◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん YouTube動画>2本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1647003977/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※前スレ
とらせん
http://2chb.net/r/livebase/1646976392/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
野原、橋本、高濱、森田、藤井宏、原口、一二三、中谷、阪口、穴田、西田、北條、横田、植田、小幡、井上、遠藤、藤田、高寺
これだけ高卒野手とって誰もレギュラーとれない球団に指名される前川がかわいそうだ
三振率
近本0.87
佐藤.118
大山.167
ロハ.273
江越.419
佐藤の変貌ぶりに驚愕 あと江越はやっぱり三振しとった
井上広大
高校1年冬 右膝蓋腱炎
高校2年秋 左膝手術
高校3年冬 転倒による右足首捻挫
プロ1年夏 右肩痛
プロ2年春 デスノックによる左膝負傷
プロ2年夏 スイング時に左肩負傷
プロ2年夏 走塁時に右足脛骨骨折
満身創痍だけど大丈夫かな?
阪神4位前川右京が打撃の課題に直面、フリー打撃で岩田の投球に安打性ゼロ「引いていたらダメ」
阪神ドラフト4位の前川右京外野手(18=智弁学園)が打撃の課題に直面した。
フリー打撃で、打撃投手を務めた左腕岩田の投球に、安打性の打球はゼロ。左腕への対応に苦慮した。「引いていたらダメだと思う。いい練習させてもらってるなと思って、もっとプラスに考えてやっていけたら」とチャレンジ精神で克服していく。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5459423540b6aa3ab328b17a202baf1ef91216ed フリーで安打性0って初めて見たんやが
岡田彰布
「阪神は外国人優先でドラフトで獲得した高校生を育てられない」
掛布雅之
「1軍で活躍するメンバーの中に高卒選手が出てこないのはさみしい」
ドラフト良くなってるの、畑山の影響もあるんじゃないかな
どんどん出世している
>>10 すまねえ
本日のNG
ID:TRdjzmwT0
>>5 別にある程度の三振はしていいと思うんだ
それ意識しすぎると長打は少なくなる
中川も良さげやね
このままだと藤田の出場機会減るぞ
熱血タイガース党のアナウンサーをちょっと前に見かけて名前思い出せなかったけど今やっと思い出した
橋本なんたらだ
この人コンビニ前とかでたまに見かけるのにすぐ名前忘れる
木浪も一か八か肉体改造したらええのに
今のままではあっという間に戦力外や
木浪はプロ野球aiで阪神の選手で唯一常にランキングしているんだぞ
貴重な営業枠や
選手クビになっても絶対残るわ
森木と中川バッテリー堂々としすぎやろ
最近の高校生スペックやばいな
どことはいわんけど寝取られたエースがボコボコにされて5連敗してるチームがあるらしいな
森木も前川もポテンシャルすげえけど
村上も下では無四球で被安打1で抑え込んでるよな
またいずれ上がってくるんだろうけど下ではもうやる事があんまない難しいタイプだな
村上、下だと普通に140超えるストレート投げてるけどガンの精度が違うのだろうか?
前川君は誰かも言ってたけど打ち方が森友哉を彷彿させるね
どんな球が来ても対応しそうな雰囲気を感じる
村上はあと一味足りない感じ
レベルは十分高いとは思うけどもう一味
>>28 今思えば高山って1位指名されるような選手ちゃうよな
外野で大学代表2番打ってたような選手
ヤクルトはなぜか指名してたけど
金本はヤクルトが指名するからって嫌がらせで指名してクジ当ててしまったみたいやし
真弓『糸原のセカンド守備は期待されてないような使われ方するよね?だって守備固めでサ―ドに持っていかれるでしょ?確かに専門的に言うとゲッツ―狙ってる時にそのステップじゃアウトに取れない入り方をする。
特にニ遊間の守備は大事なのでセカンド守備を専門的に追求していく必要がある』
>>33 秋山とか言われるけど柳を目指すべきよな
球速がまだ足りん感じする
何かしらんけど根尾って阪神戦で良く打つよな?
去年もクソみたいな成績やったのに阪神線ではパカスカ打ってた
阪神のスコアラーってやっぱ無能ばっかりやな
>>34 去年ヤクルトの丸山2位も明らかな高値掴み
>>39 高山と同じドラフト年で
2番高山外野
3番茂木ショート
4番吉田外野
このなかで高山選ぶ阪神のセンスの無さ
>>37 柳もプロ入り時は遅いから使えないとか言われてたけど今じゃそれなりの球速だしな
秋山が異質なだけであんなの目指してはいけない
秋山は投球の理想形みたいな領域に達してるから普通は真似できない
投手にしても帝王はおるな二軍の
ある一定レベルは抑え込めるんだけど、明確に上のクラスになるとボコボコになる
村上みたいな球威無いの特に
秋山は緩急もあれやけどコントロールが段違いやから
村上何回か見てるけどコントロールそんな良くないよな
2軍なら振ってくれるかもしれんけど
1軍やとあんなん余裕で見送られる
そんでカウント苦しくなってぱかーんや
高山なんてただの悪球打ちやろ
野球はストライクゾーン打つ奴が圧倒的に成功するってデータ出てる
前川はキャンプのとき虚カスに煽られたから当たり確定やで。
大山近本佐藤と、キャンプ中に虚カスに煽られた野手は全員活躍してるからな
>>37 球威が上がるのが1番近道な気もするけど
もう1段階コントロールよくなるとか変化球のどれかのレベルが上がるとかでも通用するとは思う
>>43 統一球の時代だけ活躍した中日の山内とかね
佐藤成長しとるな
大野に追い込まれてからの逆方向への大飛球犠飛
簡単に空振りしなくなった
上で投げてた時は低めにも来てないわコントロールも良くないわだったから、調子と場慣れ不足による力みと思った>村上
高山も神宮ホームなら雄平くらいにはなれたんかな
しらんけど
去年も言うてたけど、
風間小園森木の中で一番ストレートの球速コンスタントに出るのは森木
他の2人は球速帯にバラつきがあった
後、明徳義塾の馬淵は森木が一番って言ってたな
実際、明徳は甲子園で風間ボコッたからな
村上なあ〜今日は低めに制球出来てて良かったね
上の時にこのピッチング出来てればねえ
前川君すごいな、森友見てるような感じやわ
3割20本打てるバッターなるで
森木も先発やから即一軍は無理やけど奥川ぐらいの早さで一軍定着しそうな完成度やな
>>52 高校生の時は肘も下がってて今日よりはるかに力投型だったから
そこまでいいとは思わなかったけど今日は肘も上がってて角度があって
力感ないのにスピードは出るっていう1番いいやつに変わってた
村上は精神面も鍛えないと
初登板のメットライフはしゃーないにしても、2回目のマツダもガチガチで腕全然振れてなかった
相手ノムスケのボーナスゲーム落として翌日床田にチンチンにやられて3連敗したのが最後まで響いたからな
>>55 自分の欠点分かっててプロ入り前に意識してフォーム変えたのは賢そうね
>>52 明徳側は森木は早熟で成長してないって話も反論してたしな
甲子園出てないだけで劣化したとか言われすぎてた
まず佐藤は牧よりやるのかやな
セカンド守ってる分あっちの方が軍配あがるけど牧が2年目のジンクスにかかるかやな
前川がこれやと
もう高山の場所は完全に無くなるな
もうそんな大した選手は取れんやろうけど
はよトレードに出したほうがエエな
もう来年はトライアウトの番組出てそう
牧は成績残すだろ。牧の能力はもちろん周りに強打者揃ってるしな。あと村上とかいうアマチュア秋山拓巳以下のゴミは1軍で絶対通用しないから2軍に塩漬けでいい
村上は30年ぐらい前の投手みたいなピッチングだよな。
あと、スローカーブは役に立たないから捨ててしまえ。
今は緩急の時代じゃない、投げるならもっと速くて強いカーブじゃないと。
そのアマチュアにキリキリマイにされた2軍選手はなんやねん
>>60 さすがに現状は牧の方が上やけども、今年見てる限りテルの修正能力バケモンやから体力とか諸々の問題クリアしたら牧を越えれるポテンシャルはあると思うな
ただ牧も今見てる限り2年目のジンクスとか無さそうやから去年以上絶対やるやろし、テルが牧を越えれるのは後2年ぐらいかかりそうやけど
時代じゃないから通用しないってどういうことなん
緩急なんていつの時代でも使われる戦法だと思うけど
フライボール革命の間は緩急が有効な時代だぞ
メジャーでも緩急使えるピッチャーが重宝されてる
>>63 それよな
ストレートとそこまで球速差ない変化球で打ち損じさせるのが今の野球
スローカーブ、初見で西武の愛斗に待たれてホームラン打たれてたっけ
高山は今日見たけど1ミリも変わってなかったしプレーに覇気もなかった
加治屋陽川あたりもひどかった
>>61 トレード以前にクビなるんちゃうか
もう左の外野これ以上はいらんやろ
初見で打たれるスローカーブは遅すぎるからとかじゃなくて
投げる前からバレバレなんじゃないだろうか
今年は延長がある分、中継ぎも控え野手も必ず出番は来る機会増えるから
覇気を出して頑張ってほしいものだが
秋山もションベンカーブ投げて鈴木誠也にホームラン打たれてたな。球遅い雑魚は緩急(笑)とかいう小手先の技術使って抑えようとするけど無駄なんだよ
>>73 腕緩んで「はい変化球」ってバレてるかも
一軍クラスだと対応する
>>66 その二人最後は球場の差が響きそうな気がする牧も去年は明らかに甲子園の土グラウンドと強過ぎる浜風に戸惑ってたし
秋山伊藤村上この3人はストライクゾーン目掛けて投げるだけだからな。相手が打ち損じるの待ってるだけ、そんなのプロのピッチングとは言えないしその辺の高校生でもできる。こいつらをローテで使うとかプロ野球冒涜してるとしか思えない
森木の明徳戦らへん普通にフルでツベとかで見れるけどバックが全部糸原だなこりゃ
キャッチもポロポロやるし
阪神では戸惑わなくていいねニッコリ
>>65 ハマスタ本拠地やし30本は普通に打つだろ
>>70 前で捌く打者じゃないとタイミング外すの難しいもんな
>>75 別に秋山は鈴木誠也に対戦成績悪くないだろ
つかウチは他のチームと比較したら割と鈴木誠也は抑えてる
高山は今日も身体に当たりそうなボールを曲芸打ちでふんわりショートライナー打ってて
懐かしい気持ちになったね
>>77 確かに同じ軌道で近い速度で曲がったら打てないな
スアレスのツーシームもストレートとほぼ同じ速度出てたし
けどウチが昔日本シリで武田のドロップ全く打てなかったりPJのカーブも誰も打てなかったし
カーブってスライダーとフォークの時代だからこそ逆に生かせる気もするんだけどなぁ
岩田が周平を腰砕け捕飛に打ち取っていたな!首脳陣の評価も高いだろう!
