◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>5本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1650864804/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 俺も試合見ててバントちゃんとやれやってキレたりするけど
自分はバッティングセンターの110km/hすらバントでけへん
いちおつ
例のガイジ、1人でズムスタ前に勝手に行ってんのかな
黒のフリードに乗ったガイジを見かけたら早めに保護者と精神病棟に連絡してあげてね
誰も危険な精神病棟レベルのガイジには会いに行かねーだろがw
まあ、まずまたいつもの虚言だろうから信じてないが
いちおつ
前スレの話
誰だったか忘れたけど、解説の人が
『高校(大学)の時野球部でしたけど で語りだすのが一番腹が立つ』と言っていた
自転車でローソンまで行ってみようかなと思ったけど
老人にはすでに暑すぎる
スカパーの配信スケジュール更新された
明日からの由宇3連戦配信ある
ズムスタ前のローソンにこいせんの中の選りすぐりガイジが集まってると聞いて
皆さん、反射光で事故らないようにお気をつけて
>>7 そら、ど素人が上から目線でプロにダメ出ししてたら、ルックインサイレンスとも言いたくなるわな
>>15 明日からの3連戦はずっと表記が無かったんだよ
こんなスレで論破(笑)とか言ってる奴がまともな訳がない
>>21 ね
行く予定だったけど明後日か明々後日に行くか
>>5 バッセンの150kマシン
打つだけなら球が出て来る前に振り始めれば当たることは当たる
でもバントは怖いマジで怖い
株は上がらないし
唯一の楽しみの田村も出ないし
二俣が最近下降気味だし
今一つ景気が上がらんな
軟球のバッセンの球ってツルツルだから
球速の速い打席はやばい
出場選手登録抹消
阪神タイガース投手66小川 一平
中日ドラゴンズ投手24福谷 浩司
横浜DeNAベイスターズ内野手38田中 俊太
横浜DeNAベイスターズ外野手61蝦名 達夫
※5月5日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
4/26(火)の予告先発
(DB-G)ロメロ×戸郷
(T-D)西勇×大野雄
(C-S)九里×サイスニード
小園に火をつける為に明大の宗山欲しいな
またホームラン打ちやがった
明日は確実に無いやろうから九里サイスニードはお互いスライドしてくるかな
948 名前:どうですか解説の名無しさん (アウアウキー Sa5f-AVsk [182.251.20.110])[] 投稿日:2022/04/25(月) 14:03:47.07 ID:1K20rF7va [40/47]
ネットでの直接ならここでやっとるやん
言いたいことはだいたい言わせてもらったは
まだあるならズムスタのローソンとこまで直接来いよ
こっちは定年しとるからいつでもいけるで
こう宣言してたのに、まだ行かんの?
>>28 そういうときは風俗へ行って景気付けしてきなさい
>>36 木曜に再登録可能な高橋奎来たら嫌だからサイスニードと小川をスライドできてほしいな
ヤクルトは昨日2.1回6失点の金久保を抹消しないあたり
先発苦しいのかな?
>>37 日本語が通じない猿並みの知能しかないんだな
可哀想に
>>37 ローソンでスププと一緒に写真撮りして定年を証明したら良いな
>>43 通、おまえさあ自分が直接来いよと言ったくせに逃げておいて、筋が通らないバカ丸出しの主張するようなやつだとはなw
Twitterで選手のフォームを偉そうに批判してるバカだけあるな
森下暢仁を大事に扱ってくれよ
ゴールデンウィーク明けぐらいに一度抹消も悪くないのでは?
>>45 Twitterにこいとは言ったけどローソンにこいはお前が勝手に言い出したんやないか。
ここでイキって他人に人格攻撃してるくらいならスププとやり合ってくりゃ良いやん
ヤクルトはまーたサンドイッチかよ
打てないのわかったから小川とかにしてよ
しかも定年定年誰も聞いてもない言い訳して毎回嘘だなんだ言われてんなら証明するチャンスや頑張れ
【阪神】27日先発予定だった小川一平が登録抹消 先発陣にまたアクシデントか
https://news.yahoo.co.jp/articles/63efdd567876e1c8619eb25205e619a62ca4880d >阪神・小川一平投手が25日、出場選手登録を抹消された。27日の中日戦(甲子園)の先発を見据えて調整。
>この日も甲子園で投手陣の練習に参加していたが、登板は不可能になった。
なんか呪われてるのか?
>>47 精神病棟スレスレのガイジとはさすがに会話にならんからキツいわ
逆恨みされて夜中に放火でもされたらかなわんからな
>>51 吉野家は今子ども割りというのをしているので店内飲食でもテイクアウトでも「子どもがいます」といえば80円引きになる、子供同伴でなくても利用できます
>>45 というか野間のフォームを偉そうに批判してたあんたは人の事言えないって。5chだから許される理論なんか知らんけど
>>50 一平ちゃん、今日普通に練習してて抹消みたいなので尋常ではない
分かってる人はプロの技術には介入できないことを知ってるので
こういう場でプロの技術話をしてる人を見ると
新鮮な気持ちで見させてもらってる
技術話がしたい人は
少年野球のコーチなりすることをお勧めするよ
彼らはまだ無垢だからね
小学生から中学生辺りまでなら存分に教えてあげられる
広島テレビはなんだかんだで木村文子選手(祇園北高〜横浜国立大〜広島大院)を広テレアナウンサーに
転向させたがってると感じた。美人でもあるし。
>>57 予祝する前にお祓いしてもらったほうが良さそう
でも昨日途中交代の大山が抹消されてないからツキはあるのかな
次勝てば球団通算4500勝かな
トータルの借金を少しずつでも減らしていこう
磯村がまだ抹消されないのが不思議
まさかまたスタメンで使う気なの?
ちなみに磯村スタメンの試合は全て負けで更に3タテされるオマケ付き
近頃やたら月曜が休みなので日曜カープが勝つとじっくり振り返る事ができるw
>>62 既に5upのレギュラーになってるんだけど
>>65 磯村抹消したら奨成が磯村ポジションになり基本的に使えんようになる
>>68 奥川清水中村サンタナがいないので3タテ可能では?
>>71 奨成は下でいろいろやらせたいな。安部と交代になりそう
中日は福谷が抹消されたから、週末のバンド3連戦の先発は
柳、高橋、松葉 って感じかね
奨成は延長戦での代走くらいしか使い道が無いのなら
下で外野手としてフル出場してほしいところだけど
もうそういう年齢でもなくなりつつあるな
>>77 流れ的には埋もれていく流れ
なんか特化したものがあればいいんだけど
ウエスタンの帝王になっても給料上がらんし
>>77 でもあれだけの身体能力勿体無いから外野守備を鍛えて、下半身主導の打撃を身につけて欲しい。カープは割と長く見てくれるし
>>70 基本的に使わん前提だから磯村なんだよな
なんか白濱みたいになってきた
結局遊覧船事故の死因は水温の低さだろか?
コスタリカの遊覧船事故の映像出るが救命胴衣着て皆ぷくぷく浮いてほとんど助かっとるし、真夏だったら助かったんだろか
帝王っていうほど2軍でも成績残せてないよな中村奨成
小園のサヨナラは犠打だったからTシャツは出ないんかな
>>87 Tシャツ出すようになって以降
内容問わず出てるから出すはず
遠藤は「岩隈」になれるか「才木」で終わるか今年がターニングポイントだろう。
捕手3人登録のチームだと誰かが第三捕手に
ならざるを得ないからねぇ・・・・
投手ならまだ最後の1枚要員でも展開次第では
試合で投げられる機会はあるけど
>>87 普通に小園サヨナラTシャツとして出せば良いんじゃね?
写真は飛び跳ねてる奴で
巨人を筆頭にどこも外国人野手を大量に補強してやりくりしてるのに
鈴木誠也が抜けたカープが外国人野手が一人だけ
選手層が厚いのか、薄いのか分らん独特の球団だよな
自分は外人排除派なので
むしろ外人一掃してほしい
無理だけど
巨人の松原とか
今なにやっとんじゃろ
いい選手なのに
矢崎も一皮むけてほしいな
外角内角コントロールよく投げれたら通用するのに
もったいないな
一方遠藤は球威で押し込めないから、タイミングが合ってしまうと
簡単にホームランだからな
高橋慶のYOUTUBEチャンネルを見たが高橋レベルならもっと高級感が出してほしい。
セットも高校の文化祭レベルだし高橋も軽すぎてそこらへんのオジサンみたいに見える。
玄人爺は巨人の話するときだけウキウキだしお願いだから巨専に永遠にいっててほしい
外国人打者の傾向として、夏場で投手がへばったころに
ホームランを量産するんだよ
夏は打ち合いの試合が多いよ、だからやはりそういうカードを持っている
チームは有利だけどな
>>96 前田智徳なんて報ステ後に突撃されとるのに
>>97 あそこは外人さんやらFA選手やらバンバン取るから
良い若手があふれ帰ってるからさ
単純にそう思ってしまう
>>98 ドウバヤシとスエカネがIsoP.200マークしてくれたらなー
3年目まで本気で野球に向き合ってたかと言うと…どこかで遊びたいという思いが少なからずありました!
中村奨成は大成しないだろうな
いつまでもヒョロヒョロのままだし
>>99 セカンドは外人と競争がほぼ無いポジション感だしね
>>99 それ若林じゃね。
松原は外野専やから野間とか大盛にホームランをちょっと打てるような感じやな
まあ、俺も外国人ならだれでもいいとは思わない
ピネラ程度ならいらないし
サンタナでもギリギリ、打てないと守備での弊害が大きい選手。
ライトで守備がよくマクブルーム程度は打てる選手が条件となる。
そういう選手がいなければ、末包の成長を期待したほうがいいな
>>104 松中に下半身使わず楽して打撃練習してる言われて悲しくなった。
サヨナラエラーの時(天谷の時の長野、松山の鹿児島自粛)や
そもそもサヨナラ“打”じゃないやつ(石原押し出し死球)でも出してるのに
なんで犠牲フライだとTシャツ出んと思うのか
>>94 今年は全然駄目じゃね
カープの林や宇草も今年さっぱりだし経験値リセットは恐ろしい
讀賣は外人外野手の守備が酷すぎるからね
外人の調子が落ちてきたらまたチャンスある感じか
まあFAもだけど外人にも蓋をされるのはね
>>111 そうなんだね
今季はだめか・・・・
ありがとう
>>110 体質みたいね。夏場にバテてしまうみたい。身体は徐々に作っていくしかないけど、課題克服の為に頑張ってほしいんだけどね。外野守備も1年掛けてセンターやライトを鍛えてほしい
>>106 あそっかポジション的にはそうなるね
松原は打撃面でも昨年は目立っていたけど今年はさっぱりみたいね
バタリと倒れるウォーカーにオニャンコポンがいるから外野での出番なす
いやマクブルームはこっから上げてくれると思ってるからいいんであって今の打撃は不満だわ
他所の外人打ち出してきてるしそろそろ
ちうにちの16本の更に半分か…打率2割前半でも30発撃ちますみたいなの欲しいなレアードみたいな
>>116 87打席か。最近見れてないけど下半身から始動する打撃で緩急差に対応出来そうだと感じたけど、150キロ近いストレートには押されてるとか聞いたな。
巨人は今年弱いと見ていたが
予想以上に他球団が弱いのと新人が頑張ったおかげで勝ってきた
いずれ新人も調子落とすから混セにはなるだろう。
ただ、原も馬鹿じゃないからそれは想定済みでいろいろ策は練っているだろうが
アウアウガイジおいまだかー?帰るぞー?
ここわかるだろ?
