◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

税理士試験が一番難しい。新司法試験よりも難しい。YouTube動画>3本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/exam/1327137515/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2012/01/21(土) 18:18:35.31 ID:jvQNNSMa
回答者:hata79 回答日時:2011/09/27 21:55
結論からいうと「比べることができるものではない」です。

税理士試験合格後、公認会計士に合格し、その後司法試験に合格した

現役の弁護士、公認会計士、税理士という先生がおられます。その方の言葉です。

「3つとも受験して合格した私がいうので、間違いないです。

 税理士試験が一番難しいです。

 どうして、医師、公認会計士、弁護士が日本の最難関試験の3つというんでしょう。

 おそらく3つという数字が日本人が好きだからでしょうね。

 4つにして、税理士もいれるか、公認会計士の代わりに税理士にしても良

いと私は思います。

 公認会計士になると、登録して税理士が出来ます。だから税理士試験の

方が楽だという人がまま居ますが、うそですから。

 税理士になりたいなら、税理士試験などうけるより、公認会計士試験を

受けたほうが楽してなれます。
 私は公認会計士試験受かってから、そう思いましたから。損したっ

て思いました(笑)」
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7022347.html

2 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2012/01/22(日) 21:56:34.89 ID:???
2ゲットならボーイズカレーを俺にご馳走する
3 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2012/01/23(月) 21:33:46.39 ID:DftpWdX9
      |\           /|       
        |\\       //|       
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′      君たちはいつもそうだね。30歳既卒職歴なしが人生詰んでいるという事実をありのままに伝えると
.       V            V        いつも決まって同じ反応をする。わけがわからないよ(笑)
.       i{ ●      ● }i        
       八    、_,_,     八        
.       / 个 . _  _ . 个 ',       
   _/   il   ,'    '.  li  ',__     
  (( /   l`V {   } V´l  ∨ )) 

4 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2012/01/23(月) 23:30:31.59 ID:???
弁護士も会計士も受けたことないけど、
全部受けた人が言ってるならそれが正解なんだろ。
税理士は日本最難関の文型資格。
5 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2012/01/24(火) 19:19:38.70 ID:NfQEuKTp
    ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  ん 無  も   
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', で 職  う  
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. す で   や  
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !よ  30  め  
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |! の   て 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   独  .下  
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    身  さ  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   も   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'     い   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    _る_______
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /        ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /           !
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.   i   _,. -‐''"´`ヽ  /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,   ヽ、       ノ ノi
6 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2012/01/24(火) 20:01:05.86 ID:VyhKeI0y
全部受けて全部落ちたやつだろ

そもそも1にある先生が実在するソースがない(笑)
7 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2012/01/25(水) 07:13:20.91 ID:???
仮に日本最難関の文系資格だとしても受験者の大多数がバカだから、
合格者のレベルもたいしたことないだろう。
8 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2012/01/25(水) 12:09:06.80 ID:???
東大生だけの合格率を算定すれば良いんじゃないかな?
税理士の簿財は会計士の科目免除にもなるから東大生の簿財受験生は
少なからずいるはず。
そういう人の合格率と司法試験の東大生合格率を比べることで同じ土俵で
比べられない?
9 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2012/01/25(水) 19:48:22.33 ID:JUb5rs9c
名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[age] 投稿日:2012/01/24(火) 21:20:04.56 ID:???
覚悟しとけよ。
よほど裕福な家庭か、身体障害者以外は好むと好まざるとにかかわらず労働市場に組み込まれる。
企業は書類選考を手間を省くため履歴書のすべてに目を通したりしない。
右半分折った状態で、上から順に基礎的事項だけ確認してシステマチックに裁く。
見られるのは年齢、学歴、職歴だけだということだ。
資格欄は見ないそうだ。これは転職エージェントが言っていたことだから。
これは転職エージェントがいっていたことだから

10 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2012/01/25(水) 20:32:39.55 ID:KJt+k5bx
>>9
…ステマ…転職エージェント…


までよんだ
11 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2012/01/26(木) 19:47:34.88 ID:uYLmKkED
名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[age] 投稿日:2012/01/24(火) 21:26:01.33 ID:???

