◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Fender Stratcaster Part87 YouTube動画>5本 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1573604480/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ドレミファ名無シド (ワッチョイ c3dc-BjYd)
2019/11/13(水) 09:21:20.81ID:hayL55af0

■sage進行推奨でお願いします。
ストラトキャスター所有者使用者同士が情報交換するスレ
ほのぼのストラトPart87です。
調整や改造など実践的な情報を交換しながら、
まったり語らいましょう。

【使用上の注意】
本家以外のストラトスタイルギターの話題もOKです。
様々なタイプのプレイヤーが覗いていますので、お互いの趣向の違いを踏まえて配慮ある書きこみを。
産地の違いやブランド間の不毛な叩き合い等の殺伐厳禁。
荒らし&煽り&罵倒は完全無視。釣りは海や河川・湖沼で。

【初めての方へ】
テンプレ、過去スレは偉大なスレ住人達の遺産です。
質問などをカキコする前に読んでみる事をオススメします。
過去の記事に答えが見つかるかもしれません。
質問をする際は漠然とした訊き方をせず、質問に至る経緯やその目的と該当機種のモデル名も添えて下さい。


【前スレ】
http://2chb.net/r/compose/1565797023/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebdc-BjYd)
2019/11/13(水) 09:26:00.60ID:hayL55af0
スレ立てました。
テンプレはFender Telecasterスレのものを引用してみました。
3ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebdc-BjYd)
2019/11/13(水) 09:37:33.19ID:hayL55af0
次スレッド立てる場合はID、強制コテハン表示でお願いします。
下記のコードをスレ立て時に本文入力欄の1行目にコピペしてください。

!extend:checked:vvvvv:1000:512 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
4ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebdc-BjYd)
2019/11/13(水) 09:40:38.00ID:hayL55af0
スレ立てルール

950番を踏んだ人が立てて下さい。
その際はID表示、強制コテハン表示でお願いします。
5ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebdc-BjYd)
2019/11/13(水) 09:44:06.40ID:hayL55af0
保守
6ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebdc-BjYd)
2019/11/13(水) 09:50:54.28ID:hayL55af0
保守
7ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebdc-BjYd)
2019/11/13(水) 09:51:06.70ID:hayL55af0
保守
8ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebdc-BjYd)
2019/11/13(水) 09:53:31.18ID:hayL55af0
保守
9ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebdc-BjYd)
2019/11/13(水) 09:53:39.42ID:hayL55af0
保守
10ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebdc-BjYd)
2019/11/13(水) 09:53:51.50ID:hayL55af0
保守
11ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f89-FHLm)
2019/11/13(水) 09:59:37.66ID:cikVsvCU0
ありがとう。
12ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebdc-BjYd)
2019/11/13(水) 10:15:08.61ID:hayL55af0
>>11
どういたしまして。
13ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebdc-BjYd)
2019/11/13(水) 10:15:28.14ID:hayL55af0
保守
14ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebdc-BjYd)
2019/11/13(水) 10:15:42.50ID:hayL55af0
保守
15ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebdc-BjYd)
2019/11/13(水) 10:16:12.25ID:hayL55af0
保守
16ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebdc-BjYd)
2019/11/13(水) 10:16:39.35ID:hayL55af0
保守
17ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebdc-BjYd)
2019/11/13(水) 10:18:18.39ID:hayL55af0
保守
18ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebdc-BjYd)
2019/11/13(水) 10:18:28.84ID:hayL55af0
保守
19ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebdc-BjYd)
2019/11/13(水) 10:18:35.48ID:hayL55af0
保守
20ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-BjYd)
2019/11/13(水) 10:26:09.90ID:VrUJY6x8d
保守です
21ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-BjYd)
2019/11/13(水) 10:26:50.64ID:VrUJY6x8d
これでスレ落ちしませんね。
22ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f89-FHLm)
2019/11/13(水) 10:55:43.80ID:cikVsvCU0
American Vintage 59のサドルだけ買ってカスタムショップ60NOSに付けたよ。イモネジの長さがちょっとだけ短いみたいでなかなかいい感じ。これでも痛かったらイモネジだけモントルーのに替えます。(購入済み)
23ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-BjYd)
2019/11/13(水) 11:00:43.93ID:7BC9fwZ2d
>>22
ピュアビンテージだっけ?
あれって60NOSに元々付いてるやつより少し幅が狭いって聞いたけどどうですか?
24ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f89-FHLm)
2019/11/13(水) 12:04:59.70ID:cikVsvCU0
>>23
そうです。PAT. PEND と刻印されています。
25ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f89-FHLm)
2019/11/13(水) 12:06:31.79ID:cikVsvCU0
あ、サイズの違いは全然気にならないのですが、狭いのですか?
26ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-BjYd)
2019/11/13(水) 13:39:13.92ID:7BC9fwZ2d
>>25
現物見た事ないので…
ピュアビンテージの方が少し幅が狭いって聞いた事あります。
ピュアビンテージの方が昔のサドルに近い寸法みたいらしいんですけど。
27ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp0f-E0an)
2019/11/13(水) 18:43:12.25ID:K4zWU1gpp
スペル間違えとるで
28ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef33-Adgv)
2019/11/13(水) 19:14:23.13ID:Pf22B7oy0
      °+
   +。゚彡⌒ミ−っ
   こヽ´・ω・`_つ
    こ__⊃
    °+
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ハゲるメタル  があらわれた!                  ┃
┃コマンド?                            ┃
┃  なぐる                             ┃
┃  どつく                                ┃
┃  ぼこる                               ┃
┃|>さわってみる                       ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
29ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-BjYd)
2019/11/13(水) 19:49:21.72ID:7BC9fwZ2d
あー、ここにも来ちゃったかAA荒らし
30ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-Adgv)
2019/11/13(水) 20:10:30.17ID:z9AwR2B5d

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
31ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f89-FHLm)
2019/11/13(水) 21:22:53.78ID:cikVsvCU0
スペル間違いの為、スレッドの立て直しをお願いします。
32ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f31-kyN0)
2019/11/13(水) 21:41:46.82ID:Bgbx/KWl0
ほんとだ、oが抜けてる
33ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-YLwj)
2019/11/13(水) 21:47:31.11ID:e+0udN3H0
この流れ昨日と同じ流れやんけ
34ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fcc-QBgW)
2019/11/13(水) 21:50:22.09ID:LDkWN3w30
>>27
スペルマ違え取るで
35ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02f0-SsKf)
2019/11/14(木) 01:34:19.89ID:DsofvxYc0
前回のスレもoが抜けてるから
36ドレミファ名無シド (スップ Sd02-+sLU)
2019/11/14(木) 02:37:03.10ID:J1JQSkfzd
Fenderスレ、どこも荒らしてる奴が居てうぜー
37ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8633-WH24)
2019/11/14(木) 17:51:47.29ID:yTxQy4T90
           / / / /
  ⊂(´・ω・`) 、,J し //  パ-ン !
   (几と ノ   )  て.彡⌒ミ
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y #)ω・`)>>36
/ノ / | \ 彡
ヽ/、/ヽ/ ヽ/
38ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8231-frox)
2019/11/14(木) 20:03:39.08ID:G4BCxBqw0
専ブラでNGID登録でスッキリ。
しかしID出ないスレもあるんだよな。あれってなんなの?
39ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0dc4-A2+o)
2019/11/15(金) 14:09:36.30ID:zacYBORw0
トスラトキャストウ
40ドレミファ名無シド (スッップ Sda2-WH24)
2019/11/16(土) 19:14:30.31ID:wb1FyqFFd
  \ この、ハゲーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!    /
   .\                                   /
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        ,,______
                    ,;;;"`ハ´ ;;;;;;;;;; \
                  /;;_彡入_;;;;;;;;;;;;;;;;  ヽ
                  ソソj"     ゙\;;;;;;;;;;;;;; \
                 iソノ        ミ_;;;;;;    i
 ビシッ!!             .;彡i,ヘ、    /\ヾ:;;;;;;; ヘ
     ,r== -         ソノi .-・=`ヽ__.,´ .=・=  く彡彡ヾソ
    /'´    ヽ、     彡ii(           ) ヘ彡ミミ
    |      ヽ      彡ミii i   ( 、 , )     i,./))ミソソ
    |       ヘ     彡iiイi  〈 ,_==_u 〉   i-;;;;;;;;ソ
    V        t      ミyヘ   `=='´   /iミミミ巛ヾ
     ヽ       !     ,,彡y`.、     . ノ i彡ミミヾヘ彡
     ヽ       |     "彡彡jjヽ.-- ^´   r_ ̄、ー_ミ_
.     /ヽ     ∧  __--ー ̄ ̄ イ        /  ヽ    ̄ー ヽ
.   r'⌒      '  \/      / i       /  く        `,
.   |    ヽ      \    ヽ i __ ./   /         i
  丿      <\ |   l    丶 i   /
  (   、     ィ_.ノ    |
  /    \   /´     l
  \ `\ `ー{,    -―`
   \  ` ー `ー ´
41ドレミファ名無シド (ワッチョイ 399d-iZ7S)
2019/11/17(日) 10:00:42.45ID:IUu2HejV0
トリプル ストリング リテーナーを手軽に買いたい
42ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0229-zGDE)
2019/11/17(日) 18:14:45.01ID:VAFjgyta0
MIJ HYBRID STRAT 50はとても気に入っているけど
68はその気に入った点をすべてはずした感じ
43ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0dc4-A2+o)
2019/11/17(日) 18:31:27.94ID:WQo9W/hg0
ストラッキャスッ
44ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee89-/KpS)
2019/11/17(日) 19:18:15.62ID:kXa3FqP60
スレ立て直しpls
45ドレミファ名無シド (ワッチョイ 399d-Nr7V)
2019/11/17(日) 22:29:49.20ID:CPGcYvht0
ultra買うけど全部シングルかHSSかまようね
使わんかもしれんけどハム
46ドレミファ名無シド (オッペケ Sr11-9v78)
2019/11/17(日) 22:31:38.71ID:PR8/9/bZr
ハムとシングルの組み合わせって使ったことないんだけど音量差結構出たりしない?
47ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d33-ji9w)
2019/11/18(月) 00:52:06.51ID:zRAUab960
ストラトにハムは邪道!

とか言うカスが来るよ
48ドレミファ名無シド (アークセー Sx11-DRuu)
2019/11/18(月) 08:13:15.25ID:IZ6mp9XUx
ストラトにハムは邪道!
49ドレミファ名無シド (スップ Sda2-+sLU)
2019/11/18(月) 08:27:17.16ID:iSNxTp1Hd
そう思ってたけど最近はちょっと弾いてみたいと思うとこある。
今まではリイシューしか使った事ないから。
50ドレミファ名無シド (ワッチョイ 399d-iZ7S)
2019/11/18(月) 11:52:41.09ID:aevmoIz50
シンクロとハムの組み合わせは苦手
51ドレミファ名無シド (スフッ Sda2-/KpS)
2019/11/18(月) 12:10:03.85ID:h/p3s0oHd
スレの立て直しpls
52ドレミファ名無シド (スップ Sd02-+sLU)
2019/11/18(月) 12:11:16.18ID:OkHNMlyvd
前スレもそうみたいだし次で直せばいいだろ
53ドレミファ名無シド (スフッ Sda2-/KpS)
2019/11/18(月) 12:21:01.26ID:h/p3s0oHd
前スレは合ってる。
54ドレミファ名無シド (ワッチョイ bd29-Dd8j)
2019/11/18(月) 16:04:18.05ID:jjZt9A4I0
昨日の夜からずっとデジマートで見てたアメビン62買ってしまった…
節約生活のはじまり
55ドレミファ名無シド (スップ Sd02-+sLU)
2019/11/18(月) 16:54:51.85ID:OkHNMlyvd
>>54
おめ! 何色買ったの?
56ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee74-Wn3s)
2019/11/18(月) 17:15:47.55ID:P2j1o1wl0
7.25Rはメンテが大変なんだよな
57ドレミファ名無シド (スッップ Sda2-+sLU)
2019/11/18(月) 17:52:51.69ID:y1MFJpjzd
>>56
そうかな? なんで指板のラディアスで変わるの?
58ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ee3-UGag)
2019/11/18(月) 19:38:58.69ID:KxT8SrJU0
>>54
おめ! いい色買ったか?
59ドレミファ名無シド (スップ Sd02-A2+o)
2019/11/18(月) 19:48:54.45ID:+LVO5jV+d
>>58
白です
60ドレミファ名無シド (スッップ Sda2-+sLU)
2019/11/18(月) 20:47:42.60ID:F557GYXyd
>>59
清純女子のパンツのような白
61ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0dc4-A2+o)
2019/11/18(月) 21:01:28.91ID:Q10PPHco0
なお数年で黄色くなる
62ドレミファ名無シド (ワッチョイ bd29-Dd8j)
2019/11/18(月) 21:14:45.04ID:jjZt9A4I0
>>55
>>58
おめあり!白じゃなくてキャンディアップルレッドです
今までサンバーストのギターばかり買ってたから楽しみ
63ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0dc4-A2+o)
2019/11/18(月) 21:25:05.99ID:Q10PPHco0
>>62
テメー誰だよ!
64ドレミファ名無シド (ワッチョイ d133-81l2)
2019/11/18(月) 22:59:03.14ID:+QGfbgxU0
>>57
当人じゃないけど同じ7.25Rとして答えると
ギリギリビビらないギリギリ詰まらないとこまで
弦高を下げたセッティングだと
季節ごとにネックがちょっと動いたりしただけで
その「ギリギリ」で成立してた部分が崩れる。
まあそもそも安定してるネックなら
そこも大して問題ないんだけど。
65ドレミファ名無シド (ワッチョイ fd96-iGNt)
2019/11/18(月) 23:06:37.29ID:9THwEA1L0
そんなもん、ギリギリに低い弦高でセッティングするならどの指板Rでも変わりねえじゃんハゲ。
66ドレミファ名無シド (スッップ Sda2-+sLU)
2019/11/18(月) 23:20:45.35ID:F557GYXyd
>>64
ベタベタにしたい人ね。
ってベタベタな弦高ってどのくらい?
12フレット上で。
67ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ee3-UGag)
2019/11/18(月) 23:31:47.38ID:KxT8SrJU0
チョーキングで詰まる
68ドレミファ名無シド (スッップ Sda2-+sLU)
2019/11/19(火) 01:25:16.26ID:aINIht8Jd
1弦12フレット上で1.7mm 6弦は12フレット上で2mmにしてる。
Fenderの説明書に書いてある出荷基準の数値だと思う。
音つまりなし。指板は7.25R
69ドレミファ名無シド (ワッチョイ d133-81l2)
2019/11/19(火) 01:29:22.16ID:PgwAUYoy0
>>66
自分は7.25Rで1弦12fが1.2〜1.3mmくらい。
1〜3弦ハイポジで1音までのチョーキングをして
確認しながら詰まらない限界まで下げた結果この弦高。
1音半までチョーキングする人だったら
1.5mm弱くらいが限界になるのかな。

9.5以上だとそんなギリギリな感じじゃなく
普通に1.25mmとかまで下げれて
余裕あるからネックの動きにもそんなシビアじゃない感じ?
70ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee74-Wn3s)
2019/11/19(火) 16:23:50.61ID:6hp86h980
安ストラトのフラット指板だと全弦12fで1.1mmくらいだな
7年位フレットはノートラブルノーメンテだけど
先月からナットがあやしい
71ドレミファ名無シド (スフッ Sda2-/KpS)
2019/11/19(火) 16:25:45.89ID:mloayPYbd
ねぇ、クラプトンSignatureの指板はフラットなの? めっちゃ弾き難いんだけど。
72ドレミファ名無シド (スフッ Sda2-/KpS)
2019/11/19(火) 16:26:04.68ID:mloayPYbd
クラシックギターみたい。
73ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa8a-6HYk)
2019/11/19(火) 18:07:22.41ID:FHYDihkma
クラプトンのシグって何種類あるか判らないくらいあるからなあw

本人に渡す物に関しては指板の角の丸ませが肝だってね
ちなみに50年代のメイプルネックの角は結構丸っこい。
74ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1934-tj+K)
2019/11/19(火) 22:02:54.18ID:bkJ8oJ4I0
ちょっと面白い事発見したんだけど、
オクターブチューニングでフロントマイクでピッタリ調整しても
ミドルorリアで測ると合っていないって何でなんだろう?
75ドレミファ名無シド (ラクッペ MM81-LsRA)
2019/11/19(火) 22:07:01.52ID:OVeTMOstM
拾う倍音域が違うから
76ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0dc4-A2+o)
2019/11/19(火) 22:59:03.29ID:m+76DPsz0
>>74
弾けバカ
77ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee89-/KpS)
2019/11/20(水) 05:15:27.91ID:T0pWxn+L0
ピックアップが弦が近すぎなんじゃ
78ドレミファ名無シド (スフッ Sda2-/KpS)
2019/11/20(水) 09:41:03.07ID:WuR0/YeVd
ヘッドに取り付けるチューナーだとそんな事にはならないよね。気のせいじゃね
79ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp11-uRvB)
2019/11/20(水) 12:30:30.24ID:m3Kx40b1p
クラプトンのストラトはレギュラーとカスタムショップを弾き比べたらカスタムショップの方が段違いで良かった。あらゆる面において。
80ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5320-1mI5)
2019/11/21(木) 23:36:34.43ID:piyeK+MZ0
初めてのストラトにプレイヤーシリーズ買おうと思ってたんですが、パフォーマーも気になりだしました。どちらがおすすめでしょうか。
81ドレミファ名無シド (ワッチョイ e943-AvZR)
2019/11/22(金) 01:28:07.10ID:WN7fM79W0
どっちもいいなと迷ってるなら安い方でよし。
そうじゃなくて本当はこっちがいいけど予算的に…
みたいなに迷ってるなら
予算的に無理してでも本当にほしい方にするのをすすめる。
82ドレミファ名無シド (ワッチョイ 71f0-495B)
2019/11/22(金) 07:00:04.31ID:T2KE46de0
俺なら中古でもっと良いの買う
83ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b5b-FRU3)
2019/11/22(金) 07:25:06.30ID:QNhIdlpO0
プレイヤーストラトいつの間にかソニックレッドが生産終了になってたんだな、まだ店頭在庫はあるみたいだけど。
84ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5320-1mI5)
2019/11/22(金) 08:54:51.47ID:OuEhzDs90
回答してくれた方ありがとうございます。ジャンボフレットで弾きやすかったので少し無理してパフォーマーにしてみます。
85ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb33-YLvV)
2019/11/22(金) 09:32:03.01ID:WXWF1+j10
いつの間に弾いたんだ(笑)
86ドレミファ名無シド (スップ Sd73-52y0)
2019/11/22(金) 11:14:09.13ID:NrXI4r4+d
パフォーマーの前のスペシャルなら持ってるけどジャンボフラット良いよね
ラージヘッドだし
87ドレミファ名無シド (ブーイモ MMcb-Wtv+)
2019/11/22(金) 12:32:51.84ID:0fEv+W4iM
大きいのが好きなんだな
88ドレミファ名無シド (スップ Sd73-52y0)
2019/11/22(金) 13:56:00.31ID:NrXI4r4+d
大好きです(意味深
89ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-x9/g)
2019/11/22(金) 17:49:14.77ID:pe6YBYl4d
フラット?
90ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b74-C9rk)
2019/11/25(月) 06:05:47.19ID:ydY6bK6D0
https://www.throbak.com/stratocaster-pickups.html
↑下の方 ワイヤーの話

https://ameblo.jp/shigezanenobuyuki/entry-12059839246.html
https://ameblo.jp/shigezanenobuyuki/entry-12060124948.html

この配線材がヴィンテージに近くJohn English ビルドの配線をPUから全てやり直してる

これ真似たんだけどメッチャそれっぽいEQ感になった
91ドレミファ名無シド (ワッチョイ 199d-Ryyb)
2019/11/25(月) 20:29:17.93ID:0djsTCg/0
ミディアムジャンボくらいがちょうどいいよ
92ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5378-QplX)
2019/11/26(火) 05:03:10.58ID:B3mHd7Ur0
アメプロのV-Modピックアップ
悪くないんだけどハーフトーンが音スカスカで使えないなあと思ってたらハムキャンセルされてる事に気づいた

センターだけ逆位相っぽいから音痩せの原因はこれかな
週末に配線弄ってみようと思う
93ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1370-a/xv)
2019/11/26(火) 08:49:20.48ID:Jbf03kvM0
今のフェンダーpuてほとんどセンターリバースだよな
94ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9b8-CJzu)
2019/11/26(火) 09:23:17.23ID:v8pLBBhc0
ハーフトーンがスカ
95ドレミファ名無シド (ブーイモ MM33-Wtv+)
2019/11/26(火) 09:27:01.46ID:o3x08F5OM
に最適
96ドレミファ名無シド (ワッチョイ e943-AvZR)
2019/11/26(火) 12:54:54.77ID:j/jFXIgX0
ハーフトーンのときだけ
ハムキャンセルされたって嬉しくないんだけどなあ。
単独使用時のハムが相対的に目立っちゃう。
97ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb08-063Z)
2019/11/26(火) 13:07:11.89ID:thTF25Z80
ジミさん爆音で聴いてみればそんなことないのすぐわかり
おそらくライブなんか演ったことないんでそ
98ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spc5-34N4)
2019/11/26(火) 13:21:25.84ID:KuweOUtPp
レースセンサー 時代のクラプトンが1番好き
99ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9d-MubR)
2019/11/26(火) 15:42:08.01ID:NIRRgThia
>>98
御茶ノ水で売ってるよ
100ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9b8-CJzu)
2019/11/27(水) 08:21:42.09ID:MAVZxa4M0
リア使わない人結構いるのに
リアのない2Sのサーキットって見ないよな
まあ見栄えは悪いけど
101ドレミファ名無シド (ワッチョイ 19f0-9FKO)
2019/11/27(水) 09:13:58.98ID:/Xmu7d/40
その代わりリアハムにするんだろ
ストラトの真価はリアでこそ発揮されるのに、勿体ない話だ
そもそもリアがまともに使えないストラトはハズレ個体だからハムにしたところで無駄
102ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4934-kRpS)
2019/11/27(水) 10:05:41.55ID:AAgo4V4W0
リアはミッドリアのハーフトーン用で単独では使わないな
103ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1332-34N4)
2019/11/27(水) 10:16:17.39ID:UdB0TjDR0
いつも思うがSSHてフロントとリアのキャラ分けが面倒になり最終的にHSHにかえちゃう。マルチタイプのエフェクターでプリセット固定で使えば良いかも知れないが。
104ドレミファ名無シド (ワッチョイ 71f0-495B)
2019/11/27(水) 12:25:29.53ID:lixqGQj/0
ハムは防腐剤が
105ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb41-3IAb)
2019/11/27(水) 17:41:45.18ID:TImF8+RU0
>>100
おまえ「おちゃんせんすうす」を知らないのか!!?
可哀そうに
106ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b74-C9rk)
2019/11/27(水) 18:02:31.70ID:0CLYwWmz0
このスレの住人の7割はしってんじゃないか?>おちゃんせんすうす
107ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b74-C9rk)
2019/11/27(水) 18:04:26.01ID:0CLYwWmz0
つーか検索したら6年前なのな 

ライトみたいなマスロックバンドどこいいったんだろ
108ドレミファ名無シド (スププ Sdb2-Dncc)
2019/11/28(木) 12:36:39.47ID:Njjd+Mvnd
カスタムショップ60NOSに付いているペグはゴトー製ですかね
109ドレミファ名無シド (スププ Sdb2-Dncc)
2019/11/28(木) 12:37:25.91ID:Njjd+Mvnd
めっちゃ硬くてチューニングがやり難いんだけど。
110ドレミファ名無シド (スッップ Sdb2-ge2K)
2019/11/28(木) 13:50:43.19ID:Nz+Ua5Yyd
確かゴトー製
111ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e89-Dncc)
2019/11/28(木) 21:19:37.74ID:xEFSAlwZ0
Japanに付いているペグを外してカスタムショップにポン付け出来るかの実験をしてみる。
112ドレミファ名無シド (スッップ Sdb2-ge2K)
2019/11/28(木) 23:49:28.08ID:TBX8iPRvd
>>111
クルーソン? 一緒だよ寸法。
確か23.8ミリかな? 幅。Fキーは24.5ミリ
113ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e89-Dncc)
2019/11/29(金) 04:46:24.81ID:xduewodG0
>>112
クルーソンタイプです。
Japanはミリ規格でUSAはインチ規格になっていないのですか?
ペグだけ例外?
114ドレミファ名無シド (ワッチョイ d2f0-mJRD)
2019/11/29(金) 10:55:56.52ID:JFHFjzJT0
今アメリカで作ってるペグってスパーゼルかヒップショットかウェーバリーしか存在しなくて
スパーゼルはミリ規格で作ってるからインチ規格で作ってるのはヒップショットかウェーバリーしか存在しない
その他のペグは例えインチ表記でも実際にはミリ規格で作ってる
115ドレミファ名無シド (スププ Sdb2-Dncc)
2019/11/29(金) 11:18:21.83ID:oqmzMNt1d
そんなんですか!
ゴトーさんはUSA向きにインチで製造しているんじゃないかと思ってました。
116ドレミファ名無シド (ワッチョイ d2f0-mJRD)
2019/11/29(金) 11:45:26.08ID:JFHFjzJT0
間違ったスパーゼルもインチ規格だった
117ドレミファ名無シド (スップ Sdb2-ge2K)
2019/11/29(金) 14:14:30.00ID:gR4WIVCTd
>>115
23.8ミリって半端でしょ?
それは多分インチをミリに換算してそれなんだと思うよ。
インチ規格、ミリ規格って言うけどジャパンにUSAのビンテージタイプのトレモロユニットそのまま乗るし、ジャパンのトレモロプレートにUSAのトレモロブロックそのまま付くから。
ネジだけインチ規格と思っても間違いないかな。
118ドレミファ名無シド (スップ Sdb2-ge2K)
2019/11/29(金) 14:35:26.73ID:gR4WIVCTd
ジャパンのST62-70TXとかそこそこ高いやつにはね。
それ以下の安いやつにはどうか知らないけど。
119ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e89-Dncc)
2019/11/29(金) 19:22:47.38ID:xduewodG0
111です。
実験の結果、適合しました。
120ドレミファ名無シド (ワッチョイ f608-V/Di)
2019/11/29(金) 19:27:29.52ID:qQgKni+m0
ストラトはパーツ交換自由そうに見えて実は不自由この上ない
ポンづけできると早合点して購入したパーツ類がゴロゴロしてます
121ドレミファ名無シド (スッップ Sdb2-GJZR)
2019/11/29(金) 20:24:40.98ID:ZVuy2zodd
分かるぜ
特にピックガードな
122ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-nvwQ)
2019/11/29(金) 21:03:40.47ID:OfZ+pt020
USAモデルにUSA用のピックガードで穴が合わないのはホント草
123ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e89-Dncc)
2019/11/29(金) 21:09:24.54ID:xduewodG0
ピックガードの交換でネジがちょっと斜めになるけど無理やりグイグイやるのはあるあるですね。
124ドレミファ名無シド (ワッチョイ a99d-LmsG)
2019/11/29(金) 21:29:59.67ID:jjDodHS10
fender usa買おうとしてるんですけど
どのシリーズがいいですか
125ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1270-y1ic)
2019/11/29(金) 21:39:29.61ID:F/Szd2x30
アメオリかアメウル
126ドレミファ名無シド (ラクッペ MM69-wDlt)
2019/11/29(金) 22:25:30.76ID:3FbnRcUZM
それかアメプロかアメパフォ
127ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6134-oLy0)
2019/11/29(金) 22:50:40.50ID:I2EPtbS00
もしくはアメビンかアメスタ
128ドレミファ名無シド (ワッチョイ d907-5DfO)
2019/11/29(金) 23:16:13.46ID:FJ7YjE6c0
歴代のシリーズほとんどになっちゃうじゃんか
129ドレミファ名無シド (ワッチョイ a9f0-jeyU)
2019/11/29(金) 23:21:45.07ID:YQspGFnD0
予算と演奏スタイルくらい書けよ
130ドレミファ名無シド (ワッチョイ b278-44Ay)
2019/11/29(金) 23:48:41.57ID:GJhGkJ4i0
アメプロはなんでこんな弾きやすいんだろうか
ネックシェイプも塗装もフレットも完璧すぎる
まさに手に吸い付くよう
131ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-Wvxz)
2019/11/29(金) 23:53:24.11ID:nNgSIvI50
照れますな
132ドレミファ名無シド (ワッチョイ b278-44Ay)
2019/11/29(金) 23:54:30.66ID:GJhGkJ4i0
ただやっぱりV-Modピックアップはボトムが薄くてややトレブリーが過ぎるというか
ハーフトーンも結局センターリバースがどうこうって問題じゃなくてトレブリー過ぎるから音痩せしてるように聞こえるのかも
FenderアンプよりクローズバックのMarshallアンプと相性良さそう
自分には合ってないから交換するかも
133ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-y+O+)
2019/11/30(土) 00:10:49.29ID:iON18Tej0
ウルトラかいますよ
134ドレミファ名無シド (ワッチョイ f55d-p5cA)
2019/11/30(土) 00:21:32.99ID:hpfz5IUJ0
>>130
タイラー、サー、t'sみたいはハイエンドギターはネックが吸い付く。バキュームFな感触だよ。
135ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5510-V/Di)
2019/11/30(土) 05:17:28.62ID:mr289sW00
なんともスーパーなスパシーボ
じゃなかったプラシーボ
136ドレミファ名無シド (スップ Sdb2-5ZcT)
2019/11/30(土) 11:04:13.72ID:K4GAo5j+d
      彡 ⌒ ミ
  γ⌒(ω・´ )
 ∠)_・ ⊂   ヽ
   / / (⌒ __)_彡 ウィーン ウィーン
   (__し'´__)  ___
       _| ::|_       | |Θ|
  | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|
  |___|__|_|  |_|


