海外の友人「10年後にはガキは任天堂引退するし、次の世代はスマホにとられて入ってこない
ニートは親が死んで購買力を失い任天堂のゲームを買えなくなる
となると10年後にだれが任天堂を買い支えるんだ?」
反論できなかったわ・・・
10年後どうなってるなか楽しみだね。
ゲームコンソール自体がなくなってる可能性もあると思うし。
10年後には、その世代のキッズ達が支えてるだけだぞ。
そのガキが成人してガキ作ってそれがファンになったり、
就活失敗して新しいニートが生まれたりとか考えないのか
次世代に継承されていくって考えが無いから駄目なんだよ
10年前存在してなったガキがファンになってることに何も不思議に思わないのか?
そのアホな友人は
子供を馬鹿にしてたのに
今になってキッズの星とかいうゴミをやりだしたハードがあるらしい
任天堂ファンは毎日仕事でゲームはあんまりしてなさそうなイメージ
>>6
その世代のキッズはスマホに行く
>>7
ニートは再生産されないでしょ
次の世代を残せないから
新たなニートが生まれるってのもないわ
フリーターと同じでニートの末路を皆知ってるから
ニートをやらなくなる 乞食豚どもはダンボールなら拾ってくるから大丈夫じゃね?
任天堂は無くなってるけどwwwwwwww
>>11
そもそも任天堂ファンはサードのソフトにあんま興味ないだろ ニートはPS、ファミリー層が任天堂というイメージだな
ただファミリー層の興味はどんどん移っていくだろうが、ニートは金のかからないゲームくらいしかやる事がないのは変わらないだろうから、PSの方が支持層が強いという結論自体は正しい
>>12
スマホねぇ。 スマホで満足すりゃいいけどね。 モンハンで調子乗りすぎてキチガイが露わになりすぎてるぞ。
任天堂をブランド買いするひとがいなくならないからのこるんじゃね?
>>12
ニートが子供を産むって事じゃなくて、
新しくニートが発生するって事なんだが
今のニートだって親は普通の人間だろ >>21
だからその新しくニートが発生することもないでしょ
落ちこぼれは子供がニートになり、次の世代に遺伝子が残らないんだから
次の世代の子供はニートにならないエリート遺伝子をもってる >>1
>海外の友人
半島にいる同胞にでも聞いたのか?w 国内にすら一人も友人いないやつが海外の友人ってどんなギャグ?
マリオ64が初マリオだったキッズがオデッセイのスタッフにいるというのに
>>27
マリオ64は伝説で未だに語られるけどオデッセイは10年後に誰も語らないだろう
というか任天堂すらないんじゃないの?
ダンボールで遊んでるのが関の山でしょ ニートはともかく、ガキは人類があるかぎり永遠に補充されてくるからな
アンパンマンがずっと人気なのと同じ
なんなの?統失じゃないと
ファンボーイにはなれないの?
まともなのはいないの?
>>29
次の世代はスマホに採られるでしょ
てか既に取られ始めてる
そしてニートになるような遺伝子も駆逐されてニートもいなくなる その海外の友人というのは架空の存在ではないでしょうか?
その理論で言うとリア充寄りの任天堂ファンのほうが子孫を残す可能性高くて
PS好きなキモオタのほうが子孫残せない可能性高いんじゃ
任天堂はホンマにウンコ臭いしょんべん臭い田舎会社や!クソ溜めの臭いや!
あはは!日本の恥やな!早く倒産しろ!ボケ会社め!あはは!
>>34
今までまでの賑やかなPSハードはもうないんだよ
今は背伸びしたい中高生と大人になっても拗らせてるオタクとキチガイしか居ない閉鎖的なハードだから いらぬフラグ建ててしまったようだ Sonyは10年後に存在してないかも
むしろ10年後のプレステのほうが客層的にやばいで。
みんなスマホゲーにどっぷりだからな
そもそも海外は「ニート」が煽り言葉として出て来ない
ということは>>1は無意識のうちに自分が言われたくない単語を使っているだけにすぎない スマホに取られてるのは任天堂を卒業してPSに行く年頃だぞ
ニートだからそんな事も分からんのか
これじゃ任天堂が滅びるのも時間の問題だな
PSはフリプでゲームを楽しむ社会人で溢れているというのに
滅亡はしないだろうけどあんだけ事前に騒がせたスーパーマリオランの蓋開けてみたら残念っぷりはスマホアプリ作る才能ねえなと思う
かーちゃんガンバp(´・ω・`)q ファイトォ~ >>22
江戸時代にも近代にも現代にもニートはいるなのに、
なんで今のニートが全員死んだから新しいニートが現れなくなると思うんだよ?
ニートじゃない親から生まれた子供がニートになるなんてことは普通にあるっての
そもそもニートで子供作ってる奴もいるけどな。親父が紐で母親が働いてるみたいな >>51
江戸時代のニートってwww
いるわけねーだろwww >>52商人の息子で親父が死ぬまで遊びほうけてたやつがヒストリアで特集されてたぞ >>57遊びほうけてる奴はニートじゃ無かったら何がニートなんだよ 母親が購入権持っているので
任天堂は母親になる人(女児〜学生)にも
ゲームに寛容になって貰うためにあれやこれややってるというのに
国内で10年後に滅んでるのは既に40代がメイン層のPSだけだから心配するな
しかも2017年と言う氷河期を経てユーザー死滅しまくってるから
モンハンワールドでミリオン達成してあとは葬式一直線
>>59
高等遊民とか芸術家とかパトロンとかいろんな表現が出来る
ピロン
-----------------------------------------
■■■ トロフィーを獲得しました!
■■■ (PS)
■■■ (U)むっつり助平
-----------------------------------------
PS4の現実ってこのざまだから ファミリーキッズ切って10年後に瀕死状態なのがPS4なんですが
Not in Education, Employment or Training
教育受けてない、雇われてもいないし訓練もしてない、ってのがニートの原義
どっからか知らんが日本じゃ上記に加えて15〜34歳の若者層限定
まあ定年まで働き切った老人は流石に学ばない働かない鍛えないでも文句言われる筋合いないだろうが
親の金だか宝くじだかFXだか、何にせよ労働報酬なんかなくても生きて行けるほど大金獲得して遊びほうけてるのは俗にネオニートとか言われる
>>65
Overseas friends "After ten years, I retire from Nintendo, the next generation is taken in by smartphone and will not come.
When parents die, neat loses purchasing power and can not buy Nintendo games
If so, who will buy and support Nintendo in ten years? "
I could not deny it ...