◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Canon RFレンズ専用スレ Part13 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1650281153/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 2022/04/18(月) 20:25:53.99
EOS R3・R5・R6・R・RPなどの発売で一気に需要が高まったRFレンズについて語るスレです。

RFレンズ一覧
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/

オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんと称される倉敷の連投コピペ偽スレ誘導荒らし猿対策のためワッチョイIP付きです。ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
しつこい荒らしを効率的にNG非表示(透明あぼーん・連鎖あぼーん)しましょう。
ワッチョイIP・ID・猿害防止テンプレの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレはオカヤマンちん皮禿猿が立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
逐次NGname・NGword等のアナウンスがあります。

前スレ
Canon RFレンズ専用スレ Part12
http://2chb.net/r/dcamera/1647004202/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2名無CCDさん@画素いっぱい2022/04/18(月) 20:26:24.55
・◆

  工 作 員 の 激 し い 粘 着 は 名 レ ン ズ の 証 し

  工 作 員 の 激 し い 妨 害 は 良 ス レ の 証 し

・◆

日差しが強ければ強いほど影も強く出ます。
魅力が大きければ大きいほど否定や妨害も激しくなります。

工作員が24時間粘着で必死で否定しなければならないほどの卓越した魅力を持つのが名レンズです。
どうでもよいクソ機なら、きっと完全スルーできるでしょう。
工作員が24時間粘着でデムパレス・連投コピペや重複乱立偽装釣りクソスレで壁打ち紅白戦をしてまで
必死に妨害し続けなければならないほどの卓越した魅力があるのが超優良情報本スレです。
どうでもよいクソスレなら、きっと完全スルーできるでしょう。

工作員がこのスレに粘着し続け直接間接問わず激しい妨害をすればするほど

「 こ の ス レ は 名 レ ン ズ が テ ー マ の 超 優 良 情 報 本 ス レ 」

ということを妨害している工作員自身が証明し続けることになるのです。

3名無CCDさん@画素いっぱい2022/04/18(月) 20:26:45.01
Q: ワッチョイIPって効果あるの?

A: 特定のGK工作員を効率的に消せる上に素性も明らかにできます

例:
http://2chb.net/r/dcamera/1597309768/734-737,739-740,743-745
(ワッチョイW 0ba5-tqqx [153.180.31.224])
IP: 153.180.31.224
p701224-ipngn200302okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp

オカヤマン丸出しwww

4名無CCDさん@画素いっぱい2022/04/18(月) 20:27:04.37
オカヤマン過去スレでの自爆記録
このワッチョイIP効果w
倉敷市限定ケーブルテレビ固定回線接続ww
GKが何だってー?www

【Canon】 EOS R/RP Part43 W【キヤノン】
http://2chb.net/r/dcamera/1581679600/2
2名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW e270-ck0Q [203.191.211.243])2020/02/14(金) 20:29:49.49ID:hewTuMuE0St.V
SONY工作員が立てた
このスレは
徹底的に
叩き潰す
我々キヤノンユーザーをなめるな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IPアドレス 203.191.211.243
ホスト名 203-191-211-243.cidr9.kct.ad.jp

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] KCT.AD.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃくらしきけーぶるてれび
f. [組織名] 株式会社倉敷ケーブルテレビ
g. [Organization] Kurashiki Cable Television Co.,Ltd.

5名無CCDさん@画素いっぱい2022/04/18(月) 20:27:29.80
本スレのGK粘着荒らし「オカヤマン」猿の黒歴史www(テンプレ)
URLソース付き

http://2chb.net/r/dcamera/1580133124/593-
でカメラスレなのに突如アルファードが登場

http://2chb.net/r/dcamera/1580133124/758
でミス慶應の嫁とフェリスに通う娘が登場

http://2chb.net/r/dcamera/1580133124/771
でアルファードでデゼニランドwに行くシチュエーション登場

http://2chb.net/r/dcamera/1581229620/296
http://2chb.net/r/dcamera/1581229620/300
でオリンパスのIPスレにまで見境なく荒らしたためIPが割れる

このあたりから倉敷が注目を浴びるw
http://2chb.net/r/dcamera/1581229620/342-

そして

http://2chb.net/r/dcamera/1581229620/371
で「オカヤマン」という名称が付くww
最終的に「オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまん」となりましたとさwww

6名無CCDさん@画素いっぱい2022/04/18(月) 20:28:01.25
無意味連投コピペ偽スレ誘導基地外GK業務委託先オカヤマン殲滅方法はこちら
随時更新、一度設定すれば本スレ以外でも有効、透明あぼーん(非表示)、連鎖あぼーん設定推奨

<NGnameへの基本設定>

マクド
テテンテンテン
サンダー平山

<NGwordへの基本設定>
KEIROMICHI
1612599314
開示請求
検索結果
ハロワーク
バイトクビ
おっはー
IP強制
強制IP
IP丸
■■▼

7名無CCDさん@画素いっぱい2022/04/18(月) 20:28:30.07
PCの普通のWebブラウザで
GK荒らし常駐スレをスッキリと楽しむ方法はこちら

本スレ適用版

1.ブラウザをFirefoxにする
2.Firefoxの拡張機能「5CH STYLE FORMAT」(無料)をインストールする
3.拡張機能のオプション設定の下の方にある
  「NG(投稿非表示化)」の名前NGリストに基本のNGname設定を入れる
  続いて本文NGリストに基本のNGwordを入れる

以上でGK荒らしのオカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんを消し去って本スレをスッキリ楽しめます

NGの基本設定は>>6の通り

8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 112d-mbkD [220.210.146.251])2022/04/18(月) 20:29:35.80ID:V44TbMIR0
      _  __      ___
       |ヽ \|\ \   /\__\
       | | ̄|  | ̄|  /  /   /
       | |  |  |  |  \∠,,ィ/  /
       | |  |  |  |     ./ / /
       | |  |  |  |   / / /
      /\|  |\|  |   / / /
    /  / / / /  / / /
  / ,彡⌒ ミ/ /  _/.彡⌒ ミ
/  /(´・ω・)/  /\ヽ(´・ω・)
\/,と´   ノ´    \/と´   ノフ
   ̄ 'し'(_)       ̄し'(_)~  乙

>>1おつ

9名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-Z+Gp [49.97.26.153])2022/04/19(火) 18:10:22.88ID:hM1gDnNcd
おつ

10名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-0oAO [128.27.26.130])2022/04/20(水) 00:55:32.91ID:3d4wU8mgM
RF35 1.2Lの噂でてるが
開発スタート時期を逆算するとSIGMA 35mm F1.2 DG DN | Artをベンチマークにしてるだろうから
超絶クソ重デカになりそうで怖い

11名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-1LuY [106.132.225.105])2022/04/20(水) 05:51:09.06ID:d9agLQq/a
Larry Chenのインスタに擬装したRF35mm F1.2らしきレンズが出てたけど
サイズ的にはRF85mm F1.2くらいかな
Canon RFレンズ専用スレ Part13 ->画像>6枚

12名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-em8f [106.154.142.193])2022/04/20(水) 06:56:16.23ID:7gqE04nQa
>>11
これ50mm1.2だろ。

13名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdd-TUdj [126.157.142.244])2022/04/20(水) 07:16:46.77ID:qcAu3lJPp
>>11
85o1.2持ってる?

14名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-1LuY [106.132.224.34])2022/04/20(水) 07:47:53.78ID:e8FYMfdla
>>11
RFのF1.2は50mmと85mmを持ってるよ
35mm F1.2の特許の全長が150mm弱なので85mmと同じ位のサイズかなと思った次第

15名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-1FcL [49.97.25.111])2022/04/21(木) 12:18:14.17ID:6FDIOKOxd
何か重そう

16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5101-5MkP [60.134.240.115])2022/04/21(木) 14:13:26.63ID:qj8Dwdc20
長さ(AFスイッチから先端あたりを見た)や根元側のくびれの大きさがRF50mm F1.2と同じ大きさに見える
特許でもフランジバック分除いても50より2cmは長いし、同じF値なら50より35の方が長くなる気もするし
あと、この写真の投稿って5ヶ月前なんだが、その時点でベータテスト段階だったのに正式発表までこんなに時間かかるとも思えんのよなぁ

17名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdd-sofd [126.167.30.168])2022/04/21(木) 14:22:39.83ID:w2vXhIdCp
アウトレットいっぱい出てるな〜
気にしない人はこっちの方が早く手に入るね

18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 112d-SqpJ [220.210.149.211])2022/04/21(木) 15:22:40.16ID:3DFm5SkJ0
>>1
R5買って最初にやったことはアダプター介して未だ持ってるシグタムの古めの
レンズの動作確認だったがいずれもエラー吐かずに問題なく撮影可能だったのは
意外だったw

まだザラザラ鏡銅だったころのシグマ15mm対角魚眼、つやあり鏡胴の
茶筒みたいな見た目のタムロン90mmマクロ

それらよりは新しいシグマの12-24(二代目)、50-500OSはまあそんな
意外でもなかったか

19名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-wd3Q [1.72.2.208])2022/04/21(木) 21:43:17.32ID:kOLv1yAvd
予約したのに全然来ねーな

20名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-SqpJ [49.98.174.115])2022/04/22(金) 08:58:18.93ID:+56pcZ22d

21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b28-EdYG [111.101.14.177])2022/04/22(金) 13:39:32.75ID:INOqyVtt0
EOS RP + RF70-200F2.8と
EOS R6 + RF70-200F4なら
どちらが良い写りでしょうか。
オススメでしょうか。

22sage (ワッチョイW 112d-sSpQ [220.100.23.134])2022/04/22(金) 14:10:03.71ID:G4wnLyjA0
写りが良いの定義によるね
三脚に載せて光量十分で撮るならどっちも変わらんというか
どっちがどっちか分からんよ
手持ちで動くものとか撮るなら完全に後者じゃね?
RPに大三元はオーバースペック

23名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-yQYz [49.96.15.79])2022/04/22(金) 17:00:04.34ID:npTv7RjAd
>>21
バランス的にはR6+小三元かと。

24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c906-ghg0 [202.220.171.58])2022/04/22(金) 18:24:12.59ID:6c66zyAj0
>>21
その2択なら後者

25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb10-oPDD [153.139.138.135])2022/04/22(金) 20:18:42.86ID:VzOB+i2p0
ボケの絶対量や同じ絞り値でも口径食が少ないのは大三元だけどボケ以外でカメラとトータルなら後者だね

26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b28-EdYG [111.101.14.177])2022/04/22(金) 21:16:52.04ID:INOqyVtt0
>>21です。
みなさんありがとうございます。
考えます。そもそもF2.8は供給不足でないですね。。。

27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd4-6YHR [223.132.41.166])2022/04/22(金) 22:36:17.16ID:suHAhLRq0
エクステンダー咬ませられるなら迷わず2.8買うんだけどねぇ

28名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-em8f [106.154.143.215])2022/04/22(金) 23:02:59.83ID:vRnCVeq7a
エクステンダー好きだなここの人達。

29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 137f-/kO0 [125.30.31.34])2022/04/22(金) 23:09:41.19ID:cUEP+Dt30
実際、RFでは比較できないけど、
R5+EF70-200mmF2.8にEF1.4xの280mmF4の画質と、
R5の1.6倍クロップの320mmF2.8の画質って、
どっちがいいんだろう?
フル画素のアドバンテージか、最小限の物理レンズの力か。

30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fad-lzk6 [59.171.159.233])2022/04/23(土) 00:18:35.39ID:BAcjsewE0
可変テレコンが外部装置であったならちょっと欲しいけどな

31名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sraf-cfD/ [126.157.125.127])2022/04/23(土) 01:48:06.40ID:+edgeBfAr
ソニーのレンズってなんで絞りのリングついてるんだろうか

32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a302-+atm [36.12.197.231])2022/04/23(土) 05:43:39.50ID:7SOUdYIF0
>>29
エクステ付けると画質は落ちるという認識
AFもちょっと遅くなる

33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73da-MOU1 [58.94.208.99])2022/04/23(土) 08:22:58.10ID:NhAPhC3I0
>>31
動画で使用する配慮でなかろうか?
パワーズームや連続的な絞り操作は動画用でしょう。

34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef89-g9NX [111.101.75.59])2022/04/23(土) 19:14:29.49ID:7arNEq8N0
>>21
悪くは言わんR6にしとけ、レンズの差なんて本体性能の差からしたら些末なレベル

35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9715-VzWh [218.221.91.88])2022/04/23(土) 23:22:57.01ID:1Okr8se/0
>>34
同意

36名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sraf-oehM [126.205.202.109])2022/04/24(日) 08:17:59.55ID:9I4Jstprr
R6の高感度耐性は暗いレンズでこそ生きてくる

37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef00-UhDp [223.132.250.235])2022/04/24(日) 09:24:04.11ID:+GBLvmB50
24105F4、2週間くらいで来るかもという言葉に淡い期待を持っていたが一月来なかったな
あと一月くらいでくるんだろうか

38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b7d-gVKi [210.136.251.4])2022/04/24(日) 10:19:30.24ID:IXV7j4my0
>>37
キタムラで2.5カ月待ちと言われたが、1カ月で届いたわ。
ゴールデンウイークに間に合った!

39名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-rYrL [106.146.48.199])2022/04/24(日) 12:48:25.47ID:nFlEH/uMa
>>38
俺もキタムラで1ヶ月だった
3月中旬オーダー

40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef00-UhDp [223.132.250.235])2022/04/24(日) 20:01:34.99ID:+GBLvmB50
4月頭に買ったから駆け込み需要で遅れてるか……
GWは間に合わないな

41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7bd-xGjz [133.202.81.97])2022/04/24(日) 21:41:08.78ID:YAgchOs+0
14-35F4、欲しい時に買える様になる日はくるのだろうか…。
欲しいよう。

42名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sraf-cfD/ [126.157.123.144])2022/04/24(日) 22:40:15.16ID:92kdxPF4r
>>41
三宝カメラに新品売ってたよ。
きょう見た。

43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7da-F74E [125.206.49.71])2022/04/25(月) 12:47:38.05ID:XblexTHN0
R24-70/2.8Lはもはや実在しているのかを疑うくらい品薄だな・・・

44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-GiHV [118.156.111.173])2022/04/25(月) 13:47:26.12ID:3V9WwE4f0
24-105 2ヶ月待ちと言われてたが3週間で来てやんの
支払いの心構えができてないぞw

45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f6f-amYe [113.43.250.26])2022/04/25(月) 16:17:29.54ID:8GOiU9Bo0
70-200 2.8が行方不明
3/16に予約したがまだ来ない

46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bf9-GAPA [118.236.125.28])2022/04/25(月) 17:32:12.18ID:nhhaXEmR0
>>45
気が早い
あと半年間気絶しろ

47名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2f-7BfK [1.66.101.171])2022/04/25(月) 21:40:56.67ID:HOLhTqAzd
70-200なら俺の横でスヤスヤ寝てるよ

48名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaf-dYfy [49.98.224.26])2022/04/25(月) 22:03:54.46ID:ihRgCVeed
>>43
値上げ前はそこそこ在庫ありのところが目立ってたけど、値上げ直前に一斉に姿を消したな。
今すぐ必要としなくても潜在的な需要はあったということか。

49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7d2-t/u2 [118.13.136.177])2022/04/25(月) 22:34:23.83ID:EwgcsQ450
手に入らなくなると欲しくなる

50名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaf-+yel [49.98.79.103])2022/04/25(月) 23:30:27.87ID:4ZiIaBt1d
RF20mm F1.8を出して
無理なら
RF24mm F1.8でもいいから

51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77d-YPip [210.165.119.180])2022/04/25(月) 23:58:06.29ID:F28XPLYn0
わいの70〜200 2.8もいつ来るんや
もう1ヶ月たった

52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef28-MOU1 [111.101.14.177])2022/04/26(火) 02:03:49.50ID:P2LctRQI0
以前RP大三元かR6小三元かで質問した者ですが
R6手放さずにいたいと思います。
ちなみに今持ってるレンズはRF24-105F4だけです。
中望遠も欲しいのですが
R6にRF大三元は大幅予算オーバーです。
EF70-300非L、RF100-400、EF70-200の1型など10万以下なら
おすすめありますか

53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef28-MOU1 [111.101.14.177])2022/04/26(火) 02:25:25.94ID:P2LctRQI0
あと話それるんですが
EOS Rの液晶とファインダー綺麗すぎません?

54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a735-JXGd [121.86.188.152])2022/04/26(火) 05:54:16.61ID:+6axFF960
何撮るの?
外限定ならRF100-400
暗いとこも撮るならEF70-200

55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef28-MOU1 [111.101.14.177])2022/04/26(火) 06:33:48.51ID:P2LctRQI0
>>54
人物中心です!
暗所もあるかもしれません。

56名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-7A+z [106.154.141.166])2022/04/26(火) 06:43:26.44ID:oPMyw4lSa
>>52
r6ならrf100-400軽いしいい。
rf24-105と組めばスナップ最強だろう。
あとは16、35、50の単があればええんちゃう?

57名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaf-dufr [49.98.42.109])2022/04/26(火) 07:25:49.67ID:1zrc4mtLd
>>52
100-400が良いと思う
余裕が出たら35か50の並単を加えて行く

58名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaf-dufr [49.98.42.109])2022/04/26(火) 07:26:30.00ID:1zrc4mtLd
あ、56さんと被ってしまった

59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-GiHV [118.156.111.173])2022/04/26(火) 07:52:24.59ID:I1ynQVzA0
EF 70-200 はI型は絶対やめた方がいい
IS II型以降
ISなしとI型は散々スポーツ撮ったけど全然ピント来ないクソレンズ

II型で一気に改善したというか全域単焦点の描写になった

60名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa57-JXGd [106.132.190.41])2022/04/26(火) 08:38:16.42ID:mqJj9TKUa
>>59
今の予算の都合なんだから仕方ない。
寄り道するか、それとも予算奮発するかは52次第

ウチも2型以降勧めるがね。

61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef28-MOU1 [111.101.14.177])2022/04/26(火) 08:42:05.52ID:P2LctRQI0
>>52です
ありがとうございます。
RF100-400そんなに良いですか?
3票も入ってますね。
F5.6-8 は問題ないですかね。
ちなみにRF70-200F4(予算オーバーですが)
と比べてもいい感じですか

62名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-GiHV [49.96.25.41])2022/04/26(火) 08:45:17.71ID:VHqzaUfwd
F4でも良いならEF 70-200 F4 ならIS I型から大丈夫だった気がする

63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb01-lzk6 [126.168.230.173])2022/04/26(火) 09:03:27.87ID:u198goxJ0
中望遠域はまあまあ綺麗だと思うよ、たぶんね
望遠域の画質とF値は、ことにR6の画素数だと解像感あんましないから割り切りかな

64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f74-MxFy [211.124.36.39])2022/04/26(火) 09:05:54.19ID:aLH52EWi0
>>61
自分もRF100-400を勧めるな軽いし、今からEFレンズは安いだろうけど重くて持ち出さなくなる可能性もあるだろうし
F5.6-8が気になるなら手持ちの24-105の望遠端F8での撮影を試してみたらいいんじゃない?
まあ望遠レンズじゃないけど、F8でどの程度ISO上がるか、許容できるか何となくは分かるだろうし

65名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2f-7BfK [1.66.101.171])2022/04/26(火) 10:43:20.72ID:w8Hnxm+Rd
人物撮りでそんな望遠ってイコラブとか撮るの?

66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-mDwy [60.134.240.115])2022/04/26(火) 11:03:38.83ID:5UwIC03L0
>>61
人物撮影なら >>62 も挙げてるEF70-200 F4L ISはアリだと思う
R6でRF70-200 F2.8Lとの撮り比べをしたんだけど、もちろん違いはあったが30万出すほどではなかったんだよな、個人的には
解像感の面では2000万画素だとオーバースペックなんよ、RF70-200。人物相手で四隅にピント置く機会は限られるし、中央ならEFでも十分
アダプター介す分重量は増えるけどEF70-200 2.8のI型よりはよっぽど軽いし、F4でいいならオススメよ
F2.8がどーしても欲しいなら、ヘタにEF買うよりローン組んでRFの方が幸せになれる気はする

67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77f-dgFN [125.30.31.34])2022/04/26(火) 11:50:37.50ID:YaNj62VV0
EF70-200F4L2は、AFも優秀で、描写も素晴らしい。
RFは小さい以外進化なし。
一時期新品が12万前後だったが、上がっちゃったね。
EF70-300Lと比較してもずっといいよ。
誰かレスしてるけど、T型はやめた方がいい。
R6は高感度耐性良いけど、
RF100-400ならEF小三元の方がより良い写真撮れると思う。
200以上が必要なら別。

68名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaf-KXI4 [49.98.244.22])2022/04/26(火) 12:29:06.47ID:cX/sZHx+d
無理してRF化することもない

69名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM87-c61l [202.214.231.203])2022/04/26(火) 13:01:48.22ID:PfX9EUInM
自分にはRF70-200F2.8のコンパクトさが魅力的過ぎた
カバン機材でパンパンだったがこれのおかげで小型のレンズもう一本追加できそう
EFでもテレコン使うのやめて100-400に任せてたからテレコン無しもさほどダメージなし
R5でクロップで誤魔化せるし
3月末発注、早く届いて欲しい

70名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sraf-oehM [126.157.242.95])2022/04/26(火) 13:02:16.27ID:3pfYraRfr
>>61
RF100-400はすごく良いよ。

どれくらい良いかというとRF100-500の存在価値が霞むくらい。コスパ云々抜きでもね。

まあR6では100-500の良さが十分に活きないだけかもしれんが。

71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef28-MOU1 [111.101.14.177])2022/04/26(火) 13:04:19.11ID:P2LctRQI0
>>61です
みなさんありがとうございます。
まさかEF70-200の小三元が候補として浮上するとは!
RF100-400とEF70-200F4U型を調べてみます!

