https://hochi.news/articles/20210811-OHT1T51080.html
2021年8月11日 14時10分スポーツ報知
平野啓一郎氏
芥川賞作家の平野啓一郎氏が11日、自身のツイッターを更新。8日に17日間の会期を終え閉幕した東京五輪の大会収支について私見を述べた。
この日、エコノミストの試算では東京五輪の赤字は2兆円を超えるのではないかという分析記事を貼り付けた平野氏。
「最後に、筆者が気になるのは、しばしば『五輪の経済効果』として報道される金額が、大会収支の赤字と重なっていることだ」とつづると、「収支が赤字であっても、支出増を『経済効果』と呼んでしまうと、それが正当化される印象になる。それは何かミスリードしていると思う」と続けていた。
2021年8月11日 14時10分スポーツ報知
![【芥川賞作家】平野啓一郎氏、五輪の収支に「赤字であっても支出増を『経済効果』と呼んでしまうと正当化される印象に」 [ひよこ★]->画像>1枚](https://hochi.news/images/2021/08/11/20210811-OHT1I51113-T.jpg)
平野啓一郎氏
芥川賞作家の平野啓一郎氏が11日、自身のツイッターを更新。8日に17日間の会期を終え閉幕した東京五輪の大会収支について私見を述べた。
この日、エコノミストの試算では東京五輪の赤字は2兆円を超えるのではないかという分析記事を貼り付けた平野氏。
「最後に、筆者が気になるのは、しばしば『五輪の経済効果』として報道される金額が、大会収支の赤字と重なっていることだ」とつづると、「収支が赤字であっても、支出増を『経済効果』と呼んでしまうと、それが正当化される印象になる。それは何かミスリードしていると思う」と続けていた。