・5式キャラメイク、ボイス有り(声優33人、60タイプ。新録で5の音声はない)
・外見は他職の物やDLCからも選択可能。キャラメイク後も冒険者ギルドで名前ともども変更できる
・スキルツリーは前提が少なく、ノービス→ベテラン→マスターのカテゴリが存在する4に近い系式
・サブクラスあり。こちらも4と同じく、スキルLVの取得上限がメインの半分、固有は取得不可
・ステータスは5式(STR、INT、VIT、WIS、AGI、LUC)でTECは無い
・ゲージは新2式のフォースブースト/フォースブレイク
・サブクラスが取得可能になると、肩書きを付けることが可能(5の二つ名のようにクラス名を変更できる)
・ギルドの登録上限は60人
・19職業はそれぞれ4つの外見(※ハイランダーは2つ)をもち、さらにアナザーカラーも用意されている
・不採用クラスの外見イラストが使えるDLC「全職業イラストパック」が配信決定
1&2(計78)、3(計71)、4(計69)、5(計89、種族、DLC分含む)、10周年(計6)
販促イラストも含まれ、2018/10/1までは無料。それ以降はパックごとに各100円
5の一部を除いてカラーエディットは不可。新のストーリーキャラ、セカダン(フーライやケンカク等)は予定されていない模様
・ギルドカードは上限255枚。すれちがい通信の他、QRコードでの交換もできる。100枚登録で隠し要素が開放しやすくなる(後述)
・ワールドマップあり。クリアが必須でない小迷宮もあり、全て合わせるとシリーズ最高のボリューム
・新規NPCと共に、一部の旧作NPCがボイス付きで登場
・旧作ダンジョンを彷彿とさせる地名と構造あり。構造は踏襲されているものと変更されているものが混在している
・難易度はピクニック、ベーシック、エキスパート、ヒロイックの4段階。ピクニックは簡単だが、他の難易度に変更できない
ヒロイックは難易度はエキスパートと同じだが、他のクリアデータからの引き継ぎができず、一度変更したらヒロイックには戻れない
・迷宮内で同行するNPCは特殊な同行者枠に入り、6枠目を専有しない。操作できないが固有のサポート効果を持つ
・5で採用されていたミニイベント「アドベンチャーエピソード」が今作でも続投
Q 狸
A 4F南西辺りの行き止まり
Q ディノゲーターの出現条件は?
A ワールドマップ上採取をすべて点灯させた状態で出現、他のFOEが湧いたら狩ること
Q 三竜が復活しない
A 宿で寝てないで迷宮をしっかり歩きましょう
Q ホム強い
A 洞窟冷えてる?
Q クエストでフクロウの素材がいるのにでてこない
A 図鑑をよく読むのです
Q クエストコンプできないんだけどバグ?
A 碧照B3Fの木を調べろ
Q ワールドマップの操作性悪くね?
A スライドパッド使え
ロリで凍結喰らったのかと思ってたらSwitchで凍結くらってたのね
あっちの方の垢で普通に活動してたわ良かった
ひむかいさんは氷弱点だったか
古代(ヤドカリ)さんは全属性耐性で
世界樹(の王)公式は炎弱点だな
やり込みってほどのものじゃないけど、アストロでどの程度ワンパン火力を出せるのかっていうコンセプトのプレイが終わったので一応報告
条件は引き継ぎなしのヒロイックで、装備はそのダンジョンで普通に入手できるもののみ。眷属アクセとか最強装備、QRコードなんかは使用せず
レベルは特に上げも下げもしない、その段階の平均的なもの。ただし引退はなし
構成は最初から最後までショー/ブシ、ドク/パラ、リパ/メディ、プリ/ハイ、ゾディ/ブシ
数字は順にアストロ一発で削れたHP比率、実ダメージ、最大HP、および到達レベル
00% dmg hp Lv
25% 00717 02863 05 花獣
68% 01380 02034 10 ベルゼルケル1
49% 01981 04067 12 ベルゼルケル2
70% 03564 05074 13 ケルヌンノス
31% 02127 06859 20 ワイバーン
46% 03688 07993 26 シルルス
24% 03088 12958 34 背甲獣
37% 05225 14131 40 ハルピュイア
67% 12376 18568 45 キマイラ
83% 17013 20546 49 ケトス
129% 34472 26791 58 蟲獣
78% 23033 29659 60 サラマンドラ
77% 20879 27017 64 ホムラミズチ
39% 13579 34710 65 バジリスク
94% 41623 44046 70 イワオロペネレプ
67% 35331 52680 78 ブロート
61% 46384 76487 88 ヨルムンガンド
本当にワンパンできたのは蟲獣だけだった(イワオも惜しかった)けど、三色技解禁がHP75%とかのボスも多いので、
キマイラ以降のボスはアストロ撃つまでの削りと合わせて実質的にだいたいアストロ一発で沈んだ
楽しみを減らさないよう事前にダメージ計算しないで臨んだので、序盤のケルヌンノスに3500とか弱点ないブロートに35000とか出た時はわりと驚いた
あとは瞬間火力でゾディの(先見)アストロ以上出せる職がいるのかって話だけど、計算上次点だったのはソドのフルチャリンク
難点はバフ枠を1つ余計に食うので高潔の上昇率が低くなるのと、完成が超遅いこと
ただソドのフルチャは先見みたいに敵を選ばないのが強みなので、リンクじゃなくてフルチャダブストなら対ハルピュイア、バジリスク限定でアストロ以上の火力が出ると思う
その次はチャージドライブで、同様の理由で対ハルピュイア、バジリスクなら勝てるのと、
序〜中盤は倍率差でかなり有利なので花獣〜背甲獣あたりの敵のいくつかでなら勝てると思う
あとは強引だけどダブアク発動させれば理論上先見アストロにも勝てるはず
それ以外だと思いつくのはチャージ一騎(フルチャ一騎のがいいか)とかチャージ一閃あたりかなあ
野暮な感想だが結局リパやプリの補助が強いんだなということを再認識した
基礎火力×補助=ダメージなんだからいくら補助が強くても基礎火力がなきゃ意味ないしな
単純に先見アストロが強いって話だ
>>17
先見術するなら果し合い乗らないと思うけど、サブブシにする意味ってある?
まさか二刀流の逆袈裟で上段維持するの?柔らかそう… >>24
与ダメージを考えたらアストロ後に即落ちしてもお釣りが来ると思うが >>24
ゾディはステでぶん殴る職なので、ボス戦では二刀流どころか、服すら着ないで赤花の髪飾り+知恵のピアスとかだよ
さすがに道中の雑魚戦では服+ピアスにするけど
基本的にボスは数ターンでアストロ入って終わるので、耐久は捨てて範囲攻撃のターンはディバイドしたりしてた ソドショー、ショーハイ×2、プリハイ、リパハイの編成なら
Lv70でもフルチャ一騎でヨルムンワンパン(7hit)出来そうだな
この面子なら普段の雑魚戦もそこまで苦労しないだろうし
>>24
知らんのか、危険を冒す者と書いてボウケンシャーと読むんだぜ? リンクソドはゴーレムから3竜まで3ターンで仕留めれるから初見時は役に立ったな
プラスと一色マスターすればいいだけだし
序盤の防具やアクセを用いて、打たれ弱さと引き換えにLUC全振りにするミスティックを思い出した>ゾディはステでぶん殴る職なので〜
そういう職は他に誰がいるだろう
ブシ?
>>30
ショーとシノとレンだな
回避型はバステ対策に全振りになりがちでショーは最強防具がセスより弱い上に命中に不安あるから鉢金安定だし >>31
多謝
ミスでもゾディでもシノレンでもショーでも
いずれにせよししょー大忙し案件になりそうだと思った(初心者並感) 上段を維持しないなら最初の3ターン以内に先見取れないと先見アストロに構え乗らないけど
3ターン以内に属性攻撃してくるボスは意外と多いということか
サブの場合は素で5ターン、一回逆袈裟挟むと9ターンまで持つから、先見は4か8ターン目までに入れればいいって感じかな
バフデバフかからないうちに殴っても仕方ないので、開幕付近で一回袈裟入れとけばだいたい足りるはず
ボスの属性攻撃ターンは使用条件もあるからピンキリだけど、まとめると以下
キマイラ:75%に削った1ターン後に劫火
ケトス:75%に削った4ターン後に引き波(ランダム)
蟲獣:3or4ターン目に雷嵐
サラマンドラ:3〜6ターン目あたりのどこかで獄炎(ランダム)
ホムラミズチ:5ターン目に灼熱
イワオロペネレプ:6ターン目にサンダーウイング
ブロート:8ターン目に凍砕斬
ヨルムンガンド:8ターン目に閃雷(ランダム)
先見☆×三色って地味に揃えるの面倒なんだよなー
特異点エテマスとかも振るとしばらく星術全く伸ばせない時期が続きそう
リンクのバフはブラポン攻撃号令高潔するよりアームズ大武辺者ラストオーダーした方が倍率あがる(ちなみにアームズ大武辺者には高潔効かない)
副産物としてフルチャしてるソドが敵を吸い寄せて殴られるのでちょっとお得
サポート4人だとすると
物理:大武ブレバン先陣&瘴気の激流&力戦×3&ラスオダ(サブ)
物理+属性:アームズ大武ブレバン&瘴気の激流&力戦×2&ラスオダ
属性:アームズ攻撃号令殺戮の波動&瘴気の激流&力戦×2&ラスオダ
物理ブレイク:ブレバン先陣攻撃号令&瘴気の激流&力戦×2&高潔
アストロ:アームズ輝き攻撃号令&瘴気の激流&力戦×2&高潔
が最適な強化かな?
サポ3人ならショーを一人減らして、
アタッカーがゾディやハイなら自前のバフも使えばいい
ラストオーダーってなにに先行できてなににできなかったっけ
ブレイクはだめだけどフルチャとかできたっけ
ビキニアーマーは耐性とアイテム使えば3属にめちゃくちゃ強くなるんだけどヒルデブランドの効力がイマイチ実感しづらい
アーマーヘルム装備と比べて良乱数を引きやすいくらいか
>>39
フルチャリンクにラスオ合わせるプレイしてたからフルチャには先行可能
条件によって前後したりする可能性があるかまではわからんけど >>40
ほぼパラディン専用盾って感じだけどワニの甘噛み全耐えには役立った
MDF高めだけど今回属性は無効化しやすいからもったいないのよね…… 甘噛みじゃなかったぐずるだ
カウンターまでは出来んかったけどうまくやれば10回反射できそう
元がどれぐらい硬いとヒルデ>アダーガ南瓜になるのかよく分からず使ってる
ぇ、ヒルデブラントってそんなに微妙装備なん?