待ち伏せしてても学生しか通ってない
「いつでも行く」と自分で指定した場所に呼び出しといても来れんのだなw
これでまた「嘘」が増えたな
>>117 そのタイプ今の首脳陣じゃ我慢できないだろうな
去年のクロンを使い続けてたら20本打てたかどうかは別として
>>59 BSで岩隈がリトルの弱っちいチームのコーチングやってたが、放送分だけでも滅茶苦茶上手かった。
>>119 新人含めた新戦力がかなり上乗せしとるな。
去年の阪神のようだが、、、
岩隈が堀越学園の時の監督が、元広島商業の監督の桑原だったんだよな。
カープがドラフト指名予定が、寸前で近鉄に指名されてしまった
>>121 守備がよければそれでも、
と思ったが、佐々岡わ田は守備は優先順位低かったな。
白井の件を見て阪神の平田監督の例の動画を毎回見てしまう
緒方はあれぐらい熱かったな
桑原監督と同世代の三原監督(広陵高京都西高)はいまだ広島都市学園大現役監督
>>119 ウォーカー独立の格安なのに当たりなのむかつくー
はまっぴがこういうどこどこの人がどこどこの監督とかめちゃくちゃくわしいんよな。
アンチ活動のためによくやるわ思うわ
>>129 高校野球や大学野球の監督って
ほんま野球が好きで且つ裏金もらわないとやってられん
>>132 カープや広島球界と有名・強豪チームとのつながりがあると不都合なので
それを排除(無視)するための印象付けでそうじゃない例を強調してた
北別府学「佐々木の態度なんて可愛いもんだよ。私なんて審判に背を向けてボケクソ叫んでたからね」
http://2chb.net/r/news/1650867016/ 金村が小園に溺愛トーク連発しているが
ほんと小園に関わらないでほしい
はまっぴって「広島が強いチームという書き込み」というよりも「広島が金を持ってる印象を与える書き込み」という
一般の人間からしたら「どうでもいいこと」が許せないんだよなあ。
ソフバンは派手に勝ってるように見えてカープと貯金数変わらないんだな
あとカーチカチのバックネットトーク
諸事情で来週に延期だとよ
>>135 黒田がメジャーで球審と揉めて
ベンチ帰るまでずっと球審に「アホボケカス」言ってて
相変わらずだなーって見てたの思い出した
>>120 ガイジすぎて草
日本語不自由な発達は辛いのぉ〜w
あの辺の治安の為にも不審者がいますって通報すれば良かったぜ
>>137 あの爺さん、高校出て大洋漁業の下請けに採用された
川崎球場によく通っていた
シピンの現役姿を見ている
若いころの田代にぞっこんしていたとか
かなりの年配だな
野手もだけど外人ピッチャー1人も戦力になってないのうちくらいだよな
アンダーソンはもうちょっととしても残りは全く目処立ってないし
>>136 同郷(宝塚市出身)で高校(報徳)の先輩後輩だから排除できん
>>143 こんなんならバード残しておけば良かったのに
あのスライダーは左打者キラーなんだし
先日のポランコに打たれた島内とかバードがいれば楽勝だったよ
バードは村上キラーだし
>>130 まだ当たりかの判断は早いで ウォーカーは未だに四球0のフリースインガーな上に晩年金本以上にヤバい守備だから
今は打撃好調でもひとたび不調になるとガチのお荷物になるやろうと俺は予想してる
>>137 巨人とかじゃなく横浜を引き合いに出して3連覇のチームを貶すのって
普通の脳だと矛盾に耐えられずに精神疾患なるだろうな
>>56 野間のフォームを批判した覚えはないけどぞ
野球盤みたいな打ち方だと叩いてるやつはおったがわしが主張したのはあの当てるだけのスタイルでは2018年のような活躍は厳しいのでって話しだ
そしてその通りになってる
通みたいに堂林、末包、宇草、大盛、奨成ら次々とカープの控え選手を偉そうにダメ出ししたりはしてない
むしろ、ポジ寄りの発言が多いな
開幕前に解説者の予想ほど弱いわけがないと予想したりな
外国人野手の獲得は諦めてるが
せめて外国人投手は複数戦力になってもらわないとな
遠藤らがいつまでもつか分からないし。大瀬良とか毎年離脱するからな
夏場は球威で押し込める投手がいないと厳しいからな
ターリー屋は口ひげに触るなと言い残して消えてしまったのか
>>154 君にはルックインサイレンスという言葉を贈りたい
堂林は左肩が入るフォームを修正しないから意識が低い、二軍に送れと言ったすぐ直後に堂林が結果を出したらすぐ手のひら返したのはおもろいから好きだぜ
そういやターリーは故障歴があったな
いい球投げていたのに2軍では
急ぎすぎると故障しやすいからな
せめて復活してもらいたいな
まあでも野間のフォームの変遷はメジャー行ってからの秋山翔吾のフォームの変遷みたいに速い球打てねぇからああなっちゃったって感じだよね
コーチとか誰かがこうしろよオラァ言うてもどうしょうもないような
平日昼間から連投してる奴はなんなんだ
はたらいてないんか
>>146 矢崎だってデビュー戦だけは良かったからな
数試合の一発屋で終わる選手なんか履いて捨てるほどいる
そういえば巨人にいたモタだっけ?
育成から昇格して救世主みたいに持て囃されたけど全く話にならずにそのシーズンでクビ
>>152 51番は飛ばないと気が済まない習性なのかな?
>>155 ?
ちょっとの差でそこそこ打てるようになるって主張はずっとしてるし、修正は2020年初期くらいのレベルを言ってるんやで。そこまで読み取れないのか?
ちょっとでも戦力になるだけマシやん
スコットネバラスカスときて今年も怪しい感じだし
しかも少数精鋭で
小園マジでありがとう
日曜の勝ちは2日分の価値がある
イライラしなくて済む月曜大事だわぁ
マクブルームはメモとったりして真面目にやってるから、時間が経つほどアジャストしてくると思う。
矢崎のデビュー戦自体も
投球内容なんて糞だったからな
>>160 おったなそんな奴
流石にモタよりかはウォーカーの方が良いとは思うが どちらにせよそのうち落ちていくだろうな
いちいち説明しても意見を理解出来ない奴に話すのホントめんどくさいな。
>>168 まずは昨季のマツダでの試合のやり返し
そして神宮でもねじ伏せる
昨季は6個の負け越しだったかな?
交流戦とヤクルト戦で借金フィニッシュしたようなもんだし
マクブルームはまだ相手がどういう攻め方をしてくるのかわからないみたいなこと言ってたし
メモって配球読めるようになったら強振も増えて打てるようになると思う
本能じゃなく考えて野球をするタイプだわ
>>168 カープは神宮の試合2ヶ月後の交流戦直後まで無いんだよねw
何処の球団とも大体同じローテばっか当たるし NPBの日程クソゴミすぎる
>>162 そのちょっとの差で打てるようになるならそんな簡単な誰でもすぐできる修正をさせなかった、内田コーチからノムケン、琢郎、緒方あたりは皆、通以下って事か?
よくそんな頭の悪い発想に至るな。羨ましいぜ
しかも、最初は左肩が入ること自体を否定してたのに最近になってほんのちょっとの左肩の入り方の緩和って話しに変わってんのは草
あんた左肩を入れるフォーム自体を批判してたじゃんw
フォームが崩れて本来より入りすぎんのはダメだけどな
テイラー・スコット
6試合0勝0敗 6.0回被安打5 与四球2 奪三振12 防御率6.00 被打率.217 WHIP1.17
カイル・バード
5試合1勝1敗 6.0回被安打10 与四球6 奪三振6 防御率13.50 被打率.345 WHIP2.67
バードそのうちクビになるんじゃないか?
>>177 いやコーチからは昔から言われてるだろうし、昔OBからも指摘されてるよ。ただ修正するのが難しいって当人も話してるし、一応細かく修正しようとはしてる(根本的ではないけど)
て何度言っても意見を理解しないからもうええよ。意見を理解出来なきゃ話してもしょうがない。
坂倉の背番号は10が良かったな
石原の後継者って感じではないし
プロの世界に技術介入をしようとする
その気概は大したもんだよホント
感心に値する
>>178 左肩が入り過ぎるのはよろしくないって意見は変わらないよ。オープン戦は入り過ぎてたわけで。理想を言えば鈴木誠也に近いくらいの入り方だけど無理だから2020年初期くらいと言ってる。でそれもまだ厳しそうだから今は入り方の緩和をしてほしいと話してる。これも理解出来ないの?
たった4日前の投稿
面倒臭いからもう探さないけど、他の選手含め左肩が入るフォーム全般を否定してたのにねえ
原因これだろう。トップの時のグリップの位置。左肩が入り過ぎて背中側に回って左肘が張るからスイングの時に肘を抜きにくくなる(20年も捻り過ぎではあるけど)
大まかだけど肘が張ると腕が伸びてドアスイングになる。パワーロスし、打ち損じが増え、引っ張りの質が落ちる。インコースも打てなくなる
>>185 熱下がったみたいだし
いまんとこ後遺症の心配もなさそうね
代打の切り札なんだから早いとこ戻っておくれ
佐々岡ってボウイ時代の布袋と顔が似てる。
ボウイはフジテレビへの恩義からフジテレビ以外は出演しなかったな。
>>183 数日前には左肩の入るフォームを変えようとしない堂林の意識を批判して二軍に落とせと言ってたのに、結果をみてから意見を変えすぎなんよ
保険をかけようとして保険になってないのかな
>>184 左腕のメルセデスに対して入り過ぎてたからそうつぶやいただけやで。
ターリーマジで消えたのか?なんの情報もないようだけど
しかし外国人で補強する気ないんかこの球団は
アンビリバボーでゲームで飛行機の運転に自信ニキが本物の飛行機をハイジャックして墜落させた回に通ずるものがある
>>191 言い訳が苦しいねえ
2020年の堂林もだいぶ左肩は入ってて、本質はインサイドアウトで振れてるか、開きを我慢できてるかどうかだって
違和感じゃなく左肩を入れないと開きが早くなるからあのフォームにしてるとノムケンも著書かなんかで語ってなかったっけ?
>>190 ??
今まで大きくは変えてないからよ。リスクを取らずに継続したけど、末包はレギュラー奪取の為に踏み込んでいったと感じただけの話。基本的な意見は何も変えてない。結果が出る前の凡打でも良いと思えば良いと言うよ。
技術話は不毛になる恐れ
なにせ主観と主観のぶつかり合いだけに
>>194 インサイドアウトの精度を高める為に入れ過ぎないようにって意見なのよ。肘がしっかり抜きやすくグリップを身体の近くから通す割合を増やすため。
>>185 おお!久しぶりだな松山
松山も安部もはよ上がってきてくれ 左の代打が絶望的やねん
野村謙次郎の週刊ベースボールの記事あったわ
左肩が入るのは開きを抑えるというプラスの面もあり、メリット、デメリットをわかった上で敢えてそれを選択してるんだよなー
堂林の打撃フォームを連続写真で分析した際、
「体が開くのを嫌い、意識的に制限したフォームだと感じます。ポイントを近づけても体の面を残して絶対に開くことだけは避けるんだ、という強い考えが見て取れますね。自分の欠点を理解し、それを出さないためのフォームです。堂林翔太選手に関しては、やはり開くのが早く、ツボにはまれば大きいのが飛びますが、外の変化球にからっきしダメだったり、抜かれると引っ掛けて終わり、というシーンが目立っていました。そこには強い打球を打とうという考えとともに、差し込まれるのがイヤ、という考えもあったと思います」と語っている。
>>196 個人の意見だって初めから言ってんだけどな。
マクブルームの現在の成績はまったくもって物足りないし不満だけど、今までの外人のように何打席経験しても外スラクルクルってわけでも、頭空っぽでバット振り回すってわけでもないから意外と腹は立たない。守備で足引っ張らない(どころか安定しているせいで目立たないけど貢献している)ってのも大きいが。
アレハンドロ・メヒア
3試合 .500(12-6)0本 2打点 4三振 1四球 OPS1.121
4番メヒアなんていかが?
>>199 ボーク取られた日以後にも1回投げているよ
彼の守備での存在価値というのは、広島の菊池(涼介内野手)に匹敵するものがあります。
いろんな意味でお前にはもうタバコは似合わない。タバコを吸っている選手は、体力、技術が落ちていくのがすごく早いし、そういう選手をたくさん見てきた。お前にはそんな選手になって欲しくない、と。で、リーダーにならなければいけないんだからタバコを追い出せ、と。で、彼も『わかりました』と。まあいまは戦っている最中みたいですよ
原が吉川を奮起させた話と
坂本にタバコやめさせようとした話
https://number.bunshun.jp/articles/-/852939?page=1 >>207 2019までのメヒアならまだ欲しい
2020以降のクソフォームメヒアならいらん
>>192 野手のことなら今のとこ空きポジションの外野手達が頑張ってるので獲るタイミングがない
>>197 そんなほんの少し肩を入れるかどうかでは変わらないだろ
誠也の言う右中間をセンターと思う意識で左肩が入ってる分が緩和されインサイドアウトに振れるようになった
そもそも左肩の入りなんて言うほどずっと変わってないというか敢えて変えようとすらしてないのだからw
>>204 選手の左肩しかみてないアホがおるんよw
左肩を入れるかなんてヒッチを入れるかどうかみたいな選択の話しであって敢えて取り入れるかどうかの動作なのにいくら意識しても左肩が入ってしまうとか言ってる時点でおやおやって感じだけどなw
左肩が自然に動いちゃうのかよw
いや堂林末包で一年行けるわけないんだから今タイミングどうこうじゃないじゃん
>>214 そこはもうあっちので書いてるからそれ見てくださいな。股関節で割れを作るやり方を教わってたとか、どれくらい入り方に差があるとか、入り過ぎるとどうたらとか
説明しても人の意見を理解出来ない人と話しても仕方ない。あんたの理論はそれで良いんじゃない?賛同は特にはしないけど
メヒアが開幕から4番打ってたり
ロサリオとバレンティンが同じチームだったり
メキシカンリーグ熱いな
>>215 そこは補足として堂林はもう下半身の使い方とか20年以降は良い形になってると思うから。
別に.250 20本うてる外野手ならサンズでいい
でもオースティンクラスがほしいんだろうけどそんなの連れてこれるわけないからな
>>217 中学校あたりまでならコーチになれるよ
高校はコネが無いときびしいかもだけど
サンズの守備ならいらないな
失点が増えるよ、あの外野守備では
技術の話をしたい人って
教えたいからしてんでしょうし
実際教える側になるってのも良い経験になるのは間違いない
野球を見る視野も広がるし
ジェイリンデービスが数日前にDFAになったし欲しい
>>217 そもそも間違った理論だから、理解されるわけがないのを相手の理解力って言っちゃうあたりがもうアレすぎる
さすが、プロ野球選手が実際にやってる理論より自分の理論が正しいと思っちゃってる人だけあるなw
ところで、野村謙二郎の週ベの論評で言わんとする事は理解できたのかな?
外スラに弱くて、開きが早くなる欠点を補うために、敢えて左肩を入れるフォームを選択してるって事を謙二郎の記事みても理解できないバカがブーメラン放ってら
実際はビデオ見て本人でもわかっていてもなかなか治らない
一瞬の動きだからね
まあ、そろそろ終わりにしないか?(´・ω・`)
左肩を入れてもその分、真正面になる右中間をセンターだと思う事でインサイドアウトに振れるようになった
ここも理解できてないよね
ノムケンも誠也も左肩を入れるななんて指導はしなかった?
