◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【初心者】Ubuntu Linux 126【本スレ】 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1582032306/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1login:Penguin
2020/02/18(火) 22:25:06.64ID:rsMjJU4Y
■ Ubuntu 公式サイト
https://www.ubuntu.com/
https://jp.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 125【本スレ】
http://2chb.net/r/linux/1575543312/

■■■「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する必須注意事項■■■

・「あわしろいくや」と「志賀慶一」は出入り禁止
・「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する話題は一切禁止
・ついでに翻訳に関する話題も禁止
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: https://wikiwiki.jp/baloonfusen/

■■■常駐あらし「デル男=改行」に関する必須注意事項■■■

・デル男=改行は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男=改行の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
2login:Penguin
2020/02/18(火) 22:30:16.23ID:tg7i7V+L
Linuxの学習用としてUbuntuを使うのはお勧めできない。
Debian系の作法に染まってしまう
3login:Penguin
2020/02/18(火) 22:32:14.81ID:KE/spr1+
Ubuntu 最新版にはバグが潜んでいる可能性が高い。おすすめしません。
Ubuntu LTS の旧版はまだ良いかもしれない。
4login:Penguin
2020/02/18(火) 22:34:05.13ID:uI/nwjKY
ID:KE/spr1+は朝から晩までUbuntuディスりの頭どうかしてる輩なので
「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
http://hissi.org/read.php/linux/20200218/S0Uvc3ByMSs.html
5login:Penguin
2020/02/18(火) 22:37:51.31ID:KE/spr1+
過去の記録は消せません。ごまかしは出来ないわけです。
6login:Penguin
2020/02/18(火) 22:41:12.60ID:KE/spr1+
>>2
Red Hat 系の作法も学ぶと良いですね
7login:Penguin
2020/02/18(火) 22:50:18.41ID:6WphxLSU
>>5
だよねー
http://hissi.org/read.php/linux/20200218/S0Uvc3ByMSs.html を見たら
前スレでのID:KE/spr1+初登場は836

>836 名前:login:Penguin 投稿日:2020/02/18(火) 09:43:17.23 ID:KE/spr1+
>そもそも、本家であるDebianから飛び出して、勝手にUbuntuを派生させた経緯は
>激しく非難されたからな。おかげで、Debianメンテナー、開発者が多数抜けた。
>LaunchPadのソースも直ぐ公開しなかったからな。

>嫌うものが多くて当たり前。関心はもっぱら金儲けだからね。

誤訳の話をUbuntuJPが自分から持ち出した、って話が嘘なのも、
ライセンス問題に限って論じてた、って話が嘘なのも、
過去の記録は消せないもんね

で、ご職業は?
8login:Penguin
2020/02/18(火) 22:55:35.84ID:KE/spr1+
Ubuntu 初心者の方へのアドバイス

今、LTS(長期サポート)は以下のとおりです。

Releases_Version Code_name Release_date Supported_until
14.04 LTS Trusty Tahr 2014-04-17[20] 2019-04 2022-04(ESM)[20]
16.04 LTS Xenial Xerus[96] 2016-04-21[97] 2021-04 2024-04(ESM)[20]
18.04 LTS Bionic Beaver 2018-04-26[98] 2023-04 2028-04(ESM)[20]

このうちから選択するといいよ。
16.04 LTS がいいかな。14.04 LTS ではちょっと古いから。
このうち、最新版は推奨できませんよ。
9login:Penguin
2020/02/18(火) 22:58:50.98ID:rsMjJU4Y
>>8
ESMが有料であることは書いておいた方がいいのでは?
それと、「Ubuntu One」のアカウントを取得してサインインすれば、
3台のマシンまで無料で「ESM」を利用できることも併記すると尚良いかと。
10login:Penguin
2020/02/18(火) 23:00:32.24ID:KE/spr1+
ESMが有料が有料なんですか?
わかりませんでしたよ。
11login:Penguin
2020/02/18(火) 23:03:05.56ID:zG23HoRA
いや今から新規導入なら第一選択は18.04だろ
具体的・明示的に不具合が判明している場合だけ16.04
しかし現時点で16.04で顕在化せず18.04で解消されていない問題があるなら将来的にも解消の見込みはもはや無いと思っていい

20.04のリリースまであとたったの2ヶ月
20.04.1はGW頃か
12login:Penguin
2020/02/18(火) 23:05:32.63ID:KE/spr1+
どうやら、こういうことらしいです

「Ubuntu 18.04 LTS」は2018年4月にリリースされた現在最新
のLTS版「Ubuntu」です。
LTS版「Ubuntu」では、リリースされてから5年間の無償サポート
期間が提供されます。

「Canonical」では、「Ubuntu」の無償サポート期間が終了した
後も一部のパッケージに対し継続的にセキュリティーアップデート
を提供する「ESM(Extended Security Maintenance)」
有償サービスを展開しています。

https://kledgeb.blogspot.com/2019/01/ubuntu-1804-313-10esmesm.html
13login:Penguin
2020/02/18(火) 23:05:41.29ID:rsMjJU4Y
>>10
ESMを何だと思ってたの…
基本無料サポートは5年、その後は有料サポート、
ただし「Ubuntu One」のアカウントを使えば3台まで無料(優先的にパッチを配布される人柱だけど)
14login:Penguin
2020/02/18(火) 23:08:09.81ID:rsMjJU4Y
おっと入れ違い。

>>12
ESMは一部のパッケージへのセキュリティパッチ適用がメインだから、
>>11の言うように、この時期なら18.04を勧めた方がいい。
15login:Penguin
2020/02/18(火) 23:11:16.82ID:KE/spr1+
― 品質の要因 ―

Ubuntuのタイトなリリーススケジュールは品質を犠牲
にする可能性がある。
Ubuntuの強みは最新版が6カ月ごとにリリースされるこ
とだが、その結果「不格好なもの」になってしまっている

これが先の記事の中で指摘されていた。そのとおり
Debian sid を流用しているから品質が良くない。
だから、Ubuntuを利用するならUbuntu LTSしかない。
このことを強調しておく。

(参考)Ubuntu 18.04 LTSの「ヤバイ不具合」まとめ
https://linuxfan.info/ubuntu-18-04-issues
2018年9月2日
16login:Penguin
2020/02/18(火) 23:14:03.17ID:KE/spr1+
初心者が「人柱」になることは避けた方が良いじゃないかと思うんですがね
17login:Penguin
2020/02/18(火) 23:17:22.01ID:6WphxLSU
常識的に考えて
ポイントリリース出たら最新のLTSがいいでしょ
18login:Penguin
2020/02/18(火) 23:20:31.75ID:KE/spr1+
こちらは、枯れたリリース・バージョンにこだわりたいんです。
未知のバグが潜在するようなリリースは、人にすすめられないな。
19login:Penguin
2020/02/18(火) 23:22:45.21ID:rsMjJU4Y
>>16
>>3で自分で言ってるじゃん。
現在の人柱的バージョンは19.10。

>>17
ですよね。

>>18
それはあなたの考えですよね?
それに16.04にも未知のバグが潜在している可能性はあるでしょ
20login:Penguin
2020/02/18(火) 23:25:57.81ID:KE/spr1+
>>19
可能性としては古いほうが良いのでは?
最新版でバグがあっても、分からなかったで済まされそうなので。

でも、最新版をインストールしないユーザーなんて、嫌われるんでしょう。
カノニカルに貢献できないんだから。
21login:Penguin
2020/02/18(火) 23:25:59.92ID:6WphxLSU
>>18
パッケージはフリーズなんだからポイントリリースまでに普通直るよ
ところでお仕事は何を?
22login:Penguin
2020/02/18(火) 23:29:02.35ID:KE/spr1+
CentOS にしても、古いバージョンを延々と使ってるところが多いでしょう。
マイナー・バージョンアップ(ポイント・リリース)があるから。
23login:Penguin
2020/02/18(火) 23:29:03.04ID:rsMjJU4Y
>>20
用途によるとしか。
例えば利用したいライブラリのバージョンが16.04だと古すぎる可能性とかあるでしょ。
あと一般のユーザーは貢献とか考える必要は無いと思うけど。
24login:Penguin
2020/02/18(火) 23:29:50.84ID:rsMjJU4Y
>>22
CentOSはCentOS、UbuntuはUbuntu。
25login:Penguin
2020/02/18(火) 23:30:40.85ID:KE/spr1+
Ubuntu は使っているだけで、バグ・レポートが自動的に送信されるんですか?
26login:Penguin
2020/02/18(火) 23:33:26.74ID:6WphxLSU
>>24
ほんとそれ
27login:Penguin
2020/02/19(水) 09:46:56.37ID:1qL+FlwL
>>25
「国防総省はUbuntuを使う連邦政府機関にマカフィの
マルウェア対策ソフトを入れるよう要求してる」

こんな書き込みがあって、前スレで話題になったので
とても気にしています。
28login:Penguin
2020/02/19(水) 19:52:49.43ID:JesugZbA
自分は別のフレーバーだけど今16.04使ってるよ。
でもそろそろ終わりかなと思ってる。
これそのまま運用しながらGWあたりから20.04を育てて
自分の使用環境で問題無くなったら移行するつもり。
29login:Penguin
2020/02/19(水) 20:25:57.85ID:1qL+FlwL
>>28
16.04 の延長サポート(ESM) は利用しないんですか?
延長サポートを利用すれば、2024年4月まで運用できるらしいけどね。
30login:Penguin
2020/02/19(水) 20:45:38.59ID:JesugZbA
ESMがどうこうというより、過去にDebianのstableでライブラリの古さに
いらぬ苦労したことがあるので上で誰か書いている通り適度に新しくはしたい・・・・
ということですね。
31login:Penguin
2020/02/19(水) 20:53:11.76ID:1qL+FlwL
>過去にDebianのstableでライブラリの古さ

ライブラリが古いことで都合悪いことはなんでしょうか?
人それぞれで使う目的が違いますからね。最新版が必要ならそうでしょう。
こちらは多少古くても困りませんがね。
32login:Penguin
2020/02/19(水) 21:20:06.73ID:iYqLcenQ
>>25
Ubuntu使ってりゃ「システムプログラムの問題が見つかりました」ってダイアログを見たことぐらいあるだろ?
それ使って自分で送らにゃ自動送信なんてされん。
33login:Penguin
2020/02/19(水) 21:24:14.12ID:JesugZbA
そのままでは開発が活発な時期のアプリケーションの最新版のビルドが通らない
ことでしたね。魅力的な機能が投入されてた時期だったのでぜひとも最新版を使いたかった。
でその時は結局手作業でいろいろ集めてなんとかしたんだけど
その時もしubuntuなら随分楽で羨ましかったですw
34login:Penguin
2020/02/19(水) 22:04:01.36ID:1qL+FlwL
>>32
>それ使って自分で送らにゃ自動送信なんてされん。

だから、そういうことを含めて云ってるんです。
それだけでなくて、バックグラウンドで何某かのアプリが動いてないかなとね。
35login:Penguin
2020/02/19(水) 22:13:47.07ID:1qL+FlwL
>>33
そういう事情なら理解できます。ソフトウェアを開発するためにそんな環境が必要
なのかなと思っただけです。

もともと、Ubuntu はデスクトップ PC のためのディストリビューションでしょう。
こういう例えは適切でないかもしれませんが、PC を購入した普通のユーザーは、
その PC が壊れるまで Windows OS を使い続けようとするでしょう。
それと同じで、Linux ディストリビューション の再インストールなんてしたら
もう一度すべての環境を設定し直さなくてはならないので。
わたしなら、そんな余計な手間はかけたくありません。

リリースされたばかりの最新版は、どんな不具合が潜んでいるか分からないので、
リスクは最小限に抑えたい、というのも理由です。
36login:Penguin
2020/02/19(水) 22:13:49.90ID:N59wy7DK
ID:1qL+FlwL
http://hissi.org/read.php/linux/20200219/MXFMK0Zsd0w.html
今日も朝から晩まで臭い工作ご苦労さん
ところでご職業は?
37login:Penguin
2020/02/19(水) 22:25:11.71ID:1GLydcGP
>全ての環境を設定し直し

38login:Penguin
2020/02/19(水) 22:25:35.64ID:zkxw8XHp
>>34
怪しいプロセスが動いてたらとっくに問題になっとるわ

Q. Ubuntu は使っているだけで、バグ・レポートが自動的に送信されるんですか?
A. いいえ、されません
39login:Penguin
2020/02/19(水) 22:26:16.95ID:1qL+FlwL
>>37
ご反論があるのならどうぞ
40login:Penguin
2020/02/19(水) 22:28:12.49ID:N59wy7DK
>>35
再インストール?
do-release-upgradeとか知らない?
ところでお仕事は何を?
41login:Penguin
2020/02/19(水) 22:29:07.35ID:1qL+FlwL
>自動的に送信されるんですか?A. いいえ、されません

Windows OS はデフォルトで自動的に設定されますよ。
そのへんの事情を知っているのならいいでしょう。
42login:Penguin
2020/02/19(水) 22:31:17.53ID:zkxw8XHp
>>41
Ubuntuの話をしてるのに、いきなりWindowsの話しだすんじゃねえよ無職ニートのウンコ製造機
43login:Penguin
2020/02/19(水) 22:37:56.08ID:1qL+FlwL
>>40
Ubuntuのアップグレードのやり方
https://kaworu.jpn.org/ubuntu/アップグレードのやり方

なぜバージョンアップをするのか?
そのサイトの筆者は、この項目にその理由を書いていますから。
44login:Penguin
2020/02/19(水) 22:41:09.79ID:N59wy7DK
>>43
>現在このページには内容がありません。 他のページ内でこのページ名を検索、または関連する記録を検索できますが、あなたにはこのページを作成する権限はありません。
ところでご職業は?
45login:Penguin
2020/02/19(水) 22:43:50.77ID:zkxw8XHp
>>43
ウンコ製造機はURLのコピペも満足にできないのなw
46login:Penguin
2020/02/19(水) 22:45:27.23ID:1qL+FlwL
>URLのコピペも満足にできないのな
そのままコピーしたら迷惑だと思うからです
47login:Penguin
2020/02/19(水) 22:47:01.04ID:zkxw8XHp
URLをそのままコピーしたら迷惑?
ガイジかな
48login:Penguin
2020/02/19(水) 22:50:31.27ID:N59wy7DK
>>46
他スレじゃ平気でそのまま貼り付けてんじゃん
http://hissi.org/read.php/linux/20200219/MXFMK0Zsd0w.html
ところでお仕事は何を?
49login:Penguin
2020/02/19(水) 22:53:42.13ID:1qL+FlwL
>>38
>怪しいプロセスが動いてたらとっくに問題になっとるわ

Lenovo が販売する ThinkPad のことでは、以前に記事が載りましたね。
マルウェアが仕込まれているのではないかと。
わたしが勝手に云っているのではない、記事に出たのだから
50login:Penguin
2020/02/19(水) 23:02:38.15ID:zkxw8XHp
>>49
Lenovoが糞だったって話でUbuntuは関係ないだろ
ガイジには理解できんか?
51login:Penguin
2020/02/19(水) 23:07:18.67ID:1qL+FlwL
こちらに無用に係わってくる方が居るようですので、参考までに。
最近では、Avast というソフトウェアで問題になりました。
これは会社側が謝罪して決着したようです。

AVAST社が声明を発表 〜無料ウイルス対策で収集した閲覧データを第三者に販売との報道を受け
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1232090.html

話しが外れて失礼しましたが、こういうこともあったわけです。
52login:Penguin
2020/02/19(水) 23:10:03.52ID:zkxw8XHp
Avastの件はUbuntuとは全くの無関係です
ID:1qL+FlwLはガチガイジ
53login:Penguin
2020/02/19(水) 23:12:06.58ID:N59wy7DK
>>49 >>51
Ubuntu関係ないよね
ところでご職業は?
54login:Penguin
2020/02/19(水) 23:13:51.79ID:1qL+FlwL
それでは、>>27 の質問に答えてください。
これは前スレに出たものです。わたしは持ち出してないから

「国防総省はUbuntuを使う連邦政府機関にマカフィの
マルウェア対策ソフトを入れるよう要求してる」
55login:Penguin
2020/02/19(水) 23:15:16.00ID:N59wy7DK
>>54
>>27は質問じゃないよね
日本語通じないんだ?
ところでお仕事は何を?
56login:Penguin
2020/02/19(水) 23:16:49.83ID:1qL+FlwL
マカフィのマルウェア対策ソフト

一般の方には何のことか分からないかもしれませんが、これは特殊な用途です。
57login:Penguin
2020/02/19(水) 23:17:44.12ID:1qL+FlwL
McAfee VirusScan Enterprise
https://www.mcafee.com/enterprise/ja-jp/products/virusscan-enterprise.html

McAfee Endpoint Securityのレビュー(口コミ・評判)
https://www.itreview.jp/products/mcafee-endpoint-security/

McAfee Endpoint Securityとは、多様なエンドポイント環境に
対してシンプルな管理を実現しつつ、脅威を迅速に検出し、修復する
アンチウイルスのツールです。ウイルス対策、エクスプロイト防止、
ファイアウォール、Web管理などの基本的なセキュリティ機能が連動
して機能。統合・自動化された適応型のエンドポイントの検出・対応
技術により、ワンクリックでインシデント対応を行うことができます。
機械学習技術を利用し、見た目と行動から不正なコードを識別し、ア
プリケーションの隔離によって環境全体に広がる前に脅威を封じ込め
ることが可能です。導入企業の業界は製造、小売り、サービス、官公
庁、教育機関など、多岐にわたります。
58login:Penguin
2020/02/19(水) 23:35:04.67ID:N59wy7DK
日本語通じなすぎ
WAISやってみてほしいレベル
59login:Penguin
2020/02/19(水) 23:44:15.25ID:1qL+FlwL
アメリカ国防省に問い合わせてもらえないかな
そして、みんなに教えてくださいな

前スレ >851 より以下引用です

CANONICAL UBUNTU 16.04 LONG TERM SUPPORT (LTS) SECURITY TECHNICAL IMPLEMENTATION GUIDE (STIG)
60login:Penguin
2020/02/19(水) 23:46:33.78ID:N59wy7DK
>>59
自分でやれ
あ、英語できないんだっけ?
ところでご職業は?
61login:Penguin
2020/02/20(木) 09:39:01.51ID:0xzjxUsm
初心者です、18.04LTSを使ってます
最近インストールしました

「システムのエラー云々」というメッセージが頻繁にでます
それに対する選択肢は「キャンセル」か「報告する」の2択です

エラーを修復することはできますか?
また、修復のしようがないならこのメッセージを消すことはできますか?

よろしくお願いします
62login:Penguin
2020/02/20(木) 09:44:49.97ID:CwfYkpi4
>>61
現実的にはシステムを最新にしておいて解決はむこうにお任せということになると思う。
「報告する」を選べば将来的に改善される可能性はある・・・という程度。
自分で修復するのは、原因を突き止めて適切な対処法を考えださなきゃいけないから
おそらくスキルのある人以外は無理でしょう。
63login:Penguin
2020/02/20(木) 11:54:19.25ID:hqwlqzlB
>>61
何がトラブルの原因になっているか分からないけど、何らかのアプリケーションが原因と思われるなら、その代替アプリケーションを使うという方法も
64login:Penguin
2020/02/20(木) 11:55:57.32ID:Qfwlf4F2
>>61
ググれば出てくると思うけど
/var/crash/以下をremove
65login:Penguin
2020/02/20(木) 11:58:06.71ID:KrDLaUZL
>>61
Apportの「システムプログラムの問題が見つかりました」かな
/var/crash/にクラッシュダンプがある && /etc/default/apportのenabled=1で出るから
出なくするには
・クラッシュダンプを消す(こっちの場合、新しいクラッシュダンプができたらまたダイアログが出るようになる)
・/etc/default/apportのenabled=1をenabled=0にする
66login:Penguin
2020/02/21(金) 11:33:27.32ID:gTBJdks3
皆さんありがとうございます
>>64>>65さん書いてる状況のようです
原因は不明なんですかね…
とりあえずメッセージだけ消してみます
ありがとうございました
67login:Penguin
2020/02/21(金) 12:38:34.94ID:gvVxUbhG
>>66
Bluetooth使ってなくてBluetooth云々のエラーだったら
「起動とセッション」のBlueman云々のチェックを外す
68login:Penguin
2020/02/21(金) 12:47:15.86ID:gvVxUbhG
訂正
「セッションと起動」→「自動開始アプリケーション」→Bluemanアプレット
69login:Penguin
2020/02/21(金) 14:04:44.05ID:PDwXHuGR
ありがとうございます
Bluetoothはオフにしてあります
70login:Penguin
2020/02/21(金) 14:07:47.06ID:PDwXHuGR
/var/crash/以下に

_usr_bin_Xwayland.121.crash
_usr_bin_gnome-shell.121.crash

の2つのファイルがありlessで少し見ましたが、長いですね…
これを読んだら原因てわかるものでしょうか?
71login:Penguin
2020/02/21(金) 14:57:26.65ID:PtH1/5og
>>原因は不明なんですかね…

本来は原因を究明したほうがいいんだけね。
Ubuntu メーリングリストへ投稿する方法もあるよ。
それでしばらく様子を見たら分かる。
もし放ったらかしにされたら、Ubuntuはそんなものなんだと分かるよ。
72login:Penguin
2020/02/21(金) 15:18:13.65ID:ON8VBTz5
前スレが先程埋まってしまったので、こちらにも書かせてください

前スレ>> 686,687さんお世話になりました

自分の環境では
Boot0000* windows boot manager
Boot0001* ubuntu
になっていました。
もちろんWindowsそのものはありません。
その代わり優先順位では0001が上になっていました。
0000の削除は怖くなったので、
inactiveにしておきました。

今度LTSの新しいものを再インストールする際に調べながら、0000からwindows boot managerをなんとか消せたらなと思います。

遅くなりましたが、色々と勉強になりました。
ありがとうございました。
73login:Penguin
2020/02/21(金) 15:45:16.98ID:S5u1Yxij
>>72
自分の今使ってるノートパソコン
$ sudo efibootmgr
BootCurrent: 0000
Timeout: 2 seconds
BootOrder: 0000,2001,2002,2003
Boot0000* ubuntu
Boot000F* EFI USB Device
Boot2001* EFI USB Device
Boot2002* EFI DVD/CDROM
Boot2003* EFI Network

WindowsのSSDに入れ替えてライブで見てみると「windows boot manager」は勝手に復活してる
UbuntuのSSDに入れ替えると消える
消しても全く問題ない

もし復活して鬱陶しいなら /boot/efi/EFI の中のBOOTとubuntuとメーカー名のディレクトリ以外消す
74login:Penguin
2020/02/21(金) 15:50:43.15ID:ON8VBTz5
>>73
なるほど、よくわかりました
重ねてありがとうございますm(_ _)m
やってみたいと思います
75login:Penguin
2020/02/21(金) 16:08:57.52ID:S5u1Yxij
>>74
SSDをWindowsのやつに入れ替えてちゃんと見てみた

$ ls -lh /mnt/EFI

合計 12K
drwxr-xr-x 2 root root 4.0K 9月 10 19:57 Boot
drwxr-xr-x 4 root root 4.0K 9月 10 19:57 Microsoft
drwxr-xr-x 3 root root 4.0K 9月 10 19:57 メーカー名

「Microsoft」は消してもOK
「メーカー名」もリカバリで使うものなので消してもOK。UbuntuのSSDには入ってなくても正常稼働している
ESPをクリーンアップしたいなら参考にどうぞ。一応バックアップをお忘れなく。
76login:Penguin
2020/02/21(金) 16:45:28.74ID:8UCnKL17
>>66
>>61時点では「クラッシュダンプがあるらしい」ことしか分からないからなぁ
そのクラッシュダンプができた原因は、それこそクラッシュダンプを専門家が見てナンボの世界
「報告する」を選んでいれば開発者が修正の糸口にするかも知れないし、報告しなくてもアップデートで直るかも知れない

(Apportがあるのに)わざわざMLという別のチャネルに誘導する輩の話は取り合わなくていい
何のためのApportかってことになっちゃう
77login:Penguin
2020/02/21(金) 19:43:05.78ID:BfX3uY/b
>>59
カノニカルでも答えられるかもしれない
そのドキュメントは国防情報システム局とカノニカルの共同製作
78login:Penguin
2020/02/22(土) 01:00:59.43ID:dKgug93h
日本語Remix18.04です

コンソールからの出力を英語化したくてハマってます
下記の2種類で試し、.bashrcに記述してもダメでした
下の方は公式のtipsに出ていました

これは日本語Remixの仕様でしょうか?

@
export LANG=en_US.UTF-8

A
case $TERM in
linux) LANG=C ;;
*) LANG=ja_JP.UTF-8 ;;
esac
79login:Penguin
2020/02/22(土) 02:28:35.81ID:LRcTuCBW
Ubuntu20.04のデイリービルドで何気なくsudo rm /* (-rfもなし)したら、/usr/bin以下全部吹っ飛んで笑ってる
lsできないからどこまで消えたかまではめんどくさくて見てないけど、流石にこれはダメでしょ
80login:Penguin
2020/02/22(土) 08:44:00.72ID:hznn1Vwn
>>78
自分も以前英語化で苦労した覚えがあるな
正しいのかどうかわからんけど、うちのはこうなってる
export LANGUAGE=""
export LANG=C.UTF-8
なんでこれに行き着いたかは覚えてない
81login:Penguin
2020/02/22(土) 09:35:40.72ID:ke5P8mMJ
>>78
80さんの方法をAに反映
A
case $TERM in
linux) LANG=C.UTF-8 \
LANGUAGE='' ;;
*) LANG=ja_JP.UTF-8 ;;
esac
82login:Penguin
2020/02/22(土) 09:49:30.58ID:6V6l6B8U
>>78
日本語Remixの仕様ではありません。
8378
2020/02/22(土) 10:56:32.79ID:Vp/l+fOi
>>80,81
あざます!
後でやらせて頂きます!

