◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1654692485/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※前スレ
こいせん6 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1654691057/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
浅村と勝負したのはどうせ今日3三振してたからだろな
馬鹿な佐々岡らしいわ
佐々岡真司監督は松本を10回に投げさせたことについて、
「9回を終わってマツ(松本)の目を見て。
彼も当然行きたい気持ちだったろうし、目を見て行かせました」と振り返った。
左用のバッターは右ピッチャーに代わったら代打出せよ
佐々岡なにもしないな
あたおかは佐々岡だしもう優勝は無理だわ
巨人より上に行ければいい
いちおつ。
交流戦打線で勝った試合一つもないんだが
打つほうは完全に失敗だわな
長打ないチームには全く未来はない
楽天の打順考えたら10回栗林もナシじゃないと思うけどな
絶対に引き分けるぞ!逃げ切るぞ!って言ってるようなもんだが
矢崎でもやぶたでもよかったのに。栗林出せとは言わないけど松本はないやろ
⎛´・ω・`⎞どなたかアタオカ采配で打線組んでー!
4番(三)宇都宮事変
これは固定で
いちおつ
佐々岡に何期待しても無駄
最下位で辞めてもらうしかない
しっかし糞みたいな試合だったなw観客もほとんどいなかったし明日はノーゲームでいいだろw
最後上手いこと追えば捕れなくもなかったような
まぁ無理か
今シーズンこんな無能采配が続くのは辛すぎるわ。何1つ成長しないもんな。
前進守備だけどあれだけ上がったら野間追いつけない?無理か?
野間も最後のセンターフライ真剣に追いかけんかい
赤松なら取ってるぞ
こういう時はね甘いスイーツでも食べてすぐに寝てね!(´・ω・`)カープちゃん明日はよろしくね
松山に代走出さんかったのはベンチも打線を全く信用してないから
ヒット2本打ってる松山を下げるのが怖くてしゃーなかったんやろ
>>14 フルスイングしとる人間自体が追い込まれるまでのマクブルームと菊池に坂倉くらい
でその三人が調子悪い
他はそもそもフルスイングできてないんだからHR出ようがない
佐々岡って本当に野球選手だったの?って思うくらい理解出来ん采配するよね
楽天ってこんなのでよく2位でいられるな。11連勝が効いたのか
いちおつ
ところで西川への最後の1球って完全にボールだった?
スマホで見てたから、そんなに外れているようには見えんかったんじゃけど
朝山と迎いい加減解任しろ
アヘ単ばかり育てても未来は無い
遠藤は遠藤でなぁ
今までと違う遠藤見せてくれてるけどなぁ
今日先頭打者出しすぎなんよ
援護貰えなかった理由挙げるとしたらそこだわ
毎回毎回ランナーランナーランナー
相手が楽天じゃなかったら3失点はしてる
お前らまだ佐々岡にイラついてんのかよ
俺はもうとっくに諦めて何も感じないぞ
早く高みに登ってこいよ
>>26 楽天って地元でも全く人気ないんだな
球場のガラガラぶりをみて感じたわ
>>21 あの場面ホールドが1つもない松本を選択できるって
ある意味凄いぞw
もう終わったよ、交流戦で今シーズン終了。馬鹿にするにもほどがある
>>51 勝っても交流戦4年連続負け越し決定(´・ω・`)
普通のチームなら2軍かベンチ控えがスタメンにびっしり並ぶチームになってしまったな・・
>>30 野間は打球判断がワンテンポ遅れるからね
西川ならあるいはって感じ
個人的には松山に代走いつまで経っても出さないのが、ね
投手のプレッシャーも違うのに
松山は天皇陛下かよ(´・ω・`)
2021 交流戦先発勝利なし
2022 交流戦ホームランなし
また金字塔を打ち立てるのか
どちらもアンタッチャブルレコードだと思う
>>43 西武にはとてもじゃないが勝てそうにない。勝ってる部分が何もない
松本竜也に任せる場面(打順)ではないな。
ターリーかと思ってたわ。
遠藤森浦ケムナはナイスピッチング
>>54 今日めっちゃ寒いからな
当日券組はパスするだろな
去年も何度も書いたが
楽天やオリックスなら、佐々岡は確実に
途中解任されてるよ
大卒社会人の外野手2枚取ったんだから使えよなぁマジで
>>60 まあええやん交流戦なんてもう終わりよ(´・ω・`)
雨降って足場悪いし
野間に最後のやつ追いつけは無理よ
>>57 佐々岡とゴミカス打線
まぁ松本も先頭四球がアホだったけどそもそも使う方が悪い
ビジターだし捨てに行った松本起用だろ
じゃなけりゃ説明がつかん
松本が失敗→なんで松本やねん!
薮田・矢崎が失敗→まぁ薮田・矢崎だし
こんな感じ?
デーブと野村謙二郎のユーチューブ見てたら、もう一度謙二郎にカープの監督をやってもらいたい思った。多分佐々岡は毎日熟睡してるんだろな!
佐々岡はこないだの塹江のときもターリーでええやんと思ったけど
今日のは全く理解できん
どうみても序列はターリーか矢崎が上だろ
なんで2軍から上げた奴のほうが序列が上になるんだよ
佐々岡は功労者だからあと7年間監督やらせてあげたい
日々成長を感じる
今日は野手の交代なし?
9回奨成に代走曽根送らずそのまま盗塁させたのは疑問
阪神と4ゲーム差なんよな
6月中に大失速で辞任あるやろ
来年以降の種まきすらしないし監督はよ変われ
>>60 そもそも交流戦初期で勝ち越しなんて絶望的だったが
>>74 ⎛´・ω・`⎞なら森浦を使ったことの説明がつかんのよ
誰とは言わんけどいちいち言動がムカつくわ
采配に関してはもう諦めてるから大目に見るが
これ交流戦の成績だけでも佐々岡解任の理由になるだろ
ここまで2年間で7勝22敗w
小園の打率並みなんだけどw
いくらカープが交流戦弱いと言っても
佐々岡は歴代監督の中でも群を抜いている
>>58 どう考えても理解出来んよなあ
ブルペンで凄く調子が良くて横山が松本でいけますよ!って言ったとかじゃない限りあの場面で松本はないわあ
いつもしょーもない言い訳コメントの佐々岡やけど
今日なぜ松本だったかはぜひ聞きたいな
>>87 9回までは希望持ったけど打線がクソで諦めた説
>>76 そうよ
矢崎打たれても
打撃陣点とれや!で終わり
元が可愛い佐々豚の為に無理矢理三年目もやらせてるだけだもんな
このままだと何も残せない無能になりそうだから
河田君もヘッドなんてやらなきゃ連覇を支えた名コーチでいられたのに
>>82 奨成は一応チームでトップクラスに足速いって評価だからなぁ
>>90 フロントもトラックマンなしで戦ってるの自覚してるから
多分そういうことは言えないはず
>>87 形作りってやつじゃない?
8回にいきなりうんこ出したら遠藤が納得しないだろうし
ズムスタで延長0-0で松竜投入で失点したら
さすがに観客暴動レベルだろ仙台だから許される采配
つまり今年は勝って選手の年俸上げたくないんだろこのう糞球団は
今頃龍馬もあきれてシーズン終了即FAで地元のオリックスや阪神に就職活動してるわ
勝つ気のない球団はもう滅んでもいいのかもね
最後の野間の追い方なんなん?
捕れないにしても惜しいとこまではいけただろ
>>38 7回同点で松山に代走出さんとか
アタオカすぎるわね
結局あいつは動いて采配を責められるのが怖いんよね
全部選手に丸投げしとる
>>92 佐々豚「行かせてくれという目をしていたというところ」
ターリー 3H
矢崎 2H
薮田 1H
松本 0H
>>68 ベンチで動けんくらい落胆してたみたいだから最下位だったら解任って言われてたんじゃない(願望)
勝てなくても引き分けは見えてたのになー
楽天からすると点を取れるのは浅村だけという認識らしいからここで松竜は最悪の選択
誰が見ても敗戦処理投手だろが
>>58 普通の監督ならまだ矢崎、薮田、ターリーから選ぶけど
新人でまだまだ未熟投球の松本選ぶセンスが佐々岡なんよなあ
いらん新人の度胸試し運試しで
>>100 なら盗塁の練習が必要だ
スライディング下手すぎぃ
最下位で観客激減でもないと佐々豚クビにならんでしょ。
14試合ホームラン無しで最下位w
向こう10年はセの他チームに煽られるわ。
ここまで情け無い思いをさせてくれてありがとう。
もはや球場に行く気は無くなった。
>>105 オーナーが佐々岡にワザと負けろ指令出してるのかもね
こういう場面って点取らない限り栗林は使わないもんなの?(´・ω・`)
はやくやめてくれ。もう投手の監督はいいわ。黒田は別として
>>105 暴動起こさない大人しい家畜が毎回3万人入るから、今の甘えたフロントがあるんだよね
>>107 動いても動かなくても結局ファンには叩かれるぞ?
だって佐々豚だもん
遠藤はよく粘ってくれた
あと一本がね
切り替えてまた明日やるだけです
>>124 ⎛´・ω・`⎞よっぽど暇魔人してない限りは
盗塁する気なさそうなのに牽制で引っかかるやつ多すぎやろ
偽装スタートで引っかかってるやろ
常に帰塁に意識置いとけよ
まあヤクさん以外も負けてたから
負けにいったのかなぁ(´・ω・`)
>>120 ヤバいのはこのチームにボコられるその2チームなんやろうなあw
>>90 佐々豚「まだ7勝なの?あっそう。去年の事はわからないですけども」
順位に変動が無いのが幸いだ。嵐が通り過ぎるのを待っておればそのうち打つだろう
あんまり考えると禿げるぞw
>>129 >>131 >>133 そういうもんなんやね
親切な方々、ありがとう(´・ω・`)
>>109 佐々岡「投げる?」
ターリー「no」
矢崎「やだ」
薮田「いいえ」
松本「はい!!!!」
こうだったんだろ
選手起用も采配もおかしく成長も反省もしないんだから交流戦終了のタイミングで監督交代が妥当
このフロントに期待するだけ無駄だけど
>>121 逆にこの状態どうにでもできるからやりたいやろ
>>132 そこもコーチの指導が問われるわ(´・ω・`)
ドラフト上位で獲った野手が小粒ばっか
丸とか誠也みたいに身体大きくなってないからな
>>70 なんとか猫には勝ちたいの・・・(´・ω・`)
>>111 最下位にはならないと思うから
3位以下なら解任にして欲しい
>>123 白井オーナーハイタッチ騒動みたいな実際にある事じゃないと訴えられるぞ
>>135 >>136 なるほどです
親切にありがとう知らんかった(´・ω・`)
ターリーは明らかに佐々岡の外人嫌いで扱い悪いわ
矢崎もあの顔と態度を佐々岡が嫌ってるとしか思えん
それ以外に松本を起用しら理由が説明できない
>>145 緒方って相当努力したんだなぁ。今更感じるわ、3連覇中はサイン全部出して選手任せにしなかったのはすげぇ
まあ佐々岡が今年で辞めてくれるなら負けてもかまわんのんじゃけどな
辞めてくれるなら
はぁー阪神がうらやましいわ
>>85 貯金残るノルマ7勝11敗いけるやろと思ってました・・・(´・ω・`)さーせん
>>137 もう巨人なんてどうでもいいし
交流戦期間内にAクラス転落の危機を考えろよ
>>145 フロント自体やる気ないしこの馬鹿監督はそのスケープゴートに利用するぞ
栗林出しとけばって言うてる人って
以降の投手が打たれて負けたら文句言うんだろうな
>>158 猫さんならきっと勝たせてくれるよ(´ω`)
>>132 去年言われてたけど
今年もリードの距離ばかりに拘ってるのかね
打てないなら打てないなりに打席で粘りを見せるとかしてほしい
早打ち凡退ばかりで萎えるよ
今日はピッチャーの順番とか些細なもんよ
打線が悪い、以上
ツーアウトでシングルうっても
HRがない打線だとほぼ何の意味もないのがつらいわ
>>166 3人とも相手の自爆に助けられまくってんのよねぇ
完投完封より10勝やタイトル取らせてやれよ。結局佐々岡は1日でも早く辞めたほうがいいんだわ。絶望的に監督向いてないし勉強もしないし本当クソ。
>>90 交流戦を理由にするには
シーズンに占める割合が小さ過ぎて理不尽
>>90 佐々岡カープの交流戦成績はブラウンやノムケン時代と比較しても群を抜いている
ブラウン時代は勝ち越しもあったからな
>>145 反省というか佐々岡の場合何が悪いのか分からないって感じだからなあ
3年やっても成長しない
純粋に長打がないチームは弱いってことだろ
チーム作りに完全に失敗してる
佐々豚って時には正しい選択をしている時もあるんだろうけど
それすら見事に裏を引くんよな
つまり絶望的に監督の器ではない
松本がどうこうじゃねえだろw
それまでに点入れてない打線が100悪い
>>175 ⎛´・ω・`⎞打線が悪いのは同意だけど、松山に代走出すとかの策を打たないのがアカン
監督誰もやりたがらないならマドンでも取ってくるか?