この2人の理論より自分が正しいと思ってんだから凄い自信だぜ
>>209 坂本はいつからタバコ覚えたのかね?
ほとんどの人は高校生ぐらいだと思うが。
逆に成人になったときはすでに巨人の選手だったよな。
そこでタバコを覚えるってのも巨人の選手管理はどうなってるんかね。
タバコっていうのは基本的に近くにタバコを吸う人がいてすすめられないと覚えるものじゃないし。
きのうのハイライト 西川のホームランの後 小園が西川のヘルメットを叩きすぎて切れられる
きょうのハイライト こいせんみんローソンオフ会を企画
あしたのハイライト オレタチのマツコ2軍に合流
>>225 理論じゃなくて意見な。そういう細かいとこよな。
明日は朝からけっこうな雨量が降り続くのな
まず中止か・・・・・
坂本もだいぶヒネラーだけどインサイドアウトに振れてるよな
ヒネラーだからインサイドアウトのスイングができないは原因と結果を履き違えてる
右肘が身体から大きく離れて右脇が空いて、肘まで背中側に入れすぎるとドアスイングになりやすいけど、それはヒネラーとは関係ない
ひねらなくて身体を正面にして同じ事をしてもドアスイングはドアスインガーのまま
そんな単純な話しじゃないのよ
>>234 君の謎理論を理論と呼ぼうが意見と呼ぼうが興味はないしどーでもえーわ
ズレとんな
平日に30レス近くとかすごいな
あんま書くことないや(´・ω・`)
>>245 結構前から言われてたよ
ローテ投手を順番に休養させると
>>245 金土日に戻ってくればカープには当たらん
そろそろ野間が昇格かな?
抹消は大盛か宇草だろうね
白井なんかえらい叩かれてるが
ジャッジ自体はまともな方よなこの人
>>246 そうならいいけど、昨日の結果悪いしねえ。
>>229 俺は堂林は左肘が抜ける(先行)才能があるからヘッドを後ろに残せて肩の入りが緩和された分、左肘が抜きやすくなってインサイドアウトの精度が高まったと考えてる。右中間意識もその一因ではあるだろうけど、物理的な問題が大きいと思う。
誠也はどうしても入るなら右中間をセンターへという意識を提案しただけだと思うぞ。右中間意識だけでそれが叶うなら右中間意識でみんなやれば良いと思う。
ホセ・ピレラ
20試合.380(79-30)2本 14打点 出塁率.430 OPS1.000
ケビン・クロン
20試合.253(79-20)3本 14打点 出塁率.265 OPS.708
試合ないといろんなリーグの数字見れるな
>>255 警報級の大雨らしいからちょっと心配やね(´・ω・`)
>>242 あんた人の意見を理解出来てないだけやん。こう言ってるって基本的な事すらね。だから話しにならないの
>>247 今年のロッテ戦はマツダだから別に当たってもいいかな
大谷は新人年に中止振替試合で投げてくれて集客に貢献したw
>>251 いや、ヒネラーのヒネリを緩和するだけでインサイドアウトのスイングになるならそれこそ、アマチュアのヒネラー掻き集めてやってみると良いよ
ドアスインガーはドアスイングのままだ
誠也のありがたいアドバイスまで無意味だと言い出すとはやっぱり選手やコーチへのリスペクトが足りないんだわ
なんでど素人がプロに上から目線なのかw
佐々木朗希「(新商品のパイの実を手に)練習終わったら食べます」
ロッテってお菓子にアイスに食べ放題なのかな
シライサンはボール判定に自信が持てなかったのかな。
ミスったか?と思ったところに若僧にニヤつかれてキレたんだろう。
>>254 韓国ってアホみたいに打高なんだっけ?
昔のあれかもしれんが
明日の広島市は野球云々よりも土砂災害を心配するレベルだぞ予報だと
無事に水曜日を迎えることを祈るしかない
>>254 このピレラゆう選手と入団交渉できんかね?
>>256 普通の宅地なら良いんだけど
明日のは田んぼの売買で・・・・
雨降るとぬかるむのがねぇ・・・・・・
>>257 そもそも間違った意見、素人のとんでも理論なんていくら説明されようが理解しかねるのは当たり前
自分もヒネラーは否定派だったけど、ノムケンや誠也の意見をなるほどなと理解してその中での完成形が2020年の堂林のフォームだと理解してる
左肩入れないなんて意識すればすぐできるのに何故、プロにヒネラーが多いの?
とか
左肩を緩和するだけなら何故、堂林に関わった数多くの名コーチが左肩の入りを緩和するというシンプルな矯正をしなかったの?
という質問に対する納得できる合理的な回答をあなたができてないだけですよ
>>261 だからこれは堂林の場合だよ。それとドアスイングになる"要因の一つ"だって前も言ったよな。初めから上半身の動きが悪くて肘が突っ張っちゃう選手はどっちにしろそうなると思うよ。左肩が入り過ぎてグリップが背中側に回り過ぎると左肘が伸びて脇が開くから抜きづらくなるって考えね。
>>247 ちなみに千賀が今週中7日で金曜に回るらしくそのままだとカープに当たるローテに…
>>263 ホモッピが新しい回線を使って再登場してるだけだと思う
以前からホモッピとその亜種が喧嘩してたから今回はそれに酷似してる
消した方が良い長文の駄文だから見るだけ無駄
この時期の大雨予報は来る大雨シーズンに向けての予行演習で、降る降る詐欺が多いが果たしてどうなるか。
まあ中止は中止だろうけど。
白井さんみたいなキレ方する審判って昔はちっとも珍しくなかった
村田さんなんか存在自体が恫喝だったしw
そこまで騒ぐような事でもないのによってたかってオオゴトにしてる印象
>>275 土曜日のHRは打ちより高めの球に
うまいこと肘抜けましたな
ちうにち裏ローテやんね?
この三連戦は取りたいよなあ
>>275 あなたが最近、気にしてるほんの少しの入り方の違いじゃそこまで劇的な変化はないよ
必要以上に入りすぎるとダメなのは何事にも塩梅ってのがあるからそうだがね
自分はあんたの意見よりは、誠也やノムケンのアドバイスが正しいとと思ってる
というかその2人やカープのコーチよりあんたが上なわけがないからなw
>>269 打高投低解消の為に確か去年から飛ばないボールに変えたはずだけど
品質が安定しなくてどうこう言っててどうなったんでしょ・・・
>>271 四球は選べませんがよろしいか?
>>274 だからその答えは癖付いて難しいからだと何度も言ってるんだが…。簡単に出来るなら宇草だって今頃軸回転で打ててると思うが
ヒネラーが増えたのは球場が広くなったり、投手のレベルが高くなってきたから割れを意識する選手が増えたんじゃないかな?強い打球や溜めて崩されないようにするため。憶測ではあるけど市民球場時代はほぼ平行線の選手が多かった印象
>>265 ロッテはお菓子食べ放題、ヤクはヤクルト飲み放題、阪神は電車乗り放題、オリはリースし放題
大田もしっかりキャッチして返球した
ランナーがコケるかもしれんからね
松山は発症時が朝でもう38.6℃とか言ってたから39〜40℃ぐらいまでは上がったんじゃないかな
隔離期間終わりですぐ合流できてよかった
佐々木は指さしていたな
あれで火がついたと思うよ
アメリカなら即退場だろう
>>285 誰も上だとかそんな話してもないんだが。俺すげーっていつも言ってるあんたじゃないんだから。自分の意見として話してるだけなんだわ。
>>288 左肩入れないのが難しい、できないってほんとにスポーツやった事ある?
スポーツ音痴の発想にしかみえないw
軸回転やインサイドをプロが投げるボールで実践することと、左肩を入れるかどうかというただの意識すればできる動作を一緒にしちゃうってあんた相当、運動音痴とみた
4/26 九里対サイスニード
4/27 床田対小川
4/28 遠藤対谷間
4/29 大瀬良対柳
4/30 森下対松葉
5/1 玉村対谷間
ニュースやコメントで佐々木擁護が多くてちょっと引く
だがさあ、パリーグの打者は振りが速いよな
千賀、山本、佐々木を基準に練習してたらああのるのか
>>295 プロ野球選手へのリスペクトに欠いたグソガキには上から目線で文句垂れてるけどそんな文句垂れるしか能がない無能に上から目線で何が悪い
あんたはプロ野球選手のフォームやらコーチの指導に上から目線の批評を入れてるから滑稽だと言ってる
おわかりかな?
>>283 堂林の才能だと思う。多少肩が入っても上手く肘を抜いて打つ事が出来る。
>>302 いやいや、広島さんも打つではありませんか。
そう見えますか?
>>299 マッチアップ的には明日明後日はやりたかった気もするな
>>304 堂林の才能とかもういいって
また期待して裏切られそう
ビニールテープ切って重ね合わせて
こんなの作れるのね
試合がなくて暇だから喧嘩なんてしてないで
非公式カープグッズを工作しよう
>>304 ほんまね
継続してほしい
結果出さないと試合に出れないというプレッシャーとの戦い
どの選手も
プロになれば「気持ち」の部分も想像を絶する
>>296 なぬ?
舞台は降板したけど仕事は続けるって言ってたんだがなあ
体調が想像以上に思わしく無いんかのう?
清原ほどライト寄りじゃないけど
センターやや右の打球が堂林は延びるんよな
>>303 野間に対してはあんたもおんなじ事してるやなの。奨成とか高橋大樹の才能を否定するような事も言ってたよな。で同じファンや他人に人格攻撃はOKってか。
自分がやってるクソみたいな事を棚上げする奴から言われても何にも響かないんだわ。
>>298 そう
妹よりブレイクは遅くなったけど今じゃ各方面から引っ張りだこで飛ぶ鳥を落とす勢いの女優さんになったんだがねえ
>>313 べっぴんさん姉妹かぁ・・・・
血は争えないな
朝仕事始める前から左肩云々書いてなかったか?
まあ…ガンバレ…
>>309 堂林の素質は抜群だと自分は思ってるしなんとか今から上げてレギュラーを奪ってほしい。もう一度躍動してる姿を見たい
>>315 全く雰囲気が違うけどどっちもめんこいよのう
最初は妹ばかりで姉はバーターっぽいところもあったけど
>>311 いやそっち側だけじゃないかと
左中間も伸びる
高校野球の頃からあの辺の打球の伸び凄かった
>>316 今日休みなんだわ。かなり時間を無駄にしてしまった…
>>263 いつも特定の奴がやってるから。
即NG入れてスッキリしたらいいよ。
どうせ大したこと言ってないし。
明日雨でも日曜日勝ってるから良かった
モヤモヤ感無い
林もだけどヒネラーのメリットとしては、逆方向からセンターにまるで引っ張ったような当たりが打てる事よな
誠也が言うように捻ってる分、右中間がセンター方向みたいなもんだからあっち方向にも良い打球が飛ぶ
ヒネラーをやって良いのはもともとインサイドの球を天才的な反応打ちができるタイプだけだと思ってるがプロのコーチらと考えた結果、堂林が今のフォームを選んでんだからそこを素人がどうこう言ったところで
>>320 休みでも仕事でも最低の使い方じゃない・・・?正直
>>323 逆に言うと引っ張りの質が落ちやすい。引っ張れた方が数字は残せると思う
>>321 本スレ行ってやりゃあいいのになw
こいせんは紳士淑女の集う社交場だろ?
>>306 まあ雨だからしょうがないけど
中村もいないうちにやりたかったね
自営の不動産屋って毎日が休みで毎日が仕事のようなもん
>>311 堂林のホームランはフラフラポトンじゃなく文字通りグングン伸びる打球だから美しい
なので当初から男のファンも多い
>>312 中村奨成や高橋大樹の才能なんて否定してないけどw
それはあんたの捉え方やろ
中村奨成は選球眼と足、肩はあるし、緒方でも7,8年かかるんだから早漏はあーだこーだ喚かず黙ってみてろってスタンスで素質は評価してるぜ
それにあんたみたいにずっと批判してるのと、1回でも少しでも否定的な事言ったらアウトって一緒にしないでくれる?
高橋大樹なんて引退した選手なんだからそんな語る事すらないな
引退した選手がどうとかは興味がないし、タラレバにしかならんだろw
焼きそばおじさん、玄おじ、堂林専門フォーム解説員
なかなか濃いメンツだな関わりたくないけど
>>332 捉え方かもな。あんたのも捉え方だからな。否定はしてないし、選手一人一人成長して戦力になって活躍してほしいと思ってるし、そう書いてる。リスペクトが無いと思うのはあんたの感覚なだけ。
>>334 後ろの二人はNGしてるわ
焼きそばは害が無いからスルー
明日はどうせ中止やしスライドになるんかな
サイドワインダーみたいな名前の外人次こそは打てよ
前回全くと言っていいほど打てなかったし
>>334 このスレに似合うのは焼きそばさんだけじゃねえかw
他のはどう考えても本スレ向きな奴w
奨成は今の使い方なら下で試合に出て欲しいとも思ってたが下に置いたら置いたで課題に取り組んだ練習しないし
それなら上に置いて練習中に東出に監視させてずっとネチネチ言われて修正させた方が良いかもしれん
まっぴが居なくなったと思ったらある意味もっとめんとくせえのが(´・ω・`)
そういえば
焼きそば氏はどこ行ったんだ
ワッチョイの後ろの数字変わった?
