◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:旧帝等はQS世界雇用ランクを気にし、ワタクでここに記載のない大学は出所不明の400社を気にする 大笑 YouTube動画>3本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1625703340/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
QS World University Rankings 2022−Employer Reputation Ranking 卒業生雇用者評判ランキング ◯は私大 010 東京大 020 京都大 036 早稲田◯ 048 東工大 056 慶應大◯ 069 大阪大 079 一橋大 089 東北大 125 九州大 129 立命館◯ 147 北海道 169 名古屋 261 東理大◯ 283 神戸大 469 明治大◯ 482 上智大◯ QS雇用ランキングでは QSは5つの評価項目 ・世界中の44,000社に及ぶ雇用者の評価 ・29,000名の卒業生の活躍 ・主要企業との共同研究実績 ・企業などの学内採用活動 ・卒業生の就職率 を使用し分析 。 注目すべきは、日本の就職ランキングはQS世界大学ランキングとは大きく相違していることだ。 『高い評判と研究結果を持つ大学』と『就職に強い大学』とが比例するわけではないことがわかる (共同通信)
日本の9割くらいの大学は研究機関というより就職予備校
・ ・素直で可愛い女の子と結婚したければ、「来世」 では慶應大学に来るんやで…。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− @「旦那さんにしたい大学ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− A「上場大企業社長輩出数ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大 B「上場大企業役員数ランキング2017 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大 C「大学ブランドランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大 D「H25司法試験合格者数ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大 E「学生起業家数ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− @http://news.livedoor.com/article/detail/9938255/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Ahttps://diamond.jp/articles/-/91666 Bhttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html Chttp://media.yucasee.jp/posts/index/2214 Dhttp://www.moj.go.jp/content/000114386.pdf Ehttp://univ-journal.jp/13857/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●●●TBS「彼氏にしたい大学ランキング」●●●● ※番組調査 1位は今回も 慶応義塾大学! ・... 1位 76人 慶応義塾大学 ハイソなイケメンが多い。お金持ち、お坊ちゃまで頭も良い。「慶応ボーイ」という響きが良い。 彼氏が慶応だとカッコいい...。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 02位 61人 早稲田大学 有名大。勉強だけでなく楽しい事も知っていそう、スポーツも出来そう。ガツガツしている。 03位 31人 青山学院大学 レディファーストな感じ。セレブな感じ。イケメン多そう。草食系。 04位 30人 明治大学 芸能人が多く雰囲気も良い。適当にハメを外していそう。 05位 28人 東京大学 日本のトップ校だから、皆に自慢できる。高収入が期待できる。 06位 10人 立教大学 スラッとしていて綺麗なイメージ。キャンパスも綺麗。 07位 8人 法政大学 イケメンが多そう。部活動が強い 。 08位 6人 日本体育大学 マッチョ系が好き。男らしさプンプン。 09位 5人 上智大学 真面目で誠実そう。 10位 4人 京都大学 イヤーン、キモッ、 ←なんと、最下位! ノートパソコンと結婚か?? ************************************ ●私も「慶応ボーイ 」の彼氏をゲットしたい!一生に一度でいいから付き合ってみたい!と思っている方も多いのではないでしょうか。 https://pouchs.jp/oQyth?page=2 ●私立女子中学・高校や女子大では、「慶応ボーイ 」はとにかくモテモテです。 https://pouchs.jp/oQyth?page=2 −−−−−−−−−−−−−−−−−... ●「慶応ボーイ 」と結婚できれば、他の人たちよりも裕福な日常生活を送れることは間違いないでしょう。https://marriage-xoxo.com/konkatsu/keio-university-kekkon/ 立教、青学、同志社、関学のように旧一般職の女子学生で数を稼いで見かけの就職率が 良いような大学はQSワールド雇用ランキングは無理 実績として見なされていない そりゃそうだよ 結婚で辞めてしまうような社員じゃ実績を出せないでしょ 旧一般職が何故あれほど多く採用するか それの繰り返しだからでしょ それと国の研究機関理化学研究所とかJAXAとか色々有る 週刊誌で取り上げない企業への就職先も重要 多面的に見ている 1部上場企業は2,192社あるのに適当な選定基準のない284社とか 出所不明の400社率とかは週刊誌、雑誌での話し これに振り回されている 共同通信はよく見ているよ
やっぱり早慶は私大の中では突出してるな 地方の旧帝より東京の上位私大
これはなかなかの良スレ。以前から対象会社も公表されない400社には 何か胡散臭さを感じていた。 偏差値、W合格も含め受験産業に踊らされている日本的風景は どこかおかしい。
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
海外の大学ランキングは国が金を投入した金額ランキングだから学生の質なんか関係ないし
>>8 雇用者評価は卒業生人材を雇用した世界的企業が評価したもので上位の面々はスゲーぞ QS世界大学卒業生雇用者評判ランキング2022・・・仕事ができる学生のランキング 1 Harvard University Cambridge,United States 2 University of Cambridge Cambridge,United Kingdom 3 University of Oxford Oxford,United Kingdom 4 Massachusetts Institute of Technology (MIT) Cambridge,United States 5 Stanford University Stanford,United States 6 Yale University New Haven,United States 7 University of California, Berkeley (UCB) Berkeley,United States 8 University of California, Los Angeles (UCLA) Los Angeles,United States 9 Imperial College London London,United Kingdom 10 東京大学 東京 日本 11 The London School of Economics and Political Science (LSE) London,United Kingdom 12 Princeton University Princeton,United States 13 UCL London,United Kingdom 14 New York University (NYU) New York City,United States 15 Institut Polytechnique de Paris Palaiseau Cedex,France 16 Columbia University New York City,United States 17 University of Toronto Toronto,Canada 18 Peking University Beijing,China (Mainland) =19 Université Paris-Saclay France =19 The University of Manchester Manchester,United Kingdom 20 京都大学 京都 日本 21 Technical University of Munich