Q.防寒具ってどこで手に入れるの?
A.老人(ハイリア山の東の小屋or精霊の森)に
ピリ辛山海焼きを見せるorハイリア山山頂で貰える
Q.マップが真っ黒
A.塔に登ると解放される
Q.ウツシエの場所どこ?
A.カカリコ村の絵かきからヒントをもらえる
その後は各地の馬宿や村にいる絵かきから教えてもらえる
Q.金が無い
A.イワロック狩り(>>2の石のスタンプ)、雪玉ボウル(ヘブラの塔)、
ド根性ガケ(デスマウンテン北)からお好みで
Q.神獣操作って?
A.神獣内でマップを手に入れるとマップ画面から神獣のギミックを動かすことができる、神獣の攻略に必須
Q.レア武器が勿体無い
A.一部武器*以外再入手可
とっておきたいならハテノ村で家を買うと飾れる
*森人の剣、ライネルの大剣、ライネルの槍、獣王の大剣、獣王の槍、風凪の盾 Q.取り返しの付かない要素ある?
A.服装についてはDLC特典のものも含めて最終的には再入手可(ver.1.3.3以後)
図鑑の写真は自力で撮るなら一部撮り逃し注意(>>2のリスト参照)
クリア後ならすべてルピーで購入可
Q. 防具ポーチの枠が足りない
A. 残念ながら防具ポーチ枠を拡張する方法は存在しない(現状は上限100個)
売れる防具は全て最終的には再入手可能(amiibo読み直し、イチカラ村のグラネット etc.)だから
使わない防具は売ってしまおう(強化不可なDLC特典・マモノ屋商品などが当スレオススメ)
Q. (DLC第2弾について) 追加された敵・武器のウツシエをシモンから購入できないんだけど?
A. DLC第2弾導入前にウツシエコンプしていると、シモンから追加購入できない模様(未コンプなら可能)
追加分は全て後から直接撮影することは出来る
Q. DLCはいつ入れたらいい?
A. 購入済ならすぐ入れて構わない
序盤で役立つアイテムもあり、DLCのチャレンジはそれと分かるよう書いてあるので、実行するタイミングは自由
購入自体は個々の自由だが、遅く入れて損する要素はほとんど無い ―――――初めて来た人は必ず読むこと―――――
Q.「雨」「雨絶許マン」「雨絶対許さないマン」とは?
一つの意見を強く押し付ける書き込みを多くする荒らしです
不快な場合はIP118.241〜の方でNGしよう
Q.「リンク+」「猫娘」このコテなに?
コテには触れてはいけません
「◆」をNGネームに入れてください
Q.ササってなに?
ゲーム板全体で長期間に渡り荒らし・自演行為を繰り返している要注意人物です
毎回同じ初歩的な質問をしては、支離滅裂な文句をつけてスレを荒らします
頻繁にIPアドレスを変えてくるので「ササ」をNGネームに指定しましょう
固定回線から書き込んでいる場合もあるので「126.21.」もNGネームに指定しましょう
<ササの質問パターン>
・始まりの台地のおじいさんが宝物をくれません
・イーガ団のアジトに雷鳴の兜がありません
・ヘブラの化石どこですか
…etc
荒らしに反応するのも荒らしです
ワッチョイIDを隠している書き込みをNGする方法
(?<!\))$
この文字列を正規表現でNGネームに指定すればワッチョイIDを隠しているレスを非表示にできます
ほぼ全ての専ブラで有効なのでコピペして利用してください
ただしJaneStyleだけは (.*\-.*)$ で指定する必要があります
ーーー テンプレここまで ーーー
○○○
○・ω・○ ガオー
○○○
c(_uuノ
○。○
ミ ハックシュ ○ o○
ミ `д.∵゚。○
c(_uuノ ◯◯◯
>>1 ◯◯◯◯
◯
∧∧ ◯
(・ω・) ◯ ◯
c(_uuノ ◯◯◯◯◯ 試練を克服されよくぞスレ立て…
>>1こそ真の勇者… 勢いないと沈んだままだ
ゲルドの街あそこ開放的過ぎる…
進めてたら普通に祠見つけた
チャレンジの残りと祠の数が合わないと言うことは...
人に話しかけまくらないとダメか
もうなん周したかわからんけど
2周目以降は4神獣解放なしで進めてしまう
今更始めたんですが、序盤で知っとくとお得なチート級の隠し武器とか裏技とかってありますか?
素晴らしいゲームなのは知ってるけど、
普段から開発が調整したゲームバランスとか無視して改造コードとかで遊んだりするのが好きなので
任天堂のゲームって例えあったとしても即効で潰されそうだから、普通に序盤めちゃお得情報とかでも大丈夫です
自分で調べてやりたい放題する分にはいいけど
初見プレイが楽しいゲームなので教えません
ルーマニアの中に氷の矢は
ありましたが、トリック解くために必要な
無印の矢はなかったと思います。
祠とか神獣のようにトリック特化したエリアは、馬宿とか別の街とか、ほかのエリアに行ったりきたりしないと解けないトリックがあると際限がなくなるから失敗だと思う。
もしくは、氷の矢を構えてかがり火に
つけたときに、無印の矢なら火が燃えうつることをわからせないとしんどいですわ。
あほんだら言いますわ。
いつもの奴だろもう構うな
自分が上手にクリアできないと発狂するうえに人の話聞かないタイプだよ
ササみたいなもんじゃない
まあチョイ難易度高い気はするなあれは
急に旧来ゼルダ的常識を要求されるというか
通常モードはヌルい
マスターモードはモンスターが回復するのがダルい
マスターモードで回復しないモード用意して欲しいわ
基本的には回復の隙与えてるてめぇが悪いってだけなんだけど
DLCカースまで回復されるのは流石に詰んだと思ったわ
ルーマニアって言ってる人はおもしろいと思ってんのかいな
これゴブリンの巣を討伐するときはボムパリィ縛りでええの?
まだ練習もしてないけど
カービィが3月終わりに発売ってことはゼルダは6月か9月か
スプラトゥーン3もそんくらいか
>>34
1月ニンダイ発表説は消えたね 3月発売は無いっぽいねorz 攻撃アップ効果は時短のための贅沢品みたいなイメージだったけど、ブレワイは武器の耐久値があるから攻撃アップは時短+手数減少による耐久値節約の効果がある神スキルだったと今更気づいた。
>>39
い…一応 ” 年度 ” とは言っていない(大汗 そもそも世界に向けての情報なのに日本の年度で発表しないのでは?
