◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart24 YouTube動画>2本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1536927476/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/14(金) 21:17:56.98ID:CSDQO2pr0
前スレ【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart23
http://2chb.net/r/dcamera/1488310944/
0002名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/15(土) 14:00:46.59ID:Q5r518qE0
来年発表の新作がe-m1mk2よりデカかったら、パナのgx7mk3にいくわ
0003名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/15(土) 19:06:17.95ID:nE9PruoQ0
1乙
0004名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/30(日) 08:33:38.00ID:fDS2Pwr80
神経衰弱なくなっちゃった?。金曜日まではあったのに。
この写真を探せもないし…。
0005名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/01(月) 01:12:10.99ID:vlHjqz8O0
月末は毎回こんなもん
翌営業日に今月分がアップされる
0006名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/01(月) 13:45:29.08ID:VcD3CcQv0
柿食えば・・・
0007名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/02(火) 07:05:59.55ID:oF/lJT4I0
祭りのアイドル
コウイチロウ
0008名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/02(火) 15:42:35.42ID:FKzQafuu0
MFT一本で行くそうだ
そらカメラ部門の体力考えたらそうなるわな
レンズ交換式で小型軽量機はニコワンがディスコンな以上、MFTが担うことになるし
今までのレンズ資産も腐らなくて済む
0009名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/03(水) 07:16:17.83ID:IoFlXyeT0
シカさん親子(奈良・若草山にて)
おみかん
0010名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/04(木) 06:54:46.96ID:xvY1RPkq0
初めての出会い
bigis11
0011名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/05(金) 07:00:36.38ID:V78jsIO90
テレビに夢中
3レベル
0012名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/06(土) 10:53:31.31ID:pbIlAjFV0
エナガちゃん
0013名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/07(日) 19:40:34.70ID:Xia4/kHs0
安全停止
0014名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/08(月) 02:02:47.79ID:G5WdjfOW0
>>8
ニコワンが本気でMFTと張り合ってくれたら、市場が活況化して良かったんだけどね。
飛行機や野鳥を撮影するのがブームになれば、
ミラーレスでも望遠レンズが大きいフルサイズ機では、どうしても歩きながらの撮影
では不利だから。
0015名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/09(火) 07:09:56.30ID:0UVf7TS10
Little fantasy world
kattake
0016名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/10(水) 07:02:33.20ID:ZDyewGbW0
きみは何を見る…?
ゆうまんパパ
0017名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/11(木) 07:13:33.11ID:o5EuOhrt0
豆鉄砲食らった?
mommy
0018名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/12(金) 01:32:43.84ID:cN/UkCJp0
また逢う日まで
GeeJee
0019名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/12(金) 01:36:49.75ID:gYkgB6hI0
Panasonic G9 vs Olympus OM-D E-M1 II - 4K Video Comparison

0020名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/13(土) 08:21:16.40ID:ICffIRF30
東京タワー
ビックフット
0021名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/15(月) 07:09:13.28ID:BWli13Dy0
小豆島
Emily165
0022名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/16(火) 07:10:24.42ID:sIPhHOld0
kaki
Honey-Bee
0023名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/17(水) 03:14:36.58ID:tOr+3c170
良い天気
0024名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/17(水) 19:55:58.82ID:t863XFEm0
そうでもない
0025名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/18(木) 00:07:04.30ID:vSa1X/Vf0
真っ直ぐな瞳
0026名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/18(木) 18:23:39.25ID:DH1lTSQJ0
君の瞳に恋してる
0027名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/19(金) 07:11:16.78ID:/4UsCmDo0
快晴
敬吾
0028名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/20(土) 09:42:20.31ID:sZ+w+tRN0
ルリコンゴウインコ
tiaramoon
0029名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/22(月) 06:57:14.77ID:nVq6eiZh0
潜ってます
たつ1028
0030名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/23(火) 07:05:59.35ID:IoFmYk6i0
大岡川たそがれ
凡天i
0031名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/24(水) 03:41:17.66ID:Dwb3Q3qv0
きのこが一つ
0032名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/24(水) 18:44:45.23ID:DDHvSckq0
ありがとうございます。
0033名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/25(木) 07:02:04.20ID:y906l76g0
カラス
ma_ko1
0034名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/26(金) 07:10:20.49ID:Dd1ynGc50
鳩、動かざること
ゆぐいと
0035名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/27(土) 00:02:52.64ID:VwlXftcY0
スカイツリー 風景51
0036名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/28(日) 00:03:27.58ID:T//yVxqx0
東京タワー。3
0037名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/29(月) 06:59:35.92ID:9ahbDt650
6000℃の輝き
supernova
0038名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/30(火) 07:11:29.86ID:WP44qt0J0
風車
sibasora
0039名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/30(火) 22:38:28.89ID:Q1JwF1BA0
プレミア会員の更新は来月だ
NikonとPanasonicも使っているので
そちらの会員になってみようかな・・・
0040名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/31(水) 06:59:26.68ID:hcQ5+CSB0
旅立つ朝
オリジャノ
0041名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/02(金) 22:26:06.82ID:suxxM3U30
あぁ
0042名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/02(金) 23:41:14.37ID:wgJey4+E0
オリンパスがんばって
0043名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/03(土) 14:04:14.46ID:uDA7fCdm0
神経衰弱って全部クリアすると、300ポイント貰えることを初めてしりました。
0044名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/04(日) 00:55:13.25ID:MR9obLFq0
オリンパス潰れないで
0045名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/06(火) 09:05:55.16ID:UyAt/qMu0
三冠王だぞ!
0046名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/12(月) 01:39:59.51ID:qtc+xmJN0
うわさになっている来年のフラッグシップ機、30万円としたら、その15パーセントで45000ポイント貯めておけばいいかな?
年末に13000ポイント失効してしまうにがつらい。
0047名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/13(火) 09:54:48.91ID:sKOcjHzl0
オリンパス、カメラ「PEN」の売数誤る 1700万台→800万台

2018/11/13付日本経済新聞 朝刊
オリンパスは12日までに、過去に発表したフィルムカメラの販売台数に誤りがあったと明らかにした。
これまで「PENシリーズ」の製品を全世界で1700万台販売した実績があるとしていたが、
正しくは「800万台」だった。
2019年の創業100周年に向けて社内の資料を整理している過程で発覚したと説明している。


また粉飾?

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37671160S8A111C1TJ2000/
0048名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/13(火) 10:34:40.16ID:ogU0JK0y0
>>47
ひどすぎるだろ
0049名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/13(火) 10:46:36.07ID:atmBkip20
ナンバーワン技術への挑戦
https://www.olympus.co.jp/technology/way/challenge/
粉飾を追加
0050名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/13(火) 13:02:39.73ID:on/sbTUV0
正直者ですね。
0051名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/13(火) 13:24:58.56ID:9ro8teTo0
フィルム時代のPENか、、、
0052名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/13(火) 14:12:55.12ID:t7i10S6W0
まぁフィルム時代ならセーフ
0053名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/13(火) 15:40:43.63ID:umwfmgyD0
粉飾の伝統ヤバすぎ。
てか誰か突っ込みはいらなかったのか?
詳しい人なら2倍水増ししたら気がつくだろ?
0054名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/13(火) 15:55:15.91ID:TaBjSQcU0
35mm換算だから台数も2倍だったらしい
0055名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/13(火) 15:56:30.58ID:FdOgqwRU0
そういう計算か
0056名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/13(火) 15:57:38.44ID:t7i10S6W0
納得した。それならまぁしょうがないかな。
0057名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/13(火) 16:17:30.77ID:9+14uRdE0
マテw
0058名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/13(火) 17:47:01.42ID:K83XAfiC0
生産台数900万台販売台数800万でなぜか間違えて両方を足しちゃったんだろ
0059名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/13(火) 19:11:12.66ID:dc3FX1GL0
フイルムのpenとか寝た子を起こしたい奴がいるんだな
2000円になったらオリ株買おう
0060名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/14(水) 10:41:55.71ID:P947d/2W0
昔は撮れる枚数が2倍
今は画角が焦点距離2倍
公称販売台数も実態の2倍
0061名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/14(水) 11:40:30.36ID:JGDdQhr90
>>58
根拠のある二つの数字を足せば、それも根拠のある数字となる
0062名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/14(水) 17:41:07.17ID:qU5iAYIG0
スレを見ながら高見山の真似をした者は挙手
0063名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/18(日) 00:06:43.11ID:WdUcNzKk0
色づく世界の明日から にPEN出てる
0064名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/18(日) 05:36:31.60ID:2ILjHOBI0
omで裏切られ
フォーサーズもマイクロへ以降
フルサイズ?
作れよ!
同じ道をたどれw
0065名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/18(日) 09:48:28.26ID:qCd/VJhQ0
楽天ビックの2500円オフクーポンが今日の10時まで&月末で期間限定ポイント7000ちょっとが失効するからと60mm macro買ってしまった(´・ω・`)
安く買うならB&Hとかのブラックフライデーまで待つべきだったのだろうか……?
0066名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/19(月) 18:51:12.03ID:WKpT8Kwr0
60mmマクロはパナがおすすめ
0067名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/19(月) 19:20:16.11ID:D42g2apW0
>>66
パナって60mm macro出してたっけ?
それとも「60mm macroはパナのボディにつけるのがおすすめ」って意味? ちなみに今持っているボディはE-PL3
一応買ったのはこれ、urlはアマゾンだけど
https://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-%E5%8D%98%E7%84%A6%E7%82%B9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-M-ZUIKO-60mm-Macro/dp/B009C742Y2/ref=pd_lpo_vtph_421_tr_t_2?_encoding=UTF8&;psc=1&refRID=1424NKK4S5CN95QADSTH
0068名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/21(水) 09:17:16.41ID:g2Nn51+u0
キャンペーン始まりました。
レンズ買ってちょ。株も買ってちょ。
0069名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/26(月) 09:13:18.34ID:e/UXQZjl0
人いっぱい死んでるみたいだけどオリンパス大丈夫か?
マイクロフォーサーズのために延命してくれよ
0070名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/26(月) 17:15:52.29ID:lZGCmygf0
オリンパスマジでヤバくない?
0071名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/26(月) 17:36:19.78ID:UBTRBNHD0
うわーお
いつ終わるんだこの流れ

https://mainichi.jp/articles/20181126/ddm/041/020/156000c?inb=ra

 医療用光学機器の世界的メーカー、オリンパス(本社・東京)の十二指腸内視鏡による検査・治療後、欧米の患者190人以上が抗生物質の効きにくい薬剤耐性菌に感染していた。
内視鏡の洗浄、滅菌しにくい構造が原因の可能性がある。米医療機関への注意喚起は積極的に行わないよう社内メールで指示していたことも判明した。

 死者も複数出ている。感染が直接の死因かどうかは不明だが、米国内では35人死亡の報道もある。遺族らは約50件の損害賠償訴訟を起こした。
0072名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/26(月) 22:20:10.02ID:Nhq1Wh2/0
これはヤバイ
医療機器って儲けはいいけど、安全性が担保されてる代わりに高額の値付けを納得してもらってるって面もあるからなぁ
安全性が揺らいだら信用はそうそう回復できないからなぁ
0073名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/26(月) 22:49:34.19ID:u3M9NmGu0
オリンパスのカメラで、感染症か。

どこで汚染させたかはっきりしてないけど

医療機器扱うメーカーとしては印象悪いな。
0074名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/26(月) 23:04:50.21ID:H+nJfiFc0
十二指腸内視鏡と書いてんだから十二指腸じゃないの?
0075名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/27(火) 02:34:15.04ID:OFS84WHQ0
内視鏡って怖いね
0076名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/27(火) 11:26:10.15ID:H6HJCMwl0
日本で騒がないってことは日本では売ってないのか?
0077名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/27(火) 11:36:43.22ID:tHTqOq8p0
アンチもファンもいないから
0078名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/27(火) 20:27:40.81ID:1E91opxj0
内視鏡の感染予防洗浄って結構大変みたい

オリンパスの工業用スコープ 職場に入ったけど パソコン側の解析ソフトの出来が全くダメで
そこさえキーエンスみたいにしっかりやればピカイチです お願いしますと頼んだ
レポートフォームをただで作ってくれるとか 親切なんだけど 画竜点睛に欠くというか
0079名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/27(火) 22:12:46.26ID:ky+nV4XJ0
>>77
感染症にアンチもファンも無かろう
0080名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/02(日) 18:59:30.37ID:NsRiEHtL0
みんなPhotopassFanFestaへ行ってないのかよ
0081名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/02(日) 19:42:18.06ID:wf65VgnY0
>>80
行ったけど、プレミア会員じゃないから1000ポイント
もらって、写真見てきただけ。
0082名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/02(日) 20:09:03.80ID:ddo8ZKC00
小川町だったらまだ近かったのに、新宿に移転しちゃったからなぁ…
50分もかけて行くほどのイベントじゃないし。
0083名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/03(月) 11:19:57.00ID:rGVoZGD20

kiyoじい
0084名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/04(火) 07:12:50.50ID:QzDw4/6w0
Captain
ニーナのともだち
0085名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/04(火) 23:23:19.62ID:7emFTGgb0
ありがとう
0086名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/05(水) 00:57:55.36ID:da9SpsJm0
>>78
キーエンスの測定機器って初心者が簡単な事を測定解析するのには向いてるけど、上級者が使うには細かいとこまで測定解析出来なくて匙を投げる典型のような。

日本の家電製品全般やオリンパスカメラのUIが色々出来るけど、取っ付き難い点には同意。実際売れてるのはキーエンスやiPhoneな訳だし、何とか出来ないもんか。
0087名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/05(水) 23:24:57.54ID:hT2S6KWn0
もぐもぐ。
あさみかん
0088名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/06(木) 00:27:45.48ID:9D4cKJW+0
Love skiing !
enjoy
0089名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/06(木) 21:40:44.00ID:OXoBymlW0
17mmF1.2買う予定だったんだけど
LUMIXのG9買っちまった
ごめんよオリンポス
0090名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/07(金) 00:26:16.03ID:PC9D6Lbx0
スカイツリーも汗だく
0091名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/07(金) 09:52:31.58ID:KThhl2Qt0
回答Thanks
0092名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/07(金) 14:56:11.46ID:jD5Qdafz0
OM-D E-M1X
0093名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/08(土) 01:06:18.64ID:pmBPXltm0
主役
4.f-ゆらぎ
0094名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/09(日) 05:08:42.82ID:xyJNWxLp0
ねずみ
0095名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/09(日) 08:53:19.06ID:xD1hwfEu0
ニコンD7000からの乗り換えでE-M5 Mark2買いました
デザイン良いですね
0096名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/09(日) 09:09:25.42ID:xyJNWxLp0
まさかペイペイペイペイですか?
0097名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/09(日) 09:10:24.87ID:xyJNWxLp0
すみません誤爆しました。
0098名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/09(日) 09:11:11.54ID:xD1hwfEu0
>>96
ですね
PROキットでポイントバック引くと10万弱でした
0099名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/09(日) 16:52:01.56ID:eU7VLdBy0
コンパクトだし、レンズ沼も深くないから良いよ
0100名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/10(月) 07:12:44.39ID:HAi6nKbp0
My自転車
秋田のたい
0101名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/11(火) 03:12:22.83ID:mUi/27Cj0
抹茶のパンケーキ
0102名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/11(火) 18:35:41.95ID:qdrMn1bh0
ありがとうございます。
0103名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/12(水) 10:00:44.52ID:zW/CdxZ80
モー食えん
0104名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/13(木) 10:31:48.34ID:dyIaFiy+0
見上げる東京タワー
0105名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/14(金) 09:50:51.64ID:YSqlkfJ/0
JAZZを聴きながら-3
0106名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/15(土) 05:37:45.66ID:a1SFPY3b0

IntellectualCat
0107名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/16(日) 09:51:57.36ID:jeQVoFAa0
干し柿
0108名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/17(月) 10:34:52.83ID:i3aBMkQb0
そこを何とか頼みますよぅ
0109名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/17(月) 14:23:43.11ID:E0wBI5KG0
ありがとう

虫の写真いっぱいみるのはちょっと辛かった
せめてタイトル検索にしてくれたら
0110名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/18(火) 09:22:57.53ID:fU/+cG6p0
X(エックス)
0111名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/19(水) 00:02:26.64ID:JY/nWm1G0
OM-D E-M1X (エックス)
0112名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/19(水) 09:24:52.55ID:vjnLpxNH0
Piercing the Clouds
0113名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/20(木) 20:55:55.34ID:8aSTAPV10
ふんわりした牛さん
0114名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/21(金) 18:43:13.40ID:hjPJiLvO0
お孫さんですか?
0115名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/22(土) 11:22:12.60ID:wvizJnTl0
双子モルモット
0116名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/23(日) 11:16:45.80ID:eRYbFDlU0
怒号層圏
0117名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/24(月) 06:20:14.03ID:Uu7HE8BS0
かんみ
0118名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/25(火) 09:09:50.58ID:Xo0SnxRi0
サンタさん来た?
0119名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/25(火) 17:27:00.52ID:za3IuH7q0
OLYMPUS AIR A01ってどう?
0120名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/26(水) 08:54:30.28ID:xDZG1dVL0
コンセプトはいいと思ったけど、高精細なスマホをディスプレイ代わりに使う割には画面に出力される画質が最悪
ガラケーみたいな絵でシャッター切らされるのは苦痛でしかなかった
どこにピント合ってるかすらわかりにくい
写欲を萎えさせる時点でもう産廃
0121名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/26(水) 09:25:20.05ID:TckzhMWE0
ジャックと豆の木?
0122名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/26(水) 17:29:00.19ID:sVWp6Ty/0
>>120
どもども
うーむ、微妙か〜
EOS IX Eという凄い格好イイAPSフイルムカメラに
どうにかしてA01着けてみたかったんですが
ソニーのやつも評判よろしくないし、
このジャンルはまだ時期尚早だったという事ですかな
0123名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/26(水) 18:11:18.78ID:TGBeijBC0
A01懐かしいな。でもオリンパスみたいなカメラ屋の顧客層とはやっぱり違うよね。今ああいうの出るとしたらブラックマジックあたりかな。
0124名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/26(水) 19:19:37.83ID:xDZG1dVL0
>>122
無線とかじゃなく有線でカメラと繋いで高画質出力とかやって欲しかった
撮った写真自体には不満はないけど、取るまでの過程が楽しめないから不満という事ね
0125名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/26(水) 20:11:55.50ID:yw59/El80
オンラインショップでアウトレットやっていたけど
いろいろ条件があるのな
こりゃダメだ
0126名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/26(水) 22:32:44.74ID:C25rc6cQ0
あと数日で消えるオリオンポイントを噂の新機種発売まで、持ち越せないのが残念
0127名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/27(木) 09:10:23.93ID:qVgkuFZo0
guitar of my room
0128名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/28(金) 09:36:15.15ID:2xjnnOGZ0
ポーポレイト
0129名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/29(土) 13:01:09.31ID:At7lb0h40
今年はフォトパス手帳無いのかな
0130名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/29(土) 14:42:20.65ID:k8X+jcRL0
おみくじはお正月?
0131名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/31(月) 12:00:29.90ID:A+1+xXRc0
オリのレンズ12-40PROとパナの12-60はどちらが良いのだろうか?オリのPM2持ってるけど古くなって来たからどっちかのメーカーの本体ごと買い換えようと思う。
0132名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/31(月) 12:08:25.39ID:5EX4BU0Q0
カリカリに解像したいなら12-40
暖色系で発色が良いのが欲しいなら12-60
0133名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/31(月) 12:34:16.87ID:A+1+xXRc0
>>132
フルサイズ機は持ってるんだけどオリンパスの色、絵作りが好きで購入欲が再燃してしまったのよ。
解像はそんなに求めてないのよね。
0134名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/31(月) 12:38:39.45ID:px92Zym+0
オリンパス使ってみて思ったけどオートの取って出しが好みかも
ニコンの時は現像ちゃんとしてたんだけどオリンパスだとほとんど弄らない
0135名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/31(月) 12:52:31.92ID:A+1+xXRc0
オリンパスの中の人で色設定してる人とかチームとか、優秀なんだろなー。フルじゃなくてもAPS-C作って欲しいわ
0136名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/31(月) 20:17:43.26ID:y5hjWxY80
初代E-M1なんか色酷かったけどな。mk2になってからまともになったけど。
0137名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/01(火) 00:38:36.07ID:PZU3+EC30
新年早々の神経衰弱が一つも当たらないってなんやねん
0138名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/01(火) 12:49:22.43ID:HuTKpdjb0
>>136
どう酷いのか教えて。E-M1に興味あります。
パナセンサーらしいですね。
0139名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/01(火) 17:22:57.01ID:zk4gl7mx0
今年はフラグシップ機が出るというので
どんなものになるのか興味深い
0140名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/01(火) 19:32:14.38ID:HuTKpdjb0
>>136
調べたら多分これかなというのが出てきたのだが、ファームアップで直ってるみたいすよ
0141名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/02(水) 03:38:39.20ID:BJISKAg90
Panasonic G9 vs Olympus OM-D E-M1 II

0142名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/02(水) 08:25:36.37ID:pfhMy4+G0
ファームアップで初代E-M1の色の酷さが直った事なんて無かったな。
ま、いまさら興味を持つような機種でも無いでしょ。
0143名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/02(水) 09:43:28.21ID:lHt9NO6o0
今年はおみくじないのかな?
0144名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/07(月) 14:21:29.81ID:ZBG6fpcX0
手帳もおみくじももうないよ
まもなく発表されるXは縦グリップ一体型で30万超
1.2Proレンズとかとおなじで、もう金のある人しか相手にしていない
PENTAXが末期にドバイで最初に新製品発表会を行っていたのと同じような路線かな
よくあることだが経営コンサルタントの言いなりになっているのかもしれない
0145名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/07(月) 14:57:55.06ID:OYjnnYh90
それに見合った機能や所有欲満たす一品なら高額でも全然構わないし、むしろ貢いでもいいが
Xやプロレンズは糞デブ不細工で全スルー
0146名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/07(月) 17:45:00.81ID:DUt2Nr9D0
俺の主砲は35-100/2だわ、更新してくれるなら買い換え検討するよ
0147名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/07(月) 19:16:06.83ID:EM3tqRP50
>>143
直近2年は1月11日におみくじ案内メールが来ていたから、今週末にならないとわからない
もうないと断言しているのは妄想家のチラ裏
0148名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/07(月) 21:33:19.17ID:XzGQ2LYH0
ポイントの使い道がない一年だった
0149名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/07(月) 22:17:25.91ID:fklVnC150
>>147
情報ありがとうございます。
オリンパスもお正月休みあけてから、メール配信なのかな。もう少し待ってみます。
今、オリオンのポイント確認したら、ポイント総計に2018/12/31までのポイントが入ってました。不思議!
0150名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/08(火) 09:30:12.14ID:Z91miRQC0
プロレンズ買わないの?
0151名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/08(火) 12:50:44.08ID:OMPeAzPX0
12-40 proって言われてる程神レンズなの?
0152名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/08(火) 13:31:22.03ID:5VapGFPp0
俺はあんまり好きじゃないな。使っていて面白くないし。ただ寄れるし写りも良いので仕事で使うには超便利
0153名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/08(火) 13:35:04.46ID:OMPeAzPX0
なのに好きじゃない、と…
単なる優等生レンズなのかな
0154名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/08(火) 14:10:35.62ID:EnQxlwp+0
M5M10じゃ12-100はデカ過ぎるからな
弱点はフードだけ
0155名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/08(火) 16:06:48.95ID:tjfhihd+0
7ー14のプロレンズは好きですか?
0156名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/08(火) 18:48:55.58ID:061v9OVW0
>>151
解像力あるけど映りがつまらなくて売った
25mm F1.8がそのままズームになった感じ
0157名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/08(火) 19:52:05.70ID:pfBB5Bem0
>>152
12-40mm Proだけ持ってるんですが
たとえばどういうレンズ使ってます?