>>344 それは自分も思った。ただ守備機会が稼げないという
>>344 練習しないかは知らんが末包や中村健とかも試合出てないうちに調整してたみたいだしな
堂林本人が出塁率を稼ぐタイプではないと言ってるし7番くらいで楽に打たせてやりたいタイプではあるけどな
もし好調なら1番で自由に打たせるのもありだけど少しでも不調になれば打順を下げた方が良い
末包、堂林、上本と使いたいであろう選手が3人出てきて首脳陣も嬉しい悲鳴だろうな
調子を見極めて使いわければ良い感じだ
>>740 プリンスじゃなくなっても根強い人気保ってるのはそのへんかと
末包が割とあっさりフォーム良くなってるの見ると
いつまでも悪いところが変わらない宇草や奨成ってなんなんだろうと思う
松山が二軍で結果出したら安部と共に上げよう
降格候補は中村宇草大盛このへんか
左の代打がおらんねん
永井敦士(JPアセット証券)
22年 公式戦6試合 打率.118(17-2)0本 0打点 5三振 7四死球
生存確認(´・ω・`)
>>351 ロマンがあるし野球してる姿は確かにカッコいいからね。インタビューや家族を見てると良い男なんだろうなって思うし。応援したくなるって人が多いんだろうね
何か昨日までちょいちょい巨人の外人は両方とも当たりって話出てたが
ウォーカーの方は言うほどか?と思ってしまう
あいつの守備はレフト松山坂倉の比じゃねーぞ
送球が引くレベルやん
>>353 マエケンとその他の投手比べてみ(´・ω・`)
>>358 ウォーカーはここまで四球ゼロだしあの守備だし
不調時の重荷度半端なさそう
これをきっかけにまたDHDHと騒ぎ始めるんだろうなぁ
>>361 ウィーラーが2軍にいるし打てなきゃ即外すでしょう
>>363 DHは俺は賛成だからええけどなぁ
元ちゃんが反対する理由なんかもう一人レギュラー増えてサラリー増えるのが嫌だからだろどうせ
横だけど、野村謙二郎の説明は、だからこのやり方が良いとは言ってないのでは?悪いとも言ってないが。中立的な分析にすぎないように見える。俺は左肩が入りすぎの人とは見方が違うと言えば違うし似ていると言えば似ている。
堂林は開きを抑えようとして結果的にタイミングが遅れていると思っている。たぶんタイミングが早くなったら左肩は今ほど入らなくなるのじゃないのかな?
>>363 原監督が強調する限りほかの5球団は反対だろうね
何故なら嫌いだから
DH自体は今年からメジャーが両リーグ採用した訳だしNPBも時間の問題だと思うけどね
明後日見に行くけど安仁屋さん解説なら名古屋名物カエルまんじゅうを差し入れよう
>>367 始動の人かな?最近左肩がグーじゃなくピタっと止まる打席が増えて遅れなくなってるとは思うよ。一時は開いてたけど、だんだん良い感じにはなってると思う
こういう流れになるとどうしても欲が出ちゃうよな
からくりの巨人戦1勝しときたかった
>>373 レフトに飛べば無条件でプラス1ベースだね
ロッテの吉井が編成の仕事として広島阪神中日辺りの2軍の選手を観に行ってるんだけどトレードしそうな選手いるかな?
吉井曰く矢野良い選手だなと思ったら1軍に行ってしまったとの事
宇草のアンチか何か知らんが一度ウォーカーの送球見て来てみ
あれは史上ワーストクラスに入るレベルの逸材
晩年の金本より以下の可能性もある
あんな外人はバレンティンくらい打ちまくってくれんと割に合わん
>>377 床ちゃんの日勝ちたかった
中日の中継ぎなら勝ってたな(´・ω・`)
>>370 奨成よりいいだろ程度なら別に上がってこんでええけどな
一軍はそこまで重度の貧打でもないし中途半端なのが上がってきて中途半端に打席与えられて中途半端な結果とかイラン
一軍が貧打でどうしょうもない時に呼べるような状態であるかどうかやね
>>374 肩も宇草金本が素晴らしく見えるレベルなんだよなぁ
音戸大橋の辺りってツツジがいっぱい植わってたっけ?
中村奨成は地元枠ってことで
ココにも贔屓に見てるやつ多いがもう上がり目ないだろ
ドライチってことで1軍に無理矢理上げてもらってるけど
去年やっとクビになった上昇志向がなかった繻エ樹化してるわ
ダラダラと2軍に居座る選手になるだろう
>>376 そう「the 始動の人」だね 例えば昨日の試合でもあったけど、堂林はスライダーに対してへっぴり腰になることが多い。あれはタイミングが早いのではなく逆に遅れているからだと俺は思っている。タイミングが遅れて投球にタイミングが差し込まれている、その遅れをカバーするためにへっぴり腰になってボールと体との距離を取ろうとする。もちろんこのタイミングはストレートに対するタイミングね、で実際の球は外角へのスライダーだからとてつもなく遠い球になって打つのが難しくなる
上手く説明できてないような気もするが俺はこんな感じで見ている。スライダーに対してあのへっぴり腰が出ている限り打撃は安定しないと思っている
>>369 原がやめたらあっさり採用になりそうです。
>>385 これはいくらなんでも握りそこないだろw
>>385 これよこれ
しかもこれ複数回やっとるからな
まあ交流戦はDHある試合は間違いなくDHやろね
>>385 知ってて書いてる
悪い時のピックアップなら金本も宇草もあれやってるだろ
中村奨成は全く身体が大きくなってないのがねえ
5年目であのヒョロヒョロは
>>381 あの試合は島内がなぁ
もう一皮剥けてほしいんだがまあこれからに期待だね
>>386 ってことは投手を見てるのかと思ったら矢野言うてるのか
こっちとしてはロッテの下でトレードのタマになりそうなええのおるんかな?ってのは気になるわ
平沢安田藤原が伸び悩みすぎだからカープとのトレードも
>>396 島内は良い時ほどスピード出てないから大分あやしいな
もともと春先良いピッチャーじゃないが
ペナントを制したとしても讀賣外国人2名は日シリでは使えんやろうな
ま、パリーグホームでDHがあるか(´・ω・`)
島内はガチでフォークカットボール封印しちゃったのかね
カウント用のカットボールはともかくとして フォークまで投げないとなると中々空振りが取れんわ
>>403 投げてたように見えたけど
投げてないのかな
>>390 自分が見てて感じるのが捻転差を活かして下半身から始動して上半身が遅れてでる形(緩急への対応幅)が昔より出来てて、ストレートタイミングで振りに行きながらスライダーになんとか対応しようとしてる感じに見えたんよな。マクブルームほど我慢出来なくて対応し切れてないような。あくまで個人的な見え方だけど良い傾向なのかなーと。
>>407 ちなみに君の理想としてるフォームで打ってる打者って
誰なの?
>>408 理想かーあんま考えた事なかった。鈴木誠也とかかな。
>>414 自分らがやってた頃は動画なんて見れなかったじだいだし
週ベの分解写真がお手本だったからねw
野球やってたころは矢沢だの若松だのが子供なりに好きだったね
選手やめてからはそういうのはもう見ないようにしてる
指導してた頃も細かいことは言わない主義だったし
相手は小中学生が主だったのもあって
今はもう全体の流れやら見れれば投手側ばかりで
堂林のせいでカープ選手の疲労が酷い
さっさとクビにするべきだ!
若くもない!
ヤクルトはどうなんだろう
今のところ調子悪そうだけど
>>419 打線が上がらないね
先発投手もちょっと
小川が上がって来ないうちに叩きたいな
サニスイードは出たとこ勝負の投手みたいだし
長いイニングは投げられないから5.6回あたりまで
九里が我慢してくれれば十分勝てそう
草
奨成はベンチ裏で飯食って身体大きくしろよ
体質のせいにしても誰も助けてくれんぞ
>>417 自分の時は何も考えずにやってたなー。自分も昔は数字ばっか見てたけど、違う楽しみ方をしようと思っていろいろ見るようになった。
指導者はいろいろ苦労がありそうだね。取り入れると指導が小難しい感じになりそうだし。
全然似てない選手も多いが
ムチャクチャ似てる選手も居た
【1時間】カープの選手74名全員の似顔絵描ける?【チャレンジ】
広島県人でカープファンみたいなのに
なんで読売とヤクルトのグッズがデカいのだ
>>421 俺はサニーサイドアップ思い出した
目玉焼きの焼き方ね
>>432 ロッテの選手とか全然ピンとこんな
即戦力じゃなければ大きな補強ポイントいまいち思い付かんし
一三塁のパワーヒッター候補とかロッテも出せんだろうしな
>>433 佐々木なんとかいう投手がおったやろ(´・ω・`)
>>431 おれの弁当にはターンオーバーが入ってた
カープももうどうしようもないPサイドスローとかやらせてみればいいのに
>>432 来てたの吉井だから薮田アドゥワとかどうなんとか言われとるな
澤村国吉とかのイメージかね
しっかし何故にカープとトレードを夢想するんだ(謎
でも言えばきりはないが
ホントにメチャクチャ補強したいよー!いうポジションないよな
>>439 ???「ちょっと肩を下げてみようか?」
>>444 トレードで大当たり言うたら江夏豊だなあ
マクブルームホームラン量産宣言って記事が出たあとにすぐ消されてる
>>441 敢えて言えば三塁の若手なんよな
無理矢理坂倉を当てて、林はちょっと壁にぶつかってて、次点が育成の二俣
あとは二塁のプロスペクトとかか
候補が羽月、矢野、韮沢だから右打ちが欲しいかもしれない
ドラフトで取りまくったから投手はなんとかなってるよな
みんなウォーカーの肩ボロクソに言ってるけどカープはその肩でランナー死んだよね
>>379 捕手ならあるけど松川おるしな
カープなら昔実績あった投手で今くすぶってるのとかに
吉井が再生できると踏んで持ちかけたりはあるかもね
>>447 サードって一体いつから固定されてないんだろうなあ
新井さんか
>>452 井口と広輔を交換してもっと酷い采配させてやろう
>>448 死んでなくね?
末包ホームインしたじゃん
トレードといえば
キムタクでわらしべして最終的にゲットしたのが迎というね
>>458 まあ年齢的にキムタクを絞り尽くした感はあるしな
巨人で最後に一花咲かせたけど
ロッテなら種市ぐらいしか欲しいの居ない
絶対に手放さんだろうけど
>>462 キムタクってもともと誰とトレードだったっけ?
>>458 どういう経緯だったかと調べたら
キムタク⇔山田⇔キダゴー⇔迎
か
ロッテがトレードで誰ほしいかといえば、澤村や国吉みたいにセの速球派を魔改造で復活狙いと思うから、薮田あたりじゃない?
【広島】マクブルーム本塁打量産宣言「増えてくると思う」セ5球団と対戦終え再確認した心構え
外野は西川は固定で末包堂林をある程度使ったほうがええな。
大盛やたかしは外野なのに長打なしはきついわ
>>462 キムタクは若返りでだぶついていて
腐らせたくない本部長が同じ高校出身の清武に巨人で持ちかけたらしい
将来カープに経験還元することも考えて
>>456 ああそうか大城のミットをお尻ではじいてセーフだったわw
意外と良い返球だったのでそっちしか覚えてなかった
やはり電話をとったりメールやFAXにコピーしながらやきうは大変なのか(´・ω・`)
末包木金土の内容と日曜の内容比べたら、極端に打てなくなる日があるって理解が正しいのかな
>>442 前ハマファンが磯村欲しがってたのは見たわ
磯村トレード出したら誰が貰えるんやろうか
キムタク、堺雅人と同じ高校で1学年だけの差の違いなんだな
>>478 横浜かぁ・・・あんまり期待できないなw
>>478 神里か楠本あたり貰えないかな
あそこ内野と捕手はめちゃくちゃ層薄いのに外野はやたら層厚いよね
>>470 増える、増えるんじゃないかな、増えると思う
ま、ちょっとは覚悟しておけ
>>473 あれも相当アウトなタイミングで回したけど、昨日の堂林のレフト前もレフトウォーカーなら回したかもなw
ロッテファンがカープの西川欲しいって言ってたけど無理だよな
>>481 神里は行けるかもしれんが楠本は今ブレイクしかけてる所だから厳しいやろな
あいつは厄介なバッターになるよ
神里って干されとるんか?(´・ω・`)マッピがべた褒めしてたなw
昔ヤクルトの風張蓮と堂林のトレードが決まりかけてたんだよな
結局無くなったらしいが…
>>484 中日戦でみせたセカンドゴロ送球が毎回ならいいが、
>>477 第一打席でアッサリ三振するとその日は駄目ってかつてのエルドレッド思い出しわ
ファールで粘れるようだとその日は良い感じ
>>484
末包の奴はこれやな めちゃくちゃ舐められてるww
>>400 島内が盤石な勝ちパに収まってくれれば相当チームとして大きいんだがな
ポテンシャルは間違いないと思うしね
>>498 これで回すって相当舐めてんな
舐められて当然やけど
>>500 2018年の中崎くらいの安定感になってくれれば
>>503 そうなんや
宇草の守備まだマトモに見たことないわ
>>498 でも俺は思ったより良い送球でビビったわ
ウォーカーなら余裕だろと思ってたしな
髪の毛のネタ面白いと思ってしつこくやってるのかも知れないけど全然つまんないしキモいからやめたほうがいいよ
>>506 ドンピシャええとこ来たけどヘロヘロやね
そうそうドンピシャ来ることも無いやろ
>>496 毎打席追い込まれるたびに解説が「追い込まれてからの内容いいんですよ」って言ってからの糞みたいな三振だったね
ウォーカーみたいなのほしい?
