◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

クラシックギター自由自在23 YouTube動画>8本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1553138997/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ドレミファ名無シド (エアペラ SDca-+qH8 [49.103.162.254])2019/03/21(木) 12:29:57.24ID:P1ZExT65D
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
-

※前スレ
クラシックギター自由自在22
http://2chb.net/r/compose/1550671901/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-+qH8 [49.97.96.239])2019/03/21(木) 12:33:05.44ID:HNX0yg90d
>>1
乙!
20スレないと消えるやつだっけ?

3ドレミファ名無シド (ワッチョイ c729-rXtv [122.196.6.26])2019/03/21(木) 12:44:35.13ID:ILToZR/50
3なら1は即死

4ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-+qH8 [49.97.96.239])2019/03/21(木) 12:48:41.51ID:HNX0yg90d
4なら3キャンセルで

5ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])2019/03/21(木) 13:36:41.36ID:9gwXJ4CkM
とりあえず支援、つか1は自分でやらないとすぐ落ちるぞw

6ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-+qH8 [49.97.96.239])2019/03/21(木) 13:41:15.10ID:HNX0yg90d
落ちたら他の人たのむ

7ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab7-hO0q [106.131.89.68])2019/03/21(木) 13:56:24.36ID:6++4MaUda
がんばれ

8ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])2019/03/21(木) 13:56:36.92ID:9gwXJ4CkM
弱気になるなw
伸ばせ!

9ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])2019/03/21(木) 13:59:05.55ID:9gwXJ4CkM
前スレでも出てたが680ぐらいの欲しい...

10ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])2019/03/21(木) 14:04:39.74ID:9gwXJ4CkM
全くやる気の無い>>1

11ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab7-hO0q [106.131.89.68])2019/03/21(木) 14:06:07.52ID:6++4MaUda
他力本願

12ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab7-hO0q [106.131.89.68])2019/03/21(木) 14:09:03.02ID:6++4MaUda
世界中の人が1人1円自分に寄付してくれれば、大金持ちになれるのになぁ

13ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab7-hO0q [106.131.89.68])2019/03/21(木) 14:12:26.88ID:6++4MaUda
どっかにハウザー転がってないかなぁ

14ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-+qH8 [49.97.96.239])2019/03/21(木) 14:14:04.84ID:HNX0yg90d
ごめん今セクロスちう

15ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab7-hO0q [106.131.89.68])2019/03/21(木) 14:14:11.65ID:6++4MaUda
寝て起きたらギター上手くなってるといいな

16ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab7-hO0q [106.131.89.68])2019/03/21(木) 14:15:52.59ID:6++4MaUda
誰かギターの弦張り替えといてくれないかなぁ

17ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])2019/03/21(木) 14:16:01.04ID:9gwXJ4CkM
毎日練習するより2,3日おきの方が練習効果高い気がする

18ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab7-hO0q [106.131.89.68])2019/03/21(木) 14:16:59.15ID:6++4MaUda
チューニングが勝手に合ってくれるギターが欲しい

19ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab7-hO0q [106.131.89.68])2019/03/21(木) 14:18:37.58ID:6++4MaUda
だめだ、息をするのもめんどくさい…

20ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8ff5-bNie [114.174.10.244])2019/03/21(木) 14:19:32.28ID:/6KoBkxB0
20でいいんですか?

21ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab7-hO0q [106.131.89.68])2019/03/21(木) 14:19:40.84ID:6++4MaUda
チーン

22ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])2019/03/21(木) 14:23:49.93ID:9gwXJ4CkM
無事クリアしたなw
鉄弦なみに綺麗なハーモニクス出るギターが欲しい

23ドレミファ名無シド (ワッチョイ 16f0-REGh [119.171.238.42])2019/03/21(木) 14:28:06.66ID:imNYvnbn0
>>9
新堀のバスギターが、弦長700ミリ。
合奏では特別なバスギター用の弦を張って、普通のギターの4度下に調弦するけど
普通の弦を普通に張って、そのまま弾いたっていいんだぜ。

24ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])2019/03/21(木) 14:37:02.30ID:9gwXJ4CkM
茶井さんのだよね?
一時期マジで購入検討したけどバスギター、低音狙いって訳ではなかったので見送りました

25ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])2019/03/21(木) 14:40:48.13ID:9gwXJ4CkM
あとネック持たないでしょ、コンセプト違うし

26ドレミファ名無シド (ワッチョイ 16f0-REGh [119.171.238.42])2019/03/21(木) 14:48:11.42ID:imNYvnbn0
バスギター用の弦て言っても、実は普通のギター用の弦をずらして張ってるだけ。
バスギターの1弦は普通のギターの2弦を張って、シに調弦する。
以下ファ# レ ラ ミ
6弦は専用の弦でシ
普通のギター用の弦をそのまま張って弾いても、楽器的には無問題。
むしろ弦がもたないんだけどね。

27ドレミファ名無シド (ワッチョイ f30b-0zLl [220.145.142.246])2019/03/21(木) 15:41:38.84ID:Y8rMgYSj0
ラミレスに詳しい人がいたら教えてください。

2、30年前の状態の悪くない中古の1aと、新品のESTUDIO3だったら、どちらがいいんでしょう?

28ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])2019/03/21(木) 15:47:14.38ID:9gwXJ4CkM
グレードが違い杉

29ドレミファ名無シド (ワッチョイ f30b-0zLl [220.145.142.246])2019/03/21(木) 16:52:54.31ID:Y8rMgYSj0
>>28
中古の1aのほうがいいということ?

30ドレミファ名無シド (ワイモマー MM72-eQ9j [175.179.197.37])2019/03/21(木) 17:03:19.58ID:X2O6ZR6KM
ESTUIDIOだと外注だよね

31ドレミファ名無シド (ワッチョイ f30b-0zLl [220.145.142.246])2019/03/21(木) 17:07:22.71ID:Y8rMgYSj0
>>30
そうなんですか?

32ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-75bx [49.97.105.191])2019/03/21(木) 20:39:21.42ID:y+Rdq2Qkd
>>31
自分もエストゥディオはラミレス工房でさへで作ってない外注品て聞いたような?

2Eとか3Eとか下位クラスも怪しい

自分が聞いた話だと、バレンシアとかの量産工場で作らせてるらしいよ
デザインとか送って

日本の楽器屋が仕入れてる量産品とかと同じ工場だとかなんとか?

33ドレミファ名無シド (ワイモマー MM72-eQ9j [175.179.197.37])2019/03/21(木) 22:53:06.30ID:X2O6ZR6KM
レイモンドとかなんとか言ったっけ?

34ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a19-0zLl [115.176.59.97])2019/03/21(木) 23:06:42.80ID:6mMDs0ZE0
1aは銘器だよ。
サイズさえ気にならないなら1aにすべきだ。

35ドレミファ名無シド (アウアウオー Sab2-0zLl [119.104.132.32])2019/03/21(木) 23:42:47.91ID:D4IA33Ima
>>34
650もあるけど664の方がいいの?

36ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93f0-fkQ2 [124.142.184.192])2019/03/22(金) 10:49:48.72ID:hkg08qMb0
>>35
最近のラミレスは、あまり弾いたことがないから知らないんだけど、
2〜30年前のラミレスは664mmのほうが650よりも断然いい!
と俺は思う。

37ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab7-hO0q [106.131.98.43])2019/03/22(金) 11:18:13.05ID:YyDXTu1Ha
最近のラミレスはド派手だよ。山下サウンドって感じ。
650が作られたのは4世からだっけ?
今は日本では650しか輸入されてなくて664の新品の入手は困難らしい。

38ドレミファ名無シド (スッップ Sd5a-HUMa [49.98.144.124])2019/03/22(金) 12:16:31.19ID:i9ywJWQ4d
フラメンコギターでアルハンブラとかありでしょうか?

39ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])2019/03/22(金) 12:23:13.04ID:w1Qx4zSnM
5連でやってもそんな変わらんかったよwww

40ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e32-o8UM [153.204.228.32])2019/03/22(金) 12:37:27.43ID:OFeJlI8Z0
アルハンブラ弾けんの?
一生かかってもあのトレモロ奏法は無理そうだからうらやましい

41ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab7-hO0q [106.131.98.43])2019/03/22(金) 12:43:11.22ID:YyDXTu1Ha
実は3連で弾いてもそれなりに聞こえたりする。

42ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a19-0zLl [115.176.105.27])2019/03/22(金) 12:59:31.66ID:W++xD3ag0
>>38
あり。
所有はしてないけど弾いたことはある。

43ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab7-hO0q [106.131.98.43])2019/03/22(金) 13:04:22.29ID:YyDXTu1Ha
時代を考えるとフラメンコギターがクラシックギターから派生する以前の曲だし、ナイロン弦すらなかった時代の曲だからokしょ

44ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])2019/03/22(金) 15:34:20.64ID:w1Qx4zSnM
>>40
トレモロ、クラギだと特に必要感じないけどフラギのトラッドには必須科目
やってりゃ出来るよw

45ドレミファ名無シド (スフッ Sd5a-Klmp [49.106.206.7])2019/03/22(金) 17:36:53.39ID:N/MoOOJdd
未だに大学のギター部なんか人差し指の爪でトレモロやってるやん。編曲もマンドリン合奏を模してギターだけでドボルザークとかやってる。

46ドレミファ名無シド (アウアウクー MM2b-DTGA [36.11.224.7])2019/03/22(金) 18:56:31.02ID:vLgCVWqUM
「ドヴォジャーク」な

47ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa73-y7/i [182.251.114.211])2019/03/22(金) 20:34:34.12ID:/xbnxxjta
さすが新堀のネームがついただけで、ヤフオクでこの価格、分かる人には分かる新堀

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h386092254?iref=ydr_29953116

48ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7e4-DTGA [202.214.146.84])2019/03/22(金) 20:37:01.40ID:ojkYGhcU0
入札期間が終わってないのに「この価格」とか言っちゃう頭の弱い人なんですね

49ドレミファ名無シド (アメ MMef-INgs [210.142.92.163])2019/03/22(金) 20:37:24.03ID:jtz7bdQOM
質問失礼します。 今現在売っている弦の中でスケールが少しでも長い弦はなんでしょうか?
ソレを買いたいので教えていただけるとありがたいです

50ドレミファ名無シド (アメ MMef-INgs [210.142.92.148])2019/03/22(金) 22:04:35.37ID:xO/1B+PnM
まぁ、探してみますありがとう

51ドレミファ名無シド (ワッチョイ baf0-HUMa [59.168.98.98])2019/03/23(土) 05:11:16.20ID:XJymi/Fd0
全米が泣いた!

52ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])2019/03/23(土) 07:58:01.49ID:FQjPtX56M
どの弦も極端な違いは無くね?
何かに流用考えてんのかな

53ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa73-hO0q [182.250.47.28])2019/03/23(土) 09:18:31.47ID:jemVZUv7a
>>49
クレハ、シーガーエースが圧倒的だ

54ドレミファ名無シド (アメ MMef-INgs [210.142.96.180])2019/03/23(土) 10:56:22.27ID:ZusTY+ILM
>>53
あざっす。

55ドレミファ名無シド (アメ MMef-INgs [210.142.96.180])2019/03/23(土) 10:59:06.09ID:ZusTY+ILM
>>52
ジャンクを改造してマンドリンみたいにしたら足りなくなっちった

56ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a9d-jrSs [219.203.162.9])2019/03/23(土) 15:22:53.59ID:pCgsABPv0
近所の中古屋に
ラミレス R-VINO 650mm
ってのがあったけどどのクラスの物かご存知の方教えてください

57ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa73-y7/i [182.251.119.4])2019/03/23(土) 19:04:00.31ID:5gtH7w0ga
>>56
質問の意図がわかりません
自分で検索するのがめんど臭くてここで聞いた?
弾いたことがある人の意見を聞くなら別だけど

58ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb9d-qq3J [126.241.198.122])2019/03/23(土) 19:07:42.27ID:vU5HmogZ0
>>57
自分で調べるのが面倒なんだと思うよ

59ドレミファ名無シド (スップ Sdfa-+qH8 [1.66.103.138])2019/03/23(土) 19:15:23.39ID:BoDT2m3Td
5ちゃんなんてお手軽検索ツールみたいなもんだろ
聞かれた事に淡々と答えればよし

60ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.47])2019/03/23(土) 19:24:59.27ID:L8MXuw81M
みんな仲良くw

61ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee19-0zLl [121.94.21.186])2019/03/23(土) 20:02:07.45ID:d68OsjKk0
普段なら聞かれてもいないことでも先を争うように答えるのにねw

62ドレミファ名無シド (アウアウオー Sab2-0zLl [119.104.134.228])2019/03/23(土) 20:11:53.15ID:rbx3HZlIa

63ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.47])2019/03/23(土) 20:34:17.43ID:L8MXuw81M
マホガニーか、ダメw

64ドレミファ名無シド (アウアウオー Sab2-0zLl [119.104.130.240])2019/03/24(日) 18:37:15.03ID:jhKR7mmBa
ある店でギターを弾くことになったとします。
お客さんはコーヒーを飲みに来るので、ギターを聴きに来るのではない。

自分が持っているギターは2台。
美しい音だけど弾き手の力量の問題で小さな音しか出せないギターとエレアコ。

どうせ聴いてないんだから美しい音のギターで自分だけ満足するか、少しでも聴いてもらうつもりでエレアコにするか。
皆さんならどっちを選びますか?

65ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb9d-qq3J [126.241.198.122])2019/03/24(日) 18:48:27.52ID:KGEElRqH0
>>64
演奏が上手くなかったらエレアコは客としては邪魔
上手くても好きなジャンルが違う人が多いからヤッパリエレアコは邪魔

66ドレミファ名無シド (アウアウオー Sab2-0zLl [119.104.130.240])2019/03/24(日) 18:53:28.29ID:jhKR7mmBa
>>65
そうか・・・
たしかに邪魔だろうな。
聴こえなくてもいい、むしろ聴こえない方がいい。

そういうもんですね。

67ドレミファ名無シド (アウアウクー MM2b-+u0z [36.11.224.124])2019/03/24(日) 19:19:52.10ID:n5I7MxUaM
弾き手の力量の問題、があるならやらない方がいいね
小さい音でも耳を傾けるような演奏しないとね

68ドレミファ名無シド (アウアウオー Sab2-0zLl [119.104.130.240])2019/03/24(日) 19:24:09.79ID:jhKR7mmBa
>>67
厳しいですね。

いいチャンスだと思ったんだけど。

69ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab7-hO0q [106.131.87.65])2019/03/24(日) 20:10:42.28ID:SMHI0nTHa
>>64
意外と店の騒音具合によるよ。
日中と夜で全然違ってくるし。
あと店の内装や家具、防音壁の有無で反響が違うからやってみないとわからないかも
もしやるならエレアコ持って行ってうるさそうなら生音でやればいい。

70ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.47])2019/03/24(日) 20:17:21.13ID:Cett8nEfM
とりあえず挑戦だ!

71ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7e4-DTGA [202.214.146.84])2019/03/24(日) 20:17:58.71ID:k84hfupj0
Aかもしれない、Bかもしれない、Cかもしれない、やってみないとわからない。

・・・って、回答する意味あんのか?w

72ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4bf0-RnG4 [110.134.200.13])2019/03/24(日) 21:15:01.93ID:43NeR2NY0
カッタウエイのエレアコじゃないクラギってありますか?

73ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b19-0zLl [116.82.140.155])2019/03/24(日) 21:39:27.45ID:ok47piSh0
ある。

74ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e32-o8UM [153.204.228.32])2019/03/24(日) 21:47:38.30ID:4pySi4KK0
>>64
ギターどうこうより演奏する曲目によるのでは?
おされなカフェでボサノバ系の軽やかな演奏ならお客さんもそれほど気にならないだろうし
本格的に禁じられた遊びやアルハンブラなんか弾かれたらお客さんは引くかもしらんw

75ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8fe3-y7/i [114.19.163.31])2019/03/24(日) 22:04:18.05ID:PWM83h5R0
>>64
やる以上はしっかり客席に聞こえるようにしないと、店にも客にも自分にも失礼
ただし、普段弾いてる曲より難易度を二つくらい下げて、つまらないくらいの曲を集中して弾く方がずっとウケが良いと思う
回数だけは人一倍で弾いた経験のある(お金をもらったこともある)下手くそのアドバイスです

76ドレミファ名無シド (ワッチョイ f30b-0zLl [220.145.142.246])2019/03/24(日) 22:56:01.67ID:oFrvguJ20
皆さん貴重なアドバイスありがとうございます。
ひとつひとつとても参考になりました。
よく考えてみます。

7756 (ワッチョイ 3a9d-jrSs [219.203.162.9])2019/03/24(日) 23:41:13.42ID:rgHrIgGF0
>>62
謝謝!

78ドレミファ名無シド (アメ MMef-INgs [210.142.96.44])2019/03/25(月) 14:09:32.24ID:w2WjUPGBM
ふと質問がある やっすいフラメンコギターに傷防止名目でゴルペ板
を貼ると立ち上がりの速さが消えて特性がクラシックギターのようになるのかな

79ドレミファ名無シド (アメ MMef-INgs [210.142.96.44])2019/03/25(月) 14:10:21.94ID:w2WjUPGBM
それはもうただのナイロンギターになるのかな??と

80ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba32-EicF [123.217.35.145])2019/03/25(月) 14:47:31.31ID:HMoO6m0c0
すっごい微妙な差
ゴルペ板張ったギターと張ってないギターでブラインドテストしたら俺のクソ耳じゃ全く分からん

81ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.13])2019/03/25(月) 15:20:39.43ID:m5+A6MBxM
解る奴は居ないレベル

82ドレミファ名無シド (ワッチョイ f319-0zLl [220.209.178.248])2019/03/25(月) 20:25:50.82ID:BaLehrHT0
たまにフォークギターのあれをクラギに貼ってる人いますよねw

83ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-75bx [49.97.105.191])2019/03/25(月) 20:26:11.13ID:sFX18P3Fd
聞いた話だと、ゴルペ板張ると一番肝心な表面板の振動を阻害するから、音弱くなるってよ

それも計算してフラメンコギターは表面板が薄く作ってあるのが多いとか

クラシックギターで保護膜?みたいなの張る人いるけど、フラメンコのに比べると小さく薄く作ってあるもんね
それで明らかかと

84ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba32-EicF [123.217.35.145])2019/03/25(月) 20:33:40.82ID:HMoO6m0c0
それだけフラメンコギターの方が響くように作ってあるってことか
それは知らなかった

85ドレミファ名無シド (ワッチョイ c7c8-1t4V [112.136.21.222])2019/03/25(月) 20:48:41.89ID:4G8XFEPw0
S.O.S.サウンドオフセットスペーサー クラシックギター用 SOS-CG1

https://www.amazon.co.jp/SOS-SOS-CG1-S-O-S-サウンドオフセットスペーサー-クラシックギター用/dp/B002E7FCMS/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

これ使った事ある人いるかな

86ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.13])2019/03/25(月) 20:55:36.49ID:m5+A6MBxM
>>83
お前あんまりでたらめ言ってんじゃねーよw
ゴルペの厚み言ってみろ

87ドレミファ名無シド (オッペケ Sreb-r8/f [126.204.12.237])2019/03/25(月) 21:53:50.76ID:bKRcBBezr
>>86
聞いた話って書いてるの見えない?
なんでも噛みつきゃいいってもんじゃないぞ

88ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-75bx [49.97.105.191])2019/03/25(月) 21:56:21.95ID:sFX18P3Fd
>>86
ん?w
違いますかね?w

えーと?ゴルペ板を自分で追加してもっと広い範囲に貼ってる人、たまにいますよね?
そのギターをスペイン人ギタリストに見せたら、振動を阻害して音弱くかるから駄目だ、なるべく狭くしろ、て怒られたそうですよ

ではゴルペ板貼っても音は変わらない?とおっしゃるのですか?
もしそうならその根拠をお願いいたします

89ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb9d-qq3J [126.241.198.122])2019/03/25(月) 22:24:42.32ID:5agVMFc30
>>84
派手な曲に合わせて音を少しでも派手にしたかったのかな?
クラギでそうしてないのは、音色としては品がなくなるから?

90ドレミファ名無シド (アウアウオー Sab2-0zLl [119.104.130.141])2019/03/25(月) 22:47:32.41ID:m46DT5oPa
>>89
表面板は薄い方が音が鳴りやすい。
重さについても同様だろう
塗料によって音が変わるのも、厚みや重さの影響によるのだろう。

薄い板の場合、材質にもよるが不可逆的な変形もしやすくなる。
材質が同じであれば、厚い方が長期間の大きな振動に耐えられる。
振動の時間も、同じ振幅であれば慣性力の差によって、軽く薄ければ短いし重く厚ければ長い。

音の大きさとキレを重視するフラメンコは表面板を薄くして、余韻を重視するクラシックは厚くする。
こんなことかな?

91ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa73-y7/i [182.251.119.4])2019/03/25(月) 23:07:23.68ID:Uo33/bwoa
>>89
こういう書き方が煽りを誘発するのだけどね
今日は忙しいからスルーするけど

92ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4bf0-RnG4 [110.134.200.13])2019/03/26(火) 12:38:00.95ID:aw4+VXkZ0
カッタウエイ=エレアコって図式でエレアコではないクラギをいろいろ調べても皆無です。
もしメーカーなり分かる人がいたら教えて頂けないでしょうか。

93ドレミファ名無シド (ワッチョイ d637-FlSE [175.28.30.212])2019/03/26(火) 13:56:45.68ID:Kt71sKkK0
>それも計算してフラメンコギターは表面板が薄く作ってあるのが多いとか

デタラメ。フラメンコギターの表板は一般のクラシックギターより厚い
裏板、側板が薄くしてある。
弦と表板との間隔(指板、フレットとの間隔ではない)も短い

94ドレミファ名無シド (ワッチョイ 16f0-OfgV [119.171.178.135])2019/03/26(火) 14:22:06.24ID:ZuiZbX3n0
>>92
https://www.j-guitar.com/product_id805583.html
http://ogs.guitars/works/classic

他にはエレガットつくっている工房にピックアップ無しでつくってもらう

95ドレミファ名無シド (スフッ Sd5a-Klmp [49.104.20.236])2019/03/26(火) 15:47:29.97ID:LmewWVatd
桜井さんとかもCモデルあったかと。

96ドレミファ名無シド (アメ MMef-INgs [210.142.96.9])2019/03/26(火) 21:33:33.41ID:+ZDOx3ZBM
>>80
それじゃあスプレーなんかの乾く液体フィルム
でコートしたほうが傷つかないし得だな
打痕の衝撃は無理だけどね・・・

97ドレミファ名無シド (ワッチョイ f30b-0zLl [220.145.142.246])2019/03/26(火) 23:16:32.95ID:QTwgEWdr0
>>96
乾いたら剥がせるの?

98ドレミファ名無シド (アメ MMef-INgs [210.142.96.193])2019/03/26(火) 23:47:50.95ID:vzvXArMBM
>>97
大丈夫ですぞ

99ドレミファ名無シド (アメ MMef-INgs [210.142.96.193])2019/03/26(火) 23:49:57.79ID:vzvXArMBM
でもニス塗ってる所のみなんでマスキングしてほしいね

100ドレミファ名無シド (アメ MMef-INgs [210.142.92.164])2019/03/26(火) 23:54:34.80ID:lh817ifKM
裏板側板なんかはバックルやボタンなんかで傷付きやすいから、
昔の携帯のディスプレイみたいにフィルムスプレーしてるのも悪くないね

101ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa73-y7/i [182.251.119.4])2019/03/27(水) 13:10:45.33ID:OU0qnghXa
傘の取っ手にビニールはったままみたいで、貧乏臭くないか、そういのは
口に出す人がいなくてもそう思われると思うよ

102ドレミファ名無シド (アメ MMef-INgs [210.142.92.23])2019/03/27(水) 16:25:10.17ID:xhC1x4aAM
>>101
でも保護になるし リサイクルショップに
うっぱらうとき状態A以上になるし
お前らもソファーカバーや新車のビニール一年くらい使ってるだろ
ジュースこぼした時とかすごく助かったよ

103ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4bf0-RnG4 [110.134.200.13])2019/03/27(水) 17:19:52.24ID:tYCvjphU0
どうも会話にならないね。

104ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb9d-qq3J [126.241.198.122])2019/03/27(水) 18:23:47.25ID:cAa+20G+0
>>102
とても使いづらいし見た目も悪すぎで、気にならない方が不思議

105ドレミファ名無シド (ワッチョイ f30b-0zLl [220.145.142.246])2019/03/27(水) 22:47:09.74ID:uP842CMw0
音より見かけ。

そういう人がいるのは認める。

106ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e32-o8UM [153.204.228.32])2019/03/27(水) 23:15:33.02ID:ybKQp21x0
つか将来リサイクルで売り払う事を考えて楽器は弾かないわ
大切に丁寧に楽器は扱うけどカバーかけたままは弾かないなw

107ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6719-0zLl [218.226.212.173])2019/03/27(水) 23:20:02.24ID:hDF/cf0u0
楽器は皮膚呼吸しているのでフィルム貼るのはないわ。

108ドレミファ名無シド (ワッチョイ f30b-0zLl [220.145.142.246])2019/03/27(水) 23:23:55.42ID:uP842CMw0
超高級ギター(自分にとって)に譜面台から滑り落ちた名曲集の角が当たったときは衝撃だった。
さすがに表面板が割れたりはしなかったが、小さな傷はできた。
全面カバーにしておけばよかった、と一瞬考えたことを告白しておくw

109ドレミファ名無シド (ワッチョイ f355-WX4v [220.100.66.239])2019/03/27(水) 23:30:05.99ID:jvoRMnpi0
ギターに傷つけずに保つのもスキルと経験が必要だからな

110ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab7-hO0q [106.131.96.237])2019/03/27(水) 23:30:18.45ID:HGDe8gFxa
フィルム長年貼ってると塗装の焼けが均一じゃなくなるよ

111ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f32-TMDy [123.217.35.145])2019/03/28(木) 02:07:06.50ID:Q+ewv6Ji0
ちょっと初心者からの質問
アポヤンドの解説で、ホセ・ルイス・ゴンザレスはギターテクニックノートのなかで『アポヤンドした指は次の押弦まで隣の弦上に置いておくこと』と書いてあって、
福田進一さんはツイートでレッスンの中で、『次の弦に触れたら、次の弦を感じたら、即!元の位置に指を戻す気持ちで。』と書いている
どっちを信じたらいいんでしょうか?

112ドレミファ名無シド (アメ MM3b-4oye [210.142.96.90])2019/03/28(木) 07:52:01.17ID:7PYAd6/aM
>>110
せめて裏板だけでいいそれなら気付かれない

113ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7b3-ktly [114.171.64.48])2019/03/28(木) 07:58:44.72ID:nUILAaLU0
ギターは弾き傷があったほうが格好いいと思うから、フィルム貼らない派

114ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6b-tIF9 [182.251.119.4])2019/03/28(木) 08:03:07.08ID:knNV1Xx/a
自分の楽器なんだからシートを貼ろうが値札を貼ろうが自由
それを見て、貧乏くさいと百年の恋も冷めるような違和感を覚える人が周りに何割かいることは確か
気にならない人もいるだろうし、気になっても口には出さないだろうが

115ドレミファ名無シド (スプッッ Sd3f-tcbm [1.75.235.180])2019/03/28(木) 08:19:56.04ID:Es5nXuUAd
ン十億円のストラディヴァリウスでもフィルム貼ってないんだからせいぜい数百万程度のギターに貼らなくてよくない?

116ドレミファ名無シド (ブーイモ MMbf-Sn6Q [49.239.65.42])2019/03/28(木) 12:02:14.08ID:ff52cVw/M
塗装塗り直したらやっぱり音変わる?

117ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-Dg0T [219.203.162.9])2019/03/28(木) 12:12:41.85ID:PYzG3lrq0
>>111
「隣りの弦上に置いておく」とミュートになる利点があるけど
「即!元の位置に指を戻す」と何か利点はあるの?

118ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-r4m/ [111.99.229.166])2019/03/28(木) 12:35:04.23ID:7b2WI68q0
これだけで百家争鳴
初心者にはワケわかめの業界だな

119ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-r4m/ [111.99.229.166])2019/03/28(木) 12:36:21.19ID:7b2WI68q0
まあどちらにも一派があるので当面どちらかを信じてやっていいんではないでしょうか。
私も両方で教わりましたが最終的には全く違う解決になりましたが
いずれにしても修正は可能でした。

120ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f32-TMDy [123.217.35.145])2019/03/28(木) 12:40:04.14ID:Q+ewv6Ji0
>>119
とりあえずどっちででも出来る感じにします。
ところで最終的な全く違う解決とはどんな感じのものですか?

121ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-r4m/ [111.99.229.166])2019/03/28(木) 13:16:25.40ID:7b2WI68q0
これまた話が長くなりますが

要するに弦を大きく縦振動(表面板から見て上下)を大きくして楽器をフルに
鳴らす基本発声(音)のために「アポヤンド」なるものが発想されたので
それを意識するためには隣の弦に当たっても弾き切るような感覚の訓練も
必要だけれども 弦に当たらないとその音が出せないのでは困るので
その感覚をマスターしたら隣の弦に当たらなくても(100%ではないにしても)
それに近い音が出ないとならない。
 そしてその発音が出来たら「隣の弦にもたれかかる事」自体が目的ではないので
弾いた瞬間に脱力して次の動作に備える必要があるので(当たったとしても)すぐに
弾く力は解放してニュートラルに戻る
という感じになりました。

個人の感想です。

122ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f32-TMDy [123.217.35.145])2019/03/28(木) 13:24:52.70ID:Q+ewv6Ji0
>>121
詳しくありがとうございます。
ということは、ざっくり考えると>>111の例で言えば福田進一さんの言ってることは、ホセ・ルイス・ゴンザレスの解説の延長線上にある、と思って大丈夫ですか?

123ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f32-TMDy [123.217.35.145])2019/03/28(木) 13:51:01.33ID:Q+ewv6Ji0
>>117
> 「隣りの弦上に置いておく」とミュートになる利点がある
ということは単純に
> 「即!元の位置に指を戻す」
利点はその真逆の「ミュートをしないこと」なのかな?
たまに「アルアイレでアポヤンドの音を出す」と言っている人がいるけど、方法論的にはつまりそういうことなのかな、と今回おかげさまでおぼろげながら思いました。

124ドレミファ名無シド (ワッチョイ d70b-r4m/ [220.145.142.246])2019/03/28(木) 14:48:28.75ID:RHHBiNQA0
>>116
大きく変わる。

125ドレミファ名無シド (ワッチョイ d70b-r4m/ [220.145.142.246])2019/03/28(木) 14:52:50.55ID:RHHBiNQA0
>>122
福田さんのは昔から指の訓練として言ってる。
弾いた指を戻す癖を付ければ速弾きの練習になるとか。
でも福田さんは考えが変わることも多いから、あまりあてにしないほうがいいかもしれない。

126ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-r4m/ [111.99.229.166])2019/03/28(木) 15:39:33.64ID:7b2WI68q0
>>122
私如きが判断できる様なことではありませんがそういう考え方もあり得ると思います。

127ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7b3-ktly [114.171.64.48])2019/03/28(木) 16:43:27.65ID:nUILAaLU0
俺の先生はアルアイレでアポヤンドの音をだす弾き方をセミアポヤンドとか言ってたな。自分で名付けたのかもしれんが

128ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f32-TMDy [123.217.35.145])2019/03/28(木) 17:12:09.26ID:Q+ewv6Ji0
>>125,>>126
ありがとうございます。
なんにしても両方出来た方がいいということですね。
早弾きはまだ無理なので、とりあえずもたれ掛かる方のアポヤンドを先にみっちり練習したあとに少しずつ、弾いた指をすぐに戻す練習します。

129ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff32-r8a0 [153.219.138.107])2019/03/28(木) 18:10:09.76ID:qDsL4SN20
昔の河野はよかったけど今はもう落ち目だよな
値段の割りには馴れ合い雑誌でヨイショして維持してるけど

130ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-ktly [106.131.99.27])2019/03/28(木) 18:34:09.64ID:Zs1SvE1ha
河野智美?

131ドレミファ名無シド (ワッチョイ b7e4-ZTi4 [202.214.146.84])2019/03/28(木) 21:43:47.98ID:bm6/osnE0
桜井和寿?

