世界中のswitchへUPDATE3.6が配信開始
https://thewitcher.com/en/news/31954/new-switcher-update-available-now
Update 3.6で導入された機能には、【 SteamおよびGOGとの保存ファイルの共有 】があり、
ゲーマーは外出先でPCの冒険を続けることができ、HUD、メニュー、Gwentタッチコントロールのサポートも利用できます。
・選択地域での利用可能なテキスト言語の範囲拡大
オプションにより詳細にグラフィックをカスタマイズ可能
以下、3.6からの変更点
・タッチコントロールのサポートが追加されました。
・GOG、Steam、およびさまざまな地域のSwitch用ゲームのバージョンとの保存ファイルの統合を追加しました。
・(選択した地域で)テキスト言語を追加しました。
・よりグラフィカルなオプションを追加しました。
・複数のパフォーマンス最適化が追加されました。
・さまざまな視覚的および機能的なバグを修正しました。
・さまざまなゲームプレイとクラッシュの修正。
家ではPC、寝室や外出先ではswitchでゲームプレイを継続して遊ぶことが可能になります
後発マルチのタイトルでも、もう一度やり直すなんてことは必要ありません まじかよ…
PCとスイッチでセーブ共有できるのは便利過ぎるぞ…。
トランスファリング訴訟になるぞ!
小島監督が大発明したというのに・・・
Steam版持ってる人がSwitcher版で遊ぶとか何かの罰ゲーム?
>>7
世の中お前みたいな引きこもりばっかじゃないから世界中でswitchが売れてるんよ Steam版を1600円ぐらいで買ったけどSwitch版をその倍の値段で買う気しない
が、これはいいね
こういうの増えていくといいかも
例えばSkyrimとかこれめっちゃいいだろ
へええ、全然知らんかったけどCiv6とかDivinityとかもPC/Switchクロスセーブ対応してんのな
今後も増えていきそうだな
これ、PSやXBox版もセーブデータの他機種共有対応してんの?
オンラインマルチじゃないからその辺はユーザーを護るポリシー関係なかったのかな?
今更どんなステマしても売れないだろ
6000本くらいで終わったゲームだよね
スイッチャーw
トランスファイリングは株式会社コジマプロダクションおよびHIDEOKOJIMAの登録商標です。にしておけばよかったのに。
スイッチ版て実際動かしてるとあんま気にならない程度の差なんだよな
でも割とエラー落ちが多いのは気になる
>>17
持ってるけどエラーで落ちるってあったっけ?
俺はほぼなしで満足してる
スカイリムくらいのグラは欲しかったが、慣れると気にならないね >>20
数時間やってると何かの読み込み入った時に落ちることが多いんだよね
マメにセーブしてるし自動セーブもあるから被害はほぼないけど リングフィットもエルードのレベル上げ筋トレから着想を得たのは明白だしニシ君のコジカンコンが止まらないな
ソニーは一旦スイッチ市場に参入した方がいい
このまま行けば確実に負ける
エラー落ち5回くらいさせながら先日クリアしたところだったのに
外でスイッチ家に帰ったらPCでできるなら
時間かかるようなゲームだと一つのスタイルになるかもな
スイッチの性能が上がれよってのはあるが
でも持ち出しはバッテリーの都合あるかなかなかな
MOD入れてても実績解除出来る様になった?
以前解除されないから、MOD抜いて初めからやり直したわ
やったあああああ!
1年前にセールで落としたけどめんどくさくてやってない
俺のPC版が
再び日の目を見る時が来るとはwwww
売れてる記念に全ての女キャラを攻略できるクエを追加して欲しい
ネトフリでドラマやってる影響もあってSwitch版伸びてるらしいな
ネトゲ以外でSwitchと他機種とのデータ共有はこれが初めてなのかな
こういうサービスは本当にありがたい
へえ
こういうアップデートやってくるんだな
とりあえず出してみるか、という程度の物だと思ってたがうがった見方だったか
「今のSwitchユーザーに好意的に印象づける」というのはこの先10年20年後のゲームユーザーまで味方につけるってことだからな
コストをかけて手厚く扱うことに何の損もない
逆も真なのでセガカプクズエニあたりは今のうちに態度改めないとこれから20年冷飯食うぞ
>>7
24時間部屋に引きこもってるお前以外には夢のような機能だぞ >>1
スパチュン仕事しろ
3.4が最新のままだぞ いまだにウィッチャーウィッチャーってどんだけ好きなんだよ
>>47
そうだな
ゴキブリはその豚よりサードのゲーム買ってないだけだよなw
ソフト収穫期なのに普及の途上であるswitchにファーストはジョガイするとしてもサード売り上げですら惨敗してるもんなwww >>47
ゴキのほうが任天堂好きだよ
ずっと任天堂関係のはなししてるやん SwitchとSteamのセーブ共有は良いなあ
是非The Outer Worldsでもやって欲しい
クロスセーブやればその分ソフトが売れるんだから解禁すりゃいいのに
>>11
Vitaじゃ同じものは再現できないから
オリジナルバージョンにするしかなかったんだ、、 >>20
ドックとハンドヘルドを切り替えてプレイ続行してるとエラー落ちしやすい
特に最高級の剣だ!の鍛冶屋に行った時 >>1
うっそーんまじでw?
