今後雨ふるのがつづくから
期日前投票いってきた
けっこう人いて
人と話さないといけないからねっヒキにはハードル高いと思うよ〜
611 名前:優しい名無しさん [sage] :2017/10/18(水) 08:05:02.58 ID:nFiHj727
俺は小・中・高・大・社会人とずっといじめられ続けてきた。
内気でオドオドした性格の俺にも問題があるし、
風呂にたまにしか入らせてくれない家庭にも問題があるけど、
どんな理由があろうといじめは許される行為ではない。
659 名前:優しい名無しさん [sage] :2017/10/18(水) 08:32:42.50 ID:nFiHj727
俺が今まで受けてきたいじめの内容
<小学生の頃>
・女子生徒から水筒を壊された(相手側の親も弁償なし)
・男子生徒から机の引き出しを盗られた
<中学生の頃>
・毎日男子生徒から給食のデザートを盗られた
・毎日女子生徒からゴミを渡された
・女子生徒からメガネケースを壊された
<高校生の頃>
・毎日男子ヤンキー生徒たちからカツアゲされる
・毎日男子生徒からゴミを渡された
・クラスメートたちから願書書きを押し付けられた
<大学生の頃>
・いつも同級生から「君大学生にもなって携帯持ってないの?ww変なのww」と馬鹿にされた
>けどよ、風呂に入らねえなら臭えし汚ねえし
やっぱいじめられるほうにも問題あるよな
キモいとか臭いとか人に迷惑かけるからよ
つまりおまえらが外に出たり社会に出ると臭くてキモくておまえらの方から先に迷惑をかけてんだな
これねっ!あまりにきもいと人前に出ると迷惑かけちゃうから
ちゃんとお風呂入っておしゃれしていくんだよっ
明日発売の[週刊新潮]
⇒解散総選挙3大特集
@「因縁選挙区」炎上ス
▼東京8区 挨拶巡って一悶着「石原慎太郎」vs.「小池百合子」の代理戦争
▼新潟4区 美人代議士「金子恵美」対抗馬と罵り合いの醜い争い
▼岩手3区 「小沢一郎」議員人生の黄昏に突きつけられた「黄色い呪い」
▼神奈川11区 新幹線からの電話メッセージで圧勝の「小泉進次郎」
▼京都2区 「前原誠司」名は捨ててもあだ名は守った「言うだけ番長」
▼岡山3区 まるで腫物! 「平沼赳夫」へ「麻生太郎」からの手紙
▼静岡5区 「細野豪志」なぜか派閥の同志を「排除の論理」
▼埼玉4区 地金は隠せない「豊田真由子」掟破りの街頭演説闖入
▼山梨2区 埼玉11区 「勝った方が公認」共食い選挙が生む「二階俊博」への遺恨
▼山口1区 岐阜4区 鹿児島1区 しれっと世襲「二世議員」続々誕生はおいしい仕事だから
A【グラビア編】
▼北海道11区 仇敵「ムネオ」に頭を下げた「中川郁子」木枯らしに泣きべそ
▼愛知7区 なぜかママにウケる「山尾志桜里」抱きしめてワンチャンス
▼埼玉5区 「枝野幸男」降臨で大盛況! 日本人「判官びいき」の証明
▼広島3区 セクハラヤジ被害「塩村文夏」と「蓮舫」共闘の深いワケ 他
Bまさに「失望の党」化した「小池百合子」と死屍累々
▼「みんな私に寄りかかっているだけ」と嘆いた女帝の涙
▼140億円の行方は!? 「前原誠司代表解任」で失う金庫のカギ
▼「若狭 勝」は「豊田商事」か「振り込め詐欺」か
▼泥船から逃げたはずがドロドロの人間模様「松原 仁」という喜劇
▼「供託金」は返らない? 人生をリセットされた候補者たち
⇒告発大スクープ:週刊文春「韓国軍に慰安婦」記事は山口敬之氏の捏造か
■「伊東詩織さん」準強姦逮捕状の男にもう一つの“罪”!「安倍晋三」を援護したくて虚報発信!!
⇒経世論研究所所長・三橋貴明の怒りの特別読物:「加計騒動」の陰で秘かに成立!安倍政権「外国移民受け入れ」法の亡国
⇒ワイド特集:ザッツ・エンタテインメント(抜粋)
(4)「村田諒太vs.エンダム」が選挙開票と重なった「フジ」なぜかニンマリ−「L字型画面」で視聴率アップの皮算用
⇒存亡の機「神戸製鋼」に天下っていた元「経産次官」
中日新聞 10月18日
◆伸び欠く山尾、鈴木が優勢
序盤の拮抗(きっこう)から鈴木が優勢に転じている。自民、公明支持層をほぼ固めた。男性からの支持が厚い。
山尾は旧民進や共産支持層から一定の支持を得るが、無党派層への浸透にもうひと伸びがない。
【小林よしのり】 山尾志桜里、苦戦の原因について
東京新聞の選挙の情勢分析を読むと、愛知7区の山尾志桜里氏は「苦戦」と書いてある。
希望支持層の半分程度しか押さえておらず、無党派層への浸透も課題だそうだ。
自民鈴木は自公支持層を自公支持層を手堅くまとめる、と書いてある。
問題は無党派層への浸透が課題になっている点。
知名度はあるはずなのにだ。
つまり、いまだに不倫疑惑がマイナス・イメージになっているのかもしれない。
地方では、まだまだ価値観が男尊女卑で古いのかもしれない。
政治はあくまでも「公的」なもの、「私的」なトラブルで政治家を判断してはならない。
それは民主主義を劣化させるということが、分からないのだろう。
政治家はあくまでも能力で選ばなければならない。
国会中継もろくに見ないで、ワイドショーしか見ていなければ、山尾志桜里がいかに政治家としての能力が高いかが分からないだろう。
ワイドショー政治の弊害である。
山尾氏を応援する女性たちが全国にいるらしい。
週刊文春の写真をご覧になりましたか?と無党派層に語りかけて欲しい。
ただの一枚も決定的写真はないんですよ!と強調してほしい。
疑惑の弁護士とは、法律家どうしだから、徹底的な議論が必要な関係なのですと言ってくれ。
安保法制、共謀罪、生前退位、すべての課題で、政治家というのは本来、何百時間も議論しなければならない存在なのですと言ってくれ。
その能力が他の政治家にはない。
山尾志桜里には圧倒的にあると説得してくれ。
わしが再び愛知7区に行ったら、無党派層の意識を変えるべく説得しなければならない。
https://yoshinori-kobayashi.com/14253/ 愛知鈴木さん頑張っているじゃん
ただ正直山尾には当選してほしいのだが
不倫を政局にしないためにも
>>10
自民議員の同じネタの際に同じ事をいっていれば、説得力があったんだけどね。
山尾もこの人も。 ある意味山尾が国会議員でいる限り
不倫を政局にするのはリスクがあるからな
>>11
言うても細野は連続当選し続けてるから、不倫そのものは政局になっとらんよ
山尾が批判されたのは言行不一致、ダブルスタンダードだろうさ >>10
>ただの一枚も決定的写真はないんですよ!と強調してほしい。
これは却ってダメだろ
中川嫁のように土下座しまくるしかないのに
開き直れば票が来るのか? 不倫で議員辞職した人間を批判してたのに
自分の不倫は政局にしないでってのは無理筋
>>1 乙です
去年の秋に、公明都議がいるところ2ヶ所に自民党が都議選に向けて候補を立てようとして、公明党がガチ切れ。信頼関係が崩れたと公明党が激怒したと聞いたことがある。
ことの発端は、去年の都知事選で、創価票が増田ではなく、小池に行ってたので都議会自民党が公明党を懲らしめようと考えたのだろうが。
安倍とは関係無いところで、都議会自民党が暴走したみたい。 そういや今日の9時からニコ生で週刊誌の記者が集まって情勢分析する放送があるみたいよ
>>14
そうだよね
ガソリンプリカの件もブーメランだし >>10
山尾志桜里には圧倒的にあると説得してくれ。
なんでここまで肩入れしてんだろ
気持ち悪い >>10
こいつが絡むと敗戦率は97%まで上がる
AKBで実証済 >>22
キャバ嬢に肩入れするキモいおっさんそのもだろな 全然関係ないけど、今回自民が大勝すると伸晃やら内田
が復権しそうだね
差が1000票以下になりそうな、選挙区ってあるかな?
>>23
小林が応援するたびに、共産票やリベラル票は飛んでいくとしか思えない。山尾も考えろよ。 >>9
中日Wやっと認めたかW山尾が有利なわけないだろ常考W
まあアンダードッグに一縷の望みを託してるんだろうけど >>25
都議会の勢力で未だに自民が苦しいことには変わりないから、復権にはまだ時間がかかるんじゃないか
あと内田は年齢的にそろそろ苦しいだろう >>26
岡山3区がそんな感じになりそうって意見があるね
俺は平沼応援してるけど 議席数がどれだけ拮抗するか次第だが、希望と立民の国対が相当揉めるな
都議選で自民を叩きのめしたのは
このはーげか、稲田か下村ぱー券か安倍さん秋葉原事件
かどれだろうね
>>11
今後、政界での不倫議員の容認が山尾の当否にかかってるわけねw
幼子抱えたW不倫が認められたら
ちょっとやそっとの浮気程度、どうってことはないな >>28
自民的には山尾が生き残った方がいいからな。 >>32
どれか一つではなく、これまでの安倍政権と石原-猪瀬-舛添の自民与党下の都政への不満の地道な蓄積だろうね
そこに「改革派」のイメージを持って小池が登場したから、風が吹いて大勝した
国政のほうでは安倍に代わる勢力が無いから、安倍政権そのものは安泰だろう 小池大失速で大喜びしているのが、森とノビテルだろうね
ノビテルはそのうち都連会長に返り咲くかもしれん
ブラックボックス再び
山尾は政治家続けたいなら今回落選しとくのもアリだろ
辻元だってやらかして逮捕されて議員辞職したけどドブ板頑張ったおかげで今や選挙強くなったしな
まあ俺は山尾も辻元もどっちも嫌いだし山尾には二度と国会に戻って来て欲しく無いけどさww
>>35
その死神を応援依頼してるのは山尾だし。
小林は愛子派なんだけど、これで秋篠系オンリーの女系宮家って流れになりそうだな。 >>32
元々候補者乱立で30は厳しい感じ
だったらしいよ。少なくとも浮上の
きっかけがなくなっただけで 議員のサクラダフェミリアが酷いw
議員演説が始まると駆け足でたかる群集w
ね〜よ 普通に
あまりにも不自然w
山尾には、「秘書のせいにして逃げるな」って攻撃も
ブーメランで使えなくしてしまった前科があるしw
>>22
なんで肩入れするのか?
山尾の不倫相手だった弁護士が、小林よしのりがやってる政治道場の客員だから
つまり身内をかばってるだけのクズ親父
案外弁護士繋がりでパコってる仲かもねw 自民党のネット工作は世界的にも稀なレベルのステマ大成功例だからな
若年層を中心として、ネットを少しでもたしなむ奴には例外なくミンス=無能で悪の反日、安倍自民=正義の愛国とする強力な刷り込みが発生している。親鳥である安倍自民が何をやらかしてもほとぼりが冷めりゃほとんどの奴が認知を歪めて結局ついて行くようなレベルでだ
ついでに言うと韓国=悪な。
韓国なんてのはどっちにしてもクソだからどうでもいいんだが、先の刷り込みは直接日本の内政を歪める。
ミンスはとりあえず消えた。あとは安倍が消えれば言論空間が正常に近づくんだが
ま、ネット工作一つマトモにできない野党に政権は任せられんという立場はあり得るがなw
はるとかいうアカウントが「死票」デマを無視してるのはやっぱりそういうこと何でしょうかね
>>39
都民Fの方がよっぽどブラックボックスだよ
音喜多砲の続報は今の所ないけど >>41
だから左派票を飛ばすために小林呼んでるのかもな。自民党も山尾には明らかに手心加えてるし >>9
男性支持強調させるとかさすが不倫パコリーヌのダメージでかすぎww 読売や朝日の終盤情勢で、鈴木の名が山尾より前に来ているかどうか
「保育園落ちた、日本死ね」で名を上げて不倫してたのと、
単なる不倫を一緒にしたらいかんねぇ。
ましてや男尊女卑論に持って行くなんて言語道断だわ。
岩上安身による升永英俊・弁護士インタビュー 〜緊急事態条項について 2016.1.11
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/281877
(全編動画)
マジキチ緊急事態条項
緊急事態条項
「緊急事態条項」の危険性
ナチスヒットラーは「緊急事態宣言」を使って独裁国家を創った。
1933年のドイツ:
1932/11/6 総選挙 ナチス(ナチス党ともいう)33.1%(得票率)
1933/1/30 ナチス・ヒットラー内閣成立(初回)
2/2 解散・総選挙
2/27 国会議事堂放火
2/28 ヒットラー内閣は、大統領をして緊急事態宣言を発令させた。
「緊急事態宣言」下、プロセイン州だけで、約5000人(共産党
支持者等)が、数日の内に司法手続きなしに逮捕・拘束された。
更に、「緊急事態宣言」下、言論の自由・報道の自由が停止さ
れた。「緊急事態宣言」は、1933/2/28〜1945/5(ドイツ終戦時
)迄、有効に存続した。
3/5 選挙投票日 得票率
ナチス 43.9%
国家人民党 8.0%
-----------------------
合計 51.9%
3/23 全権委任法成立
1933/11/12 総選挙(投票率:95.3%)
ナチスの得票数 92.2%
無効票 7.8%
-----------------------
合計 100%
1932/11/6の選挙で、ナチス以外の政党に投票した(全投票人の66.9%)の
人々の殆どが、約1年後の1933/11/12の選挙では、真逆のナチス支持の投票
をした。
その理由の1つは、緊急事態宣言下での、ナチスに反対する人々に対する、
司法手続きなしの、大量逮捕・拘禁・その他の行方不明を知って生まれた、
恐怖心と無力感と諦観であろう。 ニコニコ
自民党 284
公明党 34
与党系無所属 4
合計 322
希望 46
立憲 47
共産 18
維新 12
社民 1
野党系無所属 19
合計 143
四国は完全落選者出したらさすがに黙ってないだろうな。杉田が余裕なのを対岸から見たら尚更。
さすがの二階も何らかの対策や、ブロック統合は呑まないと参院選に響くぞ。
だから野党は四国は手抜いちゃいけない。
>>55
むしろ愛知七区は意識高い系と言われてるからな。 性欲で日本政治を動かした女、山尾
あと3センチ短ければ歴史が変わった弁護士、倉持(なにがとは言っていない)
>>55
それはあまり関係ないが、他の政治家の不倫を叩いてたのはな
国事に関わるんだから、私事は関係ないぐらいでやってりゃ問題なかったんだが、批判の先鋒やってたヤツがやらかすのはあかんわ 山尾ていえばガソリンプリカもあるから
おかげで鈴木も助かったしな
やっぱり山尾を自民が攻撃しない理由はわかるわ
アイツを立憲やら希望が拾うと
同様の問題で自民を責められなくなる
>>63
自民系のやらかし情報ならなんだって「マスゴミのデマだ」「陰謀だ」「問題ない」「他にやることがある」とアクロバット擁護
その一方、民主系のそれに対しては全く留保つけずに、「ふざけんな」「おまえが言うな」「ブーメラン」「文句ばかりでなく対案を出せ」と対案の存在も無視して噴き上がる
こんなダブスタ国民どものために野党や憂国マスコミは何もする必要ない
民進党は解体で正解
日本人には翼賛体制がお似合い 山尾は宮崎への不倫批判をして無くて且つ不倫をちゃんと認めて質問ありの謝罪会見開いてたら多少は違ったかもね
もう手遅れだけど
>>32
どれも都議選には全く関係ないのがスゴイw
稲田は都議選の応援での失言だったかな
しかしワイドショーもようやるわとしか >>38
JXによると、都知事選以降から都議選まで都ファも自民も対して支持率は変化していない。(モリカケの影響小)
そして都議選での得票も支持率通りで、なのに自民が惨敗したのは撤退戦にも関わらず一選挙区に複数人の候補を立てて共倒れしたから。 いや民進党では周知の事実だったらしいぞ
なので内心ひやひやしてた奴かなりいたと思うぜ
>>24
AKBの総選挙と同じ心理でしょう。
あわよくばヤレるとか思ってるのでは 小林よしのりどうしてこうなってしまったのかわからない
>>62
女性票逃がしてるのは、働くママさんの味方です的な主張なのに、
相手の家族を崩壊させるような事をしたからじゃないのかな。
女性票って不倫攻撃に対して自分もやってるのはおかしいって筋論よりも
イメージと真逆の動きをしてたってのが大きそうだけど。 まあ清廉潔白で無能な議員よりは不倫してる有能な議員の方が良いよ
ただ不倫してるなら不倫してる人間を批判しちゃダメだ
>>59
そもそも弱い奴が悪い。平井は共闘されてるからまだしも、山本は大臣まで務めて弱いのは自業自得。白石息子は落ちたら差し替えの対象だろうな。 >>74
山尾は不倫してる無能な議員なのだけれど。 特大ブーメランが来そうなリスク犯して山尾露出させて
何のリターンを得ようとした?