今のとこ45mmF1.8欲しいとか考えてます
0158名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/09(水) 14:40:46.60ID:VoC9MkPm0
PM2持ってるけど12-40PROのレンズが欲しいのよね。
レンズ単体で7万ちょい、E-M5Aのレンズキットで10万。
レンズキットで購入した方がお得なんだけど、PM2とE-M5A、同じ1600万画素で性能は大して違わないんじゃ…。
PM2持ってる人E-M5Aとの違いを聞かせて欲しい。
0159名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/09(水) 15:21:37.88ID:/7/+gJKZ0
>>158
全然違う
大丈夫だよ
0160名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/09(水) 15:40:54.03ID:hJ+Lewjb0
>>157
8mm、300mm以外のプロレンズ。プレミアムの方は17mmと75mm以外はドナドナ。45mmF1.8は楽しくて良いよ
0161名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/09(水) 15:56:04.86ID:eFO+yJ0J0
>>158
pm2は持ってないけど
M5mark2の方が画像処理エンジンが一つ新しい
操作性や手振れ補正の効きも段違い、それに防塵防滴でアウトドアに持ち出せる

12-40やM5mark2なら大型店舗に行けば置いてあると思うから触ってくればいい
まずpm2に12-40は大き過ぎるよ、M5系でもギリギリのサイズ

急ぎじゃなければM5やレンズも言及されるかもだから今月末の発表まで待つのが吉
0162名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/09(水) 17:13:50.88ID:VoC9MkPm0
情報サンクスです。そっか画素数とか同じでもエンジンが違うのか。ハイレゾとかライブコンポジットとか飛び道具的な機能には興味ないんだけれども…。
どっちみち12-40だけで7万するし+2、3万で新型機が手に入ると思えばレンズキットでE-M5A買っとくのが吉だろうなあ。今が底値だろうし。
0163名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/09(水) 17:36:44.74ID:UQKzZqwK0
ちな最新の処理エンジンはM1mk2とM10mk3とpl-9な
http://okachan.blue.coocan.jp/digital/truepic/truepic.html
0164名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/10(木) 16:49:50.56ID:nR33hE3I0
20000ポイントくれたけど嬉しくないw
0165名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/10(木) 17:35:45.74ID:6X8KIVrl0
5000だった…レンズ買う気満々なんだからもっと寄越せや
0166名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/10(木) 19:44:06.98ID:BlMO4vWh0
おれも5000
予算ないしたいてい揃っているので買えないけど
0167名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/10(木) 21:15:39.11ID:lw6YVZI80
おせちで1万ポインヨげっと
0168名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/10(木) 22:22:50.45ID:8pOnngEi0
2万ポインヨゲットしたが
オンラインショップ高すぎワロス

em5mk2のプロレンズキット16万ってマジかよ
アマで10万ゾ
0169名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/10(木) 22:39:47.16ID:6X8KIVrl0
オリオンは発売日にどこよりも安いから。それにしてもAmazon安いね…発売日の価格を考えると12-40がオマケで付いて来るのと変わらんな
0170名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/10(木) 23:06:02.00ID:8pOnngEi0
ところでお前らフォトパスに投稿してる?
あそこ鳥のズーム写真ばかり入選してねえか?w
0171名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/11(金) 09:50:28.97ID:yGO14CPF0
em5mk2小さくて良いね。
0172名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/11(金) 09:55:51.81ID:fa/EOQIq0
>>170
鳥以外で何回も入選してる。
コンテストは選考者の好みや、珍しい!と思える写真を如何に投稿するかだと思う。
今オリンパスは望遠押しみたいだから、その意向が反映されてるかもしれないけど。
0173名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/11(金) 19:41:12.72ID:VunJL5g+0
いかに審査員が気に入るものを撮るかが技術だからなぁ
そういう意味ではプロカメラマンと変わらなくなってきたな>コンテスト
0174名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/12(土) 00:17:33.34ID:xIZ11JFn0
エンジンはともかく、オリンパスブルー今の機種でも出るのかな?
0175名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/12(土) 06:35:22.97ID:MH/XR5bs0
E-M5mkIIのスレで山岳写真のサンプルでているよ
0176名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/12(土) 12:44:05.86ID:19s+b7a50
オリンパスのマークが青いから、オリンパスブルーってイメージや思い込みのような気もするんだがな。
0177名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/12(土) 17:05:53.49ID:YCzL+oXz0
いやオリンパスは特に青キレーっすよ。
まあ主観で変わるけどそれでも普遍的に美しいと思える青だと思うょ。
0178名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/12(土) 17:35:54.67
赤がイマイチなんだよね
だから青が良く見える説ありそう
0179名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/12(土) 22:49:53.06ID:50r6rQjU0
昔はKodakだかのセンサー使ってて青が綺麗だと言われてたけど、今はどこもセンサーは進化してるからイメージの問題だと思う
0180名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/13(日) 09:15:48.70ID:8Br0BKn30
あとは画像処理プログラムの味付けとか
0181名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/14(月) 07:32:53.61ID:Lqs51oZL0
コダックブルーではなくなったが、青にはこだわっていると、写真雑誌で読んだ。
0182名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/18(金) 12:41:32.67ID:IWkoBJG90
神経衰弱楽しいわw

今年お年玉あったのかよwww

メール見逃したか?
0183名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 19:17:31.88ID:Dm6gcIg40
EM1ユーザーに聞きたいんだけどパソコンと接続してRAW現像できる?
何回接続してもカメラを認識してくれないんだけど
0184名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 19:34:14.48ID:tHfS19PI0
>>183
RAW現像はPCにファイルコピーしてからやるもんだと思うが・・・
ケーブル繋いで認識しないのはPCかケーブルかカメラかどこに問題があるかは分からない
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004959
0185名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 19:57:03.17ID:Dm6gcIg40
>>184
カメラは接続するとストレージとかMTPとか選ぶ画面にはなる
すると、しばらくお待ちください。って文字になってそれから全く進まん
やっぱPC側の問題なのかしら
0186名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 20:01:56.32ID:O5eV7EhF0
>>185
ストレージ選ぶと外部ディスクだったかな?
PCに新しいディスクだったかストレージだったか増えてない?
後は普通にフォルダー開いていけばあるはずよ
0187名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 20:34:58.42ID:Dm6gcIg40
>>186
増えてないですね
みんなしばらくお待ちください画面でデータ保存できるの?
0188名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 20:49:25.86ID:O5eV7EhF0
>>187
自分はカードリーダーで読み込むからファームアップでしかカメラは繋がないんだけど・・・
お待ちくださいで止まることは無いですね
0189名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/21(月) 21:01:05.37ID:Dm6gcIg40
>>188
こんな状態何で自分もカードリーダー使ってますね。。。
だからファームアップもできてない状況で
いろいろとありがとうございました。
0190名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/22(火) 01:04:07.94ID:/OVt8d2U0
>>189
USBハブ経由で繋いでたりしない?

E-M1 Mark II だけど、ハブ経由じゃ認識しなくて、
オリに問い合わせたらハブ外せって言われて、
関係ないだろ〜、って思いながらハブ除いたら繋がったことがあるよ。
0191名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/23(水) 18:41:48.56ID:+9/E5dGz0
E-M1Xの発表は明日の何時?
0192名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/23(水) 19:57:50.09ID:igUK6JJY0
このままでは盛り上がりに欠けるような
0193名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/23(水) 20:31:40.63ID:dEV5Hg/F0
皆何度もだまされてるからリークされてる情報にあまり過度な期待は持ってないんだよ
発表された内容がリークされた情報と同じだとしても、実際使ってみたら微妙だったりするし
0194名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/23(水) 21:03:35.29ID:ZBSGin6e0
そんなことよりproレンズのシルバー作ってくれ
0195名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/23(水) 21:10:20.67ID:UyNCAz8s0
暴露されたスペックがしょぼすぎて一気に盛り下がったんだと思う
0196名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/23(水) 21:16:40.53ID:pzJ0+yI20
結局画質一緒で動体へのAF強くなっただけだしねえ
動きもの撮らない人にはデカイだけ
0197名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/23(水) 21:39:07.82ID:NOqc/Jee0
ただでさえセンサーサイズの物理的限界があるんだから、M1Xでソニーから積層型なんかを供給してもらってればまだ未来を感じたけど相も変わらずのLiveMOSじゃ未来を感じない
0198名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/23(水) 21:43:26.48ID:UyNCAz8s0
この値段でEVFもセンサーも据え置きはイメージ悪すぎる
0199名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/23(水) 22:11:34.02ID:pzJ0+yI20
なんでこんなんで36万にしたんだろ
意味がわからないよ
0200名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/23(水) 22:13:59.99ID:IaX/ODwz0
画像エンジンも基本的に一緒って事は絶対的?な画質は変わらんって事か?
0201名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/23(水) 22:15:06.79ID:qFM4Aegz0
結局このメーカーのカメラはE-m5辺りで手を打っとくのが一番賢いと思う。所詮M43のセンサーに対して無駄に注入し過ぎ。
0202名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/23(水) 22:24:07.26ID:QFElBcvU0
縦グリ一体型否定派だけど噂が出る度密かに期待してた。でもスペック見て猛烈にがっかりしてる
この値段なら最低限積層センサーくらい積んでくれないと。裏面でもなく表面継続ってなー・・
ここらへんでオリンパス見切ったほうがいいのかと真剣に考えるカメラ
0203名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/23(水) 23:09:53.82ID:2TSrpD5z0
>>202
それな
やっぱり100周年記念モデルと銘打つからにはMFTでもまだまだ高画質化を頑張れるぞってとこを一番に見たかったよな
ハイレゾだのなんだの変態機能ばかりに走られてもね
0204名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/23(水) 23:13:46.23ID:GPYPSSUw0
プロ用なんだからお前らには関係ないだろ。
0205名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/24(木) 00:02:52.05ID:nRSXMbOs0
手ぶれ補正が向上するのは嬉しいけどすでに必要十分なスペックで強化してほしいのはここじゃないんだよ
0206名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/24(木) 00:36:22.24ID:APSLn3an0
手持ちハイレゾもいいんだけど、それを実現するのにグリップ必須だとしたらもう先がない感じがする
0207名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/24(木) 00:58:20.63ID:RiLu7Mze0
遂にオリンパスカメラ撤退のシナリオが始まるのか…
0208名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/24(木) 14:20:03.95ID:68395hDV0
338000円税別か まぁ、こんなもんか。
0209名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/24(木) 14:24:41.97ID:WGvG/FYP0
よりによってα6400と同じ2月22日とは…
0210名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/24(木) 15:59:29.81ID:ilSauP180
発表されたのに盛り上がってない?
0211名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/24(木) 16:17:52.31ID:1FzlKOit0
α6400はBCNトップに来そうな気もするけど、Xは30位も危うい
もっと売れるカメラ作れよ
0212名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/24(木) 17:07:48.81ID:miDByet+O
オリンパスは日本のカメラ壊に必要なメーカーだよ
ニコ爺の儂も応援しとるぞ
0213名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/24(木) 17:14:23.83ID:7yWPBRZP0
手持ちハイレゾのサンプルは
やっぱ手持ちは厳しかったっすって言ってるのかな
0214名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/24(木) 17:35:02.98ID:eUAX0q8M0
ハイレゾとかどうせ使わないでしょ。
高画素がほしいなら最初から高画素機使えっていう話だし。マイクロフォーサーズに高画素は求めてないよ
0215名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/24(木) 17:36:47.12ID:EYOBrgGV0
でか過ぎ
その一言
0216名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/24(木) 17:50:45.16ID:lk8zdaoi0
どうせ値段で買わないんだから、高画素だのデカすぎだのどうでもいいだろ。
0217名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/24(木) 18:38:59.72ID:ilSauP180
予約した
0218名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/24(木) 18:49:06.97ID:/43WnLh30
スゴい小学生が現れた!
そんな印象
0219名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/24(木) 19:13:46.13ID:wPnlap050
高画素は求めてない
でも高画質は求めてる
次機はセンサーを裏面照射にしてくれ
0220名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/24(木) 19:16:11.94ID:1FzlKOit0
なんで裏面照射にいかないんだろ
0221名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/24(木) 19:46:54.07ID:GGhgWxO80
E-M5mk3で、手持ちハイレゾだったら最高なんだが
m43は小さくないと
0222名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/25(金) 02:22:37.63ID:3Bgdkm/X0
Xすごくいいじゃん
あの形は完全なプロ機だから、アマチュアは相手にしてないんだよな
だからとにかく、目に見えないところにコストをかけた感じで
本当の評価は実機がプロの現場で使われ出してからだね

EOS1DXIIやD5といっしょ
ほとんどのアマチュアはあれを買わんし
0223名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/25(金) 02:26:54.80ID:LiBg8gtt0
プロなんて実在するの?
0224名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/25(金) 02:39:48.06ID:eXpGKy0D0
>>223
猫写真家とか、オリンパスメインは結構多い
0225名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/25(金) 02:59:50.87ID:QlC3sMvB0
プロ相手に商売して儲かるの?
プロってアマチュアカメラマンより多いの?
0226名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/25(金) 05:27:17.65ID:X9cwzf3h0
価格帯からして勝負はアマチュア層

プロはまずサブ機需要からじゃない?
0227名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/25(金) 05:39:15.98ID:b1ifBdCi0
プロ機の商売相手はハイアマ層
0228名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/25(金) 06:13:17.64ID:42sOMBGq0
オリンパスのカタログを撮影するプロ御用達になりそうだな。
0229名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/25(金) 06:45:18.30ID:OvHPKc1U0
43と聞いて
ナリはデカイがチキンハート
白レンズは2020年とか
0230名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/25(金) 07:09:37.38ID:gRzYozT50
なんでこんなゴリラみたいな不細工なカメラをアホみたいな高値で売るねん
0231名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/25(金) 08:10:34.29ID:JdOruIGB0
スリムでカッコいい安価なカメラを売るためだろ。トリクルダウンでお前もいずれ恩恵を受けるんだから黙ってろよ
0232名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/25(金) 08:17:25.27ID:p6ZfWaZK0
E-M1Xカッコいいじゃん
0233名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/25(金) 08:56:03.08ID:jvNFIGCN0
E-M1Xイイぞ。これでラインナップは出揃ったからそれぞれの進化に期待
0234名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/25(金) 10:03:45.02ID:L8y4qO29O
少しだけ気にはなるけど買わない、それがオリンパス
カメラメーカーとして無けりゃ無いで寂しいが絶対必要
では無いオリンパス
0235名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/25(金) 15:52:32.86ID:L8y4qO29O
あれはプロユースを完全に捨てたハイアマターゲットの代物だな
だいたいキヤノンニコンαユーザーがオリンパスに来るはず無いし新規客が選ぶ訳ないじゃん
オリンパス真理教信者がわずかに御布施するだけwww
0236名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/25(金) 16:13:36.70ID:oaRmhSQ40
12月にE-M5買ったばかりだけどさすがに古いので後継出してほしい 
0237名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/26(土) 08:16:58.61ID:YOzWFlTR0
外装は良いとして、突然フリーズとかあったら困るな>新型
ISOの上限は数段上げて欲しかった
0238名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/26(土) 13:22:39.01ID:exEnsg1K0
野鳥撮影が趣味で、昔E-3を3年間使っていました。
買った日から縦グリップ付けっぱなしで、2本の望遠ズームレンズばかり使いました。
それでもレンズが小さいので、十分コンパクトで移動が楽でした。
風景もオリンパスの高級コンデジで撮っていました。
その後、他社機に買い換えました。
もしオリ機を使い続けていたら、
E-3からE-5に買い換えて、その後は買い換えたい機種がなくて、
今回E-M1Xで初めてミラーレスを買うことになったと思います。
それだけE-M1Xは魅力的です。もうオリ機買いませんが。
0239名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/26(土) 14:14:37.95ID:H/3tYLFI0
鳥撮りで画質と携帯性のベストバランスはマイクロフォーサーズなのか?
0240名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/26(土) 14:50:25.48ID:zOSaDd4A0
>>239
今の俺はそう思ってる。でもG9を買うだろう
オリのスレで悪いけどE1Mk2は高杉君
0241名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/26(土) 14:57:26.48ID:e4SQRtMA0
超望遠が手持ちでいけるっていうのはかなり大きい、重量的にも手ブレ補正的にも
森や林の中って結構暗いんだよな
0242名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/27(日) 02:20:44.40ID:9AZbmZHv0
>>241
木にとまっていた鷹が飛び立った瞬間が迫力あるので、
それを撮りたくて、カメラを構えたまま5分、10分、20分・・・
あ、首伸ばして遠くを見た、飛び立つ準備か?・・・と思ったら、
遠くを見てるだけで、また5分、10分、20分・・・
あ、翼をユサユサし始めた、飛び立つ準備か?・・・と思ったら、
毛づくろいし始めて、また5分、10分、20分・・・
腕がガクガクになって休憩してる間に飛び去ってしまったり・・・

あと、フクロウは日が傾いた夕方、深い森の中でしか出会ったことがないので、
AFが合わなくてMFで撮るのですが、
設定をMFに切り替えても、気分がAFのままで、
「あ、あれ? あれ?・・・あぁ、そうだったリング回さなきゃ・・・」
と思ってるうちに飛び去ってしまったり・・・
その後、幸運にも別のフクロウと出会えたら、今度は急いで撮って、
ウキウキして帰ってPCで見たらボケボケだったり・・・

こんなんばっかりです(´・ω・`)
0243名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/27(日) 06:07:26.43ID:7A4UF2GL0
だよねー
0244名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/27(日) 08:44:36.43ID:iW7rb+Rk0
フルサイズなら最初の10分で諦めついたのにな
0245名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/27(日) 12:36:47.59ID:yUKhiSSE0
結局鳥は三脚必須的な
0246名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/27(日) 14:10:08.38ID:4smeO/Cv0
ビデオ撮りっぱでいいんじゃね?
0247名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 00:42:38.58ID:03HhVLcT0
>>246が見も蓋もないことを言ってしまった
0248名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/30(水) 04:23:56.64ID:xSl/Jaef0
12-200が出るってホントですか?
0249名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/30(水) 05:04:48.03ID:8wHTmxpX0
運動会用かな
0250名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/30(水) 07:28:40.23ID:iOioPcB90
>>248
F4なら凄すぎるが3.5-5.6とかでも
運動会用に買うわ。
0251名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/30(水) 09:45:31.87ID:eAcqRxRj0
オリンパスの新しいソフト
JPGに対してアートフィルターが使える。
これ地味に嬉しい
0252名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/30(水) 13:17:15.53ID:CKMS3xfI0
発売時からのE-M5持ちだけど、mark3待ちをしてたけど、今回のM1X発表見て、こりゃmark3登場は今年も厳しいかもと実感。

結果、数日前に古いけどmark2ボディを買った。

でもファームアップされてて、想像してたより良かった。値段も5万台なら納得だし。

動体AFや動画撮影はダメダメだけど、これで1〜2年遊ぶのはありだな。
0253名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/30(水) 13:19:26.67ID:3T+JCtep0
名機だぜ!
0254名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/30(水) 13:24:46.03ID:CKMS3xfI0
>>253
本当にそう思う。
今の値段考えたら間違いなく名機。
0255名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/30(水) 15:23:06.82ID:Pvk/diYE0
>>253
先日購入したばかりだが、コスパ良すぎる。他社フルサイズでヒーヒー言っていた自分は何だったのか…
0256名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/30(水) 18:03:57.81ID:jbd1LPI30
E-M1Xの発表からE-M1mk2の値段がどんどん上がって発売直後の水準に近づいてる
新機種待ちだった人達が発表見て諦めてE-M1mk2買い始めてるんだろうな
0257名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/31(木) 11:45:02.84ID:O4Wn/q0v0
Xの魅力なさ半端ないな
なんでこんなカメラ作ったのか
売れるカメラ作って黒字にするつもりはないのかしら
0258名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/31(木) 11:53:07.38ID:gMvjvvNG0
100台限定だよ!
0259名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/31(木) 15:40:58.05ID:Ip+klQ8v0
ターゲットじゃない人間があれこれいってもしゃーないだろう
0260名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/31(木) 20:38:33.91ID:tRdEe+jI0
これからキヤノニコがオリンピック狙ってヒトケタ機を更新してくるのに
オリンパスのがこのザマではなぁ せめてイメージャーくらい変更して
ISO上限上げてくれよ・・・・・・
0261名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/01(金) 02:46:24.08ID:XqIXI3U10
>>257
なに寝言言ってんだよ。
オリンパスと言えば、双眼鏡とボイスレコーダーの会社じゃないか。
その片手間でカメラを作ってるんだから、
とにかく作るだけで精一杯なんだよ。
売るとか・・・ましてや黒字とか・・・
そんな雲の上の世界の話をしたいのなら、そういう世界の住人が作ってるカメラを
買って使えばいいだけのことさ。
0262名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/01(金) 22:22:23.73ID:pCbt2hlw0
里にも春
0263名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/01(金) 22:57:49.71ID:b04LDsR+0
ありがとうございます。
0264名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/01(金) 23:47:42.31ID:ulAfNbEQ0
Olympus Workspace では画像の90度、180回転しかできないの?
水平合わせるのに任意回転したいんだけど。
0265名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/02(土) 01:37:15.05ID:3TnQjSyq0
LRと同様トリミングで傾き補正だろ
0266名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/02(土) 03:54:12.62ID:dYPSlnGZ0
カメラ初心者だけどE-M1買った
毎日楽しい
0267名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/02(土) 08:31:02.32ID:2uAOhEgN0
楽しいのが一番^^
0268名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/02(土) 09:34:34.44ID:5WMfXc9Q0
>>259
ほんこれ
0269名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/02(土) 09:42:08.28ID:rpYPuUtl0
>>265
そうなんだ。ありがとう。
Olympus Viewer3もOXO Opticsも水平補正は画像回転の概念なんで。
LRってアドビのやつ?アドビのは使ったはこともないので。
トリミングで回転なんて思いもつかんかったわ。
0270名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/02(土) 11:59:06.82ID:+EeI4AXg0
旅行中に12-40の花形のフードなくしちゃった…
純正のレンズフード5000円もするので、それ以外で安いフード使ってる方います?
02716442019/02/02(土) 14:29:51.85ID:5WMfXc9Q0
>>270
あれクソ仕様だよね
なんで両押しで初めて回るようにしないのか

