◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

東洋経済】名門高校特集 大学付属:輝く早慶ブランド校、関西は同志社関学の2強


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/joke/1533780488/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1エリート街道さん2018/08/09(木) 11:08:08.86ID:nquvgMEE
書いてある

2エリート街道さん2018/08/09(木) 11:28:24.56ID:rutkRwY0
俺も読んだが
北野と天王寺が大阪公立ツートップらしいな。

3エリート街道さん2018/08/09(木) 11:56:59.71ID:UuZC6Akg
早慶+MARCH+関関同立付属高校偏差値

76 慶応女子
75 早稲田実業、早稲田高等学院、早稲田本庄、慶応高校、慶応藤沢
74 慶応志木
73 明大付属
72 青山学院、立教池袋、【立命館守山(FS)】
71 中大高校、【立命館守山(AC)、立命館(MS) 、同志社】
70 立教新座、中大杉並、中大付属、法政二高、【立命館慶祥(SP)】
69 明大付属中野、法政大学高校、【立命館(CC)】
68 法政大大学高校、明大付属中野八王子、【同志社国際】
67 【立命館宇治、関西学院】
66 【立命館宇治(IB)(IM)、関西大学、関西大第一】
65 【立命館(GJ)、立命館慶祥(難関)、関西大学北陽(特進)】
64
63 【同志社女子】
62 【関西大学北陽(文理)、同志社香里】
61 【関西学院千里国際】
60
59 【啓明学院(関西学院)】

4エリート街道さん2018/08/09(木) 12:42:02.72ID:UuZC6Akg
早慶+MARCH+関関同立付属高校からの難関国公立大進学状況(週刊朝日6・22より)掲載分

早稲田実業(東北大1、筑波大1)
立教新座(東大1、九大1)
立教池袋(一橋1、東京外語1)
立教女学院(東大1、北大1、東工大1)
中大杉並(北大1、筑波大1)
中大付属横浜(東工大2、筑波大1東京外語1、横国大16)

同志社高(京大1)
立命館慶祥(東大5、京大4、北大9、東北大5、阪大1、旭川医大3、札幌医大3)
立命館高(東大1、京大4、名大1、阪大3、九大2、神戸2、京都府医大3、京都府大1等)
関大高校(京大1、阪大7、神戸5、九大2、大市大1、大府大2)
関大一高(阪大4、神戸1、京都府大5、大市大5、大府大3)
関大北陽(阪大1、神戸1、大市大2、大府大2)
関西学院高(東大1、大市大1、大府大1)

5エリート街道さん2018/08/09(木) 16:41:00.87ID:PKRnQakU
兵庫の加古川東ってけっこう良いんだな。

6エリート街道さん2018/08/09(木) 18:00:01.70ID:5CdPZY82
こんだけ挙げれば関係者が買うだろって言うふざけた企画

7エリート街道さん2018/08/09(木) 18:42:17.24ID:XNfvjBrf
>>1
コメント内容

関西学院のバカが・・・・・・・インチキ・ウソ記事に必死。

8エリート街道さん2018/08/09(木) 18:45:11.24ID:XNfvjBrf
大学付属高校のの難関順位

1.立命館高校

2.同志社高校

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関西学院の付属高校
4.関西大学の付属高校


これが、真実です

東大・京大・医学部・旧帝大への進学者数の多い順序です

9エリート街道さん2018/08/09(木) 18:48:58.79ID:XNfvjBrf
付属高校の難易度
(東大・京大・医学部・旧帝大への進学者数で比較)


(真実)

関西学院は・・・・・・・立命館・同志社の付属高校の足元にも及びません。

10エリート街道さん2018/08/09(木) 18:54:01.73ID:K2eZonkK
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomon...t/08waseda_suii.html
?慶應義塾  157名
?早稲田大  111名
?明治大学   84名
?中央大学   77名
?東京大学   50名
?京都大学   48名
?一橋大学   36名
?立命館大   31名
?神戸大学   29名
?専修大学   29名

11エリート街道さん2018/08/09(木) 18:54:05.68ID:XNfvjBrf
付属高校も・・・・・・・・・・・東の早慶、西の立同


1.東の早慶>>>>>>>>>>>>>マーチ
2.西の立同>>>>>>>>>>>>>関関

12エリート街道さん2018/08/11(土) 07:48:51.17ID:wWjz6nyq
東西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同


東の早慶>>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>>関関

13エリート街道さん2018/08/11(土) 07:52:01.91ID:wWjz6nyq
東西の類似大学

          東        西       類似点(創始者ほか)

1.      東京大     京都大     東西のトップ大学(国立)

2.      早稲田     立命館     大政治家(大隈・西園寺)

3.      慶応大     同志社     教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.      明治大     関西大     共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.      青学大     関学大     共に、宣教師・学院・同じ宗派・同レベル
6.      日本大     近畿大     旧・本校分校

14エリート街道さん2018/08/11(土) 07:56:32.17ID:UJZ+H+wP
名門に行くには事前のステータスが必要と言うのは、業界の常識。

15エリート街道さん2018/08/11(土) 08:04:19.96ID:UJZ+H+wP
俺が恐いのは、福沢が担保していたのではないかということ。・・・@
公表と内実が違うのではないかと言う事。・・・@
実質〜という捉え方が早稲田の見方。・・・A
しかし、俺は肩書(名刺)で幸運にも@で担保している銀行に勤めていた。
銀行側の主張は、慎ましやか、若いから、という理由だ。早稲田を変な風に見習ってしまっている。
在日企業と早稲田の本質がミスマッチしたニセ企業だということがバレバレw