      彡 ⌒ ミ
  γ⌒( ・ω・ )
  (・◇・⊂  ヽ
   / / (⌒ __)_彡 ウィーン ウィーン
   (__し'´__)  ___
       _| ::|_       | |Θ|
  | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|
  |___|__|_|  |_
137ドレミファ名無シド (スププ Sdb2-Dncc)
2019/11/30(土) 12:30:57.72ID:g+0PoFqDd
カスタムショップの60NOSにゴトーの510は付くよね?
注文しました。
138ドレミファ名無シド (ワッチョイ f143-ByFH)
2019/11/30(土) 21:38:55.02ID:bOFWnsn40
510のアームハウジングが干渉するかしないかは
結局その個体に合わせてみないと
なんとも言えないっぽいんだよなあ…
139ドレミファ名無シド (スププ Sdb2-Dncc)
2019/11/30(土) 21:40:54.11ID:g+0PoFqDd
アームハウジングが分からないです。
140ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6134-oLy0)
2019/11/30(土) 21:44:48.57ID:rJ7XIuoh0
ストラトの弦高調整って1つのサドルに2本の調整ネジがあるけど
サドルを並行にネジを締めるコツってあるの?それとも割と適当でやってる?
141ドレミファ名無シド (ワッチョイ f143-ByFH)
2019/11/30(土) 22:13:40.12ID:bOFWnsn40
>>139
アームホルダーの方が一般的な名称っぽい。
ボディ側のザグリがタイトだと
アームが差し込まれる受けの部分のナット?が
周りにぶつかって取り付けやアーミングに支障が出る場合もある。
その場合はそのナットの周りをちょい削る。
Fender Stratcaster Part87 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
142ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e89-Dncc)
2019/11/30(土) 22:40:55.62ID:BFBR0icJ0
ペグの交換と関係無いんじゃ
143ドレミファ名無シド (ワッチョイ 25f0-Ud7Q)
2019/11/30(土) 23:17:00.86ID:V4bK/xPc0
510に替えたけど当たらなかった。当たる人なんているのけ?
144ドレミファ名無シド (ワッチョイ f608-V/Di)
2019/12/01(日) 04:24:42.25ID:CCuBwPjL0
>>140
テケトーでも一向にかまわないとも思うけど、正しくは
各弦のサドルをいったん精密にベタづけにしてから
両側2本のイモネジを同じ角度でレンチを回して上げてやります
チューニングし直して次の弦へ進むよう弦1本ずつおこないます
145ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5140-Ne3C)
2019/12/01(日) 05:13:54.95ID:yIMSSUNV0
>>141
鉛筆しまうやつじゃん
146140 (ワッチョイ 6134-oLy0)
2019/12/01(日) 10:05:13.78ID:ZCuOQ1QN0
>>144
ありがとう!それで調整してみます!
147ドレミファ名無シド (ラクペッ MM81-LgWD)
2019/12/01(日) 11:29:40.19ID:l56xNdCvM
79〜81年製貰ったんだけど、価値的に改造していいよね。
ボロボロのネック裏塗装剥離してオイル、ロックペグに交換、ブリッジを11.2から10.8サドルに交換。
148ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e89-Dncc)
2019/12/01(日) 12:45:50.84ID:VFuE1Ksb0
いいよ。
149ドレミファ名無シド (スッップ Sdb2-ge2K)
2019/12/01(日) 12:59:06.70ID:X1pWVmOXd
ネックは塗装し直した方がよくない?
個人の好みではあるけど。
150ドレミファ名無シド (ラクペッ MM81-LgWD)
2019/12/01(日) 13:29:44.82ID:ACCrKtzLM
ネック裏塗装剥離してオイルフィニッシュって考えてるんだけど、湿気とか考えると普通の塗装の方がいいのかなぁ。
151ドレミファ名無シド (スッップ Sdb2-ge2K)
2019/12/01(日) 13:44:03.85ID:X1pWVmOXd
>>150
オイルフィニッシュのギター持ってた事ないんだけどね。ネックってちゃんと塗装してあった方がいいと思う、個人的に。
サテンフィニッシュのネックって湿度に敏感なような…なんとなくの経験値なんだけどね。
79~81年製ってCBS末期の良くないって言われてる時期だよね。
頂いた個体が激重なのか?わからないけど、それはそれである意味貴重なように思う。
重い個体にしか出せない音ってあるだろうし、ダメなところだけ直してでいいんじゃないかな?
値段的な価値が上がるって事はないと思うけど。
152ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp79-y1ic)
2019/12/01(日) 13:52:45.18ID:mqBBkI5/p
サテンかグロスかは関係なくね?
153ドレミファ名無シド (スッップ Sdb2-ge2K)
2019/12/01(日) 14:01:25.02ID:X1pWVmOXd
>>152
サテンフィニッシュのネックって塗装が薄いの多いと思うんだよね…
グロスの方がしっかり塗膜あるように思う。

たまたま手に入れたリプレイスメントネックが極薄サテンフィニッシュでそうだったのかも知れないけど。
もしくは材的にハズレだったか。
だから個人的な勝手な経験値です。
154ドレミファ名無シド (ワッチョイ b278-44Ay)
2019/12/01(日) 14:36:36.99ID:i6CZE5I20
素人の経験論なんて何の信憑性もない
虎目でサテンフィニッシュのメイプルネックだけど年に2回季節の変わり目にトラスロッド微調整するだけでほとんど動かない
155ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-YxXO)
2019/12/01(日) 15:00:53.58ID:U568fgfNd
>>154
年に2回も微調整が必要なのはほとんど動かないとは言わないよ
ほとんど動かないとは買って一度しか微調整したことが無いとか、弦のゲージを変えた時にしか微調整したことが無い場合に言うこと
156ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5559-o7DB)
2019/12/01(日) 16:09:13.74ID:ARONmD8T0
>>150
そんな貴方にXoticのOil Gel(XP-OG1)超オススメ!
オイルなんだけど、数回塗るとアラ不思議!スベッスベ塗膜の完成!
もう普通のペタペタ引っかかるネックなんか弾けやしない!
157ドレミファ名無シド (アウアウエー Sada-WKXI)
2019/12/01(日) 16:17:26.36ID:tfrF/5sqa
うちの50年代のネックは30年以上前にオイルフィニッシュにしてもらって以来ロッド調整してないよ
09-42のフローティング設定で弦緩めは無し。
158ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp79-y1ic)
2019/12/01(日) 17:33:00.95ID:mqBBkI5/p
0942程度ならフェンジャパだって問題ないぞ
159ドレミファ名無シド (スッップ Sdb2-ge2K)
2019/12/01(日) 18:19:52.39ID:X1pWVmOXd
>>155
だよね。年に2回ロッド調整するネックは動くネックだわ。
160ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e74-9Wm3)
2019/12/01(日) 19:06:08.74ID:RalJrzhs0
グロスにガラス繊維のコーティングスプレーしてる 
最近は車とかにしてるの見るね 
ネックにするとくっそ滑るよ サテンゴミレベル
アイススケート同じ原理 
161ドレミファ名無シド (スッップ Sdb2-ge2K)
2019/12/01(日) 19:23:01.29ID:X1pWVmOXd
そんなことしなくてもスライドの時に後ろの親指ちょっと浮かす感じにすればいいじゃん。
162ドレミファ名無シド (ワッチョイ f143-ByFH)
2019/12/01(日) 21:00:57.08ID:9x0ZGbYL0
1弦12f弦高1.0mmな人が言う「年に2回の微調整」と
1弦12f弦高1.5mmな人が言う「全く調整不要」だったら
前者のネックの方が安定してる可能性もある。
163ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-YxXO)
2019/12/01(日) 21:25:57.38ID:U568fgfNd
>>162
1弦12f弦高1.0mmな人が言う「全く調整不要」だったら?
164ドレミファ名無シド (スッップ Sdb2-ge2K)
2019/12/01(日) 21:59:07.05ID:X1pWVmOXd
それなんか話すり替えてる
165ドレミファ名無シド (ラクペッ MM81-LgWD)
2019/12/01(日) 22:01:10.83ID:xAeJ9N6gM
ありがとうございます。147です。
お察しのとおり激重個体です。レスポールが軽く感じるほどです。ちなみにローズ指板です。
耳が肥えていないのでうまく表現できないんですけど、友達の現行USAと比べて、ソロで1弦や2弦を鳴らしてもズーンって感じます。
弦落ち、ネック裏がボロボロ、ペグがバカになっているのだけ治したいです。
xotic、サブのギターで試してみようと思います。
ちなみに懐古主義ではないのでブリッジやペグもオリジナルに拘り無いのですが、お勧めありましたらご教示ください。
166ドレミファ名無シド (ワッチョイ de20-P86Z)
2019/12/02(月) 00:14:23.27ID:Bz4LbnF70
Player欲しくなる→ちょっと出してパフォーマーにしよかな→もう少し出せばアメプロイケるやん!てなっちゃった
167ドレミファ名無シド (ワッチョイ a9f0-jeyU)
2019/12/02(月) 00:30:04.84ID:A3sqHiZ/0
>>166
俺のアメプロは最高だけど、ハーフトーンが使えないというレビューがあって驚いた
試奏してみるとそういう個体も確かにあり、それはいわゆる「ハズレ」だから要注意
168ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ede-jrzF)
2019/12/02(月) 09:03:10.44ID:prrje0T40
個体の問題なのか
169ドレミファ名無シド (スプッッ Sd12-ge2K)
2019/12/02(月) 09:26:37.16ID:o7ZzR2Hcd
ハズレとか当たりって言いたいだけだろ。
そして俺のは当たりだと言いたいんだろう。
170ドレミファ名無シド (ワッチョイ a9f0-jeyU)
2019/12/02(月) 09:52:11.24ID:A3sqHiZ/0
10本くらい弾き比べたらわかる
171ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e74-9Wm3)
2019/12/02(月) 19:35:12.17ID:DGriVvSp0
PU+配線とかどうでもできる
ネックの鳴りが良いやつで安いやつから選ぶわ 
172ドレミファ名無シド (ワッチョイ f6c5-YC6P)
2019/12/03(火) 15:26:57.85ID:Fesy/hVs0
ネックって鳴るの?
173ドレミファ名無シド (ワッチョイ b633-5ZcT)
2019/12/03(火) 16:01:31.79ID:5uUzJUML0
ネックまでの振動が鳴りです
174ドレミファ名無シド (スップ Sd12-ge2K)
2019/12/03(火) 16:19:05.74ID:HSq0DpD3d
ネックグリップがしっくりきてあまり重くないやつ。
ストラトで3.7kgとか3.8とかのやつは避ける。
あと見た目で気に入ったやつ。
そのくらいかな?選ぶとき。
175ドレミファ名無シド (ワッチョイ 650e-Wvxz)
2019/12/03(火) 19:42:07.24ID:TIAqMImS0
一度、クラプトンストラトのカスタムショップとレギュラーのやつを弾き比べたらいいよ。違いが明らかにわかる。
176ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1232-p5cA)
2019/12/03(火) 20:07:48.59ID:84IHeoFv0
>>175
価格差を考えると差がなきゃショックだよね。ただクラプトンモデル好きだが何故てくらいローフレット使ってるのが第一印象。MMルークモデルも同じ印象。
177ドレミファ名無シド (スップ Sd12-ge2K)
2019/12/03(火) 20:41:43.81ID:HSq0DpD3d
それで買ったのはCSのストラト
178ドレミファ名無シド (ラクッペ MMad-wDlt)
2019/12/03(火) 21:13:20.60ID:vqO6Rq8LM
>>174
重いと何がよくないの?
179ドレミファ名無シド (ワッチョイ adb8-tQqL)
2019/12/03(火) 22:21:36.11ID:JiLK4Rak0
自分のギターがハズレだと認められるほど人は強くは無い
認知的不協和とヴィンテージの価値について↓
180ドレミファ名無シド (スップ Sd12-ge2K)
2019/12/03(火) 23:52:02.36ID:HSq0DpD3d
>>178
肩凝るじゃん。あと重いギターって硬い音しててあんまり好みじゃない、自分は。
それが好きって人を否定する気はないけどね。
181ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e74-9Wm3)
2019/12/04(水) 00:14:11.65ID:POUW1uEc0
それはネックが詰まってるから
立ち上がりが速いんだよ


;t=519s
182ドレミファ名無シド (スップ Sd12-ge2K)
2019/12/04(水) 02:18:14.42ID:C6lkySvxd
>>181
そうなのかも知れないが自分の好きな音色じゃないんだ。
自分が経験した重めのストラト、3.8sだったかな。
それで買い換えた事ある。
183ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e74-9Wm3)
2019/12/04(水) 03:36:06.30ID:POUW1uEc0
細いローズネックかえばいいよね
倍音少なくてモワッとした立ち上がり
特に巻弦あたりが湿っぽい 
184ドレミファ名無シド (スップ Sd12-ge2K)
2019/12/04(水) 03:49:57.73ID:C6lkySvxd
>>183
CSの60ストラトだよ、買い換えたのは。
ネックの太さはだいたい同じ。
3.8sのから3.55kgのに買い換えた。
185ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-tLkn)
2019/12/04(水) 13:26:23.88ID:s00mFKkka
フェンダーライセンス生産のブラジル製 (Southern Cross Stratocaster)がある(あった?)のを最近知った
初心者用にありがちだが6弦ペグ位置がナットに寄り過ぎ、且つペグポスト感覚が広い
(格安ストラトや少し前の中華スク,通販レジェ◯ドに多いが、それらにロックナット付けようとすると窮屈)
ネックやボディ材はド忘れたが、メイプル以外に杉だか松だったか…一般的にギターには使われない様な材(指板がやや薄黄緑色っぽい?木目は詰まってる)ボディは集積材かパイン?重量は標準より重めとか
ボトルネックに合いそうなウェットでシャラッとした、弦振動を素直に拾った綺麗な音〜ドンシャリ感が出そう(直感)まさかブラジルでもフェンダーを作っていたとは…日本にも入ってこないかな?
ちょっと欲しい!…が、売ってない!
Fender Stratcaster Part87 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
Fender Stratcaster Part87 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
Fender Stratcaster Part87 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
186ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-nvwQ)
2019/12/04(水) 17:44:36.05ID:La+DJNZl0
4.5キロのレスポールとフェンダーストラトがほぼ同じぐらいの重さなんだけどそんなことある?
187ドレミファ名無シド (ワッチョイ b278-44Ay)
2019/12/04(水) 17:52:02.23ID:156Oh9Zf0
ストラトの利点って軽さだと思うんだけど
重いストラトなんて苦行だよ
188ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e89-Dncc)
2019/12/04(水) 18:09:31.35ID:2G4xDXZD0
25th Anniversaryはそれ位重い個体が有るよ。
189ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9be-0yP7)
2019/12/04(水) 20:24:29.23ID:RqMdlUxK0
うちのフェンジャパはアルダーボディで3.9キロ
イナーシャブロックをスチールに変えてるから余計に重い
190ドレミファ名無シド (ワッチョイ 360e-j1nP)
2019/12/04(水) 21:26:06.46ID:Kct51wSJ0
うちのは79年、重い時期ので3.9キロ。
音はわりとレンジ広くて倍音うるさい、
いわゆるストラトの音とはちょっと違う気がするけどまあまあ気に入ってる。
191ドレミファ名無シド (スップ Sd12-ge2K)
2019/12/04(水) 21:44:10.12ID:C6lkySvxd
>>186
70年代終わりの頃のストラトならありえるよ
192ドレミファ名無シド (スップ Sd12-ge2K)
2019/12/04(水) 21:48:10.20ID:C6lkySvxd
>>188
>>190
その頃のはそれを生かした音づくりでいいのでは?
と思います。
193ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e89-Dncc)
2019/12/04(水) 22:00:18.81ID:2G4xDXZD0
その頃はわざと重いアッシュ材を使っていたとか
194ドレミファ名無シド (ワッチョイ f55d-p5cA)
2019/12/04(水) 22:10:14.64ID:JZ04CAnV0
ギター重量は3.4キロくらいが理想。3キロきると座って弾いた時に足からギターが滑って床に落ちそうになる。4キロ近くになると足に何か乗ってる違和感。座りでもストラップ付けろは無しでお願いします。
195ドレミファ名無シド (スップ Sd12-ge2K)
2019/12/04(水) 22:47:09.12ID:C6lkySvxd
>>194
3.4~3.6かな?自分的には。フェンダーの場合だけど。
196ドレミファ名無シド (スップ Sd12-ge2K)
2019/12/04(水) 22:54:50.94ID:C6lkySvxd
>>193
そうらしいね。何かの本で読んだけど。
197ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e74-PWXG)
2019/12/04(水) 22:58:52.52ID:k4HL0nj40
こう見ると結構アメプロ使ってる人多いのね
カッコよくて弾きやすいアメプロは正義
198ドレミファ名無シド (ワッチョイ f55d-p5cA)
2019/12/04(水) 23:01:23.99ID:JZ04CAnV0
>>197
アメデラが好き
199ドレミファ名無シド (ワッチョイ adb8-tQqL)
2019/12/04(水) 23:01:29.47ID:mMun3YPY0
アメプロ6点支持だったらなぁ
200ドレミファ名無シド (ワッチョイ f55d-p5cA)
2019/12/04(水) 23:08:40.31ID:JZ04CAnV0
アーム使うなら2点支持が、好き。charは別格な6点だけど
201ドレミファ名無シド (スップ Sd12-ge2K)
2019/12/04(水) 23:30:42.30ID:C6lkySvxd
>>198
昔、友達にアメデラ借りた事あるんだけど思ったよりよかった。アッシュにメイプルネックのだったけど。
モダンなやつはベックモデル弾いてみたい。
202ドレミファ名無シド (ワッチョイ f55d-p5cA)
2019/12/04(水) 23:42:18.95ID:JZ04CAnV0
>>201
ジャンルにもよるけど歪みメインならアルダーがよいよ。アッシュはオールドアンプと相性良いけど、近年のフロアやハイゲインアンプだとプレゼンスキツすぎな傾向が見解。
203ドレミファ名無シド (スップ Sd12-ge2K)
2019/12/04(水) 23:52:52.75ID:C6lkySvxd
>>202
うん、手に入れるならアルダーのやつと思ってる。
ベックモデルならアルダーだよね。
204ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b74-E/Lz)
2019/12/05(木) 01:50:31.84ID:7KhLS/v00
アッシュボディローズ指板のストラトってどんな音になるの?
205ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9543-8joC)
2019/12/05(木) 03:05:12.12ID:SanKJxU90
ベックモデルとかアメデラって
普通のストラトよりちょい重い
個体が多いようなイメージなんだけど
もしかしてノイズレスピックアップって
ちょい重めだったりする?
206ドレミファ名無シド (スップ Sd03-FU7R)
2019/12/05(木) 03:51:39.80ID:vmtTtPLpd
>>205
ブリッジとかパーツが重いんじゃないの?
PUも少し違いはあるだろうけど。
207ドレミファ名無シド (ワッチョイ e307-EJcX)
2019/12/05(木) 04:30:49.53ID:RGjW8cKP0
お前ら的にV-Modピックアップの評価ってどうなん?
別のピックアップに載せ替えようか迷ってるんだけど
208ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd5d-q6ux)
2019/12/05(木) 05:01:05.06ID:mtZplKO/0
>>205
自分のアメデラは3.4キロくらいで丁度良い。不満がないからデフォのままだけどs1スイッチが邪魔。お気に入り過ぎて同じ仕様のもう1本欲しい。
209ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9543-8joC)
2019/12/05(木) 13:55:15.29ID:SanKJxU90
>>206
そういえばノイズレスPU搭載モデルは
ゴツめの金属パーツを使ってることが多いか。
なるほどサンクス。

>>208
3.4〜3.6あたりは自分の感覚でもちょうどいい感じ!
210ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-U+0k)
2019/12/05(木) 18:40:06.60ID:MzKiniF2d
┏━━━━━┻┻┻┻┻━━━━━┓
┃//////////////////////////////┃
┃    髪がセットされていません   .┃
┃//////////////////////////////┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃ERROR 08    ////////////////.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛


  彡 ⌒ ミ 
  (´;ω;`) 
_U__/ ̄ ̄ ̄/_
.   \/___/
211ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa9-K0i2)
2019/12/06(金) 11:04:00.96ID:UgNVWgtda
>>206
>>209
同じだよブリッジは
両方とも何本ももってるから
ピックアップの重さも結構違うけど
縦にスタックしたハムバッカーって考えたらいい
ペグは違う
S-1スイッチ系のアッセンブリが1番重さ違うと思う
212ドレミファ名無シド (スップ Sd43-gZGC)
2019/12/06(金) 14:40:44.17ID:WzON5//8d
>>204
軽い個体でもドンシャリ気味
アルダーローズのほうが柔らかくて好みの意見が多いかも
213ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa9-1V/z)
2019/12/06(金) 14:50:43.28ID:YM6wOprGa
アルダーて90年代は嫌われてたな ミドルが臭いて
214ドレミファ名無シド (スププ Sd43-B0IM)
2019/12/06(金) 16:04:46.65ID:92QkbeFjd
お前らめんどくさいな。もうパシフィカにしとけ。
215ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spc1-q6ux)
2019/12/06(金) 16:21:51.65ID:jPDZDYScp
>>213
当時はハイゲインアンプも少なかったしLINE RECも定番じゃないから少しでも音抜けの良い材が好まれたのかも。
216ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b74-BZvF)
2019/12/06(金) 21:41:29.92ID:+xuB8OIq0
配線材のほうが音変わるしな 
高域ほしければ単線いれればいいし 
217ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9bc5-MVf8)
2019/12/07(土) 08:45:37.69ID:BgylEu+l0
寝て起きたら変わるし、気温や湿度でも変わるし、その日の体調でも音変わるから気にすんな。
218ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b89-B0IM)
2019/12/07(土) 09:13:23.59ID:3rnD5XTn0
はい、わかりました。
219ドレミファ名無シド (オッペケ Src1-ZfFw)
2019/12/08(日) 01:38:21.62ID:yq4hNXuKr
わかりました
220ドレミファ名無シド (ワッチョイ cdc4-afwn)
2019/12/08(日) 08:31:48.12ID:D3l7ekK60
わからん
221ドレミファ名無シド (オッペケ Src1-vnGC)
2019/12/10(火) 19:39:29.87ID:j11cF1DPr
ローズ指板が好きなんだけど欲しいやつがメイプルしかない
メイプル好きになるようにいいとこ教えて
222ドレミファ名無シド (ブーイモ MM6b-sjX2)
2019/12/10(火) 19:45:30.57ID:YhMyhg/5M
弾くと良い音がする
223ドレミファ名無シド (スププ Sd43-B0IM)
2019/12/10(火) 19:46:44.23ID:+uRuAh7Cd
弾き込んだら指板が黒ずんでカッコ良くなる。
224ドレミファ名無シド (スップ Sd43-afwn)
2019/12/10(火) 19:49:17.19ID:Tj4JA58Cd
>>221
いつかローズネックに交換するワクワク
225ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-FU7R)
2019/12/10(火) 20:08:07.32ID:OyV9tDnMd
メイプル指板はリフレットの時に再塗装が必要になる場合がある。
リフレットが高くつく。
226ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad29-j+yC)
2019/12/10(火) 20:13:38.56ID:5n/9kgn+0
クリーンならメイプルの方が好き
227ドレミファ名無シド (ワッチョイ e307-EJcX)
2019/12/10(火) 21:10:58.06ID:D+JUo/vU0
手汗ガイジだからメイプルだとベタベタになるからローズウッド指板しか選択肢が無いんだわ
リフレットの費用安いしいいんだ・・・
228ドレミファ名無シド (ワッチョイ 759d-8zr5)
2019/12/10(火) 21:35:09.72ID:LUzAXqCE0
指板によるフィーリングや音色の違いは二の次
見た目第一で選ぶぜ!!
229ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa13-zAlO)
2019/12/10(火) 21:39:01.66ID:u2boo09za
54年スキーなもんでメイプルネック/2tsしか選択肢が無かったw
ブロンドなんてなかなか出回らないしナー
230ドレミファ名無シド (ワッチョイ 759d-vnGC)
2019/12/11(水) 00:27:10.39ID:ShkZXi/80
ネックの交換なんてそうそうやるもん?
231ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-FU7R)
2019/12/11(水) 04:55:14.32ID:uy9ZWlfud
しない
232ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa9-TUAx)
2019/12/11(水) 17:23:39.95ID:UQ3/7E7Na
ネック変えるとロゴ変わるの嫌じゃね?
ロゴ貼り付けたとしても偽物だし(´・ω・`)
233ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-FU7R)
2019/12/11(水) 17:28:31.12ID:4hM08nVqd
>>232
それあるね。使ってなんぼの道具だしネックダメなら交換するか? 買い換えるか?だけど。
ネック交換したら半分偽物みたいに思っちゃう。
234ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1570-2pir)
2019/12/11(水) 19:11:08.78ID:qhPL3U5U0
俺はアメビンのネック交換した
ヘッドにロゴが無いとどこのストラト?って聞かれることあるけど
長く使ってっから駄目になっちゃったってむしろ若干自慢げに言ってるw
個人的にはそれだけ使い込んだ証と思っているから悪い気はしないのだ
高価なビンテージなら変えられないよね
ビンテージ使っている人はどうすんだろ?
235ドレミファ名無シド (ワッチョイ 759d-+wwF)
2019/12/11(水) 19:19:49.46ID:Je45lZTO0
>>234
確かにねえ。
フェンダーに出して、作り直してビシッとセッティングしてもらうことって可能なのかな?
ビンテージだとレリック加工も含めて?
やってもらえたとしても相当な金が掛かりそうだけど。
236ドレミファ名無シド (オッペケ Src1-vnGC)
2019/12/11(水) 19:23:49.27ID:H0zm5bb6r
昔弾いた事あるメチャ弾きにくいメイプル指板
それ以来メイプル苦手
弾き心地どう?
237ドレミファ名無シド (ワッチョイ 759d-sjX2)
2019/12/11(水) 20:24:54.85ID:TpN9GcRS0
それって塗装がテカテカのやつかな
指板で弾きにくいってあまりないぞ
238ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b89-B0IM)
2019/12/11(水) 20:29:22.01ID:hSBAigVh0
見た目も弾き心地もローズ指板が好き。50年代のモデルは買った事が無い。
239ドレミファ名無シド (ワッチョイ e320-LdbH)
2019/12/11(水) 20:36:28.91ID:dS24PymD0
>>237
スライドがつっかかるというか、運指がつっかかるというかそんな感じないか?俺もこないだ初めてメイプル指板弾いたときに感じたなぁ
240ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-FU7R)
2019/12/11(水) 22:35:19.26ID:4hM08nVqd
>>239
弾き方変えれば?
ネックがベタベタするとかもそうだけどスライドの時に後ろの親指浮かすとか、指板が引っかか感じするなら弦の上軽く滑らす感じに。
力を入れ過ぎてネック握ってない?
241ドレミファ名無シド (ワッチョイ 759d-sjX2)
2019/12/11(水) 22:48:21.21ID:TpN9GcRS0
塗装がテカってなければなんの問題もない
242ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9543-auu7)
2019/12/11(水) 22:59:13.41ID:wFxVPgiK0
>>234
たいていのことは
腕の良い修理屋さんに頼んだらどうにかしてくれるよ。
特に指板修正で削れる余裕が多めなスラブローズなら。
243ドレミファ名無シド (ワッチョイ a333-c9yC)
2019/12/12(木) 00:06:47.39ID:frKr9N5H0
>>235
フェンダーに出す(笑)
244ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3b8-er7q)
2019/12/12(木) 01:48:55.88ID:OUsl5w4a0
最初に買ったストラトがフェンジャパのキツRの奴ってほとんど挫折してた
下位のスクワイヤー買った奴は上達していってアメスタとかMEX買ってた
フェンジャパ厳しすぎw
245ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb5d-bRk8)
2019/12/12(木) 07:25:49.05ID:enTjxSVY0
>>244
楽器選びも上達するのに大事な部分。弾き慣れてくると自分に合う合わないてあるから。
246ドレミファ名無シド (スプッッ Sd02-oovW)
2019/12/12(木) 08:15:06.54ID:yMpLPOr4d
>>240
言われてみたら確かに力が入ってたかもです。ありがとうございます!
247ドレミファ名無シド (スッップ Sd02-GbcY)
2019/12/12(木) 10:13:28.45ID:9O5Xnrzbd
>>244
7.25Rと9.5Rで確かに弾き心地は違うけど、9.5Rで出来て7.25Rで出来ないって事はないと思うけど。
それは単なる言い訳でしょ?
248ドレミファ名無シド (オッペケ Srdf-i6cP)
2019/12/12(木) 12:08:50.45ID:oWEZ8SvBr
初心者は挫折しやすいって書いてるだけでは?
なんでそんな当たり強いん?
余裕無さすぎでは?
249ドレミファ名無シド (スッップ Sd02-GbcY)
2019/12/12(木) 12:34:32.23ID:9O5Xnrzbd
>>248
今でこそ9.5Rなんてたくさんあるけど、昔はそんなのなかったし。コピー品でもね。
250ドレミファ名無シド (ワッチョイ af43-/99y)
2019/12/12(木) 13:04:06.12ID:T0bD7S530
アメスタさんを忘れないであげて!
251ドレミファ名無シド (オッペケ Srdf-i6cP)
2019/12/12(木) 22:24:58.03ID:645ckiUvr
>>249
言いたいことが全く見えないんだけど
「俺が苦しんだんだからお前も苦しめ」ってやつ?
252ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4207-i6cP)
2019/12/12(木) 22:30:46.82ID:ENLC5AA70
>>249
おじさんは指板Rきついギターで始めたのに挫折しなくて偉いねえ

これで満足か?
253ドレミファ名無シド (スッップ Sd02-2uTX)
2019/12/12(木) 22:46:58.71ID:TxlGgQ7dd
>>251
指板のR如きで挫折するならギターなんて向いてないね。

>>252
馬鹿じゃないの?w
254ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa3b-rTsI)
2019/12/12(木) 23:17:20.63ID:zEa8Nqfpa
んー、指板Rで挫折、わからないでもない。
俺は初めてのエレキを見た目で衝動買いして練習してたんだけど、その後別のギターを試奏したらなんとなーく弾きやすくて、調べたら買ったのが7.25R、試奏したのが9.5Rだった。
もちろん初心者ながら指板Rのことは知ってたけど、こんなに違うものなんだなと感心したわ。
で、今買おうと思ってるのが7.25〜9.5のコンパウンドラディアス。