俺もなくして結局買ったよ
アマで四千円くらいだった気がする
0272名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/02(土) 15:05:46.22ID:UFuQp6Um0
>>271
やっぱり純正買いましたか…
4000円落としたと考えると萎えますがしょうがないですね
0273名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/02(土) 15:55:48.58ID:jHUD+Ttg0
オリビュー更新はいいんだけど、いい加減HDRと深度合成の機能入れろよ
0274名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/02(土) 17:15:24.23ID:E+g/ILyW0
Olympus Workspace使ってみましたが、CPU内蔵GPUの場合、
オプションでGPUを使用するを設定すると
一部の画像データが正しく表示されない/JP
0275名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/02(土) 17:20:48.77ID:E+g/ILyW0
>>274
(途中で送信されてしまいました)
一部の画像データが正しく表示されない、RAWからJPEGの書き出しを行うと
正しい画像にならないという現象があるようです。
グラフィクスボードを載せていないのでCPU内蔵GPU(Intel UHD Graphics 630)を使用していますが
夜景など暗い画像(黒の多い画像)が緑とピンク色に化けてしまいます。

Olympus ViewerではCPU内蔵GPUを使用するとすべての画像データでRAW現像が緑一色に化けました。
ほかのアプリでは内蔵GPUでおかしな現象は出ていないので
Olympus Viewer/Workspaceのバグ(もしくは、仕様?)のようですが、残念です。
0276名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/02(土) 18:10:57.72ID:kcOIoBNo0
赤き空
0277名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/02(土) 20:58:53.64ID:i7lIUWJw0
>>275
動作環境
GPU NVIDIAまたはAMD製GPUを搭載したカード、VRAM 2GB以上
http://app.olympus-imaging.com/olympusworkspace/ja/system_requirements.html

Intel GPUは動作対象外、でおしまいでは。
0278名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 07:12:30.92ID:GyZWPQiu0
桃源郷
0279名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 07:23:58.80ID:q72ml8ID0
ありがとうございます。
0280名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 11:03:53.36ID:6sEED8wZ0
>>275
対応してないんだろうけど、デフォルトで使用する側にチェック入ってるのが納得いかないね
0281名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 13:23:50.64ID:Jv/DQXT/0
オリンパスユーザーのチンピラがまた他メーカーのスレで暴れてるから、誰か抑えてw
0282名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 13:50:45.68ID:MOEuSYom0
フルサイズへの移行は絶対なさそうだね・・・
0283名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 13:52:00.02ID:MOEuSYom0
>>281
まだあいつ居たのか!?
昔はパナソニックのスレを荒らすのが酷かったな

今はどこのメーカー荒らしてる?
0284名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 14:03:00.52ID:c04q3a/g0
E-420を使ってるんですが、夜や室内の撮影がうまくできません。。。
Pモード、シャッタースピードで調整してます

違和感出るのでフラッシュはたいていないんですが、光量足りずシャッター遅めで手ブレしまくりです

昼間の屋外はとてもきれいにとれるのですが、夜間の撮影はもともと苦手な機種なんでしょうか?
室内、夜間は三脚必須ですか?
0285名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 16:17:06.82ID:AuOitQVD0
手を石膏で固めてみるのはどうだろうか。
0286名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 16:26:48.44ID:moyhvQku0
>>277
動作環境として非対応が明示(暗示)されているのですね。

>>280
デフォルトで有効になっていたり、選択可能になっているのは不親切ですね。

無効にするとだいぶ動作が遅くなるので、オリンパスさんにはIntel内蔵GPUにも対応していただきたいものです。
02872842019/02/03(日) 16:40:36.30ID:c04q3a/g0
>>285
カメラの設定の問題というより、自分自身が動かないように訓練する感じですかね。。。

それか夜景撮影をする人は、もっとISO感度?の高いカメラを買うんでしょうか
0288名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 17:44:30.19ID:d0bAS0Pq0
>>287
夜景撮影してる人は三脚立てる
観光地や夜のスナップとかなら明るいレンズや手振れ補正付き機
暗所で動体とかはフルサイズのスポーツ用カメラで高感度ノイズを抑える

E-420ってiso上限設定1600?で手持ちでシャッタースピード頑張って無理なら三脚だろう
0289名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 19:04:22.75ID:Jv/DQXT/0
オリンパスユーザーのチンピラさんって、絶対にオリンパスのスレだけは汚さないよね?
他のスレは今もひどいことになってるよ
0290名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 19:11:25.87ID:euzbOzdN0
そりゃそうだろう
0291名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 19:59:12.74ID:Jv/DQXT/0
今はソニーのRX100のスレで大暴れしてる。

たぶん来月あたりにはまたパナソニック関係のスレに移動しそう。
0292名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 21:31:25.25ID:woZleEY+0
>>284
夜景、室内はカメラにとって難条件となるのでそれなりの道具と勉強が必要です
0293名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/03(日) 21:36:51.59ID:nEMjKBTa0
E-420いいよね。ただボディ内手ぶれ補正ない機種だからE-520とか620に比べたらブレやすいし、明るさは諦めてシャッター速度あげて、あとでRAW現像の時に持ち上げるといいと思う。
暗いとこは今のカメラも弱いからね。
0294名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 00:26:26.74ID:noHf242r0
見つめ合うペンギン
0295名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 00:41:31.50ID:cDr9zvcs0
星空を撮ってみたくてエントリーとしてPL8のダブルズームキットを購入しようと考えているのですが他にエントリーモデルでおススメあれば教えてください
スレチでしたらすみません
0296名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 01:00:55.78ID:FktvWN/f0
ダブルズームレンズでは星は撮れません
ボディだけにしといて、12mm F2.0のレンズでもお買い求めください
0297名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 01:07:24.67ID:qz6y/B6a0
ついでにポタ赤もおすすめ
0298名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 01:27:51.18ID:cDr9zvcs0
>>296
レスありがとうございます それにしてもやっぱりレンズお高い
0299名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 01:59:59.90ID:8cKVZenN0
購入相談は予算も書いたほうがモアベターよ
0300名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 07:09:37.76ID:FktvWN/f0
そこまで気合い入れなくても、撮ってみたいってだけならもっと安いレンズもある
12mm F2.0でもオリンパスではなく、サムヤンのレンズなら半額以下
いずれにしても広角で明るいレンズが必要ってことです
03012842019/02/04(月) 08:26:59.72ID:kYgrOQpw0
>>288
仰るとおりISO1600が限界です、800あたりからノイズが酷くなる気がします
色々教えていただいてありがとうございます

>>292
やっぱそういうことなんですね
ただ、コンデジとスマホは夜でもきれいにとれるので、E-420の設定が悪いのかと思ってました

昼画質 E-420>>>>>コンデジ>>>スマホ
夜画質 コンデジ>>>スマホ>>>>>E-420
※手持ちでの撮影、スマホはxperiaです

>>293
このコンパクトさが好きで、いまだに現役です、ベタですけどパンケーキつけてます
RAW画像から持ち上げることなんてできるんですね、知らなかったです
トライしてみます
0302名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 09:18:13.63ID:MuzPYWW50
流石に10年前のカメラ持ち出して性能語るのはスレの無駄というもの
0303名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 11:09:43.25ID:n+d17Hua0
赤道儀と300mm F2.8があればこんな感じのお星様がとれますよ!
http://unitec.cocolog-nifty.com/photo_gallery/2016/12/post-e579.html
0304名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 19:14:33.39ID:/KQfh2xy0
>>294
ありがとうございます
0305名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 23:56:28.69ID:XZ0xmYoZ0
>>301
E-400もってるけど、ISO100以外は使いものにならん
0306名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/05(火) 11:45:43.30ID:kRAXpu8j0
都会の動感
0307名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/05(火) 14:17:32.74ID:LUEZvtMj0
E-300いまだ現役だよ…
0308名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/05(火) 21:57:51.02ID:mx16UDbD0
昼間だったらバリバリ現役なのに
夜の撮影は使えないってのが何とも。。。

でかいレンズや三脚持つと携帯性失われるし
0309名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/06(水) 10:08:19.59ID:5dywt8330
つぶらな瞳
0310名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/06(水) 14:46:45.88ID:tddSIkzp0
ありがとうございます。
0311名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/06(水) 14:52:31.68ID:/WVcygFO0
Olympus Workspace上書き保存が出来ないのが何気に不便
オリビュアにはもう戻れないが・・・
0312名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/06(水) 19:36:47.38ID:N5Ondbnw0
TG2が気に入っててついに死んだのでTG5を買ったんだけど微妙に使いづらいな
VGAサイズもない本体メモリもない起動音もない削除確認音もない
なんか可愛くなくなったなぁもっと調べりゃ良かった
0313名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/06(水) 20:05:23.59ID:aplac3PN0
E-420いいカメラ。三枚目はISO800だけどぜんぜん使える。たぶん夜景も撮れる。
【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart24 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart24 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart24 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
0314名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/06(水) 20:52:12.14ID:/TmgGWED0
>>313
レンズはなに?
0315名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/06(水) 21:34:41.45ID:aplac3PN0
>>314
全部25mmのパンケーキっす
0316名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/06(水) 21:41:05.49ID:/TmgGWED0
>>315
いいね。E-420とパンケーキ、大ズミとダブルズーム
持ってるから久しぶりに使ってみるかな。
0317名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/06(水) 23:36:40.70ID:KNEzcN+60
大ズミいいなあ
0318名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/07(木) 05:16:20.16ID:THP6bQbE0
Family in forest
0319名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/07(木) 19:04:18.90ID:1B8QGyGL0
ありがとうございます。
0320名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/08(金) 00:31:58.11ID:K3xhSnL60
自家製野菜うまうま♪
0321名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/08(金) 17:31:31.73ID:+27+XzmG0
OlympusWorkspace、jpegに最新のアートフィルターを掛けれるの、ありがたい。
0322名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/09(土) 10:20:06.17ID:z31Z+TOd0
キレキレ
0323名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/09(土) 13:45:44.36ID:ico9aS7A0
http://digicame-info.com/2019/02/2018412.html
頑張れオリンパス
0324名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/09(土) 14:23:35.68ID:zD+Qcjl80
35mm判ミラーレスカメラでこれから戦争が始まるから
よほどオリンパスはうまくやらないと・・・・・・コンパクトだけど超高感度、高画質しかも割安となればいいのにね
0325名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/09(土) 15:19:31.02ID:Odf1QYzD0
Xなんて売れる見込みのないカメラ開発してたら当然だわ
もっと売れるカメラ出せ夜
0326名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/09(土) 16:24:09.60ID:Gxf0MWeZ0
>>325
ああいうのは少々採算度外視した技術のデモンストレーション。
勝負は量販機にこの技術を載せていくらで出せるか、だよ。
でも小型望遠という勝負、
小さいセンサーをカバーする手ぶれ補正技術、という路線事態は間違ってないと思う。
0327名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/09(土) 16:38:51.18ID:RYeLQr/H0
現在株価が異常に高いような気がしますがw
0328名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/09(土) 16:49:48.22ID:Nt3nqUkb0
>>327
「物言う株主」バリューアクトから役員受け入れを決めたことで、
不採算部門の整理を期待されて株価が上がった。
カメラ部門にとっては危機。
0329名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/09(土) 17:03:50.25ID:Pi9S4jsg0
中国工場が大失敗したからのう
pen TG 300F4 12-100とかヒット商品作ったけどなかなか波に乗れない
0330名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/09(土) 19:09:18.99ID:zD+Qcjl80
オリンパスが撤退したらパナソニックだけになるのか
ただ、パナソニックも低価格帯から中価格帯は m4/3で頑張りたいだろうし

35mm判はプレミアム方向で行きたいだろうと思うんだが(今までの報道だけ見た感じで)
キヤノンが得意の価格破壊戦法を早速仕掛けてくるようなので どうなるか

E-M5で APS-Cのハイアマ向けに充分対抗できるカメラを出して欲しいところ
E-M1Xは完全に市場の先行きを読み間違えた気がする
どうしてもダブルグリップヒトケタ機を出したいという願望はあったんだろうけど 中身がねぇ・・・・・・
0331名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/09(土) 19:38:11.20ID:ms2BEmrz0
これからもフォーサーズ使ってやるからオリンパスがんばれ!
0332名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/09(土) 20:22:46.94ID:vc+DFv880
>>326
それはEM-1markIIIの役目
0333名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/09(土) 20:27:36.49ID:vc+DFv880
少なくとも100周年はXのせいでズッコケたな
0334名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/09(土) 21:48:59.46ID:Z4SHVgCo0
像面位相差積んでない機種だとプルプルとピントが動いて使いものにならない連写AF、ハイエンドですら裏面照射センサじゃない糞仕様と、上から下まで糞みたいなカメラしか作れないオリンパに未来があると思う材料ないと思うがw
0335名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/09(土) 23:13:24.45ID:ico9aS7A0
他社の高級路線が全部フルサイズになって
APS-Cが基本Kissだけになるとm4/3も盛り上がりそう
0336名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/09(土) 23:14:58.67ID:ms2BEmrz0
各社フルサイズフルサイズの今こそオリンパスみたいなメーカーの力の見せ所や
0337名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/10(日) 01:19:55.58ID:neZ45tbC0
小さくて頑丈でハメ撮りできるカメラ作れば売れると思う
0338名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/10(日) 07:23:33.49ID:82ig+TA+0
鹿の王 アカシカ
0339名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/10(日) 10:31:48.42ID:ptivSHnt0
ありがとうございます。
0340名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/10(日) 14:06:57.27ID:sb4Yy27m0
オリンパスはエントリー機以外の今年は売れるカメラを出せ
Xは広告費ゼロで損切だ
0341名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/10(日) 15:46:45.25ID:BRIOFcKl0
カメラスレでハメ撮りとかいう基地外は死んで欲しい
0342名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/10(日) 16:07:49.28ID:1wROxsyt0
オリンピックに合わせて用意したかったんでしょうね。プロ向けのを。
0343名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/10(日) 18:35:07.43ID:VCMCNNiz0
早く神経衰弱にしてくれw
0344名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/11(月) 00:15:32.86ID:UdIdoa3Q0
スチルのプロがオリンピックでマイクロフォーサーズ使うわけないだろうに
指定撮影場所でガッツリ3脚組めるんだから
大砲レンズだろうがなんでもござれよ
むしろミラーレスである理由もない
0345名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/11(月) 02:23:42.85ID:H8Qu0+1K0
会場から俺らが使う分には便利
0346名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/11(月) 03:07:01.23ID:RhePQnsm0
猫の写真にはちょうどよい
0347名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/11(月) 07:02:35.85ID:XxeOMmte0
やはり…今こそE-7を出すしか
0348名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/11(月) 14:47:35.09ID:SPawuKPW0
一昔前にE-PL使ってたヤンママって
今はスマホに完全移行かな
0349名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/11(月) 17:45:26.96ID:UdIdoa3Q0
結局オリンパスにはハイアマしかいないんだから、素直にハイアマに売れるカメラ出していけばいいものを
0350名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/11(月) 18:46:57.32ID:BWwY90L/0
鶴居村、鶴見台。
0351名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/11(月) 19:08:26.98ID:/hoLsJeT0
親がオリンパスの35DC使ってたんで、
コンパクトなカメラはオリンパスと刷り込まれて、今PENーF。
別にニコンのフルサイズもあるけどほとんど使ってない。
0352名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/11(月) 19:34:02.63ID:SNbW4JpE0
>>349
本当にその通り。

フルサイズで揃えるのはシンドイ、ハイアマにはぴったりだし、実際使いやすい。

ターゲットを完全に勘違いしてる。

東京オリンピックと100周年でイメージが欲しかったのは理解するけどね。
0353名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/11(月) 20:32:25.71ID:K2RlyQ4o0
>>347
ばちこい
0354名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 00:09:00.19ID:C00t/B9c0
E-P5が完成形だと思ってる
垂直ファインダーが手軽に使えて最高です
0355名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 10:08:34.27ID:r6D/MilK0
どちらかというと100周年でゲテモノ出して総スカン喰らうほうがイメージダウン

お抱えのプロ達も普段マイクロフォーサーズは軽くて堅牢だからフィールドに持ち出しやすいとかこれまで散々言ってきた癖に、どの面下げて肯定してんだよって思う
所詮お抱えプロ
0356名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 16:12:06.85ID:/9rBjpMY0
まったりモーモー
0357名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/12(火) 19:30:28.51ID:7IPEC7E40
ありがとうございます。
0358名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 13:19:46.49ID:LBZDIxVs0
>>349
プロ向けってとこにすごいコンプレックス持ってるよな
ユーザーならわかるけど、メーカーのくせにコンプレックスがすごいのがね…
0359名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 15:08:11.15ID:afRKJ+Ha0
>>358
その点ペンタックスはもうプロ向けは潔く諦めてアマチュアのほうを向いて開発してる感じが良い
0360名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 15:59:36.86ID:vlDNZ8NQ0
バイキルト使える仲間が居れば余裕
はやぶさぎり&ばくれつけんでゴリ押しすればOK(※せいけんづきは当たらないのでダメ)
0361名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 17:36:07.15ID:Gvg5UumJ0
そもそもプロがXのようなAF少しいいだけの機材求めてるのかも疑問
写真のプロなんて所詮ウェディングやグラビア、物撮りしか仕事ないイメージだけど
0362名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 19:13:48.37ID:a79rfvgO0
昔のOMも3TIと共にそれまでの小型軽量を捨てて、OM史上最大のフィルタ径62mmの大口径ズームを投入してそのままOMマウント自体がフィードアウトした歴史があるし、歴史は繰り返すのかもしれないね。
0363名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 20:28:40.09ID:k30irG2B0
大鳥居に集う
0364名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 21:15:43.21ID:6nLEi06+0
ろうそくは燃え尽きる前に明るくなるってやつかねぇ・・・・・・
今度出た高倍率ズームはいいけど 組み合わせるとしたら E-M5IIあたり

Xもいろいろな耐衝撃テストや悪条件テストに耐えているところを見せるとか
絶対にフリーズしないとかそういうところをもっと強くしてアピールしないと
ヒトケタ機はそういうところとどんな条件下でもたやすく撮れちゃうってのが両立していないと
0365名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 22:33:38.68ID:Gvg5UumJ0
オリンパスに最近の巨大化路線に強烈な不満があるとご意見メールしたらわざわざ返事くれた
0366名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 23:14:06.67ID:zeRKmj860
さっきのてがみの ごようじなあに
0367名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/13(水) 23:31:51.85ID:Fu78UXbL0
バカ相手にするメーカーも大変だな
0368名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 00:01:18.49ID:If/24mFM0
あの一通のメールから、世界最小ミラーレスが
0369名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 00:05:59.79ID:jusBdBXj0
GMの後継がオリから出たら胸熱
0370名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 00:38:59.21ID:oXAsMXUP0
OLYMPUS AIR「……」
0371名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 08:45:59.87ID:PW+gQL3S0
夢見る観覧車
0372名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 10:07:22.58ID:EjxARtwq0
新しいレンズ レンズ賞頂きだね!
0373名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 20:26:38.05ID:TzlwlfXZ0
今回の高倍率ズームいいね
まさにm4/3には最適

パナソニック、まんまとキヤノンにやられたな
実績も無いのに35mm判ミラーレスカメラでプレミアム価格でどうするんだって感じ
すなおにm4/3に注力すべし
0374名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 20:57:37.07ID:rA8G8YrW0
>>373
g9がすごくいいカメラなのに、売れなかったから仕方ないよ
0375名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 21:04:19.01ID:HtADSNGA0
ありがとうございます。
0376名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 22:06:09.29ID:/eM4ij1w0
12-200って便利だけど難しいレンズっぽいね。
自分の撮影環境だと14-150でOKかな。
0377名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/14(木) 23:52:19.55ID:AFeaCd8+0
オリンパス「PEN-F」がディスコン扱いに
http://digicame-info.com/2019/02/pen-f-9.html#more
0378名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 01:56:57.43ID:a39sU3v30
PEN-Fの後継機でないとしてもPENの機能特盛モデルは何らかの形で続けて欲しい
オリンパスはPENが売れてるんだからもっとこっちに注力すべき
0379名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 02:05:24.73ID:bD4tL9Pl0
12-100mmが便利すぎて。
そこまで高倍率必要?
0380名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 09:01:23.84ID:OdlABRRM0
>>379
スポーツ観戦に行って、スタジアム全景と、選手のアップ撮ろうと思ったら、100mmじゃ足りない
0381名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 09:25:20.60ID:EiiizeCF0
そんときゃ7ー14だろ!
0382名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 10:56:51.47ID:ZAeHb29E0
>>351
使わないのに何で買ったの?貰ったなら分かるけどさ
0383名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 12:30:57.42ID:MADwuTFx0
>>379
E-M1に14-150mmでJリーグサッカー撮ってるけど
150mmでも望遠端は足りない
12-200mmは欲しかったレンズ
もうこれ1本でいいやと
9-18mm・14-150mm売っ払って12-200mm予約するつもり
0384名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 12:38:17.89ID:BRAiJ9DF0
>>383
望遠はいいけど広角は困らない?
0385名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 13:27:38.31ID:MADwuTFx0
>>384
12mmあればいいかなと
とかいって9-18mm売って
あとで後悔しそう
0386名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 15:22:04.60ID:BRAiJ9DF0
>>385
9経験ないなら12でも広いと感じるけど一度でも9使ってるとなぁ
結局広角買い直すことになってどうせ買うなら7-14とか8-18ってなるぞ
ソースは俺ね
0387名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 15:39:27.77ID:gKVuz54f0
うさぎさんたち
0388名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 16:37:04.37ID:ZCNxORws0
9と12ってだいぶ違うやろ
0389名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 18:13:36.82ID:hn96uVXM0
>>382
結局小型の方が使いやすいという当たり前の結論に。画質にこだわってフルサイズ買ったけど、自分の用途でフルは必要なかったというのもある。
0390名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 22:25:15.30ID:0PKAhfGA0
Olympus Viewerが終わってWorkspaceって言うのに変わったと店で聞いてきて、とりあえずインストールしてみた。
かすみ除去があるんだぜって言われたんだけど、かすみ除去を理解していない。
0391名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 23:11:20.11ID:gU+4Cwpf0
Workspace色々と良くはなっているんだけど
Olympus Viewerの現像設定引き継いでないとか上書き保存出来ないとか
トリミングが撮影時の設定無視とか・・・
Olympus Viewer使ってた人間としては簡単に移行できないのよね
0392名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/15(金) 23:11:31.57ID:/A5sTd9n0
明日名古屋のイベント行くけど、東京とかどんな感じだった?
0393名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/16(土) 04:58:47.20ID:uMh4t/+p0
行けばわかるさ
では現地で
0394名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/16(土) 05:27:25.57ID:OAOK/Vjr0
スダチうどん
0395名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/16(土) 08:53:15.52ID:Jj+pOkgI0
CanonD80のようなミドルレンジのスタンダード機って、オリンパスではどれなんでしょうか?

