!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>16
天ー岡田ワロタ
来年はロッテとソフトバンクに倍返しして欲しい 新助っ人獲るなら普通に守れる外野手か三塁手の大砲だな
一塁手は定員オーバー
フェニックスリーグ見てないが、勝俣が好調で打ってるん?
>>13
>
>
>
>
>
>
弱い球団好きだから応援しています
常勝チームはキライです >>6
これ由伸がキーマンて言ってる奴は信用出来ない 2020年のキーマンはジョーンズ!
でダメなら最下位って皆さんの予想通りやな!
広島だらけにした今のオリが補強すべき選手は田中広だと思うけど
何でいかんの?
【オリックス】張奕が300万円増の1100万円で更改 来季は「1年間、1軍で終わる」
https://hochi.news/articles/20201115-OHT1T50123.html
張奕は「前半でけがをして、途中から先発に。
そこを評価されたけど、けががなければまた契約(内容)も変わったかなと。
来年はけがなく、開幕を迎えてほしいと言われました」と球団から寄せられた期待を明かした。
球団からは「両方いけるのがいいんじゃないかと言われました」と来季に向けては先発とリリーフ、
両面での準備をするように伝えられたことを明かした右腕。
「自分自身は先発をしたい」と願望を明かしつつ、
「今季何を感じたのか、そこを考えて。今年よりもいい成績を出せるように、オフに準備をしたい」と幅広く対応できるよう、取り組む意欲を示した。 梶谷獲得して欲しい
梶谷、増田、長谷川、能見、ロハス
夢見れる補強
37どうですか解説の名無しさん2020/11/15(日) 19:44:20.47
枠足りんでオリックス!
>>21
岡崎勝俣佐藤優が打ててる
太田椋もいつも通りスロースターターからの長打連発→不幸な事故のパターン 井納より名前出ないけど石山の方がよくない?
ベストは増田だけど
張は今年一軍登録数が100日 一軍最低年俸は1430なので300万増加になってるが実質は単に一軍登録日数分だけ計算上増えただけといってもいい 来年頑張って上積み狙うしかないな
>>40
逆だ、井納の武器は多少乱調するけどどんなに球数投げても壊れない頑丈さとスタミナで中継ぎの負担減らせることだから5回限定や中10日起用はもったいなさすぎる
まあラミレスが井納信頼してなくてそんな使い方してたんだけど >>43
今年のラミレスは先発過保護で回してたからねぇ
使いさえすればまだいけるのね 独自調べだが佐藤優と岡崎が好調、まあたかがフェニックスだろうが討ててたほうがいいし
フェニックスリーグ打撃成績(11/15終了時)
岡崎 打率.538(13-7) 打点3 四死球2 三振2 犠打飛1 盗塁1 失策1
佐藤 打率.381(21-8) 三振7 四死球1
フェ 打率.273(11-3) 打点3 三振5 四死球2
紅林 打率.261(23-6) 打点1 三振3 失策2
後藤 打率.222(18-4) 三振5 四死球3 失策1
勝俣 打率.214(28-6) 打点2 三振7
平野 打率.125(24-3) 三振4 四死球1 犠打1 盗塁1
太田 打率.167(18-3) 打点1 三振5 四死球4 失策1
大下 打率.154(13-2) 打点2 三振4 四死球3
宜保 打率.111(*9-1)
稲富 打率.091(22-2) 本塁打1 打点3 三振7 四死球2
廣澤 打率.067(15-1) 三振5 四死球3 犠打2 盗塁1 失策3
鶴見 打率.000(*4-0) 三振2
>>45
岡崎このままいけば来年支配下取り返せる可能性はあるな 岡崎は何かきっかけを掴んだかな?
まあ年明けのキャンプ、OP戦が楽しみやね
岡崎っていってもまだ大学4年の年齢だからね
4年秋に急成長して下位指名とか社会人経由指名されても全くおかしくない
成長してるところ出してるならまだ数年様子見ても悪くない
育成登録やし完全に伸び代が判断されるまで何年おってもええと言えばええんちゃう
本人が踏ん切りつけるまで
太田は今日の試合出てたの?
昨日ぶつけられて下がったそうだけど
今までフェニックスで打てど、来季が始まったらいつも通り
岡崎は今年も二軍で何ら変わり映えない
フェニックスの結果はその程度
岡崎は1年目のファームでも序盤はかなり打率残してたはずで安定した成績残せるかだね
来年が重要
福良が監督時代岡崎を使った時に(守備は合格一軍レベル後は打撃)とコメしていた 打撃さえクリア出来たらまだまだ年齢も若いし充分一軍は狙える
高卒は面白いな ある日突然飛躍的に伸びる事往々にしてあるから
岡崎とかやっと育成に追い出したのに戻す必要なんか一切ない
クソみたいな左打ちのガリガリ。どうしても支配下にするのなら廣澤を落とせ
打撃がクリアできるほど甘くはないよ
何年いて2割2分程度しか打てない
稲富には既に抜かれた
廣澤あかんな
全く打ててない上に失策も3。これでは厳しい。
>>31
セカンド、ショート飽和状態やねん
大城と福田あげるから西川と交換してくれ >>45
ありがとう
紅林思ったより打ってるな
上出来
来季は紅林ショート、安達セカンドで >>59
序盤って書いてるでしょ
最初は打ってたんだよ ロッテは結果は糞だったが安田藤原あたりの若手がCSの大舞台を経験できたのは正直羨ましい
あいつら絶対伸びるぞ
太田紅林宮城や今年のドラフト組たちにも早く経験させてやりたいな
>>64
最初にそんなに打ってたなら最初以外は0割台だな
ますます論外 岡崎なんてどんなに育っても原拓也レベルが限界だろ
足も速くないんだし
>>66
そこまで必死にひいきのチームの選手を腐すほど自分の人生うまくいってないのか
気の毒に 安田は4番として背負ったからこそ来年はこんなんじゃ使ってもらえないという言葉が素直に出てくるんだよな
駿太なんか聞いたことないわ
恵まれているチャンスを活かせずに守備が良いだけでチヤホヤされて気付いたら30歳ってアホか
駿太は去年の頭に
初めて危機感を覚えてる
みたいな記事が出てたな、甘やかしすぎた
フェニックスは長打打ちまくりとかじゃない限り参考レベルだな
バイナムとかでも打ってたし
花田十輝
@oitan125
フェニックスは、去年カープ、一昨年ヤクルト優勝、さらに最多優勝オリックスと聞くと、あんまり勝ち負けで喜べないのが難ですよね。二軍のリーグ戦の方は結構、数年後の一軍成績に反映される傾向にあるのでまずそっちを良くしないと。
>>77
檄を飛ばすコーチってプロにもいるんだな
相手は巨人か… 駿太は練習をかなりしてたから期待されてたんやぞ
要するに結果が全てで、結果がでなければ甘やかされたとか後付けで叩かれる
結果出さないと紅林もそう言われるやろな
後3年後
宜保も太田も来田も元も言われる可能性大
甘やかし過ぎたと
紅林や宜保も来年も2割1.2分程度なら岡崎路線まっしぐらやしな
三年後、打撃クソなのにチヤホヤされ過ぎたとか言われるやろう
誰でもいいからレギュラー定着してほしいな
規定打席到達するくらい安定した成績残して欲しいわ
駿太もやし、若月もやし
今の消化試合要員の期待の若手もやし
結果出してないのに力つけてないのに一軍で使われる
そしてヘイトを集める
>>87
駿太は結果論で若月もまだマシ。廣澤や昂平みたいな真のクソがスタメンや代打バンターみたいな事をやってるのがおかしい
どこをどう見ても打てるわけがない とりあえずMr.守備要員みたいな選手を集めすぎ
そんな奴は内外野で1人ずつでいい
>>88
いなかったんだから仕方ないやろ
現実と向き合え
全く打たない大城、休まないと無理な安達
廣澤は妥当
唯一まともに守れそうなのが廣澤だっただけ 和作だって
ヘイト集めたが安達との競争には必要やったし
uzrもプラスやった
レギュラーいないときはそんなもんや
>>71
〉甘やかしすぎた
不動のレギュラーだった岡田、安達、伊藤と何故か同列にして結構、公な感じで『野手生え抜き四天王』とか言ってたもんなw
レギュラーじゃないただのレギュラー候補止まりな立場だったのにw >>86
ホンマそう
最低5人は到達してほしい
78年ダイヤモンドグラブ賞
8人受賞のチームが…
泣くで
人気無いとか言われてるけど プロ野球大百科の表紙に登場してるからね
山田、福本、加藤秀、山口、上田監督やら
あの頃と比べると今のオリックスの12球団の中の立ち位置がまったく違う >>91
そいつとは別に風紀委員も来てるな
糞だのゴミの言葉に過剰に反応して説教する奴 まずは駿太の78安打を達成してからや
それぐらいと言いたいが難しい
今の周東レベルの期待値を持てるやろ
ってもなあ
CS1試合目の井上のみたいな守備みせたら守備なんか打撃に比べたらどうでもいいって言ってるのが手のひら返してガンガン叩きそう
返す刀で使う監督が悪いとか監督も叩きそう
補強なき高卒育成は悪
それだけは言える
力なきものが結果を問われる一軍起用が増えていく
>>77
何に対して怒っているのか分からんけど嫌われてもこういう役回りを引き受けるコーチは必要特に2.3軍は もちろん後でフォローする事も大切だが >>91
f4E0nRVq0
は明日からまた週6日間臭い現場での仕事始まるんで
少し発狂してるんや。
静かに見守ってあげたって。 煽りしかできない人間に言われてもな
それが必死な表れやな
自分と同じにしないでくれよ
それと絡みたいなら絡みたいと素直に言え
違うなら黙ってスルーしろ
>>94
あの時は、阪神ファンの友達も、
「応援したいチームは阪神、自分が入るんだったら阪急」って言ってたもんな。
阪急沿線に住んでたんだが。 オリックスで恵体の上位指名選手が成長する様を見届けられるのは楽しみや
>>79
長打欲しいなら高目も練習せんとな。今シーズンは好きな低目でたくさん釣られたやん ジョーンズがいる時点で来年の外国人補強は一人分負債を抱えているようなもの
違約金払ってクビにした方がチームの為だと思うが無理なんだろうな
来てくれるかわからんが小川梶谷ソト田中辛島塩見松永マーティンアルモンテギャレット全員とる感じで活動してほしい
>>108
全てにおいて動きの遅い福良じゃ無理だろ
来年のシーズン終了後に判断を開始するくらいでしょ 廣澤はドラ7だけど岡崎とかドラ3だからな
あいつに契約金5000万とかジョーンズより酷い詐欺だよ。スカウトもマジで許せないわ
>>110
その判断ができないからいつまでも弱小なんだよ
いたら使わざるを得ないし他の外国人を連れて来づらくなる
2軍に幽閉する覚悟でスタートするならいいが、試して駄目なら考えましょうじゃシーズン捨ててるのと同義 支配下のドラフト順位指名は相場があるから
ここで下手にケチってたら指名拒否になるよ
複数年の外国人が最終年で活躍するパターンはよくあるしジョーンズは切るのも微妙だよ
本人も今後のキャリア考えたら来年日本で醜態晒せないって必死になるでしょ
体絞ってキャンプインできたらワンチャンあるよ
走れなくてブヨブヨで来たらもう知らん
>>94
まああの伝説チームと比べちゃ酷ってもんだけどさ >>114
一年目から太ってくるような奴が絞ってくるとは思えん
キャンプだって休み休みで明らかにゆとりを持ってやってた
高齢になればなるほど体に負荷を与えにくくなるしな
全く期待しないとは言わないけど、ブランコの再来だと思うわ オープン戦初戦の周東の打球の追い方で全てが分かったよなw
>>117
名手が珍しくミスったんだよと信じたかったがあれが実力やったなw 打者が細いからあんなに飛ばすと思わなかったとか抜かしてたけど、マジでただの嘘つきってことだよな
ジョーンズが駄目なのはもうしゃーないけどそのせいで助っ人くじが一枚引けなくなるのが不愉快
ただでさえ当たりくじが少ないってのに
>>83
野球は脳みそも大事だからね
後藤って先人の資料とか本とかビデオを全く見てるように思えない
もし見てて今のあれならさらにびっくり >>112
そんな当たり前のことをオレに言っても
編成の長は致命的になるまで我慢我慢の福良がやってるんだからどうしようもないだろ 最後まで観光気分のおっさんが必死になるわけない
あんなやつ許してるとチームが腐る
ベタンコートと同じ感じやったからな
ハズレ外人はとにかく守備の時の一歩目が絶望的に鈍い
>>122
なーにがびっくりだよネット評論家のど素人がw ジョーンズが外れでそれを叩く気持ちも分かるがそんな事にこだわってたら何も出来なくなる
全部だよ全部。現役メジャーから3A、プエルトリコなど育成から他球団の退団者まで
毎年補強しまくってようやく当たるかどうか。ドラフトもそうだが、外れても叩かず数を打たないと
あ!!