30歳無職は、何ものでもなかったし、

何ものでもないし、

これからも何ものにもなれない

12 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2012/01/26(木) 20:02:44.63 ID:???
>>9
大事なことだから2回言いましたよ!
13 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2012/01/27(金) 15:49:45.76 ID:???
でもうちの講師も税理士が今一番難しいかも知れないとは言ってたな。
14 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2012/01/29(日) 17:03:28.41 ID:EgSNdYMN
法人所得相続一度に受かる奴いないだろうからな
15 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2012/01/29(日) 18:40:57.25 ID:qCoBgCyD
>>1
お前は同じ歳のそいつに金を払って勉強し、そいつはお前が払った金で美味い
ものを食い、女を抱いて貯金もする。

あと30年、40年経った頃、お前はそいつを逆転するには相当な努力が必要だ。
お前が科目合格の冴えないオッサンの頃、そいつは講師経験生かして
セミナーやって稼いでいるかもしれん。

お前が転職しようと履歴書を出してお祈りされている頃、そいつは若い科目持ちに
内定を出しているかもしれん。

お前が会計事務所で晴れて定年を迎え、わずかな年金では足りずにハローワークに
通う頃、そいつはゴルフ場で笑っているかもしれん。

勝ち負けとはそういうことだ。
お前がやるべきことは、もしかしたらそいつに追いつき追い越すことではなく、
そんなささやかな人生を幸せと思うことかもしれんなぁ。
16 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2012/07/29(日) 12:08:15.37 ID:???
頭の良さにも色々あるが

暗記型の秀才だと税理士試験が一番取りやすい

逆に暗記が嫌いでひらめき、発想力、理解力タイプの人間は
税理士試験が一番苦痛に感じるはず
17 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2012/07/29(日) 12:21:59.17 ID:???
釘をさすと両方備えたやつもいるからな
二元論すぎ
18 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2012/07/29(日) 13:25:00.38 ID:???
両方備えた人間が居ないとか誰も言ってないが

野球選手で言えば打率が良く(イチロー)長打も打てる(松井)というだけ
19 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2012/12/10(月) 04:15:52.63 ID:???
>>1

俺、その先生知ってるわ。
おそらく関根稔先生。
税理士、公認会計士、弁護士の先生。
すべてちゃんと試験を受けて合格なさっている。

俺は現在税理士だが、税理士の登録時研修で関根先生の講義を受けた。
話はうまいし、切れるよね。
20 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2012/12/10(月) 04:21:45.94 ID:???
   
21 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/04/05(金) 15:21:14.39 ID:???
良スレなのでage
22 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/04/05(金) 19:29:50.11 ID:qnmmmt2N
税理士が一番難しいのは、一番マニアックだからだよ。

科目合格制だから、いつまでも受験が出来て、難易度が上がる

特に税法科目。

まあ、それだけ、だらだらと受験して予備校にお布施するから、

予備校がウハウハなコンテンツだけど。

結局、会計士や弁護士は、専念でないと難しいし、専念して税理士受験

する人いるけど、何年も専念すらなら、公認会計士狙った方が絶対お得

特に若いからね。

まあ、でも、税理士狙う人は、人の意見に耳を貸さない人多いけどね。

何年もやっているとこりかたまるんだろうね。
23 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/04/06(土) 08:58:17.04 ID:???
1の元になった人は
税理士 → 会計士
そりゃ、会計士の方が簡単に感じるよ。
実際2007、2008年は簡単だった。

でも、元に戻ったし、
平均合格年齢が25、6で、そもそも30じゃ会計士は職はないし
無意味なんで25歳以上じゃ受験開始できない。

20歳早慶なら会計士、25歳ならいずれにせよ税理士
その間なら短期で合格できる頭脳かどうか自分の頭に相談。

MARCHならこれからは税理士の方が無難。
みんな残ろうとする時代になって、会計士になっても9割は監査法人に残れない。
MARCHで残るのは無理ゲー。
昔は優秀なやつも辞めていったけど、今は残って出世を目指す。

東京一で職歴がもともなら25歳でも会計士だね。
24 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/04/11(木) 20:33:19.77 ID:egnmF5pz
::.:.;イ:.;.:.:.y'ヘ:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:.:|: : : :j: : : : :、ヽ
:./、|イ:.:/  :.:ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:ィ:.} '、:.:.ト、:.:.:|:.:.:.:.:.:.:}\
  __≧z、_  ヾ \:i!:.:.:.:/}/  |:/イ:.:.:|}':.:.:.:.:.:,:!
≠´イろ沁¨'"  `|:./丿zュ≦z、.|:.:/:::::..:::.::.,:}
 んir::::::rハ     ´   .んらハヾ|/`!::;:::::: /}:l  >>15
 {f圦_,.イjソ        .{fi::::ムリ ! /::ハ::::/ }|
ゝ_`ー-‐'         弋辷ン  ./:/ |/
:.¨ニ_,        、   :::::::::。:}:.:.ゝ__,    ぐぬぬ
:::__/            :::/:::/::}::::::.....丿
 ̄               ::/:::: l ̄¨´
      ,、_____      /!
      ー' ̄ ̄`'     イ::::.:.|
25 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/04/11(木) 20:54:37.26 ID:???
MARCHの会計士だけど。

