◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

南海平野線YouTube動画>10本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jnr/1326430568/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2012/01/13(金) 13:56:08.60ID:2/pFRIr4
立つかな
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2012/01/13(金) 13:56:52.33ID:2/pFRIr4
意外になかったので立てました。
3回想774列車
2012/01/13(金) 15:19:58.06ID:Ys8DXB4Y
良スレ建立乙であります。

終点の平野駅は当初、車両と共に保存予定だったのに何故解体されたんだろう?残念だ。
4関連スレ?
2012/01/13(金) 16:45:35.03ID:BLxMxue9
■懐かしの南海天王寺支線 ■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1247426173/

他にも南海スレがあるのでスレ検索してね。
5回想774列車
2012/01/13(金) 17:44:03.49ID:iaxAb04V
誘導もいいが専用スレが立ったわけだし、立ったなら立ったで語り合おうではないか。
永住しますのでよろしくお願いします。
平野線スレがまちBBS大阪にあったときは住人でした。
65
2012/01/13(金) 18:45:59.91ID:BLxMxue9
しかし鉄懐板に数在る南海スレで一番伸びてるのが
ホークススレって淋しく内科医?
7回想774列車
2012/01/13(金) 19:04:32.50ID:iaxAb04V
通勤通学で乗った人や沿線住民くらいしか過去の想い出を語り合えない特定の路線や車両のスレとちがって
球団は存在としては地域限定じゃないし特定選手が好きだったから自分の地方に縁のない球団を好きだった人もいるだろうし
仕方なくね?
8坂井輝久
2012/01/14(土) 03:14:07.98ID:xm+Om2wi
駒川町
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2012/01/14(土) 07:09:52.06ID:DH0nlxNt
南海平野商店街ってまだありますか?
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2012/01/14(土) 14:20:34.59ID:3e/epLbR
物心ついた頃には既に廃止されてましたが

今の阪神高速松原線が通ってる辺りを運行してたんですか?
11回想774列車
2012/01/14(土) 16:22:00.18ID:QlOjaPA6
>>9
元旦に南海平野駅の廃線跡を見に行ったときは、「平野南海」の街灯がまだあったよ。

12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2012/01/15(日) 18:39:35.80ID:9rBfmx+c
>>11
情報ありがとうございます
しかし、30代より下の人は、何でこんな縁もゆかりもない場所に「南海」なんや…?って思ってるでしょうね
13回想774列車
2012/01/15(日) 20:44:30.72ID:dODgyk/n
飛田と阿倍野の間の架線柱はまだあるな

淀川大橋南側の阪神国道線の柱もまだある
14回想774列車
2012/01/16(月) 10:33:20.44ID:n6XI7cKF
架線柱、き電線として現役使用中だからね(上町線に電気を送ってる)。
15 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2012/01/19(木) 23:18:27.91ID:6ooR9wRx
飛田遊郭へはみんな平野線を使ったんだろうか?
16回想774列車
2012/01/22(日) 01:43:18.58ID:vFPs6CwC
今や、阪堺線・今池駅の南側に分岐跡の盛土部分が残ってるだけですね・・・
17回想774列車
2012/01/22(日) 02:04:23.89ID:FgcJOkhJ
昔はレールが一部だけそのまま残ってたんだよ
マンション立つときに少し路盤が削られた
18回想774列車
2012/02/22(水) 01:04:23.86ID:/XoCQDbA
これは良スレ
「桃ヶ池」は平野線の駅の「股ヶ池」の方が元々は正しい表記なんだろうか?
「股」はなんか下品だから「桃」にしようってことになったのかな?
19回想774列車
2012/03/12(月) 21:34:29.36ID:O7W8J+1m
俺は、祖父母の家に遊びに行ったときに乗ったが、小3のとき廃止された。
20回想774列車
2012/04/07(土) 19:17:45.67ID:Iz7AGIgO
101レで落とせなかった。くやしい!
21回想774列車
2012/04/26(木) 15:48:24.91ID:uGea/iyU
開業記念日age
22回想774列車
2012/06/01(金) 04:20:03.17ID:OyBsmCJB
南海平野駅の近くに、以前、チャレンジャーっていうパチンコ屋があったけど、
いつ無くなったの?
23回想774列車
2012/06/01(金) 04:25:39.22ID:OyBsmCJB
あと、プロムナード平野の近くに大阪王将はまだあるのか?
あそこも寂しい通りになってしまったなあ
24回想774列車
2012/06/01(金) 12:22:25.82ID:kNdNAiM/
自分も自転車で久しぶりに通ったけど
平野駅部分の、ホームと反対側の南側側面にあった
広告看板と塀があった建物もなくなってたし、
少しずつ面影が薄れていくのは残念
25回想774列車
2012/06/01(金) 13:32:58.33ID:HLxHmege
万部のとき久しぶりに。
駅舎がないと間が抜けた感じです。
タバコ屋は営業していたけど、ひやしあめ・コーヒーのスタンドがなくなってました。
26回想774列車
2012/06/02(土) 00:46:23.47ID:BBsIq1fD
もう30年以上経つのか
27回想774列車
2012/06/08(金) 18:22:53.73ID:ov+hmLvK
俺は忘れないぜ
28回想774列車
2012/06/08(金) 20:02:47.54ID:TdkNIfqF
語れる人間(実際に当時の記憶がある人)は
最低でも三十代後半。俺がそう。
29回想774列車
2012/06/08(金) 20:56:36.53ID:TPYtl6Jr
語れ
30回想774列車
2012/06/08(金) 21:15:02.37ID:TdkNIfqF
俺?語りつくした感がある
まちBBS大阪にスレがあって、阿倍野でオフ会もしたりした。
平野線すきな人だけでオフ会できるなら、
モ161号を貸し切って、またやりたい。
羅城門氏にがこのスレに降臨してもらったら活気付くんだけどね。
いいかげん、サイトに連絡先を書いてほしい。
股ヶ池の駅名看板を持ってるのは私ですw
31回想774列車
2012/06/08(金) 21:20:12.70ID:TPYtl6Jr
なんだ、自慢話かよ
32回想774列車
2012/06/08(金) 21:21:05.93ID:TdkNIfqF
自慢じゃねえよ
羅城門氏が股ヶ池に住んでたらしいから、それ対応で書いただけ
33回想774列車
2012/06/08(金) 21:23:35.83ID:TdkNIfqF
じゃあ逆に訊くが、「語れ」と言ってるが
あんたは何が知りたい?
知ってる範囲でなら書いてやるから。
34回想774列車
2012/06/08(金) 21:23:56.99ID:TPYtl6Jr
自慢じゃないのかよ
つまんねえの
35回想774列車
2012/06/08(金) 21:27:09.99ID:TdkNIfqF
語っていらんのか
じゃあおしまい
つまんねえ奴だ
36回想774列車
2012/06/08(金) 21:27:40.45ID:TPYtl6Jr
自ら語れると豪語したんだろ
自ら語れや
37回想774列車
2012/06/08(金) 21:34:15.58ID:TPYtl6Jr
なんだ何も語れないのか
じゃあおしまい
つまんねえ奴だ
38回想774列車
2012/06/12(火) 23:13:25.30ID:1VW/Jt11
自慢でもいいから語ってほしい。
自分は南海平野線のことは全く知らなかった。動画で見て知った。
内環状線に踏切あったの?
39回想774列車
2012/06/13(水) 06:34:24.59ID:JnpNBiwg
それにはまず
かまってちゃん荒らしが謝罪してからだよ
40回想774列車
2012/06/16(土) 01:10:43.95ID:2L50uy7O
あげ
41回想774列車
2012/06/17(日) 19:57:46.05ID:CkD99P09
>>38
あったねえ。ガキの頃、家族でドライブの帰り夕方は随分と待たされた記憶がある。
ちなみに車は中古車2ドアの軽、80キロ超でキンコンとアラームが鳴った。無鉛ガソリンのシール付き。
42回想774列車
2012/06/30(土) 15:44:34.54ID:+3mTpr2J
あけ
43回想774列車
2012/06/30(土) 22:42:35.19ID:PquFhFo2
廃線の翌年に沿線を歩きましたが、まだ残っていた軌道内に、なぜか便器が
捨てられていたりして、何だかなぁと思った記憶があります。
44回想774列車
2012/07/01(日) 00:35:34.13ID:V6HXikzC
内環には踏切は存在してない。
存在したのは旧道(国道309号)
45回想774列車
2012/07/01(日) 16:05:07.30ID:HscPmsYm
飛田駅の嘆きの壁は、いつ壊されたんや
46回想774列車
2012/07/01(日) 16:08:49.59ID:HscPmsYm
南海平野線が廃線になってから、内環できたん?
47回想774列車
2012/07/01(日) 19:11:12.63ID:sDdvCKqI
>>45-46
教えない
48回想774列車
2012/07/01(日) 20:37:20.01ID:dr/gattz
ここはめんどっちぃヤツがいるな
49回想774列車
2012/07/02(月) 03:27:07.52ID:y9TFQ4qB
南海平野線の動画は最高
50回想774列車
2012/07/02(月) 05:14:42.51ID:I5MinRVO
>>48
そうだね>>29の野郎が居つくようになって変になった
51回想774列車
2012/07/02(月) 12:45:47.37ID:G2mk8PSv
>>46
平野線廃線前提で阪神高速松原線、谷町線、内環状線が着工されたんだよ。
あると完成しないでしょ。
52回想774列車
2012/07/05(木) 13:22:51.90ID:5XhoVyrV
あんがと
53回想774列車
2012/07/06(金) 10:33:16.78ID:a1vyCxAG
南海平野商店街さびてんわ
54回想774列車
2012/07/06(金) 12:55:46.37ID:INaYKwti
久しぶりに自転車で通過したけど
かなりさびれたねえ
55回想774列車
2012/07/06(金) 21:58:54.24ID:CfFrE5OB
駅の隣のタバコ屋と向かいのパン屋、くくっと曲がったとこの串カツ屋は健在だった。
万部行った日、地獄巡りして、ラムネ飲んで帰ってたけと、さびてるね。
56回想774列車
2012/07/07(土) 23:42:50.59ID:IwOaJ2ya
南海平野線乗りたかった
廃線当時、2歳でした
57回想774列車
2012/07/08(日) 00:11:43.33ID:YIaY6QXv
リアルで知らないのに乗りたかったって
うれしいわ。ありがとね
自分は当時5歳でした。一生の想い出
鉄ヲタになったきっかけが平野線です
おばあちゃん子で育ち、四天王寺の亀池とか
天王寺公園の植木市とか、連れてって
もらった、大阪人の王道というか、そんな世代です
当時の自分は、アベノ(=天王寺)へ行くのに
近鉄でなく平野線のほうで行きたいと
言ってたそうです。そのことは覚えてないけど
実際乗ってるあいだのできごとは
どれもたくさんしっかりと覚えてます
天王寺駅前から平野行に母と乗って、
運転士さんが解説をしながらフートゴングを鳴らして
解説してくれたりたことや、逆に天王寺駅前行きに
乗ると、文ノ里からの上り勾配がけっこう急なため
坂のいちばん上から先の線路が見えないとか、
最後の日は(たしか母と)中野駅へ見に行きました
無料ということを母が知っていたら乗せてくれたと
思いますが、見に行っただけの最終日でした
それより前に、お別れ乗車にいちどだけ平野駅まで
往復したことがありました。写真も残ってます
モ238と並んで撮った写真は大切にしています
今も住んでいる自宅は線路からけっこう離れてますが
屋上に上がれば、平野線が走っていた当時は
タイフォンの音がよく届いてきてました
58回想774列車
2012/07/08(日) 00:22:49.62ID:YIaY6QXv
よく中野駅のひとつ西の踏切に見に行ってました
もちろん5歳頃なんで祖母か母の付き添いでです
道路の対岸のお家の塀のところから見てました
(その塀はわりと近年になくなってしまいました)
遮断機の竿が片側2本で計4本あって
おりる順番がそのときによってちがうんです
そのこともよく覚えてます
幼稚園では、そこの塀から見た風景のおえかきが
残ってます。車両はタマノイ酢の黄色い波が描かれ、
警報機の先端の電鐘の▲まで描かれてるという
マニアックさです
母は連結運転の頃に通学で乗ってました
いつも先頭に乗って顔に風を受けていたそうで
非鉄ですが大きい制御機を覚えてました
「中道」の電停も記憶してました
59回想774列車
2012/07/08(日) 00:26:58.61ID:YIaY6QXv
自分の想い出話はざっとそんなところかな
過去に掲示板とかサイトとかで小出ししてるんで
ああ同じ人かと思う方もいらっしゃるかも
股ケ池の阪和電鉄時代からの高架橋が
なくなってしまったのは残念でした。仕方ないけど
60回想774列車
2012/07/09(月) 23:26:29.17ID:zN/0vaSa
思い出話ありがとう
61回想774列車
2012/07/10(火) 17:04:36.00ID:ulnnL2+S
駒川駅前の商店街も廃れてるわ
62回想774列車
2012/07/12(木) 02:50:41.50ID:AKo9Iku1
あげ
63回想774列車
2012/07/14(土) 15:00:12.80ID:eLUUELpU
復活期待あげ
64回想774列車
2012/07/14(土) 15:01:23.32ID:n0pxLe82
復活は厳しいなw
65回想774列車
2012/07/15(日) 14:16:16.13ID:qCD2cFD3
阪堺線は続いてな
66回想774列車
2012/07/15(日) 14:17:38.56ID:chv+sG+7
それもだけど、平野線関連的には
モ161形式が一日も長い活躍を
67回想774列車
2012/07/15(日) 14:18:59.11ID:chv+sG+7
平野線を知ってる車両という意味では
モ351形式、モ501形式もそうだけど
なんたってモ161形式は
平野線(連結運転)用に登場した車両だからね
68回想774列車
2012/07/15(日) 15:21:24.15ID:qCD2cFD3
詳しいですね。モ351とか、自分は何を言ってるのかさっぱりわからんですわ
69回想774列車
2012/07/15(日) 21:19:09.36ID:hiaskaXO
分かって
70回想774列車
2012/07/16(月) 00:58:29.27ID:5lSyp641
>>67
ロングボディーがワンマンに取られ、205型が晩年の平野線の顔になったんだよ
71回想774列車
2012/07/16(月) 06:59:56.15ID:O6tIdrnu
それはもちろん知ってるよ。現役車での話をしていたので。
モ205形式は246〜248がまだ南海標準色で残存していた頃に
出庫してきて乗れたときはかなり嬉しかったなあ。
なんたって自分はその平野線=モ205形式の世代だったので。
72回想774列車
2012/07/16(月) 11:51:56.31ID:5lSyp641
うちはワンマン改造が始まった頃、通学に使っていました。方向幕がつく前のツートン161、351、501が主力でした。
幅広幕が狭くなって、変な感じ。元祖雲電車もいたし。
205はえびす町系統に固まってました。
504.505の復刻カラーはビックリしたけど、緑色がすこし違うかな?と。
73回想774列車
2012/07/18(水) 00:50:19.67ID:raihvex9
17日のNHK「ひるぶら」で旧南海平野駅の模型が写っていた
74回想774列車
2012/07/18(水) 01:07:03.50ID:LfvwLsWM
見てたんだけど、音声を小さくしていたのと
実況スレを見てたんで、見逃してしまったw
全国放送で嬉しいもんだ
75回想774列車
2012/07/18(水) 03:27:19.08ID:rlnqjCOa
永久保存版だったか
76回想774列車
2012/07/26(木) 17:44:22.02ID:jCHbYBG5
今度、大阪に行って、廃線跡を見てきます。その時はよろしくお願いします。
15年ぶりです。
77回想774列車
2012/07/27(金) 00:49:45.14ID:0JD5BxIu
>>73
六角形なのに通称が八角塔だったかな?
78回想774列車
2012/07/27(金) 10:51:52.53ID:xO+4G8yz
八角形でしょ
79回想774列車
2012/07/27(金) 12:51:21.66ID:USIcIPQf
八角形ですね。
世の中には八角形よりは六角形のほうが多いから(古刹の六角堂とか)
どうしても一般的イメージが「六」のほうへつり込まれてしまうんでしょうね。
80回想774列車
2012/08/16(木) 02:23:47.70ID:Zgwug/OW
あげ
81回想774列車
2012/10/01(月) 18:20:12.02ID:zyxk8Fdv
南海平野線は地下鉄谷町線延長により廃止になったけど
地下鉄谷町線延長は3つのルートで延長が計画されたらしいけれど
その現ルート以外の2つの建設ルートを知っていたら教えてくださいお願いします。
現ルート以外で建設されていたら現在阪堺電軌平野線として残ったかも知れません
1度でいいから南海平野線に乗って見たかったです
82回想774列車
2012/10/01(月) 23:50:55.74ID:Kft0H+0D
廃止後も、しばらくは平野駅と車両を保管してたのに、何で潰しちゃったの?
83回想774列車
2012/10/02(火) 01:12:36.47ID:VEG4wD0z
>>81
子供ん時の社会の時間、千日前線が真っ直ぐ南下して来る地図をみたなぁ
84回想774列車
2012/11/10(土) 18:25:11.90ID:3QMgUgZQ
時折出てくる「万部」ってどこのことですか?
自分は廃止時4歳なので全く記憶にありません。
85回想774列車
2012/11/10(土) 18:37:25.44ID:oIIZbcph
「万部おねり」
大念仏寺の祭のことだね。

自分は平野民じゃないんでいまググって知ったよ。
86回想774列車
2012/11/10(土) 18:43:03.35ID:qITWSECo
>>82
要するに、大人の事情、ですね。
87回想774列車
2012/11/27(火) 00:02:04.83ID:5yVAHHYh
最終日から32年経ちましたね
88坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2012/11/27(火) 05:22:23.97ID:PPvbGcZ9
おしゃ 万部!
89回想774列車
2012/11/27(火) 14:20:28.49ID:PdmhZFVK
けがらわしいから俺の居るとこ居るとこ来んなよ
オカ板の大阪スレでも懐かし板の光景スレでも
90モ205型
2012/11/27(火) 15:45:05.60ID:snRdR2Fn
南海平野駅跡なう。
カメラを抱えてウロウロしている初老の男性がいます。
自分と同じ目的で来たのかな。
91回想774列車
2012/11/27(火) 23:04:21.29ID:7bU6VdTT
あなた以前に探訪するって言ってた人?
92坂井輝久
2013/02/23(土) 02:04:17.01ID:WUnKkVrl
>>88
きみパークの人?
93回想774列車
2013/02/23(土) 03:03:18.43ID:3BL4SwSf
本人か騙りか知らんが、けがらわしいからレスすんなよ
94回想774列車
2013/02/23(土) 10:59:43.10ID:wmY946GV
支援画像 1975年頃

南海平野線YouTube動画>10本 ->画像>18枚
95回想774列車
2013/03/02(土) 16:26:24.56ID:dveMnYSr
>>81
阿倍野の平面交差があったからいずれ廃止になってただろうなぁ
96回想774列車
2013/03/02(土) 16:44:10.38ID:dgIHPAGQ
既存のものには意識が行かないものだから
たらればで推測したところで交叉の有無はあまり関係ないと思うよ
97回想774列車
2013/03/03(日) 21:55:44.30ID:pWGMHSn0
平面交差があると何で廃止になるの?
住吉も平面交差じゃん
98回想774列車
2013/03/12(火) 21:32:16.01ID:LFj9kI/I
南海平野線の最終営業日に文ノ里駅で乗務員さんに花束渡した幼稚園児は私です。
99回想774列車
2013/03/15(金) 21:40:17.36ID:zwo+BSLf
>>97
阿倍野交差点の混雑すさまじいだろ
100回想774列車
2013/03/15(金) 21:43:00.23ID:NpV/8vrB
地下鉄が現ルートで延伸されてなかったら
やっぱり廃止は無かったんじゃない?
101回想774列車
2013/03/16(土) 22:41:21.83ID:ssBgLRXI
・西名阪の松原インターと都心とを結ぶ高速道路のルート策定にに困っていた
・南海は路面電車を縮小したがってた
・高速道路と地下鉄との同時竣工が可能

と関係各位の思惑が一致した上での話なので、なかなか別ルートの場合のシナリオが考え難い所だが
戦後すぐの地下鉄計画では南巽から南下して川辺方面となっていたから、これがそのまま実現してたら
平野線はワンマン運行化で生き残ってた可能性もある。

平野線は、なまじ乗客が多すぎて、当時推進を進めようとしていたワンマン化も難しい。
軌道線なので鉄道線のように簡単に長編成化できるものでもない、と中途半端な状態だったので

でも南巽から更に南下ルートが実現していたら、谷町線はあべの筋をそのまま南下し住吉区へ
至っていた可能性が高い。そうすれば平野線は存続されていても、上町線に影響が出てたかなと
102回想774列車
2013/03/16(土) 22:44:41.79ID:qoZEiJBc
健在だったら連接車が入ってたかもね。
超低床は無理かな?今池の勾配あるし
103回想774列車
2013/03/17(日) 11:30:47.00ID:OJYG4ODO
>平野線は、なまじ乗客が多すぎて

多かったら2両連結は止めてないよ

「南海は路面電車を縮小したがってた」 のに
「なまじ乗客が多すぎて、ワンマン化も難しい」
路線を真っ先に自身の手で廃止を考えるわけ無いじゃん
104回想774列車
2013/03/17(日) 11:42:06.18ID:oJdha+cS
だからそういうところへ地下鉄2号線の延伸話が
ちょうどうまく嵌ったんじゃないの?だから代替廃止と。
105回想774列車
2013/03/20(水) 01:10:48.72ID:7JXpMCDk
>>101
ややスレチですまんが谷町線があべの筋を南下していたのを妄想するとかなり面白いな
駅は阿倍野、松虫、播磨町、沢ノ町、遠里小野、で堺東まで延びていたんだろうか?
はたまた大阪市内、大和川の手前で止まっていただろうか?
106回想774列車
2013/05/14(火) 16:32:50.89ID:OEqED8GD
age
107坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2013/05/15(水) 13:16:21.00ID:veZBO3TT
>>105
市内南部って東西の移動に不便だからそういった東西に移動出来る鉄道があったら良かったのにな。
108回想774列車
2013/05/16(木) 08:50:38.99ID:IDM5o908
あんたは何でこのスレで語ってんの?
今までの生活上で何か所縁があるのか?
109坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2013/05/16(木) 20:49:50.18ID:hZoc3LsX
あるから語ってんだろうが(怒)
110回想774列車
2013/05/16(木) 21:22:53.97ID:Ceuqe8nB
ここはよそモン出入り禁止
超排他的なスレだ
>>1から読めばすぐ判る
111回想774列車
2013/05/16(木) 21:35:01.47ID:/703LRTR
>>109
だからさ、(怒)とか書く手間で
どう所縁あるのか具体的に書けよ。
よその板とかでなら訊かれる前から自語り始めるくせに
112坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2013/05/16(木) 22:58:12.71ID:hZoc3LsX
仕事の関係で住んでいた事があんだよ。大阪市内に。
旧南区の島之内とか東住吉の住道矢田←(これすみのどうやたじゃなく【すんじやた】って読むんだぜ)におったわ少しだけだが。
駒川商店街にもよく営業に行きましたな。
針中野駅前のニチイとか駒川中野駅付近のイズミヤとかさ。

他に何か証明できっかな?
あっ中野中学のブルマって学年毎に三色あったよな?
田辺中学もさ。
113坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2013/05/17(金) 08:43:22.50ID:K56rGpAI
中野中学って藤色、青、緑だよな。
田辺中学は赤、緑、紺じゃなかったかな。
矢田中学は紺色一色だ。
中野中学から南港通りをもう少し東にいった所の中学は紺色一色だ。中学の名前忘れたわ。
114坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2013/05/17(金) 08:49:34.67ID:K56rGpAI
>>108>>110>>111
へへーん、参ったか!!
115回想774列車
2013/05/17(金) 09:09:01.96ID:g6mdSXEC
ふがふが
ぐだぐだ
116回想774列車
2013/05/17(金) 10:26:44.94ID:1CMY4dDR
>>112-114
結局ブルマかよロリコンがw
117111
2013/05/17(金) 10:59:55.26ID:eT0YLJKz
>>112
マジレスには感謝する。Thx。
お礼にブ○マネタに1回だけ反応してやる。1回だけだぞ。
このスレには居てもいいけど今後は語るなよ。約束してくれ。
タンチュウはそれで合っている。

イズミヤもニチイも既に亡い。
イズミヤは閉店後取り壊わされて今はマンション、
ニチイは建物はそのままでパチンコ屋になってる。
まあイズミヤに関してはデニーズの場所に
デイリーカナートとして移転復活した形になってるが。
駒川商店街は寂れつつあるのが残念に思う。
118坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2013/05/17(金) 16:05:17.39ID:K56rGpAI
>>117
ん?デニーズ?

警察署の近くのか?免許証更新講習の人等が只で自動車停めてたところ??
ニチイ、イズミヤはもうねんだな。Googleearth見たわ。浦島太郎だわ。

駒川商店街から少し西に行った所の田辺本通り商店街って寂れ捲ってそうだな。画像みる限りは。
半分シャッター通りみたいなもんじゃねえかよ。
一体どーなってんだ!!
119回想774列車
2013/05/18(土) 08:21:02.44ID:C/wIk9Vl
すんじやた と しまのうち、ってカタギの日本人が移り住むラインじゃねーな。スジモノの家系か?
120坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2013/05/18(土) 19:07:53.49ID:JXjhvOwy
ほっといてくれ!!
121坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2013/05/18(土) 19:25:21.72ID:JXjhvOwy
駒川町駅といえば駒六商店街だっけ?駒川駅前商店街だっけ?

アーケード商店街を南港通り挟んで手前にあったよね。
アーケードの駒川商店街に対してなんか地味な感じがしたな。
122回想774列車
2013/05/19(日) 09:16:33.87ID:xRz+n3F6
東西方向のが駒六商店街だったっけ?
駒川町駅から駒川商店街方面への角に本屋あったの知ってるか?
とうに建物ごと無いが、そこの娘と同級生。
駅横にあった高浜酒店も何年もそのままだったが
その後近くへ縮小移転してたがそれすら閉店して久しい。
登仁角という寿司屋、蒟蒻屋も廃業してかなり久しい。
123回想774列車
2013/05/19(日) 09:21:47.37ID:xRz+n3F6
とにかく駒川町駅から近鉄側で営業続けてるのは米屋くらい
ただ近年、むかし柳生だった所の向かい(古くは空地)にスーパーが出来た。
まあ寂れたとはいえ駅前商店街側は辛うじて賑わいがある。
一応駒川中野駅地下道と接してるからね。
それよか肝心の駒川商店街が寂れてるよ。

一年で一番混雑する年末で当時の日曜ほどしかなく、
今の日曜は当時の平日以下。今の平日は書くに及ばず。
田辺駅前の喫茶サンレモンが健在なのは奇跡だね。
124回想774列車
2013/05/19(日) 09:53:07.78ID:xRz+n3F6
中野駅は、南港通をはさんだ対岸にある大きな貸広告の看板類が
何故か現役のままなせいか、通行量の多さとあいまって
駅の雰囲気が一帯から今でも感じられる。
松原線の高架橋脚が当時と同じだから、かえって末期の面影のままに感じられるのが
おもしろい。南港通の対岸から駅を見てたら今にもモ205形が現れそう。
125坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2013/05/19(日) 10:17:46.21ID:7/lsEiXM
ほうか、インターネットの画像見る限りアーケードがある駒川商店街の方はまだまだ繁栄しているように見えるけどなぁ。
毎日の風景を目の当たりにせんと解らんもんなんだね。

当時大阪三大商店街は天神橋筋商店街、千林商店街、駒川商店街って言われていたよね?

