◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
『ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション』が神ゲーだった件 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1742396340/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login >>1 お前発売日前にいつもこの手のスレ立てしてるけど
どこが神ゲーなのか具体的な内容語ったことないよな?
昔のゲハの「神ゲーだった件」スレはふつーにまったりゲームについて話してたのが懐かしい
えび通とmutyunとスイッチ速報とその他の糞迷惑ゲハアフィサイトの管理人さん
もしこのスレまとめるのならばケンノスケがあなた達アフサィトと繋がりがあるのか記事の最後でコメントしてください
特にケンノスケが立てたスレとレスをとにかく拾って記事にしてるえび通の糞管理人よ?
>>7 なんでお前いつもそう言う時だけなんjというか関西弁になるん?
>>16 で?どこが神ゲーなの?詳しく内容語ってよ?
>>18 ケンノスケはスイッチのゲームの発売日の0時にいつも立ててるよ
そして何故かその時はなんjと言うか関西弁でしゃべる
2から始めたから自分の知ってるゼノブレと違う
ロボの出るファンタジーのイメージだったがSFだった
えび通とmutyunとスイッチ速報とその他の糞迷惑ゲハアフィサイトの管理人さん
もしこのスレまとめるのならばケンノスケがあなた達アフサィトと繋がりがあるのか記事の最後でコメントしてください
特にケンノスケが立てたスレとレスをとにかく拾って記事にしてるえび通の糞管理人さんよ?
>>17 これはほんとにそう
コスパ最強ゼノブレシリーズの中でも上位
ボイスの声優が表示されてる
こんなの許されるのか?
アヒル使って60fpsで遊んでるけど、ギリヌルヌルですなw
あとえび通の糞管理人さん
他人のマイニンの画像を無許可で毎回無断転載するのやめて下さい
>>33 いや、PCにキャプチャーしてアヒル使ってるだけなんだけど、なんで犯罪者なの?
俺のアバターちゃん
Switch2をイメージして黒+青赤にした
かわいいだろ
ニシくん、PCとSwitchが最強と言いながら、アヒルとSwitchの組み合わせ方も知らないエアプ晒してて草
>>36 アバターキャラはゼノブサイクワロスのままだな
つーか胸いじれない癖にデフォのサイズでかすぎだろ
明るくなったけど、ダッシュって押し込まないといけないんか?
ドロップリザルトってやつウザいんだけどこれ消せる?
で?
えび通とmutyunとスイッチ速報とその他の糞迷惑ゲハアフィサイトの管理人さんは
ケンノスケが立てたこの糞スレをまとめて記事にするの?
>>45 ゼノブレ2が落ちたアイテムに触らないと拾えないクソゲーだったから仕方ないね
>>19 Switch独占な時点で神ゲーなんだよゴキブリw
ゲームの内容なんかどーでもいいわw
うーん120fpsワイルズの後に30fpsはやっぱキツいわ
これって主人公は固定じゃなくてアバタータイプなのか
声に小野坂昌也あるから糸目か胡散臭いタイプにしたいのに
そんなタイプないぞ…
インナーレベルが足りないって何だよと思ったらTIPSあるのな
画質は本当に良くなったな…FSRのおかげなんだろうが
ゼノブレ2と比較すると雲泥の差だ
この技術で過去作にもパッチ中ててくれ
画質は上がったのに携帯モードだと文字が小さいのだけ不満
読めないことはないが…
グラフィックはSwitchのくせに頑張りまくって感心する
アバターは相変わらず可愛くないけど
あー思い出した
このアバターの主人公、なんかすごそうな雰囲気だけど何者か明かされずに終わるんだよな
意味不明だったわ
>>63 ストーリー進めると変更できるになったはず
>>29 さすがにキャプチャ+LSFGだと遅延が合計4-5フレームくらいになるぞ厳しくね?
エルガト使ってるけど頑張っても2フレは遅延する
>>58 お前は本当にスイッチのゲームに関しては
とにかく文句や不満やネガティブや叩きばかりだな
>>65 OKサンクス
オープニングも冗長すぎず分かりやすいしすぐキャラ動かせるようになったし、最序盤の印象はかなり良好
全然盛り上がってなくて草
祝日なのに(´・ω・`)
ムービーの長さは今のところ悪くないな
3は開始40分のうち35分がムービーだったが
今日発売か
コードポチろうかな
そういや3のDLC積んだままやなあ
オープニングは割と短くていいよね
すぐ操作できる
まあブレイドになるまではそこそこテンポ悪いが
景色すげえ
こんなんSwitchで可能だったんか
どんだけオーパーツ技術だよモノリス
少しだけ触ったけど景観とスケール感に関してはマジでオンリーワンだな…
ゼノクロ前に終わらせようと2週間前から始めたゼノブレEDが未だに終わらない
現在14章
今見てもクソデカいのに、これが10年前からあったとか凄い通り越して怖いわ
フィールドのグラは最高なのに、なんでキャラモデリングがあんな安っぽく見えるようなもんにしてんだよ…orz
フィギュア人形が動いてるみたいで気持ち悪い
>>78 まだまだたくさんやることあるから急がす楽しんでくれ
うぃーうーでプレイ済みだから様子見してんだけどストーリーちゃんと完結すんの?
相変わらずとんでもねぇゲームだなこりゃ…(´・ω・`)
どーやってWiiUで作れたんだよってぐらいイカれたスケールのデカさ(´・ω・`)
いやまじで景色すげえぞほんとにSwitchかこれ?w
しかも全然フィールドで読み込みねえし
Switch2に新作だしたらこれ越えるんかモノリス
すまん、相変わらずメニューやクエストの文字小さくね?
>>95 元と比べたらだいぶ大きいけど
携帯モードだとキツいかも
最近レトロゲームしかしてないから情報過多すぎる
慣れるかなぁ
>>85 WiiU版のリンちゃんのCGモデルの酷さといい
Wiiのゼノブレイドのマンボウ面といい
これはもはやCG担当の趣味趣向だと思う。
3年前任豚「FF7はクソゲーなのでFF7Rもクソゲー!クソゲーのリメイクはクソゲー!」
今年任豚「ゼノブレイドクロスはクソゲーだけどゼノブレイドクロスリメイクは神ゲー!クソゲーのリメイクは神ゲー!」
どうゆうことだ??????????
発言が矛盾してね???????
>>96 だよな!まあそれ以外は見易くなってる気がするからまあいいか!
リンちゃんさんがめちゃかわになってるw
でも水着は一人だけナーフ😞
13歳だからか・・・
>>101 馬鹿みたいに分割してないやん
でこれ名目はリメイクでは無く リマスターな
>>104 ゼノブレイドクロスのオリジナルはストーリーが途中で終わる分割ゲーなんだが・・・・
>>104 FF7はああでもしないとリマスターは出来てもリメイクは不可能。
建物やダンジョンのCG画像を全部立体化するんだからな?
マリオRPGのスイッチ版みたいなので済むなら分割してねえから。
wiiUのゼノブレXのマップに、謎の空白地域があったので
当時の人達は、完全版出るだろと予想してたな
的中したのか教えてくれ
>>109 お前が分割を認めても認めなくてもゼノブレイドクロスのストーリーが途中で終わる現実は変わらない
>>111 分割で打ち切りとゆう最悪のパターンがゼノブレイドクロスなんだが・・・・
オーバードってのがユニークモンスターか?
倒すところまでやったけど、思ってたよりも全然楽しいわ
システム面はまだ理解できてないけど続けられそう
プレイアブルキャラは主人公だけ?
エルマがアクロバティックに動いてるから使いたいんだが
>>115 ネットワークで雇ったキャラ以外仲間全員操作できるよ
パーティーメンバーから操作キャラクターを変えればいい
さすがに良ゲーまではないけどそこそこ面白いかも
グラはSwitchのわりには頑張ってると思います
ゴキブリはネガキャン頑張って下さいw
尼パケ派だから今日届く予定だけど、どのみち週末しかやれないな。
人形アバターはちょっとは人間らしくなってるだろか?
>>113 これ、今回のリマスターで解決してくれるんだろ?