132ドレミファ名無シド (アメ MM3b-4oye [210.142.92.250])2019/03/29(金) 20:33:11.99ID:3KdmkeWZM
>>107
多孔質のことか?
無垢じゃないんだから―

133ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-r4m/ [111.99.229.166])2019/03/30(土) 15:56:45.64ID:mXT5I29C0
村治
題名なし音楽会でピアソラ1930やってくれるのはいいんだけど
前々聴こえない まあ原曲よりさらに音の大きな管楽器とのデュオ
だから仕方ないとはいえ ギターだけマイク付けてるのにほとんど蚊の鳴くような
音しか伝わらない  旋律楽器も困ったろうなア

134ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6b-TMDy [182.251.56.127])2019/03/30(土) 16:34:28.07ID:Y38i4twEa
>>133
PAのミスだな
始めっからわかってることなんだからしっかり仕事してほしいわ

135ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-9w3h [49.104.22.119])2019/03/30(土) 19:13:17.26ID:qWnKlw5dd
PAが必要な時点で敗北。

136ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f32-TMDy [123.217.35.145])2019/03/30(土) 20:01:20.97ID:2vX9GMqM0
>>135
ならそんな企画たてたてれひあの敗北

137ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f32-TMDy [123.217.35.145])2019/03/30(土) 20:02:28.05ID:2vX9GMqM0
>>136
最後変な変換のまま送信しちまった
>>135
ならそんな企画たてたテレビ局の敗北

138ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-jUM6 [49.97.105.191])2019/03/30(土) 21:18:34.86ID:thxnJNuhd
クラギはこれからすべてモダンギターに変換すべきだな
オールドの名工も音が聞こえない、てことはゴミ

これから始める人やギター買い換える人はスモールマンやダブルトップとかにしよう

139ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17f0-cXdS [110.134.200.13])2019/03/30(土) 21:21:55.67ID:TF9hpgis0
>>138
オマエだけがそうすれば良いだろう。

140ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f32-TMDy [123.217.35.145])2019/03/30(土) 21:47:23.41ID:2vX9GMqM0
>>138
音が聞こえないギターなんて誰が作ってんだw

141ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fc4-r4m/ [203.136.246.143])2019/03/30(土) 22:02:44.69ID:fR0qgUFW0
まあ、クラシック畑の人がピックアップとか使う訳ないしな

142ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-r4m/ [111.99.229.166])2019/03/31(日) 05:22:53.34ID:7zbCjgP80
かなり若いころの村治のアランフェスの2楽章
正直嘗めていたが 素晴らしい
マイクは特に見えないがオケとのバランスもいい
最近の弾き方と違って腕全体を使ってしっかりパワーを込めて弾いている。


143ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-9w3h [49.104.23.131])2019/03/31(日) 11:22:22.10ID:T1rHnt2bd
音量の小ささがクラギの欠点なのは今後も変わらんね。

144ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f32-TMDy [123.217.35.145])2019/03/31(日) 13:02:09.71ID:OAReGoLN0
IDや端末変えてまで必死だな
クラギに親でも殺されたんか

145ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fc4-r4m/ [203.136.246.143])2019/03/31(日) 13:38:42.91ID:xNp11dEu0
>>142
サムネで思いっきりマイクが見えてるよ

146ドレミファ名無シド (スプッッ Sd3f-CeNx [1.75.239.206])2019/03/31(日) 14:22:31.66ID:clPOknBBd
エレガットにするか、クラシックにするか迷ってる!
公園とかでの演奏も予定してる!う〜ん...

147ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-r4m/ [111.99.229.166])2019/03/31(日) 14:40:22.23ID:7zbCjgP80
>>145
そうなんだ
まあそれでもこのバランスならいいんじゃね

148ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-ktly [106.131.99.122])2019/03/31(日) 19:19:19.26ID:OuC8FulNa
>>146
エレガット+電池駆動アンプがいいんじゃない?

149ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17f0-cXdS [110.134.200.13])2019/04/02(火) 22:01:19.04ID:p9AyZdXe0
音量が小さいのがクラギの良いところでもあるんだよ。
一長一短って言いたいところだけど、そもそもそんなに音量が必要かね。
公園とかで演奏するにも聞きたくない人には騒音、苦痛以外何物でもない。
下手をすると苦情があって規制されたりしかねない。
その辺の配慮が必要ではないですか?

150ドレミファ名無シド (オッペケ Sr0b-0q6s [126.204.12.237])2019/04/02(火) 22:10:56.37ID:uKWr8y5Qr
そーですね!

151ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-r4m/ [111.99.229.166])2019/04/03(水) 01:13:52.09ID:23Gv0ogK0
必要な音量はないと意味がない
というだけ
必要な音量についての認識の違い

152ドレミファ名無シド (アメ MM3b-4oye [210.142.96.130])2019/04/03(水) 06:28:21.79ID:mdCt4qmXM
>>146
安いピエゾ買えばいいべ エレガットなんか買わなくていいべ

153ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-9w3h [49.98.52.125])2019/04/03(水) 07:59:55.51ID:UOANsZlSd
引きこもりに大きな音の楽器は合わないよね。

154ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbc-ZTi4 [157.14.161.104])2019/04/03(水) 10:21:40.29ID:vGbB4hXk0
多少外に音が漏れることで安否確認になってる

155ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17f0-cXdS [110.134.200.13])2019/04/03(水) 10:36:48.96ID:+7WCd1VU0
耳が遠いから音量上げないと聞こえないんだろう。

156ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-ktly [106.131.81.2])2019/04/03(水) 11:19:18.97ID:BY8OxhKXa
最近ギターケースにいつもirig acoustic忍ばせてる。いざという時便利。

157ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf37-/Jy0 [175.28.30.212])2019/04/03(水) 11:30:47.74ID:+wy4oCD30
ナイロン弦のアンプ(+スピーカー)はツイーター付きで超高域まで伸びるのじゃないとつまらない音になる

158ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-ktly [106.131.81.2])2019/04/03(水) 11:40:46.97ID:BY8OxhKXa
>>157
ふつうのアコギアンプは良くないの?

159ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6b-tIF9 [182.251.113.168])2019/04/03(水) 18:52:34.62ID:4G9TB76Qa
>>157
うちのAERはツイーターなんてないけど、かなりいい音だと思う

160ドレミファ名無シド (ラクッペ MMcb-oJrw [110.165.146.128])2019/04/03(水) 18:56:41.52ID:21Nd9d+gM
ヤフオクでエレアコ祭りやってんなw

161ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-tcbm [49.98.174.146])2019/04/03(水) 19:09:35.78ID:I8NJOjDLd
the blu使ってるけど使いやすいしいい音だよ

162ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7e3-tIF9 [114.19.163.31])2019/04/03(水) 23:44:40.99ID:PzYJ/LJP0
>>161
YouTube でチェックしました
すごくいいですね、ツイーターを使ってるのにもこんな好みの音があるとは

163ドレミファ名無シド (ラクッペ MMa9-OEUM [110.165.146.128])2019/04/04(木) 20:33:02.19ID:YjsDZjlWM
ちいさいアンプはゴミ

164ドレミファ名無シド (スプッッ Sda9-1BLJ [110.163.216.37])2019/04/04(木) 20:48:42.11ID:HE+2d0ced
でかいアンプ鳴らせる住宅環境もライブする機会もないくせにw

165ドレミファ名無シド (ワッチョイ bdf0-j9UZ [110.134.200.13])2019/04/04(木) 21:45:15.91ID:ow+v9FrC0
妄想で生きてるんだよ

166ドレミファ名無シド (ワッチョイ 25e3-jfYu [114.19.163.31])2019/04/04(木) 22:20:24.92ID:ZDX54dRF0
>>163
お前のアンプはどこのだよ?

167ドレミファ名無シド (ワッチョイ b5e4-BZhk [202.214.146.84])2019/04/04(木) 22:37:14.98ID:CQjLVmXN0
>>166
MVNOなんて使ってる貧乏人に聞くのは酷ってもんだろ〜

168ドレミファ名無シド (ラクッペ MMa9-OEUM [110.165.146.128])2019/04/05(金) 05:53:21.98ID:Aq1cBa6QM
>>164
今は無いw
>>166
ソルダノw

169ドレミファ名無シド (ワッチョイ 25e3-jfYu [114.19.163.31])2019/04/05(金) 06:59:15.18ID:0283iycO0
>>168
ソルダーノを持ってるなら、エレガット用には当然違うものが必要だということくらいわかってると思うが

170ドレミファ名無シド (ラクッペ MMa9-OEUM [110.165.146.128])2019/04/05(金) 07:15:28.26ID:Aq1cBa6QM
>>169
だからこそpa出しにしろ12一発ぐらいねーと話になんねーだろアホw

171ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa79-jfYu [182.251.113.168])2019/04/05(金) 07:48:29.45ID:iSgt7MHXa
>>170
それでエレアコにソルダーノを使ってるの?
変なやつだな

172ドレミファ名無シド (スッップ Sd03-4MOj [49.98.162.26])2019/04/06(土) 18:24:50.91ID:M1mdyBPtd
決めた!ピックアップ後付けにしよ!

173ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd0b-k8NZ [220.145.142.246])2019/04/07(日) 15:21:56.42ID:Yj7fHSuU0
ヤフオクにハウザー2とフレタが出てる。
150万で最低価格に達していないとのこと。
そりゃそうだよね・・・

174ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd55-0F87 [220.100.66.139])2019/04/07(日) 15:22:57.13ID:jJpEUmt20
名前だけだからなぁ
それこそ「遠鳴りする楽器です」くらい言わないと売れないだろ

175ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa13-k8NZ [119.104.122.202])2019/04/07(日) 20:27:46.04ID:VRHezvHBa
>>174
ハウザー2は圧倒的な音だよ。
1より良いものが多く、3では及ばないものもある。
フレタは好みがあるだろうが、緊張感のある音は他の追随を許さない。

そう思わない?

176ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b32-iMOx [153.209.142.74])2019/04/08(月) 11:45:17.11ID:7OuEn1T80
「圧倒的な音」とか「緊張感のある音」なんてそれこそ主観じゃん

177ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa79-jfYu [182.251.111.2])2019/04/08(月) 12:07:09.17ID:gqF6MuHGa
>>176
共感を求める発言にその返しはない

178ドレミファ名無シド (スッップ Sd03-1BLJ [49.98.175.54])2019/04/08(月) 12:35:37.02ID:iBLOJG6Rd
共感してほしいとか女みたいな奴だな

179ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa79-jfYu [182.251.111.2])2019/04/08(月) 12:54:53.72ID:gqF6MuHGa
引きこもり以外は皆そう思ってると知ってた?

180ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa79-jfYu [182.251.111.2])2019/04/08(月) 16:57:42.03ID:gqF6MuHGa
引きこもり以外は皆そう思ってると知ってた?

181ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3f0-4MOj [59.168.98.98])2019/04/08(月) 19:59:23.32ID:hvgz2ZUA0
で、おまいらはどこのギター使ってんの?
俺?田村 廣だよ!俺より年寄りのギター!

182ドレミファ名無シド (ワッチョイ b5e4-BZhk [202.214.146.84])2019/04/08(月) 20:01:51.11ID:jwpuSdND0
伝説の男・震電の設計者、橋本一男のメイプル!

183ドレミファ名無シド (スッップ Sd03-4MOj [49.98.153.249])2019/04/08(月) 20:27:25.46ID:xTJQjxNfd
コダイラですが、何か?

184ドレミファ名無シド (スッップ Sd03-4MOj [49.98.159.93])2019/04/09(火) 07:00:45.30ID:UJ6+/K+Xd
高校の音楽室から持ってきたヤマハ

185ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d9d-gLd7 [60.113.15.161])2019/04/09(火) 07:22:48.01ID:CyYUP39H0
教室から黒澤澄夫借りてる

186ドレミファ名無シド (ワッチョイ bdf0-j9UZ [110.134.200.13])2019/04/09(火) 09:29:58.84ID:KSF6oVhR0
'75生まれの松岡です。

187ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd0b-k8NZ [220.145.142.246])2019/04/09(火) 11:47:33.52ID:g89chfB+0
みんな国産?

188ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa79-jfYu [182.251.111.2])2019/04/09(火) 12:36:02.50ID:kBoxbE6ta
ラミレスのエレガットです

189ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0df0-oc6P [124.142.184.192])2019/04/09(火) 14:28:51.27ID:YuqyDvzd0
ケヴィン・アラムです。

190ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3e3-iE/E [125.3.184.161])2019/04/09(火) 14:35:39.96ID:KwVpxgMo0
中華ギター、Aiersiです

191ドレミファ名無シド (ワッチョイ bdf0-j9UZ [110.134.200.13])2019/04/09(火) 17:23:21.23ID:KSF6oVhR0
>>186
'75生まれの松岡です。
訂正
'75年製の松岡です。

192ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa91-IIFG [106.131.83.78])2019/04/09(火) 17:31:59.71ID:4NjI51A4a
>>191
何が違うんだ?

193ドレミファ名無シド (ワッチョイ b5e4-BZhk [202.214.146.84])2019/04/09(火) 19:42:42.74ID:Y5wHKgzt0
>>191
なんか面白いぞw

194ドレミファ名無シド (ワッチョイ bdf0-j9UZ [110.134.200.13])2019/04/09(火) 21:27:22.87ID:KSF6oVhR0
>>192
じゃあ'75生まれの松岡に戻します。

195ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa91-IIFG [106.131.83.173])2019/04/09(火) 22:43:40.11ID:nDO0vW8Qa
>>194
お、おう…

196ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp49-Ita8 [126.35.205.18])2019/04/09(火) 23:07:09.25ID:x13+++1Zp
youtubeに猪井亜美さんって方が練習動画とかアップしてるのがあったけどめっちゃ為になった
やっぱプロは左手も右手も動きが凄いわぁ

197ドレミファ名無シド (ワッチョイ e332-cXXT [123.217.35.145])2019/04/09(火) 23:56:42.60ID:gtt6USiQ0
そりゃプロだもんな

198ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd0b-k8NZ [220.145.114.84])2019/04/10(水) 00:11:58.22ID:OhaKyomW0
プロと言っても彼女は凄い方でしょ

右手は軽いアルアイレ的音に固定になっているなあ

199ドレミファ名無シド (ワッチョイ 25f5-XnHK [114.174.10.244])2019/04/10(水) 00:19:01.99ID:hvr2rHi10
棒読み問題



200ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa79-cXXT [182.251.57.253])2019/04/10(水) 02:13:16.40ID:egImt6IVa
確かにコテコテの関西弁を嫌う人も多い
俺も嫌いだがそんなの個人の好みなんだからそんなに気にすることはないと思う

201ドレミファ名無シド (ワッチョイ bdf0-j9UZ [110.134.200.13])2019/04/10(水) 10:01:36.55ID:OLPRHxLF0
離し方がハキハキしていて好感が持てる。
只、語尾に「思います」を乱用して気になる。
ここで言っても仕方がないか。

202ドレミファ名無シド (スッップ Sd03-Hh4Z [49.98.142.69])2019/04/10(水) 17:42:03.81ID:uQM0m03Zd
頑張り過ぎてケバくなってんだよな〜

やっぱ村治様は可愛らしさ、美しさ、可鈴さ、上品さがあって特段のべっぴんさんだったんだな

203ドレミファ名無シド (ワッチョイ b5e4-BZhk [202.214.146.84])2019/04/10(水) 18:46:59.38ID:/Q37rsLo0
ジジイは顔でギター聴くんだな

204ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad43-VhK8 [118.240.21.155])2019/04/10(水) 19:49:56.75ID:mcRmZdz60
>>203
そりゃ、朴葵姫ちゃんがブスだったらリサイタルには行かないよ

もう10回は聴きに行っているけど朴葵姫ちゃんはトークも可愛いよ

205ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa79-jfYu [182.251.111.2])2019/04/10(水) 19:53:34.74ID:F7gOsZ9xa
バンドだってプロ並みのギタリストより、イケメンの素人の方がはるかにモテて、ファンまで出来る

206ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa93-Meqb [111.239.165.153])2019/04/10(水) 21:28:56.96ID:U/88Eoxea
聴く側からすりゃただの娯楽だからな
顔だろうがなんだろうが
払った金分その時間がその人にとって有意義であればそれで事足りている

207ドレミファ名無シド (ワイモマー MM3f-s3Tp [124.24.244.110])2019/04/12(金) 02:53:46.90ID:LK58sm/HM
髪の色が似合ってない

208ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp67-44Lr [126.33.205.184])2019/04/12(金) 08:07:33.84ID:J1dvEFHGp
>>202
頑張りすぎってことじゃないと思うよ
派手なのが好きなんだと思うよ

無駄に上から目線でやだ
おじさんですか?

209ドレミファ名無シド (スフッ Sdf2-SEgZ [49.104.67.221])2019/04/12(金) 12:08:28.71ID:1/8cPn4rd
マウントヒヒです。

210ドレミファ名無シド (スッップ Sdf2-NL8O [49.98.142.69])2019/04/12(金) 15:44:27.83ID:qjhlYQyFd
>>208
ご本人様お疲れ様でございます。
わざと従来のクラシックアーティストぽく無いような見た目、てのを狙ってらっしゃるのですか?

211ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57f0-mb0d [110.134.200.13])2019/04/12(金) 16:13:54.68ID:KCod6Fia0
クラギ界の新人類って感じかな。
拘りなく前向きなところに好感がもてる。高校ではエレキをやっていたそうだが、
最後のロック調のエンディングテーマも元気があってよろしい。

それはそうと、クラギのyoutubeは楽器の音と話す音のレベルが合わなくて聴きずらい物が多い。それを改善しようともしない奴が居たりして音楽をやっている割には
音の扱いに無神経と思える物が多いのが残念に思うが、
その点この人のは完璧でよろし。

212ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa6a-Na6A [111.239.171.159])2019/04/13(土) 07:06:56.32ID:H/luk7VLa
新人類って昭和か
彼らが活躍するのは令和ですから

213ドレミファ名無シド (ワイモマー MM6a-s3Tp [175.179.197.95])2019/04/13(土) 19:25:38.53ID:doqRZlZHM
髪染めてない方が可愛かったって

214ドレミファ名無シド (ワッチョイ f3e4-yqpC [202.214.146.84])2019/04/13(土) 20:23:31.07ID:IIZMloCs0
吉永小百合でも眺めてろよ

215ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57f0-mb0d [110.134.200.13])2019/04/13(土) 22:10:34.65ID:ixa3rwi/0
書くことがなければ無理して書くなよ。

216ドレミファ名無シド (ラクッペ MM37-kGOM [110.165.146.128])2019/04/13(土) 23:17:07.00ID:GZ3IcPXdM
猪居さん来てたんだwww

217ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff9d-RUdS [60.113.15.161])2019/04/14(日) 16:31:49.94ID:kgSirkeb0
皆さん何年くらいで先生変えますか?

218ドレミファ名無シド (ワッチョイ 03b3-kyfT [122.27.244.7])2019/04/14(日) 16:51:09.56ID:yYfTsP1V0
変えるものなの?

219ドレミファ名無シド (ワッチョイ d732-CEMM [180.35.90.148])2019/04/14(日) 19:19:46.55ID:+tT7meq20
クラシックの世界だと次のステップに進みなさいと先生が新しい先生を紹介してくれるけどな
自分で先生を変えるのは地雷生徒だねw

220ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff9d-RUdS [60.113.15.161])2019/04/14(日) 20:09:18.39ID:kgSirkeb0
習いたい人見つけたら
その人に習うほうがいいかなと思って

221ドレミファ名無シド (スフッ Sdf2-SEgZ [49.104.19.146])2019/04/14(日) 20:38:08.25ID:g90owIJQd
だがお断りだ。

222ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-u804 [126.241.198.122])2019/04/14(日) 20:51:53.30ID:R27HC63x0
>>220と、
>>217が矛盾してると思うけどな

223ドレミファ名無シド (アウアウオー Saaa-clLQ [119.104.139.63])2019/04/14(日) 20:59:06.89ID:fhOSoGzoa
>>222
横だけど、矛盾してないと思うよ。

先生を固定する必要は全くないから、良さそうな先生がいたらいくらでも変えればいい。
その先生ごとに吸収できる内容はある。自分で先生を選んだら地雷とか、まるで意味不明。

224ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f0b-clLQ [220.219.33.101])2019/04/14(日) 22:03:25.35ID:YadTX/f00
>>223
他楽器だと先生を勝手に変えると回状が回って業界追放とかがあるらしいけど
そんな能年のんな業界じゃないしね

225ドレミファ名無シド (アウアウオー Saaa-clLQ [119.104.139.63])2019/04/14(日) 22:06:34.77ID:fhOSoGzoa
>>224
いまどき邦楽でもそんなのないよw

そんなことをすれば音楽教育市場が縮小するだけになるから。

226ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2319-clLQ [218.229.77.105])2019/04/14(日) 22:47:28.02ID:Wm2KkIBq0
このスレに邦楽やってる人がいるとは思わなかった。

227ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff9d-RUdS [60.113.15.161])2019/04/14(日) 23:11:19.79ID:kgSirkeb0
素人の趣味の習い事なのにそんなに厳しいの?

228ドレミファ名無シド (ワッチョイ d732-CEMM [180.35.90.148])2019/04/14(日) 23:17:34.22ID:+tT7meq20
趣味の習い事か
だったら好きな先生に1〜2年習えばいいんじゃね
クラシックでコンクールを目指す子供のレッスンは生徒の成長具合に応じて先生もだんだんといい先生になっていくという話ね
だから生徒が勝手に先生を変えるというのもありえないといっただけ

229ドレミファ名無シド (アウアウオー Saaa-clLQ [119.104.139.63])2019/04/14(日) 23:19:31.91ID:fhOSoGzoa
>>228
一流プロでも、自分で先生を選んで変えていってるよ。

230ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae3-kyfT [106.131.90.29])2019/04/14(日) 23:23:42.55ID:4b4f3oloa
田舎だからギター教室なんて一個しかないんだよ。
田舎舐めんな

231ドレミファ名無シド (ワッチョイ d732-CEMM [180.35.90.148])2019/04/14(日) 23:34:30.99ID:+tT7meq20
>>229
一流プロにもなればそうでしょ
コンクールを目指す幼少期から学生ぐらいまでの話だよ

232ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae3-kyfT [106.131.90.29])2019/04/14(日) 23:48:53.86ID:4b4f3oloa
市内にギター教室一個だけ。
市町村合併のおかげで市内といっても超広い。
軽トラの荷台にギターを積んで、
生徒は山越え教室きてる。

233ドレミファ名無シド (アウアウオー Saaa-clLQ [119.104.139.63])2019/04/15(月) 00:09:35.46ID:8IXh7O96a
>>231
なんでそんなことにこだわってるの?

234ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57f0-mb0d [110.134.200.13])2019/04/15(月) 12:17:43.00ID:HyYmcAi80
ギター教室を一個二個って数えるのか?

235ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2319-clLQ [218.229.74.108])2019/04/15(月) 12:33:15.27ID:s6+PgF4n0
子供はそういう数え方がふつうだよ。

236ドレミファ名無シド (スフッ Sdf2-SEgZ [49.104.16.59])2019/04/15(月) 19:28:07.62ID:Roj0B7QKd
教室辞めてくやつて大概知識はあるけどさっぱり弾けないやつ多いんじゃね。
うちの教室で来てすぐ辞めるのはそんな感じ。

237ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae3-kyfT [106.131.88.187])2019/04/15(月) 19:38:19.05ID:MFWDrjS0a
ここではそういうのが主流じゃん

238ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f0b-clLQ [220.145.142.246])2019/04/15(月) 22:41:23.82ID:vtCMYObf0
>>236
ひとつの教室に長くいる人って、万年中級じゃない?

239ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae3-kyfT [106.131.88.187])2019/04/15(月) 23:29:23.83ID:MFWDrjS0a
世の中の大半は万年初心者でこの世を去るので中級ならましな方よ

240ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5232-mVC1 [123.217.35.145])2019/04/15(月) 23:29:45.24ID:hicMFA9T0
御飯がどんだけ強くなっても師匠は一生ピッコロだし、悟空もどれだけ強くなっても生涯師匠と認めてる
たとえ悟空がカリンや海王神、神様やウイスに修行付けられてもその気持ちは変わらん

241ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5232-mVC1 [123.217.35.145])2019/04/15(月) 23:30:48.79ID:hicMFA9T0
>>240
ミスった
御飯がどんだけ強くなっても師匠は一生ピッコロだし、悟空もどれだけ強くなっても生涯亀仙人を師匠と認めてる
たとえ悟空がカリンや海王神、神様やウイスに修行付けられてもその気持ちは変わらん

242ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f0b-clLQ [220.145.142.246])2019/04/15(月) 23:33:06.47ID:vtCMYObf0
>>240
西洋音楽では、師匠だの弟子だのって感覚は皆無だと思う。

時によって指導者と受講者の立場はあるだろうが。

243ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5232-mVC1 [123.217.35.145])2019/04/15(月) 23:36:24.03ID:hicMFA9T0
>>242
西洋が正しいと思ってるのか?
まあ東洋が正しいとも思わんが、そんなにその人の考え方一つだろ
自分が下手でも弟子をどんどん上達させる師匠もいるぞ

244ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f0b-clLQ [220.145.142.246])2019/04/15(月) 23:37:26.75ID:vtCMYObf0
>>243
クラシックギターの話だぞ?

西洋音楽に決まってるだろ?

245ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5232-mVC1 [123.217.35.145])2019/04/16(火) 00:01:25.99ID:rv0cj/nX0
>>244
は????
だから何?

246ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f0b-clLQ [220.145.142.246])2019/04/16(火) 00:11:18.84ID:7piekzkD0
>>245
西洋音楽には師匠とか弟子とかいう関係はない、と言ってるんだが?

247ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5232-mVC1 [123.217.35.145])2019/04/16(火) 00:15:57.22ID:rv0cj/nX0
>>246
教える人と教わる人の関係はあるんだけど、それを日本では弟子と師匠と呼んでるんたけど、何が間違いある?

248ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f0b-clLQ [220.145.142.246])2019/04/16(火) 00:19:48.00ID:7piekzkD0
>>247
弟子と師匠と呼部には、全人格的な上下関係が必要。

西洋音楽では、音楽の指導受講は人格と無関係。

249ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5232-mVC1 [123.217.35.145])2019/04/16(火) 00:25:22.58ID:rv0cj/nX0
>>248
ふーん、そうなんだー

250ドレミファ名無シド (スプッッ Sd12-v573 [1.79.93.168])2019/04/16(火) 00:26:20.46ID:8GoIKLR1d
カルカッシは弟子の為に書いた楽譜って有名だと思うんだけど
このスレ本当にクラギやってる人が書き込んでるのか?

251ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f0b-clLQ [220.145.142.246])2019/04/16(火) 00:29:39.43ID:7piekzkD0
>>250
ギター学習者のために書いた。

252ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ee3-clLQ [111.99.229.166])2019/04/16(火) 01:43:00.77ID:Vo6OGmeN0
>>246
普通にあるよ
ギターはマイナーだから確立していないだけで

253ドレミファ名無シド (ワッチョイ f3e4-yqpC [202.214.146.84])2019/04/16(火) 01:47:20.46ID:gUGT5mrR0
爺は自分の知識や経験を疑うことを知らない悲しい生物

254ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5232-mVC1 [123.217.35.145])2019/04/16(火) 02:07:26.55ID:rv0cj/nX0
なんか師弟関係に嫌な思い出がありそうだから、突っ込むの止めた

255ドレミファ名無シド (ワッチョイ 52e3-La48 [125.2.221.93])2019/04/16(火) 06:51:24.63ID:ib9fmpE80
ギター教室に通うだけで子弟関係が成立するの?
ただの先生と生徒の関係だと思ってた
師匠と弟子の関係は芸能を伝承するための特別なシステムだと思っていたので

256ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6be3-0Hjf [114.19.163.31])2019/04/16(火) 06:56:23.25ID:asw/fPyt0
音楽家は西洋でも元々職人で、職人には徒弟制度があった
だから西洋音楽に師弟関係はあると考えるのが自然
もっとも日本のものも随分違って当たり前だが

257ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67bc-yqpC [222.228.77.189])2019/04/16(火) 10:20:52.39ID:U3WZLuUg0
住み込みで生活を共にするような場合はね
○○教室の師弟関係は、ギターとか売りやすくする囲い込みだろ

258ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f0b-clLQ [220.145.142.246])2019/04/16(火) 11:36:09.74ID:7piekzkD0
>>252
ないよ。
師弟なんて言ってるのは日本だけ。

259ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f0b-clLQ [220.145.142.246])2019/04/16(火) 11:38:38.04ID:7piekzkD0
>>256
西洋音楽に徒弟制度などない。

260ドレミファ名無シド (スフッ Sdf2-SEgZ [49.104.27.34])2019/04/16(火) 11:58:41.77ID:bR1ssCEbd
西洋で暮らしたこともない子供部屋おじさんなのに必死だなw

261ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa0f-0Hjf [182.251.115.50])2019/04/16(火) 12:55:57.59ID:7oFAG66Sa
むかし、日本とアメリカが戦争した頃にという話をしたら、「ありえない、からかわないでよ」と言った女の子がいたが、ここのメンツのレベルも似たようなものか

262ドレミファ名無シド (ワッチョイ 52e3-La48 [125.2.221.93])2019/04/16(火) 13:35:05.47ID:ib9fmpE80
>>261
クラシックギターを習い始めて9ヶ月知識が無いのはお許しを

263ドレミファ名無シド (ラクッペ MM37-xano [110.165.130.8])2019/04/16(火) 13:42:57.76ID:/VKsyt1RM
それは教育の問題だろ
それに今の日本はどう見てもアメリカの属国だから、かえってその女の子のほうが賢いのかもよ

264ドレミファ名無シド (ワッチョイ 03b3-kyfT [122.27.244.7])2019/04/16(火) 13:49:57.95ID:sHd/v3vo0
じいさん乙

265ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57f0-mb0d [110.134.200.13])2019/04/16(火) 16:29:11.61ID:t0FdLiCB0
ぜーーーーーーーーーーーーーーーーーんぶ
外国の真似

266ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67bc-yqpC [222.228.77.189])2019/04/16(火) 16:33:40.11ID:U3WZLuUg0
外国の真似なら移民受け入れ

267ドレミファ名無シド (スプッッ Sd37-v573 [110.163.218.76])2019/04/16(火) 17:04:18.95ID:aYnjAbHId
師弟(してい)とは、師匠(ししょう)と弟子(でし)のことを指す。
経験によって培った知識・技能などを伝授する関係で、伝授する側が師、伝授される側が弟子となる。広い分野にわたって見られ、学問の世界ではソクラテス・プラトン・アリストテレスの師弟関係が著名であり、宗教でも直接教祖の教えを受けた者は弟子と呼ばれる
ドイツには12世紀に起源をもつ徒弟制度があり、現代までマイスター(親方)制度として継承されている

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/師弟

268ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2319-clLQ [218.229.14.174])2019/04/16(火) 17:19:58.17ID:sOaekTvH0
今時wikipediaの内容なんか信じてるやついるのかよ。
あれだれでも勝手に書けるんだぜ?

269ドレミファ名無シド (スッップ Sdf2-7RFN [49.98.161.24])2019/04/16(火) 17:26:38.50ID:J/QZqiXXd
>>268
ならそのwikiのどこがどう間違えているのか反論を書きなさいよ

270ドレミファ名無シド (ワッチョイ f3e4-yqpC [202.214.146.84])2019/04/16(火) 18:20:22.02ID:gUGT5mrR0
>>268
ダサ過ぎ
中学生かw

271ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e37-U8JR [175.28.30.212])2019/04/16(火) 18:55:57.61ID:vcV/zYFb0
某ピアニストから聞いただけだけど
相手が目下、格下でも、自分が身につけたいものをもってるときに
時間と料金を決めて個人レッスンを受けることは普通にあるらしい
レッスン、レクチャーをおこなうのは音楽家の活動の一つであって
それがそのまま師弟関係ということにはならないと
ただ、高名な演奏家からレッスンを受けたことを経歴に書いておけば
読む側が勝手に濃密な師弟関係があったと誤解してくれるとか

272ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1615-n/XK [121.103.142.225])2019/04/16(火) 21:31:35.53ID:/iXZSIes0
濃密な師弟関係と聞いてすぐにウホッを想起してしまうのが
ねらーとしての反復の成果であり
器楽奏者として一向に芽が出ない所以なんだろな

273ドレミファ名無シド (スプッッ Sd37-v573 [110.163.218.76])2019/04/16(火) 21:51:29.61ID:aYnjAbHId
>>271
音大卒だけど聞いたことないわ
そもそも教える=金取るってどんな発想よw
違うジャンルの演奏者でお互いにセッションして教え合う事は普通にあっても
格下にお金払って教えて貰うとかそれ自分は相手に教える物はないって意味じゃん
馬鹿すぎる

274ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f0b-clLQ [220.145.142.246])2019/04/16(火) 23:05:56.09ID:7piekzkD0
>>273
音大卒w

音大出て5ch三昧・・
悲しいなあ・・
夜の散歩でも行って来いよ。

275ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5232-X4iM [123.217.35.145])2019/04/16(火) 23:39:03.05ID:rv0cj/nX0
>>273
金銭のやり取りについてはなんとも言えないけど、仮にちゃんと月謝取ってる教えたり教えてもらってる場合でも、生徒は先生に教わり、先生は生徒から教わることもある
そこに格の上下なんて関係ないし、ましてや
>教えて貰うとかそれ自分は相手に教える物はないって意味
なんて発想も本来ないはず
まぁたまにいるな、チェーン店みたいな教室で教えてる音大卒のバイト講師とか、謙虚さも探究心もかけらもないような奴とか

276ドレミファ名無シド (スプッッ Sd37-v573 [110.163.218.76])2019/04/17(水) 00:21:00.39ID:hcX2/xY3d
>>274
そりゃ音大出なんて大半は大した事ねぇからなw
行ったこともなければ音大出身の知り合いもいないギター爺じゃ分からないだろうが

277ドレミファ名無シド (スプッッ Sd37-v573 [110.163.218.76])2019/04/17(水) 00:24:05.62ID:hcX2/xY3d
>>275
月謝とってるのに先生側が教わるとかほぼありえないから
格の上下がないとか言ってるけど月謝取ってる時点で明確に教師が上だよ
プロがセミプロ志望に教えるレベルでもそう

278ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5232-mVC1 [123.217.35.145])2019/04/17(水) 00:47:39.54ID:Z732N1bD0
>>277
教室の中のようにあからさままに「教わる」んじゃなく、気付く部分
まあわかんない人にいくら説明してもわかんないか

279ドレミファ名無シド (スプッッ Sd37-v573 [110.163.218.76])2019/04/17(水) 00:54:18.06ID:hcX2/xY3d
>>278
「気付く」だけならyotubeでもいくらでも「気付ける」わなw
それで一々教わるというのか?

280ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5232-mVC1 [123.217.35.145])2019/04/17(水) 01:11:03.17ID:Z732N1bD0
ふーん、そりゃよかった

281ドレミファ名無シド (スフッ Sdf2-SEgZ [49.104.21.158])2019/04/17(水) 12:42:19.40ID:nRMhqh0rd
>>274
お前も蝿の仲間じゃんw

282ドレミファ名無シド (スッップ Sdf2-7RFN [49.98.161.24])2019/04/17(水) 13:53:48.83ID:CDJUUf0xd
>>277
上級者が初級者見て学ぶのは
「何が分からないのか」「どう分からないのか」「どうやったら出来るようになるのか」
などだよ
その中にたまに思わぬ発見はあるだろうけど、初級者が意図して教える事なんてないよ

283ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f0b-clLQ [220.145.142.246])2019/04/17(水) 14:43:38.07ID:xHGTgm0F0
教えることは学ぶこと。

それだけのことだろ?

284ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae3-clLQ [106.154.128.127])2019/04/17(水) 15:42:57.16ID:I51SdUXNa
でも「絶対この人、向いてないよなあ」という
何年教室に通っててもうまくならない人いるよな
まあギターが好きなんだろうけど
何度先生から言われても
自分流から抜け出せないっていうか

285ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5232-mVC1 [123.217.35.145])2019/04/17(水) 16:05:54.12ID:Z732N1bD0
>>284
本当はその「自分流」が悪い癖となって上達を阻んでいるときにその悪癖を矯正するのが講師なんだけど、「生徒から教わることなんて何もねーよ」とかいって受け入りの知識たれ流すだけの講師に当たってる限りそこから抜け出せない

286ドレミファ名無シド (スッップ Sdf2-v573 [49.98.149.26])2019/04/17(水) 17:25:58.05ID:Emtv0/hrd
単に講師として成長する気がない人ってだけじゃん
必死に講師は生徒から教わってることにしたいけどどういう立場の人かな?

287ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57f0-mb0d [110.134.200.13])2019/04/17(水) 18:39:50.46ID:TL2kRgR10
他人の事などどうでも良い。

288ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5232-mVC1 [123.217.35.145])2019/04/17(水) 18:58:48.06ID:Z732N1bD0
必死に講師は生徒から教わることは何もないということにしたい人がいるけどどういう立場の人かな?

289ドレミファ名無シド (ワッチョイ f3e4-yqpC [202.214.146.84])2019/04/17(水) 19:10:33.82ID:k1txpGEO0
どーでもいい

290ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f19-clLQ [220.209.228.100])2019/04/17(水) 19:10:51.49ID:8D/SxmyC0
誰jから何言われても、自分の考え方に固執する人は上達しないね。
掲示板によくいる老害タイプなんて特にそう。

291ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa0f-0Hjf [182.251.115.50])2019/04/17(水) 20:08:16.59ID:Ieg7vOcqa
生徒を会社の部下(後輩)に置き換えたらいい

292ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f39-Ea22 [180.38.0.149])2019/04/18(木) 02:08:45.97ID:OKgIcdbK0
音大出身でもなんでもないけど、師弟云々でアホかお前ら。音楽の話しろよボケが。良き指導者の心構えは別として、生徒から教わるなんてレベルの話ししてたらキリないわ。

293ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f39-Ea22 [180.38.0.149])2019/04/18(木) 02:12:55.67ID:OKgIcdbK0
音大出身者馬鹿にするのも僻みにしか聞こえないぞ。専門教育受けてる上での話はその辺の自称ギタリストよりよっぽど興味深いわ。クラシックは悪い意味でも狭い世界だろうけど。

294ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f39-Ea22 [180.38.0.149])2019/04/18(木) 02:33:11.09ID:OKgIcdbK0
ちなみにアコギ、エレキは弾くんだけどクラギ持ってない。欲しい欲しいと思いつつ、他のギター買っちゃってる。気が向いたときにクラシックの曲練習するんだけど、クラギじゃないので練習するのは弊害ある?全然違うギターというのは分かってるけど金なくて。

295ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f39-Ea22 [180.38.0.149])2019/04/18(木) 02:36:21.43ID:OKgIcdbK0
買うなら予算とかおススメも知りたい。エレキ、アコギは30万クラスの使ってるけどクラギもとなると厳しそう。初心者ならいくらくらいがおススメ?アストリアスとかイメージだけいいけどやっぱルシアーものとかがいいの?

296ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f39-Ea22 [180.38.0.149])2019/04/18(木) 02:38:33.98ID:OKgIcdbK0
あ、あとここにいるような人はエレガットとかはどう考えてるの?ごめん質問多くて。

297ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-v9Kr [123.217.35.145])2019/04/18(木) 03:25:12.29ID:fJaCpyJU0
>>296
オススメは千人いれば千通りのオススメがあるぐらい人によって違うから何とも言えないけど、エレガット一時使ってたことあるけど、クラギとは違うけどクラギと似たような楽器、という程度の認識

298ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad3-wlzz [182.251.115.50])2019/04/18(木) 07:53:34.62ID:WE/y3tvDa
>>295
どういう音楽をやりたいかによると思う
クラシックでも古い曲なら金属弦でも弾きようがあるが、ロマン派以降ではかなり無理がある
近年のアイドルが弾いてるようなセミクラシックならそこまでこだわる必要も無いとおもわれるし

299ドレミファ名無シド (ラクッペ MM73-YTLO [110.165.146.128])2019/04/18(木) 08:18:18.04ID:XKXScYv6M
>>295
とりあえず松岡買ってみれば?

300ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ff0-p6V6 [110.134.200.13])2019/04/18(木) 09:04:37.40ID:2A8SzmmP0
直接店に言って楽器を手にとってジャラーンとでも良いから鳴らしてみて自分の感性で選ぶことも必要でしょう。時には失敗もあるかも知れないけど人に訊いてばかりじゃなかなか良いものは選べませんよ。

301ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa23-AGsE [106.131.91.106])2019/04/18(木) 11:24:01.67ID:yXk6o3uLa
>>296
最近のエレガットはフォークやエレキの人が弾きやすいような14フレットジョイントの物が増えてるけど、クラシック曲を練習するならネック幅が広い12フレットジョイントのものがいいよ。

302ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f39-Ea22 [180.38.0.149])2019/04/18(木) 11:58:26.40ID:OKgIcdbK0
みなさんありがとう。もちろん弾き比べはするつもり。そうかークラシックもやりたい曲によっていろいろ違うのか。ジョイントもそうだよね。すごい安いのとかもあるけどおおまかなグレードの違いも知りたいな。5万以下とかはおもちゃ?

303ドレミファ名無シド (アウアウクー MM33-hooH [36.11.225.8])2019/04/18(木) 12:37:19.83ID:Ubff4uWLM
>>302
ARIA A-50とか、結構まともに音楽鳴るよ
ギターコレクター的にはおもちゃだろうけど

304ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa23-48rL [106.128.11.119])2019/04/18(木) 12:45:50.44ID:ddX8uKr5a
コダイラいいよ 5万円は無理だけど10万以下
であるし この価格帯でハンドメイド工房
日本製だし 

305ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad3-wlzz [182.251.115.50])2019/04/18(木) 13:12:32.83ID:WE/y3tvDa
たぶん、30万くらいまでならアコギと同じような価格感では無いのかな
マイクもピックアップも使わない前提だからそれ以上になるとかなり事情が変わってくると思うけど

306ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f0b-JNgg [220.145.142.246])2019/04/18(木) 20:39:25.65ID:rC6iz8UK0
>>284
それでもいいんじゃないかな?
長く続けてるということは、その人にとっての楽しみなんだから。
上手くなることだけが習う目的じゃないというか、アマチュアが上手くなったところで大した意味もないから。

307ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-Mu5F [180.35.90.148])2019/04/18(木) 23:17:06.55ID:ck43i75t0
バッハのInvention in F mino.BWV780を練習中
というか始めたばかり
超難しいけど少し弾いてるだけで心が浄化されますね
ここはベテランさんが多いようですけどバッハぐらい楽勝で弾けるんだろうなあ

308ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff32-YIQo [153.209.142.74])2019/04/19(金) 02:10:48.60ID:QpL81jzy0
んなワケねーだろw

309ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad3-e+eL [182.251.228.234])2019/04/19(金) 07:05:35.20ID:f/KrGF5pa
>>307
去年は1年がかりで無伴奏チェロ組曲第1番の6曲を弾いていたけど完成には程遠い。
今年は2番に取り掛かったけど、さらに難しくて折れそうになってる。

310ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp33-HW6/ [126.33.116.194])2019/04/19(金) 10:49:24.33ID:UDCOIO5ap
サティのLe piccadelly I って曲がカッコ良すぎるから誰か弾いてないかYouTube探したら誰も弾いている人いなかった
ギターってピアノみたいに音を伸ばしたりスタッカート気味に弾いたりなんてのを自在に操るの難しいもんなぁ

311ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfee-JNgg [210.138.88.5])2019/04/19(金) 11:02:49.17ID:bRv10Z3U0
>>309
>>307
同じバッハでも鍵盤楽器オリジナルのは声部の独立具合や音域の問題で
易しい鍵盤曲でもギターソロで弾くと超難曲 場合によっては不可能となる

まあ釣りだろうけど

312ドレミファ名無シド (ワッチョイ df19-JNgg [218.217.226.71])2019/04/19(金) 11:39:18.38ID:MinruKAh0
>>310
もーじゃ、もーじゃ、もじゃもじゃもじゃみちゃ〜ん♪
思い出したw

313ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ff0-r42t [124.142.184.192])2019/04/19(金) 11:51:13.19ID:vDQrEY540
>>309
あなた、もしかしてリアルに知ってる人かもしれない。
7弦ギター使ってるでしょ?

314ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad3-e+eL [182.251.228.234])2019/04/19(金) 12:16:09.18ID:f/KrGF5pa
>>313
ちょ!こら、特定すんな!

315ドレミファ名無シド (ワッチョイ df19-JNgg [218.217.226.71])2019/04/19(金) 13:02:46.51ID:MinruKAh0
世間的にはクラギやってるって時点でかなり珍しい人だからなw
こういうところで知り合いと遭遇する率は高い。

316ドレミファ名無シド (スッップ Sd9f-6nd8 [49.98.133.152])2019/04/19(金) 14:12:55.57ID:Gnzuan3Jd
ここはじい様が多いので知ってる人いるかな
ビートルズとかが登場する前の時代
世間一般のギターやエレキギターに対する認識ってのは
どんな感じだったのか覚えてる?

一通りググッたところ、戦前とかはクラシックギターが本流
格式や作法に則った芸事で、持ち方3年、構え7年みたいな
如何にも日本式の狂った形式主義に陥ってしまい
そこから格式ばらずにフリースタイルで弾けるジャズギターやスパニッシュギターが分派したことはわかった
では、戦後そこからどういう経緯で現在主流のエレキギターやフォークギターになっていったのか

教えて古い人

317ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f39-Ea22 [180.38.0.149])2019/04/19(金) 15:01:57.21ID:xTXR1B3Q0
じい様じゃないけど、

1.レコードが誕生して音楽が産業化
2.ラジオが誕生して3分で完結するポップスが世界的に流行
3.プロ分業の制作スタイルからシンガーソングライターやバンドといったアーティストの誕生
4.そのアーティストが使ってたのがエレキやフォークだからフォロワーがユーザーになった。

クラシックはレコードやラジオで音楽が産業化されるよりずっと古い歴史があるから、いい意味でも悪い意味でも影響を受けなかった、という感じではないのかと。個人的推論で横からごめんだけど。

318ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f9d-DERq [126.241.198.122])2019/04/19(金) 18:07:45.86ID:U4C8Ve3/0
>>316
日本での話だけど

1970年代前半くらいにフォークが流行ってフォークギター(スチール弦アコギ)が広まった
「白いギター」がいろんな番組の懸賞になったり
その頃は未だエレキはあったけど、主流はアコギだった

1970年代後半位では、Deep PurpleやLed ZeppelinやJeff Beckなんかのコピーする人が増えて、エレキが主流になっていった
その頃は、安いエレキギターは作りもかなり悪かった
とにかく弾きにくかった

カセットテープが普及し出して、コピーしやすくなったのが影響あるのかな?
LPなんかだと、少し戻すなんて出来なかったし、柔らかいレコードを簡単には傷つけてしまうから、やりたくなかったし
当時のリットーなんかから出ていたバンド譜は酷かったからね
一番知りたいアドリブの所は、波線入れて「好きに弾いて」って略してたから、自分でコピーするしかなかった

その後はエフェクタがどんどん進歩していって、音が良くなっていったけど、マルチは無かったからコンパクトとかを集めるのに金が掛かりすぎて簡単にはいかなかった
YouTubeどころかインターネットも無かったから、事前にどんな音かなんて確認する方法も無かったし、在庫のある店で試奏させてくれる所を探さないと

319ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f9d-DERq [126.241.198.122])2019/04/19(金) 18:19:47.02ID:U4C8Ve3/0
>>316
> ビートルズとかが登場する前の時代
> 世間一般のギターやエレキギターに対する認識ってのは
> どんな感じだったのか覚えてる?

ビートルズは曲と歌は凄いけど、ギター演奏は下手だったからそれを真似する人も特には広がらなかったと思う
そもそもギターを格好良く弾くグループではなかったし

ベンチャーズやローリングストーンズの当初は、そもそも機材がとても高価か、チャチなものしか入手出来なかったと思う
エレキを弾くにはギターだけじゃダメでアンプ等高い機材をドンドン揃えないといけないから、直ぐには普及しなかったんだと思う
オマケに日本の住宅事情では弾けないところばかり
今でこそ当たり前みたいなヘッドフォン端子なんて無かったと思う

320ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ff0-p6V6 [110.134.200.13])2019/04/19(金) 18:21:03.80ID:FteXSK490
戦後直後はやはり米軍からもたらされた物じゃないかな。
米軍キャンプで稼いでいたバンド連中が取り入れてと言う。
75回転SPレコードでバッキー白片さんがエレキギターで吹き込んだのを聞いたことがある。
多分アロハハワイヤンズを結成する前のことだと思う。

エレキで爆発的に広まったのはベンチャーズか、それ以前はこれと言った印象もヒットもない。
もっともジャズやポピュラー、果ては歌謡曲では1つのパートまたは脇役的な味付け色付け的に使われていたと
思える程度。
フォークギターはわたくし的にはキングストントリオ「トム・ドゥリー」あたりが印象に残っているそれ以前は無い。
キングストントリオのギターと言うよりも歌のスタイル、まさにフォークソングであってそれに新しさを
感じた。だからフォークギターは歌の伴奏楽器に過ぎずそれが楽器に注目されるようになるのは
かなり時間的ずれがあったように思う。
キングストントリオの前にブラウンズというグループが「いとしのクレメンタイン」「谷間に三つの鐘がなる」
などのヒットソングがあるがこれにはギターは無いといっていいくらい。
フォークはむしろウエスタン音楽に良く使われてドク・ワトソンあたりがフォークのジャンルに
広めたと言えると思う。

わたくしの勝手な主観ですが突っ込みはやめてくださいねと。

321ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad3-e+eL [182.251.228.234])2019/04/19(金) 18:28:46.77ID:f/KrGF5pa
クラシックギターに関して言えば、1966年からNHK教育テレビで始まった
「ギター教室」という番組の功績は大きい。
途中から「ギターをひこう」という番組名になって、1984年まで続いた。

この番組を見てクラシックギターを始めた人は多いはず。俺もそう。
世の中のギターに対する関心が、クラシックギターからフォークギター、エレキギターに移っていく中で必然的に
この番組への関心も薄れて、打ち切られた。

322ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f39-Ea22 [180.38.0.149])2019/04/19(金) 18:37:50.35ID:xTXR1B3Q0
今NHKでやってくれたら絶対見るな。bsでもいい。なんか大人の趣味講座みたいなやつでますおかのエレキみたいなのはやってた記憶が。見なかったけど。クラギでもアコギでもエレキでもいいけどそういう番組ないのかな今。

323ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f39-Ea22 [180.38.0.149])2019/04/19(金) 18:38:43.62ID:xTXR1B3Q0
どちらにしてもためになる話をありがとうございます。

324ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa7f-JNgg [119.104.129.9])2019/04/19(金) 20:02:01.57ID:PBgsJv6Fa
>>322
数年前に荘村さんでクラシックギター教室やったな。

NHKは、要望が多ければ番組を作ってくれるよ。

325ドレミファ名無シド (スッップ Sd9f-+UJH [49.98.149.26])2019/04/19(金) 20:15:09.75ID:o7lXoNA8d
>>321
まじでジジイかよ

326ドレミファ名無シド (ガラプー KK8f-74f1 [05004016463622_ve])2019/04/19(金) 20:25:06.68ID:eVCjSdueK
ギター売るならヤフオクの方が有利ですかね?
よく楽器店では二束三文と聞きますが。

327ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa7f-JNgg [119.104.129.9])2019/04/19(金) 20:27:56.56ID:PBgsJv6Fa
>>326
経験からすると、安めに見積もった売値の半額が引き取り価格。
つまり普通の中古価格の3分の1と思った方がいいと思う。
名器を除いて、の話だが。

328ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp33-VPvH [126.199.197.196])2019/04/19(金) 23:20:08.20ID:zibU7B0Ep
村治が先生やれば視聴率稼げそう

329ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa23-8xvP [106.131.8.5])2019/04/20(土) 07:31:48.38ID:FVHmbEEma
>>326
オレはハードオフ行ってる、手軽だし思ったより悪くないよ
見積りだけしてくれるから持って行ってみたら
ただ最近は以前より買取価格落ちた気もするが

330ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-+JTw [1.75.228.25])2019/04/20(土) 08:18:05.09ID:mHhu+G39d
もうババアやで

331ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad3-e+eL [182.251.228.234])2019/04/20(土) 09:12:46.45ID:KIx3F+UAa
>>330
俺らジジイからすれば村治でも十分に若いけど、そうだな
やはり、ここはキュヒちゃんに講師になってもらいたいな。

332ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfe3-wlzz [114.19.163.31])2019/04/20(土) 09:38:34.23ID:xIanb6q50
これって中出俊彦ではないと思うけど、誰のなんでしょう
随分入札されてる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f343359694

333ドレミファ名無シド (オッペケ Sr33-VHE9 [126.133.229.190])2019/04/20(土) 11:10:28.55ID:oxjf6W9Br
高校からギター部に入ろうと思うんだけどどう?
最初はスパニッシュやるみたい

334ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-Mu5F [180.35.90.148])2019/04/20(土) 11:45:25.64ID:I3GKJCO50
ギターが好きならスパニッシュだろうがいい経験になるはずです
10代のうちに指を鍛えて基礎を作っておけば後々エレキを弾く事になってもプラスになります

335ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f43-ImJN [118.240.21.155])2019/04/20(土) 13:18:32.71ID:Kfnr+Lr00
>>332
ラベルを剥がしてあるなんて胡散臭すぎるw

本物なら、まあ5万円くらい
傷がなければ10万くらい

綺麗でラベルがきちんとしていれば楽器店で15万くらい

336ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-JNgg [111.99.229.166])2019/04/20(土) 14:33:20.49ID:IyFH7XAC0
フラメンコのオッサン
一回と録したら毎日のようにメルマガみたいのが送られてくる
しつこい

337ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-+UJH [1.75.231.124])2019/04/20(土) 16:39:37.94ID:CXGd/fv/d
ギター部より吹奏楽の方が女子多くて楽しいぞ

338ドレミファ名無シド (ラクッペ MM73-YTLO [110.165.146.128])2019/04/20(土) 17:18:58.17ID:/M0CpuB4M
文系野球部w

339ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa23-HW6/ [106.161.131.24])2019/04/20(土) 19:19:01.15ID:PDFL3YjLa
後々後悔したくないのなら女子と思い出作りのために吹奏楽はいいかもな、俺は体験入部したけど恥ずかしくて辞めたww
もちろん後悔してるよ君は頑張れ。ギター以外の楽器に触れるのもためになることもある
ギターはやってる人がいるなら一緒にやるのが絶対いいとおもう

340ドレミファ名無シド (ワッチョイ df94-VHE9 [210.229.2.207])2019/04/20(土) 21:42:15.06ID:0tWN40yi0
すんません女子です

341ドレミファ名無シド (オッペケ Sr33-VHE9 [126.179.116.87])2019/04/20(土) 21:42:43.08ID:XGaqeA7xr
ん?

342ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa7f-JNgg [119.104.127.65])2019/04/20(土) 21:50:26.43ID:HA4v0JGCa
この擦れにヤフオクの出品者がいるのは間違いないね。

不都合なことは別の話題でもみ消そうとしてる。

343ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfe4-hooH [202.214.146.84])2019/04/20(土) 22:07:48.49ID:SLaUEezC0
>>342
突然どうした?
陰謀論に支配されると人生楽しくないぞw

344ドレミファ名無シド (スッップ Sd9f-+UJH [49.98.151.239])2019/04/20(土) 22:22:30.72ID:MK5IBlkud
高齢者ばっかだし余命ブログに騙されるような爺がいてもおかしくない

345ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp33-VPvH [126.199.197.196])2019/04/20(土) 22:32:57.46ID:WoxZ40b+p
危ないよ

346ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-v9Kr [123.217.35.145])2019/04/20(土) 22:56:28.66ID:jykSdiWM0
>>336
YouTubeで宣伝してるやつなんてみんな守銭奴なんだから当然の結果

347ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ff0-p6V6 [110.134.200.13])2019/04/20(土) 23:49:14.92ID:Jg2bCP3I0
今日の練習はここまで。
チエックを兼ねて録音を聴きながら寝る。

348ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa7f-JNgg [119.104.127.65])2019/04/21(日) 00:41:39.14ID:v2fTt7ima
>>343
あ、出品者だw

349ドレミファ名無シド (ラクッペ MM73-YTLO [110.165.146.128])2019/04/21(日) 01:03:56.28ID:CYL+3SgQM
祝猪居さんメジャーデビュー

350ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-iBGL [106.131.92.183])2019/04/25(木) 13:50:12.85ID:QmSA8RpNa
またしてもヤフオクで黒澤澄雄を買ってしまった。
嫁さんが帰ってくる前に隠さねばならぬ。
しかし置き場がない。どうしよう。

351ドレミファ名無シド (アウアウオー Sac2-MRXB [119.104.128.103])2019/04/25(木) 14:16:20.42ID:KzXrWFyba
>>350
ギターに洋服を着せて、友達が遊びに来たんだと言い張ればいい。

352ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7d39-en87 [180.38.0.149])2019/04/25(木) 15:04:37.44ID:Zq8LJ4Y90
>>350
すぐにオリエント工業に電話して
最新のお嬢さんをお迎えするんだ
ギターのことなんてなにも言われないほどエキサイティングな未来が待ってるぞ

353ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-iBGL [106.131.92.183])2019/04/25(木) 15:19:50.36ID:QmSA8RpNa
とりあえず職場に避難させて昼休みギターにすることにしました。

354ドレミファ名無シド (スップ Sdfa-Oo4v [49.97.107.110])2019/04/25(木) 15:22:25.31ID:5ybY0XcEd

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 

355ドレミファ名無シド (ラクッペ MMa5-3d0K [110.165.146.128])2019/04/25(木) 15:30:09.19ID:aGakySKOM
そういえば誰か松岡m300探してなかった?でてるよ

356ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-iBGL [106.131.92.183])2019/04/25(木) 15:47:49.00ID:QmSA8RpNa
>>355
私です。澄雄買っちゃいました…

357ドレミファ名無シド (アウアウオー Sac2-MRXB [119.104.128.103])2019/04/25(木) 15:47:58.80ID:KzXrWFyba
>>355
いいギターなの?

358ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-iBGL [106.131.92.183])2019/04/25(木) 16:31:39.23ID:QmSA8RpNa
>>357
松岡のフラッグシップだしね。
ラミレスは持ってるんで、サブでなんちゃってラミレスが欲しかった。

359ドレミファ名無シド (アウアウオー Sac2-MRXB [119.104.128.103])2019/04/25(木) 16:41:53.04ID:KzXrWFyba
>>358
ラミレスと比べて、どんな音?
弾きやすい?

360ドレミファ名無シド (ラクッペ MMa5-3d0K [110.165.146.128])2019/04/25(木) 17:05:45.92ID:aGakySKOM
>>356
そっかwww
ま、中古ギターも縁だからねw

361ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-iBGL [106.131.92.183])2019/04/25(木) 18:35:17.34ID:QmSA8RpNa
>>359
300は弾いたことないからわからん。
松岡ラミレスコピーは違う奴持ってる。
ラミレスとは別の音だが低音たっぷりで、弾いてて楽しい。
ラミレスほどエネルギーを必要としないからずっと弾いてられる。

362ドレミファ名無シド (アウアウオー Sac2-MRXB [119.104.128.103])2019/04/25(木) 19:07:46.79ID:KzXrWFyba
>>361
ありがとう。

10万超の価値がありやなしや、庄司とどちらがいいのか、迷うところ。

363ドレミファ名無シド (ワンミングク MMea-AwBe [153.249.15.220])2019/04/25(木) 19:09:54.22ID:IWqUx1WZM
ギターって歌が好きじゃないとうまくならないの?

364ドレミファ名無シド (スプッッ Sdda-kyzg [1.75.196.30])2019/04/25(木) 19:22:40.57ID:Opcy6exnd
>>363
歌と女と酒が好きじゃないと無理だよ

365ドレミファ名無シド (ラクッペ MMa5-3d0K [110.165.146.128])2019/04/25(木) 19:41:35.53ID:aGakySKOM
あとジタン燻らせてジプシージャズ弾けなかったらクラギストとして生きてる価値が無い

366ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-iBGL [106.131.83.241])2019/04/25(木) 21:23:58.55ID:iJ9vRH0Ga
しかし澄雄のギター安いわ。3万しないんだもん。ついつい買ってしまったよ

367ドレミファ名無シド (ワイモマー MM02-/eHv [175.179.196.85])2019/04/26(金) 01:39:52.51ID:c1r14M9EM
哲郎よりいいんだろうか

368ドレミファ名無シド (ワッチョイ 41e4-HJzg [202.214.146.84])2019/04/26(金) 01:55:21.11ID:d5Wwsyea0
>>367
橋本一男の方がずっといいよ

369ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-ZAzz [106.128.10.92])2019/04/26(金) 04:51:20.07ID:uZoaaa6ia
桜井正毅PC限定モデル欲しいわ

370ドレミファ名無シド (ワッチョイ b1b3-iBGL [122.27.244.7])2019/04/26(金) 08:16:08.25ID:OX/mGPhW0
>>367
同じ工房で作られてるしなぁ。
材も親父のストックから使ってるだろうし…
音の方向性は変えてあるのかな?

371ドレミファ名無シド (スプッッ Sdda-/uFH [1.75.254.231])2019/04/26(金) 22:46:07.70ID:5i/n3nYRd
澄夫さんのほうって弾いたこと無いのですが
どんな感じでしょうか?

372ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-iBGL [106.131.83.252])2019/04/26(金) 23:25:54.63ID:ivgpnsbWa
>>371
澄雄の杉が結構好きで2本目買ったんだけど、どちらも年輪がすごい詰まってる部分を使っているせいか、杉なのに高音が硬質な音がする。低音はパワフルにでる。男性的な感じ。
力強いタッチが求められる気がする。
昔の物はフレットの処理が雑だったりする。

373ドレミファ名無シド (スプッッ Sdda-/uFH [1.75.254.231])2019/04/27(土) 02:10:41.43ID:0UYVL0XWd
>>372
音は良さそうですね〜
ありがとうございます

374ドレミファ名無シド (ラクッペ MMa5-3d0K [110.165.146.128])2019/04/27(土) 11:13:23.86ID:/qJU7KgLM
舞踏礼賛カッコいいな、よっしゃ次はこの曲だ

375ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6dbc-HJzg [222.228.47.74])2019/04/27(土) 12:50:05.62ID:l30xmGtX0
クラシックギターってボサノバには向いてるけどクラシックに向いてなくね?
鉄弦の方が向いてるんじゃないの
弾き易さは理解できるが・・・

376ドレミファ名無シド (ワッチョイ eee3-MRXB [111.99.229.166])2019/04/27(土) 13:15:23.62ID:RAOmfCbG0
>>375
こういう馬鹿

377ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6dbc-HJzg [222.228.47.74])2019/04/27(土) 14:11:11.13ID:l30xmGtX0

レスポンスと分離なら鉄弦の方が明確だろ
バッハとかの古典はそっちの方が向いてるよ

378ドレミファ名無シド (アウアウオー Sac2-MRXB [119.104.128.118])2019/04/27(土) 14:21:53.65ID:KLc7i2uZa
>>377
そういうことで、バッハはチェンバロギターが一番、だよね?

379ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa4d-MJkV [182.251.118.28])2019/04/27(土) 15:30:54.26ID:OZgc4L0fa
そう思ったら自分でやれば良いだけ
同じ考えの人がメジャーレコーディングしていなくても
ボサノバは極まれにいるけど

380ドレミファ名無シド (アウアウオー Sac2-MRXB [119.104.128.118])2019/04/27(土) 16:03:14.54ID:KLc7i2uZa



こんな感じかな?

381ドレミファ名無シド (ワッチョイ eee3-MRXB [111.99.229.166])2019/04/27(土) 16:12:57.90ID:RAOmfCbG0
実はヴァイオリンは鉄弦が普及品 ガット弦もあるが高価品
マメ知識な
でもあの木質の美音を出せている。

バリオスはゴムを付けることで柔らかい音を出せたしその録音も鉄弦の
イメージはないが セゴビアは鉄弦で汚い音で弾いていると馬鹿にしていたとのこと

鉄弦のキタローネは想像出来る鉄弦のイメージ通りの音

御託はいいからそれがいいと思うならいい演奏をすればいい

382ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0543-7MPY [118.240.21.155])2019/04/27(土) 16:37:49.50ID:HHx8t8lt0
ヴァイオリンのピリオド奏法って常設団体があるくらい広まっているけど
ガット弦じゃなくてナイロン限を使っているんじゃないの?よく知らんけど。
ガット弦の録音は聴いたことあるけど、線が細くて、高域はキーンとした音が出るね。

383ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0543-7MPY [118.240.21.155])2019/04/27(土) 16:41:06.46ID:HHx8t8lt0
やっぱりナイロン弦が主流みたいだよ?

http://www.violin-p.com/clm/string.htm

あやふやな知識で嘘を書かないようにね

384ドレミファ名無シド (ワッチョイ da9e-7Mdl [61.125.124.151])2019/04/27(土) 16:49:28.40ID:bGDFVgCg0
普及品はナイロンみたいやで

385ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa4d-MJkV [182.251.118.28])2019/04/27(土) 16:52:03.39ID:OZgc4L0fa
>>384
ギターと比較しようがないんだから、どちらでも良い

386ドレミファ名無シド (ワッチョイ eee3-MRXB [111.99.229.166])2019/04/27(土) 17:24:43.74ID:RAOmfCbG0
>>383
弦楽のアンサンブルやっている知人10人以上が普通は鉄弦使っていると
聞いての情報
ネットの情報は知らん

387ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0543-7MPY [118.240.21.155])2019/04/27(土) 18:12:22.70ID:HHx8t8lt0
>>386
だからスチール弦が普及品って時点で嘘を書いているじゃん

普及品はナイロン弦だよ?

普及品のスチール弦を挙げてみな?

388ドレミファ名無シド (ワッチョイ 41e4-HJzg [202.214.146.84])2019/04/27(土) 19:49:55.86ID:iIIwI5sc0

389ドレミファ名無シド (ワッチョイ da9e-7Mdl [61.125.124.151])2019/04/27(土) 20:13:48.51ID:bGDFVgCg0
プロアルテのナイロンが普及品じゃないの?

390ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a32-wsEn [123.217.35.145])2019/04/27(土) 20:16:54.91ID:pNANcqOs0
自分の世界だけで主張する人間に何言っても無駄

391ドレミファ名無シド (ワイモマー MM02-/eHv [175.179.196.85])2019/04/27(土) 20:18:19.13ID:26uZgpy9M
古いストラドとかは鉄弦に対応するためにネック替えてるんじゃなかったっけ
ギターの鉄弦だとマーチンの19世紀ギター使ってるプロがいたな
鉄弦でもコンパウンド張るよね?

392ドレミファ名無シド (ワッチョイ 89e3-MJkV [114.19.163.31])2019/04/27(土) 22:14:59.41ID:LL4GMFlC0
ヴァイオリンなんて弾いたこともない奴らが
スレチの上に半端な知識の披露はやめてくれよ
どちらも使われているで良いんだよ

393ドレミファ名無シド (ワッチョイ 959d-AwBe [60.113.15.161])2019/04/28(日) 18:20:09.89ID:VDYjNVym0
アコギも弾いてる人いる?
両方やってるとフォームとかによくないかなあ

394ドレミファ名無シド (ガラプー KK7e-P773 [05004016463622_ve])2019/04/28(日) 20:03:50.00ID:AaEFe5JRK
足代使ってるのから、足組に変えるとやや左手に違和感あるね。
立てて弾いてるスタイルから、足組ほどでは無いけど。

395ドレミファ名無シド (ワッチョイ 959d-AwBe [60.113.15.161])2019/04/28(日) 20:39:32.07ID:VDYjNVym0
右手も左手もすごい違和感でさ
両方弦をうまく捉えられないんだよね
弦間違うし
連休中アコギ弾きたいから矯正したけど
まあ戻せばいいいのか

396ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d9d-0X7n [126.241.198.122])2019/04/28(日) 20:46:09.29ID:r6Yw/zMo0
>>393
エレキもスチール弦もナイロン弦もミニギターも弾くけど、ミニ過ぎると弾き難くなるくらいで後は気にならないよ

397ドレミファ名無シド (ワッチョイ 750b-MRXB [220.145.142.246])2019/04/28(日) 21:02:54.99ID:J3RqV/MG0
>>396
クラシックのソロ曲も弾くの?