ゴト信に真面目に返信してしまって反省
後藤本人かな…
すまんな後藤…
ネットしてる暇あったらノムさんとかの本読もうな後藤…
素振りは1億回してもお前は変わらないから…
あたんないし…
過去ログの去年の今頃のスレ見てたら預言者発見
673 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ e380-QuGc [219.115.221.100]):2019/11/16(土) 01:09:19 ID:i/HUSHnd0.net
来年も最下位やろな
>>132
ほなワイも予言しとくわ。来年も最下位やろな ここに何回も書いてるけどジョーンズは来日前から間違いなく下半身に怪我を抱えてた
最初から動きがぎこちなかったからおかしいと思ってた
太ったのも怪我のせいで走り込みができないから
おそらく治療して治る類いのものじゃない
痩せたところでダメだよ
早く2次戦力外出せよ
支配下にあげたい選手も補強したい選手もいるんだからとっととまとめてくれ
外人含めてあと5人は切ってくれよ
今新人含めて65なんだから
梶谷
1億2800万→9600万→7400万
3年前から年俸ダウンでお買い得
になってるのな
後藤はセリーグのヤクルト辺りに無償トレードしたったらどうや
オリにこのままいるより移籍した方がまだ開眼する可能性が多少なりともあるやろ
>>135
メディカルチェックしたんじゃないの?
したけど福良が騙されたパティーンか? 後藤残すにしても背番号8は剥奪しろよ
こいつに松永・藤井系譜の背番号8をいつまで着けさせとんねん
そんなんだから去年なって初めて危機感持った抜かしとんのや
昨日の金田はアピールになったかな
球は速いし無償トレードで欲しがるところがあるかも
aya_3.20
綺麗な空気に癒されました
オリックスの一桁番号に価値はないやろ
あるのは3と7ぐらい
オリックスは少し活躍したり期待のドラ1入ったら背番号あげちゃうから
なんの価値もない
山岡や山本の19.18の背番号すら早すぎるわ
なんか成し遂げたか?
>>143
なんでいつもヤクルトに駿太押し付けようとしてるんや
ヤクルトサイドもいらんやろ別に 1番びっくりは竹安21上げたこと
結果がこれやし
オリックスの背番号に価値はない
価値を作ろうともしないママごとレベルのお遊び
なお背番号で誠意をとか交渉術として使う模様
ガチのキチガイとしか言えない
>>150
山岡は最高勝率、山本は最優秀防御率やったろ
お前ファンでも何でもないやろ巣に帰れや >>153
たかだか一年ぽっきりやん
山本にしろ未だにローテ守ったことなし >>151
まあ坂口や近藤が活躍したからお互いにイメージはええやろ
ヤクルトがいらんというなら戦力外でええで >>155
じゃあ戦力外にしろよ
お前がどんな立場の人間か知らんけど 金子の背番号だった19はそんなに軽くない
沢村規定2回クリア、オリックス唯一の沢村投手
山岡レベルなら比較対象にすらならない
>>154
タイトルホルダーがどれだけ価値があるか分からんか? プロ野球選手何人いるか考えた事あるか? 後山岡は入団してから3年連続規定 山本も2年連続規定到達だぞ
山岡入団以降パの投手で3年連続規定到達した投手何人いるかな? >>158
なら具臺晟や金田はどんだけ価値ある投手やった?笑 西野も5を貰ってから完全に勘違いしたしな
オリックスの背番号ほど無意味なものはない
要求したら51以外は通るよ
背番号ないから
外国人に1番あげちゃうぐらいやし
オリックスぐらいやろ
>>161
西野の背番号5は不相応というのは同意するが、タイトル取ったら良い背番号に変更は問題ないやろ
安易に与えるのも問題やがいつまでも空き番号にしておくのも駄目やわ 佐野の41もあり得ないし
佐野見たら小瀬が生きてたらと更に思うだけ
実力不相応
>>161
バファローズなんやし51も解禁すりゃいいよ 山岡は2019年時点で19番付けさせるべきだったわ
そういうビビりなところがオリックス
>>158
選手にとっては大事かもしれないけど見てる方からすりゃどうでもいいかな >>167
実働2年未規定の選手の番号なら別に佐野でも良いだろ
いまのキッズにはなんのこっちゃだしな >>173
出塁率2割5分程度でその感覚なら
背番号なんて価値ないよ >>171
宮内は近鉄系の事なんて何とも思ってないって事だろ
バファローズもなんちゃってで名乗ってるだけ
球団の通算勝ち星とかも近鉄のはカウントしてないし完全に別物扱い 小瀬が生きて順調に進んでたらたぶん7番付けてただろうな
41番を自分の番号にするとはいってたけど
そして福本の番号を安易に付けさせるなとこいつに叩かれていただろう
背番号で成績決まるわけやないからなんでもええやろ
何番だろうが活躍した奴が正義
>>176
正直阪急時代は俺にはどうでも良い
だから中島に1番をあげたのもイライラしたし
まー価値を作ろうとしない球団やし伝統を作ろうとしないしええけどね 何だ背番号文句言ってるのはいつもの途中で分裂する近鉄オタ一人か
正尚にでも51あげて使いやすくしたらいいんじゃない
イチローは絶対にオリックス・バファローズに来ないし
パリーグ唯一の永久欠番を簡単に扱うのは野球に対する冒涜
>>178
あぁ、例の元近親父か
オリックスはなんちゃってでバファローズ名乗ってるだけの近鉄とは全く別物の球団
岩隈や磯部みたいに楽天好きになった方が気が楽だぞ ゴッツの背番号は大事に後継すべきやった
育成の象徴みたいな選手がゴッツやし
ドラ10やぞ
>>185
お前がオリックスファンではないのはわかる
オリックスにとって背番号1はゴッツしか想像できない まさか山岡山本の背番号にケチつける輩が現れるとは思わなかった
>>192
江夏の21球や10. 19川崎で時間が止まってる元近親父が難癖付けてるだけや 球場の現地に来たことない奴多過ぎやな
近鉄のユニ着たやつたくさんおるけど
青波とか阪急のユニの奴ほとんど見ない
これが現実
とりあえず駿太の8だけはいい加減剥奪やろ
いつまでつけてんのほんまに
他ファンだけど
オリ若手良さそうなのメチャおるねぇ
現状
山本・山岡・田嶋
来季は宮城君 更に未来はシュンペイタ
捕手は頓宮、若月、伏見
内野手
太田諒、紅林、勝俣、宜保
外野手
吉田、宗、佐野、後藤俊太・・・俊太もう来年28かw
杉本、大下
更に元くんや来田くんも取ったし
サブで応援するわw
近鉄残党→オリックス・バファローズ
阪急残党→阪神
青波残党→消滅
こう?
>>195
アホか何時まで消滅した球団のユニフォーム着とんねん
今の正規ユニフォーム着てるファンが多いって事やろ >>199
阪急も青波も阪神に寝返ったな
特に神戸民はイチロー居なくなってあっさり星野阪神応援しとったわ 阪神なんかイチローがいた頃やそれ以前はオリックスの人気と大して変わらんかったのにな
なんでここまで差が開いたの?
>>201
応援してくれるのが傍流の近鉄だけっていうのがなんだかな
その割に近鉄OBは楽天の傾向あるし >>202
阪神が強くなったからじゃね
ブルーウェーブ人気には阪神がカスみたいな弱さだったっていうアシストもあったぽいし >>199
球場内のファンのユニフォームだけで判断するなよ!
俺はBWからのファンだけど復刻イベント日ですらBWユニは着ないわ!
>>204
それだな。
阪神超暗黒期とBWの黄金期&イチローブーム、頑張ろう神戸ブームが重なった。 >>204
強くなったって言っても優勝なんかほぼ出来なくて2位3位をウロウロしてたまに最下位もあるしな
ここまで差がつくのはおかしいわ >>204
がんばろう神戸の時でも
圧倒的に阪神の方が人気あったの知らんのか?
イチローがどんなに日本で騒がれても
大阪だけは新庄の方が扱いも人気も圧倒的に上だった
そもそもイチローは八木や桧山以下だぞ >>197
もうちょいしたらファンクラブ受付も始まる 安いコースもあるから入会してね 阪神ファンは阪神の事しか興味はない
オリックスファンがFA引き抜きを繰り返す阪神を好きになる事はない
鞍替えする事なんてあるのか?
>>210
ヒント
野球ファンの大多数はライトファン
選手の背番号までわかるファンはごく一部
基本的に強いところか地元だからという理由で応援してる >>208
球場には客は入るけど、全然、関西マスコミの扱いが良くならなかったんだよな。
BW崩壊のきっかけになる最初の一番の躓き的な話でその後に井箟か誰かがそのことを嘆いてたはず。 ヘイトの象徴だった小島が消えて
駿太に移って笑
まあ、あんなのを開幕からスタメンで想定してた西村は狂ってら
駿太の8剥奪したところで誰にもつけるやついねえじゃん
10年でアレ駿太が酷すぎるのもだが
もっと酷いのは中川
去年は色々とメモってたのに慢心そのもの
来年、ダメなら戦力外でいい
>>207
こっちは2000年以降21年間で勝率3割台6回、最下位10回、Bクラス19回だぞ オリックスと阪神の違いってメディア露出なんじゃないの
ヤクルトは東京人口ブーストで巨人相手にどうにかしてるけど大阪のパイは少ないからな
>>209
マジで入るかもw
どの球団でもそうだけど
出てくる若手はみんな素晴らしい
ロッテの藤原、安田
ハム野村
セの広島・森下、小園とかさ
横浜・森とか
村上なんかは凄すぎてもう興味ないわ
オリは
伸びそうな若手ゴロゴロ
12球団1楽しみやわ 中川、宗辺りが来年正念場屋な。
.270以上でレギュラー取ってくれよ
オリックス若手の期待感は異常
層は薄いから少し活躍すれば即レギュラーいけるしな
中川には期待したのになんであかんなったんや?
>>128
それ言うなら新外国人に4億じゃなくて1億4人でガチャにほうがいいよな 2年目のジンクスなんて対策されただけ
それに対応できるかどうかでできなかっただけのこと
来年もダメならいつものオリックスの選手でおわり
>>139
そりゃあ怪我しまくってほとんど試合出てなかったし
今年ずっと一軍にいたのが奇跡みたいなものだよ
ロッテの荻野並のスペだもん梶谷って >>215
慢心とかじゃないんだよ
対策されてそれを乗り越えられるかどうかなんて
能力と時間が必要
ロッテの井上が内角全く打てなくて
なんとか対策するまでに数年かかってる >>212
イチローが関西マスコミに愛想悪かったのが一番やね >>225
ありがとう
宜保あたりも来年くらいに覚醒しそうやね
どっちか言うと投手より野手の覚醒のが嬉しいわ。もちろん吉田みたいに長く続いてほしいけど >>203
オリックスには複雑な気持ちはある元近でも
大阪に移転してくれて、球団が黒字になれば
オリックス外して大阪バファローズにするって
いう宮内の言葉信用してるのも多いんやろな。 >>229
阪急とか青波のファンはオリックスに恨んでるけど
近鉄のファンはオリックスに感謝してるからな 阪急とか近鉄とか言ってるファンが早くいなくばれば
一番いいなと新しいオリックスファンは思ってるんやから
いい年して、いい加減にしてほしいよな。
>>231
歴史にリスペクトを持てない球団は楽天みたいに低迷する >>232
歴史というかベテランというか…
最近は大正義巨人軍より酷くて見てる方は面白いわ FAは梶谷一本に絞った方がいい
未来の無いアルバとディクと契約解除すれば余裕
増田もやろう
増田と梶谷は最低限、今年の中継ぎみたらな
両方ともに山田1人取る半分の金額やろうし
梶谷1人でAクラスはない
楽天も打てど打てどダメやし、原因は抑え不在
先発不在は打線でどうにかなるが抑え不在は無理や
ディクソンは体調不良、好不調の波が激しくなってきた年齢、7回ぐらいが丁度良い
>>235
すでにストレート死んでる外人2人なら5000万クジ外人投手2人取ったがマシじゃない 今年ジョーンズでなくロメロだったらAクラスは十分ありえた
ロッテとか若月からの貯金だけでAクラスだし
今後、若月は3番手捕手
やっぱ頓宮とポテンシャルが違う
>>239
そんな簡単な原因だけなら
2年連続最下位にはなってない
少し離脱者が出たら大転落するのが今のオリックスの特徴
つまり1番戦力がない全てにおいて バックアップに若月がいる強さは並のチームの比じゃないからな
オリックスが26歳、164センチ、打率・155の独立L古長拓を指名したワケ
牧田勝吾編成部副部長
「独立リーグで福島が一番厳しい練習をしている。そこから一人取りたいと思っていた」
「岩村明憲監督(元ヤクルト)と口論して、干された選手がいると聞いて“これだ”と思った」
肩が強いとか、足が速いとか、遠くに飛ばせるとかではなく、監督に逆らったのが決め手だった
「監督に対しても自分の意見を言える。やんちゃというか、我の強い選手を毎年一人入れたかった。
ルーキーの中のキャプテンみたいな存在ですね。去年は大下でした」
11/16(月) 10:00配信
今シーズンも序盤のスタメンは
駿太とか広澤とか出てたしな
どんだけ層が薄いのよ
菓子パンで文句言った選手を放出した球団とは思えない
頓宮はまず一年間野球やることが目標
怪我しない体作り
どんだけポテンシャルあろうが今の離脱頻度では話にならん
古長さん発で悪い影響や遊びに染まるのが怖かったけど
球団側が率先して古長に音頭を取らせるんだねぇ
来季のライトは杉本心中でもいい。
ライト 杉本
センタ 梶谷
レフト 吉田
一塁 岡田
DH モヤ
外人は中継ぎ重視
大山の後輩で地道に練習してた大下と古長を一緒にする球団が
本当に見てるんかと?
