◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田大学商学部とかいう私立文系最難関www ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1655249349/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2022/06/15(水) 08:29:09.55ID:ONBWgsUW
早稲田政経と言われがちだが、実は違う
3科目偏差値70、一般率60%、最高倍率
流行りの公認会計士試験の院も設置
そして早稲田の11号館は早稲田で最も美しい

完璧すぎ
2名無しなのに合格
2022/06/15(水) 08:31:03.39ID:ONBWgsUW
唯一の欠点は共テ利用を無くしたことで、合格者平均偏差値が下がったことくらいか、、
3名無しなのに合格
2022/06/15(水) 09:10:46.08ID:6WudrWOx
昔ながらのオーソドックスな3科目入試なら冗談抜きで最難関
ただし私立文系専願限定
4名無しなのに合格
2022/06/15(水) 09:19:05.50ID:2/kpN9w/
一般率45%のインチキ政経とは違い男らしく一般率高すぎや!
5名無しなのに合格
2022/06/15(水) 09:23:02.82ID:6WudrWOx
>>1
私文最難関は早稲田政経
早稲田商は私文専願の最難関
とはいえ数学型でも河合偏差値67.5は地味に凄いね
6名無しなのに合格
2022/06/15(水) 09:30:36.32ID:KY0ISewD
早稲田政経の方が早稲田商より魅力があるのだから早稲田政経の方が難しいのではないか
附属からの進学点も政経が上だろうし、指定校推薦も政経は早慶法商の半分程度

しかし入試形態が違うと単純比較はできない
7名無しなのに合格
2022/06/15(水) 09:35:15.28ID:oguCNSaO
早慶商の指定校はエリートしか取れない
たまに偏差値60台前半高校で宝くじのように存在するが、熾烈な争いに
11号館が早稲田を代表する建物だよ
学生が1番集まる
8名無しなのに合格
2022/06/15(水) 09:49:56.52ID:gVe8CkZD
ここの数学の問題って異常な高難度なんだけど、何で?
9名無しなのに合格
2022/06/15(水) 10:00:23.78ID:aqCZGnh3
>>8
確か数学オリンピックの予選の余り物?が使われてるって
10名無しなのに合格
2022/06/15(水) 10:37:24.14ID:cjVw176k
早稲田の就職サイトが最新に更新されたけど
政経もパッとしないな
法は更に悪いし
商はハッキリ言って上智より悪くて震えた
11名無しなのに合格
2022/06/15(水) 10:42:36.40ID:BtY2ygo2
当たり前にいいとこ行くからいちいち申告しねえw
12名無しなのに合格
2022/06/15(水) 12:47:39.32ID:cwC7Dc+m
商って法とか社学よりずっと入りやすいよ
13名無しなのに合格
2022/06/15(水) 13:00:09.69ID:kiIF8t3v
駿台偏差値
法 67
政経 66 or 67
他学部はわからない
14名無しなのに合格
2022/06/15(水) 13:32:07.82ID:j2zRHTap
>>10
週刊ダイヤモンドばりのおお嘘付き
訴えられるぞ、あの会社。
昨年の使用し今年版と嘘。
早稲田は学部卒でソートをかけて、
慶應義塾は院卒含めてソート。

それをまことしやかに比較。
集団訴訟したら勝てる案件。

こういう雑誌社は潰さないと反省しない。

元々のオーナーは夜間慶應義塾商学部卒業のアンポンタんだから仕方ないが、ほとんど与太雑誌。
週刊実話レベル。
15名無しなのに合格
2022/06/15(水) 14:04:18.76ID:g+HNF/Ee
早稲田政経の最新就職先
https://www.waseda.jp/fpse/pse/applicants/career/

