1名無しステーション 2021/06/04(金) 07:42:30.39
b
■地方公立高からハーバード合格、驚き勉強法
■マンション4階からハトのエサばらまき、住民激怒で口論もエサやり男性驚きの言い分
■新型コロナ・パネル解説 「加速し始めたワクチン接種、発熱・痛みなど副反応への対処法は?」
■元阪神選手が脳腫瘍「奇跡のバックホーム」
羽鳥慎一が毎日の様々なニュースを、自分なりの言葉で伝えます。
暮らしをよりよくする情報はもちろん、固いこと、難しいことも、
何が問題なのか、分かりやすく紹介します。
司会
羽鳥慎一
アシスタント
斎藤ちはる(テレビ朝日アナウンサー)
コメンテーター
長嶋一茂(俳優)、玉川徹(テレビ朝日コメンテーター)
今日こそは!(^-^ゞ(^_^ゞ天安門広場からも(^o^ゞ(*`・ω・)ゞこの瞬間を見よ!
葉加瀬のテーマソングに戻して定期
ホモのテーマソングに戻して定期
見えない、がっちりガード(´・ω・`)ショボ-ン
すみれちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
バイオリンさんコケシみたいで可愛い(´・ω・` )
完全にワキをガードしてきたな…
気象予報士のやワキ狙いストレッチがあからさますぎたか?
確かに凄いが、アメちゃんの大学は卒業できるかどうかだからな
87名無しステーション 2021/06/04(金) 08:01:41.03
小室圭かと思った
小室みたいな口元してるな
ハーバード大学も大したことないか
>>55
金曜日だが4週に一度
先週は番宣BBAに潰された まぁすごいんだろうけどだからどうしたって話なのよね(´・ω・`)
子供のころから顔出来上がってるもの
俺みたいなアホアホした顔じゃない
ものすごいポテンシャルの差を感じる
さらに続けることを苦にしない性格
イケメンだな
テレビ朝日はアナウンサーとして採用しろ
ハーバードでも合格しやすい学部あるんだっけか?
モーリー・ロバートソンが出たとこ
先々オードリー大臣みたいになって日本を救ってください
>>11,12,16,17,20,21
>>22,23,24,25,28,29悔しいです!
>>30,31,32,34,45また来週ノシ >>132
貧乏人は旧帝出て公費でハーバード行くんだよ >>134
それな
バイトに明け暮れてたとか言わねーし もう東大とか何とも思われなくなったな
ドラゴン桜どうすんの
スーパーラーニングやってたことにしたらCMでられるのに
公立っても金持ちのおぼっちゃま感ぷんぷんしとるなぁ
東大合格者すらほどんどいない県立日立一高から、
よくぞハーバードなんかに受かったな
毒親にプレッシャーかけられたんじゃなくて自分の志なら凄い。
>>138
それなんだよなぁ(´・ω・`)俺も長らく生きて天才を見てきてるけど大成したの見た事無いわ ほんとズルしてセコく生きてきた小室と大違いだな
あっちはまがいもの
こっちは本物
オリラジ中田も移住する前の半年ぐらい
オンラインのDMM英会話やってたな
毎日決まった時間を必ずやるって宣言して
合格もすげえけど学費年間400万とかじゃなかったか?
