◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

社会福祉会計簿記認定試験を目指すスレ1YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/exam/1360012605/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/05(火) 06:16:45.43ID:???
超マイナーな検定きたる!
主催者団体はなんと、NPO!
「特定非営利活動法人 福祉総合評価機構」の主催だ。
試験は毎年一回、12月の第一日曜っぽい。

初級6,300円 中級8,400円 上級16,800円

上級は科目合格制、「簿記会計」と「財務管理」一科目だけ
受ける場合は、10,500円

これからの時代の福祉!
社会福祉法人を顧問先にもつ税理士や会計士、福祉法人に経理で
就職しようとしている若人、日商の3級や2級を取って勢い付い
てる若人たち!取れるときに取っちまおうぜ!

これ取って何になるの?
うるせーよ、取れるもんは取っとくんだよ!

2一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/05(火) 08:59:17.40ID:???
ゴミ

3一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/05(火) 13:04:28.56ID:???
このNPOの収益源ってこれなの?

4一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/05(火) 17:17:02.07ID:???
勢い付けようにも、次の試験かなり先じゃねーかw
受験料が高いよ。今の1/3ならシャレで受けてもいいけど。

5一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/08(金) 14:46:05.47ID:oRszL0ES
本屋さんにこの検定のテキストが売ってあって、ビックリした。
うーむ、営利企業前提の日商簿記とは確かにかなり違う。税理士受験生なら
合格発表直前の余興として受けてもいいかもね。あるいは秋に論文合格した
会計士受験生とか。いずれにせよ、他の試験の勉強してる最中の奴はこんな
の受けてる場合じゃない。

6一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/10(日) 23:19:05.66ID:???
宣伝するなら、主催者団体のアドレスくらい貼っとけ。
ほれ、俺が見つけてきてやったよ。
http://www.fukushi-hyouka.net/html/kouza-shikenbi.html

受験者数少ねw
マジで税理士終わった後の余興だな。受験料安けりゃ、マジで考えたのに・・・

7一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/11(月) 03:36:14.22ID:???
ステマ…

8一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/13(水) 22:08:13.01ID:???
新社会福祉法人会計基準が平成24年4月より導入、平成27年3月までは移行期で
従来の処理でも認められるが、平成27年4月以降は新基準が強制適用となる。

http://www.keieikyo.gr.jp/data/kaikei01.pdf

立ち上がれ!税理士、会計士受験生ども!

9一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/13(水) 22:23:46.75ID:???
テキストあるんだ、見てみようかな

10一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/14(木) 00:10:20.56ID:???
>>9
6のHPに過去問も載ってるぜ。

11一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/14(木) 07:10:55.71ID:???
資格商法の怪しいNPOにしか見えないのだが…

12一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/14(木) 23:03:39.12ID:ttinYT1m
1はステマっつーより、金をドブに捨てちまったアホの逆襲って臭いがするけどなw

13一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/15(金) 04:17:33.90ID:eMAnwId7
簿記3級取得者ですが、初級中級と1カ月勉強して受けました。
他、宅建や法律系の民間資格あり、社会保険労務も経験あり
結果、社会福祉法人に就職でき数年で順調に給料も上がってます。
社会福祉法人の事務系で、印籠になります。簿記3級とこの資格だけで
一人経理okです。
社会福祉士とこの資格の中上級で施設長事務長に一直線組に入れます。
(ただし、理事長関係者に同じスペックがいないこと)

14一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/15(金) 08:51:23.53ID:???
どこの回しモンだよw

15一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/15(金) 23:28:28.09ID:???
ってか、社会福祉法人の会計基準なんてあるのかよ!?
税理士や会計士の試験範囲には入ってないよな? 入ってこなくていいんだ
けど、入ってない理由は何なんだろう? 税理士なんて、試験範囲はあって
ない状態だし。
一応、あげとく。

16一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/16(土) 08:40:01.22ID:rYXIRhmT
>>15
企業会計審議会や企業会計基準委員会(だっけ)が作ってる基準かどうかだろ。
社会福祉法人会計基準は俺も知らんが、>>8の資料を見る限り厚生労働省が制定
してるw 会計分かってて作ってんのかな?

17一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/16(土) 20:10:06.25ID:???
ってことは、もしかして色んな業種ごとにローカルな会計基準が存在するのか!?

18一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/16(土) 20:18:01.54ID:???
学校法人会計基準(小声)

19一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/17(日) 23:20:00.62ID:???
社会福祉法人は法人税法上は公益法人等になるんだっけか?
一応は非営利って建前か? 他にオフィシャルな資格もないし、軽く勉強して
みる価値はあるのかもな。

20一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/17(日) 23:49:46.12ID:???
>>1
ちょっと具体的な中身を教えてよ。
このスレの議論だけで合格できるなら受けてもいいよ、ステマさん?

21一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/18(月) 20:36:53.89ID:???
日商1級持ってたら、いきなり上級から受けても合格できそうな試験?

22一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/19(火) 07:49:59.96ID:???
社福は競争入札の通達があるからな
デカい法人はかなり面倒

23一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/19(火) 10:13:32.19ID:lQ1sgMqe
日商3級保持ですが、仕事しながら1か月で中級受かりました。
中級で会計管理者レベルです。
会計ソフトはもちろん社福用ですよ。PLと資金収支あるので。
日商1級の人なら、たぶん教科書2,3回読めば受かるでしょうね。
競争入札は、でかい法人じゃなくても金額によってあります。
しかも、結局最終的な支払いは大きくなるし、謎

24一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/19(火) 18:01:18.67ID:???
勉強する意義はそれなりにあるってこと?
「非営利会計検定」ってな位置付けで考えてオケ?
簿財勉強中で浮気してる場合じゃないけど、ちょっと興味出てきた。

25一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/20(水) 02:55:46.42ID:???
うちの子供の保育園が社会福祉法人だと知ってビックリした。
それがきっかけでちょっと興味出てきたけど、簿記なんて5年ぶり・・・
できるかな?

26一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/20(水) 07:50:17.40ID:???
会計監査が法律に明文化されてるからな

272013/02/21(木) 02:38:34.30ID:ftKGl5Nh
スレもあんまり伸びんし、福祉簿記の内容を教えろとの要望が高まってきた
から、このスレで福祉簿記の講義を始めようと思う。希望者が三人いれば、
実行しようと思う。2/24(日)までに三人が受講希望とレスしてくれたら、
2ch初?の2ch講義をやっちゃいます。

28一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/21(木) 21:32:55.40ID:???
>>27
このスレって一見さんを除くと2人いるかどうかも怪しいくらいだぜ?
希望者募るんじゃなくて、さっさと講義していきな。そうすりゃ人も集まる。

29一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/22(金) 00:20:48.04ID:???
新会計で
リースの取得価額が入札基準を
上回ったら競争入札になるの?

30一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/02/22(金) 22:46:26.51ID:???
>>29
それって何の話?

3112013/02/24(日) 22:21:59.12ID:oS0bUKHW
人こないね・・・

>>28
ご要望に応えて、ちょくちょく小出しにしていきます。

32一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/03/07(木) 00:23:29.23ID:2EQCK1DE
期待

3312013/03/19(火) 20:27:26.90ID:uVPG3q3Q
超過疎ってるじゃん・・・
実はアクセス制限されてるから当分、書き込みはむりぽ。(今日はネットカフェ)
誰か何か議論してよ。

34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 63.9 %】 2013/03/21(木) 01:07:06.60ID:???
  
社会福祉法人なんて、介護保険のルーティンで営利じゃないから、やりがいはないぞ。

35一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/04/08(月) 00:55:57.05ID:???
過去問見たぜ。
初級は簡単そうだけど、ちょいと面倒臭そうな雰囲気だ・・・
上級はさすがに専門性が高そう。普通の事務員がここまで知っている必要が
あるとは思えん。意外にも現役の税理士や会計士専用の試験なのかもな。

36一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/04/21(日) 20:17:05.40ID:???
初級の過去問って、社会福祉法人関係ねぇじゃんって問題が多いな。
日商3級持ってりゃ、過去問眺めるだけで合格できそうだ。そういうのって
親切なんだか不親切なんだか分かんねぇなw

37一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/06/10(月) 23:32:34.39ID:???
>>8
社会福祉法人会計基準の改正論点を端的に教えて。
ついでに、実務上の注意点も。自分で調べ物ができないタチです・・・

38一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/06/11(火) 08:18:52.80ID:edsY87mz
すげぇw LECでこの資格の対策講座やってるぜw
http://online.lec-jp.com/defaultMall/sitemap/CSfLastPackGoodsPage_004.jsp?GOODS_NO=352147&;IMG_ROOT=/defaultMall

39一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/06/13(木) 02:00:52.89ID:???
テキスト別売りで3,000円かよ!w
テキスト代込ならちょっと考えたけどな。3級受験者向けで2コマか・・・
別に講座受けなくてもいけるんじゃね?

40一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/06/22(土) 18:18:28.34ID:???
6月30日まで期間限定で20%オフだって。つまり、2400円。
ステマじゃないけど、誰か講座取って感想聞かせてよ。金払って受けるだけ
の価値があるかが知りたい。テキスト棒読みなら金払う価値ないからね。

41一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/06/22(土) 19:35:40.04ID:???
>>37
連結が経済的単一説になる

42一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/06/22(土) 20:49:13.81ID:???
>>40
現代病ってやつか?w
お前、自分がどれだけ勝手なこと言ってるか分かってるか!?

43一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/06/22(土) 21:11:31.71ID:???
>>40
なかなかよかったですよ

44一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/06/22(土) 21:39:20.32ID:???
>>43
もうちょっと具体的に感想キボンヌ・・・

45一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/06/22(土) 23:31:07.56ID:???
>>44
いくら?

46一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/06/24(月) 13:55:59.35ID:???
>>45
じゃ、一万円あげるから振込先の口座と名義教えて。

47一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/06/24(月) 14:14:00.52ID:???
口座じゃなくて!
その金で講座とれよ!


うまい!

48一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/06/25(火) 00:50:43.47ID:???
>>38
先生、美人だな

49一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/06/25(火) 13:07:18.61ID:???
管理職ならやってもいいと思うよ
事務職もだけどね。

50一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/06/28(金) 00:23:41.62ID:???
>>49
管理職と事務員以外、誰がやるんだよw

51一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/06/28(金) 00:35:55.92ID:???
バイト

52一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:???
ニートは社福で介護してればいいんじゃないか??

53一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:???
ネガさんは今日もブレる気配が全くない。

54一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:???
介護の現場は、モンスターか若しくは痴呆のジジババばかり。
薄給で重労働の代名詞。社会福祉法人で経理の募集なんて見たことがないよw
この資格、マジで何のためにある?

55一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:???
社会福祉会計簿記認定試験で検索しろ

56一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:???
検索したけど、何も目新しい情報は得られなかったが?
求人でもあるのかと思ったじゃねぇか・・・

57一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:???
この試験の上級って過去の累計合格者を合わせてもまだまだ少ないよな。
今の就職難の時代、税理士や会計士の合格者が他者との差別化のために受けて
もいいんじゃない?
建設業経理士でさえ、実務の世界じゃまだまだマイナーな部類。俺の知り合い
が建設業経理士1級持ってるんだけど、その希少価値が受けて、税理士法人に
就職決まったぞ。税理士受験生なら受かって当然のレベルの資格なのにだ。
そりゃ、簿財だけより、簿財+建設業経理士1級の方が見栄えがいいに決まっ
てる。

58一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:LOM5C6J7
上級まで取れりゃ、ニーズはあるかもな。
でも、会計士試験合格者とかは会計に強いのが当たり前って目で見られるから、
これを取ったくらいで差別化は難しい。語学かITを磨かないと。
税理士受験生ならいいかもね。

59一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:???
分かったよ。そんなに言うなら簿財終わったら中級か上級やってみるよ。
12月に就活するから、確かにちょっと目立つかもな。

60一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:???
初級なんて、テキストと過去問眺めてりゃ受かるような内容じゃんか。
LECも初級だけ講座開講してもニーズないだろ。中級と上級開講しなくて
どうすんだ! 
中級なら5,000円、上級なら10,000円までなら出す。開講しろ!
LEC工作員、どっかにいるんだろ!?

61一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:???
age

62一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???
難易度ってどうなの?
初級は日商3級より簡単、中級は2級より簡単って感じだけど

日商は計算重視なのに対して、こっちは知識重視って感じなのかな

63一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???
今月、税理士受けてまだ当分専念する気の奴はマジでこれ受けろ。
簿財だけだと、就職戦線乗り切るのはキツイぜ? オリジナリティがないからだ。
実は会計事務所の就職を勝ち取るコツは、税理士試験以外の知識をいくら持ってる
かで決まる。MOSとかITパスポートもあった方がいい。

64一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???
会計事務所にとって、社会福祉法人が顧客になることってどれくらいあるのだろう?

65一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???
俺のとこは老人ホームで一件だけある。
ま、知識はあった方がいいよ。実務は調べりゃ大抵のことは出来るけど、
マンドクサ・・・

66一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
二年前中級取ったよ
簿財持ち
関与先に社会福祉法人があったので受けてみた

67一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/01(日) 13:57:00.26ID:???
今年は消費だけだし上級受けよっかなあ
http://imepic.jp/20130901/500700

68一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/02(月) 23:31:23.25ID:???
第9回社会福祉会計簿記認定試験

平成25年12月1日(日)実施
申込期間 平成25年9月17日(火)〜11月1日(金)

今回から、主催者団体が変更。
従来の、「特定非営利活動法人福祉総合評価機構」から、「一般財団法人総合福祉研究会」
に事業を移管。
NPO法人だったら、収益事業以外は非課税だったのに、一般財団法人は普通法人課税のはず。
血迷ったかな?
今回から、受験料は先払いになった。

さぁ〜、みんな受験しようぜ!!!!!

69一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/03(火) 03:25:23.91ID:???
簿財+これの上級取ったら会計事務所の就職、ちょっとは有利になるかな?
でも、税理士の合格発表後の就活時期にはまだこの検定の合格発表されてない
んじゃない?

70一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/03(火) 07:34:10.50ID:???
関与先先てして持ってないから現実的には難しいな。
社会福祉法人に精通してる税理士なんて支部単位で1人か2人だよ
専門にしてる会計事務所が少ないし、決算のやり方がかなり特殊だからやりたがらない

71一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/03(火) 15:18:36.69ID:???
じゃ、なおさら勉強する価値があんじゃん。

72一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/03(火) 19:34:34.45ID:???
うちみたいに医療と相続専門に特化して社福の関与先が多ければな
一つや二つならいざ知らず普通の事務所じゃ開拓すら出来ない業種

73一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/03(火) 20:10:41.32ID:???
社会福祉法人事務員だけど、初級取る予定
税理士の人は頑張って上級とってね

74一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/04(水) 01:19:42.52ID:???
変更後の主催者団体のHP貼っとく。
「一般財団法人 総合福祉研究会」
http://www.sofukuken.gr.jp/

過去問見る限り、上級さえも日商1級やってる人間だったらさほど難しく
ないと思われる。ってか、財務管理は面白そう。誰か一緒に挑戦しねぇ?
一緒にって言っても、ここで議論がしたいだけだよw

75一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/04(水) 18:48:13.80ID:???
社福の事務だが
取っても全く役に立たない
これ持ってたからと言って採用に影響ない

76一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/04(水) 19:53:02.05ID:???
会計板のスレにいるのは税理士受験生や会計士受験生ばっか。
社福の事務なんか始めから眼中にない。税理士や会計士として知っておいた
方がいいかどうかだけ。

77一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/04(水) 19:59:29.53ID:???
税理士とっても社会福祉法人事務と大して給料変わらないよね(´・ω・`)

78一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/04(水) 20:49:12.58ID:Z1u67mKe
>>1
就職がんばれよ

79一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/04(水) 22:37:20.48ID:???
福祉の事務に採用されたら
異動で介護職員になってたなんて
よくある話だからな

80一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/04(水) 22:38:07.75ID:???
77=78
耳まで真っ赤だぜw

81一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/04(水) 23:46:58.94ID:???
あんま苛めてやんな。
税理士ってのは千差万別。稼いでる奴は年収1,000円超は普通。
稼いでない奴は独立失敗組と、ブラック事務所の従業員。
そうならないために、税理士試験以外の知識がいるのさ。
ま、だからといってこの資格が救世主になるってわけじゃないけどね。
でも、マイナーで合格者が少ない内に取っておいた方がいい。

82一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/05(木) 00:10:29.57ID:???
>>1
スレ荒らすなカス

83一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/05(木) 05:18:20.24ID:???
うん、でも税理士とっても社会福祉法人事務と大して給料変わらないよね(´・ω・`)

84一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/05(木) 06:57:13.00ID:???
>>81
相当地頭悪いな
頭稼いでる奴で1000万程度ってw
士業がその程度でやってけれわくないだろ

85一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/05(木) 08:19:42.23ID:???
他スレにリンク貼らない方が良かったかなぁ

86一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/05(木) 10:03:04.98ID:???
>>84
お前、どんだけ日本語不自由なんだよw 可哀相になってくるわ!www
地頭の意味も分かってないみたいだし、三行全部日本語になってないw

87一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/05(木) 11:39:24.36ID:???
>>86
予想通りの揚げ足とりwww
従業員www
根本的に使い間違えてる馬鹿(笑)

88一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/05(木) 16:21:44.18ID:???
>>87
また三行全部日本語になってないけど、こういうのも揚げ足取りっていう
のか?w 「従業員www」って何だよ?www

89一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/05(木) 16:25:48.86ID:???
でたーwww
従業員の意味わかってねーだろ
バーカww

90一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/05(木) 18:25:57.85ID:???
>>89
はぁ?
もう意味不明・・・

91一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/05(木) 18:46:32.97ID:???
社福事務だが
採用は職歴がないと厳しい
資格より経験な

92一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/06(金) 02:33:11.92ID:???
Lの講座、受けてみたぜ!ww
かわゆい女の先生がたどたどしく授業してる。また、声がかわいい。
その初々しさに加えて、編集ミスがあったようで、その先生が泣きそうな
顔になりながら、「ここもカットしてくださいぃー」ってセリフは何度
でも抜ける。
http://online.lec-jp.com/defaultMall/sitemap/CSfLastPackGoodsPage_004.jsp?GOODS_NO=352147&;IMG_ROOT=/defaultMall

93一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/06(金) 06:44:20.13ID:???

94一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/06(金) 09:41:29.71ID:???
>>92
おまえのせいでちょっと受けたくなってきたぜw

95一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/06(金) 12:09:07.39ID:???
レック

96一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/06(金) 22:25:27.41ID:???
初級って勘定科目さえ覚えりゃ、独学で余裕じゃん。
↑のLECの講座って日商3級学習者向けだろ。日商3級やったことある奴なら
講座なんて不要。中級か上級やらなきゃ意味がない。

97一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/07(土) 05:21:30.21ID:Z1yG3SVP
>>92
その先生、建設業経理士2級の講座も担当してるみたいよ。
プロフィールに、パソコンの講師をやってたって書いてあるし、初々しさは
演技じゃね?w

98一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/07(土) 06:10:32.54ID:???
Z

99一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/07(土) 06:43:02.40ID:???
この女がステマの犯人か?

100一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/07(土) 20:11:25.99ID:???
100get

101一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/09(月) 01:06:06.69ID:???
この資格の上級の財務管理って科目は問題見てみると、意外に面白そう。
日商1級の原価計算やったことある奴ならこの感覚が分かると思う。
科目合格狙いで財務管理だけ受けてみようかと考えてる。

102一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/10(火) 03:49:35.08ID:???
誰か、上級取ってる人いないの?受験経験者でもいい。情報が少なすぎてコマッチャウ。

103一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/17(火) 00:59:06.61ID:???
試験の申込始まったぜ!
みんなやろうぜ?やりたくないのはみんな一緒だよ!?

104一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/17(火) 14:31:35.37ID:???
ムーミン「義務って何だい?」

スナフキン「やりたくないことをすることさ」


ムーミン「ゴムって何だい?」

スナフキン「やりたいときにするものさ」

105一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/21(土) 13:17:39.12ID:???
スレ住人申し込みしたか?

106一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/21(土) 22:20:23.05ID:2AnK40u/
ノシ

107一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/22(日) 07:30:55.06ID:???
資格マニア専用資格なんて
申し込むわけ無いだろ

108一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/22(日) 08:56:38.00ID:0O/UxlTB
俺は申し込み済み

109一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/23(月) 00:52:23.57ID:???
おやすみ

110一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/23(月) 01:23:16.32ID:???
用済み

111一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/23(月) 01:56:07.35ID:???
郵便局に備え付けの払込用紙で受験料を払えってな試験、始めてみたぜw

112一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/23(月) 02:30:08.35ID:???
受けるのか?

