◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪33 YouTube動画>16本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1574938460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ドレミファ名無シド
2019/11/28(木) 19:54:20.78ID:ovobP0PR
アコースティックギターに関する総合スレです。
初心者から中級者・上級者まで、アコギ特有の演奏方法から質問、雑談など何でもOK。

次スレは>>985立てて

前スレ
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪32
http://2chb.net/r/compose/1572182792/
2ドレミファ名無シド
2019/11/28(木) 19:54:47.61ID:ovobP0PR
>>1
素敵(´•̥ ̯ •̥`)
3ドレミファ名無シド
2019/11/28(木) 20:36:28.88ID:bka659rl
3
4ドレミファ名無シド
2019/11/28(木) 20:41:55.46ID:59pSUsZc
オレが立てたスレ落ちとるやんけw別に良いけど
5ドレミファ名無シド
2019/11/28(木) 20:45:51.39ID:59pSUsZc
つうわけで保守5
6ドレミファ名無シド
2019/11/28(木) 20:45:59.58ID:59pSUsZc
6
7ドレミファ名無シド
2019/11/28(木) 20:46:05.75ID:59pSUsZc
7
8ドレミファ名無シド
2019/11/28(木) 20:46:11.99ID:59pSUsZc
8
9ドレミファ名無シド
2019/11/28(木) 20:46:18.17ID:59pSUsZc
9
10ドレミファ名無シド
2019/11/28(木) 20:46:24.43ID:59pSUsZc
10
11ドレミファ名無シド
2019/11/28(木) 20:46:30.71ID:59pSUsZc
11
12ドレミファ名無シド
2019/11/28(木) 20:46:36.89ID:59pSUsZc
12
13ドレミファ名無シド
2019/11/28(木) 20:56:14.18ID:IpiePCf7
好き
14ドレミファ名無シド
2019/11/28(木) 20:56:32.39ID:IpiePCf7
でも飽きた
15ドレミファ名無シド
2019/11/28(木) 20:57:04.42ID:IpiePCf7
愛情はあるし
もうこんな若い彼女出来ることは
今後ないのは知ってる
16ドレミファ名無シド
2019/11/28(木) 20:57:20.06ID:IpiePCf7
でも、昔からすぐに飽きる癖が
17ドレミファ名無シド
2019/11/28(木) 20:57:38.54ID:IpiePCf7
もう目移りして
他の人が気になる
18ドレミファ名無シド
2019/11/28(木) 20:58:02.20ID:IpiePCf7
シルデナフィル50mg使っても
興奮が少ないので立ちが悪い
19ドレミファ名無シド
2019/11/28(木) 20:58:27.37ID:IpiePCf7
◯| ̄|_ゴメンナサイ
しばらく旅に出たい
20ドレミファ名無シド
2019/11/28(木) 20:58:49.93ID:IpiePCf7
明日頼むから夜家に来ないで
21ドレミファ名無シド
2019/11/28(木) 20:59:33.91ID:IpiePCf7
とは言えず、、、嗚呼、、
昔から女性と長続きしない
22ドレミファ名無シド
2019/11/28(木) 20:59:42.31ID:IpiePCf7
>>1
23ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 00:47:50.44ID:t8dzppzb
地上最強のアコギブランド

Kヤイリ!

さ、さ、どうぞ
24ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 09:04:07.37ID:RbzlMALk
地上最強のアコギブランド

Sヤイリ!

さ、さ、どうぞ
25ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 09:27:31.59ID:ly49AWNx
http://2chb.net/r/compose/1491163277
26ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 09:30:33.26ID:ly49AWNx
http://2chb.net/r/compose/1491163277
27ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 11:00:12.55ID:t8dzppzb
Sヤイリって自社工場あった?
もしディバイザーとかだったら最強説から外れるが、代わりにヘッドウェイが浮上する
28ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 11:07:14.01ID:GmnCtW3v
ギブソンを完コピ、マーチンを凌駕出来る
ヘッドウェイの過小評価は異常
29ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 11:26:45.82ID:faNZOYs6
ヘッドウェイ、モモセ、バッカスとブランドを細分化したのが敗因だと思う
ユーザーからするとブランドイメージを持ちにくい
ギブソンみたいにエレキとアコギも同一ブランドで構わないし、せめて国産だけでも統一すべきだった
バッカスなんか国産と海外産が混じっててもうワケワカメ
30ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 11:32:01.87ID:/KA3Bfqn
敗因はデフレ
31ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 11:39:48.65ID:4/8WECtg
なんで細分化するんだろうな
ブランドイメージ確立させてから廉価ブランド立ち上げるくらいでいいと思うんだが何か経営的な理由があるのか
momoseと同価格帯のバッカスとようわからんし
Deviserとmomoseは同クラスなのかもわからん
32ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 12:17:53.96ID:KZcAxq6U
敗因って別に負けてないだろ
なんで負けた物として進めてんだよ
人の敗因よりてめえらの敗因考えろやボケ
33ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 12:28:01.10ID:kFcGxsnq
バッカスというネーミングが嫌で
かつ
momoseが買えないんじゃね?
34ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 13:20:07.42ID:QmbChOmI
ヘッドウェイのHF415だったかな
たまに10万以下で見かけるが、こう言うのは絶対買い
35ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 13:33:05.75ID:QmbChOmI
古いライダーも激なりしてたし
一万円台の総合板でもバランス良く鳴ってる
10万以下のJapan tune upも丁寧な仕上げで総単板の鳴り、高級価格帯では伝説の名工が手掛けたギターが買える

正に最強だね
36ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 14:43:21.78ID:Gag+Apxe
http://2chb.net/r/compose/1421305262
37ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 14:52:51.93ID:WNBtVVjG
ヘッドウェイの高級機種は一度試奏した。
音の硬さという意味じゃなく、かっちりキッチリしてるって感じだった。
新品の靴って感じ。試奏して何もコメントしなかった俺を察した店員が、
「まあ硬さは弾いてるうちにどんどんこなれてきます。育てがいがありますよ」って言ってた。
確かに将来的には化けそうな感じだったけどね・・
38ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 16:12:30.77ID:k7JMoy9p
楽器店員の常套セリフw
39ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 17:25:08.78ID:Sz62ZHG4
http://itest.5ch.net ← これやめてくれんか
40ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 17:30:20.36ID:rYZwgIZA
前スレにマーチンのロングスケールとGibsonの一般的なスケール630ないくらい
弾いた違いあるのかお店で弾き比べてきたけれど
ギブソンの歴然としたテンションの低さを感じた
店員さんに聞いたら有名ですよとのこと
でも、ギブソン複数本あったけどネックが少しこんにちわしてた。さすがギブソン。買うのが難しい
ついでにこのスレで有名な?LL36置いてあったので弾いたが
あまりの音の煌びやかさと倍音の豊かさに圧倒した
でもあれ、バンドで使い辛いな
家で1人で弾くには良さそう
でもテンションきつかった
41ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 17:42:57.36ID:tOfaJFf8
日本のギターはよく固いと言われるが
HD115
LL36
D28

を弾き比べると低音の鳴りでは
LL>115>28
の順になるはずだよ、マーチンは柔らかすぎて音も軽い
42ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 17:54:08.61ID:iKGXMRyp
ヘッドウェイのHFは628のギブソンスケール
非常に弾きやしゅうございます
43ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 18:08:31.30ID:s9yNvZvo
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法

亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ

現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして
44ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 18:39:23.97ID:Tot83bN8
>>40
20ミリも短いからね
ショートスケールでも色々なファクターでテンション強めなのはあるよ
45ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 19:04:26.41ID:RbzlMALk
昔のSヤイリはモーリスのギターも造ってたんじゃなかったっけ?
46ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 21:00:27.07ID:VPyVFiqF
好評な?エリクサー使ってみたけれど
フィンガースタイル1日4時間毎日練習環境だと
約30日使った今、目立った音の劣化はほぼないものの
ハイポジションになるにつけ、そして多用するフレット辺りの
チューニングズレが許容を超えたかな

通常弦だとそもそもこういう問題経験する前に7日くらいで
もう音の劣化で交換してた
たまに弾く人、ローポジション中心の人にはいいかもしれないね

通常弦がマーチンの使って800円 7日 114円/日
エリクサーが1580円 30日 52円/日 んんいいかもしんない
47ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 21:03:11.50ID:VPyVFiqF
ああ、真っ新の弦であの気持ちE じゃら〜ん好きな人は
あれがエリクサーないからストレスかもしれないか
48ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 21:03:26.87ID:vMKPy3PW
弦の日割り計算初めてみた
49ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 21:08:39.68ID:KLilibgr
普通のダダリオの弦で半年は練習する俺って…
50ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 21:16:03.28ID:2034tWT0
ダダリオの新しいXTコーティング、プレーン弦がつるつるしてて気持ち良いで
耐久性はまだわからんけど
51ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 21:26:35.59ID:/HR+q6wp
良いギター使ってるならエリクサーじゃない方が良いかな
俺は合板ギターにエリクサー、総単板にはダダリオ
52ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 21:28:12.72ID:/HR+q6wp
>>46
エリクサがなんでそんなに安いの?
53ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 21:51:32.94ID:7+ikrcZJ
サ◯◯◯◯◯スでそれくらいで売ってる
54ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 21:52:55.26ID:7+ikrcZJ
>>47
>気持ちE
絶対50代以上
55ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 22:12:12.31ID:yEtUbMnj
襟臭は張った瞬間から音が変だから論外
56ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 22:46:43.72ID:KLilibgr
>>50
次それ使ってみようと買ってあるわ!
俺の場合、練習オンリーなんで錆なければそれでいいのよ。
半年後に弦を変えたときのサスティーンの伸びには感激出来るしw
57ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 22:56:33.29ID:E/i3dB0A
1日4時間練習って学生か?
58ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 23:22:05.30ID:dHwNXqsB
エリクサは張った瞬間から良い音だよ、どんなギターでもエリクサの音になる奇跡の弦だよ
59ドレミファ名無シド
2019/11/29(金) 23:25:45.23ID:/HR+q6wp
高いギターに張ると安ギターと一緒な音がするくそ弦だよね
60ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 00:15:31.51ID:kRZsqvRN
5000円のギターでも
50万円ギターの音に変える奇跡の弦

それがエリクサ!

エリクサ最強!!
61ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 01:49:01.61ID:ZnnBmRpp
>>60

お前、くそ耳だな。
聞く耳持ってないのは分かったから、100万年くらい黙っててくれ。
62ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 02:42:53.62ID:ZLtGGQdv
楽器屋行くたび弦買って交換してまう俺は

エリクサ使ってられん。

交換作業が好きなのかも、、、
63ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 02:54:38.13ID:9DuRiZTF
誰も君らの弦のメーカーなんぞ気にしてない
いい加減上手くなってくれ
64ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 04:52:08.63ID:BexVO3SX
下手糞に言われてもな
65ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 08:19:40.92ID:KyObNYLO
LJ36にエリクサのフォスファーブロンズ張ってる
66ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 08:49:07.38ID:tKMTUmME
>>61
つまんねぇ、突っ込みしてんじゃねーよゴキブリ
67ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 09:32:55.23ID:o/0GhnDY
好きな弦はればいい
ギター練習する理由は好きなプロみたくカッコよく弾けるように近づくためじゃないのか?
俺は弾き語りやソロ弾きで月1は人前でライブ出てるが類似のジャンルからは上手いとよく言われる
細いネックでボディの薄いマーチンの00サイズのオール単板が自分にいちばん合ってる
プレイアビリティがいいし1人編成だからドレッドのような生音は自分には必要ない
68ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 09:35:03.36ID:RxK/42j3
面倒だからダダリオブロンズからの脳死プレイ
69ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 10:34:35.83ID:HaV89G6e
いままで古いモーリスにダダリオ フォスファーブロンズ張って弾いてたんだけど、その後買ったテイラーでは一応出荷時と同じエリクサーで張り替えて弾いてる。
音はギターが違うからなんとも言えないが、コーティングされてない方がキラキラしてる印象。
それと、エリクサーは張り替え直後が滑り過ぎで、しばらくしてからじゃないとむしろ違和感がある。
手汗かく方だからかなあ。。。
というわけで次の交換時はダダリオ のコーティングなしをテイラーにも張ってみようと思ってるわ。
70ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 11:49:15.01ID:HXE1R7tn
月にマーティン買うなら絶対シングルオーって決めてる
ドレッドやトリプルオーは飽きたし、ダブルオーは中途半端だし
71ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 12:29:19.94ID:JudfFWzB
000-18欲しいんだけどもう1ヶ月悩んでるよ
LL36も去年買ったし…
タバコと酒、そしてゴルフも辞め、そしてバイクも大型やめて
原付二種にしたしで金銭的な問題はないんだけど
まだギター歴2年でこの先ずっと飽きずに趣味として続けられるかが問題
今のところ2年間は毎日数時間楽しく練習してるんだけど…
>>67,70
0も00も良さそうね
000-28のローズウッドの方知り合いが持ってて弾きやすに驚いた
72ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 14:04:08.80ID:etQYRm+r
酒タバコ大型バイクのがいいと思います
73ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 14:12:50.45ID:kRZsqvRN
>>67
ヴィンテージじゃなかったのかよ
このおお嘘つきが
74ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 14:44:50.73ID:x29segSF
        ζ
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /         \
   /| | |   ⌒  ⌒  |
   |||||||||   (・)  (・) |
   (6-------◯⌒○- |
   |  〃 _||||||| |
    \   \_/ /
      \____/
75ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 15:09:57.75ID:0LUIMPv7
>>71
新しく買うより今持ってるギターで練習した方がいい。
76ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 15:31:35.63ID:djA35kgL
LLはローズでしょ、マホならもう1台あってもいいと思う
77ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 15:51:24.96ID:Xna2yeFd
>>71
RF65を奨めろと言わんばかりのレスだな
せめて95だろと突っ込みが来て、いや90だろと突っ込む無限ループ
78ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 15:54:50.61ID:0LUIMPv7
2本以上持ってると同じ曲やフレーズを
弾き比べて音色の違いを楽しむのがメインに
なってしまいレパートリーが増えない。
まあそれも楽しみ方のひとつなんだろうけど。
せっかく36といういいギターを持ってるんだし。
79ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 16:07:12.05ID:KurouFQN
新しいフレーズ弾けよ
80ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 16:50:56.50ID:pYyINaWy
新しいギター買えよ
81ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 17:00:07.58ID:5ENJUXQY
人間はある種の制限がないと何もしなくなる
82ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 17:18:55.99ID:/smxr5Oj
そんなお前は5ちゃんしてるじゃん
何か制限されてるの?
83ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 17:43:24.73ID:My7oQUey
>>66
お前は飽和だけ語ってろよ、原人。
84ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 18:02:17.01ID:+sphCWaW
弦高調整で弦高測るのは寝かせた状態でなく、横、つまりいつも弾いてる状態で計測云々てあるけどなるほどなと。
普通寝転がってギター弾くことなんてないんだけど
ベッドで寝ながらギター持つとチューニングが微妙に狂う
85ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 19:57:20.43ID:Ltmg0QYO
試奏する時に弦変えろって言ったら不満そうにする楽器屋って嫌だよな
86ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 20:29:21.77ID:vTDXvABa
>>85
おまい鬼やな…
87ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 21:14:11.23ID:w17sXSMq
>>83
自己紹介になってるぞ
88ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 21:31:55.33ID:Ltmg0QYO
>>86
だって2つ比べるときにどっちも新しい弦じゃないと分からなくないか?
俺だってただの冷やかしに時はそこまで要求しないけど本気で買う気があるときな
89ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 21:36:09.33ID:aw98Gs17
どっちも古い弦ならイーブン
90ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 21:39:31.19ID:vncct+mq
新車を買うときに試乗車じゃなく工場から持ってこいって言うようなもんか
91ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 21:56:22.83ID:cgSc1WQq
その例えで言うなら試乗するからオイル換えろ、タイヤ換えろみたいなもんだろ
92ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 21:59:03.62ID:ZOVPzSkc
>>90
頭悪そう
93ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 22:00:39.70ID:Ltmg0QYO
>>89
自分のギターも弦変えて持っていくから
94ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 22:37:33.65ID:pLqaKbsx
張りたての弦補正で本来の音がわからなくなりそう
95ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 22:44:10.69ID:OSzTsmqh
逆もあるな。
試奏して迷ってたら目の前で弦張り替えて
断りにくくする店。
96ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 22:45:36.40ID:OSzTsmqh
マーティンの総代理店。
97ドレミファ名無シド
2019/11/30(土) 22:46:42.03ID:aw98Gs17
>>93
変えずに行けよ行けばわかるさ
98ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 01:22:11.24ID:RrQLU0GN
>>85みたいな鬼が居るからどこもかしこもエリクサーなんかになっちゃうんだよ
99ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 07:35:08.53ID:cdcelyJj
>>75 >>71だけど
今のでも十分なんだけど000が弾きやすくてさ
それよりも増して最大の理由はこのギター熱2年続いてるけど
良いギターまた買ってその情熱がずっと続くが心配
>>76
そうなのよ。マホガニーも欲しくてさ
>>77
調べたらヤイリか。田舎だし弾いたことないしお店に置いてなさそう
両方とも買い易い価格帯だね
100ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 09:17:20.39ID:yeWb1I35
000でいいんじゃない?
仮に飽きて売りたくなっても、それなりの値段にはなるだろうし
101ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 11:03:25.45ID:cVTfUtyG
俺は00018を買いに行ったら
YF000K13Mahoが9万円で売ってて
YFの方を買ってしまった
弾き比べたがYFの方が好み
値段がマーチンの三分の一で買わない理由が無かったよ
102ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 11:34:01.50ID:0GkDaJPh
予想通りの展開が始まったな
103ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 11:35:39.48ID:5HCmj82G
スペックが同等で作りも良ければそりゃ安い方を買った方が良いよ、現行の00018とかヤイリとかと比べると明らかに作りが粗いし大量生産物に高い金払う気にはならんわなぁ

00018だったらギルドのF130、ヤイリLOK13、LO90、ヤマハLS16Mがスペック的にほぼ匹敵する、そして低価格で良質
104ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 12:33:33.24ID:6hwco9eq
>>87
涙拭けよw
105ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 15:03:11.64ID:SD8C2VWE
>>102
展開を予想してレスしてんだ
106ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 15:10:17.48ID:SAKy5+e6
マーチンはネックが弱いし
トップもすぐに膨らむから中古の方が良いかな
107ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 15:40:17.32ID:+zTv+uST
>>99
金に困ってないなら30万程度で買える手にし易い価格だし買うといい。良いギター好きなギターがあると練習量が増える。
そしてフェンダー社によるとギターを始めた人の90%は1年以内に辞めるらしい。残りの10%はその後弾き続けてるとか
いわゆる初心者の壁を越える前に挫折してる人が大半
2年もやってるならずっと続くと思う
リセールバリューも高いし飽きたら売ればいいし
マーチン、ギブソンはiOS
その他のギターはAndroidと同じ。それぞれの良さがあるし甲乙つけるべきでないが
少なくとも売る時の価格はiPhone同様に高め
LS16Mはオススメしない。LL36持ってるなら尚のこと
それにあれマホらしい音でなくザYAMAHALシリーズのサウンド
108ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 15:59:10.59ID:n2I3xRnT
買う前にリセールの事を考えてる時点でマーチンに失礼
LL16mはマホガニーの音するよマホガニーなんだからバカかよ
109ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 16:02:01.78ID:cd/g0uV2
2年だったら普通に止めるよ
110ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 16:22:54.46ID:0LUBj5N9
20年以上弾いてても1曲も弾けないオレみたいなのも居るけどな
111ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 16:30:56.16ID:cVTfUtyG
>>106
それ良く聞くよな
なんでマーチンに拘りたがるのか全く分からんわ
112ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 16:43:25.00ID:SAKy5+e6
16シリーズは安い事この上無いから
やれローズウッドの音がしない、マホガニーの音がしないと難癖つけたがる奴がいるな
他のメーカーがぼってるだけで材の原価考えたら妥当な値段なんだが
113ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 16:47:45.38ID:SAKy5+e6
00018は所有していたがネックが反ってトップが膨らんでどうにもならなくなった、新品で買うと、日本の気候に馴染ませるのが難しいんだよ
114ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 17:05:08.60ID:gycYHCI2
>>113
外れ個体やね
115ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 17:36:05.54ID:7ihtvrjK
>>113さんは、どの辺りにお住まいですか?
(詳しく言えないならば、太平洋側・日本海側程度でも・・・)

自分は静岡で、この時季は乾燥がすごいです。

管理は色々気を使ってますが、限界があります。
116ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 17:36:51.29ID:Rual/jNE
新品ギターで
音うんぬん言い合うナンセンス度
117ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 17:59:57.90ID:NFlLkT4n
>>99
Oシリーズなら一台持ってて損はないと思う
118ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 18:06:46.95ID:qmbjmnxx
マホ=まろやかな温かい音。って印象があるが、なかなかそうとは言い切れない。
キースの弾くハミバなんかザクザクのジャリジャリだもんな。
むしろメーカーによる違いの方が大きいね。
例えばハミバとD18がマホだから同じ傾向かっていうと全然違う。
逆に木が違ってもハミバとダブ、D18と28の方が音の傾向が似ている。
当然だけど弾き手と弾き方によるね。キースはハミバの前はスモールピックガードのJ50だったが
同じ機種を使ってたディランとは全く違う音がする。
木の違いよりも実際に弾いて気にいったギターを選べばいいと思う。
119ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 18:20:58.25ID:SAKy5+e6
>>118
ギブソンの音は分かるが
J45なんかはメーカーによる特徴とマホガニーの暖かみも感じるけどな

で、キースのはメイプルちゃうの?
120ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 18:23:35.72ID:SAKy5+e6
>>115
湿度が高くて雪も降る日本海側では
欧米産アコギの管理は難しいんだよ
121ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 18:24:14.04ID:qmbjmnxx
昔キースの音にあこがれて60年代のものを都内の中古屋で色々弾いてみた。
同じ年代でも低音が出てマイルドなもの(当然目いっぱいストロークしてもキースの音は出ない)
逆に低音が出なくてシャリシャリして音が明るいもの、とかかなり個体差があったね。
試奏して回ってる途中に70年代初期のD18を買ったことがあった。
指で軽く弾いたらS&Gに近い音が出て、感激して買ったんだけどピックでストロークした音はかなり高音のきついキンキンした音だった。
音量は小さめだったし低音は出なかったけど、指での音色は気持ちよかった。
122ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 18:27:32.84ID:qmbjmnxx
>>119
そうなの?ナチュラルと赤サンバーストの写真は見たことあるけどね。
そうだとすると根本的に考えを変えないといかんw
123ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 18:32:49.83ID:qmbjmnxx
66年頃のまだマッシュルームカットだったころの曲はJ50だと思うけど、
ベガバンの頃と大きく違ってないから、普通のハミバだと思ってたよ。
124ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 18:34:43.71ID:qmbjmnxx
もしメイプルのハミバだとするとまず市場に出ないからなあ。
125ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 18:55:57.54ID:7ihtvrjK
>>120
そうでしたか。

この時季に日本海側から来る人が口を揃えて言いますが、
「日本海側は湿度が高く、太平洋側の低湿度は初めてだ!」と。

リップクリームが要らないくらいだというので、相当な湿度具合なんでしょうね。
126ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 20:11:51.67ID:FuKMMhir
ジャパンヴィンテージでも
ずっと日本で弾かれたギターと
カルフォルニア辺りで弾かれていて日本に戻って来たギターとでは鳴りが全然違うらしいね
無論、海外から里帰りしたギターの方が鳴りが良い
127ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 20:26:22.92ID:crZ+WUls
>>71,99です
>>107,117
今日、楽器屋で000-18試演奏したけどとても良かった。
LL36とはキャラクター違い鳴りは小さいものの、
マイルドな音で指弾きしてとても響きが気持ちよかった。
スケール短めで友人の000-28同様とても指弾きでメロディ弾くのしやすい。
サブギターとして買うことにしたよ。メインは今のギター

