◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
任天堂がNext Level Gamesを子会社化 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1609830678/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
すまんミス
Next Level Gamesの日本のゲームの開発作品 編集
スーパーマリオストライカーズ(任天堂:ニンテンドーゲームキューブ)2006年
マリオストライカーズ チャージド(任天堂:Wii)2007年
Punch-Out!!(任天堂:Wii)2009年
ルイージマンション2(任天堂:ニンテンドー3DS)2013年
メトロイドプライム フェデレーションフォース(任天堂:ニンテンドー3DS)2016年
ルイージマンション3(任天堂:Nintendo Switch)2019年
ルイマン3はスイッチであれだけのグラ実現してるから、
技術力の低い和サードより良さそうだな
実質子会社みたいなもんだしな
だって任天堂からしか出してないもの
まあそりゃあ任天堂も子会社にしやすいよね
まぁルイマン3良ゲーだったし800万本近く売れてるからその実績でって感じかな
大作を作れる見込みがありそうなとこはどんどん囲っていってほしいね
モノリスとか見てると子会社化するとやっぱり違いが出てくるというか良い成長する感じがするよな
一部のオーナー役員が株式譲渡を希望していたためとあるな
>>2 NLG側が売りたがってたみたいだな
コロナで苦しくなったんじゃね?
レアとか人の出入りが激しい欧米開発の買収自体に慎重だったんだよ
ここは長いこと専属だから例外だろう
欲しかったというよりオーナー側が売りたがったからついでに買っとくかくらいの感じか
800万本とかAAAレベルじゃん
コエテクより売れてるんじゃないの?
NLGって正直大味な凡ゲーばっかり出してる印象しかない
ルイマンは売上も良かったし出来も良かったから開発力はあるし、子会社化は正解でしょ。
むしろ今まで独立系だったのかよ
マリオストライカーまた作れや
ルイマン3はムービーの演出が凄かった
3DCGアニメ映画大好きな奴が作ってるんだろうな
r'「ト,
| | | lヘ, /任_豚\ 都合の悪いスレには捏造、ネガキャン、発狂、AA連投
〈.!^^^ i^ |-O-O─ | 酢飯、コピペパクリ、ソニーガープレステガー
ヽ ) ( : )'e'( : . 9l 全滅論、スマホ最強論、中立マンのフリ
/ l (r'⌒こ`-=─‐ リ- 、_ 悪いことは色々やってきた。
/ l ヽ⌒ ソ ⌒ }ニ{ ' ⌒ ヽ )ヽ
〈 ヽ ) 人,,_ ,ノニ(._ ,,ノ-、ノ 俺達がやってないのは、ゲームくらいさ♪
(_ノー"ゝゝ〈_>ー<__) 人 )
ヽ 二/ ヽ ノ リヽ`-'ヽ
,ィ __
,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、 スイッチの入ること. 風 の如し
/ | | ヽ l l ( 火◇風 ノ
/o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ ( 堂々と捏造すること 林 の如し
/o O / l´ ノ 二_二 ヽ lo ',ヽ ( 山◇ 林 }
\___/. ト、 ---O-O-- ハ ∧ `⌒/7へ‐´ 激しく突撃すること . 火 の如し
/ ,イ レ_ . : )'e'( : . ミl~T--‐彡 /./
/ ̄ ̄l. 彡、 ー ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、 スレに居座ること 山 の如し
彡:::::::::::l ト、_____ノ/| l::::::::::::ミ {,_.イニノ
彡ソ/ノハ ト、 \ / ,イ 川ハ ヾー‐'^┴ 任 豚 風 林 火 山 !
ルイマン2の時点で3DSとしてマリオとしてめちゃ美麗だった
r'「ト,
| | | lヘ, /任_豚\ 都合の悪いスレには捏造、ネガキャン、発狂、AA連投
〈.!^^^ i^ |-O-O─ | 酢飯、コピペパクリ、ソニーガープレステガー
ヽ ) ( : )'e'( : . 9l 全滅論、スマホ最強論、中立マンのフリ
/ l (r'⌒こ`-=─‐ リ- 、_ 悪いことは色々やってきた。
/ l ヽ⌒ ソ ⌒ }ニ{ ' ⌒ ヽ )ヽ
〈 ヽ ) 人,,_ ,ノニ(._ ,,ノ-、ノ 俺達がやってないのは、ゲームくらいさ♪
(_ノー"ゝゝ〈_>ー<__) 人 )
ヽ 二/ ヽ ノ リヽ`-'ヽ
ようやくか
これくらい実績と信用を得ないと海外の開発会社を買う気ないんだな
オーナー役員って株持ってるから名前だけで給料貰える役員?
r'「ト,
| | | lヘ, /任_豚\ 都合の悪いスレには捏造、ネガキャン、発狂、AA連投
〈.!^^^ i^ |-O-O─ | 酢飯、コピペパクリ、ソニーガープレステガー
ヽ ) ( : )'e'( : . 9l 全滅論、スマホ最強論、中立マンのフリ
/ l (r'⌒こ`-=─‐ リ- 、_ 悪いことは色々やってきた。
/ l ヽ⌒ ソ ⌒ }ニ{ ' ⌒ ヽ )ヽ
〈 ヽ ) 人,,_ ,ノニ(._ ,,ノ-、ノ 俺達がやってないのは、ゲームくらいさ♪
(_ノー"ゝゝ〈_>ー<__) 人 )
ヽ 二/ ヽ ノ リヽ`-'ヽ
,ィ __
,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、 スイッチの入ること. 風 の如し
/ | | ヽ l l ( 火◇風 ノ
/o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ ( 堂々と捏造すること 林 の如し
/o O / l´ ノ 二_二 ヽ lo ',ヽ ( 山◇ 林 }
\___/. ト、 ---O-O-- ハ ∧ `⌒/7へ‐´ 激しく突撃すること . 火 の如し
/ ,イ レ_ . : )'e'( : . ミl~T--‐彡 /./
/ ̄ ̄l. 彡、 ー ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、 スレに居座ること 山 の如し
彡:::::::::::l ト、_____ノ/| l::::::::::::ミ {,_.イニノ
彡ソ/ノハ ト、 \ / ,イ 川ハ ヾー‐'^┴ 任 豚 風 林 火 山 !
r'「ト,
| | | lヘ, /任_豚\ 都合の悪いスレには捏造、ネガキャン、発狂、AA連投
〈.!^^^ i^ |-O-O─ | 酢飯、コピペパクリ、ソニーガープレステガー
ヽ ) ( : )'e'( : . 9l 全滅論、スマホ最強論、中立マンのフリ
/ l (r'⌒こ`-=─‐ リ- 、_ 悪いことは色々やってきた。
/ l ヽ⌒ ソ ⌒ }ニ{ ' ⌒ ヽ )ヽ
〈 ヽ ) 人,,_ ,ノニ(._ ,,ノ-、ノ 俺達がやってないのは、ゲームくらいさ♪
(_ノー"ゝゝ〈_>ー<__) 人 )
ヽ 二/ ヽ ノ リヽ`-'ヽ
>>32 ああいうので映画的演出凄いって言われるから任天堂ハードってちょろいよな
r'「ト,
| | | lヘ, /任_豚\ 都合の悪いスレには捏造、ネガキャン、発狂、AA連投
〈.!^^^ i^ |-O-O─ | 酢飯、コピペパクリ、ソニーガープレステガー
ヽ ) ( : )'e'( : . 9l 全滅論、スマホ最強論、中立マンのフリ
/ l (r'⌒こ`-=─‐ リ- 、_ 悪いことは色々やってきた。
/ l ヽ⌒ ソ ⌒ }ニ{ ' ⌒ ヽ )ヽ
〈 ヽ ) 人,,_ ,ノニ(._ ,,ノ-、ノ 俺達がやってないのは、ゲームくらいさ♪
(_ノー"ゝゝ〈_>ー<__) 人 )
ヽ 二/ ヽ ノ リヽ`-'ヽ
ファッキンサッカー作ってたところだから信用出来ねぇ
r'「ト,
| | | lヘ, /任_豚\ 都合の悪いスレには捏造、ネガキャン、発狂、AA連投
〈.!^^^ i^ |-O-O─ | 酢飯、コピペパクリ、ソニーガープレステガー
ヽ ) ( : )'e'( : . 9l 全滅論、スマホ最強論、中立マンのフリ
/ l (r'⌒こ`-=─‐ リ- 、_ 悪いことは色々やってきた。
/ l ヽ⌒ ソ ⌒ }ニ{ ' ⌒ ヽ )ヽ
〈 ヽ ) 人,,_ ,ノニ(._ ,,ノ-、ノ 俺達がやってないのは、ゲームくらいさ♪
(_ノー"ゝゝ〈_>ー<__) 人 )
ヽ 二/ ヽ ノ リヽ`-'ヽ
r'「ト,
| | | lヘ, /任_豚\ 都合の悪いスレには捏造、ネガキャン、発狂、AA連投
〈.!^^^ i^ |-O-O─ | 酢飯、コピペパクリ、ソニーガープレステガー
ヽ ) ( : )'e'( : . 9l 全滅論、スマホ最強論、中立マンのフリ
/ l (r'⌒こ`-=─‐ リ- 、_ 悪いことは色々やってきた。
/ l ヽ⌒ ソ ⌒ }ニ{ ' ⌒ ヽ )ヽ
〈 ヽ ) 人,,_ ,ノニ(._ ,,ノ-、ノ 俺達がやってないのは、ゲームくらいさ♪
(_ノー"ゝゝ〈_>ー<__) 人 )
ヽ 二/ ヽ ノ リヽ`-'ヽ
いつも通りの会社よりも社員の事を視野に入れた買収だな
r'「ト,
| | | lヘ, /任_豚\ 都合の悪いスレには捏造、ネガキャン、発狂、AA連投
〈.!^^^ i^ |-O-O─ | 酢飯、コピペパクリ、ソニーガープレステガー
ヽ ) ( : )'e'( : . 9l 全滅論、スマホ最強論、中立マンのフリ
/ l (r'⌒こ`-=─‐ リ- 、_ 悪いことは色々やってきた。
/ l ヽ⌒ ソ ⌒ }ニ{ ' ⌒ ヽ )ヽ
〈 ヽ ) 人,,_ ,ノニ(._ ,,ノ-、ノ 俺達がやってないのは、ゲームくらいさ♪
(_ノー"ゝゝ〈_>ー<__) 人 )
ヽ 二/ ヽ ノ リヽ`-'ヽ
>>9 shosiのコテハンってもしかして割れてんの?
中身別人な気がする
MSも任天堂もかなり自社独占ソフトに投資してるな
やはり5年10年後考えるとIP勝負になってくるの理解してるんだろうな、サブスク勝負とかクラウド勝負みたいな
マリオストライカーみたいなゴミをつくられると困るからしっかりと手綱握ってくれ
元々はEAからレイオフ人達の立ち上げた会社か
やっぱレイオフって戻れないからクビと同じだよなぁ
ソニーもカプコンもバンナムもやってたけど再雇用したというニュースは聞かない
スクエニは持ち株会社作るときに大量解雇してるし
セガもヤベーし、コナミは非正規9割りの企業らしいしなぁ
利益は何所へ消えているのか
ネクストレベルは作るゲームが堅実だしこれは納得だわ
ルイマン作ってるっていうとアメリカの会社かな?
モノリスも任天堂傘下で拡大してるし開発強化の一貫か
これAA発狂するようなニュースか?