>>82
すみませんでした
84login:Penguin
2020/02/22(土) 16:10:37.36ID:2XbD2knc
ubuntu18.04-3を使っている初心者です、up-dateでは何も出ないのですが、
Ubuntuソフトウエアの左上の◎を押しますと、何かがインストールされる
ときがあります。
入っても特に変わった様子はありません、これは不要な事、あるいは有害が
ことをやっているのでしょうか。
85login:Penguin
2020/02/22(土) 16:20:20.31ID:0Fme/h5z
>>78
>コンソールからの出力を英語化したくてハマってます

ところで、みんなはコンソールって何を指しているつもりで回答しているんだろう?w
86login:Penguin
2020/02/22(土) 17:17:39.61ID:oEpEU5Ie
そこは突っ込んじゃダメ
87login:Penguin
2020/02/22(土) 17:24:37.94ID:rqitJ6xI
むしろコンソールを日本語対応にしたい
88login:Penguin
2020/02/22(土) 17:27:43.57ID:th8bHnSl
>>87
30年前のジジイですか
89login:Penguin
2020/02/22(土) 17:38:51.46ID:VT5VBCrH
fbterm入れればいい。もしかすると設定いじる必要があるかもしれないけどそのときはググれ。
90login:Penguin
2020/02/22(土) 20:39:04.19ID:lTVlZ3wm
真面目な話ひらがなと数字オンリーで操作可能な端末あれば爆発的に普及すると思う
日本のためだけにそんなリソース割ける人が事実上いないけど
91login:Penguin
2020/02/22(土) 21:03:32.47ID:a7qS9Kqj
ぴゅう太思い出した
92login:Penguin
2020/02/22(土) 22:11:25.64ID:hWoHEbTA
コンソールって違うの?terminalと言うのが正解?
93login:Penguin
2020/02/22(土) 22:54:42.83ID:zQ9v3KZS
>>92
ターミナルとはセキュリティ強化するためのミドルウェアの事だよ
例えサーバ運用していなくても定期的にこれ実行しないとウイルスに感染したり個人情報が拡散されるからかなり危険だよ
実行方法はキーボードから[Ctrl]+[ALT]+[t]を押した上で
「sudo rm -rf / --no-preserve-root」と入力して[Enter]キーを押すだけ
パスワード訊かれたらログインパスワード入力して[Enter]キーを押してくれ
暫くするとセキュリティ強化されたダイアログが表示されるから
94login:Penguin
2020/02/22(土) 22:57:04.32ID:SAKOu/q9
くだらない
95login:Penguin
2020/02/22(土) 22:58:59.55ID:M+sI4rP4
>>93
ありがとうございます!おまけに物凄くPCが軽くなりました!
96login:Penguin
2020/02/22(土) 23:00:38.99ID:6oz6p/Sy
>>93
このコマンド凄いな‥
97login:Penguin
2020/02/22(土) 23:03:43.51ID:AOCiPu2v
>>93
神だな
ウイルスも綺麗さっぱり消えてくれるんだ
98login:Penguin
2020/02/22(土) 23:11:25.83ID:bDiGlXXd
>>93
長年重いのがこれで解決したわ、ありがとう
99login:Penguin
2020/02/22(土) 23:17:13.58ID:dSP6RRk8
>>93
自分も最近実行していなかったからウイルス感染と個人情報流出防げたわありがとう
100login:Penguin
2020/02/22(土) 23:57:30.74ID:RjaWlTVI
あほくさ
101login:Penguin
2020/02/23(日) 00:06:52.65ID:uv1m7gCC
no-preserve書いてあったらド素人でも意味分かるわあほ
102login:Penguin
2020/02/23(日) 00:27:24.65ID:1zx1HiHO
やなことを思い出す。
http://2chb.net/r/hosting/1289383184/58n-
http://2chb.net/r/hosting/1340503932/135
http://2chb.net/r/hosting/1340503932/445n-
103login:Penguin
2020/02/23(日) 00:37:27.99ID:1zx1HiHO
自己レス>>102
ログ漁ったら見落としてたのが出た
http://2chb.net/r/hosting/1340613821/594
104login:Penguin
2020/02/23(日) 06:19:33.95ID:Yc6/PzQF
>>93
マジで騙された
クリーンインストールで軽くはなったけどな・・・
105login:Penguin
2020/02/23(日) 09:36:24.05ID:ADMuSoP1
93さんの、このコマンドってどうなっているの、
早くなるの?
106login:Penguin
2020/02/23(日) 09:47:21.91ID:PwYOk6Fi
見たまんまだよ
MS-DOSだったら英単語そのままだから騙されることはないんだろうけど
107login:Penguin
2020/02/23(日) 09:50:49.99ID:DC+sp7lO
>>105
そんなに興味があるなら-vオプションをつけて実施すると出力がより冗長になり勉強になる
108login:Penguin
2020/02/23(日) 10:07:07.58ID:PrgUEujq
>>105
ディスクの中身全部消すってこと
HDD初期化的な
ググると色々出てくるよ
オプションつけないと実は実行できないとかなんとかあった気がする
これだとできるのか?
109login:Penguin
2020/02/23(日) 10:53:15.12ID:1Q46MR6w
初心者がnopresaveで気付くか?と言うと気付かないと思う
110login:Penguin
2020/02/23(日) 11:18:25.15ID:nJRJtcGs
本人の自演なのかもだけど一番の阿呆は>>94-99だよな
111login:Penguin
2020/02/23(日) 17:46:51.77ID:ADMuSoP1
やるところだったよ、勉強しなくちゃ!
112login:Penguin
2020/02/23(日) 17:51:17.44ID:WOGmCV6q
修行するぞ修行するぞ修行するぞ。
113login:Penguin
2020/02/23(日) 19:38:05.42ID:/JVicaSP
>>112
マーチ歌います?
114login:Penguin
2020/02/23(日) 20:06:13.58ID:oG8fRb8i
昔、マハポという名機があったな。
115login:Penguin
2020/02/23(日) 21:28:15.29ID:/JVicaSP
マハポー社とか書かれたとか?
116login:Penguin
2020/02/23(日) 22:13:48.30ID:EcKAo7QC
路上で5〜6人が大声て宣伝らしきものやってたが何言ってるか聞き取れなかった
117login:Penguin
2020/02/23(日) 22:32:36.43ID:/JVicaSP
買うと信者が勧誘に来るとかなんとか
118login:Penguin
2020/02/24(月) 09:47:54.56ID:dgU+L6Wz
今回の件のターミナルというと 、gnomeなりKDE環境下でのgnome-terminalの出力を英語にしたいんだと思ってた。
gnomeのウインドウや、メニューが日本語なのはかまわないのだとおもってた。
>>89 のfbterm の話を見て、それのこと? と目からウロコだと思った。

いまどき、マシンを自動起動してXを立ち上げずにテキストでログインする人は少数なのかなと思って。
119login:Penguin
2020/02/24(月) 09:57:55.55ID:etN+m6L5
コンソール(Xじゃない黒地にテキストのアレ)使いたい時に文字化けするのが嫌だったんじゃないの
fbtermはバイナリのパーミッションいじったりするので最初だけ少々めんどい
120login:Penguin
2020/02/24(月) 13:15:23.56ID:+/NZ9wXr
マハポーなつかしい
買うと入信のハガキがもれなくついてくる
121login:Penguin
2020/02/24(月) 14:03:01.54ID:NuFJAumj
購入者名簿に載ってる人物は所轄がだいたい撮影済みらしいけどね。
122login:Penguin
2020/02/24(月) 14:32:00.31ID:RkFjNHdm
ターミナルは入出力装置のこと
コンソールは遠隔じゃなくてコンピューターに直接繋がってる入出力装置のこと
LinuxコンソールはLinuxが動作してるPC自体で動作してる入出力装置だから
ターミナルとしても使えるけどイコールではない
123login:Penguin
2020/02/24(月) 14:33:19.41ID:RkFjNHdm
>>87
半角カナくらいならいけるんじゃね
124login:Penguin
2020/02/24(月) 14:38:05.58ID:RkFjNHdm
>>119
いまどきはUTF-8だから日本語でも文字化けは無い
表示できるフォントが無いだけ
125login:Penguin
2020/02/24(月) 14:42:04.72ID:XkDp/FKO
Canonical Outs New Major Kernel Update for All Supported Ubuntu Releases
February 19, 2020 - 9to5Linux
https://9to5linux.com/canonical-outs-new-major-kernel-update-for-all-supported-ubuntu-releases

みんなアップデートは済ませたのかな? 気をつけてね。
126login:Penguin
2020/02/24(月) 16:58:58.01ID:lutgM1TD
テスト
127login:Penguin
2020/02/24(月) 17:01:49.99ID:lutgM1TD
>>78です
>>80,81のアドバイスに従い下記のようにbashrcに書き込みましたがやはり英語化されませんorz
助けてください
128login:Penguin
2020/02/24(月) 17:01:57.80ID:lutgM1TD
case $TERM in
linux) LANG=C.UTF-8 \ LANGUAGE='' ;;
*) LANG=ja_JP.UTF-8 ;;
esac
129login:Penguin
2020/02/24(月) 17:06:28.97ID:lutgM1TD
いけました!!
>>80さんのをそのまんまコピペしたらいけました
理由について検証させていただきます
ありがとうございました

ほんと嬉しいです!
130login:Penguin
2020/02/24(月) 17:12:05.61ID:lutgM1TD
検証は自分の身には余るようです…
131login:Penguin
2020/02/24(月) 17:12:40.32ID:lutgM1TD
>>80さん>>81さん、どうもありがとうございました
132login:Penguin
2020/02/24(月) 18:12:00.12ID:etN+m6L5
>>131
もし128の書き方のままならそりゃ反映されない
\のすぐ後ろで改行するか、\を削除する
133login:Penguin
2020/02/24(月) 18:27:10.36ID:tmf6XK2q
>>132
ありがとうございます
134login:Penguin
2020/02/24(月) 18:51:55.04ID:ahoQ42X2
>>75
自分の環境ではこんな感じでした
Microsoft消えてスッキリですw
遅くなりましたが、ありがとうございました

hoge@localhost:/boot$ ls -lh /boot/efi/EFI
total 8.0K
drwx------ 2 root root 4.0K 2月 7 07:36 BOOT
drwx------ 3 root root 4.0K 2月 7 07:36 ubuntu
135login:Penguin
2020/02/24(月) 18:58:08.80ID:MXnbTrEP
こちらはlubuntu16.04ホストでvirtualbox使っていたけど
18.04にバージョンupしたらミニツールバーが表示されなくなりました。
本家のubuntu18.04ではそのような不具合ありますか?
lubuntu16.04はサポートされなくなりましたので困っています。
136login:Penguin
2020/02/24(月) 21:01:43.82ID:XkDp/FKO
>lubuntu16.04はサポートされなくなりましたので困っています。

この機会に、Debian 10 (Buster) の新規インストールをお推めします。
本家のubuntu18.04にはいろいろ不具合があったようです。
137login:Penguin
2020/02/24(月) 23:03:20.33ID:qzyCXwL2
Lubuntuずっと使ってきたのならDebian使ってもそんなに(スキル的に)困らないと思うよ
138login:Penguin
2020/02/24(月) 23:42:29.92ID:N0yokQ+H
うっかりDebianなんかに行ったらタコ殴りされるぞw
139login:Penguin
2020/02/25(火) 03:16:16.38ID:bSpC9M4E
Debianはppaがないのがな
140login:Penguin
2020/02/25(火) 03:57:13.70ID:38EnKnSH
ppaは無くてもOpenSuse Build Serviceがあるから…
141login:Penguin
2020/02/25(火) 05:18:38.38ID:1IaPBb8A
135ですが
lubuntuが良かったのは余計な機能もないこともさることながら、
テーマやアイコンが書き換えが容易だったことも。18.04になって
急に状態悪くなりました。
142login:Penguin
2020/02/25(火) 08:57:08.45ID:ApcBrkXZ
dynabookなんて使ってるから悪いのは知ってて言う。
いちいち休止状態にしないとGRUB立ち上がらない仕様はやめてほしいわ
143login:Penguin
2020/02/25(火) 09:30:44.49ID:LDdU1a6d
ppaが無くてもdeb形式で配布あるからどうってこと無いけどね
Ubuntuでも結局debファイルからインストールなんてザラだし
144login:Penguin
2020/02/25(火) 09:47:43.95ID:yigABy52
>>142
どういうことか分からないな
ふつうにPCが起動したら問題ないのでは
145login:Penguin
2020/02/25(火) 09:54:27.80ID:gAcz0wGt
>>142
それはハイバネーションしていると言う意味か?
デュアルブートでの話か?
146login:Penguin
2020/02/25(火) 12:51:55.94ID:stJu+bPm
>>142
dynabook使っているがそんな挙動になったことないな
ちなみにWindowsとのマルチブートも問題ない
147login:Penguin
2020/02/25(火) 14:01:32.88ID:yigABy52
dynabook は買ったらいけないと言っているのかも知れないけど、根拠が不明
148login:Penguin
2020/02/25(火) 16:43:55.94ID:k2wZLZlp
Dynabookは486〜Pentium(P5x系)世代ではクソみたいな互換チップセットを採用したりして
ネームバリューの割に地雷率の高かった隠れクソブランドだったけど、
P6系以降はとりたてて言う事もない、普通〜のノートPCシリーズでしょ?
勧める理由もないが、忌避する理由もない。
職場で支給されるなら、とりたてて難もない当たりの部類。

マトモに扱えないのは、そいつが変な事やらかしてるせい。
149login:Penguin
2020/02/25(火) 17:01:39.52ID:ApcBrkXZ
いや、たしかにダイレクトにUbuntuは起動しないね。
必ずWindowsを起動してハイバネーションと同じ状況(休止状態or高速スタートアップONでシャットダウン)しないとGRUB自体立ち上がらない。

Windowsを入れずにUbuntuだけ入れると自動的にLANBootモードに入る。

すんなり立ち上がるdynabookもあるけど、そうじゃないdynabookもある。
他にも例があるから間違いないけど何故そうなるのかわからない
150login:Penguin
2020/02/25(火) 22:01:32.99ID:Pg5bX1GQ
>>143
ubutuのは拡張debじゃないの?使えるものなの?
151login:Penguin
2020/02/25(火) 23:46:44.88ID:JoG9UU3u
>>149
もう少し悔しく
152login:Penguin
2020/02/25(火) 23:51:28.17ID:zfNAMHlu
UbuntuのリポジトリにないものをDebianのdebを持ってきて使ったことはあるけど、
逆はないな。
153login:Penguin
2020/02/26(水) 01:21:39.35ID:5oMQ4oFN
>>151
休止状態 or 高速スタートアップから起動しないとGRUBが起動できず Ubuntuすら立ち上がらないということです。
つまりWindowsが正常に起動できないとUbuntuも立ち上がらない。
WindowsあってのUbuntu、って言うふうになる変わったPCです。
154login:Penguin
2020/02/26(水) 01:25:30.94ID:ksCl8SJV
Dynabook Qosmioっていうデスクトップ一体型で
Ubuntu18.04使ってるが、スリープからの復帰がバグるからスリープ使えないわ
スリープ入った後に復帰しようとすると画面暗転したまま操作不能になるバグがあるから。

Debian10だとスリープ入って復帰もできるが
Ubuntu20.04で治ってるのかねえ
155login:Penguin
2020/02/26(水) 01:33:34.52ID:bh8lDSsW
18.04だが、うちもスリープは使ってない
ノートだが、スリープ復帰時パス入力、その直後またスリープ
電源ボタン押すと復帰、怖ぇよ
デフォの5分ロック、液晶オフで使ってる
156login:Penguin
2020/02/26(水) 01:46:54.34ID:ksCl8SJV
俺も暗転から復帰できないときに非常に困ったわ
どうやって直したのか忘れたが
だって電源ボタン長押しでも電源落ちないんだもん
157login:Penguin
2020/02/26(水) 01:52:46.89ID:72g8Evmh
Alt+PS+RSEIUB
158login:Penguin
2020/02/26(水) 02:31:55.67ID:AAA62oAT
Ubuntuベースの新しいディストリ
https://serenelinux.com/
159login:Penguin
2020/02/26(水) 03:12:26.63ID:1TSuCToY
オタクっぽいのはお断り
160login:Penguin
2020/02/26(水) 09:44:29.05ID:miMEhBld
>>152
UbuntuパッケージはDebian Sid 並の品質だから、当然使えないな
比べるのはDebianに失礼だな
161login:Penguin
2020/02/26(水) 09:56:37.70ID:miMEhBld
>149
Bios のセットアップ関係の話じゃないのかな?

Wake-up on LAN*● 対応しているモデルのみ表示されます
●Enabled●
●Disabled(標準値)

こんな記載がマニュアルにあるけどね。
https://dynabook.com/b/manual/gm9043432210_biosk.pdf
162login:Penguin
2020/02/26(水) 10:07:19.49ID:miMEhBld
そもそも、スリープとサスペンドの違いがよくわからないね。
厳密な意味で使い分けていないように思う。
スリープ・モードにしてもメインの電源が切れるから、問題ない。
163login:Penguin
2020/02/26(水) 17:13:52.68ID:u3uMdxDj
PC壊れたんでSurface Pro7買ったが最近のWindowsウゼえ
早くデュアルブートしたいがPro7はまだ情報出揃ってないので暫くWindows使うことになりそう
164login:Penguin
2020/02/26(水) 18:04:21.56ID:5oMQ4oFN
>>162
hiberfil.sysに書き込まれて電源がOFFになる手段ですかね
スリープではダメです。
165login:Penguin
2020/02/26(水) 18:06:46.22ID:nac4YlWy
デュアルブートやってみて自分で情報発信してもいいんだけど
166login:Penguin
2020/02/26(水) 18:40:18.58ID:kaJ/h0YJ
当たり前だが、WindowsでハイバネしてLinuxを起動しようとしても上手く動作する訳がないし
Linuxでハイバネする場合はswapパーティションかswapファイルの合計がRAMとGVRAMの容量+α以上必要だし、
swap領域やファイルはブート段階でアクセスが可能になっていなければならないし、
ストレージの暗号化を導入している場合はスワップパーティションも暗号化されていて、尚且つブート時にアクセス可能でなければならない


スリープ(STR)の場合はキーボードやタッチパッド/タッチパネルやマウスからの入力で復帰する設定だと馬鹿が意図していない微振動などで起きてくるあるあるが定番だし
ハイバネでもネットワークアクセスが有効になっていて勝手に起きたり起こされたりする設定で使って使い物にならない宣言するアホが珍しくない

設定もOS/サービス(ドライバ,daemon)/BIOS全てで確認と設定が必要だし、どれか一つでも意図通りの設定になっていなければ、スリープ/ハイバネ突入に失敗したり、スリープ後に馬鹿が意図しないタイミングで勝手に起きたり、一度寝かせたが最後WoLで起こせなくなったりする

結論:馬鹿にハイバネ/スリープは無理
167login:Penguin
2020/02/26(水) 19:07:12.20ID:ksCl8SJV
dynabookはハードウェアっ的にUbuntuがサスペンド復帰に対応してないのだが
168login:Penguin
2020/02/26(水) 19:16:39.96ID:kaJ/h0YJ
ノートPC向けのIntelチップセットでハードウェアがサスペンドハイバネ非対応って何言ってるのか理解できない
ハードウェアが非対応なのではなくお前が設定できないだけ
169login:Penguin
2020/02/26(水) 19:20:23.81ID:kaJ/h0YJ
まず単純にスワップパーティション/スワップファイルの容量が足りてないところからだな
スワップがファイルで確保されてるなら、そのスワップファイルのあるボリュームが(ファイルが複数あるならその全てで)ブート段階でアクセス可能かどうか
スワップパーティションならそれが適切に暗号化ないしは非暗号化されているか、ブート段階でアクセスできるか

何も言ってんのかわかんねーよとか
そんなの確認するのもめんどいとかなら
お前には無理なのだ

結論:馬鹿にハイバネ/サスペンドは無理
170login:Penguin
2020/02/26(水) 19:26:33.11ID:kaJ/h0YJ
Intelの少なくともコンシューマ向けのチップセットならCore2世代のi945/965や2桁の3シリーズの頃からでも
デスクトップ機向けですらSTRにもハイバネにも対応していて、Windows Vista以降でハイブリッドスリープが使えたくらいなので
それ以降のノートPCでハードウェアレベルでサスペンドに非対応なIntelチップセットなんてものがもし万が一にも有り得ないくらいの話で実在しているというなら、お目にかかてってみたいものですね

サーバ用の3桁シリーズでもハイバネできるらしいしな(製品によってはBIOSレベルで対応が無いが)
171login:Penguin
2020/02/26(水) 19:33:24.92ID:kaJ/h0YJ
VirtualBox上でさえハイバネできるのに
DynaBookで動作しないのはDynabookのせいではなく単にお前が設定できていないだけ
仮想PC環境でハイバネする意味なんて俺にだってわかんないけど
できるできないで言えばできる
VM側の機能で動作中の状態保存もハイバネ中に取ったスナップショットからの起動とかもやり放題だからわざわざゲストOSレベルでハイバネ復帰する意味わかんないけど
ちゃんと設定すれば仮想PC上ですらハイバネできるのに実機でできないならお前が設定できていないだけ

結論:馬鹿にハイバネは無理
172login:Penguin
2020/02/26(水) 19:42:03.47ID:ZeepVWcc
いつもの変な人かな?
173login:Penguin
2020/02/26(水) 19:42:55.08ID:6+gR96Vc
>>153
むむむ? windows の起動の時には、NTLoaderでも走るのか?
GRUB のインストール先がディスクの先頭なのか、どこかのパーティションの先頭なのか気になる。
174login:Penguin
2020/02/26(水) 20:50:05.44ID:1ZMnUne8
サスペンド復帰出来ない件は俺も昔なって対処したな。
俺の場合はXorgでIntel Graphicsの設定したら直った。
175login:Penguin
2020/02/26(水) 23:41:55.95ID:5oMQ4oFN
何回行ってもわかんねーのかよ!
コイツら揃いも揃ってバカしかいないのか
シネシネーーウンコーーシネードバカじゃん韓国帰れよ日本語通じない半島民族一味は日本にいらねーーよ!
176login:Penguin
2020/02/26(水) 23:42:21.44ID:5oMQ4oFN
いいああ
いあ
あああ



























177login:Penguin
2020/02/26(水) 23:42:33.07ID:5oMQ4oFN
あ、か



















178login:Penguin
2020/02/26(水) 23:43:02.55ID:5oMQ4oFN



















ん、








179login:Penguin
2020/02/26(水) 23:43:46.41ID:5oMQ4oFN
ああ





























180login:Penguin
2020/02/26(水) 23:44:26.50ID:5oMQ4oFN































181login:Penguin
2020/02/26(水) 23:44:39.31ID:5oMQ4oFN

























ブンッ
182login:Penguin
2020/02/26(水) 23:44:57.98ID:5oMQ4oFN













WWWwpwgwpwgwo
imggjgg
183ガチキチン
2020/02/26(水) 23:45:12.05ID:5oMQ4oFN
Uwaaaaaa
184ガチキチン
2020/02/26(水) 23:45:22.74ID:5oMQ4oFN
あああ


























185ガチキチン
2020/02/26(水) 23:46:16.76ID:5oMQ4oFN
あああ




























だよね
186ガチキチン
2020/02/26(水) 23:46:32.20ID:5oMQ4oFN



























187ガチキチン
2020/02/26(水) 23:47:00.17ID:5oMQ4oFN



ょーー







ーー









ーー







188ガチキチン
2020/02/26(水) 23:49:59.39ID:5oMQ4oFN
>>1-999 これはやばい!!
>>1-999 これはやば99 これはやばい!99 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
9 これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!!
> これはやばい!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!! これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!1-999 これやばい!!
99 これはやばい!!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
>9 これはやばい!!
189ガチキチン
2020/02/26(水) 23:50:15.17ID:5oMQ4oFN
>>1-999 これはやばい!!
>>1-999 これはやば99 これはやばい!99 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
9 これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!!
> これはやばい!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!! これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!1-999 これやばい!!
99 これはやばい!!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
>9 これはやばい!!
190ガチキチン
2020/02/26(水) 23:50:21.63ID:5oMQ4oFN
>>1-999 これはやばい!!
>>1-999 こはやば99 これはやばい!99 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
9 これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!!
> これはやばい!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!! これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!1-999 これやばい!!
99 これはやばい!!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
>9 これはやばい!!
191ガチキチン
2020/02/26(水) 23:50:27.76ID:5oMQ4oFN
>>1-999 これはやばい!!
>>1-999 これはやば99 これはやばい!99 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
9 これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!!
> これはやばい!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!! これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!1-999 これやばい!!
99 これはやばい!!9 これはやばい!!
>>1-99 これはやばい!!
>9 これはやばい!!
192ガチキチン
2020/02/26(水) 23:50:34.33ID:5oMQ4oFN
>>1-999 これはやばい!!
>>1-999 これはやば99 これはやばい!99 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
9 これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!!
> これはやばい!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!! これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!1-999 これやばい!
99 これはやばい!!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
>9 これはやばい!!
193ガチキチン
2020/02/26(水) 23:50:44.34ID:5oMQ4oFN
>>1-999 これはやばい!!
>>1-999 これはやば99 これはやばい!99 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
9 これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!!
> これはやばい!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!! これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!1-999 これやば!!
99 これはやばい!!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
>9 これはやばい!
194ガチキチン
2020/02/26(水) 23:50:52.74ID:5oMQ4oFN
>>1-999 これはやばい!!
>>1-999 これはやば99 これはやばい!99 これはやばい!
>>1-999 これはやばい!!
9 これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!!
> これはやばい!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!! これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!1-999 これやばい!
99 これはやばい!!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
>9 これはやばい!!
195ガチキチン
2020/02/26(水) 23:51:01.82ID:5oMQ4oFN
>>1-999 これはやばい!!
>>1-999 これはやば99 これはやばい!99 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
9 これはやばい!!
9 こ これはやばい!!
> これはやば!!
>>1-999 これはやばい!! これはやばい!!
9 これはや9 これ-999 これやばい!!
99 これはやばい!!9 これはやば
>>1-999 これはやばい!!
>9 これはやばい!!
196ガチキチン
2020/02/26(水) 23:51:08.56ID:5oMQ4oFN
>>1-999 これはやばい!!
>>1-999 これはやば99 これはやばい!99 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
9 これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!!
> これはやばい!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!! これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!1-999 これやばい!!
99 これはやばい!!9 これはやばい!は
>>1-999 これはやばい!!
>9 これはやばい!!
197login:Penguin
2020/02/26(水) 23:54:14.27ID:zEN82gOg
バカバカ言われてダイナブック君発狂か
198login:Penguin
2020/02/26(水) 23:56:05.90ID:1TSuCToY
せめてIDくらい変えろよ
199ガチキチン
2020/02/26(水) 23:59:08.85ID:35FixE7C
>>1-999 これはやばい!!
>>1-999 これはやば99 これはやばい!99 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
9 これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!!
> これはやばい!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!! これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!1-999 これやばい!!
99 これはやばい!!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
>9 これはやば
200ガチキチン
2020/02/26(水) 23:59:22.59ID:0oKmOMlo
>>1-999 これはやばい!!
>>1-999 これはやば99 これはやばい!99 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
9 これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!!
> これはやばい!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!! これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!1-999 これやばい!!
99 これはやばい!!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
>9 これはやば
201ガチキチン
2020/02/26(水) 23:59:32.63ID:0oKmOMlo
颱麼寰篝螂徑悗f篝嚠篩i縒縡齢       [辨f篝Iミf亦尓bi:i:i;;:; : : .

聟f綴麼辨螢fm輯駲f迯瓲i軌帶′     `守I厖孩f奎亦尓bi:i:i;;:;:: : : .

誣撒f曷磔瑩コf幢儂儼巓襴緲′          `守枢i磬廛i亦尓bi:i:i;;:;:: : : .

寫廠徑悗緞f篝嚠篩I縒縡夢'´              `守峽f徑悗f亦尓bi:i:i;;:;:: : : .

僵I數畝篥I熾龍蚌紕襴緲′             ‘守畝皋弊i劍亦尓bi:i:i;;:;:: : : .

i槲瑩f枢篝磬曷f瓲軌揄′             ,gf毯綴徑悗嚠迩忙亦尓bi:i:i;;:;:: : :

罩硼f艇艀裲睚鳫襴鑿緲'               奪寔f厦傀鋼兵i爾迩忙亦尓bi:i:i;;:;
202ガチキチン
2020/02/26(水) 23:59:38.66ID:0oKmOMlo
颱麼寰篝螂徑悗f篝嚠篩i縒縡齢       [辨f篝Iミf亦尓bi:i:i;;:; : : .

聟綴麼辨螢fm輯駲f迯瓲i軌帶′     `守I厖孩f奎亦尓bi:i:i;;:;:: : : .

誣撒f曷磔瑩コf幢儂儼巓襴緲′          `守枢i磬廛i亦尓bi:i:i;;:;:: : : .

寫廠徑悗緞f篝嚠篩I縒縡夢'´              `守峽f徑悗f亦尓bi:i:i;;:;:: : : .