わいはいらんな(´・ω・`)
>>506 ウォーカーにとってはこれ以上ない奇跡の一球だと思うわ
今までこれより良い送球見た事無いし
>>510 ホントそうですよ
天谷黙ってろっておもた
まあなんかはデカイ欠陥があるか
逆に特筆する能力が無いかでないと
日本に来る選手いないだろうしなあ
今頃は
>>498 何年か前の紅白戦の堂林もこんなんあったけど
こないだの本塁アウトの送球見ておおお!(歓喜)てなったわ
,-彡⌒ ミ-- 、
/ (-ω-` ) /
r-くっ⌒cソ、 /
久しぶりに2017薮田みたけどえげつないな
絶好調の森下やん
ウォーカーに関しては肩より守備範囲の方が問題だと思うけどな
足速いはずなのに予測が無茶苦茶だから範囲もハチャメチャやろあれ
なんなら丸が追いつきそうだったのにドケドケやって丸が止まったけど追いつけんでポテンとかもあるし
>>526 翌年のオープン戦とか150`近いストレートにカットボール、カーブ、ツーシームを自由自在に操って貫禄すらあったのに何故…
>>526 ツーシームがガチの魔球だったね
それでいてカットも十分決め球として使えて
真っ直ぐがイニング後半でも150出せれたし
このままローテの核になってくれると思ってたんだけどね…
>>518 みんなエスパーだよっ(´・ω・`)キャピ
エース薮田の夢は俺の岡ちゃんが引き継ぐから大丈夫や。
>>526 菅野と金子に投げ勝ったからほんますごかったよ
ドラえもんの台風のフー子のリメイク版?見たけどいつも感度する
でもこの世の映画で一番感動するのは帰ってきたドラえもん
異論は認めない
先発で常時150超え 鋭く落ちる変化球持ちってだけでも既に超強力なのになぁ
岡田もそうだが良い時のフォームを見失ってしまったのが残念でならない
全盛期薮田のツーシーム以上の変化球投げれるのなんて今のカープ投手陣にも居ない
去年の栗林のフォークはヤバかったけど
2017薮田はカープファンがスーパーエース福井に抱いてたロマンを具現化した存在だったな
広島は巨人に借金2、中日に借金2、ヤクルトにイーブン
横浜に貯金6、阪神に貯金5
上位には気持ちが良いくらい負け越してるが
下位には徹底的に貯金作ってるね
薮田も復活の兆しはありそうだからよそがほしがるかな(´・ω・`)
>>542 お得意さん作っとくの上位キープには大事やし続けてほしいわ
右にはカット
左にはツーシームで大体終わってた薮田
150コンスタントに投げれる変化球投手とかどこ行ってもエースよ
薮田はあんな投げ方で
あんな凄い球投げてたのが奇跡レベルなだけの話だからな
そりゃ続かないわってだけの話で
からくりは勝てそうにないから巨人にはマツダで勝つしかないな
薮田シーズン序盤は平凡な中継ぎやってていきなり開花したから、なんでああなったかわからんのよな
>>550 ブレイクした年のオフにサムライジャパンは投げすぎやわな
薮田の2017のpitch valueを見直して見てるけど、ストレートとカーブが平均的でカットボールとスプリットが抜けてるねー
イメージ通りだけど、実はフォーシームのスピードが大事だったピッチャーだよね
薮田2018オープン戦時には完全にフォームぶっ壊れてたんだな
あの独特なフォームは一度忘れるとコーチでも復元は厳しいやろうな...
でも駄目になった年は150オーバー連発してるのに打たれてたよね
あれで修正しようとしすぎて球速落ちて戻らなくなった
駄目になった年は打たれるというより
コントロールが壊滅的だった記憶
岡田はルーキーイヤーのとき歯列矯正でさらにスピードアップとか言われてたけど特に上がらなかったな
トミージョンで体感鍛えた上でスピードアップしたらそれなりに使える可能性・・・
>>544 投げ過ぎたと思う
中継ぎ→先発とフル回転してたもの
大学で2イニングくらいしかやってなかった人間がいきなりその領域行ったら
普通はどこか壊れるよ
秋には打ちこまれていってたし侍ジャパンもダメだったし
歯列矯正ってなるべく早いほうがいいらしいよ
早すぎても駄目らしいけど
ある程度大人になってからやっても
返って体のバランス悪くなるらしい
現時点での通算勝ち星
薮田22勝
矢崎2勝
矢崎より20も勝ち星上積みしてるんだから大したもんだ
>>549 あの手の投げ方でよくあんなに勝てたなと思う
>>564 交流戦までリリーフで20試合以上投げてて、そこから先発転向して年間129イニングだからね。
最初から先発だったらもう少し疲労は少なかったかも
プロの投手とは思えんフォームのしなりのなさだよな薮田
矢崎みたいなあんな酷い投球でも
2勝できるんだからプロって凄いよね
>>568 その前の年もヘーゲンズが先発・中継ぎとやってたけど翌年は駄目になってた
大道も中継ぎから先発に回されたり雑に使われたせいか行方不明だな
中継ぎではなかなか良い数字を残してたのに
新井さんの28番買っとけばよかったんかな
なんかあの頃も好き
>>573
安仁屋さんのたまたま
プロ1勝をしょーもないミスで逃してしまったかわいそうな武内
ようやっとる
>>570 プロはその場に立てるかが重要
一軍にいれば勝ち星つくことはそりゃある
矢崎より上の実力でもチームによってはファーム暮らしもあるだろう
つまりは運と実力(´・ω・`)
>>570 今シーズンはそんな悪くないだろ
ビハインドで投げてたらたまには勝ち付くぞ
>>571 一方で九里は緒方時代ずっと中継ぎと先発で便利使いされても全く消耗しないの凄い
>>579 小園が持ち直してくれれば悪くないよなあ
16の野村17の岡田セレブ18の大瀬良
20の森下21の九里でローテ回したら優勝できるな
>>579 毎年圧倒的真っ赤だった右翼がしょっぱいのやっぱ悲しい
>>585 球がすごくなかったから
身体の負担が少なかったのかもしれん
>>579 何で中日こんな投手赤いんだ そんなジエンゴ多かったっけ
2015 *6試合 *25.0回 *1勝*2敗 自責16 失点16 防御率5.76 四球率7.20 被打率.272 QS率00.0(*6-*0)
2016 16試合 *31.0回 *3勝*1敗 自責*9 失点*9 防御率2.61 四球率6.39 被打率.196 QS率100.(*3-*3)
2017 38試合 129.0回 15勝*3敗 自責37 失点42 防御率2.58 四球率3.56 被打率.217 QS率80.0(15-12)
2018 *9試合 *26.2回 *2勝*1敗 自責17 失点22 防御率5.74 四球率10.8 被打率.283 QS率00.0(*4-*0)
あの年だけノーコンが治ったんだよな
薮田の絶頂期は交流戦の西武戦とオリックス戦あたりかな
西武戦はガンがあれなんかしらんが156とか出してたし
夏になると球威が落ちていって9月とかはだましだましな感じだった
>>592 オープン戦から四球が少なくて今年の薮田はなんか違うぞって言われてたよね
>>589 あんだけシュート投げまくって肘がおかしくならんのはやっぱ丈夫なんだとおもうは
>>594 三次で金子相手に投げ合いしたあたりか。
一番印象的なのはやっぱり菅野相手に完封したやつやな
クロンは韓国でカープの悪口言いまくってるらしいな
あんなゴミ害人だとは思わなかった
まあ薮田には世話になったし楽しい思いもたくさんさせてもらった
ありがたいことよ(´・ω・`)
>>579 サードほぼ坂倉メインでもこれか
坂倉以外で落としてる感じかな
>>601 そんななんJの餌みたいなの貼られましても(´・ω・`)
フィットする場所でやりゃいいよ
クロン
wRC+85 BABIP.312
一塁UZR1.0
WAR-0.0
マクブルーム
wRC+115 BABIP.286
一塁UZR1.4 左翼UZR-0.7
WAR0.3
取り敢えず現時点でマクブルームをクロンと変わらないというのは違うから見守れ
>>603 サードは各球団強打者集まってるからな 坂倉でもマイナスなんだろう
マクブルームはエラーした後のクリに対するこの反応みたら良いやつそうw
>>603 単に宮崎岡本村上石川とかでめちゃくちゃレベルが高いっぽい
>>248 曽根が居ない状況で大盛を落とす理由はないだろ あるとしたら奨成か宇草
>>608 OPSとかしか見ないやつおらんからなあ
>>603 坂倉がサードだとOps.750以下とかそんな感じ
相手が岡本村上(大山佐藤)だしね
>>248 素朴な疑問だが野間が一軍に来てなんの役に立つ?
いうて数字だけ見れば
クロンよりちょっと上ぐらいなんだよなマクブルーム
数字だけ見ればよ
クロン「広島にはもんじゃ焼きの旨さがわかる人が居なかった」
isoはよそだと佐野や木下、大山と同程度
打率が2分ぐらい上がってくれば一気にOPS.800に近く
牧は外野に転向した方がいいのかね
守備でメンタルやられなかったら更に恐ろしい存在になりそ
外野出来るかは知らん(´・ω・`)
>>621 牧なんかより
後ろの女に目がいった
いいな女
>>610 何かこれでマクブルーム叩いてるやつがいるみたいだぞ
エラーで足引っ張ったくせに何他人事みたいに見てるんだって
野間は球速いのは厳しいけど
球筋の汚い動かしてくる系には強いと思う
青柳ガンケルシューメーカーあたりは打てそうな気がするんだけどな
>>624 マイクはほんまいいやつやわ
カープに欲しかったわ
サード問題解決できていたのに
>>625 これ実際の録画した大きな画面で見ると九里がガン!ってやった瞬間にマクブルムはビクン!!ってなってんだよね
相当悪いなあって思ってるんだよね
実は九里が怒ってるのは常々長いイニング投げたいと言ってるのに5回で降板した自分の不甲斐なさなんだけどね
九里は味方のミスには怒らない人
>>628 堂林なんかが確変
起こさなかったらあったかもな
あんなやつに元がいつまでもこだわってるから駄目
>>625 これクリもスパイクの泥落としてるだけらしいからなw
イライラはしてそうだけどw
ほんまになんとでも言って叩きたがるキチガイっているんだな
>>617 マクブルームはこのままでもフルでwar2ペースだから同じてはないだろ
uzrもイニング換算でちゃんとみたらマクブルームの方が格上だしさ
>>630 まあでもマイクを取ろうと思ったら取れたけど森浦が取れなかったかもだから仕方ない
森浦はいまのカープには必要
大道が期待はずれの行方不明になったな
クロンは選球眼悪いゾーンコンタクト率激悪だったからな
変化球ゾーンに投げるだけで攻略できた
>>633 >>森浦はいまのカープには必要
全然活用できてねえけどな
>>633 大道は先発に転向させられて狂った感じだな
>>595 オープン戦見て薮田ユニ買ったもんなぁ
あの年しか出番なかったけど
>>637 あのまま中継ぎでよかったのに
短いイニングを全力の方が合いそう
誠也MLBで一位かよ!
一時的とは言えとんでもないな
大道は今年は昨年の遠藤みたいな状況かね
中継ぎでは即戦力だったのに先発に回してから狂った
遠藤は二軍での完投チャレンジでおかしくなったが復活した
投球技術は大道より遠藤のほうが数段上だからな
そもそも遠藤は1年ほぼローテ回ったわけで
スペック的に勢いだけの大道とは違う
>>621 牧の方が年下なのマジで信じられんw
もう30半ばのベテランみたいな風格やん
>>621 ふーん大学japan繋がりか
やっぱドラフト上位の奴らは顔見知りなんだな
佐々岡は去年までは中継ぎは先発脱落者がなるというイメージだったんやろ
それは今年建さん来てからなくなった
ま、全部妄想だが
写真週刊誌[FLASH]GW合併号
⇒<神ってる週間MVP!>シカゴカブス・鈴木誠也、広島カープ時代の恩師から秘策授かり、米国からLINEで誓った「進化した姿見せます」
⇒"元上司"ボビー・バレンタイン氏が緊急エール「新庄剛志ビックボスの采配こそがメジャー流だ!」
いうて佐々岡の言うことは間違ってねえけどな
先発のほうが難易度高いわけだしなリリーフより
暑い
ついにエアコンのリモコンをピ、と(´・ω・`)
>>647 調べたらこの時の侍ジャパン大学代表 全員プロ行っててすげぇw
1宇草(広島)
2小川(ロッテ)
3柳町(ソフトバンク)
4牧(DeNA)
5郡司(中日)
6佐藤都志也(ロッテ)
7海野(ソフトバンク)
8丸山(ヤクルト)
9元山(ヤクルト)
P森下(広島)
今年の西川のwar爆上がりだけど守備がめちゃくちゃ
よくなってるんだろうか?
知床のあの観光船ツアーて3時間も回るのかそんな長時間よう乗っとらんわ
3時間もあったら、天候の急変も多いだろうし
川や海の観光なんか30分程度で十分だわ
>>657 ハムのフランチャイズが後楽園だった縁じゃね?
