京大の人たちは百万遍あたりでいかにもオタクっぽく陰キャキモメンの様相でもそもそ歩いてるからすぐ特定できる
キャンパスに色がなく、いまだに学生闘争中かのような張り紙とかある
女子多く陽キャ集まる華やかな今出川にはあまり近寄ってこない
同志社の今出川キャンパス=今出川動物園
西にある同志社の学生は鴨川を挟んで東の京大には極端な劣等感を持っている。
結構、パフェ食べに来てるらしい
お互いの食堂を気付かれないように行き来してるw
令和元年度公認会計士合格校10位まで。
1 慶應 183名
2 早稲田 105
3 明治 81
4 中央 71
5 東京 40
6 京都 38
6 立命館 38
8 神戸 36
9 一橋 34
9 法政 34
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年11月29日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
74●東京(文科T類)、●東京(文科U類)
73●東京(文科V類)、★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(文)
71★京都(教育・文系)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)
70◆大阪(経済)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
69◆大阪(人間科学)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
68■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、
―☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(文)
67■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
65▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―▽筑波(人文/文化・人文)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)、
―△横浜国立(経済)
64▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経営)
人口密度は勝ってるがこの時世はキケン
オリエンテーション登校で感染しないようにされたい
同志社はまず
MARCH上位
上理
早慶
地底
一工
を倒してから来いよ
ほんなら相手してやるで❤
実際同志社って異常に自己評価高いよな
本気で大阪市大と互角と思ってそう
実際は滋賀大レベルの癖に
お前らはただの関関同立の一角やぞ
同志社も 京都一条よりは北なので 微妙には洛外ということにはなるのではあろう
それでも日本国の皇祖皇宗の皇統 天皇家の先祖の遺構でもある京都御所の北にも在り
京都市交通局 烏丸線の地下鉄道電車 今出川駅と直結もしている
京都御所は 足利将軍家+北朝天皇家の時代からはあるようだ
同志社の校祖は新島である SINCE1875 明治維新後である
江戸時代には海外渡航それ自体が国禁であったが 同志社英学校として洋風学校を建設した
京大はんにはコミュ力と体力で勝つしかないで
立命館には知力でも勝る
全国の各県トップ高校(優秀者)が最も多く受験する大学。集まる大学
1位・立命館・・・・・断トツのトップ
2位・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・越えられない壁
3位・関西大
4位・関学大・・・・・完全なる最下位
(京都大学の独り言)
立命館にも劣る同志社の妄想には行き合えない
>>1 ■■ 東京工業大学陸上競技部は、名古屋工業大学、大阪工業大学と毎年開催している
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
由緒ある大会です
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html 名工大とのアイスホッケー定期交流:
http://icehockey.club.nitech.ac.jp/joomla/?p=1429 ■ 大阪工大は名門 三工大の一校
実際に学業での東工大・名工大との交流もある
★★大阪工大 建築学科から東工大 大学院に進学している
http://www.oit.ac.jp/archi/obog/290 http://www.msd.mech.e.titech.ac.jp/jp/?x=y:17 ★★東工大と大阪工大との研究室間のコラボレーション
(再生医療とリハビリテーション研究会、他東大、阪大、名大、早大もコラボ)
★★東工大・名工大から大阪工大 ロボティクス&デザイン工学部に教授を招聘 (東工大からIoT/AI専門教授、名工大よりロボット工学専門教授)
https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201610/D52170113011.html http://medical2018.tems-system.com/exhiSearch/ALL/eng/DetailsForAD?id=HFtmBF4jrmM%3D&type=3
★★東工大・阪工大の機械工学研究間で相互交流
http://www.kumai.mtl.titech.ac.jp/event/2013.html ★★★国際会議DOS(Digital Society Olfaction)Tokyoで 東工大、名工大、阪工大の3工大そろって
Speakers and members of committee に
https://www.digital-olfaction.com/images/2016/PDF/DOS_Tokyo_2016_Agenda_2511.pdf 私立6大学
早稲田慶應義塾
上智国際基督
明治東京理科
名門私立は以上6大学
これより格下の私立大学は2流私大
ゴギブリ大学