113一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/23(月) 07:57:59.04ID:???
>>111

お前は資格マニアか?

114一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/23(月) 12:06:08.68ID:???
既存の知識をちょっと応用して取れる資格は根こそぎ取っとけ、知識が新鮮な
うちに・・・ というのは俺の師匠の言葉。
俺はこの言葉に従い、全経やら建設業経理士やらも根こそぎ取ってる。
資格マニアと笑わば笑え。

115一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/23(月) 12:10:35.50ID:???

116一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/23(月) 12:37:43.13ID:???
>>114
何の仕事してるの?

117一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/23(月) 13:15:02.66ID:???
以前は、一般企業の経理に勤務して、その後会計事務所に転職した。
今は簿財持ちで大学院生、仕事は辞めた。今、M1。年齢は30過ぎとだけ言って
おこう。

118一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/25(水) 21:26:14.60ID:llQhcXXQ
リアルな経歴だなw
20代後半の職歴なし受験生と、30代で簿財のみ万年会計事務所職員の連中を
ピタリと黙らせてしまったのはお見事
社福会計は何級を受験する?

119一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/25(水) 21:36:07.36ID:tQQfMHtX
>>117
勿論上級だよな!科目合格証うp

120一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/25(水) 21:43:30.83ID:???
>>118
上級に決まってるだろタコ助

121一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/26(木) 08:21:42.18ID:???
>>117
なんで大学院??

122一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/27(金) 19:17:24.60ID:???
総合評価機構は第三者評価が本業みたいだな

123一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/29(日) 20:37:23.64ID:???
117だけど、受けようかどうか正直、迷ってる。
過去問見る限り、財務管理が面白そうだから、科目合格狙いでいこうかな。
>>119
科目合格証って税理士の?別にいいけど、うpの仕方が分からん。これマジで。
>>121
言わせんな、恥ずかしいwww

124一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/29(日) 21:08:38.32ID:???
>>123
http://imepic.jp/
大学院行ったっ免除出来ないじゃん

125一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/29(日) 21:46:30.51ID:???
>>124
そこに書いてあるとおり、メールを送ってみたが、エラーで戻ってきたぞ?
免除出来ないってのは、税法をまだ一科目も取ってないからか?
言われなくても分かってるわいw

126一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/29(日) 21:57:32.19ID:???
アドレス打ち間違えてたw
http://imepic.jp/20130929/786310

ほれ、これで満足か? それにしても会計板で簿財くらいで科目合格証うpしろなんて
始めて言われたよ。

127一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/29(日) 22:15:17.89ID:???

128一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/29(日) 22:18:58.44ID:???
>>127
恐れ入りましたw
で、それを俺に見せてどうしろと・・・?
羨ましがればいいのか? うん、羨ましいよ。でも、俺の方が先に税理士には
なってみせるよ。

129一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/09/30(月) 07:32:43.61ID:???
>>128
まともにやったら10年コースだしな

130一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/10/01(火) 01:00:58.60ID:SsVjxOp4
簿財で科目合格証てワロタwww
119は、科目なし職歴なし受験生だろうなw

1311272013/10/01(火) 06:37:05.14ID:???
>>130>>1w

132一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/10/01(火) 10:56:17.16ID:ifRoDNlm
こらこら成りすましはいかんぜよ
>>128
今年は社会福祉法人受けないけど影ながら応援してるよ
お互い頑張ろうぜ

133一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/10/11(金) 19:47:28.07ID:???
この資格ってびみょーだな。
興味ないことはない。マイナーでも別にいい。勉強のきっかけにするだけだから。
でも、受験料が高い・・・

134一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/10/13(日) 11:55:19.99ID:???
財務管理のテキストってかなり薄いじゃん

135一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/10/14(月) 16:43:38.66ID:OY9auPKR
社福なんてカスみたいな待遇だからな
社福がやってるのが特養
給料は夜勤手当もろもろが無いぶん
介護士>事務
介護より給料が下で昇給も殆んどねーよ

136一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/10/14(月) 18:29:32.62ID:???
こんなところで愚痴ってないで転職活動しろよ

137一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/10/14(月) 19:12:26.77ID:???
喧嘩するなよ

138一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/10/14(月) 19:16:47.15ID:???
>>135
おれは就職目的では考えてないな

139一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/10/14(月) 22:03:53.10ID:???
社福の待遇は最悪

この時点で受ける価値ないわ

140一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/10/15(火) 02:29:56.26ID:???
付加価値・・・

141一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/10/15(火) 19:19:02.67ID:???
社福価値なし
付加価値にもならない
意味無いなこの試験・・・

142一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/10/15(火) 21:29:03.20ID:???
頭悪いね。社福法人を関与先に持つ税理士や会計士にとって勉強しておいた方が
いいかなって認識でこのスレの人間は語ってるんだよ。
こんなマイナーな試験に資格としての価値なんか求めてるわけないだろ。
単なる勉強のきっかけだよ。ま、きっかけにするには受験料が高過ぎるのがネッ
クなんだな・・・

143一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/10/15(火) 23:36:10.38ID:???
確かに高いw
でも結構役に立つんだよなー。漠然と勉強するよりも何かを目標に立ててやった方がいいし、いつかは上級取りたい
TKCから出してる本と合わせて使ってる

144一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/10/16(水) 06:22:39.97ID:???
高い割に知名度も無いし
資格マニア扱いされるだけだし
良いことないわな
税理士とか受けてたら科目合格を急げよって感じだな

145一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/10/16(水) 10:43:46.41ID:???
>>144
働いてないの?

146一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/10/20(日) 19:39:22.43ID:???
今月で会計事務所退職だ
公益法人やってる事務所あるかな

147一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/10/31(木) 20:59:50.45ID:TFRjcgCp
おまいら、申し込みは明日までだぞ!
年に一回のチャンスを棒に振るんじゃねぇ!

148一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/11/01(金) 04:14:48.21ID:???
資格マニア専用資格

149一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/11/01(金) 22:29:54.06ID:xki7LKRQ
最後まで悩んだけど、結局今日中級を申し込んだ(ーー;)
去年、初級取ったし年一回だし、ケジメとして・・・
しかし・・・、何故かテンションが上がらん!
後悔に近い感情が押し寄せてる。実は恥ずかしいことしちまったんじゃないか
という後ろめたさがある・・・
あぁ、8,400円・・・

150一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/11/02(土) 13:40:54.56ID:???
>>149
安心しろ。それは恥ずべきことだし、後悔すべきことに間違いない。
でも、ちゃんと恥じて後悔しているならまだ正常な人間の範囲内だよ。
二度とこんな試験受けちゃいかんぞ? 先生と約束できるな?

151一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/11/02(土) 15:25:52.05ID:???
>>150
はい!わかりました!!

152一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/11/05(火) 01:17:25.45ID:???
もう申し込み終わったのか?
とりあえず、申し込みした奴、名乗り上げろよ。勉強の進捗度聞かせて。

153一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/11/05(火) 12:06:52.54ID:???
>>152
弟が受けるよ。試験勉強やってなさそう

154一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/11/08(金) 18:47:42.49ID:???
申し込みした奴は馬鹿確定だから隠しておけ

155一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/11/08(金) 20:12:09.29ID:???
わざわざ専用スレに場違いなこと書き込みする奴の方がバカ確定

156一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/11/13(水) 00:04:59.03ID:???
申し込んだ奴結果報告しろよ

157一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/11/24(日) 07:15:30.24ID:iCMhVPa5
とりあえず、受験票は届いた。
あとは勉強を始めるだけだ。

158一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/11/28(木) 20:25:56.83ID:???
もう今度の日曜日じゃんw
今から中級の勉強始めるぜ!

159一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/11/30(土) 20:52:36.27ID:5WfrnBrb
明日だぜ

160一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/11/30(土) 22:59:38.79ID:???
3年前受けたが中級簡単だったぞ

161一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/12/01(日) 01:22:27.58ID:???
持ってても無意味な資格マニア専用資格
履歴書に書いたら恥ずかしい付加価値にもならないカス資格

162一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/12/01(日) 09:36:53.46ID:+htpYk/F
知りもしねぇくせに煽ってんじゃねーよカス!
資格としての価値なんか求めてねーって何回言わす気だ!?
プロを自負するなら、普通に勉強する価値のある内容だよ。試験の合格自体は
どうでもいい。

163一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/12/01(日) 10:46:49.70ID:???
お前は受けてないんだな・・・

164一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/12/01(日) 12:01:39.20ID:???
162

嘘くさい文章
本心で思ってないよね

16512013/12/01(日) 12:59:58.06ID:???
上級楽勝

166一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/12/03(火) 11:27:28.83ID:???
持ってても無意味な資格マニア専用資格
履歴書に書いたら恥ずかしい付加価値にもならないカス資格

167一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/12/04(水) 20:24:40.55ID:???
アスペか?

168一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/12/05(木) 02:47:40.12ID:???
>>1
お前結果どうだったんだよ

169一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/12/07(土) 00:09:10.81ID:???
たまに1を名乗る奴がいるけど、多分偽物。
このスレ立ち上げた奴は冷やかしで、その後書き込みしていないと思われ。

17012013/12/07(土) 03:29:13.43ID:???
上級受かったよ

171一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/12/07(土) 04:54:38.64ID:???
>>1は度々登場してたと思うよ
特徴的な書き込みだったから目立ってた

172一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/12/07(土) 17:14:23.65ID:???
1を名乗ってる奴は確かに偽物っぽいけど、通りがかりを装ってステマっぽい
こと書いてた奴が1だろ。

173一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/12/08(日) 09:32:16.13ID:???
こいつ>>158

174一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/12/17(火) 22:18:29.75ID:sPLhFEsc
age

175一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/12/17(火) 23:13:35.93ID:WQQojZ+f
この試験、マイナーなくせに受験料も高いし合格発表も遅い!
税理士試験の合格発表に合わせて、会計事務所の就活生への配慮をしろや!

176一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/12/19(木) 08:50:44.42ID:???
>>147
不合格オメw

177一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/12/19(木) 18:22:59.98ID:???
ステマもうざいけど、無意味に煽ってる奴もうざい
試験なんてのは受けたい奴が受けて、受ける奴だけで議論すりゃいいんだよ

178一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/12/19(木) 18:39:04.05ID:???
自治厨が一番うぜーな

179一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/12/19(木) 19:13:09.86ID:???
>>147
散々アピールしておいて落ちたのかwww

180一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/12/19(木) 21:28:07.91ID:???
ヒント:合格発表は1月中旬

181一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/12/20(金) 00:52:52.34ID:???
第三者評価って知ってるか?
福祉サービスの監査みたいのを受けるんだよな
会計の監査ではないからな
東京都とかだと費用殆ど税金で出るからやるだけ
中身は税理士とかみたいだが会計は関係無いからな
利権に群がるカス臭しかしないな

182一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/12/22(日) 09:00:56.49ID:dYueiwU/
age

183一般に公正妥当と認められた名無しさん2013/12/22(日) 22:16:07.70ID:???
検定試験なのに年一回とか舐めてる。受験者数を増やそうっていう努力が感じられん。
あっ、検定試験じゃなくて認定試験だったw

184一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/01/16(木) 07:40:36.64ID:bgV1zq6s
そろそろ発表のはずなのに、まだこない・・・

185一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/01/16(木) 12:27:36.99ID:y838VIzp
社会福祉簿記の初級・中級・上級の各レベルって、
日商簿記と比較するとどんなもん?

186一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/01/17(金) 17:17:57.35ID:???
中級うかったー!
中級は日商2級とってれば、まあ受かるレベル。
科目とかちょっと独特だけど慣れれば大丈夫。
ただ、過去問とかで対策できないのが地味に辛かった。

187一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/01/17(金) 23:57:11.17ID:WiHqYqwC
初級の合格通知きた。
中級はまだ何もこない。・・・え?

188一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/01/22(水) 21:14:20.90ID:2+bFbZwV
今年の試験受けようかな。
ただ次の試験が12月か・・・

189一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/01/24(金) 06:15:56.61ID:???
日商2級持ってるけど、中級落ちた・・・
大して勉強してないのも事実だけど、ちょっとショックだ。

190一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/01/24(金) 07:29:59.91ID:BnQEHTGP
最悪だね

191一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/01/27(月) 23:29:15.78ID:yAeoGbua
age

192一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/02/14(金) 23:13:34.45ID:???
社会福祉会計簿記認定試験

193一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/02/21(金) 23:46:35.77ID:???
独立してる会計士や税理士はこんなの取らなくても本読んでマスターしてれば
OKだよ。

194一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/03/09(日) 00:24:08.31ID:GzTkc3sd
今の時期だからこそ、この資格について語ろうぜ

195一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/03/11(火) 01:20:39.79ID:???
財務管理は原価計算ありか
連結はないけど本支店会計みたいなのはあるのな

196一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/04/10(木) 00:17:12.21ID:???
age

197一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/06/10(火) 05:46:10.79ID:EAORhIfC
よっしゃ、日商終わったし、この試験の上級目指して今から頑張ろうや!
どこぞの予備校よ、上級の対策講座やれ!

198一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/06/10(火) 14:11:34.27ID:???
社福は勉強しなくても本読めばだいたいわかるだろ
補助金で遣り繰りして税金も納めんようなところだから決算書もずさんw
社福の会計ソフト設定や入力の仕方を勉強したほうが実践的だぞ

199一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/06/10(火) 20:05:35.28ID:???
>>198
3月忙しいだろ
俺は担当外れたから今は社福に関与してないが嫌な思いでしかない

200一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/06/11(水) 09:12:23.53ID:???
>>199
俺が担当のところは4月〜3月まで入力したデータじゃなくて
向こうが都合のいいような数字で決算書つくってくれと頼まれ
4〜3月まで入力したものが無駄に終ったぜw
社福は勉強する価値ないw
それより会計ソフトの設定や決算書の作成方法をソフト会社から学んだ方がいい
普通の企業と登録の仕方とか違うから
事業区分や拠点区分やサービス区分の設定だけで時間がかかるで

201一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/06/22(日) 12:52:57.50ID:???
社会福祉法人で働くことになったから受けようと思うんだが過疎りすぎだな。

社会福祉法人の事務なんて大していないもんなあ。

202一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/06/22(日) 13:19:57.63ID:???
最近、俺の関与先に社福法人が新規契約で入ってきた。
こないだ監査に行ったら、わけ解んなかったよw ま、会計の話じゃないけどな。
社福の世界観を知るのに、勉強はした方がいいよ。俺も次はこの資格受けるぜ。
一気に上級に行くか、中級にしとくか迷うけどな。

203一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/07/13(日) 14:25:18.93ID:???
税理士受験生よ、会計士受験生よ、8月の試験終わったら合格発表までの暇つぶしに
この試験受けようぜ!
心の準備のために上げとくぜ!

204一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/07/17(木) 08:28:38.35ID:yUUDBLHm
去年、テキストだけ買ってちょっと噛じったけど、正直テンション上がらん。
試験の申込すらする気しなかったよ・・・

205一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/07/17(木) 20:35:13.68ID:???
大原あたりがテキストと問題集作ってくれないかなw

206一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/07/25(金) 18:35:49.90ID:???
この手の試験の公式テキストは理念的なことに煩くて試験本位じゃないんだよね。
勉強しにくいたらありゃしない。

207一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/07/25(金) 21:53:49.61ID:???
大原も日ビ名義で農業簿記検定なんての始めたからなw
http://www.jab-kentei.or.jp/agri-boki/

農業簿記 vs 福祉簿記なら、まだ福祉簿記かな?

208一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/08/02(土) 14:22:20.23ID:9vgXCYIQ
http://www.sofukuken.gr.jp/boki/boki3.html

初級 :『社会福祉法人会計 簿記テキスト 《入門編・初級編》』  

中級 :『社会福祉法人会計 簿記テキスト 《中級編》』

上級(簿記会計) 『社会福祉法人会計 簿記テキスト 《上級(簿記会計)編》』
 
上級(財務管理) 『社会福祉法人会計 簿記テキスト 《上級(財務会計)編》』  

テキストをまじめにこなしたら中級まではまず合格できそうですね。

209一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/08/02(土) 16:41:46.80ID:???
>>208
テキスト名を列挙しただけで、なんでそんなことが言えるんだ?
ついでに、上級はテキストをまじめにこなしただけじゃ合格できないような
言いようだな。その根拠は?

210一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/08/02(土) 18:48:26.39ID:???
受験料高すぎだろ。これってよくあるアホみたいに高い教材と受験料
で稼ぐ資格商法だわ。労務管理士と同じに酔いがする。
日商簿記検定さえ受ければいい。

211一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/08/03(日) 11:18:53.18ID:???
確かに高いね 中級受けるつもりだけど 8,640円?
農業簿記安いぞ〜 2級3級合わせても3,000円だ
どちらも役には立たないだろうけど

212一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/08/08(金) 06:19:03.66ID:???
もしこの資格を履歴書に書いて面接受けていたら、税理士事務所だったらかな
り優遇されると思うよ。これからは、医療と福祉特化型事務所がトレンドだからね。
日商も2級あたりまでだったら、独学で過去問繰り返してたら受かるはず。社簿
(シャーボ)も中級まではそれで受かるよ、上級は日商1級レベルだから、少し腰
すえてやっていく必要があるけど。大変だけど、差別化は必要アイテムだぞ。

213一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/08/08(金) 12:10:43.36ID:???
かなり優遇は言い過ぎ。マイナー資格は所詮マイナーでしかない。
ただ、税理士受験生の履歴書は金太郎飴過ぎて、もうちょっと個性が欲しい
のは事実。応募者の7割は保有資格が決まって、簿財のみw
簿財に何か+αがあれば、通るのにって奴が相当数いる。

214一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/08/09(土) 12:34:42.31ID:geAQIEhM
よっしゃ、あげとくぜ!
税理士受験生達よ、試験終わったろ。合格発表まで、これの上級の勉強やろうぜ!

215一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/08/09(土) 14:17:29.51ID:???
こんなのよりファイナンシャルプランナーとか、TOEICのほうが明らかに良いだろ・・・

216一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/08/09(土) 14:21:08.23ID:???
こんな高額な意味のない検定試験を推奨するなんて
明らかに団体の関係者が書き込んでるにしか思えないなw

217一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/08/09(土) 14:22:27.51ID:???
税理士受験生で、BIG4レベルの大手税理士法人に就職するんじゃなければ、
TOEICなんかやってもしゃーない。FPはまだ分かるけどね。

218一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/08/09(土) 14:41:02.84ID:???
この資格狙ってる奴がライバルを減らそうと必死に否定してるなw

219一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/08/09(土) 14:43:43.60ID:???
何のライバルだよw

220一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/08/09(土) 21:57:23.40ID:???
マジレスすると、税理士の簿財の受験生は、8月の試験が終わったあと、

9月に建設業経理士 → 10月に全経の法人税法検定、所得税法検定、消費税法検定全て1級
→ 11月に日商簿記1級 → 12月に社会福祉会計簿記認定試験上級

が最強。で、簿財受かってたら、1月から消費税速習コース。
落ちてたら、簿財の上級コース。で、翌年税法一科目受験とともに会計事務所の就活、これ最強。
マジで誰も対抗できないよ。ある程度人間性も備わってたら、就活は一瞬で終わる。

221一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/08/09(土) 22:26:53.23ID:???
そんなスケジュールで、11月に日商1級取れるほど甘くないよ。

222一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/08/10(日) 13:00:10.25ID:???
>>220
ハードなスケジュールだなw
9月の建設業経理士受けようと思ったら、税理士の願書と同時期に申込しとか
ないといけないことも留意な。
しかも、8月から一ヶ月で原価計算と財務分析を仕上げるのはキツイぜ?

・・・そもそも、資格マニア過ぎw

223一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/08/16(土) 02:56:23.46ID:???
現役の税理士だけど勉強してみるかな?

224一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/08/16(土) 22:58:28.58ID:???
さあさあ、簿財受験生達、税理士試験のあとは社会福祉会計簿記認定試験を目指しますよ!
これの上級持ってたら、就活が超有利になります。ソースは俺。

225一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/08/16(土) 23:10:15.46ID:???
この資格とったおかげで年収二千万超えたし、女にモテモテ
人生が変わりました

226一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/08/17(日) 16:05:55.94ID:???
ハゲは治りますか?