大金持ちだな。滞在費もいれたら年間1000万ぐれえかかるだろ
まゆゆと同じで英語ペラペラ喋れる人特有の訛りがあるね(´・ω・` )
>>138
あんまり幼ければまあ微妙だけど
高校くらいならそれなりに大成すんじゃね >>108
日立市はそれこそ日立がいっぱいあるとこだから
おそらく親が異動でたまたま日立市に来たって感じでしょ これで愛子さまがハーバード留学してこの子と出会うのか
>>146
聴けば話せるようになるって
どうなんだろうな? 現地行くとネイティブの言葉わからんぞ
やっぱ教科書と違う
すごくどうでもいいw
こんなの取り上げる事か?ってくらいどうでもいい
このクラスになると、東大みたいな馬鹿な大学にいくより、海外の大学いきたくなったのでしょうね
>>159
今日は出遅れました
また来週(´・ω・`)ノシ アメリカの私大行ったら学費が大変なことなる(´・ω・`)
日本の若い人は海外の一流大学を目指して欲しい。
東大程度じゃダメだわ。
>>162
安住は定年までTBSにいそうだしね(´・ω・`) 英語が母国語でない人の英語はめちゃくちゃ聞き取りやすい。
というかスピードが遅いし難しい単語を使わない。
米国の黒人の英語はもう聴き取れない。
なにをいってるんだと。
米国ニュースの女性キャスターも聴き取れない。
すっごい早口。
>>182
東大なんて日本でも捏造偏差値大学って馬鹿にされてるのにレベル違いすぎだろw 自分には無理とはいうけど
無理なものは無理の人と
無理だらから頑張るの人
いるよね
>>182
世界大学ランキンクて日本の大学は100位以内にも入ってない スミレとかいう人も
大分の公立校からハーバードでしょ
別に快挙という話ではないはずなのに
>>165
地元公立高校→旧帝大→国家公務員総合職→公費留学
これが金のかからない最強ルートだよね >>189
親も受かると思ってなかったんじゃね 東京の名門私学に受かったけど、親に諦めてくれっていわれたって書き込み見たことがある このハゲー!の豊田真由子ことまゆゆもハーバード卒なんだよな(´・ω・`)
学費が大変だろ。生活費とか含めたら日本の私立医大よりも金かかりそう。
>>81
関東とそれ以外で高校の公立私立の認識が違うんだよな。
関東以外ではフツー公立高校って一般的に進学校。私立は一部の難関進学校を除くと
基本公立へ進めなかった子が行く学校 >>206
あれって親の収入で上下するらしいよ
学費何百万とか言っているのは
例えば年収1円何百万円以上とか >>203
東大は合格して終わり!みたいな
伸び切ったゴムみたいなのが多い
ハーバードだと卒業するの大変だろうから
これからだな、期待したいわ 俺たちは受けなかっただけだからな
行きたいやつに行かせたらええ
>>218
若い頃の苦労は買ってでもしろ なんて言葉もあるが
実際は挫折や苦労なんて知らない方が性格スレないと思う うちの高校アメリカの大学と提携してて日本の大学行くより学費安かった
>>229
そんな優秀なのに人間性がクズで人生失敗か(´・ω・`) 合格はしたけど行かないんじゃ?
入学って言ってないし
ハーバードは年間学費が400万円弱。
寮費を考えたら2000万円は必要。
さすがに奨学金をもらえたんだろう。
合格率ってあんまり意味のない数字だけどな
結局は合格最低点を超えるかどうかだけ
>>233
ハーバードでも金持ちの子息枠あるもんね(´・ω・`) >>231
最終型のカードキーの欲しいな(´・ω・`) アメリカの大学は入学簡単で卒業が難しいと言ってる奴WWWWWWW
こんなのがニュースになるのは国民的に英語ができない
日本くらいだろうなぁ
アメリカの大学って入るのは簡単って聞いたことあるけど3%って超難関じゃん
>>234
真由みたいに東大に入った後も勉強し続けているのは少ないのかな? ちょくこくとうで何回も手を切る
1かいきったら気を付けろやw
日本の30代以上のジジイどもは東大を神格化しすぎて推薦入試導入するときも
反対していたやつ多かったよな。
東大なんて世界で見れば凡人の集まりにすぎないのに。
ってか日本に天才が毎年3000人も生まれるわけないだろ。
野菜が腐ってるかどうか分かるようになって本物(´・ω・`)
>>219
た、確かに…
なんだろ。メンタルの違いかな 22校に合格出来る実力があるなら奨学金貰えるだろ。
>>252
日本人はもはや貧乏国枠なのか(´・ω・`) 半年後、きんにくんさんみたいにゲッソリした顔になってそう
生きてくのに必要無いからな古典は
しかも留学なら何のためにもならない。潔く切り捨てたんだろう
専攻によってはMITとかCALTECHのが向いてるかも
>>258
あの人はこの人よりさらに独学だから別格過ぎる なんか東大のまゆゆがちっぽけに見えてくる
これからは海外の時代か
ハーバード出てもテレ朝のコメンテーターやってるんじゃ落ちこぼれだよな
やっぱりアメリカってジャンクフードだらけなんだろうなw
アメリカで「チョッパリ、日本が韓国に何をしたか知ってるか?」とか言われたらどうするんだろう?