72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-mDwy [60.134.240.115])2022/04/26(火) 14:13:28.90ID:5UwIC03L0
俺はF4L ISのI型だけど、II型は収差や逆光耐性、ボケもよくなってるらしいから買えるんならそっちかもね
まあIS付きならI型でも十分実用レベルだと思うけど。中古6万くらいだし……今見たら中古品だいぶ売り切れてるが
あと、I型は修理期限切れまで3年弱なのでそこは注意かな

73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bad-MOU1 [110.132.172.7])2022/04/26(火) 19:43:38.74ID:6f2VfrNl0
EF7-200F4L ISのI型
アダプターでよく使うが確かにAFは遅い
でも画質は合格

既に持ってるなら流用アリだ
でも新しく手に入れるのはお薦めできないってのも分かる

74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef89-g9NX [111.101.75.59])2022/04/26(火) 20:17:42.62ID:UZcfh6vQ0
RF 70-200mmF4Lは明らかにコンパクトだからなあ
R6と組み合わせたら使い方が変わるってのはわかる

75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef28-MOU1 [111.101.14.177])2022/04/26(火) 20:32:48.61ID:P2LctRQI0
>>61です
中古市場調べたのですが(一応並品以上で)
EF70-200F4(2型)は10〜11万円台。
EF70-200F2.8(2型)が13万円台〜。
だと大三元の方が、って思っちゃいますね。。。
でも重いですよね。
しかも13万以上出すなら、ローン組んでRF70-200F4買った方がいい気もする。
絶妙な価格設定ですね。。。

76名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-GiHV [49.96.25.41])2022/04/26(火) 21:02:03.87ID:VHqzaUfwd
EFはそのうちオワコンで修理不可になってボディも消えてくんだから
RFの方が永く幸せだと思う

ポトレなら標準と70-200 F4 IS Iと5D4で十分だけども

77名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-GiHV [49.96.25.41])2022/04/26(火) 21:03:49.35ID:VHqzaUfwd
続き

その辺悲しいとこだねー
撮り心地も5Dの方が気持ち良いと思う,,,

78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-mDwy [60.134.240.115])2022/04/26(火) 21:07:23.09ID:5UwIC03L0
II型が出た後買取価格がガクッと落ちたのがなぁ、下取でも3万台で手放すには惜しいのよ
ちなみにRF100-400買った友人は「Lレンズほどの画質は出ないけどAFは抜群だし軽くて安い」つってた
200まででいいから抜群の画質で撮りたいか、多少妥協しても400まで撮れる方がいいか、かねぇ

79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef00-UhDp [223.132.250.235])2022/04/26(火) 21:07:27.37ID:ofAuPeLw0
でも今5Dみるとデカイよなー
よくあんなの持ってあるいてたと思う

80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77f-dgFN [125.30.31.34])2022/04/26(火) 21:38:44.10ID:YaNj62VV0
まぁ無難なのは小三元U型だと思うよ。
写りもAFも間違いないから、中古で買って使い倒す。
RFと両方持ってた時期あるけど、写り変わらんしRF高く売った。
大三元U型も優秀だけど、値段より太さ重さが大きい。
でも結局は2.8が必要かどうかだね。
暗所AFの安定感ではこの1段差は大きい。

81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf48-k30N [124.155.19.144])2022/04/26(火) 22:05:10.10ID:ng/QXBG50
画質的にはEF70-200/2.8IIIで支障ないんだけど、アダプターと合わせて1.6kgは気軽に持ち出せないな、と感じることが増えた。
お金と在庫に余裕があればRFに乗り換えたい。

82名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-7BfK [49.97.111.25])2022/04/26(火) 22:09:02.89ID:+B318CiPd
筋トレしろ

83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-GiHV [118.156.111.173])2022/04/26(火) 22:11:55.74ID:I1ynQVzA0
ポトレで100-400じゃボケ味に満足できないと思うけどなぁ

84名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-oehM [126.194.16.187])2022/04/26(火) 22:13:12.61ID:fAqevAO6r
>>81
RF70-200は最初はインナーズームでないことに抵抗感があったけど、実際に使ってみるとそんなの全く気にならないほど良い

85名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-rYrL [1.79.87.138])2022/04/26(火) 23:16:56.88ID:9YwWawdld
写真のフィニッシュが何処なのかによるがR6は今から導入なら2000万画素カメラは陳腐化早い気がして
そしてポトレでf4ズームというのも‥
予算40から45万条件で自分ならとりあえず中古のR5でレンズは85/2マクロで一本勝負

86名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-7BfK [1.75.3.97])2022/04/26(火) 23:38:37.07ID:UfnECab2d
ポトレじゃなくてライブ撮影とかなんでしょ

87名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spef-YPip [126.193.99.242])2022/04/26(火) 23:56:38.17ID:ubo/T1HQp
今更EF欲しいならEFスレ行った方がいいのでは

88名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdf-7A+z [49.239.64.36])2022/04/27(水) 06:07:39.68ID:9sVAmaz4M
>>85
r5とr6って画素数の差はあるけど出てくる絵でそこまで差があるとは思えないんだが…それこそ買い替えてまで…
そしてrf85 f2を単体で勧めるのは有り得ない

89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fad-g9NX [125.9.108.139])2022/04/27(水) 06:56:24.66ID:qZqCLR3H0
SONYが既に3000万画素移行をもくろんでるしなあ
ただ2400万画素ってそう陳腐化しない気がするが

個人的予想としてEOSR6 Mark2が今年、2400万画素でくるんでね?

90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef00-UhDp [223.132.250.235])2022/04/27(水) 07:52:16.34ID:iJGx0zAE0
>>87
ほんとこれに尽きる

91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-GiHV [118.156.111.173])2022/04/27(水) 07:53:10.49ID:wR7WeVh10
早くて2年後だな

92名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa57-JXGd [106.132.186.218])2022/04/27(水) 08:04:39.39ID:SN7Q7M0Ja
先にEOSR7やな。

93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-GiHV [118.156.111.173])2022/04/27(水) 08:19:51.79ID:wR7WeVh10
たしかにEF-S資産を殺すわけもないからRF-Sも出る可能性あり

フルサイズ使用者もお手軽RF-Sレンズは選択肢に入るかもしれん

そうなるとMシリーズは終わるだろうけど

94名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-En+P [106.146.18.118])2022/04/27(水) 08:20:22.24ID:V9s0P/+xa
R3でもR5で使ってもそのクリアな解像感に大満足
値上げ前の駆け込みだったけど購入して良かった
https://asobinet.com/info-review-rf-28-70mm-f2l-usm-op/

95名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-7A+z [106.154.142.84])2022/04/27(水) 08:50:39.96ID:7Z7lNYUXa
rfの銀はちまきあるのにrf-sは無いと思うが…値段的に言っても十分お手頃価格のレンズでしょ。
だったらef-mマウントアダプター出したほうがまだ良くね?アダプター自体小さく軽量でないとだめだけど。無理か

96sage (ワッチョイW 832d-JXGd [220.100.23.134])2022/04/27(水) 09:17:26.21ID:DQzAHTYu0
だね
EFSはAPSC専用とすることで小型化できたけど小型化に貢献してるのはイメージサークルのサイズ縮小というよりはボディ内部に後玉を食い込ませることでバックフォーカスの短縮した効果が大きい

一眼レフ機だとファインダー画像が歪むのでできないけどミラーレスならEVFの画像もデジタル補正前提だから実用の上では問題ない

RFAPSCが出てもRFマウントにおけるAPSCボディの割合は将来も半分以下なのでAPSC専用レンズなんて出さないでしょ

97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f63-NLrQ [180.23.43.96])2022/04/27(水) 11:18:07.48ID:SyTB/i7Y0
EFMのフランジバックはRFより短いんですが

98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 434b-E6ke [118.238.234.7])2022/04/27(水) 11:22:23.97ID:iukfFSAn0
EF-MってAPS-Cいけんの?
あのサイズでAPSフラッグシップR7だったらわりと衝撃かも
Rナンバーの意味ないけどw

99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-GiHV [118.156.111.173])2022/04/27(水) 11:30:29.30ID:wR7WeVh10
タムシグのapsc対応のレンズは後ろ玉関係なくEFS並みには小さくできていたような

だからフルサイズ機にもつけられた

100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-GiHV [118.156.111.173])2022/04/27(水) 11:31:24.37ID:wR7WeVh10
>>98
EOSMシリーズは元々APSCモデルしかなかったと思うけど

101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f63-NLrQ [180.23.43.96])2022/04/27(水) 11:32:25.67ID:SyTB/i7Y0
>>98
何言ってるんだお前?
自分で調べてから投稿しろよ

102名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaf-mDwy [49.98.137.105])2022/04/27(水) 11:37:22.33ID:tAEuZWivd
イメージサークル縮小でよほど小さくできなきゃRF-Sの意味無いもんね。出たとしてもフルサイズに装着したら自動クロップされてEF-Sみたいな不便さはなくなるだろうけど

EF-M→RFアダプターはフランジバック差的に補正光学系必須だけど、金かかるし重くなるしまず無いな。EF-M→RFの移行層なんて少ないでしょ
まあ、EF-MはWZキット買い切りのファミリー層向けに住み分けて当分残るはず。RFのマウント径じゃ小型化にも限度あるし、半ばほっといてもあれだけ売れるのにやめる理由がない

103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efda-WCf9 [219.167.90.4])2022/04/27(水) 11:49:11.57ID:ofZBHwmD0
フルサイズのRPみたいな軽量ボディ+5.6-8の1段暗いズーム作れば
それでAPS-Cの代わりにはなれると思う

104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-GiHV [118.156.111.173])2022/04/27(水) 11:50:59.38ID:wR7WeVh10
R5 R6の発売後にkiss m2出してることを考えると Mシリーズは存続するぽいね

105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef00-E6ke [223.132.250.235])2022/04/27(水) 12:11:04.78ID:iJGx0zAE0
ああ、そういえばAPS-Cだったねwww
全く使ってないから忘れるというか、どうでもいい感じになってたw

106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f63-NLrQ [180.23.43.96])2022/04/27(水) 12:14:06.67ID:SyTB/i7Y0
>>105
見苦しい

107名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-7A+z [163.49.202.69])2022/04/27(水) 14:36:28.38ID:FB5l9H2CM
今年ef-mマウントの新しいレンズだすとか噂あるとかないとか…スチル用じゃなくムービー用途で新機種出すのかな?
小型軽量を望むならコンデジとかになってしまうんじゃないかね?仮にボディ小さくしたところでrf28-70やrf100-500付けて運用とか…

108sage (ワッチョイW 832d-JXGd [220.100.23.134])2022/04/27(水) 15:53:27.23ID:DQzAHTYu0
EFMはレンズ外径を統一する縛りプレイをしてるからレンズ設計に制限が出るわな
ソニーみたいにマウント部がくびれたレンズは出てこない
ひたすら寸胴

小さいカメラにニーズはあるかもしれんけどカメラの小ささは性能とのトレードオフなので中途半端になりがち
一台で済ませたいと思えばアレですがスマホの性能がこれだけ向上すると今までみたいにローエンドは売れないから厳しいね

109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ff0-MOU1 [61.193.195.56])2022/04/27(水) 16:36:11.99ID:Taac4awz0
なぜRF意外の話が? とくにef-mとか

110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87b3-E6ke [180.17.134.67])2022/04/27(水) 16:40:49.85ID:p7undOMj0
とりあえずRF50f1.4出して欲しい
10万以下で
出来れば7〜8万

111sage (ワッチョイW 832d-JXGd [220.100.23.134])2022/04/27(水) 16:42:00.56ID:DQzAHTYu0
RFマウントレンズだってAPSC前提にすればEFMレンズくらいのサイズにできるはずから小型システムを作るにはRFでもAPSCボディは需要あるんじゃねえの
という話から脱線してるだけやね

112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7f2-r7Kj [114.149.99.173])2022/04/27(水) 16:57:06.32ID:uGG0r3Wr0
>>110
f1.2買っちゃえよ 良く写るぞ

113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f63-NLrQ [180.23.43.96])2022/04/27(水) 17:07:20.42ID:SyTB/i7Y0
フルのボディに小型軽量安価なAPSCレンズを着けたい人もいるのでは?
私RPだけど望遠あんまり使わないのでEFS55-250mmF3.5-5.6STMで済ませてるよ

114名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa17-MxFy [106.128.119.126])2022/04/27(水) 17:10:53.10ID:bDTzpCuXa
>>111
aps-cならレンズ直径はEF-Mレンズ並みに出来るかもしれんけど、RFはマウント部分が大きいからTの字みたいな形のレンズになりそう…
そんな不格好なレンズ出すくらいなら、マウント部分=レンズ直径にしてそれなりのF値維持して出してきそう

115名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaf-mDwy [49.98.131.46])2022/04/27(水) 19:06:51.16ID:KKtLmHBtd
>>110
今のキヤノンだとF1.4が10万切るとは思えんのよなぁ
EF85 F1.4LみたくLにしてくるかもしれんし
思い切ってF1.2行くのはアリだぞ、アレは素晴らしいレンズだ
フロントヘビーだし鏡筒も太いけど85よりはだいぶマシ

116名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-rYrL [1.79.86.196])2022/04/27(水) 19:38:18.66ID:RUlNtxrjd
ニコンのSラインのようなf1.8に抑えて取回し良さそうなのが欲しい
大口径でなくともL仕様構成でMTFみても化け物なのがキヤノンには無い
キヤノンの安価小型のオモチャっぽいのも楽しめるけど
妥協したくなければf1.2というのも極端

117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef00-E6ke [223.132.250.235])2022/04/27(水) 20:09:16.68ID:iJGx0zAE0
単使いたかったらNikonいけってのはRFでもかわらんねぇ

118名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaf-mDwy [49.98.131.155])2022/04/27(水) 20:36:12.93ID:hScfLb6Ed
>>116
キヤノンとニコンじゃMTFの出し方違うから単純比較しても意味無いぞ
波動と幾何併記してるシグマの500mm F4見るとわかるが、天井張り付きは基本理論値だしな
詳しくはシグマの解説ページ見たり「MTF 比較」とか「MTF 波動 幾何」あたりで調べたりしてくれ
まぁほどほど価格のF1.4が欲しいというのには心から同意するが・・・

119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f4b-Oioy [183.176.52.236])2022/04/27(水) 21:23:18.10ID:tIf5pdlD0
単玉だいすきだから
16mm2.8
35mm1.8
50mm1.8
50mm1.2
85mm2
85mm1.2DS
100mm2.8持ってる

RFズームは1本も持ってないな

120名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-rYrL [110.163.216.139])2022/04/27(水) 21:38:31.64ID:bT1W592Dd
>>118
見てみました
波動と幾可のこと、全く知らなかった
キヤノンはニコンに全く歯が立たないと思ってましたわ
統一すべきと思うけどどうなのでしょう
MTFだけみるとEF50/1.4なんて笑い物にされそうですからねぇ

121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fad-lzk6 [59.171.159.233])2022/04/27(水) 21:48:18.93ID:Y6YePxJt0
16mmf2.8いいよね
こういう他で買えない路線は大事にしていってほしい

122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7d2-t/u2 [118.13.136.177])2022/04/28(木) 03:20:40.71ID:BrkkqSa00
>>119
単玉ってのはケンコーのMCクローズアップレンズとか
ACの方は複玉

123名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saaf-vOM8 [106.129.155.207])2022/04/28(木) 07:38:12.12ID:dsI2km/Ia
まあ新型の裏面照射型CMOSセンサーなら2,000ドル辺りにはなるだろうな(R6 2,500ドル)
The EOS R7 won't be "entry-level".
I expect it to be in the neighbourhood of $2000 USD.
https://twitter.com/canonrumorsguy/status/1519419524050821121
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef00-UhDp [223.132.250.235])2022/04/28(木) 07:51:29.23ID:mROJ7aHh0
るもあみるとAPS-Cフラッグシップではなくエントリーか

スレちなのでこれ以上は他所がいいか

125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-mDwy [60.134.240.115])2022/04/28(木) 08:59:40.64ID:WO0J89350
>>124
スレチを承知でツッコむが「won't be "entry-level"」だぞ、エントリーレベルにはならないって言ってる

126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-GiHV [118.156.111.173])2022/04/28(木) 09:56:28.24ID:Qh1BkbSB0
そもそもR RPあるのにエントリー機出すわけねえ
エントリーならkiss Rが自然

127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef00-E6ke [223.132.250.235])2022/04/28(木) 10:23:56.47ID:mROJ7aHh0
しかしAPSフラッグシップで秒間20コマねぇ
条件あるとはいえ俺のR5とかわらん……そんなAPSに価値があるんだろうか
RFより安いRF-Sレンズ一気に投入する布石なのかね

128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1702-f66r [106.157.236.197])2022/04/28(木) 11:53:57.94ID:gyZP2pJ30
>>50

> RF20mm F1.8を出して
> 無理なら
> RF24mm F1.8でもいいから

RF20mm F1.8欲しいですよね。
夜景パノラマとか星景に使いたいけど
キヤノンは広角レンズやる気ないんかな

129名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa57-JXGd [106.132.186.218])2022/04/28(木) 12:34:54.15ID:OqpolKNba
EOSRマーク2かもよ。

130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b305-wpfW [106.150.30.147])2022/04/28(木) 13:47:50.87ID:rkVYjScY0
今度は縦方向の謎バーも搭載するのかな?

131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ff0-MOU1 [61.193.195.56])2022/04/28(木) 14:34:27.79ID:YtpP9I4J0
RFレンズでも使えるように
ボディ側にフィルター刺しこめるとか?
まあ何かしらの実験機だろう Rシリーズは

132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ff0-MOU1 [61.193.195.56])2022/04/28(木) 16:02:34.97ID:YtpP9I4J0
昔の噂検証
https://cameota.com/canon/35867.html
RF400mm F3.6 IS -> 400mm F2.8 IS
RF800mm F5 IS -> 800mm F5.6 IS
RF1200mm F8 IS -> correct predict
RF1200mm F10.5 IS -> N/A
RF2000mm F15 IS -> これがやってくる!?

133名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa17-MxFy [106.128.118.132])2022/04/28(木) 16:40:16.35ID:z37cdYsla
7D後継というより90D後継といった感じなのかも…
キヤノンも二桁Dに統合させたいのかも

134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-lzk6 [126.186.201.52])2022/04/28(木) 17:30:28.96ID:g62b+G4I0
それこそ32MPセンサーって90DとかM6と同じモノではないのかな?
RやR6の地位を脅かしかねない裏面照射32MPなんて本当に出すかしら

135名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saef-ZfDb [106.133.235.250])2022/04/28(木) 17:47:47.61ID:dwp0+Pn9a
高性能センサーが採用されたとしても APS-C やん?
値段もそこそこやろうし影響無いと思うがなぁ。

136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff92-amYe [111.98.66.105])2022/04/28(木) 19:20:31.27ID:aka2/6Pm0
200-600とかのレンジは出さないのかなー?
100-500じゃちと足りないのよ

137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a735-JXGd [121.86.188.152])2022/04/28(木) 20:04:25.67ID:qPgBc0O60
>>136
200-400F4で軽く100万オーバー

138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a735-JXGd [121.86.188.152])2022/04/28(木) 20:04:42.57ID:qPgBc0O60
テレコン付きで

139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf7d-fLUy [124.219.236.95])2022/04/28(木) 20:25:38.28ID:VOGMpVsJ0
200-400 F4 x1.4テレコン付き
なんてEFのままで出すとは思えないけどな
200-400自体が出てからそれなりに時間たってるレンズだしね

140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77f-dgFN [125.30.31.34])2022/04/28(木) 21:22:44.81ID:Agpgj54V0
200-600はF5.6でお願いします。
20万以内で!

141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77f-dgFN [125.30.31.34])2022/04/28(木) 21:24:07.62ID:Agpgj54V0
でもエポックメイクのレンズだったね。
200-400F4L。
400しか使わないなら428Lの方がイイけど。

142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a735-JXGd [121.86.188.152])2022/04/28(木) 22:07:21.91ID:qPgBc0O60
>>140
出ないよねー。
サードメーカーも期待できないから、マウントチェンジが現実的かなぁ

143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb7a-w+Q0 [183.76.216.34])2022/04/30(土) 09:41:50.78ID:0/jp4Hzh0
結局シグマはどうなったの?
シグマの直近のコメントってどんな感じ?

144名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-/BDc [49.98.1.99])2022/04/30(土) 10:19:57.22ID:ZsdrdzIRd
望み薄では

145名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre5-cCdY [126.167.74.126])2022/04/30(土) 10:46:41.31ID:iQR5LO0Vr
>>143
出す予定ない
今年新マウント出すって言ってたけどそれはxマウントだった

146名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-PSH2 [49.96.242.213])2022/04/30(土) 11:14:05.19ID:apz5X414d
>>143
可能性ゼロだと思った方がいいぞ
まぁ、純正買っとけばリニューアルした時に下取りで安く買えるぞ
サードパーティ製だと二束三文だからな

147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1384-7kbV [61.195.248.252])2022/04/30(土) 11:38:13.69ID:ZCWUEzny0
RF50mmf1.2でサーボAFのときにチッチッチッってピント移動で音出る?

148名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-WnDp [49.97.104.19])2022/04/30(土) 12:10:33.79ID:naNYhK+5d
シグマレンズなんていらなくね?
純正で十分だわ

149名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3d-R7XL [106.146.48.79])2022/04/30(土) 12:31:49.02ID:X49fH1mPa
シグマとかどうでもいい

150名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3d-0kGb [106.132.187.51])2022/04/30(土) 14:18:11.57ID:SkuwVfkxa
SIGMA使うならEFレンズだな。

151名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-LH9h [49.97.46.152])2022/04/30(土) 16:48:02.45ID:+CT4FkwCd
タムロンの35-150F2-2.8をRFで使いたいよう
明るいポートレート便利ズームが欲しい
今はRF24-70F2.8とRF70-200F2.8だけど1本にしたいわ

152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f9-TLY/ [125.30.212.87])2022/04/30(土) 17:45:17.79ID:+7R7/1Zd0
>>147
状況設定と手順を言ってくれれば、同じようにやってみるけど
キャノンサポートの方が詳しいかも・・・

153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-XQrs [60.134.9.28])2022/04/30(土) 18:48:37.17ID:3gyWGhSC0
ついに200㎜F2Lと300㎜F2.8L発売する感じみたいね
いくらくらいするんだろ(´・ω・`)

154名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-MfNV [49.106.203.131])2022/04/30(土) 20:23:45.37ID:/adyko18d
ただの特許情報ちゃうの

155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0910-glhM [180.60.12.128])2022/04/30(土) 20:35:08.60ID:obLKn2Gg0
サンニッパは出せば売れるでしょ

156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13f5-T/h9 [123.198.3.154])2022/04/30(土) 20:59:11.87ID:v79M5zAw0
サンニッパなんてここ10年くらいどのメーカーも出してない
出しても売れないってことでしょ

157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0910-glhM [180.60.12.128])2022/04/30(土) 21:14:59.19ID:obLKn2Gg0
ニコンって新サンニッパだしてなかった?