別に学歴で困ったことも無いし年収は2000万超えたし。
なったことも無いやつらの変な情報に惑わされないようにした方がいいよ。
30台後半ぐらいまでなら試験受かればなんとでもなるって。
歯医者も医師も余ってるとか言われてるが、食える人は食えるしダメな奴はダメ。
弁護士も一緒。クソ弁護士もいるし。
とにかく受かってみろよ。人生ガラっと変わるぞ。
26 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/04/11(木) 22:22:18.27 ID:???
>>25
今いくつ? 何歳で合格したの?

10年後はわからないけど、当分の間
会計士に30代後半で合格して採用されるわけないでしょ。
専門学校の工作員でないなら、時代をきちんと認識しないと。

あと、医師は余っているなんて言われてないよ。
勤務で1200万円、開業で3000万円は堅い。
安いとしたら大学に残って教授を目指す人だけ。

真面目に返しちゃダメか。専門学校のステマか。
27 :
25
2013/04/11(木) 22:30:08.46 ID:???
どうした?試験断念組か?

まあ受かってからそういうこと言ってみろよ負け組のカスが
28 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/04/11(木) 22:49:02.48 ID:???
バブル期ならともかく今30後半で監査法人は100%ない

年収2000万ってパートナーの人?
バブルで入所して40後半でパートナーならなかなかエリートだね

でも周りはリストラで酷い状況になってるだろ?
知らないとは言わせない

今から思うと本当に最初から税理士でやれば良かったって思うよ

隣の者より
29 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/04/22(月) 10:50:48.24 ID:sZnhAFkb
それよりデンバーで日本人外交官の奥さんが
挑戦の工作員に薬物使われてコタツの前で裸の写真取られて

日本の機密情報だだ漏れだった件を報道汁
30 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/06/08(土) 18:39:15.58 ID:qrENA2Ku
>「3つとも受験して合格した私がいうので、間違いないです。

そりゃ、あんたはそう思ったんだろうけど、間違いないっていうのは言いすぎだろ。
自分の感性だけが正しいとでも思ってんのかね?
31 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/09/25(水) 13:38:08.02 ID:???
と無資格ニートが関根先生に対し、2ちゃんでコソコソと文句を言っています。
もちろん面と向かって言う勇気はありません。

というか、実社会では会ってさえもらえません(笑)
32 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/09/27(金) 02:05:33.47 ID:DTSIq2Ew
 
33 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/10/28(月) 12:57:39.36 ID:b3kv7feF
税理士試験全科目合格は新司法試験より難しいからまず無理。
公認会計士試験も合格はともかく監査法人に入れないから無意味。
ついでに税理士登録も実務経験が2年必要だから無意味。
34 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/10/28(月) 16:13:33.39 ID:???
税理士と不動産鑑定士で難易度頂上対決でもやってろw

弁護士と会計士とOBが無試験でなれる時点で、格下確定、難易度なんて関係なし!

世間の評価は、
弁護士・医師>>>会計士・歯科医>税理士=社会保険労務士=診断士=司法書士=フド鑑=FP=証券アナリスト

3番手以降はドングリの背比べ。
独立の有無、大手勤務か否かなど、所属と併せて評価されるのが普通。

難易度に拘るのは無資格ニートのネラーのみ。
「僕の目指してる試験、最難関なんです〜」って
一生やってろw
35 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/11/17(日) 10:58:23.57 ID:???
監査法人の雇用、需給逆転
36 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/11/17(日) 11:04:48.75 ID:t41EIhdv
税理士試験に挑むと決めたのは、自分。
だから自己責任。
税理士試験は、絶対に軽い気持ちでは足を踏み入れてはいけない危険な世界。
わざわざ自分の洋服の中に毒蛇をいれるようなもの。
毒蛇を入れたのは、自分なのに、世間が悪いから俺は不幸と
わめいても、世間は、何だコイツとなる。
37 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/11/18(月) 23:07:08.91 ID:rHoyklPZ
新スレ
司法書士と税理士のダブルライセンスってどうよ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1384700423/150
38 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/11/19(火) 00:04:54.28 ID:???
人生いろいろ♪♪♪
意見もいろいろ!?
39 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/12/01(日) 12:54:26.23 ID:mXAKU64L
同じ期間(仮に二年)で比較したら税理士のがたぶん難しいだろうな
まあでも税理士取ってそのまま会計士受けたらかなり楽になるじゃないか
でも会計士の壁は越えられないのが現実
40 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/12/02(月) 10:34:37.22 ID:???
税理士が超えられない会計士の壁って、税理士事務所の時給1000円のバイトに
応募して落とされるとか、決算料5万とか激安DMを打って客の失笑買うとか、
紹介会社のパンフに推薦メッセージ書いてアホ面晒すとか、プライド捨てることか?