見た感じ特別天才って感じの人でもないんだよな
どういう選ばれ方なんだろな
>>206
だよね。
見てたら体操なんかもやってたみたいだし
父親も一緒に勉強してたというからmかなり教育熱心な親みたいだな。 >>239
苦労の種類違うと思う
苦手克服の苦労はすべきだけど
お金のない苦労はしないら方がいいね >>297
でも無理だから頑張る人は病みやすいぞ(´・ω・`) バイオリンさんは自慢話も嫌味に聞こえない不思議(´・ω・` )
このお姉ちゃんは楽器でハーバードだから、学力とはちょっと違うだろ
糞ネタ垂れ流すなよ。他局では、ケント紙で作ったラジオ(中身も忠実に再現)放送してるぞ。
応募総数38934人→乃木坂一期生36人
ちーちゃんも凄い競争倍率を勝ち抜けた人
日本の政治目指すなんてバカなこと考えん方がいいよ
今のコロナ政策みればわかるだろ
まともな勉強した人はみんな排除されてバカしかいないからこういう政策しかでてこない
変にハーバードなんかでて日本にきたらイジメにあうだけだよ
高学歴で年収1000万平均の実況民が妬む要素なんてないですよね
>>318
すご過ぎて嫉妬もないわ(´・ω・`)
でも資産とかで勝ってるからいいよ >>296
日立市のロゴの前で写真撮ってるくらいだから >>290
まぁ日本は大学出ても9割以上の人は屋台のチキン屋位しか働き口ないからね ハーバードに受かったバイオリンの人いたなぁと思ったらこいつか
アメリカは入学は簡単だから、高校の通信簿さえ良ければ普通に入れる
アメリカのスーパーで売ってるTVディナーは想像を絶するマズさ
>>340
アビガイルさんと違って愛嬌がある(´・ω・` ) ハーバードは学力というよりどれだけコネがあるかだからな
アメリカ以外もどこもそうなんですけど
育ちがよろしいんやな
>>305
掘られたわけじゃないって弁解する動画あげてて草生えた
ほんと勉強大変だったみたいだな >>328
まぁ日本人もアメリカでは差別される側だしな。どちらかと言えば
つか今コロナの件でアジア人バッシングが酷いって聞く
(中国が悪いんだが、あっちの人は区別なんて付かない) >>206
かからないよ。
親の所得が18万ドル未満だったら
1年の学費1万ドル程度 なんでそんなにアホみたいに受けたの?
費用もバカにならないのに
>>351
アメリカの場合はサイズが渋谷のスクランブル
だから日本人でもちょっとわたらん >>294
アジア系は白人よりもかなり高得点でないと合格できないよね 凄いけどトップで報じるほどの事なんか
芸能界と繋がりがある人なの?