暇してんだろ
まあその前の回に堂林が打てんかった時点で終わってた
佐々岡はまあ負けても良いかって采配しかせんし
向こうからしたら、え、勝っても良いの?ありがとって感じだろ
>>151 なるやろ。もう4ゲーム差しかないのにw
まぁ今日は前進守備とか無かったら負けなかったかもなぁくらいは思うがこうすれば勝てたなんて全然思わんな
二塁打すら無くてタラレバで勝てるなんてそれこそアタオカだし
ターリーの扱いはこんなもんじゃね
コルニエルもそうだけど
球速はあるけど空振り取れん球とか何の価値もないわ
とにかく来年は監督佐々岡で無いなら誰でもエエわ、彼は酷すぎるし同じ事の繰り返しばかり。
交流戦ノーアーチなら、記録更新する球団出てこんくなるやん
>>175 そういう結論になるように佐々岡に采配してほしいわ
何が何でもツッコミ所満載の投手起用するのが佐々岡
>>179 森川葵は愛知県出身の女優だぞ
広島県に若手女優はおらん
>>185 どんなチームを作って優勝させたいですかという問いに
先発を完投させたいですというビジョンを示す監督はやはりアカンな・・・(´・ω・`)
東出代行監督でいいから佐々岡やめて欲しい
いい加減まともな采配する監督が見たい
そもそも今日は点取れる気しなかったから負けどうでもいい感あるわ
とりあえず勝ちは無かった
つうか佐々豚はまだ100歩譲ってわかるけど
朝山とかいうウンチが元に気に入られてる理由って何?
>>167 浅村どうこう以前の話し
松本みたいなゴミこんなに使ってなんの足しにもならんし、糞ピッチャーに限って贔屓起用でムカつくわ
ドコモは去年のうちにスポンサー降りて
阪神のスポンサーになったの正解だったかもな
松本MAX144、球速が全てではないが1軍レベルちゃうやろ
松本も意味分からんし浅村に勝負してるのも意味分からん
八百長なのかファンへの嫌がらせなのか
先発が7回まで0点でフラフラのリリバーが1点まで抑え最後はクリリン
兎に角バントで2塁まで送り、後は相手のミス待ちで1〜3点これが
5回に2回位勝つカープの勝ち方じゃ 一択しかない勝ちパターン
2012も楽天と超絶貧打戦の延長10回で1-0で負けたんよ
そん時はサファテで負けたから
つまり松本はサファテになれるかもしれ……な…
>>192 エンジェルス監督を佐々岡やったら優勝しちゃったりしてw
>>187 まあ長期的に見たらずっと打線は失敗していて、バビった単打が謎に繋がっていたラッキーチームが、期待値通りに収束してるだけだからな
高を代行にして東出を2軍監督にしよう
来年を見据えて
>>212 ⎛´・ω・`⎞松竜、八百長…何か匂うな
いうて3位なら佐々岡クビになる理由無いんだよなあ
阪神がなんだかんだ上にきそうな気もするが
異次元の記録達成まであと4試合
>>210 さすがに言っちゃおらんw
でも3年監督やって今佐々岡がやりたい野球ってのをファンが理解してるとすりゃ
先発完投以外にない言う事はまあ・・・そういうことなんじゃないか(´・ω・`)
鷲だけど佐々岡の有能なとこってある?
ノムケンは闘志むき出しで強いカープの下地作ったし、緒方はイケメンで女性ファン増えたし3連覇の立役者だし
>>185 佐々岡は上司のいう事を聞くことで現役時代を過ごしてきたしコーチ時代もそうだし監督時代も同じ
オーナーに叱られるとその時はその通りにする
指示された事以外はできず応用も無理なので失敗しては叱られてその時だけはその通りにする
それの繰り返し
こんな監督なら幼稚園児でも出来る
四球なし長打なし作戦なし
相手は楽だよな
特に長打なしは無理点が入らん
>>181 いや12球団で連続最下位ってよっぽどだよ
確率的には1%以下なんだけどそれをやってのけるっていうのは
>>218 シーズン最初のほうは運が良すぎたな
ゴロがほとんど抜けていってた
>>204 この打線の現状を見て東出監督とか言ってるあたり、金本監督待望とか言ってるアンチと同じだな。
まともなファンならそんなこと思わん。
長打のあるデブや長打のある助っ人いないもん
坂倉も外野フライが精一杯だし
相手はすげえ楽だよ
>>190 それはまさしくその通りだから
浅村を敬遠とか前進守備がとかどうでもイイけど
単純になんで松本?ってのには興味ある
言うて監督変えたら長打出るようになるか。根本からチームづくり失敗してるだろ。
>>229 オリックス12連敗とかも普通に考えたらあり得ねえことだしな
長距離砲が全く育ってこんからな
去年、育ったと思ってたら腐っちゃったし
明日からまた嬉しげに糞石原スタメンで使いまくって、堂林はずして宇腐使うのまるわかり
投手起用は佐々岡とそんなに変わらんくなる思うけど
野手起用と攻撃面の作戦で野手の代行監督が見たいわ
>>231 と言っても次が東出なのはほぼ確定だから
さっさと変わって消化して貰ったほうがいいだろ
>>224 ウ○コとか虫とか食うゲテモノ好きには凄い好かれる
ここにも擁護しにくる奴数人いるやん
>>237 ちなみに最下位はどこだと思う?自分はあげるとしたら横浜
佐々岡、横山、倉辺りの害悪野郎はマジで消えて欲しいわ
佐々岡さん、固まる
広島 サヨナラ負けで交流戦4年連続負け越しが決定 佐々岡監督はベンチで動けず落胆
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bc2e2a819f8dfe6e7907c978454c7097b571304 十回に力尽きた。4番手・松本が浅村に中越えのサヨナラ打を浴びた。
試合終了後、佐々岡監督は落胆を隠せず、しばらくベンチに座ったまま動くことができなかった。
>>227 こうなるともう2軍で三振マシンだろうが末包上げて全打席フルスイングさせた方が点入るだろw
松竜と聞いてはぁ?何でやと思った人100パーセントだろ
違う人いるかね
>>222 2011年ってオーストラリアの4番の時代か
>>241 マジで最悪だけど、ドヤ顔で遠藤にはスタメン固定するんだろうな
>>224 全然知らんのだけど石井ってどうなん?(´・ω・`)
>>224 ドラフトで森下、栗林指名した
FA引き止めに成功
1勝の喜びと引き換えに10の佐々岡地獄始まったな
今日は3佐々岡地獄くらいあったん?
昨年の先発未勝利というのが既に不滅の記録だからな
2年連続で不滅の記録を打ち立てる佐々岡すごすぎん?
HR絶対出ないし二塁打もほぼ出ないからとりあえず真ん中投げろで相手はどうにかなるからな
おまけにボール球もガンガン振るしこんな楽な打線ないで
ダブルスチールくらってるのってうちと巨人だけじゃないのw
>>172 西武は離脱してた選手も戻って調子上げて来てる
連勝し始めてるし
カープは一勝でも出来れば御の字
このケニーくそワロタw
逆をやれってw
>>256 FA云々は別に佐々豚が金払ったわけではないから却下
>>257 廣瀬もね
カープ以外では解説者の仕事も貰えない能無しを松田元の慈悲で雇ってるだけだからなあ
選手が迷惑というか人生狂うわ
>>252 まあ、ターリーか矢崎って思った人が大半
薮田も少しいて栗林とかいう奴が極少数
松本は選択肢に入ってないわな
山崎から打ってる打者に松本が通用すると思ったのか
お花畑すぎる
佐々岡はそもそも采配をしていない
選手任せで後ろに座っとるだけやね。
客が減らなくて年俸が上がらなければ最高なわけだから
オーナーからすれば佐々岡は控えめに言って最高
>>269 1軍ヘッドにしたってことはそういうことだろ
>>224 見ての通り無能の固まりだよ、同じ失敗繰り返すし。
>>220 最初は四球で、あとは流れでお願いします
打っても単打とか相手からしたら怖くないわな
塁に出ても長打がないんやから
DHの試合こそ長距離砲育てるチャンスなんだがなぁ
いつまでもDH松山とかだと萎えるわ
>>242 てか東出は一度一軍の打撃コーチクビで降格しとるのに
しれっとまた一軍あがっとるのがおかしいやろ
>>265 照明が暗いと思うしグランドの土が黒いから余計にそう感じる
田中マーが惨めにはなってるよな。辛島や遠藤のほうが好投しててさ。
別にここにいる人間って結果論で佐々豚叩いてるわけじゃないのよね
今日の松本起用も最初から危ないって言ってる人多かったし
つうか何で浅村と勝負なん?1点勝負なんやから敬遠やろ
>>249 別に固まるほどかよ
負けるべくして負けたがな
日本代表の主軸を打つような打者と好き好んで勝負して打たれただけ
ショックを受けるんなら手を打ち尽くしてからにしろよ
もしかして寝とっただけか
>>266 こいせん民のバイブル「変わるしかなかった」は必読だぞ
2010年の選手成績のページの投手部門で吐き気を催すから
あと4試合で3本打って交流戦ホームラン最低記録か
0本は免れても最低記録は更新しそうだ
今年も交流戦連勝なしかよ。
のむけんは大型連敗から6連勝してたから
まだおもしろかったけど佐々岡はなにもないからつまらん
>>274 市民球場と違ってマツダは広島市の唯一の娯楽施設になってんだよね
野球に興味ないファミリーもマツダにやってくる
だからカープの勝敗も優勝も監督の采配も関係なく客が入る
松田元と広島財界の大勝利
>>257 朝山と迎はマジで意味わからんね
何か役に立ってるの?
何の実績もないコーチのいうことを誰が本気で聞くのか
最後の場面について
「あの浅村という選手、初めて見たんだけどね、今日は三振ばかりしてたし歩かせるのは勿体無いと思ったというところ」
>>249 え?負けを覚悟して松本出したんじゃないのかよ
負けたくない試合なら栗林から使うだろ普通(´・ω・`)
>>290 会津が有名だけど南東北も馬食の文化あるで
>>255 采配は普通だけど原みたいに非常な決断が出来ないところは良くも悪くもチーム状況に表れるね。(不調の西川出し続けたり)
色々叩かれるけど選手からの人望は厚いし頑張って欲しい
佐々岡も選手から慕われてるというのを風の噂で聞いたような
>>281 盗塁も下手くそ集団
牽制チャンスもある
バントで1つアウトくれる
これに負ける投手はやめた方がええわ
>>276 まだあくまで候補だろ。
今の打線の状況からセンスがないのは明らかなんだから流石に他の考えもあるだろ。
これで打線が年間通してそれなりなら候補として前進しただろうが、まああくまで選択肢の一つだろ
長打ない盗塁ない盗塁楽勝中継ぎザコ監督佐々岡、相手からするとぶっちぎりでやり易い相手だろうな
松本が打たれることは力尽きたとは言わないのではないか
元気いっぱいでも実力通りなのでは
>>265 色の関係もある
スタンドがそんなに高くなくて空見える割合が大きいし
グラウンドの土が甲子園と同じ黒土
>>295 佐々岡辞めてもこいつらは続投しそうだよな。なにがいいのかわからんわ(´・ω・`)
>>240 育つ以前にそもそも取ってないからな
捕手と二遊間の左打者ばっか取ってりゃ
そらこんな惨状になるわ
>>302 今ベンチにいる人間以外はないと思うよ
万が一あるとしたらノムケン再登板
>>288 まあ、佐々岡以外なら松本使ったことを後悔しつつ浅村を敬遠して塁を埋める
そんで左の島内のところでターリーに交代だろうな
そもそも松本使う監督が佐々岡だけと思うけど
朝山迎倉
まずはここね
いつまでいるのって感じ
こいつらほぼ不労所得だろ
不思議なストレート♪とか言っときゃいいんだから
>>222 2021先発投手未勝利
2022本塁打0マジック4
>>224 佐々岡なめんなよ
あり得ないくらいの無能だから
去年3勝で今年もう4勝だろ
佐々岡は成長してるでしょ
7回2アウト一二塁でランナー松山そのままのが1番意味不明だわ
パスボールにこそなったけどな
どんだけDH松山を信奉しとんねん
ビジター延長戦負けるのはある意味しゃーないけどその代わりホームでは勝てよって話しなんだけどね
でもヤクルト戦死ねほどチャンスあって田中に何も策もなく打たせて3三振とかやっちゃうんだからどうしようもないよ本当に
今のカープじゃ今日の展開で栗林は出せんよな
リリーフの層が厚いチームなら出してるかもしれんが
>>91 延長に入った時点で
佐々岡が昨日勝ったし今日は負でいいやって早々に白旗振ったから
勝ちへの執着がないのはいままで見てのとおり
【広島】遠藤淳志、7回無失点の好投も…無援で0―0降板 対戦熱望の浅村栄斗から2三振
登板前に「そういった打者を、意識しながら抑えてこそ自信が付くと思う」と対戦を熱望していた浅村に対しては、3打数無安打2三振。高めの直球を主体にした配球で完璧に封じ込めた。白星こそつかめなかったが、リーグ戦再開後にもつながる登板となった。
https://hochi.news/articles/20220608-OHT1T51199.html >>309 確かに前田は無さそうだし、ベンチ外はノムケンくらいしかいないな。頭痛がしてきた
>>299 へー
そういう感じなんやね
ありがとう(´・ω・`)
佐々豚にソフトバンクの監督やらせたら
交流戦は6勝12敗で終わりそう
立浪新監督みたいにコーチ陣一新で始めてくれたらなあ
どうせカープはコーチほぼ全員留任やからな
まだ佐々岡の現役時代に監督手形を出したOBがたくさんいそうだから
その人たちの順番が全て回らないと強くならないだろうな
Bクラスをうろついてた時が現役だったから
91年の優勝を知ってるかな辛うじて
2021年 3勝
2022年 4勝
来年は5勝するから佐々岡続投するべき
佐々岡は温厚で人あたりは良いんだろけどカープの監督には向いてねえよ
リリーフで最も序列が低いのが松本だと思ってたから
登板はびっくりしたし、先頭フォアで負けは覚悟できた
なんかみんな松本、松本ゆっとるけど、せれはそうと、何で浅村と勝負しとるの?表の攻撃と勘違いしとるの?