Munich,Germany 22 Pontificia Universidad Católica de Chile (UC) Santiago,Chile 23 Tsinghua University Beijing,China (Mainland) 24 The University of Melbourne Parkville,Australia 25 The University of Edinburgh Edinburgh,United Kingdom 26 National University of Singapore (NUS) Singapore,Singapore 27 Seoul National University Seoul,South Korea 28 Université PSL France 29 The University of Sydney Sydney,Australia 30 ETH Zurich - Swiss Federal Institute of Technology Zürich,Switzerland 31 Universidad de los Andes Bogotá,Colombia5QS Stars =32 McGill University Montreal,Canada =32 The University of New South Wales (UNSW Sydney) Sydney,Australia 34 University of British Columbia Vancouver,Canada 35 Universidad Nacional de Colombia Bogotá,Colombia 36 早稲田大学 東京 日本 37 Cornell University Ithaca,United States 38 University of Pennsylvania Philadelphia,United States 39 University of Chicago Chicago,United States 40 Universidad de Buenos Aires (UBA) Buenos Aires,Argentina 41 RWTH Aachen University Aachen,Germany 42 Universidad Nacional Autónoma de México (UNAM) Mexico City,Mexico 43 University of Michigan-Ann Arbor Ann Arbor,United States 44 Yonsei University Seoul,South Korea 45 Universidad de Chile Santiago,Chile 46 Universiti Malaya (UM) Kuala Lumpur,Malaysia 47 Zhejiang University Hangzhou,China (Mainland) 48 東京工業大学 東京 日本 49 The University of Warwick Coventry,United Kingdom 50 Korea University Seoul,South Korea 九州大学 QS世界大学ランキング2022にランクイン 公開日:2021.06.09 6月9日に「QS 世界大学ランキング2022」が発表され、本学は137位にランクインしました。今回は1,300校(うち日本の大学は48校)がランク付けされており、本学は世界の10.54%以内に位置していることになります。 大阪大学 THE世界大学ランキング日本版2021 5位に上昇 2021年3月26日(金) イギリスの高等教育専門誌「THE(Times Higher Education)」がベネッセグループとのパートナーシップに基づいて作成した「THE世界大学ランキング日本版 2021」が3月25日に発表され、本学は総合で第5位(前年度第8位)にランクインしました。 このランキングでは、特に教育に関する事項が評価の対象とされています。 前年度と比較して、「教員・学生の交流、協働学習の機会」や「授業・指導の充実度」、「高校教員の評判調査」などの事項を含む『教育充実度』、「外国人学生比率」や「外国人教員比率」、「日本人の留学比率」などの事項を含む『国際性』が高く評価されランキングの上昇につながりました。 コロナ禍で様々な制約がある中、学生とのコミュニケーションを続ける工夫やグローバル人材の育成など、本学の取組が評価されたものと考えております。 東北大学 THE世界大学ランキング日本版2021で東北大学が1位に選出されました 2021年3月25日 17:00 | ニュース 「Times Higher Education(THE:タイムズ・ハイヤー・エデュケーション)」が発表するTHE世界大学ランキング日本版2021で東北大学が1位に選出されました。THE世界大学ランキング日本版2020に続いて2年連続となります。
早稲田大学 QS World University Rankings by Subjectで9分野が100位以内にランクイン 英国のQS社※により、研究分野別の世界大学ランキング「QS World University Rankings by Subject 2021」が発表され、早稲田大学は9分野(Subject)で世界で100位以内に入りました。 世界50位以内には、「Classics & Ancient History」、「Engineering – Mineral & Mining」、「Sports-related Subjects」、「Modern Languages」、の4分野が入りました。今回の結果は、本学の研究力や有する総合性が高く評価されたことを示しています。国際研究大学の地位確立を目指し、引き続き一層の改革を推進してまいります。 慶應義塾大学 慶應義塾大学が世界201位・国内私大1位にランクイン:QS世界大学ランキング2022 2021/06/11 2021年6月9日(日本時間)、QS World University Rankings 2022(QS世界大学ランキング2022)が発表されました。今回は約1,700の機関が参加し、慶應義塾大学は世界201位(世界上位15.5%)にランクされました。日本からは48機関がランクインし、慶應義塾大学は、日本の大学では9位、私立大学ではトップでした。 このランキングは、英国のQS(Quacquarelli Symonds)社が、「Academic Reputation(教員・研究者による大学の評判)」「Employer Reputation(雇用者による大学の評判)」「Faculty Student(教育環境:教員1人あたりの学生数)」「Citations per Faculty(研究力:教員1人あたりの論文被引用数)」「International Faculty(外国人教員比率)」「International Students(留学生比率)」の6つの指標をもとに、総合スコアの高い順に世界の大学・機関をランク付けしたものです。 慶應義塾大学は、6つの指標のうち、特に「Employer Reputation」において世界56位と、高い評価を受けています(前回は同指標で世界60位)。 東京理科大学 2021.04.23 Fri UP 東京理科大学が「THE University Impact Rankings 2021」で国内12位(私立大学3位)にランクイン イギリスの教育専門誌「Times Higher Education(タイムズ・ハイヤー・エデュケーション)」が2021年4月21日に発表した「THE University Impact Rankings 2021」(THE世界大学インパクトランキング)において、本学は日本国内で12位(私立大学3位)にランクインしました。 THE世界大学インパクトランキングは、大学の「社会貢献力」を測定する世界ランキングであり、国際連合が提唱しているSDGs(持続可能な開発目標)の17の目標の全項目において、各大学の取り組み状況を評価するものです。 本学は特に目標8「働きがいも 経済成長も」において国内大学4位(私立大学1位)、目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」で国内大学10位(私立大学2位)、目標12「つくる責任 つかう責任」で国内大学4位(私立大学1位)と評価されました。 この結果は、本学の社会に対する貢献が高く評価されたものと考えています。 本学は本邦屈指の理工系総合大学として、これからも持続可能な社会の実現に向けた活動を一層推進してまいります。