一応、他の店にも000-18置いてあるらしく弾き比べに行くよ。
金銭的な問題は無いんだけど
1番の心配事のギター継続も多分このままずっと弾いていく。と思う…と
うじうじしてたら
嫁もついて来てうじうじ考えるなら買っちゃいなとのこと(笑)
128ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 22:06:33.26ID:ptgQOW1K
嫁がいるのか.....
129ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 22:18:05.21ID:iUmi4So6
ということは舅か姑だな…
130ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 23:18:28.66ID:F6DpOH/c
よく日本人は欧米人に比べると若く見えると言われてるが、これは人種的な顔の作りとかではなくて湿気だらけの気候が要因だろ
デーブ・スペクターは65才
マイケル富岡は60才
人種的には欧米人だが日本に長く住んでるから二人とも若い
131ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 23:42:42.30ID:6dzhDkAW
東洋系は進化の過程では最後発なので幼形成熟が顕著なだけ
132ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 23:46:23.98ID:F6DpOH/c
でも沖縄の70才と新潟の70才は老けかたが違うだろ
133ドレミファ名無シド
2019/12/02(月) 07:20:28.60ID:Ra49EjOY
>>132
わからないから画像持って来て下さい
134ドレミファ名無シド
2019/12/02(月) 07:49:52.88ID:n/GxHG4J
ドライアイなんだけど湿度60%以下だともう目が痛くて痛くて
困ったものだ
一応湿度計を見つつ加湿器調整で65%維持
とてもじゃないがギターにベストな湿度環境だと体が無理
135ドレミファ名無シド
2019/12/02(月) 09:08:12.68ID:0sqc7WKC
人間にベストな湿度環境だと
ギターはネック反るし、ちょっと数日弾かないとカビてる時がある
136ドレミファ名無シド
2019/12/02(月) 12:29:43.69ID:wGeZucpM
湿度は40から60%が良いから人間と同じ
137ドレミファ名無シド
2019/12/02(月) 12:56:47.02ID:BPLG70xi
弾き語りとソロ演奏で月1回は人前でライブ出てて類似ジャンルからは上手いとよく言われる
キャリア長いし練習もしてきた
練習の質は重要だね
いろんなギター弾いてきたけど自分には細めなネックでボディ薄いオール単板のマーチン00がプレイアビリティよくて合ってる
クラプトンが好きで昔28EC買ったがネックが合わずすぐ売った
1人編成だしドレッドのような大きな生音は自分の音楽活動には必要ないね
138ドレミファ名無シド
2019/12/02(月) 13:01:53.15ID:vIpzOO9J
>>135
おまえんち
どんだけ湿気てるんだよ!
139ドレミファ名無シド
2019/12/02(月) 14:25:11.42ID:rVoHVjNm
>>137
Eのブルースでもやる?
140ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 00:46:02.51ID:blaYjLW2
家は北陸で裏山があるから露になれば湿るな
6月に1ヶ月弾かないとカビるだろうね
今の時期は乾燥してるがネックは毎日チューニングしないとダメだね、エアコンで温度が上下するから、そのたびにネックの状態が変わるのが分かるよ
141ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 02:10:38.24ID:DaXkG0IP
そのまま発酵させりゃ 良い音するかもよw
142ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 07:41:20.75ID:8d9c8cJv
チューニングは1時間に1度してるよ
ローコードでコードとかなら気にならないけど
ハイポジメインでやる時微妙な狂いが実に気持ち悪い
安物アコギ(ペグ)じゃないよ
エアコンの有無他でわずかに違ってくるよね
143ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 08:15:57.89ID:blaYjLW2
>>141
うまい!さすがゴキ!
カビたチーズとかお前の大好物だもんなw
144ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 12:01:41.99ID:laSOw3z7
発酵=飽和
145ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 12:22:58.84ID:xK3yiKx8
発酵はどんどん熟成されていくが
飽和は一定の成長が止まってからそれ以上無い事を指すから、意味は違うな
146ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 16:12:46.12ID:H5Nc18/N
>>135
ズボラな俺でもカビはねえわw
147ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 16:20:22.11ID:blaYjLW2
>>146
お前は存在そのものがカビ
148ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 16:24:57.74ID:WDytaiwy
昔対バンで00028にヘビーゲージ張ってるおじさんがいた。
なかなか売ってないんだよ、って言ってた。
残念ながら音は印象に残ってない
149ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 16:31:36.14ID:uAN8L/QS
サウンドホール内に霧吹きで保湿して
カビが生えたらカビキラーを散布すれば大丈夫なんでしょ
150ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 16:35:51.08ID:WDytaiwy
俺はサイズはDが好みだな。
Dで繊細な高音は出せるが000以下で迫力のある低音は出せないからね。
151ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 16:42:39.64ID:WDytaiwy
スモールボディの良さは充分わかる。
スモールやパーラーでしか出せない音色があるからね。
ただライブに持ってくのはマーティン以外でもDサイズのギターだな。
152ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 17:25:22.37ID:WDytaiwy
歴史的名曲、名演奏、名ギタリストはほとんどがDサイズだ。
153ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 17:40:18.60ID:ekzHCs32
>>152
んなことはない。
ジャンルによる。
154ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 17:53:15.19ID:WDytaiwy
その通りなんだが、000使いだと
クラプトンと一時期のディランしか思い浮ばない。名曲や名演奏があったら教えて欲しい。
155ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 17:55:13.72ID:WDytaiwy
クラプトンもアンプラグドよりブールバードの方が好きなんだが、それよりレイラ以前のイージーナウのガツンとしたプレイにグッとくる。
156ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 17:56:30.45ID:WDytaiwy
あとイエスのスティーブハウがライブで使ってたか。
157ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 18:09:10.66ID:WDytaiwy
渋いところでビッグビルブルーンジーか。
158ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 19:38:59.84ID:rl/OmGxF
メインがDサイズというのが圧倒的に多いな。
確かに000がメインというギタリストはちょっと浮かばない。

>>71 127はギター歴2年で買う前から00018はサブで、なんて言ってるし。
159ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 19:43:13.12ID:n/8cmot9
トミエマはDなのかよ
160ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 19:56:14.90ID:wWnSTmdx
トミエマはギターやってる奴でも知ってる奴は少ない。アコギをやってる人間でさえ一部しか知らない。超技巧派だが代表曲有名曲があるわけじゃないしな。
161ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 20:13:36.68ID:n/8cmot9
じゃあビッグビルブルーンジーも該当しないな
162ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 20:13:47.95ID:Eg3/an/p
>>71
ooo18の弾きやすさ経験したんでしょ?多分oooがメインになると思うぞ。ドレッドもいいがオーデイトリアムやっぱいい
163ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 20:26:21.45ID:wWnSTmdx
ビッグビルの方が知名度は全然上だろ。
クラプトンもカバーしてるしな。
欧米はともかく日本だとブルースはメジャーどころでも知らんだろう。
164ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 20:40:08.33ID:n/8cmot9
>>163
YouTubeの再生回数だとビッグビルの惨敗なのだけど何見聞きしてそう思った?
ああ思っただけで調べもしないのか
165ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 21:09:00.36ID:IRPLU52C
トミエマもたまに000使うな。
166ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 21:18:30.16ID:wWnSTmdx
>>164
再生回数…

まあゆっくり考えてくれ。
167ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 21:36:59.87ID:n/8cmot9
>>166
ビッグビルの代表曲歌ってみろよ
カンペなしで
ゆっくりじゃねえ早くしろ
168ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 21:37:22.90ID:FHBqhKTr
おれトミエマのワークショップ受けたよ。ギター上手い人だけ知ってればいいんじゃね。
169ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 21:41:57.58ID:m+yzF1u/
>>152
歴史的と言う括りではそうかもしれん
それはDサイズ=アコギだったから
でも今は違うクラプトンが000使い始めてから歴史は変わった
トミエマを知らない人は単に勉強不足なんだろう、それとインタビューによるとトミエマは東京ドームのような大舞台よりも、小さなライブハウスでの演奏を好む、その方がオーディエンスとコミュニケーションを取りやすいから
170ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 21:48:14.44ID:m+yzF1u/
ドレッドノートはストロークプレイ中心の弾き語り用
000以下はギターソロが入るクラプトンスタイルかトミエマのようなオルタナティブフィンガーソロ用
171ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 22:04:41.58ID:rl/OmGxF
000は好きだよ。
000を使った有名曲を聴きたいんだよな。
ツベ探して「Hello,Everyone!」なんてギター紹介の動画ばっかりだし。
172ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 22:05:56.75ID:oLFwLlBJ
アメリカに住んでるだけでデビルメイクススリーとかトランプルド バイ タートルズとか耳にする事が出来るから音楽的にアメリカ人やイギリス人は有利
日本に住んでるだけでAKBや嵐、Kpopを聴かされ音楽センスを邪魔されて育つから日本人は音楽的に不利
173ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 22:15:32.87ID:XPdyeIHv
世界の有名ギタリストのトップ10に入ってた
マーク・ノップラーとか日本での知名度かなり低いね
CD自体中々ショップで見かけなくて
マネーフォーナッシングとサルタンズオブスウィングのヒット曲だけ80'sポップスに混ざって100円で売られてる...
174ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 22:21:49.87ID:wWnSTmdx
>>170
60〜70年代のプリティッシュフォークの繊細なギターはほとんどDサイズでやってる。
175ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 22:22:23.43ID:m+yzF1u/
世代では無いがビートルズとエルビスを聴いて育ったから音楽的には矢沢世代かなぁ
まわりはOasisとか聴いてたが
カラオケでOasis、路上でOasisとか聞くと
またかよと思ってしまう、うざいわぁ
176ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 22:24:33.83ID:wWnSTmdx
D28やLL36持ってストロークのみの人はいない。
177ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 22:38:38.81ID:XPdyeIHv
>>176
だからなんたんだ?
178ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 22:39:54.20ID:wWnSTmdx
>>169
名曲が生まれた60〜70年代も当然だか000やギブソンBもあった。
179ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 22:44:59.52ID:wWnSTmdx
D サイズがストロークだと思ってるなら
ネットやつべがあるからまだまだ色々聴いてみる楽しみがあるな。
180ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 22:54:23.57ID:FMX3ce71
有名な言ったらミニギターの人一番売れとるし
181ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 22:58:27.24ID:wWnSTmdx
エドか。日本人にははっきり言って良さがわからん。
182ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 23:06:54.28ID:pBhA/fYw
ヘップバーンのムーンリバー ハーモニーの00サイズ
クラプトンのアンプラグド マーチン 000
トミエマ アンジェリーナ メイトンEBG808
リッチー・ブラックモア ブラックモアズナイト テイラー、ヤイリ他 000サイズ

南沢大介 モーリスS121 ヒストリー、ローデンもドレッドノートでは無い

アンディーマッキー ローデン F32
183ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 23:10:35.88ID:uAN8L/QS
>>181
自動車の修理テクニックはスゴイと思う
184ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 23:14:52.18ID:csYKEn7n

@YouTube


ピンクフロイドの名曲
ストローク中心のプレイでタカミネの12弦ドレッドノート、メインボーカルとソロプレイは
テイラーの00サイズのギターを使ってるね
185ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 23:17:16.37ID:wWnSTmdx
>>184
ありがとう
オリジナルはD28なんだ。
186ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 23:21:24.64ID:r8CrrztV
>>182
ムーンリバーは名曲だが、実際に弾いてる?
クラプトン以下は演奏。演奏は探せばみつかる。
187ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 23:26:39.04ID:ABAz3/oa
>>186
ドレッドノートしか認められないって事なん?
多様性とか受け入れられない人か?
188ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 23:36:37.39ID:ABAz3/oa
70年台のフォークも演奏だなw
曲を生み出したギターは00かもしれないし
FG150かもしれないしw そんなん誰も知らんだろ、ビーズの松本は作曲用に00018とKK46を使ってるらしい
189ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 23:39:19.87ID:r8CrrztV
逆?ミニギターからDまでなんでも好きだが、
ドレッドがストローク中心というのはもったいない。
190ドレミファ名無シド
2019/12/03(火) 23:42:43.99ID:nfd8ddbQ

@YouTube


指の動きを見ると実際弾けてると思う
しかし指長いね
191ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 00:00:06.54ID:9j0jJ8h8
>>188
音源で聴けるかぐや姫、拓郎、なんかは石川鷹彦さんのマーチンやギブソン。
ユーミンや聖子は吉川忠英さん。みんなドレッドだ?
192ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 00:08:08.42ID:9j0jJ8h8
70年以降も日本ではライブで抱えてるギターはほとんどDサイズだ。まあ日本なフォークは詳しくないしJPOPはほとんどしらない。トイレのなんとかが000だったな。
193ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 00:36:36.34ID:E/XliDfA
>>191
みんな大昔だな
トイレのなんとかがドレッドノートじゃないと言う事は近年多様化がすすんで000以下が見直されてきたと理解できるが?
yuiもストローク中心なのにフェンダーとかLs
使ってるしな
194ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 00:47:03.58ID:BkLWrbGe
ジジイはほんとにドレッドが好きだな
頭はスダレのくせして
195ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 00:49:43.15ID:io3GPtxs
ドレッドノートしか認めない
何故なら70年代はみんなドレッドだ!

今は2019年です、もうすぐ2020年
半世紀も前の事を持ち出してドレッドだ!ドレッドだ!
と連呼されてもな
196ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 00:54:14.84ID:E/XliDfA
トミーのカバーをドレッドでやりたくないね
ハイブリッドは000以下の方がしっくり来るし
目まぐるしいコードチェンジとか運指はドレッドノートよりも000以下の方が絶対にやり易い
197ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 00:57:51.73ID:9j0jJ8h8
スモールもドレッドも好きだが
そんなにドレッドが嫌いなのか?
対バンで若い奴はドレッド持ってくるけどな。
オヤジがむしろ000持って来る
198ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 01:04:27.92ID:io3GPtxs
ドレッドノートは大好きだね
みんな使い分けてると思うよ
199ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 01:10:00.75ID:Tmo2r4TG
>>185
近年テイラーを使ってると言う事は
その方が使い勝手が良いと言う事に気付いたんだろ
200ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 01:19:13.75ID:IyBJ5n5R
ストロークのみの人はいない
D サイズがストロークだと思ってるなら


なんかこの人の解釈片寄ってるね
201ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 01:26:04.07ID:QRDkz8Tf
>>173
イギリス人の友人はダイアーストレイツが日本で有名では無いなんてクリミナルだ
って言ってた
202ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 01:35:38.14ID:kr854dT/
日本でライブやってるかやって無いかで知名度が大分変わると思う、逆にGIオレンジとかイギリスでも本国オランダでも誰も知らない

ベンチャーズは世界的にも有名だがどちらかと言えば一発屋と言う扱い、人気が落ちてからは日本での活動が主だったみたい
203ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 01:39:42.56ID:kr854dT/
向こうの有名なロックスターは日本人が乗りが悪いと言って来たがらないのが多かったね
ポールが毎年のように来るようになったのは
近年だし
204ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 01:55:06.39ID:mIRxT/ul
>>160
今時ギターやっててトミエマ知らん奴はアホやろ、つべのアコギ関連でわんさか動画が出てくる、代表曲のアンジェリーナは定番中の定番だな、これを有名じゃないと言うのは
千代の富士をよく知らない、超技巧派だがとくに代表的な記録があるわけじゃないしな。

と言ってるに等しい
205ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 03:16:51.09ID:Rn7zjdvr
自分が好きなの使えばいいだけじゃないの
ミュートするからでかい低音はいらないって人もいれば
Dのバランスが好きって人もDでも立ちの良い音出す人もいるんだし
206ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 05:22:34.62ID:dlRa2I8v
>>204
名前は知ってるけどまともに聞いたことないわ
207ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 06:45:34.25ID:SWZ9Xr1S
トミエマって何やねんそれ知らんわ
208ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 06:58:25.72ID:QRPJPvy4
>>191
昔からステージではD、スタジオ録音では000というパターンが多かったらしいよ。
その人達は知らんけど。
209ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 07:03:01.15ID:ivAQk2dm
フィンガースタイルのインストとかソロギターとかやってる人は殆どがスモールボディーのギターだな。
210ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 07:04:32.07ID:v5LGGeZo
俺はトミエマ知ってるしマークノップラーのギターは大好きだけど、だからといってギター弾きなら知ってて当たり前とは思わないがなあ。
なぜ知ってて当然なんだろうか。
211ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 07:26:15.59ID:aHMEhFbL
トミエマ見たけどバカテクだな、でも自己満足の世界、上手いのはわかるが飽きる
212ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 08:01:22.94ID:CjFRpILE
トミエマは技術は超一流なのは言うまでもないが、何より楽しそうに弾くから見てて飽きないわ
213ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 09:10:24.48ID:BkLWrbGe
トミエマは肝心の音楽性が大したことないからアコギオタクにしか需要ない
技術にしたってクラシックギタリストの方がよっぽど上だし
214ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 09:23:28.80ID:SWZ9Xr1S
トミエマのスレを立ててそこでやってくれ
215ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 10:05:36.74ID:BXz8Rfiw
>>206ー214
ゴキが夜行性と言う事だけが伝わったな
216ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 10:11:33.47ID:jFyyDiXJ
>>147
その歪んだ性格がサウンドにもきっとあらわれてるんだろうな
ギターがかわいそう
217ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 11:22:26.09ID:qWn2lvZT
今日もゴキと飽和の対決スレ。
218ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 12:54:50.78ID:JJIezsu5
弾き語りやソロ演奏で月1回は人前でライブ出てて類似ジャンルからは上手いとよく言われる
キャリア長いし練習してきた
練習の質は重要だね
いろんなギター弾いてきたが自分には細めネックでボディの薄いオール単板マーチンの00モデルがプレイアビリティよくて合ってる
ECが好きで昔28ECを中古で買ったがネックが太くて俺の演奏には馴染まずすぐ売った
60年代の曲もカヴァーするが完コピじゃなし1人編成だからドレッドのような大きな生音は自分の音楽活動には必要ないね
219ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 13:44:53.10ID:BRU5F6Nr
>>218
壊れたん?
220ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 15:20:33.28ID:aoHTRFJY
クラレンスはいつでもドレッドだ
221ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 15:52:28.24ID:M3k6VnW+
>>213
クラギの方がテクは上だよな。
鉄弦ソロギは名曲のカバーをやるからわかりやすい。
222ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 16:13:33.74ID:f5iv3lgl
クラギの人は楽譜どうりに几帳面に弾く能力に優れているけど、トミエマのようにアドリブも含めてどんなジャンルの曲でもどんなスタイルでも
臨機応変に自由自在に楽しそうに弾くのは難しいだろうな。
俺がどっちの様になりたいかと言られれば、トミエマのようになりたいわ。
223ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 16:17:21.55ID:+RqdR6Ec
>>218
コピペじゃなくて微妙に変えてるところがガチっぽい
224ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 19:59:54.54ID:RpxhMlHO
>>223
自画自賛してんじゃねーよ、アホ
225ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 21:14:23.89ID:/u7k4yzy
  ☆  ゜  ☆。
 。     ☆゚  ☆
゜  。  ☆  ゚。
☆゚     ゚    ☆

  彡⌒ ミ
  (・ω・`)⌒>
  ととニ ~⌒つ ・ ・ ・
       ̄


   _  _
.__ |ロロ|/  \ ____
|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|_  
^'゙"^^`^`~"”~ ゚ ~~”''"
226ドレミファ名無シド
2019/12/05(木) 08:33:42.59ID:xI0vqARS
クラギストはアドリブできないから広島のセイヤー以下だろ。
227ドレミファ名無シド
2019/12/05(木) 09:27:40.14ID:4PB3ImiU
クラギは決まり事が多いし
ロックに合わない、鉄弦は奏法を自分勝手にアレンジしても文句を言われない、どんなジャンルでもOK
228ドレミファ名無シド
2019/12/05(木) 09:40:24.53ID:R/ri6s90
近年のギブソンのリイシューに採用されてるサーマリーエイジド加工ってやつ良いな。
ごっつい鳴るやん。
ましてやレッドスプルースの個体のやつは新品ながら箱鳴り凄いな。
229ドレミファ名無シド
2019/12/05(木) 09:42:57.56ID:wWaiQHui
クラシックにも即興演奏はある
無知が知ったかぶるのもほどほどにしとけ
230ドレミファ名無シド
2019/12/05(木) 12:17:23.66ID:xI0vqARS
ゴキが目覚めたか
231ドレミファ名無シド
2019/12/05(木) 19:49:41.43ID:ytHMld6f
ソロギターの人たちって、歌ったら上手いのか?
せっかくギター弾けるんだから、たまには歌ってくれよ。
実はめっちゃ上手いかもしれんな。
232ドレミファ名無シド
2019/12/05(木) 20:03:50.94ID:sTs9LOTk
>>229
即興演奏だろうが
クラシックギターでロックは普通やらない
クラシックなんだから
233ドレミファ名無シド
2019/12/05(木) 20:10:17.09ID:i4SdZKMY
>>232
何言ってんの?コイツ
234ドレミファ名無シド
2019/12/05(木) 20:15:47.63ID:uboxCn6c
チェットアトキンスもジョーパスも時々クラシックギター弾くよね
あんまりカッカするなよ
235ドレミファ名無シド
2019/12/05(木) 21:17:45.96ID:7QSSeBb4
アストリアスのギターってどうなんでしょうか?
236ドレミファ名無シド
2019/12/05(木) 21:56:46.47ID:KUxwLvrm
アクエリアスとは違う感じ
237ドレミファ名無シド
2019/12/05(木) 22:03:42.83ID:xuD3JKqW
>>234
は?
238ドレミファ名無シド
2019/12/05(木) 22:08:15.41ID:uk1jXy/G
>>234
そりゃ鉄弦ギター弾いてりゃクラシックも弾けるからな、その逆は中々無い
239ドレミファ名無シド
2019/12/05(木) 22:11:30.96ID:fuyxRuce
リッチー・ブラックモアとマーク・ノップラーはクラギ出身だけどな
240ドレミファ名無シド
2019/12/05(木) 22:28:25.03ID:uboxCn6c
>>238
ドアーズのロビークリーガー
241ドレミファ名無シド
2019/12/05(木) 22:44:36.88ID:uboxCn6c
>>237
何それ流行ってるの?
242ドレミファ名無シド
2019/12/05(木) 23:24:44.35ID:nndwSNBu
>>240
へー、クラシックギターでピック使ってブリッジミュートしたりブルース調のロックやったりしてるんだ、チャレンジャーだね
243ドレミファ名無シド
2019/12/05(木) 23:29:46.35ID:uboxCn6c
>>242
ロビーピック使わないんだけど
244ドレミファ名無シド
2019/12/05(木) 23:40:48.08ID:fuyxRuce
まぁ、チェット・アトキンスもたまに使う程度だしマーク・ノップラーがライブで使ってたのはロミオ&ジュリエットの一曲のみ
通常のロックでクラギを使うのはほんの余興程度だわな
245ドレミファ名無シド
2019/12/05(木) 23:49:27.07ID:JiIpt0Zh
12Fど真ん中さんとか国産アンチさんとかヴィンテージバカさんとかドレッドだ!さんとか月イチライブさんとかクラギさんとか


全部ゴキさんですよね
246ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 00:26:10.65ID:PdCLt0x5

@YouTube



>>244
出身の話から何故ズレるの?
247ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 00:48:57.27ID:Fb0eYLzE
>>238
バーカ
フォームから何から全然違うわ
そもそもおまえ五線譜読めるの?
248ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 01:21:57.65ID:MRnZ7i0G
>>247
エレキもフォームも弾きかたも違うが
鉄弦アコギとエレキを両立してるプレイヤーはいくらでもいる、ロックやって鉄弦アコギやってクラギもやってるプレイヤーはいるが
クラギ中心でエレキも鉄弦アコギもやってる人は見た事無いな
249ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 01:31:28.93ID:us3w6itk
村治佳織は鉄弦アコギは全く弾けないと言ってたな、トミエマはALSのキャンペーンやってた時ジャンクのクラギ渡されて鉄弦アコギと同じように弾いてたな、クラシックのフォーム関係なく鉄弦アコギプレイヤーなら弾く事はできる
250ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 01:34:25.06ID:j1UfgYmM
両方弾くから弾ける
弾かないなら弾けない
251ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 01:39:39.46ID:dnhIFk3z
>>250
んなこたーない、去年タイのゲストハウスに行った時にロビーに古いクラシックギターが置いてあったから普通に弾けたよ、クラギは初めてだったけどね
252ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 01:45:54.63ID:WOvTAtms
それを弾けるというなら、村治も鉄弦弾けるだろうな
253ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 01:50:27.36ID:us3w6itk
>>246
それはロックミュージシャンはフラメンコも弾けるんだよと言うデモンストレーションでしょう、そのギターでLight my fireとか弾いてた?
254ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 01:53:15.98ID:us3w6itk
>>252
村治佳織は全く弾けないんだよ
鉄弦アコギ渡されて、弾こうとしたが
すいません弾けませんって
255ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 01:59:46.82ID:WOvTAtms
>>254
あれだけ弾ける人なんだから普通に弾ける それくらいわかるだろう
256ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 02:03:05.11ID:5QFtxG7V
クラギしか弾いてなかったら
弦間が狭すぎてクラシックの奏法では弾けないだろうな、鉄弦が重く感じると思う
257ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 02:04:03.34ID:WOvTAtms
>>251
これよりは、弾ける
258ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 02:04:41.14ID:WOvTAtms
弾けるって言ってる人よりも弾けると予想します
259ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 02:08:29.95ID:5QFtxG7V
>>255
なおさら弾けないだろ
ナイロンと同じように無理に指をバチバチ回転させたら爪が割れる