227一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/08/17(日) 17:49:14.66ID:???
もちろんです!

228一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/08/31(日) 23:01:00.71ID:???
社会福祉会計簿記検定というステータス

229一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/12(金) 23:39:00.07ID:???
受付期間 2014年9月16日(火)〜10月31日(金)
試験日 2014年12月7日(日)

230一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/15(月) 18:46:03.94ID:???
日商2級持ちですが、このテキストなにこれ ('A`)
これで通ってるの?みんな
中級を開くのがちょっと怖い

231一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/15(月) 19:22:08.13ID:???
>>230
テキストもさることながら、問題集がないのがつらい

232一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/15(月) 20:16:03.85ID:???
んーと、なんていうか「学習向け」の書き方ができてないな、と
4月に第1回農業簿記受けたんですが、そのテキストの方が何十倍もマシ
ま、大原だからそこはプロなんでしょうけど
日商簿記や建設業経理検定はすげー恵まれてたなー、と今にして思う

233一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/25(木) 17:39:39.17ID:???
日商簿記も学者が書いたテキストは、どうでもいいこと満載だけどな。
とても、そういうテキストで独学で受かる自信はないよw
この検定も、どこぞの予備校と提携してやりゃよかったのにな。
ま、とりあえず申込の時期だからあげとくわ。

234一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/25(木) 19:55:04.66ID:???
>>233
それを考えると学者の書いた日商簿記テキストよりはまだマシだな

235一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/25(木) 22:18:24.60ID:???
>>233
会計士試験も一時期は作問者である学者のオナニーみたいな問題ばかりだったんだよな
学者ってマジで糞だわ

236一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/26(金) 23:23:56.82ID:???
今週忙しくてロクに時間とれなかったけど週末はあのテキストと格闘する

237一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/27(土) 04:52:05.29ID:???
ちょっと実務でかじったけど、社福の会計は実際よーワカランw
だから、この検定もニーズは掘ればあると思うよ。ただ、あまりにマイナーな
だけで・・・

238一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/27(土) 21:35:40.02ID:ZEfpuU8D
本屋でこの検定のテキスト見たけど、あれじゃ正直テンション上がらんわw
何を糧にこの検定で上級まで目指せってんだ!?

239一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/27(土) 22:10:27.07ID:???
所詮民間資格だしな

240一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/27(土) 22:22:32.18ID:???
「手当てがつく」ところもあるんじゃないの?
あとは「上級保持者がいる当事務所にお任せを」って売り込むとか
知らんけど

241一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/27(土) 22:36:03.24ID:???
>>240
どっちも聞いたことがないw

242一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/27(土) 22:46:30.92ID:???
受ける人は何が目的なんだろう?毎年何百人も
職場から「勉強のつもりで受けてこい」って言われたり?
俺は単なる趣味 取れそうなので取るだけ

243一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/28(日) 01:16:45.75ID:???
俺は社福を以前担当してたから受けたぞ
税理士の科目合格証書より立派なものだったがどっかいったわw

244一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/28(日) 09:47:42.54ID:2c+52lyU
税理士の科目合格は、ただの通知書だろが!w

245一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/28(日) 10:03:53.70ID:???
難易度は全然違う!w

246一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/28(日) 10:12:15.55ID:???
>>224
就職したの?

247一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/28(日) 20:53:38.23ID:???
>>242
この試験の主催者団体は社福の業界団体だぜ?
そりゃ、この団体に加盟してるような法人だったら団体からの圧力で経理の
人間に取らせるだろう。そんな資格、世の中にいっぱいあるよ。

248一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/28(日) 21:22:30.02ID:???
ってか、社会福祉法人の会計基準なんてあるのかよ!?
税理士や会計士の試験範囲には入ってないよな? 入ってこなくていいんだ
けど、入ってない理由は何なんだろう? 税理士なんて、試験範囲はあって
ない状態だし。

249一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/29(月) 08:16:22.84ID:???
何過去レスコピペしてんだ・・・

250一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/29(月) 18:34:36.36ID:???
うちの子供の保育園が社会福祉法人だと知ってビックリした。
それがきっかけでちょっと興味出てきたけど、簿記なんて5年ぶり・・・
できるかな?

251一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/29(月) 20:33:09.91ID:???
保育園と老人ホームは同じ経営者が運営してるとこ多いよ。
ビジネスでやってる奴には、子供も年寄りも同じに見えるんだろ。

252一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/29(月) 21:14:45.50ID:???
あー、そういやうちの近所も老人ホームと保育所はご近所さんが多い気がするわ

253一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/29(月) 22:12:01.79ID:???
>>251
>>252
250も過去レスのコピペだよ。残念でしたw

254一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/29(月) 22:28:27.92ID:???
>>251
地域貢献のためにやってんだよ
お前なんかには分からねえよ

255一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/29(月) 22:43:10.31ID:???
全てはビジネスです。

256一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/30(火) 00:10:16.94ID:???
保育園と保育所って何か意味の違いってあったっけ?

257一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/30(火) 11:11:03.03ID:???
ちゃんとしたとこと、一時預り所みたいなとことの違いじゃね?
運動場があるかないかみたいな・・・

258一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/30(火) 11:35:43.52ID:???
いや、特に違いはない

厚生労働省の正式な呼称は保育所
しかし一般名称として保育園はよく使われる

259一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/09/30(火) 12:24:37.93ID:???
私立の幼稚園は学校法人よな?
保育所の一般的な法人形態って、社会福祉法人なの?

260一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/10/03(金) 08:25:52.51ID:???
「過去問題の誤植関する訂正とお詫び」に脱字があるのだがどうすれば

261一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/10/03(金) 12:23:51.89ID:???
封筒が来たから何かと思ったな
ご苦労なことで

26212014/10/03(金) 17:12:39.17ID:fIlvcN7G
>>254
カス消えろ

263一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/10/04(土) 00:17:16.58ID:???
>>262
このスレは私が立てました。すなわち、私が1なわけで、あなたが1なわけは
ないのです。分かりますか?

264一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/10/04(土) 03:30:38.86ID:???
>>259
一時預かり的な保育所は、大抵株式会社だぜ?
幼稚園と同じような位置付けで子供を通わせるガッツリ保育所が社会福祉法人
なのさ、きっと。

265一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/10/04(土) 03:41:56.39ID:???
過去問見たぜ。
初級は簡単そうだけど、ちょいと面倒臭そうな雰囲気だ・・・
上級はさすがに専門性が高そう。普通の事務員がここまで知っている必要が
あるとは思えん。意外にも現役の税理士や会計士専用の試験なのかもな。

266一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/10/04(土) 12:23:13.44ID:???
上級まで受けるのはただの資格マニア。

267一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/10/04(土) 13:58:55.70ID:???
資格なんかそんなもん。上位級にいくほど実務からはかけ離れる。
現場の作業者は初級で十分。

268一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/10/04(土) 14:19:33.81ID:???
資格は初級が一番実務に役立つよなw

269一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/10/04(土) 14:42:49.32ID:???
残念ながら、265も過去レスのコピペです。

270一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/10/04(土) 14:58:28.54ID:???
???

271一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/10/04(土) 20:36:06.49ID:???
「第○号の○様式」とか「大中小区分」とか、覚えなくていいよね?
実務ではいるかもしれんけど
あと上級も知らん

272一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/10/04(土) 21:41:50.77ID:???
会計全般試験板では強制ID制を望む声がありますが、
当該スレッドで強制ID制導入についての皆さんのご意見を伺いたいと思います。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/exam/1278254827/
★全ての板住人にとって重要な変更なので、上げ進行をデフォルトとします
★意見を提出する時は、その意見を出す理由を添えて簡潔に述べて下さい
★同じ意見を繰り返す必要は有りません。

細かい議論を望む場合はトリップを付けることを推奨します。
運営にも見てもらうことになるスレですので、建設的な議論を心がけましょう。

★スケジュール
2014年10月04日〜10月07日 23:59 議論期間
2014年10月08日 0:00〜10月09日 23:59 投票期間

投票場所
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1412381287/
投票板で指定時間まで投票受付

273一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/10/05(日) 22:14:15.67ID:???
長期運営資金借入金元金償還寄附金収益

274一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/10/07(火) 23:25:34.44ID:???
会計全般試験板における強制ID制導入についての投票が開始されます。
全ての板住人にとって重要な変更ですので、賛否問わずぜひ投票をお願いします。

★スケジュール
2014年10月08日(水) 0:00〜10月09日(木) 23:59 投票期間

投票場所
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1412381287/
投票板で指定時間まで投票受付

投票方法を間違える方も多いので、下記を参照の上無効票にならないよう投票してください。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1412381287/7-8

275一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/10/11(土) 00:12:49.02ID:P3SoqtoC0
ID出るようになったな。
ステマ認定厨、涙目www

276一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/10/11(土) 09:05:47.08ID:qXNFbnLV0
初級はなんとかなりそうな気がしてきたが、中級はまだまだ全然だ
やっぱり初級と中級で申し込むかな〜

他の人も書いてたけど、問題集欲しい

277一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/10/19(日) 21:28:11.79ID:ZxL1KjNK0
両建なの?純額なの?結局どっち?

278一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/10/21(火) 11:42:10.54ID:LXjxvuGvi
日商1級持ってたら、いきなり上級から受けても合格できそうな試験?

2792762014/10/29(水) 21:03:57.69ID:YfSuLjNJ0
初級と中級で申し込んだ

280一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/11/16(日) 14:31:54.37ID:fsoYiM1t0
過去問の中級第9回の模範解答・解説に誤植見つけた。
P.38 (4)の解説 偽品→備品
P.43 貸借対照表合計の行 期首貸借対照表は 155,866 期末貸借対照表は 152,146 のはず。

281一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/11/19(水) 22:52:37.56ID:a51G1y0q0
受験票届いた
・何の試験なのか書いてないような
・全国一斉同時なのに問題も回収されるとは
・計算(下書き)用紙はあるのだろうか

282一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/11/23(日) 06:36:43.70ID:Hwehdiow0
もう試験が目の前なのに、何この過疎リ方?

283一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/11/24(月) 11:14:04.16ID:GvhnjVh+0
そりゃあ受ける人が少ないから・・・

284一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/11/25(火) 23:33:38.32ID:e3K4xIGw0
去年にも増して過疎ってるな・・・

285一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/11/29(土) 00:23:51.25ID:bgVL+3Ba0
今年の試験はいつ?
上級受ける奴、感想よろしく。

286一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/11/29(土) 00:24:28.07ID:bgVL+3Ba0
ageとかないと誰も見ないなw

287一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/11/29(土) 11:16:18.68ID:GnCc5Ts0O
>>458
いるならさっさと>>438>>455に答えろやハゲ

288一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/12/02(火) 16:28:01.27ID:Whzy0Zn10
さぁ、今度の日曜日が試験日です。
奇しくも公認会計士試験の短答式の試験日と重なってしまいました。
税理士受験生の皆さん、公認会計士短答式合格済の皆さん、付加価値を
手に入れるためにがんばりましょー!\(^o^)/

289一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/12/06(土) 15:50:52.49ID:1z2sMLzh0
去年の雪辱を晴らすため、今年は中級一本に絞りました。
皆さんは何級を受験しますか?

290一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/12/07(日) 08:56:46.97ID:4uaJKWJa0
いよいよですね!
試験の報告待っています。

291一般に公正妥当と認められた名無しさん2014/12/07(日) 18:25:43.25ID:5kPPY0Kq0
・上級には計算(下書き)用紙が配られるが、結局回収される
・初級・中級にはそれすらない
・ずっと仕訳を全部下書きしてきたので、若干あせる
・初級は第5問の裏が空ページだったのでひっくり返しつつ下書き
・中級は第5問の右ページが空ページだったので楽できた
・中級第3問は初めて見るパターンだったけどたぶん取れた
・何箇所かミスしてるっぽいけど、両方受かってるかな?

29212015/01/15(木) 23:15:10.57ID:ED0q8D5M0
そろそろ合格発表だろ!
さあ、元気出して活発なスレにしていこうぜ!

293一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/01/20(火) 09:04:23.15ID:LSnY6wVN0
合格発表まだ〜?(°┌・・°)ホジホジ♪

294一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/01/22(木) 21:16:53.43ID:gtE7hpWw0
初級・中級 どちらも合格しました
1年後までモチベーションもたないだろうし、さっさと合格できてよかった
どうせ実務に携わることは無いんですが

295一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/01/24(土) 23:28:44.63ID:2APMnd0A0
税理士受験生 or 会計士受験生で、この資格持ってて、面接で受けがよかった
とかって体験談はないの?
受験生の知識って金太郎飴状態になるからね。どっかで差別化はしたいんだけど、
この資格はびみょーなんだよね。

296一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/01/28(水) 08:19:39.89ID:xdbz6M0u0
第10回社会福祉会計簿記認定試験 試験結果
     級    受験者数(人) 合格者数(人) 合格率 平均点(点)
初級           463        367     79.3%  79.5
中級           467        260     55.7%  70.2
上級(簿記会計)  154           21     13.6%  39.5
上級(財務管理)  131           25     19.1%  57.4

297一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/01/31(土) 08:46:44.13ID:5ra2MRWi0
もっと脚光を浴びようぜ!!!

おまいら、こいこい!

298一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/02/01(日) 04:40:13.10ID:3zDzxYl80
>>295
この合格者規模で、2chに会計事務所の就活体験なんか書いたら特定されちまうぜw

299一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/02/09(月) 07:21:25.74ID:fgiS3mD10
面接で受けが良かったっていうような体験談がないと、受けても仕方ねぇじゃん・・・

300一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/02/09(月) 20:11:02.87ID:fgiS3mD10
年一回じゃ誰も受けないよ。

301一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/03/28(土) 22:57:03.93ID:Syqu+hSEO
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

302真実真相に迫る2015/03/29(日) 10:00:52.77ID:divt1izW0
.
『報道ステーション』で古賀茂明が「官邸の圧力で降板」の内情暴露! 古舘が大慌て

「元経産官僚・古賀茂明氏が『報道ステーション』(テレビ朝日系)に最後の一刺しを放った。」

http://lite-ra.com/i/2015/03/post-980-entry.html
.
.
■古賀さんやプロデューサーの降板は菅官房長官の裏工作による言論弾圧だった!
■この弾圧に屈することは言論の自由の崩壊に繋がる
■続報! 古賀茂明『報ステ』爆弾発言は菅官房長官の圧力が動機だった!
■古賀批判は的外れ

http://lite-ra.com/2015/03/post-981.html
.

303一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/04/03(金) 09:49:10.17ID:BA+EjQpa0
税理士受験生、会計士受験生の皆さん、8月の試験が終わったら、すぐに
12月に向けて、社会福祉会計簿記認定試験の勉強を始めてください。
税理士や会計士の合格自体、世間からは大変な難関ではありますが、就職
活動の一線では、合格者ばかりが集うのです。その中から何か一つ抜け出
す個性がなければ内定は勝ち取れません!
また、5月短答を受験予定の方で不合格だった場合、また税理士受験生で
今年度は絶望的だという方は6〜7月頃にはもうこの試験に向けて準備を
しましょう。
福祉の世界では、深刻な経理不足に陥っています。
きっと皆さんが活躍できる舞台が福祉にはあります。
皆さんの受験をお待ちしております。

一般財団法人 総合福祉研究会
http://www.sofukuken.gr.jp/boki/boki3.html

304一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/06/10(水) 09:50:11.19ID:YJy/o7kx0
とりあえず、受験票は届いた。
あとは勉強を始めるだけだ。

305一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/07/11(土) 18:15:03.58ID:XjGl/cSE0
公益法人会計検定というのもある。
公益社団法人、公益財団法人、一般社団法人、一般財団法人の会計となる。
簿記3級スキルで、取れると書いてある。
http://www.koueki.jp/center/kentei/kentei-2.html

306一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/07/11(土) 21:41:16.21ID:YxfYro/30
>>305
平日で東京もしくは大阪 ってのはちょっと厳しいな

307一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/07/12(日) 17:02:46.23ID:cDDCXnfD0
5000円わろた
高すぎ

308一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/07/17(金) 20:06:33.00ID:zUoph3XK0
この試験かBATICなら、これからの時代はどっちの知識が必要なん?

309一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/08/09(日) 21:12:04.23ID:Ljq6peHi0
営利企業以外の特別法人の会計の知識も確かに大事だけどな。
実務でいきなり出てくると、パニくるのも確か。でもさ、資格試験を
通じてしか知識を吸収できないってのは何か間違ってると思うよ。

310一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/08/11(火) 03:18:10.37ID:rJKJTzzq0
俺は税理士ラス1だけど、今年は危うそう。あと1年は専念するつもりやから、
12月にこの試験受けるわ。絶対、面接のときの食い付きいいと思うぜ?

311一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/09/06(日) 09:19:03.33ID:cAiNcoGR0

312一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/09/19(土) 12:13:37.11ID:lQx/CFY/0
6月30日まで期間限定で20%オフだって。つまり、2400円。
ステマじゃないけど、誰か講座取って感想聞かせてよ。金払って受けるだけ
の価値があるかが知りたい。テキスト棒読みなら金払う価値ないからね。

313一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/09/23(水) 00:37:43.20ID:dYcdzUyG0
第10回社会福祉会計簿記認定試験 試験結果

受験者数(人)
合格者数(人)
合格率
平均点(点)

初級
463
367
79.3%
79.5

中級
467
260
55.7%
70.2

上級(簿記会計)
154
21
13.6%
39.5

上級(財務管理)
131
25
19.1%
57.4

314一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/10/02(金) 23:42:25.71ID:4v0yX5dE0
メール便で案内きたけど
今年はというか当分受けることないな

315一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/10/03(土) 05:07:32.75ID:eBBSxLbo0
俺のとこにもきた。
昔、7〜8年前に一回申し込んだだけで、毎年くる。上級取るまで送り続ける
つもりかwww

受験料が安れりゃ受けてもいいけど、二科目で17000とか正気の沙汰じゃない|゚Д゚)))

316一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/10/04(日) 12:06:46.45ID:bxQdhTLS0
受験会場減ってる

317一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/10/04(日) 22:05:46.34ID:ymnK4q8p0
全級合わせても1000人くらいしか受けない試験に
全国50会場は多すぎると思うけど

318一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/10/05(月) 00:52:06.55ID:yK092zpg0
上級の過去問見たけど、一週間くらい本気出せれば多分いけるな。
でも、17,000円もだせるか!wwwww

319一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/10/05(月) 16:34:28.47ID:7WKgbv5G0
事務所に出して貰え

320一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/10/05(月) 20:20:03.91ID:yK092zpg0
実際のところ、この試験、興味はある。
でも簿財やった後に初級だの中級だのは眼中ない。でも、テキストを丸ごと
飛ばすのは不安(気にもなる)。しかし、初級・中級・上級とテキストを全部
揃えて上級受けたら、30,000円近くの出費になる。やっぱりアホらしい。
結局、受けない。(勉強もするわけない)
でも、発表待ちのこの時期は過ごし方に困る。(税理士な)
で、毎年ちょっと考える。一昨年からこんな感じ。

321一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/10/05(月) 22:14:48.91ID:gyEHHqN40
上級のテキストは見たことないけど
一週間で上級受かるような人なら
初級中級のテキストは買うだけ損、ゴミ箱直行したくなると思う

322一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/10/06(火) 06:05:21.61ID:FaolqwYx0
資格とは、靴の裏に付いた米つぶと同じだ。取っても食えない。取らなやきゃ
気になる。

323一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/11/03(火) 15:36:44.62ID:OIQDzvyd0
今 <東京電機大学中学校>で保護者ならする検索ワードナンバー1は?

はーい!次の3語で検索

東京電機大学中学校 近親相姦 万引き ←コピペしてね

324一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/11/24(火) 01:14:38.35ID:8605qpZo0
上級の簿記会計の平均点が、妙に低いのが気になる。

本当にムズイのか、受験者が単にアホなのか?

325一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/11/24(火) 13:21:05.00ID:3KJAGqYZ0
過去問見てみろ。
税理士受験生や会計士受験生が本気出して勉強したら、どうにでもなる試験
だけど、片手間でテキトーな勉強ではさすがに無理。
で、実際はしょぼい社福法人に勤めてる中年経理担当者しか受けていない。
では、平均点はどうなる? 合格率はどうなる?