つーか去年五輪明けのハイパー鈴木誠也は抑えるの難しいだろ
まともに勝負するベンチもアホやったよ
ってかパワプロの新作は佐藤の固有パフォ収録されてるみたいやな
高山も猫なのにKKに犬になれと強要されて壊れた
猫は猫のままいい猫になるしかないのにな
テル今年も、これからもずっとZパフォーマンスするのかな
俺は好きだから見たい
鈴木は超確変期があってその間に当たると怖い
でも阪神は西か青柳を投げさすと確変終わらすことが出来たから抑えれた
同じタイプのオースティンは確変期に当たると成すすべもない
>>91 牧を見込んでたやつは多かったからな
俺は佐藤で満足だが
佐藤よ、お前も漢なら昨年モモイロが実況席で応援!
ってときに絶不調でレミちゃんに気を使わせた借りを返せ
今後145km出ない奴はドラフトで取らなくて良いよ。見てて不快になるだけだし今のプロ野球じゃまず通用しない。秋山とか伊藤将司は甲子園補正と運でたまたま成績残せてるけど、こいつらみたいなfip高い運だけ投手はこれ以上いらない
オースティンはメジャーではってとこ見ると結局弱点はスピードボールなんかね
本格派少ないから被弾多いのある思う
青柳は7回いうたらもう本番さながらやな
かつての死球王が巧みにコーナー突いて
去年宮城でプロ初登板振り返って
あの頃はプロじゃなくてアマチュアみたいやった
言うとったけどほんま別人やわ
>>97 いや甲子園がホームなんだから甲子園補正でいいだろw
>>86 PJみたいにパワーカーブだったらピッチトンネルの範囲内なんだけどね
村上とか将司のカーブは球速も軌道も他の球種と違いすぎるんだよね
ロハスが目途立ってきたいうのは一安心やろけど
本音では島田使いたいやろなぁ
今日の盗塁はタイミング完全にアウトやったけど
>>95 佐藤と仲ええってのもありそうやな。
佐藤、牧で野手は長くプロ野球を盛り上げて欲しいわ。
>>103 今も普通に速球派
球速だけであれこれ言われるだけでストレートでガンガン空振り取るタイプ
ウィルカーソン見た目若いな
バーネットみたい
前歯がちょっと出てて可愛い
牧の能力は大山くらいだと思っていたが
そうすると大山ももってできるはずなんだよな!
秋山が空振り取ってるのオープン戦であんまり見てないんだけど。追い込んでからしょぼいフォークとかスライダー投げてるけど球がしょぼすぎて余裕で見送られてるし。
ハマチはストレートだけめっちゃよくなってるからな
フォークだけちゃんと投げれたら普通に数字残りそうなのに行ききれんよな
>>98 落ちる球に弱いよ
他所は歩かせ上等で外攻めしてて、特に巨人は.186に抑えてる
阪神のPは横変化多いから相性も悪そうだが
3割以上打たれてるのセだと阪神と広島
ハメカスがマウント取ってくるから牧は嫌いだな。ここの偽善者って平気で他球団の選手に頑張って欲しいとか綺麗事ほざくからな。パならまだ分かるけどセの他球団の選手なんか応援するなよ
>>102 選手が「天井から落ちてくる感じする」って言ってたけどそれでも範囲内か
確かにあんま浮かなかったな カーショウもそんな感じだったかもしれん
オープン戦見てると阪神の選手もそうだけど、相手のよくわからん若手も平気で150キロ以上投げるよな
ホントに球速あがったよなぁ
浜地はランナーおる時の
コンパクトなモーションええな
まぁ枠もあるけど先発でもええんちゃうの
一平も小川やからちゃうけど
ライアンみたいになれそうな気がする
>>112 やっぱ阪神ゾーンで勝負しすぎよな
最悪ボールになる変化球で歩かせたらいいのに毎回わざわざゾーンで勝負してる気がする
今公式チャンネルで森木のピッチングみたけど
巨人の堀田いいなーとか言ってたらウチも相当いいストレート投げるの獲っとるやん!
>>110 それは試合みてないからだな
秋山は変化球の空振りの方が取れない
変化球は打ち損じ狙い用、ストレートは空振り取る狙いとはっきりしてる
>>109 まあ実際OPS.900叩き出した事もあるしね去年は腰痛めて成績下げたけど
今年のドラフトで右打二遊間は勿論だが恵体高卒サードファーストも欲しいわね
もっとワクワクしたい
やっぱりボールおかしいんちゃうか
ロハス確信気味やったの入らんし
ヨシオも会心ちゃうかいう当たりでバット折れるし
得失点差
オリックス +20
横浜 +14
阪神 +11
楽天 +9
ハム +8
ソフト +8
中日 −5
西武 −7
ロッテ −10
ヤクルト −13
巨人 −16
広島 −19
>>121 今年は二遊間とピッチャー行くんちゃうのそれか高卒なら近本の後釜狙いで浅野
北條も切られそうやし
秋山は球速で色々言われるけどやってることは本格派の投球だからな
左右の違いはあるけど星野みたいなもん
ストレートが決め球
'20ドラフト前のとらせん見ると
牧は長打力ないと思いこんでる人が多かったな
セカンド出来ないとか即戦力じゃないという意見も多かったようだ
一方で1位に推す人は多かった
鳴尾浜は平田のおっさんネタが炸裂しとったけど
前川て凄く器用なバッターやな
広角にも打てるし、練習見ててもセンスがある
とらせんも牧は指標いいし打つとは言うてたで
けど佐藤、中野、伊藤で文句言うのは流石に贅沢すぎるやろ
梅野は同じやつに打たれすぎなんだよ。木下とかオースティンにイン突して打たれるの何回も見たぞ。スアレスとか遥人レベルなら雑にリードしてもなんとかなるけど球遅いアマチュアレベルのゴミが多いから梅野が何とかしてやらないと。
牧と佐藤、両方体力次第だと思う。
牧にしても去年休みながら出ていたしね
そういう意味では三浦の方がわかってたな
牧はとらせんが一番評価してただろってくらい評価高かったわ
なんJより評価してたし佐藤外して牧になれって言ってるやつが滅茶苦茶多かった
ただ佐藤外して牧だと中野取ってないし普通に佐藤中野の方が良いわ
牧の方が完成度は高いかもしれんけど
佐藤に関しては地元に競合候補のスラッガーがおるんやから
さすがにスルーするわけにはいかんかったんやろう
>>125 まぁそうなんだけどファースト山本が守ってんのがなぁ…
三浦って割と柔軟に動くよな。創価矢野は瞬間湯沸かし器みたいな性格だし小野寺とか木浪みたいな雑魚を贔屓するし監督向いてない
森木は真っ直ぐ質もええけど制球がええよな
でも逆に過信し過ぎない方が良いかもね
藤浪の160かて弾き返されるし
変化球あっての真っ直ぐ、真っ直ぐあっての変化球
今は意図的に直球ばっか投げてんねやろけど
とらせんも皆、佐藤がパワーあるの知ってたけどあまりの三振率でこれ阪神育てれるのか?
が先にきたから打撃荒くない牧が人気してた
>>130 イメージの話だけど、あんまり梅野は高低使わないよね
去年も青柳に対して低めばっかり投げさせてた
前川 高寺 井上
小幡 植田
遠藤 村上 陽川
栄枝
こいつらを3年で全員レギュラーに育ててくれ
岡本にインコースのツーシームホームラン打たれた後の打席またインコースのツーシーム投げさせててアホかと思ったわ。たまたま打球上がらなくてレフトライナーで済んだけど頑固なところあるから梅野は
オースティンはインハイはボール気味でも打てるんだよね。一球見せ球気味にインハイに投げてそれを打たれるとかあったし、とにかくアウトローに集めた方が割りが良い。
佐藤見てると藤井呼んで来たのも一定の成果出てそう?