そりゃあ超えられんわw
41 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/12/02(月) 20:00:45.17 ID:yvfvbZd6
うだうだ言ってねーで勉強しろ
42 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/12/02(月) 20:04:01.66 ID:???
俺の場合、税理士は4回で5科目受かったから、会計士の方が早かったな。
43 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/12/03(火) 10:20:15.18 ID:???
1年1科目でいい税理士と短期勝負の会計士とでは一概に比較できないね
仕事持ちは何年でも科目が残るから税理士に挑戦出来てるわけだし
実際に仕事持ちだと会計士合格はほぼ不可能
44 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/12/03(火) 15:55:51.23 ID:???
社会人もそれなりには受かってるよ。
適性がある程度あって、平日も勉強時間確保できて、諦めずに勉強継続したら税理士5科目より早いと思うぞ。
45 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2013/12/03(火) 16:21:28.31 ID:???
税理士より早いというか会計士の場合は
科目制度がある税理士試験と違って
何年もかけて受かる人はまずいない
税理士試験→合格した科目はハンデがなく生涯消えない
会計士試験→不合格の場合はほぼ最初からやり直し(短免もあるが)
46 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2014/10/31(金) 11:16:17.79 ID:I25Ls/Wt0
縄一本でできる手軽で一番簡単な方法。
まさに、自殺の王様と呼ばれる。

決して自殺を推奨しているわけではない。
あらかじめ、言っておく。

犯行グループは、一度は【情報・知識】THE首吊りPart112【募集中】のスレッドを見ているに違いない。
ただ、こんな大不祥事が表沙汰にならないわけではなく、いつかは4桁以上という犯罪者の
人生の終了は必ずくる。それは必ず。
再就職は厳しく、周りからは冷たい目で見られ、逃げながら一生生きていく。
それは、とてもつらい。どの道そうなる。全国も同意している。

わかってほしいのは、そんなつらい人生と向き合って生きていけるか?
犯罪と知って永遠に生きていけるか?
というわけで、このスレッドを紹介した。
ただし、推奨はしていない。あなた方のとった行動は、極刑に等しい。
一応、参考にスレッドを紹介した。それだけ。

自殺の王様は、なんといっても首吊りが一位。それは、縄一本で簡単にできるからだ。
周りに迷惑もかけず、罪を早く償える。縄なら、なんでもいい。電気コードでも。
いずれにせよ、全国に大迷惑をかけた。選ぶかどうかは知らない。推奨も一切しない。
犯罪軍団は4桁以上いる。計画的な犯行。悪質すぎる。

さらに、怖くなって逃げた犯人もいると思う。
その方も罪に変わりはなく、いつか捕まる。
しかし、決して推奨はしない。ただ、一応参考に言っておく
犯罪者であることを  

主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間計数千人
47 :
群馬大学病院腹腔鏡手術後8人死亡事故
2015/06/07(日) 02:13:13.88 ID:9gNlawZm0
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実---------------------安楽死---------------------奴隷に勝手に死なれては困る

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル





武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ





安楽死党




自殺は後遺症が怖い!だから-----------------------------------安楽死制度-------------------------------------安心して生きるために
48 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2015/06/07(日) 06:41:32.63 ID:hj44eMm50
502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)
49 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2015/06/08(月) 16:34:21.37 ID:NJCPbSbf0
試験制度が違うから一概に言えない
50 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2015/06/12(金) 02:26:33.25 ID:sIZeiAQI0
税理士が5科目1発試験だったら税法がやばいぶん会計士試験よりはるかにきついと思う。
やっぱ科目合格制だと精神的にも肉体的にもかなり楽だよ。
51 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2015/06/12(金) 02:42:14.15 ID:usX+rhFp0
司法試験は東大生レベルと競うことになるし
受験回数の制限もあるし
司法試験のほうがはるかに難しいでしょ。