自民がもうガッチガチに固めて立民も伸びしろ使い果たして
果たして公明は減るのか?前回漁夫の利的に議席を伸ばした維新や共産はどこまで落ちるのか?社民や大地は?など
細かい数字しか当日の楽しみがないな
公明党、前回から比例で減らすとすれば。
一つは前回ギリギリで滑り込んだけど、定数1減になった東北ブロックだろうけど。
後は、どの辺で減らしそうだろ?東海ブロック?
>>40
結ちゃんはそこそこ票を取れるだろうし、
前回の6万票ちょいを超えて共産小選挙区史上最高の7万票超えもあるかも
(共産の小選挙区候補者が7万票を超えたのを2000年の大阪3区と2014年の埼玉での2ヶ所でしかない)
しかし台風の悪天候も予想されることもあって、砂糖刺激が逃げ切りそうな悪寒(´・ω・`)
あと中条とかいうネタ泡沫もそこそこ得票しそう
2000年の時も公明共産事実上の一騎打ちで第3の泡沫(自由連合)が2万票近くとってたが、
今回の泡沫はネタ要素もあるのでどこまで伸びるかw >>78
ここで松野の名前が先に出てくるんだもんなあ 山尾や蓮舫のような無能かつ犯罪塗れの女を
野党の要職につけさせておくのは自民的には良い作戦だな
いつでも週刊誌ネタの標的にできる
テニアン復活って本当か
また笑わせてくれそうだな
相当電波入ってるから
>>72
決定的だったのは愛子天皇推進したら保守派サークルから叩き出されたことだな。それだけは「NO」で一致してるのに 自分の周りには自民党に強い追い風が吹き始めたから、自民党は小選挙区で268、比例で56(名簿切れ25)と予想しておく。
公明は比例の定員減の煽りを食らって議席げ。
ただ四国は合区があるから強くは出れないかも。
優遇枠固定はしょうがない。
自分の周りには自民党に強い追い風が吹き始めたから、自民党は小選挙区で268、比例で56(名簿切れ25)と予想しておく。
公明は比例の定員減の煽りを食らって議席減。
>>63
>不倫関係は、野党に厳しく、与党に甘い、女に厳しく、男に甘い、傾向があるな
デタラメ言うなw
宮崎は議員辞職して自民党も離党し、政治生命を絶たれたが、山尾は議員辞職してないだろうが。 アンダードッグというか希民共闘の力を地方で見せてくれると期待している
自民250くらいまでならいける
>>83
南北関東3つ目はちょっと怖いかも?
あと現職が引退した北陸信越はどうか >>68
2人区だと文京区、港区をはじめ
都民Fにトップ当選は許しながら自民候補が意地を見せたとこがいくつもあったのは印象に残るね 【選挙区の候補者】自民・希望・共産の3択
どうしてもリベラルや立民支持層が希望に入れるとは考えにくい。
>>99
30減までが安倍の党内勝利ラインとか言われてたのが遠い昔のようだ 山尾ジョーカーを枝野に拾わせて
要職につけさせて
もっと重大なネタを肝心な局面で暴露するつもりかな
自民は
天候次第では投開票日が延期になる地区があるかもしれないな法的には認められているし
だとさ
https://this.kiji.is/293308068598285409?c=39546741839462401
連合の神津里季生会長は18日、東京都内で開かれた連合東京の定期大会に出席し「希望の党代表の小池氏は安倍1強政治打倒の包囲網として、強いアピール力をお持ちだ。希望から立候補した各地の連合推薦候補者の勝利に向け、アピールを強めることを期待している」と語り、22日投開票の衆院選での連携を強調した。
連合は今回、特定政党ではなく、民進党出身者らを個別に推薦すると決定。都内の小選挙区では立憲民主党公認の14人が対象となり、希望候補は1人もいない。小池氏のお膝元での複雑な状況に配慮したとみられる。
都知事として大会に出席した小池氏は、衆院選に触れなかった。 しかし東京5区手塚君、今回も落選決定だ
もう止めたらどうよ
>>105
大体の選挙区では前回まで希望の候補者に入れてたんだぞ お願いだから
長谷川には当選しないでほしい
あくまで願望
選挙妨害ではない
このハゲーとW不倫が同格に扱われてるのを見ても、与党への目の厳しさがわかるw
>>113
今まではそうだけど今回は共産に流れてもおかしくないかと。
「変節」した議員に入れる気になれる? 連合も意気が上がらんよな
分裂選挙じゃ
まあ組合員はいい迷惑で、おそらく大半が自主投票じゃね?
自民は大勝予測で一回緩んだろうから、立憲民主の追い上げは結構響きそうだ
260台くらいまではありそう
>>114
佐藤は亀井支持層取り込みに成功したか!? このはーげーて正直あの程度の事を
男がやっても普通にしか思えないがな・
自民党と公明党に投票するやつだけ消費税10%な。
日用品や食品だけでなく様々なサービスや手数料にもかかってくるから、恐ろしい程の重税だけど、仕方ないよね。
>>119
ぶっちゃけ共産に入れるくらいなら自民にいれるか棄権する民進支持者は半分以上いる >>122
山尾はそれどころじゃなく酷かったんだが 渡部結は、今回ダメだったとしてもいいところまで行けば
次の大阪府議選あたりにだして当選させて
まずは政治経験積ませて力たくわえる体制とった方がいいと思う
次の参議院選は現職辰巳の出番だからでれないし、
(誰かさんみたいなことにならないように)実務経験は経験しておく必要があるだろう。
3区は豊中だっけ?そこならちょうど共産党候補いまはいないからいいじゃん
立民も立民で民主党(民進党じゃないぞw)の使い古しを今さら引っ張り上げるだけ
前々回(民主しばきモードの大逆風)と前回続けて落選した元民主が今回は風に乗っかってノコノコ戻ってこようとしている
>>92
依然、情勢は劣勢なり最後の1秒まで気を引き締めよ 自民党単独280議席は夢物語であり現実的に考えて260議席が精いっぱいだ 手塚落選決定というから文春砲でもあったのかと思ったらなんもないじゃん
少しは情勢見ようよ 選挙区は流動的だが
>>74
すみませんうちの選挙区の希望の党の男はいつも当選しております >>127
野党が当選した選挙区は軽減税率の適用外な
比例復活もだからな >>119
おれも最初はそう思っていたが泡沫の立民候補が立っていたから死票だけど入れる。 >>115
一騎打ち以外の落選運動は別に投票依頼にあたらないから問題ないだろw そもそも消費税はなんぞZの前ではどの党が政権とっても
法律改正は無理だわ
野田を思い出せばわかる
財務省の補佐官に誑し込まれて洗脳される
「ここままでは予算が組めない」とか言われてな
>>131
大阪3区は、大正・住之江・住吉・西成だよ。 >>102
決まったか
福岡県 読売 自−自自自 自自自自自 自
福岡県 日経 自−自自自 自自自自自 自
福岡県 朝日 自−自自自 自自自自自 自
福岡県 毎日 自−自自自 自自自−− 自
福岡県 時事 自−自自自 自自自自− 自
福岡県 産経 自自自自自 自自自−自 自 >>120
一生懸命なのは官公労だけだろ
民間系は寝るか自民支持だろ
トヨタ労組はアレだが >>122
山尾なんてガソリンプリカやらの事務所経費問題も積み残されてるだろ。
与党ならこれ一発で終了な所で、合わせ業でも一本取られない程、
甘めの対応をされてる。 まあ、山尾も幹事長のチャンスを掴んだと思ったら、神様の髪が抜けてしまったという―
こ の ハ ゲ ― ち が う ん だ よ ー
これこそ山尾の台詞だったのだ
次の参院選は辰巳は落選だな。
前回の参院選は維新2、自民1だったけど、今回は立憲も来るなら共産の枠はなくなる。徐々に弱体化していってるな。
今の時点での投票先未定は絶対に自民には入れないから、いまだに横一線の自民候補はみんな負ける。
>>138
そんな歴史的低投票率だったら民主主義の死だな
まあ何故か跳ね返していた59%の壁を思いっきり突き破った時点で死んでるかも知れんが しかも幹事長内定で舞い上がって男と一発ヤッタ
そういう女だ
>>127
そこ。消費税増税しますことを念頭に選挙で戦って勝てるわけがないんだよ 2区、古川と大串大接戦 1区、原口優位、岩田追う
第48回衆院選で佐賀新聞社は15〜17の3日間、佐賀県内の有権者を対象に世論調査を実施し、
二つの小選挙区の終盤情勢を、本社の取材を加味して分析した。
佐賀1区は無所属前職の原口一博(58)が優位に立ち、自民前職の岩田和親(44)が追う展開。
佐賀2区は自民前職の古川康(59)と希望前職の大串博志(52)が大接戦となっている。
8割近くが衆院選に関心を示す一方、約3割は投票する人を決めておらず、
最終盤の攻防が勝敗に影響しそうだ。
知名度で勝る原口が序盤情勢から逆転し、岩田が激しく追っている。
原口は大票田の佐賀市や都市化が進む基山町などでリードし、岩田は鳥栖市や神埼市郡で優位に立つ。
支持政党別では、原口は希望の7割、立憲民主8割など野党全般を固め、政権批判の受け皿になっている。
岩田は与党の自民、公明の6割前後を手堅くまとめている。
職業別でみると、原口は農林漁業者や商工自営業者、事務・技術職者などの幅広い支持を得ており、
岩田は専業主婦や年金受給者らに浸透している。年代別では、20、30、50代が原口、10、40代が岩田を支持し、60代以上はほぼ横並び。
幸福新人の中島徹(43)は苦戦している。
前知事の実績がある古川と、5度目の選挙になる大串が、横一線で激しく競り合う。
古川は地元の唐津市や多久市、武雄市などで支持を固め、大串は旧2区の小城市、杵島郡3町などで優勢。
伊万里市、嬉野市で接戦となっている。
支持政党別でみると、古川が自民の約7割、公明の約6割を固めた。
大串は希望の9割以上、社民、立憲民主の7割前後をまとめ、候補者がいる共産にも食い込む。
支持政党がない無党派層は大串が古川を上回っている。
古川は農林漁業、主婦層、現業職などから支持を受け、大串は商工自営業、事務・技術職などに広がりをみせる。
年代別では、古川が30、40、60代、大串は20、50代が支持し、10代と70代以上はほぼ並んでいる。
共産新人の大森斉(62)は共産の7割超を固めているが伸び悩んでいる。
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/137298 >>114
相手が岸田派で公明票が動いてるとか
二階先生いくらなんでもやりすぎじゃないですかね 神戸製鋼のアレは、派遣の反乱なのかね?まあ、労働者をないがしろにした罰だな。国家イメージをも損ねたが、国民が選んだ自民党が労働者の待遇を悪化させてんだから、国民の自業自得かな?
産経 終盤の情勢
広島
1区 自民寄せ付けない
2区 自民リード
3区 自民優位
4区 自民先行
5区 自民引き離す
6区 希望やや先行
7区 自民盤石
岡山
1区 自民先行
2区 自民、希望激しく競り合う
3区 阿部ややリード
4区 自民先行
5区 自民安定
柚木落選濃厚、岡山2区で競ってるってはじめてかな。
岡山3区仁義なき戦いは
平沼は出遅れが響いたが、父の後援会組織がフル稼働してきた。
>>73
単純に、不倫する人を肯定したら、自分も疑われかねないところあるから。
そういう考え持ってるってだけでもダメージが入る。
男はそういう考え持ってても何の問題もないけど、
女は女社会で糾弾されるかと >>122
山尾はガソリン問題はもちろん内定していた幹事長が不倫で大々的に取り上げられて
党に与えたダメージは比較にならないほど大きいだろ。 四国で平井山本白石が落っこちて白石だけ復活したら爆笑するんだがw
>>136
構わんよ。
食品よりも各種サービス受ける方が金額はでかいからね。
自公に投票したやつだけ10%増税で。 辻元や山尾て自民が本気だせば落選できるのをやらないのは
アイツらを要職につけたときに
落とせるネタをもっているからだと邪推する
>>134
ムリムリw
希望の福田と刺し合いやってるから
もともと選挙に弱い上に、今回は分裂ときている
共産がいくら立民に乗っても、5区じゃ自民に手が届かないのよ この選挙で党としてモリカケと喚いているのは共産だけ
こりゃ削られて当然だ
他の民進系の野党はテレビや党首討論で話題にすることはあっても選挙運動で候補者や応援弁士がモリカケ連呼することはない
>>141
大阪3区該当区詳しく教えてくださってありがとうございました
心よりお礼申し上げます。 希望と立憲はどうあっても勝てない
希望と立憲で90望めるってのは
「支持率どうりに均質的にしょうせんきょくでも比例でも得票する前提」だからな
けど現実には、小選挙区が惨敗、比例は両方激戦区で共食い懸念が多すぎる
こうなると普通にむしろ60-70あたりが山ってことにしかならない。
そしてしんぶんの聞き取りと実際の投票は乖離する。立憲が前回の民主並の電話支持率があっても
今回は選挙戦略全般の失敗(希望、立憲両方)と、後援団体の連携失敗+「組織集票失敗」がある
こういう部分でもマイナスで+混乱と悪天候を加味すれば、前線しないこともあり得る
前回の民主+維新よりも勢いがあると思えないから、合計1400万票も取れればいい方
そして比例は立憲800万、希望650万も取れれば十分
ただし、選挙戦略がクソだから、これだけ票数稼げても立憲29議席、希望39議席も取れないと見て普通だよ
>>153
比例近畿重点はよしきの改選の番だが・・・どうなる? http://www.sankei.com/smp/politics/news/171018/plt1710180118-s1.html
1区は、11選を目指す自民逢沢が先行。優勢ムードを警戒し、懸命に陣営を引き締める。立民高井は追い上げるも苦戦。希望蜂谷は厳しい戦いだ。
2区は、保守系の支持層を押さえる自民山下と、現政権批判を強める希望津村が激しく競り合う。双方が狙う無党派層の動向が鍵を握りそうだ。
自民系2人が立候補した3区は、無所属阿部がややリード。無所属平沼は出馬表明の遅れが響いたが、父の元経済産業相、赳夫の後援会組織がフル稼働してきた。
4区は自民橋本が先行し、希望柚木は懸命に追うが苦しんでいる。共産平林も苦戦。5区は自民加藤が幅広い支持を固めており安定した戦いぶり。希望樽井らとの差を広げている。 >>170
山下は、腎臓を患ってる。
だから書記局長を辞任した。 >>146
尾立が無所属で出て民進立民社民共産で当選かもな >>149
長期トレンドとして、投票率は下がり続けるから、どこで下げ止まるかが見ものだな
国政選挙の投票率33%割れとか死ぬ前に見れるかな〜 でもあれが
幹事長になってゲス不倫取られたらダメージ数倍だったぜ
実は軽症だと思うぞ
>>173
山下が志位の後継だったんだが、病気なので外されたな >>157
柚木終了〜〜〜〜〜か?