国家公務員一般職 7
国家公務員総合職 5

とか結構パッとしない
16名無しなのに合格
2022/06/15(水) 14:18:52.62ID:02sXNE7P
>>12
法と商の併願は少ない
それと商は社学に近年押され気味だったけど
入試改革の成功で70.0をキープしてるのに対して
社学は67.5で足踏み状態が続いてる
でもまあこのへんは誤差の範囲内だと思う
17名無しなのに合格
2022/06/15(水) 14:39:37.84ID:UTtjLUtW
河合のボーダートリックを理解できてない人まだこんなにいるんだな
早稲田商はボーダーが67.5だろうが70.0だろうが、合格者の平均は65台しかない
慶応SFCがボーダー70.0だけど合格者平均は62~63程度なのと同じ原理
そろそろヤバいと思ったのか今年から早大塾に合格者偏差値を掲載しなくなった
18名無しなのに合格
2022/06/15(水) 14:39:50.42ID:c0W4ToI1
>>15
だとしたら今年は全体に就職の地合いが悪いんじゃね
一つの大学、しかも早稲田くらい地位が揺るがない大学がそんなに短期間に就職悪くなったり良くなったりせんよ
19名無しなのに合格
2022/06/15(水) 14:40:14.77ID:c0W4ToI1
しかも国家公務員なんてただの個人のブレだろ
20http://www.h-lasalle.ed.jp/
2022/06/15(水) 14:50:40.06ID:M3dCxjNq
うちの学生、これ解けないよな・・・
21名無しなのに合格
2022/06/15(水) 15:32:28.57ID:kwDxofXS
>>8
教授が捻くれてるらしい
22名無しなのに合格
2022/06/15(水) 16:46:22.05ID:cjVw176k
>>18
違うな
上智と比較しても悪いな
23名無しなのに合格
2022/06/15(水) 16:56:39.45ID:f651SnH/
ところで早稲田って立地いいって言うけど早稲田のキャンパスとその周辺って息苦しくないか?
神奈川の人間で早稲田のキャンパスとその周辺行ったけど内陸でビルに囲まれて息が詰まりそうだった
慶応の三田の方が海に近く道が広くて東京タワーが見えて解放感があるように感じた
湘南高校から現役横国進学30人で早稲田がそれより少し多いけど
大学学生数から言うと横国が一番多いよね
湘南高校は藤沢からなら小田急で始発で新宿まで行けるけど
全員が藤沢在住じゃないしな
それに湘南台から相鉄に乗り換えると横国の方が断然近い
24名無しなのに合格
2022/06/15(水) 17:12:16.54ID:J4Hko2+j
>>10
まだ載ってなくないか?
25名無しなのに合格
2022/06/15(水) 17:21:19.15ID:g+HNF/Ee
https://www.d-pam.com/waseda/2210166/index.html#target/page_no=1

各学部の案内のところに就職先が出ている
26名無しなのに合格
2022/06/15(水) 17:23:10.17ID:nsPPSy9h
人気No.1東京海上早稲田内定数2020年
商11
政経10
人科6
スポ5
国4
教4
社4
法3
日本の最重要事業である海運業最大手名門企業の商船三井早稲田採用数
政経1
法0
教1
商1
社0
人1
ス0
国1
27名無しなのに合格
2022/06/15(水) 17:26:40.17ID:nsPPSy9h
政経は国立崩れの負け犬学部
商は早稲田専願漢の学部
28名無しなのに合格
2022/06/15(水) 18:06:00.69ID:+RwM42Ql
上位学部だからな
29名無しなのに合格
2022/06/15(水) 18:24:23.06ID:J4Hko2+j
>>25
サンキュー
全体的にいまいちで商が特に悪いとは思わないな
30名無しなのに合格
2022/06/15(水) 18:30:10.79ID:nsPPSy9h
まあまともな頭があれば経済学がデタラメだと分かるからな
東大が経済学部を看板にしないのはそれが理由
31名無しなのに合格
2022/06/15(水) 18:32:51.76ID:nsPPSy9h
東大は法学部>商学部>経済学部
32名無しなのに合格
2022/06/15(水) 18:36:23.92ID:YWrzCZEv
>>30
今は統計学が進んで計算機もビッグデータを扱えるから数量化できる経済学が伸びてる