>>343
成金じゃない元からの金持ちとか余裕有って性格も良いのが多いわ >>341
前立憲ミンスにいた第二ボタンまで外してたシャツ着てた人 >>280
90%くらいはとんでもないバカが応募してるから >>248
世の中には頭も悪いうえに人間性もクズの方が圧倒的に多いからな 廣津留すみれ ハーバード大学
玉川徹 京都大学農学部
生まれながらに格差があるって言ってるようなものだな
茨城は地上波局はないけど、キー局全て見れるから情報はあるだろ
ネットは日本じゅう一緒だし
>>334
海賊が宴をするとき、ああいう風にして食ってたからそれが語源
とかなのかな? >>294
それは言われてるね
でも合格率って単に定員より受験者数がどれくらい多いかってだけのことで難度を表す数値じゃないから >>407
ハーバー食った先輩ならいるな(´・ω・`) >>362
年収1000万円なんて意外と普通の暮らししかできんよな データサイエンスならMITかCaltechのが良くね
ハーバードって所詮文系だし
結構昔に12歳でシカゴ大学の医学部いった矢野祥って人いたよな
新聞に載った
飛び級ってレベルじゃなかった
卒業してなにやったか時点で騒いだ方がいいと思うがね
コロナ対応で役人見れば解る通り日本の東大なんか出ても平均的な日本人と同じレベルの知的障害者にしかなれないから
若者はどんどん海外の大学に行って日本を捨てるべきだな
地方の公立高校の優秀な奴は伸び代たっぷりの地頭良い奴が多いのにディスる朝日
5校くらいならわかるけど22じゃただの受験マニアじゃん
>>409
その割に卒業後にローン地獄に陥る学生多すぎるよね(´・ω・`) 22校受けてて他にペンシルベニアも合格ってことは、イェール・プリンストン・ブラウンも受験してるだろうから
それらは落ちてハーバードには受かったんか
バカ息子もエリート中のエリートやんけ(´・ω・`)
>>447
データサイエンスだとニューヨーク大学とかも有名だね 裏街道でドブさらい?
冗談を言うな。コネで悠々自適じゃんあなたは
>>211
他からとってくるならゴゴスマがいるじゃん >>213
アナウンサーなのに聞き取れない英語使うっておかしくね?
米国人の中にも英語能力に差があるんだから、誰でも聞き取りやすい英語使うべき矢呂 素顔は?ってそんなの誰が知りたいんだwハーバード大学受かった人で終わりだろw
>>395
アンジュもいま大分に拠点があるみたいだし、今は大分が熱いのかな >>446
テレビとネットがメインなら1000万で充分じゃないか(´・ω・`) 日本を代表するバカの
一茂に聞くなよ!(;^ω^)
>>461
そういうことか
予備校が受けてくれって頼んだのかな
中受とかで大手予備校が受験ツアーやるようなもんだな >>469
そいつらの大半も「国費留学」してるがな、そういうところに 小室とかいう詐欺師のゴミクズなんて早く捨てて彼と結婚しろよマコは
>>457
そんなに頭よかったらココゾってとこだけでいいだろうにね
資格ハンターみたいなもんか 小室系の匂いがするが
こっちはガチで優秀なんだろうなw
徹夜で政治家センセーの原稿書く係で潰れなきゃいいがと思ってしまう
天才と美醜は、ハーバードいけ‼︎
日本の会社の採用だとハーバードと東大ならどっちが有利だろ?
>>228
いや、なんか経緯を見たら親が教育熱心そうじゃん。
本人も坊ちゃん顔だしw
金持ちの家なんじゃないか。 父親が少し英語出来るとはいえ、どんな親なんだろう?