ほぼセカンドだったところを買収しただけだろ
これが任豚の実態
r'「ト,
| | | lヘ, /任_豚\ 都合の悪いスレには捏造、ネガキャン、発狂、AA連投
〈.!^^^ i^ |-O-O─ | 酢飯、コピペパクリ、ソニーガープレステガー
ヽ ) ( : )'e'( : . 9l 全滅論、スマホ最強論、中立マンのフリ
/ l (r'⌒こ`-=─‐ リ- 、_ 悪いことは色々やってきた。
/ l ヽ⌒ ソ ⌒ }ニ{ ' ⌒ ヽ )ヽ
〈 ヽ ) 人,,_ ,ノニ(._ ,,ノ-、ノ 俺達がやってないのは、ゲームくらいさ♪
(_ノー"ゝゝ〈_>ー<__) 人 )
ヽ 二/ ヽ ノ リヽ`-'ヽ
これが任豚の実態
r'「ト,
| | | lヘ, /任_豚\ 都合の悪いスレには捏造、ネガキャン、発狂、AA連投
〈.!^^^ i^ |-O-O─ | 酢飯、コピペパクリ、ソニーガープレステガー
ヽ ) ( : )'e'( : . 9l 全滅論、スマホ最強論、中立マンのフリ
/ l (r'⌒こ`-=─‐ リ- 、_ 悪いことは色々やってきた。
/ l ヽ⌒ ソ ⌒ }ニ{ ' ⌒ ヽ )ヽ
〈 ヽ ) 人,,_ ,ノニ(._ ,,ノ-、ノ 俺達がやってないのは、ゲームくらいさ♪
(_ノー"ゝゝ〈_>ー<__) 人 )
ヽ 二/ ヽ ノ リヽ`-'ヽ
これが任豚の実態
r'「ト,
| | | lヘ, /任_豚\ 都合の悪いスレには捏造、ネガキャン、発狂、AA連投
〈.!^^^ i^ |-O-O─ | 酢飯、コピペパクリ、ソニーガープレステガー
ヽ ) ( : )'e'( : . 9l 全滅論、スマホ最強論、中立マンのフリ
/ l (r'⌒こ`-=─‐ リ- 、_ 悪いことは色々やってきた。
/ l ヽ⌒ ソ ⌒ }ニ{ ' ⌒ ヽ )ヽ
〈 ヽ ) 人,,_ ,ノニ(._ ,,ノ-、ノ 俺達がやってないのは、ゲームくらいさ♪
(_ノー"ゝゝ〈_>ー<__) 人 )
ヽ 二/ ヽ ノ リヽ`-'ヽ
儲かってて金が余ってるからこの際何か買っちゃえみたいな
>>63 セカンドの二軍ゲームで800万本近く売れてるから発狂してる
流石にサッカー作ってた頃のディレクターは上行っちゃってるんじゃないかな…
任天堂が海外の会社を子会社ってのは珍しんじゃないか
欧米向けIP開発強化していくかもね
ゴキがキレてるのはなんなんだ?
ルイマン3もまぁFF程度の売上だし元々任天堂のソフトばっかり出してたとこだろ?
まあ任天堂ハード向けにソフト開発してる会社なら任天堂の子会社化したほうがいいわな
下請仕事をとってくるにしても任天堂ハード向けとなると発注してくるところも限られてくるだろうから
オーナーが株を売ろうとしてて、MSやSIEに買われると厄介だから先手を打ったんだろう
>>78 読めよリリース
株式売却を希望してたからそれを汲み取ったって書いてあるじゃん
GCロンチのボリューム不足ゲーだったのを
強力な定番シリーズに昇格させた功績は大きいな
マリオの弟に恥じない主演タイトルができた
子会社にすることでモノリスの負担が減るだろうしいいことかな
>>81 せけえ会社よな
任豚堂は
どんだけ追い込まれてるんだつーの
害悪
別にここを買っても買わなくても出てくるゲームは変わらないのにゴキくん発狂ww
>>1 子会社化で開発強化なんだろうけどMSアマグーグルAppleから買収されないようにってのもあるよな
これで任天堂グループの一員だ
グループ従業員数もどんどん増える
雑魚リスにNLGをしもべにしたところで大したことは無い
糞豚は諦めろ
ガチでなんでキレてるのかわからん
元々任天堂メインで動いてた会社を買い取っただけだろ
PSメインの会社が買収されたならキレるのもわかるけど
>>89 くだらね
何もできんだろ
糞豚のようにな
>>74 いやごめん分からん・・・
少なくとも出てくるゲーム的には何も影響無い気がするんだが
SIEがインソムニアック買収したのと変わらなくね
ゴキブリ発狂イライラ絶頂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁこれでより財務が安定するから人は増やしやすくなる
既定路線すぎて別になんとも思わんだろ
任天堂が仮に切ったら潰れるタイプの会社だしこうなるのは必然では
任天堂とSIEは実質セカンドの会社を買収するから荒波立たないけど
MSはエグイよね
>>91 株売っちまえばソニーの所に呼び込めたのにそうなる前に手を打った任豚将軍
クソすぎる
産まれる前から伝説さん→500万
ルイージマンション3→800万
もはやスクエニの看板より売れてるからな
この実績なら子会社化も当然だな
>>83 まあルイージがビビりキャラになるという功罪もあった気はするが、長身以外なんもなかったルイージだし別にいいか
フェデフォ自体の出来はよかったしパンチアウトは良リメイクだったし
なにげにクソゲー作ったことないんだなここ
これが任豚の実態
r'「ト,
| | | lヘ, /任_豚\ 都合の悪いスレには捏造、ネガキャン、発狂、AA連投
〈.!^^^ i^ |-O-O─ | 酢飯、コピペパクリ、ソニーガープレステガー
ヽ ) ( : )'e'( : . 9l 全滅論、スマホ最強論、中立マンのフリ
/ l (r'⌒こ`-=─‐ リ- 、_ 悪いことは色々やってきた。
/ l ヽ⌒ ソ ⌒ }ニ{ ' ⌒ ヽ )ヽ
〈 ヽ ) 人,,_ ,ノニ(._ ,,ノ-、ノ 俺達がやってないのは、ゲームくらいさ♪
(_ノー"ゝゝ〈_>ー<__) 人 )
ヽ 二/ ヽ ノ リヽ`-'ヽ
モノリスみたいな会社意向の子会社化か
まあ、実績はあるし技術も最低水準はあるし
高くもないから買いなんだろうな
>>63 グラゲーだとか映画演出だけとか言ってキレているのを見ると
どうやらPS・SIEAの長所を消してくるタイプに見えるのかもしれん
そういのには敏感に反応するからな
任天堂はなんでアルファドリームを救ってやらなかったんだろうな
>>98 小さいとこはそうしないと潰れるんじゃね コロナで
ここもモノリスみたいに急成長したら困るからキレてんのか?
任天堂が海外に開発子会社を持つのはレア社売却以来19年ぶりになる
>>77 サッカー関連は欧州・南米への対策で重要だと思っていたんだがな
音沙汰ないからなあ
>>91 ほんと金儲かってるんだから買収して開発強化くらいしろよと連呼してたくせに
買収すると発狂するゴキっち
>>108 技術に関しては最低水準どころか国内サードの2、3倍は上
フェデレーションフォースの本編は普通に面白い
サッカーは強制停止アイテムがクソ過ぎる理不尽ゴミゲー
Wiiのパンチアウトもここだったか
あれ面白かったよな
海外の戦力に加算されたのがうぜえな
ブヒッチは国内でブヒってろや
セカンドがファースト入りか
実績も申し分ないしええんちゃう
ゴキブリは暇だからってクレクレしたり叩いたり忙しいな
>>44 ゲーム買う金すら無さそうな末尾Mに真っ当な評価が下せるとは思えないが
>>119 いうてマリルイ作れるのはあそこだけだったし
これが任豚の実態
r'「ト,
| | | lヘ, /任_豚\ 都合の悪いスレには捏造、ネガキャン、発狂、AA連投
〈.!^^^ i^ |-O-O─ | 酢飯、コピペパクリ、ソニーガープレステガー
ヽ ) ( : )'e'( : . 9l 全滅論、スマホ最強論、ソフトくれくれ、中立マンのフリ
/ l (r'⌒こ`-=─‐ リ- 、_ 悪いことは色々やってきた。
/ l ヽ⌒ ソ ⌒ }ニ{ ' ⌒ ヽ )ヽ
〈 ヽ ) 人,,_ ,ノニ(._ ,,ノ-、ノ 俺達がやってないのは、ゲームくらいさ♪
(_ノー"ゝゝ〈_>ー<__) 人 )
ヽ 二/ ヽ ノ リヽ`-'ヽ
任天堂の買収は今までの付き合いのある
開発会社が買う感じなのがMSとの違いか
会社買収も企業文化の違いがわかるね
>>111 レアと同じで最後は中の人間がいなくなっていたんだよ
>>75 老化した程度でここまで変わるわけ無いだろw
はよ昔みたいにロリコン剥き出しでクソスレ立ててくれよ
今のゴキ君とか、牙どころか歯が全部抜けた狼過ぎてクソつまんねぇんだわ
今必要なのは尻尾股に挟んだ負け犬じゃなくて
124 名前:shosi ◆225XVV77RI 投稿日:2012/04/15(日) 21:37:03.64 ID:SATGHSWT0
イオンちゃんのまんこ舐めたいわ
こういう牙剥き出しの狼だぞ
>>129 それなら解散した後開発者単位で拾えばいいし
少なくとも会社ごと拾えないわ
>>76 早速釣れてて草
もっと煽り耐性鍛えろよ…
子会社のようで子会社じゃないシリーズが本当に子会社化したのか
ルイージの新作もいいけどワリオのアクション出してくれへんやろか
>>111 モノリスにしてもこの会社にしてもどちらかというと自分から売りに来てるからその違いじゃないの
後子会社しそうなところといえばキャメロットくらいか
スレタイ 任天堂が、あのレベル社を合併
とかの方が受けた気がする
>>131 任天堂が欲しいのはIPより人材だからね
オーナーもなんでこのタイミングで売るんだろうな。
Switchの成長と共に儲かりそうだし、配当貰ってればいいのに。
ルイージマンション3→国内100万本海外700万本
海外需要高すぎるなルイマン
日本がむしろ売れてなさすぎると見るべきなのか
ハロウィンの本場とそうじゃないかの違いなんかね?
>>111 マジでこれ
結局マリルイ3大ゴケして任天堂に切られて死に物狂いで営業したのかゴンジロー作ったけどそのままさよならっていう
>>148 海外って主に欧米だろ?
たった1国で100万本は普通に売れてるんじゃないの
>>150 会長があれだし竹内とか逃げそうだし人材が逃げたら意味ないじゃん
そもそも会長が売らんだろw
>>148 ルイマン3は良くも悪くも洋ゲーテイスト溢れるゲームだしな
>>148 マリオオデッセイ、ゼルダBotWと同程度の海外売上割合だな
地味に化けたIP
次はグレッゾを買収しろ、2Dゼルダラインに加えて聖剣伝説の精神的続編の開発ラインはよ
>>147 一番高く売れる時期だと思ったんじゃないの
結局買収しやすくて尚且つされたがった結果だろ
アルファドリームはややこしすぎた
>>148 ルイージマンションの原型がゴーストバスターズだし海外受けがいいのは納得
旧米セガの外注としてマーベル作品を作ったクソ会社のイメージしかない
今は任天堂の宣伝力でソフト売ってるB級会社
ルイマン3は全体的にマンネリだし実績は作業過ぎて蛇足だな
オンは足引っ張る人間と荒らしがいたら成立しないクソだった
レトロはでかい企画2個くらい頓挫したんじゃないかってくらい音沙汰無いな
確かWiiUのトロフリが最後でしょ、今はメトロイドやってるみたいだけど
AA荒らしもう諦めてて草
もはやただのage要因じゃん
ルイマン3見てると間違いなく技術力はある会社
任天堂系列では珍しいぐらい
任天堂「いっそ子会社化した方がいろいろとスッキリするよな」
とか思ったんじゃね?