【ウエスタン勝敗表(25日)】
@中 日 13ー5ー5
A広 島 13ー7ー3
Bソフト 12ー9ー0
Cオリク 5ー13ー5
D阪 神 5ー14ー1
#スポニチ
【ウエスタン投手成績(25日)】
◇防御率
@西純矢(神)1.45
A高橋昂也(広)2.18
B岡野祐一郎(中)2.57
C山下舜平大(オ)3.037
D森翔平(広)3.042
E東晃平(オ)3.09
Fチャトウッド(ソ)3.12
G小林樹斗(広)3.15
H大竹耕太郎(ソ)3.79
I中村祐太(広)3.86
◇勝利
@田上奏大(ソ)2
@薮田和樹(広)2
@高橋昂也(広)2
@岡野祐一郎(中)2
@森翔平(広)2
@チャトウッド(ソ)2
@鈴木博志(中)2
◇奪三振
@山下舜平大(オ)30
A杉山一樹(ソ)22
B西純矢(神)19
B岡野祐一郎(中)19
B東晃平(オ)19
◇セーブ
@マルク(中)6
A森浦大輔(広)2
A田中法彦(広)2
A小林慶祐(神)2
A重田倫明(ソ)2
【ウエスタン打撃成績(25日)】
◇打率
@石岡諒太(中).391
A郡司裕也(中).312
B三ツ俣大樹(中).303
C来田涼斗(オ).299
D矢野雅哉(広).270
E遠藤成(神).254
F寺望夢(神).246
G羽月隆太郎(広).241
H正隨優弥(広).230
I池田陵真(オ).215
◇本塁打
@リチャード(ソ)5
A黒瀬健太(ソ)3
A正隨優弥(広)3
A池田陵真(オ)3
A陽川尚将(神)3
◇打点
@正隨優弥(広)17
@リチャード(ソ)17
B堂上直倫(中)15
◇盗塁
@石岡諒太(中)7
A緒方理貢(ソ)6
B羽月隆太郎(広)4
#スポニチ
>>656 青海島の観光船はどんくらいだったかなあ?
子供の頃過ぎて覚えてねえ
仙崎の竹輪や蒲鉾は旨かった
>>646 佐野の方が顔がツルツルで若く見えるんだよねw
ツアーで羅臼に2回行った事があるけど知床の観光船は2回とも天候不良で中止になったわ
で中止になったら流氷館へコース変更になるんだよな
ちくしょー中止かよと思ったけど今思えば安全面をきちんと考えての判断をしてくれていたんだな
クロンはカープ在籍時よりはよくやってるんだろうけど、所属するSSGが20試合で16勝4敗とスタートダッシュに成功してるので大目に見られてるところがあるんだと思う
>>653 いやどちらかというと熟女派(´・ω・`)
>>654 検索してしまった(´・ω・`)
セリーグ打点ランク、2位タイに二人、5位タイに一人も居るて
4番級が3人も居る
完全にただの予想だけど磯村ってトレード申請めちゃくちゃきてそうだよな
安売りする気ないから全部断ってるだけで
北海道は薄野から列車で日帰り出来る範囲しか行ってねえわ
1日目は徒歩で薄野から時計台見て北大を聖地巡礼して桑園の競馬場から円山球場通って藻岩山に辿り着いた。流石に藻岩山にはロープウェイで登りましたとさ
2日目はニッカ余市蒸留所を見学して帰りに小樽で回転寿司喰った。現金足りない事に気付いてコンビニ行こうと思ったんだがお店の人が「有り金だけでいいですよー」と言ってくれたんでいい店だーと思った。
3日目は旭川の旭山動物園行ってアザラシとかペンギンとか見たなー
そら夜は薄野で色々飲み食いしまくりよ!楽しかったなーまた行きたい
今年は現役ドラフトがあるんでしょ
仕組みはよくわからないけど正随とか獲られちゃうのかな(´・ω・`)
札幌さんぽの記録がアプリに残ってたわ
正随みたいなタイプって案外どこのチームにもいるからな
別に若くもないしそんなに需要なさそう
>>648 でもドラ1の栗林はハナからクローザー?
叩く理由探すにしても、もうちょっとやりようってものがあるだろw
現役ドラフトはまず一斉に好きな選手を指名して、一番人気のあった選手の所属球団から好きな選手を指名でき、指名された選手の所属チームかその次に指名できるみたいなシステムらしい(一巡前に2回目回ってきたら一斉指名やり直し)
だから最悪取られてもいいけどそこそこ需要ありそうな選手をリストに入れるか、別に優先順とかいらないからいらん選手だけリストに入れとくかで戦略が分かれるらしい
先発脱落者が中継ぎやるを地で行ってるのが今年の巨人だよな
あんなんやってたらあっという間に投手いなくなりそう
>>680 需要ありそうな選手を出して指名順を手にしても、
他球団が要らん選手ばかり出してたら意味ないのね
様子見の後者だらけになりそう
やっぱり現役ドラフトはやめてほしいな
野間とか矢崎とか獲られちゃったらどうするんだよ(´・ω・`)
小園と坂倉は現状残る気がしない
何とかチーム愛芽生えてくれ
トレイストンプソンとかきたらめちゃくちゃポジれるんだけどな
そろそろ1軍2軍入れ替えあっても良いとは思うが
そういや松山はあれからどうなった?
全く情報が無いし心配なんだが
ご飯にクリームシチュー掛けてオーブントースターで焼くとスッゲえ旨いぞ
俺はこれを焼きクリームシチューライスと名付けた
>>696,697
ありがとう、見落としてた
木下みたいな最悪の事態もあるわけだしな。とりあえず無事で良かったわ
>>693 トレイストンプソンとスーザJrは新外国人候補としてはかなり期待出来る2人らしあ
実際3Aで絶好調だし カープでなくてもシーズン中に何処かしらが取りそうな予感
しかし西川が数値上丸を越えるなんてなぁ
背番号7を求めてFAするんやろか
末包のインスタストーリーが東洋同期について
夢は6人でテレビ出演
中日梅津はトミージョン受けたんだっけ
先発から漏れた好投手なんて当たり前の運用だろ
巨人 畠、今村、高橋
阪神 岩崎、岩貞、馬場、藤浪
ヤク 清水、田口、梅野
横浜 三嶋、山崎康晃、石田、三上
むしろそういうチームの方が強い
ローテが崩壊しても先発に回したら済むからな
この西川のホームランマジでカッコよすぎる
定期的に見たくなるわ
西川は守備もかなり上手くなってるよね
今やリーグ屈指の外野手だよ
今の西川見てると結構チームでも兄貴分的リーダーシップ発揮しているように見えるんだよな
これまで多分誠也の手前あんまそういうの遠慮してたのかな?とか思ったりする
>>706 飄々とマイペースな感じかと思ったら今年はなんかいつもと違うのかなみたいなのはあるな
背番号9が空いたままになっているから西川が付ければいいのにと思ったけど確か背番号9は野間が付ける約束になってるんだよね
背番号9は野間が付けるんだろうけど西川も背番号9は似合うと思うけどね
西川が狙ってる番号ってホントに7番なの?
まあ西川7番はなんか違和感なくて似合いそうだけど
背番号9は野間が付けることで決まってるの?
どこまでエリートなんや野間は?
背番号9は眉毛が濃い末包が似合いそうな気もするけど25番かやっぱ末包がこの先レギュラーになれるなら
野間に奮起を促すためにも来年背番号9を野間に与えてもいいかもね
今年キャプテンに指名もされた訳だしこれで背番号9を与えたらさすがに野間も自覚生まれるんじゃね?
野間はオーナーの顔も忘れるくらいだからなあ…
アドバイスしても野間はすぐに忘れるとはタクローのお言葉
そうそう
残ってる一桁1,4,9番だっけ?
出し惜しみせずに与えたらええんよ
中日横浜とかどんどん与えてるしな
来年マジで背番号9野間になるかもね
キャプテンにもなった訳だし
>>701 背番号でFA移籍するなんて前代未聞
現状の空き 巨人(長野)、日ハム(西川遥)
長くても数年で空き ヤクルト(内川)、阪神(糸井)
その他はわざわざ変更させそうな選手が付けてる訳でもない
カープにしてもFAせず残ってくれた堂林が付けてるし
オリックスはよりによって吉田正尚が付けてしまった
西川→背番号1
野間→背番号9
ここまで決定として背番号4は誰が似合うだろ?
菊池は似合うと思うけど絶対33番維持だろうし
意外に林とか背番号4でもいいかも
かつて水谷も付けてたし
今後の活躍次第だが…
西川 背番号1
野間 背番号9
林 背番号4
意外にハマってる気がする
でも1流になれば必ずしも一桁つけなきゃいけないのかと言われればそうじゃないからね
イチロー51ゴジラ55とか現役だとおかわり60とか大きな番号付け続けてる大物もいるから西川はずっと63番付けるのありっちゃ有りかも
西川1はいいかもな
空けとくと変に使いづらい番号になってしまいそうだし
18を森下にあげたのも色んな意味で良い判断だったと思う
堂林を7番に変えた時は決めた時期が遅かったので
グッズを大量廃棄orキャンセルするという問題があったw
(新年度グッズを既に発注してた)
野間と矢崎こそ現役ドラフトでより自分に合ったチームにいくべき選手だから球団はこの2人を選ぶとみてる
現状、代打で使う打力はなく、代走なら曽根、大盛、宇草、守備固めなら大盛、曽根、上本で良いわけだから一軍にいてもしょーがないんだよた
現役ドラフト一期生として他球団でなら戦力になりそう
野間は背番号1よりは背番号9のほうが似合ってるわな
僕たちも西とか菅野がセルフジャッジでニタニタすると殴りたくなるので白井さんの気持ちは分かります
野間は背番号1も似合わないことは無いが流石に背番号1はちょっと野間には荷が重いでしょ?
背番号9くらいが野間には妥当な気がする
各所でみるとやはり野間、磯村、矢崎あたりを現役ドラフトで放出すべき選手に挙げてる人が多い
FA年に現役ドラフトなんてあるのだろうか?
FA残留させたら現役ドラフトにも出しにくくなり厄介だな〜
>>727 矢崎は分からんが野間は絶対にトレード要員にはならんよ
キャプテンにも指名されたくらいだし球団は野間に相当期待かけてるからね
期待をかけてるというような年齢ではないだろう
上本みたいに明らかに技術的な進歩がみられるみたいな事もなく絶賛劣化中で二軍に落とされてるのが現実なわけで期待されてたが正解
>>728 Twitterで検索したらサンスポ紙面上げてる人がいる
デーブ大久保氏 白井球審詰め寄り騒動≠解説「佐々木朗希が退場と言ってもいい動きをした」
18歳の松川の落ち着きが既にベテランの風格あったな
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/4151576/ >>738 なるほどありがとう
ヤクルトはサンタナが離脱、オスナ不振と助っ人野手層スカスカだからギブルハン獲得はやむなしか
バレンティン取るしかねえよ
まだここから20本は打てるやろ
野間はFAまであと119日か
今の惨状で特別待遇で一軍に上げてわざわざFAを取らせる必要も、レギュラーでもないのに背番号9を与える必要もない
二軍で打率3割ops9割を残すくらいじゃないとFAも背番号も一軍もお預けだろう
今年のキャンプ時点では野間はレギュラー扱いだったよな
レギュラー扱いは宇草じゃね?
ぶっちゃけ編成は西川宇草プラス誰かが基本線で考えてたと思う
ここまで駄目だとは
逆に林は駄目そうと思ってたように見える
キブルハンヤクルトならジェイリンデービスはカープに来ないかな
何で全く結果出してない今不調で2軍に居る選手に背番号1桁上げような話になる
安部ですら1年ちゃんと結果出して1桁貰えたのに現状止まってる野間に1桁なんてありえんよ
>>691 広島愛溢れる嫁を見つけないとな
その点小園は平気やろ
>>741 かろうじて20発打てるとしても素行に加えもう37歳やぞ 守備が見るに堪えないだろうからやめといた方がいい
まぁヤクルトみたいに途中加入の選手でワクワクしたいのはあるわ やっぱりホームランが極端に少ないのは、今は良くてもシーズンの何処かで不安要素となるだろうしね
打てない守備下手範囲劇狭な小園がFAでとられる選手になる気しないけどコンバート前提か?移籍話は
背番号一桁貰えるのは西川がベストナインになってからかな
出世番号63は今年の豊作ドラフトであげたいだろうし
【広島】西川龍馬、来季も背番号63 球団から複数の変更案を受けるも「まだ早い」 : スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20211217-OHT1T51138.html 多分背番号9は断ったと思われる
>>751 またキモいの湧いてるな〜
>>745 野間をレギュラー扱いしてたのはこいせんにもいたけどそいつらはシンプルに見る目がなかったな
カープは背番号もったいぶりすぎな気がする
野手に関しては
球団は現状の打線に満足してそうだから新たに補強は考えてないと思うけどな
マクブが怪我で落ちたりこっから打線が冷えてからどうするって判断になるかと
>>748 定期的に湧く野間褒め殺しの一種で
ヘイト誘発するのが目的かと
野間が入団した時に9番は既に丸が付けてたし
付けるどころか“予約済”なんてありえん
どうせそのうちまた外人野手なんで1人なんだよってなるって
今の打線が全員このままなわけないし今の状態で判断してたらAクラス逃す
とりあえず小園のショート、坂倉のサードはやめてほしい
打撃にまで影響でてるだろ?