お金持ちには変わりないよね。
地方公立でも偏差値かなり高いところはあるよね。
それでもやっぱりハーバードとか無理なんかな。
>>398
コロナ以前からアジア人差別酷かった
待遇悪くても真面目に働く東洋人は妬みの対象になっていた 一茂が裏街道でドブさらいだったら、一般人はどうなっちゃうんだよ
アメリカの大学は日本みたいに試験で公平に入学できるわけじゃないからな
どぶさらいなんかやるわけないじゃん
『甘々なボンボン』が正しい表現
>>520
東大京大卒の人間は海外の一流大卒の人間に異常なほどの敵対心を燃やすらしいで
ほんと異常なほどの 学生時代から常に財布に100万円以上入れてた
一茂がドブさらいの裏街道人生って…
これ以上の嫌味あるかよwww
>>539
お金が入るとそれなりの暮らしをするようになるの(´・ω・`) >>280
日本みたいにセンター試験で足切りみたいなシステムがない。誰でも受験可能 こういうのマスコミが説明してももう信じられないわ
どこかの医学部にどうやら一般合格なされたらしい某ラガーマンをまるでスーパーヒーローのように持ち上げて
調べてみると怪しすぎるってことが最近あるしwwww
ハーバードの何に合格したかだな、法科以外だったら大した事無い。
>>569
東大だろ? でも外資系行った方がいいと思う 日本みたいな村社会じゃ能力発揮出来ないっしょ。
アメリカにいた方がいいよ。
一茂は練習嫌いなのにドラフト1位で指名されるくらい才能があった人
なおその後の努力は
日本人でハーバード大学にいくってそんなに少ないの?
こんなに取り上げてなんか逆に虚しくないか?
中国だったら日常茶飯事的に入学者がいて話題にもならなそう。
政治か機能してないんだとしたら
てめーらクソマスゴミの工作のせいだろ
>>446
サラリーマン1,000万だとどうしても見栄張りに金使っちゃってむしろ生活苦しかったりする テレビ朝日に入社した時点で
勝ったと思ってたんだろな、玉川徹
>>554
22校大学に受かりました〜
就職で言うのか("⌒∇⌒") >>559
まぁ一茂本人的には父親の件で滅茶苦茶期待されてたが、思うような結果が残せなかったと言うのは
ある種のコンプレックスとして残ってるかもな >>601
以外でも凡人は受からないんだろ(´・ω・`) アンジェラは好かんが、このバイオリニストは好きだわ
日航機墜落事故の時は、国内線使う人いるんだなぁって感じだったもんなぁ
>>597
女の子でもいたよな(´・ω・`)底辺校から東大入ったとか 日立市は日立のあるとこだから
情報格差とかあまりないから
つか下手したら先端行ってるから
>>601
米国の大学には法学部ないよ。
法律 医学は大学院からだよ。 >>613
特にエリート校でもない「公立高校から」ってのが珍しいからじゃね >>597
筑波の医学部いくかと思ってた(・ω・`) 優秀な人は日本を見限って出ていくだろうな。
そして日本を利用できるまで利用してポイ捨て
>>576
ちなみにアホの進次郎の最終学歴もすごいからなw 何だかんだ言うて
東京でバカ扱いされてる奴が地方にいったら頭いいグループになるで
情報に囲まれて育つのと
情報をとりにいって育つのは
だいぶ違うぞ
>>448
それ覚えてる。8歳で普通の大学入って卒業したんだよな 一茂がこの中で一番恵まれた環境だけどな
どぶさらいはありえない
選択肢があったら京大じゃなくハーバード狙ってたと言いたい玉川
>>613
中国人入学者増えすぎて白人入れなくなって規制するくらいだしね まずアジア人差別されそうでこわいからハーバード大学自体行きたくないですはい…
>>638
そなんや
でもさすがに東大だったら裏はなさそうやがw >>613
公立高校から直で行く人は少ないだろうね
だいたい大学経由でないと推薦文書いてくれる人にめったに会えない 今の時代なら俺もハーバードにいけたと?(´・ω・` )
玉川と一茂が気持ち悪すぎる
僻み根性丸出しというか何というか
>>650
お前の願望はどうでもいいよ
日本に戻って云々と言ってただろうr このねえちゃんはハーバードでもヴァイオリンを専攻してたの?