まぁ裏事情があるのは分かってるが
古長が若手に悪影響おじさん「古長は若手に悪影響やわ〜。いらんわ〜。」
>>243
理解できん
干されたなんて表現は岩村にも福島にも失礼じゃないか?
そんな言い方して誰か得するのか? 良いやろう
育成なんやしな
どこの世界行っても平等な世界はないしな
裏事情があっても親会社が稼がないと金はできない球団なんやし
牧田て数年前に太朗の記事で
生活態度が良かったらドラフトの神様が見てるもしれないよのバカだろ?
支離滅裂だし奥浪だし
>>258
犯罪者になるほど金に困ってないからね
完全なるボンボンやし
自主トレに今宮だの、松田だの、広島主力だの
コネが凄い >>255
お前ヤフコメにいたやつだろ。
こんなとこまで来んなゴキブリ。 万が一変な事しても福良の1対1面談で何とかなると思ったのかね?
逆に良いと思うけどね
世界は平等やないし、金ある育成選手w
他の二軍連中も上目指したくなるやろう
育成二軍の肥やしになって貰わんと
馴れ合いで満足するより
いがみ合うぐらいじゃなきゃ
単なる育成選手じゃなくて、ルーキーのキャプテンとして獲った選手だからね
みんなビジネスで忙しくなるかも
>>239
仮に今年80勝してたなら優勝はありえた
と同じくらい意味ない仮定 ランボルギーニやなく、プリウスぐらいで来たら
古長は頭がいいと見直すがどちらやろう
プリウスでも育成選手にとれば贅沢やが
26歳
164cm
.155 0本 2点 0盗塁
監督に造反して干された過去あり
改めて見るととんでもねーな
裏方兼選手で獲ったんだろ。そんなこともわからんのかおりせんは。
古長のことになるとスレ伸びすぎだろw
もうスターすぎる
>>232
匿名掲示板でやり合うのがヒストリーってwww なんかやべえ記事でてきたけど大丈夫かオリックス
まじなら頭おかしいぞ
カイエン青山
ボルボ辰巳
レクサス秋山
メルセデス山岡
マクラーレン小笠原
マセラティ金子
ランボルギーニ古長
まぁファームでどれだけ結果を残せるかだろ
打てなきゃクビにすればよい
>>281
古村のかわりに2軍でスタメンで出られない若手がいるんだぜ
しかもコネで入団した選手
ダメだったからといって1年で切られるとも思えない 2軍っていうか3軍作る前提があって
育成最下位の指名だからどうでもいいけどね
26で二軍でスタメン張れるくらいならすぐ支配下で一軍行くから心配するなよ
大下は大学自体の成績でドラフト候補に名前あがるだけの存在ではあったのに
そういう人材がほしいならもはや野球やってなくてもいいじゃん
宇田川選手の付き添いの佐野選手ですら
大学3年まで成績は良いからね
結局横浜における中畑みたいなのがほしいんやろ?
それならコーチや2軍監督でとればいいじゃん
マスコミ露出に関しては近鉄優勝した時いてまえ打線と閉店間際の大爆発でテレビよくみた思い出
やっぱり優勝争いしないと
金子FA一年目の時に優勝してればなあ
福島でもほぼ最下位レベルの成績だし古長は闇しないやろ
牧田が何からの何かを受け取ったかもしれん
スアレスとか中田賢一はパリーグに行かせないようにソフトバンク阪神で手を組んでるんだよ
簡単にソフトバンクがパリーグに戦力流出させるわけないだろ
もし長谷川が簡単にオリックス移籍になるなら長谷川の実力はもうその程度ってことだ
手を組んでるとかじゃなく
出来るだけ同一リーグにはトレードはしないのが基本でしょ
同一リーグ内でしか貰い手がないか
余程魅力的な選手が貰えるかじゃないと
牧田はただの隠れ蓑にされてるだけやろ。しょーもない言い訳考えやがって
福田秀平程度の戦力になってくれれば万々歳
それ以上の選手をバンクは出さないだろうな
実力はないけど監督に文句言えたから指名しました!
プロ野球をバカにしてないか?
牧田はアマ受けしてるしそこは信頼してるわ
本社栄転も夢じゃないだろ
>>298
その程度ってウエスタン・リーグでも散々打席たってるやん
一軍のレギュラーの選手でもない控え 古長なんて育成6位の26歳を話題にしすぎだと思う
結果出せりゃ契約のチャンスがあるだけの周りのフォロー役だろ
最低限の役目をこなせなさそうなら1,2年で首になるだけ
古長は分不相応のランボルギーニ乗ってるし親は金あるんじゃねえの?
親の口利きでスカウトが推薦された可能性もある
単発がやたら多いのは指名されなかった独立リーグからのお客様かな
育成最下位なんてそもそも期待してないからどうでもいい
支配下枠を奪っておきつつ1軍で活躍できる見込みが薄い選手の方が余程罪深いわ
スカウトの小遣い稼ぎでしょ
1人200万くらいか?
ランボルギーニ乗ってんだもん
維持費も半端ないだろうし
成績がショボくて上に楯突くなんて、おまえが言うなで一蹴
古長が入ろうと入らまいと
バファローズに微塵も影響しないし
何年後かの順位にも影響なし
早く補強の話がしたい
>>243
福島から1人取るってのはわかるけど口論したのが決めてってなんだよw
大下みたいなタイプならいいけど1歩間違えるとチームの和めちゃくちゃになるぞ 牧田がスカウト編成に入った頃からスカウティングが明らかに正常化しだしたし、俺は支持してるよ
>>300
〉牧田はただの隠れ蓑にされてるだけやろ。
その線もあるやろうな。
でも、この件、こんな取材受けるより、時間による風化狙いの方が賢いと思うけどw よーし俺も草野球の監督に楯突いて指名されちゃうぞ☆
誤魔化すにしても、「バトルした選手がいると聞いて」にとどめるべきだろw
「干された」って岩村が悪いみたいになってるじゃん
まあ育成ならこの理由でも通るわ
成績残してないのに支配下とかになったら問題やけど
>>327
そんな言い訳に必死になるなよ笑
まあオリックスだから色々あるのは知ってる この調子なら2軍で1割でも支配下になって一軍ベンチ入りしそう
誰にお小遣いが入るかはわからんが
岩村監督は自分に意見してくる選手は干したって本当ですか?
福島から1人取りたいなら鈴木とかいう投手にして欲しかったわ
なんで成績残してないの取ってくるんよ
干されてなかったら3割打てるくらいの実力はあったのか
干されてなくてもこの程度の成績なんでしょ
>>332
仮にクロン獲っても一塁とDHがダブついてただけだぞ >>195
青波は内野で結構見るで同じこと何度も書くのは近鉄の良きイメージ無くなるからやめてほしい >>336
じゃなくて、楽天じゃねえのかよwてことでは? ググったら同和系の人やんけ
こんなの取って大丈夫なんか
>>336
ソト取ってもファーストとDHだぶるぞ
外野は確かUZR最下位レベルだっただろうから オリの外人編成はほんとアホだなぁと言わざるをえない
まあ岡田が不安定なのが長年の原因なのでとばっちりでもあるが。
今オフ出回ってる外人情報でウチにフィットするのはいないからな。
残念。
1番の外国人補強はAJの解雇
間違いない
>>195
元青波はBsユニ来てるんやろ
ホークスファンかてダイエーや南海ユニ来てるのは少数や
ロッテファンでオリオンズユニ着てるやつもほとんどおらんやろ
元近はオリックスではなくバファローズとして応援してる人がいるからや モヤとジョーンズが来年残ってロハス調査してるのに
クロンはうちではないのは明らかだったし広島ならいいじゃん。
>>335
どうせやったら育成やなくて1位で指名したらもっと注目浴びたのに >>344
はやく大阪バファローズに改名したらいいのに >>340
的山だってそうだったしそこは問題ない
梨田は難癖つけて干してたけど >>344
バファローズの名前は変えるべきやな
両方の人が損してる
誰も得してないし 近鉄京都線を近鉄同和線とうちの爺さんはよく言ってた
あと京都駅から南は京都やないとも
福島レッドホープス
日比(25) 打率.372 2本 OPS.925 →来シーズン後に定年
菊名(25) 打率.357 2本 OPS.898 →来シーズン後に定年
古長(26) 打率.155 0本 OPS.394 →監督に逆らったためプロ入り
クロンと広島在籍中の外国人が最近Twitterフォローし合ってから
クロン広島だってずっと言われてたじゃん
しかもうちじゃポジション被りまくるしいらんよ
>>352
京都駅周辺は日本最大の同和地区やしな
近鉄京都線沿線もそういう地区が多いし
古い人は今でも出生調べるみたいやね 古長や大下という意見を言える選手を毎年獲るようにしてるのに
チームの雰囲気に勝つ姿勢が見えずなあなあなのは何故なんですかね
まったくそれは関係なく的外れか結果につながってないんじゃないですか???
やはり編成が一番のガンだわこのチーム
だいたい意見が言えることとその意見の内容が正しいか結果を出せるかは別次元の話だしな
ただ単に歯向かってるだけならなんのプラスにもならんし逆効果にさえなる
>>360
去年の大下から始めたんだろ。お前は早漏か文盲かやな。どっちにしろお前の知能レベルはオリックスフロント未満や さっき知ったんやけど佐野も宇田川も入ってくれたんかw
来年めっちゃ応援したろ
>>361
>やんちゃというか、我の強い選手を毎年一人入れたかった。ルーキーの中のキャプテンみたいな存在ですね。去年は大下でした
去年からとも書いてませんが?それ以前はいないとも書いてない 小兵内野マンを量産する方針が好きなやつもおるんやな
いいんじゃないなのか。大下は一応成功したし
腐ってるし弱いから色々やった方がいいわ
小島駿太廣澤みたいに味方がホームラン打ってるやにふんぞり返ってガムクチャしてるような奴は排除でいい
結局古長はなんj発の陰謀論だったのか
そりゃ29歳のルーキーとかもいたし今の時代にそんな露骨なモノはないわな
広島は動き早いな
打者と投手 27歳だし活躍しそう
>>350
ブレーブスへ先祖返り
戦前から有る球団
ニックネームがそのまま残っている
阪急〜オリックスだけがコロコロ変えている 近鉄戦士全員引退したらチーム名変更のいいタイミングだと思う
「ノーマルな考え方よくわからない」楽天・石井一久新監督が未経験就任に持論「人の言葉にとらわれず」
https://www.chunichi.co.jp/article/155193/
指導経験はないことについては「なんかノーマルな考え方が好きな方がいっぱいいらして、僕にはちょっとよくわからないんですけど」と前置きした上で、「いろんなことを経験していることがいい訳じゃない。そういう人の言葉にとらわれずにしっかりとやりたい」と覚悟を示した。 >>374
ブレーブスは世界一古い球団やで!