東京女子大学 本学が「有名企業400社の実就職率ランキング」で1位になりました 2017年卒業生を対象にした「有名企業400社の実就職率ランキング」(大学通信調べ)が発表されました。 東京都市大学 更新日:2021/02/01 東京都市大学が「有名企業400社実就職率ランキング」全国の私立大学で第1位にランクイン(卒業生数1,500人以上2,000人未満) 東京都市大学キャリア支援センターは、就職・進路・目標実現に向けて、最後まで諦めずに取り組む学生一人ひとりをサポートし続けています 東京都市大学が、有名企業400社大学別実就職率ランキング 全国の私立大学で 第1位にランクイン※1しました。(大学通信調べ) ※1 2020年卒、卒業(修了)生数1,500人以上2,000人未満 神戸女学院大学 「女子大の有名企業400社への実就職率」で全国8位に! 2018.11.13 「東洋経済 ONLINE」が発表した「『本当に就職に強い女子大学』ランキング」内の「女子大の有名企業400社への実就職率」で、本学が全国8位(西日本では1位)にランクインしました。 昭和女子大学 2020年10月24日 東洋経済オンライン「最新!本当に就職に強い大学ランキング」に紹介されました 大学通信が卒業生100人以上の全国の女子大の就職力について、全就職先と有名企業400社を対象に調査した「実就職率ランキング」(いずれも2020年10月19日現在)が発表され、本学は全体調査で1位、企業別で2位にランクインし、高い実就職率が紹介されました。 東京薬科大学 本学が、「有名企業400社実就職率ランキング」にて、私立薬科大学で全国2位にランクインしました 2020.12.21 大学通信発行の『ユニヴ・プレス』(11月号)に掲載された「有名企業400社実就職率ランキング」にて、全大学中149位、私立薬科大学では2位にランクインしました。本学では創立140周年という伝統と実績により、多くの優秀な卒業生を業界に輩出してきました。キャリアセンターでは、就職活動に当たって、きめ細かく丁寧なサポートを行っており、これからも学生の目標の実現に向けた支援を引き続き強化していきます。
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30) 01.慶應大 44.80 02.早稲田 38.06 -----------------早慶の壁 03.上智大 33.53 04.同志社 31.93 05.青学大 30.08 -----------------30%(Best5)の壁 06.明治大 29.23 07.立教大 25.68 08.関学大 24.53 09.立命館 23.39 10.中央大 21.66 11.学習院 21.28 12.法政大 20.34 13.関西大 19.27 -----------------マーカンの壁 14.成蹊大 17.64 15.南山大 15.52 16.西南学 15.45 17.成城大 15.24 18.明学大 12.05 19.甲南大 09.33 20.武蔵大 09.28 21.日本大 09.19 22.京産大 08.75 23.中京大 08.54 24.東洋大 08.37 25.名城大 07.77 26.龍谷大 07.57 27.國學院 07.48 28.愛知大 07.07 29.近畿大 06.77 30.専修大 06.61 31.東海大 06.55 32.駒澤大 06.23 33.神奈川 06.10 34.摂南大 04.82 35.追手門 03.41 36.愛知学 03.16 37.桃山学 02.36
就活学生「世界○○位の学位です」 外資「ヨシ」 就活学生「偏差値○○です」 外 資「ナニそれ」 コロナ後はグローバル採用へ リモートワークで行けることがわかったので海外勢と競争になる 海外へ高給の職を求める時代 理系院卒 日本 年収500万円以下 学部卒 日本 年収250万円 海外 年収1000万円以上 ドイツ 年収500万円 アメリカ 年収600万円以上
>>13 公平な調査は情報源秘匿が原則。毎年変えてる可能性もある。
回答元がわかれば工作される。
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
>>13 400社就職率の致命的な欠陥は企業名秘匿ではなく難易度の違う職種を
区別せず悪平等的に合算していること。
留学生や難関の外資が対象外なこと。
なので世界でトップ10の東大が国内20位台になる。
QS World University Rankings 2022−Employer Reputation Ranking 卒業生雇用者評判ランキング ◎昨年より大幅にランクアップした大学 ( )は昨年 ランクアップダウン 010 東京大(012) +002 020 京都大(024) +004 036 早稲田(036) ーー 048 東工大(050) +002 056 慶應大(060) +004 069 大阪大(077) +008 079 一橋大(083) +004 089 東北大(095) +006 125 九州大(118) -007 129 立命館(183) +054◎ 147 北海道(131) -016 169 名古屋(164) -005 261 東理大(391) +130◎ 283 神戸大(278) -005 469 明治大(448) +021 482 上智大(485) +003
400社って女子大と単科大学が利用? QS世界雇用には到底届かない大学ばかり QSに登録されない大学はこれから厳しい これが世界標準だから仕方がない
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、 それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな 実質では埼玉行った方が良いだろ
>>16 立命出れば学位の国際競争力ある
国関 政治学世界ランク51−100位の学位取得(アメリカン大学)
グロ 総合世界ランク27位の学位取得(オーストラリア国立大学)
スポ 世界トップ300(ARWU・スポ科大学)
薬学 世界601+位(THE分野別)
生命科学 世界601−800位(THE分野別)
情理・映像 世界トップ600(QS分野別)
食マネジメント・生命科学 世界トップ200・300(THEインパクト・海・陸)
心理学 国内12位(SCIMAGO)
工学 世界801−1000位(THE分野別)
理学 世界801−1000位(THE分野別)
機械工学 世界トップ400(QS分野別)
電気電子工学 世界トップ500(QS分野別)
人文学芸術 世界311位(QS分野別)
社会科学 世界トップ500(QS分野別)・601+位(THE分野別)
言語学 世界トップ300(QS分野別)
現代語学 世界トップ300(QS分野別)
経営学 世界トップ550(QS分野別)
物理学 世界572位(USNEWS分野別)
規模を絞ってさらに一般率を絞って偏差値を上げw合格で勝つ・・・ミッション系勝利の方程式 規模を拡大し設備スタッフ研究費に投資し一般率を上げてポテンシャル高い難関国立落ちを 拾い世界ランクで勝つ・・・立命館勝利の方程式
2年前はこうだけど 変動激しくてあまり信用できなんじゃないかと思ってる QS世界大学卒業生雇用ランキング2020 RANK 23 The University of Tokyo 34 Waseda University 50 Keio University 53 Kyoto University 65 Tokyo Institute of Technology 73 Osaka University 98 Nagoya University 121-130 Hokkaido University 131-140 Kyushu University 141-150 Tokyo University of Science 151-160 Hitotsubashi University 181-190 University of Tsukuba 201-250 Hiroshima University 251-300 Kanazawa University 251-300 Ritsumeikan University 301-500 Chiba University 301-500 Kobe University 301-500 Osaka Prefecture University 301-500 Tokai University 301-500 Tokyo University of Agriculture and Technology 301-500 Yokohama National University
もうすこし下まで拾ってみた QS World University Ranking 2022 Employer Reputation 国内順位 1. 東大 2. 京大 3. 早稲田 4. 東工大 5. 慶応 6. 阪大 7. 一橋 8. 東北大 9. 九大 10. 立命館 11. 北大 12. 名大 13. 理科大 14. 神戸大 15. 明治 16. 上智 17. 筑波 18. 横国 19. 同志社 20. 広島 21. 青学 22. ICU 23. 立教 24. 大阪府立 25. 東海大 26. 千葉大 27. 大阪市立 28. 東京農工大 29. 東京医科歯科大 30. 都立大 31. 近畿大 32. 九州工大 33. 京都工芸繊維大 34. 岡山大 35. 金沢大 36. 名工大 37. 鹿児島大 38. 芝浦工大 39. 横浜市立大 40. 新潟大 41. 信州大 42. 熊本大 43. 長崎大 44. 岐阜大 45. 埼玉大 46. 群馬大 47. 徳島大 48. 山口大
>>31 中央大、法政大、関西大、関学大等は影も形もない
ランクアウトですか?
>>1 日本では慶應の方が早稲田より上と見做されがちだけど
このランキングでは慶應より早稲田が上なのは
慶應の新興宗教的相互扶助、新興宗教的結束という特殊事情を排除したからかな?