装備できるやつは全員ヒルデブラントってくらい愛用してるのに。
>>49
今回は殺戮が普通に頑丈だから
ソドみたく盾で殴れるやつはもちろん、素のlucが低くて「状態以上は食らうもの」と割りきれるヒロなんかも殺戮のほうが優秀だったりする サブで取るパッシブでまた少し変わってくるけど傾向としてはこんなん
アクセ装備する時はDEF高い盾が基本有利
3枠防具で埋める(or敵ATKが高くない)ときでも、ヒルデブラント有利になるのは元のHP・DEFが高いガチムチに限られた
ガチムチほどHPないけどDEFそこそこ高い組には南瓜が案外優秀 ほんのり回復が面倒になるけど 物理はそこそこだけど属性にも硬くなるからヒルデ愛用してる
>>46
ぐずるは人数関係なしの多段技なので眷属パラソロのフレア戦法がいいかもしれない
動画があったはず >>51
やっぱガッチガチに固めたパラ専用かあ
ヨルムンの靴といい耐性装備が残念すぎるな 耐性は加算だから耐性装備を複数つけると相対的に強くなるぞ(誤差)
乗算じゃないなら複数プロパティ並べる方が強いじゃねーか!
3属耐性の方はミストなしでもビキニブーツリング装備で令嬢に対応可だね
2ターンキルの時によく使う
>>51
ありがとう。
あとファイルが見れないようなんだけど、、 ターミナスブーツは名前の響きだけで使いたくなる防具ランキング上位にあると思う
>>51
こうかな
直リンするときはアドレス変わるんだよね 書き方次第では開けるものだったのかー
毎回専ブラ以外で開け直してたわ
何の専ブラかはしらんけど
どっちも見られるからなぁ
>>61
ありがとう。
無防備な前衛後衛を確殺する程度の威力設定にしてあるのか。面白いね。
硬いキャラは差が小さいから、属性防御も踏まえてヒルデブラントでも良さそう。
逆に柔いキャラは盾より他のもの装備させてもいいかもしれないって感じなのかな。 めちゃくちゃ硬いって話だった青眼ブシだけど案外そうでもないのね。
青眼自体は実際滅茶苦茶固くしてくれるんだけど、粗体が脆いからトータルでさほどでもない程度に落ちつく
ヒロってそこまで硬くないのな
防具+南瓜+カフヴァール装備なら青眼ブシ,ドク,セスの方が硬くなるとは
クリア後はHPブースト持ちかそれに準ずるパッシブ持ちが物をいうからね
リパも生命吸収がないと真ヨルのメガロダイブでワンパンされる
>>61
アドレス間違ってたか ありがとうー
シノパラとか盾のおかげで確耐まで持っていけるような職が案外いた
逆にヒルデブは2つくらいあれば十分ですよ ブシドーは青眼と免許皆伝取ったら被ダメ増えてる?
俺の表の見方がおかしいのかな
>>70
通常ブシが後列で青眼ブシは前列だからダメージ的は2/3程度になってる セスって結構硬いのか
ドクは体感的にもかなり硬い印象だったが
セスはHPが高くてVITが低いからDEFを重視すればそこそこ固くなるタイプだな
130引退130にエンディマ・アダーガ・カフヴァールだとDEF349でATK255相手でもかなり補正倍率抑えられるようになるし
そこまで紙装甲ってわけじゃないが狙われまくるせいで髪の印象が強い
対令嬢、真ヨルにおける耐久とゲーム全体を通じての耐久は分けて考えた方がいいと思う
クリア前とクリア後は大きく違うし、ある程度ランダムにさまざまな攻撃を食らう雑魚戦と、ある程度パターンを読んで食らう攻撃を絞るボス戦(特に裏ボス戦)でも全然違う
例えばセスなんかはクリア後&対裏ボスの物理耐久面はそこそこでも、序盤のフクロウ雷撃とか虎のライザーファングとかには著しく弱い
道中のセスは速度重視で服を着せるか物理耐久重視で軽鎧着せるかでも変わるな
前者なら先手封じの役割はこなしやすいけど二発殴られたらほぼ沈む
拳甲の封じ3種が速度65%っていうのが地味に痛いよね
拳甲,服,靴,小手だと封じ3種の速度は81%相当
拳甲,軽鎧,靴,アクセだと72%相当
敵のスキルも大抵はマイナスの速度補正がかかってるから
セスタスのAGIを考えるとある程度先制できそうだが微妙な速さだな
>>79
拳甲,軽鎧,靴,アクセだと75%相当だったわすまん スキル速度考慮しても5の素早さブーストなしのセスよりは速い方なんだけどな
5のセスが速かったのはマイナス補正かかる拳甲よりぶっ壊れた補正持つ素早さブーストのせい
Vの基本3種って速度90%もあるけどアースランってそんなAGI低かったっけ
ヒロは最終的に他に追いつかれるけど特にSP振る必要ないのが序盤から恵まれてるね
セスとかはHPブーストに全振りする余裕がなかなかできないし
>>61
ハイランダーはクロスチャージ型だと更にブラッドヴェールがのるわけだからすげぇ硬さになるんだな ハイランダーだけど、令嬢戦何させてる?
フォースあるときはレギチャで良いダメージ出るんだけど、切れるとディレイクロス以外に撃ちやすい技がない。
ブラッドウエポンは使いたくないし。。
>>87
他に使いたい強化弱体あるなら仕方ないけどブラッドウェポン使わないのはもったいない
フォース溜まるまではスピアリバーサルで削りつつお供狩り
ただ庇ってくれる味方もいないならもう武器スキルサブスキルだな……手が空きやすいから穴埋めにシールドアーツとか効果が短い強化弱体を延長させたりはやりやすい >>82
agiはXの方が大分速いけど基本3種とワンツーが遅いから拳甲の補正考慮しても普通にXの方が遅くなる
素早さブースト以前の問題 ちなみにこれはアースランの素のステの話で5は種族スキルでagiを盛ることが出来る
つまりXの方が遥かに遅い
>>90
まるで素のステの時点でXの方が差がつくほど遅いみたいな書き方だが
V:132×0.9×0.95=112.86
X:165×0.65×1.05=112.61
だからちょうど同じくらいだぞ
まあ結局種族スキルや二つ名補正で差がつくんですけどね ヒーロー盾持たせるとそんなに優秀なのか
盾スキル切ってサブに回してたからずっと盾なしでやってた
>>91
それ前のレスと繋がってる
素ステはほぼ同じなのにスキルの速度補正が段違いだからXはクソ遅いって話だと思うぞ >>93
俺が言ってるのは素のステ+スキル速度補正でちょうど同じってことだが リパは纏い方面に伸ばしただけじゃろ
セスは両方の面で劣化してる
リーパーは遠ざけ型に特化してむしろ強くなってないか?
5では
アースランだとTPとWisが、
ルナリアだとagiとvitが、
ブラニーだとHPとlucが
それぞれ最低クラスになってたけど、今回はどれも底上げされてて滅茶苦茶使いやすい
言うほど引っ込んでなかった死遠が強化されて
いうほど出てなかった連撃が叩かれてる件については
出る杭はっていうか、ナーフ対象はスタッフの気分じゃね
プリドクはどっちも新2でなかなか強かったけどドクだけ削ってプリ強化まであるし
死振って限定してるじゃん
最強鎌ATK209→200
STR165→135
AGI156→131
LUC201→166
瘴気の兵装250→200%
痺止の鎌の速度60→50%、麻痺70→40%
鎌マスタリー、黒き刃、鮮血の斬撃、冷灰の大鎌が廃止
セスタスに比べればマシかもしれんがそれでも初世界樹の5で1番好きだった死振が遅く、弱くなってて悲しかったぞ
死振は弱体化って言うよりほぼ廃止だと思う
被るシカがいるから死遠側に特化させたんじゃ
5持ってきて死遠取った上で死振り運用してみてからもう一回言ってくれ
>>110
もし自分に言ってるんだとしたらどう言う意味か教えてくれ
違ってたらごめん 死振に限れば弱くなってるってのは別に異論ないけどスキル性能やステそのまま比べても根本的にバランス調整が違うんだからあんま意味ないぞ
>>111
そのまんま
死遠を死振りの運用で使ってみろってことでしょ
Xリパは死振り弱体化とかじゃなく環境と方向性が変わっただけ だけじゃないTEIJIN
死振弱体化じゃなくて死振オミットだよって言い分なのに
弱体化じゃねーよって言い方に見えるのはよろしくないね
クロスのリーパーはやや攻撃が不足してること以外は色んなことできるのに攻撃力あったらバランス崩壊してしまう
あとクロスでXのノリで攻撃できてしまうと他ぶっちぎってしまうと思う
元から死遠があったのに方向性が変わったって言ってるのが分からないけど>>114の理解でいいのかな 新2プリは若干バードに押されてた感あった記憶
まあそもそもバフ職の時点で弱い訳はないが
死振自体がほかの職と被りがちだから廃止して死遠の個性伸ばした感じだな
死遠ベースだしシャドバや霊攻大斬と被るのはわかるが冷灰は続投してほしかった
>>88
ありがとう。後列に不屈かけてるんで、ブラッドウェポン避けてたんだが、使った方が動きやすくなった。
今作のメディックめっちゃ楽しいな。
フォースエリアヒールで属性3色耐えるのは、初代世界樹のブースト医術防御彷彿とさせる。
ディレイヒールで回復予約したり、今までの世界樹は回復職は受け身ばっかりだったけどガンガン自分で動けて面白い。 「散華試しに使ったら威力たっかwwwこれで全体とか雑魚戦1ターン終了やんwww」
→敵の数多いと減衰するんですね死にかけました
5から参戦したのは連撃と死遠であって衝撃と死振は未参戦って考えるべき
二つ名違いは運用からして別物なんだから同職扱いしちゃいけない
>>123
連撃は調整されまくってかなり使用感変わってるから参戦したと言えるかは微妙だけどね
せめて先制パンチできる早さか安心して前衛できる耐久のどちらかは欲しかった Xリーパーのスキルのうち6つが共通、5つが死振、6つが死遠、採取含めて7つが新規だぞ
あと二つ名を同職扱いするかどうかなんて人によるし
セスタスが衝撃要素一つ残らず没収されてるから二つ名は別職ってのは公式のスタンスだと思う
リーパーだってブーストとブレイクどっちも死遠側に寄り切ってるし
リーパーのブーストは兵装を維持するという点に目を向ければ死振に運用を近づけるものと見る事もできる
ブレイクは繊弱、虚弱、縛弱、削弱、鈍弱の組み合わせと解釈した場合、共通2、死遠1、新規2とやや死遠より程度に考える事も出来る
だからリーパーのフォースを死遠に寄り切っているとするのも個人の意見だ、人による
うちのリーパーはもっと鎌でガンガン刈り取ってたのに、て話なら気持ちはわかる
仮にサポート・防御面を少し弱くして攻撃面強くしてもまだ強そうだけど、
そのサポートが強くて使い勝手が良くなったから引っ張りだこになれた側面もあるから難しいわね
全キャラで1,2を争うぐらい武器が目立ってるキャラグラだからもっと鎌活躍させたいって気持ちはよく分かる
流れぶった切って申し訳ない、パーティ相談させて下さい。
過去作はちょっと触ってたんですが、xは最近表クリアしたばかりです。
2周目は固定パで裏まで遊びたくて、下のパーティを考えました。
ソド/パラ シノ/レン
ショー/ガン リパ/ドク プリ/ゾディ
メインパラがいないので、大武辺者でシノにタゲ引かせて毎ターン猿飛させて前衛への物理攻撃だけでも防ぎたいと思ってるんですが
裏ボスが最速攻撃を持ってると見て、ダメかもしれないと思い始めてます。
裏ボスで回避盾使ってた方とかいればご意見聞きたいです。
職業はメインショー以外はそこまでこだわり無いです。
お、巫剣マスタリーってもしかしてサブ剣の武器スキルもメイン杖のATKで撃てるようになる?
