ネットだど無駄に叩かれるけど、悪いとは全然思わない
日東駒専は日と東駒専で二ンゲンと匕二ンくらいの差がある
日大までは行く価値があるが、それ以外に行くくらいなら浪人してもう少しマシな大学を目指せ
>>4
推薦AOなんて気にしてるのは受サロ民だけだぞ
羨ましがる奴はいても馬鹿にする奴は見たことない
そもそも言わなきゃ分からんし >>3
アホか。
日大はあんな大事件起こした大学だぞ。 日大なら理工とか法とかは良さそう
それ以外は知らん
>>10
ヒント@:ポン大は警察の天下り先(危機管理学部
)
ヒントA:たかだか?アメフトのタックルで、結論出すまでなんと1年半以上経過 日大は日東駒専最下位
2020年度用河合塾偏差値 共通学科
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均
早稲田 67.5 70.0 70.0 70.0 67.5 --.- 69.0
慶應 70.0 67.5 67.5 65.0 65.0 --.- 67.0 2教科
上智 67.5 --.- 65.0 65.0 65.0 62.5 65.0
青学 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5
立教 62.5 62.5 62.5 65.0 60.0 60.0 62.1
同志社 62.5 60.0 62.5 65.0 60.0 62.5 62.1
明治 62.5 62.5 60.0 62.5 62.5 62.5 62.1
法政 62.5 60.0 60.0 60.0 62.5 60.0 60.8
中央 62.5 60.0 60.0 60.0 57.5 60.0 60.0
学習院 60.0 60.0 60.0 60.0 57.5 57.5 59.2
関西 57.5 --.- 57.5 60.0 60.0 --.- 58.8
関学 57.5 57.5 60.0 60.0 57.5 60.0 58.8
成蹊 60.0 57.5 60.0 60.0 55.0 57.5 58.3
立命館 60.0 --.- 57.5 57.5 57.5 57.5 58.0
國學院 60.0 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.9
東洋 57.5 --.- 60.0 57.5 55.0 57.5 57.5●
武蔵 --.- --.- 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5
成城 57.5 --.- 57.5 57.5 55.0 57.5 57.0
明学 57.5 52.5 57.5 60.0 57.5 --.- 57.0
南山 55.0 --.- 55.0 55.0 60.0 --.- 56.3 外英
近畿 57.5 --.- 57.5 55.0 55.0 55.0 56.0 言語文
専修 57.5 57.5 52.5 55.0 55.0 55.0 55.4●
駒澤 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0●
西南学 55.0 --.- 55.0 52.5 57.5 --.- 55.0 外英
日本 55.0 --.- 55.0 52.5 52.5 52.5 53.5● 東洋大学は前期を一桁台の募集人数や、
ベストツー、最高得点科目重視入試(半ベストワン)、
一科目重視入試(半一科目入試)など教育機関とは思えない
恥も外聞も無いインチキ偏差値操作で数字を吊り上げて、
後期の52.5程度の低偏差値入試で大半の学生を採るバカ大学
早慶67.5-70.0
MARCH 60.0-62.5
成成明学57.5
日東駒専52.5-55.0
大東亜帝国47.5-50.0
関東上流江戸城42.5-45.0
中東和平成立37.5-40.0
自分の行っていた大学、日東駒専レベルだったんだが、メチャクチャ優秀な女子学生がいた。
指定校推薦で入学してきたらしい。
その子の友人によると、早慶も狙える模試の成績も取っていたらしい。
でもどうしても浪人や留年が嫌だったんだとか。
成績が優秀な模範的な学生で課外活動も積極的だったし名の知れている進学校出身だったから
大学のパンフレットにも掲載された。
大学の教授からもいろいろと便宜を図ってもらえいろいろな学外の行事などにも積極的に参加していた。
卒業後、国家公務員一般職採用試験に合格。
今はある省庁の関東地方局に配属されて勤務しているらしい。
高校時代から国家公務員一般職採用試験(大卒)を受験して公務員になると決めていたとか。
国家公務員一般職採用試験の場合、総合職と異なり地方局採用なら試験に最終合格さえすれば、学歴フィルターなどは存在しないんだとか。
だから留年のリスクを捨てるため偏差値10以上下げて、さらに僅かな不合格のリスクを捨てるため指定校推薦で、この大学に来たんだなあと。
付け加えると、その女子学生は全国転勤が多い国家公務員総合職は嫌だったとか。
大学時代からオーケストラに入っていて、仕事と趣味をどうしても両立したくて、最初から転勤が少ない国家公務員一般職か地方公務員しか考えていなかったらしい。
高校の同級生の吹奏楽部員にも同じようにレベルを下げて指定校推薦で進学していたのもいた。
日東駒専や神奈川大学あたりは吹奏楽部や管弦楽団が充実しているとか。
高校のとき、ものすごく楽器が上手になって、音大どう?と勧められても、
現実問題、音大や芸大だと就職口が限られてきてしまい、オーケストラ等に入団できるのはごく限られてたトップレベルの一部だけ。
音楽の教諭の採用も他の科目より採用数は少ないし正規採用より非常勤が多いくらい。
むしろ保健体育の方が多いとか。
音大を卒業しても管楽器奏者だと一番就職口として多いのは自衛隊の曹や士の階級での音楽隊入隊だったりする。
だったら日東駒専や神奈川大学あたりの充実した吹奏楽部や管弦楽団であれば有名な講師、トレーナーが就いて音楽技術を高められる。
日東駒専や神奈川大学あたりであれば公務員試験の国家公務員一般職採用試験や地方公務員の試験対策講座も豊富。
市民オーケストラや市民吹奏楽団に入団している団員の職業って公務員、教員、銀行員、医療関係者、大学院生か自営業で占められている。
こういう職業じゃないとなかなか仕事と両立できないんだって。
もしかすると趣味と仕事を両立できるって人生の勝ち組なんじゃない?