いつの間にこんなん用意してるの
もうやりきったからやらないけど ところでロード画面のヤスキエルさんの食い気味のあらすじは
Switcherでも顕在なのかな
豚さんってゲーミングPCを持ってないのじゃなかった?
ウィッチャー3はPS4版もPC版も持ってるがSwitchも買ったぞ
ジョイコンのレスポンスでデスマのイムレリスのテレポート対応できるんかいなとふと思った
まあこれだけ別にすればいいんですけど
クラウドゲーやリモプよりもスタンドアロンで遊べる方が通信量や通信安定性、速度にも左右されない
他のゲームでも対応ソフト増やして欲しいわ
>>43
スクエニはdq11完全版とかbbd2とか独占で出してるんだから流石に何も出さないカプと並べるのは可哀想だろ >>8
>>44
どこへ行くにもゲームゲームってやつの方がニート臭いわ 笑 >>62
それを独占と言うかどうかはべつにして
スクエニは任天堂向けタイトルのほぼすべて海外販売は任天堂にやらせてる
そうしないとゲームを出さないというスクエニのスタンス
ここ10数年で内製ゲームは3DSのKH3Dだけ(販促は任天堂だったけど、とっくにPSへ移植済み)
目くそ鼻くそだろう よっしゃこれで家でPS4、外出先でswitchでプレイできるわ
ウィッチャーって標準的なプレイ時間どんなもんなの?
>>14
海外だとジワ売れの定番化してるからな
マジでこれは長くプレイできるゲームではみんなやってほしい
PS3と360はUSBメモリだけでPCにセーブデータ移植できたのに今世代は無理だからな
>>14
ステマってのはばれないようにやるからステマなんだぞ
そもそもアプデの情報解禁がステマとか言い始めるのは頭悪いって自覚してくれ
十三何とかっていうニッチゲーもステマってのがバレてもうステマでも何でもなく【工作】になっちゃったでしょw ウィッチャー、寝転がりながら遊ぶのにちょうどいいんだよ〜
帰宅したらアップデートしよ。
steam版あるけど最初の酒場みたいなとこまでで3D酔して放置してるわ
Switchの持ち運べる点がクロスセーブとマッチしたな
箱 ps4 PC+Switchって考えると外敵がいない
>>1
思ったよりだいぶ変わったわ
前は全体的に目眩が起きてるみたいな世界だったからな
ちなみに携帯モードの実機スクショ
前
後
>>75
え、だいぶ変わってんじゃん
アプデでこんな変わるとかスゲェな >>13
Switch/XbOneクロスセーブ、Switch/PCクロスセーブ対応してる作品は
PC/XbOneクロスセーブに対応してる事が多い
Switch/スマホクロスセーブは独立してる事が多い
PS4は基本他機種とのクロスセーブ未対応で
PS4で遊ぶと他ハードで遊べなくなるフォートナイトくらい >>54
あれ、原語が間違ってるのを忠実に翻訳してるのほんと草 >>75
ずいぶんハッキリした絵になったな
元のはやはり最適化あまり出来てなかったのか >>75
だいぶ良くなったな どうせなら発売当日までにしてほしかったけどね >>1
実機で見るともっと分かりやすいんだが鮮明度上げると全然違う
アプデでこれだけ変わるのは凄いわ
確かにリリース時からこのクオリティだったら良かったな
携帯モード実機スクショ
前
後
豚はこんなのでめっちゃきれいとか言わされてんのかw
オトモダチのチカ君も内心大爆笑してるぞw >>1
敵も倒した感じのグロテスク感とか全然違うわ
神アプデグッジョブ
前
後
>>88
1見ても全然分からね
お前がグッジョブだよ(笑) 孤高すぎてウィッチャー3最高峰はPS版と勘違いしてたやついたよな世間知らずなゴキブリ
セープデータ共有でPCの横にあるコタツに入ってゲームの続きが出来るな
普段綺麗なグラで60fpsで遊んでるのに
すいっちゃーのボケボケ画質で20fpsは罰ゲームじゃん 笑 >>77
外に出られないのはあんたじゃねーの?? 笑
通勤でも休日に遊びに行くのでも外でSwitchやってるのなんて小学生くらいしか見ねーよ 笑
電車内でもスマホタブレットのみ AAかけてぼかしてそれがマイナスに働くぐらいなら、最初からかけなければいいのにな
余計に処理せずにすむから、フレームレートも上がってんじゃん、比較動画見たら
豚の設定はハイエンドPC持ってるけど寝たきりで起き上がれないから
PCゲーが遊べない、だからSwitchでやるよ!
なので外に出るなんて設定はもともとない
>>14
ウィッチャー3がネトフリにきてから
500%売上伸びたらしいけどその大半がSwitch版なんだすまんな PCのデータをSwitchで遊べるってまじか!!
と思ったけどよく考えたらSwitch版買わんと駄目なんよね?
さすがにそれは・・・
>>93
煽るならもっと良いロケーションで撮ってこいよ。。
同じスクショ貼るだけで
ID:dv27+u3G0 と絶望的なセンスの差を感じるわ
お前役立たずって良く言われるだろ >>78
これだな
オンラインのクロスプラットフォームを拒否ってたSONYに忖度して大手は全くこの流れに乗ってこなかったのと同様に
クロスセーブも非対応するメーカーが多いんだよな
とくに和サードはマジで信仰心か契約でも無いと正気を疑うレベルで対応に消極的、そのくせPCにはおま国含めて出してたりする もはやパソニシが最適解という裏付けでしかないッ!!