中川は上背無いけど
バッティングに雰囲気あるわ
捕手としても今日1つ刺したみたいやし
でもやっぱりシルエットがまだ学生やね
焦らんと体から作ってった方が良いと思う
オースティンの後ろ牧だから四球上等の攻めもしにくいんだよな。まだその後ろに宮崎が控えてるし雑魚ハメ打線に苦労しそうだな
もし阪神の二位まで牧が残ってたら
阪神は指名したのかな
伊藤が3位まで残るかは微妙だけど
>>134 けど一軍が優勝したいなら弱い二遊間強化せんかぎり無理ちゃうの明らか弱点や他球団と比べて攻撃も守備もレベル低い
二遊間で打点見ても糸原と菊池で打点で30点差ある牧とは40点差で山田とは70点差やぞ
ヤクルトなんで去年優勝してん言うたらセカンドの攻守の差でかすぎるねんて
オースティンはアウトローのストライク攻めが基本、別にボールにする必要ない。
4植田 8近本
8高寺 4木浪
7前川 3マルテ
9井上 9佐藤
3陽川 5大山
5遠藤 7ロハス
2栄枝 2梅野
6小幡 6中野
うーん、やはりまだ一軍の方が強いな…
牧は素人でも外しようがないくらい指標が素晴らしかったからな
なぜかホームラン少ないだけで長打打てない扱いしてるやつおったけど
大学3〜4年
吉田 180-67 .372 11HR 36打点 出塁率.479 長打率.600 三振率.066 BB/K 2.85
茂木 154-54 .351 10HR 38打点 出塁率.454 長打率.649 三振率.098 BB/K 1.61
牧牧 119-44 .370 05HR 33打点 出塁率.483 長打率.630 三振率.082 BB/K 2.17
>>153 まだって何や・・・1軍の方が強いに決まってるやろクーデターでも起こす気か
>>149 二遊間は守れれば十分って言う人いるけど、
他球団が打てて守れてる以上説得力がないんだよね
>>156 けどショートはどこも知れてるで坂本だけが凄い
ショートなんて打てるやつおらんし小園とか森は守れんの致命的やからまじで論外
>>156 結局小幡を使う方便みたいなとこあったしな
恐らく2位どころか佐藤外しても牧は指名してない
あの時点じゃ左腕が最大の補強ポイントだから一番評価してた佐々木を指名してる可能性高い
そうなると伊藤も取らなくなるし最悪なドラフトになってた可能性は割とある
>>149 いやワイも1位は齋藤にいってほしいねん、2位以降の話や
>>154 それ見るたびに思うけど、吉田の2部成績は入れちゃダメだろ
神宮第二だし
>>156 二遊間が打てなかったら捕手も投手も打てないから打順が5番で終わるんだよな
せめて内野安打するだけの打力がほしい
>>162 矢野は早川希望しててフロントが説得したってどこかの記事で見た
去年のドラフトも左腕ラッシュの指名だから左腕欲しかったのは明確だしな
佐々木はコロナだったり遊びに行って罰則食らったりしてたけど阪神なら育ててた可能性はあるよ
そいや伊藤って何の要素がよくてあんな活躍できたん?
他球団は山田菊池牧とかなり揃ってるんだよな。味噌とゴミは大したことないけどセカンドの差は大きい。あと伊藤は甲子園補正と運だけだよ。fip異常に高かったし
>>49 逆に飛距離は昨年のフォームからしたら落ちてるよな
率は残るだろうけど魅力って言う意味ではどっちが良かったんだろ?
>>168 伊藤は変則荒れ球系だから慣れられるとボコられるという評価だった
まあ実際荒れはするけど悪いなりの抑え方するのが意外だった
>>29 メンタルなんやろな
コレが一番厄介な問題でもあると言う
>>156 でもあまりに守れなきゃ金本のときみたくチームごと崩壊するからな二遊間は両方できないと駄目やからなかなか逸材がおらん
セカンドだけなら20本80打点でも打つ言うなら全然妥協はできるけども
なるほど
つまり俺らには分からん謎の能力があるんやな 伊藤は変態 覚え解くわ
テルには悪いけどテルが巨人入ってたら
清原、松井、阿部に続いて羨ましくて
恨み節重ねることになってたよ
そりゃあテルの生涯成績考えたら
巨人入る方がよかったかもしれんけど
俺は牧じゃなくテルで嬉しい
>>168 ストライクゾーンに区別のつかない直球、カット、ツーシームの3球種を投げて芯を外すグラウンドボーラー
>>176 ムービングファストみたいな?
なんやそれメジャーの球みたいでめっちゃ打たれなさそうやん
>>170 段階を踏んでいくんでしょ
柳田とかも最初からホームラン打ちまくってたわけじゃなく、
首位打者フォルムみたいな時期もあった
せめて糸原が60打点でも稼げてたらいいけど実は打撃もしょぼいからな
守備捨ててやっと30打点が阪神で1番マシなセカンドのレベルやぞ
>>166 早川指名してたら楽天に先に当たり引かれてハズレやったやん
中日のセンター下手やな
前川の最後の打席はあれは普通のフライヤな
村上昨日の試合の映像みたけど上で投げてる時とコントロール全然違うやん
糸原じゃ得点圏で打っても二塁走者帰れんからな…
それにも勝てない後輩どもも情けないって話やけど
>>182 村上他の試合も見たけどもう2軍でやることなさそう
敗戦処理でいいから1軍で経験積ませた方がいいじゃないか
森木とか西純もやけど、右の本格派って誰以来?藤浪より前やと
阪神は左はちょこちょこいるけど右ってぱっと出てこないな
右ですんなり活躍したのって藪くらいしか思い浮かばん
安藤は2年目からやし、杉山は1年だけやし
球児は諦めからの突然変異やしな(右足ちゃうか?)
確かにウチは右腕より左腕の方が印象強いよな
よし来年からは大卒以上の内野手と左腕Pを獲ろう!
右腕は他所から獲得すればええ!
>>175 本拠地東京ドームのテルとかヤバそうやもんな
もしかして小園外して森木獲れて良かったパティーン?
>>138 結果最多勝やんけ
リードが良ければ打たれないなんてのは全部結果論だと気付くべき
>>63 スローカーブ遅すぎてバッターが一回体制立て直せるもんな
もうちょい速けりゃ構え直す前にミットにボールが届いてバッターを崩せると思うねんけどなあ
森木は高校時代よりええ投げ方しとるな
高校時代はもっと肘低くて押し出すフォームやったと記憶している
>>187 出塁したとこで失点のが多いやん
牧以下の守備てデータではっきり言われてるし糸原の守備なら最低3割60打点は打たんと割合わん
山田て守れて100打点だからなセカンドだけで70点差+ゴミ守備をどう埋めるのかが優勝への鍵
鳥谷のクローンないんか?機械やから1台くらいスペアあるやろ
>>141 シーズンは長いんだよな
打たれた球が次の打席では来ないというのが確定ならバッターは違う球種に絞りやすくなるんよな
ピッチャーも苦しくなっていく
という事を考えたことある?
来年の大4は小園根尾太田羽月小幡宜保増田陸水野世代で甲子園組を中心に二遊間の人材が豊富だ
斎藤(横浜→法政) 西山(履正社→明治) 山田(大阪桐蔭→立教) 小松(東海大相模→東海大) 新保(瀬戸内→上武→九国大) 門脇(創価→創価)
奈良間(常葉菊川→立正大) 村松(静岡→明治) 田中(東海大菅生→亜細亜) 朝日(彦根東→慶應) 松浦(富島→日体大) 坂井(中越→新潟医療福祉)
>>186 一応一年目から久保田はそこそこ頑張ってた
去年のスタートダッシュは糸原とマルテの出塁率のおかげなのに
つか今でも岡本に打たれまくってると思ってるやつがいるのが驚きだよ
ビシエドにも弱いと思ってそう
藤浪オープナーにすればいいのに
相手がビビって主力外してくれるやろ
ビシエドほんま怖くなくなったなぁ
阪神以外でも打たんし
>>186 二神と藤原指名した時は大卒右左のナンバー1やいうて喜んでた記憶が…
新保、小松、村松あたり注目だが
二年後の宗山(広陵→明治)も抑えておきたいな!
ビシエドは阪神戦だと打っても単打だからな
全然怖くない
>>201 26試合に登板して5勝5敗、防御率3.12の成績
頑張ってるな
故障で日シリ居なかったんだよな…
>>210 巨人戦鬼のように打つから好きだなビシエド
>>168 今年はちょっと心配してるけど、頑張ってほしいよね
とりあえず、ロハスが調子上がってきたのは良かったわ。
打球上がってきた。
ロハスだめで江越や島田使ってたらまず弱い
>>175 読売やったら8番空いてなかったやろうし、地元やし弟くんも阪神ファンやしほんま縁やと思うわ
前川は1年目は一軍無理や言うてた奴息してるか?
俺は村上2世に十分なれると思ってる。
矢野
「メル(ロハス)も状態良くなってきている
矢野がロハスを認め出したな…
>>200 法政の斎藤って横高ってことは将司とおよよのちょうど間とか?
