文法安定してとれないんだけど何やればいいんや
最後の悪あがきしたい
>>7 ありがとう!今気づいた!ずっと家に届くもんだと思ってたよ
【とか】
並列助詞
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べ上げるの用いる。
1 一般には、「…とか…とか」というように、列挙するものの末尾の事項にまで「とか」をつける。
★毎日、掃除とか洗濯とか食事の支度とかに追われ、ゆっくり本を読む暇もない
2 時には、「…とか…とか…」というように、末尾の事項に「とか」をつけないこともある。
★わざわざおいでいただかなくても、電話を下さるとか手紙でお知らせくださることで結構です。
【とか】
連語
[格助詞「と」に副助詞「か」の付いたもの]
不確かな想像や伝聞などを表す場合に用いられる。
★あの人の祖父は今も達者で、九十いくつとかだそうです。
★山本さんは具合が悪く、寝たっきりだとか聞いている
★山田とかいう人
増田解答速報の37が3なのだけ不服
ストラグルして持ち上げてクイックで下ろしたんだからシーがサジェストしたようにベリーヘビーだろ
2じゃねえの
あと3/5になってんのは確定でどっちも丸貰えんのかな5にしたんだけど
>>31 ああああ受験票見ちゃったよもう忘れない絶対青学受かるあの日ともう一度見たい
The田舎のイケメンもう最高
歩道橋渡って表参道に向かってく途中に田村淳氏とシゲさんを見かけたよ。
撮影中だったっぽい。
>>30 本文でまだ羽のように軽いよって言ってるから、37のHe claimsで彼は主張したって訳になって3が答えだろjk
>>36 あーhe claims that she is見落としてたようだクソ勿体ねえことしたわ
英語の大問2半分しか合ってなかったわ
配点って全部同じかな?
数学爆死
6割切った可能性もなくはない…
でも英語物理は9割近くはあるはずだしセーフかな…
世界史最後の現代史爆死したっぽいし
言文一致体思い出せなくて頭真っ白になってそっから現代文解いた記憶ないからおわた
>>39 全部同じってことはないと思う
40問で150点だし
134が40点*3で2が30点とかだと嬉しいけどね
>>43 なるほど
大問1は全部できたからセンターみたいに配点でかくしてくれてたらありがたい
マスダの35無効になってほしいわ
したら1の自分も・・・
>>45 正門出た所で英語の解答速報配ってたからそれで採点した
大門1 10
大門2 8
大門3 6〜7
大門4 9
大門3の最後答えが2パターンでてるね
増田のやつだと英語2ミスだった
政経も多分2ミス
国語解答欲しいなぁ
国際政経
今のところ英語と政経で4ミス
キツいかなぁ
予想配点
1 5×10
2 4×10
3.4 3×20
>>53 マスダ見た感じ本来の答えは5らしいから、3の人はどーなるか分かんないね
地球社会かセンター利用で取れてる立命館国関で迷う
青学の尻か立命の頭か
政経恐らく9割乗ってるけどどれくらい引かれるんだろ
偏差値換算+標準化でウッ頭が…
>>57 オススメの参考書教えてください。
自分が使ってる参考書、持株会社整理委員会もヨーロッパ通常戦力条約も載ってなかった。
>>69 そこミスったねー
あと3の独占市場の価格は完全競争市場に比べ上がるか下がるか変わらないかのところも多分間違ったから2ミスかな
>>70 インプットは畠山 アウトプットは河合の次第攻略と標問とMarchの過去問でやってたよ
国語の解答割れすぎじゃない?
めっちゃ不安なんだけど
アラフォー芸人でも数ヶ月勉強すれば受かる大学はここですか?
推薦ならいいけど一般で受かるとイメージダウンだろな