1点とられたらおしまいなのに
>>294 そ。しかも年俸上げなくて良い4位とか最高でしかない
序盤の浅村のライトフライ見てたら普通は前進守備しないだろ。三振上等で飛ばしてくる打者だろ。うちのベンチはカウント有利だと待てとか余計な指示出してるよな。
これで交流戦完封負け4試合目です
交流戦の得点平均軽く2点切ってます
>>330 流石に序列最低は二軍でも打たれてるのに
何故か上がってきた森だわ
長打全然無いのは選手に問題あると思うがそういうチーム作りをしたのがこのベンチな訳だしまぁ責任は当然あるな
>>282 松山自体も単打狙いさせられてんじゃねえの
>>322 外部から呼べないチームだから指導者候補も育てないといけないんだが
東出以外はそのそぶりもないからな
会沢が将来はやってくれそうだけど
>>325 デスパイネにファッキン・ホース!って殴られて辞任
>>319 ペナントレースはまだ先長いからな
森浦さえ無駄なくらいだ
打線が酷過ぎる
松本はストレートの回転数が2500を超えてるとかで
球速はたいしたことないけどキレが良いみたいな評価でちょっとだけ期待してたけど
佐々岡にカーブ習ってそのカーブをホームランされてるの見て
ダメだこいつはと思った…
>>336 まあ、森の序列は低いだろうけど2軍ではいうほど打たれてはいない
>>288 楽天からするとあそこだけなんよ
点取れそうなところ
松竜じゃ絶対無理無理無理
佐々岡はピッチャーをケチって案の定負けた
普通に最下位もあると思うぞ
ニッポン放送ではもう最下位になるような言われかたしているし
若松とかに
それにしても野手陣も情けないよなあ
全然点が入る気配がないんだもの
唯一点が入る可能性があったのが2アウトランナー2,3塁で堂林の場面だけ
他はまったく点が入る気がしなかった
鉛の球でも打ってるのかと思えるほどボールが飛ばないし野手陣が非力すぎる
やっぱり負けたか
誰だよって見たら納得の松本
ある意味可哀想な子だな
>>323 グロいからやめてほしいよね(´・ω・`)
佐々岡みたいな無能をソフバンが監督にする訳ねーだろw
緒方の時代より巨人は弱体化してるし
大勢いなかったら最下位の戦力という達川は正しいと思う
なのにどうしてこれかな
佐々岡
最後勝ちきれなかった)そうだね、打線がとにかく打てないからね。いくら守り切っても勝てるものも勝てないね。。
遠藤はよく投げた)本当に頼もしいよね。勝たせてあげたかった。
松本が最後打たれた)新人なので失敗を恐れずに向かって欲しい。
入りを大事にといつも言っているんだけどね。
攻め手を欠く試合が続く)また明日切り替えて臨みます。
上に貼ってる人いたけど
ノムケンゲストのデーブの動画は
面白かったな
普段デーブのチャンネルとか絶対見ないけどw
佐々岡さん、打線に嘆き、ザンゲする
広島・佐々岡監督 好投の遠藤にざんげ「勝たせてあげたい内容だった」 打線が援護できずサヨナラ負け
https://news.yahoo.co.jp/articles/62ec6087e12655170d31354ac5336a726df92f1d 「遠藤はよく投げたと思うし、ピンチをつくっても粘り強くゼロで試合をつくってくれた。勝たせてあげたい内容だった」とざんげ。打線が援護できなかったことを悔いた。
「先頭が出ず、出ても2アウトからになって、作戦が取れずにつないでいくしかないという中で、相手投手もいろんな球を低めに集めて打たされたというところ」と、同監督は苦々しい表情で振り返った。
『明日こそつなぐ攻撃での得点に期待したい』と聞かれた指揮官は「そういう野球をやっている中でなかなか点は取れていないけど、また明日」と何とか前を向いた。
明日は岸だからまた松山なの?
叩きたくないが未来に舵を切ろうよ(´・ω・`)
>>334 横浜もサヨナラアーチ食らってるのにな。カープ相手ならゴロしか打てないから超前進守備でいいだろうけど
>>354 打席に工夫が全くないもんな
ただ来た球振ってるだけ
明日の副音声の慶彦が喝入れてくれるよ
慶彦なら慶彦なら
たまに勝てば「今日は○○に尽きる」
負ければ「あと1本がーやってもらわないとーというところー」
語彙力がオウム以下の佐々豚
打てないのに代打も出さずにそのままだもんな
雰囲気変えるとかもしないんだから控えもやる気でんわ
浅村申告しなかったのって普通? 今日4-0だったけど、ルーキー×浅村であの場面だし、勝負するんかとビックリしたんやけども
先頭四球のチビゴリは反省せい
何にしても全ては打線
1番から5番まで1安打じゃ勝てんわな
奨成も野球脳皆無のやらかし属性なのが判明したし伸びない訳だ
打線カンフル入れろや
4菊池
8野間
5坂倉
3マク
D松山
7奨成
9健人
6小園
2會澤
>>331 昨日無安打
今日も3三振でなんとなく勝負しようと思ったんじゃない?
馬鹿かと
【広島】開催4年連続の交流戦負け越し確定 松本竜也が浅村にサヨナラ打浴びる
0-0の7回には2番手西口直人投手(25)から連打と捕逸で2死二、三塁の絶好機をつくったが、堂林翔太内野手(30)が空振り三振に倒れた。
投手陣はそれぞれ役目を果たした。先発遠藤淳志投手(23)は試合をつくった。7回6安打無失点。7イニングで5度、先頭打者を出塁させたが、粘りの投球でスコアボードに「0」を並べ続けた。
2番手の森浦大輔投手(23)は8回に2死一、三塁とピンチを背負ったが、辰己涼介外野手(25)から空振り三振を奪い、無失点で切り抜けた。これで13試合連続無失点と安定感を貫いている。
3番手ケムナ誠投手(27)も9回を無失点。開幕から8試合自責点なし投球を続けている(失点は3)。
◆直近5年の広島の交流戦成績
▽21年 3勝12敗3分け(12位)
▽20年 開催なし
▽19年 5勝12敗1分け(12位)
▽18年 7勝11敗(10位)
▽17年 12勝6敗(2位)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202206080001398.html いつも佐々岡さんのコメントは打線は自分の管轄外みたいな感じ。
打線は救いようのないほど酷い
だから負けてもしゃーないわって話だけど
いつも佐々岡がわざわざイライラさせるような投手起用するんよな
10回先頭西川の最後のは完全にストライクだったしあれが三振なら浅村のは普通のセンターフライだったのにな
>>352 当時と選手は違うが、過去にも開幕から6連勝スタートして
最下位になった事のあるチームやから
>>365 明日こそつなぐ攻撃での得点に期待したいって聞いた記者も嫌味で言ってるだろ。
そんな簡単に連打出ないから長打が必要なのに。
>>371 投手にしか代打出さんよね。 なんなんだ
佐々岡の電撃解任まだかよ
勝っても負けてもストレスたまる試合ばっかだな
遠藤に勝ちがつかなかったらどうでもいいと思ってる佐々岡
どうにもならんな
>>352 交流戦をみていて言われてもしょうがない😟
>>365 コメントが悲しい😟
よいよ佐々岡のバカには愛想が尽きた、いや去年から何も学習できない脳味噌のなさに
呆れた。明日球団に電話してくるわ
広島・佐々岡監督 好投の遠藤にざんげ「勝たせてあげたい内容だった」 打線が援護できずサヨナラ負け
「遠藤はよく投げたと思うし、ピンチをつくっても粘り強くゼロで試合をつくってくれた。勝たせてあげたい内容だった」
「先頭が出ず、出ても2アウトからになって、作戦が取れずにつないでいくしかないという中で、相手投手もいろんな球を低めに集めて打たされたというところ」
『明日こそつなぐ攻撃での得点に期待したい』と聞かれた指揮官は「そういう野球をやっている中でなかなか点は取れていないけど、また明日」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/06/08/kiji/20220608s00001173631000c.html 打線は四球もぎ取れないどころかすぐ追い込まれて当てるだけだからな。相手先発ほとんど100球以内で7回クリアしてるぞ
オーナーもそうだけど本部長の責任も重いよな。
チーム作りの責任を持つフロントのトップなんだから。丸誠也とアスリートタイプが大成しちゃったから純粋大砲タイプを取らなくてもいけると勘違いしたとしか思えん。
>>366 佐々岡が今日数少ないヒット打った松山下げる訳ないだろ
先発になんとか勝ちをつけたかった ってコメントあるけど
それが強すぎるんよな
結果継投が遅くなって、たいてい失敗しとるわw
>>266 面白いよね、謙二郎のイメージ、エリートぽくて硬い印象有ったけど変わった、またカープの監督してもらいたいと思った。
>>360 えっ?また切り替えちゃうの?
もう切り替えなくていいよ
誰も望んでないんだから
早く楽になりなよ
>>381 佐々豚「DH制は考える事少なくて助かるわーw」
4年?5年?連続で連勝無しって凄い情けない記録なんじゃ
+ノームラン、どうせなら達成しろよもう
>>363 ほんと森下とか遠藤はそう願ってるだろうねw
マグレでも当たれば飛ぶ打者を一人くらい入れて置いてくれと
>>383 そこにしか興味がないんよな
先発にいかに勝ちをつけるか、それを目的に采配してる
>>394 だよね、一度野球から離れてもらいたい。
>>360 新人が失敗したんじゃなくて最後は作戦が失敗なんだが
>>398 そう先発が降板した時点で試合は終わってるw
>>381 控え選手をだすときは、守備固めの時だけ…
>>365 予想通り「というところ」を使っててワロタ
この豚、試合前に敗戦コメントメモっとんちゃうか?w
しかし3年も1軍の監督やって学習できないとは・・・
野村や緒方でも3年目は成長したもんだけどな
どんなに打線が貧打で苦しんでいようとも
どんなに中継ぎの継投で苦しんでいようとも
外国人補強をしようとしない松田オーナー
勝つ気がないなら辞めてくれませんか?
