◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ギター初心者スレ 60 ●雑談相談質問 YouTube動画>18本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1636809379/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:16:19.45ID:qKDcCIaO
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい事や、
少し経験積んで理解度が増したときに、ふと疑問に思う事・・・
   今更聞けない事や、ギター初心者なりの 【 疑問 質問 悩み 相談 】
ギターに関する雑談や、ギターあるある、初心者の体験談とか何でも有り!

* 初心者とは?   おおよそギター歴 3年未満くらい?
中級者になれない万年初心者も歓迎するけど、初心者のくせに不毛なマウントは不可。
   みんなで仲良く語り合いましょう! 次スレは >>980 がたててね♪
※前スレ
ギター初心者スレ 59 ●雑談相談質問●
http://2chb.net/r/compose/1635714540/

2ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:43:13.00ID:snCoahz6
>>1

3ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:44:30.50ID:MYGrPk9M
ラーメンの有名なアレじゃないが、音ではなく情報を聴いてるって奴は多いだろうな

4ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:45:16.08ID:snCoahz6

5ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:45:32.78ID:snCoahz6

6ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:45:42.28ID:snCoahz6

7ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:45:50.79ID:snCoahz6

8ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:45:57.70ID:snCoahz6

9ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:46:11.83ID:snCoahz6

10ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:46:18.69ID:snCoahz6

11ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:46:28.52ID:snCoahz6

12ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:46:34.70ID:zYP/hbEv
ネックは太さで変わるけどなぁ…
素材は知らんけど…

13ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:46:41.35ID:snCoahz6

14ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:46:43.16ID:79LbwySj
前レス >>973←天才現れる

973 ドレミファ名無シド sage 2021/11/13(土) 22:08:27.45 ID:qKDcCIaO
エレキギターのネック材で音なんて変わらんぞ
騙されてるよ

977 ドレミファ名無シド sage 2021/11/13(土) 22:12:58.46 ID:qKDcCIaO
エレキギターの音はピックアップとそこからスピーカーまでのパーツや機材が全て

979 ドレミファ名無シド sage 2021/11/13(土) 22:14:05.23 ID:qKDcCIaO
アコギじゃあるまいし木材の違いで人間が聞き分けられるレベルで音変わるわけねーじゃんw

15ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:46:50.61ID:zYP/hbEv
邪魔したねぇ…

16ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:46:52.34ID:snCoahz6

17ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:47:00.95ID:snCoahz6

18ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:47:12.02ID:zYP/hbEv
そろそろスタート

19ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:47:14.19ID:snCoahz6

20ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:47:20.74ID:snCoahz6

21ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:47:27.14ID:snCoahz6

22ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:47:33.68ID:snCoahz6

23ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:47:42.10ID:snCoahz6

24ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:48:16.17ID:qceBH+Cr
1000 ドレミファ名無シド sage 2021/11/13(土) 22:42:08.97 ID:qKDcCIaO
木材なんかで音変わるわけねえだろw

25ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:48:42.51ID:zYP/hbEv
一乙

26ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:49:19.78ID:zYP/hbEv
>>2も乙

27ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:49:49.31ID:jmR4SsJk
>音ではなく情報を聴いてる

これはかなりある

28ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:50:49.86ID:rrp1kwQy
じゃあネック材で音変わるか投票してもらいます
私にアンカ付けて変わるか変わらないか返信して下さい

29ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:50:57.64ID:rrp1kwQy
>>28
変わる

30ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:51:34.18ID:sfk9ZTDn
ギター始めて3週間で弾ける
プログレの名曲ありませんか?

31ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:51:52.35ID:36Wabg2w
>>28
大して変わりません
結局大事なのはアンプです

32ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:52:43.37ID:jmR4SsJk
>>30
pull me underのイントロ

33ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:52:56.45ID:zYP/hbEv
あんまりヨウツベ上げは好みじゃないんだが、ネックを加工前と加工後で音を比べた動画見たことあるからなぁ
ただ、素材の違いは見てないので…

素材の違いは不明としか…

34ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:53:11.50ID:qceBH+Cr
木材で音が変わんないなら、安ギター買って電装系だけ全取り替えすれば音の悩みは全て解決

35ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:53:37.82ID:jmR4SsJk
>>28
ブラインドテストされたら分からんだろうな

36ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:54:22.14ID:zYP/hbEv
形状はかなり関係する
太いネックは弾きにくいけど…
音が全く違うからなぁ…

37ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:55:03.99ID:qceBH+Cr
>>30
21せんつりースキッゾイドマン

38ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:55:13.54ID:aneVbpnI
ネック材の違いはわからんが、指板の違いはわかる
メイプルとローズは弾いた後の残響が違う
ヘビメタのピロピロじゃわからんけど

オレはスタイン信者だからカーボンで、これはまた違う残響なんだけど
言葉で表現できないからすまぬ

39ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:55:24.31ID:FMOiZgkR
>>34
実際音はかなり良くなると思うぞ
安ギターで問題なのは、プレイアビリティとチューニング関連だし

40ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:57:19.30ID:qceBH+Cr
>>28
ネック材マホとメイプルの違いはわかるじゃろい。それ以上に指板の違いは一番派手に分かる

41ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:58:47.85ID:zYP/hbEv
メイプルマンセーだから、外を知らないんだよ…
約立たずですまんな…

42ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 22:59:40.48ID:DqHlRyln
>>28
変わらない

43ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 23:00:29.72ID:qceBH+Cr
桐材安ラトでもFender CSは超えられる!・・・のか?

44ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 23:02:14.98ID:DqHlRyln
弦の違いで音変わるってのもあるよな
弾き心地で判断してるだけじゃないのって感じだが

45ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 23:03:01.12ID:DqHlRyln
>>43
そもそも音の良し悪しなんて好みの違いでしかないからね

46ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 23:05:16.78ID:qceBH+Cr
ローステッドメイポーネックの立場は(´・ω・`)

47ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 23:06:53.57ID:qceBH+Cr
そう言えばマホガニーのローステッドってあるの?

48ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 23:09:31.18ID:36Wabg2w
ギターだけ青天井でバカ高いの買ってアンプに金かけないやつは何を考えてんのかなと思う

49ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 23:09:44.80ID:ZDL2VojS
>>30
EL&P 悪の教典

50ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 23:11:11.78ID:dWpAUvFx
>>46
美味そうな色してる立場だ

51ドレミファ名無シド2021/11/13(土) 23:15:29.76ID:qceBH+Cr
>>30 Focus Silvia

52ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 00:37:40.63ID:FahHxDxn
これはSadowskyですか?

ギター初心者スレ 60 ●雑談相談質問 YouTube動画>18本 ->画像>4枚
ギター初心者スレ 60 ●雑談相談質問 YouTube動画>18本 ->画像>4枚

53ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 01:04:33.28ID:/vWhgd8m

54ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 01:47:21.78ID:sKRE5Abn
>>53
メイプルトップワロタw

55ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 01:52:08.35ID:/XaMcYff
サスティナー最高やね!

56ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 02:38:06.51ID:/9pvW3lO
背景の安い合板デスクの木目とコラボしてんのな
さすがフェルナンデスミーツ万代書店

57ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 02:42:00.87ID:/9pvW3lO
ネックで音は変わらないって言ってる奴はそもそもギター弾けない万年という事実
グレードで音は変わらないって言ってる奴はそもそもいいギター買ったことない貧乏人ばかり
やることないから初心者スレで定期的に釣りしてるだけだから相手すんな

58ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 05:14:03.32ID:RF4LIa+A
ギターの音の良し悪しなんて値段で決まるんだよ。
実際の音の違いではない。

59ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 06:52:33.91ID:ldXEnr2I
>>3
マジでこれ

60ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 07:35:11.14ID:AhCb7V3r
ローズウッドの指板がめっちゃ臭いんだけどみんなもそう?
SGなんだけどね。
まだ買って一年経ってない

61ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 07:48:27.75ID:/vWhgd8m
>>60 レギュラー?Custom SHOP?

62ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 08:26:35.03ID:AhCb7V3r
>>61
ううんまさか。スタンダード。
弦交換の度にポリッシュやらで拭いてんだけどね。
弾いたら手にもニオイ付く。
知恵袋にも同じような事書いてあったけど、みんなローズウッドだったな。
木の成分なのかな。

63ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 08:52:04.24ID:VWVdeAcI
>>57
ブラインドテストしたら安い方選びそう

64ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 08:55:05.88ID:VWVdeAcI
ネック材で変わるっていうのはどの程度なん?
1から10なのか
3から4なのか
俺は大して変わらないと思うよ
特に歪ませて当てられたら神レベル

65ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 09:05:12.99ID:rYjv5lWw
>>64
結構違うね

@YouTube


66ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 09:08:57.73ID:ldXEnr2I
カッティングあんま上手くないなこの人…

67ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 09:09:02.79ID:vGF2qaNM
ギターの指板なんか弾き込めば皆臭くなる。弾いてるうちに吐き気がする程。
だからメイプル指板がいいね。あれは臭くならないよ。

68ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 09:11:26.28ID:VWVdeAcI
>>65
隣で並べて見た目で判断してるからそう聴こえるだけだ
50回ブラインドで無作為に並べ替えしたら当てれんで

69ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 09:13:36.01ID:lq6+I9ZY
別ギターに持ち替えて音が違いますねって、それはないでしょう

70ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 09:18:33.82ID:GIC2A4d/
指板が臭いとか初めて聞くわ
どんだけ手が汚いんだよ

71ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 09:31:27.14ID:AhCb7V3r
>>70
俺のは買った当初からだよ。
ってか最初のほうが凄かった。
6畳の部屋全体がニオうレベル。
もち新品だよ。
今はギターを抱えたらほのかに香ってくる程度。
指板に鼻を近付けるとモロだけど。

72ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 09:34:19.06ID:AJLX9Sp0
重ねた試奏で色んな香り積層してそう

73ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 09:41:06.01ID:AhCb7V3r
製造番号見たら2020年製だったよ。

74ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 09:56:16.54ID:HI5mETeP
そもそもSGなんてオッサンギター弾くヤツ
絶対手臭いやんけ

75ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 09:58:05.53ID:ZhML7ugv
メイプル指板って使い込んで汚れてるのをよく見かけるから敬遠してるんだけど
ひょっとして 「塗装してるからむしろ汚れない」 まであるんかなあ
1日平均2時間使用で10年と仮定すると?
A 表面のクリアが剥げてよく見かける使い込んだ感じになる
B そのくらいならクリアがもつから手汗や手脂程度だとむしろほとんど汚れない
のどっちなんだろう?

76ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 10:02:27.16ID:u00iuxPk
汚れているメイプルは塗装の丈夫さが現代と全く違う大昔の商品だよ

77ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 10:08:32.26ID:ZhML7ugv
>>76
なるほど、フェンダーのMIJやメキシコあたりなら大丈夫そうなんだね
ありがとう

78ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 10:45:43.63ID:ldXEnr2I
【絶対やるな】ってタイトルに入ってる動画がたくさんあるけど何なんだよあれ

79ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 11:09:11.59ID:VWVdeAcI
>>78
見てもらえるから
【○○はオススメ】は出尽くした
【○○はやるな】は今のトレンド

書店に並んでるタイトルも大抵
○○しないで成功する
みたいな排除形式が多い。
気を引きやすいし、ネタが増える。

80ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 11:15:09.65ID:FahHxDxn
>>53
おーありがとうございます

81ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 11:30:24.79ID:/vWhgd8m
>>68
このスレで同じような主張する人が定期的に現れるけど
材で音は変わらないって頑なに主張する理由は何?

実際に試奏などして自分の経験からの自信?
それともそう思うことで何かしら気持ちが安心するの?

どうしてそう思うのか煽りとかでなく逆に疑問に思うのだがちょっと教えて欲しい。

82ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 11:32:44.01ID:YGKmffOv
同じネックでも反りを0.01mm動かしたくらいで音変わるのに

83ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 11:35:24.56ID:AhCb7V3r
>>74
その考え方がオッサンなんだけど。
SGは普通に若い女でも使ってるわ。

84ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 11:38:25.75ID:/vWhgd8m
>>62
うーん、最近のGibson CSの新品では接着剤のせいなのか臭うことあるけど
レギュラーだとするとちょっとわからんな。
ローズ指板そのものが臭うってことは個人的には経験無い、、、
店頭に並べるときにお店が独自にした指板用ポリッシュの臭いが残ってる??とか

お役に立てずすまんの(´・ω・`)

85ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 11:42:01.17ID:VWVdeAcI
>>81
単純に比率の話だね
エレキにおいて材メインに音を考えるのが常日頃から疑問に感じていましてね
アコギならまったくの同意だけど、エレキで声高に音色がサウンドがってのには正直疑問符

86ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 11:50:35.61ID:/vWhgd8m
>>85
経験からではなく、自分のなかでの想像と理屈からの自信てこと?なのかな。
ピックアップの電装系の違いはもちろん影響が一番大きいのは確かだしアコギほどの違いのわかりやすさは無いけど、
理屈で考えても材も間接的にピックアップの振動に影響は与えるからね。

お茶の水あたりなら、アルダーボディとアッシュボディとか、材違いで同スペックのギターがとなり同士で並んでるから、試してみるといいよ。
結構面白いで。

87ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 11:52:10.41ID:yOfuk7Lx
アンプやエフェクターのつまみでかき消される程度の差しかない

88ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 11:55:25.94ID:VWVdeAcI
>>86
自分で半分答え出てるのに何で頑なに材が材がとアピールするのかを教えてもらってもいい?
逆にそこにフォーカスする人の思考パターンが気になる。。

89ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 11:57:33.04ID:/vWhgd8m
>>87
程度の問題だから、あとはどう考えるかは人それぞれ。
バリバリハイゲインにしたらそりゃわからんから材の差なんかかき消されるだろうな。

90ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 11:58:36.07ID:QiRfAozP
>>87
これ

91ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:00:32.25ID:H4YLaDPS
>>89
クリーンでもわからんよ

92ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:00:50.27ID:RF4LIa+A
たぶんテレキャスで3連と6連のサドルの違いをブラインドテストで当てられるやつはほとんどいないだろうね。

93ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:01:12.06ID:YGKmffOv
95点から100点にするのは材に拘るくらいしかないけど30点を80点にするのには2万円もしないピックアップだけでいい
ギターじゃないけど同年代の60万のプレべを5本買って弾き比べた感想

94ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:02:22.67ID:/vWhgd8m
>>88
おれは試奏したり自分でもってたりして弾き比べての経験。
アピールというよりは、別に違わない!って思う人がいても良いとは思うよ。
けど、ちょっとどうしてそう思う
のか知りたかっただけなので。

95ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:02:36.20ID:H4YLaDPS
材の違いの音にこだわる耳なのに、弾いてる映像と音が別撮りの動画を気にしない人多いのはほんと草
その映像のプレイで弾いた音と全然違うのにね

96ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:02:59.40ID:ldXEnr2I
>>87
それを言っては議論が終わってしまうw

97ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:03:23.04ID:/vWhgd8m
>>93 そう。それそれ

98ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:08:27.13ID:SVpFs/Zu
まあ材で音が変わるのは間違いないって事だな

99ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:08:50.70ID:YGKmffOv
トラスロッドがどの辺りにどう効くかが一番エグイ結果になるわけだけど
ピックアップもEQも意味がないほど効かなくなる

100ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:09:09.66ID:aStnUx/L
>>93
まず95点が出せないんだよな普通は
ハイエンドのアウトプット機材掻き集めて揃えてようやくスタートだ

101ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:10:27.20ID:EIDwl7Ls
高いギターの弾き比べみたいな動画見てもクソみたいな音しか出てないからな
試奏者が下手というのもあるが

102ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:11:25.01ID:EIDwl7Ls
あと弦の違いも聞き分けられるとかフカすやついるよなw

103ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:11:51.29ID:/vWhgd8m
炊きたてご飯でお米の品種をブラインドで当てられるはなわも激辛カレーぶっかけたら、そらわからんじゃろ。
普段からカレーしか食べない人にはお米の品種の違いなんて意味ないじゃろ。
何が言いたいかというと

ササニシキってほとんど見ないけどおれはコシヒカリより好きだ
美味いぞ(´・ω・`)

104ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:13:27.23ID:02R2Y4Hc
>>103
エレキって時点で激辛カレーかけてるのと同じだから間違ってない

105ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:13:42.81ID:3pfmNO2+
無名のギタリスト聴いて弦の種類明確に当てられる猛者揃いだからこのスレ住民は。なお

106ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:14:33.41ID:RF4LIa+A
レコーディングしたじてんでそのギターの音じゃなくなってるからな。
アンプからの出音は確かに違うのにレコーディングしたものを聴くとほとんど差がなくなってる。

107ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:18:24.37ID:3pfmNO2+
>>103
普段からカレーしか食べない俺から言わせるとカレーにベチャご飯はNG。きらら397もってこい。

108ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:19:04.56ID:/vWhgd8m
エレキはのりたまふりかけ!
(以下、水掛け論ループ)

109ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:21:55.01ID:c/DLbK4J
違いがわかることをアピールした方が優秀に見えるからみんなそう言うんだろうけど、実際聞き分けられる耳はないだろうな

110ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:21:59.78ID:/vWhgd8m
納豆は、実はファミマの納豆が最高に美味いと思ってる

111ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:23:38.37ID:TAic79jj
>>28
トーンノブ回す方が音変わる
エフェクターのスイッチいじるともっと変わる

112ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:23:50.72ID:c/DLbK4J
ラーメンとか食べても小麦の香りが〜とか言ってそう

113ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:24:45.88ID:/vWhgd8m
だろうだろうそうだろうの空想より昼飯食おうぜ!
思ってるだけじゃお腹はいっぱいにならないんだぜ

114ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:26:42.97ID:o07R9bKy
速報●材質君が廃線逃亡

115ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:33:11.95ID:apPxxW1m
>>74
でお前は何弾いてんの?そもそもギター持ってんのか?ハゲ

116ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:34:56.60ID:/vWhgd8m
Gibson系ではレスポールのほうがオッサンシいないイメージだが

117ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:45:37.59ID:TkyWBvj0
弦高ってどれぐらいが丁度いいの?あと弦によって高さが違ったりする?
持ってるギターは買ってからまだ一回も弦高いじってないからどれぐらいが丁度いいのかよくわからん

118ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:47:55.90ID:MvS4CuHD
生音がペチペチ言わなければ後は好きにしたらいいよ
チューバー見てたら低くしすぎてペッチペチのやつばっか

119ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:49:39.13ID:yiDkcqv0
いろいろ試すんよ
それで自分にとって丁度いい弦高を見つける

120ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 12:55:40.88ID:3ccMQVK9
最初は面倒だけど調整して一週間試して調整してって繰り返したら後々自分で試す力が付いてくるからそれがいい

121ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 13:07:20.99ID:/vWhgd8m
弦高調整は沼だから
ある程度合わせたら諦めが重要と自分に言い聞かせてる

122ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 13:26:56.61ID:u00iuxPk
こんな感じのゲージを参考に弦高を調整するらしい

@YouTube


123ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 13:52:41.75ID:F6mHjHPd
SGメインでこれからもメインで使うつもりだが違うやつも欲しいSG以外で1本おすすめありますか?ジャンルはロック系メインです

124ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 14:01:46.15ID:RF4LIa+A
>>123
sugiのギターめちゃ良いよ。
SG喰っちゃって出番なくなるかも。

125ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 14:06:36.40ID:/vWhgd8m
>>123
ダブルネックのSG

126ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 14:46:52.57ID:/XaMcYff
湿度調整されたハードケースから出す時に
部屋の湿度が高くて換気しても下がらず除湿機もないという時
どうすれぼいいの?

127ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 14:52:15.25ID:R9qLxrqQ
>>123
momose
予算があったらシルバースカイ

128ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 14:59:14.68ID:AhCb7V3r
さっきの指板の臭いSG使いですが、トラスロッドの調整ってどれ位の頻度でやってますか?
自分は数ヶ月に一回やぅてるような感じです。
ふと気付くと弦高が高くなってるので。

129ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 15:15:46.89ID:2l2qAXQ+
>>128
いやふつうそんな触らんよ
ブリッジのとこのくるくるだけじゃダメなの?あとくっさ

130ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 15:20:13.84ID:xBSYuFAT
そればっかりは程度の問題があるのであんまり比較にならないと思いますけど、
私はほとんど触らないです、変だなと感じたとき年に一回程度?
季節で動くこともあるんですけど、触らず放置してもまた元に戻る自分の楽器のクセも知ってるので
リペアマンに聞いたら、本当は逐次調整したほうがいいとは言ってましたけど
学生時代から使ってるメイン機はぜーんぜん触ってなくて、数年前に予備として数年前に買った同年式の同型機は今年の夏に追い込んで週一×3回くらい調整し直していい感じ
違和感が発生したらまた直そうと思ってます
くらいな感じです

131ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 15:23:23.44ID:64+UKczQ
PU、ポット、コンデンサ、その他色々なものに個体差があるのに、木材で音が変わると思ってるバカってまだ多いんだね

132ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 15:33:14.33ID:Y0+70HG/
>>128
ヘッドから吊るタイプの保管方法にしたら少し良くなるかも

133ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 15:34:31.72ID:9ZxjBiqo
アドバイスくれた方々ありがとストラトタイプが多いようですね本家交えてストラトタイプから探してみます

134ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 15:35:59.54ID:/XaMcYff
>>131
端材で作ったギター使ってどうぞ

135ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 15:36:57.44ID:IwImAOfW
弦交換したらオクターブチューニングすんでしょ。
そのついでにネックをチェックして必要とあらばロッド調整すりゃいんじゃね。
数分ですむでしょ。

136ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 15:38:44.52ID:/vWhgd8m
マホガニーはよく動くもんだけど
弦高を高めにセッティングしてる人かギリギリ低めセッティングかで変わってくると思う。
ちなみにオレは前者なのでそこまで頻繁にいじらない。
あとは普段のメンテがズボラ派かデリケート派か。
ちなみにおれは前者w

137ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 15:39:04.04ID:o0MFehNA
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)  やぁまた会ったね 
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ

138ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 15:41:17.34ID:/vWhgd8m
>>135
ロッド調整がネックエンドにあるFender系は考えるだけで鬱になってお腹が痛くなるほどの深刻な問題なのだよ

139ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 15:47:41.42ID:/9pvW3lO
演奏技術
楽器のグレード
楽器の材
エフェクター
アンプ

全部違う要素なのに一緒にしてるバカってなんなん
エフェクターやアンプ変えれば変わるからギターはなんでもいいって思うか?
全部が音が変わる要素だし
それぞれでこだわるのは極めて普通だろ
下手でもいいギターならいい音するし
上手くても安ギターは安い音しかしないよ
はき違えてるバカが多すぎるわ

140ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 15:49:00.49ID:Y0+70HG/
文章にバカを付けないと生きていけない病気かw

141ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 15:49:41.20ID:/9pvW3lO
自分がクソ耳の万年初心者だからって
違いがないことにするアホwww

142ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 15:54:37.06ID:/vWhgd8m
まぁ初心者スレにはちょうどいいテーマだとは思いますん

143ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 15:57:36.23ID:/XaMcYff
精神科に通った方が幸せに生きていける種類の人なのに行こうとしないからこんなこと書き込んでしまわはる

144ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 16:00:38.33ID:b4lesA7W
>>139
全体の大きな変化に疎く、一部の微細な変化にこだわる
君のような人をアスペルガーと呼ぶんだよ

145ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 16:01:53.07ID:/vWhgd8m
何でいちいち単発IDなの?

146ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 16:06:05.64ID:pF0pLIZJ
>>139
ちなみに君はどのアンプ使ってんの?

147ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 16:22:47.62ID:9ZxjBiqo
>>145
変えてるんじゃなくて勝手に変わってるとだけかとちなみに>>133ですがおそらくID変わってると思います

148ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 16:24:16.84ID:9ZxjBiqo
あら変わってないですね変わったり変わらなかったりよくわかりません

149ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 16:35:00.93ID:+ANVt1XY
コードからメロディーつけられるけど
メロディーからコードつけれないんだが
どうしてます?

150ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 16:35:17.09ID:9nxSMhmf
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧   ヾ | | | | | | | | | | | | | | | | | |//////////
< ┌┐            >  ヾ| | | | | | | | | | | | | | | ||/////////
< ││     //// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\//////
< ││   /:::///:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\///
< ││  材質 /________       |
< ││  > //\ヽ   〃/\;;;;;\__/\
< ││             >//(・) \ゞ/ /(・)  〉'' ノ し   / |
< ││    ┌┐ ロロ    >| \_/ノ  \_/  ⌒::::::::::: ○|
< ││  ┌┘└┐     >l:::::::::∠~        ..:::::::::::::::::: /
< ││  └┐┌┘__   >|:::::::::r〜〜‐、ヽ   ..:::::::''    /
< ││    ||└―┘  >|:::::::::)jjjjjjjjjjjヽヽ       /ヽヽ
<   ̄     ||┌―┐  >|:::::::::|,,    ||     /ヽヽヽヽ
<.  ロロ┌┐└┘  ̄ ̄   >!:::: ヽiiiiiiiii//      /ヽヽヽヽヽヽ
<   ┌┘│         >ヽ  ヽ〜〜"    /ヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
<.     ̄ ̄  ┌―――┐ > ヽ、__,,,_____/ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
< ┌┐┌┐. └――┐| >  _]:::::::   [_ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
< ││││    | ̄|└┘ > ̄~        ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
< ││││   //    >               ,〜ヽ
< └┘└┘    ̄      >            〜 ノ ̄\
<   []  []           >           ’ノ⌒⌒⌒⌒〉〉
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨             {       Y∫

151ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 16:36:56.73ID:X+VYeASy
働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者

152ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 16:56:32.24ID:uERL2BTQ
リズム掴んだらとっとと原曲テンポで効率的な運指に慣れたほうがいいと思うんだけどどうなんだろう

153ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 17:05:20.19ID:xBSYuFAT
>>149
メロディーだけで録音してストック
コードの勉強を進めるとコードか付くかも知れないし、メロディー自体が実は間違いかも知れない

154ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 17:08:32.59ID:xBSYuFAT
>>152
ジャンルによるんじゃないでしょうか
インテンポで弾けてても何か余裕がないフィンガリングの人って結構いるような
自分はテンポを落としてちょいアゲしていく派です

155ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 17:33:20.47ID:YGKmffOv
>>138
500日間一本のストラトを毎日4〜5回ネック外してロッド回して弦高と反りの関係を研究したわ
最終フレット押さえながら12フレットで0.6mmがベストだなんてリペアショップに出してたら永久にわからなかっただろうな

156ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 18:08:35.52ID:mE8mKkfz
>>152
その方がいいと思う。
この動画参考になるよ

@YouTube


157ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 18:22:27.08ID:AhCb7V3r
ネックがくさいSG使いだけど、さっきはアドバイスありがとうございます。
ところで今子供が諦めたストラトタイプの一万円のギター使ってるけど、こっちのがめっちゃ使いやすい!
やっぱギターはストラト系の方が使い勝手いいのかなぁ。
音に関しても、「一万円!」って音ではないんだよね。SELDERってやつなんだけど。
普通に全然ギターとして使えるのですがどう思います?

158ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 18:44:36.13ID:OaAd4+jd
>>149
曲の雰囲気によってベストなコードは変わる。
ラドミーラドミーってメロディに
Aマイナー付けると幼稚に聞こえ
Aフラットマイナー付けると不気味な雰囲気になる。これはドラクエのラスボス戦の音楽とかでよく使われる手法
曲の、雰囲気に合ってれば別にメロディに、含まれてない音のコード付けても良い

159ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 18:47:43.24ID:fpIeysnO
>>149
先にベース音をつける

160ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 19:34:50.60ID:WMJxMND7
ダイアトニック表でも見ながらコードつけろよ 

161ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 19:35:51.48ID:NSM5EtD1
>>158
万年初心者おじさん

162ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 20:01:55.42ID:L4mWvOmT
>>149
例えば歌聞いてたらそれに合わせてコーラスできるだろ?
アー↑アー→アー↓
みたいなやつ。それをギターで合わせて見りゃいい

163ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 20:09:39.34ID:faewuH1V
https://dotup.org/uploda/dotup.org2645996.mp3
よかったらコメントください。
俺ガイルのopです。

164ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 20:10:56.35ID:0QWiMQNG
>>162
万年初心者おじさんのクソアドバイス

165ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 20:12:31.84ID:8FvOb+c2
>>159
それでできるんですが
dim?みたいなかっこいいコードはでてきません
そっちの方が音がいいけど。

たいていABCDとかm m7 とか簡単なコードが当てはまってしまいます

有名な曲のコード進行をパクった方が速い気がするんですが。
だいたいコードの数が少なすぎてパクらざる得ないと思う。新コード進行なんてまず作れん

166ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 20:15:57.96ID:1Lg1CGT8
ゆえにコード進行には著作権ないのだよ初心者くん そのコード進行をどう弾くかだね

167ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 20:19:56.75ID:bJSjIFpO
初心者スレで初心者をマウントしないと自分が保てないんかw

168ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 20:23:55.96ID:91qvtPrt
>>152
速く弾くのとゆっくり丁寧両方やればいい どっちもいいとこ悪いとこあるからどっちかだけはあまり良くない

169ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 20:30:30.11ID:yfjNHUT0
>>166
社会不適合者は消えてくんない?

170ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 20:41:26.05ID:OaAd4+jd
>>165
dimってセカンダリドミナントの代理コードだぞ。少しは理論勉強したほうがいい

171ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 20:54:06.09ID:/9pvW3lO
>>144
おまえ読解力絶望的だな

>>139
デラリバとかカスタムチャンプとかマーシャルや各種DAWやシミュとか一通りなんでもある

172ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 21:00:38.30ID:/9pvW3lO
コードとメロディの関係は奥深いから
例えば同じ曲のいろんなアレンジ聴いて勉強するといいかも

173ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 21:09:03.74ID:pxaW7gq5
>>171
残念、君が理解出来てないんだよ
君がこだわる材の変更は音に何%に関与する?
そんなことも理解出来ない鼻クソ耳が出しゃばんな。きしょく悪い

174ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 21:20:12.44ID:/9pvW3lO
>>173
自己紹介キモス

175ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 21:49:59.89ID:+AsvtVNi
>>170
抑え方が変わってて
いい音が鳴るんだよあのコード

176ドレミファ名無シド2021/11/14(日) 22:07:58.84ID:qF+r8d9X
手が小さめなんでミディアムスケールの方が弾きやすいかと思ったがそういうわけではなかったことを実感した。

177ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 07:27:51.49ID:ve2sVqNI
>>165

メロディが12個しかないのに
コード進行は限られるのなんてあたりまえだし
ロックポップスをつくるならさらに限られるし
ジャズをやるならジャズのコード使うに決まってる

とはいえそんな中でも頑張ってる、
長谷川白紙 を聞いてみたら?

178ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 07:49:14.79ID:WZLAsmAq
コードは丸パクリでいいとして
弾き方とかはどうなんですかね
ここはコード四分音符4個分で2個分でみたいにチェンジしていくとき
そのチェンジの間隔も同じでいいんですか?
ギターの弾き方もいいの?

179ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 07:51:30.55ID:Jp63zpxx
西洋の音楽三大要素にコードが入ってない時点で拘るところじゃない

180ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 08:00:08.55ID:WZLAsmAq
意味が分からん

181ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 08:12:23.12ID:OKmYdzG7
音楽三大要素・・・氷室・布袋までは分かるがもう一つが何か分からん

182ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 08:20:29.07ID:edoW1cnA
>>179
ええええええええw

183ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 08:24:42.34ID:UGrNY5ce
初心者スレだからね
でもドヤ顔で知ったかぶりは良くないね

184ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 08:43:29.32ID:WZLAsmAq
CFGとかコード進行があるけど
その感覚もパクっても問題ないの?

DmとかEmとかAとかをさびに行く前にいれたりとか
そういう細かいところはどうなんだろ
そこまで完全にコードが同じ曲は見たことがないからだめなのか

ストロークだけの弾き方ならまだわかるけど
弾き方までパクった曲はきいたことないから弾き方は多少かえないとだめだと思うけど

185ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 08:52:26.55ID:YVmOOZGs
パクるパクらない以前に、結果的にそうなってるからあきらめろん
どれくらいイレギュラーで気持ち悪いのを入れられるかが個性の出しどころだったりもするが、それすら解説者が居れば勝手に理屈を付けられるw

186ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 08:59:31.20ID:Jp63zpxx
料理で言えば
スーパーのパック惣菜を皿に移し替えて「自分で作った」と夫に出してもいいですか?レベルの質問

答えは「いいですよ」

187ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 09:05:58.97ID:YVmOOZGs
>>186
失礼ながらその例えはふさわしくないと思う
それだとパクリどころか丸投げ制作だし、
ループ音源素材を張り付けて「ワシが作った」というクソ野郎よりも悪い

188ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 09:09:36.47ID:Jp63zpxx
スーパーへ行く労力、どの惣菜を選んだかも作ったうちに入ります!(怒)

189ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 11:38:48.22ID:e2og+jWE
>>186
同じことを夫ではなく海原雄山を相手にしてやれるのか、という問題だな

190ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 12:52:36.51ID:eEw4CcBY
>>181
滑ってる滑ってる

191ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 13:11:33.64ID:M1kf7LvP
>>181
一応真面目に突っ込み入れてやるけど三要素は 弦楽器・管楽器・打楽器

192ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 13:17:25.94ID:R3PPabWu
>>186
スーパーの肉じゃが真似して牛肉とジャガイモ入れてもいいですか?レベルじゃないかな

193ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 15:22:15.07ID:zuyGDR5H
>>184
流石にいろいろ誤解しすぎなんじゃないか
フォークギターの弾き語りの世界しか知らないような質問してるけど
ここで聞く前に音楽理論を勉強したほうが早いよ

脱線し続けてるから軌道修正しとくと
音楽はメロディとリズムで構成されてる
コード含むハーモニーと合わせて三大要素

横軸(時間軸)にある一つのリードメロディがあって
それを縦軸で重層化させたのが和音
つまりコード
そしてその和音のはめ方は一つじゃない
王道のコード進行はあくまで骨組みのパターン
代理コードで変化させるのはもちろん
どんな楽器や音をどんなリズムで鳴らすか
筋肉の付け方で曲は全く変わる
ストローク云々の話じゃない

194ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 15:26:32.61ID:zuyGDR5H
前も指摘したけど
有名な曲のいろんなアレンジ聞いてみるといいよ
同じメロディなのにいろんなコードアレンジがある
ジャズスタンダードになってるような有名曲もいい
一つのコードブックがいろんな解釈で演奏されてる

195ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 15:37:26.37ID:SEc3DI8C
>>193
アスペな珍回答で草

196ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 15:41:36.69ID:n1tv/Vgm
何故ギターはこんなに高いのか、月々1000円代からのギターレンタル

みたいなバナーを見かけたのでクリックしてみたら、プレイテックのストラトタイプ月額1500円(6ヶ月プランの場合)
とか書いてあってびびった

197ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 15:50:32.83ID:zuyGDR5H
>>195
おまえいつも絡んでくるだけで中身ゼロだよな

198ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 17:43:00.51ID:ri+t03/m
アホが質問して、理解できないからID変えて荒らしてんだろ

199ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 17:52:36.01ID:Jp63zpxx
弾き語りの質問者はスリーコードの出所すらわかってないのに色んなコードを同じ尺度で扱おうとしてるからわけわからんようになるんだろうな
コードをパッケージされたまま扱うのは手抜きでいいけど

200ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 17:59:46.76ID:fVjS4C9A
ブルース弾けないオッサンはアドバイスするレベルじゃない

201ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 18:35:19.47ID:95xYK1Jx
>>184
コードの試行錯誤と
ストロークを混ぜて考えるな

コードは骨組みだけのイメージ。単なる設計図。

ストロークは演奏であって、
演奏なら強弱とか休符とか、経過音とかオブリガードとか、アウトなフレーズとか、いろいろ出来る。

先人に学ぶのが吉。

202ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 18:41:27.86ID:ri+t03/m
アドバイスしても無駄なタイプ

203ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 19:03:51.22ID:kzvlF9oI
ギター人口ますます増えるといいな

老若男女問わず増えるのだ

204ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 19:28:50.40ID:8Fg/XmHr
>>193
ボッタクリ家庭教師だなこれ
何の説明にもなってない

205ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 19:30:38.59ID:8Fg/XmHr
>>198
アホが回答して、理解されないからID変えて荒らしてんだろw

206ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 19:46:39.35ID:zuyGDR5H
>>204
で、出て来るたびにみんなの物笑いにされて
言いたいことはそれだけ?
肝心の中身は?

207ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 19:53:24.75ID:em84GE/X
どっちの言い分もそれなりにわかるので草

208ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 20:02:05.18ID:fm/X5zhh
>>206
いや別にアンタを攻撃するつもりは無い
茶化して悪かったよ

209ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 20:02:43.61ID:em84GE/X
>>199の言うように、質問者は何が分からないのかもよく分からないままに質問してて、それを個々の解釈で答えてるからわやくちゃになってるんだろうなw

210ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 20:28:22.26ID:ve2sVqNI
ギターの理想の音として、レッド・ツェッペリンのライヴ版の how the west was won があるんだけど、ギターが左右で2本なんだけど、どうやって録音したか、わかる人いる?

左右で完全なユニゾンだから別録とは考えにくいのに、音質が全く違う。
Lchが 歪みが深い サスティンが短い
Rchが クリーニングぎみ サスティンが長い(ルームのアンビエントなのかな)

over the hills and far awayという曲の1:23〜が1番顕著で

@YouTube


211ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 20:38:32.48ID:Xqw2EJQ3
>>210
ギターの出力を2個に分ければいいだけちゃうん

212ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 20:42:44.16ID:e2og+jWE
ライブ盤て100%ライブ音源を使う事の方が稀だって聞いた事がありますよ
これがそれに当てはまるのかは分かりませんが

213ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 21:05:41.97ID:3Az0ZR0H
>>209
それはあるね

214ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 21:13:34.01ID:R3PPabWu
ただ左右に振ってるだけじゃないの?

215ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 21:20:50.47ID:XLzV0oQ1
>>210
それがギターの理想の音ってのは無いな。
今時こういう音目指してるギタリストいないだろwww
あとwas要らんからな。

216ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 21:23:11.43ID:PBak+ZJ7
今時だから、良いんじゃね?
ピッキングで調整ってるってかなり職人だよね

217ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 21:55:39.28ID:RwUcQ81s
やっぱり理想の音ではある。いいね(`・ω・´)
でもこんな音出せないわ

218ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 22:41:32.20ID:TXPSCx3j
ちっすtomohachiっす

219ドレミファ名無シド2021/11/15(月) 22:46:28.22ID:HxZve5jC
誰やねん

220ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 02:15:49.98ID:rD41z5r+
ギブソンSGがモーレツに欲しい
13万かぁ…

221ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 02:53:34.69ID:XWO74iRb
>>220
TOKAIでいいだろw

222ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 03:31:35.93ID:rD41z5r+
>>221
もう初心者セットのストラトじゃ物足りなくなってきたから買うことに決めちゃったw

223ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 06:33:19.06ID:Wc8l22fz
SG弾くとストラトの製品としての完成度に度肝抜かれるよね

224ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 06:45:06.64ID:votlmzqP
>>223
俺はその逆だけどストラト弾きにくくてな人それぞれだよ

225ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 06:50:05.99ID:Wc8l22fz
>>224
はぇ〜
ストラトも実はネック支えながら弾いてた的な?

226ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 10:39:45.38ID:6sZfdO8n
>>212
昔、某アイドルのライブビデオ発売するのに
キーボード全部本人が入れなおしてた
リズムのはっきりしないピアノ弾きやがってw

227ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 11:48:31.89ID:SYfSKOx9
>>224
ストラトのどういう点が弾きにくい?

228ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 11:51:23.73ID:L+zStvKo
誰が何を弾きにくくてもいいだろ

229ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 12:29:37.97ID:w8KrIMPC
でも、ストラトが弾きにくいってのは少し興味ある
どういうことだろう

230ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 12:42:05.73ID:t85rCIPZ
俺もストラト弾きにくい派
ネックジョイントの形
ボリューム位置
弦のテンション
リアピックアップの音

初めてのギターがIbanezのRGだったからスムーズにやりづらい

231ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 12:47:48.93ID:w8KrIMPC
ボリュームの位置は結構いう人いるよね

232ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 12:57:19.17ID:ZoLJ+Y7B
>>230
ストラトのネックジョイントの形が弾きにくいってどのストラトのこと?
リアピックアップの音っていっても色々あるんだが。
ちなみにRGも広義のストラトに入ってるしw

233ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 13:02:44.26ID:t85rCIPZ
>>232
ジョイントプレートが四角いやつ全般、手のひらに当たるじゃない?ハイフレにスっと行けない
やっぱり俗に言うスーパーストラトて呼ばれるものの方が弾きやすいよね

234ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 13:05:33.76ID:aKdEnjmG
>>232
本気でわからんのならお前がニワカってだけだ

235ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 13:07:01.41ID:t85rCIPZ
>>234
何がわからん?

236ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 13:10:52.42ID:aKdEnjmG
>>235
俺?w酔っ払ってんの?キモいんだけどw

237ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 13:12:03.45ID:t85rCIPZ
やっぱ変な奴多いな
万年初心者は

238ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 13:15:04.22ID:d+liaEif
ID:t85rCIPZ
ID:t85rCIPZ
ID:t85rCIPZ
ID:t85rCIPZ
ID:t85rCIPZ

?????

239ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 13:20:01.25ID:sPVk37+D
やっぱ弾くならスルーネックのFenderストラトだよな

240ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 13:31:09.57ID:oiYRAOeR
>>233
フェンダーのストラトでヒールカットされているのいくつもあるよ。
他社のストラトモデルならなおさら。
リアのピックアップってシングルコイルのこと指してるんだろうけど、ハムモデルもたくさんある。

241ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 13:40:29.08ID:d+liaEif
ニワカでも知ってる情報をドヤ顔で・・・w
世間一般ストラトといったらトラディショナルなベーシックを指すわけで
いや、スルーネックもリールカットもあるよ?(ニチャア)て
やっぱ伝統的にアスペが多いなここ

242ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 13:46:35.54ID:XWO74iRb
>>241
それはお前だけだろwww
どんだけおっさんなんだよ

243ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 14:09:12.05ID:ScUFIACv
>>242
いや歳関係ないぞニワカ。半年ROMっとけ

244ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 14:11:05.78ID:sPVk37+D
皮肉を分からない奴ってアスペとか使いたがるよな

245ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 15:17:49.64ID:XWO74iRb
>>243
これが老害ってやつか。。。

246ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 15:21:06.95ID:w8KrIMPC
ヒールが邪魔ならヒールカットされてる機種あるよ
この柔軟性が無くなるのが歳をとるということなんだよ

247ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 15:37:41.00ID:yIpK6azv
気に入らない意見があったらすぐに世代や性別の違いにするのは止めた方がいいよ
掲示板で年齢なんてわからんのに決めつけて攻撃するのは歪み過ぎてる

ガキのくせにとかゆとりとか老害とか若造ジジイババアとか女のくせにとか男のくせにとか、自分に当てはまらない属性を攻撃する癖のある人はよーーーーく考え直した方が良い

248ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 15:41:06.92ID:2kYMtOht
ストラトの設計思想みれば現代ではそれを弾きにくいと表現しても別にいいよな

249ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 16:04:13.72ID:ETEsGzph
つまりSGは弾きやすいように進化しているということかな(アホ)

250ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 16:15:54.97ID:kSuNPF5P
>>246
「世間一般ストラトといったらトラディショナルなベーシックをさすわけで」とかオッサン世代の価値観を一般化しはじめるトンチンカンな奴が出てくるから仕方ないよ。

251ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 16:40:15.76ID:vpOifL7S
横からだけど
ストラトは弾きやすいと評判だから疑問に感じるのも普通
それにただストラトと書いてあれば
トラッドな仕様を思い浮かべるのは当たり前で
わざわざヒールカットされたモダン仕様なのは思い浮かべないよ

252ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 16:41:42.72ID:vpOifL7S
おっさんとかガキとか関係ない
普通のストラトを知らず
自分のストラトが標準と思い込んでるバカの戯言に付き合う必要ないぞ

253ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 16:42:14.14ID:AgQepQ7O
基本的にメーカー名で名前を呼ばれるギターは値段関係なくバッタもん。

254ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 16:57:35.15ID:po+AymbK
もしかして;モデル名

255ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 17:04:51.68ID:hGZDOEZJ
>>251
そういう思うのがオッサンというか雑誌世代でしょ。
自分がギターを始めた頃にヒールカットのストラトがなかった世代。

256ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 17:07:04.00ID:sPVk37+D
54年のビンテージ以外の紛い物の事をストラトとは呼ばないよな

257ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 17:14:27.88ID:Ty6PYsiC
20代でも単にストラトと言われたらヒールカットされてない物を思い浮かべますよ
無茶苦茶言いますねぇ

258ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 17:17:26.14ID:w8KrIMPC
>>251
ここは初心者スレなので、ストラトといえばコピーも含めたストラトタイプを思い浮かべるのが普通の感覚
フェンダーのスレでストラトといえばそりゃトラッドなやつかもしれんけど

259ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 17:24:21.66ID:vpOifL7S
>>255
おっさんとか雑誌とか関係ないだろ
アホの子?

>>258
初心者スレだから中学生とかもいるだろうから
そのへんはそうかもだけど
普通はフェンダー以外は
ストラトタイプって考えるのが頭使える一般人だよ

260ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 17:28:03.28ID:rD41z5r+
自分がストラト弾いてて思ったのは
・特にブリッジミュート中ボリュームノブが邪魔
・チョーキングがきびしい・ピックガードがかっこ悪い、とかだな
まぁギブソンSGを買う理由はただロックが好きだからなんだが
ちなみに腕前のほどは4年目のビギナーです

261ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 17:30:54.44ID:s1O/y9Xg
初めてのギターがアイバニーズのRGだったからなのか、ストラトは弾きづらく感じるって個人の感想になんでそこまで食ってかかるのかと思いはした

262ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 17:31:55.42ID:HKWVATQB
コピーならギリで通用するがスーパーストラトはストラトとは呼ばない
ヒールカットと補足されてない限りストラトと言えば通常のやつ
これは世界の常識

263ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 17:34:38.57ID:F12RA0J4
ストラトメインの奴って世の中のやつ全てがストラト弾きやすいというとでも思ってんの?w弾きにくい理由聞いてくるが自分には合わないとしか言いようがねえだろ

264ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 17:37:58.78ID:r346smMX
ID:vpOifL7S
本日の老害ガイジマン

265ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 17:39:04.73ID:vpOifL7S
老害の意味知ってんのか?
バカはそれ言えばいいとおもってるからタチ悪い

266ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 17:40:56.86ID:vpOifL7S
無知は恥じゃない
最初は誰でも知らないんだから
そこに年齢は関係ないし
おっさんや老害や子供とか
世代間闘争持ち込むのはバカのやること
それがわかってないからバカにされてることに気づけ

267ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 17:43:17.82ID:G8CeNg8o
ジャズマスターの弦交換を初めてして失敗したんですが、ストリングワインダーなしで交換するのは無理なんでしょうか?

268ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 17:51:49.10ID:76mU4oOP
ストラトタイプと言え
って変に突っかかってくるやつは面倒

269ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 17:59:45.87ID:sPVk37+D
でもツーハム、ロック式ナット、フロイド、24フレットをストラトにするのはちょっと大雑把過ぎる感じもする

270ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 18:03:31.80ID:TUBLbq8s

271ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 18:04:08.05ID:yR2Xm2NC
>>255>>258
言い訳ばっか並べて本当にみっともない奴らだな

272ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 18:10:39.10ID:HeOClhkh
ヒールカットのストラトで安いのある?
アイバ以外で

273ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 18:34:08.03ID:aKdEnjmG
>>272
中古のフジゲンとか探せば10万↓であんじゃね?知らんけど

274ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 18:51:26.42ID:w8KrIMPC
>>271
ここ、初心者スレだってこの忘れすぎだよ
初心者が本物のストラト持ってる可能性なんか限りなくゼロに近いだろ

275ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 18:53:15.86ID:aHbL9vHN
単なる個人的意見ね
アイバニーズRGはストラトタイプだな
アイバニーズのギターはいらないけどエフェクターは気にいってる

276ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 19:00:42.99ID:vpOifL7S
>>274
気持ちはわかるけど限りなくゼロは言い過ぎ
本機で思ってるならあたおか
ストラトタイプとかわざわざ言う必要はないだろうけど
こんな誰もが見るような公開の場で
ストラトの名前出してごちゃごちゃ言い訳してたらそりゃ叩かれて当然

それに初心者だろうが
フェンダーのストラトMIJはもちろんUSAなんて使ってるやつ腐るほどいる
CSだって本気でギターやってる奴なら
3年目くらいから買うやつはちょいちょいいる

277ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 19:01:39.01ID:7cmc3was
さすがに今時ストラト=ジョイント部分が弾きづらいっていう認識はないと思うが。
ジョイントのヒール部分がカットされていないことを前提にしちゃうのはどうかと思うよ。

278ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 19:01:45.89ID:vpOifL7S
本物ってのが、56年とか54年のホンモノのビンテージのこと指してるなら、ゼロに近いのかも知れないけどね

279ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 19:06:57.16ID:bmdmCDuf
フェンダーギブソン以外はストラトとかレスポールとか言わずにメーカーの型番や品名で呼んでやろうやそれがメーカーに対する敬意でしょTOKAIのラブロックとかセンス最高やん

280ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 19:07:57.93ID:NpdJ+c6t
こいつ必死だな

281ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 19:10:29.70ID:66tUaZKC
いつまでこの話する?

282ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 19:12:41.20ID:FATP3Fzu
勝つまでか負けを認めるまで

283ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 19:16:45.32ID:X/eGT116
アンプにイヤホン繋げて聴く音が大好きなんだけど、スピーカーから音出すとどうしても良い音と思えない…アンプの質の問題なのかな

284ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 19:20:36.84ID:/QqofXeq
無知のニワカが飛行機飛ばして発狂してんだろ
ここでよかったじゃねーかwリアルだったら恥ずかしいってレベルじゃねーぞw
一生ネタにされるほど馬鹿発言だからなw

285ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 19:30:50.22ID:fYnK027G
さまざまなタイプがあるものを自分の基準が古くなってることに気づかずに一般化するアホがいるからこうなる。

286ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 19:31:27.91ID:45fBV0nR
>>279
ぜんぜん形、浮かんでこなくて草

287ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 19:33:31.35ID:g18mwL1i
>>283
俺はそう思わないけどそれなんか面白い
新しい世界が開けるんじゃね
今は女性のギター弾きも沢山いるけど
みんなアンプで大きな音出しているとは思えない
あの人たちもヘッドフォン使って弾いているんじゃないのかね

288ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 19:35:46.50ID:bNA5yaSj
>>283
ヘッドフォンから鳴る音で音作りしてるから
スピーカーで鳴らして音作りしてからヘッドフォンで聴いてみ
これまたアレ?となる

289ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 19:37:58.97ID:JsOJRccX
>>283
イヤホンだとデカい音で聴けるってのもあるかな
あとスピーカーが音質に与える影響ってかなり大きいんだよね
好みの音のスピーカー探してみてもいいかもね

290ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 19:38:52.05ID:vpOifL7S
>>285
いろいろ混同してるおまえがバカなのはよくわかったよ

291ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 19:39:09.32ID:QBz2quen
現代は音楽をスピーカーから聴く文化自体が衰退してるからね
デフォがイヤホンなんだからそっちのほうが馴染みがあるっていう説

292ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 19:41:44.74ID:aKdEnjmG
bossの技は1回使ってみたいね。音がVRみたいらしいじゃん

293ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 19:43:58.77ID:vpOifL7S
イヤホンとスピーカーは当然違う鳴り方するけど
そもそもオモチャみたいなアンプ使ってるなら好みや試行錯誤以前の問題

294ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 19:51:34.96ID:wrrCo9U9
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)  やぁまた会ったね 
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ

295ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 19:54:46.04ID:aKdEnjmG
>>292
これちょっと駄目だな。ボスのヘッドフォンアンプのことねソーリー

296ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 20:01:02.01ID:w8KrIMPC
>>276
3年もやってりゃそりゃcs欲しくなるだろ
俺が知ってる初心者は初心者セットでみんな始めてるんでね
いきなりフェンダー買う奴は今まで見たことないわ

297ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 20:14:18.45ID:s1O/y9Xg
ヘッドホンアンプでレコーディングする人もいるくらいだから好みの問題

298ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 20:17:47.07ID:QBz2quen
おもちゃはおもちゃの楽しみ方があるけどね
おもちゃだからダメってわけではない

299ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 20:20:04.50ID:5tJan5g/
今簡単なメロディの練習してるんだけど、単音弾きしてる時に6弦と5弦は右掌でミュート出来るけど他の弦が出来なくて困ってる
先輩方ヘルプ

300ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 20:37:02.91ID:JsOJRccX
>>299
左手も使う
使ってない指とか指の腹とか

301ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 20:40:34.90ID:j48FFkc7
4弦弾くときには、5弦と6弦を右手でミュート
3弦弾くときには、そのまま手を下に動かして、4弦と5弦と6弦をミュート
2弦...

302ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 20:44:34.71ID:IZKgO652
>>239
そんなのあるのか?
fenderの利点丸投げはそれでありだけどw

303ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 20:50:23.47ID:IZKgO652
ネックの体積が音質に関わるなら、スルーネック等の所謂ベーシックなギブソンが最強になる訳だ…
アコギやクラギにも通じるんだが、そもそもハム、シングルのPU問題にも繋がるので、幕の内弁当は最悪理論で終わるかも?

304ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 21:10:46.38ID:j48FFkc7
スルーネックと言えば
ヤマハのサイレントギターってどういうつくりなの?
一体なの?ジョイントしてるの?持ってる人いない?

305ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 21:36:03.73ID:5tJan5g/
>>300
左手の存在すっかり忘れてたw
なるほど使ってない指でミュートするのね!
ありがとう
>>301
少しずつ移動させていくのか
出来るようになるまで暫くかかりそう
2弦と1弦は左手でミュート頑張ってみるわ
ありがとう

306ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 21:39:35.52ID:ZFFLwhOd
フレット磨きしたらめちゃくちゃチョーキングとビブラートしやすくなってびっくり。

307ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 22:08:30.28ID:3lCOyW6e
ギブソンSG使ってるけど、やっぱストラトタイプが一本欲しくなってくる。
次はESPかな。
ブランド力に弱いw
PRSは俺にはちょっと渋すぎるかな。

308ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 22:16:00.44ID:OvSnYq7v
ESPにブランド力ってあったっけ

309ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 22:19:51.49ID:QSv87Szy
我らがツインESP

@YouTube


310ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 22:21:10.79ID:R3MBRC/t
SGってどうして左右のバランス取らないんだろう

311ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 22:24:19.66ID:OvSnYq7v
何故にもうちょっとボディに厚みを持たせてヘッド落ちの解消をしようと思わなかったのか?とは思う。

312ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 22:27:46.94ID:ufKvOYsx
>>310
バランスとろうしたらハイフレットの弾きやすさを消す必要ごあるそうなればSGじゃなくても良くなるじゃない

313ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 22:36:51.28ID:j48FFkc7
SGがバランス取れないのはネック側のストラップかけるとこが短いから

>>307
ストラト「タイプ」だったらこれどうよ
https://bacchusdo.com/product/mc1stdnjsb.htm

314ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 22:38:11.07ID:3lCOyW6e
>>308
あるっしょ。
俺の中では泣く子も黙るESP。
アレキシも使ってたしね。

315ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 22:42:24.78ID:j48FFkc7
>>313 >>307
あ、これ違う、これ俺の欲しい奴
こっち
https://bacchusdo.com/product/mc24mvtochisp21.htm

316ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 22:50:17.54ID:j48FFkc7
>>307
ああ、ごめん、日本語読み間違えてた
ESPにあこがれてるのね、なら野暮なことはいわん、ESP買いなされ

317ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 23:03:34.90ID:3lCOyW6e
>>316
金ねンだわ。
今はエドワーズはおろかグラスルーツすら買えない。

318ドレミファ名無シド2021/11/16(火) 23:23:55.87ID:dBHlCEPR
ibanezのAZES弾きやすそうでいいな
安いし
パシフィカみたいにトゲトゲしくないのもいいね

319ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 00:11:20.37ID:kuTh9dLr
ESPは色々やりすぎたからブランドの方向性がボケちまったって感じだな
つーかタカミー的な色物が悪目立ちし過ぎた
本当はあれ造れるってだけで凄いんだけどね

320ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 00:12:13.65ID:u046IKA6
モッキンバード「そうだ、アクリルボディにしてバランスを取ろう」

321ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 01:20:35.69ID:99kByo+x
海外ではESPに憧れるも高価なのでLTDを使ってる
一方、日本ではゴミククオリティのギブソンに憧れている

322ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 01:26:24.81ID:GTcsmVjv
>>319
おい!禿げおっさんバンドリシグネチャーのが目立ってないか?

323ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 01:32:00.16ID:pZG97f7W
どっちも入らね〜

324ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 08:10:40.24ID:X3M+g4XB
昔からストラトがちゃんと弾けないやつは下手くそって言われている

325ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 09:51:45.45ID:ie2HlDB6
ベーシックはいいものなので必ずしもノイズレスハムバッカーに改良したやつを使わなくていいのかもしれないが
もしかしたらスタックとかシリーズ配線とかかもしれない

@YouTube


326ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 12:02:54.92ID:Tw3kY/FV
ギター始めたてならいいけど数年弾き初心者や万年初心者はゴミクオリティだね

327ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 12:35:30.35ID:mY5ld/hP
Ibanezでネックが細いのはどのモデルまで?廉価版も全部?

328ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 14:55:12.51ID:eInr5Gam
ibanezは複雑で一言で説明できんから公式でチェックしたまえ

329ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 14:56:04.91ID:eInr5Gam
ま、安いのに極薄はない

330ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 15:07:47.77ID:IZW4+0nU
上位モデルになるにつれて薄くなる
エントリーモデルでも並のギターより薄いけど

331ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 15:18:24.95ID:eInr5Gam
高くても全然薄くないのもある
安いのは並のギターと同じ
自分の目で確認すればわかる

332ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 16:50:58.51ID:wp4+2GIP
薄いメリットなんだろうな
細い方が握りやすいと思うが

333ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 16:52:24.14ID:iu4zsref
速弾きしやすい

334ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 17:09:17.97ID:wp4+2GIP
>>333
そういう事らしいけどあんま関係無いような

335ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 17:12:36.11ID:ymPT8o5p
ある

336ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 17:19:02.22ID:wp4+2GIP
いやRG持ってたんだけど薄い事のメリットは感じなかったなあ
それより幅広による握り辛さ、平である故スィープしづらいなどのデメリットの方が大きく感じた
ジョイント部はかなり弾きやすかったけど

337ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 17:22:23.86ID:4viBwqhL
スウィープなら関係ないだろうね
たいして弾けないやつならどれも同じ

338ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 17:30:11.79ID:VNgy4OZH
親指周りの筋肉太くなりすぎてネックは厚い方が自然な手の形に近いまま添えられるから好き
指板Rが緩いなら薄い方がいいんか?

339ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 18:08:37.59ID:Mdq9CQRR
鳥の目で有名だったのはセナ
なんでプロのドライバーの例だしたかというと
リズム感に優れたミュージシャンて運転が上手い人多いし
プロドライバー同士でエンジン回転数やシフトチェンジのシビアなタイミングを口で説明してる様なんかも
筋肉運動じゃない神経の使い方が身に付いたリズムの取り方してる
あんまりZONEとかいいたくないけどリズムトレーニングもリズムテンポにたいしてZONEに入る感覚をつかむのが重要だろよ
じゃあどうやってZONEに入るかというと余計なこと考えないでリラックスするのが最前提だけどそれが難しい
とある有望な若手ミュージシャンが常にZONEに入って演奏してる動画をコロナ前まではあげてたけど
コロナで収入が無くなり肉体労働のバイトを始めてからは
疲労と先行きへの恐怖心からかZONEと程遠い硬い演奏をあげだした

340ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 19:40:24.29ID:6D+KnJ1q
鳥の

まで読んだ

341ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 21:42:54.86ID:uxKf0BJr
個人的に思うのはリズムに没頭すればゾーンに入るんじゃないかということ
楽しくて踊っていると無駄な悩みとか邪念が飛ぶというか

342ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 23:34:31.33ID:FGU6QQ+C
>>336
俺は指太いから幅広ネックを使ってみたい。指立てなくても良くなるんじゃなかろうか

343ドレミファ名無シド2021/11/17(水) 23:38:22.61ID:5vR4oYDg
俺のは細くて長いからどれでもいいな

344ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 00:10:01.25ID:joIpGN9G
>>342
わかる。
Am7とかB7とかきついわ

345ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 01:04:53.74ID:UK8LDCtA
下手くそに向いてるネックのギターは何でつか?

346ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 01:22:30.20ID:w3VIZjOC
どのギターでも下手は下手
生まれ変わりに期待しなさい

347ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 01:24:10.35ID:SEm8xyRb
ネックの形のせいにしてたらいつまでたっても弾けるようにならない
極太だろうが極薄だろうが
幅広だろうが狭かろうが全部慣れの問題
とはいえ、安もんとか、状態悪い中古しか弾いたことなくて普通は悩まないようなことで悩んでる可能性あるなら
まともなギター買うことからやる
それだけ

348ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 01:59:05.02ID:lygXUFlm
やっぱり細め方が弾きやすくていいんじゃね

349ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 07:40:58.70ID:S3H+NcUi
ローポジは狭くて、ハイポジは広いじゃん?
どっちが弾きやすいかと言う話ですよ

350ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 08:50:39.05ID:S32ozxqn
初心者の時点で弾きやすさで楽しようとしてる時点で万年初心者確定だぞ

351ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 09:23:03.24ID:3R3pKvnz
手が小さいというのもあるが弾きやすさ重視だな
弦高もできるだけ低くしたいからネックやフレットの状態も重要
そもそも手がでかいプロのギタリストが弦高低くして速弾きしてるのに何であえて弾きづらいギターで練習する必要があるのかと

352ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 09:35:40.51ID:WqcLwFo+
松本「(昔弾いてたYAMAHAのギターを持って)ネックペラッペラだよこれw こんなの使ってたんだな俺。まあこのネックの薄さが人間の薄さって事かw」みたいなこと言ってたの思い出した。

353ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 10:07:13.57ID:hNOnMwcT
そんなにペラッペラのネック付いたギターってヤマハのどのモデルでしょ?それ欲しいな

354ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 10:54:13.23ID:eNPIMut1
下手さを棚にあげて機材のせいにしてるのか、マジで初心者向けで無いのかはどっちもあり得るから一概に言えない
>>350みたいなのは根性論としてわからんではないんだが、実際に安物でゴミみたいなギターはあるし

355ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 11:54:04.67ID:S32ozxqn
>>351
プロはそれに至るまで多種多様のギター試して行き着いてるから

薄いギターを使うなって言ってるんじゃない。初めから完璧を目指そうとするなってこと。結局遠回りになる。

356ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 12:01:41.71ID:ounSOqqQ
初心者は弾きやすいギターを使うべきだね
フェンダー、ヤマハ辺りなら安くて弾いやすいギターがいくらでもある
あえて変なのを買う方がアホらしい

357ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 12:13:18.22ID:0bvEHZIW
大して上手くもないユーチューブ講師の意見を鵜呑みにすんなよ

358ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 12:48:03.03ID:sG10eLWx
>>356
そうそう
それで全く問題ない
弦高下がってて柔らかくてチョーキングしやすくて
それでなんの問題もない

359ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 13:22:03.74ID:WqcLwFo+
>>353
多分これの事だと思うけどね。
TMのサポートやってる時とかB'zの初期に使ってた。
ギター初心者スレ 60 ●雑談相談質問 YouTube動画>18本 ->画像>4枚

360ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 13:30:37.35ID:wDQv9kVw
1本目は弾きやすさとか知らず見た目だけで買ったけど、その後友人のギターが弾きやすくて
それ知っちゃうと弾きづらいのは買いたくない
だから1本目買おうとしてる初心者には弾きやすいのを薦める

361ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 13:51:11.58ID:x+gN2p2B
>>360
友人のギターより弾きづらかったという1本目のギターはちゃんと調整されてたん?
ちゃんと調整されていないもので比較するとぎたーのポテンシャルを見誤るよ。

362ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 13:54:09.86ID:wDQv9kVw
でもそれって人それぞれだな
自分は弾きやすいのが良いって思ったけど多少弾きづらくても好きな見た目でやりたいって人もいるだろうし
それで上手くなれる人もいるわけだし、速弾きなんてやらねえって人もいるしね

>>361
されてなかったろうね
知識もなかったし

363ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 14:09:28.67ID:ceR35m/D
質問失礼します、ichikaさんというギタープレイヤーの動画を見て最近ギターを始めたのですが
ichikaさんくらいうまくなるには初心者からだとどれくらいかかるものなのでしょうか?

364ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 14:10:07.25ID:/0BBCufN
新品を買ったからって初期調整しないまま持って帰る人って初心者に多いんだろうな

365ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 14:19:37.63ID:ZENmm4Zg
中級者以上なら自分でできるでしょ

366ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 14:51:03.71ID:7zHf5S0S
>>363
人による

367ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 15:06:21.76ID:S32ozxqn
まぁ書き方が悪かったな
下手を機材のせいにする癖治せよということだわな

368ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 15:08:13.44ID:lygXUFlm
>>363
その人が何歳からギター初めて毎日どのくらい練習してきたかを調べれば
一つの基準になるでしょ

369ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 15:11:14.06ID:SEm8xyRb
>>363
あのレベルに到達できない人の方が8割、なんなら9割
到達する人でもあのレベルに行くまでに10年
天才なら5年くらいの印象

370ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 15:14:15.61ID:dSpgi/w8
>>359
バナナヘッドがナウいなw

371ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 16:27:36.84ID:ounSOqqQ
>>363
演奏テクだけな5年も真面目に頑張れば出来るようになるよ
問題は自分で作曲してフレーズが作れるようになるかどうか

372ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 16:50:12.47ID:iCiVqWYm
自分はtim hensonに憧れてシグネチャーモデルも買ったけど難しいっすね
マテウスとかマンクーゾもだけどああいうギタリストって高校生くらいにはかなりの速弾き出来てるから才能から違うだろうね

373ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 17:45:31.43ID:b1OE9Vdz
>>363
マジレスすると、1日24時間50年練習しても、出来ない人には出来ない

374ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 17:51:03.19ID:+oYDRC4m
そこまでの無能は珍しい

375ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 18:24:04.68ID:SEm8xyRb
マジレスすると1日24時間練習すると1週間くらいで正気を失って3週間くらいで死ぬ

376ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 19:18:51.19ID:DLHkVZQe
>>363
距離がわかってても速度がわからないと時間は求められないよ
速度は人によるでしょ?

377ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 19:26:10.59ID:M5q4jD4+
ギターに限らず大抵のことは正しい反復練習すれば上達する

378ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 19:47:26.00ID:yKQIeKtu
コロナでギター始めた人が増えたらしいけど、もっとギタリストが増えたらいい
友達や知人にギター勧めよう

379ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 19:53:36.09ID:dSpgi/w8
まあまじめに教本読んでも
その通りできなくて辞めてくのがギターだけどね
ツベの時代になってもちょっとしか挫折者減ってない気がするわ
ちょっと減っただけで大したもんだが

380ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 20:00:42.38ID:S3H+NcUi
挫折者の統計なんてあるのか?

381ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 20:03:30.05ID:Cbfc+Cvj
>>380
ぼっちじゃなきゃ多少わかるだろw

382ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 20:04:33.95ID:rgwoP6x9
アプリの広告でみたのだが
アメリカではコード3つでアルバム制作や全米ツアーができるシンプルすぎるカントリーミュージックが流行っているらしい
そういう国では挫折しないのだと思う

383ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 20:11:49.30ID:ruQSYxuT
初心者の9割が1年以内に辞めてるんだってね?

384ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 20:26:35.66ID:SEm8xyRb
フェンダーの統計ね
つまり、アメリカでも9割は挫折してるってことだね

385ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 20:31:54.08ID:eCMbTg/O
日本でも同じなのかな
9割挫折って、何の練習で挫折するんだ?

386ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 21:11:15.28ID:M5q4jD4+
初心者全員が音楽超好きな訳じゃないからな
俺は料理、野球、ギャンブル、麻雀、ゲーム、資格…ほぼ全て極められずに挫折

387ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 21:21:28.62ID:SEm8xyRb
ゲームみたいに惰性でも継続できる趣味や娯楽と違って
楽器は最低限の努力をしないと楽しめないからその辺だよな
その分かれ目が1年

1年以内に辞める人が多いということは
逆にいえば1年以上続けば、生涯のカスタマーになってくれるから
初心者へのケアをやることがマーケティングにとって重要だってことに気づいたフェンダーは賢い

388ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 21:28:20.61ID:/mYnHQ44
いい指導者につけば短時間で上達する。自分の理想の演奏を得意とする人を探すのがいい。
人に直接教わると長い事忘れないし記憶に残る。複数の達人に教えを請い次々とハシゴするのが得策。

389ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 21:52:53.65ID:g24nu20s
挫折しても良くね
ゲームだと全部リセットだがギターは一生残る

390ドレミファ名無シド2021/11/18(木) 23:41:45.11ID:vKNkAwNU
結局パワーコードの曲が1番弾いてて楽しい

391ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 00:21:25.71ID:zie1AUXd
>>389
それはあるね。ここも1、2回挫折して復帰した奴らばっかだろうし

392ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 01:06:06.60ID:kid3Cyut
10回以上挫折したわ

393ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 01:45:06.76ID:/43lUlZZ
ゲームでも格ゲーなんかはもくもくと地道に練習しないと勝てないからみんなやめる

394ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 02:05:24.83ID:xBu5ERaE
>>391
そして万年初心者という悲しい現実

395ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 04:07:14.66ID:ZE7uqe7T
2年使ってるギターのフレットを初めて磨いた。
チョーキングとかヴィブラートとかすげーやりやすくなってびっくりした。
めちゃくちゃ気持ち良いので感謝の千本チョーキングして指がガクガクよ。

396ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 06:04:41.66ID:Vy/XGBHG
きったねぇなぁ

397ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 06:30:38.34ID:Kb+Mb2lr
弦交換する時に毎回磨いてやってくれ…

398ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 06:45:49.69ID:s2zL0d0V
俺は禁煙が得意だから今まで20回成功したよ

399ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 06:46:13.98ID:N5JDsvQ9
プロだったけどガスリー・ゴーヴァン見てもうギター無理だわ辞めようってなってから数年してまた弾き出したわ

400ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 07:23:28.40ID:zrDM1yVf
君たち万年初心者でもいいよ
コレクターも多数いる
さあてまた1本買うぞ

401ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 08:21:15.07ID:xBu5ERaE
俺ももう1本買うよ
上手い人でも高いギター持ってなかったら俺の出す音の方が良い。悲しいねぇ

402ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 08:38:43.25ID:ZdVufZAp
おれも明日は今年最後の1本を買う予定だな

403ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 08:53:18.37ID:je3s7aXR
>>401
サクラ楽器オススメ。
SELDERという名機を世に送り出した。

404ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 11:54:30.57ID:TAWb2P3D
>>403
二本買いました
助かりました

405ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 12:05:02.84ID:RZPSgTGo
ギター増やすよりSpitfireの音源買った方が絶対に今後の音楽生活のために良いのに、何故かギターが増える

406ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 12:17:25.11ID:Xf6GET1l
SG欲しいけどセットネックは嫌だなあ

407ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 12:31:46.69ID:ZE7uqe7T
>>406
ギブソンのセットネックだとこんなことあるからなあ。

@YouTube


408ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 12:36:29.81ID:3Qr+c3Qw
SGのハイフレットとの弾きやすさはヤバい それとヘッド遠くなるからいつもの感覚で弾いてると2フレット位ズレる

409ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 12:59:22.63ID:rQirS1rB
>>408
PRSも弾きやすいよ

410ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 13:18:19.78ID:n+K5Fqr5
>>407
これ以前見たな
フェンダーあたりじゃしょうがないかなとも思うが
ギブソンとかでやられるとショック大きい

411ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 17:39:03.73ID:l08JYKg+
作りは悪いが音は良い・・・w   プラシーボだろ、それ?

412ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 17:48:04.05ID:GMFuLS/g
高いギター買っても大した音出せんけどな
エレキは材質の良し悪しで音決まらないし

413ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 18:12:50.13ID:0ZdjK+x4
耳コピで満足してしまうとそれ以上の上達はありえません。
耳コピをするほど後になって弊害が表れます。
耳コピは誰でもできますが、達成感など全く感じられないものです。
人前で演奏した場合、技術が底辺ですので、非常に恥ずかしい思いをすることになります。

耳コピしかできない人は所詮本物の音楽を知ることはできない。
耳コピはただのイカサマ師。
耳コピしかできない人性格はだらしない場合が多い。嫌なことから逃げて積極性がない。
耳コピは楽譜の読めない馬鹿がするもの。
最近、楽譜を理解しようとしない子供がさらに増えています。
子供には耳コピをさせない、許さない、甘やかさない
時には言葉以上の厳しい教えを!

耳コピなどやめたほうがいいです。必ずおかしな癖がついて後悔します。

414ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 18:24:14.38ID:zie1AUXd
>>411
いや両立するだろ

415ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 18:37:45.63ID:S9oeQKyo
>>413
syamuさんの小説みたいな文体だな

416ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 19:26:19.47ID:eGnH2D4V
初心者にオススメのオススメ曲/tab/本頼む

417ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 19:39:37.99ID:yYcX25Ti
>>416
パワコとBM覚えて小さな恋のうた

418ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 20:15:53.37ID:3MHvXaSh
>>359
この青年が後に日本一のレコードセールスを記録する男になるわけだから凄い出世だな

ギター初心者スレ 60 ●雑談相談質問 YouTube動画>18本 ->画像>4枚

419ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 22:06:54.78ID:rIg7MUK/
Kieselのヘッドレスって安いけどどうなんだろ
楽器屋で試せないから不安

420ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 22:10:58.29ID:DLwyqNc/
>>418
かつて小室の右腕だった男だからね。セールス能力に関しては当時から誰も疑ってなかったと思うよ

421ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 22:12:07.62ID:n+K5Fqr5
特に理由がなければ普通のギターの方がいいと思う
安いようならポイントはそこだな

422ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 22:44:55.53ID:3slLHD+I
ちっすtomohachi配信中っす

423ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 22:50:13.45ID:ROJFO1LJ
どうしてギターの色って決まりきった色しか無いのかな

424ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 22:53:32.97ID:PnW0Ctla
定番以外売れないから
ジーンズだって黒か紺しか履かないだろ

425ドレミファ名無シド2021/11/19(金) 23:16:59.27ID:Kw16+3Kj
>>420
松本はTM NETWORKのサポートをやりながら、小室から合理的なやり方を盗んだんだよね。
当時バンドじゃなくて三人組で回してたTMから、更に少ない二人組にして、バンドにおける余計なリスクみたいのを最小限にした。
音に関しても、敢えて最初はTMに寄せる事によってTMファンを自分たち側に引き寄せたりしてたからね。
松本が小室に言ったセリフ、「哲っちゃん
、俺は生粋の大阪商人なんだよ」
小室はこれを笑い話にしてるけど、実際は思う所あるかもね。

426ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 09:40:39.83ID:x+IKhD5b
全くのギター初心者で、いきなりフロイドローズはやめておいた方がいいでしょうか?

427ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 09:41:36.17ID:WxmVtpS8
店員にチューニングのコツとか聞けば別に問題ないんじゃないかな

428ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 09:42:34.61ID:fnwqupAz
>>425
それでマンネリでも何とも思わないんだな

429ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 09:45:26.43ID:ck3mtYF4
>>426
大学軽音の頃、弦交換で1弦切りまくってガチで泣きながら電話してきたやついたわw

430ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 10:07:55.29ID:mP10qUyo
フロイドはお勧め。シンクロナイズドトレモロも次点で良い。テイルピースはお勧めしない
弦が切れるのはボールエンドに負担が掛かるから。フロイドはボールエンドを使わないので切れない。ただ初心者はネジを締め過ぎてナットを壊し安いので、締め過ぎは注意

431ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 10:23:42.18ID:xaEM4BFa
松本孝弘の上手さが分からないやつはギターやめた方がいい

432ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 10:29:47.08ID:4dgdh5TD
>>426
最初の1本はフロイドローズだったけど結局、どうにかなるよ

433ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 10:30:44.06ID:jG2+y87J
取り扱う知識の問題だからギターが弾けなくても大丈夫

434ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 10:39:47.01ID:EF4rqAbm
>>431
オレわかんないけど無問題

435ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 10:39:48.67ID:V22Ol0La
いっくんを参考にすると良い

@YouTube


436ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 10:57:03.52ID:Kga6ADOo
>>426
なんとなく見た目で選んだならやめた方がいいかも

437ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 12:51:53.42ID:A8Dix3U/
松本とかいっくんとか聞いてる時点で音楽向いてない

438ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 12:57:48.34ID:EcQ92RCN
>>437は何聞いてるん?

439ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 13:04:20.83ID:A8Dix3U/
>>438
多すぎて言えない

440ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 13:15:35.38ID:DP/9zx+E
また初心者スレで香ばしいのが来たな

441ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 13:36:24.43ID:j8/YdXcS
松本に相談するかな
でもたぶん冷やかされるからやめとくか

442ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 13:45:44.54ID:tvamErB/
>>439
絞り切れないってなら
とりあえず10ほど挙げてよ。

443ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 13:49:03.71ID:A8Dix3U/
>>442
マジレスすると10でも難しいんだよ
戦前のルーツミュージックから2021年のダンスミュージックまでなんでもだからさ
邦楽ももちろん大好きだよ

444ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 13:50:33.02ID:EF4rqAbm
>>442
他スレを荒らすようなアメパフォ君には教えてやんない

445ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 14:22:06.63ID:Kga6ADOo
ELTならDear My Friend
B'zなら月光が好き

446ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 14:35:48.98ID:sFrco3Y7
ギター買おうぜ
ギター買うつもりもなかった一般ピーポーも買おうではないか
買えば俺みたく楽しい沼にハマるかもよ

447ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 14:42:55.44ID:A8Dix3U/
>>446
このスレ民はもうギター持ってるだろうから
他のスレで勧めてこいよ
ここで話すなら具体的な機材の名前出した方が捗る

448ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 14:49:59.53ID:tvamErB/
>>443
とりあえず具体的な名前挙げてよ

449ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 14:59:26.78ID:iMw/WAHd
上手くなる為にコード押さえてジャカジャカを鍛えてます

450ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 15:21:36.55ID:2Hy1c4Az
「松本とか聴いてる時点で音楽向いてない!!!」

「音楽に向いてるあなたは何を聴いてる?」

「そらもう色々よ」

「具体的には?」

「いや、そのだからね、色々聴くんだよ、もちろん松本も好きだよ」

こいつの正体

451ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 15:28:55.86ID:knViOtiT
録音して分かる細かい粗に絶望する日々

452ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 15:35:20.90ID:ve/SecIZ
持ってない一般ピーポーが暇過ぎてかレスしてるんだな
そういう一般ピーポーも俺らみたく買おうぜ

453ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 15:58:06.07ID:A8Dix3U/
>>450
あらあら
オタが発狂してんのか

おまえの好きなジャンル言ってみろよ
おすすめ教えてやるから

454ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 15:59:27.77ID:A8Dix3U/
松本とかは悪いけどあまり聞いたことない
30秒以上とか地獄過ぎて

455ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 16:04:16.97ID:ylasLnPe
エレキ弾きで邦楽を聴くような奴なんていないでしょ
アコギをジャカジャカしながら歌いたい人だけじゃ?

456ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 16:13:48.09ID:fQ6ZFpDK
ボウイ練習してる
楽しいよ
布袋さんすげえよ

457ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 16:25:07.72ID:xgNGyjtr
布袋寅泰とかhideってギタリストとしての腕は三流だってきいたんですけど
本当ですか?

458ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 16:42:27.54ID:Yfnvnd0h
奏者とクリエイターは違うからなぁ

459ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 18:09:35.85ID:oqZDv2no
>>457
布袋はミスターテレキャスターだよ。

460ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 18:36:22.15ID:tQCf2MwG
>>453
JPOP

461ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 21:45:41.34ID:7kOWwqsp
布袋より上手い人は沢山いると思うけど、踊りながら弾けるのは凄いと思う

462ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 21:54:59.12ID:VMsj8LCf
踊りながらひく人は他にもいるけど、
あの左足をぴょこぴょこやるのはおもしろい
背が高いし手足が長いから映えるよね

463ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 23:12:02.87ID:iY0NnDl6
大した曲じゃないのに大袈裟にやってさも凄い曲のフリする能力もなかなか

464ドレミファ名無シド2021/11/20(土) 23:58:08.11ID:H5lLYfiz
大体日本の有名所は音作りが上手いやつじゃね?
テクニックについて考える必要があるのだろうけど…
やってる事は簡単な事かもしれないけど…

465ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 00:06:00.31ID:Z4KwVp/G
写真家と職業カメラマンの違いと同じだな
どんなジャンルや状況でも確実に使えるショットを歩留まりよく取れる
という意味の技術では後者が上
でも写真家にとって大事なのはそこじゃない
ギタリストも同じだろうな

466ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 00:08:00.11ID:n6dC9haL
布袋も松本も速弾き出来ないだろ?
日本人は売れてるイメージで上手いとか思っちゃう
テクも無い老人を崇拝する信者キモス

467ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 00:11:43.25ID:tdkoYhRt
>>466
さすがに布袋と松本は上手いだろwww
耳悪すぎ。

468ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 00:37:51.95ID:sAnEGboS
速弾きw

469ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 00:48:57.86ID:Vn57rud0
テクがあるいまどきの日本人ギタリストっていうと、長岡亮介か。
スリーピースバンドであのギター弾きながら歌も良いってのはなかなかいないと思うなあ。

470ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 01:04:12.80ID:RtIsIiA1
>>466のいう速弾きギタリストって例えば誰?

471ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 01:05:34.01ID:fkatIFns
ルーク篁とか

472ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 01:09:16.54ID:JFsq5PWX
速弾きかw

473ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 02:09:54.65ID:xjlYzmTM
syuさん最強

474ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 02:22:07.10ID:WK4AUmFk
橘高はすごいなと思うよ。
フライングVの売上に貢献したんじゃない。
そして別に松本もやろうと思えば速弾きできる。初期のソロアルバムとか聴いてると。
ただ本人が唸るようなギターが好きだからね。
あの辺の人達のレベルまでいくと、単純にテクというより本人のカラーだと思う。

475ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 03:13:43.33ID:FIwHXJlh
松本で速弾きっていえばうるゴメあたりかなぁと思っちゃうけど
松岡直也グループとかフュージョンのサポートでニコニコしながら弾いてる頃のほうが好きだった

476ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 04:35:28.41ID:bxztO2Mo
>>385
格ゲーでも、技を出せなくてほとんどやめるだろ
それと同じ
出せてもそれだけじゃ勝てなくて更にやめる

477ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 04:38:27.73ID:bxztO2Mo
>>426
アーミングしたいならいいけど
普通に弾けないうちからそれも変かな
チューニングが安定してるのは大きな利点だけど
弦の張りかたはちゃんとマニュアル見てやらないといけない
善し悪しあるけどやる気があれば問題ないレベル

478ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 04:41:33.41ID:bxztO2Mo
>>437
お前も素人なんだし向いてないよ
聴いてるものは才能ない奴には関係ないってこった
才能ある奴はいい栄養を与えると伸びるけどさ

479ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 04:44:37.91ID:bxztO2Mo
>>448
俺はわりと松本好きだけどそいつより詳しくてセンスいいから代わりに
ブリタニーハワードは最高だよ

480ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 04:53:42.49ID:bxztO2Mo
>>457
プロってのは一見テクニカルじゃなくてもクラスの速弾きコピー君なんかとは桁が違う
X弾いてみたとかじゃなくてバンドでコピーしてる生演奏の動画を見て比べるといいよ
プロは地味な部分にも隙がない
それだけじゃなくパッと見わからないような引き出しもセンスも耳の良さも全然違う
そもそも上手い下手ってのは曲があってそれに対しての物だというのは理解したほうがいい
Xやボウイのギタリストを他の誰かに変えてもより良くなったりはしないんだ
ジェフベックもジミヘンもメタルなんて絶対弾けないが一流のギタリストだろ?

481ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 04:55:44.04ID:t/nbv7g+
連投キチガイ

482ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 04:59:16.99ID:bxztO2Mo
松本が糞みたいな指グセで速弾きしてるのをスゲーとか言ってる奴は無知ではあるが
>>466みたいなのもただの馬鹿
3大ギタリストも速弾きなんてできんし
自分の音楽を成立させられれば上手いのよ

483ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 05:00:16.11ID:t/nbv7g+
>>482
下手くそ説教魔は寝てろよ

484ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 05:03:02.86ID:bxztO2Mo
>>463
皮肉のつもりかもしれんが
ハッタリ、魅せ方こそ固有の才能でありロックスターの条件
伝えられるかどうかの世界だから

485ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 05:04:36.68ID:bxztO2Mo
>>481
すぐキレるほうが頭おかしいと思うよ
イライラしすぎ

486ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 05:06:33.63ID:bxztO2Mo
>>483
もっと自信つけなよ君
攻撃的なのは弱い証拠だからさ

487ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 05:08:45.90ID:t/nbv7g+
>>486
爺の妄言

488ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 05:11:18.47ID:bxztO2Mo
まあ布袋が三流だと言うなら、「この曲にちょっとギターソロ入れてよ」って言われたらその場でドラマティックドラスティック並みのフレーズパッと作って弾けないとな
あれですらプロの実力のほんの一部でしかない

489ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 05:20:30.78ID:+3eHKFev
何盛り上がってるんだろと思ったら一人が盛ってるだけだった…

490ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 07:07:18.71ID:M+u+K/1m
このスレにhide布袋松本酷評出来るギタリスト結構いるんだから驚き 表舞台に立てないけど上手いネラー埋もれてるよね

491ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 07:10:09.20ID:eCxW29p1
なんでもいいんだけど人の好きなものを貶すような人がまともな感性だとは思わない。音楽性も含めて

492ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 07:27:22.15ID:KAdvaLN3
初心者はどんな練習すべきでしょ?

493ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 07:31:43.18ID:wm9I1qlu
イモムシ

494ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 07:36:22.14ID:8003SDp9
メトロノームに合わせてクロマチックはやって損はないよ
3年目の今でもウォーミングアップにやってる

495ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 08:05:43.71ID:xZE4n/Wj
ギターを弾かないことが最大にして最高の練習かな

これ豆な

496ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 09:11:25.43ID:jbT+vQw0
B’z 松本孝弘 速弾き

@YouTube


497ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 09:19:28.93ID:+xNCWQLu
初ギターにレスポールスタンダードとES-339だったら
どっちがおすすめですか?

498ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 09:21:14.19ID:jbT+vQw0
布袋さん早弾き

@YouTube


499ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 09:22:05.92ID:MNunTRcM
>>497
あなたの好きなミュージシャンがよく使ってるのはどっち?

500ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 11:15:12.70ID:+xNCWQLu
>>499
レスポール

501ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 11:24:00.49ID:/xjMMPbV
>>500
ならばレスポールなんだろうけど、339は色々潰しが効きそうで良いよな。
俺335持ってるけど、自分の体格考えると、小さい339あったら335弾かなくなりそう。

502ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 11:56:05.12ID:vYedf0tX
松本孝弘はテクそこまでないからな
日本には松本孝弘以上のテクニック持ったやつがごまんといるが
売上だけすごいだけ

503ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 12:32:19.32ID:VCIEgK3C
>>498
どこに速弾きがあったの?

504ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 12:38:41.48ID:UNVlAxFd
速弾きって速く弾けるフレーズを速く弾いてるだけだよな。どこがすごいの?
小学校の時やった猫踏んじゃった競争だろ?

505ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 12:41:29.68ID:nXK5xwfK
>>503
これはどうですか

@YouTube


506ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 12:43:45.13ID:6Vwnjt6T
>>504
あんな簡単じゃないし、そんなこといい出したら
なんでも手癖まで落とし込むギターの技術なんて全部たいしたことない
理解したらギターへし折って土下座しろハゲ

507ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 12:52:12.16ID:4aGXlB9x
Jベックの速弾きはナカナカ

508ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 13:07:31.17ID:Z4KwVp/G
速弾きに限った話じゃないけど一般社会では
出来るやつが多いことは凄くない
出来るやつが限られてる事は凄い
ウサインボルトだって子供の駆けっこの延長だけどな

509ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 13:07:51.17ID:WK4AUmFk
>>502
松本がテクがないとか本当によく言えるよな。
スティーブヴァイだって松本のギター認めてるし、自身のアルバムで共演もしてるのに。
そもそもギター弾けるし売れる曲も書けるのに、松本を下に見るとか意味わかんねえわ。
好きか嫌いかなら分かるけど。

510ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 13:19:01.95ID:/xjMMPbV
上手いギター弾きはゴロゴロいるけど、曲を書けなきゃ凡人、スタジオミュージシャン止まりで、良い曲というか売れる曲を書けたら一流ということでしょ。
B'zも松本も俺は全然好きじゃないけど、まあすごいんじゃないか?

511ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 13:26:19.68ID:VCIEgK3C
>>509
そういうのって大体信者が痛過ぎた反動でもあるんだよなぁ
無知な信者が持ち上げ過ぎると変な叩かれ方する

512ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 13:28:58.92ID:2h/Fo5qr
ギリギリチョップは凄ゲーぞ

@YouTube


513ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 13:43:46.49ID:MvGfXa84
蝿って、うるさいね

514ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 13:49:41.49ID:sAnEGboS
速弾きも出来ないよりは出来た方がええけど
上手い人なら必ず出来るってわけでもないし(意図的にやらない含め)
それを上手い下手の指標に使おうとするのは違うよねって話

515ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 14:07:32.92ID:eIJMFw0y
>>514
違くねーぞ低脳
ギターの上手さはお前みたいな単細胞が想像してるような
一直線上に並んでるもんじゃない
評価するポイントは多次元的にあってその1つの要因に速弾きがあるってだけだ

516ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 14:08:56.46ID:ICXkooNY
速弾きとはどの程度から言うんだ?初期インペリテリとかショーン・レインは議論の余地なく速弾きだけど
ヴァン・ヘイレンとかは微妙なラインだよね

517ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 14:14:17.70ID:itX/mLIt
布袋さんは そんなに早弾き重視ではない

518ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 14:15:14.10ID:+nqAuQF7
今時、速弾きとか出来ても意味なくないですか?

519ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 14:16:31.58ID:lyYPbZRI
>>515
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

520ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 14:18:20.90ID:lyYPbZRI
>>515
要因の一つでしかないのにそれだけで上手い下手の判断しようとしてる奴がいるって話してるのにwwwwwwww

521ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 14:23:49.27ID:xjlYzmTM
少なくともエディくらいギターが弾けたら下手だとは思われない

522ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 14:30:02.17ID:Vn57rud0
速弾き命の人ってってゆったりしたブルースとかジャズとかも上手いのかな。
そういうのも上手いと尊敬するんだが。

523ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 14:32:51.96ID:VCIEgK3C
>>517
それで良いんだよ
それなのに大して早くもないフレーズを信者が速弾き凄いと持ち上げるから変なことになる

524ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 14:36:28.22ID:0YnLie8+
速弾き云々じゃないのよ
松本や小室Xが売れてしまう日本人のセンス
センスある人は苦悩するわけだわ

525ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 14:39:20.36ID:AYdRKgNG
松本はスタジオミュージシャンできる技術はあるよ。

526ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 14:41:49.14ID:EQQRNxHM
売れてしまうってなんだよ
キャッチーなメロディ作るセンスがあるってことやん
逆張りしてる俺カッケーなんてのは恥ずかしくないのか?

527ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 14:42:16.78ID:0YnLie8+
売れてる=支持する人が多いというのは事実だし
そのこと自体はとてもすごいことだから
商業主義を悪だとも思わないけど
流石にクソダサいものがこれだけ蔓延るとセンスある奴は萎えるわな

528ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 14:43:43.43ID:6kKkq7S5
>>523
速弾き凄いとは言ってないんですが・・・

529ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 15:19:19.45ID:SK2Zw7vf
それにしても過去スレからパクったようなレスの連投だな

530ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 15:23:21.27ID:O/kL3jq/
チンパンでもわかるように説明してやったのに
やっぱ発狂して終了か。まあだから人類に進化できない万年あうあうなわけだがw
人生詰んでるから早めにケジメつけとけよ?
家族みんな巻き込んでこれから一生辛いだけだからな。最後くらい親孝行してやれw

531ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 15:25:34.05ID:RaRsgXxK
ジャズマス買ったんだけど何弾けばいいかな?
初中級クラスでこれ練習しろっての教えて

532ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 15:29:23.65ID:EQQRNxHM
>>531
あいみょん

533ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 15:29:27.39ID:0YnLie8+
>>531
まずは自分の好きなバンドの曲やる方が楽しいよ
曲が難しいなら、コードバッキングだけでもいい

534ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 15:49:36.10ID:sAnEGboS
>>531
歌本とかUFRETとか見てコード弾きでジャカジャカ

535ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 16:26:00.56ID:0C8j6HFp
>>527
なんで名無しのウジ虫のお前がそこまで上からなんだよw

536ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 16:35:17.28ID:aH3X9biz
歌本てまだあるんだ
昔タウンページ位の厚さのやつ拾って使ってたわ

537ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 16:36:08.16ID:vVPf5AsB
何弾くか決めてなくてギター買うってすごいね

538ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 16:58:41.75ID:RaRsgXxK
オススメありがとうございます
コードなら弾けるんだ出来ればソロやカッティングがあれば嬉しい
見た目だけで買ってしまったらジャズマスでした

539ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 17:04:35.41ID:8003SDp9
ディストーション曲しかやってない・聴いてないからクリーンの洋楽は自分も知りたいな
CMで流れてるようなカッティングに憧れる

540ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 17:32:53.25ID:I2eyMd7m
>>494-495
うそっぽい・・・

五線譜、トレモロピッキング、五連符で移動
スケール練習、スケールポジションの暗記

541ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 17:46:31.84ID:I99YfTnL
>>538
後出しで情報増やす構ってちゃんガイジは消えろ
まあいつもレス乞食してる孤独老人だろうが

542ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 17:50:05.13ID:mxiAxUtB
千円以下の2mのギターシールドってないな
3Mならあるけど長すぎる

543ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 17:50:15.37ID:I2eyMd7m
>>30
1年やってください。まずは5線譜。
基礎練習。コードとスケールとアルペジオ。
次にタブ譜でコピー。

544ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 17:52:51.59ID:I2eyMd7m
小学校低学年から高学年でポールギルバートに
教わり様々な速弾きをコピーしたリサXがいい手本。

速弾きは基本練習をキチンとすれば
小学校の低学年にでもできる。
ピアノ然り、ヴァイオリン然り。クラシックギター然り。

クラシックを一年やってからブルースに戻ってきてもいいいんじゃないか?

545ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 17:56:47.37ID:RaRsgXxK
えぇ…これくらいの後出しダメなのかよ
初心者スレ発見してちょうどいいと思ってレスしただけでそこまで言うか普通
まあルール違反なら消えるわすまんな

546ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 17:57:45.62ID:I2eyMd7m
ミーシャやエポ他でへたくそなドラムだなと思ったら
アイツのドラムだった。
これからの日本の音楽がよくなるのは
間違いがない。ドラムのへたくそがいなくなったから。
老害って音楽界には多いんじゃないか?
世界的に評価を受けているのはグラミーを

547ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 17:58:08.92ID:IWJpUmNL
弾く曲くらい自分で決めろ
幼稚園からやり直せよ

548ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 17:59:49.94ID:D4iNu20r
松本孝弘ってどこが上手いの?

549ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 18:00:04.10ID:I2eyMd7m
とにかく五線譜、五線譜〜

リズム譜も読めないのにスケールポジションを覚えてもいないのに
タブ譜でつまずいてる場合か?
コードはダイアトニックコード暗記。
ドミナントからトニックに戻るとかディグリーで
定番進行を暗記して理解する。

550ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 18:02:38.75ID:jJZYtRRB
余裕ない奴多すぎやろ

551ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 18:03:15.39ID:I2eyMd7m
米津源治?とかがいい音楽?
俳優の何とか源?

もう世界レベルの人は現れないんだろうなー
永遠に。

552ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 18:05:21.77ID:I2eyMd7m
歌うまいおばちゃんいたけど

AV女優だった・・・そんなレベルって・・・

レベル高いよね。日本人って。

553ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 18:06:25.11ID:mxrdW3Yj
>>548
商売

554ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 18:08:07.65ID:I2eyMd7m
ボカロPとか、まらしぃとか事務員Gとか

555ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 18:11:01.07ID:0YnLie8+
>>545
気にしないでいいよ
ここはセンスないおっさんと基地外が常駐してるから

556ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 18:11:50.15ID:I2eyMd7m
大黒柱のギタリストを突き落として殺しちゃうパワハラおじさんの思いのままの社会。
あのバンドこの先生き残れるのか???

557ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 18:27:50.34ID:ntRIlv+H

@YouTube


メガネの人と黒ギターの人、どっちが上手いの?

558ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 18:53:05.81ID:jJbZg1jL
>>557
どっちが上手いかはみる人によって
意見がわかれるだろうけど、余裕がありそうに
みえるのはメガネのほうだね

559ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 18:55:02.03ID:RdMAJcRp
右の子はロックフジヤマで見たな

560ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 19:15:56.46ID:AYdRKgNG
>>548
ニュアンスの出し方。
グルーヴ。

561ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 19:43:47.70ID:3gi33bDn
>>542
3mをちょん切って2mを作る
ハンダとコテは友達に借りる
余ったシールドはこれでパッチケーブルでも作りなよって友達にあげれば多少は喜ばれるかもしれない

562ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 19:44:33.05ID:IXA1/+s/
>>545
馴れ合いは臭いからしゃあない
1回の問答で終わらせられないホモは2度と来るなってこったw

563ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 19:44:58.55ID:T2uXxyq7
>>557
怒らないでほしいんだけど
うまいどうこうの以前に音楽としてめっちゃダサくないすか?
まじですげえなホント

564ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 20:00:23.08ID:dlC2h7sq
>>557
スマホのスピーカーだとオケの音がデカすぎてようわからんな
どっちも上手でいいんじゃないですかね

565ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 20:04:06.93ID:6iWTtTGd
ギターの材質は音に影響無いなら、フォトジェニックなんかもPUとか変えれば良いギターになるのかな

566ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 20:15:05.62ID:OG2VTQaN
>>525
松本はスタジオミュージシャンを選ぶ側だからなぁ…
松本自体スタジオミュージシャンは出来るだろうけど、下手するとオーダーする側と揉める…

567ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 20:19:29.46ID:OG2VTQaN
松本をスタジオミュージシャンとして雇う事自体、共演になるんだからどちらかと言うとスタジオミュージシャン的な扱いは勿体ない上に失礼かと…

568ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 20:23:55.97ID:AYdRKgNG
>>565
なる。
ネックの作りが甘いのでちゃんとしたものに変えるとなおよし

569ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 20:25:52.25ID:f2GxfmYS
>>568
アメパフォ君はPU変えたのか?

570ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 20:26:31.60ID:AYdRKgNG
>>567
あくまでも技量のたとえ。
そのバンドでしか弾けないというプロギタリストが珍しくないないので、
そういう連中とは一線を画すってこと。

571ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 20:27:12.78ID:AYdRKgNG
>>569
なぜ?

572ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 20:27:29.36ID:f2GxfmYS
>>570
アメパフォ君は初心者なのにもうアドバイスできる立場なんてすごいですね!

573ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 20:31:46.63ID:f2GxfmYS
>>571
アメパフォ先生!国産のストラトコピーでも変えたらどうにかなりますか?

574ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 20:32:18.32ID:OG2VTQaN
>>570
一応…
上手い下手とか好みはあるけど、よくわからない事を書く人が必ずいるので念の為です
嫉妬なのかはわからないけど、必要以上に言う人がいるので…
そりゃ、上手いやつなんて素人でもいるでしょ…

575ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 20:32:38.81ID:rHG5K2K2
>>545
気にするな
ここは全員初心者だから
そして弾けないが故に余裕がないやつが多い

576ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 20:33:59.36ID:rHG5K2K2
まぁギターで一番重要なのはリズム感だけどな
このスレの大体の奴は速弾きとかテクニックとかそれも分かるけど
上手いやつはリズムにメチャクチャこだわってるのは間違いない
You Tubeではほとんどいないけど

577ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 20:36:41.07ID:OG2VTQaN
>>576
呼ばれたので…
松本はリズムのヨレに厳しいらしいからな…
スタジオミュージシャンとしてヘルプに入ってるメンツはかなりできる人だと思われる
コロナ禍でオールスターみたいな事をヨウツベでやってたけど、それぞれが既に確立された人たちだしなぁ…

578ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 20:40:14.39ID:OG2VTQaN
まあ、バンマスである松本さんにとやかく言うのも少し違うわな…

579ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 20:57:51.10ID:OG2VTQaN
>>563
ダサいって感覚はそれは正解だよ
好みじゃ無いものをは無理に聴くものじゃない
流行ってるから、カッコいいからってのは好みがある訳で、ギターである必要も無いかもしれないしね…
それと、ギターの上手い下手やセンスがあるってのは少し違うと思うよ…

580ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 21:23:21.50ID:OG2VTQaN
でも、最近の簡単で手軽な練習曲ってなんだろ…
意外と出てこないな…

581ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 21:30:26.17ID:OG2VTQaN
According to youとか良いんじゃね?
古いけど女性だし…

582ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 21:32:51.84ID:CRXDyK/i
>>538
かずきが「やばいTシャツやさん」の「かっこE」の弾き方をあげてる
カッティングもあって結構ごきげん

カッティングで練習曲ってなると、思いつくのは
スパークル
@YouTube


夜に駆ける
@YouTube


BAD FEELING
@YouTube



あたりじゃないかな

583ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 21:34:48.68ID:OG2VTQaN
>>582
布袋が混じってるw

584ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 21:39:56.80ID:UBjeB618
ちょっと渋すぎるかW

585ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 21:45:05.24ID:OG2VTQaN
ピコピコアニメとか入れると色々あるんだろうけど…
ギターってのを前に出さなくなってるのでカッティングとソロとを両立してるのって最近は少ないイメージだな…

586ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 22:01:37.05ID:Cu8ESjR3
>>577
以前ラジオで稲葉のソロアルバムに松本がめっちゃダメ出ししてたんだよね。
「もっといいギタリストいなかったの?」って直球のやつw
稲葉はフォローしてたけど、松本は最後までヘタウマとか言ってた。
スタジオミュージシャンに対して言ってるわけだからね。
センスが無いと感じたんじゃない。

587ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 22:05:24.60ID:OG2VTQaN
それから稲葉&サラスが生まれたのか?
サラスとの融和は俺にはなんとも…
サラスは上手いけど…

588ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 22:25:26.65ID:jJbZg1jL
松本さんは上手いイメージないんだよなあ
ベストテンの豪華版かなんかで、たまねぎおばちゃんに
"これ弾いて"って歌本渡されたけど初見でコード押さえられなくて
メロメロになってゴメンナンさいしたシーンが忘れられん
全部台本かもしれんけど

リフメーカーとしては優秀なんだろうけど
エアロのパクりも多いし

589ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 22:32:36.11ID:OG2VTQaN
>>588
エアロスゲーって終わるのはそれで構わないけどw
聴きやすいってのはあるのかもなw
きっと、バランスが良いんだよ
俺が云々言えるわけないけど、稲葉さんも松本もそれぞれ際立ってるからいいんじゃないの?
松本も逆にやってるけど、それでおわりだしな…

590ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 22:34:36.64ID:fXPcDuMJ
>>588
理論やるとこういうアホな人間になるからやらん方がいいね

591ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 22:37:24.54ID:fXPcDuMJ
あ、理論やるだけで松本より上手くなった気にれるんだからやるべきかなw

592ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 22:38:11.26ID:OG2VTQaN
>>590
ジャズとかやってる人間が、このコロナ禍で生活や人生観を表現したなら、それは正解化も知らん…
ただ、ジャズとかは理論の塊なので、一体何を言いたいのかわからない…

593ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 22:39:18.76ID:0YnLie8+
松本の話はいつまで続くの?
クソどうでもいいんですけど

594ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 22:39:27.55ID:Cu8ESjR3
>>588
松本は音楽の専門学校で学んでるよ。
即戦力だったから中退したみたいだけど。
B'zの前から普通にTMや他アーのレコーディングにも参加してたからスタジオミュージシャンとしてのキャリアもある。
歌本見て弾けないとかはギャグでしょw
単にやりたくなかっただけじゃない。

595ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 22:42:51.80ID:OG2VTQaN
>>594
そういや、忘れてたわ
若かりし頃はスタジオミュージシャンだったんだよな…
なんかごめん…

596ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 22:46:32.21ID:OG2VTQaN
>>593
なんか、楽しそうだからって思ったんだけど、俺だけみたいw
割とみんな下手とかマジで思ってる奴はいないんだわ…
下手とか思ってる奴はギターを弾く前の段階だと思うよ…

597ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 22:59:57.60ID:OG2VTQaN
次は布袋で行くか?

598ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 23:04:49.93ID:AYdRKgNG
木根でいこう。
エアーとか言われてたけどなんとか弾ける模様。

599ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 23:06:00.98ID:OG2VTQaN
>>598
木根さんは素敵だからなぁ
あそこは深いぞ!

600ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 23:08:27.11ID:pFe+7fyZ
>>598
アメパフォ先生ならAsshさんを取り上げないと!

601ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 23:12:26.37ID:ICXkooNY
>>557
アテフリでしょこれ

602ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 23:13:33.09ID:OG2VTQaN
煽るなよw
立場ってのがあるからね…
上手い下手でやっていい事と悪いことがあるので、本当のことはわからない…

603ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 23:37:52.62ID:5tR2ZoXW
当て振り動画って明らかにパンチインでそこだけ何度も録りなおしましたみたいになるとこがいくつも出てきて「いや、そうはならんだろ」ってツッコミたくなるのとかあるよね

不自然な完璧さがあるというか

604ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 23:42:27.61ID:yqRgAUdi
>>601>>603
で、君らはアテフリ無しで同じの弾けるんだよね?

605ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 23:44:01.06ID:yqRgAUdi
>>563
ダサい音楽やってる2人より下手なお前は何?うんこかな?

606ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 23:51:15.55ID:Cu8ESjR3
>>598
木根はTMの時に松本が後ろで弾いてるギターを、さも自分が弾いてるように振る舞う芸達者だからなw
でもフォーク畑の人間だからアコギは普通にバリバリ弾ける。
以前ALFEEの坂崎に「高見沢とトレードしましょう」とか言われてたぞw
でも木根と坂崎と桜井じゃあまりにも華がなくて笑えるw

607ドレミファ名無シド2021/11/21(日) 23:54:43.43ID:OG2VTQaN
まぁ…なんつーか
他人の評価をする前にお前自身の評価をしろよ…と…

608ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 00:03:25.31ID:RldFhnuY
誰々の曲は好みじゃない
正解
練習曲としてありえない
正解
他人に練習曲を聞く前にお前が好きな曲をやればいいんじゃないかな?

609ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 00:05:13.98ID:1oQArzNn
で、実際当て振りなの?違うの?

610ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 00:08:01.42ID:RldFhnuY
>>609
割と、テクニシャンでも当て振りさせられてるから…
時代的に予算的にもスケジュール的にも余裕があったので当て振りの可能性は少し高いけど、装飾部としての役割は他にある訳だから、必要なパートと言う路線も無くはない…
わからないけど…

611ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 00:10:37.50ID:3oupqp2A
アテフリしまくってる人らは教則本のデモすら一発撮りトモ藤田でも見習ってほしいわ
カッティングしまくりなのにコンプすら使わないし

612ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 00:12:53.06ID:RldFhnuY
だからと言ってコンプを使わない素人うめーとはならないわけで…

613ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 01:28:08.69ID:MsAQnUQW
やっぱり日本人はまだまだリズムの重要性分かってないな
一部はジャストですら弾こうとしない。飽くまでもメロディーを追うだけ。

意外とリズム感ってズバッと他人から切り込まれないと一生気付かないまま人生終わるよな
それくらい気付きにくい要素
ここのスレのやつも8割方なおざりにしてるんじゃないかな

614ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 01:46:09.50ID:lW02V1cO
初心者の口だけ達者スレ

615ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 01:46:27.68ID:lW02V1cO
書き込みだから口ですらないか

616ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 01:58:14.89ID:4tMprbY9
そこまでリズム大事ではないでしょ
大きくテンポ外れてなければ大丈夫

617ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 02:01:30.33ID:a0vFvCAv
>>613
まあ初心者スレですから

618ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 02:05:13.22ID:J7gp412s
>>616
いやメチャクチャ気持ち悪いから
ここにちょいちょい音源上げるヨレ夫の演奏くらいキモい

619ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 02:05:38.43ID:XpBcZVbX
>>616
リズムが一番大事だよ

620ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 03:39:45.97ID:VnPESMv8
日本人は、とかいちいち主語を大きくするな

621ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 05:52:47.34ID:H98QTQtb
ヤマハのサイレントギターを買って一週間。
毎日練習をしているけど、指がチョー痛い。
諸先輩方はどうだったの? 初心者からの脱却の体験談を俺に語ってくれ。

622ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 05:53:28.05ID:H98QTQtb
ヤマハのサイレントギターを買って一週間。
毎日練習をしているけど、指がチョー痛い。
諸先輩方はどうだったの? 初心者からの脱却の体験談を俺に語ってくれ。

623ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 05:55:20.94ID:H98QTQtb
ゴメン テンパって2回も書き込んじゃった。本当にゴメン。

624ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 06:23:35.78ID:kjVgrMOU
指痛いのは変に力入ってるのと指の皮固くなるまでやり続けるしかないよ

625ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 06:40:26.12ID:H98QTQtb
アドバイス、ありがとうございます。
確かに変に力が入っている。
手首も痛い。
指先が固くなるのはどの位の期間がかかります?
今は痛くて長い時間の練習ができない。、

626ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 07:15:25.41ID:XTrcHZ3/
>>622
痛くても弾くしかない。
毎日1時間くらい練習して、痛くなくなるまで1ヶ月は掛からなかったかな。よく覚えてないな。
痛かったことをよく覚えてないくらい、今はなんともない。
痛い指先を強く摘むようにマッサージしたのは覚えてる。
頑張って。

6276212021/11/22(月) 07:33:37.51ID:H98QTQtb
毎日1時間の練習で1ヶ月か〜
大変そうだけどがんばります。
乗り越えた人の話は励みになります。
ありがとう。

628ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 07:37:49.48ID:XTrcHZ3/
>>627
痛くなるまでの期間は人それぞれだろうから、もっと掛かるかもしれないけど絶対克服できる、と思う。
最近はエレキメインで、たまにアコギ弾くと少し痛くなるが、大したことない。
演奏=スポーツみたいなもんと俺は思ってるので、練習したら多少体痛くなったりするもんかと。

629ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 08:09:24.17ID:L8zXamKE
アコギは絶対に指痛くなる。
俺は100均の指サックとか付けたりしてた。
ただ感覚鈍るし変にミュートしてしまったり面倒だったけど。
それでも痛みは軽減したからよかったらやってみればいい。

630ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 08:24:46.56ID:enOaqwxf
日本人のリズム感はボンジョビも驚愕したと言われている

@YouTube



マイケルジャクソンスーダラ節とか吉幾三シリーズとかも動画で大人気だった
かっこいい感じの西洋音楽は盆踊り民謡調と同じと考えるとリズムがとりやすい

631ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 09:26:35.01ID:a0vFvCAv
>>622
暫くエレキギター用の弦でも張れば良いんだよ
指先の皮を厚くしたいのなら
1日おきくらいにして皮の成長する時間与えた方が厚くなるのは早いと思う

632ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 09:51:55.52ID:FjcsxJ5T
>>630
そういうレスしても誰も見やせん
日本人はマジでリズムに興味ないからなw

「あ?なにいってだこいつ?ビートにピッタリ合わせて弾けてればいーんだろ?」

くらいの感覚だ

633ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 10:26:53.29ID:qDfaF48H
>>621
まあ1ヶ月ってとこかな。
それまでは1音下げチューニングにしてテンションを弱くするってのもあり。

6346212021/11/22(月) 10:52:08.58ID:spuXqU6E
>>628
>>もっと掛かるかもしれないけど絶対克服できる、と思う。
なんか、勇気を貰った気分になりました。頑張ります。
演奏=スポーツって考え方は良いですね。自分もその気持ちでいきます。
>>629
指サックは自分も考えていました。痛みが酷くなったらやってみます。
>>631
1っか月位過ぎたら 1Eが0.09のエクストラライトゲージに張り替えようと思っています。
それを飛び越えてエレキ用もアリですね。

>>633
オォ! 1音下げチューニングとは良いアイデアですね。指が音を上げたらやってみます。

635ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 11:22:29.36ID:qDfaF48H
痛みを我慢してまで練習するのは良くない。
場合によっては指の故障につながる。
痛くなったら左手でミュートだけにしてして右手のストロークの練習に専念するのもあり。

636ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 11:33:54.10ID:E4FLy+SC
指先痛いのは最初だけって言葉を信じて毎日練習しまくってたら、
薬指の先に電流走って感覚なくなった
物を持ったり布を触ったりすると指先だけ感覚抜けててすごい気持ち悪い
かれこれ数週間治ってないからこの先どうなるか分からんけど、頑張り屋さんは無理すんなよ

6376212021/11/22(月) 11:43:34.16ID:spuXqU6E
>>635 >>636
これもまた、貴重な体験談をありがとうございます。
調子に乗りすぎないように気を付けます。

638ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 12:35:37.73ID:UB7hC+Rf
>>635
アメパフォ君は1日に何時間練習してるの?

639ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 12:36:24.16ID:Xc7rV8Uh
>>636
ギターはならないけど、スマホ操作する時に痛みがある。かれこれ3年ぐらい前から。何か神経損傷してるかもしれないからヤバいよね

640ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 12:37:10.36ID:afdMzF6w
>>633
お前自身が初心者なのに?

641ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 12:43:19.88ID:afdMzF6w
142 ドレミファ名無シド 2021/11/22(月) 12:03:41.98 ID:qDfaF48H
>>140
Asshが絶賛してたのはアメプロ2だよ。
で、なんでヴァンザントは俺のアメパフォにそっくりなん?w

642ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 12:45:43.68ID:afdMzF6w
アメパフォ君の栄光の歴史


455 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f43-NL7m) sage 2021/10/18(月) 14:52:23.94 ID:AY4ZmAez0
1998年だったかな。メタリカに憧れとりあえずESPのホライズンを25万ぐらいで買った。
初心者なのにね。
長続きせず1年ちょいでやめてしまったがwww
今のラインナップだと40万以上すんのな

643ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 13:30:20.12ID:0y5tfpxg
ここに居たやつでギター弾いても指硬くならないとかいう猛者大勢いたな
あいつら死んだんかな

644ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 13:38:01.10ID:enOaqwxf
>>538
カッティングやソロの定番楽曲

@YouTube


645ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 14:09:12.29ID:tZD9j/Bn
指の痛みは初心者だけじゃないよ
一通りなんでも弾けるようになっても長い時間やると痛めることもある
金属の弦を柔らかい指で押さえるわけだからね
ほんとの初心者の頃は力の加減もわからないからすぐ痛める
ほんとに痛めたら練習できないからそこは気をつけた方がいい
指の皮はだんだん硬くなるから、表面的な痛さは数ヶ月で気にならなくはなるから気長に慣れていくことだね

646ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 14:14:34.97ID:tZD9j/Bn
指の皮が硬くなっても指先の神経が痛くなって
チョーキングはおろか軽い押弦で激痛が走る時もある
あとは、指先が痛くなくても、筋を痛めてしまうこともある
痛みには種類があるってこった
慣れる慣れないの話じゃない痛みには注意

647ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 14:50:06.37ID:F14SN2jI
vanzantのスレなんであんなことになってるんだ?

648ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 15:22:02.93ID:k7UhsRvn
民生もアコギ弾くと指が痛くなるって言ってたな

649ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 16:34:24.89ID:UB7hC+Rf
>>647
韓国アニメ画像のコピペ荒らしが発端

650ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 16:41:50.69ID:UB7hC+Rf
冬になると左手の爪の間の皮が避けやすくなるのが地味に厄介

651ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 16:43:39.73ID:qxqEatgM
【PGM系】VanZandt / K.Nyui / MOON 5【国産】
http://2chb.net/r/compose/1637318535/

652ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 16:48:16.20ID:XIQ3M9Hl
クラシックギターは痛くないで

653ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 17:01:18.59ID:dB6tQBAi
痛いの痛いの
Tone Decay 〜
(ノ・ω・)ノ

654ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 17:16:42.93ID:a0vFvCAv
>>652
クラシックギター弾くと
鉄弦に無理があるんだなとわかるな

655ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 17:18:18.24ID:4T3hgDHU
>>650
ニベアでスキンケア

656ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 18:29:59.07ID:o6gsDNJY
WeezerのBuddyHolyコピーしたいんだけどあれむずい?
ちな初心者

657ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 18:35:39.59ID:NgwjOun9
丁度いいんじゃない

658ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 18:46:31.20ID:o6gsDNJY
サンガツ
ソロ難そうだけど頑張ってみる

659ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 19:12:46.20ID:zfqmLRpk
>>643
多分指板と指は接触しないって言ってたやつと同一人物だと思う

660ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 19:18:21.01ID:GRSny7TT
https://www.gizmodo.jp/2020/04/opik-optic-pickup.html

こんなのあるんだな
ナイロン弦の振動を拾うピックアップ
ソリッドボディのギターにつけられる

661ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 19:20:43.58ID:rtqjAD1h
松本孝弘は、浜田麻里のバンドにいた頃が、一番良かった・・・

662ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 19:28:23.54ID:3Hr2sETf
09−42はそこまででもないけど
アコギはやっぱり固いからアコギにナイロン弦を貼りたい

663ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 20:20:19.60ID:GvXxIFPP
ヴァンザントスレで関係ないネタで連投してる奴ってやはり病気なのかな?
ギター弾きでも病んでるやついるんだな。

664ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 20:27:13.84ID:CBMTPqi/
>>632
そういや、海外の曲は割とヨレてたからなぁ…
ハードロックとかはそれなりに…

665ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 20:35:13.66ID:APFn4Wwe
なんか新しい事を覚えると、まるで上書きされるかのようにその前に覚えた事を忘れていくんだが…。
何かいい方法ある?

666ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 20:50:53.10ID:9CvSPWrm
>>665
サントリーセサミンEX

667ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 20:51:54.49ID:9CvSPWrm
>>663
初心者スレに別スレ貼り付けてる方がキチガイ

668ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 21:01:28.80ID:UB7hC+Rf
>>666
セサミンじゃなくてDHA・EPAのほうじゃろ

669ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 21:09:06.52ID:9CvSPWrm
>>668
そうそれそれ
オリザプラス
俺は海外のDHAEPA飲んでるけど
サプリメントは国産は高い

670ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 21:11:24.02ID:UB7hC+Rf
>>669
DHAって効いてる実感ある?

671ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 21:15:22.38ID:Pc9q1N01
そこまでしてギターにすがり付かなくてもいいのでは

672ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 21:15:22.71ID:9CvSPWrm
>>670
飲み始めてから記憶力がよくなり、孫の名前も覚えられるようになりました

673ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 21:17:25.58ID:UB7hC+Rf
>>672
家族円満(`・ω・´)ヨカッタネ

674ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 21:18:59.73ID:9CvSPWrm
飲んでみることをオススメする
変わらないと思ったらやめたらいい

それよりも人間は施行回数が少ないものは生活に不必要という認識になるので忘れるように出来ている。なので忘れそうなものは反復練習&復習して並行的に新しい技術を習得していくのがいいかと。

675ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 21:19:44.09ID:9CvSPWrm
反復することで身体に必要という認識を植え付ける

676ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 21:21:01.86ID:X2PoXmSW
メタルに向いてるギャンギャンに歪むエフェクターてどれですか、できれば安価で電池駆動のがいいでし

677ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 21:36:14.69ID:UB7hC+Rf
>>676
MetalZone

678ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 22:09:47.98ID:APFn4Wwe
>>674
そうするわ。
チビッとずつしか進まないけどそれが一番いいよね。
こないだ音楽理論をちょっと勉強したんだけど、すぐ忘れるってか、そもそも何のために学んでたんだ?とか思う始末w

679ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 22:42:56.23ID:HIauQu/c
ブルースの親指でベース音を鳴らし続けながらソロ弾くやつあるやん
あれってそれなりにギターやってる人はみんなできるモンなん?

680ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 22:46:25.86ID:qxqEatgM
>>679
練習すればできる

681ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 22:48:42.36ID:QOGUtXya
>>680
それと、一定のリズムで常に鳴らし続ける人と
シーシックスティーブみたいにランダムに入れてる人がいるけど、決まりみたいのありますか?

682ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 22:51:57.89ID:UB7hC+Rf
>>681
打田十紀夫の音源付き教則本買って練習してみれ

683ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 23:10:10.89ID:krrRV7zh
アコギのサイドバック材でローズウッドの方がマホガニーよりもサスティーンが長くなるってなんでですか

684ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 23:28:33.02ID:qxqEatgM
>>681
無いよ。
自分の好きなスタイルを真似すれば良い

685ドレミファ名無シド2021/11/22(月) 23:35:03.70ID:qxqEatgM
>>683
材の特性だよ。
ローズウッドの方が硬いってのが影響している。

686ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 00:34:47.02ID:QWbrolWH
>>681
リズムに関してはここのスレの人全員疎いからあまり聞かない方がいい

687ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 00:45:16.86ID:9Cy9X+li
オレはわかってる感出すんなら答えてあげればいいのに

688ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 01:24:50.09ID:u6EnSBXJ
>>687
煽るとお返事が貰えると思ってるいつものチンパンだから
まあ煽られると答えてやるお花畑が多いのも事実なんだがねw

689ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 01:33:35.77ID:z0lSYqLD
そろそろ、初心者辞めるわ…

690ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 02:05:38.19ID:gMF+jDoD
ヘンテコなレス見ても笑いはすれ正すことはやめた
君らに任せた

691ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 04:08:06.32ID:LuJlZMP5
YAMAHAのFG830って普通のドレッドサイズより小さめに出来てるの?

692ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 07:43:00.91ID:9XtVo+E2
プレイテックやグラスルーツとか初心者頃に練習してたものっていくら安物でも愛着ってない?
売っぱらったり捨てたりできる奴って楽器に愛着持てない人なんだろか?
手元に置いておく派と捨てる派とどっちが多いんだろうか?

693ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 07:46:30.44ID:x8eJlPkq
レスポールが演奏したのを聴いたとか言ってるやつがいて呆れた
レスポールはギターだ
ギターがどうやってギター弾くんだよ馬鹿がw

694ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 07:57:09.72ID:VCQMrxN5
レスポール氏が演奏してた?って事?

695ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 08:01:23.21ID:ANh8jN/K
>>693
レスポールって人がいたことを知らないとは。。。

696ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 08:12:29.46ID:qbpoMRtn
>>693
ネタにしてはつまんねえぞ

697ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 08:22:59.29ID:2Gjr7PnQ
>>692
最初に買ったフェンジャパは捨てたよ
道具は消耗品だから消耗しきってて残価がゼロならあっても仕方ない
もちろん修理代と修理後の価値次第ではあるけど

698ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 08:35:28.02ID:oAmJMShV
>>687
黙れ落ちこぼれが

699ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 08:48:26.27ID:G+DJ+Lln
>>693
おれもポールリードスミスがギター弾いてるの聴いたとか言ってるやつ見たことあるよ

700ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 09:26:21.36ID:9XtVo+E2
百瀬がギター弾いてる

701ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 09:59:28.68ID:Q16h/arB
ギターのネット通販見てたら、新品の同じギターが店によって4,5万の差があるんだけど何で?

702ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 10:09:37.94ID:87sjxMF1
ピッキングするとビビる場合は弦高上げるしか無いのですよね?根本的にギターの作りが悪いのでしょうか?フォトジェニックのストラトなんですけど。

703ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 10:26:14.98ID:YpssE+mv
うん 弦高調整とか ネック調整かね 分割ネックならボルトオンの所に紙挟むとか

とりあえず弦高調整

704ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 10:37:11.99ID:9XtVo+E2
>>702
どのポジションはビビるのかしらんが順反りぎみにしたらいいでないの
ハイ勃きしてたらしらん

705ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 10:39:04.13ID:YFAXw8hl
>>702
単純に弦高が低いなら上げればいいけど
ビビる要因はナット溝・フレット高さ・ネック反り/捻れ・ブリッジ高さ・ブリッジ溝など色々あるからね
ショップに相談してみたら?

706ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 10:42:09.15ID:obJjUswS
フォトジェニックだったら 買い替えちゃえば?

707ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 10:58:18.86ID:pt66XODb
ショップに相談すんなよw

708ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 10:58:19.46ID:IsOslY/B
>>700
TAK Matsumtoがギター弾いてるとかw
TAK MatsumtoはGibson(Epiphone)のギターだろ

709ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 10:59:36.73ID:pt66XODb
え?Wolfgangがギター弾いているんですか!?

息子はあまり有名にならんよね

710ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 11:12:21.74ID:xuWD3TJy
新品で数万内のおもちゃなんてハズレ率高いだろ
上手くもないユーチューブを鵜呑みにしてるからだな
マジレスしてしまったじゃないか

711ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 11:44:57.85ID:oAmJMShV
>>688
ネックの材質で音が変わらんと思ってる低レベルな奴らには分からんて話だ

7127022021/11/23(火) 12:33:32.10ID:87sjxMF1
ご回答頂いたみなさまありがとうございました。
近くに楽器店は無いので、自力でやってみます。
ギターを買ったばかりの初心者ですが、せっかく買ったのでもう少し使います。

713ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 12:43:10.16ID:9XtVo+E2
>>712
うちの近所じゃリッケンバッカー買おうおもって19万もなくてマーシャルのにおいでラリってぐらい楽器屋はあるけど
どんな田舎に住んでるんだい長野県の田舎でもたくさんのに

714ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 12:54:33.42ID:pt66XODb
>>712
多少のビビリは気にしないで練習しな

715ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 13:03:01.75ID:Kf4Washk
>>713
もしかして酔ってます?

716ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 13:19:07.14ID:4fLEPG51
>>712
フレットにあたってびびってるのかどうかで対処が違うけど
アンプ通してびびってる音がするの?そうでないのなら問題はないから
うまくなったら少し高いギターを買おう

717ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 13:19:41.22ID:4fLEPG51
>>713
長野はそもそもメーカー直営がいっぱいあるじゃん

718ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 13:27:44.43ID:QJSN6Ug3
自分の場合は不安に思ったらリペアに出して調整してもらうけど2万ぐらいかかるんだよな。

719ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 14:31:30.80ID:LuJlZMP5
ここ初心者スレだよな?
テメーらどっか行けや邪魔
>>691
この質問早く答えろ

720ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 14:31:51.07ID:LuJlZMP5
後で来るから答えとけよおっさん

721ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 15:05:47.60ID:olnL/TPZ
ググれば出てくるんじゃない?
初心者の質問というより弾けない評論家気取りみたいな質問じゃね

722ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 15:06:02.80ID:TcYDiQBq
>>720
ヤマハのHP見たけどFGシリーズのトラッドウエスタンシェイプってのはドレッドノート相当のサイズみたいよ
FSシリーズはOOOシェイプっぽい

全く同じではないと思うから、D28とかも持ってる人がいたら教えてくれるだろうけど
それにしてもおまえ何も知らない素人なのに何が気になってんの?

それとネットで検索すればいくらでも情報出てくるけど、インターネッツ初心者なのか?

723ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 15:12:03.77ID:ayT84+dW
テレキャスターでハードロックっていける?

724ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 15:23:43.97ID:TxRTS5P8
もちろん

725ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 15:24:44.20ID:SvfA+//h
ガラスのコップを5つ用意して叩いてドレミソラになるよう水入れて
これだけでもハードロックはできる

726ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 15:25:58.11ID:u6EnSBXJ
>>723
海賊みたいなお爺ちゃんにテレキャスで頭カチ割られるぞ

727ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 16:08:42.34ID:CKBJivZ4
>>723
全然いける
マリリンマンソンなんかメタルでテレキャスだし
ただノイズ対策だけは必須

728ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 16:22:50.68ID:jCBdZW4K
このスレにいる人からしたらガチ初心者がまず初めにするべき練習はどんな練習ですか

729ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 16:23:49.58ID:EscDlUE9
クロマチックで慣れること

730ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 16:46:51.72ID:jSVX3cLs
>>728
どのポジションからでもドレミファドラシドが弾けること

731ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 16:48:15.87ID:jSVX3cLs
なんだドラシドって。間違えた

732ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 16:53:33.94ID:jtGMnQ/r
>>728
鏡の前でポーズ取た写真をインスタかツイに投稿すること

733ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 17:04:26.06ID:TxRTS5P8
上手くなりたいのでお願いします

734ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 17:06:51.96ID:9XtVo+E2
>>730
24Fから弾けますか?

735ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 17:11:12.50ID:8JPadKfS
>>734

そいつじゃないがなんでできないの?

736ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 17:25:39.58ID:TcYDiQBq
>>735
逆に聞くけどなんでできると思うの?

737ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 17:30:14.57ID:9XtVo+E2
>>735
FenderストラトでできるのならYoutubeであげてください

738ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 17:42:38.39ID:YwIlWODT
ストラトは22フレットまでだが

739ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 17:47:31.86ID:66tbLWVe
>>728
理論から入ることをアヌヌマする
あとあとやってたよかだた公文式となる

740ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 18:03:16.99ID:t0LszPzm
>>723
ジョージ・リンチもテレ

741ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 18:18:04.93ID:EhAJVp+z
>>736-737

よくわからんが向いてないからやめたほうがいいよ人生w

742ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 18:18:13.36ID:meOhWf+k
初心者はまずスカイギター買うところからだよねぇ

743ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 18:38:32.03ID:TcYDiQBq
>>741
煽るならもっとうまくやれや
ギター触ったらこともないんだろ?

744ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 18:39:38.74ID:4fLEPG51
>>730
お、練習するわおれ、真ん中の「ド」はどっちの「ド」でひけばいいの?

745ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 18:51:22.27ID:TcYDiQBq
>>744
なぞなぞか?

746ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 18:52:15.45ID:TcYDiQBq
730の間違いでボケてんのなすまん

747ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 19:06:08.03ID:ZK+dgbqw
めっちゃ効いて連投してんのほんと草

748ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 19:12:44.13ID:KWsQOshO
>>728
まずはローポジションでのいくつか覚えてストロークでジャカジャカ弾けるようになること。
3つか4つのコードで弾ける曲を練習する。
https://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTL01095999
この本でもなんでもいいわ。
歌えるようになったりしたらさらに楽しいので長続きするだろう。

749ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 19:17:15.82ID:LuJlZMP5
>>722
初心者スレだから質問合ってんだろボケ
でも、ありがとな

750ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 19:26:22.24ID:4fLEPG51
>>728
とりあえず好きな曲をじゃかじゃか弾いてみることかな
コードびきで適当に楽しんだら次に進もう

751ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 19:32:53.82ID:TcYDiQBq
>>747
おまえツッコミと効いてるの意味わかってんの?

752ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 19:37:10.63ID:TcYDiQBq
>>749
質問合ってるとかじゃないんだよクソガキ
検索すればすぐわかること聞いて
しかもそんなど素人がドレッドノートかどうか聞いてどうすんだって聞いてんだよ

753ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 19:46:53.38ID:IFq/XRJK
もういいから静かにROMっててくれ…

754ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 19:52:30.43ID:qkqPfPSZ
おお、こわいこわいw

755ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 20:14:05.95ID:Ab5rx10o
>>742
あれのせいで偏見持ってて今まで聴いた事なかったけどこの前初めて聴いたら凄えきれいなメロディで食わず嫌いは駄目だなって思った

756ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 20:19:35.85ID:G+DJ+Lln
>>701
ギターは今値上がりの傾向があって同じギターでも仕入れた時期によって仕入れ値がかなり違う
良心的な店は安く仕入れられたものは安く売る
あと性能差には寄与しないけど杢目柄や指板色はアタリハズレの差が大きくてここで値段差に繋がることがある

757ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 21:48:41.94ID:Q16h/arB
ベーシックのSGスタンダードが185000円とかで出ててビビった。
俺今年の前半に15万いかないくらいで買えたのに。
前スレかなんかで値段上がるとか誰かが言ってたけど、そういう感じになりそうだね。

758ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 21:49:39.32ID:TZpLb7Tn
サウンドハウスもずいぶん値上がりしたよね
オレは円高の頃に買いまくってたから、ちょっと得した気分
安物ばっかりだから売っても二束三文の品なんで売って儲けってのはないけど

759ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 21:52:38.61ID:jaiCMuZM
指板粘土やめたのかね?

760ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 21:52:50.38ID:TcYDiQBq
また円安だから進行するだろな
マーティンもギブソンもカスタムショップとかここ5年くらいで軽く10万くらい上がった印象
フェンダーはそんなに上がってないけど5万くらいは高くなった気もする

761ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 21:55:57.86ID:TKsSJ9Iu
プレイテック安弦は思ったより良くなかった。
オクターブチューニング合わないんだ。

762ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 22:03:10.46ID:G+DJ+Lln
今回は結構大きい仕入れ値差があったから
安いけど杢目の選択肢少(良い杢は既に買われてる)
高いけど杢目選び放題(安い個体があるからまだ買う人少ない)
って状況になってる気がする

763ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 22:14:30.02ID:TZpLb7Tn
>>761
オレは安弦をばんばん張り替えるタイプだから
オクターブがあわなくてもあんまり気にしないのよね。
単弦ソロは弾かないカッテング専門だし、
ギターはエスクワイアだから3連サドルでそもそも完璧な
オクターブは無理ですし

で、プレテク弦ばっかり買ってたらピックがたまりまくった

764ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 22:22:44.68ID:akl2N+0Q
>>763
プレイテックの弦の音もなんかイマイチで気になってしまった。
近所の楽器屋にARIAの300円ぐらいの弦が売ってたんでそれ試したらなかなか良かった。
倍の値段するダダリオの定番弦と比べてそれほど違和感なかったんで今後これを10日ごとに張り替えようと思う。

765ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 22:24:33.18ID:xvGM3cQC
>>763
プレイテックのピックはなかなか良いと思った。

おにぎり型じゃなくてティアドロップだったらさらによかった

766ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 22:36:40.62ID:TcYDiQBq
>>763
エスクワイヤなら最近出たアニバーサリーが2.30万
普通は2.300万するぞ
スクワイアでしょ

767ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 22:50:57.64ID:TZpLb7Tn
>>766
すまんね
オレ、ジョージマイケルを追い越した年齢なんよ

エスクワイアのルックスにひとめぼれして
必死にお金ためて買ったの
当時はそこまでなかったし
後に買ったストラトもフロントとセンターとトーンノブをとっぱらって
エスクワイア仕様にしたくらい惚れてるの

768ドレミファ名無シド2021/11/23(火) 23:07:21.07ID:TcYDiQBq
>>767
うわ
マジモンのエスクワイヤもってんすか
羨ましい

769ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 15:53:02.11ID:wpETptm8
とりあえずアコギのスレ作れよ糞共

770ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 16:11:27.90ID:WBUQw+7+
じゃあおまえが建てろよクソ野郎

771ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 16:35:02.01ID:Ea571UxH
なんだこの野郎

772ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 17:19:38.05ID:LBQj6sZ4
アコギスレとは過去スレをパクった連投が頻出するスレか?
パクるだけじゃなくアレンジ加えるもんだから訳分からん連投

773ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 17:59:52.25ID:qIBH1yef
今日も右手ストローク練習 3時間耐久やっていく

774ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 18:03:16.17ID:F0GoJ+hY
>>773
楽しいのか?
どんなに頑張っても正確さなら機械が強いぞ?
イメージをストロークに乗せるほうが大切だと思うけど…

775ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 18:11:55.03ID:/eDRJSvm
たまに左手でストロークすると予想外に気持ちいいよね

776ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 18:41:47.23ID:bzF5/h2c
Gibson J-45買ったんですが
弦はダダリオのエクストラライトでもいいですか?

777ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 18:54:16.71ID:3hp0Jq/H
E.D.GEARとかHistoryでいいんじゃないの?

778ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 19:33:15.27ID:Ea571UxH
アコギで高い物を欲しいって思わないな

俺定価4万いかないYAMAHAのエレアコ使ってるけど、それで十分だわ。
だって高いアコギの音聞いて「やっぱ違うわ」とかあまり思ったことがない。

779ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 19:34:26.79ID:+9WEF/B+
>>776
弦に合わせて調整されてるから指定の弦を使うのがベスト
だけど本人が気にしないなら何張ってもいいけどね

他の弦を使うと多かれ少なかれ音痴になる
使用する弦を変える場合は調整し直した方がいい

780ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 19:34:43.89ID:q/0IYPeE
うんそれなら一生そのヤマハのやつ使ってればいいじゃん
何なここにそれ書く意味あった?

781ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 19:40:20.80ID:sg8T8D3A
>>778
エレキならまだしもアコギで音分からないのはヤバイなw
コスパ良くていいな

782ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 19:53:12.64ID:mqp92PCn
>>758
私は20円の時に買ったpeaveyのピックがそろそろ無くなりそうです
アリエクで50枚300円のやつを注文してみました

783ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 21:07:23.67ID:E+HXqZM5
アコギ弾き語り歴10年の俺が今回初めてエレキ買ってみまして
ひたすらスケールの練習してるんですが、これこのまま頑張ればそのうち
どんな曲でもそれなりにアドリブで弾けるようになるって考えであってますかね?

歌本みてボロンボロンやってる分には何時間やっても飽きないのですが
スケール練習は思ってたより辛くてですね

784ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 21:07:26.73ID:F0GoJ+hY
売る側が強気に出てるから…
見る目が必要
チューニングが正しい奴
それで探すのがいい
ギャンギャン弾きまくればいい
それで違和感あるやつは買う必要がないギター

785ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 21:11:26.02ID:3hp0Jq/H
>>783
スケール練習はずっとやるもんじゃない
ウオーミングアップ程度に毎日やる
と初心者の俺がいってみるテスト

786ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 21:53:27.70ID:Ea571UxH
>>781
音が分かるとか、それの概念って人それぞれじゃないの?
テレビの格付けチェックで、高い楽器とチープな楽器見分けられないのと一緒で、結局はいい音=好きな音って事じゃないのか?
プロでもめっちゃ安いアコギ使ってる人とかいるじゃん。
関係ないけど、新庄ビックボスはプロの間中ずっと親に買ってもらった7500円のグローブを使い続けてた訳で。

787ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 22:11:37.88ID:bzF5/h2c
>>786
グローブはこなれて手に馴染むかどうかが重要らしいが

788ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 22:12:24.40ID:WBUQw+7+
>>778
思わないならいいんじゃない?
高いっていくらのこと言ってんのか知らなけど
一般的に3.40万クラスから上弾けば
全然違うから結局買うハメになるからな

789ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 22:13:51.80ID:WBUQw+7+
プロでも使うってことに喜び見出して言い訳にすんなよ
プロはいろんなものをいろんな理由で使うんだよ

790ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 22:18:40.46ID:bzF5/h2c
>>779
J-45の標準弦ってなんなんでしょうね
Gibsonの弦は高そうだし
ダダリオで済ませたいですが

791ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 22:32:43.75ID:+y5NLNqf
新品数万程度のアコギは当たり率が相当低い
エレキも

またマジレスしてしまったじゃないか

792ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 22:40:48.53ID:F0GoJ+hY
あてにならんな…
転売屋やアンティーク屋がいよいよやってるから…
選べる代わりにしょうもないのも掴まされる時代になった

793ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 22:46:30.00ID:E+HXqZM5
>>785
ありがとやんす
ウォーミングアップしてこの曲が弾きたい!ってよりは、色んな曲が弾きたいみたいな感じなんすよね
何か一曲くらい選んでみますかねぇ

794ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 23:15:37.02ID:+9WEF/B+
>>790
新品で買った現行品なら多分これ
https://www.gibson.com/en-US/Gear/Acoustic-Strings/SAG-CPB/Light

コーティング弦で長持ちするので非コーティング弦より多少割高でも元取れるかもしれない

中古で買ったなら前の持ち主が他の弦でセットアップしてる可能性あるけどね

795ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 23:18:32.24ID:6vNaZpoK
人気ユーチューブの、安いギター弾いてみました、てな動画で判断してんだろな
単純だな

796ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 23:23:55.47ID:EiSWK6hI
>>783
なるわけねーじゃんw10年もやってて才能ねーなハゲ

797ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 23:34:51.20ID:qJsUI07a
>>786
その話で言うと、それ自分のアコギが格付けでの”普通のギター”と同等のものと認識してるみたいだけど、普通でも割と高価なギター使ってたろあれ。
あのレベルですらないぞ。

あと関係ないけどグローブを評価するのは自分だからな。楽器は他人が聴いて評価するもの。その他人の目線で見れないのがヤバイということだよ。

798ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 23:38:02.67ID:Ivson9/U
好きなプロが使ってるアコギは良いもんだよ
左手の加減やピッキングの加減で「あの音だ!」ってなる瞬間があって
その音出し続けようとすると上手くなった気になれる
楽器のクオリティな事はあまり興味ないからこれもまぁコスパ良いと思う

799ドレミファ名無シド2021/11/24(水) 23:57:12.74ID:Ea571UxH
>>797
友達に「そのギター音いいね」って言われましたー。プー

800ドレミファ名無シド2021/11/25(木) 00:09:18.09ID:lJXz2veL
俺のヤマハのFGメンテしっかりしてるのでお値段以上にいい音するぞ
プロもメンテはしっかりしてるだろ

801ドレミファ名無シド2021/11/25(木) 00:11:35.35ID:jdbQeXya
>>799
まぁそれならいいんじゃない


lud20211125004349
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1636809379/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ギター初心者スレ 60 ●雑談相談質問 YouTube動画>18本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
ギター初心者スレ 48 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 62 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 38 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 44 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 42 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 39 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 56 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 52 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 43 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 38 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 33 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 3 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 32 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 27 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 12 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 20 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 17 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 52 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 49 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 54 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 77 ●雑談相談質問● IP有
ギター初心者スレ 2 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 30 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 8 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 85●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 25 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 28 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 22 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 24 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 25 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 10 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 68 ●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 63 ●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 67 ●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 74 ●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 81●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 79●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 78●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 83●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 76 ●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター(理論メイン) 初心者スレ ●雑談相談質問● 3
ベース総合スレ●初心者雑談相談質問●ワッチョイ有
【VAPE雑談質問】滝内専用スレ【初心者歓迎】
ベース総合・初心者相談質問スレ(ワッチョイ有) 2弦目
ベース総合・初心者相談質問スレ(ワッチョイ有) 4弦目
ベース総合・初心者相談質問スレ(ワッチョイ・IP有) 4弦目 (24)
☆☆ラグビー初心者の質問に答えるスレ☆☆
ギター質問雑談スレ
【質問】ベース初心者スレ
【初心者から】ベース質問スレ【経験者まで】
【知識自慢】ギター初心者スレ 25【お断り】
ギター初心者同士で語り合い高め合うスレ part16
ギター初心者同士でもう諦めて野球の話をするスレ
ギター初心者同士で高め合うスレ part15
【知識自慢】ギター初心者スレ 27【お断り】
【知識自慢】ギター初心者スレ 22【お断り】
ギター初心者同士で励まし合い高め合うスレ★3
ギター初心者同士で語り合い高め合うスレ part8
【知識自慢】ギター初心者スレ 1弦目【お断り】
ギター初心者同士で語り合い高め合うスレ part14
毒男のツイッター初心者スレ
バーテンダー初心者が語り合うスレ
【初心者】スケボー初心者スレ124日目【歓迎】
【mobage】グランブルーファンタジー初心者スレ1160 [無断転載禁止]
ギター練習しつつ雑談スレ 8

人気検索: 女子小学生パンチラ Child nude little girls 女子小学生パン 2015 アウあうロリ画像 JC 小学生のマンコ画像 masha babko 神奈川17 Olivia model グロ Loli
14:38:28 up 119 days, 15:37, 0 users, load average: 54.13, 47.18, 47.06

in 0.023409843444824 sec @0.023409843444824@0b7 on 081503