なんか買うなと嫌味言われたからまだ買ってないわ、、冷静に考えて興味はあってもそこまでやりたかったわけでもないから今更だと購入特典もあるか不明だし焦ることもない気がして
ドールを手に入れてからが本番だから序盤はそこまでなんだよなぁ
6章からが色々と解放されて世界が変わる
>>98 少しずつ理解してくのオススメ
一気にわかろうとするとストレスになりかねない
ひとつずつわかりそうな部分から、この情報は何かってのを確認してくといい
ファルコムとか好きなゴキちゃんには弩ストライクな感じなんだけどな
我慢してモンハンで遊んでると思うと優越感がわいてくる
FE風花は情報量多過ぎで、easy黄色編クリア後2年寝かして再プレしたな
>>122 ありがと
とりあえず戦闘はケツ側に回って殴ると色合わせでアーツ決めるだけ意識してやってる
装備のステータスも目が滑るから見た目で選んじゃうわ
面白かったけど2回はやりたくないゲーム
PC版だったら買ったかも
ムービーうぜえよ寝落ちさせる気か( ゚д゚)、ペッ
>>108 ドラクエ3の方が売れてるから
ユーザーはグラより分割無しを望んでる
>>7 さすがにゼノブレ3の時みたいにムービーはじまる→ムービー終わる→5歩あるく→ムービーはじまる→ムービー終わる→5歩あるく→ムービーはじまる
みたいな感じじゃないよな?
どうなの
>>126 それ言う奴て絶対そうは思えてないね
本当に面白いやつなら何度やっても面白いし飽きない
探索メインだからそんなことは無い
どこまでムービー扱いにするか知らないけど会話も含めるならワイルズくらい
ラムジェット
300から50にナーフ
ゴミか?まだ使える?
使用感求む
>>130 どうなのもなにもチュートリアルが終わるまでムービー連発地獄で寝落ちした。
うっすい胸のロリ萌え声女のキンキン声がトドメだった。
実際探索ってもアクションでもないアイテム拾いと強雑魚とお使いって展開が少ないから一周目でも白樹辺りで人に依っちゃダレるよ
>>135 どうにか文句言いたくて必死だな
もういいから別ゲーやれ
>>135 そのうっすい胸が最高なんだよゴキブリ君
ロリ声ええや〜ん
全てがサイコーゼノクロチギャアアアアアアアアアァアアアアァアアアアァ
>>130 ワイルズに比べたらどうということないな
あちらはムービースキップしても怠い
アバターがモブみたいだからキャラゲーとしても楽しめない
PCならもう一回やりたいは凄く同意できる
めっちゃキレイなマップの散歩なら少ししたい、けどサブクエやセグメント埋め作業おかわりはごめんだわ
つまらないならそもそもこういう系のゲーム自体があってないからアクションにでも戻りなよ
ワイルズもボリューム不足だけど普通に良作だったよ
あれ巨大モンスター以外なくて良い要素になっちゃってるのが勿体無いよね
シャドウズはアサクリ買い続けてきた俺でも買う気がしないしゼノクロは出来どうよ?10年近く前の作品だけど今やって楽しめる?
てか ゲーム内容がゲハでいつも叩かれているようなものが多いけどな
お使いクエ多数 内容の薄いメインクエ クリアーまで異様に時間かかる
そもそもゲームとして種類が違うから好きずきあるとしか言えないな
モンハンとかと一緒合う合わないがあるのと同じ
FF7リバースとかやってる時でも言われてたけどお使いゲーになるのは仕方ないよな
最近のゲームは特にこういうのが多い
>>145 ゼノブレシリーズはやってたけどクロスだけやってないんだよ
PV見てサブクエメインのストーリーが地球から逃げてというのがスタフィーと似てるんだよねw
人を選ぶらしいけど自分には合うかもな
唯一心配なのはゼノブレ2で感じた戦闘のタイミングバトルのめんどくささに似てるかどうか
wiiU維持しなきゃまともに遊べなかったゲームってのは原作遊んだ人ならわかると思うが
switchがどこまで互換を維持できるか未知数な以上PCで欲しくなるのは道理だろ
>>147 お使いの内容にもよるかもね
俺はスタフィーですらサブクエのストーリーに面白いものがあったり佳作という評価だから
このスレタイのように神ゲーなら間違いなく今日買いに行くつもりだけど…どう?
>>149 寄り道の寄り道まで楽しめるような人には合うと思うよ
メインストーリーまっしぐらの人には合わないと思う
>>144 古い云々より人によるとしか
ハマる奴はどハマるタイプだが
合わない奴は合わない
逆に聞くけど戦闘とキャラが楽しめなくて何のためにプレイするんだ?
>>150 2でもパケはもちろん垢紐づければSwitchのゲームが普通に楽しめると言ってるよね
だから当面互換は大丈夫じゃない?
俺は買うとしたら2台持ちだからパケで買おうと思ってるけど
>>152,153
おーそれなら今日店開くと同時に買って来るかな
久しぶりのSwitchだけど楽しみっすわ
店舗特典付き探しに行ってみっか
感謝感謝🙏
>>154 俺聞かれた?このシリーズの世界観とストーリーと探索かな…上手く言えないけど
絶対怒られるけどクロスのキャラはちょっとパルワみたいだよね
クロスの広大さが今回一番興味持った理由
ティアキンもこのフィールドで作ってたらもっと評価されたのに
あ〜 WiiU版発売当時は オフラインのMMORPGに近いって言われていたな
携帯モードでやっているが思ったより画質がキレイ、今までシリーズもこれくらいにならないか
>>159 それは絶対そう
ブレワイを隅から隅まで遊んだ俺でもティアキンは最初の演出こそ面白いのにデバフありきキャラと同じマップとウンザリの地下で低評価だったもん
キャラデザ昔の当時の記憶を頼りに同じの作ったつもりだがなんかしっくりこないのう
wiiu本体片付けてるから起動し直すのめんどいしなぁ
個人的には世界観というか舞台装置としてSF味が濃いところが気に入ったな
まぁ、おつかいゲーっぽいなとは思ってるが
このゲームやって思ったのは
switchは性能低いからロード長いだの
クオリティの割りに無駄に大きい容量だの
メーカーの努力不足だよね
キャラバリ、明らかにヒカリの髪型とアクセサリーあっておもろい
>>166 その点クロスは良いと?
期待できるなあ
携帯モードクソ画質になるだろうなって思ってたら今までのシリーズとは別モノレベルだな、これならごろ寝いけるわ
>>148 あらみらのアルヴィース顔が?
ニールネールのほうが美人だぞ
何でモノリスだけswitchでこんなゲームが出せるのか意味が分からんわ
逆にローポリRPGやレトロゲーでさえ最適化出来ないメーカーなんなの?
PCに出しててもロードが長いゲームってあるから結局メーカー側の技量次第でしかない
尼で発売日7000本だと初週何本くらいになるんやろ?
WiiUの時は柱を地面に埋めるシステムが理解できなくて投げたってけな
ゼノ23よりこっちの方が全然スゴいと皆驚嘆してんのが答えよな
グラに関してはゼノクロだけ別格すぎるな
ゼノブレDEでもまあSwitchだとこうだよねレベルだったのに
探索しようにも高レベルの敵がうろうろしてるから遠出できないよね
ドラクエやFFだとそれを楽しめるけど
ゼノはレベル差補正があるから困る
>>179 グラに関してはゼノブレイドDEも同程度だったと思うがな
多分同じエンジンつかってるだろうし
>>180 強敵を搔い潜りたいならエルマ操作キャラにしてシャドーランナー使うって方法がある
インナー戦闘のコツというか最適操作の感覚がじんわりと思い出してくるなぁ
後半は面倒になってドールで楽するようになる気もするが有能武器の素材揃えるのめんどい
大抵ハード末期は使いこなし過ぎたタイトルが出るせいで
慣れない新機種のゲームのグラがそんな進歩感じないとかあるよね PSもだけど
受注クエスト対象は全て!マークがついてすげえやりやすくなってる
追加アーツとか判明した?
メインストーリーに追加キャラいないなら追加ストーリーで追加アーツ解禁か?
神ゲー
ならでもとチミガイジが必死チェックするくらいには神ゲーやわwww(^ν^)
Switchのスペックでゼノクロのフィールドできるなら、PSならもっと凄いのできそうなのに、サードは手抜いてるのか?
ゼノクロのフィールドでアクション系のゲームもやりたくなるな
センスの無いカットシーンが多い系のRPGならパス
見た目の良さをさらに補完するようなテキストや
世界観の良さがあるなら興味アリだな
>>193 カットシーンは序盤の怒濤の説明でほぼ終わる
後は章始めに謎のつまんないコントが挟まるくらい
テキスト量は膨大
コレベディア一つ一つにまでテキスト付いてる
たまたま夕方まで時間あるから遂に買ってきたぜ!
オタクの大好きなアクリル特典大嫌いなんだが
割とレアらしいTSUTAYA特典のアクリルブロックを選んだら結構良くて笑うw
この表紙のドールの後ろ姿が昔単車弄ってた俺には刺さるらしいw
さて帰ってこのドテカイマップを遊び尽くすぞ!
Switchの性能がとか言ってるけど、お前らこれwiiUのゲームってこと覚えてる?