メインドクの利点をようやく見つけたかもしれん
>>132
メイン剣とサブ杖にしても一緒だったわ
杖も剣とみなして、ATK高いほうで参照するだけか
でも杖のATKで剣の便利な武器スキル撃てるのうれしい 巫剣マスタリー+杖でダブストとか使っても斬属性になるから
杖を剣と見なすというより文字通り「杖が剣になってる」んだろうな
>>131
https://w.atwiki.jp/sekaiju_mazex/pages/116.html
もうチェック済みかもだけど回避に関しての注意点とかはここも見て
立ち回りに関してはとにかく不忍と陽炎が生命線
というのも潜伏雲隠★, 130引退130シノビ(装備補正なし)の命中補正なしの敵技に対しての回避率が6割弱
猿飛が効きづらい先制技とか命中補正高い技、多段攻撃に対する回答が不忍と陽炎
6割近く避けるので可能なら夢幻陣形もあると不忍再発動までの隙が減る
あと6枠目を埋めたくないならハイドクローク取るのもあり
他分からないことがあれば知ってる範囲で答える >>136
ありがとうございます! Vの頃と同じような仕様かと思ってたんですが、装備でも回避率変わるんですね…。
陽炎は全然使ったことがなかったので、思いつきもしませんでした。
フォース貯まるまで陽炎を前に出して、溜まったら不忍しながら好きに動くかんじですか?
確かにどうせ毎ターン猿飛でターン使うなら、陽炎潰されるたびに出し直しても変わらないですね。(フォース貯まるまで使い潰していく運用で合ってますか?)
夢幻陣形は欲しいんですけど、メインレンジャーがスケープゴート以外にボス戦手持ち無沙汰になりそうで採用悩んでます。
色々目から鱗です、ホントありがとうございます。 >>137
Yes, フォース溜まるまで避けきれない分を陽炎に吸ってもらう
特に多段技と高命中率技が不忍なし猿飛だと避けきれないことがあるのと、出しとくだけで先制貫通技から同列の味方を守れる
おまけで陽炎は強化対象にならないので列強化を使っても枠制限に引っかかりにくい
ただ難点としてよく陽炎が半端に耐えて狙われにくくなるので消す手段があったほうがいい
メインレンジャー入れるのは全体攻撃もシノビに庇わせたいかで決めてくだせえ
楽しいかは別として私なら2人入れてレンジャーにも避けさせますねー >>127
黒き刃が無い以上死振型で兵装維持する目的はバステ撒きになる
貼り直しに目を向けずバステ撒くってなると開幕から振り始めるか準備して連打するかになるわけだが
前者なら兵装切れるまで掛からない時点で失敗だし
後者なら少なくとも虚弱は使うだろうから終わりなき衣で伸びてる
つまりブーストの利点はほぼ兵装解除スキルに絞られるわけだけども
空蝉の衣が無いからこれは死遠と新規のみに適用される
んで5公式の説明でわかるけど味方の援護は死遠の管轄だから霊魂固着は死遠枠だ
ブレイクは敵の弱体だから同様の理由で死遠枠になる
事実として死振にはデバフ系のスキルは一つも存在しない
共通2死遠1新規2にしたとしてもそれは死振要素を一切有してないって言い換えが可能だな プリンセス強い強いって聞くけどどうも何が強いのか分からない
デバフや縛りも解除出来ないしリザレクションも無いしでストレスが半端ない
プリンセスそのまま使うよりメディックのサブにプリンセスの方が1兆倍強く感じるけどどうやってこんな使いにくいの使えばいいんだ
脳内インフレ次第だけど1兆倍強いのならそれ以上強い組み合わせないんじゃないか
その中にプリが入ってるのがそのまま強さの答えになると思うけど
バフ3つ重ねがけした上で味方の大技にあわせてラストオーダー発動
不屈の号令でゾンビ戦法
リインフォースつきのバフを味方にかけて強化と回復を同時に行える
そこそこ以上に頑丈で前衛にもおける
プリンセスの強みってこんなん?
それと>>140はバフも撒ける本業ヒーラーが欲しいの?
プリンセスは本業バッファーなのでは (あ、プリンセスの強みで敵のバフ剥がせるのを忘れてた、連投&お目汚し失礼)
プリンセスとメディック両方採用すんの無理だしプリンセスだと回復出来ないからメインをプリンセスにする意味無くねってこと
不屈とかも全く当てにならんしバフかける暇なくPT崩壊しちゃう
もうそれ根本的にゲームに対するプレイスタンスの問題だから
それでプリ使いにくい弱いと思うならそうなんじゃね?
単純にプレイスタンスの違う人間がプリを評価してるんだって納得すれば良いと思う
>>144
プリを回復職扱いしてるお前が悪い
ヒロなりミスなりの疑似リジェネ持ちと同時に採用してこそ活きるんだぞプリの回復は >バフかける暇なくPT崩壊しちゃう
確実にPTの組み合わせが悪いな
ブシ ブシ ブシ
ガン プリ
とか低耐久を補う職入れずにやってないかね?
ピピーッてやるだけで味方3人の攻撃力を1.3倍にする王族が強くないわけなかろう
とは言いながら雑魚戦だと継戦能力より先手を打って殴れる方が重要なので道中では外すことも多かった
職への認識誤りは正すとして、特定のコンセプト使うの下手っての結構あるなあ
メディとかパラ使うと結構持て余しちゃう
ヒロリパシカガンだからそんなに偏ってるとは個人的には思ってないけど偏ってんのかね
プリンセスを純回復職なんて思ってないしでもだからこそメインプリンセスの利点皆無じゃねって言いたかったんだが
回復職だと思ってないなら回復できないとかいうわけわからん理由でゴミ扱いするわけないだろ
>>152
回復職だと思ってないんだろ?
バフ目当てで採用したんだろ?
なんで本業たるバフの性能完全無視しておまけたる回復力で判断してんだ? 自分はこのゲームの最強職はメディだと思ってる人間だからわりとよく採用する(プリと同時起用することもある)んだけど、
>>150の構成で回復追いつかないというのは正直よくわからない
そもそも鼓舞やロイヤルベールを☆にしてないとか、防具を全然更新してないとかならあり得るけど…
あと個人的にはメインプリの最大の利点はアームズだと思ってる
攻撃号令の火力貢献度は正直さほどでもないけど、ソド、ショー、ゾディ、ガンあたりを火力枠に据えるPTの時はメインプリの有無で火力差が大きすぎて外せない そもそもプリはヒーラー以外だとトップクラスの回復能力だし
メインの利点感じないってことはスキルレベル抑えて運用してるんと違う?
リンフォロイベ☆+鼓舞なら多少アイテム用意するだけでメディ入れる必要もないと思うが
あとそのパーティで死にまくって蘇生ないのがストレスなら大人しくメディやパラで構築すべき
職の強い弱いじゃなくマジで>>150のプレイスタイルと合ってないんだろう つかヒーラーであるメディとバッファーであるプリを同時採用なんて普通によくある事だと思うが?
なんか根本的に認識が違うっぽいな
あと、今まで組んだ中で一番火力に寄せたのが、まさに上で挙げたソド、ショー、ゾディ、ガン+プリのPTだったけど
こんなサブヒーラーなしの脳筋PTでも一人で面倒みきれる程度にはプリの回復力はあるよ
道中の安定度とかは下がるからどんなPTでもプリ一人で平気ってわけじゃないけど、ヒーラーできないってほどではない
プリ自身が耐久系バフ色々持ってるから割とどうとでもなるんだよな
流石に紙装甲組を単独で守るのは厳しいけど>>150だとヒロとリパまでいるから
盾構えて防御号令して繊弱して時間稼いでる間にシカかガンで動き封じて後はボッコボコにできそう あくまでも想像なんで間違ってたら申し訳ないが、投刃が成功する前からシーカーを前衛に置いて死なせたりしてるのでは
このパーティでスキル振りも装備の更新もマメにしてると仮定してリザレクションが必要な状況っていうとそれが思い浮かぶ
>>150
1回心頭滅却して頭封じ治してから自分の今日1つ目のレス読み直そうや >>150
だから
プリンセスの本業は
回復職じゃ
ねーって強化職だって
じゃないのかなあ
メディックかドクトルマグス使えばいいんじゃねーの? >>158
PT構成を見て思い浮かぶのがコレだよなぁ
盾構えて影でればさらに硬くなるしコレで崩壊って・・・・
相手は誰なんだ?道中の雑魚は流石にないだろうし
汎用PTと相性の悪い令嬢・ワニぐらいしか即崩壊する相手が思い付かん あれだ、メディ、ドクがいないとキャンプモードでの回復手段が乏しいことが難点だな、きっと
キャンプでの回復用にメディカ持ってくけど案外使い所がなくて素材で埋まってきたら捨てるやつ
>>140
デバフ解除ってむしろプリの専売特許では?
プリなしのパーティで周回しようと思っても、どうしてもデバフ解除でプリが欲しくなる。
バフの方はまだなんとかなるけど、デバフ解除だけはプリいないと無理。
攻撃ダウンはまだなんとかなるけど、防御ダウンがキツすぎる。 ロイヤルベール目当てでプリにメディカ投げてつつ、後は鼓舞とリインフォースで常に回復撒けば余裕じゃね?
ガン×3パラヒロで進めてるけど中盤までヒールウォールと鼓舞、ドラッグバレットで回復量は問題無かったぞ
まぁ、パラの挑発で事故死減らしてたのも有るけども
>>165
たぶん毒や麻痺のバステと
ステータスダウンのデバフを間違えたんじゃないかな
たまにどっちがどっちだかわからなくなってすまない…… 後列プリなら後列に攻撃が飛んできて
かつ鼓舞でもプリが満タン維持できなくなったときに初めてピンチになる感じだな
それこそプリのエクスチェンジがあれば
戦後処理はサブのドラバレで間に合うんだよな
もっとも自動バフと隊列の兼ね合いも問題になるけど
つか戦後の回復なんてキングスマーチでだいたい間に合わねえか?