小室圭のような皇室のネームバリュー使って海外の大学に入ったやつと比べて
ガチレべチじゃん
>>640
日立市って工場城下町で
とんでもない
ド田舎だぞ!!! 一般家庭はハーバードに通えるほどのお金がありません。。
>>642
そうなの?ハーバードロースクールって大学院の事なのか? 玉川は仙台からそこまで遠くないじゃん
島から東北大まで通ってたのがいたぞ
茨城県と宮城県の人口がほぼ一緒なのに
茨城の主要都市が八戸レベルなのが痛い
>>674
一茂は笑えるけど
玉川はマジで言ってるからキモい 今ふと
玉川 いくつ
ってGoogle音声検索したらそれだけで58歳って出てきてちょっとびっくりした
Googleすげえ
(´・ω・`)この先、没落国家日本に残っても未来ないしね
優秀な人はどんどん日本を見限ろう
あ、忘れてたけど、ブスかわのすみれちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
日本では頭が良すぎると高橋洋一みたいに嫉妬されるから海外で頑張れ
こういう優秀な人と眞子は結婚してほしいな
税金を有効に使える人と結婚してほしい
他には山中教授とか
上司がニューアーク大学渋谷校だけれども
結局オンラインが進むと色々変わっていくよな
大学休学して、1年海外遊学してきたけど
それで十分だったわ
>>597
テレビにでてくる東大生とか皆そうだよw >>686
そうだよな
学力高めるためには金が必要 >>674
人間苦手分野で負けてもダメージが少ない
得意分野で負けるとダメージが大きい >>673
眞子様にはこっちと結婚してもらえばいいな
Kkとすり替えても気づかれないかもしれん >>580
大学なんて卒業証書得るために籍置く所、なんて思っていた議員や
上司どもへのゴマすり上手か否かで出世が決まるから
まともな学生は官僚なんて目指さないだろ 日本に戻ってこないだろうなあ〜
優秀な人ほど日本に絶望してそう
公立校から地方国立に受かっただけで親孝行って言われる
>>213
なんで黒人の言葉は聞きにくいんだろう?
イギリスの黒人もかな? >>601
どこにって何やねんwww
ハーバードだっつーの 年収1000万で普通の生活ってどんだけだよ。
年収200万円台の連中がものすごく多いのに。
彼らは人間の生活をしていないのか?
すげぇーなぁ。
今どきの若者も捨てたもんじゃないね。
俺もこの人見習ってハロワ行くところから始めようかな。
そういや昔、高校2年から千葉大学工学部に飛び級入学した超天才がいたな。
どうしてるんだろうか?
>>718
すごいねとしか言えないもんなw(´・ω・`)
だから これよく言うけど、結局自分で率先して勉強するから言われないだけなんだよね。
>>722
ちょっと調べてみるとなかなかにボカしてることが分かるよ 一茂も血筋的に野球の天才のはずなんだけどなあ
折角の才能を活かせなかったな
>>610
ガリクソンから打ったホームランは凄かった どれだけ天才でもど田舎に生まれ育ったら開花しようがないわ
公立高校、てのはいるのか?
地元じゃ公立>>>>私立だったけどw
>>713
東大はウラはないからいいんじゃね?
ただアナウンサーとか芸能人志望でもなきゃテレビに出てくるメリットまったく無くてリスクしかないのになにセルフ開示してるんやろ?って思うくらいw >>751
ボンボンだけに、すぐ諦める感じが
ホントもったいない でも、この松野さんより
玉川の方が金稼いでるんだよなぁ、、
ハーバードジュリアード音楽院
ってこの女苗字からして常人離れしてるからやはり出身は名家なんだろうな。
まぁ勉強できることは良いことって風潮を作らないと未来は暗いしいいことだw
野球があってよかっただろ
三田佳子の息子のようになっててもおかしくない
>>748
ドイツ語フランス語は女性名詞男性名詞とかもうわけわからん
どういう感覚なんだろうか 自分はポテンシャルあったけど、環境が悪かったって言いたいのか
鳩といえば水の中谷クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>730
調べてそういうのが必要だからって努力したんだな コロナの時代、アジア人がボコられるのによくハーバード大学に行こうと思ったな世間知らずかな?