確か明治の始め頃球団出来たはず。 阪神退団の能見、本音はオリックス移籍希望!? 下位球団の投手補強で再就職決定か
https://www.cyzo.com/2020/11/post_258545_entry.html
1年くらいなら十分にやれるでしょうけど、これが3年を超えると球速も落ちてくる。
制球力がいいタイプだけに打者に狙われやすくなる」(同)と分析している。
また、他球団の場合、関西に家族を置いたまま、1人で単身赴任してまで現役続行を望んでいるかも注目を集めている。
「過去、阪神を追われた選手がこぞって京セラドーム大阪を本拠地とするオリックスに移籍するパターンが多いのは、
間違いなく生活環境を変えずに仕事を続けられることが大きい。能見も本音はオリックス行きが決まって欲しいと思っているでしょうね」
(同) 幸い、人間的には「問題ない。若手を育てるのに重要な人格者」(同)というだけに、早く次の移籍先が決まって欲しいものだ。 定年退職して嘱託社員としてオリックス来るイメージか
>>384
これ草
絶対得意球場だからとかじゃないやろ ふくださん
@fukudasun
オリックス後藤内野手が契約交渉の席で2軍の弁当の改善を球団に訴えた。シーズン中の練習日はシャケ弁、から揚げ弁などチェーン店の弁当が多く選手間で不満が出ていたという(日刊スポーツ)
>>380
ついでに岡田も綺麗になってるから補正がわかりやすい 後藤内野手とか、光尊の現役時代の話かw
いつの記事貼っとんねん!
>>347
BWからのファンからするとそれはそれで何を応援してるのかわからなくなるw
親会社としてのオリックスを恨む気持ちもあるにはあるけど『大阪バファローズ』を応援しろは困るw 飽きるっていうかそれで栄養価的にいいのかっていうね
まあマイナーなんてマック1個とかだから恵まれてるとも言えるけど
梶谷は7400万だから金を最重要視するなら3年6億で考えるかもな
32歳だから最後の稼ぎ時でもある
全く縁がないけど、見た目の雰囲気はオリックスに合ってる
阪神井上“ヘッド”コーチ「スカすな」アマの熱さで
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202011150001149.html
「みんなで一緒になって、1つのチームになって頑張ろうぜっていうときにスカすなと。
スカしてる人間がいたらそれが害になる。みんなでテンション上げるんだったら、みんなで上げていく。
それがエラーの削減にもつながると思う。『やろうぜー!』というテンションだったら最低同じレベルのテンションでこいと。
『やろうぜー!』で『うーい』ではだめ。『いくぞー!』って言ったら『行きましょうかー!』っていうレベルでこいと言った」
「練習の量に関して言えばジャイアンツに負けてない。じゃあ何が違うかといったら緊張感。
常日頃から訓練が足りない。そういう意識をつけるのが俺の役目」 初日の練習は約2時間半と軽めだったが、その半分を守備に割いた。
将来的には阿部も古長も二軍や三軍のスタッフ候補として
日生や埼玉に紹介されたんやろ。
>>376
天才。
beatlesみたいに本当はolixをorixとしたらいいんや。 流石に阿部と古長を同じで語ったらあかんわ
最終的にそういうつもりで取ったとしても、阿部は戦力として計算してるでしょ
年齢はともかく、社会人できちんと成績残してるし
成績的には指名される理由が一つもない古長とは違う
シャケ弁時代の方がケガ少ないしガタイもマシだった気がする
お前らに朗報
日本列島をどう守るか 過疎化に“100万人の引きこもり”が役立つワケ
https://bunshun.jp/articles/-/41353
「引きこもり」が里山の「歩哨」として暮らす
一説によると、日本にはいま100万人の「引きこもり」がいるそうです。その人たちに過疎の里山に来てもらって、そこの無住の家に「引きこもって」もらう。里山だと「そこにいるだけで」、里山を自然の繁殖力に呑み込まれることから守ることができる。部屋にこもって1日中ゲームやっていても、ネットをしていても、それだけで役に立つ。 残念ながら宮内オーナーは
大阪バファローズに変えることを公約済み
バファローズは親からもらった名前と明言してます
>>397
ガラの悪さは借金とりオリックスに相応しい 秋という怪我恐れることなく技術伸ばすことの出来る秋に
バント練習
中 梶谷
ニ 太田 福田
左 吉田
指 ジョーンズ
一 モヤ 岡田
右 ロハス
三 宗
捕 伏見 頓宮
遊 安達 大城
>>406
あのオーナー、「地域名つけるなら阪神がいい」とも言ってたぞw オリックス最大の補強はジョーンズの覚醒
.320
40HR
100RBI
福良はこれくらいは想定してたはず
>>406
だから
それ30年前から言ってるし
単体で黒字になればオリックスを外して良い
永久に訪れないよ 横浜なんかもほんの10年前はガラガラだったから
運営と成績でどうなるかはわからない。
未だにオリックスだけ地域名付けてないのって宮内が付けないって宣言して付けるなら近畿とか阪神とかふざけてたからなのに
気が変わったんだろうけどたぶん付けないと思うわ
>>416
あれは横浜市のチームとして市民に我がチーム意識を植え付けた
オリックスは神戸?大阪市?
ユダヤ難民みたいやな
阪神に奪還されるで 京都に移転して任天堂が権利持った方が人気出ると思うわ
ピカチュウの力を使おうや
>>406
確か宮内って仰木さんや長嶋さんと学年一緒やろ
球団名変える前にいつ逝ってもおかしくないぞ
3人より若い星野&高木の両氏も亡くなってるしな >>420
そうですね
横浜市って昔の6大都市のひとつだし
それとセリーグなのも大きい
関西は実質阪神が大阪、神戸を占有状態なので非常に難しい
何度も言ってるけど91年に神戸じゃなく京都へ移転するべきだった
阪急、南海、近鉄のどれか1球団でもセリーグだったら阪神と同じぐらい人気が出てたと思います >>406
実質拒否回答だよ オリックスの場合本体から毎年支援金無しで経営は成り立たない 週明けで何か動きあるかと思いきや古長の記事しかないとはガッカリやわ
ただ太田の続報が無いという事は軽症だったのかもしれんな
>>424
昔は阪神より南海の方が人気があったけど
読売のメディア利用した戦略によりセリーグ阪神が南海を追い越した 2021のパ・リーグ日程まだ出ないのか
パだけCSあったから?
阪神 ABC 読売 サン
阪急 関テレ
南海 MBS
近鉄 ABC
昔はこんな棲み分けやった
>>243
Yahooトップに顔写真出ててビビった >>424
京都市は読売ファン多いよ
地域性か風土か知らんが アルモンテとロペスとったらAクラスいける
ここだけの話な
>>430
懐かしいわ。
ホークスが九州逝ってからMBSは深夜枠と土曜のデーゲーム枠でBWの中継するようになった。 阪急ファンは阪神に行けよ
あそこ、阪急タイガースになってるぞ
439どうですか解説の名無しさん2020/11/16(月) 19:17:02.42
事情通です。
ある選手がオリックスに補強されます。
調査報道されてるかはメディア見てないので分かりません。
賛否両論あると思います。
強くなるかは分かりません。
今後の報道をお楽しみに。
オリックスもバッファローもウシ科だから統一感あるけど、どっちやねんってなるわ
本拠地移転で変えたりしてたんだから大阪移転で新しく作ればよかったのに
>>434
ロペスって打率もホームランも出塁率もジョーンズ以下だそ
年齢だけは上だけど 外国人の動向全然聞こえてこーへんなー
とりあえずモヤは残留させろよ
>>439
能見とか平野とかじゃなく、もっと驚ける奴か? ロドリゲス残留ならラロッカをしつこく雇ったことやマレーロ3年目以上に納得いかんかなw
いくら福良がアホでもロドリゲス残留はねえわ
一塁DHであのザマで残す意味が1ミリもない
誰かは補強されるやろ笑
毎年戦力外なり取る方が多いんやから
それが補強やなく補維持、補弱というだけで
今年は2年連続最下位チームのドラフトでの疑問視されて球団関係者が補強に動く意味合いと言ってるんやから
ただ取れるとは言わないだけで
ソフトバンクも動くみたいやし、高卒指名続けたいなら補強しかない
結果が全てやね、失敗したら福良責任問題に発展するやろう
>>460
無敵の福良だから笑
責任は取りませーん
ずっとオリックスに居座るきやぞ金を毟りとるぞ >>461
最下位は当たり前
ドラフト高卒で希望を持て
FA補強外国人トレードは失敗続き
監督コーチの更迭は当たり前
正直野球やらない人が陣頭指揮取ってもこの成果なら達成できる ファンクラブ業務を行う 2021年度学生アルバイトスタッフ募集!
https://www.buffaloes.co.jp/news/detail/00003993.html
オリックス・バファローズの球団公式ファンクラブ「BsCLUB」のファンクラブ業務を行っていただく
「BsCLUBスタッフ」の学生アルバイトスタッフを募集いたします。
・時給:965円(残業手当あり)
・就業時間:4.5時間〜7時間程度(休憩時間1時間含む)
※試合開始3時間〜4時間前に集合
・交通補助費
京セラドーム大阪勤務の場合:なし
ほっともっとフィールド神戸勤務の場合:1,520円 不敵な笑みなんか福良のオハコやん
試合途中でリードして勝った気になって不敵な笑み
そして逆転されるパターン何回も見てきた
誰とってもいいと思うけど中嶋と決めて欲しい
中嶋が矢面に立つんやし、フロントは負け出したらオフまで雲隠れ
責任も中嶋が取るんやしな
中嶋が要らないと思うベテランなら要らない
補強は平野、能見、長谷川、ロハス、投手外人ってのが現実的かな
先 山本、山岡、田嶋、宮城、外人、榊原
中 平野、澤田、黒木、吉田凌、張、能見、富山
抑 ヒギンス
4福田6安達7吉田9ロハスDモヤ5太田3岡田2伏見8佐野
代打長谷川頓宮
日経強すぎて笑える
先物手口 12月限(11/16分) 225ラージ
証券会社 SELL BUY NET
野村 3703 5228 1525
MSM 1720 2615 895
JPモルガン 1927 2765 838
みずほ 1047 1816 769
MUMS 720 1264 544
SBI 1915 2225 310
ゴールドマン 322 620 298
シティG 601 889 288
大和 25 263 238
メリルリンチ 2904 3061 157
ドラフトでも中嶋は我慢したんやしな
わけわからんしがらみのあるベテラン取って邪魔だけはするな
西村もライト守れるジョーンズと聞いて使ったらポンコツ守備、ロドリゲスも打てないどころか守れない
開幕から出遅れるわ
平野能見長谷川なんか補強にならんわ
脇役かき集めたところでなあ
太田 来田 元 大下
1人モノになるかどうか
まあこれが現実ちゃうか
>>474
もっさん
塁に出んことにはなんも始まりませんよ
終盤の代走やと面白い >>477
将来の話やろう
1人レギュラーが出れば良い方 >>475
来田と大下は難しいと思う
太田椋と元は本物 >>188
肩コリンズが持っていったイメージも強いで 怪我と病気も才能のうちってイチローが言ってたぞ
来年は通年怪我がないといいな
まあぶつけられた怪我はしょうがないわ
ノーコン出してプロスペ潰そうとするハムとか便器は汚いけど
来年のカレンダーにモヤおらんのやけど
アホフロントは切るつもりなんか?
バット振ったらボールは飛ぶ〜
こちょう!こちょう!