そう言われて気づいたけどキングスマーチに2以上振ったことないな
エクスチェンジ含めてSPを他の戦闘スキルに回しているうちに間に合ってしまうから
隊列変更や回復の操作とか面倒くさいと思うかのプレイスタイルでも全然解答が違ってくるね
ベールは☆、キングスマーチは1振りするけど、いつもエクスチェンジは0振り。リインフォースも終盤までは1どまり
代わりに三色アームズと攻撃号令のレベルを優先的に上げるのが多いかな。脳筋ですみません
エクスチェンジはほぼ最速発動、厄介なデバフ解除、探索中のTP補給と使い勝手が凄い
>>173
ヒロとプリとミスの回復パッシブは最優先であげた方がいい
火力上げるより貢献度高いから リインフォースはほぼ必須なんじゃないかってくらいプリンセススキルでは重要よね
燃費の良いラインヒールがバフ付きなわけだし
エレメントボムが思ったより火力低いのがなぁ。あれ上手く使いこなせた人いるだろうか
Tで追撃の着火役ぐらいしか思いつかなかった
ロイヤルベールは意外と急場で役に立たない
全体ダメージくらった後にHP満タンにするって手間が要るからね
その手間をリインフォースやエクスチェンジで減らすんだけど……
プリンセスはどこまでいっても回復まじりのバフを撒くか
敵のバフを引っ剥がすのがお仕事だと思うが、サブは何がいいんだろう
自分はとりあえずドクトルマグスで回復方面の足しにしてるけど
全体攻撃食らっても王の威厳で1人だけ全快とか結構あるけど
>>176
エレボムはゾディプリでそこそこ活用できたな、火種は別のサブプリまかせで
基本的にサブ含めて2人以上プリ居ないとまともに機能しない印象
1人だとバフ撒きとエクスチャンジ(とたまのラストオーダー)で手一杯だし ヒーローって分身考えると前衛2人にせざるをえないのかな
前衛ヒロブシで分身ブーストWレジメントに頼ってる身ではあるけどたまに前衛バリエーション欲しくなる
ハイランダーって後衛でも充分強い?素直に遠距離職の方がいいだろうか
ヒロブシなら残影出たときブシ下げて空刃させれば前衛職を入れられるんじゃないか?
後は中衛職のファーマーとか
>>182
ショーグンとか普段前に立てるけど残像でたら後ろで陣みたいにできる職もいいね
ハイランダーは強化多めに使うなら後列にいても大丈夫、血の暴走がもったいないけど ハイランダーは前衛で血を流し流されながら
突攻撃と攻撃力のバフと同列の味方への回復を撒くのがお仕事でしたっけ
ハイラン後ろはやっぱりきついかー
忙しそうだけど前後ムーブ使ってみるかな
ハイランを後ろにしたいならサブパラでガードやフレアやらせるといい
ディレイまで暇なんだし
それパラメインの方がいいのでは?
ハイランダーは前衛で2体以上並べるのがいいぞ
血の暴走、絆がレギオンスキルと噛み合う
>>178
6枠目を使ってないならシノビが滅茶苦茶強い
毎ターン列ごとに別のバフをかけたり、連続でラストオーダー使えたり
常時ブースト以上の活躍ができる 後列ハイランダー中々良かったぞ
裏真両方に使ったことがある
ディレイチャージとブラッドウェポン等の補助スキルを使えばいい
ヒーローなら前列が空く時があるからその時に前に出てクロスチャージも良い
但しサブプリでラストオーダー型はバフが短いから難しい、攻撃参加出来ないと本職の劣化にしかならない
2周目夜令嬢をアイテムなし3色耐える編成で倒した!
最強装備揃えて挑んだし、不屈も使ったけどそれでも嬉しい。
編成したキャラがみんな活躍してくれたので満足。
以下編成
青眼ブシ/シカ
バステダメージディーラー
火力と耐久のバランスが良く扱いやすかった。結構な確率でバステを入れてくれる。
ゴシックソウルを落とす有効な手段を唯一持っているので頼りになった。
シノ/ヒロ
分身で2枚盾。属性攻撃への対策。
不死再生のターンは驚忍。石化したらショックスパーク。混乱したらレジメントレイヴ。
いろんな役割を担ってくれた。最後ギリギリの展開でフォースギフターが活きた。
シノビのATKでも倍率の暴力でレジメントレイヴで良いダメージが出る。アタッカーの半分くらいの火力で3000くらい。
メディ/プリ
オーバーヒールで盾役、バフ、デバフ解除と八面六臂の活躍だった。
メディ使うならやっぱりヘヴィストライクは使いたくなるよね。シノビのレジメントレイヴと同じく3000くらい出る。
フォースがない時に、バフデバフを先行して入れられないのが気になるのでカボチャバットをケリケイオンにするかは悩む。
リパ/パラ
状態異常対策、シノヒロのガードラッシュのクールタイムが間に合わないときにフルガード。
とにかく硬いし、状態異常耐性あるしでガードスキルの漏れは全部受けてもらった。
瘴気の防壁、虚弱、削弱とメディに並んで忙しかった。
ハイ/ヒロ
バッファー兼アタッカー。メディとリパがひたすら忙しいので、ブラックサバスの緊急回復が便利。
ディレイクロス、ブラッドウェポン、レギオンチャージ、強い行動はあるもののクセが強く扱いづらかった。
それでも単純に硬いのは頼もしかった。
盾スキルを使う機会がなかったし、サブヒロで良かったのかは疑問。でももしかしたら鼓舞がいい仕事してたかもしれない。
役割がっちり分けて編成した方が動かしやすいんだろうけど、いろんな動きができるパーティでほんと楽しい。
プリのサブは、ひたすら硬くなれるハイラン、アザステとスケゴで補助もできるレンジャーあたりが手堅かったな
セスタスのサブは大体ハイランダーになっちゃう
ブラッドベールの存在が大きすぎる
サブに同職つけられるようになつたらなぁ〜
ほらあれ、プリンセスプリンセ
>>198
セーブデータ書き換えて無理矢理同職サブにすると
残像や血の暴走の発動率が100%になったり恵影でTP100%回復したりする
インタークーラーは4ターン軽減されるが、瘴気残留やフォースセイブだと消費量が倍になる
らしい 無印1の先制ブーストとか言う、キャップが100%に届くスキルもあるでよw
新2のダブアタ★★フェンサー★★みたいなのが蔓延するのか
仮に同職サブあっても今の感覚で調整されたら本格的に自前の職のスキルはサブ同職重ね無いと微妙な性能にされそうだな
今作の3色属性のアレな調整見る限り
>>196
どこが柔らかいのかわたしきになります! サブ専用クラスとか欲しかったな
パラのサブにフォトやファラを選択できるみたいなの
最初の聖堂が長すぎて投げてたけどここ見たら再開したくなってきた
>>207
さすがに最初のれいどうで投げるのは勿体ない
何だかんだでたくさんの職業が楽しめる世界樹なんだから時間があるならやろうぜ 多分だけど最初の霊堂だと思ってるそれは2つ目の霊堂だよ
それでもそんなに長くないけどね。
1フロアで1時間くらいだから、せいぜい5〜6時間。
世界樹なら普通でしょ。いや短めかな。
移動速度と戦闘速度がデフォのままだった可能性が・・・
霊堂(3回目)くらいで心折れそうになったな、BGMくらい変えてくれたら良かったんだが
心折れるわけじゃないけど今作で言うmasterまである程度スキル振って出来る事やる事が固まると放置しがちになる
クリアするまでここに来ないと決めてこんなに日にちが経ちました…なんやねんガードラッシュ+って
あの人は確かに強いね
対策としてはこのあたりかな
・脚封じると残像出ない
・残像は耐性◎だらけなので方陣やバステアイテムが有効
・ブレイブワイド残像だけ残すようにして鈍弱かける
ミスに状態異常頑張ってもらって残像潰していってたけど、成る程逆に残しとくのは思い付かなかったわ…ありがとう
脚封じ役いないからこれを機にエイミングフットでも取得してみるかなあ
見た目は派手だけどやってくるのは大体「数を増やして物理で殴る」だから
腕封じ対策したパラディンいれて殴り会うのが一番安定する気がする
mapは最初は脇道気にせずに階段見つけることを優先して、
クエストや素材集めついでに未踏破を埋めるようにしてから
大分負担が緩和された気がする。あとはしごアイコンは置かない。
ディノゲと殴り合うために斬耐性揃えようと思ったけど全然ないのな…
というかヒルデブランドの耐性7%ってマジか
>>220
マジ 15%カットではないよなーと思ったら7%だった
強化も合わせて最大67%カットのはず、ダメージ1/3でキリが良かったり うーむ、>>17を見て
先見★で炎を無効化してからのLv42ゾディによるアストロサインが
初見の背甲獣相手に1800と少ししか入らなんだのは何が拙かったんだろう
一応装備はピアスとグローブと髪飾りだかでINTを盛れるだけ盛ったハズなんだが
エーテルマスターにSP1しか振らなんだのとか、アームズや輝きをかけたりはしてなかったせい? LV42ゾディ(アクアメイス/赤花の髪飾り/ブルーグローブ/知恵のピアス)で先見★レストアエーテル★のみ
アストロサイン(473.7%)で背甲獣に1340〜1400ダメージ
エーテルマスターと特異点が乗らないからちょっと寂しいわね
>>223
どういう状態で撃ったか知らないけど
>>17 のは味方で最大限サポートした状態だろうからサポートなしとは数倍違ってもおかしくはない 亀ちゃんはアームズ使ってもなかなか硬い
ドロップショット使えるカメレオンの方が倒しやすい
>>17はバフ盛りで力戦+ラストオーダー+激流とかした上でのダメージじゃないの? >>224-227
難易度ヒロイックにおいて
金剛杖+5/知恵のピアス/赤花の髪飾り/ブルーグローブ装備のLv30引退Lv42ゾディが
エーテルマスター1しかパッシブスキルが発動してない状態で
大いなる背甲獣の暗黒炎を炎の先見術★で無効化してからアストロサインを撃った
確か出せたダメージは1841だったかな
みんなの話を聞くにバフとデバフが根本的に足りなかったんだと思う
お騒がせしました
プリとショーとハイのバフ屋さん達と、デバフ屋さんのリパが必要だったんだろうか >>17のやつで亀の段階なら、
バフ枠がアームズ(×1.3)、輝き(+35)、攻撃号令(+35)
デバフ枠が衰斬(+30)、削弱(+25)。サブクラス取得後はメディカル(+19)もつく
亀は弱点ないから特異点(+20)も乗らないのでたぶんこれで終わり。レストアもまだ取ってなかったはず
共通枠は高潔込みで70*2+30+25=+195 → 2.95倍
独立枠がアームズ1.3×力戦1.15×激流1.35=約2.02倍
てことで素撃ちに比べると6倍くらいになってるはず
亀は例外的に弱点ないけど、弱点ある相手なら特異点+20がつくし、サブクラス取得後は上段で独立枠がさらに1.21倍になるし、
何より先見発動できればさらに2.5倍になるので、要するにウォーズマン的なアレ フルバフした先見術アストロサインに、高潔、激流、睡眠の方陣を全部ぶっ込めれば、真ヨルムンガンド のHPの半分ぐらい吹っ飛ばせそうだな
ディザスターと一閃はブーストの攻撃力補正が適応されて、
ゲイボルグとアストロサインは適応外なんだっけ?