解説者の順位予想も最下位ばっかりやったからな
理由も誠也抜けて打線が苦しい
完璧に当たってる
>>252 順番的にターリーか矢崎かな、佐々岡なら薮田もあるかも位だったから
松本??ああ、佐々岡の悪い癖出たな
いつもの絶対失点許されない場面で新人の度胸鍛えてやる欲
松本の未熟投球ならベテラン打者にドカンて打たれて負けだなと思ったよ
>>326 カープのコーチは2軍に落とされた広瀬ってやつが超無能っていうのは有名
あと1軍にいる横山竜士がガンくさい
佐々岡と同じく顔からして頭悪そうに見えるし
松本て最近負け試合ばかりで登板多いし
しかも打たれてたろ3番4番にまわる回に出すかよ、
ほとんどのファンが佐々岡辞めろって思ってない?佐々岡さんはレジェンドだし来年も頑張って欲しいって思ってる人っているのかね?
>>411 RCCの解説者になる人間に頭良い奴なんていないぞ
>>387 上にも同じ感想の人居て安心した。
>>395 ホークス3連戦で代打出したの3回だけw しかも初戦は6回終了時点で6点差。
毎カードのように完封されてる糞打線
打てないなりに相手の嫌がる攻撃しろや!
>>414 下の内容知ってたそう思わんだろう
欠点が大きい選手は二軍に落としちゃだめだわ
>>406 毎日プラプラしてたら株の配当貰えるんだから、やめられません><うまー
>>403 それで采配のつもり、マクブルーム休ませてるつもり、になってんのかね
>>406 市民球団という名の詐欺個人球団を将軍さまは絶対に手放なさんよ
>>365 まるでツーアウトじゃなければ何か出来たような言い草
佐々岡ざんげか
リアルタイムで見たことはないけど、
アダモちゃん?のざんげを佐々岡がやってるシーンが浮かんだ(´・ω・`)
>>405 佐々岡は上の人の言うことを聞くことしか出来んのよそれが佐々岡の人生
だから監督より上の権限を田中広輔にでも持たせてそいつが佐々岡に命令すれば良い
傾向からすると6回は普通にバントと思ったわ。
バントする基準よく分からんね。
>>423 ノーアウト1.3塁から何もしなかったくせにな
>>374 いや、ありえんよな。確かパの打点王だよね。
最近打ってないとかであの場面、岡本や村上なら絶対敬遠やろな。
野球、なめすぎ。
マスゴミはなぜ勝負したかちゃんと聞けよ
>>423 送りバントさ!
ノーアウトで奨成がランナー出たのにな!
>>393 めちゃくちゃ想うわ
でも体が心配やし次やる時は緒方の時みたいな状態でやらしてあげたいよなぁ
>>407 長打がないだけでなく
佐々岡の負けに行く継投もセットだからね
そう思うと春は選手自体は頑張って来たよ
まともな監督采配ならもっと勝ち数あったろう
数少ないチャンスで松山に代走出さないのもわけわからん
>>394 切り替えちゃうから同じこと繰り返しちゃうんだよな
>>428 前半はバント終盤は責任とりたくないから選手に任せる。
>>430 サヨナラのランナーが既に2塁に居てワンアウト、ルーキー×浅村。 敬遠よなやっぱり。
>>413 名選手名監督に有らず
選手としての三冠名馬でも監督としては圧倒的駄馬
>>411 澤崎も引退後に長い事コーチさせてたよな
去年、ようやく切られたのか自分から辞めたのか知らんが、去った
佐々岡と三浦は同じタイプのスタンドだな
他人に優しいけど勝負への執念が薄いタイプ
味方に付けるとこれほど恐ろしいスタンドは居ない
ノムケンって解説してる時しれっと佐々豚ディスってる時あるよな
内心「ああこいつ馬鹿なんだな」って心の底から馬鹿にしてそう
>>437 佐々岡の野球はほんとつまらん
勝負しない
>>436 野間みたいなタイプでバント下手なの腹立つわー
>>440 ターリー使うのケチりたかったのかな
仮に浅村抑えたらどうしたんだろ?
>>392 それ。
それが宇都宮事変に繋がっているしね。
先発に勝ちがつけばチームに勢いがつくの考え方を改めないといけない。使える中継の駒を増やさないとね😟
>>415 日テレ系の広島テレビが一番いいのを持ってゆく
昔、衣笠引退時に当時のオーナーが広テレに話し付けてたのを
衣笠は勝手にTBSと契約結んでオーナーの逆鱗に触れてそれ意向球団に一切呼ばれなくなった
人徳者の衣笠にフロント入りの期待はファンにあったんだけどな・・
横竜がアレなのはわかってたことでしょ
こんなのを一軍に据えるのが松田元なんだよ
>>362 いつもいつも作戦が取れない言うてるけど
いつ取るの??
大量点差だと取れないし僅差でも2アウトからだと取れないんだよね
至れり尽くせりの御誂え向きの場面じゃないと策を打てないって無能やん
>>431 ヤクルトにぼこられて、阪神や横浜にきっちりお返しされるだけだぞ
何が安らぎのセリーグだよ
>>447 4番様だから敬遠してたんじゃねーの?w
佐々岡はベンチの戦力を使い切ってでも勝とうという考えがない
10回に松本を使ったこと自体がアタオカだけど
1死2塁になったところで浅村敬遠で塁を埋めて左打ちの島内のところでターリー起用
これが采配ってものだ
>>443 三浦もFA残留で監督になったようなもの
自力で這い上がってきた高津とは月とスッポン
>>393 ノムケンは連敗中2日間くらい眠れないとか苦労したみたいだね
方や佐々岡はコーチ選手が円陣組んでる時に朝山のケツにふざけて蹴り入れたりと緊張感もまるでなしw
これだけ負けが込んでるんだから監督自ら声だしくらいしろよって思う
緒方は松山に代走を徹底してたのにさらに衰えた松山そのままって
実はターリー最近そこそこ頑張ってるんだけどな
四球も出さんし、佐々岡は覚えて無いんかの
>>453 神宮でもホームランでないやろな(´・ω・`)
ストッキングを被らせて上に思い切り引っ張ったような顔
それが佐々豚珍事
>>457 佐々岡「今年は違う(例年よりひどい)」
伸びるやつって大体バント上手いよな
ボールとの距離の取り方が上手いってことなのかな
>>451 佐々岡って選手使い切ったことないからな。リーグ内でも代打0の時すらあるんだから普通の策も切れないよ
>>461 10回表ノーアウトのランナー、DHだから守備も無関係でそのままってマジでなんなんだろうね。 もう1打席回ってくるとでも思ったのかな
まあ今日は勝てるチャンスなかったわ
野手がクソすぎるからしょうがない
データ用意しない球団のせいでもあるけど
>>466 ターリーは先週敗戦処理で投げまくって疲れてるから温存したんだよ
佐々岡さんはああ試合諦めたなって感じる采配することあるよね。
しかも何故かまだ勝ってる時とか同点の時とかで発動する。
もう負けたら佐々豚はファンに謝ったらどうだ?
やれる事そのくらいだろ
佐々岡と愉快な仲間たちは
ファンを3年も苦しませたんだから
もういいだろ頼むからやめてくれ
>>473 けっこうスラッガーとかバントさせると起用にこなすんよね
打撃センスない奴はバントも下手
投手でも森下みたいにバッティングがいいのはバントもうまい
少なくとも朝山はもういいだろ
毎年順調にショボくなっていってる
>>482 三浦はちゃんと謝罪してたな(´・ω・`)
>>450 昨年からというか解説してた頃から横竜は口ばっかだなって言われてたよねw
菊地原と交代した方が良いと思うけど今度は2軍がクズコーチの吹き溜まりになって育成が止まる
横竜も廣瀬もグランドキーパーにしとけよ就職先がないならそれくらいしか仕事ないだろ
佐々豚のコメント見てると遠藤が好投すれは後はどうでもいいって感じだな
今頃絶頂タイムやろ
>>481 確かにすまんなと思ったけど遠藤より打率いい野手なんていくらでもいたわ
【広島0-1楽天】
投手戦の末、今季3度目のサヨナラ負け
☆松本竜也投手無念。十回に打たれプロ初黒星
☆打線沈黙。今季6度目の零敗
☆DH松山竜平選手奮起。チーム唯一の2安打
☆森浦大輔投手光明。13試合連続失点
☆交流戦負け越し決定
☆勝率5割に逆戻り
#carp
https://twitter.com/chugoku_carp/status/1534532580842045440?s=21&t=shGuJ62RjNJ4vmuLe9i3sA https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ノムケンも緒方も反省して変わったのに
佐々岡はなにも変わらんかったな
明日は岸と九里だから勝ち目なさそうだなあ
相手がエースクラスだと張り合って好投する九里に期待するしかない
>>495 さあね
玉村怪我って、しれっと書いてあっただけ
>>494 佐々岡ってなんか遠藤にだけ異常な執着持ってるよな
愛なのか知らんけど
昨日はたまたま1イニングに4本ヒットを集められたけど
そんな確率そうそうないやろってたら
案の定今日はそんなラッキー起きなかった
この分の悪い賭けいつまで続くんだろう
>>492 鬼軍曹はRCCでめっちゃ投手交代について批判してたぞ
あの解説陣の中では一番口悪かった記憶
負けたストレス発散に日本映画専門チャンネルでAKIRA版GTO見てたけどやっぱり冬月ちゃんは瀧本美織より松嶋菜々子やな(´・ω・`)
>>494 いや、遠藤に勝ち星が付かなかったことにはショックを受けてる
だけど試合に負けたことはどうでもいいって感じ
広島・佐々岡監督 松本起用に「こっちが期待しているということ」十回サヨナラ負け
守護神・栗林はセーブシチュエーションの場面まで投入しない方針を採っている。
「ビジターであれば、こっちはそういう風に考えている。十二回になれば同点でもいってもらおうとは思ったけど、それまでは…というところ」
延長十回にルーキー松本を投入した理由については「こっちが期待しているということ」と説明した。
「先頭が出ず、出ても2アウトからになって、作戦が取れずにつないでいくしかないという中で相手投手もいろんな球を低めに集めて打たされたというところ」
初めて先頭打者が出塁した六回無死一塁では野間に対して初球バントから強攻策に変更したが中飛に倒れた。
「最初は動かすという考えから、いまの野間の(好調な)状態、2、3番を含めて野間にいろんなことを期待し、つなげてくれるだろうと。転がせばゲッツーはないといろんな考えがあった」
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2022/06/08/0015371815.shtml >>480 今日中村祐太がなげて明日はブルペンデーかな。週末は幸い試合がないが、来週からの6連戦はどうするのか。台所事情がますますくるしくなった😟
只の無能ならまだしも少し痴呆が入ってるのも地味にヤバいな
オリックスに勝ててない事実知らんかったのは終わってるで
>>444 無茶苦茶バカにしてるよ。よく聴いてたら分かる。
玉ちゃん怪我ほんまや
高橋昂、小林、玉村が故障で離脱し、森らが1軍に昇格。今、2軍には本職の先発投手が実質1人しかいなくなった
大本営記事
>>508 それあるよな
遠藤に勝ちがつかずに降りた時点で試合はもうどうでもよかったのかもしれない
>>510 『オーナーに叱られてばかりだった』 佐々岡真司
>>501 岸とうちとの相性ご存知?
まぁ佐々岡ならその相性も突き破るかもしれないけど
………というところ。
って言い回しが大嫌いになってきた
>>502 肩や肘とかじゃなければいいんだけどなあ
しかし二軍で体作りも含めてジックリやるはずが怪我しちゃいかんわ
玉村がケガなのはカーチカチにも書いている
二軍は先発の本職が1人しか居ない状態なんだってよ
>>498 思えばジョンソンの最優秀防御率のタイトル潰した時点で無能なクソ野郎だったんだよな。さすがにもう今年で終わりにして欲しいわ。
>>392 先発に勝ち付けたかったら尚更あの回で松本って選択は無いと思うが
もしターリーや栗林出して最後負けたら勿体ないから
ここで負けでもええやって気持ちが敗戦処理枠の松本選択になったんだろよ
弱気は最大の敵
>>522 意外と佐々豚以外で使う人見た事ない
アホみたいな喋り方よね
鬼軍曹、去年選手から起用法について準備しにくいって訴えられたと大本営に書かれてた。
>>501 岸最近打ててないし
ロースコアに持ち込むしかないね
中崎に投げ負けた勝ち運の無さに縋るか
>>378 西川はきわどい球をストライクコールして三振にしたから相殺だね
玉ちゃん5/29の八代が最後か
小林は土曜に緊急降板したのは見たけど
>>437 相手にプレッシャー与えるとか考えが及ばんのだろう
ウエスタン5チームのため二軍は所々に4連休が入るんだけど
間の悪い事に今月はそこにソフトバンク三軍との練習試合が入ってて
7月中旬まで4連休が無い
>>526 本当に驚きのレベルのアホ
周りの愉快な仲間たちも同罪
>>520 もうそのジンクスに掛けるしかないんだよね
宇草とか打てないだろうなあ岸
広島、4年連続となる交流戦負け越しが決定 零敗は4度目
佐々岡監督は「相手投手にいろいろな球を低めに集められ、打たされた」と険しい表情だった。
交流戦に入って零敗は4度目となった。朝山打撃コーチは「連打は現状、期待できない。とにかく何でもいいから塁に出て得点圏に送りたい」と話した。
https://www.sanspo.com/article/20220608-4U3765EWPJM2NLYUZC2NSN7FWE/ >>508 本当毎回それだよな
先発に勝たせてやりたかった、完投こそ至高
先発が勝てなさそうならチームの勝ちはどうでも良い
監督する資格ねえわ
>>513 オリックスの件は、当時監督ではないし…であの発言だと思う。
>>519 オーナーはどっちかって言うと色々歯に衣着せぬ物言いで要求してくる緒方の方を煙たがってたようだよ
市民球団なんだから文句言わず与えられたものだけでやりくりしろって
逆に佐々岡は従順だから、あとは多少勝ってくれたらそれでいいんだよ
今日はビジターだからあれだけどマツダで録音のチャンテとか応援歌が流れないのって何でなんだっけ?
