1 2021/03/28(日) 16:57:49.35
単独首位きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
単独首位キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━!!!!
>>977
うちのキャッチャー優秀よね
オー引き分け1位来たー ロケットスタートじゃー!
ノムさん今年は優勝するでよ!
あらあら阪神単独首位になってしまったよ
知らんで〜これから突っ走るからw
延長なしは弱いチーム有利やな
延長してたら まず巨人勝ってたやろし
ヤクルト、令和になりホームでセリーグ全チームに3タテ食らう
延長戦やってもいいんじゃないか?
そんなに大して変わらんだろ
>>33
開幕3連敗でその後3勝10敗だからね。。。。。。 >>33
開幕直後があの有り様やったからな
一度も巨人より上には行けなかった なんか観客も不完全燃焼の盛り上がりに欠ける締めやな
佐藤の打順下げて欲しい。
7番ならまだ怖さがある。
早川は6回三振8個無失点は日ハム相手とは言え合格点か
>>39
デーゲームはな
でももうスケジュール決まってるから
今更変えれない 奥川ヤクルトの中じゃマシだったろ
弱いならせめて育てろよ
高齢で打たない坂口、内川とか使って
そこそこ投げた若い奥川抹消かよ
パリーグはSB、セリーグはタイガースが3連勝
よし日本シリーズだ
次はJスポ1へ
どっちが勝ってもどうでもいいけどw
ほんと久々やな単独首位、いつ以来だろ真弓時代かな最後
なんかこうリーグの戦力均衡ってやつがもっと上手くできんもんかね
FA引き抜きとかバランス悪いだろ
阪神が単独首位は2019年の開幕戦2連勝した時ぶりか?
>>22
勝利数の多い方が上位のはず
したがって単独首位 >>46
でも佐藤以外なら簡単にサンズ歩かされるんだろうなとは思う >>53
もう力関係は付いてる
あとは交流戦と日シリでSBに勝てるかどうかだけ 神宮でロハスやるから山田くれって言ってる阪神ファンいたわ
広島が勝てばオープン戦通りの並びになる
来週から中日とウチは表ローテ
独走に入る条件が揃ってる
>>78
去年とそのままの面子が多い
新規は審査の関係で遅い
Denaは球団がやらかした 金のネックレスは黒人がするのはかっこいいけど
日本人したらただのチンピラだわ
>>78
帰国時にちゃんとアフターケアして帰ったから なんか外国人が好調やな
韓国勢が競争促したから結果OKか
まだこんでええぞw
>>73
打席数が多かったらもっと打ってたやろうな、てことでは? >>46
ホームランも出てるのに一試合タコだっただけで
堪え性ねえなあ 糸井は怪我持ちだからしゃーないにしても陽川使えば打つのにな。
なんでベイスは手続きサボったんやろな
助かるからええけど
>>70
他はそもそも外人選手いないとこあるからな
ウチくらいちゃう、去年からのメンツ揃ってるのは >>70
うちは投打ともに機能してるから凄いな、しかも大金はたいた2人来てないのに >>78
新規のビザがおりんだけ
ベイスは去年のうちに再交付の手続きを怠った >>46
佐藤7番なんかしたら更に厳しい攻めされるよ >>99
間違いなくヤクルトが弱い
藤浪のときあんだけエラーや四球
ワイルドピッチして2点だぞ 広島もヤクルトと似たり寄ったりな打線やし3点くらい援護したればまず負けんやろ
来週の先発
西ー森下
伊藤ー床田
秋山ー中村
藤浪ー福谷
青柳ー柳
ガンケルー小笠原
>>63
ファンからしたらサヨナラ勝ちとかたまらんのになぁ
コロナ終わったら延長12回までやれ 佐藤は6番でええよ
マークが分散されてサンズと梅野が活きてくるし佐藤1人の為にペナント戦ってるわけやないからな
>>102
帰り前にサインさせとくだけやったのにな
習慣がなかったんやろ 73 名前:どうですか解説の名無しさん (スッップ Sd9f-did8 [49.98.162.74]) [sage] :2021/03/28(日) 17:02:55.68 ID:as5tE02zd
スットラーイク!!!!
ボオオオオオオオオオル!!!!!!
一昨日の夜は糸原試合に出すな、昨日の夜はマルテ下げて陽川出せってうるさかったけど
とらせんは阪神OBの文句いうけど同レベルよな
佐藤に対しても然り。みる眼ないよ
とりあえずスタメンはショートの併用だけでええか
近本が広島戦でもこのままやと
センター陽川の可能性出てくるな
>>114
それが延長クリンチは下位チームのが有利なんよ
去年のデータ見ると これでええねん
阪神も誠也にはぶつけて行けばええねん
他所のこと馬鹿にするようなんはしたくはないが、ヤクルトは何がダメとかやなく良いところを探せないわ
まさかここから一度も2位にならないとは思わなかったな
てか原口だけ出場なしだっけ?
前は代打は原口しかいないんやが!って感じだったのにな
>>98
いや攻略法は確定してる。6番は打つ打たないで試合の展開決まる打順だからまだ任せられるレベルではないのは間違いない。 このまま突っ走って首位明け渡さず優勝やろ、知ってるで
>>122
別にいろんな意見はあった
自分が見下したいとこだけ取り上げるなよ幼稚だぞ 近本
糸原
マルテ
大山
サンズ
ロハス
佐藤
梅野
木浪(山本)
交流戦の打線強すぎて草
>>97
負け試合じゃないのにってのはあるがw
勝ち試合なのにもっと打席立たせたい控えがいるってことだからね
ワクワクするね >>114
9回だろうが12回だろうがサヨナラはサヨナラやろ >>116
今年は6番がいいと思うわ
サンズと梅野がいきるし >>46
佐藤はデコイとしてでも十分すぎるほど役に立ってる テルはしばらく固定でいいよ、いるだけで1発あるって事を相手Pにわからせてあげないと
ウチの外国人が好調なのは住環境がええからや
六甲アイランド最高やで
広島と中日か
今年はこの2チームの熾烈な3位争いになるのか
>>137
近年の阪神はそのパターンでしか優勝できん マツダ三連戦で大山にホームラン打って欲しいわ
大山はマツダとハマスタ得意やろ
一試合でコロコロするやつは死んどけば良いし
一試合でコロコロする奴を多数みたいに言うやつも死ね
>>114
むしろ9回に減らして我慢させた分もっと延ばして15回でええわ >>126
あるかもな
でもガンケル先発の時外国人野手誰か外さないとあかんよ 佐藤のあの空振りみたら打てそうな気せんけど
ブライアントもあんなんやったような
>>99
ガンケルが去年から成長したのかヤク打線が酷いのか
判断が難しい >>46
ヤクルトは必死に佐藤の研究ばっかりして、他のバッターの研究をおろそかにしたからこうなった 9回までやから投手力があるチームが優勝する
今年は
1番から7番はしばらく固定でいい、問題はショートw
>>135
原口は怪我明けやから無理させんかったんやろ >>135
まあ怪我明けでまた完全に治ってないだろうし原口は 近本は不調でいてくれた方が安心する
皆んな調子いいと絶対皆んな調子悪くなるから
ベイスとヤクルトってベイスの方が順位予想上やった?