天神橋筋商店街や千林商店街は元気なんかな?
千林商店街の歌あったよね。

地下鉄谷町線って大阪三大商店街の最寄り駅全て結んでるんだよね。
126回想774列車
2013/05/19(日) 10:34:40.36ID:X92ExP3u
PCから出直し。

>>122冒頭でああ書いたけど
よく考えたら駒六って住居表示制定前の住所だから
駒川町駅付近が駒六はありえないことに気付いた。
127回想774列車
2013/05/19(日) 10:37:55.99ID:X92ExP3u
いや、合ってたか。すまん。
まだ三十代なのにもう耄碌したかw
画像見たら、やっぱり駒川町駅の東西方向の商店街が
駒六商店街だった。
128回想774列車
2013/05/20(月) 20:20:45.42ID:V2Vk2b4g
駒川町は下りが5丁目上りが6丁目だから下り側は駒六じゃないよ
129回想774列車
2013/05/20(月) 20:29:07.63ID:6Rvb8Ujk
細かいことはいいとして、
「駒六商店街」の東端は駒川町駅までなのか?
130回想774列車
2013/05/22(水) 23:11:58.69ID:Tz7Na2nC
「今川町はまだですか?」と尋ねてきたお爺さん。
今池町とおもって「まだですよ」と答えたけど、股ケ池でトボトボ降りられましたね。
駒川町で降りたかったんですね。気付かず、ごめんなさい。
131回想774列車
2013/05/23(木) 02:16:59.25ID:PtalSxq4
ひっかけ問題でしたか…
132回想774列車
2013/05/23(木) 09:22:51.12ID:1LPqVIiP
>>130
その人は自分の目的地名で訊いたんでしょう。駅名じゃなくて。
3文字で最後に町がつく「○○町」だったのと冒頭1文字が「今」だったことで
駅名にまがい、ひっかけられましたね(笑)。最寄駅的に駒川町か田辺が正答だと思います。
133回想774列車
2013/05/23(木) 09:36:52.81ID:1LPqVIiP
ところで205形以外が通常営業運転で平野線に入った最後っていつなんでしょうか?
今思えば、161形ツーメン対応車が最終日くらいは1台くらいお別れで入ってても
よかったかもしれないですね。何せ平野線連結運転用みたいな形式ですからね。
134回想774列車
2013/05/23(木) 19:11:16.25ID:QDHGQLRK
イーデスハンソン宅にピンポンダッシュした。
石橋正次の兄貴がやってる肉屋のコロッケがうまかった。
駒川書店のおばちゃん、いつも居眠りしてた。
井野屋の屋上で中野中学と矢田中の喧嘩乱闘があって井野屋屋上は使用停止。
135坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2013/05/23(木) 19:30:05.25ID:yqVZT5oo
井野屋の屋上か、行ったことねえな。
ニチイって食料品売り場ねえよな?あれって商店街の圧力ってニチイスレに書き込みあったけどどうなんだ?
あとニチイの搬入用のエレベーター脇の地下便所出るんだってなぁ。
136回想774列車
2013/05/23(木) 20:29:01.85ID:QDHGQLRK
中野中学卒で素人名人会のアシスタントしてた美里直子さんの実家を偵察した。
そしたらおっちゃんが出てきて「直子はもうここにおらんで。まあお菓子でも食べや」と
かなりの量のお菓子をもらった。大人になって偶然おっちゃんに会ったら、喫茶スワンに
連れっててもらった。かき氷ごちそうになった。才津原のおっちゃんありがとね。
平成になってからの話。
137回想774列車
2013/05/23(木) 20:43:11.79ID:RKWlwYp2
>>QDHGQLRK
そのままで終わったら「まちBBSの東住吉区スレッドで書け」と言われるから
平野線の関連する話題を最後に頼むわ。
138回想774列車
2013/05/23(木) 20:46:34.89ID:yrxLVUTq
つーか坂井輝久も含めて中学校や商店街やブルマの柄ネタは全部スレ違い
139回想774列車
2013/05/23(木) 20:50:42.14ID:RKWlwYp2
>>138
指摘だけのレスはスレチなんで
スレにふさわしい話題を何か書いてくれる?
140坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2013/05/24(金) 00:47:36.81ID:Z36M+kV1
>>138
バーカ、怒られてやんの(笑)
141回想774列車
2013/05/24(金) 08:02:13.41ID:NCRvWhvW
>>140
>>139を1京回読め

ところで改々電車(205ワンマン車)って平野線走ってないよね?
142回想774列車
2013/05/24(金) 10:59:17.19ID:NQWzZpIH
>>141
推定レスで申し訳ないが、両数のある寮車が全車平野線用みたいな
もんだから、俺の見解では「無い」と思う。

てかウィキペディアでモ251が通常営業運転で平野線入ってたってのは
事実じゃないよね?俺が無知なだけなら謝るけど、ちょっと信じ難い。
幕が云々って書いてあるけど単に共通幕なだけじゃんと思うんだが。
ワンマン改造後のワンマン形式で平野線で通常営業運転で入ってたのって
ツーメン切替可能なモ161形式だけではと。

(※通常営業運転=試運転と貸切は除外です)
143回想774列車
2013/05/24(金) 11:20:52.23ID:NQWzZpIH
>>125
今は「貸店舗」の看板があちこちにあるよ。特にこの1、2年くらいで
増えた感じがする。たしかに三大商店街と言われてたけど今は。。
天神橋筋は南森町-天満-天六を結んでいるせいか活気は絶えてない。
千林は音沙汰聞かないね。歌はナイトスクープで有名になったよね。
駒川商店街もその後に歌を作ったんだけどね。同時に作られた
「駒川まつり音頭」は今でも駒川まつりで使われてるけど、
駒川商店街の歌のほうは無かったことにされてるw

自分が住んでるからじゃないけど、廃線跡としてのハイライトは
阪和電鉄時代の高架桁と橋脚が失われた現在では、
「飛田付近〜阿倍野交叉〜直線に入る付近」と
「阪神高速が逸れていく西平野付近〜平野終点」の2つ以外では、
やはり「駒川町〜中野」の線内唯一の大きなカーブだと思う。
144回想774列車
2013/05/24(金) 13:55:20.68ID:s686g4ep
井野屋の屋上は自分も無いですね。
すぐ横の路地の万代百貨店や、鷹宮市場、中野市場、イズミヤ駒川店、
ダイエー駒川店、ダイエー駒川駅前店(針中野駅側)、ニチイ駒川店、
今は全て無くなりました。鷹宮市場については一応「ビス鷹宮」として
後継組織のスーパーが同地で営業してますけどね。
ダイエー駒川店は建物そのままで今はスーパー玉出です。

苗代田郵便局は公的施設名に残る平野線の名残として貴重な存在ですね。
過去に図書館で史誌を調べたことがありますが、
当該地区の小字は「苗代」なので(今でもある「苗代小学校」など)、
「苗代田」は間違いなく平野線の駅名由来です。
駅名由来で店名などが名づけられることは昨今でも往々にしてありますからね。
145回想774列車
2013/05/24(金) 13:57:17.21ID:nBnRWLIy
>>142
ういっきは元々当てにならんが特に平野線の項は当時を知らないお子ちゃまが書いたのがバレバレなので見ないほうが良い
146回想774列車
2013/05/24(金) 13:59:58.93ID:s686g4ep
>>145
やっぱりそうだよね。
方向幕の項だってワンマン化のやつが布製とか何とか書いてあるしw
しかし詳しく書こうとする熱意だけは認めたい。
147回想774列車
2013/05/24(金) 15:38:02.23ID:nBnRWLIy
>>146
南海平野線は最近の鉄道史料何回か取り上げていた
天王寺駅前の市電との共同停留場の図面や今池の複々線計画図面もあったな
148回想774列車
2013/05/24(金) 15:53:21.47ID:s686g4ep
あれって大方rajomonが携ってるんでしょ?何歳くらいの人なのかね?
当時股ケ池が最寄だった人らしいね。
股ケ池の駅名板は今は自分が所蔵してるんで対面させてあげたいんだけど
メアド載せてないからずっとコンタクト取れないんだよね。
オークションで急行銀河のタグに入札してて興味対象が重なってて吹いた
メアドくらい載せたらいいのに。
149回想774列車
2013/05/25(土) 10:45:41.64ID:RoaG/w7f
>>142
言われてあらためてwik見て笑ったわw
ワンマンカーが布幕
元京都市電が平野線で運用
天王寺駅前 平野の赤板

あれだけ出典や独自研究にうるさいwikで見事にスルーされてる
150回想774列車
2013/05/25(土) 12:27:20.64ID:13e0I292
>あれだけ出典や独自研究にうるさいwik
初耳だ
151回想774列車
2013/05/25(土) 13:43:41.79ID:QWEg5I2O
「要出典」とかが流行った時期のことを言ってるのではないかと。
今は落ち着いたけどちょっと前あたりのウィキはそんな感じじゃなかったっけ?
152回想774列車
2013/05/27(月) 17:58:04.04ID:+g06a+f/
よかったら画像貼ってみようか?
行先板の裏表の
153回想774列車
2013/05/27(月) 23:10:09.54ID:ymifU9Ht
あ、wikipediaの項目に、です。
だって「本当は円板です」みたいに注釈しながら
角板風のを無理して図示してるの
見るに耐えられないしw
154回想774列車
2013/05/29(水) 17:49:36.91ID:RcQLSQiE
7-8割は正しいかもしれない ってスタンスでwiki利用してる
web平均だと2-3割だからかなり優秀だとは思う
155回想774列車
2013/05/31(金) 14:53:54.21ID:NxVYsRcC
>>154
平野線は2〜3割もないかもなw
156回想774列車
2013/05/31(金) 15:05:21.17ID:jHHubEBd
あまりにアレだから一部を訂正してみた。
157回想774列車
2013/06/01(土) 14:17:57.68ID:sSoOGQm5
長崎電軌に乗りに行った際は、大橋←→松山町をいつも楽しみにしている。
平野線にだぶらせるので、乗る回数だけウルウルしてしまう。

@YouTube

158回想774列車
2013/06/01(土) 14:31:34.09ID:sSoOGQm5
同区間に乗るときは旧型車(200形系列)に決めている。
11m小型車・吊掛/直接制御・車端2扉/9窓なので
まるでモ205形そのもの。車番も(201〜)205〜216まで揃っているw

ワンマン関係機器から発せられる音も阪堺と似ている。
もし「改改」が平野線でワンマン運転していたなら
動画のような感じだったのだろう。

その昔は前面窓が一段下降だったので、さらに似ていたみたいだね。
南海平野線YouTube動画>10本 ->画像>18枚
159回想774列車
2013/06/01(土) 14:52:56.09ID:sSoOGQm5
まあ、長崎のほうは併走している高架が平野線より低い点は仕方ないけど、
平野線と重ね合わせられるだけは十分似ているから、
いつも鼻水ズルズル(涙が鼻へ落ちる)しながら乗ってるよw

それ以外にも電停に「住吉」があったり、
「賑橋」「出島」なんてのは大阪市電を連想したりする。
160回想774列車
2013/06/01(土) 15:01:29.07ID:sSoOGQm5
連投すまん。車番の数字だけなら、
151、168、301〜307、501〜505、601、701だって居るw
168が特に垂涎の車両なのはご存じのとおり。
161回想774列車
2013/06/01(土) 15:28:20.35ID:sSoOGQm5
しかもその168号の台車はブリル27GE-1、
モ205〜242までが履いていた高床台車と完全同一。すばらしい。
これを書いていて路面電車の日に長崎へ行くことにしたw
162回想774列車
2013/06/02(日) 22:05:05.99ID:ocvLEoHA
みーちゃんが彼氏とセックスした後、ベッドでぐったりしているところを見てみたい。
163回想774列車
2013/06/02(日) 22:51:41.83ID:QbzVryZ3
ワンマン化と、谷町線・阪神高速松原線の事業開始(つまり平野線の廃止決定)が同じ時期で
存続する阪堺線・上町線での必要両数のみワンマン改されたので
結果的には平野線にはワンマンカーは入らなかったんですな。

当時は労組の相手も色々と面倒なご時世で、平野線廃止、ワンマン化、さらには分社化と
労組を宥めながら順に進めていく必要があって、平野線はワンマンなしという条件を
呈示したとかいう事もあり(この手の話は[出典要]となると難儀な部分もあるが…キナ臭い話だし)
164回想774列車
2013/06/03(月) 00:28:04.04ID:vpKSpb6m
ワンマン開始直前に谷町線の工事が始まってたから、廃止までそのまま乗り切った感じ。はじめはワンマン改造車がツーマンやってた。
ワンマン開始で上町線、阪堺線にワンマン改造車を回し、平野線には阪堺線運用やっていた未改造の205型が回ってきた。
廃止予定の線区に改造資金は投入せんわな。
165回想774列車
2013/06/04(火) 00:14:41.90ID:YeQw0lgi
わざわざ書かなくても皆知ってることだよ。
ひょっとしてwikipediaでいろいろ書いた人?w
166回想774列車
2013/06/04(火) 16:55:53.98ID:sGXRz4Mg
>はじめはワンマン改造車がツーマンやってた

元々そのつもりのワンツーマンカーじゃん
戦後のモ205形は阪堺線が主戦場
167回想774列車
2013/06/04(火) 17:15:12.56ID:0a9OqukH
モ205の引き締った小型車っぷりは好きだけど、
末期〜廃止まで平野線専属となった結果、これから平野線のことを知る世代は
残された写真の多さからも未来永劫「平野線=モ205」の印象のままなのがほんの少し残念。
そう言いながらも、平野線の想い出はモ205と切り離せない。
168回想774列車
2013/06/07(金) 16:02:01.69ID:XNxif6E+
ググってて発見したけど、まるで昨日デジカメで撮ったかのような鮮明な写真だね
こういうのを見てると30年以上前には感じないね
http://www.flickr.com/photos/hiromori2/329157428/sizes/l/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/hiromori2/329157558/sizes/l/in/photostream/
169回想774列車
2013/06/07(金) 21:25:10.52ID:nK7DR8bY
>>168
平野駅の便所って1番線ホームが出来たときにあそこにつくられたんだろうな
2番線だけしかなかったときはどこにあったのだろう
170回想774列車
2013/06/08(土) 00:32:48.52ID:NvCooMMv
南海平野駅跡の斜向かいに「漢方薬のエキマエ薬局」なる店があるけど、南海平野線があった当時からずっと営業してるのだろうな。
171回想774列車
2013/06/08(土) 01:39:27.19ID:3XqoL/iE
夕方に駒川から平野まで散歩に往復してきた。
線路側に看板出してたレストラン喫茶の「花園」が
昭和レトロの店内のままでご盛業中なのは嬉しい。
商店街(本通のほう)、この十年以内でもさらに寂れてるね。
行った時間も晩かったけど雰囲気でわかる。閉店ほやほやの貼紙の店すらあった。
帰宅後ググったらマンシングの特約店が潰れてたんでショック。
平野線当時そこで買い与えられてたんだよ。
172坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2013/06/10(月) 04:57:41.82ID:gpEKtkBj
駒川まつりって今年はいつだ?
173回想774列車
2013/06/10(月) 21:28:17.33ID:7UucoSer
>>172
あっちで変な奴と言われた者だけどw、
ちゃんと約束守ってくれてたんだね。申し訳ない。
でも貴殿がレスする先の全部のスレで
当該ネタを展開しなくてもいいと思うんだよね。
理解を続けてくれたら助かる。

今年の駒川まつりは7/23と24みたい。
飲み食いのゴミ由来のゴキブリで毎年困るんだわw
当初はタイトルが「駒川おどり」で、
駒川まつりになってからも1日は踊りメインで
全アーケードに盆踊りの列が行ってた。
地元の俺も浴衣着て踊ったよ。
平野線とは1年だけの邂逅だったけどね
(第1回駒川おどりが昭和55年)。
174回想774列車
2013/06/10(月) 23:31:27.37ID:MAciokCk
そんな話題はまちBBSでやってくれ

平野線とは全く「無関係」
175回想774列車
2013/06/10(月) 23:56:24.59ID:v8Yk3w43
>>174>>139

173はちゃんと末文で平野線に絡めている
おまえは皆無
176回想774列車
2013/06/11(火) 00:05:40.96ID:fwL6UAvc
>>173
坂井氏が言ってるのはアンタじゃなくて指摘厨のほうじゃね?
177坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2013/06/11(火) 15:41:55.57ID:Tgd4cdA0
>>173
そうか、23日、24日か。
初日が盆踊りで2日目が夜店でしたね。

駒川おどりと平野線との絡みは一年だけなんだね。
178回想774列車
2013/06/14(金) 09:55:44.14ID:EBblemAL

ういっき見るんだ!

とっくの昔に解体された223号が鴨高田神社で生き返っているぞw
179回想774列車
2013/06/14(金) 13:18:52.45ID:+kcE1Vi1


しかし連結運転時代の写真って限られてるよね。
どこかで見たものばかり。
連結運転していた当時からあれだけ撮っている小林翁の本でも
実際に連結運転中の写真が無い。
それとも撮り溜めてきた中にはあるのだろうか。
180回想774列車
2013/06/15(土) 19:32:14.01ID:cKnzevNi
>>179
無いんじゃない?
例の写真集でもあの人って阪堺マニアという割には
ほとんど同じ場所でしか撮って無いじゃん
181回想774列車
2013/06/15(土) 21:10:13.91ID:kBAm2x7Z
まあ「大阪人」の特集とか読んでても、氏も通勤?の合い間とかに
撮ってた感じみたいだから、まあ仕方ないのではと。

しかし昭和30年代前半の当時に趣味活動+いま自力でネットへうぷできる世代の先人は
少なからずいらっしゃるのに、連結画像に関しては少ないよね。
まだモ101形の画像のほうが多くあるくらい。
182回想774列車
2013/06/16(日) 11:20:57.19ID:h1uG0tZi
>>181
2両連結ってたぶんラッシュのもの運転だろうから
撮影は地元の人以外には難しかったんじゃないかな。

小林氏って晩年の平野線の写真すら自著にほとんど無いから
根本的に軌道線に興味が無かったんじゃないか。
あくまで「南海」の一部だから撮っていただけ。

興味があれば股ヶ池の国鉄交差とか宅地化前の中野-西平野とか
線の特色が表現できる撮影ポイントって沢山あったじゃん。

あの本は写真の撮影日や場所も誤植のレペルを越えるくらい多いし、
とても軌道線に造詣や興味が深いとは思えんよ。
183回想774列車
2013/06/16(日) 14:54:07.38ID:EbRZZxOH
バンパーが緑一色の古い写真なのに後年の日付になってたり(笑)。
184回想774列車
2013/06/16(日) 21:37:27.92ID:h1uG0tZi
>>183
昭和58年で非ワンマン橙雲の503号とかw
185回想774列車
2013/06/17(月) 02:46:19.85ID:EBIMObXu
全興寺の2階へ行ったことある人いますか?
模擬運転席みたいな場所で平野線の映像が見られるみたいだけど、
ググったら平野駅付近の前面展望映像みたいなのが映ってるけれど全区間分あるのかな?
静止画を見ている限りネット上にある個人制作のストリーミング作品と
同一のようにも思えるのだけれど。
186回想774列車
2013/06/17(月) 03:24:13.33ID:EBIMObXu
小林翁の出版物の話題が出ているけどあの写真集に載っている方向板やら幕って
研修所に長らく保管されてきたものなんですよね?
なのに後年放出されちゃったみたいだけど、いつ流出(販売?)したのか
ご存じの方はいらっしゃいますか?
大型幕&戦前幕も放出されてしまったのでしょうか?

あの写真の平野線円板で持ち手の孔がカーブしているタイプの計2枚は何とか入手しましたが、
自分は本当は並んで写っている「八平」の旧板が欲しかった・・。
なぜなら前述の2枚は塗り直して以降に使われた形跡が無いんです。
きっとカーブしているタイプが珍しいから保管用に選ばれたのかもしれません。
直径が小さいほうは2度上塗りされていて裏表とも平野線生え抜きの板です。
大きいほうは「天王寺駅前-平野/天王寺駅前-住吉公園」です。
187回想774列車
2013/06/17(月) 11:06:26.05ID:DjK2kWd6
>>186
阪堺保管の板は赤板以外は全部保管用に塗り直したもの
写真の字体で「天王寺駅前-平野/天王寺駅前-住吉公園」は実使用には無い板
塗り直した人はそれを知らなかった

角板は10年ほど前の千代田でオークション形式で販売された
幕は2つとも小林氏の私物
「八平」の旧板は赤板で太郎君→天理参考館
円板の消息は知らん

>>185
全興寺の運転台は平野駅保存予定だった240号の解体品だったと思う
188回想774列車
2013/06/17(月) 14:36:58.85ID:dHU7uCsR
>>187
どうもです。あの「八平」が太郎氏のあの赤旧板だったんだね。
いや、小林氏の書籍の写真が白黒だから、
てっきり通常板だと思い込んでて特徴の目視照合すらしてなかったわ(笑)
旧板時代の「天王寺駅前-平野/天王寺駅前-住吉公園」は存在するね。自分も1枚持ってる。
全興寺のほうは、185をレスしてから再度ググって詳しい画像を新たに探し当てて
見てたんだけど、確かにモ240号のものだね。コントローラーがK-39だ。
窓枠も運転台の実物だし、凝ってるね。
南海平野線YouTube動画>10本 ->画像>18枚
189回想774列車
2013/06/17(月) 14:44:18.71ID:dHU7uCsR
しかし長年意思あって保管してきたものをよく売りに出すよねえ。
知ってる人が現場から居なくなると途端に散逸してしまうのは世の常だけど。
御堂筋線の梅田-心斎橋の駅別の色分けも、先だっての改装で失われてしまったし。
190回想774列車
2013/06/17(月) 17:46:32.50ID:DjK2kWd6
>>189
会社がアレだから、お金に替えられる物は替えるという方針だったんだろうね
阪堺の場合は教習用としてたまたま残していただけかもよ
南海グループは記念のために何かを残そうという発想はないし
個人的な意思で何かが出来るという社風でもないし

阪急も宝塚電車館の運行標識全部売っ払った

今年に入ってからは大阪市交通局がヤフオクで510号の救援板とか30系のナンバーを売り払っているからね〜
そのうち保存車も・・・
191回想774列車
2013/06/17(月) 20:10:44.49ID:0BQpFybL
>>190
大阪市交の場合は、ハシゲのせいという側面も
192回想774列車
2013/06/23(日) 06:31:06.95ID:0GU6vlB+
青雲車が平野線へ入った経験は全車(7両とも)あったのですか?
南海平野線YouTube動画>10本 ->画像>18枚
193回想774列車
2013/06/23(日) 22:50:48.32ID:CA17EgrV
ワンマン機器搭載前に検査期限が到来した、
あるいは塗り替えの工程で早めに施工したものが
たまたま平野線運用に入っただけだろ。

ワンマン実施直前に塗り替えや改造が行われたものは入線していないのは誰が考えても分るから

全車入ったかどうかなんて質問って無意味というか大人の質問ではないな。
194回想774列車
2013/06/24(月) 06:12:27.65ID:obygJ7yk
と答えられない半可通がお茶を濁すだけの恥かしいレスw
195回想774列車
2013/06/25(火) 12:05:23.79ID:W+adiom7
半可通でない>>194が教えてくれるそうだぞw

皆期待しようぜw
196回想774列車
2013/06/25(火) 12:08:58.79ID:75JMyejG
どこの板でも自分が答えられない奴ほど>>195のようなレスをするよな。
197回想774列車
2013/06/25(火) 12:13:29.89ID:FTAm487v
まああれだ、>>192の疑問を読んだだけで
「全車入ったかどうかなんて質問って無意味というか大人の質問ではないな」
まで言えてしまえる時点で常人ではない。本物のアスペじゃね?
>>193=>>195ってwikipediaでむちゃくちゃ書いてる当事者かもなw
198回想774列車
2013/06/25(火) 12:22:57.25ID:FTAm487v
>>196
いま確認してみたら、やっぱり。
http://hissi.org/read.php/jnr/20130623/Q0ExN0VnclY.html
この手のきちがいさんは難癖を吹っ掛けて反応が返ってくれば
その時点でオナニー完了されてしまうから、スルーするのが最も効果的。

>>192
いつもの詳しい人から考察レスくらいはあるかと。
俺は知らん。すまん。
199192
2013/06/25(火) 15:38:39.07ID:mJt1Hc8I
お騒がせしてすみませんでした。
「7両」と書いたので、何とか推察して頂けたとは思いますが、
「青雲車」は161形にもいましたよね。
きちんと301形と述べればよかったのですが、
いずれにしても>>193氏の仰る通りでしたね。
すっかりボケてしまい、お恥ずかしいです。
200回想774列車
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:wCqwJ+wD
廃止時ダイヤの恵美須町発と天王寺駅前発の終電時間を教えて下さい。
201回想774列車
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:wEbaR3WV
あげ
202回想774列車
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:2K18FeVf
廃止後しばらく平野駅跡に居た240号って、
平野発最終の235号が出たあとに終着してきた電車ということ?
ということは天王寺駅前発最終が240号?
恵美須町発最終の221号は235号発車までに折り返したということでいいのかな?
203坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:79tulU7O
さてボチボチ駒川まつりの時期ですな。
204回想774列車
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:jZ6w8/Bf
ええ、ぼちぼちですね。

今また阿倍野から歩いてますけど、文ノ里の案内板
だいぶ年季入ってきましたね。読めなくなるまではひどくなってないけど錆&茶変してます。
苗代田の喫茶軽食のギンは健在なのが嬉しいですね。
さっきはやってるかやってないか判らない状態?だったけど
数日前(平日)通った際はランチの看板も出てあきらかに営業中でした。
205回想774列車
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:jZ6w8/Bf
股ヶ池の阪和線の新桁、表示があるのは知ってて今回初めてちゃんと読み取りましたけど
「北田辺架道橋」なんですね。南側の道路桁とまとめて長い桁にされたからでしょうけど
南海平野線の名前が残らなくてちょっと残念です。
一方、近鉄の桁は「南海平野線跨線橋」の名前が現役です。
これからもずっと名前を留めていってほしいと願っています。
中野駅前の「三喜屋」いま行ったら営業してました。
いつも散歩する夕方は毎回閉まっているので辞めたのかと心配でしたが
今回確認できたので一安心しました。
平野線跡散策の際はぜひ、ギン・サンレモン・三喜屋に立ち寄ってやって下さい。
206坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:HujjNsx2
駒川まつりどうでしたか?出店減ったかな?
207回想774列車
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:RlZWhzkk
はい、どうやら今年からカラオケ大会みたいなことを始めたようで
素人の歌声がグヮングヮン五月蝿くて難儀しましたわw
208坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:HujjNsx2
そうでしたか。
でも盛り上がっているようで良かったですな。
209回想774列車
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:BI/H1k05
ありがとうございます。
昨夜自転車に乗り平野線跡を今池方へ進めておりましたら
駒川町-田辺間の高架下を長広く使って田辺地区の盆おどり大会をやってました。
紅白ストライプの長提灯が多数吊されて人も多く賑やかでした。
平野線には直接関係ありませんが夜の線路跡が華やいで見えたので記しました。
210回想774列車
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:BI/H1k05
肝心なことを書き忘れました。駒川の橋の坂を越えたとき、
暗闇の向こうに遠く、赤い発光棒が数本動いてるのが見えたんです。
工事?と一瞬思いましたが、近づいてきたら盆踊り大会の
こどもたちのための交通整理要員でした。たまにしか車が通らない線路側の踏切跡に
赤い灯が見えて、夜なのに人のしかもハレの気配があるのは
踏切が甦ったかのようでうれしい気分になりました。
211回想774列車
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:n+xCoo0a
フッカツ
212回想774列車
2013/09/20(金) 23:43:56.25ID:hiM008cp
脳内でずっと走ってるけど(´・ω・`)
213回想774列車
2013/09/26(木) 10:43:52.80ID:vrXbz8z3
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/22/8a/hal_rail/folder/1586695/img_1586695_16970104_0
まだ戦後オリジナル姿のままだね。
こういう感じで連結写真撮った人はどこかにきっと居るんだろうね。見てみたいものだ。
平野駅で撮影されたモ101形の写真を載せてるブログがあるけど、
そこのでもこれでも、テンピラの地色が明るいのが白黒でもよくわかる。
旧板のテンピラの地色は青や紺というよりはみずいろみたいな色だからね
214回想774列車
2013/09/26(木) 12:36:19.52ID:H3dAScK4
http://saro1632.amigasa.jp/TRam18.html
カラー写真(画像)もリアルだとタイムスリップしてしまうね。
215回想774列車
2013/10/18(金) 20:03:26.58ID:E5nkbEQB
おおおお
216回想774列車
2013/10/25(金) 10:44:45.72ID:bNfGSVIw
面影を残せられていたことがもうすぐ終わっちゃうよ。
最後にどう?出費痛いけど
217回想774列車
2013/10/27(日) 11:54:49.76ID:kgXu8sO7
>>168>>214よりは、ちょっとだけ時代感はあるけど、
このお方の写真(画像)も鮮明だね。
img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0a/04/d19756236/folder/183783/img_183783_52336359_1?1207650674
img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0a/04/d19756236/folder/183783/img_183783_7474198_0?1145535299
218回想774列車
2013/10/27(日) 18:04:22.26ID:UYHIreg/
サイズはそれほど大きくないけど
デジカメっぽいカラー写真(画像)を見つけた。
阿倍野-苗代田
www.geocities.jp/yappashonan/newpage5591.html
www.geocities.jp/yappashonan/newpage5590.html
阿倍野(斎場前)
www.geocities.jp/yappashonan/newpage5589.html
その他全部
www.geocities.jp/yappashonan/newpage5573.html

白黒&もうちょっと松原線工事が進捗してからの写真(画像)は
こっちにありました
www.geocities.jp/yappashonan/newpage40.html
219回想774列車
2013/10/28(月) 23:11:03.27ID:Qq/+kXCC
216です。意味わかりましたか?

来年春からのIC導入で、南海時代の様式を残してきた紙の定期券と、
その有効期限日に「11.27」を表示可能だったのは
今日の購入分で最後でした。

自分ですか?もちろん買いに行きました。
以前より判子式だと聞いていた南海バスの堺駅発売所へと赴きましたが
昨年に磁気券発行に置き換っていて万事休す(汗)。

終売時間に合わせて行ったため、阪堺の定期券売場へ回る時間は全くなく
完全終了(笑)。

朝から出るつもりでしたが、いろいろ所用をしているうちに
「間に合えばいいや」となったのが運の付きでした。

今池-阿倍野で購入予定でした。
¥8,420-浮いたと思って、心を収めておくことにしました。
220回想774列車
2013/10/28(月) 23:25:55.40ID:dwwg6d+v
「尽き」でした。変換ミスの見過しです。
221回想774列車
2013/10/29(火) 18:54:48.43ID:ecC0ESbx
>>219
謎解きみたいで全く判りませんでした。解答ありがとうございます
222回想774列車
2013/10/29(火) 22:51:35.38ID:1M6gYQYs
とんでもないです。こちらこそありがとうございます
以上のようなことで私も買えませんでしたので、どうかお許し下さい。
解りにくく書いたバチが当たったと反省しています。
223回想774列車
2013/10/30(水) 19:59:37.97ID:bqaPAy0B
地味ーに南海の痕跡が消えて行ってると言う話でしたか
224回想774列車
2013/10/30(水) 21:34:20.17ID:Qn1K47JX
ハンコ定期が無くなるってこと?