急に下世話な話題になったw(´・ω・`)
これぞワイドショーだわ
>>613
そもそも、もう日本は中国韓国の比較対象になれない 時代が時代なら俺もハーバード行けると言ってるの?玉川は。
地方で勉強漬けで中高校生活送って上京してきたやつより、東京生まれで高校まで遊んで浪人して私大入ったやつの方が仕事できてコミュ力もあって話も面白いんだよな
なんか悔しいけど
昨日やってた情報では毎年25分欧州の先生と繋いでレッスンしてたと言ってた、子供の頃やりたいと思った事、水泳ピアノナドナド全部やらせてもらってた
>>770 俺も天才やったけど、田舎やったから今は畑やってるわwwww
って、言っておけばいいのかな 一茂って練習嫌いの性格なのに何やかんやでプロには入ってるんだから
実際才能は高かったんだろうなあ
手だけ出してやるの異様だな
可愛いからやるわけでもないんだ
アメリカは卒業する方が難しいからね。
その点パックンはハーバード首席卒業だからほんとにすごい。
英検って英語の試験言うよりどっちかと言うとただの英語クイズだからな。難しさのベクトルが違う
八戸では三沢基地の英語放送ガンガン聞けるけど
俺は青森の放送じゃ飽き足らず岩手の放送ばっかり見てたからなぁ
バカの限界です
鳩ってレスポンスが凄くいいから寂しい人には最高なんだと思うわ
>>781
短波ラジオでペルシャ語マスターした奴いたわ〜 ネットは本当にシステムを変えたよ! 才能あるやつや
学んだり本当にいいシステムになった
>>786
強い競走馬も、自分でカラダ作り
するようなのいるみたいだしね 優秀であるとされる人を支援してそうでない凡百の人らは支援しない
上級国民の作り方かな?
>>690
そりゃそうだよ。
地方の町から京大何か
10年に1人くらいだし 個人の自由って
そこ公共の場所ちゃうんかい
道路上とかマンションの玄関とか
わいも英単語知っとるで
teen creampie どや!
仕方ない。自由なんだから。
だから、自由も考えものだよね。
>>798
日本語はもっと複雑(´・ω・`)
お前貴方君色々あるし ウチのマンションの下の民家も餌ばらまくからマンションにハトめっちゃ来るようになったわ
モーニングショーって結構な頻度で
キチガイ大特集やってるよね(´・ω・)
個人の自由っていうんなら、こいつの部屋にウンコ撒いてやれ
>>233、>>262
「金持ちの子息」枠と言うより、基本的に学費が高くて
金持ちしか出せないだろ。
だから米国では前から格差が固定してる傾向がある。
日本では最近言われ出したことだけど。
ただ、貸与でなく渡し切りの奨学金制度が意外と
充実してると聞いたことがある。
いろいろな企業や財団が設けてるらしい。
その点日本は酷いもんだけどな。
格差社会という点でこれから米国を一気に追い越すかもなw モーニングショーはキチガイ情報が充実してるのが高視聴率の秘訣
これでパネルネタがどうでもいいネタになったらモーニングショーの日常が戻るのに
>>868
実況板ほどは殺伐として無いよ(´・ω・`) >>773
私立凄いって感覚は東京とか兵庫とかだな もう、モザイクにする必要ないだろ
分かる人は分かるんだろう
エサやるのが常態化すると必ず鳥は待機してそこで糞害が起きるんだよね
>>686
年収が少ない家庭は奨学金で通えるぞ
まあ頭が悪いから無理だろうけど 大阪にだけは住みたくない(。・ω・。)
頭のネジ抜けてるの多いやろ(。・ω・。)
>>583
年収600万で手取り460万
1000万で720万
2000万で1290万
累進課税苦しすぎる >>773