本人がそう言ってるんだし
260ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 02:09:47.12ID:5QFtxG7V
>>258
練習すればな
261ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 02:10:16.01ID:WOvTAtms
そうかなら251の方が鉄弦は村治より上手です
262ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 02:17:29.07ID:WOvTAtms
これは俺の中では衝撃的な事実だわ
263ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 02:19:48.70ID:WOvTAtms
グラギ出身はアコギ全く弾けないんだな 村治だけ特殊なのか
ってことは251は結構すごい人でしたね
264ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 03:04:36.88ID:AXsthO35
馬鹿ばっか
265ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 04:11:00.92ID:PdCLt0x5
>>253
論点ずらすなって
それ本人の前でも言えるのか?
266ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 05:18:50.80ID:w3WZqnks
弾けないってか弾かないんだろ
爪痛めるから
267ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 08:01:54.57ID:pBCzOHW3
クラシックギター教室に行くと7歳くらいの子がアポヤンド奏法、アルアイレ奏法を使い分けながら初見でカルカッシなんかを弾いてる
その子の前で鉄弦バカがクラギをジャカジャカやって「クラシックも弾ける」なんて言ったら失笑もの
268ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 08:02:31.62ID:1pMsmieT
>>266
だよねえ
鉄弦弾いても彼女にとってデメリットしかないんじゃないかな。
指の手入れしてるだろうし
269ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 08:17:29.79ID:pBCzOHW3
クラギ奏者にとって爪は命
3段階くらいのヤスリで整え、仕上げは革で磨く
その爪でうかつに鉄弦なんか弾くわけがない
270ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 08:33:20.09ID:oiKouRuG
>>245
飽和さんが抜けてるよ。
271ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 08:52:26.26ID:1h9oMAav
弾き語りやソロ演奏で月1回は人前でライブ出てて類似ジャンルからは上手いとよく言われる
キャリア長いしかなり練習してきた
練習の質は重要だね
いろんなギター弾いてきたが自分には細めネックでボディの薄いオール単板マーチンの00モデルがプレイアビリティよくて合ってる
WoodyでWarmなトーン
因みにECが好きで昔28ECを中古で買ったがネックシェイプが自分の演奏スタイルには合わなくて手放した
60年代の曲もカヴァーしてるが完コピしてる訳じゃない
1人編成だからドレッドのような大きな生音は自分の音楽活動には必要ないね
272ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 09:24:40.50ID:Fb0eYLzE
壊れたレコードの人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
273ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 10:28:38.37ID:Nwgv25e0
ゴキさんは寝ないの?w
274ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 10:49:12.01ID:lzvXEzsI
>>266
弾けないんだってば、ギブソン渡されて
アルハンブラやってとか言っても絶対弾けない
275ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 10:53:54.09ID:WYhTthpj
アルハンブラ懐かしいな
高校の授業で弾かされたわ
276ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 11:15:14.64ID:Fb0eYLzE
>>274
バカかお前は?
楽器としての構造上の違い、音色の違いを考えろ
277ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 11:31:10.50ID:YGAKpKEB
>>276
そうだな、構造が違うから弾けなくて当たり前だよな
278ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 11:35:05.62ID:pBCzOHW3
俺はアマチュアだから、ちょっとアコギでアルハンブラやってみてよと言われたらやらないでもないが、
プロだからこそそこはできないというのはあるだろ
そういう意味での「弾けない」だよ、村治のは
279ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 11:56:24.83ID:us3w6itk
いや全く弾けないみたいだよ
それでいてロックミュージシャンの凄さも認めてる、自分に出来ない事が出来るから
村治はクラシックギターに特化したミュージシャンなんだよ
280ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 12:06:33.28ID:oiKouRuG
クラギストは鉄弦で挫折した人多いんじゃね。
281ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 12:38:28.96ID:1XcTVUW2
>>279
だからそれはプロとして「できない」ということ
それに手の筋や爪を傷める可能性があるからできたとしてもやらない
調弦が同じ楽器なんだから、弾こうと思えば間違いなくお前より上手く弾ける
282ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 14:01:05.40ID:DSEYDQKh
昔クラシックギターやってる従兄弟に家のアコギでなんかやってよと頼んだら、こう言うのは弾けないんだよーって言われたけど
しぶしぶやってくれた曲が防人の唄のアルペジオだった
ほんとそれぐらいしか出来ないみたい
283ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 14:08:15.82ID:MRnZ7i0G
クラシックギターで覚えたテクニックが
鉄弦ではかってが違うから、触れたくも無いだろうな
284ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 14:12:17.66ID:w3WZqnks
なんで「出来ない」って言い方に固執するのかね
とにかく下に見たいってのがちらついて
285ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 14:13:36.42ID:oiKouRuG
それじゃあ長渕のほうが偉いな。
286ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 14:20:07.60ID:kme1Vgnw
クラギは先生が鉄弦ギターは弾いちゃダメって言う
弾けないってのは多分技術的にじゃないと思う
287ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 14:21:04.26ID:QW0vOk8k
ピック使えないわ爪痛めるわ
こりゃ出来ないわな、ちょっと練習すればすぐにうまくなるだろうが
288ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 14:28:07.04ID:8ix6RdHb
>>286
技術が使えないよ
アルハンブラの指の動きとか
弦間が狭すぎて速度のコントロールが難しいし
鉄弦が重いし
289ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 14:30:24.55ID:8ix6RdHb
>>286
言う先生もいるだろうし
言わない先生もいるだろう
俺は両方慣れておいたほうが良いと思う派だが
290ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 14:33:47.18ID:w3WZqnks
陸上の長距離選手に短距離と障害物もやった方がいいって言ってるようなもんだよな
291ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 15:12:08.43ID:edAFkUyk
数多くのギターコードをシンプルな操作で!
https://t.co/9WBhuvijYO
612種類のコードを簡単な操作で確認する事が出来て、コード問題で無理なく覚える!アプリです。ギター演奏のお供に是非このアプリをお使い下さい! https://t.co/AwGEbfzAfF 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
292ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 15:48:42.63ID:GJUf1/3m
吉田さおりにジャーマンやってって言うようなもの
293ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 16:15:34.83ID:fcIHavHa
スマホ落としたらアコギに当たって凹みできちまった
初めての傷、精神的ダメージでけえ...
294ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 16:54:51.77ID:KQ722goZ
>>290
実際瀬古は短距離の選手だったからな
障害物もやった方が良さそう、路上で何が起こるか分からないし
295ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 17:07:26.54ID:VWHRSztl
トップに、浅いひびが3センチぐらい出来てるんだけど

自分で補修するものなの?
296ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 17:10:14.59ID:KQ722goZ
>>267
いや、スローブルースなんかやったら
そっちの方がカッコいいから

パパ、アポヤンドなんかやりたくないよ〜ってなる可能性大
297ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 17:14:18.41ID:lzvXEzsI
なんか村治さんが高評価だけど
世界的に有名な人なの?

有名なカバーばっかりやってるイメージ
298ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 17:28:07.13ID:oiKouRuG
クラギやってる人はコードとかアコギ特有の記号とか基本知らない人多いからポピュラー系の譜面苦手みたいだよね。
299ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 18:43:56.34ID:w3WZqnks
>>297
YouTubeしか見てないんだろ
300ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 18:45:18.25ID:wJLXCm+I
ジャズもそうだけどポピュラーなポップスを下に見る人が多いイメージ
ここでもトミエマを誤解してる人がいるが
彼は消して奇をてらったプレイヤーではなくて
インストでは希に見る正統派、基本もしっかりしてるし、カントリーブルースの系統を受け継いでる
301ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 19:04:08.53ID:amP2Z4Bp
代表はアンジェリーナか
302ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 19:04:51.07ID:amP2Z4Bp
代表→代表曲
303ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 08:34:45.19ID:qkegqoVQ

@YouTube



ティーンエイジャーの頃は1日16時間も練習していたそうだ、トミーは1日にして成らずだね
304ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 08:39:22.04ID:zb9piiqG
ギターは上手いけど曲が、な
まあ深みを求めるタイプのミュージシャンではないか
305ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 08:58:51.67ID:tPELpSZN
スーパーのBGMだな
306ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 09:28:15.56ID:JOaUQnNc
よく見ろよ、80's の教材用のビデオだろ
307ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 10:14:18.04ID:BMNUOjJf
今ラグタイムをカントリーブルースって呼ぶの?
それはちょっとどうかと思うな
308ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 12:18:41.41ID:X7f8XyQs
バカばっかり
309ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 12:22:59.36ID:P0KPdSpW
スーパーのBGMがトミエマだったら
毎日でも行くわ、最近のスーパーってさかなさかなさかな〜とかばっかりやん
310ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 12:47:47.80ID:JOaUQnNc
>>304
深みのあるミュージシャンって
例えば誰ですか?
311ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 13:33:56.94ID:1ZhF2LJu
叩き系空間系は飽きた。
312ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 14:42:56.27ID:ErpYFLuT
トミエマはレギュラーチューニングかドロップDのオーソドックス、叩き系じゃない
313ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 15:06:02.87ID:/0Oah/2K
>>310
そりゃ吉本の松浦たろ。
鉄弦弾けないクラシックの村治とか福田なんて足元にも及ばないよ。
314ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 15:29:39.06ID:qkegqoVQ
ドブロックもそうだが
コントでマーチンやギブソンを使うと
音が軽く聞こえるのは何故だろう
315ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 15:36:14.77ID:ghiuYyhl
音質を重視してないからPAの方で低音はばっさりカットしてるんだろ
316ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 15:37:55.33ID:1ZhF2LJu

@YouTube

317ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 16:24:03.24ID:qMf8igGW
>>316
叩き系じゃないけど
叩きの曲もあると言うだけ
アンジェリーナ、エンドレスロード、ゾーズフーウェイト、ドライブタイム、ミステリー
代表曲はいずれも叩かない
318ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 16:31:51.24ID:3mE9m9Rl
>>315
んなこたーない
テツトモのは低音バッチリひらってる
319ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 17:43:40.04ID:1ZhF2LJu
トップが剥げるくらい叩いてたっていいじゃないか。トミエマのパフォーマンスのひとつなんだから。
320ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 18:17:04.96ID:n16PXtsO
テツトモのギターってモーリスの2万位のやつだっけ
さだまさしライブで共演する時は
さだのD45使ったりしてるけど
321ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 18:48:56.79ID:HMtWUJnt
みぞやんはエピフォンだな
322ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 18:56:24.60ID:1jylCzhr
┏━━━┓       ピッ
┃ hage... ┃ 彡⌒ ミ ρ彡⌒ミ 
┗┯┯━┛ ( ´・ω・)∩(・ω・`;) え
.| ̄ ̄ ̄|\ ( || ̄||ノ (|| ̄|| )_  
.|     |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|: :|
.|                   |: :|
.|____________|/
323ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 19:00:34.04ID:00kBNxL6
テツトモのモーリス異様に鳴る個体なんじゃないか?あれだけ毎日弾き倒してるからな
324ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 19:03:40.92ID:P0KPdSpW
あのモーリス総合板じゃね?
325ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 19:12:40.33ID:zb9piiqG
そりゃ音量が大きいだけのを「鳴る」と言うならヤマハのFG総合板でも「鳴る」わな
326ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 19:25:41.78ID:HWuUgw06
モデルチェンジした現行のD-28良すぎてビビった
もう他のメーカーじゃマーチンには敵わないね
327ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 19:26:09.09ID:P0KPdSpW
>>325
だなアコギは深みだよな
松浦のように
328ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 21:02:45.43ID:zb9piiqG
>>326
フォワードシフテッドの効果かな
強度にやや不安が残るが
329ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 21:45:13.72ID:FrBVWrxD
>>326
塩崎とかメリルより良いの?
330ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 22:03:41.60ID:GEQ8bai4
コスパの話だろうな
新d-28と同じ様な値段帯であれを超えるギターは無いだろうね
昔からマーチンはコスパ高いけど今回のは別格かも
331ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 22:14:50.17ID:Z5uWebB2
いやマーチンはかなりの確率で元起きするからリペア費用入れたらコスパ悪いぞ
332ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 23:05:55.35ID:xqRYxhJN
マーチンはリペア料金含めてもコスパ高いでしょ
d-28にリペア料金大体40万含めてもコスパ高い
333ドレミファ名無シド
2019/12/07(土) 23:22:11.50ID:4a1RZztb
テツトモのモーリスと比べたらコスパ低いだろ
あれで元出が2万で億ぐらい稼いだじゃないのか
334ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 00:57:09.04ID:hMQ6IdBO
いや、クラプトンとジョンメイヤーのマーチンの方が圧倒的にコスパいいでしょ
マーチンはコスパ最強はいつの時代も変わらん
335ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 01:40:08.25ID:qWKiZHqJ
>>334
一般のサラリーマンにしてみりゃコスパ最低だけどな
336ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 02:09:33.34ID:gCjBR1Er
一般のサラリーマンでもマーチンのコスパは最高でしょ
d-28の価格帯で競合ないよ
337ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 03:59:12.06ID:4PWHx/3t
コスパの意味が分かっていないと思う
338ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 06:27:30.27ID:CYHNxFvc
お前ら釣られるなよwww
339ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 09:58:42.00ID:9j8KQBuP
マーチンはコスパで選ぶギターじゃないよ
音とヘッドのロゴ
340ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 10:04:38.56ID:9j8KQBuP
トミエマがマーチンに見向きもしないし
ファンがクラプトンモデルを持ってきてトップにトミエマのサインを書いてたぐらいだから
マーチンの価値は下落してる
341ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 10:37:31.02ID:BzVpKP3O
トミエマにそんな影響力ないってw
342ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 10:50:10.41ID:BzVpKP3O
しかしマーギブがブランド名だけで売れた時代はとっくに終わってる。
日本製はもちろんアジアや中華のギターでも十分使えるものがある。
343ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 11:00:33.93ID:M3Noc0lT
>>341
あるよ、お前が影響受けてないだけ、トミエマ見てると本当にうまい人はマーチンもギブソンも使わないんだなって言うのがよくわかるんだよ
344ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 11:03:43.31ID:2BYsgIRA
弾き語りやソロ演奏で月1回以上は人前でライブ出てて類似ジャンルからは上手いとよく言われる
キャリア長いし練習してきた
様々なギター弾いてきたが自分には細めネックでボディの薄いオール単板マーチンの00モデルがプレイアビリティよくて合ってる
WoodyでWarmなトーン
マーチンの新品及び中古を数本所有してるが弦を毎回緩めてメンテ知らずだ
クラプトン在籍の60年代の曲もカヴァーしてるが完コピしてる訳じゃない
原曲はエレキだしな
それに1人編成だからドレッドのような大きな生音は自分の音楽活動には必要ないね
345ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 11:33:16.86ID:DUsoT/s9
>>344
ドレッドを弾くとどうなるんだっけ?
346ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 12:09:57.44ID:3Md9SlJH
>>343
ンなことはない、単に好みの問題
347ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 12:16:09.19ID:OH/VNkCY
トミエマはマーチンギブソン大好きだよ
しがらみがない演奏ではマーチンギブソン使いまくってる
348ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 12:40:10.34ID:4PWHx/3t
>>340
ぼくちゃん、いいですか、プロにはメーカー契約ってのがあるんですよ。もっと社会をお勉強しましょうね。
349ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 13:13:28.17ID:k30kLXQl
今時マーティンとか崇めてんの定年したじじぃだけだろ。
楽器屋のカモだよな。
350ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 14:18:40.98ID:LSniDKrS
>>340 343
いちいちトミエマだすな。
351ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 14:23:43.55ID:fCPfdsPN
>>348
契約は分かるが、普通にメイトンが好きだから
メイトンを使ってるんだよ、マーチンが好きならマーチンと契約してるよ
トミエマはマーチンがあまり好きではないらしいよ、ネックが動くから
352ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 15:04:17.61ID:ObEjFg1z
これが代表曲だ。
トミエマを知らないバカは心して聴け!
あまりの素晴らしさに涙がでてくる。
人類史上最高のギタリスト。


@YouTube

353ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 15:51:24.98ID:OH/VNkCY
>>352
普通に大石昌良の方が上手いね
大石昌良聞いてみ?
354ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 16:01:03.28ID:+OPIJ8R4
>>340
トミエマがMartinの000を使ってるの見たよ。
355ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 16:13:02.99ID:3Md9SlJH
>>351
でもメイトンが参考にしたのはマーティンのギターだよな
356ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 17:15:22.30ID:3HLcVBot
トミエマはたまにネックを後ろに反らしてキュィーンってやるが
マーチンのネック引っ張るとスポッと抜けたりしてな
357ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 18:14:41.94ID:LcwFgAEc
オーイシはエレキからアコギに転向して何年かであれだからとんでもねえよな
358ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 18:41:31.67ID:BqXV4qKJ
トミエマさんメイトンはテンション緩くて
弦高ペタペタにセットできて弾きやすいから使ってるんじゃないの
6弦12Fで1.6mm位だっけ本人。
まぁでも1番の理由は地元のメーカーだからだろうけど。
359ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 19:35:50.30ID:0q7xwOYI
>>358
ボロボロのメインギターのみ特殊設定の1.8mmで
比較新しいサブメイトンは普通設定らしい
360ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 20:25:43.47ID:MJTnpjhQ
おまえら実際隠れ大森さん信者だろ
大森さんからトミエマ知っただろ
361ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 21:22:05.90ID:wkWHau7b
>>340
トミエマはもともとマーチン使ってたし
メイトンがメインになってもDに000何本かに00のマホとか使ってる
マーチン以外もいろいろ使ってるが
362ドレミファ名無シド
2019/12/08(日) 23:25:47.98ID:XI65a5vn
>>361
いつ頃マーチン使ってたの?
昔は知らんけど近年はマーチン使って無いと思うよ
363ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 00:41:30.21ID:r2uWS1Xv
昨日今日と1曲を録音して、なかなか完全に演奏できない
もともと不器用の極みだからしょうがないんだけど、「これなら簡単だ」と思っても
ちょっとしたノリとか絶対にうまくできずに、何度となくテイクを重ねることになる
長いとうまくいかないから、大体4小節ごとに区切ってPinPoutする
DAWの時代だからできるけど、アナログの時代は無理
364ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 01:30:21.09ID:Y8BMFrff
トミー00-17使ってるよね
365ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 01:33:47.37ID:SJixYgwk
トミーエマニエルは昔も近年もマーチンを使っていない可能性大、使ってると言ってる人はMartin guitar.comのページを見たのかも知れないけど、あれは単なるミュージシャン紹介してるだけで使ってるとは書いてないね
他にも有名なミュージシャンが出てくるが
使ってる人はplays 0015とか書いてあるが
トミーのページは経歴だけで使用ギターの事は一切書いて無いね
366ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 01:45:40.30ID:SJixYgwk
>>361
過去に共演したデヴッドグリスマンの00028を借りて演奏したと言うのはあるが、そう言うのは使ってるとは言わないよ
367ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 01:59:21.14ID:SJixYgwk
>>364
あった、あった
Little by Littleで使ってるね
でも使ったと言うのが正しいかな
ラリビーやギブソンも使ったみたいだね
368ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 02:17:42.02ID:x3SyZ295
Note for note の表紙ではギブソン抱えてるが
実際使ってるのはいつものメイトン
教材本の発行元はナッシュビルテネシーになってるからギブソン社がトミーにギブソン持たせて表紙にしたんだろうな
どこのメーカーも必死だよ
369ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 08:01:34.04ID:ijBvxDwe
000

@YouTube


D

@YouTube


ちょっと探せばすぐ見つかるやん。
370ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 08:13:47.07ID:cCfYQmqm
トミーも生音を重視するならマーティン使いたいのだろう、恐らく。
メイトンはエレアコとしては優秀だし地元企業だからエンドースメント契約を結んだんだろう、恐らく。
トミエマが使ってるからと言って、家でしか弾かない奴がメイトンを買って生音に期待しても、その良さを実感することはほぼ無いと言っていい。
所詮メイトンはエレアコメーカーなのだから。
371ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 08:59:43.84ID:s2V13S92
う〜ん、トミーエマニエルがD28を弾いている
なんとも不思議な光景
372ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 09:07:13.45ID:liYK9Wsd
>トミーも生音を重視するならマーティン使いたいのだろう、恐らく。

たまたまだろ、単に弾いている動画ならブルーリッジもあるしクラフターまである
D28なら俺だって持ってるが
マーチンだけが特別生音が良いとかありえん
373ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 09:13:58.32ID:KfZPeZne
実際技巧派はマーティン使わんからな。
使ってんのは素人が多いんじゃね。
374ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 09:46:23.62ID:d5Q+1eLf
>>373
無知というのは恥じるものであって、ひけらかすものでは無いぞ。
375ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 10:03:37.94ID:0nQ+KHfM
ギブソンはインストではあまり向かないしマーチンは音がふにゃる、マーチン、ギブソンばかり何本も漁るとかありえんわぁ
376ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 10:12:02.22ID:bC4Olwm9
トミエマのギブソンとかマーチン弾いている動画を見ると普段使ってるメイトンの良さが際立つなぁ、ギブソンはガリガリしすぎるしマーチンは弱々しくてトミエマの良さが削がれてる
メイトンが丁度良いよ
377ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 10:17:27.23ID:x3SyZ295
メイトンEBG808は良いギターだよ
ネックは幅44mmだが握りやすく弾きやすい
ただ少し割高かなぁ
378ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 10:21:55.89ID:bC4Olwm9
メイトンは生音も良いよな
ラインの音も生音がそのまま出てくる感じ
379ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 10:22:14.47ID:LqbJbw3m
メイトンは弾きやすいけど、エレアコなのに肝心のピックアップのノイズがね〜。大きな箱では気になるレベル。一度使っただけで売っちゃった。
380ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 10:28:44.80ID:7aawqkEE
ソロギターやるヤツ向けだな。
もっと言えばトミエマかぶれ用。
メイトン持ってる素人はそれ以外いない。
381ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 10:36:10.42ID:bC4Olwm9
>>379
なぜすぐに分かる嘘を?
382ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 11:49:32.54ID:KfZPeZne
>>374
自己批判はチラシの裏でお願いします。
383ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 12:01:16.02ID:KfZPeZne
ジャカリストにとってはマーギブは理想のギターだと思うよ。
フィンガーピッカーが望むギターが他にあるだけ。
メイトンはフラットピックもいけるし、めちゃ高くはないし。
残念なのは国産でライバルが無いとこかな。
384ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 12:09:37.14ID:mI4wiiF1
メイトンはヤマハ系かなぁ
ヤマハ、高峰があるから少し割高に感じるよ
Kヤイリのエレアコも悪くないし
385ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 12:14:52.37ID:DVMPBMRM
>>314
歌や喋りの声に合わせた周波数帯域を中心にセッティングしてるからじゃないの?
386ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 12:21:31.83ID:mI4wiiF1
万能ギターは結局ヤマハ、フィンガーでもストラムでもギブソンのようにガリガリしすぎないしマーチンのようにふにゃふにゃしないバランスの良さはピカ一

ヤイリは使っていくうちに良さが分かる
ある日突然鳴り出すからね、鳴り出したら矢を入るような空気を劈くような独特の尖った音を出してくる、嵌まれば病みつき
387ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 12:32:19.16ID:1cs0+4+b
>>383
音のキャラクターが全く違うマーチンとギブソンをひとくくりに「マーギブ」とか言う人は大概にわかなんですよ?
388ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 13:41:12.46ID:LqbJbw3m
>>383
メイトン持ってYAMAHAのFSX3試奏しに行ってみ。半額以下の値段なのに、さらに上の音でびっくりするぜ。
389ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 13:45:59.71ID:KfZPeZne
>>388
FSXは失敗作。
ここのヤマハマスターは誰も誉めてないだろ。
やり直し。
390ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 14:11:00.65ID:LqbJbw3m
自分で弾いてから言いな。
ここのヤマハマスターのシモベかw
391ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 16:25:17.46ID:a72uTNFG
マーティンとメイトンの高度な戦いの最中にいつものヤマハが割り込んで来てレベルを下げるという…w
392ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 16:34:02.34ID:WP8iYuSj
メイトンてなんか生音小さいよな
393ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 16:49:25.75ID:l0IxKQu4
比べるならテイラーだろ
なんでヤイリでてくんねん
394ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 17:00:42.02ID:TnhwurxU
マーチンがメイトンの下ならそれより上のヤマハの良さが改めて分かると言う感じだろ
そこにテイラーを持ってこられたら、コスパで勝負するしかないなぁ

ヤイリは比べると言うより
別枠、ヤイリギターと言う別の楽器
395ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 17:11:56.05ID:Y8BMFrff
メイトン、テイラー、コールクラークも似た系統だな
396ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 17:38:06.77ID:PNp89jJt
オーストラリアでトミエマと同学年のギタリストといえば
問答無用のアンガス ヤングだな!
397ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 18:18:29.63ID:PNp89jJt
イジイジと小せえ話をしてる奴らは、みんなアンガスの爆音で一回頭を吹き飛ばしてもらえ!
398ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 18:43:15.67ID:sT9gBrqH
同じエレアコメーカーという意味でメイトンと比べるならテイラーだな。
マーティンやギブソンとは別物。
399ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 19:15:47.41ID:KfZPeZne
>>390
FSXが失敗作なのは認めるんだ。
はい、やり直しw
400ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 19:17:25.59ID:xeZwwEX2
テイラーと比べるならタカミネ
メイトンと比べるならヤマハだ
401ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 20:14:31.06ID:zpDoOMfM
メイトンはコールクラークに近いイメージ
テイラーは他に比すメーカーがない
402ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 20:44:20.42ID:s2V13S92
>>401
オーストラリアってだけだろ
メイトンの弦鳴り系の音はヤマハだよ
403ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 20:52:07.85ID:eyFnWUah
>>397
エレキの考え方、嫌いじゃないぜw
アンプのツマミは全部10だよな
アコギは4畳半フォークのせいか湿っぽくていけない
404ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 21:47:04.80ID:zpDoOMfM
>>402
コールクラークも弦鳴りだが?
405ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 22:02:59.19ID:3mI9FHS7
テイラーも弦鳴り
406ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 22:24:36.56ID:6/B1s0T+
>>403
今時四畳半とかイメージせんて
407ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 22:26:21.51ID:9xR5Ssax
>>401
テイラーに関してはどんな意味で他に比すものがないの?
408ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 23:03:45.54ID:uJAAUFez
単にメイトンとコールクラークの方が比較しやすいのでしょう
409ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 23:30:47.89ID:mI4wiiF1
テイラーは弦鳴りか?
どっちでも良いがテイラーってやけに鳴るよな
テイラー最強説を提唱されても特に異論は無いぞ