326一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/12/06(日) 18:00:04.15ID:PnQ/cyQQ0
今日試験日で初級と中級受けた。
問題用紙も回収されるんで自己採点できないが、まあうまくいったと思う。
しかし、受験者が5、6人と寂しかった。

327一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/12/06(日) 18:28:22.89ID:N1WZOu1x0
中級受けたんだが、計算用紙ないのはキツかったなー。問5とか仕訳を下書きしてからやりたいから困ったわい|ω・`)
上級受けてる人には配られてたけどね

328一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/12/16(水) 15:53:04.32ID:W9WQBwwT0
上げないと、誰も見ないだろw

329一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/12/17(木) 01:56:22.62ID:ql8Uwmy00
w

330一般に公正妥当と認められた名無しさん2015/12/27(日) 21:11:17.05ID:WiiuMow80
再来年から特定社会福祉法人は
法定監査義務化だから
今のうちにうけておくべし

331一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/05(火) 20:42:46.00ID:K5dv/VEc0
合格発表はいつだ?

332一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/05(火) 23:30:43.27ID:J7tXPt7f0

333一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/06(水) 00:52:38.09ID:bXhK/MwH0
こんな試験を受ける必要はないよ、税理士試験受験生は。
仕事に必要であれば、テキストと過去問ぐらいで十分。過去問もいらないわな。

334一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/07(木) 06:21:49.20ID:aNQqKZ6n0
試験受けないと、勉強に弾みが付かないだろ。
全体を見渡して、基本的な知識を身に付けておかないと全てが付け焼刃になる。

335一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/07(木) 20:53:51.28ID:Hl5qUhhH0
つうか社福の職員なら昇給も考えられるが、会計事務所の職員は自習するだけでたりるわ。
少なくとも中級までは。

そんなことより、家で休養したほうがいい。受験するほどの価値はない

336一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/07(木) 21:43:58.17ID:jNWzsw370
・上級には計算(下書き)用紙が配られるが、結局回収される
・初級・中級にはそれすらない
・ずっと仕訳を全部下書きしてきたので、若干あせる
・初級は第5問の裏が空ページだったのでひっくり返しつつ下書き
・中級は第5問の右ページが空ページだったので楽できた
・中級第3問は初めて見るパターンだったけどたぶん取れた
・何箇所かミスしてるっぽいけど、両方受かってるかな?

337一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/07(木) 21:55:30.57ID:gkwkhfEc0
>>336
一年ほど前に >>291 でソレ書いたのオレだ

338一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/08(金) 08:38:00.91ID:DN+npwCP0
うちの子供の保育園が社会福祉法人だと知ってビックリした。
それがきっかけでちょっと興味出てきたけど、簿記なんて5年ぶり・・・
できるかな?

339一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/08(金) 13:23:08.75ID:DqJShVnH0
頑張って

340一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/08(金) 17:32:24.93ID:QzJ4/Tdb0

341一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/08(金) 23:42:10.81ID:x5YTj4WM0
>>337
このスレは、定期的に過去レスを貼り付けてる粘着質がいる。
どうも、スレを立てた1がステマをしていると主張したいみたいだが、
この試験に肯定的な意見は全部ステマ扱いにされる。

342一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/09(土) 00:24:51.44ID:U0P8SXAV0
1の自演

343一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/09(土) 09:01:36.24ID:Um2ccz/50
カス検定

344一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/11(月) 16:57:38.70ID:RPoOjvc80
こんな過疎スレに自演もステマもあるかよw

345一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/11(月) 17:44:00.72ID:mCTwsybN0
1が盛り上げようとしてるが火がつかない

346一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/12(火) 19:00:18.55ID:Wx/ze9WA0
俺も勝手に1のステマ扱いにされたが、ここは2chだしな。
アホを相手にモノを言っても、無駄無駄。

347一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/12(火) 19:33:55.44ID:0oqgAP8m0
1の書き込み文体に癖あるからわかるが
だからと言ってなんとも思わない

348一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/14(木) 01:19:43.30ID:0L/vjusq0
見境なしに、自演自演騒いでる奴はなんなの?

349一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/14(木) 07:12:01.47ID:wWSlYTsd0
>>92
おまえのせいでちょっと受けたくなってきたぜw

350一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/14(木) 21:10:49.55ID:NfPcZ1UT0
介護職員

351一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/15(金) 01:42:59.95ID:Cw5e/U7S0
こんなマイナーな試験、興味ない奴はスレを覗きもしないだろ。

352一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/15(金) 06:55:05.70ID:f1uBYnD/0
農業簿記「……」

353一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/15(金) 07:27:41.20ID:lP3rKWJX0
スレもあんまり伸びんし、福祉簿記の内容を教えろとの要望が高まってきた
から、このスレで福祉簿記の講義を始めようと思う。希望者が三人いれば、
実行しようと思う。2/24(日)までに三人が受講希望とレスしてくれたら、
2ch初?の2ch講義をやっちゃいます。

354一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/15(金) 11:38:24.24ID:SjQ1aaK20
>>353
例え、コピペであっても、書いた以上は講義やれよw

しかも、そのレスは1が書いたと明記してあるじゃねぇかwww

355一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/15(金) 20:17:53.35ID:WheoKxWi0
>>353
wwwwwwwwwwww

356一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/16(土) 15:30:11.13ID:qSH/ydlp0
上がってると思ったら、ステマ騒ぎか・・・

357一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/16(土) 16:44:30.86ID:+6A1xBCQ0
上げないと、誰も見ないだろw

358一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/16(土) 17:05:43.99ID:qSH/ydlp0
なに、こいつ・・・ 気持ち悪・・・

359一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/16(土) 23:19:42.81ID:Ez7vJTv40
俺は税理士ラス1だけど、今年は危うそう。あと1年は専念するつもりやから、
12月にこの試験受けるわ。絶対、面接のときの食い付きいいと思うぜ?

360一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/18(月) 19:59:30.89ID:PS3PsIuo0
初級と中級の合格証書来た。
やったね。

361一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/18(月) 20:17:32.93ID:GXxsCnFk0
.

362一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/20(水) 20:38:26.86ID:3RdQ+d6D0
超過疎ってるじゃん・・・
実はアクセス制限されてるから当分、書き込みはむりぽ。(今日はネットカフェ)
誰か何か議論してよ。

363一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/21(木) 07:48:29.10ID:O9FiT6sT0
社福の実務はむずいよ。こんな試験の勉強しても実務じゃ手が動かんだろう。

364一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/22(金) 22:19:29.75ID:5oL09iJe0
今は、夕食後のビールを飲みながらの読書タイムが一番幸せ。

365一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/01/24(日) 04:38:04.13ID:W0tReXKR0
第11回社会福祉会計簿記認定試験 試験結果


初級 受験者数521 合格者数414 合格率79.5%

中級 受験者数478 合格者数143 合格率29.9%

上級(簿記会計) 受験者数197 合格者数27 合格率13.7%

上級(財務管理) 受験者数169 合格者数35 合格率20.7%

366一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/02/24(水) 17:55:51.40ID:JzoGS58n0

367一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/03/05(土) 19:24:38.52ID:zDtxBHK30
>>365
大学の定期試験の人数じゃんw

368一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/03/14(月) 03:46:41.99ID:OuJoYkQm0
社福はむずいんじゃなくて、勘定科目が鬱陶しいんだよ。
慣れだけの問題。実務書に噛り付いたら何とかなる。わけの分からん形式
の財務諸表を作らされたことがあるけど、見本通りに作ればなんとかできた。

結論:こんな試験の勉強してる暇があったら、実務書の一つでも読破しろ。

369一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/04/13(水) 10:27:08.13ID:XNt7h1Tb0
502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)

370一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/04/25(月) 01:10:52.12ID:zli9RPEQ0
建設業に農業にコレ・・・
まあいいよ、折角だから全部とってやるよ。
税理士科目受かった後にな。

371一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/04/25(月) 09:20:15.97ID:xK6jA/N20
やめとけ

372一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/04/26(火) 00:33:37.02ID:oyGSX5Wz0
にべにもないw

373一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/05/03(火) 18:08:41.01ID:6EzNm6Oz0
大原主催の農業簿記検定と、この社福簿記ならどちらが就職に有利ですか?

374一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/05/04(水) 14:26:03.54ID:wElw4yGU0
公務員で、社福の指導監査担当で受ける人って、俺以外にいる?

375一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/05/04(水) 18:31:12.75ID:M13czZip0
>>374
公僕が、その身分を明らかにして2chに書き込みをするとは何事か!
すぐにでも、書き込み者を特定し、うぬに懲戒処分をくれてやるわ!

>>ID:wElw4yGU0

すでに、このIDは関係省庁に垂れ流しておる!!!

376一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/05/04(水) 20:57:13.01ID:tF/QYT5a0
省庁っていうか
おそらく県庁の福祉課だろうね

377一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/05/05(木) 08:13:33.14ID:pRe8iXcE0
>>373
どこに就職するかによる

378一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/05/06(金) 16:39:55.33ID:wbtrhWj60
医療福祉とは全くの無関係なの?
関連性ゼロ?
似てる部分があるとか、そういうの含めても?

379一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/05/06(金) 19:38:58.15ID:5ZOLmL080
社会福祉法人だよ
あんまり医療は関係ない

380一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/05/07(土) 08:52:24.06ID:0k1tKMQP0
>>375
ひー、お許しくださいっ!

>>376
俺の所属はおいといて、社会福祉法人の認可や指導監査は
県庁から政令市、中核市、一般市に権限移譲済だよ。

>>373
農業簿記検定のことは知らないが、この資格は将来有望な気がするよ。
社会福祉法の改正で、大規模社会福祉法人の外部監査が義務付けられたから
監査法人への就職でアピールできるし、
社会福祉法人指導監査の権限を市に権限移譲したけど
一般市あたりは会計を見れる職員確保に苦労して、
税理士事務所に会計監査業務の委託を出したりしてるみたいだよ。
この資格をとって就職でアピールしたいなら、
最近改正した社会福祉法もちょっと勉強しとくといいのかなと思います。

381一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/05/07(土) 09:19:27.61ID:ocufH6Br0
全然盛り上がらない

382一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/05/07(土) 20:10:38.13ID:009R4wzm0
何でも、勉強はしておいた方がいいってのは当然だが、それと資格試験を受ける
必要があるかどうかは別問題。法律の勉強をちょっとしてみようかなって思った
瞬間にビジ法とかすぐに受けるか? それと同じことだよ。

383一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/05/07(土) 23:04:26.26ID:PgnOvvVO0
俺は、モチベーションアップに繋がったり、ペースメーカーになるんだったら、初級や3級あたりからでもどんどん受けたらいいと思う。

主催団体へのお布施になるのが躊躇させるけど…

384一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/05/08(日) 06:18:53.92ID:MLYTSzfg0
ってか、社会福祉法人の会計基準なんてあるのかよ!?
税理士や会計士の試験範囲には入ってないよな? 入ってこなくていいんだ
けど、入ってない理由は何なんだろう? 税理士なんて、試験範囲はあって
ない状態だし。
一応、あげとく。

385一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/05/08(日) 09:27:39.62ID:qU94JZ090
>>384
いちいち全部の入れてたらきりがないからだろう?

386一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/05/08(日) 10:36:50.36ID:Wx1F/29P0
>>385
384は、過去レスのコピペだよ。このスレにはゴキブリが一匹住んでいて、
なんでも自演にしなきゃ収まらないマジキチが常駐している。構ったら負け。

387一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/05/08(日) 11:36:47.13ID:RNR/A9HU0
>>384
入れる必要ねーだろ
どあほ

388一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/05/12(木) 18:44:59.48ID:vE+hReU+0
過去レス貼るのって、何か意味あるの?

389一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/05/12(木) 20:18:53.34ID:dLkZdri20
 
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ受験生どもは妄想を2chに書込みしてる暇があったら
     \           /        
      /         ::::i \  受験勉強しろよな!     
     /  /       ::::|_/
     \/          ::| キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/  

390一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/05/31(火) 01:59:00.79ID:WVlI5uCV0
この資格結構難関なんじゃ・・・?
倍率がとかじゃなく、内容が。
税理士科目受かるくらいのレベルがあれば楽勝?

391一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/06/04(土) 23:52:16.34ID:TGv7KpyQ0
申込み始まってるよ。
最近この試験知ったんだが、試験が金曜日なんだな。
あと、FPの試験済んでから対策しても間に合うだろうか?

3923912016/06/05(日) 11:56:55.36ID:Sm28aRQh0
公益法人と間違ったorz

393一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/06/20(月) 20:11:20.03ID:22f6kXsY0
                【ゲスウヨ】   彼らはただ座って待っているだけです。  【カブキチ】



最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界に振りかかる負担は莫大です。世界を餌にして生きており、社会に何も負うことなく、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

竹下雅敏「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」
矢追純一「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」

tUkq8


世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動(1種類の政治形態が世界中を支配する)をコントロールするのは、マイト レーヤの任務です。

394一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/10/25(火) 16:07:29.70ID:W/KDRs0b0
この試験って、今でも年一回?
受験料がもっと安くて、年に2〜3回あるなら考えてもいいが、こんな忙しい
時期にアホみたいな受験料払って受けたくないわ・・・

395一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/10/28(金) 01:47:06.22ID:RAUdh+Wj0
上級は結構むずい。日商1級か会計士崩れでないと、まず取れないよ。
こんなマイナーな試験で、そんなに絞ってどうする気だ?

396一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/10/28(金) 14:21:17.08ID:jUjXFWPl0
この試験の上級って過去の累計合格者を合わせてもまだまだ少ないよな。
今の就職難の時代、税理士や会計士の合格者が他者との差別化のために受けて
もいいんじゃない?
建設業経理士でさえ、実務の世界じゃまだまだマイナーな部類。俺の知り合い
が建設業経理士1級持ってるんだけど、その希少価値が受けて、税理士法人に
就職決まったぞ。税理士受験生なら受かって当然のレベルの資格なのにだ。
そりゃ、簿財だけより、簿財+建設業経理士1級の方が見栄えがいいに決まっ
てる。

397一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/10/31(月) 01:48:37.21ID:NKx++Chx0
定期的に過去レス貼ってる奴は1の自演?
それとも、埋め荒らしのご兄弟?

398一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/11/05(土) 17:35:21.06ID:KYOI7n660
昔、一度申込したら、毎年パンフレット(兼申込み書)が届いたけど、そういえば
今年は来なかったわ。とうとう、クレームがきたなw 今回くらいで歴史を終えるん
じゃね?

399一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/11/24(木) 02:36:44.87ID:f3fSpyTQ0
もうすぐ試験?
で、この資格持ってて面接で受けがよかったて体験談は結局一つもないの?

400一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/12/01(木) 20:59:06.12ID:n//pPLsw0
日商のほうに一人受ける人居たけどまぁ、誰も見てないよな。そろそろ試験だ。頑張ろう
上級はともかく、中級までなら簿記知識あればサクサク覚えられるな。大体一緒だし
日商ほど捻くれた問題出してこないしな。得した気分だわ。
まぁ、この試験受ける奴のほとんどは事前に簿記知識あるんだろうけどさ

401一般に公正妥当と認められた名無しさん2016/12/04(日) 22:44:40.76ID:sbI8xi1H0
今日上級の財務管理受けた。
手ごたえあり。
簿記会計も受ける予定だったが、寝坊して受けられなかった。
科目合格の有効期限は2年のようだ…
来年も受けるだろうけど、1年後…長いのう(´・ω・`)

402一般に公正妥当と認められた名無しさん2017/01/09(月) 08:36:17.34ID:irDOzkrw0
合格通知が来たらみんな報告よろ
たぶん17日18日が多いと思うけど

403一般に公正妥当と認められた名無しさん2017/01/17(火) 15:05:10.99ID:q09j3S0v0
さて例年通りだとそろそろ届くみたいなのだが誰か届いた人はいる?

404一般に公正妥当と認められた名無しさん2017/01/17(火) 20:47:11.29ID:q09j3S0v0
なんか合格通知と不合格通知ってもしかして別々の日だったりする?
それだったら嫌がらせだな。
ましてや合格してて遅いならともかく不合格で遅かったら最悪すぎる

405一般に公正妥当と認められた名無しさん2017/01/20(金) 11:08:24.30ID:sUyR1ijn0
19日に結果届いた
一応合格

406一般に公正妥当と認められた名無しさん2017/01/28(土) 22:56:06.26ID:ZNyyEJK+0
上級の財務管理合格した。
次は簿記会計を受けなくては脳。

407一般に公正妥当と認められた名無しさん2017/04/18(火) 19:12:44.27ID:T1ZjqTDK0
第12回社会福祉会計簿記認定試験 試験結果&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;

級     初級    中級    上級(簿記会計) 上級(財務管理)
受験者数(人)  601     532       190 137
合格者数(人)  444     147        26 60
合格率    73.9%   27.6%      13.7% 43.8%
平均点(点)  77.4    58.1 48.5 63.6

408一般に公正妥当と認められた名無しさん2017/04/18(火) 19:13:32.96ID:T1ZjqTDK0
なんだ、このバグり方は・・・

409一般に公正妥当と認められた名無しさん2017/04/18(火) 19:14:54.69ID:T1ZjqTDK0
第12回社会福祉会計簿記認定試験 試験結果

受験者数(人)
合格者数(人)
合格率
平均点(点)

初級
601
444
73.9%
77.4

中級
532
147
27.6%
58.1

上級(簿記会計)
190
26
13.7%
48.5

上級(財務管理)
137
60
43.8%
63.6

410一般に公正妥当と認められた名無しさん2017/06/28(水) 21:05:42.31ID:/ull3yqR0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

411一般に公正妥当と認められた名無しさん2017/07/11(火) 23:17:40.00ID:BgAvl72a0
さぁ、税理士試験が終わったら、この資格の話で話題沸騰だ!!
税理士受験生共、もうちょっと個性を意識せよ。みんな、揃いも揃って簿財のみ
合格、職歴なしの履歴書とかが多過ぎる。それよりも、ほんの僅かでも得意分野
があれば、就職活動も、頭一つ抜け出せるのに・・・

簿財しか持っていない奴が、+αで取っておくといい資格を教えてやる。

@TOEIC800以上、又は英検準1級(英語に強い奴は絶対に重宝される。)
A情報処理国家資格(ITパスポートを持っているだけでも印象はいい。)
 基本情報技術者を持っていてプログラムなども触れたら、かなりのアドバンテージ)
BFP(2級又はAFP)FP試験で勉強する内容は会計事務所などでもよく使う。
 資格そのものを高く評価はしてくれんが、入ってからは絶対に役に立つ。

まぁ、この辺が王道だ。ちょっと気合い入れるなら、社労士や行政書士試験に合格して
たら、かなりの評価。

ちょっと、マイナー路線にズレるなら、建設業経理士1級か、この社会福祉会計簿記認定
試験上級かだな。社福を顧問先に持ってる事務所なら、絶対に評価してくれる。断言して
もいい。日商簿記1級を狙うのも一つの手。

俺は、人事業務も経験あるから、素直に人の言うことは聞いておいた方がいいよ。

412一般に公正妥当と認められた名無しさん2017/08/14(月) 09:24:04.42ID:kK8L0xvb0
よっしゃ、税理士受験生のモノ共、試験は終わったな?
次は、就活に向けて動く奴も多かろう。
しかし、簿財だけとか、金太郎飴履歴書を出しても採用される確率は低いよ。

法人、所得、相続、消費以外の税法科目の評価も低い。
しかし、貴様らに今更、英語やITを勉強する気力は残されていまい。

そこで、社会福祉会計簿記認定試験だ!!!

これこそ、税理士業界では、他の追随を許さない最強の武器となる。
それに気付いた奴から内定が出るのさ。

立ち上がれ、税理士受験生共!!!

413一般に公正妥当と認められた名無しさん2017/09/30(土) 23:44:01.07ID:nkYdkuZS0
よっしゃ、貴様ら!
今年も、社福検定の時期がきたぞ! キタ――(゚∀゚)――!!

申込は、平成29年9月11日〜10月31日までだ。吠えろ、受験生共!!!