>>46
1発がある佐藤がおるからサンズ勝負してもらえてる 昨日も今日もショート良かった。
問題ガー言うのもなんか違うやろ
>>157
流石にオフシーズン中に対策は取っているはず >>126
1番回る打順やし最低限出来ん四球選べんじゃまあ酷さ目立つわな
対広島は相性良かったし上げてきてくれるやろう >>136
何が攻略法だよ
あんまりしつこいとあぼーんにするぞ >>121
読売はミット動かせばミットのある位置で判定してもらえるから低い球でもストライクになってええな 今日のヤクルトは佐藤にばっか意識いってたな
マルテ、サンズにボコボコにされてるしw
>>122
いやいや、糸原下げろって連呼してたのはwar厨のバカだけだよ
この3年間糸原の実績考えて出さない理由がない
糸原はどうかんがえても必要 >>177
去年も後半持ち直したしそのうち上げてくると楽観してるわ 梅野にそもそも代打が要らない無いのと、今年は9回まで打ち切りなのもあるし
正直代打陣が豪華になってるのもある(陽川、糸井が追加)から
原口の出番は正直若干減るのはしゃーない
まあとはいえ開幕3試合で早漏過ぎる話やけど
近本は昨日の犠牲フライokな場面であへあへフライあげてガッカリしたが
今日二回もギリギリ併殺崩れしてそのままホームに帰ってきてくれたのはありがたい
>>152
良い当たりは打球上がらんし雰囲気無いんだよな
まあ繋ぎの4番路線入ったかな ショートはもうファーストに投げるもんだと思って塁に入ってなかったな
スライディングされて怪我の可能性もあるからセカンドはファーストになげるべきだった
>>202
糸原は守備のマイナスがでかすぎるから出すなって言ってた奴今日もおったな 中日は去年みたいに突然目覚めるから厄介
広島は最初のうちに苦手意識植え付けたらシーズン安泰
見れてないけどなんで2死満塁からフィルダースチョイスなんてことになるのか
安倍は悪くないな準備してなかった京田が悪い
アウトやけど
>>167
木浪or山本で中野も追加で
ショート守備どんなもんか知らんけど しかし歴史上どんだけ誤審していたんだろう
抗議した監督カワイソス
筋トレしてストレッチしてシャワー浴びたらなんのやる気もしなくなった
>>163
キャンプからガンケルいいって言ってたやん
チェンよりガンケルのが面白いって 関係無いけどリクエストで審判がもったいぶって帰ってきて判定出すのムカつく
お前の見せ場じゃねーぞと
>>121
こういうの溜めてきちんと抗議せなあかんよなあ >>271
大赤字って記事で見たwありえるかもしれん >>270
いつかあったな
金本に事前にゲッツー時のセカンド送球遅いって言われてたのにやらかしたやつ サンズ3本 マルテ陽川佐藤1本
HR期待メンバーでは大山だけが取り残されてる
1打席目勿体なかったな
>>281
神宮開幕3連勝って今までなかったのか、意外 佐藤はインコース攻めやっぱりちょっと効いてるよな
疲れでスイングが鈍いのか速球に差し込まれてるの多いし
球場の密度かなりすげーな
もうコロナなんか怖くねーな
>>284
駆け足で出てきて入り口付近でもうジャッジジェスチャーしてる審判はその時点で好感持つわ >>292
抹消して10日後また登録して先発するんだろ >>295
疲れというか、寒さじゃないか?開幕戦もイマイチやったし >>292
シーズン前も一度体調不良で登板回避してたし
まだ慎重にやる気やろ
別に変なことでもない 明日休んで火曜からまたフルスイングしよるよ佐藤は
若いと回復も早い
>>295
腰から下のストレート当たった事ないよな でも球場でマスクして声出さずに野球見てるくらいでは感染せんやろ
体の状態悪いなら佐藤のところ糸井か板山か陽川でもいいな
マルテはあのフォームであの飛距離であの選球眼は凄い
ロハス来たらどうするかな 怪我はすんなよ
>>291
ダゾーンネット配信で見てる身やから中日広島戦みれんわ
まあ高見の見物はええねえ
森下攻略して広島戦3タテと行きたいところや >>273
しかも抗議した方が退場させられてたわけやからな
ほんと日本の審判守られすぎやったわ 掛布がサードで使わないから佐藤が狂ったとか言い出しそうだな
>>292
ロッテのアレといいちょっと過保護やな
宮城おじさん見習えや マルテは完全に低め捨ててるよなw
低めにほとんど反応しない
>>319
佐藤って大山よりサード守備上手いのかな 中日対広島って
どっちを応援しようかって心情的にすげー悩む
去年は開幕戦の嫌な負けから3タテくらって絶望だったことを思えば天にも昇る心地や
奥川が今のヤクルトで先発やれない理由がわかんないな
奥川をまだまだ下で鍛え直すべきってのは完全に同意なんだがそれなら何故開幕3試合目に持ってきたのって感じやな
すべては巨人と当たってから
しかしOP戦の1試合ではそんなに強いと思えなかった
>>309
そんな余裕ないと思うけどな
高津が何考えてるのかようわからん 田口下げないで奥川下げるのはシーズン捨ててないか?
奥川の将来を大事にしたとも取れるけど
>>320
過保護にならざるを得んやろ 佐々木も奥川もついでに西純もまだまだ身体が出来てない ほんま虚カスがセ・リーグじゃ優勝できてソフトバンクには惨めに虐殺される理由がよくわかるな
>>324
オープン戦見る限りグローブ捌きはよかった
肩の強さは大山のほうが上やけどコントロールは佐藤のほうが安定してそうに見えた >>295
いろいろデータくれるし頭でっかちに
なってるのかも ヤクルトは佐藤にあれだけインコース攻めてなぜサンズにインコース攻めしないのか謎だw
0対0のまま9回で即終了
こういう試合って最高につまんないだろうな
サンズ(神)三冠王
ロケットスタートでチームを頂点まで引っ張っていってほしい
>>312
ロハスって外野じゃないんか?サンズこのカードよう打ってくれたけど、相変わらずインコースの対応が去年と変わってないし、ロハス来たらサンズと替えたい まぁ掛布岡田が何言ってても矢野たちは無視できてるし
>>347
たかが3試合でどうのこうの言う方が神経質過ぎる >>347
その場合はもう全て忘れて自分のスイングしろとしか よくこれがセーフに見えたな。与田動体視力なさ過ぎやろ。
>>344
それじゃあ今年ある程度結果残して来年サード勝負したらオッケーだな >>339
でも江本が球の威力が落ちてきてない言うてたよ
5回で代えたけどスタミナ的にはまだ行ける力あるんちゃうの? そのうちマルテやサンズのパフォーマンスもやめさせようとするんやろな
>>354
今の調子やとサンズも使いたいよ マルテもええけどサンズは走者返してくれる >>371
握力無くなってフォークが落ちなくなったら試合が壊れる 巨人と競るとまた夏場屋外球場不利になって9月に持っていかれるわな。いい加減これ何とかならねーかな