天王寺駅前〜平野、持ってた…
225回想774列車
2013/10/30(水) 22:42:11.53ID:1fUj9DlP
>>223
はい。そういうことでした。
>>224
そのハンコ定期が買える場所は、>>219のとおり
昨年既に全滅済でした(訪問して初めて判明しました)。
狙って行ったので、惜しいことをしました。

いま阪堺電車の定期券発売所で買える定期券は、
様式や本体は以前のまま(紙券)ですが、
日付などの各記載事項がプリンタで印字される式のものです。
そのタイプならばまだ買えますよ

自分は最後に、紙の定期で、平野線最終日の
「11.27」有効期限の定期券を買いたかったんです。
可能なのが今年で最後ということでした。
プリンタ印字のものでもよかったのですが
失敗談にあるとおり買えませんでした(苦笑)。
226回想774列車
2013/11/08(金) 04:11:22.95ID:nu702ESr
阪堺線の恵美須町-住吉に廃止の噂があるらしいね。
227回想774列車
2013/11/17(日) 12:08:11.51ID:ZERW27w+
最終運行33周年まで
あと10日
228回想774列車
2013/11/27(水) 05:04:36.65ID:dXAtLPHP
最終運行日から33周年
229モ205型
2013/11/27(水) 22:54:34.39ID:TwKckuFs
阿倍野歩道橋から思いふけっていたら旧型車がやってきたので思わず乗ってしまった。近鉄南大阪線沿線在住だけど何とか帰れるかな。
230回想774列車
2013/11/27(水) 23:31:09.41ID:dXAtLPHP
最終日
23時31分 平野駅発車
231回想774列車
2013/11/28(木) 13:29:35.82ID:RX3Y3TA3
>>230
最終列車の発車は新聞報道では29分
232回想774列車
2013/11/28(木) 15:58:21.41ID:ulIDSiSX
>>231
現地に居た人が8分延で31分発云々と
過去のまちBBSのレスで書いてあるのだが。
233回想774列車
2013/11/28(木) 18:11:38.88ID:RX3Y3TA3
どこの馬の骨が書いたか分らん匿名掲示板より
当時の新聞記事の方がとりあえずは記録として重視すべきだと思うが
234回想774列車
2013/11/28(木) 19:07:02.34ID:ulIDSiSX
マスゴミを信用しろと?
235回想774列車
2013/12/01(日) 23:38:36.45ID:4TRy0LUl
便所の落書きと揶揄される匿名掲示板よりマシだろw
236回想774列車
2014/01/02(木) 20:01:44.94ID:7q8iH+FR
初めて南海軌道線に乗った時には、まだ平野線は残っていた
が、足が向かなかった…
237回想774列車
2014/01/11(土) 07:31:38.22ID:Ts5JGn3J
国鉄は本数少ないし、平野の駅も遠いけど、乗ったらキハ35が爆走し天王寺駅まで5分ほど
魔法の杖みたいだった
238回想774列車
2014/01/11(土) 08:16:09.17ID:H3TGA0ct
平野民だけの路線じゃないぜ。元・途中駅利用者より
239坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2014/02/23(日) 15:37:18.52ID:0fjAH4qT
阪神高速松原線
240回想774列車
2014/04/26(土) 06:02:01.63ID:jxH81Zn7
開業百年あげ
241回想774列車
2014/04/26(土) 08:49:37.96ID:wuP3io6G
顔なじみ いつも乗ってる 半壊電車
242回想774列車
2014/04/26(土) 16:24:02.71ID:jxH81Zn7
>>241
完全にスレチ
平野線は阪堺になる前に廃止
243回想774列車
2014/04/26(土) 20:14:59.55ID:wuP3io6G
平野線廃止で半壊状態だから、阪堺になったのか
244回想774列車
2014/04/27(日) 01:11:31.84ID:Y0Y10N5t
それなら、そうかもw
245回想774列車
2014/04/27(日) 01:34:34.26ID:tau43wyq
>>242
平野線開業時は阪堺電気軌道だったわけだが
246回想774列車
2014/04/27(日) 01:44:21.09ID:Y0Y10N5t
それは屁理屈
247回想774列車
2014/04/27(日) 09:17:27.21ID:T/YqnzZr
>>245
ふーん、それで?
248回想774列車
2014/04/27(日) 17:54:57.23ID:ux8T+DWF
まあまあ。穏便に。。
249回想774列車
2014/04/28(月) 13:55:49.32ID:qCWv8e4I
廃止時は難解だ
250回想774列車
2014/04/28(月) 13:59:21.91ID:QhUdqYhq
ダブるからなあ。
両端だけ少し外れてるとはいえ、2号線掘削&街路整備が同時に行われたから
平野線のルートの真下を今でも毎日谷町線が走ってるわけだから、
まあ廃線のなかでは幸せなほうだとは思う。
251回想774列車
2014/04/29(火) 20:51:34.28ID:EYNAL1RL
阪堺線の住吉−恵美須町と上町線住吉−住吉公園なんか廃止になっても代替無いだろうね
252坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2014/05/03(土) 16:06:08.75ID:2nqv0owj
>>251
でも結構香ばしいとこ通るんだよね。
253回想774列車
2014/05/03(土) 19:05:56.91ID:SJuZPN0D
それ言い出したら日本中あるよ
254回想774列車
2014/05/04(日) 06:18:22.15ID:Yf5u9aFn
きょうびの香ばしい奴らは鉄軌道なんかで騒ぎやしないよ
255回想774列車
2014/05/04(日) 19:04:00.80ID:slIM6rF9
先週平野線開通100周年を迎えたのだが
誰も触れないw
256回想774列車
2014/05/04(日) 21:22:36.18ID:v5UA9RB6
>>240をレスしたの自分です
のりさんのサイトに書き込んだのも自分
257回想774列車
2014/05/04(日) 23:47:44.23ID:Yf5u9aFn
死んだ子の歳を数えてどうすんの
258回想774列車
2014/05/05(月) 00:00:17.36ID:dR9vkxou
じゃあ世の中の「生誕○年」とかいう顕彰行事は全部いらないね
259回想774列車
2014/05/05(月) 06:57:54.90ID:vmGDCHGx
それを言うなら一番要らないのは「○○上人○百回忌」だと思う
完全に集金行事じゃねーか
260回想774列車
2014/05/05(月) 16:12:44.88ID:eVkjSlXM
そういうことは直接言えよw
261回想774列車
2014/05/05(月) 17:47:54.64ID:WEhFNLoY
>>255さん
平野線フリークのサイトが無いですね
作ったら見に来てくれますか?

羅生門氏がやってくれたらいいのに
お気に入りに入れてなかったしググってもヒットしないけど
今でもサイト存在してるのかな?
コメント書けたりメールを送れる触れ合いが一切ないので
消化不良で残念です
262回想774列車
2014/05/05(月) 18:35:55.27ID:vmGDCHGx
てめえらは黙って池田大作先生の生誕祭でも祝ってろ
263回想774列車
2014/05/05(月) 18:38:28.80ID:WEhFNLoY
カルトは帰れカス
264回想774列車
2014/05/05(月) 19:09:59.27ID:hu5BGYWr
100周年だったのか。 では記念にウプ↓↓


南海平野線YouTube動画>10本 ->画像>18枚
南海平野線YouTube動画>10本 ->画像>18枚
南海平野線YouTube動画>10本 ->画像>18枚


出来の悪いのは、まあ記念と言うことで許してくれ。
265回想774列車
2014/05/05(月) 19:18:05.80ID:WEhFNLoY
保存しました。ありがとう!!
266回想774列車
2014/05/26(月) 02:54:17.24ID:kmuj4E2J
先日来、昭和40〜50年代の平野線の写真がヤフヲクに出品されてるね。
1枚ずつじゃやなくて、平野線一括でまとめてほしいんだけどね・・・。
しばらく様子をみて駄目元で申し出てみるつもり
267回想774列車
2014/09/02(火) 02:39:17.78ID:VqMMHJxj
股ケ池のすぐ東側の幼稚園が、引退するモ161形式を譲り受けて保存するらしいね。
園長自身が半分ヲタで軌道線時代から馴染みがあったとかが関連してるんだろうけど、
育ったのは幼稚園の地元じゃなくて堺市内でらしい。
とはいえ平野線沿線(しかも軌道跡から近い)に所縁の車両がやってくるのは嬉しい。
268回想774列車
2014/11/13(木) 22:10:01.87ID:vWGFzVNZ
平野線廃止&谷町線延伸は地元にとっては良い事だったのかね
269回想774列車
2014/11/25(火) 20:03:32.82ID:ocQy45gE
ことしも周年の日が近づいてきたね。
270回想774列車
2014/11/25(火) 21:46:24.53ID:m7iMdnnE
>>268
利便性だけ考えれば一本で梅田に出れるようになったのは非常に便利だな
もしなかったら御堂筋線か谷町線で天王寺で乗り換えになるし

あと最終日に祖母の家に行くときに、平野線が満員で乗れなくて
谷町線で行ったことは懐かしい思い出(当時4歳)
271回想774列車
2014/11/27(木) 23:19:26.13ID:RN5I7mbq
最終日、1980/11/27から、34年が経ちましたね。
どうせならと、きょうの日付に合わせてガラケーからスマホへ変えに行ったのですが、
受付番号が426でした。うそのようなほんとの話でした
272回想774列車
2014/11/27(木) 23:24:17.55ID:RN5I7mbq
>>270
おお、あなたもリアルタイムで知る最後の年代ですね!
上のほうで5歳と書いてるいくつかのレスは全て私のレスです。
名無しでも多数書き込んでます。

私と同じ、当時幼かった世代の平野線ファン同士で飲んで
平野線の想い出話でもいちどしてみたいですね。
もしご賛同があれば追ってアドレスでも書き込みます
273回想774列車
2015/01/04(日) 20:49:44.93ID:6NEqX5Wc
>>268
良い事悪い事半々
274坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2015/01/25(日) 20:46:48.18ID:k+qHL07T
元旦に住吉大社初詣したあと駒川商店街へ行きますた。
駒川商店街南北の筋で営業していたのが南港通りに面している
ファミマのみ。あとはシャッターですた。
商店街全体なら針中野駅近くの松屋とドトールが営業しているくらいで
何か懐かしい正月風景でしたな・・・
275272
2015/01/25(日) 21:11:53.41ID:20GiBT96
いつもの者だけど、言ってくれたら茶くらいご馳走したのにw
あんたが元気で嬉しいよ。
276回想774列車
2015/01/26(月) 11:28:06.45ID:VaO39Qzf
羅城門さんって生きてる?
277坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2015/01/26(月) 23:50:41.42ID:Z1JGdZrO
>>275
お気持ちありがとうございます。

上の方にニチイの跡地にパチンコ店が営業してましたね。
駒川商店街にあるパチンコ店南海会館も営業していたけど昔から元旦営業してたかな?
元旦は休みだった記憶があるんだが・・・
ミスターオクレの風貌のDQN店長?釘師?まだ健在かな・・・
よく外ででかい声で怒鳴ってたっけ・・・
278回想774列車
2015/02/01(日) 03:21:25.51ID:cYdMk3OR
晩年に平野線に訪問された方、ひとつお願いがあります。

股ヶ池駅の駅名板で、
「上り恵美須町/天王寺駅前方面」ホームのほうの駅名板を撮られた方、
どこかにうぷしていただけませんか?


下り「平野方面」の駅名板は、ちゃんと撮られたものが
ネットであるのですが、上り側のほうは無いのです。
急ぎませんので、おねがいします。
279回想774列車
2015/02/02(月) 14:42:27.68ID:eJ3dxLMH
「石津北」駅の設置にともなうニュースで南海平野線の名前が出たね。


 >>阪堺電車の新駅は、南海平野線の廃止に伴い
 >>1980年に今船(大阪市西成区)を設置して以来35年ぶり
280回想774列車
2015/04/26(日) 01:43:18.50ID:an6SPpqx
101回目の開通日キター
281回想774列車
2015/04/30(木) 15:46:34.85ID:gMNAE2/W
股ヶ池
平野方面行ホーム入口、上がりスロープが始まる付け根あたりの背面(道路側)に
建植されていた鉄製丸柱の街灯、錆び錆びですが、まだ立ってます。
同じ意匠の街灯はすでに周囲の街路には残っておらず、唯一本だけ残ってます。
植え込み内部の不自然とも思える位置に立っており、当時の写真と見比べましたが
現地を確認していても位置的にそのままだと思うのですが、どうでしょうか。

しかしよく残ったものです。
錆び色であるため、私もごく最近まで一度も気づきませんでした。
南海に直接関係ない物件ですが、最大の遺構だった阪和電鉄時代の高架が
架け替えられて久しいなか、駅の位置関係を今に示すものが他にまだ残っていたとは
驚きました。すでに無用の長物状態なのでいつまで残るかわかりませんが
逆にそんななので、当面は観察できるのではないでしょうか。
282坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2015/07/20(月) 06:56:23.56ID:oDI5nlEc
さあぼちぼち駒川まつりですなぁ。
やっぱり人出は年々減ってんのかなぁ。
283回想774列車
2015/07/28(火) 16:26:56.62ID:Z9nw+sNA
昨日、今日だね。駒川まつり。
284回想774列車
2015/07/29(水) 01:46:40.99ID:7dOuw/FX
>>282-283
こんばんは。駒川民です

ごめん。立ち会ってない…
両日とも済んでからの時間帯に帰宅したorz
でも昨日はドナルドが来たみたい
285回想774列車
2015/08/18(火) 21:57:52.68ID:MnBeYLNz
どこだ?
286回想774列車
2015/08/19(水) 16:12:41.49ID:Ol+I13jY
俺当時幼少だったんで独りでは乗ってなく
近鉄百貨店や天王寺公園、四天王寺なんかへ
連れられてへ行くのに乗ってたんで
完全にテンピラ組で、〜飛田〜今池の区間には
まったく縁がなかったんだけど、
天王寺駅前と〜阿倍野までの併用軌道が
移設完了してしまったら
現役当時からの供用部分が完全に消滅してしまうね。
時代の流れとはいえ残念ですわ
287回想774列車
2015/08/19(水) 16:18:48.65ID:Ol+I13jY
ああ、上記はあくまでテンピラ組視点での話ね
現役当時からの供用部分は
今池〜恵美須町がまだあることは
もちろんわかっています
288回想774列車
2015/08/19(水) 20:55:10.19ID:DsiuZUvs
それも近いうち、消えそうだよ
289回想774列車
2015/08/20(木) 01:34:45.39ID:BGmUc2j8
部分廃止?
まあ長らく言われてきたもんなあ…
上町線はともかく阪堺線のほうは
290回想774列車
2015/09/01(火) 02:58:42.04ID:nRzTeqhe
関係ないけど手始めに住公廃止か
いよいよ始まったな
291回想774列車
2015/10/01(木) 04:52:11.91ID:ny8Qi5Wt
もうすぐ廃止35周年か。
292回想774列車
2015/10/02(金) 02:37:04.36ID:HHcvO3jW

@YouTube


この動画見たらいいよ。
今池を出て天王寺線のガーダーを渡って
すぐ左にカーブしながら降りてゆくと堺筋を渡る
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRSJ6_o96OQoFcOI2oWx6aGUNWVQRuTkUKWCxb6nbuAzkx0WEQV2wqwjiNDIw
293回想774列車
2015/10/03(土) 18:27:39.87ID:Kf/EBNDv
廃止直前の平野駅かいわいの動画が出てるね
よく残ってたものだ。駅前商店街の雰囲気が鮮烈に甦った
upしてくれた人に感謝。
294回想774列車
2015/10/04(日) 03:47:12.92ID:wtTsVrzE
ジョンレノン死んだ少し前だったっけ?
295回想774列車
2015/10/04(日) 18:57:24.51ID:2z4mgFUX
そうだよ
11月でめぼしいニュースは
王引退、川治プリンス火災、金属バット殺人がある
296坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2015/10/04(日) 19:32:16.39ID:dkdpUuEI
そして年末年始あたりから全国的な寒波に見舞われるんでしたね。
297回想774列車
2015/10/05(月) 09:42:58.54ID:2HhKCUKF
坂井はん、針中野のマクド閉店しましたで。
ことしの駒川まつりにドナルド来たんは
お別れのためやったんやなと。
夏の段階では未発表やったからね…
298回想774列車
2015/10/05(月) 23:05:55.81ID:UAK+441M
高校の時初めて行った飛田の駅はコンクリートの塊で
駅名も上のほうに書いてあるだけですごい駅だと思った
今やネットでいろいろオープンになってしまったが
もっとすごみのある町でしたね
299回想774列車
2015/10/13(火) 13:13:14.82ID:WZngE1JM
道路がそのままホーム、
みたいな感じだったけど
開設時からあんな感じだったんだろうか
戦前くらいの写真見たいよね
300回想774列車
2015/10/17(土) 11:15:43.12ID:cgSCOzDM
>>297
あの近鉄高架下、マクド後より北側はミスドともう一件(服屋だっけかな)以外
空き店舗だもんねぇ

そういえば、旧田辺駅横の路地にあった駄菓子屋が知らぬ間に無くなってた。
一昨年ぐらいまではあったのにな
301回想774列車
2015/11/08(日) 15:08:05.71ID:bgzoQRLE
久しぶりに駒川中野駅に行ったら谷町線の八尾南延伸35周年のポスターがあった
平野線廃線からも35年か
302回想774列車
2015/11/08(日) 18:03:52.86ID:ad3zV7fz
ジョン・レノン死亡からも35年か早いな
303回想774列車
2015/11/08(日) 19:47:42.82ID:ad3zV7fz
そう言えばギター落札ニュースあったな
304回想774列車
2015/11/14(土) 12:52:56.29ID:3YpWNhoY
ファンだった人には悪いがここは地下鉄に変わって良かったと思うわ
305回想774列車
2015/11/14(土) 19:27:22.06ID:oNTZs235
>>304
いや、このスレ住人たるファンの俺だって
谷町線のほうが便利だと思ってるよ(笑)

しかし小系統がそのままなのが不便
世情が変容してるのに、田辺以南〜八尾南が
35年前の扱いのままというのが
どうしても納得いかんわ。
306回想774列車
2015/11/14(土) 19:43:06.40ID:oNTZs235
>>300
地元の人間なんだけど、
針中野駅付近のテナント撤退は
なんか意図的な印象があるんだよね
短期間に急に皆撤退したような感じ
橋脚補強工事とかの伏線かもね。

苗代田駅前の喫茶と郵便局、
田辺の喫茶、中野のめしや、
営業時間が短い店もあるけど
今でも現役なのがいい。

文ノ里の明浄通は寂れたね…
股ヶ池なんか当時の建物みなのうなった
307回想774列車
2015/11/15(日) 06:13:30.83ID:nsvJjddq
股ヶ池にあったラブホが消えて、住宅地になってたことは、びっくりぽん!やった。
昔は、溝臭いところも有ったけど、噴水出来て大分水質も改善されたみたいですね。
平野線の思い出としては、5寸釘をレールにおいて、ぺしゃんこにさせて遊んでたな・・
308回想774列車
2015/11/19(木) 17:59:13.55ID:9OQ6RXuI
あぁラブホあったねぇ…なんて名前だったっけ?
確かにあの周辺が一番面影が残ってないかも
阪和線高架から東にちょっと入ったとこの寿司屋も閉まっちゃったし
309回想774列車
2015/11/19(木) 19:18:21.92ID:KCUMjx+D
ググって調べたら英国屋でした
たしかにそうでしたね
310回想774列車
2015/11/19(木) 19:22:40.77ID:KCUMjx+D
>>308
店屋がみな無くなってしまったのは
駒川町も同じですよ。
当時からの店って
もう少し離れた米屋だけです。
311回想774列車
2015/11/19(木) 22:17:16.22ID:LqNPBRI6
駒川町も桃ヶ池も駅自体がその場所にないから
商店は寂れていっちゃうよねぇ
中野周辺はちょっとだけ面影あるけども
312回想774列車
2015/11/20(金) 00:19:57.64ID:Xz9k8EFN
中野、仰る通りですね
柴谷平野線(頑なに南港通とは呼ばないw)の
対岸から見てましたら、
今でも松原線橋脚の向こう側に
電車が現れそうな雰囲気が残ってますね
喫茶店「ぱんぱす」が
数年前に閉店しちゃったのが残念。

しかしやっぱり中野の出色は
昼間だけ営業してる「三喜屋」ですね
建物もそのままですし頑張ってほしいです
あと、>>124で書いてましたが
対岸の広告看板、あれは個人的に奇跡だと思います
広告看板というのは人が多く見る場所に
設置するものですが、35年前から駅も無いのに
超現役です
以前4区画あるうちの1つが空いてしまい
長くそのままで気を揉んだりしてましたが
なんと、歯科医院の広告が新たに入って
元通り全部埋まりました。
313回想774列車
2015/11/20(金) 08:52:17.38ID:s21RJoUi
三喜屋ももう店主が介護受けてられるんで、営業はそんなに長くないかも。
あの通りだと三喜屋から北へ50メートルぐらい行ったとこにある
散髪屋ぐらいかな…平野線が健在の頃から残ってるのは。
南側だとクリーニング店とか残ってたかも。

当時の中野周辺の画像が見れるサイトとかないかしら?

そういえば桃ヶ池のすぐ横にある幼稚園に
阪堺線の車両がそのまま展示されてるよね
314回想774列車
2015/11/20(金) 08:53:27.26ID:s21RJoUi
酒屋も規模縮小して「飲み屋」として一応残ってるかw
315回想774列車
2015/11/20(金) 12:06:43.79ID:Xz9k8EFN
>>314
美容室横の今のあの酒屋(呑み屋)って
当時は三喜屋の向かいにあった酒屋なん?
316回想774列車
2015/11/20(金) 12:48:34.13ID:Xz9k8EFN
保存の172号は屋根欲しいですね
くれないの大将さん車両置けるほどカネ持ってるんだから
あと少し出して掛け屋根を付けてくれたらいいのにね
317回想774列車
2015/11/20(金) 13:16:18.13ID:qtSFZPgV
>>315
そう
元々あの場所は向かいの酒屋の倉庫だったのよ
酒屋も最後は半コンビニみたいになっとったけど
それを閉めて飲み屋だけ継続してる
ちなみに、となりの美容室は元は南港通の南側にあったんだけど
マンション建設のため移動してきた
すぐ北にも散髪屋あるのにねw

昔は駄菓子屋、風呂屋、本屋、米屋、とかあの通りは賑やかだった
あ、旅行代理店も今も残ってるか。
318回想774列車
2015/11/20(金) 13:34:16.08ID:Xz9k8EFN
>>317
どうも
今でも中野住みですか?
自分はずっと駒川住みで、最近ギョムによく徒歩で行くようになって
駒川温泉〜砂子カーブ道〜旧古道具屋右折〜中野駅前〜のルートで行くんですよ。笑
今川交番の前の道が近鉄に突き当たる左側にむかし和菓子屋あったのご存じですか?
あそこでよく祖母にすはまを買ってもらいました
交番の東側のうどん屋も近年店じまいしてしまいましたよね
なんか平野線から離れて中野の話題になってしまいましたがw
319回想774列車
2015/11/20(金) 13:47:11.91ID:qtSFZPgV
>318

実家があの辺りで、今も同区内なのでしょっちゅう通ります。

今川交番というと公園の入り口にある所ですよね?
東のうどん屋というと「はつみ」ですかな。
和菓子屋は覚えてないですねぇ…
角のたこ焼きや天ぷら売ってた店とか…近鉄直前に八百屋があったのは覚えてます。
高架向こうの豆腐屋は今も健在ですわー

沿線の話題ですし良いんじゃないでしょうかw
西平野もあまり面影残ってないですよねぇ(公園除く)
320回想774列車
2015/11/20(金) 13:51:10.83ID:Xz9k8EFN
自宅からでも平野線のタイフォンの音が聴こえてましてね、
空には大きくモヒカンが見えてました。
関空ができて伊丹進入コースが遠ざかり楽しみがひとつなくなってしまいました。
当時からだった松原線の街灯も近年センターポール式に交換されてしまいましたね

いろいろ思い出してたらなつかしいです。
321回想774列車
2015/11/20(金) 13:57:24.65ID:Xz9k8EFN
>>319
そうでしたか。どうもでした
ところでひょっとして
ID:Xz9k8EFNさんって
「えむびーまん」さんじゃないですよね?
あの方の実家は平等のほうだから違うか…
322回想774列車
2015/11/22(日) 00:30:50.98ID:mb7fZ0zA
レスが途端にやんでそのままですが、
図星だったんでしょうか??

貴方のアンチが多いのは知ってますが
自分はそうじゃないし
別に当人氏だったとしても
うちの近所の駒川商店街にも来て頂いてるし
ご近所さんという親しみしかないですよ
323坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2015/11/22(日) 10:52:55.10ID:++Tfo7/B
>>297
マクドナルド閉店ですか。
高架になってからずっと営業していたんですかね。
少し西へ行って阪和線鶴ヶ丘駅や南田辺駅も高架化で変わってますね。
南田辺駅横にあったボロっちい小さな商店街も跡形なく消えていました。
なんかまちBBSのようなノリですな。
324回想774列車
2015/11/24(火) 01:13:40.01ID:WG2ejHCd
もう無い路線だし、こういう話題になるのは仕方ないかとw

>>309
英国屋、懐かしいw
ちょうど公演の真ん中辺りだっけか
いつも水面にネオンが映ってた思い出があるわー
325回想774列車
2015/11/24(火) 09:19:05.52ID:bb9zPZ2u
そりゃ山口百恵引退ジョン・レノン暗殺まさにその頃その年だからな平野線廃止
326回想774列車
2015/11/25(水) 07:59:27.29ID:ogfmwEIn
平野線は、廃止前に恵美須町から平野までの車内放送録音したこと有ったけど、そのテープ無くなっていた。
もったいないことしたな・・・
327回想774列車
2015/11/26(木) 18:42:49.61ID:41fXPvfJ
ヲク長いけど昔はいろんなブツが回ってたな
今はなかなか出てこない。

平野線2本を含む生録テープが出たことあって
買ったこともある。
カセットだが、ダビングとかではなく
たしかに(マスタテープ)だったよ。

ヲクらしい出色物は定期券用の駅名印かな。
残念ながら国鉄側使用のものだけど
そのかわり事務管入りなのがよい。

明日で35年だね。朝モ161に乗りに行くよ。
短い期間限定なのに
よくぞ11/27を含む時期にやってくれたもんだ
328回想774列車
2015/11/26(木) 20:52:38.79ID:41fXPvfJ
>>323
ええ、どこも随分変容してしまって
久しいです。阪和線の高架化は、
各駅前の風情や阪和電鉄時代の駅本屋など
たたずまい丸ごとがなくなってしまいました。
しかし、なんといっても残念なのは
平野線の最大の遺構だったとも言える
桃ヶ池の交叉部の鉄橋がなくなってしまった
ことですね。
マクドナルドは、針中野駅の高架化後から
ずっとですね。
平野線廃止後ですが、近鉄の築堤で
ポケット判で撮った写真がありますわ。
まだラインデリア車がいた時代です
谷町線もガイコツテールのままの200形が
50系にはさまれて運用してました。
守口行、なつかしいですな。
329回想774列車
2015/11/28(土) 23:49:04.49ID:tfumKNmf
ここはかなりディープだな
何度か乗車した経験があるなんて生半可な知識では入っていけない
330回想774列車
2015/11/29(日) 00:31:00.14ID:AXSjNnuz
そんなことないですよ
どんな些細なことでも語って下さい
回数じゃないし乗ったことない人でも
大歓迎です
平野線やこのスレに
興味持ってもらえたわけですから

自分は普段から
専用スレだからついつい熱く
語ってしまってすみません。苦笑
331回想774列車
2015/12/02(水) 21:41:32.99ID:38tMl9A1
今池から飛田までの坂&カーブが
どんな感じだったのか?みたいなレスが
過去にあったように思って検索しても
見つからないのですが、レスしときます。

localline.jpn.com/09streetcar/nankai/hirano/恵比寿町〜阿倍野/hiranosen1.html

まだ新しいこの方のサイトページはどうでしょうか?
特に3枚めや5枚めの構図の写真は
今までありそうで見たことがなかったです。
332327
2015/12/03(木) 22:10:26.64ID:M7SdhS6t
乗ってきましたで。
写真はスマホで1枚だけ
161号が11/27に通常運用したという証拠を
おすそわけどうぞ。
http://imepic.jp/20151203/795360

ところで通常運用の第二弾をやるみたいで。
こんどは恵美須町にも入るので
今池←→恵美須町の区間で
恵平系統に想いを馳せるとしてみますか。
333回想774列車
2016/01/05(火) 11:01:53.73ID:y8xApir0
来年の正月は、まだ今の天王寺駅前かな?
334回想774列車
2016/01/07(木) 21:59:32.01ID:3MWa0TUQ
>>333
まだじゃないかね?
阿倍野交差点より南は今の道幅のままなら
交差点までの途中のどこかで線路曲げるんだろか?
335坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2016/01/14(木) 17:55:41.96ID:1XcKYQNv
>>328
鶴ヶ丘の独特な駅舎とか懐かしいですね。
長居駅南側の開かずの踏切や鶴ヶ丘駅南側の踏切なんか人身事故が多かった。
でも高架化でそれらも解消されているんでしょうね。

今年の正月は駒川行けなかったけど相変わらず個人商店が多くて正月はシャッター街だったんでしょうかね。
336回想774列車
2016/01/16(土) 01:20:29.72ID:osFe5xze
今の状態は早く解消してほしい
337坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2016/01/17(日) 03:08:45.32ID:eRY2nbO4
鶴ヶ丘駅近くにあった行きつけの散髪屋さん廃業していたな。
338回想774列車
2016/01/17(日) 03:35:27.02ID:naZx6+7F
>>335>>337
新年おめでとうございます。お元気そうで何よりです
駒商は仕舞屋が減りませんわ…
自分は商店街で生れ育ったんで寂しいです
レス読んでて南港通のワイヤー踏切を想い出してました。
昔は警手が居ましたよね
いなくなって陸橋が出来ましたけど今は高架、
時代の移ろいは早いものです。
339回想774列車
2016/01/18(月) 14:04:32.03ID:a2ymv5dU
きのう全興寺に行ってみたが閉まっとるやんけ
第一第三日曜の1時から4時じゃねえのか
現地の案内札にもそう書かれとる横で閉鎖
どないなっとるねん
340回想774列車
2016/01/30(土) 14:04:27.47ID:6mGS+TnZ
しらんがな
341回想774列車
2016/01/31(日) 20:04:46.28ID:Tvgf61PW
なら書くな
342回想774列車
2016/02/01(月) 03:29:53.62ID:VO8Mu0QU
次の廃止は阪堺線だな。残念だが、
順調に末期ダイヤにされていってる。
それより先に天王寺駅前〜阿倍野が
移設になる。

平野線電車と同じ風景は
あと数年内?で永久に見れなくなるな。
343回想774列車
2016/02/10(水) 13:12:00.30ID:isuH/w1i

@YouTube

(パトカーサービス不足ウソ製作費定義)


@YouTube

メジャールールブック総務京都米予算me-ka-

@YouTube


ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田★ピク底★ファンド
頭皮成分不透明ベンチスタートドナルドストラテジエイトパクリスホテル(40代マジコン弥勒ソフト質問ある?
344回想774列車
2016/02/10(水) 20:00:05.21ID:OlnL90/W
コピペ対象のスレなのが却って嬉しいw

廃止されてもう35年も経つんだよな
今年の命日で丸36年か…
リアルで知らない世代で、興味あるひと
います?
345回想774列車
2016/03/02(水) 23:30:27.02ID:xCPcTdTd
>>323
針中野のマクドナルド復活するみたいやで
346回想774列車
2016/03/11(金) 23:50:07.66ID:16cgO/Sw
坂井はんにも前に言ったことあるけど
駒川に来るなら、言ってくれたら
廃線跡を一緒に回りましょう
秘蔵の部品もぜひ見てください。
347回想774列車
2016/04/20(水) 12:16:34.71ID:vgBmD5A4
1914-2016
まもなく開業から百二年
4月26日
348回想774列車
2016/04/26(火) 13:18:41.74ID:CVNUUDMY
開業百二年 記念日
349回想774列車
2016/05/07(土) 04:42:01.44ID:BQLAPjva
針中野マクドすでに営業しとるで。
二階式になった
2Fは、昔の若草書店があったところ。
出口専用で2Fからは入られへんが
350回想774列車
2016/05/07(土) 12:27:14.30ID:GpYNipUq
>>349
どういう構造なのか解らんけど凄いなw

人間ドライブスルーといったところかw
351回想774列車
2016/05/08(日) 18:22:05.77ID:0I1nZzgi
>>338
そうですか、家賃高そうですしね。
>>346
おっ善いですね。
352回想774列車
2016/05/08(日) 18:31:17.44ID:0I1nZzgi
>>338
そうでしたか、家賃高そうですしね。
>>346
おっ善いですね!