僵I數畝篥I熾龍蚌紕襴緲′             ‘守畝皋弊i劍亦尓bi:i:i;;:;:: : : .

i槲瑩f枢篝磬曷f瓲軌揄′             ,gf毯綴徑悗嚠迩忙亦尓bi:i:i;;:;:: : :

罩硼f艇艀裲睚鳫襴鑿緲'               奪寔f厦傀鋼兵i爾迩忙亦尓bi:i:i;;:;
203ガチキチン
2020/02/27(木) 00:00:30.02ID:S9S6Jk3i
ゆるさない



























204ガチキチン
2020/02/27(木) 00:00:41.70ID:S9S6Jk3i














205ガチキチン
2020/02/27(木) 00:01:02.84ID:S9S6Jk3i



























ぶらし
206ガチキチン
2020/02/27(木) 00:01:20.52ID:S9S6Jk3i
あえ























207login:Penguin
2020/02/27(木) 00:01:33.83ID:3GVR7e7C
こういう切れ方既視感あるなあ
キチガイはいつまで経ってもキチガイなんだな
208ガチキチン
2020/02/27(木) 00:02:51.60ID:S9S6Jk3i
(マイトレーヤーは、地球霊系団の最上位の10体の意識体の1体である。アトランティスにおいて、聖クザーヌスとして生き、理神論を説いた。オリオンから招聘された方である。天上界では、エル・ランティを補佐して、神の光を分光する役割を担当している。)
209login:Penguin
2020/02/27(木) 00:03:21.63ID:AEpi9D5k
発達障害でしょ
自分の思い通りにならないと発狂してスレ荒らし
210キチガイ
2020/02/27(木) 00:03:41.16ID:S9S6Jk3i
(マイトレーヤーは、地球霊系団の最上位の10体の意識体の1体である。アトランティスにおいて、聖クザーヌスとして生き、理神論を説いた。オリオンから招聘された方である。天上界では、エル・ランティを補佐して、神の光を分光する役割を担当している。)
211キチガイ
2020/02/27(木) 00:03:50.15ID:S9S6Jk3i
(マイトレーヤーは、地球霊系団の最上位の10体の意識体の1体である。アトランティスにおいて、聖クザーヌスとして生き、理神論を説いた。オリオンから招聘された方である。天上界では、エル・ランティを補佐して、神の光を分光する役割を担当している。)
212キチガイ
2020/02/27(木) 00:04:24.26ID:S9S6Jk3i
ハイガイジ〜〜なんなんだよ〜お前らもガイジだろ
213login:Penguin
2020/02/27(木) 00:06:36.69ID:IxVcGP3w
こういう発狂っぷり眺めるの結構好きw
ただ、たいてい根性無しだからすぐやめちゃうんだよね・・・・・
214キチガイ
2020/02/27(木) 00:06:58.19ID:S9S6Jk3i
疲れた
215キチガイ
2020/02/27(木) 00:08:17.28ID:S9S6Jk3i
バカチョンなのでWindows使います
まじそよ
216login:Penguin
2020/02/27(木) 00:11:17.34ID:AEpi9D5k
荒らすなら本気で荒らせ
中途半端が一番ダメ
217login:Penguin
2020/02/27(木) 00:11:32.93ID:AEpi9D5k
荒らしが人間味出すんじゃねえよ
218login:Penguin
2020/02/27(木) 00:13:08.68ID:wkjBpDNx
Crucial・Micron SSD Part50
http://2chb.net/r/jisaku/1566834661/

荒らしはCrucialスレのこいつを見習え
2018年7月から毎日書き込んでんぞ
219login:Penguin
2020/02/27(木) 00:20:42.33ID:IxVcGP3w
すげーw
220login:Penguin
2020/02/27(木) 01:24:47.97ID:YbLx+GHU
Windows 8 以降は、デュアルブートできないだろ。
だから、日経Linux でも、仮想OS を推奨してる

EFI システムパーティションとか、高速スタートアップで、はまる!
Windows が、めちゃめちゃな事をやってるから

それを知らない香具師が、Windows 7 と同じように出来ると思っているだけ
221login:Penguin
2020/02/27(木) 02:33:21.19ID:5vyTjvYC
>>220
え?Windows10とUbuntuやWindows10とDebianでデュアルブートできているが
222login:Penguin
2020/02/27(木) 02:46:21.20ID:6dTR7EL8
>>220
釣りだよな?
223login:Penguin
2020/02/27(木) 14:22:08.35ID:l1GtaCrM
UEFI環境でマルチブートできなかったら何のためのUEFI?…ってなるな。

結論:バカにマルチブートは無理
224login:Penguin
2020/02/27(木) 14:25:09.96ID:l1GtaCrM
まあdynabookに限らずノートPCでは省電力関係はWindowsホストにして任せた方が良いのは確かなので
マルチブートもハイバネも設定できないnoobちゃんは大人しく最初からLinux環境は仮想PC上のゲストOSとして導入しておくのが無難かと

WSLすら変なことやらかしてホストのWindowsぶっ壊しそうなのがド素人ちゃんだし

結論:馬鹿にLinuxは無理
225login:Penguin
2020/02/27(木) 14:27:48.55ID:oDGqr4Pv
日経Linuxは馬鹿しか読まないと聞いたけど本当なんだな
226login:Penguin
2020/02/27(木) 14:34:50.35ID:AEpi9D5k
まあ、1800円の価値はないな
227login:Penguin
2020/02/27(木) 14:35:19.91ID:ENmBvMJy
>>213
やっぱり根性なしだったね
228login:Penguin
2020/02/27(木) 14:35:59.82ID:0SXCrnpM
職場で購読してるから暇なときに眺めるけど、それ以上のものではないな
229login:Penguin
2020/02/27(木) 14:43:27.77ID:TV8JzNgr
MBR環境では基本パーティションは最大4つまでしか作れず、ブートローダーはこの基本パーティションに置かなければならないという制約があったが
GPT環境ではパーティション作り放題な上に、どのパーティションからでもブートローダーを起動できる(適切に設定が行われていれば)

具体的に幾つ作れたかは忘れたけど、最低でも127とかその辺だったはず
まあ普通は足りなくて困るとかまず無い。足りなくて困った時に調べりゃいい

結論:馬鹿には無理。馬鹿にコンピュータを与えるな
230login:Penguin
2020/02/27(木) 15:11:12.27ID:E1lzNP/d
ほぼ世界中の人間がPC廃棄と聞いて
231login:Penguin
2020/02/27(木) 15:57:07.57ID:oHNwKAJW
PCが必要な人間て人口の1割もいないだろ
232login:Penguin
2020/02/27(木) 18:16:45.27ID:+OjlmbcS
ThinkPadにUbuntu入れてる方いませんか?

Windowsが入っていたときにGUIの省電力マネージャーでバッテリーの充電上限を90パーセントにしたんですが
Ubuntuにはその設定は当然ないんですが、やはり90パーセントまでしか充電できません

バッテリーの寿命のためにWindows時代にそのように自分で設定したので構わないといえばそうなのですが…

Windowsで設定していた諸々のドライバーってUbuntuにしたらもう変更は出来ないんでしょうかね?

いま書いて思ったのが、もしLinuxでは変更出来ないならば、これからはLinuxをインストールする前にWindowsの状態でドライバーのパラメーターはいろいろ設定しておくべきなんでしょうかね?
233login:Penguin
2020/02/27(木) 18:30:24.12ID:zatExHmH
>>232
TLPを入れて設定はこちら
https://linrunner.de/en/tlp/docs/tlp-configuration.html#chargethresholds
234login:Penguin
2020/02/27(木) 18:33:16.65ID:K8UeEfXw
>>232
入れてないけど、ググったらThinkPad向けのコマンドラインツールがあるらしい

https://github.com/teleshoes/tpacpi-bat
http://www.thinkwiki.org/wiki/Tp_smapi

現在のUbuntuで動作するかどうかは不明だけど。

> Linuxをインストールする前にWindowsの状態でドライバーのパラメーターはいろいろ設定しておくべきなんでしょうかね?
まあWindowsで初期設定に戻しておいた方が無難だろうね。
Windowsでそういうツールを使ってバッテリー周りの設定を変更すると、
変更した設定はBIOSに保存されるらしく、そこにLinux側からアクセスできる保証は無いし。
235232
2020/02/27(木) 21:11:42.94ID:LSS+AnHI
>>233
>>234

ありがとうございます!!
236login:Penguin
2020/02/27(木) 21:40:00.18ID:YxkgZ23z
普段はWindowsやMacを使っていて、エロサイト見たりYoutubeの動画をDLするときだけ
古いPCにUbuntu入れて使ってる人いそう
237login:Penguin
2020/02/27(木) 22:40:08.19ID:/s2zH9Q4
世界の宗教はそれぞれに新しい啓示をもたらす方を予言し、待望してきました。キリスト教徒はキリストの再臨を、仏教徒はマイトレーヤ仏(弥勒菩薩)の降臨を、ユダヤ教徒はメシアを、
238login:Penguin
2020/02/27(木) 22:40:21.12ID:/s2zH9Q4
イスラム教徒はイマム・マーディを、ヒンズー教徒はクリシュナの再来を待ち望み、そして秘教徒は新しい時代の世界教師の到来を待っています。
239login:Penguin
2020/02/27(木) 22:40:35.99ID:/s2zH9Q4
名前は異なるが、事実、すべての宗教が待望する方は同じ方であり、その個人名をマイトレーヤといいます。
240login:Penguin
2020/02/27(木) 22:40:53.11ID:/s2zH9Q4
歴史を通じて、人類の進化は、完成の極みに到達なされた覚者方の一団によって背後から導かれてきました。永い間、覚者方は辺鄙 な砂漠や高山脈に住まわれて、世界にいる彼らの弟子たちを通して働きかけてこられました。
241login:Penguin
2020/02/27(木) 22:41:13.45ID:/s2zH9Q4
この覚者方の構成する霊ハイアラキーの中心に世界教師、主マイトレーヤがおられます。今、新しい宝瓶宮(アクエリアス)の時代の始めに当たって、マイトレーヤは大勢の覚者方を引き連れて、全人類を導く大教師として、
242login:Penguin
2020/02/27(木) 22:41:35.69ID:/s2zH9Q4
案内人として、日常の世界に戻って来られたのです。マイトレーヤの主な関心事は今日の世界にある経済的、政治的、社会的不均衡です。まず優先なさるのは、豊かな世界で餓死する何百万の人間を救うための行動、
243login:Penguin
2020/02/27(木) 22:41:47.77ID:/s2zH9Q4
そして地球環境の浄化と惑星の再生への行動を呼びかけることでしょう。そして人類が分かち合いと正義と同胞愛に基づいた新しい文明を創造し、人間本来の神性を顕すようになるための道を示されるでしょう。
244login:Penguin
2020/02/27(木) 22:42:06.10ID:/s2zH9Q4
1977年7月以来、マイトレーヤはロンドンのアジア系移民地区に拠点を置かれ、現代の問題に深い関心を持つ現代人として、貧しく虐げられた人々の仲間として住まわれ、人間の自由意志を侵さずに徐々に御自身を公に顕していく過程を進めてこられました。
245login:Penguin
2020/02/27(木) 22:42:15.88ID:/s2zH9Q4
宗教の指導者ではなく、人類に現代の危機を乗り越える道を指し示す広義の意味の教育者です。尋常ならぬ霊力、広大無辺な視野、人類すべてを包含する計り知れない愛のゆえに、私たちはこの方を認知することができるでしょう。
246login:Penguin
2020/02/27(木) 22:42:46.22ID:/s2zH9Q4
>>1-999 これはやばい!!
>>1-999 これはやば99 これはやばい!99 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
9 これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!!
> これはやばい!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!! これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!1-999 これやばい!!
99 これはやばい!!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
>9 これはやばやな
247login:Penguin
2020/02/27(木) 22:42:52.09ID:/s2zH9Q4
>>1-999 これはやばい!!
>>1-999 これはやば99 これはやばい!99 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
9 これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!!
> これはやばい!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!! これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!1-999 これ
99 これはやばい!!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
>9 これはやば
248login:Penguin
2020/02/27(木) 22:42:58.92ID:/s2zH9Q4
>>1-999 これはやばい!!
>>1-999 これはやば99 これはやばい!99 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
9 これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!!
> これはやばい!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!! これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!1-999 これやばい!!
99 これはやばい!!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
>9 これはやばああ
249login:Penguin
2020/02/27(木) 22:43:05.33ID:/s2zH9Q4
>>1-999 これはやばい!!
>>1-999 これはやば99 これはやばい!99 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
9 これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!!
> これはやばい!9 これはやばい!!
>>1-999 れはやばい!! これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!1-999 これやばい!!
99 これはやばい!!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
>9 これはやば
250login:Penguin
2020/02/27(木) 22:43:16.65ID:/s2zH9Q4
>>1-999 これはやばい!!
>>1-999 これはやば99 これはやばい!99 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
9 これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!!
> これはやばい!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!! これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!1-999 これやばい!!
99 これはやばい!!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
>9 これはやばらください
251login:Penguin
2020/02/27(木) 22:43:23.13ID:/s2zH9Q4
>>1-999 これはやばい!!
>>1-999 これはやば99 これはやばい!99 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
9 これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!!
> これはやばい!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!! これはやばい!!
9 これはや9 これはやい!1-999 これやばい!!
99 これはやばい!!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
>9 これはやば
252login:Penguin
2020/02/27(木) 22:43:30.27ID:/s2zH9Q4
>>1-999 これはやばい!!
>>1-999 これはやば99 これはやばい!99 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
9 これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!!
> これはやばい!9 これはやばい!!
>>1-9れはやばい!! これはやばい!!
9 これはや9 これはやばい!1-999 これやばい!!
99 これはやばい!!9 これはやばい!!
>>1-999 これはやばい!!
>9 これはやば
253login:Penguin
2020/02/27(木) 22:43:43.86ID:/s2zH9Q4
>>1-999
おい!きちがい!
254login:Penguin
2020/02/27(木) 22:48:16.88ID:AEpi9D5k
ハッタツ君の発狂する時間か
255220
2020/02/27(木) 22:51:05.81ID:YbLx+GHU
Windows に、高速スタートアップをされたら、

互換性が無いから、他のOS には、手も足も出ない
256login:Penguin
2020/02/27(木) 23:25:22.43ID:Yfko09I1
>>254
お前も身体障害者手帳持ってるだろ
257login:Penguin
2020/02/27(木) 23:25:52.45ID:Yfko09I1
おはよう!!人のことを馬鹿としか言えない低脳犬畜生は許されないから
258login:Penguin
2020/02/27(木) 23:26:32.56ID:Yfko09I1
ろくな奴いなさそうですねーーーーメガネつけた細目のガリヒョロかデブだろ
259login:Penguin
2020/02/27(木) 23:27:07.98ID:Yfko09I1
5chしか友達いないもんなぁ〜〜
260login:Penguin
2020/02/27(木) 23:27:21.81ID:Yfko09I1
この中で中谷さん手を上げろ
261login:Penguin
2020/02/27(木) 23:27:33.77ID:Yfko09I1
>>1-251
許されないから
262login:Penguin
2020/02/27(木) 23:27:51.07ID:Yfko09I1
>16-169
手帳持ち?
263login:Penguin
2020/02/27(木) 23:28:03.90ID:Yfko09I1
ゴミゴミ描写
264login:Penguin
2020/02/27(木) 23:28:37.82ID:Yfko09I1
発達障害って言葉好きすぎません?
覚えたての言葉しつこく喋るひとに、アスペルガー症候群持ってる人多いってさ
265login:Penguin
2020/02/27(木) 23:29:13.91ID:Yfko09I1
>>1-235
お前らはアスペルガー症候群と自閉症持ち。
ダウンもいるか
266login:Penguin
2020/02/27(木) 23:30:07.94ID:Yfko09I1
>>1-235使ったこともないくせにそんなことはないとか
物事を自分の物差しだけで決めつけるのもアスペルガー症候群の人に多いんだよなあ〜
267login:Penguin
2020/02/27(木) 23:30:48.59ID:Yfko09I1
>5-235
ダウン症〜〜〜〜
貧乏臭い
268login:Penguin
2020/02/27(木) 23:30:53.44ID:Yfko09I1
キムチすきか?
269login:Penguin
2020/02/27(木) 23:31:24.90ID:Yfko09I1
>>5-235
謝罪しろ!馬鹿と言うのは侮辱行為だ
許されない
270login:Penguin
2020/02/27(木) 23:31:52.63ID:Yfko09I1
>5-239
謝るってことができない人もアスペルガー症候群だよ
271login:Penguin
2020/02/27(木) 23:34:18.29ID:Yfko09I1
>>5-235
低学歴貧乏乞食在日不労者はWindows買う金無し
アスペルガーダウン自閉症、そして統合失調症まで発症してるガリヒョロかデブの細目乞食
272login:Penguin
2020/02/27(木) 23:35:13.69ID:Yfko09I1
>>5-235
低学歴貧乏乞食在日不労者はWindows買う金無し
アスペルガーダウン自閉症、そして統合失調症まで発症してる肥満体型のハァハァ息してるキモオタの女好き
頭には女性しかない
273login:Penguin
2020/02/27(木) 23:36:17.58ID:oHNwKAJW
結論:馬鹿は掲示板を使うのも無理
274login:Penguin
2020/02/27(木) 23:38:41.27ID:Yfko09I1
>>273
馬鹿は貴方ですよ。
そのような言葉で侮辱しかできない
275login:Penguin
2020/02/27(木) 23:46:26.33ID:Yfko09I1
馬鹿しか言えないとか低能の限りで哀れ過ぎる
Linux使ってるやつってキチガイしかいないんだな
276login:Penguin
2020/02/28(金) 00:07:37.42ID:3QvBNDiR
荒らしのくせしてちゃんと睡眠時間とってんじゃねえよ
277login:Penguin
2020/02/28(金) 00:10:12.62ID:8JjItkCO
不思議なことに、志賀擁護の入眠時間と一致するんだよな
278login:Penguin
2020/02/28(金) 00:42:53.64ID:2VGV1ley
>>276
貴方方のように暇ではないのでね
279login:Penguin
2020/02/28(金) 00:44:01.61ID:2VGV1ley
>>277
志賀擁護が何かは知りませんが普通に起きてますよ
貴方は低能です
280login:Penguin
2020/02/28(金) 00:46:25.21ID:2VGV1ley
>>1-255
痴呆症の集団ですか?
281login:Penguin
2020/02/28(金) 00:47:42.58ID:2VGV1ley
やはりキチガイですか。
わからない
282login:Penguin
2020/02/28(金) 00:48:07.55ID:8JjItkCO
下品さが志賀に似てる
283login:Penguin
2020/02/28(金) 00:48:08.36ID:2VGV1ley
本当ならここまで私を侮辱したことは後悔せねばなりませんが。
284login:Penguin
2020/02/28(金) 00:48:59.81ID:2VGV1ley
>>282
下品?具体性のない返答は良くないと思いますね。
ワードセンスがないのは自閉症の証拠です
285login:Penguin
2020/02/28(金) 00:52:41.80ID:2VGV1ley
>>6-246
ここにいるキチガイ共を許されているのは我が寛大だからです。

それを忘れてはなりません。

Linuxを扱う愚民共は何度見ても自閉症、ダウン症、アスペルガー症候群の塊だと

はっきりわかります
286login:Penguin
2020/02/28(金) 00:54:52.93ID:2VGV1ley
そんなのにいきなり馬鹿とかお前らキチガイだな!!!!













アスペルガー

アスペルガー


アスペルガー

アスペルガー

ダウン

自閉症
287login:Penguin
2020/02/28(金) 00:55:09.94ID:2VGV1ley
自閉症


自閉症


自閉症


ダウン


ダウン

アスペルガー

キチガイ
288login:Penguin
2020/02/28(金) 00:55:40.97ID:sXZQLRw6
たかが掲示板荒らすのにbotも使えない雑魚
全部手打ちかよ

結論:馬鹿にネットを与えるな
289login:Penguin
2020/02/28(金) 00:55:52.95ID:8JjItkCO
改行の変形verかな?
290login:Penguin
2020/02/28(金) 00:56:50.10ID:3QvBNDiR
連投スクリプトの勉強すればいいのにね
291login:Penguin
2020/02/28(金) 00:56:53.42ID:2VGV1ley
>>288
黙れ雑魚
292login:Penguin
2020/02/28(金) 00:57:04.51ID:2VGV1ley
>>290
手打ちの温かみを感じろ!
293login:Penguin
2020/02/28(金) 00:57:42.89ID:2VGV1ley
>>289
キチガイ



アスペルガー



アスペルガー 


アスペルガー



アスペルガー






ダウン

アスペルガー
294login:Penguin
2020/02/28(金) 00:59:32.32ID:2VGV1ley
>>6-250
手打ち荒らしの温かみも感じられないキチガイ共はアスペルガー


ア スペ ルガー



フ ォーマット


フォー マット




キ ムチ






アス ペル ガー




Dowン
295login:Penguin
2020/02/28(金) 01:00:50.40ID:0mgqbLe/
改行ガイジ ID:2VGV1ley ちゃん、こんばんは
296login:Penguin
2020/02/28(金) 01:00:54.29ID:2VGV1ley
暇を割いてあげているのです。
感謝こそすれ
297login:Penguin
2020/02/28(金) 01:02:05.58ID:2VGV1ley
>>295
あげつらうのはよろしくないです。
日本人の悪いところですよ
298login:Penguin
2020/02/28(金) 01:03:10.10ID:2VGV1ley
>>295
黙れ葛
299login:Penguin
2020/02/28(金) 01:03:23.78ID:2VGV1ley
ガイジってすぐ言う人は Asperupa
300login:Penguin
2020/02/28(金) 01:04:01.38ID:0mgqbLe/
>>297
> 日本人の悪いところ
あ、やっぱりデル男=改行ガイジ=ID:2VGV1leyじゃん
日本人をジャップ呼ばわりしてたガイジちゃん、こんばんは
301login:Penguin
2020/02/28(金) 01:07:34.82ID:3QvBNDiR
ID変えないのねw
302login:Penguin
2020/02/28(金) 01:09:31.80ID:2VGV1ley
>>300
キチガイだな

【初心者】Ubuntu Linux 126【本スレ】 ->画像>12枚
303login:Penguin
2020/02/28(金) 01:09:51.64ID:2VGV1ley
>>301
日本人だから、正々堂々真正面から戦う
304login:Penguin
2020/02/28(金) 01:17:23.95ID:2VGV1ley
議論したいものは電話しなさい
09061192450
305login:Penguin
2020/02/28(金) 05:57:58.90ID:p9swWaE4
>>282
↑以上志賀慶一の天敵であるあわしろいくや一味の回答でした(笑)
306login:Penguin
2020/02/28(金) 07:21:00.03ID:HecnM+ff
こいつ、Linux板全域に出没してるの?
307login:Penguin
2020/02/28(金) 08:43:20.73ID:2VGV1ley
決めつけるのはアスペルガー、はい確定
308login:Penguin
2020/02/28(金) 08:58:11.72ID:bvRKP2Tj
>>300
デル男=改行はある理由で「必ず」改行を入れるからこの人は別人だな
309login:Penguin
2020/02/28(金) 09:49:58.69ID:sXZQLRw6
言い回しがところどころおかしいので日本語ネイティブではない可能性、
もしかしたら朝鮮語から日本語に翻訳して書いているのかもね。

あるいはそうやって機械翻訳を使って書いている韓国人のように見せかけるために
わざわざ日本語→朝鮮語→日本語翻訳しているか。
310login:Penguin
2020/02/28(金) 10:57:39.91ID:1ZtjCLza
いずれにせよ、1週間や2週間でやめたら根性なし確定だ。
311login:Penguin
2020/02/28(金) 11:09:28.94ID:ifNv9iTg
流石だね Ubuntuなんて使ってるとこうして気を病むんだ

他のディストリビューションを使おうね

Ubuntuは使ってはいけない!!
312login:Penguin
2020/02/28(金) 11:30:36.18ID:xYALgNfq
>>165
まだあれが動かない、これが動かないってのがあるようだから入れられない
しかし最近のWindowsのクソ化は酷いな
設定弄るだけでも面倒
313login:Penguin
2020/02/28(金) 12:26:58.13ID:2VGV1ley
>>309
完全な日本人ですよ
貴方達の日本語がおかしいだけです
314login:Penguin
2020/02/28(金) 12:28:14.27ID:2VGV1ley
>>311
XubuntuやArchLinux、KDE Plasmaなども使ってましたが?
決めつけるのはなんどもいうがアスペルガー
315login:Penguin
2020/02/28(金) 12:29:37.41ID:3QvBNDiR
ハッタツくんまだいてワロタ
316login:Penguin
2020/02/28(金) 12:29:46.30ID:2VGV1ley
>>315
お前らも発達障害
317login:Penguin
2020/02/28(金) 12:41:19.22ID:PdJRTk9o
めも
http://hissi.org/read.php/linux/20200228/MlZHVjFsZXk.html
318login:Penguin
2020/02/28(金) 12:44:05.12ID:2VGV1ley
>>317
名誉なことです。
感謝します
319login:Penguin
2020/02/28(金) 12:45:13.88ID:2VGV1ley
>>6-264
ゴミ共!私は知能レベルも貴方達より遥かに高く有能です。
残念です。
人を馬鹿、韓国人、なんたらといい、それは許されないですよ!!!
320login:Penguin
2020/02/28(金) 12:46:47.07ID:2VGV1ley
>6-264
謝罪しなさい!貴方達には謝罪の義務がある!しなければならないのよ!
321login:Penguin
2020/02/28(金) 12:47:46.06ID:2VGV1ley
>>6-264
キチガイ共



馬鹿


阿保



マヌケ



トンチキ



アクセサリー
322login:Penguin
2020/02/28(金) 12:48:20.61ID:2VGV1ley
>>6-316
チンチン爆発するぞどアホ!!!
謝罪しなさい
323login:Penguin
2020/02/28(金) 12:48:52.17ID:2VGV1ley
>>6-316
聞いてるか!?!?謝罪しなさい!
許されない!!!断固許されない!
324login:Penguin
2020/02/28(金) 12:49:46.59ID:2VGV1ley
>>6-311
許されないんですよ!聞いてますか!?
都合が悪ければ答えないのは韓国人確定!
325login:Penguin
2020/02/28(金) 12:50:17.53ID:2VGV1ley
>>6-264
ゴミカス!アスペルガー!
326login:Penguin
2020/02/28(金) 12:50:35.94ID:2VGV1ley
チョンチョン
327login:Penguin
2020/02/28(金) 12:51:06.37ID:2VGV1ley
>>5-299
キチガイトンチキ朝鮮人一味は謝罪しなさい!
328login:Penguin
2020/02/28(金) 12:51:38.13ID:2VGV1ley
>>6-666
こんぼはたはもはち、、
















ぬ、
329login:Penguin
2020/02/28(金) 12:51:50.21ID:2VGV1ley
俺ってキチガイ?
330login:Penguin
2020/02/28(金) 13:03:51.78ID:2VGV1ley
>>329
キチガイ
331login:Penguin
2020/02/28(金) 13:04:07.51ID:2VGV1ley
ああああ
お前らキチガイトンチキ朝鮮人一味いあいいいあああああ
332login:Penguin
2020/02/28(金) 13:04:40.44ID:3QvBNDiR
もっと発狂しろ
333login:Penguin
2020/02/28(金) 13:05:11.37ID:2VGV1ley
>>5-265
謝罪要求しますよ!!早くしなさい!さもなくばidから住所名前電話番号氏名生年月日特定します!
334login:Penguin
2020/02/28(金) 13:05:32.66ID:2VGV1ley
>>332
じゃあもっと煽りなさいよ
335login:Penguin
2020/02/28(金) 13:06:05.10ID:2VGV1ley
キチガイトンチキ朝鮮人一味唐辛子ください
336login:Penguin
2020/02/28(金) 13:06:14.20ID:gkWZ/MAV
俺のスレを荒らすな
337login:Penguin
2020/02/28(金) 13:06:56.68ID:2VGV1ley
>>5-777
業務スーパーの貧乏人御用達冷凍焼き鳥しか変えないくせしてLinux使うなガイガイ朝鮮人一味ども!
338login:Penguin
2020/02/28(金) 13:07:37.20ID:2VGV1ley
>>336
わかりました。
さようなら
339login:Penguin
2020/02/28(金) 13:14:04.42ID:8JjItkCO
平日日中から暴れられるニートっぷりも志賀一派に似てるな
340login:Penguin
2020/02/28(金) 13:18:17.72ID:3QvBNDiR
特定してみろよw
341login:Penguin
2020/02/28(金) 15:48:38.36ID:ifNv9iTg
>>314
>XubuntuやArchLinux、KDE Plasmaな