>>67
このソフト郡の中にゲラルトさんいるの笑う steam版セールで買ってちょっとやってそれっきり…
他にもいろいろ積んでるから再開はまだまだしなさそう
>>102
役立たずとは全く言われたことないけど 笑
どうやら任天堂信者をガチギレさせやすいタイプらしいね 笑 ID:F8AoDyBqa
あらwなんかスイッチ入っちゃったみたいw
>>102
他人と接してないんだから
言われる訳ないじゃん こんなもん外で遊ぶ奴殆どおらんのじゃね
玩具みたいな携帯機にエログロの世界が詰まってる事にロマンを感じるんだよ
何回買ったか分からんGTA5もSwitchで出たら即買うわ
あって困る機能ではなく、便利になっただけで
なぜゴキくんはこんなに発狂するのだろう
トランスファリングを一番喜んでいたのは、ゴキクンの大好きなコジマカミナンデスじゃ無いか
ゴキくんもトランスファリング発表で狂喜乱舞していたはずだが?
PSPとPS3の性能差でだぞ?w
CSPCのクロスセーブでGOG対応って珍しいね
CDPRのタイトルだからできたのかな
>>110
Switchウィッチャー3くん
北米だけでミリオン突破しちゃったからなあ
コジマ監督が持ち上げてたノーマン・リーダスも
Switchでウィッチャー3とFIFA20やってるし >>88
これ画像の設定どこを変えました?教えて下さい。 >>114
デフォでオフになってる「鮮明化」を「高」に変えて後は全部デフォのままオンか最高設定 普段は勝手に仲間面してる任天堂信者が手のひらを返してPC否定に走る 笑
マイクラとスターデューとpixarkも頼む
ARKも軽量化オプション増えてデータ互換出来たら買うのにな
>>116
ニュース「PCとSwitch両方でどこでも遊べるようになったよ!よりSwitchとPCが蜜月の関係になったね!」
ゴキ「普段は勝手に仲間面してる任天堂信者が手のひらを返してPC否定に走る 」
??? >>119
普段はマルチのゲームはハイスペPCで遊んでる!!PS4はゴミ!!フレームレートがー!!
ってやってるじゃん 笑 PS4版 400万
PC版 500万
箱版 200万
スイッチ版 100万?
こんな感じだったような
>>121
PCしかやらないならそれは任天堂信者ではなくPCユーザーでは?
家ではPCでハイエンド、外ではSwitchでHD品質を
って話でも矛盾は無いし
PS4って外で携帯機として遊べるんでしたっけ? >>122
Switch発売直前に1500万本
現在は2000万本突破したから
(※Switch版発売と同時にドラマが始まって売上爆増した)
ドラマ効果&Switch版発売で前年比654%
Switch版はその売上全体の75%以上を占めてる >>103
クロスセーブは単純に自社でセーブデータ同期するためのクラウド用意しないと出来ないからってだけだと思う
CDPRは元々自社でやってるGOGでクラウドセーブやってたから、クロスセーブのためにクラウドに新たに投資しなくても済むからね
プラットフォーム持ってる会社はやっぱ強いなと >>112
自社ストアで売った分をクロスセーブからハブったら問題やろ さっきの話ソース貼り忘れてた
www.npd.com/wps/portal/npd/us/blog/2020/the-witchers-impact-across-entertainment/
Netflixのドラマ観てイェネファーが元々奇形ブスで今の美人姿は全身整形だった事を知ってショックだったわ
原作準拠なんだろうけど吟遊詩人もゲームと同じだったら良かったんに
>>123
そんなに外でゲームしたいスペック信者なら、今時はゲーミングノートでも割と軽量化されてるからそっちにしないとな 笑 >>132
ゲーミングノートってどこでも出来るか?
机が必須だろ >>64
いや結局カプ何も出してないってことじゃん
任天堂にやらせる海外発売ソフトすらない >>134
ポケットに入っても机がないとプレイ出来ないだろ 外人の総意は「Switchで出せるゲームは全部出せ」なんだよ
そりゃテレビの前に固定されるよりは場所を選ばずプレイできたほうがいいからね
ウィッチャー3が出せる時点で、PS4に出てるゲームの8割くらいは移植可能なんだからな
「Switchのスペックでは絶対に出せない」なんてのはほんとにごくごく一部の大作だけ
>>137
じゃあ頑張ってコントローラとPCを両方手に持って遊んでみてくれ >>139
?????