いまDAZNで録画見始めたんだけど
マルテが73番つけててまたユニフォーム忘れたんかwwwwwって思ったけどノムさんの追悼試合やったんやな
オフにマルテいらんサンズいらんとか騒いでたのに結局二人とも必要やったやないかw
>>295
空振りが割とボールと離れてるし疲労もあるかもな
まあ様子見ながら休ませれば良い
言うてもよく分からん対戦投手ばかりやろうし >>365
あのサード掛布が言うならまあそうなんだろうな >>387
明らかに中距離ヒッターやのにな 中日の人材不足から責任を負い過ぎたんやね (中) 近本 光司 生え抜き
(二) 糸原 健斗 生え抜き → 走二 中野 拓夢 生え抜き
(一) マルテ →走三 山本 泰寛 いただいた
(三一) 大山 悠輔 生え抜き →投 小野 泰己 生え抜き
(左) サンズ →投 石井 大智 生え抜き→一 陽川 尚将 生え抜き
(右) 佐藤 輝明 生え抜き →右 熊谷 敬宥 生え抜き
(捕) 梅野 隆太郎 生え抜き →捕 坂本 誠志郎 生え抜き
(遊) 木浪 聖也 生え抜き
(投) ガンケル →打 北條 史也 生え抜き →投 加治屋 蓮 拾った →左 板山 祐太郎 生え抜き
夢のようや
マルテの異常な選球眼気持ち悪い
ハーフスイングにすらならないしどういう仕組みなの
>>379
どう考えてもこっちが不利やんな
雨で流れた試合も詰め詰めにされるし >>385
西宮球場をドームにしときゃ良かったな、阪急阪神になるってわかっていりゃだけど 今日の奥川の低めのワンバンしないかすめるフォーク全部見送ったのはエグかったな笑
>>400
見るタイプの割にはストレートにバット出てくるよな
今日のHRもそうだし 3連戦近本酷かったな
大きいの狙いすぎなんじゃね
ひっかけたゴロ減らしたくてスイング変えたみたいだがポップ多くなってるよね
>>362
本これ
なんでもっとどっしり構えて見てあげられないんや
そういう層も昨日のホームランで少しは理解したかと思いきや、今日になったらこれやもん 去年の地獄から
今年の天国
凄いわ
打率.204
防御率5.42
19得点
52失点
4部門すべてにおいて12球団最下位 ガンケルは何か変えたのかテンポも良くて制球も良いので観てて気持ち良い
去年もテンポ制球良かったが
>>403
凄いよな
マルテはまさに3番向きやけどロハスが来たら二軍落ちになるんか 85年日本一の時も真弓さんを除いてほぼ生え抜きやったからな
クロンうんこやん こんなんにOP戦ホームラン打たれたんか
>>399
火曜日以降は投手の左右関わらず
右の塩見使いそう 糸原の調子が良いから助かって
るけど近本の調子が
上がって来ないな。
毎年こんな感じで開幕後のエンジンの
かかりが悪いんかね。
こうなるまでは外様の福留、糸井が支えたってのが泣けるやないか
去年最初はもうこのまま100敗くらいしてくれと思うくらい見てられんかった
大瀬良打ち崩したくらいから風向き変わった気する
近本は去年もこの時期打ち方変えて苦労してたから今年は大丈夫かと思ったらまたなんか変えてるのか
新打法にしてOP戦雑魚から打てたので行けると思ったんやろな
奥川の投げ方って久保康友に似てるような気がすんねんけどな
近本 2020
6月10試合打率.128
去年と同じで草
余所で全然の新外国人が阪神専になったりするから要警戒よ
>>411
信じられんな、マジで阪急系にフロント入れ替わってるのかな 「梅野は一度開幕3連戦の捕手のポジションを奪われた男
誰よりも変わりたいと思っている」
梅野選手に向けてだそうです
クロンは3Aホームラン王だっけ?
3A首位打者ヘイグがアレだったのでウチらはどのくらいやるか知っている
>>404
山本のときやっけ?1試合4四球
さすがにビビりすぎやろあれは 奥川以下のピッチャーしかいないくせに高津の考えが分からん
>>410
しかもレフト中段上段らへんやしな
あのタイミングで変化球ボールは異様に見送れる なんなんやろね
広島の地上波もイマイチやなぁ
これ広島圏内の人Jスポーツ見れんのやろ
佐藤を意識しすぎてマルテ大山サンズに無策でボッコボコwwwwwwwwww
奥川は欲をかいたのか、マルテ四球でも良かったのにツーアウトランナー無しから三凡したくて、フルカウントから勝負にいってホームラン打たれてる
阪神のバッテリーはツーアウトランナー無しで、村上にホームランだけは打たれてはいけない場面で四球okの攻めをしていた
山田には打たれたけど笑
>>430
糸原はケガだけなんよ気を付けないかんのは 近本は得意の
広島クリニックで調子上げて
くれればエエけど。
高津はもう今シーズン見切ったんやろあんな戦力で勝てるわけがない
>>443
誰を先発させるんやろ
原とかさいうちかな >>430
1番やし目立つ
こういう時に最低限や四球選べるとだいぶ違うんやけどな ホンマに優勝目指せそうってところでオリンピックとかやめてほしいわ
ノイズにしかならん
ヤクの中村
開幕から気になってたんだけど際どいコースをボールの判定されると不服そうにして投手への返球が遅くなるの良くないな
ミットを長めに止めるくらいにしんと投手のテンポも悪くなる
レギュラー
控えも結果だして
マジでいい雰囲気やわ
>>202
そもそも糸原はwar+2程度は稼げるしレギュラーとして標準レベルにはあるぞ >>452
あんな戦力いうけど山田、青木、内川、村上、坂口と結構ええの揃ってんねんで 近本打たんでもうまいこと併殺回避して走者としては仕事してるからな
まあ下位が塁出てくれてるからこそだけど今はうまいこと回ってるわ
広島地元地上波延長無し
これで地元放送局を大事にしたいと言ってネット中継断る意味が分からんわ
金本時代はまだ生え抜き若手でスタメン構成するの
夢のまた夢という感じで信じられんかった・・
>>446
自称野村ID野球の継承者だけど、あれってノムさんの思考通り動くロボットどもだからな
古田も指導者としてはウンコだったし >>457
ほんまに優勝できそうなら主力ボイコットもええんちゃうか 近本は足を上げるタイミングが
まだしっくり来てないだけやと思うけど
当たり出すまで時間かかるかもやな
ほんとうちは村上封じ上手くやってるわ
褒めてやりたい
北條の代わりに
無難に仕事をしてくれる
山本が居て助かるな。
広島って地元の放送局と契約したままNet中継もしたら良いのにな
それなら地元のファンにも全国のファンにも見てもらえるのに
地元に独占させる意味なんてないよ
しかもスカパーではやってるし意味分からんわ
>>422
長崎、弘田、福間はかなり戦力だったけどな 西−森下の裏開幕対決が楽しみでたまらん
これ取れれば優勝確定や!
マルテ、サンズってグレン、クルーボー以来の右打ち外国人選手の成功例ちゃうか?