2区の津村が意外にガンバッテルな >>144
この手の話は、メディアの全力サポートを受けられる野党議員は与党議員に比べてボーナスが圧倒的に有利だからね。
まぁだから野党の議員が育たないのだけれども。 >>173
もしかして共産恒例の政見放送の掛け合い漫才でご尊顔を拝めないのか? >>110
選挙後の民進後援会→希望後援会は決まったようなもんだな。
民進の県連も従うだろ。連合の総評系分裂を期待したいところだけど
立件との合流話がモリカケ共闘をカモフラジュとして連合から出てくるだろうな。
陰で憲法改正でのゴタゴタを通して時間は早くて1年、遅くて2年ってところか。 >>166
本気でモリカケに不正が有ると思ってるなら
前川前次官を何処かの党が擁立してるはずだろ。 産経は選挙区当たりのサンプルがかなり少ないから話半分で見とけよ
四国見れば分かるが、全国一区で惜敗率勝負の方がモチベーションも上がるし次の選挙区当選につながるんだよね〜。
北海道信越四国は二階に物申した方がいい。
地方県連がナメられちゃな。
>>182
比例の政見放送は
お笑いのほうの小池が真面目モードで吉良ちゃん☆と対談してるね まあ山尾のおかげで安倍・麻生が解散を決断したので
安倍さんは山尾に感謝状を贈らないとな
愛知7区住人です。
職場も7区内で すぐ近くで山尾の演説が今日ありました。
女性支持者が多く 握手どころかハグまでしていました。
「私にぃ私にぃ・・入れてください」と山尾。
この「・・」のタメがキモい。キモい。
もちろん鈴木氏に投票しますよ。
>>183
小川敏夫があからさまにバラすから当面はないでしょ
バカだね >>152
消費税は争点じゃないからな
今回の選挙の争点は小池への信任投票
ずずーっと下がって対北開戦・拉致問題
この2点 >>172
98参院選の神奈川選挙区。
トップ当選濃厚だった自民現職が次点にも入れず >>144
アレは安倍も似たようなことやらかして、手打ちになったはず 自民・希望・共産
の選挙区が全国的にも多いけど、希望か共産かで悩む有権者はいても、自民か希望か、あるいは自民か共産かで悩む有権者はいない。
今の時点で互角や横一線と書かれた自民党議員は全員負ける。
960 無党派さん (ワッチョイ 0260-YuB3 [123.221.67.34]) sage 2017/10/18(水) 17:58:12.50 ID:HOwBHBKK0
産経
終盤情勢 東京
自民優位、立憲民主健闘 1区は立憲民主・海江田が優勢
25選挙区中、与党が20の選挙区で優位に立つ。
野党は、立民が5選挙区でリードする健闘をみせ、都知事の小池百合子が代表を務める希望は苦戦している。
1区は、前回は民主党代表ながら落選した立民海江田が優勢に立ち、自民山田が追う。
2区も、立民松尾が自民辻をわずかに先行、希望鳩山は支持の広がりに欠ける。
3区は自民石原が過去5回競り合ってきた希望結党メンバーの松原をリード。4区は自民平が圧倒する。
5区は、立民手塚と自民若宮が競り合う。自民から希望に移り国替えした福田は劣勢を強いられている。
6区は、立民落合が左派系の票も取り込んでいるが、自民越智が優勢だ。
7区は、知名度の高い立民長妻が優位に立ち、自民松本が追いかけている。希望荒木は失速気味だ。
8区は自民石原が立民吉田、希望木内を寄せ付けず圧倒。9区も自民菅原が大きくリードしている。
10区は、自民鈴木が三つどもえの激戦から一歩先行、立民鈴木、希望若狭が追いかける。
11区は自民下村が8選に向け他候補を圧倒。12区は、公明太田が自民票も取り込み優位に立ち、共産池内は政権批判票の上乗せで激しく追う。
13区は自民鴨下、14区は自民松島がともに優勢。15区も自民秋元が希望柿沢を引き離している。
16区は、立民初鹿と自民大西が互角の戦い。希望田村は伸び悩んでいる。17区は自民平沢が圧倒。
18区は、自民土屋が優位に立つ中、立民菅が激しく追う。
19区は自民松本が頭一つ抜け出し、立民末松が追う。20区は自民木原が大きくリードしている。
21区は自民小田原が希望長島をわずかに上回る。22区は自民伊藤が立民山花を抑える。23区は自民小倉を希望伊藤が追う。
24区は自民萩生田、25区は自民井上がそれぞれ優勢だ。
>>163
前原でそのまま選挙をやっていたら民進投票者は15%増税か? 小林よしのりの応援効果で山尾が突き放す可能性がある
鈴木のテコ入れは世耕がやるみたいだが足りないなあ
もう少し知名度の高い弁士を送れないものか
>>188
与党に組織票が多く、かつ今回は野党の組織票が分裂したり寝たりしてるからだろ
無党派がどちらかといえは与党に親和的になった今でも
組織票の比率以上に与党寄りとは言えない
投票率が低いと有利であることに変わりはない 【衆院選終盤情勢・沖縄】辺野古移設反対派が全選挙区で堅調
4選挙区ともに米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設阻止を訴える
「オール沖縄」勢力の支援候補者が堅調に戦いを進め、
選挙区の候補者全員が比例代表も含めて当選する「オール沖縄全勝」も射程圏内に入りつつある。
1区は、共産赤嶺が自民国場を一歩リードし、維新下地幹郎がこれに続く。
2区は社民照屋が自民宮崎を圧倒し貫禄をみせている。
3区は無所属玉城が自民比嘉を引き離し、安定した戦いぶり。
4区は、無所属仲里がわずかながら先行し、自民西銘が激しく追っている。
http://www.sankei.com/politics/news/171018/plt1710180121-n1.html >>194
山尾のガソリン代をスクープした新潮が菅のガソリン代が凄まじいのは
神奈川中が選挙区みたいな物だからだと滅茶苦茶な擁護をしてたな >>194
手打ちにはならんよ
自民は政治が汚いものという清濁併せ呑む田沼主義だから、利得があっても問題ない
野党は清河主義で厳しく律するよう与党を攻撃していたんだから、利得があったら許されない
そういう話なんだから >>150
内定で舞い上がったというより、内定でマスコミが張ってるとわかりきってる日に何も考えずにいつものようにリンリン、だからねぇ。
無能としか。 自民的には山尾が当選して、枝野がジョーカーを拾ってくれることを
期待しているのでは?
>>194
> アレは安倍も似たようなことやらかして、手打ちになったはず
安倍事務所は掛け払いのだろ?
月〆でGSに支払してる
山尾のは秘書がガソリンプリカのレシート拾ってきて、それを事務所で清算していたこと自体、山尾が認めているんだが >>196
選挙区で5つ当選したら比例復活まで含めて半分受かるな(笑)
菅直人まーた比例復活かよwww >>194
「自民もやってるからー」、が通用するてことは
今後「山尾もやってるだろー」が通用するということだw >>181
✕与党議員
○自民党議員 今回民主票が見事に割れてる
民主票は
希望票
立憲票
民主無所属票(希望合流予定で希望支持だが、誘導はあまり行ってない)
労組立憲票(一時期票がわれて、今回完全な集票ができてない。情報が錯誤して一部で希望にながれてしまった)
と票が別れた。そして政権批判票の動きだから、立憲が民主比例票をうまく取り込んでも、全国で650万票も取れなくていい
出馬少ないから比例で20-25議席取れればむしろ御の字
希望は組織集票と選挙戦略でコケてる。今回建前のせいで前原や野田の票は希望に流れない
前原の意図が希望票でも、支持者はわからないから立憲にいれてしまう。
こういう事情で希望の比例票は組織票が全滅で個人の政権批判票のみしか期待できない。400-450万って可能性もある
立憲+希望が50は抑えても60割るかもしれない。対抗馬で浮上するのが当然自民党だ
>>172
07年参議院東京選挙区。
丸川珠代in
保坂参蔵out 沖縄はヘリ墜落やっぱ影響あるか
赤嶺と仲里が先にきた
前原の所に入らない温情か。
何故4区?中丹地域がある限りは安泰だろうし。
期日前投票の増加は選挙への熱意ではなく、地域のシガラミからの逃避という側面が大きい
>>207
自民系のやらかし情報ならなんだって「マスゴミのデマだ」「陰謀だ」「問題ない」「他にやることがある」とアクロバット擁護
その一方、民主系のそれに対しては全く留保つけずに、「ふざけんな」「おまえが言うな」「ブーメラン」「文句ばかりでなく対案を出せ」と対案の存在も無視して噴き上がる
こんなダブスタ国民どものために野党や憂国マスコミは何もする必要ない
民進党は解体で正解
日本人には翼賛体制がお似合い 安倍首相の池袋での演説は思ったほど盛り上がらなかったな。
>>205
貫禄をみせる
産経のくせにやたらテルカンを誉めちぎってるな(笑) >>196
泣江田さん 復活来るか
政治信条は相容れないが気の毒だったので応援するわ
菅直人また最後の一枠取っちゃうんだろうな >>207
自民なら何をやっても問題ないとか誰もそんなこと言ってないんだが 山尾が立憲民主党に関わらなければどうでも良いのだから入る気まんまんだから困るんだよ
小林よしのりが推薦したら枝野は拒否できない
当然の顔をして入ってくるだろうし小林の威光を背景にまた何かやりかねない
>>199
突き放すのは左派・リベラル票じゃないのか… >>203
逆に産経は野党に甘いな。
油断させる気なのか。
しかし、野党は優勢だと盛り上がってしまうぞ。 しかしまあ自民なら山尾なんぞ拾わない
だが見栄えのいい弾の少ない野党は山尾でさえ拾う
この叩けば埃の出るタイプの女は何度も同じ間違いをする
>>227
多くの人間が見るような、民度の低いネット空間の空気はだいたいそうだが >>156
本来なら労働者の待遇改善に邁進すべき労組が政治闘争に明け暮れるも効果はいまいちで、
そして彼らが敵視していた自民により待遇改善が進んでいるのだからなんたる皮肉。 節約のため議員定数を減らすだとか議員歳費削減とうったえる政治家、信用ならん
このスレのほぼ総意じゃないの
>>192
ネトサポ乙。
消費税増税が、争点。
国民にとって拉致問題や北朝鮮などは重要視していない。
5年間の政権運営で、大した成果が出ていないから、ただ危機感を煽っているだけ。
成果が出ているならアベノミクスを大々的に言えばいい、家計消費支出を交えて。 >>221
そもそも人が多すぎ…好意的に聴いてた人は多かったけどね 12日時点のJX調査で海江田は勝ってたからな
東京で立憲が6以上小選挙区取るまで行くと強いんだがなあ
あと長島と柿沢と松原は頑張って取って欲しい
自民支持層は東京では溶けている
比例中国の野党は読めんわ。
まさかの希望1や共産0もあるからな。
>>218
創価票引っぺがさないと京都2区は鉄板だしな キシローと一緒
キシローは引っぺがしがされてる兆候はあるが結局は勝ちそう >>211
武蔵野なんて菅が議席守らなくても左派の天下なんだし、重複無しで北條とか吉田が議席取れるようにしろよと >>74
西のほうで親子丼飲尿プレイしても当選重ねてた先生もいるしな 希望は誰も東京で通らなそうなのがヤバすぎるよな・・・
前回衆院や前回参院のように、自民は最後に接戦区で取りこぼすのが心配だな。
もちろんガンガンに引き締めてるだろうが、やっぱりあれだけ戦線が広いと、全て理想どおりはなかなか難しいね。
>>239
なかなか上がらない内閣支持率と言い今回の総選挙の異常性を象徴しているよな。 維新予想
小当5
井上(大阪1区)谷畑(大阪14区)馬場(大阪17区)遠藤(大阪18区) 丸山(大阪19区)
比例
東海1 杉本(愛知10区)
近畿5 美延(大阪4区)木下(大阪8区)足立(大阪9区)松浪(大阪10区)浦野(大阪15区)
九州1 下地(沖縄1区)
計12議席
松野はしぶとく生き残りそうだな
公明と票取引したっぽいし
中国ブロック予想
島根 自自
鳥取 自自
岡山 自希無(平沼)希自
広島 自自自自自 希自
山口 自自
自民4 山下(岡山2) 小島(広島6) 杉田(単独) 池田(単独)
希望2 松本(広島2) 湯原(鳥取2)
立憲2 亀井(島根1) 高井(岡山1)
公明1 斉藤(単独)
共産1 大畠(単独)
維新1 灰岡(広島2)
>>241
こんどは海江田のおかげで菅当選。まあ海江田だけじゃなく後2人程選挙区当選が必要だが。 >>246
菅直人は共産党支持者に嫌われてるから入れにくいのもありそうなんだよね
かと言って土屋もいかんせんたまが悪すぎる 兵庫
自公全選挙区で先行、ただ井坂、桜井は序盤と比較して伸びている@神戸新聞
維新はお話にならん模様
まあどうしてもアンダードックはでるなあ
結構比例を自民支持者で維新や公明にいれるやつはでる
末松は立憲に素直に行けば共産が下ろして余裕だったろうに
しかし立憲強いな
みんな名前前だ
たぶんもうかなり差をつけて逆転してるかも
>>258
岡山在住として添削する。
岡山は自民4つで3区は多分安倍。で津村と柚木が復活。以上 >>259
接戦区全部取ると25
接戦区全部落とすと11 立民は50台を手堅く維持できれば戦いやすいだろう。
面子もキャラ立ってるの多いし。
逆に社共と話し合い()で合併でもしない限り、
これ以上の勢力拡大は無理じゃないかなあ。
維新は最低でも読売や朝日の終盤で盛り返してないともう無理だと思うよ
維新ブーストなるものの虚像が崩れ落ちそう
>>267
3区阿部は地元でもそんな感じなの?
平沼の逆転はもうない?? >>244
佐藤の選挙区当選するかに関わらず柚木は完全落選? >>260
長妻はさすがに強いし、松尾が大金星取るかもしれないからな。あとは初鹿先生が乱打戦を制するかもしれない 立憲は北海道東京が地盤の地域政党になりそう(笑)
希望は愛知京都の地域政党だなw
>>273
立民次第で自民の議席がもはや決まる情勢
東京における希望は全滅がほぼ確実 >>269
50以上ないと内閣不信任を出せないんだっけ。 大西は自民の中でも指折りのクズだからバンビが当選してもおかしくは無い
バンビも立憲の中では一番のクズなんだが
基本的に自民党の大勝なんだけど、元民進の名の知れた連中を落とすのはさすがに困難だな
そもそも希望の劣勢は立憲支持層の固め遅れと無党派層の様子見が原因
真面目に日頃から活動していれば支持の落ちた自民には負けない
>>285
結局は2014とほぼ変わらないんだと。 返す返すも民主右派って選挙弱い奴ら多くてダメな奴らだと証明されたな(笑)
細野や玄葉みたくイケメンじゃないと楽勝じゃないとはね・・・
何やらかしても地元では支持される前原、以前と言うことが180°変わっても地元では支持され続ける野田らと、
失敗したとたんに地元住民からそっぽ向かれる菅や仙谷はどういう違いがあるんだろうな。
>>190
しっかりやらないとうちの選挙区の細野モナ男みたいに居座ってしまうからな。 枝野苦戦とは何だったのか
ひょっとするとここ数日で立憲の東京接戦区も一気に逆転してるんじゃないか
>>290
でももし本当に手を回してたら今後ムネコ冷遇されるんじゃない? >>291
菅は演説聞くたびに嫌いになる
ひたすらうるさいしテンションがイラつく >>289
右派は選挙に強いのがアイデンティティだったのに もうなくなりそう >>215
民主無所属系は希望支持どころか、最初から立憲寄りだと思うよ。
希望に好意的なのは前原・玄葉・嘉田など一握り。 菅一生懸命比例は共産やってるけど共産も無党派も菅には入れない
中国地方は無風だから詰まらんな
島根 自自
鳥取 自自
岡山 自自無自自
広島 自自自自自 希自
山口 自自自自
自民 5
公明 2
希望 2
立憲 1
共産 1
>>152
むしろ消費税増税は好感。
各種世論調査で消費税増税賛成が多いじゃん。 とりあえず読売と朝日の情勢結果待ちだな産経はサンプルとして使えないから早く出してくれないかな
愛媛3区は産経は自民白石が名前先だけど
地元紙は希望白石が先に来てるな
>>291
前原は選挙区が日本で一二を争うリベラル選挙区なことと
某宗教の繋がりあるから差し引いて考えるべき 選挙区個別の情勢だと自民はかなり取りこぼしをしているのに見出しは「自公300超」などとぬかす
こんな露骨なアンダードッグ効果狙いはマスゴミの腐敗ぶりを端的に示している
ぶっちゃけ菅さんもう落ちてもらって吉田晴美とか国会行って欲しいんだよなあ
>>279
今回北海道で負けると問答無用で完全落選あるぞ
あっても1枠しか無いから差をつけられるとまず死ぬ テレビ埼玉だけまだ牧原リード、枝野はダメ的な調査結果を出してるんだが、これはなんなんだろう?
>>285
ほとんどの連中が国会に戻れる(笑)
引退してない奴で完全落選する奴は
寧ろ産経にネタにされるよwww >>281
社共に声かければ絶対に付き合ってもらえるとはいえ毎国会末には出せなくなるだろうね
40台も取れたら、希望離党組や無所属会派にいれて単独で出せる数揃えるはず ちと東京は自民は油断しているかも
若狭一人に絨毯爆撃をしすぎて、他の区が手薄になっているような気がする
>>290
というか足寄以外でムネオに影響力あるのか。
7区に国替えしてもう25年経つ。 >>262
井坂は比例復活の目は出てきたか
まぁ馬淵や山井が落ちるとジ・エンドだが >>311
テレ玉に調査出来るだけの力は無いよ
ただの県域のローカルテレビ局だし >>311
スポンサーの都合とかいろいろあるんでないの 北海道11区の中川嫁はほぼ小選挙区は敗北濃厚か
復活枠が1つしかない比例で中川嫁が取れそうな確率はどれくらいかな?
惜敗率でも他の候補にまけそう?
細野は選挙区に恵まれすぎ
工場が多い立地に初陣は自民系が割れた選挙戦
また選挙区が統廃合して遠くの自民候補が苦戦
自民党がまったく本気出してこないというw手加減してもらいすぎだわ
隣の周は毎回接戦になるくらい自民党が力入れてるのに
周は民進右派だがかなり民社系らしく与党には批判的だからな
細野は八方美人ですぐ手のひら返す
>>314
今の立民相手に爆撃したら余計同情票が入ってしまう。
若狭を落としに行くのがベスト そもそも石川が足寄の人間だから
宗男に関係なく足寄では圧勝よ
産経 終盤情勢
沖縄
1区 共産一歩リード
2区 社民圧倒
3区 無所属引き離す
4区 無所属わずかながら先行
ここだけは異色だな。
>>311
他所の調査に独自取材ぶっかけただけでしょ 共同ソースだっけ >>311
生データに補正を全くかけてないのかも。 増税もやむ無しとか…どんなけ過去に甘い言葉に引っ掛かって痛い目みたのよ…わろりんちょ
>>314
若狭さえ倒せば目的は達せるからな(笑)
無理して長妻を落とす労力もないだろ 愛知7区、鈴木氏は山尾のスキャンダルには触れず
政策を語り国民に尽くす上品な人柄。
自民党は山尾が不利だと思い過ぎ。
職場でも親しい6人中 山尾に入れるが4人(泣)
入れる人の理由は
「安倍が嫌い」「山尾は(不倫しても)堂々としている」「山尾は不倫していない!」「実は共産党支持者。7区は共産党立候補しないで皆 山尾さんに投票する」とのこと。
鈴木氏は今回落選したら
次回の比例は無いのです。
クリーンな鈴木氏が不倫三昧週4浮気の山尾に負けるなんて嫌だ。
自民党は小泉進次郎さんも安倍さんも愛知入りしているのに
愛知7区はスルーなのは何故?