16エリート街道さん2018/08/11(土) 08:13:02.63ID:UJZ+H+wP
鈴木隆宏が現役時代、12付けて成り手がいないものだから、
必死に成りきっていたが、解説やったらバケの皮が剥がれ落ちて
モロあっちだったと言う事。読売なんてそんなもん。

17エリート街道さん2018/08/11(土) 08:17:24.17ID:BTAVIeBB
一般受験生が入学偏差値を上げてくれたお陰で、系列校の人気が上昇した!
私学とは、国公立とは、異なる独自教育を実践する教育機関である!
難関私立大学においては、昔も今も

内部進学者>>>>>一般受験入学者

国公立大学とは、全く異なる

18エリート街道さん2018/08/11(土) 08:20:43.03ID:UJZ+H+wP
慶応の場合、三野モンタの子どもみたいに均質教育に慣れなくて、
内部進学でも途中で退学したり通信課程に進む子若干名いるだろw

19エリート街道さん2018/08/11(土) 11:19:03.37ID:wWjz6nyq
立命館・同志社>>>>>>>関西学院(立同の落ちこぼれ)

優秀者は立同を受けるが、関西学位なんかバカにして、最初から受けない。

(証拠)2016年・各県トップ高校の合格者数
各県のトップ高校    立命館    同志社     関西学院
1.愛知県(旭丘)      95      115         5
2.愛知県(岡崎)      79       69         3
3.愛知県(東海)     124       77         4
4.岐阜県(岐阜)     126      100         5
5.三重県(四日市)     94       38         7
6.静岡県(浜松北)    123       64         7
7.福岡県(修猷館)     81       61        10
8.福岡県(筑紫丘)     84       50         8
9.福岡県(福岡高)     49       48         4
10.富山(高岡)      118       49         4
11.熊本(熊本)       61       21         8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12.大阪(北野)      155      177        40
13.京都(洛南)      194      147        14   
14.滋賀(膳所)      348      214        12

他府県も同様の状態で、
優秀者は立同を受けるが、関西学院なんかバカにして受けない。

(結論)
立同と関西学院は・・・・・・・余りにも違い、差が大き過ぎる

20エリート街道さん2018/08/11(土) 11:23:39.75ID:wWjz6nyq
合格者数の上位高校を見れば・・・・・・立同>>>>>関西学院は明白である。

関西学院(立同の落ちこぼれ)     立命館・同志社(西日本の名門トップ私大)

1.兵庫県の高校ばかり          全国の各県トップ高校

2.3流高校ばかり              1流高校

3.推薦・無試験が多過ぎる         一般試験の入学

4.優秀者は受けない            優秀者が受ける

5.各県トップ高校は受けない       各県トップ高校が受ける

(結論)
立同と関西学院は・・・・・・・・・・余りにも違い、差が大き過ぎる

21エリート街道さん2018/08/11(土) 11:27:57.91ID:wWjz6nyq
関西学院のインチキ偏差値の証拠

2018年・一般入学率(%)

学     部     一般入学率(%)
1.国際学部        18
2.経済学部        34
3.総合政策        34
4.教育学部        35
5.人間福祉        37
6.法学部          42
7.商学部          46

これ程に、酷いのは見たことも、聞いたことも無い

(結論)
1.一般入学率を少なくすれば・・・・・・・・・インチキ偏差値は高くなる
2.インチキ偏差値の典型的な代表大学・・・・・・・・・・・・・関西学院

22エリート街道さん2018/08/12(日) 02:04:33.54ID:VDr0ecEL
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値

      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258

上智大 63 60 60 61  244

同志社 59 58 58 60  235 ●
明治大 59 58 58 58  233 ○
立教大 59 57 57 57  230 ○

中央大 61 54 55 56  226 ○
関西学 57 55 55 57  224 ●
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222 ●
青山学 57 54 54 56  221 ○

法政大 54 53 53 55  215 ○
南山大 54 53 53 54  214
西南学 54 52 51 55  212
明学大 52 52 52 52  208
関西大 52 50 50 54  206 ●

23エリート街道さん2018/08/12(日) 02:15:34.10ID:VDr0ecEL
●400社率

有名企業就職率

★2016年★

慶應46.9%
早稲37.4%
上智33.8%

同志32.5% ●
青学29.8% ○
立教28.3% ○

関学28.2% ●
学習27.8%
明治26.7% ○

成蹊23.9%
立命23.5% ●
中央23.3% ○

法政22.5% ○
関大20.6% ●
南山20.1%


★2017年★

慶応46.5%
上智38.3%
早稲37.3%

同志31.2% ●
学習30.6%
青学29.0% ○

関学28.4% ●
明治28.2% ○
立教27.6% ○

立命23.9% ●
中央23.7% ○
法政23.5% ○

成蹊23.1%
南山21.7%
関大21.0% ●

24エリート街道さん2018/08/12(日) 02:20:36.27ID:VDr0ecEL
以上、マーチ関関同立(マーカン)など私立大学の序列

A
同志社大学

B1
明治大学

B2
立教大学 青山学院大学 関西学院大学

B3
中央大学 学習院大学 立命館大学 法政大学


C
南山大学 成蹊大学 関西大学 近畿大学

25エリート街道さん2018/08/12(日) 11:41:44.14ID:Yk701VPU
(早稲田・慶応・立命館は・・・・・・・・別格である)