398ドレミファ名無シド (ワイモマー MM02-/eHv [175.179.196.88])2019/04/28(日) 22:32:21.62ID:VV252XyHM
アンドリューヨークはナイロンも鉄弦もエレキも弾くし、ナイロン弦ピック弾きもする

399ドレミファ名無シド (アウアウオー Sac2-MRXB [119.104.132.36])2019/04/29(月) 21:13:13.88ID:cOPykjK5a
>>398
ヨークってクラシックソロも弾くの?
クラシックはカルテットだけかと思ってた。

400ドレミファ名無シド (ワイモマー MM02-/eHv [175.179.196.88])2019/04/29(月) 23:12:27.48ID:27R4yprpM
>>399
バッハだって弾くしオリジナルはソロじゃん
サンバーストとか
オリジナルはクラシックじゃないか

401ドレミファ名無シド (ガラプー KK7e-P773 [05004016463622_ve])2019/05/01(水) 10:05:54.13ID:0vRTEdnGK
1フレットとヒール部の厚みってあまり差が無い方が弾きやすいんでしょうかね?

402ドレミファ名無シド (ラクッペ MMa5-3d0K [110.165.148.220])2019/05/01(水) 15:23:03.19ID:yvuDm/WPM
弾きまくってたら腱鞘炎気味になった...

403ドレミファ名無シド (ワッチョイ eee3-MRXB [111.99.229.166])2019/05/01(水) 16:38:18.42ID:U7pNDars0
アランフェス1楽章の展開部の最後の下降スケール
どうも上手く弾けない。
よく見ると単なるイ短調のスケールなんだけど
特に(固定)ラ・ソ・ファからミ・レ・ドに移行するところが
スムーズにならない。その後の6音もどうもギグシャグだけど

ポジション移動を無くして2弦の運指にしても今一つ
100回以上やってもいま一つ無意識でどんなテンポでも弾ける感じに
ならないので 今日はこれでお終い

404ドレミファ名無シド (ガラプー KK06-s1cF [05004016463622_ve])2019/05/02(木) 20:33:32.41ID:rnXS1R6mK
左手って何歳くらいまで拡張するもんでしょうか?

405ドレミファ名無シド (ワッチョイ 47e4-R0y6 [202.214.146.84])2019/05/02(木) 21:11:33.06ID:uNmRVgB+0
>>404
カッターで指と指の間を裂いたら結構広がるようになるよ

406ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e32-87XP [153.221.74.224])2019/05/02(木) 21:22:38.01ID:bN2cl44H0
ドカベン殿間かよ

407ドレミファ名無シド (ワッチョイ 830b-Cg3z [220.219.33.101])2019/05/02(木) 22:35:30.06ID:4Kxe0n0G0
自己解決中
右手も左手も
腕の付け根から繋がって固定されているイメージではだめ
手首から先が宙に浮いて浮遊していてその浮遊点から
直接に手の平の関節と指先の関節との相互作用で弦を掴む
実際には腕の付け根からの重量がその浮遊する手首に十分にかかっているが
意識としては独立している

そんなイメージにして弾くと ポジション移動してもただ手首が浮遊して位置を変える
だけなので団子にならず音型通りにスムーズに動き 且つ 左手と右手が連動して
動くので音も外れない

ただの日記です。

408ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b9d-e0II [126.224.145.10])2019/05/02(木) 22:51:17.05ID:nRDxdM7i0
これで、わたしのすべての願望がかなうぞ。
 これですべてのわたしの願望がかなうぞ。
 これですべてのわたしの願望がかなうぞ。

409ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a32-HCfe [123.217.35.145])2019/05/02(木) 23:26:50.47ID:hKB7M+a90
>>408
スピ板に戻れ!w

410ドレミファ名無シド (ラクッペ MMcb-Do8r [110.165.148.220])2019/05/04(土) 21:02:49.47ID:xTM5CozSM
メンヒT世出てるのに静かだな
誰か買えよw

411ドレミファ名無シド (ワッチョイ 830b-Cg3z [220.145.142.246])2019/05/04(土) 21:19:44.14ID:dfjaMwEI0
>>410
高くない?

412ドレミファ名無シド (ラクッペ MMcb-Do8r [110.165.148.220])2019/05/04(土) 21:28:18.29ID:xTM5CozSM
そうなん?

413ドレミファ名無シド (ワッチョイ 830b-Cg3z [220.145.142.246])2019/05/04(土) 21:40:30.14ID:dfjaMwEI0
>>412
150万出せば、専門店でハウザー3世が買えるだろ。

414ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17c8-ccdy [112.136.21.28])2019/05/04(土) 22:14:58.05ID:ZWWz4ikO0
メンヒは良いもので100万ちょっとかな
150はないな

415ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a32-HCfe [123.217.35.145])2019/05/04(土) 23:50:30.50ID:13o0FzdW0
>>410
練習もせずにヤフオクで買いもしない出品ギター眺めてるのはお前だけだろう

416ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5bf0-0UMg [110.134.200.13])2019/05/05(日) 08:12:54.47ID:8cDQ0ZO20
もの欲しげだね。

417ドレミファ名無シド (ガラプー KK06-s1cF [05004016463622_ve])2019/05/05(日) 15:54:59.71ID:BFW//PFnK
貧乏人の僻み。

418ドレミファ名無シド (ワッチョイ be17-msef [49.156.233.8])2019/05/05(日) 20:58:31.92ID:D4p//X7b0
クラシックギターの弦、どれくらいで交換してますか?

419ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa43-3fNo [182.251.222.110])2019/05/05(日) 23:31:52.66ID:q/pnzyysa
>>418
俺は基本的に半年に1回ペースで張り替えてる。
半年ごとにギター教室の発表会があるので、その直前に張り替える。

420ドレミファ名無シド (ワッチョイ db39-O1Gt [180.38.0.149])2019/05/06(月) 01:26:37.62ID:9j77s+SP0
クラギの弦って錆びないよね?
どういう基準で変えるの?

421ドレミファ名無シド (ワッチョイ 76e3-Cg3z [111.99.229.166])2019/05/06(月) 01:37:26.10ID:0VFg1PsV0
客観的な資料はギター教室の先生でもないとわからんだろうな

言えることは

ただ張っているだけだと比較的劣化は少ない
弦を振動させる頻度によって復元力が減退するので振動力?も減ってくるようだ

ただ弦を物凄く振動させる奏法だと弦の限界までその能力を活用するので
そんなに劣化するものではない(ちょっと矛盾するかな?)

セゴビアは弦などそんなに頻繁に変えなくてもいいと言っていたがそれでも高音弦で
一月ぐらいで替えていたよう(ソース曖昧)

人によっては弦が安定して新品のような感じが無くなったらすぐ替えてしまう人がいるが
それは弦を鳴らしきっていない「弦鳴り」だけを求めているからでは(私的感想)

私もセゴビア説に則って低音弦で一か月高音弦は2・3か月程度でやっていたが
あるときめんどくさいので半年くらい替えなかった後演奏の4・5日前に替えて
演奏したら 音量も音質も自分にも聴衆にもはっきり変わって聴こえ
楽器替えたのか?と言われて困った記憶はあります。

422ドレミファ名無シド (ワッチョイ 76e3-Cg3z [111.99.229.166])2019/05/06(月) 01:39:26.63ID:0VFg1PsV0
基本は
もう調弦しても音がほとんど下がらなくなってから
低音弦がもこもこ籠るようになったらお終いでしょう

423ドレミファ名無シド (ワイモマー MMb3-RCfA [124.24.244.14])2019/05/06(月) 01:42:24.72ID:rgCTcpr2M
セルシェルは数年張りっぱなしって言ってたな

424ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a32-HCfe [123.217.35.145])2019/05/06(月) 01:45:23.42ID:kBp9GsHZ0
>>418
教室の発表会ないときは巻弦がサビ始めるまで
発表会ある時はその半月前

425ドレミファ名無シド (ワッチョイ db39-O1Gt [180.38.0.149])2019/05/06(月) 02:01:23.07ID:9j77s+SP0
奥深いんだな。
また勉強なりましたありがとう

426ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5bf0-0UMg [110.134.200.13])2019/05/06(月) 11:16:11.91ID:LTGXxL5r0
弦の張力と弾く指の力関係が合わなくなった時に変えている。
毎日3時間くらい弾いて大体1ヶ月くらい。

427ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a19-Cg3z [115.176.103.184])2019/05/06(月) 11:26:40.02ID:smBltruW0
ボケていくのが少しずつだからなかなか気がつかないんだよねw

428ドレミファ名無シド (ワッチョイ 830b-Cg3z [220.145.142.246])2019/05/06(月) 11:30:33.86ID:a5ntdRIk0
>>426
弦の張りが硬く感じられるようになったらという意味?

429ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5bf0-0UMg [110.134.200.13])2019/05/06(月) 11:46:20.55ID:LTGXxL5r0
>>428
そう言う事です。
特にトレモロ演奏に違いが出てきます。

430ドレミファ名無シド (ワッチョイ 830b-Cg3z [220.145.142.246])2019/05/06(月) 11:59:41.39ID:a5ntdRIk0
>>429
なるほど、それはいいね。
僕の場合は半年くらい使えそうだ。

431ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-R0y6 [60.108.188.29])2019/05/06(月) 22:34:18.29ID:d3IF6/q80
自分も平均1ヶ月くらいで交換してるけど4弦が物理的にも音的にも一番劣化が早いよね
4弦だけは半月で交換したいくらいなんだけど実際やってみたら当たり前だけど音のバランスが崩れる

432ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-e0II [106.131.92.244])2019/05/06(月) 23:23:25.46ID:FyJXYdDCa
自分も1ヶ月に1回交換してるが、
オーガスティンは1ヶ月持たない

433ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa92-Cg3z [119.104.130.174])2019/05/06(月) 23:29:14.57ID:pgdiLNUka
リュート奏者は人生の3分の1を調弦に費やす,と言われてたな。

ギター奏者は人生の10分の1を調弦と爪磨きと弦交換に費やすんだな。

434ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-e0II [106.131.92.244])2019/05/06(月) 23:37:38.01ID:FyJXYdDCa
ところで演奏後弦を拭くのって弦の寿命伸ばすのに効果あるの?

435ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3ee3-IIok [113.147.164.55])2019/05/07(火) 00:57:33.21ID:WNBGFSRK0
何もしないと、手垢がこびりついて真っ黒になるわけだが、手垢がついていた方が弦は長持ちする…わけはないだろうね。

436ドレミファ名無シド (ワッチョイ 47e4-R0y6 [202.214.146.84])2019/05/07(火) 01:21:48.50ID:xgHfPDo/0
手汗に含まれる塩分が、巻弦の金属の耐久性を向上させる・・・わけはないね。

437ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b9d-jcB3 [126.2.171.61])2019/05/07(火) 06:23:12.37ID:KGAZkyrw0
黒いのは手垢じゃなくサビでは?

438ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17b3-e0II [122.27.244.7])2019/05/07(火) 08:45:33.57ID:NwLwTJqB0
>>435
>>436
見えるところは錆び難くなるので見た目は持つが、ワウンドの間や中は磨けないから結局へたる気がする。

439ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-OqfZ [106.133.93.209])2019/05/08(水) 18:54:35.38ID:nYXIsLHZa
>>433
一月一回2.30ふんだから

440ドレミファ名無シド (ワッチョイ 830b-Cg3z [220.219.33.101])2019/05/08(水) 19:40:33.49ID:+ASG8or00


441ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5bf0-0UMg [110.134.200.13])2019/05/08(水) 21:27:57.59ID:gDR1zoM90
もう、こういうのは要らないよ。

442ドレミファ名無シド (ワッチョイ db39-O1Gt [180.38.0.149])2019/05/08(水) 21:53:37.07ID:AaMJUKgN0
すごいのは認めるけど
メタルが馬鹿にされるのはこういうところだよな

443ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17c4-Cg3z [122.131.77.30])2019/05/08(水) 21:53:52.96ID:raq1N9zO0
>>440
これ右手もう痙攣か中気だろ

444ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa2d-oWYU [182.251.114.107])2019/05/12(日) 02:54:00.29ID:PP7IY+RAa
>>443
ホットドックの早食いよりは面白い

445ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1be3-gMth [111.99.229.166])2019/05/13(月) 01:15:27.09ID:wc9bnWKI0
今更だが
右手もamiの方がimaで弾くよりスムーズで速く弾ける(例 トレモロ)
ように左手も
4321の下降より1234の上昇の押弦の方が難しいね

半音階スケールでも下降は限界スピードまで比較的容易に出せるが
上行の時はなんだかぎぐしゃぐしてスピードも出にくい
バッハの無伴奏ソナタ1番のフーガのラストの条項スラー連続のパッセージが
今一つ弾きにくいのもそのせいだった

皆さんはどのように克服していますか?
一指一指分離して空打ちで何度かスムーズになるように訓練していますが
同じように弾ける気がしない

446ドレミファ名無シド (ガラプー KKab-30yp [05004016463622_ve])2019/05/13(月) 04:45:33.42ID:LZ6b1N+TK
初心者でも分かるギターの割れをチェックする良い方法って何かありませんかね?

447ドレミファ名無シド (スプッッ Sd73-1Cep [1.75.254.231])2019/05/13(月) 04:59:40.16ID:mXb5qcUld
はづきルーペ

448ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-AilG [49.98.157.35])2019/05/15(水) 02:35:04.95ID:1cw7AOR8d
>>274
音大の卒業演奏で上位だったけど金無いからプロ諦めて就職してる子知ってる

449ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-AilG [49.98.157.35])2019/05/15(水) 02:42:59.59ID:1cw7AOR8d
>>316
おれが高校生の頃は軽音楽部はあってもエレキ引いてる人なんていなかった、ギターといえばフォーク、クラシックだった
軽音楽部はハワイ音楽みたいなのやって吹奏楽部の定期演奏会で場繋ぎするくらいの弱小クラブだった

450ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-Dd5C [49.98.167.30])2019/05/15(水) 04:13:11.42ID:Y7NFYYlLd
>>449
もしかして70代ですか?

451ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b79-y0Vo [183.76.59.251])2019/05/15(水) 05:17:55.05ID:FEjGWhfP0
ギターと言えば古賀政男だろ
古賀がスポンサーになって若かりし頃の
阿部保夫をセゴビアの元で学ばせた

で、日本での阿部保夫の一番弟子
をそろそろコンクールにでも出そうかなと
思ってたら、「クラシックギターなんて地味すぎて
おもろない、歌謡曲がやりたい」と言い出したんで
しょうがなく、そいつを古賀政男のところに連れて行った

で、「フジヤマ〜♪」とかわけのわかんない歌を歌う
ギタリスト歌手として一応有名になった

というのが阿部保夫のいう「アントニオ古賀」の
お話だが、これは異説があって、アントニオ古賀は
実は古賀政男の隠し子で、阿部保夫のところにあずけて
あったというお話

確かに古賀政男とアントニオ古賀とは顔が似てるけどね

452ドレミファ名無シド (ワッチョイ e1f0-RSGa [110.134.200.13])2019/05/15(水) 07:26:58.19ID:Rzb2wNbW0
ち・が・う・だ・ろ〜?

453ドレミファ名無シド (オッペケ Srdd-9Hr/ [126.234.5.129])2019/05/15(水) 07:27:47.72ID:DdOGjwz+r
ギターっておなじ音がいくつもあるじゃん?
五線譜で弾くときってどこの音を出すかってどうやって決めてるの?
タブ譜なら指定されてるからわかるけどどこか迷ったりしないの?
例えばミだったら6弦でも5弦でもいいわけじゃん?

454ドレミファ名無シド (スフッ Sd33-9VYr [49.106.206.224])2019/05/15(水) 08:31:27.81ID:Vj8IEze6d
それを考えるのが楽しいんじゃないの。
わしなんか未だにシャコンヌの運指を試してるわ。たまには編曲を変えたりして。

455ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5319-gMth [115.176.105.100])2019/05/15(水) 09:49:01.07ID:6Jt6mEFV0
>>451
言われてみれば顔似てるな。

456ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebe1-c3R8 [153.180.44.20])2019/05/15(水) 10:07:28.98ID:quMfqkjM0
>>450
内容からするとそうだろうね
もっと上かな?

457ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1be3-gMth [111.99.229.166])2019/05/15(水) 10:52:32.72ID:nHfGxcjD0
そんな時代あったのか?

458ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1332-+sRe [123.217.35.145])2019/05/15(水) 14:09:53.13ID:w4te3ooc0
>>453
丁寧な譜面なら丸付きの数字と数字(もしくはローマ数字)とかで何弦の何フレットと指定している
なければ和音の押さえやすさや前後の流れからスムーズな運指になるように自分で考える

459ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebe1-c3R8 [153.180.44.20])2019/05/15(水) 15:22:28.40ID:quMfqkjM0
>>453
分数で書くこともあるよ
分母が弦

460ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-AilG [49.98.157.35])2019/05/15(水) 16:40:20.05ID:1cw7AOR8d
>>450
>>456
もう還暦過ぎてセミリタイアしてる
音楽は一生楽しめるいい趣味だよ

461ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5319-gMth [115.176.45.216])2019/05/15(水) 22:09:41.94ID:94m2xV/P0
>>453
指が届くか届かないかとか弾きやすいかどうかの問題もあるから
ある程度は常識的にはこう弾くものだろうなというのはある。
だけど選択肢もあってそれが作曲者や奏者の個性だったりする。

462ドレミファ名無シド (ワッチョイ b143-t4ir [118.240.21.155])2019/05/15(水) 22:31:06.50ID:+zZjdm4Y0
武満徹の『ギターのための12の歌』は、左手が超絶難しい割に
演奏効果が乏しいよね
聴いていても簡単な曲のように聴こえるけど、俺にとっては難し過ぎて投げ出しちゃった

463ドレミファ名無シド (スフッ Sd33-1Cep [49.104.51.40])2019/05/15(水) 22:39:43.81ID:JTl9CeCid
ナイロン弦のギターってなんだかんだで演歌が一番だと思う
美空ひばり最近聞いてるけど、クラギ沢山入ってて良いねえ

クラシックギターは技巧に走ったから終わっちゃったのね

音楽って声、その声を楽器に置き換える、と私は思ってるのだが
最近のハイテククラギは早口言葉を聞かされてるようなつまんなさ

もち良い表現の人もいるけどね

早弾きを競う、てのは早口言葉を競ってるのと同じ

464ドレミファ名無シド (ワッチョイ e132-28sD [180.59.46.199])2019/05/15(水) 22:40:51.43ID:UH/WU6ZB0
>>316
戦後はアメリカの影響でジャズギターやロカビリーのエレキギターを弾く人が増えたみたいな話だよ
ナベプロやホリプロの創業者なんか学生時代にバンドで米軍キャンプやキャバレーで稼いでそのまま仕事になった人たちでしょ
爆発的に広まったのはベンチャーズの影響だけどそれ以前からじわじわと広まってたみたい
ロカビリーは簡単で誰もがとっつきやすいしね
ちなみに当時の日本ではアロアもカントリーもロカビリーも全部ひっくるめてジャズといってたそうだw

465ドレミファ名無シド (アウアウオー Saa3-gMth [119.104.123.198])2019/05/15(水) 22:42:45.98ID:LRWbXCqxa
>>462
小胎編の方が演奏効果が高いのは間違いないな。

466ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1be3-gMth [111.99.229.166])2019/05/15(水) 23:24:47.48ID:nHfGxcjD0
>>463
で 頑張っても
エレキの痙攣弾きの5分の1のスピードだしw

467ドレミファ名無シド (ワッチョイ 19e3-oWYU [114.19.163.31])2019/05/15(水) 23:47:36.40ID:InRPPcga0
>>463
クラギの一番つまんないのはトレモロの多用だよな
もっとも不自然な歌い方の一つだと思う

468ドレミファ名無シド (アウアウオー Saa3-gMth [119.104.123.198])2019/05/15(水) 23:50:16.63ID:LRWbXCqxa
>>467
多用はしてないんじゃない?
有名なのはアルハンブラと森に夢見るぐらい?
山下のも入れる?

469ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf19-N32O [115.176.45.216])2019/05/16(木) 00:26:16.82ID:T6bALNCI0
最後のトレモロ。
あとヴィラロボスのエチュード11は違う?弾き方はトレモロじゃないけど。

470ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-N32O [111.99.229.166])2019/05/16(木) 00:44:50.20ID:tb6Fmask0
トレモロで一応聴くに堪えられる作と言えるのは

暁の鐘(エドワルド・サインス・デ・ラ・マーサ)
レゴンディのノクターン(夢)
独創的幻想曲(ヴィーニャス)
夢(トレモロ)(タレガ)
祈祷と舞踊(ロドリーゴ)

位かな

471ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-N32O [111.99.229.166])2019/05/16(木) 00:45:17.46ID:tb6Fmask0
あ アルハンブラは別格ね

472ドレミファ名無シド (ワイモマー MM27-lvh3 [124.24.242.22])2019/05/16(木) 03:38:24.61ID:DQRL5a4IM
過ぎ去りしトレモロは逸話を聞いてから好きになった

473ドレミファ名無シド (ワイエディ MM3f-N32O [119.224.168.58])2019/05/16(木) 05:34:19.22ID:p7MjzaukM
映画やドラマのBGMだと
ナイロン弦の柔らかい音を
けっこうつかうよね。

474ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3f0-/Uuu [110.134.200.13])2019/05/16(木) 09:13:17.49ID:19Jt2hpJ0
>>463
最近のハイテククラギは早口言葉を聞かされてるようなつまんなさ

本当にそう思う。
それと大事なのは歌心、これが無いと単なるマシーン。

475ドレミファ名無シド (スプッッ Sdaf-0Lul [49.98.12.194])2019/05/16(木) 09:15:42.10ID:duQjEeRbd
技巧派好きな人も多いよ

476ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa3f-N32O [119.104.127.219])2019/05/16(木) 09:21:00.63ID:8mnL4HRka
>>475
山下を聴く人は、どっち?

477ドレミファ名無シド (アウアウクー MM1f-8NB0 [36.11.225.120])2019/05/16(木) 09:45:38.11ID:RsrVNlURM
何でも2択でしか考えられない人

478ドレミファ名無シド (ワッチョイ a719-N32O [121.94.18.135])2019/05/16(木) 10:00:48.98ID:ZcSg7JlU0
歌心については他人と違う変な間合いを入れてあとは
政治力でなんとかなるということはセゴビアにより証明された。
彼の功績は偉大。

479ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-N32O [111.99.229.166])2019/05/16(木) 11:45:54.11ID:tb6Fmask0
セゴビアを褒め殺している馬鹿は何にもわかっていないしギターも弾けないんだろうな

480ドレミファ名無シド (ワッチョイ f796-w7MF [106.73.147.0])2019/05/16(木) 11:56:14.08ID:i0UK7NNE0
クラシックギターって習ってる人が多い?
皆さんはどうですか

481ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa5f-Qul6 [182.251.118.204])2019/05/16(木) 12:32:55.89ID:dbvgL4C0a
>>479
セゴビアはギターの音として聴かなくても、音楽として楽しめる

482ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3f0-/Uuu [110.134.200.13])2019/05/16(木) 16:34:56.37ID:19Jt2hpJ0
音楽を聴くのが目的だからな。
あくまでギターはその手段。
その逆の風潮が感じられなくもない。

483ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa3f-N32O [119.104.127.219])2019/05/16(木) 17:22:16.94ID:8mnL4HRka
>>482
音楽を聴くためには、なにか楽器が演奏されなければならない、だろ?

音楽というものがあるから楽器があるんじゃなくて、楽器があるから音楽がある、だろ?

484ドレミファ名無シド (ワッチョイ 33e4-8NB0 [202.214.146.84])2019/05/16(木) 18:45:19.92ID:l5ALykrC0
>>483
本気で本末転倒の人がいるw

485ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa3f-N32O [119.104.127.219])2019/05/16(木) 18:49:55.91ID:8mnL4HRka
>>484
音のない音楽を崇拝する人がいたw

486ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-bRN1 [126.241.231.19])2019/05/16(木) 20:29:28.28ID:xp05mS3Y0
>>483
可笑しい事言ってるな
楽器の無い音楽はある(アカペラとか)
音楽を聴くのがメインで、付属的に楽器を弾く人が居ると言う意見に対して、
楽器がメインでなければ可笑しいとか、意見狭すぎるぞ

487ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf0b-N32O [220.219.33.101])2019/05/16(木) 20:37:18.65ID:QuvKgnWH0
ピアノの音を聞いて音そのものが美しいという人がいるが
私はそのようなものを信じない
音が織りなす演奏者の音の構成などが芸術であって 音そのものの美しさなどは全く意味がない


こんなことを言った人がいる(大意)

だーれだ?

488ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf0b-N32O [220.219.33.101])2019/05/16(木) 20:38:09.40ID:QuvKgnWH0
声楽は肉体の発声部を楽器とした楽器である

ダーレダ

489ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f32-ry7k [123.217.35.145])2019/05/16(木) 20:49:39.20ID:NyTMHLW/0
>>481も考えようによっちゃものすごく失礼なことだな
音楽的に素晴らしい、という意味で言ってるんだろうけど、ギターとして聞くに値する「いい音色」をまるで出していない、と言ってるようにも見える

490ドレミファ名無シド (ワッチョイ a719-N32O [121.94.26.47])2019/05/16(木) 21:26:03.83ID:Ue2RRX2L0
贋作でカネ稼ぐような悪党でも奏でる音楽が大衆に支持されるなら
それはマエストロの称号に値する。

491ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fe3-9rsy [113.147.164.55])2019/05/16(木) 22:37:33.28ID:T7vhLB+z0
>>487
特定の楽器を前提にしていない音楽なら、アカペラなんかじゃなくて、バッハの『フーガの技法』とかを挙げればよかったんじゃね?
で、だーれだの答えは?

492ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3f0-/Uuu [110.134.200.13])2019/05/16(木) 22:43:26.34ID:19Jt2hpJ0
>>489
ギターとして聞くに値する「いい音色」をまるで出していない、と言ってるようにも見える
そんなことを言ってるのではないと私は感じるけどな。
逆に音楽性を言う最高の賛辞だと思う。

493ドレミファ名無シド (ワッチョイ afe3-Qul6 [114.19.163.31])2019/05/16(木) 23:26:09.02ID:Ktgbe/hD0
「いい音色」が聞こえてくる音楽なんて興味ない

494ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-X1rL [60.113.15.161])2019/05/16(木) 23:33:50.54ID:WjE8XzqI0
ほんとーに基礎の基礎から始めたい
五線譜も読めないし指板の位置も覚えられないんだけど
最初にやったらいいのって何かおすすめありますか?

495ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f99-nNgg [220.111.183.206])2019/05/16(木) 23:59:36.81ID:y3hbuist0
指板の音名は単純に記憶するしかない
6弦から1弦までCならどこのフレットって感じで押して覚えていくしかない
練習方法以前に単純に覚えるしかない
それを覚えてからCの時に3度はここ、5度はここ
Dの時に3度はここ、5度はここって瞬間的に把握する練習

496ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf0b-N32O [220.219.33.101])2019/05/17(金) 00:17:29.90ID:Z4skChC70
>>491
吉田秀和

497ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f32-ry7k [123.217.35.145])2019/05/17(金) 00:30:22.03ID:dGJkm2Ae0
>>494
> 最初にやったらいいのって何かおすすめありますか?
何をやりたいのか決めてから質問する
そのレスからじゃ楽器はエレキなのかアコギなのかナイロン弦ギターなのかもわからないし、その楽器でどんなジャンルをやりたいのかもわからないからアドバイスのしようがない

498ドレミファ名無シド (ワッチョイ 33e4-8NB0 [202.214.146.84])2019/05/17(金) 00:38:31.87ID:OCFKeXTu0
>>497
クラギスレで「最初から始めたい」って聞いてるのに、エレキとかアコギとかジャンルとか。
馬鹿なの?

499ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f32-+a6R [180.59.46.199])2019/05/17(金) 01:44:48.71ID:nbi4AhjH0
私も年取ってからクラギはじめてるから心情お察しします
一番いいのは誰か先生に習いにいくか近所のギター教室にいけとしかいいようがありませんw
そこまでの気持ちがないならとりあえずカルカッシの練習曲からはじめて見るのはいかがですか?
ネットにも動画はいっぱいあるので独学でも不自由しないでしょう

500ドレミファ名無シド (スッップ Sdaf-b1Zd [49.98.145.61])2019/05/17(金) 02:09:31.17ID:ss5HtelNd
>>494
本当にゼロから始めるのであれば一般的に用いられるカルカッシ青本よりDVD付きの入門書がいいと思う
青本は先生の指導ありきで書かれてるから初心者一人では難しい
499さんの言うとおり教室通うのが一番

501ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bf0-36MR [60.62.178.26])2019/05/17(金) 02:18:39.78ID:iGaEOQ9S0
初心者にカルカッシはムズカッシ過ぎるよ
教室でもカルリあたりから始めるところが多い

502ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa5f-ry7k [182.251.44.177])2019/05/17(金) 03:33:03.68ID:iB5AAWZ8a
ぶっちゃけ全くのゼロから始めるなら1年ても2年でも取りあえず習いに行った方がいい
あるいはネット上で、自分の弾いている手がリアルタイムでちゃんと講師側に映る形でのレッスン
いくら正しい見本といってもDVDみたいに講師の手を見るだけじゃなんの意味もない
自分の弾いてるフォームのチェックをしてもらえることの方が大事

503ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3f0-/Uuu [110.134.200.13])2019/05/17(金) 08:15:29.93ID:Q+TVwTqK0
俺の場合、阿部保夫のカルカッシ教本買って楽器買って独学で始めたよ。
それが良いか悪いかは別として本気度が高ければ人に訊かないで突っ走るように始めてしまうもの。
小学生中学生はそうは行かないけど、大人は教本に書いてある事は一応理解できる。
実はそれが落とし穴ということもある。分かったつもりって事でやはり独学の弊害がある。

だから基礎を身に着けることと遠回りせずに済む意味で3年くらいは先生についた方がベターですよ。

504ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fe3-8NB0 [113.147.164.55])2019/05/17(金) 10:08:36.66ID:SU6oJWEX0
>>496
ほー、それは意外。
吉田氏は確か著書「一枚のレコード」の中で、バックハウスのピアノの音の美しさを称賛してた。
「賢者の音楽」というタイトルで、ベートーヴェンのワルトシュタインの最終楽章の話だったように記憶している。
「この人のピアノの音の美しさについて語る人はなぜかほとんどいないが、何という美しい音だろう」みたいな内容。
というわけで、「ピアノの音の美しさ」というものを否定していたわけではないはず。

できたら引用元教えてください。

505ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f9e-1+iu [61.125.124.151])2019/05/17(金) 11:13:01.65ID:E30/Vbpx0
初めてなら基準になる音が聴けてそれに近い音を出せるようにした方がいい
レッスンでもDVDでもYouTubeでも
ギターでなめらかに音をつなげて弾く努力を意識してやるためにも音を聴いた方が本だけより近道

506ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffbc-8NB0 [163.139.193.103])2019/05/17(金) 11:18:00.55ID:6/OSmtd70
最初に沢山聞くのもアリかな
グレングールドはマジすごい、正確だし初期の早いの聞くと狂ってるね
ホロビッツより早い

507ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fef-hz9N [131.129.176.60])2019/05/17(金) 11:46:17.08ID:PKVn1m/10
独学でなんとかなりますか?

508ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f32-ry7k [123.217.35.145])2019/05/17(金) 11:49:13.26ID:dGJkm2Ae0
>>507
人による
何とかならない人の方が多い

509ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f32-+a6R [180.59.46.199])2019/05/17(金) 12:11:47.54ID:nbi4AhjH0
>>507
天才なら、またはピアノが弾けて音楽の素養がある人ならなんとかなるんじゃね
凡人なら素直に教室いくのがベストだと思いますよw
急がば回れの諺どおりまず基本は教えてもらわないと無理です

510ドレミファ名無シド (スフッ Sdaf-Lmee [49.106.204.120])2019/05/17(金) 12:14:24.32ID:Sb2pcW62d
>>504
糞耳自慢乙

511ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fef-hz9N [131.129.176.60])2019/05/17(金) 12:18:11.09ID:PKVn1m/10
>>508
30分が月3回で9000円って安いんですか?

512ドレミファ名無シド (ワンミングク MMbf-X1rL [153.235.187.79])2019/05/17(金) 12:18:43.14ID:piTDC13GM
安いほうじゃない?

513ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17e1-bRN1 [153.180.44.20])2019/05/17(金) 12:38:03.97ID:NW0miYfR0
>>507
元々音楽が得意なら何とかなる(音感とかリズム感とか)
不得意ならならない

手先が器用な人なら何とかなる
不器用な人はならない

514ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f32-ry7k [123.217.35.145])2019/05/17(金) 13:00:50.00ID:dGJkm2Ae0
>>511
ごめん、最近の相場はわからない

515ドレミファ名無シド (ワッチョイ c70b-N32O [220.145.142.246])2019/05/17(金) 13:18:04.75ID:2/v73LsT0
>>486
声も楽器に決まってるだろ?w

普通の理解力がないのか?

