◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1584072139/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 13:02:19.18ID:yc6YxAQP
アコースティックギターに関する総合スレです。
初心者から中級者・上級者まで、アコギ特有の演奏方法から質問、雑談など何でもOK。

次スレは>>985立てて

前スレ
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪35
http://2chb.net/r/compose/1582582307/
2ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 13:02:55.94ID:yc6YxAQP
2
3ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 13:03:01.79ID:yc6YxAQP
3
4ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 13:03:06.76ID:yc6YxAQP
4
5ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 13:03:13.78ID:yc6YxAQP
5
6ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 13:03:21.19ID:yc6YxAQP
6
7ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 13:03:27.88ID:yc6YxAQP
7
8ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 13:03:37.57ID:yc6YxAQP
8
9ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 13:03:42.93ID:yc6YxAQP
9
10ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 13:03:48.71ID:yc6YxAQP
10
11ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 13:03:54.29ID:yc6YxAQP
11
12ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 13:04:03.07ID:yc6YxAQP
12
13ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 13:04:10.03ID:yc6YxAQP
13
14ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 13:04:17.40ID:yc6YxAQP
14
15ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 13:04:25.23ID:yc6YxAQP
15
16ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 13:04:31.22ID:yc6YxAQP
16
17ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 13:04:37.80ID:yc6YxAQP
17
18ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 13:04:43.67ID:yc6YxAQP
18
19ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 13:04:49.24ID:yc6YxAQP
19
20ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 13:04:55.54ID:yc6YxAQP
20
21ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 13:08:40.21ID:k5uSWtH5
>>20
ゴキブリ乙
22ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 14:47:29.65ID:faJ6hN4p
Dowinaのドロミテスプルースって何なんじゃ?
弾いたとこジャーマンスプルースっぽかったけど
23ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 15:07:58.37ID:9gTRwm05
あげ
24ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 18:33:00.57ID:mqz/50PK
              ☆
             彡 ⌒ ミ
             (´・ω・ ).
             (つ  と)
              uーu'


☆をダブルクリックすると髪が生えるぞ
25ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 20:03:14.54ID:6g5WZpbr
ダイソーのステンレス定規400mm 110円
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚

・ネックの反り確認にフレットに当てて確認1F〜最終フレットまで届く(650スケール)
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚

・0メモリ、0.5mm刻みの方で弦高確認 (簡易的)
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚
26ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 20:04:22.98ID:6g5WZpbr
トラスロッドももちろんダイソーレンチで!
27ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 20:35:03.46ID:CqKHcy3T
>>25
そんなの売ってるんだ明日買う
28ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 20:42:06.71ID:GGRiHdKk

@YouTube

29ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 20:51:40.37ID:QD/5gjh9
弦高買った時2.5だったんだけど2くらいにしたくてさ、手先不器用だしちょっと高めのギターだったので店で頼みたいんだけど5000円くらい?やっぱ日にちかかるんよね?
買った店が遠くてさ困った
30ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 21:06:53.90ID:3jEQ5Ium
店による
31ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 21:26:46.81ID:dj1PXc4a
>>27
同じの持ってる
が、最初から曲がっていて目盛り側を平らな面に当てると
弧を描いていて隙間ができる
チェックしてから買うといいよ
32ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 21:36:54.90ID:RijyvQNA
>>29
ネックの反り歪み無しとして
概ね4000ー6000円。プラスチックなら安く牛骨ならやや高め
お店にもよるけれど軽機と機械使ってきっちりやってる店は
案外待たされ14日下手したら30日orまたされず数日
そんな店先ず無いと思うけど全て目視でやるようなところは
んな店ないか
33ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 21:41:56.63ID:RijyvQNA
それとほとんどの量販店、店じゃやんないよ
その手のリペアの店に回す。
アコギリペアの担当の人がいる店少ない
34ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 21:44:12.44ID:N9MuYCMY
アコギ何本持ってる?
10本ぐらいあれば華やかだけどそんないらんなって思うこの頃笑
僕は3本
35ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 21:44:58.70ID:N9MuYCMY
新スレ立ててくれた人ありがとう
36ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 22:00:12.74ID:+L5Ok5Hn
>>34
自分はドレッドノートとグランドオーディトリアムの二本のみ

ハードケース邪魔だし
37ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 22:14:53.31ID:QD/5gjh9
>>32オリゴ糖!ギターこれしかないし出したらずっと弾けないね辛い
38ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 22:15:30.48ID:fG9YIy4r
>>34
大きさと材が違うそれぞれの組み合わせ欲しくなるな
トップはシダーと、スプルースにも何種類かあるし
サイドバックはローズ系、マホ、メイプルあたり
大きさはDとOOOくらいあればとりあえずいいかな
39ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 22:20:36.39ID:3jEQ5Ium
9本くらい
40ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 22:23:21.60ID:NfarBMi3
>>25
そり確認にスケール使うの良いアイデアだ覚えとこ
>>34趣味程度だけど
ローズドレッドとマホソロギ
仕事終わって練習するけど
使用用途が違えど
二本になった今単純に1本当たりの弾く時間が半分になるのが悲しい
41ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 22:37:17.72ID:6ZrkXyh3
ドレッドノートのシトカ・ローズとアディロン・マホがあるが、対照的キャラの音で楽しい

しかし最近フィンガーやリードギター弾くので抱えやすいOMか000サイズが欲しい
どっちかに決めるのも大変だぁ
悩む
42ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 23:03:13.97ID:87XSgwZP
マホだけじゃ面白くないかなと思ってローズ一本買ったけどやっぱりマホばかり弾いてる
無駄になった
43ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 23:06:56.52ID:JghbPrwb
はい、こんにちは こんばんは、おはようございます、オットリーヤギターです。
44ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 23:31:43.97ID:JNb0CtQA
>>25
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8
弦高を正確に測るならシックネスゲージがいよ。
それか、ノギスで六角レンチやコインなんか
の厚みを実測して、フレットと弦の間に差し
込むかだね。

今実測したら、六角レンチは細い方から1.6•
2.0•2.3mmで、一円玉1.4mm•10円玉1.5mm
•100円玉1.6mm•50円玉1.7mmで、六角レン
チは丁度いいけど、コインは6弦には薄いので、0.6前後のミディアムピックと組み合わ
せれば、低い弦高が好みなら、6弦に使えるよ。
45ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 23:51:26.52ID:NfarBMi3
ネックの薄いギターの方、ソロギの方は毎日寝る前に弦緩めてます?
一応、自分のソロギメーカー指定は2音半下げよとのこと
6弦B〜かな(・_・?)


>>44
それバイクのタペットクリアランス調整用で持ってた!ギターに使えるね
灯台元暗しだ。でもあの100均のやつもちょうど違う用途で欲しいので多分買う
46ドレミファ名無シド
2020/03/13(金) 23:54:29.73ID:oyUXV9nF
エアーズはトップ板弱々なんでダルダルにしとかないとヤバい
47ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 00:01:40.13ID:tOvULYmb
>>44
文字化けしてるので修正よろ
48ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 00:03:08.11ID:7K1/xTr5
アコギってほんっっっとにいいですねえ
49ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 00:13:50.46ID:OPR0+JiB
クラギにマホってあんまないのかな
50ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 00:16:00.94ID:2A+Viu/h
furchもそこまで頑丈な方ではないな
よくネックが反るっていうけどトップの方が個人的には心配だ
乾燥進むとすぐ割れるし

>>49
サイド、バックなら割と一般的では
51ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 00:39:03.22ID:kP/AAzaV
>>45
ギター壁吊るしで緩めてるよ@フォルヒ
単身赴任先ワンルーム湿度高し
52ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 04:33:57.97ID:wZeqIad1
アメリカ、国家非常事態宣言

本格的に始まったな
53ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 04:34:32.61ID:wZeqIad1
誤爆すみません
54ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 08:23:28.24ID:dSesZDIb
アメリカ人はマスクしないからな
アメリカウィルスだよ
55ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 08:43:09.92ID:Xpw72asd
弦高が以前より低くなっててね
1Fと最終押さえて真ん中ら辺を見たらさ隙間0。逆反りしてるのか目で見て反ってるか分からなくて長い定規あるから>>25やってみたけどそれでも反ってるかわからない
どうしたら良いでしょうか?ギターマスターさんどなたかhelp
56ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 08:44:01.05ID:Xpw72asd
ほぼこんな感じ。拾い物画像だけど【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚
57ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 08:44:36.74ID:Xpw72asd
>>56
これは1Fと最終押さえて真ん中ら辺を見た時の話
58ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 09:07:49.01ID:YXPqIG6f
>>43
一度バレーコードだけで試奏していただけますか
59ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 09:49:58.05ID:nf5j0UQi
>>55
隙間がないなら逆ゾリだよ
1フレットと最終フレットを押さえたまま真ん中あたりのフレット上で押弦してみてカチカチ鳴らなければ隙間がないってことだよ
60ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 09:59:37.06ID:1aBXUAIE
>>59
最終fだとネックセットの影響も出てくるから、ネックそのもののソリを見たいなら12f〜14fでないとダメだよ。
61ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 11:48:30.30ID:OPR0+JiB
>>50
そうだったのですね。
62ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 11:55:24.05ID:lYZDK2mp
>>55
・ナットの磨耗無し
・ダウンチューニングした
・ゲージを変更した
のでもなくそれでも逆反りしてるなら
弦をできれば緩め
レンチでロッドを半時計側に30度回し
2-3日様子を見てみるといいんじゃないかな
63ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 12:06:26.63ID:U8pR32aF
リペアに出した方が
64ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 12:07:18.12ID:aOBrpx1a
>>54
武漢ウイルスだろ
65ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 12:10:21.77ID:lYZDK2mp
アコギでもこんなことできるんだな


@YouTube

66ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 12:38:05.59ID:2A+Viu/h
マグネットPUつけりゃ原理的にはエレキと変わりませんからな
67ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 12:54:10.09ID:A4B/VvM8
>>64
武漢が落ち着いてきて
日本の感染率もゆるやか
欧米ではどんどん広がってる

もはやアメリカウィルスよ
68ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 14:00:38.75ID:o9chH9K8
>>67
そうアルかー
69ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 14:22:14.51ID:MoatKCyr
ネック反りをチェックするんなら1フレ〜12フレと12フレ〜最終フレで分けてやらんと
70ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 14:59:40.46ID:YNp3S46A
>>65
これ弦はエレキ用なのかな?009とか
71ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 15:22:46.61ID:b2eHSd11
>>55
弦緩めて放置してた?
目視や定規使っても反りがわからないレベルで
その今の弦高で音のビビリなどなく、何も支障がないならそのままだよ
少しくらい反ってても問題ない
6弦側だけでなく1弦側もきちんと見てね
ネックの波打ちなんかあるようなら素直にお店
>>56これを見る際はギターをいつも弾く抱えた状態ですること
ギターを何かに置いて寝かせて測定しないこと
72ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 16:10:01.60ID:bli72g3N
>>50
4層とか張り合わせのネックの音はどうも好きになれない
73ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 16:16:46.24ID:tJJ49p0y
俺は一曲の中で最低でも3種類はピックを使い分けるな。イントロ、ABサビと!
74ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 16:37:48.92ID:t14Oz9wt
ネックは塗装後にはめ込む製法の方がスゴいみたいな風潮あるけどそれって音に全然関係ないよね
値段つり上げるための下らないアピールにしか思えない
75ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 16:40:08.03ID:JeossyDL
>>69
12Fと言うよりもジョイント部だから14F(あるいは13F)じゃないの?
76ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 16:41:40.59ID:JeossyDL
1Fと最終Fだとネック仕込み角が入るから問題外だけど
77ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 16:55:11.12ID:2A+Viu/h
12Fで十分
78ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 17:00:41.00ID:8UQPW3ML
素人がちゃんとネック判定するんならカポをつかうべきだし、ジョイント部にカポを使うのは現実的ではないからな
79ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 17:01:53.20ID:aOBrpx1a
>>67
工作員乙
80ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 17:12:28.58ID:eMhOcpY0
>>74
新岡ギター教室先生の悪口はやめろよ
81ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 18:07:19.06ID:YHJqZS79
移動したのでid変わってるかも
>>59,62,71詳しくどうもありがとう!特に困ってもないしもうしばらく様子見ることにするよ
12F辺り押さえても似た感じ。弦のびびりはないよ
82ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 21:26:31.21ID:O2Su4b/h
>>65
よくハウリング起こさないね。paが優秀なんだろう
83ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 23:12:30.47ID:PLPrEtSv
ヤマハLシリーズの36ってコスパ的にはかなりいいと思うんだけど見た目がゴテゴテし過ぎ
84ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 23:46:32.70ID:jif/H4ey
>>65
アコギである必要があるのか
ザックお馴染みのレスポールで良いんじゃないだろうか
85ドレミファ名無シド
2020/03/14(土) 23:49:24.82ID:1aBXUAIE
>>83
そんなあなたに26
86ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 01:24:23.77ID:/vbDOXdT
ヤマハLシリーズの26って昔はUV塗装が売りだったのに今はウレタン塗装なんだな
ヤマハがテイラーの代理店でなくなったからかな?
87ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 01:33:46.90ID:hiE/tmL3
ヤイリかヘッドウェイのマーチンコピーはめっちゃ優秀。ごく普通のドレッドノートだけどヤイリならDY18、ヘッドウェイはHD115。ずっと弾いていても飽きないわ
88ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 01:38:02.94ID:h8KA5qEo
ヤマハはどれも良い音。ただスペックのグレードをアップしてもあんまり変わらないよね
89ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 01:41:45.18ID:Q59XUyqv
>>87
シーガルのSD-60のほうがいいと思う
90ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 01:49:28.92ID:TdmOnAsY
弾き語りがしたくてギター始めて、弾き語りが出来るようになったら練習のモチベーションと目的地が消滅してしまったから教本でもやってみようと思います
ギター中級者以上向けで特に弾き語り寄りな教本をご存知でしたらおせえてつかあさい
91ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 05:07:18.00ID:aUYQ+yHM
>>88
Lシリーズの 16→26の差は大きい
92ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 06:29:44.90ID:cCls1LYl
>>90
岡崎倫典『フィンガースタイル・ギターの全知識』

@YouTube

93ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 07:02:54.89ID:DWDpp6D/
Lの26と36音のキャラクター違うし
36は倍音のデパートで26はタイトな音。自分は26の方が好み。倍音が多すぎるのは好みじゃない。どちらが良い悪いとかでなく嗜好の問題
D45よりD28の方が音好きだし
94ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 07:25:07.88ID:DtvQHN8w
>>45
自分もフォルヒだが毎日緩めてる
>>51
壁かけは良いって聞くがどうなんだろうな
>>50
フォルヒ弦緩めてる?
95ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 07:26:44.95ID:DtvQHN8w
>>93
LSは16,26,36機種も倍音少なめで音抜け良い
96ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 08:14:12.18ID:0I/rLug7
Ls16のナットサドル変更は必須だよ
アコギ弾くならこれで十分だわ
26以降は自己満
97ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 08:20:58.92ID:0I/rLug7
>>91
どちらもAREの音
16のナットサドル変更でピエゾを外せば
大して変わらん
98ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 08:21:03.94ID:JTZHN2tP
最低でも26かな
99ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 08:42:09.94ID:j5w+UPdV
26以降になるとヤマハ特有の無骨さが消えて
エアーズ化するよな、どちらも弦の鳴りを強調したような音、誰が聴いても良い音だが飽きやすいと思われ

ヤマハは元々合板ギターを鳴らす事に長けてるメーカーだから材は関係なくよく鳴る
26以上にあまり興味がわかないのは16と同じ積層ネックだしAREだし、ブレンデッドウイスキーのジョニ赤がジョニ黒になっただけだろと思ってしまう
それならHD115の方がシングルモルトウイスキーって感じで好み
100ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 08:49:18.64ID:dmA2Zwvc
>>94
何それ、毎日緩めなきゃいけないギターとか不良品だろ、毎日弾いてりゃ緩めなくて良いよ
しばらく弾かない時に緩めるんだよ
101ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 09:15:11.85ID:qvQs6I39
>>99
安ギを求めてるなら16
102ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 09:35:22.54ID:5zSfNxcb
そんなにLL36っていいんだ。機会が有れば試演してみたい
103ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 10:01:55.37ID:rachlIrg
26以上で積層ネックとかありえんわぁ
あのカチカチ感は何年経っても絶対とれ無いよ
104ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 10:02:51.93ID:nLdd/LOa
卑しいからみんな口外はしないが、あるメーカーが褒められると相対的に自分が持ってる別メーカーのギターが貶された気になる
こういう流れになると必ずケチつけるやつがでてくる
105ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 10:53:48.44ID:vJLE0sSO
ヤマハの26と36はまた音は別物だと思う
あとネックそんな関係あるか?
106ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 11:02:09.88ID:9lOZfKoj
>>99
エアーズてw
107ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 11:07:37.73ID:RmQTuypS
>>100
365日毎日チューニング合わせたまま弾いてるのとチューニング合わせた状態で1年放置するの
弾いてるほうだけネック・トップにダメージがこないと思うのはなぜ
108ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 11:18:21.09ID:n5S1BD0K
>>107
ネックやトップにかかる力はどっちも一緒
だから1年弾かないなら緩めるのは当然の事
しかし毎日弾く場合に、張る緩めるを繰り返すとネック以外の部分のダメージが大きくなる
だから毎日弾くなら緩めちゃダメってことだよ
109ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 11:20:16.56ID:vJLE0sSO
そこは諸説あって定説はないよな
自分はマメに緩める派だしルシアーさんによって意見は違う
110ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 11:20:58.23ID:n5S1BD0K
特にトップ板は張る緩めるでおおきく変形するから繰り返してるとブレーシングはがれやすくなるよ
111ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 11:55:32.03ID:F2eng2LK
そんな脆いクソギター買う方が悪い
112ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 11:56:58.52ID:/vbDOXdT
緩めろというルシアーは鳴るようにするために強度を犠牲にしてるんだろう
そういうギターは緩めた方がいい
113ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 12:02:32.52ID:sV+UJriT
積層ネックのギターの音が好きになれない
無機質な音なんだよ
鳴ってないしな
114ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 12:08:45.27ID:nn/iHqfv
>>110
それだと緩めることを推奨してるフォルヒとかおかしくならね?
あそこトップ強くないぞ
115ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 12:45:07.13ID:9H2tDpt7
フォルヒは未熟なメーカー。
116ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 12:57:57.80ID:vEufCyv+
フォルヒは音はいいんだけど、耐久性がなー。
しっかり湿度管理してたけど、トップが膨らんできてな。
ひどくならないうちに売っぱらった
117ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 13:10:55.78ID:P8NOcoKf
西のMartinD28スタンダード 東のLL26
西のMartinD45 東のLL36ってとこかなちょっと褒めすぎか
D28スタンダードはともかくD45好きは倍音命だろうし流石の36でもそこまでない
16も弾いたけどあれはあれで初心者には十分な感じだね
36もナットサドル変えたらもっとすごいんだろうか
118ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 13:30:40.35ID:vEufCyv+
D45ってそんなに倍音すごいんか。
うちの地域ではD45なんて置いてる店がないからそもそも試奏すらできない
119ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 13:35:52.38ID:hA+jPpf/
ブリッジピンが割れたけど、小物の不足もなく弦の予備も貯まっているので音屋で併せ買いするものがない
120ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 13:35:59.57ID:I3zGgYoy
ヤマハとMartinじゃそもそも音色が違う。
ヤマハは固めでMartinは柔らかい。
L L36買う気満々で楽器屋行って、D28ぶら下げて帰ってからきた。
121ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 13:42:08.97ID:I3zGgYoy
倍音優先でわかりやすいはっきりした音だったら
ヤマハがお勧め。Martinは抽象的だがウッディな暖かい音がする。買いに行った店でちょっと試奏したOOO18の音に感動してヤマハが飛んでしまった。熟考した上でD28に。
122ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 14:02:54.40ID:eSzl7bQK
だいたいがヤマハもギブソンもマーチンもタカミネも持ってるようなアホ雑種がレスってるから参考にならんのだよ
基本雑種は駄目
123ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 14:36:23.05ID:3yqX/NJT
雑種って何?マジで意味がわからん
124ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 14:37:55.96ID:VrD7Ge42
マーチンギブソンと国産1本くらいで十分だよな
125ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 14:39:01.06ID:VrD7Ge42
マーチンギブソンは血統
血統書つきのを複数持ちが気に入らないんだろう 雑種ってネックだけ変えたりとかか?w
126ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 14:55:38.55ID:vJLE0sSO
むしろ同じメーカーしか弾いてないようなのが色々なメーカー批評してたら草だろ
127ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 14:57:15.80ID:P8NOcoKf
36にしろMartinにしろその価格帯はもう嗜好の差だから
優劣付けるのはナンセンス
>>118
D45だけは自分で弾いたことなく店員さんが弾いてるのを聞いた
他の機種LL16,26,36、D28は色々な店で試演奏しまくった
128ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 14:58:03.21ID:eOYHwWru
>>113

LL36弾いたこと無いだろ。
あれを鳴らないって言ったら、世の中のギターは大半が鳴らない事になる。

音の好みは鳴るのとは別な話だ。
129ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 15:01:49.37ID:eOYHwWru
>>117

何処かのギター屋が最近D45とLL56の比較をしてyoutubeに上げてたね。

その店の結論は「好みで決めろ」だったが。
130ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 15:05:44.00ID:PSeo4MZL
さすがにLL36とD28じゃ倍音が全然違うと思う
あの価格帯の量産Martinは今の時代ただのボッタクリでしかなあ
131ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 15:09:08.74ID:vJLE0sSO
Lシリーズはノンスキャロップだから新品じゃ良さが出ないって話だしな
見た目以外はいいと思う

昔はベースモデル選んでカスタムオーダー出来たからよかったんだけどね
132ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 15:12:04.39ID:IrXa8S91
>>117
36とD45比較って、値段3倍以上違うんだぜ。
133ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 15:17:35.48ID:kfUQ1P+2
倍音は嫌いじゃないけど36の倍音って好きになれない
134ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 15:24:43.45ID:RJmqC0jp
日本メーカーが多過ぎなのが問題
エアーズは高くていらないけどな
135ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 15:26:45.40ID:hiE/tmL3
>>104
そりゃ、お前の被害妄想だよ
奢り高ぶった奴に限ってそう言う心理状態になる
騙されたと思ってマーチンオーナーに言ってみろ
「オタクのマーチン音が柔らかくて良いね」と

「いや、うちのマーチンはネックが脆弱でね、あなたのヤマハが羨ましいよ」と返って来るはずだ
136ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 15:28:10.03ID:vJLE0sSO
エアーズは見た目に品がない
あと脆い
137ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 15:33:58.88ID:riavWHrt
>>128
積層ネックは鳴らない訳じゃないが
カチカチした感覚が残る、正直生音が売りの25万以上する純アコに使用すべきでは無いと思う

積層ネックは16シリーズだからこそ許容出来る
138ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 15:34:44.01ID:W4ZLoqLL
積層ネックのギターは合板と同じようなもんだぞ
音に現れてるぜ
ここの馬鹿耳には分かんないだよなあ
139ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 15:40:39.71ID:IrXa8S91
ネックの役目というものをもっと根本から勉強しなさい。
サイドバックの合板と同じってのは、最強のバカだよww
140ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 15:48:38.88ID:Bd+4SthF
バカ耳の万年ど下手とマウントするだけ時間の無駄だった
141ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 15:49:32.52ID:Ltea8vi2
ネックは振動伝えるもんではあるけど強度がそこまで影響するかどうか
その理屈なら指板貼り付けてないメイプルだけのネックは優れてるのか
142ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 16:01:54.08ID:zFaHuRsC
日本メーカーが多過ぎて世界の安いあるいは高いギターが日本には入ってこない
大きな問題だぜ

一年内に90パーやめるど素人と万年ど素人には関係ないんだろな
143ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 16:04:19.91ID:eOYHwWru
>>137

その感覚わからないなあ。
去年、新品のD28とLL36並べて弾き比べた事があるが、LL36の方が良いと思ったよ。

倍音出るのは嫌いか?
144ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 16:08:57.15ID:vEufCyv+
よくわからんけど、ネックって手でガッチリ抑えてるから
振動ってあんまりボディーに伝達されないんじゃないの?よくわからんけど。

カチカチした感覚が残るのかわからんけど、別に感じ方は人それぞれだから
嫌なら使わなきゃいいだけ
145ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 16:11:55.79ID:6YZLAQyA
ネックが頑丈で変形しにくいなら弦振動が妨げられないからサステインは伸びるんじゃないか?
(サステイン伸ばす目的でネック裏からエボニー芯入れるルシアーはある)
或いはノンスキャロップブレーシングの初期の音の固さをネックによる音の影響と勘違いしてるとか
146ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 16:13:55.02ID:PTSqpq8b
家で弦高きっちり測ったら2.4-1.9
ショップに持ち込み計測してもらったら2.1-1.7
俺が老眼なのかショップの店員が老眼なのか
147ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 16:16:07.90ID:PTSqpq8b
新品ギターは気持ち純反り気味に調整されてるのがデフォ。
純反ってますね調整しましょうかと言われ少し困惑
148ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 16:19:29.52ID:Uku/HGH8
本スレで例えばヤマハもギブソンもマーチンも持っててそれぞれの長所短所を書き連ねてる奴は総じて万年ど素人だぞ
149ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 16:22:10.80ID:yY0QQWCg
ゴキブリが言う積層ネック=合板なんてのは論外だが
30万以上出して積層は抵抗あるなぁ
かと言って毎日弦を緩めなきゃいけない程弱いネックも良いとは言えない

まぁどんなギターにも一長一短はあるよ
150ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 16:26:10.72ID:7lFKx+w9
>>149
本スレ立ててるネットゴキブリ
151ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 16:27:58.86ID:tfe2LJn8
>>149
超キモいゴキブリ本人
152ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 16:29:09.79ID:kFxoI0X+
>>149
万年ど素人ゴキブリ
153ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 16:31:15.60ID:vEufCyv+
音の響きと耐久性はトレードオフですからねー
どのギターも一長一短、短所だけを叩くのはナンセンス
154ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 16:31:29.46ID:kc4XX2pZ
>>149
本スレ立ててるクソど素人のお前がゴキブリ
155ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 16:34:52.48ID:CeEqrkkj
>>145
君がそう思うならそれで良いんじゃね?

確かに36の方がアタック感が前に出るが
28の方が柔らかくてまろやかさがある
俺は28を持っていたがネックが反ってトップが膨らんだから売っぱらった

36も買わない、HD115があるからね、めちゃくちゃ良い音出してるし弾き込むとマーチンのような柔らかい暖かみのあるニュアンスも出てくるし弾いてて飽きないよ
156ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 16:36:14.49ID:CIqvWPlT
>>149
万年糞ど下手が本スレ立ててんだ
157ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 16:41:18.43ID:VhTiWgqI
お前の万年糞ど下手と能無しレスとが俺に感染してもらっては困る

大いに困る

じゃな
158ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 17:07:25.73ID:0Ku86bin
>>147
順反りがデフォルトって本当?
159ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 17:08:08.53ID:BWL/VkDH
D28の鳴らなさは弾き語りにはちょうどいいと思う
倍音多いと面倒だろ
160ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 17:11:23.03ID:vJLE0sSO
>>158
ほんのり順反りくらいが調整としては正解(完全真っ直ぐより音もよくなる)
161ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 17:15:05.31ID:0Ku86bin
>>160
そうなんだ知らなかった...ψ(。。)メモメモ...
162ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 17:18:36.79ID:vJLE0sSO
目視でわかるレベルの反りではないけどね
163ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 18:20:41.66ID:HpWTS0YI
>>160
どういう理由でそうなるの?
164ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 18:34:15.84ID:9H2tDpt7
マーギブを自慢しながらその他を貶すバカは実はマーギブを持ってなかったりするw
165ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 18:35:49.34ID:vJLE0sSO
理由までは知らん、すまん
だがリペア界ではまず完全に真っ直ぐな状態にしてからほんの少し順反り方向に緩めた方が音に艶が出ると言われる
実際自分のギターで確かめてみてはどうだろう
166ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 19:03:21.56ID:nXhfCjvh
ネックリリーフも知らないとか
167ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 19:20:47.47ID:9H2tDpt7
フレットの高さが均一でない状態で反りがどうの言ってもダメだけどな。
168ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 19:38:22.67ID:bTp4/Hqh
確かに真っ直ぐに調整するより若干順反りの方が鳴る
原理はやっぱりよくわからん
押弦したときナットサドルに垂直に働く押し込む力が大きくなるから?