画面解像度は上がってるけど、マップとかキャラの首から下とかエネミーやドールとかポリゴンやテクスチャーとか何も変わっとらんぞ
PSならもっと凄いのできる!って、10年もあったのにできなかったので永遠にできないだろ
>>180 このゲームどんなゲーム?と聞かれたらいつもひたすら逃げるゲームと答えてるわw
エルマはどちらかというと
メインストーリーの主人公
今インスト中だけど、ソード以外選ぶと後悔することになるのは変わらないのかな?(ソードにしかユニークが無いから)
これだけは気になる
会社の休憩室でPV勝手に流していたら15人が購入を決めてそのうち6人がゼノブレから始めだした。
モノリスから表彰されてもいいと思う
普段ゲームやらない人にもエルマさん人気あった
>>202 10回くらい試そうかなと思ったけどさすがにダルくなった
何処かで見た戦闘と思ったらライザはこれをベースにしてるのか
ソウルなんとかもそのままだった
>>208 ええ…クソ外人て何でおっぱいのサイズの多様性は認めないんだろう(´・ω・`)
>>211 しかもパイは最大固定…
せめてもの反抗なのかも知れんけどチビ設定には合わんのよ
今回が初ゼノクロ民あるある
「このマップでゼルダとポケモン作れ」
>>213 何言ってるんだ?、むしろ何でPSでこれが作れないゆだよって疑問の方が大きいわ
ポケモン民が思うのはブレワイのマップで作れ、じゃね
Switch2が来るまでこれで遊んでるんだろなと思ってしまうとんでもないスケール
>>218 いや、相変わらず主人公もリンもダッチワイフみたいできもいけど
>>217 ならないよ
お前のSwitchがおかしいだけ
>>213 ?
ティアキンの方が圧倒的にフィールド凄いけど
120. まう
2025年03月19日 20:36
>> 113. ぼろさん
海外の任天堂ファンが脊髄反射的に魔法使いとしたのも馬鹿っぽい。
その内容をよく吟味せずに日本で嬉々として書き込んでいるのも馬鹿っぽい。
さらに、モノリスソフトなどが培ってきた技術と言って万能感が溢れる擁護をするのも馬鹿っぽい。
世の中には、物理法則の制限があるので、万能な技術はないです。なんらかのトレードオフが発生します。それを前提として、今回の容量の圧縮はどのようなものなのか考察しましょう。
以下の仮説が考えられます。
@容量が必要なテクスチャーや音声データを削った。つまり、リメイクと言いながら、前作から劣化している。
A効率的な圧縮方法を導入した。
Bプレイするにはデータを追加でダウンロードしないといけない(NBAゲームのように)。
C追加シナリオは追加ダウンロードが必須。
Dそもそも、23GBは要らない。
EGPUを使った新しい圧縮技術を構築した。
どれでしょうね。圧縮効率が上がると解凍に時間がかかるのでロード時間が増えます。これも痛しかゆしですね。
一番考えられるのが、Dです。WiiU版の高速パッチ(ゲームデータのあらかじめダウンロード)の容量が10GBだそうです。つまり、WiiU版の23GBの残りの容量はムービーデータだったり、光学ディスクでの読み込みを効率化するための重複データと思われます。これなら多少の追加で十分リメイクとしての画質向上や追加シナリオも13GBで実装できますね。
流石にボリュームあるだけあって新要素のネタバレとかまだこないな
何もかもがスゲーやりやすくなってて感動している
まるで普通のRPGのようだ
戦闘が超絶つまらないね
なんだ、この出来の悪いネトゲみたいなゴミ戦闘は
>>228 戦闘は色々システムが解放されたりアーツやスキルが揃うまで頑張ってくれ
>>228 開幕アーツ全ぶっぱしてリキャストするまでオートアタックでぼーっとしてそう
>>226 ゲハ民とマリカで遊ぶスレで作ったフレンドとクロス遊んでたの思い出したわ
一人だけだったけど
キャラがモブみたいなのはモンハンの例もあるしまだ許せるけど今時ネトゲみたいな戦闘はねえ
忙しくてプレイする余裕がまだ無いので買えてないんだけど、BGMのループってどうなってる?改善された?
そういう不満を見かけないから改善されたと思ってるのだが…
スキップできないぼっ立ちムービーって2から頑なに直さないけど何か拘りでもあるの?
>>4 サンキューソース無し論拠無し印象操作工作ガイジ
>>1の介護に自信ニキ
素材集めとかクッソ大変だったけどかなりやりやすくなったな
半ばあきらめる事が多かったけど今回やれそうだからやっちゃうって感じでやめどきがなかなか見つからん
文字ちっせえの改善されてるハズなんだが
今でも十分ちっせえよw
モブの台詞とかなんで左端にひっそりと表示すんだよ
忘れてたわw
>>197 確かに
背景やロボット関連辺りは何時になったら凄いの来るんだろうな?
11年前のタイタンフォールを越えるロボゲーを日本人が作れない事が判明しちゃったので
実際ドール辺りの要素はタイタンフォールは超えてない印象
まあ表現やゲーム部分のベクトルが違うのならそれまでの話題だけど
>>249 2やアペクソでリスポン自身もう作れない説あって俺は悲しいよ
>>250 タイタンフォールの背中にすら届いてないよw
>>166 10年前のゲームのリマスターと比較しても意味ないだろ
7時間経ってやっとスコード解放されたわw
探索楽しすぎる
ゼルダと違って敵とアイテムしかないハリボテマップなんだけどロケーションが魅力なのと
サブクエモリモリでタスクに溢れている感じでちゃんと今でも楽しめるの偉いな
飛べるようになると悪い意味で世界が変わるからニワカは注意な
ブレワイの数倍の広大なマップ
ブレワイよりはるかに美しい造形美
これだけでも十分に神ゲーやが
2も3も人形劇に耐えられないでスキップしまくったが今回は頑張ってみる
初めてやってるけどムービー多いし会話がクソなソシャゲによくあるやつが不満
前評判で割と人を選ぶゲームと知れ渡ってるのに、わざわざ手を出して斜めに構えていいところも見ないでかっこつけて文句言う奴
ゴキブリなのか、ただのバカなのか
フィールドが広いのに通り道に高レベルモブが配置されてるせいで端っこしか走れないの糞すぎw
フィールドは飛行するものだよ
歩いてあんな広いところを移動してたら日が暮れる
誰にも相手にされずボソボソ文句だけ書き込むゼノコンプの哀れなことw
>>268 リアルパシリでそれが楽しいと思える感性があるならオススメですね
>>268 むしろその方が楽しめるかも
ナンバリングとはかなり毛色が違うから
人の好みは千差万別なのに人を選ばないゲームってなんだよ
フィールドがきれいやね
ユミアとは大違いだ
これが技術力の差か…
神様に会ったら伝えてくれ
生んでくれてありがとうってな
完全に忘れてるからクソ楽しいわ
どう便利になったかすら忘れてるのが残念だが
UとSwitchってそんな差が無いのにさらに綺麗になるってどうゆうこっちゃ
0時からやり続けて椅子んとこで寝落ちしてた
NLAの曲がいつの間にか睡眠BGMになってたわ
>>280 アメリカ感はあるよなロサンゼルスだからか
>>268 ストーリーとキャラが雑で不快でも気にしない&作業ゲーが大好き、みたいな人なら楽しめる可能性はある
ストーリーほとんどやらずに探索とレベル上げだけやり続けてるせいでまだドールすら解放できてないのにこの時間だわ
クイックリキャスト元の戦闘からチート使ってるような気分になるがエルマさんの執拗な格闘アーツ要求について行けるな
>>277 解像度が2048x1239になってるけどフォトモードかなんか?
>>277 解像度が2048x1239になってるけどフォトモードかなんか?
毎回キャラデザがイマイチ
2と3だけちゃんとしてる
最初の仲間が技の掛け声のときやたら覇気がない地黒と
2番目がおかっぱ大盾
どういうチョイスやねん
やる気が出ねーって…
綺麗になりつつも1DEのように面影残してるの上手いな脳内補正版って感じ
あと回復ないのに
回復してって適当な合いの手入れんな
>>293 世界観的に真っ当な回復アーツが少ないよな
ヨルピッカ森入ったくらいだけど今のところ今回は加点法でも80点以上は取れる出来だ
肝心のドールがまだ未解放なのであくまでも暫定だが
初プレイ時は「なんか思ってたのと違う…」と思いながらプレイしてて
そのうちクロスならではの面白さを分かって好きになれたけど
今回最初から分かってるから本当に楽しいわ
寄り道が楽しくて5時間たってもプロローグが終わらない
糞性能のSwitchでよくやってると思うがやはり色々限界も感じてしまうな
最後に相応しいタイトルだ
リンちゃん可愛くなり過ぎだろ
エルマさんはそうでもないが、リンちゃんは滅茶苦茶可愛くなった
ブリザード級のリンタツ糞サム寸劇地獄はリメイクで改善してる?苦行だったからそこだけ知りたい
モンスタードロップ収集系クエストのナビゲートがクソ過ぎない?