名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・・・・住友財閥

(早慶立)
1.文化勲章(学問分野)で私大ぷBの受章者は・・・・・・・・・・・早慶立のみ
2.科研費補助金のトップ3私大・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立
3.世界水準の研究への国家補助件数・トップ3私大・・・・・・・・早慶立
4.旗艦大学とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
5.国家・上級職(最難関試験)の西日本私大1位・・・・・・・・・・・立命館

26エリート街道さん2018/08/12(日) 11:43:02.80ID:Yk701VPU
>>19

立命館・同志社>>>>関西学院が

完全に、証明されている

27エリート街道さん2018/08/12(日) 11:44:03.71ID:BhsuhRDv
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/DetailZasshi?refShinCode=0900000004910201360581&Action_id=101&Sza_id=LL
【教育・研究力】【就職力(実就職率・上場企業役員指数・400社就職率】
【財務力】【国際力】※数字はポイント
<本当に強い大学2018> 「東洋経済」
『有力私大』
@早稲田大73.3
A慶應義塾71.1
B上智大学63.7
C中央大学58.7◎
D明治大学58.3◎
E同志社大57.6●
F立命館大56.1●
G法政大学55.9◎
H関西大学55.4● 
I東京理科55.3
J立教大学55.1◎
K青山学院55.0◎
K関西学院55.0●  
M学習院大53.7

以下詳細---------------------------------------
・【教育・研究力】:(教育投資(%)、科学研究費補助金、教員一人当たり学生数)
【就職力】:(就職率・上場企業役員指数・400社就職率)
【財務力】:(入学定員倍率、経常利益率、自己努力収入比率、自己資本比率)
【国際力】:(外国人学生比率、海外留学協定校数)


********************************************************************
【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
<< 就職力 >> 【実就職率・上場企業役員指数・大企業400社への就職率】 ※数字はポイント数
慶応大学100
早稲田大90.6
中央大学68.7◎
明治大学65.0◎
同志社大63.4●
関西学院61.9●
青山学院60.4◎
上智大学60.2◎
法政大学59.2◎
立教大学58.0◎
東京女子57.8
関西大学57.0● 
日本女子57.0 
聖心女子57.0
立命館大56.7●
学習院大56.1 
津田塾大56.1
成蹊大学55.4

28エリート街道さん2018/08/12(日) 11:44:25.34ID:BhsuhRDv
【2019難易度ランキング<3大データ> Pt獲得数(正規版公式HP及び学歴ver)】
慶應大39
早稲田36
上智大33
明治大29◎
立教大26◎
同志社25●
中央大21◎
青学大17◎
学習院13
法政大11◎
立命館11●
関学大10●
関西大3●

==========================
<ソース> 2019用 最新難易度ランキング早見表 【3大データ公式HP且つ学歴ver】
【入口】 【出口】 【総合/相対的指数換算】
慶應大  慶應大  慶應大
早稲田  早稲田  早稲田
上智大  中央大  上智大
明治大  明治大  明治大 ◎

立教大  同志社  同志社 ●
同志社  上智大  中央大 ◎
中央大  関学大  青学大 ◎
青学大  青学大  学習院
学習院  学習院  立教大 ◎

法政大  法政大  関学大 ●
立命館  立命館  法政大 ◎
関学大  立教大  立命館 ●
関西大  関西大  関西大 ●

*************************************
<入口>【正規版公式HP且つ学歴ver:3大データ <河合 駿台 ベネッセ (pt数)>
<出口>【本当に強い大学】/週刊東洋経済http://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
 「就職力」ベスト50より 「実就職率・上場企業役員指数・主要大企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
<参考>難関国家資格試験合格状況等勘案

29エリート街道さん2018/08/12(日) 11:47:24.88ID:Yk701VPU
>>20


立命館・同志社>>>>>関西学院が

完全に、証明されている。

30エリート街道さん2018/08/12(日) 11:50:24.94ID:Yk701VPU
>>21

関西学院の偏差値が・・・・・インチキである根拠が

完全に、証明されている。

31エリート街道さん2018/08/12(日) 12:40:58.71ID:M6vHZ+j6
名門私立大学に、付属、系列校ではなく、一般受験から入学するのがバカらしく思える!

やっぱ、優秀な高校生は、難関国立大学へ進学するよ!

32エリート街道さん2018/08/12(日) 21:07:13.09ID:Yk701VPU
関西学院の独り言




立命館・同志社に行きたかったあ〜〜〜〜

33エリート街道さん2018/08/12(日) 21:13:49.64ID:eWzq3DFu
明治維新に乗り遅れた立命館が何か言ってるよ

34エリート街道さん2018/08/13(月) 00:19:34.45ID:jd/EIEC9
学歴、勉強の価値がどんどん落ちてきて、慶應と関西学院の存在意義が増しています。

学歴、勉強の価値はどんどんデフレしています。
何故ならPCがあれば事務作業なんて誰でもできて、ワンクリックで何でも分析できるからです。

PCで単純作業をする派遣を安く雇って、マニュアルに沿って作業をさせれば、ガリ勉専門家より正確で正しい分析結果が得られるので、わざわざガリ勉専門家を雇う意味がありません。
知識も今どきネットで共有できます。
暗記馬鹿は不要です。