会計士と比べるなら
会計士のほうがむずい
税理士のほうがきつい
って感じだろう。
52 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2015/06/12(金) 05:43:53.94 ID:obxvfC5u0
科目合格制は誰でも楽に思うだろうけど、
税法は1科目で3年も4年もやってる猛者が何千人と詰まってるからな
1科目で1年間受験専念したって受からないケースもある(それで1ミスで20点30点失う税法もある)
次の税法いったってまた猛者が詰まってて・・・・・

大学生で会計士講座受講して、頭良いヤツが2、3年猛勉強して受かっていくとかと感覚が全然違うんだよな
会計士講座の流れって毎年こんな感じだし

司法試験は日本の最難関試験と言っても良いだろう

医師は無名地方私大で高い学費払えばなれるだろ
医学部入試で10年とか浪人しないだろ、入学したら努力でほぼ確定だし
53 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2015/06/15(月) 10:46:28.39 ID:KM3bgBtK0
医師の試験て大変なの?国立大なら入学試験がかなりきびしめだとは思うけど
司法試験とか会計士試験ほどではないでしょ・・・?
54 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2015/06/15(月) 23:55:39.55 ID:7ld8RqeP0
>>53
医学部入れれば、国試はほぼ合格率は80%以上の試験だからね。

ただ、レベルの低い私大とかは、国試の受験者を調整して合格率を
良く見せているみたいだね。

そう言えば、東大理Vに在学中に公認会計士試験と司法試験に合格
した水野とかいう人いたね。
今、LECの講師をしているみたいだけど。
55 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2015/06/16(火) 00:14:04.02 ID:Rq1rCjrS0
一番難しいのは、予備試験経由の司法試験じゃないの?

法科大学院経由と、予備試験経由では就職状況が雲泥の
差らしいよね。
56 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2015/06/18(木) 16:39:36.05 ID:zESkbtNu0
結局、税理士と司法書士のダブルが最強ってことやろ
57 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2015/06/18(木) 17:45:04.95 ID:F993mZms0
会計士に受かるより国立医学部に受かる方が難しい。
医師国試は合格率高いが、6年間努力し続けないといけないわけで。
58 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2015/06/20(土) 21:41:44.13 ID:8pVsX5hq0
駅弁ならそんな難しくないのだが
59 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2015/06/25(木) 05:35:58.51 ID:Qk06qYTe0
駅弁医学部でも偏差値65くらいいるだろ。
士業試験みたいに受かるまで何年かけてもいいみたいな雰囲気でもないし。
弁護士、会計士、医師とか話してみるとヤッパリ医師は頭のよい人が多いと思う。弁護士は変人ばかりだし、会計士はプライドだけ高い。
税理士は銭勘定の商売のくせに自分の銭勘定出来てない奴ばかり。
60 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2015/07/23(木) 16:42:26.96 ID:1eQ54DiJ0
税理士受かってから会計士受けたなら下地があるから簡単に思えたんだろう。
先に会計士受験したなら難易度の感じ方もわからんよな。
61 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2015/09/21(月) 20:51:58.71 ID:0APEJ/gyO
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
62 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2015/09/22(火) 21:38:17.27 ID:y4Vv4j7S0
暗記量だけなら
会計士や弁護士より上だろ。
分母の質やら思考力があまり問われない試験だけどな
63 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2015/09/26(土) 03:36:35.55 ID:+6O6bDr60
暗記すれば書ける税理士試験は、楽だと思います
64 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/02/16(火) 15:49:28.28 ID:7Tubbeqv0
以外
65 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/02/16(火) 16:36:10.08 ID:0lESpkJL0
>>59
偏差値65は早稲田商レベルだよ
駅弁医なんて入れるわけないじゃん
66 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/02/16(火) 16:38:15.92 ID:0lESpkJL0
>>59
偏差値65は早稲田商レベルだよ
駅弁医なんて入れるわけないじゃん

私立の1番下のほうの医学部でやっとってレベルだろ
67 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/02/16(火) 19:04:48.90 ID:gODe0ZZY0
税理士って難しいというより面倒くさいんだよな。けど流石に司法試験よりはないと思う。
それでも現場の税理士先生(や科目合格者)を見ていると「報われてないなぁ」とは感じるなー
中小の会計事務所とか税理士法人とかひどいもんだよね
68 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/02/16(火) 19:05:20.13 ID:NVFgQnVA0
帝京医学部が65もあるわけないじゃん。
28だよ。
69 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/03/13(日) 15:45:29.63 ID:+ZUSykXN0
開業税理士へのアンケートで所得300万以下が多数派ってまじ?
70 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/03/14(月) 12:44:45.44 ID:9dNOltNg0
今月号の中央公論を読んだんだけど、税務会計周辺の仕事の95パーセントが消滅するってどういうこと?