85才のじいちゃんが生きてる間に優勝見れるかもと言い出した
近本は去年もこんな感じだったろ
最終的に.280くらい打ってくれるよ
>>471
最低限が出来るのが山本
最低限すら出来ないのが北條 1番で3連戦四球0ってのものな
自分の成績しか興味ないんかって思うわw
今年大山近本梅野以外はほぼ途中交代するから糸原スタミナ切れ起こさず長持ちするんちゃうかな
糸原叩かれてるけど去年の今頃より普通に打撃良いからなw
野球の世界大会なんて例によって日本しかやる気無いやつだしな
>>463
強めのセカンドゴロで併殺取れないなら何やってもゲッツー無理よね
それで二回得点してるけど流石にこれが続くようなら去年みたいにスタメン外すことも視野にいれないといけない
流石にまだ時期尚早だけど 近本は悪く言えばフリースインガーやからね
積極的に行き過ぎるから四球が取れない
1番が出塁率わるいのを2番の糸原が補ってる感じやけど
なんとか早く復調してもらわないと
江越の状態どうなんやろ
ほんまにいてくれないと困るんやが
守備的に
>>465
古いものを切り捨てたら新しいものが出てくる
自然の摂理
古い角質は削らないとね
阪神は今まで古いものを大事にし過ぎた >>474
マツダで負けたことがない西と阪神に負けたことがない森下
ここで勝てれば大きい 山本を要らない子扱い出来るんだからなぁ巨人は
そら勝てねぇよ
村上の後にホームラン無さそうな
内川がいて助かるわ。
まだ塩見の方が怖いな
>>472
いずれスカパーに逃げるやろ、てっきり完全中継かと思ってたわ広島地上波 阪神が強いの?ヤクさんがあれなの?どこからでも点が狙える野球は見てて楽しい(´・ω・`)
矢野って基本やるヤツだと思ってるんだけど
去年の近本絶不調でも1番完全固定だけは勘弁って感じだったんよ
江越は打つこと以外の全てが一流やから割と使い勝手ええよな
四球が少ないのは近本のスタイルだからな
これを変えると狂ってしまうのだろう
>>484
まあ元々フリースインガーやし調子悪かったら尚更選べんわな まぁ全員調子良いよりはええよ
他が下がってきた時に近本が打つ
佐藤は本来パリーグ向きの選手かもな
セリーグのネチネチした攻め方のほうが苦労するかも
横浜もベイスも投手おらん
絶対に取りこぼしたらアカン
アルカンタラはあれだけどロハス枠ある?(´・ω・`)
>>503
リレーみたいな感じで振り回スカパーとは契約してるのか 村上と勝負する必要ないからなあ
内川なんて自動併殺機やし
ウチは梅野さえ好調ならマルテ大山サンズ佐藤全員と勝負せなアカンから相手投手は災難やろ
>>461
坂口はもう流石にきついやろ・・・
ちょっと前は嫌な虎キラーだったけど ヤクルト相手じゃなけりゃ2-1でもおかしくないから、守備はやっぱ課題ね
脚のある近本が塁に出れば単打でも得点のチャンスあるし他の調子が落ちてきた時に頑張ってくれればそれでいい
チームが勝ってるし動かす必要ないかな
>>516
まだまだ先は長い
何があるか分からんもんな せめて三連戦初日のサンテレビとNHKBSの中継をを別の日にしてくれるといいのだが
>>512
フォームが崩されてるとかいうならともかく、自分のスイングしてるから
別に心配する必要ない
初見ではピッチャー有利なのは当たり前や >>511
石井はオープン戦の最後のほうから球威落ちてるな
まあ新人でアピールせなアカンから仕方ないけどな あぁ酒が美味いわ
高松宮記念も取ったし
強い強い阪神タイガース〜
今の外野布陣だと守備固め2枚はどうしてもいるから江越アカンと結構困るんだよなあ
軽傷だといいが
しかし近本やばいだろ
今日も初回初球凡退
中途半端な当てただけもあったし
山田が不調だとヤクルト打線全く怖くないな
それに6番坂口が拍車をかけて尚更怖さがない
>>527
人生でこんなに投げまくった事ないやろからな >>530
向こうも西と秋山にはトラウマレベルの苦手意識あるで >>498
南米つうか中米ね、あと豪州と韓国と台湾 まあ青木が異常なだけでヤクオジさん系は順調に衰えてるだろ
なんだろう、もちろん阪神に勝ってほしいけど全球団しのぎを削るのが見たいんだよ
この性分は巨人ファンにはなれないだろうな
>>530
まあ中継ぎ出たらボコれるやろ
向こうは中継ぎ壊滅しとるから マルテのネチッこさが
効いとるな。
あれで相手ピッチャーも
疲れるわ。甘く行ったらスタンドイン
やしな。
ビシエドもクロンも酷いもんだな。。
そら点入らんわ
>>522
その勝ってたら変える必要ない理論よくわからん
連勝なんていつか止まるんだから連勝中にダメだったところ変えないと勝ちが伸びない
近本を三試合で見切る必要ないけど勝ち続けてるから変える必要ないとは全く思わない
それぐらい今の内容は酷い
粘れない犠牲フライも打てないポップフライ多いとにかく芯に当たってない 神宮からただいまとらせん
ただただ最高の現地3連戦でした
>>544
福留も能見もおったかも
ゾーッとするわ 近本はファーストストライクから行くタイプだからしょうがない
今年のアスリート界はテルの年
・佐藤輝明本塁打王、新人王
・照ノ富士大関復帰、横綱昇進
・ロバート・デニーロ芸人テル大ブレイク
近本オープン戦好調だったのにな
好不調の波が大きすぎんだよ
>>531
抹消してないからそこまで酷くないやろ。あと下で外野やってた熊谷が使える。 今年点が入らん試合全然みてないからなんか譲り合いが別競技みたいやなw
今までは近本が調子悪い時に他の打者にも影響して貧打になって打線をいじるいじらないで揉めたけど今年は近本が打たなくても1番固定でええわって自信持って言えるレベルに打線が強力やわ
100万回言われた事だけど1番打者タイプじゃないんだろうな、近本
>>550
もともとが違うんちゃう?
青木は首位打者取ってるし
メジャーも行ってるし しかし、既に佐藤は壁にぶつかったな。流石に今日の打撃内容はよろしくない
変化球が当たりづらいのは、フォーム的なものもあるんじゃなかろうか
>>550
守備位置の差は大きいがそれだけではないよな >>558
イチローにすら四球選べと言いまくるアホは多かった
そういうバカは永遠に治らん >>542
あいつは怪物やと思うわ
リーダーシップありそうやし
阪神にはああいうベテランはおらんな 不調なんて10試合も続かんやろ
カード変われば雰囲気も変わる
>>544
なんていうか鳥谷って引っ張っていってくれるリーダータイプつうより
職人タイプだから居たら邪魔だったな >>552
嫌らしいバッティングもするけど
村上歩かして内川ゲッツーの作戦が綺麗に嵌るからな 近本は申し訳ないけど疲れてない限りは晒し者的でも良いんじゃないかな
近本を基準に考えてしまうとむしろおかしくなりそうだからさ
勝ってるしね
延長なしは延長なしで終盤のベンチワークが
おもろい 植田 江越チャンスやったのに
開幕戦の矢野の変な継投で空気悪くなったところを勝ちきれたのが大きかったわ
糸原普通に打ってるやん
誰や有鈎骨骨折して劣化したとか言うてたん
>>530
西vs広島
6登板 4勝0敗 防御率2.00 奪三振38 投球回45 QS率100%
森下vs阪神
4登板 3勝0敗 防御率2.25 奪三振34 投球回28 QS率100%
互角やぞ 近本は去年は100打席立ってもまだ1割台やったけど
今季はどこで調子戻せるやろうな
>>581
そこでしか取り柄ないメンツなのにな
まあシーズンは長いしコレから必要になるはず >>533
近本はスロースターターや
去年の前半の成績も悲惨やったで
見直してみ 村上4番、青木を5番にしたらもう少し点入ると思うけどな
5番、6番の差がそのまま出た3連戦だったわ
石井はシンカー全く投げなかったけど
神宮以外ならシンカー制球できるか?