>>271
3区の南部で阿部の知名度が勝つとみてる >>329
弱ってる奴らを叩くのが正しいやり方だなw 愛知1区は熊田が勝つだろうけど吉田>佐藤にはなりそう
吉田は比例復活確実だし上手く立ち回ったな
>>321
すみません住んでいるのでよくわかります 産経は金ないし、どうせ他社の情勢調査に少し色付けてるだけじゃないか。
>>335
河村たかしの凋落を象徴しそうだな
3区と5区の案山子なんて箸にも棒にもかかってない 四国ブロック予想
徳島 自自
香川 希希自
高知 自無(広田)
愛媛 自自希自
自民3 福井(単独) 福山(単独) 山本(高知2)
希望1 桜内(愛媛4)
立憲1 武内(単独)
公明1 石田(単独)
中川酒好きだったから中川嫁応援してたのに無理か…
山尾の落選と平沼次男の当選さえ叶えばもういいや
希
>>324
北海道も全選挙区で野党統一できてたら大勝できてたんだけとな >>298
民進右派→左派は鼻をつまんで入れる
民進左派→右派は入れない
だからじゃないかな >>343
というか中川酒のことを好きだった人ほど嫁に怒ってるからね。 >>332
鈴木が比例で救われる可能性が高い
立憲入党しても火種になる
自民党議員の浮気や不祥事のリスクヘッジ >>349
俺もこれ
18くらいしか取れないんじゃないかな 平井新聞は二階先生にインタビューするなら
比例中国四国統合は必ず聞きそう。
>>350
地元でも今回で退場させてやろうという空気になってないとここまで大差付いてるような情勢出てこないわな アンダードッグ狙いの野党紙と首ムチも容赦ない与党紙か…
結果はこのあとすぐ!
これから「比例は共産」と叫ぶ立民候補者が次々と出るんじゃね?
>>166
今井雅人が言いまくってたのがメーテレでやってたぞ >>335
女性教師をトイレに閉じ込めてバクチクを放り込んだ熊田がなんで勝つんや? そうは言うが、静岡5区が今の地域になった当初は
ゲリマンダーの極致と皆言ってたんだぞ
細野の躍進と斎藤の凋落で景色がすっかり変わった
>>341
河村たかし本人以外勝てないのは遥か昔から変わってないからなぁ…
むしろなぜ名古屋市会選や国政選挙でこんなに勝てないのに本人の選挙は盤石なのかは不思議だが
池袋終了。
グランドフィナーレのアキバはカオスなことになりそうだな。 3日前と比べて東京で立憲がかなり追い上げてる。
にもかかわらず自民は東京で弁士を手薄にしてしまった。
もし民進分裂がなかったら青森県は2区以外自民敗北という可能性があったのだろうか。
>>352
産経の記事だと19区が優勢ってなってるな よしりんみたいな爺が騒ぐと、無党派が寝て、45前後の低投票、自民圧勝の
流れなんだが。
>>359
もう完全に頭おかしくなっちゃったんだな早川 中川の後継は誰になるのかな
息子?
ムネコ?
道議か秘書の誰か?
http://www.sankei.com/smp/politics/news/171018/plt1710180128-s1.html
全12選挙区で自民と公明の前職が優位な戦い。希望は自民と同じ10選挙区に擁立したが、いずれも苦戦し、4人が出馬した維新も勢いを欠いている。
1区は自民盛山が先行し、希望井坂が追う。2区は公明赤羽が盤石な組織戦。3区は自民関が無党派層にも食い込み、希望横畑らをリードする。4区は自民藤井が北播磨をくまなく回って保守票をまとめた。
5区は自民谷が地元但馬を中心に支持層を固めた。6区は、自民大串が幅広い年代から支持を集めて優位に立ち、立民桜井や維新市村が懸命に追う。希望代表の小池百合子のかつての地盤で、自身も応援に入ったが希望幾村は出遅れが響き苦しい展開だ。
7区は自民山田が先行する。公明と共産の前職同士の対決となった8区は、公明中野が組織票を固めて盤石。9区は自民西村、10区は自民渡海がそれぞれ安定した戦い。
11区は自民松本が大阪から国替えした希望長安らを引き離す。12区は前回無所属の自民山口が支持を広げている。 >>364
でも富士のやつは御殿場とか三島とか伊豆のほうまでって大変だろ
まあ選挙区までは詳しくないけど >>359
早川はなんでここまで小池が好きなんだw 憲法改正のネタってこんなもん
・9条
・教育無償化
・憲法裁判所
・地方自治法
・緊急事態条項
教育無償化だけしか国民投票で承認されないんじゃね?
憲法改正したいって世論は51%?だし
>>366
秋葉原演説は立憲民主党が先にやることになりそうだから
安倍首相のインパクトは薄れそう。 >>332
山尾は高齢の女に滅茶苦茶嫌われてるから、たぶん落選する
保育園に子供預けて週4回不倫してるのは、同性として許せないらしい 中国ブロック俺も予想出すか
鳥取 自自
島根 自自
岡山 自自無*自自 自
広島 自自自自自 希自
山口 自自自自
比例
自民5 小島(広島6)杉田(単独)池田(単独)古田(単独)三浦(単独)
希望2 津村(岡山2)柚木(岡山4)
立憲2 亀井(島根1)高井(岡山1)
公明1 斎藤(単独)
共産1 大平(単独)
高井、ザコいのに悪運は強い
愛知は東京で成功したタレントを地元局で重用する傾向がある。
河村たかしはTVタックル等で全国区の知名度のあるタレントなんで当選させちゃうんだお。
こんな時に谷垣が入れば、東京回ってもらえるのに、、、
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00050030-yom-bus_all
英の新高速鉄道トラブル続発、日立の車両水漏れ
10/17(火) 10:37配信
16日に営業運転を開始した日立製作所の英国の都市間高速鉄道向け新型車両で、遅延や水漏れなどのトラブルが相次いでいたことがわかった。
問題が起きたのは、新型車両が初めて営業に使用された「第一号車」。
英南西部の駅を午前6時に出発する予定だったが、技術上のトラブルのため25分出発が遅れ、ロンドン市内の駅への到着も約40分遅れた。
さらに、客室天井の空調機器が故障で水漏れを起こし、客室がずぶぬれになったという。
第一号車には、グレイリング英運輸相も乗車していた。
,r‐=~ ̄ ̄~=n
ー‐十 ― 十―‐'
.r'~ ̄~ヽ
,r‐‐ュ )――(
/ _ヽ| |__
,' ,' /  ̄`・、 ジャアアアアアアアアwwwwww
l . l___| _ ヽ
`・、___,・ー―‐' l |
|___|
| || || |
| || || |
| || || |
| || || |
_';_|_||_|| |:'_
;/___愛●國_\;
. ;/ (;;..゜);lll(;;..゜) \;
;/ ⌒(__人__)⌒ \;
:| ノ( |r┬- | u |:
:\ ⌒ |r l | /:
:ノ u `ー' \: >>365
議会も役所もほぼ言うこと聞いてないレームダックだから
居ても実害無いし面白いから市民は入れてる
既成政党の側も放置
政令市長でこんな人他にいないと思う 自衛隊ヘリの墜落、
どう考えても北朝鮮のテロだと俺は思うんだが、
もしかして政治的理由で報道が抑えられてる?
【衆院選終盤情勢・大阪】自民優位、てこずる維新
全19選挙区中、15選挙区に擁立した自民が大半で優位に立ち、希望との連携で東京と大阪ですみ分けた維新がてこずる展開に。
自民は中でも7区渡嘉敷、8区大塚、12区北川が他候補を引き離す。
維新は最終盤での強さに定評があるだけに接戦区を重点的にてこ入れし議席死守を図る構え。
公明は自民とすみ分け、維新も候補を立てていない3区佐藤、5区国重、6区伊佐、16区北側が危なげない戦いをしている。
1区は自民大西と維新井上が競り合う。2区は自民左藤が優位を保ち、維新椎木が追う展開。
4区は自民中山が先行し、維新美延が続く。9区は自民原田が維新足立をリードしている。
前職3人の争いで各党幹部が応援に入った10区は、立民辻元が地盤を固めて抜け出ており、自民大隈、維新松浪が猛追する。
11区は自民佐藤がややリードするも接戦で、維新伊東と民進府連代表の無所属平野が追う展開。
13区は自民宗清が維新青野らを引き離しつつある。14区は維新谷畑が優勢で自民長尾が追う。
15区は自民竹本と維新浦野が激しく競り合う。17区も自民岡下と党幹事長として地元を離れる機会が多い維新馬場が激戦。
18区は先行する維新遠藤を自民神谷が追い、19区は自民谷川と維新丸山が横一線だ。
辻元を除く立民、共産、社民は苦しい。
http://www.sankei.com/politics/news/171018/plt1710180129-n2.html 地方自治は維新が煩いから触れないかも、
合区解消も同様。
鳥取は無視してもいいが、高知は今回の結果次第ではややこしいことになりそう。
もう4日前なのに
ここはまあ、そこそこ盛り上がってるが
周りは全然盛り上がってない気がする
>>348
平井陣営は小川の政策ビラにケチ付けて事務所に乗り込んで抗議文出すほどになってる 自民の保守分裂 優勢なのは
神奈川4区 浅尾 (山本は自民で出てるし比例復活できる)
埼玉11区 小泉
山梨2区 長崎
岡山3区 阿部
って感じ
>>156
そもそも中川嫁は中川家の支持者からしたら余所者だしな。
真面目に中川家の嫁家業をしているならともかく、路チューはまずいでしょ。 進次郎の沖縄ドサ周りが無駄すぎるね。
自民はあそこどうせ負けるんだし東京重点的にやらせればよかったのに。
>>350
実も蓋もない言い方すれば
旦那の組織使って東京へ男漁りに行きました、だからな >>388
米軍も自衛隊も中国の対応で忙しくて訓練の時間がマトモに取れてない
組織内の資格試験受ける暇もないらしい 一票の格差とかどうでもいい
少なくとも県で選挙区をわけるべき
そこまで格差に拘るなら県そのものを合併しろや
ゴ○スマで独自意見言いまくりのT田教授はタレントかなという思いもなくはない(笑)
米海軍の艦載機の3分の1は稼動できないと言われてる。
冷静に考えて週4はひでぇーわw山尾の顔見たらこっちが赤くなるって
一生言われるぞ、週4回wお盛んですねw
日曜日の東京は、降水確率75%か
これは自民に有利だな
立民に投票しようとしてた浮動票は、かなりへらされる
平井新聞の比例キャンペーンが始まりそうで何より。
他地方紙は乗らないだろうがね。
徳島 自自
香川 自希自
愛媛 自自希自
高知 自自
自民 3
希望 1
立憲 1
公明 1
俺は今回自民にかなりのアンダードックが働くと思ってる
理由は雨と台風
過去にも序盤で自民圧勝の報が流れるとアンダードックが働いた
今回は天候が抵投票率につながりかなりの自民票が寝ると思う
自民支持だけど山尾は自民が雇った右翼の街宣車が大音量で攻撃しててかわいそうだったから
今回は投票する。山尾は一位じゃないと政治生命終わりだけど鈴木は2位でも比例で復活できるしな。
>>166
もう一般人はモリカケにウンザリしてるからな
こわなこと演説で言ってる奴は世間を知らなすぎる >>280
枝野が劣勢と報じていたとこあったよな
どこだっけ? 台風で小学校の体育館に避難したら投票所だった…そんな感じで!
>>381
ごめんなさい
うちの母が高齢の女だけれど
山尾に投票した(期日前)
理由は「安倍を倒せ」
愛知7区 日本の恥。本当にごめんなさい。 >>402
そんなもんだろ
アメリカがなぜ戦争するのかって理由の一つに兵隊や兵器は実戦しないと使い物にならなくなるってことがあるし
その点では自衛隊は異常な稼働率 >>409
アンダードッグって何のことか分かってない? 中川(酒)
おれ
容姿より性格とかの方が遺伝すると思うのよねー
若年層に自民支持が多いのは事実なんだろうが、いかんせんなかなか投票に行かないんだよな。
自分が投じる一票と、経済や日常生活がどう変わるかをあまりリンクさせて考えてない気がする。
自分も昔から結構愛国心はあったが、初めて行ったのはたしか25歳だった。もちろん今は必ず行くけどね。
>>359
小池がハマーン様になっているな
こいつは強化人間の手術を受けたんだろう >>409
前回のアンダードッグは全国にまんべんなく候補を出してる民主党があったから働いた
今回は希望に働いても立憲に働いてもアンダードッグ効果は薄い 22日に前原が会見するそうだけど、まさか希望が立憲と合流とかないよねw
普通なら辞任とかなんだろうけれど、ここは泥沼の争いを希望立憲で続けて欲しいもんだ
維新はケベック連合やオーストリア未来同盟と同じ運命を辿るって
ずっと言われてきたから
>>422
たかじんの主治医ということももう忘れられてそう なんだったんだこの肩書 足立と杉田ってスゴいコンビになりそうだな。
イアンフガーしかやらんだろうが。
>>426
参議院の連中の合流先を立憲にしますとかだったりしてな。 >>426
国民を馬鹿にしすぎだと大騒ぎになると思う スコットランド民族党も急速に地盤を労働党と保守党に引っぺがされつつある
>>411
モリカケ連呼の正体が某カルト団体って露呈したからなぁ・・・・ >>381
みんなw
週四回とかやりたかったんだねww >>410
そんな話 聞いたこと無い
デマは止めて
鈴木氏はそんなことしない 立民は簡単に希望を併合できると思っているだろうけど
そう簡単ではないと思うね
小池は糞だったけどこのムーブメントについては考えないとあかん
首都圏での中央集権に対する潜在的な反発とかあると思うよ
小池は無意識だけどいいところに手を突っ込んだ
維新大阪はもうたかじんTV効果が完全に消えてなくなったからだろう
あの大ば○嫁と某作家のせいでな!
>>421
大丈夫、社会人になって給与を貰うようになれば野党に入れるようになる >>437
まぁあれは前回が出来過ぎだったんじゃね ツイッター見たら、読売、朝日は今日も電話しているな
明日の朝刊に詳しい情勢とか間に合うのか?
>>442
中央集権の利益を一番得てるのが都民だと思うけどな。 ■■この20年間の経済成長率、世界最下位が日本です。
1995年を100としたGDP推移
1995年 2015年
中国 100 2001.56
韓国 100 322.14
米国 100 301.71
英国 100 298.35
イタリア 100 199.75
ギリシャ 100 180.65
日本 100 99.31 ←1国だけあまりに悲惨すぎる・・・ (世界最下位が日本。その上がリビア)
2015年のGDP (世界銀行発表) http://databank.worldbank.org/data/download/GDP.pdf
*1位 アメリカ(17兆9469億ドル)
*2位 中国(10兆8664億ドル)
*3位 日本(4兆1232億ドル)
新車販売台数(2016年)
1位中国 2802万台
2位アメリカ 1786万台
3位日本 497万台 >>410
自民が雇った右翼の街宣車
の件詳しく! 東京12区、北海道10区も大苦戦 「全勝神話」公明党に異変
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-421488/
選挙区は全員当選――「全勝神話」を誇る公明党に異変が起きている。選挙区に出馬している9人のうち、なんと3人が落選危機に直面している。もし、9人中3人が落選したら公明党に激震が走る。
「10日の第一声で山口那津男代表が『小選挙区で最も激戦なのはここ』と訴えた北海道10区と、太田昭宏前代表が出馬している東京12区、さらに大阪6区は接戦となっています。“まさか”が起きる可能性があります」(政治評論家の伊藤達美氏)
中でもヤバイとされるのが東京12区。選挙区内の自民党組織とギクシャクしているのが原因だ。都議選の時、18年間連立を組んできた自民と手を切り、都民ファーストと連携した結果、12区がある北区から出馬した都議会自民党幹事長だった高木啓氏が落選してしまった。
自公の間にシコリが残り、いまだに隙間風が吹いている。野党共闘候補である共産党の池内沙織氏が猛追している。
「池内氏は前回も太田氏と戦い、比例復活しています。12区は共産党の重点選挙区です」(都政関係者)
北海道10区も野党一本化で立憲民主の候補が追い上げている。大阪6区も同様の構図だ。
しかも、創価学会員の一部が公明党にソッポを向いているという。ある学会員が語る。
「流れが大きく変わったのは2年前の安保関連法の成立直前です。『創価大学有志の会』の反対署名は1300人以上に膨れ上がりました。
その後、サイト発起人に対する嫌がらせなどで“沈静化”したかに見えますが、反対運動はゲリラ化し、全国に拡散。ネットなどで反対運動が激しくなっています」
実際、選挙戦が始まってから、若手学会員らしきツイッターの間で〈公明党はむしろ立憲民主党に近い立ち位置なのにどうして批判の刃を向けるのか〉といった疑問を投げかける書き込みが急増している。水面下で公明への批判票が立憲民主に流れる可能性もありそうだ。 >>431
産経は中国韓国煽りばっかしでゲンダイの右版みたいな感じだからな >>445
逆だろ
労働組合が強い大手の会社以外は仕事の関係で自民にいくようになる
一生アルバイトとかならリベラル化するかもしれんけど >>379
確か金曜日?に枝野が秋葉原でやるけど安倍総理の秋葉原演説は注目されるよ「秋葉原のトラウマ」どうなる??また失言か?ってね >>445
おかげさまで、5年前に比べてボーナスが10%ほど増加いたしました。 谷畑は古賀→上田卓から続く某層の地盤を受け継いでるので強いななんだかんだで
相手のタマも悪いけど
同じ部類だった松本ドラゴンの地盤は崩壊したのになぁ あれは自滅だけど
まあ気持ちはわかるが立憲を持ち上げようとする希望と願望がすごいなあ
愛知13区、今回は、大見陣営、前回よりかなり活発に動いてる。
もしかしたら、選挙区勝てるかも。
福山哲郎の変な色のパワーストーンブレスレットwww
しかし大村も3都物語とかやったんだから
とりあえず1区と13区だけは応援してやれよと思うんだがね
>>396
これが許せねーんだよ俺は
はよ息子に譲って不倫に明け暮れてろと思う >>366
これ本気で応援してるの?