大事なのは最低限の学力、コネ、容姿、コミュ力、リーダーシップ、プレゼン力、語学力です。
慶應と関学は入試の段階で上記の要素を兼ね備えた学生を選抜し、教育することに関しては、日本で最も長けた大学です。

慶應、関学より上の大学に行くにはガリ勉が必要ですが、そこまでの学力は不要です。
その勉強をしている間、恋愛やスポーツに打ち込む方がよっぽど、上記の要素が身に付きます。

物事を円滑に進めるにはコネが必要ですが、毛並みの良い学生が揃い、同窓会の強力な慶應、関学はこの点において日本最強だと言えるでしょう。

人間関係の円滑な構築のためには容姿の良さも重要です。慶應幼稚舎は容姿も選抜の際にチェックしていますし、関学は入試願書の顔写真で明らかに不細工・ブスとわかった場合、点数を減点していると囁かれています。

コミュ力、リーダーシップは高校時代の課外活動の活発さからわかります。
ですので慶應はAO、関学は指定校・AOでの学生確保に力を注いでいます。
何故なら高校時代の活動の活発さをしっかり見ることができるからです。
勉強できても教室の片隅で勉強だけしてたいじめられっ子や陰キャは人の上には立てません。
そんな奴はこれからの社会では淘汰されていきますし、慶應や関学には要りません。

プレゼン力は大学でいくらでも伸ばせます。
なので慶應、関学は上記の能力を育成することに心血を注ぎます。

また、英語の試験を見れば慶應、関学が語学力を重視していることは明らかです。

ここまで見てくれば、よほどのおバカさんではない限り、いかに慶應と関学が「これからの社会で人の上に立つべき人材」の育成に力を入れてきたかを理解できるかと思います。

35エリート街道さん2018/08/13(月) 05:26:57.76ID:RcebaHKD
キチガイの関西学院に付ける薬は有りません



慶応と関西学院は似ても似つかぬ大学である。
慶応大学に失礼である。


東の青山学院、西の関西学院・・・・・・共に、宣教師・学院・同じ宗派・同レベル

36エリート街道さん2018/08/13(月) 09:28:18.62ID:Hh/hhwVU
東洋経済って立命館びいきの雑誌だろうに
本当に関西は同志社関学の2強って書いてあるなw

37エリート街道さん2018/08/13(月) 12:14:48.13ID:RcebaHKD
『関関同立』はインチキ語


1.インチキ語にしがみ付く・・・・・・・・・・・・関西大・関西学院

2.インチキ語を嫌う・・・・・・・・・・・・・・・・・・立命館・同志社

38エリート街道さん2018/08/13(月) 12:31:32.19ID:S93UTZA8
東洋経済から

関西の関関同立グループでは、37位の立命館大学がトップ、・・・・
一方、偏差値では関西トップの同志社は77位は、国際共著論文率が15.1%で100大学中
88位で平均以下。

このランキングは大学の実力をおしなべて比較している。

39エリート街道さん2018/08/14(火) 18:23:43.44ID:kwQnZw+W
付属高校の難関順位

1.立命館高校

2.同志社高校

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関西学院の付属高校
4.関西大学の付属高校


東大・京大・医学部・旧帝大への・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・進学者数で比較

40エリート街道さん2018/08/14(火) 18:25:08.99ID:kwQnZw+W
東西の最高峰


国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同



東の早慶>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>関関

41エリート街道さん2018/08/14(火) 18:26:26.22ID:kwQnZw+W
日本の常識


第1志望・・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)

第2志望・・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)

42エリート街道さん2018/08/23(木) 16:28:30.14ID:/XInu+1V
>>19



関西学院の真実(その1)

43エリート街道さん2018/08/23(木) 16:32:36.30ID:/XInu+1V
>>20


関西学院の真実(その2)

44エリート街道さん2018/08/23(木) 16:35:10.12ID:/XInu+1V
>>21


関西学院の真実(その3)

45エリート街道さん2018/08/23(木) 16:40:13.02ID:/XInu+1V
付属高校の難関順位

1.立命館高校

2.同志社高校

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関西学院の付属高校
4.関西大学の付属高校


東大・京大・医学部・旧帝大への進学者数で比較した結果

46エリート街道さん2018/09/07(金) 16:20:27.75ID:uNPonWL4
>>19



戦う前(受験の前)に、関西学院は完全に負けている・・・・・・・・孫子


優秀者は・・・・・・・W受験・W合格なんてしません。

47エリート街道さん2018/09/07(金) 20:10:37.30ID:TBOUSnfA
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名

48エリート街道さん2018/09/15(土) 15:22:55.70ID:MT7j0LMg
『関関同立』はインチキ語


1.インチキ語にしがみ付く・・・・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)

2.インチキ語を嫌う・・・・・・・・・・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)

49エリート街道さん2018/09/17(月) 15:58:48.96ID:/knFITTD
2018年河合塾大学別受験合格者偏差値表(予想偏差値ではない)

慶應大 66.9(二科目) 
早稲田 66.6
上智 63.8
立教 62.4
明治 62.3
青学 61.5
東京理科 61.25
中央 60.1
同志社 59.7
法政 59.5
学習院 59.4
立命館 58.5
成蹊 57.6
関西 57.3
武蔵 57.3
明学 56.8
津田塾 56.5
國學院 56.0
成城 55.9
関学 55.8●
APU 55.10
南山 54.72
東女 54.5
名古外 52.72
日女 52.6
駒澤 52.53
関西外 52.5
東洋 52.08
日本 52.02
中京 52.1
近畿 51.88