公立教師の音大卒って結構優秀なの多いと思う
音楽で飯食っていくだけでも難しいのに公務員だからな
プロの楽団行かないなら音楽教師だろ
準ニッコマっていうと
東経
神奈川
千葉工
とかだろ
学部新入生数より
国公立125872
早慶15464 上理国7188 MARCH29424 KKDR26074 医学系私大10465
成成武学6173 國學芝工明学南山8946 上位女子大5983
18歳人口 117.5
大学短大進学 58.2
上記合計 23.6 進学基準(40.5%) 18歳人口(20.1%) 高校偏差値換算だと58以上
日東駒専30495 産近甲龍17731 愛中名8496 西福6549 農電都工8382
上記計71653 ほか15000〜20000
23.6+(8.6〜9.1) 進学基準(55.3〜56.2%) 18歳人口(27.4〜27.8%) 高校偏差値換算だと56
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
ニッコマンだがこの時期の受験サロンは覗きにくる価値あるわ
言うて日大タックルは格下の関東学院が日大に嫉妬したことから起きたでっち上げの事件
>>27
ちげーよバーカ
? 格下の関東学院
○ 格下の関西学院 中学受験がない地域で中学3年生の40人クラスで同性の上位2位が入れるのがマーチクラス、3、4位以上だけが入れるのが日東駒専クラス
高校偏差値で言えば60以上の高校でずっと平均以上をキープしてなんとか入れるのが日東駒専
>>34
同姓の3.4って両方で6〜8じゃたいしたことなさ過ぎる >>36
そりゃ女が1-7位を占めてるんだから女にとってはな なわけねぇだろワタクwwwwwwニッコマは馬鹿ではないかもしれんけど低学歴だからwwwwwwwww国公立から逃げた根性なしの生き様やなwwwwwwwwwwww
高齢者は中卒や高卒が多いから日本人全体では日東駒専は上位1割以内の学歴
ここ10年ぐらいのマーチやニッコマはめちゃくちゃ入りやすかった
定員厳格化で一般入試組の人は多少厳しくなるんだろうけどね
正直高校ではあんまり勉強頑張らなかったんだなって印象を受けるけど日東駒専に入学してから勉強頑張って公認会計士やら司法試験に合格する学生さんもたくさんいるからね
大学で勉強するための環境・雰囲気が整ってるという意味で日東駒専は良い大学
まだ働きたくないからFラン行くって最低の愚行やで
マーチ以下は行く意味ないからさっさと働けや
オレは「Fランク大学」とは貧民からの搾取の装置であると以前から主張してきた。
腹が立つのは、そういうFランク大学が文部科学省の天下りや補助金の受け皿であり、理事長が高額の報酬をもらっていたりすることである。要するに利権構造の中に組み込まれていて、貧民からの搾取もまたそのシステムのひとつに過ぎない
貧富の差を拡大し、国民の大多数を奴隷のようなワーキングプアの状況に置きたいために、搾取の装置としてFラン大学を利用したい・・・そういう意図があったに違いない
日本社会の中にある階級格差を固定し、貧富の差がそのまま学歴格差になるように仕向けることが狙いだったわけである。
それは多くのFランク大学生が、奨学金という借金を背負わされているという事実からくるものだ。
奨学金。
奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね〜。
今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。
「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと〜〜に将来苦労するんで気をつけてください。
大卒じゃないと駄目だと情報弱者を洗脳して金を巻き上げるFラン大学と受験産業
募集要項の「要大卒以上」とは、偏差値の高い大学を指します。
「○○大学」と名前がつけば、どこでもいいというわけではありません。
誰でも入れるようなFラン大学を卒業しても大卒とは見なされません。
就職難や学生ローン滞納問題を見ればわかります。
しかし未だにFランク大学に搾取される親子が後を絶ちません。
Fランクビジネス
親の学歴コンプレックスにつけ込んだ悪徳商法
恐らく、予備校・塾業界、リクルートのような情報産業の業界の利権が、Fラン大学をここまで増殖させたのでしょう。猫も杓子も大学に行くように仕向ければ、そこに膨大な需要が発生しますから。
まだまだ下には下がいるから、ニッコマをして底辺ってことはない。
東洋大学や東京経済大学はなぜ後期試験の方が合格者が多いのですか?