414一般に公正妥当と認められた名無しさん2017/11/27(月) 20:30:01.29ID:H1wUoj7W0
第11回社会福祉会計簿記認定試験の中級を受験された方、教えてください。

問題3の(2)と(3)と(4)の答えの解き方がわかりません。

415一般に公正妥当と認められた名無しさん2017/12/04(月) 00:43:10.40ID:77SHaWW40
401だが上級(簿記会計)受けた。
ボリュームがあって大問4途中のところで試験が終わった。
受かってくれ…

416一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/01/18(木) 12:35:33.32ID:Bn9XUCDq0
17、18日発表

417一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/02/06(火) 23:00:31.61ID:C2eABSqq0
上場企業社長 出身大学ランキング

『週刊ダイヤモンド』2016年5月28日号

http://diamond.jp/articles/-/91666

1慶應義塾大学  

2東京大学
 
3早稲田大学

4京都大学

418一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/02/13(火) 13:47:36.09ID:ZDo/jVsL0
プゲラッチョwww
LECの講師で、自分のプロフィールにこの資格の「初級」を
アピールしてる奴がいるぜwwwww
講師が書くなら、「上級」取らなきゃダメだろwww

http://www.lec-jp.com/boki/reason/t_kanto/t_okuno.html

419一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/03/10(土) 07:17:29.06ID:wYoIFy+g0
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

AKPCL

420一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/08/14(火) 11:54:52.14ID:gTXMjwbc0
第13回社会福祉会計簿記認定試験 試験結果

受験者数(人)
合格者数(人)
合格率
平均点(点)

初級
558
403
72.2%
77.9

中級
576
165
28.6%
57.0

上級(簿記会計)
194
27
13.9%
48.8

上級(財務管理)
113
21
18.6%
51.0

421一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/08/14(火) 12:02:24.37ID:gTXMjwbc0
さぁ、税理士受験生諸君、今年も熱い夏がやってきたな!
これから会計事務所(税理士法人等も含む)に就職を希望する奴は税理士科目だけじゃキツイぜ。
特に、簿財二科目合格なんてのは掃いて捨てるほどいる。法人や相続に受かってれば、食い扶持
はあるが、それ以外は個性にはなりにくい。

できれば、英語かITができた方がいいが、多くの税理士受験生にとって、本格的な他分野の勉強
をするのは苦しい。個性を出すなら、自分の専門分野を少し枝分かれさせればいい。
そこでオヌヌメなのが、「社会福祉会計簿記認定試験」なのだ!!!!!
履歴書に書いていけば、いい意味でも、悪い意味でも、「何ですか、これ?」と必ず尋ねられる
最強の資格だ。これ持ってるからって理由で落とされることはあり得ない。何でも取っとけ!


第14回 社会福祉会計簿記認定試験のご案内

申込期間:2018年9月10日(月)〜10月31日(水)
試験日:2018年12月2日(日)(年1回開催 例年12月の第1週目の日曜日に開催)
試験時間:
初級:10:00〜12:00
中級:14:00〜16:00
上級(簿記会計):10:00〜12:00
上級(財務管理):14:00〜16:00
※同日中に複数の級を受験することはできますが、同じ時間帯に実施する他の級は受験できません。

一般財団法人 総合福祉研究会
http://www.sofukuken.gr.jp/boki/boki3.html

422一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/08/19(日) 05:17:17.03ID:1pDW+2NT0
この資格って、税理士簿財合格見込みの人なら、どの級から受けるのが賢明ですか?

また、受験級を飛ばすとすても、初級からちゃんとテキスト買った方がいいでしょうか?
ちょっと興味はあるけど、不条理な試験だったら受けたくないので、ご存知の方からアド
バイスを頂ければ、大変助かります。

423一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/08/20(月) 07:01:34.20ID:+cvqlSFU0
とりあえず、申込だけしとくがよろし。

424一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 23:52:43.66ID:j5V+2Tmo0
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名

425一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/10(月) 00:42:56.63ID:VT3nGPea0
>>422
俺もやっと今年度から全経上級・日商1級・全産1級と簿財・建設1級・農業1級
受験できそうなレベルの者だけどとりあえず今年度は中級からにしておきなさい。
意外と足元を掬われるから。
今年度合格できて簿財を受験した後に上級を受ければよろし

426一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/10(月) 00:48:10.86ID:VT3nGPea0
>>424
元カノのだんなが社会人で会計士目指すとかぬかしてるけど寝言過ぎるんだよな。
社会人で会計士とか
社会人で司法試験合格するようなものだからな。
社会人で予備校に行かずに東大や京大合格する方が簡単なんだけど。
エアプのバカがそういうの言うとマジでいらいらする

427一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/24(月) 12:19:16.77ID:IG8xBDwl0
9月21日 8時47分ごろに過去問注文
(備忘録)

誰か、第6回、7回の中級・上級2種を持ってたらくれ。

初級は第1回〜13回
中級以降は第1回〜5回、第8回〜13回は持ってる。

428一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/12/04(火) 20:31:23.79ID:zfYEaQlL0
>427
いいな&#12316;
7回から前の、ほしい

429一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/01/23(水) 00:22:04.22ID:ADnB2CEJ0
通知来た人いる?
なんか発送される順番は
初級不合格?→初級合格≒中級不合格→中級合格
みたいなんだよね。
別々みたい

430一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/01/23(水) 00:35:10.15ID:ADnB2CEJ0
最近の中級の合格証書に書いてある日付だれか教えてくれる?
10年ぐらい前までは12月25日ぐらいに作られてるみたいだけど

去年の初級合格証書作成日は平成30年1月15日みたい
九州には1月18か19日に届いた。1時間ぐらい遅れて中級が来た。
去年より中級の通知が遅れてるということは合格だと思うんだけど

431一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/01/23(水) 15:27:24.85ID:ADnB2CEJ0
備忘録
1月23日に合格率発表
問い合わせた結果
今回は全級?まとめて発送らしい。
でもさすがに不合格のやつは先に発送してるでしょ

ていうか、今回の中級の合格率40%!?
歴代でもぶっちぎりで頭おかしい問題だと思ったけど

432一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/01/26(土) 18:04:57.03ID:q3wXAsLW0
26日にやっと合格通知が届いた!
あとは公益法人会計2級を取ればB級会計は全てコンプリート!

433一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/02/06(水) 20:24:28.43ID:fSdNXhDZ0
>>432
中級取るのに何時間くらい試験勉強しました?
B級クラスの簿記コンプリートしてるハイレベルな人だから参考になるかわからないけど・・・

434一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/02/06(水) 23:18:18.24ID:tJXJP1y30
>>433
どもども〜
お恥ずかしながら3週間×3年ですね。
この試験はある程度勉強すると後は運ゲーです。

過去問は全部満点を取れるようにしてあとはお祈りです。
電卓は左手で打ってて一応来年日商簿記1級などを受験できるまではこぎつけましたが、
それでも中級は時間が足りません。
今回は大問5を先に解いたので20分ほど見直す時間はありましたけど、見直す時間は期待しないほうがいいですね

試験の傾向では3・4が難しい問題が出る可能性が高いので
1→2→5→3or4に解く事がオススメです。
今回は大問1、3、4が難しくて2がやや難しい、5が簡単だったので
開始と同時に会場の空気が凍りました。
例年より1週間〜10日ほど発送が遅れたので日商簿記1級や全経上級等と同様、点数調整をしたかもしれませんね。

435一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/02/06(水) 23:31:00.96ID:tJXJP1y30
B級クラス会計ランキング

1位:福祉会計中級、公益法人会計2級
2位:日商簿記2級
3位:建設業経理士2級、地方公会計簿記2級
4位:全経簿記1級、全産簿記2級、農業簿記2級

福祉会計中級は大問3・4が難しい可能性が高く今回のように他の大問も難しい可能性もあり、
場所によっては初級・中級で計算用紙がもらえない、運営がガバガバ、発送が遅い上に発送をさらに遅らせるなどもあり
日商簿記2級はなんだかんだ言って難しくても大問2個までだし、年に3回だし、
難しい大問が出ても0個〜2個までしか出ないし、過去問は多いし学習機関も多いのでこの評価

公益法人会計2級は計算も確かに複雑だけど、何より痛いのが理論、特に論述問題。
日商簿記2級や建設業経理士2級を取って半年後〜1年後〜に1級と夢見ているが理論だけでも1年以上はぶっ飛ぶ。
特に理論丸ごとの論述だから日商簿記1級や財務諸表論合格者でも半年は見なければならない。
合格発表も4ヶ月後だし、50年の歴史があっても過去問は1個、予想問題も1つしかない

436一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/02/06(水) 23:40:34.12ID:tJXJP1y30
C級クラス会計ランキング

1位:公益法人会計3級(〜2017年度まで)

越えられない分厚い壁

3位:日商簿記3級、BATIC1、建設業経理事務士3級
4位:地方公会計簿記3級、公益法人会計3級(2018年度〜)、福祉会計初級
5位:全経簿記2級、全産簿記3級、全商簿記1級、農業簿記3級

437一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/02/07(木) 00:00:56.90ID:DUB3rAYo0
将来は門弟・子弟のために検定機構を作ろうかと思ってる

農業・福祉・英会・建設(&不動産)・公益・行政会計の簡易版試験
オリジナルで
(銀行・信託・証券)会計試験と(病院・薬局・保険)会計試験とか作れたら良いのぉ

438一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/02/10(日) 22:48:34.47ID:3tk1iDzz0
>>434
レスもらえてたんですね
見落としてました
こんなに丁寧にありがとうございます

この試験って、時間足りないんですね
まったりしたイメージだったから意外です
受験生がどれくらいで解けそうかとかの設定があまり洗練されてないのかなあ・・・
難しくても得点調整の可能性を信じて最後までやるのが大事そうですね

他の試験との比較のランキング見ても難しそうなので、本気で取り組むことにします
貴重な情報ありがとうございます!

しかし、ここ過疎ってますねw

439一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/02/14(木) 06:00:34.13ID:Yvl8O4IO0
この試験はいずれは
大問3・4らへんで
@会計基準関係の問題(真実性の原則および会計事象の適用)
ABS・PL・CFでそれぞれ4パターンあるけどそれ関連の問題
とかがいつか出そう。

上の問題とか今回の間違い探しが出るのが嫌だから可及的速やかに取りたかったのだが

日商簿記2級で毎回試験日直前に
『高低点法』が出るぞ!って言ってたけど前回、20年ぶりに出たからなぁ。

初級なら1時間ぐらい時間が余るんだけどね。
あと過去問には1ページに勘定科目群があるけど実際の試験にはないからね?
もし福祉法人に勤務してて公益法人系だったら公益法人会計を早めに取得しておいた方がいいよ。
今年からCBTになったから大分かんたんになったけど、いつPBTに戻るか分からないからね。

あと過去問は早く買っといてね。ただでさえ学習用材がほとんどないのに、過去問も大分随時売り切れてるから。
もう7〜10回の過去問題ないからねぇ〜。

あとこれの学習はまったくの未経験でも1回2ヶ月ぐらいでおk。
でも落ちる可能性の方がぶっちぎりだから3〜4回以上の受験を考えておいてね。
学習用材が少ないから勉強できる項目が少ないけど過去問に出ない問題がたくさん出るから
1回の受験勉強時間は少なくて良いけど複数回受験しなきゃいけない可能性が高い

440一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/01(水) 02:06:13.72ID:3nh9Eujg0
今年から試験制度を改善するらしい。
最初からこういう風にしといてくれよなー
頼むよ頼むよー

441一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/05(日) 18:10:58.74ID:kW0aDAWK0
第14回社会福祉会計簿記認定試験 試験結果

受験者数(人)
合格者数(人)
合格率
平均点(点)

初級
533
393
73.7%
77.8

中級
524
211
40.3%
63.8

上級(簿記会計)
151
35
23.2%
54.6

上級(財務管理)
106
29
27.4%
56.4

442シゲル2019/05/06(月) 05:10:35.45ID:PEmsQOsE0
初級の精算表はいいけど、中級のPLは精算表で解くなよ?
お兄さんとの約束だ!

443一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/06(月) 06:32:39.70ID:PEmsQOsE0
ちなみに福祉上級の簿記会計は、財務諸表論、日商簿記1級、全経簿記上級、建設業経理士1級を持ってる人
落ちてるぐらいのレベル

444シゲル2019/05/08(水) 09:22:39.16ID:8+0eJltD0
CF
× 短期運営資金を借りた
× 短期運営資金を返済した
○ 長期運営資金を借りた
○ 長期運営資金を返済した
○ 長期設備資金を借りた
○ 長期設備資金を返済した
  年内返済予定設備資金借入金を借りた
○ 年内返済予定設備資金借入金を返済した ※1
× 設備資金借入金から年内返済予定設備資金借入金に移行させた ※2

○ 所得税を預った
× 預り金を納付した
○ 事業未収金に計上した
× 事業未収金が入金された
○ 未収補助金に計上した
× 未収補助金が入金された
○ 事業未払金に計上した
× 事業未払金を支払った
× 預金から現金を引出した
× 小口現金を補給した

※1 年内返済予定設備資金借入金は支払資金から除外されている流動負債の返済なのでCFに影響する
※2 年内返済予定設備資金借入金は支払資金から除外されているのでCFに影響しない

445シゲル2019/05/08(水) 09:23:33.40ID:8+0eJltD0
○ 前払金を計上した
  前払金を振り替えた
  前払費用を計上した
○ 前払費用を振り替えた
○ その他未払金に計上した
未 その他未払金を支払った
  未払費用を計上した
  未払費用を振り替えた
× 長期未払を計上した
○ 長期未払のn回目を支払った
  長期未払の一部を未払に振り替えた
  その他未収金を計上した
  その他未収金の代金を受け取った
  未収収益を計上した
  未収収益を振り替えた
○ 事業未収金が貸倒れた
  備品や車をリースした
  備品や車を短期リースした
○ 年内リース料を支払った
× リース料を年内リースに振り替えた
  リース料を支払った
○ 仮払金を払った
○ 仮払金が(費用名)と判明した 
× 仮払金のおつりを貰った
  借受金を貰った
  借受金が(収益名)と判明した
  借受金の不足分を支払った
○ 有価証券(満期や投資じゃない)を評価替えした
  有価証券(満期や投資じゃない)を買った
  有価証券(満期や投資じゃない)を売った

446一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/17(金) 03:57:23.29ID:6C7Cq13p0
>>443
そのスペックの人が落ちるのは、この試験が難しいという意味ではなく、こんな試験に
勉強時間割いてる場合じゃねーって状況だっただけじゃないの?

日商1級だの、税理士簿財だのと同等の準備期間と力加減で臨んだら、こんな試験、上級
といえども楽勝だろう。ま、俺はやる気しないけど・・・w

447一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/18(土) 04:06:49.14ID:MPTV3bkE0
まぁ確かにその人、1ヶ月に10個とか試験受けてるみたいなんだよね。
流石の俺もそこまでしないわ。

448一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/16(金) 23:33:46.97ID:h0yn4LMi0
これ中級一ヶ月でいける?

449一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 17:18:14.25ID:kgdfOzMK0
行けるかもしれない、と言っておくね。
日商簿記2級以上に過去問題が役に立たない。
日商簿記2級の難しい回とだいたい同じ。
確定で大問3と4は確定で新しい問題。

前回の問題みたいに大問4つがちょっと難しい問題もある。
合格発表が10日も遅れて合格点調整されたせいで合格率が高くなったけど、
過去問題を見たらわかると思うけど第14回はぶっちぎりで難しかった。

450一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/02(月) 01:23:09.91ID:AE/iPEOF0
9月か…
そろそろ、この試験も片付けたいな。
税理士試験に疲れ過ぎて、もう長いこと合格の喜びを感じてないからな…(笑)

451一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/04(水) 07:41:10.49ID:fG287ZSj0
>>451
中級?上級?

452一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/07(土) 05:10:01.88ID:WSacjinl0
>>451
こんな試験に何年もしがみつくつもりはない。
既に、日商1級と全経上級ももってて、税理士
試験もラス1。
ラストを相続にしたのがマズかったか、ここ数年、仕事とね兼ね合い上、勉強できない日が多い。

でもまぁこの試験を受けるとするならば、上級以外、受ける気がせんな(笑)

453一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/07(土) 23:25:38.50ID:uTOHhf5Y0
相続最後にしたのは間違った選択じゃないと思うよ。
まぁ滑り止めで中級も受けていいと思うよ。

454一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/19(木) 22:26:39.83ID:xpVzN5np0
社福法人で一般事務兼日常経理やってるけど中級って簡単か?

455一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/21(土) 05:29:27.59ID:R11hXQ/R0
>>454
現状Bランク会計で1番の難しさだよ。
公益会計2級も難しいけど大問1・2の論述さえなくなれば公益会計は雑魚だから
福祉会計中級が事実上のトップ。
日商簿記2級は大問2個が難しい場合に合格率15%台になるけど福祉会計中級はデフォルトでそれ。

デフォルトで大問2個が初見問題。前回の試験のように大問5個中4個が難しい可能性もあり。
過去問は日商簿記2級以上に役に立たないけど過去問は必須
(現在は第10回〜の問題集しかないけど可能な限り8回からほしい。
第6回と第7回の過去問題だけ持ってないんで再販してちょ。)

計算速度に自信ありニキでも時間が普通に足りないから大問5は精算表を使わずに頭で計算して時間を稼いでくれ。
Y=axとか普通に使うから数学Tも復習しといてくれ。
あと1,2回落ちたぐらいで気を落とさずに複数回受けてくれ。
健闘を祈る

456一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/22(日) 05:40:36.89ID:BfT/U8Nb0
なんだ、今年からゆうちょからでも振り込みできるようになったんか。
結納。
ただ惜しむらくは過去問題の形式だよな。
今回は別にいいけど来年からは年度ごとのやつに戻してほしいけどな。
過去問コレクションしてるからな。

457一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/29(火) 23:04:05.08ID:nM1knXkP0
でも40%受かってるじゃん

458一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/31(木) 04:14:01.13ID:VI+yRkZp0
中旬発送って書いてあったのに10日以上発送が遅れたからね。
しかも去年度は初級と中級は中旬発送、上級2種は下旬発送と書いてあったのにすべて下旬に発送する
って言われたからね。
おれは合格点調整をしたのではないかと(個人的に)思ってる。

今年の中級の試験も楽しみだぜ。
初級は過去問の焼き直ししか出なくてくそつまんない知恵遅れ試験だけど中級以降は何が出るかわからないわくわく試験。

459一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/11/01(金) 23:22:21.47ID:ZESGbEws0
こんなニッチな試験の中級、20%以下だと誰も受けなくなる
最初から基本事項さえ抑えてれば受かる試験問題にしとけばいいのに

460一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/11/02(土) 09:03:59.46ID:8Ip3qmFN0
実際に受験した時は、久しぶりに受験会場の雰囲気が凍ったからなぁ。
当時受験した感想としては
『17年度が合格率30%台だったから、もし18年度の合格率が20%以上なら合格率調整してるな』
って思った。
全体的に難しかったからね。もう1か月切ったから楽しみ。

461一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/11/03(日) 14:43:07.04ID:3+nDqQU50
国家資格みたいに受けざるを得ないものならともかく、試験委員の自己満の内容にすると受験生遠のくよな

462一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/11/30(土) 10:10:37.25ID:ws/a/Q5j0
試験明日なのに伸びてなくてワロタ
不人気すぎてこの資格試験無くなりそうだな

463一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/11/30(土) 12:17:42.69ID:8YchOeaT0
ここの主催者団体、ネットスクールと提携してるそうだな。
ネットスクールの受講生だったら、受験料相当の金額を払うだけで教材も受講料も無料
だそうだ。しかも、試験の申込もネットスクール経由だから、一般よりも期限が長いら
しい。今年の場合、11月の日商の後でも申込ができたそうな。

なんか、微妙な話よな。単なる団体受験ならともかく、特定の資格予備校の受講生だけ
に特別な便益が与えられるのはおかしいと思う。
あと、ここまでやるなら、小難しい公式テキストだけじゃなく、噛み砕いた合理的なテ
キストと過去問題集を刊行してほしいよ。

主宰者団体も小ズルいし、ネットスクールのやり方も中途半端。みんな、もっと声をあ
げようぜ! 今の時代にこんなやり方は許せん!( ゚Д゚)

464一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/11/30(土) 20:39:15.15ID:ws/a/Q5j0
>>463
そのネットスクールとやらで社福簿記の講座が受けられたの?
見てきたけど講座自体がなかった

465一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/12/01(日) 16:44:34.80ID:tRhZW42f0
中級、問3見た瞬間やばいと思ったけど、よく見ると簡単だったな

466一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/12/02(月) 23:10:44.72ID:TdjRccbt0
>>464

ネットスクール 第153回 日商簿記検定3級 解説動画

http://ondemand.seminar.vcube.com/ondemand/v/4bd67a0d2ca040e841edecb5b213595139359138







↑の動画の1:08:17以降を見てみ。既に何かしらのネットスクールの受講生でないと、

この融合措置は受けられないらしい。だから、ネットでこれ単体を調べても出てこないだろうな。

467一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/12/15(日) 17:09:24.29ID:lyYt8sA40
2ちゃんでもTwitterでもほとんど話題に上らない
大塚会場だったが中級でも30人しか受けに来てなかったわ

468一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/12/16(月) 07:06:04.75ID:BiC27hUy0
大塚で30人かぁ。
今年はなかったけど熊本でも30人弱、今年の鹿児島市では6人ぐらいだったらしい

469一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/12/20(金) 06:22:41.55ID:z6fUaARo0
ところで、この試験で問われてること(若しくは、公式テキストの記載内容)は、実務直結なの?
それとも、所詮は机上の勉強って感じ?