と上記を書いたところで改めてフェンダーアメリカンウルトラの指板R調べたが、10〜14Rのコンパウンドなんだな。
やっぱ弾きやすいのかね?
255ドレミファ名無シド (スッップ Sd02-2uTX)
2019/12/12(木) 23:46:48.49ID:TxlGgQ7dd
>>254
それは指板のRの問題じゃなくて初心者だからちゃんとネックの反りや弦高の調整出来てなかったんじゃないの?
256ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4207-i6cP)
2019/12/12(木) 23:50:50.49ID:ENLC5AA70
だからそういうのも含めて初心者には向いてないってみんな書いてるのに
発達障害者特有の読解力の無さ
257ドレミファ名無シド (スッップ Sd02-2uTX)
2019/12/12(木) 23:57:46.81ID:TxlGgQ7dd
>>256
弦高調整やネックの反りの調整がまともに出来てなくても9.5Rだと弾きやすいの?w
そんなの7.25でも9.5でも変わんねぇわw
どっちが発達障害だよw
258ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4207-i6cP)
2019/12/13(金) 00:00:26.58ID:snde62lJ0
>>257
お前だよ
とうとう初心者にマウント取るしか承認欲求満たす方法無くなったのかハゲジジイ
259ドレミファ名無シド (オッペケ Srdf-i6cP)
2019/12/13(金) 00:04:10.97ID:WMXzvm4Yr
ワロタ
ハゲは余計だろw
260ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57f0-PoGJ)
2019/12/13(金) 00:09:05.46ID:FcvMcVlm0
7.25Rは調整ムズイよ
楽器屋もユーザーも指板Rに沿って弦高をアーチ状にする人が多いけど、それすら間違いだからな
初心者にはまず無理
261ドレミファ名無シド (スッップ Sd02-2uTX)
2019/12/13(金) 00:11:26.54ID:KDcFR3xPd
>>258
もうね。
想像通りの事言って来てて笑うw
そういうこと含めて云々とか言い出すと思ったわw
で発達障害とかな。
指板のRで挫折するなんて元々向いてないとしか言いようがない。
初心者にマウント取って承認欲求?
本当の事言って何が悪いの?
262ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f9d-PZ8U)
2019/12/13(金) 00:26:09.28ID:iahGfNBA0
リアハムのやつゴミ貯まる?
263ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06de-UoQt)
2019/12/13(金) 01:23:51.47ID:bPbcmt/B0
>>261
発達の典型
264ドレミファ名無シド (スッップ Sd02-2uTX)
2019/12/13(金) 02:02:29.74ID:KDcFR3xPd
ハイハイわかったわかった。
7.25Rと9.5Rのギターで挫折した人の統計出してよ。

9.5Rのギターを初心者の時に手に入れた奴が挫折しないなら、レスポールJrあたりがファーストギターの奴はもっと挫折が少ないの?
ミディアムスケールだし指板はもっと平らだしレスポよりぜんぜん軽いし。

今度は指板が平ら過ぎて弾きにくいから挫折する奴がいるとか言い出すわけ?w
265ドレミファ名無シド (ワッチョイ a333-c9yC)
2019/12/13(金) 03:09:58.45ID:LSV7+ZC00
どうでもええよアホ共
266ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0674-kGA4)
2019/12/13(金) 04:22:36.53ID:Mp64tMG10
発達障害認定って褒めてるよね 
まー天才かホームレスみたいな極端な場合が多いけど 
267ドレミファ名無シド (オッペケ Srdf-i6cP)
2019/12/13(金) 08:55:47.75ID:uhnSe5w5r
まだ喚いててワロタ
268ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa3b-SwhG)
2019/12/13(金) 10:47:05.33ID:Re/g4Blna
(Rとか気にしたことないそもそも自分の持ってるギターのRすら知らないなんて言えない…)
269ドレミファ名無シド (スププ Sd02-+1Yd)
2019/12/13(金) 10:49:29.23ID:2nHd7fV5d
言ってるじゃん。
270ドレミファ名無シド (スッップ Sd02-2uTX)
2019/12/13(金) 13:19:38.65ID:Em+bOaW7d
出来なかった事を道具のせいにする奴の方がよっぽど害児だわ
271ドレミファ名無シド (オッペケ Srdf-i6cP)
2019/12/13(金) 15:34:21.64ID:uhnSe5w5r
そうやって挫折して辞めて行ったかつての初心者達にしかマウント取れないのほんと可哀想
272ドレミファ名無シド (スップ Sd22-2uTX)
2019/12/13(金) 17:39:27.68ID:/hvB+Rpyd
マウント取る取らないでしか話が理解出来ない方がかわいそう
273ドレミファ名無シド (ワイマゲー MM3b-Nq8E)
2019/12/13(金) 20:24:04.34ID:Cg2JebPqM
ハゲの話はやめろ
 彡⌒ミ
 (´・ω・`)
274ドレミファ名無シド (スップ Sd22-2uTX)
2019/12/13(金) 21:12:36.12ID:/hvB+Rpyd
>>273
ハゲてるの?可哀想に…
275ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa3b-nAeu)
2019/12/14(土) 01:49:36.54ID:/SBE/44Na
12Rと比べるならともかく7.25と9.5なんかで挫折がどうのとかアホみたいな事言われてもな
ましてや初心者スレでもなんでもないストラトスレで
276ドレミファ名無シド (スッップ Sd02-2uTX)
2019/12/14(土) 03:07:13.45ID:l2k+7U13d
本当それ
277ドレミファ名無シド (ワッチョイ 36e3-/AqP)
2019/12/14(土) 06:42:16.10ID:FhNGuRXg0
初心者は指板Rの有無を意識しない
何本も弾く事で自分の好みが分かってくる
278ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0689-+1Yd)
2019/12/14(土) 06:57:42.52ID:lkC5z3+S0
クラプトンSigのRはどうなってんの?
クラシックギターみたいにフラットなの?
とにかく弾き難い。俺は嫌いだ。
279ドレミファ名無シド (スッップ Sd02-2uTX)
2019/12/14(土) 07:02:55.49ID:l2k+7U13d
>>278
9.5Rじゃないの?
280ドレミファ名無シド (ワッチョイ 36e3-cUmu)
2019/12/14(土) 12:25:24.69ID:mhQc/9Of0
クラプトンのはRよりネックシェイプが特徴的じゃ無かったか?
281ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f9d-f14Z)
2019/12/14(土) 18:46:17.71ID:NDyzLTHq0
プランクトン?
282ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa3b-ULD4)
2019/12/16(月) 10:29:56.17ID:p4wCyFhXa
57のVシェイプだよクラプトンは
283ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb5d-bRk8)
2019/12/17(火) 00:22:19.23ID:oYretY8B0
Vシェイプ慣れると最強説
284ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b5a-hnrT)
2019/12/17(火) 01:33:28.72ID:021C5N0o0
分かるわ
握り方っつか親指の位置が決まるとズレにくいんだ
285ドレミファ名無シド (スップ Sd22-1oEb)
2019/12/17(火) 12:26:02.30ID:pWRhAu+nd
Vは駄目だったなぁ、太めCがはまったわ。
286ドレミファ名無シド (ブーイモ MM13-9vG8)
2019/12/17(火) 13:20:36.08ID:ljMLcGjTM
オクで去年フェンジヤパの62年モデル?キャンディアップルヘッド・ローズネックのストラト買った。音はまさにストラト。でもRきつくて1弦が見えない。サドルのイモネジ高も段差あり過ぎ。自然にイングヴェイのピッキングにならざるを得ない。
287ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f9d-gMFJ)
2019/12/17(火) 14:38:42.44ID:mGwKyxwS0
>>286
Rがきついということだけど、かつてのフェンジャパどのくらいだったの?
7.25じゃなくてもっとキツかったの?
288ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0689-+1Yd)
2019/12/17(火) 15:11:19.63ID:24MiXCG+0
そんなストラトは無いやろ〜

鶴瓶
289ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0674-kGA4)
2019/12/17(火) 15:21:21.32ID:5vrA62ZX0
9.5が一番好きだわ 
290ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa3b-ULD4)
2019/12/17(火) 17:11:01.23ID:iOPWke1La
今時のギター弾いてるひとに7.25はキツいんじゃないかな
オレは元から弦高いから平気だけど
1弦見えないっていうのは
元からのけぞってるんだろうな
291ドレミファ名無シド (ワッチョイ a333-3siJ)
2019/12/17(火) 17:34:00.43ID:UjhR+2et0
フェンジ・ヤパっていうビザールギターなんだろ
292ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spdf-3qo+)
2019/12/17(火) 17:48:41.55ID:rxlc5Rmgp
9.5rでも弦高高めの音が好きだから、それならば握り込みやすい7.25rでいいやってなったわ
293ドレミファ名無シド (ワッチョイ a333-c9yC)
2019/12/17(火) 19:50:38.15ID:PahzpkCY0
FJは精巧なコピーメーカーだよな
294ドレミファ名無シド (スップ Sd22-hnrT)
2019/12/18(水) 03:33:12.31ID:wsuZfBWSd
1弦見えないて意味が分からんw
295ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf41-8ZJU)
2019/12/19(木) 13:38:04.60ID:bquU6jWO0
頭悪くて大変だなw
296ドレミファ名無シド (ワッチョイ 172b-wuRE)
2019/12/19(木) 15:27:10.59ID:r95rvk+j0
横レスで失礼します。

作曲・演奏サウンドをアップロードできる音楽サイトを作りました。
もしよかったら、覗いてみてください。
OTOAJI(音味)日本語版 : https://otoaji.com/ja
OTOAJI(音味)英語版 : https://otoaji.com
297ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff74-wuRE)
2019/12/19(木) 15:53:56.79ID:NQ8g5SUv0
俺 小指の付け根が下がってて短いんだけど
7.25だと5-6弦が小指的に遠くならね? 
あと5mm長かったら別世界なのにな〜
298ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff74-ubqk)
2019/12/19(木) 20:05:58.25ID:DFcKLsDk0
今日でたフェンジャパlimited collectionのストラトついにアメプロの値段超えかぁ...
299ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spcb-wHgj)
2019/12/19(木) 20:14:35.83ID:8wjUVllKp
ヘッド側のトラスロッド調整の穴が黒いの安っぽいからやめてほしい
300ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf5b-SJkM)
2019/12/19(木) 22:14:31.62ID:cUZnxqxu0
https://shop.fender.com/ja-JP/electric-guitars/stratocaster/made-in-japan-2019-limited-collection-stratocaster-hss/5951500827.html
これ良いなぁと思ったけど、ジャパンなら13万ぐらいで出して欲しかったな。
あとトラスロッドは俺も同感、USAと同じにして欲しいね。
301ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7e3-0vNI)
2019/12/19(木) 22:38:24.24ID:ty4soJjn0
・厳選された良質な木目の2ピースアッシュ材
・下地も含めたオールラッカー仕上げ
・すべての個体に1/1000mm単位の精度でネックを調整するPLEK処理
定価\ 198,000 (税抜)



これだけのスペック、手間ひまかけて実売価格はだいたい¥193,050くらいに収まってるから、
まずまずだろ
13万なんて値段で出せるわけがない
302ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spcb-wHgj)
2019/12/19(木) 22:40:09.20ID:8wjUVllKp
てかネックを厳選して欲しいわ
303ドレミファ名無シド (ワントンキン MM7f-vDaQ)
2019/12/19(木) 23:39:41.34ID:ERmW7qoCM
ダイナにplek導入したのかな?本数少ないし外注?
304ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spcb-wHgj)
2019/12/19(木) 23:45:22.97ID:8wjUVllKp
ダイナって国内最大級の生産数らしいから導入した可能性もあるな
305ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-5TeV)
2019/12/20(金) 00:16:02.89ID:xetZjcUod
オールパーツとかリプレイスメントネックとか含めての話だろ
306ドレミファ名無シド (ワッチョイ d743-KuVU)
2019/12/20(金) 00:16:06.39ID:cUK7L7pJ0
>>302
ボディは見た目とか重量とかで選別しといたら問題ないけど
ネックは何を基準に選別したところで
数年後に反ったら「何が厳選だよ?」って言われそうだ…
マスビルものだって実際に年月経たないと
反るかどうかなんてわからんしなあ…
でもネックこそ厳選してくれよって気持ちには同意。
307ドレミファ名無シド (ワッチョイ f75d-rn51)
2019/12/20(金) 03:31:18.59ID:OkceXn0C0
ネックは保管状況でかわるから一概に言えない。湿度変化が少ない部屋でスタンド掛けて毎日弾ける様にしてると安物も反りにくかったりする。稀に留守中に直射日光入る狭い部屋でギター置いてたら反ったとか聞くとギターが可哀想になるw
308ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spcb-WFdZ)
2019/12/20(金) 09:38:58.72ID:o2ykRiEPp
>>299
個人的ににはローズ指板でスカンクラインの方がもっと嫌
309ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf5b-SJkM)
2019/12/20(金) 13:10:50.51ID:c3fDvV4t0
俺は逆にスカンクラインが無い方が嫌だな、見た目がスッキリし過ぎてるというか・・・。
310ドレミファ名無シド (ワッチョイ 771f-FdL6)
2019/12/20(金) 14:11:09.62ID:JlxKjXNj0
>>308
70年代の迷走期ならあり
現代では嫌
311ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-4GYO)
2019/12/20(金) 14:29:04.62ID:KVzwYHuI0
ヘッド側でトラスロッド調整するネックだとローズ指板だろうがスカンクラインが入る
312ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-4GYO)
2019/12/20(金) 14:33:21.66ID:KVzwYHuI0
ダイナ楽器訪問インタビュー
https://guitar-hakase.com/26104/
>弊社の標準的なフェンダー系ネックの工法は70年代のストラトを踏襲しており、上絞めにするためにはスカンクあり仕様になるんです。

>最近ではPLEKを導入したりして製品の均一さを確保しています。
313ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spcb-WFdZ)
2019/12/20(金) 14:47:23.57ID:o2ykRiEPp
>>311
? 作業工程によるでしょ。俺のサードパーティ製ネックはローズ指板でヘッド側トラスロッド穴だけど、スカンクラインないよ
314ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-4GYO)
2019/12/20(金) 15:06:41.12ID:KVzwYHuI0
>>313
書き忘れた「ダイナ楽器は」
315ドレミファ名無シド (エムゾネ FFbf-5TeV)
2019/12/20(金) 15:20:47.61ID:7Iy04IHpF
自演してんの?
316ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7b8-SJkM)
2019/12/20(金) 18:00:25.53ID:aKj6L4V90
スプリング入れるのとトレモロユニット交換以外でネジ式のアームを固定する方法が知りたいです。
なにか方法ありませんか?
317ドレミファ名無シド (ワッチョイ b740-uZvO)
2019/12/20(金) 18:27:12.33ID:7fnQbzTY0
アロンアルファ
318ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-N5+4)
2019/12/20(金) 18:37:26.19ID:2QTNGZ6Zd
>>316
外せよ!
319ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f44-i9P1)
2019/12/20(金) 18:53:12.16ID:QDjfz/nB0
消しゴム
320ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-r9Jq)
2019/12/20(金) 19:18:00.94ID:jHa9aVSba
>>316
コンビニやスーパーのレジ袋を1cm角位に切った物をアームと一緒に締め込む。
私は30年以上これで。

過去にネジ込んだのが中に溜まってるので、今はアームの脱着は普通にねじ込むだけで
ガタつきも無く角度固定状態になってる。
321ドレミファ名無シド (エムゾネ FFbf-Dva+)
2019/12/20(金) 19:42:10.14ID:UXP4FDZVF
俺はそのような方法論に至らず、それに嫌だったので素直にトレモロをアーム固定可能なものに交換した
ついでに6点止めを2点止めにした
322ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7b8-SJkM)
2019/12/20(金) 19:48:21.69ID:aKj6L4V90
消しゴムでうまくいきました!
アロンアルファはやめときます!
外せません!
レジ袋はこの次試してみます!
2点支持のアメスタです
お金に余裕ができたらshurみたいなのに替えたいです!

みなさんありがとうございました!
323ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-CIwA)
2019/12/20(金) 19:57:33.63ID:AwDvCyOza
>>316
水道の白いテープ巻いてる
324ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-5TeV)
2019/12/20(金) 20:36:07.87ID:xetZjcUod
>>323
シールテープをネジ山のとこに巻くの?
それで止まるんだ。
325ドレミファ名無シド (ワッチョイ b733-2sPR)
2019/12/20(金) 21:49:16.56ID:dS9+nOHS0
>>324
緩み留めになるだろう
326ドレミファ名無シド (ワッチョイ 77f0-kfa3)
2019/12/20(金) 22:40:18.19ID:Z9qwpg7W0
消しゴムの角使ったくらいで怒るなよ。
327ドレミファ名無シド (ワッチョイ 77f0-kfa3)
2019/12/20(金) 22:40:31.94ID:Z9qwpg7W0
消しゴムの角使ったくらいで怒るなよ。
328ドレミファ名無シド (ワッチョイ 77f0-kfa3)
2019/12/20(金) 22:41:02.29ID:Z9qwpg7W0
消しゴムの角使ったくらいで怒るなよ。
329ドレミファ名無シド (ワッチョイ b733-Dva+)
2019/12/20(金) 23:03:56.92ID:1PE+qV6e0
三回も書くなよ。
330ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-5TeV)
2019/12/20(金) 23:19:42.40ID:xetZjcUod
>>325
頭いいね、シールテープは仕事で使ってた事あるけど考えつかなかったわ
331ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f07-vj5D)
2019/12/20(金) 23:56:16.73ID:k1aelJG90
ここでよく出る話題がすごくわかりやすくまとめられてるいいページを見つけた
日本語URLなのがクソだけど
https://guitarnojikan.com/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2/
332ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa2b-8bUg)
2019/12/21(土) 08:44:45.44ID:E71IHb6wa
消しゴムの角使ったくらいで怒るなよ。
333ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffde-f9WE)
2019/12/21(土) 18:28:22.00ID:dcWwj+h00
>>323
目から鱗!
334ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f44-i9P1)
2019/12/21(土) 19:24:35.84ID:bRQakX350
テープはトルク調整は出来るかもだけど
軽いけどあるところで止まるみたいのは難しいだろうな
335ドレミファ名無シド (ワッチョイ 77f0-kfa3)
2019/12/21(土) 21:27:59.19ID:Fo6XfcDX0
消しゴムの角ってーーー
336ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff32-2sPR)
2019/12/22(日) 00:12:42.77ID:8Jno9PwY0
あれこれ悩むより普通にスプリングで良くない?
337ドレミファ名無シド (ワッチョイ d743-KuVU)
2019/12/22(日) 02:46:46.59ID:POJ442hj0
ギター用で売られてるアームスプリングって
妙に強くて長くない?
自分のとこだとアームねじ込むのに苦労したり
アームの飛び出しが長すぎになりがちだった。
で、スプリング入れてたときは
ハンズとかでもっと柔らかいのを買って
適当な長さにカットして使ってた。
338ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-5TeV)
2019/12/22(日) 04:28:58.01ID:ozkUArVad
>>337
社外品のだと役しないくらい柔らかいのとかあるみたいね
339ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-uoQH)
2019/12/22(日) 12:26:34.00ID:c6dUdodQd
>>337
カットして使ってる。そのままじゃ長過ぎだね
340ドレミファ名無シド (ワッチョイ 775a-OF2n)
2019/12/22(日) 18:55:40.28ID:lbTOTWxe0
あんだけ強いバネ使うんだからトレモロ支えるネジも本当はスタッドとか介した方が良さそうだよな
木ネジで直接は乱暴過ぎるw
341ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fe3-CLeG)
2019/12/22(日) 21:23:27.28ID:1Ij8Ldfp0
>>340
ん?ん?
342ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fe3-CLeG)
2019/12/22(日) 21:37:50.05ID:1Ij8Ldfp0
>>340
トレモロスプリングの話はしてないぞ
343ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffde-f9WE)
2019/12/22(日) 22:18:55.49ID:MoJPSU+y0
ネジ山のデカい木ネジだからこその対引抜き強度なのにな
344ドレミファ名無シド (ワッチョイ 771f-FdL6)
2019/12/22(日) 23:28:16.60ID:Xl9167Oc0
お前のラジカセ巻き戻すの遅いんだよ
345ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-ESmM)
2019/12/23(月) 04:49:12.32ID:xvv1LOCda
>>316
丁度良い太さのストローを短く切断してアームのネジに被せてる
固定し易くなるがかなり固くなる
346ドレミファ名無シド (ワッチョイ 770e-4eo+)
2019/12/23(月) 20:57:23.49ID:k+dRnO1d0
イケベのFSRってどうなの?リバースヘッドのやつが気になってる。
347ドレミファ名無シド (JP 0Hdb-WFdZ)
2019/12/24(火) 17:03:39.92ID:lUt/uJKKH
イケベのFSRを見てきた。テレキャスはキースとアベフトシのオマージュだろうけど、ストラトは誰だ?
348ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf34-KuVU)
2019/12/24(火) 19:42:13.02ID:s0vQaoTd0
TUBEの春畑では
349ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-fEKH)
2019/12/25(水) 12:50:59.96ID:9HllwRWJd
八神純子のライブ行って来たんだけど北島健二がアメスタみたいなストラトを使っていたよ。
350ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff74-wuRE)
2019/12/25(水) 13:05:39.17ID:x+9Hpjre0
結局ストラトってスプリング・リバーブ的なのが少しはいるから
テレキャスとは違う音になると思うんだが

ハードテイルのストラト持ってる人どう思うよ? 
351ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fa4-b79K)
2019/12/25(水) 14:13:29.93ID:wXd4Pj2P0
>349
ラメ入りの黒っぽいメイプル指板なら、カスタムショップ製のアメスタ。
アメリカンクラシックって言ったかな・・・おんなじものたまたま買ったので覚えてる。
352ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-fEKH)
2019/12/25(水) 14:25:26.10ID:9HllwRWJd
それだと思います。黒いボディに振りかけ有り。
353ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-ieRt)
2019/12/26(木) 19:45:02.55ID:HdMdd7GJ0
溝無しサドルの弦ズレ、気になりますか?
354ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5c89-1I5V)
2019/12/26(木) 19:49:50.43ID:HNq7lnYZ0
気になりません。
355ドレミファ名無シド (スプッッ Sdda-eeuc)
2019/12/26(木) 20:26:36.89ID:E4ujAdgrd
::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::| ┌ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/\:::::::::::\_/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/\:::::::::::::::::::::::
::::::::/└/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| └ |:::::::::::::::::::::::::::::
::::::::\/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\__|::::::::::::::::::::::::::
           髪のあるころへ戻るんだ
               彡 ⌒ ミ
           |.| /(・ω・` )   //|  /|
           U_¶⊆¶⊆_ )_   / ̄|//./
          ./┌────┐| /'`) ././
       /( / ≡≡≡ .//(__/././
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
356ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9633-HCDf)
2019/12/26(木) 20:55:23.56ID:hNFNCcpY0
つい指で押して直しちゃう
357ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7b8-6a84)
2019/12/27(金) 06:37:27.58ID:Vd67hDnP0
>>350
ハードテイルに比べるとストラトは音の立ち上がりがレイト気味になる
鉄ブロックが木より音が柔らかくなるって謎、ザグリの空間が関与してそう
スプリングリバーブは味付け程度の差
だからハードテイルってタイト過ぎてストラト派からは支持率低い
358ドレミファ名無シド (ワッチョイ eff0-BW3l)
2019/12/27(金) 07:36:22.82ID:GU+YeEYI0
ストラトはレスポンスが遅いわけではなく、イナーシャブロックの効果で基音がややスポイルされた結果相対的に倍音成分が強く出るので立ち上がりがマイルドになる
359ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1c31-LOc5)
2019/12/27(金) 10:21:31.16ID:QnVoAtNy0
ハードテイルのストラトはテレとストラトの中間とかではなくほぼテレの音だな
ブリッジピックアップはテレより線が細いかな
360ドレミファ名無シド (ワッチョイ f125-CfTH)
2019/12/27(金) 11:09:16.78ID:BHw5MF840
冬場はネックプレートが冷たいのが嫌
361ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab5-QysI)
2019/12/27(金) 11:36:00.19ID:a7T+kVNHa
>>351
たしかクラシックプレーヤーって名前だったと思う
アメスタのショップチーム製のやつ
ごくまれにマスビルもあるらしいけど
362ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab5-QysI)
2019/12/27(金) 11:47:36.26ID:a7T+kVNHa
https://www.digimart.net/cat01/shop1484/DS05764412/

こういうやつな
いまのクラシックプレーヤーとは全然違う
363ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp88-h1Zn)
2019/12/27(金) 12:00:16.68ID:E2d1j4Tqp
ほぼアメスタ、アメプロじゃね
それらよりは豪華だけど
364ドレミファ名無シド (スフッ Sd94-1I5V)
2019/12/27(金) 12:09:53.80ID:P3Yijxjad
American Classicでーす。
365ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab5-QysI)
2019/12/27(金) 12:12:53.45ID:a7T+kVNHa
カスタムショップの材だから
ネックもトラ目か柾目だし、ほとんどトラだけど。
ピックアップも手巻きで配線も古いタイプのやつだよ
当時はアメデラもネックジョイント削ってなかったし、ピックアップも普通のアメリカ製だったから
アメデラのカスタムショップって感じだね
366ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab5-QysI)
2019/12/27(金) 12:19:47.46ID:a7T+kVNHa
>>364
それは極初期だと思う
確かラッカー塗装でテキサススペシャルだったと思う
今言ってるのはラメ塗装って事だからラッカー塗装のアメリカンクラシックじゃないとおも
367ドレミファ名無シド (スフッ Sd94-1I5V)
2019/12/27(金) 12:43:01.06ID:P3Yijxjad
自信が有るならWikipediaを編集してみてください。
368ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9674-9X5Q)
2019/12/27(金) 12:52:34.45ID:/bqDdv/y0
>>357-359
ありがとう やっぱそこなんだね 
369ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMb6-3j55)
2019/12/27(金) 13:52:41.97ID:BR/HrtLNM
90sのアメクラの黒ラメ中古屋でみたことあるよ
カスタムクラシックの前身でマイクロティルト付いてるやつ
370ドレミファ名無シド (ワッチョイ 86a4-CxEv)
2019/12/27(金) 15:24:32.25ID:BVb3VlQ/0
Fender Custom Shop American Classic Stratocaster
Black Holo Flake
と言います。
だいぶ改造してしまったので、本体晒せないけどこれですよ。
かなり分厚い塗装だから、確かにラッカーではないだろうけど。
371ドレミファ名無シド (ワッチョイ d207-2FXL)
2019/12/27(金) 20:36:44.24ID:uT7svUvg0
ストラト信者だったけどロベンフォードのライブ観てたらテレキャスも欲しくなってきた
あんなコードが分離感保って綺麗に鳴るものなのか
372ドレミファ名無シド (ワッチョイ bdc4-FxJ9)
2019/12/27(金) 21:26:03.46ID:J2Bnyy1Y0
>>371
テレキャスで出来る事はストラトでも出来る
373ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5c89-1I5V)
2019/12/27(金) 21:27:19.19ID:ppstNagl0
ロベンフォードが弾いてるからじゃないの
374ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3568-HCDf)
2019/12/28(土) 10:14:13.33ID:H5bdxWuU0
>>371
アンプのおかげ
375ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e44-yjK+)
2019/12/28(土) 11:38:05.57ID:88ui08km0
ロベンのセッティングは多分素人が弾いたら酷い音になるだろうね
376ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9674-9X5Q)
2019/12/28(土) 14:20:45.33ID:HyJjea/k0
>>371
動画貼って
俺もテレキャスいきたい
377ドレミファ名無シド (ワッチョイ 22bc-Motv)
2019/12/28(土) 19:16:23.18ID:aSN6gBCf0
尼でアメパフォ安いのあるよ
378ドレミファ名無シド (ワッチョイ d207-2FXL)
2019/12/29(日) 21:50:35.61ID:Yivlg3Ag0
>>376

379ドレミファ名無シド (ワッチョイ e223-fBcM)
2019/12/29(日) 22:36:46.18ID:ZJ94wENo0
アメパフォは塗装がな…
写真ではわからないあれがな…
380ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spd7-h1Zn)
2019/12/29(日) 22:39:48.34ID:NrQKT4hSp
何か問題があるの?パフォの塗装
381ドレミファ名無シド (ワッチョイ dbf0-8n9/)
2019/12/29(日) 23:00:16.06ID:/nxPvX020
あれは勘弁して欲しいよね。
382ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1eb5-MVXp)
2019/12/30(月) 04:06:30.98ID:IfKJk6hP0
プレイヤーシリーズって音いいの?
サブのギターに欲しいわ
383ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa83-xIqx)
2019/12/30(月) 10:42:20.62ID:Cm/Mytwsa
質問です。
昔何本かもってたカスタムショップのストラトですが、
どれもボディ側ネックジョイントのネジ穴が狭くネジを回さないと入いりませんでした。
ジャパンはスーっと入りましたけど、USAはこれかデフォルトなんでしょうか?
また、オールドものはどうなんでしょうね?
384ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab5-QysI)
2019/12/30(月) 11:09:33.50ID:TIP/tqtwa
ジャパンはセンチ規格でUSAはインチ規格
385ドレミファ名無シド (ワッチョイ bdc4-FxJ9)
2019/12/30(月) 12:01:46.16ID:08lCvOMs0
ミリ規格な
386ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa6a-HfLM)
2019/12/30(月) 12:08:15.26ID:oqUXoI9/a
オールドでもネジは4本とも普通に締めたり緩めたり出来るよ
387ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spea-q9eN)
2019/12/30(月) 12:50:26.56ID:c0lwFwvPp
>>383
ネジは回さんと入らんと違うか?
ジャパンは、回さんとズボって入ったん?
んなアホなw
388ドレミファ名無シド (スププ Sd94-1I5V)
2019/12/30(月) 13:08:50.85ID:egw3NbJ3d
ネジを挿入します。
少し左に回します。
ネジとネジ穴がスコっと合います。
普通に右に回して締めていきます。
389ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8c20-ZGIo)
2019/12/30(月) 13:56:00.74ID:4NrMEGHf0
>>382
値段の割にいいと思う。サブなら問題なくオススメできる
390ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4cbe-uPJ6)
2019/12/30(月) 14:11:59.51ID:bQazyCwm0
>>383
ボディ側にもネジ切られてるとネックがしっかり締め付けられないから緩いほうがしっかり密着するってどこかで見た
391ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa83-xIqx)
2019/12/30(月) 14:36:38.17ID:Cm/Mytwsa
こういうことです。
http://dns-guitar.jp/ネックジョイントビス/

ジャパンはボディ側はネジ切られてませんね。
392ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa83-xIqx)
2019/12/30(月) 14:39:31.13ID:Cm/Mytwsa
リンクうまく貼れませんでしたので

https://blog.goo.ne.jp/combat-guitars/e/3b312ac9eba69c5f21093c42c0ade83b
393ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-Wq+o)
2019/12/30(月) 16:05:47.32ID:+wsRiUDsd
>>383
それネタなの?
ボディのビス穴にネジが効いちゃうって事だろ?
それって中華安ギターにありがちなやつじゃん、TonySmithとかあの手の安ギター。
わかってると思うけど、ボディのビス穴はスカスカじゃないとネックがボディにしっかり密着しないでネックが浮いてついてしまう。
中華安ギターはだいたいそうなってる。
ネックジョイントビスでボディにネックをしっかり固定する為には、ボディはワッシャーの役割しなきゃダメ。
91年製の初期ロゴCSのテレキャス持ってるけどボディにネジなんか効いてないよ。