まあ、それはおいといて、個人的な予想としては年末くらいかなー
それか来年に延期も十分ありえると思う
試練の祠全部終わった
息吹の勇者シリーズは強化に時間かかりそうだな…
次はコログの実を全部は集めないけどポーチMAXまで集めたい。これもまた時間かかりそうだな
カタログチケット12月末までだからそれまでに発売間に合って欲しい
春カービィ夏スプラ3でブレワイ2は年末ホリデイ前でしょうな
10月までに出たらカタチケ使えるんだが、まあ出ないだろうな
そういえば副題のあとにナンバリングついたのって過去あったっけ
>>47
ファミコンカセット版「ゼルダの伝説1」とか
今遊べるの3DSだけだっけ >>50
いやSwitchONLINEの「ゼルダの伝説」はディスクシステム版が移植されてて、後に販売されたカセット版「ゼルダの伝説1」はGBAの移植のと3DSしか遊べないよなーって話。音源とか違うのよ。
書いてて思ったがタイトルの後にナンバリングついてんなこれ、副題じゃないわ…
>>50
初代ゼルダの伝説をプレイできるという意味ではSwitchでもいけるけど
ディスクシステムの ゼルダの伝説 と カセット版の ゼルダの伝説1 はちょっと違う(カセット版だと拡張音源が使えないとか)
Wii(VC)/WiiU(VC)/Switch(ニンテンドーオンライン)はディスクシステム版
3DS(VC)はカセット版になる でもディスクシステムの方がFM音源とか使ってたから音はいいはずでは
ディスクシステム懐かしいな。リンクの冒険とマリオ2やってた
ロード時間耐性はディスクシステムとネオジオCDで鍛えられた
ファミコンといえばプロトタイプの2D版ブレワイちょっとやってみたい
メドーやってたら3D酔いした…気持ち悪くて感動出来なかった
あれ?祠あと一つだからパーヤが磨いてるタマ貰えると思ったのにダメなんか
裏山にあるやつはどうするんだろ
久しぶりにハイラル城お邪魔したら、廃墟とかBGMのクオリティ高すぎて泣いた
村でなんかあるやろと話聞きまくってたらなんかイベント発生したわ
ようやく祠コンプできる
>>65
分かる
ガーディアンから逃げたら違うガーディアンに見つかる恐怖
ムジュラの仮面中で付けて無双 ポケモンアルセウスのCM見てブレワイか!?と思ってしまった
アルセウスのマップはスッカスカ過ぎる。ブレワイみたいなグラフィックだったから覇権だったわ。あとコマンドバトル廃止したら
コログの身集め地味でつまらんな…
やっぱりアレを目的に駆け巡るんじゃなくて探検してたらコログ見つけた!くらいが楽しいんだよな
コログは何かのついでがいいな
マップ拡大するとわかるところもあるからあえてそう言う探し方する楽しみもいいがしれない
ハイラル城で赤い月やり過ごすのすき
真っ黒の月が消えていくのカッコいい
コログは流石に多すぎるな
何であんな量にしたんだ
途中からマジで何の得も無いし
カエルウツシエのとこって当時は近くに研究所あったから「チッ」とか言いながら遠目に見ていた奴もいるんだろうな
>>91
キャハハ ウフフ オホホ
リンク「ああっ、ゼルダゼルダ、お尻のほっぺにとんぼが止まってるよーキャハ」
ゼルダ「いゃ〜ん取って取ってリンク〜アハハ」
リンク「じゃあじっとして、せーの」
ゼルダ「キャッ んもぅ〜リンクったらトンボ取る気無いじゃんキャッキャ」
皆んなは↑とか想像してるのに,何で遠くから見守ってる役になってんの?
そう言うとこやぞw コログは地形作った人が見てほしいポイントにおいてある気がする。途中からポーチも全部拡張し終わってメリットはなくなるけど。コログを集めてると自然とブレワイのマップの良いスポットを大体抑えられるようになってると思う。900個もあるけど大体プレイヤーが気になる所にあって、誰も興味ないようなそこら辺の道端とかしょうもないとこには隠してない。
てか普通にあれくらい置いておかないと普通にプレイしてて適度に集まらないからじゃないの
崖に囲まれてて、かつ爆弾で崩すところが良スポット...?
>>95
その通り。
全部集めたいとかいう変態のことはそもそも考慮してない >>93
カッシーワが帰宅するまで何故か古の勇者=1万年前の勇者と思い込んでたの思い出した >>97
誰が全部集めろと言った? by任天堂 ww >>95,97
これだよな
それと>>94もある せっかくデカイマップ細かく作ってるからそれらを見せる理由になるみたいな でも 見つけられるものならやってみろ的なヤツもあるんだよね 楽しいw
コログの出現方法は社内コンペでもして皆でアイデア出しあったんだろな、没になったネタも相当あったろう
馬で柵を越えるのとかはアクションとして面白いからギリギリ没にならなかったとか
攻略本見ながらコログ潰ししたのに
最後の最後になって9匹足りない絶望感
だが>>94が言うようにコログ探ししなければ出会えない絶景ポイントが見つかったのはよかった コログに関してはコログプランナという役職まであったし
>>96
景色的な良スポットも面白い地形的な良スポットもある。 キラキラを調べるとコログが出てくる奴で2匹が追いかけっこしてるみたいに配置されてるヤツが可愛かった
見晴らしがいい場所にコログ置かれてるのはちょっと・・
風景眺めたいのに画面に映るしパタパタうるさかったりするし
>>89
フィールドの探索をして欲しいポイントに置いてるだろう >>110
確かにそう言うとこもあるけど全部が全部ではないよね コログの森のコログ可愛すぎてながめていられる
時々チャンバラごっこしてくれたりしたら多分永住できる
いつ来るのかも分からないリンクさんの為に皆でお店作ったりベッドを毎日綺麗にしたり健気すぎる
ハート減りまくった時は、自宅のベッド絶対使わないでコログの森に飛ぶ
コログはマスターソード引き抜きイベントの小芝居が最高に良かった
コログカワイイくせに爆弾矢も売ってる
今度使ってみよ
1度に10匹ぐらい行けるだろ
ベッド断った時に残念がってるのをあえて何度もやる(サイコ)
祠全部クリアしたのにチャレンジが一つ残った
宿や村周ってもダメだ...
攻略サイトは嫌だし...
ブレワイみたいにオープンワールドではなさそうだけども
ブレワイ好きならポケモンアルセウス買う人は多い?
ID:/OlqymPN0
関係ないスレに誘導するんじゃねーよ
馬鹿なの?
ジャスガとか回避が下手っぴなのでおまいらたちコツ教えてくれ
>>126
周回プレイでそれになったとき、アッカレのうずまきのアレだった カッシーワに燃えずの薬塗った?と聞かれて塗ったと答えたけどリンクさん普通にガブ飲みしてるよね
>>135
相手の動きをよく見るしかないのでは
敵の種類、持ってる武器、攻撃方法によってタイミング変わるし >>136
渦巻きはリストにあるのよ
なんだろなー
一周目ではクリアしてそうなんだがもうわからん >>135
どの敵に対してなんだろうか
当たる瞬間にやるしかないし、ガーディアンビームなら目が光る瞬間やピッと音が鳴った直後とか(距離にもよる >>143
たまたま運が悪かったんだよ
自分は別に完全にブレワイの話題と関係ないとは思わないけどね
これまでも色々な話題出てるし >>142
主にガーディアン。
モリブリンも無理。なぜか爬虫類的なやつはかわすの簡単
爬虫類の方がすばしっこいのにな。 >>145
ビーム撃つ直前に目の周りに光が集まるからそれみて音が鳴った瞬間にやればいい
固定ガーディアンで距離取って練習するのもいいかも >>147
さっさと逃げるか射線切った方がいい
通常矢目を撃ち抜くとこっち見失うからその隙に
やつはパリィしてもずれるからそれだけで倒すのはめんどくさい ルージュのストーカーしてたらこんな時間になってしまった…
寝起きの起き上がる仕草とか寝室の台詞とかなかなか凝ってて、変態としか言えないですよ任天堂さん。
本当はもっとこだわってたんだけどオトナノジジョーで泣く泣くカットされた説
>>127
ポケモンやったことないけどあのビジュアルはちょっと興味ある
ただやはりブレワイの物理と化学が反映された世界が魅力的なのでビジュアルだけでは物足りないと感じちゃうかも pvの黄色い奴の跳び上がり方がまんまリーバルだよねえ
フィローネ地方でバナナとドリアン集めてるだけで楽しい
アルセウスPV見て予約したよ
ゼルダ続編までのいい繋ぎになりそう
一見似たようなビジュアルのゲームもぽつぽつ出てきたけど
ブレワイの空気感はやっぱり凄まじいなと
装備に重さの設定ってあったの?
重そうな格好してたらどうも上昇気流があっても飛ばされにくいなーとか思ってた
音が出やすくなるのは知ってたが高さにも影響出てたのか
戦闘が苦手すぎて途中(神獣残り一体)で止まってるわ
重さのは聞いたこと無いし感じたこともなかったな
重そうな装備ってなんだ?鎧とか防火のやつか
スイッチを押したりする時に武器自体の重さの違いは影響するけど
リンクが装備したら変わらないんじゃないかな
>>162
MAX料理作りまくってがんばれ!
装備強化できるならそれも! レシピ帳から料理選んだら勝手に材料ピックアップして欲しいなあ
レシピ帳だけは今からでも追加されないだろうか
というかケーキとか丼飯とかにも特典つけて欲しかった
コログを見つけた時に、MAPの位置にコログの実のスタンプが付く場合とつかない場合があるみたいなんだけど、どんな違いがあるんでしょうか?