残る5パーセントって何?

おしえて
71 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/03/14(月) 21:50:31.38 ID:sMt2Fpqx0
予備校行ったらガラガラじゃねーかw
72 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/03/15(火) 10:44:44.54 ID:Atauy67q0
開業税理士へのアンケートで所得300万以下が多数派って

このアンケートって、2014年のものでしょ

おそらく今後はさらに激変していく

なぜなら、内閣官房が出した「マイナンバー制度利活用推進ロードマップ(案)」
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/number/dai9/siryou6.pdf
では、

2019(H31)年 死亡ワンストップサービスの実現
⇒予め本人が登録した事業者等と死亡情報を共有し、相続手続等を円滑化

だとよw
ガンガンマイナンバーなどとの紐付けしていくから、人間の仕事無くすぜ
相続案件は、単純承認の場合など争いがないなら、税理士も弁護士もほとんど出る幕ではなくなるなw
最近は分割などでも訴訟ならなくても弁護士がしゃしゃってきてるから
どうすんだよw 金融機関もクラウド会計ソフトと提携始めたから、顧客にクラウド会計ソフトを勧めてるのはマジで痛い
73 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/03/20(日) 21:26:09.34 ID:Evi0bCfM0
費用も勉強期間も難易度もすべて医者が上だよ
こんなクソ資格目指すんじゃなかった
74 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/03/20(日) 22:48:56.09 ID:iKJHWy5u0
企業の診断士だと思えば、医者みたないもん。
75 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/03/21(月) 10:54:59.01 ID:qWi0N8d50
>>74
診断なんか税理士にできるかよ
試算表出して前月と違う部分指摘するだけだろ
決算のときはそれが前年に代わるだけ
76 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/03/21(月) 11:05:44.75 ID:qWi0N8d50
医者は何の病気なのか、怪我なのかはっきり教えられる
今の税理士は顧客のご機嫌を取らなければいけない
プロの専門家と零細企業の小間使いが同じなわけがない
77 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/03/30(水) 18:48:21.40 ID:dXUyD3r70
クソスレたてんな司法試験に受からなかったキチガイ>>1
78 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/22(金) 15:50:56.00 ID:PapmwX720
今さらだけど、
司法試験よりはさすがに下
でも、5科目なら会計士より確実に難しい

会計士の論文式の合格難易度は、税理士の簿記・財表+税法1科目レベル
だから、学生がやってのけたらスゴイってことだけど
税理士5科目が異常な訳
79 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/22(金) 16:17:58.92 ID:A9xj0emI0
でも会計士仕事なくて税理士するとしても、税法すっからかんじゃ実務できんと思うけどな。
税理士としてやるつもりなら、税理士の試験に官報合格するのが、遠回りだけどそれでも一番早い気がする。
80 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/22(金) 18:05:27.06 ID:/C2CwW1G0
医者のすごいところは高校の時に遊ばず医学部に入ったことのみ。あとは合格率が90%以上の試験が凄いわけないだろ。

弁護士の友達いるけど、司法試験より税理士試験のほうが難しいなんてとてもじゃないけど言えないwおこがましい。
弁護士や会計士のほうが、試験内容知らないが受験者層から察するに難易度高いと思うな。
81 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/22(金) 18:11:18.67 ID:A9xj0emI0
弁護士や会計士も、医者と同じように若い頃から目指してって世界だろうな。
82 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/22(金) 19:33:26.05 ID:/C2CwW1G0
>>78
税理士みたいに科目合格じゃなく、会計士は基本1年1発勝負で複数科目を仕上げなきゃならない。
広く浅くといわれてるけど、受験者層が高いレベルだから結局広く深くで仕上げてくる気違いレベルの試験。
税理士試験がなんだかんだと低位横ばいで楽だと思う。
83 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/22(金) 20:07:51.52 ID:+WjPDF6C0
>>80
医者は高難易度の入学試験突破して、かつ6年間みっちり教え込まれるんだろ。解剖とか実技も含めて。
税理士試験とは比較できんわ。
84 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/22(金) 20:14:39.18 ID:+WjPDF6C0
>>72
>予め本人が登録した事業者と