前期試験の方が受験生は多いのだから後期の分合格させれば良いのに。分かる方いますか?
inu********さん 2020/1/1621:18:43
昨年の話で言えば厳格化で前期など早めの入試で合格者を絞りすぎたので後期や補欠繰り上げを緩めて定員調整した模様です
qrz********さん 編集あり2020/1/1620:36:12
偏差値操作するため。滑り止めの偏差値上位層しか合格させない。
やりすぎると誰も入学しないので後期試験で補うことになる。
後期試験は全滅のカスしか受験しないのでかなり簡単になる。
後期試験になると東洋大学は河合塾偏差値で50未満、東京経済大学は42.5らしい。
mmp********さん 2020/1/1618:30:12
それはその通りですね。
東京経済大学も東洋大学も倍率は非常に低かったと言えます。
東洋大学は1.2倍とかもあったと思いますし。
ですが、結局は前期の偏差値しか出ないので頭のいい作戦であると思います。
別にデメリットが存在しないので。
ただ今年は後期はきついと思います。みんな同じこと考えるので。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12218877212?
推薦入試で偏差値を計算しない、大量の推薦入試の学生の偏差値を分からなくして、
前期の定員を絞って、(少量の学生の)前期の偏差値だけ発表
後期の偏差値(大量の学生)は 非公開
それで
大学の偏差値は分かるのか? 日本の司法制度の是非はともかく
レバノンに逃した一本眉にやられた事実
日本はみっともないし、なさけない
これからの我が国を建て直す人物が欲しい
悪質タックル事件みたいなことも日本が
間抜けな証拠だ
いくら浪人は避けたいって言っても
それでニッコマンは??だろ
極端すぎるわ。そういうので選ぶの早稲田の人科とか慶應SFCとかだろ普通
まぁ頑張れや
この時期、スベった、ころんだ、落ちたは放送禁止用語だが、東洋大学卒の文豪坂口安吾も「生きよ堕ちよ」といっているしな。
おまいら同年齢の5人で競って1番になれるものがどれだけあるの?
身長?顔の良さ?スタイル?足の速さ?貯金?
勉強で5人中でも1番になることがどれだけ大変か気づけよ
>>51
ニッコマ文系なら20%にも入らないと思うけどな 偏差値52.5が大学入学者の上位40%
大学進学率5割なので同世代の上位20%
同世代とか言って下ばっかり見てる負け犬がいくらピーピー泣き叫ぼうが
大卒の世界ではこれが現実
>>57
上場企業の社長数で日大は5位
帝国データバンク調べ
>>58
ニッコマ余裕なら、法政やICU、SFCも出しておけ >>60
単純に学生数が多いだけだろ
率で出せバカがw 個人的
日東駒専なんてゴミとしか
思ってないけど
世間一般としてはまあまあの扱いらしい
大企業だと文系採用はマーチ以上だからな
大手企業ぐらいならニッコマでもいける?
>>64
自分でやれよ
法政は日大の半分なので率は日大と法政がほぼ同じ
しかし日大は医歯獣医芸術など企業にほとんど入らない学科の学生が学年あたり2000人以上いるので実質率でも日大が上だと思われる 当の日東駒専の学生は
自分たちのこと
どう思ってんの?
オリンピック明けから想像を絶する不況になるらしいから、どこに入っても同じだろう。
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc 全国の市長さんの約10%が日大出身のお殿様
全国の市長さん、ニッコマーチランキング
1位 日本大学 56名 ◎さすがてんかのにちだい ◎
2位 中央大学 23名 八王子の日大
3位 明治大学 19名 駿河台の日大
4位 法政大学 16名 市ヶ谷の日大
5位 専修大学 12名
5位 青山学院 12名
7位 駒澤大学 9名
7位 立教大学 9名 MARCHびりw
9位 東洋大学 3名にっこまビリwもっと勉強しろwwwwwww
※参考 国立大市長数
東京大学47名、京都大22名、九州大12名、東北大10名、北海道大9名、一橋大8名、
大阪大5名、神戸大5名、筑波大5名、岡山大5名、名古屋大4名、埼玉大4名、
千葉大3名、東工大3名、静岡大3名、長崎大3人、横浜国大2名、山梨大2名
旧帝大の工学部よりは駅弁医学部の方が難しいし、合格者の学力も高い。
合格者平均偏差値みたら分かる話。二次の負担が旧帝大は重いから〜〜とか関係ない。
一番右端の総合偏差値は、英語数学理科の総合偏差値。徳島は二次に理科が無いが、総合偏差値には理科も含まれている。
また、一番左端のセンター平均は、英語200数学200理科200国語200社会100の900満点、一律の配点によって算出されたもの。
2019
徳島大学医学部医学科
セ780___英66.3___数64.7___理64.6___総合66.0
大阪大学基礎工学部情報科学科