06年に買ったジャパンのムスタングMG65はネジがボディに効いてはないけど、ネジ穴とジョイントビスにあまり遊びはなかったかな。
394ドレミファ名無シド (ワッチョイ bdc4-FxJ9)
2019/12/30(月) 18:18:53.87ID:08lCvOMs0
>>393
ちょっと童貞は黙ってろよ
395ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4743-uaPE)
2019/12/30(月) 19:33:16.25ID:kmmvbcJ00
>>383
ビンテージのネックを外した経験は一本しかないけど
それもボディ側にも木ネジの山が切り込まれちゃてる感じだったよ。
その他も自分が持ってたのだと
CSのもUSAのも同様だったから
ボディ側のねじ山は棒ヤスリとかで落としてた。
396ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa83-xIqx)
2019/12/30(月) 19:51:44.90ID:Cm/Mytwsa
>>395
やっぱりそうですか
ありがとうございます。
397ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-Wq+o)
2019/12/30(月) 21:10:37.33ID:/Du+zIFid
>>394
おまえが黙ってろ!死ねよ
398ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-Wq+o)
2019/12/30(月) 21:12:15.67ID:/Du+zIFid
>>395
91年のCSのテレキャスも、07年のタイムマシンシリーズのストラトもボディのネジ穴ぜんぜんキツくないけどな。
399ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4743-uaPE)
2019/12/30(月) 21:44:03.92ID:kmmvbcJ00
まあ「自分が持ってたのだと」ってだけの話だから。
組み上げを担当した人次第だったりするのかな。
400ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spc1-q9eN)
2019/12/31(火) 10:38:49.19ID:Kv3iFC2lp
ボディの穴は微妙だよね。
何処かのおバカさんが言ってるみたいに、あくまでネックとジョイントプレイトでキツく締めるものだから、ボディ穴は広くてイイなんてなると、厳密にはジョイントビスとボディの間の隙間で動きが出てしまうワケだから。
ま、ボディ側の穴はネジ山は不要でも、ある程度タイトな穴である事が必要だろうね。
401ドレミファ名無シド (ワッチョイ c369-/Ipt)
2019/12/31(火) 10:48:42.33ID:1wiudKL70
10万前後で考えてるんだけど
ジャパンのhybridってやつと
USAのパフォどっちがいいの?
ジャパンのほうがカラーが沢山あるしアメリカのパーツ使ってるしジャパンの方が作り良さそうだが
402ドレミファ名無シド (ワッチョイ dae3-YOXZ)
2019/12/31(火) 10:56:44.99ID:sUI9Xu8J0
>>397
マジギレしてて笑う
403ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-OAOw)
2019/12/31(火) 12:15:35.83ID:TfGUQVbKa
なるだけキツく締めようとしたら…そのジョイントネジが一本折れた
しかも皿ネジの頭の部分だけ
硬いネックだという事は解った?が…ネジが抜けない
なおるんかこれ?
404ドレミファ名無シド (ワッチョイ f270-h1Zn)
2019/12/31(火) 12:28:02.81ID:7Jg3hzKu0
>>401
どちらにも長所短所はあるだろうが、色は重要だよ
405ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9633-o9eN)
2019/12/31(火) 12:31:39.07ID:9HKodhtg0
>>403
ネジだけドリルで削れば簡単に取れるけど、ボール盤が無いなら止めた方がいい
406ドレミファ名無シド (ワッチョイ a4e3-5OQl)
2019/12/31(火) 13:52:42.49ID:ZbVmEQds0
ネックってキツく締める必要あるんか?
怖いからいつも緩めだわ
407ドレミファ名無シド (ワッチョイ b65b-K0SF)
2019/12/31(火) 14:06:27.58ID:lttMq0Zu0
>>403
逆タップ(エキストラクター)とドリルで取り出せる
検索すれば動画で使い方出てくる
408ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-OAOw)
2019/12/31(火) 14:18:07.99ID:keAaSQCna
>>405>>407 わざわざありがとう。逆タップ探してみます。メイプルのネジ穴があれほど堅いのははじめてだったので、外す時にネジ頭が折れたんです。
ネックヒールのネジ穴が馬鹿になったの見た事あるけど、その個体は無茶苦茶堅かった
409ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-Wq+o)
2019/12/31(火) 15:07:26.84ID:KRL9LWoSd
>>402
ハゲは黙っててw
410ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-Wq+o)
2019/12/31(火) 15:13:29.83ID:KRL9LWoSd
>>400
動きなんかでねーよ、バーカ。ハゲは黙ってて
411ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-Wq+o)
2019/12/31(火) 15:14:08.01ID:KRL9LWoSd
>>406
締める必要ないよ
412ドレミファ名無シド (ワッチョイ da33-mzLL)
2019/12/31(火) 19:46:40.82ID:3Aib3D2s0
>>384
センチ規格とか…
こんなんが普通に質問に答えるスレか
オマケに返答も全く的はずれだし
413ドレミファ名無シド (ワッチョイ dbf0-8n9/)
2019/12/31(火) 19:51:45.09ID:U1XM6KF90
もう少し待て、毛生え薬発明してやるからな。
414ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0725-CfTH)
2019/12/31(火) 20:20:24.70ID:ifzEalDU0
おまいらのPU配列は何?
415ドレミファ名無シド (オッペケ Sr10-t/8Y)
2019/12/31(火) 20:25:36.75ID:F/NfmANZr
HSS
416ドレミファ名無シド (ワッチョイ d207-2FXL)
2019/12/31(火) 21:28:19.96ID:LVb3YJkG0
2点留めブリッジと6点留めブリッジどっちが良いと思う?
チューニングの安定性は圧倒的に2点留めだと思うけど音は?
417ドレミファ名無シド (スプッッ Sdda-eeuc)
2019/12/31(火) 21:29:57.19ID:SYYotk11d
弾き語りとソロ演奏で月1回以上は人前でライブ出てて類似ジャンルから上手いとよく言われる
キャリア長いし練習してきてるからな
奢らずさらに磨きかける
様々なブランドのギターを所有してるが自分には細めネックでボディの薄いオール単板マーチンの00ダブルオータイプがプレイアビリティよくて合ってる
WoodyでWarmなトーン
マーチンの新品及び中古を複数所有してるが弦を毎回緩めてメンテ知らずだ
クラプトン在籍の60年代の曲もカヴァーしてるが完コピじゃない
原曲はバンド編成だしな
俺は1人編成だからドレッドタイプのような大きな生音も低域も自分の音楽活動には必要ないね
418ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5c89-1I5V)
2019/12/31(火) 21:44:38.50ID:FtKu+BCx0
>>416
見た目で6点式。中央の4本はわざと緩めてます。
419ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5c89-1I5V)
2019/12/31(火) 21:46:38.58ID:FtKu+BCx0
音の違いどうこうじゃなくて見た目です。ペグはもちろんクルーソンタイプ。
420ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba70-IXxs)
2019/12/31(火) 21:59:30.81ID:AK4sv1Fb0
ペグはロック式がいいです。
テンションピンも付いてない方が好き
421ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4743-uaPE)
2019/12/31(火) 23:52:25.94ID:V5XNJbBc0
ミリでもセンチでもどっちにしても
おかしな表現ではあるんだよね。
単位系としては「メートル」なわけで。
ネジの話限定なら
UN(ユニファイ)とISOってのが
間違いのない表現になるのかな?
422ドレミファ名無シド (オッペケ Srf1-/y8m)
2020/01/01(水) 02:19:22.84ID:VmUPW60fr
今年もよろしく
2日の初売りで買うかなULTRA
423ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-+gHe)
2020/01/01(水) 04:15:27.40ID:Y0ZMxXyya
>>416
6点でも狂わない様に調整出来て以来、ノーマルなストラトに関しては6点が好きになった(ロックペグは使っていますが、なければシーゲル巻きでも可)画像は全て拾いです。すみません。
6店シンクロもまともな物(フェンダーは全て)はネジ穴がナイフエッジの様に鋭角になっていてスムーズですが、一昔前のコピーは4枚目の様にただの穴である事もあり、これではキチンと戻りません。どこかのページに狂わない調整法+アーム動作が載っていました。
Fender Stratcaster Part87 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
Fender Stratcaster Part87 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
Fender Stratcaster Part87 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
Fender Stratcaster Part87 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
Fender Stratcaster Part87 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
424ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8943-iOMu)
2020/01/01(水) 04:42:40.72ID:Ddcl+0/Z0
>>416
調整を追い込めばチューニング面では
6点でも2点でもどっちでもOKと自分も思う。
音の違いは同じギターを6点から2点に改造とかして
同じ条件で比べたことないからわからんです…
425ドレミファ名無シド (ワッチョイ e540-2TSk)
2020/01/01(水) 07:00:41.58ID:Zi4TsIEm0
間違えてアイバニーズスレ開いたのかと思った
426ドレミファ名無シド (ワッチョイ 31b8-N0L+)
2020/01/01(水) 23:30:47.43ID:sWuY88N60
6点の方が美しいね
427ドレミファ名無シド (スプッッ Sd61-jMUK)
2020/01/02(木) 12:33:00.50ID:RYB6+hCEd
>>412
最近このスレ見始めたんだが、俺も同じ感想。ギターの事知らないヤツばっかりで本気で驚いてる。
428ドレミファ名無シド (スフッ Sd62-gW21)
2020/01/02(木) 12:51:05.52ID:Wt8ByQBJd
>>426
そうか?
ネジの6本中4本が無駄で、合理主義者のレオ・フェンダーにはあるまじき稚拙な設計だけどな
429ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5925-A9ky)
2020/01/02(木) 14:25:37.41ID:K2vBI3Sw0
ねじ6本とプレートがしっかり噛み合っていれば
2本よりも多く振動が伝わるよな
430ドレミファ名無シド (スフッ Sd62-gW21)
2020/01/02(木) 15:19:35.24ID:Wt8ByQBJd
>>429
そんな事はあり得ないんだよな
ブリッジプレート穴の直径の精度と位置度、ボディのネジ穴の位置度、ネジの直径の精度、それぞれの組み付け公差が限りなく0に近くなくては振動をロスする
実際はガタガタに並んだ穴と太さがばらばらのネジ6本だから、その中で一番ネック寄りの2本2点でトレモロユニットは支えられているからね
431ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8943-iOMu)
2020/01/02(木) 15:39:28.59ID:NcO0+NKm0
トレモロ周りの前後左右表裏のザグリを考えると
木ネジ限定だと現状よりも長い太いネジは使いにくそう。
で、当時の太いゲージの弦がトレモロにかけてくる張力を
あのサイズの木ネジで支え続けるには
保険として6本にしとくのもありなんじゃないかな。
仮に最初から支えてる2本が張力に負けて倒れてきたとして
そのときにはそれまではあまり機能してなかった
残りの4本のどれかがサポートになる、みたいな。
432ドレミファ名無シド (ワッチョイ 999d-hZl1)
2020/01/02(木) 18:41:16.20ID:1e+5QV8x0
6本を完璧に調整することを考えると頭が痛くなるので2本でいいです
433ドレミファ名無シド (ワッチョイ 41b5-8CO4)
2020/01/02(木) 19:31:31.37ID:EDSz4Uqi0
2点のが優れていると思う
でも、やっぱり、6点のほうが見た目的にも好きだわ
434ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e33-37P1)
2020/01/02(木) 21:02:55.03ID:3kROHjUo0
俺もそう思っていたが一本を二点止めにしてみたら何の事はない、そんなに見た目も悪くなかった
ヴィンテージ厨だと許せんのだろうな
435ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e89-AMHl)
2020/01/02(木) 21:32:32.93ID:F+XMFYZ/0
Vintageリイシューのモデルしか買わない俺は2弦〜5弦のネジを僅かに緩めています。
436ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6207-tHi4)
2020/01/02(木) 21:49:38.88ID:aois82a80
6点留めの方が接触面積が大きいから弦振動をボディに効率よく伝えるとかそういう意見が出ると予想してたんだけど意外
PRSのSilver Skyが音に拘った結果6点留め採用したの見ると実際どうなんだろうね?
437ドレミファ名無シド (スプッッ Sdc2-QVoB)
2020/01/02(木) 21:55:38.05ID:p/cQlsXld
          \ | /
         ― 彡⌒ ミ ― ハゲ増しておめでとう
          (´・ω・`)
   ./|      (/~~~\)⊂ニ⊃  ,/|
   |-|     /'〜〜〜'\     |-|
  ,ノl|-|i'ヽ ⊂ニ⊃      \   .ノl|-|lヽ
  |ー||-|!-|/       ⊂ニニ⊃|ー||-|!-|
  爨爨爨   ━┃┏┃━┃┏┃,爨爨爨
  [[[[[[[[[l   ┏┛┃┃┏┛┃┃.l]]]]]]]]]
 _|_|_|_|_|_|_   ━┛━┛━┛━┛_|_|_|_|_|_|_
───── HAPPY NEW HAIR!! ────
438ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed5d-0O34)
2020/01/03(金) 04:08:17.37ID:yAwet1Yv0
ブリッジをフローティングするかしないかだと思う。6点はほぼベタつけ。フローティング状態は調整で出来なくないけど的な。逆に2点所有者でブリッジベタつけみると本来のポテンシャルを引き出せて無い様に感じる。
439ドレミファ名無シド (スップ Sd62-9GOW)
2020/01/03(金) 06:02:59.44ID:Yu4Vu4lLd
>>436
6点のネジに均等に当たるようにナイフエッジの加工してる友達がいる。
それがいいのか? 知らないけど。
440ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa4a-hqVv)
2020/01/03(金) 06:50:50.57ID:e3qCe+YBa
>>439
そんな加工に時間を割くよりフロイドのノンロックなシンクロ付けたほうが良いと思うぞ

https://floydrose.com/products/rtn?variant=29880817682
441ドレミファ名無シド (ワッチョイ bee3-xMc7)
2020/01/03(金) 08:54:48.12ID:SOOkATZm0
6点でフローティングにしてるけど何の問題もない
442ドレミファ名無シド (スップ Sd62-9GOW)
2020/01/03(金) 09:01:14.45ID:Yu4Vu4lLd
俺もフローティングしてるけど問題ない
443ドレミファ名無シド (ワッチョイ c925-A9ky)
2020/01/03(金) 10:48:08.80ID:NoVM5TwE0
フローティング派におすすめ?
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/17528/
444ドレミファ名無シド (ワッチョイ e996-+mRd)
2020/01/03(金) 10:58:32.06ID:SDZTl2Zx0
ぼくも6点フローティングで特に問題ない。
ハゲしいアーミングをしないからかな。
445ドレミファ名無シド (スップ Sd62-9GOW)
2020/01/03(金) 12:33:13.36ID:Yu4Vu4lLd
ていうかアームダウンの後にちょいアップ入れたりしてチューニング直したりしながら使うでしょ?普通
446ドレミファ名無シド (ワッチョイ c270-9VWu)
2020/01/03(金) 12:37:07.33ID:ASo/gCRs0
>>443
溝の位置が悪いよなこれ
447ドレミファ名無シド (スップ Sd62-9GOW)
2020/01/03(金) 12:53:48.16ID:Yu4Vu4lLd
>>443
使ってみようか?と思ったけど、ネジってどうしても木の弱い方へ逃げてキッチリ真っ直ぐになってないから意味ないと友人に言われた。
実際に使ってる人いたらその辺どうなのか?聞きたい。
448ドレミファ名無シド (スフッ Sd62-gW21)
2020/01/03(金) 13:23:42.76ID:e5IE5ET/d
>>447
だから6点トレモロなんてどんなセッティングをしても無駄なんだよ
6箇所あるブリッジプレートの穴とネジの接点がガタガタなんだからね
中途半端にネジと接している穴で振動をロスして音が減衰する
449ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3d5d-UAPS)
2020/01/03(金) 13:56:35.21ID:2oyfFcc60
6点はどう頑張っても2点(主)+4点(予備)になるわけで、機械的に見れば2点が一番しっくり来るのだろうけど、
じゃぁ6点が音的に駄目かと言えば、そうじゃないのがエレキギターなわけで
6点はどの2点で支えてるのかを気にかけるものなんじゃないのかな?
450ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed5d-0O34)
2020/01/03(金) 14:02:20.42ID:yAwet1Yv0
6点はベタつけでアーム使わないに限る。アーム使いたい時はリセス加工の2点支持のギター弾くし。
451ドレミファ名無シド (ワッチョイ c925-A9ky)
2020/01/03(金) 14:24:22.30ID:NoVM5TwE0
全面ナイフエッジ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/201586/
452ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8943-iOMu)
2020/01/03(金) 14:34:35.55ID:OcfJkRvf0
6点でフローティング。
自分も自分の使い方の範疇では問題感じない。
試しに演奏中はやらないレベルにアーミングしても
Polytuneの6弦同時表示で
何本かの弦が1メモリ狂うか狂わないかで
それも修正のちょいアームアップorダウンでだいたい戻る。
2点でもっと狂わないレベルにまで追い込めるなら
それに越したことはないんだろうけど
自分の使い方だとこの程度で十分かなと。
453ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed5d-0O34)
2020/01/03(金) 14:44:46.06ID:yAwet1Yv0
調整されたギターなら6点フローティングも使える。ナイフエッジも大事だがナットの精度が、チューニングに影響大だと思う。ノンロックの場合ね。
454ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2c4-UoZK)
2020/01/03(金) 15:05:47.38ID:vmoTimtH0
>>453
童貞は黙ってろ!
455ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed5d-0O34)
2020/01/03(金) 15:12:58.07ID:yAwet1Yv0
>>454
でたキチガイさんw
456ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2c4-UoZK)
2020/01/03(金) 15:14:09.35ID:vmoTimtH0
>>455
童貞なんだ、、、
ご愁傷様www
457ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed5d-0O34)
2020/01/03(金) 15:17:18.49ID:yAwet1Yv0
>>456
女のギター弾きですが
458ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2c4-UoZK)
2020/01/03(金) 15:19:38.17ID:vmoTimtH0
>>457
童貞バレたら女のフリか
正月から笑いが止まらんwwwwww
459ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed5d-0O34)
2020/01/03(金) 15:27:07.23ID:yAwet1Yv0
>>458
ギターの話題出来ない貧乏キチガイさんの相手してるだけありがたく思いなよw
460ドレミファ名無シド (スップ Sd62-9GOW)
2020/01/03(金) 15:43:00.67ID:Yu4Vu4lLd
>>450
6点はベタ付けでアーム使わないに限るって、それは乱暴な発言だなw
Charさんなんかメインのギターは6点のトレモロでフローティングだし、弾き手次第なんじゃないの?
2点支持の方が優れてるとは思うけど。

>>452
自分もそんな感じだな。
461ドレミファ名無シド (スップ Sd62-9GOW)
2020/01/03(金) 15:43:38.56ID:Yu4Vu4lLd
>>457
クサマンは黙ってろ!
462ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2c4-UoZK)
2020/01/03(金) 15:45:06.37ID:vmoTimtH0
>>459
女のフリして逃げる弱虫www
463ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed5d-0O34)
2020/01/03(金) 15:54:47.19ID:yAwet1Yv0
>>460
選択でストラトにアーム用とノンアーム用で使い分けしてるだけだからね。6点フローティングもスギゾーのストラトみて調整しようとしたけど面倒になって辞めた。
464ドレミファ名無シド (スップ Sd62-9GOW)
2020/01/03(金) 16:05:51.61ID:Yu4Vu4lLd
>>463
どっちも持ってるならもちろんアリですけどね。
465ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2c4-UoZK)
2020/01/03(金) 16:44:00.59ID:vmoTimtH0
>>463
よう、童貞w
466ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed5d-0O34)
2020/01/03(金) 16:57:52.45ID:yAwet1Yv0
今年は新年早々に貧乏人の気狂いに絡まれたなw
不景気で年々犯罪者の卵がわいてくるから皆さんも気をつけてね。
467ドレミファ名無シド (ワッチョイ 829d-ifJ8)
2020/01/03(金) 17:09:01.52ID:qCbWDAHI0
どこで聞いたらいいかわからんのでこちらで・・・
最近パーツ販売で目にするカナダ産メープルネックてどうなのよ
やたら木目がウネウネしてるイメージなんだけど
これまでカナダ産って聞かなかったからちょっと気になった
468ドレミファ名無シド (スプッッ Sd61-jMUK)
2020/01/03(金) 17:16:39.01ID:eFEpGJQod
6点でフローティングには強度の問題があるけどな。2点式のアンカー程の強度が無いので、いずれ両側のボルトが倒れたり浮いたりしてくる。ボディの材にもよるけど。
469ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3133-iOMu)
2020/01/03(金) 17:17:59.50ID:nN4s7+cY0
メイプルといえばカナダ!ってくらい
カナダ産のメイプル材は普通のものだよ。
普通すぎて本来なら売り文句にもならない。
木目がどうとかはカナダ産とは関係なく
そのメーカーの調達や製造での選別の問題かと。
470ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2c4-UoZK)
2020/01/03(金) 17:22:18.44ID:vmoTimtH0
>>469
黙れと
471ドレミファ名無シド (ワッチョイ 829d-ifJ8)
2020/01/03(金) 17:27:22.84ID:qCbWDAHI0
板目ネックが好きなんだけど
カナダ産って謳ってあるのは
ことごとくヘッドにウネウネ木目が出てる
ヘッドに木目が出ないストラトって
最近減った気がするわ
樹齢の関係なんだろうか
472ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3d5d-UAPS)
2020/01/03(金) 17:30:27.48ID:2oyfFcc60
国旗もメイプルだし、特産品はメイプルシロップだし、有名なメイプルリーフ金貨もカナダだし
楽器のメイプルが全部サトウカエデというわけじゃないけど、やっぱメイプル言ったらカナダが一番最初に思いつくなぁ
473ドレミファ名無シド (スプッッ Sd61-jMUK)
2020/01/03(金) 17:36:08.46ID:eFEpGJQod
>>471
カナディアンって表示されるようになったのは、以前はなかった安い他国のメイプルもどき材が出回り始めたから差別化する為。今まで使われてたのは表記が無くてもカナディアンメイプル。ヘッドの木目はカナダ産だからどうこうじゃない。
474ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2c4-UoZK)
2020/01/03(金) 17:44:06.20ID:vmoTimtH0
>>473
印刷でいいじゃん
475ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3133-iOMu)
2020/01/03(金) 18:30:40.72ID:nN4s7+cY0
>>468
6点の方が倒れやすいのはわかるけど
フローティングだとさらに倒れやすくて
ベタ付けだと倒れにくいものなの?
それは考えたことなかった。
476ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6207-tHi4)
2020/01/03(金) 19:42:14.01ID:s5zWEYtO0
>>465
カナダ国旗&#127464;&#127462;のこれってメイプルだったのか
博識だなあ
477ドレミファ名無シド (ワッチョイ c270-9VWu)
2020/01/03(金) 19:49:05.65ID:ASo/gCRs0
いや常識の範囲だろ
478ドレミファ名無シド (ワッチョイ 41b5-8CO4)
2020/01/03(金) 20:34:26.31ID:fcwqIi8o0
>>445
そう、それね
スコット・ヘンダーソンとかもそうやってチューニングを戻してる
479ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e33-37P1)
2020/01/03(金) 20:48:05.66ID:y9cle6/F0
俺はWILKINSONのVG300にしてる
480ドレミファ名無シド (スプッッ Sd61-QVoB)
2020/01/03(金) 22:44:18.80ID:oMC1PbiAd
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法

亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ

現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして
481ドレミファ名無シド (スプッッ Sd61-jMUK)
2020/01/03(金) 23:18:13.94ID:eFEpGJQod
>>475
ベタ付けかフローティングかが要点じゃなくて、中側4本のボルトを締めてるか浮かせてるかの問題。ベタ付けダウンオンリーだと締めてる人も多いが、フローティングだとよっぽど情弱じゃない限りは浮かせてるでしょ。
それだと結局は2点式で使ってる状態なのにアンカー打ってないから木部が支え切れない。
まあ木が脆い場合は2点式でも倒れる事あるけど
482ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3133-iOMu)
2020/01/04(土) 12:20:06.85ID:4RN/wEI40
>>481
なるほど。
自分は、ビスを締めようが緩めようが
ビスが打たれている位置関係は「……」のまま変わらないから
弦に引っ張られる力を受けるビスの数も変わらない
と考えてた。
真ん中4本を緩めるのは
ネジ頭の底面とプレートの上面との干渉箇所を減らすために
という意識で。
483ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-h2K5)
2020/01/04(土) 12:22:03.48ID:+lo0yCP+a
MIJ hybrid ストラトキャスター 60を買いました。

翌日さっそくぶつけて傷が…泣きそうです…
484ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3133-iOMu)
2020/01/04(土) 13:13:01.25ID:4RN/wEI40
当日か翌日か三日後か一週間後か
どうせいつかはぶつけるから
それがちょっと早いかどうかってだけだよ!
おめ。
485ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa4a-hqVv)
2020/01/04(土) 13:14:57.20ID:pdgAiRCNa
ネック裏じゃなかったらぶつけなんて(゚ε゚)キニシナイ!!  
486ドレミファ名無シド (スッップ Sd62-9GOW)
2020/01/04(土) 17:01:28.70ID:zBBNIC0rd
>>481
ベタ付けでもアームダウン使うならネジ浮かすでしょ?
弦外して裏のバネ外して、アームダウンの限界の所までユニット倒してネジの頭が干渉しない所までネジの締め込み調整してるけどね。
全くトレモロ使わないじゃそれする必要ないけど。
487ドレミファ名無シド (ワッチョイ 82bc-AYmy)
2020/01/04(土) 22:18:36.88ID:pvoBaG2s0
尼のアメパフォのSSSのやつ33%引きが20%引きになってる、一本売れたかな
488ドレミファ名無シド (ワッチョイ 31b8-N0L+)
2020/01/05(日) 18:01:42.57ID:IySJMNFe0
アメパホのネックはなんか安っぽいな
スクワイヤーみたいな仕上げ
489ドレミファ名無シド (ワッチョイ bee3-7oKB)
2020/01/05(日) 19:54:36.90ID:+1fupUWK0
サテンもいいけどヘッドだけはグロスがいいよね
490ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5925-A9ky)
2020/01/06(月) 04:54:13.44ID:Id+EFGR20
WILKINSON ってオクターブ調整が面倒だよね
491ドレミファ名無シド (スッップ Sd62-9GOW)
2020/01/06(月) 04:56:17.75ID:3v5zoJLDd
>>489
グロスの方がいいな。
タイムマシンシリーズのネックがサテンなんだけど、やっぱり安っぽくて…
492ドレミファ名無シド (ワッチョイ c925-pIXJ)
2020/01/06(月) 14:35:18.48ID:XqNmtS0O0
10万円〜20万円代くらいでこれ買っとけば間違いないみたいなのある?
ポストロックやるから、クリーンの音がいいぞって感じの
493ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6207-tHi4)
2020/01/06(月) 14:58:28.73ID:8pKPwzUN0
アメプロ
494ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-0Fj5)
2020/01/06(月) 15:21:47.56ID:FmFZgHWL0
フェンダージャパンのテレキャスター
495ドレミファ名無シド (スップ Sdc2-jMUK)
2020/01/06(月) 15:37:34.95ID:5qsutO+Od
そんだけ予算あんならヴァンザントは?フェンダーのアメなんとかよりよっぽど良いぞ。あとはパーツで買って組んじゃうとか。ワーモスとMJTで一本組んだけど、全部で13万で出来た。
496ドレミファ名無シド (スッップ Sd62-9GOW)
2020/01/06(月) 15:48:27.05ID:6m+tVxKpd
>>495
自作は気に入ったの作れるけど飽きた時に売れないよね
497ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8943-iOMu)
2020/01/06(月) 16:18:16.91ID:TYzUytuv0
間違いがないなんてものはないだろうけど
間違いが少なそうなのはやっぱりアメプロ。
498ドレミファ名無シド (ワッチョイ c925-pIXJ)
2020/01/06(月) 16:26:43.92ID:XqNmtS0O0
サンクス
今はアメプロが安定なのか
HSSも幅ができてよさそうね
499ドレミファ名無シド (ワッチョイ 45ed-7suW)
2020/01/06(月) 18:19:02.70ID:+Je97RBb0
激軽のマホガニーで作ったストラト良かったな。
でも、ブランド名忘れちゃった。
500ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed74-lrI3)
2020/01/06(月) 18:57:15.29ID:DJN+OMDi0
>>499
b3じゃなくて?
501ドレミファ名無シド (ワッチョイ e532-UAPS)
2020/01/06(月) 20:36:53.32ID:vekQMjPL0
うちのストラト、1弦だけハーフトーンで鈴なり音が出ない、鈴なり感が無い事に気づいた
普通のストラトは1弦も6〜2弦と同じ鈴なり音出ます?
502ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2c4-UoZK)
2020/01/06(月) 21:23:04.42ID:6cgY3BVn0
死ねば
503ドレミファ名無シド (ワッチョイ 999d-g2RO)
2020/01/06(月) 21:28:21.55ID:zrRyDVmA0
>>501
ナットかサドルに問題がありそう
504ドレミファ名無シド (ワッチョイ 81f0-rcV8)
2020/01/06(月) 21:31:07.52ID:oXmGcQY90
弦が捩れてるかも
505ドレミファ名無シド (ワッチョイ e532-UAPS)
2020/01/06(月) 21:43:38.74ID:vekQMjPL0
まじかー 気になるなー・・・
1弦だけ交換してみようかな サドルとか色々試してみます