適性lv13のクエストでナビゲート通りに長距離移動してたどり着いた先にいる討伐対象がlv40超とか馬鹿かと。
結局延々色んな場所に行ってみたりファストトラベルしまくってたら多少低めでlv20の集団を見つけられたけどそれでも適性超えてるし。
てか倒したところで収集対象のアイテムを確定で落とすわけでもないから殲滅して近くにファストトラベルを繰り返す様な作業させられてストレス凄かった。
移動だるいし、戦闘つまらんし、お使いクエだらけ
いつになったら面白くなるの?
>>303 ナビの説明で危険な所も突っ込む可能性があるから迂回ルートも要すれば検討しろ言うてたろ
序盤は強い敵を避けるのが基本だし戦わなくていいようにできている
>>304 道中で面白くはならんぞ
振り返って色々やってきたなあって実感が残るだけ
データプローブの最適配置どうやったかなぁ
まあ最終段階だからまだ先の話なんだが
ヴァンダムさん出てきたけど、ようするにFFでいうシド枠?
ナビゲーションボールが飛躍的に便利になってるな
もうかぼちゃを探さなくてもええんや
>>306 案内ルート上(途中)に強いのが邪魔してるんじゃなくて、案内先の対象モンスター(クエストマーカーが指し示してる対象)自体が適性lvを大きく超過してるって言ってんの。
一番近い対象モンスター(種族)をターゲットにしてるだけっぽい。
5km先にいるlv10モンスターじゃなくて、1km先のlv50モンスターが優先されてる的な。
良くも悪くも脳死でクリア出来るゲームじゃないからなあ
とことん親切なゲームとゼノクロは真逆な出来だし
これでもマシになったけど。マシになったんだけどね!
なんか解像度が他のソフトより若干高めだな
FSRとか使われてるのかな?
遠くの弱いモンスターはマーカーすら表示されないから、倒せるレベル範囲の相手をアテもなく探し回る羽目になるのがダル過ぎる
クエストなんて受注しまくってたまたま近くにターゲット見つけたら狩るぐらいでええよ
>>312 拾う素材の場所教えてくれるなんてマシどころじゃないぞ!ぞ!
>>313 FSRはAMDの技術だろ
Switchの採用チップはAMDじゃなくNVIDIAだからあるとしたらDLSS
サブクエはつまみ食いが基本よ
一本に集中するとひたすらダルい
>>318 FSRはNVのGPUで使えるぞ
任天堂はSwitchスポーツとか22年ぐらいから使い始めてる
DLSSは逆に専用のコア使うからRTX以降のNVのGPUじゃないとできない(AMDでは使えない)
とりあえず受けまくって他の事しとる間についでに達成程度でええわな
興味半分の遠泳をしなくて済むのはある意味助かる
マップは良いんだよ
ロボがあまり生きないんだよな...
燃料の概念は要らないと思うんだが
原初の大陸から小30分泳いで見知らぬ大陸に来た時の上がりっぷりよ
ロードってどう?携帯モードで。
当時忙しくてやれなかったからリトライしたいんだよね
>>325 一番長いファストトラベルで5秒くらい
気になる長さじゃないよ
全てのswitchゲームがゼノクロ基準ならswitch2いらないんじゃないかと思ってしまった
>>327 流石にフレームレートはちょっと気になるので、Switch2で動作させた場合にどこまで改善されるかは気になってる
Switch2を待つほど汚くはないだけで
Switch2なら1080p60が可能ならそっちで遊びたいわ
ゼノブレ全作に言えることだが
>>314 敵ドロップなんてチケット使えばいいやん
頭使え
>>332 ソフト買って自分で吸い出せばいいじゃん
>>293 仲間は見捨ててソロでオーバークロックするのがゼノブレイドクロス
なんだこのIDコロコロ
未プレイだからチケットの意味がわかんねえのか
そもそも日本の血も入ってなさそうだけど
wiiuでやったのにストーリーとか
システムも殆ど覚えてねぇ
真上からのカメラなんて前あったか
WIIUのおこぼれムービーゲーしか
やるもんないswitch
終わってんな
#FEは俺も好きだったな
もうちょい売れて続編も出せてればサクラ大戦ポジに付けてたかもまで思う
で、ゼノクロDEだけどボス戦のBGMもめっちゃカッコいいな
ユニオン決めたとこまで進めたけどまだまだ全然楽しい
今やっても全然通用する出来だな
これが10年前に出てた事実
キャラの3Dモデル良くなったな
エルマさんは美人だし、リンちゃんはしっかりと美少女でめっちゃいいな
>>349 え?
エルマはともかくリンは相変わらず奇形レベルのブズだろ
ゼノブサイクワロス下痢ニティブエディションw
エルマさんのクロスリロードとシャドーランナーのアーツレベルを上げよう
そして操作キャラにすれば敵の感知を無効にできて、FNスポットの探索が一気に楽になります!
>>346 Switchウィニングランを飾る神ゲーだからな
2や3の深夜アニメノリがないからすごく楽しい
やっぱ主人公はアバターがいいや
それ言うならクロスも深夜アニメ並のクソ寒い掛け合いが最終章まで続くはずなんだが…
エアプで対立煽りも大概にせいや
昨日は久々にゲームにのめり込んだな。
さすがモノリスのゲームだわ。
本スレで面白いクソゲー言われてるけど言い得て妙だわ
前作知識あると無駄な行動や探索しないからサクサク進むのう
ただその前提知識がない状態での無駄な事が最大の楽しさとも言えるんだが
エルマとリン連れてると竜田揚げ出てくるの思い出したわ
これフィールドの敵とかってホログラムかなんかっていう設定なん? プレイヤーキャラとかが敵をすり抜けるみたいなんだけど
>>365 レビュー見た限りでは無印で残していた謎は追加ストーリーで明かされるらしいぞ
>>368 でも「くびき」がされたままだし、今後外れる見込みもないじゃん
別にロボット全面に押し出してるゲームとかやろうと思わんしな
お使いと硬い敵ペチペチを繰り返す配信は
正直眠くなるというか寝た
原神や鳴潮やりすぎてややリアル調のマップが見ずらいな
密度感や情報量やルートの複雑さも原神や鳴鳥の方が上
ただ多彩な移動方法の弊害で道が道として機能していないからゲーム的な面白さは皆無
マップ作るのって難しいね
>>373 そのロボを全面に押し出したAC6がめっちゃ売れたばっかやん…
寝る前にやっちゃ駄目だな
2~3時間あっという間に過ぎる
>>379 AC6って世界300万本だろ
アトリエとかその辺のゲームよりは人気ってくらいだよ
>>382 フィールドはRoger Deanの絵を上手く3Dにしたなあって思う
サイパンは高低差がなぁ
ドールで最初に飛んだ時の感動は唯一無二かな
そこだけで価格分の価値はある
でも2回目はもういいかなってなった
グラより高低差とかある地形の方が評価されてたしな
リングとか初見は登れるのも含めて驚く
>>383 アトリエってライザ3作品で200万なんですが…
>>384 しかも10年前
悲しいのはこれ以降…
>>385 あっそ(笑)
最初はカメラワークに違和感しかなかったがやってたら慣れたな
早速ぶっ通しで15時間やってもうたわ
>>393 通路とかだとカメラが遅くなる仕様がそのままなのは修正して欲しかったわ
>>374 アバターのメイク部分は個性が出るし見てておもろいけど後は同じだしな
配信向きのゲームじゃないからなあ
盛り上がるの最初だけだし
あれこれ試行錯誤が楽しいゲームなんで
見てるだけだとイライラするからな
配信には向いてない
というかシナリオ期待してる時点で間違い
>>396 序盤もだらだら設定説明してる棒立ちカットシーンばっかりだから面白いと思う人は少ないと思う
>>397 シナリオはあかんな
リアルタイムでゼノブレがシナリオ良かったからそれ期待してクロス買って
肩透かし食らった層は多かったと思う
>>400 何を求めてるかによる
兎に角広大なオープンワールドで思う存分探索したいってならゼノクロ
JRPGとしてストーリーが重要だと考えてるならゼノブレ3の方がまだ面白い
ただ、魂と記憶というテーマがゼノクロ、ゼノブレ2、ゼノブレ3を経てゼノクロDEの新シナリオへ一周して戻ってきてるので両方ともやれ
アーツの追加あった?