俺の持ってる安ギターは特にそれが顕著で低音に関しては音量が全然違うし、全体的に密度の高くなったような豊潤な音になる
ただいかんせん韓国産の安ギターなもんで音が良くなるまで順反りさせるとめちゃくちゃ弾きづらいという弊害が生じる
他の値段の高いギターはそこまで順反りさせなくても良い音で鳴る
169ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 19:48:20.86ID:BcGZAaO3
                   彡 ⌒ ミ
    彡ハヽヽミ          ( ´・ω・`) ブゥーチッブゥーチッ♪
   ( ´・ω・`)        ./ >‐ 、-ヽ   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
   /     ヽ      /丶ノ、_。.ノ ._。) ブゥーチッブゥーチッ♪
   / /    ヽ|  →  〈 、〈Y ,ーiー〈ト   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
  (_二つ    )      .\_ξ ~~~~~~Y
   |      イ         |__/__|
   |  l⌒ヽ  ヽ         |、,ノ | 、_ノ
170ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 20:10:22.63ID:n5S1BD0K
弦って真っ直ぐじゃなくて曲がるものだから順反りじゃないとフレットに当たるんだよ
171ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 20:15:51.80ID:aUYQ+yHM
 弦が振動する時、中央部が膨らんだ紡錘形になる。指板はそれに沿った形状の方がビビりにくい。
つまり、ネックは真っ直ぐな方がよいというイメージであるが、ほんのわずか順反りしているほうがビビりにくいのである。
ただの順反りでは弦高が高くなるので、ネックをボディに取り付ける角度を調整することにより、わずかに順反り気味にし、弦高が低めで、ビビりにくいギターになる。
 これは、単なる順反りが良いと言っているのではなく、あくまでも製作段階でそれをふまえた高い精度のネックの仕込み、ナット、サドル、フレットがあっての事である。
172ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 20:38:19.20ID:0Ku86bin
調べたら順反りなのね

ヤマハが言うんだから間違いないんだろうね

http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1808/~/%E3%80%90%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%85%A8%E8%88%AC%E3%80%91%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%8F%8D%E3%82%8A%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
173ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 21:22:05.85ID:eOYHwWru
>>159

確かに現行のD28stdは鳴らないが、ctmで60万円位するのは倍音鳴ってると思うが。
というか鳴ってるのを見つけた事がある。
174ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 22:04:57.67ID:dv91iJHl
そりゃスタンダードの話よ
無印18、28は話にならん
175ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 22:13:50.80ID:MpTOG8Uu
>>172
エアーズのサイトにももっと詳しく書かれてる
https://www.ayersjp.co/adjustment
176ドレミファ名無シド
2020/03/15(日) 23:06:33.88ID:nrSJadt0
探せない人々は高いカスタム買って業界を潤してくれるって訳
慈善事業としては上出来
177ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 07:20:39.14ID:fYparnUe
>>175のさナット調整のところのhttps://static.wixstatic.com/media/195bc5_925d3b099caf469d94257df73e7cc2eb~mv2.png/v1/fill/w_1065,h_469,al_c/sn-ad-19.png
これって自分でやるには難しいだろうか?

https://static.wixstatic.com/media/195bc5_0986e564624444a7a4aff2e0fdb2d70c~mv2.png/v1/fill/w_1106,h_278,al_c,lg_1/sn-ad-16.png
摩耗してきたので自分で自作してみたい
178ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 07:29:26.40ID:uwAwCq2l
今は太陽の黒点が少なくなってるから鳴りが悪いや
179ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 09:18:56.72ID:eC+N54RS
マーチン18、28なら
ヤイリの18、28かBL90、120の方が良いな
180ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 10:24:09.95ID:1To3afFT
少数だろうね
181ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 11:13:08.54ID:vTjXIB7V
テイラー810とヤマハLS26持ってるが、ヤマハは音が豪華すぎるんだよな
おっさんになってステーキとかこってりラーメン食べると疲れるようになる感じ
弾く時間が長いのはテイラー だわ
182ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 13:37:12.29ID:4pqpUvqI
>>177
ナットはナットファイラーありゃ作れるってもんじゃないし、取付部にきちんと密着させる角度作るのは素人には難しいぞ
何本か無駄にするつもりでやってみるのは楽しいとは思うけど工具そろえるのが大変
183ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 14:17:10.42ID:eC+N54RS
>>181
テイラーもヤマハも似たようなもんだ
弦の音だけ大きくてやたら鳴るギター
楽器としては正解なんだろうが飽きやすい
184ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 14:40:41.47ID:UBTgpSJs
好みの問題
185ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 14:40:50.18ID:fDqBaqdc
>>181
テイラー810って見慣れんと思ったらドレッドノートか
テイラーのドレッドとかあるんやな
186ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 14:54:54.28ID:CMRsDK3h
メーカー違うサイズ違う比較
他も違うか?
使えない
187ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 15:12:04.53ID:Qk+pwOaK
(自分は)飽きやすい


自分の感覚をさも一般論みたいに語る奴の話は当てにならん
188ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 15:21:18.42ID:PTeCtdHN
>>177
磨耗したんなら1から作り直す必要あるけど結構大変だぞ
各種紙&金ヤスリ、角度出すための道具、固定具、溝切り出すためのナットファイラ等が要る
この辺見て出来そうだと思ったらやってみればいい
http://blog.9notes.org/?eid=323

ナットは底面側面がきちんとギターヘッド&指板に密着しないと音がおかしくなる
そこの角度を正しく出すのは最初は難しいぞ
189ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 16:24:46.73ID:Mq+TRGdc
>>177
やった事ないなら激しく難しい
練習兼ねて安いやつ買ってやってみては?
それと、そのセッティングは好みもあるがソロギ向けだよ
箱鳴りさせたいとかなら点で接地させるんじゃなく面がいいかもしれない
詳しくは書かないから検索してみ恐らく沢山ヒットすると思う
190ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 19:32:04.10ID:uqs6/wkv
>>187
めちゃくちゃあてになるよ
191ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 19:36:38.88ID:dlUXl19k
>>177だが
>>182,188,189
ちょっと安易に考えてた工房に出すよ
ありがとう 189モーリスのS101だよ
192ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 19:41:22.71ID:R825jsBm
テイラーとヤマハはライブや実践ですぐにでもギターが必要な即戦力を求める人向け、じっくりアコースティックギターを弾き込んで育てたい人には味気なく感じるだろうな
193ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 19:47:59.81ID:lTan7yfh
ナット調整はお店でやって貰った事あるが音が激変した。材もだが削り方の違いってのもあるんだな初めて知った
194ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 19:55:09.85ID:US6nC9OF
マーチンは小金が貯まったニワカおじさん向け
ギブソンはポップス全般の夢追い人向け
エアーズ、フォルヒはギター教室練習生向け
Kヤイリ、ヘッドウェイは純アコギ男子、純アコギ女子向け
モーリスはしらべシリーズプレイヤー向け
エピフォンはリーゼントの芸人向け
メイトンはトミエマ信望者向け
195ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 20:07:25.27ID:DCr7g5Ju
的確すぎて涙
196ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 20:16:24.19ID:SZdIV+PK
自演すぎて草。くッさー
197ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 20:43:02.63ID:F+t7HRlg
ヤマハとアストリアスは?
198ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 20:55:16.19ID:1qDnOAuP
ブルースとかロックなどの特定のジャンルにはそれぞれ向いてるメーカーはあるが総合的に一つの楽器のとして考えるとヤマハが一番秀でてるな
オーケストラやマーチング、室内楽での各楽器の役割や響きを研究してあらゆる楽器を作ってるから音楽と楽器のノウハウが半端ない
ギターオンリーのメーカーにはない強みだね
199ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 21:18:57.51ID:+WQlGwE0
アストリアス = ロッコーマン
良材が豊富なイメージ
200ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 21:27:45.69ID:Yeep3hvQ
マーチンは70年代に憧れた年代が大人になり念願かなってこぞって手に入れた。約20年〜10年くらい前か。マニアや金持ちはビンテージを買った。そういう世代に行き渡ってしまった。だから楽器屋が閑散としてる。神田〜茶水なんか表通りは調剤薬局ばっかりだもんな。
201ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 21:37:54.03ID:Yeep3hvQ
その世代のオヤジ連中が若かりし頃使ってたギターがヤマハ、モーリス、ヤマキ、Sヤイリ、モラレスだったな。やっぱりヤマハが多かった。
202ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 21:42:58.69ID:EDY3HQ4b
>>194
エアーズてw
203ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 21:47:13.10ID:+I/L8DaT
エレキからの転向組でMartin買おうか悩んだけど管理が厳しいって皆口を添えて言うもんだからYAMAHA買いましたよ
何故かここ最近、このスレで持ち上げられて困惑してるLシリーズね
204ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 21:52:52.59ID:RMIFVP8P
アストリアスのアコギはイマイチだが、クラギはいい
やっぱり辻さんの存在がデカかった
205ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 21:54:19.57ID:+I/L8DaT
YAMAHA買った最大の要因はMartinのD28,HD28より音が好きだったからだけどね(´・ω・`)
206ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 21:57:09.57ID:+I/L8DaT
そういえば以前、このスレでLL56買ったレス見かけたけど、やっぱ36より更に音綺麗なんだろうか?
207ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 22:08:51.51ID:4pqpUvqI
>>194
さすがにフォルヒとエアーズを同列はフォルヒが気の毒すぎる
208ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 22:23:24.87ID:+WQlGwE0
先に押されたのはフォルヒだっけ?
今にして思えばステマぽい感じはする。
209ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 23:05:23.70ID:7v3TzYlB
>>205
誰もヤマハを否定してないから安心しろ
積層ネックでもLL36の倍音は現行のD28を優に凌駕する
素晴らしいギターだ
ただマーチンにはヤマハに無い味があるんだよ
たぶんヤマハ所有者は理解しようとしないだろうが
両方認めてる人には俺の言わんとしてる事が
簡単に理解出来ると思うよ
210ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 23:06:42.54ID:6Rywxxko
確かにYAMAHAって音楽のことほとんどなんでもやってるよな楽器はもちろんPA機材やDTMや音楽教室まで
YAMAHAのギターはいいギターというよりはいい楽器を目指してるって感じがする
ギター絡みの音楽やってるやつはマーチンやギブソンの音が好きなんだろうけど
その他の一般の音楽やってるやつはYAMAHAの音がいい音だと感じるのかもな
211ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 23:12:54.14ID:Yeep3hvQ
わかる。
212ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 23:14:09.80ID:Yeep3hvQ
わかる。
213ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 23:35:49.56ID:Vsbd40Xr
>>207
フォルヒを過大評価しすぎ
ベトナム製で新興メーカーのエアーズを認めたくないんだろうが、10年前ならともかく今や10万で買えないし無視出来ないメーカーになりつつある
214ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 23:42:59.71ID:+WQlGwE0
流通数が少なすぎる気が。。。
215ドレミファ名無シド
2020/03/16(月) 23:48:25.65ID:yOJzFhNO
フォルヒを評価してる人は単にヨーロッパ製って言うだけでなんとなくかっこいいと思ってる人達なんだろうな、ちょっと前まで独裁政権の社会主義国だぜ
イギリス人なんかは日本人が東南アジア製を見下してるように今だにチェコ製品を下に見てるよ
216ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 00:39:25.76ID:LYp2pHFQ
「えあーずってw」がゴキブリ語で「こんにちは」と言う意味らしいよ、レス返すと寄って来るからやためた方が良いですよ
217ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 00:46:09.55ID:0D8dXX8p
イギリス人?ただのブリカスだろ
218ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 06:46:08.94ID:xAePSPQJ
ヤマハだろうがマーチンだろうが
フォルヒだろうがエアーズだろうが個人の嗜好の差
その音の嗜好を認めないのが自己顕示欲が強い2chねらー
マーチンにはマーチンの味、ヤマハにはヤマハの味があるのは当然
219ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 06:56:19.71ID:rbcYZeG+
ヤマハ はギター、サックス、ピアノどれとっても無難な正しい音でつまんないだよね。
220ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 07:11:13.42ID:rcvl9ble
つまる
221ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 07:16:57.91ID:wt5fkbPp
フォルヒ、エアーズ、モーリスSシリーズ買う層は
ギタースキルのエリート達
俺らは何十年もコードジャガジャガかスリーフィンガー
222ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 07:18:22.40ID:YQ5qfNte
話の流れの中で何故か頻繁にエアーズが俎上にのる不自然さよ。
どうでもいいの極致なんだがw
223ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 07:21:38.92ID:wt5fkbPp
>>222
悪かった。お前も俺もコードジャガしかできないし
これからソロギ弾きを叩こうぜ
224ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 07:29:27.82ID:g9PuYALQ
もう20年近くブラックバード、ホテルカリフォルニアばかり弾いてる俺は
ソロギ弾き枠なんだろうか・・
225ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 07:39:51.51ID:cv4YQRR6
倍音倍音って言うけどよ、倍音にもいろんな周波数帯があってだな
高音キラキラ倍音なのか
中低音の厚みを増す倍音なのか

まぁ、マーチンヤマハは高音キラキラだわな
226ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 07:51:00.82ID:cMdGto9F
・12フレット以降のフレットも減ってる
・弦高が2.2mm-1.7mm以内
・カッタウェイ仕様だ
・コンター仕様に憧れてる
・爪を伸ばしてる
・ブルース弾きはソロギ弾きじゃないと思ってる
・ただしジャズ、カントリー弾きは密かに尊敬してる
・毎日弦を緩めてる
・ピックメインの人を見下してる
・マーチンも持ってるが気晴らし用(ただし0シリーズ)
5つ以上当てはまればソロギ弾きかも
227ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 08:20:50.36ID:3LNVDS5c
倍音にも奇数次倍音と偶数次倍音とでは特徴が違うからな
一般に倍音が豊かな方がいい楽器とされている
倍音の少ない音は音叉みたいな音で、アンサンブルでは他の楽器に埋もれてしまう
倍音が多い音は単音なのに僅かにコード鳴らしてるみたいな音がする(コード自体が倍音だから当然か)
倍音が豊かだとアンサンブルで抜けるような音になる
228ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 08:31:02.88ID:05fOf6kb
>>222
コロナ拡大とエアーズゴリ押しの時期が一致する件
教室が大変なんだろう
229ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 08:34:44.57ID:elhYLMgW
・12フレット以降のフレットも減ってる ◯
・弦高が2.2mm-1.7mm以内 ◯
・カッタウェイ仕様だ ◯
・コンター仕様に憧れてる ◯
・爪を伸ばしてる ×
・ブルース弾きはソロギ弾きじゃないと思ってる △
・ただしジャズ、カントリー弾きは密かに尊敬してる ◯
・毎日弦を緩めてる ◯
・ピックメインの人を見下してる △
・マーチンも持ってるが気晴らし用(ただし0シリーズ) ×
6個。ピックメインでフィンガー並みに弾く人は凄まじいテクと思うよ。よくもまあピック持ちながら他の指も使い倒してる人稀にいるよね。動画の世界でしかお目にかかった事ない
230ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 08:46:00.03ID:elhYLMgW
サムじゃなくフラットピックね。実質右手4つの指でしか弾けない。あと、フラメンコギター弾きも尊敬してる
231ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 09:25:54.48ID:HQ1z4QLj
確かにマーギブはジャカリスト御用達だよな。
ソロギストが好むフォルヒやメイトンを攻撃するのわかるわ。
別にどのギターでジャカジャカしても構わんと思うけどね。
232ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 09:38:24.86ID:0dJeY7w0
>>225
周波数帯とか偉そうな事を言ってる割には
「キラキラだわな」とかしょぼい表現しか出来ないんだな
233ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 09:45:30.26ID:lVLnCQOu
カッタウェイの純アコなんて買う人はそんなにいない。
ソロギの人たちって自分らがアコギ需要全体からみてマイノリティーでマニアックな存在であることを忘れがちなんだよな。
234ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 09:51:39.61ID:PzPxICno
知り合いにベフニックベフニックずっと言ってて他のメーカーを乏したりする人がいる
なんかルシアーがそんな人にオーナーになられてかわいそう
235ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 11:07:40.48ID:SVvaaa/H
イギリスってとこは国も国民もロクデナシだけどローデンはやっぱり良いんだよな
見た目も音も
236ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 11:28:17.28ID:NxbeMBsF
ヤマハは70年代の201 と12弦。
サイレントが鉄弦とナイロン弦。
ギタレレも買った。ヤマハマニアではないがたまってしまった。
237ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 11:29:19.90ID:NxbeMBsF
サイレントは以外に使える
238ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 11:47:53.01ID:lfb/Yync
なんでもいいからメトロノーム使って16ビートきっちりグルーブ出せ。
ギター、特にアコギはリズムがまず第一なんだから。

1万円のでもリズムさえきっちりしてりゃカッコいい。
リズムも取れてないやつがギターがどうのとか1万年早い。
まずはバケツからやれ。
239ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 12:10:01.43ID:3LNVDS5c
>>238
どうした急に
そんなに憤ってばかりだとギターが楽しくなくなるぞ
240ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 12:27:04.96ID:DuQJhiyZ
>>231
フォルヒやメイトンを攻撃する奴なんていないだろ。
241ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 12:28:05.35ID:8bhj/hGW
>>235
お前が似合うのは漏電だろ?
コンセント周りをカサカサやって、針金抜いて鳴らしちゃってるとか?
242ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 12:39:23.64ID:T/HuNbzx
>>232
具体的な数字でも欲しかったんか?
マーチンは第5倍音と、第8倍が〜とか言ってもわかり辛いだろうよ
243ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 12:48:40.40ID:bdH/4JOH
それ言いたいだけだろ
244ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 13:08:50.18ID:u+YRXQXW
・12フレット以降のフレットも減ってる
・弦高が2.2mm-1.7mm以内
・カッタウェイ仕様だ
・爪を伸ばしてる
・ブルース弾きはソロギ弾きじゃないと思ってる
・ただしジャズ、カントリー弾きは密かに尊敬してる
・毎日弦を緩めてる
・ピックメインの人を見下してる

これだけかな
245ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 13:11:09.22ID:u+YRXQXW
>>233
俺らニッチだよ
このスレもそんなにソロギター弾きいないはず、某ベトナムギター叩いてるのは多分1人
246ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 13:13:00.64ID:llsDkxx0
まあ今のエアーズのソロギ弾いたことあるやつなんて多分0だろうね
247ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 13:15:47.90ID:5zyJW3wp
普通の人間は買わないからな
248ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 13:17:53.55ID:MVaMKADq
>>244
聞いてみたいなうpして
249ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 13:35:09.02ID:7boGPk7X
>>244
そんな鉄弦ソロギ弾きを、我が子を見守るように微笑ましく眺めている俺クラギ弾き
250ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 14:01:45.00ID:Gm3y6z+e
ってか国産と海外の一流メーカーで大して値段変わらんからな。
圧倒的に出音で劣る国産買う意味って何よ?
251ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 14:10:03.04ID:3LzRXVpd
アコギ総合スレがブランド厨の喧嘩スレになっているのか
昔はお前らみたいなのを隔離するためのスレだとか、テンプレにお前らみたいなのを相手にするなと注意書きがあったもんだが
今5chに残っているアコギストはキチガイとバカの荒らしだけ
252ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 14:16:03.49ID:vBp/Ih9m
と、キチガイが申しております
253ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 15:09:39.76ID:tmIDqGui
>>250
ドノーマルのD28と同じ程度の価格の国産でマーチンよりクソなドレッドノート売ってるとこあったら教えて
254ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 16:28:43.58ID:lVLnCQOu
>>253
D-28みたいな30万円超えの大量生産アコギって国産には無いんでは?
255ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 16:52:01.74ID:v8CwrKaN
LLってここ最近レス見かけるので
楽器屋で26と36置いてあったし弾かせてもらったけど
あれヤマハ系の音じゃないね
高価だしそこまで36強く弾いたわけじゃないけど
ズドーンと低音がすごい事
高音もよく通ってた。そしてとても分厚い音だね
音の枯れ感も素晴らしかった
あの価格帯の国内ものはどれ弾いても感動するね
ヤマハもいいけどタカミネ勢頑張って
256ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 17:23:05.19ID:v8CwrKaN
あと、エアーズもしまむらに置いてあったよ
しまむらでも取り扱ってるんだね
肘のところの加工あれコンターだっけ?あれあると
弾きやすい事にビビった

自分ドレッドしか弾かないからよくわからないんだけど
ドレッドの音の図太さや音の広がりとはまた違った
音はなんというかひたすら綺麗。とにかく綺麗
音の伸びもすごかった
倍音で音が伸びてるって感じじゃなく延々と実音がトゥーンと
開放弦もだけどハイポジのコードも実に綺麗だった
ソロギってやっぱそういう音作りしてるのな?
ドレッドなんか自分は開放弦の音が最高と思ってるけど
ソロギって全てのフレット?音が綺麗なんだね知らんかった
257ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 17:28:12.84ID:gC9MR8Hh
皆様初心を忘れていますね。

初めてギターを手にしたとき、どう思われましたか?

夢を抱いた人も少なくないはず。

私は夢を抱きました。

自分の音が伝われば、誰かのために弾けたら。


こんな掃溜めの中で粗探ししているようでは、

あなたたちがどれほど素晴らしい音色を奏でていたとしても、仮に私がそれを聴けたとしても、

あなたの本性を知るたびに、私はあなたから距離を取ります。


人の悪口は面白いものですが、少し度が過ぎています。

あなたたちがどれほど達者か知りませんが、誰かを乏しめるためにギターを弾くなら、

すぐに持っているギターをすべて破壊して、二度と音楽に口を挟まないでください。
258ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 18:01:20.85ID:XUDE9VEC
※同じIDで2つだけ連レスする奴はいつものヤバい人です
259ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 18:36:20.36ID:HvLfUwI/
ロックやってる人にアドリブでセッションしよーって言ったら何それって言われました。ロック系の人はアドリブとかしないのかな。コードとかも覚えてない人多い?
今後ロック系の人を誘うときの参考にしたいので教えてください

ジャズから入った人間はまずコード進行とかの理論を叩き込まれるので、ロックから入った人は何からやっているのかなと思っただけです。煽りとかじゃ無いです。ロックの要素は取り入れたいと思ってるし。たくさんのことを知りたいと思ってます
260ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 18:40:10.15ID:CdQWeTBd
>>242
いや、興味あるね
へー周波数帯とは第5倍音と第8倍があるんだ
ちなみにキラキラは何倍なの?
261ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 19:46:35.19ID:5pG+t2Zi
質門。サズって言う楽器が欲しいんだが高いので
マンドリンのネックを3倍ちかく長くしようと思うんだけど
具体的にどういう方法で長くできるんでしょうか根本ぶった切りでいいのかな
262ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 19:48:41.83ID:EAPs8/Nv
>>257
ならプロはみんなが聖人君子だとでも?
263ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 19:57:22.89ID:aepOeUd8
>>256
箱鳴りが好きだろ?ナットのセッティングでそういう綺麗な音はできるぞ
264ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 20:03:17.84ID:KPL8hDtx
>>259
アドリブ出来ないのはジャズマンじゃね?
ちょっと転調とか入るとすぐにパニクるだろ
たかだかビートルズとかカーペンターズをやるだけで、すぐ嫌な顔をする
ジャズセッションのアドリブなんてホントのアドリブじゃないよ、予定調和のリズムの中でオナニーしてるだけだろ? 何が起こるか分からない中で演奏できてこそ初めてアドリブと言えるんだよ、違うか?
265ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 20:56:16.56ID:JLvKMwbZ
>>259
ロックではアドリブはほとんどないよ
アコギでジャズやってるの?いいね憧れる
266ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 21:29:50.23ID:todZdRLP
ジャズって妙にアドリブを強調するけど、記録された演奏を聴く側にしてみれば、
それがアドリブかどうかなんて知ったこっちゃないと思うのだが。
267ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 22:01:13.00ID:XUDE9VEC
ロックもジャムるだろ…コピーバンドならともかく
268ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 22:09:05.52ID:xDN0jB64
マーチン派なんだけど、やっぱりYAMAHAは値段以上にいい音するな
269ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 22:23:35.43ID:f/GDytWZ
こんな感じでピックと指で同時に弾く奏法って名称とかありますか?
練習したいけどやり方が分かりません

@YouTube

270ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 22:28:37.17ID:TccFSSBU
>>269
ハイブリッドピッキングだろ。
271ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 22:36:12.07ID:lVLnCQOu
>>269
ハイブリッドギャロッピングとかハイブリッドピッキングとかいうらしい
西山隆行って人がそういう弾き方をする
272ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 22:59:33.35ID:LV5oqU3a
>>269
動画なんだから、これ見てその通り弾けばいいじゃん。何が分からないの?
273ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 23:00:17.89ID:uMXlE4Oa
昔はチキンピッキングという呼び方が一般的だった

@YouTube

274ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 23:13:54.47ID:rBDg0zVa
こんにちはこんばんはおはようございます
275ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 23:32:37.12ID:bpcau7XK
ギターフロンティアへようこそ〜
276ドレミファ名無シド
2020/03/17(火) 23:47:25.08ID:KNykJ5GY
>>259
はここの住人の思わぬ反撃に恐れをなして
逃げたようだな、まぁいつもの漏電ゴキブリだろな
277ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 02:01:08.81ID:G9qYjU21
ハイブリッドピッキング、オルタナティブピッキング
チェットアトキンス奏法、色んな言い方があるね
最近はサムピックより、ハイブリッドの方がやりやすくなって来たわ、トミーはハイブリッド、サムピック、フィンガーと曲によって使い分けてるが
俺はデイトリッパーもハイブリッドでいけるから
トミーの一画を崩したな
278ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 06:57:13.26ID:c+NeDqkc
>>256
サイドバックがローズ、メイプル、マホとあるらしいんだがそれ機種名とか覚えてる?
279ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 07:10:54.04ID:c+NeDqkc
>>269
ブルースでピック使って弾く場合よく使う。名前は知らなかったが練習方法は自分の場合は最初、フラットピック自体が慣れなかったのでピックを持たず親指と人差し指を
ピックを持った形にしてピック代わりとして弾き、小指、薬指付近で1-2弦を弾いてた
もちろんスピードにもよるが慣れるとかなり簡単
指弾き
280ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 08:04:57.80ID:fUfVVsyS
俺は昔エレキから転向する際、指ストロークに慣れる為
ピックの代わりにそれやったことある
>ピックを持たず親指と人差し指をピックを持った形にしてピック代わりとして弾き
281ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 08:22:32.17ID:L9eIQSix
>>280