デッドポイント的に木部の鳴りが1弦の鳴りを殺してるのかも
開放弦だろうがドコおさえてもちゃんと鳴らない
506ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed74-lrI3)
2020/01/06(月) 22:24:15.47ID:DJN+OMDi0
デッドポイントってそんなに広くはならんやろ
多分ナットかブリッジがおかしい
507ドレミファ名無シド (スプッッ Sd62-QVoB)
2020/01/06(月) 22:33:48.83ID:WjNctjtvd
彡彡ミミ
      フワッ
γ´⌒`ヽ
(´,,・ω・)
/ つ とノ
し一J
508ドレミファ名無シド (ワッチョイ 82bc-AYmy)
2020/01/06(月) 23:28:07.17ID:noQ+nV3T0
尼のアークティックホワイトのアメパフォの値段がまた上がった、また売れたかな
509ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f9d-kyXn)
2020/01/11(土) 15:21:11.77ID:H9BUiIxj0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w360869551
Fender stratocaster 1963 Refin Red Reverb 
超レア物だけど誰か買わない?
510ドレミファ名無シド (エムゾネ FF9f-OIya)
2020/01/11(土) 15:25:28.41ID:/vPoG/NYF
>>509
1963年製のリフィニッシュ物? なんでメイプルワンピースネックなんだよ。
511ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9f-U3Az)
2020/01/11(土) 16:13:25.88ID:ac0M3PaVd
 ┳┳┳┳┳┳┳┳
 ┻┻彡 ⌒ミ┻┻┻
 /二( ´・ω・)ノ  
 U  |   /
     ( ヽノ
     ノ>、 \__
三   レ  \/
512ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-d/s9)
2020/01/11(土) 16:25:47.89ID:v6KgEpK/0
>>509
こんな高いもんネットで買う奴いるのか
遠くても東京とか大阪とかに現物見に行って買った方がいいだろ
513ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f33-2fhw)
2020/01/11(土) 17:36:49.34ID:vBsK7+US0
怖くて買えんわ
>>509
>>510に答えてみ
514ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa7f-///2)
2020/01/11(土) 17:47:30.73ID:pXnZz9zxa
パーツキャスター臭いしこんな値段出す価値無い。
しかもケース無しでどうしろってんだ、アホか。 ゴミ。
515ドレミファ名無シド (スッップ Sd9f-OIya)
2020/01/11(土) 17:59:05.41ID:N8UJjTHld
>>514
パーツキャスターって? ネックとボディが年代違いのフランケンって事?
それにしても1プライのピックガードだし、50年代のリフ物って感じだよね、本物だとしても。
516ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-lZna)
2020/01/11(土) 18:10:13.28ID:mvb65DKh0
>>509
嘘つき乞食は死ねばいいよ
517ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-lZna)
2020/01/11(土) 18:13:48.76ID:mvb65DKh0
こいつストア出品なのに消費税かけてなかったり
改行句読点が恐ろしく変だったり
完全に統合失調症だな


とりあえず通報しといたわ
518ドレミファ名無シド (スッップ Sd9f-OIya)
2020/01/11(土) 19:47:55.92ID:N8UJjTHld
ネックはナットの裏からヘッドにかけての面取りとか本物っぽいんだけど、オークションでこんな怪しいの買えないわ。
519ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fbc-SuOk)
2020/01/11(土) 20:41:50.62ID:6qspttVb0
ヤフオクで高い中古買う人いるみたいなんだよな
520ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f29-iC0Y)
2020/01/11(土) 20:46:09.47ID:Xh6gvJNm0
流石に>>509は偽物じゃないだろ
取引数に対してかなり高評価だし再塗装した工房も公表してるしな
521ドレミファ名無シド (スップ Sd9f-OIya)
2020/01/11(土) 21:17:36.56ID:+kFTe40cd
>>520
でも63年とか全く違う事言ってるし。
63年ならラウンドローズ指板だし、フランケンなら63年のボディに50何年のネックとかちゃんと説明しないと。
ネックエンド、ネックポケット、ピックガード外してキャビティとかの写真載せないと疑われても仕方ないよ。
522ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f9d-kyXn)
2020/01/11(土) 21:36:13.62ID:H9BUiIxj0
工房は金払えば何でも塗るさ
鑑定する訳じゃないんだから
評価の殆どははパーツと骨董品だぜ
匂わせてるだけでともオリジナルなんてどこにも書いてない
63年製のメイプルネック200万出して買うとか
>>520か出品者位だろうなw
523ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f33-2fhw)
2020/01/11(土) 23:49:05.48ID:vBsK7+US0
>>520
お前みたいな奴が買うから中古楽器業界は回るんだな
524ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-lZna)
2020/01/11(土) 23:51:30.86ID:mvb65DKh0
白1Pの8点止めピックガードは59年までの意匠だし
ガチの詐欺野郎だな
クソ宣伝行為してんじゃねーよカス
525ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ff0-QcfV)
2020/01/12(日) 00:16:59.79ID:TnFqTEoA0
ネックもボディも50年代のじゃん
526ドレミファ名無シド (スップ Sd9f-OIya)
2020/01/12(日) 00:45:59.06ID:rf/VMER/d
本物50年代だったらまだいいけどね。
ネックはそれっぽい。
でも出品者骨董品とか出してるし、単なる骨董屋だとちょっと胡散臭いな。
527ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f33-2fhw)
2020/01/12(日) 00:46:56.70ID:8qNd01mh0
63年はラウンドローズ、3P11点止めPG仕様が定着してる年だからな
PGは色見てもわかるが交換してるとして、ネックは間違いなく63年じゃない
ボディはリフィニッシュしてるので判断不可
ボディ裏スプリングキャビティに鉛筆書きのデイトが残っていてそれを見せられるならまだ可能性は残るが
ピックガード外してネジ穴が8つなら全てが嘘臭くなる
528ドレミファ名無シド (スップ Sd9f-OIya)
2020/01/12(日) 00:52:03.16ID:rf/VMER/d
63年はまだテンプレを留めて手作業でルーターでボディの形くり抜いてたはず。
ピックガード外すとテンプレを留めた釘穴があると思う。
あとボディ裏のカッターウェイのところの面取りに現行とは違う特徴があるんだよな。
リフしてるとそこが崩れてる可能性はあるけど。
あとシリアルナンバーな。
529ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f33-2fhw)
2020/01/12(日) 00:57:47.41ID:8qNd01mh0
気になるのはヘッド
スパロゴ下のwith synchronized〜のさらに下に3つパテントっぽいのが並んでいるように見えるがそれはまさに62〜64年の仕様なんだよな
530ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ff0-QcfV)
2020/01/12(日) 17:30:49.78ID:TnFqTEoA0
これも63年でメイプル指板
https://reverb.com/item/2142750-r-a-r-e-1963-fender-stratocaster-custom-order-maple-cap-gold-hardware-vg-article
531ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-OIya)
2020/01/12(日) 17:55:29.95ID:vObmC/PKd
オーダー品って可能性もあるか。
だったらレア物だけね。
532ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f92-G18V)
2020/01/13(月) 08:51:07.48ID:lWWo3WT60
Fender Stratcaster Part87 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
533ドレミファ名無シド (ワッチョイ 82c4-OgEk)
2020/01/15(水) 21:16:46.98ID:reJLxCJM0
すつらっきゃすらぁー
534ドレミファ名無シド (ワッチョイ f99d-idQL)
2020/01/19(日) 20:14:46.68ID:1xBx49XP0
ウルトラ品薄だな
535ドレミファ名無シド (スップ Sd22-cQjC)
2020/01/20(月) 20:36:00.48ID:LC2g4+Wcd
⌒ヽ         /                  /
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |
           .\ \  \               |
   ○      / \ \  \           |
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / 彡⌒ミ   \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       _\ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄  .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \   頭が冷えると思ったら
    ゚   o   。   .\   \/     |   雪のせいか・・・
   。              ̄ ̄ ̄      \__________
536ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fc4-hzxQ)
2020/01/24(金) 10:54:55.81ID:kO+LhJE40
ストラッタラッタラッタラアァァー
537ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-CfZQ)
2020/01/25(土) 07:31:07.94ID:8P5luqy60
ついに嫁の決裁が降りたので本当に買うぞ今ならULTRAでいいの?
538ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f70-ePEN)
2020/01/25(土) 07:50:09.72ID:tXnU1DpT0
アメオリ一択
539ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa1f-MNuA)
2020/01/25(土) 08:41:27.95ID:QnZWTOtxa
その辺行くならチームビルドcsが良いよ
540ドレミファ名無シド (オッペケ Sr7b-CfZQ)
2020/01/25(土) 08:49:05.25ID:RM2D0q+Dr
なんでアメオリがいいの?
541ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa4b-ajuj)
2020/01/25(土) 09:46:51.85ID:/iuTy5X+a
ストラト9本持ってるけど
状況や曲によって使い分けるし
1本で全部ってありえないと思うんだけど
SRVですら使い分けてたのに
一択なんてありえないだろ
自分の狭い了見でものいうなやビチグソが
542ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa4b-sOFI)
2020/01/25(土) 09:52:26.26ID:+7AbrM7Sa
俺はストラトはヴィンテージ系を一本持ってるけど来月にもCSテレキャスとウルトラストラトHSS買うつもり。
なーんとなくテレキャスはヴィンテージ系一択、ストラトはヴィンテージ系だけでなくモダンもあると便利、ってなイメージ。
543ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f29-d+XR)
2020/01/25(土) 10:42:34.09ID:ZjKglGfq0
このスレでこんな事言いたくないけど
正直モダン系はsuhrの方が随分と良いよ
544ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fa4-PAeo)
2020/01/25(土) 11:21:36.24ID:6gWqbEhl0
suhrは確かにいいけど、エリート2本買えちゃう。
545ドレミファ名無シド (ラクッペ MMcb-5l73)
2020/01/25(土) 11:21:48.34ID:iRwQnlAsM
>>537
ウルトラがいいよってここで言われたら買うの?
ウルトラがいいよ
買いな
546ドレミファ名無シド (オッペケ Sr7b-CfZQ)
2020/01/25(土) 17:34:59.99ID:/qY7sUurr
>>542
HSSのハムいい音ですよね買うならHSSにします
547ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f78-0zJb)
2020/01/26(日) 01:11:22.68ID:Gp0B75Fl0
俺も金あったらLari Basilioちゃん(32)が使ってるSuhrのHSSモデル欲しいわ
548ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27e3-KQTw)
2020/01/26(日) 14:25:24.26ID:kCu4afcI0
ブラッキーも一応ストラトだよねアクティブギターだけど
549ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7ed-h6Yk)
2020/01/26(日) 17:15:03.15ID:DZzrHBI/0
ハカランダ指板のストラト弾かせてもらったんだけど、インドローズよりパリンとしてるんだね。
てっきりもっと柔らかい音かと思った。
550ドレミファ名無シド (スプッッ Sdea-RDxq)
2020/01/29(水) 20:17:35.60ID:RzQsk+fBd
ultra良さそうだけどモダンを売りにするわりに未だにフレットがニッケルなのがな
そろそろステンレスのラインが一つくらいあってもいいんじゃないか?
551ドレミファ名無シド (スップ Sdea-wsRH)
2020/01/30(木) 19:37:47.71ID:S3NDkNgid
すとらっきゃっはおー
552ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e08-jgyw)
2020/01/30(木) 19:42:16.34ID:fHmTQHRy0
>>551
テレ朝見てんのかw
553ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6db8-XopQ)
2020/02/01(土) 08:02:31.08ID:268qOHzz0
アメスタの純正ハードケースってラッカー塗装溶ける?
中の毛の素材って何だろ
554ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-wE8W)
2020/02/01(土) 08:07:36.56ID:JWziNCoT0
センターあんまり使わない
555ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6629-MO8+)
2020/02/01(土) 08:10:08.87ID:zhwIA4sh0
ラッカー塗装溶けないハードケースなんて無いだろ
特に夏はハードケース入れちゃ駄目だよ
556ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ef0-UI47)
2020/02/01(土) 15:16:55.31ID:IrN0TSXG0
それね。。。
つい最近CSのを買ったんだけど、店の人もハードケースにずっと入れっぱなしにせず、適度に出して弾いてくれと言われたわ。
ケースの内装のホワホワの赤い色が写っちゃうらしい。
自営の仕事場に置いてて初の土日ケース内保管なんだけど、さすがに2日なら大丈夫だと信じてる。。。
ギグバッグなども同様で、1日持ち歩く的なレベルなら問題ないけどずっと入れっぱなしはNGだと。

ちなみにハードケースに入れて保管の際、平置きはもってのほかとして、ヘッド上にして縦にケース立てたほうがいいの?
横にしてケース立ててる状態でも問題ない?
557ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7df0-GJhc)
2020/02/01(土) 15:35:25.35ID:ZTlK0N5X0
すっげえ神経質
558ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea44-Xxiv)
2020/02/01(土) 15:38:20.62ID:WyIyB3+c0
直接当てずに綿布とかで包めばいいんじゃないの
559ドレミファ名無シド (ワッチョイ e543-t9VF)
2020/02/01(土) 16:28:21.88ID:s0uJSUOE0
自分が中古で買ったストラトは
ヘッドとネックバックの境目の
まさに首っぽいところに赤が移ってた。
ハードケース内でネック側の支えが当たってる部分。
それがあったから他のギターもハードケースに入れるときは
色移りが目立ちそうな箇所にはコットンクロス挟んでる。
560ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6aaf-0Ybi)
2020/02/02(日) 12:58:22.46ID:1r+5kITO0
数日どころか数ヶ月で色が移るなら店の在庫はほぼ逝ってるわな
そもそもどんな劣悪な環境に置いてるんだって話
561ドレミファ名無シド (ワッチョイ a5f6-Y6bJ)
2020/02/02(日) 15:21:12.41ID:KylIZ9Ti0
>>558
俺はMBやCSも含め、新品のUSAフェンダーを買ったことはないけど、数年前のフェンダージャパン
最後の限定品ST-60VSP(ダイナ製造)は、ハードケース内の楽器は薄い布の内袋に納められていた。

それはラッカー仕上げの新品ストラトの全身がスッポリ入る超縦長の巾着袋みたいなモノで、
素材はよく分からないけど柔らかいコットンぽい手触りだった。
出来たてほやほやで傷ひとつ無いラッカー塗装面はいかにも柔らかくて滑りにくく吸い付く感じが
むしろ弾きにくいので、PU交換などちょっと弄って以来、ずっとスタンドに立てて放置してある。
562ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ac4-wsRH)
2020/02/02(日) 17:54:01.57ID:kxcukJ3k0
ストラッタラッタラッタラアァァ
563ドレミファ名無シド (ワッチョイ 79c8-XhTL)
2020/02/02(日) 21:06:42.10ID:NR9l9bEa0
>>556
いや... ヤバいよ、それ... マジで
今夜もう見に行った方がいい
564ドレミファ名無シド (ワッチョイ 15a3-PwpC)
2020/02/04(火) 20:27:36.05ID:Zfr1xQbx0
100年後もストラトはストラトなんだろうな
Fender Stratcaster Part87 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
565ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6a70-9CrE)
2020/02/04(火) 20:32:07.06ID:FTpjX3oZ0
>>564
70sがラージヘッドじゃないだと
566ドレミファ名無シド (ワッチョイ bff0-nSsI)
2020/02/05(水) 00:56:52.17ID:0YGOAypf0
>>564
80年代にディンキータイプのギターをいれたら面白いのに
567ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1743-A3/T)
2020/02/05(水) 03:43:25.01ID:fHh6SvHe0
Phones/Computers/Guitarsじゃなくて
Phones/Computers/Stratocasterってところがよいね。
568ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-OetN)
2020/02/05(水) 07:34:20.37ID:QYFwBvRha
誰かこれのテレキャス版作って〜
569ドレミファ名無シド (JP 0H1b-OgyC)
2020/02/05(水) 08:57:27.03ID:gDY5OirFH
>>564
ローズ指板の60年代がないからやり直し
570スレちですが… (ワッチョイ 3710-wqeP)
2020/02/05(水) 12:11:52.45ID:VVsQ4H/g0
あのぉー
そうすっとレスポールの立場は
571ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-/VxY)
2020/02/05(水) 19:28:55.07ID:ZmhccwnAd
マホマホメイプル地獄〜マホ
572ドレミファ名無シド (ワッチョイ 979d-7fjE)
2020/02/06(木) 20:55:37.16ID:B6XWqs0s0
なんでストラトにしたの?
573ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57b8-COAI)
2020/02/06(木) 22:25:15.14ID:0oopv2EM0
ラッカー塗装(塗膜硬化)の白のストラトを
黒のモコモコ化繊を着て弾いてたら2週間でコンターに色移りした。
グロス仕上げだったら色移りし難いんだろうか
574ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9faf-VM48)
2020/02/07(金) 05:30:33.65ID:n0I0R3+X0
今の大手メーカーが使ってるラッカーはグニャグニャだから何十年待とうが一生硬化はしまへんで
575ドレミファ名無シド (ワッチョイ bff0-OetN)
2020/02/07(金) 07:03:13.94ID:ibX0r9eO0
>>574
そうなの?
この間CSのテレ買ったんだけど、固まるもんだと思ってたわ。。。
576ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-sjhH)
2020/02/07(金) 07:59:00.03ID:e4tm7aEOd
>>575
んなわけないじゃん。
577ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-OetN)
2020/02/07(金) 08:18:36.61ID:EmaFjHdha
固まるけど性質上ゴムや化学繊維、溶剤に弱いということじゃないの?
578ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7ed-QT70)
2020/02/07(金) 09:14:44.54ID:Vcdrf3on0
今のはウェザーチェック入らないやつ多いね。
579ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3710-wqeP)
2020/02/07(金) 10:08:17.09ID:uv/7cYDa0
塗料の歴史は褪色、硬度含めて環境との闘いの歴史だもん
580ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-Zznk)
2020/02/07(金) 10:51:42.24ID:yXwwp38j0
BOSSとかのエフェクターの塗料もRoHS前後で変わったよな
581ドレミファ名無シド (オッペケ Sr0b-L9ne)
2020/02/07(金) 12:36:45.92ID:oJavmkXMr
>>578

2011年製のロドヲンだがウェザーチェックびっしり入ってるよ
582ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-cYN2)
2020/02/07(金) 13:04:27.90ID:yrgK1MTZd
気になったんだがstratじゃなくてstratoじゃないの?スレタイ
583ドレミファ名無シド (スプッッ Sd3f-IXOG)
2020/02/07(金) 13:08:51.93ID:6Zlx3zEkd
脳科学的にはちょいムズプラクティス推奨
出来たらインセンティブというか達成感や多幸感もあり、勿論ちょいムズなんだからストレスも掛かるが、
適度なストレスで脳細胞は氏ぬというこえー現象の次に、脳細胞が再生するという新陳代謝みたいな事が起きる
ぶっ壊れた脳細胞が再生するとフレッシュな脳になるのだからボケ防止には最高だな
指動かすとボケ防止になるとは昔から言われていたが、老人ホームにギター売りつけるチャンスぜよ
それにハーバード大の学生の演奏率は過半数だ。頭いい奴こそ楽器演ってるのである
勿論皆最初は例外なく初心者なので

「Don't be Afraid――」
584ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-6hMf)
2020/02/07(金) 13:47:20.00ID:AnAO7qSE0
可塑剤が抜ければクラックは入るだろ
おま環に近い話題だな
585ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-6hMf)
2020/02/07(金) 13:50:05.06ID:AnAO7qSE0
殆ど全てのプラスチックが劣化するのは
可塑剤が抜けちゃうから
だから日陰で保管すればプラは長持ちする
日向の洗濯ばさみなんてすぐに割れるだろ
586ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-+C5V)
2020/02/07(金) 14:54:57.11ID:/ucE0YlWa
ビンテージの50年代のストラトだってウェザーチェック入ってないのたくさんあるぞ。現行CSだって入るものもある。現行塗料は固まらないって暴論だと思うぞ
587ドレミファ名無シド (ワッチョイ 979d-OetN)
2020/02/07(金) 15:22:47.94ID:8yzFmYAJ0
可塑剤が抜けきってない=可塑性がある、それを硬化しない、グニャグニャと言ってるのかな?
しかし可塑剤が抜けて行けばそれに応じて塗膜は硬くはなるんだよね?
クラックが入ってないものは可塑剤が抜け切る中途段階で、最終的にはウェザーチェックが入る、と。
とするとウェザーチェックが入ったものはほぼ固まりきってて、化学繊維やゴム、シリコンなどにはには侵されないの?
よくわかってなくてごめん。。。
588ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7f0-inCO)
2020/02/07(金) 16:14:32.82ID:g+rgxETv0
>>581
うちのにも入ってるが
これは生乾きの所にドライアイス吹きかけて
入れたチェックでそ
589ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-+C5V)
2020/02/07(金) 17:03:14.58ID:/ucE0YlWa
>>587
硬化の過程はそうだよ。だけどニトロセルロースであればゴムで化学反応起こすから硬化してても塗装は溶けるよ
590ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-6hMf)
2020/02/07(金) 17:17:01.44ID:AnAO7qSE0
ニトロラッカーでも温度や湿度の変化が穏やかなら
簡単にクラックは入らないよ
でも木部の痩せや反りなんかもあるから長期は厳しい
ある日突然クラックが入ったりするのは環境変化のせい
現在のがクラック入りにくい事は事実だけどね
591ドレミファ名無シド (ワッチョイ d79d-L9ne)
2020/02/07(金) 22:50:43.26ID:XRGQ7woR0
>>588

https://www.barks.jp/news/?id=1000046906

これ読む限りロドヲンにはウェザーチェック処理はされてないと思う
592ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7f0-uW+v)
2020/02/07(金) 22:58:36.73ID:+dk70+MV0
初期のロードヴォーンには入ってたよ
593ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-rZzf)
2020/02/07(金) 23:16:19.22ID:lYkjx8i+d
>>589
ニトロセルロースはゴムで化学反応を起こすのではなくて、ゴムに含まれている可塑剤に侵されて溶けるんだよ
594ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7f0-inCO)
2020/02/08(土) 02:08:20.58ID:hjS08ic30
>>591
>>592
これが結構バラバラなのよ
うちの2009年の50にはあまり入ってない
ところが2011年の60にはびっしり入ってる
友人は2013年の60持ってるがこれはちょっとしか入ってない
手法はドライアイスなどだと思うけどあまり上手く生産の
管理が出来てなかったんじゃなかろうか
595ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1743-A3/T)
2020/02/08(土) 02:54:45.36ID:PhZ/9uUt0
この文脈での
>>581
> 2011年製のロドヲンだがウェザーチェックびっしり入ってるよ
は「新品のときはなかったけど今ではびっしり入ってるよ」
ってことじゃないのかな?
そうじゃないとこの流れで言う意味がない。
596ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37dd-wqeP)
2020/02/08(土) 06:29:43.56ID:mdnOZcNf0
音に関係あるともおもえないそんなことに
どうして拘泥するんすか
597ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fe3-IXAi)
2020/02/08(土) 06:45:45.51ID:wtMZuQ+e0
ヴィンテージの質感が欲しくてレリック物を買うんだからクラックもあった方が見た目がそれらしくなるからだろ
音は知らん
598ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1743-A3/T)
2020/02/08(土) 10:20:29.69ID:PhZ/9uUt0
自分はレリック苦手だけど
音に関係することだけがギターの魅力じゃないとは思う。
普通に好みの色とかでもギター選んだりするし。
599ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fc4-/VxY)
2020/02/08(土) 12:41:57.88ID:DgyoUvqP0
ストラッタラッタラッタラアァァ
600ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9faf-VM48)
2020/02/08(土) 12:43:04.40ID:1/JKaG5e0
レリックは昔はまって色々持ってたけど急に恥ずかしくなって全部処分したっけ
なんか情けなくなるよなあーいうのって
601ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f44-XdNT)
2020/02/08(土) 13:35:35.29ID:rItpvtVA0
リアルレリックあるけどレストアしようとは思わんな
602ドレミファ名無シド (ワッチョイ 979d-OetN)
2020/02/08(土) 15:36:26.38ID:1F8MoSdn0
CS59NOSストラトとウルトラHSSで悩んでる。
CS買ってもまあ自分で使い込んでもレリック加工ほどはヤレた感じは出ないんだろうけど、ポリでガチガチなのよりはいい音がしそうな気がする。
あくまでも『気がする」だけだけど。
実際CS59ストラト買うのとウルトラ買うのと、どっちがいいんだろう。
所有欲的にはCSが上なんだろうけど、演奏面ではモダンなウルトラがやっぱり快適なのかなあ。
ちなみに持ってるギターはCS52テレとMEXのalbert hammond jrストラトってやつ。
603ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6b-Ob/c)
2020/02/08(土) 15:59:36.88ID:Sierz1rEa
その手持ちで追加するならウルトラだな
604ドレミファ名無シド (ワッチョイ 979d-OetN)
2020/02/08(土) 17:00:29.13ID:1F8MoSdn0
>>603
albert hammond jr ストラトが指板R7.25でヴィンテージ寄りの作りだからかな。
一本モダンなの持っておくと、やっぱいいものかね?
605ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-3u8R)
2020/02/08(土) 20:46:44.30ID:whlnx64Ha
傷付け工賃がかなり高いからねえ
私は綺麗なので良い。
606ドレミファ名無シド (ラクッペ MM1b-e8SU)
2020/02/09(日) 19:16:14.79ID:qc6+VcCAM
俺のストラトジョイントプレートがめり込んでる?(塗装が割れてるだけかも知れんが)だけど大丈夫かな。
中古で買ったときはプレートが軽く曲がってるくらいだったけど、最近見たらネック周り弄ってないのにめり込んでた。
ちなみに塗装はラッカー
607ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9faf-VM48)
2020/02/09(日) 21:20:27.53ID:xpD5XMg+0
ぐにゃぐにゃラッカーだからしゃーないわな
安いギターはポリにしたほうが良い理由
ラッカー乾かない内に重ねて塗装しるから一生そのまま
608ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9faf-VM48)
2020/02/09(日) 21:24:29.33ID:xpD5XMg+0
もしくはロードウォーンみたくポリシーラーむき出し状態のクソ適当なラッカーのが客があれで良いなら十分
609ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-rZzf)
2020/02/09(日) 21:26:10.83ID:sC3mh+Myd
ポリなんていう頭の悪い単語を使う奴はやっぱり馬鹿なんだなw
610ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9faf-VM48)
2020/02/09(日) 22:00:56.65ID:/+ZBMB5T0
取り返しつかないレベルのが出てきたなこりゃ
611ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-rZzf)
2020/02/09(日) 22:08:56.12ID:sC3mh+Myd
本当だな
ぐにゃぐにゃラッカーw
ポリw
馬鹿丸出しw
612ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-+C5V)
2020/02/09(日) 22:30:17.04ID:MNhT2gvma
ラッカーギター買えない貧困さんの妬みレスか。純粋に質問なんだけどfenderストラトの上位モデルでラッカーフィニッシュじゃないやつってなんかある?
613ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-3u8R)
2020/02/09(日) 22:50:01.24ID:9py1eR+Xa
昭和からプロ相手の工房やってる人でもポリって言ってたが

なに自演しているの?(笑)
614ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f92-Zca7)
2020/02/09(日) 23:16:16.03ID:VL/hskue0
ポリは多って意味だよね
フェンダーの仕上げでもエステルとウレタンとか有るしポリだけじゃわかりづらいな
615ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f31-WWR8)
2020/02/09(日) 23:18:17.92ID:FsoSyXeY0
カスタムショップでもウレタンはあるんだけどね
616ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fe3-A2FT)
2020/02/09(日) 23:26:03.68ID:e+354DGz0
>>612
CSのアーティストモデルってポリあるよ
もちろんウレタンのほうな
クラプトンとかベックとかロビントロワーとかあの辺
617ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-rZzf)
2020/02/09(日) 23:58:54.99ID:sC3mh+Myd
>>614
馬鹿はそれが理解出来ないんだよ
頭が悪いから
618ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f44-XdNT)
2020/02/10(月) 00:31:09.65ID:oscL8Eis0
ポリ系でもラッカーでもないのってあるのか?
619ドレミファ名無シド (ドコグロ MMdf-SYQC)
2020/02/10(月) 00:43:37.67ID:VjmlQ9iKM
ラッカーって重ね塗りするときに溶剤が下塗り部分も犯すから
下塗りが完全乾燥していようがいまいが後のグニャグニャに関係なくね?
塗装の厚さと塗料の材質で左右されるのでは
620ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f31-WWR8)
2020/02/10(月) 01:00:04.17ID:oldlgMq60
PRSはアクリルとラッカーの混合だったか?
塗膜は硬いけど退色や白濁が多いらしい
621ドレミファ名無シド (アウアウクー MM0b-++yS)
2020/02/10(月) 01:10:44.99ID:/3KJ02gyM
予算10万まで出せるんですが、ストラトのおすすめ教えてください。
DTMで主に使用するんで癖のない安定感のあるものが欲しいです。
622ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe2-+C5V)
2020/02/10(月) 01:18:30.19ID:c9u3J7Iy0
>>621
fender usaのアメスタでどうだ?
クセもなくて弾きやすいぞ。音はちょっと硬いがな
623ドレミファ名無シド (ラクペッ MMab-dWRI)
2020/02/10(月) 01:24:35.70ID:qtMbdBB8M
>>621はマルチ
624ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1743-A3/T)
2020/02/10(月) 02:43:17.09ID:e2j7THaY0
>>606
だいじょうぶかどうかの参考になるかはわからんけど
その状態になってる個体は現役ビンテージでも
そんな珍しくはないと思うよ。
自分が持ってたことがあるのでは
65年製のビンテージがそういう感じだったけど使ってて
見た目の不安さの他に問題が感じられたことはなかった。
625ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-+C5V)
2020/02/10(月) 09:22:25.39ID:ZMiOS7+Ga
アメスタは15万超えるやん
626ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-+C5V)
2020/02/10(月) 09:35:21.82ID:rqstpo3ja
>>625
中古でなら10万以下あるだろ。中古嫌ならfender mexicoのplayerシリーズは?
627ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9faf-VM48)
2020/02/10(月) 10:30:00.31ID:k0R+K2T40
>>609
>>611
この自演失敗は相当恥ずかしい
628ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9faf-VM48)
2020/02/10(月) 10:33:16.89ID:k0R+K2T40
>>614
この場合のポリをそんな意味で捉えるのは文脈読めない池沼だし英語もできないやつだろうね
しかも仕上げじゃないしシーラーの話だしポリエステルだろうがポリウレタンだろうがその違いを明確にして何の意味があるわけ?
知識も何もないのに無駄な指摘だけはしようとして失敗したアホの典型だよお前みたいなのって
629ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57c4-/VxY)
2020/02/10(月) 14:56:45.54ID:IBh5uJWG0
エステル!エステル!
630ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f02-56gX)
2020/02/10(月) 19:31:47.17ID:T/1l/MSz0
>>626
アメプロ試奏しまくった後、player弾いてみたけど遜色なくてワロタ
中古で中途半端にアメプロ買うならplayerでもいいかも
631ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-sfHF)
2020/02/10(月) 19:51:29.02ID:j1PyqkC8a
エステル、言われてるほど悪くないけどな
632ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-+C5V)
2020/02/10(月) 20:33:46.79ID:DAfvmhzua
>>630
予算的に新品で買えるから色選べるしいいかもね
633ドレミファ名無シド (スプッッ Sd3f-7z6F)
2020/02/10(月) 20:52:02.84ID:HLNG707ld
>>630
ストラト初心者の自分はPlayer大満足だった。ストラト楽しい
634ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-rZzf)
2020/02/10(月) 21:19:04.42ID:RBktZn8ud
>>631
ポリエステルは安物に使われているせいで不当に悪く言われがちだよな
バスウッドボディにすかすかメイプルネック、プアでノイジーなPUの音がポリエステルの音みたいに思われてる
欠点は硬さからくる欠けやすさくらいなのにね
635ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5707-zD69)
2020/02/10(月) 21:25:58.54ID:YZzOiTPj0
10年くらい前から、カスタムショップやアメデラとかで、
極薄ポリエステル塗装を売りにしたストラトやテレキャスが出始めたりしたね。
636ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f70-mzMu)
2020/02/10(月) 21:49:12.92ID:TVCq5/Zl0
ポリウレタンな
637ドレミファ名無シド (ワッチョイ bff0-sfHF)
2020/02/10(月) 21:51:52.23ID:M4jIf7Ep0
ポリエステルは塗膜が厚いから重いんだよな。
でもツルツルツヤツヤなのがいい、いつまでも清潔な感じを保てる。
ちなみにうちのポリエステル塗装のストラトはアルダーボディーでネックも密実でビシッとしてる。
艶も褪せないし傷もほとんど付かない。
重量は3.8kg弱、重い。
しかし完全ハードテイル仕様にセッティングしてるから、テレキャスみたいにパッキパキとしたいい音も楽しめて良いよ。
638ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-+C5V)
2020/02/10(月) 21:55:28.16ID:oNRz5gxYa
俺はラッカーの経年変化が好きだな。まぁ音も見た目も塗装で変わると思うが完全な好みだよな
639ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f31-WWR8)
2020/02/10(月) 22:38:32.47ID:oldlgMq60
ポリエステルは擦り傷や小傷つきにくい所がいいな
光沢もウレタンやラッカーよりあるし
640ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f31-WWR8)
2020/02/10(月) 22:43:04.68ID:oldlgMq60
最近のUSAは下地薄いのかウレタンでも導管が浮き出てボコボコしてる
触ったらウレタンなんだけどパッとみラッカーかと思った
641ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97a3-RFDq)
2020/02/10(月) 22:48:08.19ID:TiIZB4nb0
傷一つないピカピカしたギターって格好悪いよね
642ドレミファ名無シド (ワッチョイ bff0-sfHF)
2020/02/10(月) 22:54:21.93ID:M4jIf7Ep0
俺はテレキャスはヴィンテージ系、ストラトはモダン系と、なーんとなく自分の中で分けてる。
というわけで持ってるテレキャスはCSのオールラッカー塗装、ストラトは前述のオールポリエステル塗装。
ぶっちゃけ弾きやすいのはポリエステル塗装のネック。
ラッカー塗装のネックのスライドさせた時の突っかかる感じは、弾くたびに気になり全然に慣れない。
643ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9faf-VM48)
2020/02/10(月) 22:55:46.31ID:FRUA9n3g0
下手糞が持ってるとかっこ悪いの間違いだろ
644ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1717-KwjN)
2020/02/10(月) 23:26:43.80ID:Gely7xkh0
みなさん、トーンはどうしてますか?
今度フロントとリアを共同にして、リアもトーンがかかるようにしてみようと思ってます。
645ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1717-KwjN)
2020/02/10(月) 23:27:24.94ID:Gely7xkh0
みなさん、トーンはどうしてますか?
今度フロントとミッドを共同にして、リアもトーンがかかるようにしてみようと思ってます。
646ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-rZzf)
2020/02/10(月) 23:38:24.95ID:RBktZn8ud
>>644
まさしくフロントとリアを共有にしてるよ
フロント⇔センターやセンター⇔リアでPUのトーンを個別に微調整出来て便利だよ
フロント/センターやセンター/リアの共有だとこうは出来ないからね
647ドレミファ名無シド (ドコグロ MMdf-SYQC)
2020/02/10(月) 23:39:24.64ID:z+W7mWc3M
リアピックアップはサーキット設計の意図とフェンダーへの敬意からデフォルト配線こそ至高だと思っている
でもフロントとリアのミックスは好きなのでギルモア風にしている