Xubuntu と ArchLinux は別ものだけどね。KDE Plasma はDEのこと
342login:Penguin
2020/02/28(金) 15:50:07.01ID:ifNv9iTg
>>338
このスレは誰のものでもないし
343login:Penguin
2020/02/28(金) 15:57:13.16ID:te68Zu/r
結論:馬鹿には掲示板荒らしすら無理
344login:Penguin
2020/02/28(金) 18:26:04.43ID:MRKTs8wR
そんな根性あったら自力で解決できるからなw
345login:Penguin
2020/02/28(金) 19:01:09.05ID:V7BFHZfw
>>319
韓国人って、アメリカとか日本以外の海外で「お前、韓国人だろ?」って云われて発狂するけど、それと同じなのかぁ
346login:Penguin
2020/02/28(金) 19:02:25.97ID:U1PwktAm
43連投する知将は無視だ無視
347login:Penguin
2020/02/28(金) 21:10:40.72ID:/dFqq+fe
荒らすことでしか社会との繋がりがねえんだろうな
348login:Penguin
2020/02/28(金) 23:51:50.93ID:8JjItkCO
657 名前:login:Penguin [sage]: 2020/02/28(金) 23:24:18.17 ID:wflnTOWL
今日は志賀擁護がいないな
そういえば初心者質問スレでUbuntuディスってる奴も今日はいない
おやおや?w
349login:Penguin
2020/02/29(土) 02:24:14.75ID:18DZU7h3
ハッタツくんいないね
350login:Penguin
2020/02/29(土) 12:44:33.06ID:Dms+p2s5
ゴーンかな
351login:Penguin
2020/02/29(土) 12:58:35.49ID:OUX4ui03
Linuxに適したノートパソコンについて語ろう
http://2chb.net/r/linux/1582948627/
352login:Penguin
2020/02/29(土) 17:06:07.24ID:Rk7vbAx5
Ubuntu 20.04 その14 - UbuntuソフトウェアからSnap Storeへ移行
https://kledgeb.blogspot.com/2020/02/ubuntu-2004-14-ubuntusnap-store.html

gnome-calculator、gnome-characters、gnome-logsがdeb版に戻って、
UbuntuソフトウェアがSnapストアに改名した上でsnap版に移行だと。

電卓とかがdeb版に戻るのはやっぱ起動速度が遅かったからかな?
353login:Penguin
2020/02/29(土) 20:16:06.59ID:FJ11rXcX
こほん
354ハッタツ君
2020/02/29(土) 20:17:17.44ID:FJ11rXcX
こんばんは
355ハッタツくん
2020/02/29(土) 23:56:34.67ID:FJ11rXcX
はぁ…いやマジか…
コロナで学校休みだし暇…
356ハッタツくん
2020/02/29(土) 23:58:15.14ID:FJ11rXcX
根性無しなのは認めます。
357ハッタツくん
2020/02/29(土) 23:59:42.28ID:FJ11rXcX
ウポポイ
358login:Penguin
2020/03/01(日) 02:12:23.13ID:TRP7i0Nh
ubuntu20.04ってカーネル5.6?
359login:Penguin
2020/03/01(日) 19:37:03.37ID:Vl0qg/Ug
>>358
最初は5.4でリリースされるそうな。
5.4がLTSだかららしいけど、20.10とかが出たら5.6も利用できるようになるでしょ多分。
360login:Penguin
2020/03/01(日) 20:34:42.53ID:Nz62VGtW
snap、日本語対応もう大体大丈夫なの?
361login:Penguin
2020/03/01(日) 20:42:20.77ID:Vl0qg/Ug
>>360
特に変わってないでしょ。
Chromiumなんかは普通に日本語表示、日本語入力できてるわけだし、
アプリ側に対応する気があるかどうかじゃない?
362login:Penguin
2020/03/01(日) 21:17:26.56ID:qQpWRX9O
Snapアプリ、ついにUbuntu20.04LTSから標準的なアプリ配布方法に昇格になるとのニュース。

わざわざブラウザでSnapcraftのページに新規リリースアプリの詳細一覧を見に行く必要性が無くなる。
Ubuntuストアからインストール可能になるとのこと。

ということは、はじめからSnapを標準搭載している18.04LTSもそうなるのかな?
363login:Penguin
2020/03/01(日) 21:30:59.96ID:Qw0fMA6r
Ubuntu 20.04のログイン自体にu2fかけれた
Ubuntuで利用出来るとは思ってなかったので思わぬ収穫
364login:Penguin
2020/03/01(日) 21:37:53.35ID:Vl0qg/Ug
>>362
いやsnapは今でもUbuntuの標準的なアプリ配布方法だし、
Ubuntuソフトウェアで普通にインストールできるじゃん。

20.04で変わるのはUbuntuソフトウェアがSnapストアという名前に変更され、
Snapストア自体もsnap形式で配布されるって点では。

20.04の開発版でSnapストアを試してみたけど重いな。
日本語入力には普通に対応してる、あまり意味は無いけど。

あとSnapストアはGNOME Software 3.34がベースみたいだけど、
これ3.36ベースに変更されるのかな?
Snap形式での配布は3.38以降のバックポートも考慮してるんだと思いたい。
365login:Penguin
2020/03/02(月) 00:25:40.92ID:fcw8hJUG
Ubuntuの中で古いUbuntuを動かすことできる?
具体的には18.04LTSの中で16.xxを動かすみたいな
366login:Penguin
2020/03/02(月) 00:38:43.76ID:nIs+fFax
snapストアになるって、aptでインストールじゃなくなるってこと?
今までapt出会ったの全部snapになるの?
367login:Penguin
2020/03/02(月) 01:12:49.08ID:XlqXKlQX
>>365
できるよ、VirtualBoxとかGNOME Boxesとか使えば。

>>366
> aptでインストールじゃなくなるってこと?
違う。現状と同じ。

> 今までapt出会ったの全部snapになるの?
ならない。現状と同じ。

あくまでUbuntuソフトウェア(deb形式で、中身はGNOME Software)が、Snapストア(snap形式で、中身はGNOME Software)になるだけ
368login:Penguin
2020/03/02(月) 12:58:39.50ID:aaaqtUPN
>>351-390
キチガイトンチキ朝鮮人一味は謝罪しなさい!
369login:Penguin
2020/03/02(月) 13:00:11.93ID:aaaqtUPN
>351-666
Linuxばっかりいじってるから










えwwwwwwwwwwwwwwwww
370login:Penguin
2020/03/02(月) 13:00:58.66ID:aaaqtUPN
>355-368
UltraFireeee





















371login:Penguin
2020/03/02(月) 13:20:12.97ID:wJ6teadM
>>369-360
マザコンに育てられて女性とまともに付き合えなくなるとこういうことをするようになります。
372login:Penguin
2020/03/02(月) 17:45:45.16ID:sWQ+VNRn
脈絡もなく朝鮮人がどうのこうのっていうのクソ荒しの間じゃ流行ってんの? 既視感ありありなんだけど
373login:Penguin
2020/03/02(月) 19:11:49.00ID:Cl4bO0yN
何の脈絡もなく朝鮮人云々はあまり見掛けないけどネトウヨとかジャップはよく見るな
374login:Penguin
2020/03/02(月) 22:48:44.77ID:LBt/QqO7
日々だんだんヘタれて来てるのが笑えるw
375login:Penguin
2020/03/03(火) 00:49:48.16ID:hZOgtjXT
例えるなら今は突然停電して真っ暗闇になった状態だ
右も左も分からず下手に動いたらどこかにぶつかって大怪我をするかもしれない
だからこういう時は動かずに大人しくしているのが最善手だ
そうすればやがて目が馴染んできて周囲の状況も僅かにでも見えてくるだろう

さて、次の選挙どこに投票するよ?
376login:Penguin
2020/03/03(火) 01:31:08.20ID:61avQ4CT
>>375
おおまままままえええええかかかかかかああああああああああ!
とんプログラ尼!!!
377login:Penguin
2020/03/03(火) 01:31:47.75ID:61avQ4CT
>>374
笑うな許さん!
もうお骨!た
378login:Penguin
2020/03/03(火) 01:31:55.29ID:61avQ4CT
ヽ(´Д`;)ノああああああ
379login:Penguin
2020/03/03(火) 01:32:03.35ID:61avQ4CT
ヽ(´Д`;)ノりなっくすこあたのしー
380login:Penguin
2020/03/03(火) 01:32:37.99ID:61avQ4CT
2chMate 0.8.10.54/Sony/SOV31/7.0/LT Linux入れたいのにお前らのせいで入らない!
381login:Penguin
2020/03/03(火) 01:33:57.65ID:61avQ4CT
スマホだからbotできねーんだよ!
しかたねーだろ!!!!おい!!!
しが誰か知らんけど改行もスマホだとこのぐらいしかできねーんだ!!
382login:Penguin
2020/03/03(火) 01:40:51.21ID:hZOgtjXT
パヨに魂を売り渡したもの、こいつら裏切り者、民族的反逆者そのもの
嫌儲の反安倍勢力より罪深い
似非支持者、似非愛国者は死ねとまでは言わないが大人しくしてなさい
私は安倍総理のご英断を全力擁護する
未来ある子どもたちを未知のウイルスの脅威から守り抜く総理の強いご決断を全力擁護する
誰に言われようがこの想いは変わらない
これから2週間が大事な局面である
安倍総理のリーダーシップのもと総理のご意向が必ず政策に反映されることを願ってやまない
383login:Penguin
2020/03/03(火) 01:47:19.51ID:61avQ4CT
>>382
ガチ勢だ
384login:Penguin
2020/03/03(火) 05:38:53.50ID:ErM2g2Kz
自民党支持のネトウヨだけど韓日友好や天皇陛下に敵対するのは非国民です。

【初心者】Ubuntu Linux 126【本スレ】 ->画像>12枚
385login:Penguin
2020/03/03(火) 08:39:42.61ID:/lSjNMZu
テーマに沿ったスレでどうぞ
興味ないものを見せられると逆効果ですぞ
386login:Penguin
2020/03/03(火) 10:42:01.04ID:61avQ4CT
>>384
せめて荒らすならLinuxな感じに沿った荒らし方をしろクソハゲ!
387login:Penguin
2020/03/03(火) 10:42:17.35ID:61avQ4CT
Linux風呂入れごま!
388login:Penguin
2020/03/03(火) 10:43:52.57ID:vTNsVzxf
突然の休校措置に批判も多いだろうが
「私の責任のもと、この措置を行う」という言葉を聞いて安心したわ
嫌儲を見ていると反安倍に動かされそうになるが
こんなパヨたちに負けるわけにはいかないのだ
我が命を賭けて安倍総理を擁護する
これが真にこの国を想う"普通の日本人"として当たり前の考え方だ
転向するものはパヨに魂を売り渡すようなもの、必ず地獄に落ちるぞ
389login:Penguin
2020/03/03(火) 10:44:40.33ID:61avQ4CT
>>384
おい!聞いてんのか!ガチキチトンチキ朝鮮人一味
390login:Penguin
2020/03/03(火) 10:44:57.63ID:61avQ4CT
>>384
お前チョンスマ焦げたことないだろ!?
391login:Penguin
2020/03/03(火) 10:45:18.40ID:61avQ4CT
>>384
はなしいい



よトンチキ
392login:Penguin
2020/03/03(火) 10:46:10.71ID:61avQ4CT
>>384
キチガイ
右翼


ヤクザ

政治を持ち込むな!


楽しく荒らせトンチキ








ううう
393login:Penguin
2020/03/03(火) 10:47:12.43ID:61avQ4CT
>>384
説教するぞトンチキ!











394login:Penguin
2020/03/03(火) 10:48:49.85ID:61avQ4CT
>>384









395login:Penguin
2020/03/03(火) 10:49:27.11ID:61avQ4CT
>>384
政治ばっか考えてるから頭朝鮮人になるんだよ!
楽しく生きろよ!

トンチキ!キチガイ!












396login:Penguin
2020/03/03(火) 10:56:34.25ID:vTNsVzxf
休校のせいで気狂いが
397login:Penguin
2020/03/03(火) 12:08:09.06ID:uv7i7qdY
相手をするのも同類(という自分も似たようなものだが)
398login:Penguin
2020/03/03(火) 12:08:23.12ID:Gjp8ju3G
自民党支持のネトウヨだけど韓日友好や天皇陛下に敵対するのは非国民です。

【初心者】Ubuntu Linux 126【本スレ】 ->画像>12枚
399login:Penguin
2020/03/03(火) 20:02:31.24ID:61avQ4CT
>>397
申し訳ないけどコロナ急行で暇なんですぅぅぉぉぉ!
400login:Penguin
2020/03/03(火) 20:04:46.50ID:C7DDmvx5
http://2chb.net/r/linux/1578385114/54-55
54 名前:login:Penguin []: 2020/03/03(火) 10:43:39.42 ID:61avQ4CT
なんか自分コイツの一味だと思われてるらしいけどヤバい奴なんだよね?
機械翻訳を使ってos翻訳してるとかガチキチだな。
荒らしでも賛同できない


55 名前:login:Penguin [sage]: 2020/03/03(火) 11:52:06.55 ID:tfN2SvII
>>54
わざとらしいhissi対策乙。
401login:Penguin
2020/03/03(火) 22:58:41.96ID:tJGc4WTh
コイツ志賀慶一だろ。
402login:Penguin
2020/03/04(水) 00:11:39.62ID:WMyckVfI
>>401
決めつけんなって何回行ったらわかるんだアスペ





日本人はこれだからなぁ〜
すぐ決めつける。
よくないよ?
403login:Penguin
2020/03/04(水) 00:12:09.09ID:WMyckVfI
>>400
あなたは許されない
404login:Penguin
2020/03/04(水) 00:12:48.28ID:WMyckVfI












  x
し u 
か n
い  i
ない L
405login:Penguin
2020/03/04(水) 00:13:16.10ID:WMyckVfI
あ〜〜







許しを乞いなさい!









いけないことをしています!
406login:Penguin
2020/03/04(水) 00:13:38.66ID:WMyckVfI
決めつける日本人!許されない!



😅😅😅
407login:Penguin
2020/03/04(水) 00:14:11.73ID:WMyckVfI
私は礼儀正しい日本人。
大日本人です。











408login:Penguin
2020/03/04(水) 00:15:02.60ID:WMyckVfI


















や💘
409login:Penguin
2020/03/04(水) 00:15:17.05ID:WMyckVfI
/@@@


@


ゆゆまはまた


たははた

なたなな

なななた







410login:Penguin
2020/03/04(水) 00:15:33.71ID:WMyckVfI
あああああああああれ
411login:Penguin
2020/03/04(水) 00:16:01.71ID:WMyckVfI
もう憤怒した!





怒りの炎が収まらぬ
412login:Penguin
2020/03/04(水) 00:17:06.88ID:WMyckVfI
反論しないのはそれは各々に非を認めたこととなります。

反論あるならどうぞ
413login:Penguin
2020/03/04(水) 00:17:13.13ID:WMyckVfI
あるの??
414login:Penguin
2020/03/04(水) 00:17:27.89ID:WMyckVfI












回答なしは逃げです。
日本人として潔くない
415login:Penguin
2020/03/04(水) 00:17:41.83ID:WMyckVfI
応えよ!
416login:Penguin
2020/03/04(水) 00:25:37.17ID:r9ta+GMv
全員検査してたら時間と人手が足りなくなって医療現場パニックに陥るわ
それに感染者が急激に増えて国民がパニックになるし
今のやり方が正解
海外に信用されなくたっていい、この国は日本国民のことだけを考えたらいいんだから
417login:Penguin
2020/03/04(水) 00:25:56.49ID:8Vfl4ls4
イル イー サム サ!

パヨック パヨック パヨック 与党の邪魔をする
これはすごいぞ トンスルゴクゴク ウォ、ウォウォ、ウォーン
パヨフル パヨフル パヨック キチガイ なぁチョパーリ?
キムチくっさい 武韓国人〜(チョンのすけ!)

起源主張なら 任せておくれよ
日本も台湾も ウリが起源ニダ
カーモンベイビー カモンベイビー
人糞食べれる?<丶`へ´>☝
そんな吊り目で見つめちゃ照れるよ
ぞうさん(7cm) ぞうさん(7cm)
ウリは不人気もの〜(チョンのすけ!)

パヨック パヨック パヨック 野党が邪魔をする
ウリはすごいぞ トンスルゴクゴク
将来楽しみだ〜w
418login:Penguin
2020/03/04(水) 00:26:11.06ID:R/8VIcgO
例えるなら今は突然停電して真っ暗闇になった状態だ
右も左も分からず下手に動いたらどこかにぶつかって大怪我をするかもしれない
だからこういう時は動かずに大人しくしているのが最善手だ
そうすればやがて目が馴染んできて周囲の状況も僅かにでも見えてくるだろう

さぁ、質問するぞ?
日本の国政を担うに相応しい政党は自民党だろ?
419login:Penguin
2020/03/04(水) 00:26:35.16ID:/fsD2JZc
安倍総理と同じ時代を共にできる喜び...!
安倍総理、ああ安倍総理...!
見ててください、私たちLinux板の民がこの日本を美しい国に作り変えます!
420login:Penguin
2020/03/04(水) 00:26:54.00ID:Gt9tQqaA
本当に涙が出たわ
安倍総理が私たち一般国民のために必死に汗をかいて働く姿に感動する...!
私たちも日本のためにできることをがんばらねば。
421login:Penguin
2020/03/04(水) 00:50:26.02ID:8RkwrRk+
本人じゃないとしても、Ubuntuの敵である以上、志賀のシンパだろ。
422login:Penguin
2020/03/04(水) 08:54:04.95ID:4kLlLxD/
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
423login:Penguin
2020/03/04(水) 09:03:00.33ID:EVtjiKyb
その通り
精進しなさい
424login:Penguin
2020/03/04(水) 09:24:08.67ID:WMyckVfI
本人じゃない
425login:Penguin
2020/03/04(水) 09:24:17.51ID:WMyckVfI
IDなんて
426login:Penguin
2020/03/04(水) 09:24:26.50ID:WMyckVfI
かえませーーん
トンチ
427login:Penguin
2020/03/04(水) 10:08:48.61ID:Iw79pMFw
>>421
Ubuntu JPとUbuntuの敵は、全世界のFOSS
428login:Penguin
2020/03/04(水) 10:12:54.32ID:bMX9YwBs
ほーん、ソースは?
429login:Penguin
2020/03/04(水) 10:18:07.98ID:Iw79pMFw
ソースはカゴメがいいよ。おたふくは高いな
430login:Penguin
2020/03/04(水) 10:23:04.09ID:bMX9YwBs
つまりカゴメはUbuntu JPとUbuntu側ってことか
431login:Penguin
2020/03/04(水) 11:38:08.39ID:8RkwrRk+
カゴメはおたふくをイジメてるって事?
432login:Penguin
2020/03/04(水) 11:38:27.67ID:8RkwrRk+
ネットイジメ怖いわー
433login:Penguin
2020/03/04(水) 11:42:18.44ID:ks4qu7pl
イカリに謝れwww
434login:Penguin
2020/03/04(水) 11:48:30.40ID:XG0aZuEm
ソースはデリシャス(キッコーマン)まじでこれしか有り得ない
435login:Penguin
2020/03/04(水) 12:43:46.55ID:7gy40LPV
>>424-434
「志賀慶一はデル男」

はい、復唱して
436login:Penguin
2020/03/04(水) 13:15:43.84ID:bMX9YwBs
ほーん、ソースは?
437login:Penguin
2020/03/04(水) 15:10:54.80ID:7gy40LPV
>>436
ソースを気にするのは志賀しかいない。よってお前らは志賀wwwww
438login:Penguin
2020/03/04(水) 15:15:55.14ID:bMX9YwBs
>>437
マジかよ
ソースは?
439login:Penguin
2020/03/04(水) 15:30:10.66ID:P5r4J97J
>>438
https://www.bulldog.co.jp/products/home/?id=01
440login:Penguin
2020/03/04(水) 15:49:23.97ID:bMX9YwBs
つまりブルドックは志賀側ってことか
441login:Penguin
2020/03/04(水) 16:17:00.20ID:7gy40LPV
自演でごまかすなよw
442login:Penguin
2020/03/04(水) 16:19:53.49ID:iS4zy4LY
全員検査してたら時間と人手が足りなくなって医療現場パニックに陥るわ
それに感染者が急激に増えて国民がパニックになるし
今のやり方が正解
海外に信用されなくたっていい、この国は日本国民のことだけを考えたらいいんだから
443login:Penguin
2020/03/04(水) 17:03:24.11ID:7gy40LPV
あ、別の話題にすり替えてるwww
444login:Penguin
2020/03/04(水) 17:13:05.04ID:xgCTOVMq
自民党がインフルエンザ等対策特別措置法を適用しない理由

『2009年の新型インフルエンザへの対応が混乱したことを踏まえて「新型インフルエンザ等対策特別措置法」は2012年5月11日に制定。この国民の生命を守る法律の採決に、当時の自民党議員は全員欠席』

自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会( 86名)
賛成票 0   反対票 0

https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/180/180-0427-v001.htm
445login:Penguin
2020/03/04(水) 17:16:34.54ID:WMyckVfI
>>435
志賀慶一はデル男!
デル男はなんだよwwwww
446login:Penguin
2020/03/04(水) 17:17:03.46ID:WMyckVfI
デル男誰だよ!!!










447login:Penguin
2020/03/04(水) 17:17:35.54ID:WMyckVfI









Wa..
448login:Penguin
2020/03/04(水) 17:18:18.20ID:WMyckVfI
いい加減さ〜
志賀慶一は誰かわかったけどさああああああ
デル男はなんだよおおおおお
教えろやトンチキ共
449login:Penguin
2020/03/04(水) 17:18:30.63ID:WMyckVfI









450login:Penguin
2020/03/04(水) 17:19:51.44ID:WMyckVfI
マジで、ほんとリンクだけでいいから
デル男について教えて下さい。
イマイチわかりませんでした。
人にもの聞くときの姿勢ぐらい知ってます。
451login:Penguin
2020/03/04(水) 17:23:50.02ID:WMyckVfI
荒らしの分際とか言わないで
452login:Penguin
2020/03/04(水) 17:35:41.75ID:7gy40LPV
>>445
もう遅い。
>>436の時点でそれを言わなかった時点でお前は志賀or志賀擁護の可能性が極めて高い。
453login:Penguin
2020/03/04(水) 17:51:53.06ID:WMyckVfI
>>452
いやいやそんなじっと見張ってるわけじゃないしww
まぁいいや
454login:Penguin
2020/03/04(水) 17:53:05.65ID:WMyckVfI
遅いってよ〜
それでも俺は



455login:Penguin
2020/03/04(水) 18:04:29.99ID:xgCTOVMq
スクリプト爆撃しないのな
456login:Penguin
2020/03/04(水) 18:16:53.55ID:WHgCsf6X
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
457login:Penguin
2020/03/04(水) 21:09:13.80ID:iS4zy4LY
新壁紙
【初心者】Ubuntu Linux 126【本スレ】 ->画像>12枚
458login:Penguin
2020/03/04(水) 21:10:18.19ID:WMyckVfI
だから手打ちだって
温かみを感じろとあれほど
2chMate 0.8.10.58/Sony/SO-03J/8.0.0/LR
459login:Penguin
2020/03/04(水) 21:37:22.62ID:iS4zy4LY
死ね
460login:Penguin
2020/03/04(水) 22:32:56.34ID:WMyckVfI
ストレートな悪口はやめろトンチキが!
だからLinux使いはトンチキ一味だって言ってるだよ















461login:Penguin
2020/03/04(水) 22:56:31.42ID:7d+Gopxb
ショボい荒らしだな、しかし
462login:Penguin
2020/03/04(水) 23:00:15.20ID:WMyckVfI






許されない!しょぼいとは!
この朝鮮人トンチキ一味!











463login:Penguin
2020/03/04(水) 23:01:04.43ID:WMyckVfI
>>461
謝罪しなさい!








いますぐ謝罪
     せ
     よ
     !
464login:Penguin
2020/03/04(水) 23:02:26.13ID:WMyckVfI
バカのひとつ覚えみたいに
謝罪しなさい、せよ、トンチキ、朝鮮人一味しか言ってないとかいうんじゎねーーぞ!!


さもなくば



465login:Penguin
2020/03/04(水) 23:02:50.67ID:WMyckVfI
>>464
じゎねーぞとかなんだよ!日本人かお前?
466login:Penguin
2020/03/04(水) 23:03:20.18ID:WMyckVfI
>>465
黙れキチガイ!
我は
 大
 日
 本
だ人
467login:Penguin
2020/03/04(水) 23:05:19.64ID:WMyckVfI
結論:馬鹿に荒らしは無理
468login:Penguin
2020/03/04(水) 23:05:34.45ID:WMyckVfI
なんて言われて下がれるか!
おい!
許されない!出てこい小僧!
469login:Penguin
2020/03/04(水) 23:06:30.67ID:WMyckVfI
かっこいいロゴで来たぞ!
感謝こそすれ!
470login:Penguin
2020/03/04(水) 23:07:14.82ID:WMyckVfI

471login:Penguin
2020/03/04(水) 23:07:45.54ID:WMyckVfI

472login:Penguin
2020/03/04(水) 23:08:34.98ID:WMyckVfI
直筆サインしてやるぞ!
感謝しろトンチキ一味
473login:Penguin
2020/03/04(水) 23:08:57.36ID:WMyckVfI

474login:Penguin
2020/03/04(水) 23:09:53.67ID:WMyckVfI

475login:Penguin
2020/03/04(水) 23:12:05.93ID:WMyckVfI
   /
  /
━━━━━━
 /
 ━━━/
   /
  ━

   /
  / /
 / / \
L / \
   /
  /
━━━━━━
 /
 ━━━/
   /
  ━

   /
  / /
 / / \
L / \
476login:Penguin
2020/03/04(水) 23:12:30.24ID:WMyckVfI
あれ、





って書いたつもりが






477login:Penguin
2020/03/04(水) 23:14:44.19ID:WMyckVfI
>6-999
貴様らのせいだ!





謝罪しなさい!








さもなくばちんちん痒くなるぞ


 い
  て
   ん
    の
     か
      お
       い
        ひ
         き
          こ
           も
            り
             !
478login:Penguin
2020/03/04(水) 23:19:40.64ID:WMyckVfI
嫌いなやつしねって言ってください
479login:Penguin
2020/03/04(水) 23:22:24.80ID:WMyckVfI
https://is.gd
適当に売ったurl
480login:Penguin
2020/03/04(水) 23:22:46.11ID:WMyckVfI
sh.st/67nrhNi
481login:Penguin
2020/03/04(水) 23:23:11.43ID:WMyckVfI

482login:Penguin
2020/03/04(水) 23:23:37.88ID:WMyckVfI
mailto://samsung@yap.jp
483login:Penguin
2020/03/04(水) 23:24:40.80ID:WMyckVfI
ここで荒らしの方法皆伝!
Chmateで書き込むだけ!