>>759 何人かいるけどはまっぴの亜種みたいなもんか
野間は特別待遇、春もレギュラー確定だった、背番号9は確約
野間というより野間を重用してきたオーナーや今までの首脳陣への皮肉なのだろうか
予約済みかは知らんが長野が名前出して9番は将来のまがつけるべきとか言って5番選んだときは荒れたよなw
外人野手は要らんよどうせ外れる
それより外人投手の補強を急げよ・・・
ここまで出て来れないとなると、ターリーもアンダーソンも恐らく外れだ。
「外人野手なんで1人なんだ」はまだ笑えるけど
「外人なんで1人なんだ」が続くのは草も生えんぞマジで・・・
>>763 単に野間のこと言うだけでリアクションもらえるからだと思うぞ。マジでまっぴと同じ脳みそ
今年のキャンプインの時点では西川がコロナで離脱してた
一軍キャンプメンバーの外野手で一番実績あるのが野間だったから
繰り上がりで重用されるのは仕方ない状況だった
>>766 野間がレギュラー確約、首脳陣から特別を待遇などカープファンがいかにも嫌がりそうな、反応を貰えそうな発言をして喜んでるわけか
趣味がだいぶ悪い
カープの助っ人は取るにしても取らないにしても唐突に公式ホームページで発表するまで情報出ないからなぁ
報道先行したのってここ10年でルナくらいしか記憶にない
もちろん元のチームリリースで日本行きか?みたいな選手側の情報はあるけど
野間の話題に限らず
球団が黒い・汚い内容の話はどんなにソースが怪しくてもすぐに食いついてくる傾向があるからね
ガセと分かった後でも情報を更新せん奴が絶えんし
トラックマンの件みたいに球団の公式見解でさえ否定されてしまう
はまっピどうこう言ってる奴はそいつ自身がヤバイ法則
佐々木が登板飛ばすらしいが森下ももう少し大事に使ってたら今頃157キロくらい投げてたかもな
うーん
昨日の段階の予報とは違って、本格的に雨降るのは昼からになりそうだ
今の広島はまだ全く降ってない
こりゃ早期中止決定も無いかな、困った
>>249 んなわけあるかいな
感情で露骨に不利な判定したりするような奴じゃん
この間の試合でも佐々木の件で感情的になった白井がロッテに不利になるような判定をしようとしていて
宋にデッドボールと言ったが、宋が正直に「当たってないです」と言ったときの苦虫を噛み潰したような
白井の顔は傑作だった
山口東部かなり降り出してきた
今日は昼前には中止出そう
ローテはスライドで遠藤飛ばしかな
宗山は高橋由伸、鳥谷以来の大型野手っぽいな
1番 セカンド 小園
2番 センター 山田陽
3番 ショート 宗山
4番 サード 林
5番 キャッチャー 坂倉
6番 ファースト 外国人
7番 ライト 外国人
8番 レフト 中村健
こんな感じになるか
まぁもちろんドラフト逆指名があった時代に宗山はおろか栗林や黒原ですらも取れなかっただろうな
宗山なんてのはソフトバンクや巨人、阪神が速攻で強奪してただろう
黒原はいい投手だな
キャンプから一番成長を感じる
もはや塹江や森浦より上なのでは
やはり良い選手は伸びる速度も全然違う
>>783 背番号は1でしょ
宗山の人気はわかるがなぜか今期ナンバーワン野手の矢沢の名前があがってこないのは不思議
矢沢と宗山の両取りでいいでしょと
18時から10ミリの雨
早い決断が求められる(´・ω・`)
今日、中止っぽいのか?
帰って野球見るために仕事頑張ってるようなもんなのに・・・
ヤクルトの先発投手練習が25日、神宮外苑で行われた。26日からはマツダスタジアムで2位・広島との3連戦。伊藤智仁投手コーチ(51)は強力打線の分断を鍵に挙げた。
「(鈴木)誠也が抜けて、長打や一発がなくなったかもしれないけれど、どんどんつながるのでいい打線だと思う。つながりを分断していかなくちゃいけないかなと」
初戦はサイスニード、2戦目は原が中10日で先発予定。また、3戦目はこちらも中10日で高橋が先発するとみられ、好相性の敵地で鯉倒≠目指す。
セリーグでやれそうなのは横浜だけかな
しかし先発ロメロは厳しそうね(´・ω・`)
横浜巨人はロメロと戸郷か
ちょっと横浜には期待できないか
ヤクルトに先に助っ人取られてるじゃん
今奇跡的に勝ってるけどホームランが全然出ないのは把握してるんかな?長打が少ないと点は入らん
>>789 今年は対ヤクルト戦の成績がAクラスに
入れるかどうかに直結しそうな気がする
ロッテの田村ってポジション取られたんか。
18の捕手にポジション取られたらもう取り返せないんじゃ。
>>770 去年の一球のこの記事を見て球団叩いてるやつがFBにいて開催を決めるのはNPBですよと指摘されても「一球さんが嘘をついているのか!」と聞く耳持たん人おったわ
またか!マツダスタジアム中止と分かっていてもファンに足を運ばせる、やるやる商法
https://hirospo.com/pickup/72519.html >>795 いうて松川の打率.171OPS.423とかだからポジション奪ったとは言い難いよ
本来なら2軍で経験積むレベル
比嘉の娘がニュースにでてたけど
当たり前やけどほんこんみたいに早稲田の鳥谷青木の同期って書かれてたな
そろそろ交流戦か
今年のパリーグは超投高打低だよね
ロッテなんかこの間までチーム打率1割台だった
ダルビッシュが「審判は感情的になったらあかんの?」て言ってるけどアカンやろ。選手としてはスゴいけど人としては全く尊敬出来んな
>>185 おお良かった
大量感染発覚するの覚悟してたけど大丈夫だったね
これまでは誠也が打てないんだから負けても仕方ないって言い訳ができた
今年はむしろ誠也がいなくても俺が打って勝ったという喜びが選手たちにあるんじゃなかろうか
ヤクルト、マイナー158発砲獲りへ 東京五輪米国代表「銀」メンバー、右打ち外野手キブレハン
2年連続日本一へ、動く。ヤクルトが新外国人としてキブレハンをリストアップしていることが判明。複数の関係者によると、獲得に向けた交渉を本格化させる。
https://www.sanspo.com/article/20220426-QA5SEMNACRPJJPLPT4DH6U24YY/ ○HFM アラウンドカープX(4/25)
ゴッホの赤いメモ帳
Q.プロに入る前に父親の居酒屋でバイトしていた曽根海成。その中で一番褒められた仕事とは?
1.洗い物のスピード
2.生一丁という声
3.お客さんの注文の記憶力
A.2の生一丁という声。生一丁の声出しでお客さんから褒められた。
・末永スカウトはカラオケで必ずBEGINの”オジー自慢のオリオンビール”を歌う。
>>379 そろそろ始まる現役ドラフトに備えてるのかも
まあカープの控え選手でよそが欲しいの
磯村ぐらいか。
野間あたりはどこにでもいる長打なし外野専やからな
○上本崇司電話インタビュー
(今の上本の癒やしとは)
・ベタになっちゃうんですけど。子どもですかね。
(子どもの存在は大きいか)
・そうですね。
(先日2人目のお子さんが生まれた)
・あ、ありがとうございます。
(生まれて半年ぐらいか)
・今6〜7ヶ月ぐらいです。
(長女を溺愛しているそうだが、二人目もかわいいか)
・そうですねやっぱり、年が結構離れてるんで下の子と。
久しぶりにやっぱ新生児から、かわいいですねやっぱり。
(長女は父親がプロ野球選手だということを理解しているのか)
・たぶん理解してると思います。
(父親の仕事について何か言ってくるか)
・あの〜、なんか家にいなさ過ぎて。また行こうとかめっちゃ言われる。
(心が痛んだりするか)
・そうですねえパパもう行きたくないんだけどねとか言って。
(子どもから言われた言葉で一番嬉しかった言葉とは)
・インタビューかっこよかったよって言われたことです。
インタビューってあのー、お立ち台のことです。
(いつのインタビューか)
・えっと、この前です。子どもに言われたら、何言われても嬉しいです。
(以前奥さんにインタビューした際、上本は家で話さないと話していたが、現在はどうか)
・現在、9−1ですよ。
(9割奥さん、1割上本)
・僕はもう安定の1です。
(奥さんから何か言われないか)
・もう諦めてますもう。
(最近疲れをとる入浴剤としてガスボンベが家に届いた、と奥さんが話していたが)
・これはなんか炭酸が出るようにして、それをためて、疲労回復みたいな。炭酸風呂ですね。
(ジャグジーに近いか)
・そうですね。ぬるま湯で20分です。
(ガスボンベを投入して体の調子はどうか)
・あの、野間選手が使ってたんですよ。で、キャンプの時に、なんかくれて。
なんか使ってみたら次の日全然違ったんで。これはヤバいと思って。
で、僕もお願いしたんですよ。
(今後の目標を)
・必死に頑張るだけです。あの、勝ちに貢献したいと思います。何かしらで。
あの、優勝とか言いたいんですけど始まったばっかなんで。
(優勝が見えてきたときにまた聞いてもいいか)
・はい。よろしくお願いします。
(最後にファンに一言)
・はい。いつも応援ありがとうございます。
今年には一手ですね、お客さん、ファンの皆さんが球場に足を運んでいただけるようになってから。
やっぱ雰囲気も作ってくれますし。応援がすごい力になってますんで。
今後とも応援をよろしくお願いします。
(今日はありがとうございました)
・ありがとうございました!
(最後に決め台詞を)
・はい。みんな、アラカーX、聞いちゃろうやあ!
※大体こんな感じでした。
昨日マクのホームラン量産宣言の記事でて
一瞬で消えて今日またでてきたけどなんなんやろうな
今日中止は恵みの雨かな
今週は投手いっぱい使いそう
マクブルーム様子見で今の打撃ならこれから相当期待できるな
日本は総じて
長所を伸ばすよりも短所を直そうとするからね
そこんところの考え方の違いか
厄介な事に今降ってる雨は一旦止む
マツダは元々、開門前の雨は完全無視できるし
試合前練習で屋内練習場使えるようになってからは17時まで降っていてもナイター定刻開始する事がある
中止決定をしばらく待とう
いつも中止決定が遅いけど
球団にはお客さん」より早く事前に報告してるんだと
思ってしまう
先発投手のスライド登板のこともあるし
福山は8:30現在陽が差してるんだけど広島市内はどうなの?
>>837 小康状態
予報では昼前から本格的に降り始めるよう
打ててたものが指導で打てなくなったならまだしも
クロンは打ててた時期ないじゃんw
朝鮮人は基本単細胞だから
単細胞な人間には合うんだろう
単細胞な人間は日本には合わんわね
予報はサイトによっては差があるが15時から18時頃がピークで7mmから最高10mm
それから21時まで止むことはなし。
炭酸の効果ってすごいよな(´・ω・`)
炭酸パックとかも良い
>>841 歴代のルーツが朝鮮系のカープ選手の事もそう思うの?
>>844 本国の朝鮮人の話をしてんだけどね
話が違うわねw
今日現地観戦の予定ではあったけど・・・・
今季は当日券があるから
明日か明後日あたりに変更できるのがうれしい
>>579 坂倉や佐藤でもこれってサードのレベル高すぎだな
カープうどんを捌く時間稼ぎしたいから発表遅いんだっけ
>>850 民族の気質は気質で
実際は生活している環境で考え方やモラルは
変わるからね
同じ在日でも朝鮮学校行った人と日本の学校行った人とは
まったく違うし
歳とってネット覚えた奴って
ネトウヨになる確率高いよね
>>812 矢崎はかなり人気出そう
白濱も守備はまだまだ衰えてないから控えとしての需要はある気がする
白濱は守備力があるなら一軍にもっともっと呼ばれてるはずだが
白濱が呼ばれないのは守備もだめだってことじゃないのか
>>834 流石にこの予報だから午後一くらいには発表ありそう
>>861 現地いないのでなんともだけど、この予報だと15時までは出ないと思うが
クロン
成績上がってないのにノーストレス
あのさぁ
災害級の雨が降るてのはどうなったのか、全然降ってないが
雨雲の帯はほとんど山陰側を横断してるな
>日本だったら、今ごろの僕はバッティングフォームを変えられて、全く違うやり方を指示されていたかもしれないね。
>常に競争しなければならないこともストレスだった。
去年クロンの競争相手ていたか?メヒアなんかクロンよりひどかったし
クロンってあのまま日本に居ても大成しなかっただろうな
去年に話し相手がいないからいつもスマホ弄っていたの見て、河田が「ケビン、お前のスマホには
人生や野球のヒントでも書いてあるのかい」と聞いていたの記事になったとはうわーと思ったが
>>870 4月までは使ってもらって自由にやってた印象しかない。
まあソース読んだら韓国の記事、当然だけど
日本の野球はつまんない感を出そうと必死に見える(´・ω・`)
もう日本のことは忘れて韓国で頑張ったほうがええ思うけどな
競争するのがストレスってプロアスリート無理やん(´・ω・`)
そういやマエケンがやった新TJ手術って日本じゃ出来ないのかな?