文系要素の強い法学や政治学は受難の時代だな

社学人気もこの辺の理由あるんでは
33名無しなのに合格
2022/06/15(水) 18:40:21.99ID:nsPPSy9h
ビッグデータ扱えるのは理系だぞ
経済学じゃねーしw
アホかよ
34名無しなのに合格
2022/06/15(水) 18:41:31.65ID:ub1uy+v7
バカ商??
歴史ある学部だよね
色んな意味で


早稲田大学商学部 入試問題漏洩事件

早稲田大学直営の印刷所に勤める監視役の職員に、親戚の子供だけに見せると言う名目で依頼し、監視の目を掻い潜って問題用紙を抜き取り、ロッカーに保管し、厳戒態勢が解かれてから外部に持ち出していた。大学職員は謝礼金として印刷所の職員に500万円を渡していた。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%95%86%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%85%A5%E8%A9%A6%E5%95%8F%E9%A1%8C%E6%BC%8F%E6%B4%A9%E4%BA%8B%E4%BB%B6
35名無しなのに合格
2022/06/15(水) 18:43:55.62ID:CQ1xiG0F
ビッグデータというか統計学的手法を用いた定量分析が学べる学問に人気が集まりそうではある
法学ってそれ単体では社会科学と呼べるのかという議論が昔からあるぐらいだしな
36名無しなのに合格
2022/06/15(水) 18:52:23.53ID:YWrzCZEv
>>35
そもそも文系理系で割るのも
経済学をその文系に入れてるのも日本だけだしな
37名無しなのに合格
2022/06/15(水) 20:14:10.62ID:qlRQrDyU
慶応法経済より圧倒的に難しい
38名無しなのに合格
2022/06/15(水) 21:32:36.64ID:3/d2g5I+
>>6
早稲商は軽量級チャンプ
政経は階級が上がったということで
39名無しなのに合格
2022/06/15(水) 21:53:06.89ID:TSRLaSPS
>>34
【バカ商】
→かつて夜間部だった慶應商学部のこと。

言葉は正確に使いなさい。
慶應義塾のアホどもウジ虫君

元々、慶應経済って早稲田商学部と競争していた学部。

慶應商学部はかつて夜間で明治商学部はおろか、ニッコマが相応しい学部。
だから【バカ商】と言われた。

しかも内部は超絶なバカの掃き溜め。
40名無しなのに合格
2022/06/15(水) 21:55:15.65ID:/iWtc4/m
>>39
早稲田も普通にバカ商って言うけど...
41名無しなのに合格
2022/06/15(水) 22:01:04.99ID:3/d2g5I+
>>40
それは学内での話?ネット上の話?
42名無しなのに合格
2022/06/15(水) 22:02:59.07ID:TSRLaSPS
>>33
あほだな。経済学は欧米では理系だ。
アホ。
43名無しなのに合格
2022/06/15(水) 22:05:06.07ID:TSRLaSPS
>>40
早稲田商学部は『ちゃら商』

慶應商学部はホンマもんの『バカ商』
44名無しなのに合格
2022/06/15(水) 22:07:00.28ID:CQ1xiG0F
海外の区分けに文理なんか存在しなくて、あるとすれば社会科学・人文科学・自然科学でしょ
経済学は社会科学である事に間違いはないし、日本では社会科学専攻者は何故か文系と呼ばれるだけ
45名無しなのに合格
2022/06/15(水) 22:08:19.98ID:TSRLaSPS
かわいそうに内部からも見下げられる存在。