元はポイントが近いのが気になるな
今年はパワーつけて押し込む力つけたから成績が伸びてドラ2勝ち取った
それがプロでどこまで通用するか
今年のノビシロが素直に伸びてくれたら
まだまだ本物と言えるレベルやないよ、本物なら18本に収まってないやろうし
ただ太田のような技術はない
>>487
製作開始段階ではそうで、その後にモヤが残留濃厚レベルまで活躍したってパターンじゃないか。 >>438
阪急ファンじゃないのよ
ブレーブスファンなんだよ
近鉄系譜になればファン辞める >>437
その代わりサンテレビがダイエー戦だらけになった
阪急の頃は結構サンテレビでやってたからね
放送も完全にダイエー贔屓になり
ここまで変わるのかとショックだった 元もショートで育成して欲しいな
紅林や宜保に安心感を与えるにはまだまだ早い
同一ポジションで競わせろ
打てる奴を使うと言えばいい
とにかく打撃や
>>495
ショートかサードで育成して欲しいな
外野は最終手段でいい >>497
そうだよな
外野ならいつでも
競わせることが大事
二軍で2割1分2分程度の馴れ合いでいられたら困る >>366
選手として活躍する可能性が0の人間をそんな理由で取るかな?ちょっと考えても大学のキャプテンやってる選手取ったほうが1000倍マシやん。カスみたいな言い訳するなよ低知能のボケが
>>388
古長さんも横浜にトレードされるんかな? ドミンゴサンタナ取れよ
FA扱いで年俸5800万程度だぞ
外野も守れる
ロハスより打つ
億出さなくてもそこそこやれる可能性ある外国人連れてこれそうだけどねぇ
ルートがないのかな
>>462
ジョーンズ「いいバイト先見つけたわ」
クロン「マジかどこどこ?」
サンタナ
スイングクソ早いけどロドリゲスのような荒さがない
親日家だから日本に来るぞ 来季も助っ人5枠なんだから多めに助っ人確保して欲しい
育成しつつ結果も残してもらいたい
センター守れる助っ人は無理でもサード守れる助っ人は確保してくれよ
サードが宗、中川、大下、西野とか期待出来ないよ
応援はするけどさ
>>503
ジョーンズのときも良いとこ撮り映像観たような…
でも逆方向にもホームランしてるのは凄いね >>494
森本さんとマーティキーナートさんのコンビが絶妙だった >>490
高校通算なんてまだあてにしてるのか
本当にその数字が信用になるなら清宮も奥浪もものになってる なんなら元は2年の夏まで投手メインだし3年の春試合やってないんだから当たり前やろ KTウィズのGMは「ロハスは日本の複数球団からオファーがあるようだ」と認めた。
争奪戦になるともはやKT残留すら厳しい。
金額は不明なのでNPB球団間でも顔色を伺う争いが起こるだろう。
残留交渉には全力を尽くすがこの結末は12月になればわかるだろう
>>391
綺麗な岡田ワロタ
前は自分だけ小顔にして岡田が巨人になってたがそれは流石にやめたんだな… >>510
奥浪の通算は箱庭球場やからやぞ
クソ狭い歪な球場やったから
安楽打ってドラフトにかかったレベル
清宮の才能は疑う余地はないやろ
それだけプロは甘くはない
安田にしろな サンタナはまだ20代とかやしかなりお高くつきそう それでもセンターやれそうやしロハス取るくらいならサンタナとって欲しいな まあ取れないと思うけど 数年前30発とか20発打ってたやろ
ちうにちみたいに外国人も育成前提で若いのを複数年囲ってみればええんちゃう
どこの人間でも年寄りはあかんわ
清宮は打撃やなく
ファーストしかできないことが大問題なわけやし
そのファーストも下手やしな
モヤ、ジョーンズは残留としてあと2人くらい野手獲得してもいいだろ
野手3投手2の5枠でいい
>>513
高校通算なんてマジでなんの参考にもならんことは理解した方がいい 関東なんて試合多く組めるから簡単に30発打てる 若月ですら30ちかいし
公式戦6ホーマーはこの世代でトップな
単純に岐阜だから試合組めてないだけで長打力も本物やぞ >>516
外国人も育成すればいいのにな
二軍のファースト空いてるし 外人の育成契約はやって欲しいけどなぁ
25くらいの外人乱獲して欲しいわ
>>519
鈴木誠也も44本やったかな
若月ですらというが京セラ右打ちで本塁打を打てるパワーは本物やぞ
あくまで目安やが
目安でも重要なことは当たり前や オリックスは助っ人野手外したらシーズン終了だからな
>>521
10年前くらいには何人か育成助っ人いたのにな
マトス?みたいな選手いなかったっけ? >>522
だからそいつらは関東だから試合多く組めてるだけやん
文字読めないアスペか?元が関東の高校ならもっとホームラン数増えてるわ >>526
じゃー何打席たったか比較ぐらいの数字は持ってるんやろ?
見せてくれ
お前の印象ほど意味ないものはない >>520
三軍もやるならそれくらいの巨大な育成体制整えてもいいと思うんだが
ソフバンもスチュワートいるし
数年でせっかくの当たり外国人切らなきゃいけなくなるのはキツいわ 今年はまぁまぁ機能してたけど毎年助っ人枠余らせること多いんだから育成でもいいから外国人選手は確保して欲しいな
今週の週刊プレイボーイ 球界ゆく人、くる人、残る人 ストーブリーグ スポーツ紙記者座談会
・楽天はヤクルト石山を調査しているといわれたが、ここにきて山田哲人む含めFA戦線に参戦しないともっぱら
です。石井一久全権監督と親密なスポーツ紙が「今オフFA補強なし」と書いていた。補強は外国人にとどめ
今季はあまり金を使わないとみている。
・福留は古巣の中日が呼び戻すという話も出ているが本当か?中日は吉見が引退したが42歳の山井らベテランの
処遇に頭を悩ませている。そんな中で43歳の福留を獲りますかね?能見はオリックスでほぼ決まり。
・内川にはヤクルト、中日が獲得に動き出している。各球団の編成担当は内川のソフトバンクでの立ち位置や
人間関係も含めて、シーズン中から調査をしていた。すでに話がついている可能性もある。
内川はロッテも欲しがっている。広島も獲得に乗り出すかも。山田よりも激しい争奪戦になりそう。
>>527
君がアスペなのはよく分かった 数字だいすきの発達障害者なんやね 普通の人間は頭使って考えたらわかるけどな
まあ朝も夜もこんなスレに張り付いて30レスもしてるガチの障害者にこんなこと言ってもわからんかw
そして君は1人でソースないから勝ったと騒ぐw
周りから見たら君が発達障害にしか見えないから本当に恥ずかしいしやめとけよ >>534
もうええ
煽りに走りたいだけなら別でやれ
会話が成立しない ベロス、マトス、バイエスタスとか育成外国人いたのにみんな2年、3年で首にしてるんだな
なんか中途半端なことしてたんだね
>>535
煽りたいだけって事実言われて怒ってるだけやん
練習試合が多く組めるから関東の選手のホームラン数が多くなるのは事実やで?
事実を知りたくないからそうやって逃げてるけど煽りカスは君の方だからね
公式戦6ホーマーという事実は無視して話続けてる辺り君が煽りカスなのがよく分かるわ >>537
全く持って
公式戦6ホーマー
だから今年力つけたと言ってる
アスペという言葉が大好きみたいやがどちらがアスペかは一目瞭然
また君が出した例は全てかえたしたら、関東がーのいっぺんばり
別に元を否定するわけやないが盲目になるつもりはない >>535
すぐ煽り煽り言って終わりにするのはあんたやぞ >>539
いや君が若月に加えて鈴木誠也も例に上げたんだから関東のホームラン数の話になるのは普通やん
話の流れがわからん障害者さんさぁ… 能見さん、好きだからこそ成瀬みたいな感じで終わってほしくないんだよなぁ
来てくれるなら2シーズンはいてオリックスに定着して引退試合もしてあげたい
>>541
アスペやそういう言葉を自分から投げかけたことはないな
話にならなくなるって理解してるから
毎回相手が興奮して言い出す >>535
君の負けやね
関東の選手がホームラン数が多くなるのは事実やから >>544
誰の話にも納得しないやんあんた
反論意見があると煽りって言って終わり >>547
煽りってなんや?
障害者とか言わないね笑 >>546
この会話の流れで(俺が言った)若月に加えてって言わないとまさか理解できなかったん?
わかりやすいように加えてってつけてあげたのにアスペと会話するのは大変やな >>543
成瀬ってオリックスの温情で選手生命終わりかけだけど獲ったんじゃなかったかな ガチのガイジいて草生える
このスレで36もレスしてるし本物やね
ついにおりせんにも「本物」が来た
やねw
>>549
煽りやと会話するのはさらに大変
最後はそれに走るだけやから >>553
君が話通じないアスペなのはよく分かったわ
高校通算(爆笑)でも持ち上げとけよガイジくんw >>554
関東なんて試合多く組めるから簡単に30発打てる 若月ですら30ちかいし
ですな笑 >>521
巨人も知らん間にドミニカンぎょうさん獲っとるな >>555
大丈夫?本当に話通じてないけど可哀想になるよ君
義務教育すら受けれなかったんやろな…
中学時代いじめられてたん?w 126.21.
こういう本物の障害者はとっととIPをNGnameに入れるのが1番だな
>>557
かもしれな
お前の中ではな
さー話を戻そうか? カープのクロンじゃないほうの投手も安くね
ノーマルガチャみたいに10連回せば
>>495
元のサード守備は腰が割れて低い位置を保てるらしい
その上強肩
サードやるなら太田と競争になる >>563
二軍で17本
2年目一軍7本を推移
ただ二軍での打率もまだまだのところをあげたけど
パワーは本物や 今思うと佐藤外れて良かった
純朴なら来田と元だけで充分
野球をパワー競技と履き違えてるアホ
野球はあくまでも技術が第一
>>568
セカンドより太田はサード
元はライトでもいい
センター来田
あくまでも3人モノになればの話
また来年再来年と新人が入団してくるわけで 西浦は2年目で抜擢されたから期待はずれみたいな扱いなってるけどまだまだ若いからな
頼むからセンター定着してくれ
二軍成績は順調に伸びてるからあともう少しなんだろう
いやまぁ技術も大事なんだけどオリックスにはジャストミートセンターフライマンが多すぎて…
守備なら全員ギリ見れる程度はあるが
>>489
ID変わってすまんな
太田椋は明らかにタイミングとるのが上手い
しかもバットを長く使えて長打力がある
守備も二遊間を十分に任せられるポテンシャルがある
元もバットの出が良い。下半身の使い方はまだ不十分だが鈴木誠也に近いものがある
守備も間が良いので内外野行ける
一方来田は時間が掛かる
打撃は長打力があるが頭の位置がブレやすくスウェーしがち
杉本に近い
ずっと守っている割に守備がほぼ鍛えられていないので時間を掛けて仕込まないと高山みたいになる
大下も鈍足で求められるポジションの割には長打力に乏しい
おそらくはサブや代打で活きるタイプ >>574
はえ〜
大下はまぁ杉谷みたいなもんやろな ますます二軍打撃コーチが重要になるわね
小島とかコーチにしてる余裕ない
大下はムードメーカーだからベンチにいて欲しいしセカンドや外野も守れるようになればいいな
打撃の伸び代に期待するなら二軍で打席立たせたいが
>>579
セカンドは無理だろ
ファースト、サード、外野守れるなら十分だよ >>579
外野手登録だけど足遅いからかなり厳しいぞ
セカンドかレフトがワンチャンあるかどうかくらい 何でバンクOB連れてこないのかね
工藤王国を気に食わないOBいっぱいいるだろ
由伸監督の時に1年でも原に監督させておけば
もうロッテハム自前の弱小常連チームのOB勘弁
大下、伏見、頓宮、杉本、中川あたりは中嶋監督気に入ってるから重宝されるかもね
>>587
長打打てるポテンシャルあるやつをある程度贔屓起用するのは別にええわ
今まで贔屓されてきたやつって長打打てないのに特段守れる訳でもない選手ばっかりだったからな 古長がいた独立チームの元コーチが「誰も得してない」だとさ
中川はこのままだと来年は二軍スタート濃厚やな
今年散々重用してみたものの改善しなかったし
>>589
小田、駿太、佐野、西浦とか似たようなタイプを一軍に置いといたり意味わからなかったからな >>589
あの辺は森脇西村福良が自分の現役時代を投影してる感があって気持ち悪かったな
そう考えるとどんでんは中途半端な守備型の贔屓はまだ少なかった パワプロのオリックス選手似たような能力ばっかりで草枯れる
劣化駿太みたいなのが10人弱は居る
>>588
プロ9年目と他球団の大卒2年目と比較もできないアホだからな >>594
パワプロのオリックスめちゃくちゃ弱いよな
マイライフでオリックスの守護神やってるんだけど、2週間ぐらいセーブ機会がなかったわ >>591
今年でも2軍なら打つから紅白戦、オープン戦の調整段階の投手や1軍当落線上の投手なら打ちそうだけどな。 中川と2軍だけの帝王の違いは中川はルーキーイヤーで2軍の帝王には残せない成績を残してる違い
>>600
お前が推してた大卒一年目の勝俣の成績見てみ?