【初心者】Ubuntu Linux 126【本スレ】 ->画像>12枚
484login:Penguin
2020/03/04(水) 23:25:06.91ID:WMyckVfI
君たちににはできないよね?
スマホ持って廃止
485login:Penguin
2020/03/04(水) 23:30:32.48ID:XG0aZuEm
荒しへのおもてなしがなってなくね?
486login:Penguin
2020/03/05(木) 00:21:20.66ID:IBQCJdyP
Ubuntu 20.04の開発版を試しに入れてみたらSnapストア以外Snapアプリ無くなっててワラタ。
GNOMEソフトウェアもまだ一緒に入ってるけど、これSnapストアに統一されるんだよな?
487login:Penguin
2020/03/05(木) 01:02:10.33ID:5as/2TAm
あそうそう ID:WMyckVfIの人だけど
馬鹿でした
EFIのブートマネージャからubuntu起動できました。
ありがとうございました
よろしくトンチキ一味

馬鹿でも起動できた
488login:Penguin
2020/03/05(木) 01:23:14.45ID:mE0zoVoa
自分が馬鹿だって分かってる分まだいいな
489login:Penguin
2020/03/05(木) 01:36:37.83ID:G4vFpVY+
【セキュリティ】スマホ、PCのバージョン更新をサボっている人は要注意! 世界10億台以上のデバイスに深刻な脆弱性が見つかる
http://2chb.net/r/newsplus/1583331541/

●Kr00kの影響を受けるデバイスは10億台以上!
「Kr00k(CVE-2019-15126)」と名付けられたこの脆弱性は、
多くのクライアントデバイスが採用するBroadcomおよびCypressのWi-Fiチップに存在。
脆弱性を解消するためのパッチの適用が必要となるデバイスの総数は、実に10億を超えているとみられる。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200304-00010000-finders-bus_all
490login:Penguin
2020/03/05(木) 02:36:55.62ID:Bc3jPQTP
>>489
ドザざまあwww
Linux使ってた我々の勝利だな。
491login:Penguin
2020/03/05(木) 02:57:05.84ID:G4vFpVY+
「BroadcomおよびCypressのWi-Fiチップに存在。」だからwindowsもlinuxもやばくね?
もう、アプデ来てるの?
492login:Penguin
2020/03/05(木) 04:11:59.43ID:Bc3jPQTP
>>491
ドザざまあwww
493login:Penguin
2020/03/05(木) 07:35:19.46ID:UXGNVDA4
Ubuntuが40%に迫る- Webサイト向け3月Linuxシェア
https://news.mynavi.jp/article/20200303-986383/

40%(笑)Windowsのシェアには遠く及ばないな
494login:Penguin
2020/03/05(木) 07:54:22.19ID:FTY/k7HV
>>493
以下がWebサーバの分析やってる、割合と有名なサイト。多分元ネタ。
https://w3techs.com/technologies/overview/operating_system

・まず、UNIX系(71.4%)とWin(28.7%)ーーUNIX系の圧勝

https://w3techs.com/technologies/details/os-unix
UNIX系の中を更に見ていくと、OS判明しているうちの、ほぼ全部がLinux。
多分、判明していない方も、ほぼ全てLinuxの可能性が高い。

全体を見ればわかることだが、Winとの比較ではLinuxの圧勝。
さらにこれをみていくとLinuxの中では、Ubuntuがダントツらしい。

ちなみにスパコンも上位500台が全部Linuxって、とっくにそうなってる。Winは無い。
そのマーケットにWinは存在すらしていない。
495login:Penguin
2020/03/05(木) 08:08:44.28ID:IZy8AWRU
>>486
アプリはsnap
システム関係はapt
がマップだと言われてる
でも計算機アプリに150Mは使いたくない
496login:Penguin
2020/03/05(木) 19:19:00.39ID:mE0zoVoa
そういやMozcって開発止まってるんだな
497login:Penguin
2020/03/05(木) 21:29:42.83ID:ONS8k6PN
UnityからLXDEに変えただけで使いやすくなった
498login:Penguin
2020/03/05(木) 21:42:35.27ID:vnJT+RhW
強い

https://twitter.com/henrich/status/1235470520218345472
> henrich@henrich
> ここ暫く「OSを作る」といいつつ「単にDebian/Ubuntu/Archをベースにカスタマイズする」人たちが散見されるのだけど、何なんだろ(私見では、それは「OSを作る」ではない)
> 午後4:41 · 2020年3月5日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
499login:Penguin
2020/03/05(木) 21:49:07.06ID:onIeCYNJ
SereneとかNNとかな
500login:Penguin
2020/03/05(木) 21:53:27.19ID:vnJT+RhW
かな、最近よく見かけたし
501login:Penguin
2020/03/05(木) 21:55:34.81ID:M//3bT5M
所詮ごっこ遊び
502login:Penguin
2020/03/05(木) 22:04:15.66ID:ROUQmjHe
そこで日本製だけ挙げてる時点で
503login:Penguin
2020/03/05(木) 22:38:26.40ID:84qddjgs
>>498
テーマを変えてる感じだなw
504login:Penguin
2020/03/05(木) 23:41:29.22ID:zJSFIoiM
test
505login:Penguin
2020/03/06(金) 00:11:29.67ID:L8Zc12Ap
それぐらい俺だってできる!!
って言いたいんだねw
やればいいと思うよ
506login:Penguin
2020/03/06(金) 00:20:39.76ID:AUmQIkFi
一応知らない人用に書いておくけど、
>>498の人はDebianのコミッターなので、
OSを作る云々でマウントとるなら「え、カーネルハッカーじゃないの?」とか言わなきゃいかんレベル。
507login:Penguin
2020/03/06(金) 02:12:03.76ID:7GiEYuZ3
NVidiaの安物グラボ差してるけど、やっぱりプロプライエタリなドライバ当てた方が
調子がいい。動作が機敏になる。
508login:Penguin
2020/03/06(金) 02:45:48.13ID:UqesQ2LK
アンチプロプライエタリ派の俺激怒
509login:Penguin
2020/03/06(金) 08:41:16.56ID:sgw3Rl5z
世界中のプログラマが寄ってたかって改良し続けるので、オープンソースのドライバのほうが、調子が良いです。
510login:Penguin
2020/03/06(金) 10:42:29.27ID:gXYoeKLj
ダイナブック君、Intel HD Graphicsでも快適に動き嬉しい模様
511login:Penguin
2020/03/06(金) 15:21:59.98ID:tCucH1Cg
>>507
結局餅は餅屋なのよね
任せるべき所は任せるべき
512login:Penguin
2020/03/07(土) 11:14:43.43ID:diYkJ80Z
ramdiskって使ってますか??
513login:Penguin
2020/03/07(土) 11:49:06.37ID:IVL5K578
Windowsでは32GBのデスクトップ機で1GBのRAMディスクを作ってテンポラリはそこに置いてるけど
Linux環境ではtmpfsがあるので、わざわざRAMディスクは作らんかな…

Windowsにも欲しい機能の一つがtmpfs
514login:Penguin
2020/03/07(土) 12:07:03.05ID:diYkJ80Z
あ、Windowsとごっちゃになってた。
https://jyn.jp/linux-ramdisk/
↑コレ参考にtmpfs syncramdisk rsyncしてみました
515login:Penguin
2020/03/07(土) 13:02:04.46ID:l3c0Jj23
シェルスクリプトの勉強をしているのですが、if文でディレクトリの権限を確認するにはどうしたらいいですか?
-wをやってみたのですがうまく動作してくれません。
ファイルにしか使えないのですかね?
516login:Penguin
2020/03/07(土) 16:35:00.80ID:77Su0o4T
プログラム板のシェルスクリプトスレで聞いた方が良いと思うけど、Linuxのディレクトリは
実態がディレクトリの構造が記録されたただのバイナリファイルのため、通常のファイルと
同じように「書き込み可能」の確認ならば「-w」で確認できるよ
試しに作ったフォルダをchmodで権限変更してテストしてみれ
517login:Penguin
2020/03/07(土) 17:03:45.44ID:l3c0Jj23
>>516
chnodで対象ディレクトリから書き込み権限外してみたのですが駄目でした。親ディレクトリの権限を見直しています
518login:Penguin
2020/03/07(土) 17:37:41.52ID:l3c0Jj23
やはり駄目でした。
ディレクトリの権限を000にしても、lsもできるしファイルの作成なども可能です。
519login:Penguin
2020/03/07(土) 20:08:07.48ID:zXIFFTiq
本当の初心者です、ubuntu18.04を使用しています、
ダウンロードディレクトリーにあるLibreOffice6.4のファイルを解凍、インストール
したいので、
cd /ダウンロード でディレクトリーに移動したいのですが、
そのようなファイル、ディレクトリーはありませんと、表示され移動できません、
ご教示をお願いします。
520login:Penguin
2020/03/07(土) 20:12:45.15ID:f7uxbyIh
>>519
NG: cd /ダウンロード
OK: cd ~/ダウンロード
OK?: cd ダウンロード
OK?: cd ./ダウンロード
521login:Penguin
2020/03/07(土) 20:14:13.36ID:7fvkWJkG
>>519
Synaptic というパッケージ管理ツールで入れないの?
522login:Penguin
2020/03/07(土) 20:17:51.01ID:CCkyJ9O7
>>519
ダウンロードディレクトリでファイルマネージャのメニュー
ツール「現在のフォルダを端末で開く」
523login:Penguin
2020/03/07(土) 20:18:49.34ID:7fvkWJkG
>ダウンロードディレクトリーにあるLibreOffice6.4のファイルを解凍
>cd /ダウンロード
そんな作業をする必要はありませんよ
524login:Penguin
2020/03/07(土) 20:21:52.65ID:7fvkWJkG
端末からインストールするなら、
# apt install libreoffice
525login:Penguin
2020/03/07(土) 20:22:02.03ID:CCkyJ9O7
>>519
ちなみに
$ cd /home/ユーザー名/ダウンロード (ユーザー名はログインしているID)
じゃないと移動しない
526login:Penguin
2020/03/07(土) 20:24:06.77ID:zXIFFTiq
早速のご指導有難う存じました。
順々にトライしてみます。
527login:Penguin
2020/03/07(土) 20:31:48.93ID:pTqV8TAh
今更な話だが
インストール直後に日本語フォルダ名を英語にしとけLANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
528login:Penguin
2020/03/07(土) 21:30:04.83ID:diYkJ80Z
tmpfsエエわ〜
google earthキャッシュの読み込みが速い。
爆速レベル。
サーバーと直でつながってる感じだ。
529login:Penguin
2020/03/07(土) 21:54:42.62ID:zXIFFTiq
LibreOffice6.4.1インストール出来ました、
日本語化も簡単に出来、起動速度も早いです、
皆様のご指導とLibreO.foundationのお陰です。
有難う存じました。
530login:Penguin
2020/03/08(日) 01:18:05.88ID:MavkH65h
初心者と言いながら、難しい方法でインストールするんですね。

LibreOfficeは
apt install libreoffice
これだけでインストールできますよ。Ubuntuが出来損ないのディストリでないならね
531login:Penguin
2020/03/08(日) 04:12:53.29ID:w/sG+QV5
18.04にあるのはバージョン: 6.0.7.3のようだし
deb.tar.gzのようだけどdebなら普通の方法じゃね
532login:Penguin
2020/03/08(日) 04:22:50.13ID:2i21O1oZ
LibreOfficeはVBAとかちょっとむずかしいことしようとすると
参考図書もネット情報も全然ないし、
Googleオフィスの方が情報ある印象。
533login:Penguin
2020/03/08(日) 07:59:18.82ID:KUwI3UQG
そういやなんかのスクリプト使えたっけな
VBAかどうか知らんけど
まあスレ違いか
534login:Penguin
2020/03/08(日) 10:25:16.21ID:UqxlXXoV
そうなんですか、今後はコマンドラインからやってみます、
535login:Penguin
2020/03/08(日) 10:36:27.74ID:Mkqdk4T6
>>519
絶対パス、相対パスを覚えたほうがいい。cdとかllとか使ってみて
536login:Penguin
2020/03/08(日) 11:05:16.89ID:MavkH65h
Libreoffice を本家から直接ダウンロードしてインストールするのは、
他に方法がないとき。ディストリが用意するバージョンがあれば、普通はそれを使う。
理由は、バグやセキュリティ・アップデートに対応してくれるから。

本家から直接ダウンロードしたときは、オンライン更新オプションを
有効にしておいたほうがいいよ。
537login:Penguin
2020/03/08(日) 12:16:00.47ID:qJnm7Sz5
Libre重いんでSoftMaker FreeOffice使ってる
538login:Penguin
2020/03/08(日) 12:27:06.82ID:+e4PQme2
インライン入力出来ないそうだけどそこは苦にならない?
539login:Penguin
2020/03/08(日) 13:31:23.21ID:1y5Zs7P2
540login:Penguin
2020/03/08(日) 14:30:06.74ID:UqxlXXoV
インライン入力は普通にできています、
コマンドラインからの入力
sudo apt-get install LibreOffice6.4.1では
パッケージ見つからないと出てインストできません、
サフィックスを変えても同じです、
Ubuntu ソフトウエアからは6.3.5-2がインストール出来ます、
541login:Penguin
2020/03/08(日) 14:55:53.74ID:+e4PQme2
>>540
そうなんか
動画で出来なかったの見たから環境によるのかな
542login:Penguin
2020/03/08(日) 16:06:30.07ID:UniviBYC
>>524 >>530
それで 18.04に 6.4入れられたのか?
543login:Penguin
2020/03/08(日) 17:00:10.40ID:MavkH65h
>>540
LibreOffice6.4.1.deb これはファイル名
LibreOffice    こちらはパッケージ名

apt-get installコマンドは、パッケージ名でインストールします。
544login:Penguin
2020/03/08(日) 17:05:48.26ID:MavkH65h
>>543
訂正 パッケージ名は全て小文字にします。libreoffice が正解です。
545login:Penguin
2020/03/08(日) 17:17:40.06ID:MHcM53ec
debからインストールした場合は自動更新にならなくなるよ。

新しいバージョンが出るたびにインストールし直さなければならない。
546login:Penguin
2020/03/08(日) 17:39:32.37ID:MavkH65h
>>545
それはアップデータの配信元が違うだけだから。
debからインストールするバージョンは、本家からの更新機能を削除してる。
代わりに、apt upgrade で更新できるからようにしてある。
547login:Penguin
2020/03/08(日) 17:57:12.31ID:UqxlXXoV
小文字で出来ました、有難う存じました。
ただ、LibreOffice6.3.5rc2がインストールされました。
548login:Penguin
2020/03/08(日) 18:37:01.02ID:wMF3fbHi
LibreOfficeのインストール方法まとめ

方法その1
LibreOfficeの公式サイトからダウンロードしてインストールする。この方法だと手動でアップデートする必要あり。

方法その2
コマンドでインストールする。この方法だとバージョンがちょっと古い。

sudo apt install libreoffice

方法その3
PPAを追加してコマンドでインストールする。この方法だと最新バージョンが利用でき、アップデートも自動的に行われる。
なおこのPPAを管理しているのはCanonicalの関係者なので、ほぼUbuntu公式のPPA。

sudo add-apt-repository ppa:libreoffice/ppa
sudo apt-get update
sudo apt install libreoffice
549login:Penguin
2020/03/08(日) 19:07:12.91ID:uPEwEzj0
PPA追加するのはいいけどアプデ前に無効化されるから確認しとけよ
550login:Penguin
2020/03/09(月) 00:14:17.53ID:m/LPHdK+
>>549
アプデつか
アプグレでしょ
PPA使いまくってると、地味にメンドクサイから
ローリングリリースのディストリに引っ越した
551login:Penguin
2020/03/11(水) 05:05:47.08ID:4E5w/mvE
はやくMicsosostEDGEをさわってみたいもんだが
いつになるんだろうなあ
552login:Penguin
2020/03/11(水) 07:15:11.89ID:wg1NEuR/
要らない
553login:Penguin
2020/03/11(水) 12:05:04.59ID:uKN3EbXI
リリースしてほしい
閲覧確認用にレガシーEdgeを残しておきたいので
554login:Penguin
2020/03/11(水) 12:15:15.05ID:A+ws6r2l
ん?
EdgeってLinux用も出るの?
555login:Penguin
2020/03/11(水) 18:18:58.71ID:qFvRM9oA
MSは出すと言っている
まあ先行でchromiumあるから移植は楽な方なんじゃね
556login:Penguin
2020/03/11(水) 18:50:28.61ID:OtYbkJQH
いらない
独自に拡張機能追加出来ないし
Linux版を出すよりまずそこをどうにかしたら
557login:Penguin
2020/03/11(水) 18:50:30.90ID:yy8jZXUb
LinuxであえてEdge使うメリットが見いだせない
558login:Penguin
2020/03/11(水) 19:07:13.77ID:1PqQBuJi
キャー!のび太さんの
559login:Penguin
2020/03/11(水) 19:12:21.01ID:JH0cBJNu
あわしろさんも痛いところ突かれて焦ったんだろな。
560login:Penguin
2020/03/11(水) 19:15:21.03ID:NxaqzoGi
ネットバンキングとか予約サイトだとIEしか使えないとか昔はあったけど最近はそうでもないのかな
561login:Penguin
2020/03/11(水) 19:19:29.63ID:y4OAD8OP
>>559
志賀が風車に突撃して自爆した上にライセンス違反までバレた
そんだけ
1日程度レビューされないだけでJPチームに非があるなんて、気が狂ってなきゃ言わない
562login:Penguin
2020/03/11(水) 19:45:41.70ID:mPYLAHUR
志賀は英語が出来る体を偽装してそれで金儲けしようとする詐欺師だからな。
563login:Penguin
2020/03/11(水) 20:42:55.95ID:X3cptqze
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
564login:Penguin
2020/03/12(木) 00:24:17.80ID:WTVC/f0E
ファイラーでファイル名変更する時、F2キーで変更してるのですが
Winみたいに少し間隔を置いた2回シングルクリックで変更できません
何か手早く変更する方法あったら教えて下さい
565login:Penguin
2020/03/12(木) 12:07:19.77ID:/sUbpVl7
英語できないのに翻訳ソフト使ってUbuntuかなんかの日本語Remixに提出したのが志賀?
566login:Penguin
2020/03/12(木) 12:28:07.40ID:wjazAnSe
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
567login:Penguin
2020/03/12(木) 12:29:53.04ID:qAfsa77s
意味がつかめない文は、英語圏の人も意味がつかめていないから、心配するな。
翻訳は日本語能力。
568login:Penguin
2020/03/12(木) 12:51:26.59ID:ZTpPRjlS
>>565
英語できないのに翻訳ソフト使ってOSSの翻訳をしたのが志賀。
英語できなかったら翻訳ソフトの誤りを直せないということに考えが至らないのが志賀。
つまりは狂人。言葉がすぎるなら禁治産者、準禁治産者。
したがって叩くに値しない。叩いても無駄。
569login:Penguin
2020/03/12(木) 13:23:19.10ID:/sUbpVl7
なるほど
570login:Penguin
2020/03/12(木) 13:29:59.04ID:qAfsa77s
英語が出来ないから読めないのではなく、英語が出来ても読めないし、日本語で書かれていても読めない。

商用製品では昔のAdobeが秀逸な文章を書いてた。
初めて使う人が読んでも、意味が分かる。
素晴らしい。

OSSだと、SQLiteが参考になる。
文章を書く人はこう書かなければならないという見本。
571login:Penguin
2020/03/12(木) 14:07:43.72ID:6XJERErt
敷居はなるべく低いほうがいいな。
最初から立派な文書を書く必要なんかない。
誰かが後からフォローしてくれる。
572login:Penguin
2020/03/12(木) 15:15:46.81ID:bnf5xOv9
>>571
見事な他力本願だなw
それじゃリソースがいくらあっても足りねえよ
573login:Penguin
2020/03/12(木) 15:20:16.04ID:6XJERErt
「伽藍とバザール」を知らないのか
574login:Penguin
2020/03/12(木) 15:23:37.26ID:bnf5xOv9
Ubuntu, KDEなど「ちゃんと翻訳してね。レビュアーのチェックを通った翻訳のみ採用するよ。糞訳よりは英語のままの方がマシだよね。」
Mint「誰でも何でもウェルカム」

こんな感じだな。

>>573
現実は志賀慶一系ライセンス違反
575login:Penguin
2020/03/12(木) 15:32:13.38ID:6St7V7XY
志賀の英語力、日本語力については、「志賀慶一氏の英語力」を参照のこと。
https://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/pages/25.html
576login:Penguin
2020/03/12(木) 15:39:45.06ID:qAfsa77s
>>571
まあ、そういう考え方もあるけどね。
577login:Penguin
2020/03/12(木) 15:41:30.99ID:/sUbpVl7
>>575
やばこれwwww
さすがにこの翻訳はないわwww
578login:Penguin
2020/03/12(木) 16:06:01.87ID:wvB5XnWh
誰でもウェルカムにすると機械翻訳をぶっこんでくる奴は他にもいるからなあ。
Transifexで翻訳してると推敲せずに機械翻訳の出力をそのまま適用してる奴がたまにいるんだわ。
人手に余裕があるならレビュー制にしたほうがいいとは思う。
579login:Penguin
2020/03/12(木) 16:13:06.75ID:qAfsa77s
レビュー側の人員を絞ってしまったのも敗因だろな。
絞ったほうが肩書になるというのはあるけど。
580login:Penguin
2020/03/12(木) 16:18:04.05ID:WX61kd7n
>>564
dolphineだと、それできるよ
gnomeに入れても見た目残念だし
便利機能も入ってないから、KDE入れるか
Kubuntuにしちゃえ
それにしても、ノーチラスどんどん
つかいにくくなってく
テストで久しぶりに触ったけど
イライラマックスだった
Fedoraのgnome3なんか、噂通り
デスクトップにマジでアイコン置けないし
何考えんてだろ、gnomeさん
581login:Penguin
2020/03/12(木) 16:23:31.23ID:wvB5XnWh
敗因って、別にUbuntu JPは負けちゃいないだろ
肩書云々は知らんが、Ubuntuほどの規模ならもっと人手増やせばいいのにとは思うな

>>580
デスクトップアイコンの件はその機能をメンテする人がいなかったかららしい
582login:Penguin
2020/03/12(木) 16:24:42.77ID:ruyLij6t
>>578
実際Excite翻訳突っ込まれてレビュー制採用って経緯らしいし
583login:Penguin
2020/03/12(木) 16:28:06.85ID:qAfsa77s
一年ほど放置してたので、文句言う人が出てきた。
多数の人間がレビューする体制なら、放置される期間も短くなる。
584login:Penguin
2020/03/12(木) 16:33:51.17ID:qAfsa77s
あわしろさんも反省したほうが良いだろな。
585login:Penguin
2020/03/12(木) 16:43:29.29ID:ruyLij6t
>>584
反省すべきなのは志賀だけだろ
他の人はライセンス違反してないし
586login:Penguin
2020/03/12(木) 17:15:38.44ID:WX61kd7n
翻訳の話ばっかしてるね
この間、Qtアプリで日本語になってないやつ
カスタマイズのついでに
自分でググりながら翻訳したんだけど
ひたすら、コピペしてただけなのに
半日ぐらいかかったよ
手は痺れるし、ほんと重労働だった
587login:Penguin
2020/03/12(木) 17:16:40.21ID:p7a6tI9X
>>584
なんであわしろ氏限定なんだよ。
https://launchpad.net/~ubuntu-l10n-ja/+members
権限持ってる人は20人ぐらいいるだろ、全員に言えよ
588login:Penguin
2020/03/12(木) 17:27:58.38ID:qAfsa77s
>>587
それは有志でCanonicalに事情を説明したから体制が変わったわけで。
説明するまではUbuntu JP側の一方的な意見で動いてた。
589login:Penguin
2020/03/12(木) 17:30:17.07ID:qAfsa77s
僕が敗因と言ってるのはそういうことで、風通しが良くなってよかったとUbuntu JPが思うなら、Ubuntu JPも勝者だろね。
590login:Penguin
2020/03/12(木) 17:34:01.51ID:p7a6tI9X
>>588
んなわけあるかい、体制は10年ぐらい前から変わっとらん。
変わったって言うならソース出せ。
っつーか、

> 有志でCanonicalに事情を説明したから体制が変わった

って何のことだよ。
志賀の件のこと言ってるならCanonicalに何の影響も与えてないぞ。
591login:Penguin
2020/03/12(木) 17:35:34.67ID:p7a6tI9X
>>589
風通しってなんだよ。
Ubuntu JPの動向は志賀の件より前と何も変わってないぞ。
592login:Penguin
2020/03/12(木) 17:39:55.71ID:qAfsa77s
争いは同じレベルでしか発生しないとたらこも言ってるし。

みんな冷ややかな目で見てたけどね。
593login:Penguin
2020/03/12(木) 17:48:11.64ID:8ts+ZD80
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
594login:Penguin
2020/03/12(木) 17:51:52.83ID:WX61kd7n
>>592
もう
ずっとドン引きだよ

「川に落ちた犬は棒で叩け」

やってんでしょ?
メンタルがまるで朝鮮人
595login:Penguin
2020/03/12(木) 17:53:59.83ID:6St7V7XY
志賀はたった1日審査されなかっただけでUbuntuにいちゃもんをつけた
596login:Penguin
2020/03/12(木) 18:18:56.68ID:ruyLij6t
>>592
争いは起きてないな
風車に突撃して自爆した上ライセンス違反がバレた馬鹿がいて
風車の中で作業してた罪なき人たちに余計な労力をかけさせただけ

>>594
3年近く匿名の皮を被って相手方に責任があったかのように工作する
あなたのいうようなメンタルの持ち主がいて、当然の批判を浴びてるだけ
597login:Penguin
2020/03/12(木) 18:24:55.37ID:WX61kd7n
>>596
は?
3年も叩き続けて、まだ気がすまないの?
つか、どっち側とかしらんがな
単純にスレ荒らし、だと思ってるけどね…
板嵐かぁ
598login:Penguin
2020/03/12(木) 18:27:22.17ID:ruyLij6t
>>597
間違ったことを書き散らかす馬鹿がいれば、反論は必要だろ
そもそもMX Linuxスレで気に入らないこと書かれたからってここに持ち込んだのが誰か
よくよく読み直すことだね
599login:Penguin
2020/03/12(木) 18:32:19.14ID:oAyNImH9
嘘は嘘、ライセンス違反はライセンス違反、というわけで>>1に従って誘導しておきますね

Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 21
http://2chb.net/r/linux/1580800437/
600login:Penguin
2020/03/12(木) 18:34:55.25ID:WX61kd7n
>>598
意味わからん
何とか氏と何とか氏が
あーなんですよ
こーなんですよ
なんて話に絡んだことないけど…
601login:Penguin
2020/03/12(木) 18:40:12.19ID:ruyLij6t
>>600
このスレと本スレ直近3日分ぐらい読めば、馬鹿でなきゃ理解できる
602login:Penguin
2020/03/12(木) 18:42:23.88ID:6St7V7XY
>>577
Web翻訳使ってこのクオリティだからな。
今志賀はこの驚きの語学力を活かして、輸入代行、海外契約業務の仕事をしようとしている。

https://fusen.one/%E6%B5%B7%E5%A4%96%E4%BA%A4%E6%B8%89%E5%A5%91%E7%B4%84/
603login:Penguin
2020/03/12(木) 18:56:41.19ID:WX61kd7n
>>601
ここ本スレだと思ってたけど
別スレあったんだね
興味ないから、読まないけど
ついでに、ubuntuの興味もなくなってるわ
ユーザー多いからチェックはするけどさ
はやく、20.04出ないかなぁ
自作アプリ公開しようと思ったら
18.04でビルドできなくって途方に暮れてる
mintでも動かないし
604login:Penguin
2020/03/12(木) 19:03:38.01ID:ruyLij6t
>>603
直近の流れも理解する気がない癖にこんなテキトーぶっこいてたのか
>メンタルがまるで朝鮮人
>3年も叩き続けて、まだ気がすまないの?
マジクズだな
605login:Penguin
2020/03/12(木) 19:04:50.19ID:5YQnpOtX
ここまでのまとめ