158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0910-glhM [180.60.12.128])2022/04/30(土) 21:15:17.42ID:obLKn2Gg0
ああサンヨンか すまん

159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-SuRL [126.186.226.225])2022/04/30(土) 21:47:55.76ID:37b/v18M0
売れないにしても今のご時世だし
古いの生産やめて材料調達先から何から何まで新しくするのも悪くないんじゃない

160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99d2-Z4yi [118.13.136.177])2022/04/30(土) 22:12:52.60ID:YI0Wzcwz0
RFのニーニーに期待
428はEFで十分

161名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3d-f4tf [106.155.3.103])2022/04/30(土) 22:13:19.60ID:aeR+tAk3a
エクステンダーは使えるといいけど

162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bb9-PSH2 [153.231.9.90])2022/05/01(日) 00:06:15.05ID:H3qSz0bH0
>>151
画質悪けなるぞ
それにサードパーティ製はAF迷いやすいしAF遅いし

163名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-tTbX [1.72.3.219])2022/05/01(日) 00:51:54.42ID:b9SNrRJ3d
35-150って画角がちょうどいいんだよな
キヤノンで作れ

164名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3d-HrYm [106.146.26.133])2022/05/01(日) 08:33:27.23ID:5F2HdrF4a
>>163
これって実はRF70-200よりも重くてでかいんだぞ

165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3168-h2O/ [58.189.132.102])2022/05/01(日) 10:40:47.60ID:ioJOBdPb0
>>163
わかる。F2-2.8じゃなくても欲しいレベル。

166名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2d-f4tf [210.138.208.69])2022/05/01(日) 11:00:04.46ID:ml3qiJLwM
みんな大好き24-240が有るじゃない!

167名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-4Qbk [49.98.224.26])2022/05/01(日) 11:11:22.34ID:o8xLSsxbd
>>163
たしかにAPS-Cデジ一の普及期にデジカメ始めたワイとしてはそのくらいの焦点距離がベストフィットだな。

168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 137f-JaEz [125.30.31.34])2022/05/01(日) 11:21:15.29ID:jg5muTpG0
>151
そんなあなたにRF28-70F2Lですよ。
もう一台はEF135mmF2Lで。
って1本にしたいニーズは満たせないけど。
でもきっと新しい何かを感じられるはず。

169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13da-PtuY [219.167.90.4])2022/05/01(日) 12:41:28.28ID:DdXRCHGc0
EFレンズにRFエクステンダーかませれば文句ないんだがな
RFエクステは画質良いみたいだからもどかしい

170名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-WnDp [49.98.164.212])2022/05/01(日) 13:05:05.41ID:SXaRjQBbd
さっさとRFに移行が吉
超望遠除く

171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b30a-R7XL [133.114.116.8])2022/05/01(日) 15:22:04.59ID:vc6StPIR0
>>168
自分もその組合せ使って焦点距離のラインナップとしては満足だが
F2ズームと比べ
EF135がフレアっぽい写りで別世界な感じなのが悩ましい
RF版出て欲しいです。

172名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-KJdt [133.106.245.47])2022/05/01(日) 17:12:58.75ID:L5455zZNM
EF-S10-18、EF-S18-135、EF70-200しか持ってなかったのでROMってましたが、RF100-400を買ったので初書き込み。ボディーはR3です。

173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 495f-KJdt [14.12.5.67])2022/05/01(日) 17:42:37.39ID:3Mzv/SCg0
70-200を除けば16ミリから400ミリをカバーする最軽量セットかもね

174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d31c-bv93 [131.147.223.24])2022/05/01(日) 22:09:07.06ID:xZGK36fQ0
RF16mm、24-105STM、100-400mmの三本の組み合わせは安い小さい軽い、ボディもEOS RPや R無印にしとけばとてつもないコスパになるな

175名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-jLaZ [49.98.93.46])2022/05/01(日) 22:47:25.71ID:3GS1h7x+d
エクステンダー2×加えたら800mmまて対応!

176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7168-h2O/ [218.228.182.172])2022/05/01(日) 22:52:31.75ID:vAEKd9oo0
>>171
スレチだけど135mm単焦点は「SIGMA買っとけSIGMA」になってしまうかな……。

177名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-OzxM [49.96.47.61])2022/05/02(月) 00:10:46.91ID:9bj5l/l/d
>>150
50-500OSまだマウントアダプタ介して後生大事に使ってるわ

178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9902-R7XL [118.159.96.53])2022/05/02(月) 00:16:40.04ID:erMBsukQ0
シグマとかどうでもいい

179名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spe5-XQrs [126.156.89.222])2022/05/02(月) 06:31:27.83ID:Z1Pr5nYkp
SIGMAなんていらんわw

180名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-w+Q0 [133.159.152.109])2022/05/02(月) 08:17:07.42ID:gCmZOLXDM
昔と違って今のシグマは純正超えるようなレンズも出せるから馬鹿にできないけどな。
買う買わない関係なくサードパーティレンズあれば純正品の価格上昇が少なからず抑えられるし、新規ユーザーの流入の敷居も下がってRFマウントのシェアの底上げに繋がる。
ユーザーにとってはプラスになってもマイナスにはならないはず。

181名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-655p [49.98.71.90])2022/05/02(月) 08:18:25.76ID:0H/OWhErd
>>174
まさにその組み合わせ(RP+16STM、24-105STM、100-400)でやってるわ
ついでに50/1.8も加えてコスパ最強のシステムだと思ってる
しかも軽くてコンパクトだし
キヤノンは昔からこの手のローエンドモデル出すのが上手いよな

182名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3d-faU8 [106.146.28.157])2022/05/02(月) 08:34:07.79ID:AEpXqArRa
何処かでAPS-Cクロップファクターが1.5になるような話を見かけたが
APS−Cボディが出たら非Lレンズでそのまま24-600mmがカバー出来る訳だね

183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b92-WnDp [111.98.66.105])2022/05/02(月) 08:58:39.03ID:r8/mbDvE0
>>180
いやそんなのいいから純正買えよ
それも新品な

184名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-tTbX [1.75.211.19])2022/05/02(月) 09:41:14.52ID:ff9+TWQtd
Artは使ってるよ

185名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3d-R7XL [106.146.39.88])2022/05/02(月) 11:23:33.12ID:wDkWb1pua
アートとかどうでもいい

186名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3d-mROv [106.130.195.8])2022/05/02(月) 12:00:39.78ID:3efW2cFwa
Σはafおそくてやだ

187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f0-6Jp9 [61.193.195.56])2022/05/02(月) 12:07:07.68ID:2vcyK7Vh0
ゆったりとした時間をお楽しみ下さい(´・ω・`)

188名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxe5-dvMT [126.172.95.22])2022/05/02(月) 12:44:55.20ID:fzX7DwA0x
>>172
ナカーマ(^^) EF-S10-18、EF-S18-135、RF100-400までまったく同じ。俺はこれにエクステンダー2×が加わるけど

189名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3d-0kGb [106.132.187.51])2022/05/02(月) 15:47:28.77ID:zYYjB9Q0a
>>180

> 買う買わない関係なくサードパーティレンズあれば純正品の価格上昇が少なからず抑えられるし、

メーカーが出さすわけないじゃん。
利益減るのに。

> ユーザーにとってはプラスになってもマイナスにはならないはず。

純正買えないユーザーは素直にSONYへどうぞ。シグタムが待ってる。

190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bf2-vdDn [153.232.55.97])2022/05/02(月) 16:25:32.34ID:7tqOd38w0
サードパティーにビビりすぎ

191名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-qstz [49.96.27.189])2022/05/02(月) 16:38:27.35ID:wNodZpaqd
実際キヤノン側はどう思ってんのかね
まぁいい気はしないよな、カメラ資産にタダ乗りしてきてるんだから

ライセンス料みたいなの払ってんのけ?

192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f0-6Jp9 [61.193.195.56])2022/05/02(月) 17:20:15.46ID:2vcyK7Vh0
SP35mm <- RF 35mm macro F1.8
50mm Art <- RF 50mm F1.2
sigTam100-400(cheap) <- RF100-400
レンズが明らかにシグタム排除の方向で内心透けて見える

193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b10-tTbX [153.139.176.1])2022/05/02(月) 17:24:08.66ID:sFIBOqf+0
定番レンズだから被ってるだけじゃね
そもそもまだシグタムはRFマウントでレンズ出してないし

194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b35-0kGb [121.86.188.152])2022/05/02(月) 18:12:32.87ID:FbKLyCD30
SIGMAはMC-11でやり過ぎちゃって、CANONに不評買ったんだから仕方ない。

195名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre5-Tj77 [126.254.156.103])2022/05/02(月) 19:17:26.41ID:/EWMmT2Jr
純正レンズに対する自信のなさの表れか

196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b35-0kGb [121.86.188.152])2022/05/02(月) 19:47:11.14ID:FbKLyCD30
>>195
なんだそれwww

197名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-KJdt [133.106.37.63])2022/05/02(月) 19:59:56.73ID:l0QlQ5qDM
RF100-400+エクステンダー2×。視線入力してたんで太陽にピント。黒点写ってたw
Canon RFレンズ専用スレ Part13 ->画像>6枚

198名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-Nh8t [49.104.31.24])2022/05/02(月) 20:16:10.59ID:WpynoiUyd
>>197
いいね!
NDフィルターは1000?

199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b28-6Jp9 [111.101.14.177])2022/05/02(月) 20:20:13.53ID:J80t3RpA0
ちなみに
ボディR6でRF70-200の大三元と小三元なら写りかなり違いますか??

200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-KJdt [126.161.170.16])2022/05/02(月) 20:26:23.42ID:aFKBD5gr0
>>198
ID変わってると思うけど、NDなし。ISO8000、f16、1/3200秒とのこと。ボディーのセッティングもこれからです(^o^)
Canon RFレンズ専用スレ Part13 ->画像>6枚
こっちの写真はISO12800w ぼちぼちですわ

201名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-qstz [49.96.27.189])2022/05/02(月) 20:39:33.52ID:wNodZpaqd
>>199
同じF値ならほぼ変わらんだろ

202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a17d-KJdt [210.165.119.180])2022/05/02(月) 21:54:26.79ID:lXAV5x/G0
貧乏人多過ぎだろ
EF使ってた人が
安いレンズで妥協してシステム組むなら
もうちょいEFで粘ってもいいのでは
もう数年はRFは高いままだと思う

203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b28-6Jp9 [111.101.14.177])2022/05/02(月) 21:55:18.63ID:J80t3RpA0
>>201
あんなに価格違うのにですか・・・

204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5374-mf1s [211.124.36.39])2022/05/02(月) 22:21:20.76ID:FHtz+AZB0
まあR6だと画素数も控えめだから、写りの差も感じにくい面もあるかもしれない…

205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b28-6Jp9 [111.101.14.177])2022/05/02(月) 22:44:29.69ID:J80t3RpA0
EOS RやRPなら 大三元と小三元では違うのでしょうか。すみません

206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f0-6Jp9 [61.193.195.56])2022/05/02(月) 23:08:15.85ID:2vcyK7Vh0
自分で見たらいい
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1529&Camera=1508&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1417&CameraComp=1508&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=2
F4で顕著。高価なほうが収差少ない
F8で微差ではあるがコントラストなどに差がある

207名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre5-Tj77 [126.254.156.103])2022/05/02(月) 23:09:09.75ID:/EWMmT2Jr
>>196
お前には言ってない

208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e92c-Jbtf [222.147.97.124])2022/05/02(月) 23:16:23.28ID:vbkXU7pF0
RF35mmてマクロ版しかないのですか?

209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9902-qstz [118.156.111.173])2022/05/03(火) 00:02:37.66ID:6JZ0pOdt0
結局写真を見る媒体は殆どが液晶モニターかタブレットかスマホ

70-200F4と2.8
同じF値じゃわかんないって
自分が多少わかってもその写真を見る人にはわかんない

ボケと明るさをとるか、小ささ軽さと値段を取るかの違いよ

俺は明るさをとった

210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b28-6Jp9 [111.101.14.177])2022/05/03(火) 02:01:23.81ID:JZlQ0+jJ0
ポトレなら2.8の方がいいのかな。
F4使ってる人ほぼ見ないんですよね

211名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3d-0kGb [106.132.187.51])2022/05/03(火) 04:40:55.02ID:/Paz9LNca
>>207
ねぇねぇ、誰に言ったの?w

212名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-tTbX [1.75.251.8])2022/05/03(火) 10:28:48.95ID:ecQFfyxSd
>>210
そうだね

213名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF33-uhRe [49.106.187.166])2022/05/03(火) 10:52:03.68ID:QnMwJRlxF
>>210
なるべく明るい方がいいからな
F2.8ならF4にもできるけど逆は無理だし
スナップ、風景メインならF4でもいいんだけどね

214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b28-6Jp9 [111.101.14.177])2022/05/03(火) 11:23:29.79ID:JZlQ0+jJ0
>>213
そんな気がしてなりません。。。

215名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF33-w1ut [49.106.187.67])2022/05/03(火) 12:31:05.37ID:PwzcLdCcF
>>122
せっかくRP買ってお気楽スナップしようと思ったのにRF50しか買えん
早よ広角パンケーキ出してくれ

216名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-EDbq [133.106.156.65])2022/05/03(火) 12:44:52.56ID:UVuuIojPM
RF16mmでいいじゃない

217名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3d-bv93 [106.146.39.219])2022/05/03(火) 12:53:02.13ID:EDhthNfwa
余計なお世話かもしれんけど、ポトレは明るい方が良いけどそれはレンズを選ぶ時の話であって撮影時には場面に応じてちゃんと絞るんだぞ開放に囚われすぎて片目しかピント来てないとかやりがち

218名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-KJdt [153.154.205.228])2022/05/03(火) 14:54:58.41ID:ethej1cqM
お前らポートレートなんて撮ることないだろ
花でも撮るのがせきのやま

219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0963-s8XH [180.23.43.96])2022/05/03(火) 15:01:28.93ID:2kPr8VIO0
フ、フィギュアのお写真を…

220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9902-qstz [118.156.111.173])2022/05/03(火) 15:42:36.02ID:6JZ0pOdt0
スポーツ撮るから2.8一択なんだよなぁ
200じゃ足りんからテレコンつかないのほんと許し難い

221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb7a-bch0 [183.76.216.34])2022/05/03(火) 17:07:26.03ID:RgZ6W/tg0
マップで値上げ前日くらいに注文したRF24-105F4が意外と早く届いた。
RF70-200F2.8は3/25頃注文でまだ未着。
いつ注文の人まで届いてるんだろ?
3月の中頃くらい注文の人まで届いてたりする?

222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b28-6Jp9 [111.101.14.177])2022/05/03(火) 21:27:56.12ID:JZlQ0+jJ0
EF300F4(サンヨン)って今のレンズと比較してどうですか?
分かる方教えてください。

223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9902-qstz [118.156.111.173])2022/05/03(火) 22:13:19.11ID:6JZ0pOdt0
>>222
EFスレ池

224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b30a-nT4F [133.114.116.8])2022/05/03(火) 22:15:35.65ID:+AHiPUpr0
300/4って今となっては良いスペックですよね
EFの135/2や180マクロと似たパターンでフィルム時代設計のものは
内面反射やコーティングの処理の違いなのか、ど順光でなければ
覗いた瞬間にフレアっぽい感じで
300/4も同じくピントは合うのだけどシャープな感じはしないかな
確かIS搭載第一号で一段しか効かなかったような
加えて作動音も振動もするしAFはどちらかと言えば遅い
エクステンダー対応だが画質著しく悪くなる
今から入手は余程安くない限りは微妙かと。

225名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-BcNi [133.106.156.71])2022/05/03(火) 22:50:15.25ID:58pc+7umM
>>224
現行の70-300なんかと300_で比べても劣りますか

226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b30a-nT4F [133.114.116.8])2022/05/03(火) 23:01:05.29ID:+AHiPUpr0
>>225
R5にRF70-200/2.8との印象の違いを述べました
70-300は持ってないのでわかりません

227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99d2-Z4yi [118.13.136.177])2022/05/03(火) 23:54:28.79ID:XO4CT0PP0
RFレンズって周辺減光酷いね
EFの方が遥かに良い

228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0963-s8XH [180.23.43.96])2022/05/03(火) 23:57:55.09ID:2kPr8VIO0
>>227
RFのどれよ?
まぁ
電子補正を前提にしてる傾向があるのは確かではあるが

229名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-8RV6 [49.104.7.126])2022/05/04(水) 00:28:55.22ID:pnZTNV8Nd
EF300f4LとEF400f5.6L使ってたけど
どちらも売り払ったな
400は最短3.5mが肝だったけど個人的には300より扱いやすかった
単RF400f5.6相当は早く出して欲しい

230名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3d-qljK [106.146.55.60])2022/05/04(水) 00:34:45.27ID:wgR+9rp9a
>>221
3月18日に注文して一昨日届いた

231名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-BcNi [133.106.156.202])2022/05/04(水) 02:28:33.21ID:1mBJ9B9NM
なんというかハッとするような超絶解像ではないのですねEF300F4は…

232名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spe5-KJdt [126.205.178.82])2022/05/04(水) 04:32:22.76ID:olCb/9W6p
何十年も前のレンズだからしょうがない

233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f0-6Jp9 [61.193.195.56])2022/05/04(水) 04:44:41.59ID:6YVXhC0M0

234名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-t6zN [49.239.64.44])2022/05/04(水) 09:38:40.20ID:KBQ/Cy9DM
456Lは値段の割に良いよ。
ただ古いことは否めない。
俺は無理して428L2買っちゃったけど。

235名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3d-faU8 [106.146.34.72])2022/05/04(水) 10:03:56.55ID:6oEvA2hPa
そう言えばサンニッパとゴーヨンが2022年初頭という噂もあったな
https://www.canonrumors.com/canon-will-release-rf-versions-of-the-300mm-f-2-8-and-500mm-f-4-in-early-2022-cr2/

236名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd05-R7XL [110.163.10.129])2022/05/04(水) 10:19:16.61ID:vemKjKi1d
300f4や400f5.6単、いまなら暗いレンズって感じではなく
軽量コンパクトサイズなら売れそう。
出すならDOになってしまうのだろうがDOはもっと写り進歩して欲しい。

237名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2d-bch0 [210.138.178.10])2022/05/04(水) 11:22:34.16ID:DOAHRK6iM
328は 70-200みたいに伸縮のズームも出して欲しい。
あのデカさは運用しづらい

238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99d2-Z4yi [118.13.136.177])2022/05/04(水) 16:37:45.31ID:LB8oNUqX0
>>236
前玉少なくして後ろで頑張るタイプの望遠なら軽くできるので
DOみたいにプラ使うメリットない

239名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3d-mROv [106.130.194.199])2022/05/04(水) 20:00:20.26ID:fzbxNTSza
TS-Rをはやくくれ……

240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99d2-Z4yi [118.13.136.177])2022/05/04(水) 20:38:01.79ID:LB8oNUqX0
対角魚眼欲しい

241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b28-6Jp9 [111.101.14.177])2022/05/04(水) 20:55:46.76ID:l76zJbN40
R6完全に5Dmark4に負けてません??

242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb7a-bch0 [183.76.216.34])2022/05/04(水) 21:42:32.29ID:jL97vZu40
先に6D2をR5で更新したけど、残りの5D4をR6で更新するのには躊躇してるわ。
下取り出して更に20万近く払って本来はクラスが下のはずのR6に更新するのは気持ちがのらないw
早く完全にミラーレス移行してRFレンズをメインにしたいんだが。

243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d31c-bv93 [131.147.223.24])2022/05/04(水) 22:09:21.37ID:yDJwJvf/0
よくわからんがその更新なら本来5D4をR5、6D2をR6に置き換えればそのまんまなんだからなんら気にする必要もなくないか

244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bf2-tTbX [153.232.179.216])2022/05/04(水) 22:53:25.37ID:c1xSD0GX0
だよねえ

245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f0-6Jp9 [61.193.195.56])2022/05/04(水) 23:22:29.64ID:6YVXhC0M0
TSはAF効かないし、出目金17(噂では14mm)でフィルター付かないのだから
EFで出してほしいな
PLはフローリングや瓦の反射をコントロールできる

246名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 134b-R7XL [59.156.152.97])2022/05/05(木) 06:14:54.27ID:IDV2nlj800505
連休なので花畑撮りに出かけたんですが、RF100-500っぽいレンズ使ってポートレート撮っている人見かけた。ゴツいレンズ使っている人みるの久しぶりだったのでちょっと嬉しかった

247名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW fb7a-bch0 [183.76.216.34])2022/05/05(木) 06:49:41.43ID:DmW0tNTI00505
初めからその対応で更新したらまったくその通りw
ただ既に6D2をR5で更新しちゃった後ではね
5D4とR6という1対1って関係では、無料交換でも微妙に感じちゃうのに追金払ってまで更新するかというとうーんだわ。
プラマイあるからね。
RFレンズへの更新するかEF継続するかは判断迷わないんだがw

248名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sa3d-f4tf [106.155.2.230])2022/05/05(木) 06:52:30.15ID:BTUP79RSa0505
r3にすれば?