二軍でも打てない一軍では三振しかしない
これが大卒一年目の現実 大下言うたらまずサードのイメージやけど登録は外野手なんよな
あの体型から左中間の飛球を追う姿を想像するの中々難しいけど
>>439
匂わせ方がドイヒー
なんのヒントもねえ >>603
そいつ毎日おりせんに粘着してるハムババアか珍カスニートや >>603
浪人買ってID隠すやつが情報通なわけないやろ
ただのキチガイ >>602
来季の登録、宗が内野手登録に戻って、大下も内野手登録で、中川が外野手登録になる感じかな。 >>606
4枚目、2人ともなんちゅう顔してんねんww >>608
登録以前になんでもいいから打てって感じですわな… >>590
ほんとアホ 今すぐ切って欲しい チームで浮いてるやつ指名してホルホルしてるのキモすぎるわ 古長 GGFFFF1 人気○ ムードメーカー 反骨精神
古長なんか育成だから来年切ればいいだろ
そんな事より補強よ
>>613
一応プロ野球選手という肩書きはできたな
一生元プロ野球選手とか言って自慢してそう モヤのブライアント化
ロハス獲得
そしてジョーンズを使わないのが最大の補強
>>493
すまぬ意味わからぬ
近鉄系譜になればファンやめるってことは
ブレーブスファンじゃなくて
阪急ファンってことちゃうの
阪急ファンではなくてブレーブスのファン
ってことならば
ブレーブスの親会社が
近鉄系譜になろうがどこになろうが
ブレーブスをずっと応援し続けるってこと
が筋が通ってるんちゃうかしら >>203
いやいや
楽手は元近鉄勢は露骨に一掃したよ
岩隈だって元近鉄戦士やから
日本復帰のときに獲りにいかなかったし
田中マー君は楽天入団やから
獲りにいくやろうけども
今の楽天は元ヤクルト勢で固めとるのう >>620
また変なこと考え始めてるのか。
この記事から心配と不安しか感じないわ! >>604
そいつ、こちらではあぼーんになっとるわ >>625
なるほど、澤村加入したからCランクにずれたのか トカダは2割5分、30発を目指せば良い
難しいことを考えるな
>>620
近年、ホント、逆方向への打球が飛距離出なくなったよな、岡田は。 東浜故障したんか タイトルかかってたから最終戦も投げてたけど、無理してたか
やはり由伸を投げさせなかったのは正解だったかもしれんな
>>633
2010なんかは逆方向にポンポン放り込んでたもんな コンディション悪いのに無理して投げさせたらアカン
デイビーみたいに取り返しのつかんことになるよ
来年またいじって迷走しそうやな天は。上手くいけば良いけども…
結局うちって、特AレベルのFA選手は見向きもされないし、Cランクは争奪戦で負ける。結局年齢や実績も落ち目になってるコスパが悪いAやBランクの選手しか取れないんよな
Tさんも確か複数年だけどFAとってるよね?このまま正しくフランチャイズプレーヤーとして現役終えそうだけど
昨年の福田のFAはCランクバブルをもたらしたかな
日本独特のランク制は実績あるCランク選手に恩恵あるな
全体的な底上げになっていい傾向やね
しかしその福田はやっぱりイマイチという
唐川もうち相手にしか通用してないから似たようなもん
Tは物足りないけど今年の低打率でHR期待できる方が良さそうだけどな
また変にいじって長打もなくなりそうで怖い
>>636
9回にウルフから打った逆転3ランは鳥肌もんやったな >>644
ん?唐川はソフトバンク、西武、ハムに.000で自責も0でオリが1.50で楽天だけ自責3 増田に全力なのに何で唐川になるんだよ
そういうところだぞ
二兎追うものは一兎をも得ず
同一リーグのFA獲得は相手の弱体化もあるからいいと思う
巨人とかよくやってるイメージ
唐川とか増田とか打てないなら引き抜けばええんや
増田唐川平野梶谷みんな取るくらいの気概でやれよ
全員取って打の外国人当ててやっと5割行けるかどうかってくらい弱いんやから
>>609
これって中嶋が
「オッサンこの場で握手やろがはよ!」
って感じなんかな(笑) 大正義巨人軍とか息をするように強奪してたやん
浅村のときにナカジを無碍に扱ったみたいな変なことさえしなければ交渉の場には着けるやろ
田中マー君メジャー行き前の日本シリーズの抑え登板は、
見てて自分でもヒヤヒヤしたわ
由伸は良く我慢した
大下や宗もそうだし、紅林もそうだけど、守備に不安があったはずの選手がみんな成長している
もしかして二軍の高口ってものすごく有能なコーチなのか?
>>656
少し修正してきているけどバッドのヘッドが投手に向かって入りすぎている気はする >>620
T-岡田来季期待大やな
やっとこういうこと言ってくれるようになったか >>621
オリックスブレーブスなら近鉄系譜でも応援するよ
オリックスバファローズでも応援しているのは阪急系譜の成績を残してるから
元近はオリックスブレーブスに戻ればファン辞めるでしょ? >>662
佐野は結局参加しないのか
右打席に専念してほしい >>662
榊原と入れ替わっただけかなと思ったがどうだろうね
まあFA補強以外で選手取るなら現時点で足りんからな2人か3人は切らんといかんが >>663
大阪にブレーブス系でもなんでもオリックスが移転してくれたので
応援はするよ。
福良とかも大嫌いだけど大阪に二軍などの施設もいろいろ作ってくれてるし
そのあたりは我慢してる。 日本ハム・西川のMLB挑戦に高木氏が「絶対やめといた方がいい」 元盗塁王が抱える致命的な弱点とは
https://npn.co.jp/article/detail/200009159
しかし、西川のMLB挑戦について高木氏は「やめといた方がいいね。絶対やめといた方がいい」と猛反対。
「(外野を)守れない、肩が弱すぎる。(MLBに行けたとしても)失敗すると思う」と、
仮にMLB球団に移籍したとしても肩の弱さが響いて失敗に終わるだろうと主張した。
高木氏は続けて、「スイングスピードとかそういうものはあるし身体能力も高い。
ただ、あの肩じゃやっぱり(外野は)守れないと思う。(移籍先の球団も外野を)守らせてくれないと思う」と発言。
打撃力や走力に秀でていることは認めつつも、肩が弱いことから思うように出場機会を得られないのではと推測した。 >>667
そうなんですね
それは嬉しいです
オリックスにはバファローズをブレーブスに変えるのは賛成か反対か
アンケートを取ってほしい >>653
無理やり息をつかわんでよろしい
使う意味もないしそもそも誤用 >>657
大下に長打力ないってドヤ顔する奴が一定数いるのはなに?
野球通ぶってんの?
意味不明な >>662
太田が帰阪しないってことは軽傷とみていいのかな? 駿太とかも来季最終チャンスとしてのチャレンジで
プエルトリコあれば放り込みたかったな。
【かもめせん】
優勝争いでスレ加速
↓
コロナに負けるな千葉ロッテ()でスレ加速
↓
俺たちの唐川がまさかのFA流出?でスレ加速←今ココ!
「祖父実父が成田山新勝寺(毎年優勝祈願してるらしい)で働いているのに出てくわけない!」
「宗教の力をナメたらいかんよ!」
「チーム内の年俸序列を破壊した福田秀平が悪い!」
>>678
実際唐川はロッテとズブズブやろ 後援会と父親がかなりの関係とか成田山がどうのこうのって聞いたことあるしFAしないと思ってたわ
まあ澤村が入ってCになったってのは他球団からしても本人からしても年俸つり上げるチャンスだからな アルバースまだ居たのな
もしかしたら荷物整理の為に今まで居たのかもな
>>680
それぐらい関心もってくれたら有難いww とりあえず増田平野能見は絶対とってほしいな
あとはソトと梶谷 2人に金積め 大野の時も思ったけど先発調査するくらいなら外野手調査しろ
>>590
この横山って楽天にいたピッチャーだよね?
ホープスでコーチやってたのか >>685
だから代打程度ならトレードか自由契約者で埋めればいい
FA選手として長谷川調査してるってことは外野手として出場機会ももっと確保した上で受け入れようとしてるんだよ >>675
いつまでラストチャンスやってんだよあいつ >>687
ロハスは本人がMLB戻る気満々なんだよね
韓国日本MLBの争奪戦になるし取れないと思ってる 正直今年の補強は見ものだなぁ
個人的には誰もいらなくて若手使ってくれればそれでいいけどね
最大の補強はAJ使わないことだし
>>678
一方その頃…
【巨専】
・澤村上げただけで唐川がCランクで出て来て草
・これで唐川も獲得!FA総取りや!
【たかせん】
・福田あげたおかげで唐川がCランクに落ちてて草
・福田やるやん!グッジョブ!
・これで唐川出ていけばロッテ戦力ダウン間違いないな!
どこも深慮遠謀張り巡らせててクソワロタ >>688
正論っぽく言ってるけどアホか
長谷川がレギュラーなのは2016まであとは代打程度しか出てない
来年36やぞジョーンズの二の舞頭福良ね >>681
観光じゃないか?
マレーロも最後日本を何カ所か観光して帰って行った 唐川、6,200万でCクラスかよ。福田や若月より年俸上だからオリなら余裕のBクラスやけど
年俸で思い出したが、今年は結果出てない人には厳冬更改せーよ。
>>693
嬉々としてかもめせんに書き込んでからくるんじゃねえよ
本当に気持ち悪いゴミだな 700どうですか解説の名無しさん2020/11/17(火) 12:17:39.74
オリファンは何でこんな性格悪いんや?
ヤクルトファンみたいに謙虚でいなきゃあかんよ!
2年連続最下位なんやから
>>688
ガイジの言い分はよくわかった
ガイジらしく隔離施設でほえといてくれ そもそも代打程度の長谷川をFA選手として調査してるのがおかしいってことだろ
一番いいのはレフトまたは指名打者にAJいないと困るわって言われるくらいAJが活躍してくれることなんだが…
今年のパターンではちょっとしんどいのう
長谷川とかも2軍にいたときに若手の練習態度に対して
いろいろ発言するぐらい自分追い込んで練習してたし
そういう効果も狙ってるんだろう。
ただ去年までは代打で出て来ても嫌な感じだったけど
今年はあきらかに落ちてる。
引退してからコーチで来てもらってもいいんじゃないかなとは
思うが。
まだアルバースの退団は決まってないけど、微妙な状況っていう記事は出てた
年齢の問題はあるけど、解雇されたらどこかがとりそうな気もする
>>700
ヤクファンはもはや諦めてるやろ
スワローズファンより村上ファンのほうが多そう でも長谷川の京セラ満塁ホームランがペナントの流れいっきに変えたよね
>>671
バファローズでもなく、ブルーウェーブでもなく、ブレーブスでもない新しい名前はだめ?
京セラ中心に神戸と京都奈良でも数試合公式戦やって、アンチ阪神とか関西の巨人ファンを取り込んでほしい >>700
わざわざID消してる性格悪いバカがなんか言ってるぞ FAどうなんだろってやくせん覗くと絶望のあまりアンチに反転したファンが少なからずいた
>>708
良いと思うけど
球団が改革しようとする気があればだけどね ヤクルトは小川が最下位の責任を取ってGMに栄転とかエスコバーとか消化試合でベテラン使ったりとか所々でオリックスに負けず劣らずのことやってるからな
勝率12球団最下位だし
>>631
やっと吉田正尚に教えを請う気になったのか >>671
ブレーブスの名称は阪急が権利持ってて使えないか使うのに莫大な使用料とられるとかじゃ無かったかな 京セラに来てるファンの大部分が近鉄ファンなのに
バファローズの名前を変えるわけがないだろ
そもそも応援団も近鉄じゃないか
>>719
そうなのか。
だから柄が悪いんやな。
また阪急からすると、はよやれコールはドン引く
スタンドにいてもはずかしいわ。 今になって長谷川欲しがるくらいなら坂口や中島を残せばよかったのに
>>719
まーたお前か元近のオッサン
盲目で視野が狭いから正規ユニ着たファンは映らないんやろな
ほんま死んだ子供の年を数えるように哀れなオッサンや >>707
無双の比嘉からホームランだもんな。その後の中田翔は抑えたし 728どうですか解説の名無しさん2020/11/17(火) 13:45:05.52
長谷川はオリックス戦がなかったら今年は空気やったなぁ!
ずっとバファローズ何か使うから亡霊が出るんだ
お祓いしないと
来年神戸で5ー6試合っぽいな。
主催試合あるのはあるやろうけど。
8梶谷
5福田
7吉田正
9ロハス
3モヤ
D T
2頓宮
4太田
6安達
ロハス獲得あかんかったらライト守れるブラッシュやな
>>731
残念ながらあのGMの手前ジョーンズベンチとか無いよ
DHジョーンズ >>723
年15回は行ってたで。
団長さんとかの野次は味があったやろ。
早よやれ、とは品が違うわな。 ロハスはいいけど、来年も外国人枠5人だし、打者は3人体制せな
>>732
中嶋になってからは何回かベンチスタートあったので少しは期待しているんだが。 >>722
もうぐっち退団して五年もたつんか
早いものだな >>737
な事はない
金さえ出せば来る可能性高い まだ、評価に納得せずに砂かけて出ていったやつのことを!もったいねーとかグチグチ言うやつおるんやな
長谷川能見が実現すれば内川ロペスには行かないのか
増田無理そうだし唐川狙って欲しいんだけど
自由契約出来る状態になったら移籍自由は当たり前なのに砂かけて出ていくという表現はなんなの
コーチ人事の続報も途絶えてるな
小松のスカウト転身に伴う新投手コーチは誰になるんだろう?
酒井がメンタルコーチなれば育成・三軍の責任者が誰になるかも気になる
どうせジョーンズは打てなくなると痛い痛い病発症するから外国人野手は常時3人必要
メンタルコーチ酒井でもいいけど、誰かプロのメンタルトレーナー雇ってほしい。
前から言ってたが、天さんなんか一発で効果が出ると思うんだけどな。
>>742
入団時から金かけて手塩にかけて育ててきたのに、適正額で更改しようとしたら納得できんって出ていくんだぜ?