@YouTube


指ストロークってこんな感じ?
弦に当たってるのは人差し指ぽいが真似してもこういうふうに上手くできないな
282ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 08:55:40.94ID:vhlXotKs
>>281
爪(指)ストローク&単音(複数音込み)弾きに慣れるまでは
単にコードを鳴らす練習からスタートし
徐々に指(爪)で弾くことに慣れること
ピックでしか出せない音もあるが指覚えると
情緒豊かに弾けたりそれはそれで楽しいよ
その動画のような曲なら
E、Aなどのコード押さえつつ装飾音入れでるんだろうけど
装飾音を弾く場合、単音を弾くと意識せず
概ねそこら辺りを爪でヒットさせる感じ

ピックでそれを弾けるレベルなら指でも
結構すぐに1日もあれば慣れる

ダウンは人差し指爪
アップは親指爪
もっと慣れてくると全ての指使っていろいろできる
283ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 08:59:20.58ID:L9eIQSix
>>282
なるほど
練習してみる
284ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 09:20:53.21ID:KKKVWsI8
>>281
ピックで弾けるからといきなり爪じゃ弾けないよ。最初は爪でコードストロークで一定のリズムと一定の音量でストローク弾けるようになってから
285ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 09:47:35.55ID:L9eIQSix
>>284
実際やってみると思っていたより難しいね
286ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 11:52:54.63ID:80DQvNbx
下手なやり方すると爪割れるしな
287ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 14:09:47.25ID:I6DwXPn2
>>269
この兄ちゃんなかなか上手いな
288ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 14:37:31.27ID:gVaih6wo
ヨコだが
俺もピックだと>>281くらいなら楽勝なんだが指苦手でさ
>>282,284テレビ見ながら1時間ひたすらコード鳴らしてたらなんとなく出来るようになった
289ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 14:49:37.56ID:jYy1BbxJ
グラスネイルって爪が固くなりすぎて音がなぁ
何かいい爪保護法ないかなぁ
290ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 15:03:54.71ID:SGibiJH3
アルコール消毒のしすぎで手がカッサカサ
ピックが滑る滑る
291ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 15:05:25.27ID:L9eIQSix
>>281と同じ奏者の動画

@YouTube


を見ると爪はあまり伸ばしてないぽいがマニキュアとかしてるのかな?あるいは指先が固くて弾くことが出来るのか?
サムピックはどうも馴染めないんでこういう弾き方ができたらいいなと思ってる
292ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 15:05:39.72ID:AFxV1k4n
究極のネイルはやっぱり釣名人だろう
293ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 15:18:37.36ID:ma6wVBp7
ソロギ弾く自分からすると
そんなの基礎の基礎レベル
むしろ逆に自分はピック持つと
多分同じように弾けないかも
294ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 15:39:22.01ID:gacHT5cL
>>272
何この頭悪いレス
じゃあ世の中の教則本だの講師だのハウツー関連すべていらなくなるだろ

反論できるならしてみろよ

見るだけで何でもできるんだろ?
295ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 15:47:04.28ID:yQxqfLZ2
>>294
昔は教室も良い教本も無くて、レコードやカセットテープを聴きまくって、音だけで耳コピーして奏法を習得した。できない奴は淘汰された。
そんな努力でできるようになった奴はドンドン上手くなった。

右指もひだりのポジションも映っている動画見ても分からんヤツは楽器に向いていない。やめて他のことに時間使った方がそいつのためにも良い。
296ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 16:04:38.00ID:XKqw+ii+
>>291
別に深爪でも全然大丈夫。ソロギのように爪伸ばして云々とかそういうレベルじゃない。親指ダウンは親指腹、アップは親指爪全体人差ダウンは爪、アップは人差し腹
これもだがピックでは弾ける前提で指に慣れてない人は一度にやろうとするからできないんだろう。まずは>>282,284練習
指に慣れてない人はアリスのチャンピオンですら音にばらつきができてしまう。先ずはニュースでも見ながらひたすらEmでチャンピオン。慣れてきたら親指人差し指を離して同じことする
297ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 16:29:32.58ID:+FI9bN/f
アリスのチャンピオンを馬鹿にするような発言はやめてもらおうかーっ
298ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 17:27:41.20ID:Z4mA+cKP
急がば回れ
要するにひたすらコードかき鳴らして
ピック同様にストロークできるまで指で弾いてるって意識しないようになるのが先。そういう動画のはその先の話
299ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 17:39:48.40ID:yQxqfLZ2
その通りだね。
右指も左指も写っている動画見ても弾けないレベルでは、ピックのみのストロークや指のみのアルペジオもキチンと弾けていないはず。
まずはそういう基本奏法を教本や教室で確実にマスターしてから、複合テクを勉強しよう。その頃には自分一人でも動画を見たら弾けるようになっているよ。
300ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 18:06:53.53ID:n5Ph/3Vq
俺の部屋は結構散らかってて、ピックなんかすぐ行方不明になるから
仕方なく指で弾いてたらピックより速く弾けるようになった。
ピックは1個しか持てないけど、指なら4本使えるから。
小指は無理。
301ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 18:10:49.26ID:XQ5hAEcu
チャンピオンのコードやってみたけど
確かに音がバラバラになる( =^ω^)
302ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 18:33:34.04ID:L9eIQSix
>>296
なるほど練習ですな
>>301
指でストロークするのむずかしいねー
303ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 18:39:49.70ID:JcDKVeuH
タタミ1畳分のスペースでアコギって弾けるかな
防音室を自作しようと思って
304ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 18:45:54.81ID:Oi3MQ8qH
ソロギ全般、フォルヒ、エアーズ、アストリアス叩いてた連中もしくは1人は一連の流れに茶々入れない不思議。そういう人らがソロギ貶してたのか?
弾けないのは慣れてないから仕方ないが弾けないのにそれ用のギター叩かないでくれ。
ちなみに自分は最初から指オンリーだったのでピック弾きがほぼほぼ弾けないぞ
だからといってドレッドやマーチン貶したりしない
305ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 18:50:05.70ID:YMdOF8Vp
>>303
音が跳ね返り過ぎて案外ギターの音が悪く聞こえるか
もしくは逆に良く聞こえるか
某店舗の試し弾きスペースまさに1畳くらいなんだけど
全然音が悪く聞こえた
どこかそういうスペースで試して弾いてみるといい
306ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 18:57:53.94ID:2XjsVQIl
>>304
フォルヒやアストリアスを叩いていた奴なんていたか?
307ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 18:58:34.04ID:E5mXY8M+
>>305
家で思い切り弾ければいいから音は多少悪くなっても構わない
よく考えたらトイレが1畳だった
帰ったらやってみる
308ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 19:10:36.17ID:eUaExCdA
>>304
2chの何かの肯定的、否定的レスなんて
多いから総意とは違う
肯定も否定もidコロコロ変えてる奴や
粘着してる奴がいるのが2ch
気に入らないレスはスルーすれば良い
そもそもソロギなんてニッチ
否定も肯定も普通ならそんなにレスないはず
309ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 19:27:16.95ID:bF7dYbpj
>>301,302
ピックで綺麗に鳴らせてる時だと力抜いて
ピックを軽く持ちしならせてるでしょ?
指爪で綺麗に鳴らせない人は力入って固まってる状態

ギター始めたばかりの人がピックガッチリ持ちガッチリ弦に
あててる状態、それを今指でやってるようなもの
先ずはコード鳴らせってのは力抜く練習も兼ねてる

力を抜いて最初は軽く弦にあててしならせる
30分も練習すればあっという間に弾けるようになる
310ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 19:37:51.71ID:aN5/0reM
指弾きが一番簡単じゃね?
トミエマの曲とか指弾きならそんなに難しくないよ
ハイブリッドだから難しい
311ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 19:58:31.74ID:KfWACCCz
チューニングのピッチ調整が2分でうまくなる方法

@YouTube


要約
ナット溝に鉛筆でぬりぬり。これでピキッ!がなくなる
312ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 20:23:45.14ID:/azhMgXi
チューニングは音叉派?
それともチューナー派?
313ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 20:28:07.74ID:L9eIQSix
>>312
クリップチューナーだが音叉も使ってみようと思ってる
314ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 22:53:55.04ID:g2GsfgJi
ストロークでテンポが速い曲だとピックが回ってずれてしまうんです。ピックは指に力を入れずに弾いてます。ピックはフェンダーオニギリ型、ミディアムを使ってます。直角に握ってるので握り方には癖はないと思います。
改善方法など教えてください。
315ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 22:56:34.34ID:E5mXY8M+
>>314
滑り止め付きのピックに代えるといいよ
316ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 23:09:57.02ID:0wO3saID
>>311
こんな方法があるんだ知らなかった色々みんな工夫してるんだなでも家に鉛筆がない。1回やると次の弦交換まで保つんだろうか
317ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 23:14:34.05ID:O56N5AGo
>>306
お前の眼は節穴。
318ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 23:22:43.17ID:80DQvNbx
>>314
要は弦に当てる角度の話だと思う(手首の返し方)
左手はミュートでストロークの形だけ練習するといいかも(いわゆるブラッシング)

ピックは固いものにした方がコツを飲み込みやすい
319ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 23:31:04.48ID:P6v81GaY
ローラーナットでもたまにピキって鳴る
320ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 00:07:30.54ID:NVgMjiXk
>>314 さん
ありがとうございます。
ヒストリーの滑り止めピックも使ってます。
それでも怪しいんですよね…

>>318さん
ミディアムではなくハードを使ってたこともありましたが、音が丸くなってしまいハードはやめてしまったんです。
321ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 01:10:03.15ID:+2l5TpsH
練習用に固いのを買おう
322ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 06:14:22.93ID:saBgcwvO
アロンアルファ
323ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 07:19:04.27ID:mWnzRRcx
>>311
これ結構昔から有名な方法
>>316
保つ弦とナットの間にえんぴつの芯カスが挟まり結構ずっと効く
弦交換時にまたやればいい
>>314
これが1番【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚 裏面に1枚、半分に切り表にも貼れば
ガッツリグリップする。GRECO ( グレコ ) / G-GRIP
324ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 09:25:49.16ID:MWPtfAYX
>>312
チューナーが無い時は自分の感覚だけでやってて
アプリチューナーで合わせるとバッチリ合ってた時はびびった
325ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 09:55:03.54ID:0dcViTdA
>>323
それ使ってるw良いよな
326ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 11:11:12.66ID:svcFZ9Iz
普通のギターってでかいけど
小さめで同じコードの抑え方で
もうこうなったらエレキでもいいやってとき何があります?
ゲンと棒だけでできてるやつはみたことあるけど

安めで
327ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 11:20:22.81ID:jjSQwgpb
エレキでもいいやってシチュエーションになったことがない
328ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 11:22:56.08ID:svcFZ9Iz
音が出れば何でもいい
小さいアコギって限定しちゃうとなさそうだし
329ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 12:15:07.82ID:+NyXC/dM
テイラーミニ
ヤマハのミニ名前忘れた
マーチンの名前忘れた

辺りが良いかな
テイラーのミニはこの中では良いかな
試演しただけだから詳しくはない
330ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 12:20:38.96ID:svcFZ9Iz
音を響かせるボディーの部分が要らないぐらい小さいの
331ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 12:23:23.17ID:0r/doiqv
.   彡⌒ ミ  ヘー
   ( ´・ω・)
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `ーー´ ̄ ̄ ̄\
332ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 12:25:00.97ID:4MWPf9dE
>>329
マーチンのはバックパッカーでしょ
333ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 12:34:14.02ID:/1+XnLFM
エレキでも良いんならストラトのピックガードだけの形のあるね
334ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 13:32:32.13ID:Bk6p4lr/
ようつべ見てたら、ヤマハの安ギターでラーガ弾いてる強者がいたわ。

@YouTube


世界は広い。
335ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 14:27:18.88ID:wl7saQx3
まさに安ギターって音で好感がもてる
336ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 16:26:31.19ID:4KZzYlY9
>>323
それ自分も貼ってるよ。夏に重宝してる
337312
2020/03/19(木) 17:41:48.10ID:G2I1OzLB
>>323
ありがとうございます。買ってみます。
338ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 19:06:39.84ID:35jkAJhl
>>314
おにぎり型はズレやすい気がする。ティアドロップかjazz型もお試しあれ
339ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 19:30:24.42ID:af9N3NFt
>>334
この演奏で強者ってか?
右手と左指かなりズレているよ。
グチャグチャ弾いているだけだよ。
もっと良い演奏を聴いて耳を鍛えようね。
340ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 20:16:21.96ID:UuaOyPYV
>>339
うわーあさましい
341ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 21:43:32.56ID:zM18czvg
>>314
硬いピックを勧めてる人がいるけれど、逆にうんと柔らかいピックで同じテンポで弾いてみて、ピックがズレるかを確認した方がいい。

柔らかいピックでもズレるなら、握りが強すぎるか、手首が硬いということ。
柔らかいピックで弾けたら、少し硬いピックに替えてチェック、それで弾けるならさらに少し硬いのと、硬さを上げていく。

でも、ナイルロジャースはとても薄いピックであのキレの良いフレーズを弾いてるから、案外薄いのを使い続けるというのもアリかも。
342ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 22:13:58.34ID:O+qRqgwm
>>323
これいいよね。1枚貼るより半分に切って貼るのが好み。1枚だとグリップしすぎる
343ドレミファ名無シド
2020/03/20(金) 11:29:56.63ID:LSjYt4ba
いまアコギライブ中

http://www.j-wave.co.jp/special/guitarjamboree2020/otanoshimi.html
344ドレミファ名無シド
2020/03/20(金) 17:06:17.32ID:4qiJhb1r
何万年前でも何億年でも良いんだよ
実物持って帰ってきたんだから何かしらわかる
345ドレミファ名無シド
2020/03/20(金) 17:14:50.92ID:4qiJhb1r
>>344
すまん誤爆だ
346ドレミファ名無シド
2020/03/20(金) 18:00:21.18ID:lXEA26lt
弦高を6弦2.0mm付近にされてる方は自分で調整しました?

ネックのねじれは無く
特に必要ないレベルの微細な反りがあったのでロッド調整した後
今、6弦2.4-1弦1.8mmくらいなんですけど
あと概ね0.4mm程度どうにかしたい
347ドレミファ名無シド
2020/03/20(金) 18:38:29.10ID:xuzFigzW
>>346
サドル削れば?

というかトラスロッドは弦高の調整じゃなくてネックの調整ね
反ったネックを調整することで適正な弦高になることがあるだけでトラスロッドの調整=弦高調整ではないよ
348ドレミファ名無シド
2020/03/20(金) 18:40:12.87ID:8+M3FMP3
それわかった上で言ってるのでは?
349ドレミファ名無シド
2020/03/20(金) 19:29:16.51ID:dXmnDGiJ
国産じゃMartinには絶対勝てないみたいな書き込みよく見かけるけど、
実際Martinってそんなにすごいの?
国産ってそんなにダメなの?
350ドレミファ名無シド
2020/03/20(金) 19:52:53.47ID:c6JW54Wn
>>349
チャイナ工場も含めれば
1万以上30万以下までJapanメーカーが最強だよ
351ドレミファ名無シド
2020/03/20(金) 20:03:24.59ID:jCxdTE2z
最終的な微々弦高調整はロッド調整したりする。ソロギ弾きならその微々が命
352ドレミファ名無シド
2020/03/20(金) 20:04:01.40ID:jCxdTE2z
>>346
あらら送信した。自分でやったが自信ないなら店出したがいい
353ドレミファ名無シド
2020/03/20(金) 20:08:10.49ID:7h4TSaH8
順番逆やろ
354ドレミファ名無シド
2020/03/20(金) 20:46:18.05ID:dXmnDGiJ
ちなみにソロギスト御用達のMorris Sシリーズって微妙?
S-93とか。
355ドレミファ名無シド
2020/03/20(金) 21:13:15.72ID:CeiYc66i
>>349
上の人も言ってるけど中級までなら日本メーカーはトップレベルだよ
つまりアメリカのトップメーカーなどと比較しても好みの違いで選べるレベル
加えてアメリカメーカーなどと違って日本での木材の安定性が段違い
356ドレミファ名無シド
2020/03/20(金) 21:57:06.65ID:i5wcZc4b
どうぶつの森弾いたゾー

@YouTube

357ドレミファ名無シド
2020/03/20(金) 22:05:20.27ID:X5Db2mfV
>>349
そんな神話信じてるの50代以上のおっさんだけかと
少なくとも同じ価格で比較したらMartinは選択肢にも入れない

残念ながら今は「良いもん欲しかったら100万以上積んでこい」ってメーカーだよ
358ドレミファ名無シド
2020/03/20(金) 22:10:13.44ID:oM6LikHY
>>354
全体的に演奏性に特化しててすごく弾きやすいよ。個人的にSシリーズのシダー&マホはあんま好きじゃないけどね。
自分が買うならスプルース&ローズorマホのモデルかなぁ…レスポンスの問題でね
359ドレミファ名無シド
2020/03/20(金) 22:20:38.14ID:EK2YavTk
ソロギの人だろうけど
弦高2mmなんかして全フレット
音のびびりとかないのかね?
360349
2020/03/20(金) 22:51:47.67ID:dXmnDGiJ
レスありがとう。
Morris狙いの自分としては、なんかブログとかで国産ダメダメ論見かけるたびに不安になるんだよな。
コロナが収束したら御茶ノ水行って色々試してみよう。
361ドレミファ名無シド
2020/03/20(金) 22:53:31.37ID:X5Db2mfV
>>359
当然そこまで追い込むと強い入力でビビるよ
362ドレミファ名無シド
2020/03/20(金) 23:28:10.11ID:fiOy3V+J
個人的な話なのですが、モーリスのSを弾いた後にソロプレミアム弾いたらこんな違うのかと思った...
363ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 01:09:44.80ID:67zggKKb
>>346です。説明不足でした。ソロ用のギターです
非ソロ用のギターのサドル削りは、自分の場合は3→2.7辺りなどと
着地点を結構アバウトにできるし歴代ギターは自分でやったものの
2.0mm辺りまで落とすとなると
弦の各所のびびりなど出るんじゃなかろうかと躊躇してて
特に12フレット近辺は良く使ってるのでどうしても2.4mmだと高過ぎに感じて

>>347 当然あとはサドルを削るのみですよ
>>351,352サドルを削る前にネック調整で標準的な弦高にはなったものの
2.0mm付近のいわゆるかなり低めセッティング施工に
何かコツ、気をつける点などが有ればそれを聞きたかったです
364ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 01:16:06.58ID:rHtL6ci/
>>357
100万のマーチンは確かにいいけど、その金額ならグレーベンとかの方が個性あって魅力的に映る。
日本の一流ルシアーならフルオーダーで作ってもらえる金額だし、所有欲満たす目的で選ぶにしてももうマーチンは弱いわな。

マーチンの売れ筋はこれからもドノーマルのD28なんだろう
今では手抜きすぎて何がいいのかもはや分からん代物だけどな
365ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 01:23:42.49ID:WhOHH1/C
>>363
プロのリペアマンがそれくらいまで弦高を下げる時は

・ネックリリーフをやや多めにとる
・ジョイント部よりハイ側のフレットをわずかに削る

ことを行う。つまりバズりを減らしながら12Fで6弦2ミリにしようとすると
必然的に他のフレットで弦高が上がる箇所が出てくるということ
366ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 02:11:13.55ID:8LIErYN2
各プレイヤーが使用した楽器は

こちらのフォトからチェックされたし

https://www.j-wave.co.jp/special/guitarjamboree2020/report.html

音源はまだ聴けるから音ききながらギターの音をチェックするもよし
367ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 02:18:17.12ID:67zggKKb
>>365
なるほど。ネックを反らせフレット削りこれはもう自分には無理だ
目標あと0.1mm削ってみます
368ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 06:31:18.60ID:8D7Kc8IW
でも2.0mmは幾らなんでも低過ぎだろ
鳴らなくなるぞ
369ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 08:51:37.93ID:fhm/Idbv
トミエマは弦高ビリビリに低いんだぞ
370ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 09:21:38.30ID:t65bRzxQ
漏れダボハゲキンモ麺だったけど1年間塗り塗りしてフサになったら今付き合ってる彼女に逆ナンされた

彼女は一生懸命な子で今、ジュエリーデザイナーになるため勉強中。

彼女はまだ一人前とはいえないんだけど彼女がはじめてデザインした
指輪二人で買いに行ったよ。
なんでも売れなきゃデザイナーになる夢が途絶えるとやらでちょっと高かったけど
二人の婚約指輪として購入した。
上司にまで紹介された。照れながら彼氏です。って・・・
470万円。。。でも俺らの未来はpriceless。
結婚するまでは処女でいたいんだって。ホントいい子だよ。
買ってから8日は毎日連絡くれたんだけど。忙しいらしく最近はすれ違い気味。
もう一週間近く話せてない。

おまいらもガンガレ!
371ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 09:51:23.73ID:HQHcwwbl
おいらも実際にトミエマやコータローさんのギター触らせてもらったことあるけど、ほんとダルだる。
ジヤカジャカするとバズる。
本人に聞くと音は機材で加工するしバシバシ弾いてるようでそうでも無いとか。
長時間弾き続けるにはテンション弱いほうが良いのかも。
372ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 12:39:43.65ID:KRw6T0xx
お薬飲みましょうね
373ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 13:13:16.81ID:QqHwcSET
ソロギ弾きの一部は弾きやすさに振り切って調整する人いるよね。自分のこと( ゚∋゚)
持ってるドレッドタイプは2.7mmくらいでいい感じで箱なり感もなかなか。
音は鳴りも迫力あるよ。
ソロギの方はナットも点で支える感じに作り変えしてもらい
その分弦鳴り感強いがとにかく音が美しい
弦高は2.2mmないくらい
使い分けしてる
374ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 14:33:48.36ID:gsQiKMe5
>>362

どう違うの?
ロッコーマンがセールをやっているので見に行きたいけど、今兵庫に行くのはちょっとね。

本当に怖いのは、コロナ感染よりコロナ不景気でボーナス無いのにギター欲しくなる事だけど。
375ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 16:36:25.85ID:06vgC4QD
定規での測定は個々の測定スキルに左右されるし
ギターを抱えて測ってるか否かでも違うしこれでどうぞ
簡易的にはこれが1番
1円 1.2o
10円 1.5o
100円 1.7o
500円 2.0o
1円+1円 2.4o
1円+10円 2.7o
1円+100円 2.9o
10円+10円 3.0o
1円+500円 3.2o
100円+100円 3.4o
10円+500円 3.5o

2.2o辺りで0.1o上げ下げしたい
なんていう世界はショップで測って貰いましょう
2円だと入らないが500円だと余裕ならざっくり2.2o
376ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 16:55:52.38ID:ZluP7CP3
>>356
24人に登録されてるんだね
377ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 17:03:39.57ID:9qjAKPdw
>>375
いいな
378ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 17:06:15.78ID:v9Co8Mlx
>>374
ごめんなさい、書き方が悪かったけどどっちが良いとかじゃなくて、作りでこんなに違うのかと

ソロプレは音がかなり前に出る感じ、小さいけど、エネルギーすごいなという
モーリスSはどんなんか忘れてしまった
379ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 17:10:41.94ID:06vgC4QD
>>377
日頃のチェック、店で計測はあれで>>375十分
ネットで購入の際なんか出品者にこれで計測させればいい
定規持ってない人も多いし
きちんと測りたい人はシックスネスゲージ他買えばいい
380ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 17:13:50.63ID:WhOHH1/C
倍音キレイなんだけど音が散らばって前に飛ばないギターってあるな
特にソロギター向けのメーカーに多い
381ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 17:57:07.85ID:2rGbBoAJ
>>375
2.4-1.7にしてるギターに1円2枚挟んだら高さ同じだったw11円は高すぎたw弦側は100円ジャスト
簡単でいいじゃん
382ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 18:08:47.42ID:yE68aY+x
>>375
1円玉って1.5mmなんですけど
あたた狂ってるんじゃないの?
383ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 18:18:39.07ID:2rGbBoAJ
>>382
マジかよ!
384ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 18:20:01.26ID:a44tJIGW
>>375
500円は1.8mm
385ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 18:27:37.47ID:1DX5akZ5
そんなに弦高の話が大好きならこれくらい買ったらよろし


https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/265365/
386ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 18:32:14.61ID:/Pg7yOeh
>>375
これいいね
387ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 19:14:06.20ID:3UMuz575
>>378
俺が弾いたソロプレミアムはボディでかいのに、こもったような前に出ない音だったよ。特に低音はポコポコいってた。
388ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 19:20:49.26ID:/Pg7yOeh
>>387

ソロプレミアムってボディーは小さかったはずだが
ギブソンLGぐらいだよたしか
389ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 19:50:16.30ID:3UMuz575
>>388
ゴメンなさい、グランソロプレミオと間違えた。
けど、グランソロでそう感じたから、ソロプレはもっと前に出ないんじゃね。
390ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 20:03:13.38ID:zsqD6VSI
プラ板を長さ1センチにつき幅0.1ミリずつ広くして斜めに切った自作弦高ゲージ
(マイクロメーターで校正)
1.5ミリから3.0ミリまで、かなり正確に測れる

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚
391ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 20:21:02.69ID:uu3eidFM
その手のスケールできちんと測る人は別にいいんだよ。測るのも慣れてるだろう
>>375
目視は難しいからアイディアはいいんだけどな。CDが1.2mmらしい硬貨をもっときちんと測るなりしてレスして欲しい
392ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 20:22:01.10ID:IniDk0Jh
おすすめクリップチューナーありますか?
金に糸目はつけません。
393ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 20:24:00.81ID:69WFkd7R
>>379
thickness gauge シックネスゲージな
394ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 20:25:31.29ID:yE68aY+x
>>391
お金で測るなら、10万円で1.0mm、15万円で1.5mm、20万円で2.0mmだよ
395ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 20:40:12.03ID:99IG8XGv
シックネスゲージも案外面倒だったりするぞ
組み合わせで頭痛くなる
簡易的に日頃のチェックなら
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚
これも入れ込むやつ
396ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 20:54:21.32ID:UI4f+eEU
>>25
このロングスケール気になってて買ってきたんだが、ステンレスで取り扱い注意。角が鋭く新品のギターに傷がついた
397ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 21:53:24.71ID:TPDBhUU1
レアギターに傷がついたわ!
398ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 21:54:57.82ID:q3StXdWi
全米が泣いた。
399ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 22:24:57.20ID:UI4f+eEU
サイモンとガーファンクルのコード表探しててこういう
おそらくかなり大昔に作られたサイトだろうけど

http://simon_garfunkel.koto-nara.com/
ここのサイトトップにどうやって行けばいいか
http://でいきなりSimonだもんで
PC詳しい人どなたか
クィーン、カーペンターズとかもまとめてるっぽいんだけど
iPadで見るとUIが無茶苦茶
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚
400ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 23:11:01.07ID:Uqiu0gRl
画像がリンクしてるやん
401ドレミファ名無シド
2020/03/22(日) 08:56:36.84ID:8E3Y93uj
友人からフォルヒとモーリスのソロギ用弾かせてもらったけど
ソロ用って異様に弾きやすいね
ソロギでブルース大会楽しかった
402ドレミファ名無シド
2020/03/22(日) 10:27:12.50ID:K9BMZLBd
>>387-9 と 378