なんでPCを手に持つんだよ 笑
机がない場所なら膝に置けよ 笑 >>140
流石に不安定過ぎて怖いわ
ゲーミングノートの放熱量はSwitchの比じゃないし
というか、やはり結局どこかに座わってPC固定させなきゃ遊ぶどころか起動も出来ないのか
Switchの下位互換だな ゼルダもコログ探しとかちょこちょこ遊ぶときは携帯でごろごろしながら遊んで、
ボスとかムービーのときだけテレビで、って遊び方してたしな。
スイッチとPCを切り替えて遊べるようになるのはありがたい。
>>141
とはならんだろ 笑
ゲーム自体の体験がSwitch版は劣悪すぎるし アップデート容量何GBあるの?いきなり3GBとかあったよなたしか
あんまりでかいのは自動更新で落としたくないけど個別にONOFFできないんだよな
>>143
と思い込まないとやっていけないんだろうが
皆Switchで満足してるから買ってるんだよなあ
そう言えば、小島監督からPS4proと大量のオススメPS4ソフトをタダで貰ってゲームやり始めたノーマンも
ゲームにハマった結果
Switchでマリカ、ポケモン、ウィッチャー3、FIFAをやってますね >>145
「携帯性」と言う言葉はvitaの撤退とともに忘れたんだろうな。 >>145
いやだってすいっちゃーって540pでしょ 笑
それで20fpsとか劣悪としか言いようがないよ 笑
ノーマンとか俳優としては好きだけど、要するにゲーム音痴はSwitchが好きってこと? 笑 GPD winとかオタク臭えハードでスイッチガーは恥ずかしくねえの?w
>>143
今はその下らん「体験」とやらより「利便性」が重視される時代だってまだ理解してないんだね
ゲームする時間がなくなるにつれ、「じっくり楽しみたい」よりも「速くクリアして次のゲームやらなきゃ」って気持ちの方が上になるんだよ まあその「携帯性」のために 色々犠牲になっているからな
ゴキクンすげー発狂してるやん
マジで絶望したんだなw
ゴキクンはカクカクで通信量が毎分数百MBのリモプをボゲボケPS4から配信してれば良いんじゃねw
>>149
要するにゲーム自体が好きか暇潰し程度と捉えてるかの違いだろうな
自分はゲーム自体が大好きだから専らPCで遊んでるな Switch版ウィッチャー3
推定300万突破だからな
パブリッシャーのCDPRは75%がSwitch販売としか書いてないが
高性能機のゲームすげー!って感じても、結局最後までやりきれないなら何の意味も無いんだよ
最初の方楽しんでても途中からダレて未クリアのまま起動しなくなったゲーム、覚えがあるだろ?
そしてそのうちゲーム買うこと自体が無駄と感じるようになり、ゲームを買わなくなっていく
それを抑止するのがどこでもプレイできるという「利便性」であり、それがSwitchがヒットしてる理由
>>154
ヒットしてるかどうかは知らんよ関係ないし
たくさんの人が嫌おうが自分が好きならそれで良いだろ >>147,>152
ゲーマー名乗りながら、ゲーム要素軽視やら何やら
言ってる事はまんまビデオマンなの笑う
こんなのが自称コアゲーマーとか名乗るんだろうな >>7
ずっとPCの前に張り付いてるのも疲れるだろ >>156
ゲーム要素軽視???
意味わからん同じゲームなら画質とfpsが良い方が快適で楽しいのは当たり前じゃん
>>157
発狂ってのは汚い言葉で人を罵ったり人をニートやら引きこもりやらと暴言吐く奴じゃね? 笑
任天堂信者って凶暴だよな 笑 >>75
すごい
グラ良くなってる
買ってよかった… >>152
ゲームが大好きだからこそPCの前だけじゃなく
テレビ観ながら寝っ転がりながらウンコしながらでも遊びたいと思うのだろうに ま、総評として
家はPC、外はSwitch
一部の人はゲーミングノートって事だな
ここにスマホ版とか箱版とかPS4版とか
そんなゴミで遊ぶやつは居ないだろうし
スイッチのグラが少しでも良くなるとゴキすぐ発狂すんだなw
トランスファリングとか、メリットが感じられなかったがこれは凄い
携帯ゲーム機ならメリットしかないな
笑えるのは鯖にセーブデータ置くだけなのを小島がトランスファリングとか言ってドヤ顔してた事ピエロかよ
>>161
部屋に置いてあるでかいTVにPC繋いでるからずっと座ってないと遊べないなんて事はねーよ
ただ劣悪なプレイ環境で好きなソフトの要素を消化するのが勿体無くて無理ってだね アマゾンの一番上のレビューがゴミステ版売ってスイッチ版買え!って書いてあって草
持ち歩けるって、最高だな、ゴキちゃん🤣🤣🤣
ハードが変わるたびに買い替えさせられる据置型CS版より
ベースをPCにして、オフラインでもゲームが家の中でもそとでも持ち出せる環境は、ゲーマーの夢の一つだろう
コジマカミナンデスを否定するのか?ゴキクン?
あ、コジマカミナンデスはPSハード同士じゃ無いとダメって教えだったのかなw
>>100
マジかそんなに掛かるんだ
やっぱやめとこ Switchぐらいのスペックとサイズになると気軽に外でも遊びたいから少々劣化しても外ではSwitchでになるんだろうな
Switchが世界的にブームの軌道に乗ってるのはそこが一番大きいのだろうしな
任天堂ソフトが遊びたいから選ぶ層もいるだろうけどおまけに任天堂ソフトも遊べるんだ状態の人も少なくないだろうな
画面の鮮明化オプションが追加されたがこれをオンにするとめちゃくちゃジャギって違和感凄いんだよな
静止画だと良いと思うのかもしれんけど実プレイ中は気になってしょうがないからすぐ設定切ったわ
>>176
グラが関係ない過去の名作とかはもれなくSwitchに出たら良いと思う
ロックマンダッシュとか過去のゼルダとか昔のテイルズシリーズとか そもそもPCをゲームで遊ぶために使うって発想が無い
>>75さんの画像に寄ってみた。 1枚目が旧、2枚目が新。
AAがかからない分くっきりはっきりしつつ、ドットは目立つが、動いていたらほとんど
気にならないだろうな。
いい感じ。 >>180
旧版はなんでこんなにAA掛けたんだってくらいぼやけてるな 声が出なくてこうかおんだけは普通に出る
声出ないゲーム?