>>820
お金をかけて勉強させてません、と言う意味なんだろう。
意味としては公立高校の野球部からメジャーリーガー誕生、みたいなこと こういう奴の心理って人の嫌がることをして
かまってちゃんなんだよな! タチ悪いから
普通に裁判で退去させた方がいい
>>807
成功者に必死で嫉妬してみっともないなw >>693
いつもポッケに手入れてるダンディさが売りの人 >>631
天才で有名な父親の名前の
プレッシャーか、考えればヤバイな(´・ω・`; ) >>874
庭でウンコを煮てたのは東京都の人でした…(´・ω・) 鳩に餌をやるアパートの爺さんおったな
レポーターが行ったらバケツで水かけた
lud20190910155928ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveanb/1622760150/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「羽鳥慎一モーニングショー★1 」を見た人も見ています:
・羽鳥慎一モーニングショー
・羽鳥慎一モーニングショー★7
・羽鳥慎一モーニングショー★1
・羽鳥慎一モーニングショー★2
・羽鳥慎一モーニングショー★4
・羽鳥慎一モーニングショー★7
・羽鳥慎一モーニングショー★3
・羽鳥慎一モーニングショー★3
・羽鳥慎一モーニングショー★2
・羽鳥慎一モーニングショー★2
・羽鳥慎一モーニングショー★3
・羽鳥慎一モーニングショー★3
・羽鳥慎一モーニングショー★4
・羽鳥慎一モーニングショー★4
・羽鳥慎一モーニングショー★3
・羽鳥慎一モーニングショー★4
・羽鳥慎一モーニングショー★1
・羽鳥慎一モーニングショー★6
・羽鳥慎一モーニングショー★1
・羽鳥慎一モーニングショー★1
・羽鳥慎一モーニングショー★5
・羽鳥慎一モーニングショー★1
・羽鳥慎一モーニングショー★4
・羽鳥慎一モーニングショー★4
・羽鳥慎一モーニングショー★2
・羽鳥慎一モーニングショー★4
・羽鳥慎一モーニングショー★3
・羽鳥慎一モーニングショー★3
・羽鳥慎一モーニングショー★1
・羽鳥慎一モーニングショー★4
・羽鳥慎一モーニングショー★3
・羽鳥慎一モーニングショー★1
・羽鳥慎一モーニングショー★4
・羽鳥慎一モーニングショー★3
・羽鳥慎一モーニングショー★4
・羽鳥慎一モーニングショー★1
・羽鳥慎一モーニングショー★3
・羽鳥慎一モーニングショー★1
・羽鳥慎一モーニングショー★4
・羽鳥慎一モーニングショー★5
・羽鳥慎一モーニングショー★6
・羽鳥慎一モーニングショー★2
・羽鳥慎一モーニングショー★7
・羽鳥慎一モーニングショー★3
・羽鳥慎一モーニングショー★3
・羽鳥慎一モーニングショー★5
・羽鳥慎一モーニングショー★3
・羽鳥慎一モーニングショー★4
・羽鳥慎一モーニングショー★2
・羽鳥慎一モーニングショー★2
・羽鳥慎一モーニングショー★3
・羽鳥慎一モーニングショー★6
・羽鳥慎一モーニングショー★3
・羽鳥慎一モーニングショー★1
・羽鳥慎一モーニングショー★3
・羽鳥慎一モーニングショー★2
・羽鳥慎一モーニングショー★1
・羽鳥慎一モーニングショー★6
・羽鳥慎一モーニングショー★3
・羽鳥慎一モーニングショー★5
・羽鳥慎一モーニングショー★2
・羽鳥慎一モーニングショー★4
・羽鳥慎一モーニングショー★1
・羽鳥慎一モーニングショー★4
・羽鳥慎一モーニングショー★3
・羽鳥慎一モーニングショー★3