ただなぜテイラーを好きになれないのか自分でも分からない
410ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 23:47:10.52ID:x3SyZ295
ギターはヤマハで全部賄えるんだが
欧米崇拝の奴らがテイラーテイラー言ってるだけよ、欧米崇拝と思われるのがどうしても癪に触る奴等がメイトンコールクラークに行くんだろ、コスパ含めれば全部ヤマハ以下なんだが
そいつらは全員マーチンギブソンの支配下にいるのが自分でも気づいてないんだよ
411ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 23:48:15.65ID:K9d4agZs
テイラーは鳴る 明るすぎるから好みじゃないが
412ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 23:51:16.57ID:x3SyZ295
テイラーもメイトンもコールクラークも良いと思うけどね、でもヤマハを加えて最大公約数を取るとヤマハが突出する
413ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 23:52:04.13ID:lsNLiTkP
昔はヤマハがテイラーの代理店だったな。
414ドレミファ名無シド
2019/12/09(月) 23:54:01.26ID:NyK5U+0v
>>412
ヤマハはゴミ
415ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 00:04:07.59ID:n5avmMcF
動画見てきたがFsx3とか言うの出たんだ
スケール短めでめっちゃ良さげやん
ヤマハはこう言うのがあるからなぁ
もう開発するな
Ls16are買わなきゃ良かったわぁ
416ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 00:08:39.36ID:T3kzuwBh
あのルックスならメイトンとかいらんだろ
RF K13カスタムと迷うわ
417ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 00:10:27.24ID:T3kzuwBh
とりあえずTA買った奴は今どう思ってるんだろな
418ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 00:15:04.30ID:F9isjI3c
テイラーテイラー言ってる人達は
ロレックスとオメガを避けてタグホイヤーに行きたがる奴だろ
419ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 00:25:14.51ID:AQoOCovQ
スウォッチグループは全部セイコー以下なんだけどな、ミノタムーヴの親会社はシチズンでディバイザーとヘッドウェイみたいなもんだな
質実剛健のオリエントは別枠、ヤイリみたいなもんかな
420ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 00:28:48.39ID:kSEuYta7
>>401
コールクラークの人は元メイトン
421ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 01:06:49.61ID:70FryoFK
>>415
FSX3は、とにかくピックアップがすごいんだよ。めっちゃナチュラルな音。百聞は一聴にしかず、ぜひ試奏してみて。買ってしまうから。
422ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 01:19:58.23ID:A9FaGHSk
テイラー推しはベンツBMWアウディ嫌でテスラ乗るタイプ
423ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 02:50:17.40ID:WBB0rnsN
エレアコなら一番いいし、音色が好きなだけじゃないの?
424ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 07:47:18.34ID:VBSqEeaI
6年前に富士フイルムのミラーレスXe2がmade in Japanで18万で買って、気に入って使ってたが今年Xe3を買った。さらにハイスペックになって値段も10万円と低価格、made in chinaなんだが最高のクオリティーだ、
ヤマハってmade in chinaでも富士フイルムのカメラのようにクオリティー高いよな
425ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 07:55:20.46ID:dYvoamO0
でも弾いてるうちに中国人になっちゃうんだよな。
426ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 09:23:07.81ID:+9Y5CzaJ
俺のイメージだと
>>418
タグホイヤーというよりはIWC
>>422
テスラというよりシトロエン
427ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 09:54:21.78ID:Lu9lhCGW
オッサンはすぐ車に例えたがる
428ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 09:57:11.93ID:+9Y5CzaJ
>>427
まあおっさんだから言われても仕方ないわ
429ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 10:50:29.65ID:T3kzuwBh
>>426

タグホイヤーもIWCもスウォッチグループの傘下、オメガもスウォッチグループの傘下だが
オメガはスウォッチを自社でチューンアップしてる、不動の自社ムーブメントで勝負してるのはロレックス
工場はスイスにあるが純正スイス時計とは言いがたい、元々はイギリスの会社なので

自動巻きムーブメントの最高峰はグランドセイコーだ、クオーツ並みの性能でスイスの時計産業を破壊した程の凄い会社、なのだが日本人は欧米崇拝の影響でロレックス、オメガ、ブライトリング、タグホイヤーとか付けたがるよね
430ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 10:58:17.56ID:S59ntTXF
国産買おうぜ、良質だし景気も上がるし
431ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 11:13:58.01ID:jPiuo3SQ
消滅寸前の極小マーケットで多少のお金が動いたところで世の中の景気全体には微塵の影響もない
よってそういった行為は完全に無意味である
432ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 12:09:42.39ID:yPX/fSzB
マーギブを極小と認めてんだ
433ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 12:13:04.52ID:AaH5lHyB
極小なら少し動いても中での影響は大きいのだが
434ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 12:18:09.30ID:dYvoamO0
そろそろ000ライブマン来いよ。
飽和マンでもいいけど。
435ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 14:34:07.34ID:JSEwqcf/
アジアではギターが売れてるらしい。
人口も多いしな。
436ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 16:50:40.78ID:p5zoA58r
>>434
ゴキさんは黙っててね
437ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 16:53:49.11ID:p5zoA58r
>>425
安心してください!あなたはゴキさんだから人にはなりませんよ
438ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 16:57:24.62ID:dYvoamO0
飽和原人が二回返事した!
439ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 17:59:20.95ID:/B0ALBQ5
でもエレアコはアコギじゃないよね
440ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 19:01:34.28ID:0cEtsL3j
弾き語りとソロ演奏で月1回以上は人前でライブ出てて類似ジャンルから上手いとよく言われる
キャリア長いし練習してきてるからな
奢らずさらに磨きかける
様々なブランドのギターを所有してるが自分には細めネックでボディの薄いオール単板マーチンの00ダブルオータイプがプレイアビリティよくて合ってる
WoodyでWarmなトーン
マーチンの新品及び中古を複数所有してるが弦を毎回緩めてメンテ知らずだ
クラプトン在籍の60年代の曲もカヴァーしてるが完コピじゃない
原曲はバンド編成だしな
俺は1人編成だからドレッドタイプのような大きな生音も低域も自分の音楽活動には必要ないね
441ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 20:31:23.43ID:WBga9aBL
世界中で私だけが知っている髪フサフサ食材を教えましょう
ほうれん草です
もうフッサフサですね
フサフサになり過ぎてフサ子というあだ名が付くでしょう
というかいずれほうれん草は野菜の中で最も体に良いことが判明するでしょう
ほうれん草は現在、米国農務省が発表している
「最も優れた31の食品」の中に含まれていますが、私はその中でも断トツで1位だと確信しています
ほうれん草をよく食べる中国人はフッサフサです
髪だけではありません
健康にとってナンバー1の野菜です
442ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 20:35:42.45ID:Xdq0rkfK

@YouTube

443ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 21:27:43.32ID:lq6BteqL
質問です、ポロンと弾きますよね?その後、音を聞いてると音が止まる瞬間にス〜と音程が上がってくのは何で?
444ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 21:39:56.34ID:ll7VmM+l
弾きやすさと体へのフィット感とコントロールのしやすさと鳴りの凄さと色んな意味で最高なTaylor 812ce V-class

https://www.digimart.net/cat2/shop781/DS05740217/
445ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 21:42:33.62ID:XQQXi9Lg
茶色いエボニーはちょっと
446ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 23:37:23.88ID:asPegL3w

@YouTube

447ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 23:44:38.99ID:asPegL3w

@YouTube

448ドレミファ名無シド
2019/12/11(水) 00:16:36.98ID:POyb0ph8
>>443
耳がいいね
基音が減衰して倍音が残るので、高く聞こえる
449ドレミファ名無シド
2019/12/11(水) 07:19:53.61ID:fLS/BR0p
>>448
倍音ってのがよくわかりませんがありがとうございました
450ドレミファ名無シド
2019/12/11(水) 08:06:31.94ID:yBQ73cob
ドを弾くとソの音が残るみたいな。
451ドレミファ名無シド
2019/12/11(水) 12:22:01.57ID:kFqRawlB
他の弦が共振してるんじゃね?
452ドレミファ名無シド
2019/12/11(水) 12:23:06.59ID:0dYLKjIx
昨日弦の交換をしていて気付いたのだが1弦と2弦て劣化による品質の低下が他の弦に比べて少なく無い?大体1ヶ月で変えてるが1弦と2弦だけ見た目は新品と変わらん
453ドレミファ名無シド
2019/12/11(水) 12:29:22.23ID:WOLkXYwX
>>440
ドレッド弾くと右腕がどうなるんだっけ?
454ドレミファ名無シド
2019/12/11(水) 14:33:01.71ID:Ud7a6UCQ

@YouTube

455ドレミファ名無シド
2019/12/11(水) 15:04:38.75ID:1GAp3ah0
>>452
ギタークリニックでもあれば見て貰おうと考えてる(´・ω・`)
456ドレミファ名無シド
2019/12/11(水) 15:25:23.29ID:1GAp3ah0
誤爆でした。
457ドレミファ名無シド
2019/12/11(水) 22:05:41.37ID:MEBEgOND
初めて牛骨製サドルを買ってみたのですが、もとのプラスチックのサドルと比較したら、
横に寝かせた状態で、眺めると中央部が0.5ミリくらい隙間が見えて浮いて湾曲してるようなのです
骨製は削って使うのだから、曲がりも許容範囲と考えるものなのでしょうけど
サイズも高さもほぼ一緒だったので、まっすぐにするために削るとスコスコにならないか心配です
少し湾曲してても個性ですかね
よろしくおねがいします
茹でて熱加えて、挟んで万力とかで固定したら修正出来ますかね
458ドレミファ名無シド
2019/12/11(水) 22:14:42.89ID:98WeYPhP
素人が削ると真っ直ぐにしたつもりでも逆に両端が削れて浮いたりする
そうなると確実にビビる
459ドレミファ名無シド
2019/12/11(水) 22:44:02.95ID:JtRIGDXF
1弦と2弦は見た目あんまりかわらんけど
音の伸びはそりゃ劣化するわな
460ドレミファ名無シド
2019/12/11(水) 22:46:30.00ID:JtRIGDXF
低音が欲しい時はあえて1弦2弦だけ変えない時もあるがね
461ドレミファ名無シド
2019/12/11(水) 23:04:37.09ID:mk9Ee+wF
>>457
自分でやるってすごいな。
細かい事は分からんしもちろんできないから、
信頼できるプロのリペアに頼んでる。
462ドレミファ名無シド
2019/12/11(水) 23:12:57.85ID:mk9Ee+wF
マーティンなんだけど、弦高が高くなったんで総代理店に持って行ったんだが、呆れてた対応だった。
他店で買ったんだけど総代理店の保証書がついてるにもかかわらず、これは並行モノですね〜
チラッと見ただけでロッドも回しきってますよ、って回答だった。
463ドレミファ名無シド
2019/12/11(水) 23:19:06.04ID:mk9Ee+wF
サドルを削って弦高をさげたんだけど、ブリッジに傷が入ってた。その事を言ったら、最初から入ってましたよ、って答えだった。
まあ酷かったね。
464ドレミファ名無シド
2019/12/12(木) 00:12:25.49ID:A+sIoWYR
ちなみに買った店も普通の有名店で 
新品を買った。総代理店に持っていったのは
マーティンに詳しい細やかな対応を期待したからなんだよ。
465ドレミファ名無シド
2019/12/12(木) 01:21:56.85ID:4UJR7XtH
アメリカ人が言ってたがブルーグラスでギブソンプレイヤーはいないって本当かなぁ
ブルーグラスはマーチン一色らしい
466ドレミファ名無シド
2019/12/12(木) 01:36:56.90ID:0YU/T3AH
>>415
見てきたが俺には16シリーズの方が良い音に聞こえるぞ、FGとかFSの時点でカビ臭い感じがしてダメだわ
467ドレミファ名無シド
2019/12/12(木) 09:20:39.66ID:UEcTniU4
>>465
今時はメリルやコリングスも多いがギブソンはほとんどいない。
もちろん皆無ではないと思う。
ヤマキは見たことないなw
468ドレミファ名無シド
2019/12/12(木) 11:18:40.28ID:x1R4u+RF
メリル、コリングスと来てなんで急にしょう油メーカー出して来んだよ
469ドレミファ名無シド
2019/12/12(木) 11:52:55.96ID:2ctY5g0S
白人音楽はマーティン、黒人音楽はギブソン、朝鮮歌謡はヤマハと棲み分けができてんだよ。
470ドレミファ名無シド
2019/12/12(木) 13:28:27.05ID:ivwA734s
黄人音楽はヤマハって言ってたら結構説得力があったのに、残念!
一気に人間としての価値落としたよねw
471ドレミファ名無シド
2019/12/12(木) 13:33:59.45ID:UEcTniU4
>>468
ヤイリと書いたつもりで素で間違えたwww
472ドレミファ名無シド
2019/12/12(木) 17:12:17.00ID:2ctY5g0S
>>470
ごめんね。朝鮮人さん。
473ドレミファ名無シド
2019/12/12(木) 17:26:26.02ID:I60ZEHzT
↑こういうレイシストの多くは、実生活では誰からも愛されず孤独な人生を歩んでいるという統計があるそうだ
レイシズムは病なんだよ
474ドレミファ名無シド
2019/12/12(木) 17:53:55.82ID:y9JNfU6f
語気だろ
475ドレミファ名無シド
2019/12/12(木) 19:01:59.03ID:2ctY5g0S
>>473
自己批判乙
476ドレミファ名無シド
2019/12/12(木) 19:05:08.97ID:mDfg+2Zx
ヤマキで違和感ない。
477ドレミファ名無シド
2019/12/12(木) 19:19:40.39ID:U3YY3yEY
いつもの馬鹿同士のマウントの取り合い乙
478ドレミファ名無シド
2019/12/12(木) 19:21:33.57ID:2ctY5g0S
飽和原人さんこんばんわ。
479ドレミファ名無シド
2019/12/12(木) 19:54:35.30ID:l3bcCIOH
アコギで何でこんなになるのか?
480ドレミファ名無シド
2019/12/12(木) 20:31:43.30ID:swjOJXdZ
どのスレでも定期的にネトウヨが出てくるよな
まともな人に一喝されて負け惜しみを言いつつ逃げる
481ドレミファ名無シド
2019/12/12(木) 20:37:39.02ID:ilsWe1tk
ゴキさんがレイシストなのは当たり前
だってゴキブリなんだから
482ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 01:22:06.65ID:YOaDmOe8
>>466
Fsx3は良いギターだが
改めて16AREの凄さが分かった
比べると分かるがFGやFSは音の線が細い
単板のThe FGとかFsx3も繊細な綺麗な音はするがLL Lsと比べると明らかに細いな
483ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 01:40:48.00ID:rZ9tz+ra
FSX3はエレアコとして良いだけで、生音はショボいよ。評価すべきはピックアップだけ。今までの話の流れ理解してる?
484ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 01:48:43.82ID:xf+DorJY
>>482
繊細なら細いのは当然だよね。
485ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 02:06:49.72ID:8O84VP+x
ところがどっこいFSX5は生音3より鳴るよー。
まぁ木工中国の組込日本だけどね。
ピックアップは文句ないわ。

あとFSXとLLは比べちゃダメ。
土俵が違う。
486ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 06:47:56.34ID:PI4pAX7l
好みの問題
繊細な四畳半フォークを踏襲したような音が好きならFSX、ダイナミックな音が好きなら16シリーズ
487ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 07:55:21.55ID:zZAVZ/9h
ブリッジピンで音って変わります?
サドルで変わるのは分かるんだけど
488ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 08:02:05.66ID:XIvN9nTM
うっすら変わる
489ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 08:15:53.91ID:++NnKlP8
>>473
>>474

>>480
>>481

いつも別人のふりして書くね。
賛同者がいるように工夫しても虚しいよ。
次からはもっと間隔空けようね。
490ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 08:59:11.80ID:hJSzAY11
仕様変更後のooo-28を23万で引き取ってくれる人いないかな
491ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 10:15:03.28ID:PYxgmDr1
>>487
個体によっては結構変わる、響きがかなり違う
でも木の材質ほどでは無いと思う
492ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 10:25:40.84ID:zZAVZ/9h
純正で今プラスチックの黒のピンが付いてるんですけど、オススメのピンありますか?
ギターはギブソンのj-45です
あまりキラキラするような音は好みではないです
493ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 11:09:20.09ID:1/L6bef4
>>492
自分はJ50だけどギブソンはプラピンが一番いいと思う
できれば昔の白いピン
494ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 11:14:36.93ID:zZAVZ/9h
今のプラピンでも音は満足なんですが、プラスチックが1番バランスのとれた音だから純正もプラなんでしょうかね。
495ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 11:19:20.78ID:Ao5jx+88
音が良いとかじゃなくて
なに使ってもあまり変わらないからだと思う
496ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 11:24:07.22ID:QfqqD4k2
ヤマキのギターあるやろ
497ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 11:47:44.18ID:EL1RZuZL
ボールエンド縦派はブリッジピンで音が変わる
横にしてる変な人はあまり影響ない
498ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 11:57:52.72ID:1/L6bef4
>>494
きらきらした音が好みじゃないのならなおさら
プラピンがいいよ
マホガニーの暖かい音を大事にするためにあえて
純正もプラピンにしてあるのだと思う。
自分のタスクに交換したことがあったけどぎらついた感じがして
すぐ交換した
499ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 12:30:42.15ID:zZAVZ/9h
ボールエンド横にする人なんているんですか
500ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 12:42:34.96ID:8dFoAHRY
ためしに真鍮のピン使った事あるけど
ゴリゴリというか硬くてデカい音に変わってビックリした
元の音と変わるから面白いけど正直オススメはしにくい
501ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 15:13:44.36ID:QfqqD4k2
ボールエンド横推奨のメーカーあったはず
忘れたけど
502ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 15:39:13.85ID:lXGuJV77
凄腕のソロギターはもちろん素晴らしが、
ロックバンドのギタリストが弾くアコギもいいんだよな。ブリティッシュやアメリカを問わず名曲名演奏がある。
ビートルズは3人もいたというのが改めて驚き。
503ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 16:55:44.11ID:eimc10y0
ブリッジがエボニーならピンもエボニー
ローズならピンもローズ、プラとかありえん
504ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 17:03:12.15ID:eimc10y0
>>502
例えば?
505ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 17:03:36.33ID:rZ9tz+ra
>>503
だったら君のギターのボディバインディングもウッドだろうな
506ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 17:08:43.52ID:skBcPDdU
>>504
アコギならking gnuの常田が今日本だと1番上手い
507ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 17:09:19.66ID:YtYdyGr6
>>502
3人揃ってド下手くそだけどな
508ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 17:14:02.62ID:lXGuJV77
>>504
アメリカンなベタなところだと、ドゥービーやオーリアンズ。
ブリティッシュだとフェイセズやロッドスチュアートの初期のバックで弾いてたころのロンウッドが牧歌的でいい味を出してた。
509ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 17:18:17.89ID:qsCkfrHY
コンプかけまくって音粒そろえてどこが凄腕なんだよ
510ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 20:38:57.31ID:YipZcA7I
大きさ、コントロールのしやすさ、小さい割に大きいで音
全てが最高で文句のつけようがない
Taylor 812ce v-class ↓
https://www.digimart.net/cat2/shop781/DS05740217/
511ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 21:37:58.09ID:rcnFuNCA
ギターに上手いも下手も無いよ
テクニカルな上手さなら腐る程いる

ザ、ギタリストと言えばクラプトンとトミエマだろが。クラプトンは存在感、トミエマはよく技術を取り上げられるが特筆すべきは表現力だろ
512ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 21:44:12.39ID:YOaDmOe8
>>507
ビートルズは下手うまが魅力なんだよ
513ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 21:49:35.85ID:bY+F8MOB
自分達の演奏が聞こえ無いぐらい
キャーキャー騒がれてるなかで演奏出来てる時点でビートルズは偉大
514ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 22:45:32.02ID:m+M8jd97
>>511
スローハンドと手数王
515ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 23:07:08.61ID:zkZQUBhk
ビートルズは当時のロックンロールバンドが内向的なアコギの弾き語りをやった事が凄い。
もちろんディランの影響が大きい。
516ドレミファ名無シド
2019/12/13(金) 23:45:57.15ID:4+YVbECD
ディランは偉大な詩人
ミュージシャンとしては史上最強の下手うま
517ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 05:41:02.53ID:bEtkLsAN
大事なのはテクニックより
どういうメロディを作れるかだよ。
518ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 08:18:46.62ID:U2mYY2dP
あとリズム感な
ビートルズはヘタだがリズム感は抜群に良かった
519ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 08:55:24.90ID:iMkmAgFC
演奏力と作曲は別物
520ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 09:18:36.33ID:vY3xl0fL
マザーネイチャーとか、サビのハミングでギターとハモってるもんなあ。
521ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 10:01:54.68ID:ZYUQktpm
>>517
トミエマのようなメロディメーカーはそうだが
レノンやディランのようなタイプはソウルが大事だね
522ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 10:37:46.06ID:bDQAhEHw
ほとんど聞くに堪えない演奏だけどね
523ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 10:39:10.35ID:oFrclJE8
すぐ味の抜けるガムとスルメの違い
524ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 10:49:27.52ID:BlmUOclC
メロディメーカーのポールがビートルズの7割手掛けてもジョンの2割に及ばないのはガムとスルメの違いだったのか、なるほど...
まぁ、俺は両方噛みたいけどな
525ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 11:01:16.66ID:S8qNavY1
ジョンとポールの話はもういいわw
526ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 11:03:31.13ID:ZLVMBswX
アコギのいちばん上手いロックミュージシャンはジミーペイジかキースリチャードだな
527ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 11:23:50.63ID:S8qNavY1
普段エレキメインのおじいさんのアコギの話もいいわw
せめてアコギメインのおじいさんの話にしてよ。
ポールとか、あ、ポール・サイモンね。
528ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 11:50:58.97ID:tDx+5mHy
>>527
クラプトンの事ならエレキメインとは言いがたいね
529ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 12:13:01.81ID:6bP0d+4w
>>524
お前、歳食ってるわりに何もわかってなーな。
530ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 12:25:48.31ID:v9HnoG1u
男なのに手根幹症候群になった、、最悪だ痺れが止まらないギター触るのも億劫だよ。工場の仕事なんかやるんじゃなかった
531ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 12:57:26.48ID:vY3xl0fL
サイモンは
マーチン→ギルド→マーチン→オベイション
→ヤマハ→マーチン
532ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 12:59:21.25ID:S8qNavY1
>>528
クラプトンが冷え切っていたアコギブームをアンプラグドで復活させたことは認めるけど、クラプトンのアコギテクが素晴らしいと思っているのは初心者。
533ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 13:05:24.21ID:Vf+by1UT
>>532
逆だよ、クラプトンのアコギテクが素晴らしいと思っているのは初心者と思ってる奴が初心者
534ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 13:11:58.72ID:Vf+by1UT
>>529
ジョンが言ってるけどね、ポールは曲作りに関してはわしよりも長けてるがリズム刻ませたらわしの方が上じゃってね
あとメロディも大事だが詩は生きざまを表す、そう言う意味ではジョンのパンチの効いた曲は
ポールには書けない
535ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 13:18:11.80ID:c047mjGX
>>532>>529
小手先のテクニックを駆使できる奴が偉大だと思ってるんだろうな
536ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 13:23:21.75ID:S8qNavY1
>>533
と何十年もずっと初心者のジジイが言っていますwww
537ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 13:24:04.20ID:fa+5X4jY
どんなギタリストでもBBkingがルートを一発弾いただけでびびる、小賢しいテクなんか要らん
538ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 14:08:54.98ID:Hs2bsQ3/
ビーヲタは巣に帰ればいいのに
539ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 14:17:20.73ID:9wxQDNVv
初めてのアコギでmorrisのs-103買おうと思ってるんだがどう思う?
540ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 14:29:51.53ID:iGIKx5XX
なんで気に入った好きなやつ買わないんだろ?
541ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 14:37:03.00ID:kosk7ACh
ぷんギターズのサイト消えちゃったね
弾き手のスキルが見えなかった
成金自慢のサイトで面白かったのに
542ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 14:38:43.41ID:Cmp/3D+I
弾き語りとソロ演奏で月1回以上は人前でライブ出てて類似ジャンルから上手いとよく言われる
歴長いし練習してきてるからな
奢らず続ける

様々なブランドのギターを所有してるが自分には細めネックでボディの薄いオール単板マーチンの00ダブルオーがプレイアビリティよくて合ってる
WoodyでWarmなトーン
マーチンの新品及び中古を複数所有してるが弦を毎回緩めてメンテ知らずだ
クラプトン在籍の60年代の曲もカヴァーしてるが原曲がエレキだから完コピにはならない
俺の場合ドレッドタイプのような大きな生音も低域も1人編成の自分の音楽活動には必要ないね
543ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 15:12:46.92ID:BlmUOclC
>>313
本当にうまけりゃ
お笑い芸人にはならんよ
544ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 15:41:04.28ID:yzqP06pj
>>542
いい加減糞ドへたゴキは黙れよ
545ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 16:51:55.04ID:S8qNavY1
>>537
もう死んだ人とか爺さんばっかり出すのもういいわ、爺さん。
546ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 17:00:14.37ID:n4pKv/sZ
死んだ人間や爺さんの時代の方が名曲が多いんだからしょうがない。
みんなの好きなトミエマも65だろ。
547ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 18:33:34.87ID:bPdqCpz+
>>527
イギリス行って曲パクってイギリスのミュージシャンに恨まれて
ワールドミュージックに逃げたサイモンさんを語ろう!とでも
548ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 19:10:58.23ID:S8qNavY1
>>547
ビートルズもアメリカのジャズのコードパクリまくってるよ。w
549ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 19:29:18.32ID:oFrclJE8
ジャズは元々リハモ音楽だろ
550ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 20:04:16.01ID:tDx+5mHy
ジャズコードのパクリなんかパクリの内に入らんよ、ちょっと思いついたフレーズでも絶対誰か先にやってるし、そんなん気にしとったら曲作られへん
551ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 20:07:27.89ID:bPdqCpz+
>>548
スカボロフェアの印税がサイモンに行くのはどう思ってるの?
552ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 21:01:57.17ID:yndXzQ+V
スカボロの件はネット時代になって初めて知った。確かにやり方がまずいよな。
まあそれはそれとして初心者がアルペジオを練習するにはいい曲だと思う。
553ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 23:17:26.05ID:bPdqCpz+
ID:S8qNavY1のワールドミュージックのウンチクが聞けるかと思ったら
554ドレミファ名無シド
2019/12/15(日) 00:25:09.36ID:Cf2wVz78
>>542
本当に上手い奴はこんなとこでほざかないよ
555ドレミファ名無シド
2019/12/15(日) 03:16:38.44ID:vB49GS6f
>>541
何で消えちゃったのかな。
凄い金持ちだったね。でもそんなに集めても
弾きこなせないだろと内心つっこんでたけど。
556ドレミファ名無シド
2019/12/15(日) 04:00:07.86ID:K29pfvT1
弾きこなせなくても良いんだよ
弾きたい時に弾きたいギターが手元に有れば
557ドレミファ名無シド
2019/12/15(日) 07:01:10.47ID:5AZBccLr
 ┏━━┓   ┏┓
 ┗━┓┃   ┃┃
 ┏━┛┃┏━┛┃
 ┗━━┛┗━━┛