>>217 岡本動かしてたってこと?まあなくはなかったか
>>221 せやな
およよの一個上、日ハムの万波とタメやな
将司の4つ下になる
>>225 そうそう
長距離砲の外国人獲ってきて欲しいわ
>>229 オースティンは獲ろうと思えば獲れたんやけどな
>>192 小園君を外して良かったかどうかは解らんが、端から縁が無かった
オカルトチックで申し訳ないが森木君とは縁があったとしか言えない
藤川監督が22番のユニフォームを着せる絵しか浮かばない
一本釣りでも良かった位
生え抜きは球場の不利をアピールするくせに
マルテやロハスの気持ちは考えないのかよ
そういうところだよな
マルテだってハマスタなら3割30本出塁率4割くらいいくんじゃない
糸井だって青木の本拠地だったらもっと成績変わったしね
今シーズン開幕からの地上波の中継詳細みたいなの出てる?CSは地上波見てから再放送見る感じになるし
>>154 牧取れてたら長年のセカンド鬼門問題に簡単に終止符が打ててたのに
バカフロントが
>>240 そしたら外野がら空き問題が残ってるだけやん
>>238 まだかな?
サンテレビボックス席がまだやからね
去年3/17に自分用に作ってたわ
>>243 あと左腕も将司獲れてたかわからんし中野も獲ってたかわからん
>>242 ウチがそれほど本気じゃなかった
ベイスの条件より下やった
>>240 またソラーテの時みたいにショート糸原とか
アホみたいなことしてたかもしれんよ
>>246 先に撤退という記事出てたし
ホントのことはわからんけど
獲れてなかったやろね
糸原は足の動きがどんくさいからゲッツーが取れんって真弓が言うてたな
伊藤将司とかいらないから他の奴取って欲しかったな。運良かったからたまたま成績残せたけど今年は活躍する気配ない
>>248 ベイスに銭で負けるのは恥
ウチはボーアのが高評価してたし。
>>229 なのになんでいっつもとる時競争相手が巨人やねんていうね
ボーア長年追いかけてたから後に引けなかったんやろな
ボーアはあと2歳若かったら順応してたかなぁ
オースティンは調査ってだけで別に交渉も金額提示もしてない
横浜が速攻掛けただけの話だし横浜が取って無くても多分阪神取ってない
確かボーアは2018年オフにも獲得リスト上位にソラーテと共に入ってたから2年追いかけてたんやろな。2018年は結局獲得出来ずマルテになったが
>>252 SBのガルビスのコメントにあるように
日本で一番強いチームがSBとカブレラが
教えてたように日本で一番古いチームで
優勝回数が多いチームが巨人と外国人の間
では広まってるのかもね
>>253 頑なに初球のゲロ甘見逃したりしてたし無理ちゃうか
ボーアの記憶はもうないわ。
二塁に突っ込んで憤死してた気がするが記憶がないわ
ブラゼルは思い出いっぱいやのに
今日は藤浪、明日は小川
二つとも落とすんちゃうか?
>>257 毎回それやろって書いてた気がするわ
あんなんでも20近くホームラン打ってるからワンチャンあったと思う
調査しただけで振られただの獲得競争に負けたただの言われるのが阪神あるある
本当に条件提示して負けたのは最近だと巨人マギーとかオリックスコーディエくらい
>>240 一年目からOPS.900近く打ってWAR4.3やもんなあ
セカンド問題解決どころかめちゃくちゃ強みになってたな
もう吉田みたいな超一流の打者になることは決まってるし
でも残念ながらこういう逸材をとることはないねんな阪神は
お前らが初めての日本で投手力高いの分かっててさぁどこ行くってなった時に
パークファクター調べて阪神選ぶかって話だわ
そりゃ争奪戦になったら複数年だの高額だの出場条件だの相当条件積まないと負ける
その途中で相手も阪神はこう言ってきたけど?って代理人がやるんだしな
ビアヌエバは外国人記者が勘違いしただけで阪神は調査すらしてない
また牧牧言う奴出てきてるね
もうええやん
獲ってない選手のことは
昔も清原、松井、阿部と取り逃した時
騒いでたけど、ここまで騒いでなかったよ
ビヤヌエバってなんかクビになった後矢野が欲しがってなかったっけ
オースティンもソトもラミちゃんが日本でやる助っ人の心得みたいなん教えたんもデカいやろ
>>268 二塁のスラッガーとか言う貴重品なんだから言いたくもなるというもの
ここは一位を使っても指名したいところ
>>261 まぁ確かにそう言われてみればそんなんでも17本かそれぐらいは打ったわけやしな
足遅いし邪魔やったけどパワーだけはほんまガチやった
>>275 虚に対して桐敷隠す意味合いが大きいらしいから
プラスアルファ小川の先発保険
>>271 首になった時じゃなくて,巨人がビヤヌエバ獲った時に
熱血タイガース党に矢野がゲストで出てて
巨人いい外国人獲ったんだよね、欲しかったってもらしてたような
去年のオープン戦でひたすら伊藤将を隠してたみたいに
桐敷ももうオープン戦で使う気ないんだろうな
>>278 なるほどその時やったか
ハム行った後 結局どうしたんやろビヤヌエバ
>>279 露骨に隠してたよなぁ
伊藤は通用するの一発で分かったしな
伊藤は変化球で腕の振りが緩む癖を修正していたので実践が遅れただけだと思うの
桐敷は教育リーグで最終調整だろうな
伊藤将と同じパターンやね
>>282 カメラマン席に突っ込んで怪我せんかった?
あれれ?ゴキブリkiriなどの出来損ないキチガイもう完全に逃げたのか?w
生きてる価値もない虫ケラw
天王寺にも一切待たずに逃げて虚言も立証された出来損ないゴキウヨ障害者kiriまたまた死滅wwwww
他板でもボコってやってるぞー?w
その他vip +でのスレ含めそこや他板発作してるゴキブリ下痢ビチグソキチガイもここでも完全逃亡?w出来損ない障害者よっわw
13日の讀賣戦で新人お披露目やるならお披露目すら桐敷はこないのか
この日の先発も一体誰かな
何かこうオープン戦最初の中日からヤクルトは打てたけど
楽天戦も打てないままで心配してたが
うちはやっぱり試合勘だろうな
ようやく打線もあったまってきた感じ
開幕楽しみだわ
最後のオリックス3連戦で冷やされてまうんがあるあるやな
>>292 別に冷やされても試合空くから別にいいだろ気分で
問題はないやろ
2軍試合、森木と前川の風格がすごいな。
それにしても、去年のドラフトはお買い得だったよな。
森木→甲子園にでてないから過小評価
桐敷→完全試合前だから過小評価
前川→何故か過小評価
3/12(土)阪神vs中日
▽GAORA SPORTS 12:55〜 / DAZN 13:00〜
解説/藪 恵壹 実況/村田匡輝
▽MBSラジオ 12:59〜15:00(延長放送なし)
解説/八木 裕・狩野恵輔 実況/近藤 亨
森木と前川の映像はさっき初めて見たが
森木は西純と似てる感じ
>>175 西宮出身でよく甲子園見に行ってて部屋にユニ飾っててタイガースjrで家族も阪神志望で4球団競合で1年目から24本打つやつが他球団におったら脳破壊されてたやろな
森木と西純が似てる言うやつって高卒右腕でドラ1やったら全部西純って言いそう
ようやく投の軸となり得る本格派右腕が出てきたな
当分はサトテル森木で安泰ですわ
前川は外野の打撃専かつ身長も大きくないから3位以上にするのはかなり勇気いるやろ
森木球速の平均違うと思うけどノーコンって言いたいんか?ようわからん
西純って結構ケツに火がついてる状態なんちゃうかと思う
最近は高卒投手でも台頭早いし光るもの見せないと普通に埋もれる
3年後くらいの主力
外野は前川近本テル
内野大山中野セカンド?マルテ
捕手榮枝か坂本か梅野
これ強いな
ローテーションはまあ
青柳森木桐敷かなあここまでは分かる
ここにハルトがいるかだな強いわ
>>301 結局助っ人とポジションが被るからね
高山も隼太も消えたし島田も使いづらい、近本はセンター守れるから残った
>>303 本人も焦ってる様子はあるよ
悲しいほど伸びないね
中川見たけど小さいなりに良い体してると思った
打撃も当てるだけじゃなくしばいてる感あったし
>>216 無理ではないが上げない方がいいだろう 代打屋にしたいのか?