コメントありがとう。

個体差や好みの差があるから、自分で行って弾いてこい!
という事だね。

結局はそうなんだよなぁ。
403ドレミファ名無シド
2020/03/22(日) 15:02:16.04ID:yBxFf1Pt
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚
強制振動は音に影響があるらしいね
とりあえず今、日本代表するハードロック
ラウドネス聴かせてるんだけど
ツーバスのドカドカですごくボディが振動しまくってる
404ドレミファ名無シド
2020/03/22(日) 15:04:10.35ID:1rfPXRep
ほほえましい
405ドレミファ名無シド
2020/03/22(日) 15:09:16.07ID:zz8eFXKu
基本ソロギだけど、おおはた雄一みたいな弾き語りできたらかっこいいなって思う。
「ラグタイム」は名盤。
406ドレミファ名無シド
2020/03/22(日) 15:14:58.91ID:yBxFf1Pt
普段はソロギで静かな曲ばかり弾いてるけど
80'sハードロックは未だに胸が躍る。当時ギター小僧で速弾き命だった
407ドレミファ名無シド
2020/03/22(日) 15:19:57.23ID:miT3pbZG
>>403
毎日アイアンメイデン弾くとよく鳴るようになるぞ、アリスのチャンピオンも可あれはメタル
408ドレミファ名無シド
2020/03/22(日) 19:14:43.11ID:v/RfdUt4
>>403
アホw
409ドレミファ名無シド
2020/03/22(日) 19:18:01.75ID:AdbXvmyk
だが、それがいい
410ドレミファ名無シド
2020/03/22(日) 20:11:20.94ID:oRVNWJjF
>>403
真面目に結果教えて
411ドレミファ名無シド
2020/03/22(日) 21:15:37.88ID:1rfPXRep
こういうのはプラシーボ効果があるから客観的に判断できることはない
412ドレミファ名無シド
2020/03/22(日) 21:45:01.62ID:GEf/aYXE
食事与えてるみたいだなー
413ドレミファ名無シド
2020/03/22(日) 22:10:56.76ID:uR1T/cXP
まあプラシーボなんですけどね
414ドレミファ名無シド
2020/03/22(日) 22:27:34.89ID:b17/Xc8Y
プラシーボかどうかは偽薬を与えて効果を見る事をしないとわからん
ということは
何もしていないギターをこれは毎日振動を与えていたと言って聞かせ
本当にまっさらなギターとの違いがあるのかを判断させるこっちゃな

そして次にちゃんと振動を与えたギターとの比較実験もすると
まあそこまでやった人間がこれはプラシーボと言うならそうなんだろうけれど
実際は わからん ってなところなんだろ
415ドレミファ名無シド
2020/03/22(日) 22:48:36.93ID:oRVNWJjF
俺MRだけど
医療業界ではプラセボって言うな
医師も薬剤師も他
416ドレミファ名無シド
2020/03/22(日) 23:06:47.70ID:CvUDUufy
>>414
実験で音の波形に変化がないことが実証されてるんだから思い込みでしかないだろ実際
417ドレミファ名無シド
2020/03/22(日) 23:06:52.43ID:nHxRsq2t
プラシーボでも本人が満足するならそれはそれで良さそうだけど
>>403
ダイソーでミニスピーカー売ってるからホールに入れ込み鳴らすのおすすめ
418ドレミファ名無シド
2020/03/22(日) 23:13:22.14ID:IGeyHj/b
>>403 モーリス?
419ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 02:54:43.17ID:wksEqsEk
日本のアコギブランドの重鎮であるHOTTA(ホッタ)ギターを
もう40年以上つかいつづけてるんだけど
ほかにもいらっしゃいますか?
420ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 06:46:39.80ID:w0QH6Vc1
>>403
そこはアースシェーカーじゃないだろうか
421ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 07:40:03.92ID:Aw8ThVZ5
何年もサイモンとガーファンクルとかを弾いてたんだけど
別ジャンルもやってみたくなって今これ簡単そうと思い耳コピしてるんだけど

@YouTube


ベース音はともかくパーカッシブ入れるの慣れなくててこずってる悲しい
こういうの慣れなんだろうけど
ずっとスリーフィンガーやストロークしかやってこなかった身としてはきついものがある
422ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 08:42:41.09ID:410Xt+Rw
>>421
上の方でブルース指爪弾きできないレスした同じ人?
慣れだよ慣れいきなり全てやろうとするからできない。
その曲なら先ずアクセント入れながら
コードだけひたすら弾きメロディは口ずさむ
そのリズムを徹底的に体に覚えさせる
まずはそこから
そして慣れてきたらメロディラインを入れていく
急がば回れ
聴いた感じ単に弾くだけならギター1年目の初心者レベル
慣れてないだけ
423ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 09:36:56.26ID:s5P2FtrK
421じゃないけど一応エレキ含めギター歴15年くらいになるけど今年に入って指弾き本格的に始めた
全然できないわw
トラヴィスピッキングはおろかモノトニックベースすらもリズムキープできない
慣れなんだろうけど
424ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 09:46:20.60ID:nUPU1j6J
自分はブルースばっかで
逆にスリーフィンガーのフォークっぽいすのがムズい
425ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 15:46:10.47ID:QPo+yZzC
ああ見た目が上品なギター欲しい
貝の装飾考えた奴死ねばいいのに
426ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 15:53:27.64ID:s5P2FtrK
>>425
貝が下品とは思わんけどなんかフォーク親父って感じするわ
427ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 16:08:09.71ID:PdtfaTgk
「お前、煽るインセルが気の毒になるくら露骨に無視するよな」って内輪でネタにされるくらい
なぜか俺をシツコク付け回して奇怪なアダナで呼び掛けて
マウント・煽り・因縁つけてくるのは キマッて気の毒な人生を送るインセルとその予備軍たちなんだケド
婚外子とヤッているオンラインゲームで使用する旧カナ遣いをそのまま5chでも使っていたら
インセルとその予備軍が物凄く嫌がっているとの報告を受けNG外して確認したトコロ
NG登録でレスそのものが見えなかったとはいえ嫌がらせのような構図になっていたので
さすがに申し訳なく思いショートカットや予測変換を毎度修正することに致しました。
まぁ、止めたら止めたことに粘着し始めるのは予想できましたが
個人的にインセルとその予備軍のそうした纏わりついてくる感じが生理的に無理なので露骨に無視し
直接のヤリトリを避けるため、こうして毎日コピペすることにしました。

過疎スレに書き込んでも短いスパンで煽ってきて煽り同調するパターンはインセル独りが自演で活動しているわけじゃなく複数のインセルで意気投合らしいので
間違いなく必死チェッカーを逐一チェックする習性があるインセルとその予備軍なら
コピペしておけば嫌でも目にするだろうと……結構な日数継続してみましたが
コピペをやめた途端・・・予想通りの反応を示すインセルかその予備軍が出現したとの報告を受けました。
未だに認知できていないインセルとその予備軍なのか
意図的に見ていないフリをしているインセルとその予備軍なのか
都合の悪いものは見えなくなる病気をお持ちの厄介極まりないインセルとその予備軍なのか
この如何にもな感じの要領・間の悪さがインセルになり果てた所以なのでしょうね
それでも毎度NG登録を外して確認するのも面倒だし、そもそも直接的には関わりたくないので、
またコピペを再開することにしました。

すでに認識されているインセルとその予備軍の方々とインセルとその予備軍に全くの無関係な方々にはご迷惑をお掛けいたしますが
厄介極まりない真性インセルとその予備軍たちが認知するまでご容赦願います。
428ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 18:17:31.56ID:Sekn/LRr
貝の装飾好きだけどなー
D45レベルのはやりすぎ感あるけど
429ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 18:22:39.15ID:gLvApRxJ
ゼマティスとかギンギラギンだが何でできてるんだろ?
430ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 19:02:00.97ID:HYLaEjeA
>>421
ブルース覚えたら楽しいぞ。延々とアドリブ弾いてられる
431ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 19:08:37.72ID:pRnDNdhn
ブルースリックいくつ覚えてもいつまでもブルーズマンになれない��
432ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 19:16:25.75ID:7nm7EiHK
>>430
アコギブルース憧れるんだけど、具体的にどういうことから覚えていったら
ああいうかっこいいアドリブとかできるようになるの?
433ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 20:44:33.87ID:FEW8W98h
本物のブルースマンになるなら、
まずは路上生活者になるところから。
434ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 20:45:48.91ID:D+inV3OZ
ヨコだけどスケール等に疎い前提で
片っ端にまずはkeyEのブルースの曲、もしくはフレーズをコピー
バッキング、ターンアラウンド、そしてアドリブ部位
自然と引き出しが増えていき自然とできるようになるかな
やっぱ練習しか近道はない
つべにたくさん小曲が転がってるのでひたすらコピー
できればタブ化しておくと視覚でも覚えていく
435ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 20:54:05.13ID:l1jjDJqe
そんな必死こいてやるブルースおもしんねえわ
436ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 21:03:20.25ID:acBHMS2T
自分も若い頃、エレキでリッチーブラックモアとマイケルシェンカーほぼ全曲コピーしまくってリッチー風、マイケル風のアドリブでき(てた 過去形)
今は酒飲みながらアコギでテキトーにコード弾いてる
437ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 21:10:41.85ID:M9X12DYU
>>435
ブルースやるやつってそのくせこだわりが強くてやかましいんだよな
路上生活しろとかうんざりする
好きなようにやらせろや
438ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 21:17:13.26ID:70rOrshV
聴いたけどEm、Am、B7だけで構成された簡単な練習曲じゃん、コード弾きながら所々にコード構成音を鳴らしてる程度
フォークの人らがC,G,Em,A,Dとかでよく
コード弾きながら装飾音入れるでしょ
そのレベル
題名もFingerstyle Blues Guitar Lesson 簡単な練習曲だね
439ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 21:17:49.76ID:70rOrshV
長渕剛好きとかよく入れるやつね
440ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 21:35:08.32ID:7nm7EiHK
なるほどなぁ。
まずは四つ辻で悪魔に魂売る所から始めてみる。
441ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 22:00:38.18ID:XCidbNSz
漫画の読み過ぎだ
442ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 22:23:47.95ID:0mNPz7cO
サウンド比較

マーチン/ダダリオ フォスファー
0日10点 7日目2点(ここでもう限界交換) 一応14日目0点
エリクサーポリウェブ
0日目5点 7日目5点 14日目5点 略 45日目4点だけど飽きて交換
エリクサー ナノウェブ
0日7点 7日目7点 14日目6点 30日目5点 45日くらい
ダダリオ TX
0日9点 7日目4点 14日目3点で限界ちょい前 本当にコーティング??
443ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 23:03:54.57ID:udg0Km+i
耳鼻科池
444ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 23:22:16.08ID:gmqXM+uF
もう弾くたびに交換しろよ
445ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 23:30:30.61ID:pRnDNdhn
オーモリさんの企画のパクリか
446ドレミファ名無シド
2020/03/23(月) 23:34:02.68ID:XCidbNSz
ナノウェブは新品の時点で萎えて交換したくなる
あれは吊し楽器用
447ドレミファ名無シド
2020/03/24(火) 06:53:35.84ID:huml7+EP
>>421だが
>>422なるほど。その方法でやってみるというかやってみたら、メロディを口ずさみながら分けて練習したら結構できた。
やっぱ慣れなんだね
>>430
やってみたいw
448ドレミファ名無シド
2020/03/24(火) 07:59:29.54ID:CkbN/tg8
>>442
ダダリオのコーティングのやつ音がいいがあっという間に音劣化するよな。コーティング薄すぎるんだと思う
449ドレミファ名無シド
2020/03/24(火) 08:21:32.34ID:BzlGbHx6
430だけど >>432
>>434に同意。A、Eの曲コピーしまくる
450ドレミファ名無シド
2020/03/24(火) 19:23:58.27ID:dJ9qJ3Y3
サイモン&ガーファンクルとビートルズ弾いてる人多いよね
会社にギターあって腕に覚えがあるおじさんらは大抵これら弾き始めるよ
自分は微笑ましく見てるだけで
会社じゃ弾かない
弦が古くて弾いててストレス溜まっちゃう
451ドレミファ名無シド
2020/03/24(火) 21:22:11.84ID:BZC0a+fy
このギターはなんだろう。

@YouTube

452ドレミファ名無シド
2020/03/24(火) 21:34:11.69ID:S3p5WVK1
書いてあるじゃん
453ドレミファ名無シド
2020/03/24(火) 21:45:57.46ID:RK7+OJ6R
アンプなしでリバーブとコーラスがかかる謎ギター。
454ドレミファ名無シド
2020/03/24(火) 22:11:52.91ID:DbAJtCzA
LL-TAか
なかなかの変態ギター
455ドレミファ名無シド
2020/03/24(火) 22:22:38.99ID:QIvl0Kdx
カッタウェイのやつとか倍音少なめのギターで下手な人(俺)が
弾くとめっちゃ下手が際立つね
自分の持ってる
分厚い音のするドレッドだと下手なのが少し誤魔化せられてるのに
初めて気がついた。
456ドレミファ名無シド
2020/03/24(火) 22:26:22.03ID:YtNFpLcF
知り合いが何人か持っているけど、リバーブやコーラスをかけて弾いていたのは買って数日で、全員今はずっと生で弾いているらしい。はっきり言っていらん機能だとのこと。
457ドレミファ名無シド
2020/03/24(火) 22:30:39.56ID:QIvl0Kdx
リバーブ、コーラスつけて弾いたら俺の下手なのがもっとマスキングされんだろうか
458ドレミファ名無シド
2020/03/24(火) 22:53:16.07ID:DbAJtCzA
>>456
哀しいなあ
459ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 01:00:45.68ID:1S1upvKK
マホガニーはローズウッドの格下材と言えるか?
460ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 01:23:32.85ID:wHwEghsn
好みもあるけど曲やジャンルによるよね
自分はソロギメインだけどローズ系(ココボロ)とマホガニーの二本持って使い分けてるもん
461ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 01:34:57.48ID:OWAITHBI
LL TAやLS TAはLシリーズの16をベースに面白ギミックを組み込んであの売値だから、まぁ遊びで買うのはアリ
462ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 03:56:06.55ID:Zce/HdNn
トミエマ、ラリビーのシグネイチャー出るんだね
463ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 07:18:02.62ID:86k9iSnx
>>459
今更こういうこと聞く人ってアホなんかね?
もしくはアコギ持ってないとかかね
答える気にもならない
464ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 07:34:01.67ID:5hBKRcqf
>>455
鈴鳴りするギターでアルペジオ、コードなんか弾くと
上手くなった気がするのはなんとなくわかる
ただソロ曲弾くと逆にメロディラインぼやけて下手に聞こえるよ?
>>460
自分もソロだけどローズとマホ気分ど曲で使い分け
465ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 10:07:40.19ID:ZI4ksw3L
ギター始めようと思うんだけど、ソロギとクラギってどっちが難しい?
466ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 10:13:44.11ID:6sm2mn0p
どちらもそれぞれに簡単じゃないよ。自分のプレースタイル、弾きたい曲に合わせて買いなさい
467ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 11:53:37.01ID:3tuy4pnC
>>463
で、お前はどっちだと思ってるの?
468ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 13:20:33.03ID:F3TqTdo5
慣れてないから
>>467
俺はクラギが難しいかな
469ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 13:35:41.11ID:8BVBGujM
クラギは弾く姿勢がダサいな ('A`)
470ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 13:58:22.31ID:mm6UL9Ut
ああ、そうだ。
四谷のロック喫茶でバイトしてる時
ニューミュージックが台頭した頃で
「ユー、ギターとかやってる人? ルックスいいから遊びにおいでよ」
これがきっかけなんだよね

やっぱドンバは外見だよ
いくら演奏が上手でも外見悪いと仕事できないし、仕事来ない
夢こわすみたいだけどこれが現実 トホホだね

イケメン系じゃない人はドンバとかやらないほうが良いと思う
ここで話すようなことじゃないけど・・・・無駄な努力ってほんとにあると思うんだ
471ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 14:20:15.66ID:b06DHzlu
外見がよくて
200人に一人ぐらいの歌唱力とトーク力と楽器力あれば
いいから該当者が何万人もいるわけ
472ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 15:38:35.28ID:HZlP3Yc6
上の方でブルース話で盛り上がってたね
今、ロバートジョンソン風弾きまくってる。
モノトニックすら苦手な人のレス見かけたけど
これもいきなり全てやるんじゃなく

1度、コピーもしくは弾きたい曲をタブ化するなりすると
いいかもね。すでにタブ化されたもの見てるなら
その時、ベース音は独立して記載すると初心者の人には視覚で見やすくなり
弾きやすいかな
473ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 18:56:12.89ID:1S1upvKK
トップがスプルースならサイドバックはマホガニーの方が好きだ、トップがシダーならローズウッド
474ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 19:30:11.20ID:+s27wA1M
歌舞伎町に15才から三年いたからねえ
口にできないこともいっぱい経験したよ
みんなより少しだけアドバンテージが稼げた 
20才の頃、同世代が柴犬に見えて仕方なかった

俺はみんなが経験してない事ばっかりしてる
ウソだって奴もいる夢だってやつもいる
でもねマジなんだわww証明はタルいからしない。でもピカレスク小説みたいな人生

出会いと裏切りと抗争と・・・・面白かった。次の人生はフツーに生きようと思ってる
475ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 19:46:10.88ID:74Vu+caV
アコギはブルース全般、ジャズメインでたまになんちゃってカントリー、ハードロック系バラード、unplugged、それこそ暇な時にフォーク、S&Gなんか弾くけど
弾き語りだけやらない。歌が下手だし…
最近、浮気してストラトばっかり弾いてるよ
476ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 19:59:33.36ID:xlPqIrA3
>>468
答えになってないが?
477ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 20:03:03.25ID:qseiLVS5
ブリッジの近くを弾くと倍音の多い音になる
反対に12フレットに近づく程倍音が少なくなる
これってほんと?
478ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 20:06:05.40ID:ktpaCZh2
シダートップだと指弾きにはいいが、
カッティングは微妙とかいう話も聞くな。
どうなんだろう。
479ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 20:19:45.08ID:1YYCm9A8
80年代にギターに憧れてエレキでHR/HMやってた人いるでしょ?
今、アコギでどんなん弾いてるの?
ハードロック系好きのギター小僧が歳とるとどういう系統に移行してるんだろうかちょっと興味があって
自分はエリッククラプトンが最近多し
480ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 21:21:35.37ID:+Rpz7OVF
>>479
Zepのアコギとか
今はスモークオンザウォーター
つべで外人さんが弾いてる
ボディバシバシ叩くやつコピーして練習してる
エレキより遥かに難しいw
481ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 21:57:17.43ID:z4+AJgDb
【奈良】防犯カメラが設置された楽器店で33万円のギターを堂々と万引きした65歳の男、数日後に来店したところを逮捕
http://2chb.net/r/newsplus/1585140516/
482ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 21:58:44.28ID:IejRL2ws
ここの常連か。
483ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 22:08:14.03ID:wHwEghsn
>>478
シダー&ローズはソロギだと倍音多すぎて自分はあまり好きじゃない
484ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 22:18:04.96ID:YGpIiyoC
ああ、そうだ。
四谷のロック喫茶でバイトしてる時
ニューミュージックが台頭した頃で
「ユー、ギターとかやってる人? ルックスいいから遊びにおいでよ」
これがきっかけなんだよね

やっぱドンバは外見だよ
いくら演奏が上手でも外見悪いと仕事できないし、仕事来ない
夢こわすみたいだけどこれが現実 トホホだね

イケメン系じゃない人はドンバとかやらないほうが良いと思う
ここで話すようなことじゃないけど・・・・無駄な努力ってほんとにあると思うんだ
485ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 22:30:07.28ID:/w+N/Cwb
このオベーションで「天国への階段」弾いてるんだけど
このギターの音どう思います?

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚

http://radiko.jp/#!/ts/FMJ/20200320090000
(開始から12分くらい)
486ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 22:33:29.77ID:1YYCm9A8
>>480
王道だね。今も昔もハードロックとは渋い
487ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 22:33:43.50ID:WMru+uYQ
うれション
488ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 22:35:22.35ID:1YYCm9A8
>>485
どうやって聞くの?天国への階段は大昔にコピーした懐かしい
489ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 22:41:26.52ID:/w+N/Cwb
>>488
radikoでタイムフリーJ-waveのギタージャンボリーで検索してきくか

ブラウザのアドレス欄に

http://radiko.jp/#!/ts/FMJ/20200320090000

をコピーして先頭に「h」追加して改行キーでページひらかない?
490ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 22:45:34.91ID:1YYCm9A8
>>489
ブラウザ(Safari iOS)だと無理
そのアプリは入れてない
491ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 22:54:49.90ID:/w+N/Cwb
アプリなしで聴けるはずだよ
radikoのページいって
タイムフリー選んで
J-WAVE HOLIDAY SPECIAL
で検索して3つプログラムがヒットしません?
492ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 23:10:34.40ID:/w+N/Cwb
どっかで見たことあるとおもったらチャットモンチーか
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚
493ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 23:13:58.74ID:/w+N/Cwb
このマーチンは高いの?
竹内アンナって子らしいけど天才だね
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚
494ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 23:33:43.14ID:/w+N/Cwb
やっぱりマーチンはこの子の音楽にはあわないのでは?
この子こそおベーション使うべき
なにせジャズ、ファンク、ごちゃまぜバッキングw
495ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 23:41:40.27ID:wHwEghsn
何この独り言キチガイ
496ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 23:43:57.48ID:BpIHncNT
>>483
ソロギだとシダーの方が好きだわ
497ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 23:48:00.08ID:/w+N/Cwb
ウザイなこの一行馬鹿レスキチガイw
竹内アンナの軽い小気味いいギターの後に登場したヤツ
ジャカジャカうるさい演奏だなw
はよ、次のアーティストこいこい
たしか「アナレグミ」の演奏は良かった
498ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 23:49:03.10ID:wHwEghsn
>>496
強弱で表情が付け辛いんだよな
499ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 23:51:41.82ID:/w+N/Cwb
DJ「すごかったですね、今の演奏」ってw
五月蠅いだけじゃんwいまの演奏w
みなさんも多分同感でしょ?
500ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 23:58:21.05ID:/w+N/Cwb
ありゃりゃ、次に出てきたのも女子版ジャカジャカ的なシンガーだね?
はやく次いってよ
ハナレグミ、はやく聴きたい
501ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 00:00:25.27ID:IXKlcX5q
今のところ、トップバッターの天国への階段やってくれた子と
竹内アンナが抜きん出ていい感じだけど
ハナレグミがどう対抗できるかだね
502ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 00:17:16.53ID:nx+/hc6I
シダーってスプルースみたいに種類分けされてないのかな?
503ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 00:17:35.08ID:IXKlcX5q
ハナレグミ、流石だな
エレアコらしいファットな音色っての?
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚
504ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 00:20:26.23ID:zfJzTlDz
>>502
あるにはあるよ
505ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 00:26:33.00ID:IXKlcX5q
あれ、エレガットの音じゃね〜よな?って思ったら
フォト間違ってたw
ハナレグミはこっちのギターだったw
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚
506ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 00:31:46.00ID:IXKlcX5q
かなりエレアコ臭が強いな
アコギというより
トーン絞ってるのかね
507ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 00:33:15.70ID:IXKlcX5q
おっ、フォービートきたか
スマイル
いいなあ
508ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 00:41:34.89ID:IXKlcX5q
う〜む、ハナレグミ、圧巻w
509ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 00:46:01.21ID:IXKlcX5q
次のプレイヤーも最初のイントロでつかむなあ
これ、エレガット?エレウクレレだな多分
510ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 00:49:18.59ID:QfeViwkE
死ね荒らし
511ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 00:52:47.13ID:IXKlcX5q
おっつ、コレ、新境地だな
アコギで鉄ちゃんソング?
この蒸気機関車を連想させるリズムバッキング、
目からウロコ
512ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 00:54:59.48ID:IXKlcX5q
ガッタンコトン〜ガタンコトン〜〜〜〜〜
513ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 00:59:03.39ID:IXKlcX5q
エレガット、ええわ〜〜
514ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 01:03:21.10ID:IXKlcX5q
久保田沙紀の異邦人を
エレガットでバチバチシャカシャカ(空ピック)アレンジで
微妙〜〜〜〜w
515ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 01:12:02.10ID:IXKlcX5q
まだスガシカオもチャーも田島もあるのに
ラジコで聴けるの明日までかよw
だれか3プログラムともツベにUPしてほしいわ
516ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 07:51:38.84ID:G480sgfu
>>479
マイケルシェンカーアンプラグドをコピーして自宅録音したり。若い時の音楽の好みが全く同じ
517ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 14:30:25.23ID:KJ9A++k3
何かレスすると否定しかしない人居て萎えるよね
そして、スレが過疎ってしまう
スレが賑わってるかのごとく見える時も
いつも何故か昼夜問わず同じ時間帯にレス集中。あとはわかるね
518ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 14:57:41.62ID:JphTVtoy
ローズのドレッドに牛骨ピンを遊びで買ったタスクのブリッジピンに変更したら更に音が好みの問題だけどもっとキラキラになった。
ブラスも買って試してみたらギラギラになりすぎてさすがに個人的にはやりすぎだった

マホガニー好きな人はさすがに付けてる人いないのかな
519ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 17:29:03.65ID:l5K1pCJi
トップスプルースでサイドバックマホガニーは最強

J45最強
520ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 17:48:14.62ID:2RGuNq7n
ああ、そうだ。
四谷のロック喫茶でバイトしてる時
ニューミュージックが台頭した頃で
「ユー、ギターとかやってる人? ルックスいいから遊びにおいでよ」
これがきっかけなんだよね

やっぱドンバは外見だよ
いくら演奏が上手でも外見悪いと仕事できないし、仕事来ない
夢こわすみたいだけどこれが現実 トホホだね

イケメン系じゃない人はドンバとかやらないほうが良いと思う
ここで話すようなことじゃないけど・・・・無駄な努力ってほんとにあると思うんだ
521ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 18:18:19.51ID:kaUaobOm
>>421だけど
タブに起こしてみたら頭の整理?ができて
あっけなく弾けるようになったよ!裏でメロディ刻むの慣れなくて最初わけがわからなかった
>>438
確かにシンプル
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚
522ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 19:14:49.43ID:MSKMHNbx
ドンバコピペは理解出来るけど、インセル爺はちんぷんかんぷんだなw
523ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 20:09:28.92ID:mb4gGYc/
>>493
OOOじゃなくてOMか。弾きこなしてるなあ
524ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 20:18:15.29ID:mb4gGYc/
ネックも太く見えないし、サインが入ってる。
ジョンメイヤーモデルかな?
525ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 20:31:08.57ID:mBrQxJHH
>>493
ジョンメイヤーシグっぽいな
526ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 21:48:10.11ID:8GnFySQo
ドレッドにはエリクサーナノウェブライトゲージ
012、016、024、032、042、053

ソロ用にしてる645mmスケールのソロギターには
エリクサーのカスタムライト
011、015、022、032、042、052張ってますがソロ用のはカスタムライト
でも指が痛くて辛いです

1番細いエクストライトだと
010、014、023、030、039、047
テンション感はだいぶ違いますかね?
カスタムライトハーフダウンチューニングぐらいの感じですかね?