   ┏┓ ┏┓   ┏┓        ┏┳┓                       ┏━┓
   ┃┃ ┃┃   ┃┣━━━┓┗┻┛                       ┃  ┃
 ┏┛┃ ┃┗┓ ┃┣━┓┏┛  ┏━━━━━━━━━━━┓  ┃  ┃
 ┃┏┛ ┗┓┃ ┃┃  ┃┃   ┃               . ┃  ┃  ┃
 ┃┃     ┃┃ ┗┛  ┃┃   ┗━━━━━━━━━━━┛  ┗━┛
 ┃┃     ┃┃       ┃┃                        ┏━┓
 ┗┛     ┗┛       ┗┛                        ┗━┛
558ドレミファ名無シド
2019/12/15(日) 08:26:28.37ID:Q5lH2s61
マーチンのスレって無いんだな。。。
559ドレミファ名無シド
2019/12/15(日) 09:02:19.85ID:0xmtxd0P
>>558
荒れるから落ちたままじゃ?
560ドレミファ名無シド
2019/12/15(日) 09:23:59.41ID:b/VaUHD/
>>555
そうそう
ギターの事はつらつらと書いてんだけど肝心のサウンドのUPが全くなかった。
持っててギター見せて凄いですねぇとかショップに行ったらチヤホヤしてくれんのが嬉しかったのかね。
561ドレミファ名無シド
2019/12/15(日) 11:18:31.61ID:GzdpU1BY
>>553
糞耳自慢は耳障り。
562ドレミファ名無シド
2019/12/15(日) 11:27:58.77ID:HWK40j7m
>>560
別にお前如きに聞いて貰うために誰しもが趣味をやってる訳じゃないからな
563ドレミファ名無シド
2019/12/15(日) 11:35:56.33ID:BUvdN01V
弾き語りとソロ演奏で月1回以上は人前でライブ出てて類似ジャンルから上手いとよく言われる
キャリア長いし練習してきてるからな
奢らずさらに磨きかける
様々なブランドのギターを所有してるが自分には細めネックでボディの薄いオール単板マーチンの00ダブルオータイプがプレイアビリティよくて合ってる
WoodyでWarmなトーン
マーチンの新品及び中古を複数所有してるが弦を毎回緩めてメンテ知らずだ
クラプトン在籍の60年代の曲もカヴァーしてるが完コピじゃない
原曲はバンド編成だしな
俺は1人編成だからドレッドタイプのような大きな生音も低域も自分の音楽活動には必要ないね
564ドレミファ名無シド
2019/12/15(日) 14:48:48.91ID:xep0la8M
>>563
つまんねぇ
いい加減にしろ
565ドレミファ名無シド
2019/12/15(日) 14:49:51.77ID:b/VaUHD/
>>562
おいおい
あつくなんなよ包茎ww
566ドレミファ名無シド
2019/12/15(日) 17:14:36.41ID:tjv4yO2S
ヘンプギターとか知ってますか?大麻の木材でできてるギターです。

その大麻、実は飲料としてもネットで販売してるんですよ。CBDオイルと言います
はじめての人はぜひご覧ください

https://plaza.raku
ten.co.jp/denkyu
pikaso/diary/201910270002/
567ドレミファ名無シド
2019/12/15(日) 18:58:58.53ID:SWK7aMXD
>>561
ワールドミュージック語れよ
568ドレミファ名無シド
2019/12/15(日) 23:10:02.24ID:67kJVYEx

@YouTube

569ドレミファ名無シド
2019/12/16(月) 12:09:46.03ID:ufjGIP/z
ギターが手にフィットしてくれれば
自分の音で鳴ってくれるからRF65が落ち着くんだよね、ギブソンもローデンも持ってるが
ギブソンはギブソンの音でしか鳴ってくれない
ローデンは素晴らしいがたまにしか弾かない

結局いつも弾いてるRFが一番手に馴染んでる
570ドレミファ名無シド
2019/12/16(月) 12:24:54.73ID:LS8++MY9
>>569
あーそれはすばらしいね
571ドレミファ名無シド
2019/12/16(月) 12:26:13.85ID:LS8++MY9
http://www.yairi.co.jp/
572ドレミファ名無シド
2019/12/16(月) 13:13:25.11ID:PLJ/7eoW
ヤイリネックの吸い付きは異常だよ
でもRFをメインにするには小さすぎるかな
せめて000かLO
573ドレミファ名無シド
2019/12/16(月) 13:58:57.08ID:J51qCCax
吸い付きってwww
細いだけやん
574ドレミファ名無シド
2019/12/16(月) 14:16:24.03ID:Qk/LDvcz
>>573
だけじゃんって、

幅と厚み以外に

ネックの表現あるの?

だいたいネック表現なんて

2つだけじゃん。
575ドレミファ名無シド
2019/12/16(月) 14:25:58.75ID:PLJ/7eoW
細いだけじゃ無いんだよなこれが
576ドレミファ名無シド
2019/12/16(月) 14:26:25.68ID:VrrtSB+x
ジャカリストにはネックシェイプとかわりとどうでも良い。
577ドレミファ名無シド
2019/12/16(月) 14:30:02.12ID:YkhZ/glA
000かLOだったらBLかなぁ
サイズ的にでかいと思うかもしれないが
びっくりするほど抱えやすい
578ドレミファ名無シド
2019/12/16(月) 19:10:53.46ID:YiPoF3iG
ヤイリのRFのボディシェイプはクラシックギターのラミレスから採ってきたという。
確かに抱えやすい
579ドレミファ名無シド
2019/12/16(月) 19:22:46.77ID:meDfv84e
>>43
これ有名なコピペ?人生が凝縮されててくすっと来た
580ドレミファ名無シド
2019/12/16(月) 20:07:31.16ID:hGKZEODT
>>578
40、50肩の奴が持つとドレッドに戻れなくなるぞ
581ドレミファ名無シド
2019/12/16(月) 20:50:01.44ID:QuXEmMWX
http://2chb.net/r/compose/1491163277/l50
582ドレミファ名無シド
2019/12/16(月) 22:59:08.41ID:0Xclur04
>>574
形状が違う。例えばVとかカマボコとかある。
583ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 00:03:27.47ID:gQm2HtTp
ヤイリは使っていく上で良さが分かってくるよな、廉価モデルもハイエンドクラスも良い
584ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 00:21:56.29ID:zLCv/Cjw
>>576
つまり下手くそと
585ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 07:51:42.56ID:IKH/Q71J
>>584
君が下手なのは親のせい。
586ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 08:07:05.91ID:pcVgfbKl
>>568
弾いてる人は低音が出てるのはマーチンって言ってるがスマホで聴くとレジェンドの方が出てるぞ
587ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 09:31:38.27ID:GUC9lSL4
マーチンそれはアコギ業界のタブー
絶対言ってはいけない事
588ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 09:49:34.42ID:zLCv/Cjw
レジェンドは骨太な音がする
弾いてる方は雑に聞こえるだろうな
聴いてる方はパワフルな音

マーチンは軽やかでサスティンが長い
弾いてる方は気持ち良いだろうな
聴いてる方は切なく哀しげな音
589ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 11:33:01.53ID:BQ3QAugY
弾き語りとソロ演奏で月1回は人前でライブ出てて類似ジャンルからは上手いとよく言われる
キャリア長いし練習もしてきた
練習の質は重要だね
いろんなギター弾いてきたけど自分には細めなネックでボディ薄いオール単板のマーチン00がプレイアビリティよくて合ってる
クラプトンが好きで昔28EC買ったがネックが合わずすぐ売った
1人編成だしドレッドのような大きな生音は自分の音楽活動には必要ないね
590ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 14:35:29.68ID:IKH/Q71J
マーティンの現行品は音が飽和している。D45クラスであればヘッドウェイクラスのものもたまに見かけるが、28シリーズを買うなら16シリーズで充分である。音的にはさほどの違いはない。
591ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 14:37:04.49ID:9fXW+WRW
レジェンド弾いて気持ち良いかどうかは
分からんが
それにしてもマーチン00の音量の無い事
あの音量で45万円てどうなの?って話
エレアコのEBG808でももっと音量出るだろ
592ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 14:45:42.91ID:C9bw+2ir
>>590
飽和の使い方を間違えてる
ギターは25万円以上の総単板ギターを30年以上弾きこんで初めて飽和状態に突入する
593ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 15:32:42.83ID:SWmi2iQS
楽器や機材の違いは中級以下のレベル辺りの方が差が出るんだよ。
昔チャーリーパーカーは借り物のプラスチックのサックスでライブレコーディングまでやってたと聞いた。
青木功は初心者用のしかもレディースのクラブで、1球目こそ派手に曲げたものの2球目からは
真っすぐかっ飛ばしてた。
594ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 16:07:47.99ID:hDx3c//N
誰が弾いてもボロはボロ
595ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 17:25:32.78ID:SWmi2iQS
比較モノの動画は、腕に覚えがある上級者やプロがやるから
上手さにマスクされてわかりにくいんだよな。
596ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 18:06:27.00ID:9VevFHXw
何を弾いてもプロはプロ
597ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 22:19:25.63ID:ZdmyRuhX
アマチュアはそこ目指さないと
高いギターばっかり買って1年も弾かないでリリースするような奴は一生上手くならないよ
598ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 22:47:20.29ID:VsPwW6sZ
安ギターばかり上級者が弾いてるから良い音に聞こえるとかおかしいだろ
上級者が良いギターを弾けばさらに良い音に聞こえないとおかしい
599ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 22:53:06.02ID:/zy2k1ZA
プロとかはギター以外の機材でもかなり補正されてるから全然参考にならんよ
動画で判断したいなら素人の汚い画質の動画が1番参考になる
600ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 22:53:16.42ID:KH0WJqKh
良い楽器は良い音にするのが楽なだけ
良い音はよほどひどいのでない限り同程度は出せる
601ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 23:52:54.72ID:GUC9lSL4
>>599

良く聴きゃ分かるよ
マイク立てて綺麗に録ってあるやつとか
エフェクトかけてある奴とかは参考にしないのは当たり前
602ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 23:58:59.41ID:GUC9lSL4
>>600
それはそうだな
何十年も前から家にある安ギターは弾きこまれて結構鳴らすのは楽だが、
もう何十年もかけてられない
603ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 00:29:32.89ID:tk0p5GZh
百瀬さんは強度重視にしっかり作ったギターが
経年変化すると骨太の良い音が出るが、それでは新品時に鳴ってくれないから新品でも鳴らすためにわざと強度を緩めると言っていたが

その理屈で言うとガチガチに作った鳴らないギターであればある程経年で飽和状態に入るととんでもない音になるんじゃないか
604ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 00:38:39.59ID:l3oZK6Kb
猿の惑星の頃には
マーチン、ギブソンのヴィンテージも現行品も
地球上から消滅してニューヨークの地下から一本のギターが掘り出される、鳴らして見ると聴いた事の無い爆音
ヘッドにはレジェンドと書いてあったとさ
605ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 01:41:15.48ID:bZj/Dv9M
弦交換してすぐに
ワウンド弦がゆるむというか、弦つまむと
ワウンド部分が動くのって

張り方が悪いん?
3弦と6弦がなったんだけど
不良品の可能性もあるのかな?
606ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 01:52:44.34ID:ujJQTeuE
>>605
張ったばかりの弦は金属自体が伸びるのでチューニングが安定しないというのがあるが、弦が動くのなら張り方が正しくないのかもね。
607ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 07:53:32.05ID:Gegx9VgY
完璧に巻いたつもりでもきっちり巻ききれてないんだよ。
弦交換した時は弦を一本一本つまんでぐいぐい引っ張って締め付けるようにすればいい。
608ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 08:37:51.81ID:7fb7LHNK
弦の張り方が不良。特にブリッジ側な。
609ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 12:05:57.94ID:3/uYZo78
ブリッジのピンで音変わる?
610ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 14:27:53.02ID:L1jRZPjR
めちゃくちゃ変わる
611ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 14:58:06.29ID:AspCcDZG
合板ギターが単板ギター並みに変わるよな
612ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 15:13:10.35ID:7fb7LHNK
ヤイリがマーティンぐらい変わる。
613ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 16:09:30.22ID:vB8k4hKw
じゃあマーチン買う必要ないじゃん
614ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 17:13:42.77ID:Qj7RTDhO
君には無いよ
615ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 18:17:14.17ID:5JKnARzF
マーチンがヤイリぐらい変わる
616ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 18:32:08.09ID:L81DRFwh
水牛骨のブリッジピン最高だぞ
617ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 18:32:13.49ID:Sw/eDOi4
だから昔のヤマハとかモーリスの
安い合板ギターがデカイ良い音するって
評判になったんだよ
618ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 18:48:58.91ID:3/uYZo78
609ですがありがとうございます、牛骨がいいんですね?何かお勧めとかメーカーありますかね?質問ばっかですみません
619ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 18:56:29.71ID:ArJDaPQv
エボニー
620ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 18:57:33.53ID:ArJDaPQv
ゴキさんの質問キャラって全部一緒ですよね
621ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 18:57:38.55ID:tuz1IO/P
今刺さってるやつが何でどう変えたいかくらいは言わないと
622ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 19:05:48.22ID:3/uYZo78
多分プラスチックかと、初心者なんで勘違いしてましたがブリッジは木の部分、弦が当たる部分はサドルなんですねサドルの部分をブリッジかと思っていました。サドルとピンを牛骨に替えてみます、ナットの交換は素人には無理ですね(笑)
623ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 20:20:38.89ID:yEH/uoEu
今週末は楽しみなライブ
弾き語りとソロ演奏で月1回以上は人前でライブ出てて類似ジャンルから上手いとよく言われる
歴長いし練習してきてるからな
奢らず続ける
さあ練習がんばろうぜ!

多メーカーのギターを所有してるが自分には細めネックでボディの薄いオール単板マーチンの00ダブルオーがプレイアビリティよく自分に合ってる
WoodyでWarmなトーン
マーチンの中古及び新品を複数所有してるが弦を毎回緩めてメンテ知らずだ
クラプトン在籍の60年代の曲等もカヴァーしてるが原曲はエレキで完コピじゃない
俺の場合ドレッドタイプの大きい生音も低域も1人編成の自分の音楽活動には必要ないね
624ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 20:21:38.58ID:yEH/uoEu
よく俺のレスをコピペしてるなw
625OTOAJI( 音味 )
2019/12/18(水) 20:26:16.15ID:2c4iGixe
初めて書き込みします。

サウンドアーティストの夢を叶えるための応援サイトを新しく作りました。
どうぞ「 1番乗り 」でアップロードしてみてください!( iPhone /PCのどちらも使えます )

OTOAJI(音味)日本語版 : https://otoaji.com/ja
OTOAJI(音味)英語版 : https://otoaji.com

ジャンル・テイスト・アーティスト名・男性/女性/混成・国名別・都道府県別・
サウンドランキング・アーティストランキング・ジャンルランキング・テイストランキングなどのページを設けています。
アーティストタイプは、Band/SSW・作曲・演奏・ボーカル ごとに別々でアップロードできます。
また、ジャンルは EDM・HIPHOP・クラシックなど、43種類に分けています。
さらに、掲示板や音楽仲間募集のページもあります。音楽好きの方、よかったら遊びにきてみてください。
626ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 20:40:34.46ID:B4Mdix6s
>>622
サドルもちゃんと調整しないとオクターブ合わなくなるぞ
627ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 21:21:51.95ID:K9ZDDv7g
>>609
変化を体感したいなら真鍮のピンがオススメ
628ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 22:42:35.25ID:obU2AkaU
ピンはサイズを確認しないとはまらない。
プラや木やタスクなら削れるけどな。
ピックボーイのブラスのピンを買ったが、
太くてはまるのがビンテージのハミバだけだった。
629ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 22:46:16.91ID:obU2AkaU
ブラスにしたら音量とサステインは劇的に変化したが、なんか不自然な感じがしてプラに戻した。
630ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 22:53:17.70ID:3/uYZo78
>>622
ありがとうございます、オクターブ合っているのでサドルは触るのやめます、真鍮ですか硬い音になりそうですね
631ドレミファ名無シド
2019/12/19(木) 01:09:20.99ID:Hrsmb8BH
ベーデンがテイラーの圧力で無くなったと言う記事を見かけたが詳細分かる人いる?
632ドレミファ名無シド
2019/12/19(木) 01:20:09.25ID:a7Y+yAOP
結構前に消滅したみたいだな
エアーズと明暗が別れちゃったね
あのデザインは好きだったが
633ドレミファ名無シド
2019/12/19(木) 08:51:35.37ID:yE8vRAgz
安すぎて儲けが出なかったか
634ドレミファ名無シド
2019/12/20(金) 15:34:22.19ID:rqlW6tNa
タコマって今でもあるの?
塗装のトラブルで話題になってた。
635ドレミファ名無シド
2019/12/20(金) 19:24:56.88ID:m5vlyCmD
>>631
あれ買うならみんなロウデン買うだろうし仕方ない
636ドレミファ名無シド
2019/12/20(金) 20:00:30.40ID:LdeV0WKY
マーティンより安くていい音してたよな。
637ドレミファ名無シド
2019/12/20(金) 21:38:41.32ID:aUtamoUP
ジョンソンは何処へ
638ドレミファ名無シド
2019/12/20(金) 22:20:57.82ID:OT53g3YH
>>634
フェンダー傘下に入って存続しているらしいが、新しいギターを作ってるようでもないし、最早やる気すら感じられない。
639ドレミファ名無シド
2019/12/20(金) 22:45:12.33ID:vSBEzBbt
タコマは2台ほど弾いたけど良かったな。
640ドレミファ名無シド
2019/12/20(金) 23:25:16.72ID:tlqIGgc3

@YouTube


普通合板のギターでフィンガーやると
ストラムに比べて急に音が小さく感じる物だが結構鳴るもんだね
641ドレミファ名無シド
2019/12/21(土) 00:00:47.36ID:Gv1j8Ve/
マホガニーでもローズっぽい木目のギターをたまに見かけるがそう言うのって響きもローズっぽいよね
642ドレミファ名無シド
2019/12/21(土) 14:21:41.42ID:YBHISCiV
木目って音にかなり影響すると思う
総合板のオールハカランダ弾いたら
凄い響きしてたよ
合板なのに木目で爆音だよ
643ドレミファ名無シド
2019/12/21(土) 14:58:41.97ID:T8crWfnN
サドルで音質が変わるのはわかるけど何でピンで変わるんだろね?不思議。あと弦先の穴ってどっちに向けるのが正解?調べたけど穴をヘッド向きにするとか自分の方に向けるとか?弦の作り的に穴を自分方向にするのかな?
644ドレミファ名無シド
2019/12/21(土) 15:31:14.34ID:SRJuTPTE
>>643
弦先の穴?とわ?
645ドレミファ名無シド
2019/12/21(土) 17:02:46.75ID:SRJuTPTE
ボールエンドのことを言ってるんならまったく気にしたことがないわ
646ドレミファ名無シド
2019/12/21(土) 17:30:52.50ID:hvHOzshf
迷信かもしれないけど穴はチンコの方に向ける方がなんか落ち着く
647ドレミファ名無シド
2019/12/21(土) 18:03:25.39ID:DHj42jDP
ああボールエンドの縦横かw
ピンの下で横向きか縦向きかで音が違うっての?
648ドレミファ名無シド
2019/12/21(土) 18:34:07.99ID:XeOY/p7D
質問なんですが、ボディトップのドーミングがおきてるのですがそれプラス、ブリッジ後ろにほんの少しの凹みが3つぐらいできてます。
見た目でも目を凝らせば分かるぐらい小波のようなほんの少しの波打ちです。ゆっくり触れば分かります
これはどういう状態でしょうか?
ブレーシングに問題が起きてるのでしょうか?
アドバイスお願いします、すごく気になります
649ドレミファ名無シド
2019/12/21(土) 18:55:43.30ID:V1xhwHR8

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
650ドレミファ名無シド
2019/12/21(土) 19:49:14.13ID:G6rHY+3S
>>648
ギターのブランドと型番は?
651ドレミファ名無シド
2019/12/21(土) 20:30:25.82ID:kj0jGiWr
弦の張力でブリッジ後方のブレーシングの隙間が沈んでるのはたまに見る
652ドレミファ名無シド
2019/12/21(土) 20:37:11.17ID:8y3IYoOS
姪っ子へのクリスマスプレゼントとして初心者の1本目にヤイリのyfp-02ってどうでしょう?  身長140cm程度で小柄です
653ドレミファ名無シド
2019/12/21(土) 20:47:45.78ID:L/p84BvY
マーチンのD28とD35、買うならどっちがいですか?
654ドレミファ名無シド
2019/12/21(土) 20:54:57.67ID:G6rHY+3S
>>653
好みだよ。
わたしは楽器店で両方試奏してD-35を買ったが。
655ドレミファ名無シド
2019/12/21(土) 21:47:39.38ID:kj0jGiWr
>>652
コンパクトギターなので、この先ギターを続けるなら割と早い段階で他のギターがほしくなる、または必要になる可能性が高い
姪っ子さんが何歳かにもよる
656ドレミファ名無シド
2019/12/22(日) 10:54:14.36ID:OMHiYW9k
>>653
店頭で弾いて気にいった個体

よくわからないなら高い方を買っとけば後悔が少ない
657ドレミファ名無シド
2019/12/22(日) 12:23:10.31ID:2KVNYCtb
   ♪ ぼくらはみんないきている

 \\ いきているからハゲるんだ // 


     彡⌒ ミ 彡⌒ ミ 彡⌒ ミ
     (´・ω・) (´・ω・) (´・ω・)
   .彡⌒ ミ 彡⌒ ミ 彡⌒ ミ |)
.   (´・ω・) (´・ω・) (´・ω・) |
   (|   |)^(|   |)^(|   |)^J
    |   | ..|   | ..|   |
   し⌒J .....し⌒J .....し⌒J
658ドレミファ名無シド
2019/12/23(月) 21:12:00.65ID:q8/ihdOA
そういやマーチンスレって最近ないね
659ドレミファ名無シド
2019/12/23(月) 21:51:59.47ID:TDoboA3+
昔マーチンスレをたまに覗いてたが
親父ギターで目覚めた人たちが口汚く罵り合っている酷いスレだったような記憶がある
660ドレミファ名無シド
2019/12/23(月) 22:23:03.91ID:q8/ihdOA
>>659
うんらいつも荒れ気味だったね、ビンテージ信者や、高額な上級モデルをひたすらディスる奴、
あとはマーチン否定論者とか入り乱れてガチャゴチャしてたね。
661ドレミファ名無シド
2019/12/23(月) 23:54:50.54ID:urSkByTV
最近この板にきて、マーチンに限らずギター関係で有名な会社のスレが全然無くて驚いた
あんま人いないの?
662ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 08:44:20.26ID:pVBXGQl4
マーティンだけが何か神格化されてるような感じだもんなぁ
自分には弾いた事すらないから何にも分からんのだが…
663ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 09:54:32.83ID:9wIQbGxw
まさよし、ゆず以降は日本ではギブソンが売れて、マーティンは人気ないよ。マーティンは70年代に憧れだったかつての若者がオヤジになって憧れのマーティンやらエレキならフェンダーギブソン手に入れ、もう十分行き渡ったからその年代のオヤジ〜ジジイはもう楽器屋に来ないよ。
664ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 09:57:49.91ID:9wIQbGxw
今の20〜30代はよっぽどのこだわりがなければ、マーティンは選ばないよ。
665ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 11:22:10.08ID:cHjzNdCS
そんなにマーチン人気落ちてるんだ
日本だと世代によってくっきりと人気のギターが分かれる傾向が顕著だね
オベーションなんてもはや風前の灯火?かつての人気が嘘のようだ
666ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 12:10:41.55ID:7ao194hU
マーティンも韓国で作られるようになってから人気落ちたよね。
667ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 12:27:51.44ID:9wIQbGxw
男より、m
668ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 12:28:57.88ID:cHjzNdCS
マーチン韓国生産もしてんの?終わってんなマジで。そりゃ売れないわ
669ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 12:36:58.08ID:9wIQbGxw
miwa、あいみょん、Rei、は
ギブソン中心に他のブランドを使ってる。
マーティンは見ないなあ。
オベーションは90年代に終わってる。
670ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 12:42:41.44ID:sW7R01gv
オベーションは、最近ではたまーにCHARが弾いてるイメージ。
他に弾いてる有名人あまり見ないなあ。
まあそんなにアンテナ張り巡らせてるわけでもないから見てないだけかもしれないけど。
671ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 12:48:30.36ID:9wIQbGxw
海外有名アーティストでも、オベーションはいないね。むしろタカミネかな。
オベーションはゴンチチが使ってたのが最後。
チャーはBAHOの頃はオベーションだったけど最近はヤマハだね。
672ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 12:57:13.85ID:Hh6yvhOD
>>669

@YouTube

673ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 13:04:56.98ID:9wIQbGxw
あいみょん、
ヒストリーからギブソン、マーティンになったんだ!
674ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 13:06:32.56ID:RnxsyZlG
さだまさしもマーチン使わずにヤマハオリジナルモデルだしなぁ
坂崎幸之助がトーク番組で持ってるくらいか
675ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 13:07:47.61ID:9wIQbGxw
たぶんギターそのものが好きなんだな。
しかしFマイナーがわからん、ってw
676ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 13:25:22.49ID:cHjzNdCS
Eマイナーなら開放弦だらけで気持ちよく響くのになぜにFマイナー?w
677ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 14:03:29.66ID:x6doXC+W
そりゃ〜「マンコチンコ、略してマーチン!」なんて変なメーカー名のギターなんて使わんわな
678ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 14:05:44.10ID:x6doXC+W
女性に「俺の熱いマーチンを聞け!」なんて言うと、今の世じゃセクハラで訴えられるかもよ?
679ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 21:18:02.95ID:oSefS1EB
>>666
ふかしてんじゃねーよ、ペンシルバニアのナザレスの工場か、
メキシコでアミーゴが作ってんのは知ってるけどチョンギのマーチンなんか無いだろ
680ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 21:25:17.62ID:WpVANJVY
ジョンメイヤーはマーチン使ってなかったっけ?
エドシーランもちっちゃいマーチン
681ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 22:05:11.55ID:O9CDxX4g
まぁ今まで9割マーチン使ってたのが8割になっただけだからな
682ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 22:55:31.30ID:y6UhxO4H
ゆず以降のマーチン率は日本は1割いるかいないか。秦もギブソンだしな
683ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 23:36:01.91ID:lO87g2RR
若い人はテイラー選びそう
684ドレミファ名無シド
2019/12/25(水) 00:05:11.25ID:Z2wlQocf
ギブソンはロマンあるけどテイラーはマシンみたいだな
ギブソンしか知らん人がマーチン弾いたら音色にびっくりするかもね〜
685ドレミファ名無シド
2019/12/25(水) 03:29:31.37ID:rv4GtNom
>テイラーはマシンみたいだな

安物しか弾いた事がないのかな?
814以上でそんな台詞を吐いてるのならチョット人前で発言するのは止めた方が良いと思うよ
686ドレミファ名無シド
2019/12/25(水) 04:16:36.88ID:Z2wlQocf
実は一度も弾いたことないねん
Youtubeで工場動画でスカーフジョイント作ってる作業風景を見ただけなんや
687ドレミファ名無シド
2019/12/25(水) 06:53:25.62ID:bAquGo0/
テイラーの工場動画のコメント欄で machine machine machineと苛ついているような書き込みを見た。
外人もアコギ製作の機械化に味気なさを感じてるんだろうな。拒否感というか。
688ドレミファ名無シド
2019/12/25(水) 07:16:38.37ID:yUk9Sj/p
テイラーはマシンを目指してるんだからそりゃそうだろう
例え最上級グレードのスペシャルモデルであろう俺たちはプリウスを作る、けしてロールスロイスは作らないって言ってるじゃん
689ドレミファ名無シド
2019/12/25(水) 09:20:24.20ID:0Nb24YY/
>>679
韓国製のギターはすでにUSA製を越えてるよ。
690ドレミファ名無シド
2019/12/25(水) 09:27:49.45ID:KYYDiGlm
ダメギターのことか?
691ドレミファ名無シド
2019/12/25(水) 12:45:04.72ID:39Cvmrl7
質問です
ソロギターの録音およびギターの多重録音で作曲をやろうと思っているのですが
両方ともエフェクトはDAWでかけた方がいいですか?
それとも機材のエフェクターを使った方がいいか、またはどちらかは機材かDAWか、教えていただけますか。
692ドレミファ名無シド
2019/12/25(水) 14:10:58.36ID:o3B1dQef
録ってみて聴いてみて
自分が良いと思う方でやればいいと思うよ
693ドレミファ名無シド
2019/12/25(水) 15:48:29.54ID:t5xaxbOW
>>691
dawでかける ミックスからマスタリングまで全部daw
694ドレミファ名無シド
2019/12/26(木) 19:51:06.37ID:49A9EBW+
エレキ15年アコギ半年なんだけど
コードストロークねピック使うより
親指、人差し指の爪でストロークした方が強弱つけ易く
更に、残りの指も使って時にフラメンコ?のようなストロークも
できるしいいんじゃね?と思えてきた
指弾きでストローク以外も時に指腹使ったり、引っ掛けたり
時にソフトにetc あってます?ピックの方がいいのかな?