249名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 5374-mf1s [211.124.36.39])2022/05/05(木) 09:05:28.90ID:vX1OUxH000505
R5を導入した時点で5D4は2番手機になっただろうし、それなら格落ち機種に更新でもありとは思うけどね
金出すのが億劫なら、写りは良いRや小型なRPという選択肢も

250名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sd73-R7XL [1.79.83.207])2022/05/05(木) 09:37:40.59ID:VA96jyoid0505
R6の為に5D4差し出しプラス20万なんて有り得ない選択だと思うわ
自分なら使わずとも5D4持ったまま10万位でRP買う

251名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 31e6-k6f6 [58.183.41.252])2022/05/05(木) 11:07:41.52ID:0nGi79Pm00505
5D4からR6にする理由はAFと連写速度とボディ内手ブレ補正
その3つは必要な人にとっては恩恵が高い
5D4の連写は秒間7コマだしな

252名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ b39f-Nh0L [133.202.217.221])2022/05/05(木) 11:23:50.00ID:q7hbbvHY00505
写真を撮る人ならR6への買い替えはあり
カメラを愛でる人ならR6への買い替えはなし

253名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sd73-tTbX [1.66.97.31])2022/05/05(木) 12:20:52.00ID:JbSbi1l+d0505
R6買ってR5と役割入れ替えればいいんじゃないの?

254名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM9d-KJdt [122.27.13.144])2022/05/05(木) 12:43:51.93ID:pYrS1eaPM0505
R6の話しはR6スレでどうぞ

255名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 31e6-k6f6 [58.183.41.252])2022/05/05(木) 13:05:57.13ID:0nGi79Pm00505
なんだかんだ言ってR6は1Dx3相当だしな
むしろ部分的には上回ってる

256名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Spe5-R7XL [126.247.137.181])2022/05/05(木) 13:21:41.24ID:xNRlN7ixp0505
RF24-105mmf4ってEF24-105mmf4の1型と比べて写りは良くなってるんですか?
EFの方は24mmでの周辺の流れ?解像度低下が酷いので買い替えを考えてます。

257名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Spe5-KJdt [126.205.180.80])2022/05/05(木) 13:46:58.26ID:qVgpUf2pp0505
絶対良くなってる

258名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM4b-Nh8t [163.49.207.14])2022/05/05(木) 13:52:10.51ID:nFr9kAJ0M0505
気のせいレベルで良くなってる

259名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM33-f4tf [49.239.64.131])2022/05/05(木) 14:00:16.94ID:+AT67ZZ2M0505
写真投稿サイトとかで見比べたりしないのかな…

260名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 31e6-k6f6 [58.183.41.252])2022/05/05(木) 14:06:40.13ID:0nGi79Pm00505
隅や周辺で違いはあるけどチャート撮影とかしないとわからないレベル
ただフォーカス速度がマジで無音の爆速なのでそれを目的とするなら買い替える価値あり

261名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 13f0-6Jp9 [61.193.195.56])2022/05/05(木) 14:15:45.77ID:0BS8K+WM00505

262名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 7b00-mROv [223.132.250.235])2022/05/05(木) 14:26:40.74ID:mTjKEAAW00505
早く送ってきて欲しい……
1ヶ月と2週間
あと一月くらいか涙

263名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 137f-t6zN [125.30.31.34])2022/05/05(木) 14:28:41.59ID:/J6wlyBW00505
24-105LはすぐにでもRFにする価値(=絶対的な写りの良さではない)のあるレンズ。
ただしRF非Lで十分という人もいる。
特にEF1型からならかなり差が大きい。

264名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM6b-Z4yi [133.106.74.239])2022/05/05(木) 14:29:39.16ID:O4l9vPpoM0505
>>261
EFってこんなに色収差酷かったのか
気が付かなかった

265名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW FF33-cy3O [49.106.187.102])2022/05/05(木) 14:41:51.52ID:fJj9X4X8F0505
早く世界情勢が落ち着いて昔みたいに好きなカメラを好きな時に買えるようになって欲しいなあ。
値段も徐々に落ちてレフ機くらいの価格帯まで下がるようになって欲しい。
スマホに喰われた今の時代じゃ無理だろうけど…

266名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 7b28-6Jp9 [111.101.14.177])2022/05/05(木) 14:42:02.00ID:wZfxeu7300505
RFナナニッパにフィルター付けてます?
ナナニッパじゃなくても。

267名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sre5-3IP/ [126.156.255.194])2022/05/05(木) 15:03:03.34ID:TZdl74axr0505
画質重視なら24-70mmF2.8Lだし、価格なら24-105mm非Lだし、便利ズームなら24-240mmだし、24-105mmF4はよく言えばバランス型だが、悪く言えば中途半端だからなぁ
EFの1型持ってるけど、買い直すならほかのレンズに金まわしちゃってるな

268名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 31e6-k6f6 [58.183.41.252])2022/05/05(木) 15:09:44.21ID:0nGi79Pm00505
>>264
実際にはデジタルレンズオプティマイザとかで補正かかるしな

269名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW ab7c-KjbO [113.32.150.148])2022/05/05(木) 16:31:21.49ID:gJsRq7KT00505
RF28-70F2レンタルして使ってみたけどいいね
普段はEF24-70F2.8使ってるけど買い替えたくなった
重ささえ気にしなければ文句なしだね

270名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sd73-OzxM [1.75.153.59])2022/05/05(木) 17:24:23.13ID:vA+scQFBd0505
>>256
何が何でも絞り開放で撮る!ってんでなければ実写ではそんな変わらんと思う
まあ、協調IS8段補正がRF移行への肝だべねえ

271名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sa3d-HQJX [106.146.21.46])2022/05/05(木) 18:36:14.58ID:o5Qw+jFSa0505
28-70F2って星景使える?

272名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 7b00-mROv [223.132.250.235])2022/05/05(木) 19:40:13.83ID:mTjKEAAW00505
28-70F2は発売日にテンションあげて見に行って
うわぁでかすぎ太すぎめっちゃ重すぎと帰ってきた記憶しかない

273名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sa3d-f4tf [106.155.4.61])2022/05/05(木) 20:13:20.44ID:YLWGUs5oa0505
rf28-70は標準域のレンズにしては重いってだけで普段から望遠レンズと三脚にガッチリ建てて撮ってる人からしたら大したことない。

重いレンズを支える三脚が有れば星景写真も撮れるだろうけど28mmは星景写真撮るには画角が狭くない?
三脚座が無いからバランス崩しそうで怖いし

274名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 7b28-6zUF [111.101.14.177])2022/05/05(木) 20:33:39.26ID:wZfxeu7300505
すみません、CANON公式のアウトレットっていつ開催されるかわかりますか。
あとマップカメラの夜市はなんのことですか

275名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM4b-qMla [163.49.201.143])2022/05/05(木) 20:36:40.78ID:ucMtfdNbM0505
キヤノンのアウトレットって、メールで知るけど、たいてい欲しいものは無くなってるイメージしかない

276名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sd33-R7XL [49.98.16.181])2022/05/05(木) 20:47:31.60ID:DjUsc6drd0505
>>269
同じく借りたら最後
購入欲抑えられんで値上げ前に入手。運んでる時は重いが撮ってる時は重くは感じない。
f2.8は売るつもりだったがまだ様子見。いつでも売れそうだしIS付き小型も便利ではあるし。

277名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-KJdt [133.106.33.43])2022/05/06(金) 00:15:33.68ID:z7GvjKxnM
16-80mmクラスのf4-5.6あたりを非Lで出して欲しい

278名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-uhRe [49.98.117.3])2022/05/06(金) 12:32:24.01ID:w6U9qSVId
>>274
ユーザー登録すればメールで案内くるぞ
狙ってるなら登録しといた方がいいぞ
かなり安く買えるぞ

279名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre5-Tj77 [126.158.162.55])2022/05/06(金) 13:17:36.58ID:Kc3P4Qgkr
>>278
メールが来た時点ではsoldoutが多いけどね
特にR6とかは瞬殺
あとRFレンズ系も 本数も少ないし

280名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3d-f4tf [106.154.143.115])2022/05/06(金) 13:36:14.57ID:C9CHWRHka
rf20-40mmのパンケーキレンズ…面白いレンズだね~。
買わないけど

281名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spe5-KJdt [126.205.188.234])2022/05/06(金) 13:48:17.74ID:fIa+LOG3p
値上げ直後のアウトレットは結構な数出てたよ。
たまたまだったんだろうな

282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b901-LJ0R [60.142.198.108])2022/05/06(金) 15:10:09.88ID:HQNZ9KrL0
>>274
前々回のアウトレットは販売自体は午前中からはじまってたけど
メールが来たのが確か15時とか

283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 937c-KWE8 [221.254.11.81])2022/05/06(金) 17:50:08.90ID:ltuYYhgE0
>>275
開催日の10時くらいから販売してると思うけど、メールが来るのはいつも午後だね。

284名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-uhRe [49.98.117.3])2022/05/06(金) 17:53:53.26ID:w6U9qSVId
>>283
前日にメール来てほしいよな
サラリーマンじゃ、こまめにチェック出来ないし

285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b35-VT9n [121.86.188.152])2022/05/06(金) 18:43:21.71ID:O8eslEEM0
こまめにチェックしてる人が買えるんだよね。
本気で欲しいならチェックしなきゃ。

286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4936-mf1s [14.132.43.146])2022/05/06(金) 20:32:00.86ID:GgHlqCq60
趣味なら本気で

287名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-0cQ1 [49.98.140.26])2022/05/06(金) 21:38:41.99ID:C14ZPeSTd
チェックする労力はタダですか?

288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b02-1Kou [111.110.236.195])2022/05/06(金) 22:41:59.60ID:RAK4N42e0
労力かけたくなければ、金使え
金使いたくなければ、労力かけろ

どっちも嫌なら、諦めろ

まあ、貴方が偉い人か、素晴らしく人なら、金や労力かけて助けてくれる人がいるさ。

いないなら、そう言う事。

289名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spe5-KJdt [126.205.190.200])2022/05/06(金) 22:57:44.40ID:bBAdUIAfp
買えない人はそういう人だ、
素直に新品買った方がいいぞ
精神的にもいい。
アウトレットで小傷が付いてても何も言えないからな

290名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3d-Q5WE [106.129.155.223])2022/05/06(金) 23:33:21.59ID:cg3KbEbga
RF50mm F1.8 STM しか持ってないんだけど、
子どもの運動会とかでズームレンズが欲しい。
何がおすすめでしょうか

291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b110-uAye [122.26.1.3])2022/05/06(金) 23:35:17.35ID:xVIKGoUv0
EF-S55-250

292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 792c-J4l8 [220.111.96.45])2022/05/06(金) 23:38:43.10ID:EfSELwdn0
RF100-400オススメ

293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9902-qstz [118.156.111.173])2022/05/06(金) 23:54:39.08ID:tMrWyR6H0
>>377
100-400

294名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp91-D5/S [126.205.190.200])2022/05/07(土) 00:00:51.33ID:aFEXmjBkp
>>290
100~500L一択

295名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-ZXAZ [126.158.162.55])2022/05/07(土) 07:26:47.61ID:v6fceJ5Ur
EF100-400からRF100-500に換えてみて分かったがテレ端400と500の差は意外と大きい

会場のサイズにもよるけど 運動会ならできれば500かな

296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c661-ExfT [119.150.39.201])2022/05/07(土) 07:49:48.60ID:Pjrx4QwH0
R7が出たら
100-500持ってると800まで使えるんだよな
これは大きいわ

297名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-EHXq [49.239.65.179])2022/05/07(土) 13:21:19.57ID:asFNlrVmM
そういえばrf100-400にテレコン付く?

298名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-sq9r [106.128.117.30])2022/05/07(土) 13:43:19.50ID:f7o8AcKAa
>>297
100-400にテレコンつくよ、100-500はテレコン着けたらズーム縮める事が出来ないけど100-400は可能
逆に考えたら100-400でテレコン不可にしてたらもっと小型化出来たのかな?とも思ったけど

299名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-EHXq [49.239.65.179])2022/05/07(土) 13:47:53.50ID:asFNlrVmM
>>298
テレコンつけれるのね!ありがとう
200-800か…f値がめちゃくちゃ暗くなるだろうけどいいね。

300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5102-LG+F [118.156.111.173])2022/05/07(土) 14:57:43.07ID:vo0MWmWM0
2倍つける気?
開放でF11-F22だけど

301名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-HPXi [49.96.47.213])2022/05/07(土) 15:15:41.47ID:umThOTqvd
開放F11とか16って昔よく新聞に広告載ってたBIGなんたらって望遠鏡
転用の格安超望遠レンズ思い出すな

302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-D5/S [14.12.5.67])2022/05/07(土) 15:26:53.57ID:1rn1GRSU0
>>299
RF100-400+RF2x、800mm相当。
Canon RFレンズ専用スレ Part13 ->画像>6枚

303名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-ZXAZ [126.166.138.212])2022/05/07(土) 15:37:26.47ID:5bLt8lSTr
>>300
屋外での昼間の撮影なら何も問題ないけどね

304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82f0-U1YL [61.193.195.56])2022/05/07(土) 15:49:34.41ID:+/6TBW4O0
>>302
本数の少ないクロスフィルターでも付けてる?

305名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-85DN [106.154.96.54])2022/05/07(土) 18:35:46.86ID:wprCji/Sa
>>292
>>293
ありがとう、とりあえずレンタルしてみる

306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5102-LG+F [118.156.111.173])2022/05/07(土) 20:12:42.17ID:vo0MWmWM0
正直厳しい画質だな
画像に揺らぎがあるのは陽炎だとは思うけど
トリミングした方が良さげ

307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5102-LG+F [118.156.111.173])2022/05/07(土) 20:13:50.68ID:vo0MWmWM0
70-200をテレコンに取り付けるエクステンダーチューブみたいなの出してくれよ🤔

308名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-ExfT [106.146.36.21])2022/05/08(日) 12:02:54.17ID:c9Tl2SUoa
100-400暗いな
R6ですぐ25600とかになる

RFサンニッパのために60万貯まったから速く出してほしい

309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-6htL [60.134.9.28])2022/05/08(日) 13:49:58.85ID:pVGsY1Li0
>>308
60万では出ないだろうよ…

310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e68-PvPk [121.81.139.95])2022/05/08(日) 15:01:59.18ID:E6hQFEsP0
428が150万だから、軽く100万

311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4de6-bdXg [58.183.41.252])2022/05/08(日) 15:06:02.05ID:k5IcZlAe0
EF400mm F2.8Lが120万くらいでRF400mm F2.8Lは150万

EF300mm F2.8Lは50万くらいで出たからRF300mm F2.8Lは65~70万円くらいじゃね?

312名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-HPXi [49.98.112.78])2022/05/08(日) 15:07:20.77ID:KL9++c2dd
実売で安くて80でしょ...

313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4de6-bdXg [58.183.41.252])2022/05/08(日) 15:09:29.60ID:k5IcZlAe0
円安だしなー

314名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-3zQZ [1.72.9.65])2022/05/08(日) 15:21:32.38ID:YogwvWZ/d
もうカメラは庶民の趣味じゃなくなったんだな

315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d5f-ojei [106.72.200.34])2022/05/08(日) 15:31:33.58ID:yVGJoaF90
残念だけど、しょうがない事だね…

316名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe6-doLt [133.159.149.194])2022/05/08(日) 15:36:20.99ID:A1ZLD39rM
元々カメラは贅沢品だったよね。
先祖返りしただけかな。
日常使いはスマホで十分だし。

317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4de6-bdXg [58.183.41.252])2022/05/08(日) 15:59:31.92ID:k5IcZlAe0
>>314
APS-Cとかなら今でも庶民の趣味よ

318名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-LG+F [49.96.27.189])2022/05/08(日) 16:06:56.03ID:VSLSPsc1d
写りはたいしてEFと変わらんだろうしな
EFの望遠単の画質に不満足な人がいるとはかんがえにくいし
あまり売れてなさそうだよなRF望遠単

319名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp91-D5/S [126.205.182.164])2022/05/08(日) 16:42:35.92ID:8JGk6ZR/p
RFは貧民がシステム組むには無理な価格帯だね。
安くシステム組めるカメラ買った方が楽しめるはず

320名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFa2-ojei [49.106.187.129])2022/05/08(日) 16:44:22.87ID:AqiKREptF
R6に小三元揃えたら100万でしょ。
きついわ。

321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e57d-G4ZI [210.136.251.4])2022/05/08(日) 17:02:03.01ID:Xw0f4XNY0
>>314
カメラが庶民の趣味だった時代など一度もなかったと思うがw

RFは確かに高価だけど、そんなにたくさんレンズって必要?
「何でも撮りたい」という人は別として、メインで使う一本で八割方カバーできるんじゃないかと。補助的にもう一本で、最低二本あれば大体OK。

322名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-ExfT [106.146.31.139])2022/05/08(日) 17:14:19.95ID:h6jcb6Mna
15-500 F2.8 出してくれれば1本で済む

323名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa8a-e+q+ [111.239.157.136])2022/05/08(日) 17:18:29.82ID:mQYd1iqpa
>>321
キヤノネットやAE-1とか見てもキヤノンは本来庶民の側のメーカーのはずなんだが?
それを否定する言動はキヤノンの事すらろくに知らないってことか

324名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-HPXi [49.98.112.78])2022/05/08(日) 17:18:50.80ID:KL9++c2dd
シグマのエビフライ級を常日頃持ち歩くんか?

325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2ba-vjB4 [101.142.78.26])2022/05/08(日) 17:22:50.17ID:s95uQGgs0
タムロンがAPS-C一眼レフ様に18-400mmというのを出していたし
どうせミラーレスだからイメージサークルを小さく取れば可能なんじゃないか

326名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp91-D5/S [126.205.185.32])2022/05/08(日) 19:07:05.74ID:oSEHVkcOp
デジカメが普及し始めた2000年代から
スマホがコンデジ並みの画力を手に入れる数年前までは
写真、カメラはかなり庶民の趣味として浸透したと思うけどな

327名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-EHXq [106.155.1.151])2022/05/08(日) 19:40:13.94ID:5WTImFQ0a
フルサイズで20万も出せばレンズも本体もセットで買えるのにそれすら買えない貧民ならスマホで頑張れって話でしょ。
20万ってそんなでかい金額か?

328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4de6-bdXg [58.183.41.252])2022/05/08(日) 19:50:57.46ID:k5IcZlAe0
>>323
大昔はそうだが今は違うってだけの話だろ

329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4de6-bdXg [58.183.41.252])2022/05/08(日) 19:52:06.46ID:k5IcZlAe0
>>327
趣味ってことはこだわるってことでしょ
レンズ3本は最低限

330名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-EHXq [106.155.1.151])2022/05/08(日) 20:00:38.48ID:5WTImFQ0a
>>329
こだわるなら金をだせって話で、そこで庶民には~ってめちゃくちゃじゃねーかな。

331名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd01-b/TS [110.163.10.225])2022/05/08(日) 20:08:10.41ID:uDitFw1Vd
スマホ文化によりコンデジが売れない
そしてレフ機はもう大きくは売れず‥
ならば設計制約有利なミラーレスで
レフ機では出来なかった高性能側を打ち出して企業価値が衰退しないようにしてる未だに第一段階である状況では?
実際R5がカメラ事業を救ったのではないかな
高いのは仕方ない

332名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sda2-ZBbw [49.98.15.252])2022/05/08(日) 20:08:49.77ID:ugpZt0lJd
さすがGW
香ばしいアホが涌いてくるな

333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d5f-ojei [106.72.200.34])2022/05/08(日) 20:14:34.27ID:yVGJoaF90
単に、今までと同じ値段で同じクラスの物が買えなくなったってだけかと。

しょうがないけどね。

334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82f0-U1YL [61.193.195.56])2022/05/08(日) 20:15:51.39ID:GW48/5kh0
買うべきか、超買うべきか、それが問題だ

335名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-mjQ5 [106.146.36.197])2022/05/08(日) 20:55:33.63ID:uYl6VWlEa
R5がカメラ事業を救ったとは言うがそもそもRシステムに乗り換えようって水準に達したのがR5の頃でやっとだったってなんじだ
レンズだけは初期に28-70F2ぶち込んできてこれから本気出しますよみたいな雰囲気だけ出してたけど無印Rは出し惜しみ感がありすぎたし、RPは逆にエントリーモデルとして安価で狙いはわかるけどレンズの値段に対してチグハグ過ぎた
EFEOS RでEFレンズ使えば良いじゃんって言うならそもそもまだシステム乗り換える必要もないじゃんって結論に行き着くし

336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d02-ExfT [106.165.58.15])2022/05/08(日) 21:07:21.63ID:GzJTPTyH0
知り合いがRは操作ができねえってすぐ売り飛ばしてたよ

337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02f9-Ss72 [125.30.212.87])2022/05/08(日) 21:16:26.09ID:YfkxlK3g0
>>336
単に、カメラリテラシーを持ってないってだけだろ

338名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe6-EHXq [133.159.153.142])2022/05/08(日) 22:06:17.33ID:DLpWkzobM
話ぶった斬って聞いてみたいんだがいいだろうか?
ここの人達はレンズ何本持ってる?
主な被写体とよく使うレンズは?
よろしくおねがいします。

339名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe6-EHXq [133.159.153.142])2022/05/08(日) 22:08:35.25ID:DLpWkzobM
ちなみに自分は4本(標準、望遠、広角、マクロ)
よく使うのはrf28-70f2で被写体は子供

340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5102-LG+F [118.156.111.173])2022/05/08(日) 22:36:22.21ID:3rH9JGfq0
R5高いか?
5D4も発売直後は似たような値段だったろ

発売日から値段が下がらないのは円安半導体問題だと思うけど
たしかにレンズは高くなったが

341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6247-c825 [131.129.152.11])2022/05/08(日) 23:09:01.24ID:HmzbcSFT0
>>338
RFは便利ズームと100-400、EFは70-200/2.8IIIと16-35/4。RF14-35/4やRF70-200/2.8は欲しいけど高くて手が出なくて……。

342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6247-c825 [131.129.152.11])2022/05/08(日) 23:10:30.35ID:HmzbcSFT0
よく使うのは便利ズーム(被写体は色々)だけど、正直収差が強すぎるから、RF24-105/4に気持ちが傾きつつある。

343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4de6-bdXg [58.183.41.252])2022/05/08(日) 23:18:08.75ID:k5IcZlAe0
5D4もリリース当初は45~47万だったんたからほぼ同じだ
レンズは高くなったな