誉め殺しなの? この間のコラムじゃないけど、古今東西、
猟犬化した女性政治家ほど攻撃的で痛々しい
存在はなかなか無いよね
>>465
カダは政策的には立民よりなのに
小沢に小池と組む相手を間違えるからな 絶望的な政局感のなさ そもそも政治活動なんて殆どやってないから
週4で不倫・連泊・朝帰りなんて生活出来るんだろうしな
>>416
それはそれで、一つの立派な見識でしょう
人柄より政治力を優先する人がいて良い
それを一概に否定するのが最もよろしくない。 今回は相当自民は準備しているね・・
多分、「テレビ朝日が国難」とかそんなプラカードで埋まりそう
今回多分誰にも読めない「意外な結果」になりそうな気がする
>>385
谷垣さんがいれば地方で勝ち取れるんだけどね… >>469
むしろ、応援するなら、12区の重徳かなぁ。
13区の方は、大村さんの秘書だった県議は自民所属だし。 >>308
でも自民の選挙区だと勝ち確とほぼ勝ち確の選挙区が200はあるから自公300はほぼ確定だぞ
比例次第だけど届かない方が難しい 立憲って50とれるかどうかレベルなのにリケパヨの与党気分がごときはしゃぎようときたらw
>>467
住んでるけど活動具合とかよくわからんからなあ
行けそうか まず、アンダードッグは働いたとしても期待できる野党第一党に働くものだし、希望はまず勢いが落ちてるのでわざわざ有権者は入れに行かない。
しかも、雨で投票率が下がれば圧倒的に有利なのは自民党だしね。
何だか自民の有力者入るよりお疲れの枝野が入った方が効果あるんじゃないかとここ数日思うんだが
そいや前原って何やってんの?
>>469
1区は大村と関係微妙な河村の地盤だからなあ >>451
そうではなくて
中央集権で利益を受けていても一都市東京としての恩恵もほしいって思うのではないかと まあ暇さえあれば慰安婦像をたてることしかしない
韓国なんぞ好きな奴はそうはいないだろう
>>475
だがちょっと待って欲しい朝帰りしてるならその行きがけに朝の駅立ちをやっている可能性もあるんじゃないだろうか。 滋賀て、前は民主王国と呼ばれていたような気もするが、、、
>>471
産経を鵜呑みにしないけど、序盤にあった「滋賀3区希望勝つかも」ってのはなんだったんだろうか >>477
そんなやつより大阪で見たハートのやつの方がよっぽどましだわ
あれはお前が国難レベルで一般人ドン引きだよ 福岡 自自自自自 自自自自自 自
佐賀 無自
長崎 希自自自
大分 自自自
熊本 自自自自
宮崎 自自自
鹿児 自自自自
沖縄 共社無無
自民 8
立憲 4
希望 3
公明 3
共産 1
社民 1
左翼は精神的勝利しかすがるものがないからな
今回の選挙は
>>489
それを東京が主張したら地方ドン引きだよ、実際の所。 >>474
【立民に行けばよかった近畿希望候補】
滋賀1〜4 京都3・6 兵庫1・3・7 >>410
待てよお前そもそも「自民支持だけど」←これがまず大嘘じゃねーか?
なんか「日本人だけど」みたいな臭いがするぞ >>366
暴力事件おきそうだな
そして一方的に安倍信者が悪いと報道される 中川嫁ダメそうだね、昭一は昔から応援してたから寂しいけど仕方ない
息子登板まで待つか
>>482
2/3の310を与党でとれないと、「アベ敗北! 国民はノーを選択!」と一部メディアは叫びそう。 >>474
嘉田は今回は川端の後継だから立憲には入りにくかっただろうと思うよ。
大阪の平野なんかも当選したらどうするのか。 >>484
安城市内の外れの僕の集落の中に戦車が走ってきたからなぁ。
大見陣営の・・・
前回は走ってこなかったんだわ。(大西陣営が1回だけ)
大西陣営も大見陣営も今回は激しく動いてる。 なんか香ばしい奴がいるな。
鈴木は山尾特集のおかげで、まっすぐな奴だと有権者にも知れ渡ったので、逆に露出増えて四かったんじゃないか。もともと山尾に入れてるコアな奴は行くよ。
それに、安倍が山尾や枝野を潰しにいけば悲劇のヒロインになって相手を利するだけ。淡々と組織固めやればいい。
民主党が仕分けで失敗してるから増税より無駄遣いを減らすって言えんのが希望と立民の辛いところ
結局民主党が政権とっても何も出来んかった時点で自民しか選択肢なくなってるんだよ
民主党も全然自己反省出来てないし
>>508
平野なんか野良でいるなら引く手数多だろうな。 テレビ朝日は、末○吉正さんがいるから大丈夫と思ってる気がする
一時の長谷川幸洋東京新聞守護神説?みたいなもの
>>512
台風は沖縄方面行かないよ?
本土にまっすぐズドン。 >>487
大阪に志賀なんて国会議員いたっけ?
井上一族はゴタゴタやっているなあ。 >>510
鈴木は応援演説自分から断っていたとかいっていたな 山尾が当選して立憲と合流したら自民のトロイの木馬。
いやいや
雨や低投票傾向(無関心・無投票が多い)は自民にマイナスに働くと思う
だって序盤に優勢報道が流れたら「俺1人行かなくても変わらんだろ」と思うのは圧倒的に自民派が多い
逆に野党票は意識的に投票しようとするから野党(どこかは知らないが)票が増える
期日前とか何とか利用して投票しようとするのは野党派だよ
>>478
俺も、そんな気がするよ。
無党派層の動きが気になるよ。 >>515
台風に向かって西にある場合は、影響はどの程度なのだろう? >>512
ないよ
本州より影響ない可能性すらある >>416
不倫容認母ちゃんてことはお前も父ちゃんの種じゃないかもな 北海道の大地
大阪の維新
九州の社民
と並び称される日が来よう
2区、無所属中川と自民川崎の元閣僚対決は接戦
選挙区が5から4に減った。
元閣僚同士が初対決する2区は、無所属中川と自民川崎が激しく競り合う。
旧2区の中川は連合三重の支援を受け、自身の新エリアの伊賀地方での知名度不足解消に懸命。
旧1区の川崎も鈴鹿市など新しい区域での浸透を図ろうと、自身の中選挙区制時代の組織を再結成した。
1区は自民田村が組織戦で優位に立ちリード。
追う無所属松田は、自身の新区域の松阪市での浸透のため街宣に力を入れる。
3区は無所属岡田が保守層の支持も取り込んで安定した戦い。4
区は自民三ツ矢が保守層をまとめて先行し、希望藤田は都市部での票の上積みに懸命だ。
http://www.sankei.com/politics/news/171018/plt1710180134-n1.html >>514
選挙ステーションで与党幹部が出演ボイコットした時の責任者末延がすっかり自民応援団だもんなあ 中川嫁は前回の選挙で民主と共産足しても勝てるくらいの票があった。
単純に支持者離れだよ。俺も愛想尽かしたし、早く落選して息子かムネコに選挙区を譲った方が良い。一回付いたイメージはもう取り戻せない。
>>505
妨害工作隊とマスコミがつるんで、トラブル仕掛けるかもねw >>523
意外につやつやしてて化粧の乗りが良いかもしれないぞ 衆院選終盤情勢・三重
http://www.sankei.com/smp/politics/news/171018/plt1710180135-s1.html
元閣僚同士が初対決する2区は、無所属中川と自民川崎が激しく競り合う。旧2区の中川は連合三重の支援を受け、自身の新エリアの伊賀地方での知名度不足解消に懸命。旧1区の川崎も鈴鹿市など新しい区域での浸透を図ろうと、自身の中選挙区制時代の組織を再結成した。
1区は自民田村が組織戦で優位に立ちリード。追う無所属松田は、自身の新区域の松阪市での浸透のため街宣に力を入れる。
3区は無所属岡田が保守層の支持も取り込んで安定した戦い。4区は自民三ツ矢が保守層をまとめて先行し、希望藤田は都市部での票の上積みに懸命だ。
見所は中川と川崎のベテランがどうなるかだけ。 >>507
あとこのスレもまた謎の敗北感に包まれそう
270台取れれば十分に勝利なんだが >>492
もうすっかり自民の基盤が出来上がってしまったな
2005 自民民自
2009 民民民民
2012 自自自自
2014 自自自自
2017 自自自自 自民党のネット工作は世界的にも稀なレベルのステマ大成功例だからな
若年層を中心として、ネットを少しでもたしなむ奴には例外なくミンス=無能で悪の反日、安倍自民=正義の愛国とする強力な刷り込みが発生している。親鳥である安倍自民が何をやらかしてもほとぼりが冷めりゃほとんどの奴が認知を歪めて結局ついて行くようなレベルでだ
ついでに言うと韓国=悪な。
韓国なんてのはどっちにしてもクソだからどうでもいいんだが、先の刷り込みは直接日本の内政を歪める。
ミンスはとりあえず消えた。あとは安倍が消えれば言論空間が正常に近づくんだが
ま、ネット工作一つマトモにできない野党に政権は任せられんという立場はあり得るがなw
愛知7区は選挙違反さえ起きなければ、理想の戦いですね。
どぶ板対決だし、お互いの個人攻撃しない政策アピール型。
鈴木は大勝ちもなけれぱ大負けしない。やはり、これまでの日常活動だろう。
>>437
独立の住民投票が否決された時点でね失速するわな
都構想が否決された維新と被るところもあるかな? 選挙区で自民党候補者の圧勝が
伝えられている地域で期日前投票率が
上がっているのが不気味だよ。
>>532
前回も散々自民単独300超えといわれ、蓋を開ければ・・・・だったからね。 >>516
共産の分派 日本のこえ(志賀一派と同和の連合)
地盤っていうのは選挙区じゃなくて某層の話ね 今回は大学でも期日前投票できるようになったから
若者の投票率もちょっとは伸びるかもね
>>530
じゃあんまりガツガツやってるわけじゃなさそうね。 >>506
これやな
次かその次は中川息子出よるんやろ? >>542
>きてほしくない
お・・・おぅ・・・・ >>542
あんさんは当選することだけに集中しなはれ >>359
政治家時代一緒に仕事してたことあるけどここまで変じゃなかったぞ
何があったんだ 一つ思うんだけど今回の維新終盤ブーストどころかむしろドンドン勢い落としてるように見えるのって
俺だけか?
>>534
けど知事と県庁所在地の市長は非自民なんだよな >>550
だから前回盛り返しをキャッチした読売終盤でも絶望的だったらもう終わり >>528
やっぱ不倫で支持者離れたの?
息子って言ってもまだ30ぐらいかな地盤引き継ぐ前に途絶えそう 雨のなか投票に行くのは組織の人とか政治マニアの人くらいで普通の人は寝てしまう
悪天候が続けば公明党、共産党の勝ちは揺るがないよ
2区、無所属前原が安定
1区は、自民伊吹が商工団体など強い組織力と知名度でリード。
共産穀田は共産支持層の大半を固め、無党派層への浸透を図る。
2区は、無所属前原が優位な戦いで自民繁本を引き離す。前原は自民支持層の一部にも手を伸ばす。
3区は、希望泉が自民木村との競り合いから抜け出た。
泉は民支持層の取り込みも進め、木村は保守層の地盤固めを急ぐ。維新森は維新支持層の票固めが課題。
4区は、自民田中が京都市議時代の人脈を生かし、自民、公明支持層に広く浸透して優位な展開。
追う希望北神は希望支持層の大半をまとめ、支持拡大で巻き返しを狙う。
5区は前幹事長の谷垣禎一の後継、自民本田がリードし、共産山内、無所属中山、希望井上が追う。
6区は、自民安藤と希望山井が接戦も、終盤にきて安藤がやや優位に。山井は労組や立民支持層の支持固めに懸命だ。
http://www.sankei.com/politics/news/171018/plt1710180144-n2.html >>541
それは上田が喧嘩別れしたんじゃないか? >>521
普通は台風の東側の方が影響が大きいことになってる。 >>539
それは創価がきちんと動いてくれているからだから、問題無い
選挙区は自民候補、比例は公明党、投票は期日前が学会員の基本だから >>474
小沢チルドレンズは、希望・立憲のどちらにも配分しているだろう
希望から排除された人が作ったのが立憲民主党
元々左派を切る(共産支援排除)為に小池と組んだのが希望
前原は嫁の創価票があるから、共産支援は都合が悪い
それぞれが勝てそうだと思った方に付いたし、希望の方が早かった
嘉田由紀子は滋賀自民が主たる支持者で、共産と社民が表舞台
沖縄の翁長雄志も嘉田由紀子と似ていて沖縄自民党で、
国の下請けをやめて、共産・社大・社民その他が表舞台
有名ドコロなら、武村正義は、社共の支持で知事になって、その後自民入り
社会党出身者としては、鈴木善幸が総理大臣になっている 安倍政権が次の政権期間中にやることは決まってる。
死なない程度に比例の縮小。野党は縮み上がる
>>562
森は数少ない京都の維新支持層すら固められてないのか…
比例復活大丈夫かw 圧勝ムードの中土砂降りなら、有権者は寝るだろうな。
寝てても勝つなら寝ておこうって。
2F先生また檄文送るんだろうか。
まぁ、今回落選して息子に譲って、息子がドブ板から這い上がって来た方がいい政治家になれそう
比例削減ってむしろ民主党の持論だったんだけどね
公明党と組んでる自民は消極的
自民優位は10区江崎など8選挙区
15選挙区のうち自民が優位に立つのは8選挙区。民進から分かれた希望は4選挙区、立民は2選挙区でリードし、
民進系無所属も1選挙区で先行している。
1区は自民熊田が自公支持層に浸透し先行。
名古屋市長の河村たかしが率いる地域政党「減税日本」副代表の希望佐藤と、
希望の公認に漏れ共産、社民の支援を得た立民吉田が追う。
10区は自民江崎が優位に立ち、競合する希望安井、維新杉本が追う。
7区は選挙区議席奪還を目指す自民鈴木がリードし、既婚男性との不倫疑惑で民進を離党した無所属山尾が知名度を武器に追いかける。
自民はこのほか、4区工藤、6区丹羽、8区伊藤、14区今枝、15区根本もそれぞれ先行している。
希望が優位なのは2区の古川、9区の岡本、11区の古本、13区の大西。
8選を目指す古川、トヨタ系労組の支援を受ける古本は安定している。
立民は3区近藤、5区赤松が優位。12区の無所属重徳も、希望支持層などに浸透して自民青山らをリードしている。
http://www.sankei.com/politics/news/171018/plt1710180140-n2.html >>124
>自民は大勝予測で一回緩んだろうから、立憲民主の追い上げは結構響きそうだ
>260台くらいまではありそう
ナイナイw
自民は単独で確実に300超えるよ
比例が恐ろしく強いからな >>563
上田は出ていくときに地盤も引っこ抜いたから
矢田事件も(共産の主張だが)志賀一派が絡んでるとしてるし >>493
そういえば武村正義が篠原孝の応援するらしいな 比例減らなくてもいいけど比例議員が党変わったりするのはもう禁止してもらいたい
党の議席なんだから選択肢は辞任一択にしてもらいたい
山井は前回、どっかの媒体の生データを引用して「○ポイント差で劣勢、是非ご支援を」なんてツイートした
なりふり構わないやつ
>>561
愛知9区希望有利って初めて見た気がする >>557
息子は今年で25くらいでやっと選挙でれるかといった感じ。出れて四年後だな。 中川昭一の酩酊会見って結局のところ何だったの?