もう一つ
ローコードも響きが美しくていいんだけど
ハイポジションコード、ハイポジションでのフィンガーの方が
音の粒をコントロールしやすく音がとてもいい感じになるんだけど
間違ってます?
アコギよくわかんなくて
ギターは000-18です
695ドレミファ名無シド
2019/12/26(木) 19:53:25.47ID:49A9EBW+
aug、dim辺りっぽい繋ぎ入れる時特にそう思います
あと、ブルース、ジャズっぽいのとか
間違ってる?
696ドレミファ名無シド
2019/12/26(木) 20:26:02.42ID:E4ujAdgr
 /\
.▲▲▲             彡⌒ミ
(  ・ω・)<ケアル     ((o(・ω・` )(o))
( ⊃ ◎            /    /
 ∪∪              し―-J



 /\                ・*。
.▲▲▲             彡ミミミ`*
(  ・ω・)           ((o(・ω・` )(o))
( ⊃ ◎            /    /
 ∪∪              し―-J
697ドレミファ名無シド
2019/12/26(木) 22:49:20.27ID:y+siAe0E
>>694
ピック摘まんだまま中薬小指でストロークとかしててもきもちいいよー
698ドレミファ名無シド
2019/12/26(木) 23:29:45.28ID:KCBBbMNW
>>694
わかるわかる

んで、弾いてるとベース音が物足りなくなって、サムピックつけてトラビスピッキングに行ったりとかね

アコギは決まりがないから、試行錯誤が楽しいのよ
699ドレミファ名無シド
2019/12/27(金) 07:57:42.25ID:vMstT8uY
>>694
正解はないし好みだからね。自分もピックだとアタック感が似たり寄ったりになりがちなので爪。アップは親指ダウンはその都度残りの指のどれかか全て
700ドレミファ名無シド
2019/12/27(金) 10:34:21.21ID:PsBYFPpp
アップが親指でダウンがその他?
難しそうだなそれ。。。
701ドレミファ名無シド
2019/12/27(金) 12:12:04.36ID:oW3atcGN
弾き語りとソロ演奏で月1回以上ライブ出てて類似ジャンルから上手いとよく言われる
歴長いし練習してきてるしこのまま奢らず続ける
さあ練習がんばろうぜ!

様々なメーカーのギターを所有してるが自分には細めネックでボディの薄いオール単板マーチンの00ダブルオーがプレイアビリティよく自分に合ってる
WoodyでWarmなトーン
マーチンの中古及び新品を複数所有してるが弦を毎回緩めてメンテ知らずだ
クラプトン在籍の60年代の曲等もカヴァーしてるが原曲はエレキだからアコギじゃ完コピにならない
それに俺の場合ドレッドタイプの大きい生音も低域も1人編成の自分の音楽活動には必要ないね
702ドレミファ名無シド
2019/12/27(金) 16:06:39.90ID:S802x95U
>>562
だったらあんなブログやんなきゃいいだろ
ギターのスペックばっかり自慢してりゃツッコまれるに決まってるしw

と今更だけど遅レス
703ドレミファ名無シド
2019/12/27(金) 16:44:41.42ID:pjoaRvGz
>>702
だったらそんあブログ見なきゃいいだろ
ギターのスペックばっかり自慢してても本人にはツッコも出来ない癖にw

と今だから即レス
704ドレミファ名無シド
2019/12/27(金) 16:59:05.95ID:FfTfK4kF
アコギのスペックて自慢できるもんなのかな。
世の中には合板上等なのもいるし、ハカランダガーて言っても何それなのもいるし、エレキなんかのほうがスペック自慢しやすいように思う。
アコギはひたすらブランド勝負じゃねーの。
705ドレミファ名無シド
2019/12/27(金) 17:54:01.12ID:+tsvwkta
>>697,698,699
なるほど。間違ってはないのね
706ドレミファ名無シド
2019/12/28(土) 17:32:00.74ID:zqoF6LYu
>>694
曲にもよるがハイポジの方が似合う曲があるね。コードジャラーンもだが、フィンガースタイルでもハイポジ独特の音がある
テンション感の違いというかうまく説明はできない
707ドレミファ名無シド
2019/12/28(土) 21:18:31.42ID:chgrj70g
指先がめちゃくちゃ硬くなってスライドし難いしまだ痛いのだけどバンドエイドとか巻いて練習すればマシになるかな
708ドレミファ名無シド
2019/12/28(土) 21:29:44.26ID:+kO7C2HB
バンドエイドなんか使ったら指板が粘着物だらけになって悲惨でしょ
弦高の設定を見直してみれば?あるいはスライドの時に力入れすぎてるとか
709ドレミファ名無シド
2019/12/28(土) 21:38:10.09ID:g4g8gNIY
弦のテンションに指が負けているようだからナットやサドルを調整する
または弦をエキストラライトやシルクスティールなどに替える
710ドレミファ名無シド
2019/12/28(土) 21:53:18.34ID:+kO7C2HB
久しぶりにデジマでアコギを見てみたらテイラーとタカミネの多さに驚いた
8割方はエレアコって印象を持った
テイラーのネックの継ぎ接ぎは見るたびに萎えるのだが、エレアコなら別にいいのか
711ドレミファ名無シド
2019/12/28(土) 23:30:17.28ID:G4Pllgr3
弾き語りとソロ演奏で月1回は人前でライブ出てて類似ジャンルからは上手いとよく言われる
キャリア長いし練習もしてきた
練習の質は重要だね
いろんなギター弾いてきたけど自分には細めなネックでボディ薄いオール単板のマーチン00がプレイアビリティよくて合ってる
クラプトンが好きで昔28EC買ったがネックが合わずすぐ売った
1人編成だしドレッドのような大きな生音は自分の音楽活動には必要ないね
712ドレミファ名無シド
2019/12/28(土) 23:33:33.42ID:PoIR72Vt
エレアコ、ヤマハもあるしな
713ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 04:33:43.88ID:TJSHnjUE
llx1e買っちゃった
めちゃくちゃ気持ちいい音する
714ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 07:54:43.84ID:v7Wc/SHI
>>707
こういうのが売ってるよ
送料込み134円
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪33 	YouTube動画>16本 ->画像>6枚
715ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 08:25:24.60ID:IGqV+0QP
>>714
スライドで引っ掛かりそう
716ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 09:15:46.08ID:L6FQRWYx
>>714
ありがとうありがとう
717ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 09:19:42.48ID:L6FQRWYx
すまん、商品名わかる?
718ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 09:35:56.21ID:L6FQRWYx
自己解決しました。
719ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 15:17:22.78ID:6WbV8EC3
俺も足のかかとに出来るようなアカギレが左手薬指の先端の方でパックリ割れててめちゃめちゃ痛いわ
明日皮膚科行こう
720ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 15:28:21.59ID:FTUfFYRr
>>700
そもそも指弾きで親指でアップの必要あるのか
正解は無いし好みだろうがw、無意味無駄ってのはあるよな
721ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 15:54:39.30ID:YHBFxn+3
>>720
親指アップ、その他ダウンは、フラメンコの一番基本的なストロークですよ。
722ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 16:40:14.87ID:FTUfFYRr
>>721
へえ〜〜さようでございましたか
723ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 16:52:30.48ID:S/6SVg70
弾き語りとソロ演奏で月1回以上ライブ出てて類似ジャンルから上手いとよく言われる
歴長いし練習してきてるしこのまま奢らず続ける
さあ練習がんばろうぜ!

様々なメーカーのギターを所有してるが自分には細めネックでボディの薄いオール単板マーチンの00ダブルオーがプレイアビリティよく自分に合ってる
WoodyでWarmなトーン
マーチンの中古及び新品を複数所有してるが弦を毎回緩めてメンテ知らずだ
クラプトン在籍の60年代の曲等もカヴァーしてるが原曲はエレキだからアコギじゃ完コピにならない
それに俺の場合ドレッドタイプの大きい生音も低域も1人編成の自分の音楽活動には必要ないね
724ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 17:17:44.15ID:G06X/ElB
>>714
なんか世も末だなw

痛かったら弾くの休むんだよ。
725ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 18:59:10.34ID:BOFvA+Cc
オッさんだと押弦する指の痛みは若い時の痛みよりキツそうな気がする
726ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 19:36:02.42ID:rVcNZmNw
最初2ヶ月目くらいで左手指先と親指の付け根が激しく痛んでもうダメかと思った思い出。
これで挫折する人多いのかなあと思ったわ。
指先はちょっと弾いた後右手でギューッと強く摘むようにマッサージ、親指の付け根は、親指をネック裏に立てて力強く握ってたのを寝かすようにして楽になる押さえられるようになったら痛みを解消できたな。
痛くなったら弾くのをほどほどにして、よくマッサージするのが俺にはよかったな。
今でも長時間弾くと痛くなるけど、弾く気失せるほどではなくなったよ。
727ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 20:40:03.40ID:1OgpQGlU
昨日、雨の中どぶロックがイチモツネタやってたがギターを濡らしたらダメだろ

路上で突然の雨の事を想定したら艶ありポリウレタンの方が良いかなぁと思ったわ小雨ぐらいなら彈いてくれそうだし
728ドレミファ名無シド
2019/12/30(月) 08:16:21.97ID:nS2ACl0t
芸人のギターのことなんて参考にしたことない
どうでもいい
参考にすべきプロミュージシャンだけであまたいる
729ドレミファ名無シド
2019/12/30(月) 13:36:42.18ID:cGEYw6Oi
最初はミディアム弦が標準だと思ってて辛かった
730ドレミファ名無シド
2019/12/30(月) 14:19:16.87ID:BzbkIgwb
お笑いとミュージシャンってのは似た者同士なんだよ
歌手を目指していてお笑いに転向とか、その逆とか非常に多い
俳優もその仲間で、そういう人間てのは「何か目立って有名になりたい」という
漠然とした夢を持って芸能界を目指してるっていうこと
731ドレミファ名無シド
2019/12/30(月) 14:39:14.15ID:l7oOHPeD
みやぞん
金爆

割と同じ方向で活躍範囲が異なる

違いは考えてみても良いかもねー!
732ドレミファ名無シド
2019/12/30(月) 16:06:54.82ID:rySCNb7J
>>729
マーチンのD-28とかミディアムゲージ標準だよ。
733ドレミファ名無シド
2019/12/30(月) 17:23:57.18ID:MBuniwFv
>>728
その読解力でよく
今まで生きて来れたな
734ドレミファ名無シド
2019/12/30(月) 17:48:45.02ID:N26P4pzx
弾き語りとソロ演奏で月1回以上は人前でライブ出てて類似ジャンルから上手いとよく言われる
キャリア長いし練習してきてるからな
奢らずさらに磨きかける
様々なブランドのギターを所有してるが自分には細めネックでボディの薄いオール単板マーチンの00ダブルオータイプがプレイアビリティよくて合ってる
WoodyでWarmなトーン
マーチンの新品及び中古を複数所有してるが弦を毎回緩めてメンテ知らずだ
クラプトン在籍の60年代の曲もカヴァーしてるが完コピじゃない
原曲はバンド編成だしな
俺は1人編成だからドレッドタイプのような大きな生音も低域も自分の音楽活動には必要ないね
735ドレミファ名無シド
2019/12/30(月) 17:59:09.64ID:lFZUZDrH
弾き語りとソロ演奏で月1回以上ライブ出てて類似ジャンルから上手いとよく言われる
歴長いし練習してきてるしこのまま奢らず続ける
さあ練習がんばろうぜ!

様々なメーカーのギターを所有してるが自分には細めネックでボディの薄いオール単板マーチンの00ダブルオーがプレイアビリティよく自分に合ってる
WoodyでWarmなトーン
マーチンの中古及び新品を複数所有してるが弦を毎回緩めてメンテ知らずだ
クラプトン在籍の60年代の曲等もカヴァーしてるが原曲はエレキだからアコギでは完コピにならない
それに俺の場合ドレッドタイプの大きい生音も低域も1人編成の自分の音楽活動には必要ないね
736ドレミファ名無シド
2019/12/30(月) 18:22:03.74ID:1/sj8mZy
どうしたの?
何度か同じ内容を上げてるみたいだけど、悩みがあるの?
737ドレミファ名無シド
2019/12/30(月) 19:40:03.10ID:9afJYRCE
>>736
妬いてるww妬いてるwww
738ドレミファ名無シド
2019/12/30(月) 20:21:50.02ID:1/sj8mZy
それならいい
別に興味ないし
739ドレミファ名無シド
2019/12/31(火) 01:15:04.61ID:M+SUwQFx
J200の見た目が好きなんだが
サイズの割に鳴ってないような
音はJ45の方が好きだな
740ドレミファ名無シド
2019/12/31(火) 17:48:44.64ID:9HKodhtg
>>739
メイプルは弾き込まないと鳴らないと昔から言われてる
741ドレミファ名無シド
2019/12/31(火) 17:54:06.78ID:W2yOGkKP
メイプルは数年経つとすごく良い音になるよ
新品の時は硬くてギスギスした鳴りなので店頭で避ける人が多いが、もったいない話だよ
742ドレミファ名無シド
2019/12/31(火) 18:02:20.93ID:VujTlLVq
弾きこむと鳴るという理屈が分らない、バカなオレに教えて下さい
743ドレミファ名無シド
2019/12/31(火) 18:23:03.26ID:9HKodhtg
カッチカチの木材が振動を受け続けることで馴染んでくるんだろうと勝手に解釈してる
自分でも弾いていてある日突然、鳴りが大きくなったりしたことあるし、プロも弾いてないと鳴らなくなるって言うからそういうもんなんだと思うよ
744ドレミファ名無シド
2019/12/31(火) 18:27:17.44ID:W2yOGkKP
アーチトップギターだと倍音が少ないからメイプル横裏がよく使われてる
音の分離が良くて音が立つのでとてもよく合ってる
ところがフラットトップは倍音が強い構造なので、メイプル横裏だと新品では弦鳴りが強すぎて音が硬質すぎる
それが数年経ってこなれると良いバランスで音の歯切れと分離の良い甘い美音に変わってくれる
そこまで我慢して付き合えるかどうかが問題
745ドレミファ名無シド
2019/12/31(火) 18:33:25.82ID:VujTlLVq
ありがとうございます、分かった様な分らない様な。要は使い込むって事ですね。
746ドレミファ名無シド
2019/12/31(火) 18:39:39.33ID:W2yOGkKP
トップ単板のギターでは多かれ少なかれ、音色の変化を経験できる
恐らくそれを鳴ると言ってるのだと思う。
完全なヴィンテージのアコギになると、低音弦が非情にウッディーに丸く鳴るようになり
高音弦の倍音がそれに乗っかるような、とても心地良い鳴り方に変わる
ただし音の張りは弱く感じるので、そういう楽器を終わった楽器と呼ぶ人もいる
747ドレミファ名無シド
2019/12/31(火) 19:04:29.62ID:umT8rTPi
>>728
そうだよなw
748ドレミファ名無シド
2019/12/31(火) 21:28:54.27ID:SYYotk11
弾き語りとソロ演奏で月1回以上は人前でライブ出てて類似ジャンルから上手いとよく言われる
キャリア長いし練習してきてるからな
奢らずさらに磨きかける
様々なブランドのギターを所有してるが自分には細めネックでボディの薄いオール単板マーチンの00ダブルオータイプがプレイアビリティよくて合ってる
WoodyでWarmなトーン
マーチンの新品及び中古を複数所有してるが弦を毎回緩めてメンテ知らずだ
クラプトン在籍の60年代の曲もカヴァーしてるが完コピじゃない
原曲はバンド編成だしな
俺は1人編成だからドレッドタイプのような大きな生音も低域も自分の音楽活動には必要ないね
749ドレミファ名無シド
2019/12/31(火) 22:03:06.57ID:NhBcuq12
>>728
小雨の中でギター弾いた事ないのか
750ドレミファ名無シド
2019/12/31(火) 22:28:30.90ID:pw31Ob2D
タイピンもしにくいしすぐ割れるから爪をもう切りたいんだけど
いいフィンガーピックを教えてほしい
もしくは付け爪を考えているんだけど、ギター弾くときだけ付けられるもの?
751ドレミファ名無シド
2019/12/31(火) 23:18:58.79ID:TEuu/hVy
>>750

@YouTube


アラスカピックはここまで素晴らしい演奏が可能。
752ドレミファ名無シド
2019/12/31(火) 23:20:11.57ID:8nh3aPwn
>>728
下手などぶろっくやテツトモを引き合いに出しててわらえるw
753ドレミファ名無シド
2019/12/31(火) 23:39:16.40ID:ArL+OhfT
全く信じてるわけじゃないけど、昔の本で読んだ記憶だと、弾き込むと鳴るようになるってのは、木材のなにかの成分(セルロース系?)が結晶化する手助けをするとか顕微鏡レベルの話があった
754ドレミファ名無シド
2019/12/31(火) 23:46:31.06ID:VOnb9kHK
革靴も履いてるうちに馴染んでくるだろ
755ドレミファ名無シド
2019/12/31(火) 23:56:21.41ID:VujTlLVq
>>754
バカですか?
756ドレミファ名無シド
2020/01/01(水) 00:58:15.97ID:8OMtcRbg
なんか魔法がかかってると思いたいんだろうな
ただのエージングだよ
757ドレミファ名無シド
2020/01/01(水) 01:00:08.03ID:MUCB3k+s
>>751
良さそうですね
早速楽器屋で買ってくる
758ドレミファ名無シド
2020/01/01(水) 10:18:08.65ID:IGIjrLjw
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪33 	YouTube動画>16本 ->画像>6枚
すまん、指が弦にめり込んで引っかかって弾きにくいのだけどどうすればいいですか?
759ドレミファ名無シド
2020/01/01(水) 10:19:01.18ID:p8nf9CmR
瞬間接着材
760ドレミファ名無シド
2020/01/01(水) 10:21:14.74ID:p8nf9CmR
って書いたけど健康的な保証ないからオススメしない
761ドレミファ名無シド
2020/01/01(水) 10:23:54.69ID:EPPUwv/I
>>758
なんかすごいね。。。痛そう。
でも指が弦に、ではなく弦が指にめり込んでるように見えるな。。。
対処方法は、弦のゲージを細くするか、あるいは休養?
わからんが。
762ドレミファ名無シド
2020/01/01(水) 10:28:09.62ID:IGIjrLjw
>>761
文が変でした汗
大人しく病院行きます
763ドレミファ名無シド
2020/01/01(水) 10:40:35.26ID:euguiwnT
>>758
押さえてる場所が悪い。もう一度基礎からやり直した方がいいね。
764ドレミファ名無シド
2020/01/01(水) 10:41:39.88ID:EPPUwv/I
これを厚塗りするのはどうだろう
http://www.tokyokoshisha.co.jp/product/coloskin.html
765ドレミファ名無シド
2020/01/01(水) 10:55:29.11ID:UM2+ATq4
>>758
俺もそうなってたが、フレットに引っかけるように押さえだしてからはそうならなくなった。
「ちょっと弾くだけで痛い…これは押さえ方が間違っているはずだ」と疑問に思い
色々やったらフレットに引っ掛ける(フレットそのものを押さえるような?)やり方に行き着いた。
766ドレミファ名無シド
2020/01/01(水) 10:56:43.33ID:UM2+ATq4
>>764
スィープとか一発で剥がれるw
767ドレミファ名無シド
2020/01/01(水) 11:07:18.89ID:6fuSwBdo
押弦に力を入れすぎてるんだろう。
768ドレミファ名無シド
2020/01/01(水) 11:47:35.41ID:jZdYkK3J
若い時は痛かったけどしばらくすれば復活してた
オッさんになって始めたら大変そう
769ドレミファ名無シド
2020/01/01(水) 15:59:24.47ID:Yp+71g7u
上手になるにつれて最低限の押し力で押さえられるようになっていくのか
それとも、ある程度すれば指先がカチカチになり感じなくなるのか
自分は1日5時間弾いてるけどもう疲れはするけど
もう10年前くらいから痛くはない
770ドレミファ名無シド
2020/01/01(水) 16:15:41.73ID:xPcqvrUQ
指先が割れるほど痛めたことなんて一度もないが
ハンドクリームでも塗っといた方がいいんじゃないのか
771ドレミファ名無シド
2020/01/01(水) 17:39:54.49ID:9O6DOSsj
最近久しぶりに80/20ブロンズ弦を張ってみたんだが、フォスファーよりブロンズの方が音量が出てるように思う。
もちろんギターにもよる思うが。
lowとmiddleの出方がフォスファーより格段に上なんだが。
張ったのはダダリオのブロンズ弦ね。
772ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 00:02:58.39ID:74Tdg/fp
最近は新品に張ってある弦も売れ行きも
フォスファーブロンズが主流みたいだけど
やっぱりブロンズ弦のあの音が好きだな
フォスファーは何か音が軽く感じる
773ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 03:06:07.05ID:Tme4Z98a
アコギあるある