あと、コログの実って説明読むにあれコログのウ○コ…?
>>172
前者は最大までズームしないと表示されないってだけなのと
後者は明言されてないけどその認識でいいよ >>172
うちの親父はう○こしたくなったらよく「あー、実が出そう!」って言ってた
だからそうなんだと思う >>172
900個全部集めた後に貰えるアイテムがあるんだけど(ネタバレだから言わない)それが完全にブツです。大きなブツです。 祠あと3つなのに全然見つからないけど
攻略サイトは見たくない
>>172
岩を穴に入れるやつだと岩の位置じゃなくて穴の位置にスタンプが付いたような気がする
意外に離れてることもあるからそれとか? >>177
これはゲームファン全員が納得の結果だな >>141
絶壁の文様、の馬宿のおじさんに話しかけた?
時間でいる場所が違う >>173-175、>>178
最大ズームで見えるのか、ありがとう。
んでやっぱりそうなのか…見つけたご褒美にンコをくれるってどういう価値観なんだ… ブレワイやってるとたまに特定の属性の人をネタにするようなコンセプトのNPCいてハラハラする。ブレワイ発売された2017年よりゲーム業界のポリコレ意識が厳しくなってるし続編ではサクラダとか35歳独身とかいなくなっちゃうのかな?
2位ブラボは草
これはハードコアゲーマーだわ
啓蒙が高すぎるランキング
>>187
いろんな人がいて面白いと思ってブレワイ楽しんでるけど、もし自分が35歳独身だったらボテンサの自己紹介聞いた時クソ不愉快になってゲームやめてると思う。
多様性があるのはいいけどブレワイは特定の属性の人をちょっとネタにしすぎてる感じがする。 >>188
今のあなたの言葉でピーナッツアレルギーになりました。
あと、アーモンドとか胡桃も。 >>189
ボテンサの自己紹介って何言ってたっけ?
良くも悪くも頑張り屋さんくらいしか覚えてないが
そんな当事者なら不快になるような事言ってたかな 35歳独身は歴代ゼルダ遊び尽くしてる人にはチンクルネタだって伝わるけどブレワイから入った人にはセンシティブなセリフに見えてしまうのかもな
ムジュラのオマージュネタだけど、それに限らず今の時代的に気になるネタがあるって意見も理解できる
ゲルドなんかもステレオタイプな「男はこういうのに弱い」「女はこうやって男を落とせ」みたいなノリあるし
ただそれで不愉快だから遊ぶのやめるってのは、本人の心の余裕のなさの問題だと思う
>>189
まあチンクルってキャラも過去作にいたし >>197
これのコメントいつまでも読んでられるわ 話ぶった斬るけどリンクに女装してくれたオカマ
ゲルド族の血引いてる男っぽい?
ゲルドの血引いてる男は100年に一度生まれるかどうかだったけど
遠縁とかならありえるのだろうか
>>196
それは共感できる
世間の批判ばかり気にしてゲーム作ってもキャラの個性が死ぬ
ゲームはテレビと違って公共のものではないから、それに文句をつけるのは筋違いだと思う
嫌なら買わなきゃ良いしね その方向が死地なのは今のクレヨンしんちゃんやちびまる子ちゃんのつまらなさが証明してるしな
>>196
そこはゲルドは男を良く分かってないからテキトーな事しか言わない恋愛講座を開いてる自称ナンパ師みたいな笑いとして受け止めてた >>156
ドリアン取るのに爆弾使っちゃったんだけど
伐採した木ってどれぐらいで戻るの? >>206
あの講座のハンカチを落として…って相当古いネタなんだよw 伐採した木は別の場所にワープしたり遠くまで離れたりすれば再読み込みが行われてすぐに復活する。
果物は時間経過で復活する。一定の時間ごとに復活抽選が行われ、だんだん復活する感じだと思う。なので赤い月では復活しない。
ハテノ村の家によく帰るならドリアン狩りの後、裏庭のリンゴを全部収穫しておくと便利。リンゴがすべて復活していればドリアン、バナナも復活している。
裏庭のリンゴは最大で8個
>>210
詳しくありがとう
自宅のリンゴを目安にさせていただきます >>201
ガノンドロフに次いで産まれたゲルドの男でおそらくゲルドの街の外で生まれたんだろう。
親の故郷に訪れようにも「ヴォーイだ!」て言われるから、同じゲルド族だと言っても「同じ同族を装った外道め!」なんて言われたから女装さぜるを得なかったのかもしれない…
なんて妄想してみる サイハテノ島で身ぐるみ剥がされてからの試練面白いな
一から装備集める略奪に血が滾り、爽快感すら感じる
>>214
あそこが1番楽しかったかもしれん
今までそんなに使ったことなかった爆弾とかビタロックとかで試行錯誤したりして使い方を学んだ感じ
ヒノックスも無理だと思い込んでたけど意外と行けるじゃん!って自信ついた ヒノックスのいる場所から東の山の上に特大の岩弾が置いてあるな
あれぶつけてみたかったけどガチバトルで倒しちゃった
攻略としては東の山を占拠すれば料理ができて特大の岩も置いてあるという美味しさ
岩飛びすぎるか手前に落ちるかどっちかだったわ爆弾樽も同じく
ひのくすさんは円でおっかけさせて爆弾足元において削った
初見の時はチカラ料理食べて攻撃してたら武器も矢も尽きて最終的に爆弾投げまくって倒した思い出
あそこのヒノックスさん何回やっても倒せなくて悩んだなあ
最終的にウーロコ岬から飛んでいって試練始まる前に爆弾矢の空爆で始末した
2週目やる時はちゃんと正攻法でやりたいな
プレイ日記。
放置してたゾーラ族のシド王子のお呼びに応えてゾーラの里へ来た。
道中の敵の強さからしてここ割と早めに来るゾーンだったんかな?
回想で出てたミファーさん、リンクとそういう関係やったんか…姫様とイチャつくリンクに対して内心どんな感情だったのか…
ゾーラ族の女の人、なんか体つきがエロいな。比較してミファーさんはあんまりエロく感じなかったんだが、ゾーラ的にはツルペタな年齢やったんかな…
サイハテのヒノックス、最初はひたすら逃げ回りながら爆弾投げ続けて倒したなあ
先日久しぶりに最初からやって行ってみたら余裕で倒せたけど、初見と何が変わったのかさっぱりわからん
あのヒノックスは初回鉄箱で殴って倒したな
必死で坂の下に誘導しながら
長押しが反応してしゃがんだり望遠鏡覗いたり
するクソ操作はテストプレイで
わかんなかったのかよ!Switch破壊しそうになった。
ヒノックスの前でしゃがんでしまって奴の右パン振り落としで叩き潰されあるある
脇にある高台からヒノックスに爆弾投げようと思ったら坂を登って追いかけてきて焦った思い出
まさかヒノックスに坂を登る知能があるとは思わなかったよ
そらお前パンツ穿く知能があるんだから坂くらい登れるだろうよ
自分のHPヤバイと思ったら弱点隠すしな
あの図体の割には(割にはだけど)利口w
>>148
今ググッたらパリィが、「(攻撃を)受け流す」っていう意味だったわ。知らんかった。失礼 ブレスオブザワイルドにクマいるんだな…知らなかった…
100時間やってるのに初めて見たよ
あたふたしてたらスタルヒノックスに発見されてしまった(こっちは余裕で倒せた)
ゴーストオブツシマの熊より強いな
おそらく出会ったのはハチクイグマの方だと思うけどブレワイにはもっと強靱なコウテイヒグマってやつもいるぞ
クマーはやたらとタフなのでヘッショを決めないとリソースを食うな
プレイヤーの家の前にオカマと兄ちゃんをたむろさせるなんて思い切ったことをするなあと思ってたけど、リンクのお家の居心地の良さや安心感に必要不可欠な2人であることに気づき始めた。続編でも登場してほしい。ハイラル城をドキドキしながら探索しているときにあの2人のウツシエを見て日常を思い出して精神安定剤にしてたのはいい思い出。
サイハテのヒノックスは下のボコの拠点階段に引っ掛けたら好きなだけボコれた
クマはたまたま背中に乗れてビビった思い出w
2022年12月発売が濃厚らしいけど、納得いく出来じゃなきゃ2023年になってもかまわんよ
前作を超えるのは不可能だとしても、それに近い出来なら全世界が納得するからよ
クマ乗れるの知ってたが金欠だったので
上ケモノ肉Getしようと戦ったが結局諦めた
あれ魔物換算するとどれくらいの強度?