関西じゃ 京都大>大阪大>立命館>神戸大>同志社>>近畿大>>その他不明(関大、関学)
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
QS World University Rankings 2022−Employer Reputation Ranking 卒業生雇用者評判ランキング 順位は世界順位 順位 010 東京 020 京都 036 早稲田 048 東工 056 慶應 069 大阪 079 一橋 089 東北 125 九州 129 立命館 147 北海道 169 名古屋 ーーーーーー旧帝ライン 261 東京理科 283 神戸 469 明治 482 上智 ーーーーーーその他(地方国立、マーカン等) 501+筑波大 横国大 同志社 広島大 青学大 国際基 立教大 大府大 東海大 千葉大 大市大 農工大 東医歯 近畿大 九工大 岡山大 金沢大 名工大 鹿児島 芝工大 横市大 新潟大 信州大 熊本大 長崎大 岐阜大 埼玉大 群馬大 徳島大 山口大 以上48校
九州の国立大学と福岡大学(私大)の同学部のW合格進学先
【経済学部】
長崎大100%-福大0%
佐賀大100%-福大0%
大分大100%-福大0%
【法学部】
熊本大100%-福大0%
鹿児島大100%-福大0%
宮崎大・琉球大は経済・法がないので除外
理系の結果がこちら
宮崎大(工)100%-福大(工)0%
琉球大(工)100%-福大(工)0%
旧帝大である九州大学はW合格進学先でMARCH関関同立を完封している。
https://www.toshin.com/hantei_sys/w_passing/ そもそも偏差値なんて、一般入試の定員を絞れば上がるし、就職率なんて女子率が高ければ一般職で稼げるので、早慶、マーチという具合に大雑把な序列しか判断できない。 これからは、日本の大学の格付けも欧米でスタンダードな海外ランクに移行していくと予想。
合格発表後に国立試験があるのにそんなのを勝ち誇ってあほなの?
>>28 それは卒業生の能力評価以外の、主要企業との共同研究実績とか企業などの学内採用 活動とか、企業と大学のコラボの実績が入っているので地国が上位に来ている。 2年前と比べるならQS2020の総合ランキングでエンプロイアレピュテーションと 比べるべきなんだよ。これは卒業生の能力評価だけ。 2020雇用者評判ランキング 16東京大学99.1 41京都大学92.5 57早稲田大学86.9 66東京工業大学82.7 84慶應義塾大学77.2 104大阪大学67.5 106一橋大学66.8 130東北大学59.1 172九州大学49.2 187北海道大学47.1 246名古屋大学38.6 286立命館大学33.4 342神戸大学27.4 501+筑波大学13.1 同上 広島大学9.7 同上 東京医科歯科大学5 同上 千葉大学4.9 同上 横浜市立大学2.4 同上 以下スコアなし 熊本大学 長崎大学 大阪市立大学 岡山大学 金沢大学 岐阜大学 新潟大学 東京都立大学 東京農工大学 鹿児島大学 大阪府立大学 山口大学 群馬大学 信州大学 横浜国立大学 京都工芸繊維大学 九州工業大学 名古屋工業大学 立教大学 埼玉大学 上智大学 東海大学 東京理科大学 同志社大学 明治大学 2019雇用者評判ランキング 13東京大学99.5 38京都大学93.2 54早稲田大学86 75東京工業大学80 86慶應義塾大学77 99大阪大学70.5 114一橋大学63.9 121東北大学61.8 138九州大学56.6 148北海道大学54.6 192名古屋大学45.7 299神戸大学31.6 422立命館大学22.3 480上智大学18.9 495筑波大学18 501+広島大学11.8 同上 東京医科歯科大学6 同上 千葉大学5.6 同上 横浜市立大学3.5 同上 スコアなし 熊本大学 岡山大学 長崎大学 大阪市立大学 金沢大学 東京農工大学 鹿児島大学 大阪府立大学 岐阜大学 新潟大学 東京都立大学 群馬大学 山口大学 横浜国立大学 名古屋工業大学 東京理科大学 青山学院大学 同志社大学 京都工芸繊維大学 九州工業大学 明治大学 お茶の水女子大学 埼玉大学 信州大学 東海大学
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、 それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな 実質では埼玉行った方が良いだろ
400社なんか気にしてんの青学だけだろ とにかくあそこは明治より上にリストされてさえ入れ歯一生貼り続ける
2021雇用者評判ランキング 12東京大学99.6 24京都大学96.9 36早稲田大学93.6 50東京工業大学90.4 60慶應義塾大学87 77大阪大学79.6 83一橋大学77.8 95東北大学72.4 118九州大学62.5 131北海道大学60 164名古屋大学52.3 183立命館大学48.5 278神戸大学34.8 391東京理科大学24.3 448明治大学20 485上智大学18.4 501+筑波大学17.6 同上 広島大学13.1 同上 千葉大学6.1 同上 東京医科歯科大学5.4 同上 横浜市立大学2.4 同上 スコアなし 長崎大学 新潟大学 大阪市立大学 熊本大学 岡山大学 金沢大学 岐阜大学 徳島大学 東京農工大学 鹿児島大学 大阪府立大学 東京都立大学 群馬大学 京都工芸繊維大学 九州工業大学 名古屋工業大学 埼玉大学 信州大学 東海大学 山口大学 横浜国立大学 青山学院大学 同志社大学 立教大学
日本では職種を考慮したら差別とか何とか非合理的な声があがるから 単純な数字合計しかできないから世界で10位の東大が国内20位台の 就職ランキングが有難く罷り通って私文大学サラリーマンの自慰のタネになる それに風穴を開けたのがQSとTHEの黒船
QS World University Ranking 2022 Employer Reputation
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022 国内順位 大学(Score)
1. 東大(99.6)
2. 京大(97.8)
3. 早稲田(94.1)
4. 東工大(91.1)
5. 慶応(87.7)
6. 阪大(80.6)
7. 一橋(78.2)
8. 東北大(73.8)
9. 九大(60.2)
10. 立命館(59.1)
11. 北大(56)
12. 名大(51.1)
13. 理科大(36.6)
14. 神戸大(33.2)
15. 明治(19.2)
16. 上智(18.4)
17. 筑波(17.1)
18. 横国(15.7)
19. 同志社(15)
20. 広島(12.5)
21. 青学12.1)
22. ICU(11.4)
23. 立教(9.3)
24. 大阪府立(7.6)
25. 東海大(7.5)
26. 千葉大(7)
27. 大阪市立(6.7)
28. 東京農工大(6.1)
29. 東京医科歯科大(5.6)
30. 都立大(5.5)
31. 近畿大(5)
32. 九州工大(4.5)
33. 京都工芸繊維大(4.2)
34. 岡山大(3.7)
35. 金沢大(3.3)
36. 名工大(3.2)
37. 鹿児島大(2.9)
38. 芝浦工大(2.9)
39. 横浜市立大(2.9)
40. 新潟大(2.8)
41. 信州大(2.8)
42. 熊本大(2.6)
43. 長崎大(2.3)
44. 岐阜大(2.2)
45. 埼玉大(2.1)
46. 群馬大(1.8)
47. 徳島大(1.6)
48. 山口大(1.6)
スコア 早稲田91.1 慶応大87.7 差-3.4 立命館59.1 差-28.6 理科大36.6 差-22.5 明治大19.2 差-17.4 上智大18.4 差-0.8 同志社15.0 差-3.4 立命館と同志社の差は大きすぎ そんなに同志社悪いとは思えない? 旧一般職が多すぎるのか?