買う前はよく鳴るギターを探す。
買った後はいかに鳴らせないかを考える。
774ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 03:16:56.84ID:Tme4Z98a
>>753
ウッドベースでもバイオリンでもそうだけど、
作ったばかりのギターって木材を曲げて接着してるわけだからパーツごとに塑力がかかってんのよ。
年月が経つほど、湿りと乾燥を繰り返すほど、音を出して箱を鳴らすほど、各パーツの塑力がなくなって
箱自体が一体の木材のようになり共鳴するようになる。
スピーカーのエージングと似たようなもん。
セルロースはおそらく変質したりはしない。
775ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 07:09:36.00ID:ls0RRqXh
購入3年目、2年目のギターでそれぞれ音量は増してるけど
自分はそこはどうでもよく
きらびやかさが増したことと
より音が艶やかさを帯びてきてることに嬉しくて
@ヤマハll36
@モーリスSR-801
776ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 09:24:25.99ID:n2sMSpwT
>>773
うちの回りに家が無いから
それはない
777ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 09:40:38.73ID:CZA3ibLc
>>771
本当なら安上がり
練習でもすっかな
778ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 09:43:12.14ID:IV8JWv5B
>>774
ギターの場合は全体的になるべく正確に接着面を成形してから組み込むので
そんなに変な応力ってのは掛かってないが、トップ板だけはドーム状に圧を掛けた状態でブレイシングを張るメーカーもある
779ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 13:35:06.96ID:9zmTYyAS
おまいら、本当にそんな木の変化を聞き分けられるの?
俺なんかさっぱり分からん…
780ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 14:31:34.27ID:ZKnNnUuL
サイドバック合板ギターは
サウンドホールの真上でピッキングするとバック板合板の音がするな少しブリッジ側のトップ板の上でピッキングしていれば単板の音しか聞こえない
781ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 14:41:43.46ID:n2sMSpwT
ヤイリとかでありがちなトップ単板
サイドバック合板物はすべて
スプルース又はシダー+ラワンの音だろ
サウンドホールからバック板に音が伝わるのは
むき出しになったラワンの部分しか無いよね
782ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 15:16:15.54ID:Y2uVqh2e
弦交換してペグからちょっと出た弦って怖くないか?ギリギリまでペンチで切っても前右手でカポ移動する時指が弦に刺さって怪我してからマジで恐怖なんだけど…
やっぱクラシックギターのヘッドってそういう意味で安全だよな…弦も123弦は柔らかいし
783ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 15:32:02.98ID:okSVtJym
>>782
右手でカポ触らないから、、、
784ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 15:38:46.71ID:/x8y2Lxt
>>780
ないわw
785ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 15:54:14.55ID:JpF61Lyj
>>781
ラワンとか芯材はむき出しになってないんだが。
何で一見して無知が分かるようなことを書くかね?
786ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 17:37:39.86ID:IV8JWv5B
ラワンって要するに軽く柔らかいマホガニーみたいなものだから、そんな悪くないでしょ
787ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 17:59:50.88ID:lNl409Kl
中学生の時にハードオフで買ったモーリスの3000円のアコギで3年くらいやってそれから全く弾かなくなってしまった者です
社会人になって仕事も落ち着いてきたのでまたギターはじめたいと思っています
簡単なローコードしか弾けませんがギブソンのJ45とマーチンのD28とヤマハのLL36とLOWDENのO50を試奏してきました
この中なら何が初心者にお勧めですか?
788ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 18:31:13.78ID:YSJkc/9I
>>787
店員にはなんて言われた?
789ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 18:54:34.08ID:lNl409Kl
>>788
全て品質は保証されているのでオススメとの事です
比較的万能なモデルで広いジャンルで使われていると聞きました
ただしマーチンは保管が少しデリケートだと言っていました
その点ではローデンが圧倒的に管理が楽だと聞きました
790ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 19:02:01.32ID:IV8JWv5B
ローデンはカナダの気候に合わせてポリ塗装してるから管理は楽
マーチンとギブソンはラッカー塗装なので、四六時中乾拭きする必要がある氏、気温変化には弱い

でも俺ならその中ならギブソンのJ-45を勧める
マーチンならD-18、テンションがキツいのが嫌なら000-18を勧める
791ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 19:15:39.58ID:YSJkc/9I
>>789
品質の保証とかって、そのブランドでわざわざそんな話をするか??
よっぽどボケた店員か、初心者過ぎて馬鹿にされたかどっちかだな。
ネタならもう少し練っておけよな。
792ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 19:26:51.42ID:nruT26wR
俺ならD28
というか2年前に同じような状況でテレキャス買ってすぐはまって28買ったわ。テレキャスもCSで買い直したけどな。28は1年で元おきしたけど保証で無料で、調整してもらったらかなりいい感じになったよ。

マホが好きでじゃかじゃかやりたいならJ45、ローズが好きなら28、優等生ならllかな。方向性による。
793ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 20:00:05.50ID:vwh+kSxB
>>787
買うなら一番品質の高いヤマハLL-36だな
現在のJ-45は品質落ちてるしエレアコになってる
D-28は昔のブランドイメージに価値があるだけで現行量産品は大したことはない
LOWDENは高すぎて知らんが買えるんなら買っとけ
794ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 20:01:32.88ID:IV8JWv5B
D-28レギュラーは去年だか今年に微妙に仕様変更されてネック幅や音が変わってるので
今のモデルが好きか前のモデルが好きかで好みが分かれると思う。
俺は前のタイプが好き。
でも音色的にマーチンらしい高域のチャーミングな倍音の出るD-18のほうが好き
795ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 20:18:15.13ID:nruT26wR
俺もあえて旧モデルで買った
796ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 20:23:03.03ID:8VS58qcr
ll36持ってるけど買った時より更に音が美しく鳴り響いてくれる
購入時デフォは弦高が3.4mmくらいなので人によっては要調整
自分は2.7mmに変更
次はマホガニーで王道のd18ではなく00018買うつもり
797ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 20:25:47.11ID:IV8JWv5B
せめてD-28のパワフルでまとまりの良い鳴りが好きか
D-18のチンチンした倍音のやや軽い鳴りが好きか
J-45のジャキジャキしたコードストロークが好きか
その辺は、Youtubeでいろいろ視聴して好みを決めておいた方がいいんじゃないか?
798ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 20:28:29.23ID:8VS58qcr
>>787
試奏してこれだ!と一目惚れしてないのなら
どれもおすすめしませんよ
自分はローズウッドのこの価格帯弾きくらべてこれだ!と一目惚れし
ll36買ったもの
その価格帯の音ならもう嗜好の差
799ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 20:28:54.43ID:EBTlqi4y
初めて書き込みます。
サウンドハウスで売ってるrecordingkingってどうですか?
ここじゃゴミレベル?
800ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 20:32:34.73ID:8VS58qcr
美しい
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪33 	YouTube動画>16本 ->画像>6枚
801ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 20:38:19.81ID:IV8JWv5B
>>800
おお、すごいね。トップはイングルマンですか?
802ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 20:39:45.21ID:lNl409Kl
>>787ですが試奏した感じでは音がド派手なD-28か単純に試奏した中で1番音が良いと思えたO-50かなと

ただ先程色々調べたところマーチンは少し管理が厄介なことO-50は少々値段が高いので二の足を踏んでいます

ですがこの位の価格差で金銭面で妥協すると後々後悔が大きいと思ったのでO-50を購入します
皆さんアドバイスありがとよ
803ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 20:48:17.52ID:IV8JWv5B
音が気に入ってるならそれでいいかもね。妥協しない方がいいだろうし。
有名なTaylorも試奏しておくことを一応おすすめするが
804ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 21:18:38.16ID:9E6j/14n
>>799
それってバンジョーじゃなくて?
805ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 21:30:21.58ID:EBTlqi4y
>>804
ええ、ギターです。
12fジョイントの安いヤツ探してるんですけど
806ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 21:44:55.42ID:GeJIVHbM
>>800
LL36のようだが、Yamahaでは作っていないようだよ。
LL56からYamaha製のようだが、それなら少量生産だから、かつてのCustomを再開してはいかがか。
807ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 21:56:03.20ID:R0LhFDa2
>>806

それ、何処情報?
808ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 22:41:07.62ID:eWIxfCQt
          \ | /
         ― 彡⌒ ミ ― ハゲ増しておめでとう
          (´・ω・`)
   ./|      (/~~~\)⊂ニ⊃  ,/|
   |-|     /'〜〜〜'\     |-|
  ,ノl|-|i'ヽ ⊂ニ⊃      \   .ノl|-|lヽ
  |ー||-|!-|/       ⊂ニニ⊃|ー||-|!-|
  爨爨爨   ━┃┏┃━┃┏┃,爨爨爨
  [[[[[[[[[l   ┏┛┃┃┏┛┃┃.l]]]]]]]]]
 _|_|_|_|_|_|_   ━┛━┛━┛━┛_|_|_|_|_|_|_
───── HAPPY NEW HAIR!! ────
809ドレミファ名無シド
2020/01/03(金) 00:11:05.66ID:soc3YG6i
>>805
予算は?
810ドレミファ名無シド
2020/01/03(金) 07:51:30.12ID:8+jyAnz4
弾き語りとソロ演奏で月1回はライブ出てて類似ジャンルからカッコいい、上手いとよく言われる
歴長いし練習してきてるしこのまま奢らず続ける
さあ練習がんばろうぜ!

様々なメーカーのギターを所有してるが自分には細めネックでボディの薄いオール単板マーチンの00ダブルオーがプレイアビリティよく自分に合ってる
WoodyでWarmなトーン
マーチンの中古及び新品を複数所有してるが弦を毎回緩めてメンテ知らずだ
クラプトン在籍の60年代の曲等もカヴァーしてるが原曲はエレキだからアコギでは完コピにならない
それに俺の場合ドレッドタイプの大きい生音も低域も1人編成の自分の音楽活動には必要ないね
今年はまたバンドもやろか
811ドレミファ名無シド
2020/01/03(金) 08:55:54.92ID:4PRVW+ex
ご意見聞きたいんですけど、トップやバック関わらず、木目って音に影響すると思いますか?
個体差で音が違うのは明らかですけど、その要因の1つに木目って関係するのかと
812ドレミファ名無シド
2020/01/03(金) 09:33:03.79ID:sl0r1sO5
1,中学校の理科の時間にいつも居眠りしてた
2,高校の物理の教科書の前でいつも弁当食ってた
813ドレミファ名無シド
2020/01/03(金) 10:41:38.45ID:Ggiz+631
>>811
スプルースの木目は、美観でグレード分けされて卸される
アコギメーカーは、つまり美観の良いスプルースを高級ギターに使用する
結果として見た目の良いスプルースは音の良い楽器になる
814ドレミファ名無シド
2020/01/03(金) 10:50:00.41ID:MGxSg55g
>>809
予算は5万円くらい(もちろん中古で

12fジョイント以外にも希望があって、
シングル0〜00タイプのマホガニートップ
ナット幅45〜47ミリくらい
できればスロットヘッド
で探しています。
815ドレミファ名無シド
2020/01/03(金) 10:50:23.33ID:RLb5PJRe
>>813
レスありがとうございます
なるほど、そんなグレード分けがあったのですね
となると確かに見た目とサウンドは比例しそうですね
バックも同様ですかね?
816ドレミファ名無シド
2020/01/03(金) 10:55:50.97ID:Ggiz+631
>>815
トップ材に限らずアコギ用の主要材は、卸の段階では音ではなくて美観だけの判断
そこから先は、メーカーごとのシーズニングや材のさらなる選定で良い音の楽器が作られる
材の組み合わせやブレイシングなどの工夫でタップトーンを変化させるノウハウはあるが、
本当のところ、完成品になってからのスプルースに関しては、音を聞いて見た目を判断出来る人はいないだろう

バック材やネック材は木材によって堅さや響きに大きな差が出るので、当然、音響的なセレクトをすると良い楽器に繋がる
817ドレミファ名無シド
2020/01/03(金) 11:22:25.19ID:mDfU/Uqo
耐久性を考えずに音だけを良くしようと思えば
どんなメーカーでも音の良いギターは作れる

一本で一生使えるギターこそが真の良いギター
818ドレミファ名無シド
2020/01/03(金) 11:38:04.29ID:Ggiz+631
かといって丈夫なだけのギターじゃ音に満足できないだろうし
使ったらフレットは減るし
1本で一生使おうと思ったら、途中で何かしらの修理なりが必要になってくるんじゃないのかな
819ドレミファ名無シド
2020/01/03(金) 12:53:04.04ID:0TMHhcmV
ギブソン辺り他の色塗りアコギは案外安い材使ってるのかもね
塗る前市場価値は低めで見た目悪くても音がいいとか
違ってたらごめんな
820ドレミファ名無シド
2020/01/03(金) 12:57:48.98ID:0TMHhcmV
今、51歳。
今のギターテクスキルを一体何歳まで維持できるんだろうか
後20年ギター弾きつづけてられるだろうか
若かりし頃没頭したメタルは卒業し今はジャズとブルースばかり

脳梗塞なんかなると終わりだね
多血症の人、ヘモグロビン多めの人、不整脈がある人
そしてその予備軍である中高年は十分な水分量を摂りましょう
秀樹みたいになっちゃう
821ドレミファ名無シド
2020/01/03(金) 13:01:04.16ID:Ggiz+631
>>819
アコギのトップ板は、サウンドホールの部分に変な木目が来るように工夫して使う
ギブソンのようにサンバーストや黒塗りがある場合は、そこに隠れるように使う
もちろん完全無欠の木目の場合はそれらの必要はなくなるが

最近テイラーのアコギをいろいろ調べていたが、
トップのシトカスプルースは、最高クラスの製品以外はマーチンと比べて色ムラが激しい傾向があるね
木取りはクオーターソウンでしっかりしているものの、外観という点ではかなりばらつきが多いようだ
822ドレミファ名無シド
2020/01/03(金) 15:19:26.48ID:J/renw9x
ということは塗装物の高級機がないメーカーでは安いアコギにもいい音する材が使われることもある訳か
木目が悪くて音がいいやつは高級機には使われないし捨てるわけないしな
823ドレミファ名無シド
2020/01/03(金) 16:59:54.57ID:soc3YG6i
>>814
なるほど。
低価格の12Fジョイントではヘッドウェイのオールローズの評判がよさげだがその条件には合わないな。
824ドレミファ名無シド
2020/01/03(金) 17:30:25.07ID:yEQwbtdI
>>823
ありがとうございます。
ヘッドウエイのマホガニーモデルは気になってます。
825ドレミファ名無シド
2020/01/03(金) 17:37:24.83ID:4UdICsn4
>>820
70になれば70で弾けるような曲に嗜好が変わるかもよ
826ドレミファ名無シド
2020/01/03(金) 20:52:48.07ID:z7fkLNYa
>>815です
ご教示ありがとうございます。勉強になります
実はお聞きしたことにもう一つ理由がありまして、今更ではあるのですが…
所有しているギターはサウンド面は今のところ特に不満はないのですが、
バックの3Pの模様がイマイチというか左右非対称で…
正直欠陥品にも見えてくるレベルなのです
とは言え愛用はしているので、なんとか自分に言い聞かす意味もありお聞きしました

愚痴失礼しました
レスありがとうございました
827ドレミファ名無シド
2020/01/03(金) 22:34:29.74ID:r4mxvHqA
どのメーカーでも音のいいギターは作れない
ワロタワロタ
828ドレミファ名無シド
2020/01/03(金) 22:41:19.12ID:QQM3nskM
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法

亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ

現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして
829ドレミファ名無シド
2020/01/03(金) 23:01:33.30ID:r4mxvHqA
いい音をどのメーカーでも作れるかよw
830ドレミファ名無シド
2020/01/03(金) 23:48:06.79ID:soc3YG6i
>>826
メーカーによるんでは?
ギターの型番は?
831ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 00:13:15.10ID:d2XsyLOT
>>830
ヤイリのYW-1000(HQじゃないほう)です
ある程度見た目でも選んでおけば良かった
値上げに焦ってしまったな…
832ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 01:24:47.71ID:gjlKpiFw
>>831
ネット上のYW- 1000の写真をいくつか見たが、左右の裏板の木目は対称になってるみたいだね。

そのギターの写真を見ないとなんとも言いようがないな。
833ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 01:28:45.85ID:QMgNT9VE
>>826
あらま、それはお気の毒で
3ピースはブックマッチ材には幅の足りない端材を3つ組み合わせるから
左右で揃わないのが普通かも知れない
それでも適当に揃ったように見える材を左右に振り分けることが多いと思うが
ヤイリではそこまで気にしないで作ってるのかも

どっちにしてもアコギでは圧倒的に重要なのは表板なので、バックの木目は適当でも音には何の問題もない
834ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 01:32:37.43ID:QMgNT9VE
>>832を読んで慌てて検索したら、3ピースの左右がブックマッチになってる画像が幾つか見付かった
時代によって仕様が違うのかな?ちょっと分かりません
835ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 05:56:59.15ID:/OcJyIhk
ヤイリは細かく見てみると其処かしこに手作り感が満載なんだよな
836ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 07:47:34.12ID:zVFqMuVd
>>832
>>833
あ、申し訳ありません少し誤解があります
3つのうちの両サイドはきちんと左右対象になっているのですが、
真ん中のピースだけ色も違えば、節みたいな模様があるし、
明らかに余り材をくっつけましたっていう感じなのです
画像検索で調べてみるとだいたいが3つのピースとも似た材を使っているようでしたので…
837ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 08:35:36.88ID:S07oRPj7
アコギ始めて1年ほどになります。
ようやくコード弾きの簡単な曲ならなんとかなる様になって来ました。
毎日30分は弾くようにしてましたが、ここに来て肩凝りが酷く困ってます。
この年末にマッサージに行きましたが、首までガチガチだとビックリされました。
ギターを弾く際のフォームや、不必要に力が入っているのだと思うのですが、アドバイスお願いしたいです。
余りに酷いので、年末から弾くのを止めてますが、弾きたくてウズウズしてきます。
838ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 08:40:18.71ID:ybPJ2DYK
30分と少ないからかも
自分は朝1時間
仕事終わって夜4時間くらい練習してるけど
その手の妙な力の入りは次第に取れてきた
肩が凝るのは肩を動かさないというのもあるので
たまには運動を
自分は毎週2回バレーボールとテニスしてる
839ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 08:45:28.45ID:gjlKpiFw
>>836
それなら問題ない。
心配しなくていい。
840ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 08:48:17.55ID:51hwhHuU
>>837
右肩が上がりすぎてないか?
体が小さいのにドレッドみたいな大きいの弾いてるのでは?
841ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 09:11:41.78ID:2fv9p0Qn
>>837
立って弾け
842ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 09:29:53.53ID:S07oRPj7
>>840
確かに
314CEだけど、ちょっと大きい気はしてる
ooとかoooのが合ってたかも

>>841
なるほど〜
確かに立って弾いてた時はそんなに肩凝らなかったかも
843ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 09:32:18.43ID:S07oRPj7
>>838

最近ギターの時間確保したくて、運動して無いんだよねー
前は夜帰宅前に水泳してたから全く肩凝らなかったんだけど
やっぱ運動しないとダメかね…
844ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 09:38:55.92ID:gjlKpiFw
>>837
病院かな。
ひどい肩凝りは頚椎椎間板症などでもおきるから。
845ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 12:37:36.21ID:JbyDAuO8
チコちゃんも言ってたよ
なぜ子供は肩が凝らないのか?→無駄に肩を動かしてるから
運動する機会がないなら両手を上に上げ、後ろに腕を反りながら下ろすのを毎日20回するべし
846ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 12:59:00.85ID:JWvRBrSn
こまめに弾いてその都度セーム革で拭いてるんだけど、指板とフレットの間に緑青が出てきた。
以前はレモンオイルで手入れしてたから緑青はでてこなかったんだけど、店員やリペアマンからはレモンオイルに否定的な意見もあり使うのやめたんだよね。指板とフレットの隙間だからピカール使えないしどうしたらいいんだろう?
847ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 13:22:53.46ID:gjlKpiFw
>>846
錆でしょ?
フレットを磨く過程で落ちるんでは?
848ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 14:41:53.53ID:DdjPR+YV
>>846
フレット磨きプレートを使って、研磨剤はピカールを
ティッシュまたは布に少量付けて磨いてる。

どうしても、指板とフレットの隙間には研磨剤が入ります。
歯ブラシ(100均で買える)に、レモンオイルを付けて落してます。

レモンオイルは速乾性が高いので、その後はオレンジオイルを
使って仕上げてます。
849ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 14:53:49.17ID:mKN4GXBQ
フレットバター

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪33 	YouTube動画>16本 ->画像>6枚
ビンテージショップも使ってるフレット磨き
密閉袋付きで数十回使用可能
この香りが大好き
850ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 14:55:34.82ID:mKN4GXBQ
ピカールといっても2種あり粒子の大きさは以下

ピカール液 3μ #4000相当
ピカールネリ 15μ
クリームクレンザー 6μ
851ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 15:08:17.98ID:ohO9rMv5
ピカールは自ら砕けてだんだん細かくなる
852ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 15:12:16.99ID:mKN4GXBQ
まあクリームクレンザーで普通に代用できる
6μだしね
でも自分はバター
853ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 15:16:53.30ID:QMgNT9VE
>>836
なんだ、そういうことなのか。
それなら何も問題ない。
両側さえブックマッチなら問題ないよ。それが間違いなく正常。
真ん中が端材だから、別にどんな模様でも気にする必要ない
854ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 15:24:06.94ID:sa2BCvgL
>>850
ピカールて4000番くらいなんだ。仕上げに使えるね
855ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 15:29:12.38ID:qL/vM7lM
自動車ヘッドライトの曇り落としにも使えるし
856846
2020/01/04(土) 15:55:21.20ID:JWvRBrSn
>>みなさま
レスありがとうございました!
フレット磨いてみます。
自分はマスキングテープ貼って磨いてました。
857ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 17:41:50.52ID:deZKkMJV
>>839
>>853
ありがとうございます。安心しました
引き続き愛でることができそうです
つまらない質問に、ありがとうございました
858ドレミファ名無シド
2020/01/04(土) 18:23:37.40ID:Tc2pa97e
ピカールに練りもあるなんて初めて知った。ピカールは缶に入ったドロドロ
859ドレミファ名無シド
2020/01/05(日) 17:49:44.60ID:W9jtxl2I
なんかもっと初売りでギター購入レスが多いかと思ったらあまり景気が良くないようで
増税も影響あるのかね
860ドレミファ名無シド
2020/01/05(日) 18:03:52.54ID:+2fusea8
初売りで安くなるギターとかちょっと嫌かも
エレキとかならまだしもアコギはね…
それはそうと、襟草てナノとポリがあるね
いつもナノのフォスファーorブロンズ気分で使い分けてるけど
今回、初めてポリ買った
はやく張り替えたいがナノがまだ40日目くらいで音劣化無くて…
概ね自分環境で60日で音無劣化だけどハイポジ音痴の許容範囲超えるので
あと20日張り替え我慢

音がマイルドらしいので期待
861ドレミファ名無シド
2020/01/05(日) 18:04:15.15ID:+2fusea8
ナノユニバースじゃないよ
862ドレミファ名無シド
2020/01/05(日) 18:12:45.74ID:FpevL9W5
>>859
25日のクリスマスに、新宿の某百貨店に行ったが、
地下食品売り場以外はガラガラだった。

平日だからか?とも思ったが、リーマンショック前の
2007年位は、平日でも活気があった気がする。


翌日に茶水あたりにいったけど、同じような状況でした。
9月にギター買いに行った時は、結構賑わっていましたが・・・
863ドレミファ名無シド
2020/01/05(日) 18:15:58.14ID:3sMkOh1P
>>860
音は別物っていうくらい違うしポリウェブの方が長持ちするよ。自分は断然ナノゥエブ
864ドレミファ名無シド
2020/01/05(日) 18:36:07.62ID:6Zk54vU/
クリスマスでも年末セールでもない26日にアコギじゃないけどCS買ったわ。
増税というかキャッシュレス還元ならむしろお得なのかな?
865ドレミファ名無シド
2020/01/05(日) 19:16:08.34ID:oRjYuSIt
ナチュラルな音質ならダダリオのコーティング弦の方が良いと思うがな。
866ドレミファ名無シド
2020/01/05(日) 19:26:18.84ID:W9jtxl2I
クレジットなんか使ったら嫁にバレちまう
働く男はヘソクリ現金払い一択よ!
867ドレミファ名無シド
2020/01/05(日) 19:33:03.99ID:T8K3lHTE
イケベ弦がどんなだか気になる。
弦のストックがまだあるので入手するのは当分先になるが。
868ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 00:16:08.45ID:zbwr7CmX
      彡 ⌒ ミ
  γ⌒(ω・´ )
 ∠)_・ ⊂   ヽ
   / / (⌒ __)_彡 ウィーン ウィーン
   (__し'´__)  ___
       _| ::|_       | |Θ|
  | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|
  |___|__|_|  |_|


      彡 ⌒ ミ
  γ⌒( ・ω・ )
  (・◇・⊂  ヽ
   / / (⌒ __)_彡 ウィーン ウィーン
   (__し'´__)  ___
       _| ::|_       | |Θ|
  | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|
  |___|__|_|  |_
869ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 00:45:05.30ID:2P4QTrH4
T社やM社は完全にエレアコメーカーだがG社も最近はピックアップ付きばかりでエレアコメーカーになってんな
870ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 00:55:14.80ID:qBu1x6bk
>>61
Takamine、MORRIS、GRECO?
871ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 05:22:31.45ID:we9Vx/9g
>>869
今の時代に付いてないアコギがあるのかよ
872ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 06:09:17.66ID:5ywS0z7f
あるよ
873ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 06:28:19.71ID:ZUvidKQV
ライブやらないからわかんないけど後付けでどうにでもできるからエレアコ仕様かどうかなんて気にしたことないわ。
むしろ価格が高くなるだけだし、いざ使うときにはマグネ、ピエゾ、ミックス含め別のピックアップ試す可能性高いから余計にいらない。
そもそも、ラインよりマイク録りの方がよくない?
違うの?
874ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 06:31:44.84ID:ZUvidKQV
そんな俺はD28にフィッシュマンのNEO Dだっけシングルマグネットつけたり外したりして遊んでる
875ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 06:34:49.34ID:ZUvidKQV
デラリバ に繋いだり、エフェクターボードのストライモンとかのリバーブやビブラート、ディレイ、かけたりすると面白い
876ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 06:45:52.03ID:AhdWkI2h
フィッシュマン良いよな、マーティンとフィッシュマンって相性良いと思う
アンプもBluetoothのやつやったけどめっちゃ音良いし
877ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 06:50:43.29ID:ZUvidKQV
フィッシュマンのアコースティックアンプも試してみたい
878ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 07:00:19.24ID:ZUvidKQV
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/253936/

アコースティックアンプにもBluetoothついてんだね。外部音源の伴奏用か。しかもこれ充電式。いいな
879ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 07:01:03.15ID:wpgr3mz8
エレアコは昔から大嫌い。音が嫌い
アコギはマイクで拾った音が圧倒的に好み
880ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 08:07:05.21ID:zQAImgdj
了見が狭いだけ。
881ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 08:19:03.35ID:WDpiYdvj
J-185にピエゾピックアップがついてたが外した。
サドルとエンドピンはリペアショップに新たに作ってもらった。
882ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 11:45:43.91ID:SwzjrHYN
現行のGibsonもリミテッドモデルやマニアックな使用のモデルはピックアップは搭載されていない。
883ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 12:15:57.50ID:DARpSsok
ピックアップ付が大半
現行ギブソンはメイトンのようなエレアコメーカーか
884ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 12:18:12.65ID:lH7xvXti
言葉遊びはどうでもいい
欲しいギターがあれば他に何を作ってようが買うだけだ
885ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 12:19:49.63ID:ewZ63jKi
俺もエレアコ嫌いだわ。
ピックアップなんて必要なら後から付ければいいんだしな。
ボディサイドにつまみが付いちゃてる奴はもう論外。試奏しよとすら思わない。
886ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 12:23:06.04ID:oXmGcQY9
どうやっても生アコの音がしないアンダーサドルピエゾが主流なのは疑問に思ってる
好きなアコギに貼り付けピエゾのほうがよっぽどいい音が簡単に作れる
887ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 12:23:21.00ID:9FKdKqFA
でもピックアップついてた方が断然鳴りは良くなるけどな
888ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 12:37:16.80ID:ZatOvs41
>>887
どのモデルでどうやって検証したの?
889ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 12:48:44.86ID:AA/Vyj8z
ピエゾピックアップの音は、アコースティックギターではなくて別の新しい楽器だと考えて聴く(弾く)のがいいよ
そしたら、新しい世界が見えてくる
アコギだと思って聞いてると耳が拒否してしまって、違う楽器としての魅力に気付かない
完全に虚心坦懐になってサウンドを聴くことが大事
890ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 13:07:45.99ID:ZUvidKQV
そんなこと言うとあれどう思う?
ヤマハかなんかで、本体内蔵リバーブみたいなのあったよね?
トランスアコースティックだっけ?