>>235
理由は単純でゲイボルグは槍じゃなくても撃てるし、
アストロサインはそも星術スキルじゃない 元ネタでも槍である必要ないやんってスペックしてるからしょうがないね
Uの銃、槍からの転用多いよな
ハルバートは斧にされたけど
ゲイボルグは槍の技ではなく槍そのものの名前で出てくるイメージだけど世界樹は違う
ついでにグングニルも槍として出てきそうだけど新1で別のところで使ってしまったので出てこない
ゲイボルグにせよグングニルにせよ元ネタが強すぎて迂闊に武器に採用できないから…
他にもミョルニルとかケラウノスとかも
武器の名前といえば、棺の名前をあんだけの数まじめに考えられたのはちょっとすごいと思う
まーゲイボルグさんは現状でも十分強いから…
それなりの火力にベホマズンが付いてくるんだし
今作は武器の種類だけじゃなくそれぞれの数も多いから
効果や素材に合わせた説明文をそれぞれ考えるのとかも大変だっただろうな
砲剣の説明文とか読むと厨二心くすぐられて面白かったりする
某ブラゲやってて砲剣の名前の元ネタが分かるようになってニヤニヤしてたわ
オウム砲とかマイマイザーみたいな出オチ感のある名前けっこう好き
パイロンスピアな
白龍槍と書けばかっこいいのにカタカナにした途端
パイロンスピアは素材元が素材元なうえストーリークリア時の装備になるのがね…
君はカラーコーンごときに殺されるラスボスの姿を想像して嘲笑してもいいし
ふさわしい舞台にはふさわしい武器が必要なはずだと飛竜の槍を取りに行ってもいい
カラーコーンがヤドカリパワーで超絶硬くなってるのかもしれないだろ
パイロンスピアは1000年前の古代文明の遺産で出来た武器だから
1000年前からの災厄との決戦にはこれ以上ないほどふさわしい武器だぞ
あれか太古の素材で作られた製品は現代の竜から作られた剣より頑丈。的な
プラスチック程度でもこちら側じゃ6層素材レベルとか
ヤドカリくんが背負ってるモノを目視してるからアレで戦ってんのかぁ…ってイメージが強く残ってシュールさを引き立てる
パイロンそのものなのか欠けらを鋭利に研磨してんのかは気になるけど
なんかそのままな気がする
そのへんに転がってたペットボトルは柔らかいんだから
なんか悪さしてるとしたらヤドカリ側の体液だと思う
パイロンなんて外に置いといたらすぐに劣化するからな
ヤドカリが宿を補修するようになったとしてもなんら不自然ではない
ヒロハイとハイショーの二人旅ってどうだろうか?
レギオンチャージLvMAXで残影と血の暴走させつつブラッドベールに勇者の証や大勇の条件を満たして、最後は介錯して火力の足しにしてく
鼓舞や回復が扱いにくいけど
>>262
いいと思う、レギチャ1回で勇者の証発動か
鼓舞込みで介錯発動域までうまく行けるかとバステで一網打尽にされないかが大事ね お前らだから言うんだけどさ
ここだけの話、実は俺のギルドのキャラ女の子ばっかなんだよね
>>264
分かる。でもそうなるのが恥ずかしくて、泣く泣く何人か男キャラにしてる。
その男キャラは、何故か爺さんばかりになってしまったけど つーか、適当に集めたギルドカード、かなりの割合が女だけのPTのような・・・
うちは男女比半々です(男の娘がいないとは言ってない)
すまない……髪も肌も白く瞳ばかりが赤いアルビノ娘と
この◯ばの紅◯族カラーな黒髪に赤い瞳の娘ばっかりギルドに所属させていてすまない……
世界樹に限らず男女比1:1にしたいんだけど今回はさすがに心が揺らいだぜ・・・過去作のイラスト使えちゃうと女の子が増えちゃうだろ・・・
ゲーム内ぐらい
カワイイ女の子ばっかりでもいいじゃまいか・・・・・
まあソロ用のゲームなんだから自分が一番テンション上がるキャラ集めるのは当然
とはいえ過去作だと男一人か二人は入れてたんだがなあ
過去作のグラまで使えるとなるとそれぞれの作品でお気に入りだった娘を連れてくるしかないじゃないか
自分は男女比半々にしたのに何故かメインパーティが全員男になった
前列が女の子で、後列が男の子になってしまった。
これだから男ってやつは。
でも、どっかで見たことあるような…ないような…
熱々カップルが一組
お前達がオレの翼だってスケコマシとその姉さん女房と幼妻で五人
六人でパーティ組めればなぁ
採取パーティが全員男なのでギルド全体ではギリギリ男の方が多い
お前ら女ばっかりのパーティ女だけなのかよww
ウチのパーティーはソードマンとリーパーが男だぜ
一般人と思われたお姉さんが家事をしていると残像ができることから
ギルド結成と冒険が始まったという脳内設定
うちは男4人に女1人の逆ハーレムPTだわ
でも女も俺っ子ボイスだから実質男オンリーみたいなもんだった
4までは男の方が多かったし5ではちょうど半々だったけど何故かXだと……
今までの冒険で好きになった奴を使えてしまうからかな
私は強くてカッコイイのが大好きな小学生時代から感性があまり成長しなかったので
強そうなオッサンとかロボとか獣人とか、そんなんだらけになっちゃうマンです
紅一点として褐色でエッチなチャンネーも添えてバランスもいい
4は「伝承の巨神」だけに巨人の選手で統一してた
この作品だけギルドネームから違う
異世界転移した自分が主人公でヒーロー
という設定で始めたんだけど、いざ女の子をギルドに入れるとなると羞恥心のほうが勝り、なぜか男しかいないPTに
でも今では男友達と気安いバカ旅をつづけている気分になって、これはこれで楽しい毎日じゃないかと
ぜんぜん名前が思いつかないから二次キャラごちゃ混ぜパーティーだな
わかる
自分もオリキャラとか全然思い付かんからポ○○ンのイメージでやってる
ヒロコ ししょー
ブシコ ガンコ プリコ
が名前の我がパーティ
昔はギルド名とかキャラ名に統一テーマとか作ってたけど、
ネタが出てこなくなったから適当にカタカナ並べて名前つけてる
適当な文字列でもなんやかんやいって愛着が湧く
基本全員女の子だけど
モノノフとかアンドロは男?を選んでるな
ひむかいさんのW当時のパーティも狼さん+他女だったな
同じくほぼ全員女の子だけど黒一点でペットに昔飼ってたオス猫の名前つけて使ってる
サイズと牙を無視すれば猫と言い張れないこともない
男2女3がベストと思いつつもどうしても我慢できなくて男1女4になっちゃう作品がちらほら
ワガママプリンセスな女神アクア
ビキニアーマーの結月ゆかり
アンドロイドメガネで天海春香
ずんだ将軍の東北ずん子
こんな感じでキャラメイクが楽しい
そういや俺も4だけはキャラ名を一等星で統一してたな
なんでなんだろ?
ギルド名は某聖戦の系譜の公爵騎士団から毎作拝借してるけどあと残りが敵方のしか残ってなくて積んでる新2やる時にどうしようか思案中だわ
男女率はぼちぼちだけど、4ショタソドは女としてキャラメイクしてる
無個性のバリエーション増やしてって声もあったし、ボイス200種類ぐらい必要だな
色縛り(キリッ)を解禁して雪月花や美しいって意味のことばで名前つけたPTで遊んでる
関西なまりの少女ボイスは欲しいな
京都や大阪もいいがそれらよりやわらかいらしい兵庫なまりのを
全員女の子にしたかったけど
どうしても実況者ボイスが使いたかったんや…
面白過ぎるだろコイツ
ミスティック♀に実況者ボイス当てて杖が喋ってる設定にしてる、ってレスを見たときはすげえなあって思った
俺はアンドロ♂型の製作者が中二だったという設定にしてる
全員実況者ボイスにして 一人騒がしい『6人目』が延々と喋ってる設定
大阪弁なら……久川綾さんが良いなぁ(笑)
ちなパーティは男2女3
こうして人のギルドやパーティの設定とか発想とか見たり聞いたりしてると楽しいし感心するなぁ
>>308
実教者ボイスを使いたいのに全員女キャラパーティの俺にとって
目からうろこだった (姫武士を白髪にして実況者ボイスにして使ってた…)
ギルドは各職男女一人ずつだな…
PT無い比率はダイスによる
主人公キャラ以外ランダムで決めるからめっちゃ偏る時もある
実況はアンドロ男以外選択肢ないと思ってました…
バリスタはインペリアル扱い、ウォロはロッドが何にでも変形するとか他様の設定はほんと世界が広がる
普段無口だけど戦闘になったら実況しだす謎の男の設定で使ってる
アチャ男とかシノビ男の特典版みたいな顔隠してる男は妄想捗るよね
そういや弓職は顔というか口元隠してる人多いな
あれも色々想像の余地があっていいよね
>>274
逆にカプ回避しようと女オンリーにした結果百合に目覚めてしまったのが俺だ 呪いってもしかして完全防御で防いじゃうと反射ダメージ発生しない?
ハルピュイアの条件ドロ狙ってたけど素直にぶっかけしかないか?
それか闇の眷属アクセ
もしかしなくても「表示されたダメージ」の半分が返ってくる効果だからね
ダメージ発生しなきゃ当然反射も無い
それできたら究極ガマンでサラマンドラ呪殺とか面倒な手段取らないからなw
なんか旧2ではできた気がする!ってパラディン連れて行ったけどよく考えたら
あれ呪いじゃなくてカウンターだったわ
新2でもペットいなきゃ呪いカウンターできなかったしそりゃそうだ
呪い反射で撃破、全縛り状態で撃破みたいな奴は3以降水溶液使わなかったことがない
5のドラゴンゾンビは意図せず条件満たして初見で取った
クロスの呪いドロップは歴代でも簡単な部類に入るぞ
20レベルセスのクリンチ呪い砲で1ターンキルできるからな
ハルピュイアは血祭りで楽できそうだったから一個目だけは自力で頑張ったわ
思ってたよりは楽じゃなかったけど
ケトスやハルピュイア、ヨルムンみたいな特定のターンや条件下で大ダメージ与えてくるボスは
それ以外のスキルがあまり強くなくてあっさり勝てちゃうことが多い気がする
逆にイワオやキマイラみたいに色んなスキルでガンガン削ってくるボスは苦戦した
つまり手数も多いし大技もあるブロートが最強
>>340
ラミアも追加で
条件ドロップ残ってるけど戦いたくねえ… 前作ゴーレムに開幕爆発されてあっさり死んだのはぼくです
初見の小迷宮ボスはよくTP切れして苦戦した思い出
>>51は自分でも発見があって面白かったし、何かお題もらえたら他にも作りたい
回避命中とかは地味すぎるかね AGI増加装備と速度補正装備による行動速度の変化とか?