516ドレミファ名無シド (ワッチョイ c70b-N32O [220.145.142.246])2019/05/17(金) 13:20:03.05ID:2/v73LsT0
>>511
クラシックの個人レッスンなら安い。

集団レッスンやポピュラーならもっと安いところが多い。

517ドレミファ名無シド (ワッチョイ c70b-N32O [220.145.142.246])2019/05/17(金) 13:25:46.96ID:2/v73LsT0
まだ現実の音がない音楽を語りたがる奴がいるのかw
声も含めて楽器によらない音楽などない。
音の出ない音楽など、音楽であるわけがないw

518ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbb3-/Uuu [220.106.240.100])2019/05/17(金) 13:31:26.58ID:q8yLcqsz0
愛嬌のある先生だとモチベーション上がるよね。(たぶん)
ただ、ピアノ教師のほうが・・・・らしいです。(きゃー!)

519ドレミファ名無シド (ワンミングク MMbf-X1rL [153.235.187.79])2019/05/17(金) 13:34:06.05ID:piTDC13GM
レッスン全然楽しくないんだけど教室変えたほうがいいのかな

520ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f32-ry7k [123.217.35.145])2019/05/17(金) 13:54:34.43ID:dGJkm2Ae0
>>519
楽しいか楽しくないかよりも、上達してるかしてないかが基準だけど、まぁ上達しないから楽しくないんだろうから、何年通ってるかにもよるけど、その場合は変えた方がいい

521ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bf0-x0N/ [124.142.184.192])2019/05/17(金) 14:06:59.33ID:WRZ8pSkB0
>>511
俺は30分が月に2回で、8000円

522ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17e1-bRN1 [153.180.44.20])2019/05/17(金) 15:24:40.38ID:NW0miYfR0
>>515
コジツケはいいんだよ

523ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b78-pGSE [124.246.149.222])2019/05/17(金) 15:35:16.16ID:l7rvu52f0
初心者向けにウクレレ、ギター教えてるけど
30分じゃほとんど教えられないなあ
どの程度知識あるかで違うしね

524ドレミファ名無シド (アウアウウー Saef-yzpl [106.133.85.122])2019/05/17(金) 15:37:31.13ID:cSwFupHaa
>>522
この理解力では人と話すのは諦めたほうがいいな

525ドレミファ名無シド (ラクッペ MMaf-w7MF [110.165.149.131])2019/05/17(金) 15:41:51.11ID:7W4bcMXMM
>>523
そりゃあ、普通は教えるんじゃなくて課題曲をやりながら、欠点指摘して練習法をアドバイスするんでしょ

526ドレミファ名無シド (ブーイモ MM6f-N32O [210.149.251.31])2019/05/17(金) 15:53:03.03ID:X6ADA866M
>>504
その分も見たことはある。
まあ聴き専の権威主義者だから矛盾することも平気で言ってそう

持ってる著作のどこかに書いてあったと思うけどすぐには出ません。すんません

なお 権威とは無縁のクラシックギターについての文章は全く書いてませんねえ
このじいさんw

527ドレミファ名無シド (ブーイモ MM6f-N32O [210.149.251.31])2019/05/17(金) 15:54:02.15ID:X6ADA866M
>>526
×その分
〇その文

528ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3f0-/Uuu [110.134.200.13])2019/05/17(金) 17:38:10.75ID:Q+TVwTqK0
>>519
教室変える変えないも他人に訊くのか。
自分で判断出来ないのか。

529ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fe3-8NB0 [113.147.164.55])2019/05/17(金) 17:40:15.81ID:SU6oJWEX0
>>526
>権威とは無縁のクラシックギターについての文章は全く書いてませんねえ

そうなんだよねぇ。

530ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa5f-Qul6 [182.251.118.204])2019/05/17(金) 18:48:11.89ID:aobcYbiba
>>529
面白いと思ったら書くだろう、そう思わないから書かない、自分が権威だと思ってるんだから

531ドレミファ名無シド (スフッ Sdaf-Lmee [49.106.205.192])2019/05/17(金) 20:06:30.76ID:qdr4iMZ7d
ここはセゴビアを越えた巨匠がそろってんだからここの人に教えてもらうのがいいんじゃね?
まさに人材の宝庫。

532ドレミファ名無シド (ワッチョイ 33e4-8NB0 [202.214.146.84])2019/05/17(金) 20:32:38.38ID:OCFKeXTu0
>>515
>>524
「楽器」の定義は「音を出す道具」なので、一般的に声のことを楽器とは呼ばないですね
なので、「声楽」と「器楽」いう言葉が分かれてるんですよ

まあ、博覧強記の皆様にとっては常識だと思いますが

533ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf0b-N32O [220.219.33.101])2019/05/17(金) 20:40:00.63ID:Z4skChC70
>>532
音を出す道具が肉体・咽頭・発声部であるものを声楽というだけです。
声楽と器楽との区別は文字通り楽器の使用素材が物理的な器材なのか声という肉体と不可分なものを素材と
しているかの区別なので違って当たり前
幾ら博覧強記しても頭を使わない人にはなにも理解できないといういい例ですね。

声楽の訓練は単なる素材としての声を「楽器」として自覚的に鍛え・作り上げる作業です。

534ドレミファ名無シド (ワッチョイ aff6-bXpf [153.199.142.221])2019/05/17(金) 21:18:08.42ID:KZQralJU0
博覧強記のおれとしては
「博覧強記する」という語法にひっかかるけど
声楽のひとの声は一般人の思う歌声とは別次元だと思いま

535ドレミファ名無シド (ワイエディ MM5f-N32O [123.255.129.25])2019/05/17(金) 21:46:40.90ID:K7fs+cloM
こらーー途中で切れてんぞーー、ふざけんな!
もっとまじめに、あつく、ながーく、しつこく議論しろよ。

536ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3f0-/Uuu [110.134.200.13])2019/05/17(金) 22:33:20.61ID:Q+TVwTqK0
口笛だって楽器といえるしアルプスのヨーデルもアボリジニのヴィ〜〜ンも 広い意味で楽器扱いにできるだろう。
指パッチンもそうだ。タヌキのぽんぽこぽんも太鼓だ。
波の音も風のそよぎも水が滴る音も音楽と感じる人がいるであろう。
山の頂から見る広大な風景をオーケストラに思いを馳せる人もいるだろう。
音楽ってのはこれと言った楽器でなくても喩え無音であっても音楽を聴くことができるんだよ。
これは感性の違いから来るもので分からない奴は一生分からないだろう。

537ドレミファ名無シド (スッップ Sdaf-b1Zd [49.98.152.164])2019/05/18(土) 00:37:12.24ID:AqExQN3xd
皆さん熱くなっている所申し訳ないのですがここはクラシックギタースレです
楽器の定義等の議論は別スレでお願いします

538ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f32-ry7k [123.217.35.145])2019/05/18(土) 00:40:03.89ID:TuyDpJfP0
そろそろギターの話ししようぜ

539ドレミファ名無シド (ワッチョイ c70b-N32O [220.145.142.246])2019/05/18(土) 00:40:51.88ID:uCQGSdGy0
>>537
ギターという楽器がないところでギター音楽は成り立つのか、という議論だから、楽器の定義が必要なんだよw

540ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-X1rL [60.113.15.161])2019/05/18(土) 00:42:41.45ID:gjCOKQpz0
クラギやってる人ってみんなこんなんばっかなの?

541ドレミファ名無シド (ワッチョイ c70b-N32O [220.145.142.246])2019/05/18(土) 00:44:38.63ID:uCQGSdGy0
>>540
こんなんばっか、って、どういう意味?

542ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f32-ry7k [123.217.35.145])2019/05/18(土) 00:54:16.00ID:TuyDpJfP0
>>539
ギタースレでギターという楽器がない状態の話しをすること自体が不毛だといい加減気づけ

543ドレミファ名無シド (ワッチョイ afe3-Qul6 [114.19.163.31])2019/05/18(土) 06:08:46.45ID:8UooK12Z0
自分にとっては興味ないテーマだが、人それぞれだから良いと思ってる
みんなが同じ考えなら、それこそ気持ち悪い

544ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fef-hz9N [131.129.176.60])2019/05/18(土) 07:50:44.72ID:tlfMH/ks0
一軒家じゃなくてもギター弾いてもおkですか?

545ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb29-EL+e [122.196.6.26])2019/05/18(土) 09:39:49.85ID:/2NqdrUJ0
ここはじじいが意味もなくマウント取り合うスレだからギターなんてどうでもいいんだよw

546ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3f0-/Uuu [110.134.200.13])2019/05/18(土) 09:41:51.06ID:knIo4j5a0
マウントって何だよ。

547ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f32-ry7k [123.217.35.145])2019/05/18(土) 09:55:02.73ID:TuyDpJfP0
>>544
苦情が出なければおK

548ドレミファ名無シド (ワッチョイ afe3-Qul6 [114.19.163.31])2019/05/18(土) 10:19:36.01ID:8UooK12Z0
>>545
こいつも、こういう視点で世界を眺めている
それだけのこと

549ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3f0-/Uuu [110.134.200.13])2019/05/18(土) 10:26:07.89ID:knIo4j5a0
何かと言うと上から目線  
今度はマウントを取りに来る
あまつさえジジイ扱い  
反論する術を持たないやつが使う便利なフレーズ

 

550ドレミファ名無シド (ワッチョイ afe3-Qul6 [114.19.163.31])2019/05/18(土) 12:18:20.08ID:8UooK12Z0
ピアノからポジョンマーク付ギターを経て、ようやくクラギに慣れてきて、五線譜(ハ調)の呪縛から解放されてきた感じがする
コードとスケールのインターバルによって12キーが等価に近づいてくる

551ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fef-hz9N [131.129.176.60])2019/05/18(土) 12:43:35.74ID:tlfMH/ks0
>>547
チョウチョを弾くのに1年以上かかりますか?

552ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f9e-1+iu [61.125.124.151])2019/05/18(土) 13:01:18.60ID:cWAK+JEC0
メロディーに分散和音がついてる程度のCとGしか使わないひき方ならそんなにかからない

553ドレミファ名無シド (ワッチョイ c70b-N32O [220.145.142.246])2019/05/18(土) 19:58:55.98ID:uCQGSdGy0
>>542
それは僕じゃないよw

554ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-X1rL [60.113.15.161])2019/05/19(日) 00:03:16.80ID:FvtRA9n80
ギターとピアノって相性いいですね
ギター習い始めたんだけど五線譜の勉強にピアノの教本とミニキーボード買ってやってみたんだけど
とてもギターの勉強にもなりますね

555ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f32-ry7k [123.217.35.145])2019/05/19(日) 01:41:41.66ID:foqKUKQZ0
>>554
ギターアレンジの譜面のない曲はピアノアレンジの譜面使って弾いたりしてる
バイエル併用程度のアレンジならそのままギターで弾けるものもある
キーがE♭とかのギターで弾きにくい曲はいったんMusescoreに打ち込んで移調してみる

556ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fef-hz9N [131.129.176.60])2019/05/19(日) 09:07:27.34ID:DrGUh6U20
>>552
ギター運搬するのって2000円くらいのギターバッグ?でおkですか?

557ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-X1rL [60.113.15.161])2019/05/19(日) 09:17:52.40ID:FvtRA9n80
あまり安いのはすぐちぎれたり雨が染みるからやめたほうが
自分は5000円くらいのギグバッグ使ってる
一年使ってるけど今のところ不具合ないよ
あと軽いやつね
バッグだけで2キロとかあると結構疲れるよ

558ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fef-hz9N [131.129.176.60])2019/05/19(日) 09:28:37.74ID:DrGUh6U20
>>557
リュックみたいに背負える奴がいいと思います。
初期費用は10万近くするので。
挫折したら・・・と思うと踏み出しにくいけれど
危ぶめば道はなし。

559ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3f0-/Uuu [110.134.200.13])2019/05/19(日) 10:31:03.61ID:pD5ZIgh80
冷暖自知
「証の得否は修せんものおのずから知らんこと、用水の人の、冷暖をみずからわきまえる如し」

「冷暖自知」  水が冷たいか暖かいかそんなことは人からああだこうだと説明を聞くより、
自分で触ってみればすぐに分かること。
師に教わったり頭で学ぶものでなく、みずからの体験を通して会得すること。

将棋の世界も教えてくれない師匠のおかげで強くなれたという棋士もいる。
師匠が一局教えてやろうと言う時は「見込みが無いから破門する」と言う意味であったりする。

560ドレミファ名無シド (ワッチョイ afe3-Qul6 [114.19.163.31])2019/05/19(日) 11:27:15.54ID:vybjHWJM0
>>559
すごく物知り、さすがです
それでは教えてくれますか?
ごく当たり前の誰でも知っていることを、古典などを引用した勿体ぶった言葉で述べることは、なんと言うのですか?

561ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-bRN1 [126.241.231.19])2019/05/19(日) 13:30:41.44ID:1xwzi1vP0
>>556
どんな交通機関をどうやって運ぶかによる

562ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-X1rL [60.113.15.161])2019/05/19(日) 17:15:33.06ID:FvtRA9n80
みなさんのとこではレッスンで習ってない方法で演奏したら怒られたりしますか?
今は情報が色々あるからいいと思ったやり方を自由に取り入れられたりしてます?

563ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spaf-gXNE [126.245.66.226])2019/05/19(日) 19:12:30.35ID:BJfQpKKKp
習ってない方法って何ですか?

564ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f32-+a6R [180.59.46.199])2019/05/19(日) 20:01:26.97ID:s9NfAaAi0
>レッスンで習ってない方法で演奏したら怒られたりしますか

レッスンとは教えられた通りに演奏できてるかどうかを先生にチェックしてもらうものだと思います
怒られはしないけど先生の指導通りに弾かなければ注意されると思う
まあ最近の気軽にJポップをクラシックギターでというレベルの教室ならなにもいわれないかもしらんがw

565ドレミファ名無シド (ワッチョイ c70b-N32O [220.145.142.246])2019/05/19(日) 20:24:11.09ID:55/1RIMe0
>>558
10万クラスのケースで、2kg以下なんて無いんじゃないの?
ギグバックでも無い気がする。
楽器の保護にはあまり役に立たないソフトケースぐらいじゃないのかな?

566ドレミファ名無シド (ワッチョイ c70b-N32O [220.145.142.246])2019/05/19(日) 20:25:50.64ID:55/1RIMe0
>>562
レッスンで習った弾き方ってどういうもの?
読譜以外でなにか習うことなんてある?
強弱とかそういうこと?

567ドレミファ名無シド (ワッチョイ c70b-N32O [220.145.142.246])2019/05/19(日) 20:27:19.59ID:55/1RIMe0
>>564
教室で読譜以外になにか教わることなんてあるの?

568ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb9d-VRH+ [126.224.174.65])2019/05/19(日) 20:55:48.57ID:sB9eBIxs0
>>565
ギターも込みで10万なんじゃない

569ドレミファ名無シド (ワッチョイ c70b-N32O [220.145.142.246])2019/05/19(日) 20:59:18.02ID:55/1RIMe0
>>568
あ、そうか・・・

それは失礼しました。

570ドレミファ名無シド (ブーイモ MM6f-m4kf [210.149.252.29])2019/05/19(日) 21:21:41.71ID:mtg/JjcUM
50号の中古楽器を25万で入手しましたがケースが壊れていました

ハードかセミハードケースが欲しいのですが
そのうち教室にも通いたいので楽譜の入るケースでお勧めを教えて下さい

571ドレミファ名無シド (ワントンキン MM9f-X1rL [180.7.238.43])2019/05/19(日) 21:25:09.81ID:ykLe2J2jM
むしろ教室で読譜しか習わないの?
そんなの自習の範囲じゃね?

572ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3f0-/Uuu [110.134.200.13])2019/05/19(日) 21:38:10.24ID:pD5ZIgh80
みんなふざけてるの?

573ドレミファ名無シド (スップ Sd0f-b1Zd [1.72.3.239])2019/05/19(日) 23:14:50.16ID:/sgBuvc/d
>>570
ARIAのライトフォームケース良いよ
安い、軽い、小物が入る(譜面、足代程度)
ある程度頑丈なので自転車で運んでも大丈夫

574ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f32-+a6R [180.59.46.199])2019/05/19(日) 23:23:49.05ID:s9NfAaAi0
>>571
そうだよね

575ドレミファ名無シド (ワッチョイ c70b-N32O [220.145.142.246])2019/05/19(日) 23:25:32.98ID:55/1RIMe0
>>571
読譜の中には、書いてない基本的なアーティキュレーションも含まれると思うんだけど?

576ドレミファ名無シド (ワッチョイ c70b-N32O [220.145.142.246])2019/05/19(日) 23:28:19.83ID:55/1RIMe0
>>573
ARIAに限らず、セミハードのケースだと楽器によっては深さが足りない。
クッションでギュウギュウ押し付けることになるのが不安。
薄めのギターならセミハードが一番だと思う。

577ドレミファ名無シド (ワッチョイ aff6-bXpf [153.199.142.221])2019/05/20(月) 09:56:19.19ID:8Iy2wmp+0
>>575
それはない
それは読譜とは言わない
アーティキュレーションは先生に教わってるんでしょ

578ドレミファ名無シド (ワッチョイ c70b-N32O [220.145.142.246])2019/05/20(月) 12:18:05.30ID:AMT5u3s/0
>>577
言葉の使い方だけど、読譜がただ音符を拾うことなら中学の知識で十分。
それこそあらためて教わる必要などないし、独習すら不要。
原則的なアーティキュレーションも読譜の一部だし、初心者が教わるという意味では、そういう意味での読譜が一番大切だと思う。

579ドレミファ名無シド (ブーイモ MMdf-m4kf [49.239.68.45])2019/05/20(月) 20:48:46.90ID:oPfCpC11M
>>573
ありがとうございます

似たようなのでスーパーライトケースというのが良さそうだったので
スーパーライトケースをポチりました

580ドレミファ名無シド (ワイモマー MM7f-kqBV [175.179.197.28])2019/05/20(月) 20:54:17.32ID:K5e4uzeTM
ああ……スーパーライトか……

581ドレミファ名無シド (ワイモマー MM7f-kqBV [175.179.197.28])2019/05/20(月) 20:54:50.47ID:K5e4uzeTM
俺も使ってるけどすごく良い

582ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa3f-N32O [119.104.130.236])2019/05/20(月) 20:56:02.40ID:mVt4gUBla
初心者だと、メロディと伴奏の区別すらつかないことが多い。
プロですら、最近はそんなことはなくなったが、武満編の12の歌のメロディがわからない演奏というのも多かった。
舞曲などのリズムの捉え方とともに、メロディの把握は、読譜の基本中の基本だと思う。

583ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7719-N32O [218.217.225.31])2019/05/20(月) 21:04:58.25ID:WRzkeoyA0
12の歌はある意味そういうためのエチュード

584ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-X1rL [60.113.15.161])2019/05/20(月) 23:55:10.74ID:5V+Fh66C0
クラギ習い始めたけどやっぱりアコギが弾きたい
クラギやっててアコギソロにも役に立つかな?

585ドレミファ名無シド (ワッチョイ 33e4-8NB0 [202.214.146.84])2019/05/21(火) 00:40:04.79ID:1V7oukYO0
何故役に立たないと思うのだろう…

586ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa3f-N32O [119.104.129.239])2019/05/21(火) 10:15:35.84ID:2BB+P3vNa
>>584
クラギやめてアコギ習えに行けば?

587ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa3f-N32O [119.104.129.239])2019/05/21(火) 10:32:15.60ID:2BB+P3vNa
ヤフオクにハウザー3が二つ出品されてる。
ひとつは170万、もう一つは千円からだったけど、もう80万超えてる。
どっちがいいかな?

588ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f79-EL+e [183.76.59.251])2019/05/21(火) 11:35:21.21ID:yry+fbdR0
>>587
しまった、1000円の時に買えばよかった

589ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa3f-N32O [119.104.129.239])2019/05/21(火) 12:07:54.39ID:2BB+P3vNa
>>588
そ、そうだな

590ドレミファ名無シド (アウアウクー MM1f-8NB0 [36.11.225.82])2019/05/21(火) 12:41:28.76ID:zzmYdD2mM
>>588
ホントだ!俺も千円の時に買えばよかった!
百万円以上損した!!

591ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3f0-/Uuu [110.134.200.13])2019/05/21(火) 13:07:57.22ID:CAp2Lwvx0
ハウザーならしかるべきところに持っていけばしかるべき評価格で引き取って貰える。
ネトオクに出すのはしかるべき評価が受けられない事情があると思ってしまう。

592ドレミファ名無シド (スプッッ Sddf-mRGS [1.79.86.245])2019/05/21(火) 13:24:29.67ID:iBVPHeu3d
実店舗に売っても買い叩かれるだけだからだぞ
委託もいつ売れるか分からんし手数料で3割も取られるからな

593ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa3f-N32O [119.104.129.239])2019/05/21(火) 13:36:51.51ID:2BB+P3vNa
>>591
しかるべき評価といっても、当然販売価格より大幅に安い。
市販価格と買取価格の中間ぐらいを狙うには、ヤフオクも一つの選択肢だろう。
もちろんヤフオクでは試奏ができないという難点はあるが、試奏してもわからないことが多いから、同じことかもしれない。

594ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3f0-/Uuu [110.134.200.13])2019/05/21(火) 15:25:00.32ID:CAp2Lwvx0
試奏しても分からないんじゃしょうがないな。何を基準に選ぶんだよ。

595ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa3f-N32O [119.104.129.239])2019/05/21(火) 15:37:45.53ID:2BB+P3vNa
>>594
ブランドw

実際、試奏しても出てくる音はその時の店の環境での自分が感じる音だからね。
他人のコンサートー聴いていいと思っても、弾くのは自分だし個体差もある。

まあ、どっちにしても買って何年かしないと真価は分からないから、運まかせだなw

596ドレミファ名無シド (ワイモマー MM7f-kqBV [175.179.197.28])2019/05/21(火) 20:23:51.73ID:BCEhc46wM
メインは円高のときにカナダから個人輸入した中古
試奏できなかったけど大体予想通りだった

597ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf32-EL+e [153.209.142.74])2019/05/22(水) 11:43:29.17ID:+ZTGfFKJ0
>>591
買取はびっくりする位安い(舐めてんの?って価格を提示される)ぞ。
委託で気長に待つのがいい。ヤフオクは案外プロも見てるし、それなりに
名の通った楽器ならそれなりの値段で売れることが多い。

ただ、相場はあきらかに下がっている。終活で売る老人が増えてきたし、
需要は一向に盛り上がらないからな。これから益々高齢化社会だし、
供給過多になるから、処分するなら早めが吉だ。

598ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa75-V2ei [182.251.248.49])2019/05/23(木) 13:02:49.13ID:tPbcBDola
>>597
自身や持ち物の評価が一番高いのは本人に決まってるから仕方ない

599ドレミファ名無シド (ワッチョイ 09f0-YyvA [110.134.200.13])2019/05/23(木) 15:30:13.39ID:zNiyYkU80
ブローカーみたいなのは別にして
お気に入りの楽器だったら売らないけどね。

600ドレミファ名無シド (ガラプー KK0b-OmZ8 [05004016463622_ve])2019/05/23(木) 17:58:49.29ID:L+DF7BRhK
>>597
あまりに安いと、逆に買う気が萎えるよね。
結局店頭に並んでるのも、所詮そんなもんかと。
ならネットで買っても同じだわとなっても仕方無い。

601ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa63-buEI [119.104.133.148])2019/05/24(金) 19:37:31.51ID:Ze8qR5fqa
>>600
ショップの売値は安くないだろ?

602ドレミファ名無シド (スプッッ Sd73-v5Bi [1.79.87.196])2019/05/24(金) 21:06:40.89ID:gFFN7z8Xd
>>601
仕入れ値と売値の差が大きくて買う気が失せるって話だろう

603ドレミファ名無シド (ワッチョイ 790b-buEI [220.145.142.246])2019/05/24(金) 23:18:51.01ID:rHzk3A1Z0
>>602
そうか。
ショップは仕入れるだけじゃなくて、調整してるんじゃないのかな?
もちろん、クラギショップが林立してるくらいだから、それぞれの儲けは大きいと思うが。

604ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b32-dCWx [153.209.142.74])2019/05/26(日) 10:19:33.06ID:z1AlrUyq0
かまたしんいちは最初馬鹿っぽいと思った(語り口)が、一番まともかもしれんと
最近思うわ。

それにしても場中のしょーもないラジオショッピングと、毎回糞つまらん日経電子版の
CMは勘弁して欲しいわ。面白いと思って作ってんのかねアレ

605ドレミファ名無シド (ワッチョイ 31f4-6B7C [58.0.91.210])2019/05/26(日) 10:57:51.80ID:5hfExdjc0
ヤマハのギターで、同じ価格の同じモデルで品質が異なることありますか?
天然木の素材を使っている以上、完全に同じにはできないと思うのですが。

あと、ヤマハギターは品質は価格相応ですか?つまり安かろう、悪かろう。
高ければ品質良いですか?

606ドレミファ名無シド (ワッチョイ d1e4-Fpyl [202.214.146.84])2019/05/26(日) 11:08:05.25ID:91Un7gK40
>>605
GCは良い
CGは糞

607ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa63-buEI [119.104.127.103])2019/05/26(日) 11:49:30.70ID:ZMTzZLkCa
>>605
GCでも台湾製はどうなんだろうね?
ヤマハで間違いないのは、やっぱり最上位クラスじゃないかな?
下位クラスでも一定の水準はあるから、下位か最上位ならどれでも後悔しない気はする。

608ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7be3-buEI [111.99.229.166])2019/05/26(日) 13:32:18.18ID:T1gmFyPN0
ポリーニやキーシンがチケット2万で2000人聴衆が入って
売上4000万円

さっきみたコスプレイヤーの自分の写真集コミュケで打った売り上げが一日で1000万円だって

...虚しいな

609ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1332-9csP [123.217.35.145])2019/05/26(日) 13:54:58.13ID:MWkmv6yx0
どっちも虚しいとは思えないな
自分の写真集が1日1000万て恐ろしくすごいことだろう

610ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa63-buEI [119.104.127.103])2019/05/26(日) 13:57:02.58ID:ZMTzZLkCa
>>609
クラギコンサートが3000円で100人、というのが虚しいんだろ?

611ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7be3-buEI [111.99.229.166])2019/05/26(日) 16:08:54.48ID:T1gmFyPN0
>>610
そゆこと

612ドレミファ名無シド (スプッッ Sd05-v5Bi [110.163.10.163])2019/05/26(日) 16:44:11.87ID:cCoimfTnd
ジャズバーでワンドリンク500円で十数人相手に演奏するよりかはよっぽど恵まれてるけどな

613ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa63-buEI [119.104.127.103])2019/05/26(日) 18:03:49.96ID:ZMTzZLkCa
>>612
そういうところは単発じゃなくて定期的に出るんじゃないの?

614ドレミファ名無シド (ワッチョイ 09f0-YyvA [110.134.200.13])2019/05/26(日) 18:44:16.49ID:PZwOHi390
ヤマハの普及品でも結構いい線行ってると思う
ギター教室で生徒用のギターを先生が弾いたときえっマジ?と思った。
これならハンパな高額品はいらない。

615ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa3d-rHEf [106.130.131.154])2019/05/26(日) 19:21:54.00ID:M6oL920/a
ヤマハは価格相応の音がする。
安いモデルはそれなりに安い音がする。
値段があがると比例して音がよくなる。
ラミレスとか島村のオリジナルとかは逆転することもたまにあるが、ヤマハは安いモデルが高いモデルよりよくなることはまずない。

616ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3c4-buEI [133.209.174.244])2019/05/26(日) 20:04:56.21ID:OFE4R5EA0
ヤマハの安い10万位のを弾いたが、悪い意味でなく良い工業製品だと思ったな
ある程度の鳴りがあって安定してるから誰にでも勧められる

617ドレミファ名無シド (ガラプー KK0b-OmZ8 [05004016463622_ve])2019/05/26(日) 21:12:20.19ID:0/425uCqK
インディアンローズって輸出入時に経産省申請が必要なの?

618ドレミファ名無シド (ワッチョイ 09f0-YyvA [110.134.200.13])2019/05/26(日) 21:27:59.80ID:PZwOHi390
ヤマハの残念なところは弦長630位のものが無いということ。
ヤマハの実力を持ってすれば良いものが出来ると思う。
是非頑張ってほしい。

619ドレミファ名無シド (ワッチョイ 299d-rHEf [126.224.131.235])2019/05/26(日) 23:05:40.45ID:7EoCKCJY0
ヤマハは品質は安定してるんだけど。
10万クラスなら小平薦めたくなるし、
30以上出せるなら手工品買えるようになるからなぁ。
ただ100越えのヤマハはめちゃいいよ。

620ドレミファ名無シド (ワッチョイ 299d-rHEf [126.224.131.235])2019/05/27(月) 11:31:28.91ID:CDR7tEv20
ギターの支持具を先生に薦められて、調べて見たんだが。
最近売ってるギターリフトって代物は1万以上するけど、ホムセンに行ってアクリル板と吸盤買って来れば簡単に出来るんじゃないかという気がしてきた。

621ドレミファ名無シド (ワッチョイ d1e4-Fpyl [202.214.146.84])2019/05/27(月) 11:56:40.14ID:Ddx18HDh0
簡単にできると思うんならやってみればいい
設計、素材選択、加工、使い心地、総合的に買ったより得だと思うんならね
(リタイアして時間が有り余ってるんならいいと思うけど、普通の社会人はそこまで暇じゃない)

622ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7be3-buEI [111.99.229.166])2019/05/27(月) 12:00:30.86ID:lB7q4s4u0
支持具は足台以上のものはないでしょ
不自然だし体に悪そう

623ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b32-dCWx [153.209.142.74])2019/05/27(月) 12:12:39.10ID:YCefixjB0
足台以上のものがないんだったら支持具がこれほど普及するわけねーだろアホか

624ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa75-V2ei [182.251.118.204])2019/05/27(月) 12:18:47.82ID:9pNgK4IPa
>>623
へえ、普及してるんだ
お身体の不自由な方用だと思い込んでいた

625ドレミファ名無シド (ワッチョイ 299d-rHEf [126.224.131.235])2019/05/27(月) 12:31:40.37ID:CDR7tEv20
先生曰く、足台を長時間使用すると体に悪いそうだ。
腰を痛めるし、年取ってくると内臓にも負担がかかって来るらしい。

626ドレミファ名無シド (ワッチョイ 299d-rHEf [126.224.131.235])2019/05/27(月) 12:34:37.28ID:CDR7tEv20
>>621
働きすぎだよ。

627ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa3d-8V0O [106.133.83.243])2019/05/27(月) 12:50:14.98ID:w18kVkUoa
>>623
しとらんよ

628ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa3d-8V0O [106.133.83.243])2019/05/27(月) 12:50:37.79ID:w18kVkUoa
>>625
試してもいないのにw

629ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa3d-8V0O [106.133.83.243])2019/05/27(月) 12:51:29.38ID:w18kVkUoa
>>623
こういうのw

630ドレミファ名無シド (ワッチョイ 790b-buEI [220.145.142.246])2019/05/27(月) 13:08:40.28ID:bXqrZ6nh0
>>625
この種の話がまことしやかに語られる。
逆に、これをやれば健康になる、指の故障が回復するとかいうのも多い。
健康ネタで金もうけするのが一番良さそうだ。

631ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa3d-aQDB [106.161.235.152])2019/05/27(月) 17:32:23.80ID:Y1GcwTBca
>>621
ギターリフトを自前で作るとしたら、一番難しそうなのは吸盤にネジを取り付ける所。ギターリフトは特許を押さえているから他では作れないという触れ込みだけど(表面にはドイツ語で「特許出願した」と刻印されている)、どうやらここの機構で出願したらしい。

ただし、個人が自分のためだけに作るのは問題ない。そもそも、日本に出願している事すら定かではないし。
でも、吸盤にネジを取り付ける加工は相当の工具か加工機がないと難しいと思う。

632ドレミファ名無シド (スフッ Sd33-j2Qp [49.104.13.122])2019/05/27(月) 18:31:44.51ID:yIbXowuHd
ギターリフトに否定的とか民青育ちのおじんかしら。

633ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa75-V2ei [182.251.118.204])2019/05/27(月) 18:40:50.42ID:9pNgK4IPa
後期高齢者のユーザーが増えて、介護用品が普及方ということらしい

634631 (アウアウウー Sa3d-aQDB [106.161.234.212])2019/05/27(月) 19:25:52.28ID:40afAVrqa
>>632
自分で使ってますが何か?
そうじゃなきゃ「特許出願」の刻印なんか見られない。

635ドレミファ名無シド (ブーイモ MM33-buEI [49.239.65.233])2019/05/27(月) 20:43:18.66ID:M4NNlJozM
>>632
民青ってなに?
ギターリフトってなに?ほかにもいろいろなかったっけ?
有名ギタリストで使っている人ってだれ?

636ドレミファ名無シド (ワッチョイ abe3-Fpyl [113.147.164.55])2019/05/27(月) 20:54:54.09ID:HeaRIwlt0
チラシの裏メモ:Drew Henderson

637ドレミファ名無シド (ワッチョイ abe3-Fpyl [113.147.164.55])2019/05/27(月) 21:27:20.81ID:HeaRIwlt0
ちょっと変則的?