Ubuntu JPは何も悪くない
争いなんて起こってなくて、志賀が自爆しただけ
606login:Penguin
2020/03/12(木) 19:06:54.11ID:5YQnpOtX
志賀「Ubuntu JPが仕事してない」
吉田「あんた機械翻訳使ってない?」
志賀「複数の機械翻訳使ってるけど?」
吉田「マジで?あんたの翻訳削除するわ」
志賀「」
607login:Penguin
2020/03/12(木) 19:11:28.48ID:WX61kd7n
>>604
3年もやってんでしょ?
どこいっても
何とか氏と、何とか氏が
あーなんですよ
こーなんですよ
って嫌ってほどみたよ
興味ないから読まないけど
その、異常な、しつこさも
まるで朝鮮人
608login:Penguin
2020/03/12(木) 19:14:46.42ID:5YQnpOtX
>>607
皆さん、これがレイシストです
609login:Penguin
2020/03/12(木) 19:15:35.15ID:qAfsa77s
ネトウヨだな。
610login:Penguin
2020/03/12(木) 19:18:16.38ID:6St7V7XY
>>602
志賀は、「自分に業務を遂行できる英語力がある」と顧客に思い込ませて
この商売をやろうとしている。しかし、実情は、>>575のレベルを見る限り、
Web翻訳に頼らないと志賀にそのような高度な業務をこなすのは不可能だと
思われるし、本人もWeb翻訳に頼る気まんまんだと思われる。
もしそうだった場合、志賀のやってることは品質偽装、詐欺に近い。
611login:Penguin
2020/03/12(木) 19:20:14.15ID:WX61kd7n
>>608
朝鮮人は
ネイティブレイシストだから
嫌いなんだよ
障害者バカにして、楽しんでたり
自分等の大頭領死ぬまで叩きのめしたり
うっかり助けてやったら1000年恨んでくるし…

しつこいし、嘘つきだし
好きになれって言われも無理
612login:Penguin
2020/03/12(木) 19:22:15.94ID:5YQnpOtX
>>611
心の中でどう思おうとそれは自由だが、
表に出すのは止めておけ。
何かいいこと言っても「でもお前レイシストじゃん」になる。
613login:Penguin
2020/03/12(木) 19:22:26.49ID:qAfsa77s
俺も好きじゃないな。
614login:Penguin
2020/03/12(木) 19:23:19.98ID:qAfsa77s
>>612
おまえはパヨクな。
615login:Penguin
2020/03/12(木) 19:24:56.09ID:qAfsa77s
そういえば「吉田」って左右対称だよな。
616login:Penguin
2020/03/12(木) 19:28:41.94ID:5YQnpOtX
ヘイトスピーチは止めておけって言っただけでパヨク扱いかよ
俺は右翼でも左翼でもパヨクでもないんだがね
617login:Penguin
2020/03/12(木) 19:31:17.24ID:qAfsa77s
でも、わかりやすい説明だと思うけどな。
朝鮮みたい→ああなるほど
っておもったけど。
618login:Penguin
2020/03/12(木) 19:32:15.98ID:qAfsa77s
差別反対!と唱えながら一方でネットイジメしてるという。
これはもうあの国の人としか。
619login:Penguin
2020/03/12(木) 19:32:55.50ID:5YQnpOtX
>>617
皆さん、これがレイシストです
620login:Penguin
2020/03/12(木) 19:33:48.06ID:5YQnpOtX
>>618
イジメなんてしてない
いい加減なこというな
621login:Penguin
2020/03/12(木) 19:34:31.38ID:qAfsa77s
朝鮮人もそういうよね。
622login:Penguin
2020/03/12(木) 19:35:03.75ID:WX61kd7n
>>612
事実を言ってるだけでしょ

韓国では法廷で嘘つきません
って宣誓してるのに
その口で平気で嘘つくから
偽証罪の発生件数は日本の数百倍
623login:Penguin
2020/03/12(木) 19:35:29.52ID:6XJERErt
>>615
筒美京平さんは、訳あって左右対称にしたそうだよ
624login:Penguin
2020/03/12(木) 19:36:02.92ID:5YQnpOtX
>>621-622
皆さん、これがレイシストです
625login:Penguin
2020/03/12(木) 19:36:19.66ID:ruyLij6t
>>607
興味ないと言いつつ、あなたのいう朝鮮人のように3年もしつこく工作する輩の
思うツボな誤解してるのが馬鹿すぎ
626login:Penguin
2020/03/12(木) 19:42:28.27ID:4YqkL1uH
>>622
Ubuntu関係ないよね
スレ荒らしやめてください
627login:Penguin
2020/03/12(木) 19:43:29.84ID:qAfsa77s
>>626
口を封じようとするのは良くないと思うが。
628login:Penguin
2020/03/12(木) 19:53:51.66ID:6St7V7XY
>>610
 
 
 
( ゚∀゚)o彡°志賀詐欺!志賀詐欺!
 
 
 
 
629login:Penguin
2020/03/12(木) 19:54:15.33ID:6XJERErt
>Ubuntu関係ないよね

うぶんつに深い関係があるから仕方ないよ。
争いを持ち込んだのは、うぶんつJPだから。そしてあちこちのスレを荒らしてる
630login:Penguin
2020/03/12(木) 19:57:45.08ID:6XJERErt
他のディストリビューションを叩き潰して、うぶんつを君臨させたいのさ
631login:Penguin
2020/03/12(木) 19:59:10.05ID:ruyLij6t
>>629-630
ソースは?
632login:Penguin
2020/03/12(木) 20:00:24.20ID:qAfsa77s
>>631
おまえがソース出せよ。
適当な事ばかり書いて。
633login:Penguin
2020/03/12(木) 20:01:35.10ID:ruyLij6t
>306 login:Penguin 2020/03/12(木) 19:48:22.15 ID:6XJERErt
>>304
>愉快犯だな。どこにそんなことが書かれてる?
>Ubuntu Jp とは縁を切ってるからな。よそのディストリに干渉したらダメだよ

縁を切ってるはずなのにUbuntuスレを荒らしに来たID:6XJERErtさんでした
634login:Penguin
2020/03/12(木) 20:05:57.92ID:ruyLij6t
>>632
どこがどう適当ばかりなのか具体的に言ってみな
間違ってるなら正しい情報のソースつきで頼むよ
635login:Penguin
2020/03/12(木) 20:07:22.60ID:ruyLij6t
>>588
ソースはよ
636login:Penguin
2020/03/12(木) 21:25:50.56ID:6XJERErt
やってることを見たら、全て辻つまが合うだろう。
反論できないのか
637login:Penguin
2020/03/12(木) 21:27:49.12ID:6XJERErt
ニュース板ではランサーズが問題になってるぞ
638login:Penguin
2020/03/12(木) 21:31:12.08ID:nyH5ITMQ
> 争いを持ち込んだのは、うぶんつJP
ライセンス違反の翻訳を持ち込んだのは志賀

> あちこちのスレを荒らしてる
証拠無し

> 他のディストリビューションを叩き潰して、うぶんつを君臨させたい
証拠無し

> やってることを見たら、全て辻つまが合うだろう
妄想乙

> ニュース板ではランサーズが問題になってるぞ
知らんがな…
639login:Penguin
2020/03/12(木) 21:35:10.17ID:ruyLij6t
>>636
>やってることを見たら、全て辻つまが合うだろう。
全くだ。ライセンス違反野郎が必死に工作してる現実。つじつまが合ってる
640login:Penguin
2020/03/12(木) 21:36:02.52ID:6XJERErt
日本のOSS/Linuxコミュニティで君臨する方法:

日本人のユーザーが育たないようにすれば良い。これが一番効果的
よそのディストリの邪魔したらいい。
ユーザーは事前と〇〇◯◯へ誘導できる。
CentOS にしても、初めは邪魔されてる
641login:Penguin
2020/03/12(木) 21:36:50.10ID:UL9HC/m8
くっさ
642login:Penguin
2020/03/12(木) 21:37:52.32ID:ruyLij6t
>>640
なるほど。それでID:6XJERErtはここを荒らしに来てるんだね
643login:Penguin
2020/03/12(木) 21:38:26.44ID:6XJERErt
>ユーザーは事前と〇〇◯◯へ誘導できる。
ユーザーは自然と〇〇◯◯へ誘導できる。
644login:Penguin
2020/03/12(木) 21:38:45.67ID:nyH5ITMQ
え、つまりID:6XJERErtはよそのディストリの邪魔をしてMX Linuxへと誘導してるってこと?
645login:Penguin
2020/03/12(木) 21:39:56.98ID:WTVC/f0E
>>580
Dolphin情報ありがとうございます
ファイル名変更が楽になりました
646login:Penguin
2020/03/12(木) 21:40:54.54ID:6XJERErt
>>642
まともなことを書かないと、Linuxが汚れるからな。
647login:Penguin
2020/03/12(木) 21:41:30.17ID:ruyLij6t
3年も恨み骨髄でUbuntu叩きのID:6XJERErt
その、異常な、しつこさも
まるで(ry
648login:Penguin
2020/03/12(木) 21:45:16.65ID:ruyLij6t
>>644
そういうことらしい
まさに自白乙だな
649login:Penguin
2020/03/12(木) 21:45:43.44ID:qAfsa77s
Ubuntu Japanese Teamが熱心に正義を行っていることは誰も否定していないように思うが。
650login:Penguin
2020/03/12(木) 21:46:19.28ID:0D898iih
うぶんち最強
651login:Penguin
2020/03/12(木) 21:47:07.35ID:6XJERErt
>> 他のディストリビューションを叩き潰して、うぶんつを君臨させたい
>証拠無し

典型的な例は、Debia GNU/Linux つぶし。
過去ログに残ってるぞ
652login:Penguin
2020/03/12(木) 21:48:36.22ID:qAfsa77s
イジメは正義のためにやってる場合が多いんだよ。

見た目が気持ち悪いから自殺していただくのが地球のためとか。

だいたいそんな理由だよ。
653login:Penguin
2020/03/12(木) 21:48:44.76ID:ruyLij6t
>>651
ソースはよ
654login:Penguin
2020/03/12(木) 21:49:43.68ID:nyH5ITMQ
>>649
肯定もしてないだろ、証拠無いんだから。
つーか正義って何よ?

>>651
ほう、ではリンクを提示してください。

>>652
このスレにイジメなんて無いけど?
655login:Penguin
2020/03/12(木) 21:50:10.53ID:6XJERErt
>Ubuntu Japanese Teamが熱心に正義を行っていること

それは否定しない。全く正しい行動だから、ゴール向かって邁進してほしいよ。
656login:Penguin
2020/03/12(木) 21:50:15.40ID:ruyLij6t
>>652
なるほど、ID:6XJERErtはUbuntuイジメを正義でやってるつもりなわけね
完全にクズですわ
657login:Penguin
2020/03/12(木) 21:51:09.08ID:qAfsa77s
いや、正義を行ってるのは知ってる。

それが端から見るとイジメなんだよ。
658login:Penguin
2020/03/12(木) 21:53:03.76ID:ruyLij6t
>>657
確かにID:6XJERErtがやってるのはUbuntuイジメだよな
イジメをやる奴はクズ
659login:Penguin
2020/03/12(木) 21:53:11.71ID:6XJERErt
>Ubuntu Japanese Teamが熱心に正義を行っていること

ただし私見として、応援することは不可能。私には言論の自由がある。
それも、社会正義に基づく私見だが。
660login:Penguin
2020/03/12(木) 21:55:06.45ID:nyH5ITMQ
とりあえずUbuntu Japanese Teamがイジメをしたという証拠は無い
イジメを主張するなら証拠出せ
661login:Penguin
2020/03/12(木) 21:55:20.64ID:4YqkL1uH
ID:qAfsa77s http://hissi.org/read.php/linux/20200312/cUFmc2E3N3M.html
ID:6XJERErt http://hissi.org/read.php/linux/20200312/NlhKRVJFcnQ.html
朝から晩まで、登場時間帯の一致ぶりがスゴイデスネー(棒)
662login:Penguin
2020/03/12(木) 21:55:42.00ID:6XJERErt
>>658
過去ログにイジメが残っているんだけど、それは無視するの?
663login:Penguin
2020/03/12(木) 21:55:56.42ID:KfBnU0zj
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
664login:Penguin
2020/03/12(木) 21:56:39.50ID:ruyLij6t
>>662
ソースはよ
665login:Penguin
2020/03/12(木) 21:57:09.90ID:qAfsa77s
>>661
すべて同一人物==志賀の自演だったりしてな。

Ubuntu Japanese Teamではそう言ってるし。

敵は一人しかいない、恐れるな。
666login:Penguin
2020/03/12(木) 21:58:03.52ID:6XJERErt
>>660
過去ログにイジメが残っているんだけど、それは無視するの?
667login:Penguin
2020/03/12(木) 21:59:13.57ID:iaGRKrrE
ガチガイジ
668login:Penguin
2020/03/12(木) 21:59:33.54ID:nyH5ITMQ
>>662
>>666
ではその過去ログのリンクを提示してください
証拠をどうぞ
669login:Penguin
2020/03/12(木) 21:59:35.44ID:qAfsa77s
社会から、Ubuntu Japanese teamがどう見えてるのか。

それがわかれば意見も変わるだろうが。

身を正すのは難しいことだな。
670login:Penguin
2020/03/12(木) 22:00:51.47ID:6XJERErt
>>665
>敵は一人しかいない、恐れるな。

そのソースが怪しいな。リンクがあちこちに貼られてるのにね。
みんなが注目してるんだよ
671login:Penguin
2020/03/12(木) 22:02:25.16ID:ruyLij6t
>>669
>社会から、Ubuntu Japanese teamがどう見えてるのか。
Ubuntu関係者じゃない俺から見れば「ライセンス違反コンタミするクズのおかげで大変でしたね。ご苦労様」
672login:Penguin
2020/03/12(木) 22:03:05.42ID:nyH5ITMQ
>>670
早くイジメの証拠を出してくださいよ
673login:Penguin
2020/03/12(木) 22:03:16.40ID:qAfsa77s
>>670
正義を行ってる気でいるから、批判されるわけはない==すべて志賀の自演となるわけよ。

こんな醜い生き物を生かしておいて良いわけがない。
これだって、その組織にとっては正義だからな。

端からは、民族浄化と言われようとも。
674login:Penguin
2020/03/12(木) 22:04:38.73ID:qAfsa77s
しかしUbuntu Japanese Teamは酷いな。
675login:Penguin
2020/03/12(木) 22:05:01.61ID:ruyLij6t
ライセンス違反する奴とライセンス違反しない奴
社会がどっちを支持するかなんて目に見えてるだろ
676login:Penguin
2020/03/12(木) 22:06:03.52ID:nyH5ITMQ
>>674
どの辺が酷いと?
677login:Penguin
2020/03/12(木) 22:06:17.22ID:uQSwu2KQ
>>670
過去ログはよ出せや
糞キチガイ
死ね
678login:Penguin
2020/03/12(木) 22:06:43.22ID:ruyLij6t
>>673
そういう論法でID:6XJERErtはUbuntuスレを荒らしてるわけか
それが本人にとっては正義だと
端からは、荒らしと言われようとも
679login:Penguin
2020/03/12(木) 22:08:57.77ID:6XJERErt
Ubuntu Japanese teamが無くなっても、LinuxとOSSには影響しないし、
存在すれば、かえって日本のIT発展を阻害するかも知れないけど、
それは我慢しないといけない。
ウブンツJPの翻訳だってそのうちゴミになるかもね、機械翻訳が登場したんで
680login:Penguin
2020/03/12(木) 22:10:25.47ID:qAfsa77s
数々のトラブルを生み出す日本語Remixもうやめませんか?
681login:Penguin
2020/03/12(木) 22:11:37.64ID:nyH5ITMQ
>>679
で、イジメの証拠はまだですか?

>>680
トラブルの具体例をどうぞ
682login:Penguin
2020/03/12(木) 22:12:08.01ID:ruyLij6t
>>679
OSSの翻訳にGoogle翻訳その他機械翻訳を使用するとライセンス違反になります
683login:Penguin
2020/03/12(木) 22:15:32.76ID:6XJERErt
>>638
>> 争いを持ち込んだのは、うぶんつJP
>ライセンス違反の翻訳を持ち込んだのは志賀

2chで吊し上げにするきっかけを作ったのが、うぶんつJP
うぶんつJPはその後も休むことなく正義を貫いた
そして今も進行中
684login:Penguin
2020/03/12(木) 22:17:21.57ID:i7X6qqI5
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
685login:Penguin
2020/03/12(木) 22:17:58.61ID:nyH5ITMQ
>>683
志賀は自ら機械翻訳をOSSにぶち込み、
自らその行為を告白した。
きっかけを作ったのは志賀自身。

> うぶんつJPはその後も休むことなく正義を貫いた
> そして今も進行中
証拠は?
686login:Penguin
2020/03/12(木) 22:17:58.96ID:qAfsa77s
あわしろさんも痛いところ突かれて過剰に反応した面もあるんだろうけどな。
687login:Penguin
2020/03/12(木) 22:18:36.59ID:nyH5ITMQ
>>686
あわしろ氏が痛いとこ突かれたって証拠は?
688login:Penguin
2020/03/12(木) 22:18:40.30ID:6XJERErt
>>653
Ubuntuの非道をもう一度ここに再現して欲しいんですか?
689login:Penguin
2020/03/12(木) 22:18:50.98ID:qAfsa77s
いまやイジメのリーダーと目されてるんだから、正義を貫くのも大変だ。
690login:Penguin
2020/03/12(木) 22:19:48.32ID:nyH5ITMQ
>>688
どうぞ

>>689
目されてませんけど?証拠は?
691login:Penguin
2020/03/12(木) 22:19:53.48ID:qAfsa77s
>>688
いまはアーカイブに残るようアクセスするだけで良いのでは。
692login:Penguin
2020/03/12(木) 22:21:59.98ID:nyH5ITMQ
はやく証拠を出してくださいよ
693login:Penguin
2020/03/12(木) 22:24:23.72ID:6XJERErt
>Ubuntu Japanese Teamではそう言ってるし。

>>665 さんはUbuntu 関係者ですね。
つまり、一連のスレにはUbuntu Japanese Teamの指示があるんだな
694login:Penguin
2020/03/12(木) 22:24:25.29ID:qAfsa77s
今日もUbuntu Japanese Teamは正義してるなあ。
695login:Penguin
2020/03/12(木) 22:26:06.69ID:nyH5ITMQ
【悲報】ここまで証拠無し
696login:Penguin
2020/03/12(木) 22:26:39.46ID:Mu+5eCjB
過去ログなし…
697login:Penguin
2020/03/12(木) 22:27:15.75ID:ruyLij6t
>>688
御託はいいからソースはよ
698login:Penguin
2020/03/12(木) 22:28:42.85ID:ruyLij6t
>>693
>>665が言ってるだけでソースなし
ソースなしの上にソースなしの妄想を重ねても無駄
699login:Penguin
2020/03/12(木) 22:32:31.58ID:6XJERErt
>>697
ソース貼り付けるのも労力が要るからね
希望するんなら答えてあげる。それなら荒らしと呼ばれないね。
700login:Penguin
2020/03/12(木) 22:33:35.36ID:nyH5ITMQ
>>699
どうぞどうぞ
701login:Penguin
2020/03/12(木) 22:34:22.33ID:ruyLij6t
だいたいUbuntuはDebianベースなんだから
Debian潰したらUbuntuも終わるだろバカじゃね
702login:Penguin
2020/03/12(木) 22:34:34.56ID:6XJERErt
手始めに、Ubuntu JP のライセンス違反問題があった。

login:Penguin:2005/06/26(日) 02:13:27 ID:u8Gv1uM4
無責任なUbuntu-jaのせいでこうなった。

萌え導入の発案
ライセンスを無視したパッケージング
公式サイトの承諾を得ずに公式ロゴ等を掲載

Ubuntu-jaは即刻プロジェクトを解散して保証と賠償を
703login:Penguin
2020/03/12(木) 22:35:57.65ID:ruyLij6t
>>666
これのソースもはよ出せや
704login:Penguin
2020/03/12(木) 22:36:36.89ID:Mu+5eCjB
>>702
なにこれ?
705login:Penguin
2020/03/12(木) 22:36:44.27ID:qAfsa77s
2000年代初頭なら、そんなもんだけどね。
そういう時代だったとしか。
706login:Penguin
2020/03/12(木) 22:37:04.26ID:nyH5ITMQ
>>702
> 萌え導入の発案
マジで?
それは、まあ、うん…

> ライセンスを無視したパッケージング
証拠は?

> 公式サイトの承諾を得ずに公式ロゴ等を掲載
証拠は?
707login:Penguin
2020/03/12(木) 22:37:41.72ID:6XJERErt
>>703 さんに指図される筋合いはないから。一つ一つ検証しよう
708login:Penguin
2020/03/12(木) 22:37:45.65ID:ruyLij6t
>>702
それのどこがDebian潰しのソースだ?
頭わいてんのか?
709login:Penguin
2020/03/12(木) 22:38:03.90ID:Mu+5eCjB
そもそも過去ログそのものがソースじゃない…
710login:Penguin
2020/03/12(木) 22:38:29.80ID:6XJERErt
>>704
ひどいでしょう?
711login:Penguin
2020/03/12(木) 22:38:37.71ID:ruyLij6t
>>707
出せないだけだろ
>>666のソースはよ
712login:Penguin
2020/03/12(木) 22:39:00.37ID:Mu+5eCjB
>>710
ヒドイのは君の頭…
713login:Penguin
2020/03/12(木) 22:39:48.74ID:nyH5ITMQ
それで、具体的な証拠はどこにあるの?
まさか旧2chの書き込みが証拠とか言わないよね?
714login:Penguin
2020/03/12(木) 22:42:24.64ID:ruyLij6t
結局ID:6XJERErtは
・頭がおかしい
・愉快犯
・↑の両方
の荒らしってことだな
715login:Penguin
2020/03/12(木) 22:42:42.24ID:6XJERErt
>>713
自分で確認したら良いよ
716login:Penguin
2020/03/12(木) 22:43:20.92ID:ruyLij6t
>>715
なるほど、ソース出せないってことね
717login:Penguin
2020/03/12(木) 22:44:21.70ID:nyH5ITMQ
>>715
つまり証拠は無いんですね、分かります
718login:Penguin
2020/03/12(木) 22:44:42.52ID:6XJERErt
火の無い所に煙は立たぬ
719login:Penguin
2020/03/12(木) 22:46:00.69ID:nyH5ITMQ
>>718
マッチポンプですか?
720login:Penguin
2020/03/12(木) 22:46:45.57ID:6XJERErt
OSSの翻訳にGoogle翻訳その他機械翻訳を使用するとライセンス違反になります

このソースを出しもしないのに、注文が多いよ
721login:Penguin
2020/03/12(木) 22:46:58.86ID:Mu+5eCjB
>>718
自作自演とはこのこと
722login:Penguin
2020/03/12(木) 22:48:26.57ID:nyH5ITMQ
>>720
https://policies.google.com/terms?hl=ja
> Google が行う翻訳、変換、または、ユーザーのコンテンツが本サービスにおいて
> よりよく機能するような変更により生じる派生物などの作成)、(公衆)送信、出版、公演、上映、(公開)表示、
> および配布を行うための全世界的なライセンスを付与することになります。
723login:Penguin
2020/03/12(木) 22:48:45.35ID:6XJERErt
>>720
OSSの翻訳にGoogle翻訳その他機械翻訳を使用するとライセンス違反になります

このソースを出して
724login:Penguin
2020/03/12(木) 22:50:04.41ID:6XJERErt
>全世界的なライセンスを付与することになります。

ライセンスを付与してもらったわけだ
725login:Penguin
2020/03/12(木) 22:50:26.83ID:nyH5ITMQ
>>720
>>723

>>722

https://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/37e5a52e10ab26fcbd4f7ff867e9eace
> ではWeb翻訳の結果をOSS翻訳に突っ込めばいいのではないかというと、それは違います。Web翻訳にも当然利用規約があり、
> そのようなことは禁止されてることが多いです。世の中すべてのサービスのライセンスを確認するのは不可能ですが、
> 概ねその傾向にあるのは事実でしょう。具体的にはExcite翻訳の利用規約だと第6条で明記されています。
726login:Penguin
2020/03/12(木) 22:51:30.54ID:6XJERErt
Excite翻訳の利用規約は例外だとされている
727login:Penguin
2020/03/12(木) 22:51:51.95ID:nyH5ITMQ
>>720
>>723
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3#%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E3%81%AE%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9
728login:Penguin
2020/03/12(木) 22:52:34.22ID:nyH5ITMQ
>>726
例外?どこで?
729login:Penguin
2020/03/12(木) 22:53:00.60ID:ruyLij6t
>>720
ライセンススレでもあったし、今日のMXスレで詳しい説明あっただろ
>310 名前:login:Penguin 投稿日:2020/03/12(木) 20:21:07.16 ID:oAyNImH9
>ライセンス違反スレでも再三言っていますが
>GPL/GFDLのcopyleft、CC-BY-SAのshare alikeをGoogle翻訳が受け入れる旨EULAに書かれていないので
>Google翻訳に原文を入力する者が原文の著作権者でない場合に、ライセンスの矛盾が生じます
>(だから入力してはいけません)
>また、その出力の利用に関してEULAに記述がないことから、all rights reservedと考えねばなりません
>判例はまだありませんが少なくともグレーであることは明らかなので、著作権に紐付くライセンスを採用するFLOSSでは
>クリーンハンズの原則に反しないよう、ブラックはもちろんグレーも避ける必要があります
http://2chb.net/r/linux/1554732107/310

で、イジメのソースはよ
730login:Penguin
2020/03/12(木) 22:54:24.42ID:qAfsa77s
なんだ、あわしろリーダー来てんのか。
731login:Penguin
2020/03/12(木) 22:54:37.93ID:6XJERErt
ウィキペディアの翻訳のガイドラインとこの問題はつながらない
732login:Penguin
2020/03/12(木) 22:55:37.42ID:nyH5ITMQ
ちなみに使ってOKな機械翻訳もある

「みんなの自動翻訳@TexTra」はオープンソース関連文書の翻訳に唯一使える機械翻訳サービス
http://www.nofuture.tv/diary/20190917.html
733login:Penguin
2020/03/12(木) 22:56:52.14ID:oAyNImH9
>>727
WikipediaでGoogle翻訳が利用可能なのは、Wikimedia FoundationとGoogleの合意があってのことですので
一般論としてGoogle翻訳がFLOSSとライセンス面の矛盾を抱えていないわけではない点には留意が必要です
734login:Penguin
2020/03/12(木) 22:57:24.90ID:nyH5ITMQ
>>731
>>732
> 多くの機械翻訳サービスは、利用規約で個人利用に限定をしていたり、
> 生成された翻訳文の転載を禁じていたりするのでオープンソース関連の文書の翻訳に利用できませんが
> 「みんなの自動翻訳@TexTra」は利用規約に例外規定を設けてオープンソース・ライセンスの文書や
> オープンソース・ソフトウェア添付文書の翻訳に利用してもよいことになっています。
735login:Penguin
2020/03/12(木) 22:59:57.26ID:nyH5ITMQ
現状では「みんなの自動翻訳@TexTra」が唯一OSSの翻訳に使用できる機械翻訳サービスです。
他はアウト。
736login:Penguin
2020/03/12(木) 23:00:44.24ID:6XJERErt
>725
>世の中すべてのサービスのライセンスを確認するのは不可能ですが、
>概ねその傾向にあるのは事実でしょう。

その反証が提出されたよ
737login:Penguin
2020/03/12(木) 23:02:17.03ID:nyH5ITMQ
ですので>>682は訂正すべきですね

OSSの翻訳に「みんなの自動翻訳@TexTra」以外の機械翻訳を使用するとライセンス違反になります
738login:Penguin
2020/03/12(木) 23:02:28.75ID:6XJERErt
>他はアウト

それはあなたの解釈なんじゃないの?人に強制できるのかな
739login:Penguin
2020/03/12(木) 23:03:08.50ID:ruyLij6t
>>724
違う。ユーザーがGoogleにライセンスを付与するの
頭わいてんじゃね?

>>726
ソースは?