50エリート街道さん2018/09/17(月) 16:00:24.38ID:wx8jpz4I
偏差値で勝負するなら加重平均値を出さないと意味ないんだけど、
その結果
2018 河合塾ボーダー(加重) http://search.keinet.ne.jp/search/option/
<文系>
01.早稲田 67.3
02.慶應大 66.7【基本1〜2科目】
03.上智大 64.6
04.明治大 62.5
05.青学大 62.1
05.立教大 62.1
07.中央大 60.5
08.法政大 59.7【T日程含む】→(慶應がほぼ1〜2科目なので法政2科目も入れるべき)
09.同志社 59.5
10.学習院 59.0
11.立命館 58.4
12.関西大 57.3
13.関学大 55.6

51エリート街道さん2018/09/28(金) 12:01:24.09ID:4WfjY5dy
『関関同立』はインチキ語


1.インチキ語にしがみ付く・・・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)


2.インチキ語を嫌う・・・・・・・・・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)

52エリート街道さん2018/11/03(土) 21:53:15.91ID:TzSLQKft
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績

         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190

53エリート街道さん2018/11/04(日) 00:52:33.79ID:2ckPN/uR
立命は関学にまといつく。心では負けてると思ってる学生やOBが多いから。

54エリート街道さん2018/12/04(火) 18:36:25.95ID:wGUlcDb0
1977年当時(約40年前)大学偏差値
【週刊朝日 掲載】

(経済学部 偏差値)

63 同志社大学●
62 関西学院大学●、立教大学○

60 立命館大学●

59 明治大学(政経)○、青山学院大学○、学習院大学
58 中央大学○
57 成蹊大学

55 法政大学○、関西大学●、南山大学

55エリート街道さん2018/12/04(火) 18:37:49.70ID:wGUlcDb0
★ 1986年度の主要私立大学の合格者偏差値ランキング(代々木ゼミナール)★

1. 慶應義塾 65.9(法67.5, 経済67.0, 商65.0, 文65.0, 理工65.1)
2. 早稲田 65.8(法67.0, 政経68.0, 商65.0, 一文65.0, 教育63.1, 理工66.8)
3. 上智 64.5(法67.0, 経済64.5, 文63.3, 外国語65.5, 理工62.4)
4. 関西学院 61.9(法62.0, 経済63.0, 商61.0, 文62.0, 社会61.0, 理62.5)
5. 同志社 61.7(法64.0, 経済62.0, 商60.0, 文61.4{文61.8, 社会61.0}, 工61.3)
6. 立教 61.2(法61.0, 経済60.5, 文61.3, 社会61.3, 理62.0)
7. 学習院 60.7(法63.0, 経済59.5, 文60.3, 理60.0)
8. 明治 60.1(法63.0, 政経62.0, 商60.0, 経営58.0, 文59.7, 工57.8)
9. 青山学院 59.6(法60.0, 経済59.0, 経営57.0, 文59.8, 国際政経63.3, 理工58.3)
10.中央 59.1(法64.0, 経済58.0, 商57.3, 文58.2, 理工57.8)
11.立命館 57.7(法60.0, 経済58.0, 経営56.0, 文58.2, 産社56.0, 理工58.0)
12.関西 57.5(法60.0, 経済58.0, 商56.0, 文58.1, 社会57.0, 工56.0)
13.法政 56.9(法59.0, 経済57.0, 経営57.0, 文58.2, 社会55.5, 工54.6)

注)複数の学科を持つ学部の偏差値は平均し、特殊学部の慶應・医(76.0)、明治・農(56.3)は、比較対象上、除いている。

56エリート街道さん2018/12/04(火) 18:39:05.56ID:wGUlcDb0
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値

      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258

上智大 63 60 60 61  244

同志社 59 58 58 60  235 ●
明治大 59 58 58 58  233 ○
立教大 59 57 57 57  230 ○

中央大 61 54 55 56  226 ○
関西学 57 55 55 57  224 ●
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222 ●
青山学 57 54 54 56  221 ○

法政大 54 53 53 55  215 ○
南山大 54 53 53 54  214
西南学 54 52 51 55  212
明学大 52 52 52 52  208
関西大 52 50 50 54  206 ●(最下位)

57エリート街道さん2018/12/04(火) 18:40:26.54ID:wGUlcDb0
<W合格進学先>

同志社大学VS関西学院大学

●法学部
◎同志社法100% 関学法0%
●経済学部
◎同志社経済89% 関学経済11%
●文学部
◎同志社文95% 関学5%


同志社大学VS立命館大学

●法学部
◎同志社100% 立命館0%
●経済学部
◎同志社99% 立命館1%
●文学部
◎同志社96% 立命館4%


関西学院大学VS立命館大学

●法学部
◎関学法78% 立命法22%
●経済学部
◎関学経済71% 立命経済29%
●文学部
◎関学文57% 立命文43%


立命館大学VS関西大学

●法学部
◎立命館法91% 関大法9%
●経済学部
◎立命経済72% 関大経済28%
●文学部
◎立命文83% 関大文17%


関西学院大学VS関西大学

●法学部
◎関学法95% 関大法5%
●経済学部
◎関学経済93% 関大経済7%
●文学部
◎関学文91% 関大文9%

出典 サンデー毎日2014年7月20日号


同志社大学>関西学院大学>立命館大学>関西大学(最下位)