>>579
その辺は今年は徹底しとるよな梅野も
点差に余裕が有る時にしか村上に勝負してない 最高のスタートきれたのは良かったけど阪神が強いのかヤクルトが弱すぎるのかよく分からんかったわ
今打ってる選手が落ちてきた頃に調子上がってくれば丁度いい
内川には助けられたな。本来はスタメンに出る選手ではない
ヤクルトの新外国人野手は三塁と外野らしい。未入国やから
三塁が下手な村上が三塁に回って一塁に本来ベンチである内川なんやろう
とりあえず来週の日曜日には貯金5あればいいな
10連勝で貯金10から始めたいけどw
12球団で一番もったいない人のケガは大丈夫なんすか?
矢野はこの連勝で気を抜くのはやめてくれよ点差ついたらしっかりスタメン組を休ませるなりしてくれ去年開幕からボロボロやったうちが2位まで上がれたんやから油断禁物やで
>>583
守備やらかしてなくてこれだけ打ってくれるなら、許す許さないの前にいてくれないと困るけど
開幕戦みたいな守備されたらいくら打ってくれてもきつい…… >>600
まだわからん
失点してる3試合とも神宮やん でも22歳の鳥谷と青木どっちが欲しいか聞かれたら鳥谷やけどな
12,3年ショート固定できるのはでかすぎる
>>45
ごちゃごちゃしてない久保みたいなフォームやなってずっと思ってた 阪神にも青木みたいなリーダーシップの取れるベテランが必要な気がする
優勝する球団にはどこにもおるやん
阪神でまとめ役っていうと誰や?
三連戦乙やで阪神さん
初物は打てない言うてたから今日は期待してたのに…
>>601
チャンスで見え見えの右打ちしかせんもん
全然怖くないわ
シフト引いたら良かったくらい 加治屋はもっと球威出てくるのかな
変化球良いのか抑えれてるけど
>>553
長々とうざくで草
二度と絡んで来ないでくれ 佐藤規格外だから知らないけど流石にバテるの早すぎねえか?
>>569
そう言ってすぐしゃしゃり出てくるコーチやOBがフォーム弄るせいで、
どれくらいの選手が帰ることのない旅に出たんやろなあ 明日の朝のすまたん大騒ぎやろな
夜のプロ野球のニュースよりもすまたんの方が面白いのよ俺は
>>618
それを切ったんやん
若虎で突き進むんや >>621
打てんかったで
3点しか取れんかったわ これで広島サヨナラ勝ちしたら、栗林に1勝つくんか。
内川長打打ちそうにないもんなあ
やっぱクリーンナップが単打マンだとジリ貧よ
それでゲッツーマシンなんだもん
>>582
去年はそれでスタートダッシュ失敗してガタガタになったしな しかしサンズは角度の付け方が本当に上手いし、無茶苦茶心地よい弾道で打つよな。
>>52
そらさすがに有象無象と違って素材が違いすぎるからな奥川は
それでもヤクルトにいたらあのレベルに収束してしまうのが悲しいけど
ほんま一番あかんとこがクジ引いてしもたな 栗林って小野みたいなもんか。
小野も自信をつけたら
>>610
昨日の試合見れば、勝って気を抜くなんて心配全くないやろ >>635
つくね
但し新人初勝利はすでに早川があげてる 鷹見の見物で色々スレ見てたけど鷲とか鴎が仲悪すぎて笑った
>>628
こんなに毎日試合した事ないだろう
6試合試合するペースすら分からんはず >>628
OP戦前半の勢いから佐藤に求め過ぎじゃないか?
.250 15本ペースならこんなもんや >>639
大山は角度の付け方忘れたのかな
1本出たらドバドバなのか 広島はクロンが当たりやったら怖かったな、栗林普通に良いし
>>618
全員リーダーシップ持ったらいいやん
青木いても負けてるやんヤクルト
例に出すには不適やろ >>650
まあ体力面がウイークポイントと思わなかったな >>597
まだ分からんね
オープン戦から無双してるし今年こそ優勝いけそうって感じやけど
オープン戦で目立ってなかった巨人もシーズンに入ってから強いから 1発あるだけに佐藤は我慢できそう
流石に一回りは使うやろ
>>648
そうやんや
鷹と獅子が仲悪いんかなと思ってたけど ヤクルトさん
ボーア論争が起こっていて草
内川よりボーアだったらとか言っていて草
最終回に梅野を下げてくれたのは嬉しいけど、欲を言えば点差がついた八回から坂本に変えられたんじゃないかと思う
>>646
まぁな、個人的にはまだ早いけど佐藤マルテサンズは別々でベンチスタートとかあってもいいんちゃうかな 内川は手打ちやな。同じ様に衰えた鳥谷は手打ちではないな。
石井はストライク取れてる分去年の小川よりは見れる
打たれるんはしゃーないが四球祭りはホンマ腹立つんじゃ
>>645
助っ人もやが阪神の野手の打球は簡単に外野に飛ぶのにうちのはほぼ内野にしか飛ばんのがきつかったわ >>650
古田も谷繁もちょっと打たんようになるって言ってた気がする
でも必ず打ち出すとも言ってたような気がします 近本は2番タイプだろ
1番で使ってる矢野はアホすぎるよな
助っ人の仕上がりが早くて
助かってるわ。
今の内に勝って勝って勝ちまくらんとな
リーダーシップって何なん?って思う
そんなにファンが外から見て分かることもないし、
そんなんファンにアピールしてるような選手って意外とクサイと思う
>>658
広島緒方がキャンプ第一クールの段階で指摘してた >>662
まあ実際ボーアの方が怖いよな 神宮やと >>658
大型の選手やし新人やからこんなもんやろ
エネルギーの消費量が大きい >>648
死球投げ合ったりしてるからな
昔のセや あれでクルクルって凄いキレてるんかな祖父江の変化球
>>656
シーズン始まったからもう内野手、バッテリーはトレード出来ないよ
サインが全部入れ替えなきゃいけなくなる とりあえずクロンを徹底的に抑えんとな
インハイと外の変化球で中日は徹底的に攻めてたな
>>659
なんか菅野も絶対的じゃなくなったし
坂本の腰の不安もあるし
今のうちに離すべき
絶好のチャンス あんだけ打てへんかった田口をユニフォームが変わっただけでフルボッコできるんやから読売は今すぐユニフォーム変えろ、菅野だって戸郷だってヤクルトや横浜のユニに変えたら打てるはずや
佐藤に関しちゃ初ホームラン開幕カードで出ただけ十分や
あと敗因とかにもなってないし
>>628
名門高校でもやってなかったしね
ホテル生活とかも初めてだろうしね >>685
ユニフォームは比喩
ほんまの敵はジャンパ >>684
中川も細かいコントロールなくなってるな 阪神打線怖いわ
糸原.462
マルテの出塁率
大山.364
サンズ.500
佐藤の威圧
広島ってこの時間でまだこんなに明るいんやな
日本ってあらためて広いよな
>>674
確かにプロに入る選手は小中高大のどこかでリーダーシップ養うような立場になってるはずやから、みんな持ってるよね 巨人は新外国人きたらチートになる可能性あるから
今のうちに離しておきたい
阪神の上がり目って実はそんなに大きく無い気もするし
サッカーみたいに
勝ち3点
引き分け1点
みたいにして欲しいな
>>661
鷹は2回ぐらい鴎に優勝盗まれてるからじゃない? >>657
色々な意見もらったけど一番納得いったわ
若虎軍団になったんやから総力戦で勝ちもぎ取ったらええわな
青木おってもヤクルト弱いのも確かやし >>697
阪神の新外国人がチートになる可能性はないのか >>697
向こうの新外国人の価値とこちらの新外国人の価値で考えたら別に変わんないと思うが バテただけちゃうやろ
でも日によって調子の高低が出るタイプかもしれんね
>>692
梅野も.308やしな
打ってないの1番だけ 広島中日てどっちが勝とうが死ぬほどどうでもええカードやな
テームズは韓国からNPBやったら面白かったが
今やとよくてボーアくらいなんちゃうかと見ている
逆にロハスがどうなるやら
ロサリオやったらいかんね
まあマルテサンズに戻るだけやが
大山は普通に調子いいけど、三塁線破る打球が多いから、三塁線を閉める守備シフトやオリックスのサードみたいな守備されたら率は落としそう
そうなったら近本が打つか、もしくは打球が上がってくるかな
>>685
ばんてふずっと横浜のユニだったけど打てなかったやん、ドラユニの昌も この3連戦で大体選手がオープン戦で想定した感じに機能しそうなの確認できてよかったわ
>>697
巨人の新外人ってシーズン途中で解雇されたおっさんやで
チートはまず無い >>697
アルカンタラはチートやと思うで
新外国人の野手は今年どこも微妙な予感 ヤクルトファンは嘆いてるけど、去年の阪神の2勝10敗に比べたらマシやろ
開幕カードの東京Dでの巨人戦なんかジャンパ祭りもエグかったし3タテくらったしな
しかもコロナのせいで阪神だけ最長の5カード連続ビジターで、低迷した打撃を修正する事も難しく負けまくった
最後のビジターであるマツダの初戦が雨で流れたおかげで、じっくりと雨天練習場で練習出来て打ち出したんだよな
同点でもクローザー出すから各チームクローザー消耗しそうやね
SBは勝ち越して最終回で3連投の森避けて岩嵜使ってたわ
岩嵜打たれたけど
栗林のクローザーって勿体なくないんか?