実務直結の知識なら、来年あたり受けてもいいけど、机上の勉強に過ぎないならやる気しないな・・・

470一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/12/22(日) 01:44:21.53ID:slH0rA7u0
たぶん、ある程度は実務にそくしていると思うよ。
実際、福祉会計と地方公会計と公益会計は日商簿記とかの財務諸表と違うんだよな。
福祉法人の決算書類見たけどこの試験で出ているような財務諸表だったよ。

471一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/12/29(日) 21:57:53.30ID:J26XjTro0
げげーーー、この試験、いつの間にか全経協会(全国経理教育協会)と提携してやがる!
全経もマイナーだけど、全経簿記検定上級だけは税理士試験の受験資格として認められて
おり、そんじょそこらの怪しい資格商法やってる団体とは格式が違うぜーーー!!!

今に、社会的地位が向上してくるかも知れん。試験も回を増すごとに難しくなっていくだ
ろう。者共、今こそ立ち上がり、来年のこの試験の合格を本気で見据えようぜ!!!
\(^o^)/\(^o^)/

472一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/01/08(水) 12:59:11.29ID:m+q0+HSr0
NPO法人会計検定とかいう新しい試験がまた増えた。
公益関係だけでも
福祉会計、公益会計、NPO会計があるね。
それよか銀行会計検定とか作ってくれませんかね

473一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/01/16(木) 21:51:17.77ID:VdgFOMgV0
明日合格発表か
こんなに気になるのは俺くらいかなあ

474一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/01/17(金) 18:06:06.04ID:Df+QPHiP0
これ国家資格化しないかな
建設業経理士みたいに持っていれば加算されるって感じで

475一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/01/17(金) 20:13:38.94ID:l5LrVkOl0
中級受かったー
俺の正答率の割に高得点だったから、得点調整されてる気配を感じる

476一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/01/18(土) 01:09:34.38ID:SDRfEvNb0
今回の試験の合格率低いな。
14回と違って大問3ぐらいしか難しいのなかったのに。

建設業経理士は国家資格じゃないんだよな。
後発の建築施工管理技士系は国家資格なのに。

477一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/01/19(日) 01:13:15.08ID:0nHfsRam0
>>476
国家資格ではないが、国土交通省が制度化した「登録経理試験」を具現化したのが建設業経理士だからな。
国土交通省のお墨付きだし、公共工事の入札の際の加点対象となる点からも、「準国家資格」といっても
いいくらいの立ち位置ではあるよ。通常の「検定試験」の類は法的には何も担保されていないが、この資格
だけは保有してるだけで公的な評価が得られるんだから、思いの他にスゴイ資格だと思うよ。

478一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/01/19(日) 02:56:37.29ID:jvrdDsiM0
そういえば2か月前に建設会社に内定をもらったんだけど(内定蹴ったんだけど)、
建設会社なのに建設業経理士を知らなかったみたい。
かなりでかい会社だったのに。

479一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/01/19(日) 11:44:49.11ID:eTkcP7Ec0
>>474
事務員に加算つけるくらいなら介護士の処遇改善につけたほうが国民の理解も得られる

480一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/01/20(月) 03:51:24.86ID:zKfonM3H0
建設業経理士2級はサルでも合格できるけどとりあえず目に見える需要があっていいよね

481一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/01/20(月) 13:45:40.87ID:zM+MQYVy0
>>480
「サルでも」ってのは言い過ぎ。日商簿記の同級を持っていたら、建設業はかなりラク
だけど、知識ゼロでこの資格に挑むとかなり苦戦すると思うよ。
俺の知り合いに簿記の知識ゼロなんだけど、会社から建設業経理士の2級取れって言わ
れてシコシコ勉強してる奴がいるけど、もう三回くらい落ちてる。日商経由の方が受か
りやすいよとアドバイスするんだけど、本人(素人)からしたら、そっちの方が回り道
だと思うらしい。

「準国家資格」的な位置付けなんだから、日商簿記の同級を保持してることを受験資格
にしてくれたら、誰しもが日商経由で勉強してしっかり知識も定着して言うことなしな
んだけどな・・・・ 世の中、うまくいかんねぃ。

482一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/01/26(日) 01:29:57.23ID:0FUReHDF0
しかし、この試験も今や全経協会(全国経理教育協会)と共同主催になった上に、
ネットスクールと提携して学びの場を広げようとしている。
しょぼい検定試験の類は山ほどあるけど、この試験は本気で世に広めようとしている
みたいだね。とりあえず、年二回くらいは実施してほしい・・・

483一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/01/26(日) 23:48:34.14ID:3KwUKWWo0
受験生も減りつつある中それはないだろ

484一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/07/15(水) 14:22:38.00ID:Qm8hRebG0
半年間レスがなくてワロタw

受験生減ってるし認定試験自体が無くならないか心配
たしかこの試験の実施主体のトップは天下り事務次官だったはずだから、この検定の中級以上の事務員いたら加算つけるとか働きかけてくれないかなあ
財務省が許さないかな

485一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/09/29(火) 19:27:50.72ID:OyK7jTVo0
処遇改善加算に対象にするだけで受験者爆上がりになりそう
杜撰な経営にならないように法人事務員も勉強しないといけないと思うんだけどな・・・

486一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/09/29(火) 21:33:36.95ID:5nWgTQUZ0
>>485
会計処理間違ってても「うそぉ〜や〜だ〜」ってごまかすおばちゃんばかりなのが現実
経営など頭になく、介護士や年次の低い者にマウントとったり、ナースにマウント取られたりが彼らの日常
施設長、園長は福祉職の叩き上げか、他業界からの人で福祉の経営や会計、労務のことなど素人も同然
平気で誤った会計処理や残業代未払いや休憩、休暇を与えないなど労務上の問題を引き起こす
人手不足と言われるが、こんなクソな環境で人など来るわけがない、来ても定着しない

この業界いろいろ糞だが、事務員の質と地位向上がないとどうしようもない

487一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/10/03(土) 16:20:55.05ID:yJvuaB1Z0
直近でコメント投稿あったので、稼働してると信じてお聞きします。
第15回の大問4、転記のところなのですが3/10の1年以内返済予定設備資金借入金2300の取引がなぜ資金増減取引の箇所に記載されるのかが分かりません。
自分の中ではこの日の取引は支払利息15も含めて現金預金で支払っているので差額15が発生しているのでその分が支払資金の増減に当たるのか...?と思っているのですが、解説も大雑把だしテキストの例題は1科目同士で取引されているので参考にならず...どなたか解説くださると幸いです。
独学で手応えあれば今年度受験を視野に入れていますがまだ微妙なラインです。

488一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/10/03(土) 16:23:11.95ID:yJvuaB1Z0
>>487
すみません、初級を勉強中です。
第15回、初級 大問4です。

489一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/10/03(土) 17:54:33.26ID:A7YZWDVz0
>>487
質問の意味が分からん。
「利益」の計算ではなく、資金の動きなら借入金の元本と利息の合計が資金の減少なのは
当たり前じゃないか。しかも、既に仕訳してあるものを転記するだけの問題で何を悩むこ
とがあるんだ?

490一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/10/03(土) 18:58:04.11ID:yJvuaB1Z0
>>489
返信ありがとうございます。
過去問を解いていて、資金増減の取引とその他の取引を分けて転記する解答の仕様に戸惑い、きちんと転記出来なくて間違えたので、間違えた所を正しく理解しようと思い自分なりに考えたのですが、自信がなかったので質問させていただきました。すみません。

491一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/10/03(土) 23:27:41.00ID:xWAf+Otr0
初級での問題はぜんぶ過去問野焼き回しだから落ちる方が難しい。
初級の第1回から第15回までの過去問全部持ってる俺が言うんだから間違いない。
中級の問題も去年ぐらいの難易度だったらだいぶん難易度下がったね。
B級会計の試験で1位か2位ぐらいの難易度だったからおもしろかったんだが。

492一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/10/04(日) 13:21:17.78ID:gver8K670
上級の合格者20人以下だけどどんな奴が受かってるのか興味あるな
テキストの内容は難しくないけど、試験は割と面倒くさいから

某会計事務所のスタッフ紹介のところで上級勉強中ってコメント見たことある

493一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/10/04(日) 13:49:28.45ID:c+on6KG90
会計の試験ほとんどコンプリートしてる人も福祉上級落ちてる人は知ってる。
(日本にある会計の試験(公益会計とかもすべて含めて)で、
合格していないのが税理士の簿記論とこの福祉上級っていうからけっこう難しいと思うよ。)

494一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/10/05(月) 17:51:58.70ID:KJ2T1rG90
>>493
まずは簿記論受ければいいのにw

495一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/11/03(火) 00:42:22.63ID:d9OFFXdy0
中級とったら社福の採用試験で有利になる?

496一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/11/03(火) 17:26:37.35ID:TTUGwFVX0
>>493
ちょっと上の方のレスでもあるけど、日商1級や税理士簿財級の試験に受かってるのに
この試験の上級に落ちたってのは、別にこの試験がそれを凌駕するくらい難しいって意
味じゃなくて、日商1級や簿財ほど本気になってない(本気になれない)だけの話。

実際のところ、1日や2日ではどうにもならない分量だよ。
でも、この試験のためだけに2〜3ヶ月、勉強に時間を費やせるか(費やす価値があるか?)

答えは、否!!!

497一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/11/20(金) 00:05:05.83ID:5gXxuKfZ0
もう2週間前か
ヤバいな

498一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/11/20(金) 04:07:06.69ID:yh7QAtgZ0
コロナ第3波が来てるし、どう考えても今年の試験は中止だな。

499一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/11/20(金) 13:05:25.52ID:5gXxuKfZ0
どう考えても対策した上でやるでしょ

500一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/06(日) 16:23:18.83ID:prfifMxV0
上級財務、施設整備20年計画のやつ、論点整理事項が多すぎて時間足りないにもほどがある

社会福祉充実残額も変な積立資産2つも入れてきて判断できないし、これで70点とか取れるやついるのかよw

501一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/06(日) 16:29:51.00ID:dxstyhml0
福祉会計上級は結構難しいからねぇ。
それよりも中級がどうだったか気になる。
去年みたいな簡単な試験じゃなければいいんだけど。

502一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/06(日) 18:09:04.90ID:yeFdYAer0
難しかった…

503一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/06(日) 18:31:04.21ID:weRJ1vj00
中級を受けました。見返す時間がなかった。

504一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/06(日) 19:34:23.38ID:dxstyhml0
他にも中級受けた人いますか?

505一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/06(日) 20:50:20.47ID:QREF1wKZ0
上級(簿記会計)は受けた。
ひっかけが多数あった。特に棚卸資産の期末処理の仕訳が難問だった。
あと、減価償却の修正金額はめんどいから捨てた。
全力は出したが果たして受かっているのだろうか…

506一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/06(日) 21:13:27.93ID:+Iz73J6A0
こんな、どマイナーな試験の難易度を上げてどうすんだろうね。
全くのズブの素人に勉強の機会と到達度の目安を与えるのが民間マイナー資格の役割
だろうに、時間の浪費にさせんなよって話。

507一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/06(日) 22:26:05.25ID:QJBKy27C0
>>506
それは思うな
上級だって2科目もあるんだから中級並の合格率25%程度の難易度で十分だろ
過去問一通りやればできるレベルにしろって
ひっかけはいらん

508一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/06(日) 22:32:16.65ID:wDipXF270
初級は、毎年の焼き直し。
過去問ができて、誤字脱字がなければ
いつもの合格率だろうな。
事前にカンマ,の打ち方を特に注意された。
小数点になっている人が多いとか。

509一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/06(日) 22:35:07.32ID:wDipXF270
>>487
別のもんだんなんだけどさ、
回答の例をみると
大問5の1年以内の〜借入金の仕分けが
借り貸し逆な気がするんだな。
わかる?試験終わって今更なんだが

510一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/06(日) 22:41:28.11ID:wDipXF270
>>487
で、大問4の3/10の1年以内〜借入金は、
返済の増減だから
償還支出として、
期中資金増減取引になるよ。

511一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/06(日) 23:51:20.89ID:dxstyhml0
初級は本当に簡単だよね。
過去問と全く同じ問題しか出ないし。
あれで落ちるって脳に障害があるとしか思えない。

512一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/07(月) 17:04:04.63ID:Kfsp2ut30
解答速報でましたね!

513一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/07(月) 18:19:55.83ID:Jhy2HD9N0
どんな
大きい数字は覚えてないから意味ねえ

514一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/07(月) 18:32:52.20ID:vPbUmYSH0
中級は今回もそんな難しくないみたいだね。
大問1が難しいぐらいか。
中級が時間たりないなんていつものことだし。
大問5は工夫して解かないと時間マジで足りないからね。

515一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/08(火) 20:43:07.72ID:YPtLWv+w0
上級簿記会計の棚卸資産の仕訳だが、移動平均法と棚卸計算法の組み合わせになっている。これはどうなんだろうか…

総平均法と棚卸計算法、移動平均法と継続記録法の組み合わせなら考えられるが…

516一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/11(金) 21:54:10.96ID:PZjCRG7V0
中級の時間が足りないとか言ってたら、上級は半分くらいしか解けないぞ

517一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/11(金) 23:27:43.53ID:6eADDQhN0
中級は2年前に取ったなぁ。
2年前の問題は大問5以外はガチで難しい問題だったからなぁ。
合格率調整されたせいで3週間も合格発表遅れたし。

上級は教科書持ってるけどやらないな。
中級の大問5は精算表を解くのは罠。

518一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/12(土) 23:44:31.42ID:bdcdcPbI0
上級の今年の合格率気になる

519一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/15(火) 01:29:49.35ID:BlhC7/Fm0
ここの試験さんはけっこう合格率調整してくれるよ。
2年前はやばかったからね。

520一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/26(土) 09:29:08.12ID:lM0gEWYp0
>>519
しーっ!

521一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/01/06(水) 22:11:47.68ID:aQTupABc0
16日まで長いなあ

522一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/01/06(水) 23:24:16.84ID:XS9BRTRw0
1年かけて勉強して受験しようか迷い中の福祉系大学生なんだけど、この資格社会福祉法人だったらどんな職種でも就職有利かな?

523一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/01/09(土) 18:08:21.08ID:gukzB/QW0
>>522
事務職、施設長、経営陣くらいかな
介護士や相談員が持っていても何の役にも立たない

524一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/01/10(日) 03:11:30.75ID:bdPSq+is0
福祉初級だけ取っておけばいいんじゃね。
初級は落ちることが不可能なほどの難易度だし。
そもそも男で会計ってよっぽどじゃない限り需要ないよ(経験者)

B会計のほぼすべての資格持ってるけど、紆余曲折有ってやっと経理できそうだし。
よっぽど突き抜けてないと意味ないと思うよ。

525一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/01/10(日) 13:10:18.25ID:2ELRVze20
>>524
社会福祉法人の事務職の求人なんていくらでもあるし男も普通にいる
給料低いから男は敬遠して数が少ないだけ

526一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/01/10(日) 19:38:07.19ID:j0HjuAQ40
>>524

「そもそも男で会計ってよっぽどじゃない限り需要ないよ(経験者)」

って何の経験者だよ!wwwww
お前個人の体験談が社会のルールだとでも思ってるのか!?

経理の責任者は、どこの会社でも通常は男だよ。末端の事務員でも、今時、女を優遇
する会社など、逆に皆無。(社長が愛人候補を選ぶ場合なら別だが・・・)
経理みたいな仕事は1年や2年で辞めてもらっちゃ困る。女は結婚や妊娠と同時に辞め
る奴が依然として多い。産休や育休なども、社会全体の秩序のためには、許容してい
かないといけないけど、実際にはそこまで余裕のある会社は少ない。
社会の中では、あえて女に働いてほしい環境など少ないよ。

527一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/01/10(日) 23:54:04.59ID:bdPSq+is0
いやぁまぁ責任者ならそうだけど男の事務員はかなり少ないぞ。
一応政令指定都市最下位の県だけど事務員や経理とかは男お断りが多いぞ。
会社も本来は女性が欲しいけど法律で女性希望って書いちゃいけないからなぁ。
それに事務員や経理で優秀ならともかくどうしても男にしたいってところはないんじゃね。
男だけど優秀なら仕方ないかレベルだと思うよ。
ましてや中核市以下のゴミ市とかならもっときついと思う。

責任者はたしかに簿記とかも必要だろうね。でも今回のケースはあくまで就職だからなぁ。
会計事務所や税理士事務所などはともかくむしろ男が経理や事務員の方がまれでしょ。
尤も会計事務所や税理士事務所に転職しようとすると、求人サイトだと未経験おkでもどこも会計事務所経験1〜5年必須とか多いからな。
そんな条件ならお前のところに来ねーよっていうのが大半だからな。神奈川や大阪とかみたいな政令市トップは知らん。

まれなケースを挙げるのは間違いだと思う。
小学生で宅建取りましたとか英検2級取りましたとかみたいなレアケースだけど0%じゃないからってのは危険だぞ。

まぁ上記のパターンは新卒だからなー。新卒ならまぁわんちゃん・・・?
しかも福祉みたいなアレな職業ならチャンスアップもあるのか・・・・・?
あっでも確かに1件だけこの試験の中級持ち優遇ってのを見たことあるな。
あるいはもともと勤めてて責任者候補で会計のやつ取ってねってのはあると思うわ。
父もそうだったし。

528一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/01/10(日) 23:54:43.01ID:bdPSq+is0
←女性事務員優遇は今は少ない
いやぁ大大大都市ならそうだと思うけど、営業や建設作業員ならともかく事務員は利益には全く貢献しないからね。
産休育休寿退社についてはすごく同意するけど逆を言えばコストが安いからなぁ。
売上や利益には全く貢献しないからできるだけコストを抑えたいから派遣の女性経理が一番有利だよ。

俺も長いこと会計民だから経理や会計は重要だ!ってのは言いたいけど女性が辞めたら次の人に教えたらいいやーレベルだからな。
特に経理や事務は人気だから女性倍率もえぐいからな。
アウトソーシングで他に一時的に移してもいいし。

まぁ男が経理・事務員に不可能、とは言わないわ。
ただし女性に比べてめちゃくちゃ不利であることには変わらない。
商業高校だったけど9割おんなのこだったよ。
女性集団の中にオスが入るのが嫌がるところがまだ多いよ。都会は知らん。
高校入試の話だけどうちの県の上位校で女子高じゃないけど女の子100%の高校が2高あるんだけど男1人受けたら速攻で落とされてたし。

ソ〇ー工場で働いてたけど最大手でも事務員は派遣女性が一番!って言ってるからなぁ
まぁたしかに俺が来月から行くところは珍しく男性経理みたいだから0じゃないんだろうけど。
>>526さんが学生なのか社会人なのか社会人なら何年目なのかってのがちょっと気になるな。
たしかに会計は重要ではない!と断じたのは間違いだったかもな。
就転職で男が持っててもぶっちゃけあんまり揮わないってだけで。

529一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/01/11(月) 00:03:59.53ID:OBjPqPTu0
あとね、会計の資格の需要で一番問題なのが・・・・・・・・。
そのぉ・・・・すごく言いにくいんだけど、ITパスポートや基本情報とかと違って給与計算や会計って企業の本社でするんだよね。
福祉会社ならあんまり気にならないかもしれんけど基本的に給与計算や会計って本社がする場合が多いと思うのよ。
企業の本社かアウトソーシングで他企業の会計や給与計算を代行するか会計事務所や税理士事務所、社労士事務所でしかあまり業務には使わないのが問題。
各営業所や支店では会計や給与計算ってほぼしないんじゃね。少なくとも俺は見たことないな。

たとえばすべてのコンビニで各店舗の従業員の給料計算とかBSやPLやCFとか作らないと思うんだよね。
でも勉強することは良いことだと思うけど。

530一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/01/11(月) 16:41:26.93ID:Dnmry+OQ0
>>527-528
何でそんなに必死なの?
「都会は知らん」とか、そんな言葉を混ぜてる時点で社会全体の客観的な意見になるわけ
ないじゃん。すんげー狭い世界しか知らない臭いがプンプンしてる。
結局、全部キミの個人的な体験談しか書いてないじゃん。

そして、「事務」という言葉の定義も一人歩きしてる。事務が利益に全く貢献しないとい
う考えも、すんげー古臭い。手書きの帳簿を念頭にモノを言ってるのかよって感じwww

偏った世界しか知らないんであれば、5chのように誰が見てるか分からんようなコミィニ
ティに個人の経験則全開で何かを批判すること自体が良くない。
キミの書き込みを見て、やる気が削げてしまう奴が出てくれば(それも自己責任だけど)、
キミが良かれと思って発信した情報が社会の足を引っ張ってしまう可能性もあるわけで・・・

ちょっと、冷静にいろんなことを考え直した方がいいんじゃない?