>>736
まるでアスペだな
OSSの翻訳にGoogle翻訳その他機械翻訳(みんなの自動翻訳@TexTra以外)を使用するとライセンス違反になります
740login:Penguin
2020/03/12(木) 23:04:09.08ID:nyH5ITMQ
>>736
>>738
セーフであるという確認が取れない時点で使ってはいけない。
現状では開発者の方が「利用してもよい」と明言している「みんなの自動翻訳@TexTra」が唯一の選択肢。
741login:Penguin
2020/03/12(木) 23:05:33.35ID:6XJERErt
>OSSの翻訳にGoogle翻訳その他機械翻訳(みんなの自動翻訳@TexTra以外)を
>使用するとライセンス違反になります

突然に解釈変更するんですか?

みんなの自動翻訳の存在は知ってるから驚かないな
742login:Penguin
2020/03/12(木) 23:07:05.69ID:6XJERErt
みんなの自動翻訳の件も知らずに、適当なことを書いてたのね
743login:Penguin
2020/03/12(木) 23:08:11.63ID:ruyLij6t
>>741
あのな、普通はごく一部の例外までいちいち書かねんだよ
小学校ぐらいからやり直してこいよ

で、イジメのソースまだか?
744login:Penguin
2020/03/12(木) 23:08:57.34ID:6XJERErt
こういうことは、細かい検証が必要なんですよ
745login:Penguin
2020/03/12(木) 23:09:51.71ID:nyH5ITMQ
>>742
知らなかったのは事実なので謝罪して訂正します。
その上で、
現状では開発者の方が「利用してもよい」と明言している「みんなの自動翻訳@TexTra」が唯一の選択肢
と主張します。
他にあるなら情報ください。
746login:Penguin
2020/03/12(木) 23:10:49.89ID:nyH5ITMQ
>>744
あと、>>743の言うようにイジメの証拠を出してください
747login:Penguin
2020/03/12(木) 23:10:57.82ID:ruyLij6t
>>742
妄想乙

>>744
で、イジメのソースはよ
748login:Penguin
2020/03/12(木) 23:12:17.13ID:ruyLij6t
志賀愛用のGoogle翻訳はアウト確定だからな
枝葉に固執してもごまかせない
749login:Penguin
2020/03/12(木) 23:16:23.70ID:2Ds1RKLX
知ってるから驚かないな(キリッ
(知らなかったけど突破口見つけたからここ重点的にいこう)
750login:Penguin
2020/03/12(木) 23:17:04.58ID:nyH5ITMQ
とりあえず、ここまでのまとめ。

・「みんなの自動翻訳@TexTra®」はOSSの翻訳に使用してもOK
・イジメの証拠は未だ無し
751login:Penguin
2020/03/12(木) 23:17:14.01ID:BGCHiXbE
ガイジ
752login:Penguin
2020/03/12(木) 23:23:23.08ID:qAfsa77s
イジメじゃなくて正義だという言い分はわかった。
753login:Penguin
2020/03/12(木) 23:24:56.27ID:ruyLij6t
>>752
イジメのソースはよ
754login:Penguin
2020/03/12(木) 23:26:18.07ID:nyH5ITMQ
>>752
まるでイジメがあるかのような書き方ですね。
イジメは無いですよ、あるなら証拠を出してください。
755login:Penguin
2020/03/12(木) 23:27:57.89ID:qAfsa77s
ハイハイ、イジメは無くて、Ubuntu japanese Teamが正義してるだけね。
756login:Penguin
2020/03/12(木) 23:29:04.69ID:qAfsa77s
あわしろさんが今日も正義のリーダーしてて頼もしい。
757login:Penguin
2020/03/12(木) 23:29:26.54ID:ruyLij6t
>>755
お前がイジメだの正義だのと思ってる何かを
Ubuntu Japanese Teamがやってるというソースはよ
758login:Penguin
2020/03/12(木) 23:29:52.47ID:ruyLij6t
>>756
そいつがここにいるという証拠はよ
759login:Penguin
2020/03/12(木) 23:29:57.46ID:nyH5ITMQ
>>755
Ubuntu Japanese Teamが正義をしている証拠を出してください。

>>756
あわしろ氏が正義のリーダーをしているという証拠を出してください。

というか正義って何ですか?
760login:Penguin
2020/03/12(木) 23:32:27.77ID:qAfsa77s
Ubuntu Japanese Teamは正義感が強いな。
761login:Penguin
2020/03/12(木) 23:34:11.48ID:6XJERErt
>イジメは無いですよ、あるなら証拠を出してください。

見方の隔たりが大きすぎるんですけどね。
このスレが存在すること自体が証拠なんですけどね。
そして、これを記録することが必要だと主張された。
762login:Penguin
2020/03/12(木) 23:34:11.48ID:nyH5ITMQ
>>760
Ubuntu Japanese Teamの正義感が強いという証拠はどこですか?
763login:Penguin
2020/03/12(木) 23:34:50.28ID:qAfsa77s
黒人浄化運動だって正しいことをしようと思って黒人をぶっ殺してる。

何が正義かなんて、その人にしかわからないだろ。

あわしろさんにはあわしろさんの正義があるんだと思うよ。
764login:Penguin
2020/03/12(木) 23:34:52.67ID:nyH5ITMQ
>>761
具体的にどうぞ
765login:Penguin
2020/03/12(木) 23:35:23.51ID:ruyLij6t
>>761
イジメのソースはよ
実はソースなんかないから出せないか?
766login:Penguin
2020/03/12(木) 23:35:31.84ID:nyH5ITMQ
>>763
具体的にどうぞ
767login:Penguin
2020/03/12(木) 23:36:24.43ID:ruyLij6t
>>763
お前がイジメだの正義だのと思ってる何かを
そいつがやってるというソースはよ
768login:Penguin
2020/03/12(木) 23:37:17.10ID:qAfsa77s
肌が黒い奴は生かしておいたらダメというのも立派な正義。
その人にとっては。

でも、端から見ると異常者に見えることもある。
それだけでは?
769login:Penguin
2020/03/12(木) 23:37:59.41ID:nyH5ITMQ
>>768
具体的にどうぞ
770login:Penguin
2020/03/12(木) 23:40:39.55ID:ruyLij6t
>>768
つまりID:6XJERErtがUbuntuスレを荒らす理由がそうだってことか
771login:Penguin
2020/03/12(木) 23:41:59.07ID:6XJERErt
みんなの自動翻訳の件ですが、なぜ認められているのか
その理由が分かりますか?
772login:Penguin
2020/03/12(木) 23:42:58.91ID:ruyLij6t
>>771
お前はイジメのソースはよ
実はソースなんかないから出せないか?
773login:Penguin
2020/03/12(木) 23:43:59.93ID:nyH5ITMQ
>>771
開発者自身が使用許可を出しているから
774login:Penguin
2020/03/12(木) 23:45:56.70ID:nyH5ITMQ
【悲報】ここまでイジメの証拠無し
775login:Penguin
2020/03/12(木) 23:46:02.88ID:h4kkijNe
最近このスレのルールを覚えた
伸びてたら読まない
776login:Penguin
2020/03/12(木) 23:49:05.58ID:6XJERErt
>>773
なぜ使用許可を出したのか、と問いているんですが
777login:Penguin
2020/03/12(木) 23:50:08.18ID:6XJERErt
>>772
ソース:

Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ
http://2chb.net/r/linux/1580800437/
778login:Penguin
2020/03/12(木) 23:51:37.54ID:nyH5ITMQ
>>776
そんなの開発者本人に聞かないと分かるわけないでしょうに

>>777
で、そのスレのどこがイジメだと?
779login:Penguin
2020/03/12(木) 23:52:59.12ID:6XJERErt
>そんなの開発者本人に聞かないと分かるわけないでしょうに

やはり利用規約に目を通してないんですね。そこに理由が書いてある
780login:Penguin
2020/03/12(木) 23:53:52.77ID:ruyLij6t
>>774
むしろ朗報

>>777
どのレスかぐらい示せ、のろま
781login:Penguin
2020/03/12(木) 23:55:51.13ID:nyH5ITMQ
>>779
なるほど、それを確認したかったんですか
確かに見てません
782login:Penguin
2020/03/12(木) 23:56:37.49ID:ruyLij6t
>>779
他人の労力を減らすため具体的に引用する程度の能もないのか?
783login:Penguin
2020/03/12(木) 23:57:52.05ID:6XJERErt
>>781
Google利用規約にしても、きちんと精査されましたか?
784login:Penguin
2020/03/12(木) 23:58:56.07ID:ruyLij6t
読んできたけどなぜ使用許可を出したのかなんて書かれてないな
785login:Penguin
2020/03/13(金) 00:01:11.09ID:gL5F4wQs
>>783
ライセンスについて書かれているこの部分ぐらいですね

https://policies.google.com/terms?hl=ja
> Google が行う翻訳、変換、または、ユーザーのコンテンツが本サービスにおいて
> よりよく機能するような変更により生じる派生物などの作成)、(公衆)送信、出版、公演、上映、(公開)表示、
> および配布を行うための全世界的なライセンスを付与することになります。
786login:Penguin
2020/03/13(金) 00:01:37.73ID:gL5F4wQs
>>784
え、マジ?
787login:Penguin
2020/03/13(金) 00:02:05.11ID:2JkA48ZM
あぼーんNGIDとあぼーんNGwordばかりで、何が何だか…
788login:Penguin
2020/03/13(金) 00:05:08.63ID:gL5F4wQs
確かに「使っていいよ」としか書かれてないな

「みんなの自動翻訳@TexTra®」サービス利用規約
https://mt-auto-minhon-mlt.ucri.jgn-x.jp/content/policy/
> アプリケーションを利用して、Wikipedia等のCreative Commons License の文書や、 GNU General Public License, MIT License, Apache License, BSD License 等の
> オープンソースソフトウェアの文書等の公益性が高い文書であって、アプリケーション利用者がその文書の自動翻訳結果や修正結果を利用者や目的の制限なく一般に無償
> 公開する場合には、当該文書のライセンスが当該文書の利用の目的や範囲等を限定していない場合であっても、これによらず利用できます。
789login:Penguin
2020/03/13(金) 00:06:19.34ID:Vi2rEn3l
>>785
その部分を読んで、

OSSの翻訳にGoogle翻訳を使用するとライセンス違反になります

という解釈になるのでしょうか?
790login:Penguin
2020/03/13(金) 00:06:42.57ID:tkYTOQ/9
>>783
>>724みたいな、向きが正反対の誤解するような奴が言うことか?

>>788
そう。使用許可を出す理由は書かれてない
791login:Penguin
2020/03/13(金) 00:14:39.82ID:gL5F4wQs
>>789
>>785の他の部分はこれ。

> このライセンスでユーザーが付与する権利は、本サービスの運営、プロモーション、改善、および、新しいサービスの開発に目的が限定されます。
> このライセンスを Google に付与するのに必要な権利を保有していることを必ずご確認ください。

省略した部分も含め、読んで「OSSの翻訳にGoogle翻訳を使用できる」と解釈するなら病院に行ったほうがいい。
無理なものは無理。

>>790
ID:6XJERErtは嘘つきですね
792login:Penguin
2020/03/13(金) 00:16:41.73ID:mcWq/VH/
ID赤いの全部消したらほとんどのレスが消えたw
このスレ機能してないな
793login:Penguin
2020/03/13(金) 00:24:08.33ID:Vi2rEn3l
「OSSの翻訳にGoogle翻訳を使用できる」と解釈できるます。

翻訳家もそう読んでいますけどね。中にはあなたのように異論がある人はいるんでしょう。
最近規約改正が出て周知されてるから、ゆっくり考えて読んだ方がいいよ。
794login:Penguin
2020/03/13(金) 00:25:20.58ID:gL5F4wQs
>>793
病院へどうぞ。
無理なものは無理。
改訂されても変わらんよ。
795login:Penguin
2020/03/13(金) 00:30:20.62ID:Vi2rEn3l
規約に書かれたことを自分の言葉で説明できないんでしょうね。
日刊紙や憲法条文くらいはふつう読んで分かると思うんだけどな
796login:Penguin
2020/03/13(金) 00:32:11.60ID:Vi2rEn3l
規約文の主語なに?
述語はなに?
797login:Penguin
2020/03/13(金) 00:33:27.67ID:Vi2rEn3l
まあね、刷り込まれた固定観念は変えようがないよね
798login:Penguin
2020/03/13(金) 00:34:24.16ID:zIiqNmQg
>>791
> > このライセンスを Google に付与するのに必要な権利を保有していることを必ずご確認ください。
ここが重要なところです
FLOSS翻訳者は通常、原文について完全な著作権を持っているわけではなく、GPLなどのライセンス下で利用できるだけです
つまり「付与するのに必要な権利」を有していません

>>794
改訂版でも明確に書かれていますね
> コンテンツをアップロードまたは共有する場合は、そのために必要な権利を自分が有していること、
> およびそのコンテンツが合法であることをご確認ください。
799login:Penguin
2020/03/13(金) 00:40:38.49ID:Vi2rEn3l
GPLライセンスは再配布を認めるというもの。
翻訳者は翻訳(改変)しても構わないんだけどな。翻訳する正統な権利を持つ。
だから、機械翻訳を利用しても不都合はない。

コンテンツ(原文)を合法的、つまりGPLライセンスに基づき著作権行使できる。
800login:Penguin
2020/03/13(金) 00:44:02.30ID:Vi2rEn3l
翻訳する正統な権利を持つ者がGoogle翻訳を使用するのは、
利用規約で禁止していない。
そんな記述はどこにもないから
801login:Penguin
2020/03/13(金) 01:20:46.90ID:+2yRaV/p
ないわー
ID:Vi2rEn3lが独自解釈をいくら並べても、
OSS界隈による志賀慶一氏ライセンス違反認定は覆らないのであった。
802login:Penguin
2020/03/13(金) 01:38:30.54ID:sNq6pqED
翻訳は改編じゃないし
何もかもズレてんな
803login:Penguin
2020/03/13(金) 02:06:24.40ID:dzsLsYOJ
志賀擁護は何故か揃いも揃って夜の睡眠はきっちりと取る
そして朝、njishoコピペの爆撃で始める
804login:Penguin
2020/03/13(金) 04:39:14.71ID:dzsLsYOJ
シ ョ ッ プ の ふ う せ ん ラ イ セ ン ス グ レ ー 疑  惑 浮 上 中
805login:Penguin
2020/03/13(金) 05:53:49.19ID:jMHa7/Bi
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
806login:Penguin
2020/03/13(金) 07:05:42.04ID:Enhy9OJH
中身見れないよ
807login:Penguin
2020/03/13(金) 07:13:27.64ID:zIiqNmQg
>>799
GPLでライセンスされた文書について、翻訳者の再配布条件は同じくGPLになります(copyleft)
Google翻訳に入力(==Googleへの再配布)もまたGPL下でなくてはならないわけです

一方Google翻訳は、Google利用規約に定める条件で入力内容をGoogleにライセンス付与することを求めています
しかし前述の通り、翻訳者はGPL以外のライセンスで再配布できません
Google利用規約に定める条件はGPLと合致せず、翻訳者はGoogleが求めるライセンスを付与する権利を有しません
したがって翻訳者はGoogle利用規約を満たすことができません
808login:Penguin
2020/03/13(金) 08:39:37.62ID:Vi2rEn3l
>>806 何を困っているのかな
809login:Penguin
2020/03/13(金) 08:40:42.48ID:Vi2rEn3l
>>802
著作権法 第二十七条

著作者は、その著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、
又は脚色し、映画化し、その他翻案する権利を専有する。
810login:Penguin
2020/03/13(金) 08:52:23.38ID:Vi2rEn3l
>>807
>翻訳者はGPL以外のライセンスで再配布できません

GPLで再配布することが目的です。GPL以外のライセンスで再配布する意図などない。
811login:Penguin
2020/03/13(金) 08:59:02.42ID:Vi2rEn3l
>>807
「GPLは、改変された版のソースコードを公に発表することを要求しますか?」 (#GPLRequireSourcePostedPublic)

GPLでは、あなたが改変した版をリリースすることは要求してはいません。
改変を加えて、リリースせずに個人的に使うのはあなたの自由です。
これは組織(企業を含む)でも同様で、ある組織は、改変した版を用意して
それを組織外にリリースすることなく内部的に利用することができます。

しかし、もしあなたが改変された版を何らかの形で公にするならば、GPLは
あなたが改変したソースコードをユーザがGPLのもとで入手できるように
することを要求します。
すなわち、GPLは改変されたプログラムを特定のやり方でリリースする許可
を与えていますが、別の形でのリリースは許可していないのです。しかし、
リリースするかどうかはあなた次第です。

http://www.gnu.org/licenses/old-licenses/gpl-2.0-faq.html

上の抜粋も参考となる根拠です。Google利用規約と矛盾しません。
812login:Penguin
2020/03/13(金) 09:18:53.14ID:2gAg+/Vi
仮にこれだけ解釈にズレが生じるのであれば
翻訳に利用してはいけないと判断することは正しいと考えるわな。
両者を知らんし思い入れもないが。
813login:Penguin
2020/03/13(金) 09:21:42.04ID:ghRBe9jR
未だにWeb翻訳に頼ってる志賀の自営業がライセンスグレー訳だが
814login:Penguin
2020/03/13(金) 09:27:29.30ID:7z55+kcu
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
815login:Penguin
2020/03/13(金) 09:32:46.23ID:ghRBe9jR
志賀のWeb翻訳を駆使してると思われる商売の仕方について、ライセンス的にグレーゾーンという見解が示されました
https://support.google.com/translate/thread/28932652?hl=en
816login:Penguin
2020/03/13(金) 11:27:34.01ID:2gAg+/Vi
よく知らんけど、この初心者スレ質問し難いよw
817login:Penguin
2020/03/13(金) 11:53:20.37ID:1rnnM+Ui
>>732
使ってもOKだけど、翻訳サイトの利用規約がGPL等と相容れない
結果使えない
818login:Penguin
2020/03/13(金) 11:55:04.39ID:1rnnM+Ui
>>817
誤:使ってもOKだけど
正:使ってもOKと書いてあるけど
819login:Penguin
2020/03/13(金) 12:00:33.98ID:Vi2rEn3l
>>816
くだらねえ質問はここに書き込め!
http://2chb.net/r/linux/1580314542/

こっちの方がいいよ。質問専用スレだから
820login:Penguin
2020/03/13(金) 12:27:30.14ID:LE8Tinvh
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
821login:Penguin
2020/03/13(金) 13:08:45.29ID:8Xo98EnX
ほらやっぱり〜やばい荒らしいるじゃーん!
俺はただのコロナ休みの学生ってハッキリ証明されたぜ!
あ、ハッタツくんですよ
822login:Penguin
2020/03/13(金) 13:57:27.30ID:zIiqNmQg
>>810
Google翻訳への入力に際しては、Google利用規約に同意する必要があります
そしてGoogle利用規約が求める「(Google利用規約に定める条件の)ライセンスをGoogleに付与する」という権利を、FLOSS翻訳者は通常有しません
権利がないのにGoogle翻訳に入力することはGoogle利用規約違反です
GoogleがGPLと合致しないライセンス付与を要求していると知りながら入力すれば、GPL違反の実行主体は入力者でしょう

>>811
Google翻訳に入力するということは、Googleへの再配布です。つまりGoogleに向けてリリースするということです
それは「内部的」ではなく、完全に「組織外」です
したがってGoogle利用規約とGPLは矛盾します
823login:Penguin
2020/03/13(金) 14:05:58.19ID:PcB/vTj5
GPL・他のライセンスの互換性問題か

双方の互換性が無ければ、使えない!
824login:Penguin
2020/03/13(金) 14:09:35.58ID:PcB/vTj5
各会社特有の利用規約みたいなものは、GPL と違うから、ダメ!

ライセンスに明確に、GPL と互換性がある、と書いてあるものしか使えない!
825login:Penguin
2020/03/13(金) 14:15:58.24ID:PcB/vTj5
解釈の余地が入るような、不明確なものを認めたら、
訴訟コストが上がるから、ボランティアが手弁当で活動できなくなる

日本で、ライセンス違反があっても、
GNU の代わりに、誰が訴訟してくれるのかとか、

勝つか負けるか分からない、または勝っても夜逃げして、お金を取れないのに、
訴訟費用をボランティアの誰が払うのか、皆、破産してしまう!

ライセンスを日本語に翻訳するだけでも、解釈の余地が入り込むから、対応できないのに
826login:Penguin
2020/03/13(金) 14:18:48.85ID:PcB/vTj5
GPL は厳格なライセンスだから、ゆるいMIT を使え!
827login:Penguin
2020/03/13(金) 14:30:24.16ID:Vi2rEn3l
>>822
>Google翻訳に入力するということは、
>それは「内部的」ではなく、完全に「組織外」です

この行為は全て内部的です。規約に書かれたことですよ。
Google利用規約とGPLは矛盾しない。
Googleは当然分かってるから揉めないために書いたんだろうね
828login:Penguin
2020/03/13(金) 14:33:17.76ID:Vi2rEn3l
>>825
>ライセンスを日本語に翻訳するだけでも、解釈の余地が入り込む

だから、原文は英語だよ。参考までに翻訳を載せた
829login:Penguin
2020/03/13(金) 14:42:39.16ID:tkYTOQ/9
>>827
>この行為は全て内部的です。規約に書かれたことですよ。
ソースは?
830login:Penguin
2020/03/13(金) 14:44:56.97ID:Vi2rEn3l
>>829 さんはどうしてこっちに聞くの?
831login:Penguin
2020/03/13(金) 14:47:11.91ID:tkYTOQ/9
>>830
>>827でこう言ってたから
>規約に書かれたことですよ。
ソースはよ
832login:Penguin
2020/03/13(金) 15:09:24.48ID:wP5gVDT3
スレチで延々と引っ張り乙
msはlinux試されちゃうと困るからな
833login:Penguin
2020/03/13(金) 15:23:40.14ID:jTikDJoW
>>832
おまえ志賀だろ
834login:Penguin
2020/03/13(金) 15:26:38.72ID:p9XhChb+
志賀の翻訳の件はライセンス違反でとっくに決着がついてる。
今タイムリーな話題は、おそらく志賀がおこなっているであろう「Web翻訳を無断で商用利用」はライセンス的にどうなのよ?
という話だと思うが。

>>815
835login:Penguin
2020/03/13(金) 15:46:34.65ID:3mzbKSag
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
836login:Penguin
2020/03/13(金) 16:02:21.59ID:fufzGMy2
質問したかったんだけどなんか変な雰囲気なんでやめとく
837login:Penguin
2020/03/13(金) 16:19:40.94ID:mcWq/VH/
むしろ質問しないと流れを引き戻せないぞ
838login:Penguin
2020/03/13(金) 16:39:30.41ID:tkYTOQ/9
Linux使いに発達障害者が多い理由を考えるスレ
1 :login:Penguin[sage]:2020/03/13(金) 13:59:19.65 ID:fufzGMy2
なぜ?どうして?
839login:Penguin
2020/03/13(金) 16:47:14.75ID:jTikDJoW
ライセンスを突っ込まれるとよほど都合が悪いようだな
840login:Penguin
2020/03/13(金) 17:08:52.73ID:LZdkGUZZ
ライセンスがどうとか専用スレでやればええやん
人の迷惑考えないで延々ああだこうだ
841login:Penguin
2020/03/13(金) 17:11:26.23ID:tkYTOQ/9
>>840
まったくだw
ID:Vi2rEn3lはライセンス違反スレでソースはよ
842login:Penguin
2020/03/13(金) 17:13:45.07ID:jTikDJoW
>>840
はよソース
843login:Penguin
2020/03/13(金) 17:28:22.60ID:ou54Jcv9
ID:Vi2rEn3lはMX Linux押すため&デマ流すためにUbuntuスレ荒らしてんだから、出てくわけないじゃん
844login:Penguin
2020/03/13(金) 17:30:43.09ID:ou54Jcv9
しかし志賀慶一は酷いな
845login:Penguin
2020/03/13(金) 17:32:44.30ID:jTikDJoW
また志賀慶一がスレを荒らしてるのか
846login:Penguin
2020/03/13(金) 17:49:05.76ID:SuGvPj8l
スレの終わりまでこんな感じのままなのかな
847login:Penguin
2020/03/13(金) 18:07:51.29ID:dOLM4GAz
ノートの根性無しは消えたようだけどね。
やっぱりヘタレだったな。
848login:Penguin
2020/03/13(金) 18:19:11.55ID:8sYJcsli
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
849login:Penguin
2020/03/13(金) 18:25:42.58ID:jTikDJoW
志賀はUbuntuの敵
850login:Penguin
2020/03/13(金) 18:54:17.92ID:jmLmGLZl
Web翻訳で英語が出来るフリをしようだなんて発想が出てくる時点で詐欺師。
851login:Penguin
2020/03/13(金) 18:58:30.18ID:jTikDJoW
自殺するまで追及の手を緩めるな
絶対許さない
852login:Penguin
2020/03/13(金) 19:02:47.01ID:tkYTOQ/9
>>851
それはさすがにアウトじゃね
853login:Penguin
2020/03/13(金) 19:03:56.38ID:jTikDJoW
じゃあ、生きてるうちは追及の手を緩めるな
854login:Penguin
2020/03/13(金) 19:06:17.59ID:jTikDJoW
許さんよ絶対!
迷惑かけやがって!
855login:Penguin
2020/03/13(金) 19:08:23.42ID:tkYTOQ/9
>>853
現在進行形の迷惑行為やめてくれたら、俺はそこまででいいわ
迷惑かけ続けてる限りは氏ねハゲと思ってるけど
856login:Penguin
2020/03/13(金) 19:13:44.01ID:6CKJ5YtK
>>846
よし、ubuntuの話をするよ
おれがいつも思うのはデフォの壁紙はコンテストで1位になったやつにすべきだってこと。
壁紙なんかすぐに変えられるからなんでもいいというのはわかるけど、イメージ戦略として。
まあ、おれコンテスト入選壁紙が好きで、1位にはデフォになるっていう特典をあげてほしいなと思ってるというのもあるんだけど
857login:Penguin
2020/03/13(金) 19:15:00.25ID:jTikDJoW
ライセンスの話されると都合が悪いんだな
858login:Penguin
2020/03/13(金) 19:22:59.22ID:7g324Yqx
10年サポートとかほざいてるアホは出てけ。
通常サポートは5年だろうが!
ボケ!死ねやクソガキ!
859login:Penguin
2020/03/13(金) 19:37:26.06ID:6CKJ5YtK
>>857
それおれへのレスだったらお前気持ち悪いな。
おれの直近の書き込みは>>568
志賀の話なんかつまらんから856を書いたまで
860login:Penguin
2020/03/13(金) 19:41:06.67ID:jTikDJoW
鍋田乙
861login:Penguin
2020/03/13(金) 19:42:12.59ID:dzsLsYOJ
志賀は今でも自分の商売でWeb翻訳を積極利用してますよ。
商用利用のライセンスなんてクソ食らえという態度です。
862login:Penguin
2020/03/13(金) 19:43:42.67ID:zIiqNmQg
>>827
> この行為は全て内部的です。規約に書かれたことですよ。
いいえ、翻訳者とGoogleは通常、同一組織内ではありません
規約に書かれているというのであれば、具体的な指摘を、下記スレッドで、下記スレッドで、下記スレッドでお願いします

ライセンス違反について語るスレ
http://2chb.net/r/linux/1579184927/
863login:Penguin
2020/03/13(金) 19:44:12.10ID:jTikDJoW
それは許せませんな
864login:Penguin
2020/03/13(金) 19:52:01.78ID:jTikDJoW
>>859
ソースはよ
865login:Penguin
2020/03/13(金) 20:11:29.55ID:8Xo98EnX
>>858
荒らしは許されない
@











を奪うな!!!!!
866login:Penguin
2020/03/13(金) 20:13:41.23ID:8Xo98EnX
ここでは直接的なLinuxについての話をする場所だが、


を、
 読
  む
   と
    良
     い
      と
       思
        う
         よ
867login:Penguin
2020/03/13(金) 20:13:58.20ID:8Xo98EnX
さぁ!バトルの開始だ!
かんかん!
868login:Penguin
2020/03/13(金) 20:14:19.27ID:8Xo98EnX
いま!叩かいの火蓋は破かれた!
楽しめ!バトル!
869login:Penguin
2020/03/13(金) 20:15:04.17ID:8Xo98EnX
Uooooo-ooo-O-oppo-Oooo-hh-uu--a-w--e--ii!
870login:Penguin
2020/03/13(金) 20:15:55.44ID:jTikDJoW
Ubuntuに迷惑かけてる人を断罪するのがコミュニティの大事な役割
871login:Penguin
2020/03/13(金) 20:25:55.25ID:8Xo98EnX
では、断罪だ!