ストラトシンライン欲しいんだがあんま売れてなさそうなイメージ
イケベあたりがアウトレット放出してくれるの待ってええんか?
648ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf08-wqeP)
2020/02/11(火) 00:21:59.64ID:k5ZFLOZY0
ぼくもフロントとリアのミックス大大大好き
なのでNSNの並びを入れ替えてNNSにしてます
こうするとフロントとリアのミックスに加え
ミドルとリアのミックスもハムキャンセルできていいですよー
649ドレミファ名無シド (ワッチョイ d79d-RXZG)
2020/02/11(火) 00:26:30.49ID:hTBthEcg0
ポエム?
650ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1717-ii5o)
2020/02/11(火) 06:28:09.84ID:JS3HZnGT0
フロントとリアを共有にすれば、調整の幅が広がるんですね。
やってみます。
ありがとうございました
651ドレミファ名無シド (ワッチョイ 177b-aavu)
2020/02/11(火) 06:30:22.48ID:Djv4401k0
>>643
お前具体的な事なんも指摘しないひねくれた貧乏な毛の3本足りない猿だな。
PRSもレスポールもテレキャスもストラトも持ってないだろうw
652ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57b8-COAI)
2020/02/11(火) 16:35:03.40ID:WTJbEC9w0
>>642
自分も同じでラッカー塗装の引っかかりが気になったので
紙やすり(#800〜#2000)でマット仕上げにしたら
アメスタ等と同等に弾き易くなったよ

微小な凹凸が摩擦係数上げてるんだろうなぁ
653ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57c4-/VxY)
2020/02/11(火) 19:15:41.53ID:XGaISGg50
ストラッタラッタラッタラアァァ
654ドレミファ名無シド (ワッチョイ de41-4oP3)
2020/02/12(水) 15:36:21.18ID:tBoRKwRG0
https://guitar.com/features/interviews/cory-wong-motivational-music-for-the-syncopated-soul/

コリィウォン氏はハイウェイワン
655ドレミファ名無シド (スップ Sd52-Ew4V)
2020/02/13(木) 03:39:04.31ID:IigwU9OEd
最近のモデルはどんどんフレットがデカくなってきてるね
チラホラミディアムジャンボ付いてんのな
656ドレミファ名無シド (ワッチョイ efb8-/LT8)
2020/02/13(木) 05:27:30.92ID:1qtdbFrU0
トール系のフレットが浸透して一昔前のジャンボフレットがモッサリ感じる。
657ドレミファ名無シド (スップ Sd52-Ew4V)
2020/02/13(木) 22:30:17.29ID:FFJcfpJ7d
シャープしやすいし
658ドレミファ名無シド (ワッチョイ d292-GUQA)
2020/02/14(金) 20:08:25.12ID:n4ZcumD50
AERODYNE II HSSってボディも一回り小さいの?
659ドレミファ名無シド (ワントンキン MM42-8PC/)
2020/02/15(土) 16:05:49.99ID:OnEaV8JuM
メキシコのプレイヤーシリーズ欲しいけどって音軽い気がするけど持ってる方どうですか?スクワイヤーのクラシックバイブと迷ってる
660ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebed-No0X)
2020/02/15(土) 16:36:12.09ID:fv2jbqLJ0
>>659
スクワイヤーとメヒコ比べたらあかん。
661ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-oFCC)
2020/02/15(土) 18:14:19.24ID:JUaqcTVh0
クラバイは死んだマグロかというぐらい鳴らない
それ以外はいいんだが・・・
662ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9270-xuZ1)
2020/02/15(土) 18:15:59.74ID:TPJ4OECm0
>>660
なんであかんの?
663ドレミファ名無シド (ワッチョイ c6e3-TxPG)
2020/02/15(土) 19:16:56.44ID:nxmD/QgO0
マグロは大抵死んでるだろ
664ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebed-No0X)
2020/02/15(土) 19:59:34.20ID:fv2jbqLJ0
>>662
メキシコの方が絶対に良い。
スクワイアーは悪くないけど所詮エントリーモデルだよ。
メキシコはちゃんとフェンダーの音がする。
665ドレミファ名無シド (ワッチョイ efb8-/LT8)
2020/02/15(土) 21:19:38.52ID:naVVXrTD0
インドネシア産のスクワイアー、たま〜にSSS級のインドローズ指板が出る 0.05%くらい
666ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8333-qbK/)
2020/02/15(土) 22:20:26.43ID:FwYkmCBI0
スクワイアの比較対象はFJだ
667ドレミファ名無シド (ワッチョイ b202-OxJ8)
2020/02/16(日) 01:44:02.77ID:cCNOlpTx0
プレイヤー8万か頑張ってプロ14万で買うか…
悩むぜ
668ドレミファ名無シド (ワッチョイ f2e2-7Mg1)
2020/02/16(日) 03:09:02.42ID:QRFksrVa0
>>667
頑張るんならアメオリくらいいけよ
669ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spc7-j8gX)
2020/02/16(日) 03:50:56.68ID:yIGzsaEQp
アメオリストラトのオリンピックホワイトの色味に違和感があるんだが気のせい?
何かピンクっぽい気がする
670ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1629-Xlfg)
2020/02/16(日) 08:10:59.82ID:ewM7LIGC0
余った塗料を少しずつ混ぜてるから年代やロットによって色味が多少違うよ
だからオリンピックホワイトって名前のカラーなんだよ
オリンピックには色んな人種や国って意味が込められてる
671ドレミファ名無シド (ワッチョイ d2f0-5NdF)
2020/02/16(日) 08:32:09.28ID:5j+3Ww2k0
1960年がローマオリンピックと冬季オリンピックの年だからオリンピックホワイトが出来た
1960年以前のカタログはブロンド表記だった
672ドレミファ名無シド (ラクペッ MMdf-75bS)
2020/02/16(日) 08:37:43.47ID:xZx09Rf5M
アメプロはナロートールなのにウルトラのフレットがミディアムジャンボなのがよくわからない
最近のモデルではほぼCS含めてナロートールが主流だったけど何故ウルトラはミディアムジャンボなんだ
673ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7220-ObYe)
2020/02/16(日) 11:20:59.91ID:tu08tiLL0
>>667
Playerええよー
674ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6369-7Mg1)
2020/02/16(日) 12:14:16.61ID:1zpmERxz0
カッコつけずにフェンジャパでいいよ
675ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3396-OxJ8)
2020/02/16(日) 13:14:49.48ID:9AVaDNwy0
40万は出さないと
まともなフェンダーギターは手に入らない

逆に言えば40万出せばきちんとした一生モノが買える
676ドレミファ名無シド (ラクッペペ MMde-9fvS)
2020/02/16(日) 13:24:27.86ID:4oC7Dm8eM
>>675
個体差を無視できるならある意味安い耳だよな
677ドレミファ名無シド (ワッチョイ efb8-/LT8)
2020/02/16(日) 13:52:50.26ID:jOHN/xVs0
オーバルフレットを好きって言ってる人聞いた事無い
すり減らせて早く買い替えさせる為のデザインとしか思えない
678ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63a1-Ek3S)
2020/02/16(日) 14:10:22.58ID:pUxuTlUL0
中古のST62TXで満足してる
679ドレミファ名無シド (ワッチョイ b202-OxJ8)
2020/02/16(日) 14:35:18.61ID:cCNOlpTx0
プレーヤーとアメプロ、試奏してもそこまで差を感じないから悩むわ…
アメプロのが材質が良いもの使ってるのは分かるんだが、
じゃあ音に反映されてるかと言ったらそうでもないし
680ドレミファ名無シド (スプッッ Sd52-ObYe)
2020/02/16(日) 14:50:15.87ID:J4huSbqKd
プレーヤー買って気に入らんとこ改造したらいいと思うよ
681ドレミファ名無シド (スフッ Sd32-clLi)
2020/02/16(日) 15:10:00.85ID:Xe/mfuvCd
>>679
それなら悩む必要無いやん
682ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6369-7Mg1)
2020/02/16(日) 17:06:30.00ID:1zpmERxz0
>>679
USAの方が所有欲が満たされるぞ
みんなそれだ
音の違いなんかわかっちゃいない
683ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef33-gdmM)
2020/02/16(日) 17:28:26.79ID:NP7p79zo0
全然違うだろ 初心者でもわかる
684ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef07-63s9)
2020/02/16(日) 18:01:30.11ID:k6vpScFU0
指板に関してなら、ローズとパーフェローっていう明確な違いがあるけど
メイプルワンピースなら似たようなもんだしなぁ
685ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spc7-j8gX)
2020/02/16(日) 18:36:32.82ID:yIGzsaEQp
>>670
初めて知ったありがとう
もっと白物家電みたいな色かと思ってた
フェンダーカラーについて詳しい書籍とかあるのかなあ
686ドレミファ名無シド (ドコグロ MMea-HXf+)
2020/02/16(日) 19:29:37.22ID:QBCHNfFLM
>>670
なんか、じゅんときた
687ドレミファ名無シド (ワッチョイ d2f0-5NdF)
2020/02/16(日) 20:06:36.62ID:5j+3Ww2k0
>>685
>>686
元々は自動車の塗料会社Ditzler Color&#160;Companyの塗料の色の名前
Ditzler Color&#160;Divisionの1959-1961のカタログにオリンピックホワイトの名前が登場してる
688ドレミファ名無シド (ワッチョイ d2f0-5NdF)
2020/02/16(日) 20:08:23.58ID:5j+3Ww2k0
文字化けした
Ditzler Color Company
Ditzler Color Division
689ドレミファ名無シド (ワッチョイ d2f0-5NdF)
2020/02/16(日) 20:47:10.38ID:5j+3Ww2k0
Ditzler Color Companyはオリンピック年度に新しいカラーを発表していて
1952年のカタログにはオリンピックブルーがある
1956年は分からん
1960年度がオリンピックホワイト
フェンダーはDitzler Color DivisionとDuPontから塗料を購入していた
690ドレミファ名無シド (ワッチョイ 16be-/un7)
2020/02/16(日) 20:51:57.98ID:ufoGlksl0
塗料といえば、どうしてヴィンテージのフェンダーギターは自動車用塗料使ってるくせに塗膜があんなに弱いの?
車の塗装がウェザークラックだとか劣化で剥がれるなんてそうそう無いと思うけど
691ドレミファ名無シド (ワッチョイ d2f0-5NdF)
2020/02/16(日) 20:59:02.23ID:5j+3Ww2k0
>>690
金属に塗装するとラッカーもある程度は丈夫だよ
戦前NationalのDuolianとかもスチールにDuPontのラッカーだよ
692ドレミファ名無シド (スフッ Sd32-clLi)
2020/02/16(日) 21:10:21.08ID:Xe/mfuvCd
>>689
へー
てっきりギリシャのオリンピアをイメージした色だと思ってた
遺跡の大理石の白とかを
693ドレミファ名無シド (ワッチョイ d2f0-5NdF)
2020/02/16(日) 21:19:23.52ID:5j+3Ww2k0
あと当時のラッカー塗装の自動車は半年から数年で塗り替えが必要だった
694ドレミファ名無シド (ワッチョイ 16be-/un7)
2020/02/16(日) 21:40:25.58ID:ufoGlksl0
>>691,693
なるほど
材質との相性だったり塗料自体が現代ほど強くなかったりと要因があったわけですね
ずっと気になってた謎が解けました
ありがとうございます
695ドレミファ名無シド (ワッチョイ efc4-HR/H)
2020/02/17(月) 08:44:57.70ID:60QTObU50
>>694
どう致しまして
696ドレミファ名無シド (スッップ Sd32-FH+E)
2020/02/17(月) 08:47:36.08ID:VY2fHDDTd
半年は流石にないだろう。
でも綺麗なコンディション保ちたかったら数年で塗るってのはそうだろうね。
697ドレミファ名無シド (スプッッ Sd52-Ew4V)
2020/02/17(月) 21:50:38.26ID:H5g9rLEcd
素材的な話だけだとラッカー至上主義は単純にビンテージ志向なんではと思う時がある
ポリウレタンの方が塗料だけでみたら高価だし素材特性的にも優秀だよね
698ドレミファ名無シド (ワッチョイ de64-2Bv+)
2020/02/17(月) 21:59:22.08ID:TqRGstdY0
>>697
ビンテージ志向だと思う
いつまでも綺麗なほうが敬遠されるのはおかしい
699ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-FeTH)
2020/02/17(月) 22:04:24.51ID:UtSJX780a
Fiesta RedとかTaos Turquoiseとか、メタリックじゃないソリッドカラーのウルトラであったりすればいいのにな。
ナチュラル、サンバースト系以外はメタリックじゃないと売れないのか?
700ドレミファ名無シド (ワッチョイ f2e2-7Mg1)
2020/02/17(月) 22:11:01.17ID:eqg8SEpi0
>>697
俺はラッカー好きだけどやっぱ音は良くも悪くも結構違うよ。ちなみに塗装の金額だけで見るとそうかもしれないけどラッカーは工賃と出荷までの手間がポリとかなり差があるぞ
701ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spc7-j8gX)
2020/02/17(月) 22:15:03.67ID:G0FlnsXZp
音は気にしてないが風合いが変わるのが好きだからラッカー派だな
靴とか財布みたいな革製品が好きなのと同じ理由で
702ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-io9Z)
2020/02/17(月) 23:03:14.19ID:MZx11mS40
>>699
同意
703ドレミファ名無シド (アウアウエー Saaa-bbsC)
2020/02/17(月) 23:06:04.19ID:zbHxPMS5a
70年代後半から80年代くらいのポリって厚みが本当にミリ単位でブ厚く重いことが多く嫌われた。
今みたいな薄吹きで色の変化を望まないなら扱いの楽なポリで良いね
704ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3396-OxJ8)
2020/02/18(火) 00:49:54.32ID:dvMF+HVp0
>>676
バカ丸出しだな
個体差合わせ飲んでの話に決まってんだろ
705ドレミファ名無シド (ワッチョイ 92af-BDVY)
2020/02/18(火) 12:42:03.31ID:5MUViZws0
そもそも今のラッカーと昔のラッカーじゃ成分が全く違う上に塗装工程も短縮しすぎて全く別物だから拘る意味は無い
しっかりやったら最低でも一ヶ月はかかる
706ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-7Mg1)
2020/02/18(火) 12:51:14.51ID:0c9ptsWOa
>>705
これよく言ってるやついるけど何がどう違うかはっきり説明しないよな。言い切るなら説明してくれよ
707ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-un18)
2020/02/18(火) 13:09:51.31ID:bbTe2wZAa
昔、ポリはがして薄ラッカーに、ネックはオイルフィニッシュにした事があるが…あー、こういう事かと思った
多分二度としない
肋骨や左手に伝わる振動は確かにいい
パフがけすると艶がいい感じ
ハウリやすくなった
反りやすい汚れやすい
バックル痕派手につく
湿度に弱い
708ドレミファ名無シド (ワッチョイ b2d2-bbsC)
2020/02/18(火) 13:25:39.23ID:y/JGmnkT0
>>706
ほれ


だそうだ

たしかに剥げやすいと評判だったhighway oneでもびっしりウェザーチェック入ってるのは見たことないし
そういう事なんだろう
709ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-7Mg1)
2020/02/18(火) 14:10:56.78ID:0c9ptsWOa
>>708
CSの上位ラインなんかは今でも混ぜものしてないの使ってるんじゃないかな。価格帯によって差をつけてると思う
それよりも昔のラッカーは薄くて鳴りが良いって言ってる方が気になった笑笑
710ドレミファ名無シド (ワッチョイ 92af-BDVY)
2020/02/18(火) 18:14:01.37ID:5MUViZws0
カリフォルニア州は規制があるから昔のラッカーとは全く別
可塑剤入れてるか入れてないかなんてレベルの話じゃないしもちろん全部入れてる
こんなの常識レベルの話だぞ
というか君の場合ラッカーが何なのかすら理解してなさそうだから説明しても無駄だろう
711ドレミファ名無シド (ワッチョイ d2f0-5NdF)
2020/02/18(火) 18:42:09.18ID:yR+w/Jg70
2004年11月時点でのGibsonのラッカー塗料の成分の話
Fender Stratcaster Part87 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
712ドレミファ名無シド (ワッチョイ f2e2-7Mg1)
2020/02/18(火) 18:44:20.76ID:7yZRZ3P20
>>710
常識レベルなら今の塗装工程と具体的に何を使って塗装してるかソースまで示して説明してみろって。抽象的に濁して逃げるなよカスw
713ドレミファ名無シド (アウアウエー Saaa-bbsC)
2020/02/18(火) 19:04:08.86ID:wLe9cTxQa
ケチ付ける方は際限なくガタガタ言うからな
答えやる奴はアマギフトで代金貰ってから書き込んだ方が良いぞ
714ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1674-jocL)
2020/02/18(火) 21:13:42.13ID:it/ccKKT0
ボディー削って3分の1にしても音対して変わらなかった動画が上がってるから
結局ネックだって 
で音の方向性はブリッジとトレモロユニットだよ
ハードテールだとテレキャスの音だもん 
715ドレミファ名無シド (ワッチョイ efc4-HR/H)
2020/02/18(火) 21:16:32.53ID:yLe2lUIR0
何のためにエフェクターがあるのか考えないのか??
716ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffaf-IPX/)
2020/02/19(水) 20:40:32.97ID:mT4Td+jb0
匿名掲示板で他人を否定することでしか存在意義を見いだせない人生送ってるやつっているよな
英語使って自分で調べる能力すら無いから他人に八つ当たり
可哀想に
717ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83b5-ipFr)
2020/02/19(水) 20:44:26.52ID:c8gxp5CD0
著名掲示板で他人を否定してる奴に限って実社会では高い地位にいたりするよね
718ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-lfnB)
2020/02/19(水) 21:31:20.46ID:FDTsNINKa
>>717
それはない
719ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff31-j91V)
2020/02/20(木) 13:50:23.46ID:fkB7hlxA0
一週回って黒のストラト欲しくなってきた
ピックガードも黒にしたい
720ドレミファ名無シド (ワッチョイ e307-kT5Z)
2020/02/20(木) 14:27:20.32ID:bLkjdl5G0
ギルモア先生風か。
721ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13ed-TWWc)
2020/02/20(木) 17:54:27.70ID:ThyyfntN0
あの短いアーム使いやすいね。
722ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-A6HL)
2020/02/20(木) 18:11:07.99ID:9g6/Ne3Sd
俺は黒いピックガードのダメと言われてる70年代後半の。
78年とかかな。
何ってちょっと人生のターニングポイントだったからだけなんだけど。
723ドレミファ名無シド (エムゾネ FF1f-6Lty)
2020/02/20(木) 19:32:14.73ID:GSJL4Dt1F
黒ビックガード、ラージヘッド、ラウンドローズ、ビュレットトラスロッド、ケバい3トーンサンバーストが最高のストラトだと思う
724ドレミファ名無シド (エムゾネ FF1f-6Lty)
2020/02/20(木) 19:33:37.03ID:GSJL4Dt1F
なお激重な
725ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-Uarg)
2020/02/20(木) 20:24:29.28ID:KahOlDWGa
うちのはオリンピックホワイトに白の3プライピックガードだが、その他は同じ仕様だわ。
重い。。。
726ドレミファ名無シド (ワッチョイ f333-rK8p)
2020/02/20(木) 20:45:10.73ID:tlKav2lV0
びゅれっと
727ドレミファ名無シド (ワッチョイ f333-rK8p)
2020/02/20(木) 20:45:18.67ID:tlKav2lV0
ワロタ
728ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3c4-6Lty)
2020/02/20(木) 21:34:51.40ID:CeLY7ZxU0
>>727
ブレットな
悪かったな、童貞君
729ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3c4-6Lty)
2020/02/20(木) 21:37:30.61ID:CeLY7ZxU0
>>725
オレンピックホワイトで持ち上げた瞬間、激重だとイケてるなと思うよね
730ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-IPX/)
2020/02/20(木) 21:37:44.79ID:CJqo76p40
>>723 同意!
ただ
重量級が大多数なのがネック。
中坊の頃、憧れた。
今でも憧れている。出会いがあったら欲しい。
731ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3c4-6Lty)
2020/02/20(木) 21:37:48.75ID:CeLY7ZxU0
オリンピックな
732ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3c4-6Lty)
2020/02/20(木) 21:40:46.27ID:CeLY7ZxU0
>>730
アーニーボールのナイロンストラップだと耐えられない
なので革のぶっといストラップにする
だがしかしそこがマジモンのストラト
733ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3f0-zyju)
2020/02/20(木) 22:41:06.87ID:fLDPu0Jc0
highway1のHSSで色は黒
フラットの減り少ない美品見つけたんだけど88000円
高いかな?
734ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3f0-TFtf)
2020/02/20(木) 23:58:37.97ID:xoYik5Qt0
びゅるっと
735ドレミファ名無シド (ワキゲー MMff-A6HL)
2020/02/21(金) 00:09:12.45ID:NNzHW3bcM
>>733
中古なのに新品当時の売値と同じか下手したら高いぐらいだから高いよ
736ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3f0-nWjl)
2020/02/21(金) 00:11:01.99ID:pnZd1y+M0
ハイウェイは一時期5万くらいで買えたからそれを思えば高い
まあ悪くないギターだから、プレミア価格と思えば高くはない
737ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-p/Ix)
2020/02/21(金) 00:22:26.41ID:ztS70vhZa
8万8千円も払うなら他に選べる物が色々あるからなあ
私なら買わない。
738ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff31-j91V)
2020/02/21(金) 01:32:22.51ID:Bot3lIa60
その値段出せばアメプロ中古買えるんでは
739ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-IPX/)
2020/02/21(金) 22:52:03.82ID:H1DZ/sMg0
ドンズバで欲しい仕様とカラーがない。
いっその事、ストラトはすべての仕様を選択して
組みあがるようにし欲しい。
俺の欲しい仕様はラージヘッド・モダンロゴ・F-key
740ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffde-ZRvr)
2020/02/21(金) 22:57:11.99ID:yhdRKIK90
肝心の色は何だ?w
741ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-IPX/)
2020/02/21(金) 23:00:14.19ID:H1DZ/sMg0
↑途中であげちまったぜ

ラージヘッドに黒のモダンロゴ・F-keyのような角張ったノブのロックペグ
12Rのローズ指板・70年代末〜80年代初期の強烈な3トーンサンバースト・
2点指示のトレモロ・ブラック3プライのピックガードと、すべて黒のプラスチックパーツ
PUも選択出来て、リアにはゼブラのショーパッカー
ラージヘッドがパフォーマーとVintera70、リッチーモデルだけというのが寂しいな
742ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-IPX/)
2020/02/21(金) 23:05:43.30ID:H1DZ/sMg0
カスタムショップでオーダーしろと言われそうだが
Mexicoでいいから、20万くらいでオーダー出来るようにならんかな。
みんな、どうだい?
743ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-IPX/)
2020/02/21(金) 23:10:08.51ID:H1DZ/sMg0
連投すまんが、Vintera70の7.25Rパーフェロー指板はいらんわ。
744ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3c4-6Lty)
2020/02/21(金) 23:27:38.39ID:9/VT4hnQ0
ラージヘッド好き
745ドレミファ名無シド (ワッチョイ 73be-vxmF)
2020/02/21(金) 23:35:59.70ID:uyKHRmz00
早く日本でもmod shop開始しないかな
746ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-IPX/)
2020/02/21(金) 23:42:07.91ID:H1DZ/sMg0
>>745
初めて知った。
画像がイマイチだけど
本国ではあるんだね。ありがとう!
747ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffc4-A6HL)
2020/02/21(金) 23:58:32.05ID:Ih9mhnAE0
>>723
ラージヘッド、黒いピックガード、ケバいサンバーストのメイプルネックでハードテイルのストラトを友達が持ってるけど妙な魅力あったな。
77年だったかな?
748ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffde-ZRvr)
2020/02/22(土) 08:42:19.96ID:z8ekBLim0
>>747
ピコ太郎っぽいイメージw
749ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3b8-U9JR)
2020/02/22(土) 22:27:53.38ID:QBaqh9Bn0
Fenderの赤べっ甲の8穴のピックガードが売ってるんだけど
8穴が'59年まででべっ甲3プライが'59年からだから
わずか数か月間の間の仕様ってこと?
あとその仕様で使われてたボディのカラー分かる人いますか?
750ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8343-vZR4)
2020/02/22(土) 22:44:21.68ID:WTHPoyFY0
>>749
ビンテージ仕様の復刻パーツではなくて
単にドレスアップパーツとしてのものかも。
57にベッコウPG付けたい!って人に向けての。
751ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-IPX/)
2020/02/23(日) 11:23:30.91ID:HW0lphRS0
べっ甲なんぞ変んでええ。
みっともないわ
752ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-IPX/)
2020/02/23(日) 11:23:53.65ID:HW0lphRS0
べっ甲なんぞ買わんでええ。
みっともないわ
753ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3f0-ChGR)
2020/02/23(日) 12:50:26.77ID:pzBNUkQt0
なんで二回書いたの?
754ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3f0-ChGR)
2020/02/23(日) 12:50:33.60ID:pzBNUkQt0
なんで二回書いたの?
755ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-IPX/)
2020/02/23(日) 17:08:50.01ID:HW0lphRS0
間違い探し
756ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp07-S2qy)
2020/02/23(日) 21:34:20.34ID:ckPhtqiQp
10年前に買ったアメビン、未だに擦り切れひとつない
大切にしてるってのはあるけどビンテージみたいな風貌に憧れがあるんだよな
どうやったらあんな風になるのかわからん
やすりみたいな服着て弾けばなるのかね
757ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-VXi+)
2020/02/23(日) 21:35:53.28ID:43bDYUPM0
>>756
2000とかの紙やすりで撫でればいいんじゃない?
758ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-Uarg)
2020/02/23(日) 21:40:50.37ID:tvwBC8W/a
革がカチカチのファスナーだらけの、ベルトのバックルがガキガキでデカいライダースとか着て弾けばすぐに傷だらけになりそうだけど、、、俺は拭き傷くらいの綺麗なのが好きだな。
759ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-Uarg)
2020/02/23(日) 21:42:14.82ID:tvwBC8W/a
金属ボタンのウォッシュ掛かってない硬いジージャンとかもエイジング無理やりのには良さそう。
760ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp07-S2qy)
2020/02/23(日) 21:53:12.53ID:ckPhtqiQp
レリックがしたいわけではないぞ
着るのニットばっかだしな
761ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff92-IdAT)
2020/02/23(日) 21:57:39.70ID:e8bOT11U0
なんとなくichikaみたいな風貌を想像した
762ドレミファ名無シド (オッペケ Sr07-nBc2)
2020/02/23(日) 21:58:12.96ID:HAgq7SGgr
ULTRAのメイプル指板どんな感じですか?
763ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fe2-J8Dc)
2020/02/24(月) 02:46:19.38ID:6tsBWKBN0
>>760
その頃のアメビンもラッカーだっけ?
764ドレミファ名無シド (ワッチョイ 33fc-4NuP)
2020/02/24(月) 04:17:56.53ID:yW1PSUOM0
ライブやると楽器って傷むの早いよな
765ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp07-S2qy)
2020/02/25(火) 15:32:14.38ID:GJq1GLTTp
>>763
ラッカーだよ
まあ昔のラッカーとは違うってよく聞くし擦り切れとか起こりそうにないくらいツルツルテカテカ
五劫の擦り切れとはこのことか
766ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9333-o94F)
2020/02/25(火) 19:24:01.06ID:MLQkOVUv0
>>742
日本で楽器工房に持ち込めば?
767ドレミファ名無シド (ワッチョイ c3a3-ZEwf)
2020/02/25(火) 19:50:18.29ID:8RuMZBfe0
サッサフラスのストラトってどうなの?
768ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff9d-IdAT)
2020/02/25(火) 20:15:07.15ID:BoVbXKWn0
銅ではなく、サッサフラスだよ。