そりゃ足し算、割り算も危うい奴の進学先

自分の名前しか書けなかった。
みのもんたバカ息子。

『慶應商学部のバカ商』は実話だった。
46名無しなのに合格
2022/06/15(水) 22:17:11.33ID:QV+9ZXc5
>>28
理工 政経 法を上位学部とするなら早稲田商はやはり中位だろう
なぜなら上位学部が早稲田の頭脳の象徴であることに対して
商 社学 文といった中堅学部は昔からネタ要素満載で
大衆性や親しみやすさを提供してくれるお笑い芸人的な存在だからだ
早稲田人気を語るうえで欠かせない貴重な脇役、それが早稲田大学笑学部
47名無しなのに合格
2022/06/15(水) 22:19:10.91ID:g+HNF/Ee
笑楽舞
48名無しなのに合格
2022/06/15(水) 22:24:11.09ID:3/d2g5I+
出る杭は打たれる
ちょっと前までは社学だったが今度は商学部かな
49名無しなのに合格
2022/06/15(水) 22:36:10.59ID:QV+9ZXc5
>>43
たしかに早稲田商はチャラ商だな
昔の11号館は早稲田の青学などと呼ばれていた
政経や法の学生とは明確に気質が異なっていたからだろう
50名無しなのに合格
2022/06/15(水) 23:07:40.87ID:XAmFdA0J
2023年版QS世界大学ランキング(2022年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2023

日本国内順位(世界順位):大学名

1位(23位):東京大学
2位(36位):京都大学
3位(55位):東京工業大学
4位(68位):大阪大学
5位(79位):東北大学
6位(112位):名古屋大学
7位(135位):九州大学
8位(141位):北海道大学
9位(197位):慶應義塾大学
10位(205位):早稲田大学
11位(312位):筑波大学
12位(338位):広島大学
13位(363位):神戸大学
14位(392位):東京医科歯科大学
15位(490位):★千葉大学★
16位(501-510位):横浜市立大学
17位(531-540位):一橋大学
18位(561-570位):新潟大学
19位(571-580位):長崎大学
20位(601-650位):岐阜大学、金沢大学、岡山大学、大阪市立大学
24位(651-700位):群馬大学、熊本大学
26位(701-750位):鹿児島大学、立命館大学、徳島大学、東京都立大学、東京農工大学
31位(751-800位):大阪府立大学
32位(801-1000位):国際基督教大学、立命館アジア太平洋大学、信州大学、上智大学、東京理科大学、山口大学、★横浜国立大学★
51名無しなのに合格
2022/06/15(水) 23:34:28.40ID:cEgAuZYv
>>10
就職の良し悪しってどう判断するの?働いたことある?
52名無しなのに合格
2022/06/16(木) 00:01:01.59ID:IDV6H2cg
>>27
国立大ではない。
東京大学。

そこんとこはしっかりしてくれ。
私立専癌の慶應義塾とは異なる。
53名無しなのに合格
2022/06/16(木) 13:36:43.73ID:RL8wXn7c
>>43
慶応商A一般は国立っぽい地味目の奴が多い
あとカントリーガールズの山木が慶応女子高→慶応商→ソニーだったな
54名無しなのに合格
2022/06/16(木) 15:53:07.09ID:eRRwS2b+
>>1
推薦バカ7割の早稲田政経が就職悪いのは当然
頭が悪いから大企業に就職出来ないだけだ

早稲田は毎年就職も資格試験も悪くなってる
大学全体でも推薦バカ6割になる予定で
来年は更に悪くなる

早稲田の就職が悪いのは頭が悪い証拠だ
55名無しなのに合格
2022/06/17(金) 11:12:06.04ID:u5tPoUxE
時代は
東京大学、早稲田大学、京都大学の時代に突入。


日本3大名門大学
56名無しなのに合格
2022/06/17(金) 14:23:26.38ID:bM1rIEXE
早稲田商学部は昔から早稲田の超絶看板学部で名が通ってた。
これからは笑の時代
政経はオワコン
57名無しなのに合格
2022/06/17(金) 23:05:10.06ID:R+RvLzdo
>>1
麻痺してない?
一般率60%って。。
確かに他よりはマシかもだが。
大体、早稲田は学生数を半分に精査してからだわ。
半分にしても多すぎ。クソ味噌が混じってる。
58名無しなのに合格
2022/06/18(土) 20:17:48.02ID:Z/XV4jCc
慶應ってどうなの?
法学部とか無試験だらけ
経済も附属のアホだらけ。
59名無しなのに合格
2022/06/18(土) 21:18:09.76ID:dOPcmtno
自民党への献金装置でもあるよなw
落選中は嘱託の教授としても雇って貰えるしウィンウィン