>>176
すごい時代になったでしょう。でもそれが、Switchなんだよね コジマ監督もトランスファリングで「外では携帯機で遊んで家の中ではテレビで据置版を」って遊び方を推奨していたし、
時代が追いついてきたって感じだな。
スイッチ版はPC版に比べればグラは劣るが、6インチの画面で見る分にはしょぼグラだとは感じられないよ
サラウンドにしてたから声出なかったわ
ステレオにしたらなおった
さてやるか
恐らく次のニンテンドーダイレクトで説明があるだろうね
>>175
ps4やPCで積みゲーなってるソフトを
Switchで買いなおしてしまう
高いけど快適 凄いけど
外に出てまでウィッチャーやんねーし
そしてスチーム版持ってるのにスイッチパンクまた買えとかいらねーわ
外でやるんじゃねえよw
テレビに縛られたくないだけでさ
たまにさ家族とテレビ見ててちょっとゲームでもしたいなと思った時なんか最高に便利なんだよスイッチは離席しないで家族と会話しながらゲームできる
これはSwitch Pro出しても互換は問題ないな
>>196
おれは消化するだけの移動や戦闘をモニターの前でやる方がきつい
常に緊張感を持たせるような作りのはちゃんとドックでやるしな switch版にしろ、steam版にしろさらなる売り上げの期待もあるんだろうな。
カットシーンも鮮明になってゲラルトさんの顔が怖く見える件
>>190
自分は、今年になってSwitchでFF10と大神を初めてクリアしたよ
以前からPS3・PS4リマスターを買ってたけど、最後まで気持ちが持たなかった
Switchが無かったらクリアできてなかったと思う >>205
ほんとセール来てほしい
パケ版にいまにも手が伸びそうなので ごきくんが待ち望んでたはずのトランスファリングなのに!!
PSファンボーイは低性能のPS4からガクガクのリモプでやるんだよな!な!
家ではPC、リビングや寝室ではSwitch!
外出先でもSwitchでゲームの続きがプレイ可能!
こういうのがあるとネトゲにあるクソツールを使う必要も無くなって最高
Switchの上位機種が出るのはいつごろになるかなー
あとちょっと性能上がれば一部のビッグタイトル以外問題なく遊べる夢のハードになるのに
てかリビングでゲームしないからなw
自室なら据え置きでも構わないし 携帯機に拘る必要もないからな
パフォーマンスに直接影響するグラフィックオプションが
自由に変更できるのは良い傾向だね
開発会社違うからしかたないけどテラリアも気合入れてアップデートしろや
>>208
パケ版、小冊子がついてるから個人的にはパケ版おすすめする。 >>212
ウィッチャー3 のように今でも問題なく売れてるからな、わざわざ出す必要がない。
PS5が、switch以上にインパクト与える仕様ならまだ可能性はあるだろうけど。 ハードメーカー任天堂として
次世代機までにもうワンバージョン用意するとは思うけどねー
商売的な意味で
>>212
いつも通りなら2022年頃に次世代機の発表が来て
2023年頃に次世代かな
前世代DSが2004年発売で、3DSが2010年に発表、2011年発売
前世代Wiiが2006年発売で、WiiUが2011年発表、2012年発売
前世代WiiUが2012年発売で、Switchが2016年に発表、2017年発売 マジか
Switch版持ってないけどPCとのセーブデータ共有はいいな
他のタイトルにも広がればいいのに
任天堂って既にSwitchは通常のゲーム機のサイクルから外れてるみたいな事言ってなかったっけか
いまだにアプデに力いれてるのはいいね
和ゲーはグラフィックもボリュームもウィッチャーに遠く及ばないんだから見習いなさい
他機種版を持ってる人は割引してくれるとかやらねーかな。
こういうのが技術力て言うんだよな
性能の高いハードで開発すればウチは技術力があるんだー的な
事を言ってるサードは反省しなさい
移植担当した会社は本日買収報道がでてるな
500億円でノルウェーのゲーム企業の傘下に入ったとか
>>227
自分も写真撮ってみた。
今までがかなりぼかしかけてまろやかだったのが、やけにシャープになって、
ジャギってる部分がわかるようになる。
でもそれは慣れると思うよ。
あとは好みの問題。シャープで高精細なのがいいか、角がまろやかな方がいいか。
以前の設定
今回いじった設定
>>228
これは意外にも凄いな
ここまで改善出来る余力がまだスイッチにあったんだ >>229
>>288はどちらも携帯モードで撮影。
↓の2枚はドックモードで撮影。
どちらも光源処理などを極力外し、シャープにした画像だが、
こちらはアンチエイリアスだけあり
こちらはアンチエイリアスも無し
どうしてもドットの粒が気になると言う時は、アンチエイリアスだけ効かせるという手もあると思う。 上位機種が出るとして
任天堂ゲームだけは確実に現行機種に対応してくれれば問題ないな
>>230
Switchのスクショは今のモードに関わらず常に携帯モードの解像度で出力する仕様だからその比較は意味ない >>233
解像度は同じということだが、オブジェクトの数やテクスチャの差などは出ないのだろうか?