セ757___英64.8___数63.4___理63.3___総合64.8
名古屋大学工学部電気電子情報工学科
セ754___英62.0___数64.0___理61.8___総合63.5
東北大学工学部電気情報物理工学科
セ757___英63.5___数62.0___理63.2___総合63.8
2018
徳島大学医学部医学科
セ776___英68.3___数64.1___理64.2___総合66.3
大阪大学基礎工学部情報科学科
セ755___英65.1___数62.9___理63.6___総合64.6
名古屋大学工学部電気電子情報工学科
セ754___英62.8___数62.7___理63.1___総合63.8
東北大学工学部電気情報物理工学科
セ743___英63.4___数61.1___理62.4___総合63.1
徳島大の医学部には二次に理科ない。のに。旧帝大工学部の理科の合格者平均は徳島より低い。これはどうしようもない。
山田顯義先輩! 僕は後輩の日本大学生です。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1556625938/l50
日本大学、かわいい
http://2chb.net/r/jsaloon/1552430110/l50
君が由緒正しい名門の日本大学を志す
高校生の受験生さんなら
日本大学と縁のある大村益次郎、木戸孝允(桂小五郎)、山田市之允の
心霊スポットに是非、合格祈願に出かけて戴きたいものです。
水道橋にほど近い飯田橋は明治維新を成し遂げた長州人が蝟集したスポットなのです。
先ずは飯田橋近くの皇典講究所跡地(日大、國學院、戸山高校、城北高校の誕生地)を拝観してから、
山田顯義の数寄屋風の新築住宅のあった縁結びの神様・東京大神宮で礼拝。合格祈願。
ついで東京大神宮と靖国神社の間にある木戸孝允(桂小五郎)旧宅跡地へ。
九段の靖国神社では高さ13bの大村益次郎の銅像を仰いでもらいたいです。
この銅像は先輩思いの内務卿山田顯義の肝煎りで出来たものです。
説明文には明治15年、伯爵山田顕義らにより銅像の建立が決議され と
あります。靖国神社内には桂小五郎が塾頭を務めた剣道道場跡もあり
日本大学合格祈願心霊スポットとしてお勧めです。 愛エメ総長 >>19
>>プロの楽団行かないなら音楽教師だろ
音楽教師は狭き門
なるのが難しい
だったら自衛隊の音楽隊の方が入りやすい
それも公務員だし 自己肯定したいがためについに下級大学も褒め称えるのかアホ
でも山田顕義って日大の創立者ではなくて学祖って扱いなんだよね。
日大の創立者は日本法律学校の無名法律家11人でしかもその日本法律学校の上位機関が皇典講究所で今の國學院。
日大は國學院の弟校なんだよね。
>>85
まだこんなデマを流している人間がいるのか
國學院は日大より遅れて設立された弟校だし、
戦後に弟校が親を吸収しただけ
それに創立者の金子賢太郎や穂積八束が無名法律家とかアホなの?
設立評議員には山田顕義、箕作麟祥、穂積八束、加藤弘之、児嶋惟謙、清浦圭吾と錚々たる顔ぶれなのに 金子賢太郎 東京帝国大学初代行政法講座初代担当者 日露戦争講和に深く関与
箕作麟祥 民法典編纂者
加藤弘之 第二代帝国大学(東大)総長
児嶋惟謙 大津事件時の大審院長
清浦圭吾 のちの内閣総理大臣 枢密院議長
日東駒専だろうがなんだろうが大学で何を学んだかで差がつくから劣等感感じずに頑張れや
まだ働きたくないからFラン行くって最低の愚行やで
マーチ以下は行く意味ないからさっさと働けや
ヒキニトコドオジこそ張り付いてないで働いたり結婚したらw
そうだよ
つーか受サロでなぜ偏差値の仕組みを知らない?
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
受験界にマーチというユニットができる以前は、明治は駒澤と「明駒(め〜こま)」ユニットだったよ。
高学歴ではないけど、大学から社会に出るまで努力できれば上位大学に逆転できるよ
>>92
表現おかしいから突っ込んでるんだよ
上位50%に入ってる=下位50%に入っていないだろ
でもボーダー偏差値50の大学に入学した奴がが下位50%に入っていないなんて言えないだろ 2020年大学志願者予想 2019年志願者 合計
日本大学 115l +15l 88l −12l +3l〇
法政大学 80l −20l 94l −6l −26l●
慶応大学 84l −16l 97l −3l −19l●
青山学院 84l −16l 96l −4l −20l●
明治大学 86l −14l 93l −7l −21l●
東京理科 86l −14l 107l +7l −7l●
悪いことは言わんから、最低マーチに行っとけ。
浪人しても中央法政でもいいから。
社会に出ると身にしみるよ。
関西大学 社会安全学部
センター3教科で71%
偏差値換算で50ちょい
ニッコマより低いのに関関同立。すぐに駆け込め!!