スタメンを考えているのなら長打力が怪しい
体ができていればパンチ力があれば10本塁打打てるということは他選手が負の実績を残してくれてる
井上と西純は焦ってるやろね
一軍の枠を後輩に埋められてしまいそうだから
>>311 前川が本当に本物なら、離脱の多い井上は抜かされてしまうかもしれない…
前川はファーム公式戦始まったらスタメンで使われるだろうが継続して打つことはできんよ
高卒ルーキーはほぼ間違いなく途中でバテて数字落としていく
とりあえず1年間鳴尾浜でやっとけ
正一塁手も不在で、板山陽川小野寺と言ったところ
前川は一塁守備もやっとけ
西純矢って浜地あたりの系譜で売りがわからんよね
才木がどこまで戻るかわからんし森木が思ったよりよさそうとはいえまだ時間かかるのは間違いないが及川には完敗だし
捕手 (長坂)、榮枝、中川、藤田、(※片山)※構想外
一塁 板山、小野寺、(※陽川)、(※片山)
二塁 (熊谷)、植田、高寺、板山
三塁 遠藤、高寺、板山
遊撃 小幡、(熊谷)、植田
左翼 (島田)、小野寺、井上、前川、豊田、(※陽川)
中堅 (島田)、小野寺、植田、(※江越)
右翼 板山、遠藤、高寺、植田
指名 井上、前川、豊田、(※高山)
明日午後1時55分テレビ朝日で横田慎太郎の奇跡のバックホームがあるで
井上は怪我しなくなればだけど
その可能性薄いだろ
高校1年から続いてるんだろ期待してもという気がする
森木 全ストレート
うちの高卒が育つわけないやろ
阪神の何を見てきたんや
まあ一年目のストレートより二年目のストレートは良くなるはずで
一年目でストレートのみで抑えてるのが凄いから
成長が本当に楽しみ
前例が無いけど信じたいって不老不死の薬が出来るって言ってるのと同じやんけ
>>327 あるわけない
むしろ他11球団は高卒が中心だわ
8近本
6中野
7前川
5佐藤
9井上
3大山
4山田
2松尾
このジグザグ打線がええわ
13日の巨人戦に新人紹介のついでに前川試合出るってマジかな
>>326 不老不死は全世界で作られてない薬
高卒育成は他の球団が普通にしてること
>>333 阪神という世界では起こり得ない事だろう
森木は1年目の西純とどっちが上なの?
前川はあんまり興味ないけど
>>336 さすがに西純の方が上だった
佐々木奥川と比較される存在だったからワンランク違う
佐々木も奥川もだいぶ上に行ってしまってるな
西純も頑張らな
歳内の若い頃あんま知らなくてなんでこんな奴が2位なんだろと思って1年目動画を見たら有望新人だった
高卒は今の実力よりも成長するかどうかだね
>>336 昨日の投球見る限りは森木 一年目の西純は150超えなかったしスライダーも前評判ほどよくなかった
高卒の話題になると必ず喜んで書き込んでくる粘着力ほんまやばい
そもそも高卒がまったく育たないのに高卒の話題になるのが虚しいよな
森木はやっぱり西純の下位互換って評価なのか
西純が頑張らないと森木もきついかな
阪神・ケラーが甲子園でシート打撃に登板!得意のカーブで見逃し三振も クイックモーションなど試す
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7c97e00c1795ac4416fb0be1aa434963e277e83 阪神の新外国人、カイル・ケラー投手(28)が12日、甲子園球場でシート打撃に登板した。江越、熊谷、小幡の3選手と計8度対戦し3安打、1四球、2奪三振、計33球。セットポジションから腕を振り、クイックモーションを試す場面もあった。直球を中心に投げ込み、武器であるカーブで熊谷を見逃し三振、江越も変化球で空を切らせた。守護神候補の右腕は、開幕1軍へ向けてステップを1つクリアした形だ。
前川はアヘ単だから順調にいけば糸原みたいになるんだろうな
そもそも阪神の高卒が順調にいくわけないけど
;t=384s
元ショート真弓
糸原のセカンド守備について語る
セカンド岡田、ショート真弓が今の阪神にいてくれたらなぁ。
>>330 おめでとう江越大賀
なんで江越大賀ってフルネームでしか変換せーへんねんワシのスマホ
3/12 江越29歳誕生日おめでとう
4/18 高山29歳誕生日おめでとう
4/28 長坂28歳誕生日おめでとう
6/15 木浪28歳誕生日おめでとう
6/18 片山28歳誕生日おめでとう
7/17 陽川31歳誕生日おめでとう
11/10 坂本29歳誕生日おめでとう
今の時期下は控え的扱いで開幕一軍は確定で、実戦経験確保のためやな
代わりに中川一回見てみよと
今週のキチガイ自演kiri
スププ Sd03-imYd
スププ Sd03-FCN1
(ワッチョイ 8d14-1U1X [60.46.137.204])
>>354 今年はもっと打席貰えるやろか
去年は代走の時も打順が回らんように細心の注意はらわれてたからな
二軍なら島田でも.340、OPS.900打者
島田と被ってるな前川
>>367 前川今んとこ実戦のOPS2.140ぐらいあるらしい
中川は上の球を受けさせたいんやろな
前川、井上とかは一軍で変に結果にこだわらせるより二軍で大きく育てたらええ
しかし昨日の前川にヒットは見事だったな
特に一本目は多少崩れても打球速度が出せる強打者らしいヒットだったわ!
今のところなんてどうでもいいから島田より打てば交流戦DH争いとか入れるんでは
というか一年目の開幕前に今の島田レベルは普通に凄いわw
崩れて打つのは前川の持ち味だけど
崩れて打つパターンが多すぎて崩れないでガツンと打てるかどうかってところ
森木はネットの評判じゃ伸びしろないということになってたけど、この数ヶ月でもう伸びてるもんなw
しかも高校時代は変化球の投げ方が良くなかったからそこでも相当の伸びしろあるで!
>>374 伸び代無いって言うのは球速の話であって技術的な話ではないやろ
>>289 一軍は小川
二軍は桐敷
新人お披露目は無いやろ
>>347 このレベルの選手で1四球3安打か
このままではちょっと厳しいかもな
>>347 被安打3、これってクローザーとしてはどうなの?
アルカンがスペってなければなぁ。消去法だけど抑えで使えただろ
>>375 球速が伸びないっていうのもなんの根拠もないよな
よく18歳の子供にそこまで言えると思うわ
選手を人間として見ていないんだろうな
>>378 対戦相手が江越、熊谷、小幡で
これではかなり調子上げないと無理やろ
このレベルは圧倒して欲しかったわ
>>380 マテオと同じくらいの信頼感しかないけどそれでいいの?
>>382 まぁ初投球だしな
確かにそのメンバーに打たれるのは不安なのはわかるけど
ウクライナじゃなくて一部の頭おかしい奴が文句つけてくるだろうな
戦争起こる前からやってるから気にする必要ないけどな
>>388 本人が悩むことと他人が勝手に決めつけることは全然違うんじゃないか
寧ろZのロシアイメージを塗り潰したったら良いんや
ももクロでもマジンガーZでもどんどんやったれ
中川って高校時代からフレーミングうまいよな
打撃も悪くなさそうだし藤田もうかうかしてられない
オープン戦甲子園ばっかりやね
選抜始まると使えなくなるからか
まぁそもそも一年目にファームOPS0.5切ってる時点で藤田は将来活躍するポテンシャル無いんですけどね
>>96 わろた
確かにめっちゃ気遣ったコメントしてくれてたな
聖母のようなコメントだった
あとれにちゃんや
下位の高卒捕手でレギュラー定着した奴がそもそも居ないんじゃいか
秋山も青柳もけがなく開幕ローテいけそうやし
まあ順調やね
あとはうしろの岩崎、ケラーがどないかってことやなあ
開幕ギリギリまでわからんなあ
前川は長打ない肩ない足ない守備ないっていったいどこに期待するのか
コロナで仕方ないとはいえ
直前でオリと何度も試合すると調子狂いそうだな
>>376 明日行くから楽しみにしていたけど仕方ないね
こんなに高卒が育たないと逆に高卒を応援したくなる気持ちはわかる
異常対抗って表現される
>>403 オープン戦の最終カードって毎年オリックスでしょ
高卒が育たないって凄いよな
他11球団はむしろ高卒がいないと成り立たないのに
今日藤浪が中日打線にボコられても開幕2戦目か3戦目先発確定なんかな?
>>410 社会見学ならありえるけど育てられないから意味は無いんだよな
前川は守備がないことと長打がないことは本当だが
脚と肩は嘘だからな、そこそこはある
前川って動きが40代なんだよな あれじゃ外野は無理
>>409 流石にマスコミも騒ぐやろうし考え直すやろ
中途半端が一番困るんよな
去年のオリックスとのオープン戦最終3連戦は山本宮城山岡でめっちゃ冷やされたけど
そのおかげか開幕カードのヤクルト戦は結構打てた印象
>>405 他球団含めるなら甲斐やろ
育成のドラ6から侍ジャパンの正捕手
まぁ、お互いにガチやろうし、今の自分達の立ち位置を知るにはオリとやるのは良い機会
本日の試合一覧で「神13 - 0中」が一瞬「神13:00中」に見えたわ。あせらしやがる。
ドームで中止ないから開幕前の調整にうってつけなんよな
西が向こうにおったときにやっぱチンチンにされて帰りのフードコートでやけ食いした記憶あるわ
長坂、島田選手の姿があります。
ドラ6、中川選手は甲子園へ合流した模様。
#阪神タイガース
#鳴尾浜球場
#スポニチ
>415
実際の映像見たことあるか?
強肩俊足とは言わないが、プロ平均の足肩はあるぞ
智弁でも足遅い肩弱いで有名だった前川がプロ平均だったら糸原はプロトップクラスだな
>>426 投げれるらしいぞ
どちらにしても弱くはないぞ
前川は飛ばない走れない守れないの三拍子揃ってるから代打専門の糸原をイメージしてる
高校せなんやからこれからに期待したったらええやろw
即戦力とは思っとらんやろ?