QS Stars取得には内部組織の大幅な改革などを含む全体改革が必要 簡単に認定されるものでもない 外部機関の評価があり認定されたもの この認定取得お願いしますと言っても取得出来るものでもない 非常に大変 海外の取得大学を見るとよく分かる QS Stars Rating System QS Stars Rating Systemは、「教育」「エンプロイアビリティ」「研究」「国際化」「施設・設備」「イノベーション」「包括性」「国際認証」などの各分野において、 QS独自の評価基準に照らし合わせて星1つから星5つの評価をする、国際的な外部評価と言えるものです。 大学ランキングでは測ることができない大学の実態をより正確にかつ広範に知ることができ、 世界トップクラスの大学も取り組んでいるもの。
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開) https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022 023 東京 033 京都 056 東工 075 大阪 082 東北 118 名古屋 137 九州 145 北海道 201 慶應 203 早稲田 285 筑波 343 広島 381 医歯 386 神戸 477 ★千葉★ 487 横市 531-540 一橋 長崎 541-550 新潟 571-580 大阪市立 581-590 岡山 591-600 熊本 601-650 農工 金沢 岐阜 651-700 鹿児島 徳島 701-750 大阪府立 都立 群馬 751-800 立命館 801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww >>48 男子比率 立命 64% 同志社 57% 理系修士・6年制 立命 約850人 同志社 約450人 留学生も優秀な国費生は立命に集中(世界ランキングから?) 国費外国人留学生優先配置プログラム・・・学部・院とも私立では立命が大半 https://www.mext.go.jp/content/20201207_mxt-gakushi02_000011491_01.pdf THE世界大学ランキング日本版 教育成果ランキング(就職ランキング)MARCHKKDR順位変遷 今年 2021 2020 2019 19立命 20立命 24同志 24明治 30=同志 25立命 33同志 30=明治 28明治 40青学 45青学 34関学 47関西 52関学 36関西 49中央 54関西 39中央 54関学 57法政 40立教 57法政 58中央 41法政 78立教 59立教 56青学
URAP-学術成果ランキング分野別2019-2020が更新(2021/7/7)
https://www.urapcenter.org/Rankings/2019-2020/fields 立命館大学は4分野でランクイン
(07.07.2021) University Ranking by Academic Performance (URAP) announced 2020-2021 Field Based Ranking
Electrical & Electronics Engineering 電気電子工学
No University Country Article Citation Total Documents Inter Collaboration Article Impact Citation Impact Total
707 Ritsumeikan University JAPAN 7.69 20.52 26.7 22.9 17.59 6.25 101.65
Chemical Sciences 化学
991 Ritsumeikan University JAPAN 14.63 13.55 7.58 10.01 11.62 8.23 65.62
Physical Sciences 物理学
852 Ritsumeikan University JAPAN 26.7 21.79 16.51 13.41 18.68 10.62 107.72
Technology 技術学
806 Ritsumeikan University JAPAN 21.3 25.52 29.03 27.11 21.87 8.65 133.48
国関 政治学世界ランク51−100位の学位取得(アメリカン大学)
グロ 総合世界ランク27位の学位取得(オーストラリア国立大学)
スポ 世界トップ300(ARWU・スポ科大学)
薬学 世界601+位(THE分野別)
生命科学 世界601−800位(THE分野別)
情理・映像 世界トップ600(QS分野別)
食マネジメント・生命科学 世界トップ200・300(THEインパクト・海・陸)
心理学 国内12位(SCIMAGO)
工学 世界801−1000位(THE分野別)
技術学 806位(URAP分野別)
理学 世界801−1000位(THE分野別)
機械工学 世界トップ400(QS分野別)
電気電子工学 世界トップ500(QS分野別)・707位(URAP分野別)
人文学芸術 世界311位(QS分野別)
社会科学 世界トップ500(QS分野別)・601+位(THE分野別)
言語学 世界トップ300(QS分野別)
現代語学 世界トップ300(QS分野別)
経営学 世界トップ550(QS分野別)
物理学 世界572位(USNEWS分野別)・852位(URAP分野別)
化学 世界991位(URAP分野別)
>>1 も含め上位20以内の大学なら受験対象校に最適
284社とか400社は雑誌の客寄せパンダ
中身が重要
2021年THE 世界大学ランキング(教育成果上位20)
「教育成果」は、企業人事や研究者の評判調査結果から、
どれだけ卒業生の活躍が期待できるかを表している。
1.京都大 98.8
2.東北大 98.4
3.九州大 98.1
4.北海道 97.8
5.名古屋 97.6
6.大阪大 97.4
7.東工大 95.9
8.東京大 95.1
9.筑波大 94.8
10.早稲田 94.0
11.慶應大 93.4
12.広島大 80.0
13.神戸大 78.4
14.一橋大 76.4
15.東理大 65.2
16.横国大 61.9
17.千葉大 59.8
18.国際基 56.6
19.立命館 56.1
20.大府大 55.1
ーーーーーーーーー
その他私大
21.上智大 53.8
24.明治大 51.3
30.芝工大 48.1
31.立命ア 47.9
33.同志社 47.4
40.青学大 45.0
41.学習院 44.8
47.関西大 42.6
49.中央大 41.8
54.関学大 40.8
57.法政大 40.1
78.立教大 36.2
その他私大 21.上智大 53.8 24.明治大 51.3 30.芝工大 48.1 31.立命ア 47.9 33.同志社 47.4 40.青学大 45.0 41.学習院 44.8 45.近畿大 42.8 47.関西大 42.6 49.中央大 41.8 54.関学大 40.8 57.法政大 40.1 78.立教大 36.2
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、 それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな 実質では埼玉行った方が良いだろ
りっちゃんのオ○ニースレはsage進行してくれ。みんな興味ないなら