DE部分じゃないと判明しない系?
デスストランディングとか好きなんだけど、これストーリー薄めであちこち行って楽しむゲーム?
ゼノブレは1は面白かったけど2は挫折した
まあ、兎に角ゼノクロは良い点悪い点両方とも突き抜けてるんで
俺にとっては凄く面白いけど、あなたは面白いと感じないかもしれないって位に好みが出るゲームになってる
>>310 マップ見るとマーク表示されるしな
てかアイテムの位置取る前に決まってるんだと初めて知った
やる事多いからマジ助かるってからこの仕様で丁度いいっていう
>>390 汚物
>>392 今すぐ死にますように
メール欄ageとかこんな香ばしいの久しぶりに見た気がする
収集物のストレスが緩和されたりポイントふり直せたりだいぶ遊びやすくなっとるギアはサイトやら見らんとまだ分からんが笑
3章終わってからHB仲間にしたりとやれることが飛躍的に増えるな
前と違ってDLC要素を作業として消費しなくてイイのは嬉しい
wiiuの時は実装時期の関係で戦闘ヌルゲーで会話くらいしか楽しめんかったからなぁ
>>376 見ずらいて……
小学生からやり直したら?
ドールのフライト可能になったらジャンプするだけでBGM強制切り替えになってたところは修正されてる?
そこが気になって後半フィールド移動してて楽しくなかったんだよなぁ
>>408 正にデスストやった時にゼノクロ思い出したわ
>>407 メール欄なんかいちいちチェックしてんのかよ、きっしょ
>>413 ジャンプがフライトシステムに置き換えられるのではなく、取得後もジャンプができるよう仕様変更されたはず
一応PV2でそれが確認出来る
3章までチュートリアルとムービーでかったるいなって思ったけど
急に面白くなって笑った
>>417 それまで手取り足取り教えてきたのが、いきなり自由にやれよとほっぽり投げられるからな
途端に面白くなるのも無理はない
>>416 サンクス気になってた部分だからそこ解消されてるなら嬉しいことだから
残ってるカタチケを切る時が来たようだわ
オートアタックのリキャスト中にX切り替えするだけで全く暇がなくなるのやべえな
ゼノクロはストーリー以外作り込んで力尽きた感じは否めないな
ムービーめっちゃ凝ってるはずのシリーズが絵面のほとんど地味だからストーリー面ほんとギリギリだったんだと思う
追加ストーリーでいきなり演出本気出してきたら笑う
>>277 アーキテクチャの違うflops比較が全く意味のない事かが良くわかるだろう?
そもそもベンチのような実行性能を測った数字じゃなく、演算ユニット数を皮算用しただけのモノがflopsだからな
ナンバリングシリーズと比較するとスルメのようなゲームだ
フィールドの景観等は10年経っても唯一無二だな
この惑星で、生きていく。って台詞通りだからな
白鯨が爆散、NLAが不時着してから主人公が助けられるまで二ヶ月経過してるから、ある程度探索はされてるし
人類が惑星ミラで生きていく為の作業やら素材集めがそのままおつかいクエとして直結する所為で、遊んでるプレイヤーにとっては試行錯誤と探索がくっそ楽しかったりするけど
ストーリー解放が探索率に影響されてる所為で視聴者にとっては凄い地味で配信映えしない
配信映えするところは初見殺し配置のオーバードに狩られるときくらいじゃねえかな
まあ、絶景は多いけどね
探索がこのゲームの本分だからストーリー解放とか後回しでいい
とにかくデータプローブを打ち込みまくれ!
ほとんど忘れてるけど、たまにこんな奴居たなとかで懐かしくなる
フィールドに関してはマジで狂っとるな
唯一無二と言われていたのも過言ではないかもしれん
地べた走り回ってるのが結構楽しいので飛べるようになった時にどうなるかが不安でもある
当時遊んでたときは、フライトシステム装着後は世界が一気に狭くなった感じがして切なかったな
まあ、ドール使ってるからといって、サクサク進むわけではないのだけど
間違ってmob引っかけてドールが爆散、脱出失敗で保険使って頭抱えるとかよくある
どこぞの生態系取り入れたゲームと大差ないよな
水飲んでるとか範囲によって襲ってくる、くらいしか生態系は無いはずなんだけどw
ドールのパーツ名が相変わらず英数字な所は残念だな
見辛いんだよね
Switch2に向けた仕様っぽいのちょっと感じるね
>>443 探索一気に進んでしまってもったいない思いしたので、適当に縛るのお勧め
俺はプローブ打ち込んだ範囲でしかドール使わない縛りでやるつもり
>>445 それは思った
生態描写なんて寝る・うろつく・穴掘ったり水飲むとか程度で十分
敵ならば戦うか横目を通り過ぎるのがほとんどなのだからそれ以上の細かい描写あっても意味がないもの
>>425 追加ストーリーこそ蛇足感あるし、別にナンバリングのムービーと比較するとやっばりクオリティは高くない
街のbgmがオッオッオッyehとかアッアッアッとか言ってまじキモいんだが何でこんなセンスないの?
ペルソナに憧れて失敗した感じ
>>453 NLAに関しては10年ネチネチ澤野はゲームミュージックが分かってないクソと叩かれてたんだ
WiiUからやってた奴は批判もし尽くしてもうスルメになってるフェイズ
>>454 そうなんやw新参が叩いてすまんかった。
スルメになるよう努力するわ
そう?
N市L街Aは、拠点になる街がニューロサンゼルスってことで案外納得いく曲だったわ
アメリカに対するある種の偏見とも言う
澤野に罪はないとは言わないが
頻繁に聴くホームのループ曲なんだから
もうちょいこう煩くないのを選んでよと
これは、、面白い。
グラめちゃくちゃ綺麗なのにロードはやい
やっぱゼノクロおもしれーな
10年前に2周して今回3周目だから序盤で飽きてやめるだろうなと思いつつ買ったけど何時間もぶっ通しで遊んでるわ
戦闘中の
タイミングで押す円マーク
あれはなんなの?
failedだと、何がアカンの?
押すタイミング
>>469 あれで回復したり追加効果出たりする
失敗すると何もなし
>>469 成功すると自前のソウルボイス出せる
無くてもなんとかなるけどレベル切り詰め進行だと自発ソウルボイスをコントロールできないと辛いかも
BGMって重要なんだな、ってことを再確認させてくれたゲーム
タゲを取ってライジングソードしてれば敵が死ぬ(リキャストキャンセル連打)
そんなゲーム
>>470 >>471 ありがとうございます
ちなみにタイミングはいつ押せばよいの?円が大きいとき?
>>475 ゼノクロだとどっちの意味にも取れてしまうなw
のんびり進めて、今、最初の任務。
あのオーバード、何レベくらいで倒せたっけなぁ、憶えてないやw
神ゲーに近いけどキズナクエスト開始するとクリアするまでメイン進められない罠
あとFNスポット隠すのやめて
>>474 小さくなっていく円が明るい部分に触れてるときはPerfect判定
外周と内周の茶色の部分はgood判定
それ以外は失敗
成功が続くと高速化して難しくなっていくので頑張れ
>>472 それは良い意味?悪い意味?
>>480 ありがとうございます
>>450 >>443 ゼルブレオザワと
ゼルダテアキンに並び立つよな
この3つより優れたフィールド、マップデザインをみたことがない
>>478 ゼノクロなんて選択肢ミスったらポンポン死ぬぞ
ミスらなくても死ぬことあるし
キズナとストーリーは平行で受注できたら良かったな
フラグ管理が複雑になるとかたぶんできない理由があると思うけど
>>478 選択肢をテキトーに選んだからじゃないのか?