>428
俺もそう思っていたが、実際見たら違っててポジれたわ。よくよく調べたら弱肩鈍足のソースがなかった。守備難はあったが。
中川のキャッチングと二塁送球
>>437 いや色んなところにドラフトの評価が出てるからちゃんと読んでみ
前川は打専アヘ単だぞ
プロ野球の2リーグ制以降巨人が最下位になったのは1度だけ、阪神が日本一になったのも1度だけ。どっちが先に更新するのだろうか?
>>441 昨日見てたけど中々上手いよね
まだまだ体力的な面でどうなるかてのはあるにしても
前川は守備につかせられないからパリーグに行くべきだったな
今週のキチガイ自演kiri
スププ Sd03-imYd
スププ Sd03-FCN1
(ワッチョイ 8d14-1U1X [60.46.137.204])
メジャーでもDH決定したんちゃうっけ
前川が本格的に戦力なる頃は日本もDHあるんちゃうか
>443
打撃を評価する内容ばかりで、足肩を具体的にかかれてるのがない。
「守備は無難」「守備は特別じゃなく投げ方も悪くない」
ぐらいじゃね??
鈍足なら智弁で1番を張れないし、弱肩なら甲子園でわかると思うが印象にない。
>>451 広島が猛反発やからどうやろなあ
放映の件もええ加減にしてほしいわ
前川安藤も足結構速いと言ってるぞ
つか西武戦の時から結構速いとは思ってたけど
前川を速いと言い始めたらプロ野球選手は全員速い
前川は阿部慎之助と同じぐらいだよ
>>457 阿部は肩強かったし打球飛ばせるから全然違う
>>456 井上よりはってか井上がまず足速いことで有名や
履正社時代はチーム一位やったらしいし
ちなみに去年二軍のライトのuzrも一位やし範囲があるので足の速さもわかるな
牧は甲子園本拠地ならops.700-750が限界
まぁそれでも糸原よりマシだが
>>460 去年の牧wRC+152あるし流石にどこでも成績はかなり残すと思うぞ
一昨年の大山でも145くらいで牧に負けてるし
前川は飛ばない走れない投げられない守れないの四拍子揃ってるから打率に期待したいわ
必死になって前川連呼で前川サゲしてるアンチが書き込めば書き込むほど前川の素晴らしさが実感できてしまうw
今週のキチガイ自演kiri
スププ Sd03-imYd
スププ Sd03-FCN1
(ワッチョイ 8d14-1U1X [60.46.137.204])
ケラー
江越から空振り三振を奪ったのは、オフに新たに取り組んだスライダーとカットボールの中間球「スラッター」。金村コーチは「そのボールも僕はすごくいいなと思った。スラッターかな。すごく使えるのかなと思いました。横変化もあった方がバッターも戸惑う」と評価。「コントロールがすごくいいなと思いました。カーブも曲がり出してから鋭くなる、ナックルカーブみたいな感じ」と期待を膨らませた。
>>467 今までの高卒に比べたら上やろ
それでも育てられる気はしないが
前川でポジれる理由がわからん
DH専のアへ単だぞ?
前川が打率残せるようになるには育成がさすがに必要
つまり阪神では無理
高卒はとりあえず今までとは違うとポジるのがとらせん
それで誰も育たないから面白いってオチまでが関西の笑い
高卒ディスる変な奴がいるからまたゲエジが出てくるぞ。
ワッチョイ変わるたびにNGするのほんまめんどいわ
キチガイは巨人ファンかヤクファンかしらんけど
前川豊田の守備糞ポジションは助っ人で埋まるから
こんなの乱獲しても優勝に必要な戦力とは思えん
NGなんて意味ないやろ、高卒が育たないのは事実だから効いてるわけやし
杉を植えまくった昔の林野庁の人間を末代まで呪ってやりたい
森木や前川が活躍すると
西純や井上もケツ叩くことになるからちょうどええわ
鳴尾浜のぬるま湯に浸かってたら1軍には通用しなくなるしな
>>476 一気にレス番飛ぶしな
こういうやつってガチの精神疾患なんやろなって思うわ 常人じゃやらんよ
とらせんってこんな感じやったっけ?
開幕したら元に戻るんかな
前川は今年ですら
ツーベース何本打ってるか知ってるのかな
メクラですか?
>>481 ぬるま湯というか二軍でまず結果を残すステップは重要やと思う
井上はその段階はクリアしつつあるけど西純は二軍であかんからそこからやな
>>481 ぬるま湯というか二軍でまず結果を残すステップは重要やと思う
井上はその段階はクリアしつつあるけど西純は二軍であかんからそこからやな
これだけ高卒が育たないのに高卒を持ち上げる意味がわからん
>>484 韓国ガイジとか変なやつ山ほどおってよく荒れてるぞ
野球の話するだけならなんJのがまともにできる
前川は長打力ないのに足遅い肩弱いで使い道がない
高寺と同じ部類やわ
まあよそファンのキチガイの嫉妬が清々しいわ
阪神のドラフトへの嫉妬やろうな
ほんまざまあみろやわw
>>491 高卒が育たないうちに嫉妬する奴がいるのか
佐藤とか羨ましいんだろうな
>>488 時代を牽引するスーパースターは高卒が多いからじゃね?
>>495 佐藤でええやん
阪神は高卒が育たないんやから大社に期待したらええのに
中川はコロナから復帰したけど
井上まだ無理なん? 続報なんかある?
前川もどうせ井上みたいに潰れると思うと悲しくて見てられんわ
>>493 及川は前回かなり走ってたで
西純はまたフォーム探しの旅や 投げるらしいけどどうなるか
>>497 井上がコロナったのは3月入ってからやからな
他の選手よりおそくなると思うわ
開幕レフトはロハス
ロハスが不調になるまで江越はベンチ
>>496 いやそういう奴らの脳内だと
スーパースターを獲得するには高卒の甲子園スターからだっていう先入観がこびりついてるって話
4番セカンド佐藤か
ワイのいうたとおりになってきたな
浅村や山田になってくれ佐藤
オープン戦とはいえ4番セカンドって誰以来や?
どんでん?
今岡?
セカンドやるならキャンプからしっかりやらせとけよと思うがな
オープン戦だとしても解せんわ
ショート木浪とかあかんやろ
何もうまくいく気がしない
ガチでセカンド佐藤やん
本気にするなとかいうてたとらせん民w
小幡は身体能力劣化したん?それとも過大評価だっただけ?
>514
延長もあるしもしものときのファイヤーフォーメーションの練習やろ。オープン戦やねんからええやん
>>517 矢野の愛人は厄介やなぁしかし
ほんま来年監督変わったら完璧干されるやろうに
センターに近本、ファーストに大山がいてくれることが救いか
>>522 もしもとしてもや
延長あるのわかってたならキャンプからやらせろって話よ こういう意識が中途半端でよくないわ
3/12(土)阪神vs中日
▽GAORA SPORTS 12:55〜 / DAZN 13:00〜
解説/藪 恵壹 実況/村田匡輝
▽MBSラジオ 12:59〜15:00(延長放送なし)
解説/八木 裕・狩野恵輔 実況/近藤 亨
消滅寸前のチームが育成しても意味無いだろ広島ドープ
次のオーナー探せよ
ロハスと島田が良いからライト島田、レフトロハス、二塁佐藤輝で行くんかな
近大の監督は佐藤はショートも出来るって言うてたで
チーム事情や打撃に専念するために外野やってたけど
センスは抜群らしい
セカンド輝ワロタ
そんだけ糸原酷いってことよなあ
真弓の指摘と言い容赦なくなってきたな
佐藤セカンドにしろ、ほんまにやってどないすんねん定期
オープン戦でやることちゃうやろ
8近本
5糸原
Dマルテ
4佐藤
3大山
7ロハス
9小野寺
2坂本
6木浪
P藤浪
韓国リーグに渡ったクロンとボーア…
なぜこんなにもコメント違うんやろなぁ
ソトセカンドよりは佐藤セカンドの方が上手いだろ
横浜も得点力に困ってた時は無茶してた
まあもし打撃落とさずにセカンド出来るなら大きいわな
ずっと三塁してたバルディリスがいきなり試合でライト守った事もあったような
>>541 それでも糸原使いたいから三塁でコロコロされる大山が不憫やのう
>>540 ショートはまだしもセカンドは逆の動きが多いのに怪我とかせんといてや
やるなら練習試合からというかキャンプ入った時からやらせろよ。開幕近付いてんのにタイミングが遅いよ創価矢野
藤浪でまた坂本か…
2,3回組んだから梅野で良いんじゃね、とは思うけど
セカンド佐藤は面白いな
ここの人らは全力批判しそうやけど
>>517 15日から中野合流するらしいからそれまでの我慢や
>>544 ここまで結果残してない中堅が優遇してもらえるチームないやろな
マルテが下がったあととか守備変更で
こうなる可能性もあるってことやろうけどな
守備固めの二遊間がしょぼすぎて
チャンスに代打出す可能性もあるしな
個人的に全然賛成なんだけどさ
じゃあ安芸→春とやらせとけよとは思うで
つい先日思いついたかのようにやらせる事じゃねえし
もう矢野の守備軽視のコレは辞めるからええけどさ
>>550 バルディリスも一回だけ二塁出た事あるよそれも一軍の公式戦でw
守備軽視して佐藤セカンドにしたのは評価するよ。ただ佐藤の代わりに入るライトがしょぼいから意味ないんだよな。
高卒を指名しろ指名しろ言う割には小幡とか井上とかもう見切ってるのが論外だよな
阪神ファン。
連携とかサインとか大丈夫なんかね
あと守り慣れないところ守って変な疲れ出んとええけど
2年生の時には、セカンドとショートでノックを受けさせたこともある。
昨年6月の大学日本代表候補合宿で右肘を痛め、昨秋は一塁手として起用したが、
あの故障がなければ、今季セカンド、ショートで使った可能性もあった」と明かす。
https://full-count.jp/2020/10/27/post945300/ そこまでするなら今年のドラフトはセカンド補強だと思っていいのか
玄人気取った素人がドヤ顔で
「シートノックで外野が内野やるの普通だから」
8岡林
9根尾
D平田
3ビシエド
7鵜飼
4石川
5溝脇
2石橋
6土田
P岡田
とか言う竜もセカンド石川やん
先発は左の岡田くんやから対左のいい練習になりそう
あと期待の土田がショートか
>>542 じゃあシーズンでやったらええんか?