先発できないの?
ここから全く当たらんようなるならゴリラからゴリラに変えてもええんちゃう
祖父江も今年怪しそうやな
やっぱり中継ぎは去年良くても
今年良いとは限らんな。
お前らヤクルトに3連勝して調子ぶっこいてるけど
サンタナとオスナがおったら昨日と一昨日の試合は負けてるからな
飛車角抜きのヤクルトに勝っただけってことを
ゆめゆめ忘れるなよ
>>721
外国人投手のハズレはそうそう無いからな >>724
送球がきついな
範囲は問題なさそうやけど でもガンケル覚醒してたよな
去年まではスタミナに問題あったけど
今日なんか6回投げても球速落ちてないしなんなら7回も投げれた
>>734
それ言ったら木浪の送球は相変わらず弱かったな おまいらスタメン全員が好調にならな気が済まんのか?誰かが下がって来たときに誰かが上がってくるんが理想やないんか?
>>715
マルテ、サンズ、佐藤が全員このままでいける訳はないぞ
それにアルカンタラは額面通りなら今物凄く需要あるぞ
イニング喰える先発って >>733
あのガンケルでもそこそこ通用しとるからな
成長もしとるとは思うが 岩貞、明日休みとは言え結局三連投させる気やったんやな
相変わらずの便利屋扱い
球児とか岩瀬とか歴代の変態中継ぎが頭おかしいだけで
目減りしやすいポジションだからな中継ぎ
藤浪もあのままやったら死ぬと思ったみたいやし
>>739
マルテ、サンズが良すぎる
大山、佐藤の方が良けりゃよかったのに
ロハス来ても枠の関係で使えない >>732
濱田や元山や奥川良さそうだな
巨人倒しておくれ よっしゃ!ラパンパラグッズ作るで!
会見もしよう!
当面今のままで行けそう
○先発1,2,3人目
○スタメン野手
○勝ちパの継投
○守備固め
○代打
要確認
△先発4,5,6人目
△負けパの継投
△代走(江越→熊谷?)
>>743
巨人も山口が変態だったぐらいでいいのは単年で駄目になるの多いな中継ぎ >>745
今いいなら来る頃には調子落ちてる
それにマルテがスペらずにシーズン全うするとかまずない しかし変化球ばっかりやな
祖父江。
ストレートの切れ悪いんか。
交流戦
8近本
4糸原
3マルテ
5大山
Dサンズ
9ロハス
7佐藤
2梅野
6木南
アルカンタラ先発の時はマルテはベンチ外
ガンケルは交流戦おやすみ
奥川は変化球が良かったな
うっとこにおったらポジポジってたわ
まあ新人やから一回落として二軍で投げさせてからまた上げるって結構セオリーやん
ヤクルトの新外国人の守備やばいで。
しかも2年連続で阪神よりチームUZRを大きく下回ってるのにこれが加入や >>732
次ヤクルトと当たった時にまた3連勝するからコピペしてまた同じ書き込みしてくれ >>718
三浦に関しては三浦のみ打てなかっただけで他は打ってたやん、最後の方は割と打ってたし
中日もナゴドが極端にあかんかっただけやん 奥川もったいないよな
もう1回ぐらい試せば良いのに
投げさせるなら一軍も二軍も変わらんやろ
佐藤が打たないと勝っても喜び半減になってしまった
欲張りすぎか
佐藤は火曜日打つかね
火水休金土休みたいな使い方でもいいかもね年間フルスイングできる体力がまだない
>>763
サンタナは怪我でもう無理だと思う
メジャーが手放すレベルだし 坂本ってやっぱ頭ええんやな
外人と話せるって大事だよな
>>741
チーム楽しそうだけど
マルテがHRばかり狙い過ぎなきゃいいが やっぱり外国人は二年は
見てやらんとな。
一年目でいきなり結果出せって
言うのももう今の時代は
厳しいんやろな。
>>767
1年目でいきなりあれだけ打てたから2年目慣れたらもっと打てるのは納得ではある
言っちゃ悪いが神宮は狭いからボーナスステージやろうし 佐藤はからくりで1試合3発とかやって原の頭から湯気でるのが想像できるよな
今年はすごいな。開幕から強さを実感できるシーズンなんて記憶にないわ。
毎年、自虐的にチームを愚痴ってたのに
ラパンパラは去年マルテと糸原がお互い言い合ってる映像を公式で見た
その時誰かが調べてたけど、カッコいい!って意味みたいや
>>774
HR狙いであんだけボール見れれば最高やんけ >>723
アルカンタラ スアレスのダブルストッパーに
出来る投手陣にならんかな 1番内川
2番元山
3番塩見
4番村上
5番青木
ヤクルトの上位って絶対これの方がいいやろwなんで村上青木を離すんか敵ながらわからんわ
>>770
ルーキーだからな
過度な期待は止めとこ 最終的に.250 15本打ってたら充分よ ガンケルはもともと育成してから使う予定だったからな
去年は台所事情で駆り出されただけで
マルテはボール球徹底的に見送って打てる球だけ長打すればいいと思ってるからな
>>781
目を真っ赤に充血させて見開いてる姿なw 祖父江変化球ばっかり。
キャッチャーが悪いんか?
それともブルペンでストレートが
走ってなかったんかね?