男性:ギターレストと足代の併用。どっちかにせいや、と言いたいが、まぁそういう手もあるのだろう。
女性:右腿にギター触れてないんちゃう? それ、不安定すぎませんか?

638ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7be3-8V0O [111.99.229.166])2019/05/28(火) 06:57:27.54ID:73KxWZdP0
なんでこういう心無い音になるんだ?

639ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b32-dCWx [153.209.142.74])2019/05/28(火) 12:15:14.71ID:8yWEwoDu0
教室の発表会はもとより、コンクールや演奏会でいくらでも
支持具を目にするのに、「普及してない」ってどんな国に住んでんだw

640ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa75-V2ei [182.251.118.204])2019/05/28(火) 12:53:01.77ID:D84mR1l0a
>>639
数の問題より美意識だと思われる

641ドレミファ名無シド (ワッチョイ 790b-buEI [220.145.142.246])2019/05/28(火) 12:54:18.83ID:36TEOC8w0
>>637
二人の頭の振り方は新堀と同じだね。

やっぱり新堀は国際標準なんだろうな。

642ドレミファ名無シド (ワッチョイ 79b3-YyvA [220.106.240.100])2019/05/28(火) 13:19:04.62ID:Qp9mlaKu0
タクシーもパソコンオペも座りっぱなしで
腰痛になる人たくさんいるから、さもありなんだけど。

ギターのみで腰痛めるには、毎日3時間以上とか練習、
演奏しないとそこまでいかないでしょ。知らんけど。

プロやコンクールを目指す学生ならともかく、そんな人
そんなに多くないのに、テキトーに言ってることないですかぁ?

643ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-v5Bi [49.98.141.131])2019/05/28(火) 13:25:02.28ID:VToXc6JOd
足代もギターレフトもダサいからクラギでも普通のギタースタイルで右足に置いてるよ

644ドレミファ名無シド (ワッチョイ b1b3-rHEf [122.27.244.7])2019/05/28(火) 13:39:11.90ID:cP2jSTCG0
>>642
え?
社会人だが
普通に毎日四時間くらいは弾いてるよ。

645ドレミファ名無シド (ワッチョイ 790b-buEI [220.145.142.246])2019/05/28(火) 14:02:07.74ID:36TEOC8w0
>>644
他にやることないの?

646ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa3d-rHEf [106.130.127.210])2019/05/28(火) 14:23:30.30ID:pepP5U6pa
>>645
料理も洗濯も掃除もやってるが、
テレビ観ないで酒飲まなければ結構時間つくれるよ。

647ドレミファ名無シド (ワントンキン MMd3-UBqS [153.158.117.78])2019/05/28(火) 15:01:19.15ID:9QYIl7ElM
どんなに頑張って定時ダッシュしてもとれるのは一日3時間が限界だわ
やるのは一時間くらいだけど

四時間はすげえな

648ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa3d-8V0O [106.133.80.18])2019/05/28(火) 15:02:49.25ID:jY2e3BAEa
練習しない自慢w

649ドレミファ名無シド (ワッチョイ b1b3-rHEf [122.27.244.7])2019/05/28(火) 15:03:59.39ID:cP2jSTCG0
>>647
昼休みも1時間弾いてるよ

650ドレミファ名無シド (スフッ Sd33-j2Qp [49.104.7.186])2019/05/28(火) 15:26:14.69ID:QHne3Fl7d
でも上達しないのね。

651ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa3d-8V0O [106.133.80.18])2019/05/28(火) 15:41:03.50ID:jY2e3BAEa
練習しても変わらない自慢w

652ドレミファ名無シド (ワッチョイ 790b-buEI [220.219.33.101])2019/05/28(火) 19:50:15.12ID:fCnV9hhi0
テスト

653ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spe5-2HRP [126.247.145.36])2019/05/29(水) 07:18:20.69ID:63XGcrkQp
技術を重視する先生と
表現力を重視する先生と
いるのですがどう思いますか

654ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1332-9csP [123.217.35.145])2019/05/29(水) 07:51:46.15ID:+AnHEAIg0
足して2で割れ

655ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa63-buEI [119.104.120.191])2019/05/29(水) 09:46:19.30ID:jxkdQyGba
>>646
仕事してないの?

656ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa63-buEI [119.104.120.191])2019/05/29(水) 09:47:01.69ID:jxkdQyGba
>>649
昼めし食べないの?

657ドレミファ名無シド (ワッチョイ 139d-6B7C [219.203.162.9])2019/05/29(水) 12:15:39.72ID:Rq9f2yv60
昔スペクトラムのギターとベースが使っていたくるくる回せるのがほしい

658ドレミファ名無シド (ワッチョイ 139e-MTIt [61.125.124.151])2019/05/29(水) 12:23:09.04ID:LC0Y2WZM0
クラギやぞ

659ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa75-V2ei [182.251.118.204])2019/05/29(水) 13:05:10.30ID:h1XRDOV4a
おそらく首都圏の普通のサラリーマンなら、家に帰るのが八時頃で、翌朝は七時過ぎに家をでる
睡眠七時間とったとしたら、残りは四時間ちょいか
昼休みは場所があっても練習なんてしたら体が持たん

660ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7be3-buEI [111.99.229.166])2019/05/29(水) 13:48:37.14ID:5fSrYaqX0
趣味のサラリーマンはその程度で一杯だろうここは別にサラリーマンだけの場でもないし
片手間の趣味の人ばかりでもないでしょう

661ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa63-buEI [119.104.120.191])2019/05/29(水) 13:56:46.60ID:jxkdQyGba
>>660
片手間でも本気でも、普通に仕事をして生活費を稼いでいれば、1日4時間のフリータイムを作れる人はいない。
子供部屋おじさんとか、アパート数棟の経営とかなら、何時間でも自由自在だろう。
人それぞれだけど、普通に仕事持っているのに、4時間ぐらい練習時間を作れるとかいうのは、頭がおかしいんだと思う。

662ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa63-buEI [119.104.120.191])2019/05/29(水) 14:05:24.33ID:jxkdQyGba
訂正。

通勤往復1時間で済む定時出退勤の地方公務員なら、4時間のフリータイムは作れるだろうな。
うらやましいことだw

663ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7be3-buEI [111.99.229.166])2019/05/29(水) 14:26:02.42ID:5fSrYaqX0
>>661
そんな人もいるしそうでない人もいる
でいいでしょw

664ドレミファ名無シド (ラクッペ MM05-dzUy [110.165.149.91])2019/05/29(水) 14:56:28.01ID:cUrxQ00YM
>>661
でもプロより下手じゃん

665ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa63-buEI [119.104.120.191])2019/05/29(水) 15:19:02.46ID:jxkdQyGba
>>663
普通の人はって書いてるだろ?

異常な状況で異常な性格を持ってる人を基準にする理由もないから。

666ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa63-buEI [119.104.120.191])2019/05/29(水) 15:20:16.85ID:jxkdQyGba
>>664
プロだって、教室運営に多くの時間を取られちゃうのにね。

667ドレミファ名無シド (ワッチョイ a1ee-buEI [210.138.88.5])2019/05/29(水) 15:59:36.31ID:aokjVTYF0
またかw

668ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa3d-rHEf [106.130.138.126])2019/05/29(水) 17:46:44.64ID:5WKk2304a
本日も定時ダッシュだ。
帰ってギターを弾こう

669ドレミファ名無シド (ワッチョイ d1e4-Fpyl [202.214.146.84])2019/05/29(水) 18:36:42.58ID:tuuzgQvw0
>>ID:jxkdQyGba

地方都市在住、通勤往復自転車で40分、定時出退勤の民間企業サラリーマンだけど、うらやましい?w

670ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa75-V2ei [182.251.118.204])2019/05/29(水) 18:43:58.35ID:h1XRDOV4a
好きな音楽も聴かず、美味いものも食わず、美酒も知らず、好きな人と語らず、本も読まず、ただ黙々とギターを弾くべし

671ドレミファ名無シド (ワッチョイ b99d-UBqS [60.113.15.161])2019/05/29(水) 19:09:14.90ID:gDwNmKhK0
地方って時点で羨ましくない

672ドレミファ名無シド (ワッチョイ 09f0-YyvA [110.134.200.13])2019/05/29(水) 22:59:12.43ID:RKox9b8Z0
ギターを弾く(練習)のは楽しい。時には辛いと思う事があっても何時しか夢中になって弾いている。
良い趣味ですねって言われるけどホントにいいものだと思う。

673ドレミファ名無シド (ワッチョイ 299d-rHEf [126.224.149.11])2019/05/29(水) 23:25:02.36ID:Eo9hv8r00
よし今日もたくさんギターを弾けたぞ。
明日もちょろっと働いてギターをたくさん弾こう。

674ドレミファ名無シド (ワッチョイ 790b-buEI [220.145.142.246])2019/05/29(水) 23:34:54.43ID:nA52aRt20
>>669
それで民間だと、あなたは再雇用の65歳、日給8000円、かな?

あまりうらやましくないな。

675ドレミファ名無シド (ワッチョイ 790b-buEI [220.145.142.246])2019/05/29(水) 23:36:49.51ID:nA52aRt20
>>672
クラギを良い趣味とか思う人はいない。
ギターが趣味と言うと、いい年してバンドやってるのかと思われるだけ。
クラギなるものを知ってるのは団塊世代までw

676ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0232-rCx2 [123.217.35.145])2019/05/30(木) 00:51:29.15ID:WgNkGOet0
少なくとも女装やら露出魔よりはましな趣味だ

677ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9d29-uWTR [160.248.49.186])2019/05/30(木) 06:57:39.56ID:BkgZ/oRv0
女装してクラギ弾いてみよっかな w

678ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0232-rCx2 [123.217.35.145])2019/05/30(木) 07:49:01.31ID:WgNkGOet0
>>677
エレキなら姫がいるけどな

679ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa09-Ekl2 [182.251.118.204])2019/05/30(木) 08:11:01.43ID:K+ADCly1a
六十歳以上のクラギとエレキなら、エレキの方がまだ自慢できる

680ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06e3-bIfI [111.99.229.166])2019/05/30(木) 08:54:06.62ID:uKzCPuHD0
糞みてえのしか弾いてないな
恥さらしだからいっそやめちまえそんなのは だからまともなギター弾きが苦労するんだ

681ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa09-Ekl2 [182.251.118.204])2019/05/30(木) 11:00:15.14ID:K+ADCly1a
>>680
雑音を黙らすような音楽ができたから言えよ

682ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-Eyp9 [106.133.80.18])2019/05/30(木) 13:42:25.49ID:aLEwnGZFa
>>681
ゴミが邪魔なんだよ

683ドレミファ名無シド (スフッ Sda2-6U6P [49.104.12.204])2019/05/30(木) 18:45:56.51ID:cLX0nLR/d
じゃあ自分を消せば?

684ドレミファ名無シド (ワッチョイ 010b-bIfI [220.219.33.101])2019/05/30(木) 19:36:42.12ID:0I01acZE0
>>683
お前がゴミだよ

685ドレミファ名無シド (ワントンキン MMd2-S03y [153.158.124.135])2019/05/30(木) 19:39:13.06ID:1FbPv+k+M
皆さんどんな曲を練習してるのですか?
私はめるつのロマンスやってます

686ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85e3-Ekl2 [114.19.163.31])2019/05/30(木) 21:33:03.40ID:EatcrlnG0
>>684
よほどゴミや糞が好きなんだね、いつもそういうのをイメージしながらギターを弾いているのだろう

687ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa4a-bIfI [119.104.138.228])2019/05/30(木) 21:46:50.96ID:Mfh2xPJZa
>>686
なんだか、名演の悪寒・・・・

688ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp91-1psn [126.247.145.36])2019/05/31(金) 06:04:59.62ID:ftKn7rRXp
>>654
どちらかの教室に通うとしたら
どっちですか?

689ドレミファ名無シド (アウアウクー MM51-yed5 [36.11.225.241])2019/05/31(金) 08:54:25.23ID:UIZzBtG4M
どっちも通わない

690ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa4a-bIfI [119.104.124.98])2019/05/31(金) 09:35:52.11ID:t8zzOTTea
>>688
音楽の高低も技術の高低も、初心者にはわからないから、区別するだけ無駄。

691ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ee3-iRUS [113.147.164.55])2019/05/31(金) 09:43:14.19ID:e8WotWPL0
先生の演奏を聴いて、「ああ、この人のように弾けるようになりたい!」と心底思えるような先生につけばいいと思うよ。指導方法より、そういう気持ちが持てるかどうかの方が重要なんじゃないかな?

692ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa4a-bIfI [119.104.124.98])2019/05/31(金) 09:44:32.46ID:t8zzOTTea
>>691
セゴビアみたいに弾きたいときはどうすればいい?

693ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ee3-iRUS [113.147.164.55])2019/05/31(金) 09:49:09.07ID:e8WotWPL0
セゴビアのことはいったん忘れる、が正解です。

694ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa4a-bIfI [119.104.124.98])2019/05/31(金) 09:57:51.86ID:t8zzOTTea
>>693
体験レッスンとか受けるときに、先生にリクエストして弾いてもらうの?

変じゃない?

695ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ee3-yed5 [113.147.164.55])2019/05/31(金) 10:05:55.82ID:e8WotWPL0
体験レッスンで先生にリクエストっていうのは、変だね。かなり図々しい。
そういうことが自然にできるような場合もあるかもしれないとは思うけどね。

ともあれ、部分的にでも模範演奏はしてくれるでしょ?
実際にどう弾くのか模範を示せないような先生は駄目だよね。

696ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa4a-bIfI [119.104.124.98])2019/05/31(金) 10:15:00.67ID:t8zzOTTea
>>695
初心者になんの模範演奏?

簡単な曲を弾いてくれたとして、それで技術や音楽の高低を理解できる初心者がいるわけもないと思うんだが?

697ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ee3-yed5 [113.147.164.55])2019/05/31(金) 10:21:41.30ID:e8WotWPL0
例えば、先生がたった一つの音を弾く。
「おお、何ていい音なんだ!」と生徒が感動する。
そういう生徒の「感動する気持ち」が大切なんですよ。

生徒が、先生の「技術や音楽の高低」を正確に判断する必要はない。
誤解を恐れず言えば、むしろ誤解していた方がよい。
恋愛と同じようなもんですな。

698ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee32-2ZOZ [153.209.142.74])2019/05/31(金) 11:43:12.72ID:wilK+kdi0
>>696は一体何と戦っているのか・・・

多くの教室では無料体験レッスンをやってるので、それで判断すりゃいい。
中には「無料体験やってあげたんだから、これから通うよね?」っていう無言の
圧力かけるとこもあるかもしれんが、そういうとこはパスすればいい。

こう書くと「たった一回で何がわかる」って>>696は噛みつくんだろうがなw

699ドレミファ名無シド (ワントンキン MMd2-S03y [153.147.204.211])2019/05/31(金) 12:07:48.60ID:wmEeG73UM
私は先生の演奏うんぬんより
通いやすいか
丁寧に指導してくれるか
で決めてる
先生のように弾きたいと思ったことは一度もないw

700ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa09-Ekl2 [182.251.114.219])2019/05/31(金) 12:12:27.68ID:TIAGbDk8a
若い女の先生なら技術も教え方も顔もどうでも良いというやつもいるだろうし、すべては相性だろうな
とりあえず直感に従ってどこかへ入って、嫌ならやめるしかないと思う

701ドレミファ名無シド (ワントンキン MMd2-S03y [153.147.204.211])2019/05/31(金) 12:15:51.45ID:wmEeG73UM
中年の趣味で通ってるけど訳あって二人の先生に指導をうけることになりそう
個人で通ってたんだけど仲間が欲しくなってサークルにも参加した
サークルにも指導の先生は当然いるわけで
こういうのあまりよくないのかな

702ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06e3-bIfI [111.99.229.166])2019/05/31(金) 12:35:20.81ID:ro1nXAmo0
ロドリーゴの「アンダルシア協奏曲」

何てダサい曲
本当にロドリーゴはアラフェス協奏曲を作曲したのか?

703ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa4a-bIfI [119.104.124.98])2019/05/31(金) 12:40:43.39ID:t8zzOTTea
>>698
演奏が気に入った人に習えばいいという意見に対するレスだぞ?

君は闘う前に場外乱闘か?w

704ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa4a-bIfI [119.104.124.98])2019/05/31(金) 12:43:50.54ID:t8zzOTTea
>>701
なんでよくないと?
プロでもアマチュアでも、多くの先生に習う人はいる。
そもそも、一人の先生から学べることはたかが知れてる。

705ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0232-rCx2 [123.217.35.145])2019/05/31(金) 16:45:18.83ID:TrEdl1gT0
>>692
降霊術師につく

706ドレミファ名無シド (スフッ Sda2-6U6P [49.104.7.2])2019/05/31(金) 19:05:37.59ID:ZsssYxOwd
>>693
地獄へ堕ちろカス

707ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa09-Ekl2 [182.251.114.219])2019/06/01(土) 09:08:18.40ID:GXYgBPxqa
>>706
パンクロッカーがここに混じってるらしい
それともパンククラシック?

708ドレミファ名無シド (ワッチョイ eef6-PHbc [153.199.142.221])2019/06/01(土) 11:43:52.05ID:DgHY0nel0
ちょっとした指の角度とか
弾くときのタイミングとか
わかってるひとに見てもらって指摘されないと
自分ではわからないこともありますよ

独学でやったひとが大体後悔します、はやく習っておきゃよかったって

709ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8db3-5bF7 [122.27.244.7])2019/06/01(土) 14:11:56.68ID:wkkhFsj00
>>706
アポヤンドするぞ?

710ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee32-2ZOZ [153.209.142.74])2019/06/02(日) 11:16:11.94ID:2PphMtfH0
面白いと思って書いてんのか?

711ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06e3-bIfI [111.99.229.166])2019/06/02(日) 13:06:17.40ID:uWx4PP5v0
アポヤン道とかいう会もあるなあ

712ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0232-RLp+ [123.217.35.145])2019/06/02(日) 15:10:50.08ID:TBuJD4oX0
アポヤンドよりアルアイレの方が難しい
なんか寄りかかるものがない不安感と、弾いた後握り込んでしまうほど指曲げるから、つぎの押弦に間に合わない

713ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-POlt [60.113.15.161])2019/06/02(日) 16:26:14.87ID:pYh3XecB0
真上に引っ張るとか下から弾くとか
指導者によって言うことが違うやね
正解はないんだな

714ドレミファ名無シド (ワッチョイ dde4-yed5 [202.214.146.84])2019/06/02(日) 16:49:24.44ID:fJ4BJNb70
× 正解はない
○ 正解が人によって違う

715ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa09-RLp+ [182.251.44.220])2019/06/02(日) 16:56:53.49ID:mVDSsiLia
スムーズに弾ければ正解なんてあろうがなかろうがどうでもいい
ギターのないとこでエアーで弾く(真似をする)ならいくらでもスムーズに動くんだけど、実際に弦弾くとなるとなんでこんなにも感覚変わるんだろうな

716ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-Eyp9 [106.133.84.55])2019/06/02(日) 17:23:06.25ID:2hVZiMsPa
俺だけが正しい 他は正しくない
ということですね

717ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp91-1psn [126.247.145.36])2019/06/02(日) 20:20:08.60ID:zSr07qSQp
ネック反ってしまったギターはどうしますか?
順反り1fと12f押さえて隙間1.3mmくらい
買い換えた方がいい?16万くらいでした

718ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa4a-bIfI [119.104.134.232])2019/06/02(日) 20:27:14.29ID:X+QGk2R+a
>>717
買い替えて、今度は湿度管理をしっかりやるのがお勧めかな。

719ドレミファ名無シド (ワッチョイ dde4-yed5 [202.214.146.84])2019/06/02(日) 21:06:53.69ID:fJ4BJNb70
>>717
モデル名は正確に記載して、動作未確認&ノークレームノーリターンでヤフオクに流す

720ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa4a-bIfI [119.104.134.232])2019/06/02(日) 21:16:10.49ID:X+QGk2R+a
>>719
ケース込み定価16万、動作未確認のギターだと、売れても2000円ぐらいじゃね?
発送の手間を考えたら、粗大ごみにした方がいいんじゃない?

721ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ee3-yed5 [113.147.164.55])2019/06/02(日) 21:27:45.59ID:gioPzdDM0
横からすまんが、ギターの場合も「動作未確認」とか言えるの?
機械じゃあるまいし、違和感ありまくりなんだが。
実際ヤフオクでは普通にそう言われてるんだったら、ま、それでもいいか、と思うが。

722ドレミファ名無シド (ワッチョイ dde4-yed5 [202.214.146.84])2019/06/02(日) 21:33:45.11ID:fJ4BJNb70
>>720
ブランドちゃんとしてて写真キレイに撮れば、普通に3万円くらいの値は付くよ
ネックの状態なんて写真じゃ分かんないし

動作未確認が怪しければ、弦を外して「弦を張っての確認はしておりません」とでも書けばよい

723ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa4a-bIfI [119.104.134.232])2019/06/02(日) 21:41:41.34ID:X+QGk2R+a
>>721
ヤフオクウォッチャーとしては、時々見かける説明だな。
ビリツキやヘッドマシンの故障などを確認していない、といった意味に解釈してる。
極端なのは、ナットやサドルが無かったり、ブリッジが剥がれかかってる場合もある。

ようするに、要大規模修理のジャンク品のこと。

724ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa4a-bIfI [119.104.134.232])2019/06/02(日) 21:48:10.28ID:X+QGk2R+a
>>722
どうせ他人のことだからどうでもいいが、多少の手間で価値がわかるから、出してみるのもいいんじゃないかな?

725ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ee3-yed5 [113.147.164.55])2019/06/02(日) 21:52:56.26ID:gioPzdDM0
オクに出すんだったら、動作未確認とかごまかさず、
「ネック反りあり。順反り1fと12f押さえて隙間1.3mmくらい」
と、ここの書き込みと同様に、正直に書けばいいんじゃないかと思うが。

726ドレミファ名無シド (ブーイモ MM76-zKPd [163.49.205.219])2019/06/02(日) 21:59:51.54ID:X0t3XhtdM
>>717
レストア(修理)に出せば良いじゃん
アイロンで直して貰えるよ?

727ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa4a-bIfI [119.104.134.232])2019/06/02(日) 22:02:25.53ID:X+QGk2R+a
>>726
アイロンだけだとすぐ元に戻ってしまう、とリペアマンの多くが言ってるが、そうなんだろうか?

728ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa4a-bIfI [119.104.134.232])2019/06/02(日) 22:15:05.81ID:X+QGk2R+a
アイロンでネック直したことある人いる?

729ドレミファ名無シド (ワッチョイ eef6-PHbc [153.199.142.221])2019/06/02(日) 22:15:23.45ID:1iQe8gTH0
16万するようなギターがそんな順反りすんのか
てのがなにしろ恐怖

730ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp91-1psn [126.247.145.36])2019/06/02(日) 22:17:52.15ID:zSr07qSQp
やっぱり買い換えかあ
新しいのを買ってまた反ったらと思うと
なんだか憂鬱です

731ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp91-1psn [126.247.145.36])2019/06/02(日) 22:18:39.11ID:zSr07qSQp
>>729
普通反らないの?

732ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa4a-bIfI [119.104.134.232])2019/06/02(日) 22:19:03.18ID:X+QGk2R+a
>>729
100万のギターでも反る時は反る。

よく乾燥させた良い材料を使ってるとかいっても、湿度によるネックと指板の膨張率の差が原因だから、湿度管理しか防ぐ方法はないらしい。

733ドレミファ名無シド (ワッチョイ eef6-PHbc [153.199.142.221])2019/06/02(日) 22:41:18.81ID:1iQe8gTH0
>>731
うちのオジイが買ったという69年製の無名安物ギターラは
まったく反ってないもんで、そういうもんかと思ってた

734ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa4a-bIfI [119.104.134.232])2019/06/02(日) 22:51:57.31ID:X+QGk2R+a
>>733
69年製の無名安物ギターラは、ネックと指板が一体で、色分けしてあるだけだったりしてw

それは冗談として、日本で作られたギターは、日本の気候で作られてるからあまり反らないという話もある。
乾燥してる西欧のギターは順反りになりやすく、湿度の高い南米で作られたギターは逆反りしやすいとか。

真偽は定かではないが。

735ドレミファ名無シド (ワッチョイ eef6-PHbc [153.199.142.221])2019/06/02(日) 23:00:13.25ID:1iQe8gTH0
>>734
さすがに一体ではないが
指板はローズより薄い茶色でなんだろな、と思ってた
表板はオジイがゴルペしすぎてボロボロ

736ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02c8-MZr+ [123.230.61.209])2019/06/03(月) 04:28:57.50ID:FTiXYnT+0
海外の高級なギターでも順反りしているのはいくらでもある。
100万でも200万でも関係ない。
あまりに酷いのは削って直してる。軽いのはサドル調整でそのまま使える。
人によっては気になるだろう。

古いラミレス1aでも反ってるの多くない?完全真っ直ぐってのは古いギターでは難しい。
修理が入っているものが本当に多いよ

737ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp91-1psn [126.247.145.36])2019/06/03(月) 05:53:07.33ID:gYaAF9jFp
買うのが怖くなってしまいますね

738ドレミファ名無シド (ガラプー KK96-rcCm [05004016463622_ve])2019/06/03(月) 06:45:26.74ID:YcrcBmvSK
コレクターならいざ知らず、弾いてて支障が無いなら気にする必要無いんでは?
弾き難い位反ってるなら仕方ないけど。
逆反りは弾き難いだろうけどさ。
順反りなら弦緩めて、様子見てみるのも。

739ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa09-Ekl2 [182.251.114.186])2019/06/03(月) 07:50:06.72ID:pm8i/Dtda
>>727
複合的な条件があるようだが、膠ではなく合成ボンドを使ってないのは熱で溶けないからダメらしい

740ドレミファ名無シド (ワイーワ2 FFca-Ekl2 [103.5.140.150])2019/06/03(月) 08:45:48.80ID:lWt7J7rNF
>>739
合成がダメ

741ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-5bF7 [106.130.136.20])2019/06/03(月) 10:52:24.47ID:UeZeoT0Sa
>>736
昔のラミレスは指板削ってあるから。
最初から真っ直ぐじゃないよ

742ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06e3-bIfI [111.99.229.166])2019/06/03(月) 10:58:30.29ID:PYlqe1Ll0
ラミレス買ってケースをきちんと閉めないでいたら順ぞりしてしまった
ことあり
楽器店で削って調整してもらったがその後はもう何十年も
異常なし
ケースを半開きにすることは絶対にしなくなった

743ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9919-bIfI [222.159.229.57])2019/06/03(月) 11:08:27.37ID:JVxSnnJV0
遠目から見てもわかるほどそっているラミレス見たことあるわ。
それでも値札10万円だったな。

744ドレミファ名無シド (ワンミングク MMd2-iRUS [153.157.62.251])2019/06/03(月) 11:20:16.84ID:ncBvOFZ3M
腐っても鯛。
反ってもラミレス。
太ってもジュリー。

745ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa4a-bIfI [119.104.123.100])2019/06/03(月) 12:36:24.30ID:ro0Rw2mpa
>>741
ラミレスは弾きやすくするために、指板をわずかに捩じれさせて?少し順反りに作ると聞いたことがあるけど、本当なんだろうか?

746ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa4a-bIfI [119.104.123.100])2019/06/03(月) 12:38:04.63ID:ro0Rw2mpa
>>743
10万円で売ってるなら即買いだね。

10万円引きだったら、元の値段しだいかな。

747ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed19-bIfI [218.229.14.182])2019/06/03(月) 19:49:25.98ID:vD9rg9hL0
>>746
販売価格が10万円だった。
すごい反ってたよw

748ドレミファ名無シド (ワッチョイ b99d-5bF7 [126.224.134.245])2019/06/03(月) 20:19:08.08ID:y7QWcRbu0
>>745
3世の70年代くらいのは指板が低音弦ハイポジに向かって削ってあるのでネックは曲がってなくても指板面は捻れたようになってる。
弾きやすさより音質を重視した結果らしい。

749ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa8a-yiG2 [111.239.166.92])2019/06/03(月) 20:59:10.69ID:aNW0bCF2a
指板をひねった形にしてるエリックサーリンって弾いた感じどうなんだろ。気になる。

750ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa4a-bIfI [119.104.123.100])2019/06/03(月) 23:38:19.03ID:ro0Rw2mpa
>>747
5万も出せばネックは元通りになるんじゃないかな?

15万のラミレスだと思えば、かなりのお買い得w

751ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa4a-bIfI [119.104.123.100])2019/06/03(月) 23:39:28.96ID:ro0Rw2mpa
>>748
そうなのか、ありがとう。

752ドレミファ名無シド (ワッチョイ eef6-PHbc [153.199.142.221])2019/06/04(火) 10:34:39.01ID:/5ExvKIq0
量産品の話だろうよ、どう考えてもさ

753ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa09-Ekl2 [182.251.114.186])2019/06/04(火) 11:26:24.95ID:dVpwsXK+a
>>752
夢があって、いいぢゃないか。

754ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa4a-bIfI [119.104.135.6])2019/06/04(火) 11:31:57.48ID:XfT6kH5Aa
>>752
ラミレスのESTUDIO系ってこと?
1aでネックが反っている話も、たまに聞くけどな。
それとも1aも量産品だということ?

755ドレミファ名無シド (スッップ Sda2-C2FZ [49.98.171.141])2019/06/04(火) 11:47:01.75ID:1b4aQB3ed
値段の話だろ

756ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa4a-bIfI [119.104.135.6])2019/06/04(火) 11:52:58.99ID:XfT6kH5Aa
>>755
ネックの反ったラミレスが10万という話だろ?

757ドレミファ名無シド (スップ Sda2-XACM [49.97.97.58])2019/06/04(火) 14:03:15.13ID:h6QomS1fd
どちらにしろ安いラミレスは買わない方がいいんじゃあないか?
木材も碌でもない物を使い塗装もポリウレタンの吹き付けだからね
日本の手工の方がハズレが少ないと思うよ

758ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa4a-bIfI [119.104.135.6])2019/06/04(火) 15:32:06.88ID:XfT6kH5Aa
>>757
そうかもしれないね。
安いラミレスというと、専門店の中古で50万、ヤフオクなんかで30万ぐらいかな?

国産中古なら、50万出せばよほどの人の以外は大体買える。
ヤフオクなんかでは、桜井マエストロなどを別にすれば、30万でどれでも買えそうだ。

759ドレミファ名無シド (ワッチョイ a219-bIfI [115.176.108.223])2019/06/04(火) 20:17:10.69ID:0mtnHtcs0
>>754
もちろん1aの話だよ。

760ドレミファ名無シド (ワッチョイ 010b-bIfI [220.145.142.246])2019/06/04(火) 21:49:01.40ID:l2LbcTMk0
>>759
1aを量産品とみるなら、ハウザーもかな?
もちろん、日本の河野桜井もそうだ。
個人製作より、ずっと作りも音も良いものが多いと思うんだが。

761ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85e3-Ekl2 [114.19.163.31])2019/06/04(火) 21:52:19.57ID:5xGLk31t0
>>760
ユーザーは大量生産品だから、それでいいんだよ

762ドレミファ名無シド (ワッチョイ 010b-bIfI [220.145.142.246])2019/06/04(火) 21:57:59.72ID:l2LbcTMk0
>>761
ごめん、ちょっと意味が分からない。

763ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85e3-Ekl2 [114.19.163.31])2019/06/04(火) 22:47:44.37ID:5xGLk31t0
使いこなせなせぬグレードを量産品と鼻で笑う団塊世代かな

764ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ee3-iRUS [113.147.164.55])2019/06/04(火) 22:58:48.69ID:s7UIXH8R0
>>762
ユーザー自体が「大量生産」された平凡な人間なんだから、そういう人間には量産品がふさわしい、と言いたいんじゃないの?

765ドレミファ名無シド (ガラプー KK96-rcCm [05004016463622_ve])2019/06/04(火) 22:59:28.36ID:ybPySV0VK
複数修理歴(適正な修理として)があったとしても銘器はやっぱり良いもんなんでしょうか?

あと銘器って半世紀前の物でも良いもんなんですかね?
状態にもよると思いますが。

766ドレミファ名無シド (ワッチョイ b99d-5bF7 [126.224.174.231])2019/06/04(火) 23:14:31.85ID:Wxf+8bud0
いいギターは世の中ごまんとあるが
いいギタリストは滅多にいない

767ドレミファ名無シド (ワッチョイ e9f0-NqmP [110.134.200.13])2019/06/04(火) 23:34:39.96ID:mheHR8hP0
>>765
それについてはハウザー1世のものを生で聞いたことがある。
かなり修理の跡がある物だったけど素晴らしい音。
現代曲までこなす訳には行かないし、音量も今風ではないけど丸く柔らかく良く伸びるロマンチックな音と思えるもの。
初めて心底欲しいと思った。

768ドレミファ名無シド (ワッチョイ 010b-bIfI [220.145.142.246])2019/06/04(火) 23:37:01.85ID:l2LbcTMk0
>>764
なるほど、とも思うけど、実際のクラギユーザーは大量生産されてるどころか、減る一方だよね・・・

769ドレミファ名無シド (ワッチョイ 010b-bIfI [220.145.142.246])2019/06/04(火) 23:42:18.99ID:l2LbcTMk0
>>765
50年前というと、1960年代から70年代か。
銘記の宝庫だね。

その年代なら、よほど酷い使い方をしていなければ、良くなることはあっても悪くなってるなんてことはないだろう。
まあ、海外の銘器に限るだろうが。

770ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ee3-iRUS [113.147.164.55])2019/06/04(火) 23:43:50.83ID:s7UIXH8R0
>>768
たぶん、クラギユーザーである前に、そもそも人間として「量産品」だと言いたいんじゃないの?
こちらとしては、じゃあなたは「手工品」なんですかね?それほどの高級品がそんな下品なことを言うもんですかね、と問いたい。

771ドレミファ名無シド (ワッチョイ 010b-bIfI [220.145.142.246])2019/06/04(火) 23:47:52.25ID:l2LbcTMk0
>>770
ごめん、もっと分からないや。
人間が量産品とか手工品とか・・・
誰がどんな下品なこと言ってるのかも、さて、わからない。

772ドレミファ名無シド (ワッチョイ 010b-bIfI [220.145.142.246])2019/06/04(火) 23:51:18.77ID:l2LbcTMk0
>>770
何人かへのレスが混在しちゃってるのかな?

773ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ee3-iRUS [113.147.164.55])2019/06/04(火) 23:56:36.76ID:s7UIXH8R0
私は761の書き込みを下品だと批判しました。対して重要な問題じゃないんで、あまり気にしないでね。

774ドレミファ名無シド (ガラプー KK96-rcCm [05004016463622_ve])2019/06/05(水) 00:29:57.91ID:ah6hM1qwK
>>767
そういうのを生で聴いたとは羨ましい。
複数修理があっても銘器は不動なんですかね。

775ドレミファ名無シド (ガラプー KK96-rcCm [05004016463622_ve])2019/06/05(水) 00:32:55.90ID:ah6hM1qwK
>>769
すいません、もう少し前です。
例えば50年代物。
かなり博打なんでしょうけど…

776ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02c8-MZr+ [123.230.61.40])2019/06/05(水) 04:41:43.60ID:avkuq6uU0
古い楽器は適切な修理をされながら時代を作っていくもの。
深刻な故障でなければ、特に問題は無い。
古いものであれば、手が入っていない方が珍しいくらい。
ネック反りの修理とかフレット打ち換えくらいは当たり前じゃないかな。
でも個人的には、表板の割れ修理とかは嫌ですな。パッチとかさ。

777ドレミファ名無シド (ワッチョイ 010b-bIfI [220.145.142.246])2019/06/05(水) 11:56:34.06ID:J45JmynQ0
>>775
50年代なら、ドイツ以外は戦争も終わって落ち着いてきたころだろう。
とくに60年代となにかが違うということもないかな。
修理後の状態がよければ博打とかいうことでもなく、名のある個人製作家のものなら問題ないと思う。

778ドレミファ名無シド (ワッチョイ 579d-XgQ4 [126.224.152.85])2019/06/06(木) 10:57:14.69ID:1jUHxhoD0


このギターなに?

779ドレミファ名無シド (ワッチョイ 300b-uQfi [220.145.142.246])2019/06/06(木) 13:06:41.77ID:0UmWIXb20
>>778
面白いね。

でも、普通の量産ギターみたいな音だな。

780ドレミファ名無シド (アウアウカー Saca-ZVzI [182.251.114.186])2019/06/06(木) 13:13:29.89ID:5H4QCPsGa
伝統的にシガーボックスギターといって、葉巻の箱など既成のツールを活用した自作ギターがあって、貧しい黒人ブルースシンガーなんかが使っていた
そのバリエーションだろうが、クラシックとしては珍しいと思う

781ドレミファ名無シド (ワッチョイ 300b-uQfi [220.145.142.246])2019/06/06(木) 13:25:16.27ID:0UmWIXb20
>>780
それにしては、ものすごく手が込んでると思うけどな。
ロゼッタが既製品だとしても、いくつもはめ込むのは大変な手間だ。

782ドレミファ名無シド (アウアウカー Saca-ZVzI [182.251.114.186])2019/06/06(木) 19:06:13.50ID:5H4QCPsGa
eBayだと、比較的安価でロゼットはとりあえず手に入る

https://www.ebay.com/itm/FARID-AL-ATRASH-Arabic-Oud-wood-rosette-set-at-any-SIZE-shamasia-/302598622003

783ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8e0b-uQfi [220.219.33.101])2019/06/06(木) 19:16:49.60ID:q0uAzEEt0
おお
やっと自由自在に弾けるメカ・音楽に近づいた

しかし4指(ないし5指)を同一弦でも別弦でも
同時弾弦でもある程度安定して弾けると
全てのメカに余裕が出て来るな

ただami又はpamiで最高速度で弾けても
音が潰れずちゃんと弦を振動させて共鳴胴を
鳴らす音で弾くには限界200
安定した音なら160の4つ打ちテンポが限度だな
それでほとんどの曲は弾けるけど

784ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ec4-uQfi [211.13.59.173])2019/06/06(木) 22:11:39.23ID:z4/xfAlv0
>>778
RECTANGULAR GUITAR で検索したら結構出てきたぞ


に構造が分かるようにアップで動画があるし
製造メーカーのリンクもあるな

785ドレミファ名無シド (ワッチョイ eae3-YK19 [113.147.164.55])2019/06/06(木) 22:47:28.54ID:Xq6lPrjt0
>>783
そのテクニックで何か曲弾いてうpしてよ。

786ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8e0b-uQfi [220.219.33.101])2019/06/06(木) 22:55:24.01ID:q0uAzEEt0
単なる日記で自分のいろいろな場でのオフで役立てているだけです。

787ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp32-8MDP [126.247.199.215])2019/06/06(木) 23:07:01.73ID:/nCtcxoop
リブラ・ソナチネよりフォーコ 第三楽章ってやつ聞いたけど超カッコいいな。
どうでもいいけど指先が硬くなりすぎて逆に押弦しにくくなった、元の形に戻したいけど皮膚科行くべきなんだろうか?

788ドレミファ名無シド (ワッチョイ a29e-Pk1m [61.125.124.151])2019/06/06(木) 23:29:59.77ID:X6nBcx750
カッターナイフで切るよ

789ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa6e-uQfi [119.104.139.39])2019/06/06(木) 23:45:55.03ID:mqBn+zGza
>>786
単なる日記に掲示板使わないでよ。

790ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8e0b-uQfi [220.219.33.101])2019/06/06(木) 23:56:13.13ID:q0uAzEEt0
>>789
同じような到達点の人がいれば参考になるという程度
の意味で また同好の士がいればうれしいということでもあります
掲示板とはそういうようなものと認識しております

書いたらアップしないとだめとか言うこともないと思いますが
いかがでしょうか

791ドレミファ名無シド (ワッチョイ 25e4-K3Ee [202.214.146.84])2019/06/07(金) 00:12:46.59ID:O7xV+kpa0
>>790
好きにすればいいと思います
>>789は管理人ではありません、ただの自治厨です

792ドレミファ名無シド (ワッチョイ eae3-YK19 [113.147.164.55])2019/06/07(金) 00:28:06.61ID:CWAWrgev0
本当に上手い人なのか、単なる口三味線なのか、うpしてくれなければ分からないんだよね。
本当に上手い人なら、うpするのに抵抗は無いんじゃないの? と思います。

793ドレミファ名無シド (ワッチョイ 579d-XgQ4 [126.224.152.85])2019/06/07(金) 00:40:33.54ID:iZ61qHDr0
>>784
情報さんくす
裏っかわはさらに訳のわからん作りになってるのね

794ドレミファ名無シド (ワッチョイ b9f0-FyjO [110.134.200.13])2019/06/07(金) 00:41:50.77ID:L047CgUL0
>>787
サンドペーパーで削る。
楽器屋でその手の話をしたらサンドペーパーをピッと破って分けてくれてこれで削ると良いと教えてくれた。

795ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce32-to8s [153.209.142.74])2019/06/07(金) 00:46:08.51ID:rwtjvIWz0
>>783
曲もうpせずに「安定した音で160の4つ打ち」とか「すべてのメカに余裕」とか
書くんだったら誰だって大言壮語と思うんじゃないの?

796ドレミファ名無シド (ワッチョイ 579d-XgQ4 [126.224.152.85])2019/06/07(金) 00:46:46.30ID:iZ61qHDr0
>>787
寝る前に尿素クリームぬるといいよ

797ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12e3-uQfi [111.99.229.166])2019/06/07(金) 04:54:06.96ID:YMgzwphN0
>>795
自社比較です

798ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12e3-uQfi [111.99.229.166])2019/06/07(金) 05:06:23.54ID:YMgzwphN0
しかしそういう見方をする人がいるとは
新鮮ですねw

799ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa6e-uQfi [119.104.137.105])2019/06/07(金) 08:21:56.65ID:fuZW2cVha
>>790
書いてあることだけでは何の参考にもならない。
自分はこう弾けると言ってるだけだから。
指の動きの映像があれば、参考になる人にはなるかもしれない。

ほとんどの人には、他人の日記を読む趣味もないしw

800ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa6e-uQfi [119.104.137.105])2019/06/07(金) 08:23:41.72ID:fuZW2cVha
>>791
好きにすればいいなら、こちらの感想を書くのも当然自由だ。

君は、自分で書いてることが自己矛盾を起こしてることに気が付いたほうがいいw

801ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa6e-uQfi [119.104.137.105])2019/06/07(金) 08:25:04.12ID:fuZW2cVha
>>796
尿素クリームは使い続けると害があるとか。
ネットで調べてみたほうがいいと思う。

802ドレミファ名無シド (アウアウクー MM92-K3Ee [36.11.224.186])2019/06/07(金) 08:45:27.79ID:UrjyRkI0M
>>800
だめだこりゃ
年寄り特有の「自分は正しいと思いこんでる」典型だな

803ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa6e-uQfi [119.104.137.105])2019/06/07(金) 08:56:26.09ID:fuZW2cVha
>>802
なんだ、いつもの人かw

正しいか間違いかではなく、自由なのか制限があるのかの問題だよw

804ドレミファ名無シド (ワッチョイ eae3-YK19 [113.147.164.55])2019/06/07(金) 09:05:53.01ID:CWAWrgev0
書くのは自由だけど、ただの口三味線なら、こちらはそれを無意味・無価値だと判断してやり過ごすだけ。

805ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12e3-2y5O [111.99.229.166])2019/06/07(金) 10:53:25.45ID:YMgzwphN0
やり過ごして下さいなw

806ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce32-to8s [153.209.142.74])2019/06/07(金) 13:28:05.90ID:rwtjvIWz0
ギターに限らず「俺スゲー!!!!」って自ら言う奴でホントに
凄い奴なんかいないから、まぁコイツも推して知るべしだろw

807ドレミファ名無シド (アウアウカー Saca-ZVzI [182.251.114.186])2019/06/07(金) 13:28:08.08ID:dLpVqYAwa
>>783
かなり品が無いと感じる人間は多いだろうな
目的よりも、受け取った相手がどう思うか

808ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12e3-uQfi [111.99.229.166])2019/06/07(金) 13:41:01.29ID:YMgzwphN0
>>807
どうぞご随意に

809ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12e3-uQfi [111.99.229.166])2019/06/07(金) 13:41:54.79ID:YMgzwphN0
品の問題であるとは初めてお聞きしました。
ご不快に思われたのなら思う存分罵って下さいw

810ドレミファ名無シド (ワッチョイ eae3-K3Ee [113.147.164.55])2019/06/07(金) 14:08:19.84ID:CWAWrgev0
で、結局うpはしないと。

ナサケネーヤツダナー

811ドレミファ名無シド (ワッチョイ b9f0-FyjO [110.134.200.13])2019/06/07(金) 14:34:36.95ID:L047CgUL0
梅雨めくる楽譜も湿りがち。

812ドレミファ名無シド (ワッチョイ f19d-K3Ee [60.108.188.29])2019/06/07(金) 15:09:14.26ID:pc93N90V0
雨音に 溶け込む音色 それも良し

813ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-5ng8 [49.98.165.169])2019/06/07(金) 15:16:50.06ID:e4alcyr0d
別にうpする必要は無いだろうが具体性に欠ける話だな
だいたい速く弾ける事と曲が弾ける事には関係は無いだろう。テンポを遅くすればいいだけ
それより左手の移動速度の方が問題になると思う

814ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8e0b-uQfi [220.219.33.101])2019/06/07(金) 15:41:11.06ID:EhT8j2No0
書いた事実だけ
それがうまいとか速く弾くことが演奏に必須だとか何も
言ってないのに自分で作った標的を必死に叩きたいのですね。

自分なりに画期的事実があったなあと感動してあげただけで
無視すればいいですよw

815ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6a9d-5ng8 [219.196.156.6])2019/06/07(金) 17:14:29.04ID:N8sY95Ij0
>>809
「思う存分罵って下さい」と書いたのは自分だろ
フカシがバレそうになったら逆ギレか
何で具体的な曲の話はできないのか
知識が無いなら用は無いから出てこなくていいよ

816ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8e0b-uQfi [220.219.33.101])2019/06/07(金) 18:04:03.11ID:EhT8j2No0
>>815
罵ったんだから対応位されるでしょw
フカシとか本当に品性下劣だなw

817ドレミファ名無シド (ワッチョイ 25e4-K3Ee [202.214.146.84])2019/06/07(金) 18:11:40.07ID:O7xV+kpa0
そんなに他人が上達したのが悔しいのか?
うpしなかったら嘘つき確定なのか?
独り言を掲示板に書いたら駄目なのか?

ホントにクズ野郎ばっかだなw

818ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp32-8MDP [126.247.199.215])2019/06/07(金) 18:12:46.85ID:hszx1Ivep
左手の移動速度って右手の弦をはじく強さに比例して早くなるよな。ピッキングが強いのにフィンガリングが弱い、フィンガリングが強いのにピッキングが弱いって見たことない

でもそのフィンガリングは指の独立が出来てないと早く動かせないんだろな

819ドレミファ名無シド (ワッチョイ b9f0-FyjO [110.134.200.13])2019/06/07(金) 18:17:15.72ID:L047CgUL0
クラシックギター愛好家とは名ばかりで本当は根暗のクズばかり。

820ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6a19-uQfi [219.116.111.100])2019/06/07(金) 18:18:20.29ID:u36kiG8y0
その2つは特に矛盾しないと思うが。

821ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa6e-uQfi [119.104.137.105])2019/06/07(金) 18:20:35.52ID:fuZW2cVha
>>817
やっぱり「うpしなかったら嘘つき確定」だろw
何のための書き込みかも不明だし、自慢したいだけの中学生思考だな。
日記は自分が見るもので、他人に見せるものではないよ。

822ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa6e-uQfi [119.104.137.105])2019/06/07(金) 18:25:49.31ID:fuZW2cVha
>>820
クラシックギター愛好家には根暗のクズが多い、と書けばいいのかな?
そうかもしれないが、クラギのうまい奴には頭が良いのが多いね。
山下なんて、勉強しないでギター弾いてただけで長崎大に受かってるんだろ?

ご老人たちは、ボケ防止のためにクラギを弾こう。

823ドレミファ名無シド (スププ Sd14-oH63 [49.96.21.94])2019/06/07(金) 18:59:23.65ID:KNWt9pU1d
3流大学やんけ。

824ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa6e-uQfi [119.104.137.105])2019/06/07(金) 19:07:51.98ID:fuZW2cVha
>>823
そうなのか?

国立だし、九州ではベスト3に入るみたいだよ?

825ドレミファ名無シド (アウアウカー Saca-ZVzI [182.251.114.186])2019/06/07(金) 19:36:09.86ID:dLpVqYAwa
>>824
もっと上のランクの大学は出てるが、ギターはスッポンだぞ

826ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa6e-uQfi [119.104.137.105])2019/06/07(金) 19:58:40.61ID:fuZW2cVha
>>825
それは気の毒に・・・

まあ人生にはいいこともあるから、腐らずに頑張れよ。

827ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8e0b-uQfi [220.219.33.101])2019/06/07(金) 21:04:09.15ID:EhT8j2No0
>>821
この小学生並みの頭w

828ドレミファ名無シド (ワッチョイ fa32-CAFt [123.217.35.145])2019/06/07(金) 22:35:01.25ID:AXuaedwQ0
どっちにも突っ込みどころ満載だが馬鹿同士の言い合いは面白いから放っとこう

829ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12e3-uQfi [111.99.229.166])2019/06/07(金) 22:38:23.06ID:YMgzwphN0
>>828
はあはあw

830ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6a9d-qkf5 [219.196.156.6])2019/06/07(金) 23:21:43.74ID:N8sY95Ij0
適当な事書かれたら真面目に練習している人の迷惑だから質問しているだけ

>>783←この人4つ打ちで速く弾けるようになったのは最近だろうが、それでいつ「ほとんどの曲」さらって弾ける事を確認したんだ?
そんな暇あるわけないな
以前からかなりの曲さらってはいたのか?それならテンポ遅くならほとんどの曲弾けていたという事になるが、テンポ遅かろうが弾けていたという事だろ?

そのpami、あるいはamiで速く弾けるのが役に立つ曲ってどれなんだ?
ほとんどの曲は特に役に立たないと思うが
本当に役に立つというなら具体的に曲挙げてもいいんじゃないか?

831ドレミファ名無シド (ワッチョイ 72f0-iQhe [119.171.238.42])2019/06/07(金) 23:33:09.54ID:1imWaV460
>>830
もういいかげん許してさしあげろ

832ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6a9d-qkf5 [219.196.156.6])2019/06/07(金) 23:50:18.47ID:N8sY95Ij0
せっかく書いたのでここまではレスするが
>>783
よく読むとつくづく何が書いてあるのか分からない 
「ないし5指」と書いてあるが右手小指使うという事だろ?右手小指なんてトッププロだろうが使い道分からない
ましてこの人はpamiが自由自在に弾けるんだろ?右手小指なんてまったく不必要のはず

「メカの余裕」ってimが速く弾けるかどうかだろう。imさえ速く弾ければほとんどの曲余裕持って弾ける
それをpamiやamiなら速く弾けても代用にならないし、ほとんどの場合応用もできないと思う

833ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6a19-uQfi [219.116.111.100])2019/06/08(土) 00:07:12.63ID:gXGVxLSl0
迷惑だから質問するのいうのもわからんな・・・・・・
放置したほうがみんなのためじゃないか?
いちいち相手して話題を拡大されるほうがよほど迷惑。

834ドレミファ名無シド (ワッチョイ b9f0-FyjO [110.134.200.13])2019/06/08(土) 00:08:31.73ID:b8VaxLuZ0
もう良いよ、そんな話。他所でやってくれ。

835ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12e3-uQfi [111.99.229.166])2019/06/08(土) 01:19:33.66ID:iE7FuZPd0
はいはい
判る人だけわかればいいんです
さよなら

836ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12e3-uQfi [111.99.229.166])2019/06/08(土) 01:20:57.96ID:iE7FuZPd0
>>830
適当な反論書かれる方がまじめに練習している人に
迷惑ということは思わないんだね

はいお終い

837ドレミファ名無シド (ワッチョイ d6e3-ZVzI [114.19.163.31])2019/06/08(土) 02:19:23.03ID:TqMVSXPb0
>>835
ゴミ屋敷の住人や、騒音で近所に迷惑をかける人間と同列だということを認識した方が良いかと思うが、今さら手遅れか

838ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12e3-uQfi [111.99.229.166])2019/06/08(土) 03:09:23.59ID:iE7FuZPd0
>>837
ゴミそのものが開き直っとるなw

839ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12e3-uQfi [111.99.229.166])2019/06/08(土) 06:08:40.42ID:iE7FuZPd0
>>817
普通の方もいて下さって嬉しいです。

840ドレミファ名無シド (ガラプー KKd2-nC3S [05004016463622_ve])2019/06/08(土) 15:28:54.31ID:Dw8hQY5XK
ギター弾いた後は弦緩めた方が良いですか?

841ドレミファ名無シド (アウアウクー MM92-K3Ee [36.11.224.6])2019/06/08(土) 15:56:35.32ID:41k9q/yHM
>>840
どうぞご随意に
個人的には、弦を緩めるより湿度管理をしっかりした方がいいと感じている

842ドレミファ名無シド (ワッチョイ 300b-uQfi [220.145.142.246])2019/06/08(土) 16:10:35.66ID:TIoPv9bM0
>>839
普通じゃないのはアンタぐらいじゃね?w

843ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12e3-uQfi [111.99.229.166])2019/06/08(土) 16:15:29.81ID:iE7FuZPd0
>>842
はいはい
いつものひとね

844ドレミファ名無シド (ワッチョイ 300b-uQfi [220.145.142.246])2019/06/08(土) 16:16:50.85ID:TIoPv9bM0
>>840
湿度管理も大事だが、弦を緩めたほうがトラブルがないようだ。
自分が持ってる何台かのギターの中で、力木がはがれたのは弦を緩めなかった1台だけ。
基本は弦を緩めていて、緩めない2台のうちの1台がトラブった。

845ドレミファ名無シド (ワッチョイ 300b-uQfi [220.145.142.246])2019/06/08(土) 16:17:39.25ID:TIoPv9bM0
>>843
君がいつもの人だよw

書き方がしつこいからすぐわかる。

846ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12e3-uQfi [111.99.229.166])2019/06/08(土) 16:28:24.34ID:iE7FuZPd0
>>845
この書き方
いつもの人ですね もう絡まないでいっててください

847ドレミファ名無シド (ワッチョイ 300b-uQfi [220.145.142.246])2019/06/08(土) 16:29:57.68ID:TIoPv9bM0
>>846
アンタが絡まずにいってしまえばいいんじゃない?w

848ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12e3-uQfi [111.99.229.166])2019/06/08(土) 16:46:02.04ID:iE7FuZPd0
>>847
お返しします。

849ドレミファ名無シド (オッペケ Srf7-fHCU [126.200.48.31])2019/06/08(土) 16:47:13.33ID:OFPDOatTr
クラシックギターをうまく弾くには日頃の美意識が大事なんでしょうか
片付け下手で部屋が汚い私には無理なのでしょうか

850ドレミファ名無シド (ワッチョイ 709d-Zlhv [60.113.15.161])2019/06/08(土) 20:44:42.04ID:MckW30SC0
ニイボリってなんで馬鹿にされてるの?

851ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp32-uLUC [126.247.145.36])2019/06/08(土) 20:46:18.14ID:vLqpg4nNp
笑顔だから?

852ドレミファ名無シド (ブーイモ MM98-4X64 [210.149.255.89])2019/06/08(土) 20:57:57.08ID:Txz1dYSMM
>>850
クラシック板のクラシックギタースレに涌いている信者は
新堀ギターオーケストラwはプロオケよりも巧い
などという妄想を抱いているから宗教だよなと笑われている

853ドレミファ名無シド (ワッチョイ d6e3-ZVzI [114.19.163.31])2019/06/08(土) 22:18:12.08ID:TqMVSXPb0
>>850
発展途上国のマスゲームを連想させるからでは

854ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa6e-uQfi [119.104.138.198])2019/06/08(土) 23:23:58.68ID:j7Or0TUFa
>>849
うん。
無理。

855ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa6e-uQfi [119.104.138.198])2019/06/08(土) 23:24:45.85ID:j7Or0TUFa
>>852
下手なプロオケもたくさんあるぞ?w

856ドレミファ名無シド (ワッチョイ e329-oH63 [122.196.6.26])2019/06/09(日) 15:33:06.62ID:pWqgRe0h0
あいかわらず猿山状態だな。

857ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp32-uLUC [126.247.145.36])2019/06/09(日) 18:22:12.70ID:cuKP2sCgp
クラシックギターを始めて2週間で月光が弾けました
という動画がYouTubeにあるけど
弾けるものですか?

858ドレミファ名無シド (ワッチョイ eae3-K3Ee [113.147.164.55])2019/06/09(日) 18:35:07.55ID:/tTiGivS0
「弾ける」の程度によると思うけど、普通は無理なんじゃないかなぁ。
動画のリンク貼ってもらえませんか?

859ドレミファ名無シド (ワッチョイ eae3-K3Ee [113.147.164.55])2019/06/09(日) 18:39:34.85ID:/tTiGivS0
見つけた。



うーん。右手の位置とか見ると、自己流でやってる初心者っぽいけど、この人はたぶん何らかの楽器の素養があったんじゃないかな。

860ドレミファ名無シド (ワッチョイ d6f6-JRWX [153.199.142.221])2019/06/09(日) 19:03:34.64ID:mj4Axs9b0
これはたぶん”クラシック”ギターを始めたばかり
ということでは?

861ドレミファ名無シド (ワッチョイ b9f0-FyjO [110.134.200.13])2019/06/09(日) 22:49:57.63ID:u3sA6pPD0
クラシックギターを始めて2週間で弾けたなら凄いわ。
普通はムリありえない。
この分で行くと半年でバッハのシャコンヌが弾けるよ。

862ドレミファ名無シド (ワッチョイ a29d-r8+6 [219.203.162.9])2019/06/10(月) 02:51:18.25ID:5gYgalcX0
>>860さんの「他のギター弾いてた」説に一票

863ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp32-uLUC [126.247.145.36])2019/06/10(月) 08:42:01.73ID:8EC/5AUyp
普通はどのくらいかかるのだろう

864ドレミファ名無シド (ワッチョイ fa32-CAFt [123.217.35.145])2019/06/10(月) 13:15:04.10ID:pxi83XF+0
>>863
少4から習いに行ってた自分がソルのエチュードに入ったのが確か中2の時だったから、役5年

865ドレミファ名無シド (ワッチョイ fa32-CAFt [123.217.35.145])2019/06/10(月) 13:15:53.38ID:pxi83XF+0
>>864
役5年じゃない、約5年だ

866ドレミファ名無シド (スプッッ Sdde-LUYx [1.75.211.110])2019/06/10(月) 15:29:05.80ID:SDNOtI4ld
ニコニコですまんけど
https://nicovideo.jp/watch/sm943609
中2で初楽器のクラギ始めて一ヶ月でこれ弾けるようになったから他の楽器経験者なら割と行けそうな気する

867ドレミファ名無シド (アメ MM95-5hyE [210.142.92.111])2019/06/11(火) 06:39:49.32ID:ASt6ojj7M
>>866
お前馬鹿だろ。 この人は中二じゃないぞ

868ドレミファ名無シド (スプッッ Sdea-LUYx [110.163.217.155])2019/06/11(火) 15:08:01.26ID:A1xLHNyOd
>>867
だから中2でもそれくらいでできたから他楽器経験者ならもっと早いって話なんだが

869ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa4b-L7on [106.128.5.7])2019/06/12(水) 02:53:45.91ID:0K5tQ2mFa
練習を重ねやっと弾けてる感あらわだわ 運動能力
の変換はできても音楽の変換能力が欠けてる 
ほんとの才能ある奴はそこが早くから違う それに
自慢も入ってるしな

870ドレミファ名無シド (ワッチョイ c032-to8s [180.57.228.155])2019/06/12(水) 03:17:42.21ID:ngyv5Jef0
>>869
人の演奏見て、その感想が

・すげー上手いなぁ⇒お前が一生かかっても到達できないレベル
・ふ〜ん、まぁまぁやるじゃん⇒同上
・イマイチだけど、アマチュアにしてはまぁ頑張ってるね⇒お前の遥か上のレベル
・全然大したことないね、そもそも音楽的センスがないよ⇒お前よりは上
・普通に下手⇒お前と同レベル
・壊滅的に下手⇒お前のほうがちょっぴり上かもしれんなw

結論:お前より上の奴の批評をエラそうにすんな

871ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp32-uLUC [126.247.145.36])2019/06/12(水) 05:00:17.14ID:lQJjciG7p
発表会に行くと
はじめたばかりだけど演奏上手い人
難しい曲弾いてるのにいまいちな人
がいますね
これが才能なの??

872ドレミファ名無シド (ワッチョイ 619d-vSLw [126.130.47.248])2019/06/12(水) 05:36:50.82ID:ozSP0d8c0
毎日山道をかよってきてる小学生
学校から歩いて1分以内の小学生

脚力でいいますとスタート地点が違う
ただそんだけのこと

873ドレミファ名無シド (ワッチョイ d6e3-G741 [114.19.163.31])2019/06/12(水) 07:20:27.77ID:gQgijP3i0
>>871
スポーツと同じだよ

874ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp32-uLUC [126.247.145.36])2019/06/12(水) 08:29:05.12ID:lQJjciG7p
>>872
わかりにくいです

875ドレミファ名無シド (スププ Sd14-oH63 [49.96.21.73])2019/06/12(水) 08:39:31.27ID:sWDorD77d
>>881
謙虚な人間はそもそもここへ来ない。

876ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ee3-YCmz [111.99.229.166])2019/06/13(木) 01:40:04.05ID:01d3RbcO0
小指を使って練習をしていい感じになったことはなったが
まだほとんどだれもまともに練習していない方法だから
不安はある
過度にやって指を壊したらシャレにならないから
控えめにやっていたそうなら休む
を繰り返した。時々少し痛くなってやばいと思ったが
休み休みやったらまあ落ち着いた。

山下もゴリランも小指ピックトレモロやってたし 山下の
小指でブリッジギリギリを超ハード音で弾く奏法もある程度小指を
使うのだから大丈夫だろうと見切り発車

副次効果として指一本一本が宙に浮かんだ固定された
腕と手の平から独立して生えて動いている感覚となり
トレモロもスケールも全く偏りや団子にならず流れていく感覚と
なってきた

お終い

877ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa5a-zW72 [111.239.153.4])2019/06/13(木) 09:51:53.13ID:azzfs/b9a
https://www.melbay.com/Products/98710EB/righthand-studies-for-five-fingers.aspx

こういうのを使ってみても面白いかもね。

878ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ee3-YCmz [111.99.229.166])2019/06/13(木) 11:20:12.78ID:01d3RbcO0
>>877
へー
これは知らなかった。
どの程度まで到達している人なんだろう
まあ小指を他の指と同等に使うことはあまり想定していないですが。
ありがとうございます。

879ドレミファ名無シド (ワッチョイ 16e3-vI2o [113.147.164.55])2019/06/13(木) 11:33:16.94ID:TH8R8PyJ0

880ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa9a-YCmz [119.104.132.39])2019/06/13(木) 14:07:05.67ID:aRdI7zsQa
>>879
ずいぶん縺れちゃってるね。
ある程度の年齢にななってからでは無理そうだ。

881ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ee3-YCmz [111.99.229.166])2019/06/13(木) 15:18:25.60ID:01d3RbcO0
>>879
なるほど

でもこの程度の和音・アルペジオなら最近始めた私でも
これに近くできてるしこれだけではまああまり曲に使えるメカ
にはならない 昔のプラトのアルペジオのエチュードと同じ

指のバランスを整え死に指を無くすということであればこれで
十分でしょうけど

882ドレミファ名無シド (アウアウカー Sab7-QM3P [182.251.112.80])2019/06/13(木) 20:30:58.83ID:Q+jfL6Vsa
ピアノから入ったから小指がとくに苦手というのはないな
反対に、左手が親指より小指の方が音が高いというのが、感覚的に違和感があってしばらく苦労した

883ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0232-dmC6 [123.217.35.145])2019/06/13(木) 20:38:46.90ID:NqxwpCuX0
>>882
ピアノの打鍵とギターの弾弦とじゃこつも力の入れ方も違うだろうと思うが、左手に関してはなんか納得したw

884ドレミファ名無シド (MY 0H5a-xYmk [175.139.218.9 [上級国民]])2019/06/16(日) 00:31:01.02ID:6ztj8a+yH
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット   
クラシックギター自由自在23 	YouTube動画>8本 ->画像>9枚  

1. スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/vpBo2R9nUX Android https://t.co/BwCrGvGfTs  
2. 会員登録を済ませる   
3. マイページへ移動する 
4. 紹介コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)     

今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可  
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます 
     
 数分の作業で出来ますのでぜひご利用下さい。      👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

885ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0232-dmC6 [123.217.35.145])2019/06/16(日) 02:03:21.60ID:p7gr3/Dk0
>>884
4.の紹介コード入力は不要

886ドレミファ名無シド (ワッチョイ e632-cicu [153.205.98.141])2019/06/18(火) 05:35:10.95ID:ykaXQOgo0
福山雅治、初クラシックギターで新境地開拓!主演映画メインテーマ曲
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190618-00000504-sanspo-movi

3ヶ月でクラシックギター習得したなんてやっぱり福山は天才だね

887ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa9a-YCmz [119.104.139.68])2019/06/18(火) 11:05:35.88ID:BPBc0A2Qa
>>886
凄いね。
「幸福の硬貨」?
なんだかとりとめのない曲だけど、弾くのはやっぱり難しいよね。

888ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa5a-zW72 [111.239.152.32])2019/06/18(火) 12:50:04.33ID:KhGnQ/V/a
幸福の硬貨、現代ギター社で販売してたけど今は買えないから再販してほしい。
曲自体はそんなに難しくはない。
福山はエレキだかアコギだかの経験があるわけだし、3か月あれば何とかなるでしょ。
福田進一がコーチしてくれたみたいだし。

889ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e37-jUQf [175.28.30.212])2019/06/18(火) 16:10:41.53ID:hZKEGvAi0
この曲を3ヶ月ってことだろ。クラギはだいぶ前にン百万の買って載せてたよね

890ドレミファ名無シド (ワッチョイ 829d-wlH2 [219.196.156.6])2019/06/18(火) 20:43:18.37ID:Xirjf7mJ0
>>本編中に使用されるメインテーマ楽曲「幸福の硬貨」は、菅野祐悟氏(42)が本作のために書き下ろしたクラシックギターのオリジナル曲


作曲者変わってないか?
前の評判悪かったから変えたのか

891ドレミファ名無シド (ドコグロ MMf7-zW72 [118.109.189.49])2019/06/18(火) 21:22:58.64ID:o4B378s3M
あれ、本当だ。
自分としてはけっこう好きだったのにな。
だから再販されないのか...。

892ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb96-zW72 [106.73.200.162])2019/06/18(火) 21:48:18.40ID:NvwXB3on0
林そよか作曲の方を今初めて聴いたけど良い曲だね

893ドレミファ名無シド (ワッチョイ a70b-YCmz [220.145.142.246])2019/06/19(水) 21:21:01.85ID:g1BXoe1M0
>>889
なに買ったの?