オープン戦の成績ってシーズンに関係ないんやで
何人ものプロ選手を育ててきた近大・田中監督が“マル秘プラン”を提案した。
「二遊間でも、僕はできると思っているので」
もし二遊間を守れるのなら、チーム事情は大きく変わる。二塁は主将の糸原が座るが、遊撃は激戦区。
今季は木浪が78試合で先発しているが、北條や小幡らと競ったままだ。昨季退団した鳥谷(ロッテ)が君臨した「不動の遊撃」の座。
4球団競合の大砲が挑戦することになれば、大きな“化学反応”が起きるはず。「遊撃・佐藤輝」−。想像するだけで楽しみだ。
https://www.sanspo.com/baseball/news/20201103/tig20110305040006-n1.html ホンマにやりたいようにやっててわろたwww
けどぶっつけ本番はないわ佐藤可哀想や
>>574 石川は入団時はショートやからな
セカンドショートがそもそも本職や
仮に矢野が糸原のセカンドが酷いことにようやく気付いたとして、
佐藤サードで、セカンド糸原以外の誰かでいいのでは・・・
>>555 いや、去年から「糸原より佐藤に守らせろ」って意見は多々あった
面白いんじゃない?
ヤノ「ケントとテルどちらがセカンドうまい?」
クジ「そら佐藤ですわw」
サトテル守備位置コロコロワロタ
これで怪我したら笑う
>>557 しかも何か長所あるならええけどパワーない選球眼悪い身体能力低いやらかし癖あるアラサーやからな
ある意味すごいわ
>>564 佐藤って言うほど三塁も守り慣れてないぞ
1,2年は外野、3年後半は右ひじを故障して一塁
4年も春季はコロナで流れて試合なし
ネタないからってノックで大袈裟な記事と思ってたけどまじでやりそうな雰囲気あったんかよ
>22年型「超攻撃」猛虎打線だ 佐藤輝がプロ初の二塁で先発 新オプション目指す中日戦スタメン
超攻撃型らしいw
まあ慣れの分は守備力落ちるかもだけど
心配なのは打席への影響だったり怪我のリスクだよな
変わらないなら糸原→佐藤はメリットのほうがデカい
>>575 やるならキャンプから練習して紅白戦、オープン戦の序盤で試せってことじゃない?
開幕まで2週間切った今やるのはなー
>>588 散々守備下手くそって言われてるからほっとしとんちゃうか
>>575 キャンプからやるのが普通やまともなチームなら
なんの結果も残していない
実績があるわけでも無い
成長した様にも見えない
競争に勝ったわけでも無い
そんな選手が開幕2戦目のスタメン確約レベルってなんやろな
坂本が長坂や榮田より優れてる所ってフレーミングのみやろ
フレーミングの前に今年はキャッチングが雑やし構えないし割と劣化してる様に見えるねんけどな
>>572 これ言うてイキってるとらせん民おったなあw
>>588 そもそもどっちもサード本職だからなあ
大山にサードとられてる時点で生き残る為のポジションやし
守備コロで守備崩壊は金本じゃなくて矢野が犯人だったんだな
大山にセカンド挑戦させたり
高山にサード挑戦させたりしたチームやぞ
そらセカンド佐藤もやるやろ
全然不思議じゃない
藤浪の日だからついでにお試しやっとこうて感じにみえる
数年前からセカンド大山言ってたけど
この展開はちょっと予想してなかった…w
まあ打撃崩さない&怪我しないなら佐藤セカンドたまにはいいんちゃうの
ガチでセカンド佐藤やるんか
ショート糸原のような黒歴史にならなければいいが
糸原は大山にサードとられてると言うよりは
新人の時は鳥谷にサード取られていたんでは
>>588 真弓が糸原のセカンドについて
「守備向いてないのでは?そのステップでは併殺取れないよ。っていつも思う」
って言ってた。糸原が動画見てないといいけど
まあ開幕前にOBからあの足の運びではゲッツー取れん言われてるセカンド問題にようやく着手したということか
大山は機敏な動きが出来なくて
セカンドコンバートは頓挫したわね
結局外国人とポジションかぶるから打つしかないわね
輝明「僕の守備より藤浪さんの制球を心配してください」
>>595 久慈と矢野だな
むしろ金本が消えてひどくなった
>>597 大山は練習時点で失格になってるんでは
まあ糸原キッツイわあて考えが
一番の問題としてベンチにもあるんだとは思う
守備がもうどうしようもないし
糸原もショートやってた頃はまだ動けてたけど
そこで膝故障してから動きがさらに悪くなったからなあ
>>603 あーどうだったっけ?
金本のときにショートで出てきてそこそこ打てるなあ、でも守備下手やなあとおもってたら捕球体勢からいきなり崩れて十字靭帯切った思い出
4番セカンドってどんでん位まで遡るんか?
併殺プレイが色んな意味で怖いわね
>>614 そうそう故障してから動けなくなったよなあ
中日も二塁石川だし遊撃手に守備走塁枠(阪神なら中野)入れるなら二塁は打撃優先は今の時代どこもそうやな
秋季練習で本格的に練習させてたのならセカンドテルも分かるんだがね
あぁイラつく
糸原のかえのセカンド候補たちがショボすぎなんだよな
藤浪さん今日はいい藤浪さんでいてよ
前みたいにクリーンヒット四球クリーンヒットやと守備練習にならへんで
公式の動画で糸原自身がリズム感ないんですよとボヤいてた記憶あるけど
ステップするのが苦手なんだろ
本人の守備センス、身体能力を考えるとおそらく糸原より佐藤の方が上手いかと
ただキャンプ終わった今試すのって言うのと守備負担が増えることによる疲れと怪我が心配
>>627 中野も送球のときのステップがあやしかったけど治ってるもんなあ
糸原は練習してもどうしようもないレベルなんやろな
セカンドはスナップスローが大事だと思うけどいけるのか?
>>630 ポジションのとり方とか動き方教えるなら木浪が一番適任だと思う
元々大学監督も薦めてたこれはアリだと思うけど
キャンプであんまり練習させていないでこれは叩かれて仕方ないな
金本時代にこんなことやったら殺害予告来てたろ
矢野はイケメンで救われてるな
>>6 石川が散々煽られた井上か
今は前川とかなんだろうけど
別に構想は否定せんのやけどさホント
全然ええと思うよテルセカンド
秋でも春のキャンプでも何もしてないのに
数日前突然やらせてオープン戦ぶつけ本番でな
この監督のコレはもう諦めてるけどさ
>>625 糸原自体も去年OPS.600台なったし、ハードル低いのになあ
とは言っても新庄はくじ引きで守備位置シャッフルしてメディアから絶賛されてるし
世間的には別にえええんやろこういうのでも
ほぼロハスか糸井かでありえんのに大山レフトなんかやってることも頭おかしい
あっちやこっちやノックばかりして、打撃練習が削られてきたと言うこと
>>638 浮き上がるとか、科学的根拠あったんやなあ
藤川の全盛期とかも凄かったんかな
やるならキャンプ入った時からやらせろよって話だろ。創価矢野の突然の思いつきに付き合わされる佐藤が可哀想
ホームランバッターにセカンドスタメンて、過去に誰がいたけ?
小幡がもうちょっとアピールしてればこんなことには…
今の中野のエラーじゃないんだ?