私立文系は上級国民のための集金組織

Fラン大学の使命

・外国人偽装労働者招聘

・上級の天下り(教授ポスト)

・ブラック企業の兵隊育成(主にスーツだけ着た営業)

Fランとかでゼニゲバの自民党政治家と癒着してる連中が経営してるとこなんか
全入どころか留学生大量に入れて補助金詐欺して、さらに行方不明者大量に出してたよねw

ほとんどの私大は助成金をせしめるただの学校の形をした薄汚いビジネス、大学卒の肩書を求めて大枚を支払う馬 鹿家庭はその餌食だし

さらに生徒数を稼ぐためたけに留学生招致し、役にも立たん外国人を国内に引き込んでるという二重の意味での駄目要素

ゴミみたいな大学が多すぎるだけ
ただの天下り先だし、維持の為に税金垂れ流し

マスコミは私立大学が天下り先だからこの手の話題は無視だからなw

マスコミ出身で私大教授が多い事w
60名無しなのに合格
2022/06/18(土) 23:49:28.83ID:Z/XV4jCc
■慶應義塾 無試験率
文系45%(AOの入試除く)
理系31%

■早稲田 無試験率
文系38.2%
理系46.0%

な〜んだやっぱり、慶應の方が一般入試すくねーんだ。インチキプロバガンダ大学。

ロシアみたいな大学だな。
61名無しなのに合格
2022/06/19(日) 13:47:31.60ID:lnpMDkLG
>>10
だから入試改革したんだろうよ。
商学部も数学枠を広げなきゃダメ。

社学は今のままで良い。
慶應法学部と競わしとけ。
62名無しなのに合格
2022/06/19(日) 18:58:47.63ID:kIHL/T85
>>61
商は共通テスト方式を廃止して
一般入試枠を増やした