と一応言っとく。
769ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3f0-ChGR)
2020/02/25(火) 22:16:27.39ID:6R+UN+710
銅じゃないんだぁ。お前大卒だろ、隠してもわかるぞ。
770ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-p/Ix)
2020/02/25(火) 22:34:43.24ID:u+ha1cCea
>>767
なんでも持ち込まれるNYのリペアマンに訊いてみても「知らん」だったw
MBのが出まわったら触れられるのかもね?
771ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ae2-q+/f)
2020/02/26(水) 00:45:58.33ID:DyfMDZ2V0
>>765
今のラッカーって本当綺麗だよね。俺のアメビンもずっと綺麗。だけど50年代のビンテージのミントでも綺麗なものがある事実。昔の塗装との差はあれど日に晒したり若干雑に扱ったりすることで風合いは出てくると思うよ。
772ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca79-pK1f)
2020/02/26(水) 01:48:09.30ID:t8Dzuxi60
>>764
無意識でぶつけるわ
汗でどろどろになるわでな
773ドレミファ名無シド (スプッッ Sd8a-MPqN)
2020/02/26(水) 15:58:13.74ID:UAvlfP+5d
>>767
今年のニューアイテムだな。エリックジョンソンに聞いてみよう
774ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6396-iWdh)
2020/02/26(水) 16:31:09.36ID:+1+6pbyY0
斎藤からストラトのコピーモデル出たね
775ドレミファ名無シド (ワッチョイ de29-Dga3)
2020/02/26(水) 16:45:13.64ID:dtaZCLpD0
今時はストラト出さないと生きていけないからね
776ドレミファ名無シド (アークセー Sx03-rVtL)
2020/02/26(水) 18:30:38.86ID:LM4wJQPkx
>>767
確か500kのポッドなんだよね
ヴィンテージの仕様だとしたら衝撃的な事なんだけど
ホントのとこ銅なんだろうか
777ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-7Ygx)
2020/02/26(水) 18:54:54.02ID:98L3mvJP0
modshop待ってます
778ドレミファ名無シド (ワッチョイ c343-8VN3)
2020/02/26(水) 19:48:17.55ID:tCdchobP0
>>776
あれはEJが手を加えた後の状態の再現品らしいから
そこは変更されている箇所なんじゃなかろうか。
779ドレミファ名無シド (アークセー Sx03-rVtL)
2020/02/26(水) 20:49:21.82ID:LM4wJQPkx
>>778
なるほど
ストラトに500kのポットって禁断の魔改造的なイメージだったからビックリした
自分もやったことあるけど明らかにレンジが広がっていい音なんだよなぁ
魔改造と言えばトーン配線カットとかもいい音だったけど
なんとなく背徳感を感じて元に戻してしまった
780ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
2020/02/26(水) 21:05:16.89ID:mPLPnl0H0
ササフラスはフェンダーに採用されなかった理由があるんだ

ストラトでアッシュボディが数年でアルダーに置き換わったのと同じ理由
781ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff10-xU7q)
2020/02/26(水) 23:43:51.30ID:uYlCdJ2j0
アッシュボディがアルダーに置き換わった理由てのぜひ
782ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca44-oPyu)
2020/02/26(水) 23:54:38.18ID:k0C441ch0
入手しやすく音も良い
783ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-Dga3)
2020/02/26(水) 23:55:47.72ID:f2T9LOBn0
いくらでも有るのがアルダーの語源と言われている
784ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff10-xU7q)
2020/02/27(木) 00:15:06.35ID:Lxy0S/8N0
4点
785ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
2020/02/27(木) 00:53:23.20ID:STNcdIDX0
>>781
数年で弾き潰れてならなくなってしまう個体が、無視できないほど出てしまったからです。ストラトの場合
当時のゲージで弾いた場合のスワンプアッシュの性質です
テレキャスでは大丈夫だったんですけど。ストラトはボディの真ん中に大きな穴が開くしザグリもコンターも多いから。
一旦弾き潰れてしまうと、もう音が戻らない
それでもっと粘りもあって弾き潰れない木材を探したのです。それがアルダー。これはアメリカのサイトでも出てきます
ビンテージで今弾いても音が悪くないアッシュのやつは少し重めなのが多いのはそのため
アッシュのハズレは音スッカスカです
786ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
2020/02/27(木) 01:06:11.20ID:STNcdIDX0
むかし集積材ボディのギターが日本でもフジゲンとかが作ってて、
ポール・ギルバートもアイバニーズでそういうRG弾いてたのを知ってる人いるかな?グレコとかの安いギターでもあった
あの集積材とか熱収縮チップのボディのギターも、実はネックさえ良ければ弾き初め当初はかなりいい音で鳴るんだよ
でもあれもすぐ弾き潰れる
弾いてるうちに元気がなくなってきちゃう。ボディの反発力がなくなって来るから
弦のテンションで強い振動を受けてるうち内部の構造が変化してしまう
だからあれも90年代以降下火になったね。あれと原理は同じ

ただヴィンテージのアッシュストラトの弾き潰れてしまった音のものは当時のすごくヘビーなゲージで潰れてしまったものだから、
今風ライトゲージ張って弦を暴れさせたりリプレイスピックアップでもっと上の枯れた帯域拾えるものに替えると、なんとか使えたりもする
ダンカンのアンティキティって本来そういう用途のピックアップ
787ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp03-YoPz)
2020/02/27(木) 01:22:13.57ID:XK3d6Cs8p
どういう状態なんだ木材が弾き潰れるって
788ドレミファ名無シド (ワッチョイ de74-98X0)
2020/02/27(木) 01:32:43.37ID:xSKHQ3o90
そろそろ
重いギターはサスティーン長いのか神話の謎を解く動画で
ギターだんだん削っていって音の変化が殆どない動画貼ったほうがいい?

クラプトンのヴィンテージニコイチじゃないが
ネックだよ 
太くて詰まってて硬いネック
ストラトの音を形成してるのはブリッジにスプリング含むトレモロユニット

フェンダーの音を形成してるのは北米産んかカナダか知らんがメイプルだよ

安ギターで使われてるメイプルと原種がちがうんだよ
789ドレミファ名無シド (ラクペッ MMfb-Dga3)
2020/02/27(木) 01:38:14.75ID:Xx7rI6hHM
その動画がそうだっただけでしょ
ボディと音は密接な関係にあるよ
790ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
2020/02/27(木) 02:21:12.06ID:STNcdIDX0
>>788
それは当たり前の話なの。
ネックがある程度強くないといけない、それは前提。

ビンテージギターは概ね全部ネックに使われてるメイプルが強い
そうじゃないとボディを鳴らすことができないからね
ネックの振動で現エネルギーが消費されてボディに十分な振動を落とし込むに至らない。今の市場のギターの9割はこの状態。だからこういうギターしか惹かずにギターの音ってそういうもんかと思ってる人は多い
しかしだからこそ、そのことを知ってしまうと「ギターとはネックがすべてだ!!」と今度はそっちに触れてしまって思考停止してしまう人が多い。ちょうど今のあなたみたいに

ネックが強くないといけないというのは第1段階
それから次にボディの選定が大事になってくる
硬すぎネックに硬いボディ合わせてもダメ
ネックの硬さとボディの振動しやすさの具合具合の兼ね合いがすごく大事。そこがバッチリだとあたりのビンテージギターの音は新品でも再現できる
ギターのサウンドデザインは奥が深いよ
791ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
2020/02/27(木) 02:33:47.59ID:STNcdIDX0
自分がさっきの集積材ボディの話をフジゲンといったのも実は意味があって
フジゲンは80年代から、ネックの強度を必要十分な程度に高止まり安定させるすべを持ってる量産工場だから
だから、ネックの個体差という条件を完璧ではないにしろなるべく排除して、ボディの音の違いを感じるにはいい素材なのがフジゲンのアイバニーズだったりする

やわいダメネックに合わせたらビンテージのアルダーボディも、弾き潰れアッシュも、全部同じダメな音になります。「鳴らない」音
それは当たり前

ただ70年代以降は柔いネックに重いボディをあわせるサウンドデザインのギターも普及してそれが時代の音になったから788の言ってることは色んな意味で間違いなのよ

あと実験室とかいう動画は馬鹿丸出しなのであてにしないでくださいw
あれは恥ずかしいです。とっても頭が悪い。あのレベルではダメでしょう。ギターの音って何かなと考えることに志ある人は
子供に害悪をもたらしてるとしか思えない
792ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-oL1e)
2020/02/27(木) 02:41:41.14ID:yykc5LlA0
こいつバカセ?
793ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
2020/02/27(木) 02:43:22.88ID:STNcdIDX0
基本的にみんなが持ってるそこらで売ってるハズレストラトの音ってまず、

・低音も、高音も出ない、音に立体感もふくよかさも倍音のみずみずしさもない
・だけど中域の耳障りな弦のキンキンする金属音だけが強調される、
・サステインがない、
・左手が指に痛い感じがするので一段下のライトゲージ張りたくなる
・弦高を上げるとボソボソして粘りが出ないので弦高下げたくなる
・パワー感がないのでピックアップ高さを上げたくなる
・歪ませるとうるさい
・力いっぱい弾かないと音にならない

こんなかんじでは?

逆に当たりのストラトってモノスゴク気持ちよくて左手の感じるテンションが柔らかく感じるから現ゲージをワンランク上げたくなるんだよね
で優しく柔らかく弾いてもその柔らかさが自然に出てきてくれる。常に力いっぱい弾く必要ない
794ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ae3-mnKr)
2020/02/27(木) 02:48:38.65ID:NsDO71nb0
バカセはガバガバ理論でよもや楽しくなるくらいだけど、これはあながち間違いではない気もするんだよなぁ。
ネックはマジで大事だわ。
Musicmanはネックボディの組み合わせちゃんとやってるから、どれ弾いても殆ど個体差を感じさせないし、それぞれのモデルの特徴が出音にちゃんと出てる。
795ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
2020/02/27(木) 02:58:59.23ID:STNcdIDX0
なんでフェンジャパではフジゲン時代だけもてはやされてるかって言うと、
ネックがわりとまともな強度(俺に言わせるとまだ物足りないけど)が付いてるからなんだよ
だからちゃんと、ボディが「鳴ってる」個体が結構あった。あの時代は

フジゲンが作らなくなって以降のフェンジャパはもう楽器とは言えないレベルでしょ
ネックに補強も何もしないで柔らかいそこらのメイプルそのまま使ってるから

ジェームス・タイラーギターとか弾いた人はネックメチャクチャ硬く作ってるのわかると思う
左手に感じる響きがそこらの安いギターと違う。弦がしなやかに振動してる感じ
あれはネックシェイプが色々あるけど、太めのやつとかはビンテージ時代のフェンダー平均より硬い。
そういう硬いネックだから普通のボディじゃ合わず、ものすごい軽い振動しやすいボディ材選定して合わせてバランスとってる。だからああいうJT特有の音がする
ハイエンドギターってだいたいそういう傾向だね
ドングロッシュはトラスロッドに糞重いものを使って硬いネックと合わせ重量でも慣性を消してる。これもその分メチャ軽いボディを更に弁当箱ザグリにしたりして合わせてる
796ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
2020/02/27(木) 02:59:27.86ID:STNcdIDX0
あと、バカセではないですw
797ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
2020/02/27(木) 03:31:02.85ID:STNcdIDX0
あともう一つ、>>788さんが重要な間違いを書いてるので、正しておきます

>フェンダーの音を形成してるのは北米産んかカナダか知らんがメイプルだよ
>安ギターで使われてるメイプルと原種がちがうんだよ

これは違うんですよwメイプルについて誤解してる
メイプルには色んな種類ありますが、フェンダーのネックに無補強で使ってちゃんとビンテージと同じ強度になるようなメイプル、
これは年々少なくなってるんですが
原種原木の違いではないんです
同じ例えばサトウカエデでも、モノスゴク硬いものから、いわゆる「ソフトメイプル」と同じかそれより柔らかいものまであるんです
メイプルという木にはそれだけ強度の個体差がある。マホガニーもそうだけど
だから、ネックには選別してかたーいものだけを使わないといけないけど、そういう硬いメイプルは他の業種にも需要があるんで、なかなか楽器業界に入ってこない
なので「北米のメイプル」を使ったとしても、ほとんどのギターのメイプルネックはビンテージギターのレベルには遠く及ばない柔らかいものがほとんどなわけ
そんなものが市場の9割。だからフェンダーUSAもほとんど鳴らないギターばかり

だからミュージックマンとかシャーベルとかはみんな補強材を入れたメイプル使ってるよね
アイバニーズも5ピースでブビンガとかメイプルより遥かに硬い材挟んで強度増してるでしょ。多弦ベースではもうだいぶ前からやってる手法
ベースは”柔いメイプル材しか手に入らない問題”には、ギターよりも深刻な影響があったから。だからフェンダーもベースだけはネックに補強をいち早く入れていた

だいたい、どこも「北米産ハードメイプル」とかいうんだけど、その硬さがきちんとネック材として基準を満たすかは、個体差によってなんとも言えないということ。
「ハードメイプル」という言葉にはほぼ意味はありません。なんとなく種類の総称なんで
レッドメープルはソフトメイプルに分類されるけど実際の硬さはハードメイプルより硬い個体もある。
北米とかハードとかそういう言葉で人を惑わすのは楽器業界の悪弊
798ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6740-4O4i)
2020/02/27(木) 03:56:00.17ID:5oEKAmTy0
ラーメン評論家
799ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07ed-Lu8T)
2020/02/27(木) 05:13:19.80ID:kRcGi8qP0
>>797
池内さんやん。
800ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-zb1h)
2020/02/27(木) 08:25:06.13ID:lidL7OpXa
市場の9割がダメってことはCSのメイプルネックもほぼダメってことなの?
801ドレミファ名無シド (ワッチョイ de29-Dga3)
2020/02/27(木) 09:20:19.51ID:AdSbwN+70
>>797
間違いだらけでわろたw
802ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-Vm4s)
2020/02/27(木) 09:58:54.56ID:XyHLWRYza
>>800
トラネックはソフトやぞ
そもそも
ネックのメイプルの硬さは気にしないギタリストがほとんど
ただしハードメイプル柾目取りなら誰でもわかるレベルで違う
柾目取りはメーカーは売りたくないのが本音
803ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff33-amuW)
2020/02/27(木) 10:13:21.81ID:0vVkNlEC0
俺のストラトも木材が弾き潰れてんのかな〜
804ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-t064)
2020/02/27(木) 10:17:55.10ID:GD1ESHMmd
まだ柾目とか言ってる人いるんだ
805ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea02-DFeu)
2020/02/27(木) 10:29:55.24ID:gaWLKYu00
>>797
結局、2本目としてストラト買うとしたら何がオススメですか?
なるべく値段休めでお願いします
806ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp03-ewxm)
2020/02/27(木) 10:33:14.78ID:Q/Cj8sU4p
ネックって普通ハードメイプルなんじゃないの?
cool zやedwardsみたいな安物でもハードメイプルって記載されてるぞ
807ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-Vm4s)
2020/02/27(木) 10:40:00.88ID:XyHLWRYza
ネックに使うメイプルはたいていソフトやぞ
ソフトで更に板目取りや
バーズアイはハードだけどトラ目のすごいのはたいていソフトで控えめのトラはハードが多い
握るとわかるけどなハードは昔風っていうか詰まってる感じするから
808ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-Vm4s)
2020/02/27(木) 10:54:17.12ID:XyHLWRYza
>>804
まだ柾目とか知らない人いるんだ
ギブソンはずっと柾目取りやぞ
ギブソンで初めて板目取りしたのがスタジオや
809ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-t064)
2020/02/27(木) 11:06:52.11ID:GD1ESHMmd
フェンダーには板目。触ってわかるとかw
810ドレミファ名無シド (ワッチョイ de74-7qQN)
2020/02/27(木) 11:47:35.48ID:5CdWCjYV0
中国製は普通に板目物が多いね
811ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0608-xU7q)
2020/02/27(木) 11:55:53.08ID:nHezw0lE0
>トラネックはソフト
>バーズアイはハード
トンデモな都市伝説

>トラ目のすごいのはたいていソフトで控えめのトラはハードが多い
トラとバーズアイは切る方向が違うだけ
812ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8af0-btYn)
2020/02/27(木) 13:23:48.48ID:gmRHRfDy0
バーズアイはハードメイプルの中に遺伝で出る樹種がある
昔は木の病気って言われてたが
813ドレミファ名無シド (ワッチョイ aff0-6CEO)
2020/02/27(木) 13:24:15.68ID:6pE9sv+J0
ネックは反るからつけないことにした。
814ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8af0-btYn)
2020/02/27(木) 13:27:04.38ID:gmRHRfDy0
切る方向を変えたバーズアイ
Fender Stratcaster Part87 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
815ドレミファ名無シド (スプッッ Sd13-MPqN)
2020/02/27(木) 13:36:09.78ID:z8t+XRe4d
弾き潰れるという表現は初めて聞いた
816ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1bb8-KeUx)
2020/02/27(木) 17:20:28.39ID:PHGtq7tL0
ペグ外してネック単体で叩いた時に音程が高いのと低いのでは
音にどう影響すんの?
817ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8af0-btYn)
2020/02/27(木) 18:56:35.10ID:gmRHRfDy0
>>816
マークケンドリックの話
Fender Stratcaster Part87 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
818ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
2020/02/27(木) 19:33:04.75ID:STNcdIDX0
>>802
トラネック=ソフトと限りません。思い込みです
メイプルというか、ネックの硬さは大事ですよ音に直結するんで。気にしない「ギタリスト」はいないと思う
柔らかいメイプルなら補強をしてトータルで硬いネックを作る必要がある。きちんとしたエレキギターらしい鳴りを持った楽器に仕上げるなら
何を持ってエレキギターらしい鳴りというかはそれぞれかも知れませんが。
私はフェンダーもギブソンもビンテージギターが一番素晴らしいと思ってますんでそのなり方に準ずるという意味で。

>>806
ですからハードメイプルとかそういう言葉は無意味です

>>807
>たいていソフトやぞ
ですから…
819ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbf0-IxJQ)
2020/02/27(木) 19:41:06.22ID:albBI9660
この人最初は慇懃な態度だけど、自説が認められないとだんだん怒り出して
最後はほとんど荒らしになるいつもの人だよね?
820ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
2020/02/27(木) 19:43:18.69ID:STNcdIDX0
やっぱり楽器の音がどうなるか、材木とかスペックとかそういうもののメカニズムって
色んな人が色んな思惑だったりを持って勝手な角度から見た「自分が感じる真実」をいうもんだから
そういう情報がこすられすぎていつの間にか定着してしまい、それを信じちゃってる人がいるんだろうな

ソフトメイプル、ハードメイプルというのは元来建材における大雑把な区分で、
ギター材料のような繊細な強度選別をしないといけない場合目安となるものじゃないんだ
ワンピースネックにしたときに文句ないビンテージフェンダーが造れる硬度を持ったメイプル材の現在の流通量でいうと、もはやナンセンスな区分
821ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1bc4-tGTA)
2020/02/27(木) 20:45:33.81ID:Y2fsa79j0
>>820
何言ってるのか分からない
822ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-KXhF)
2020/02/27(木) 20:54:26.29ID:dq7FU1Qed
>>818
ヴィンテージフェンダーは何を所有してんの?
ヴィンテージギブソンでもいいけど
823ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1bb8-KeUx)
2020/02/27(木) 21:10:35.36ID:PHGtq7tL0
>>817

なるほど、興味深いね。どーもです★
824ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-xtkf)
2020/02/27(木) 21:12:07.28ID:8IqdxfwMa
レゾンキャスト最高
825ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07ed-Lu8T)
2020/02/27(木) 23:02:34.79ID:kRcGi8qP0
>>820
代わりにウェンジネックとかどうかな?
826ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-MPqN)
2020/02/28(金) 18:32:32.88ID:YgFeOJXad
>>822
そんな質問しちゃダメ。818が無口になっちゃうでしょ
827ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca31-HK5W)
2020/02/28(金) 23:13:14.53ID:8vWLRBuh0
案の定黙ったな
828ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-oL1e)
2020/02/29(土) 02:33:20.18ID:MUaxtAHT0
中身のない長文連投のキチガイをあおるなよ

またぞろID真っ赤で連投しだすぞ
829ドレミファ名無シド (ワッチョイ de74-98X0)
2020/02/29(土) 02:42:18.44ID:loXNHmgx0
ローステッドメイプルネック
830ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-YoPz)
2020/02/29(土) 16:12:40.28ID:VAbj0CVP0
顕微鏡かなんかで弾き潰れる前後の状態って見れるの
831ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-KXhF)
2020/02/29(土) 16:27:31.67ID:N3seaCTvd
弾き潰れるという言葉はIbanezスレでも見たな
バスウッドのRGは2~3年で弾き潰れて音が死ぬという既知害が湧いてた
832ドレミファ名無シド (ワッチョイ de33-sQiv)
2020/02/29(土) 19:51:12.24ID:SmjigHuk0
アッシュとバスウッドは弾き潰れて、アルダーだけ弾き潰れないという謎理論
しかもビンテージのテレは大丈夫だという
833ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca31-nwBJ)
2020/03/01(日) 01:11:37.27ID:02gbD+930
そしてヴィンテージは一本も持ってないというお決まり
834ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a32-r+hr)
2020/03/01(日) 01:20:53.41ID:WEo0dcAP0
弾き潰れる?それってボディだけでなくて他の部分も複合化された全体の問題でなくて?
835ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
2020/03/01(日) 02:29:39.37ID:e+UdOijc0
>>832
ちゃんと理由を書いてるんで、小学生くらいの読解力があれば謎ではないと思うんだけどな
836ドレミファ名無シド (アウアウエー Sac2-hCBP)
2020/03/01(日) 02:42:34.50ID:HJm9K3B1a
ただネジが緩んでたってだけだったりしてねw

弾き続けてこられた古いマーチンが死んだって話は聞くけど、
ソリッドボディが死んだって話は聞かないな
837ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-KXhF)
2020/03/01(日) 02:44:57.88ID:r6HLRmGHd
>>835
ヴィンテージフェンダーは何を所有してんの?
ヴィンテージギブソンでもいいけど
838ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
2020/03/01(日) 02:46:31.49ID:e+UdOijc0
そりゃあんたが知らないだけでしょう(笑)
839ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
2020/03/01(日) 02:51:37.78ID:e+UdOijc0
程度の差はあれ、
ホローボディーギターに起こることは、ソリッドギターにも起こりうると考えるほうが、より論理的で知的な態度だとは思わないんでしょうか。
840ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff31-9Aak)
2020/03/01(日) 06:50:52.58ID:pdJLAkod0
ここもオカルトが罷り通っているな
841ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbf0-IxJQ)
2020/03/01(日) 08:59:59.76ID:4YMYnkVg0
やっぱり当ってた
↓↓↓

この人最初は慇懃な態度だけど、自説が認められないとだんだん怒り出して
最後はほとんど荒らしになるいつもの人だよね?
842ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca31-HK5W)
2020/03/01(日) 09:40:24.79ID:02gbD+930
やっすいアイバニーズのギターに意味不明な改造ばっかりしてる人だろ知ってる
843ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-tCbA)
2020/03/01(日) 12:06:58.87ID:NfnmJRBGd
話し方が違うからバ○セでは無いな
844ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-KXhF)
2020/03/01(日) 12:47:05.85ID:r6HLRmGHd
>>839
そんな非論理的で知的ではない妄想はいらないから、どんなヴィンテージギターを所有して使っているのかという質問に答えてくれよ
845ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
2020/03/01(日) 14:29:24.43ID:e+UdOijc0
それに「アッシュとバスウッドは弾き潰れて、アルダーだけ弾き潰れない」などとは一言も書いてないんだけどね
そんな単純で出鱈目なことを言いたいためにこれだけの字句を弄するなんて無駄なことするわけない

やっぱり残念な人は国語の文章要約がヘタ
同じ情報があって、それを活かすも殺すも受け手の能力次第なんだよ
846ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07ed-Lu8T)
2020/03/01(日) 14:40:42.87ID:v83cBdRE0
>>845
アルダーは弾かないと元に戻るって本当?
847ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-MPqN)
2020/03/01(日) 15:14:24.43ID:l7hFgK+qd
>>845
え?悪いがもうちょい大きい声で言ってくれる?そんな下向いたままボソボソ言われても聞こえない
848ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6740-4O4i)
2020/03/01(日) 15:30:05.58ID:snefqKBl0
ここで大層なこと書いても結局木材の専門家でもなくただのド素人なんだよね…
849ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacb-Y96Y)
2020/03/01(日) 15:30:23.13ID:HGQzfqL5a
弾き潰す( &#8226; &#768;ω &#8259;&#7620;)&#10023;キリッ
850ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
2020/03/01(日) 15:35:35.52ID:e+UdOijc0
自分が理解できないからってそんなに感情的に反応しなくてもいいと思うなあ
851ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-YoPz)
2020/03/01(日) 16:17:19.65ID:+hJ6+J+h0
アッシュからアルダーに変わったのって単に安いからじゃないの
弾き潰れた?木材が云々とかどこ情報なんだ
852ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-KXhF)
2020/03/01(日) 16:49:04.17ID:r6HLRmGHd
>>851
テレキャスターに加えてストラトキャスターが発売された事による総生産量増加で軽量なアッシュの確保が難しくなったからだよ
そのためまだ発売されたばかりで音色のイメージや評価が定まっていなかったストラトのボディ材を重量が比較的均一で供給が安定しているアルダーに変更した
アルダーはアッシュに比べて加工性が良好なのもトレモロキャビティの切削加工が必要なストラトに採用された理由のひとつ
853ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4608-xU7q)
2020/03/01(日) 16:54:46.15ID:21/Y+b0C0
今となってはほとんどの情報は後付け&推測です
すべては墓の中
854ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp03-YoPz)
2020/03/01(日) 17:04:17.15ID:o/mKkxK5p
フェンダーが音を気にする人ならそもそも最初から楽器用途でもないアッシュとか使わなさそう
855ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
2020/03/01(日) 17:15:44.59ID:e+UdOijc0
スワンプアッシュなんて今だって潤沢なのに確保が難しくなって一律アルダーに切り替えとか(笑)
63年前にw
とんだポンコツ迷探偵ですね
856ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
2020/03/01(日) 17:17:20.74ID:e+UdOijc0
やっぱり、論理的な思考力や把握力がない人には物事を見通せない
857ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bf0-JFJP)
2020/03/01(日) 17:26:38.48ID:2Zb2m7dY0
ミドルブースト付きのクラプトンモデルって意外と相場低いんだな
858ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-t064)
2020/03/01(日) 17:31:18.59ID:q0x0E30Wd
50年代のテレキャスもストラトも木目からいくとホワイトアッシュなんだけど。
テレのブラックガードも重いのあるし。
ホワイトアッシュにも軽いのあるからな。
859ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp03-YoPz)
2020/03/01(日) 18:44:04.41ID:o/mKkxK5p
煽ってないで資料も交えて根拠示せばいいのに
論理的な思考力があるなら相手を黙らす方法くらい分かると思うが
それをしないならギターに限らずどんな優れた主張だって認められないぞ
860ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca31-HK5W)
2020/03/01(日) 18:44:40.03ID:02gbD+930
そもそもレオフェンダーは木にこだわりが無くてヴィンテージにもバスウットがちらほら混じってるんだけどな
861ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-Vm4s)
2020/03/01(日) 19:04:04.01ID:/Q7Mr/bTa
そもそも弾き潰すがよくわからん
誰か説明してくれ
フレット減る以外になんかあんのか?
862ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca44-oPyu)
2020/03/01(日) 19:25:02.17ID:n2fHw71f0
指板がえぐれて穴が開く
863ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-Vm4s)
2020/03/01(日) 19:41:38.79ID:k0G2NH5ra
スキャロップ的な意味?
ネックの端が削れてフレット打てなくなるっていうのはクラプトンが言ってたけど
そこまで弾くギターそうそうないぞ
864ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp03-YoPz)
2020/03/01(日) 20:32:42.96ID:o/mKkxK5p
弾き潰れる

弦のテンションで強い振動を受けてるうちにボディ材の構造に変化が起き、ボディの反発力が無くなってしまうことをいう
音に元気がなくなり、一旦弾き潰れると元には戻らない
主にスワンプアッシュで起こる現象であり、テレキャスでは問題ないがザグリとコンターが多いストラトでは弾き潰れることによる害が大きい

アルダーは弾き潰れない
865ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6333-mky9)
2020/03/01(日) 20:34:52.57ID:rqYtAlie0
>>860
またビンテージにバスウッドとかデマを飛ばしてるのかよ糞ガイジ
いい加減くたばれよ
866ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-KXhF)
2020/03/01(日) 20:55:12.70ID:r6HLRmGHd
>>861
Fender Stratocaster 85
333 ドレミファ名無シド (ワッチョイ a796-q5pO) sage 2019/07/13(土) 15:20:56.07 ID:bt1ZFTXm0
俺に言わせれば20万円以下のギターなんて大抵上に書いたような弱いネックのギターばかりだけど
市場の9割はそうだろう。一部そうでもないメーカーもあるけど

楽器屋の新品でもネックがガッチリして強くて頼もしい感じのギターは経験積めば触ってすぐわかるようになる
40万出せばほとんどハズレは引かなくなる。新品でそういうギターにも確実に出会える
そういうギターは最初ちょっとボディの鳴り方が角が立つ感じがしてもすぐにこなれてブンブン倍音が出て気持ちよく鳴ってくる
むしろスワンプアッシュボディなんか最初硬めの音のほうがいい。かなり弾き潰れるからそれを見越して。


記憶を頼りにアーカイブを検索しいたら出て来た
それと50年代初期製のヴィンテージストラトを所有しているらしいよ、そいつw
867ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fc8-9Aak)
2020/03/01(日) 20:58:16.54ID:b8FBv8sL0
1954年としても1950年代中期だろ
868ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-KXhF)
2020/03/01(日) 21:03:38.27ID:r6HLRmGHd
Ibanez !★004
940 ドレミファ名無シド sage 2018/05/26(土) 03:41:45.34 ID:K5NA7cOm
レゾンキャストつまり圧縮チップ素材だがあれは買いたて音良かった。しかし弾き潰れる。5年位で確実に
そうするとあの鳴りは戻ってこない
それで手放した人は多いと思う
経年で潰れすぎてへたってならなくなってしまうという弱点を知ってアイバニーズも2000年代以降使わなくなった。やはり天然木材の良さを知ったに違いない