344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4de6-bdXg [58.183.41.252])2022/05/08(日) 23:20:01.68ID:k5IcZlAe0
>>342
便利ズームの収差は補正で消えない?
完璧には無理だが結構ごりっと強めの補正かかるけど

345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4de6-bdXg [58.183.41.252])2022/05/08(日) 23:25:15.18ID:k5IcZlAe0
>>338
RFは24-105mm F4Lと35mm F1.8と50mm F1.2L
EFで16-35mm F4と70-200mm F4

R5/6が噂にも鳴ってなかったRF50mm F1.2が23万で売ってた時に買った
当時は85mm F1.2も26万で売ってたから買っとけばよかったと後悔

メインは風景と街中スナップ
と野良猫とテーブルフォトが時々

346名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-EHXq [106.155.1.151])2022/05/09(月) 04:41:32.19ID:/yZSkNFCa
>>342
便利ズームいいですよね。日中メインなら問題無いし。広角側だけ別なの用意したいところですが。

>>345
50f1.2は使ったことあるけど凄くよかった。85mmは更に良いと聴くからいつかは…ただrfのl単はデカいから複数持ちが辛いw

347名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-LG+F [49.96.27.189])2022/05/09(月) 06:53:11.63ID:bMZ9S1WOd
24-240発注してるけど24-105あるから防湿庫の肥やしになる予感

348名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-ZXAZ [126.166.138.212])2022/05/09(月) 08:24:14.04ID:20izcAaHr
高倍率ズームは元々望遠側が弱いからね。

24-105と比較すると厳しいね。100mm以上の望遠側はオマケと考えたほうがいいかも。

349名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFa2-D5/S [49.106.188.219])2022/05/09(月) 09:53:56.67ID:4rKKfYwuF
ヨドバシにRF15-35mm F4注文してから半年経つけど未だ来ないんだけどヨドバシには供給されないのかな?
そのくせアキバの怪しい店には定価+5万で常時在庫ありになってるし

350名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFa2-bdXg [49.106.193.216])2022/05/09(月) 10:02:29.01ID:5EK3DAu2F
定価+5万のボッタクリ価格だから誰も買ってないだけでは

351名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFa2-D5/S [49.106.188.219])2022/05/09(月) 10:18:11.31ID:4rKKfYwuF
時々在庫なしになるけど直ぐ在庫ありになるんだよね

352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8211-mjQ5 [61.195.152.94])2022/05/09(月) 12:51:19.95ID:N6YgiuiL0
怪しい店がどっかから定価で仕入れて転売してるだけだろう

353名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sda2-DbXX [49.105.103.79])2022/05/09(月) 13:07:26.78ID:Fm+7Q1Pod
>>338
RFは50/1.2Lと16/2.8、EFは35/2ISと70-2004LISのI型、それとタムロン18-270
人物撮影でRF50/1.2Lがメイン、R5/R6登場後だから高かったけどいいレンズだわ
70-200はRF置き換え検討してたけどR6ならEFでも戦えたので続投
35はレフ機時代の相棒なので思い出補正込みで残してる、素直な写りで優秀
気楽な撮影用に標準ズームが欲しいんだよね。他社みたいな28mmスタートの安くて軽い大三元、キヤノンも出してほしいなぁ

354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ee7-PvPk [121.93.169.31])2022/05/09(月) 13:26:57.23ID:RQpwHmjl0
そもそもRF15-35mmF4って無いだろとマジスレ

355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-ojei [126.168.158.176])2022/05/09(月) 14:32:55.34ID:fJygQIrg0
いくつか生産遅れてるレンズの中でも1435は特別に遅いな
店頭デモ機を在庫に回せよと言う気も失せるほど遅い
どれだけバックオーダー溜まってるんだろう

356名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hd6-owB7 [203.138.188.26])2022/05/09(月) 14:48:29.74ID:Gr94Hf5BH
14-35よりも16-40にして欲しかったなー。

357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d10-QFj7 [122.26.15.135])2022/05/09(月) 16:48:11.73ID:xRveXm1b0
>>354
だよなw

358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d10-QFj7 [122.26.15.135])2022/05/09(月) 16:51:53.96ID:xRveXm1b0
>>355
店頭デモ機ってあるところあるの?
見たこと無い@神奈川

359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5102-LG+F [118.156.111.173])2022/05/09(月) 18:02:13.46ID:Eet3GLdb0
銀座に行けばあるだろ
カメラについてなくてもスタッフに言えば出してきてくれる

360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 120a-b/TS [133.114.116.8])2022/05/09(月) 19:52:59.20ID:nu+fESwl0
銀座はアテンドの子を撮影可能な頃は
カメラのこと訊いても答えられず
カタログ眺めたり男性に説明代わったりが多かった。
今は皆そこそこ詳しい。

361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 012c-lFna [220.111.96.45])2022/05/09(月) 21:53:23.61ID:ZNi2QSPQ0
デジタルハウスの女の子は詳しかったよ。外注だったけどな。
フォトハウスになってみんなキヤノンの社員になって販売も始めたからより詳しく積極的になったね。

362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-e+q+ [125.9.108.139])2022/05/09(月) 23:58:10.57ID:gGUohQc10
>>340
発売から2年近くたってまだ値段が落ちないのは異常。
昔ならもう35万位にはなってる

363名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-eSUx [133.106.181.186])2022/05/10(火) 02:16:13.17ID:uWettmp/M
R6とRF100-400は屋外なら良い写りだと思いました。
でもライブハウスでのアイドル撮影には不向き!
SS300程度でも軽くISO25600行ってしまう。
解像はしてるけどノイジー。

日中屋外ならバリバリ使えそうです。
手持ちでガンダム撮った写真。
https://imgur.com/gallery/m6yIoPg

364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5102-uOrE [118.156.111.173])2022/05/10(火) 06:16:05.02ID:zxtJFmDG0
RF100-400 4.5-5.6出るなら50万くらいかな

365名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp91-D5/S [126.205.184.102])2022/05/10(火) 06:42:07.73ID:M1eTopcnp
値段が落ちないのは何となくでも世界情勢を理解していれば原因わかるでしょ

366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e35-Iqwp [121.86.188.152])2022/05/10(火) 06:53:31.11ID:jxsbxfB80
>>362
R5に直撃するような他メーカーのカメラないからな。
そりゃ殿様商売するよ。

367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82f0-U1YL [61.193.195.56])2022/05/10(火) 07:07:47.52ID:S2XPXe2w0
α1とZ9がR5様
家電のソニーはともかくなぜニコンがフラグシップとしたかは謎
案の定高感度ノイズ増してるし

368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e9ad-U1YL [110.132.172.7])2022/05/10(火) 10:40:36.10ID:CIcKq0eB0
>>367
8K動画をスペックに入れたい
と考えたらR5の画素数になってしまう
ニコンなぜか動画に力入れる!らしい

369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-e+q+ [125.9.108.139])2022/05/10(火) 12:41:41.00ID:iwa1K8hO0
8K60 Pを完全実用化してるってのが凄いけど
問題はISO上げた時に目立つ暗部の唐草ノイズなんだよなあ

370名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2MHG [106.146.20.175])2022/05/10(火) 17:39:22.17ID:NMWgJ65pa
EOS R7/R10
RF-S 18-45mm/18-150mm
Canon RFレンズ専用スレ Part13 ->画像>6枚

371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4de6-bdXg [58.183.41.252])2022/05/10(火) 17:41:27.80ID:6lHvK77F0
APS-Cかー

372名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-HPXi [49.98.112.78])2022/05/10(火) 18:05:30.37ID:RV9BKN1Fd
相変わらず*1.6かしら?新規格移行なんだから*1.5で仕切り直してほしい

373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e35-Iqwp [121.86.188.152])2022/05/10(火) 18:10:13.67ID:jxsbxfB80
R10てなんだろw
2桁Dの後継も一緒に出すんかね?

374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82f0-U1YL [61.193.195.56])2022/05/10(火) 18:15:07.95ID:S2XPXe2w0
R7のファインダー露出計表示は縦?

375名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-NNzZ [126.193.190.4])2022/05/10(火) 18:19:05.66ID:Zv2NvvtDr
>>372
噂の3250万画素センサー搭載がマジならm6iiの使いまわしで1.6倍だろね

376名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-UHZD [133.106.134.218])2022/05/10(火) 18:20:12.52ID:S4ijA7RUM
APCか
10万くらいか?
連射だよな?

377名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-HPXi [49.98.112.78])2022/05/10(火) 18:29:30.88ID:RV9BKN1Fd
>>375
まあそうだよね・・・
なれてしまえばどうってことないんだけどパッと見で35mm判画角の換算に少し
時間かかるのがね

378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6963-u41j [180.23.43.96])2022/05/10(火) 18:41:24.71ID:nVvHuLYQ0
RFSレンズは既存のRFボディに着くのかな?
EF-EOS RにEFSレンズが着いて自動クロップされるので
RFSレンズも特に制限はしないと予想しているが、さて?

379名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-02OJ [1.66.103.29])2022/05/10(火) 18:44:08.10ID:qchMi08Fd
RFのフル機は一通り揃ったからこのタイミングのAPS機投入はありかと
望遠系ユーザーでRFのAPS-Cを欲しい人は前々からいるので、価格とスペック次第ではベストセラーは間違いなし、ニコンのD500ユーザーも奪えるかも知れない
諦めてR5買ってクロップ1700万画素で我慢ならない人もこぞって買うだろうから、キヤノンの商売の旨さは実にあっぱれ
RF-Sは個人的には意外だが、いずれEF-Mの終息も示唆かな

380名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-D5/S [133.106.56.29])2022/05/10(火) 18:55:46.84ID:UWUVwm79M

381名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-HPXi [49.98.112.78])2022/05/10(火) 19:10:18.44ID:RV9BKN1Fd
Z9がいくらなんでも、な値段だw

382名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2MHG [106.146.19.60])2022/05/10(火) 19:13:15.20ID:C/xuANqqa
2022-2023に発売が予想される?カメラ
・R5C – Video Centric R5
・R100 – Low Cost Full frame camera without EVF
・R5s – High Resolution R5
・R7 – APS-C Birder Camera
・R10 – Low Cost Camera replacing the RP
・R1 – 1 series RF camera
https://www.canonnews.com/our-thoughts-on-what-is-coming-from-canon

383名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp91-D5/S [126.205.178.110])2022/05/10(火) 19:15:18.12ID:iz/tHt1jp
APS-Cなんか出したらまーたレンズが高い高い言うだけの連中が流れ込んできちゃうな

384名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-doLt [49.98.224.26])2022/05/10(火) 19:18:49.48ID:3WVkVKqkd
カメラ本体も気になるけど、軽いRF-Sレンズはぜひ欲しい。
EF-Sレンズと同様、フルサイズRF機にも付けられるよね?

385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d54-xR/W [138.64.226.128])2022/05/10(火) 19:22:27.70ID:aT9QAKpY0
R7はEVFありでR10はEVFなし(オプションで外付けEVFあり)
M5とM6みたいな関係だったりして
EOS M6MK2はもう販売終了したんだよね

386名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-ojei [49.98.131.228])2022/05/10(火) 19:38:26.73ID:ea+zypJVd
今の情勢で、10万は無いでしょ。
20万円超えると思う。
そもそも7D Mark IIだって初値20万円超えてなかったっけ。

387名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-HPXi [49.98.112.78])2022/05/10(火) 19:44:46.61ID:RV9BKN1Fd
EF-S時代は概ね極端な価格設定のレンズなかったしRF-Sでもそう高価な
レンズは出ないだろうな

実売で10万超えてたの17-55/2.8くらいだったし

388名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-HPXi [49.98.112.78])2022/05/10(火) 20:04:08.79ID:RV9BKN1Fd
>>386
7D2そこまでじゃなかったよ
割と発売直後に買ったけど17万円台だったと思う

ま、こっちは20万半ばからだろうけど

389名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-ExfT [106.129.110.28])2022/05/10(火) 20:10:13.21ID:lVorS6sra
R7は飛行機や鉄道にはもってこい
100500で800になるし
R6買って失敗したわ

どうしよう

390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eda-ZBbw [121.115.184.228])2022/05/10(火) 20:11:44.48ID:XPHTa6Gn0
>>389
IYHすればよろし

391名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-EHXq [106.154.145.244])2022/05/10(火) 20:15:55.20ID:/TO4LOvna
今ならr6高く売れるでしょ。手放すなら新機種出る前の今かもね。

392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6247-c825 [131.129.152.11])2022/05/10(火) 20:17:08.60ID:gDwquKo20
APS-C機に興味はないけど、焦点距離を稼げるのは望遠用途で売れそう。
ただ、RF望遠レンズには、望遠端がF7.1とかF8とかF11とか暗いレンズが多いから、晴天時しか使いたくなくなる評価になるかも……。

>>389
下取りに出す等して買い換えればおk

393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2274-sq9r [211.124.36.39])2022/05/10(火) 20:18:04.47ID:WPMrO5YN0
RF-S18-150が出るのか
レンズサイズ次第ではRPで使うのもありかもしれないな…24-240はでかいし、コンパクト機材で行きたい時は有りかもしれない
まあクロップで画素数減るのは分かってるけど、高倍率ズーム使う時点で細かいことは気にしてないし

394名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe6-wMtl [133.159.153.79])2022/05/10(火) 20:25:51.95ID:WQ7JmmEgM
EF-M18-150のRFマウント版って感じかな。Mのマニア向けモデルと2桁APS-C機はRFに移行させるつもりだね

395名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-doLt [49.98.224.26])2022/05/10(火) 20:27:43.25ID:3WVkVKqkd
RF-SレンズはR5との組合せもいけるかもね。
クロップされても画素数はそれなりに維持できるし。

396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4de6-bdXg [58.183.41.252])2022/05/10(火) 20:32:11.34ID:6lHvK77F0
またR5が品切れになってしまう

397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d5f-ojei [106.72.200.34])2022/05/10(火) 21:33:52.16ID:GkF5B8wk0
APS-Cが望遠で有利って聞くけど、クロップ後の画素数が同じ場合、フルサイズのクロップとどう違うの?
よくわからん。

398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5102-uOrE [118.156.111.173])2022/05/10(火) 21:37:54.16ID:zxtJFmDG0
それは変わらんが R7が出るならR5のクロップと同じ画素数ってことはない

7D踏襲して画素数上げてノイズノリノリにするでしょ
結果R5の方がキレイになる

399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6910-S2Xa [180.60.12.128])2022/05/10(火) 21:38:06.68ID:YftFQ0Ym0
90Dが有効画素数約3250万画素

400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6910-S2Xa [180.60.12.128])2022/05/10(火) 21:38:38.03ID:YftFQ0Ym0
フルサイズのクロップで有効画素数約3250万画素 相当の機種教えてくれ

401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 027c-ExfT [125.102.141.218])2022/05/10(火) 21:48:44.20ID:FgqDMOtl0
R5クロップって1700万だろ
3200のほぼ半分じゃん

402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d5f-ojei [106.72.200.34])2022/05/10(火) 21:54:22.53ID:GkF5B8wk0
仮の話だよ。
クロップして画素数が同じになる場合、フルサイズのクロップに対して、それでもやっぱりAPS-Cの方が有利になるの?って事。

昔から望遠ではAPS-Cが有利って言われているけど、結局フルサイズのイメージサークルの真ん中だけ使っている訳だから、
クロップと変わらないんじゃないかなぁ…って素朴な疑問。

403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d5f-ojei [106.72.200.34])2022/05/10(火) 21:59:39.86ID:GkF5B8wk0
>>398
そっか、変わらないんだ。
ずーっと疑問だった。

自分は高画機で高解像なレンズを使わないと、高画素機のポテンシャルを出しきれない壁にぶつかった経験があるから
APS-Cで、あまり画素数上げて欲しくないなぁ…って思っている。

404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-DbXX [60.134.240.115])2022/05/10(火) 22:04:57.87ID:6LyvRNHp0
センサーサイズが小さいからボディを小さくできる……とはいうものの、マウントがデカいからなぁ
まあ、半導体の使用量はフルサイズの半分くらいにはなるんだろうし、高画素=高密度センサーの歩留まりも加味するとコスト削減効果はあるんじゃない?
どれほどの効果かはR7の価格で見えてくるかも

405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e35-Iqwp [121.86.188.152])2022/05/10(火) 22:13:32.03ID:jxsbxfB80
小さいボディ期待する人はR10やね。
R7はR5R6クラス。

406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e9ad-U1YL [110.132.172.7])2022/05/10(火) 22:39:47.28ID:CIcKq0eB0
>>380
リンク先の写真はおかしい。
APS-Cなのにマウント径とセンサーサイズが合ってない

407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0602-uszm [111.96.76.111])2022/05/10(火) 22:45:11.52ID:p0awCuGR0
サーキットで車撮ってるから
R7がR3の性能の一部を落とし込んだ動体に強い連写機なら買うんだけどどうなることやら

408名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp91-D5/S [126.205.189.40])2022/05/10(火) 23:10:45.78ID:SDPo7K+jp
R5でいいや

409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6963-u41j [180.23.43.96])2022/05/10(火) 23:16:26.59ID:nVvHuLYQ0
APS-Cで小型ボディ、
EOS IXeみたいな感じだと格好いいな

410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 029f-lthe [125.198.77.195])2022/05/10(火) 23:21:42.82ID:eid8Plov0
R10はたぶん最廉価版みたいなのだろうけど
多少高くても限界まで小さいやつも売れると思うなぁ
安い素材で作ると強度確保のために大きめに作ると思うし

411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-ojei [126.168.208.158])2022/05/10(火) 23:37:42.37ID:E0XX6Spa0
1845って噂のまま立ち消えだと思ってたが。
フルサイズの像高で出してくれねーかな

412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69d2-7bQ6 [180.9.162.167])2022/05/11(水) 00:11:19.40ID:UUx8QnXh0
クロップなんてメモリケチった貧乏人しか使わない
それ以外全く何にもメリットない

413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6963-u41j [180.23.43.96])2022/05/11(水) 00:14:29.91ID:ojjlmn7i0
自分の使い方こそが絶対正義だと思ってる奴は自分のブログにでも書いていればいいのに

414名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-02OJ [1.66.101.160])2022/05/11(水) 00:21:11.84ID:S+MLOAohd
フルサイズ信者はこれだからなぁ
スマホのカメラも超クロップですか?

415名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-0GhZ [49.106.215.214])2022/05/11(水) 00:48:31.19ID:IvgN4gwUd
>>380
重さ1.41kgw

416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee10-n/3Y [153.242.144.134])2022/05/11(水) 02:02:55.16ID:PG62NBh40
R7+RF 100-400mmがお手軽超望遠セットとして定番になりそうだな

417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82f0-U1YL [61.193.195.56])2022/05/11(水) 03:50:32.67ID:5EmGuTHK0
90Dが暫定aps-cの一番(7D2は棚上)な状況の救済がR7でしょ
あれ水準器も1軸、WB設定ボタン無し、多重露光はRAWが1枚1枚保存されるわけでもない
などトップとしては酷い状況だから
(たぶんRP移行させるためのナーフであり、R系へ移行させるだけの時間と価格を置いたとキヤノンは判断している)

418名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp91-6htL [126.233.90.175])2022/05/11(水) 06:32:00.46ID:fBVAPRRlp
>>417
7D3な

419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8600-8xPj [223.132.250.235])2022/05/11(水) 08:14:06.39ID:ZT8XDJiC0
R5R6がフルで連写もそこそこ速いものだからR7のインパクト全然ないな

420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82da-Q21U [219.167.90.4])2022/05/11(水) 08:33:59.17ID:WvBHWflv0
10コマ、12コマもあればほぼ事足りるからな
そろそろメーカーをスペックではなく好みで選ぶ時代になってきた

421名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-uszm [106.146.57.110])2022/05/11(水) 10:09:53.65ID:qlFAbO6Ea
連射速度も大事だけどR7はブラックアウトがどうなってんのかそこが気になる

422名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-jXMc [106.146.36.184])2022/05/11(水) 10:38:31.28ID:EComD/ufa
>>419
ほぼEOS M6 Mark2のRFバージョンだからな
画像数 3,250万(APS-C)
メカシャッター 14コマ/秒
電子シャッター 30コマ/秒(プリ撮影0.5秒)

423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6963-u41j [180.23.43.96])2022/05/11(水) 10:48:13.25ID:ojjlmn7i0
R7がM6MK2と大差ないボディサイズでバリアングルモニターなら欲しいな
EFM32mmF1.4STMのRF版も出して欲しい
自分がRFに完全移行出来ない理由がボディサイズとEFM32mmF1.4の存在なので…

424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-ojei [126.168.208.158])2022/05/11(水) 11:16:49.10ID:B5aTUZ3S0
22mmF2のRF化もタロム

425名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-NNzZ [126.204.250.107])2022/05/11(水) 11:18:06.53ID:tORbLR8nr
マウントサイズ考えたらNEX5みたいにマウントがはみ出るデザインでもない限り小さくしてもRPくらいのサイズになると思う

426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6963-u41j [180.23.43.96])2022/05/11(水) 11:26:04.40ID:ojjlmn7i0
>>425
そういうデザインで、いいんじゃない?
私は大歓迎ですよ

427名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-NNzZ [126.204.250.107])2022/05/11(水) 11:47:57.70ID:tORbLR8nr
そういうのを求めるならR10のほうが可能性は高いと思うな
R7はリークの内容的にハイエンド寄りなんでR5R6に近い形状になると思う

428名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe6-doLt [133.159.153.81])2022/05/11(水) 12:21:35.82ID:jVFFQT0gM
R5持ちだけど旅行などに気軽に持ち出せる軽量モデルもほしかったから、R10が軽量とスペックをバランス良く兼ね備えたモデルとして出ることに期待。

429名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-bdXg [49.96.43.61])2022/05/11(水) 12:23:04.34ID:yM5BnanFd
>>419
インパクトは価格になるんじゃね?