>>338>>349
http://n2ch.net/r/-/ogefin/1127653452/385?guid=ON
コレ僕の書き込み。
確かたまたま大阪に来た時だなコレ。
針中野行ったとき夜だったのと商店街の定休日だったかなんかで閉まっていてマクドナルドに入った思い出。
若草書店は既に無くてマンガ喫茶だったような? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)
353坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2016/05/08(日) 18:32:07.85ID:0I1nZzgi
名前抜けていた
354回想774列車
2016/05/13(金) 12:00:16.93ID:KLc65zBw
>>352の坂井はん

レスありがとうございます。
貴殿がレスアンカーをつけた先の書き込み、
じつは全部わたくしなんです。

なんでしょうかね、ネット世界は広いはずなのに
平野線が好きなひと、あまり居ないんですよね。
唯一といってよかった羅城門サンは
サイトを閉鎖?してしまってて久しいし…。

で、あるときから、とある軌道線〜阪堺好き氏の
ブログに住人みたいな感じで
断続的にコメントしたりして平野線的な糊口を
しのいでいたりしていたわけなんですが、
ブログ主は争いギライな人だから穏便なんだが
あるとき、俺の書き込んだ冗談に対して
取り巻きの一人が真に受けたのか
嵩から返答してきはったんで、それが癪に障って
以来、そのブログへは行ってないんですよ。
苦笑
355回想774列車
2016/05/13(金) 18:33:44.68ID:I0RfJWRj
プライベートなことばかり書いてりゃ嫌われるわな
356回想774列車
2016/05/13(金) 20:11:46.90ID:mZInXpIp
プライベートなことばっかりってどうして知ってるの?取り巻きさん?
357回想774列車
2016/05/13(金) 20:17:50.56ID:mZInXpIp
不思議だね、知ってるなんて
どこのブログとも書いてないのに。

言っとくけど、自分は軌道線や阪堺に関することしか
そこではコメントしてませんでしたし、
取り巻きが、まさかの冗談理解しなかったんでね
あほらしくなって去っただけですわ。

あんたのいう「プライベートばっかり書く人」は
別の人でいましたよ。
きょうドコ行ったとか、メンヘラチックな
構ってちゃんタイプの住人が一人いましてね、
ブログ主さんも持て余してるようなときも
ありましたよ。
358回想774列車
2016/05/18(水) 22:21:39.20ID:c9+EfOCO
もう一度今池から飛田経由で阿倍野を超えて苗代田まで
走らせてくれないか
谷町線 御堂筋線 堺筋線の横連絡として
359回想774列車
2016/06/02(木) 08:20:23.73ID:ZeHYPntH
代行バスの話やね。
360回想774列車
2016/06/06(月) 15:14:58.02ID:Be64yDAP
501形/351形が全滅するまでは
車両面では偲べるね。
361回想774列車
2016/06/10(金) 12:59:38.90ID:b4PMGHwO
>>349
昔二階にファーストフード店あったよね
若草書店の反対側あたりに
362回想774列車
2016/06/10(金) 13:15:20.57ID:qh5SVys5
>>361
カラオケ屋?になってた場所ですか?
363回想774列車
2016/06/10(金) 21:46:57.35ID:tPixLcH6
>>362
逆に最近の様子を知らないんだけども
近鉄の階段上がって左側にあった覚えが…
364回想774列車
2016/06/10(金) 22:27:00.08ID:GgkC/fNj
いやカラオケ屋も20年くらいは立つと思う
若草の並びにファーストフード屋なんかあったかなあ…
喫茶?かな、飲食店はあった希ガス

それって、いつくらいの話ですか。
世代的に1階にマクドが出来て以降しか
知らないです。
若草では鉄道誌よく買ってました。
近鉄スタンドではよくうどん食べました
なつかしいですね。
365回想774列車
2016/06/10(金) 22:44:32.65ID:tPixLcH6
>>364
カラオケで20年?
ならもっと前から2階には行ってないわw

たぶんマクドナルド出来る以前やったと思う
マクドのように紙コップでサイダーみたいなのを飲んだりしてたから
喫茶店ではなかったのよね
細い店だったような記憶もあるけど、これはちょっと曖昧。
366回想774列車
2016/06/20(月) 15:28:01.84ID:btgyze8a
高校時代に何度か乗ったが、飛田に停まるのに
アナウンスがなかった記憶
367回想774列車
2016/06/21(火) 00:26:22.54ID:esR/PTDr
>>366
それ凄いなw本当にヤバいところならば
ベルリンみたいに通過すればいいのにw
368回想774列車
2016/06/21(火) 00:28:33.70ID:rGtGVZvg
たまたまじゃないの?
369回想774列車
2016/06/21(火) 03:53:10.93ID:8oogg66N
鉄パパ氏のブログに平野線の写真が掲載されてるね。
リバーサルだから昨日撮ったような鮮明さだ
370坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2016/06/21(火) 09:48:03.37ID:SFMjYkPF
来月駒川まつりですなぁ。
371回想774列車
2016/06/22(水) 00:14:25.74ID:4WzisEvq
飛田駅は駅の看板もなかった 上の方に電柱に申し訳程度に
つけてあっただけでコンクリートの塊だった
372回想774列車
2016/06/22(水) 00:34:02.91ID:Knv3Vmcn
>>370
いつもありがとう
なんか最近は「貸店舗」表示をしたシャッター店ばかりになってしまってます。

飛田って、道路がそのままホームというか、
ホームが道路状態なのか、
なんかようわからん構造でしたよね。
戦前の写真ってないんでしょうかね?
開業時ってどんな様子だったんでしょう。
373回想774列車
2016/06/28(火) 19:43:09.14ID:YcrMEZrr
最末期の主力車両、モ205の保存車も
和歌山のほうも随分くたびれてきたよなあ。

産大も露天に放り出されて
やっぱり今後が思い遣られる…
374回想774列車
2016/07/07(木) 22:21:23.58ID:RYievm3Y
途中駅で最も往時の面影があるのは
やっぱり田辺だね。
375回想774列車
2016/07/14(木) 13:20:58.50ID:Oq9sWNXQ
文の里も変わってないといえば変わってない
376回想774列車
2016/07/14(木) 21:15:13.52ID:z/BKJC/c
文ノ里と中野が次点くらいか。
377回想774列車
2016/07/15(金) 00:03:12.88ID:eiJUqXF/
田辺も駅横の喫茶店以外はあまり面影無いけどね
今川へ抜ける商店街もほぼ名残無しだし
路地裏の家も随分様変わりしてる

そういえば中野駅横の三喜屋食堂は閉店しちゃった模様
378回想774列車
2016/07/15(金) 10:57:02.96ID:JNEgYPld
>>377
閉店のソースは?
あそこ元から営業は昼の短い時間だけだよ。

田辺はサンレモンの存在と反対側のトタン建造物&質屋看板がそのままだけで
かなりのもんだよ。他の駅跡はそこまでも残ってないからな
379回想774列車
2016/07/15(金) 12:54:48.76ID:GJjGZqjp
>>379
もう店主が結構前から介護のお世話になってるよ
昼にでも観に行くといい


田辺は府道26号が整備されてから雰囲気がガラッと変わったな
模型屋等個人商店もあの頃一気に減った。
この1年で古い民家も一気に減ったし、街の雰囲気としては随分違ってるね

当時からそれなりに都会だった文の里の方が確かに面影あるかもなー
380回想774列車
2016/07/15(金) 16:29:40.33ID:GJjGZqjp
酒屋か100円ローソンの近所だったかな >模型屋

模型といえば鉄道コレクションで阪堺線の旧南海色と雲型(緑)が出るそうで
鉄道模型は趣味じゃないけども懐かしいから買ってみようかな
価格も手頃だし
381回想774列車
2016/07/15(金) 16:32:28.65ID:GJjGZqjp
>>379>>378向けね
382回想774列車
2016/07/15(金) 16:40:10.63ID:p/BI+4VZ
>>379
介護の件もしってるが、貼り紙でもしてあんのか?
383回想774列車
2016/07/15(金) 16:44:33.49ID:p/BI+4VZ
文ノ里は当時からの建造物は残ってないし南角の飲み屋も移転して貸店舗でトウ立ってるし
遠目から見た印象は田辺のほうが断然だと思うけどな
384回想774列車
2016/07/15(金) 16:57:48.33ID:p/BI+4VZ
話は変わるが苗代田の喫茶ギンこそ
晩によう通るがいつ見ても仕舞屋にしか見えんが
いつ休みますという貼紙がたまにしてあったり
あそこも頑張っとるな。
駒川町と西平野は店がほぼ消えて殺風景やな。
後者は公園に電車の面影を施してあるだけマシか。
385回想774列車
2016/07/15(金) 22:08:54.99ID:md5vOlus
>>382
もう長いこと昼も営業してないで
386回想774列車
2016/07/15(金) 22:17:02.73ID:md5vOlus
文の里は商店街に入ると当時からの店も何軒か残ってるね
建造物でいうならば、中野周辺も意外と当時のままの民家多かったりする
商店は減っちゃったけどね
いまだにあるのは郵便局と文具屋ぐらいか
387回想774列車
2016/07/15(金) 22:25:55.61ID:md5vOlus
あと文の里は商店街入り口もほとんど変わってないし
旧駅舎真横のバイク&自転車修理の店の建物もそのままやね
388回想774列車
2016/07/15(金) 23:36:26.11ID:md5vOlus
田辺は喫茶店と不動産屋の間の
かつてのホームの出入口だった細い道が健在なのがええね
389坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2016/07/30(土) 03:10:32.31ID:z+plDuGF
駒川まつりどうだったよ?
杭全の祭りとかさ。
390回想774列車
2016/07/30(土) 10:26:55.48ID:HycvyWDY
>>389
例年どおり、1日目がおどり、2日目が夜店でした。
391回想774列車
2016/08/06(土) 18:11:22.56ID:jFEl4hLG
いま、いつものように阿倍野から平野線を歩いて帰宅中なんやが、
桃ヶ池駅前で果物の移動販売(掛け店)やってるね
けっこうお客さんいる
毎週、木曜18時〜、 土曜16時〜、らしい
販売員は愛想いい兄ちゃん。

まったく縁もゆかりもないけど
「桃ヶ池駅前」なんでちょっと嬉しく。
392回想774列車
2016/08/06(土) 18:16:59.66ID:jFEl4hLG
>>210で書いた田辺の高架下の祭
今日と明日やったんやな、チェックしてなかてから驚いた
すでに踊ってるし踏切要因おるw
近い人は是非。。
393回想774列車
2016/08/14(日) 19:10:39.91ID:kJrc0uKt
うp主じゃないけど、今日アップされたばかりの南海平野線展望動画

@YouTube


内環状線がまだないのと、あべのベルタ周辺が再開発で様変わりした以外は今もあまり変わらないような
394回想774列車
2016/08/16(火) 19:32:16.26ID:6HM3FnmK
南海平野駅から南に少し行った角の串カツ「いぬい」にこの前飲みに行ったら、御主人が「昔は瓜破や長吉から自転車で駅に来る人多かったのに廃止になってすっかり人が減った」と嘆いておられた。
あの一角はレストラン花園など、平野線時代から変わらぬ店が結構多いね。
395回想774列車
2016/08/16(火) 23:43:15.24ID:RnPsgQ53
>>393
西平野って随分利用者が多いんだね。
396回想774列車
2016/08/17(水) 21:16:27.88ID:icR2/kLd
>>281
南海平野線YouTube動画>10本 ->画像>18枚

この写真の左やや上「日三家具」の看板の「日」と「三」の間の電灯と、それ用のポールだね。
今朝確認したよ。今でも点灯してるようには見えないけど当時はなかった植え込みに立ってるとは
廃線からしばらくは現役だったんだろうね。
397回想774列車
2016/08/20(土) 12:30:04.33ID:rov3mrwT
>>393
夢にまでみた前面展望動画だ!
うぷ主と貴方に感謝
398回想774列車
2016/08/21(日) 12:48:59.71ID:enY/lKpW
>>377-379
中野停留所の横の三喜屋食堂は営業してたぞ。今日午前10時頃確認した。
南港通南側の看板は今まで気にも留めなかったけど、平野線ホームから見えるための看板が残ってるとこのスレで知って驚いたな。
399回想774列車
2016/08/24(水) 17:40:32.29ID:WI8Sttvg
>>393
確かに文の里の前後の町並みは今も面影あるな
特に桃ヶ池〜文の里はそのままの建物もかなり見れる
400回想774列車
2016/08/24(水) 22:35:28.69ID:9Sz7X0XE
>>391-392を読み返したら、誤字りまくっててすまんかった
書き込んだとき酔ってたんで許してw
401回想774列車
2016/09/01(木) 09:26:28.28ID:u+zEV3sm
動画みました
同じ末期の風景を幼いころ先頭でみてました
感無量です
402回想774列車
2016/09/07(水) 17:13:52.20ID:RlBm3xFc
>>398
横レスですが
週に3回ほど昼前に旧中野駅辺りを通るんだけど
営業してる感は全く無いですわ。
時々南側の扉が開いてる時はあるけども営業中というわけではなさそうだった。
のれんもしまったままだし、食品サンプル並べてるケースも閉じたまま。
営業してた頃にはラード缶が積んでたところも錆びついたのが残ってるのみ。
403回想774列車
2016/09/07(水) 18:13:29.10ID:9zzOff6a
俺は398じゃなくてそのまだ上のもんやが、
そんなに俺らを疑うんだったら毎日でも見に行ってやるわ歩いてすぐやし
18の残りがあるから12日くらいからでええか?
404回想774列車
2016/09/07(水) 18:16:34.18ID:9zzOff6a
「営業してた頃は」って
もう廃業済って決めつけとるやんけ。
どっちか判らん状態で大胆やな
廃業でも不定期営業でもどっちにしても証拠出したるから待っとけ。
405回想774列車
2016/09/07(水) 21:16:43.36ID:hIF0Rl/d
ちょっと勢いが良過ぎた
すまん
406回想774列車
2016/09/07(水) 23:06:58.64ID:YPxdhJBu
疑うというか
見たところ営業してる気配が無いと書いただけで
>>398を否定もしてないのに何と戦ってるん?


不定期営業ならその瞬間は見てないから知らないけどね。
407回想774列車
2016/09/07(水) 23:26:16.77ID:YPxdhJBu
自分は毎日は通ってないので、確認出来たら報告よろしく
408回想774列車
2016/09/08(木) 01:45:53.05ID:pXFjoEEL
わかりました。
409回想774列車
2016/09/18(日) 07:18:34.51ID:sr/WRG50
日中はどのくらいの間隔で走ってたん??
410回想774列車
2016/09/30(金) 00:31:55.11ID:sXtsFfWJ
↑最終年撮影らしい。
南海平野線YouTube動画>10本 ->画像>18枚
411回想774列車
2016/09/30(金) 13:11:08.76ID:1fu1AOAX
「yossan」がこのスレ見てたら反応ください。
412回想774列車
2016/11/10(木) 08:00:58.21ID:Kyje1abf
祥月命日が近いな
413回想774列車
2016/11/17(木) 12:46:52.37ID:Dl8klev5
保守
414回想774列車
2016/11/18(金) 20:33:25.04ID:KTtfW3IS
12月3日の初発より
天王寺駅前〜阿倍野の併用軌道敷が
新線へと切り替えられる。
テンピラの走った軌道敷は
前夜をもって永久に消滅する。

11/27にでも乗りに行くか。
415回想774列車
2016/11/25(金) 15:19:37.14ID:Wq6hHImx
末期ですら、平日昼間でも
それぞれ天王寺12分間隔、恵美須町12分間隔
すごい頻度だな。まあ地下鉄路線がちゃんと成立する位だもんな。

軌道では持て余し気味という判断になったのも分からんではない。
416回想774列車
2016/11/25(金) 15:45:29.62ID:BJDMi1Wm
>>103
軌道線のワンマン化、さらには分離化という大整理を迎えていた時期。
難波の大改造、高野線の複線化など大型プロジェクトが目白押しで
金繰りの問題があった。鉄道線の輸送力増強もあるし。

阪堺線と上町線はワンマン化できても、平野線は困難。
地下鉄延伸と阪神高速建設の話があがって、南海としては丁度用地を売り払える。
平野線に金かけて存続するなら、他に回すというのが当時の趨勢。

大阪市や阪神高速公団にとっても、ルートが確保でき同時着工できて助かったと。
特に阪神高速は第二環状線計画がポシャって、市南東部へのルートがなかったので
路線計画において相当助かった。大阪市は千日前線を当初計画どおり
そのまま南巽から平野まで南下させていただろうけど。
417回想774列車
2016/11/25(金) 15:46:55.73ID:BJDMi1Wm
まあ南海が平野線存続に拘って、この区間の用地が手に入らなければ
阪和線上を走る泉北線と大和川線の建設が急がれただろうけどね。
後に泉北線は計画中止になるが、これは松原線が開通できたことが大きい。

泉北線は阪和線上を通り、終点は深井で泉北1号線に繋がれる予定だった。
これが出来れば泉北周辺の道路事情もまた色々と変わったんだが
この辺はスレ違い。
418回想774列車
2016/11/25(金) 18:37:35.34ID:TAv1aaPN
突然伸びててびびったが
初めて来てくれた人?
419回想774列車
2016/11/25(金) 18:41:21.17ID:TAv1aaPN
>>阪堺線と上町線はワンマン化できても、平野線は困難


これはちがう
結果的には同じことなんだが捉え方の話ね。
困難なんじゃなくて代替廃止することが決まってワンマン化を省略しただけの話
420回想774列車
2016/11/26(土) 17:40:44.85ID:bLWehbKS
平野線はワンマン化が困難
  ↓       ↑  
代替廃止するからワンマン化省略
  

ここは完全に循環参照だなw。
何とかか先か?どちらが先か?での話で。
421回想774列車
2016/11/26(土) 18:05:58.19ID:8JHq3Iow
川勝翁が就任して、大規模プロジェクトスタート
資金が必要なときに、松原線の話が持ち上がって土地を売却。
この時点で平野線は廃止され軌道線の環境が大きく変化することが決定したので
廃止を目処に、残る阪堺線や上町線のワンマン化と、更に独立まで行なったと。

まあ松原線、谷町線がなければ平野線も存続されたかもしれないが
合理化も進められず、下手すれば平成近くまで合理化も進まなかったかもしれないな。
当時は、郊外のベッドタウンと、ターミナルに重点を置くというのがはっきりしていたな。
422回想774列車
2016/11/26(土) 19:15:10.61ID:T2noDoFz
「困難」ってのがイミフなんだが。
「しなかっただけのこと」を困難とは表現せんで。
423回想774列車
2016/11/26(土) 19:19:20.29ID:T2noDoFz
>>421
沿線民だが
沿線民としては2号線のほうが便利

ただ三十数年を経て
平野以南にまだ田畑が広がってた開通当時とは
すでに利用体系が変容しているのにかかわらず、
小系統折り返しが開業当初の体系のままなのが甚だ不満。
424回想774列車
2016/11/27(日) 08:08:57.51ID:HiDMS5D4
ともかく最終日から36周年。
早いなあ。
425回想774列車
2016/11/27(日) 17:09:40.10ID:ZJOkfxs5
>>423
谷町線になって便利になったんですよね
平野線があったときは、行きは平野線で阿倍野に出て帰りは南大阪線で針中野で降りて商店街で買い物して帰ったりしてたなぁ
当時は子供だったんで母親に着いてだったけど

あとわざわざ最終日に阿倍野に行こうと平野線乗ろうとしたら満員で地下鉄で往復したのは苦い思い出
母親も最後に乗りたかったんだろうな
426回想774列車
2016/11/27(日) 18:14:39.60ID:R3zRwUt5
はい、便利になりました
だって近鉄に針中野から乗っても
平野線に中野や駒川町から乗っても
どっちにしてもアベノにしか
着けなかったわけですからね。
まあ俺が位置的に駒川住みってのも
ありますが

それが、開通後は2号線にさえ乗れば
現中央区方面やら梅田やらへ
直通で行けるわけですから
やはり便利ですよ。
ただ、36年を経てもいまだに放置の
過半数もの小系統は腹立ちますがw

まあチン電の風情やノスタルジーは
失われてしまいました。
世の常なのは解ってますけどね
427回想774列車
2016/11/29(火) 01:14:19.14ID:xxzNtxbs
モ161形式が、連結器と総括制御つきで
特に平野線対応の増備車として登場した形式であることは
もはや通常運行対応車として国内最古となった現在では
平野線愛好者として素直にうれしい。
428回想774列車
2016/11/29(火) 17:55:31.42ID:Fynw/kfi
今週で終わりということで
平野線廃線になってからはじめて阪堺の天王寺へ行ってきた
当時子供だったから気にならんかったんだろうけども
ホームがとても狭かったw
429回想774列車
2016/12/02(金) 17:35:29.59ID:1/R8MaZk
今夜、天から終電乗る予定
430回想774列車
2016/12/03(土) 00:04:28.05ID:iIeHgN8J
天王寺駅前23時35分発
最終乗りました。

電停では上役っぽい係員が
後部の撮影者にピースサイン(笑)
そのあとご自身も
終電をスナップしてました。

平野線最終日から36年5日、
想い出の「テンピラ」現役残存区間
とうとう終わってしまいました。
車内から最期を見届けられて
感無量です。
431回想774列車
2016/12/03(土) 08:47:22.66ID:SMnm13os
おはようございます。
新駅式典後そのまま留置されていた
モ161号、まあまず客扱することはなく
地固め試運転だろうとみたため
切替工事を暫し観察して徒歩帰宅、
朝には行かず寝てしまってましたが
目覚めて驚きました
なんと162+161で併結運転!
まさに平野線じゃないですか。

テンピラの記憶が歴史を閉じた翌日、
きょうから新たに歴史を刻み始める
その露払いが「平野線」とは
驚きのサプライズ、感無量です。
432回想774列車
2016/12/04(日) 11:36:55.01ID:2u5Ph4Nn
恵美須町〜今池も時間の問題だろうな
433回想774列車
2016/12/04(日) 11:45:03.33ID:Bkku0Nqe
モ161形式の全引退とどっちが先だろ
434回想774列車
2016/12/04(日) 14:47:40.67ID:tDUbAror
>>432
恵美須町〜住吉だろ。
駅ナンバリングが、恵美須町HN51〜東粉浜HN61でお察しください。
阪堺はちゃんとヒントをくれてるよ。
435回想774列車
2016/12/04(日) 23:59:23.55ID:2u5Ph4Nn
>>434
平野線が走った区間としては恵美須町〜今池という意味
436回想774列車
2016/12/08(木) 12:42:30.52ID:xeqsyl6V
>>435
俺は初めから解ったよ
オレ常に平野線視点だからね。笑
しかし阪堺線廃止したら阿倍野-飛田の饋電線くらいは残るか?
…と思ったが阪堺側が消えたら要らんわな。笑
現役設備系でこれからも残りそうなのは
旧斎場前交叉点の架線支柱くらいか。
437回想774列車
2016/12/16(金) 17:44:58.65ID:8OCCYKF+
新しい軌道敷に乗ってみた
言葉どおり滑るような走行だった。

もし平野線が今でもあったなら
テンピラ曲線も緩和されてただろう。
438回想774列車
2016/12/23(金) 18:25:53.37ID:WSkQqRL+
こないだ移設工事のあった
斎場前の旧線路敷との分岐部、
左軌条どうしの交叉部分には
仮設の分岐軌条がまだ用いられとるけど
平野線フリークとしては
斎場前に分岐が在るだけで萌えるよね。
当分は楽しめそう
439回想774列車
2017/01/12(木) 13:54:28.26ID:3di68sXX
三喜屋(さっき11時になる前くらい)、
前を通ったが閉まってた。
ただし線路側引戸には注連縄があり
換気扇も動いてた。

中野駅筋の郵便局の何軒か北にある
町家を活用したギャラリー(?)の
入口引戸の左横に、廃止日に装飾された
モ221の恵美須町方前面の写真が
飾られてあるね。飾られたの最近かな?
440回想774列車
2017/01/12(木) 22:11:39.19ID:03qAYVqj

@YouTube

441回想774列車
2017/01/12(木) 22:15:14.26ID:03qAYVqj
駒川町駅の近鉄側のホームの場所はわかるんだけど、商店街側のホームの場所って今のどのあたり?
442回想774列車
2017/01/12(木) 22:50:30.58ID:P19zPQuD
阪神高速松原線の駒川出口の副高架が
廃止数年後に完成したんだけど、
その下あたりになるよ。
文ノ里も似た感じで、ようするに
脳内でまず副高架を取り払って
それから複線やホームを連想すればいいよ。
443回想774列車
2017/01/12(木) 23:10:44.32ID:03qAYVqj
なるほど、じゃあ商店街駅は面影ないんだね。あのキャンディーズのお菓子屋も高架下あたりか。商店街はそこまであったんだね。
444回想774列車
2017/01/13(金) 09:32:28.67ID:4WSCJEwX
はい、
「もともとの線路際〜(最初の住宅部分)〜最初の道」までを
丸々つぶして、松原線が建設されました
445回想774列車
2017/01/13(金) 10:15:10.84ID:V8i8SPyn
>>318 >>319
地元で全て覚えてます
和菓子屋は先輩の家でしたw
となりに八百屋キタノがありましたね。今のコンビニの八百屋版みたいな感じでした
この和菓子屋の隣に地蔵があって、昔は地蔵盆が開催されて楽かったです。あの地蔵どうなったんだ!?
たこ焼き天ぷらの店ありました。たこ焼きうまかったですよね!まだ店主のおばちゃん見かけますw

また、書き込みありましたが、駒川町駅の商店街側、駒川商店街側行きの角の本屋覚えてます
よく立ち読みを親父と行きましたw
店主のおばあちゃんがグチグチ文句を小声で言ってましたねw
今も残る近鉄側米屋の子供と多分同級生でした。友達ではなかったですが。

廃線時8歳です。
446回想774列車
2017/01/13(金) 12:48:20.03ID:i7QkwxJ4
法善寺横丁の石畳は平野線のだそうです。
447回想774列車
2017/01/13(金) 17:14:46.57ID:Stf0jm13
そこそこ知られていると思います。
しかし閉塞信号機の設備された
高速走行の専用軌道路線として名を馳せた平野線の
一部である併用軌道区間の畳石が
路線としての名残のものになるとは
世の中わからないものですな。
448回想774列車
2017/01/13(金) 17:51:12.11ID:LkXzOvo8
中野駅の話
三喜屋の隣は駄菓子屋だったね。
書き込みであの通りに本屋あったってあったけど、なんとなーく記憶。どの辺でしたっけ
しかし、旅行代理店がまだあるんだけどあんなとこで何でまだ健在か不明w
酒屋はタナカ三郎店だね。
お風呂屋は90年代半ば以降も営業してたよ。いつのまにか閉店してたね
もちろん入った事あります。

中野駅はまだ面影残してるのはなんとなくわかる。看板の話はここで初めて知った!
449回想774列車
2017/01/13(金) 17:54:56.02ID:LkXzOvo8
逆の通り(ぱんぱす側)は、文具店あったね。90年代初頭までありました。
薬局も90年代初頭までありました。
今は、クリーニングだけだね。ぱんぱすも閉店

平野線の写真集とかってないのかね?