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w 国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw 横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ! ↓ 文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww 筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 -----------------ここから下がザコクです------------------ 埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww 文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 一般率を下げればボーダーライン偏差値は上がりw合格勝利、悪貨が良貨を駆逐 私大の質を落とす悪習 河合塾のボーダーライン偏差値は参考になるが 格付けに使うのは不適
英弱だからか。
日本の大学の学生の評価は高いので可能性を追求すべきだろうな。
「世界で日本人に対する需要は今の100倍あるのに日本人は国内に引きこもっている。
本当にもったいない。そこに中国人や韓国人がうまく入り込んでいる。」
VIDEO テレ東
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、 それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな 実質では埼玉行った方が良いだろ
厳選70社のZoom説明会 【対象大学一覧】※必ずご確認ください※ 東京大学、東京工業大学 一橋大学、早稲田大学 慶應義塾大学、京都大学 大阪大学、神戸大学、北海道大学 東北大学、名古屋大学 九州大学、上智大学 国際基督教大学、東京理科大学 東京外国語大学、筑波大学 千葉大学、横浜国立大学 横浜市立大学、お茶の水女子大学 学習院大学、明治大学 立教大学、青山学院大学 中央大学、法政大学、関西大学 関西学院大学、同志社大学 立命館大学、京都府立大学 大阪府立大学、大阪市立大学 神戸外国語大学、奈良女子大学 小樽商科大学、国際教養大学 名古屋工業大学、九州工業大学
>>74 日本ってそれだけ大学があればもう充分な気がする
就活学生「世界○○位の学位です」 海外企業「ヨシ」 就活学生「偏差値○○の大学です」 海外企業「ナニそれ」 コロナ後はグローバル採用へ リモートワークで行けることがわかったので海外勢と競争になる 海外へ高給の職を求める時代 理系院卒 日本 年収500万円以下 学部卒 日本 年収250万円 海外 年収1000万円以上 ドイツ 年収500万円 アメリカ 年収600万円以上
(早稲田大HP) 卒業生が世界で評価されてますQS2020 QS Graduate Employability Rankings 2020 で世界34位 英国のQS社※より、QS Graduate Employability Rankings 2020が発表され、早稲田大学は国内ランキングでは第2位、世界ランキングでは34位となりました。評価指標は、雇用者による評価、卒業生の活躍、主要企業との共同研究実績、企業などの学内採用活動、卒業生の就職率等の項目からなり、本学の企業との連携した取り組みや学生の卒業後の活躍が評価されました。 国内私大では昨年に引き続き1位となり、中長期計画“Waseda Vision 150”に沿った様々な取り組みが、主として卒業生の活躍を通して客観的に評価された結果といえるでしょう。Waseda Vision 150 では、グローバルリーダーを育成することを重要な柱の一つとして掲げており、人材育成という観点からも世界で輝くWASEDAを目指して、本学はさらなる改革を推進してまいります。 ※QS社(QS Quacquarelli Symonds Limited):英国の高等教育専門調査会社。毎年世界中の大学を評価し、様々な種類の大学ランキングを発表しています。
101名無しなのに合格2021/07/12(月) 10:07:04.64ID:CDjSFuh3 400社について問い合わせをした結果は下記の通り。要約すると、 1.会社を教えて欲しいと問い合わせに対し、 回答は、それはできないと。 2.ならばJPX日経インデックス400社ですかと確認したら、 回答は、それも違いますとの事。 3.大体芝浦工大が京大よりも就職率が良いのはおかしいですねに対し。 回答は京大は研究機関が多いからそうなるとの事。 4.それではこの400社って一体何ですか?に対し 回答は、全国の国公私立大学の就職先が万遍なく行くように就職先を選んで発表したとのこと。 地方の会社も含め選んだということです。 これを聞いて唖然としましたよ。 結論は、鉛筆なめなめ出選んで発表した様な感じですね。 やはり284社じゃないですが少なくとも400社を発表しないと信憑性が問われますね。 284社の選択もいい加減ですけどね
>>79 一業者に振り回される2本の大学の末路
実に哀れ
世界ランキングの方がまとも
鉛筆舐め舐め400社:芝工>京大は、京大は研究機関が多いから低い いい加減ですね。 こんなものを自慢するのは恥。
284社とか400社は雑誌の客寄せパンダ 中身が重要 2021年THE 世界大学ランキング(教育成果上位20) 「教育成果」は、企業人事や研究者の評判調査結果から、 どれだけ卒業生の活躍が期待できるかを表している。 1.京都大 98.8 2.東北大 98.4 3.九州大 98.1 4.北海道 97.8 5.名古屋 97.6 6.大阪大 97.4 7.東工大 95.9 8.東京大 95.1 9.筑波大 94.8 10.早稲田 94.0 11.慶應大 93.4 12.広島大 80.0 13.神戸大 78.4 14.一橋大 76.4 15.東理大 65.2 16.横国大 61.9 17.千葉大 59.8 18.国際基 56.6 19.立命館 56.1 20.大府大 55.1 ーーーーーーーーー その他私大 21.上智大 53.8 24.明治大 51.3 30.芝工大 48.1 31.立命ア 47.9 33.同志社 47.4 40.青学大 45.0 41.学習院 44.8 47.関西大 42.6 49.中央大 41.8 54.関学大 40.8 57.法政大 40.1 78.立教大 36.2
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
>>79 400社はインチキだな
こんなものにいい大人が踊らされて来たとは
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、 それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな 実質では埼玉行った方が良いだろ
3年前 2019雇用者評判ランキング 13東京大学99.5 38京都大学93.2 54早稲田大学86 75東京工業大学80 86慶應義塾大学77 99大阪大学70.5 114一橋大学63.9 121東北大学61.8 138九州大学56.6 148北海道大学54.6 192名古屋大学45.7 299神戸大学31.6 422立命館大学22.3 480上智大学18.9 495筑波大学18 501+広島大学11.8 同上 東京医科歯科大学6 同上 千葉大学5.6 同上 横浜市立大学3.5 同上 スコアなし 熊本大学 岡山大学 長崎大学 大阪市立大学 金沢大学 東京農工大学 鹿児島大学 大阪府立大学 岐阜大学 新潟大学 東京都立大学 群馬大学 山口大学 横浜国立大学 名古屋工業大学 東京理科大学 青山学院大学 同志社大学 京都工芸繊維大学 九州工業大学 明治大学 お茶の水女子大学 埼玉大学 信州大学 東海大学