ルイージマンション3は1000万本も全然あり得るし
オーナーが渡すってんならそりゃ貰うだろう
きたああああああ この会社のゲームはルイマン以外も本当によく出来てるからとても嬉しい
因みに任天堂の買収は
2007年のモノリスソフト
2012年のmobiclipに次いで3社目だね
ルイマンは2に続いて3も成功したし実績申し分ないね
>>148 ブレワイ→国内200万海外1800万
マリオデ→国内200万海外1700万
だしべつにそれが普通でしょ
スプラトゥーンとかどう森みたいなのがむしろ特殊
グレッゾとキャメロットとここだったら、伸びしろ含めてここなのはわかる
北米の方が人材いそうだし
>>167 レトロはメトプラ4を開発中
ドンキー新作も作ってる噂あるけど
>>111 マリオ&ルイージrpg2 dxを出してから逝って欲しかったナ
プラチナも色々オファーがあった的な話をしてたと思うから、多分任天堂からも業務提携以上のオファーはあったんだと思う
何気にHAL研もゲーフリもキャメロットも子会社ではないんだな
そう考えると買収は珍しいな
任天堂の下請けの中ではわりとグラフィックにこだわりを見せるとこだよね
ゲーム性は平凡で平均点より上は望めないスタジオ
かつてのレア社みたいなキチガイ揃いのアイデア集団とはちょっと違う
まあドンキーリターンズ3作らしてるんだろうな
国内で100万到達してるのに
ルイージらしく影が薄いせいで海外比率高すぎだろって言われてるやつ
>>180 レトロスタジオは任天堂が出資して設立したから買収ではない
>>148 国内百万が売れてないって…じゃあどんくらい売りゃいいんだよ 海外って日本以外全部なら別にいいだろそれくらいは
>>183 今時大手サードでも平均点以下なのにスゲエ会社なんだな
>>180 レトロは最初から資本関係ありのセカンドで後に100%子会社になった
いやほんとゴキがキレるとこじゃなくねココ
理由は何でもいいのかもしれんが
むしゃくしゃしていた 誰でもよかった 系?
>>185 微妙に違くね?
設立時に支援したんや、んでその後買収した
>>146 任天堂信者さんにはそういうの見えないからさ
任天堂直参
1UPスタジオ
IS※
HAL研※
NDキューブ
レトロスタジオ
株ポケモン
モノリスソフト
ネクストレベルゲームズ←New!!
※は子会社ではない
>>195 大体そんな感じ
そういやブルーポイントも買収の噂あるな
ルイマン2は立体視があって床の鏡面反射と合わさる場面とか綺麗だったなあ
>>199 グレッゾとキャメロットは外した、グレッゾは任天堂完全専属じゃなくて、キャメロットも昔一時期離れたから
ISとHALは歴史的にセカンドだと言っていい関係だと個人的には思うけど、グレッゾはもう少し長く専属状態が続かないとまだ分からん
一番怖いのは買収断ってMSあたりに掻っ攫われることだから選択肢無かったな
グレッゾを買収してくれ、まあ1番はカプコンだけどな
>>203 グレッゾの任天堂以外の仕事ってFF11の開発協力とかいう謎ポジだけじゃねーの
>>6 パンチアウト面白かったな
フェデフォも騒がれたわりには面白かった
なかなかいいとこじゃないか
>>204 買収提案受け入れの最大の理由はそれだな
従業員100人少々の小規模な会社だから買収額もたいしたことなさそうだな
もうずいぶん前からセカンド同然だったし特に影響もないでしょう
>>210 あとフリューのアライアンスアライヴだな
俺の中じゃこれだと準セカンドの位置付けだな、まあセカンドだと言うやつがいても俺は否定しないよ
俺の中でセカンドの位置付けは連結子会社以上もしくは長期的に任天堂専属であること
>>111 時代錯誤のドットRPGしかつくれない無能は要らんやろ
そんなもんマリオじゃなければインディーで間に合うし
>>147 上場してないオーナー会社だから配当なんてないだろう
コロナで他の事業に失敗して資金が必要になったとか、年齢的にまとまったカネを手にして引退したいとか
まあそんなところじゃないの
任天堂としてもその提案を断って他のところに売られても困るし買うしか選択肢はなかったんだろうな
1→2001年
2→2013年
3→2019年
次は5年以内に出るかな
アルファドリームとここだったらこっちとるわなぁ
この二社で比較したら作れるグラフィックのレベルが数段違うし
グレッゾ頼むわ
2Dゼルダライン
聖剣ブレイドライン
京都ライン
こんな感じに魔改造してくれー
今こそパンチアウト新作出すときだろ
運動できる対戦できるダイエットできる鍛えられるストレス解消できる
>>221 800万本だか売れたルイマン3作ったとこなのに?
3Dグラフィックは優秀だし
クオリティコントロールできる任天堂じゃないと
お荷物になるメーカーではあるだろうなって感じだし
収まるところに収まった感
>>223 Wiiのパンチアウトはリモコン振るやつは判定がゆるくて高難易度じゃ通用せんかったわ
スター集めとかでシビアな場面多いから結局はボタン操作になる
>>224 ルイージマンションの冠なしだとどれくらいだったのか
ここ自体の色は無い感じ?
基本的に既存IPを無難に任せるような所に見える
>>6 フェデレーションフォースはグラしょぼかったけど面白かったわ
色がなさすぎて海外スタジオだとすら気付かれないレベルとなると逆に珍しいのか
任天堂はどんだけ儲ければファッキンサッカーの開発元を買おうと思うのかね
ルイージマンション3は日本が作ったやつの焼き直しやってるだけだから
本当にクソゲしか作ってないやんw
ルイマンはどうみてもアメリカっぽいデザインだけど
変なバタ臭さはなくて日本人にも受け入れられる良いセンスだと思う
株式買い取って欲しかったんなら良かったんじゃない?
>>101 スクウェアは実質SONYのセカンドだし!
会社を買わなくてもクリエイターを接待漬けにしたら実効支配よ
>>223 あれなにげにイチローがハマってたんだよな
ルイマンぐらいしか実績ないな
新規IPでも作らせれば面白いかも
ルイマン3って800万売れてんのか
FFより格上やんw
>>229 任天堂の場合は冠は沢山あるのに人手が足りてない状態だからその仮定は意味がない
むしろ子会社じゃなかったのって会社だな
日本だとグレッゾみたいなところか
>>197 〜アジア連結子会社〜
韓国任天堂株式会社
任天堂(香港)有限公司
神游科技有限公司
〜国内連結子会社〜
任天堂販売株式会社
株式会社モノリスソフト 96.67%
エヌディーキューブ株式会社 97%
1-UPスタジオ株式会社 100%
マリオクラブ株式会社 100%
〜持分法適用関連会社〜
株式会社ワープスター 50%
株式会社ポケモン 32%
PUX株式会社 27%
任天堂販売は元々は任天堂傘下ではなかった
モノリスみたいに任天堂タイトルの開発協力するようになるんかね
MSのゼニマックス買収みたいな衝撃はないな
モノリスと同じく本社があまり作らないタイプのソフトを開発して欲しいなあ
ルイージマンションシリーズのラインは常に動かすとしてだね
マリオストライカーズも面白かったな
あのゲームのマリオキャラはいつもより凶暴性が増してんだよ
>>255 他社にここの株式買われるとレア社の時みたいにおかしくなりかねないからな
そうならないために任天堂が買ったと
今までのものをこれからも作らせるための子会社化だな
せっかくの海外セカンドなのに・・・
>>256 増えないだろ
あるとしてもISやハル研みたいなとこじゃないの
そこまで盛り上がりような買収はないと思うよ
>>230 グレッゾだのキャメロットだのと比べたらグラフィックは数段上
他には海外ってくらいでは特徴
レトロ社、拡大
ネクストレベル社、子会社化
昨今のゲーム会社はどんどん大規模化してるから仕方ないな
海外のファーストみたいに無理しなくていいから任天堂が大丈夫な範囲で膨らめて欲しかったから朗報よ
次は国内のサードも1発買収して欲しい
モノリス以来の新しい子会社の誕生が見てみたい
>>247 そういえば任天堂は中国に子会社あるんだよな
昔合弁で設立してその対象がとっくにいなくなってて完全に任天堂支配下にあるっていう
何してるのかは実態が不明だが
>>254 まあMSじゃなくてもいいけどね。
googleとかAppleとか、ゲーム業界に本格参入したいけどまともなスタジオ持ってないところもあるし。
グレッゾやキャメロットなんて絶対買わないだろ
中のプロペもskipもミッチェルも死んだぞ
レトロは結局ドンキートロピカルからメトプラ4までの空白時期は何やってたんだ
レトロからレジーコングに送られたイラストに謎のキャラの腕が描かれてたりと謎が多いな
無理して巨大になる必要は無いけど、もう少しスタジオ持って欲しいよな
レアの代わりになるファーストは育って欲しい
レトロもネクストレベルも頑張ってくれ
任天堂の子会社スタジオはレトロとモノリスとネクストレベルとあとなに?
>>264 普通にswitch売ってんじゃねーの
あそこは合弁会社設立しないと小売業すら禁止っていう狂った国家だぞ
>>6 Switchに真のファッキンサッカー出せよ
>>255 救済策かもしれんね
コロナでやばいとこもあるから
>>269 自社じゃないと独占なんてほぼ無理な環境だし人手もこれからかかってくるだろうと思うと多いに越したことはないわな
維持費もかかるだろうし闇雲に増やしたところでいいゲームができるわけじゃないだろうから難しいだろうけど
この会社は以前から、なぜ買収しないのかって言われてるくらい任天堂と付き合い長かったし
朗報やね
MS、テンセント、SNKを買った石油王の道楽息子
ライバルは多いから手を打てるうちにね
ファッキンサッカーしか言わない奴いるけどルイマン2も良作だからな
NXのソフト計画のためにも必要だしいいんじゃない?
SIEがどんどん縮小してるのとは対称的だな
ファッキンサッカーはメトロイドじゃなくて
スプラみたいなオリジナルのタイトルだったら
そこそこ評価されてたと思うけどな
メトロイドであれやっちゃダメだよ
開発部隊なんて外注でいいんだよなあ
もっとディレクターの育成
ファッキンサッカーの動画は今見ても面白いな、ほんと暗黒時代だったわ
>>272 Switch売ってるのはテンセントだからまじで何やってるのか情報もない
そもそも中国が世界に台頭してくる前からあるっぽいしなあの子会社
そういやエキサイトトラックを作ったところとは
もう任天堂は付き合いしてねーのかな。
一時期いろいろやってたのに。
これはビッグニュース
グレッゾあたりももう子会社化していいんじゃないか
つまり向こうのオーナーが
「ウチらずっと任天堂の仕事しかしてないしいっそ子会社にしてよ」
って提案してきたからそれを飲んだって事か
>>277 海外のスタジオって1プロジェクトがひと段落する度にすぐに解散するからな
レア社だってMS行く前はズタボロだったし、MSに買収されたらオリジナルメンバーが一人も残ってなかったとか
そら買いにくいわな
買収って金に物言わせて買ってもMSのレアみたいに失敗するから難しいよね
グッドフィールとかはどうなの?