当時はミンス党への期待が大きくて、アル中を大臣にしている麻生内閣さっさと解散しろ!みたいな風潮でたいして検証されなかったけど。
北海道民進 もし全員立民だったならマジで全勝していた可能性もありそう。
維新の森と希望の井上は比例優遇されているが供託金没収の可能性がある
ていうか共産はいまだに徳田・野坂・志賀を呼び捨てで呼ぶからな
小池が西田の番組に出てた時も呼び捨てだった
ああいうのやめた方がいいと思う 共闘とかいう癖にああいう分派には容赦ない
何となく産経は接戦区を自民側に厳しく書いてる感じがするな
>>544
今井 中川(重婚) 宮崎 後藤田 船田 武藤 佐田 高木 >>565
公明は、創価婦人部の危機感を煽っているだけ
期日前投票でも、投票所迄の送迎をしてくれるのが、創価婦人部
昔は、期日前投票が無かったから、病人でも戸板に乗せて投票所迄運んでいた
「戦闘的折伏」で「地獄に落ちるぞ!」と病人を脅して金を巻き上げていた
現在の創価学会は、そういう事は聞かないな >>555
攻撃力は高いから、安倍倒したいって人には良い選択肢
防御力は紙だが >>584
調子悪い時に風邪薬を飲んで無理するとあんな感じ 愛知組は岡本までリードか。海部地盤おわったな。岡崎もいつのまにか
自民王国から重徳におちて野党大勝利
>>557
ただの不倫じゃない
・中川昭一の嫁だった
・当選回数が浅い
・自民党
こんだけ揃えばもう駄目 >>576
あーああ、若狭ちゃん可哀想w
参謀力なる本出版したのにねw >>573
二大勢力が存在しうるという自信があればこそ
実際は自民一強。それと選挙行かない人たちで二大勢力 自民を懲らしめようという流れは国民の間でないから
ここまで来ると自民単独過半数割れはないはず。
ただ4割の無党派という読めない変数による大番狂わせがあるとすれば
安倍首相個人への不信感かな。
>>594
日本死ね!って暴言吐きまくっただけやん… 607無党派さん2017/10/18(水) 19:40:32.75
中日新聞だと大西リードされてるし、産経は本当に個別に調べてるのか?
信じられないんだよな。産経の今までの分析の外れ具合からね。
いくらなんでも無茶苦茶なこと言ってるけど、自民側に焦りでもあんの?
竹田 恒泰 @takenoma:
枝野派はなぜ共産党に入らなかったのか?思想信条、国家観、政策はほとんど共産と一致している。希望落ちたなら、
共産に拾ってもらったら良かった。共産党に入らなかったのは、おそらく「看板が悪い」から。立憲民主党は隠れ共産党と見なければならない。いや立憲民主こそ「本物の共産党」だ。
611無党派さん2017/10/18(水) 19:41:34.32
プレミアつくぞ、今のうちに買っておくんだ >>589
読売と同じく引き締めをしてるのかも知れないね 右の人は左翼の細かい違いがよく分からない
憲法9条改正反対しているなら全員一緒じゃないのくらいの知識
元民進のメジャーどころでは、山井の落選か
松野ですら、ギリギリ生き残れそうなのに
>>609
マジモンのガイジなのでこれで平常運転
こやつは本当に心配になるくらいおかしい 少し前は東京なんて全滅があたりまえだったのになんで初鹿とか手塚
みたいな100%落選のやつがリードなんだ!?長妻すら東のタルトコ
ルートだったはずだが
>>574
大西優位で出してきたか
前回21:45、これより後ろになるかどうか 620無党派さん2017/10/18(水) 19:43:13.80
>>615
本当は相手こそ知らないといけない。
なんか敵を罵倒する馬鹿なプロ市民と大差ないよな。 >>609
現実路線のリベラル政党が足場を固めることは
自民にとっては都合が悪いだろうな >>613
ショーンKの自己啓発本がプレミアついたのと同じ現象かよw >>609
こんな文章でも
20才代は礼賛なんだろうな
日本終わってね? 愛知県 読売 −希立−立 自−−−− 希無−自−
愛知県 日経 自希立自立 自無−自自 希無−自−
愛知県 朝日 自希−自− 自−自自自 −無−自自
愛知県 毎日 自希立自立 自−−−自 希−−自自
愛知県 時事 自希−−− 自−自−− 希無−自自
愛知県 産経 自希立自立 自自自希自 希無希自自
産経は9区岡本が優位らしい
>>609
昔の保守はこれぐらいの勢いで創価攻撃してたよなあとふと懐かしくなる >>616
それこそ松野って産経以外アウトって感じじゃないの? >>619
地元民のカンだけど、たぶん、23時30分ごろの決着になるかと。 >>618
米重もいってたけど手塚の所は野党の潜在的な票は多いところだから
元は準1区現象で自民を完全落選させた区だし >>608
産経×愛知なんて神宮前超えたら売ってないんだぜ
購読者数全国最低クラスだろ 希望ってなんで樽床だけでなく井上とかいうのも優遇してるの?
>>550
多分一桁やで
9予想
選挙直前だから名前は伏せるが
スピード違反
↓
聴問会無視して警察から呼び出し
↓
デマだ訴えるとツイート
↓
デマでない事を証明する為住所晒され悪事確定
↓
スピード違反だけど他の車はもっとスピード出してだから僕が捕まるのはおかしいから申し開きの場を作ってもらった
ポスター剥がされた選挙違反だ
共産党の仕業と匂わせ公選法違反だとツイート
↓
写真のポスターの後から四隅しか止めてなく風で飛ばされただけの可能性高い
↓
確たる証拠もなく共産党の仕業と匂わす貴方が公選法違反
この2つをこの選挙中にやらかした候補者居ますから
さらに過去に自業自得以下略
透析病患者アタック
女性の8割はハエ
60才以上は判断力落ちるから選挙権取り上げろ
過去があり
使い込みでクビになった候補者居るんですからw >>626
20代でもこんなのありがたがるのはよっぽどのやつだけだろ
ライトな自民支持者はたぶん名前も知らないぞ 政治家・議員って、選挙時には頭を下げまくっていて、当選すると偉そうにしてるのはなぜなんだろう?
投票していただく1票がとても大事なのに、得票数以外は大事ではなくなるのはなぜなんだろう?
国民主権と言いながら、議員主権になるのはなぜなんだろう?
選挙って所詮当選議員有利な仕組みなんだろう!
644無党派さん2017/10/18(水) 19:46:07.16
>>633
産経大阪の地域面、文化面は時々いい仕事するけど、産経東京はよむところがない >>550
多分一桁やで
9予想
選挙直前だから名前は伏せるが
スピード違反
↓
聴問会無視して警察から呼び出し
↓
デマだ訴えるとツイート
↓
デマでない事を証明する為住所晒され悪事確定
↓
スピード違反だけど他の車はもっとスピード出してだから僕が捕まるのはおかしいから申し開きの場を作ってもらった
ポスター剥がされた選挙違反だ
共産党の仕業と匂わせ公選法違反だとツイート
↓
写真のポスターの後から四隅しか止めてなく風で飛ばされただけの可能性高い
↓
確たる証拠もなく共産党の仕業と匂わす貴方が公選法違反
この2つをこの選挙中にやらかした候補者居ますから
さらに過去に自業自得以下略
透析病患者アタック
女性の8割はハエ
60才以上は判断力落ちるから選挙権取り上げろ
過去があり
使い込みでクビになった候補者居るんですからw 維新は実務松井・客寄せ橋下の両輪があってこその党
片方取り外されたら残りの片方がいくら頑張っても走れない
>>609
竹田いいぞ
もっと立憲≒共産を連呼しろ >>584
中川のアルコールについては
どちらかというと保守系の北海度の経済誌でも
何度か厳しい感じの記事が出てて既に支持者離れ傾向もあった。
地元の人にとってはあまり違和感ない「事件」だったよ >>91
一貫してセンスが無いんだな。まさに逆神w 手塚が弱い印象あるのは三谷がいたからで、三谷が消えたら復活するのは当たり前
どぶ板やりまくりだから普通に強いよ
金持ちゾーンでリベラル多いしな
削ってるというよりはプレゼントしているが正しい<共産票
狭義の共産党 ソビエト共産党 中国共産党 ベトナム共産党 旧モンゴル人民革命党
やや狭義の共産党 ドイツ社会主義統一党 ポーランド統一労働者党 ハンガリー社会主義労働者党
広義の社会主義 ユーゴスラビア共産主義者同盟 タンザニア革命党
>>651
それを選べるチャンスがあったのに選ばなかった地点で…
無所属ならふんぞり返ってもそれこそ自動当選だった 正直なところ、東京で希望を全部潰せたとしても立憲に小選挙区で3・4人勝たれるとちょっと敗北感出てくるな
>>632
世田谷や目黒は野党支持層は多いが前まで三谷がいたからか まあどんなに真摯に調査してても特定の選挙区で外れ値が出ることがあるのは避けられないからな、他社と1ヶ所違って外してもあんまり責めないでやってな
>>652
小選挙区ならまだしも比例であるわけないだろ寝言は寝て死ぬもんだぞ 産経 終盤情勢
和歌山
1区 希望リード
2区 自民優位
3区 自民盤石
奈良
1区 自民、希望激しく競り合う
2区 自民優位
2区 自民安定した戦い
兵庫
1区 自民先行
2区 公明盤石
3区 自民リード
4区 自民保守票をまとめる
5区 自民支持固め
6区 自民優位
7区 自民先行
8区 公明盤石
9区 自民安定
10区 自民安定
11区 自民引き離す
12区 自民支持を広げる
産経の情勢だと馬淵が危ないみたい
>>584
なんも問題なかったと思う
それを言えば鳩山ママンからの金もあんま問題無かったと思う
自分の別に違法ドラッグじゃないたしなみ
自分の家の金
不倫絡みは褒められないけど私的な事なんだよね本とは
わりとどーでもいい事で退場して
問題あるのは生き残る
モリカケって私物化でしょー >>588
徳田を分派に数えるのなら共産党は2022年で100周年にならんな。 >>609
立憲社民共産は似たり寄ったりってイメージを作られると特に枝野的には痛いからな
これは常に言い続けそうだ >>657
それでも若狭を完全落選させる方が優先だった。
裏切り者の始末が最優先 >>608
むしろ前回選挙について言えば、共産大好きの中日(東京)が外しまくってるわけだが?(笑)
中日(東京)は共産色が強い、共産大好きなので、
筋金入りの反共である愛知民主→愛知民進や
希望には辛くなるのは当たり前っちゅうことで、そこは織り込まないといけない。
↓前回も9区などで読み違えが起きてる。
今回なら、たとえば13区で自民・大見が先とかどうなの?となる。
そうは言うものの、各種の情勢調査によれば、
全国的に希望が苦しくなっているのは事実のようなので、
中日(東京)の言う通りになってしまうかもしれない。
なお情勢は非常に流動的です。
【名古屋・尾張】愛知選挙総合スレ12(再2)【三河】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1410025203/
551 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2014/12/13(土) 00:25:33.72 ID:o+CBFTll
9区民だけど長坂圧勝すぐる・・・。
事務所に止まってる車の数が違いすぎる・・・。
726 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 01:01:28.60 ID:cpocX/rd
>>551を書いた9区民だけど
選挙期間帰り道通るんで毎日長坂の事務所前のひっきりなしの車を見て
こりゃダメだと思ってたんだけど
ちなみに両陣営の事務所。
長坂:潰れたマンガ喫茶の跡地
岡本:空き地にテント
まさに長坂陣営が「圧倒的ではないか。我が軍は」状態だったのに
比例復活するとは・・・。
実は途中の情勢でメチャクチャ緩んでただろうな。
次回長坂落選フラグ立ったわ。
801 名前:無党派さん[] 投稿日:2014/12/16(火) 18:51:40.11 ID:7kFNJ6Z0 [1/2]
山尾氏は超絶激戦を制したから完全に定着しそうだな
報道でもかなり露出が多かったし
9区の岡本は下馬評では大差で負けるとの報道だったがふたを開けてみれば接線だった
これで4回目の当選だし地元での活動次第では次は長坂の負けが濃厚と見た
805 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2014/12/16(火) 20:49:40.91 ID:LEZE8qd3 [1/4]
てか、岡本って海部が相手だったときも比例復活してたからな。
むしろ今回の事前の「大差」報道の方がおかしかったんだわ。 >>657
それでも20以上の選挙区では勝てるわけだしまあ
カンに勝たれたら敗北感を味わってもいい 中川昭一の酩酊会見は今でも目に焼き付いている。
隣の日銀白川のしれーっとした何事もないかのごとき会見。
あと当時のヒソヒソ話では読売の女記者が酒飲ましたとか何とか。
それは米国のぽちの読売に下された指令であるかもしれない、とか。
中川昭一が日本も核武装の議論をするべきだ、といったのが米国の逆鱗に触れたからだ、とか。
中川昭一がブッシュJr大統領に食ってかかったからだとか。
とにかく白川のしらじらしい表情は骨の髄までさぶくなった。
馬淵は前回も選対なのに、自分の選挙が危なくなって地元に引きこもって散々だったw
>>615
自民党支持者ですが
今でも総評自治労あたりが共産と仲良いのか悪いのかよくわからんし、社民党と民進左派の違いがよくわからない
共産党が民主集中制で他と違うのはわかるんだが 衆院選終盤情勢・静岡
http://www.sankei.com/smp/politics/news/171018/plt1710180143-s1.html
自民が1、2、3、4、7、8の6選挙区で先行している。
1区は、自民上川が組織票を手堅く固めた。立民青山は追い上げを図る。希望小池は序盤の勢いがなく、共産鈴木も苦しい。
2区は自民井林が幅広い支持を集めている。3区は非自民が割れたことで自民宮沢が優位に立ち、無所属で民進県連と連合静岡の支援を受ける小山が追う。希望鈴木は伸び悩んでいる。
4区は8選に挑む自民望月、5区は希望創設メンバーの細野が安定した戦いぶり。6区は、民進から希望に移った渡辺と自民勝俣が接戦。勝俣は過去2度渡辺に敗れた雪辱を期し、筆頭副幹事長の小泉進次郎ら与党幹部の応援を受けるなど猛烈に追い上げている。
7区は自民城内が希望福村、立民日吉、共産野沢を引き離している。8区は自民塩谷が先行し、希望源馬が追う。(敬称略) 馬淵もだいたいどの調査でも劣勢だし選択を誤った口だな
>>648
財界さっぽろに何回も出てるから「ああやっぱりな」としか思えなかったな
十勝で相当醜聞やらかして揉み消してたみたいだし そもそも立憲に入れるような奴は≒共産アピールされても気にせず入れるような気がするけどなぁ…
ば○ったー見ていると共産党の同和利権とか書いている奴までいてひっくり返った
これはあかんレベル。ついにここまできてしまった
まあ馬淵は立憲てタイプでもないし
無所属はアブナイしなあ
>>674
城内は強いよね。いつの間にか鉄板区になってる >>588
徳田はともかく
野坂、志賀ってソビエトのスパイっていう扱いだしなー 分派っていうだけじゃなくて
↑
晩年までしんぼるに担ぎ上げといてどうかともおもうし >>335
数ヶ月前まで大塚耕平やら丹野みどりやらに差し替えろとしか言われてなかったからなぁ
強運としか 684無党派さん2017/10/18(水) 19:51:40.92
>>664
徳田は割と保守政治家に人間性を好まれていたな
激しいけど陰険でないとか
色々可哀想な末路たどったけど 東京に関しては中山とか小宮山とか
元の民主党の地盤が復活したといえばそこまで違和感はないわな
産経をベタベタ貼るのはいいけど
信じられるのは販売部数的に首都圏と大阪でくらいだぞ
和歌山の岸本は昔1区で出てた中西後援会を完全に掌握したらしい
門ではもう勝てない
手塚とか新人の松尾とか本人がいちばん驚いてるだろ。
奈良一区は区割りが変わってどうなることやら。
自民候補にはこの前、青山繁晴が来てたし明日は安倍総理が応援来るみたいだが。
>>676
気にする層がいたら前回の参議院選の時野党候補に入れなかったはず。
有権者は基本与党か野党かしか見てないと思う。 ニコニコの調査が的中率95%を誇っている
しかしそれでも20以上の当落を外すということ
今回は媒体ごとに予測が割れているところがいつもより多い
1日ごとに二転三転する情勢はどの媒体でも掴みきれない
>>654
三谷は目黒区議をひとり配下にして地味に活動してたよ
ヨシミ、三谷、そいつのスリーショット写真使ったビラがたまにポスティングされてた
目黒区民からすると手塚と三谷はどぶ板やってて、若宮が印象あんまりない 馬淵は産経以外全部名前先に出てるし勝つでしょ。苦戦の要因は前回いなかった維新がいるって事でしょ。これはどの選択でも変わらない
>>665
立民は支持者が民進党の党員・サポーターのサポーターだった人と、市民連合等の市民団体系だった人で呉越同舟な気がする
右の人はひたすら後者を強調して批判してくるから早めに前者の意見を重視する姿勢を取るべきでは? >>689
選挙出れてよかったなっていう微笑ましい図だったはずなのに勝利が見えてくると誰が予測しただろう >>662
鳩山の「子ども手当」は思い切り贈与税の脱税だったのだが?
ウン億円の脱税なら本来は刑務所行でもおかしくないぜ?
モリカケなんて、安倍の友人だか知り合いだから怪しい、ってだけで、
わいろもなければ便宜を図った証拠もなく、こちらの方が問題ないぜ?