>>478 それもクロスのクソい部分だな
事前にヒント見つけてないと正解分からず間違えるとNPCが死ぬプレイヤーへの嫌がらせの為だけのシステム
OW時代を先取りしすぎたドリキャスみたいなゲーム今の方が好評なんじゃないか
空賊のはロード短縮したり色々手を加えたら良くなりそう
どんな選択してもバッド的な結末しかないシナリオもあるしなぁ
そういうのがあるのが良い所でも悪い所でもある
モノリスの開発にはから昔から普通に人が死ぬことを何とも思ってないサイコパスがいるからなw
クイックリキャストでアーツ使えない退屈な時間が減ってるの大きいしやりこみしがいもありそう
やっとまともに時間取れて4章まで来た
性格的にコレペディアンだから寄り道しすぎて全然ストーリー進まないけど、
死にまくってマップ埋めてると開拓してる感が半端なくて楽しいね
いまいち地形がマップからわかりにくいからランドマーク地点もう少し多かったら助かるね
ドール手に入れるとアイテム拾得楽になりすぎジャンプで敵の中に突っ込んでも案外捕捉されないでこんなん降りれん
もう洞窟に行きたくねー
>>494 これWiiU版のフィールドはデータプローブ打ち込んだところしかFT出来なかったから、これでもランドマークかなり増えた方
故にWiiUはプローブ打ち込むまでが必死だったりした
>>496 いやいや
プローブ以外も飛べるよ
てか飛べるところはオリジナルと全く同じ
>>497 すまん、今WiiU版確認したらそうだったわ
勘違いして申し訳ない
>>475 もちろん悪い意味
なぜゼノブレシリーズの中でこれだけ突出してBGMの出来が悪いのか
シリーズ通して遊んでみると、2のマップだけが比較的他のJRPGに寄せてるのが興味深い。
新ハード1発目で納期が厳しかったのかな
あくまで比較的、の話でけども。むしろFFなんかもこの辺目指してくれればいいのに、って思う
>>500 2はswitch販促のための施策の一つで最初の年末発売が最優先だったろうから、他のゼノブレよりシビアだったのは確かだと思う
ミラに不時着した地球人たちが何なのか判明した所まで来たけど
やっぱ3と世界観似てるよな
wiiu版もやってたけどさ
クエスト推奨レベル20ぐらいだけどそこまで行くのにレベル40ぐらいの敵をかいくぐらなければいけない
みたいなの多いよなやっぱり。もうエルマさん手放せねぇぜ。OCGとかいまだに理解してねぇ
>>506 シャドーランナーもいいけどステルスデバイス作っとけ
モヤモヤが一気に解消されるぞ
>>506 アーツでコンボ決めてソウルチャレンジもガンガン発生させつつTP稼いで延長するだけよ
敵は死ぬ
>>499 町の曲も日中と夜間で2曲しかないしな
百時間以上のやり込みゲーなんだから好きな曲入れてカスタマイズできるようにほしかったな
落下ダメージないとことか
オーバークロックギアはCPU限界で人体を超える力を発揮するとか
オーバード戦の曲名を和訳すると制御不能とか
世界観に伴ってるの感心する
>>510 13歳か偉いな健気だな
年齢が絶妙にリアルで結構事案だよな
超絶レベル差のエネミーに見張られてるトレジャーどうにか取れないかつい躍起になって試行錯誤してしまうな
後で取れば良いやと思うんだけど挑戦してしまうのよな
wiiuの知識あると無駄な時間と努力になるパターン多いの分かってるからスルーできるのだが
でも知識なしで無駄なTOZANとかしてえなぁ
>>514 発覚が視界の場合はオブジェクトの裏から回り込むなど視界に入らないようにしたら行けたりして
音の場合、走らず歩いて行くとかすると案外行けたりするのよな
TOZANで山越えてFNスポット到達するだけでテンション上がるわ
5章終わったらニールネール仲間にしたほうがいいぞ
アーツで宝箱ランクアップさせる効果あるから、レアドロ捗る
データプローブ設置にレベル要らなくなったの自由度上がったな
WiiU版やったけどほとんど覚えてないから
なにが新要素なのかもピンと来てない
>>509 有料DLCでもいいからNLAのBGMは1のコロニー9のBGMあたりに変更させて欲しいわ
あとは通常戦闘曲が機の律動、ユニーク曲が名を冠するもの達に変えれたら最高
んー雰囲気ってものがあると思うけどな
NLAってアメリカンな雰囲気とBGMにファンタジーの本シリーズは合わんでしょ
オンラインでイェギラス現れたけど早すぎて廃人ブレイド隊員しか狩れなくね
>>526 元からイギュラスは刈るものじゃなくて漁夫の利を得るもんだ
イェギラスで大量にゲージ削れるのはマジの廃人ブレイドなので
一般ブレイドはおこぼれを狙おう
>>514 高レベルモンスターに囲まれてるプローブ起動したのはよかったけど
出ようとする度見つかってはさっき起動したプローブに戻されて途方に暮れてたがよく考えたら他にファストトラベルすりゃいいだけだった
>>500 クロス発売から2年半後であのクオリティはいい意味でヤバいよ
WiiUダウンロード版より遥かにロード速いの素直に凄い
オープンワールドゲーって洋の東西を問わずスタート時とかロードが遅いのに
>>533 本編もアレだけど輪をかけて酷いな。設定とテーマをそのまま連呼するだけになってる。クロスのしょうもない話を今後引っ張らなそうな所は評価ポイントだが
もう追加ストーリーとか言っても早食いバカとしか思わないよ
ストーリークエストの受注条件満たしてるのに、受注できないのどうすればいいんだっけ
デバイスの付け方が変ってて発狂しかけた・・・説明しとけよちゃんと・・・
そういうとこやぞ!
シナリオは若干ご都合主義なところあるけど許容範囲かな
世界観はゼノブレより好きだよ
地球産の部品は枯渇するから現地の代替品を集めようと言って
異星人のパーツ要求してくるのは笑えたけど
52時間でさっきクリア
Uの時はストーリー散々な言われ方をしてたけど改めて通してみると別に悪かないな
スジは通ってるしゲームのストーリーってどこもこんなもんじゃね?
追加のボリュームはイーラやあらみらくらいを想像してたら案外短かくてつなみらくらいな感じ
DLCじゃなくてタダだからってのもあるんだろうな
さて今日からはやり込みにシフトするんだぜ
あとすげー重大な情報がしれっと入ってるけど動画勢は誰も気づいてないw
>>543 当初の目標は一応達成したけど、新たな謎が生まれたという
洋ドラマのような展開が日本人にとっては受け付けなかったってだけだからな
前作のゼノブレが当時のJRPGの最高峰の出来で、尚且つ綺麗にストーリー完結させてハッピーエンドだったからこそ尚更反発を招いた形
クロスは印象に残る展開とシナリオ上の敵キャラが少ないからオチだけの問題ではないだろう
1のムムカ・ゾード・ガドみたいに動機と行動に説得力を持たせるような描写・構成が全然なくて、なんとなく出てきて設定説明してボコられて消えるから全然記憶に残らない(変な殺し方してくるオーバードの方が残る)
地球圏での戦闘でドラマが生まれた訳でもないし、敵側は敵側の都合で動いてるだけで
それはそれとして人類は邪魔者で絶望の末滅びるべきみたいなノリだからしゃーない
その敵側も超巨大勢力のうちの一部派閥ってだけだしな
ちょっと気になったことがあってクエスト発生時点でクリアできるようにはできてるのかね
暗渠のデスデモナに到達できない
シリーズ通してだけどこういうクエスト発注者がどうやってそこまで行ったのかわからんクエストがたまに紛れてるのは困りものやなw
>>547 あれはTOZANが必要だけど発生時点でクリア出来る
追加ストーリーゴミすぎて終わってる
削られてたのも納得だわ
デスデモナは射撃オンリーでなんとかなったけど
崖際のシュナイダーはそういうズルも出来ないから
あきらめてドールでいじめるしかなかったわ
>>548 あのTOZANはどこまで意図的に作ってるのか凄く気になる
>>551 失敗するとやり直すまでの定位置に戻るのがダルいんよ
そこまでする価値がある相手なら頑張るけどさ
wiiu版、全然キャラ育ててた覚えないけど控えはレベル上がらなかったんだな…そりゃやらんわ
今回レベルだけは上がるしキズナもクエスト連れ回してればそこそこ上がるから色んなキャラ使えてええわ
>>554 当時も今もフェニックス掘りで稼げるからあまり気にならなかったw
ずっと思ってたけど
神認定した初代ゼノブレイドと違和感あって好きになれない
みたいなの抜きにしたら音楽すげー良いだろ・・・
NLAの曲が珍奇なのは同意するけど
>>556 最初はもっと期待されてたんよ
ゼノブレにあの澤野が!?って
蓋を開けたら思ったより平凡かつところどころ難ありなのが際立ったからそういう評価になってる
で、曲が気に入ったプレイヤーも、サントラ買ったらいつもの澤野節な曲名に殴り倒されたという
サントラ発売後の本スレで皆が最初にやったことは曲名の翻訳からだったからなw
俺はなんだかんだで気に入ってる曲は多いんだけど、シーンに余り合ってない感じの曲も多かったね
例:
サントラDisc1 Tr5 KAKU-WEST*→▲★★KAI
覚醒→崩壊
Tr8 UN↑口and巨DIE
未知アンド巨大
Tr15 NEMOUSU秘OUS
神秘的
作風が違うから変化を受け入れられないのはメビウスみたいなのになってるぞ気付け
作風が違うからじゃなくて
澤野曲なのにパッとしないなあで落ち着いたのが評価低めな理由なんだけどな
>>558 逆に作風に合っていたらいたで、気持ちが沈みそうで
ゼノクロ自体暗い話が多いし
>>556 それまだ名前がついてなかった頃のゼノコンプの仕業だと思うけどな
任天堂同士を争わせて得をするのは任天堂アンチだもん
>>550 シュナイダーは右滝からギリジャンすれば届く
お前のTOZAN道はまだまだやな・・・
ワイルズと並行しながらクロスDEやっているけどやっぱり曲に関しては当時から色々あったんだな
しかし、昔は結構イベントの敵にボコされてて全滅していたのに、クロスDEは結構あっさり倒せるのは難易度が下がっているのかね。
遠泳で外から白樹と黒鋼のつなぎ目を見ると、
2の巨神獣同士がぶつかってつながってるような感じがあって、
予算と制作期間さえ許せばゼノブレ2の巨神獣3の鉄巨神も
これぐらいの規模感でできたんだろうなと思ってしまった
少なくとも高橋総監督の脳内イメージでは2も3もこんな感じ(かそれ以上)なんだろうなと
>>566 クイックリキャストあるのと控え仲間もレベル上がるようになったからじゃね?