>>247
海外勢にはわからんネタを平気でぶっこむ任〇堂
だがそれがいいw クマ倒そうとしてもすぐ逃げるしな
乗ると皆ビックリして後ずさったり道あけたりするのが楽しい
一通りどのモンスターも倒して耐性付いた頃に急にエンカウントした普通のクマは逆に怖かった
オクタ嫌いすぎてオクタが沢山いる森焼き払ったことあるわ
いい位置にいるとガードジャストせずにただ盾で跳ね返すだけで倒せると気付いたのはだいぶ経ってから
>>263
トト・イサの祠あたりにスタルヒノックスいる草木エリアあるんだけどそこで出くわした >>263
ゲルドの氷溶かして入る祠の真上にリーバルして東に行くといる らくだの神獣の背中のあたりの
制御装置って鳥の英雄の空高く飛ぶ技使わないと
行けなくないですか?
ラクダの背中はいつもアレどうやって行ってたっけ?て忘れちゃうんだよな
割と力業でいってた
鳥とトカゲはそれほど悩むところはない
象は1箇所だけ水を止めるところにひらめきが必要
ラクダは全体的に悩みどころが多い
という印象
コブにあるやつかコブの間にあるやつかわからないけど昨日ラクダクリアしたけどそんなの使わなかったよ
通電させないと動かないリフトと床があるのでそれの対処ができてなかったのでは
どこからクリアしても良い仕様になってるのにナボリス攻略にリーバルトルネード必須なわけがない
ピタゴラスイッチの仕掛けにリンクも含まれることに気づかないと難しい
メイン端末の裏についてるあれを電源石だと認識できないとやたら苦労すると思う
一応ゲルドの祠に同じものはあるんだけどね・・・
ナボリスはトルネード無し(未所持)で普通にクリアした
悩みまくって時間はかかったけど
…尻尾の宝箱だけは攻略見た
通電して攻略していく祠をクリアしていれば結構サクサク行くんだけどな>ナボリス
ナボリスのコブ部分は1つの玉運んでるつもりがいつの間にか2つの玉運んでて同じ部屋に玉2つあることに気づいたときバグったのかと勘違いした
>>260
オクタにバクダン吸い込ませる
↓
放置
↓
オクタ、吸い込んだバクダンを吐き出す
↓
オクタ、吐き出したバクダンを吸い込む
何がしてぇんだコイツは >>181
橋のとこのやつよね?
そいつは話しかけて終わってる >>281
おっきな鳥も話しかけてる
消えた砂嵐もやった
マジで色々回って話しかけてるがもうわからんくなってきた
ミニチャレンジもみつかんねぇのあるわ 絶壁の文様とかは割と見逃しがちよね
あとなんとなくありそうなのだとドクロの左目、口を閉ざした剣士とかかね
ここであれかこれかと聞かれて答えるのと攻略サイト見るのって何が違うんだろう
ラネール山のお宝に一票
ハテノ村の畑の中で同化してるおじさん
雷鳴の兜もらったから砂漠関連は終わってるはず...
>>289
それも済み >>286
www
でもこれだけあげて該当なしってのも凄いね かれこれ数日悩んでるけどもう諦めてリスト照らし合わせしてくるわ
ありがと
剣の試練まだ序位もクリアしてないけど攻撃力アップの料理と防御力アップの料理どっちが楽になるかな…
剣士だったわww
こんなとこに入り口あったっけ??ってなった
あの透過立体マップは神獣くらいの大きさならまだ見られるけど
城だとキツい
続編でも同等なのかな
マスターモードをインパ縛りでやってるけど剣の試練で詰んだわ。シーカーアイテム強化不可が思いのほかキツイ。
城マップ見づらい
壁壊したりできてショートカット通せるようにしてほしい
城や神獣のマップを続編で引き継ぐなら
カメラの反転設定にしたがって操作させて欲しいかな
マップだけ反転してくれないから
城マップは早々諦めて散策して覚えたわ
ズーム機能や従来のマップ表示あればよかったのに
あのマップやってる間に慣れたな
慣れるとすごく見やすいマップだと思った
あのマップがどうも見にくい
拡大するためにいちいちマップ開いてる
てか、数時間探索したけど意外とハイラル城って狭いんだな
もっとでかいイメージあった
>>307
探索に数時間かかる城って馬鹿でかくない?
ゲーム内時間なら数日かかってるだろ 現実の時間で2、3時間っていうこと。
それなりに隅まで探索した&方向音痴で、人よりは時間かかってる
リンク…リンク…とガノン…ガノン…
でシバター⁉ってなる呪いと
まだ…助かる?でゴー☆ジャス!?ってなるに呪いにかかっていて辛い
覚えたらまあこんなもんか、くらいなデカさだけど
変なところ繋がってるから最初はすげー迷子になりまくったな懐かしい
>>309
うん、だから方向音痴にしても隅々まで見て回るのに数時間かかる城ってけっして狭くないよねって言ってる 続編って空が拡張されるとはいえマップは多分使い回しが多いよね?
初見時の感動をもう一回味わわせてほしいな
>>313
地中にあった建造物が地面割って空に浮かび上がってるからかなり地形変わるんじゃない?
デスマウンテンとかカカリコなんかの位置関係はそりゃそのままだろうけどマップの印象は様変わりしてると思われる >>312
ああ、そういうことか理解した
確かにそうだね >>316
ちなみに現実世界の1分がゲーム中の1時間だから貴方のリンクは1週間近くハイラル城を彷徨ってた事になる 続編だと地上は穴だらけになるんかな
その結果露出したダンジョンとか出てきてほしい
つくづくハイラルの大地〜地下は穴ぼこだらけだな
地殻もグズグズになってそう
その地底から新しく発見されるガーディアンいそう。
ドリルで掘り進むガーディアンとか、ガノンの呪いの影響でマザー3の「かなしきよせあつめ」みたいなボロボロでも凄まじく強いガーディアンとか。
武器ポーチ拡張完了!弓盾まであと250くらいかな…
どこかの馬宿でタルにオクタ風船つけて浮かせるミニクエストの女の子が
「いつか空にある国に行きたい」みたいなこと言ってたけど
あれって続編への伏線だったのかな?
>>323
それ初めて見た時スカウォ思い出した
まさか!?いやそんなまさか…って思って半分忘れかけてたらあのPVだったからすげー鳥肌たったな コログ集めすればやること無くなるか
あと700弱...
ゼルダ「まずは人を増やさないといけません。リンク、私の言葉の意味がわかりますか?」
>>329
リンク「よし、パーヤちゃんとこ行こう」 ほんの少し封印の出力を上げるだけでパーヤを消滅させることが出来ます
城散策してたらガノンに遭遇しちゃったんだけど仮にクリアすると後は祠探しとか実探しやるだけになるの?
世界観の時系列ではスカイウオがまずあった、だったと思うけど、
ブレワイ2って1の後の世界って明言されてたっけ
>>336
本来1のDLCにするつもりだったのを、結構良くできたしボリュームもあるから2にしちゃおうってなったってインタビューで答えてたはず コーガ様倒した後のイーガ団員襲撃ってヒョロいのが矢撃ってくるだけだしこっちも強くなってるから面倒なだけなんだよね 幹部だと多少骨あるけど
まだ神獣一体も解放してなかった時の通行人に変装してる団員怖かったな…突進攻撃されると即死だったし
>>341
こんなん全身ズタズタバキバキになるやん…
なんで平然と立てれるんや >>333
あ、俺も
試しに戦ってたら途中で弓がみな壊れてしまったので(弓ポーチ拡張してなかった)しんで帰った 真エンドみるには2回クリアする必要あるし勢いで一回クリアしちゃってもいいと思う
一度クリアしておけばマップの達成率も見れるし
ウツシエの記憶を先に全部見ておけば一回でいいんだっけか
カースガノンと厄災ガノンひっくるめてファントムガノンだったんだろうな
続編の道中ダンジョンのボスはなんたらガノンじゃなくてグリオークとかゴーマとかがいいな
DLC全部いりパッケージでExの記憶がない状態だけど、これ見るには2回ってことかな?