プリとかだったら雪割りの靴より疾風のお守りの方が速くなったりするし、
速度補正装備ばかりつけるよりAGI増加と速度補正をバランス良く装備した方が速くなりやすかったりする
まあでもそこまで速度求めることも少ないし、最終的には防御力的にもみんなパンプスピカになるし需要ないかも
箱が先行でその後PS4とSwitchじゃなかったっけ
イジメ被害者に凄惨ないじめをしても
「いじめられた本人が悪い」と
平気で言えるのが大阪府三島郡島本町の奴等
大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
として虐め加害者を擁護し被害者を非難する
ガラも程度も悪い暴力イジメ廃人町
大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
と公言して公然とイジメ加害者を擁護し被害者を非難する
極悪非道の卑劣な町
大阪府三島郡島本町こそ日本国家社会の癌
世界樹新作発表してくれないといつまで経ってもSwitch買えないんだが?
その前にX本編と新2のクラシッククリアとXの星喰倒さなきゃいけないけど
メガテン5か世界樹新作が出たらswitch買おうと思って幾年月
>>351
新2は全力ソウルリベレイトがゲロ強いし5もチェイスと石化強いから、そのクリア条件だけなら楽だぞ
Xはよほど早くクリアしてもかなり時間かかるから頑張れ 新2ダクハンは何かがおかしい性能してるからな
ファフニールに匹敵するレベルでヤバい
ただ3割ぐらいスティグマカスメのせいな気もする
新2はボス戦が死ぬほど苦痛だったわ
複数回行動や取り巻きとの連携、長引くと発狂なんかの要素でやる気を削がれる
どうしてもダクハン=鞭のイメージがあるからエクスタシー型で行ってたな(そっちも強いけど)ソウルリベレイトそんなに強いのか
Xはブロートこの野郎
ソウルリベレイトは睡眠特攻、エクスタシーは3縛り特攻であってどっちも強いから気にするほどでも無いかな。飽くまでどっちも強い
スティグマ、病毒、軍歌、エクスタシー、ソウルリベレイトでクリア前に出てきた逃げる龍倒せた程度には両方強いよ
新2はロマン砲がたくさんあるイメージ
普通にやる分にはいいけどある程度工夫できるようになると加速度的にどんどん壊れていく
新作で思い出したけど
前に噂になってた2画面スイッチってホントに出るんかな?
もし出るなら世界樹と相性良いと思うけど
正直現在の品薄の影響で買える気がしない
2画面スイッチ出たとしてもそれ専用な世界樹を作ったりしないだろう
それはそれとして令嬢の不浄の光が辛すぎる
シカとドクが泣いてるぞうちのPT
>>362
言われてみれば確かにそうだな
マッピングがどうなるかは分からんけど
そろそろ新作の続報欲しいなぁ 普通のスイッチにもテレビと合わせて2画面にできる機能が追加されるとかされないとかいう噂もあったりなかったり
>>364
何か別売のアタッチメント的なやつで2画面に出来るとかなら
現行ハード持ちなら品薄の影響もあまり無いかもね それするなら多分マッピングアプリとか作った方が早そう
雰囲気出ないけど
スマホ連動とかしてマッピングするのを想像してみたけど
多分大分面倒くさくなりそう
だって数歩移動して確認した後
スマホに持ち替えてマッピングするのを繰り返すって事でしょ?
WiiUみたいに大きめのタブレットにコントローラーの機能が付いてるなら良いと思うけど
マップについては各人色々こだわりとかあるだろうけど
個人的にはスマホで描くぐらいならボタンで表示切り替え&オートマッピングがいいかな
Switchだと携帯にはちょっとでかいからもう少し小さい携帯機つくらないかな?
で折りたたみにして画面2個付ければ片方にマップ表示させられて便利だと思うんだけどな
>>345
速度はちょっと考えたけど味方に先行したいとかなら個人個人で計算したほうがいいよねー……ケースバイケースなので
敵のアレに先行したいとかであればなんとか >>371
?
switchにはタッチペン機能あるけれども switchはタッチペン太いし精度的にマッピングのストレスやばそう
マッピング自体昔は床だけオートにしてたけど、5やXはフルオートじゃないと書けなくなってきたし
>>374
感圧式のことだと思う
switchのタッチパネルはスマホと同じ静電容量式で制度がゴミクソ DSすごいよなあ
あの時代にタッチパネルで行こうとしたのがすごい
何気に折りたたみと二画面がタッチパネルの保護と携帯性において完璧だった
これから据え置きはPCと戦わないとだし携帯機で頑張って欲しくある
メーカーとしては据え置きの方がいいんだろうけど
空を支えてくれてるんだろ?
あと14日に発表あるらしいね
ここ最近のAtlusはReFANTASYとか十三騎兵とか新IP頑張ってるイメージだわ
うは
P4Gならぜったい買うわ
やりたくてvita版買うか悩んだぐらいだし
vitaTVというレアなものならあるんすわ・・・・・
ただいまさら感があってね〜
3dダンジョンゲーは大体やってるから・・・
6月14日の発表ってPCゲームだけのやつじゃないっけ
バランスおかしくない世界樹なんかあったっけか
強いて言うならWかな?あれでも十分壊れスキルあったし
ストレスフルとか色んな要素考慮したら順位付けられるだろうけど、個人差あるだろうし
それが楽しいんだけどさ
程度の差はあるけどバランスを意識しはじてたのは3くらいからじゃない?
4に比べて言及されることがないけど5の戦闘バランス好き
ロマン砲を撃つ=快感であるって図式は否定しきれないからなー
ましてやスキルをポイント消費して使用するってのが前提だし
クロスだってシノシカでいいPTでも、思わずシカシノを入れてしまう
シカはシャドウバイトが好き
たぶんスウィフトソードの方が最大威力は上なんだろうけれど
ついつい確実性の方に行っちゃうなあ
追影発動時はスウィフトの方が気持ちいい
シャドバも大好き
今作は迷宮数が多くて各迷宮のレベルの幅が狭いからFOEが初遭遇時でも十分倒せるのが惜しいところだなと思った
これはバランス調整の問題じゃなくてゲーム設計の問題だから次世代ハードでボリュームが増えるとしても迷宮数はあまり増やせなさそう
あるいはレベル上限をもっと上げるとかか
ロマン砲準備に掛かるターン×人数で予ダメ割ると
普通に武器で殴るのと変わらないのが少なくないからね。
それでも撃つけど
正直、このスレに居る上級者達さんみたいに出来ない(私のような)プレーヤー救済用に
壊れキャラの1人は毎回欲しいです
初代からやってるけど、裏ボス倒せなかったのもいくつか
みんな大好きレジメントレイブ&ガードラッシュ役ヒーローと後衛火力兼縛り役のガンナーと
バッファー兼ヒーラーのプリンセスとデバッファー兼緊急事態での回復役リーパー
は違うの?>壊れ
今作は大丈夫じゃね
wikiに令嬢と真ヨルの特化PTと行動表有るし
4はミスがいるから大丈夫だと思う
個人的には5の星喰がキツかったな〜
全部強い魔境タルシス
育ち切った後の強さとかでなく最初から強い
wiki否定じゃないが令嬢の攻略見ただけじゃ倒せんと思う
PT例真似すれば行けると思うが
タルシスはモフとスナがもう少し強ければよかったかなぁ
WとかXは職業の数をかなり絞ってるから調整もしやすかったんだろうとは思う
モフは扱いが難しいだけで最終的な強さはむしろ上位だったような
スナは完成は早いけどマスタースキルが弱いせいで強さの天井が若干低かった印象はあるな
>>400
個人的には旧1のブースト医術、旧2のネクタルオールやアクセラ2レベルのバランスブレイカーじゃないと壊れって認識ないな
強いて言えば今回の不屈号令は壊れの域ではあると思う、バグだけど スナイパーはシルバーアローや観測と痒い所に届くスキルが多い
封じの確率が一番高いのもスナイパー
火力面は他職に劣るけど、遠隔武器である事と
スコールショットという瞬間火力も持ち合わせているから
>>405
だもんで扱い知らない人にとっては強くない認識で終わるわけだ これ以上はスレチだし
チョット賑わいのない(控えめ表現)4スレでしてあげて?