2020年大学志願者予想 2019年志願者 合計
日本大学 115l +15l 88l −12l +3l〇
早稲田大 87l −13l 95l −5l −18l●
中央大学 87l −13l 105l+5l −8l●
上智大学 88l −12l 90l −10l −22l●
立教大学 89l −11l 96l −4l −15l●
高3マーチ志望だけどもし落ちたら浪人しようか迷ってるんだがアドバイスくれ
http://2chb.net/r/jsaloon/1577619978/l50
世の中にはキャッチセールスに弱い人がいるんだな。
すぐに街角での商品セールスに引っかかる人たちがいます。
マーチに医学部や薬学部、看護学部があるわけでもないしね。
理工系の学部も太平洋戦争中に東条英機の命令で作らされた工学部で
行ってみればスタート時は人殺しのためのガラクタ工学部です。
ガラクタの学校でも校舎をお化粧して横文字を並べれば
兄ちゃんねーちゃんが次々に引っ掛かります。
高校生はまだ人生経験も浅いしね。
社会実績のある日本大学を蹴って、横文字なんじゃらほい学部のある
MARCHに行ったって、1年分皴がクシャクシャに増えるだけです。
浪人することによって1年分の勤労報酬が減るしなぁ。
まぁ おバカな高校生はMARCHの悪徳商法に引っ掛かりなさい(⌒∇⌒)
今の法政なんか言っていることとやっていることがまったくの正反対じゃん(⌒∇⌒) 愛エメ総長 >>98
言い訳乙
偏差値はゼロオリジンではないから言ってることが意味不明 2020年大学志願者予想 2019年志願者 合計
日本大学 115l +15l 88l −12l +3l〇
法政大学 80l −20l 94l −6l −26l●
慶応大学 84l −16l 97l −3l −19l●
青山学院 84l −16l 96l −4l −20l●
明治大学 86l −14l 93l −7l −21l●
東京理科 86l −14l 107l +7l −7l●
早稲田大 87l −13l 95l −5l −18l●
中央大学 87l −13l 105l+5l −8l●
上智大学 88l −12l 90l −10l −22l●
立教大学 89l −11l 96l −4l −15l●
ジュサロのテンプレそのままのスレタイで草。
日東駒専はFランです笑
精神的余裕がちがうかもね
マーチレベルだと生涯早慶に挫折感を味わい続けるのかも
お年寄りがこの板に来てるのも、別に早慶出でも構わないけど、
気になるからだとおもふよ
日大って卒業生にノーベル賞受賞者は何人いるん?
いつも社長数でドヤるから気になった
一生ついて回る学歴がニッコマ?
やべーだろそれ(笑)
>日大って卒業生にノーベル賞受賞者は何人いるん?
いないっしょ
>いつも社長数でドヤるから気になった
そういやバイト先の息子が日大だったなあ
小さい会社だけど
逆詐称ってのもあるけどさ
通んねえかなあって思うんで
日大の社長数が多いのは、中小企業のボンの裏口入学だろ
snow de sbr って避けてんの?
ネタにあるけど
おれ、王様って人は東大受けるのかもね、自分はそういうタイプじゃないからわからないんだけど
>>106
日大悪質タックル事件の記憶が薄れてきたな >>114
上場企業で5位だ
早慶はノーベル賞受賞者何人いるんですかねえ? >>118
大手予備校はどこも薄れてないと回答してる
学歴って一生付いて回るんだぞw
今、実際の国士舘はかなりのお洒落系大学に改革したが
そう認識してる人がどの位居ると思うのかw ぶっちゃけ東大京大くらいだろ
学歴だけでガチ感出せるの
君が日本大学合格第一希望の高校生さんなら
日本大学と縁のある大村益次郎、木戸孝允(桂小五郎)、山田市之允の
心霊スポットに是非、出かけて戴きたいものです。特に飯田橋駅近くの
東京大神宮は山田顯義学祖が妻の龍子さんと新婚生活を送った旧住居地跡です。
水道橋にほど近い飯田橋は明治維新を成し遂げた長州人が
蝟集したスポットなのです。
先ずは飯田橋駅近くの皇典講究所跡地(日大、國學院、戸山高校、城北高校誕生地)をチラ見してから、
山田顯義の数寄屋風の新築住宅のあった縁結びの神様・東京大神宮で礼拝。合格祈願。
ついで東京大神宮と靖国神社の間にある木戸孝允(桂小五郎)旧宅跡地へ。
九段の靖国神社では高さ13bの大村益次郎の銅像を仰いでもらいたいです。
この銅像は先輩思いの内務卿山田顯義の肝煎りで出来たものです。
説明文には明治15年、伯爵山田顕義らにより銅像の建立が決議され と
あります。靖国神社内には桂小五郎が塾頭を務めた剣道道場跡もあり
日本大学心霊スポットとしてお勧めです。 愛エメ総長
愛エメ先生の本出してほしい
愛エメ先生のレスはいつも面白い!