それ、すでに顧問税理士がやってるようなものだ。
顧問税理士は遺言の公正証書作成の段階から関わってるよ。
遺言執行者の証人になってる税理士も結構いるだろ。
85 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/22(金) 20:17:57.60 ID:+WjPDF6C0
>>72
それから、それってワンストップサービスなんて謳ってるけど、
本質は課税漏れなくすための監視システムだからな。
任意で登録する人がどれだけいるか。まあ、いずれ強制されるかもしれんが。
86 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/22(金) 22:15:30.74 ID:dsDysDf5O
相続税申告書作成作業なんて今でも資料さえあれば1日作業なんだから、
マイナンバーで国がやってくれても構わない。
生前対策の付加価値が今以上に上がるだけ。
87 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/22(金) 22:29:33.45 ID:dsDysDf5O
税理士より先に司法書士に死亡フラグ立ったな
88 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/22(金) 23:58:21.52 ID:kKXsK03l0
>>86
だから、それをスッカラカンな知識と言うんだろ?w
89 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/23(土) 00:19:20.61 ID:kHjHZwuf0
>>82
長年学生を見てきた大学教授が一番分かってると思うぞ
会計士論文合格させるのと、税理士5科目合格させるのでは、やっぱり後者の方が圧倒的に難しい、というか少ない、というかいない
中堅私大だと、会計士と税理士目指す人が大きく分かれるんだが、
会計士は毎年何十人と合格しても、税理士は2科目止まり→その後5年って感じでしょ

>>83
医師は素人が思っている以上には難しくないらしい
実は脱サラしてなる人も結構いる世界
入学したらサークルでもバイトでもOK、定期試験前は大変だけど
あとは、皮膚科でもアレルギー科でも精神科でもやってれば良い(専門医は自分で決めるから)
登録者数30万人の世界で、これからの高齢化社会では超量産されていくよ
金があるなら地方無名私大がオススメ、国立は競争率が超激しいけどな
90 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/23(土) 05:57:18.28 ID:SseOC7Ar0
>>89
中堅私大ってどこ指してる?
毎年何十人会計士出してるレベルは早慶だと思うんだけど。
税理士2科目も。
すごく優秀なレベルじゃない?
91 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/23(土) 10:09:09.64 ID:H3ibwBK00
在学中なら会計士の勉強するかな。
若ければ時間もあるし、税理士に転身するなら、税法は独学で勉強してもいいし。
92 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/23(土) 14:51:57.14 ID:PNPz1EkB0
>>90
古くから会計学科とか会計コースがある大学だよ
名前は伏せるけど
93 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/23(土) 15:13:43.50 ID:SseOC7Ar0
これは1年で試験合格を前提としてるのか?
だったら複数年を前提としてる税理士が一番難しいのはわかる。
94 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/23(土) 15:14:29.13 ID:PNPz1EkB0
3〜5年じゃね
95 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/23(土) 19:51:36.34 ID:SseOC7Ar0
5年猶予があれば税理士が一番簡単にとれそう
96 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/23(土) 20:06:16.13 ID:H3ibwBK00
5年あれば、東大だって受かりそうだけど。
モチベーション維持はともかく。
97 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/24(日) 17:00:33.47 ID:S+7SAwc3O
司法試験はレベル下がったよなw
98 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/24(日) 19:08:13.55 ID:GyiJrUrI0
20前後でも受かる会計士試験じゃな〜
そもそも20歳じゃ、税理士の税法条文解読出来ないし、実務的要素のある問題に対応出来ないよ

資格(検定)試験てのは、若くても受かりやすい試験てのがあるんだわ
算盤、漢検、英検、TOEIC、簿記検定、宅建、天気予報士、医師国家試験、会計士とか

逆にある程度色々知ってないと受かりにくい試験もある
社労士、行政書士、弁理士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、1級建築士、税理士とか

あくまでそういう傾向があるってだけで、全員に当てはまる訳じゃないから
99 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/24(日) 19:35:50.77 ID:zzK6OtI40
中小企業診断士は?
100 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/27(水) 03:30:01.48 ID:OCEPgGcX0
オレの思う実際の難易度