ヨッシー作れるのここしかないけど
正式にM&Aしたからには規模拡大も視野に入れてほしいところだな
ルイージマンション2 545万本
ルイージマンション3 783万本
強いな
待たせ過ぎのメトロイドはとにかくサムスリターンズといううってつけの弾から先に出して
サムス主役作の当たり前で安心させるのが命題のはずだった
任天堂はまず内製の実働部隊を増やした方が良いんじゃ無いのか
スプラトゥーンがでるまで内製でのオリジナルキャラクター要するに新規IPはピクミン以来の14年ぶりとかだったよーな
>>293 ヨッシーを作れるのがここしかないんじゃなくて、
ここにヨッシーを投げてるから他からヨッシーが出ないってだけなのでは
ゲームの出来としてはそれなりくらいのレベルだし他のところに投げたらもっと良いものが出てくる可能性もある
別に任天堂陣営だとかSIE陣営とか気にならんけど
マジでアトラスも任天堂に買収されて欲しいわ
インデックス時代より明らかにセガになってからの方が新作の発売ペースが下がったし
かつてのバンカズスタッフは新しく会社作って
ユーカレイリー作ってるな
>>293 去年モンキーバレル出したし
まだまだ自分たちだけでやっていきたいという野心は残ってる
>>293 グッドフィールは最近自社パブで出したり独立志向が強いから
そういうとこは意に反して買収なんかするわけない
子会社化のペースがおせえ 前回が13年前じゃねえか
>>297 それぐらいヒットするのは難しいんだよ、、、
理解しようぜ
ファーストがスタジオを手放すとかあってはならん事だ
珍しいなw
ただめちゃくちゃ優秀なゲーム会社なんだし
>>304 任天堂は基本的に技術的に任天堂が認めるレベル+ゲーム開発における方針が近い+相手側に買収しなければならない理由がある場合じゃないとやらないからな
モノリスみたいに商品としての完成度上げて信用得てやりたい事がもっと出来るようになったらいいな
>>297 スプラがピクミン以来の新キャラクターだったのは
あくまで任天堂の本丸であるミヤホン直系の旧情報開発部のキャラクターとしての話
もう一つの旧企画開発部のキャラは他にも新しいのいる
国内がコエテクとバンナムにおんぶに抱っこ状態なのも何とかして欲しい
マリルイはストレスたまるゲームデザインなのに続編でのスタッフの簡悔が過ぎた
職人ドットと下村陽子が勿体ない
オーナーは株を現金化してニッコニコ
社員は任天堂参加でニッコニコ
って話?
子会社になって本格的にこれから何作っていくのか楽しみ
>>38 そもそも任天堂に買ってもらうなら
社員にげないから買って><って泣きつかないと無理だぞ
お買い得だったモノリスでさえコレなんだから
モノリスは任天堂から開発効率改善の提案受けて
結果やりやすくなったとか言ってたな
ネクストレベルゲームズは以前から「業務内容は任天堂向けのAAA開発」とか自社サイトに自慢気に書いてたし
社員も願ったり叶ったりだろ
ルイマン3が800万も売れたドル箱になったんで
ネクストレベル買うわなそりゃ
あとファッキンサッカーを喜んで作る会社だし…
オーナーが株売りたがってるからこれまでの貢献度考慮して買収って流れなのね
しかし未だに開発力強化に消極的だな
もっと人数を増やさないと新規IPは無理だけど
いい企画を出せば通りやすいかもね
新キャラならアルマジロのジローとかもいる
あれもデザイン凄くいいから育ててほしいわ
ルイマンのノウハウ使ってリトルナイトメアみたいな雰囲気のオリジナルホラゲー作って欲しい
オーナー側が売ろうとしてなければ
買う必要なんてないもんよ
黙っててもほぼ専用な会社を
わざわざ自社管理にする必要はない
switchで基本720Pで携帯だと576Pぐらいになったから3DSの240Pとは段違いで
毎年だせる開発ラインを確保するのも大変なんだろうな
ハル研、ISとかの古参セカンドは意外と子会社化しないよね。
あとセカンドではないけどSRDとか。
スタジオ足りないようで
割と雑に大手国内サードを使うからな
人員要るときとそうでないときの波を吸収するのに丁度いいのかなアレ
割と何でも作れるし使い勝手は良いんだよな
スポーツゲーム、アクションゲーム、FPS(FPA)
マルチプレイゲーム等…
・スーパーマリオストライカーズ(任天堂:ニンテンドーゲームキューブ)2006年
・マリオストライカーズ チャージド(任天堂:Wii)2007年
・Punch-Out!!(任天堂:Wii)2009年
・ルイージマンション2(任天堂:ニンテンドー3DS)2013年
・メトロイドプライム フェデレーションフォース(任天堂:ニンテンドー3DS)2016年
・ルイージマンション3(任天堂:Nintendo Switch)2019年
>>331 ハル研、IS、SRDの3社は歴史的経緯が深すぎるんでいまさら子会社する意味もないズッ友
借金まみれの会社とか尚更買う必要ない
借金抱え込むより社員だけ拾った方がいい
アルファドリームも裏ではそうなんじゃない?
任天堂やその子会社のどっかに
スタッフが行ってても我々は気づけないよ
>>331 古参も多分、身売りすれば考えるんじゃね
ネクストとモノリスは声がかかった話だから
安易に社員を入れ替えたりするようなところは
任天堂の子会社にはなれなさそう
数年に1本しかゲーム出してないような会社なのにやよく買収したな
>>331 そこは買収する必要がないくらい深い関係だからな
とくにSRDなんかファミコン以前からの付き合いだし
ファッキンサッカーは実際に遊んだ人の評価は悪くないんだよな
ゲームそのものの出来はしっかりしてたって事かね?
>>328 シナリオ進行系ホラーは今の時代厳しいかと
個人的には Witch it のようなチョイホラーかくれんぼゲーが良いです
任天堂有料会員も増やしたいだろうし一番苦手だったオンライン系のモードを
切り売りか実装できそうな企業は買うべきだろうな
ネクストが妙に何でも作れると思ったら
結構歴史が古くてEAに買収された後に解散したスタジオが前身なんだな
>>340 そもそもファッキンサッカー部分が本編だと思ってる人のほうが多そう
>>297 いやその間に新規IPは50以上余裕で出てるし
必ずしも固定キャラが必要なわけではない
仕事依頼するより直接管理したほうがいい仕事するとかそういうことかな
>>299 何で疫病神のファンはすぐ任天堂に押し付けようとするの…セガに感謝しろよ
>>340 あれ叩かれた理由の大部分がデフォルメキャラってところだからな
普通の頭身だったら良作扱いだったと思うよ
サムスつえーも見れるし
基本的に任天堂側からは買収するということはしないんだろう
モノリスにしてもバンダイナムコ合併再編で結果出せてなかったモノリスはなくなるのが決まってたから引き取り先探しに杉浦は奔走してたみたいだし
>>346 余裕が無いと新規IPは出しにくいから、余裕持たせれば?って話
元々の情報開発部はメインで、企画開発部は自社IPや他社との外注部門で、坂本のところだけ小中規模から、変則的なプラットフォーム向けアプリとかも雑多に担ってたわけだし
>>289 レアは今でも古参も意外と残ってるらしいがね
ネクスト前身のEA時代はバトルフィールド3とか作ってたから
ファッキンサッカーを作るFPSのノウハウもあったようだ
↓EA時代の代表的なシリーズ
バトルフィールド
ニード・フォー・スピード
スケート
NHL
FPSもあるが特にレース、スポーツ系に強いスタジオ
EA時代は意外とルイマン的なアクションゲームは作ってない
ルイマンとかは結構海外のセンスだよね
日本より海外で売れてる
>>357 バトルフィールドの開発者が残ってたら手伝いとか有り得そうだな
バンクーバーとテキサスは遠いけど日本よりは近いんで時差の問題も少なそう
ネクストレベルはカナダのバンクーバーか
ここはゲームに力を入れてる地域で
開発スタジオが沢山あるから人材も探し放題だな
任天堂がやろうと思えば大きなスタジオに出来ると思うが・・・
スタジオがでかくてもボンクラや変なのが入るリスクが高まるだけだから
でかくする必要はないだろ
AAA何て数年遅れのゲームシステムと一本糞、ムービー、ムービーの連続、
イベントやらでデザイナーのオナニー通りの操作しろとなるだけだし
オーナーが株売りてぇーっていうから散逸して変なことにならんようにだろ
>>362 買い手がつかなかったら解散もありえるからじゃない?
この規模の会社ならコントロールしやすいってのはあるんじゃねぇの
モノリスも買収された当時は110人でここと殆ど変わらんかったぞ
オーナーが株売るから他に取られないように買ったんだろう
>>368 そうそう そんな感じでよくできてた
3はやってないけど
>>370 ソニーが買うかもと言いたいんだろうけど実績的にありえない
買い手がつかないほうがありえる
なるほど頼まれて買った感じか
確かに断って他に買われたら開発ライン減るもんな
>>360 大手はどこも大きなスタジオ抱えた上で成功してるけどな
そして駄目になったら切るだけだし、いつも調子の良い会社を買うだけ
ソニーもMSもEAもUBIもそうやってるよ
任天堂だって使い勝手のいい人手が欲しいからネクスト買ったんだろ
任天堂子会社セカンド四天王
・モノリスソフト
・エヌディーキューブ
・レトロスタジオ
・ネクストレベルゲームズ
(1UPスタジオは補佐役)
>>360 デカい所はボンクラでも出来るマニュアルと仕組みを作るんだよ
特に海外で仕事させようとしたらその辺徹底的に固める
>>1 海外の会社なんてどうだっていいからモノリス社員増やして複数ライン稼働できるようにしろよ
海外のゲームにもう誰も興味ないってわかれよ
というかそれまで一切付き合いが無かったのに買収したモノリスが異質すぎる
おいおい、バテンカイトスとか出してたの知らんのか
モノリスとは付き合いあったから買ったんだぞ
>>14 任天堂以外からも出してるよ
スパイダーマン フレンド・オア・フォー(アクティビジョン:Wii、Xbox 360、PlayStation 2)2007年
キャプテン・アメリカ スーパーソルジャー(セガ:Xbox 360、PlayStation 3)2011年
モノリスは高橋哲哉が抜けないことを確認した上で買った
>>368 マリオやカービィやスプラがあるのに似たようなゲームこれ以上いらねーだろ
その辺買ってる任天堂ファン層はもうすでにSwitch持ってる人が大半だし
ゼノとかFEとかメガテンみたいにPSファンを取り込むようなゲームもっと作らないと
バテンカイトスとかいう出来は良いけど全く売れなかったタイトルが縁でモノリス買うのもなかなか異質だろう
>>379 いや、モノリスはGC時代にバテンカイトス作ってて
任天堂の評価を得てたから
この会社任天堂ソフト開発の手伝いで人手が足らなくなって
モノリスみたいに社員増加しはじめそう
>>387 ルイマンは任天堂が比較的弱い欧州でそこら辺のAAA並みに売れてる戦略級ソフトだから結構大事
>>391 任天堂が喉から手が出るほど欲しいのは自社開発の人員だからね
>>380 たった1社のやらかしでゲーム業界全てを語るなよ
逆に任天堂にやらかしは一度も無かったか?