531一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/01/12(火) 04:23:02.88ID:wxeEOnYm0
別に必死じゃないよ。
だって俺には関係ないし。
苦労するだろうなぁって思ってね。

532一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/01/12(火) 17:52:58.88ID:29JQTYzd0
2ちゃんって社福に限らず、「経理担当者レベルの仕事は女しか採用されない」って言う奴多いよな、昔からw
きっとなかなか事務で採用されないんだろうなあ、かわいそうに

533一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/01/15(金) 03:58:04.95ID:lqnYJNR+0
いやぁ・・・・マジで採用されなかったよ。
コネでやっと2月から作業員兼経理になれたよ。

ちなみに持ってる検定は
日商簿記2級、建設業経理士2級、全商簿記1級、福祉会計中級、
公益会計3級、農業簿記2級、地方公会計簿記2級、財務2級、あと法律系の資格をいくつか
若いとはいえ未経験だとほぼ無理ゲーだと思ったね。

534一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/01/15(金) 22:28:43.94ID:+j1Orh/d0
>>533
哀れになってきたw

535一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/01/16(土) 10:04:46.61ID:6rX3wuBI0
上級簿記会計受かった

536一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/01/16(土) 10:06:44.96ID:Vou6caCP0
>>535
簿記会計受かったけど財務落ちた
合格率まだ発表ないな

537一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/01/17(日) 16:21:31.15ID:m7gVQvuGO
このスレ読んだ感じだと、初級から中級が一気に難しくなるって認識は合ってる?
テキストと過去問だけじゃ合格できない?

538一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/01/18(月) 06:49:00.72ID:MFdvZF+N0
でも運よく経理にはなれたよ。

539一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/01/18(月) 14:51:51.72ID:1Ctb7cvs0
中級受かってました。

540一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/02/01(月) 04:49:30.61ID:FgHlx/NK0
・求人募集
【職種名】 監査 経営指導  監査法人 彌榮会計社 - 大阪市 中央区
年収 300万 ~ 800万円 - 正社員

【仕事内容】
社会福祉法人・医療法人を始め、近年非営利法人に対する会計監査・内部統制構築支援の需要が高まっています。
当社への依頼も増えており、今後も受注増の見込みです。非営利法人だけでなく、民間企業の顧客もあり、幅広い業務に対応することができます。
小規模監査法人であるためスタッフ一人一人の裁量が大きく、圧倒的なスピードで成長することが出来ます。
アットホームな雰囲気でありながら、適度な距離感を保った働きやすい職場です。
テレワークを取り入れ、業務効率の改善を図り続けています。
残業も繁忙期以外はほぼなく、ワークライフバランスの実現が可能です。
このような働きやすさ抜群の職場で一緒に働きませんか。
みなさまのご応募を心よりお待ちしております。

【応募資格・条件】
公認会計士試験合格者、公認会計士を目指している方、社会福祉簿記上級合格者
(ITスキルのある方歓迎します)

【募集人数・募集背景】
【採用人数】 若干名
【選考スケジュール】書類応募 → 書類選考 → 面接 → 内定

【勤務地】大阪府大阪市中央区
最寄り駅:大阪メトロ堺筋線・中央線「堺筋本町」
【勤務時間】:固定時間制:09:30 ~ 17:30

【給与】
年俸 3000000円~8000000円 支払方法:年俸の1/12を毎月支給
【休日休暇】 土曜、日曜、祝日、夏季休暇、年末年始休暇
【福利厚生】 雇用保険、厚生年金、健康保険、交通費支給あり

541一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/02/02(火) 22:43:09.58ID:/Bykx/SJ0
>>540
上級は年収300万円かなw

542一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/02/05(金) 05:16:45.34ID:5ARi9T0a0
>>540
聞いたことのない法人だけど、一応は「監査法人」なんだな…
応募資格の書き方が、イマイチ分かりにくいけど、会計士に合格した人と目指している人を分けて
書いてある以上、三つのうちどれかに該当すれば応募資格ありと考えて良さそうだな。

監査法人である以上、ふつーの会計士はいくらでもいるだろう。結構、切実に福祉簿記に精通
した人を求めているんじゃないかな?
何にせよ、会計士と並び称されて、この資格が応募資格として求められているってのは、結構
画期的な先行事例じゃない?w

やっぱり、何でも勉強はしておいた方がいいな。会計士にベテった場合、

@日商1級、A税理士簿財、B建設業経理1級、C福祉簿記上級

この4つは、取っておいた方がいい。
人生、どこで何が役立つかは分からんもんだな。

543一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/02/28(日) 02:07:38.55ID:0220bBWf0
日商2級あるけど
上級はテキストと過去問だけで合格できる?
講座は受講した方がいい?

544一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/03/07(日) 13:35:05.53ID:gHEdHfQI0
>>523
やっぱり社会福祉士法人の経営陣に就きたいなら、この検定の中級くらいは持っていた方がいいのかな?

545一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/03/10(水) 02:42:10.13ID:P+ssX9Se0
必要ない
そもそも誰もこんな資格知らなから

546一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/03/11(木) 23:27:21.14ID:kU2ZR2VM0
一応中級からやった方が良いよ。
俺の知ってる人がこの日本に存在する会計の資格をあと1個でコンプリートしそうな人がいるんだけど
この試験の上級の簿記会計で4、5回ぐらい落ちてたよ。
BATIC最上級とか公益会計中級とかも持ってるからあと簿記論1個で本当にコンプリート

547一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/03/12(金) 20:58:01.46ID:jovObdfu0
>>546
「公認会計士試験以外」という言葉が抜けてないかい?w
ついでに、税理士試験の簿記論を残してる時点で、ぶっちゃけ大したことない。
ただの資格マニアでしょ。

そして、本当に上記以外にコンプリートかい?
「全国商工会連合会」主催の簿記検定3級もちゃんと取ってるか確認してみな。
全商や全経とは、また異なる団体だよ。年1回、12月に「3級」のみ実施している幻
の簿記検定だ。そんじょそこらの簿記マニアでさえも、この検定の存在を知る者は少
ない。

全国商工会連合会 簿記検定実施要項
https://www.shokokai.or.jp/?page_id=158

548一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/03/13(土) 13:40:42.26ID:y+r2DW1b0
公認会計士は一度の試験で他の科目が出るから個人的に除外した。
中小企業診断士も同様の理由で除外した。
全国商工会連合会 簿記検定←こういうのもあるんだ。さすがに知らんかった。
さすがにこれはもっとらんやろ。

549一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/03/22(月) 13:32:40.24ID:AS9mBlpr0
16回 中級 大問4がほかの問題はあってるのに
(3)の決算整理仕訳後の当期活動増減差額が何回やっても1,031(HP解答例より)にならないのですが、
どなたか解説していただけないでしょうか!!汗

550一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/03/24(水) 12:03:40.62ID:FRQsOpLm0
>>549
過去問のリンクくらい貼ってから質問しろよ。
解答に辿り着けない原因くらい、それこそ「差額」で特定できるでしょ。
模範解答が誤っている可能性もあるから、模範解答にも電卓を入れて検算してみるとよい。

551一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/03/25(木) 07:41:54.14ID:eeSvM4Sf0
>>546
何回同じこと書くんだよ

552一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/09/16(木) 23:39:45.37ID:BMNb327m0
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm

553一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/10/03(日) 22:58:35.38ID:0hpJSnGf0
今年こそ上級受かるぞ

554一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/10/04(月) 02:24:04.83ID:TjFW8EuL0
俺が今度入る税理士事務所では、社会福祉法人の顧客が数件あるらしい。
最低1社は俺の担当になるんだとよ。トホホ・・・
まぁ、簿財は持ってるし、少々の違いくらいなら対応できるだろう。受験勉強でないと
勉強に身が入らない身体になっちまったから、とりあえずこの試験の中級合格が今年の
目標だな。

555一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/10/06(水) 06:49:47.97ID:glksV/xb0
この資格、創設当初は誰にも見向きもされなかったけど、地味にニーズが存在してて草w

>>540の監査法人の求人でこの資格が採り上げられたのは画期的だったな。

これからは福祉施設も増える。経理に担い手も必要。マジで税理士受験生や会計士受験生
は就職する前に取っておくべきだよ。就職も有利、実務も有利、いいことずくめじゃんw

556一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/10/07(木) 21:42:52.24ID:iE8RBgIj0
>>555
何回同じこと書くんだよ

557一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/10/09(土) 03:28:56.24ID:tjoq5EVs0
>>556
俺は初めて言ったんだよ!
このスレが立った頃は見向きもされなかったマイナー資格だったけど、意外にも社会福祉法人
の顧客を持つ税理士事務所が増えている。俺がこないだ就活したときなんか、顧客の40%ほど
が社会福祉法人という専門特化型の税理士法人があった。儲かるかどうかは知らんけどねww
でも、どこでもいいから働きたいという、人生が詰んじゃってる人はこの資格取って、そうい
う隙間産業を埋めていくのが現実的じゃないかな?

558一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/10/10(日) 17:05:16.68ID:Z0y2uBxk0
そういや、いつだったか総合スレで36歳職歴なしの男が今年官報いけるかも知れんとか言ってたが、年齢的に就職
は厳しいと周りから総スカンだった

専門特化の事務所は潰しが利くかどうかが分からんから、普通の人間の感覚だと初めて就職するときの候補としては
避けたがるけど、そういう奴はこういう資格取ってそういう事務所に就職すればいい
税理士狙いの場合、とりあえず登録要件の実務経験を満たすことが一番重要だからな

559一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/10/15(金) 20:51:20.75ID:F8vKL81y0
会計士受験生の場合、12月短答の直前にこんな試験受けてる場合じゃねぇな
でも短答合格組で論文に落ちた直後なら、とりあえずはこの試験に全力投球だ!

税理士受験生の場合、合格発表待ちの間に次の科目と並行でちょいちょいこの
試験の勉強だな

これがこの業界の新常識!

560一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/10/18(月) 14:04:29.83ID:Yt3jyUY+0
中級合格できるかな・・・
初見問題が多いから少し不安

561一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/10/19(火) 05:45:22.81ID:+6fVrSDS0
中級まではやればできる

562一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/11/03(水) 00:03:15.84ID:Yu6Z+PIG0
勉強してる奴いないの?
1ヶ月切ってるのにTwitterですら話題にならない
まじで過疎ってる超マイナー資格だな

563一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/11/10(水) 11:22:53.49ID:jQ1aE7nv0
レールの奥深さを知る者は努力を惜しまない。
努力を惜しまない者は周りに救われる。
周りに救われる者は友人ができる。
友人ができる者は成功する。
成功する者はレールを敷けるようになる。
レール敷設側は人に感謝される。
そうして幸せな人生を送り死ぬことができる。

564一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/11/10(水) 21:44:13.74ID:M2c43Ci20
税務署職員出世コース
税務大学校研究科

研究員は、税務に関する理論又は税務行政上の諸問題について、税務大学校の研究部教授、大学教授、更には国税庁の指導担当者の指導の下に各自研究活動を行い、その研究成果を論文にまとめます。
 また、これらの研究活動の充実を図るため、研究員を大学又は大学院に聴講生又は博士前期(修士)課程受講者として派遣しています。

聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
京都大学大学院法学研究科

565一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/11/13(土) 16:45:42.57ID:tXfA/eNW0
レールの奥深さを知る者は努力を惜しまない。
努力を惜しまない者は周りに救われる。
周りに救われる者は友人ができる。
友人ができる者は成功する。
成功する者はレールを敷けるようになる。
レール敷設側は人に感謝され、
そうして幸せな人生を送り死ぬことができる。

566一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/11/24(水) 23:11:34.77ID:TTWLGCNg0
税務署職員出世コース

税務大学校研究科
本科又は専科の卒業生等の中から選考された職員を対象として実施しています。
(研修期間:1年3か月又は2年3か月)
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenshu/kenkyu.htm

聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
神戸大学大学院経営学研究科
京都大学大学院法学研究科
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
名古屋大学大学院法学研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
立教大学大学院人工知能科学研究科
滋賀大学大学院データサイエンス研究科

567一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/11/29(月) 21:52:05.18ID:e/Rv6dW10
初級、何時間くらい勉強したら受かるかな
日商の二級なら持ってる

568一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/11/29(月) 22:09:18.48ID:e/Rv6dW10
ちなみにここまで社会福祉簿記はノー勉

569一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/11/29(月) 22:36:05.47ID:Qzh3OqG+0
資金収支計算書の概念だけ抑えてトータル10時間くらいやれば余裕では

570一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/11/30(火) 00:52:05.36ID:r/5HJJrO0
あ、そんなもんなん?
20時間くらいはかけようかと思ってた

571一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/11/30(火) 07:41:40.66ID:GGRCo+Mp0
>>570
過去問やってみれば

572一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/11/30(火) 21:41:09.84ID:sqpC9QAk0
初級の過去問だが、問5の精算表の配点わからないよね?これ一つでも間違えたら色々ちがってくるけど。

573一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/12/02(木) 07:45:18.33ID:wXbo6Hc20
初級の配点なんてどうでもいいわw

574一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/12/04(土) 09:34:08.99ID:9TST+gmT0
さてさて、過去問やってみるか…

575一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/12/04(土) 13:45:26.06ID:BsXWknvw0
ほぼノー勉やけど初級なら一日で仕上げられるやろ…

576一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/12/05(日) 15:46:52.82ID:NXAp5CEC0
上級財務管理簡単だったな!

577一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/12/05(日) 15:59:18.61ID:NXAp5CEC0
どの年度でもレンタルが有利でワロタ

578一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/12/05(日) 18:32:41.84ID:CHynvRrz0
最近、初級以外はむずいらしいな・・・
大昔にいきなり上級取ってやろうかと思ったことがあったけど、仕事が忙し過ぎて申し込み
だけして試験はブッチしてしまった
最近、別の事務所に転職したんだが、社福の実務ってマジめんどくせー
若い頃にちゃんと勉強してりゃよかったよ

579一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/12/05(日) 19:03:11.28ID:NtDlNcXW0
財務管理は問5が難化したしいつもどおり難しかった

580一般に公正妥当と認められた名無しさん2021/12/25(土) 15:31:01.55ID:bT0K7X8s0
■旧財閥グループの出身大学別役員数 (2001年『役員四季報』)

    三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002

581一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/01/10(月) 22:46:27.89ID:nts4RNFc0
いよいよ今週土曜日合格発表
今年こそ受かりたい

582一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/01/15(土) 07:58:09.93ID:3wdwBgzK0
>>577
間違っててワロタ

583一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/01/15(土) 09:14:56.85ID:tDQRBV4a0
結果まだ出てないじゃん

584一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/01/15(土) 09:55:31.21ID:X6/JaTs90
結果はどうなったの?

585一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/01/15(土) 09:58:02.61ID:tDQRBV4a0
え、9時発表なのでは

586一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/01/15(土) 11:08:37.35ID:0Jqn3Vn60
結果がみれないね

587一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/01/15(土) 11:48:06.09ID:IpWilnCL0
結果発表でてた
受かってた。ワーイ

588一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/01/15(土) 12:08:15.80ID:0Jqn3Vn60
わーい初級合格

589一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/01/16(日) 14:12:10.43ID:FaHNpNf30
知的障害者と連れた福祉関係大阪土人が性格も最悪気持ち悪かった早よ死ね

590一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/01/17(月) 21:27:49.87ID:u9NY95LL0
今回合格率高いな

591一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/03/21(月) 16:39:53.44ID:QtCvwzwB0
社会福祉法人の経理って年収どれくらいもらえるの?

592一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/03/25(金) 18:05:24.03ID:x9ZBrKX50
私も社会人だが試験後法的手段を検討している30超え専念がいる
別れを切り出してから三週間後、もう忘れていた頃に過激な嫌がらせをされた
仕事や仕事生活にこれ以上支障をきたさない為に事を荒立てなかったが、日に日に理不尽さに怒りが湧いてきて許せない気持ちで時に私生活に支障をきたすようになった
一番大切にしてた仕事にあの無職は躊躇いもせず踏み込んできやがった
アラフォー無職のおっさんがあの一瞬で認識できたのは明らかにおかしい
そしてロッカーは自宅から一番上の番号を申し込んだから位置など分かるはずもない
おかげで自習室にも行けなくなったし、一番大切にしてきたものを壊された
絶対に許さない

593一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/04/09(土) 22:46:04.91ID:4otfQkT30
300&#8722;400万円しかもらえない地獄

594一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/04/14(木) 07:13:35.29ID:KKDZfJT30
「適量の飲酒は健康にいい」説は間違い、「どんな量でも飲酒は心臓の健康を害する」ことが35万人超の調査結果で判明

 多量のアルコール摂取が体に悪いことはよく知られていますが、「酒は百薬の長」という言葉の通り、適量のお酒ならば健康にいいと考えている人は多いはず。
 しかし、35万人分の健康データを調査した結果により、適量とされる飲酒量でも健康に悪影響を及ぼすことが明らかになりました。

 Alcohol &#8211; The myth of cardiovascular protection - Clinical Nutrition
 https://doi.org/10.1016/j.clnu.2021.12.009

Gigaizine 2022年02月01日 15時00分
https://gigazine.net/news/20220201-light-drinking-harmful/

595一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/04/15(金) 07:33:14.37ID:aEAy61GL0
このスレの書き込みをずっと見てると、結局、
現代社会のしくみを1ミリも理解すらしてない。
何を説明しても、自分の知識がゼロすぎて、理解する
ことすらできないから、すべてのマスコミが
1000万件のウソを書き続けてるって言い張るだけ。もう病院でないと解決は無理。
何百回も言ってるが、おれが書いたことは、あたりまえのことばっかりで、もし間違えてたり、ウソをついてる
箇所があったら、ものすごい昔の書き込みでもいいから、どこの、どの部分がウソがぞ、間違いだぞ、って
どんどん貼ってくれって言い続けている。

でもそれを言い続けてるのに、間違ってるぞって一箇所も指摘できない。
どこが間違ってるかは絶対に言えない。
言えるわけないのよ。一般社会ではあたりまえの常識を書いてるだけで、ウソも間違いもないから。
ほんとになんでもいいぞ。どれでもいいから、間違ってると思うとこがあったら、100回でも200回でも貼ってみな。
ぜんぶ、小学生でも分かるように説明してやるから。
そのくらい、ウソも間違いも書いてないから。
こんなのは一般社会では、ぜんぶあたりまえのことだから。

でも、絶対的に言えるのは、このスレは、ほんと
馬鹿にもほどがるっていうくらい、一般常識から見たら頭がおかしい、としか言えないくらい、言ってることが、すべて間違ってるし、すべてが妄想だから。
そもそも、今の時代のしくみすら、まるっきり理解できいし、何十回説明しても理解すらできないことが、もうスレとしてだめだろうが。

596一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/04/15(金) 12:54:39.92ID:aEAy61GL0
しかし、最近の事務所は求人出しても応募者の書類選考に時間をかけ過ぎているね。
全然、応募書類を見てねー事務所もあるし、一週間ほどかけてる事務所もある。俺が
前に勤めてた事務所は就職説明会の翌週には面接を順次埋めていたもんだよ。
8月がもう終わろうとしているのに、今日が最初の一社目の面接だぜ? 勘弁してく
れよな、マジで。最近まで、体力的に仕事が出来るかどうかが心配だったけど、金が
なくて、金が入ったときの遣い道を考えてるとちょっとやる気出てきたw
やっぱり、金がないと何も出来ないもんな。仕事で少々辛いことが起きても、潤沢な
金が入ることへの期待感が高まれば乗り越えられるような気がする。
年齢的にもラストチャンスかな? 神様、お願い・・・☆

597一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/04/16(土) 13:01:38.73ID:P7jkyMqb0
このスレの書き込みをずっと見てると、結局、
現代社会のしくみを1ミリも理解すらしてない。
何を説明しても、自分の知識がゼロすぎて、理解する
ことすらできないから、すべてのマスコミが
1000万件のウソを書き続けてるって言い張るだけ。もう病院でないと解決は無理。
何百回も言ってるが、おれが書いたことは、あたりまえのことばっかりで、もし間違えてたり、ウソをついてる
箇所があったら、ものすごい昔の書き込みでもいいから、どこの、どの部分がウソがぞ、間違いだぞ、って
どんどん貼ってくれって言い続けている。

でもそれを言い続けてるのに、間違ってるぞって一箇所も指摘できない。
どこが間違ってるかは絶対に言えない。
言えるわけないのよ。一般社会ではあたりまえの常識を書いてるだけで、ウソも間違いもないから。
ほんとになんでもいいぞ。どれでもいいから、間違ってると思うとこがあったら、100回でも200回でも貼ってみな。
ぜんぶ、小学生でも分かるように説明してやるから。
そのくらい、ウソも間違いも書いてないから。
こんなのは一般社会では、ぜんぶあたりまえのことだから。

でも、絶対的に言えるのは、このスレは、ほんと
馬鹿にもほどがるっていうくらい、一般常識から見たら頭がおかしい、としか言えないくらい、言ってることが、すべて間違ってるし、すべてが妄想だから。
そもそも、今の時代のしくみすら、まるっきり理解できいし、何十回説明しても理解すらできないことが、もうスレとしてだめだろうが。

598一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/04/16(土) 22:37:37.38ID:J3vD8E2B0
社会福祉法人経営実務検定試験というものに変わり厚労省の後援になったみたいだな
ネットスクールからサクッとシリーズでテキストが出るみたいだから分かり易い内容になればいいけど

599一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/04/17(日) 18:43:39.61ID:P+1GRylG0
>>598
試験制度が変わるのは去年から告知されていたけど、テキストが一向に発売されない
今までも直前期にならないと新版が出なかったり、真剣に取り組みたいものには萎える

受験者減ってるのはそういうところだぞ

600一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/04/18(月) 22:27:20.60ID:Aj/bOY8e0
「簿記」や「会計」という単語を外したのは致命的だな。
この世の中には、「簿記マニア」(主に商業高校出身者)と呼ばれる人種がいる。
そいつらが今までの最低限の受験者層を担っていたが、今後はそいつらがごっそり抜けるwww

601一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/04/30(土) 17:10:25.48ID:wtJODavd0
それはある
しかし厚労省の後援を得るためには経営実務っていう広い括り画必要だったのもな

602一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/05/10(火) 22:28:15.62ID:erQKR40d0
早くテキストだせー
試験対策できないんじゃ意味ないだろうが

603一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/05/11(水) 22:49:53.98ID:eOo4RKN20
テキストまーだー?

