すげえええええええええええええええええ
いや本当に
>>2 いやそんな大したことじゃないよ、勉強すれば誰でも入れる
>>6 疑うのも無理ないけど落ちてないぞ、あと佐藤でもない
>>7 未来大落ちて憎んでる佐藤ならやりかねないと思ったんだ、すまんな
>>8 まあ未来大落ちるのは仕方ない、倍率も東京大学並だしね。
僕は受かったけど
>>9 7割は取りたいところだね、まあ俺は二次専だから6割で受かったけど
>>10 そうだね、ほぼ全員が大学進学するし進学校と言ってもいいかな
何ではこだてが平仮名なの?馬鹿にも読めるような配慮?
>>17 平仮名にする事によって未来感を強調してるんだよ。はこだて未来大学は未来を行く大学だからね
来年受けようと思ってる浪人生なんだが、この時期なにやってた?絶対受かりたい
これでも公立やぞ
ニッコマンなんかより100倍は賢いわ
>>22 に、に、に、に、にっこまーんは草生えるwwwwww
比較にならないからwww
>>17>>19
公立函館未来大学だと函館市立だと思われるから
実際の運営は函館市・北斗市・七飯町の共同事業体となっていて、北斗・七飯サイドが函館未来大学となるのに拒否反応を示したと言われている
>>24 学力的にも同レベルだし唯一無二の学部だしで良い印象を持ってるよ
一人暮らし民はどの辺に住むの?
やっぱ産業道路沿い?
函館ラ・サール、函館中部、市立函館、
函館白百合、遺愛女子出身の学生多い?
はこだて未来大ってド底辺のイメージだったけどそうでもないの?
62 北海道大(水産)
50 公立はこだて未来大(システム情報科)