佐々岡は采配が必要な試合展開じゃ勝ちにいけないからな
そら誠也にも「ちょっと体型が…」って馬鹿にされるわ佐々豚
>>542 打てない自覚あるなら
なおさら松山に代走だよな
結果的に捕逸で不要になったとはいえ
>>526 あれはさすがにあり得ないよね
そもそもあの時点で判断されるべき事案
>>542 このコメントもなあ。
本当に得点圏にランナー送ることが目的と思ってそうで怖いわ。
点取ることを目的にしてくれよ。
何気に今回の即戦力ドラフトが失敗したのが確定した試合やったな
佐々岡って結局投手コーチの延長でしかないんだろう
自分からは投手の話しかしないし
>>518 先発の勝ちと栗林のセーブがつくことが第一。
中継が危うい状態なので、ますます拍車がかかっている。
>>545 4位っていう理想的なフィニッシュをする佐々岡真司は最高の監督だよね
大瀬良と九里の残留で結構金使ったけど誠也が渡米してくれたのでお金貰えたし
無能コーチが余計な指示出してるから得点減ってんじゃねえの。野間にバントとか昨日打ったのに、下手くそにやらせんなよ。カウント有利だと待てとか指示出してそうだし。浅村勝負とか前進守備となあいつら無能いないほうがマシだろ。
>>558 すげーな。ここまで無能コメントでるとはマジの末期やん
>>558 もはや伝説の浅井のコメントに近づいてきたw
>>543 だから、先発とクローザーだけ特別扱いなんだよ
先発が完投または8回まで投げてクローザーが締めるっての理想の勝ち方
それ以外の勝ち方に興味はないから3年やっても采配は何も進歩しない
今シーズンここまで完封負け 6回
4/03 vs中日
5/01 vs中日
5/24 vsロッテ
5/27 vsソフトバンク
5/29 vsソフトバンク
6/08 vs楽天
黒原消えたんよな
実は肩肘足どっか故障したんちゃうか
石原今日は無難にリードしてると思ったけど遠藤が良すぎただけか
最後の最後で致命傷レベルのポカをやらかすのがなあ
塩見が9本もホームラン打ってるのか
やっぱカープ打線が長打力無いだけなのか(´・ω・`)
>>549 東出はその手の相性のデータには敏感に反応するからそれだと宇草のスタメンはないかな
栗林良吏防御率1.50奪三振率12.00
森浦大輔防御率0.75奪三振率12.00
栗森の奪三振率並んだ。
あと1人勝ちやせめて同点で投げられる投手を…
何でもいいから点取りたいんなら
小兵の左打者をスタメンに並べて全打席セーフティでもやらせたらどうや?
何でもいいからとはそういう事やぞ?
坂倉とか野間、菊池は思いっきり振って、マクブルームは逆にコンパクトに・・・・・てな感じか。
>>568 なにより打てそうもないのがな
去年の感じだったら期待してたんだが
>>531 いやいや
本当は監督したくなかった 著 佐々岡真司
やろ
>>542 得点圏に送るのが仕事じゃないだろ
得点圏から帰すこと考えろよ
>>526 ジョンソンとか繊細で色々取り扱い注意あるのに
ジョンソンが調子悪くなる様な使い方わざとしてんのかと思う位無神経な感じしたな
連打は期待できない?
得点圏でヒットは期待できるのか?w
しかし佐々豚って「色々と作戦は練ってる」って言い回しも好きだよな
「俺は一生懸命采配してるけど選手が応えてくれない」って聞こえるわ
>>572 由宇 ただし無観客
まあ、ふだん試合入れろ入れろと言ってるココからしたら
別に悪い事でもないんだろうけど
>>574 なんだかんだ言って、ターリーやケムナや矢崎は最低限のことはしてるよ
でも、佐々岡の使い方が絶望的に下手
戦犯堂林!
こいつのせいできえろやこいつ
8番打ってるくせして何しつんだこいつ!
>>571 文末に(´・ω・`)久しぶりに見たけど10年前くらいからタイムスリップしてきたんか?
佐々岡今年限りにしても
佐々岡が先発投手陣焼け野原にするだろうな
>>542 また時代錯誤な送りバント連発モードか、、
足りないのは連打じゃなくて長打だっての
朝山の発言が松山に代走送らなかった理由そのものだな
2アウトからヒット打ってる松山を下げるのが惜しかったと
>>558 打撃コーチのコメント史上でもかなりヤバい方だろこれ
>>585 佐々岡はデータ分析とか全くやってないだろ
>>542 阪神秋山に対するこのコメントに匹敵する感じ
朝山「不思議なストレートをいかにどう捉えていくか。いい当たりも出ているので、何とか粘り強く攻略していきたい」
>>569 コーチしていたけど、監督ではないから…って感じで。素直に認めればよかったのにね。
>>542 朝山無能過ぎるだろ。小窪を打撃コーチにしようぜ。下水流を補佐にしてさ。守備走塁はキムショーでも雇おう。色々経験豊富な人使うべきだな。
>>513 マジか、それだけで過去のデータはおろか
昨年のデータすらも全く見てない事分かるな
ファンですらチームごとの対戦成績位見返したり覚えてるのに
迎さんいつまで面倒見なくてはいけないんだ
来年は梵と交換していいだろ
>>542 自分で仕事してないと言ってて草
恥ずかしいとか思わないの?
一般社会なら即クビだぜw
そろそろバカなこいせん民も本当の原因は佐々岡じゃなくて長距離補強してないフロントと中継ぎ補強してないフロントのせいって気づいてるよね?
気づいてないならはじめちゃんの言論統制がまだ効いてるね
バッターも形振り構わず塁に出るって執念ないもん
相手揺さぶるでもなく
ただ来た球振り回してるだけ
過去にこれだけカープファンからの支持率低い監督って他にいた?
すまん大昔のことは知らん
>>596 きむしょう、クリケット日本代表に選ばれたんだよね。
>>365 この豚がいつも言ってる自分たちの野球って結局何なんだよ
結果を求めすぎず強く振ることを心掛けてほしいとかコーチにはそういうことを言ってほしいもんだが
何でもいいからってもう神頼みの域じゃん
オリックス12連敗は知ってたけどやけくそになってるから知らん言うただけだろ
佐々岡といい朝山といいもう限界過ぎてるな
佐々岡を冷静に分析してる人いたら、初年度と今で何がプラスに変わっていったのか教えてほしいな
ヘイトが高すぎて冷静に分析できる人がいなさそうで
元ヤクルトの八重樫みたいに全バッター打席でゆらゆらしとけや
連打は期待できんのやろ?塁に出れば何でもいいんやろ?
何でもいいからやれよ
>>604 外国人選手の件は、候補はいるけど、振られていたりして。日本球界ではなく韓国を選んだ選手がいるくらいだし。
>>601 佐々岡の選手起用や采配にデータ分析を取り入れたところ感じるか
佐々岡にはデータなんざ無用の長物
朝山コーチのコメって投手が聞いたらほんま萎えるだろうな
必死で0で耐えて援護を待ってるのにさ
>>611 コージさんは顔云々の事まで言われてなかったから
佐々豚が最凶で間違いない
>>577 石原は今年大きく成長することを期待してたんだが打撃が成長するどころか去年より劣化してるからなあ
去年は一発もあったしまだ打てそうな雰囲気があったんだが今年は全然打てそうにない
実際二軍でも打ててないし
一発無いんだから相手も気は楽よね。
ホームランが出ないとしても当たればホームランになるかもと思わせるだけでも違うと思うんだが。
佐々岡にはデータ分析する頭がないからな
なんせ脳みそスカスカだから
何で外国人の枠あいてんのに野手とって来ないんだよここの首脳陣
玉村小林昂也の怪我がどの程度かは不明だが
今シーズン色々と終わった気がすんな
森翔上げたが、どこで使う気なのかね
どうせノムスケ凌辱炎上確定だし、先ずはその試合でのロング要員かねぇ
外国人選手獲得の期限はいつまでかいね。7月末までかね。
連打期待出来ないんなら得点圏送っても仕方ないんだけどな
連打期待出来ないときは長打狙うしかないけどそういうのを諦めた方針でやってきたから身から出た錆よ
次誰がHR打つか全く予想できんな
普通こんなプロチームないぞ
作戦が立てられないって2アウトからでも松山に代走出してからそれでもダメな時に言えやアホンダラ
>>626 そこは首脳陣じゃなくフロント、実質GMであるオーナーの責任
阪神ファン、マリンに続いてまた球場から怒られたらしいな
阪神ファンのマナーの悪さが目立ってました😠
大声出すわ、チャンテ歌うわ、立ち上がるわで簡単な球場のルールも守れてない😠😠
もちろん全員が全員ではないが、、、
ビジョンにこんなの出るの初めて見た‼
熱くなるのは分かりますが、ルールとマナーは守って楽しく観戦しましょう。
https://twitter.com/keiki1017/status/1534162748124569600?t=GoQpTVehbfbgD9mEaBEUOw&s=19 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
去年の小窪のほうが長打期待出来たとか悲しくなってくるよな。
交流戦ホームランゼロっていつ以来なんだろうな
もしかしたら史上初だったら佐々岡歴史に名を刻めるぞ
>>626 優勝したくないんだよ
適当にやってても客が来るから
>>630 ホントにホームラン0本でフィニッシュしそう。
ちなみに最低記録は阪神の3本。
今録画を見終わったけど松本竜也って選択肢は正しかったのであろうか
>>617 腹括った采配やスクイズとか自分に責任が及ぶ采配もできないしね
宇都宮のだって最後まで遠藤ならまだ納得できたけど無死満塁から替えるとか最悪
朝山はもう職場放棄したみたいだから
明日は選手独自でどうやったら点が取れるか考えていこうぜ
デジタル庁は2030年までに乗り物の切符 コンサート・スポーツ・芸術鑑賞とかの
切符のデジタル化したいと言っているがズムスタはやれるのか?