2年前 2020雇用者評判ランキング 16東京大学99.1 41京都大学92.5 57早稲田大学86.9 66東京工業大学82.7 84慶應義塾大学77.2 104大阪大学67.5 106一橋大学66.8 130東北大学59.1 172九州大学49.2 187北海道大学47.1 246名古屋大学38.6 286立命館大学33.4 342神戸大学27.4 501+筑波大学13.1 同上 広島大学9.7 同上 東京医科歯科大学5 同上 千葉大学4.9 同上 横浜市立大学2.4 同上 以下スコアなし 熊本大学 長崎大学 大阪市立大学 岡山大学 金沢大学 岐阜大学 新潟大学 東京都立大学 東京農工大学 鹿児島大学 大阪府立大学 山口大学 群馬大学 信州大学 横浜国立大学 京都工芸繊維大学 九州工業大学 名古屋工業大学 立教大学 埼玉大学 上智大学 東海大学 東京理科大学 同志社大学 明治大学
前年 2021雇用者評判ランキング 12東京大学99.6 24京都大学96.9 36早稲田大学93.6 50東京工業大学90.4 60慶應義塾大学87 77大阪大学79.6 83一橋大学77.8 95東北大学72.4 118九州大学62.5 131北海道大学60 164名古屋大学52.3 183立命館大学48.5 278神戸大学34.8 391東京理科大学24.3 448明治大学20 485上智大学18.4 501+筑波大学17.6 同上 広島大学13.1 同上 千葉大学6.1 同上 東京医科歯科大学5.4 同上 横浜市立大学2.4 同上 スコアなし 長崎大学 新潟大学 大阪市立大学 熊本大学 岡山大学 金沢大学 岐阜大学 徳島大学 東京農工大学 鹿児島大学 大阪府立大学 東京都立大学 群馬大学 京都工芸繊維大学 九州工業大学 名古屋工業大学 埼玉大学 信州大学 東海大学 山口大学 横浜国立大学 青山学院
バテレン大学の秘密兵器 非一般率で偏差値を吊り上げw合格で勝つ 実質一般職で就職ランキングを粉飾し格を上げる ネクタイ理系で偏差値を吊り上げる
20名無しなのに合格2021/07/10(土) 06:31:44.38ID:QppZ5siM 学術研究では難関国立はまだ善戦しているが有名私立はショボい。 何故なら研究設備やスタッフに国際水準の投資をするには学費に頼るしかなく、 そうなると規模を拡大しなければならず、巨大化で偏差値が落ちてしまう。 有名私立は偏差値がウリなのでそれには限界がある。理系は規模を拡大するとすぐ偏差値が落ちる。 なので日本の私立は医学部(膨大な設備と教職員を病院収入でまかなえる)を 持たないと国際水準の研究ができない。 早稲田などが医学部を持ちたがるのはブランド力アップもあるが、国際競争力の ためだと思う。 海外の私立みたいに偏差値競争をやめて設備投資すれば研究力アップで企業等から の研究費や寄付が集まるかも知れないが、偏差値至上主義をやっていたらアジアの 小国の大学にもドンドン抜かれてさらに沈没するだろうね。 URAP-学術成果ランキング全分野総合での世界順位 417位慶應 611位早稲田 813位東京理科 1197位立命館 1739位立教 1819位中央 1854位同志社 1867位明治 1882位関西学院 2068位上智 2084位青山学院 2095位関西 2122位法政
ワタク執心の偏差値格付は一般率引下げチキンレースの賜物 これでw合格に勝利、高学歴を装うが社会の害悪といえる 一般率(ワースト)ランキング 一部の私大を除き年々低下する一般率 VIDEO VIDEO
厳選70社のZoom説明会 【対象大学一覧】※必ずご確認ください※ 東京大学、東京工業大学 一橋大学、早稲田大学 慶應義塾大学、京都大学 大阪大学、神戸大学、北海道大学 東北大学、名古屋大学 九州大学、上智大学 国際基督教大学、東京理科大学 東京外国語大学、筑波大学 千葉大学、横浜国立大学 横浜市立大学、お茶の水女子大学 学習院大学、明治大学 立教大学、青山学院大学 中央大学、法政大学、関西大学 関西学院大学、同志社大学 立命館大学、京都府立大学 大阪府立大学、大阪市立大学 神戸外国語大学、奈良女子大学 小樽商科大学、国際教養大学 名古屋工業大学、九州工業大学
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
就職の際出身大学の研究レベルなんて面接官はほとんど興味示さないと思う理系の研究職を除いて
これは研究ランキングではない 卒業生の能力のランキング 私大の研究レベルはこんなに高くない
キリスト系大学の秘密兵器 非一般率で偏差値を吊り上げw合格で勝つ 実質一般職で就職ランキングを粉飾し格を上げる ネクタイ理系で偏差値を吊り上げる
大学名による学歴フィルター
https://takumick.com/gakureki-borderline 旧帝大 早慶 上智ICU
上位国公立 GMARCH(SMART)
地方国立(駅弁)関関同立
■■■ボーダーライン■■■
地方公立(近年公立化された元私立)
日東駒専/産近甲龍
各大学ランクごとの学歴フィルターの通過状況
《旧帝大の定義》
旧帝大=東京大、京都大、北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大、東京工業大、神戸大
それに準ずる大学=東工大、一橋大、神戸大
《早慶上智の定義》
早稲田大、慶応義塾大、上智大
《難関国公立大学の定義》
千葉大学、筑波大学、横浜国立大学、東京外国語大学、首都大学東京、電気通信大学、横浜市立大学、お茶の水女子大学、大阪府立大学、大阪市立大学、金沢大学、広島大学、名古屋市立大学
《MARCH・関関同立の定義》
GMARCH:明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学
関関同立:関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学
※最近では「SMART」という大学群も…(上智大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、東京理科大学)
《地方国立大学の定義》
弘前大学、岩手大学、秋田大学、山形大学、福島大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、東京学芸大学、東京農工大学、東京藝術大学、東京海洋大学、新潟大学、信州大学、山梨大学、静岡大学、岐阜大学、三重大学、富山大学、福井大学、滋賀大学、京都工芸繊維大学、奈良女子大学、和歌山大学、岡山大学、鳥取大学、島根大学、山口大学、香川大学、徳島大学、愛媛大学、高知大学、佐賀大学、長崎大学、大分大学、熊本大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学
いわゆる「駅弁大学」が該当
《東駒専・産近甲龍の定義》
日東駒専:日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学
産近甲龍:京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学
南愛名中:南山大学、愛知大学、名城大学、中京大学
《大東亜帝国・摂神追桃の定義》
大東亜帝国:大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学、國學院大學
摂神追桃:摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、桃山学院大学
名名中日:名古屋学院大学、名古屋学芸大学、中部大学、日本福祉大学