小さい画面で虎テレ見てたらよくわからん
まあネガっても仕方ない
もし佐藤のセカンドがモノになるならサードに大山、ライトに島田江越あたりを使えるし収まりが良い
数字なんか無視
シーズンに入ってもクジか占いかで決めたような采配だろ
新庄未満のめちゃくちゃだよあと1年耐えよう
>>635 そうか
テルセカンドの意図はわからんけど怪我しなければそれでいいや
>>649 最近でも浅村山田で横浜もソトや牧でセカンドは守備軽視になってきてる
まあ糸原限界論が阪神や阪神ベンチにあるのでは?と感じれるのは良かった
>>650 木浪より打って守ってしかも走れてるんやがな
木浪の矢野ポには勝てん
阪神って結構報道官制的なもの敷くから
ここに来て真弓に二塁失格言うの許したのはいよいよ本格的にベンチ内でもセカンド失格の烙印押されたのかもなあ
セカンドに入って守備練習は実は去年からやってるからな
ひょろひょろは高OPS叩き出すタイプでもないのに
たった13打席で2併殺食らってんだからそりゃ使う側として優先順位下げたくなるわ
高卒ドラ2だから起用も球団から色々言われてんだろうけどな
>>655 他球団はええんよ指導力あるし
阪神みたいなクソ雑魚球団で同じことやるなって話
佐藤セカンドとかやるならオープン戦より前にやっとくべきでは…
オプションの一つを試すならこの時期のオープン戦なら別にええやろ
仮に今日ハマったとしても
シーズンセカンドのメインは佐藤でgoとは現場も考えて無いだろ
開幕2週間前に突然セカンドやらせる創価矢野w普通の監督なら練習試合で試してるわな。まあ村上みたいなガキにちょっと煽られただけで発狂しちゃう人間だから仕方ないか
結局ライトで使いたい奴が居らんと佐藤は右翼以外にするメリット無いよな
先を考えたら仮にセカンド佐藤出来たら編成的なアドバンテージはあるけど
センターラインで打てる奴居たらめっちゃデカい。
ただ現状両翼の打てる奴がいる訳でもないから現時点でパック意味ないよね
>>665 お前みたいなんは他所の試合に張り付いとけよ
自称ファンのクソアンチ
佐藤と中野の二遊間は夢があるけど
いきなり連携とれるんかい
>>678 去年から練習でセカンドについた時はグラブ変えてたやん
>>678 グラブってファーストとキャッチャーくらいしか違い無いんじゃねえの?
阪神OBは肥えてる奴目立つな
タニマチがたらふく食わせてんかと
はんしんがんばれえ(^・ω・´)」🐯
しんたろがんばれえ(^・ω・´)ノ🐅
今日はちゃんと観れるわあ(^・ω・´)
>>668 みんなキャンプ中に言うけどキャンプは疲労のピークが来るから慣れない事させるのは逆に危ないんだよなぁ
どうせ試すなら疲労抜けてる今だよ
試すのはええが
佐藤内野やらせて外野の代わりが島田小野寺ではな
佐藤セカンドにしたところで江越島田小野寺みたいなカスが出てくるだけだからな。マジで無意味
結局サード糸原やとなあ
事実上糸原使うためのセカンド佐藤になってるわな
セカン? こんなんキャンプでもやってないのにやめたほうがええんちゃうの?
糸原にもう少し長打力が有ればな。。。誰も文句言うことなくサード任せられたのにね
お前らがギャグで言ってた佐藤セカンドが現実にwww
は?テルちゃんセカンド??
この時期に何やらしてんねん
糸原はサブなら十分スーパーな能力ではあるんやけどなあ
関本けっこう背高いで。 ほんでめっちゃセカンドうまかったし
>>559 ほんとそれだよな
やるとしてもしっかり準備してやるならいいけど行き当たりばったりはあかんわ
これで佐藤が怪我したらどうするの?
って思うのは俺が素人だから?
中日は2軍で一番ひどかった時期の藤浪登板でも受け入れてくれるぐらい優しいから
佐藤へのセカンドノックもやってくれるだろ
セカンドやらすのはええねんけど、それならキャンプからやらしとけっておもうわ
シーズン中どっかのタイミングで前川が一軍来て
スタメンから試合出よう思ったら外野のポジションが一個空いてる必要あるわな
日ハムだって守備くじ引きで正捕手がショートで試合に出てたからな
>>726 そうかー
慣れない動きで怪我したら嫌だと思ってしまいました
1中近本
2一マルテ
3二佐藤輝
4三大山
5右糸井
6左ロハスJr.
7捕梅野
8遊小幡
藤浪はもう諦めろよ。中継ぎスカスカになるけど小川でも使った方がマシ
>>735 大学時代から二遊間でノック受けてるからズブの素人ってわけではない
まあ谷間やからなあ
勝ったり負けたりで良いっちゃ良いんやけどな
高橋遥ガンケル早く来てくれー
矢野開幕構想
青柳-梅野
藤浪-坂本
桐敷-坂本
西-坂本
秋山-坂本
伊藤-梅野
藤浪はもうあかんのかよ
こりゃ2戦目村上ありえるなぁ
>>763 伊藤将司と梅野、一度も組んでなくないか
藤浪またチャンス貰ってんのか
他に先発候補いないの?
>>779 キャンプと試合前のノックなんて量が全然違うぞ
マジで守備軽視や
つかチェンとか名前すら出んやんけ
違約金ケチって枠無駄にすんなや
>>785 いるけど藤浪は無限チャンス与えられるから
「藤浪のフォームが安定してる」
「藤浪のコントロールがいい」
どこがと思ったわ
いい時1試合もないぞ
藤浪基準ではいいか知らんが
>>785 ラストチャンスだよ
これであかんなら昨日2軍でいいピッチングしてる
村上と代わると思う
サードとセカンは体の使い方が真逆やしゲッツーの時の感覚とかそんな簡単に会得できるとはおもえんけどな
>>787 昨日今日ちょっとノック受けただけで試合出れるなら本職の二遊間て何なんやろな
藤浪は自分はスライダー投手って思ってるみたいやけど、スプリット磨くってのはないんかなあ
ええ球やけどボールか
藤浪は復活とか眠たいこと言うてる内はあかんやろ
前を越えなきゃ現状維持すらないのがプロやろ
平田もう野球出来ないとかそういう病気なんかと思ってたわ
結局防御率5点前後の高WHIPのいつもの藤浪なんか?
これはいいカウントのとり方
ノーツーまではストレートど真ん中投げとけ
クソボール過ぎて打ち取れた
前の小野に近い感じやな
>>785 オヨカワ、仁保、岩貞、西純
でもエンドレスラストチャンスで藤浪です!
>>860 二保って谷間ならちょうど良いと思うんだけどな
セカンドデカすぎるけど、関本の時もこんなデカさやったってことか
>>802 佐藤なら大学3年ではファーストを守ってるよ
右ひじ怪我で投げられなかったんで
HR25本打てるセカンドが加入したと考えたらめちゃくちゃデカいよな
初回抑えて2回に自滅するってパターンを何回か見たような
バンク戦にマルテとロハス怪我したら困るから連れていかんでも良いぞ
そもそもライトの候補微妙やから佐藤にライト以外をやらせるメリット薄いねん
今日ロハスがヒット打ったら5試合連続だから1面だなハードルが低すぎる(´・ω・`)
中野、ガンケル、アルカンタラ、ケラー、ウィルカーソン、高橋遥人
上積み多くてええな
佐藤ショートのオプションはないんか?
それなら江越とか島田とか結果出してる選手使えるやろ
藤浪は死球でどうこう成ってた所は抜けてる
右打者の方が投げ易そうにしてるからな今
佐藤の最初の守備機会がゆる〜いノックみたいでよきよき
>>907 先頭に四球デフォやからね
自然と重くなるw
藤浪はどれだけ失敗しても次があるからいいな競争って何なんだろうウクライナ行ってロシア兵相手にヘッドショットしてくればいいのに
これでセカンド糸原より上手かったら笑えるけど流石にないよな?
将来ひょっとするとセカンド佐藤外野に前川井上近本もあるん
相手バッターは変化球捨ててストレート狙うだけでいいんだもんな
>>922 観に行ったら堪らんな…
ファンだけどさ
4/2行くけど藤浪らしいな😨
>>928 ライトはトレイス・トンプソンが30本くらい打つから大丈夫
>>921 勤続疲労は抜けたね
ただリリースめちゃくちゃでコントロールがないだけ
良いイニングの藤浪だけ集めたら防御率1.50くらいのスーパーエースや
藪が何も調べてないのバレた
またチャンスに強いとか
一シーズン働いたことないとか
わけわからんこと言ってる
いっそのこと大型ショートでええやろ
ショートいないんだから
こういうのを島田とか熊谷にやってほしいんよな 球数なげさせるっていういやらしいのを
早打ちしすぎやねん
糸原も一般人(ボールボーイ)と並んだらでかいんやな
>>945 イニングいうか一球一球で全く違うからな藤浪は
糸原サード本職言うても肩が激弱やからな
プロレベルならキツイで
やっぱりフォーク使い出すとストレートも空振りとれるようになるな
糸原下手なのソトぐらいしかおらんからな
マジで最底辺
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 16分 0秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250808013254caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1647003977/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん7
・とらせん 2
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん4
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん 4
・とらせん
・とらせん5
・とらせん7
・とらせん
・とらせん
・とらせん6
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん6
・とらせん3
・とらせん2
・とらせん2
・とらせん1
・とらせん6
・とらせん7
・とらせん1
・とらせん6
・とらせん6
・とらせん5
・とらせん1
・とらせん4
・とらせん9
・とらせん2
・とらせん1
・とらせん6
・とらせん
・とらせん 4
・とらせん1
・とらせん3
・とらせん
・とらせん5
・とらせん4
・とらせん5
・とらせん1
・とらせん
・とらせん
・とらせん3