まあそれなら1回クリアでいいかな・・・
ネタバレNGでもないみたいなので攻略サイト調べたらウツシエの記憶を13(12+1)見てクリアすればいいらしい
ED終わってから城の前での短いムービーが出る それが終わると追加のムービーがある
両方観るには>>352の条件をクリアすればいい 観た方がいいよ オススメ ブレスオブザワイルドやってから他のオープンワールドはなんか色褪せて見えてしまう
オープンワールドと言いながらマップ上の行けない場所があると残念な気持ちになる
どのゲームとは言わんが
いうてもブレワイから5年近く経ってるしこれに匹敵するオープンワールドはちらほら出てきてる感じはある
2月のHorizonとエルデンリングもかなり凄そうだし
続編のハードルがどんどん上がっていってるわ
他のゲーム貶めてもつまらんでしょ
このゲームだって体力やばければポーズしてゲージ回復できるような他のゲームからしたら変なシステムだし
アイテムもそれなりにあるけど使うものはほぼ固定、武器の耐久度も人によっては残念な気持ちになると思うよ
個人的に
ガノン→豚
ガノンドロフ→おっさん
と考えていて、1に『ガノンドロフ』は
いやなんでもない
Horizonはマップ解放の時ブレワイ気分を存分に味わえたな
動くシーカータワー
ホライゾン買ったけど積んでるわ
ブレワイ2が出るまでにはやるんだ…
でもブレワイ3周目もエルデンリングもツシマ2周目もやりたくて困っちゃうね
祠で敵倒してガーディアンナイフを初入手したけど
この武器、一度クリアした祠に再度入ると
また敵復活していて何度も入手可能なの?
>>357
ダークソウルシリーズなんかでも装備耐久値システムはあるけど、篝火で休息すればノーコストで回復するし、耐久値0になってもロストはしないのよね…
まあその辺はゲームデザインの範疇だけども… >>362
赤い月で?祠のガーディアンも復活してたよ。
ただガーディアン壊すのに武器耐久を消耗する… >>361
ホライゾン続編来月出るぞw
ゼロドーンやってないんだよなー春に無料配信してたの知らなかった
安いし買おうかな PS5買えたらホライゾンとツシマはやりたい
ホライゾンもたしか2017だったよね、ゼルダが今年ちゃんと出たら同じタイミングなんよな
ホライゾン発売の1週間後にエルデンリングが発売される狂気のスケジュール。やる価値のあるゲームは年に何本も出ないからブレワイ続編まで長続きするように少しづつ遊んでいきたいな。
俺はブレワイクリアして似たようなゲームないかなとPS4本体とホライズン買って大成功だった
ホライゾンはアーロイさんがブチャイクなのと近接武器が死んでるの除けば良ゲ
あっちのゲームの穢れ効果みたいなのブレワイでも欲しかったなボコくん同士で殴り合いしてるの観察したい
男にも女にも見えるという点はリンクと共通しているな
ゴルフコログ難しいな
ウオトリー村とかどっかの山の池とか
取った後に試しに調べてみたらオクタ風船使うとか言う発想が出てきて草
唐突だが、
ブレワイ続編の新情報が6月のE3だったら、発売は秋か冬(11〜12月)になるだろうね…
スカイウォードHDも2月頃に情報出て夏発売だったでしょ。
>>379
祠コンプ(ハート、頑張りは増やさない)
武器防具縛り
でやってみよう コログの実必死に集めてるけど武器MAXの弓MAX手前まで来たしもうここらで切り上げて剣の試練挑むか
WiiU買ったせいで今作発売日の頃は任天堂アンチだったから、今作プレイは1年ほど遅れたが次回作は発売日からブレワイ沼にハマれると思うと興奮が止まらん
関連作品も高騰する前に全部買い漁って公式に金を落としまくってやるぜ
ハリウッドザコショウが、ゼルダの伝説のBGMで歌う動画最高だったのですが放送禁止用語かなんかで削除されて残念。歌詞覚えてる人いますか?
暇すぎてゼロからまた始めた
雷カースだけ嫌いすぎて二の足踏んでるんだが、楽に倒すいい対策ないかな
ラバー装備は揃える予定
雷カースはゴリ押ししちゃってるな
そのために先にマスターソード最大まで強化したわ
足場が最大の敵だよねあいつ
古代兵装と武器、ドーピングでゴリ押ししたわ
電撃で武器さえ落とさなければイケるからいつもその辺の防具強化してからいくなぁ
もちろん一番に行くよ…
>>389
電気玉は木製盾で防げる
2段階目のシュシュシュの最適解は溜め回転切り
最近知った カースガノンは倒す度にHP増えるから
苦手なカースガノンから倒すに限る
無双、マリオオデッセイ、スカイリムとブレワイ的な
楽しさを求めまあまあ良かったけど
最近マイクラ始めたら最もブレワイに近い楽しさを感じている
まぁブレワイがダントツ一番やけど
ハート三つ縛り解除したけど交換がクソめんどくせぇwww
雷カースガノンは倒しちゃうとイーガ団がウザいから最後まで残しちゃう
歩き回ってたら楽しいから姫は助けないし世界は救わない
>>400
フィールド出現はイーガ団アジト入り口手前の石像辺りで二連弓持ち3体が出現するのがトリガーらしい たしかゼルダの母の年上の友人
年上、というところがポイント
試験に出るかもしれない
オバサンの試練?
すごいくさそう、いや絶対くさい(確信)
オネエサンダーの方がちょっと…
(サクラダとかヴィヴィアンとか思い出しちゃう)
このスレでも一時オバサンダーで統一してたんだけど
ゲームが進んで本当におばさん(ゼルダ母の友人)ってわかってから自粛する人が出てきてww
>>403
カカリコ村の門番に話すとフラグ立つって聞いたけど違うのか それは旅人に扮してお命頂戴する!タイプのことだろ?
まあそれも間違ってて単にインパを訪ねて終了が条件らしいが
>>417
旅人に扮するのはイベクリアしてなくても出てきてたはず... 今調べてみたらインパに話しかけてからみたいだわ
勘違いすまぬ
祠全然見つかんないから諦めてコログ探索してたら久しぶりにセンサー反応して今日2つも祠発見したw
まぁまだ117だけど!