E-M1(初代)でしょうか
0396名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/16(土) 11:37:37.05ID:xHBpSExE0
ありがとうございます。
0397名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/16(土) 16:55:37.05ID:q4mxEz9x0
名古屋のイベント行ってきた。
いい具合に混み合っててイベントらしい感じがした。
12-200mmもトライ&タッチできたので、触ってみたけど旅レンズとしては文句なしだった。
帰りがけにヨドバシ寄って予約して来よっと!
0398名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/16(土) 17:04:27.76ID:lDBl0H6K0
ちょ、 12-200あったのか・・・
触り損ねーたよorz
0399名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/16(土) 22:28:39.78ID:sBb4t0Nu0
俺も名古屋のイベント行ってきた。
持った感想は、やっぱり重い。
グリップ自体は、かなり試作を重ねて、作り込まれていたので、重さが気にならない人にはオススメです。
俺は無印M1にバッテリーグリップ付けてたけど、重く嵩張るのが嫌でMk-Uはグリップ無し。
良いカメラだとは思うけど、今はMk-UのファームアップでどこまでXに肉薄してくれるか期待するだけだ
デュアルエンジンの採用で実現した機能が多いから、難しい面が有るのは理解したけどね。
0400名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/16(土) 23:46:52.32ID:0qdZlHBX0
手持ちハイレゾって言うのが興味あるけど、試した人いない?
0401名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/17(日) 07:15:25.78ID:x5VH+SgA0
狭い室内だし撮るもの無いし
0402名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/17(日) 08:58:43.82ID:01sBhksu0
>>401
ありがとうございます
と、思ったら全然違ったw

卵茸(たまごたけ)
0403名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/17(日) 11:58:27.36ID:c8qkpjZ90
ありがとうございます。
0404名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/18(月) 16:14:12.91ID:Yy4GbiNj0
新宿のオリンパスプラザには
まだ12-200mm展示してないかな
0405名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/18(月) 18:39:14.37ID:ob7aURMB0
恋ダンス♪
0406名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/18(月) 22:50:31.42ID:GL4BoMY+0
パシフィコ横浜のイベントどうかな
0407名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/19(火) 19:47:28.62ID:R2QssFgx0
>>404
もうあったぞ。広角側ですげー寄れて欲しくなったわ。
0408名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/19(火) 20:21:57.74ID:c814UVLN0
河津桜とスカイツリー 夜景 コラボ
0409名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 23:26:59.55ID:7J3Id/EG0
誰か教えれw
0410名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/20(水) 23:30:13.25ID:7J3Id/EG0
クマノミ
0411名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/21(木) 15:21:45.06ID:VqTO/7430
35mm版の半分くらいのセンサー面積でアスペクト比4:3の新フォーマットがあればすごく俺得な気がするんだけどオリンパスが共通規格作ってくれないかな
0412名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/21(木) 17:16:23.79ID:xZYgFGKI0
パナは動物認識するけどオリンパスは電車とかどうなってるの
0413名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/21(木) 21:57:01.23ID:ijQNlpgC0
モルモット
0414名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/21(木) 22:21:48.11ID:VQmCPB2T0
ありがとうございます。
0415名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/22(金) 12:44:12.31ID:HQ/pfo4G0
初春を駆け抜ける
0416名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/22(金) 20:10:37.79ID:Uosewelh0
ニコンどうしたん?
ヨドバシだらかな
https://capa.getnavi.jp/news/286375/
0417名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/23(土) 09:01:49.36ID:boXHmFjp0
>>411
それってほぼAPS-Cサイズでは。
0418名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/23(土) 12:10:21.64ID:vm49tru20
兄弟!
0419名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/23(土) 20:17:15.56ID:3e63oHa90
>>417
縦横比じゃなくて面積半分で4:3だよ?かなり違わない?
0420名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/23(土) 21:59:45.54ID:hon+4I+U0
>>419
35mm版が36x24で864、面積半分なら432
これが4:3ならちょうど24x18
APS-Cは23.6x15.8
横幅はほとんど同じで縦に少し伸びただけ?
面積はAPS-C(372.88)対比16%弱の増加
0421名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/23(土) 23:14:08.49ID:cvOsoztc0
m43はどのくらいです?
0422名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/24(日) 00:53:21.64ID:tDJR85XA0
>>420
なるほどそうか
0423名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/24(日) 06:21:14.55ID:8KPBn2uR0
クラゲ5
0424名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/24(日) 07:42:07.74ID:72g6XbKG0
ありがとうございます。
0425名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/24(日) 23:17:20.83ID:4ZH4DUNF0
標準ズーム14-42 II Rが2019年版カタログから無くなってますね
0426名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/25(月) 20:47:34.62ID:vyZu1duD0
自宅のチューリップ
0427名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 11:10:46.17ID:BBQ672uu0
0428名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/26(火) 12:25:24.17ID:gLL7/Kng0
フォトキャッチが終わってる (;´Д`)
0429名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/27(水) 09:21:55.90ID:hDZAVXjY0
幻想な星雲 - 東京タワー
0430名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/27(水) 18:40:22.69ID:XjkvjHRI0
ありがとうございます。
0431名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/01(金) 07:43:41.53ID:UEFCApnw0
E-M1無印持ちだけど
12-200mm予約したったー
ポイント使って8万ちょいだった
0432名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/01(金) 07:52:27.61ID:0FNS3SSz0
フォトキャッチ復活した!
0433名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/03(日) 19:40:53.45ID:9L0UiKr+0
E-M5Uにするか
E-M10Vにするか
めっちゃ悩んでる・・・
たすけて
0434名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/03(日) 19:44:42.72ID:jN+PHSvs0
>>433
防塵防水が必要か否か
画像処理エンジンの新旧
手ぶれ補正5段か4段か
ハイレゾで撮るか

取捨選択どうぞ
0435名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/03(日) 22:26:14.41ID:9L0UiKr+0
4K捨ててハイレゾ取るべきで
歩留まり重視で5段取るべき。
JpegよりRAWで、
バリアングル、
グリップやストロボの拡張性。
オリンパスキャプチャがデカい・・・。

M5Uなんだろうなぁ・・・・
0436名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 01:24:31.38ID:bh0Jjm9u0
>>433
LUMIX G8
0437名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 08:25:16.75ID:Fx2/M3720
>>433
流石に5iiは古い
10iiiはオートフォーカスが速いし全体的にサクサクしてるよ
カメラの進歩ってだいぶスピードダウンしたけど、画像エンジンはまだまだ進歩してるもん
0438名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 09:08:23.26ID:a5R5m/T50
>>437
俺も正直それで迷ってる。
0439名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 09:14:21.68ID:2a9T3+ME0
5のハイレゾは微妙だから10でいいと思う
0440名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 10:41:49.63ID:lsu+q6b40
そこでE-M1iiなんてどうでしょうか
0441名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 10:46:16.04ID:kQlEUdG30
それだな!
0442名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 11:03:44.07ID:+U6tVaZz0
>>440
結局これが正解なんだよね。
0443名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 11:06:48.27ID:Jx5ZEB9o0
安い初代E-M1はあり?
0444名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 11:59:40.17ID:lsu+q6b40
>>443
動体と高感度と暗所弱いという弱点が問題にならなければ
0445名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 12:10:33.45ID:fi2ttmBe0
>>433
つまりE-M5Vまで待てということだ
0446名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 12:32:00.71ID:Jx5ZEB9o0
オクで初代が4万円とmk2が13万円ぐらいだけど差額以上の性能差はある?
俺は動体ほとんど撮らないけど
0447名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 12:48:46.10ID:VlEzoHzT0
>>446
動作のサクサク度
高感度
オートフォーカスの速度と精度
ぱっと思いついただけでこのくらい違う
04484332019/03/04(月) 15:04:26.92ID:ySSRufIQ0
そっかー。色々おしえてくれてありがとう。
マウント乗り換えだから、
M10VのWズーム買おうかと思って、店頭で写真とって家で見てみたら、レンズが甘いんだよね。
だったらPEN-Fのキットにあるような12mmf/2.0もあればよかったんだけど。
0449名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 16:30:46.66ID:+jTfJa760
ついでに言えばファインダーの出来も違うよね。
mk2出た時にファインダーは覗くな欲しくなるとM1のスレッドでもあったよね。
0450名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 17:16:18.40ID:ztkhuNWV0
>>447
X「呼んだ?」
0451名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 19:12:17.94ID:ewDhB/aa0
真鍮のコンセプトカメラかっこいいなあ
0452名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/04(月) 21:14:28.66ID:ySSRufIQ0
キモいけど参考になった。

0453名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 06:15:25.04ID:tcQAdrxR0
オリンパスが認証機関に未発表のカメラ「IM015」を登録
http://digicame-info.com/2019/03/im015-1.html
>USB端子はMicro-B(ACケーブル「F-5AC-1」、USBケーブル「CB-USB12」対応)。

新製品でMicro-Bと独自ケーブルは萎えるな。
現行モデルからの流用多そうで。
0454名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 08:46:21.93ID:Fxa8E2x30
こういう細かいとこが雑なメーカーだよね
0455名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 16:32:43.69ID:IJh3nBpj0
今日から私もM10-V の仲間入り。
ファミリー機だけどがんばろっと。
0456名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/05(火) 19:10:00.94ID:Uno985Sk0
>>453
Cコネじゃない時点で訳ワカンネ。昔のオリ機はUSBコネで動画出力を兼ねていたので専用品だったが、
HDMIも付いてるんだろうから独自のUSBコネなんてイランだろうに。
0457名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/08(金) 15:18:43.69ID:hx5Te0AU0
wifiで写真転送が15〜20Mbpsと遅いんだけど、こんなもの?
0458名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/08(金) 16:39:42.18ID:BI4TB44M0
11b/g/nのどれで繋がってるかにもよるけど、実測なんて規格で定められた最大レートの数分の一しか出ないのもざらだよ。
0459名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/08(金) 16:47:49.87ID:p//uz3420
>>457
どちらかというと本体のCPUに左右されてるような気がする
PEN-Fだとトロいけど、M1だとサクサクだし
0460名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/08(金) 18:57:58.03ID:H2wC+rVM0
初代M1はPEN-Fと同じTruePicVIIよ
M1と書きつつ実はM1mk2ならTruePicVIIIなので分かるが
0461名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/08(金) 20:39:51.91ID:p//uz3420
mk2のことでさ
0462名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/08(金) 21:44:35.00ID:emOA2k5L0
野鳥などの自然環境下での使用イメージをアピールしてるにも関わらず動体AFで他社に後れをとってるのが腹立たしい
0463名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/08(金) 22:34:41.29ID:2dSJpDva0
一位おめ
https://capa.getnavi.jp/news/289331/
0464名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/09(土) 07:34:41.85ID:AlzI0eg60
驚いた
オリンパスファンって忠誠心高いんだなー
E-M1mkII持ってたときもあるし E-M5mkiiは今も使っているけど
さすがに Xはそれは無いだろーと思ってました
0465名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/09(土) 08:05:27.40ID:7ZJhJGOC0
AFよくなると強いのはソニー機が実証してるわけで
それとは逆に解像度方向の数値スペックばかり上げてAF蔑ろのパナの没落が全ての答えかな
0466名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/09(土) 09:02:52.11ID:gJXsf3K70
オリンパスなめんなよボケが!www
おめでとう。
0467名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/09(土) 09:21:19.47ID:ZKS4WFCL0
まさかα7より売れるとはなぁ(瞬間最大風速ではあるけど)
0468名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/09(土) 09:27:28.49ID:7ZJhJGOC0
いや7IIIはもう欲しい人には行き渡ってる状態だから当たり前でしょ
ヨドバシ単月括りでいけばM1X15台に対して7IIIが13台とかがリアルな数字w
0469名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/09(土) 09:33:08.12ID:IS6IaCeN0
ID:7ZJhJGOC0
ちゃんと働いてから書き込もうな
0470名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/09(土) 09:41:42.52ID:ZW9/2ZQl0
>>468
Amazonで5台っての考えるとほんとリアルな数字
0471名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/09(土) 16:46:00.06ID:NDcQ+62z0
そもそもウン十万の品物をアマゾンで買うのには抵抗有るわ
初期不良返品ならまだしも、購入後サポート考えたら専門店出買うわ
0472名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/09(土) 16:52:41.42ID:0D7PT+ZV0
でもAmazonは返品がしやすいからな
開封しても返品できる事が多いから高額なものほどAmazonで買いたくなる
0473名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/09(土) 20:22:28.64ID:Y8qXtgsb0
サポートならオリンパスに取り来てもらえば良いしそんなに問題は無いかな?
そんな事よりAmazonで5台しかないってのが怪しいな
0474名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/09(土) 21:38:36.80ID:cDRNfrAt0
画質でフルサイズに勝てないのはある程度受け容れてるとはいえ、センサー性能は上がらない、なぜかでかいボディーもレンズもでかいのを出す、
動体AFで他社に負けまくる、そのことに開き直ってるのか動体でまったく使えないハイレゾなどという糞どうでもいい機能にに傾倒する、
どうすりゃいいんだよこれ…
さすがに今年一杯我慢して未来見えないならマウント移行しかないのか…
0475名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/09(土) 21:40:20.67ID:7ZJhJGOC0
かつての仲間を貶さないと最早立つ瀬のないパナ工作員の背の寂しさよ
0476名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/10(日) 08:51:06.97ID:kVA6+Qay0
>>474
オレもハイレゾは要らんと思う
AF・高ISO・高速連写の方向に特化してとがって欲しかった
オマケでハイレゾも出来ます、程度なら分かるんだけど、これがXの特徴ですと大々的にうたうのは、ちょっと違和感がある
0477名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/10(日) 10:03:15.93ID:4WXDofa/0
これ以上の連写はいらん
これ以上の連写をアピるならグローバルシャッターにしてからにしてくれ
それより使いづらくてピンボケ量産するAF-Cをなんとかしてくれ
0478名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/10(日) 10:05:20.48ID:18G1Mc4O0
手持ちハイレゾは、三脚使ってのハイレゾが好評で、手持ちで出来たらと言う声があったので開発した、ってOM-Dの冊子に書いてあるね。
要するに求める層は居たんだろう。
0479名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/10(日) 10:23:35.64ID:tN4b8e8a0
ハイレゾ使うようなシーンならそれこそフルサイズでいいじゃんとしか
自分の首締めてるだけなんだよなあ
0480名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/10(日) 10:29:07.59ID:IcfoWZ1+0
軽量システムで山登り趣味という人口はそれなりにあるよ
三脚禁止場所での高解像度の必要はさほどないと思うけど
0481名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/10(日) 10:55:18.80ID:FGvh9xMH0
>>479
そう、まさにそれ
いちいちハイレゾなんて機能を使うよりフルサイズで普通にRAW撮りすればいいだけのこと
0482名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/10(日) 11:09:19.34ID:1uHO1P7g0
>>478
オリンパス「ハイレゾ機能どうですか」
お抱え写真家「まあ手持ちでできたらなあって感じですかね(機能自体いらんけど)」
オリンパス「なるほど!よしハイレゾに注力だ!」
0483名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/10(日) 11:24:26.86ID:18G1Mc4O0
>>479
確かにそうなんだよ。
レンズは小さいけれど、ボディが大きくなったらフルサイズで良いんじゃないのと。
>>482
お抱えなんて、正直知らんけど。
知人のカメラマンが、仕事によっては最低2400万画素を求められるとかで、もしかしたらそんなのもあるのかもよ。
自分はプロじゃないから詳しくは知らないけどね。
だから>>479になるんだよ。
0484名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/10(日) 11:35:50.97ID:IcfoWZ1+0
プロ仕事は写真家と違って多くの場合編集のトリミング前提で広めに撮る仕事も多いから
仕上げ原稿になる頃には解像度3割引き〜くらいにはなってるでしょ
カタログあたりはまた扱い方違うと思うけど
0485名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/10(日) 12:18:47.54ID:kVA6+Qay0
>>484
トリミング前提で画角広めに撮るものの多くは動きモノ、つまりハイレゾの対象外だろ
0486名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/10(日) 12:57:06.49ID:IcfoWZ1+0
>>485
484はその上のプロが2400万画素求められる仕事があることに対してのレス
俺も雑誌くらいのサイズの仕事でもそういう指定があることは聞いたことあるから
1ページ丸まる使うことなんてないから2400万要らないと思うがまあお客さんの都合だし
0487名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/10(日) 13:46:56.35ID:sCLAhWw30
Xも数年前から計画していたんだろうけど
出すタイミングが最悪だったなぁ
35mm判ミラーレスカメラ戦争が勃発した後だもん
0488名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/10(日) 14:31:03.96ID:EFAiLOLJ0
オリンパスは機動力を活かしてなんて言っといて、直後がXというのは100周年をネタに貶める悪いジョークでしかなかっな
0489名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/10(日) 14:58:56.35ID:pp8RTOIl0
>>488
いや、あのくらいのデカさなら全然いい。縦グリも堅牢性も嬉しい
だだ、ハイレゾとNDみたいな、プロセッサー容量の無駄遣いな要らない機能がただただジャマくさい
0490名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/10(日) 15:07:30.96ID:PHiMEmJI0
OM-D E-M1X 防水機能をアピールした動画には感動した。

12-100mm F4があんなにタフだったとは…
0491名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/11(月) 02:03:28.78ID:7AxBq9lD0
元々、pen系+小型単焦点のルックスが好きでオリンパス使い出したのに、もうすっかりom-d系+でかいPROレンズの路線だけ追求するようになってしまったんで、がっかり
0492名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/11(月) 07:29:56.77ID:ZIxjzojV0
ほんとそう
オリンパスはPENの路線軽視し過ぎ
0493名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/12(火) 03:04:11.56ID:m0xqbbye0
Appleのジョブズが頑なに同世代でのラインナップを増やさなかった理由を学んでほしいわ
0494名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/12(火) 19:56:57.90ID:yXEiimpL0
先に今のAppleに言ってやったら?
0495名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/12(火) 22:13:19.36ID:7JR80EK40
>オリンパスはPENの路線軽視し過ぎ

映像事業を続けるかやめるかの瀬戸際なんだから売れても儲からないんだから切り捨てるべきだと思うが
PENユーザーが1台20万以上で交換レンズも沢山買ってくれる層だったら今のようになってない
0496名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 01:50:36.73ID:HajAgQHb0
PEN-Fの後継機だな
小型軽量で見た目もいいのはPEN-Fだけ
0497名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 06:49:49.48ID:JuaxocBk0
PEN-Fって、ブラック×シルバーの、おじいちゃんが持ってそうな奴か
0498名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 08:10:06.06ID:HajAgQHb0
見た目で需要が生まれるのはPENだけ
0499名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 09:00:15.89ID:M42Mlzej0
星撮りてぇ〜★
0500名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 13:14:16.81ID:qsdb8d5A0
いま星撮りに7-14使ってるけど、フィルター付けたいなぁ
7-14に並ぶレンズっどれがいいですか?
0501名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 13:56:37.71ID:w46YQox00
7.5/2か12/2か、それか8/1.8のフィシュアイでは?
0502名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 13:57:06.37ID:w46YQox00
フィシュアイはそのままではフィルター無理だった
0503名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 18:27:42.71ID:UFkSLF+p0
売れてないメーカーほど製品寿命の途中で
カラバリを出す傾向にある
0504名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 19:06:22.16ID:4rYu/GiZ0
>>500
フィルターつけれるアダプター売ってるで
105mmにあるけどなw
0505名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 19:34:22.71ID:pRdS+mDb0
penにメタボ噛ましてコンタックスGレンズ使っている

ビューファインダー安いうちに買えば良かったと後悔中

室内ではノイズが目立つ
光量がある屋外なら悪くはない
0506名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/13(水) 21:47:53.85ID:8esVf8tE0
望遠レンズの開発に注力していくみたいだな
コンデジがスマホに駆逐されていって、高倍率ズームこだけ細々と生き残ってる状況に似てきた
こりゃいよいよマズイ
0507名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/14(木) 10:26:10.72ID:YxkhmD8T0
ミノルタAF〜SONYのAマウント時代のレンズをマウントアダプターで使ってみたいんだけど、お勧めのメーカーある?
0508名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/14(木) 14:15:07.10ID:E3eXPzTA0
ソニーは秋に新型積層センサーでグローバルシャッター搭載の7sIIIを出すとか
随分と置いてかれてしまったな
0509名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/14(木) 18:22:02.88ID:pYq64DkX0
>>507
↓こっちで訊いたほうがいいんじゃないかな

マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ6 [転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/dcamera/1439469813/
0510名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/14(木) 18:23:30.21ID:PjLNaKo10
オリンパスの良い所は12-40Proでも35mm版換算で0.6倍まで寄れるってことだと思ってる。
40-150Proも寄れるしね。
マクロ忘れてもなんとかなってしまう。
35mmフィルムを使っていた時は散々探していたけど、オリンパスで最悪マクロ忘れてもどうとでもなる。
0511名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/15(金) 00:35:38.19ID:PEaRSWu40
>>505
Gプラナー45mmF2買ったんだが
正直45mmF1.8との写りの違いが殆ど分からないんだ
0512名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/15(金) 08:31:43.18ID:4O3mdxY90
12-200mm、3/22発売キタ-
オリンパスオンラインショップで注文したけど
3/22着で手元に届くのかな
0513名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/16(土) 21:57:41.27ID:Dum+iSfz0
>509 ありがとうです。
0514名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 08:14:13.46ID:RqyeTUkk0
>>512
おかげで14-150の出物が増えて助かりますw
しかし、来月までお小遣いをためて12-200を買ったほうがいいかもしれん…
0515名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 09:46:49.86ID:ochpbaJX0
プロレンズ 45ミリって人気ないのでしょうか?
0516名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 11:18:05.28ID:0m8Qg0VV0
1.2シリーズはどれも人気ないような
重くて複数持ち歩きたくなる気にはならない
プレミアムシリーズはどれも100g代だから現地でガチャガチャ付け替える楽しみがあるけど、1.2を全部持ち歩くとか重さでぐったりしそう
0517名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 11:38:33.23ID:0m8Qg0VV0
人気ないは言い過ぎだった
レンズは本人が気に入ればいいでしょ
0518名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 11:38:38.57ID:5spj5hLg0
>>512
45mmはF1.8持ってるけど、使用頻度が極めて低いので
良いレンズだとしても金かけてF1.2に替える選択肢はないな。