これも同じ奴の書込みだろうね
869ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-KXhF)
2020/03/01(日) 21:05:32.17ID:r6HLRmGHd
>>867
そこが笑い所だろw
870ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b10-ObeJ)
2020/03/01(日) 21:09:01.92ID:+GFA1a9u0
スレ違いだけどギブソン系はどうなるの?
871ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-KXhF)
2020/03/01(日) 21:12:19.24ID:r6HLRmGHd
Fender Stratocaster 85
225 名前:ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-eKCa) :2019/07/09(火) 14:08:10.82 ID:t/3O+7RLd
>>224
50年代の初期のストラト、ネックポケットが浅いって知らないの?
シム挟んだら弦高調整出来ない。
何故ならネックポケット浅くてそれだけでサドル上がってるから。

226 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3396-rgZK) [sage] :2019/07/09(火) 14:13:25.79 ID:6e2hI7ws0
たぶんあなたよりよく知ってますよ、持ってますし


これが証拠の書込み
872ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a9d-f2YM)
2020/03/01(日) 22:01:32.37ID:LSHahmIA0
ストラトは構造上贋作もおおいから
バスウッドボディは後付けだろ
信じて買った本人はそういい張るだろうね
バーストのスイスチーズ伝説と同じ
873ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-KXhF)
2020/03/01(日) 22:33:12.98ID:r6HLRmGHd
Fender Stratocaster 85
225 名前:ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-eKCa) :2019/07/09(火) 14:08:10.82 ID:t/3O+7RLd
>> 224
50年代の初期のストラト、ネックポケットが浅いって知らないの?
シム挟んだら弦高調整出来ない。
何故ならネックポケット浅くてそれだけでサドル上がってるから。

226 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3396-rgZK) [sage] :2019/07/09(火) 14:13:25.79 ID:6e2hI7ws0
たぶんあなたよりよく知ってますよ、持ってますし


これが証拠の書込み
アンカーを切るのを忘れた為もう一度
874ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp03-YoPz)
2020/03/01(日) 23:02:26.94ID:o/mKkxK5p
間違いなら公式でバスウッドが多少あったとか文字にするかな
ハマオカモトが言ってるだけだけど
https://shop.fender.com/ja-JP/interview/hama_okamoto-what-is-original_vol1
875ドレミファ名無シド (ワッチョイ debb-Vm4s)
2020/03/02(月) 01:27:41.38ID:4YKhkno80
部屋の湿度が80%超えてるタスケテ
876ドレミファ名無シド (ワッチョイ 03ca-MPqN)
2020/03/02(月) 10:08:56.10ID:6Uj0KVau0
最近になってエリックジョンソンの54がアッシュじゃなくサッサフラスだって言われたりしてるし、変則材使った個体もあったんじゃないの? 知らんけど
個人的にはジェフベックのストラトがバスウッドだったのがビックリだけど
877ドレミファ名無シド (ブーイモ MM76-vT3f)
2020/03/02(月) 10:25:00.87ID:qvBmRysAM
エリックジョンソンがインタビューでマスビルがあればビンテージ要らないって言ってるのは驚いた
878ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-Vm4s)
2020/03/02(月) 10:31:25.34ID:NC6N7b7Ya
>>876
54年は最初だからいろいろ試行錯誤したって事だろうね
あんときのレオだから当時のコストとの兼ね合いば最重要だったと思うし
879ドレミファ名無シド (ワッチョイ debb-Vm4s)
2020/03/02(月) 11:29:56.78ID:4YKhkno80
バスウッドがいいね
880ドレミファ名無シド (ワッチョイ aff0-6CEO)
2020/03/02(月) 13:29:06.36ID:LcPaG5ce0
ヴィンテージがいくら売れてもフェンダーの利益にならないからだろ?エリックジョンソンだってスポンサーの益にならないこと言うわけないだろ。お花畑なの?
881ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacb-Vm4s)
2020/03/02(月) 13:30:11.75ID:KTHX3xDRa
ギターを買ってきたら日本の高湿度な環境に慣らせるために湿度90%の部屋に置いてしっかりと吸湿さてやる
その後ゆっくりと60%まで下げていき数日過ごさせる
これで日本の気候に適した機体になる
これでちょっとやそっとじゃへこたれないぞ
882ドレミファ名無シド (スップ Sdea-t064)
2020/03/02(月) 13:30:57.86ID:NW5QaE2ed
>>876
ジェフベックのどのストラトが?
883ドレミファ名無シド (ワッチョイ 03ca-MPqN)
2020/03/02(月) 13:36:32.92ID:3Ux7ofzs0
>>882
99年頃からメインで使ってた白いやつ。今のリバースヘッドのボディは知らない
884ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-vT3f)
2020/03/02(月) 13:37:27.77ID:UAW6UnBg0
>>877
あの動画でヴィンテージは高過ぎていじれないってのは笑えたw
885ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-Vm4s)
2020/03/02(月) 13:47:31.67ID:NC6N7b7Ya
>>883
レースセンサー期ってことか
886ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacb-Vm4s)
2020/03/02(月) 14:11:21.07ID:F9IsT+fha
レギュラーラインで十分だよ
887ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca31-HK5W)
2020/03/02(月) 14:50:30.05ID:zZOWjRy70
スモールヘッドのリバースってダサくねって思う
888ドレミファ名無シド (スップ Sdea-t064)
2020/03/02(月) 15:38:40.34ID:NW5QaE2ed
>>883
市販品はアルダーなのに?

>>885
ノイズレスじゃないの?
889ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-Vm4s)
2020/03/02(月) 16:10:39.40ID:NC6N7b7Ya
>>888
そか
10年勘違いしてた
890ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-MPqN)
2020/03/02(月) 16:26:23.31ID:6uMs+WwVd
>>888
そう。ずっとアルダーって言われてたのに、ギターテックのインタビュー見たらバスウッドだって明言してた。ピックアップもジョンサーの手巻き。まあピックアップは知ってたけど、ボディは驚いた
891ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-t064)
2020/03/02(月) 16:27:39.33ID:gEdWvVk4d
>>890
へぇー
892ドレミファ名無シド (アウアウエー Sac2-hCBP)
2020/03/02(月) 16:35:26.36ID:+Wd69JLoa
バスウッドもピンキリなのかもね
アイバの80万する様なVaiモデルにもバスウッド使ってるのがあったりでさ。
もっとも本人愛用のEVOはアルダーみたいだけど。
893ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-KXhF)
2020/03/02(月) 17:23:23.14ID:vhdyfDt8d
>>892
バスウッドは比重や質量の個体差が小さいことが特徴だろ
それにしてもEVOのボディは不思議な構造をしてるな
アルダーにバスウッドの薄い突板を貼った上での塗潰し塗装だからね
894ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-t064)
2020/03/02(月) 18:00:07.94ID:bXrAvZfhd
>>892
日本で廉価機種に使われてるから安物イメージがあるよね。
自分は詳しくないけどアメリカンバスウッド?と日本で廉価機種に使われてるのは違うと言ってた人を見た事あるな。真意の程は知らないけど。
他メーカーならモズライトはバスウッドがデフォルトだしね。
895ドレミファ名無シド (ワッチョイ dedc-mnKr)
2020/03/02(月) 18:11:53.62ID:gqd3rsQ50
suhrとかmusicmanも結構バスウッド使うよね
インギーが破壊用のバスウッドフェンジャパをヴィンテージと勘違いして、ヴィンテージの方を破壊しちゃったなんて話も聞いたことあるけど本当かは知らない
896ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca31-HK5W)
2020/03/02(月) 21:11:23.42ID:zZOWjRy70
バスウットなんてアメリカ産が圧倒的に数出回ってる上に安くて納入ルートも安定してるのにわざわざ違う地域から仕入れる意味が
897ドレミファ名無シド (ワッチョイ aff0-6CEO)
2020/03/02(月) 23:33:34.55ID:LcPaG5ce0
チャーのバーガンディストラトもバスウッドだったという話もあるね。
898ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fa4-7I2K)
2020/03/03(火) 00:21:13.39ID:d/v43SxF0
>>897
説じゃない
バスウッドだよ
899ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fa4-7I2K)
2020/03/03(火) 00:22:06.76ID:d/v43SxF0
クラッシュ新しいバージョンか?
かっこいい
Fender Stratcaster Part87 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
900ドレミファ名無シド (ワッチョイ de74-98X0)
2020/03/03(火) 02:13:47.46ID:ZCk6Ducx0
ネックとブリッジが音決めてるからな
901ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-t064)
2020/03/03(火) 02:28:53.34ID:rDVj2Tf7d
>>897
>>898
あれはアルダーだってさ。マスビルで限定でレプリカ作ってるでしょ。それの為にポールウォーラーがバラして調べて。
902ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fa4-7I2K)
2020/03/03(火) 09:54:54.43ID:d/v43SxF0
>>901
そう
チャー本人がバスウッドだって言ってるの見た事あるよ
バスウッドかアルダーかは関係ないってチャーが言ってた
903ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-t064)
2020/03/03(火) 10:02:43.90ID:laqo17BVd
>>902
丸ごと1冊ストラトキャスターとかあの手の本でバスウッドか?って書かれてるの読んだ事がある。
Charさん、ギターの材なんて知らないだろw

でも今回のレプリカ制作の検証でアルダーだってさ。
904ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff10-xU7q)
2020/03/03(火) 10:21:18.51ID:NiLnn4LY0
全数がアルダーだったわけじゃないすから
バスウッドもありいの
アッシュもありいの
いまとなっては不明の材だってあったっしょ
とにかく売れ始めて仕入れが追っつかなかったから
ペグなんてあーた仕様違いのまで使っちゃいました
905ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a9d-f2YM)
2020/03/03(火) 12:35:36.29ID:GgjEk0si0
安価で安定供給できる良材が定番にならなかったのには
それなりに合理的な理由でもあるんだろうよ
消去法か筐体を重視しない向きには良いのかもな
音にボディ材は関係ないっていってる奴もいる位だしな
906ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-MPqN)
2020/03/03(火) 15:15:24.23ID:aw5Wr1Oad
バスウッドは脆いつうか、ネジ穴がすぐバカになるイメージあるからなあ。今でこそジャパンビンテージなんて持ち上げられてるフジゲン期のフェンジャパ、ストラップピンなんて一年も保たないし、シンクロブリッジがボコって外れたこともあった
907ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp03-ewxm)
2020/03/03(火) 15:45:52.45ID:JrwfM2z3p
ネジの回し方知らない人がやるとなんでもダメになるよ
908ドレミファ名無シド (ワッチョイ de74-hCBP)
2020/03/03(火) 15:47:28.39ID:GqoSL39b0
明日サッサフラス確認してくるぜ
909ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-P1/d)
2020/03/03(火) 16:05:29.15ID:N5gFQDQWd
当初は音質基準でバスウッドをディスっていた板住人が、ボディ材は音質に関係無いとわかると強度基準に切り替えてアンチバスウッドを継続しているらしい
910ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-7Ygx)
2020/03/03(火) 16:10:31.92ID:n53WiQD60
ファミコンサウンドがトラウマの人?
911ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca31-HK5W)
2020/03/03(火) 16:40:04.54ID:Ukr8WPEm0
サー含めたハイエンド系が安いって理由でバスウッド多用する筈ないし何らかのメリットがあると思うのが普通
マムヨも柔らかくてクセのないバスウッド的な木材らしいし
まあ俺はナチュラル塗装が好きなんでアルダーかアッシュがいいけど
912ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0608-xU7q)
2020/03/03(火) 17:02:15.87ID:zzVdKGOi0
そうなんよね
バスウッド唯一の欠点は美しい木目が出にくいことなんよね
音は無関係とまでは言えないだろうけど
ギター本体以降の音作りで
素の音がどうなのかなどさしたる問題ではありません
913ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6733-/wOo)
2020/03/03(火) 17:07:17.06ID:rWYFRYZR0
>>903
レプリカはアルダーにしただけでオリジナルはバスウッドだって話だぞ
914ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fa4-7I2K)
2020/03/03(火) 17:23:28.83ID:d/v43SxF0
>>913
それ俺も読んだ
カスタムショップの判断でアルダーにしたとか
915ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f39-hPme)
2020/03/03(火) 17:34:26.71ID:eZ7l8o8k0
MIJのTraditionalって無くなるのかな
916ドレミファ名無シド (ワッチョイ de74-98X0)
2020/03/03(火) 18:35:39.04ID:ZCk6Ducx0

917ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a14-DFeu)
2020/03/03(火) 23:43:48.59ID:E3cADjs30
これそのまんま市販してほしい

918ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f74-Wijx)
2020/03/04(水) 06:09:26.85ID:KGmVlW290
Bベンダーって一回弾いてみたい

919ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab9d-yr5k)
2020/03/04(水) 20:20:57.93ID:syMm9KCh0
色で迷ったときどうすればいいの
920ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-qTXG)
2020/03/04(水) 20:35:59.11ID:SS6ItaMVd
迷った色全部買え
921ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-QIo6)
2020/03/04(水) 20:40:57.44ID:6c9F85+La
違う色に一旦目を向けてみる。
922ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab9d-fs5r)
2020/03/04(水) 20:58:15.38ID:dbvAxKjV0
持ってるギターから遠い方にする
923ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-G5oJ)
2020/03/04(水) 21:16:36.30ID:L+8/FhVUd
>>919
色違い、指板違いで買い、ネック交換での音色の変化を楽しむ
924ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbe3-7LPi)
2020/03/04(水) 21:55:10.59ID:Ream/XxH0
今持ってるの全部黒ボディ+ローズ指板なので
次買うときはメイプル指板で違うボディ色にしたい
925ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-QIo6)
2020/03/04(水) 21:55:20.45ID:6c9F85+La
俺は最初にストラトのオリンピックホワイト買って、次に木目が見えるテレキャス買った。
で、いま欲しいのはストラトのソリッド塗装の赤かターコイズブルー。
地味でナチュラルな感じがいいと思ってたのに、急にベタ塗りで目を引く派手なやつが一本欲しいなと。
サンバーストとメタリックとサテン仕上げは好きじゃないけど、そのうちいいと思えるのだろうか。
926ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab9d-yr5k)
2020/03/04(水) 21:57:05.14ID:syMm9KCh0
>>922
やっぱそうよねー
それでも迷うんだよー
927ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-BaV2)
2020/03/04(水) 22:03:17.45ID:70lcnGjbd
他のギターは色で悩む事なかったけどストラトは悩むのわかるわ。さらに指板の事考えたらなかなか決められなかった
928ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ba4-Dby0)
2020/03/04(水) 23:47:11.16ID:LSlGlL+y0
黒いボディにメイプル指板ってまだまだエリッククラプトンのイメージあるかな?
929ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f74-Wijx)
2020/03/04(水) 23:51:17.32ID:KGmVlW290
若い子はないけど30代以降はみんあクラプトンだわ
930ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ba4-Dby0)
2020/03/04(水) 23:53:00.99ID:LSlGlL+y0
黒ボディにメイプル指板はカッコいいとは思うけどおっさん臭いってイメージまだあんのかな
931ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4bb8-+kph)
2020/03/04(水) 23:58:12.99ID:sz4wB0Ji0
タバコの焼け焦げがなければ大丈夫ですよ
932ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-Ichy)
2020/03/05(木) 03:48:24.53ID:W0akfUwE0
赤いストラトと言えばピー・ウィー・クレイトンだよね
933ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b39-pamU)
2020/03/05(木) 08:34:56.94ID:I3HsVmZw0
ギルモアもいいぞ
934ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-Ichy)
2020/03/05(木) 09:22:22.67ID:W0akfUwE0
俺はノッペラーちゃん
935ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f31-kozJ)
2020/03/05(木) 11:00:55.28ID:bpeqqMKa0
今キャンディアップルにアイボリーのパーロイドピックガード付けたストラト使ってるけど
急に黒ボディに黒ピックガードでローズ指版みたいなギターほしくなってきたわ
マテウスアサトやギルモアみたいな1プライの黒ピックガードもカッコいいなと思えてきた
936ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-Ichy)
2020/03/05(木) 20:29:16.24ID:W0akfUwE0
サンバーストにべっ甲が一番だろ
これは鉄板
937ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbc-kER5)
2020/03/05(木) 20:43:16.44ID:pn8Ggyrs0
https://www.stratcat.biz/black_strat_parts.shtml
これで貴方もギルモア先生に・・・(このスレで見たサイトです)
938ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b32-3lha)
2020/03/05(木) 22:27:17.87ID:pHKa+Osk0
>>930
俺も気になる
黒ボディ黒ピックガードにメイプルのストラトに興味ある。初ストラトなので無難にサンバーストかキャンディアップルもありなんだろうけど。
939ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ba4-9G3d)
2020/03/05(木) 23:06:16.93ID:wS+tyGVY0
>>938
黒いボディに黒いピックガードならデビッドギルモアだがギルモアとは言われないだろう
黒いボディに白いピックガードにメイプル指板はおっさんにクラプトン好きなの?って言われるからめんどくさい
940ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-WZXw)
2020/03/05(木) 23:57:18.85ID:aUiJUFT50
サンバースト買ってしまうとまたサンバースト欲しくなる。
941ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ba4-9G3d)
2020/03/06(金) 00:00:54.48ID:TI9pcgGN0
俺はアメビンダフネブルーとバーガンディのローズネック
942ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7bfc-wbf+)
2020/03/06(金) 00:24:32.46ID:BcSw9El30
ダフネブルーいいなあ
943ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-6fEv)
2020/03/06(金) 01:41:58.16ID:2lSbAu68d
>>941
バーガンディは当然マッチングヘッドですよね?Charさん
944ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbb-dkMm)
2020/03/06(金) 01:51:59.42ID:7MuYbXs90
スタンドに置いてるだけでビチョビチョだよ
945ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-HUB5)
2020/03/06(金) 09:14:37.20ID:vfnvQLpka
アメプロ欲しいんだけど、色が地味なのしかないんだよな
946ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacf-dkMm)
2020/03/06(金) 09:21:27.74ID:Xdzg/QcLa
なんだかんだでサンバーストが一番だわね
それより部屋の湿気でギターが汗かいてますわ
947ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-r8QT)
2020/03/06(金) 09:22:40.12ID:lOrMnfjrd
>>942
いいねえ。ただしエイジドで色褪せたモノに限る。ソニックブルーやサーフグリーンも同様
948ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbf0-RE8+)
2020/03/06(金) 09:29:05.01ID:WAvvE0yb0
サンバーストは飽きる
一番飽きないのはヴィンテージホワイト系
カスタムカラーで欲しくなるのはフィエスタレッド
949ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b33-Utl3)
2020/03/06(金) 09:48:46.87ID:lUDUgOow0
>>947
褪せたら全部ほぼ同じ色になっちゃうやん
950ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-Ichy)
2020/03/06(金) 10:11:14.35ID:qe7K0Tp50
3TSBのケバイ配色が大好物
2Tもそうだけど黒が漆黒だとチョーダサい
茶系か群青系がイカしてる
951ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-dkMm)
2020/03/06(金) 10:17:14.12ID:EUOnOBcza
オレの62クローゼットクラシックは白でライムピックガード
952ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b32-rlph)
2020/03/06(金) 10:40:26.85ID:6RTz9pE20
サンバーストはレリックなら好き
ピッカピカだと違和感
好みの問題だろうけど
953ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b39-pamU)
2020/03/06(金) 11:19:44.79ID:FVawg+KM0
Fender系はリフィニッシュ前提で買ってるわ
案外自分でやっても上手くいく
954ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-Ff7g)
2020/03/06(金) 12:55:57.53ID:lkS66Dad0
サンバーストでも2トーンは至高
3トーンの赤味が強いのはちょっと・・・
955ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-r8QT)
2020/03/06(金) 15:01:09.27ID:8/KFDhTgd
>>949
じゃあかろうじてダフネとソニックの区別がつく寸止めで
956ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ba4-9G3d)
2020/03/06(金) 15:06:33.36ID:TI9pcgGN0
>>943
マッチングじゃないです
アメデラ
957ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-dkMm)
2020/03/06(金) 15:57:15.19ID:GfPwyBMda
トラ目メイプル貼りのアメスタのサンバーストが珍しくてお気に入り
958ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-dkMm)
2020/03/06(金) 18:29:49.18ID:GfPwyBMda
Fender Stratcaster Part87 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚

Fender Stratcaster Part87 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
959ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4f-LEbb)
2020/03/06(金) 18:34:44.96ID:Tfrjafxcp
全然好みじゃないわ
960ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef08-f929)
2020/03/06(金) 19:06:43.49ID:QP+sUi9X0
ラトにトラはやっぱ似合わないねえ ラトにトラ pッ
ローズなのにブラウンポイントもなあ
961ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fe3-gHqj)
2020/03/06(金) 19:10:03.70ID:Geglydqd0
>>958
ストラトのダサいポイントを集めたギターだな
962ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbe-hgJL)
2020/03/06(金) 19:22:22.51ID:Tgdpp7Xx0
背面まで虎目って珍しい
963ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4f-LEbb)
2020/03/06(金) 19:30:20.14ID:Tfrjafxcp
もしかしてグッピーヘッド?
964ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f31-TpVS)
2020/03/06(金) 20:01:39.90ID:Y8AC/0bB0
バースト下手すぎじゃねこれ
コンター塗りつぶしとか安ギターでしかみたことない
965ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4f-LEbb)
2020/03/06(金) 20:14:27.82ID:LhcR3cE+p
上手い下手と言うよりコンター部分はメイプルじゃないからじゃね
アルダーが見えちゃって違和感がでるとかの理由かと
966ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-dkMm)
2020/03/06(金) 20:14:36.18ID:GfPwyBMda
>>964
アルダーにメイプル張り合わせだから
黒くしないと合わせみえるやろ
おまえアホやな
967ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-dkMm)
2020/03/06(金) 20:18:38.97ID:GfPwyBMda
>>961
おまえ向きのももっとるよ
ストラトは7本くらいあるから

Fender Stratcaster Part87 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
ハカランダ指板のマスグレや

Fender Stratcaster Part87 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
Fender Stratcaster Part87 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
968ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb96-xiWk)
2020/03/06(金) 20:20:09.74ID:V9lhpYYS0
だせえギターばっか
969ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f31-TpVS)
2020/03/06(金) 20:20:40.98ID:Y8AC/0bB0
普通にメイプルの突き板を曲げて接着すればいいんじゃないの?
コンターまで綺麗に突き板張ってるギター見たことあるけどこの当時は出来なかったの?
970ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-dkMm)
2020/03/06(金) 20:21:48.38ID:GfPwyBMda
>>963
そうやな
94年やから
971ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-dkMm)
2020/03/06(金) 20:23:03.76ID:GfPwyBMda
>>969
量産のアメスタやぞ
20万くらいのウレタン塗装の弁当箱ザクリやし
972ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-dkMm)
2020/03/06(金) 20:24:15.79ID:GfPwyBMda
>>968
すまんな
ギッチョやとなかなかカッコいいギターないねん
973ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fe3-gHqj)
2020/03/06(金) 20:28:43.71ID:Geglydqd0
>>967
ああ、知ってるよ
3000万つぎ込んだコレクターだろ
974ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f31-TpVS)
2020/03/06(金) 20:36:27.21ID:Y8AC/0bB0
変なバーストにメイプルトップもだけどゴールドハードウェアにグッピーにストリングガイド二つにヘッドがサテン仕上げとかダサさ極めてて逆にカッコいいと思う冗談抜きで
今まで見たストラトで一番ダサいと思ったのは銀のトラロゴでヘッド表面にシリアルあって星条旗デザインのメダル貼ってある記念モデルだがこれはその次くらい
975ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-dkMm)
2020/03/06(金) 20:39:52.34ID:GfPwyBMda
>>974
そか
2点支持ブリッジのストラトがメインやから
そのグッピーばっかりやな
976ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4f-LEbb)
2020/03/06(金) 20:40:42.68ID:LhcR3cE+p
>>971
94年製か
俺も初ストラトはグッピーのアメスタだったわ
やっぱアレ弁当箱だったのか
977ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-dkMm)
2020/03/06(金) 20:47:29.60ID:GfPwyBMda
>>976
ほかの90年とか00年は弁当箱なってないよ
この時期だけだと思う
レイヴォーンのBellみたいにザクリあっても
いい面もあるとおもうよ
978ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4f-LEbb)
2020/03/06(金) 20:54:45.09ID:LhcR3cE+p
>>977
多分買ったのが95年か96年あたりの現行品だから中期だね
ストリングガイドが何個だったか覚えてないけど、サドルがブロックの2点トレモロだったかな
まぁ妊娠中絶費用にあてちまったけど
979ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbf0-RE8+)
2020/03/06(金) 21:21:06.51ID:WAvvE0yb0
>>967
マスグレはカラーも俺好み
だけどレフティって見た目残念だね…
980ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb96-xiWk)
2020/03/06(金) 22:09:24.83ID:V9lhpYYS0
>>972
反転させて撮っただけだろ
981ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-61GE)
2020/03/06(金) 23:51:04.83ID:mDu9X6QVd
   彡 ⌒ ミ         彡 ⌒ ミ
   (´・ω・`) あ?     (`・ω・´) ちょっとヅラかせや 
  /~ヽ ; i )         ( i ; ヽ~ヽ
  (⌒'J⊂ノ⌒)      (⌒ヽ⊃し⌒)
 (_)  (_)      (_)  (_)
982ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-6fEv)
2020/03/07(土) 00:19:52.71ID:E2WDrJSxd
>>967
マスグレにハカランダ指板なんてあったの?
983ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef41-o1n2)
2020/03/07(土) 06:41:59.15ID:+18lOTT30
>>980
頭悪い
984ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-dkMm)
2020/03/07(土) 06:43:11.82ID:JDD89KhWa
>>982
そうなん?
楽器屋さんが言ってたから
そうやと思ってた
たまされたん?おれ
985ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b32-3lha)
2020/03/07(土) 08:55:41.88ID:4RkmW+3K0
モダンCウレタン塗装のストラトの場合、メイプルとローズウッドのおすすめってある?

ラッカーでメイプルとローズウッド持っててメイプル好きなんだけど、ラッカーでないメイプルはよくないって書いてる人がいて迷ってる。
986ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa3f-2uCv)
2020/03/07(土) 09:04:10.79ID:vdBfCehxa
自分がどう感じるかが大切なんじゃないの?
個人的には使い勝手ならウレタンのサテンフィニッシュが良いと思うよ
987ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4f-LEbb)
2020/03/07(土) 09:09:35.90ID:kcr97Fw4p
モダン系によく採用されるサテンフィニッシュは弾きやすいよ
スルっと滑らかな感じ
988ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b32-3lha)
2020/03/07(土) 09:15:02.00ID:4RkmW+3K0
サテンフィニッシュはメイプルでもローズウッドでもあるんですか?
989ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4f-LEbb)
2020/03/07(土) 09:40:48.52ID:kcr97Fw4p
サテンフィニッシュかグロスフィニッシュかはモデルによって違うから同シリーズならメイプルローズアルダーアッシュの違いに関わらず同じ仕様だよ
990ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b32-3lha)
2020/03/07(土) 09:53:39.78ID:4RkmW+3K0
ありがとう
991ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb96-vzpo)
2020/03/07(土) 10:16:19.14ID:Weg0SDw50
次スレ

Fender Stratcaster Part88
http://2chb.net/r/compose/1583543565/
992ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-6fEv)
2020/03/07(土) 10:28:41.04ID:M7dVHeIGd
>>991
せっかく立ててくれたのに申し訳ない
スペルが間違えてます。

Stratocasterです…
993ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb96-vzpo)
2020/03/07(土) 10:33:15.16ID:Weg0SDw50
このスレから間違ってたのかー(´・ω・`)
994ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b29-fs5r)
2020/03/07(土) 11:49:15.24ID:nAsZHh8M0
今時はstratcasterの方が正しいでしょ
言葉なんだから時代と共に正解は変わっていくのよ
995ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-dkMm)
2020/03/07(土) 11:51:07.46ID:dT8c64iUa
言葉じゃなくて商品名ですが?
変わってないし今でもStratocasterで販売してるから
996ドレミファ名無シド (ブーイモ MM0f-fs5r)
2020/03/07(土) 11:53:33.07ID:Da/gfb0hM
>>994
間違いをこの言い分で誤魔化す人いるよね
997ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa3f-2uCv)
2020/03/07(土) 11:59:43.78ID:vdBfCehxa
またバカが詭弁を
おまえさんのストラトのヘッドのロゴにはoが無いんだろうねw
998ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b29-fs5r)
2020/03/07(土) 12:59:45.94ID:nAsZHh8M0
みんな考え方が古いよ
999ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-OzP/)
2020/03/07(土) 13:11:12.97ID:AEkWjEeEd
商品名勝手に間違えて考え方が古いとは
1000ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb33-jPMH)
2020/03/07(土) 13:48:30.69ID:ytQO3ScB0
正しいとか何基準でぬかしとんねんドアホ
ニューススポーツなんでも実況



lud20250929235559nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1573604480/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Fender Stratcaster Part87 YouTube動画>5本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:

  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【削除】いなり助六75【依頼】
GLAYの音について語るスレ28
シンクロブリッジの良さがわからない
HONDA SOUND WORKSは預けた楽器と金返せ
しょーとスケールノスゝメ
■■F U Z Z ■■ fuzz ファズ 15期
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 十一冊目
自作エフェクター61 【ワッチョイ】
BassのQ.A.マガジン(質疑応答編) ルート26
Eric Johnson -エリック・ジョンソン-Pt.16
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪53
◆◆マルチエフェクター総合スレ 31◆◆
Gibson Les Paul Jr & SP part 21
【John】ジョン・メイヤー part7【Mayer】
親父になってギター再開した人 73
【Fender】フェンダージャパン総合Part69【Japan】
YAMAHAギター総合スレッド 1
ギター初心者スレ 2 ●雑談相談質問●
【ポロロン】 ウクレレ大好き!! part34 【ジャカジャカ】
バカセホモジャズと愉快な仲間達
YouTubeギター講師117
どうでもいいことばかり報告するスレ 89レポ目
テレキャスター総合 《Telecaster》Part17
楽器系X (旧Twitter) 界隈スレ★14
Gibson Les Paul Jr&SP part23
BOSS GTシリーズ GT-49
YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 19本目
◆◆ Marshall 55段目 ◆◆
米ギター「ギブソン」苦境 米音楽市場でロック離れ

人気検索: illegal porno video julia 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 二次 少女 ブルマ 小学生膨らみ 二次ロリ レイプ ベトナムロリ 2016 チア 35 siberian mouse
10:55:59 up 17 days, 8:04, 3 users, load average: 111.93, 131.17, 128.14

in 1.0046620368958 sec @0.030019044876099@0b7 on 092923