894ドレミファ名無シド (アウアウウー Saff-nvXw [106.133.85.236])2019/06/20(木) 00:02:32.96ID:75TwTXNra
五木ひろしはハウザーだな
何世?

895ドレミファ名無シド (ワッチョイ 77e3-7qsc [114.19.163.31])2019/06/20(木) 07:05:26.03ID:QiuxuC6K0
>>894
五世、どうでもいい

896ドレミファ名無シド (ワッチョイ efc8-sxEk [112.136.21.35])2019/06/21(金) 20:53:22.40ID:GPYxeG/e0
最近、古いギターを修理してオクに出してる人いるが
試しに買ってみたけどフレット打ち直しというが
打ち込みが悪くて高さバラバラ、ナットとサドルはいいかげんで全然ダメ
結局リペアに出して高くついた。出品者本人に文句は言えなくて評価はつけなかった。
残念だがプロのリペアマンの仕事ではなかった。アマチュアの人が治しているのだろう。
某ブログでも同じ事を指摘している人がいたから気をつけされたし

897ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe4-mDEe [202.214.146.84])2019/06/21(金) 22:06:33.82ID:Rv7FJLoU0
>>896
当たり前過ぎて掛ける言葉がない
無法地帯のネットオークションに何を期待してるんだ?
ヤフオクは報復評価できるからあまり強いことも言えない
匿名取引でないなら住所氏名知られてるし尚のこと

結論:オクで実店舗構えてない出品者から買うのは金をドブに捨てる覚悟で

898ドレミファ名無シド (ワッチョイ efc8-sxEk [112.136.21.35])2019/06/21(金) 22:15:05.33ID:GPYxeG/e0
その通りだし、わかっちゃいるが
レストアするなら最後までしっかりやってくれって話
そこは人間性がでるでしょうよ

899ドレミファ名無シド (ワイモマー MM22-gvRW [175.179.195.95])2019/06/21(金) 22:55:25.33ID:ilB3KWlOM
ボロいままそれなりの値段で売ってもクレームつけるやついるからな
イーブン

900ドレミファ名無シド (ガラプー KK76-ipXE [05004016463622_ve])2019/06/22(土) 01:09:32.99ID:Zpc9dRM5K
>>896
制作家でも無いのに、自分の思い込みでイジるのがいるからね。

901ドレミファ名無シド (ワッチョイ efc8-sxEk [112.136.21.151])2019/06/22(土) 02:00:14.15ID:X7/DwOVG0
アマはフレットの打ち込みが甘い。ハンマーで正確に入れるには技術がいる。
素人が打ったフレットは入りすぎている箇所と入りが甘い箇所が混在して
高さがバラバラになりやすい。それでも摺り合わせをすればいいんだけど
そこの精度も良くない。はっきり言って手抜き。

プロの製作家やリペアマンにフレット打ち換えと指板調整を頼むと4万以上する
塗装を全部剥がしてラッカーで仕上げて、もろもろやったら10万以上はいくかもしれない
丁寧に仕事してたらヤフオクじゃ儲けは出ない。やっぱプロじゃないんだよな。
ナットもサドルもいただけない。溝のついたナット買ってきて入れただけ。サドルスカスカ

902ドレミファ名無シド (スッップ Sdca-b/bE [49.98.173.54])2019/06/22(土) 03:31:45.49ID:UOpGNy3Dd
小さな傷位なら自分でも補修したいけどね
ホームセンターのニスとかラッカーでいいのかな?

903ドレミファ名無シド (ワッチョイ efc8-sxEk [112.136.21.202])2019/06/22(土) 04:41:08.40ID:KMXgZTuk0
Freedom Custom Guitar ラッカー塗装用タッチアップ補修材 SP-P-15
こういうのがあるけど難しい。傷はプロにまかせるか、気にしないのが一番。
薄っすらの擦り傷程度ならカルナバポリッシュでピカピカにもできる
セラックでもラッカーでもウレタンでもいけるですよ。カルナバポリッシュ凄い。
指板にも使えるという話も。

904ドレミファ名無シド (アウアウウー Saff-nvXw [106.133.80.166])2019/06/22(土) 11:28:43.37ID:ltKJOGy2a
12フレット以上のハイポジから下のポジションに移動するのをスムーズにかつ百発百中でするのにはどうしたらいいですか?

905ドレミファ名無シド (ワッチョイ 039d-ILcy [126.3.28.31])2019/06/22(土) 12:13:29.43ID:OBpCzR+C0
>>904
先に移動するポジションに目線を置いておく

906ドレミファ名無シド (アウアウウー Saff-nvXw [106.133.80.166])2019/06/22(土) 12:30:13.05ID:ltKJOGy2a
譜面読みながらだと困難ですが 暗譜できている曲で試してみます。ありがとうございます。

907ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3f0-3bkH [110.134.200.13])2019/06/22(土) 13:03:29.46ID:b6uccedY0
乾燥した時期のカラッとした音も良いが、この時期のしっとりした音も捨てがたい。

908ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7767-opfW [114.161.211.117])2019/06/22(土) 14:11:12.00ID:2es4Xk2q0
そっかなぁ?

909ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a32-CIbv [123.217.42.201])2019/06/22(土) 15:27:15.40ID:uF6YprO90
>>904
不思議なもので、頭の中で次の移動場所をはっきりと視覚的にイメージするだけでも命中率が格段に上がる
自分でもびっくりするほどの成果だった

910ドレミファ名無シド (ガラプー KK76-ipXE [05004016463622_ve])2019/06/22(土) 19:08:08.87ID:Zpc9dRM5K
>>908
しっとりというかモコモコして歯切れが悪いよね。
やっぱり春、秋頃が1番良いと思う。

911ドレミファ名無シド (ワイモマー MMcb-gvRW [124.24.246.240])2019/06/22(土) 19:36:21.29ID:WAMF6LnTM
>>903
ワックスとか最低だな
セラックなら上からセラック重ねるだけでいいのに最近はセラックも無水アルコールもネットで買える

912ドレミファ名無シド (ワッチョイ efc8-sxEk [112.136.21.55])2019/06/22(土) 20:44:30.26ID:4ZfyE4bH0
カルナバポリッシュはワックスではない。ポリッシュだから研磨材の方が強い感じ
セラックの上に乗る感じは無い、むしろセラックを削って塗膜が薄くなる
使いすぎるとセラックが剥げるだろう

913ドレミファ名無シド (ワッチョイ efc8-sxEk [112.136.21.55])2019/06/22(土) 20:45:53.86ID:4ZfyE4bH0

914ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe4-mDEe [202.214.146.84])2019/06/22(土) 21:04:19.89ID:gdWORjCa0
>>913
「pqrkw582」
こいつもヤフオクの常連転売気狂い野郎

ギターの出品で「激鳴り」はNGワードだからなw

915ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b9d-FNwH [60.143.123.32])2019/06/22(土) 21:07:32.57ID:TegkUo6J0
面白いじゃん
確認せずに入札するアホも悪い

916ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa62-eGkX [119.104.130.159])2019/06/23(日) 00:12:38.81ID:CA94j0E5a
ポエムもいれば、プロレストークもいる。

おもしろいね。

917ドレミファ名無シド (ワッチョイ efc8-sxEk [112.136.21.55])2019/06/23(日) 01:55:26.22ID:jhnZ3qim0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h405190289
>>最近恐ろしい程の次元が違う発想でのクレームやキャンセルを申し込まれ非常に困惑しています。
>>ネット社会には色んな人がいますね。

やっぱりそういうのあるんだな。あのフレット打ちとナットサドルでは今後クレーム続出だろう。
ちゃんと仕事してればそういうのは無いと思うぜ。
早速反応があったが、まさかこのスレ見てるのだろうか。

918ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe4-mDEe [202.214.146.84])2019/06/23(日) 02:22:17.75ID:CldJc2p/0
>>917
悪徳出品者からギターを愛する他の人たちを守るために、是非ちゃんと「悪い」評価を付けてくださいよ

919ドレミファ名無シド (ワッチョイ efc8-sxEk [112.136.21.59])2019/06/23(日) 02:37:04.27ID:iuRlVGhy0
報復が怖いんや

920ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa62-eGkX [119.104.120.78])2019/06/23(日) 12:42:06.33ID:LoBPgkSYa
>>919
落札者が評価するまで、自分からの評価をしないる出品者もいるからね。
出品者側としては、順調に入金されて受け取り連絡が来れば、それだけで落札者を最高評価するしかないと思うんだけどねw
先に評価してこない出品者は、いろいろな意味で怪しい出品者。

921ドレミファ名無シド (ワッチョイ efb3-ILcy [122.27.244.7])2019/06/23(日) 13:32:53.69ID:mV8Nu0uO0
ヤバい出品者はいきなり逆ギレしてくる。

922ドレミファ名無シド (アウアウカー Sadb-7qsc [182.251.112.80])2019/06/23(日) 14:25:18.03ID:c3LDYtPza
>>921
切れねえよ、脅してるだけだから

923ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3f0-3bkH [110.134.200.13])2019/06/23(日) 18:16:56.89ID:/djm7wrb0
しかし次から次へと出品する奴はどこから仕入れてくるのかな。

924ドレミファ名無シド (ワッチョイ efc8-sxEk [112.136.21.59])2019/06/23(日) 19:53:20.99ID:iuRlVGhy0
リサイクルショップとかでボロボロのを安く仕入れて治して高く売るとか。
松岡でシリアルナンバー隠すのは仕入先がばれないようにだろう。普通は隠す必要ないものな。
とすると、ヤフオク、ラクマ、メルカリ、ジモティーなんかで仕入れているのでは?

925ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7e32-ESyL [153.228.39.14])2019/06/24(月) 19:36:55.48ID:gqntmsYn0
シリアルナンバー隠してるなら偽物だからじゃねw
仕入れ先がどうこうは持ち主が何人か変わったら調べようがない

926ドレミファ名無シド (ワッチョイ e637-uajj [175.28.30.212])2019/06/24(月) 20:17:02.09ID:7+6/nlXU0
>>917
マホガニーの木目なのは塗装を落とさなくても判るだろうし
傷、へこみをごまかそうとサンドペーパーでこすってたら
こすり過ぎて合板の2層目が出ちゃったって感じか

927ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa62-eGkX [119.104.136.3])2019/06/25(火) 09:16:02.61ID:ltgyNNTna
>>917
入札はあるんだね。

大切なのは、やっぱりポエムなんだな。

928ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3f0-3bkH [110.134.200.13])2019/06/25(火) 11:34:02.65ID:siml6HgJ0
古いガラクタをビンテージ何ちゃって。

929ドレミファ名無シド (ワッチョイ 039d-ILcy [126.3.63.91])2019/06/25(火) 22:19:20.57ID:yFwUExkh0
古い松岡にアリアンスのハイテンション張ったら壊れた

930ドレミファ名無シド (ガラプー KK76-ipXE [05004016463622_ve])2019/06/25(火) 23:11:52.18ID:Lz+sUy/fK
エンドピンが付けられたギターってもうどうにもならないですかね?

931ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2319-eGkX [222.159.215.205])2019/06/25(火) 23:35:00.24ID:JvM7AaJw0
クラギとして使おうというなら使えないことはない。

932ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2319-eGkX [222.159.215.205])2019/06/25(火) 23:38:47.43ID:JvM7AaJw0
あ、ごめん、ブリッジピンと間違えたw
どうにもならないってどういうこと?ふつうにそのまま使えばいいと思うが。

933ドレミファ名無シド (ガラプー KK76-ipXE [05004016463622_ve])2019/06/25(火) 23:50:53.90ID:Lz+sUy/fK
>>932
見た目的にあれかなぁと思ったんですが、穴が空けられてたらどうにもならんかなぁと。
仰る通りそのまま使えば良いんですがw

934ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b0b-eGkX [220.145.142.246])2019/06/25(火) 23:57:28.84ID:q8dFp/7N0
>>933
エンドピンは取り外し可能だろうし、穴が気になるのなら、専門店で補修してもらえばいい。

数万でできるんじゃないだろうか?

935ドレミファ名無シド (ガラプー KK76-ipXE [05004016463622_ve])2019/06/26(水) 00:38:46.61ID:GCyNbdfjK
>>934
修理可能なんですね。
割れとかならまだしも、穴が空けられてたら…と買うの躊躇してました。

936ドレミファ名無シド (オッペケ Sr93-7cL4 [126.34.37.201])2019/06/26(水) 07:24:34.78ID:2oBTb41Or
このギターのメーカー教えて下さい お願いします

クラシックギター自由自在23 	YouTube動画>8本 ->画像>9枚

937ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3e19-eGkX [121.94.20.180])2019/06/26(水) 09:42:22.98ID:WuKJ7UX/0
>>936
この人・・・宇崎?ちがうかw

938ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa9e-cr/o [61.125.124.151])2019/06/26(水) 09:57:41.39ID:iVZgwOt20
宇崎
昨日のダウンタウンナウ

939ドレミファ名無シド (ワッチョイ e6e3-eGkX [111.99.229.166])2019/06/26(水) 23:42:18.14ID:z9wSefbv0
ダメだ
大聖堂の第一楽章レベルで
全くビビったり音をかすませたりしないで安定して最後まで
弾き切る事すらできない。
高音メロディーをギターの音の最良なレベルの音色でずっと歌い続けることも
当然の前提としてだが

皆良く弾けるなア

940ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f17-ZuJH [49.156.233.8])2019/06/29(土) 17:59:59.91ID:Ta5jBN1l0
オーガスチンからサバレスに変えた 理由はテンション
サバレスがだいぶ楽 指が痛くならなくなった
押さえるのが楽なやつでおススメ教えてほしいです

941ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff19-5hf/ [115.176.94.190])2019/06/29(土) 20:06:36.40ID:zsreBICZ0
結局サバレスじゃだめなのかよw

942ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fc7-5hf/ [125.195.69.209])2019/06/29(土) 22:35:07.99ID:oE3nYOwm0
オーガスチンは何色?黒は大分弾きやすくなるけどな

943ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-+uyB [126.3.9.238])2019/06/29(土) 23:43:13.25ID:qj3YSVK+0
演奏フォームによって押さえた感じが大きく変わることに気付いた。
最近支持具を色々買って試してる。

944ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f37-8AC0 [175.28.30.212])2019/06/30(日) 01:38:22.94ID:3EEcm6Iw0
>>940
ラベラ820とかハナバッハの黄色とか

945ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fe3-5hf/ [111.99.229.166])2019/06/30(日) 01:52:44.13ID:gKVufLTP0
そうですね
楽器の大きさや
手の小ささ
弦のテンションの違いは否定は出来ませんがそれでも皆さん弾けているので
それを言い訳にはしたくありません。

基本的に単旋律の場合はバイオリン属のように手の平を斜めにして
入り全ての指先が手の甲から直線で入って指の先端がフレットに
対して垂直方向に押さえる事(斜めですが)で確実な押弦が出来る
と考えていましたが これだと和音的多弦同時押弦 特に12フレット以上のの
超ハイボジションでの押弦にはうまく対応できない場合がある事に
今更ながら気が付きました。

テナントのパンピングナイロンでは堂々と古典的なフォームの再評価
(1が左斜め2・3がやや指板に平行 4は手の平の小指側から曲がって入り
指板上も斜めのまま接点は小指の(手の平側から見て)右側の部分で
押さえる)
としており 確かにこれで実は全ての奏法上のバランスが良くなると感じました。

具体的には大聖堂一楽章の10小節目の押弦から11小節目の和音の押さえに
移行するときスムーズ且つ確実に押さえる事が難しくて困っておりました。

現時点では斜めフォームの方が私にとっては確実のようです

946ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f17-ZuJH [49.156.233.8])2019/06/30(日) 05:11:16.91ID:KjjkW0+80
>>942
赤か黒ですが弾きやすさ重視でほぼ黒です オーガスチンはテンションどうこうより指が痛いです

947ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f17-ZuJH [49.156.233.8])2019/06/30(日) 05:13:57.13ID:KjjkW0+80
>>944
ハナバッハの黄色試してみます
ラベラて初めて聞きました ありがとうございます

948ドレミファ名無シド (スププ Sd9f-baOQ [49.96.16.172])2019/06/30(日) 07:46:15.28ID:9FbK1A2Dd
クラギの人って、何でエレキとかアコギとかピアノとか弾かないの?
狭い世界に閉じこもってないで、何でもできた方がいいんじゃないの?

949ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa27-77Za [182.251.113.89])2019/06/30(日) 07:52:34.99ID:V/cVzHcSa
>>948
クラシックが狭いという考えが理解しがたい
自分はジャズメインだから色々つまみ食いしてるけど

950ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa5f-5hf/ [119.104.131.96])2019/06/30(日) 09:02:32.06ID:2S9AsUOca
>>943
ギターの塗装も傷めず、姿勢が安定するのはどれだった?

951ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa5f-5hf/ [119.104.131.96])2019/06/30(日) 09:04:57.84ID:2S9AsUOca
>>948
できたほうがいいけど、練習する時間がクラギだけでいっぱい。

他の楽器練習するより、クラギの練習時間を増やしたい。

952ドレミファ名無シド (スッップ Sd9f-7tz/ [49.98.151.154])2019/06/30(日) 09:18:05.61ID:jGG3Ickfd
>>948
爪伸ばしてるのにピアノ弾けねぇよアホ

953ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5332-eqpR [122.24.215.13])2019/06/30(日) 10:50:52.72ID:t8Vf3A8h0
>>948
何でも出来るというのは実は何も出来ないということなんだよ
真剣に取り組んでるなら1つの楽器だけで精一杯なのが普通
クラギもジャズギターもロックギターも弾く人はいるけどそれは中途半端な演奏でしかないじゃん

954ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-+uyB [126.3.9.238])2019/06/30(日) 11:45:56.23ID:ZHJkv1wT0
>>950
塗装を痛めないで安定するのはネジ式のギプスみたいなのが一番だけど装着がめんどくさい。
吸盤タイプは吸盤つけるとこにフィルム貼らないと演奏中はずれる。安物のポリ塗装ガッツリのギターじゃないとそのままじゃムリだった。
ギターリフトは安定感あるけど微調整がしにくい。
サイドにつけるやつは安定感がいまいち。
自分の場合、足台と支持具を組み合わせたほうが力が入れやすいので、両方使ってる。

955ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf81-X4d6 [121.2.60.12])2019/06/30(日) 12:37:38.42ID:D99q/QzC0
鍵盤楽器弾くのは難しいよね
爪が痛むとギター弾く気にならなくなるし

956ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa5f-5hf/ [119.104.131.96])2019/06/30(日) 12:40:46.21ID:2S9AsUOca
>>954
ありがとう。
やっぱり難しいことが多いんだね。
一通り試してみるしかないのかな。

957ドレミファ名無シド (ワッチョイ cfc1-SgbD [121.103.137.106])2019/06/30(日) 12:48:49.09ID:cAGikb/i0
>>948
フォーク→エレキ→クラギの自分
クラギ軽いし小さいし、ピックいらないし弾きやすいからほぼクラギばかり弾いてる
右手のタッチでエレキっぽい音も出ると思うし

958ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa27-77Za [182.251.113.89])2019/06/30(日) 15:42:29.56ID:V/cVzHcSa
>>953
それ言うなら、クラギなんて千人中999人は中途半端じゃん
自分の楽しみのためにやるなら、一つのジャンル・楽器に集約するかどうかは単に好みに過ぎないと思う

959ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3f0-gqEQ [110.134.200.13])2019/06/30(日) 17:53:44.69ID:YO6GH/al0
あッそう。

960ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf19-5hf/ [121.95.247.4])2019/06/30(日) 21:56:02.11ID:i0w6G+P+0
>>948
もともとピアノ弾いてたが?

961ドレミファ名無シド (ワイモマー MMa7-rkTX [124.24.242.123])2019/07/01(月) 02:31:16.39ID:2ArMipqgM
ボクシングやる人はなんでキックとかMMAやらないの?って話か
天津はやってるが

962ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa27-77Za [182.251.113.89])2019/07/01(月) 12:12:57.94ID:6ZXI9xeJa
>>961
いや、ゴルフやってるおじさんにテニスはと聞いてるだけ

963ドレミファ名無シド (ワッチョイ f3ee-5hf/ [210.138.88.5])2019/07/01(月) 12:25:25.27ID:wu4N7ZQB0
将棋や競艇でも聞いとけば

964ドレミファ名無シド (オッペケ Sre7-9mo5 [126.34.38.35])2019/07/01(月) 12:42:06.88ID:xzMnRP5Rr
ギタード素人なんだけど押尾コータローみたいなことやりたい
そのためにクラギ習うってあり?

965ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-b7UG [123.217.42.201])2019/07/01(月) 13:08:43.30ID:l0Sjlukp0
>>964
遠回りにはなるけど無駄じゃない
押尾コータローや南澤みたいなソロギではごまかし利くから少々難しくても結構雑に弾けるけどクラギじゃそうはいかないから基礎習得にものすごく時間がかかる

966ドレミファ名無シド (スッップ Sd9f-7tz/ [49.98.172.160])2019/07/01(月) 13:28:11.92ID:GpSCBAfNd
>>964
押尾とクラギじゃ全然違うやろ
スパニッシュギターならまだわかるが

967ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8fe3-Eaty [113.147.164.55])2019/07/01(月) 13:35:33.03ID:FAC/MA940
>>965
横からすまんが、押尾みたいに弾けるようになるための近道とは?
最初からアコギ習った方が早いってこと?

968ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa27-b7UG [182.251.52.126])2019/07/01(月) 14:32:23.15ID:or9BMl1ua
>>967
そりゃクラギ専門に教える人よりはソロギ専門に教える人に就いた方が近道と言えば近道だとは思う
>>966みたいに全然違うという人もいるし

969ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3f0-gqEQ [110.134.200.13])2019/07/01(月) 14:50:07.74ID:L1xutjp00
ンチャン・ンチャン・ウンチャカンチャン♪
一生やっていろって感じ

970ドレミファ名無シド (ワッチョイ 830b-5hf/ [220.145.142.246])2019/07/01(月) 14:50:47.33ID:qT0ebDb10
>>967
クラギなんか習っても押尾みたいに弾けるようにはならない。

それに、クラギよりアコギ教えるところの方がずっと多いだろ?

971ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa27-77Za [182.251.113.89])2019/07/01(月) 18:24:10.29ID:6ZXI9xeJa
へんなクラギの先生に習うとリズム音痴になるから、やめとけ

972ドレミファ名無シド (スププ Sd9f-baOQ [49.96.16.172])2019/07/01(月) 18:53:48.90ID:BIz99sKqd
ギターやってますと言いつつ、ピックもったとたんに何にも弾けませんでは悲しすぎる。

973ドレミファ名無シド (ワイモマー MMa7-rkTX [124.24.244.117])2019/07/01(月) 19:07:49.08ID:dyQXuJTNM
ピックを投げ捨てストラトで大聖堂の第三楽章を弾ききる!
その後ストラトでカヴァティナ
受けたぞ

974ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-EHMt [126.243.96.212])2019/07/01(月) 21:19:30.88ID:a35dTz870
爪ボロボロにならないの?

975ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8fe3-Eaty [113.147.164.55])2019/07/01(月) 21:23:39.55ID:FAC/MA940
押尾は爪で弾いてるよね。
たしかマニキュアみたいな補強材使ってたはず。

976ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-b7UG [123.217.42.201])2019/07/01(月) 22:43:04.47ID:l0Sjlukp0
フラメンコ奏者のお供、釣り名人緑

977ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fe3-5hf/ [111.99.229.166])2019/07/01(月) 23:04:19.90ID:Q4z8/0kF0
皆プロの録音を含めて大聖堂の第三楽章遅い
遅すぎる
4本も指使って何してけつかん

978ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ff0-VJot [119.171.238.42])2019/07/01(月) 23:49:13.72ID:FfZw3iFG0
>>977が、快速テンポの大聖堂を披露してくれるってよ。
みんなで正座して拝聴しようぜ、

979ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fe3-5hf/ [111.99.229.166])2019/07/02(火) 00:26:16.82ID:O5hIy8EL0
>>978
言った人間が弾けないとならんのならプロ野球は成り立たない

俺が出来るかどうかは関係ない
いつまで経っても変わらんな

980ドレミファ名無シド (スププ Sd9f-/Uev [49.98.51.145])2019/07/02(火) 08:36:34.02ID:CR6g7oDId
クラギは大学で言うとF欄だからな。

981ドレミファ名無シド (スププ Sd9f-baOQ [49.96.16.172])2019/07/02(火) 10:32:38.77ID:NhI0V243d
以前からクラギ女子がテレビのバラエティやCMに出てるけど、あれ何なの?
そこまでするんなら、エレキに持ち替えて、プロのバンドとセッションして、リードをギンギンに弾きまくるぐらいのパフォーマンスぐらいしたらどう?
ただ見た目が可愛いだけじゃ本当につまらんよ。

982ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-Rm+0 [106.133.89.131])2019/07/02(火) 11:49:33.57ID:Y7a8LE76a
>>980
こういうの

983ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3f0-gqEQ [110.134.200.13])2019/07/02(火) 15:27:41.11ID:Li9YgfUT0
>>以前からクラギ女子がテレビのバラエティやCMに出てるけど、あれ何なの?

見たこと無いけど何ていう人?

984ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ff0-VJot [119.171.238.42])2019/07/02(火) 19:08:38.17ID:2KMjHsdP0
>>979
てめえが弾けないのに、上から目線で偉そうにプロを貶すな!

985ドレミファ名無シド (ワッチョイ 830b-5hf/ [220.219.33.101])2019/07/02(火) 19:11:58.40ID:hPoiYOdF0
>>984
弾けるか弾けないか関係ないと言っているのも読めないバカ

986ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13e4-Eaty [202.214.146.84])2019/07/02(火) 19:13:48.65ID:7qdA76tV0
>>984
感情の制御が効かないお爺ちゃんかな?

987ドレミファ名無シド (スププ Sd9f-baOQ [49.96.16.172])2019/07/02(火) 19:30:12.69ID:NhI0V243d
>>983
村瀬かおりとかいう名前

988ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-+uyB [126.224.147.73])2019/07/02(火) 19:32:37.70ID:MYSMjHj90
>>985
いやそこは弾けてから言えよ。

989ドレミファ名無シド (ワッチョイ 830b-5hf/ [220.145.142.246])2019/07/02(火) 21:10:36.51ID:hIEbzxtM0
>>988
なんで?

990ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa27-77Za [182.251.113.89])2019/07/02(火) 21:33:59.33ID:C97RKZrza
曲のテンポにこだわるボクちゃんに、血相を変えるのは、そっちの方がよほど見苦しい
お前らのクラシックってその程度?

991ドレミファ名無シド (ワッチョイ 830b-5hf/ [220.219.33.101])2019/07/02(火) 21:49:49.52ID:hPoiYOdF0
>>988
日本語使えてから書き込めや

992ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-+uyB [126.224.147.73])2019/07/02(火) 22:30:45.12ID:MYSMjHj90
>>989
弾けるようになると曲の理解も深まるよ。

993ドレミファ名無シド (ワッチョイ 830b-5hf/ [220.145.142.246])2019/07/03(水) 00:20:29.40ID:Mlwzs38n0
>>992
根拠は?

994ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8fe3-9J16 [113.147.164.55])2019/07/03(水) 00:23:16.42ID:6KFPLr3+0
それは自分で弾いたことがない人間の感想だね。

995ドレミファ名無シド (ワッチョイ 830b-5hf/ [220.145.142.246])2019/07/03(水) 00:28:56.53ID:Mlwzs38n0
新スレです。

クラシックギター自由自在24
http://2chb.net/r/compose/1562081241/

996ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8fe3-9J16 [113.147.164.55])2019/07/03(水) 00:51:53.72ID:6KFPLr3+0
弾けるようになると曲の理解が深まるのは、山に登ると汗をかくのと同じくらい自明の理。
992「山に登ると汗をかくよ」
993「根拠は?」
山に登ったことがない人間なら、そういう質問をするかもしれない。が、多少とも想像力があれば、そんな阿保な質問はしないと思われる。

997ドレミファ名無シド (オッペケ Sre7-c4A9 [126.34.40.211])2019/07/03(水) 03:15:23.35ID:+IiDVW+2r
音楽ってそんな選ばれし者のサークル活動な訳ね

998ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53b3-+uyB [122.27.244.7])2019/07/03(水) 07:57:12.60ID:ScfvdSt60
>>995
・・・おい!

999ドレミファ名無シド (ワッチョイ 03f0-QYHc [124.142.184.192])2019/07/03(水) 09:49:33.37ID:aQV/gx5G0
せっかく建ててもらったスレだけど、落ちてしまいましたね。
もう新スレは無くてもかまいません。

1000ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8fe3-Eaty [113.147.164.55])2019/07/03(水) 10:18:32.14ID:6KFPLr3+0
立て直しました。

http://2chb.net/r/compose/1562116672/l50

mmp2
lud20191024064203ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1553138997/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「クラシックギター自由自在23 YouTube動画>8本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
クラシックギター自由自在21
クラシックギター自由自在24
クラシックギター自由自在22
クラシックギター自由自在 33
クラシックギター自由自在 26
クラシックギター自由自在 32
クラシックギター自由自在 34
クラシックギター自由自在 29
クラシックギター自由自在 30
クラシックギター自由自在 28
クラシックギター自由自在 38
クラシックギター自由自在【隔離部屋】
■クラシックギター自由自在■〜第12場〜
■クラシックギター自由自在■第15場ワッチョイ [無断転載禁止]
クラシックギター総合スレPart100
クラシックギター総合スレPart97
クラシックギター総合スレPart123 ワッチョイ有り
坐禅で自我を放棄すれば自由自在に生きていける
【速報】 日経「会社員の副業、個人事業主切り替えで自由自在
【フーリ〇ン】竹田みき【喉痛自由自在BBA22】
【ムー速】金縛り&幽体離脱を自由自在にコントロール! あばれる君の心霊体験
【朗報】 BEYOOOOONDS江口さやりん 水を自由自在に操れる妖精のお知らせ
 クラシックギターの問題点
黒沢ともよ(21)って小役上がりならではの凄い演技力があるよな。リアル系も萌え系も自由自在とか最強だろ・・・
漫画って最高のメディアじゃないか?自分のペースで読めるし、絵があって小説見たく無駄な想像力もいらない。声も自由自在。
【悪質】ビットコインをデジタルゴールドと称するのは過剰表現【海外の匿名性の高い取引所にも自由自在に送金できる】
クラシックギター総合スレPart117
クラシックギター総合スレPart120
【楽器】デレク・アンド・ザ・ドミノスのデビューライヴでエリック・クラプトンが使用したアコースティックギター 7120万円で落札(D-45) [少考さん★]
女の子を自由自在に絶頂させる魔法を取得したいよな
歩夢「ついに〜間〜を自由自在に操れるようになったよ☺」
木登り自由自在、台湾の女性アーボリストたち [⌒(・×・)⌒★]
3億円 or 視界に入った人間の体毛の長さを自由自在に操れる能力
【背徳感】変身・擬態エロ【体型自由自在】part6 ©bbspink.com
ノートパソコンを高さ角度自由自在にセットできるスタンドが発売!!
「名探偵コナン」の容疑者キャラの顔を自分で自由自在に作れる「コナン顔メーカー」
【動画】中国・浙江大学が竹林すら自由自在にすり抜け目標を自動で追跡するドローン技術を開発! 
狭い船内で自由自在、貨物船に荷物を積み込むトレーラー運転手の“技”がすごい [きつねうどん★]
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 11/10に大発売★3
クラシックしりとり69
クラシックしりとり67
クラシックしりとり60
スレクラシックファ板
くにおくんザ・クラシック
クラシックを聴くと頭が良くなる?
NHK クラシック音楽館 第9楽章
【酒】ジュラシック・パーク
宇野珍ポーコーとクラシック音楽
クラシックのサンプルCDってさ
NHK クラシック音楽館 第7楽章
この曲なんでしょうか?クラシック
エリッククラプトンスレ39
稀勢の里引退に捧げるクラシック
NHK クラシック音楽館 10楽章
クラシックを聴くきっかけになった曲
椎名林檎 vs パーナさん vs アラシック
楽譜読めないけどクラシックが好き
たまにはクラシック用語を間違って書くか
クラシック評論家総合スレPart4
沢尻エリカが逮捕された時に聴くクラシック
広島のクラシック事情その2【広響】
NHK教育を見て50814倍賢くクラシック
NHK教育を見て56912倍賢くクラシック
NHK教育を見て58216倍賢くクラシック
学生が弾けたら1番天才にみえるクラシックは
PSクラシックのAmazonレビューwwwwww

人気検索: ベトナムロリ ベトナム小学生 縺ゅ≧繧? preteen little girls nude 競泳水着 エロ エログロ すじコラ スク水 胸チラ ジョリ
06:07:30 up 129 days, 7:06, 0 users, load average: 9.34, 8.10, 7.67

in 0.01691198348999 sec @0.01691198348999@0b7 on 082419