25mmはほとんど付けっぱなし状態なので、F1.2買って
F1.8売った。普段使いはF1.4だけど。
0519名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 12:55:56.95ID:6CSAm0hR0
参考になります。ありがとうございます。
プレミアムの存在を忘れてました。
0520名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 13:24:56.99
写りは流石に良いけど、
値段重さに差がありすぎる
0521名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 13:29:26.29ID:To56nDVD0
俺m4/3でポートレートを撮る少数派だけど17、25、45のF1.2と75/F1.8持ってくよ。あと広角のレンズキャップ。フルに比べたら軽いし色々レンズ交換して自己満足に浸ってるで。使ってわかるのは1.8シリーズが非常に良く出来ているってこと。防滴や明るさが不要なら1.8で充分
0522名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 15:44:08.20ID:LVHcwSWj0
フルサイズ買えばいいのに
0523名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 15:53:02.47ID:UHOsm7I40
フルサイズいりません
0524名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 15:57:56.03ID:LVHcwSWj0
負け犬が
0525名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 16:10:51.48ID:aMvw6pSd0
>>515
45/F1.8で不満な人はノクチクロン買ってるだろうし、防塵防滴の為に買い替えてもパナ併用だと手ぶれ補正使えなくなるし・・・
って事で俺はノクチのまま
0526名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 19:55:38.90ID:90nctZWK0
>>524
性格悪いな
お前友達いないだろ?
0527名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 21:02:32.43ID:jA1J0C200
シッ! 目を合わせちゃだめ!
0528名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/18(月) 10:39:27.95ID:EUZj3awX0
F0.95とか 誰得
0529名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/18(月) 15:35:28.31ID:Be8GuKIZ0
>>526
性格悪いな
お前フルサイズないだろ?
0530名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/18(月) 16:29:46.05ID:Cz8g27AW0
センサーサイズの差が画質の決定的差では無い
0531名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/18(月) 17:57:19.40ID:Hx3bA+qa0
>>530
GH4の4KとEOS6DのFHDの動画比較ではそう思うわ。
スチルは今度オリンパスの14-150か12-200を買って撮ってみないと、俺的にはなんともいえんな。
EFレンズ+アダプターではこんなもん?って感じ。
0532名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/18(月) 21:06:42.33ID:ACcFg5vV0
個人的には
マイクロフォーサーズ以上デカければ十分
レンズに 画像処理に金かければいい
0533名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/19(火) 01:51:59.69ID:VZXo+n0m0
センサーの問題だけじゃなくて、AFが他社にどんどん置いてかれるのはどうにもならないね
0534名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/19(火) 04:05:39.55ID:G69KNaPW0
ん?m1-x知らない人かな
0535名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/19(火) 06:35:01.68ID:WlMV6Zet0
個人的にはAF性能なんてテキトーでいい。
俺の場合、野生動物が対象だからMFが基本。
防塵防滴とGPSが必須機能だからレンズアダプターを使わないようにシステム追加中。
0536名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/19(火) 08:11:38.12ID:1htF0N/f0
>>534
m1-xは知らない、E-M1Xなら知ってる。
0537名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/19(火) 08:40:16.75ID:i532gOlF0
手持ちハイレゾを小型機種に拡めていってくれたら満足かな
カメラ本体と単焦点複数で1キロ位に収まるシステムがベスト
プロレンズはデカくて機動力に欠けるのでプレミアムレンズの更新を希望
0538名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/19(火) 12:34:03.63ID:Fw9vjopq0
AF+MFならわかるけど野生動物にMFで挑むとかキチガイかよ
0539名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/19(火) 12:55:01.68ID:4i3Chz+70
>>538
茂みや林、森の中だと、草木にAF持っていかれるからMF使うよ
流石に高速移動してる対象は俺には追えないけど
0540名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/19(火) 14:57:39.93ID:It4VwJSX0
わかるわー
0541名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/19(火) 17:54:16.64ID:WlMV6Zet0
>>538
すまんが業界ではプロアマ問わず常識。挑むってほどではないよ。
ハヤブサやハリオアマツバメを撮るときは流石にAFを使うがな。
0542名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/19(火) 19:43:01.89ID:QHb92JzX0
出た、AFより自分の腕のが上だと思ってる奴
0543名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/19(火) 20:02:54.54ID:Rlt13RkL0
読解力ェ…
0544名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/19(火) 21:17:07.02ID:Qx1j3VXt0
野生動物撮った事あるのか?
動物園じゃないぞ?
0545名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/19(火) 23:53:14.06ID:ms84oEKF0
動物認識AFがいるな
0546名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/20(水) 02:09:33.73ID:jmCKsqbC0
>>544
野鳥と野リスをとっている者です。
そのへん理解できない人が多いので、言っても無駄だと思ったら、
その時点で話すのをあきらめて、話題を変えるか、
話題を変えても話が合わないなら、つき合うのをやめるかですね。
「野鳥が好きで写真撮っいます」と言ったら、
「どこの動物園ですか?」と返されたり、
「そうですか。私もよく動物園で動物撮ってるんです。こんど一緒に動物園に行きませんか?」
と返されたり・・・
0547名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/20(水) 02:40:11.65ID:Wh1rFwhO0
>>546
Youは野鳥と野リスを撮りにニッポンへ?
0548名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/20(水) 05:50:12.72ID:/O3EHRwC0
>>546
そういう人って「カメラを買ったから何か撮影対象を探す人」に多い気がする。
観察手法として写真と映像を取り入れている人とは認識が違うのは当然だよ。
0549名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/20(水) 10:24:58.10ID:PwPmMaEQ0
スゴイデスネー
0550名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/21(木) 13:45:34.57ID:/EfTJ/rJ0
日本語が不自由な人来た
0551名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/22(金) 12:14:37.84ID:N487DO6n0
12-200mmキタ━(゚∀゚)━!!!!!
0552名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/22(金) 21:01:01.23ID:D1x9K1bW0
>>551
レポ、キボンヌ
0553名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/22(金) 21:18:50.45ID:OfhTNw/a0
野良猫だって野生動物だよな
0554名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 08:59:48.94ID:e4YwkiT10
>>552
価格コムに眠たい画像が上がってる
ズームリングがちょっと重いみたいだな
軽いとニューッて飛び出てきちゃうからな
キヤノンの便利ズーム18-200mmみたいに
0555名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 13:57:04.07ID:4hBF+ql50
>>554
ありがとうございます
僕のような素人だと、十二分な性能のようですね
うーん、買っちゃおうかな
0556名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 20:04:36.07ID:PkEj7o6B0
14-100ぐらいでも十分なんだけどね
0557名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/23(土) 21:53:21.25ID:KQKhziSq0
ズームのフレキが切れるからレンズはPanasonicかΣを選択する
0558名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/24(日) 00:30:27.07ID:AkskASRB0
>>556
12-50EZ/14-150が思ったより売れなかったので、両方の特性を
取り入れた決定版を出してみたのは良かったものの、φ72の
ニョーンズームでは魅力半減だろうにな。
0559名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/24(日) 08:17:41.10ID:LO+Uv8rP0
連休中の観察に使いたいので今月14-150の中古を買うか、来月の給料日のあとにやや値下がりしてるかもしれない12-200を買うか悩む。
0560名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/25(月) 08:00:01.03ID:FJCrCrOB0
オリンパスのレンズはなかなか値下がりしないよ
ましてや12-200mmは出たばっかりだし
新宿ヨドバシの店頭にはなかった
オリンパスのショールームでも地味に展示
品薄なのかな
0561名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/25(月) 08:01:45.87ID:FJCrCrOB0
あと12-200mmの買い換えで
14-150mmの出物がたくさんあるから狙い目かも
自分も昨日マップカメラで売ってきた
0562名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/25(月) 09:01:48.84ID:FJCrCrOB0
>>554
望遠端付近でズーミングがひっかかるのが気になる
これはクレーム対象かな
0563名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/30(土) 22:04:02.96ID:UvOO8Zhz0
E-M5 MkVいつ出るのかな
0564名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/31(日) 01:48:53.96ID:fxFZL+CO0
俺も気になる
登山で使おうとEM5mark2な目をつけたけどmark3が出そうと言う噂を聞いてしまって何も買えてないカメラ初心者
0565名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/31(日) 07:11:28.09ID:sWEmqgnM0
>>564
俺はMkV発表されたら安くなるであろうMkUの新品を買う
マクロで深度合成モード使いたいだけだからあれで5年は戦えるんだ……
0566名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/31(日) 07:14:02.08ID:ZMlskpBO0
>>565
初心者なら中古買って使い倒せばいい。
バッテリーは共用になるだろうから、ボロくなってきた頃に後継機や上級機に移行してもいいし。
0567名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/31(日) 07:38:36.31ID:sWEmqgnM0
>>566
初めてのカメラがVG-110で初一眼カメラが中古で買ったE-PL3だからE-M5 MkU買うならできれば新品がいい
6028も新品を買ったしどうせなら新品で揃えたい
中古も視野に入れるとなると、E-M1無印も安くてかっこよくてグリップいいなと思うけどどちらが長く使えるんだろうか
俺はほぼマクロしか取らないから、手ぶれ補正1段上で他の機能も色々新しくなってるMkUに傾いているんだけどどう思う?
0568名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/31(日) 08:15:11.29ID:ZMlskpBO0
>>567
予算次第だろ。
中古でも新品でも無理して買うくらいなら余裕を持った予算内で収めたほうがいい。
0569名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/31(日) 08:27:43.43ID:sWEmqgnM0
>>568
確かにそのとおりだね、アドバイスありがとう
どちらにせよMkV発表されてからだからそれまでもう少し考えてみるよ
できれば増税前に発表してくれるといいんだけどな……
0570名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/31(日) 08:39:42.40ID:rriMKXYX0
>>562
元々100mmで一旦重くなるようにしてあるそうな
0571名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/31(日) 18:20:31.09ID:8cfCtxIo0
オリンピック開催前の来年3月とか位じゃないかな。新40-150/2.8も一緒に。
0572名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/31(日) 20:10:08.91ID:t+yef9x70
14-150と12-200とでは、描画的にはどうですかね
買い換える価値あり?
0573名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/01(月) 11:50:33.40ID:mAP5x5RX0
14-150より周辺光落ちが少ないように思える
あとズーミングが14-150より重い
ぶっとくなって14-150mmより見てくれは良い
けど軽快感はなくなった
0574名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/01(月) 12:48:38.68ID:dCuTqR7t0
旅立ち
0575名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/01(月) 15:30:04.58ID:3SdmyKkP0
昭和→しょーわ
平成→へーせー
令和→れーわ
0576名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/01(月) 16:09:47.05ID:mAP5x5RX0
瑞光がよかった
0577名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/01(月) 16:10:55.21ID:XhS/ypKE0
出典は万葉集かもしれんが、現代では命令や指令、辞令とか上意下達な使い方しかないし嫌な感じだな。
0578名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/01(月) 21:16:51.20ID:Np2sxCD30
なるほど
そういう意味が・・・・・・黙って従え、か
0579名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/01(月) 21:59:26.97ID:lgeX+D9O0
旅立ち
A‐man
0580名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/01(月) 23:40:32.51ID:C4FWlSUY0
ありがとうございます。
0581名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/01(月) 23:47:23.46ID:8FTLGMCe0
>>573
ありがとう
0582名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/02(火) 07:32:23.91ID:hf7y0a+k0
>>572
あとオートフォーカスがちょっとかったるいときがある
0583名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/02(火) 11:14:25.71ID:y5yMCsYG0
>>577
パヨチンはそう感じるみたいだね。
中共や北チョンの封建制度に憧れてるくせにヘンな奴らだよw
0584名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/02(火) 18:43:31.32ID:moI+oQBh0
果てなく続く
0585名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/02(火) 23:11:51.89ID:M7dTskYK0
>>582
それいまいちだね
0586名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/03(水) 14:46:48.78ID:W23m5Fxj0
美鳩
0587名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/03(水) 17:30:06.99ID:/XbXK5If0
ありがとう!
0588名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/03(水) 20:32:24.56ID:xIOEKH4Z0
シャープ参入か
まだまだm43は続きそうだな
0589名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/04(木) 23:59:25.49ID:utgrvtQZ0
麦わら帽子
0590名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/05(金) 00:03:07.50ID:KAPUd+vl0
くらげ
0591名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/05(金) 20:48:02.41ID:MYw5QLO20
OlympusWorkspace、現像できませんエラーが多発してたが、最新のGeForceのドライバーにしたら改善した。

RAWのデータって、カメラの設定引き継がれてないの?彩度を+1にしてあるのに、読み込むと0になってて適用されていないっぽい。

カメラ本体にはあるけど、AF(の中央)がどこに当たってるかわかるとよいね。
0592名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/06(土) 14:07:15.06ID:N/QjAsxu0
>>591
チェックを入れなければ撮影時の設定のままみたいね
少しでもいじるなら0からって考えなのかな?
そしてどこかいじるとトリミング情報は解除されてしまう
0593名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/06(土) 14:15:21.78ID:XfmH2dLx0
E-520から、EM-10に変えたら画質とか劇的に向上しますか?
10年の歳月はやっぱ大きい?
0594名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/06(土) 17:53:51.56ID:80iLpPct0
300mmレンズに1.4倍コンバーター咬ませたら野鳥撮影もいけますか?
0595名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/06(土) 19:59:00.18ID:oZncN30V0
>>594
35mm換算で300mm?それとも300mmのMFTレンズ?

どっちでも普通のウデなら撮れるよ。
0596名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/06(土) 20:10:30.44ID:80iLpPct0
>>595
MFTでの話ですちなみに自分初心者です
三脚とかも必要ですよね?
0597名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/07(日) 04:29:17.60ID:5/YT6I0v0
>>596
軽量コンパクトがウリのMFT換算600mmで三脚使う必要はないな。
基本的なホールドができていて焦点距離に対するSS設定を理解していれば手ぶれ補正すらいらない。
三脚は動画なら必須だけどスチルは撮影対象による。
そもそも野鳥と言っても公園のハトと水辺のカワセミではロケーションが全く違うように、撮影対象の行動特性を理解していなければピントどころかフレームに収めることすらできないよ。
初心者なら基本をマスターすることですね。
何千枚撮っても現像代はかからないんだから飽きるまで練習してください。
0598名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/07(日) 07:04:43.99ID:p5HULeQK0
道具うんぬんよりまずは知識と技術を磨けって事ですね
わかりました
0599名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/07(日) 09:46:39.03ID:v8KN472NO
stylus1スレットを誰かたててもらえませんか?無くなってるしまって
0600名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/08(月) 09:46:46.03ID:n1cVumjB0
開発者コメント
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190408/bsc1904080500001-n1.htm
0601名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/08(月) 21:03:15.88ID:qLd6ofbb0
何のニュースもないな
ポジションとしては、ペンタックスところまで落ちてしまったか
0602名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/08(月) 23:56:42.53ID:LApwFpPX0
花便り
0603名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/09(火) 11:21:40.45ID:1Dub3N0+0
防滴レンズが欲しいのですが、パナソニックの防滴レンズをOLYMPUSの防滴防塵ボディにつけても大丈夫なのかな?
0604名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/09(火) 21:17:46.15ID:P/IKohO50
OlympusViewer3でraw現像しようとしたら
画像のように画が化けてしまうんですがどうしたら正しく編集できますか…
【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart24 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
jpeg画像と初期設定にしたraw画像は撮影時の設定で正常です
0605名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/09(火) 21:44:44.42ID:CJww2rp60
グラフィックプロセッサーを使わない
いや全然知らんけどw
Olympus Workspace使ってみたら?
0606名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/09(火) 23:49:17.86ID:i2uiSJWx0
え?だめなの?
0607名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/10(水) 06:22:04.84ID:TWWcvT0k0
今更OlympusViewer3でこんな質問って事はE-M1Xに乗り換えたのかね?
それならサポート対象外
0608名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/10(水) 08:41:04.32ID:8pcVTASE0
星空撮影用として、ペンタックスのK-S2とE-5mark2とで悩んでいます。なお当方は、写真撮影初心者です。
0609名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/10(水) 11:21:33.88ID:w4MCWdSS0
>>604
せめてスクリーンショットにしてほしいところだがw

普通にライトルームかフォトショップ使えよ。
0610名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/10(水) 19:55:55.89ID:f9s2UtWQ0
年末にEM-5買いました
OlympusWorkspaceというのが新しくリリースされてたんですね!
使ってみます
0611名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/12(金) 17:45:54.92ID:Ya5F/CsE0
夕日のバイク
0612名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/12(金) 18:34:13.75ID:24Ye6+E90
ありがとうございます。
0613名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/13(土) 03:15:17.72ID:KY0nxZO50
OLYMPUS WorkspaceってRAW現像できたの?
0614名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/13(土) 10:21:27.77ID:w8wn0Kcm0
昔はね。
0615名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/13(土) 15:50:18.50ID:yodzMhsR0
虹のぐるぐる
0616名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/13(土) 23:13:00.50ID:KY0nxZO50
>>614
ありがとう
今はViewer3だけだよね?
0617名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/13(土) 23:22:42.44ID:oEfwASL80
オリビュアは最新版を落とさないと使えないぞ
0618名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/14(日) 18:54:14.24ID:lqzsK6OR0
雨のハリガネオチバタケ
0619名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/15(月) 21:36:29.78ID:BXNm+jAI0
アサリの白ワイン蒸し
0620名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/15(月) 22:09:31.31ID:+jt9uX530
ありがとうございます。
0621名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/17(水) 01:10:02.94ID:CZXR98iC0
マジでなんのニュースもないな
フルサイズはじめたパナですらm43の新型出すのに
0622名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/17(水) 01:23:31.38ID:3pJk6Utf0
EM-5ii買うかめっちゃ悩んでるわ。安月給には今くらいが限界だが頑張って最新のを買いたいって気持ちもまだある
0623名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/17(水) 01:27:28.01ID:CZXR98iC0
>>622
5iiより10iiiの方がストレス少ないよ
今更5iiはさすがにないわ
0624名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/17(水) 06:08:38.66ID:C3NXE2BM0
それならEM5markIII待とう
0625名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/17(水) 07:59:48.02ID:R12wI7hy0
>>624
俺は待ってる
0626名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/17(水) 09:27:13.78ID:m5sft5380
>>622
12-40のおまけにボディが格安でついてくるから買うべき
0627名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/17(水) 10:59:10.13ID:GrvImodU0
12ー40プロ4万で売れたぜ!
0628名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/17(水) 14:48:13.63ID:iQjF6DID0
>>623
やっぱ古いって感じになっちゃうよなー。ありがとう
0629名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/17(水) 18:32:26.44ID:b3X0GNbR0
うさんぽ中
0630名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/18(木) 09:06:40.65ID:6NNEtB1u0
PDのUSB給電対応して本体もグリップも充電してくれるだけでいいからEM1Mk2.5出してくれねぇかなぁ
0631名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/18(木) 18:46:04.94ID:3FMUFdPO0
「兄弟」(3)
0632名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/19(金) 13:05:31.32ID:WXtW2/qc0
M10mkV アプデしてるけど、たまーにハングするな。
電源スイッチすら反応しなくなる。
0633名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/19(金) 14:03:27.78ID:qS3cyx1B0
オリンバス機ではたまにある
0634名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/19(金) 17:48:54.41ID:nFZtQ84f0
初心者だけどアホみたいな質問
アプデってどうやるの?
0635名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/19(金) 23:22:43.65ID:Q+u6LgOW0
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html
0636名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/19(金) 23:52:49.24ID:EVUosX/L0
なるほど
本体がwifi接続出来るんだからそりゃそうか
0637名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/20(土) 00:15:24.66ID:8NKuRK790
春よ来い!
0638名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/20(土) 16:16:50.49ID:MCNMLZ+f0
ありがとうくらい言ってあげれば
0639名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/20(土) 18:06:24.29ID:lRw4kQf00
>>637
ありがとうございました
0640名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/20(土) 18:44:18.30ID:+lXcnieV0
オリ使いの皆さんが使ってるモニター教えてください
0641名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/20(土) 19:37:30.41ID:XAwXQGmL0
PA302W
0642名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/21(日) 00:42:04.08ID:Sty73XcQ0
27 inch iMac Retina(2014)
そろそろAdobe対応のサブモニタが欲しいな
てかパソコン新しくしないと
0643名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/21(日) 01:31:04.67ID:9FCe+UXa0
2490WUXi2
もう買い替えかな?
0644名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/21(日) 10:11:21.08ID:5yrk9Vm80
17ミリプロレンズ値下りしてます。
0645名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/21(日) 10:27:40.86ID:6H+jMCMy0
本当に値下がりすべきはE-M5 markUとE-M1 markU
0646名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/21(日) 10:29:22.30ID:jyYKktaw0
em5mk2良いんだけどafが弱い。em10mk3だとそのへん良くなってるのかな?
oi.shareの転送設定、リサイズするようにしてる?転送が遅すぎて困ってるんだけどリサイズして目に見えて画質が悪くなるなら我慢する
0647名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/21(日) 10:37:59.55ID:q3ZBntpb0
モグモグ
0648名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/21(日) 12:13:21.25ID:CHrJwj/K0
12-200とどっちにするかちょっと考えて結局14-150にしたのだが、GH4で使おうとレンズのアップデートをしようと思ったが、
パナソニックはSDカードでアップデートする方式なので、オリンパスサイトからはファームがダウンロードできないので、アップデートもできない、という事実w
まあたいしたバグフィックスもないだろうけど、ちょっとアレな感じ。
パナはMFTを切り捨てそうなので、はよE-M1X買いたい。
0649名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/21(日) 13:08:57.51ID:zKE2Y07g0
>>648
パナソニックボディでアップデートするためのデータは
ここからダウンロードできる。
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/fourthirds_olylens.cfm

https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/mft/m_ed14150.cfm

ここのパナソニックのサポートページに、オリシグタムへのリンクが張ってある。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html
0650名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/21(日) 17:06:36.22ID:CHrJwj/K0
おおサンクス。

しかしアップデート完遂ならず…
DLして解凍、SDカードにコピー、GH4に挿入起動、再生モードの手順通りなのに「表示できる画像がありません」。
この表示の場合はすでに最新バージョンということなのだが、カメラ側でレンズのファームバージョンを確認しても1.0のまま。