>>642 佐々岡「こっちが期待しているということ」
>>642 ビハインド要員から格上げ期待も込めて登板させたのかと
普通ならタリ矢崎かね
>>644 打率はリーグ一位だから仕事はしてると思ってるよ
HR0もすごいが4年かけてオリックス12連敗も伝説級だろ
言うてまだ勝率5割の、下に2ゲーム差つけた3位は悪くないんだけどな
意気消沈って感じ
交流戦
ヤ ○○● ○○● ○●○ ○○○ ●○オソソソ 10-4
巨 ○○● ●○● ●●○ ○○● ●●西楽楽楽 6-8
広 ●○● ●●● ○●○ ●●● ○●楽西西西 4-10
中 ●●○ ○○● ○●○ ●○○ ●●ロ日日日 7-7
横 ○●○ ○●● ○●● ○○● ○●日ロロロ 7-7
神 ○●● ○○● ●○○ ○○○ ○●ソオオオ 9-5
>>651 12球団の交流戦で同一監督連続最下位もレジェンドですよ
>>628 もう開幕遅延も五輪中断も無いから
日本人含め新規支配下は7月末までのはず
坂倉、西川、菊池は2桁打つ力があるわけだし、堂林だって当たれば飛ぶ。
マクブルームは去年のマイナーリーグホームラン王。
物理的にホームランが打てないわけは無いんだからやっぱり試合への臨み方の問題なんだろうな。
>>655 ここまでやってスコアラーがパリーグ担当の1人だけなんだっけ。
しかも庄司。
パリーグの打者ってどこもすごい粘って投手に球数投げさせるのが印象的だったけど
楽天は一番あっさりしてたしあんま繋がらかんかったな
楽天ファンが貧打ぶりを嘆きに来てたけど分かる気はした
ただカープと違うのはちゃんと長打打てるベテラン打者が居る事
楽天はここぞって時に浅村が打って勝った、カープは三塁の好機で打てずに無得点
>>650 打率も大事だけど、点取りゲームだから打点のほうが大事だよね😟
>>604 とりあえずこのスレに限らず真の原因が分かってないアホが多いのは確かだね
緒方ですら4位が精一杯の戦力だったのに投手はフランスワコルニエルターリーの不良債権抱えて、長距離砲不足の野手はマクブルーム一人で満足してるフロントだからな、、、、、、
負けるにしてもプロの監督としての最低限の采配はやれよってことだよな。何で松竜、何で浅村勝負、何で前進守備、おかしなことばかり。
今日は10回サヨナラ負けで良かったんだよ
明日以後のこと考えると
打線が糞過ぎて点取る気配ゼロだったから
交流戦最下位回数
5回 広島(07、11、14、19、21)
5回 横浜(08、09、10、13、15)
2回 ヤク(12、17)
2回 楽天(05、18)
2回 大阪(06、16)
0回 その他
>>657 何かしら動いているとおもいたいけどね…元ちゃんがゴーサインださないのかね😟
2017年だけはやたらと交流戦に強くって
安仁屋さんが優勝して賞金貰ってファンに還元しようと盛り上がっていたの思い出した
まあでも誰がやっても一緒だろうな、この野手メンだと
3連覇した緒方も、〇、新井が抜けた途端Bクラス
>>642 松本に期待するの佐々岡の勝ってだけど
再昇格後同点でも投げさせてないのに投げさせるって佐々岡らしい
この前の3者連続三振もタクローさんならきっとゴロ転がして1点取りに行く方法を考えるはず
よくない時のヤフーニュースの顔はこれ
良い時のヤフーニュースの顔はこれ
>>666 森浦温存で9回負けでも良いくらいだと思う
森浦栗林無駄遣いすると
取れる試合も落としそう
もう、朝山より廣瀬が打撃コーチの方がよくない?
緒方打撃コーチ&タクロー守備走塁コーチの時みたいに入れ替えてみればいいのに
>>660 うん。しかも編成との2足のわらじで頑張っている。
去年2軍の試合で解説してたときの肩書きが編成部主任だった。
浅井は編成部課長だった。
交流戦打率 .211 ⑫
交流戦得点 25 ⑫
交流戦防御率 4.16 ⑪(最下位は日ハム4.18)
交流戦失点 63 ⑫
で最下位だから巡り合せも何もない妥当としか言いようがない
この数ヶ月でなんとかなくだけど坂倉はチームの柱になるには色々難しいと見えてしまったな
>>655 佐々岡が一軍投手コーチになった2019からだしな
あの年から先発ローテの巡り合わせも悉く悪くて勝ち運からまるで見放された様になって
失敗続きの中継ぎしつこく使って逆転負けや取っ散らかった継投増えた
>>674 ホントそう
無援護過ぎて投手陣が可哀想
>>660 過去の2位1回3位2回は庄司(パ担当という肩書きのスコアラー)いない時だし
それ自体はそんな大きい問題ではない
佐々豚はチームの勝利より
先発がどこまで踏ん張れるか。そこだけを生きがいにしてるようなジジイだからね
先発が降りた後の勝敗なんてどうでもいいからあまり動かない
>>659 坂倉は中距離打者に誤変換
西川はいつものHENTAI悪球スイング
お菊はも年齢から守備専に以降期で特大ポップ無理
堂林はストレートまぐれ当たり待ち
マクさんは一日一善一散歩の有限のパワー
交流戦終わってペナントでも残り全体で20本も出ないのではないかと確信
>>671 佐々岡はが松本を優先して起用した理由は自分の手柄にしたいからだろう
矢崎なんかに活躍されるより松本に活躍してほしいんだよ
松本は佐々岡が獲得に関わった選手
矢崎は緒方時代の獲得選手
ターリーは海外スカウトが連れてきた外国人
セの戦いに戻った瞬間盛り返し始まってもなんかそれはそれで腹立つわ
>>670 それが真実
佐々岡叩くのは現実逃避に近い
真の原因はもっと根が深い
まぁ監督の給料はそれ含めてのものだから佐々岡を擁護するつもりもないけど、本気で佐々岡叩いてる人見るとバカだなとは思う
>>690 初戦ヤクルトだからそれはない
良かったな
>>249 何松本みたいな草野球投手に夢見てたんだか、人を見る眼ないわ
まぁ贔屓優先の糞だし
このままホームラン0本だとセ・リーグ再開してからの神宮でも打てなさそうだからベルーナドームで1本打ってくれ それでうちは交流戦優勝とします
金本に打撃コーチ兼フィジカルコーチやってもらいたい。
交流戦本塁打0は不滅の記録になりそう
濡れスポ以下と言われた去年の中日ですら本塁打打ってたのに
>>688 島内がやっと二軍落ちしたかと思ったら
また勝てないわしが育てた若手投手枠が埋まっただけか
使うのは良いけどせめて今年中は敗戦処理に徹しとけよて感じ
佐々岡は地味で真面目な若手には甘い
あんま佐々岡の言う事聞かないタイプや外様と外人には厳しい
>>701 そりゃあ抜きようがないもの
1本だけ打つほどなら0本のほうが永遠に記録に残るわ
>>664 2016は広島出身の山岡は何でスルーしたのか
中村奨とか甲子園だけ覚醒したのは迷わず指名しながら
交流戦ホームラン0は選手も恥と思わないと
特に坂倉
佐々豚の方がマシだった、なんて台詞
それこそシーズン通して100敗くらいしないと出て来ないだろ
それか佐々豚の身内くらいか
>>701 強いスイングが出来てないってことだな
ゴロヒットばかり狙ってるのだろう
>>702 矢崎っていかにも嫌われてそうだからなあ
佐々岡公認候補
東出
高橋建
この二択でしょ
どっちも佐々岡以上に暗黒臭しかない人なのに
佐々岡はFAドラフトは最強だが、ノムケン緒方と野手出身の監督の方が野球は細かい感じがする
>>688 そういや矢崎見ないな。序列下がるような内容あったっけ?
>>711 投手野手関係なく佐々岡の頭があまり回らないだけだと思うけど
まーだ佐々岡がスカウト能力があるとかチマヨッタ事抜かしてるアホがいるのか
別に佐々岡はドラフトに関して何もしてねえよ
サード空いてるしメヒア連れ戻すか
それなら電話1本で出来るだろう
>>707 ノムケン初年度も酷かったがアレは戦力が無さすぎた故でもあるからね
マエケンが生えてきて話題は出来たがマエケン先発の試合以外は見る気しなかった
佐々岡は12球団でも屈指の先発ローテに最強のストッパー、程々の打線とその頃に比べると十分過ぎる戦力を与えられてるのにこのザマだから今後10年以上はこれ以下の監督は出てこないと思う
>>705 山岡は高校から即でプロ入りする気はなかった(に加えて広島は地元高卒は避けてる)
まあ、社会人のときは指名するチャンスはあったけど(広島は田中ジャスティスを指名で外れ外れで矢崎)
中村はもともと1位なんかで指名する気はなかったけど
夏の甲子園でブレークして他球団で活躍されると立場がないから特例で指名した
>>717 今後10年?一生の間違いじゃないのか?
選手の目を見て行かせたなんて昭和でもなかなか聞かんぞ
矢崎は栗林か何かヒントを得たんじゃないかって気がする。覚醒しそうな気がするんだけどな。
>>712 かなり前から(平常時は)7月末になってる
ノムケンドラフトがまた見たい
佐々岡なんかより選手見る目あるやろ
>>720 矢崎が行けそうな気がする~
あると思います
>>705 高校時代から追いかけてたのにドラフト年にちょっとだけ調子落としたらドラ1候補から外してしまったという失態
調子落としたといってもボコボコにされてたわけじゃないのに
リリーフ最終登板日
栗林6/7
森浦6/8(2連投中)
松本6/8
ケムナ6/8
ターリー6/5
塹江6/5
薮田6/5
矢崎6/3
森(ファーム6/2)
明日は森浦以外お好きなだけ使えます。
オリックスに負けまくってることに監督してない時の事は知らんとか言う人だもんな
佐々岡のコメントってこっちは期待して出してるんだから期待に応えない選手が悪いって言ってるように聞こえるんだけど気のせい?
>>726 山岡は体が小さいってのも評価下げたみたいね
佐々岡野球は弱いだけでなく試合もツマランからほんと面白味がないんだよな
これじゃジワジワとファンも離れていくよ
>>729 そうだね。けど、本当は心のなかでオーナーにもっと補強しろや!糞が!
と、言ってる
>>730 野手は取るのにな。 山岡フォームもキレイで男前で良かったのにな
>>730 やっぱり体格の懸念はあったんだろうね
小さくて細いからカープ好みの投手じゃなかったのだろう
しかし、勝負感のない監督やな。3年やって全く成長しない。
ただただ、呆れるわ
交流戦HR0本なら不滅の大記録だな
並ばれる事はあっても抜かれる事は絶対にない
中日はまたじわじわとコロナが広がってるな
伊藤くんの次は上田くんと土田くんか 可哀想に
カープ的に体小さい=虚弱
みたいなところあるからな
最近は身長縛りなくなったみたいだが。
フロント金は使ってるだろ
ターリーに大金つんで獲得
會澤田中野村大瀬良に大型契約
せめて永川みたいな一芸あるノーコンならまだしもしょんべん変化球のノーコンばっかりで救いようがない
>>736 自覚があるから代打出さんのかな
逆に投手起用の勝負勘は自信持ってそう
>>741 永川みたいなフォークという特種球のあるノーコンならまだ通用するんだよね
単なる球が速いだけのノーコンは通用しない
森浦も身長そんな高くないけど現状中継ぎ1番手だしな
もう高身長ノーコンはお腹いっぱい
>>739 森浦の活躍もあるから変わるだろうね(175cmの瘦せ型)
黒原も背は低いし(173cm)
>>737 全国に晒し者だよ。普通は屈辱と感じ何としてもホームランをとなるはずだけどな
アホの打撃コーチ
>>542の指示は、今の状況ではまず塁に出る事だ!とかなんだろうけどな
野手は小さいの取るのに何でなんやろな。 そりゃデカい方がわかりやすいけども。小さい野手育てるノウハウあれば投手もイケそうなもんだが
日付変わって今日は落合の解説やら高橋慶彦の解説やら口を開けば愚痴しか出て来なさそうな解説の試合ばかりだな
まぁ持ち上げるよりもそちらの方が聞いてて楽しいけど
>>751 今ちょうどデカくなくていいって話してたのにw
まあ、右投手は大柄なのが大成してるのは事実
左投手はわりと小さくて活躍してるのがいるけど
やっぱり負けたんだ
テキスト見たけど栗林残すのはセオリー?
>>754 点取れる気配ないのにクリリン出しても仕方ないだろ
ペナントレースはまだまだ続くんだぞ
>>754 そこに疑問もってる奴はあんまりおらん
ビジターだったから今までも同点の場合は12回までは温存してる
10回に松本を起用したのが意味不明采配
これまでの起用だと、ターリーや矢崎(+薮田)のほうが序列は上だったし
>>755 坂倉はチームを背負うにはまだ早すぎた
あと1,2年は時間が欲しかった
それと長距離砲じゃないから長打を期待されるのもキツイ
>>758 なんかチームの主軸を背負う選手ではないのに無理矢理背負わせてる感があるよな
>>757 どう見てもただのおきにの贔屓
今日たまたま抑えて序列あげる理由付けのきっかけにしたかっただけ
それくらいアホの佐々岡は単純な考え
>>738 えぇ…
土田は今日、上田はこの前一軍で
それぞれ試合出とったじゃないか
ルーキーの松本が佐々岡ポイントで薮田矢崎以上だったのはびっくりした
あそこで投げさせる投手じゃないわ
球炎更新(五反田)
「無策の策」歯がゆい 6月8日楽天戦
動かないベンチがもどかしい。0―0の七回2死一、二塁。打撃専門の二塁走者、松山に代走を出さなかった。1点欲しいところで、佐々岡監督は勝負手を先送り。六回無死一塁も、得点圏に走者を進めるための犠打の選択をしなかった。
佐々岡は采配に一貫性ねーなとは思うけど
どうせ負けてた気がするし今日に関してはどうでもいい
>>738 コロナなんかもうどうでもいいだろうに
ほんとアホ臭いわ、こんなんじゃ海外からの観光も面倒臭くて増えんよ
助っ人の獲得にも影響しそうだし
>>761 中日は上田洸太朗選手と土田龍空選手が新型コロナウイルス感染症陽性と判定されたと発表。両選手は無症状で、現在は自主隔離中。
いつ診断されたのかわからんけど今日の22時50分のツイートはこんな感じやな
そういえば森いるんだよな今
2軍をスカスカにしてまで必要かな。先発を早々と下ろす気もないのに
>>755 むしろ短期間にファーストサードやらせてこの成績は凄いと思うわ
>>763 甘い言い方
無能とはっきり書けばいいのに
>>542 朝山「とにかく得点圏に送りたい」
佐々岡「あと一本が出なかった」
お前らは漫才でもやってるのか?