>>392
スレチになる?けど私も5のバランスは好き
強化弱体技が適度に振り分けられてて最終戦も盾職なしで何とかなる、それと転職のおかげで色々構成を試せた(それだけに種族ユニオン紐付けが本当にもったいない)
扱いやすい職扱いづらい職は常に出るものだけど次回気をつけて欲しいのがこの辺
全員が適度に強ければそれだけ遊びの幅が広がる
ぬるく感じたらこっちで勝手に縛るからゲーム側が縛ってくるのはNG モフと言うより、ランダム多段ヒット攻撃やチェイスが好き
スナとモフは要介護だけどそれを高火力で出来ちゃうし
3〜5まではやってないからwikiしかみてないけど多段系の揺れ幅が大きくてそこだけは過去作の方が良かったかな
↑にあるシカなら俺も安定感あるシャドバの方が好き
スウィフトがマスターで4〜5なら考えることも無くこちらなのだが
5は3以降で唯一別ジョブのスキル掛け合わせが出来ないけど、その分各職業がガッツリ尖ってて楽しかった
戦闘の歯応えとスキルの組み合わせは新2が個人的に一番楽しかったけど
各スキル、ジョブの尖り具合なら5が一番すごかったわ
一刀アースランとか飛鷹ブラニー好きだったなーV
種族はもうちょい制限緩くして新作にも導入されないかな
ブラニー娘3人でパーティ組むの楽しい
Xなら採集スキルの偏り無いから別個にパーティ作る必要も無いし
セリアンシャーマンのアサルトワディが一撃最大ダメージ出せるんだっけ
ヘヴィストでもコモンマジック載るから三属の方が上だよ
Xのヘヴィストだとソドメディでフルチャヘヴィストが一番かな
てか大抵のスキルはフルチャが最大火力か
先見乗るのとチャージ乗らないの以外大体何でもフルチャが最大になりそう
steamのは案の定HD化したP4Gだったか
世界樹シリーズHD化なしでマウスで地図描きできるのを2000円とかでも個人的には歓迎なので出して
速攻買っちゃったんご
早まってvita版買わなくて良かったんご
>>424
今時は最低HD無いとキツイと思うわ まあ正直なとこ手元の3DSで世界樹は全作プレイできるので、steamにはPS2やPSP、VITAの
メガテンやペルソナ、デビサマなどをHD化して出してほしい
世界樹に関しては画質よりもプレイしやすさの方が欲しいけどやっぱ大画面・高画質で樹海の中歩き回ってみたいな
一応エミュレータ使えば今のでも高画質化できるらしいけど結局どこから違法なのか分からんから手出せない
世界樹に限らんけどDS作品のDL版欲しいわ
3のアホほど稼いだ法典をチャラにしてNEW GAMEとか出来ん
>>426
PS1とかソニー以外のハードで出たのをハブらないで? >>300
??「“黒鷲遊撃軍(シュヴァルツァアドラーヴェーア)”というのはどうかしら?」 壁から突然目の前に現れる南瓜とかびびって腰抜けそう
今の仕様だと下画面でマップの全容を想像しながら進めることができるけど、
手元に自分の書いた地図しかない世界樹とか出たら死ぬほど迷う自信ある
VRで手に地図持ってる風に歩くの楽しそう
動物の鳴き声とか環境音に拘ってると尚良し
マッパープレイが捗るな
レンジャーいないと禿げそうだけど
壁とかの倍速以上で動いてくるFOEは強制振り返りでビビって漏れる
VRだったら美しく赤き風さん相手でもデカすぎてビビりそう
セルとか三竜みたいな超巨大ボスよりカマキリぐらいの距離感と威圧感が一番怖そう
リアルな感じだと一人一キャラが担当して別れ道でどっち行けば行き止まりかで議論したり仲間が戦闘不能になったら「ぐああ!!」「「○○ー!」」ってなったりマップ役が道間違えたり道具管理が糸忘れて喧嘩になったりするんだろうか
あー、大仏のデカさはなんか実感できないけど
目の前のクマの大きさは怖い感じか
そういう話になるといつもVのゾディアックのやつ思い出す
>>444
「他の仲間が糸持ってきてくれるだろうからヨシ!×5」
糸一本100enはTRPG本基準だと1万円相当だっけか、なかなかな出費よね steamに移植されりゃ新作がめっちゃ豪華になるんだろうけど
VITAのP4G移植よりは手間がかかりそうだしなぁ
もし移植されて画像ファイル差し替えできるような構成ならあのかっこいい長身姫子ちゃんにするんだ…
Vの時キャラ絵の装飾を付け替えたりできるようにする案とかあったらしいけど新作で実装されるかな
3Dモデルなら簡単なんだろうけどやっぱ2Dがいいな
それは…ごめんなさい
って言わせてたけどやっぱ2Dじゃムリ〜ってことなん?
ひむかいさんの負担が大変なことになっちゃう
3Dモデルだと良くある装備品とかアクセサリーの変更だけど、
2Dイラストの場合全部差分になるし枚数も「キャラ×アクセ数」とかでえらいことに
種族と装備の反映とか剣盾の一体化ギミックやりたかったけどできなかったごめん、て話するなら3Dにしたらいいのに
テンポ悪くなったりモデルの出来が心配ってところで抵抗あるのは分かるけど、
戦闘倍速化とかド◯クエ8でも追加したしやりようはあるでしょ
そもそも似たような絵描ける人連れてくれば良くない?
枚数でしょ
アクセの差分程度なら素体があれば誰でもできるレベルだと思うけどそれをキャラ数×アクセはヤバいと思う
アクセ増えたら更にドン
元々描くつもりのもんを外すぐらいならなんとかなりそう
レイヤー使ってただろうし
武器盾反映の3Dキャラとひむかい風イラストが共存したやさしい世界セカダン
クロスの日向さんが塗らなかったキャラでもかなり違和感あるし(旧2以前の2Pカラーがない職
たしか、それが自分の仕事じゃなかった旨をネットで発売前に見かけた
パーツまで他人はイラストレータとして、ヤなんじゃないかな?
統一感が失われるし上手い人だけに仕事にプライドもあるだろう
DLCで他のイラストレータが描いてるのと意味が違う
レンジャーやドラグーンの眼帯外して両目がきちんとある立ち絵が欲しかった
絵師のプライドで制作チームのやりたい事やれないんじゃ本末転倒だと思うけど
デザイナーも制作チームだろう
絵師バラバラのソシャゲじゃあるまいし
プライド以前に予算と納期の方が厳しいだろう
あってもなくても変わらんぐらいのアクセなら、アクセ対応しなくていいから世界樹3の差分ぐらいにして欲しいかな…
絵師のせいで出来ないってそんな事あるわけないじゃん
予算もないし容量もないしやる気もないだけだろ
この流れならいえる
ハイランダーは増やして欲しかった
装飾を自由に弄れるより5のDLCグラのような表情差分に力入れてくれた方が嬉しいんだよなー
個人差あるだろうけど髪や服の色より表情が違う方がキャラの印象を変えられる
ドレッドセス子の顔パーツをもう一方のセス子にコラった奴、めっちゃ使いたかったもん
>>472
表情変えるだけで雰囲気ずいぶん変わるんだよねえ
個人的には白ウォロの髪型で目隠れウォロの顔だったら最高だった キャラの状況に合わせて表情変化するのなら欲しいな
毒状態や瀕死の表情とか
>>475
「脚縛りだと?!フハハッかかったな、それは第三の脚だ!」 フォースで青く発光するとかやってほしいな
新2のエスバットみたいな
> そもそも似たような絵描ける人連れてくれば良くない?
これに一票
別に絵師個人の信者ってわけじゃないしなー
Vで気になったのは女キャラがロリ〜少女と30代ぽいの〜婆ちゃんで二極化して中間があんまいないとこ
つまりバリ姉とか褐色ダンみたいなのもっと増やして
俺もなんかそもそもって言いたいな〜
そもそも世界樹とは!
セカダン2は笹津さんが描いてたけどこれもわりとよかったわ
なあ、ひょっとして臭い水イベントって装備絵差分反映プランがあったときの名残りなんじゃあ、、
5でボツになった差分の話を今回のイラスト数でやろうとはしないでしょ
>>486
笹津さんは良くも悪くも癖なくていいと思う セカダンもイラストパックに入れてほしかったなあ
日向さんの絵も作品ごとに画風が変わってるのもあって混ざっても違和感ないし、フーライやケンカクを入れたかった
セカダンのヒメシノ絵使いたかったよ、パトラッシュ…
セカダンのヒメシノめっちゃ好きだけどやっぱ色々ややこしいんかな
セカダン1販促の瞳ハイライトあるロリルンかわいい。4は力みすぎてるから使わなかったがセカダンとXの4販促絵で使いまくってました…
ヨルムンマラソンしてたらフリーズしたわ
1ターン目のコマンド入力中にいきなり発生
HOMEボタンと電源ボタン以外のボタンが全て無反応になった。電源再投入で直った
おかげでターミナスブーツ10個分の素材が消えたわ
wikiにはホムラミズチとブロートでフリーズやエラーが発生すると書かれているけど
ヨルムンガンドでも発生するんだね
みんなハードの可動時間がいい加減長くなってるから、ソフトよりもそっちが原因のおま環な可能性が上がってる昨今
バグによるフリーズは特定の動作をした時に発生するものであって繰り返しマラソンしてて10回目で発生したってのはバグではないね
ホムホムのやつとかは本当に何回やっても同じようにフリーズするし別物
自分でオートセーブとかオフにして素材ロストした〜とか
だからなんだよっていう
バカのサポートまで他人に求められてもな
ヨルムンって確か街戻らなくても階移動で復活するからそれで回ってたんだと思うよ
wikiにも載ってないフリーズをしたから一応報告を上げただけよ
ソフト問題かハード問題かなんぞ知らんが、とりあえず3DSのフリーズは人生初とだけ言っておく
>>501
ヨルムンマラソンは撃破して糸で帰って迷宮再突入が最速。宿に行く必要なんて無い
1ターン撃破安定なのに、まず発生しないフリーズ対策のためだけに毎回セーブするヤツなんて居るのかね
病的な心配性だな エフェクトやオブジェクト多いやつの処理落ちは実際ある
Vのラスボスは完全に処理落ちしてたけどXってそんな重いところあるっけ?(初代3DS)
>>504
いや〜今回は叩くアホのケンカを買った形だから同情するよ
冷静に読めば1人以外は別段叩いてないけどフルボッコの流れにも見えてしまう バグとは一言も書いてないのにね
あんまりイライラするとハゲるからやめとけよ
時間あるときにフリーズ報告あった状況をなるべく検証してるけど機種の問題?か中々再現できないね……
バグっぽい挙動にしても起こらなくする条件を探すのに手間がかかるから、
常に発生しそうなやつ以外は簡単にバグ認定しないように気をつけてるよー
この期に及んで再現性あるフリーズは発見されないだろうしなあ
ulK0f137 公開日:2016年1月8日 3:33
闇の眷属ゲット!
、
簡単で
す!
まず初めに セーブ1の一番ギルドカードにハイランダーがいないことを確認する。
いるなら別のクラスにしてください。
データを消して最初から始める。(データの消し方:十字キーの上ボタン+Bボタン+Xボタン)
最後にデータはちゃんと戻るので安心してください!
注意!前のデータのギルドトップ女パラディンでも必ず男キャラにすること!女パラディンで試したところ全て失敗しています
適当でいいのでギルドカードを出力できるところまで進める。
セーブが終わった瞬間に電源を切ります。
タイミングが難しいので私はソフトを抜く方法でやってます。
成功率は個人的にこっちのほうが高い気がします。
注意!必ず一番最初にするセーブで↑をやってください。
これをやる前にセーブをしていると失敗します。
ソフトを再開すると「続きから」が消す前のデータに戻っています。
ボックスを確認するとレベル1の闇の眷属がいません。
結果
色違いボルケニオンゲット!
戦闘スピード上げてないからかフリーズには出会ったことないな
でも氷竜のブレスはちょっと重く見える
やっとブロートの所まで来た
クソみたいな理由で震える
あと双子にする必要あった?