>>123
なにがいいたいのかわからん
九州で就職考えるなら西南はマーチレベル
関東で就職考えるなら成成〜ニッコマまで同レベルで西南もその中に入る 西南なんか日大、東洋に偏差値負けてんじゃん。
法学部や経済学部さえ偏差値55以下だし。
所詮は地方私大。
日大は日東駒専最下位
2020年度用河合塾偏差値 共通学科
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均
早稲田 67.5 70.0 70.0 70.0 67.5 --.- 69.0
慶應 70.0 67.5 67.5 65.0 65.0 --.- 67.0 2教科
上智 67.5 --.- 65.0 65.0 65.0 62.5 65.0
青学 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5
立教 62.5 62.5 62.5 65.0 60.0 60.0 62.1
同志社 62.5 60.0 62.5 65.0 60.0 62.5 62.1
明治 62.5 62.5 60.0 62.5 62.5 62.5 62.1
法政 62.5 60.0 60.0 60.0 62.5 60.0 60.8
中央 62.5 60.0 60.0 60.0 57.5 60.0 60.0
学習院 60.0 60.0 60.0 60.0 57.5 57.5 59.2
関西 57.5 --.- 57.5 60.0 60.0 --.- 58.8
関学 57.5 57.5 60.0 60.0 57.5 60.0 58.8
成蹊 60.0 57.5 60.0 60.0 55.0 57.5 58.3
立命館 60.0 --.- 57.5 57.5 57.5 57.5 58.0
國學院 60.0 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.9
東洋 57.5 --.- 60.0 57.5 55.0 57.5 57.5
武蔵 --.- --.- 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5
成城 57.5 --.- 57.5 57.5 55.0 57.5 57.0
明学 57.5 52.5 57.5 60.0 57.5 --.- 57.0
南山 55.0 --.- 55.0 55.0 60.0 --.- 56.3 外英
近畿 57.5 --.- 57.5 55.0 55.0 55.0 56.0 言語文
専修 57.5 57.5 52.5 55.0 55.0 55.0 55.4
駒澤 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0
西南学 55.0 --.- 55.0 52.5 57.5 --.- 55.0 外英
日本 55.0 --.- 55.0 52.5 52.5 52.5 53.5 最低MARCHぜってえ受かろうな!
いいかい学生さん、大学は多少無理してでも最低MARCHレベルのところに行くんだよ。Fラン文系で就職詰んでるお兄さんとの約束だ
できるなら、私立なら絶対にGMARCH以上の大学に行くべきだよな
MARCH未満かMARCH以上か
ただそれだけの話
簡単なことよ
マジで法政に受からなかったらもう終わり
マーチ未満のFランニッコマン成成明学は学歴フィルターにより門前払い食らうゴミ
行く価値がない恥ずかしいFラン
社会に出たら上の人たちにいいように使われて人生を終わる可能性が高くなる
できるなら、私立なら絶対にGMARCH以上の大学に行くべきだよな
奨学金は最低MARCH以上の大学行かないと返すの厳しそう
マーチ未満のFランニッコマン成成明学獨國武は、学歴フィルターで門前払い食らうゴミ
学歴フィルターって本当にMARCH以上と未満でハッキリしてるんだよな。
成成明学=ニッコマが暴露されて発狂してる
行く価値がない恥ずかしいFラン
そもそも、March未満なんてのは社会的にも学歴的にも何の意味もない カネと時間の無駄(マジ
マーカンとそれ未満で絶望的な差があるな。
やっぱり何が何でもマーカン以上は死守しろ ニッコマはボーダー偏差値附近に入学者が集中してるけど西南学院は上下の幅が広い
そのうち日大は37.5から67.5まで65を除いて全ての偏差値の学科があるんだぜ
西南は地元九州では数少ないまともな私立大だから高く評価されてるけど
ニッコマが高く評価されてる場所なんか無いじゃん
>>135
これだな
知名度は間違いなくあるけど、それだけ
ニッコマ出てるからって一目おかれることはない
まあOBの数多いってのは社会に出てからメリットだとは思うけどさ 宮川正 日大法学部卒の元航空自衛官
内閣情報調査室内閣衛星情報センター所長、元防衛省情報本部長、元西部航空方面隊司令官
防衛省の情報組織の最高責任者をつとめたあと、現在日本政府の情報組織の次長級
F15のパイロットとして北海道千歳で第2航空団第201飛行隊に配属、
冷戦時代のソ連と極めて過酷な最前線で対峙していた超エリート
防衛大卒の幹部に比べて1年半もはやく一等空佐に昇進し空将補や空将にも同期で一番乗り
西部航空方面隊司令官の重責を担い、2014年から2018年までの緊迫する北朝鮮情勢の中、
米国のDIAに倣った組織である防衛省情報本部(DIH)の長を務め防衛省の情報組織のトップに立った
航空幕僚長になる可能性も噂されていたが、防衛大出身の者に譲り2017年12月情報本部長を最後に退官
現在は内閣官房内閣情報調査室内閣衛星情報センターの所長に就任、日本政府の情報組織の最高幹部を務めている
ザコク出身者にこんなパワーエリートいる?
カルロスゴーン容疑者を簡単にレバノンに逃亡させた日本国の司法関係者の罪は極めて重い。
今年は志願者多いらしいね
また日大の独り勝ち時代に戻るのかな
>>142
そんなわけないだろ
都内の私大の難化が進んでるからもはや日東駒専は中堅国立と同等程度だよ バイトで塾講師やってる者だが、平均的な生徒のレベルを見るとニッコマも悪くないと思う
あと規模がでかい大学はコネがあるから就職は割と強い
東洋大学は前期を一桁台の募集人数や、
ベストツー、最高得点科目重視入試(半ベストワン)、
一科目重視入試(半一科目入試)など教育機関とは思えない
恥も外聞も無いインチキ偏差値操作で数字を吊り上げて、
後期の52.5程度の低偏差値入試で大半の学生を採るバカ大学
これが陰湿東洋卒の性格ですよ
【レス抽出】
対象スレ:東洋大学って高学歴だよな?