懐かしいね
450回想774列車
2017/01/14(土) 20:39:47.04ID:SXyHkyDT
あげ
451回想774列車
2017/01/15(日) 21:48:52.12ID:QX5qgLzc
平野ノラがノラないで廃止になった平野線。
452回想774列車
2017/01/16(月) 00:15:52.55ID:dWFX6AZ6
田辺らへんから南港までの東西の線がないから、路面電車復活してほしいな
今バスしかないのかな?凄い不便
453回想774列車
2017/01/16(月) 13:27:07.66ID:MtiNwt/Z
まあ全ての代替は結局谷町線ですわな。

駒川あたりからだって泉州方面へは
今に至るまでずっと不自由ですし。
南港からフェリー乗るときはバスで1本
(玉出乗継だが比較的接続よい)ですが。
454回想774列車
2017/01/16(月) 14:21:28.17ID:+Mhb5SZQ
>>448 >>449
本屋は郵便局の北隣でした。
旅行代理店が健在なのはホント謎ですなw
あの代理店より更に北に行くともう一件食堂があった。
大和屋って名前だったと思う。
その向かいには駄菓子じゃなくお菓子屋があったね。
「こやなぎ」だったかな。

南港通南はこの数年で一気に店が減ったね。
マンション作るため文具屋も散髪屋も跡形も無くなった。
その散髪屋は南港通を超えて三喜屋のとなりへ。
すぐ北に「フクオカ」があるのにねw
455回想774列車
2017/01/16(月) 14:27:40.65ID:+Mhb5SZQ
「ぱんぱす」はかなり昔に確か一度閉店していて
復活後は店の人全員変わってた記憶がある。
名前だけそのまま使ってたのかも。
456回想774列車
2017/01/16(月) 17:22:39.59ID:VD75xxM3
今面影あるのは中野駅と駒川町駅と田辺駅と平野くらい?
457回想774列車
2017/01/16(月) 17:31:37.83ID:+Mhb5SZQ
youtubeの動画見ても分かるとおり
文の里周辺も結構当時の建物が残ってる
458回想774列車
2017/01/16(月) 18:25:31.71ID:GB+lF6AK
むしろどの駅もある程度名残はあるから
往時の雰囲気の乏しい駅を挙げたほうが早いと思われ。
個人的には乏しい順に西平野>>>>苗代田、かな

西平野とて、松原線高架カーブから
脱する部分が遺構だと捉えてしまえば
最大の遺構になるわけだし、
苗代田も、郵便局(名)と喫茶店の現存が
ある意味遺構だからね。
股ヶ池だって、当時の建築物も高架も
みな無くなってしまったが
雰囲気は残っていると感じる。

まあ平野線好きが常日頃そういう目線で
見ているだからだろうとは思うがw
459回想774列車
2017/01/16(月) 18:30:19.18ID:9HhEgD3X
文ノ里は鳥居形の説明板の存在が出色。
終点の南海平野以外では唯一だからね

過去は西平野にも、東側の公園入口脇に
広告柱風のブリキ製の
「西平野駅跡」って角柱があったけど
チラシ貼られたり塗りつぶされたりして
最終的になくなってしまった。
460回想774列車
2017/01/16(月) 18:37:56.62ID:9HhEgD3X
阿倍野苗代田郵便局は、
現存しない駅名由来でそのままという
局名がめずらしい旨、以前は郵便局の
公式の一筆案内にも記載されてた。
(一帯の旧小字名は「苗代」のため
「苗代田」は間違いなく駅名が由来)

以上、過去レスにもどっかに書いたけど
再記述しました。
461回想774列車
2017/01/17(火) 19:33:15.50ID:Ujd3kxok
平野線の資料って少なすぎじゃない?
462回想774列車
2017/01/17(火) 21:48:02.51ID:kqibOb0i
過去はネット上で羅城門という方の平野線ファンのサイトがあり、各種資料を掲載していたが
閉鎖して久しい。記憶では転載を発見したら即閉鎖するような旨が記されて書あった。

私は、個人サイトや個人ブログに写真や資料を載せるということは、同時に「全世界に公開される」という物理的原則を自動的に了承したものと考える立場なので、
この羅城門氏に限らずともネット転載を憂うタイプの捉え方にはいささか賛同しにくい。

資料や写真の現物は間違いなく自分の所有のままなのだし、言わば複写を載せて世にひろく見てもらうことで同好者の輪や広がりにもつながるわけで、
前述のような転載を憂うタイプの人たちには考え方を変えて了見を広く持ってほしいと俺は常日頃から思う。
463回想774列車
2017/01/18(水) 08:40:17.79ID:vIf31l3m
66年も走ってたんだな
平野線跡にコミニティバス走らせればいいのに
需要ない?
464回想774列車
2017/01/18(水) 08:42:55.59ID:pKapSWSN
世界的に認められた著作権を否定するとはいい度胸してんな
どんな理論武装してるのか聞きたいモンだ
465回想774列車
2017/01/18(水) 08:43:35.74ID:q8GYhzxy
谷町線があるから…
466回想774列車
2017/01/18(水) 08:45:21.27ID:q8GYhzxy
>>464
イミフなんだが。
てか唐突になんで喧嘩腰?あんた羅城門か?
467回想774列車
2017/01/18(水) 08:54:48.55ID:IISV8HKM
自分オリジナルの創作内容でもないのに著作権云々を振りかざすバカって何処にでもわくよな
どんなショボくても例えば自作絵載せてて著作権ガーって言うならまだわかるが

過去の公的刊行物からの抜粋画像とかをコピーライト入りで載せてて著作権ガーって頭わいてる
468回想774列車
2017/01/18(水) 09:10:17.96ID:jJm4skvj
このスレで、ageてレスしている方
できたらサゲ進行でお願いします。

いま、あちらの国の方々が
自作自演の言い合いを打つ場所として
懐かし板がターゲットらしく、
上がっているスレを目につけると
唐突な難癖レスを手始めに
狂言芝居を展開するようですので。

ですから、しばらくは
是非サゲ進行でお願いします。
469回想774列車
2017/01/18(水) 20:11:43.82ID:GRZpiY/Z
反論不発で失敗しました

種子島
470回想774列車
2017/01/18(水) 21:48:06.95ID:WKKbuNgW
おもしろい
許すw
471回想774列車
2017/01/19(木) 10:43:59.30ID:wNtLbe1V
平野線跡の写真撮ってアップして!
全コース
472回想774列車
2017/01/22(日) 20:21:05.18ID:2e42fIm9
三喜屋どうなった?
473回想774列車
2017/01/22(日) 20:37:58.36ID:hPjAsd4v
>>472
もういっそ隣の理容で聞こか?
474回想774列車
2017/01/22(日) 20:48:26.26ID:2e42fIm9
ってか中で最近食った人いないのかな?
475回想774列車
2017/01/22(日) 21:25:36.22ID:hPjAsd4v
じつは2軒北隣の酒屋できいてみようと思ったことが何度もある
(おそらく酒類を納入してるだろうから)

ところがその酒屋も「しばらく休みます」ときた
貼紙には1月いっぱいと書いてあるが。。
476回想774列車
2017/01/22(日) 21:39:52.77ID:2e42fIm9
え?あの飲み屋閉めるの?
477回想774列車
2017/01/23(月) 02:30:03.93ID:vXATP9Dx
すまんすまん語弊があった
つまり「1月いっぱい休みます」みたいな掲示
478回想774列車
2017/01/23(月) 13:08:58.56ID:YHZyeFbj
なるほど。
誰も三喜屋の謎はわからないと
あれが取り壊されると中野駅の雰囲気なくなるね
479回想774列車
2017/01/24(火) 18:35:00.35ID:KCuG0kBv
中野駅から駒川町駅方面に行くまでの間の最初の踏切場所跡風景も当時の面影が見れますよ
480回想774列車
2017/01/24(火) 18:45:37.49ID:xHsNjvdT
中野駅〜近鉄高架くぐるまでにある踏切のことかい?
だったら当時5歳の俺が母や祖母の付き添いで電車見てた
まさにその場所だわ。なつかしい。
481回想774列車
2017/01/24(火) 19:30:53.08ID:KCuG0kBv
そうです。まだ写真もあります
二車線の道路のところですぬ。ラーメン亭の道路。
踏切前には模型屋がありました!
あの踏切跡をラーメン亭側から見てると、まだ電車が出そうな雰囲気ありますよ
482回想774列車
2017/01/25(水) 14:28:54.67ID:j/BLzX76
三喜屋もう1年以上開いてるの見たことないで
そういえば威勢の良い人が確かめるとか言ってたけどどうなったんやw
483回想774列車
2017/01/25(水) 15:33:56.35ID:AAxRDg5f
というか、あそこで食べた事あるって書きこみが皆無なんだよね。何十年前でもいーから利用した人いないのか?
484回想774列車
2017/01/25(水) 15:37:36.53ID:5Zx7stmQ
>>482
もう書き込んだ。上で。
485回想774列車
2017/01/25(水) 15:40:18.36ID:5Zx7stmQ
>>482
バカにするけどあんたの頻度は?
てかあの店、現時点で開いてるのを見た最後の頃は
11時頃から2時間くらいしか開いてなかったし。
486回想774列車
2017/01/25(水) 16:18:34.26ID:AAxRDg5f
ミステリーだな

三喜屋
487回想774列車
2017/01/25(水) 17:19:22.05ID:j/BLzX76
>485
平日なら毎日昼前に駅に向かう途中なので通ってる
動きといえば時々介護から帰って来た主人を見ることがあるぐらいかな

というか、すぐに喧嘩腰になる性格何とかしいやw
488回想774列車
2017/01/25(水) 17:24:48.44ID:AAxRDg5f
三喜屋で喧嘩するのやめて(・ω・)ノ
貴重な平野線の宝なのだから
489回想774列車
2017/01/25(水) 20:00:10.18ID:oO7MWaXq
>>487
先に草生やしながら煽ったのどっちだか。
490回想774列車
2017/01/25(水) 21:49:51.46ID:vG/y5t9K
だれか三喜屋で食え!
491回想774列車
2017/01/25(水) 22:20:39.70ID:Jx+01qtw
あげないで下さい。たのむ
492回想774列車
2017/01/26(木) 00:38:41.33ID:bHHrTfwu
ちょっとその話から離れよう ええ大人やろ
斎場前のニッタ自転車でブリジストン買うたでえ
文の里の散髪屋ももう辞めたで
駒川町の布団屋はまだやってるか
493回想774列車
2017/01/26(木) 08:38:55.15ID:mKzBOk6O
ニッタももう無くなったね
営業時間の表記が日没までってのが面白かったw
文の里だと駅の真横のモータースはまだ健在
駒川のふとん屋もまだあるね
494回想774列車
2017/01/26(木) 08:42:59.79ID:6T8eojHx
上げると厄介なイチゲンに目をつけられるから下げてくれ
495回想774列車
2017/01/26(木) 08:44:47.30ID:6T8eojHx
>>468見てくれガチなんよ
しばらくたのむ
496回想774列車
2017/01/26(木) 08:46:00.53ID:mKzBOk6O
>>481
あの辺り当時の建物ほとんど残ってないよね
角は緑地になったし、かさい模型店の並びの商店も全滅
横の文化住宅も一連消えてガレージになってるし。
らーめん亭もオープンは廃線後だしね。
確からーめん亭の手前角にお好み焼き屋があったなー

当時からあるのは立て直ししちゃってるけども田中文具ぐらいかな
野上歯科はどうだったかな

あの辺りは小6放火殺人事件のイメージ強いな
確か、田中文具の横にあった居酒屋も火事で小さい子が亡くなってる
こっちも怪しいと思ってたけども、事件にはならなかったな
497回想774列車
2017/01/26(木) 08:46:34.49ID:6T8eojHx
おかしくないときは俺も逆に
常に上げて書いてたが
当分sageで頼むわ
498回想774列車
2017/01/26(木) 19:50:08.53ID:sCR6oBdk
>>496
田中文具の隣は85年頃〜90年代初頭まではレンタルビデオだったですね。で居酒屋になり火災。その前は何でしたっけ?

カサイ模型でしたね!ガンプラ、ロボダッチ、たまご飛行機、宇宙戦艦ヤマト、が全盛期でしたね!カサイ模型でよくタムロしたなぁ
499回想774列車
2017/01/26(木) 21:43:01.69ID:eQgKz8Yo
>>498

レンタルビデオ直前は…あまり印象無いんだけども
平野線走ってた頃まで遡ると着物屋さんだったように思う
レンタルビデオから居酒屋の間の期間は定着した店があまりなくて
ガランとしたフロアでポツンとたこ焼き屋やってたりしてたね

カサイ模型はZガンダムのプラモを買ったのが最後だったかな
85年に閉めたと思う
ロボダッチの4個パックはよく買ったな…
石油ストーブの臭いが懐かしい。
500回想774列車
2017/01/26(木) 21:53:17.04ID:sCR6oBdk
ロボダッチ4個パック!w
懐かしいね。店の間にガラスケースがあってガンプラのジオラマとか飾ってあったんだよね
椅子も中に置いててくれてて、石油ストーブあったねぇ
カサイと、今川駅前の主婦の店あとのカナエでよくプラモ買った。
501回想774列車
2017/01/26(木) 21:55:27.75ID:sCR6oBdk
○前
×間
502回想774列車
2017/01/27(金) 00:23:08.75ID:MyPmRqoE
>>500
カナエに入っていたおもちゃのハヤシも
平野に移転して10年ぐらい前に閉店しちゃった

平野線沿線の模型屋というと平野のペンギンはまだやってるんかな?
中野のカサイは無くなり、田辺の100円ローソン辺りにも模型屋があった
駒川商店街に3件あったオモチャ屋も全滅してるし個人商店は厳しい時代やね
駒川模型はよく粘ってると思う
503回想774列車
2017/01/27(金) 05:45:17.50ID:IIIbpsHZ
ID:sCR6oBdkはこないだから来た人かい?急に深く語ってるが。
504回想774列車
2017/01/27(金) 12:51:47.40ID:88QYcIie
中野駅〜駒川町駅の話はいろいろ聞きたいですな
505回想774列車
2017/01/27(金) 12:52:53.59ID:88QYcIie
あ、あと西平野駅?って今のどのへん
506回想774列車
2017/01/28(土) 09:11:59.84ID:QWwuqWHQ
>>503
何年か前からみてるよ
地元の話になってたから書いただけなんだけど
新規かどうか何か問題でもあるんかな?
507回想774列車
2017/01/28(土) 13:07:04.74ID:NSCc+Bke
今日午前10時頃確認

中野の三喜屋は開く気配すらなし。田辺のサンレモンは営業中
508回想774列車
2017/01/28(土) 13:57:14.46ID:6Hia3EdA
だよね。とっくに閉店してると思われ
509回想774列車
2017/01/28(土) 14:27:22.83ID:Gwuh0+3P
>>506
てか今まで何度も地元の話になってなかったか?
あと、言われてんだから上げんなよ
変な奴だな
510回想774列車
2017/01/28(土) 17:30:08.77ID:Is5vYE8Y
上げてないし
上げてるの>>509だし
変な奴ですね
511回想774列車
2017/01/29(日) 15:45:03.31ID:HfypgGp2
平野線の話題で新情報はないのかな?
512回想774列車
2017/01/31(火) 14:53:27.30ID:K1celx+2
平野線は記憶バリバリあるのに南海天王寺支線は全く記憶にないw
513回想774列車
2017/01/31(火) 18:57:46.84ID:0ljhUXR+
>>511
草生やしながら長文書く変な奴が登場したから教えない
514回想774列車
2017/01/31(火) 22:35:32.52ID:l0VxZwaT
上げたら来るっていう厄介は>>509の事だったんだな
515回想774列車
2017/02/01(水) 01:27:22.54ID:39Y/vLlS
物言いを変えろとは言わんから
草生やしだけ適切にしてほしいな。
ちょっと多い
あんた側にその気がなくても
バカにされてるみたいな印象になる
たのむわ
516回想774列車
2017/02/01(水) 14:11:22.68ID:97cC5jtR
三喜屋、調査進んでますか?
517回想774列車
2017/02/01(水) 15:01:55.13ID:P6IKnKCC
>>516
了解
ちょっと待ってね〜
518回想774列車
2017/02/01(水) 15:08:00.71ID:P6IKnKCC
>>514
いや、おまえのことなんだが。笑
519回想774列車
2017/02/01(水) 21:48:50.28ID:ZheNjNdD
調査する言うてから何ヶ月経ってるん?
520回想774列車
2017/02/01(水) 23:28:11.79ID:wDKfVBtD
平野線沿線の人はそんな暇人ばかりじゃないよー
521回想774列車
2017/02/04(土) 23:59:24.14ID:jTOp0ujt
きょう昼
・前出のギャラリー玄関に飾られてた写真、もうなかった。
・酒屋の居酒屋の営業が再開されてた(貼紙で確認)
・三喜屋は換気扇は止まってたが店内に電気ついてた

順当に考えて、やっていないね。
廃業か休止中かは不明だけど
522回想774列車
2017/02/05(日) 12:49:40.79ID:YgZua98O
のれんでわかるだろw
523回想774列車
2017/02/05(日) 14:05:00.39ID:3AnjNgof
またあんたか。きちがいだな。
524回想774列車
2017/02/05(日) 14:09:27.06ID:uWwaL6Wm
「数年前からたまに見てた」にしては
スレを初めて見つけたような長文レスを嬉々とレスし始めたから
最初から変な奴だなと思ってたがw

問われてムキになって古参顔したがるというだけで底が知れるな
あとはひたすら煽るだけ(笑)
525回想774列車
2017/02/05(日) 14:54:26.16ID:pTKs6Ijw
スレを初めて見つけて長文書いたら変わった奴なんだ?!w
おまえが1番変わってるがな
平野線ファンの風上にもおけんやつやなぁ
526回想774列車
2017/02/05(日) 23:02:06.00ID:xMnXy734
三喜屋は扉の内側にのれんがかけたままで、いつでも開店しそうな雰囲気は残ってるんだけどね。
平野駅周辺はエキマエ薬局という屋号の薬局があったり、昭和の雰囲気そのままの花園や串カツのイヌイ、名代などが残っていていい感じ
527回想774列車
2017/02/08(水) 08:34:34.09ID:ucIajfxy
493の書き込みに何の問題も見当たらないんだが
524は何を必死に叩いてるんだ?
ただでさえ人口少ないスレなのに当時の記憶ある人が去ったらつまらんだろうよ
もうやめとけ

ニッタ自転車もう無いのか。
あの辺りの阪神高速下にあったトランポリンスクールが無くなったと
最近新聞にのってたな。
528回想774列車
2017/02/08(水) 18:08:30.95ID:aQOTt7L+
中野駅と駒川町駅跡にくると懐かしく感じるね
面影は僅かだけど。中野駅から駒川町駅への道筋は線路のままだから面影感じられるしね。
529回想774列車
2017/02/08(水) 21:43:51.60ID:YnI/qO0i
>>527
自分のことを言われてるのに他人のふりして収束させようとするの?
それなら素直に仲直りしようとか言えないのも相当頑固だねあんたも。
530回想774列車
2017/02/08(水) 23:23:55.89ID:83oEJmWJ
>>529
俺のこと?
すまんが俺は当時阿倍野区住みだったから昔の中野の事はほとんど知らん
粘着もいい加減にしとけ
531回想774列車
2017/02/08(水) 23:47:34.39ID:83oEJmWJ
グーグルマップでニッタ跡を見てみたが
次も自転車屋なのなw
チェーン店みたいだけどもニッタの頃と店員は違うんかな?
532回想774列車
2017/02/09(木) 03:05:57.39ID:y73dpIPE
煽り合ってても互いに気分悪いだけだから手打ちにしないかい?
533回想774列車
2017/02/09(木) 20:29:12.14ID:a/PI5JhH
平手打ちしたるわ
534回想774列車
2017/02/10(金) 13:40:48.48ID:T3xsUoQ5
ダメだコイツ
535回想774列車
2017/02/12(日) 21:53:07.71ID:kEkUrteG
三喜屋
昨日夜、中に電気はついてるが暖簾は無い。
営業はしてないね。

あと5.6年したら建物もなくなりそう
536回想774列車
2017/02/20(月) 08:30:22.47ID:tR9eb+I2
引き続き三喜屋調査中
537回想774列車
2017/02/22(水) 17:43:40.81ID:9RVZlD55
三喜屋調査中
538回想774列車
2017/02/23(木) 13:11:21.44ID:0Oe0rMKZ
なぜ電話かけて聞かないんだろうか?
539回想774列車
2017/02/23(木) 19:56:14.44ID:q/NValGt
その手があったか!
540回想774列車
2017/03/02(木) 19:56:24.65ID:gSK/0AQR
三喜屋調査中!
541回想774列車
2017/03/03(金) 12:35:03.35ID:/2UBgRT0
誰か懐かしい話ないかい?
542回想774列車
2017/03/06(月) 13:40:40.47ID:NkO1D141
誰もスレタイのネタで語れないからまちBBS化しているわけで・・
廃止後37年 45歳以上しか実体験が無いから雑誌の受け売りネタが無くなればスレの過疎化は必然
543回想774列車
2017/03/11(土) 00:21:46.48ID:9/ikUr+E
細けぇことはいーんだよ
544回想774列車
2017/03/18(土) 11:41:29.65ID:bp5A9v6Q
語れ!
545回想774列車
2017/03/19(日) 00:52:39.08ID:G1ArS2h0
ネタ切れで無理です
スレ立って5年でやっと半分
このペースなら10年でもスレは埋まらん
546回想774列車
2017/03/19(日) 06:41:00.59ID:mr/wO8nr
おーい みんな、中野の北側ばかりの話をしないで南側の話をしたらど
うだ。あの細い道を南へちょっと行くと「なかのはりみち→」と縦書き
された小さな石の道標が立っているぞ。平野線廃止当時はいくらか見ら
れたが今は少なくなってしまった。田辺・駒川町にはないようなそんな
話もしてくれー。中井神社の話とかもあるだろー。
547回想774列車
2017/03/22(水) 13:38:59.48ID:Yn7O4O3B
>>546
それって『東住吉区民集まれ〜』とか『地下鉄谷町線沿線住民スレッド』をまちBBSに立てたら済む話では?
548回想774列車
2017/03/22(水) 21:05:32.45ID:3QFwX6v0
平野駅前の、その名も「エキマエ薬局」は営業していた
549回想774列車
2017/03/23(木) 01:11:52.86ID:4bzSzcpJ
西平野駅跡って、いまの公園の中のとこ?
550回想774列車
2017/03/23(木) 01:22:55.48ID:OgQDNY4S
>>541-545
俺が来てなかったからすまんかった
つまり俺は言い合いになってた片割れ
煽られるの見るの嫌だったので。
551回想774列車
2017/03/23(木) 01:23:49.24ID:OgQDNY4S
>>547
むかし平野線のスレあった
一度だけ数人でアベノでオフ会したよ
552回想774列車
2017/03/23(木) 01:26:11.61ID:OgQDNY4S
>>546
はりみち案内の石柱、中野駅の踏切のキワに立ってた1本だけは撤去されてしまったよね。
あれどこかに所有されてないんかな。個人の庭とかに。
553回想774列車
2017/03/23(木) 04:14:20.66ID:LA9kpHS3
>>547
今になってそんなことを言うなら、なぜもっと早くおなじ事を提案しないのだ!
俺の提案した「でんしゃみち」の道標に関してだけ言うのか? そんな区民ス
レたてたらあっち見たりこっち見たりせなあかんではないか。話の論点がわから
ん奴だな!俺の言ってるのは、北側の話ばかりではなく南側の話もあるだろ、と
いうのだ。
554回想774列車
2017/03/23(木) 22:36:49.21ID:q9FpH6fI
まあまあ…おちつきなはれ。
仲ようやろうや。
サンレモンでオフでもやる?俺も入ったことないし
555回想774列車
2017/03/24(金) 20:07:38.57ID:skkFhu3x
>>553
北側でも南側でも平野線と関係ないがなw

東住吉区歴史遺跡スレでも建てたら?
556回想774列車
2017/03/24(金) 22:12:13.21ID:M7MN9WSq
>>553
それを言うと三喜屋もサンレモンも食堂花園も平野線と関係なくなるがな、
何で今更に別スレを建てろというのだ! はては貴様 「なかのはりみち→」
道標を全く知らないか、道標の反対側は「でんしゃみち→」と彫ってあるのを
知らないよそ者だな! 素人はだまってろい!
そこへいくと552をカキコした方は誠に立派なレスをしてくださった方だ。
557回想774列車
2017/03/25(土) 17:22:29.07ID:L1b230sH
>>556
>三喜屋もサンレモンも食堂花園も平野線と関係なくなる

平野線とかかわりある話ならこのスレで取り上げる意味はあっても
現状ネタなら無関係じゃん
まさにまちBBS
558回想774列車
2017/03/26(日) 20:26:05.87ID:CzEvj1dI
>>556
Thxやけどオレも褒めてもらえるほどでもないよ
先に喧嘩してしまったクチやし、、

撤去された道標の件は当時から気になってた。
当時の舗装でもかなり埋まってた
中野駅を撮った写真画像に写り込んでるはずだから
ブログとか探したら見れると思う
559回想774列車
2017/03/28(火) 22:15:17.95ID:k4VKTZ0N
西平野駅跡っていうブリキ柱、誰か写真に残してませんかね
公園の西端入口の北側ゲートに立ててありました。
560回想774列車
2017/03/28(火) 22:17:27.48ID:k4VKTZ0N
○ゲートの北側

西端入口は横断道路に面してレール方向にあります
561回想774列車
2017/03/29(水) 01:08:44.03ID:wWOK/+yG
「平野区」に南海平野線が走ってたのは僅か6年なんだね
562回想774列車
2017/03/29(水) 08:30:08.42ID:Hl2tBYEn
うん。でもまあ路線名の由来は区名由来じゃないけどね
原点は平野郷(地名)の平野だし
563回想774列車
2017/03/29(水) 08:43:26.37ID:Hl2tBYEn
地名というか環濠都市ね。平野(郷)。
しかし中野も古くは環濠だったんだよね
。小児鍼もあるし歴史の古い地区。
そりゃ敷設で結ぼうとするだけあるわな。
斎場前から直線で南下してきた平野線は
田邊を経由させながら
中野でほぼ唯一のカーヴ、あとは平野まで一直線だもんな。
564回想774列車
2017/03/29(水) 17:36:46.57ID:Uj9fqUdS
駒川町駅跡地はほとんど面影なくなってしまったな(´Д` )
凄く寂しくなってる。田辺駅前跡も寂しくなってるな。サンレモンよくもってるよな
565回想774列車
2017/03/29(水) 20:28:43.48ID:ED14rxti
サンレモン隣の不動産屋も建て替えられたとはいえ平野線当時からあるね?
中野〜西平野の駅間が他と比べて異常に長いのは、もともと田畑で市街地化された時にはすでに地下鉄化する構想があったからだろうね。
566回想774列車
2017/03/30(木) 06:14:17.20ID:R6CbZvsT
サンレモン反対側のトタン建築が駅跡遺構目線では価値あると思う
まったくそのままだからな。政党ポスター貼りまくられてる場所ね
後半の件は単に田園地区だっただけですわ。懐疑なら地図みたら明解
平野まで集落がない。西平野すら開業時にはなかったくらい
567回想774列車
2017/03/30(木) 10:36:09.73ID:5GS46jLE
>>564
俺の最寄駅だったよ。
カドの高浜酒店が移転→建物解体してなかったらまだしも面影は残ってたと思う
568回想774列車
2017/04/02(日) 09:47:16.37ID:qnUQ0azG
酒店隣のタバコ屋も何年か前に無くなって、更地みたいになってしまったね。
タバコ屋は、文具も売ってて昔買ったことあります。
569回想774列車
2017/04/02(日) 13:48:06.05ID:XcaPA3UW
駒川町の駅前通で平野線当時から営業してる店は米屋くらいかな?
570回想774列車
2017/04/02(日) 13:53:31.86ID:XcaPA3UW
駒川町駅跡が寂しい雰囲気なのは
駒川を渡るのに堤を上げてしまったから
今池方への見通しが効かないし、
平野方はもとよりカーブでしかも廃止後に
松原線駒川出口の副高架が出来て狭くなってしまったから
そのぶんの無機質で余計な圧迫感があるもんな。
571回想774列車
2017/04/02(日) 14:10:43.10ID:WO9vt6Oj
駒川町は寂しくなっているといえ
商店街が近いしフレスコがあったりして
まだ人通りはそこそこあるけど、
うら寂しい印象なのはやっぱり股ヶ池かな。
すっかり何もなくなってしまってる。

ただ、上りホーム跡付近がちょうどレール方向にホーム状に歩道になっていて
いつも見てしまうw
あそこは松原線の橋脚が1本柱だから
ホーム跡の位置を同定しやすいのがいいね。
572回想774列車
2017/04/02(日) 21:37:45.55ID:CzVTIAE4
中野駅はまだほんのり面影ありますね。
広告看板の昭和感と、三喜屋建物、高速との絡みが踏切跡も思い起こさせる。
三喜屋の前の駅跡に立って、車道見てみて下さい、広告看板が今でも健在です
573回想774列車
2017/04/02(日) 21:53:56.50ID:9ZGyQG0/
なんか過去レスを寄せ集めたようなレスだが…そうしたレスということで合ってるかい?
574回想774列車
2017/04/02(日) 22:09:49.23ID:EbEZ0ZnR
中井神社から南に行ったところの石の道標はアスファルトに埋まって無残だな
575回想774列車
2017/04/02(日) 23:26:08.30ID:OhGR1iHB
>>572サン
高速がそのままだから往時を偲べる云々やら、広告看板の話を初めて書いたのも
上のほうで最初にオレが書いたんだよね
内容的には再掲してくれてるわけだし、怒るつもりはなく、別に許容範囲んだけどさ。
576回想774列車
2017/04/02(日) 23:56:35.28ID:ps5JKLd5
知らんがなw
577回想774列車
2017/04/03(月) 00:02:36.79ID:0gwGdP9N
それは572へ言ってほしい
他人から自分のレスみたいにまとめられたら誰だって良い気はしないでしょ
578回想774列車
2017/04/03(月) 16:17:04.55ID:snKMA0gQ
>>575
キミ、2chに向いてないよ
匿名掲示板でで個人の書き込みの手柄を主張するほど時間の無駄はない
あくまで主張したいなら個人HP開いた方がいい
579回想774列車
2017/04/03(月) 19:04:10.71ID:0TomIiQW
向いてないというか、めちゃくちゃおかしな考えだよね
それがわかってないから始末が悪いし
いろんな人がいるよね