祠・コログ探しとか謎解きとか、もう分かんねーから攻略見るわ!としたいけど、
見つけた・解けた時のカタルシスが味わいたくて躊躇しちゃうんだよなぁ。
祠見つけるの楽しいよね
こんなんわからんだろ!ってのはない範囲なのが絶妙
ヘブラの化石とガマンは見つけるの大変だった
祠はまあまあ見つかるけど
コログはガイドブック片手にやってる
それでも楽しい
祠あと2つで諦めて放置してたけど新作出る前に頑張ってみようかな
でもどうせやるなら最初からやりたいなぁ
>>426
タワー解放したらマップに表示されてるとこだけ組まなく詳しく調べればいいかも
なるべく隣接してるとこを解放しなければより効率上がる 増殖バグ技気になるけど使ったら負けな気がする
それはそうと矢が枯渇しそう
ゾーラから王子のいたとこまで倒しながら駆け抜けるのだ
ひとまずブレワイ一区切りついた。コログは450個集めた。コログのミ900個集めるつもりはないけどある程度集めたいって人は450個くらいがいい感じのゴールになると思う。
441個でポーチは全部拡張できるし、攻略サイト見なくても足跡モードで行ってない場所をお面つけながらゆるく散歩するとストレスなく、これくらい集まった。
>>429
ゾーラの里の道中でリザルフォス狩りして矢集めるの楽しいよね
ゲーム進めるにつれて常備しておきたい本数のラインがどんどん上がっていって今は700本切るとソワソワするようになってしまった ハイラル全土の店売り矢を買い集めてもよいぞ
たしか3000ルピー前後で600本くらい買えたはず
古代弓が便利すぎてガーディアン狩りまくってるわ
巨大なコア出せよ
弓使いで敵を倒すための矢からないならサイハテノ島そばのたぶん公式無限宝箱から必要なだけ矢を集めるよろし
ライネル交流会を終えて大量にいただいた連弓を消費する意図もあって減った矢はたき火とデクの樹さまを使って定期的に増やしてる
>>435
サイハテノ島の東にあるちっこい島で宝箱を取る(中身は矢)
セーブしてロードすると宝箱復活
これ繰り返せばいい Switchならゲームニュースブレワイチャンネルのお得情報でやぶさめの所から立ち上げると、1日1回だけ矢5本貰える
>>431
わかる、作業ではなく戦闘しながら集めるのがすごい好きだわ あの無限矢の宝箱
続編でもあるといいなあ
攻略みないと自力では発見できないかもしれないけど
>>440
そんなのがあるとは知らなかったわ
矢が大切すぎてむしろ通常で使わなくなってしまったくらい 赤い月が出るたびゾーラの里道中と城でリザルフォス狩りが楽しい
光の弓持ち越しバグ成功できた
最初からマップの%表示あるの新鮮
ライネル狩りまくってると電気矢が余るから通常矢は使ってないな
ウィッチャーかスカイリムやってみようかなってずっと思ってるけど
ネットでレビューだけ読んで結局ブレワイやってる
続編までの繋ぎがほしい…
倒すの苦労して戦闘が長引いたあと敵味方の外した矢を拾い集める序盤
戦闘時の操作方法を覚える暇がないうちにクリアしてしまった
マスタソードってあまり出番がないんだね
>>447
ウィッチャーはいいよ
ブレワイほどの探索自由度はないがそのかわりストーリーとサブクエストの内容が濃い
ミニゲームのグウェントも面白い ゾーラの矢の回収もルーティン化して飽きる
コログ探しの途中で未知の敵や拠点に遭遇して思わぬ拾いものするのが新鮮だった
英傑の詩のムービーよく見たらウルボザ姐さんジャスガ使ってるじゃないか…
オバサンダーもあるしあの人相当強かったんじゃねえの?
>>451
ウィッチャー面白いとは聞くね
俺もブレワイぽいゲームないかなと思って探すんだけど、結局戻ってきちゃう。洋ゲー合わないだけかもしれないけど。 ルピー集めや爆弾集めのための周回って、初代ゼルダでもやったわ
ブレワイはマップに細かいメモできるようにしてくれたらよかったんだけどなあ
いや1000ぐらい必要だろ
せっかくだがら鍋の位置とか鉄箱の位置もスタンプしていきたかった
自分でマッピングできるようにしてスタンプにメモつけられるようにして・・・
なんか違うゲームになってきたな 続編で虫取り網出てくんないかなー装備強化のためにヒケシアゲハ集めてるけどセンサーあってもなかなか捕まえられんわ
木箱を壊すが好きなので木箱の位置を全部把握しようと思ったことがありました
途中で断念しました
>>447
ならImmortals: Fenyx Risingをやってみては
ブレワイ風OWでマップは面積は2/5なので手頃だ
パズルはBotWよりも難しい >>461
湿原の馬宿とヒガッカレ馬宿で買った方が早い ヒケシアゲハってなんの役に立つ?
完全にノーマークだったが
>>464
定期的に回って買うか
全部で24匹... >>467
スーツの強化に必要なんだよ
祠コンプしたしミニチャレンジも終わらせた
コログ集めつつ各装備強化に走ってる
スミレとか夜光石はこまめに集めておくべきだったわ ヒケシアゲハは諦めて買いまくったわ
売ってるところ把握して赤い月のたびに買いに行くだけだから採集よりダントツに早い
>>470
いろいろありがとう
だが必要性が全然理解できないw
ルーダニアなら強化しなくてもいけるし >>472
あんまし使わんしいいかなーと思ってたら強化で150個近く要求されると言うねw
>>473
やること無くなってきたからついでなんだよ
自己満にしかならんけど 正月から始めたけどやべーなおもしれー
まだまだ最初の台地ウロウロしてるだけだけどそれでも面白い
そろそろ雪山登ってみるか
シノビマスはコログの森の南側の湖?川?で虱潰しするしか思いつかないな
>>475
森の馬宿沿いの川を西沿いにいけばいるよ
忍びシリーズで逃げずに捕まえられる
>>476
始まりの大地ってかなり良くできた場所だと思う >>473
ルーダニアだと炎無効が付かないから耐火装備を強化する意味はあるぞ そう言えばルーダニアの中でそんなに苦労しなかったな
炎無効にしなくてもイケる程度の強さだったかな…
時オカの炎の神殿を耐火服無しで突破した俺は火山ぐらい屁でもないぜ
火山に行けるようになってから、宝石取りまくって金に困らなくなった
ブレワイ次作、鉱石に金属系追加されないかな?面白そう。
>>471
>>468
湿原で買う→ヒガッカレで買う→自宅で寝て日付を変える→湿原・・・
で買い続けられないか? やっぱ夕方は映えるな
シノビマスはコログの試練の暗い池と
コログの森の外側の川でじみーに集めたな
残ってるミニチャレンジの石碑探しが訳分からんすぎる
かなり足跡付けて回ってるはずなのにまだ半分も残ってるのなんでや
>>489
ゾーラの石碑?
依頼主のおっちゃんからヒントもらえるぞ >>489
依頼した爺さんが大抵の場所教えてくれるから聞いてみよう 石碑はライティングされてるので夜まわると見つけやすいかもしれない
ヒント貰えるの知らなかったわ……
ありがとう
聞いた上で夜回ってみるわ
ゾーラの里でルッタ攻略
なんだろハイリア人よりゾーラ人の方がイケメン美人が多い印象
ケモナーっていうのかゼルダ制作者は人間より亜人の方が好きなんじゃないかと思った
NPCの造形は任天堂スタッフだか誰かのMiiを参考にしたっていう説もあるみたいだからハイリア人の容姿が微妙なのは完全フィクションの亜人と違って現実の人間に近い要素が加わってるからなのかもしれんね
NPCがMiiのデータとある程度互換があるってのは解析で言われてたな
任天堂は自社の良いコンテンツを引っ張って来れるから強いな
てか各種族のモブってほぼ色違いっしょ、あとは性別の違いくらいで
ハイリア人は一人ひとり個性がある、美男美女は少ないかもしれないが
色違いは極端だった、若者と老人でモデルが違うとか、基本の数パターンがあって
あとは髪型とか装飾とかでバリエーションつけてる
そう考えるとハイリア人の扱いが破格
真っ先にバイクを取る→まっさらな大地をバイクで散策
…しようとするけど無理だ
どうしても途中でウロウロしちまう!
夢幻異空がちょっと好きじゃないけど我慢しつつ今回もバイクはゲット
夢幻異空のミィズキョシアがいなくてよかった
さて心置きなく散策するぜぇ〜
イケメンに作る=好きだからそうしてる って発想もあるんだな
むしろ不細工なキャラほど作るの面白いだろうしヘンテコなおっさんキャラが出てくるとゼルダチームはりきってんな!っていつも思うんだけど
大工とオカマの組み合わせにこだわりはありそうだなって
シーカー族のおっさんの股関ばっかり見ちゃう
でかすぎる
ゾーラって何でばあちゃんいないのかな
見た目で男女の差が分かりづらいだけで
じいちゃんだと思ってたキャラがばあちゃんだったりするのかな
>>505
大工はガタイがいいからかと思うわ
ガチムチなオネェ的な感じ
>>507
確かに赤い年寄りいないな テレビゲーム総選挙で1位取ったこともあってブレワイ熱がより一層燃え上がったもんだからマスターワークスを衝動買いしてしまった
読みふけってるけどめちゃくちゃ楽しい
>>494
自分もちょうど今日(というか昨日)ヴァルッタ攻略したよ!