オープン戦の最後にオリックスの投手陣と当たれて良かったね
山本由伸→ライアン、宮城→田口、山岡→奥川だからそりゃ打てる
いいオープン戦だった
>>801
せやで去年引退した
なお新人で石原をとった模様 ボーアとかも残してたら去年より打ったと思うよ
今の阪神にはいらんけどね
堂林はもうずっとこんな感じなんやろな
3年に1度くらい確変期ある感じ
9回打ち切りでよかったな。こんなのもし10回あってもお互い譲り合いやろ。
今日は影のヒーローはマルテやったな。初回に際どいのを選んで1、2塁にしてサンズのタイムリーに繋げたし
第2打席も落ちるボールを見極めてストレートの失投をHR
しょーもない試合やな
大瀬ら森下けえへんかったら広島も2つは取れるちゃうか
それにしても、奥川よかったよな
現時点では西よりもずっといい
森下の後の広島の先発って誰?
てっきり野村来ると思ってたのに
>>825
サイン盗みでもしとんかってレベルでマルテの選球眼バグってて笑うわ 一発ない打線は本当に1点すら取るのもしんどいってのがよくわかる
今年もドラフト強打者取れよ
>>828
使える変化球あるのは大きいな
プロの一軍はやっぱストレートだけじゃ通用しない >>760
これで今年は新人投手に自信つけさせるためにうちにぶつけてくることもあんまりないやろな >>826
大瀬良と森下は同カードで当たらない どっちか1人 状態いい陽川スタメンに置いとけないの勿体ないよな
かと言って足と守備ある近本と入れ替える訳にもいかんし
>>828
西はあんま成長してないけど奥川は去年から全然変わってたな
高卒一位はハズレでいくもんじゃねーわ ガンケル青柳と二日連続バント決めてない
またバスターするんかと思ったわ
>>841
ガンケルのバントなんやあれ
海外ではバントとかもうないんか サンズはこのまま毎試合一日一膳ホームラン打ってくれ
今年は逆転はまずないな
全チーム敗戦投手がぼろぼろだから
負けてるチームはまず打たれる
>>840
床田は確実に取りたいな 劣化しとるから >>828
まあ高校の時点でも向こうの方が上だったしな 3/28先発投手ストレート平均
147.3 鈴木昭汰(ロ)
145.9 小笠原慎之介(中)
145.6 山岡泰輔(オ)
145.0 平井克典(西)
144.4 奥川恭伸(ヤ)
143.5 ガンケル(神)
143.1 早川隆久(楽)
142.9 池田隆英(日)
141.9 和田毅(ソ)
141.5 今村信貴(巨)
141.0 平良拳太郎(D)
133.8 野村祐輔(広)
>>825
8球粘って最終的にヒットとかピッチャー疲れる >>835
ウチは規定投球回数をクリア出来そうなPが2枚ずつ表と裏に配置出来ているからな
とにかく今のうちに出来るだけ突き放せ しかしマルテ神すぎてワロタ
あのインハイかち上げた瞬間に涙出た
>>835
なら森下来るんか
なんかあんま森下って援護ないイメージあるし大山のホームランで2.3点取れば勝てそうやな >>844
多少の点差なら勝ちパターン中継ぎということになるな
やっぱり使える中継ぎをたくさん揃えてるところが有利だ もうマルテの打席内容分からないOBはメディアから去れば良い
なんか全部勝てる気がしてきたw
西ー森下
伊藤ー床田
秋山ー中村
藤浪ー福谷
青柳ー柳
ガンケルー小笠原
いや奥川全然ピンと来なかったけどな
4シームぬるいし
あれなら西でも十分再現可能
サンズのホームラン打つ能力はずば抜けてるなやっぱ チームの空気変えられるタイプやわ
ロハスきたらマルテとどっちかは外れるけどいまのままやとマルテかなー
>>847
鈴木は5回1安打だったけどそれがホームランで2点失った >>851
サンズ(神)は火曜にめちゃくちゃ打つ
今年も期待している >>774
マルテ 1年目は寡黙な人のイメージで
ソラーテが来た時に騒いでたけど やっぱり明るい人やったんやね >>846
まあそれはそうや
西は打者で取っても良いと思ってたが >>857
無理やて 西にあんなコントロールも三振取る球もない
二軍ですら三振全然取れないし ストレートの威力だけなら2年目の才木の方が奥川より凄かったよ
こうなったら去年サンズが落ちた理由が知りたいんだが
アレ無くて一年いったらほんまに神じゃん
去年1勝の藤浪で10勝のライアンに勝ったし、青柳ガンケルに勝ちがついて矢野もホクホクでしょう
>>855
伊藤がカープ通用するかどうか
小笠原を打てるかどうか >>860
そういえばそれあったな
サンズもスタミナ問題言われてるし、佐藤もその感じかな
上手くスタメンローテーションしていけるといいな ロハスが当たりだったと仮定したら
たぶん阪神的にはマルテ・ロハス運用の方が打線は作りやすい。
ただスーパークラッチサンズならもう俺はわからん
>>872
なんかのインタビューでスタミナ切れって本人が言ってたらしい
韓国でも終盤落ちてたみたいやし >>870
2年目才木は凄かったなロマンの塊やった
西純頑張って欲しいけど変に纏まろうとしてるしロマン感じんのよね躍動感もないし ローテの中では藤浪と伊藤が未知数か
西秋山青柳ガンケルはイニング食ってくれそうやな
>>870
才木なあ 怪我治って昔の球威戻るんやろか
戻って欲しいなあ >>871
マルテサンズガンケルの助っ人陣が大活躍 >>859
鈴木どうなんやろ
フォアボールだしまくりやろ?
ベイス濱口あたりの系譜なんやろか ガンケルマルテは枠の関係でずっと2軍だと思ってただけに緊急事態宣言で大きく運命変わったと思う
>>877
流石に今ならサンズのが上や長打力がえぐい >>856
いいところあるか?