もうええわ。
午後からのテスト撮影では十分満足だったからしばらくこのままでお金貯めてE-M1X買うわ。
0651名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/21(日) 21:08:30.96ID:89fnmCGJ0
12-100の画質はいいのかな?
0652名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/22(月) 05:43:56.38ID:cbOGhNnx0
いや、もうペンタックスより下に落ちている。
所詮は豆センサーカメラだから撤退は時間の問題w
0653名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/22(月) 13:35:30.81ID:A14QSIle0
空飛ぶイルカ #2
0654名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/22(月) 14:31:18.84ID:+9K3JGSq0
ありがとうございます!
0655名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/23(火) 11:51:52.77ID:FfLnQI7M0
グラデーション
0656名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/23(火) 15:44:41.05ID:BfrLuZFO0
ありがとうございます !!
0657名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/24(水) 06:45:58.94ID:OUbQZcwP0
激走
0658名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/24(水) 08:22:24.60ID:b2jC+Z1+0
ありがとうございます。
0659名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/24(水) 11:11:45.41ID:9qvZ+v5Q0
生長の家かよw
0660名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/25(木) 12:32:14.35ID:LbqkCdKD0
花と東京タワー
0661名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/25(木) 18:39:22.39ID:082IQ2y10
ありがとうございます。
0662名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/26(金) 05:44:45.71ID:5Rty1hJ/0
春色
0663名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/26(金) 18:39:24.26ID:ExSyTV9D0
ありがとうございます。
0664名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/26(金) 19:56:43.10ID:9/Egsyk10
何も明るい話題ないな
0665名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/26(金) 20:10:10.88ID:iMLLNjv00
広島で”ネコとじいちゃん”の写真展見た。

AQUOSの8Kテレビに全然解像度の低い写真を表示していてワロタ

あれなら2Kのテレビのでも十分だと思った。
0666名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 00:30:16.27ID:hvdR9Rot0
>>665
またお前か〜
はいはい、わかったよ。
お疲れさんw
0667名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 00:45:12.11ID:HFUjPTFe0
豆はレンズが小型で軽くて安く済む利点があると言うがそういうなら、
豆の低画質を表示するモニタ・テレビも2Kとか小さく安いもので済むからレンズ同様の利点だなw
フルサイズの高画質は釣り合うモニタ・テレビは8Kになっちゃうからなあwww
0668名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 01:23:54.10ID:M61ngSVb0
それ紛う事なき利点だし何が面白いの?
0669名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 01:26:12.39ID:mNqkyoCI0
2Kじゃなくて4Kでしょ
テレビの画素数知らんのか
0670名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 03:37:57.70ID:vqhIR1BU0
>>669
ゴミレスですまんがFullHDを2kっていう
0671名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 04:07:32.63ID:45Nx9sYI0
>>670
ん?だから2Kじゃないでしょ?
4Kでやっと800万画素だよ?
0672名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 07:03:11.83ID:devHufES0
>>671
横の画素数をざっくり繰り上げる
1920 2K
3840 4K
7640 8K

正直テレビという洗脳装置かつまともな番組が無いのに、解像度だけ上げて何を見るんだといつも思う
0673名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 07:20:55.58ID:DMowcLAr0
さすが、デジカメから完全撤退するカウントダウン始まったから荒れてますね。

MFTはパナに任せて、オリンパスは医療分野に人もカネも集中して赤字を減らして下さい。
0674名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 08:11:27.94ID:Fb6SVsPR0
信用毀損罪、業務妨害罪で有罪になってね
0675名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 08:28:59.32ID:r068Uxye0
TG-5も生産完了したか。
0676名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 08:37:57.83ID:z/AcZy250
>>675
発売からもうすぐ2年で、ちょうどいい頃合か。
だいぶ前に後継機の情報出てたしね。
あんまり進歩がなさそうな感じではあったけど。
0677名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 08:58:28.86ID:kphOBp9/0
>>669
>2Kじゃなくて4Kでしょ
あのな、
1Kはハイビジョン
2Kはフルハイビジョン
なんだよ。つまり豆の低画質は4Kは要らん
2Kフルハイビジョンで十分と言っておるんだ

何で「2Kじゃなくて4Kでしょ 」になるんだ?
>テレビの画素数知らんのか
お前にブーメラン直撃してるぞ!
衝撃で神経が切れてそれも気付かないのかw
0678名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 09:44:16.04ID:1IgiYUSM0
>>672
いや話噛み合ってないんだけどMFTは全然2Kじゃないでしょって言ってる

>>677
だからフルハイビジョンって200万画素しかないってんだよドアホ
0679名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 09:56:01.01ID:LN0yU7YI0
岡山君は動画の話ししてるのかな?
0680名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 11:07:54.20ID:kphOBp9/0
>>678
>2Kじゃなくて4Kでしょ
って2Kがあることを知らなかった言い訳はせんでええぞ、ドアホ(笑)

センサーに適した画素数は4/3は800万画素と言われる。だから画質のいいパナソニックの4/3は4Kでいいんだ。
しかし、画質の悪い豆ンパスの4/3には4Kは勿体ないから2Kで十分だと言ってるんだよボケが!
0681名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 11:25:15.48ID:hwhjFV5u0
>>680
急にパナとかオリとか言い始めて誤魔化すなよw
0682名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 11:33:20.99ID:eOGFrYQt0
めじろ君
0683名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 11:37:34.62ID:kphOBp9/0
>>681
お前のような馬鹿でも解るように言ってるんだが。どうやらお前は底無しの馬鹿だからパナとかオリの画質の違いも解らねーかwww
0684名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 11:45:16.44ID:hctJQH3S0
>>680
完全に支離滅裂になってきたな
あ、いつもか
0685名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 11:48:34.05ID:kphOBp9/0
>>684
お前のような豆脳だとちょっと込み入ってくると理解できずに支離滅裂に見えてしまうんだw
0686名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 18:43:40.68ID:fWDtTiLt0
なん

新しいカメラは出ないのですか
0687名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 20:50:10.91ID:ya6xkNbH0
5mk-3の発表かと思えばゴミが暴れてただけかよ!
0688名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 21:06:05.32ID:De3ZIUMt0
馬鹿山君が生活保護から抜け出せますように
0689名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 22:34:56.60ID:fWDtTiLt0
新型の発表はやくしてほしい
心置きなく見切って他マウントに行きたいので
0690名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/28(日) 00:24:06.21ID:2c4hya590
平成もあと3日。
平成のうちに見切って豆とは決別した方が良い
0691名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/28(日) 02:54:26.42ID:nnUJYsdB0
なんか口喧嘩や悪口ばっかりの、感じ悪いスレですね。
オリンパスって病院の機械を作ってる会社なので、今後病院行くのが不安になりそうです。
0692名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/28(日) 03:33:53.80ID:/OtazKm10
>>691
病院行くかどうかなんてお前の問題だし知らんがな
0693名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/28(日) 04:22:28.10ID:x37elzlP0
■ GH5が失敗すればデジカメ事業から撤退の土俵際

パナソニック アプライアンス社の本間社長は、
「GH5が市場に受けなければ、フルサイズミラーレスのプロジェクトは中止すると決めていた」と明かす。

つまり、GH5の成功なしには、今回のLUMIX Sシリーズの製品化はなかったのだ。

「カメラ業界の流れは、フルサイズミラーレスに一気に振れるということは想定していた。
そして、伸びる領域は「ここしかない」と見ていた。
伸びるマーケットに投資をしないということは、そのまま「デジカメ事業をやめる」ことにつながるのは明らかだ」

つまり、GH5が成功せず、フルサイズミラーレスの製品化につながらなければ、
パナソニックはデジカメ事業の形を変えるか、あるいは「撤退」する……と、
「本気で検討」する事態に陥っていたともいえる。
0694名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/28(日) 06:32:46.23ID:hoYxy2Lo0
タンポポ
0695名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/28(日) 07:35:46.31ID:jmYrgmiV0
ありがとうございます。
0696名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/28(日) 08:57:38.86ID:9WH6dh6T0
なるほど、フォーサーズは豆だと思っていたが
実はGH5の作例を最近見たら、これは素晴らしいと思ったよ。GH5は流石パナソニック。
一方、オリンパスはそこまでの高画質じゃないし、作例を見ても「おっ」と思うほど素晴らしいものはない、相変わらず豆だ。
だからオリンパスも頑張って欲しい。
0697名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/28(日) 14:01:00.80ID:czECzY1d0
バックパッカーには最高の旅カメラだからオリンパスには是非とも頑張ってもらいたい。
0698名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/28(日) 20:47:38.09ID:O6/6XiqN0
MFTは4Kシネカメラでも採用してるし、パナが逃げ腰になったところでレンズの需要はあるよ。
0699名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/28(日) 23:25:12.71ID:3BjA9xsC0
豆ってなんだ
0700名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/28(日) 23:29:12.33ID:+VfeMv2P0
>>699
http://mamenochikara.hatenablog.com/entry/2017/06/23/172914
0701名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/28(日) 23:34:44.32ID:3BjA9xsC0
サンキュー
もやしのことね
0702名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/29(月) 02:26:02.84ID:eSYRHyYK0
OLYMPUS A-GPS Utility

サーバ死んでる?
0703名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/29(月) 06:34:37.88ID:MTHUmFbP0
番号!イチ、ニィ、サン、シ!
0704名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/29(月) 08:13:05.04ID:QPt2P2DM0
ありがとうございます。
0705名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/30(火) 00:28:47.46ID:J/5Vf8mC0
バケツはここに置かないでください。
0706名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/30(火) 02:29:05.69ID:1f90xdKq0
>>702
復旧は令和に持ち越しか
0707名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/01(水) 08:41:22.75ID:lMYj1Ge30
ブルータートルで一息
0708名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/02(木) 08:04:26.21ID:ztiDnQ8B0
雷雨
0709名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/02(木) 08:52:42.15ID:PIYmiXVC0
遅いよっ!
0710名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/02(木) 11:44:41.42ID:dr/0tNAX0
久々にオリンパスのデジカメ欲しくなった
SH-3とか処分特価で売ってないかなー
0711名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/02(木) 11:47:05.84ID:e7xY9BfG0
>>710
もうすぐTG-5とE-M5の後継機出るらしいよ
0712名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/03(金) 00:02:19.36ID:yKwyK98e0
E-M5をネット配信用カメラにしたいんですけど、HDMIパススルー接続ってできますか?
ゲーム用キャプチャーはすでに持ってます
0713名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/03(金) 16:14:52.10ID:4QxD6GT50
プロレンズ安くなってます。買えよ〜
0714名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/03(金) 19:33:55.61ID:dTLjbQrz0
パララちゃん
0715名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/04(土) 00:11:26.35ID:jsXc1djk0
20171230
0716名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/04(土) 00:21:06.15ID:XueQVa3o0
>>702,706
令和になっても直らんな
0717名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/04(土) 06:43:56.61ID:my65n/uX0
ありがとうございます。
0718名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/04(土) 17:18:59.06ID:Smr/9Ewu0
バックパッカーはモバイルバッテリーで充電できる1インチコンデジかスマホだろ? カメラに交換レンズに充電器と荷物がカサバるのは無意味。

しかし、EUと北米、中国でミラーレスを含む一眼売り上げが前年比4割減って凄い時代だな。
0719名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/04(土) 18:12:19.53ID:xTh0Mas90
そろそろヒメボタルの時期だけど
マイクロフォーサーズでヒメ撮ってる人いますか?
E-M5Uだけど追加でE-M10V買うか悩んでます。
E-M10IIIのセンサーはE-M1Uと同じですか?I
0720名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/04(土) 18:23:38.69ID:k9BqwSaT0
>>719
別物
0721名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/04(土) 18:30:00.28ID:FYPraA/j0
>>719
フルサイズから見ればいっしょ、いっしょ!
0722名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/04(土) 20:41:27.46ID:HIzQ0ywM0
ニュースなさすぎて笑う
ペンタと同じポジションというのも失礼
0723名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/04(土) 23:59:28.21ID:xTh0Mas90
>>720
去年M5Uでもそこそこ撮れたんでM5Uよりも
高感度良ければM10V買おうかなと。
さすがにフラッグシップと同じはあり得ないすね。
0724名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/05(日) 04:11:48.65ID:hxBAjfaE0
Scene08965_明太子
0725名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/05(日) 06:04:48.40ID:KGSJlat60
>>601
>何のニュースもないな
ポジションとしては、ペンタックスところまで落ちてしまったか

いや、もうペンタックスよりかなり下に落ちてしまっている。
期待されたE-M1mk3も出なしい、E-M5の後継機も出ない。そればかりかデジカメ事業から撤退の話も現実味を帯びている。駄目だこりゃ!
0726名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/05(日) 07:47:21.73ID:MIsJmolU0
>>718
それはお前の価値観な。
0727名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/05(日) 08:04:02.43ID:egdIiNq40
ありがとうございます。
0728名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/05(日) 14:23:57.37ID:d99/oLGf0
すべでは100周年のプレミアム感を凍りつかせたXのせい
よくもあんな売れないカメラにGOサイン出したもんだ
0729名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/05(日) 17:05:06.45ID:Z+wqXxNw0
Xよりも 12-200mm出してくれたことの方が 100周年記念のような
あとは値崩れしてユーザーをガッカリさせないように 生産調整をしっかりすることだね>X
0730名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/05(日) 19:05:05.65ID:Oe+sTFdi0
買えない奴らが(以下略
0731名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/05(日) 20:30:23.31ID:zCD0E5ee0
>>712
それができないんだなー
0732名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/05(日) 22:47:20.01ID:/dnfd1n70
>>728
まったくだ。Xと付けさえすれば、X(未知数)に在らん期待を寄せて、シビレて酔しれる馬鹿の何と多いことよ!
0733名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/05(日) 23:19:00.71ID:wV0wUTAp0
>「エクストリーム」とは、英語で「extreme(過激な、非常な)」という意味の外来語です。
「extreme」の語源は、「最も外部の」を意味するラテン語extremusです。そこから「極端な、過激な、先端の」という意味になりました。
日本では、頭文字をとって「EX」と略すこともありますが、英語圏では「EX」ではなく「X」と略されるようです。

こっちの意味かと思ってた。
0734名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/05(日) 23:34:23.99ID:/dnfd1n70
メーカはそんな深い意味なんか考えていないよ。
単純にキヤノン1DXに真似てXを付けたか、
トヨタmarkXの真似か、とにかくXを付けるとウケがいいらしい。ユーザも期待するんだよ、
俺のはXだぜ!どうだ?凄いだろう!みたいな単純な奴が喜ぶ、それがXだ。
0735名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/06(月) 00:47:30.70ID:0faNC2rY0
我が家うさぎ
0736名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/06(月) 07:57:58.93ID:Djg/TAJh0
>>734
さすがにメーカーはお前ほど馬鹿じゃないだろう
0737名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/06(月) 10:27:14.14ID:LwerUc0+0
いやいや、オレの方がバカですよ
0738名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/06(月) 21:49:24.47ID:6n81KICS0
>>723
画素数は違うけど
基本同じじゃないの?
0739名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/07(火) 01:22:06.41ID:yMA/t11l0
Xには無限の可能性ってい意味があるって、有名なひとが言ってるよね
0740名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/07(火) 04:50:26.79ID:RVDQzReE0
E-M5 mark IIIは年内には出ますか?
0741名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/07(火) 05:12:05.36ID:3oUB/WQv0
夏の終わりに発表されるらしい
増税前に発売されるかはわからない
0742名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/07(火) 07:51:12.58ID:BKz6/Daa0
神戸散歩20180724
0743名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/07(火) 18:37:45.56ID:+RwECqkn0
ありがとうございます。
0744名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/07(火) 21:39:25.85ID:yFHCnopK0
>>741
増税前に間に合わないと売上にかなり響くんじゃないかな
というわけで9月発売を期待
0745名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/08(水) 11:11:43.01ID:QjxrJejV
M5Vって値上がりすんのかな?
0746名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/08(水) 16:15:02.48ID:S4B7e5ie0
ソニーが新型のMFT用センサーを開発してるというまだ信頼性に乏しい噂があるみたいだな
0747名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/08(水) 16:21:13.42ID:a+F/wJGA0
>>746
M5IIIに載せて今秋発売くらいしないとさすがに画質変化に
乏しすぎてキツいな
0748名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/08(水) 18:43:21.46ID:/Hsob5vk0
センサー同じだったら流石に草
0749名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/08(水) 21:07:48.32ID:onw591XO0
でも5に32MPってやや違和感
リーズナブルな機種に積むセンサーには思えないけど
0750名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/08(水) 22:48:27.47ID:AzudgZnL0
高感度耐性どうすんのかな?
0751名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/08(水) 23:31:41.62ID:iDAx0Bv/0
>>716
OLYMPUS A-GPS Utility
Version 1.x が切り捨てられてる感じ
Version 2.x は動く

http://sdl.olympus-imaging.com/agps/index.ja.html
0752名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/10(金) 08:07:16.33ID:nmegX1C00
イメージセンサー、
2012年頃からほとんど進化してないよね
0753名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/10(金) 08:11:17.72ID:FKDDayBk0
スマホの画面で写真見るだけなんだから進化する必要性ないじゃん
0754名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/10(金) 08:55:51.14ID:WpAJBQsm0
スマホの画面で見るだけだとなんで進化する必要ないのか意味不明
0755名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/10(金) 10:10:10.16ID:fIN5Wbw90
753の目はスマホ画面を見るためだけに付いてるんだろ。
0756名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/10(金) 12:30:19.48ID:NcW1xso00
1. PEN-Fの20MP再利用
2. M1IIの20MP位相差画素無し版
3. M1IIの20MPそのものだが位相差は無効化
4. 遂に来た有機CMOS
5. 噂の32MP?
6. まさかの16MP継続

1は一番ありそうだけどほとんど変わらんしビミョー
2か3なら多少は良くなるので買い替えてもいいかな
特に2ならM1IIよりちょっと良くなるのが期待できる
4ならDR飛躍的に広がるはずだから予約してもいい
5は様子見…高感度とかやばそうだし
6はアカン…中古買い増しでもするわ
0757名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/10(金) 14:00:46.71ID:bEkt2q+t0
e-m-wonderful.com/m43news-32mp-mftsensor/
0758名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/10(金) 15:28:17.92ID:8UzzCFCT0
ミドル層向けカメラとしてはもう消費者からEOS RPあたりと比較されてしまうのに、
前モデルと比較してどうのこうのなんて内輪の価値観だけで語るしか道がないカメラなら、
よほどの価格で出さない限り負け戦だろうな
0759名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/10(金) 23:40:51.70ID:MPMw4MsE0
レンズだけで 20万の投資してしまうとなかなか変えれんわ。
0760名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/10(金) 23:48:20.16ID:cllMZxs30
>>756
今後のmFTは20MPがスタンダードになるという噂が出て既に2年が経過しているけどな。
M1mk2の20MPは凄く高価とされているので、M5mk3に乗るのはパナ・ソニーの汎用20MP
だと思うけどね。いきなり32MPを載せてもプロセッサーやメモリーの問題で難しそうだ。
20万超えても許されるM1系ならまだしも、実売12万〜10万となるM5に載るとは思えん。
0761名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/11(土) 08:08:44.66ID:WEMC/YuH0
大昔、フォーサーズ規格発表時に「将来的には2000万画素まで増やすことも可能」
(当時は1000万画素すら夢という時代)という話だったので、
今のセンサーは、画素的には当初考えられていた限界なんだろう。
センサーが停滞しているのは、もちろん諸々の事情があるのだろうけれど、
当初考えていた限界に達してしまったため、今後の絵が描けないということもあるのでは。
これももちろん既に対策しているだろうけれど、客の目に見えるようになるまで時間
がかかるだろうから。
0762名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/11(土) 08:26:29.06ID:GfaGfP0O0
単純に考えて例えば裏面照射にするなどして受光面積を増やせば画素数は上げられるけど今は裏面照射にもなってないんだから限界じゃないだろ
0763名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/11(土) 09:50:19.18ID:4lIRczHb0
E5mkIIに 12-200付けて外を回ってみたけど便利
軽いし小さいし ちゃんとキレイに撮れる
35mm判ミラーレスだとこうはいかない
Rシリーズは EF-Sレンズ付けることで軽い小さいが実現するけど
それでもオリンパスのこの組み合わせには負ける
0764名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/11(土) 23:16:43.55ID:hc0/umHV0
マイクロフォーサーズって、ちょうど2倍の望遠で計算しやすくていいよね
0765名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/12(日) 13:43:33.86ID:02S3Epxt0
確かに
無理して高画素化するよりダイナミックレンジ拡大と より高ISOに対応して欲しい
0766名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/12(日) 15:37:39.12ID:XsSua5hZ0
マイクロフォーサーズこそ報道に特化してほしい気がする
1200万画素で高ISO行けて更なる防塵防滴に手ぶれ補正8段くらいで軽量頑丈ボディ
1番素養はあると思うんだよね
0767名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/12(日) 16:19:00.17ID:HLBM8pHZ0
8段補正て
0768名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/12(日) 16:26:54.84ID:ndda7RWE0
>>766
キヤノンがMFTでプロ機とLレンズラインナップを出せば一気に形勢逆転だなw
そんなことは起こりえないけど。
0769名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/12(日) 17:35:35.95ID:dLkepBlq0
>>767
老人専用
0770名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/12(日) 20:21:07.32ID:EMc3BQ0O0
キャノンフルサイズのサブを7DからM1Xに乗り換えた
想像をはるかに超えた完成度で感動
見た目もかっこいいしグリップとか操作性が良すぎてやる気にさせるカメラ
eos rがガッカリすぎたおかげでオリンパスに出会えて逆にキャノンありがとうだわw
0771名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/12(日) 22:25:47.65ID:43vAB0mG0
オリンパスがデジカメ赤字だから撤退とか噂されてるけど、オリンパスデジカメ続けて欲しいわ。
フルサイズがどうだこうだ言うけどオリンパスのE-M1とかXとかハイエンド機は愉しいし、これら低画質のお陰でフルサイズ機の高画質が一層引き立つから、そういう意味でもオリンパスデジカメ継続して欲しいわ。
0772名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/12(日) 22:39:56.52ID:43vAB0mG0
>>736
>さすがにメーカーはお前ほど馬鹿じゃないだろう

うん?>>734は俺だがお前が意味が違う。
メーカが馬鹿とかいう話に読むなんて読解力がないな、お前は!
0773名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/12(日) 22:42:03.49ID:43vAB0mG0
続き
つまり、お前のような真性の馬鹿はメーカのそういうネーミングに操られて引っ掛かるという伊美だよw
0774名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/12(日) 23:07:14.06ID:7QrIQbgB0
今日もキチガイが湧いてるな
0775名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/13(月) 04:17:53.52ID:pZxkmufp0
オリンパスユーザ、信者諸君、おはよう。

「学問の勧め」は読んだことあるかな?
今日はそれと同じ、いやそれ以上に大事な
「フルサイズの勧め」ということで参った。
君らは少なからず画質に不満があることであろう。
フルサイズは君らが体験している画質を大幅に超える感動的な画質だぞ。
令和という新しい時代を迎えた今こそ、豆からの脱却をはかり、フルサイズへ移行をするときなのだ。
さあ、私の教えに従ってフルサイズを飼うのだ!
0776名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/13(月) 04:20:31.85ID:pZxkmufp0
大事なことだから2度言うぞ!