歯車の取っ手回すのに一生懸命ビタロックかけて殴ってたよ… >>513
俺はマップの端末前の門開けるの気付くのにすげー時間かかったw
過去作みたいに何かスイッチ的なもの有ると思ってずっと探してた やーっと剣の試練・序位クリアしたぜ
入ってから出るまで2時間くらいかかった…
記念撮影
>>503
いや、外はもっと楽しいぞ
もったいないからはよ解放せい >>514
あれビタロックで開けてた実況者がいたよ 一瞬開いたところを滑り込むのw >>516
わかってるんだ
改めて最初から初めて敢えてマップ黒塗りで楽しんでるのよ サクラダは容貌からゲイだと思ってたのだが
結婚式後に嫁探そうかなとか言いだしたので少し驚いた
クリアして>>334の言ってる意味がやっとわかった
やれることをやらなくてもいいゲームっていうのは理解してるけど馬も1匹捕まえてほとんど乗らずに終わったりしちゃうのは
ちょっとかわいそうかと思った
高低差ありすぎなんだよなぁ 大工のオカマネタは時オカからの伝統…なのかね?
棟梁までオカマになるとは思わなんだ
>>519
結婚式後に話しかけると帰って自宅前に居座るようになるから
敢えて話しかけないようにしてる >>517
え?それが正解じゃないの?
スイッチ見つからなかったから試しにビタロック使ったら反応があったから殴って開けたけど スイッチ踏んでいる間は扉が開いているタイプの仕掛けはわざわざ重し載せなくても踏んだ状態でスイッチにビタロックすればOKなんだな
長い間やってるがいまだ発見があってまだまだ面白い
>>523
このゲームに正解は無いけど もっと楽に開ける方法はある >>524
それだよなぁ 城のヤツはヒンヤリメロン置いてたw マップ端末前のゲートの開け方は、アイスメーカー獲得の祠かどこかで同じやり方のやつあっただろ……
アイスメーカーの氷柱って下に潜り込めるってことは水面に浮いてるって状態だろうけど
あれ海で大きな波が来たらどういう動きになるんだろうか
スイッチビタロック抜けした記憶は一箇所くらいしかないなぁ
送風機から四方に出る風を4つの風車に当てる祠
風車上げるためのスイッチ2個あるのに鉄箱1個しかなかったからビタロックしたけど他に何ができたんだろ
武器生贄とか・・・?
>>528
激流の滝に横出しして不動だから多分変わらない
もう空間に固定されてるまである >>530
そうだった・・・!
そう考えるとすごいテクノロジーだね、アレ やったことないけどフィールドの滝もアイスメーカーで階段つくったら上っていけるの?
水たまり程度でも水へらさずに作れるんだから雨の時も空中に作れるようにしてほしい
>>525
一番最初にやらされるのにな
他人の実況見てて思うのは、最初のやつが偶然成功しちゃって記憶に残らない感じになるんだな 雨天時にできる水溜りでも有効
晴れてから水が無くなるときえる
>>533
雨降りの日に空中を泳げないのかと思った子供の頃を思い出した 序位は心折れて攻略見ちゃったけど中位はどうなんだろう
中位と極位?はやれる事が多かったり特殊戦闘メインだから楽なのよね
マスター序位はふいうちループとか知らないとキツい部分あるし難易度高いよね
今回トライフォース出てないけどハイラルのマークとしてはあるな
続編で出るのかな?
>>545
トライフォース、ムービーでゼルダの手に宿ってなかったっけ? 1万年前の壁画の封印の姫の横にもトライフォース描かれてる
トライフォース、ガノン討伐時のムービーでおひいさまの手元に出てくるな
マスターソードの台座にも書かれてた気がする
ムジュラの仮面キタ―――(゚∀゚)―――― !! トライフォース、勇気のトライフォースも出てたっけ?
力は出てないか
>>551
最初からあるでよ
ムジュラ来る前にバンジョーと平行してクリアすっかー 作中で明言されてないのがねー
今までを覆すって方向だから敢えてなのかな
>>553
あれ?
ほもそも64の配信っていつからあったっけ
FCとSFCは知ってるけど >>555
去年の11月くらいから
ちょっとは調べよう ゲームは昔のハードだと遊ぶハードルがものすごく高くなるからこういうのはありがたいな
>>554
アタリマエを見直すもあるだろうけど
どうしてもストーリーが聖三角がらみに縛られちゃうからね 2週目で初めてゴーゴー薬で崖上りも速くなるのに気付いた
試しにやってみたら話が通ってしまった
女装リンクでやるべきだった
本来プルアが自分のウツシエみて言うセリフだけどリンクが前に立って自撮り(プルア写ってない)でも同じ様に話が進むから女装リンクでやってネタ画像にすればよかったって話だと思う
直前でセーブしてたから衣装揃えてきた
>>565
プルア写す時に自撮りモードにする
そこから撮る直前にリンクが写る様にスライドさせるとプルアが写ったことになる ルミーも大妖精の泉もガーディアンもライネルも骨馬も
ウツシエ見せるイベントは全部リンクが被って見えない状態にするのが礼儀
インパに会ってないとウツシエ系は受注出来ねえのこまけえ
>>568
良いこと聞いた
ちょうどこのあたりなので早速やるわ >>572
プルアとして認識されたら左上に赤いマーク出るからそれでわかるよ 正直ゾーラ族の女性でフララットさんが一番エロい身体してると思う。
2はお気にいりシステムほしいなー
よく使う装備とか素材とか手前に持ってきておきたい
まぁやってる内にどこにあるか把握できてくるけどさ…
64ONLINEって追加料金かかるのね……
あとメガドライブもできるようになってるしw
2は家要素をもっと広げて欲しい
1は建てて家具作って終わりだから
内装こだわったり色んな場所に建てられるようにして欲しいわ
どうぶつの森ほどまで要素増やされたらさすがにめんどくさいけど。
フォールアウトレベルに自由なストーリーだったら家のクラフト要素とかガッツリあってもいいけど普通のゼルダでそれやっちゃうと
魔王が世界をどうこうしようとしてる時にのんきすぎるだろってなって世界観とかみ合わない感じがする
続編って元々DLCのつもりがボリュームありすぎて続編にしようってことになったんだっけか
年末だろうけど楽しみすぎるわ
平和な世界でなんとなく人助けをしたい
そんなクリア後が欲しい
マスターモードでチュートリアル後即ガノン撃破って可能なん?
動画でも見たことないんだけど
あつ森feat.ブレワイ的なのが今後出てくるとうれしいかも。
ゼルダはガノンとの戦いがあるので仕方がないケド、戦いの無い世界で色々やってみたいなぁ。
カメラワークとか物理・化学エンジンとか
ガノン討伐後の世界をフラフラしたいよな
仕様的に色々難しいんだろうけど
残された魔物を全ての討伐して、俺たちのハイラルはこれからだ!の追加エンドとかでもいいのにな
2はやりたいけどジャイロで玉転がしはもうやりたくない
>>589
アイテムコンプリートして完成した自宅を厄災が襲う未来が見えるw イーガ団のアジト、プログラムミスなんじゃないかっていうくらい難しい
まぁ、途中セーブ可だったら簡単で面白くなくなってしまうが、中ボスもいるわけだしなぁ。
>>591
6回ぐらいGAMEOVERになったけど最近クリアしたからガンバ
やつらバナナ好きすぎだよな ホールドホバーって修正されたのかな?