3弦はカスタムライトよりエクストラライトの方が太い…
今気がついた
527ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 22:03:41.89ID:U2VjDGvF
Custom LightをCustom Lightのテンションにするには
1弦 1音半下げ
2弦 1音下げ
3弦 1音上げ*
4弦 1音下げ
5弦 1音半下げ
6弦 1音半下げ
528ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 22:04:45.61ID:U2VjDGvF
○ Custom LightをExtra Lightのテンションにするには
× Custom LightをCustom Lightのテンションにするには
529ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 22:44:45.40ID:1AHQinKO
政府公認 医療大麻オイルカプセル
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/202003240005/

ライブデビューOK ワンドリンクOK
#音楽療法 #集客 #プロミュージシャン

自曲を自身で癒やすフィーリング
530ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 23:10:36.13ID:NxJpqYuZ
自分もカスタムライト使ってるな。
ダダリオフォスファーだけど。
エクストラは緩すぎてまともに音がならなかった覚えがある。

やっぱりソロギ弾きはカスタムライト派が多いのかな?
531ドレミファ名無シド
2020/03/26(木) 23:23:23.47ID:YdVCXncS
ライトか何ならプロにならってプレーン弦はミディアムにする
弦高ベタベタだし
532ドレミファ名無シド
2020/03/27(金) 06:27:34.73ID:kTdREPu5
>>526
1度エクストラ使ったことあるが結構ゆるいよ。6弦ならDにチューニングしたくらいのゆるさだった。それと襟草自体少し弦が硬めだよね
>>530
自分のギターの弦高2ミリ無いくらいだと、エクストラだと分弦の揺れ幅が増えたのか少しひびりが出てね。カスタムライトで調整してるのでエクストラ用のサドル作ればいい話なんだけどいつか作成はしたいが今面倒くさい
533ドレミファ名無シド
2020/03/27(金) 07:05:36.89ID:laY6A2wj
>>526
ここ参照
https://www.elixirstrings.jp/support/string-tension-tuning-guitar


Extra Light Strings
直径(インチ) / テンション(ポンド)
010 / 16 .014 / 18 .023 / 28 .030 / 27 .039 / 25
047 / 21
Custom Light Strings
直径(インチ) / テンション(ポンド) .
011 / 20 .015 / 20 .022 / 25 .032 / 30 .042 / 30
052 / 25
534ドレミファ名無シド
2020/03/27(金) 08:23:24.03ID:VMA8gPRi
>>526です
>>527,528,533ありがとう!
>>532
なるほど。弦高の問題もあるんですね。自分もショップに依頼し
2.2-1.7してますとりあえず1度ものは試しに買ってみます
ノンコーティングだと1週間程度で音嫌になるしエリクサー使ってます
毎日、3時間程度弾いてると後半痛くて痛くて
535ドレミファ名無シド
2020/03/27(金) 08:59:30.56ID:pfPLg7aP
これ00028ECらしい。
@YouTube


真似てコピーしたんだけどモーリスのマホ(sシリーズ)だと自分もエリクサのブロンズというのもあるけど音が
この手の曲弾くには綺麗過ぎるというか音が透き通りすぎてね。
フォスァーブロンズなら気分程度はこんな音になるかな?
ブルースに慣れてないというのもあるけど自分が弾くとまとまり過ぎて・・
ワイルドさと雑さ?みたいなのが出せない

マーチン、ローズ、オーデトリアム、フォスァー
モーリス(S)、マホ、オーデトリアム、エリクサブロンズ(マーチンフォスァーへ)
無理すぎるか
536ドレミファ名無シド
2020/03/27(金) 12:10:19.46ID:+ndl9rpt
>>535
フォスファーブロンズよりただのブロンズの方が良いんじゃない?
値段も安いし気軽に試せる
537ドレミファ名無シド
2020/03/27(金) 12:55:37.29ID:VWvel7hX
とりあえずTASQのサドルナットを採用するメーカーは全部燃えて欲しい
538ドレミファ名無シド
2020/03/27(金) 15:35:29.59ID:x+ARGIYf
>>529
音叉に頼らず自分の耳でチューニングできればベスト。
539ドレミファ名無シド
2020/03/27(金) 17:29:12.17ID:OhcrLZKo
弾き語りならKヤイリだ
540ドレミファ名無シド
2020/03/27(金) 17:31:23.31ID:8BlD9lsb
その演奏してる人もだが思いっきりフレット上を弾くのって意味あるん?ブルース弾きの人でたまにみかける。ちょうどその部分でスタートなるともおう↓
この部分
@YouTube

541ドレミファ名無シド
2020/03/27(金) 19:45:25.36ID:J1LSOOWk
>>540
ブリッジ寄りでやるより音がマイルドになる
>>535
エリクサーやめる
>ワイルドさと雑さ?みたいなのが出せない
ネイルアタックは大袈裟に
爪弾き?時として効果的に指腹で上に持ち上げるように弾く
結果フレットノイズetc
542ドレミファ名無シド
2020/03/27(金) 19:47:27.17ID:J1LSOOWk
ブリッジ寄りでやるより音がマイルドになる×
ネック寄りでやるより音がマイルドになる◯
ピックでもエッジの効いた音出すのに
ブリッジ側弾いたりするでしょそれの逆
543ドレミファ名無シド
2020/03/27(金) 20:51:01.68ID:p6C2ENva
ブルースのキモはQCとビブラート
544ドレミファ名無シド
2020/03/27(金) 21:23:37.77ID:TUokP4bS
外出するの控えろっていうから、ギター弾きまくろうっかな
545ドレミファ名無シド
2020/03/27(金) 21:45:01.69ID:944bWH1a
だからそれが室外だって言っただろうがよ糞ガイジ
今の時期に室内がそんなに湿度上がらねえんだよ

それによ年中除湿が必要なほど湿度が高いんなら、急に湿度が上がってネックが反り始めた
なんて言う訳がねえしな

下らねえ嘘松を書き込むって、どんだけ話相手に飢えてるんだよボケ老人
そんなんだから実生活で一人も話相手がいないような人生を歩むんだよ
546ドレミファ名無シド
2020/03/27(金) 21:48:01.38ID:gGbqOvGs
>>535
どこかのエンジニアが何かのブログだったか、いくら機材を調整してもどうしてもクラプトンサウンドに出来ず悩んでたらしい
何かの機会にマーチン弦張った000-28を弾く機会があり録音したところ
何も機材弄らずクラプトンの音が簡単に出たそうな
それを思い出した
547ドレミファ名無シド
2020/03/27(金) 23:33:42.17ID:ag4npk72
こうやって口汚く卑しい心をさらけ出し不満と馬鹿さをさらけ出す基地外が、可哀想で草
548ドレミファ名無シド
2020/03/27(金) 23:44:38.78ID:qiZehWzs
ドレッドノートってジャンル、もうおっさんしか買わないだろって感じになってきた
549ドレミファ名無シド
2020/03/27(金) 23:55:31.79ID:YbR/d+Zz
ヘッドウェイって良いギター作ってるよね
でも、プロはあんまり使って無いね

ミュージシャンがヤイリ、ヤマハ、タカミネ、モーリスを使ってるのは良く見かけるがヘッドウェイがあまり無い、めっちゃ良いギターなのに謎だね
550ドレミファ名無シド
2020/03/27(金) 23:56:56.98ID:VWvel7hX
>>548
レスポンスだるいし音量だけだからアンプ通すのが当たり前になってきた今は弾き語りでも要らんわな
551ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 00:09:04.99ID:7Tquunip
>>550

そんなにみんなライブするのか?
アンプ使わない自宅音楽家ばかりだから、低音出るドレッドが好まれるのだと思ってた。
552ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 00:20:37.99ID:jnS4bxlq
アンプで鳴らすアコギが当たり前とか俺の住む世界ではないな(´・_・`)
553ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 00:37:57.56ID:w0P24+3Z
アンプは別腹だよ、繋いだ時点でそれはエレアコ
ドレッドが必要無いと言う人はエレアコと言う別の楽器のプレイヤーなんだよ
554ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 00:42:42.24ID:JjG6yk6x
確かに今は路上もライン出力ばっかだな
555ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 00:42:49.91ID:w0P24+3Z
>>549
それは簡単、オリジナリティが無いから
どんなに質が良くてもヘッドウェイオリジナルシェイプのギターが無いからプロは使いにくいと思うよ
556ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 00:45:01.97ID:Q9HNzKUC
アコギってほんっっっとにいいですねー
557ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 00:45:09.37ID:4hvmkglT
535だけど
>>536そうね試すのが1番ね安いし
>>541エリクサーはちょっと音が優しいよね。爪で弾いてますその方法参考にきてみます
>>546最初から無理だと思ってたんだけど弦替えると気持ち寄るかなと思って
558ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 00:48:25.92ID:4hvmkglT
>>543クォーターチョーキング全然やってなかった!そこもか
559ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 08:26:18.98ID:YiB/HHdW
>>551
マイク乗りも録音したときの音のバランスも000サイズの方がいい。
ドレッドノート全盛時代もプロの録音には000が使われていたという話を聞いたことがある。
560ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 09:15:29.34ID:eepaHB6V
ドレッドノートってPAのない時代に大きい音を徴収に届けるために作られたんだよ
561ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 09:17:09.22ID:vE1qEI9B
こんにちは こんばんは おはようございます
562ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 09:17:57.21ID:JLfcmnUo
コリングスもおっさんの家ギターだね
563ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 10:23:30.01ID:NCOLAGSC
まあ、若者は金ないからな。
564ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 10:43:45.44ID:669p2VdU
ドレッドの豪快さは好きだけどな。
565ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 11:17:04.50ID:jnS4bxlq
>>559
000はクラプトンの「アンプラグド」からぽちぽちと使う人が出てきたが、今でも主流はDかと
566ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 11:24:43.46ID:lS1lVnuy
>>535
良い音してるね。ギターも上手というのも大きいけど
567ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 12:05:33.99ID:D0nWQy5I
>>540
やってみればわかる音量、音質
いつも同じ箇所で弾いてるの?
568ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 13:26:38.04ID:1zKHKKm7
狭い廊下で反響詐欺ってやつか
569ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 14:49:54.22ID:BsLHBCnQ
それを詐欺と言ったらなんだって詐欺じゃないかw
570ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 14:50:23.68ID:Xp2IPtyP
000とOMって実際そこまで差があるのか?
571ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 15:11:54.63ID:cNptIgR+
大音量と低音の出る大容量ギターの弱点であるレスポンスの悪さを克服するためにマーチンはハカランダ、ギブソンはメイプルという木材を選んだと聞く
572ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 15:48:50.86ID:E3axNFt6
>>540だがthx
フレット上で弾くやつってパフォーマンスと思ってた
573ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 16:37:13.76ID:LJoQ1eUr
>>570
ソロギ専用に弦高ベタベタにするんならOMかなぁ
トリプルオーは音に腰がなくなる
574ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 17:24:59.16ID:xOKzVhDp
>>571
ドレッドより遥か昔からハカランダ使ってる
575ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 17:26:47.04ID:3TlVe+iK
宅録やってみたくてダイナミックマイクとオーディオインターフェイス買った
DAWはSTUDIO ONE無料版だけど、DTMにハマりそう
アコギ伴奏にハーモニカやサックスでメロディ入れると我ながらそれなりにシブい音楽ができる
576ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 17:30:58.32ID:TguaAoS0
あーココボロとヨーロッパ産スプルースのギター欲しい

高い
577ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 17:47:46.12ID:uAD1D4EL
>>571
聞いたってのが本当なら、そう言っていたヤツ嘘つきだ。付き合いはやめたほうがいい。
578ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 18:23:41.80ID:03tCi5OD
まあ、なんていうか
ベース始めたばっかりの子らって
いざ自分で弾いたらアレ?って思うよね。 ありがちありがち
なんでだと思う?

え?思わないって? 
脳内でしかベース弾いたことない部外者は考えなくてもいいんだよ〜?
ダイジョブだから

いやジャンルにもよるけどCDや音源みたいな音がでないでしょ
さあ何故かな? 今回はそこんとこをみんなで考えてみようか
579ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 18:39:48.27ID:OPmsQCem
>>570
大した差はない。
580ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 20:45:37.29ID:jnS4bxlq
>>570
かなり違う
581ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 21:41:12.41ID:8o57x76r
全く違う
582ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 22:23:23.41ID:R637Is6U
ギブソンのアコギといえば、ハミングバードがあこがれという時代が、日本にはあったような気がする。
誰の影響だったんだろう?
583ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 22:29:15.32ID:8o57x76r
>>582
そもそも論だがストーンズの影響は計り知れないからね
584ドレミファ名無シド
2020/03/28(土) 23:43:30.45ID:Am41lOus
ハミングバードなのかわからないが、ベガーズバンケットのアコギの音はとてもいいと思う
585ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 00:07:05.03ID:pq6P4YY6
>>584
激しく同意します
586ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 00:07:52.57ID:pCYLULjn
>>582
仲井戸麗市?
587ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 01:48:28.31ID:+3u0daNA
山崎まさよし
588ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 06:20:31.93ID:Si33rAhn
>>582
谷村新司
589ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 06:34:28.89ID:oSFlLYVx
谷村ちんぺーはギブソンだとダブのイメージだな
590ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 08:21:48.96ID:x/X847t/
ベガバンはキースがハミバでブライアンジョーンズがJ200。
このスライドギターはブライアン最後の輝き。


@YouTube

591ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 11:36:44.59ID:5HHJ8lrn
スティッキーフィンガーズのワイルドホーセズも、いい感じだと思う
592ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 11:40:43.84ID:fBnS+skA
こんにちは こんばんは おはようございます
593ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 13:01:55.61ID:1JuDpY/D
四半世紀以上かキースはマーチン弾いてるな
594ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 14:21:54.92ID:N1zZCkr0
俺のキャッツアイ合板D35コピーで大満足
595ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 15:04:40.18ID:N1zZCkr0
ギターフロンティアのカメラさんで抜いた
596ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 15:16:43.65ID:OrqFb4Hn
ソロギの方どなたか

エレキもやってることもありフラットピックだと
単音、和音、他色々速弾き含めてできるんだけど
指だと親指と人差し指、中指くらいしか使えず

自由自在に右手5本使えるようになる何か
良いトレーニング動画推するものが有れば頼みます
ジャンルは問いません
597ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 15:22:19.24ID:OrqFb4Hn
一応、今これをコピーして一通り覚えたんだけど
3本で弾くのがキツくて今後のことも考えて出来たら全ての指つかえるようになりたい


@YouTube

598ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 16:05:38.37ID:Vc0maCu5
>>597
フォーフィンガー フィンガーピッキング 
で検索したら色々出てきますのでそれを参考に

全てに当てはまるわけではないですが、基本は
4弦〜6弦は親指
3弦は人差し指
2弦は中指
1弦は薬指
のように割り当てるといいみたいです。
599ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 16:06:51.68ID:x/X847t/
キースがギブソンを使ってたのは74年位まで。
マーチンをレコーディングで使い出したのが、
89年のスティールホイールからだからマーチンの方が長い。でもやっぱり代表曲や黄金期はギブソンだから、キースはギブソンのイメージが強いね。
600ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 16:46:53.30ID:NLLgGdFl
エレキ歴10年でアコギ去年始めた。
知り合い程度の人でアコギ歴30年だけど
ビートルズや聞いたことあるようなスリーフィンガーを
いつも爪弾いてるだけの人がいるんだけど

自分はフォークのスリーフィンガーは勿論のこと
ブルース、ロック系、エレキで多用してた各種スケールのアドリブ含めて
アコギに応用し1年毎日4時間練習しまくり
あっという間にそのおっさん追い越した

いつも気がつけば同じ様なフレーズダラダラ弾いてるそこのあなた
そんなことじゃ上手くなんないよ

エレキ始めた際、当時付き合ってた彼女が国立音大出で、
その彼女に楽典レクチャーして貰ったのは今とても助かってる

とりあえず、そのいつも同じ様なフレーズダラダラ弾いてる
知り合いを追い越したレベル。アコギ練習精進します
次はスラムとフラメンコも取り入れるぞ
601ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 16:51:59.79ID:Vc0maCu5
まぁ、どのレベルで満足するかは人それぞれだし、
そのアコギ歴30年のおっさんもそれで満足しているなら
他人がとやかく言うことでもないよな
602ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 17:18:23.72ID:Y+hpgyS5
キースは若い頃はギブソンのルックスがよかったんだろうな
年齢重ね耳も肥えてマーチントーンの凄さに気付いた
気付けばオレもそう
603ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 17:23:55.15ID:uePrpCI2
>>596
案外小指は使わないかな。クラシックギターの動画が参考になると思う
クラシックギター 右手 トレーニング。>>598のような割り当ても大事
604ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 17:24:04.69ID:k7yuFkLg
「お前、煽ってくる大ヴェテランのインセル爺が気の毒になるくら露骨に無視するよな」って内輪でネタにされるくらい
なぜか俺をシツコク付け回して奇怪なアダナで呼び掛けて
マウント・煽り・因縁つけてくるのは キマッて気の毒な人生を送る単発コロコロ〜3レス程度の大ヴェテランのインセル爺とその予備軍たちなんだケド
婚外子とヤッているオンラインゲームで使用する旧カナ遣いをそのまま5chでも使っていたら
大ヴェテランのインセル爺とその予備軍が物凄く嫌がっているとの報告を受けNG外して確認
NG登録でレスそのものが見えなかったとはいえ嫌がらせのような構図になっていたので毎度修正することに致しました。

過疎スレに書き込んでも短いスパンで煽ってきて煽り同調するパターンは
大ヴェテランのインセル爺の独りが単発コロコロ〜3レス程度の自演活動しているわけじゃなく複数のインセル爺たちで意気投合らしいので
間違いなく必死チェッカーを逐一チェックする習性があるインセル爺とその予備軍らしく
コピペをやめた途端・・・予想通りの反応を示す大ヴェテランのインセル爺かその予備軍が出現したとの報告を受けました。
未だに認知できていない大ヴェテランのインセル爺とその予備軍か
意図的に見ていないフリをしているインセル爺とその予備軍か
都合の悪いものは見えなくなる病気をお持ちの厄介極まりない大ヴェテランのインセル爺とその予備軍の可能性もあり
毎度説明するためにNG登録を外して確認も面倒だし、
個人的に大ヴェテランのインセル爺とその予備軍の馴れ馴れしいジジイが纏わりついてくる感じが生理的に無理なので
直接のヤリトリを避けるため、大ヴェテランのインセル爺とその予備軍全員が周知徹底するまでコピペをし続けることに致しました。

すでに認識されている大ヴェテランのインセル爺とその予備軍の方々と大ヴェテランのインセル爺とその予備軍に全くの無関係な方々にはご迷惑をお掛けいたしますが
厄介極まりない真性なる大ヴェテランのインセル爺とその予備軍たちが認知するまでご容赦願います。
605ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 17:45:14.16ID:qYKaILtq
ギブソン弾いてるアマチュアは、音楽に拘ってますって気概のヤツばかりなんだけど、俺より腕がない野郎しか見たことない
カッコから入ってるから
606ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 17:49:21.10ID:/g0wCi23
>>600
blackbird弾くためだけにD-28買った俺に喧嘩売ってんの?
607ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 18:11:57.87ID:GAQZR07L
>>602
俺も。若い頃は何となくGibsonだっな。
何となくな。
608sage
2020/03/29(日) 18:16:49.10ID:x/X847t/
キースは65年にはすでにハミバを使っているのが写真で確認できた。
それまではギブソンのスクエアショルダーのスモールピックガードの機種を使ってる。
初期はブランド不明。
ギブソン時代は切れ味のいいストロークがカッコ良かったが、
マーチンを使うようになってからは単音のリードやアルペジオが中心になった。
Dじゃなくスモールボディを好んで使ってるね。
609ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 18:27:22.22ID:l1qPJdFl
最初はコピーモデルも含めてマーチンD系のギターから入る方が多いと思うけど
ギブソンの良さに気付くには少し時間かかったわ
610ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 18:52:56.11ID:9YOlDcT2
コスパで考えた場合ギブソンほど鳴らない個体の多いこと多いこと
鳴る個体は稀にしかない
611ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 19:07:32.99ID:FUTFn22J
コスパ関係なく国産もアジア産も個体差ばかりなのは明白
612ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 19:39:11.45ID:dpHd/HfH
一軒家以外の人、もしくは大きな音が鳴らせない環境と人は
どうやって克服してるの?住宅問題、家族
興味がない人には騒音でしかないしね。当然家族も
特にコードかき鳴らすようなタイプの人ね

自宅は大丈夫なんだけど
今、単身赴任先がねぇ…。
単身先ではオーデトリアムのソロギだけでスローブルース
週末帰省した時自宅(一軒家)でドレッドでロック系
と使い弾きわけてる

過去に一畳分の防音部屋作る何某というレスはみかけたことある
613ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 19:41:30.00ID:naUlMxpb
ヤマハの防音質でも買うしかないんじゃね
614ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 19:42:40.21ID:x/X847t/
俺はギブソンはビートルズとストーンズ、
マーチンはS&GやCSNとニールヤング、
マーギブ共に強烈に憧れた。それとフェンダー。
615ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 20:07:53.38ID:ZJOEKwAU
>>614
60歳以上のジジイ!
www
616ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 20:16:48.63ID:uoop9ypL
>>612
本当はピックでガンガン弾きたいんだがもう諦めてる。今となってはもう少し小ぶりなギター買えばよかった
617ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 20:19:22.49ID:7g70l+Q7
>>614
ギター教室に通ってますが、ビートルズや
サイモンとガーファンクルが練習曲に選ばれる事が多いですね。曲を知ってるから覚えやすいんですよ。ギターは今ヤマハ L L16を使ってますが、
Martinを買うつもり。ブラックバードはアルペジオじゃなくポール独特の弾き方を教わったけど、
難しい!
618529
2020/03/29(日) 20:24:39.02ID:CZLhoZWI
ギターは弦より弾きやすさできまる
619ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 20:27:28.48ID:aShmh7R1
>>612
自分もドレッド(ll36)メインだったけど
つい先日0-18買ってそちらメインになりつつある
日本の住宅事情に合ってると思う
620ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 20:29:14.49ID:aShmh7R1
0-18(28も)いいよ。スケール短めで
テンション感凄い低い。ドレッドと比べるともう全然違う
621ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 21:01:03.59ID:ecz474Xb
何で毎回1レスにまとめられないんだ?
622ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 22:11:08.19ID:eV19Mrt8
自分もドレッドあんまり好きじゃない。
HeadwayのHFとかHOMとか憧れる。特に桜材のやつ。
高くて買えないけど。
623ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 22:22:09.95ID:eIokVxb0
>>617
ポールの弾き方ってそんなに難しいの?
ブラックバードってカバーやってる人の方がよっぽど上手いイメージ
624ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 22:23:41.72ID:d+c5vOrx
ポールのブラックバードが一番雑だよな
625ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 22:27:18.82ID:C9V08TqH
>>612転勤で地方なんだが一軒家借り上げて貰ってさ、今自分の部屋で何も気にせず弾いてるわ
今年秋くらいに転勤時期だから次はどこへ行くのやら。もう都市部でマンション嫌だな
626ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 22:53:21.68ID:7g70l+Q7
ブラックバードはアルペジオじゃなくオリジナル通りに弾くのは難しい。正確に弾かないとバラバラに聴こえる。
627ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 23:19:10.54ID:+IKJifSQ
去年にギター復活(ほぼ初心者)しようとLL16Dを買ってお気に入りではあるんだけどやっぱり音がでかい。
アルペジオや指弾きにはちょうどよいけど、ストロークとかすると練習する時間帯が限られる。

それでヤマハのサイレントギターを7月ぐらいに買う予定なんだけど、YAMAHA STORIAって言うちょっとコンパクトなギター出てるね。
田舎なので近くの楽器やにないのでYoutubeで色々みてるんだけど。どっちを買おうか迷う。

ストロークの練習のためならサイレントギターなんだけど、夜弾いても問題ないような音量ならYAMAHA STORIAも候補に入れようかなと。
団地やアパートではなく二階建ての持ち家なんだけど、STORIA持ってる人居るかな?
628ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 23:36:02.02ID:ggWmJ8/o
ブラックバードは人差し指のストロークが難しいな
629ドレミファ名無シド
2020/03/29(日) 23:52:13.54ID:Si33rAhn
>>627
いない
630ドレミファ名無シド
2020/03/30(月) 00:18:32.72ID:zjtKm0oZ
>>627
ストリアは持ってないが仕様を見た感じでは特別音量が小さいとは思えないが。
楽器店で自分で試してはんだんするしかないんじゃないか?
631ドレミファ名無シド
2020/03/30(月) 00:20:24.07ID:WXOWL/rn
>>612
家族がうるさいっていうものだから自分の部屋でボリューム落として弾いてる。たまにスタジオ借りて弾いてるよ
スタジオおすすめ。知り合いはカラオケボックスに持ち込みしてる奴もいる
632ドレミファ名無シド
2020/03/30(月) 07:12:09.50ID:2agsq9Ao
>>612だが色々みんな工夫してるんだね
カラオケBOXとかスタジオは盲点だったw
633ドレミファ名無シド
2020/03/30(月) 07:37:28.93ID:P8ulpsYX
5本の指を順番に動かしてアルペジオしたり、6本の中の任意の1本を的確に選り分けて弾く事でソロフレーズを奏でたり、大きな振りでストロークする中低音弦と高音弦を弾き分ける様な複雑な動作を、
ピッキング「だけ」程度に称されるのにはかなり違和感を感じるし、
もちろん押弦が簡単に押さえるだけの作業ではない事は重々承知しているが、比較として言うならピッキングよりは大雑把な作業だと思う
また、押弦は握力で力任せにする物ではなく、一方ピッキングは例えばサンバやボサノバに見られる様な親指でベースラインを、他の3本乃至4本の指でクラーベを刻む様なフレーズは実はかなり疲れる力勝負の面もある
ちょっとピッキングの仕事量見くびってるんじゃないだろうか?
634ドレミファ名無シド
2020/03/30(月) 08:33:10.22ID:1JL865nm
>>627
16Dは悲しいぐらい鳴らないっしょ?

普通の16の方が良いよ
635ドレミファ名無シド
2020/03/30(月) 08:39:56.50ID:+0HmvBb+
>>634
君はアホか?
彼は音が大きいと悩んでいるのだよ
鳴らない方がいいじゃん
636ドレミファ名無シド
2020/03/30(月) 09:01:32.25ID:+n6dQtVN
>>612
おっさんだが
尾崎豊15の夜をマジで熱唱したい
637ドレミファ名無シド
2020/03/30(月) 11:41:43.04ID:UQuBaASn
>>627
ギター用の弱音器なんていうのも昔っからあるよね。
新しくギター買うよりはお買い得かも。
自分は使ったことないけど。

弦のブリッジ付近にガムテ貼るなんて技もやってたことがある。
638ドレミファ名無シド
2020/03/30(月) 12:11:34.12ID:UWZgJFJE
ストロークの消音なら
ブリッジ近くのボディと弦の間にタオル挟めば安上がり
639ドレミファ名無シド
2020/03/30(月) 14:18:26.88ID:vnUZDRpW
パーラーギターはチューニング甘いのが嫌になるよね
640ドレミファ名無シド
2020/03/30(月) 14:34:20.12ID:/irZnm+x
親指でパチってやるストリングヒットというのがあんまり好きになれないんだ
641ドレミファ名無シド
2020/03/30(月) 14:51:05.51ID:6VJznOsT
いやぁ、みんなの話を聞いてると
アコギってホントに良いもんだね
俺も今度のライブに向けて今日も練習するわ!