さあ、私の教えに従ってフルサイズを買うのだ!
0777名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/13(月) 06:09:17.45ID:445Mte410
おっと、のがすとこだった!
777ゲット!
0778名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/15(水) 19:24:13.87ID:qii0mEvr0
タフシリーズまでその場しのぎマイチェンだとかもう終わってるな
製品開発能力ないんじゃね?
0779名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/15(水) 21:47:56.33ID:2J82Tryt0
おみくじ5000ポイント\( ˆoˆ )/
0780名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/15(水) 21:57:54.70ID:z9U2GE2F0
おみくじ20000ポイント
0781名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/15(水) 22:12:04.06ID:Ugix/qqp0
おみくじ5000ポイント
アンケート回答2000ポイント
使い道のない、ポイントがたまり続けてます。
早く、2倍テレコンとE-M1 mark3を発売して欲しい。
0782名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/15(水) 22:53:46.08ID:lk4u2su40
20,000ポイントをGETしました!
2020/12/31 20000ポイント

15%か…
0783名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/15(水) 23:51:58.19ID:/QtZ3XQk0
自分もおみくじ20000ポイントだったけど、買うものねえわ
0784名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/16(木) 00:24:41.93ID:wq4zEiml0
おみくじってなんですか?
もしかして最近に締め切られたんですか?
0785名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/16(木) 01:03:42.42ID:3Gy1GeuA0
>>784
こういうメールは来ていないかね
【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart24 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart24 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart24 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
0786名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/16(木) 01:07:51.88ID:7b6sU2Yl0
むぅ。。。
1万ポイントだった。
まぁいいか。
しかし。5%引きで、15%まで使えても。
安いとこで買ったほうがまだ安価だよね。
0787名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/16(木) 01:26:03.27ID:3Gy1GeuA0
アクセサリー類は量販店より安いとは思うが、ボディ本体がね
0788名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/16(木) 01:42:03.92ID:ZM0HiAHz0
以前は発売日に買うなら安さでオリオン一択だったけどね
0789名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/16(木) 09:49:21.85ID:4IZeNn1m0
5000で喜んでたのに20000もあるとは…
0790名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/16(木) 09:53:00.94ID:+KCojYVd0
>>789
ポイント100000以上あるけど、使い道が………………
0791名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/16(木) 15:00:15.20ID:xy1hM7CJ0
10000だったけど、商品価格の15%までしか使えないんだよね?
0792名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/16(木) 20:04:22.62ID:IBTv3JzL0
単焦点の1.2シリーズ1本も持っていないからついポチッとしちゃった。
一応、価格コム最安値以下にはなるから。

ちなみに17mm。
0793名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/16(木) 20:40:58.25ID:y4Zn8JG30
10000ポイントでした
でも今のところ使い道無し
0794名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/16(木) 21:30:24.09ID:+P/Ff3Kw0
新宿のショールームって
レンズ試させてくれたりする?
0795名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/16(木) 23:38:40.77ID:4VowIrMl0
>>794
余裕
0796名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/17(金) 00:37:26.43ID:5pBhLQul0
新宿西口の淀
カメラとカード持ってきたら、レンズ試してもらっていいですよって言っていたぜ?
オリの説明員でなく、淀の店員が言っていたから、マジだろう。
0797名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/17(金) 02:35:48.39ID:03XDT0wF0
西口の淀、昔嫌な販促員が居たなあ。
40-150Proを見に行ったら、「買うなら触っても良いけどさあ」とか「値段は教えてやんねーよ」みたいに言われたよ。
若い奴だったけど、少し歳行った人も居た。
そのままビックロ行って買ったら、販促員が色々ノベルティくれた。
あれから、新宿淀でオリンパスは見ないようにしてる。
あいつ、まだ居るのかは知らないが。
0798名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/17(金) 04:28:26.63ID:9OsDP90s0
淀でレンズの試し撮りはよく行くけど、
店内撮ってもつまらないんだよなw
かといって
ショールームも似たようなもんだけど
なんか明るい気がするな。
0799名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/17(金) 09:47:17.47ID:Lyol4eEf0
ショールームなら、結構飾りが置いてあるじゃん。
あと、1XのNDフィルタの機能を試すための滝が。
0800名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/17(金) 22:09:08.70ID:dQ7X6xlK0
>>797
そういうのは店員(お店の社員)に言った方が良いよ。
0801名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/18(土) 00:04:19.03ID:krw2Gy+30
オリは1日無料のレンズ貸し出しサービスぐらいしろよ
0802名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/18(土) 00:50:10.40ID:GXIwo/mG0
>>800
面倒じゃね?
普通に買える店で買えばそれで良いよ。
俺の中で新宿淀西口本店はカメラを見る店では無くなったけれどね。
0803名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/18(土) 00:58:22.44ID:CcV4zT380
>>798
値札でどこまで寄れるか見るくらいしかすることないわ
0804名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/18(土) 01:34:07.95ID:rOAtF/7R0
店内でやれる事なんて、他人のハゲ頭のバーコード撮るくらいだわ
0805名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/18(土) 04:06:39.34ID:UF4Isa3o0
名札とかないの?
0806名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/19(日) 19:10:39.72ID:NroCU7ZW0
>>798
店員さんに頼んでモデルになってもらうといいよ。
商売上、断れないはず。
他の客を撮ると「なに撮っとんのじゃ!おぉ?!」とからまれる恐れがあるから。
0807名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/19(日) 21:53:41.91ID:2mhO4X+m0
>>806
まず他人撮るのはアホだろ今時
店員撮るより自分を撮れば?
0808名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/19(日) 23:30:36.94ID:9bayiaiE0
>>806
新宿淀で試して良いよって言ってくださったのは女性だったな。
モデルにしたいかも。
0809名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/21(火) 06:25:48.35ID:SQ+vb4Sl0
TG-6来たな
0810名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/21(火) 20:34:32.70ID:l2bL5Rnb0
もうすぐG99が出るけど、E-M5 Mk3との差はどうなるかねぇ。
0811名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/22(水) 01:29:19.19ID:dssu1Io20
オリンパスの前にペンタックスが無くなるとは思わんかったな・・・
0812名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/22(水) 07:39:30.92ID:F/QKUJul0
いや、それおまえだけだわ
0813名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/23(木) 22:58:52.53ID:W2/yx/kr0
オリンパスはほんと新製品でないね
もう開発止まってるんじゃないのかな
0814名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/23(木) 23:07:35.89ID:JHiIK7z50
fujiの中判に移行します。
0815名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/24(金) 12:20:30.78ID:QA95Q6JY0
よお、異常性欲者
バレバレやでw
0816名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/24(金) 19:15:44.18ID:PaAaE6XE0
あの弁当カメラ出して力尽きているような
本当に最悪のタイミングで投入してしまったと思う
キヤノンですら R/RP出したものの 予想に反して市場が冷え込んで 危機感持っているくらいだから
0817名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/24(金) 19:30:06.62ID:W38Lb0nB0
とりあえずem5mk3が夏に出るのは決まってるんだっけ。

大きくはデザインは変わらないだろうから、em1みたいにグリップが大きくはならないよな。

機能的には少なくともLumix g99と同じかそれ以上を期待したいけど、
プロキャプチャーモードとハイレゾショット、あとUSB給電が出来れば良いなぁ。
0818名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/25(土) 00:58:39.12ID:uHhmH5hp0
E-M5 mark3、最優先で改善すべきなのはセンサーだと思う。マイクロフォーサズただでさえ高感度苦手なのに、裏面照射にしないのはなぜ?
0819名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/25(土) 01:32:39.81ID:WezlGWbJ0
>>818
ソニー様の気分次第だよ
0820名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/25(土) 01:43:25.94ID:oils9zEI0
協業してるのにMFT用のセンサー全然作らないって酷くない?
0821名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/25(土) 07:03:57.27ID:G8++W13i0
ソニーも m4/3に参入すれば良いのにね
軽薄短小がコンセプトだった NEXが変な方向に行ってしまったけど
m4/3なら無理してイメージャーのサイズを大きくする誘惑からも解放されるし
スマホ用のカメラで蓄積した技術も活かせるし
0822名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/25(土) 08:48:52.06ID:QqgDHCKj0
大手がマウントを増やすメリットなんてないってことをキヤノンが証明しているがw
0823名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/26(日) 09:42:54.83ID:iDVvaUyR0
12-200が欲しくてボディ何にしようか迷った挙句、em1mk2にした
テクニック駆使して、ビ○クカメラで195千円で買えた
これ最強のお散歩カメラだね
0824名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/26(日) 11:21:32.39ID:+7Magqa00
>>821

君は経営者にならない方がいい。
向いてない。
もっとも、なれないだろうがね。

Mirrorless Rumors で、Tony Northrup氏の各社のマウントの将来性に関する投稿動画
http://digicame-info.com/2019/05/ex.html

・キヤノンとニコンのミラーレスは「失敗」だと考えている。
・ソニーEマウントと富士フイルムXマウントが、最も「将来性のあるマウント」だと考えている。
・一方で、GFX、m4/3、ニコンZは、「継続するか不確実」だと考えている。
・また、彼はペンタックスとLマウントは、「99%絶望的」だと考えている。
0825名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/26(日) 12:11:02.60ID:c25gJAq40
それはその人の感想ですよね?
0826名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/26(日) 19:37:19.91ID:rwWPMLtT0
>>824
感想ではあるだろうけれど、Kマウントはいつ終わっても驚きはしないと思う。
Lマウントはパナソニックがどこまで頑張るかによると思う。
Kマウントだって、もともとはオープンにしていたマウントだもんね。
m4/3だっていつ終わるかわからないのは事実ではあると思う。
やっぱりこれもパナソニックがカギを握っているような。
0827名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/26(日) 20:07:16.59ID:RENvl03R0
Lマウントはプロ向けと銘打って高額だし元々沢山売る気ないだろ
一般向けのMFTをやめるって事はパナソニックがカメラから撤退するに等しいし考えにくい
0828名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/26(日) 20:26:54.10ID:rwWPMLtT0
12-40proのフードが壊れたw
プラと金属の接着がハズレてしまった。
接着剤でくっつけてあるだけだったみたいなんだけど、その辺の100均のボンドで付ければ良いのかな。
ボンドも種類とか詳しくないからなあ。
それとも、サービスに持ち込む方が良いのか。
その時はとりあえずテープで付けて撮影続行したけど。
0829名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/26(日) 21:43:33.77ID:ThOFNon20
>>824
こんな外人のおっさん知らんわ
0830名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/26(日) 21:44:16.85ID:ThOFNon20
>>828
せめて3Mのボンドにしろよ
0831名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/26(日) 21:44:52.32ID:rwWPMLtT0
>>830
3Mの何使えばいい?
0832名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/26(日) 21:46:36.74ID:UgERjKk10
あれ、どうしても壊れるもんだと思ってた。俺は12-40 プロのを壊した
0833名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/27(月) 00:51:27.08ID:R+3kVo5X0
>>823
レンズとボディを195千円で買ったってこと?
ポイントとかどーなってんの?
0834名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/27(月) 20:44:27.44ID:z5XXb91h0
>>824
バーカ
なに格好付けてんだ
可愛いね君
0835名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/27(月) 23:06:16.88ID:MNlhA+1f0
>>824
ペンタックスなんて、この30年絶望的と言われて継続してるんだが
0836名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/28(火) 00:32:43.55ID:mZiRElyz0
親会社がケツ持ちしてくれるからオンリーワンの645だけで保ってるんじゃね?
オリンパスはニコンやキヤノンと同じ総合光学メーカーだからブランド名だけで比較しても仕方がないよ。
0837名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/28(火) 02:49:21.75ID:vCauEUDF0
色って黒よりシルバーのほうが人気なんですか?
値段にかなり差があるんですが・・・
0838名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/28(火) 03:19:11.83ID:+/ggT6nu0
黒はオタクっぽいからね
0839名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/28(火) 09:50:08.48ID:JT2azM760
シルバーは反射で移り込みやすいからカメラ全体としてはブラックが人気らしい

個人的にはシルバーのいかにもOlympusな感じが好きじゃなかったからブラックにした
パナや富士の似たような見た目のメーカーだとシルバーの方が好き
0840名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/28(火) 13:13:54.47ID:W0i8ZWCQ0
黒は撮り鉄のイメージ
0841名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/28(火) 21:04:49.45ID:n4nCsxN60
反射防止の黒は常識だよな
0842名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/28(火) 23:19:11.72ID:v2ds4N3L0
黒でも映り込む場面なんて沢山あるし、どっちでもいいと思うよ。

俺は黒を選ぶけど
0843名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/29(水) 18:23:39.12ID:U7NBwpLT0
workspaceでRAWいじろうとしてんだけど
例えば彩度のスライダー動かしただけでジャミジャミの画像になってそのまま更新されない感じ
どうすればいいんだ
0844名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/29(水) 18:52:09.61ID:cmo5vgNY0
パソコンを買い替える
0845名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/29(水) 19:33:11.02ID:dyMa/nXI0
スライダーの選択の仕方・動かし方に問題があると思います
もうちょっと勉強すれば、有効なやり方が分かるようになると思いますよ
0846名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/29(水) 19:46:02.84ID:U7NBwpLT0
pcはたぶん大丈夫だと思う
オンボードだけど新しいi5だし
canonのDPPは普通に動くし

>>845
動かし方にテクニック要ることってあるの?
どういうことだよ...
0847名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/29(水) 19:48:26.51ID:dyMa/nXI0
動かし方というか、動かす量ね
それは複合的に作用してて、あらゆる場面を想定しながら操作する必要があると思いますよ
そこに‘センス’が問われるのですから
0848名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/29(水) 21:26:24.21ID:Rj2gGTan0
>>843
アップデートはしたかな?
GPU支援機能?切ってみては?
0849名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/29(水) 21:29:13.24ID:F/DvtFF70
普通にフォトショップかライトルームを使えばいいのに。
0850名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/29(水) 23:36:44.73ID:iBgH4Usr0
>>837
そういう値段の差はね、単に流通在庫の問題でしかないんだよ。
例えばまず2色とも同じ値段で売ってたとする。
たまたま売れ行きに偏りが生じて、どちらかの在庫が減る。
品切れを起こした店は価格.comあたりの最安値ランキングでは表示されなくなる。
値付けは店によって異なるので、より高く売ってる店がランキングに表示される様になる≒値上がりした様に見える、という訳。
0851名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/30(木) 01:09:49.20ID:h2W251Xc0
新製品の噂すらないよな
もうカメラ開発してないんじゃないかな
0852名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/30(木) 02:07:24.61ID:cDhU5Oe/0
そんなマイナーチェンジしか出せないレンズも出せないペンタじゃあるまいしな
0853名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/30(木) 02:33:48.76ID:qtZ/NEEz0
価格コムは更新が遅いのかたまに値段が違ってるのがむかつく
大手で大幅値下げしてるのに価格コムに反映されてなくて、クリックして店のサイトに飛んで初めて気づくというのが何度かあった
0854名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/30(木) 08:56:57.47ID:9G0PsJH20
>>843
ビューを1:1表示にするとジワッと精細画像になる。
表示の即時更新かからないことがまだあるね。指摘はしてるんだが。
0855名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/30(木) 09:19:40.71ID:Mm+SVovQ0
>>853
カカクコムから飛ぶと広告費がカカクコムに入る仕組みだから
自前で人を集められるほどの大手はカカクコムに反映しなくてもやっていける
ということだろうな
0856名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/30(木) 11:47:03.26ID:PRG0jfSH0
>>852
PENTAXは最近マイナーチェンジのレンズ出したぞ
オリンパスはそれ以下なんだろ
0857名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/30(木) 12:48:30.64ID:2xi93Bwj0
>>854
まさにそんな感じ
ただ毎回それが起きて、しかも時間経ってもジャミジャミが直らない

LR導入してもいいけど
あんまり使わないサブカメラのために金払うのはなー...
0858名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/31(金) 04:05:53.37ID:u/sjABbz0
>>854 >>857
横画像を送っていって、縦画像になると、いつまでたっても更新かからない。
指摘していいのかわからずですけれど・・・。
0859名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/31(金) 10:52:32.02ID:vwz9FpkI0
>>847
こいつバカだろ
0860名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/31(金) 11:35:57.61ID:kRBIxEf80
映像業界というかアマチュアの人には病的なアドビ嫌いがいるけど、メーカーの編集ソフトよりもはるかに使いやすく常に最新版が提供されるのに、PSやLRを使わないのは月額1000円程度のコスト以外に理由があるのかね?
0861名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/31(金) 12:22:08.61ID:KG2C/1a40
新機種対応に時間がかかる、機種ごとに最適化されたプロファイルが無い、UIが好みじゃない、adobeに親を殺された、jpg撮って出しですw
0862名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/01(土) 12:43:51.75ID:iidS6OtT0
アドビやオートディスクとかに付き合わされて
酷い目に遭わされた人が多かったから
仕事中は対処する無駄時間=人工となってしまうし締め切りが厳しい業界もあるから嫌われた
0863名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/01(土) 13:45:45.09ID:iiVi37NQ0
まだカメラつくってるの?
新製品が出ないが
xの大コケで100周年は終わり??
0864名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/01(土) 23:14:40.93ID:5+WWV+G70
>>863
僕は秋の100周年記念日に大きなファームウェアアップデートと、その他のサプライズが
あるのではと思っています。
0865名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/01(土) 23:35:12.46ID:eIKgZKPI0
何かと言えばすぐE-M1Xが失敗だとか大コケだとかのたまう奴が多いけど、元々そんな台数売る事を期待したカメラじゃないだろ。
縦グリ一体型なんてある程度以上のこだわりある連中しか手を出さないんだから。
E-M1Xはエンジン2基がけという力業で性能を確保する方法を可能性の一つとして示して見せる為のもの。
0866名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/01(土) 23:43:39.82ID:eIKgZKPI0
機械的精度とミラーボックスの慣性制御の巧みさが性能を左右していたレフ機の時代から、ソフトウェア的処理の巧みさ・処理速度がモノを言うミラーレスの時代になった故なのだろうな。
銀塩の時代からデジタル一眼レフまでは機械的洗練の度合いが性能を左右したが、ミラーレスはコンピュータ寄りな部分に性能を左右する比重がある、と言える。
0867名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/02(日) 10:37:53.92ID:/NMNJxxv0
>>865
わりと田舎のカメラ店にも実機を用意しているみたいだけど、位置づけとしてはニッチでしょうね
オリンパスはどうも三脚レスの方向に頑張っているような印象を受ける
となると ISO高感度特性の向上も必要になってくると思う そっちの方も何とかして欲しいなぁ
0868名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/02(日) 11:53:48.18ID:9ptnH+AF0
>>867
高感度特性は適当にしておいて、スタビライザーを強化して低SSでの撮影に対応してるだろ。
星景の人はMFTなんて使わんだろうし。
0869名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/02(日) 13:38:08.82ID:/NMNJxxv0
暗所でかつ SS上げたい被写体もあるのよ
静止物ならいいけど 動体も撮りたいしね
0870名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/02(日) 16:14:35.04ID:8AJDRhPD0
動体を捨てて風景スナップに特化していくつもりなのか
だがそれならスマホでいい
0871名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/03(月) 09:17:32.72ID:A/pSfce60
なんと言おうが最初から売れない想定のカメラはダメだ
高級機でも売れるものは売れるのだから
100周年の汚点
0872名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/03(月) 12:00:48.63ID:Ma+2vLFz0
シマリス
0873名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/03(月) 12:13:42.10ID:eF4+DRLB0
E-M1X、数は出てないんだろうけどネットで
見てる限りでは、買った人は割と満足して
使ってそうな感じはする。
不満な人はグダグダ言わずにさっさと手放し
てるのかもしれんけど。マップには中古が
ずらっと9台並んでた。
0874名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/03(月) 18:14:58.74ID:ItFpGCf50
ありがとうございます。
0875名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/04(火) 00:08:37.64ID:25XZd2Ja0
水無月の丹後路
0876名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/04(火) 00:09:39.30ID:Gsk/NTlT0
自社買いかね
0877名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/04(火) 12:12:14.59ID:dOCfpt7d0
初の一眼でE-M10 MarkIII買いましたが楽しくて仕方ない
6万でこんだけ遊べるってすごい
0878名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/04(火) 12:19:16.76ID:BHPsox1E0
それでも僕はEM5mark3を待ち続けようと思います
0879名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/04(火) 12:20:20.31ID:CAvkej0A0
>>877
proレンズ
世界が変わるよ
0880名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/04(火) 18:40:41.90ID:pChQSSAd0
ありがとうございます。
0881名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/04(火) 22:19:51.96ID:dOCfpt7d0
>>879
PROってハイエンドのレンズですかね
すごそうですけど、その前に単焦点レンズを揃えようと思います
0882名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/04(火) 23:54:46.89ID:Gsk/NTlT0
単焦点もプロがいい
0883名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/05(水) 00:05:16.11ID:7kdjLawx0
沖縄の夏
0884名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/05(水) 01:24:53.63ID:bO1OaVCX0
>>865
こういう意見よく聞くけどやっぱ負け惜しみだと思う
売れない儲からないカメラ出してる余裕なんかない
売れないてわかってて出したんなら、頭おかしいよ
0885名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/05(水) 01:25:52.81ID:bO1OaVCX0
ソニーがα7の派生機でゲテモノスペックの出すのはいいと思うよ
オリンパスがやってどうする
0886名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/05(水) 04:06:32.76ID:+Wu8x7TM0
そんなのオリンパスに限らんだろ。
どこのメーカーが撤退したとしても別に驚かない。
ニッチなカメラなんてフィルム時代には数しれずあっただろ?
でもあの頃だって各社余裕があったとも、カメラ事業が儲かっていたとも思えないし。
最近ならペンタックスのK-01を持っている人を久々に見た時に、これ良いんだよねえって、それで良いよ。
0887名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/05(水) 04:58:01.02ID:SgO7FBTa0
12-40f2.8proが神標準ズームレンズなのに爆安だから
これ1本買ってマニュアルで練習しまくって
物足りなくなってから次のレンズ考えればいいと思う
f1.7単焦点レンズも3本持ってるけどProレンズ持ってるとほとんど出番ないよ
0888名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/05(水) 10:09:42.90ID:b8U8Y2At0
E-M5IIに12-40
E-PL6に17F1.8
付けっぱなしになってしまった
0889名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/05(水) 10:55:17.28ID:uJEwmJTX0
自分もE-M5IIには12-40つけっぱなんだけど12-100に買い換えようか悩み中。
普段はほとんど望遠域は必要ないんだけど、去年総合火力演習に行った時
12-40じゃ全く役に立たなかったんで。
0890名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/05(水) 11:54:51.64ID:Gj413Q9D0
>>887
PROレンズでボケも十分出せますか?
0891名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/05(水) 13:57:20.56ID:tOa/kMWI0
f1.2 proがそこにあるじゃろ
0892名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/05(水) 14:36:56.81ID:b8U8Y2At0
>>889
40-150F2.8じゃやっぱでかい?
0893名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/05(水) 15:05:34.32ID:NjjdTd3k0
40-150にテレコン×1.4あると捗るよ。
夏にはテレコン×2.0出るらし……いつ出るんだろ……
0894名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/05(水) 18:50:26.28ID:lEJCCgJA0
ありがとうございます。
0895名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/05(水) 22:57:50.61ID:JibaQkUw0
新製品、噂すら出ないな
9月までに出るならもう噂くらいは出てるでしょ
こりゃ早くても年末だな
0896名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/05(水) 23:09:18.08ID:d95JT3JV0
噂くらいならとっくに出てるじゃん
0897名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/06(木) 09:56:02.08ID:L5S5CKxw0
Onkyoみたいに一部門売却されたりして(涙)
0898名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/06(木) 11:18:18.47ID:ACW8pGfx0
翠の吊り橋
0899名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/06(木) 20:49:04.93ID:lFtMd90v0
ありがとうございます。
0900名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/07(金) 01:37:24.48ID:mCA3PztX0
>>881
マジ、世界変わる。
そこまで変わりる?? って言ってたけど。変わりますよ。