430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82f0-U1YL [61.193.195.56])2022/05/11(水) 12:39:38.51ID:5EmGuTHK0
>>442
なるほど
プリ撮影の試作機という意味もあるのか

431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51f9-sW/s [118.236.125.28])2022/05/11(水) 13:44:42.76ID:b06yKhYC0
お値段20万と予想

432名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-uszm [106.146.56.106])2022/05/11(水) 15:18:30.53ID:6QgIOLqQa
7を名乗るからには7D2の後継だと勝手に思ってんだけど
リークが正しいならCFe非対応は悪手じゃないのか
連射機で今更SDなんて使ってられんぞ

433名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-ojei [49.98.131.228])2022/05/11(水) 15:23:36.63ID:QVXaGv2kd
鬼のようなバッファが積まれている可能性……ないな。

434名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-B6dp [106.146.80.10])2022/05/11(水) 15:26:52.45ID:fWddEusUa
R10がファインダー無し手ブレ補正無しの小型軽量で、連射だけはそこそこ出来る機種になれば欲しいな。

435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82f0-U1YL [61.193.195.56])2022/05/11(水) 15:38:56.69ID:5EmGuTHK0
EOS Kiss M | 仕様
[ワンショットAF時]高速連続撮影速度 最高約10.0コマ/秒、

436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7902-bdCN [36.12.197.231])2022/05/11(水) 19:29:44.88ID:90gCTyr+0
>>388
予約して発売日にマップで買ったおいらが通りますよっと。あまり覚えてないけど20万円は確実に超えてたね。

437名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-Iqwp [106.132.186.191])2022/05/11(水) 19:37:11.01ID:yiBDTqZAa
20万超えで縦位置グリッププレゼントだったような。

438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7902-bdCN [36.12.197.231])2022/05/11(水) 19:39:17.26ID:90gCTyr+0
>>437
んだんだ。22-23万円くらいだったかな。縦位置グリップは即売ったw

439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7902-bdCN [36.12.197.231])2022/05/11(水) 19:43:47.67ID:90gCTyr+0
なので根拠レスで30万円弱と予想。7D2の時のようにすぐ値崩れするかはわからん。売れ行きみてキャッシュバックかな?

440名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-Iqwp [106.132.186.191])2022/05/11(水) 20:12:29.49ID:yiBDTqZAa
M6マーク2替わりにR10が良いね。
16f2.8をつけっぱなし。

441名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-ExfT [106.129.65.177])2022/05/11(水) 20:12:59.42ID:dVs9sqRfa
ISO上げて写真撮るやつは素人

442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d10-QFj7 [122.26.15.135])2022/05/11(水) 20:43:10.08ID:FyWTzRfs0
>>437
ストラップも名前入りでプレゼント
使ってないけど今も持ってる

443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 095f-/AKQ [14.11.161.194])2022/05/11(水) 20:54:04.89ID:WTAJsGkV0
おぎさくで\219,400で買ってた。
意外に高かった。
R7は25~27万くらいかな

444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5102-uOrE [118.156.111.173])2022/05/11(水) 22:51:13.97ID:sxyS6sv00
半導体と円安でどうかな
基本組み立て日本だから円安はキヤノンにはプラスなんだが、半導体の調達コストが為替を上回ってる

そもそも現行のR3も半年以上待たされる中で新機種発表は現実的に難しいと思う

445名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-Iqwp [106.132.186.191])2022/05/11(水) 23:28:30.36ID:yiBDTqZAa
何も焦る事はない。値段もそこまで安くない。どうしてもレンズに頼らず望遠域が欲しい人のみ買えば良い。
サプライズがない限り、飛びつく機種でもない。

欲しい人は予約。
またどれだけ待たされるかわからんからね。
キャンセルは支払いするまでは自由。
他の人に迷惑かけないレベルでどうぞ。

446名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-oqWZ [126.204.255.120])2022/05/12(木) 00:03:12.39ID:2yRcg/r+r
aps-cはさすがにシグマのレンズ使いたいところだな
RF-Sレンズだけでもシグマ解禁してくれりゃ買うのにな

447名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp91-6htL [126.233.90.175])2022/05/12(木) 06:47:00.85ID:YY/dM/ZWp
シグマシグマでシグマの回し者かよ

448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5102-b/TS [118.159.96.53])2022/05/12(木) 07:08:00.43ID:ez3Hcfl/0
シグマとかどうでもいい

449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e35-Iqwp [121.86.188.152])2022/05/12(木) 07:10:15.31ID:bIX3L30c0
>>446
素直にSONYのaps使ってろ。
そしてココへ来んなwww

450名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe6-EHXq [133.159.149.11])2022/05/12(木) 07:38:43.07ID:6qQrA/5dM
全然サード入ってきてもいいと思うんだが…
純正の質を上げるためにも

451名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-jXMc [106.146.17.44])2022/05/12(木) 08:02:44.07ID:xHDkOxzea
RF-Sレンズはキットレンズ2本+数本出したら
あとは安軽RFレンズ使ってねというスタンスじゃないかな

452名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp91-D5/S [126.205.178.62])2022/05/12(木) 08:51:17.39ID:wC0Dw6tsp
ちゃんとLレンズ買ってやれよ
上には上の世界があるよ

453名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-uszm [106.146.70.52])2022/05/12(木) 09:58:48.31ID:DQa+gLMBa
一応ここRFレンズスレだからここでシグマの是非語ってもね

454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82f0-U1YL [61.193.195.56])2022/05/12(木) 11:53:20.64ID:uRHKgq0E0
シグタムはソニーと相性が良いらしいが
それでも純正ほどのAF性能が無いと聞く

455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eef2-wYNq [153.151.217.143])2022/05/12(木) 12:07:54.06ID:MObta0Z/0
ミラーレスは純正買っとけば間違いないよ
昔はEFレンズの性能がイマイチだからシグマのレンズ買ってる人が多かったみたいだが

456名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-doLt [163.49.202.199])2022/05/12(木) 12:11:58.20ID:PH8ReFHmM
シグマからRFマウントのレンズが出るならここでやってもいいんじゃない?

457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e6f-H8iC [113.43.250.26])2022/05/12(木) 12:41:52.27ID:2T4aAKvd0
シグマスレでやれよw

458名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp91-6htL [126.35.45.49])2022/05/12(木) 12:42:04.50ID:LuFQVW2Jp
出たらな

459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee2c-De9y [153.177.158.68])2022/05/12(木) 15:32:25.02ID:XFcwbymw0
CANONは広角単焦点レンズが苦手

460名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-sq9r [106.128.119.127])2022/05/12(木) 18:56:58.89ID:aiQTkgm9a
まあ現状はレンズ補正が標準になってきてるから、サードレンズだと責任持てないってのがキヤノンにあるのかもね…

461名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-Jp46 [106.131.183.76])2022/05/12(木) 19:24:45.71ID:z45tUT7na
サードは責任持てないとかそんな気持ち無いだろ
EF末期みたいに価格だけじゃなくて解像やコーティングでもサードパーティに迫られてEFの客層食われたからRFでは閉め出しただけに見える

他社はマウント情報をレンズメーカーに開いてユーザーたちに選択肢を提示しながら純正側も負けじとプライドを持って切磋琢磨してるが

462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e35-Iqwp [121.86.188.152])2022/05/12(木) 19:50:57.62ID:bIX3L30c0
MC-11でシグマが調子乗っちゃったからじゃないの?
空気読んでソッコーで販売終了せにゃいかんかったのにw
次期マウント情報提供してもらわないといけないのに、メーカーに喧嘩売ったんだし。

目先の儲けに走って、大きな販売先を失った。
他のレンズメーカーはシグマのこと恨んでそうw

463名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-ExfT [106.146.44.104])2022/05/12(木) 19:54:52.29ID:95Dfx1usa
キヤノンで最高のレンズってサンニッパ
会社のメンツと異人をかけて開発してる
だからRFのサンニッパは絶対に買う

464名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa8a-e+q+ [111.239.157.84])2022/05/12(木) 20:13:36.65ID:shPOMsiSa
>>459
RF広角単が出てこないのって、もしかするとずっと単焦点レンズ設計してきたニコンやSONYと比べて、
十分な性能が出た単焦点レンズを設計出来てないんじゃと疑ってる。
RF35mmF2とかRF 50mmF1.8とか見てると技術力不足なんじゃと思うときはある。

465名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa8a-e+q+ [111.239.157.84])2022/05/12(木) 20:14:35.06ID:shPOMsiSa
長い間単焦点レンズを開発してこなかったので、今のトレンドにあった単焦点レンズを
ライバルのF1.8/F2シリーズと対抗できる程度に満足いく性能で作れてないんじゃないかな?

466名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-EHXq [106.155.1.90])2022/05/12(木) 20:51:44.79ID:AFXpE5pEa
単焦点レンズってズームレンズに比べたら需要がどうしても少ないんじゃないか?そこに工場のリソース割いて更にレンズ供給不足になってもしょうがないんじゃないの?

…まあ開発発表くらいほしいけど。

467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-6htL [60.134.9.28])2022/05/12(木) 20:54:06.76ID:/Mgxv2Q/0
>>463
NFDのサンニッパ、2本未だに持ってるわw
EFはISのI型のみ所持(´・ω・`)

468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e6f-H8iC [113.43.250.26])2022/05/12(木) 21:16:40.35ID:2T4aAKvd0
>>463
どう考えてもヨンニッパだろ

469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 120a-b/TS [133.114.116.8])2022/05/12(木) 21:25:35.43ID:HG15glMI0
EF35/1.4のようなちゃんとさたのも作れる時もある
考え方の違いでしょ
50/1.8や35/1.8はRFではそのf値でニコンのSラインのような本格L仕様にするつもりは毛頭なく
軽いとかマクロとかの付加価値な感じ
f1.2Lシリーズと、お遊びシリーズの二本立ても真面目一辺倒のニコンと其々違っていいんじゃないか‥

470726 (ワッチョイW ee2f-6sGn [153.179.197.242])2022/05/12(木) 21:35:18.51ID:MVh+IOiz0
>>460
キャノンはサードに、変な製品出してキャノンの評判落とすなって言い放つメーカーだぞ。

471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-DbXX [60.134.240.115])2022/05/12(木) 22:04:35.38ID:5OgYl9nL0
>>464
35も50も別に酷いレンズとは思わんがなぁ
そりゃZのF1.8Sラインと比較すりゃ解像力とか劣るのは否めないし(MTF比較は参考にならんが)、値上がりもいただけないが……

472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69d2-7bQ6 [180.9.162.167])2022/05/12(木) 22:18:49.23ID:LbHCm3ts0
RFは解像度十分
周辺減光は最低

473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06b3-h6kB [111.102.220.65])2022/05/13(金) 02:16:13.92ID:m1d4QIKe0
今使っているスマホ Xperia 1の3世代後継が発表された。
トリプルカメラで、世界初の光学望遠ズーム搭載。
ドコモ版で、Xperia 1 10.3万円→1 II 12.4万円→1 III 15.4万円→1 IV 19.1万円。
日本円の購買力がどんどん凋落してるのか?

スマホの高騰見てしまうと、ミラーレス一眼に成って高く成ったというより、日本円の購買力が落ちて、日本円で給料横ばいな日本国内で働くこと自体が負けなのかも?

474名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-EHXq [106.155.2.150])2022/05/13(金) 04:04:36.15ID:NIt/wQT9a
今更なに言っているんだか…ほしいカメラ、レンズ買うのもいいがちゃんと積み立てもしといたほうがいいぞ。外貨建ての奴な

475名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-jXMc [106.146.17.82])2022/05/13(金) 08:55:53.70ID:4Qu3CYdua
>>463
RFのサンニッパは?と銀座で立ち話程度に聞いたら
「今出てないという事はそういう事なのかもしれませんね」と濁してたから
単玉ではなくズームという線もあるかもしれないね

476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 120a-b/TS [133.114.116.8])2022/05/13(金) 09:07:57.76ID:u3f45VkK0
昔はこそっと匂わせてくれた事もあったが
カメラ作ってるキヤノンincとキヤノン販売は別会社だからねぇ
銀座の人、発表決定したもの以外本当に知らないっぽい

477名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-ZBbw [49.106.210.175])2022/05/13(金) 09:56:28.10ID:r31apZwOd
サンニッパってなに?

478名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-ExfT [106.146.44.14])2022/05/13(金) 10:06:06.16ID:DDUbkuW8a
サンニッパ
ヨンニッパ
ゴーヨン
ロクヨン
ハチゴロウ
ニーヨンヨン
シゴロ
にいにい

479名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-bdXg [49.104.45.40])2022/05/13(金) 11:44:51.14ID:Ep2sP9ald
>>477
300mm F2.8単焦点望遠レンズの通称
ニーニッパは200mm F2.8
ヨンニッパは400mm F2.8

480名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-QFj7 [49.96.6.58])2022/05/13(金) 11:58:17.42ID:6YpSJxRYd
ナナニッパだけは認めん

481名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-bdXg [49.104.45.40])2022/05/13(金) 12:02:43.84ID:Ep2sP9ald
ナナニッパだけはなぜが70-200mm F2.8ズームレンズのことになるんだよな
それならナナニニッパではないのかと

482名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-kmz0 [126.133.218.202 [上級国民]])2022/05/13(金) 12:17:47.86ID:WIPHQyHfr
ナナニッパはシグマの70mmF2.8以外にあるか?

483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 692c-vZvG [180.54.206.133])2022/05/13(金) 12:22:01.39ID:Nl5VHJVv0
>>473
日本の最低賃金は先進国最低
韓国やポーランドよりも低い

484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d7c-i4eV [122.219.136.190])2022/05/13(金) 12:30:45.90ID:MlleugMU0
>>480
ナナニッパという呼称はは俺も違和感ありまくりだけど
そう言われ出したのはここ数年ぐらいかな?

まあ定番のレンズでは愛称が有った方がいいのは事実
今はyoutuberもみんなそう呼んでるしそれで定着しそうなんだよな

485名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sda2-lwXa [49.98.10.181])2022/05/13(金) 12:45:42.14ID:RYAF+WNcd
ナナジューニヒャクエフニーテンハチ(早口)

486名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMe6-7bQ6 [133.106.78.225])2022/05/13(金) 12:56:42.19ID:kS8ruZD3M
>>475
単玉ってクローズアップレンズかよ

487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-ojei [126.186.232.225])2022/05/13(金) 13:17:12.16ID:LFTfQ9TU0
無理に略すなと言いたい反面ちゃんと広まってて伝わるならいいとも思うジレンマ

488名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-ZXAZ [126.233.169.231])2022/05/13(金) 13:30:58.30ID:WZRNQOM2r
>>483
日本が先進国だったことは歴史上一度もない

489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7902-bdCN [36.12.197.231])2022/05/13(金) 16:09:11.42ID:Gx8m5u2S0
>>475
サンニッパ、ゴーヨンは出ないとどっかで見た希ガス
Nikonが出したらまた変わるかもだが、
あちらも開発余力なさそうだからね

490名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx91-XDj1 [126.160.118.27])2022/05/13(金) 16:40:19.33ID:2iC3f588x
発売中のキャパ超望遠特集見たけど
最近のレンズはテレコン使っても余り解像度が落ちないのかな?
サンニッパ Ⅱに1.4でもある程度解像度落ちてるのわかのに
昨今のズームとかはテレコン最適化してるのかね?

491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0689-e+q+ [111.101.75.59])2022/05/13(金) 16:54:11.66ID:GOHKC7iU0
最近でなくても10年くらい前からテレコン使っても大して落ちないよ。
ってか今は標準~広角レンズは大体テレコンか縮小光学系使ってるんで。

492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7902-bdCN [36.12.197.231])2022/05/13(金) 17:18:50.63ID:Gx8m5u2S0
大して落ちなくても全く落ちないわけではないかと。AFも若干遅くなるかと。EF100-400の2型にEx1.4III付けるとエクステなしの1型で撮影してるかのようなフィーリングだった(個人の感想です

493名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-HPXi [49.96.45.96])2022/05/13(金) 17:21:56.12ID:97jU9OIBd
サードパーティでサンニッパをラインナップしてるの今やシグマ(しかもズーム)
だけだしサンニッパの響きにかつての神通力はないんだろうなぁ

494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee1b-HNGk [153.182.63.5])2022/05/13(金) 17:39:38.35ID:6nT4d6N70
>>473
あほちゃう?
値上がりするのが正常な国
安値で売ろうとするから儲けも増えず給料も上がらないんだよ

495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d5f-nYNV [106.72.135.194])2022/05/13(金) 18:14:40.90ID:JI/LXELE0
>>491
ここ10年のテレコンで画質があんまり落ちないのは同意だけど汎用テレコンと最近のレンズの分離不可なテレコン構成とか縮小光学系を同一視するのは流石に違う

496名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp91-Pd/O [126.156.82.212 [上級国民]])2022/05/13(金) 18:17:25.75ID:OHJ4EELSp
RF100-500+RF1.4×使う前はEF100-400Ⅱ+EF1.4Ⅲ使ってたが、AFのスピードめちゃ上がってますよ。解像感は及第点ってところ。

497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee10-Wuh7 [153.131.96.132])2022/05/13(金) 18:45:30.26ID:RAEU5Wu70
>>483
どうせOECDのデータだろ購買力平価をベースにしたやつ
普通に金額だけを単純比較すれば日本の方がはるかに上
今の韓国が少子化でありながら若年層がこぞって日本に出稼ぎに来ているのを見ればわかるだろ
財閥に就職して高収入の人間がいる一方で棄民やニートも大量にいる

498名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFa2-D5/S [49.106.188.182])2022/05/13(金) 19:20:43.99ID:fvryX6THF
R7正式発表きたな

499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee10-Wuh7 [153.131.96.132])2022/05/13(金) 19:40:55.30ID:RAEU5Wu70
日本の個人金融資産はここ20年で倍増してるからな
ドル買って海外に投資するから円安、ここ30年対外純資産世界一
金融で得た不労所得はGDPには加算されない、国内では金は回らないが持ってる金だけは増えていく
ちなみにキヤノンのシンクタンクは額に汗して働く労働者の味方じゃなくて、
そういったネオリベ投資家の味方だからな
値上げしても買う金持ちは沢山いる

500名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-8xPj [106.130.195.141])2022/05/13(金) 19:50:04.63ID:TxtP2PE2a
俺の24105F4は予定通り2.5ヶ月コースな気配
悲しい……

501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5102-uOrE [118.156.111.173])2022/05/13(金) 19:56:31.54ID:QNBGTri50
24-105は3月末発注4月末に届いたよ
なお70-200 24-240はまだ

で、24-240のフードだけ届いてるんだが24-240キャンセルしたくなってきた😅

502名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-8xPj [106.130.195.141])2022/05/13(金) 19:59:11.94ID:TxtP2PE2a
4月頭注文
駆け込み需要でたまってんのかなぁ

503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e68-PvPk [121.81.139.95])2022/05/13(金) 20:01:15.80ID:cU8gTVMW0
オレはフード6ケ月してもまだ来ない
先週メールで11月末予定だって

いったい何が不足してんだ?半導体とどう関係が・・・

504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee10-SsVO [153.131.96.132])2022/05/13(金) 20:01:53.26ID:RAEU5Wu70
CANONは他と比較しても脱中国が遅れてるからな
いまだに五毛にやりたいようにやらせてる

505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5102-uOrE [118.156.111.173])2022/05/13(金) 20:12:13.83ID:QNBGTri50
フィルター枠にくっつけるゴムフードつけっぱなしとかで問題ない気がするが

506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee10-Wuh7 [153.131.96.132])2022/05/13(金) 20:18:43.83ID:RAEU5Wu70
日本人の個人金融資産はここ20年で2倍になっているのだから、
本来ならカメラも20年前の2倍の価格で売られていてもおかしくない
売り上げを増やしたいなら政治主導で再分配していくしかない
そうして物が売れれば労働者の給料も上がる

507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85d2-7bQ6 [114.176.200.159])2022/05/13(金) 21:13:08.51ID:HfneuboS0
>>495
縮小光学って焦点距離短くする奴では?

508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d02-ExfT [106.165.58.15])2022/05/13(金) 21:24:14.17ID:SI461flc0
あと10年もしたらデジカメなんて無くなってるだろ
スマホで事足りてる

509名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-HPXi [49.96.45.96])2022/05/13(金) 21:31:06.07ID:97jU9OIBd
コマーシャルフォトってスマホで撮られてるんですか

510名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-Jp46 [106.132.220.123])2022/05/13(金) 21:50:41.15ID:V8kABwwZa
下に還元されないからね
Canon RFレンズ専用スレ Part13 ->画像>6枚

511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 120a-b/TS [133.114.116.8])2022/05/13(金) 21:53:43.04ID:u3f45VkK0
広告分野は動画切り出しになって静止画だけの為の撮影は無くなるんじゃないかな

512名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-ZXAZ [126.233.169.231])2022/05/13(金) 22:04:22.93ID:WZRNQOM2r
>>503
名工が一つずつ心をこめて手作りしてます

513名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-Jp46 [106.132.220.123])2022/05/13(金) 22:12:22.72ID:V8kABwwZa
純正レンズや半導体関係無い純正アクセサリーすらまともに数作れないぐらいなら
サードパーティーに対してマウント情報閉じんなよと思う

他社は普通にレンズどんどん発売してんのに半導体が~は都合のいい言い訳にしか思えん
というか半導体うんぬんが言われる前から供給が滅茶苦茶遅くなってたろ
Rの前辺りから既に

514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2290-THpE [211.121.100.252])2022/05/13(金) 22:15:47.04ID:y29Xe9V20
>>513
売れてる数が違う

515sage (ワッチョイW 122d-Iqwp [133.218.37.114])2022/05/13(金) 22:22:19.97ID:0B70rE+p0
>>513
キヤノンがサードパーティにマウント情報開示したことなんか今までもねえだろ?

516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-6htL [60.134.9.28])2022/05/13(金) 22:33:09.00ID:GMQlV/au0
>>513
サードパーティとかどうでもいいわ

517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0600-sQN5 [223.132.250.235])2022/05/14(土) 07:34:56.40ID:0dHTh21C0
マウント情報開示したところで、協調手振れ補正不可なレンズとか今更使いたくねえわ……

518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6f2-HE43 [153.151.217.143])2022/05/14(土) 07:49:57.51ID:e/DT2NXp0
>>517
AFも純正より遅くなるし、いいことないよな
買取も安くなるしw

519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ac02-FwHf [121.82.78.94])2022/05/14(土) 08:19:36.33ID:TzBUTSYZ0
COSINA の MACRO APO-LANTHAR が RF で出てくれたら買う。
シグマも絞り輪付きのが来たら検討くらいはするかも。

520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4702-a4cz [118.156.111.173])2022/05/14(土) 08:26:46.39ID:ERVAu1wP0
SIGMAのスポーツラインだけはほすい
純正で120 300 60-600ないんだもん

521名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-EjCo [106.146.9.161])2022/05/14(土) 08:29:28.38ID:W2Sh/f15a
シグマとかどうでもいい

522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 936e-+JPO [114.176.12.171])2022/05/14(土) 12:47:14.82ID:E/FBg6wh0
>>513
いいから死ね!ゴミ!