やっぱ音楽は微妙なんだな
ひでえ曲しかないからミュートでやってた
フロンティアゲートとかいうモンハンパクったコマンド戦闘のゲームに似てる
>>560 ゼノブレイド3の曲は陰鬱な作風に合っていただけに、気持ちが沈みやすかった
それが悪いとは言わないが
>>565 シュナイダーの真上の陸地から飛び降りた方が良くない?
滝に落ちる直前に左右どっちかに上陸ポイントあるはず
落とした通信機探せってクエストで通信機の目と鼻の先に格上が陣取ってて取れないんだけどこれレベル上げてから来いって事なのか?
>>572 拾ってからヌッコロされても問題ないよ
慎重に行けばギリギリ索敵に引っかからずに拾えるけど
あかん…リンの修理品集める絆クエでどう考えてもレベル高すぎるやつに案内されるコレ何処かに同系統でレベル低いやついるんかね
西ゲートでなんかNLAでつくったのは品質低いから質高めようってやつ
>>573 あれギリギリで取れるのか
後で挑戦してみるわサンキュー
>>574 エネルギーチューブ?
それなら原初の荒野の風波の要塞辺りで一桁レベルのベルデ種居なかったっけか
>>574 メカのベルデ系から取れるエネルギーチューブだな
あれはLv10代のベルデがストーリーでいく最初の砦にいるからそれからとれる
ドール大破の時に保険使わない方法ってあるの?
チケットなきゃ無理なん?
以前ここでQTEの時に今で言うZLを押すと良いって聞いたが試した人いる?
>>574 やっちまったなwそれ2つは大したことないけど石がまじで運ゲーだぞw
素直にタツの飯選べばすぐ終わったし真面目が出たな
>>578 爆散したときのソウルチャレンジでPerfectを出せばいい
仲間のドールが爆散したときの判定は確定Perfectなので、保険使い切ったらそのドールは仲間に回すのもいい
あぁやっぱり救済用の要塞あったんかありがと、探してみるわ
>>568 ソウルチャレンジの回復量やらなんやら大幅に緩和されてる
オリジナルびっくりするほどキツいよ
キズナクエストの選択肢で詰みかけるのわろける
色々な戦闘データ取れたほうがいいと同意した結果がこのざまだよ
地獄のようなキズナクエストは「リンとエルマ」と「NLAの聖女」が双璧だと思うわ
前者は色気出したらそこそこ地獄を見て、後者は受注レベルになったからと即受けると遥か彼方まで徒歩で移動しないといけないw
聖女の方は、主な目的地をちゃんと見てたら回避出来るから…
探索しっかりやっておけば困るようなイベントはないはずだが・・・
もしかして探索を放置しているくせにキレてるゆとりZ世代か?
>>585はWiiU版の地点で曰く付きだったので、Z世代云々は的外れです
>>430 イエルヴも目的地が未解放の遠方だったから面倒だったな
目当ての敵自体は強くはなかったけど
>>585 後者まさに昨日受注してやってたわ(ヽ´ ω`)
道中敵のレベルも高いしキツかった…
ノポン食い殺してえ
新人ブレイド隊員の怨嗟の叫びからしか摂取できない栄養がある
NLAの聖女に関しては異様に高い難易度指定してくれてるのに何も考えずに受けた時点でプレーヤーが悪いけどな
想像以上にヤバいってのは確かにあるけども
初心者は推奨レベル、経験者はクエスト内容の行き先を見る
敵の強さもレベルでは無く大きさで大まかな判断
それでも推奨レベルあればクリアはできるという
プレイヤー自身の経験値を問われるクエスト
文句言ってるのは新規より既プレイ勢に多い印象
オリジナル当時によく調べも考えもせず力押しだけやった勢
黒鋼へは泳いで行くと楽だよと白樹入口付近で言ってるNPCがいたりする
探索とクエストしてないとストーリー進められないのな
そのクエストどこで受けるのか少し苦労した
>>594 絆クエストキャンセル出来たかな?
今のところはクリア出来てるから意識してないけど
DLC買ってなかったから、そこら辺も追加要素だな俺にとっては
俺もDLCまではやってなかったから完全版+αは嬉しい
エリート、アクセナ、イエルブ、坊主の4人がDLCだっけか
当時だとプレイヤーが大体調査あらかた終わった後での追加だったから消化試合感強かったんだよなDLCキャラ
今作だと全員最初からいるから色々選択する余地はある
エリートとか序盤で仲間にできるし
適正レベルだとアクセナのラムジェット選択肢も罠よなぁ
追加エネミー1回普通に全滅くらった
既プレイヤーにとっては適正レベルでのDLCキャラのクエストは新鮮よな
当時は本当に消化試合だったけど今回は普通に全滅しかけたw
普通にエリートのクエストの敵がしんどくて何度も全滅した
まだ序盤だと中型を複数相手するのはかなりきつかった
近くにいるサルタート処理しようと戦ってたら巻き込んで乱戦になっちゃうからなんだけど…
オーバード、ユニークモンスターの名前についてる冠?が金や銀なのなんで?
一度倒したのは銀なのかな?
ラムジェットはサブ目標のデカブツよりちんたら戦ってると巡回してる高レベルが乱入してくるのがキツかったわ
ていうかいまんとこ全滅要因8割方このパターン
ラムジェットってDEではナーフされてウンチッチになったから無理に取りに行かんでもいいな
>>611 確かプレイヤーをキルしか数だったかな?
>>612 ビーム系は余計なのどんどん巻き込むからやべえんだよな
でもまとめて攻撃したいから組み込んじゃう
>>611 オンラインに接続することでプレイヤーを撃破した回数もオーバード毎に集計されてる
ゼノクロって、図体の大きさで補正付く関係でLv詐欺パターンが良くも悪くもそこそこに多いので
結果、初心者ブレイドがLv13!これは同格だろ!と殴りかかって返り討ちに遭う迷子のシレーヌさんとかに金冠が付くw
逆に言うと、Lv90のジョーカーさんは小型の虫なのでお供と共に焼かれてレベル上げに使われるのであった……
マップとしての密度や情報量やグラフィックは間違いなく原神や鳴潮の方が凄いのに
実際移動してみるとゼノクロの方が楽しいのは何故だろう?