ID:HE7qpLnD
48 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2020/01/18(土) 16:07:25.18 ID:HE7qpLnD [1/2]
東洋大学
専修
駒澤
日大
51 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2020/01/18(土) 16:25:05.76 ID:HE7qpLnD [2/2]
めざせ東洋大学!
悪質タックルいうのは関学じゃなくて東洋の陰湿さ
【レス抽出】
対象スレ:日東駒専でも十分高学歴
ID:HE7qpLnD
118 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2020/01/18(土) 09:15:15.16 ID:HE7qpLnD [1/5]
>>106
日大悪質タックル事件の記憶が薄れてきたな
125 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2020/01/18(土) 10:09:08.34 ID:HE7qpLnD [2/5]
>>120
あんずるな、記憶を強化しただけ。
140 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2020/01/18(土) 13:50:00.45 ID:HE7qpLnD [3/5]
カルロスゴーン容疑者を簡単にレバノンに逃亡させた日本国の司法関係者の罪は極めて重い。
148 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2020/01/18(土) 16:07:59.26 ID:HE7qpLnD [4/5]
東洋
専修
駒澤
日大
150 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2020/01/18(土) 16:24:33.31 ID:HE7qpLnD [5/5]
東洋!
抽出レス数:5 日東駒専は東専駒日の順
2020年度用河合塾偏差値 共通学科
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均
早稲田 67.5 70.0 70.0 70.0 67.5 --.- 69.0
慶應 70.0 67.5 67.5 65.0 65.0 --.- 67.0 2教科
上智 67.5 --.- 65.0 65.0 65.0 62.5 65.0
青学 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5
立教 62.5 62.5 62.5 65.0 60.0 60.0 62.1
同志社 62.5 60.0 62.5 65.0 60.0 62.5 62.1
明治 62.5 62.5 60.0 62.5 62.5 62.5 62.1
法政 62.5 60.0 60.0 60.0 62.5 60.0 60.8
中央 62.5 60.0 60.0 60.0 57.5 60.0 60.0
学習院 60.0 60.0 60.0 60.0 57.5 57.5 59.2
関西 57.5 --.- 57.5 60.0 60.0 --.- 58.8
関学 57.5 57.5 60.0 60.0 57.5 60.0 58.8
成蹊 60.0 57.5 60.0 60.0 55.0 57.5 58.3
立命館 60.0 --.- 57.5 57.5 57.5 57.5 58.0
國學院 60.0 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.9
東洋 57.5 --.- 60.0 57.5 55.0 57.5 57.5●
武蔵 --.- --.- 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5
成城 57.5 --.- 57.5 57.5 55.0 57.5 57.0
明学 57.5 52.5 57.5 60.0 57.5 --.- 57.0
南山 55.0 --.- 55.0 55.0 60.0 --.- 56.3 外英
近畿 57.5 --.- 57.5 55.0 55.0 55.0 56.0 言語文
専修 57.5 57.5 52.5 55.0 55.0 55.0 55.4●
駒澤 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0●
西南学 55.0 --.- 55.0 52.5 57.5 --.- 55.0 外英
日本 55.0 --.- 55.0 52.5 52.5 52.5 53.5● 朝9時から乙です
【レス抽出】
対象スレ:最低でも国立マーチ!ニッコマだけはっ日東駒専だけはっ!
ID:HE7qpLnD
12 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2020/01/18(土) 09:14:05.52 ID:HE7qpLnD [1/5]
日大悪質タックル事件の余波が消えつつあるな
19 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2020/01/18(土) 10:09:57.76 ID:HE7qpLnD [2/5]
めざせ東洋大学!
24 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2020/01/18(土) 13:46:19.53 ID:HE7qpLnD [3/5]
東日駒専
28 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2020/01/18(土) 16:06:43.13 ID:HE7qpLnD [4/5]
東洋
専修
駒澤
日大
30 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2020/01/18(土) 16:24:49.10 ID:HE7qpLnD [5/5]
東洋!
抽出レス数:5
受験ライフにさよならバイバイ!