コロナで世界滅亡まで

あと99日
642ドレミファ名無シド
2020/03/30(月) 17:08:17.84ID:22QSM6U2
>>612じゃないが、日本の住宅事情考えたら趣味レベルなら
鳴り(音量)よりむしろ最近、透明感、エア感、指で弾いても前に押し出てくる
そんなギターがいいように思えてきた
エアーズ再販しないのかな
以前試演奏したら感動した。コンター仕様欲しい
643ドレミファ名無シド
2020/03/30(月) 17:59:04.32ID:tbId6wnO
>>641
三週間という説もある
644529
2020/03/30(月) 18:34:18.37ID:kigy+Xqf
良いギターはサポート・アシストしてくれる
645ドレミファ名無シド
2020/03/30(月) 18:59:30.05ID:xADNAe/r
>>642
エアーズはともかくギターの腕前がある程度ないとコンターはアレかも、あれは中級者以上が持つもの(個人見解)
646ドレミファ名無シド
2020/03/30(月) 19:04:16.61ID:q6MpPwMH
マーチンだろうかなんだろうが金だしゃ誰でももてるだろ
それとも俺か苦労して金稼いで買ったギターを初心者が持つな価値が下がるだろって発想かな
647ドレミファ名無シド
2020/03/30(月) 21:02:27.70ID:5saMx6Ko
このYMOのライディーンの演奏に感動したんだけど
@YouTube


ソロギ界隈ではレベル的にはどうなの?もちろん自分は絶対弾けない自信がある
悲しいけど��
まだギター歴2年
648ドレミファ名無シド
2020/03/30(月) 21:37:59.96ID:trTvm8fk
ソロギ歴5年、がんばれば、なんとか?
649ドレミファ名無シド
2020/03/30(月) 21:53:30.24ID:UQuBaASn
いや、Masa Sumideさんじゃん。
650ドレミファ名無シド
2020/03/30(月) 21:59:20.35ID:BuIkxYqP
>>642
ちょっと他の人に弾いてもらって距離置くと分かるんだけど、エアーズの音は広がりはあるんだけど前には飛ばないよ
遠達性に乏しいとこがフォルヒとの違い
651ドレミファ名無シド
2020/03/30(月) 23:02:08.54ID:cAOitYPJ
  彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・)  チキショーメ!!
 /   ノ∪
 し -J |l| |
         人ペシッ!!
      彡彡ミ
652ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 00:30:05.99ID:j3b2ZCKB
>>650
逆だと思うよ
フォルヒやマーチンのような箱鳴りが心地よいギターは遠達性に乏しい
653ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 00:40:33.17ID:KZpGKdJa
Ayersから箱鳴り取ったら何も残らんだろ…
654ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 00:53:08.50ID:ISkrkz6m
エアーズに限らんけど、弾いてる分にはいい感じに聴こえても聴くとイマイチなギターって確かにあるな
655ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 01:13:48.50ID:sp0hVpo0
1960年代のJ-45の遠達性はヤバイ
656ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 01:17:57.31ID:VZhS1zBQ
「お前、煽ってくる大ヴェテランのインセル爺が気の毒になるくら露骨に無視するよな」って内輪でネタにされるくらい
なぜか俺をシツコク付け回して奇怪なアダナで呼び掛けて
マウント・煽り・因縁つけてくるのは キマッて気の毒な人生を送る単発コロコロ〜3レス程度の大ヴェテランのインセル爺とその予備軍たちなんだケド
婚外子とヤッているオンラインゲームで使用する旧カナ遣いをそのまま5chでも使っていたら
大ヴェテランのインセル爺とその予備軍が物凄く嫌がっているとの報告を受けNG外して確認
NG登録でレスそのものが見えなかったとはいえ嫌がらせのような構図になっていたので毎度修正することに致しました。

過疎スレに書き込んでも短いスパンで煽ってきて煽り同調するパターンは
大ヴェテランのインセル爺の独りが単発コロコロ〜3レス程度の自演活動しているわけじゃなく複数のインセル爺たちで意気投合らしいので
間違いなく必死チェッカーを逐一チェックする習性があるインセル爺とその予備軍らしく
コピペをやめた途端・・・予想通りの反応を示す大ヴェテランのインセル爺かその予備軍が出現したとの報告を受けました。
未だに認知できていない大ヴェテランのインセル爺とその予備軍か
意図的に見ていないフリをしているインセル爺とその予備軍か
都合の悪いものは見えなくなる病気をお持ちの厄介極まりない大ヴェテランのインセル爺とその予備軍の可能性もあり
毎度説明するためにNG登録を外して確認も面倒だし、
個人的に大ヴェテランのインセル爺とその予備軍の馴れ馴れしいジジイが纏わりついてくる感じが生理的に無理なので
直接のヤリトリを避けるため、大ヴェテランのインセル爺とその予備軍全員が周知徹底するまでコピペをし続けることに致しました。

すでに認識されている大ヴェテランのインセル爺とその予備軍の方々と大ヴェテランのインセル爺とその予備軍に全くの無関係な方々にはご迷惑をお掛けいたしますが
厄介極まりない真性なる大ヴェテランのインセル爺とその予備軍たちが認知するまでご容赦願います。
657ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 01:20:28.18ID:oS2e2vWU
エアーズはどちらかと言えば弦鳴り系じゃね?
弦鳴り系の方が遠達性に優れてると思うよ
ギブソン、ヤマハしかり
658ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 05:00:44.04ID:PS4H4+YJ
音量控えようとすると弦のシャカシャカ音
659ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 05:05:36.61ID:PS4H4+YJ
音量控えようとすると弦のシャカシャカ音が出るし、しっかり鳴らすと歌声がかき消されるんですけど
ミニギターってやつを使って厚いピックでガンガンかき鳴らせば低音量かつシャカシャカ音が出なくなりますかね?
660ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 06:06:02.44ID:fANDRvUR
こんにちは こんばんは おはようございます
661ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 07:06:48.30ID:XYTgkjmp
最近のAyersのマホガニーとメイプルは試したことあるけど箱鳴り感はナットの調整や抑えてるよ。弦鳴り寄りになってる
そして弦音の広がりや前に音が飛ぶかな。フォルヒのイエローもそんな感じ
フォルヒはたくさん種類があるし十把一絡げにこうだなんて言ってる人は機種名書かなきゃ
>>647
この人プロとかじゃないの?
662ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 07:25:13.33ID:BUtqUVX6
たしかに
ヤマハギブソン
マーチンでも色々なタイプある
機種名大事
663ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 07:47:11.83ID:82Lxz7nT
ここドレッドコードジャガ親父しかいないから
箱鳴りこそ全ての人しかいない。弦鳴りは悪だと思ってる
わざと弦鳴りにしてるギターなんて理解しない
嗜好の多様性なんか認めない
664ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 08:12:40.75ID:V278a/vi
楽器なんだから器種じゃないだろうか
665ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 08:13:03.05ID:z0wIcHzg
>>535だけど
モーリスのマホ(sシリーズ)にマーチンのブロンズ張ったら音のキャラクター変わって楽しかった。良い意味で音が暴れる感じ
この手のブルースには普通の弦のほうがいいかもね
でも3日目で音質が自分の許せる限界ギリギリ多分自分だとノンコーティングは7日くらいしか使えないかも
週末辺り今度はマーチンのフォスァー張ってみる
666ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 09:55:23.20ID:58BPt21k
弾き語りは弦鳴り系の王者Kヤイリが最強
歌の邪魔を全くしない

ヤマハやエアーズ、ギブソンは弦鳴りも箱鳴りもするが歌物では使いにくい

ギブソンはよく使われてるがロックでしか合わない音だよね、さだやコウセツのような美声フォークには合わない
667ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 10:31:22.62ID:CIHOGRgR
>>666
結局Kヤイリは鳴らないギターってことだよね。
668ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 11:02:57.47ID:8aQcQjPn
ヤイリはカスタム物はいい
通常モデルはただのボッタクリ
669ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 12:49:57.93ID:ir8k7iq8
ヤマハはサイドバックマホガニーを何本か所有したけど、結局fg-200jが一番良かった
ヤマハって年々マホガニーの使い方下手になってないか?
670ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 13:00:46.93ID:OC4G22YP
今って普及帯ギターの「マホガニー」表記は100%アフリカンマホガニーだし、それは本来のマホガニーとは別物だから
671ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 13:58:10.50ID:QrV1qPfn
>>669
ヤマハは材が何であれ一緒だろ
弦鳴りを協調してるメーカーは材なんて何でも良いんだよ、ヤイリの代表的モデルYW1000なんか堂々とサイドバック合板だからな
672ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 15:19:45.00ID:eYqe8fcU
Lシリーズの86や66、それでなくとも36以上触ったことあれば弦鳴り強調なんてバカな話はしないと思いますがね
673ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 15:26:23.00ID:/CAhgwMl
yw1000長く弾いてるが、最近よく鳴るようになってきた。エリクサーかダダリオのコーティング弦との相性がいい。
674ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 15:33:24.72ID:YO9GanZQ
YW1000って合板でもハカランダなんじゃない?
675ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 15:35:37.96ID:KZpGKdJa
ハカランダは合板でも鳴るみたいなムチャな理屈を業界がゴリ押ししていた時期がありましてね
676ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 15:48:46.40ID:eYqe8fcU
鳴るわけないんだよな
メルヘンやファンタジーじゃないんだから
677ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 16:34:23.51ID:F7MbvjOF
ll36弾きだけど先日買い足した0-18ばっか弾いてる
キャラクター全然違うギター持つのって楽しいね
正直、鳴り≒音量するならば全く興味がないかも( ^ω^)
678ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 16:34:32.76ID:CIHOGRgR
>>671
君は数万円のチャイナYAMAHAギターしか弾いたことがないんだね。
LLやLSの36や26弾いてみな。
679ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 16:55:19.38ID:F7MbvjOF
ここ最近のヤマハ推し、
それll推しが正直気持ち悪いw
前は偉い叩かれようだったが
あれもエアーズと同じでほぼ1人が粘着してたのかも
ll36良いギターだよ
680ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 17:04:04.47ID:9U8qkbEd
話題になりかけたけど結局クソメーカーのまま終わったシーガルとは何だったのか
681ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 19:08:01.08ID:0+96cS5w
『鳴らないギターは鳴るギター。』という言葉があってな、薄く削った材でスキャロップドブレーシングの高級ギターは軽いタッチでもよく鳴る。
でも、フルパワーで弾くと意外とレンジが狭かったりする。
逆にサイドバック合板、ノンスキャの頑丈ギターは軽いタッチでは鳴らないが、フルパワーで弾くと大音量で響くダイナミックレンジを誇る。
ストロークでガシガシ弾く奴、小汚い音でも兎に角デカイ音を出したい奴は合板で十分。
682ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 19:17:36.98ID:2BaNlcsI
>>665
そんな頻繁に交換してるの?自分もマホガニーのドレッドだけど普段は80/20ブロンズだが気晴らしにフォスァーブロンズに交換したりで案外楽しいぞ
683ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 19:19:56.99ID:2BaNlcsI
>>677
0シリーズで018買うのは珍しいね。友人が00028持ってるけどテンション弱くてとても弾きやすかった
684ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 19:36:51.90ID:CIHOGRgR
>>681
何の芸術性も音楽性も感じられない、バカ丸出しのご意見ですな。
まあ、がんばって力まかせに爆音出して楽しんでくださいな。
685ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 19:55:57.47ID:V278a/vi
>>679
特定のメーカーを推すレスなんてありふれてるだろ
別にヤマハ推しが特別多いとは思わないが
実のところ特定のメーカー推しというのではなくお前が持っていないメーカーが推されていることを容認できないということだろうな
686ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 20:00:17.45ID:YSMiFjnD
>>678
そりゃ弾けば違いは誰でも分かるわ
でも聞いてる方は大して変わらんのだよ
687ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 20:07:26.23ID:j3b2ZCKB
確かにLLの16と26、36は大して変わらんな
スペックもそんなに変わらないのにびっくりする程
激的に変わると思ってる奴の方が異常だと思う
まぁ、こう言う騙されやすい奴がいるからギター屋は潰れないんだろうが
688ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 20:12:06.17ID:CIHOGRgR
>>687
26と36なら分からんでもないが、16と26が変わらんと感じる人もいるんだね。
そういう馬鹿耳の人にはFG830くらいでいいよね。
安くついて羨ましい!
689ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 20:16:31.71ID:Q2882PKt
>>684
合板って言ってもトップ単板の話だろ
鳴らすのにそんな力はいらんよ
弾いてるうちに自然と鳴るポイントが分かってくるから、鳴らす技術もアップする
これが分からないお前は
よっぽどど下手なんだろ?
690ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 20:17:15.11ID:CIHOGRgR
>>687
>スペックもそんなに変わらないのにびっくりする程
>激的に変わると思ってる奴の方が異常だと思う

馬鹿耳なんで良い音ってのが分からないなら、スペックで比較するしかないんだね。
君はトップイングルマン、サイドバックローズウッドなら同じような音が出ると思っているんだ〜!
カタログのみでギター選べるから便利でいいね。
691ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 20:20:27.68ID:j3b2ZCKB
>>688
そう言うと思ったよ
悪いが16と26は特に変わらんよ、26と36の方が変わる
まぁ、馬鹿耳のお前には分からんだろうな
692ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 20:38:53.69ID:k8KsNl5h
耳の感度に個人差があるから議論は無意味かと
693ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 20:52:21.55ID:cP/LKz8G
>>679
ヤマハを所有している人が圧倒的に多いのだからヤマハの話題が多くなるのは当たり前。
それよりエアーズとかいう誰も弾いたこともないギターの話題が頻繁に出て来るこのスレの不自然さにも刮目してくれ。
694ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 21:14:16.81ID:+HO7Ax/+
そやね
>エアーズとかいう誰も弾いたこともないギター
なのにアンチも多い不自然さ。多分1人が叩いてるんだろう
フォルヒも然り、分母は少ない

エアーズ、フォルヒ、ヤマハもいいけど
分母の多いタカミネもよろしく

腹筋マシーンは根拠なしだって
https://www.asahi.com/articles/ASN305G4TN30UTIL00C.html
ギターの強制振動にしか使えないね
695ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 21:51:19.30ID:cP/LKz8G
エアーズアンチじゃなく、ごり押しがうざいだけなんじゃないの?
だって嫌いになる理由もないし。嫌いになるほどの関心もない。どうでもいい存在。

フォルヒは興味あるし何度か試奏したことあるけど、エアーズは実物を見たこともないわ。
興味ないから試奏しようとも思わないけど。
因みに更にエレアコが興味ない。
696ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 22:02:35.74ID:CIHOGRgR
>>691
安くついて羨ましい〜!
697ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 22:19:29.19ID:gYy0zOCm
   _____
  ||// 彡 ⌒ミ|彡⌒ ミ
  ||/  (n´・ω・)n   )  よし、禿げてない
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// 彡⌒ ミ |彡⌒ ミ
  ||/  ( ´・ω・)(    ) ・・・ハゲてる・・・
  ||   (    )|(   o )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// 彡⌒ ミ 彡⌒ ミ
  ||/  (n´・ω・)n   )  ・・・やっぱりハゲてる・・・
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
698ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 22:24:26.09ID:KZpGKdJa
>エアーズアンチじゃなく、ごり押しがうざいだけなんじゃないの?
>だって嫌いになる理由もないし。嫌いになるほどの関心もない。どうでもいい存在。


自分もマジでそれ
699ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 22:33:57.81ID:ddMM2xDU
スルーできない子供なら嫌いなブランド名をNG登録しとけガキ。春休みだな
俺は入れてるぞ◯◯ー◯"
700ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 22:34:28.97ID:yNa7u28t
さすがに26と36がぜんぶ同じってムチャあるわ
そんな奴仮に存在したらアリアの入門アコギで十分だ
701ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 22:42:56.77ID:EZRaYNmi
ゴリ押しもクソも例の先生のギター ソールドアウトだし。買えないよ。入荷本数が1度に10本程度でそれも年に1-2回らしい。オールハンドメイドだと時間かかるんだろうね
自分はモーリスのハンドメイド買うときえらい時間かかった。
702ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 23:19:54.45ID:YgJk0aIL
エアーズとか誰が買うかよイラネ
703ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 23:20:40.46ID:EZRaYNmi
例のハンドメイドギター気になってる人で買う気があるなら
これ以上レスしない方がいいね。レスが増えれば増えるほど確実に競争率は上がる。
それが肯定的、否定的レスであれ5chは案外宣伝効果もある。
自分も含めて「ゴリ押しうざい」とレスしてる時点で宣伝に加担してる
アンチが沸けば湧くほど宣伝効果も絶大
嫌ならスルー、スルー力もないなら5ch辞めれ

スレチだけど某ブランドの汗対策されたTシャツ嫌いな奴
アホらがアンチレスしまくり→色々な人の目に止まり→どんなTシャツなんだろうと独自で調べ気になる人続出→結果、更にレスが増える→売れる→値引率が悪くなる
という笑えない結果に
2年前まで激安で買えたのにもう安売りあまりしなくなったという
704ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 23:22:56.56ID:aRiXeDew
例のギター先生ってスカイソニックのクソPU売ってんじゃん
さんざん調整がどうとかこのギターの音はうんたらとか言っといて、スカイソニックのアレお勧めしてくるのはねえわ
金のためなら何でも言うなって印象しかなくなっちまうよ
705ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 00:50:35.42ID:2kxFuojq
よく言われるハンドメイドの定義って何なんだろうな
どこまで機械が入ったら非ハンドメイドになるんだ
706ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 00:53:23.01ID:s5CIg4ug
組み立てをクラフトマンがやるかパートのオバサンがやるかだと思う
707ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 00:58:23.77ID:QiVeNw1V
>>705
手工ギターの定義は、一人あるいは2〜3人の少人数で設計から組み立て塗装仕上げまで行うもの。サンダーなどの機械は使ってよい。年間の製作本数は数十本まで。
量産ギターは多くの人が分業体制のラインでギターを組み立てるもの。もちろん手作業もあるが、分業体制の場合は手工ギターとは言わない。年間100本以上製作する。
708ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 01:06:40.46ID:3qR5BtU4
>>705
実は組立作業に携わる人間の技量や人数・機械作業の割合は関係なくて、単純に外注のネックやボディを使っているかいないかで区別されることが多い

パーツメーカーから買ったネックを組み上げるような方式だと普通はハンドメイドとは言わないが、
逆に自前で角材から切り出してれば組立が大規模工業的でもハンドメイドと言われる

ただし厳密な定義はなく現状メーカーの良心任せなんで、本来は景品表示法で定義をきちんと決めて規制すべきだと思う
709ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 02:38:20.90ID:IGeGzt2t
>>700
ブラインドなら同スペックのアリアでも
さほど変わらんだろなムチャでもなんでもないわ
710ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 02:42:15.02ID:Z4WqQbn/
>>705
感性ゼロだから定義づけたがるんだよ
弾いてみて気に入れば買い、理屈じゃない
それが分からないならギターやめろよ
711ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 06:15:22.99ID:8kXKX5yh
>>642
肘部位のコンターはあるとかなり弾き易いかも
カッタウェイ部位のコンターは
見た目綺麗だけどあってもなくても正直いい感じ
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚
712ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 06:55:47.65ID:Ni+pP1C5
>>703確かに言う通りになってる。早速>>704が気になってAyersをわざわざ調べてるね
宣伝に加担してるし笑2chて宣伝効果あるな
713ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 07:03:55.11ID:VPTM0WxS
こんにちは こんばんは おはようございます
714ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 07:11:35.96ID:C0ieJgNy
>>711
おじさんが写り込んでるよ。Tyler?
715ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 08:55:55.37ID:E01BPxkm
>>690
いや、実際同じような音しか出ないから
716ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 09:04:12.77ID:YTk6sPBS
すみませんこの人が弾いてるのは00028ec?

@YouTube


こんな音出すのはやっぱ他の安いギターじゃ無理かな?
717ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 09:09:01.40ID:2BLmsJEc
総単板だろうがスキャロップドだろうがハカランダだろうが、鉄弦アコギは鉄弦の音しか出ないのにな
やれ、マホだのローズだのメインディッシュを語るかのように得意ぶる馬鹿共

鉄弦アコギのメインディッシュは鉄弦
トップはオントレイ、バックは出汁、サイドはサイドディッシュだよ

覚えとけや、トーシロー共が
718ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 09:42:52.71ID:QiVeNw1V
>>717
サイレントギターを電池無しで弾いてろ。基地外がw
719ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 10:23:57.53ID:kQ4XF37D
>>718
糞耳ゴキ
720ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 11:20:36.04ID:/Qggyhlf
>>716
ピエゾの音混ざってるからこんな音に聞こえるだけ
721ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 11:55:50.60ID:3qR5BtU4
靴のセンス
722ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 12:48:42.45ID:eNdpufZ7
>>711
コンター良いね。自分ももう少ししたらカスタムでエルボーコンター付けて作ってもらう
>>716
000-28。クラプトンのサウンド出したいなら素直に28買うと良い
どこかのエンジニアが何かのブログだったか、いくら機材を調整してもどうしてもクラプトンサウンドに出来ず悩んでたらしい
何かの機会にマーチン弦張った000-28を弾く機会があり録音したところ
何も機材弄らずクラプトンの音が簡単に出たそうな
723ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 12:57:26.96ID:eNdpufZ7
書き忘れよ>>716安いギターで探してるならヤイリがコピー作ってるんじゃない?
724ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 13:25:06.32ID:AkVz8ulL
おまえらが(一部のバカ)相手をするから、キチガイが居着いちゃっただろ。
下らない煽りはスルーしろよ
725ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 14:00:01.30ID:i/8FEW5C
弾き語りにはKヤイリが一番
絶妙の時間差出音が歌の邪魔をしない
726ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 15:21:34.28ID:ohrxvyJV
コンターなんて金満怠惰金持ち道楽
727ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 18:14:12.86ID:bUNNSSXt
>>716です
>>722-723ありがとう探してみます
728ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 18:48:49.37ID:ArwlN4ou
風貌がどう足掻いてもダサい人は
マーチンかギブソンを持つべきと言うのが
良く分かった
729ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 19:09:43.77ID:qFQeIpT8
ギルド持ちでごめんなさい
730ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 20:21:51.02ID:3UevELKV
マーチンとラウデン持ちですまぬ
731ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 21:15:20.46ID:2TE43G3k
店でLL36あったので弾いた。excellent!でも高すぎる買えない辛い
732ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 21:44:41.96ID:2TE43G3k
ところでマーチンのスレってないの??
マーチン
Martinで板検索してもヒットせず
733ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 21:57:35.39ID:uNWFq8r1
>>732
荒れてスレとしてまともに成立しないから消えた
欲しけりゃ自分で立てれば良い
734ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 22:13:08.81ID:3qR5BtU4
>>731
たまに展示品チョイ傷が250000前後で出回るんで狙おう
735ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 22:33:37.87ID:9BnwcSTI
アコギ買う前はクラッシックな楽器の価格でも見物するといいぞ
ヴァイオリンとかチェロとか

本体500万とか弓だけで50万とか普通にあるから、「あれ?40万でギター本体買えるってめちゃくちゃ安くね?」って気になってくる
736ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 22:45:06.63ID:Tkmojwn8
建てたよ

敬語を必ず使うスレということで
敬語を使えない人、他人の嗜好を認めない人は
アコギ総合スレでおねがします

【マーチン】Martinギター総合スレ Part1
http://2chb.net/r/compose/1585748562/
737ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 23:08:06.93ID:N345BFqC
敬語使って答えてきたよ
738ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 23:13:52.43ID:clAehZ3G
Martin持ちだか、現行ダメとかオーセンとかビンテージとか荒れるから書き込まない。
739ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 23:37:37.47ID:FHZLRmIW
マーチンとラウデン持ちだが敬語でレスる意味がわかんないしあっちはやめとく
740ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 00:01:25.33ID:bS5j1yLx
ブラジェクの爪やすりいいじゃん
もっと早く知りたかった
741ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 07:15:29.12ID:0993rTSv
こんにちは こんばんは おはようございます
742ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 07:49:39.68ID:5Sjw+vOJ
素朴な疑問なんだけど
ギター頻繁に弾いてる人は弦緩めないって良く聞くけど
そうなると、
毎日数時間レベルで弾いてる人は
365日弦を緩めることが一切なく中長期で見て反ったりしないの?