獣医師>医師
税理士>会計士
スケボー>スノボ
101 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/27(水) 13:27:10.25 ID:JKdjgyes0
税理士業界歴22年、税理士歴8年だけど、弁護士の社会的地位の暴落はかわいそ過ぎるわ。
業界に入った頃はモロ弁護士様って存在だった。
「一見さんの仕事は受けません。顧問契約されてる方のみです 」ってスタンスだった。
この事務所が最近は税理士業務まで手を伸ばして記帳代行までやってる。
本業も妙なHP作って「離婚訴訟は◯◯事務所に!」とか集合写真でアピール。
かわいそうだわ。でも依頼者からはこれが当たり前の世の中だけどな
102 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/04/28(木) 01:05:25.06 ID:ulKxO8/R0
弁護士で顧問契約とか、ほぼほぼ無いんでしょ?
だから、顧問契約の税理士と違って弁護士はいつも飢えてるって、何かどっかで見たことがあるな。
103 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん
2016/08/12(金) 19:47:23.47 ID:qj3dhBOh0
それはない
46KB

lud20161020111024
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/exam/1327137515/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「税理士試験が一番難しい。新司法試験よりも難しい。YouTube動画>3本 」を見た人も見ています:
明日司法試験で来週税理士試験あるらしいけど、ローモメン、タックスモメンおる?
茨城空港って酷い立地にあるよね 最寄り駅まで10km以上も離れてんだよ 元々は自衛隊飛行場だったけどさ(´・ω・`) [無断転載禁止]©2ch.net [656393927]->->画像>1枚
■相続税法1科目と会計士試験どっちが難しい?■ (337)
司法試験&公認会計士試験&税理士試験同時攻略
来週司法試験で再来週税理士試験あるという事実
税理士試験が難しい意味がわからない
司法試験よりも難しいと思う試験
公認会計士試験ってぶっちゃけ司法試験より難しいよな [無断転載禁止]
友人が熱中症で搬送されて税理士試験を受けられませんでした8月の試験はおかしいです [無断転載禁止]
新司法試験と司法書士はどっちが難しい?20
東大卒弁護士兼プロゲーマーが語る「司法試験より、トップゲーマーを続けるほうが難しい」 [爆笑ゴリラ★]
【税理士試験】俺は二世・・・。【難易度高すぎ】
税理士試験 酒税法10
税理士試験 事業税 2
税理士試験 相続税法27
☆税理士試験での感染症対策☆
税理士試験 消費税法 第129回
今年の税理士試験諦めました
FIN税理士試験講座Part1
税理士試験 住民税Part5
税理士試験法人税法Part-20
税理士試験 簿記論 Part.172
税理士試験 簿記論 Part.173
税理士試験 相続税法 Part.32
税理士試験 財務諸表論 Part.73
☆税理士試験総合スレ Part.30
会計士・税理士試験とツイッター
ドラえもん 〜のび太の税理士試験〜
税理士試験 酒税法 Part.8
税理士試験 酒税法 Part.9
税理士試験 簿財消1発合格目標専用
税理士試験 酒税法 Part.11
税理士試験 簿記論 Part.196
【税理士試験】おすすめの参考書
税理士試験 国税徴収法 Part.11
☆税理士試験科目難易度ランキング☆
税理士試験 法人税法 Part.129
税理士試験 簿記論 Part.195
税理士試験・コロナウイルス対策スレ
全力でやって税理士試験に何科目まで同時に受かる
税理士試験 相続税法 Part.43
☆税理士試験総合スレ Part.95☆
税理士試験の税法の理論の暗記方法を教えて
税理士試験 固定資産税 Part.4
税理士試験 院免除総合スレ Part.2
【衝撃】税理士試験廃止【制度改革】
☆税理士試験総合スレ Part.45☆
税理士試験 相続税法 Part.40
税理士試験 簿記論 Part.202
税理士試験 法人税法 Part.118
税理士試験 財務諸表論 Part.94
税理士試験 法人税法 Part.119
税理士試験 消費税法 Part.126
税理士試験 簿記論 Part.178
税理士試験 相続税法 Part.42
税理士試験 所得税法 Part.24
税理士試験 法人税法 Part.112
税理士試験 院免除総合スレ part.13
税理士試験 簿記論 Part.185
税理士試験 酒税法 Part.7 [無断転載禁止]
【信澤タン】税理士試験☆所得税法2【最高】
税理士試験 法人税法 Part.109
税理士試験 簿記論 Part.177
■■税理士試験運営の不手際報告スレ■■

人気検索: 近藤あさみ 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ
16:35:04 up 44 days, 12:34, 0 users, load average: 3.03, 3.08, 3.18

in 0.059468030929565 sec @0.059468030929565@1c3 on 060905