604一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/05/13(金) 20:50:14.07ID:mTRIkPwn0
試験日まであと7ヶ月切ったぞ!
テキストはよ

605一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/05/14(土) 11:22:13.54ID:pyS6CI4n0
1級と経営管理をとり、はじめてマイスター資格となるのか?
三級や入門クラスだと資格として認めないの?

606一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/05/14(土) 21:37:41.44ID:X3dFMWeF0
>>605
そんなことどこにも書いてないぞ

607一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/05/14(土) 21:37:53.63ID:X3dFMWeF0
どうでもいいからテキストはよ

608一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/05/17(火) 07:39:55.98ID:7FQm8au40
テキストまだー?
すぐ試験が来るぞ

609一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/05/18(水) 01:27:13.75ID:jry4h+ck0
試験まであと6ヶ月半なんだけどまさか9月頃に発売したりしないよな?

610一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/05/19(木) 16:23:07.26ID:m7RABV9B0
9月発売はギリギリセーフと思ってたりしないですよね?
試験日半年前の6月1日でギリギリセーフですよ!
頼みますよ!

611一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/05/19(木) 18:46:54.35ID:O/MkbEcN0
キミ逹、何を考えておる?
この世の中には主催者団体の公式テキストが存在しない試験などいくらでもあるんだぞ?

試験制度の改正に伴い、面倒臭いからもうテキストの執筆はしないこととする!

612一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/05/19(木) 23:25:07.25ID:hxK5xR+p0
>>611
ただでさえどマイナー試験なのに、テキストもないんじゃ関係者以外誰も受けなくなるぞw

613一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/05/22(日) 17:46:34.56ID:9A5JuvDD0
まだかー

614一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/06/04(土) 12:29:52.66ID:SgP8R0lL0
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
例えば、教育業界初の「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」 4月よりリリース開始

https://jdsc.ai/mission/
MISSION:この国は変えられる。日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
2022年 テンバガー候補 (株)JDSC(東大ベンチャー発) 4418 (旧 日本データサイエンス研究所)
AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです

https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経

AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI

(株)JDSC(東大ベンチャー発)、教育業界初の「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」 4月よりリリース開始
https://jdsc.ai/news/news-779/
学校法人駿河台学園は、2021年4月より駿台予備学校高卒クラスにおきまして、SATT株式会社と株式会社JDSCと共同システム開発した「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」の運用を順次開始いたします。この学習レベルとしては、教育業界初となるICT教材です。
https://jdsc.ai/wp-content/uploads/2021/03/210312_SLME_release.pdf

615一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/06/05(日) 10:39:35.58ID:3QNsXxT10
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学
アジア順位  大学名  スコア
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 065     神戸大 065.87
 097     明治大 045.75★
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 153     関西大 06.54★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 182     東海大 021.31★
 192     関学大 019.31★
 194     大市大 019.05
 
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動 (5)その大学の卒業生の就職率

616一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/06/05(日) 11:24:26.60ID:3QNsXxT10
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学
アジア順位  大学名  スコア
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 065     神戸大 065.87
 097     明治大 045.75★
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 153     関西大 06.54★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 182     東海大 021.31★
 192     関学大 019.31★
 194     大市大 019.05
 
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動 (5)その大学の卒業生の就職率

617一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/06/05(日) 11:32:27.01ID:3QNsXxT10
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学
アジア順位  大学名  スコア
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 065     神戸大 065.87
 097     明治大 045.75★
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 153     関西大 06.54★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 182     東海大 021.31★
 192     関学大 019.31★
 194     大市大 019.05
 
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動 (5)その大学の卒業生の就職率

618一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/06/05(日) 12:49:56.53ID:H1fj1HKI0
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学
アジア順位  大学名  スコア
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 065     神戸大 065.87
 097     明治大 045.75★
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 153     関西大 06.54★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 182     東海大 021.31★
 192     関学大 019.31★
 194     大市大 019.05
 
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動 (5)その大学の卒業生の就職率

619一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/06/05(日) 15:08:57.88ID:8MzQF9Js0
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学
アジア順位  大学名  スコア
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 065     神戸大 065.87
 097     明治大 045.75★
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 153     関西大 06.54★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 182     東海大 021.31★
 192     関学大 019.31★
 194     大市大 019.05
 
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動 (5)その大学の卒業生の就職率

620一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/06/05(日) 15:09:20.95ID:8MzQF9Js0
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学
アジア順位  大学名  スコア
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 065     神戸大 065.87
 097     明治大 045.75★
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 153     関西大 06.54★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 182     東海大 021.31★
 192     関学大 019.31★
 194     大市大 019.05
 
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動 (5)その大学の卒業生の就職率

621一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/06/07(火) 22:22:58.11ID:FCT8bgei0
我が国の簿記・会計に関連する資格の沿革を確認してみよう。
日商簿記検定が先駆けと思い込んでいる輩(或いは、そのように記載されている書籍)
が多いが、実際はそうではない。
以下、時系列順

・昭和23年(1948年)、第1回公認会計士試験実施
・昭和26年(1951年)、第1回税理士試験実施
・昭和27年(1952年)、第1回全商簿記検定実施
・昭和29年(1954年)、第1回日商簿記検定実施
・昭和31年(1956年)、第1回全経簿記検定実施

公認会計士試験の実施はやや早めだが、その他は1年や2年しかズレていない。
ちなみに、日商簿記検定は全国統一で実施されるようになったのが、上記の「第1回」
であり、前身として名古屋商工会議所が独自に行っていた簿記検定が存在する。
名古屋商工会議所が簿記検定を開始したのは、昭和25年(1950年)のこと。

戦後から間もない時期、何故これほどまでに簿記・会計の試験が乱立したのか?
それは、簿記・会計に精通した人材が渇望されていたことに他ならない。また、複数
種類の検定試験が矢継ぎ早に創設されたのは各試験に偏りがあり、求められるニーズ
が異なっていたからだと想像できる。また、受験生に資格取得の機会を増やし、多様
な出題の在り方に触れてもらうことで、応用力に磨きをかける狙いがあったのではな
いかとも想像出来る。
今こそ、原点に戻り、帳簿組織も含めた簿記・会計の本質に迫るべきではないか!?

622一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/06/09(木) 10:25:48.29ID:pbogzQL30
>>621
確かに、資格ブームでもあるまいに、よくこれだけ密集して創設したもんだな。

簿記検定だけで、この時代に三つも資格があるなんてすげーな。
やっぱ、簿記は大事なんだろうな。よっしゃ、社会福祉簿記も取っちゃるぜ!

623一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/06/10(金) 20:05:21.60ID:QHf0e2al0
テキストまだ~?

624一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/06/11(土) 22:01:42.19ID:1c/U8Cp70
対策用テキストが本当の直前まで発売されないとかどんな試験だよw

625一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/06/13(月) 09:50:24.18ID:B+h7PNKg0
>>624
全国商工会連合会主催の簿記検定に公式テキスト(又は対策テキスト)
が存在するとでも?


全国商工会連合会 簿記検定実施要項
https://www.shokokai.or.jp/?page_id=158

個人的には、年1回で3級しか実施していないこの検定が未だに存在
していることの方がびっくりだわ!w
どうやってこの検定の存在を知って、受験しようと考えるのかが全く
不明。

626一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/06/16(木) 12:23:16.48ID:3z7xLUjK0
御託はいいからテキストはよ

627一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/06/21(火) 18:24:33.51ID:3+HqO1kT0
テキストのお知らせキター
1級のテキストの発売が試験の2ヶ月前の予定でワロタw
相変わらずギリギリでぶっこんでくるなあ

628一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/06/22(水) 23:47:12.23ID:QzeX1oxu0
この資格は何に使えるの?
日商簿記でいうところのどこレベル?

629一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/06/23(木) 09:22:03.13ID:J+vNB/g+0
過去問見たけど日商簿記と少しズレてるっぽいな

630一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/06/23(木) 15:04:14.13ID:SVX81CAE0
「印面なのに低学歴ってバカにされたよ・・・」

      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
           /
                     「Fランだもんしょうがないよのび太くん」

631一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/06/24(金) 15:59:57.94ID:LXTBaFvD0
国公立医学科人気変わらず
2022年大学入試:入試速報第10弾 医学部合格者高校別ランキング 東海、ラ・サール、東大寺学園、灘、久留米大付設…〈サンデー毎日〉
2022年4月18日
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220418/se1/00m/020/004000d

22年度の国公立大医学部(医学科)の志願者は、2万2340人で前年を457人上回った。国公立大医学部入試は、大学入学共通テストと2次試験の両方で高得点が求められる。22年度は成績上位層も含めて共通テストの平均点が大幅に下がったことから、志願者が減少するという見方もあったが、実際には前年を上回った。駿台教育研究所進学情報事業部長の石原賢一氏は言う。
「国公立大医学部の志願者が増えたのは、コロナ禍で就職が厳しくなると見られる中、安定した医師を目指す受験生が増えているからです。就職環境が恵まれている首都圏でも、東大や京大などの理系学部ではなく、医学部に出願した成績上位の受験生が少なからずいたでしょう」
「国公立大医学部医学科 合格者数ランキング」だ。ランキングの1位は15年連続の東海で、前年の合格者を30人上回る123人が合格した。
「高い合格実績により、医師の子弟など中学入学時から医学部を目指す生徒が多い。多くの生徒が合格することで、医学部入試のノウハウが蓄積されていくことも、安定して合格者を出す要因」(塾関係者)
 東海に限らず、高い医学部の合格実績が好循環を生むのは、医学部に強い学校の共通項と言えよう。
 2位のラ・サールは、前年の合格者数から3人減ったものの3位から順位を上げ、東大寺学園は7人増で7位から3位に。4位タイは灘と久留米大付設で、灘が14人増で13位から順位を上げたのに対し、久留米大付設は26人減で2位から下がった。

632一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/06/26(日) 08:48:12.25ID:oNcu+pX60
20歳中盤の監査法人勤務者ですが、今までのポイントをまとめてみると、
?公認会計士試験の合格年齢はかなり若年化(高校生合格者等)している。
?監査法人は入社年次が全てである(前職があっても新卒採用と同等)。
?論文式試験に合格しても合格者は、修了考査に半分が修了できていない。
?独立開業しても、税理士には税務では100パーセント勝てない
(社長も公認会計士の税務の実力は、
まったく信用できないという認識を持っている)
ってことになります。確かに事実ですよ。

あと、30歳以上で監査法人に入社しても、同年代の方達は
通常マネージャークラスになっていますので、
その方達を職制上超えられない壁があることも事実です。
つまり、30歳以上入社の方はいくら難関試験?(中卒一発合格者もある)を突破しても 、
監査法人内の幹部候補生ではないということです。 公務員の世界で言えば、ノンキャリア入社みたいなものだと思います。

それと修了考査が修了できていないため、多くが滞留スタッフとなって
いる現状の長期滞留準会員、J1生〜J3生たちからの提案ですが、
以前実施していた公認会計士法第十六条第一項に規定する
実務補習団体等が実施する合格基準点40点の簡単な租税法の考査の研
修を復活させるべきです。そして、ひと昔のように合格率90パーセン
トの修了考査に、制度変更すべきです
(財務省令の指定する研修は希望者のみが受講できる制度に変えるべきです)。
たしかに振り返ると、公認会計士試験としての魅力が下がっていることは否めません。

社会福祉会計簿記認定試験を目指すスレ1YouTube動画>1本 ->画像>1枚

633一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/06/27(月) 17:32:03.74ID:Ulslp7fJ0
>>628
宝の山だぞ
めっちゃ稼げる

634一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/10/03(月) 20:19:48.69ID:gILQWVrP0
テキストの内容どうよ?

635一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/12/10(土) 22:25:13.12ID:sGxtCNa40
5chのスレタイ検索も全然機能してねぇな。
このスレがどこに行ったのか探そうとしても、
検索に全く引っ掛からねぇ。
でも、ちゃんと存在してるじゃねぇか。

このスレは、税理士試験や会計士試験の合格
者にとって付加価値を身に付けるために必要
なスレだから、下の方に埋もれてちゃダメな
んだよ。

電帳法にインボイス、そして複雑化していく
マイナー業界の会計ルール。
今こそ、キレキレの税理士が渇望されている時代
はない。
帳面屋から、バリバリのビジネスマンに成長
させてくれる好機よ。

さぁ、みんなで議論を交わそう!

636一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/12/11(日) 00:34:00.48ID:WSKFaWXI0
旧帝大   北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大  

637一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/12/12(月) 10:55:16.07ID:zwdaxMW20
旧帝大   北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大  

638一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/12/12(月) 12:15:54.70ID:6k8kPo4l0
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大
GMARCH  学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成城明学獨國武  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
津東本女  津田塾大、東京女子大、日本女子大
STARS  島根大、鳥取大、秋田大、琉球大、佐賀大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
西福修松  西南学院大、福岡大、広島修道大、松山大
3S1F1G  聖心女子大、白百合女子大、清泉女子大、フェリス女学院大、学習院女子大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
四工大  芝浦工業大、東京電機大、東京都市大、工学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
桜大明神  桜美林大、大正大、明星大、神奈川大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東中流    関東学園大、東京国際大、中央学院大、流通経済大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵  神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫

639一般に公正妥当と認められた名無しさん2022/12/13(火) 14:49:44.85ID:+/2XSSky0
関東中流  関東学園大、東京国際大、中央学院大、流通経済大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵  神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫


lud20230202123206
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/exam/1360012605/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「社会福祉会計簿記認定試験を目指すスレ1YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
第32回社会福祉士国家試験反省スレ
第30回社会福祉士国家試験スレpart4
第30回社会福祉士国家試験スレpart3
第30回社会福祉士国家試験スレ [無断転載禁止]
公務員試験に敗れた人が公認会計士を目指すスレ [無断転載禁止]
【社会】社会福祉法人・佐渡前浜福祉会の運営費横領容疑…被害1億円か、“競馬に使った”と [無断転載禁止]
第31回社会福祉士国家試験
第31回社会福祉士国家試験2
第29回社会福祉士国家試験Part5
 認定社会福祉士 認定上級社会福祉士 
第30回社会福祉士国家試験 [無断転載禁止]
社会福祉士国家試験の勉強方法について質問ある?
【臭肛門】第30回社会福祉士国家試験4【臭マンコ】
【臭肛門】第30回社会福祉士国家試験【臭マンコ】 [無断転載禁止]
Ruby技術者認定試験 2スレ目
【滅私奉公】社会福祉協議会スレッド2【奉公克己】
同志社で公認会計士目指すスレ
ニートワイが公認会計士目指すスレ
会計年度任用職員から正規公務員を目指すスレ
僕が税理士会計士同時合格目指すスレ
司法試験崩れ介護士が医学部再受験を目指すスレ
【転職版】看護学校社会人入試を目指すスレ
【既婚女版】看護学校社会人入試を目指すスレ
公認会計士・税理士が会計検査院を目指すスレ
通訳案内士試験合格を真面目に目指すスレ(Part6)
通訳案内士試験合格を真面目に目指すスレ(Part20)
通訳案内士試験合格を真面目に目指すスレ(Part19)
【会計】大学3年、4年生から初めて公認会計士を目指すスレ★2
【法曹は】司法試験目指してる時点で敗北者【ゴミ】
社会福祉法人の闇
【難関】NSCA認定試験
社会福祉協議会はクソ
中学卒業程度認定試験
東京都港区社会福祉協議会
社会福祉法人善光会 Part1
社会福祉協議会の腐敗について
社会福祉最高峰資格「社会福祉士」
★社会福祉学★ [無断転載禁止]
東京港区社会福祉協議会のこむすび
ソムリエ、WE認定試験 21限目
社会福祉法人 元気村ってどうよ?
社会福祉法人あ〇ね [無断転載禁止]
社会福祉士>ケアマネは絶対譲れない
社会福祉法人恵愛会 オレンジ池田
【第48回】個人情報保護士認定試験 [無断転載禁止]
宮崎にある社会福祉法人報謝会について語ろう!
■社会福祉士・介護福祉士って何で低賃金なの?■
【ワカヤマン】PHP技術者認定試験 Part2
【指定管理】社会福祉事業団【自主運営】
【創価】社会福祉法人サンワーク【洗脳】
J.S.A. SAKE DIPLOMA認定試験 Part2 [無断転載禁止]
☆▼★ 上智社会福祉専門学校と上智大学 夜間コー
ルーテル学院大学社会福祉学科について!その17
【資格】基本情報技術者試験(FE)と日商簿記検定2級って、どっちの方が合格難易度が高いの?流石に前者だよね?【IT】【会計】
★★★ 社会福祉法人の内部留保2兆円超 ★★★
社会福祉法人睦月について語ろう! [無断転載禁止]
小学校教員資格認定試験 台風で「全員合格」
【ワカヤマン】情報セキュリティ初級認定試験
☆▼★ 上智社会福祉専門学校と上智大学 夜間コース
情報セキュリティ初級認定試験 Part2 [無断転載禁止]
:臨床心理士、社会福祉士の有用性について part1
【北海道】社会福祉課職員がDV被害の女性情報を夫に漏らす
【ワカヤマン】情報セキュリティ初級認定試験 2 [無断転載禁止]
高卒認定試験、全国で始まる コロナ禍で受験者2割減  [蚤の市★]

人気検索: 小西まりえ 制服でオナニー 近藤あさみ 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像
18:08:25 up 44 days, 14:08, 0 users, load average: 2.57, 3.17, 3.01

in 0.086295127868652 sec @0.086295127868652@1c3 on 060907