今日、中野駅から平野駅まで歩いたよ。
しかし、平野線の中野駅から西平野まで距離ありすぎw大昔はまだしも、末期の10年くらいは駅作っても良かったよねと思った。
終点平野駅の南海平野モールは寂しくなってるね。そりゃ駅がなけりゃ寂しいよね、なんか哀愁があった。商店街の音楽流れてるんだけど、人はほとんどいない。
当時は賑やかだったろうね
580回想774列車
2017/04/03(月) 23:40:21.85ID:s/o/HyFk
文の里商店街もがらがらやな
やめても昔の栄光にすがって高い家賃で貸そうとするから
誰も借りずよけいにダメになる
581回想774列車
2017/04/04(火) 07:59:06.67ID:hhPTccNZ
地下鉄平野駅と平野線の平野駅の位置が違いすぎて、当時住民は嘆いたんではないだろうか?
平野線平野駅を利用してた人は反対しなかっ他のかな?
582回想774列車
2017/04/04(火) 09:25:52.15ID:wX7ogXVz
>>573>>577
2chのあちこちで最近そういう奴なぜか多い。
583回想774列車
2017/04/04(火) 09:27:42.53ID:wX7ogXVz
>>578-579の人
許容範囲って書いてる奴にキミ向いてないだの言うほうがどうかしてるんじゃねと思うわ。
584回想774列車
2017/04/04(火) 09:29:52.40ID:wX7ogXVz
草生やしてるし、上のほうで絡んでた人かな
ちっさいことで人に絡んで懲りないね。
585回想774列車
2017/04/04(火) 09:42:38.62ID:hhPTccNZ
2ちゃんに向いてないよ
半年ほどロムりなさい
586回想774列車
2017/04/04(火) 12:27:40.93ID:Qr404ML2
中野駅跡地から当時からある広告看板が見れますよ。サンレモン同様、昔から変わらない平野線跡です。
また、喫茶店ぱんぱすから駅の方を見ると今でも電車が顔を出しそうです
ぱんぱすも閉店してしまいましたが。
587回想774列車
2017/04/05(水) 04:52:38.39ID:Kt5N18qF
中野駅の広告看板が現役なのは感動しますよね。是非みなさん見に行ってみて下さい。
昔、あれが中野駅から見えてたんだよね〜
三喜屋もまだあります。

調査隊どうした?
588回想774列車
2017/04/05(水) 04:55:29.85ID:laY+NCYo
>>584
先住民を押しのけて自分が中心にならないと満足できないタイプの人なんだよきっと。
589回想774列車
2017/04/05(水) 09:39:32.12ID:Y8UOai/j
三喜屋やってる?やっない?
590回想774列車
2017/04/05(水) 14:22:22.20ID:amlj3K5l
中野駅は阪神高速の橋脚が同じなので、まだ平野線があるかのような空気ありますよね
平野線ファンの方は是非!
面影ありますよ。
591回想774列車
2017/04/05(水) 23:23:09.54ID:8jHI2jfp
文の里駅は今のどのあたり?
592回想774列車
2017/04/05(水) 23:54:31.14ID:mkqlWfoE
一時話題になった商店街の入り口の位置からなんとなく想像できる。地下鉄入口に
旧平野線駅跡の案内板があったがまだあるかな?
593回想774列車
2017/04/06(木) 19:54:20.19ID:6ueeHjH+
南海の駅は 文ノ里
地下鉄の駅は 文の里
みたいですね

>>581
南海平野駅の近くの、当時から営業する串カツ屋のご主人は人通りが減ったと嘆いてましたね。

>>579
背戸口駅とか造っていたら地下鉄化の際、駒川中野と平野の間に駅を作れと住民が運動を起こす可能性があるからでしょうかね?
594回想774列車
2017/04/07(金) 11:08:40.11ID:RomkkBv1
>>593
住居表示の時にノはのと表記するっていう自治省の通達だか指針だかがあって
その流れですな
595回想774列車
2017/04/10(月) 00:12:27.76ID:G3/xwpxC
難癖氏が575と同じことされたら同じ文句言うんだろうね。世の中のdqnの理屈って皆そう
596回想774列車
2017/04/10(月) 11:43:30.44ID:+BwGj/T5
>>594
文の里の地名は「新住居表示に関する法律」施行以前から平仮名だから自治省の通達があったとしても無関係

文の里以前の大阪市の町名でカタカナの「ノ」を使った地名が無い
文の里の地名は戦後公文書等に使われる仮名が原則平仮名になってからなので平仮名としただけだと思う
597回想774列車
2017/04/14(金) 09:18:18.25ID:eyF+Tpnz
このスレは以前話題になった事を書いたらキレるやつとかいるからな
誰が最初とかどうでもいいのに


文の里といえば商店街の明浄側真っ暗やね
ごぶごぶにも出てたたこ焼き屋とかも閉まってた
598回想774列車
2017/04/14(金) 22:08:15.55ID:eqPCcqX+
明浄側は松寿司と和菓子屋と文房具やくらいかな
松寿司の横にはバーもあったのに
599回想774列車
2017/04/14(金) 23:32:14.42ID:0w/+3EzJ
>>598
松寿司の斜め前は金魚を売っている店もあったなァ。10年ほど前にアーケー
ドが少し短くなったので寂れた感じが増した。結婚衣装屋兼結婚式場の日当り
が良くなっただけだ。明浄学院の正門が北側へ移転し情緒ある校舎も無くなっ
たので、実質「明浄通り」ではなくなったのが寂しい。ただアーケードを西に
向かっていると、今にも軽いタイフォンと共に、モ205型が横切りそうな感
に襲われる。体感だけは37年前がはっきりと残っているナ。
600回想774列車
2017/04/15(土) 07:39:53.94ID:1lQLKiKe
>>599
50年位前の明浄学園は歴史ある学校にも拘らず、レベル的にもあまりパッと
せず、きれいな別嬪さんも全く居なかった、むしろ背が高い大きなオネエチャ
ンばかりで、登下校の際は5〜6人が完全に横並びで道を塞いで歩いていた。
まるでTV映画の「7人の侍」状態だったwww 自転車走行中に追い抜くのに
非常に困った。今は他校と違って粒ぞろいに小じんまりで殆どがええとこのお
嬢さん的な子が多く小綺麗な子が多いなァ・・・ でもヒョイと乗れる緑色の
電車があった頃の方が圧倒的に良かった。
601回想774列車
2017/04/15(土) 07:58:01.42ID:1lQLKiKe
>>600
やはり「文ノ里」と名付けただけあって歴史・由緒ある学校が多いな。天王寺
中学・明浄女学・桃山中学・阿倍野高女など、街も騒々しくなく静かな感じが
好きだ。地価も他に比べて高い。田辺も駒川町、中野、平野も落ち着いた町で
好きな雰囲気の中を走る電車だった。高速道路が出来、地下鉄が出来ても「ひ
ょい」と乗って気軽に天王寺、阿倍野、恵美須町へは行けない。却って遠く
なった感がする・・・
602回想774列車
2017/04/15(土) 22:53:58.27ID:YPYu83oy
建物だけなら工芸高校がいいよ 桜もきれいだ
603回想774列車
2017/04/15(土) 23:23:35.21ID:UHO80QWU
>>602
工芸高校の桜、今年は早々に散ってしまっていたね。桃ヶ池の桜はまだ満開
過ぎた位の状態、中野の今川堤の桜は散りかけ、葉桜へ移行中、この頃気づ
いたが今川堤の遊歩道公園内に有る休憩ベンチに屋根があって、その形状が
西平野駅付近にある公園内の平野駅舎モニュメントの8画屋根とそっくりに
作られているのが3箇所見つけた。旧平野線線路跡を挟んで北側に2ヶ所、
南側に1ヶ所少しは小さいけれど・・・
604回想774列車
2017/04/18(火) 12:05:00.42ID:tcUHIwo0
>>600
叶美香とセサミンの前田典子の母校だぞ
綾戸智恵もいるけどw
明浄の生徒は水道会館の建物の隙間で生着替えをする奴多数だったな
605回想774列車
2017/04/19(水) 21:23:03.65ID:F97N7W7B
明浄と女子商業はどうしようもないイメージが
これに匹敵する男は興国
606回想774列車
2017/04/22(土) 15:18:01.14ID:Kq5L1BFc
昭和40年代の住宅地図を見たら、南海平野駅には駅員用宿舎が併設されてたみたいですね。
サンレモンはかつては果物店で、それがフルーツパーラーになり、今は喫茶店に業態変化したようです。
607回想774列車
2017/04/22(土) 19:05:50.83ID:K4I3yR1I
粘着ジジイの多勢自演、まだいるのか。
608回想774列車
2017/04/22(土) 19:07:29.22ID:K4I3yR1I
>>600とか見てる限り70前後は逝ってるな。このジジイ。
609回想774列車
2017/04/22(土) 19:07:29.62ID:K4I3yR1I
>>600とか見てる限り70前後は逝ってるな。このジジイ。
610回想774列車
2017/04/22(土) 19:12:03.36ID:K4I3yR1I
>>残っているナ。


往年の解離性障害の有名コテ「D員」を彷彿とさせるJJI特有の書き回し(笑)
611坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2017/04/22(土) 23:27:15.36ID:nKEHtCFR
>>605
興國はチョンが多かったよね?
あと大鉄や移転前の浪商とかさ。
612回想774列車
2017/04/23(日) 06:38:28.86ID:EnY0RCAf
昔々、プール学院や城星・女学院と違って明浄・女子商の生徒はニキビ面が多
く体臭が強かった気がした。そろって背も高く小柄が少なかった。東大谷は背
が高いのは居なく小柄が殆どで、現在も同じだ、何故だろう、面接で選んでい
たのか?・・・・
613回想774列車
2017/04/23(日) 11:23:15.39ID:4uQlJ9ZP
類は友を呼ぶ
昔の金持ちは栄養がよく背が高いしニキビケアもできてたというこっちゃ
614回想774列車
2017/04/23(日) 22:38:59.56ID:ersWG9FZ
同じ谷町線沿線で天王寺以北と以南で女子高のイメージって全然違うもんなw
615回想774列車
2017/04/23(日) 22:57:20.30ID:KGCna9ln
>>609
どうせ糊爺の取り巻きだろ。コメ欄見てても変なの多いからな
616回想774列車
2017/04/25(火) 07:34:07.82ID:LJ7zVwbj
鉄道模型誌を見たら飛田駅のジオラマが載ってた
本物よりやや線路が直線気味だけども
懐かしいものがみれたわ
617回想774列車
2017/04/26(水) 22:17:04.25ID:IVR3cxyC
阿倍野から降りていくと警報音が鳴るだけの道路を越えて
右カーブでコンクリートの塊の駅に着く
そして右カーブを続けながら民家と飛田の塀の間を潜り抜け
すぐに今度は遮断機付きの堺筋を横切り
再び民家の間を右カーブしながら登っていく
618回想774列車
2017/05/04(木) 00:24:02.30ID:CswrUdMG
>>617
阿倍野−飛田の併用軌道区間って昔はもっと短かったそうな
619回想774列車
2017/05/09(火) 12:37:02.09ID:E3fmIbQV
三喜屋だけど業者が入ってテーブルや椅子が撤去されてた
とっくに営業は終わってたけどこれで本当に終わりやね

調査隊は全く役に立たんかったな
620回想774列車
2017/05/21(日) 10:47:44.89ID:mnAF27/U
↑のキチガイも書いてるとおり三喜屋は完全廃業。
暖簾も外され、東側道路側の入口が塞がれて窓になってた。
621回想774列車
2017/05/22(月) 13:18:16.60ID:9jLN39v5
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ
622回想774列車
2017/05/22(月) 21:38:43.11ID:yLIHOSTP
>>619

結局>>403は去年の9月から大口叩くだけで何もしなかったのかw

これで駅周辺で営業続いてるのは
立ち飲みだけになったけど酒屋と郵便局と文房具屋、理容店、旅行代理店ぐらいか
623回想774列車
2017/05/22(月) 23:40:37.15ID:TdxV4w/D
まだやりたいのか。他人を装って自分へレスしたがる変な人さん。笑
624回想774列車
2017/05/22(月) 23:41:30.59ID:TdxV4w/D
この老害は中野に固執したがるね。
平野線は中野だけじゃねえよ
625回想774列車
2017/05/29(月) 22:20:34.47ID:BO2CYMPW
オマエら現代の東住吉の話はまちBBSでやれっての
626坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2017/07/16(日) 01:56:33.58ID:3fx41tXu
駒川まつりがもうすぐですね。
627回想774列車
2017/07/18(火) 22:04:29.47ID:qawScIfl
>>626
スレ維持目的でやってるんだと思うが
平野線とは無関係な現代の話は東住吉区でやれっての

もうネタが尽きたんならこのスレ落ちても良いじゃん
628回想774列車
2017/08/01(火) 10:12:53.02ID:7xP6N7uR
尽きたんじゃなくて変な老害が暴れ続けてるからだよ。相手が仲直りしようと歩み寄ってるのに難癖で突き放したりとか見てられんわ。
629回想774列車
2017/08/05(土) 19:33:58.63ID:RIJZpKWH
リアルで浮いてるヤツは2chでも浮いてしまうってことよ
630回想774列車
2017/08/14(月) 01:09:19.62ID:kAUUHHgv
どっち側の奴を言ってんの??
631回想774列車
2017/08/31(木) 15:50:16.39ID:I/Rjx85o
中野駅から見える看板、1つ空きが出てしまいましたね
632回想774列車
2017/09/01(金) 13:52:45.97ID:k9KYx9B5
ですね。いちばん左ですよね。
633回想774列車
2017/09/02(土) 23:22:07.60ID:TMUH0PQs
サンレモンのモーニングはおすすめ。300円だったかな?
トーストも喫茶店の味で旨い。
お店のおばさんは平野線時代の思い出を語ってくれた
634回想774列車
2017/09/04(月) 12:53:17.08ID:i0CAQeWI
>>633
おっ、入ったんだね。貴方のときはどんな話してくれた?
635回想774列車
2017/09/25(月) 18:00:01.68ID:XpwLnhnY
>>631
広告がフルで埋まってたときの写真が
このスレを参考に記事を書いた人のブログに載ってますね。
636回想774列車
2017/09/27(水) 19:05:34.01ID:euMg4FH1
天-阿が新軌道敷になってから乗りに行くことが減ってしまった。
揺られるのがモ161形でなくとも、天王寺駅前から阪堺を乗り鉄するときは
やはり脳内のどこかで平野線当時を追いながら乗ってたんだろうと思う。
637回想774列車
2017/09/30(土) 14:13:08.41ID:cbPaZJHR
いずれ中野駅からのあの広告看板は無くなると思う。あの辺も変わると思うよ。
マニアの方は早めの観光を
638回想774列車
2017/09/30(土) 22:02:16.73ID:iD8r7gtL
地元の人?
広告看板がなくなる情報でもあったの?
639回想774列車
2017/10/02(月) 00:19:08.34ID:o/1dNcX8
なんだかんだいって一番面影が残ってるのは平野駅周辺だね
今でも「エキマエ薬局」が営業中だし。
640回想774列車
2017/10/02(月) 15:05:20.92ID:h7n1Bck8
>>639
レストラン花園 もあるよね。
641回想774列車
2017/10/02(月) 17:59:13.76ID:GaLsaqPv
平野郷の「まちおこし」のきっかけが
廃止に伴う保存運動だからな。
駅位置の南隣の建物が近年解体されてしまったのは残念だった
(平野線を知っている当時の塀が解体されたので)
642回想774列車
2017/10/10(火) 12:53:06.74ID:9z+w9KDd
最近、20年以前ぶりくらいに柴谷平野線(南港通)の市バス3号系統に乗るようになったんだけど、
むかしの「中野駅前」バス停すなわち現在の針中野一丁目バス停が、東行きだけの停留所になってるんだけど
それっていつからなのか知ってる方いますか?あと、改称やらは以下で合ってます、?

(以前の東ゆき)
→駒川→★駒川→針中野一丁目→
(以前の西ゆき)
←駒川←←←☆針中野一丁目←

(現在の東ゆき)
→駒川→★地下鉄駒川中野→針中野一丁目
(現在の西ゆき)
←駒川←←←☆地下鉄駒川中野←

これで合ってます?
自分が間違いなく記憶してるのは★の「駒川」です。バステープで「つづいて 駒川」って確かに記憶あるので

詳しい人教えて下さい。
643回想774列車
2017/10/10(火) 12:58:08.82ID:9z+w9KDd
西行きの針中野一丁目を単に撤去しただけなら
バス停の痕跡が残ってるはずですが、
現地にそれらしい痕跡は無いため推察を書きました
バス停の改廃って調べにくいもんですね。
644回想774列車
2017/11/03(金) 18:34:22.33ID:m4HlBX37
8ちゃんで、平野線田辺探索。

保育園の161型もでてた。
645回想774列車
2017/11/03(金) 18:36:18.68ID:m4HlBX37
646回想774列車
2017/11/19(日) 01:13:50.66ID:i/hjFZkL
駒川駅は面影が薄くなった
647回想774列車
2017/11/21(火) 15:18:15.53ID:t3QNef3n
たしかに。
廃止後、ホーム横(北西角)の酒屋が移転→取り壊されて緑地帯になって
まず最初に面影が薄れた。
北東角の建物も建て替わってるし、高架をはさんだ南側ですら
大半が建て替わってて、当時からの店は既にないもんな。
当時からの現役営業店は北側並びの米屋くらいか。
648回想774列車
2017/11/23(木) 20:00:27.76ID:NxJxPHUZ
駒川は阪神高速の出入り口が追加されたのも風景が変わった印象を与えるね
でも地下鉄駒川中野駅へ向かう商店街は平野線当時の店も少しは残っている
649回想774列車
2017/11/23(木) 21:22:00.52ID:cE2c0nVA
柴谷平野線(南港通)←→上辻橋カド(当時は書店、その後建て替わり現在1階はリサイクル商の入居しているマンション)のことなら、たしかに残ってる。
でも中華屋やハンコ屋は店じまいしてしまった。力餅(食堂)があったころが懐かしい。
650回想774列車
2017/11/27(月) 16:44:57.32ID:vvcVxKq0
最終運行日から37周年あげ。
651回想774列車
2017/11/27(月) 23:13:52.36ID:lCI4FgwW
中野駅はなんやかんや面影ある
田辺はサンレモンがあれど面影ないな

なんか、電車が高架化したりすると便利や安全にはなれど街の人の流れが変わり寂しくなってしまうな。高架化ってあんまり好きじゃないんだよな…
駅前の商店や踏切のある風景が好きやな
652回想774列車
2017/11/28(火) 20:15:14.61ID:w3hJts6t
御意。

いま帰宅中だが、もう今後もひょっとして
ずっと空きのままなのかなと思っていた
中野駅前の広告看板の左端、埋まっていた。

「フジモト眼科」さんに感謝。
653回想774列車
2017/11/29(水) 17:00:31.84ID:DYp8Hs7E
>>637
いい意味で外れたね。
654回想774列車
2017/12/07(木) 11:14:07.58ID:V4+BbHgD
>>653
いや、いずれですよ。いずれ。
あと10年ももたないと思いますね〜
早めの観光を
655回想774列車
2017/12/07(木) 11:15:36.49ID:V4+BbHgD
>>652
安いんでしょうかね〜?
幹線道路だから看板は今の時代も生きますね。
656回想774列車
2017/12/07(木) 15:58:01.39ID:z/jdxVYA
>>654
いずれおまえも死ぬよ。いずれ、な。
657回想774列車
2017/12/07(木) 15:59:45.13ID:z/jdxVYA
>>655
おっしゃるとおりで、実際に広告が現役で生き続けているわけですから
そういうことでしょうね。
658回想774列車
2017/12/07(木) 16:41:12.63ID:qsZ1eTR8
>>656
あなたもね。
早めの観光を
659回想774列車
2017/12/07(木) 21:36:51.44ID:jKTl3jEj
オレ?
心配してくれなくてもオレは毎晩、前を通って帰宅してるからよ。
なんか動きあったらここへ書くから心配すんな。
660回想774列車
2017/12/07(木) 21:39:24.38ID:jKTl3jEj
ちな、毎晩前を通るようになったのは
まだ今春からだからよ、それ以前は知らん。
せやから三喜屋も間に合わんかった
661回想774列車
2017/12/07(木) 21:43:59.03ID:jKTl3jEj
そういやクリーニング屋も地味に健在だわな。中野駅南筋。
やっぱ喫茶の「ぱんぱす」閉店は仕方ないけど惜しい
662回想774列車
2017/12/14(木) 09:30:05.17ID:/jXEvu6v
というか、平野線があった当時はぱんぱす無かったと思うぞ
663回想774列車
2017/12/14(木) 10:17:57.22ID:5ILA6T9/
では、営業開始はいつからだい?
664回想774列車
2017/12/14(木) 11:57:40.12ID:/jXEvu6v
>>663
80年代後半だろうね
90年に行った事あるのでそこは覚えてる。
平野線現存当時は、あそこ何だったか知ってる人はもういないのかな?
665回想774列車
2017/12/14(木) 11:57:52.77ID:/jXEvu6v
>>663
80年代後半だろうね
90年に行った事あるのでそこは覚えてる。
平野線現存当時は、あそこ何だったか知ってる人はもういないのかな?
666回想774列車
2017/12/14(木) 16:11:04.14ID:e4EzusVx
90年代に行って存在してるのは当然として、
なんで80年代後半「だろうね」、が証拠になるの?
煽りたいわけじゃないので真剣な疑問として。
667回想774列車
2017/12/14(木) 16:13:34.90ID:e4EzusVx
>>664最終行

時間見つけたら、西長堀の3階で当時の住宅地図を見てくるよ。
668回想774列車
2017/12/14(木) 16:55:35.94ID:n9JK5oC8
>>666
いや、だから平野線があった当時はないのは知ってるって事だよ。だから80年代後半だろうじゃないかって予想だよ
伝わった?
669回想774列車
2017/12/14(木) 16:56:24.43ID:n9JK5oC8
>>666
あ、あと90年代じゃなくて、90年ね。
1990に行ったのは覚えてるので。
670回想774列車
2017/12/14(木) 18:50:18.20ID:5ILA6T9/
>>668
それで初めて伝わったよ。
スレチだけどあなた大阪生まれの人じゃないよね?
言い回し方がそうなので。
671回想774列車
2017/12/14(木) 18:51:34.40ID:5ILA6T9/
>>669
はいはい。了解です
672回想774列車
2017/12/14(木) 20:41:56.00ID:n9JK5oC8
>>670
大阪ど地元ですよ
じゃなきゃ平野線当時なんか知らないでしょww
673回想774列車
2017/12/14(木) 20:42:49.64ID:n9JK5oC8
ちょっと理解の遅い人かしら…
読解力大事だよ。本読みな(^^)
674回想774列車
2017/12/30(土) 05:05:25.77ID:x5zMJ1fe
↑また自演2投かよ
懲りない爺だな
675回想774列車
2017/12/30(土) 05:10:31.36ID:x5zMJ1fe
まあクチではいくらでも嘘言えるわな。
大阪のどこだよ。大阪府内か?笑
煽り意図でなく「わかった?」「伝わった?」と素で言い回す地域がある
煽られてないはずだと好意的側で訊いたんだが
この爺はやっぱり煽り目的だったようだな。
しかしどこのジジイもジジイになると意固地になるねぇ。笑
676回想774列車
2017/12/30(土) 05:15:56.97ID:x5zMJ1fe
>>読解力大事だよ。本読みな(^^)

おまいさんの読解力が劣ってたね(^^)
以上、あほ相手の3連投でした
677回想774列車
2017/12/30(土) 07:12:31.04ID:cvTkqCS6
ふたりとも老害死ねってのだけは分かった
678回想774列車
2018/01/01(月) 22:43:57.63ID:PvkziIxL
>>676
顔真っ赤やんw
679回想774列車
2018/01/02(火) 16:32:57.86ID:x9BKWtK1
いつまでも 老害2匹の みぐるしさ
680回想774列車
2018/01/05(金) 09:45:12.86ID:nGLPnrX1
>>679
オマエモナー
このスレ来るやつはみんな初老やんw
681回想774列車
2018/01/08(月) 01:13:06.07ID:kjkq/XxY
てか
このスレずっと見てたけど
平野線の歴史に関する有益な知識や
建設的な議論全然ないじゃん
だから老害が暇つぶしするスレになるだけ
682回想774列車
2018/01/08(月) 20:31:35.22ID:3/7HPtvZ
>>662
大阪市立図書館の昭和53年の住宅地図には「ぱんぱす」が載っていたので、平野線現役当時からあるみたい。
683回想774列車
2018/01/09(火) 19:06:26.43ID:1f37IeBK
>>682
建物はあっても別の店じゃなくて?
684回想774列車
2018/01/09(火) 20:00:21.98ID:EaQYm1Ow
>>683
住宅地図なら店名載ってるんじゃね?
685回想774列車
2018/01/09(火) 20:02:44.14ID:EaQYm1Ow
>>681
そういう文句はお前がそういうレスしてから言え
686回想774列車
2018/01/16(火) 16:52:23.33ID:mPYQYlz2
>>685
問題を提起したら
オマエがレスしろって
バカの一つ覚えみたいに書き込むユツが要るんだよなw

こういうアホが批評家や評論家に
文句があるなら自分がやれって言うんだろうな

こんな奴が居るから
平野線スレに限らずまともな人が寄り付かず
このような掲示板が廃れていくんだよな
687回想774列車
2018/01/16(火) 23:10:45.01ID:9VpAiHeP
>>686
そりゃ文句だけ言ってりゃそうなるわな
文句や意見があるなら、新しい意見を出さないと
文句や意見だけなら言いたい放題言えるやん。
で、君の建設的な意見は?知識は?
掲示板が寂れていくのは、文句ばっか言うやつがいるからやでw
688回想774列車
2018/02/01(木) 22:06:37.27ID:i+oMr3Y5
> そういう文句はお前がそういうレスしてから言え
>で、君の建設的な意見は?知識は?

このスレが過疎る訳だわw
689回想774列車
2018/02/04(日) 14:59:19.99ID:/qt0V07V
恵美須町→平野の展望動画

@YouTube

;t=5s
690回想774列車
2018/02/12(月) 19:05:39.38ID:wBK1EBgT
本スレから誘導されて来たがえらく荒れてるな
691回想774列車
2018/02/12(月) 19:58:32.21ID:jkMFqLut
本スレって?
イミフ
692回想774列車
2018/04/07(土) 18:29:37.38ID:GfCd2o50
田辺のサンレモンの前に
「天王寺駅前 恵美須町方面のりば」
の看板が展示されてますね
お店の人によると、看板を見たいという人が多く店内に置く場所がないから外に出してるみたいで、重いから盗られないだろう、とのことです。
店内も以前より鉄道関連の展示が増えたような気がします
693回想774列車
2018/04/21(土) 09:48:56.27ID:J3xVHVe0
今池〜飛田間の線路跡にマンションが建つみたいですな
694回想774列車
2018/06/25(月) 14:25:41.96ID:2jYyp1dE
三喜屋 解体中
695回想774列車
2018/07/23(月) 10:13:24.54ID:dcITRlL0
あげ
696坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2018/07/26(木) 18:57:24.64ID:UpgOacVa
駒川まつり終わった?
697回想774列車
2018/08/20(月) 01:47:35.11ID:IxcZ+yzp
あげ
698回想774列車
2018/09/10(月) 23:53:04.45ID:GmPubhPP
あげ
699回想774列車
2018/10/14(日) 02:29:13.67ID:qdthGMQe
・・・。
700回想774列車
2018/10/14(日) 02:29:37.89ID:qdthGMQe
wniの鈴木里奈かわいい
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
701回想774列車
2018/11/27(火) 11:40:57.59ID:HRcSG2ml
最終日から38周年ですね。

>>692
こんど行ってみます。
余談ですが三喜屋の建物は解体されてません
>>696
坂井はんお元気ですか。駒川まつりは無事終わったみたいです。
702坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2019/01/03(木) 23:52:57.29ID:eB/YmTdi
了解しました!