あの場面に松本が出てきたのは采配が悪いのかリリーフ陣の層の薄さが悪いのかどっちよ
>>760 石原もそれだよな。自分が指名し抜擢したからしつこくスタメン起用。分かりやすい依怙贔屓タイプ
長打率高い奴1人はスタメン固定しよう
盗塁も無い今たまのヒットが二塁打とかになるだけで貴重だと思うのよ…
球炎が批判するのとかピーコ2次末期とブラウン末期ぐらいしか記憶にござらん
ノムケンとか緒方にはあったっけな
>>769 捉え方ってそれぞれなんだな
自分は逆に五番に固定してこんなもんなのかなと思ってしまってるな
ホームランも出ないし、チャンスに弱いイメージしかないからな
>>775 無理やり擁護するなら
ターリー矢崎はブルペンでストライク全然入らないとか報告きたとかあったかもしれん
期待するのはわかるけど坂倉の持ち上げ方すごいよな
ヤクルト村上クラスの持ち上げ方やん
得点圏にいってからどれだけノーヒットで得点取れるかが有能コーチになれるかどうかの境目だと思うんだが
序盤のノーアウト満塁で打ち上げまくって無得点より相手が点くれますよって言ってる守備位置で転がして2点取る方が有能コーチ
今の朝山は前者の戦法
>>776 別にしつこくスタメンは言い過ぎだろう
今年2回目のスタメンだし
全然点取れないのにアホみたいに同じオーダーで試合してて本当に無能なんだと実感するわ
球炎読んだ。
五反田現地取材しているんだね。
無策とは選手任せだと思う。
そのとおり。
>>785 二軍の成績で見るなら持丸だったはずだからな
控え捕手なら分かるが当然の様にスタメン
去年の使われ方も異常だった
6月9日(木) 楽天×広島 (楽天生命パーク 試合開始18:00)
Jスポーツ2 解説:川崎憲次郎 実況:中田浩光
BS12トゥエルビ 解説:鉄平 実況:上野智広
【副音声ビジター応援】 解説:高橋慶彦 実況:田中大貴
TBCラジオ、RCCラジオ 解説:高橋雅裕 実況:守屋周
采配でどうにかなる戦力なのかという問題のが大きくない?
>>790 持丸は育成だし、ちょっと考え過ぎじゃないか?
先発は序盤は余ってるくらいだったのに大瀬良再調整昂也玉村小林怪我で4人も一遍に離脱すると流石に困るわ
>>790 まあ君が石原を嫌いなのは分かるけど
キャンプ終了後に危機感がないとか言って2軍に強制送還して干したのは佐々岡だからなあ
>>796 有効な策ってなんだろうって思うわ。誰使っても大差ないように見えて
そういや去年の交流戦、ライオンズ戦はグダグダだったよなコロナで
>>799 そら実力が二軍だからな
好き嫌いの問題でなく、実力実績どちらも無い下位指名の選手なのに異常にスタメンが確約されてるね、って書いてるだけだ
まあ君のレッテル貼りを否定するのも面倒だからどうでも良いが、、
どうせ次も松田元の趣味で監督決めるんだろ
それとも佐々岡やめたら次の監督はファン投票で決めるのかな?
>>802 カープが大丈夫になったら今度は西武でコロナだった
【広島】楽天にサヨナラ負けで交流戦負け越し決定 佐々岡監督「遠藤は勝たせてあげたい内容」
試合後の佐々岡真司監督(54)は「遠藤はよく投げたと思うし、ピンチをつくっても粘り強くゼロで試合をつくってくれた。勝たせてあげたい内容だった」と23歳右腕の力投を称賛。最後まで勝ち越せず、結果的に守護神・栗林を温存したまま痛恨の黒星となったことには「ビジターであれば、こっちはそういうふうに考えている。12回になれば同点でもいってもらおうと思ったけど、それまでは…というところ」
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/4243853/ >>801 投手起用も攻撃策も酷いもんじゃん。 選手のモチベーション上げてるようにも見えないし
ロースター漏れ狙ってんのかと思ったら結局取らなかったのはすげーガッカリだけど
今日のPBNはわりと平然と見れたな
最近負け試合ばかりでずっと見るのしんどかったけど
>>807 というところ ってほんとにこんなに毎回言ってんのかな?
【広島】痛恨サヨナラ…交流戦10敗で負け越し 0―0延長戦で守護神・栗林良吏登板せず松本竜也が痛打
先発・遠藤が7回無失点。8回は森浦が2死一、三塁のピンチを招きながら、最後は辰巳を空振り三振。9回はケムナが3者凡退に仕留めていた。9回までは「勝ちパターン」の継投でしのいだが、延長10回は1番からの好打順の楽天打線に対して登板したのは、今季ホールド機会でも一度の登板もなかったルーキー。守護神・栗林が登板することなくゲームセットを迎えた。
交流戦に入ってから苦しむ打線も、散発4安打で1点も奪えず。10イニングで先頭出塁も二度だけ。「先頭が出ず、出ても2アウトから。作戦が取れずにつないでいくしかないという中で、相手投手もいろんな球を低めに集めて打たされたというところ」と指揮官。
https://hochi.news/articles/20220608-OHT1T51253.html >>808 策がひどいのか、兵がひどいのか
選手のモチベーションとか外野からは判らんのでは?
負けてるからベンチが暗く見えるのはバイアス掛かってそう
2022/06/03-05 vsオリックス・バファローズ
フォトギャラリー更新
https://carp-blog.jp/gallery/ カープ一筋路線は今後も続くのか
監督になれる人が結構限られるな
>>816 オーナーに従順で安給料でやってくれる人がいたら外様でもあり得るんじゃない? いたらね
>>813 元々ピストル打線だったから噛み合わなくなると点取れないだろうとは思ってたけど、こんなに酷いとは思わんかったわ。 コメントとか試合中の顔見ててもモチベーション上げられてるようには見えないけどなw 外野からはわからないは仰る通りです。
佐々岡になってからの特徴のひとつが一軍に捕手を何人も置いて毎日取っ替え引っ替えすること
>>814 そう思わせといて今から愛人枠入り間違いなしだし
松本みたいな初見でもまともに一回抑えれずテンプレ失点しまくってる奴に先はないし無駄な時間
>>818 誰使っても大差ないって現状は半レギュラーからしたら今こそチャンスだからね
むしろ燃えると思うわ。佐々岡のためじゃなくて自分のために
菊池とかのベテラン組は判らんが
まあ前は何故かすぐ高橋樹や菊池が投げてたから佐々岡采配は何が起用の基準なのかよくわからない
それで見切って下に落とすとまず上がってこないし
>>816 ブラウンじゃなくて伊原を呼ぶ案はあったと聞くし、
まあよっぽどになれば考えるんじゃないか
つまりあと10年くらいはBクラスするか、元が死ぬかしかない
>>819 あんなにコロコロ変えてたら投手側も落ち着かんわ
歴代の強いチームには過去のカープ含めて規定届く捕手がちゃんといたし
>>819 就任直前に石原(慶)以外の捕手が揃って打てるようになってしまったもんだから
そりゃ色々使いたくなる
佐々岡は先発・抑え以外の投手を雑に扱いすぎ
大野レベルの中継ぎ整備能力だわ
コロコロ配置転換したり誰が投げるのかサッパリ分からん
そりゃ投げる方も準備しづらいだろうよ
>>827 判らんのは外野の話でさすがにブルペンには誰から行くか伝えてるやろw
伝えてるよな??
>>822 だからお気に入りと自分が取った選手はまた上げる特に投手は
だからアドゥワや一岡、中田とか遺産にはチャンスも中々やらないしやっても一回の失敗でサヨナラ
優しいとかいいながらどう見ても腹黒
>>816 結果的にそれを基本線とせざるを得ない
単純に広島への引っ越しが物凄いネック
まだ巨人みたいに純粋生え抜きにこだわってないだけマシ
南海、ダイエーなどで20年間現役を続け、41歳まで投げた吉田豊彦は、2020年に高知の監督に就任。
コーチとなった12年から越知に居を構えている。昨年吉田の隣室で暮らしていたのが、
20年限りで広島を戦力外となった藤井だった。
投げる姿を見て、吉田は「メンタルの問題だったと思いますね」。肩や肘にも故障がなく、
ストレートの威力も、落差のあるフォークの切れも十分。
「僕はカーブもいいな、と思いました」。復活へ、吉田が常に説き続けたのは“心の状態”だったという。
「僕も経験があったので、よく分かるんですよね。結果を出さなきゃという意識が、メンタルと体の使い方のバランスを崩すんです。
大胆さがなくなるんですね。だからばらけているものを元に戻せば、またいいものが出ると思いました」
だから吉田は藤井に対し、登板させる1試合を「任せる」と告げた。
「広島時代に何を言われたのかとか、そういうことはあえて聞きませんでした」。
吉田にも経験があった。結果が出ないと登板機会が減る
。気持ちも焦り、巡ってきた少ないチャンスすら生かせない。
その悪循環が藤井の“本来の投球”に影響を与えていたことは、吉田にも容易に推察できた。
山本由伸に負けた試合で完全に気持ち切れたけど
同じように監督コーチもそのへんで気持ち切れたっぽいな
西川がFAで抜けたらいかにヤバいかがわかる交流戦だったな
交流戦だけみると野手WARがマイナス3という異次元の数字でいかに交流戦対策ができてないか
>>832 吉田ヨシヒコ懐かしいな。 ファイティングドッグスの監督だったんか。
今のチーム状態は交流戦対策とかいう以前の問題だからなあ
このままセリーグ球団とやっても負けまくるよ
ヤクルトは塩見がWAR3.5で両リーグぶっちぎりのトップで
チームを大きく牽引してる
カープは西川の2.7がなきゃ飛車角落ち
1.4 坂倉
1.2 菊池
0.9 マクブルーム
0.7 小園
0.6 中村健人
0.5 上本
0.4 中村奨成
0.3 末包
0.0 野間、堂林、石原、田中
小園、マクブルームが下がってきた
野間も好調にみえて6月は打率.197と失速してる
>>829 3連覇緒方へのコンプレックスか、緒方時代の選手を否定し子飼いを重用する傾向が間違いなくあるんだよな。
特にバッテリーは顕著。まあ野手出身の大監督の後釜の投手出身の監督だから「投手と捕手は自分が専門」みたいに思ってる部分もあるのだろうかね
>>836 にしても交流戦前と後であまりに打線がおかしくなってるから対策不足もある
不調だけて14試合でWARマイナス3という異次元の数字にはならない
西川離脱に小園、マクブルーム、會澤、野間が一気に下げた
坂倉、菊池もいまいちでここまで揃って皆が絶不調になるのは何か原因があると考えた方が良さそう
毎年、交流戦になると全然打てなくなるわけでその原因を探らないとずっとこの繰り返し
小園が一時期プチ覚醒的に調子上げて少し打ちまくってたのはなんだったんだ
本当にたまたま?
