無シド2018/10/20(土) 20:00:46.24ID:DBuIPttH
>>971
男は黙ってdistortion+ だな

989ドレミファ名無シド2018/10/21(日) 05:59:20.18ID:K3Cp5Cd1
潰しって言うならズームのマルンプ(マルチストンプ)あたりならつぶしききそう

990ドレミファ名無シド2018/10/21(日) 06:52:23.12ID:IlkiHtUJ
直アン野郎はAmazonでドナーのブーストキラー買っとけ

991ドレミファ名無シド2018/10/21(日) 07:51:35.77ID:urNEhI98
マルンプw
xtompも潰しがききそう
持ってる奴見たことないけど

992ドレミファ名無シド2018/10/21(日) 08:35:13.62ID:btvsSMWx
ST-2が一番良い
商品をよく知っている立場の人が聴いても高価な商品と区別することができないのでコスパが良い
中古美品が多いのでそれを狙おう
派生商品のBC-2とML-2も同様に良い
https://www.digimart.net/magazine/article/2016120102307.html

993ドレミファ名無シド2018/10/21(日) 10:02:50.72ID:6zHuzGPc
アンプで歪作らない前提だったら ボスのST-2 はいいと思う

初心者のころに(今もレベルは変わらないけど)OD-9を買って、使えねぇーってなった思い出
最初はエフェクター単体で音作りがある程度完結するようなものがいいのじゃないかなぁ

994ドレミファ名無シド2018/10/21(日) 10:21:02.34ID:dSfQjlwJ
楽器フェアで入り口の所で人だかりができてたけど
kenkenですか?
ちょうどそこで少し有名なミュージシャンとすれ違って
その瞬間kenkenらしきステージ上の人に気づかれてた気がした。

995ドレミファ名無シド2018/10/21(日) 20:33:29.24ID:ASF8dAnD
YouTubeでよくギターレッスン動画見るんだけど、ほとんどの人が自分の股間うつすから
目のやり場に困る///

996ドレミファ名無シド2018/10/22(月) 00:41:16.43ID:kJ7uGnOV
魚肉ソーセージ咥えながら見ればいい

997ドレミファ名無シド2018/10/22(月) 03:41:27.29ID:E04O9FbH
ああ、スレが終わる…

998ドレミファ名無シド2018/10/22(月) 03:47:20.91ID:IixYi013
質問良いですか?

999ドレミファ名無シド2018/10/22(月) 03:57:26.95ID:43roGQTC
ちょっと考えさせて

1000ドレミファ名無シド2018/10/22(月) 04:00:14.80ID:8ffR8XFq
ギター初心者スレ 14 ●雑談相談質問●
http://2chb.net/r/compose/1540088128/

-curl
lud20191221043730ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1537120256/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● YouTube動画>18本 ->画像>51枚 」を見た人も見ています:
ギター初心者スレ 38 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 23 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 35 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 18 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 8 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 7 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 2 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 4 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 33 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 14 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 24 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 60 ●雑談相談質問
ギター初心者スレ 65 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 54 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 50 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 61 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 39 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 46 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 38 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 51 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 42 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 52 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 46 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 58 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 79●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 26 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 21 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 28 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 15 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 25 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 77 ●雑談相談質問● IP有
ギター初心者スレ 80●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 78●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 85●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 63 ●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター(理論メイン) 初心者スレ ●雑談相談質問● 3
【VAPE雑談質問】滝内専用スレ【初心者歓迎】
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ54【質問/雑談】
【Switch】Splatoon2初心者スレ15【スプラトゥーン2質問/雑談】 ©3ch.net
将棋初心者のための質問&雑談スレ 35局目
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ44【質問/雑談】
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ99【質問/雑談】
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ133【質問/雑談】
ベース総合・初心者相談質問スレ(ワッチョイ有) 2弦目
ベース総合・初心者相談質問スレ(丸隔離スレ) 5弦目
ベース総合・初心者相談質問スレ(ワッチョイ有) 3弦目
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ116【質問/雑談】
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ87【質問/雑談】
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ47【質問/雑談】 [無断転載禁止]
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ20【質問/雑談】 [無断転載禁止]
【疑問】ハーレー初心者スレ33 【質問】
【初心者】PC初心者 購入相談スレ 3台目
ギター初心者同士で高め合うスレ part15 [無断転載禁止]
【初心者向け】ベース質問スレ(ワッチョイあり)
ギター初心者同士でもう諦めて野球の話をするスレ
ギター初心者同士で高め合うスレ part14
【ドラガリ】ドラガリアロスト 初心者スレ part 5 【リセマラ相談】
【知識自慢】ギター初心者スレ 27【お断り】
【知識自慢】ギター初心者スレ 22【お断り】
【知識自慢】ギター初心者スレ 28【お断り】
【知識自慢】ギター初心者スレ 25【お断り】
【知識自慢】ギター初心者スレ 21【お断り】
【知識自慢】ギター初心者スレ 1弦目【お断り】
ギター初心者同士で語り合い高め合うスレ part8
ギター初心者同士で語り合い高め合うスレ part13

人気検索: Preteen 繧「繝ウ繧キ繝? 用賀喧嘩会 女子小学生 精子 JK porn でぶ親父の裸 二次 少女 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 155
06:02:20 up 3:11, 1 user, load average: 67.61, 83.30, 82.15

in 0.029247045516968 sec @0.029247045516968@0b7 on 091219