もしそうであるなら、たしかに意味はなかったな・・・
とりあえず、ちょっと景色など。
寝る前に最後の比較
before
after
>>236
俺もさっきアプデして確かめたけど
グラが目に見えて綺麗になってた オススメの設定を教えてくれ
鮮明化「高」、木葉視野範囲「高」、アンチエイリアス「オフ」にはしてる
Switch版は値段が下がらないからなぁ
ゴミステ版は2000円から並んでるけど
和サードやUBIやEAはSONY忖度してこう言うことやらねーだろうなぁ
最初に動く大手は何処になるやら
クロスプラットフォームでも動かなかったからな
ウィッチャー3ボリューム凄いよね
最近初めてそこそこ流して進めたけど一周目終わるのに80時間くらいかかったわ
まだDLC二つ残ってるしサイドクエストや一周目に選択しなかった方もやりたいしで余裕で数か月遊べそう
このタイミングでアプデ来たのは俺にとってはラッキーなんだろうな
世界でそこそこ売れたのは予想外だったんだろうな
ゼルダ経験者が買ってるんだろうけど、いい流れだったは
こういうの見るとやっぱ海外のソフト会社の方が技術力断然あるよな
あのちっこいSwitchでここまでのグラ出せるなんて
割と衝撃。
今になってもアップデート出してきたってことは
Switch版それなりに売れてるってことなんだろうな
ちっちゃいハードとちっちゃいカードにこんな大作が入ってる
性能を言い訳にしてるメーカーの立場が無くなる
>>247
ゼルダ・スカイリム・ウィッチャー
Switchがあれば全部できちまうんだ >>247
言うほどすごく無くて性能なりだけどね、そんだけ他とはやっぱ差がある
それにカードに関してはむしろ今時はもっと小さくてもっと速くてもっと容量があるのが普通だし >>233
ウィッチャー3がモードで解像度どう変わるのかは知らないけど、Switch自体の話としてならどっちで撮るかで全然違うぞ
ゼノブレ2なんかで携帯モードで大きく解像度が変わる場面を両方のモードで撮るとよく分かる
ドックモードでフルHDのゲームだとしてもスクショの解像度が1280 × 720になるだけでスクショの画質が携帯モードで撮るのと同じだと言うことではない
出力される画像の解像度が同じになるだけで、撮影される元の解像度が違えば見た目は変わる
「スクショの解像度が1280 × 720になる」をどのモードで撮影しても同じだと考えるのは間違い ウィッチャー3が出せるんなら、国内メーカーが出してるPS4ゲームの9割くらいはSwitchでも出せるだろうからね
連中の言う「性能不足」ってのは、ようするに「最適化めんどくさいんでやりません」ってのと同義で技術力が無いのを自白してるようなもん
まともに最適化したなら、Switchで動かない和ゲーなんてエンジン未対応とかでない限りほぼ存在しないわ
>>251
まあ最適化には手間と言う名のコストがかかるからね
出したとしてそのコストに見合うのか、最適な時期に出せるのか、とか色々考慮してやらないというのもおかしな話ではないよ
コエテクみたいに早くから動いてSwitchで経験積んでるメーカーでもハイエンド志向のゲームは出してないし >>230
自分はドットが気になるからAAだけ効かせて高細化して光源関係は外したな >>254
それが一番いいと思う。
AA以外はつけてても、静止画ではそれほど違いがなく見える。
動かしたり、いろんな天気や時間帯シチュエーションで違いが出てくるんだろうけどね。
あと、水中エフェクトは外した方が見やすいw >>240
ブルーム(光源エフェクト)は外した方がスッキリするね
画面全体がモヤがかかって見えるのはブルームのせい 案の定スイッチのみの話しかしない
PCとスイッチ持ってる設定どこ言ったんだ?
>>230
しかしアレだな
スイッチ版、背景の木々や草などがすっげぇぽやぽやしてショボく見えてて、レンダリング解像度だけでなくってテクスチャ解像度もめっちゃ圧縮しまくってるんだろうなぁって思ってたんだけど
これらって解像度のせいじゃなくってAAのせいだったんだな… >>259
PC版の何を話すの?出て何年もたってるのに つーか、もともとこのグラフィックオプションってついてたんだからはじめっからイジれるようにしとけよなw
>>258
↓スパチュンより。
PCからのセーブデータ移行を行う場合の注意点
– PC版でMODをご利用の場合、Switch版にセーブデータを移行した際、予期せぬ不具合が発生する場合があります
– 保存ファイル名がPC上で変更されている場合、Switchのクラウドセーブ機能では認識されません とりあえず今日帰ったらpcとのセーブデータ共有やってみる。
>>268
てめえがガイジだろ クロスセーブを今更語るのか? >>208
パケ版もいろいろおまけが付くから良いんだけどね
32GBのメディアカードに詰まっているのも夢がある
とはいえ3.2GB分のアップデートデータがあるが >>270
語る事ないなら書き込むなよやはりゲージだわw 海外のゲーム開発会社のswitchをつかった技術競争はほんとすごいな
これからも面白いものを見せてほしいと思う
>>275
ハードの性能を使い切るというか、もはや超えてるんじゃないのって思わせてくれるものほどワクテカするもんはない
かつてそういう度肝を抜かれるようなゲームがサターンやプレステでは多々あったなぁ >>259
スレタイも読めないの?
