カービィ
ヨッシー
オデッセイ
ARMS
スプラ2
任天堂は60fps重視で作ってる
一方SIEの独占タイトルは30fpsだらけwwwwwwwww
ギアーズすらマルチプレイ60fpsに舵を切った現状30fpsでシューター作るのはいい加減やめていただきたい
ソフトによるわ60fpsならなんでもいいというわけではない
>>10 クソゲーだよ
固定60fpsじゃないアクションはプレイ以前の問題
アクションゲームでグラフィックを取るかfpsを取るかって開発が遊ぶ側の事考えてるかネットでスクショ貼られた時の見栄え考えてるかが出る所
モンハンでいう3Gと3GHD、4GとXの差
モンハンWはどうなるんだろうな、ガワだけ美麗でもfpsが3DS以下とか3GHDみたいな真似はもうやめてくれ
60か30なんてどうでも良いわ(格ゲー以外なら)、それよりも内容が楽しそうかどうか
と言う点ではSONYも任天堂も良かった
>>14 マイクラでvitaからswitchに乗り換えたが最初ヌルヌル過ぎて違和感さえあったw
フレームレートって大事よ
>>16 FPSやレースもだったな、でも相手も同じ環境なら気にする事も無いのかなとも思った
>>17 出来れば高フレームレートの方が良いだろうね、しかし安定しないPC版のマイクラで遊んでたわ。ウゴクラとか有ったから
解像度優先してFPS落とすより
固定60FPSで可変解像度のほうが違和感は少ないんだよな
>>1 本体性能が低くても60fpsを実現した任天堂。性能があっても60fpsに出来ないソニーとマイクロソフト(笑)
60fpsなら60fpsで安定させてくることが多いのはありがたい
逆にプラチナのゲームみたいな落ち方するやつはもっと頑張ってくれって思うな
マリカの後にゼルダやるとやっぱり描画の滑らかさがダンチなんだよな。ガクついて見える
ゼルダも新型スイッチが出た際にはアプデで60対応してくれると嬉しいんだが
ゼルダは30fpsなのに重くなるとフレームレート落ちるし
レンダリング解像度も可変だった
>>26 一番有名なソフトではHALO5
前世代では珍しい技術だったが今世代で60fpsありきのゲームではそれなりに見かけるよ