俺はコイツ(Fラン底辺)と旅に出る。ジッサッツゥ
鍛えた学力。上手くいかない。
仲間を集めて傷の舐め合い
いつもいつでも上手くいくなんて保証はどこにも無いけど そりゃそうじゃ
いつもいつも本気で負けてる俺たちがいる〜。
文系の多くは営業職だよ
その中でもFランならブラック企業のキツイ営業になることがほとんど
Fランの馬鹿こそ公務員になり損ねたら人生終わりだから公務員試験に全振りが常識
だけどFラン生でこれが出来るのは一部のわかってる奴とか親が公務員などで世間の摂理を教えてもらえる恵まれた奴だけだから
結局fランのほとんどはブラック営業職をやって転職を繰り返す人生
半端な普通科いってFラン大からブラック企業(続かない)や非正規とかより
職業高で技能身につけて学校推薦で優良企業(続く)の方が堅実だと思います。
学歴じゃなくて就職出来た者勝ちだと思ってます。
あとFラン大とか無名大の人でも公務員試験さえ通っちゃえば公務員になれるし一生安泰な上に退職金も高いとかほんとそれこそ勝ち組でしょw
一流大学出てても変なブラック企業勤めてるような奴のが長い目で見たらよっぽど負け組
偏差値55以下の文系とか未来ない。ブラック中小のクソ営業しかないぞ。高卒で公務員や団体職員になった方がまだマシ。Fランで奨学金とか、もう最悪やぞ。
学生と親を食い物にする奨学金ビジネスに囚われる世代間連鎖はもう断たなければならない
私が学生だった1980年頃、缶ジュースは100円、私の大学学費は年約20万円だった。
それが今は缶ジュースは130円くらいなのに、学費は120万円。
物価が2〜3割しか上がってないのに、学費は6倍という凄まじい値上がり。
学費がこんなに高騰したのに奨学金はほとんど貸与となり利息まで取るという悪どさ
ひゃ〜おめぇFラン私でぇのクセに奨学金もらってんのか!
しゃけぇのお荷物だな〜!
貧乏で頭悪ぃヤツはでぇ学なんて行かねぇで働け!
若人は免許もとらず日東駒専にでも進学して、適当に就職しよう。
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
ワタック♪ ワタック♪
ワタック♪
みんなが笑ってる
オーラはすごいぞ
マーカン様だぞ オオオオ〜♪
ワタック ワタック
ワタック 弾込め
乱れ撃ち
オバカな大学
学生いっぱい
「けっきょくかねもうけ〜」
就職するなら
まかせておくれよ♪
雑誌の記事では
ザコクに負けない♪
カーモン面接♪ カモン面接♪
「ワタクシメェジで〜す♪」
そんな目して見つめて
落とすの
内定♪ 内定♪
オラは中小営業〜♪
「だまされた〜」
>>16
県立千葉高校卒の女で
交換留学生に選抜されるため敢えて立教大学へ進んだ女の子が居た
早慶だと学内選考が激戦らしく意図的にランクを下げて大学を選んだと
もちろん立教で交換留学生に見事選ばれた
ナルホドこういうアプローチがあるんだなと感心したよ
受験脳だと少しでも偏差値が高い大学へ入りたがるけど、
そうじゃない大戦略もありえると気付かされた次第 日大は一般は4割しかいない
26校もある付属から大量入学してくるから
正直、付属生以外はやめとけ
>>165
偏差値67の日大二高は2〜3割しか日大行かないね
偏差値56の日大豊山は8割日大行くけど 日大二高が付属系属で最難関だっけ?
その次が日大習志野か
日大って高校偏差値で65ー60辺りがコア層だろうしまあ妥当
【速報】日本大学のラグビー部員を逮捕 東京・渋谷区で大麻所持容疑 警視庁
もう日大はスポ推やめろや…一般組に迷惑かけすぎだろ
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
>>49
冗談抜きで、ニッコマレベルが不安な人は
SFCの情報入試な、作文は全部埋めろ 三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。
私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。
FランはATMのあるパチンコ屋。まあ,学生を金づるとしか見てないからね。学生は借金負わされて,不安定進路に進んで奨学金破産。存在意義ないどころか有害。
Fランが増え続けるのって都市から地方まで上級国民が節税対策として学校法人をつくり、行政天下りの受け皿になり、大卒という学歴が欲しい親のエゴから成り立つ搾取システム。ゆえに学生のことなど一ミリも考えられてない
銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。そのために若者は阿鼻叫喚の苦しみ。子どもどころか、結婚もままならない。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨なのは当たり前だと思うんだ。
話は逸れるけどFラン大学の無駄な増加とそれに伴う無駄な大学進学率上昇と学歴なんか必要ないくせに応募要件に無駄に大卒をくっつける企業と。さらに無駄なFラン大学を維持するための無駄な留学制度と、天下りのためのFラン大学の無駄な新設と・・
Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです
ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
建前は大学、本音は金儲けですねー
「学費借金制度」と改めるべき。
大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されていることに気づいていない。
Fランが乱立して、コネや推薦で上級国民を再生産し、貧しい若者を奨学金にはめ込むようになった
大学卒業とともに借金400万でさらにそれが600万くらいに膨れ上がるとか
奨学金背負ってFラン大学出てブラック企業に就職して低賃金で困窮。パワハラ、サービス残業に我慢する日々。そんな中、心身を壊して再起が難しくなる
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する犯罪ガイジの集団日ポン大学の酷すぎる実態
日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態
日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
◆ブラック日ポン大学
他校の偏差値に粘着する日ポン大学の酷すぎる実態
日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc 日東駒専工作員は多いと思うけど、普通にFランだよ。有名なだけ
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。