つまり国立併願はいらない、私大洗顔がほしい、
というのが学部としてのメッセージ

政経とは真逆の路線


ニューススポーツなんでも実況



lud20250914003627
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1655249349/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田大学商学部とかいう私立文系最難関www ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【私文最難関】早稲田大学政治経済学部経済学科
【悲報】早稲田社学さん、うっかり私大文系最高峰学部になってしまう
早慶文系看板学部が難関国立落ちばかりというのは大嘘だと暴露される
【驚愕】ワイ、共通テスト65%で私立最難関の早稲田大学に合格してしまう【ワタクの闇】
【悲報】早稲田大学商学部、最難関学部になる
都立大の人文社会学部と早稲田の文構どっちが難しい?
早稲田大学法学部とかいう私立のシルバー
早稲田二文とかいう本キャンにありながら最後の最後まで難化しなかった学部
私立最難関の早稲田でこのレベルか…「推薦と総合型選抜」が激増した大学の"無意味な講義" (32)
私立文系って早慶上位学部以外低学歴なのにそれ未満が大量に受サロにいるという事実
私大で最難関大学は早稲田大学のみ。
早稲田社学vs.阪大文vs.慶応商vs.底辺私立医vs.無名海外大
私大文系神7:早稲田・慶應・上智・青学・明治・立教・同志社
香川大法学部1回生だが私立受けてないので、本気で対策して受けたら早稲田ぐらいは受かったかな
早稲田現代文とかいう東大をも凌駕する最難関
早稲田大学とかいう首都圏で2番目の大学とされる私立大学
早稲田理工より難易度が低い私大医学部医学科
最近の早稲田文学部めちゃくちゃ難しいらしいな
慶応法と早稲田政経より難関の阪大法学部だけど質問ある?
阪大法学部だけど早稲田と慶応の文系はすべて見下してます
早慶って秋田大学みたいな田舎の痴呆国立より明確に上の難関私立だよなw
早稲田が入試改革! 数学できない文系が名門私大にパージされる時代
国立なら東京学芸大学、公立なら都留文科大学、私立なら早稲田大学以上の大学に入りたい
昔の早稲田等私文は大学行かなくても卒業できた、同世代は工学部毎日出席ヒーヒー
慶應経済A方式>>>早稲田全文系学部という事実
経済系志望してるシブンマンが私大行きたい場合2021年以降は最高で早稲田商行かないといけない
早稲田の文系各学部の難易度序列2017
阪大法学部って早稲田政経より難関だよな
【速報】2020難関国立大文系学部B判定ライン一覧
早稲田政経・法、慶應経済・法以外の私立文系は低学歴
去年早稲田文系全学部受けた俺が決める早稲田難易度序列
早稲田政経法慶應法商現役指定校(法商)V S2浪一橋+京都大学文系
【私大法学部】早稲田法VS慶應法VS上智法VS中央法【最強決定戦】
首都圏文系私立TOP5→早慶JAM(早稲田、慶應、上智、青学、明治)
コスパ最強はどこ?底辺国立医?上位駅弁工学部院卒?早慶文系?マー関?
【重大事実】地方国立大学の皆さーん!君達は絶対に難関私立早慶には勝てません!www
進学校から早稲田大学商学部ってどうなん?
こんなんなら早稲田大学商学部に指定校いけばよかったよ
徳島大理工学部に勝ってると思う私立文系大学出て来てー
早稲田は法学部、商、社学、文、文構に受かった場合にどれを選ぶか迷うよな
都立西高校から早稲田大学法学部に進学し、東京都職員として働く人生に憧れる
三大有名どころの意味わかんない学部学科「早稲田大学文化構想学部」「上智大学新聞学科」
ザコク医学科諦め同大学工学部行ったが、難関ワタク文系を真剣に受けてみれば良かったと後悔する
旧帝大とか理系とか医学部とか知らずに私立の文学部ってだけで慶應文学部入ったんですけど
ザコク工学部だが私立文系って早慶と言えどもやれば文系科目行けそうな気がするんだが
本当は仲の良い大学をあげてみた。早稲田と慶應、國學院と明学、明治と立教、立命館と関学 他は?
ガイジ「早慶文系です。」上位国立理系ワイ「数学理科から逃げた私文か。大したことねえな。」
甲南大学法学部か早稲田の通信ならどっちがいいと思う?
私立文系とかいう猿を大学生扱いするのはやめた方が日本のためだと思う
首都圏民、特に田舎に憧れる女は地方の国公立行こうとは思わないの?岩手大学人文社会学部なんか
早稲田大学商学部は高学歴か否か
早慶文系より公立薬学部の方が難しい
【本当に強い大学2025】早稲田大学の超難化で併願先が激変 10年後の国公・私立序列大予測 (294)
早稲田文学部受かった国立志望来て
早稲田大学理系の合格最低点高くない?
早稲田大学文学部の学生に聞きたい
早稲田商と北大工学部ってどっちが上?
早稲田大学4年だけど男で文学部はやめとけ
神戸大学法学部と早稲田大学商学部ならどっち?
早稲田大学(文系専門学校)と日本大学(総合大学)
千葉大学教育学部は早稲田教育学部よりも入るの難しいよな?
早稲田大学文学部ってまじでそんなに就職悪いの?
早稲田か慶應以外の私立大学に行く意味なんてあるの?
慶應学部卒から早稲田大学院に進学した私のイメージ

人気検索: Marsha babko ショタ エログロ 剃り残し 謖?次闔我ケ 宇垣美里 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 小学生 パンチラ ショタ 画像 アウあうロリ ジョリ
11:49:35 up 2 days, 8:58, 1 user, load average: 28.77, 31.65, 30.30

in 0.29838013648987 sec @0.29838013648987@0b7 on 091500