>>890
開放で撮ったら十分だよ。
0901名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/07(金) 11:32:38.19ID:IJx7YKx/0
麦秋
0902名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/08(土) 05:59:05.40ID:Rzs7FilS0
>>896
いや、きっと小便ちびるほど物凄いのが準備されているはず。
かん口令が敷かれていて、銃を持った兵士が出入り口に立っていて、
開発者は無断外出できないらしい。
このあいだ、あまりの過酷さに狂人が出て、「戦争戦争!オッパイオッパイ!」って
叫びながら暴れたから銃殺されたらしい。
0903名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/08(土) 06:38:01.78ID:UVql5XMy0
でも、このデジカメ市場冷え込みの中で Zや Rを出して苦戦している他社よりはオリンパスは
恵まれているかも Xはニッチ上等、な商品だと思うし 逆にオリンパスは思ったより Xが売れて
喜んでいるのかも?
0904名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/08(土) 10:18:16.98ID:D5mLmVx/0
>>903
五輪向けテストベンチの筈が、やっぱりキャノニコのプロ機には性能、
サービス体制で全く敵わない現実があって、尚且つ、性能を発揮させる
ためには高価なレンズも必要。しかも実焦点距離なりに大きく重い。
こうなると、メリットなんて有って無いようなものになってしまう。

数が出ないなら既存ユーザーを手放さない施策が必要なのだが、
オリンパスは自らリセットしてしまう習性があるので、徐々にユーザーが
減ってしまうんだな。で、慌てて投げ売りして収益悪化、と。

阿保なのか?
0905名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/08(土) 20:42:32.97ID:UVql5XMy0
フォーザーズ切り捨てた過去があるからなぁ
でも全般的に35mm判カメラよりもレンズ、コンパクトで良いよ
0906名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/08(土) 20:47:14.37ID:qoWfyBNu0
夏気分
0907名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/09(日) 02:22:27.51ID:s/1WC9Lf0
いや、ここで最終兵器E-7の可能性もあるぞ
0908名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/09(日) 07:46:40.92ID:l4n5kmQZ0
>>907
そうか。とうとう終わりか。
0909名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/09(日) 11:53:03.17ID:cmfoMl090
機械仕掛けの向日葵
0910名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/09(日) 12:05:25.93ID:cFQrf7wD0
機械仕掛けの向日葵
0911名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/10(月) 00:01:32.20ID:LQjYK7CG0
橋杭岩の目の前で
0912名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/10(月) 19:32:18.38ID:99TsJtje0
ありがとうございます。
0913名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/11(火) 18:52:00.30ID:ukxhYcRm0
チョット。隠れなさい
0914名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/12(水) 00:00:30.78ID:IX9n+CxJ0
e-m1mk2のセンサーを載せたe-plを早く出すんだ
0915名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/12(水) 00:30:43.94ID:iqTW3ANm0
penでやれ
0916名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/12(水) 13:53:30.97ID:Y2NdBwWl0
リブロースステーキ
0917名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/12(水) 20:20:27.43ID:WIrBAPR10
pen–fもe–p系列も売れないからいらん
0918名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/13(木) 18:19:34.88ID:94hvttwZ0
ハンバーガーランチ
0919名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/14(金) 18:58:26.60ID:xVb610ke0
フクロウさん
0920名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/15(土) 10:27:11.65ID:6S3sYx0I0
静物
0921名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/15(土) 18:43:42.64ID:NYZEVmO00
ありがとう!
0922名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/16(日) 00:07:32.83ID:Wv05Usjc0
イナズマ
0923名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/17(月) 09:22:57.43ID:s3Td4RYW0
接戦
0924名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/17(月) 18:54:58.42ID:RT97eqL90
ありがとうございます。
0925名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/17(月) 19:18:13.94ID:PELmqrwg0
>>923
これは助かったw
0926名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/18(火) 01:32:08.40ID:FiN9jnTk0
新製品出るのとカメラ事業売却どちらが先か
0927名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/18(火) 01:50:21.99ID:Vi4RY3zO0
ペンタックスよりはね
0928名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/18(火) 08:50:21.95ID:ehfUSJw00
行こか?
0929名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/18(火) 20:16:42.26ID:4gHgD+ow0
ありがとうございます。
0930名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/19(水) 08:52:19.78ID:n2VVTHe30
OM-D E-M5 MarkIIの 12-40mm F2.8 レンズキットと75-300mmを買おうと思ってるんだけど、やはりスポーツ撮影には向いていないかな?
0931名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/19(水) 09:01:48.70ID:TVbXSwG70
ねずみ
0932名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/19(水) 09:20:15.27ID:/h6nWApI0
>>930
スポーツにもよるとは思うが動態撮影にはあまり向いていない
スポーツ撮影の比重がどれくらいなのかによるけど、デザインに魅力を感じるなら買っても良いんじゃないかな
0933名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/19(水) 09:32:26.27ID:gB8G9bSW0
撮影対象に対する知識と経験があって、なおかつテーマが明確であってはじめて機材を活かせると思うが。
そのへんが「カメラが趣味の人」と認識が違うんだろうな、と最近思う。
0934名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/19(水) 12:08:47.44ID:n2VVTHe30
>>932
サッカーとラグビーなんだけどね。
おっしゃる通り、オリンパスのデザインが好きなのと価格とコンパクトさが魅力で山登りにも持っていきたい。
どの程度、スポーツ撮影に向いていないかは、自分で体験しないと分からないですね〜。
動画も撮りたいけど、パナとかソニーはデザインに少し抵抗あり。
0935名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/19(水) 12:09:50.62ID:Wui3fT3a0
>>930
中古のM1無印にしとけ
0936名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/19(水) 15:44:51.64ID:Skh7lYGc0
>>934
山には良いと思うよ
オリンパスの耐候性は定評あるし
スポーツについては撮ってみないと分からんねえ
予算が許すなら40-150 PROが良いだろうけど
テレ端が不足するかな
0937名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/19(水) 18:40:00.62ID:AeTb3mlM0
キャッシュバックキャンペーンきたよ。
プロレンズ買うしかない!
0938名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/20(木) 00:29:51.56ID:tJv2ll8q0
>>934
75-300mmをお選びになるとはお目が高い
0939名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/20(木) 11:44:30.05ID:HJOuTLwA0
マカロン
0940名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/20(木) 18:25:20.62ID:Jxq1+9vo0
E-M5 MarkVっていつでるの?
運動会には間に合いそうにないかな。。
0941名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/20(木) 18:48:41.88ID:4v74A+Wv0
>>940
夏の終わりとの噂
0942名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/20(木) 20:15:11.02ID:GJN4Pgel0
ありがとうございます。
0943名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/20(木) 20:19:54.79ID:t6Fr83fC0
ウ〜ワッサを信じっちゃいけないよ
0944名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/21(金) 09:41:23.38ID:B3uwoA+g0
いままでの傾向として、噂通りに出るものなの?オリンパス
0945名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/21(金) 11:00:04.85ID:09kz4I5+0
今回のテレコンもそうだけど、唐突に正式発表されてすぐ発売だからねぇ。
0946名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/21(金) 12:17:07.45ID:PETTleOz0
ファームも噂通り
0947名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/21(金) 15:30:24.89ID:jvDDzwcg0
5マーク3 何がいいのですか?
0948名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/21(金) 17:20:42.89ID:HTtfs/vV0
USB給電やフィールドセンサーが付きそうだからじゃね?
0949名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/21(金) 20:32:36.02ID:xB5/wpf00
見上げる東京タワー
0950名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/22(土) 06:47:48.75ID:vlUVMuCM0
フラッグシップ以外にGPSを付けないのはただの怠慢だもんなw
0951名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/22(土) 09:34:04.91ID:hhngTKP+0
待機中です
0952名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/22(土) 13:24:09.89ID:8+acsOo10
あくしろよ
0953名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/22(土) 19:03:13.01ID:w/Gvxwf60
>>951
ありがとうございます!
0954名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/23(日) 12:29:27.97ID:8sfFZZHq0
初めての運動会
0955名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/23(日) 18:05:07.98ID:20zizKXx0
ありがとうございます。
0956名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/24(月) 01:00:23.04ID:bixnhMA+0
角島大橋
0957名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/24(月) 17:40:33.32ID:5Tx8iuuH0
電池食いそうだし、GPSは無くてもいいけどな。
Type-CのUSB充電と追尾AFの向上、4k動画撮れればOK。
0958名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/24(月) 18:16:18.09ID:N5I43Ikg0
>>957
GPSは自然風景や野生動物を撮るなら必須。
電源入れっぱなしで撮影翌日まで放置したらバッテリーグリップで二連装してても起動すらしないけどw
0959名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/25(火) 00:07:52.25ID:OfdrLTuZ0
今、ミラーレス一眼(オリンパス)と、高級コンデジ(キャノン)を持っています。
(釣りネタではなくリアルにです)

カメラ愛好家でもない限り、カメラなんて一台で十分。

未定の予定ですが、上記カメラを下取りに出して、キャノンのミラーレス一眼を購入を検討しています。

というのは、オリンパスはマイクロフォーサーズのセンサーを搭載しています。
が、よりサイズの大きいAPSCのキヤノンのミラーレス一眼の方が良いと思うんです。

その前にですが、大きいとは言っても、APSCはマイクロフォーサーズより数ミリ程度大きいだけです。

数ミリなんですけど、画質に影響ありますか?


あと、この計画を仮に実行した場合、私の元にはキヤノンのミラーレス一眼一台しかない事になります。
交換レンズ式カメラはセンサーのゴミ付着が不安ですが、こんな心配していたら、レンズ交換式カメラは手を出すべきじゃありませんか?
0960名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/25(火) 00:16:27.47ID:pAVUl3iJ0
>>959
高感度の画質はAPSには敵わないけど
低感度では差はほとんどないし、
レンズも軽くて小さいのはm4/3が上じ

使い勝手やUIはキヤノンやパナと比べるとオリは糞レベルだけどね

ゴミの問題は、レンズ固定式も交換式もどちらもセンサーにゴミがつくことがあるけど
前者の場合はまず個人では取り出せないからそっちの方が問題
0961名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/25(火) 00:41:09.52ID:ojmHbV1t0
>>959
カメラに最低でも30万以上投資する気がないならわざわざ鞍替えしなくても良いと思うよ。

手ぶれ補正も強力で三脚も要らずかつ、交換レンズも安価で性能の良いレンズが揃ってるマイクロフォーサーズが低資金で一番バランスよく楽しめる

蛇足だけど鞍替えするならマイクロフォーサーズ→APS-Cなんて中途半端になるから一気にフルにいった方が良いと思う

富士フィルム以外のAPS-Cのマウントは良いレンズになれば、ほぼフルサイズ併用のバカでかくて高価なレンズになるしね。
0962名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/25(火) 08:24:39.31ID:LEXXjtzq0
>>959
何が言いたいのかよく分からないし所々刺々しい
0963名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/25(火) 08:29:21.30ID:x6eNipBW0
ミラーレスならフルサイズでもそんなにかさばらないし
マイクロフォーサーズに不満があるならそれくらい変えた方がいい
金がある前提だけど

マイヌクロフォーサーズからAPSCに行くのが一番中途半端でムダだと思う
0964名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/25(火) 08:29:43.43ID:mQm/lpbe0
四兄弟
0965名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/25(火) 10:37:18.24ID:QOtBbRED0
>>959
スマホでO.K.
0966名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/25(火) 12:13:28.47ID:yza+UPQ40
>>959
写真は技術と知識とセンスですから
なぜ必要なのかがわからなければ
機材もセンサーサイズも無駄になります。
0967名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/25(火) 12:32:20.34ID:tmCxQlN60
>>966
上手い人が撮ればコンデジでもスマホでも下手な人がフルサイズで撮るより綺麗に見えるからなぁ。

>>959
そもそもカメラ愛好家でないって言ってる人がわずかなセンサーサイズの違いで画質にこだわってカメラ変えるのもおかしいけど

画質にこだわりたいならセンサーサイズより先にレンズの方が大切だわ
0968名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/25(火) 15:59:44.70ID:4MQ4MPZz0
釣りだろあんなの
もしくは腕が悪いのを機材のせいにしたいか
それとも単に新しい買い物がしたいだけ
0969名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/25(火) 18:28:39.72ID:/iNUo2jG0
TG-4,TG-5使用している方に聞きたいのですが
工事現場で使用する為に電源オンで解像度を1280x960で起動したいと思っています。
少し調べたら工一郎でしか起動時に解像度の指定が出来ないとみたいのですがその通りでしょうか?
0970名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/26(水) 10:23:15.67ID:/a8n9DzY0
グラス。
0971名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/26(水) 10:28:40.84ID:C9kIVRey0
orfをエクスプローラで見ることはもうできないのかね
0972名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/26(水) 12:53:05.20ID:VpfYgKT+0
>>969
単に画質モードで自分に必要な解像度を設定しておけば良いだけじゃないの?
【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart24 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart24 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
0973名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/26(水) 17:25:44.21ID:BuEfVBfK0
ありがとうございます。
0974名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/26(水) 18:42:09.69ID:FljohpBd0
株主総会で「映像事業は段階的に縮小」みたいな話はなかったようね。
0975名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/26(水) 21:47:05.43ID:DYiQq3em0
その発表が合ったら株価は上がる?下がる?って判断したんじゃないの
0976名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/27(木) 09:35:51.35ID:vog0LRHy0
考える柴
0977名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/28(金) 10:04:15.71ID:S7Rlgcs40
待ち伏せ
0978名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/28(金) 18:36:11.12ID:ArazmMc40
みんなハメ撮りは記録?アマチュアAV?俺は記録派だ
0979名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/30(日) 14:27:50.58ID:qGLeHqFE0
PEN10周年ギャラリーにLumixぶら下げて行ったらタコ殴りにあいますか?
0980名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/30(日) 14:42:47.02ID:jtED+loE0
パナは仲間だろ
0981名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/30(日) 14:44:24.75ID:eJOjhZi60
一応、礼儀としてE-P1を持って行った。普段はE-M10Uだけど。
0982名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/30(日) 20:34:32.95ID:A4hQASlP0
>>979
レンズだけはオリ付けとけ。
レンズもパナならレンズキャップだけでもOLYMPUSロゴ入りを付けておけ。
それが最低限の礼儀。
0983名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/05(金) 01:12:18.93ID:kyePVMVO0
>>974
>株主総会で「映像事業は段階的に縮小」みたいな話はなかったようね。

既に相当縮小中
0984名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/07(日) 00:15:13.33ID:wcXMsi1l0
いい加減em5mk3の情報くれよ
それみてやっぱしょぼいなって納得してからマウント移行したいんだ
0985名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/07(日) 00:36:51.82ID:Gc+43zJm0
もうちょい待ってろ
0986名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/07(日) 00:51:44.56ID:9BDuqwSq0
>>984
e-m10の進化ぶりとe-m1xの本気ぶりを見てたら期待せずにはいられないわ。
0987名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/07(日) 09:00:43.71ID:v3rOhetZ0
オリンパスって会社大丈夫になったん?
開発費あるのか?
0988名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/07(日) 09:38:49.62ID:p7WiSumm0
>>987
医療機器事業がある限り安泰だが、担当役員は肩身が狭くて
無能呼ばわりされるだろうし、一般社員からも白眼視される
だろうね。

その結果、コストダウンや販売・各資源への投資が難しくなり、
販売モデルの先細りに繋がる。スパイラルダウンの状態だね。
マツダと同じようなプレミアム&独自技術路線を歩んでるけど、
10年以上使える事を目指してないし、そもそもオリンパスは
投げ売りしてナンボを現時点でもやってるからな。市場の評価も
お察しというところ。
0989名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/07(日) 13:00:51.14ID:x8lGbPON0
沖電気も労働争議起こして最低の会社と言われつつ
いつまでもプリンターじゃねーだろと言われつつ未だにレーザープリンターで頑張っている
そういうメーカーってけっこうある
オリンパスもその一つ
0990名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/07(日) 17:00:28.84ID:PV26k9BB0
>>987
会社事態は医療用の内視鏡でぼろもうけしてる。

内視鏡で成功するきっかけになったのがカメラレンズでの技術やノウハウの応用だから手放さないんじゃないか?

内視鏡メインだとマニアックすぎるけどカメラも作ってれば、一般への認知度やイメージアップにも貢献できるし、技術を内視鏡の新製品にも応用できるだろうし
0991名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/07(日) 17:15:05.67ID:7PBLUm/e0
内視鏡事業はフロンティアだしリスペクト
していますが、カメラはついついパナを
買ってしまう。レンズはオリンパス。
0992名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/08(月) 09:28:23.03ID:+jJDGNm50
OLYMPUS WorkspaceってMSTに対応していないの?
E-PL3で撮った動画が取り込み画面で表示されない
Viewer3ではMSTで表示されて取り込みできた
0993名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/08(月) 13:43:24.34ID:qOqPT5Cv0
まだカメラやってるんだ
もう辞めれば
0994名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/08(月) 15:57:21.71ID:euuZz3+V0
ペンタキシアンかな?
0995名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/08(月) 23:55:06.86ID:ay5+vb9N0
>>988
俺自身は古いモデルも好きで使ってるけど、フイルムの時代ならともかくデジタルの今時に10年以上って、そんなのはどのメーカーも考えてないでしょ
数年おきにモデルチェンジして新しいのは前のモデルより凄いですよー良いですよーって買い替えを促し続けるのが当たり前になってるじゃん
あんたみたいにどうしてもオリンパスに落ちぶれて欲しがってる奴はどこにでも湧いて出るのな
0996名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/09(火) 04:32:46.00ID:IexSVpiw0
今年になってから出てくる情報、出てくる機種、すべてにおいて1年遅いんだよなあって印象なんだけど工場移転の影響なのかねえ
その間バカンスしてたわけでもあるまいに
0997名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/09(火) 10:33:28.59ID:nNmR6LbQ0
新スレ
【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart25
http://2chb.net/r/dcamera/1562635975/
0998名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/09(火) 10:48:29.79ID:/DnfrIQa0
ありがとうございます。
0999名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/09(火) 19:39:48.70ID:MG9b/KZq0
これで安心
しかしキャノンの Rは高倍率ズームを真似したわりには
高いし暗い・・・・・・もっと真面目にやれ、といいたい
1000名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/09(火) 22:08:31.27ID:sAdru2Td0
ume
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 298日 0時間 50分 35秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240608070641nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1536927476/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart24 YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【オリガミキング発売中】ペーパーマリオ 総合 51 【マリオストーリー】【ペーパーマリオRPGリメイク】
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part13
【バーチャルYouTuberリスナー】大庭君総合スレ1🍐【ニコニコ顔出し配信者】
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.32
【タンポポ】キク科総合スレ【ヨモギ】
【台湾】海外エアガン総合スレ 55【香港】
ビデオ戦士レザリオン総合
牧場物語 キミと育つ島 ヒロイン総合スレ
【チノパン】ボトムス総合【カーゴパンツ】
【近江】滋賀県総合スレッド20【琵琶湖】
【転載禁止】WACK総合スレッド Part1110【ウタは命】
駅トイレ・鉄道トイレ総合スレ 10箇所目 [広域避難所]
【VICTOR】ビクター総合スレッド【JVC】
【FF14】24人レイド総合スレ Part10
マクロストイ総合スレ162
NHK総合を常に実況し続けるスレ 126332
mlb:野球総合[レス削除]
オリックスファン集合
【モンスト】モンスターストライク総合1554【糞運営】
【総合】ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 第178章【DQ4/ドラクエ5】
リンクファームについて話し合うスレ
【転載禁止】WACK総合スレッド Part1132【BiSH/BiS/EMPiRE/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群/GO TO THE BEDS/PARADISES/WAgg/PIGGS】
【EDF】地球防衛軍総合スレ172【IAも2Pも4PもIRも】
【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.68
【eAccess】低価格ADSL総合スレPart47【YBB】
【MOD】FF14えっちぃ画像総合スレ【NSFW】
【総合スレ】龍が如く【五百二十三代目】
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 29【JOG】
【Xbox360】ロストプラネット総合202【Yelinak】
■■■■パキシル統合情報スレ 82■■■■
シンカリオン アンチスレ
【25周年】たまごっちのおもちゃ総合11【スマート】
オリンパス
ナマポムプリン特定スレ★69
オリンパスOMファン集え46
スーパーマリオ64スレ
オリオンスレ
パレスチナ人はゴキブリ以下
ナマポムプリン特定スレ★74
リオ五輪★828 レスリング男子
ナマポムプリンと雑談スレ
パレストリーナ
【実況】オリンピア実況スレ
スーパーマリオラン 6UP
スーパーマリオラン 5UP
オシメラグパンでズリ合い!
3Dマリオ総合 ☆33
マリオとクッパはプロレス
オリンピック板ID導入投票スレ
オールスタープロレスリング
リーズナブルなフレグランス
☆【画像】オンリースレ2
ナマポムプリン特定スレ★71
オリジナルレシピコンテスト
テテ受けオンリースレ1
【デブ組禁】Jr.総合ファンスレPart4580【スルー最強】
【総合】パズル&ドラゴンズ8257【パズドラ】
【サハラ】アフリカ史総合2【以南】
【ワンピース】サボ【革命軍参謀総長】
★★NHKラジオ・テレビスペイン語 (1)★★
【ジャーナリスト安田純平さん(44)行方不明】 ビックリマンシール開発者「全部でっちあげ、ホンマに」
【ポケモン剣盾】シングルバトル環境考察スレPart81
【ツーリング】伊豆・箱根スレッド80【2020年秋】
【モーニング娘。リーダー】 生田衣梨奈ちゃん応援スレッド||426|‘_ゝ‘) 【9期メンバー】
ミートソースVSナポリタン
カオス軍VSインペリアル軍

人気検索: 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ
18:06:41 up 43 days, 14:06, 0 users, load average: 3.41, 3.60, 4.13

in 0.93856191635132 sec @0.055079936981201@1c3 on 060807