58エリート街道さん2018/12/04(火) 18:41:39.52ID:wGUlcDb0
有名企業400社就職率

★★2016年★★

同志32.5% ●
青学29.8% ○
立教28.3% ○

関学28.2% ●
学習27.8%
明治26.7% ○

成蹊23.9%
立命23.5% ●
中央23.3% ○

法政22.5% ○
関大20.6% ●(関関同立最下位)
南山20.1%


★★2017年★★

同志31.2% ●
学習30.6%
青学29.0% ○

関学28.4% ●
明治28.2% ○
立教27.6% ○

立命23.9% ●
中央23.7% ○
法政23.5% ○

成蹊23.1%
南山21.7%
関大21.0% ●(関関同立最下位)


★★2018年★★

青学30.9% ○
同志30.5% ●
明治28.4% ○

学習27.5%
関学26.7% ●
立教25.8% ○

立命23.2% ●
中央23.2% ○
法政21.8% ○

成蹊21.5%
関大19.6% ●(関関同立最下位)
成城18.6%
南山18.4%

59エリート街道さん2018/12/04(火) 18:43:06.19ID:wGUlcDb0
【各大学合格者別GTEC(ベネッセ英語4技能検定)平均点】

1位(705): 東京大学
2位(699): 国際基督教大学
3位(698): 東京外国語大学
4位(669): 一橋大学
5位(661): 京都大学
6位(653): 早稲田大学
7位(649): 慶應義塾大学、上智大学
9位(640): お茶の水女子大学
10位(636): 神戸市外国語大学
11位(630): 大阪大学
12位(612): 東京工業大学
13位(609): 東北大学、名古屋大学、立教大学
16位(607): 北海道大学
17位(603): 明治大学
18位(602): 神戸大学、横浜市立大学
20位(601): 筑波大学、横浜国立大学、青山学院大学
23位(596): 九州大学
24位(595): 東京農工大学
25位(594): 東京理科大学、●同志社大学
27位(590): 奈良女子大学、中央大学
29位(587): 千葉大学
30位(584): 愛知県立大学
31位(581): 首都大学東京
32位(580): 名古屋市立大学
33位(579): 大阪府立大学
34位(575): 新潟県立大学
35位(572): 大阪市立大学
36位(570): 東京学芸大学
37位(569): 金沢大学
38位(567): 法政大学
39位(565): 学習院大学
40位(564): 広島大学
41位(563):●関西学院大学
42位(562): 京都工芸繊維大学、静岡県立大学
44位(561): 岡山大学、群馬県立女子大学、京都府立大学、明治学院大学
48位(556): 埼玉大学、●立命館大学
50位(555): 成蹊大学
51位(554): 南山大学
52位(553): 小樽商科大学
53位(551): 都留文科大学
54位(548): 熊本大学
55位(547): 新潟大学、西南学院大学
57位(546): 電気通信大学、関西外国語大学
59位(544): 群馬大学
60位(543): 岐阜大学
61位(539): 滋賀大学
62位(538): 三重大学
63位(535): 信州大学
64位(534):●関西大学

60エリート街道さん2018/12/04(火) 18:44:46.88ID:wGUlcDb0
以上(>>54-59)、各順位

1.偏差値

同志社大学>関西学院大学>立命館大学>関西大学(最下位)

2.W合格進学先

同志社大学>関西学院大学>立命館大学>関西大学(最下位)

3.有名企業就職率

同志社大学>関西学院大学>立命館大学>関西大学(最下位)

4.英語力

同志社大学>関西学院大学>立命館大学>関西大学(最下位)

61エリート街道さん2018/12/04(火) 18:46:04.62ID:wGUlcDb0
●東西私立大学の総合評価●

上智大学 = 同志社大学

立教大学 = 関西学院大学

法政大学 = 立命館大学

日本大学 = 関西大学

東海大学 = 近畿大学

62エリート街道さん2018/12/04(火) 18:47:08.32ID:wGUlcDb0
人事が選ぶ大学の知力学力ランキング2019年版

53東京海洋大学 7.41
54立命館大学 7.39 ★
55中央大学 7.38
56明治大学 7.34
57室蘭工業大学 7.33
57鹿児島大学 7.33
57東京電機大学 7.33
60立教大学 7.32
61新潟大学 7.30
61徳島大学 7.30
61青山学院大学 7.30
64福井大学 7.29
65南山大学 7.28
66成城大学 7.26
67関西学院大学 7.25 ★
68東北工業大学 7.24
69名古屋外国語大学 7.23
70甲南大学 7.22 ★
71和歌山大学 7.21
71関西大学 7.21 ★

63エリート街道さん2018/12/04(火) 18:50:17.82ID:wGUlcDb0
↓関西私大の高学歴は、同志社・関西学院・立命館の3大学

高学歴専門結婚相談所が要求する学歴

●国公立
東京大
京都大
東北大
北海道大
名古屋大
大阪大
九州大
一橋大
東工大
筑波大
横国大
神戸大 まで


●私立
慶應義塾大
早稲田大
上智大
中央大
青山学院大
明治大
立教大
法政大
学習院大
ICU
同志社大
関西学院大
立命館大 まで

http://www.sincerite...er_registration.html

64エリート街道さん2018/12/07(金) 14:11:11.13ID:aKDSKAzP
北海道創価ハム  
ハンカチ王子 大谷翔平 清宮幸太郎 吉田輝星 など
甲子園の人気者を相次いで指名したカルト球団
監督は独身やりチンの栗ちゃんです