メトロイドプライム4は開発会社を変えて再スタートしてるけど
>>396 第二次スーパーファッキンサッカーやんけ
>>360 何したってボンクラは入るからそんなのリスクに入らねーわ、どこもその上でやってるわけだし
>>394 レトロはメトプラの主要スタッフが抜けて開発力落ちたから
4は開発を変えたがそれが破綻して
ドンキと出して開発力復活したかなと判断して4をレトロに戻した
まだ開発中でなんともいえんが
IP218.228.83.220
>>292のレス傑作集をご覧ください
中年独身者って性欲処理どうしてるの?風俗?
http://2chb.net/r/ghard/1599354356/ 58 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2020/09/06(日) 11:49:52.95 ID:0ujgyHtl0
風俗は金かかるのがなぁ
最近は本田姉妹と神戸まつり中学生美少女サンバダンサーがお気に入り
youtubeでカメラ目線の時にモニターの前で出して
ほーらおじさんのここ見てごらんとか言うのが興奮するんだよな
【急募】エロ漫画みたいな精液量の射精を行う方法
http://2chb.net/r/ghard/1565065235/ 16 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2019/08/06(火) 13:46:01.07 ID:YRlRSpqV0
精液の量は亜鉛だが
エビオス錠は亜鉛じゃなくてミネラルバランスを整える役目やね
まず亜鉛とエビオス錠とビタミンBとミネラル飲め
腹壊すようなら数を調整しろ
乳首をピンチで挟め
リング装着しろ
すぐイかないように金玉を縛れ
すこれば天国が待っているぞ
これだったら藤井聡太に勝てるってもの
http://2chb.net/r/ghard/1522922121/ 2 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/04/05(木) 18:57:45.30 ID:cMvyio400
エロサイトで一瞬にしてどこに本リンクがあるか見分ける能力
むしろ任天堂ハードにしか出してなくて会社自体任天堂の敷地内にあるISが未だに資本関係のが不思議
>>386 普通だな
主力抜けても買いますなんて会社ないだろうし
開発の人達も任天堂リスペクトだしWinWinだな
任天堂から開発の話をもらった時に夢が叶ったって皆が沸いたって
実際どうするか分からんけどメトプラに人員動員して欲しいわ
異動まではしないとしてもヘルプで入るならコミュニケーション面での連携もしやすいだろうし
カプコンがカナダに作らせたデッドライジングはひどい出来だって聞いたけど
同じカナダでもここはマシなのか
メトプラには関わらないだろ、それならレトロで人員募集してるわけだし
>>404 かつて任天堂はレアのカブを持っていたが、
64時代末期からレア社内の人員が抜けたりして開発力が落ち、
Xboxでゲームに参入したMSに売却してレアはMS傘下になった。
>>408 お前は日本の任天堂とカルチャーブレーンを同列に扱ってるのか?
イギリスでくそ売れてるんだっけルイマン
というかバテンカイトス12リマスターでだしてくれんかなあ
できればRUNEも 12セットで
オーナーにも社員にも望まれる
任天堂らしいWinWinな買収なようだしよかったな
なんか逆神が発狂してたみたいだけど皆目見当がつかん
もしや近々何かが起きる予兆か???
とうとうPS撤退くる???
>>406 意外だ
国内同様に、任天堂はソフト開発者から嫌われてると思ってた
もっと増やしてもいいと思うぞ、理想はフロムソフトフェアだな、あそこは任天堂に無いものもってるし、任天堂にいない客層呼べるだろ
俺はタイプムーンを買収して欲しいな
ファイトを任天堂ハードで遊びたい
ディズニーチックだもんなルイマンって
壁や天井の向こうに行くためにステージギミックにぞんざいに扱われるルイージに笑うし
お化けは臨戦態勢になる前も生き生きしてて個性的なモーションが作りこまれてる
グラ以外にも海外のセンス要るやつだわね
>>417 少なくも任天堂の一般社員レベルの開発者でも他メーカーだとディレクタークラスの人間が沢山いると言われてた
それだけ任天堂はレベルの高い人材が豊富
>>412 グレッゾは資本関係ないでしょ
キャメロットやグッドフィールなんかと同じ
>>417 嫌ってるのは付き合いなくて知らないから
勝手なイメージで嫌ってるのが大半だろ
>>417 フォトリアル!プリレンダムービー!声優んほぉ〜♪
とかムダ金使いたがる国内サードからは嫌われてるかもな
オーナーに「よそに売るぞ!ルイマンがどうなってもいいのか!」と脅されて泣く泣く買ったのが事実っぽいね
>>418 フロムはここと真逆
高性能ハードで強引に作って、グラそこまででもなく
性能が高くないハードで一定以上のレベルのグラにして
普段洋ゲープレイしている外人でも許容できるようにしている例がルイマン3
>>416 金あるのに買収しないケチって叩き続けてたからな
ニンダイ来ない煽りと一緒でいざ任天堂が実行すると発狂するっていう病気よw
ISやHALと同じようにネクストもやってることは子会社と変わらなかったわけだから、買収されたからと言って特に変わらないだろうな
モノリスみたいに魔改造されるかはまた別の問題
>>423 スイッチには全然出さないしそういう方向の会社だからどちらにしろ逃げると思うよ
>>417 何言ってんだ
まともな開発者で任天堂尊敬してないとこなんかほぼないと思うぞ
>>433 それは分からないな、同じようなゲームが作れて何なら開発費よも大きく上がる可能性もあるし待遇も上がるかもとなればそうは抜けなかったりするかもよ
あー任天堂側から打診したんじゃないのか
うらでいろいろとありそうだな
>>416 SIEJapan スタジオ解体状態だしじゃね?
ルイマン3 800万近く売れてるし
出来もかなり良い 普通にお得だと思う
ちゃんとゲームで実績つんどきゃこういうことになって働いてる人も
報われるってもんよ
>>434 ハードの性能に上限があるんだから
無理に囲って会社を壊したら、外人信者から攻撃受けるだけで得なことない
一般の日本人の認められたいのならフロム自身で対応しないとな
>>432 任天堂の要請で直接的に人員増やしたり資金注入できるし
求人で「任天堂の子会社」って打ち出せるのは大きいかなと
>>409 実際どうするかは別として確実に任天堂ディレクション下でのSwitch向けノウハウと経験のあるスタッフを英語圏でまとめて徴用できるのにメリット無い事はない
>>442 外人信者の攻撃()なんて全然効かないでしょ
メトロイドなんてゴミカス、レトロと一緒に沈没させれば良いんだよ。任天堂も多分そのつもり
ネクストレベルゲームズはこれからも価値のあるゲームを作り続けてください
>>417 嫌われてるとかじゃなくて開発者の気持ちとしてSwitch向けに作る事自体が創造性に制限が掛かることが多いから能力のある人はどうしても高スペック機向けに向かいがち
円満というか
ここで取り込めなかったら相当gdgdになってた
というだけの話だとは思う
>>439 ロイヤリティ収入メインだから開発スタジオ持つ必要ないよね
が海外スタジオは増強進めてるけど
>>447 能力の話かなぁそれ
方向としては「サイパン作ろうぜ」みたいな連中だろ?
有能とは思えん
>>1 これまでの開発タイトル調べたら見事に地雷で草
ルイージマンションの続編はもちろん考えてるだろうからな、ここで実績のある会社を手放すのは愚策だっただろう、株主としてもルイージマンション3のヒットで売り時と考えてたんだろうね
>>450 じゃあ能力関係無くAAA志向の人が多いって事で別にいいが…
ルイマン3はめちゃ面白かったけど
死にそうになった時の効果音がデカすぎてそこは本当に嫌だった
任天堂もっと子会社増やせばいいのにって話になると
海外がどうとか人材流出がどうとか言ってる奴らほんといたけど
結局任天堂自身もしっかり子会社増やすこと常に考えてるんだよな
>>450 まあでもサイパンの場合PS4世代も蔑ろにした高スペック志向なのでむしろいい例か
>>417 自己レス
なるほど、思ったよりは嫌われてないのか
なら、ここは一つタイプムーンを買収してほしいものだ
サーヴァントの森とか欲しい
>>9 ファッキンサッカーは
映像がDSレベルなのと、フィールド数が少なくて、ミッションクリア条件と敵の配置を入れ替えただけの焼き直しが多い事を除けば
マルチプレイ可能なデッドスペースって感じの内容の神ゲーだから
生まれが特殊だから、あと7年早くリリースできてればな…
(元々DSタイトルとして2005年に完成したけど、ポケモンDPt、NewマリオDSと時期被りした為延期→凍結
その後任天堂再編成の際の隙間埋めとして3DSで調整しリリース)
>>455 だから別にこれは任天堂が意図して増やしたわけではないというのに
何度蒸し返すのか・・・
>>456 仕様通りに作れないのをどう取るかだけどな…
AAAって大きすぎてほとんど開発者はほんの一部しか関わらない
髪の毛1本がそよぐだけのとことかw
比較的に自由で作れるインディーズが好きっていうクリエイターもいるね
まあ開発依頼が出来るなら子会社化する必要なかったからなぁ
>>462 その辺は多分マジで上層部が馬鹿なんだろうな
会社の出自からしてコンシューマー舐めてんのかもしれんが
ソニーはクランチロールで1200億
任天堂はなんぼだ?
せいぜい300億ぐらいだろう
ファクター5も買収して合体させてネクストレベルファイブにする
やっぱり買ったのか
前々からデベ側が匂わせてたからな
スタジオ増やせって言うとやれ人材ガーとか言い始めるやついるけど、任天堂は普通に買収してて草
>>468 なんかそれむしろ今はまだレベル4みたいじゃね?
>>467 決算見ると、社員数や売上等の事業規模はクランチロールと同じくらいだな
>>472 はったり言うな
任天堂が1200億も出すと思うか?
任天堂が育てて第2のレア社になったところで
MSが金で引き抜くところまでは見えた
>>464 黄色いタオルを振り回す宮本茂
「鬼畜ゲーだって作れるんだ!」
>
>>467 > 決算見ると、社員数や売上等の事業規模はクランチロールと同じくらいだな
非公開の決算透視してて草wwwwwww
ゲハの豚って、こんな知能も一般常識も欠落した虚言こどおじばっかりなんだろうな。
>>458 メトロイド版ヘイローODSTと聞いて気にはなったが触れないままだなぁ
>>473 クランチロールは15億ドルの借金抱えてたから高かっただけで
企業価値は100億円を切ってるからな
>>475 あの人の本懐はエロじゃなく面白さ
バディ、ファミ探みたいなフラグ立てゲーに是非とも欲しい人材
モノリスはググると3億円で買ったそうだが
金額不明の負債も込みだったそうなので
実際にいくらだったのかは分かりにくいね
ネクストレベルはルイマン3が800万本も売れた直後だから
設立以来、一番の売り時に高く売れたんじゃないか
任天堂と組んで一番、実績を上げたゲームになったろう
>>479 蛭田をエロ抜きで欲しいなら
他に流行りのゲーム作ってる若手がゴロゴロいるだろ
引退した老人を呼んでどうする
>>340 実際良作だからファッキンサッカー言われるとイラッとするわ(言われてるブラストボールはミニゲームみたいなもんだし)
アザーエムなら一緒に叩きたくなるけど
>>482 下手すりゃ頭身だけの問題だったし
そこはこのスタジオが決める範囲かって言うと怪しい感じだものな
>>478 借金がある会社を買うと借金を背負う→買いにくい
貯金がある会社を買うと貯金をゲットできる→買いやすい
…ってことは莫大な貯金がある任天堂ってやばくね?