そもそも政治家が選挙区や支援団体のために便宜を図るなんて当たり前にやってるしな。 ユーゴスラビアは社会主義だったがというか自主管理路線でまったくソ連とは違う社会主義
タンザニアはアフリカ社会主義のひとつウジャマー社会主義
エジプトは昔はアラブ社会主義だった
左翼も全然違う
これくらいの知識はネトウヨにも教養として持ってもらいたいね
>>685
この二つが来たら大体読めるかもね。
それでも外れそうな今回だけど。 産経 終盤情勢
大阪
1区 自民、維新競り合う
2区 自民優位
3区 公明危なげない戦い
4区 自民先行
5区 公明危なげない戦い
6区 公明危なげない戦い
7区 自民引き離す
8区 自民引き離す
9区 自民リード
10区 民主抜け出す
11区 自民ややリード
12区 自民引き離す
13区 自民引き離す
14区 維新優勢
15区 自民、維新激しく競り合う
16区 公明危なげない
17区 自民、維新激戦
18区 維新先行
19区 自民、維新横一線
どこだよ、北側危ないって判定したのはw
>>609
竹田は知らないけど自民党は最初から焦ってるよ立憲が出来たことの影響してる 鈴木は山尾に対抗して保守系知識人を応援に呼べばいいのに
百田尚樹、高須克弥、竹田恒泰、石平と人材は豊富だ
むしろ今回は北側や太田を落選の危機にしている朝日の分析が一番おかしいわ
最寄り駅のマックで、「アベ政治を許さない」キーホルダーをリュックにつけているご老人が夕刊紙(自民苦戦選挙区が見出し)の上にテーブルでうつ伏せて寝ている姿を見るとなんと前原は罪な事をしたのだと思います。
>>627
愛知スレでひたすら岡本連呼してた奴があるが、ひょっとするかもな >>681
日本最強だと思う。
自民党の公認なしでも勝てる奴が最強。 >>645
あえて名前を書くが、ガセ川豊こと長谷川豊だな 手塚とか半年前は、蓮方の衆院鞍替えで流山に島流しと言われていただろ
>>696
2週間前ですら予想できなかった。
今じゃ当選しても不思議とは思わない。 712無党派さん2017/10/18(水) 19:55:48.83
>>675
財界さっぽろ
道民雑誌クォリティ
北方ジャーナル
上川ローカルの北海道経済
各誌のえげつない営業方針すごいな
著名人、政治家、企業に
スキャンダル記事書いてもいい?
yes→容赦なく書く
no→じゃあ宣伝記事書くから宣伝費くれ
記事できて次号掲載するけど何百冊かひきとるよね?
yes→商談成立
no→じゃあやっぱあの記事出すわ >>701
産経をサンプルにするのはやめたほうがいいよ有効回答数を掲載しない情勢調査とか調査やってないと言ってるようなもん 東京で立民が強い所は12の前は民主王国だった所ばかりだが
10区は区割りがだいぶ変わったとはいえ自民が強かったから
鈴木庸がくらいついて比例復活すれば今後票が見込める
>>701
相手が比例で当選するぞ!北側危ないの略 立憲は社会主義インターナショナルに加盟しないかな
これに加盟すれば名実ともに中道左派
世界の左派政党と友党になり政権が見えてくる
>>711
泣きながらポスターはがしてたのに議席獲得が見えるとかわけわからない 718無党派さん2017/10/18(水) 19:56:27.55
>>687
大阪は信用できるけど首都圏すらややあやしい >>656
波を読めなかったんでしょ
国対委員長で偉そうにしてたからザマァとしか言えないけど やっぱり維新は小池さんと手を取ってしまったのが、補完勢力が鮮明になったな。
おおさか維新のコアなファンからすれば、選挙協力だのナンだの少し引いたのかもな
>>676
逆に共産の様に、共闘をパーにして議席を無駄にするオナニーをしないから、
安心して投票出来る。 >立憲
という意見もあるのでは?
共産は独善が過ぎてせっかく獲得した議席をムダにするから嫌いだ、という層は結構多い筈。 724無党派さん2017/10/18(水) 19:56:58.20
静岡1区で青山>小池になりかけていて笑う
小池、希望の公認得た瞬間は我が世の春到来とばかりに喜んだんだろうなあ
>>682
スパイはいかんけど
非転向組なんだからそろそろ許してやれと思う >>618
手塚が若宮を下すとすれば、世田谷区長選で保守分裂で保坂が通ったのと同じ現象かと
世田谷とはそういう所 産経 終盤の情勢
滋賀
1区 自民リード
2区 自民(希望が追う)
3区 自民安定
4区 自民抜け出す
京都
1区 自民リード
2区 無所属優位
3区 希望競り合いから抜け出す
4区 自民優位
5区 自民リード
6区 自民やや優位
産経の情勢だと滋賀2区は自民が抜け出したみたい。
京都3区は競り合いから泉が抜け出し、京都6区は接戦から終盤で自民が抜け出し
デマノイ落選濃厚
ねえ篠原は選挙後どすると思う?
同じ派閥だけど大島とはもう完全に決別だよなあ
鈴木ようすけばかり注目されてたが、いま選挙区とうせんが見えてた
新人の松尾も似たような状況だったんだよな〜
鈴木ようすけも松尾も最後に華々しく散ろうと死に場所を求めた結果、
選挙区当選と比例で当選とかどんな逆転劇だよ
>>684
徳田については吉田茂は評価していたね。 >>679
小池都政である限りは都政に詳しいコメンテーターとしての仕事は来るんじゃね >>713
ただ産経は的中率自体は他の5紙と比べても悪くない >>726
青山 日吉
公示日に有効票の10%獲得すれば当選とはだれも思っていなかった。 740無党派さん2017/10/18(水) 19:59:14.27
>>735
石橋湛山にも徳田が東洋経済の記事で勉強したといってきてびっくりしたとか >>723
実際にムダにされるのは選挙後に再編始まる希望立憲だろうがな >>733
補欠選挙でゼロ打ち喰らって事務所に頭丸めて現れたとかイロモノだと思ったけど 東京で2区や5区、6区が頑張ってるのは
一度溶けてもなんかの機会でまた復活するっていう事だな
まぁ諦めずドブ板やってた手塚は運がよかったというか地盤の溶けを最小限にとどめてよかった
ネトウヨは昔エジプトとシリアが連邦国家だったの知ってるのかな
あとバングラディシュが東パキスタンだったとか
基礎学力が無く左翼がーが最近は多すぎる
>>730
希望から出たのが変節としか受け止められてないっぽいからなぁ
なお情勢は流動的な模様 産経的には自民を厳しくして引き締め、立憲に風をふかして自民から票を奪う希望を
叩くのが既定路線でしょ。
自民以外の保守は自民と左翼の両方に潰されるから結局2大政党制が成立しないんだなあ。
>>627
愛知9区は、普通に接戦区だ。
多分、情勢調査が9区の主に無党派層の民主→民進支持票の動きを拾えてない。
岡本は郵政選挙でも、海部元首相相手に比例復活した男。
なお情勢は非常に流動的です。 東京10は09除けば自民なので
今後勝負できれば大きい 若狭は知らん
752無党派さん2017/10/18(水) 20:01:07.38
>>709
それキチガイのデマってすぐ判明したじゃん
行った先にもすでに支部長いるんだから候補者調整また必要だっつーのにw 立憲民主、開票日は大型会場を確保!
一方、前原氏は民進党本部で寂しく...
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00000010-jct-soci
各政党は選挙の開票日にメディアの取材拠点になる「開票センター」を設け、幹部が壇上の候補者名が書かれたボードに「花付け」をしたり、テレビの生中継に応じたり、記者会見を開いたりするのが通例だ。
今回の衆院選では、立憲民主党は、港区内のホテルの大宴会場に開票センターを設置。ステージ前の記者席180席に加えてプレスセンター100席分が用意されることになっている。
登壇者は明らかになっていないが、情勢によっては枝野幸男代表らが笑顔で「花付け」する場面も見られそうだ。
希望の党は、港区内の別のホテルに開票センターを設置する。だが、「党の顔」の小池氏は出席しない見通しだ。
小池氏は投開票日の10月22日からパリで始まるイベントに都知事の公務として出席予定で、10月21日夜に羽田を出発する飛行機に乗るためだ。
現時点で出席者として発表されているのは、細野豪志元環境相と樽床伸二・選対事務局長の2人のみだ。細野氏は静岡5区から出馬し、各紙の情勢調査では優勢が伝えられている。
樽床氏は比例近畿ブロックで名簿1位だ。つまり、登壇が決まっているのは議席獲得の可能性がきわめて高い2人のみ。
一方、細野氏と同様に「小池氏の側近」として知られるものの、東京10区で苦戦が伝えられている若狭勝氏は、理由は不明ながら、現時点では出席者リストに中に名前はない。 >>738
前回の参議院選で大外ししていた記憶が… >>732
岡田あたりと無所属グループ作るんじゃないの?
院内会派で立憲と組むかもしれないけど本人は入党まではいかなさそう
むしろ岡田はどうすんだ? お前らコイケに冷たいな
連合東京支援を蹴れる精神力はなかなかだぞ。
公明に土下座しちまったけどな。
>>748
保守2大政党制はあり得ないことが証明された歴史的選挙。 山花のポスターみると「リベラル結集!」みたいなの書いてあるが
東京で一番のリベラルである山花と菅がぜんぜんだめで、山手線
周辺でいきなり復活してきてるのはなんなんだろうか
希望の比例近畿は3議席濃厚で
樽床と井上とかいう奴が指定席に座ってるからデスマッチは壮絶やで
誰が滑り込むか予想できん
>>726
しかし維新のままでも惜敗率は杉本に勝てなかった可能性高そうだし比例2議席も無理ゲーくさい
うてる手のなかでは希望にいって惜敗率争いするのが最善だった >>728
5区ってほぼほぼ目黒区だが
世田谷は極一部
世田谷は落合のところだ >>613
若狭ちゃんファンは購入すべき!
多分すぐ絶版になるからw 150万筆集めるのが簡単にできると思うのか?
人口数万人の地方都市とは訳が違うぞ。
>>754
和田に尋ねる新聞記者なんか産経以外にいるのか? >>752
一連の変節ぶりで全方位に喧嘩売ってる状態になってるからな喧嘩する相手は絞るのが基本中の基本なのに何がしたかったんだ小池は 小沢系の立民日吉がまさかの当選圏内だとは。
小沢さんさすがの采配
>>755
民主党時代に使ってた所かな?やはり民進の事務方が立憲に流れたからか 終盤の情勢 産経
三重
1区 自民優位
2区 無所属、自民激しく競り合う
3区 無所属安定
4区 自民先行
岐阜
1区 自民支持を広げる
2区 自民抜け出す
3区 自民抜け出す
4区 自民リード
5区 自民抜け出す
静岡
1区 自民(民主追いあげる)
2区 自民幅広い支持を集める
3区 自民優位
4区 自民安定
5区 希望安定
6区 希望、自民接戦
7区 自民引き離す
8区 自民先行
産経の情勢では三重2区に中川みたい。
静岡6区のなべしゅうもまだ抜け出せないな。
保守2大政党がありえないってよりは小池が酷すぎただけだと思うけどな
>>754
枝野としては、うるさい&元親分の菅を衆院副議長に「祭り上げ」るのは悪くない話だろう。
元総理の菅が格下げ副議長を飲むかどうかだが(総理→議長なら幣原喜重郎がいる)。 >>708
正解
流石ここの住人なら分かるなw
ぜんじんきょうからもクレーム来た
ちゃんとブログ読め
顔は良いから脚だけ見せろ >>754
自民はこういう奴がいるからイメージ悪くなるって分からないのかな >>768
民進党も、代表が定例会見を開く党本部内のホールに開票センターを設置。
幹部のテレビ生出演や前原代表の記者会見が予定されているが、報道各社に配られた取材案内には「花付けなどはありません」とある。
前原氏がひたすら党分裂の責任について質問に答えるという、華やかさとは程遠い開票センターになりそうだ。
だって 783無党派さん2017/10/18(水) 20:04:45.47
>>774
全方位だよな。
というか希望にすら、だよなぁ >>755
若狭落選確実?
この二人なら民進に乗っ取られたとしか見えないぞ 北海道新聞の最新情勢、前回と変わったところは
3区荒井に「リード」が出た
1区道下が「一歩抜け出し」になった
5区は逆転したらしい
和田が「先行」になった
自民、優位・先行が
2区5区7区9区12区
競り合うで自民先が4区
立民先行が1区3区6区
競り合うで立民先が10区11区
>>741
合従連衡も出来ないぼっち政党は可能性が0で残念過ぎる。それこそ票のムダ。 >>785
もう乗っ取られるでしょ
オリジナル希望って誰が生き残れるの? >>793 俺はここでは珍しいだろうが、ここはこいつの地盤ってのははっきりみえる小選挙区制が好きだ。 797無党派さん2017/10/18(水) 20:06:44.70
>>752
左右共闘でリコール確実。
自民党・公明党・立憲民主党・共産党の4党で集めれば、余裕で150万行くだろう。 >>792
そういうのよくやるけど
おもしろいとはおもわない >>745
ちゃんねるくららっていうアンチチャンネル桜の団体が
ユダヤ史
バルカン半島史
シリア現代史
の番組を毎週配信してるぞw
バルカン半島史は共産党が相対的に真人間に見える無茶苦茶な所が面白かったわw >755
理由は不明ながら
って、よくわかってるじゃねーかw
>>768
民進党本部です。誰も候補者がいない中、参院議員も訪れない党本部で今回無所属の前原代表が開票を見守ってます。
党の職員によると、同志を見守るのが仕事という事ですが日曜日という事でセキュリティが鳴りセコムの警備員に詰め寄られる一幕もあったそうです。
多くの職員が休日手当も出さないのに何してんだかという視線の中、菓子パンを食べながら開票を見届けております。 かって、民主党が惨敗して、岡田が1人でポツンと会場にいて、さらし者になってたなあ。
希望でそれが繰り返されるわけか。
さらし者役が樽床では、ちょっと格が落ちるが。
>>792
希望の候補者が東京の選挙区で全員落選があっさり決まった時の小池都知事のせりふ
「全滅!3分も経たずにか?24人の候補者が・・・化け物か・・・」 >>243
松原仁にだけは勝ってほしい
石原の三男が以前言った、拉致問題は松原さんにお任せするって発言は日本人として許せん >>807
まぁ当の樽床は議員復活できてうきうきだろうし適任だろ
何言われても響かない
希望で得した数すくない議員 815無党派さん2017/10/18(水) 20:09:49.20
>>808
若狭は復活もできずガチ落選の可能性が十分あるだろ 産経 終盤の情勢
愛知
1区 自民先行
2区 希望優位
3区 民主優位
4区 自民先行
5区 民主優位
6区 自民先行
7区 自民リード
8区 自民リード
9区 希望優位
10区 自民優位
11区 希望優位
12区 無所属リード
13区 希望優位
14区 自民先行
15区 自民先行
産経の情勢だとパコリーヌは危険だな。
記事はかなりはしょってる。
愛知情勢は明日詳細がでると思う。
つか、民主は比例でオバフするな、これ。
共産党はどうだろ。現有議席は確保できるだろうか?
希望は、議席も行かないだろうな。
>>808
若狭が逃げるのは、まだいいんだよ。
惨敗の時、さらし者になるのは党首とか幹事長だろうに。
少なくとも、岡田は他の党員を守って、一人でさらし者になるだけの度量はあった。
公務とはいえ、小池がさらし者にならないと言うのは、納得いかん。 前貼りは万歳三唱した後に枝野にエールを送るのか。
なかなかに胸圧な展開だな。
最近の風潮として「何かにお灸を据える」ことを主眼とした投票行動が多いと思う。
いいと思う政党を選ぶというよりは、あの政党をイジメてやれ!というような。
前まではミンス党に対してだったのが、今回は希望に対してに変わった。
>>764
泉・馬淵当選で北神かな。
山井は完全落選。 823無党派さん2017/10/18(水) 20:11:03.52
>>819
参院選の社民吉田ただともも晒し者になってたな 海江田さんは、自らが落選しても開票センターで寂しく花付けしてたのに
若狭は逃げやがるとはな
>>239
現場いたけど男性は普通に聞いてたけど、女性はやっぱり自民党ダメだねみたいに言ってる人が多かった
性別で受け取りかたが違うんだな >>817
記事が端折ってる理由…愛知県で売れないから そもそも若狭を比例上位にしなかった(できなかった)点で見限られていたのかもな
>>818
立憲民主ができて、共産は元の比例一桁に戻るのだろう。 >>818
立憲に譲った選挙区以外でも立憲に比例食われて減らす可能性はあるな 若狭が落選した時選挙事務所からお通夜の陣営に池上が繋ごうとしても拒否されそうだな
831無党派さん2017/10/18(水) 20:11:56.64
>>821
いや中選挙区の時代からそうやって自民と社会の間いったりきたりの人いたよ >>819
そういうのはモナがやることになってんだよ。
コイケは海外旅行中だから仕方がない >>557
息子息子ってみんな言うけど、息子自身に政治家ヤル気はあるの?
中川昭一も本当は政治家向きじゃなかったのに無理したので早逝したのでは?と思う。 >>819
樽床とモナ男だけでは絵面が面白くない
やはり我らが若狭ちゃんを呼ぶべし >>754
菅にやらせるより赤松を再登板させる方がどう考えても妥当 樽床も一応民主七奉行にいた男なのに希望の党の敗戦処理とはな
左派系(朝日・毎日)メディアは初鹿追う
右派系(読売・産経)メディアは初鹿互角
どっちが正しいんだ?