PC版のスレじゃねーよ >>278
Switch版が大型アップデート、PCとの相互共有機能も追加
だからSwitch版の話だろ >>273
このアップデードで画質設定できるようになったんだから語る内容はあってるよバーーーーーーカ 携帯モードでスカイリムがまともに動くのかよって心配してた頃が懐かしいな
そもそもウィッチャー3がSwitchで、しかもこのレベルで遊べるようになるとは想像もしなかった
>>258
ロードしたらとりあえずアイテム重量が限界の10倍近くいっててやめたわ笑 捨てるのめんどいし これでPCゲーマーがスイッチ持ち多いとハッキリしたやん需要なけりゃこんなセーブデータ共有なんかわざわざ付けない
グラはよくなったのはわかったから
一番大事なエラー教えろ
>>275
海外は売れてるハードなら素でどんどん行くからな
和サードはなんか拗らせてる会社が多い ゴキブリが日本語をよめないのは今に始まったことじゃ無いし!
PCと共有出来るんだから比較する意味がない
PCとSwitchのプレイヤーは同じ人な訳だからな
PCと箱、PS4を比較する意味はあるけど
PCとクロスセーブ刷るのにPC版と比較する意味が分からん
PCとPS4版を比較するなら分かるがww
あ、ヨンケタンハードなんて比較する以前の問題だったw
>>248
任天堂って他機種で売れたゲームだけ
厳選して移植してくれるよね
クソゲつかまされる心配が少ない。 >>285
EAやらベセスダやら拗らせサードが居ない訳じゃ無いけどね
でもソレ出せるだろってのも出さない和サードはやっぱ変だ >>293
まぁ、FIFAもEAの努力次第でどうとでもなりそうだがね。 あんな劣化移植でも大規模アプデするぐらい儲かったんだな
>>297
NGPは売上ベースだから300万かどうかはわからなくね?
100万〜はいってそうな気もするが >>278
Switch版がアップデートされてPC版のセーブデータ読めるようになったってスレであってPC版のスレじゃねえ
小学校から国語やり直せ >>288
データ共有できるんだからその時々でPCでもSwitchでも好きな方でやればいいんだよ
比較する意味どこにあるんだ
クロスセーブ出来ないハードならどちらか選ぶ必要あるから比較する意味あるけどな >>293
ベセスダはめっちゃ出してねえか
スカイリム・ウルフェン・DOOMはベセスダだぞ FF10のPS4とVITAみたいなもんよな
あれ便利だったわ
TVでやる気出ない時、布団の中で寝る前にVITAで遊んだりしてた
>>302
PS4版にはアプデ来てないでしょ?
そんなニュース見てないよ 最初の「いつ見ても美しい景色だ……」がええっ?ってレベルだったのも良くなってるのかね?
画質厨じゃないし携帯モードだし十分綺麗だから不満は無いけどあれは笑ってしまった
>>303
ベセスダはスカイリムがミリオン超えたっぽいしそれ以降switchにかなり本気だな 我々が思ってる以上に海外のswitch市場は売れるしでかいんだよ
海外は主戦場がPCなだけあってスペックダウンの技術もしっかりあるからスイッチにも出せるんだろうな
日本なんてどんなに売れなくてもPSだけで頑張ってるとこもあるというのに
Switch版買ったけどこれで十分だな
PS4版買わなきゃ良かった
リトライのロードが長くて。
>>308
Switch版のスカイリムは
ロード速いし 綺麗だし
あれ凄いよね >>312
スイッチも大分長いと思ったけどそれ以上なのか?
画質に関しては正直全然気にならんな 比較するとエグい差があるなw それにしても何故かゴキブリがイライラしてて笑える
スイッチに出るまではあんなにウィッチャー3持ち上げてたのにねぇ…
>>238
これマジでswitch版なの、これだけ動くならもう据置いらんやん スパチュンはTerrariaも同じように頼むわ
マイクラはrealmsで似たような事はしてるけど、クラフトゲーはクロスセーブ対応してくれた方がいいわ
>>309
switchの後継機種はスペック底上げするだろうし、ウィッチャー3クラスのゲームが動かせるんなら益々据置から離れるよね
しかもクロスセーブ出来るなら尚更 >>308
しかしTES6はSwitchでは出せないかもなー
まあ、MODないなんて魅力半減だからTESはPC一択だろうが switchのウィッチャーはスパチュン絡んでないでしょ?
TES6がPS4にも出せるならswitchにも出せるだろう
まあ当然その頃にはswitchの次世代機種もでて性能も上がってるだろうしね
まずドゥームエターナルがマルチだからなw
アウターワールドもスイッチ版来るしな
海外の開発者のチャレンジ精神が今の日本には足りない
パケとDL版はゲームID違うから
買うなら本家のDL版買ったほうがいいぞ
クソチュンは何度もアプデ放置の前科がある
>>312
Switchでもノヴィグラドやリトライ時のロードは長く感じるんだが、PCやPS4は更に長いらしいんだよな… >>330
好みです。
ドットが目立ってもくっきりが好みなら全部オフ、
なめらかさと演出を優先するなら全部オン、
その中で少しづつ調整をする。
やっとトランスファリングができました。
PC(格安リース切れパソコンのメモリ増やしてGTX1050tiぶち込んだだけの製作費2.5万のパソコン)
Switch携帯モード 全部オフ設定
Switch携帯モード 全部オン設定(バージョンアップ前に近い?)
ロード時間はどうなのよ。ノヴィグラドでも速いんか?