全体的にテキストか脚本のレベルが低い感じする
Xはキャラメイク超自由って一点で割と周回してるけどシナリオはまあ全体的にアレ
人間が団結するには敵が必要
という点だけは同意する
3Dモデルを2Dアニメ絵風に落とし込む技術でもあれば
絵師さんが頑張らなくてももっと拡張性の高いキャラメイクができるかなと思ったり
双子の片っぽに罪押し付ければもう一方が許される理論が斬新すぎる
ストーリーが面白かったのなんて2あたりまでですし……
最クソは間違いなくセカダン2
さすがねはセカダン1だっけか?2は種族がどうのこうの言ってた気がするけどさっぱり覚えてない
マギニアに断り入れずに弟連れてったの新たな争いの火種になりそう
今回のアーテリンデみたいにいつかオトートが何食わぬ顔でゲスト枠務めるのさ
新規キャラいらないから過去作からNPCどんどん出してくれりゃよかったのに
蝶亭ママもこっちきて
でもエンリーカは絶対必要(熱弁)
ストーリー的に必要かは知らない
この手のゲームでフリーズしたらハゲそうだな
いや、しょっちゅう街に戻る分まだマシか
エンリーカは胸も設定もキャラも盛りすぎで胸焼けしちゃったよ
まあXのキャラそんなんばっかだけど
だんだんとキャラ設定がクドくて胸焼けするようなのばかりになってきた。
今回はNPC本当鬱陶しい。
特にカリス。知恵遅れにも程があるだろ。
あいつは台詞がくどいが、序盤以外はそこまでアホだとは思わないな
PTメンバーとして戦闘で使う機会があれば
鬱陶しい茶番劇は我慢してやらなくもない
オリバー&マルコもレオもロブも
ボス戦で共闘してくれればいいのにって思いながらプレイしてた
エンリーカ姫とクロガネJr.はアイテム拾ってきてくれるだけ
アーテリンデは生存の知恵で回復してくれるだけマシだったが
そういえばアルカディアからは誰も来てないんだろうか
セスはわからんがリーパーはエトリア産なんだよな
さっき新キャラいらないといったがやる気戻ったレオの絵だけでも使いたい
>>532
レオはボス戦で条件付きで援護してくれるそうですね…
(動画見て初めて知った) >>537
初めてのワイバーン戦で戦闘不能になったPTメンバーが出ると
ワイバーンにちょっかいかけて蘇生のための時間を稼いでくれるんだっけ
それはありがたいんだが、共闘的な意味でもうひと声! を勝手に期待してすまない >>535
あれ別の星だったんだ、ストーリーすっかり忘れてるなー
7つの世界樹は1〜4とSとセカダン1、2だっけ? 今作のパッケージ職が6枠目使う前提だしNPC加入少ないのは仕方ない
ただ新2ギルド長みたいなポンコツっぷりが拝めないのは残念
5のハウンドみたいに別枠にいてくれたら…最大9人はテンポ悪くなるか
>>540>>541
3が宇宙襲来だっけ?サイモォンもあったなー 共闘NPCは3の大航海クエストみたいに
AIでオートで動いてくれて
Vの召喚枠みたいに独立してると良かったのかも
もし新3が出るなら大航海クエストNPCはこんな感じのシステムになるかもな
大航海クエストはスキル振りやAIでちゃんと性格まで表現されてて良かったな
ストーリーに絡むわけじゃないのにちゃんと記憶に残る
経験値バラけるし好みが別れるのは分かるけど
吟遊GMの相手させられてるようなシナリオだったわ
PCはGMの作ったNPCが喜ぶセリフを言わないと進められない
意思決定もキメ台詞を吐くのもGMお気に入りのNPC
お話が陳腐とかいう以前の問題で酷いと思う
うろ覚えだけど7本って初代に出てくる世界樹計画で植えられた本数だから確定してるのはエトリア、ハイラガ、ゴダム(サイモンの故郷)の3本だけじゃなかったっけ
3と5は明確に別物で4は似て非なるものっぽい描写だった気がする
セカダンはよく覚えてないけど別物っぽかった気が
モバイルはしらない
>>546
大航海クエストはし4以降の6枠目に1人追加される形式なら良かったな
というか3の不満を受けて変更されたんだろうけど >>549
3とXの場合6枠目を使うクラスがいるから
それだとそのクラスが割りをくう形になるんよ
だから6枠目のシステムを残しつつ
>>544みたな感じにしたらどうかなと
ワッチョイ変わってたらスマン >>547
TRPGやったことないけど大体分かった
やはり枝葉を削ぎ落とした T・Uこそ至高(懐古主義) コネかなんかで引っ張ってきたゴミ脚本なんだろ
ゲームもろくにやらないような
5の脚本嫌いじゃないしむしろ好きだよ
あのぐらい薄ければ逆に脳内補正でどうとでも弄くれる
世界樹じゃなければ又は新シリーズの脚本だったなら好きだよX
>>551
老害だと自分でも思うが、気楽に再プレイしたくなるのは1、2だわ シナリオは3トゥルー、4、新1を勧めたい。あと最後アレだけど、それ以外は新2もメガテンぽくて好き
弱体無し蟲以外あまり(あくまで「あまり」)頭使わず無双できるIVが一番気楽で好きなウツロの街出身者俺。
3が殺伐してて好き
トゥルーエンドEDはスーパーアレンジ版が流れると脳内変換してる
街の住人は2のキャラが一番素朴で好きだわ
みんな程よくドラマチックなイベントあるし
3のシナリオはオランピアがフカビトけしかけてくるアレで一気に気分が乗って非常に楽しかった
『じきに解体して装備してやるから覚えてやがれこのポンコツ!』みたいな勢いでクリアしたわ。生きてたけど
ボウケンシャに明確な殺意をもって誘導してくるNPCなんて滅多にいないものな
3がシリーズ初プレイだったから思い入れが一番あるのも3だなぁ
旧1をリアルタイムでやって5層で驚きたかった
イベントがはいを選ばない限り進まないのはクソだなって思うわ
いいえでもイベント進行したりどっち選んでも襲われるイベントが欲しい
〜してもいいししなくてもいい世界樹戻ってきて
はいでないと先進まないのいつからなんだろな?基本回復して万全の体制ではいしか押さないから分からなかった
まあシナリオ上やらないといけない流れってあるけど
それを露骨にしないでくれるとありがたいよね
でもロブカリスのキューピッドしてやるのはマジで必要性も何も感じなくて虚無だった
○○がある。さわりますか?(はい/いいえ)
…みたいなイベントばっかりで
せっかくあるならさわろうか…ってなって、「はい」一択なんだよな
いいえ選ぶと
危険な迷宮でそんなことしてる場合じゃない!
てな感じのテキストばかりでイベント残るしな
たまには衛兵が倒れてる、助けますか?→いいえ→衛兵死亡しイベント終了みたいな理不尽も
バイトが作ったみたいなミニイベントひどかったな
あれハドソンの残党かなんかじゃ
そういう匂いしたわ
4では選択次第で兵士に粉をまぶしたり
ミンチにしたりこんがり焼いたりできるのが面白かった
何この人間ハンバーグ作成ゲー
手抜き半分、
「分岐があると見れない結果があって嫌」という糞に無駄に配慮した結果半分、という気がする
「経験値揃わないと嫌」という糞にも配慮して差し上げろ
経験という意味では戦闘不能になっても得られるべきだし、ペルソナ1形式の経験値配布にしたら…地獄だな
なんでセルフ縛りしてるだけで強要なんかしないのに糞とか言われなきゃならんのだ…
自虐ギャグのつもりが同類を巻き込んだ自爆テロになる
5ちゃんではまれによくあることだな
死んでると経験値がもらえないシステムって、実際のとこ
一人だけレベルが低いから死にやすい、の負のループの結果弱いキャラを益々弱くするだけで
RPGのシステムとして優れてるとは言えなくね?
(某サマルトリア王子や某ロイドを見ながら)
ヒーロー3人旅とか閃いたんだけど、やったことある人いる?表クリアぐらいまでならサクサクいけるかなぁ
>>581
経験値がもらえないと…「死んでる」感でるじゃん?(演出優先過激派) 死んでたらメディが蘇生術の凄まじさと共に仮死状態のやつ戦線に引き出す鬼畜になる
まぁ切腹すんの見て(感じて?)起きてくるくらいだしな
>>582
どこまでいったかは知らないけどヒーローソロ縛りは聞いたことがある
レベルが上がりやすいから適正まで休養すると結構歯応えがあるかな スキルの説明見るに死んでるんじゃなくて意識不明ぐらいのニュアンスだな
死は状態異常の一つでしかない世界観だとか?
2でダンフォードが衛士を犠牲にしまくったが、それは蘇生込みだったのかなぁ
>>589
すげえなありがとう。とりあえず適度なオレツエーしたいから休養せずにやってみるわ笑 石化した状態から粉々にされても復活できるボウケンシャー
ボウケンシャーの身体はリキッドメタルでできているんだにょ。
道中で見つけた石化体は頭が欠けていただけで蘇生不可と判断されたのに
>>593の言うようにボウケンシャーはイノシシに粉々にされ(専用テキストがある)ても大丈夫なんだよな ギャグキャラか何かなのか…
迷宮での遊びっぷりも納得
普通の冒険者とボウケンシャーの違いはそのあたりにあるんだろうな
欠けてて蘇生不可のやつみたら
初代だかの石化の研究したいから石化した人連れてきて!みたいの依頼
めちゃくちゃヤバかったんだなって思う
粉々になっても重要な器官が無くなってなければ蘇生できるとかそんな感じかのう
石化から直しつつ欠けた組織を縫合していくというブラックジャックも真っ青な医療技術
マンガのダンジョン飯でドラゴンに食われた仲間を復活させる手順はリアルに感じたな
メディックって魔法なのかっていうな
まあ魔法なんだろうけど
ハハハやだなぁ
魔法なんてあるわけないじゃないですかアルカディア
世界樹に再生された人間は厳密には人間という生物じゃないとかありそう
でもNPCは普通に死ぬからなあ
ディノのぐずるのダメージを1にしてる動画あってやべえなと思った
耐久パーティいけるじゃん!
>>606
なにそれ気になる
夜令嬢倒した後で気づいたんだが、
……リーパラの防具ハイドアーマーのままだったwwwwww
硬過ぎだろ。 ぐずる程極端ではないけど
砂蟲をバステに頼らず防御特化で耐え抜いて倒すと
少し誇らしく感じる
>>582
雑魚はほぼブレイブワイドあたりで事足りるし
ボス戦は分身がひたすら盾技効果重複させるからパッシブの回復量を上回るダメージ受けることはまずない
麻痺とかで何ターンも全員が動けないパターンとかに陥らない限りは安定
面白みがなくて途中で飽きてやめた あと戦闘中に頻繁に(ほぼ毎ターン)隊列変更するのが面倒
斬耐性マシマシのパラと、盾スキルで底上げするヒロ、オーダーでHPTP回復するプリあたりがいればディノゲも正面から殴り勝てそう
斬耐性60%×ディバイド65%×(シールドアーツ70%)^2×防御号令70%で13%ぐらいまで軽減か
あと1枠にメディ/リパとか入れて死なないけど殴れないPTになりそう
GWに枯れ森まで進んで「うわっB1Fからボスいるのかよ…」で止まった俺もう少し頑張れ
周回利用して最初からサブシノビつけたヒーロー二人旅やったけど、表クリアまでは余裕だったな。
相手依存ではあるけど、フォース中の残像肉弾爆弾がちょっと笑っちゃう火力になってサクサク行けた