面白いと思ったけど、結局エフェクターっぽくなるし、それなら外付け使うよなと思った。
891ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 13:11:40.97ID:ZUvidKQV
アコギボディにプリアンプ内蔵してるやつは俺もスルーだな

あれなら外付けプリアンプの方がいろいろ試せるじゃんって思う

安いモデルだけだよねああいうの。違う?
892ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 14:21:02.15ID:NPQmigLo
6,7年間ギターから遠ざかってたが浦島だわ。
マーチンのスタンダードとかすっかり仕様が変わってるし。
893ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 16:41:27.47ID:9rXR8g73
マーチンって
ブランド無視した場合のギターとしての作りはどうなの?

木工芸品としてなら国産の方が
作りはいい?
894ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 16:50:06.31ID:ZUvidKQV
価格はブランド料込みだから同じ値段なら国産の方がコスパは良さそう。
作りもマーティンの悪口はネット見れば散々出てくる

でもマーティンの音が大好きで変わりが効かないから他は使わない
895ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 18:01:06.38ID:3hMtGsLv
俺もそこそこブランクがあっていいギターは昔はマー、ギブかギルドかオベーションくらいしかないような感じで長年マーティンひとすじだったがSCGC弾いたらすごくよくて他にもいろいろ試してメリル買い足したわ
昔から多分いいのはあったんだろうけどそのへんの楽器屋に並んでなかったんだよな
シーガルなんかも初期は10万くらいでマーティンのコピーやってたがキャッツアイとかよりマシだとしても明らかにマーティンのほうが良かった
896ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 19:09:52.01ID:pb0zwT3t
オベーションくらい突き抜けると
エレアコ臭くても好きだな
897ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 19:25:07.85ID:zQAImgdj
ライブするならピックアップ必須だから最近マーティンのom-18e買ったわ。後付けすんのめんどいし。
自宅でギターでしこるだけならp.uいらんわな。
898ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 19:28:01.08ID:B6vooCdb
ここで高いギター持ってるレスよく見かけるけど
実際写真upしてるのは自分が知る限りLL36の人くらい。写真をあげられない何か理由があるんだろうと察してる
899ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 19:37:15.08ID:ZUvidKQV
om 18eのラインの音お店で確認してから買ったの?
900ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 19:38:46.81ID:oXmGcQY9
そりゃ知り合いに見られたくないからな
ヴィンテージの見た目は一本一本違うから簡単に特定できる
901ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 20:12:07.06ID:WDpiYdvj
>>900
以前にオークションにでた行方不明だったジョンレノンのJ-160Eって、持ち主が木目や弾き傷で自分のギターがそれではないかと鑑定依頼したのがきっかけで再発見されたそうだしな。
902ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 20:22:46.17ID:7CHT4Zbo
後付けピックアップ付けたいんだけどフイッシャーマンてメチャ高いんだね、手が出ないbluetooth対応のお勧めありませんか?
903ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 20:26:40.32ID:AhdWkI2h
https://dotup.org/uploda/dotup.org2034280.mp3
弾いてる途中にミスったりしましたが最後まで弾きました
アドバイスなど気になるところがあればください
904ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 20:39:26.72ID:wpgr3mz8
>>898
高いギターってオーナーがごく少数なので、
身近の仲間や楽器店店員が見ればすぐに人物特定されてしまう
匿名掲示板だがリスクが高いと判断してアップしない人は多いんじゃないかな
905ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 20:43:14.64ID:wpgr3mz8
>>903
高域のメロディーをレガートで弾けるようになるように気を付けるともっと良くなると思う
今はメロディーがスタッカートでぶつ切れになってしまってるので、そこを改善すればすごく良くなるのではないでしょうか
906ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 20:50:43.95ID:AhdWkI2h
>>905
レガートって同一弦で左手のみで鳴らすような止まらない鳴りのことですかね?今は右手で鳴らそう鳴らそうって気持ちが強かったかもです。ちょっと左手だけで鳴らす練習もしてみます。ありがとうございます
907ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 20:52:25.39ID:9nzKa0U1
写真の件だが、アコギの写真をupしても反応が無いんだよ
エレキならレスが付くけどね
だからアコギは写真すら撮るのを止めたわ
908ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 20:56:35.80ID:wpgr3mz8
>>906
そうです。ピアノを弾く人もペダルなしで指だけでレガートで弾けるようにすごく練習してます。
ギターでも左手と右手のシンクロが高くなるほど美しくレガートで弾けるので
ずっと練習を続け甲斐のある難しいことですが、お互い頑張りましょう
909ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 20:57:26.23ID:g26WH8h+
>>902
釣り人?
910ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 20:58:32.97ID:AhdWkI2h
>>908
なるほど。。。考えたこともなかったです。はい、頑張りましょう!!
911ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 21:01:22.50ID:WDpiYdvj
写真の件。
ネット音痴のおっさんには写真うpはハードルが高い。
他の人がどうかは知らないが、おそらく「面倒臭い」と思う人も多いのでは?
912ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 21:12:53.42ID:7CHT4Zbo
>>909
はい(笑)
913ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 21:21:32.16ID:ZUvidKQV
アコギは特殊な仕様やカスタムしてるならともかく、ただのアコギだからな
914ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 21:52:24.16ID:mQoC8ZHC
モデルがわかって個体特定できない写真なんてなんぼでも撮れるだろう
915ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 22:21:22.58ID:LNhaXepC
>>898
実は持ってない人が大半だから
916ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 23:24:44.10ID:7wYg7C3E
数出回ってないマイナーブランドばっかだから挙げたくないな
917ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 23:30:00.54ID:ZUvidKQV
そもそも高いギターっていくらよ
マーティンならスタンダードクラスが実売30万からだから
高いと言ったら60万くらいからになる
特定されるような希少モデルやビンテージなら100万からになる
モーリスの最安値しか使ったことない人にとっては10万からはもう高いよな
918ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 23:36:25.03ID:M7Fbxv30
30万40万あたりから高級品
919ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 23:54:37.95ID:7wYg7C3E
定価?
920ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 00:22:56.17ID:Un1QPDCO
ご要望があったので
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪33 	YouTube動画>16本 ->画像>6枚
ll36です
ギターハンガーに吊るしてる
921ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 00:23:45.48ID:Un1QPDCO
ご要望が有れば
フェンダーUSAの54年もアップするよ
922ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 00:24:24.77ID:Un1QPDCO
↑アコギじゃないからいっか
923ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 00:36:26.67ID:Ybm/mytx
>>920
現行もでるの "ARE" ?
924ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 00:49:58.93ID:38XVz6Vs
まあ>>917さんに同意かな
メジャーなメーカー品なら30万円くらいからって感じだし
高級品も60万円くらいからになるかな
100万円からってのもそんな感じだしね
925ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 03:17:01.99ID:syYfWZ0m
そもそも写真をupするメリットがなにもない
926ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 04:15:20.08ID:linzaHO1
エレキは種類も豊富、ピックアップ、木材、カラー、シェイプも多彩で改造もできる。
皆が羨むビンテージじゃなくて、2.3万のおもちゃギターでも個性が出せる。
だから見る方も興味がある。

アコギは違うからな。
お絵かきや改造があるわけでもないのに
マーギブの2.30万みたところで何が?って感じだし、10万いかない安物なら尚更。
300万超えるようなものなら興味あるけど、妬まれる。
927ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 08:08:56.23ID:kcaRVq9f
50万以下を高級品と思えるのがアコギストの地位なんだよな。クラギストなら80万がスタートなのに。
928ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 08:17:24.93ID:BW5q0pb2
そんなちいせーこと気にしたことない
929ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 08:39:43.99ID:vg/s98ku
>>927
クラギ教室通ってたけど初心者は10万クラス、中級者でも30万以下がほとんど
たまーに団塊ジジイが60万クラスを持ってる程度
930ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 10:57:29.08ID:j5JeuoOi
幼少の頃からクラギを本格的にやらせようと親が思ってる場合はスタートから80万くらいが普通だよね
でも趣味程度で適当にはじめる場合はアコギもクラギもかわらん
931ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 11:17:44.01ID:kf17eDaL
俺が知ってる範囲ではクラギは200万円くらいの使ってるな
932ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 11:20:09.80ID:sexRSnK9
いくら高いギターでも、見た目が地味だと魅力ないなあ。
LL86もLL6も、見た目ほとんど変わらないのが残念だわ。
現実に56あたりを買いたいけど地味すぎて50万も出す気が起こらない。
やっぱり高いなら高いなりのルックスが必要だと思う。
ヘッドや指板上に隙間がないほど虹色に輝く装飾がギッシリ入っていないとダメだな、おれは。
ギターの話から逸れるが、最下層の男の場合は自分の見た目に気を使う余裕がない。
中流の男の場合は見た目より中身が大事と思っている。
さらに年収数億円みたいな上流の男の場合は見た目が何よりも大事と思っているそうだ。
おれは最下層なのだが見た目が大事と思っている。
933ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 11:35:31.72ID:kf17eDaL
クラギのスペックを調べてみたが
高級品はトップ材がジャーマンスプルースやヨーロピアンスプルース
塗装がフレンチポリッシュ。ラッカー塗装もある。
どちらも見た目ではほぼ変わりがないな。
934ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 11:39:04.49ID:kf17eDaL
>>932
アバロン貝の縁取り装飾ほど恥ずかしい物はないと思ってるので
お金あってもD-45みたいなギターは欲しくない
935ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 11:41:45.75ID:K+aa3ytX
お金ない僻みに見えるね
936ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 11:44:41.94ID:kf17eDaL
嘘だろ?
値段が高いことを分かりやすくひけらかすような派手な装飾ほど恥ずかしい物ないよ
見た目は同じでいいんだよ。シンプルで質だけ高いのが本物の高級品だと思ってる。
937ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 11:51:02.06ID:ciRyXg+F
そう自分を納得させてる
938ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 12:12:06.78ID:q0sbMRl8
トップ板に諭吉のインレイ入れとけばいいんじゃね。
いずれにしろ猫に小判アコギストに高級ギターだわな。
939ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 12:18:01.56ID:BW5q0pb2
ライブで万札でもばらまけばみんな金持ちだと思ってくれて尊敬してくれるよ
940ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 12:19:49.04ID:kf17eDaL
世代の違いなのかな
俺の知ってる名器と呼ばれる楽器、レスポールStdにしてもヴァイオリンのストラドヴァリウスにしても
余計な装飾なんて何も入ってない。シンプルで完結した美しさがあって、装飾は逆に邪魔になる
941ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 12:33:13.30ID:K9E+WvJM
世代の違い?w
お前は一体いくつ?w
942ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 12:38:17.80ID:wIUjhNcA
音は二の次というのは分かった
943ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 12:58:23.50ID:bZ/QgJ/x
>>934
ステージで使うと照明が貝にキラキラ反射して映える。
衣装の一部みたいなもんだ。
おまえさんの個人的な好みとは違うところにド派手なギタ−の需要があるんだよ。
944ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 13:01:50.77ID:SkeodhA/
>>931
俺が弾いた中で一番高かったのはハウザーの300万だった
しかも中古
クラギはホント上見たらきりがないので、音で選んだ25万の国産で満足してる
945ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 13:09:42.49ID:kf17eDaL
>>943
そういう需要は理解してる。
そもそもD-45ってステージ用のミュージシャンのための特注品じゃなかったっけか
ニール・ヤングやさだまさしが弾いてる分には似合ってると思うけどさ、
自分の持つ楽器としては過剰装飾過ぎて、美意識に反するのよね
仮にアコギで拘るとしたら、トップ板の見た感じの質感、雰囲気くらいのもんだよ
なんとなくいい鳴りしそうに見えるトップ板のギターには惹かれる

>>944
俺が見せて貰ったのはラミレスだったかな。
自分ではクラギは弾けないので音の違いはよく分からんです。
946ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 13:14:59.64ID:K9iteqy4
そこでYW-1000ですよ
まぁコピー品?ではあるけど
947ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 15:01:58.39ID:XPgRkZek
見た目が地味なのがいいと思うのには、俺は全面的に賛成。
装飾は控えめがいい。
948ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 15:37:57.43ID:linzaHO1
CSレリック使ってるけどアコギもボロボロがクソかっこいいだろ
装飾なんて成金趣味
そういう俺は全身ハイブランドの貧民だけどな
ハイブランドもロゴなんて入ってるダサいのは気ないよ
分かる人だけがわかる
というか、わからない人=ダサい人に合わせる意味ない
949ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 18:06:07.28ID:sexRSnK9
今まで見た中でいちばん感動した装飾は、ヤイリの富士桜バージョン。
中古ギター販売でようつべにアップされてた。
これ今でもオーダーしたら作ってくれるんかな?
950ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 18:10:50.07ID:3edGtFKb
マーチンのツリーオブライフは素晴らしかった
951ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 19:17:03.71ID:linzaHO1
ペイント系は勇気ないけど、人が持ってたら羨ましい
952ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 19:37:26.16ID:wIUjhNcA
キラキラ豪華も渋い格調も根は同じ
953ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 20:12:48.48ID:VewqSyVv
>>944
ハウザーは、新品で300万円台ですかね。
自分が触ったので一番高いのは、ブーシェの800万円。

個人持ちギターは、ラミレスとD-45 他。
貝のインレイは好きなので、アコギは多くが45スタイルかな。
上に出ていた、さだまさしのステージでギターを見て虜になった。
954ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 20:29:46.42ID:dfguGk/S
さだまさし
955ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 21:12:20.76ID:vg/s98ku
>>953
ブーシェは手強いとよく聞くけど、どうでした?
956ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 21:14:45.49ID:54RrQcFu
ドレッドノートは初心者には大きかった
957ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 22:15:42.85ID:L8g99O6h
テイラーの414知り合いが持ってるので弾いてみた
倍音少なめでバンドとか向いてそうだね
小さなボディで持ち易く
ハイポジションが異様に弾きやすかった
お金に余裕があるなら2ndで欲しい
958ドレミファ名無シド
2020/01/07(火) 22:19:23.97ID:L8g99O6h
ジーンズが大好きでリジッドから色落ちetc育てるのが大好き(だった 過去形)
昨今のジーンズ離れの波に自分も呑まれ今では今風な
アンクル丈のスリムテーパード。まさにテイラーはそういう今風な音だった

おやすみなさい
959ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 09:51:02.54ID:TY76IxQv
ドレッドノート売ってTaylorに乗り換えようかな。
214あたり
960ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 09:55:27.88ID:/Kj+pBOJ
テイラーはXの在庫が少ないらしいから早くしたほうが良いよ。完売すると新品は評判悪いVだけになる。
961ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 10:00:55.12ID:3KvsuuwP
せっかくテイラーかうならVだろ
Xならドレッドノートのほうが音がいいだろうから
962ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 10:28:35.69ID:/Kj+pBOJ
Vの在庫捌きたい店員か
963ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 11:24:19.20ID:dCI//NOS
そもそも、どんなドレッド持ってたの?

1万円くらいのなら後悔無いだろうけど、同じクラスなら、
こんなはずでは…
とかあるよ。
964ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 11:41:32.43ID:lH8f5pan
逆にわざわざテイラー買うなら5.600番代からじゃないと意味ないと思うテイラーあんま知らないけど
965ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 11:44:58.58ID:lH8f5pan
マーチン買うのにわざわざ合板買うのと一緒でもったいない
966ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 11:56:19.34ID:t7YwOi4o
合板と単板の違いを聞き分けられると本当に思ってるの?
967ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 12:09:07.69ID:/ZLgYzpi
気に入った音のするギターに合板はなかった
968ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 12:10:39.27ID:7BSVhufx
聞き分けなんて必要ない
弾いていて気持ちいいかどうか
969ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 12:20:25.76ID:BMPnUB0f
ギターは天下の回りもの
個人の趣味嗜好も変化して当然
弾かないギターがあるなら売って他の気に入ったギターを買えば良い
970ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 13:11:01.55ID:9fCqHmn2
ギターの練習してても温暖化を感じる
いつも冬になると、手がかじかんでスケール練習するのがきついのに
そういう日が本当に減ってきて、練習がやりやすいことw
971ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 13:12:45.28ID:KeDD1k5d
音楽教室を探してます
 アラサー独身 アコギ未経験 音楽経歴なし

会社後や暇なとき練習ができそうな、シアーミュージックに魅力を感じています。
何か情報ありましたら教えて頂けると幸いです。

とりあえず、体験に行ってみる予定です。
972ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 13:16:59.27ID:qjcer4vD
加齢で温感神経鈍ってるだけやで。
夏に熱中症でジジババが死ぬあれな。
973ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 13:27:02.79ID:l8U8URs5
結露で部屋の湿度が高い
みんな対策してる?
974ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 13:32:41.95ID:lH8f5pan
聞き分けとか言ってるやつは音楽向いてないから2万以上は使わなくていいよ
975ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 13:38:45.54ID:a2PhD55w
>>973
逆だろ、結露したら湿度は下がる
湿度計見て言ってるなら相対湿度でググれ
976ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 14:27:02.90ID:lqbE/RLW
>>969
昔、形見分けでもらったアコギが何やら高かったものみたいで、
楽器屋持ってったら2本で40万位になったので、捌いて良いLP買ったわ

いいギター買った人は遺言にちゃんと書いとかないと、死後タダで撒かれるよw
977ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 14:31:30.71ID:7BSVhufx
>>976
2本で40万てことは店頭価格はとんでもないだろうね
もったいないことしたな
引き返してオクにでも流したらよかったのに
978ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 14:37:07.49ID:KT0WSe21
相手が無知だと買い叩くだろうしな。
979ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 14:39:58.05ID:lqbE/RLW
>>977
ネットオークションなんてない時代の昔話だよ
マーチンやらGibsonやらヤイリやら、エレキの人でも知ってる名前ならわかるけど、
よく知らん名前だったから、近所のまともな楽器屋にメンテに持っていったら「良いものだよ」なんて言われたものだから業者の人紹介してもらってドナドナされた
980ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 14:58:55.34ID:8kQzXL4v
サウンドハウスでどうなんですか?
981ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 15:09:03.23ID:GURYMlms
道南じゃないよ千葉だよ
982ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 17:02:39.63ID:ZclAWdZB
>>958
いやいや、リジッド育てろよ
983ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 17:10:42.17ID:JX5Pki84
>>898
指がなくなってるから
984ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 21:24:27.62ID:GS1tOaTe
タックアンドレスの曲コピーしてる人いますかねえ。
指弾きのみ、ピックと指弾き併用どっちでやってますか。
指弾きのみだと速いフレーズが厳しいので。
985953
2020/01/08(水) 22:09:47.85ID:CnbgfxUm
>>955
所有していたのではなくて、持っている人に触らせて頂いたレベル
なので、手強いかまでは分からなかったです。
でも、スペインともドイツとも違う味があるとは感じましたね。
986ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 22:20:53.60ID:3KvsuuwP
クラギの大物を前にするとマーチンD-45がちょっと厚化粧のチャーミングな庶民ギターに見えるから困る
987ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 22:41:43.30ID:gRU0A8py
次スレはワッチョイありでいいよ
988ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 23:34:53.08ID:lzbONifk
ワッチョイありはもう立ってるだろ。
989ドレミファ名無シド
2020/01/08(水) 23:58:03.77ID:2EhPPCe8
じゃ新しく立てなくていいね
990ドレミファ名無シド
2020/01/09(木) 01:52:21.39ID:lZQcJgvI
スカイソニックのWL-800JPってどうなんだろ。

ギターに加工しないで済むのはありがたいんだが、気軽に人柱するにはちょっと高いんだよな…
991ドレミファ名無シド
2020/01/09(木) 07:51:11.67ID:NpqK4xRm
次スレ

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪34
http://2chb.net/r/compose/1578523608/

ワッチョイ有りがいい人は
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪30
http://2chb.net/r/compose/1566113576/
992ドレミファ名無シド
2020/01/09(木) 08:24:32.55ID:BDYHvhej
>>990
銅じゃないよ。今時金属ボディはないわ
993ドレミファ名無シド
2020/01/09(木) 08:24:49.62ID:BDYHvhej
>>991
994ドレミファ名無シド
2020/01/09(木) 08:25:53.73ID:BDYHvhej
早く自分も写真をあげられるようなギター買いたい
何某持ってるetcこういうレス辟易
995ドレミファ名無シド
2020/01/09(木) 08:26:10.91ID:BDYHvhej
とりあえず埋めるか
996ドレミファ名無シド
2020/01/09(木) 08:26:33.74ID:BDYHvhej
嘘までついて自己顕示欲を満たす中高年
997ドレミファ名無シド
2020/01/09(木) 08:26:51.21ID:BDYHvhej
承認欲求の奴隷
998ドレミファ名無シド
2020/01/09(木) 08:27:16.70ID:BDYHvhej
俺の持ってるd45最高!他のはクソ
999ドレミファ名無シド
2020/01/09(木) 08:27:32.32ID:BDYHvhej
>>998
こういう人は写真を上げてからレス
1000ドレミファ名無シド
2020/01/09(木) 08:27:52.94ID:BDYHvhej
1000ならみんなモーリス
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 12時間 33分 33秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250307073432ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1574938460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪33 YouTube動画>16本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪18
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪17
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪43
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪63
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪45
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪12
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪6
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪8
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪54
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪58
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪41
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪46
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪40
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪49
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪57
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪61
クラシックギター総合スレPart103
NHK総合を常に実況し続けるスレ 140848 寺門亜衣子のロジスティックアナル
【女 性漫画家】 きららファンタジア総合スレ。 【スケベティック・ルネッサンス】
クラシックギター総合スレPart113
クラシックギター総合スレPart96
クラシックギター総合スレPart123 ワッチョイ有り
クラシックギター総合スレPart115
クラシックギター総合スレPart121
クラシックギター総合スレPart118
クラシックギター総合スレPart128
クラシックギター総合スレPart125(ストローマン出禁)
【2016年】FA・ポスティング総合スレ3
【2018年】FA・ポスティング総合スレ 3
【2019年】FA・ポスティング総合スレ part23
NHK総合を常に実況し続けるスレ 137473 ネイチャーテクノロジー
NHK総合を常に実況し続けるスレ 145375 ジェットコースター
NHK総合を常に実況し続けるスレ 135672 ジェットコースター
ナステント総合スレ
国産工房ギター総合スレ3
アナボリックステロイド総合スレ57
アナボリックステロイド総合スレ42
FA・ポスティング総合スレ part5
【ALTER】アルター総合スレ Part163
【2017年】FA・ポスティング総合スレ 4
【2016年】FA・ポスティング総合スレ14
【2020年】FA・ポスティング総合スレ3
■ホロスコープ・リターン図総合スレ■
NHK総合を常に実況し続けるスレ 153305 報ステ休み
【2022年】FA・ポスティング総合スレ 3
【2016年】FA・ポスティング総合スレ7
【闘球】ラグビー総合実況スレ9.26 Vol 3
【2018年】FA・ポスティング総合スレ 7
【2016年】FA・ポスティング総合スレ11
【2016年】FA・ポスティング総合スレ24
【2018年】FA・ポスティング総合スレ 21
NHK総合を常に実況し続けるスレ 163393 車いすラグビー
【2019年】FA・ポスティング総合スレ part28
【闘球】ラグビー総合実況スレ11.02 Vol.3
NHK総合を常に実況し続けるスレ 138803 ラグビー
NHK総合を常に実況し続けるスレ 144907 カステラ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 150923 赤いトラクター
【デレステ】スターライトステージ総合★193
NHK総合を常に実況し続けるスレ 153313 耳石ハンター
NHK総合を常に実況し続けるスレ 152553 ゲノムベビー
ディアステージ 声優総合スレ☆1【DEARSTAGE】
NHK総合を常に実況し続けるスレ 158527 ロステキサス
NHK総合を常に実況し続けるスレ 147993 夏休みスタート
【韓日友好】アイドルマスター.KR 総合スレ Part.13
【シマノ】 ストラディック 総合スレ8【HAGANE】
NHK総合を常に実況し続けるスレ 135153 インターネッツ

人気検索: 縺薙■繧? 144 繧サ繝輔Ο繝ェ ロリ画像 中学生 パンツ ロリjsパンチラ しょた 12 years old nude Pthc JK 宇垣美里
01:42:10 up 93 days, 2:40, 0 users, load average: 7.51, 6.83, 6.87

in 1.4198660850525 sec @1.4198660850525@0b7 on 071914