523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 821c-n2WV [131.147.223.24])2022/05/14(土) 12:56:35.84ID:SGWQttP30
キヤノンの売り方って今の品薄は仕方ない面もあれど基本的に結構酷いと思うんだけど割とユーザーは肯定的だよな

524名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb4-LUkT [133.106.190.69])2022/05/14(土) 13:00:08.25ID:Ub19xz5oM
俺はキヤノンユーザーだけど
キヤノンのやり方は大嫌いやで
お手洗い先生が元凶だよね

525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f9-pBTt [118.236.125.28])2022/05/14(土) 13:08:40.08ID:uUKfIfO30
他社で15万円ぐらいの描写のレンズをキャノンは25万円で出して売れるんだから商売上手いよ

526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca10-Jc5U [153.243.18.130])2022/05/14(土) 13:10:13.43ID:XtifAHQY0
具体的にどのレンズのこと?

527名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-n+UI [106.146.52.145])2022/05/14(土) 13:13:31.47ID:2Ce1xBuHa
18,20,24この3種類のf1.0は出すべき

528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c092-QOLf [180.49.162.69])2022/05/14(土) 13:48:03.79ID:5mA2hcyT0
>>525
10万円の差って大きいね
詳しく聞きたいな

マウント変更検討するから一例を教えてよ

529名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM88-vQUp [153.148.104.87])2022/05/14(土) 13:54:33.98ID:NDxuL2HAM
>>473
おうおうアメリカでも行っとけ
ただしアメリカは4000万人が貯金30万以下でフードスタンプもらってるような国で
国民皆保険もなく健康寿命も発展途上国以下の弱肉強食の国だからな
二度と帰ってくんなよ
わざわざ日本語勉強して日本で就職口探してる韓国の若者たちにもよろしく伝えておいてくれ

つーかソニーのスマホの価格設定とか何の関係もないし
ヘイト感情でディスりたいだけならニュー速+にでも行ってろって話だ

530名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spaa-j0DU [126.35.38.219])2022/05/14(土) 15:12:33.35ID:w0S4N/jap
>>525
詳しく教えてくれますか?

531名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safa-Adfh [106.155.4.110])2022/05/14(土) 16:55:50.91ID:5BeP+SI2a
rfレンズ高いって人はさっさとソニーなりニコンなり逝け。ただただ目障り

532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4702-a4cz [118.156.111.173])2022/05/14(土) 17:08:30.67ID:ERVAu1wP0
14-35は高杉
せいぜい15万だろ

533名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF70-pOvi [49.106.187.240])2022/05/14(土) 17:11:05.07ID:u3hBl/lqF
RF小三元を揃えたら60万円近いからね。さすがにないわ。

534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-j0DU [60.134.9.28])2022/05/14(土) 17:20:23.85ID:Em5aE5m70
あるよ。

535名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF70-pOvi [49.106.187.240])2022/05/14(土) 17:21:37.75ID:u3hBl/lqF
ないあるよ

536名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safa-Adfh [106.155.4.110])2022/05/14(土) 17:30:47.13ID:5BeP+SI2a
売る時も高いからなんも変わらないんだがなぁ

537sage (スプッッ Sd9a-xtJc [1.79.88.64])2022/05/14(土) 17:32:26.73ID:StVZoWc+d
>>533
五年使って60万とか別に高くないよね
多分五年後に全て売っても30万くらいにはなるっしょ
そしたら月当たり5000円
大人の趣味としては妥当では?

538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4702-a4cz [118.156.111.173])2022/05/14(土) 17:38:11.11ID:ERVAu1wP0
>>537
よし14-35買うわ
半年で届くかな

539名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-aRC1 [106.154.151.162])2022/05/14(土) 18:08:35.20ID:3YGQICTka
キヤノンのレンズを高いと評するとニコンやソニーに行けと言う馬鹿w
殿様商法で企業努力が足りないことは批判して当然だろ

540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4702-a4cz [118.156.111.173])2022/05/14(土) 18:13:25.72ID:ERVAu1wP0
なんだ企業努力って
いいものを高く売るのは良いことだぞ

今季の決算良かったし
株持ってる俺はwin win

541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4702-a4cz [118.156.111.173])2022/05/14(土) 18:14:02.31ID:ERVAu1wP0
や我ながら正反対のこと言っててワロタ

542名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7f-Wvz2 [126.204.255.120])2022/05/14(土) 18:18:50.28ID:kb5feA3kr
RF85mmF1.2L DS 買ったけど、まじで大満足だわ。使いこなせてないけど、無印買ってたらいつまでもDSのこと気になってただろうし。
撮ってて楽しいのが一番やね

543名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-+JPO [49.98.241.133])2022/05/14(土) 18:18:55.58ID:k1jHRZIDd
お前ら優しいな!

ネガキャンのイメージ操作に必死なゴミを相手してやるなんてw

544名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-aRC1 [106.154.151.162])2022/05/14(土) 18:20:53.27ID:3YGQICTka
ネガキャンとか馬鹿が書いていて笑える

545名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-3yDp [106.146.115.129])2022/05/14(土) 18:21:02.05ID:6z92jBJSa
俺は無印を買ったが、85mmの1.2を両方買えるとか羨ましいぞ

546名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-+JPO [49.98.241.133])2022/05/14(土) 18:30:31.22ID:k1jHRZIDd
>>544
もっと働けゴミが!

給料少ないのは誰のせいでもなくてめぇの選択の結果だ!!

てめぇが今の職選択したんだろw

嫌なら、スキル身につけて転職してみろw
低所得のゴミカス野郎wwww

547名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-aRC1 [106.154.151.162])2022/05/14(土) 18:32:23.54ID:3YGQICTka
>>546
こういう知能の低い低学歴馬鹿がいるのには笑える

548名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-aRC1 [106.154.151.162])2022/05/14(土) 18:35:03.99ID:3YGQICTka
>>546
企業が提示する価格に疑問も抱かずに甘受するゴミw

549名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-+JPO [49.98.241.133])2022/05/14(土) 18:35:31.69ID:k1jHRZIDd
>>547
おっ
たかがレンズも変えない低所得に低学歴扱いされちゃったwww

可愛そうだね給料低いと。生きづらいよねw

死ねばそんな悩みからも開放されるよw

レンズすら変えないゴミは生きてる価値なしww

550名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-aRC1 [106.154.151.162])2022/05/14(土) 18:36:56.97ID:3YGQICTka
>>549
キヤノンとニコンで総額650万円弱の機材を所有しているがお前は?

551名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-+JPO [49.98.241.133])2022/05/14(土) 18:39:17.06ID:k1jHRZIDd
>>548
あ~やっぱ知能障害者かww

商品の値段決めるのは企業であっててめぇじゃねぇんだよ!www

お前の言ってるのは貧乏なてめぇの希望する価格にしろ!って言ってるキチガイじゃん

なんでゴミくずのてめぇの希望する価格で売る必要があるんだからww

552名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-aRC1 [106.154.151.162])2022/05/14(土) 18:40:32.84ID:3YGQICTka
>>551
需要と供給の双対性が市場価格を決めるんだよ低脳

553名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-+JPO [49.98.241.133])2022/05/14(土) 18:41:18.23ID:k1jHRZIDd
>>552
はぁ( ´Д`)やっぱ馬鹿だww話にならん!

554名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-+JPO [49.98.241.133])2022/05/14(土) 18:43:05.91ID:k1jHRZIDd
>>552
市場価格に話しすり替えかよww

つまり今のお高い値段は市場がそれでいいと判断してるってことだwww

てめぇ言ってることが矛盾しすぎ死んどけゴミ!

555名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-aRC1 [106.154.151.162])2022/05/14(土) 18:44:38.67ID:3YGQICTka
>>553
知性がないお前みたいな馬鹿は双対性とか理解出来ないわな
超重力理論とヤンミルズ場のads/CFT対応とかのミクロマクロ
双対性とか馬鹿のお前には無縁の世界だしw

556名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-aRC1 [106.154.151.162])2022/05/14(土) 18:48:53.73ID:3YGQICTka
>>554
値段が高いと感じる人間が増えてくれば他メーカーに
流れるのが出てくるから値段を下げるなりキャツシュバツ
クをしなければならなくなるということだ

557名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-aRC1 [106.154.151.162])2022/05/14(土) 18:52:02.53ID:3YGQICTka
大体キヤノンの提示する値段を他メーカーの同等の製品と
比べて高いと感じて不満に感じるなど当然のこと
これを低所得だからとか言う馬鹿は頭がおかしい

558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0f2-+n0p [153.232.55.97])2022/05/14(土) 18:53:48.95ID:wb8vuBKE0
Lレンズの値段に不満があるってより、Lと非Lの差が極端なんだよな〜。
50mmで言うなら非LのそれなりのF1.4が欲しい。で、出すのか出さないのかモヤモヤしてサードに期待しちゃうと。
ちな、RFのLは大三元と50,85はちゃんと持ってるから叩かないでね。

559名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5d-xrRU [210.138.177.15])2022/05/14(土) 19:02:38.29ID:pP7e3dKJM
RF小三元高いと思う人はEF小三元2型でいいと思うよ。
標準ズーム以外は遜色ないし、標準だってちょっとだけよ。
AFがほんの少し遅いのと、長いのが劣る点。
RFの小三元望遠ズーム買うくらいなら
EF大三元2型の中古美品の方が良いし安い。

560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-j0DU [60.134.9.28])2022/05/14(土) 19:30:12.30ID:Em5aE5m70
EF50㎜F1.2L売って RF50㎜F1.2L買ったけど、開放からカリッとピントくるのは凄いと思った。

561名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-q7oA [49.97.111.245])2022/05/14(土) 19:31:59.05ID:wW9PqVwXd
文句垂れてる奴はそもそもなんでキヤノン選んだの?

562名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5d-xrRU [210.138.177.15])2022/05/14(土) 19:34:21.63ID:pP7e3dKJM
RF50mmはEFからの買い替え価値トップクラスだよねぇ。
本当に優秀。
28-70や85mmDSみたいなスタンドアローンもあるけど。

563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c689-mOD9 [111.101.75.59])2022/05/14(土) 20:24:44.18ID:XepT3fCx0
ニコンがZ 6/7系列のAFを改善できてないからこんなことになってるだけで
改善してきたらかなり勢力図変わりそうだなあ
今の値段続けてたら脱キヤノンもあり得る

564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 936e-+JPO [114.176.12.171])2022/05/14(土) 21:00:09.85ID:E/FBg6wh0
>>561
そもそもCanon持ってない

定期で現れるCanonのレンズは劣ってるとイメージ付したいアホども
>>563
のようにNikon上げが多いから素性まるわかり

565名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMda-by9o [153.159.103.111])2022/05/14(土) 21:06:33.84ID:6c9CnO8oM
伸びてると思ったら何で発狂しとんの?
ID:3YGQICTka

566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3835-xtJc [121.86.188.152])2022/05/14(土) 21:10:14.83ID:y7h78yY30
>>565
貧乏人って言われて顔真っ赤にしてるのw
だっさださ。

567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b37d-lWjI [210.136.251.4])2022/05/14(土) 21:50:32.75ID:N3eMIeA80
RFレンズは一本しか持ってないわ。御約束のRF24-105f4L。
EFから買い替えたけど、AFの速さも解像感も実によろしい。で、俺の場合、テーマ的にこの一本で大体撮れちゃう。

せっかくなら赤ハチマキを使いたいので、ゆっくり買い足していくつもり。

RFレンズは確かに高い!けど、「庶民に買えるギリギリの線」を上手く突いているようにも思う。
世の中にはもっと金がかかる趣味がいろいろあるし、『何かを生み出すための投資』としては妥当なんじゃね?

568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 272c-5AGB [180.30.84.252])2022/05/14(土) 22:20:59.82ID:8xsr4Nho0
日本銀行の金融政策のせいでデジカメやレンズが値上がり
次の選挙では自民党に投票しないことだ

569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a17-heuw [219.100.85.114])2022/05/14(土) 22:21:37.82ID:fQ0TBdnC0
EFレンズと比べるとそりゃ高いけどさ、ボディはもっと高くなってるんだよね
5D3幾らだったか覚えてる?
そう思えばRFレンズの値段も納得出来るわ

570名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp32-9pk2 [126.167.15.227])2022/05/14(土) 22:24:43.06ID:bIMRD0axp
RFは貧乏人の持つカメラじゃないからな

571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f10-xKAY [118.0.117.129])2022/05/14(土) 22:26:10.81ID:SURT0XCF0
新しい資本主義の果実だ

572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 272c-5AGB [180.30.84.252])2022/05/14(土) 22:35:51.37ID:8xsr4Nho0
民主党政権で円高にすればデジカメやレンズは値下がりする

573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b37d-lWjI [210.136.251.4])2022/05/14(土) 23:09:59.68ID:N3eMIeA80
民主党なんぞが政権を取ったら、今度こそ国が無くなるわw

国が無くなって、カメラとレンズだけが潤沢にある世界・・・有り得ない!

574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f10-xKAY [118.0.117.129])2022/05/14(土) 23:15:29.90ID:SURT0XCF0
朝と夜でレンズの価格が変わる時代が来るね
つまり今が買い時

575名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safa-Adfh [106.155.4.110])2022/05/14(土) 23:27:17.83ID:5BeP+SI2a
rfレンズは値段しか文句がつけられない素晴らしいレンズ群ってことなんだろうな。だから欠点(?)の値段と重さか?そこを突くしかない。
500万超えのカメラシステム組んでる人間(笑)が言うんだから間違いない。

576名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-KOMw [126.157.206.60])2022/05/14(土) 23:37:20.52ID:Pzho5xDlr
問題は、価格が高くなってるのに性能の陳腐化の速度もそれ以上に早くなっているということ

577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-j0DU [60.134.9.28])2022/05/15(日) 01:01:02.22ID:RYeKD63e0
>>576
あたまわるそう

578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4702-a4cz [118.156.111.173])2022/05/15(日) 01:45:31.49ID:za9+VgoX0
底辺プロだけど、買ったところで収入が増えるわけじゃないんだよなぁ🤔
EFでも仕事できててギャラ一緒だから自己満の世界
シャッター音小さいのがありがたいくらい
今日は雨だったから怖くて持ち出せなかった
ボディが雨に弱いって聞くからカバーしてても今朝のような雨だと怖いな

579名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-KOMw [126.157.206.60])2022/05/15(日) 05:53:47.51ID:nq/ZFJKvr
>>577
キミよりはマシだと思う

580名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-j7aj [49.98.149.237])2022/05/15(日) 08:31:23.30ID:CVMwczjdd
>>579
すると、性能進歩は遅い方が良いと?

買った人から見ると、陳腐化には嫌な思い有ると思うが、老害的な感情だよ。

ある程度「貯め」て製品出そうとしたら、競合に負けるわネットで開発力が無い・遅いと騒がれるわ、良いこと無い。

581名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-xtJc [106.132.186.191])2022/05/15(日) 08:37:26.90ID:h4bGq5sZa
性能進歩は定速が良いね。
ちゃんと計画立てて開発してるんだなと。

営業や販売に急かされても良い事は全く無い。

582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b37d-lWjI [210.136.251.4])2022/05/15(日) 08:40:51.40ID:vFjMtAX50
陳腐化って、悪いことかな?
要は自分の求めているラインを満たせていれば、陳腐化したものでもOKじゃない?

何でも撮りたいとか、「常に最先端のものを使うこと」自体に価値を見出している人は別だけどさ。

と、ここ数年スマホを買い替えていない私は思うのですよ。困ってるか?困ってないw

583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a202-3yDp [111.96.76.111])2022/05/15(日) 08:46:35.62ID:zQ7aF/7d0
結局貧乏人が騒いでるだけなんだよね

584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aee6-Cf1P [58.183.41.252])2022/05/15(日) 09:01:58.10ID:qs1ge2Sj0
>>552
需要と供給のバランスの結果が今の価格でしょ
需要が減ったのよ
だから高くせざるを得ない

585名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-3yDp [106.146.87.17])2022/05/15(日) 09:11:44.98ID:coVYZDYPa
世の中はお前の懐事情を中心に回ってるんじゃないんだよって言いたい
ネットに文句垂れ流す暇あるなら自分の所得を上げる努力をしろよ

586名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-vrzf [106.146.21.171])2022/05/15(日) 09:22:41.89ID:kLcrpx83a
>>558
デジカメ市場自体がシュリンクしてる状況を踏まえると
EF時代と同等のラインナップは純正だけじゃなくサードパーティにもあまり望めないような気もする

587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66f0-E4tu [61.193.195.56])2022/05/15(日) 09:28:04.42ID:eTzQufVg0
>>583
正確には撮りたい写真も判らず機材沼に嵌って金欠になってる連中じゃない?
だから誘蛾灯のごとく無駄に最新追って金欠でわめく
逆に見えてれば高くともコスト上限が判ってて、あとは金用意するだけ

588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4292-aFwi [111.98.66.105])2022/05/15(日) 09:35:51.90ID:nUVxSaMy0
撮れる絵が変わらないからって貧乏くさいきったないレンズを使い続けるのか
さらっと最新のRFレンズを導入して常にアンテナ張ってる流行に敏感な人なのか

どっちに仕事頼むかって事よ

589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-pOvi [126.168.4.183])2022/05/15(日) 09:37:50.45ID:dabSVfHi0
依頼人による

590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a202-3yDp [111.96.76.111])2022/05/15(日) 09:40:38.64ID:zQ7aF/7d0
アマチュアの話をしてるんじゃないのか

591名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-vrzf [106.146.7.58])2022/05/15(日) 09:41:48.11ID:SNFgM34Aa
レンズよりもデジタルデバイス化したボディの方が性能の陳腐化は速いだろうね

592名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp32-9pk2 [126.167.8.206])2022/05/15(日) 09:45:56.13ID:N17bxAcAp
高いって言ってるやつ、いろんなマウントの最廉価ボディと標準ズーム持ってそう

593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aee6-Cf1P [58.183.41.252])2022/05/15(日) 09:55:51.80ID:qs1ge2Sj0
>>588
今やってんのは一般人の趣味の話

594名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdc2-nqTc [49.97.44.85])2022/05/15(日) 09:56:41.06ID:6XhRua0ad
流行に敏感って必ずしもプラスだけじゃないからなぁ
宣材写真とかなら流行を押さえた写真の方がいいかもだが、流行に流されず同じ絵を撮れる人に頼みたい場面もあるわけで

まあ俺もレンズ高いとは思うけど、数が出ないんだからしゃーない
値下がりも見込めんしな、この情勢じゃ
レンタルとかで使って要るなら買う、それだけよ

595名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-w8dj [49.98.0.73])2022/05/15(日) 10:00:42.66ID:3ySSSdy2d
R6にEF2470 2.8の1本でペット撮ってたけど3月に予約してたRF70200 2.8が届いて楽しい
本当は標準もRFにしたいけど余分なお金ない
そろそろスマホ買い替えたいからそっちで15万ぐらい使うし標準はつい後回しになってしまう
そしてこのままいつまでも買い替えられない気がするわ

596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b37d-lWjI [210.136.251.4])2022/05/15(日) 12:06:45.10ID:vFjMtAX50
>>587
まったく、それな!

597名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd70-wKJF [49.106.210.175])2022/05/15(日) 12:24:30.29ID:F4JmH6Qbd
>>595
スマホなんざ安モノで充分

598名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-pOvi [49.98.137.43])2022/05/15(日) 12:26:09.41ID:6t5KNo0Bd
>>595
アキバでiPhone SE3の未使用品を4万で買えば11万余るぞ。

599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-j0DU [60.134.9.28])2022/05/15(日) 12:35:24.12ID:RYeKD63e0
>>579
稚拙すぎる

600名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-3yDp [106.146.86.28])2022/05/15(日) 12:36:12.60ID:W5G31LeJa
レンズって現行品買えば10年は使えるよね
RFの二型なんて暫く出ないだろうし

601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae2c-IiCa [180.27.213.245])2022/05/15(日) 12:41:38.91ID:93BXAXnn0
悪夢の民主党政権
これは電通と創価学会のプロパガンダ

悪夢のアベノミクスが正しい
民主党政権で強い円を取り戻そう

602名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-3yDp [106.146.85.11])2022/05/15(日) 12:57:38.30ID:eFVztRLba
ニュー速行けやガイジ

603名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF70-9pk2 [49.106.174.4])2022/05/15(日) 15:01:54.31ID:ixUm2lX8F
あのさ、70-200f2.8はEFの方がいいような気がしてきたんだけど俺だけ?