65エリート街道さん2018/12/13(木) 18:49:47.09ID:OZGeRjr/
2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3 ★
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8
中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0 ★
立命館大(経済)58.7 ★
南山大学(経済)58.1
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ★
武蔵大学(経済)55.3

66エリート街道さん2019/01/08(火) 18:42:28.37ID:2aAIuRYQ
2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3 ●
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8
中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0 ●
立命館大(経済)58.7 ●
南山大学(経済)58.1
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ●(最下位)
武蔵大学(経済)55.3

67エリート街道さん2019/01/08(火) 18:43:31.03ID:2aAIuRYQ
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値

      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258

上智大 63 60 60 61  244

同志社 59 58 58 60  235 ●
明治大 59 58 58 58  233
立教大 59 57 57 57  230

中央大 61 54 55 56  226
関西学 57 55 55 57  224 ●
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222 ●
青山学 57 54 54 56  221

法政大 54 53 53 55  215
南山大 54 53 53 54  214
西南学 54 52 51 55  212
明学大 52 52 52 52  208
関西大 52 50 50 54  206 ●(最下位)

68エリート街道さん2019/01/08(火) 18:44:18.64ID:2aAIuRYQ
<W合格進学先>

同志社>関西学院>立命館>関大(最下位)

★★ 週刊朝日(2018年12月21日号)★★

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%

●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%

69エリート街道さん2019/01/08(火) 18:45:08.77ID:2aAIuRYQ
「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5 ●
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7 ●
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2 ●
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6 ●(最下位)

70エリート街道さん2019/01/08(火) 18:46:08.64ID:2aAIuRYQ
有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%

71エリート街道さん2019/01/11(金) 18:33:13.43ID:ssbJp3n1
日能研結果R4偏差値 (都道府県別偏差値ランキング)
65 早稲田実業(73) 慶應普通部(75)
64 早稲田(75)
63 明大明治女子(69) 早大学院(72) 慶應湘南(71)
62 明大明治男子(69) 立教新座(68)
59 立教池袋(70)
58 青山学院(70)
57 学習院(69)
55 中大附属(71)
54 明大中野(65) 法政(68)   
51 明大八王子(64) 成蹊(62) 成城(63) 関西学院(71)   
50 帝京(64) 日大藤沢(63)
49 同志社(69) 
48 同志社国際(67)
46 関大中等部(69)
46 日大第二(62)
45 立命館(65)
44 同志社香里(66) 関西大第一(67) 
44 同志社女子(63) 淳心学院(前期)
43 関大北陽(61)  
F   上智福岡(56)           (日能研換算 46 56-10)
F   新島学園 (同志社)(48)     (日能研換算 38 48-10)
F   静岡サレジオ (上智)(47)     (日能研換算 37 47-10)
F   都城ドミニコ学園 (上智)(46)   (日能研換算 36 46-10) 
F   会津若松ザベリオ学園 (上智)(44) (日能研換算 34 44-10)
※ミッション系高校、キリスト教愛真高校、偏差値28(明治学院)

72エリート街道さん2019/02/09(土) 22:49:43.55ID:3heMZ3N4
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

73エリート街道さん2019/03/21(木) 08:21:24.46ID:0v06QLpI
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc

74エリート街道さん2019/05/19(日) 00:34:03.63ID:zCXeU8lr
【東北新幹線】最高時速360キロ 次世代新幹線「ロングノーズ」走行試験
http://2chb.net/r/newsplus/1557958912/

75エリート街道さん2019/05/19(日) 13:46:32.47ID:qQPy/3R2
今どきの時代に、政府が平気でインターネットを遮断する非文明人国は、五輪から除外しましょう

東京五輪に、中国代表選手団は参加できません。

どうしても東京五輪に参加したければ、中国国内での国家によるインターネット遮断を今すぐやめて
非文明人国から脱却しなさい

非文明人の代表である習近平というヒトラー2世を、今すぐ政界から追放し、
まともな文明人国家に中国も変わるようにしないとアカンですわ

76エリート街道さん2019/05/19(日) 14:56:30.65ID:/DPR/DPN
東大の実態は、慶応にも負けているんだよね。
T 各大学の就職人数比較(2018)  
        成蹊 早大 慶應 ICU 東大
三菱商事   1  27  39  0 11
三井物産   0  29  46  0 11
住友商事   1  26  30  2  6
電    通    0  21  32  0 10
博報堂,,     1  18  26  0 11
U 弁理士試験
 〇最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
 http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
V 公認会計士試験
 〇慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
 https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
 公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格  
W 司法試験
 〇司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 
 http://2chb.net/r/poverty/1537082960/
 〇平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
 https://univ-journal.jp/15898/
 〇平成30年予備試験経由の司法試験合格者状況(大学生、合計170人)  http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_006.pdf
  1位 慶 應40人
  2位 東 大39人
  3位 中 央24人  
  4位 早稲田13人
  5位 一 橋11人
  5位 京 大11人
  6位 阪 大10人   
  7位 同志社 6人 