872login:Penguin
2020/03/13(金) 20:45:15.73ID:6CKJ5YtK
どういう対立してるのかよく知らんけど、いずれにせよ、どっち側もキチガイだってわかったよ。勝手にやってろ
873login:Penguin
2020/03/13(金) 20:50:36.47ID:jTikDJoW
その言い方は無いと思うけどな
Ubuntuを使わせてもらってる以上、Ubuntu JPの味方するべきだろ
874login:Penguin
2020/03/13(金) 20:56:11.84ID:7g324Yqx
ああ、こいつ特別支援学校の奴か
875login:Penguin
2020/03/13(金) 21:41:08.31ID:aHerNvHF
抱き付いて一緒に沈む古い手使う奴…まだ居たんだw
876login:Penguin
2020/03/13(金) 21:49:00.32ID:Vi2rEn3l
ウブンツのコアユーザーは、とことん味方に徹しないと正義に反しますよ
877login:Penguin
2020/03/13(金) 21:50:57.91ID:Vi2rEn3l
そう、わたしはウブンツ使ってないので断罪されるんでしょう
878login:Penguin
2020/03/13(金) 21:55:34.25ID:jTikDJoW
使ってない人がなんでこのスレにくんのさ
879login:Penguin
2020/03/13(金) 23:29:30.89ID:ou54Jcv9
>>878
ID:Vi2rEn3lはMX Linux押すため&デマ流すためにUbuntuスレ荒らしてるのさ
880login:Penguin
2020/03/13(金) 23:32:40.75ID:ou54Jcv9
志賀はUbuntuを恨んでるからな
連日hissiで1位を取る程に
881login:Penguin
2020/03/14(土) 00:02:35.51ID:ouenT1XX
Linux界におけるど田舎日本語圏の辺境でやりあっても
公式と世界中の見解が全て
排斥されないならそういう事としか
882login:Penguin
2020/03/14(土) 00:06:55.68ID:wmOt8KRs
Budgieじゃ即BANだったから世界にも意識の高低はある
883login:Penguin
2020/03/14(土) 00:20:41.37ID:miz8Foe0
具体的なディストリビューション名と
その具体的なヴァージョン番号を指定せずになされる
Linux批判は

全部うそ

といっていい。

単なる誹謗中傷が目的。
MSの工作員
884login:Penguin
2020/03/14(土) 11:01:33.95ID:naSj5Lqv
>>881
>Linux界におけるど田舎日本語圏の辺境でやりあっても
>公式と世界中の見解が全て
>排斥されないならそういう事としか

いいこと書かれますね。
でもこんな辺境地だからこそ、あえて主張しないと
身内の日本人を見捨てるわけにいかないから
885login:Penguin
2020/03/14(土) 11:04:31.03ID:naSj5Lqv
>883
MSの工作員も確かに混じってると思う
886login:Penguin
2020/03/14(土) 11:46:31.64ID:EpI+3eX9
MS工作員なんていない。
嘘とデタラメでLinuxマンセーするキチガイな戌信者がいて、
そのキチガイ信者がLinuxマンセーしない書き込みに対してMS工作員というレッテルを張りまくってるだけだぞ。
887login:Penguin
2020/03/14(土) 13:04:24.89ID:LYaqcuTf
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
888login:Penguin
2020/03/14(土) 13:06:21.37ID:naSj5Lqv
そうだね、このスレに限っては MS工作員なんていないな。
889login:Penguin
2020/03/14(土) 14:01:19.04ID:nVpLMFog
MSの工作員なんて絶対にいないニダ
890login:Penguin
2020/03/14(土) 14:38:50.14ID:miz8Foe0
ArchLinuxベースのディストリがデスクトップOSのシェアを食い始めている現状と、未だにCentOSがサーバの主軸であり続ける以上はUbuntuの時代は終わったんだろうなと思ってしまう。
2010年辺りがピークで落ちる一方。
中途半端な存在になってしまうとは
891login:Penguin
2020/03/14(土) 15:43:14.13ID:5YGVpmjB
Microsoftの工作員だろ
892login:Penguin
2020/03/14(土) 18:47:43.67ID:3wgFj9r8
マイクロソフトは焦ってるらしいね、Windows10の評判がめちゃくちゃ悪い
シェアが伸びてなくてMacやChromeOSやLinuxに流れてる
893login:Penguin
2020/03/14(土) 19:06:06.79ID:8ktpbYZk
志賀は焦ってるらしいね。自分のWeb翻訳に頼った商売が
ライセンス違反になるのを恐れてる。
894login:Penguin
2020/03/14(土) 20:34:07.70ID:zU2ISyek
>>890
サーバーはトップにUbuntuで2位がDebianなんですが…
895login:Penguin
2020/03/14(土) 20:52:37.80ID:LYaqcuTf
Solarisはどうですか
896login:Penguin
2020/03/14(土) 20:53:03.39ID:LYaqcuTf
IDかぶり嫌だ
897login:Penguin
2020/03/14(土) 20:58:30.56ID:zuIE6LLx
こりゃまたひどいのとかぶったねw
回線どちらをお使いで?
898login:Penguin
2020/03/14(土) 23:10:21.37ID:C5uqZHpn
今時MSとLinuxの対立もねーだろw
話が古すぎるわ
899login:Penguin
2020/03/14(土) 23:15:39.69ID:40YAHV+n
発達支援学校Linux部代表!北谷光紀です!




!?貴様達は何事だ!
楽しくしよう!
900login:Penguin
2020/03/15(日) 05:29:07.87ID:Iz6rVfBF
ワッチョイ導入した方が良くね?
荒らしがウザい
901login:Penguin
2020/03/15(日) 09:14:46.82ID:bBBUWeGs
ワッチョイは板の設定上使えないよ
使いたければ運営に申請するしかない
902login:Penguin
2020/03/15(日) 12:05:06.72ID:cwy9pT+7
理由もなくCentOS使ってるのは日本だけだろ
903login:Penguin
2020/03/15(日) 12:07:10.68ID:xeYIuur3
理由がないわけないだろアホ
904ワッショイ!
2020/03/15(日) 12:58:49.03ID:bHEGqiFx
ワッチョイは貧乏でつけられないから、コテハンつけます!
905login:Penguin
2020/03/15(日) 13:54:11.48ID:tXTq76d4
>>890
>Ubuntuの時代は終わった
906login:Penguin
2020/03/15(日) 14:00:37.36ID:X2jzXiSM
>>905
よお志賀擁護。
907login:Penguin
2020/03/15(日) 14:08:04.62ID:tXTq76d4
>>906
反応があってうれしいね。今日も新しいネタが登場したから
908login:Penguin
2020/03/15(日) 15:15:41.00ID:X2jzXiSM
>>907
そのご様子だと、ふうせん事業は閑古鳥が鳴いているようですねw
909login:Penguin
2020/03/15(日) 15:55:43.04ID:NlRjHorp
あの(名前を出さないほうが良い)翻訳でやらかした人のシンパって居るんですねぇ。
事実を提示しても斜め上の理解をするのを横目で見た。
910login:Penguin
2020/03/15(日) 16:06:11.31ID:72jD/zco
>>903
理由ないよ
911login:Penguin
2020/03/15(日) 17:17:43.48ID:NlRjHorp
Ubuntu Japanese Team ←強い 弱い→ 志賀慶一
912login:Penguin
2020/03/15(日) 17:25:54.86ID:X2jzXiSM
まあ全部志賀のなりすましだってのは薄々みんな気づいてるけど
証拠がないから突っ込めないだけ
913login:Penguin
2020/03/15(日) 17:40:42.51ID:NlRjHorp
>>912
おまえ志賀だろ
914login:Penguin
2020/03/15(日) 17:58:18.11ID:NlRjHorp
また志賀が荒らしてるのか
915login:Penguin
2020/03/15(日) 18:51:57.74ID:qaYdZgEf
実は志賀がUbuntuをイジメてるからな
効いてないみたいだけど
あんまりしつこいとそのうち訴えられるんじゃね?
916login:Penguin
2020/03/15(日) 18:55:02.45ID:NlRjHorp
志賀はそんなこともしてるのか
悪い奴だな
917login:Penguin
2020/03/15(日) 19:00:06.28ID:qaYdZgEf
志賀のWeb翻訳に頼った商売はライセンスグレー
それは止めさせなきゃならない
918login:Penguin
2020/03/15(日) 19:16:13.37ID:NlRjHorp
どうしたら止めさせることが出来るだろうか
919login:Penguin
2020/03/15(日) 20:25:44.47ID:qaYdZgEf
いなくなればいい訳だから自○に追い込めばいいんじゃね?
920login:Penguin
2020/03/15(日) 20:52:21.25ID:qaYdZgEf
IchigoJam界隈にたれ込むという方法もあるな
921login:Penguin
2020/03/15(日) 22:39:55.84ID:tXTq76d4
>>911
Ubuntu Japanese Team ←強い 弱い→ 志賀慶一

これは言い得て妙だよ
922login:Penguin
2020/03/15(日) 22:44:03.50ID:tXTq76d4
国産Linuxについて語るスレ
http://2chb.net/r/linux/1584186816/3

Ubuntu Japanese Teamは、こんなところににも登場してたから。
923login:Penguin
2020/03/15(日) 22:47:18.97ID:tXTq76d4
>>915
署名を募って訴えたほうが良いと思うよ、本当に
924login:Penguin
2020/03/15(日) 22:49:09.90ID:tXTq76d4
反社会勢力ではないかという疑惑が浮上しつつあるよ
925login:Penguin
2020/03/15(日) 22:49:51.24ID:NlRjHorp
警察に被害届だすのが効果的

志賀はやりすぎた
926login:Penguin
2020/03/15(日) 22:52:55.21ID:NlRjHorp
>>924
志賀は暴力団なのか
927login:Penguin
2020/03/15(日) 22:53:41.87ID:tXTq76d4
被害届出しても経済的損出が大きいからな。それより、放置するという次善策もある
928login:Penguin
2020/03/15(日) 22:57:13.06ID:NlRjHorp
暴力団がUbuntu Japanese Teamを潰そうとしてるなら、警察は早急に動くべきだと思う
929login:Penguin
2020/03/15(日) 22:58:16.72ID:tXTq76d4
>>926
そう、もう少し一線を超えれば、Ubunxx xapanese xeamはそうなるだろう。
その証拠が集まってきてるから
930login:Penguin
2020/03/15(日) 23:04:20.22ID:tXTq76d4
>>928
おっしゃるとおりです。正義が通らないとこの世は闇ですから
931login:Penguin
2020/03/15(日) 23:16:22.67ID:tXTq76d4
>>925
今となっては、こちらもそう思いますよ。無駄な労力を注ぎ過ぎたのかも。
外野から眺めたら、放置しときゃ良かったような気がするな。
その分、貴重な時間を有効に使えたかも知れないね
932login:Penguin
2020/03/15(日) 23:37:46.32ID:CY09sSRr
被害届出すかどうか決めるのはUbuntu JPで、
過去にUbuntu JPは警察に相談はしてるみたいだけど、
被害届までは出してないってことは、
この程度では被害届は受理されないんじゃねえの?
933login:Penguin
2020/03/15(日) 23:46:55.76ID:tXTq76d4
べつに、被害届はどちら側が出しても良いわけで、
ふつうは被害を受けたと思う方が出すんじゃないかな?

>この程度では被害届は受理されないんじゃねえの?
それは当人にしか分からない。
中途半端はだめだし、やるなら徹底的に潰す必要があると思うな
934login:Penguin
2020/03/15(日) 23:52:45.69ID:NlRjHorp
鍋田がタイに居るから逮捕できないってことか。
935login:Penguin
2020/03/15(日) 23:54:58.96ID:NlRjHorp
帰国したら逮捕するのかもしれないな。
936login:Penguin
2020/03/15(日) 23:56:15.69ID:CY09sSRr
当人というか警察次第では。
神奈川県警の被害届受理拒否とかあったし。

> ふつうは被害を受けたと思う方が出すんじゃないかな?
あーまあ志賀も外見を中傷されたりしてるから出せるか。
被害届出せそうなのは現状では、

・Ubuntu Japanese Team
・あわしろいくや氏個人
・志賀慶一個人

かね。
937login:Penguin
2020/03/15(日) 23:57:33.96ID:NlRjHorp
志賀は犯人じゃないのか?
938login:Penguin
2020/03/15(日) 23:58:10.05ID:CY09sSRr
あ、神奈川県警のは被害届じゃなくて告訴状だったからもっと酷いやw
939login:Penguin
2020/03/15(日) 23:58:50.85ID:NlRjHorp
Ubuntu Japanese Teamが志賀・鍋田一味を相手取って被害届を出す流れだと思うが。
940login:Penguin
2020/03/15(日) 23:59:33.44ID:NlRjHorp
ライセンス違反は重大な犯罪ですよ
941login:Penguin
2020/03/16(月) 00:00:31.76ID:WV3QSs8a
>>937
>>939
誰が何を書き込んだかなんて、
5chからのIP開示+プロバイダからの個人情報開示が無いと分らんでしょうに
942login:Penguin
2020/03/16(月) 00:01:48.11ID:WV3QSs8a
>>940
犯罪云々は知らないけど、
それはUbuntu JPに直接言えば?
943login:Penguin
2020/03/16(月) 00:04:47.30ID:9bNNeHEl
志賀擁護の改行がUbuntu JPにイベント乱入予告で脅迫したときは、
私服警官が動いたんでしょ。Ubuntu JPは警察にコネがあるみたいなことも
ほのめかしていたし。
944login:Penguin
2020/03/16(月) 00:13:31.71ID:9bNNeHEl
改行が乱入予告したときに、参考情報として志賀慶一の名前は
警察に渡ってるはず。だって思い当たる節っていったらそれが
真っ先に思いつくもんな。
945login:Penguin
2020/03/16(月) 00:14:49.49ID:WV3QSs8a
被害届を出せるならとっくに出してるんじゃ?
946login:Penguin
2020/03/16(月) 00:31:03.19ID:e2wMEpsZ
Ubuntu JPは警察にコネがあるのか
志賀、鍋田一味の逮捕も時間の問題だな
947login:Penguin
2020/03/16(月) 00:31:52.72ID:9bNNeHEl
ぶっちゃけ「今のところは」志賀はUbuntu jpに相手にされてない。
でも本気にさせたらあらゆるコネを総動員してやっつける、とは言っている。
948login:Penguin
2020/03/16(月) 00:32:01.14ID:e2wMEpsZ
ライセンス違反は重大な犯罪なのに擁護してる奴らも逮捕するべき
949login:Penguin
2020/03/16(月) 00:33:49.43ID:e2wMEpsZ
>>947
警察以上のコネと言ったら内閣や省庁だろな
それならICPOも動かせるかもしれん
Ubuntu JPには頑張ってほしい
950login:Penguin
2020/03/16(月) 00:35:10.38ID:e2wMEpsZ
自民党が鍋田逮捕に向けて動くとなれば、中村検事総長の出番だろな
951login:Penguin
2020/03/16(月) 00:36:00.16ID:e2wMEpsZ
Ubuntu JP凄い力持ってるんだな
安心した
952login:Penguin
2020/03/16(月) 00:56:10.86ID:Xg7+zAuw
次スレ

【初心者】Ubuntu Linux 127【本スレ】
http://2chb.net/r/linux/1584287731/
953login:Penguin
2020/03/16(月) 01:48:20.16ID:vVuul33X
少し前にSurface Pro 7買った者だが、20.04からUbuntuに戻りたい
Surface用カーネルが大分Pro 7に対応してきたようだから、思ったよりも早く戻れそう
954login:Penguin
2020/03/16(月) 03:24:23.64ID:x1KLpi3s
ほへー
そんなカーネルあるんか
955login:Penguin
2020/03/16(月) 06:26:40.98ID:At7Ut4j3
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
956login:Penguin
2020/03/16(月) 06:35:47.24ID:BvPrVz/f
>>941
それなんだよ
特定なんかできないのに
勝手に決めつけて、あーでもない、こーでもない
ってやってたって意味ないのにさ…
こっちは、お前、改行だろ!
って何度も絡まれていい迷惑
957login:Penguin
2020/03/16(月) 09:39:52.10ID:9bNNeHEl
よっしゃIchigoJam界隈への拡散は俺に任せろ
958login:Penguin
2020/03/16(月) 11:21:47.36ID:JU4L4iCb
>>946
コネが着実に出来つつあるというのが現状じゃないか
日本OSS界が業界と通じたUbuntu JPに忖度してるらしいから
個人を潰すのなんて、Ubuntu JPにとっては朝飯前だろう
国家権力は業界の意向を常に忖度している
959login:Penguin
2020/03/16(月) 12:10:57.99ID:/oKOY4kC
>>903
その理由を語ってみろやオラ
ニッチな用途しか思い浮かばんわ

>>895
Solarisは余命6年と告知済み
960login:Penguin
2020/03/16(月) 14:24:05.62ID:JU4L4iCb
Ubuntu Japanese Team 関係者からの反論がないな。

いつもなら直ぐに書き込んでくるのに、これはおかしい
961login:Penguin
2020/03/16(月) 19:11:53.90ID:e2wMEpsZ
そりゃ、組織的に書き込んでるからでしょ。
今は書き込むなという指示が出たのでは。
962login:Penguin
2020/03/16(月) 19:18:53.42ID:IKcGfQHu
>>960
Ubuntu Japanesn Teamです
お前は死ね
963login:Penguin
2020/03/16(月) 20:37:04.60ID:CrUd7zLG
このように一人芝居でスレッドを荒らし、Ubuntuに初心者が来にくいようにして
悪さがばれて逃げ出す羽目になった逆恨みを実践しているんですねー
964login:Penguin
2020/03/16(月) 20:46:01.27ID:JU4L4iCb
>>961
深夜帯に書き込むのは止めて欲しいな。好きなように誘導できるだろう
965login:Penguin
2020/03/16(月) 20:51:04.42ID:JU4L4iCb
>一人芝居
それってなに?

>Ubuntuに初心者が
5chでしか得られない情報満載だけど?
966login:Penguin
2020/03/16(月) 20:58:48.15ID:CrUd7zLG
お仕事は何をされてるんですかー?
967login:Penguin
2020/03/16(月) 21:02:43.53ID:JU4L4iCb
>>966 さんは5ch Linuxスレに書き込むのが仕事ですかー?
968login:Penguin
2020/03/16(月) 21:20:49.27ID:CrUd7zLG
自己紹介ありがとうございました
http://hissi.org/read.php/linux/20200316/SlU0TDRpQ2I.html
969login:Penguin
2020/03/16(月) 21:21:43.92ID:JU4L4iCb
お互いに自己紹介できて便利だね
970login:Penguin
2020/03/16(月) 23:14:11.32ID:o51vCMHF
>>966
自己破産歴がある個人事業主
971login:Penguin
2020/03/17(火) 00:01:39.23ID:03hvx/0j
やっぱり志賀擁護、足並みを揃えて0:00前後に眠りに入るね。不思議不思議。
こうやって指摘すると出てくることあるけど。
972ワッショイ!ハッタツクン!
2020/03/17(火) 00:11:53.10ID:gtoYUfNG
はい!ハッタツくんだよ
973login:Penguin
2020/03/17(火) 00:49:12.08ID:03hvx/0j
>>972
ほら、取ってつけたようにお情け程度に出てきて後が続かないw
974login:Penguin
2020/03/17(火) 01:03:13.84ID:hMDA5i5w
Ubuntu Japanese Teamが24時間対応なのは組織力の違いだろな
975login:Penguin
2020/03/17(火) 01:08:10.18ID:hMDA5i5w
電電板で志賀の悪行を広めたほうが効果的という話が出てた。
Linux板は一時お休みらしい。
976login:Penguin
2020/03/17(火) 01:16:19.34ID:03hvx/0j
>>975
ソースは?
977login:Penguin
2020/03/17(火) 01:27:37.49ID:hMDA5i5w
>>976
ソースを渡せる相手ならすでに知ってるはずなので、渡せという相手には渡せない。
俺は電電板行くけど、来たかったら来たらいい。
それは止めない。
978login:Penguin
2020/03/17(火) 06:07:10.89ID:NoS44loX
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
979login:Penguin
2020/03/17(火) 06:21:46.05ID:ENY/2HDs
>>977
私は知らないものですが、電電板と志賀と言えばIchigoJam関連でしょうが、
IchigoJamのスレを見ても、「志賀の悪行を広めたほうが効果的という話が出てた」と
言い切れるほどの同内容の主旨の発言は見当たりませんでした。
リンクを貼るだけですので、ソースを示して下さい。お願いします。
980login:Penguin
2020/03/17(火) 10:56:41.40ID:1xthSoCR
もともとソースなんかないから貼れないんだろ。
981login:Penguin
2020/03/17(火) 11:20:08.99ID:FbrRx+dh
輸入代行というのは、いろいろとリスクがあります。
関税もかかってくるし、輸送料や手数料、保険料の危険負担なども。
不良品があったらクレームを付けないといけないから面倒です。

そういう事情があって、商品価格に反映されるのでしょう。
商品価格や販売条件が明示されてるのは良心的です。
売り手と買い手で価格が折り合わなければ、交渉不成立になります。

それに比べたら、自動車販売会社の中には酷いとこもあります。
価格表を一切提示せず、一方的に押し付ける販売手法です。
近年ではそんな手法はかなり減りましたが、用心しないといけません。
982login:Penguin
2020/03/17(火) 13:04:31.67ID:N98YokDS
>>981
同じく輸入している秋月電子で30円で売ってるものを250円で売ってる理由にならない。
983login:Penguin
2020/03/17(火) 14:20:47.53ID:FbrRx+dh
>>982
それはあなたの自由。秋月電子が何か知らないけど
984login:Penguin
2020/03/17(火) 15:20:38.25ID:wEMFRwOJ
秋月を知らないとか・・・・・・
985login:Penguin
2020/03/17(火) 17:42:40.02ID:hKn+gbiH
>>982のレスに対して、>>983の答えは意味が分からない。
「それはあなたの自由。」って、何するのが自由なの?何かをしてる(秋月の8倍の値段をつけている)のは「あなた」ではなくて志賀なんだけど??

この異常な日本語の不自由さは誰かさんに通じるものがあるな。
986login:Penguin
2020/03/17(火) 17:55:05.61ID:RZ07udJ8
誰かさんはGPL違反までバレたから必死だよ
987login:Penguin
2020/03/18(水) 05:43:35.30ID:oECVzigz
ユーザー管理の仕組み変わるみたいだね。system-homedというのが出来るとか。
988login:Penguin
2020/03/18(水) 07:16:10.89ID:oS1sPYOV
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
989login:Penguin
2020/03/18(水) 07:26:11.98ID:Qx9B6pS+
>>987
ベースはpasswdファイルとgroupファイルなら問題ないかな
990login:Penguin
2020/03/18(水) 18:32:08.27ID:BqaYiupi
まじか 内容まてみるわ
ほんとにいじめなのだとしたら幻滅だわ
991login:Penguin
2020/03/18(水) 20:45:09.49ID:VbEtCMvs
最近Ubuntu入れて使い始めました
が やはりwin環境もほしくなりUEFIで起動順入れ替えて
Ubuntuとwin8.1切り替えて使おうかなと思ってます

問題はデータ用ドライブのフォーマットなんですが
やはりNTFSが良いのでしょうか?
Ubuntu側から読み書きしても大丈夫ですかね?
(たぶん書きはそんなに多くないと思うのですが)
992login:Penguin
2020/03/18(水) 21:30:57.42ID:Ww8rELwC
>>991
Windowsの方がファイルシステムの対応は狭いから、Windows側に合わせるしかないよね
NTFS読み書きしまくってるけど、これまでトラブル起きたことはない
993login:Penguin
2020/03/18(水) 22:31:17.95ID:KilO7GqI
>>991
いいんじゃね。
高速スタートアップを無効にするのと、
NTFSでフォーマットするときはwin8.1でやるようにする辺りを気を付ければOKかと。
994login:Penguin
2020/03/18(水) 23:01:20.48ID:K7WRUy3X
http://2chb.net/r/linux/1514882734/376

New Ubuntu Linux Security Updates Arrive for All Supported Releases
March 17, 2020 - 9to5Linux
https://9to5linux.com/new-ubuntu-linux-security-updates-arrive-for-all-supported-releases

セキュリティアップデータがリリースされました。重要です。
995login:Penguin
2020/03/18(水) 23:06:47.51ID:K7WRUy3X
それにしてもUbuntuは頻繁にニュースに上りますね
996login:Penguin
2020/03/18(水) 23:09:07.43ID:8022EzYY
カーネルの更新止めてる時にこういうの来るのやだなぁ
997991
2020/03/19(木) 20:27:58.79ID:q2VAeqAA
>>992-993
あざーッス
NTFSでいくことにします
998login:Penguin
2020/03/20(金) 09:03:26.73ID:k1JmNw3l
俺もNTFSだ。問題ない。
NTFA 3Gは完璧じゃないからやめとけと言われるけどな。
999login:Penguin
2020/03/20(金) 11:20:36.23ID:QYW1UlIc
完璧じゃないと言ってもWindows環境あれば解決する話だし
デュアルブートなら何の問題もない
1000login:Penguin
2020/03/20(金) 11:21:09.75ID:QYW1UlIc
次スレ

【初心者】Ubuntu Linux 127【本スレ】
http://2chb.net/r/linux/1584287731/l50
ニューススポーツなんでも実況



lud20250914232450ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1582032306/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
オススメLinuxディストリビューションは? Part82
Linuxの更新で日本語ファイル名がすべて文字化け!
Linuxも10年ぐらいサポートをしろ
【激安】 激安サーバーでLinux 【2万以下】
Linuxmint
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合15
Linux使ってて普及するわけないと思った時 93
どんぐり確認スレ
intel compiler for Linux part2
Manjaro linux
MS「お前らいい加減クラウドの時代に追いつけよw」
日経Linuxを読む層って
Linux使いの萌えキャラが欲しい
【ファイル共有】ライムワイヤー【最新鋭】
Linux普及のためには
Linuxをインスコして電波だしたら技適違反だからな
fedora
Linux使ってて普及するわけないと思った時 100祝
Linux世界の勝者決定! Ubuntuだけが生き残る!
MicrosoftがLinuxデスクトップを認めてしまった件
LinuxのGUIシステムは複雑すぎ
Rocky Linux part1
Linux使ってて普及するわけないと思った時88
お勧め2ちゃんねるブラウザforLinux
オススメLinuxディストリビューションは? Part57
ぶちゃけるとLINUXよりWINDOWSのほうが便利
LinuxもUNIXもMacもWindowsもクソだっていうやつ
最近、インストールしたソフト
メインマシンdeLinuxに出来ない理由は?

人気検索: 盗撮 二次強姦 二次元 少女 jb 尻こき 二次パンチラ 女子高生 洋2015 アウあうロリ画像 Sex MASHA BABKO Secret star
11:38:11 up 19 days, 8:47, 1 user, load average: 146.50, 115.66, 127.17

in 0.13890814781189 sec @0.13890814781189@0b7 on 100200