自分は夜寝る前に全弦2F分くらい下げてる
1日3時間毎日弾いてる


今、NHKでキクタニのギターハンガー紹介されてたけど
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚
あれ、ワンルームや賃貸の人には良いかも知れないが
動くしギター引っ掛けるところがやや小さめで出し入れしにくいよね

自分はAliexpressで送料込み298円くらいで買ったこのタイプ

これと全く同じ形状のやつAliexpressのいろいろなショップから
買い足しで合計4つ買ったけど全部同じ
こちらは脱着楽、ドレッド、ソロギ、ストラト、レスポール
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚
743ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 09:37:29.77ID:ZV5+DKt1
今、サウンドハウスでオール10%オフクーポンやってるね
決算か
744ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 11:20:24.43ID:VvLJkNbo
>>730
ミエミエの嘘ついて虚しくならないの?
745ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 11:27:20.22ID:v+Yrau4x
「マーチン持ちだが」とかブランド名で
言う奴はまず持って無いと見て間違いないだろな

普通は「D28を使用してるが」とか「F35を使ってるが」とか型番で言うだろうよ
746ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 12:04:55.46ID:0dJnv6cd
あ、俺もマーチンとラウデン持ちだ
すまないね〜
747ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 12:10:58.43ID:40TTUL2U
あ〜あ
嘘がバレちゃったな
748ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 12:12:48.31ID:Q08W+M9A
でもMartinとGibson以外のギターを型番で言われてもピンと来ない人多いだろうな
749ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 12:18:23.15ID:UmLiN9EN
>>746
正式な発音ラウデンと教えてくれてありがとう
このスレで初めて役に立った
750ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 12:19:37.87ID:zVQzflxG
メーカー名より金額が大事だろ
マーチンの安いやつ持ってても恥ずかしいだけだが工房の桁が違うギター持ってりゃドヤれるしな
だからマーチン持ってるとかじゃなくて今度からはちゃんと50万円のギター持ってるがって言うんだぞ
751ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 12:32:59.42ID:5bKg/+GE
あぼーん
752ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 12:37:35.99ID:uGKNSKx4
バックパッカー持ってるよ
日曜日、土手の桜の下で弾くんだ
753ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 13:02:13.41ID:6HI8n1Gk
>>742
毎日練習してるけど自分も緩めてる。5年経つけど大丈夫
>>743
全商品?高額商品なら凄い恩恵ありそうだな
754ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 13:02:39.20ID:VvLJkNbo
>>748
そうだね
でも、その場合はローデンの何々とか言うだろな
755ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 13:05:40.25ID:dZWzbuFU
>>750
50万でローデンは買えねーよ貧乏人
756ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 13:19:15.53ID:7uZU4ehF
https://www.instagram.com/p/B-LhYX6n_zd/
757ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 13:35:05.00ID:BVEjzfCa
>>749
正式な発音はローデンで良いと思うよ
ラウデンと聴こえるのはアメリカン訛りだから
トメイト〜とかカッコイイと思って使ってたらバカにされるぞ

海老をイビとかエンビとか言ってるのと一緒
758ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 13:41:29.27ID:rROVMS4Y
確かにLOWの発音記号はLo'u ロォウだね
だからロォウデンが正しい発音
759ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 14:05:28.59ID:UmLiN9EN
確認したけど正式はラウデンだね
教えてもらって文句言ってくる人はいいよ
俺はラウデンと使ってく持ってるしね
760ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 14:17:06.45ID:3WkWx9uM
漏電でいい
761ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 14:32:42.87ID:h0AgXEEC
ジャグァ
メルツェデス

みたいにムァーティンとかグィヴサンとか言え
762ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 15:03:03.36ID:6WJuW30Z
>>759
どこで確認したの
アメリカ人の動画?
763ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 15:10:19.09ID:thPlkeP+
>>759
ならずっとローソンもラァウソン
マクドナルドはマクダァーナルズと言い続けろよ

トマトはトメェイトウ、ジャパンはジャピィャーンだからな
764ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 15:14:10.98ID:+FzNPGqJ
アメリカ英語はコロナ拡散の要因になる
765ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 15:16:07.00ID:KNkKOrsv
お前らバカか
正式な音がカタカナで表記できるわけないだろ
766ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 17:01:06.56ID:7gIuKJif
>>
thxずっと迷ってたけど買った。4万近く安く買えた!
ポイント倍増みたいな感じのセールやっててポイントも4万でトータルで8万くらい得した感じ
お目当ての機種、近場はおろか隣県どこにも置いてないしもうネットで買っちゃえって。
ここって1ヶ月でポイント消失するんだよね
4万もどうしようか悩む
767ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 17:02:37.22ID:7gIuKJif
安価ミス>>743ね。thx

4万ポイント…4万円分なんて買うものないし…
768ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 17:10:29.64ID:z5sbryGU
>>767
何買ったの?
769ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 17:44:56.64ID:7gIuKJif
>>768
○○○28EC。○○○28がフレット幅43だったかな?ECが44.5らしいし楽しみ
それにしても1ヶ月で4万ポイント
今、一生懸命何か買うもの探してる
770ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 18:09:59.18ID:21UED18x
>>769
○○○って何かの伏せ字かと思った
771ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 18:16:26.77ID:zVQzflxG
>>755
バカは黙ってろ
50万円は一例だろがローデンの話なんざ誰もしてないんだわ
具体的なメーカーなんか書かずに好きな金額を書いてマウントをとればいい
ギターの価値は取引価格で決まるんだからな
772ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 18:22:41.31ID:ZWGTX/nQ
>>769
購入おめ
新ギターライフ楽しんでくれ
レビューなんか書き込んでくれると嬉しいぜ
773ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 18:59:01.35ID:fno9klvv
>>771
お前が黙ってなよ、ゴキ
みんなラウデンの話してんのに
774ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 19:01:21.67ID:fno9klvv
>>765
馬鹿ねぇ
表記じゃ無くて表現だろよ
775ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 19:37:23.19ID:ZQiJ18ru
ローデンだマーチンだビンテージだなんていうより100万200万って買った金額でいったほうが比較がしやすいだろ
メーカー名でいったっていい音するかどうか見てる方はわからないんだからさ
マウントとるならわかりやすく絶望感を与えてくれよ
776ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 19:52:44.36ID:lujls8rG
70年代の国産アコギはよくできてるな。
安いやつでも日本製だし。モーリスよりもヤマハ派。
3万くらいで買った12弦なんかネックの反りもねじれも無いし
ヤマハのキラキラ音が楽しめる。バックはハカランダ風wの木目。
777ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 20:31:18.95ID:ZWGTX/nQ
>>776
当時のヤマハのネックはまず太さからしてすごいよな
ありゃ頑丈だわ
重いけど
778ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 20:40:22.73ID:Y27zCTC0
買えないけどサウンドハウスで100万(税込110万)のギター買うと
今なら90万(99万)にポイント10倍らしいから9万ポイント
実質90万
そのクラスになると地方だと当然店舗に置いてるわけもなく
都市部でもあっても1台か取り寄せ。んんん考えさられる
そして1ヶ月期間限定9万ポイントでまた悩む
サウンドハウスはポイントで買ってもポイントがつく
つまり99999ポイント使える
00028ECレベルでも自分の住んでるところになんか絶対置いてない
779ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 20:43:35.68ID:Y27zCTC0
いや、訂正 つまり税込110万のギターを実質89万円で買え
更に楽天カードで購入すると8900ポイントがカードにつくので 8900ポイントは
カードの引き落としに全部当てるとし

実質110万→約88万
楽天恐るべし
780ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 20:46:32.96ID:lpR5MqNN
>>775
50万で突っ込まれて200万に引き上げた
なんと分かりやすい…
781ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 20:46:52.88ID:Y27zCTC0
続く。そのサウンドハウスの99999ポイントで
トラベル用にマーチンのパックバッカー3万と
エリクサー 10年分が買えるね

想像って楽しい
中学の頃、地図と電車時刻表見つつ想像で色々なところ旅してた
782ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 21:19:52.28ID:vLET4fH6
SHって代引使えるのは20万円未満か...
弦しか買ったことないな
783ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 21:34:30.62ID:WDkxsrSE
SHは30万以上はクレカか振込だけ
銀行サイド側は
ATM振込は10万まで規制
窓口振込は身分証明証持参の上OK
オレオレ詐欺以降色々とね
ダイレクトバンク結構規制が色々ある
784ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 21:35:19.86ID:WDkxsrSE
オレオレというかマネーロンダか
785ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 22:23:06.58ID:F9d5NesC
力いっぱい弦抑えないとアカン的な発想は今すぐゴミ箱へgoだな。
むしろ弦が指板に触れる程ガッツリ行くとピッチが上がり過ぎてダウト。パワーコードなら誤魔化せるがオーバードライブかまして7th9thが潰れる鳴らないは機材じゃなくてギターのセッティングと指感覚。
ジミヘン辺りは13thをファズかまして鳴らしきっとる辺り、歪ませるとコード弾き出来ないはだいたいウソだからして。
786ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 22:42:45.46ID:GKkD7/4S
音屋で弦を買いたいが
自宅より遥かに遠い福岡(嫁の実家)にいるので忍びないから注文を自粛()しているトコ
787ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 23:10:24.10ID:lujls8rG
>>777
確かにヤマハのネックは太いね。
当時の普及器はタマ数も多いし今の入門器を買う値段で買える。
788ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 23:37:40.74ID:UCRhYe62
あー見た目がウッディなアコギ欲しい
789ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 01:34:22.82ID:YUQT0egL
>>780
だからそういう話してるんだって
金額のところは好きな数字を書けばいいってね
790ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 05:11:55.06ID:FtZhcdq7
これってミニタイプなの?それともひいてるひとがでかいの?

@YouTube

791ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 05:12:20.59ID:FtZhcdq7
つーかヤギ
792ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 08:19:51.72ID:NwQMqkVW
ガースハドソン
793ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 08:32:47.78ID:Qzh0ruw4
>>778
店に置いてあるような機種は弾き比べする方がいいが、今も昔もニッチな機種は取り寄せか現地で買ったり個人で輸入したり。ギターの調整なんか某大手楽器店でもアコギは実際できるところ少ないし外注してる
地方でもリペア全般上手なショップに任せた方が腕も確かな場合が多いし、それこそ手数料、仕上がりまでの時間も安い速い。
ネット全盛になり、そういうニッチなギター買う人や地方住みは恩恵の方が遥かに多い
794ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 10:35:26.61ID:rpn9wDWL
>>790
12フレットジョイントで、スロテッドヘッドなので、いわゆるニューヨーカータイプ。MartinのOサイズかな。
795ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 11:12:24.96ID:XS85ThGj
>>787
70年代ほどじゃないけど今のLシリーズの積層ネックもなかなかの太さだよな

アコギ弾くようになった最初の頃に弾いたギターがオクで3万で買ったFG-500J黒ラベルだったけど、あれは鬼太ネックだったわ
あれのおかげでギブソンヴィンテージの三角極太ネックも太く感じなかったw
大抵のネックは握れるようになった
796ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 11:20:05.97ID:vxoCMm9D
>>795
>70年代ほどじゃないけど今のLシリーズの積層ネックもなかなかの太さだよな

6と16は太いけど、26以上のネックはハイポジションも薄めで非常に握りやすいよ。
797ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 11:27:20.61ID:2ETMZS5I
36は音は好きなんだけど見た目がな
昔はカスタム受け付けてたから良かったんだろうけど
798ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 12:07:09.86ID:0mD7iqqj
自分もSHでギター買ってポイント30000くらいついた

どなたか後付けピックアップとiPhoneで鳴らせるの何か教えて
今のところ単なるリバーブ目的だけ
他にお手軽なリバーブ方法あれば頼みます。こういうの疎くて…

ヤマハのトランス何某名前忘れたを買い足そうとかは考えてない
799ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 12:44:03.97ID:vxoCMm9D
アイフォンでエレアコを鳴らすって…??
800ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 12:50:11.13ID:OSeoj2LF
疎すぎると質問もわけわからなくなる
801ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 13:10:06.17ID:FUoUpgjq
何の必要があるの?
802ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 14:22:21.45ID:XTtRAC3J
>>790
もちろんヒゲも良いしGuitarも良いし、でも一番良いのはマイクじゃね?
録音機器環境が良いんだと思う。
803ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 14:25:14.95ID:Ij4A1ITm
正直アコギはヤマハとヤイリだけで良いわ
ソロならLS36で十分だし
YSのカスタムは68万だったが
値段通りの良い音だね

弾き語り用にBL120のカスタム
良い感じで鳴ってくれてるよ
804ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 14:32:35.78ID:FclQpq61
>>803
そこにいくまで何本買っていくら使った?
805ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 14:48:57.29ID:517iLPrF
アコギ通販で買うのってなんか未だに不安だな。
新品でも微妙だが中古だとさらに怖い。
806ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 15:37:57.24ID:Xd0hgLDF
最近は楽器店から通販で買ってる
MartinやTaylorです
807ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 16:34:13.88ID:XS85ThGj
良いなぁ
オレも一割引でギター買いたいけど今は予算がないや
また貯めよう
808ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 17:18:46.59ID:RapA/H7Z
>>793
それなんだよな恩恵の方が大きいよね
>>798
iRig Acousticかな
サウンドハウスで売ってるしポイントで買えるね
https://weekly.ascii.jp/elem/000/002/636/2636903/?r=1
取り付け簡単
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/230910/
このスレはドレッドのフォーク親父ばかりだから
詳しく知りたいならエレキスレとかの方がいいと思うぞ
809ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 17:25:50.58ID:Ij4A1ITm
モーリスのWとかヤマハのFGを含めても今まで三十本も行ってないだろうから150万も使って無いと思う
810ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 17:32:08.13ID:Ij4A1ITm
803は>>804
D28やらJ200、J45なんかも使ってたわ
アコギ歴はまだ14年だが
14年で150万前後って普通だろ?
管楽器なんかサックス一本100万もするし
811ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 17:34:03.83ID:Ij4A1ITm
あ、ごめん809のレスが804への返信
812ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 17:39:05.15ID:XS85ThGj
>>796
確かに言われてみれば一時期所有したLS16AREは太く感じたけど、マイナーチェンジ前に試奏したLL36AREは太い印象なかったな
マイナーチェンジでLシリーズ全般ネックが太くなったと思ってたけど違うのか
海外産と国産でネック形状が違うとは知らなかった
813ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 17:45:06.43ID:D8IFdhE9
2018年製LL36と2018年製の00028EC持ってるけど全然28の方が太いけど。
LL36はフツー。
LS36は試演しただけだけどとても薄かった
LシリーズはSが薄いんだね
814803
2020/04/03(金) 18:07:57.11ID:FclQpq61
>>809
俺、一番高かったのがアダマスUであとマーギブ買ったり売ったりで
ざっくり180万だった。手元に残ってるのがアダマス以外はD42、18、OM28V
815ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 18:13:37.06ID:FclQpq61
そんなに使うなら最初からD45とか買っとけ、って話になるかもしらんが
合計金額がそうなっただけで、いきなり45買うやつはいないもんな。
ヤイリのハカランダモデルは確かに良いと思う。仲間が買う時に試奏させてもらった。
816ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 18:22:35.72ID:D8IFdhE9
>>808
それ面白そうだな。iPadでも使えそうだ。専用アプリの無料版だけでも遊べそうじゃん。それ→iOSデジタルデバイス→スピーカーでもいいし
そのサウンドハウスのurlのやつはプリアンプ込みでしょ>>798用途ならプリアンプいらんよ
817ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 18:40:34.17ID:TCCSyUlg
サウンドハウス、サウンドハウス五月蝿えんだよ
宣伝すんな糞チョン社員共が
マジでウザいわ
818ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 18:46:55.58ID:u4W920tM
>>808
よこだけどそれiPhoneじゃないとダメみたい
Android用ご存知ない?
819ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 19:26:49.10ID:NwQMqkVW
アコギってほんっっっとにいいですねー
820ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 19:42:17.04ID:oakitgKq
>>817
負け組楽器店乙
821ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 20:25:49.66ID:N5HOKtKW
何かギター関連グッズでこれ案外便利よみたいなやつ何かあるかな?

・譜面台→持ってる。これ無しじゃ自分環境は無理
・譜面台クリップ→洗濯ハサミよりかなりマシ
・フレットバター→驚きの汚れ落ち
・グレコのピック滑り止めシール→案外使えた
・ラッカー塗装用ポリッシュ ケンスミス製→家具にも使える。匂いが好き

これ以外で何か。チューナーとかボトルはもちろん持ってる
822ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 20:32:31.33ID:N5HOKtKW
続く

・壁掛け用ギターハンガー(Aliexpress)→最高。部屋が洒落乙
・ARIAのギターハンガー用汎用カバー→最高
・モーリスのウエス→ダイソーマイクロ雑巾で充分。ラッカー塗装もダイソーで
・フェルナンデス製のウエス→同上
823ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 20:35:46.89ID:cPslJimv
ギターって40万の有名な奴かって満足するもんでもないしな。
それだけ各メーカーによって個性も違うし材料によっても音が変わる。物欲には勝てないんだよ。
824ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 21:11:25.61ID:N5HOKtKW
う、、そうなの?○○○28EC明日届くけど一生大切にするつもり・・
ポイント4万も1ヶ月で使うの無理
試しに適当にカート入れてみたらまたクーポン使えて10%オフになりさらにそれに10倍ポイントついてるし

どなたか便利グッズ紹介頼みます
825ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 21:28:26.07ID:cPslJimv
>>824 アンプだな。もしないなら、ヤマハのアコースティックギター用のアンプ。見た目も音質もおすすめ。2万ぐらい
最近新しいのでたけどあとは好みで。
826ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 21:35:32.36ID:aMbsI9uA
ギターは2本並べたらすぐに繁殖するね
827ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 21:37:56.61ID:vKeeXBru
雄と雌の場合だろ?
828ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 21:45:05.61ID:+9mljLKP
>>790
ヘッド部分の木目がすごいねパイプみたい。材はなんだろう?
829ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 22:03:01.17ID:517iLPrF
Wittnerの音叉
Morrisの布
Shubbカポ
Nikkoの小型メトロノーム

自分が使ってるのはこんなとこかな。
どれももう15年近く使ってる。
830ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 22:19:19.74ID:2ETMZS5I
>>824
アコギ用プリアンプかピックアップでも買っとけば
あるいは録音するためのリニアPCMレコーダーとか
831ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 22:20:55.38ID:i3uX2byD
>>824
その金額でえらい地雷選んだな。。。
832ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 22:25:27.72ID:rFKIiIiF
>>824
ギグケース買えば?
丈夫で軽いのは数万円する。
833ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 22:35:14.89ID:/5TXWIzm
>>821
ローリングカポが案外便利だが使わない人は無用だしな
それこそこれはhttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/230910/
iPhoneかiPad持ってる前提だけどさ>>808のやつのiPhone繋げて遊べる
834ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 23:18:42.34ID:Ij4A1ITm
>>815
一応D45も試奏して
ヤイリのカスタムを選んだから 
全然後悔は無いわ
835ドレミファ名無シド
2020/04/03(金) 23:47:59.02ID:d0JEV2CQ
>>821
譜面台持ってるならこれめちゃくちゃ便利
多分これSHのPBだと思うが両方ガッツリ固定されて格安
スタンド用トレイ900円くらい鉛筆、スマホ、ピック、とにかくなんでもおける
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚
タブレットホルダー2500円。色々な角度に回せる。マイクスタンドにも取り付けられる
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚
836ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 00:20:23.36ID:QSRAaBdE
マーチンの上位機種かヤイリカスタム買おうかと思ったがコロナで商売あがったりだよ
志村で止め刺されたね
うちはもう終わり

だめだこりゃ
837ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 00:31:31.31ID:FZgdev2b
衝撃のマスク2枚で日本中が大騒ぎになった結果、さすがのアホ政権も30万の現金給付(制限付き)とか言い出したからな
とにかく大騒ぎして1人100万の給付を勝ち取るんだ
838ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 00:44:46.08ID:wxfPOXCo
>>798
だけど
>>808めちゃくちゃ助かります
>>816あれのマイクだけのやつだけでいいみたい
これでお手軽にリバーブできそう
839ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 06:28:20.52ID:eQEtGZH/
こんにちは こんばんは おはようございます
840ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 08:00:05.63ID:XUugyTF4
>>821,822,824です
>>825,829,830,832,835ありがとう
その中から買ってみますとりあえず軽いケースは絶対要るよね忘れてた。
今使ってるギターは人に譲るのが決まってるんだけど
そのギターはハードケースでもう重くて重くて
ラック欲しいかも
841ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 09:48:37.29ID:lxNQJAi4
アコギはギブソンのビンテージだけでいいわ
842ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 10:05:14.10ID:Dh7KEkgr
はいはいよかったね〜
843ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 10:30:59.60ID:Y/ioDCBS
こんにチワワ、こんばんワイン、おはヨーグルト
844ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 10:56:56.56ID:+2a/0OEM
>>841
俺もギブビン使いだが、遊び用にヤイリのミニギターも持ってる
845ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 11:51:55.61ID:wTe69vU3
これはめちゃくちゃお買い得だよ

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚
1848円でA4×2が置ける
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/186/
家の中木目基調で家の備品白で統一してて白色の譜面台がなかなかなくて探してたら偶然見つけた
SHはギターというより隠れた秀作があるな

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚
846ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 12:28:52.71ID:lxNQJAi4
58年のJ45とアディロンに熱処理施したリイシューも持ってるけど、どちらもブロンズ弦の方がよく鳴る
未だにフォスファーの良さがよく分からん
サイドバックがローズウッドのギター持ちの人はやはりフォスファーなのか
847ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 12:35:01.34ID:pcqs5R7f
ローズにはフォスファーかな
848ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 14:08:14.03ID:wYgeJo88
>>846
その2本音の違い大きい?
849ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 14:19:05.88ID:lxNQJAi4
音色の傾向は同じJ-45 だからやはり似てるよ
ただビンテージの方が低音の音量はあると思う。
あとハイポジの音量もビンテージかな
びっくりする程違うって訳ではないかなぁ
どちらもよく鳴る。
熱処理の影響なのか復刻版のクオリティの高さなのかは良くわからんが、サスティーンはリイシューの方がある。
ビンテージはサスティーンが短いがめっちゃ鳴る感じ。
ぶっちゃけ好みの問題になってくるかも。
850ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 14:25:08.64ID:wYgeJo88
>>849
ありがとう
57年のJ-50持ってるんだけど、近年もののJ-45、50あたりも一本どうかなと思ってたんだ
参考になりました
851ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 14:28:31.33ID:lxNQJAi4
トップがシトカスプルースかアディロンかでも微妙に音が違ってくるから、弾き比べた方がいい
リイシューはどちらにも熱処理加えた個体が出てるみたいやから
こればっかりは好みだな
852ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 15:10:49.15ID:wYgeJo88
確かにアディロンとシトカ弾き比べた時は結構キャラクター違ったな

ちなみにオレもブロンズ弦派
ギブソン好きはマーチンの鈴鳴りが苦手な人結構いるよね
フォスファーブロンズは鈴鳴り感が強いからあんまり好きじゃない
853ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 15:26:16.23ID:9lbNKz2L
アディロンは深胴のギターにはよく合う気がする
ソロギター向けになると「迫力ある」と言うよりはうるさくて下品な音だなと感じてしまう
854ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 18:52:20.33ID:pcqs5R7f
アディロンダックは低音強調されるからな…自分はヨーロッパ系スプルースが好きだわ
855ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 19:27:21.87ID:fdMGQno3
最近の邦楽のアコースティク系音楽は、歌もの、インスト問わずいいのが多いな。
弾きたい曲たくさんあるけど、耳コピ下手すぎて死ぬ。
856ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 19:37:13.73ID:JUt4ognk
>>742
20年ぐらいのギターあるけど添ってる気がしないが?
857ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 20:43:31.32ID:yl1pB2LT
反りやすいのはソロギ用の薄いネックのギターでしょ
ソリスト向けだけあって反りやすいなんちゃってナハハ
858ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 20:56:12.07ID:Uj2nPSgH
ポイズン
859ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 21:05:05.01ID:ihNp1UOs
メインで使うやつはスタジオ前に張り替えてそれ以外のは気が向いたらかもしくはメインの貼ってたやつをお下がりだな。
逆にお下がりしないのか!ギター13台(エレキ5アコギ6ガット2)バイオリン13台(うちエレキ2)だけど全部新品だと弦代だけでも俺の稼ぎではしんどいな。バイオリン弦くそ高いし。
メインギターは月1張り変えてる。今はエレキはエリクサoptiアコギがダダリオexp80/20ブロンズ。
お家弾きだし全然お下がりで問題ないけどなー。
860ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 21:07:53.04ID:a9bAvFZK
バイオリン13台ってどんなブルジョアだよ
861ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 21:34:36.23ID:KKzoaHRC
このトミエマさんのギターのモデルって何ですか?

@YouTube

862ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 21:40:23.57ID:HhsDe0ft
ジャンラリヴィー自身からギフトとしてトミーに贈られたカスタムラリヴィーギターで演奏されました。
863ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 21:49:36.54ID:9ND21cZ7
>>742
個体、環境にもよると思う。湿度管理も365日やってて更に良い個体なら全然緩めなくてもOKなんてのもある(らしい)
その昔、国産の弦が切れ易くてねそれが嫌で緩めなかったけど
今は、毎日緩めてる
リペアショップに持ち込まれるネックトラブルのギターは
ほぼ全て緩めなかった個体。
だからといって全ての緩めないものがトラブルを起こすというわけではない
要約すると緩めるに越したことはない
864ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 21:56:00.95ID:9ND21cZ7
Martin公式もAyers公式も日本では弾き終わったら緩めてねって言ってるので
いや、緩めなくて良いに決まってると強いポリシーが有れば緩めなくて良いと思う
865ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 22:04:56.30ID:pcqs5R7f
ラリヴィーは見た目は派手すぎて嫌いだけど音は好き
866ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 22:23:17.54ID:QYVUZbbg
ラリビー音は好きだけどテンション高いって聞いてあまり好きじゃなくなった
867ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 07:00:17.38ID:nlKPSorv
>>863
ショップに持ち込まれる他のトラブル、ブリッジ膨らみ他多数も弦を緩めて無い人が圧倒的。Tylerは緩めなくて良いみたいな風潮か公式がアナウンスしてるか知らんがあれは高温多湿の日本なら緩めた方が無難
868ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 10:03:31.55ID:53DFtXaK
ミディアム弦時代のギターは緩めなくても平気かも
869ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 12:19:04.20ID:R77e2J4r
緩めたい人は緩めればいいんじゃないか?
870ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 12:31:45.41ID:AvnELYPY
普通に考えれば緩めたほうがいいに決まってるよな。
871ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 12:45:00.27ID:R77e2J4r
>>870
緩めるとネックが逆に反ったりトップが落ちる場合もあるので、そうでもない。
872ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 12:47:59.62ID:q3XtKNlx
作るときの状態で弦無しフラットなのに少し弦緩めてトップが落ちるとは…?
873ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 12:58:36.22ID:R77e2J4r
なぜ弦を張ってない状態を基準に考える?
874ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 13:18:04.15ID:XO+1OGM3
多少木が伸びたとして弦緩めた程度でトップ凹むって既に壊れてんだろそのギター
875ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 13:32:11.50ID:plV0S6VB
Kヤイリの安いトップ単板サイドバック合板物を弦の張替えこまめにやって使ってるが、かなり良い音するけどな

家弾き用ローデンと大きく変わるとは思えない
876ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 13:38:19.30ID:q3XtKNlx
さすがに耳鼻科
877ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 14:21:50.11ID:gzknwBKu
D-28系が欲しいんだがメリルか塩崎だとどっちがクオリティ高いと思う?
どちらも本家よりはいいと思うが同じ店にないので両者判断難しい
日本人だから塩崎のほうがメンテとか考えるといいかもしれないという気もするが
878ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 14:31:45.94ID:k/bbbXja
>>877
オレならそんな高額なギター買うならたとえ別々の店舗でも試奏は必須だな

極力同じ力加減で同じフレーズを弾いて、店員さんが許せばギターからの距離を揃えて録音する
レコーダーはiPhoneでもなんでも良い
あんまり断られたことはないよ
ピックを使うなら普段使うものを持参

流石に弦まで持参したことはない
せいぜい何の弦張ってるか聞くくらい

これでも100%同じ条件で比較できるわけじゃないけれどとりあえず「ここまでやったんだから」と自分を納得させることはできる
後々になってやっぱりアッチの方が良かったような…ってのは結構辛いよ
879ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 14:36:04.60ID:q3XtKNlx
正直好みというか音の方向性が違うから自分で弾いて比べろ
880ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 14:38:48.24ID:gzknwBKu
>>878
ありがとうございます
60年代後期のハカランダ28持ってましてそれ基準でどちらもそれぞれは試奏したんですが正直どちらもそれぞれ俺のよりいいんで迷うんですよね
どちら買っても満足するとは思うんですけど
ある意味ほとんど見た目いっしょだし決めにくいw
881ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 14:48:30.79ID:6QI+GQvV
The Black Crowes: NPR Music Tiny Desk Concert

@YouTube

882ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 14:48:34.18ID:k/bbbXja
>>880
60年代のD28とか完全に手が届かない代物だw
試奏すらした事ないわ
良いギター持ってるね

そしてそれより良いと感じさせるメリルと塩崎恐るべしだわ
もしやその2本もハカランダ?