>>618 原神も鳴潮もやってないから分からんけど
ゼノクロのフィールド移動ってドール除いても
ON/OFFの切り替えでスタミナ等を消費しないから無限に利用出来るダッシュに
身長以上を優に跳べるジャンプやギミック無しで落下ダメージが無効に出来るのが
フィールドの探索において想像以上に快適に仕上げてるなって改めて思った
原神系はキャラ固有スキルも移動に使わせてほらこのキャラいると探索楽になるよ、ってやってるのが買い切りゲーム視点でマイナスポイントかなって
>>616 お前が
>>585だったら、俺の安価の付け方にも問題があったから申し訳ない
>>587だったとしたら、読解力付けてくれ
>>619 走り回った末に、そこかしこに絶景があるのも良いポイントだと思う
当時遊んでたときもそうだったけど、時間や天候が違うだけでかなり景色の表情が変わるのを楽しんでた
適当なスクショが大体映えるのはゼノクロの凄いところよな
マップが若干わかりにくいからその分無駄にうろうろして結果的にフィールド探索楽しめてるね
最初はランドマーク少ないかなと思ってたけどいい具合に配置してあるなと思いつつあるよ
ランドマークはなくてもスポットあるからな
今作だとフィールドスキル制限でプローブ打てないとかないし
遠征して打てなかった時の徒労感よw
まああれはあれで楽しかったけどね
>>137 IDに入ってるから一日GKやってるんじゃないかな
ボゼの絆クエストやってるんだが
岩礁の深淵とかいうマップクソすぎんだろ、誰だよこんなの作ったやつ
マリオやりてーわけじゃねーんだわ
スライドバーストしたエルマさんが何回溶岩の中へ落ちていったと思ってんだ
初めて味方に作戦で集合かけたわ
>>628 ちょうど今やっててあまりにどうしようもなかったけど地形効果無効100%のデバイス2個作れてなんとかなったわ
レベル20フレスベルグまだ自分で乗ってなかったわ
こっちがビークルで走ってるときにフレスベルグだけ先走ってまた後ろに戻るのが鬱陶しくて外した
フィースベッカー推奨19レベルなのにバランスおかしい
戦闘もつまらんし
昔のゲームらしいな
元のは仲間がいつどこにいるのか覚えなきゃPTに組み込めないせいでエルマリンバイトで固定だったけど
今回楽に組み替えれるから装備揃えるor使い回すのがクソ面倒っていう新たな弱点が露見してる気がする
>>632 システム理解しないままに進めてたら引っかかる壁だなそこは
基本的にゼノクロはレベル詐欺が横行する仕様になってて
敵レベルが同等でも図体がデカいなら補正乗ってると思って良い
じゃあ如何するか?ってなるとこの場面ではバフデバフかけてソウルチャレンジで回復しつつ地道に削り取るしかない
なお、新システムのクイックリキャストとソウルチャレンジの回復量が増えてるおかげで、難易度は当時よりかなり下がってる
サイズ補正説は流星の谷を抜けた後にフォンテラに喧嘩売ったら薄々気付くんじゃねえかな
>>632 適正レベルってこれマジ合ってる!?はこのゲームあるある
アーツとかも強化するしないで結構変わるし仲間の編成も大事
デケーやつはレベル以上に強いよな
フォンテラもそうだしカメもクソ強かった思い出
でかい敵程相応にタフで小さい敵は割とレベル離れてもいける
ゼノクロはレベル補正はないけど、スパロボみたいにサイズ補正あるからな
サイズ比で強さが変わるのはすぐ気づくし
気づいたらドール比なんだなと納得する
ドールの有用性をなんとなく気づかせる上手い手法だなと思った
強くてニューゲーム追加してくれないかな
ドールに乗ったまんま最初からやりたい
敵が強くてニューゲームの方がやりたい
FEみたいに
山のようにある取り逃し要素については何かしらのフォローが欲しいね
ただこれについてはWiiU版の頃から死ぬほど言われてただろうに
今回手を入れてこなかったからモノリス的にはどうでもいい事柄なんだろうが
それこそ引き継ぎニューゲームで全部解決できるんだがなぁ
そこはもう物量多くして完璧にこなさなくてもいいよって方向なんだろうな
プレイヤーの数だけ惑星ミラがあるみたいな感じかねぇ
>>647 ゼノブレDEでもそうだったけど、基本的な仕様は敢えて手を入れてない感じはある
ノーマルクエの選択肢とかで他クエ発生条件やキズナグラムが変わるから、
統一されたセーブデータを作らせるつもりなどないという強い意思を感じる
いまんとこリマスターでそれが来たの一つもないからな
lud20250417135411このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1742396340/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「『ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション』が神ゲーだった件 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・ゼノブレイド ディフィニティブ・エディションが神ゲーだった件★3
・ゼノブレイドクロスが500円だったから買ってしまった
・ゼノブレイドクロスさん、今観てもフィールドマップのクオリティが段違い
・ルイージマンション2HDが神ゲーだった件
・Switch最後のゲームがゼノブレイドクロスってしょぼないか?
・【豚悲報】ゼノブレイドクロスDEの容量たったの13.4GB。クソゲー確定
・新作ゲーム『ゼノブレイド3』に暗雲!? モーションが「カニっぽい」と話題😭
・【芸能】宇垣美里が「彼女はキレイだった」に出演、ファッション誌のビューティエディター役 [幻の右★]
・ゼノブレイドクロスが再評価されてる件
・【悲報】ゼノブレイドクロス新品62%オフ
・任豚ってWii Uでゼノブレイドクロスやったの?
・【悲報】1499円のゼノブレイドクロス 売れ残る
・ゼノブレイドクロスのエンカウントひどくね?
・【悲報】なぜゼノブレイドクロスは大爆死したのか?
・【WiiU】ゼノブレイドクロス / XenobladeX Part128
・黒い砂漠がゼノブレイド2を超えるガチの神RPGだった件
・【急募】ゼノブレイドクロスSwitchに求めたい改善点
・【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part438
・なぜゼノブレイドクロスを超えるフィールドがいまだに出てこないんだぜ?
・【悲報】ゼノブレイドクロス、メタスコア80点くらいになりそう
・【WiiU】ゼノブレイドクロス / XenobladeX Part144
・ゼノブレイドクロスが叩かれた理由が分からない [無断転載禁止]
・【JRPG】ゼノブレイドクロスの不満点をまとめてみた【最高峰?】
・3日で800万本売れたワイルズvs豚っち最後の弾ゼノブレイドクロス
・ゼノブレイドクロスの方がゼノブレイド3よりグラが良いんだが
・FF15のおかげでゼノブレイドクロスが再評価される流れになってるね
・【朗報】PC版ゼノブレイドクロスDE、modで60fpsやウルトラワイドに対応
・ゼノブレイドクロス作ってたら新作遅くなりました←こうなっていいの?
・【朗報】モノリス高橋「ゼノブレイドクロスのスイッチ移植を考えてます」
・【Switch】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part449【WiiU】
・モノリスソフトさん独立してゼノブレイドクロスをpcで出してください
・もし、ゼノブレイド2と任天堂と全宇宙の全てが神によって作られたフィクションの存在だと言われたら
・WiiUのゼノブレイドクロス国内初週売上86000本wwwwwwwwwwww
・モノリスソフト「ゼノブレイド3とゼノブレイドクロス2と完全新作の3本柱体制で行きたい」
・Switch独占『PEACH BALL 閃乱カグラ』プレイ動画が全裸おっぱいでバイブレーションだった件
・ゼノブレイドクロス、追加ストーリーでは惑星ミラの上空に突如現れた「浮遊大陸」に向かう事になる模様
・ウマ娘が神ゲーだった件
・あつまれどうぶつの森が神ゲーだった件
・ポケモンBDSPが神ゲーだった件
・ベヨネッタ1+2が神ゲーだった件
・PS独占の十三機兵防衛圏が神ゲーだった件
・ゼルダ無双 厄災の黙示録が神ゲーだった件
・スプラトゥーン3が神ゲーだった件
・【朗報】ゼノブレイド2が神ゲーすぎてつらい
・【朗報】世界のアソビ大全51が神ゲーだった件
・マリオゴルフ スーパーラッシュが神ゲーだった件
・ファイアーエムブレム無双風花雪月が神ゲーだった件
・ペーパーマリオ オリガミキングが神ゲーだった件
・ゼノブレイド3よりフォースポークンの方が神ゲーなんだが?
・質問だけど、PS5 DEって何?ディフィニティブ・エディション?
・『FF15ポケットエディション』のプレイ動画が公開!PS4いらなくてワロタ
・ティファのスカートの中ってパンツよりもスパッツのほうがエロいよねゼノブレイド2のヒカリもエロいし
・ゼノブレイドクロスDE 3084本(累計10万4513本)wwwwwwwwwwwwww (44)
・[悲報]ゼノブレイド2クソゲーだった
・【吉報】ゼノブレイド2 エロゲーだった
・【悲報】ゼノブレイド2餅つきゲーだったww
・岩田「ゼノブレイド2はやっぱりクソゲーだったか」
・【祝砲】ゼノブレイド2 エロゲーだった
・ゼノブレイド1試しに買ってやったけど超クソゲーだった
・ゼノブレイド、ポリコレ済みの神ゲームだった!!!
・ゼノブレイドDE神ゲーすぎるんだが…Xenoblade2とはなんだったのか…
・ぶーちゃん、ゼノブレイド3コレクターズエディション見せて
・任豚悲報 ゼノブレイド2 forPS4エディションのリーク画像が発掘される…
・ゼノブレイド3「主人公パーティは貧乳しかいません」任豚「じゃあクソゲー!!」
・Little Witch Nobeta -リトルウィッチノベタがダークソウルをはるかに超える神ゲーだった件
・【Switch】ゼノブレイド2、本当に神ゲーだったwww フィールドの起伏や豊かさ絶景や生態系とか