おいおいおい!!!貯金してて大丈夫か???
>>474 レアは人材が抜けた後に任天堂がMSに売りつけただけやで
MS傘下後のレアって何もヒット作を出してないでしょ
海外なのに日本のゲームみたいなゲーム作るからこれは納得
>>482 アザーエムは今のチーニンとの関係の実質的な出発点なのでそこを何とか…
スーツ着てるところを誰も見たことがなかったスタッフが宮本来訪でスーツきとる!ってなったとこやね
ルイマン面白いからトゥーンゼルダ作らしてみて欲しいわ
>>486 そういや何もないな
スターフォックスアドベンチャー以降、ゴミみたいなタイトルしか作ってないし
ドンキーとか任天堂IPがあってこそって感じ
ルイマンのスタジオの子会社化は、海外展開を強化する意味でもよかったんじゃね
ルイマン2、3のセンスは海外のコミカルお化けものっぽくてかなり良かったし
>>447 能力ないから高スペックじゃなくて? ファルコムとか最適化できないから高スペックで最適化なしで無理やりぶっこむかと思えば能力とやらが高くても結局高スペック機だとかまで言われるとじゃあなんだったら任天堂機で出すんだってなるな
というか能力高いなら任天堂でも出せるだろ
>>414 バテンリマスターや新作はモノリス的にはやりたいけど権利持ってるバンナムがやりたがらないって本根が定期的に言ってる
レアは数少ないipの幾つかすら他社開発で出てるのが悲しい
1回はプラチナに声かけてそう
しかしモノリスが国内RPGの主力スタジオになるとは思わなかったわ
テイルズとか消えたしな
とっくの昔からすでにレトロの何十倍も任天堂に貢献しまくってるから良かったな
何よりオーナー一部株譲渡とはいえ任天堂自体がちゃんと子会社作ったりする意志があることがわかり何よりだ
時々一部で人材ガーとかで変な子会社化否定派もいたけどねw
移籍後どころかパーフェクトダーク以降イマイチで売られてもまぁ仕方ないか、で済んでたよな、当時でも
>>91 こんなことしてもPS5の売上が増えるわけでもないのにな
>>493 Wiki見ても分かるけどマリオRPGの売上が落ち続けてたからじゃね
それにISのペーパーマリオがあるから
ルイマン3は最終的に1000万に届くと思うぞ
>>493 FW(SIEJA)のゲーム作ってたしそもそも任天堂傘下で
やれるだけの人材いなかったんじゃね
レアは確かイギリスのクソ田舎にあって任天堂が引っ越せって言っても聞かなかったんだよな
それと1作ごとの開発が長くなったんで任天堂が売った
ルイマン3はもう動かすアニメって感じだから欲しい企業多かったろうな
なぜ任天堂はアルファを助けなかったんだ!
最近のアルファのゲーム
マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー2013年
マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX 2015年
マリオ&ルイージRPG1 DX 2017年
マリオ&ルイージRPG3 DX 2018年
→けだまのゴンじろー フィットエンドラン 2019年
あっ
マリオストライカーズは観客の動きに感動した。ゲームはクソつまらなかったが
セガのNBAゲームもぬめぬめ動いて他社からどうやって作ってるんだと問い合わせがあったとか(他社の観客はいかにも書き割りって感じのカクカクした動きだったから)
>>485 敵対的買収なんて、買収側に問題がないと成立しないですよ
>>505 PSVita向けに製作費7億円のゲーム作ってたしな
任天堂のゲームは人気あるけど、洋ゲーがサードがなかなか集まらないからテコ入れみたいな感じもあるのかもな
意外とオリジナルのIPを立ち上げる可能性もありそうだよ
やっぱコロナで経営が危うかったのかもな
請われて任天堂が買収したのはちゃんと任天堂ハードで良作ソフトを作って売った
実績があったからだろうな
そういやモノリスが任天堂の子会社になったときに
辞めた社員もけっこういたと聞いた気がするが
むしろなんで辞めたのか不思議
コンカーなんかやたらと下品だったし
別れるのもしょうがないかなって感じ
ただその後のレアがパッとしなかったのは
MSにも責任があるのかもしれない
>>510 むしろコロナ禍で家でできる娯楽の需要増してる
株主は苦境だったからかもね
ついにSONYが世界取られる布石かSONY陥落レクイエム
ゲーム業界畑の幼稚な人間には任天堂の指導する定時だの社則だのに耐えられないんだろ
Twitterなどもダメ
だから世界でも任天堂の躾に絶えられる会社なんてねえ
>>511 中心的な社員は辞めてないと思うがな
前にモノリスのインタビュー記事を読んだことあるが
当時の社長はモノリスの大半の社員の在留を条件に
任天堂に買収をかけあったそうだから
>>511 今まで作ってた系統のゲームを作れなくなると思ったんじゃないか
>>455 任天堂に働きかけたので社員の大半はついてくるから
人材流出のリスク低いからな
>>515 それが耐えれねえならどこいってもやってけねえよ(笑)
・・・冗談だよね?
この前にモノリスソフトに入社しましたとかいうTwitter垢あって
こいつやべえだろって思ったら1週間くらいでその垢消えてたから
普通に考えて注意受けたんだろうなぁって思ってました
>>24 組長がマリナーズ買ったときのことを何となく思い出した
あれは組長のポケットマネーだったけど
>>511 買われた時はソーマブリンガー、ムゲフロ、ディザスターとラインが
3つ動いていて、発売日的に全部佳境に入ってたはず(残り1年以内で
完成)だから、その時抜けられるヤツはよっぽどなのでは?
この会社にしろモノリスにしろ、任天堂側から積極的に買収を
持ちかけてる訳では無いから、任天堂が買収に積極的になるかと言えば
そうでは無いだろうな
任天堂が買収する条件
株主
今日、バンダイナムコから、任天堂によるモノリスソフトの買収のリリースが出たが、
M&Aはしないという方針を変更したのか、あるいは今回は例外なのか、
どういう狙いがあるのかという点について伺いたい。
岩田
当社がM&Aをしない、といいますのは、少し前提条件を含めてご理解いただく必要がございます。
どんな場合でもM&Aは決してしません、と申しあげているのではなくて、
M&Aをして、会社を買って、その会社の価値が任天堂の中にちゃんと取り込めるのであれば良いわけです。
たいていの場合、ソフト開発会社の価値というのは、会社という入れ物ではなくて、
会社に属していらっしゃる人についているんです。
ですから、入れ物を買っても、中身が手に入るわけではないわけです。
ですから、私たちはソフト会社を、他社さんと競争して買って、
中のソフト開発者を増やすことを仮にやったとしても、それは短期的には効果が上がるかもしれないけれど、
長期的にはプラスにならないという考えで、そういうM&Aはしませんよと申しあげています。
今回のモノリスソフトさんの場合には、モノリスソフトの社長の杉浦さんと任天堂はこの間、
長くお付き合いをさせていただいていて、杉浦さんの考え方と任天堂の考え方は十分近いということ、
そして杉浦さんのやられたいソフト作りの方向と、任天堂の求めているものが噛み合っているので、
任天堂として応援したい、ということがあったので、こういうことをしたということです。
今後も、もしこういう条件が整えば(M&Aを)やれると思います。
ただそれはあくまで、その結果として任天堂が長期にわたってその方たちと
一緒に仕事をしていけるかどうかということの見極めが非常に重要になってくると思っています。
ただ、『NLG株主総会決議及びカナダ出資法上のカナダ当局の承認手続きの他、
この種の案件における諸条件が充足されることを条件として』
てのが気になるね。
普通こういうのは事前にクリアしてから発表しないか?
一族経営みたいだし、会計や財務的にあやしいところでもあるのかも。
ネクストレベルゲームのオーナーは株を処分したいと思ってた
社員の大半は任天堂子会社になることに賛成があった
この条件満たしたからこその今回の子会社化だからな
しかもグラフィック技術は高いと無駄がない
スーパーマリオストライカーズチャージドかいう神ゲーを作った会社やん
続編はよしてくれ
>>526 会社としての決定事項は先に知らせておかなくてはならないってことでしょ
NLG側から情報が漏れた時に後手に回ると色々めんどくさいじゃん
ただでさえ強い任天堂がさらに強化された。
MSがまたどこか買収するって噂も絶えないし、今年もゲーム業界は波乱の年になりそう。
>>526 いや、普通はクリアする前から発表する
株主に報告しないといけないから当たり前
>>482 フェデフォを揶揄するのはバカとニワカが便乗で叩いてるだけだからな
ストーリー進める度にサムスやべえってなる良作外伝だったわ
スプイダーマンとかキャプテンアメリカのゲーム作ってたところじゃん
メトロイドはレトロが作ってるし結局今までどおりルイージか?
マリオストライカーズ復活もあるかもしれないけど
ファッキンサッカー
メタスコア 64点
ユーザースコア 5.5点
海外レビューひとまとめ『メトロイドプライム フェデレーションフォース』
https://www.gamespark.jp/article/2016/08/22/68104.html 海外ディベロッパーが任せられるソフトって
ドンキーコング
メトロイド
マリオ別シリーズ
の大体この3つしかないのが現状だから
もう少し何か増やして欲しいなとは思う
ルイマン作ってたのに子会社でも無かった事に驚きだよ
>>536 そいつらって全部任天堂の田邊案件なんだよな
もっと海外のデベロッパーと仕事出来るプロデューサーが増えれば良いのにね
>>537 ヨッシー作ってるグッドフィールも子会社じゃないし
???(ウチも子会社にしてほしいな)
部下「日野さん、今月もスケジュール遅れてるんですが」
日野「バカッ、声出すな」
レベルファイブは日野くんの趣向的に任天堂には行かんだろ
>>9 あれスイッチで気合い入れて作り直したら意外と面白いゲームになりそうな気がする
>>544 ネクストは買収前から公式サイトに
「任天堂のAAAデベロッパー」とデカデカと表示してるぞ
資本関係が一切無い頃からな
まだ残ってるから見てこいよ
MSがフォルツァホライゾンのプレイグラウンドを子会社化したときと同じ
「え、まだ身内にしてなかったんだ」感
ああ任天堂の子会社セカンドと言ったらもう一つNintendo Software Technology(NST)があるの忘れてたわ
近年は開発協力とか移植作業が中心だが
ルイマンが800万本も売れたから、株を売りに出すと言えば任天堂は買わざるを得ないでしょ
開発者が自身のスタジオを立ち上げる場合、独自のIPを生み出してパプリッシャーに欠かせない存在となり、高値でスタジオごとIPを売るのが常套手段
ルイマンはIPこそ任天堂のものだけど、安定して作品を作れるスタジオを喪って出せるかどうか分からなくなるのも馬鹿らしいからね
ちなみにレア社は、開発力が落ちていたタイミングで創設者が株を売りたいと言って、共同保有者だった任天堂には買取の優先権があったのだが、思ったより高値を要求されたのでIPごと手放したという経緯
レアの創設者も社員もかなりショックだったそうだ
マイクロソフトはスカイリムの会社買収したのに
任天堂はルイージマンションw
>>550 任天堂が強いのは買収力じゃねぇから
そういう煽りが効くのは自社でIP作れないSIEの信者くらいなもんだぞ…
ルイージマンションとか任天堂が企画して作らせてるの?
今のプラットフォームホルダーで自社でゲーム作ってるのって任天堂だけ?