>>815
赤旗いわく石原の三男は朝鮮パチンコ業界から生活費もらってたらしいし、、本当に売国奴なんだと思う >>825
それってワイドショーを見ているかいないかの違いじゃねーの? >>818
共産党は前回総選挙も都議選も終盤で支持上げたからなあ >>799
立民のボランティア隊に紛れて新聞配ってるらしいな
現場も困ってるけど対策のしようがなくてお手上げだとか 若狭完全落選で俺たちの鈴木ようすけ比例なら大勝利だは。
悔やまれるのが小池が国外逃亡と相変わらず京都2区が磐石なこと。
>>835
ただ、正式な略称が民主党だからねえ。
投票所でも、表示されてた略称は民主党なわけで。 前原はいったいどこで間違えたのか
これなら枝野が代表戦に勝ったほうがまだ良かったよね前原的にはw
>>821
こうなると安倍不満層のガス抜きは都議選で済んでしまって
国政には全く反映されないという結果だな 樽床とか当分解散なさそうだしウキウキだろう
深刻ぶるだろうけどさ どうせ新党でもできれば脱出するだろうし
>>833
中川息子にそういう意思ないならムネオ娘が収まってれば全部丸く収まる 海江田は優勢伝えるメディアもあったがそれでも当選は少しきついか
前回自分のところが危ないのに他候補の応援にいって結局落選してしまっただけに
今回は報われてほしいもんだが
850無党派さん2017/10/18(水) 20:13:47.49
>>829
久々に共産が熱心に電話しているそう
選挙区は共産または野党統一(立憲民主、社民など)、比例は共産とかで まあ岡田、海江田は根性あったと思うよ
あんなシチュエーションだと逃げたくなるだろw
それに比べると希望の連中は開票前から逃げに入ってるとか、さすがにないだろ
>>826
正確に言うと産経は駅コンビニ売りしかしてないから 前原は22日の夜に重大発表をするらしいから、マスコミだけは200人くらい集まるかも
『民進党を解党します』か『再結集します』か、果たして?
>>823
あそこも長年惨敗すると党首がテレビに映らなくなる政党だったけどな…
そういう意味じゃただともさんはそれだけで立派なもんだ >>819
ほんまこれ
副知事にでも行かせてりゃいいんだよなぁ 若狭は希望撃ち落としの象徴として重点的に狙われるだろうしヤバいな
857無党派さん2017/10/18(水) 20:14:25.96
菅はまず通らんでしょw
なったとしたら議会を冒涜してるって自公が荒れるよ
>>773
立憲民主党南関東比例復活大レースで、岡島まで復活したら神。 >>837
無駄に知名度高いから5年も浪人やってて復活できたのもある
小者揃いの希望の中で総務相経験者というのは大きかっただろう 多分前貼りは立民に接近するだろうね。
オカラや豚に紛れて。
>>551
無風だからじゃないの?
逆にオーバーキル後のサプライズ当選が楽しみ。 安倍の演説はなんか小物臭いんだよ
いいわけばっかりしてるように感じる
進次郎と比べれば歴然だろ
進次郎は中身ないけど演説での聴衆の心を掴む才能は凄い
>>845
前原は共産を切り捨てられるならどんな犠牲もいとわない考えだから
共産と離れることさえできれば計画通り 869無党派さん2017/10/18(水) 20:15:27.31
>>845
というかあそこで負けなきゃいけなかったのに間違って勝ったしな
なんかセンスない 自民の重点区と幹部の演説先って一致してる?
まさか攪乱作戦とかしてないよな。
>>846
そもそも何が不満だったのか?その憤りはテレビ新聞の受け売りでは?ウンコひねり出しように選挙で鉄槌下すのがいいの?
という話だがまー選挙を公開生板ショーにしたマスコミも悪いわな 海江田・松尾・長妻・手塚・初鹿が当選となると東京の中心は
立憲一色だぞ。実質埼玉みたいな板橋・練馬・北・足立と
実質神奈川みたいな大田が自民なだけだぞ。これに落合が
加われば首都圏で野党代復活
>>866
いやできていないんだよ。コイケがヒヨったから。
立民が金庫闘争から完全に手を引けば、或いは諦めるかもしれん 希望の党
代表 投票日不在
幹事長 そういう役職があるのかどうか不明
代表代行 幹事長と同じ
政調会長 幹事長と同じ
選対委員長 幹事長と同じ
北朝鮮よりひでえな
>>869
ただ、あそこで前原が負けてたら、前原Gは離党してただろ。 >>869
左派の敗戦処理背負って自滅とかとことん持ってないわ 樽床、細野がいると希望の党代表に小沢一郎が担がれる未来も見えなくもない
選挙序盤からの立憲民主の比例の伸びとか尋常じゃない割に
小選挙区の候補の表現があまり変わってないのが不気味だね
>>870
一致してない。
たぶん、ダミー。
本当の情報は二階しか知らない。 >>866
層化票の威力だな。
京都で鉄板なのも層化票のおかげ。宿敵共産に寝返ると途端に地盤が溶けるw >>877
ISですら組織はしっかりしていたというのに たるとこは比例1位と引きかえに
敗戦の弁の罰ゲーム。
党本部で1人ぽつんだと思う。
>>884
共産ブースト入ってるからじゃん?
金庫闘争終わるまでは楽観はできない
前貼りと枝野がやらかす可能性はありえる >>845
メール事件の時からあいつは無能な働き者だろ
前原に投票した奴は前回代表の時の失敗を見てないのかと言いたくなる
まあさすがに党そのものを崩壊させるなんて批判的な人すら想像外だったが >>875
解散から公示まで色々ありすぎてお腹いっぱいなのに次から次へネタが来る贅沢な選挙だ
次の選挙はつまらない、前回は楽しかったってみんな文句言ってると思うわw でも政治キャリアみれば樽床がトップに立ってしまうような層の薄さだしなぁ
896無党派さん2017/10/18(水) 20:18:52.81
>>854
社会党時代からだと、
飛鳥田、石橋、土井あたりは晒し者の記憶ある
田辺はふてくされてたような >>884そりゃ伸びは概ね希望を食った分だからなぁ >>875
やっぱ選挙って面白いわ
マジで衆参どっちかは毎年やって欲しいの >>869
枝野の人気がなかったんだろ
クソ真面目で融通の効かないタイプに見えるし >>878
離党したほうが良かったのかもしれんが
どちらにしろ茨の道なんだよね
金庫を握ったまま自爆したほうが花にはなるけど >>875
選挙終わったら野党再再編の泥仕合があるからw >>898
すまん
メディアに取り上げられない=マイナー扱いしてたわ >>893
俺は想定してたけど。ただあのタイミングとは思わなかった(笑 希望は細野が代表になるのだろうが、元民進達は細野の言うことを聞くかね?
>>903
本当はうれしくてしょうがないだろうな 総務大臣が5年も浪人だぞ 910無党派さん2017/10/18(水) 20:20:01.49
>>878
前原はまだ傷あさかったんやない?
しかし離党してほしくないから前原に投票したとかいうのもいたな
なんだそれと思った >>894
でも政界のことだ、一寸先は闇
もっと面白いネタが大登場してるかもしれんぞ >>891
まあ腐っても野党第一党だからな
主導権握れればその後の野党再編の中心になれるかもしれん
最近野党第一党かは若干怪しくなってきたが >>874
今日長妻の選挙運動見てきたけど、もしも立民が東京で苦戦するなら市民連合のせいだろうなあ…って思った
正直、邪魔しかしてないよ、あいつら 選挙特番で中山成彬大先生。
生放送だとなんかやらかしそう。
>>889
ISはフセイン政権の官僚登用したり曲がりなりにもきちんとやろうとしてたっぽいし >>754
上がりポストでおとなしくさせておくのは誰が良いのかを考えるといい 樽床は超のつくおいしい思いをするわけだから
晒しものにされてもお釣りがくるくらいだわな
一日我慢すりゃいいんだから楽なもんよ
再編になると陳哲郎あたりが前原とか引き込みそうで怖い。すでに
そんな話してたし。さすがに細野・長島・玉木あたりは誘ってもこないだろうが。
岸本・重徳なんかも離党して強くなったみたいなとこあるからこないだろうな。
>>817
やっぱり、立憲民主党東海5議席来るかなあ。 >>913
和田政宗なりの菅直人落選運動なんだろうな
菅副議長が嫌なら菅を落選させろというねww 山尾がようやく落選決まりっぽいな。
旦那と関係が終わって、違う人を好きになってしまったとでも言えば良かったのに
俺は今回の選挙は投開票日を考えると腹いたくなるわ…時間の流れも遅く感じるし楽しくない
結果として民進は割れたけど元民主民進が100議席ぐらい確保するんだから後になって評価されるかも知れない
実際民進のまま選挙してたら半減じゃ済まなかっただろう
>>897
希望を食い破って、足りないので共産に牙を向けてるのが現状。 立憲って前職15人だけど、選挙区通った議員だと5人くらいだから、本当に比例で一人でも多くの仲間を助けるための政党だったんだよなぁ
外国からは「日本って毎年選挙やってないか?w」とバカにされているけどねw
933無党派さん2017/10/18(水) 20:22:18.80
>>881
ただ選挙な難しいもので、右派からみたら左派は選挙で寝てばかり、党内でも足をひっぱると要らないもの扱いしていたら、希望と立憲民主に割れたらいきなり寝ていた総評系、市民団体系が起きて活動はじめて何それ、だろうな >>928
民進系無所属入れると120くらいになる可能性すらある >>922
クルでしょ何食わぬ顔で(笑
あそこまでやらかしたんだ。奴の反共工作魂は本物
もはやライフワーク 立民に公明も食われている。
でなければ目の敵にするわけがないw
枝野は2000年の鳩山みたいになる可能性はあるな。
党は議席大幅増、でもトップはなかなか当確がでない・・・
あの時はなんとも言えない雰囲気だった。
近所のおばさん「(山尾)しおりちゃんは嵌められてかわいそう」
私「はめられたんじゃなくてハメたんでは?」
おばちゃん「…」
>>926
民進党お抱えの若い弁護士とファックしまくりでしたって宣言するのか? 代表選で枝野が勝っていたら、右派の離脱を恐れてたいした発言もできずに、今ほど人気がでていない。
>>912
いきなり殴りそうだな。
小川と蓮舫から吊るし上げ食らう姿でも構わんが… >>767
地図見ればわかるけど半々くらいかむしろ世田谷区が少し多いくらい
尾山台-二子玉川-駒沢大学とんで池尻大橋
まあ、昔大井町線沿線に住んでるって小田急線沿線の奴に言ったらどこそれ扱いされたからあの辺は世田谷じゃないのかもな(涙) 岩上が
前張りさんは凄いですよ 表でも裏でも共産党大嫌いなんだから 裏表ない
って言ってた
前原のいうように立憲民主が立たなかったら希望が政権交代できたとも思えない
>>930
香川でもうどん食ってたな>安倍総理
こういうアピールが上手い >>931
救済政党が50議席前後の勢いになるとはだれも読めなかった。 >>870
あの重点区は引き締め用でもあるけど情勢調査の生データの自民党ヤバい地方とほぼ同じなんだよ 自民 二階(途中安倍)
立憲 福山(途中枝野)
共産 小池(途中志位)
希望 樽床(小池は国外)
なんか樽床罰ゲーム臭いんですが…
ホントに山尾落選?
だったらいいけど
小林なんて不倫認める奴を応援に呼ぶからだ
>>937
選挙区はゼロ打ちとは言わんまでも10時頃までには出ると思うぞ
当確なら8時に出るだろうな 日曜22時頃
樽床「多くの仲間が涙を飲む結果となったのは誠に残nwwwwギュフフフフwwww国民の声を真摯に受け止mwwwwファァァァwwww」
>>920
落選者の代わりに泣いてやってもいい位の超優遇振りだ。w >>951
のびしろないんだってさ。
ほぼ落選確実。 >>947
多分マスコミ対策が上手い奴がブレーンにいる
広告代理店関係者とか >>913
副議長やったら成仏できるんじゃない?
今のままなら安倍憎しで死ぬに死にきれないだろうし >>932
民意を頻繁に反映してる素晴らしい国だぞ >>928
そのためにどれだけの血と涙が流れたか…
違った、どれだけの供託金と上納金をドブに捨てたかだ。 963無党派さん2017/10/18(水) 20:25:43.72
>>901
しかし、
普通に考えて、
永田メール
国交相としても八ツ場でやらかし、日航問題も辻元のおかげみたいないい加減さ
外相としても微妙
外国人献金
こんな前原よくまた担ぐ気になったよな >>961
無理だ。前貼りとの闘争が控えている。
立民はまた壊されるかも。 つーか、いきなり今まで表舞台から消えてた樽とこが会見責任者とかめちゃくちゃだよ希望って
松木って小沢側近と思われがちだが違うからな
肛門のほうが近いから
パコリーヌを擁護するわけではないけど愛人が一人もいないって政治かもどうだろうな
やっぱり魅力があるんならファックしたりさせたりするのはありなのでは?
二階とか色んな女とファックしまくってそうじゃん
議長二階、副議長菅なら超重量級
議長額賀or船田、副議長赤松or中川正なら軽量級
いずれにせよこいつらから選ばれるのだろう
>>749
西尾張中央道のあたりを走ってると昭和に逆戻りしたと錯覚する
あの辺は農協の地盤なんじゃないの? >>950
しょうがねえだろ、選対残してパリに亡命しちまったんだから 今回の希望の党の顛末を見ると、どうしても芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を思い出さずにはいられない。
小池の垂らした糸に我先に飛びつてみたら、プツーンと切れたというオモシロ展開w
>>958
逆にそう言う専門家使ってなかったらアホすぎだろ 朝日と読売に、鈴木の名前が先にあったら、山尾の落選はほぼ確定だね
希望に行けたやつは希望
行けなかった奴で選挙強いのは無所属
行けなかった奴で選挙弱いのは立憲
多少の例外はあれど基本こんな感じだったはず
結党時の立憲は現実的には議席10台で20に届けば上出来みたいな観測
>>933
一部の特殊地域を除いて、選挙の実働部隊のメインは官公労なのに、選挙で寝てばかりとは笑わせる
むしろ声だけでかくて動かないところが希望の失敗でションベンチビってるだろうよ
どことは言わんが >>968
希望と立民が同じくらいなら、副議長は無所属当選のやつが選ばれる。
小沢さんが無難だろうな。 >>968
あいさわ先生と中山副議長なら
中量級かな 982無党派さん2017/10/18(水) 20:28:02.31
>>945
前原の反共産党は昔の民社党右派並らしいな
あれと手を組むなら自民党と手を結んだほうがましとかいいだしたり >>973
きれたら、奈落の底ではなく、逆に天国だったので、「クモの糸」ではないな。 前原の枝野に対する気持ちは複雑だろうが、枝野の前原に対する気持ちも複雑だろう
ただ立憲候補者と希望候補者は前原に対して全く複雑じゃない同一の気持ちを持っているかとw
>>963
まぁ安倍ちゃんだって失敗した人をもう一度だったし…
なお別人のように成長していた模様 >>953
寝屋川のおっさんもいよいよ大先生軍団入りで胸熱 >>967
そういう昭和の政治家がダメだと批判したのがマスコミ、それも鳥越サンデー毎日
批判した本人にも批判があるのは当然 990無党派さん2017/10/18(水) 20:29:04.26
>>979
だから右派ほどなめてたんだろうな
色々 >>967
ガソリンオバサンの批判される点は他人の不倫を批判していたのに自分も不倫してたところw
他人への批判がなければなにやっても良かったと思う >>983
今も希望にしがみついてる連中のことだと思うが… >>967
パコリーヌがそう発言してたなら問題なかった
が未だに私は無実だ!!とかやってるから蹴られる >>944
目黒区民相手にカッペがしょーもない嘘つくなw
今回7区に少しとられたとはいえ、5区は目黒区の主要ゾーンを全てカバーしとる
立憲民主党は63人全員の候補(小選挙区)を入れましたが、
維新は40人、希望は80人までを表に入れています。
優位な順に下から積み上げているので、上にはさらに厳しい候補が続いていると見てください。
希望の残りって何人。。。
リストに入り切っていない小選挙区の候補者は118人です。
希望、悲惨だな。 >>932
毎年総理が変わってるってバカにされてたぞ mmp
lud20191010005914ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1508316264/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その214 YouTube動画>2本 ->画像>43枚 」を見た人も見ています:
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その206
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その205
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その220
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その230
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その209
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その20
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その239
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その245
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その266
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その212
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その249
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その234
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その217
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その229
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その222
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その227
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その236
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その224
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その231
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その216
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その238
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その232
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その235
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その215
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その24
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その22
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その25
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その23
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その21
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その25
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その2
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その249
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その248
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その20
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その20
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その104
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その103
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その150
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その160
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その190
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その120
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その180
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その100
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その84
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その94
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その84
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その86
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その82
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その89
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その98
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その194
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その114
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その119
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その146
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その164
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その177
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その183
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その123
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その145
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その176
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その185
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その198
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その187
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その163
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その131