そりゃみんな怒るわ 近鉄馬鹿にする奴は応援団も馬鹿にするわけやな
丑王とか歌うなよ
>>749
だったら限度額以上下げなければいい話なんだが >>752
T嫁「なんでや!うちの旦那必死なんやで!そんなん言わんと応援したって!」 天さん、逆方向はいらんからライトスタンドにバンバン放り込んでくれや
逆方向のホームランにこだわるよりは30本に拘って欲しいわ
というか今年もセンター方向のホームランもちょくちょくあったし
Tは長年続いたワンパターンの三振凡打コースからやっと脱却出来た感じだから期待してる
打てる外人をもう一人獲得できれば打つ方はかなりマシになりそう
勿論長谷川とかも遠慮なくバンバン取ってほしい
今シーズン最初の方は物足りなかったけど応援団別にいらんかもなとは思ったわ
ワシなんか子供の頃だけやわ
声出して応援してたの
ええ大人が声出して踊ったり理解出来ない
>>752
1年間まともに働いていないやつの年俸を保証しろと?
アホかよ >>756
本塁打王取ったときは
全ての方向に平均的打ってる
つまり外角を逆方向に打てなきゃ30本以上はない >>750
すねるなよ!
歌わんけど。
無品の、早よやれコールも絶対やらない。 >>756
本塁打王取ったときは
全ての方向に平均的打ってる
つまり外角を逆方向に打てなきゃ30本以上はない >>747
天さんはメンタル系よりスピリチュアル系が合いそう 飛び抜けた山本、吉田、少し落ちて、山岡、安達、岡田、モヤ、AJ、福田、田嶋、ヒギンス、伏見あたりに連なる普通レベルのレギュラークラスがいないのに補強しないで現有戦力だけで勝てるとは到底思えない。中嶋に長期で見てもらうためにもきちんとFAや使える外国人で補強して欲しい。
本来下でみっちり鍛え込む必要あるような若手使ってれば満足とかいう頭福良とか、もはや論外。
>>767
補強せずに育成と言い続ければずっとGMの地位が安泰なのが福良マジック 応援歌歌って騒ぎたいのも理解はできる
今シーズン外野席で見たぶんには
攻撃毎に立ち上がらんでええのが
個人的には楽で良かった
以前も立ち上がったり
時には座ったままやったり
自分で勝手に判断してたけど。
ただ讃丑歌と得点王国と打点あげた選手へのコールはやりたかったわ。
ゲーム中の選手の声や打球音や捕球音を聞きながら
試合見てる方がワイにはあってたな
むしろメガホンハリセンの音もいらんくらいの方が心地よいと思えるのは新発見やった。
大下だけが目立つようでは寂しい
札ドとか閑古鳥鳴いてるし応援歌でも流したほうがいいぞ
公式に上がってたななせの最後の日の動画観たか
わしは好きだったなあ
貧乳出っ歯の需要ないから無理
プライドも高くて性格もゴミ
福良さんって笑顔が可愛いな。
ハッピーグッド懐かしい。
長谷川といい能見といい引退間近の選手いらんわ
引退試合だけだろ見せ場は。もう飽きた
>>788
正
「オリックスにレギュラー白紙と言われて移籍の決意しました」 orix_buffaloesのプロフィール写真
orix_buffaloes
認証済み
#Bs投手陣
#ランニング
#笑顔
#この数十分後には彼らから笑顔が消える
#きつめ
#ナイスラン
#ファームレポート
#フェニックスレポート
#みやざきフェニックスリーグ
>>791
ワシがインスタで笑いながら走ってるようじゃダメって返信したからか(笑) 中嶋は誰を軸にして誰をこうしてとかいう構想がなんもないってこと
行き当たりばったりの学童野球
私が部下ならこんな上司嫌やわ
中嶋はまあ選手との間に信頼関係もなんもないってことよ
誰を軸にしてとかいう構想がなんもない中嶋
当たり前ながら補強ポイントも見えない
多分補強ないと思う
レギュラー白紙ってアホだなぁ
レギュラー軸はある程度決めて層を厚くしていくのが一軍なのに
オリは二軍監督に向いてるような監督ばかりなのかな?
草
オリックスにレギュラー当確なやつなんか正尚しかおらんやろ
至極真っ当
>>756
まじで方向なんてどうでもいい
たまに当てろよその前にお前
ほんで初球の甘い球振れよ
方向なんて死ぬほどどうでもいいわ 表向きはそう言わねばならん気持ちもわかるが
明らかに目線は二軍レベルの若手に向いている
それらがヤル気を失わぬように吉田までもをレギュラー白紙と言ってしまうあたり
中嶋も誰を中心としてチーム編成しかねばならぬかをなんもわかってない
二軍レベル選手への気遣いが一義的にある
気遣い ⇦ これがポイント
また練習試合で西浦なんかが少し打ってそのまま開幕センター。気付いたら最下位で西浦も2割そこそこ。もう飽きた
異常なまでまでの二軍レベルへの気遣い見る限り
中嶋は外部補強はやらんでしょう
誰が一二番打つのか不明なのがな
中嶋は仰木リスペクトの猫の目打線やろうな
みんなわかってることで
言葉のあやなのに
本気でとる奴w
>>809
少なくとも外部補強はないことは読めるよね
違う? 全員レギュラー白紙。ええやん!
当然中川や佐野の依怙贔屓も無しやで!
去年の規定クリア→吉田福田
今年の規定クリア→吉田トカダ
これでレギュラー固定とか言う監督がいたらむしろクソ無能
>>803
取れるかもわからん、そもそも取りに行ってさくれるかもわからない外部補強を計算に入れてたら
ただのバカじゃん
あ、ごめんあなたはバカだったね ほんと期待できないな
GMがアレだから補強も全く期待できない
つうかワイならオリックスの監督やりたくないわ
正Tとかしか実績無いしあとは誰が活躍するか分からんもん
後はまあその時で選ぶしかないやろ
レギュラー白紙とかローテ白紙とか、言葉では言うけど実際は出来レースだからどうでもいい
デーブ大久保
@DAVEOHKUBO
返信先:
@fhitosuji
さん,
@ichiroenokido
さん
球団が若手起用は決めていますからね!
でもダメな球団は球団が決めたのに現場の責任にしますから…
日本ハムは現場に敬意を払ってくれています!
佐野とかマシソンかよ
オリックス名物の短期でもろくに打ってねえわ
今年と同じ打率出塁率とか論外なのに
>>805
西浦は今年一年下でそれなりの結果出したから2年前と違ってある程度は期待できる
それだけに怪我は気がかり センターが西浦でも佐野でもいいけど打順は9番にしてほしいのは確か
監督として、この時期に競争を煽るのは当たり前、内心では決めてても、補強が動いてても。
勿論それはマサタカとかも分かってる。
その他多勢の努力と琢磨が必要な選手の意欲を高揚させてる発言だと気付けよ。
決めてると言えばも贔屓だ、決めてないと言えばビジョンがない、結局文句言いたいだけの野党脳にしか見えない。短期で監督を変えることに繋がる。
俺は、中嶋監督を当面は見守りたい。
シーズンオフは変なやつが多くてつまらんな
bbsをはけ口にするの不健康だからやめたほうがいいよほんとに
>>804
言うて正尚なら白紙からでもレギュラーなれるやろ(適当) 来季のセンターは佐野、西浦、中川、宗の4択。これ以外にない。どいつも確変するしかない
太田はどうせ怪我するし宜保は守備だけだし元や来田でシコるしかない
頓宮くらいだわ期待できるの
>>656
よく手を出すから低めが好きなんやろうけど、低めに釣られてるようでは長距離打者になれん >>750
今シーズンみたいに来シーズン以降も応援禁止にして欲しい >>823
俺もそれは思うわ
ヒットじゃなくてもいいから佐野が福田くらい出塁できるといいんだけどな >>837
無理やろ
まず佐野は出塁型でもないし
バットにそもそも当たらない
駿太以下やし 簡単に福田と言えるレベルやないし
そもそもが福田の出塁率は高すぎる
あの打率であれなら、打率が良い年あったら4割乗るわ
佐野は野手転向から間もないからまだ期待はする
ていうか期待せざるを得ない
あんな足代走じゃ勿体なさすぎる
佐野は見るからに長距離選手体型だけど短距離も早いよなあ
中嶋はジョーンズにかなり期待してるんやな
守るまで要求しとるし、鍛えてこいってことやろうな
佐野来年は塁に出て思いっきりかき回してくれ なんだったらイチローの応援歌流してもらえ今の佐野にはぴったりだろう
>>854
こないだ小瀬の登場曲だったし小瀬の引き継ぎでもいいなぁ >>847
期待して裏切られるのがデフォやぞ
某ドラ1も裏切られたし 来年神戸6試合決定みたいやな。
オリンピック対応日程なのでしょうがないかと
思ったけど今年8試合やったな。
試合数減らしていく方針はよーにわかった。
>>750
あの応援歌カッコいいと思ってるんか?
心配しなくてもあんな品のないの恥ずかしくて歌えんわ。
青波系のシンプルな応援にしてほしい。 >>857
景気悪いしな
少しでも京セラ使いたいのは当たり前と思う
来年もコロナでわからんしな 巨人のホーム「京セラドーム大阪」に 異例の日本シリーズで浮かぶ疑問あれこれ
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12144-863838/
次に、大阪の開催でも観客は入るのか聞いてみると、「それは問題ないでしょう。大阪は巨人ファンが結構多い」と回答した。阪神ファンが多いとされる大阪だが、巨人ファンはそもそも全国に広がっているとのこと。
「大阪ドームでは、パ・リーグのソフトバンクの方が(巨人よりも)試合を行っています。また今シーズンに限って言えば(大阪ドームを本拠地としている)オリックスが弱かったので、ソフトバンクにとってはイメージ的にも良いのではないかと、評論家が言っていました」 >>860
横浜でやれば良かったのに
デーゲームで >>853
そんなことないやろ。
ジョーンズのプライドを保ちながら、来年のハードルを上げておいて、試合で使わないための伏線と見た、単なる嫌味かもしれんが。 中嶋って性格悪いよな
良く言えばシニカル
ワイは好きやで
僕の中ではジョーンズは良い打者!
あれ?何か聞いた事あるようなセリフやな
>>862
日本人なら色々と情報が伝わるから言うのは効果あるかもだけどジョーンズはアメリカだからこの記事見てないよ 今年の素行というか行動見てるとまず無理だけど、ジョーンズガチで絞ってきたらとりあえず期待する
あんだけ本来のベスト体型から体重増えればバッティングなんか特に影響でるわ
フォームとか選球眼とか見てても打てない理由がない
予想通りブクブクで来日したらそこまで
どう文句言ってもあと一年契約あんだからネガってもしゃーない
ジョーンズがダメなら福良が責任取って辞める
それならジョーンズブクブク太って来日しても良いで!
強打者助っ人3人ぐらいオーダーに並べないと3位に入れない気がする
ジョーンズは太ったのは食べ過ぎとかじゃなくて下半身の股関節とか膝とかどこか故障抱えてるわ
爆弾抱えてるから走り込みも出来ないから太ってしまう
仮に痩せてもフルスイングは無理っぽい
外れつかまされたからロハスとかブラッシュとか外国人野手は獲得せなあかん
佐野はまだまだ伸びるでしょ
打者転向してまだ少しだし
伸びなきゃ代走枠でいいやん
期待を裏切ったというしかないアダム氏
だが人間的には好きだ
が
結果を出して欲しいのだよ
無理なら早い段階で退団をお願いします。
当たり野手(外人)あと一人で4-5位
二人いればAクラスって感じ
ていうかモヤ残るんか?