針中野駅前のパチ屋全部潰れたんですって?
703回想774列車
2019/03/18(月) 10:51:07.57ID:QYDLAycX
南海会館系ですね。書店のアセンスも潰れました
心斎橋も全部閉店しました。

上町線は、斎場前のたたずまい以外は、
アベノ側の名残(線路敷)が敷き換えで完全消滅してしまいましたし、
施設的に残存してる雰囲気的な偲び種は
恵美須町〜今池くらいですかね。
あとはモ161形式、モ501形式、351形式ですね。
704回想774列車
2019/03/18(月) 10:55:31.46ID:QYDLAycX
>>692さん
平野線視点の来訪者はどれくらいいるとか
お話しされましたか。
話しできそうな感じなら是非訪問したいです。
あと、苗代田の喫茶は行かはりました?
705回想774列車
2019/03/31(日) 14:24:09.26ID:M7PDSSSZ
なるほどね
706回想774列車
2019/04/30(火) 12:18:51.70ID:tx4AlOVa
昭和57年2月の平野線廃線跡
南海平野線YouTube動画>10本 ->画像>18枚
南海平野線YouTube動画>10本 ->画像>18枚
南海平野線YouTube動画>10本 ->画像>18枚
707回想774列車
2019/04/30(火) 12:19:10.80ID:tx4AlOVa
>>706続き
南海平野線YouTube動画>10本 ->画像>18枚
708回想774列車
2019/04/30(火) 21:27:41.36ID:aLG/Kzq3
>>704
それは聞いてないですが、お客さんは地元のお年寄り中心っぽいですね。
平野線のことを伺うと快く話してくれます。
苗代田の喫茶店や平野の花園も行きたいですがまだ行ってません。
>>706-707
1枚目は苗代田、2枚目以降は文ノ里でしょうか?
709回想774列車
2019/05/06(月) 22:13:38.67ID:ud156NFW
>>708
1枚め 苗代田
2枚め 文ノ里
3枚め 阿倍野
4枚め たぶん西平野
710回想774列車
2019/06/21(金) 15:13:05.47ID:dxVufQmx
スレ民の皆さんお元気?
南海平野駅ホームに向けて広告看板が出ていた「レストラン花園」にも行ってみたいなあ。
まだ行ったことない
711回想774列車
2019/07/01(月) 22:02:24.72ID:RBwrIdlX
中野駅から見えるように設置されてた道路沿い広告看板、現代まで健在してましたが最近なくなりましたね。
712回想774列車
2019/07/09(火) 17:38:12.29ID:+EZI8Uo8
えっマジで?
実家しばらく行ってないから知らなかった
確認してきます
713回想774列車
2019/07/12(金) 17:27:57.56ID:GiQVOIGV
>>711
消滅を確認しました。
40年近く存在していただけに大変残念です。
建物ごと消滅するならもっと諦められますが
ボロ家はそのままで看板だけ撤去ですからね…
714回想774列車
2019/07/25(木) 22:58:43.94ID:hZlgscXY
看板がなくなり、その道路側で自転車を展示販売してますね
715回想774列車
2019/07/26(金) 05:00:21.04ID:D7a/5qYO
そのとおりですが、看板がなくなる前からも展開してました。ただ、もっと以前は展開していなかった記憶があります
716回想774列車
2019/08/15(木) 18:01:54.41ID:jwp9rGVV
1980年の飛田駅
南海平野線YouTube動画>10本 ->画像>18枚
717回想774列車
2019/08/16(金) 00:17:32.65ID:Fu1zUp2+
>>716
廃止前日の撮影だな
バスのりば設置の準備しているし
718回想774列車
2019/08/18(日) 01:35:16.69ID:DKZWlMo+
バスに一回だけ乗ったことあるわ
無理やり組合にやらされ感満載
719回想774列車
2019/08/19(月) 04:20:23.76ID:gAW9fVMt
どなたか、最終日の花電車の2両のうちの片方の、221号の
「営業中の」恵美須町方の先頭車の写真or画像、
ないですかね?
ちっこい画像なら、ネット上に1つあります(直近は未確認)が、
大きい画像となると、平野方の写真しかありません。。
720回想774列車
2019/08/19(月) 07:06:07.97ID:gAW9fVMt
平野方のほうだった
逆だったw
721回想774列車
2019/11/12(火) 18:34:09.29ID:wEJHZMAz
自転車屋が更地になってるのを只今確認
やはり解体準備のための看板取り外しだったのか。。
722回想774列車
2019/11/20(水) 17:01:28.85ID:8uBYwcHi
>>721
あら、自転車なくなるのか
723回想774列車
2019/11/30(土) 00:38:01.71ID:K+/aofAm
11/27に最終日から39周年と書き込みたかったが、記入中に残1%で電源が落ち、
帰宅したのが日付変わってからだったので出来なかったのが残念

来年は廃止40周年ですか。年も取りますわな。笑
724回想774列車
2019/11/30(土) 00:39:34.49ID:K+/aofAm
>>722
南側のジャンクヤードに放置されてる自転車だけが残ってる状態です。
725回想774列車
2019/12/10(火) 17:48:41.80ID:euM5aQ7L
自転車屋跡に建物が建つみたいです。すでやな基礎+鉄骨と足場を確認
広告枠が復活したらいいですね。
オリジナルでなくなっても「そこに広告枠が設置されている理由」の最初は中野駅が由来ですからね。
726回想774列車
2019/12/10(火) 17:49:28.70ID:euM5aQ7L
×すでやな
○すでに
727回想774列車
2020/01/09(木) 21:25:57.39ID:dDa1zfGh
恵美須町駅も解体し、南寄りに小ぶりな新駅建設で移転
また平野線の面影が消えていく
そして、喫茶サンレモンの前でひっそり展示されている南海平野線の乗り場案内看板
728回想774列車
2020/01/11(土) 04:18:56.35ID:PRqroe53
スレチだけど、恵美須町のテコ小屋って阪堺電気軌道(初代)が建てた当時物件で
大阪市内でも大変貴重な知る人ぞ知る洋風明治建築
移築などされることなくひっそり解体されるのが遺憾。
729回想774列車
2020/01/18(土) 16:11:56.55ID:CLH5PtuM
あげ
730回想774列車
2020/02/04(火) 12:52:51.92ID:8WzOMJl0
中野町駅の看板のあったところのチャリンコ屋、なくなると思ってたら新しなってるやんww
で、看板のあったところは駐輪場になってるな
看板、邪魔やったんかなw

結婚あの看板は宣伝に有効な場所だったのにな
今でも
731回想774列車
2020/02/07(金) 11:57:25.99ID:8bqIO9Rk
桃ヶ池付近の平野線と阪和線とクロスするところの写真ありませんかね
どうなっていたか確認したいので
732回想774列車
2020/02/07(金) 12:48:31.60ID:ZQQJtB0H
>>731
平野線 股ヶ池停留所
とかでググろう
733回想774列車
2020/02/09(日) 04:00:41.00ID:QwhDfa3n
>>731
股ケ池駅の場所で平野線現役当時から残っている構造物は阪神高速松原線の橋脚のみだから
現地行って往時を想像したい場合、当時写真と見比べながら橋脚付近から脳内で広げていって偲べばいいと思うよ。
734回想774列車
2020/02/10(月) 00:44:53.36ID:/GWy2OGz
>>731
股ヶ池駅は開業時と末期とでは上りホームの位置が全然違う
735回想774列車
2020/02/11(火) 03:22:43.73ID:KDHd6ItR
>>734
情報としては知られてるけど、開業時〜改築されてしまうまでの古写真、ありましたっけ?
たしか無かったはず。
736回想774列車
2020/02/19(水) 01:16:59.07ID:wsVHRyZW
これがあるんだな
737回想774列車
2020/02/20(木) 08:36:21.20ID:UBLHOqGw
口だけw
738回想774列車
2020/02/21(金) 19:19:51.86ID:R9n4w2ck
>>736
なにで見れるの?
739回想774列車
2020/02/21(金) 20:05:43.17ID:x+x/yRNn
740回想774列車
2020/02/23(日) 03:52:41.03ID:tU7aQiCx
>>736
適当なこと言うなハゲ
741回想774列車
2020/02/23(日) 10:19:57.00ID:FIF4ySfK
股ヶ池では>>281の廃電灯がまだ建ってますね
742回想774列車
2020/03/09(月) 18:17:25.96ID:4HEM994t
おー、それ書いたん俺だわ。すっかり忘れてた
まだありましたか。
743回想774列車
2020/03/23(月) 15:16:12.77ID:xLyc8kAV
UWIDS
744回想774列車
2020/04/07(火) 20:06:54.42ID:clMp8Tnm
またことしも開通記念月が回ってくるな。4/26で「開通」満106周年。
745回想774列車
2020/04/07(火) 20:09:24.39ID:clMp8Tnm
そしてなによりも、ことし11/27は最終運行日から満40周年の節目だ。
746回想774列車
2020/04/07(火) 21:48:18.85ID:clMp8Tnm
ん?
sageが効かなくなってるな。。
747回想774列車
2020/04/21(火) 19:13:39.98ID:TolAW9nE
昭和49年の千切軟券がヤフオクに出品されてるけど、
全駅に乗車券売場が存在したんだね。
出品物にないのは田辺のみだけど、田辺は確実に売られてたから全駅になるね
どの駅の販売所が直営で、どの駅が商店委託(?)だったとか
お詳しい方おられますか。
748回想774列車
2020/04/26(日) 16:30:08.79ID:+tv6lI9S
祝・平野線開通記念日 満106周年
749回想774列車
2020/04/26(日) 17:27:38.75ID:+tv6lI9S
テンピラ前面展望動画(斎場前→天王寺駅前→斎場前)

@YouTube


幼少当時テンピラしか乗ってないからずっと見たいと思っていた
前面展望動画は本線内は2016に投稿されていて知っていたが
2018に追加でコレ上げてくれてたんだね。
チン電とはいえ1970年代に全区間の前面展望撮影だけでも珍しいのに
誰でも見られる動画サイトに上げてくれるこの方には感謝しかありません
750回想774列車
2020/05/02(土) 10:39:20.97ID:nhm/o+Ow
モ161形式は平野線での連結運転用に新製投入された形式だから
平野線の最大ともいえる現役遺物になるけれど、
走るレールや設備側に平野線運行部分がほとんどないのがちょっと残念

厳密に「たしかにその場所を走った健在部分」でいえば、
現行では「(新)恵美須町の複線開始部分〜今池分岐(跡)の直前部分」だけか。
751回想774列車
2020/06/07(日) 13:06:45.40ID:SdCwujvA
VRO87
752回想774列車
2020/06/23(火) 06:09:23.66ID:AJWYeHih
保守
753回想774列車
2020/07/02(木) 00:10:13.74ID:BMdwh0Iu
保守
754回想774列車
2020/08/15(土) 09:30:55.67ID:1pZYCh3N
坂井はん来んなあ。他スレでは見るのに。
755回想774列車
2020/09/13(日) 05:57:52.31ID:r9vivWgN
ほすゅ
756回想774列車
2020/10/10(土) 11:01:12.96ID:gBnqS+cl
ことしも11/27が近づいてきたね。
757回想774列車
2020/11/09(月) 04:29:41.21ID:zi1rhuyF
早いものだ。
758回想774列車
2020/11/09(月) 22:54:26.43ID:I/Iy7SlM
一年だけ走った南海バスを写した人は流石に居ないですかね
759回想774列車
2020/11/09(月) 23:04:42.38ID:DJkuk2Kp
苗代田駅前の「ぎん」?という喫茶店も閉店した?
田辺駅前のサンレモンは今も元気に営業中
760回想774列車
2020/11/12(木) 03:14:01.53ID:+q8tk1Od
>>758
小林庄三氏の写真集に一枚だけ載ってる
>>759
近年、いつ通ってもたしかに開いてませんね。
761回想774列車
2020/11/12(木) 16:32:39.24ID:5z5ujPQw
ああ、758って飛田の代行バスのことではないのかな?
代行バスなら760のとおりだけど
762回想774列車
2020/11/14(土) 01:18:16.17ID:2+hCPeJU
そうですどうもありがとうございます
763回想774列車
2020/11/16(月) 18:28:17.27ID:hHRG32B7
ことしの祥月最終日(2020/11/27)は
満40周年になるんだな。そら歳も取るわ。苦笑
764回想774列車
2020/11/27(金) 03:46:33.99ID:IASsNUnP
最終日から40周年ですね。
つい先日、30周年だったのに。
歳月は早いものです。
765モ205型
2020/11/27(金) 11:32:39.55ID:fti6Eu+g
今日、仕事休みなんで平野線の廃線跡歩いてきます。
766回想774列車
2020/11/27(金) 23:15:47.72ID:IASsNUnP
40年前、ちょうど今くらいの時間にフィナーレの前後くらい、最高潮だったはず。

>>765
どうでしたか。
767回想774列車
2020/12/05(土) 18:58:06.72ID:AjSsuJQb
さすがにこの期に及んでやっぱり平野線の方が便利だった、という人はいない?
768回想774列車
2020/12/05(土) 20:43:47.68ID:XDTB4H8s
阪堺もそうだがぴょんと降りた目の前が目的地とか
地下鉄より楽と思うことはある 特に年寄りになってから
769回想774列車
2020/12/07(月) 20:53:15.87ID:Ez6MnSwz
>>767
谷町線より駅間が細やかだったから沿線住民によっては平野線のほうが便利な場合があるかも
しかし谷町線に置き換わって梅田など天王寺以北の各地へ直通できるようになったから
やっぱり後者は圧倒的利便だよ。
770回想774列車
2020/12/31(木) 15:04:40.32ID:wXQRkRXN
乗れる機会が制限的とはいえモ161形式が現役なのは奇蹟だね。
すでに電車としても現役最古級の部類に入る車両
おかげで廃止40年経っても平野線を追体験することができるし
771回想774列車
2021/02/03(水) 00:09:27.31ID:MCeu+S6K
保守
772回想774列車
2021/02/25(木) 06:09:52.78ID:zAbI5fSu
>>642
東行き

駒川→針中野一丁目→針中野一丁目→
これが
駒川→地下鉄駒川中野→針中野一丁目→

に変更されたかと
773回想774列車
2021/03/04(木) 05:01:16.83ID:k3cQFCBS
スレチだけど>>772は「西ゆき」の誤りじゃね?
774回想774列車
2021/04/26(月) 21:39:46.86ID:35IysFoL
開業107周年
775回想774列車
2021/06/20(日) 19:48:50.05ID:Pf/FbEPa
kxh
776坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2021/06/21(月) 06:13:36.11ID:2y8QFUdl
さてさて今年は駒川まつり開催すんのけ?
777回想774列車
2021/06/21(月) 07:37:02.34ID:hjjU4cQG
坂井はん
昨年中止だから今年も中止かと。
778回想774列車
2021/06/21(月) 20:44:37.03ID:ByDrkvtH
昭和55年11月に平野線が廃止された日に、大浜支線も廃止されたんですね
こちらは終戦直後から休止していて、昭和55年の段階で跡形すらなかったと思われますが
779回想774列車
2021/08/08(日) 19:51:09.50ID:9nKwKRvJ
田辺駅に駅舎が存在した頃のカラーは初めて見た
hypertm59.---/blog-entry-3290.html
(冒頭はpsコロンのほうで、---部分はエフシーツードットコム)

他のURLは貼れるのにコレが駄目なのは何故だろう。。
780回想774列車
2021/08/08(日) 20:06:13.48ID:RH9pWWim
>>779
数字.blog.fc2.com
はかなり前からのNGワード
まあ9chぶち込んどけ

ボンカイおやじ ”撮り鉄”写真日記
昭和の車両を、四季の風景で撮りたいな〜(^_^)v

昭和50年代 南海平野線 田辺停留場「古鉄」(#^^#)
https://9ch.net/gkBHd
781回想774列車
2021/08/08(日) 20:50:56.79ID:9nKwKRvJ
あと、下の写真の撮影時期、なぜ戸袋部分の窓硝子が板張り(?)になってるか
判る人います?
南海平野線YouTube動画>10本 ->画像>18枚

保育社カラーブックス旧版「日本の私鉄(9) 南海」で終戦直後のモ161号のセピア写真が小さく載ってるけど
同じように戸袋部が板張りでダブルポールや腰部前照灯なども原型のままなんだよね。
782回想774列車
2021/08/08(日) 20:58:06.70ID:9nKwKRvJ
自分は、じつは「終戦直後の時期に撮影されたものではないか」な、と思うのですが。
落成時の公式写真は戸袋窓も勿論ガラスが嵌まってますし
昭和恐慌直前の潤沢な時代に竣工してますから
なんらかの事情で一時しのぎに板を張るようなことも考えにくいですし。

あと、装着されている円盤は、(のちの円形系統板ではなく)続行標識ですよね?
1両ですし、方向幕には恵比須と掲出されてますし。
783回想774列車
2021/08/26(木) 23:55:47.10ID:J+zlNsua
>>782
へそライト
ダブルポール
方向幕

これだけで戦前だと分かるじゃんw
何で複線軌道に続行標識がいるの?
784回想774列車
2021/08/27(金) 02:33:52.16ID:QBamHBSB
あんた全く理解できてないね
id:9nKwKRvJのレス内容についても、終戦後当時の軌道線についても
785回想774列車
2021/08/27(金) 16:24:59.56ID:QBamHBSB
>>783
ダブルポール・方向幕・ヘソライトは、終戦直後のおそらく数年はそのままでっせ?

ダブルポール→ボウ化改造だけは早かったと思われるので、
もし戦後撮影だったら、その数年間と思われる。後方の風景も東住吉〜平野の沿線は戦災なかったしね。
少なくとも1950年代中頃の写真ではヘソライトと方向幕枠(おそらく内部の幕機構もそのまま)は確認できる

揚げ足とるなら「戦後期ではないのに戸袋窓が板張りとなっている」推測のほうをよろしく。
786回想774列車
2021/08/30(月) 23:06:47.56ID:UrP8i/6/
>>780
この写真の
「天王寺駅前 恵美須町 方面行 のりば」
の看板は今はサンレモンの前に展示してますね
787回想774列車
2021/09/07(火) 19:36:58.73ID:Xu7MeoPc
そのとおりですね。
788回想774列車
2021/09/11(土) 10:41:20.24ID:TG0F43G7
>>767
高齢者ならそう思うかもしれない
789回想774列車
2021/09/12(日) 03:49:41.55ID:VSew2t4D
>>788
谷町線なら天王寺以遠各方面へ直通できるからなあ。
いくら何十年前とちがってエレベータやスロープなどバリアフリーが進んでても
やっぱり高齢の身には乗換ってのは負担だよ
790回想774列車
2021/09/12(日) 13:13:52.62ID:VSew2t4D
1980年当時に現代のクラファンがあったら
平野駅&モ240の保存活動は達成していただろうね。
791回想774列車
2021/11/02(火) 16:14:45.63ID:JQW774xB
最終日41周年が近づいてきた
792回想774列車
2021/11/18(木) 00:37:18.06ID:w80Dc0Sy
近づいてきた
793回想774列車
2021/11/28(日) 02:45:33.95ID:1ArzLp64
廃止日あげ

1980.11.27 限り(最終運行日)
1980.11.28 廃止
794回想774列車
2021/11/28(日) 15:07:37.94ID:SDizHK/U
>>790
>1980年当時に現代のクラファンがあったら
>平野駅&モ240の保存活動は達成していただろうね。

平野駅の保存が出来なかったのは資金の問題ではなく
大阪市が廃線敷である歩道上に建築物の存置を認めなかったから

当時の大阪市は大阪砲兵工廠も文化庁の要請を無視して解体するなど
文化財保存を極めて軽視していたから保存なんて不可能だったんだよ

全部大阪市の役人の無能と無理解が原因
795回想774列車
2021/11/28(日) 15:30:31.95ID:iXCnSdpc
南海平野線YouTube動画>10本 ->画像>18枚
796回想774列車
2021/11/28(日) 15:41:50.73ID:iXCnSdpc
南海平野線YouTube動画>10本 ->画像>18枚
797回想774列車
2021/11/28(日) 21:01:08.68ID:1G5NNDOs
レストラン田園で食事がしたい
798回想774列車
2021/11/28(日) 22:28:46.35ID:1ArzLp64
>>794
幼少ながら80年代の世情はリアルで体感してるけど
砲兵工廠は仮にいま保存問題に出してもおそらくダメなはず。戦争遺跡だし。
当時はまず無理だっただろうね。

まあ俺が言いたかったのは、80年代なんて、そういう一般人が持ち寄りで助ける、
歴史的な言い方をすると「講」みたいな草の根活動がなかったし、
今なら昭和期みたいにカンタンには門前払いされないでしょう。
最終的にダメでも粘ることはできそうだし、粘ってたら助け舟が出るかもしれない。今なら。
資金面だけじゃなくてソコも含めて言いたかった。
799回想774列車
2022/01/28(金) 03:20:33.23ID:5t5e9bqg
>>797
カンロだけどサンレモンの特集が1/19にあったそうだ。
800回想774列車
2022/02/07(月) 14:03:44.07ID:52xASoFe
皆でサンレモンでオフ会いいね
801回想774列車
2022/02/13(日) 06:27:56.46ID:PZz8BzKZ
備忘
https://ameblo.jp/tetsudotabi/entry-12725525084.html
駒川育ちとしては感無量
802回想774列車
2022/02/25(金) 00:54:58.20ID:nLjRe7ib
備忘

@YouTube


この動画内だけでしか載せていない、この人が各駅や各駅間で撮った最終日の写真が多数
803回想774列車
2022/02/27(日) 16:27:23.89ID:iogDAVUb
備忘

@YouTube

;t
ワンマン改造済み車が入線してるから本来の大型車活躍の晩年だね。
804回想774列車
2022/04/04(月) 08:56:19.67ID:iPaI3AYI
サア4月になった。26日には開業の周年がやってくる。
805回想774列車
2022/04/20(水) 09:45:42.26ID:cRmUF+ds
早いものだ。4/26で、
開業108周年、廃止から41年経つ。。
806回想774列車
2022/04/26(火) 01:13:31.91ID:raPrnIaW
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
\ 平 野 線 開 業 百 八 周 年 /
807回想774列車
2022/04/27(水) 20:14:32.05ID:DTyINu6w
へいや線ですね
808回想774列車
2022/04/27(水) 22:57:53.81ID:0Gz7moud
なんでやねん
809回想774列車
2022/05/01(日) 19:08:35.08ID:IINsbM22
開業108年を機に平和線に変えようや
810回想774列車
2022/05/01(日) 20:44:36.21ID:u1pp42F0
どうでもよいが、廃止後にさかのぼって路線名を変更した前例はあるのかな。
811回想774列車
2022/05/12(木) 20:50:33.17ID:HbIQL/eX
前例とかって
役人かよ
812回想774列車
2022/06/02(木) 03:49:40.25ID:jc1A9nGj
前例ガー部分じゃなくてさ
あるのかないのか
どっちだよ
813回想774列車
2022/06/13(月) 11:31:58.00ID:AQSlMhnz
おそらく、ないと思う。
814回想774列車
2022/06/15(水) 12:12:40.82ID:fzg0Dtvk
あげ
815回想774列車
2022/06/26(日) 19:15:57.14ID:TLfVBUps
今、大切なのは自分で調べること
816回想774列車
2022/07/16(土) 02:46:39.93ID:Fa0igmr+
保守あいうえお
817坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2022/07/17(日) 02:27:30.76ID:KGei5JXf
今度の月曜日火曜日駒川まつりかな?
818回想774列車
2022/07/19(火) 13:18:44.67ID:uv3yn6cS
臨済宗の坊さんだろ。真っ赤になった原因が

国泰寺(こくたいじ)は、富山県高岡市にある座禅寺で、
臨済宗 国泰寺派の本山。山号は摩頂山。本尊は釈迦如来。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B3%B0%E5%AF%BA_(%E9%AB%98%E5%B2%A1%E5%B8%82)

臨済宗 国泰寺 (富山県高岡市)
https://www.kokutaiji.jp/index.html
https://www.oota-amaharashi.jp/nature_culture_history/kokutaiji.html
https://www.oota-amaharashi.jp/index.html
万葉線
https://www.manyosen.co.jp/
富山県 高岡市
https://www.city.takaoka.toyama.jp/
https://twitter.com/takaokacityhttps://www.facebook.com/takaokacity/
射水市 https://www.city.imizu.toyama.jp/
https://twitter.com/imizukouhou
なんですって、https://www.instagram.com/imizushizuku/

実質、万葉鉄道?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
819回想774列車
2022/07/20(水) 19:56:29.46ID:xEGGZJNn
815みたいな奴って自分が知りもしないのに
それでいて、どうしても勝ちたがるんだよな。
だから無意味な無駄レスしたがる
820回想774列車
2022/07/27(水) 19:46:39.53ID:ceSHi2fv
↑一番の無駄レス
821回想774列車
2022/08/01(月) 03:40:42.74ID:q/MvzOBn
↑ハイ釣れました(笑)
822回想774列車
2022/08/01(月) 09:48:51.34ID:0u/nqDlB
釣りってのはあたりが来たらすぐ上げないとな
4日も考えてから竿上げてどうする
残念だけど餌だけおいしく頂きました
823回想774列車
2022/08/01(月) 13:15:13.28ID:q/MvzOBn
↑書けば書くほど虚しいのはどっちだか(笑)
824回想774列車
2022/08/01(月) 13:52:05.22ID:0u/nqDlB
入れ食いっす
825回想774列車
2022/08/03(水) 19:52:55.12ID:AgbrYEQs
身を挺しての無駄レス教示
ありがとうございました坂井殿
826回想774列車
2022/09/22(木) 04:32:38.27ID:9Y64JHGa
最初に莫迦みたいなことを書き込んだ>>809が全て悪い。
809が書き込まれていなければ、810の疑問やそれ以降の応酬そのものは存在していない
827回想774列車
2022/09/22(木) 04:38:22.89ID:+3qS8VXl
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
828回想774列車
2022/09/22(木) 05:42:37.21ID:RtXnLaRC
てか>>862が一番知能レベルが低そう
829回想774列車
2022/10/14(金) 16:57:46.97ID:qbweRY50
アンカーちゃうやろ
830回想774列車
2022/11/14(月) 22:43:32.90ID:0ZcZtVwa
>>826に同意するのと同時に>>862に期待(笑)

今年ももうすぐ廃止の祥月周年日がやってくるね。
831回想774列車
2022/12/02(金) 09:15:27.38ID:jQs1m4d+
廃止から42周年が過ぎましたね。
11/27-28は所用で書き込めなかった
832回想774列車
2022/12/05(月) 00:56:10.73ID:P47+q4pW
あげ
833回想774列車
2022/12/10(土) 12:15:59.82ID:qAzfvQqK
この線が有ったこと自体知らない人が多いだろうな
834回想774列車
2022/12/10(土) 15:22:13.50ID:ao1z3R2z
それは仕方ない。順番だよ
ここに限らず
835回想774列車
2022/12/13(火) 18:02:10.48ID:r5RzFHSe
>>834
確かにそれはあるね。
岩手の花巻出身の30代男子に、昔、駅から花巻温泉まで路面電車があったって行ったら初めて聞いたと云っていた。
836回想774列車
2022/12/14(水) 13:29:34.09ID:jJH83Sir
当たり前だろw
お前らも昭和5年とか大正の路線なんて知らねーだろww
837回想774列車
2022/12/14(水) 17:56:28.41ID:fsT2pRiX
>>836
自分の住む町の近代史くらいは知らないと、悲しいものがある。
838回想774列車
2022/12/28(水) 19:09:50.81ID:RbNeQ1cB
>>837
葛飾区金町住みの子どもに京成金町線が昔は人車鉄道だったんだって離したら知っているとのことでたまげたことがあった。
理由は、柴又にある、トラさん記念館に、人車鉄道時代の車両が保存されていて、見たことがあったとか。
839回想774列車
2023/01/10(火) 19:47:17.20ID:ZPg8mPLX
へいや線となんか関係があるんか?
840回想774列車
2023/01/12(木) 13:44:46.40ID:xCIRBzC/
その「へいや線」がわからない
841回想774列車
2023/03/01(水) 15:05:12.31ID:+VJRWR4B
南海平野線のWikipedia、なんかすごいな
全部盛り状態w
オレ以外にあれほど好きな人が今も居るのは嬉しいけど
842回想774列車
2023/03/02(木) 12:03:53.46ID:bdl9tXmF
>>841
> 全部盛り状態w
別に笑うところじゃないだろ
辞典なんだから本来何でもそうあるべき
843回想774列車
2023/03/02(木) 12:19:46.22ID:gaoRMAXb
>>842
茶化してるんじゃなくて、単純にニヤっとしただけ
現状は載せなくていい内容まで載せてるからな
844回想774列車
2023/03/03(金) 19:28:52.07ID:7ysp82yw
まちがいがあっても指摘できる奴はおるのか?w
845回想774列車
2023/03/03(金) 20:54:55.92ID:oHbe3ytg
微妙
846回想774列車
2023/03/05(日) 07:25:34.10ID:OfHcH/lD
>>844
俺は指摘できるよ。かなり久しぶりに見たらあまりの状態になってるからやってないだけ
以前少しだけ訂正したが

それより横から出てくる構文アスペのほうがうざい
ウィキ内のテツページを片っ端から推敲してくる奴
847回想774列車
2023/03/06(月) 20:56:30.33ID:kZsSCdFa
そういうの気にする君もよっぽど神経質だね
848回想774列車
2023/03/11(土) 15:07:33.70ID:/6ViLFzn
書き込みにいちいち反応せずには居られない君もな。
849回想774列車
2023/03/12(日) 12:43:28.08ID:HBUWsFbB
君恋し
850回想774列車
2023/03/12(日) 15:54:51.65ID:0gxAayCT
「喜味こいし」ってうまい当て字だと思う
こいし師匠って亡くなってもう12年も経つのか。
851回想774列車
2023/03/12(日) 21:06:19.84ID:Jhkei9Qt
初めて知ったのは「がっちり買いましょう」だった。懐かしすぎる。
852回想774列車
2023/03/13(月) 18:13:51.37ID:VfhkQJbm
提供は最初オリエンタルカレーだったが後にグリコになった。
853回想774列車
2023/03/17(金) 19:28:31.44ID:rXuoOUfA
苗代田駅前の喫茶ギン
いつのまにか改装され、横文字店名のオサレなケーキカフェになってました。
入店はしてないのでギンの縁者かどうかは不明ですが
時間を探して利用してみます。
854回想774列車
2023/03/26(日) 12:35:13.13ID:qn9JROH2
もしメニューにこぶ茶があれば、かつてのオーナーから引き継いだ可能性もあるのではないか?
855回想774列車
2023/03/28(火) 01:41:13.86ID:XQOq0HFY
公式サイトがインスタ扱いなんだけど
お店側の人の集合写真が若者ばかりなので、どうなんだろうね。
856回想774列車
2023/03/28(火) 22:21:26.33ID:rb7HOGHg
まだ大丈夫そうとはいえ、跡継ぎが居なさそうだし、
サンレモンも行っておいたほうがいいかも。

三喜屋(中野)、ギン(苗代田)、
この10年以内だけでも2軒の駅前飲食店が消えてしまった。
857回想774列車
2023/04/01(土) 09:02:08.74ID:U4LVgg9j
>>856
常連ならば閉店を知ることができても、そうでないと突然シャッターが閉まったままになって
張り紙が一枚「永年のご愛顧ありがとうございます」
がっかりするね。
858回想774列車
2023/04/03(月) 10:21:47.79ID:z86007yU
>>851
番組が始まった頃は、3万円、5万円、7万円だったのが、いつしか5万円、7万円、10万円
に変わったのを覚えている。物価高に合わせたのだろうか?
859回想774列車
2023/04/05(水) 19:31:20.39ID:+hbzbFFU
専門家が影響は限定的としてる
ゴネたところで大した金額になるわけでもなし
860回想774列車
2023/04/06(木) 10:20:08.36ID:XAvrv7Il
>>859
何の専門家?
861回想774列車
2023/04/06(木) 19:37:12.90ID:0kfQvb//
いとしこいし
862回想774列車
2023/04/09(日) 17:55:55.01ID:fbzcMz5W
いとしこいし研究家??
863回想774列車
2023/04/09(日) 23:38:06.56ID:VEWXm7Ji
かつては伝芸板にいとこい先生のスレがあったな
864坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2023/04/17(月) 00:52:44.54ID:xez+KgBy
>>837
小学校高学年とかで地元の近代史とか学習しそうな気もするが…
特に地方ではね