復帰まで1年で済むらしいけど
床田を見てるとTJもきっちりリハビリすれば希望はあるね
>>875 思ったより降ってないな
まぁこれから降るのかな
>>879 まあ文面通り受け取るならこれじゃ兄を超えるのは無理ね(´・ω・`)
1位益田
2位澤井
3位二遊間守れる野手
今年のドラフトはこうで
チケット持ってる人は中止発表までもやもやするだろうね
>>881 横浜田中とかも速くなってるしうまくいけばね
人にもよるだろうし
まあ最近は投手が高速化してるのもあってわりとよくやるわね皆
クロン日本時代はコーチの指示でバッティング狂っていったみたいに言ってるけど、実際は紅白戦OP戦通して打ってた時期なんかないから多分韓国で好かれるために嘘言ってるだけだろう
昼過ぎから本降りで明日明け方まで降るから無理だろうなあ
クロンの記事が出ることによるカープのデメリットなんて何もないんだから大目に見てあげなよ
高橋遥TJか
ここまでガラスだとどうにもならんな
ドラフトで残ってたら2位指名の予定だったみたいだが
こんこい
ここまでホームランが少ないとはちょっと予想外だったけど
それ以上に盗塁しない・できないチームになるとは
>>892 確かに、韓国では日本ディスった方がウケるからな
そこら辺は許したれやあと思うな
韓国嫌いもいそうだからややこしいわ
クロンはこれで成績良かったら韓国でも好かれるんだろうけど成績良くないからまた直ぐにリリースされそう
まあ同じ成績でも最初に打ちまくってりゃ和気あいあいできたかもしれんし、タイミングよね
クロン韓国でも打ててないの笑うわ
ガチのハズレだったんだな
高橋遥人はいずれこうなる不安あったなー
やっぱりいいものあっても怪我で投げれんタイプはきつい
>>903 頑丈な身体って物凄い才能だよね
九里とかある意味でマエケン以上の天性持ってる
あとうちの監督はなんかのバグだと思う
正直野間はオープン戦から現時点まで状態は最悪だよな
オープン戦の時点からボールが殆ど外野に飛ばないし
あんだけキャンプ前の頃はキャプテンキャプテン言われて騒がれてたのに
あの異常にバット短く持ったスタイル考え直してもいいかも知れないよね
前のバットそこそこ長く持ったスタイルのほうがマシだったかも
>>862 中日のキノタクじゃなかった投手の方ね
コロナが原因で亡くなった
>>906 佐々岡って目で見てからそれが脳味噌に伝わるまでにやたら時間がかかるから
現役時代も本当は痛いのに脳味噌に伝わってなかっただけじゃないかなアレ
今の成績でうまくいっているって言われてもな
同じく日本ではさっぱりのロハスでさえ韓国では圧倒的な成績だったからな
インターネットなんてビルゲイツの世代が始めたわけだから
50代60代前半はネトウヨだわな
広島・末包 チーム内の雰囲気変える意気込み語る 菊池涼からの助言胸に結果と行動で俺が明るくする!
>ベンチスタートだとしても毎日が勉強です。チョーさん(長野)から「そろそろ準備しておいた方がいいよ」「つながっていけば、このときに代打があるかもしれない」と試合の展開に応じた動き方を教えてもらっています。
>上半身の力に頼ったスイングになるときがあるので、下半身の動きに重きを置いてスムーズな形で打てるように意識しています。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/04/26/kiji/20220426s00001173044000c.html >>912 わたしのおじいちゃん80歳超えてるけど
カープグッズの売り切れで一喜一憂してる
ファームの試合を強行するなんて愚策でしかないからな
>>897 盗塁は少ないけど先の塁を目指す走塁の意識はかなり感じるからチームとしては悪くないと思う
>>903 カープの床田も高橋も同様じゃん
特に床田なんて指名してよかったじゃん
野間がキャプテンになったのは、練習態度や性格等、若手の見本になるようなそれなりの理由はあったんだと思う
それだけに野間が結果を残せばチームとしても良い影響が大きいので結果が出てくれることを祈ってる
>>779 昨年はドラフト末包を推してたわしの次の推しが大活躍してるな
菊池の後釜は宗山だ
小園を他のポジションに追いやるか宗山がセカンドでも良い
>>922 コミュ力お化けで真面目で練習熱心だからあとは結果さえ出せればね。まぁ今の打撃内容だと厳しいものがあるが
上本も打撃が変わったのは一昨年ぐらいからだし引退するまで可能性は無限大だ
仕事小休憩
トミージョンしますじゃなく「してました」か>高橋遥
いきなりこういう発表はキツいな
>>921 橋遥人が床田昂也と違って何があかんのかって
トミージョンする前から既に肩ぶっ壊してる事なんだよな 元から超スペ体質の選手がトミージョンまでやるとなると 将来が全く計算出来なくなる
>>908 ワクチン接種後だよ、かわいそうだったよ
コロナには感染はしていなかった
阪神
小川 右肘の張りで抹消
大山 回復しなければ抹消の危機
阪神きついな
>>928 宗山塁 明治大学 2年生 高校は広陵で三次出身
2022年春季リーグ成績
5試合 .556(18-10) 2本 11打点
出塁率.609 OPS1.664 BB/K 4.00
ここまで打率、打点の二冠。
本塁打も1位に1本差と、三冠王を狙える位置に。
2年生での三冠王となれば元阪神、ロッテ鳥谷敬氏以来の快挙
阪神横浜はコロナとか故障者が多くてまぁ最下位と5位やな
2軍中止か
テレワークで在宅なのに、暇になってしまった・・・
阪神は来年だな
外国人総入れ替えできるし
あそこは取りまくるから、当たりもでるだろう
>>933 同学年に青学の佐々木泰というサードのスラッガーも居るしそっちの方が人気になると思う
>>936 巨人は指名するのでは
そろそろ坂本の後継者獲得しないとあそこもまずいんじゃない
サンフレッチェは新外国人発表、即チーム合流とはスピーディだな。
カープも早よ、せめてバレンティン級を獲ってくれ。
>>938 可能性としてはあるけどまぁドラフトは2年後だから実際の所どうなってるのかは分からんね
それまでに巨人が二遊を埋める可能性もあるし
西川龍馬.321(106-34)2本15打点
得点圏.435 OPS.824
最高の3番
サッカーは特に好きでもないが
サンフレッチェの新外国人は監督が以前指揮した選手で、コネ採用
>>941 仮にレギュラーが固まっていても二遊間守れて打てる野手いたら優先的に取りそうな気もする
いい投手がいたら別だろうけど
>>941 なんだか地元出身の即戦力遊撃手がいて、二岡の時と似てる展開だけど、今は逆指名もないから指名したら快く入団してくれそう
二俣が育ってなければカープはスラッガータイプの佐々木泰の方かな
宗山が取れなかった場合にも備えて、今年は天理大の友杉、亜細亜の田中幹也、くわの後輩の奈良間、今期不調で下位で指名できそうな法政の斎藤、トヨタの即戦力遊撃手の佐藤あたりを地道に集めるだろうな
山田健太は人気の割にはどうなのかなという印象
センターが欲しいなら1位は矢澤、ピッチャーが欲しいなら1位は河野、益田あたり
某さんはプロでは内野は無理ではないかと言ってたな(´・ω・`)
外野だなって
そこらへん素人目線と違うかなと
>>796 嘘、というよりそう思ってるんだろうに、
どっかの大統領と同じで、
鈴木誠也みたいな右の高校生を毎年指名するしかないな
鈴木誠也の年は
カープは高橋大樹、北條、森本(日ハム2位指名)を1,2位で狙っていた
他に武田、真砂らが高校生野手有名だった
つまり、なかなか鈴木誠也みたいなのは当たらないということだな
>>945 地元かつイケメン枠
カープジュニア出身
カープは好きそうな要素満載なんよな
明治神宮大会で2年生ながら奥川から打ちまくったり、1年春からいきなり三浦銀二からHR打ったり将来性は抜群
山本浩二、ノムケン(伯父の八木孝がカープの選手)と大卒の目玉級の野手で関連の強い選手はだいたい獲りにいってる
小園と宗山の二遊間になれば黄金期間違いなし
佐々木泰(青学)
宗山塁(明大)
伊東光亮(国学院大)
この3人が同じ年にドラフト掛るの熱い
>>805 冷静、というか随分と自分自身を客観視する人なんだな
>>780 白井審判に批判的な意見が多かったから
得意の逆張りで再生回数を増やそうとしただけ
今はもう右にこだわる必要は無いと思う。
宇草や林が現状思ったほど伸びてないし。
>>96 誰かと思ったら高橋慶彦ね
高橋慶ってあんまり見ない略し方だなw
こだわるもなんもカープ球団が右打者を探しているよ
そりゃ左でも抜けた選手なら問題ないけど
やはり、カッパ、弁当、饂飩売り切るまで中止にしないのか
>>949 近年、成功しそうな右打者をみると
2018年4位万波2位野村(1位太田2位中山伊藤頓宮)
2019年1位石川2位紅林5位石原
2020年3位内山4位若林6位ブラントン育成二俣
2021年2位鵜飼6位末包
右打者って突然変異がおこりやすいから数打つしかないな
>>947 宗山はショートの守備も上手く、スローイングが強いからセカンド、サードもいけるタイプ
守備のうまさも評価されとるよ
インサイドアウトで軸回転ができてるのでフォームも治すとこがなく内野手としての活躍はほぼ約束されてるタイプ
カージナルスは強いな
一応カブス応援してるが
やはり投手力が断トツじゃないと上位は厳しいそうだね
日本新薬の福永裕基が今年に入ってアホ程打ってるのよな
公式戦4試合 打率.563(16-9)5本 10打点
180cm/83kg 右投右打で二塁と三塁守れる
問題は大卒4年目という年齢・・・
>>907 野間は少しずつ良くなってるよ。先に上がるのは安部松山だろうけど
矢野もセカンドでは上手いよ
特に送球での強さが菊池に負けていなかった
韮澤もこの前右中間に大きなホームランを打った
宗山が西川並みの打撃があるなら、外野兼任となるな
>>966 韮澤は去年東出が伸びてきたって言うてたな
1軍昇格チャンスあるだろうか
>>964 マクブの話し相手やってくれたり、1軍に居なくて困る存在
>>963 下位指名でバックアップ要員として獲るのはあり
パワーもあるので
外野手は
右が長野、上本、堂林、末包、正随、W中村
左が松山、西川、宇草、大盛、羽月、田村
末包、上本、堂林の活躍でそこまで右に拘らなくて良くなってるんじゃないかな?
内野手は二俣以外が全員左なので右が欲しいとこ
末包を下位で引き当てたのは大きい
長野はコーチでいいよもう
迎クビにして一軍打撃コーチや
SBのドラフト4位のい野村勇がホームラン3本だ
都市対抗でもいい選手だと思ったが、こういうのが
西武の若林といい4位で指名できるよな
長野は引退後は巨人が面倒みると念書交わしてるだろ。
野村勇ってドラフト解禁年にカープが視察情報出して指名するかもってちょっと話題になったよね
結局しなかったけど
>>972 長野ってベースからかなり離れてドアスイングで巻き込んでうつ天才タイプだからコーチに向いてるかは微妙
右の有望な打者は末包、石原、二俣、奨成あたりだが長野タイプはいないしなー
モチベーター、リーダーとしては優秀なのは間違いないが
長野と迎は仲がいいだろ、同じ佐賀県民で
迎はいいよトスバッティングにも長時間付き合ってくれて
貴重なコーチだ、下手にプライドないから強要はしないし
>>974 そらそうだろ
あんだけドラフトで揉めたんやから
>>972 迎クビは賛成だが長野は天才タイプだからコーチングできないんやないか?
>>977 若手の兄貴分としてええ働きしてるらしいね
末包とか近本とか中野とか宮崎とか、大卒社会人経由は狙い目よね。
中村ケントは知らん。
>>974 自分をプロテクト外にしたところに戻りたいだろか
赤松みたいにカープでコーチしてもらいたいが、東京という地には帰りたそうではある
下平の仕事もあるだろうし
>>973 >>981 ソフトバンクの野村もおったな
牧という怪物も忘れてた
右打者って上位も死屍累々な割に、たまに2〜3位で牧、誠也、浅村、おかわり、山川みたいなバケモノが出たり、下位からも大化けたりもするから難しいよな
オコエやカープが狙ってた元を筆頭に1位2位も7〜8割は全く活躍できてなかったり中村紀、江藤、新井なんかも下位だったりするから面白い
コーチも体力いるからな
よくトスバッティングでトスしてるが
あんなの普通ならめんどくさいよ
迎なら選手が気軽に迎さんお願いしますと言えるからな
権威のあるコーチが必ずしも選手にとってやりやすいとは限らない
>>985 引退後2年くらいカープでコーチして原が辞めたら巨人帰るパターンやろ
>>983 即戦力で歳いってるから使えなかったら困る存在
即レギュラーじゃないと
CRON Kevin SSG 打率.253 HR3 長打率.443 OPS.708
韓国でも微妙だった
>>980 長野に関しては長野の片思いだったからなぁ
最終的には仕方なく指名した感じだったし
宗山は広陵時代から有名だったよ
小柄でセンス抜群で上本兄弟、福田の系譜の選手だな
>>992 宮崎も数年かかたっし野手は本格化までどうしても打席がいるべ
本格化前にある程度我慢されるものは出さないアカンが
巨人とコーチの年俸は2倍以上差があるからな
巨人が声かければ巨人に普通行くわな
よほどの他に理由がない限り
>>986 三次出身でカープジュニアにも選ばれて広陵から明治というショートのエリート要素しか持ち合わせてない
二岡、梵と言い、何故か三次って遊撃手の名産地となりつつある
>>994 長野自身は巨人でなくてもOKだったらしいけどな
なんか周囲が巨人に仕向けたと漏らしていたな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 21分 54秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250312004920caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1650864804/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>5本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止