出ていかれて補強も失敗したら地獄なんだが…
>>872
あれ?福良はメディカルチェックで問題無いって言ってたけど… >>869
今年そこまで太ったやつが
来年絞ってくるわけないだろ 2021年 シーズンシート商品のご案内
https://www.buffaloes.co.jp/news/detail/00003998.html
2020年より継続のシーズンシート商品は、京セラドーム大阪の「エクセレントシート」、「ホームランデッキ」、京セラドーム大阪・ほっともっとフィールド神戸共通「アドバンスチケット(指定席回数券)」となります。それ以外の、京セラドーム大阪・ほっともっとフィールド神戸の「シーズンシート(固定席)」、「セレクトチケット(自由席回数券)」、および「ビジターチケット」の継続販売は行わないこととなりました。 >>877
んなことはわかってる
万が一復活したらラッキー程度
わずかでも希望くらい持とうや
とりあえず戦力の頭数には入れないで欲しいが 来年はジョーンズは朝から晩まで練習やらせるべきやな
午前中とか舐めたまねしたら許さん
昨日のプロ野球ニュースのファインプレー集、オリックスたった3人しか映像なかったわ。最後は太田締めだったからまだしも
ファンは何言ってもいいがフロントは期待持たないで補強しないとダメだわ
全員レギュラー白紙ってのは裏返せば誰も期待できないって事だろ
ジョーンズなんか戦力に計算したら終わるわ
今オフは、スコアビジョン改造やな、楽しみ。
どんな風になるのか、どこかで発表してくれんかなぁ。
ジョーンズなんか上積み期待できる年齢ちゃうんやから最下位脱出を目論むなら保険かけるのは当たり前。それをせんということは…
ロハス獲得して
7吉田 .330 30本
9ロハス .250 30本
Dモヤ .270 25本
くらいやってはじめてAクラス争い
トカダ頓宮太田がこの後固められたらAクラスいける
1.2番はシラネ
シーズン中じゃなければコロナ陽性報道はないやろしオフは遊びはるんやろなぁ
優勝に価値を置かなければ気が楽になる
生きてて目が見えてプロ野球を楽しめる
それでそこそこ楽しめればいいんだよと思えれば極楽人生となる
最下位だろうが順位など気にならなくなる
優勝や日本一こそ至上という考えは心が貧しい証拠
大下はサードファーストの守備が安定してるのが魅力やろ。育成6位とは思えない野手としてのレベルの高さ
>>895
そうだね。
俺も最初はファイヤー守備かと思ってた。 大下は守備安定してるし打撃成績も大卒一年目って考えたら悪くないんだよな
柳田なんてこれより成績悪いし三振も多いぞ まだまだ伸びる可能性あるし楽しみだわ
>>869
だから
来日前に体重聞いて減るまでアメリカにいとけって話だよ
来るだけ無駄 >>899
今はアメリカに居てもビデオ通話とかでジョーンズ見られるから痩せてるかすぐに分かるな! 来日してから太ったんだからあっちで絞っても無駄じゃね?
>>904
いや、それでも枠を使うから。
若手にチャンスを与えた方がマシやな。 去年の今頃はジョーンズ、ロドリゲスでホルホルしてたのにな
懐かしいわ
レギュラー白紙とかいつもの事やん
どうせ中嶋も中川、西浦、佐野、杉本
この依怙贔屓四天王を打てもしないのに1軍においたままにしとくんやろ
俺は信用できないね
>>910
ないやろ
来年新しく2年契約結んで頑張ってねってくらいやろ >>639
そうやった
楽天のヘッドコーチは
選手時代近鉄ひとすじの
沖縄県沖縄市出身の真喜志康永やった
まきしやすながで漢字変換一発で出た >>671
正直チーム名の親会社のイメージは
ブレーブス=阪急
ブルーウェーブ=オリックス
バファローズ=近鉄
やと思う >>671
あと本拠地のイメージは
ブレーブス=西宮
ブルーウェーブ=神戸
バファローズ=大阪
やと思う >>671
あと本拠地球場のイメージは
ブレーブス=阪急西宮球場
ブルーウェーブ=グリーンスタジアム神戸
バファローズ=日生球場&近鉄藤井寺球場&大阪ドーム
やと思う >>671
以上を勘案すると
親会社オリックスのチーム名は
やっぱりブルーウェーブなのかなとも思う >>671
でも大阪と大阪ドームに
ブルーウェーブというチーム名は
あんまりというか全然合わないやろうな
似合わないそぐわない
そもそも大阪に海とか港町っていうイメージ
全然ないし
まだシンプルに
オリックス・ブレーブスのほうが
大阪と大阪ドームには合う気がする
おかしくない違和感がないふさわしい >>671
ってことで自分はオリックスのチーム名を
バファローズからブレーブスに変える
アンケートには賛成やな
こういう結論 >>671
>>667みたいに元近鉄ファンの人も
オリックスのチーム名をバファローズから
ブレーブスに変えるというか戻しても
先祖返りさせてもそんなに反対せずに
そのままオリックス・ブレーブスのファンを
続けて応援してくれるんちゃうかしら
元近鉄バファローズファンからの
現オリックス・バファローズファンの人に
とっては
たぶんチーム名よりも本拠地が大阪で
本拠地球場が大阪ドームの
あくまでも大阪のプロ野球球団ってところが
大事な最重要最優先事項って感じがするし
これでもろもろねじれてた部分が
ときほぐされていろいろスッキリすると思う >>671
考えて思ったけど
たしかに
オリックス・ブレーブスが正解やわ
最適解
唯一の道
唯一の答えって感じ
おかしくないもの全然おかしくない
もちろん頭に大阪をつけて
大阪オリックス・ブレーブスでもいいけども >>671
いっぱい書いてもうた
自分も影響されて長年にわたる
オリックスのチーム名問題の結論としては
オリックス・ブレーブスが大正解やと思います クソGM補強はよ
もうキャンプインまで2ヶ月ちょいやぞ
ブラッシュてずっと故障しててファームにも出てなかったのか?
おっと
ブレーブスってことは勇士やなゆうし
やった
むしろ
オリックス・バファローズよりも
オリックス・ブレーブスのほうが
いいんちゃうかと思うようになってきた
字面も発音も違和感がない不自然さもない
ケビン・クロンてカープか
ソトをソフトバンクが調査らしいな
どこまでもクソな球団それがソフトバンクホーくそ
大阪ブレーブスに変えろ
球団の名前で揉めることも無くなるし新規も入りやすいやろ あの長ったらしいオナニー応援歌も捨てろ
深夜にスレが伸びてると思って見たら一人の気違いが球団名がどうとか喚き散らしてるのかよ
優勝さえしてくれれば球団名なんて何でもええわ
拾い物
ロッテ松永FA行使も…だってよ
ちなBランク ロッテも大変だな
石川→今年はメジャー断念つまり来年
澤村→FAでメジャー挑戦
唐川→澤村のおかけでCランクになってFA
松永→FAを目標に頑張った(移籍する気満々)
大阪ベイブルースに変えろ
俺のこと好きか?あんた聞くけど
>>935
ロハス地雷な気がするから阪神にくれてやれ
高騰した上に複数年契約とかしたら最悪や >>931
流石にドラフトの時の話もあるしくるわけない >>934
大昔、上田正樹と長田渚左のツーショット中央線で見かけたわ
噂になってたのマジだったんだなと それか頭に地名の大阪をつけて
大阪オリックス・ブレーブスか
頭に大阪をつけても
なかなかええ感じやんか
えもいわれぬ
なんともいえない
そこはかとない
品があるというかなんというか
高級感重厚感重量感があるというか
品性知性を感じるというか
アンケートってなに
署名活動して嘆願書でも出すんか?
ロハス、金稼ぎたいならが阪神やなくてオリにしとき
もしジョーンズが阪神やったらボロクソ叩かれてるで
オリより阪神の方が調査報道が遅いとか
阪神内部は口が堅くなってきたのかなぁ
オリックス球団の新チーム名
オリックス・ブレーブスか
大阪オリックス・ブレーブスなら、
元阪急ブレーブスファン
元近鉄バファローズファン
元オリックス・ブルーウェーブファン
現オリックス・バファローズファン
全員がなんとか納得するやろ
納得できるやろ
ここが妥協点
落としどころやろ
>>940
「関東に住んでみたらやっぱり関西の方がええわ」にワンチャンw >>952
新チーム名にしないと、いつまでもファンが一体にならん気がする FA宣言するってことは、何らかのオファーをどこかの球団から受けているってことなんやろな
微妙な選手の場合はそうでなきゃしないだろ。
下手すりゃ現球団から大幅減俸になるし。
>>953
いっそ、ベアーズかパールズにでもするか? >>952
ワシは合併時も球団にブレーブスにするよう要望した
あっさりスルーされたが
まあバファローズの名前を最低3年間は継続する約束で合併したのだから仕方がない
数年後宮内は親からもらった名前を簡単に変えるのはどうなのか
と頓珍漢なことを言い出し現在に至る
過去に2年で変えたお前が言う?
状態 オリックスの新チーム名
オリックス・ブレーブスか
大阪オリックス・ブレーブスで
先祖返り
原点回帰で
心機一転やな
ブレーブスにして誰が喜ぶ?一部の阪急ファンだけじゃない?
新規の若いファン増やさないといけないのに
おっさんファン向けには復刻dayだけでいいわ
オリックスの新チーム名
オリックス・ブレーブスまたは
大阪オリックス・ブレーブス
要するに
阪急回帰やんな
阪急ブレーブスに回帰するってことやんな
同じKBOならロハスよりアルテールのほうがええわ。
正直牛科で実在するんやからオリックスだけでええやん思うけど
なんか既定でもあるん
近鉄残党への配慮なん
>>959
新規のファン増やす為に球団名は変更した方が良いわ。 ひょっとしたら万博に合わせてチーム名を変えるかもとは思ってる その時には関空等至る所に新しいチーム名と選手たちの特大ポスターを出すでしょ
いっそタイガースジュニアとかにしたらどう?
間違えて客ふえるやろうから
ブレーブスは阪急のモノやろ
今のチームはバファローズ
阪急残党は現実見ろ(笑)
福田を1億出して取る球団
長年やって1億以下の選手は、やってられるかとなるだろう
宮内も神戸を捨てることによってイチローからも捨てられるとは思ってなかったろうなー
神戸ならメジャー帰りに生涯現役からの監督・GMの線まであったのに
オリックスが神戸捨てたおじさん「神戸ガーイチローガー」
>>964
万博に合わせて新チーム名、新球場
ってか、そもそも万博って盛り上がるの? 宮内がオリックスのオーナーでなくなった時点で
神戸での試合も基本なくなりそう。
ブレーブスの名前もブルーウェーブの名前も捨てたし暗黒が定着したバファローズもそろそろ
>>972
新球場はさすがにないと思う 土地無いし
やるんだったらもう着工してないと間に合わない
万博は開幕1か月前まではそんなにでもないと思うが そこからは爆発的に盛り上がると思う。花博とかの比ではないよ >>977
微妙に活躍してたらずっと西村だったのかな ロハスはmlbなんじゃないかなぁと思うけど確か三振多いんだろ?
スイッチなのに三振多いって、フォーク、チェンジアップあたりに弱すぎるって事か?
地雷臭すごいぞ
>>978
だと思うよ
3、4位くらいなら辞任するまでやらせてたと思う 終盤サンズも攻略されたみたいだしなかなかうまくいかんねえ
来年のサンズも見もの
>>980
だよなぁ
最下位じゃなければ良いとはいえ西村より中嶋のほうが見てて楽しかったから結果オーライだわ 外国人の去就はよ発表してくれんかねぇ
誰を残して、誰を切るのか
>>976
鉄道や高速できるんよね
カジノとユニバの客も集客できるなら完璧 >>984
ジョーンズは試合やってるのにデモ行く位面の皮厚いから無理 今日はロドリゲス選手の誕生日らしい
つうか今年で居なくなるのに誕生日とか草
NPBの野手がMLBでダメって言われてるけどMLBも大概地雷やんけw
唐川FAか?で最近かもめせん覗いたりするんやがそこで良く目にする言葉
・唐川の祖父実父は成田山新勝寺勤務
・唐川後援会の力は凄い
・フランチャイズプレイヤー
イチローって現役選手はとにかく
指導者やる気ないだろ
独立リーグのオーナーとかはやるかもしれんが
>>989
Tも同じやろずっと大阪フランチャイズプレーヤー バンクの田城戦力外まじか
打てる外野手やし、取りにいったほうがええわ
ドラフト指名選手の仮契約も遅いな
誰とも仮契約してないのウチだけだろ
拒否する選手はいないとはいえ動きが遅すぎる
枠も足りないし何もかも遅い
FA離脱なしの最下位なんて準備早く出来るのが良さなのに
日シリにでも出るのかな?
>>992
てかドラ1の吉住も戦力外なっとるやん
便器鬼やな >>995
ドラ1が3年で戦力外でも高橋礼、椎野、周東、大竹と成功してるから羨ましいわ lud20210528091704ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1605424913/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「おりせん 2 YouTube動画>6本 ->画像>117枚 」を見た人も見ています:
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん 2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん 2
・おりせん2
・おりせん 2
・おりせん 2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん 2
・おりせん2
・おりせん 2
・おりせん 2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん 2
・おりせん2
・おりせん 2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん 2
・おりせん 2
・おりせん2
・おりせん 2
・おりせん 2
・おりせん 2
・おりせん2
・おりせん 2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん 2
・おりせん 2
・おりせん2
・おりせん 2
・おりせん 2