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20251030210610このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1625703340/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「旧帝等はQS世界雇用ランクを気にし、ワタクでここに記載のない大学は出所不明の400社を気にする 大笑 YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・【臓器狩り】「海外の出所不明の臓器移植および人体展」禁止法案、英議会で第二読会通過 中国当局の臓器狩りへの加担を防ぐ目的 [ごまカンパチ★] ・【速報】QS世界大学ランキング2019、発表される ・【話題】QS世界大学ランキング、東京大学が最高位を更新[06/11] ・菅総理「学術会議に若手・民間・地方大学出身者が選考されず、旧帝大出身ばかりなのはおかしい。」 ・【悲報】日本人の小中高校生までの学力は世界トップクラスだが、受験が終わり大学生になると勉強をしなくなるので世界最低ランクになる ・【悲報】主婦(28)「旦那がSEXしてくれないので、昼間に大学生と浮気SEXをしてしまいます。これは悪いことですか」 ・【一橋大学名誉教授】 高齢者のワクチンも完了しない日本は、経済再開世界の仲間はずれに [影のたけし軍団★] ・【松本人志】ユーミンの発言に「早く死んだ方がいい」と投稿した京都精華大学の白井聡講師に「こういう人はSNSを凍結できないのか」 [爆笑ゴリラ★] ・【世界大学ランキング】中国の大学 初のアジア首位(22位) 日本は東大の42位が最高 1位はオックスフォード大学 ・ARWU世界大学学術ランキング発表! ・最新版の大企業就職率ランキングがコレ!コスパの良い大学はどこだ? ・米ハーバード大学研究チームが新型コロナウイルスの世界的流行を抑えるためには2022年まで外出規制措置を続ける必要があると発表 ・【大学】帝京平成大の就職相談の記録、流出は最大800人超か…派遣のカウンセラーが自宅に持ち帰り、裏紙に再利用 [ぐれ★] ・「発達障害」にとっての最大の落とし穴は大学だと判明。クラス制や体育の授業が無いので矯正できなくなり就活で詰む ・【テニス】錦織圭 12年ぶりに100位台へ後退、6月13日付世界ランクで104位に [首都圏の虎★] ・【USA】全米各紙300社超 16日付けの紙面等で、トランプ大統領に抗議の社説を一斉に掲載 ・【世界遺産】平等院鳳凰堂、内部に橋あった?明治時代の図面に記載 ・【社会】人気漫画家が世田谷区役所の「あり得ない職員の態度」をツイッターで告発。大炎上し、保坂展人区長がお詫びする騒ぎに★28 ・【性生活】女性がイクのに「大きさ」や「激しさ」は不要! 性の最新科学 大切なのは入れるタイミングだった![08/27] ・「うちの庭で採れたギョウジャニンニクよ。どうぞ」知人からもらい山菜炒めにして食べる→有毒のイヌサフランだったため意識不明の重体に ・マラソン中の医者がうつ伏せに倒れ意識不明のランナーを発見し心臓マッサージ。そこに偶然救急車が通りかかり一命をとりとめる ・【衝撃】各地の空で“原因不明の怪音”が鳴り響く現象が激増中! 世界滅亡を告げる「終末のラッパ」か[02/18] ・イランがミサイル攻撃して世界が大変なのに任天堂は呑気にダイレクトやるつもりなの? ・卓球のインハイ1位って世界ランキングだと何位くらいに入るの? ・フェンシング見延、世界ランク1位に ・なんでジャップって外見至上主義なの?世界でも底辺ランクのくせに ・麹町文子「総理大臣は山本太郎、一択だ!」 ネット「ここまで頭の悪いライターを久々に見たが日本を滅ぼす気満々らしい…w [Felis silvestris catus★] ・【軍事】戦闘機って世界大戦のころは何万機ってあったのに今は数百機しかないよね。これで足りるの? ・【技術】「なぜか"不適切な画像"に見えてしまう」 世界最大の航空機に戸惑う声が続出 「角度的に際どいとこない?」 ・高市氏の「8割大陸」発言、日本会議出席議員「記憶にはないですね」「記憶にありません」「記憶がはっきりしない」「記憶はない」 ・立民 本多議員の「中学生との性行為」発言に各界から意見 犬山氏「がっかり」 西村博之氏「近所にいてほしくないでしょ。こんな人、、 [ベクトル空間★] ・【知床遊覧船】社長、天気の悪化が予想されるなか船を出したことに釈明「自然現象なので、天気図が常に正確に当たるわけではない★5 [デデンネ★] ・乃木坂がキムタクに寄生した番組GYAOのランキング100位にすら入らない大爆死 ・明石順平「政府総債務残高は圧倒的な世界1位」「円の大暴落がいつ起きてもおかしくない」 ネット「よく平気でこの嘘がつけるな [Felis silvestris catus★] ・【国際】トランプ「世界がこれまで目にしたことのないような炎と猛威に直面することになる」 北朝鮮をけん制★6 ・【国際】トランプ「世界がこれまで目にしたことのないような炎と猛威に直面することになる」 北朝鮮をけん制★15 ・【国際】トランプ「世界がこれまで目にしたことのないような炎と猛威に直面することになる」 北朝鮮をけん制 ★16 ・【ボクシング】井岡一翔「負ける気はしない。レベルの違いを見せる」 世界3階級制覇の田中恒成と大みそか防衛戦決定 [爆笑ゴリラ★] ・【知ってた】Switchで飛ばしてる某社がPSには乗り気でない最大の理由が判明 ・イギリス大手人材会社「日本の人材はゴミ、教育がクソ、雇用形態がクソ、移民嫌悪で高スキル移民もいない。世界最悪のゴミ人材国家」 ・謎の肝炎が世界レベルで急速に拡大中。原因は不明。死者も出ている模様 ・ブルアカ、全世界セルラン圏外 ・【モデル】キムタク次女・Koki,世界の 「シャネル」ランウェイデビュー★5 ・トランプ大統領が目指す世界は中国、ロシアと天下を山分けにした三国鼎立の計だった模様 ・THE世界大学ランキング日本版2022(国際性指標除外) ・【米国】トランプ大統領、世界最強の核部隊をつくる意向を表す ・今年すでに9兆4000億ウォンの大ヒット…世界の舌をとりこにしたKフード、栄光の1位は韓国式チキン [10/6] [昆虫図鑑★] ・【イランの血】高橋慶帆 1【ペルシャ語で世界】 ・世界銀行総裁、イヴァンカ・トランプ就任 ・中国の深セン←世界屈指の電脳街に。電子部品なら何でも揃う 秋葉原←ただのオタクの風俗街に どうしてこうなってしまったのか… ・【正論】野口健「日本人は“世界遺産”や“ミシュラン”など外の評価ばかり気にして情けない。ミシュラン取っても味は変わらないよ?w」 ・【2位でも良いです】国産スパコン「富岳」、スパコン世界ランキングTOP500でついに首位陥落・・2位へ ・原動機付自転車でおばあさんをひき逃げし、意識不明の重体にした高校生逮捕に 「お酒を飲んでいて、ばれるのが怖くて逃げた」 ・【雇用】ベテラン派遣切りが横行 9月「義務化」前に 「3年超せば正社員」回避か ・【USA】 米国テキサス州 原油生産でイラク、イランを抜いて世界3位に 無敵だろこの国 ・百田尚樹「T34は世界初の傾斜装甲の戦車でドイツの4号戦車を無力化した」と発言 戦車オタクがブチギレwww ・スパコン世界ランキング 「富岳」4部門で世界一に ネット「スパコンが頑張れば頑張るほどいつまでも思い出される蓮舫の黒歴史 [Felis silvestris catus★] ・【画像】村中璃子『PCR検査増やすと医療崩壊する、海外も無作為にしてない。日本の医療は世界一。』この人どこに消えたの?(´・ω・`) ・【フィギュアスケート】羽生結弦、今季世界最高得点でSP首位 田中刑事7位 GPS第3戦フィンランド大会・男子SP ・旧帝大志望→宮廷料理、駅弁志望→駅弁、ワタク→ワタアメ(爆笑) ・【神戸市長】独自の大規模ワクチン接種会場の具体的内容、会場はハーバーランドセンタービル。1日に2,000人接種をめざします。 [マスク着用のお願い★] ・【車】世界の「EVシフト」がここへきて急加速、いよいよ「日本の雇用」が決定的に失われていく ★6 [ボラえもん★] ・【米大統領選】トランプ支持者は、厳重なハズの議事堂を「なぜこれほど簡単に」襲撃できたのか?★53 [トランプアゲアゲ★] ・【大麻】世界的ビジネスになりつつある“娯楽用”のマリファナ 米国では「マリファナ研究」で学位を取得できる大学も出現し人気に ・敦賀気比、大阪桐蔭、明徳義塾、花巻東、駒大苫小牧、作新学院、PL←ここらへんの常連校は5年間くらい出場禁止にしよう。つまらない