SIEやMSって傘下のスタジオに作らせてるだけだよな
>>547 NSTとかレトロスタジオは荒川NOA元社長の遺産なんだよな
荒川さんは自社開発力を高めることに割と力を入れていて、それでゲームの専門学校とかの設立にも関与して、人材の受け皿として用意したのがNST
レトロは当初全くうまくいかず宮本茂が乗り込んでメトプラで立て直す羽目になり、NSTはWii初期にトラブルがあって半壊した。そうした面倒が続いたので、海外のスタジオ保有に任天堂はあまり乗り気じゃないんだろうな
ちなみに専門学校の最大の成果はポータルだが、これはしれっとバルブにもっていかれた
>>557 ジャパンスタジオはSIEJAの中にある開発スタジオって言って良いかと
まぁ色々終わってるので存在感ゼロだけど
次に子会社化があるとしたら第一候補はやっぱグレッゾだろう
元スクウェア組拾いまくりだが
グレッゾは既にゼルダ開発第二部みたいなもんだからね
望めば買収はあると思うけど、石井としては独自IPをヒットさせて共同版権所有者として対等に付き合いたいんだろうな
当面、業界再編というか、パブリッシャーによる囲い込みが続くのかね
任天堂は、ISもちゃんとお金出して押さえておいた方がいい気がする
>>526 買収案件は規制当局に審査資料を出す前に発表するのは普通。
特にある一定以上の規模の会社が同業他社を買収する場合は、独禁法の不当独占に該当しないか必ず審査を受ける。今回は書類確認のみで詳細審査なしだろうけど。
>>563 それ希望!
ただずっとDSでの展開が多かったから心配だな
頭身が低いゲームはブレイブリーがあるから普通の感じでオリジナルのゲームが欲しいね
>>558 そうだったのか、海外スタジオは人員の移動が頻繁だしIP預けて育てられ無かったしな。
良い人員と、良いIP育つように
任天堂、カナダのゲーム会社を買収 数十億円規模
://www.nikkei.com/article/DGXZQOHD0577X0V00C21A1000000
MSのゼニマックス買収も確定するのはまだ先だからな
会社の買収って色々大変なのよ
たしかここの大元はEAブラックボックスのバンクーバースタジオだったはず
2002年くらいに集団で解雇された それで仕方なく独立したのね
EA時代はNFLとかNeed for Speedのシリーズ制作
独立後しばらくは下請けでマーベルとか版権ゲーム作ってた気がする
任天堂、カナダのゲーム会社を買収 数十億円規模:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHD0577X0V00C21A1000000/ 日経によるとネクストレベルゲームズの買収は数十億円規模らしい
これ安いのかな?
因みにSIEがインソム買収は250億だったけど
>>573 規模がちょっと違うけど
800万クラスを作れるネクストなら安いんじゃね
インソムはスパイダーマンが2000万本も売れたので
ソニーにとっても安かったろうけど
ネクストもインソムも今後の期待値で
数百万本〜1000本クラスが求められるって考えたら
今後も順調に行くかは分からからこれからの結果次第だけどな
任天堂はあんまり同一ハードに同じシリーズ出さないから次はルイマンと違うゲーム作るんじゃないか?
next levelと言われて、ふと思ったのだが、
level5っていつまでlevel5のままなんだよ?
まあモノリスみたいにいい働きしてくれることを期待するよ
ルイマン3の印象だけどグラ綺麗だしバランス調整やレベルデザインは上手いので
オフゲー作るのはかなり良い会社だと思うがオンラインは下手くそで課題が残る印象
アルファドリームはまさにISのifのような存在じゃないかなぁ
作るゲームは違うけどたぶんどこかのタイミングで売れないと切ると言われてたんだと思う
だからゴンジローと一緒に星になった
ドット凄かったし任天堂のスマホゲー専属会社にしたら良かったのにねw
>>577 マリパを4作GCに出したし…(今とGC時代の任天堂が一緒ではないけども)
むしろ今まで子会社じゃなかったんか
任天堂以外の仕事が浮かばないがなんかやってたのかな
任天堂は正直海外スタジオの運営はあまり上手くないんで、今回こそは上手くやって欲しいとこ
モノリスと違ってずっと任天堂と組んでて
マリオストライカーからルイマンまでまずまず手堅いんで上手くやれないってことはないわ
海外メーカーだけあってグラちゃんと作りこめるしな
マリオ&ルイージRPGがアルファドリームのIPならともかく
言うまでもなく任天堂のIPだからなあ
ゲームの開発会社なんて作って別れての繰り返しだから
人がどこかに集まればまたマリルイも新作が出来るだろう
>>588 かつてはレア、レフトフィールド、シリコンナイツ
今はレトロにNSTでしょ
理由は様々だろうけど、今までが今までだからね
ルイマン3のグラは任天堂製より綺麗だしな色々期待できるわ
50人程度のアルファドリームを
少なくとも5億円以上で買う価値はないだろう
マリルイを作るにしても
スタッフを抜き取ってしまった方が安価だよ
マリオストライカーズは続編にチャージドがあるんだから出るなら3だろ
ストライカーズはリングフィットみたいにレッグバンドにジョイコン仕込んだら面白くなりそう
先のことも考えて、だいぶ調子がいいんだろう、Switchモデル大成功だな
直接的には関係ないけど、NLGのオーナーが株を売却したのも
山内家みたいに投資会社でもやるつもりかな?
任天堂創業家のファミリーオフィスが企業買収に初参戦−関係者
布施太郎 2021年1月5日 17:40 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-05/QME6UIDWX2PU01?srnd=cojp-v2
任天堂の創業家、山内家のファミリーオフィスが企業買収に参戦する。
海外で企業の創業家など富裕層が運用するマネーの動きが活発化する中、
日本でも同様の動きが広がる可能性がある。
事情に詳しい複数の関係者によると、山内家ファミリーオフィスは、
ジャスダック上場のソフトウエア開発会社、ジャパンシステムの経営陣
による買収(MBO)を資金支援する。同ファミリーオフィスの運用
資金総額は1000億円超に上る。
山内家ファミリーオフィスの運用資金は、家庭用ゲーム機「ファミリー
コンピュータ」の成功により任天堂を世界的企業に押し上げた3代目
社長、故・山内溥氏が保有していた株式が原資だ。
現在は、資産を相続した親族らが運用している。任天堂株も
保有しているという。巨額の資金運用の実態は明らかではないが
企業に直接投資するケースが明らかになるのは今回が初めてだ。
ファミリーオフィスは、欧米の富裕層が一族の永続的な発展を
目指して設立するもので、米ロックフェラー家が始めたとされる。 セカンドじゃないけど
マーキュリースチームも身売り持ちかけたら買ってくれるかもよ
任天堂の子飼いになるってゲーム開発者としては死みたいなもんだからな
一生ショボい玩具専門の開発をやらされるし可哀想だ
ここって元々任天堂傘下みたいなもんだぞ
任天堂と長らく独占契約してるし
公式サイトには
We're a AAA Nintendo Developerって
デカデカと書いてあるからな
>>601 ソニーに関わるとゲーム自体作れなくなるけどなw
任天堂は海外スタジオの管理あんまり上手くいかないからな、国内スタジオも増やしてほしいね
一方ソニーは子会社の賃貸料も払えなくなっていた…
【悲報】フォワードワークスさん、オフィスを引き払って親と同居していた
http://2chb.net/r/ghard/1609750252/ >>604 国内に買うに値するスタジオあるのか?ってことだな
MSに比べたらカスみたいなニュースだな、何一つ驚きが無い
今後GAFAMによる買収合戦が広がることを考えての判断やろ
結構裏では色々進んでそうだ
>>609 別に驚かすためにメーカー買うわけじゃないからなぁ・・・
グレッゾも自分から身売り言い出さなきゃわざわざ買わんでしょ
オリジナルゲー作りたい欲もあるわけだし
>>544 他社が作りたくてもなかなか作れないものを作れているのでは?
しかも喜んで
AA荒らしは豚豚言ってるがホントは任天堂が憎いんだな
元々任天堂向けのソフトが主だったのが専属になっただけで大して変わらんのに
海外メーカーの買収は帰属意識薄く人材流出が何より怖いが昨今他所のブラックぶりを見るに流出は軽微と判断したか?
突撃ファミコンウォーズもここが作ってると思ってたけど調べたらべつのところだった
>>104 ちんちんのデカさも有るぞw
コレも吉田戦車ネタでマリオよりはってだけだったのにテニスで実際デカい事が判明したという
>>615 突撃どこだっけ?
あれも新作出してほしいシリーズだ
>>144 今のL5買うとかどん判だよ!
からのソッチかよ!みたいな感じかw
そういや本家どん判さんはL5に在籍してんだよな
任天堂向けだろうが
かつてのスクエニのようにソニーに寝返る可能性もあったのが
ほぼ0%になっちゃたからだろ
言うなればベゼスタ買収の更にダメ押しみたいなもん
>>445 外人信者って絶対的人数も然ることながら物言いまくりでサイレントクレーマーの日本人より面倒だと思う
>>488 アザムそんなに悪かったかな
探索エリア狭くてシーケンスブレイクが無かったり女々しいサムスとか改善点は有るけど佳作レベルだと思うけど
>>586 昔と比べると意思の疎通はやり易くはなってると思うけどゲーム開発も複雑化してるし上手くいって欲しい
にしても皆詳しいなw
功績あるから買うんだよ
ルイマン2、3の功績はデカすぎる
スタジオ拡大して別IPも当ててほしいね
サムスリターンズのMercurySteamも買えばいいのに、と思ったら
去年の年末にデンマークの映画会社に買われてた
沢山勝っても管理しきれないので慎重に慎重に
今でも任天堂は大企業病イッポ手前かもしれないし
>>625 大企業病じゃないから極端な儲けに走っていないのでは?
大企業病を拗らせてたら金だけは有り余ってんだから主要企業買いあさってるだろ?
任天堂ほど派閥争いの話を聞かない企業もないけどな
実際はあるのかもしれないが少なくともそれが原因で外から見てもおかしくなってはいない
>>493 アーゼストとかグッドフィールの手を借りないと巨大化バトルも作れないような弱小がいるかな
それならそっち買った方が早いやん
>>627 まともな会社はそうだよ
ゲーム業界だってセガとソニーは酷いけど大抵はまともだろ
>>538 田邊の部署には寺崎がいたからね
寺崎はFEの担当だったけれど64で海外任されたので浮いた加賀が浜村に唆されてエンブレムサーガ作ることになった
>>617 突撃はkuju
絵心とは別のチームだけど
最近デベロッパーとしての関係の強いコエテクやバンナムも子会社じゃないぞ
>>410 スーファミ時代から締め切り間に合わせる気ゼロでいつ売却するか検討されてるの草
遅かれ早かれだっただけよ
>>463 4-50代の社員が入社してからずっと木しか植えたことがない、みたいな話を聞いた
任天堂は社内教育がきちんとできてるね
任天堂社員のツイッター見ても一切ゲームのこと触れてないもんな
>>557 MS傘下と言うが、少なくともturn10はMSのゲーム部署そのもので、他から買ってきた会社ではない
MSFSのチームもそうじゃないかな
うちの会社ではこんな凄いの開発してんだぞ!