どのチームも勝ちパターン作るので必死な気がする お前らマルテタイプ好きだよなw
それなら鳥谷、糸井も散歩して叩いてやるなよ。責任回避とか言ってさw
>>876
糸井がいるのがありがたい
久しぶりに大ベテランらしい立ち位置に大ベテランがいる 森下の日はサンズはスタメンじゃなくてもいいかもしれない
まあ糸井も陽川もダメなんだがw
vs森下
サンズ 10-0 5三振
陽川 5-0 3三振
糸井 4-0 1三振
ロハスいるやろ
マルテスペ
サンズ失速
どちらかはこうなるやろから
西と奥川そっくりやん
スラットさせてる分西の方が楽しみ
マルテが怖いのはホント怪我だけ
実力はなぜか過小評価されるけどある程度の物があんねん
ただ怪我がな
>>855
西秋山は対広島相性良い
伊藤が楽しみだなマトモに見た事ないし >>872
本人も去年の後半ダメだった事色々なところでコメントしてるから
オフに若い学生に野球教える機会があって本人も色々勉強になったらしいし
悪いところ修正してきてるんでは? >>891
逆にヤクルトとかスタメンに坂口青木内川
本当に打てるのは青木だけ
ジジイ野球じゃあきついよな マルテサンズのアベックホームランって昨年あったっけ
森下と相性良いのは近本.400大山.333梅野.300木浪.273だな
>>847
野村めっちゃ遅いな
これで無失点やからやっぱり制球力は大事 >>895
コントロールが全然違うのと空振り取れる能力が違うと思うわ
球速はさほど変わらんけど西じゃ一軍で試合作れない もう二度と石井勝ちパとか言わないで欲しいな
球種の幅が狭すぎるのよ
>>847
小笠原そんなに速くなったのか
戻ったって言う方が正解だろうけど厄介やな 高橋 .000
ビシエド .182
平田 .083
なんだこのクリーンアップ
>>898
身体の強さも実力やし過小評価ではなくて去年のマルテほ役に立ってない >>870
勿体なかったな才木
もっと身体作りさせとくべきだったのか 鳥谷きったとき色々言われたけどあれがあったから福留とかもきれたし一気にチーム若返る事が出来た
>>889
鳥谷は当時めっちゃ叩かれてたけど勝利貢献度のめっちゃ高い選手だった
観る側の知見が追い付いていなかった
マルテ最高 >>908
2試合は期待よりだいぶ下回ったなあ…
ストレートも簡単に外野まで飛ぶし慣れたらって感じではないように見えた 森下へのアプローチは非常に楽しみ
特に佐藤輝明やね
>>872
大山じゃなく今年はサンズ30本超えると予想してる >>892
少なくとも今は日替わりクリンナップじゃなくて、どっしりと構えてるほうがいいだろうなあ >>876
9回打ち切りなら最高の展開やな
打席9回に回らんならどんどん守備固め入れられる >>918
そりゃゾーンに入るの直球だけなら狙い打ってくるよ >>903
一回もないな
マルテとサンズが一緒に一軍に居た期間も短かったし >>925
追い込まれてからコンパクトに振る事も出来る とりあえず中野のSSもまだ試していいな
あまりにも魅力的
>>928
その前にカウント作れないんよ石井の幅やと
カープがコントロールできない腕緩みまくりで完全に見極められてるからストレートしかない 甲子園決勝観に行った者としては感慨深い試合だったわ
まあ石井はドラ8だし、ちょっとでも使えたら儲けもん
あと少し敗戦処理で使ってダメなら落とせばいい
>>931
オープン戦もっと試しとけば良かったのに
キャンプでショート失格になったのかと思ってたが ちょwほんまに速攻佐藤に我慢できん人出てきてるんかw
>>889
糸井は後ろに当たり外国人がいなかったからむしろ可哀想だった
自分は叩いたことまったくない
OPS8割以上残してる選手を叩くなら層を厚くしろよと思ったし >>931
矢野は初年度の木浪は我慢したのに中野は我慢できんのなんでや >>903
あるわけない
前半はサンズおらんし、後半マルテ帰ってきたら
サンズ一本しか打ってない >>925
今のところ自由に振らせてるから分からんけど、行く先は普通にケースバッティングもできると思うぞ
新人でこんなに初見相手投手との勝負でカウント作れるのも中々いない 中日の代打一番手誰か知ってるか?福留やで
他球団ながら泣けてくるわ
>>927
9回終了は投手継投も楽でええわ
特に阪神みたいに中継ぎ抑えがシステマチックになってるとこは
あとは監督の変なきまぐれ采配がなければ 佐藤今日は無茶振り多かったな
まぁ色々勉強したらええわ
つーか去年まで散々叩いてた大山を褒めてやれよ
もう不動の4番だぞ
サンズは今年1ヶ月夏休みあるから
1年あの決勝打を打ち続けてくれたら凄いことになる
バース以上になるよ。。
マルテはあの鬼選球眼とともに4シームしばきあげるから凄いのであって四球乞食だけをほめてるわけではない
そんな短絡的な発想だから奥川がよかったなんて感想を持つ
今年サンズ大活躍なら去年終盤不振で年俸抑えれてラッキーやったな
横浜も酷いわ
同点の9回バントして出てくる打者が大和嶺井
>>939
オープン戦含め神宮でしか失点してないこと
神宮のマウンドが固く投げにくいこと
を考慮したとしても次がラストチャンスかなぁ >>947
うちのカッパが役立っているようで何よりじゃないか >>886
固定観念は敵ってよくノムさん教えられたやろ >>947
去年は井領やったしな
あそこは打てる野手が少なすぎる マルテもサンズも打ってるのに、ロハス強引に使って打たなくて、落としたマルテかサンズあげたらもう打たなくなってたりして
開幕戦1試合で佐藤ムリって言ってた早漏もおったなまあ虚カスのなりすましかもしれんが
サンズの印象の良さって、割と良いところで打つからなんだよね
ロハス来たら不協和音起きへんか
ロハスは2軍幽閉でソラーテみたいに不貞腐れちゃうか
このオフもソフトバンクとオリックスの戦力外投手漁ろうぜ
>>937
中継ぎブラックのホークスの酷使で潰された仲間 >>951
1ヶ月休みあっても帰国できないし、どこも行けない 日本シリーズ第1戦目誰投げるんやろか
やっぱり西かな
土日はノーエラー?
やっぱ開幕戦は寒くて緊張してたんかな
ロハスは一軍戦力として獲得してるからな
出遅れ無ければ開幕から固定してた選手
ロハスも当然必要
なんなら野手3人運用も視野に入れて
柔軟に対処すべき
>>963
去年のV字回復はサンズ無くしては有り得んかったからな
打って欲しいところでことごとく打ってたから数字以上に印象は良かったわ 栗林にプロの洗礼を頼んだで
うちの打線では無理だったわ
>>964
サンズとロハスが仲良いのが気になるところ そろそろ近本外せ厨出てきそうやな
そのような輩は無視するように。
え?捕手3戦とも梅野?
矢野がまともとか優勝してまう
>>964
ハルト帰ってきたらガンケル落として佐藤外してロハス入れれば良いだけ >>956
他球場でも見てみないとね
次打たれたら落としてええと思う >>882
同点でもクローザー投入の野球なら
まじでWストッパーがええわ 藤浪くらいどうやろ >>968
ブラック会社を辞めた二人が別のブラック会社で再開!でもやりがいあります!みたいな感じか >>977
1イニングしかチャンスないから難しいな >>916
まあ、藤浪は許されてるけど鳥谷放出あたりからタニマチ大好き人間を粛正していって
たのかもな、ハヤタもクビ斬られたし ソフトバンク附属阪神でいいから、ちょっとでも
いらない選手いたら真っ先に声かけてもらいたいよな
左の大竹 2軍に置いておくなら欲しい
>>987
中野にショートやらすほど木浪も山本もミスしてない
打力は他の選手が打つから問題ない オリックスにしろソフトバンクにしろ出身選手が多いと来やすくなるしやりやすくもあるよね
lud20221031233239ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1616918269/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん祝勝会 2次会 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・とらせん祝勝会 2次会
・とらせん祝勝会 2次会
・とらせん祝勝会 2次会
・とらせん祝勝会 二次会
・とらせん祝勝会 二次会
・とらせん祝勝会 二次会
・とらせん祝勝会 二次会
・とらせん祝勝会 二次会
・とらせん祝勝会 二次会
・とらせん祝勝会二次会
・とらせん祝勝会3次会
・とらせん祝勝会二次会
・とらせん祝勝会三次会
・とらせん祝勝会3次会
・とらせん祝勝会二次会
・とらせん祝勝会2次会
・とらせん祝勝会 四次会
・とらせん祝勝会 三次会
・とらせん祝勝会 2次会
・とらせん祝勝会 四次会
・とらせん祝勝会 二次会 ★2
・とらせん祝勝会 3次会
・とらせん祝勝会 2次会
・とらせん祝勝会 2次会
・とらせん祝勝会(2次会)
・とらせん 祝勝会二次会
・とらせん大祝勝会〜3次会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会4
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会1
・とらせん祝勝会 ★3
・とらせん祝勝会1
・巨専】祝勝会2次会
・巨専】祝勝会 四次会
・巨専】 祝勝会 2次会
・とらせん 祝勝会
・おりせん祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・おりせん祝勝会
・とらせん 祝勝会