604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e2c-VS3z [220.111.96.45])2022/05/15(日) 15:09:54.76ID:1L8Mh0QH0
うん

605名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-w8dj [49.98.0.73])2022/05/15(日) 15:11:34.89ID:3ySSSdy2d
>>597
そう思ってた時期が私にもありました
Lightroomやお絵描きアプリ使うと落ちてイライラしたからまたお高いのが良いんだ
>>598
ありがとうーでもiPhoneわからん
ギャラクソ使いなのですよ、100倍ズーム楽しいよ

R6に望遠レンズつけっぱなしで広角側や自撮りはスマホとG7X3使ってるから標準レンズの使用頻度下がりそうだなってのもあってやっぱり後回し
結局お金ない\(^o^)/

606名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-n+UI [106.146.49.106])2022/05/15(日) 17:00:22.03ID:TvyImNcga
付き合いで東京競馬行って白いレンズ多いなと
それで白い馬に掛けたら勝って18万も儲かったわ
18万どうしようか

607名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-j7aj [49.98.149.237])2022/05/15(日) 17:03:43.72ID:CVMwczjdd
>>593
今は、ミラーレスのレンズであれこれ悩む人が、一般的とは言えないかな。

一般人は、スマホカメラだろ。

EFとRF悩む人も、買う人も、全体から見れば、少数派。

608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aee6-Cf1P [58.183.41.252])2022/05/15(日) 18:37:09.26ID:qs1ge2Sj0
>>607
プロではない
って話な

609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aee6-Cf1P [58.183.41.252])2022/05/15(日) 18:37:59.78ID:qs1ge2Sj0
>>606
次のレースにかけるだけだろう常識的に考えて

610名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-vrzf [106.146.18.9])2022/05/15(日) 18:51:15.88ID:DAdOkdQEa
>>605
自分も5年振りにGalaxyを買い替えたが性能の向上も然ることながら
ハイエンドの価格が10万弱から20万弱に上がってるのにびっくりしたわ

611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3835-xtJc [121.86.188.152])2022/05/15(日) 19:07:56.76ID:BMIkpGYL0
>>606
今は知らんけど、ゴール前に328428がタケノコのように並んでたな。

612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9602-j7aj [111.110.236.195])2022/05/15(日) 19:55:41.84ID:Ix+J2FKP0
>>608
超望遠を除くと、機材にはプロより趣味の方が金かけるらしい。
プロは効率、確実性優先。
写真館なんか、一世代以上前の機種もザラ。

超望遠も、鳥屋さんとかが多いかも。

613名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-n+UI [106.146.51.151])2022/05/15(日) 20:07:03.57ID:iHtPOYOva
沼のほとりに行くとゴツい三脚に
ロクヨンとかハチゴローばかり
しかも2倍エクステンダ

お金持ちだらけ

614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8c00-3yDp [221.118.39.184])2022/05/15(日) 20:45:56.47ID:dzqr8H+q0
>>606
ソダシ?

615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93d2-TMx4 [114.176.200.47])2022/05/15(日) 22:15:27.28ID:PSDqF0vE0
RFレンズって
解像度だけすごくて
EFより色収差多いし
周辺減光ひど過ぎ
ソフトで治すからって手ぬいてるのかな
滅びるのも時間の問題

616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-j0DU [60.134.9.28])2022/05/15(日) 22:18:02.37ID:RYeKD63e0
>>615
そうなんですね。

617名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safa-Adfh [106.155.5.79])2022/05/15(日) 22:19:48.92ID:lIItfbgKa
rf50f1.2はものすごい描写するけど85は更に上の写りと聞く…レンタルしてみたいなぁ

618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6ad-mOD9 [125.9.108.139])2022/05/15(日) 22:21:34.22ID:VgXMHgC/0
>>615
色収差はともかく周辺減光はどこもそうなってる。
歪曲収差やそれらに目をつぶる代わりに非点収差の改善に力を入れてるのが今のトレンド。
ただ色収差に関しては分解能に関わってくるから最近のニコンとかだと完全補正かけるようになってる

619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d635-EjCo [121.87.85.26])2022/05/15(日) 22:52:42.73ID:3mvoISdr0
RF50は昨今のレンズにしては異常部分分散ガラスの枚数が少なすぎる。
せめてRF85みたいにBRレンズくらい使えよと

620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a4b-QOLf [183.176.52.236])2022/05/15(日) 23:00:40.38ID:0ym07vNN0
85Lは確かに50Lより上だね
画角も関係で50のほうを多用してるけど

621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6ad-mOD9 [125.9.108.139])2022/05/15(日) 23:21:51.16ID:VgXMHgC/0
>>619
ちょっとコスト重視しすぎなんではないかとは思うな
キヤノンRF使ってるユーザーでもニコンZやSONY FEに比べて優れてるわけではないと断言するの多いからな。

622名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd00-aFwi [1.66.101.235])2022/05/16(月) 00:04:12.55ID:0jnamS4Gd
RF50の写り見てから文句言えば?

623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d635-EjCo [121.87.85.26])2022/05/16(月) 00:25:07.67ID:jxMbsP/30
>>621
決して悪くはないけど、他社ならもっと値段は安いだろうって感じではあるよね。
インナーフォーカスではないし、光学系も豪華ではないし。RFマウントであることの安心感に金を出してる状態

624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d635-EjCo [121.87.85.26])2022/05/16(月) 00:28:21.66ID:jxMbsP/30
まあ、nikon、sonyの1.2も持ってるから分かるけど。各社f1.2を達成するにはデメリットも込み込みで出してるんだろうけど。

625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6ad-mOD9 [125.9.108.139])2022/05/16(月) 01:04:52.32ID:YMkgwHhT0
>>623
まあ初手の不利を呑んだところはあるのは理解しますけど、Otus 1.4/55mmやSIGMA Artシリーズを見た後で
そこまで切迫した危機を持ってないのはどうなのかなというのは構成見て思いましたかな、自分は

626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d635-EjCo [121.87.85.26])2022/05/16(月) 02:00:13.28ID:jxMbsP/30
>>625
otusはEFマウント時代大変お世話になったけど、sigmaはいうほどですかね?
あれはよいレンズの条件全てコストの都合であべこべになってる例やと思います。

627名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-n2WV [106.146.49.19])2022/05/16(月) 09:35:54.39ID:nX4wNAE5a
DGDNくらいの価格と写りでそのまんまキヤノン製RFだったとしたら大絶賛されてそうな気はする

628名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-EjCo [106.146.30.196])2022/05/16(月) 10:49:45.47ID:KpdlJhtoa
シグマとかどうでもいい

629名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9e-zrPp [163.49.200.184])2022/05/16(月) 11:10:59.00ID:IOVXhglaM
RF高いからEF85f1.2買ってみたがなかなかだった。
AF遅かったりパープルフリンジでやすかったりって弱点はあるが今のところそこまで気にならないな。
手ぶれ補正がついたAFがぴったり合うミラーレスでこそ真価を発揮できるようになったレンズかも。
俊敏にしっかり写るレンズは間違いなくRFだけどw

630名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-lWjI [49.98.74.50])2022/05/16(月) 17:16:43.00ID:msHjhedSd
>>629
ミラーレスボディとの組み合わせで生き返るEFレンズもあるからね。

動きものとかじゃなければ、好みの写りのレンズをEFから探すのも、楽しい遊びだろう。

631名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb4-mvDa [133.106.36.135])2022/05/16(月) 18:11:02.83ID:k6s9oBJ4M
ポートレートと子供撮影用に価格改定前にRF85mmF1.2を頑張って買ったけど描写と瞳AFでの精度、重量バランスはやはりRFならではと高くても納得した(それでも高価だけど)
EF85L等のEFレンズ群は今中古を買うとコスパいいよね
R5買ってから評判を聞いて程度のいいEF400mmF5.6Lを入手したけど本体手ブレ補正の効果でかなり満足してる

632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-EjCo [60.96.26.56])2022/05/16(月) 18:36:48.07ID:O+Lx9GEc0
EF135mmf2だけは手放したく無いなぁ

633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3835-xtJc [121.86.188.152])2022/05/16(月) 19:09:59.27ID:PG56iEoI0
EFは使い潰す前提やね。

634名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7f-Wvz2 [126.204.255.120])2022/05/16(月) 20:39:45.16ID:5Jpjz8jUr
>>632
自分はRF85mmF1.2L DS買ったら使う機会めっきり減ってしまった。
いいレンズというのはわかってるんだけど。 
売ってもたいしたもんじゃないので、しばらく手元には置いてたまに使うかな

635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-j0DU [60.134.9.28])2022/05/16(月) 20:54:40.98ID:jTAohLO50
>>632
初めて買ったL単が135㎜だった。それまで70-200の2.8Lだったから写りが衝撃だった。まだ現役。

636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e48-kS8+ [124.155.19.19])2022/05/16(月) 20:54:53.02ID:oygGIDKa0
やはりBRレンズの性能はテキメンということなんですかね>RF85mm F1.2 L USM

私も一年以内にEFレンズをRFレンズに更新する計画を立てておくか……

637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-0svr [153.151.217.143])2022/05/16(月) 21:20:20.00ID:DiglvXqj0
>>634
俺もRF85mmF1.2L DSあるからEF135mmF2Lは2年ぐらい前に売ったな
EF135mmF2Lは逆光にめちゃ弱いし室内じゃ顔のアップぐらいしか使えないからな

638名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-NOGQ [49.98.158.225])2022/05/16(月) 21:26:30.63ID:wi+8Gp1Md
24-70mmや70-200mmのF2.8は使い成れているけれど、1本ぐらいは明るい単焦点を試してみたい。

けれど、ポートレート撮りたいような被写体が自分には無いので、85mmは難しいだろうな。

風景メインだと、24mmか35mmに成ってしまうだろうけれど、24mmで明るい必要は星景ぐらい、中途半端な35mmで面白い写真に出来るかは難しいところ。

何処から攻めるかというと、50mmに成ってしまうのか?

639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca10-mvDa [153.139.138.135])2022/05/16(月) 22:01:32.83ID:i2KGbdUr0
EF70-200F2.8L2持ってるからRFは70-200F4を買い増したんだけど、RF85F1.2買ってからはこれまで撮る機会がなかったポートレートでの被写体探してるうちに私服や水着の屋外大撮影会にハマってしまったw
囲みで撮ると距離的に非常にいい

640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4702-a4cz [118.156.111.173])2022/05/16(月) 22:13:28.58ID:dbcOSgli0
マクロレンズで撮れば、、、

641名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdde-aFwi [1.75.228.44])2022/05/16(月) 22:20:06.26ID:LRtYEFFtd
85/1.2で風景もいいぞ

642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f36-OuI3 [14.132.43.146])2022/05/17(火) 01:12:49.99ID:h0WvlHTU0
EF70-200 2.8からの買い換え
ゆーても高いからF4で妥協しそう
F4にすれば24-105も買えるってなると悩ましい

うん、分かってる
たぶん気になって仕方なくどうせいつかは2.8買うんだろうなってことは

643名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safa-Adfh [106.155.2.247])2022/05/17(火) 05:15:03.93ID:3G0D5hTHa
 望遠はf4で十分じゃないかなー。何より70-200のf4が軽くてほんといい。

644名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-j7aj [49.98.166.147])2022/05/17(火) 07:21:05.16ID:YrnrZE94d
>>637
俺も今は手放したけど、135Lってそんなに逆光問題になった?

フード着けて使用がデフォでは有ったけど。

645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ acf9-1CE0 [125.30.212.87])2022/05/17(火) 07:37:45.49ID:5XyN7PPf0
>>617
Rでもよかったけど、R3で使うとさらに良い感じになった

646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0600-sQN5 [223.132.250.235])2022/05/17(火) 07:51:07.35ID:KOBfme8j0
レンズ納期解消されていくどころかどんどん延びるな
もう年単位で解消不可能なのか……?

647名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-V7me [126.182.251.240])2022/05/17(火) 09:04:22.16ID:MAaUSmimp
>>646
国内ではね

648名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-EjCo [49.97.107.189])2022/05/17(火) 09:11:21.65ID:003SLbS0d
>>644
昔感じ無かったものが今だと???という感じ
フィルム時代の設計のものは今のレンズと比較するとフレア耐性は差があるようで光を適切に斬ってるつもりでも輝度差あるとフンワリしたり‥
フィルムよりCMOSの方が乱反射対策必要だから設計の考え方違うんだろうね

649名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF70-9pk2 [49.106.193.141])2022/05/17(火) 09:14:24.68ID:3LuPZOMUF
RF100mmマクロはあまり画質良くないんでEF100 mmを買い戻したい

650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a4b-QOLf [183.176.52.236])2022/05/17(火) 09:26:08.06ID:vPhbDljM0
>>649
EF100マクロで満足してるから
RF100マクロは優先順位低いって人は多いけど

RF100マクロが解像力でEFに劣るってのは初めて聞いたよ

651名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr19-aHWG [126.194.104.231])2022/05/17(火) 10:31:36.91ID:JGHpmT2yr
画質=解像力なんか?

652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a4b-QOLf [183.176.52.236])2022/05/17(火) 12:10:09.98ID:vPhbDljM0
>>651
画質=解像力ではないかもしれんなスマンな

EF100マクロの利点はコンパクトと安価だと思うけど
画質面でどの項目がRFに優ってるの?

653名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd14-Cf1P [49.104.40.236])2022/05/17(火) 12:24:57.87ID:AoOFtycJd
>>650
解像力というか表現力だな
EFは独特なトロトロ感がよかった
RFはなんでもキリリ
ボケもシャープって感じで騒がしい

654名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-sQN5 [106.130.194.111])2022/05/17(火) 14:53:54.59ID:zVS0YtQea
100マクロみたいなレンズで協調手振れ補正はかなり大きいメリットな気もするけど

655名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd14-Cf1P [49.104.40.236])2022/05/17(火) 15:24:33.70ID:AoOFtycJd
協調手ブレ補正と1.4倍マクロ代かな
6万円の差は

656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e02-qOGV [27.82.195.249])2022/05/17(火) 15:29:09.66ID:e88gSe1f0
>>655
三脚座含めるとその差はもっと縮まるのですよ

657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e02-qOGV [27.82.195.249])2022/05/17(火) 15:31:01.04ID:e88gSe1f0
>>656
自己レス

✕ 差は縮まる
○ 差は拡がる

658名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa08-FwHf [106.133.218.245])2022/05/17(火) 16:47:27.13ID:Cy3Ho7Rja
SAコントロールリングが無ければ普通に三脚座が付けられたかもな。
長さは 1.4倍を考えると仕方ない感じ。

659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e2c-VS3z [220.111.96.45])2022/05/17(火) 17:36:38.58ID:NxE4L3Wc0
RFで180マクロを出してくれ。

660名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-28sg [49.98.135.187])2022/05/17(火) 17:44:03.28ID:FknAHkXpd
EF100mmF2のRF版はよ

661名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMb4-TMx4 [133.106.73.28])2022/05/17(火) 18:13:11.97ID:j9W1hnBrM
ニーニーはよ
手ブレ補正なしで良いから

662名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-XZjj [49.98.224.26])2022/05/17(火) 19:35:51.09ID:HVznqi6jd
>>646
値上げ前はやや在庫が落ち着いてきた印象あったけど、値上げ前の駆け込みがあったのかまた延びたね。
キヤノンがこれに味をしめてまた値上げしてこないか心配。

663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86da-aMN0 [219.167.90.4])2022/05/17(火) 20:54:35.76ID:mUJzLtx/0
肝心のSAコントロールがどうしようもないし
単純なボケ味がEF以下なのはちょっとね…
今から買うとしてもEFオススメするなあ

664名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx7f-wjZZ [126.148.225.222])2022/05/17(火) 23:47:58.11ID:6mcKtRTIx
発売日を5月26日に決定だけど
もちろん予約してるよね?

665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d10-9b1c [122.26.15.135])2022/05/18(水) 01:15:34.66ID:cADlxFtN0
>>664
発売日じゃなくて発表日じゃないの?

666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 567d-mOD9 [210.139.71.204])2022/05/18(水) 03:04:07.77ID:db7vbT0L0
EF400+テレコンとRF400+テレコンとRF800mmで比較してみたい

667名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7a-xrRU [133.159.148.240])2022/05/18(水) 06:30:05.51ID:9BGx1QWhM
>666
面白そうだね。
おそらくEF428L2が1番良好だろうけど。

668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ acf9-1CE0 [125.30.212.87])2022/05/18(水) 08:30:24.86ID:HRA8ukHf0
サイズはデカイ猫ぐらいなのに、軽量さがすごいな

669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afa2-n+UI [220.150.140.101])2022/05/18(水) 08:31:46.01ID:A3SX0yIu0
今のヨンニッパはEFRF同じものだろ

670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ acf9-1CE0 [125.30.212.87])2022/05/18(水) 10:32:50.68ID:HRA8ukHf0
やっぱり、材料をけちってんのかな?

671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8604-hFP2 [118.11.127.141])2022/05/18(水) 11:50:24.70ID:s4GasTJ+0
RF24mm F1.8出してくれ
Canonは広角単焦点が苦手だな。

672名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-a4cz [49.98.116.195])2022/05/18(水) 15:07:33.74ID:A2dGFpKQd
明るいワイドの必要性がわからない
天体かな

673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-HvHE [106.72.135.194])2022/05/18(水) 15:21:32.88ID:8+E9im090
必要性がわからない意味がわからない

674名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7a-xrRU [133.159.148.171])2022/05/18(水) 16:17:05.30ID:bWyXDDQpM
>669
EF428L3とRFは同じと言われている。
EF428L2は、SONY対策で、軽量化のために蛍石レンズの位置と大きさを変えてしまったEF428L3とは別モノという人もいる。
同じ結果にしか見えない可能性もあるが、
違っているとしたらEF428L2の優位だろうということ。

675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0600-hFP2 [223.132.250.235])2022/05/18(水) 16:38:08.77ID:uURGX94d0
余り数の出ないレンズは作らないんだろと言おうと思ったけど、変態DUAL FISHEYEとか出してたな……

676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4702-a4cz [118.156.111.173])2022/05/18(水) 16:54:55.83ID:3N55+hka0
それはAV業界発展のためです

677名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-vrzf [106.146.4.88])2022/05/18(水) 16:56:24.40ID:oSWgEOWka
今後8K+αのボディが出る布石と考え楽しみにしておくがよろし

678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a202-3yDp [111.96.76.111])2022/05/18(水) 18:24:31.99ID:EnfT015V0
今のRFレンズの値段見るとRとRPしか無かった頃に一通り買い揃えてほんと良かったと思う

679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4292-aFwi [111.98.66.105])2022/05/18(水) 19:16:08.29ID:o4MD9F9o0
マジ正解だよ
よほどの事がない限りレンズはもう安くならないだろうね

680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aee6-Cf1P [58.183.41.252])2022/05/18(水) 20:06:05.07ID:2WNuxJ9C0
RFの大三元が3つとも23万円前後で売ってたんだよなあ
買っとけばよかった
24-105mm F4と35mm F1.8しか買わなかった俺のバカ

681名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-EjCo [106.146.40.169])2022/05/18(水) 20:13:25.71ID:Egva65kga
>>678
R5が出る前は流石に買う気にならんかった
価格も下がると思ってたし

682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f882-zrPp [152.117.206.151])2022/05/18(水) 20:17:16.57ID:bHc+VGNB0
俺も初めて買ったカメラがRだったから馬鹿にされながら、rfレンズほぼ揃えたわ

683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93d2-TMx4 [114.176.200.47])2022/05/18(水) 20:22:37.22ID:aZjMdY9G0
>>674
L3の使用者の話聞いたことない
あのレンズ構成で性能低下無いのか気になる

684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 468f-HvHE [223.134.107.181])2022/05/18(水) 21:13:11.99ID:NETWU3Z90
光学設計の基本も知らずに軽量化=性能劣化と思ってる奴w

685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-0svr [153.151.217.143])2022/05/18(水) 21:59:11.97ID:PXOQEyqb0
>>680
いつもチャンス逃がしてそうだなw
言い訳は不要だぜ

686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77ba-ZcNm [222.144.200.57 [上級国民]])2022/05/19(木) 01:42:24.66ID:6GdYjCf30
>>684
光学設計のプロの先生ですか?すげえ!!

687名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-pue6 [49.97.101.52])2022/05/19(木) 09:12:04.99ID:cM5DLyqKd
数年前はまともなボディも無かったから買わなかった選択は間違えとは思えんが

俺もその口だがメインボディがAPS-CなのでR7が買うに値すると判断したら徐々に揃える
EFレベルなら写りに問題ない


lud20220519103220
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1650281153/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Canon RFレンズ専用スレ Part13 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
Canon RFレンズ専用スレ Part2
Canon RFレンズ専用スレ Part4
Canon RFレンズ専用スレ Part33
Canon RFレンズ専用スレ Part29
Canon RFレンズ専用スレ Part48
Canon RFレンズ専用スレ Part52
Canon RFレンズ専用スレ Part32
Canon RFレンズ専用スレ Part7
Canon RFレンズ専用スレ Part16
Canon RFレンズ専用スレ Part11
Canon RFレンズ専用スレ Part22
Canon RFレンズ専用スレ Part30
Canon RFレンズ専用スレ Part35
Canon RFレンズ専用スレ Part53
Canon RFレンズ専用スレ Part43
Canon RFレンズ専用スレ Part47
Canon RFレンズ専用スレ Part38
Canon RFレンズ専用スレ Part18
Canon RFレンズ専用スレ Part31
Canon RFレンズ専用スレ Part41
Canon RFレンズ専用スレ Part42
Canon RFレンズ専用スレ Part40
Canon EOS 5Ds/Ds R 所有者専用スレ
Panasonic LUMIX S5Ⅱ専用スレ Part1
MF専用samyangレンズを語ろう
Canon RFレンズは統一教会のツボと同じ
Sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS 専用スレ
Sony FE 200-600mm F5.6-6.4 G OSS 専用スレ
[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズスレ part3
■● Canon FD・NewFDレンズ総合スレ Part 2 ●■
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#43
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#39
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#37
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#40
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#34
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#26
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#27
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#32
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#24
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#33
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#30
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#48
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#41
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#9
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#42
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#46
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#5
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#35
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#25
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#31
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#28
オクレ君専用スレ Part2
サンドバッグチン皮専用スレ
DXOソフトウェア専用スレ Part1
【自称プロ】オクレ君専用スレ【粘着】
プロカメラマン専用スレッド Part66
プロカメラマン専用スレッド Part65
プロカメラマン専用スレッド ワッチョイ
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#22
【 PhotoLab / PureRAW 】 DxOソフト専用スレ Part4
【 PhotoLab / PureRAW 】 DxOソフト専用スレ Part2
【 PhotoLab / PureRAW 】 DxOソフト専用スレ Part3
【 PhotoLab / PureRAW 】 DxOソフト専用スレ Part5

人気検索: まいちゃん 美少女 男の裸 アトピー ロシア ロリ Tバック水着 【こども】ロリコンさん 中出し 小学生 パンチラ グロ 女装
19:23:06 up 3 days, 4:29, 0 users, load average: 23.78, 25.09, 28.00

in 0.071345090866089 sec @0.071345090866089@0b7 on 100808