Bボタン押すと、その場で止まっちゃうんだけど。
>>591
バナナをうまく使うといいよ
それ以外のアイテムも取りにくるし
>>595
場所変えるといけるはず
たまにそうなる 兜奪還のためにアジト潜入したときはそれほど苦労しなかったけど宝珠奪還のために再潜入したときは出入り口逆だったからかめちゃくちゃ難しくて4回は死んだ
>>596
やはり、やり方が悪いのですね。
レスありがとうございました。
もっと試してみます。 ミファーが可愛いな、ゼルダよりもミファーをヒロインにすべきだった
しゃがみ移動中にXですらっと移動すんの初めて知ったわ
>>587
赤い月の夜が来なくなるから武器や矢の資源が枯渇しそうだな そもそも赤い月がこないと倒した敵復活しないから倒す敵もそのうちいなくなっちゃうね
イーガ団のアジトはまんまメタルギアで笑った。バナナで釣れるのとかタルに隠れて進むのとか。
発狂大佐の無線ネタもあったし開発者にメタルギアファンがいる
続編では自由に赤い月出せるように・・・と思ったが止めた
>>605
初めの回生の祠を壁抜けすると
時間経過がなくなって赤い月が起きなくなるから
敵、武器復活無しモードにできるね 武器、防具、アイテムなんかのショートカットが欲しい
装備セットやセンサー対象とかなんでも登録できちゃうような
ガーディアンのビーム弾き返すタイミングって基本音を基準にした方がいい?
ピピピ…ビッ!のビッ!のタイミングでやってるんだけど成功率が半々なんだよね
近距離なら目が光った瞬間にパリィすれば100%成功するぞ
リーバルのスタチューが11月発売予定なのが伸びて伸びて3月〜4月予定になってるんだけど
100年待ったんだ…ってリーバルさんのセリフがよぎるようになってきてしまった
盾ビームって距離関係あるのかあ、、普段は近距離で目が光る時、光のスジみたいのが集まる瞬間に押してだいたい成功
ガーディアン相手にビームジャスガを失敗しながらやり続けた日々…
あのときの努力はこのときのためにあったんだ!と思う瞬間が
>>596
出来ました!ありがとう!
あとは速度UPをがんばります。 >>611
やっぱり距離かな
空飛んでるやつが1番安定しないんだよね
光るタイミングもちょっと試してみる >>610
近距離で光った瞬間にA押すようにしてる
近距離ってのは、リンクがこれ以上近づこうとしたらガーディアンも離れて近接に持ち込めないという距離
その状況で盾構えてジャスガ基本路線にしつつ、近づけたら足全部切ってなぶりコロry 飛行とか砲台にジャスガしてもはね返ったビームが外れちゃうから旨味がないのが寂しい
飛行型はローター落とすにしてもバクダン矢たくさん必要だし古代矢ないとめんどくさすぎてスルー安定
赤き月のたびに回収に行ってるアイテム教えてください
ガッツニンジン、マックスドリアン…
でもまあ赤い月が出たら素材取りに行くってことにするのは
いい具合に復活してる感じにはなるからいいけどね
>>630
現在地から離れてる素材は毎分1%の確率で復活
赤い月はモンスターと武器
宝箱は復活しない
赤い月はゲーム内時間で約一週間:168時間(リアル時間で約3時間)おき
で、3時間あればだいたいの素材は復活してるって事
ハイラル城では赤い月は起きない
城内数時間うろうろしてると脱出したとたんに来る事がある
間違ってたら誰か訂正して 今日やっとガノン倒してクリアしたんだが
丁寧にプレイして祠も全部見つけたのに35%くらいなんだがこんなもん?
あと何やることあるんだ?
ここの人は100%当たり前なの?
>>634
あーコログはまだまだ見つけられてないわ…
とりあえずポーチマックス目指して頑張るか ツバメの弓使ってる人いる?
戦闘用は獣神の弓で、コログとかオクタ処理とかの普段使いはツバメの弓で使い分けてる。
見た目が良い、長距離射程、若干速射、赤い月の度に3個入手できる入手性の良さ。攻略サイトで注目されてないから気になった。
弓はただでさえ消耗が遅くてポーチがパンパンになるからわざわざ取りにいかないな
新しいのが次々手に入るから王家の弓とか壊れるまで使い切ったことほとんどないかも
>>632
間違いの指摘ってことじゃないと思うだけど、カカリコ村の裏山の3本のリンゴがいつ行っても復活してなかったなあ
例外ってわけではないよな 考え方としてはアリなんだけど弓自体壊れにくくて結局王家や獣神が捨てるほど余るんであんま魅力に思えないな
長射や速射も言うほどありがたいかと言うとビミョーなので
>>641
偏差撃ち得意な人は 王家とかで十分かもしれないけど、エイム苦手な自分は長距離射程の弓が手放せないな。
中距離程度だったら照準を合わせた場所にそのまま飛んでくれるからかなり快適。
コログの的あてとか、古代矢で飛行ガーディアン落とすときとか、龍の角集めるときとかはかなり効果を実感できる。 2連弓 一心 ゲルド トワ姫の弓 古代兵装弓 大体これかなぁ
>>640
知らんけど、ホントに復活しないならバグかもね ハテノ村の冬山登山したらネルドラってのを倒せって言われて、
上昇気流発生したからこりゃパラセール&空中射撃で倒すんかな?と思ったら
しばらくして龍どっか行ったんだけど…
これしばらく待ってりゃ戻ってくるの?それとも遭遇戦を繰り返してHP削ってくようなシステム?
剣の試練・中位クリアしたぜ。序位はどうにもならんくて攻略見ちゃったけど中位は攻略一切見ずに出来た
しかし2回は死んだな…
ボコから弓一斉射撃食らって死
開幕固定型ガーディアンレーザーで死
真っ暗は非常に面倒だったし絶対やり直したくなくてヒヤヒヤして緊張したわ…
暗闇抜けたら簡単だったな。氷からジャンプして空中弓使いたかったのにどうしても飛び込みのモーション入っちゃってイライラしたが
中位クリアおめ!
昔やった時は、前半の風エリアだけで10回くらい死んで、暗闇入ってすぐのフロアで何回か死んで、心折れてブレワイ自体封印してしまった
2年ぶりにやり直して当時よりは上手くなったけど、当時死にまくったのがトラウマになってて未だに中位チャレンジする気にならない
>>649
ありがとう
あれ暗闇エリアで死んだら再挑戦する気になれないわ… マスターモードの羊泥棒、めちゃめちゃ苦労したのに次の周回ではあっさりとクリアできてしまった
けっこう自分も上達してるんだなーと実感
失敗したら1からやり直し、と聞いた時点で剣の試練はやる気がしねぇ
バイクは取ったけど
JOYと中位は結構辛かったけど極位までいくとめっちゃ楽しかった剣の試練
ただマスモの方ではまだやる気が起きない
>>591だけどようやくイーガ団のアジトをクリアできた
何回やっても上手くいかなかったから古代の矢で全員消し去ってやったわw 極位は物資が豊富だけど飛行ガーディアンに古代の矢を外したときの焦りが凄まじい
>>656
わかるwあそこが一番緊張感高いし一番何度も出たり隠れたりした マスターモード女医がクリア出来ないので諦めた
どうやってんのよこれ…
カチコチ30分?
マスター序位はリザルフォス3体の水場で詰まって諦めて攻略動画見た
RTAとかで壁抜けしてるのはクリアにならないってこと?
とか言ってみる
>全て
これができる人がはたして何人いるのか・・・
マスモじゃなければいけるんじゃないかね?
攻略見たっていいと思うし
>>638
ハヤブサが好きなんだけど取りに行くのがちょっとめんどいんだよな、ワープマーカー置くという手もあるが
そうかツバメは3か所もあるのか ツバメはリトの町と訓練所とあとはどこにあるんだろう?
敵が持ってるっぽい
タバンタの塔近くの青リザとかなんとか
>>632
自分の体感だとハイラル城の屋内にいると起きない
屋外にいると起きそうになるけど城壁の内部に入ると止まる感じだな ゼルダの部屋探索してたときに来たことあるから外では来るな赤月
>>668
大妖精の泉の近くにある遺跡跡の魔物が持ってるよ >>670
だと思う。
DLC含めて全部クリアしたけど、
120ってなってる。 ゼルダ無双やってからまたbotwやり直してるけど結構内容忘れてるな
イーガ団ってbotwから出てたんだな
>>675
結構忘れてるには同意だけど道中あれだけ鬱陶しかったイーガ団忘れる? わろた
まさかイーガ団もあんだけやって忘れられるとは思わなかっただろうな
まぁでも無双のイーガとは雰囲気違うからわからんでもないかな