いくらソニーでもそんな馬鹿な社員はいないだろう
>>636 というか普通は機密情報を漏らす中の人の方が社会人としておかしいだけや
広報だけやで発言していいのは
一部のオーナー役員が売ろうとしていて結局全株式を取得か。
株を持てる従業員の分まで買ったって事だよな。
社員のモチベーションはどうなるんだろう。
任天堂傘下になって資金繰りの心配がなくなり大喜びだろ
>>640 下請けデッバガーやったことあるけど
誓約書書かされて
「もしゲーム内容を漏らせば数十億になる損失の責任を問われますよ?」
と念押しされたことがあるわ
>>639 ソニーは社員にバカ多いぞ
キャバでもソニーの重役だぞと普通にべらべら話すアホ居るし
海外版モノリスになって欲しい
国内サードはモノリスゲーより劣るとはいえJRPGもチラホラ出てるもんな
海外のサードは特にやる気ないし、任天堂が作るジャンルではないという意味でもそれを補うゲームを作って欲しい
ルイマン以外にもFPS、TPSみたいなものやシミュレーターみたいなゲームとか期待したいな
会社がデカくなって欲しい
ソニーはGK事件でネットリテラシーを育てないと駄目な例に使われるくらいに殿堂入りしてるからな
>>620 客層も含めて付きあいやすい相手というのは大事
買収後内部の人間がどう動くかも想定してな
旧スクやレアで任天堂も学習しただろうし
>>627 3人集まれば派閥が出来るというし
内部にはあるのかもしれないが、数的膨張を目指さなかったから
ひとり当りの資産・利益に余裕があって取り合いになりにくいんだろう
やたら買収すると増えた人数やシステムを維持する食い扶持を獲得しないといけないから
既存の組織の負担まで増えるんだよ、PS1時代のスクがこれ
>>629 バンナムが一番多様な派閥だろう、バンダイ時代から分かれていた
>>640 オタク産業の企業はイカれてるのが多いな
けものフレンズだっけ、監督が勝手に二次創作作ったのって
あんなの普通の企業じゃあり得ないよ
>>627 横井は派閥争いに負けたって話もあった
>>640 でも、社員かは不明だが、日経に情報流してたやつはいる(いた)よね
日経のライターがゲームの知識が無いのか微妙に違った感じで記事になってたけど
>>650 小島幸氏が高橋氏の部下みたいなもんじゃないかな
バテンカイトスからいる社員
>>650 野村が高橋について行けばって思ったがどう転んでも野村は野村な感じがするからダメだな
ゴッド宮本がいるおかげで任天堂社内に表立って派閥なんかできっこねえし
>>652 師匠でも変わらないとダメだったし
野村も変わってたよ
>>95 圧倒的クオリティのファースト以外に、ユーザーが800万本クラスのゲームを安定的に遊べるのに影響無いとはこれ如何に
宮本は故山内元社長のシンパだから
故山内元社長の言い付けは部下にまで徹底して仕込んでるからなあ
だから宮本派が最大派閥になるであろう今の任天堂で派閥戦争なんて起こるわけがない
ゲームクオリティに関しては任天堂が社員派遣して直接指導すればいいし
それ以外の部分(表現力など)が優れてれば任天堂としては困らないからな
そしてネクストレベルは会社単位で任天堂ソフト開発を任せられることを自慢げに誇ってるから
社員も任天堂の子会社になって抜けるようなのは早々残ってなさそうだし
従業員まるごと買ったも同然だからなあ
任天堂は箱ではなく中の人が大事という条件に噛み合うのよね
任天堂の派閥云々は結局中入らんとわからんわけであんま思い込むのもどうかと思うが
ゲームやハード開発の方針1つとっても宮本が一番に音頭取るならばこうはしないだろうと
思えることが今の任天堂には多々あるし普通に大企業らしく派閥くらいはあってもおかしくない
悪影響及ぼすこともあるが基本コンプラ意識や内部統制はそれと別の話だしな
今の開発トップで指揮してるのはミヤホンといわっちの薫陶を受けてきた高橋だぞ
スマブラで10年以上新キャラないカービィ等や逆に増え続けてるファイアーエンブレム見てると派閥争い無いはずがない
スマブラの追加キャラが社内の派閥争いを反映してるとか凄い説が出てきたなw
マリストとパンチアウトで駄目だと思ったが
ルイマンは良かったな
派閥争いと言えば、バンダイはガンダム関係が酷い有り様だな
優秀な関係者がトップに立ててない
今のトップ関係者のカトキもことぶきも福井も、
ZガンダムやガンダムZZを嘲笑しておいて、
それ以下の作品しか作れず、
ZガンダムとガンダムZZのメカやキャラをお借りして作品を造ってる始末
優秀な人が出て行く、優秀な人が寄ってこないのが今のガンダム
任天堂は派閥作りようがないレベルで横で人材が流動的なんじゃないか
インタビューとかでもどこの部署から応援がって話が多い
大作だと大体モノリス居るし
>>665 ニチアサやそれに近いIPの先細りも止まらないし
バンダイは時代に取り残された
ガチャで中高年オタに課金して株主に目くらまししているだけ
>>669 どのチームも一本完成したら半分は入れ替えて
なるべく色んな種類の企画を経験させて
ディレクターやプロデューサーになれる人を増やすようにしてる
という話を昔ミヤホンがしてたので
凝り固まった派閥みたいなものができにくい開発体制だろな
モノリスのヘルプのほとんどは社外作業のアセット制作下請けなので
派閥どうこうみたいなとこには良くも悪くも関係ないと思う
バンダイはガンプラ屋よ
プレバン限定だろうがバカスカ売れるしテンバイヤーも群がってる
昔は放置されてたようなアナザー系とかF91クロボンとかが普通に企画として成立する
今年はSDガンダム三国伝のリブートもある
ゲームは所詮おもちゃ屋としての一部署でしかない
数十億なんて任天堂にとって誤差みたいなもん
カプコン買っちゃえよ
ゼルダの藤林とかカプコン時代の経歴も含めてもっと話聞きたいのに全然出てこないからな
単一で2,000万本売ったゲームのディレクターって岡ちゃんはともかく元カプコンの中でも一つ抜けているのに
>>667 任天堂の株価のことで草生やすものじゃないな
最近上がってたから反発しただけじゃね
>>1 ルイマン3おもしろかったものな
当然っちゃ当然
>>668 ディレクターが任天堂信者かw
マニアック過ぎだろ
ゼルダの当たり前を見直しつつ、任天堂から見たオープンワールドの最適解を提示したからな
レトロやここも洋ゲー、TPS、FPSの当たり前を見直した上で任天堂の洋ゲーに対する最適解を見たいものである
>>626 大企業病の定義は人によって違うと思うけど、俺は風通しや情報共有、部門間の連携が悪くなることだと思ってる。
んで、ゼノブレイド2の最初の頃のUIとか見るとチェックやノウハウの共有をしきれてないところは出てるよねってのを感じる。
信頼して任せてるから放ってるのかもしれないけど。
任天堂のスタイルを貫くには今ぐらいの規模が限界なんじゃないかなー
>>673 どうやって買うんだ?
辻本一族だけで23%、信託系を合わせたら1/3を超える株式を所有してるのに
>>658 派閥じゃないけど旧企画開発部はミヤホン(旧情報開発部)じゃ作らないであろうゲームを
作るために岩田さんが作った部署だって社長が訊くかなんかで見たな
>>435 実際国内サードなんて任天堂にお祈りされた連中の吹き溜りだし恨まれてはいるんじゃね
多分、入社試験とか面接の結果、今後のご多幸をお祈りされる的な
ことを言いたいのだろう
>>681 それはプロジェクト単位の問題点であって企業単位での話ではない
>>684 昔小さいゲーム会社にいたが、業界人にとっては任天堂は「誰も見た事のないホーリーランド」みたいな扱いだな。
ゲーム会社は人材が流動的でどこの現場も半年や1年の契約で働く派遣社員が沢山いるのが普通。元セガとか元ナムコ元スクエアとかの派遣社員はいたが、元任天堂って人は殆どいない。その上任天堂は派遣スタッフを一時的に雇うって事もしないから内情を知る者がいない。
だから「めっちゃ待遇良いらしいけど本当かどうかも分からない、どう潜りこめばいいのかもわからない夢の国」みたいな感じ。
いけるなら誰だって任天堂に行きたいが、そもそも殆ど中途の採用募集なんかしとらんからな。
募集を常時出してるわけじゃないが中途採用はしてる方だろ任天堂は
実務経験一定以上なら飛び込みでちょいちょい採ってるぞ
実務経験のないゴミは知らん
>>690 最近は求人ばんばん出してるぞ
契約とかプロジェクト毎の採用も
ゲーム業界にいたいなら内情喋ったら干されるから言わんだろうね
>>695 そうそう1だけ旧・情報開発部のミヤホン組の人たち
ルイマン1はゲームキューブのロンチで2001年発売
その後2が3DSに出て評判良かったから移植
3DS版はSwitch発売後のリリースだったから日本ではそれほど出荷されなかったので中古も高い
ん?よく読んで見たらこれルイマン1の3DS版の話か
ルイマン3の話かと勘違いしてしまった
すまんスルーしてくれ
lud20250929181501このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1609830678/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・コントローラーの十字キーっていらんよな
・【朗報】スト5 アーケードエディション発売決定!【サガット】
・ところでSwitch2の転売価格ってどれくらいになりそうなの?50000のやつ
・小島秀夫と上田文人と野村哲也、最も無能なのは?
・【朗報】Switch独占『ベヨネッタ3』、実は世界中で売れていた件wwwwwwwwwwwwwwwwww
・PS5「ウチのゲームPCとXBOXに出すよ」XBOX「こっちもPS5に出すわ」Switch2「あ、あの…」
・【速報】『バーチャファイター5 R.E.V.O.』、Switch2で発売!!
・PS4版ニードフォースピード1600万本突破 リッジレーサー33万本 どうしてこんな差が?
・任天堂は今すぐティアキンの開発中止して、モノリスと共同で原神ライクのゲームを作るべき
・【悲報】ゲーム、時間の無駄だった。ゲームのキャラを強くしても現実世界の自分は強くならない。
・PS4 9,712,868 Vita 1,103,972 3DS 1,184 Switch 367 Xbox One 1
・■■速報@ゲーハー板 ver.52445■■
・まだ発売して4年なのに発売予定ソフト無いってユーザー舐めてる
・【悲報】ヒャダイン「VRやってるヤツは端から見るとバカ丸出し」
・この人の言ってることすげー正論じゃん
・ Switch所持者に質問です。汚いグラじゃなくて高精細なフォトリアルゲーを遊びたいとは思いませんか?
・小6辺りから任天堂ハードで遊んでた奴ってクラスから馬鹿にされてたよな
・P S 4 サードが売れないと連呼するSwitchより 売 れ て な か っ た w
・ゲーム攻略記事のクソ解説
・■■速報@ゲーハー板 ver.40562■■
・【悲報】モンハンライズはクロスプレイ無し!【ゲーパス/(^o^)\】
・日本で任天堂が圧勝し続けてもレジスタンスは全く怯まない件
・【悲報】世界中で大人気のはずのスプラ2、twitchで視聴者たったの90人
・【速報】マリオ ついにソニーハードへ登場!!任天堂とソニー歴史的和解か
・美女「ゲーム機持ってる人きもい」←任天堂信者終わったなw
・スイッチが本体アップデートするとゴキブリが発狂してしまうのかマジで不思議なんだが
・【XBOX】 Xbox Series X|S ★190
・【緊急速報】ウォーキング・デッドがSwitchに来るぞおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
・両陣営が対立陣営の正直にやりたいソフトを書いていくスレ