>>850
>>851
夢路いとし師匠は霊感ヤマカン第六感のゲストで偶に見かけたけど不正解が多かった印象
865回想774列車
2023/04/17(月) 09:20:31.61ID:MAjydE5T
坂井はん
さすがに大阪市内はいわゆる地方ではおまへんで
866回想774列車
2023/04/23(日) 10:56:45.26ID:Y+pn4GOx
>>861
「虎は死して皮を留め人は死して名を残す」
まさにそんな人たちだった。
867回想774列車
2023/04/26(水) 09:54:34.09ID:7Ff3PH1A
祝・平野線開通記念日 満109周年
868回想774列車
2023/06/16(金) 02:54:28.24ID:vdeTqr52
>>866
それ読むと、それをもじった文句が書いてある
千日前の自由軒店内に掲げてある織田作の写真を連想してまう。
869坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2023/08/10(木) 00:03:29.83ID:zOJWMnIm
駒川まつり今年開催しましたか?
870回想774列車
2023/08/12(土) 03:54:27.81ID:9B2sV2oz
>>879
坂井はん元気でよかった
・・それが、今年もしなかったみたいなんですわ。
もともとの各商店が高齢化や撤退、
でもって入居するのがバッタ屋みたいなのが多く
体力がないんでしょう。

まだコロナ影響と思わせられるから
それでなんとなく誤魔化せてる感じだけど
このまま自然消滅かもしれません
871回想774列車
2023/08/13(日) 13:08:00.84ID:6u4E5Y3U
バッタ屋とは、正規の流通ルート以外で仕入れた商品を安売りする業者を指す
872回想774列車
2023/08/13(日) 15:03:44.95ID:AXgBTL45
で?
873回想774列車
2023/08/14(月) 11:12:05.27ID:xjpgHucV
バッタは売っていません。
悪しからず。
874回想774列車
2023/08/15(火) 11:53:04.94ID:Fs1I5wY6
イナゴの佃煮は美味しいから食べたいんだが
875坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2023/08/15(火) 15:13:47.06ID:Elcn8/tm
>>870
どうも。
コロナの格下げが5/13からやから打合せ含めた準備ができなかったんかね
876回想774列車
2023/08/17(木) 14:54:57.93ID:r6jmQMee
イナゴが食べられるんだからバッタもいけそう
877回想774列車
2023/08/17(木) 15:19:38.81ID:XWp7gNIf
食虫の話題はこちらでどうぞ
http://2chb.net/r/toba/1092176189/l50
昆虫食@珍味
878回想774列車
2023/08/18(金) 10:38:22.42ID:bqhwaVE+
確かに未来のために昆虫食は注目されているね。
879回想774列車
2023/08/20(日) 18:23:50.62ID:93JvfJN9
慣れれば抵抗なく食べられるだろうしね
880回想774列車
2023/08/20(日) 19:31:22.82ID:6TL6Fm3o
食虫の話題はこちらでどうぞ
http://2chb.net/r/toba/1092176189/l50
昆虫食@珍味
881回想774列車
2023/08/22(火) 11:31:36.37ID:U9GVJ601
アイドル
南海ひらの
882回想774列車
2023/11/20(月) 13:40:36.74ID:Cytqti5s
>>873
バッタはどこで買えば良いんですか?
883回想774列車
2023/11/20(月) 16:25:05.60ID:gMfFVqlT
食虫の話題はこちらでどうぞ
http://2chb.net/r/toba/1092176189/l50
昆虫食@珍味
884回想774列車
2023/11/21(火) 10:40:51.09ID:D2vC+LEz
南海にはユニークな路線が多かったな
885回想774列車
2023/11/21(火) 13:43:05.26ID:cvS1Kthl
平野線スレでそれ言うとは
平野線を意図した発言だと思うが、
平野線のどこがユニーク?
886回想774列車
2023/11/22(水) 09:53:42.50ID:UuJRDVsB
南海に関しては和歌山港ー水軒もなかなかのものだった。
887回想774列車
2023/11/22(水) 17:43:25.30ID:dZs2rN+x
あそこは路線自体は和歌山県の所有だったでしょ
てか平野線のスレ
888回想774列車
2023/11/23(木) 11:57:47.81ID:RWmyuWGW
飛田遊郭の話はokですか?
889回想774列車
2023/11/24(金) 11:32:08.02ID:itKisroS
飛田遊郭は今でも営業している。
料亭の扱いだけど。
890回想774列車
2023/11/25(土) 11:02:33.11ID:+psii1qX
大阪にはそんなところがまだ何カ所かあるね
891回想774列車
2023/12/13(水) 19:45:49.45ID:4OV0RqrX
サンレモン閉店
最悪
とうとう行けなかった
いつまでもあると思うな、ってやつ
892回想774列車
2023/12/18(月) 11:34:44.84ID:4F9x63JK
>>891
856さんの予言が的中したわけだね
893回想774列車
2023/12/19(火) 03:15:05.10ID:ifviySh3
>>892さん
856=891=私なんですよ
だから余計にね
12/16に通ったらすでに貼紙も消えてました
建物横の「のりば」看板はそのままでした
894回想774列車
2023/12/19(火) 10:07:20.77ID:+pIiBYvG
>>893
そうだったんですね。
建物はいずれ解体されてしまうのかな?
「のりば」看板は後世のためにも残してほしいですね。
895回想774列車
2023/12/27(水) 20:44:09.77ID:FIqOhm7L
同感です。ありがとうございます
896回想774列車
2024/01/29(月) 11:19:54.67ID:4hzOKG51
廃線跡はほとんどが生活道路と化している。
897回想774列車
2024/01/29(月) 11:44:37.64ID:McLIyov3
それがよい
898回想774列車
2024/01/30(火) 10:30:19.29ID:NrR7YS3b
谷町線の開業がなかったらって妄想する
899回想774列車
2024/02/01(木) 18:12:03.87ID:hjnQGKND
>>898
残っていた可能性は大いにあると思う
900回想774列車
2024/02/11(日) 23:38:30.78ID:3IGPhe1H
谷町線延伸がなかった世界線の場合
80年当時でも減少傾向だったそうだが
持ちこたえて残っていると思う
901回想774列車
2024/02/14(水) 09:31:41.95ID:SPIQLhWY
能勢電に乗ったら平野駅があった。
ロートルのワシはあり日の平野線を思い出し号泣してしまった。
902回想774列車
2024/02/14(水) 10:00:13.63ID:VVfgYTdy
>>901
福島県にもあるぞ
903回想774列車
2024/02/14(水) 11:50:53.57ID:mEAvB2aZ
そもそも関西本線にあるわな
904回想774列車
2024/02/15(木) 20:08:41.37ID:0FlmR+gF
あちこちにあるんやな
905回想774列車
2024/02/15(木) 22:01:29.71ID:0Jjw1lMo
>>901
わかる。初めて能勢電へ乗りに行ったとき
俺もやっぱり感慨あったわ。
昭和60年頃?だったか
日生線に小型の320形がまだ活躍してた
906回想774列車
2024/02/16(金) 20:33:18.53ID:VWi8qIQO
南海が泉北高速を食べてしまうように、能勢電も阪急に食べられてしまうのは時間の問題のように思うんだけど・・・
907回想774列車
2024/02/16(金) 23:36:58.31ID:I+4QW7gJ
旨味がない
別体系にして高い運賃安い人件費で維持していかないと

資本で言えば既に手中にしたも同然だけど
908回想774列車
2024/02/17(土) 08:38:05.89ID:c3ALdAWJ
関東では京成が新京成を食ってしまうとのことだし、世の鉄道業界は弱肉強食の時代に入ったのかな
909回想774列車
2024/02/17(土) 08:54:32.80ID:PPIAX7WB
単に組織上の扱いが変わるだけなのに何言ってるんだ
910回想774列車
2024/02/18(日) 11:51:00.40ID:wsME1iGG
平野線もある意味谷町線に食われてしまった
911回想774列車
2024/02/18(日) 19:55:00.99ID:xeK7lO8Y
「犬も喰わない」路線に比べたら
幸せだったのではと
実質的に発展的代替廃止だし
松原線整備とも並行だったから
かなりフルに近い形で
痕跡もハッキリ刻まれてるし
912回想774列車
2024/02/19(月) 11:10:33.13ID:2voNoEj+
でも谷町線になって駅数は半分くらいになってしまった
当時の地元の人はどう感じたんだろうか?
913回想774列車
2024/02/19(月) 22:11:03.05ID:NKlIt+cF
>>912
ほとんどはそれなりに代替できてるけど
南海平野駅の周辺民が
平野線各駅のうちで最も不便になったかもね
△平野←地下鉄平野駅は遠い
○西平野←地下鉄平野駅が近め
○中野←地下鉄駒川中野駅が至近
○駒川町←上に同じ(近い)
○田辺←地下鉄田辺駅
△股ケ池←文の里駅も阪和線駅も遠い
○文ノ里←地下鉄文の里駅
○苗代田←地下鉄阿倍野駅に近い
○阿倍野←地下鉄阿倍野駅
△飛田←廃止当初に専用の代替バス出来たくらい
そのかわり阪堺線上に今船駅を設置し代替とした
914回想774列車
2024/02/19(月) 22:13:05.14ID:NKlIt+cF
股ケ池は、地下鉄文の里駅よりは田辺駅のほうが近い
915回想774列車
2024/02/20(火) 11:07:06.13ID:8qsRSHO0
>>912>>913
高齢者などは不便になったと感じた人が多かったろうな
地下鉄は乗り降りも大変
916回想774列車
2024/02/20(火) 17:07:42.43ID:BsiWtgMB
反対運動は起きなかったんだろうか?
917回想774列車
2024/02/20(火) 22:21:13.70ID:mm2C6TIA
駒川民だけど特に起きなかったね
なぜなら、地下鉄なら天王寺以遠の市内中心部へ
直通で行けるし運賃も当然通算、
しかもチン電より圧倒的に速い。
平野線を昇華させたのが谷町線延伸区間
という形なので
918回想774列車
2024/02/20(火) 22:22:44.04ID:mm2C6TIA
>>915
直接関係ないけど喜連瓜破駅は開業時に
日本初の地下鉄エレベータが設置された駅
919回想774列車
2024/02/21(水) 12:06:14.15ID:Bhe7yZTg
>>917
なるほど、利便性は格段に良くなった訳ね
駒川は谷町線になっても新駅に近かったからってことはないのかな?
920回想774列車
2024/02/21(水) 19:32:34.10ID:G1HVvi3m
>>919
たとえば最寄駅が遠くなって不便になった
それまで南海平野駅を利用してた民すら、
多少歩くことになってしまったにしても
「時短&中心部直通」には代え難い

自分はここに居るように平野線が好きだが
発展的廃止なので「それはそれ」よ
廃止してほしくなかったとは思わない
921回想774列車
2024/02/21(水) 19:36:12.14ID:G1HVvi3m
「当事者の平野線にとってもむしろ幸せな廃止」
くらいに思ってる
だって代わりに地下鉄が開通して
沢山の人々が日々利用している
そこは、ごく一部区間を除いては
ほぼ全線、南海平野線が走っていた
その真下なわけだからね
922回想774列車
2024/02/23(金) 12:15:07.68ID:1SPMjmHD
廃止になって早43年かあ。
当時はそのうち阪堺線もなくなるんではないかと思ったけど、
今でも元気に走ってることは喜ばしいね
923回想774列車
2024/02/23(金) 23:58:31.39ID:T9HEjfbK
地下鉄反対!
924回想774列車
2024/02/24(土) 10:23:49.13ID:5DA0GSX9
>>923
何で?
925回想774列車
2024/02/24(土) 11:30:09.32ID:a7N2QJ0x
いつも真夜中だから
926回想774列車
2024/02/24(土) 13:30:06.80ID:vXeQWV6K
そういう小説あったな
地下鉄は(基本的に)車窓に明るい暗いの変化がないから
そういう変化の少ない環境を好む主人公が
地下鉄の運転士に、だったかな
927回想774列車
2024/03/01(金) 20:52:36.56ID:iob1Kjmy
ところで地下鉄の電車はどこから地下に入れるんだろう?
階段から改札は通りそうもないし。
928回想774列車
2024/03/01(金) 21:17:11.56ID:kjww7mPQ
分解して部品一つ一つ人手で運んでトンネルの中で組み立ててるんですよ
929回想774列車
2024/03/01(金) 23:07:27.80ID:l33d8q1j
>>928
超高層ビルの大型クレーンを下ろしたり上げたりするときと似てますね
930回想774列車
2024/03/02(土) 17:31:50.14ID:a185RC9V
>>929
クレーンを次第に小さくしていき、最後は人力で下ろす作業。
手間がかかるわけだ。
931回想774列車
2024/03/02(土) 18:09:11.75ID:xIYD/OPD
平野線は市内電車と郊外電車の中間的な路線、今でいえばLRTのような感じの路線だったからな。
932回想774列車
2024/03/03(日) 10:07:08.09ID:L7FfBjh5
地下鉄漫才懐かしいね
最後には聞き飽きた感も有ったけど
933回想774列車
2024/03/04(月) 02:31:20.13ID:/i4TLvel
>>931
不覚にも詳しく忘れてしまったので
誰か補足してほしいんだけど
軌道法での?色灯式信号機+自動閉塞?は
日本初だか初期だか、だったらしい
開業当初より高速運行してる
中野〜平野は一面の水田地帯だもんな
戦後ですら
934回想774列車
2024/03/05(火) 10:41:05.61ID:t3WbHHFM
>>932
山奥の湖の大型遊覧船の話もあった
935回想774列車
2024/03/06(水) 13:04:27.91ID:sqRhxqSE
>>931
最近開通した栃木のLRTとも似てるところがあるね
936回想774列車
2024/03/06(水) 13:54:18.88ID:FDtLhXeR
>>934
黒部アルペンルートのトンネルバスわ?
937回想774列車
2024/03/07(木) 01:44:21.54ID:HMC+WKlK
>>935
LRT「が」だな
平野線が圧倒的先輩なんだから
938回想774列車
2024/03/07(木) 15:30:03.46ID:/n64J3YW
最近開通した栃木のLRTが似てるところがあるね

これじゃ日本語として変w
939回想774列車
2024/03/07(木) 18:38:41.60ID:M1711hDW
平野線は平野線以外何物でもないのだよ
940回想774列車
2024/03/08(金) 01:12:50.80ID:k4WN2Xdw
>>938
アスペかよ
その1字だけ変えるんじゃなくニュアンスで解るだろ
>>939
まあそのとおりだわな
941回想774列車
2024/03/08(金) 01:15:11.89ID:vitrZA2L
>>940
ちゃんと書けよ
分かるかどうかの問題じゃねえよ
表現としておかしいだろうがよ
942回想774列車
2024/03/08(金) 01:17:42.49ID:vitrZA2L
大体
〇〇は××に似てる
という時に別にどちらが先輩でも構わんし
943回想774列車
2024/03/08(金) 01:32:12.35ID:gEJBXsDf
伝われば大体でいいぞ
944回想774列車
2024/03/08(金) 10:19:58.50ID:vitrZA2L
>>943
だから937は間違ってんのよね
945回想774列車
2024/03/10(日) 08:40:17.05ID:wz88sTOq
ちゃんと書けよ

もうこの視点そのものがアスペルガー
946回想774列車
2024/03/10(日) 08:40:17.05ID:wz88sTOq
ちゃんと書けよ

もうこの視点そのものがアスペルガー
947回想774列車
2024/03/10(日) 08:44:05.36ID:wz88sTOq
>>944
あたま大丈夫?
先に在ったものに対して「(後発に出来たほう)に似てる」って
そっちのほうがおかしいだろ
後発視点つまり後発のほうが偉い扱いになってる

勘違いするんじゃないぞ
先行するほうが偉いと言いたいわけじゃねえからな
「どっちが偉いとかない」から
948回想774列車
2024/03/10(日) 08:45:02.10ID:c9yWyX2Q
だったら937は何なんだよって話なんだよなあw
949回想774列車
2024/03/10(日) 08:47:17.14ID:c9yWyX2Q
>>947
> あたま大丈夫?
お前がなw
何が何に似てようが偉い偉くないとかそういうのないから
950回想774列車
2024/03/13(水) 08:41:38.30ID:43Dciv9v
平野線は永遠に不滅なんですね
951回想774列車
2024/03/14(木) 02:41:40.98ID:vdHsF8Xr
>>935がスカみたいなこと書いたせいで荒れたスレ晩節になったのが残念だ
952回想774列車
2024/03/14(木) 03:09:10.78ID:Wf24/wbv
そもそも>>935で荒れるほうがおかしい
953回想774列車
2024/03/14(木) 23:45:59.45ID:fIMuX3M/
谷町線が開通した時、何故平野線としてくれなかったんだと思ったのはワシだけだろうか。
喜連瓜破のごとく、せめて谷町平野線にして欲しかった
954回想774列車
2024/03/15(金) 06:51:25.79ID:L7SVfk4U
>>927
谷町線は八尾南駅から
955回想774列車
2024/03/16(土) 06:31:52.41ID:+Dj5H3Yj
元サンレモンの方面看板、消えてました
譲渡なのか盗難か
956回想774列車
2024/03/18(月) 04:43:09.77ID:6Ajo6pam
平野線が廃止にならなければ、ひょっとしたらサンレモンも現存したかも・・・
957回想774列車
2024/03/19(火) 01:12:45.51ID:zAenUM4v
現存して世代がかわり、おしゃれなカフェになってたかも・・・
958回想774列車
2024/03/19(火) 21:18:17.44ID:6XowTRIH
>>956-957
まあそうでしょうね
サンレモンは元は果物店→喫茶
でも経営者の高齢化による閉店だから
平野線がいまあっても
喫茶は世代交代しなければどのみち閉店かもだが
959回想774列車
2024/03/23(土) 08:57:18.60ID:71JTytpe
>>958
元は果物店だったことは初めて知りました。
それで「レモン」が付いたんですね。
「サンドリアン」や「サンパパイヤ」だったらもっとインパクトが有ったと思う。
960回想774列車
2024/03/24(日) 10:00:43.60ID:xqaHe7d+
かつて十三には果物と仏壇を双方売ってる店があった
961回想774列車
2024/03/24(日) 11:27:30.11ID:BHMAWiF7
>>959
播磨町の交叉点のとこに
「サンレモ」って洋食喫茶?がありますよね
そっちは現役のはずです
もっすご昭和感満載のお店です
語源が気になる
962回想774列車
2024/03/24(日) 18:21:06.14ID:LBn3sVc5
イタリアのリゾート「サンレモ」からとか。
963回想774列車
2024/03/24(日) 19:54:09.97ID:BHMAWiF7
へー、知らなかった
おそらくそれだ
有難う
964回想774列車
2024/03/24(日) 20:45:15.89ID:zhiMntMU
自店の果物、特に傷みかかってきた物をフレッシュジュースにする
果物屋と喫茶店を兼業しているところがあったが、ここもそうだったのか?
965回想774列車
2024/03/25(月) 08:58:29.89ID:vZnLyIKR
>>960>>964
傷みかかってきた果物を使うのは食材の廃棄を減らすのに好都合だね。
でも十三の果物と仏壇を双方売ってる店では、果物と仏壇にどんな関係性があったんだろうか?
966回想774列車
2024/03/26(火) 08:57:35.75ID:VzrvqRtW
>>964-965
兼業してませんよ
果実店→喫茶店はきっちり業態変更です
すでに廃業後といえ
想像だけでそういう認定は
サンレモンさんに失礼です
967回想774列車
2024/03/27(水) 10:20:51.93ID:gj61qkMm
そうです。とても失礼です!!
謝りに行ってください。
968回想774列車
2024/03/27(水) 15:04:10.61ID:jtwhCtjg
オレ966だけど
そこまでしなくていいよw
969回想774列車
2024/03/29(金) 08:51:20.52ID:06DacAfy
お店の人も今はいるかどうかわからないしね
970回想774列車
2024/03/29(金) 08:55:26.71ID:06DacAfy
>>965
十三の人通りの多いところに仏壇店を構えていても、仏壇は飛ぶように売れるわけではない。
更に、近所に果物店がないので、試しにおいてみたらそちらの売り上げが多くなったので、恒常的に果物も販売するようになったものと思料する。
971回想774列車
2024/03/30(土) 09:18:15.62ID:tSaBwbVr
東大阪には米穀店なのにカー用品も置いてある店があった。
972回想774列車
2024/03/31(日) 19:43:26.50ID:A6CKoUII
>>970
仏壇が飛ぶように売れる店があったらすごいね
973回想774列車
2024/03/31(日) 21:18:55.07ID:9NkvNNdO
可能なら皆さんsageて書き込んでくだされば
974回想774列車
2024/03/31(日) 22:25:45.68ID:U9c1XjSC
>>973
何で?
975回想774列車
2024/03/31(日) 23:19:48.05ID:9NkvNNdO
目立って荒らしが書き込むからだよ
俺レス番の初期から居るけど荒らしに懲りてる
別にsageていても語れるでしょ
976回想774列車
2024/04/01(月) 09:36:07.81ID:r1g3SBTw
今更sageてもまもなく終点
977回想774列車
2024/04/02(火) 09:50:43.10ID:XFJoBf/x
京都四条のCDショップにはよく行ったけど楽器も売っていた。
異業種とはいえ同じ音楽関係だから微妙だね。
978回想774列車
2024/04/02(火) 22:31:19.58ID:Bnba9gIG
>>976-977
続き立てるから今更ではない
下げてください
979回想774列車
2024/04/07(日) 12:38:27.88ID:lmBbxlZg
??
980回想774列車
2024/04/08(月) 08:29:01.76ID:lsoAYLp3
平野線は永久に不滅です!
981回想774列車
2024/04/10(水) 22:06:02.56ID:93LsOhly
>>979
次スレ立てて続けるから現行スレでお終いではない
だから「今更sageてもまもなく終点」という理屈は通用しない
よって下げてくれ

こう言ってる
ここまで書かなきゃ解らないのか?
上げキチは
982回想774列車
2024/04/10(水) 22:07:22.34ID:93LsOhly
スレが上がると別種のキチガイが書き込んで居着いてしまう
一時期そう陥った経緯もある
983回想774列車
2024/04/11(木) 18:03:54.23ID:tUDVZ+hz
色々大変ですな
984回想774列車
2024/04/12(金) 04:32:13.93ID:Tl0joGX0
↑おまえのことだよ
985回想774列車
2024/04/13(土) 18:09:42.41ID:UOo6Cf4B
おまえさん、大変だね
986回想774列車
2024/04/13(土) 18:14:21.27ID:UOo6Cf4B
はい
987回想774列車
2024/04/14(日) 10:03:14.85ID:FX20G/Ok
このスレでサンレモンにあった看板の行方を
知ってる人は居ないの?
譲渡なのか盗難なのか
988回想774列車
2024/04/14(日) 18:05:22.67ID:04Y47r8J
警察に被害届は出してあるのだろうか?
989回想774列車
2024/04/14(日) 21:00:04.14ID:B5l5f6HY
いつも乗りよい明るい南海
990回想774列車
2024/04/15(月) 07:16:34.20ID:ZwZtRtAz
>>988
sageて書き込んでください
991回想774列車
2024/04/15(月) 07:17:03.25ID:ZwZtRtAz
>>989
sageて書き込んでください
992回想774列車
2024/04/15(月) 07:18:02.66ID:ZwZtRtAz
>>988
盗難か譲渡か判ってないのに
被害届うんぬんとは?
993回想774列車
2024/04/15(月) 07:18:58.48ID:hPR6EvVB
サンレモンの謂われはなんなんだろうか?
サンレモはわかっ
994回想774列車
2024/04/15(月) 07:20:17.64ID:hPR6EvVB
たんだけど・・・
995回想774列車
2024/04/15(月) 07:21:13.93ID:ZwZtRtAz
>>989
懐かし板にあった南海のスレ
この3月に1000行ってて次レス立ってないのか
996回想774列車
2024/04/15(月) 07:23:01.22ID:ZwZtRtAz
>>993-994
sageて書き込んでください。
あんたのような小学生レベルで反抗するような人は
従来のスレ民には居ませんでしたから
最近見つけてイッチョカミで書き込んでるだけですよね?
997回想774列車
2024/04/15(月) 07:30:56.14ID:ZwZtRtAz
>>993
どうなのでしょうね。わたしも知りません
結局利用しないままで閉店してしまいました
998回想774列車
2024/04/15(月) 07:34:50.35ID:ZwZtRtAz
サンレモン閉業は残念ですが
建物だけでも長く残ってほしいものですな
999回想774列車
2024/04/15(月) 07:35:53.94ID:ZwZtRtAz
開業記念日(4/26)も近くなりましたね
1000回想774列車
2024/04/15(月) 07:36:14.51ID:ZwZtRtAz
完走
-curl
lud20241219084425ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jnr/1326430568/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「南海平野線YouTube動画>10本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
懐かしの海水浴列車とスクール水着->動画>2本->画像>11枚
懐かしの海水浴列車とスクール水着->動画>2本->画像>11枚
懐かしの海水浴列車とスクール水着->動画>2本->画像>11枚
昔日のトンネル・切通しを懐かしむスレ&#169;2ch.net (26)
【アベノミクス】 ホームから線路に降り、しゃがみ込んだ男性 特急「こうや」にハネられ死亡 南海高野線滝谷駅
〓南海線〓2
思い出の南海和歌山軌道線
【訃報】元南海野村克也死去
松永 ひとみ【海峡平野】
南海汐見橋線 3路線目
【南海・阪急】なにわ筋線48【JR】
佐野日向、高海果南の次は渡辺千歌 ->画像>16枚
南海汐見橋線 3路線目(IDなし)
【阪和線】なにわ筋線【南海本線40】
海も山が見えない田舎の平野って怖くね? ->画像>8枚
【地震】北海道 石狩平野 M3.3
【気象予報士】平野有海 part_01
【北も】北海道の高校野球[南も](本スレ)☆★☆
☆★☆南北海道の高校野球PART193☆★☆
☆★☆南北海道の高校野球PART199☆★☆ ->動画>4本->画像>18枚
【南海・阪急】なにわ筋線47【JR】 [無断転載禁止]
【気象予報士】平野有海Part4【ニュース7】
新田恵海さんはAV出演を否定したのに対して、平野綾さんは
【南シナ海問題】台湾、太平島に弾薬4万発輸送へ さらなる開発も示唆[06/06]
札幌市南区在住の反北海道新幹線の暴走老人ザマー1
☆★☆南北海道の高校野球PART209☆★☆
【地震】震度5弱 宮崎県南部平野部 宮崎県南部山沿い
【平岡宕峯】清風南海中学校・高等学校【Part34】 [無断転載禁止]
☆★☆南北海道の高校野球PART192☆★☆
☆★☆南北海道の高校野球PART207☆★☆
☆★☆南北海道の高校野球PART194☆★☆
☆★☆南北海道の高校野球PART203☆★☆
【北も】北海道の高校野球(本スレ)【南も】☆★☆転載禁止
【気象予報士】平野有海Part6【ニュース7】
【気象予報士】平野有海Part3【ニュース7】
【気象予報士】平野有海Part5【ニュース7】
チーム8どっちとセックスする?1回戦第17試合・平野ひかる(石川県)VS中野郁海(鳥取県)
【気象庁】北陸や西日本などで雪 東海の平野部などでも積雪 
【南海・阪急】なにわ筋線47【JR】 [無断転載禁止]©2ch.net
アンチ北海道新幹線のザマー(札幌市南区在住)を罵るスレ(^O^) [無断転載禁止]
【平野・葛城閉鎖】鴻海シャープの裏事情Part287
【緊迫・南シナ海】「中国の行動に泥を塗った印象」 中国が、ハリス米太平洋軍司令官の発言に反発[2/26]
【天気】29日は関東の平野部でも積雪の可能性 …南岸低気圧の影響で=気象庁発表
NHK総合を常に実況し続けるスレ 177171 平野有海さん37才
【気象予報士】平野有海Part1【ニュース シブ5時】
【気象予報士】平野有海Part2【ニュース シブ5時】
【高崎線】東海道線上野東京ライン101【宇都宮線】 ->動画>10本->画像>11枚
チーム8 平野ひかる 休養、佐藤七海 活動再開のお知らせ
【卓球】日本3―0コリア 女子準決勝 伊藤美誠、石川佳純、平野美宇が南北合同チームを下し決勝進出!47年ぶり金メダルに王手 ★2
【アイドル】「お尻セクシー!」元AKB48平嶋夏海、水着姿で“彼氏目線”の美ヒップ披露
【沖縄】普天間移設、辺野古南側も護岸着工 申請中の希少サンゴの移植待たず 周囲海上で反対派が抗議の声
【恋】韓国大統領府が海外広報用「文政権の平和・繁栄への旅カレンダー製作」南北首脳会談など掲載[12/12]
【交通】湘南新宿ラインでの人身事故、東海道線など遅延 17日21時
【南シナ海】米国が一線越えの果たし状、風雲急を告げる南シナ海[07/16] [Ikh★]
☆★☆南北海道の高校野球PART166☆★☆ [無断転載禁止]©2ch.net->動画>6本
【山陽新幹線復活】甲子園へ行こうPart176【東海道新幹線も平常通り】
【緊急地震速報:20210507071152 宮崎県南部平野部 M3.9 予想最大震度2】
平野って今海外にいるのにどうやって今期アニメの声当ててるの? [無断転載禁止]
【地震情報】20210401222118 宮崎県南部平野部 M3.0 深さ60km 最大震度1
【南シナ海問題】習近平氏「当事国の直接対話で解決を」 外相会合で主張 [無断転載禁止]
【卓球】日本3―0コリア 世界選手権団体戦準決勝 伊藤美誠、石川佳純、平野美宇が南北合同チームに勝利! 決勝進出
【鉄道】北海道新幹線が開業半年、平均乗車率は26%を上回る 恩恵は函館にとどまる
フィリピン大統領「南シナ海の油田は俺のものな」 習近平「よろしい、ならば戦争だ」
【卓球】日本3―0コリア 女子準決勝 伊藤美誠、石川佳純、平野美宇が南北合同チームを下し決勝進出!47年ぶり金メダルに王手 ★3
【卓球】日本3―0コリア 女子準決勝 伊藤美誠、石川佳純、平野美宇が南北合同チームを下し決勝進出!47年ぶり金メダルに王手 ★4

人気検索: 洋ロリ画像 アウロリ 女性顔 パンチラ 女子小学生エロ画像 Olivia model あうあう女子小学生エロ画像 Child porn 昔のロリ女子小学生マン 少年 陸上 エロ 洋井戸田潤
10:52:15 up 145 days, 11:51, 0 users, load average: 72.24, 76.32, 73.48

in 0.18349480628967 sec @0.18349480628967@0b7 on 090923