リトライのロード長いよな。だから失敗したくないし死にたくない気持ちが強くなる
頑なに馬に乗らなかった俺は馬レースクエストを何回もやり直した時はきつかったわ
ロードは長いけど、短くなったのかそのままなのかはわからん。
フリーズはまだ発生してないな。
少なくともゲーム開始時のロード時間はだいぶ速くなった
>>336
スカイリムは書物白紙バグどうにかしてくれって切実に思うわ…… 水中エフェクトの違い。
Switch携帯モード 水中エフェクトなし
Switch携帯モード 水中エフェクトあり
PC版 水中エフェクトあり
おまけ
Switch携帯モード 水辺
PC版 水辺
>>320
いや、スパチュンは翻訳してるだけでゲームにはノータッチだからw スィッチ版DOOMやウルフェンでもやってくれないかな
色々シェーダーひっぺがして60fpsでやりたい
>>331
あの「もやっ」っとした表示はテクスチャ引き伸ばしてたからなのかと思ってたけど
わざわざ無駄に処理負荷かけてまでAAかけてたからだったんだな >>331
草の量の違いよ。Switchはハゲとるやないか >>342
性能が違うんだからそんくらい気にすんなよ
気にする人はPCでやりゃいいんだし 草が本当に好きだよな
で沢山草生えてたら、何か面白くなるの?
>>345
PS5でも、この草はPS5でないと不可能って言い出すんだろうな。 いや、真面目な話、草って大事だよ
ゲーム世界の雰囲気や印象なんかを構成する要素でもあるから
実際草が簡略化されたアトリエスイッチ版とPC版で比べてそう実感した
お前ら草が好きだな
ゼルダは草刈りがメインコンテンツだから重要だけどそうじゃないゲームはぼちぼち生えてればそれでいいと思うけど
PCとPSでウィッチャーやったけど流石にスイッチではクソぐらすぎるのでやってない
そもそもスイッチにはゼルダあるからスイッチでオープンワールドやりたいならゼルダで良くねってなる
足腰弱いゲラルトおじさんだるいけどトゥサンの雰囲気はゼルダじゃ味わえないしどっちもよい
>>351
ゼルダと比べちゃうのはあまりにもではなかろうか?(´・ω・`) 草は大事だよ
PC
Switch
PC版見た後スイッチ版見るとリアルにこうなる( ^ω^)・・・
アトリエですらこれだけ印象変わるなら
ウィッチャーとスウィッチャーならその差はもっと大きい ゼノブレイドのときに草草言われてたの、よっぽど堪えてたのか
>>352
トゥサンで、ウィッチャーで初めて景観で感動した。スケリッジも悪くはないんだけどね
>>354
ウィッチャーとスウィッチャー、セーブ共有出来るよってスレで何を言ってるんですかねえ >>356
共有してちゃんとウィッチャーの方を遊べる人なら問題ないだろうけど
PC版とSwitch版両方持ってるやつなんてどれだけいるんだ?
しかも草は大事だよって話の流れだろアホかな? >>357
今回のアップデートでのクロスセーブはswitch版、steam版双方の売り上げ向上のためだと思うけど。 >>358
常識的に考えてそうだよな。
自分はもともと両方持っててパソコンでやんのだるいなーと打ち捨ててたのを、
今回のトランスファリングでじゃあパソコンも久々にやって見るか、となった。
でもSwitchの方も良くなったので、そっちだけでもいいかな?ともなってるw
あとでHDMI→DSUB15ピンに変換できるケーブル買ってきて、
同じディスプレイでPCとドックモードで比較してみようと思う。
キャプチャがないから、自分の目で確認するだけになるけど。 >>95
ほんとにこれ
外でスイッチ遊んでるのなんて子供か見るからにヤベー奴くらいだぞ >>358
Switch版の売上に手応えがありそうな感じよな
そしてポリシーでクロスセーブ対応してないPS4版 比べてグラガーとか言う人は性能上位の機種でやりゃいいだけじゃん
むしろ、今になってグラガグラガすることしかできんのかって
>>366
グラではPCに勝てず、売上ではSwitchに勝てないんだぞ、多目に見てやれよ >>367
売上で勝ってうれしいのはメーカーと信者だけw
グラがいいのはユーザーがうれしい
そしてスイッチは全機種ダントツの最下位w 2018年10月以降における「The Witcher 3: Wild Hunt」のSteam販売が56億円を突破、CD PROJEKTが報告
https://doope.jp/2020/02100846.html
ドラマ“ウィッチャー”の成功で大きく販売を伸ばし、見事な完成度のNintendo Switch版も好評な「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、
本日CD PROJEKTがSteamにおけるPC版“The Witcher 3: Wild Hunt”の販売規模を報告し、2018年10月1日から本日までの累計販売がなんと5,000万ドル(約56億円)を突破していることが明らかになりました。
CD PROJEKTの報告によると、Steam上での累積売上のうち80%がCD PROJEKT REDの収益になるとのこと。
余談ながら、CD PROJEKTの時価総額が先月から急激に上昇しており、今週遂に80億ドル(約9,000億円)を突破し、なんとヨーロッパ全体でUbisoft(現在の時価総額96億ドル)に次ぐ2番目に大きなビデオゲーム企業となったことが判明しています。 >>356
草は大事だよねっていうお話
クロスセーブのおかげか比較もいっぱいされてるみたいだし >>357
両方持ってるよ
なんならPS4版も持ってるよ