ハカランダマーチンとかネット上じゃ崇拝されてるけど必ずしも今のギターより優れているわけでもなさそうだね
何をもって優れているのかって問題もあるけど
883ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 14:51:50.97ID:4HIAER9A
高い材がいい音ってわけでもないし
アディロンダックもそうだけど
884ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 15:03:17.92ID:gzknwBKu
>>882
かなり昔に70万くらいで思い切って書いましたけど友達が持ってる70年代HD-28と比べて思ったんだけどスキャロップの軽やかな音の出方が好きなのかもしれません
たぶんもうこの先はギター増やさないと思うからやっぱり一度は憧れのアディロン、ハカランダを買いたいです
885ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 15:29:50.58ID:R2C88WVl
>>742です
皆さんありがとう
毎日弾いて緩めない人は365日緩めないわけでどうなんだろうと思ってね
やっぱ日本だと多湿だし緩めた方が良さそうね。
なんか納得
自分は00028だけどやっぱ毎日緩めてる
>リペアショップに持ち込まれるネックトラブルのギターはほぼ全て緩めなかった個体
>ショップに持ち込まれる他のトラブル、ブリッジ膨らみ他多数も弦を緩めて無い人が圧倒的

00028ec買ったレス見かけたけど
レビュー頼みます。ネックの太さが1.5mm幅広らしいね
886ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 15:42:12.60ID:doEEPc1m
幅広Vネックという日本人に対する挑戦
887ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 16:12:02.22ID:TccpOgLM
DADGADとかの変則チューニングの使い方がいまいち分からん。
やっぱりそれぞれでコードフォームとかスケールの並びとか覚え直さないとダメなのかな?
888ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 17:56:43.86ID:MKJ/GYX9
どなたか質問頼みます。弦高の調整だけど
店じゃなくてネットで買った新品のアコギ(直輸入)本日到着だけどね
新品のギターてネックが落ち着くのに時間がかかる云々あるとか
サドル削るのはしばらくしたほうがいいのかな?
弦高が12Fで6弦3mmくらいあってソロ弾きし難くて…
ネックは当たり前だけど何も問題なし

2019年製造
ちょっと高いものなので自分で削りたくなくてね
リペアショップにいずれ出すけど
しばらくならどれくらいを目安に持っていけばいいか頼みます
889ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 18:06:37.34ID:unlMDsJR
一年くらいでネックは落ち着く


というかそれネックの反りとかないの
890ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 18:31:21.41ID:MKJ/GYX9
>>889
反りは目視、定規、あと1Fと14F押さえて真ん中らは問題無し
ネックのねじれも無し
新品ギター買うの久々で以前はコード主体だったのでそこまで弦高
気にしてなかったんだけどここ最近、ソロばかりなものでね
891ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 18:40:07.98ID:nlBIf0N8
サドルが余程高いのかね?
892ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 18:52:35.34ID:AkF9U1B5
>>888
デフォで張ってある弦をいつも張ってる弦に先ず張り替えるのが先。そして今の場所の環境に合ったくらいがいい。
店頭に吊るしてあるようなやつならそこまでないが、ハンドメイド新品の状態だとネックがある程度安定するのに少し時間がかかる。
既製品はその限りじゃないのでそのギターの
次回張り替えくらいのタイミングで調整した方が良いね。その環境にもギター慣れてくるでしょ、
ところ変わればギターてコンディション変わるし
高価格帯のギターでも大抵即やるし、個人のリペアマンいるようなお店によってはサービスで
好みの高さに調整して売ってるところもあり
気に食わなければサドル交換すればいい話だし
自分ならまず弦をいつものに変えチューニングが狂わないくらいになってやる
893ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 19:01:29.57ID:9z9rytIz
何当たり前の事を力説してんだこいつ?w
894ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 19:15:39.77ID:MKJ/GYX9
>>892
なるほど...ψ(。。)メモメモ...
いつもの弦か!そこ大事だねとりあえず張換して
次の交換くらいの時に依頼します
ありがとうございました
895ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 19:38:59.39ID:7imNbXE0
Martinで000のカッタウェイモデル欲しいんだけど、オーダーってできるの?
896ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 20:31:49.10ID:oiONtW3b
>>875
弦をこまめに変えてりゃ変わらんだろよ
ローデンなんてのも過大評価だしな
897ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 20:37:41.84ID:mLTpoWbI
こんにちは こんばんは おはようございます
898ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 21:15:26.44ID:c1z5Dk4r
○○○28ECって音は当たり前だけどマーチンだね。
そしてオーデトリアムとはいえD28と大枠のキャクターは同じというか
マーチンの音。
そして大袈裟だけど良い意味でフォークギターサウンドって感じ。
ネックも44.5cmでソロ弾き易いしショートスケールでとても
テンション低めで楽けど唯一ペグがかなり嫌い。
ゴトー製のいいやつに変えたいというかおそらく換えるかもしれない
どこまでもクリアで透明感じるAyersのSJ04-CX JP Customとの
音の対比がなかなか。ブルースは○○○28EC、その他はAyers
この2本大切にする

こんな感じです。昨日からずっと28弾いてる
899ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 21:17:26.31ID:c1z5Dk4r
ポイントで教えてもらった移動用の軽めのケースと譜面台トレーを
とりあえずポチりました。教えてくれた方ありがとう
900ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 21:32:45.52ID:EV9uTQMW
>>895
出来る
901ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 22:25:59.11ID:ZzJeyJEA
ギターの鳴る鳴らんは材質とかメーカーの技術ではなくて形状だ、よく鳴る大きさで弾きやすく親しみが持たれる形状のギターを作ったメーカーが勝つ
形状は漫才で言う所のネタだろ
902ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 22:38:20.34ID:5MzGnTzX
>>898
>良い意味でフォークギターサウンドって感じ
なんかわかる。マーチンはマーチンで音好きだがテイラーだとそれがちょっと薄い今風な音@テイラー414ce-r
903ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 00:21:38.22ID:fSxK7K9Y
弦を毎日緩めなきゃいけないギターって不良品じゃね?ありえんわ
904ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 06:54:01.42ID:t6lqDZpr
>>902
テイラー良いね自分も414のローズウッドと○○○28EC迷ったよ
一昨日届いてずっと弾いてた
それにしてもマーチンのペグって何処製なんだろ好きになれない
905ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 07:34:28.91ID:CnnH00NS
ウェーバリーじゃないならゴトーだろ
906ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 07:34:43.45ID:Ks4hi1l5
>>887
洋書で、DADGAD専用の教則本があるから、それを買って中の練習曲をあれこれ演れば感じは掴める。

Doug Young
Understanding DADGAD for Fingerstyle Guitar
というのが個人的にはお勧め。スケールやコードも解説してるし、何より著者オリジナルの練習曲がよく出来てる。
907ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 11:15:22.57ID:AHdnWEUD
基本は弦は緩めない
緩める時は旅行で長期弾けない時
弾かないギターをケースに入れてしまっておく時だけ
908ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 11:50:36.00ID:IFfTWyEA
>>906
レスありがとう。とても助かった。
確かにamazon.comで調べてみたら向こうでは結構沢山専門の書籍が出てるね。
3000円近くするがいっぺん試してみようかな。

DADGADだとPierre Bensusanとかいいよね。
リズムがおかしすぎてまったくコピれないが。

@YouTube

909ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 12:29:17.54ID:NJJDSP63
Taylorで活躍してる人が言うにはわざわざ弦は緩めない。触らなくてもずっとそのままにする。
無駄に緩めたりするとかえってそれがダメージになる。

Taylor Guitars Road Show in お茶の水 〜その5〜 ギターの管理について。

@YouTube

;t=1s
910ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 12:29:45.52ID:uDZvI/Ao
アコギ6本だが、全部ライトゲージで1音下げで保管。
弾く時は2カポで。
911ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 12:51:11.89ID:uVv+p7tf
毎日緩めるなら正確に下げないとネックは捻れてしまう、緩める派の人達は練習時間以外はギター触らないの?

俺は何時でも触れるように各部屋にギターが置いてある、フレーズが浮かんだ時にすぐ弾きたいからね
912ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 12:53:23.78ID:YBDtXK62
>>911
そもそもレギュラーチューニング自体捻れそうなテンションバランスなんですがそれは
913ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 13:54:40.89ID:CWNeDcCW
>>911
楽譜が書けない人は大変だね
914ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 13:58:32.56ID:+xa07EnW
高級ギターを割れ物を扱うように
毎日弦緩めてケースにしまってる奴は
下手くそだろね
915ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 14:07:56.34ID:xiLVXpMf
高い物ほど繊細なのはジャンル問わずありがち
トヨタの大衆車なら1万キロオイル無交換でもまあ走るのは走るだろうけど、フェラーリでそれやったら死ぬわな
ロードバイクも100万超のものは壊れやすいよ

ギターも同様だろ
大量生産モデルはどんな奴が買うかもわからんからだいたい扱いが雑でも壊れないように出来てるけど、
高級ルシアーもので弦緩めなかったらそりゃトラブル起きやすいよ
基本トップ薄いし
916ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 14:11:00.43ID:y7x3AEuF
婚外子の入学式で一旦帰宅したので
ずっと不在で放置していたマスビルTEXAN(Faded Cherry)をやっと回収できた件
917ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 14:38:34.45ID:zfsMgRRZ
>>915
このフェラーリおじさん前にも見た気がする
918ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 14:41:47.49ID:uDZvI/Ao
アコギの弦を緩めてない楽器屋はまずないんじゃないか。
ペグ一回りとか半音近くとかバラバラだけど。
都内のビンテージアコギ屋ウッドマンは6〜4弦は1音緩めて3〜1は緩めないって言ってた。
919ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 14:43:18.56ID:uDZvI/Ao
ちなみに同じくビンテージを扱うハイパーギターズはエレキの弦は緩めないがアコギは緩めるって言ってた。
920ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 14:50:18.03ID:I3Q+W327
テイラーは日本の楽器屋が弦を緩める事にブチ切れてた
921ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 14:56:09.29ID:b3KBSFCH
>>918
テンションの高い弦を緩めないとは一体
922ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 15:04:28.11ID:OEa6v+yZ
切れやすいからかな
923ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 15:19:51.64ID:1mjAZUKx
よくネットなどで、トップが薄い厚い、演奏後は弦を緩めたほうが良い悪い、などという議論を見かけるが、そのギターがどのようなコンセプトで作られているかによって異なる。
トップが丈夫で弦をこまめに緩めなくてもいいギターもあれば、緩めたほうがいいギターもあるのである。
924ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 15:23:01.39ID:b3KBSFCH
ソモギは乾燥した中でチューニングそのままだとすぐトップが割れますぜ
925ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 15:28:13.69ID:fMUukUsI
要するにハンドメイドとかルシアーメイドとか書いてある奴はゆるめとけと
Yokoyama guitarなんかはすぐ壊れるようには作らないのが信条らしいのでおそらく大丈夫
926ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 16:26:39.36ID:A3o3/jfT
俺も古い個体使ってるから1音緩める派だね
毎日弾く個体は変えない。レコーディング時は融通が効く時はスタジオで三日前から馴染ませる
そんなもんだろ違うのか
927ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 16:30:37.83ID:qai7g76P
>>898
00028ECとエアーズ持ってるの?
どちらが弾きやすい?
928ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 17:37:03.45ID:ABjGNupG
>>926
いやむしろヴィンテージはネックもトップも完全に安定してるから緩める必要ないけど
929ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 17:58:28.79ID:SoJ0bfdY
>>915
ロードバイク壊れないぞ。
930ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 18:13:47.88ID:/1HHYrpK
>>914
実際弾ける人間はこんなところに来ない。
931ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 18:14:45.71ID:A3o3/jfT
>>928
俺はそうは思わない
完全に安定するという言質に不合理さしか感じない
932ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 18:22:29.92ID:/38g0+Kx
家のLs16は緩めなくても、チューニングすら必要ない程安定してるわ、36はどうなんだろ?
933ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 18:27:31.11ID:6FuGPAea
こんにちは こんばんは おはようございます
934ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 19:53:21.61ID:PArlU1m4
SHで10%オフで買ったんだけど。工場直の未使用状態なんだろうけど、最初、正直そこまでと思ったんだけど1日弾くと別物のように良い音色になった。
アコギって面白いね
めっちゃ良い音
1年後が楽しみ
>>932
LL36持ってるけど襟草ライトゲージ約1年全く緩めずでネックはなんともないんだけど
ブリッジの根本がほんのわずかに盛り上がってきてるのに気がつき
それ以降緩めるようになったよ
935ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 20:11:43.37ID:BXNSY60q
936ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 20:12:48.53ID:BXNSY60q
>>934
しばらく弾いてない個体でもそう言うのある
937ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 20:26:37.16ID:1mjAZUKx
>>934
「けど」が多すぎ、長文無理なら文章短くして、ちゃんとした日本語で書こうね。
938ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 21:19:31.79ID:bD56kUZ6
epiphoneから斉藤和義モデルのJ-45出るんだな
このところepiphone出来がいいから面白そう
しばらく試奏も行けそうにないから大手楽器店あたりが試奏動画上げてくれないかな
939ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 21:25:43.42ID:2jNNLgl+
>>898
エアーズ?笑わせるな
940ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 22:08:39.65ID:awIS51Qr
>>929
高いフレームは60T以上の高張力カーボンがふんだんに使ってあるから剛性は高いが靭性がない
横から集中した力を受けると簡単に割れるよ
941ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 22:19:15.05ID:jPivF1id
家のD07も緩めなくてもオッケーだな
エアーズ、ヤマハ、テイラー、ギルド、ヤイリ、ヘッドウェイのネックは強力

マーチン、ギブソン、フォルヒは弱いな
942ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 22:25:39.91ID:BaUhxyaQ
しれっとエアーズ織りまぜて来ましたねw
943ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 22:44:35.17ID:onwTS250
>>931
言質とは「後で証拠となる言葉」という意味
無理して背伸びすると恥かくぞ?
944ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 22:57:32.05ID:bD56kUZ6
gibsonのネックって弱いかな?
945ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 23:04:38.71ID:1mjAZUKx
>>941
何を根拠にネックが強力だの弱いだの決めているの?
妄想? 希望? 
946ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 23:04:40.05ID:b3KBSFCH
レス番が飛んでいく
947ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 23:31:39.66ID:A3o3/jfT
>>943
詰められたいのか
さてはドMかな
948ドレミファ名無シド
2020/04/06(月) 23:41:17.51ID:Ae69DTtQ
まったくアコギスレは

「マーチンガーーーーーーー」
「ギブソンガーーーーーーー」
「ネックガーーーーーーー」
「トップガーーーーーー」
「国産ガーーーーーーー」
「欧米産ガーーーーーーー」
「ヤマハガーーーーーーー」
「ヤイリガーーーーーー」
「エアーズガーーーーーー」
「弦緩める派ガーーーーーー」

いっつもこれだよwww
949ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 00:04:25.63ID:EbXh/ob9
バリエーション豊かでよろしい
950ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 00:11:14.40ID:JLbxJqW1
>>948
全くその通り
951ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 00:27:24.79ID:h24k8eH5
ぶっちゃけギブソン嫌いだけど(雑でボッタクリだから)古いL-00の音はいいなあ
よくブルーズ向けって言われるけどソロギでもめちゃくちゃ合いそう
952ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 06:17:38.18ID:mTpdJ9NE
>>927
AyersのSJ04-CX JP Customは44mm、○○○28ECが0.5mm幅広で44.5mmらしいけどどちらも弾き易いかな。
当たり前だけど材による音の違い以前に全くキャラクター違う同士だから弾きわけて楽しいよ
953ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 06:53:40.16ID:vGKuR0KR
>>948
スゴい分析力だな。
954ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 07:15:34.72ID:b37yQQUY
>>952
去年買った00028も44.5_
2017年にモデルチェンジしたらしい
43_だとソロ弾きにくそう
955ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 07:33:02.94ID:b37yQQUY
2018年最終シリアル2258889
2019年最終シリアル2366880

Martinは
107991本/年に製造
2076本/週
約300本/日
956ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 08:17:13.24ID:b37yQQUY
ところで、ブリッジネック側の弦とボディの隙間に
埃が溜まるよね。これを簡単に取るマイクロ何某ホウキ
ダイソーあるかな?

今はウエス入れ込んで拭いてる
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚
957ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 09:20:32.00ID:bEg6q5sL
>>956
パソコン用のが便利だよ
958ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 09:35:08.21ID:P4IHkyaw
俺は綿棒だが正直メンドー
お店に調整依頼しようかと
思ったがしばらく待ったほうが良さそう
緊急事態宣言で店閉まりギター戻ってくるの遅くなるリスクあるな
確認して行かなきゃ
959ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 11:03:05.85ID:rJ4iWbw/
>>955
凄い数だな
960ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 12:06:03.51ID:Xd3/JMim
ソロギの作曲ってどんな感じでやってる?
コードフォームの1・2弦あたりをメジャースケール内でいじくって
適当に旋律つける程度のレベルから抜け出せないんだが。
いまいち発展性に欠ける。
961ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 12:14:36.38ID:h24k8eH5
最初にメロディ作ってからコード決めて伴奏つくってる
962ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 12:17:36.78ID:HCHRfmj7
>>958
預けてそのまま倒産とかw
>>960
クラプトンスタイルのブルースばかりやってる。ほぼアドリブばかりでキーがE,A,C,Gなら0-12Fくらいならもう指が覚えてる
963ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 12:44:30.41ID:jF9iz9IN
ソロギターのオリジナルは歌モノより作るの簡単
需要低いのがアレだけど
964ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 13:53:10.38ID:1JeTPDhw
>>957
PC用良いよな ペグ周りもok
965ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 16:44:04.79ID:dG/LOsRx
やっぱフォルヒはキチッと作られた感じがあるな
966ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 17:39:07.23ID:b37yQQUY
極めて短期間でマーチンもしくは他社でも高め複数本買った人いる?(金持ち除く)
買って数日しか経ってなく特別金銭的余裕あるわけじゃないけど
もう1本欲しくなってきた00028感動したので00018欲しくなっちゃった
967ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 17:51:53.08ID:GJdlSLPD
人に聞くようなことか?
欲しいんなら買ってみればいいじゃん
968ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 18:02:17.95ID:vvJk1LRQ
新調したからってギターが上手くなるわけでもないんだから、好きなようにしたらいいんじゃないの。金があれば。
969ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 18:18:42.07ID:UfDjzivl
マーチン病、ギブソン病って昔から言うよね
単なる弾き比べに終始しそれで満足してまい
更に財政破綻する病
970ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 19:51:15.42ID:mGUtJ87n
自宅のみ使用の親父の趣味レベルで2本所有してる
>弾き比べに終始 否定しない(笑)
作曲は自分もブルースだしアドリブで気に入ったものなど書き留めてる程度
971ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 20:06:20.89ID:GJdlSLPD
単なる弾き比べで良いと思うが
案外18の方が気にいったりして
972ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 20:17:16.41ID:1pN9QB1z
ダダリオって案外テンション低いよね
ブロンズはなお柔らかい
ショートスケールのギブソンJ45などにはライトゲージでも柔らかくて合わない

ライトゲージでもけっこう硬めの弦ってギブソン弦以外で何かある?
サバレスもけっこう張りがあったけど
973ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 20:27:19.46ID:WqVRGrB2
マーギブに限らず複数持ってたら弾き比べはある。
974ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 20:27:56.64ID:mGUtJ87n
硬い弦ならエリクサー
緊急事態宣言以前から家に引き籠り支出は減ってる人おおいとか
収入の心配ないならいいじゃなかろうか
1本に触れる時間が減るので3本目は無理、買うならどちら手放すがそれもいや
975ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 20:33:49.97ID:nOtIdaiE
正直50万までのマーティン何本も買うくらいならカスタムショップの100万一本買えよって感じあるわ
50万マーティンの音なんかメーカー変えれば2、30万で手に入る
976ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 20:37:02.47ID:vvJk1LRQ
そう言う人ほどどんどんコレクションが増えてく。(だからって年数の割に下手くそ)
977ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 20:37:32.02ID:vvJk1LRQ
うまい人ってどんなギターでも自分の音を出せる。
978ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 23:03:21.62ID:rIGtnjpH
>>975
思いきって100万1本のつもりがけっきょく100万数本になっちゃうんだよな
平均すると100は少し下回るがこの数年で4本買った
値段の問題では無いと思う
979ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 23:08:23.40ID:WZNircor
100万超の買ったけど貧乏性で結局弾いてるのは10万のやつ
980ドレミファ名無シド
2020/04/07(火) 23:28:18.94ID:gv8IwACP
エリクサがメーカー指定だったこともあり使い始め
ナノウェブ フォスファーの音が好きで今では愛用してる
ドレッドタイプのTylerは別としても
Tylerのその他のシリーズはサウンド傾向から言っても
エリクサーがあってると思う
長持ちするというのは自分にとっては副次的なメリット。
ただ、エリクサーは一般的な弦と比べ伸びるね
そこが自分にとってのデメリット
1-2週間使用でもそう。
981ドレミファ名無シド
2020/04/08(水) 00:21:06.57ID:+GS+mLk0
楽器屋っていまやってんの?
982ドレミファ名無シド
2020/04/08(水) 01:29:46.50ID:kmBtrDeR
>>975
マーチンなんかに100万以上出すのなら、アメリカの最高レベルのルシアーギター買うわ。
983ドレミファ名無シド
2020/04/08(水) 07:46:34.48ID:d/r+vdqR
サウンドホールカバーでラッカー対応ないですかね?
用途は埃防止なんだけど代替方法か有れば
ケースに毎回入れれば問題ないんだけど面倒で
984ドレミファ名無シド
2020/04/08(水) 10:21:59.29ID:XFlnvJpx
素人がギター1本に100万以上出すなんて信じられないが、
ただ数本買った合計が100万越えはありえる。
タバコだって1日1箱6年吸えば100万超える。
スキューバダイビングやってたが、大体1日2回潜って15000円弱。
数年で150万超えた。ゴルフでも結構使うんじゃない?あれはプレーフィー以外に
新しい道具も欲しくなるからね。
985ドレミファ名無シド
2020/04/08(水) 10:23:52.67ID:2Uor0tLj
釣りなんかも金かかるっつってたな
986ドレミファ名無シド
2020/04/08(水) 10:41:12.55ID:Zh5l+r/S
小さいギターってどんなのあります?
普通のアコギじゃでかすぎて持っていけない
エレキのギターみたいなのでもいいけど

むかし見たことあった気がしたわ
音もぶおーんっていうエレキ管満載でなくアコギみたいな感じ
987ドレミファ名無シド
2020/04/08(水) 11:00:07.74ID:XFlnvJpx
釣りは船だと一人餌代込みで8000円くらいか。竿を借りるともうちょっとプラス。
2回くらい行ったけど、目的の魚が全然釣れなくて最後に帳尻を合わせるためか
サバの群れのところに移動し10匹くらい釣れた。そのサバが脂がのってなくてまずい。
スノボだと首都圏から車で行くと年20回なら35万くらいかかる。

趣味にはそれぞれ金がかかるが、考えてみるとギターは半永久的に手元に残りしかも
経年的に音が良くなっていく訳だからお得な趣味かもしれない。
988ドレミファ名無シド
2020/04/08(水) 11:07:50.68ID:2Uor0tLj
釣りは竿にルアーだとかって言ってた
数百万かけたとかって自慢してたなw
989ドレミファ名無シド
2020/04/08(水) 11:09:32.51ID:mp5nvpOf
ゴルフ、スキー、釣りは車を持ってないと面倒くさそうだな
車がない人にはギターは金がかからない趣味かも
990ドレミファ名無シド
2020/04/08(水) 11:11:11.44ID:2Uor0tLj
>>986
トラベルギターで検索すれば?
20年くらい昔、1万で買った東欧かどっかのミニギターが結構よかったな
991ドレミファ名無シド
2020/04/08(水) 11:11:51.31ID:2Uor0tLj
>>989
車も持たないのにギターなんてww
って言われるんだけどな
992ドレミファ名無シド
2020/04/08(水) 11:14:52.50ID:TGitxmxk
車ないやつ多いぞ
993ドレミファ名無シド
2020/04/08(水) 11:21:15.09ID:2Uor0tLj
地方だと言われるんだよ
994ドレミファ名無シド
2020/04/08(水) 11:30:51.15ID:XFlnvJpx
田舎で車なかったら不便でしょうがないよ。
それほど金持ちでなくても2台持ちなんて普通だったりする。

>>986
マーチンのバックパッカー、リトルマーチン。リトルはエドシーランが使ってる。
俺が持ってるのはベビーテイラー。アンプにもつなげられる。
あとヤマハにもある。
995ドレミファ名無シド
2020/04/08(水) 11:48:53.79ID:XFlnvJpx
ヤマハのサイレントもバラして専用ケースに入れるとコンパクトになる。
かなり小さいが生音でも聞こえなくはない。
996ドレミファ名無シド
2020/04/08(水) 12:08:45.23ID:2Uor0tLj
次スレ
http://2chb.net/r/compose/1586315288/l50
997ドレミファ名無シド
2020/04/08(水) 12:39:30.25ID:RJPz5Qzt
ある程度音量欲しいならパーラーギターでいいんじゃぬ
998ドレミファ名無シド
2020/04/08(水) 13:13:19.49ID:ODPkFGP9
ギターって欲しくなると何本でも欲しくなる!
一つのブランドにこだわらず、それぞれの1本!
はい、病気です!
999ドレミファ名無シド
2020/04/08(水) 14:58:42.04ID:GIdevfau
非常事態宣言による休業でしばらくギター買えないねぇ
1000ドレミファ名無シド
2020/04/08(水) 15:10:16.06ID:i0SvYpbJ
>>999

7都府県以外からなら買えるんじゃない?
お茶の水で試奏するのは無理だけど。

俺にはコロナのせいで先立つ物がないが、
というのは誰も聞いてないね。
ニューススポーツなんでも実況



lud20250926110800ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1584072139/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36 YouTube動画>22本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪58
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪38
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪48
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪57
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪60
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪49
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪55
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪59
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪58
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪37
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪6
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪42
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪55
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪56
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪47
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪41
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪35
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪63
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪43
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪17
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪20
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪19
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪15
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪10
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪28
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪25
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪23
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪30
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪65 (357)
歪み以外のエフェクター総合スレッド Vol.1
リッチー・ブラックモア総合スレ 16植目
スピーカー、キャビネットシミュレーター総合
ルーパー、セレクター、スイッチャー総合スレ4
[fホール]セミアコ総合[センターブロック]
[fホール]セミアコ総合3[センターブロック]
【質問限定】ベース総合質問スレ2【コテハン禁止】
【ギター】エフェクター総合スレ【ベース】
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室52
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室44
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室53
国産工房ギター総合スレ7
国産工房ギター総合スレ8
国産工房ギター総合スレ5
国産工房ギター総合スレ6
国産工房ギター総合スレ4
国産工房ギター総合スレ3
メタル向きギター総合スレ
歪みエフェクター総合スレ118
歪みエフェクター総合スレ116
国産工房ギター総合スレ 2.1
マルチエフェクター総合スレ 27
歪み系エフェクター総合スレ 98台目
■歪みエフェクター総合スレ154■
■歪みエフェクター総合スレ128■
歪み系エフェクター総合スレ 94台目
■歪みエフェクター総合スレ124■
■歪みエフェクター総合スレ157■
■歪みエフェクター総合スレ145■
■歪みエフェクター総合スレ138■
歪み系エフェクター総合スレ 93台目
■歪みエフェクター総合スレ142■
■歪みエフェクター総合スレ133■
■歪みエフェクター総合スレ132■
マルチエフェクター総合スレ 28
マルチエフェクター総合スレ 29

人気検索: 座りパンチラ 繧ェ繝ェ繧キ繝シ pedo little girls Child porn Preteen 辭溷・ウ繧ェ繝翫ル繝シ 姫川優花 ロリあうロリ 繧サ繝輔Ο繝ェ
08:05:46 up 16 days, 5:14, 1 user, load average: 90.40, 125.21, 132.24

in 0.11594605445862 sec @0.11594605445862@0b7 on 092821