77エリート街道さん2019/06/02(日) 18:49:29.18ID:Z19aqEUo
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大


lud20200428054322
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/joke/1533780488/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「東洋経済】名門高校特集 大学付属:輝く早慶ブランド校、関西は同志社関学の2強 」を見た人も見ています:
関西のNo. 1国立大学の京都大学vs関西のNo. 1私立大学の同志社大学
同志社、関西大学、近畿大学を受ける者ですが
■■早慶下位学部、上智、ICU、東京六大学、関学立命>>同志社■■ [無断転載禁止]©2ch.net
関西の大学でリア充デビューしたければやはり立命館より同志社関学
早稲田大学 vs 同志社大学
結局 引っかかったのはセン利立命館経済だけ 同志社関大関学落ち 滋賀まで通学
大学難易度序列の中での東京経済大学の位置付けは?
明治vs同志社vs立命館vs関学
名門高校から立命館大学に進学した女子「努力は報われない」
同志社政策、関学総政落ち立命館大学経営学部です←どんなイメージ??
社民党さん 夏の参院選でヘイトスピーチに取り組む、東洋大学の金泰泳氏(58)を擁立すると決定
バイデン政権でキリスト系(上智、青学、立教、明学、同志社、関学、南山)がただの左翼大学になるwww
【関関同立・金持ち】同志社大学の学生、年に1000万円単位の仕送りを受けていた!!!😱
同志社大学の付属に入学させるだけの値打ちはあるか
高校受験で早慶附属蹴って大学受験で早慶落ちの人
【命令】早慶志望も同志社受けろや
【高校野球】名門復活、桐蔭OBも歓喜 高校野球秋季関東大会
専修大学VS東京経済大学
東洋大学 vs 東京理科大学
神戸>同志社>立命>広島>関学>関西>阪市>岡山>阪府
関西の名門★同志社の増田真知宇 様★学生証有
東洋大学 VS 駒沢大学 VS 専修大学
関西学院大学だけどブランドは同志社以上だと思ってる
ワイの娘ちゃん 明日、東洋英和女学院大学の入試に出撃!ここに落ちたらニート確定!
【悲報】ワイ同志社大生、千葉大学とかいうブランド皆無なダサい大学に見下され涙
同志社大学のコンプをめちゃくちゃ刺激しそうな画像みつけたwww
同志社大学の上位3割は余裕で早慶に受かる層なんだよな
【東洋経済】なぜ東大は「世界大学ランキング」が低いのか
大阪大学の受け皿は同志社大と関西学院大
同志社大学のイメージ
早慶同志社=日本三大私学
美人★ 同志社★ 増田真知宇 先生 ★関西 近畿 京都
同志社卒だけど付属高校から内部進学できないってなんなん?
【名門復活】横浜高校 Part404【次期監督は】
地方旧帝の学生は、早慶付属高校にも受かりませんw
関学か同志社にいきたいんだが
関学「同志社・立命館・関西大は落ち目!」←これwwwwww
世間が早慶並みに扱うのはICU上智中法、たまに同志社
【全国高校サッカー】大阪朝鮮高級学校、8-0で大阪市立に完勝 4回戦進出 大阪予選
甲子園優勝経験がない高校で1番の野球名門wwwwwww
文部省が国公立大学と早慶上智明治立教青学ICU同志社関学に退学阻止支援
標準レベル層が現役で早慶合格する名門高校どこ?
同志社>立命館>関学>関西
【韓国】東洋(トンヤン)大学【高官】
東洋経済MARCH大特集!しかも60ページ
明治大学と同志社ってどっちが上?
同志社大学生3年だが質問ある?
同志社大学法学部スレ 2
同志社大学
高校の修学旅行、まさか「四国」が無双状態だった 2位関西 3位九州
【菓子】「カール」中部以東で販売終了 ブランド存続へ全面中止回避 関西以西は「チーズあじ」「うすあじ」継続 カールおじさんも★5
【バイト】立命大の奴はなんで『同志社や関学なんてたいしたことない』って必死で言うの?【リアル】
Fラン大学の赤本あるある
関西民に聞きたいんだけど、同志社と岡山大ならどっちが上なの?
【関学52.5の衝撃】関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part28
上智、立教、明学、青学、関学、同志社死亡wwwwwwバイデン大統領でキリスト系の大学死ぬなww
早慶の学部別合格者数トップ高校がショボすぎると話題にwwwww
千葉横国都立早慶辺りの難易度の大学に受かる人って偏差値65位の高校なら学年何位?
あの関西の名門大学群 「摂神追桃」 の追手門アメフト部主将、大麻で逮捕
立命館、W合格で同志社完封全敗、関学に2勝4敗、関大に1敗
【バ関西】高校野球も、高校サッカーも、関東>>>>>近畿www C
MARCH関関同立と5s 同志社>明治立教青学関学>中央学習院法政立命館>関大
開成高校からでも10人に1人くらいが早慶に現役進学してるんだけど
難関私立大4校決定『早稲田、慶應、同志社、関西学院』
慈恵医2024年高校別入学者数発表 早慶附属から続々入学

人気検索: 幼女 酒井千佳アイコラ 熟女スウェット尻 Russian 辭溷・ウ繧ェ繝翫ル繝シ 繧キ繝ァ繧ソ蟆丞ュヲ逕溘♀縺。繧薙■繧? Preteen girl Child Kids Loli アウロリ
13:13:20 up 5 days, 11:17, 0 users, load average: 100.26, 89.76, 84.14

in 0.011049032211304 sec @0.011049032211304@0b7 on 101702