佐々岡は投手に関してはお気に入りの贔屓は間違いなくあると思うけど
捕手に関しては贔屓とかいうより迷走してる感じ(倉のせいかもしれんけど)
>>832 藤井を育てられなかった佐々岡は何を思うのかな。多分何も思ってないだろうけど。
>>838 ああ見えて負けず嫌いで緒方と比べられて何も残さないのが嫌なのか
打線でも小園くらいは俺が我慢したから一流になったってやりたいのか
最近あれだけ我慢した小園1日だけ外して戻して外してるとこ見ても後がなくなってパニック状態なのはよくわかるわ、昨日の松本はその究極
>>839 野間は交流戦直前の5/19昇格だからむしろ交流戦での成績が好調だったんだけどな
最近は落ちてきたけど
交流戦のなかった昔もカープはこの時期になると春から練習のしすぎでへばってきて暗黒だったので
佐々岡は伝統を守ってるともいえる
>>845 田中もそうだがあんだけ怪我しまくったらしゃーないわ
>>842 順位表見て少しびっくりした
この悲惨すぎるカープより下のセ・リーグ3チームって一体…
今年のセはヤクルト以外そこまでレベル高くないのかもな
>>849 阪神は交流戦首位争いしてて、こっちは最下位なのに不思議だよな
まじでホームラン無いくせにバントも満足にできないっていうカスみたいな野手ばかりだし監督が取れる作戦が何もない
打って来いよがんばれーって送り出して後は祈るのみ
佐々岡東出辞めさせたところでだれがやっても勝てんと思う
>>793 そうだよ。
バカな客ほど店員(コーチ)や雇われ店長(監督)に文句言うのと同じ
本当に腐ってるのは経営者、つまりフロント
>>838 陰湿なところがあると思うよ
コンプ持つなら、緒方並に勉強してから出直して来いと言いたいよ
緒方はラミちゃんに負けてから必死に勉強してたよ
>>851 交流戦入る前に阪神どれだけ借金抱えてたんだよって話だよなw
>>832 藤井入団から二軍投手コーチで五年間見てたの佐々岡だよね
藤井に何て言ってたのかな
佐々岡の他の投手へのコメント見る限りでは失敗したら苦言しか言わなさそうだけど
良いとこ褒めて自信持たせたり楽にさせる事言ったりとかあったのかなあ
佐々岡が一軍上がってからも同期で高卒の塹江はお気に入り枠で藤井はスルーだったよね
今年のカープが今の順位なのって阪神と横浜相手に荒稼ぎしてるだけだからな
他とは去年までと変わらん
佐々岡も本出したら一応買うか
どれだけバカで無能集団だったのか確認するわ
>>844 番長は、牧4番にしてその牧は大打者になり、今永が球団半世紀ぶりのノーノーと
何かを残している
佐々岡は酷使で破壊しただけで終わりそうだな
交流戦あと4試合だけと一本でもホームラン打てるんかねえこいつら
阪神は開幕大連敗。こちらは6連勝したんだからその差は大きかったが埋まってきたな。時間の問題かもしれない。
>>857 残り5チームしかないうちの2チームを圧倒してAクラスって当たり前すぎる結果だろw
2チームから荒稼ぎしただけだなんて批判は的外れ
>>857 それよく言われるけど阪神横浜自身が負けてるのが悪いんじゃんって話なんだよな
別に特定の球団から勝ち星稼ぐのなんてなんら悪いことじゃないしカープがどうこう言われる筋合いは全く無いけどな
佐々岡の次
東出
高橋建
廣瀬
倉
内部昇格ならこいつら
選手としても指導者としてもパッとしない人達の中から消去法で選ばないといけない
>>838 緒方陣営の投手運用が気に入らない様な感じだったみたいだし
緒方時代の勝ててた采配とか一切真似したくないんだと思う
違う事しようしようとして敗退采配し続けてる感じ
ノムケン再登板とかないかぁ
年齢的にもまだまだ若いし
>>859 それは別に三浦の手柄ではないな
佐々岡と似た者同士
>>868 問題は佐々岡が今年で辞めてくれるかだな
万が一来年も佐々岡とかなったら来年少し野球見るのやめるかも
あれだけ高目に抜ける球ばっか投げてる松本なのに
前進守備ってアタオカなんか?
そら浅村は振り回してくるだろ
なおさら浅村だけは避けろや
>>868 佐々岡の時と同じでこのタイミングで一軍にあげたのは監督させるためじゃないかな
高橋建もFA行使しないで残留したタイミングで手形は貰ってそう
ほぼ東出か高橋建で決まりだと思う
>>869 佐野4番やってたラミレスより、牧4番のほうがいい
前進守備がアホなのではない(前進守備自体はセオリー)
ただ球速も140キロ台前半で高めにボールが浮いてる松本に投げさすのがアホ
普通は浅村敬遠で左の島内のところでターリーに代える
つうか、10回は他に投手いるのに松本を使うなって話だけど
>>875 ブルペンにあれ以下しか居なかったかもしれないぞ
>>862 >>863 よい悪いの話じゃなくて佐々岡のチーム運用が改善したわけでないということ
>>876 ブルペンでターリーや矢崎がストライクも入らん状態だったんならな
松本は前ほどじゃないけどよう帽子も脱げるしあれじゃ集中力も保てんやろ
体育帽みたいにゴム紐付けとけよ
>>873 高橋健も対抗ぐらいの位置にはおるんか。 当時はパファンだったんだけど、FA引き留めに監督手形出す程の選手だった印象無いけどなぁ。 カープファンには人気だったとかか
>>876 松本にいちゃもんつけてるの完全に後出しジャンケンの基地外だと思うけど・・・
まぁ打線がウンコすぎたし佐々岡も早く終わらせたかったんだろうな。
佐々岡脳ではクソ打線で投手が消耗されるのは我慢ならないんだろう。
>>865 丁度暗黒裏金ドラフトで万年Bクラスの暗黒戦士世代がコーチになる時期なんだよ
三連覇の主力として優勝経験をした世代がコーチになるのはもう少し先
小窪や赤松は選手時代は主力ってより元々サブでサポート的
高橋建は海外に出たり阪神でコーチの下積みはしてるし
東出はコーチとして緒方やタクローの下でチーム作り見て来て
三連覇の強いカープは経験してるだけマシなんかなと
>>876 佐々岡にそんなの関係無いんだよ
新人の松本に度胸試しさせたかっただけ
島内に変わる新たなわしが育てた枠として
>>882 塹江には特に思い入れを感じる。 遠藤も
>>881 10回に松本を登板させると思った奴は頭佐々岡
そんなこと想定する奴は普通はおらん
松本は2軍から上がってきた選手で矢崎やターリーの方が序列は上だったんだから
最近の投球見ても松本が特に良かったわけではないし
佐々豚「は?俺が一番愛してるのは島内というところ」
後出しじゃんけんとか言ってる奴がいてワロタ
頭佐々岡なんかなw
>>884 アメリカ経験者って点では高橋ケンいいかもな。東出でほぼ決まりかと思ってた
>>881 後出しジャンケンとか言うてるコイツのほうが基地外やろ
個人的には高橋だったら東出が見たい
何となくだけどまだ若くて有能感ある
東出監督ならかなり面白い野球になりそう
>>886 森浦2連投させてからのだから余計に意味不明
どうせやらないのはわかってるけど新井がやってくれたら
老若男女満遍なく人気あるしいいんちゃうか
佐々豚は全ての世代において全く人気がない(特に女性)
監督も何だかんだで人気がないとあかんよ現場のトップなんだから
むしろ塹江の方が佐々岡らしかった。松本は本当にびっくりした
>>893読んで思ったけど佐々岡の現役時代の大ファンだったカープファンの人って率直に今どう思ってるんだろ
現役時は好きな選手だったのに監督やってめっちゃ叩かれて複雑な心境って感じなのかな
佐々岡も華はあるよ
釣り番組でブリを釣り上げる方向でなら
>>896 全然。少なくとも俺の知り合いのおっちゃんらは現役時代は応援してたらしいけど
今は地蔵地蔵って批判しとるよ
只でさえ辛気臭いのにいつも暗いわって怒っとる
佐々岡の現役時代にそもそもファンなんていた?
ノーノーした試合以外全く記憶にないんだけど?
とりあえずコーチが匙投げてることがわかったから今日も1点とるかどうかか。
そのレベルの打線で入れ替えも何もないって終わってる
佐々岡は投手目線なんで一点も取れない打線に悲観して松本出して早めに終わらせたんだろう。
まぁあながち間違いでもないよ。どうせ点なんか入らないんだし投手酷使するのは嫌だしな。
何よりも点が入るのは無理ゲー感作った打撃陣に問題がある。
>>899 ノーノーなんかやってんのか。 引退試合の印象しか無いわw
>>902 采配批判とかじゃなくて完全に誹謗中傷してるようなレスはヤフコメ並の民度だからどうかと
現役時代もエースエース言うけど5勝17敗するような男のどこがエースなのかと思ってしまう
周りが紀藤とかだったからお山の大将やれただけで全然大したことない選手だと思うな
それこそ大竹寛レベル
まあ大ファンって人はいないんじゃないかな
悪いけどやっぱり顔がね
やっぱり大野とかに目がいくわね
今みたいにレプリカユニが当時普通に売ってたら
佐々豚や正田のユニは誰も買わんやろ
正田、ごめん
昔のカープって故障しないことがエースの証明みたいなもんだから
爪が割れて血染めのボールを投げ続けたとか球炎が美談で書いてたような時代
今だったら即交代
打線は水物とは言ってもこんなに長く打てないのはさすがにどこかおかしい
しかも野手全員がなんて
>>906 正田に流れ弾と思ったらちゃんと謝罪してて偉い。 当時って選手のレプリカユニ無かったのな
慶彦のユニ着るカープ女子はいっぱいいただろうなあ
今の堂林や森下ですら比較にならんでしょ
>>909 今年は全員元々長蛇が少ないから、そういうチーム方針じゃないの?
打ち方と言うか
ただ、佐々岡は3連覇する25年前の優勝の立役者であることは間違いない
あの時も今年並みに打線が貧打で長打力がなくて投手の力で優勝した
佐々岡は17勝して最多勝、最優秀防御率で沢村賞
4番を西田がメインで打ってたからなあ(ちなみに7HR)
ノムケンとかは男性が好んで着そうよね
背番号7ってやっぱり恰好いいもん
あと今更過ぎてもう散々語り尽くされとるかもしれんが、
やっぱワイ個人的には「覇気」の設定がいらんかったと思うわ
悪魔の実って強力な能力だけども、弱点が第一話から「海」と決まってて、それを突く戦いも見たかった
海楼石みたいな道具も出てきたり、それを武器に海兵も海賊捉えたりとかしてて、ここからどういう工夫された戦い見れるのかと期待してた
最強のロギアだって弱点は海で他と変わらない
そんでルフィのクルーはゾロサンジウソップナミ、こいつらみな非能力者だから「海」にも潜れる、海楼石も使える
この辺の設定を活かして協力するなり道具使うなり何なりで、工夫を凝らした頭を使って弱点付いて勝つバトルが見たかった
最強に見える悪魔の実の能力者も、海の前では無力という、そういう儚さも描いてほしかった
ノムケンや、東出、緒方に西山でさえFA行使しないで残留した時にファンと優勝したいと言った中
佐々岡はチームが好きだから残ったとか言うふざけた理由で残ったからな
>>913 交流戦前までは長打がなかろうがリーグダントツ1位の野手WARだった。それも2位に3以上差をつけて
交流戦後は守備含め全てに精彩を欠く
パリーグだって本塁打の少ないソフトバンク、楽天、オリックスがAクラス
>>913 まさかまたコンパクト教が…小園がスケール小さくなってるのが悲しい。 若手ショートとしては充分頑張ってるが、4球団競合ドライチと思うと少し不満
>>919 セ・リーグには通用したけど、パ・リーグには通用しなかったという理解で合ってる?
それともなにかの歯車が狂って駄目になったのか
>>922 マクブルームは速い球が苦手って前情報聞いてたから、パの投手には駄目かなと思ってた。 単純に疲労や調子の問題かもしれんけど
楽天もこれで首位争ってんだからすごいよな。昨日のしあいはカープ対カープを見ているようだったよ。
だけど強いんなら学びのポイントはありそうだな。
>>923 マクブルームはそれはそうだねぇ・・・
疲労管理は気になるけどね
毎年この時期へばってるイメージがあるんで
>>922 今の状態でセリーグとやっても基本打てんと思うわ
昨年の後半戦の阪神みたいなもんやね(あれはサイン盗みがーって言われるけど)
>>925 みんな同じタイミングで長く沈むのは疲労管理あるんかもね。 坂倉なんか馬車馬やで
>>910 プロコレは大昔からあったけど
前回最下位の年に全選手対応でレプリカ売るようになるまでカープファンにはユニ着る文化が無く
基本的に見向きもされんかったし、いつからあったかは全く記憶に無いなぁ
>>914 それはないかな
大野のストッパーが当たった方が大きいだけ
佐々岡のおかげで優勝したとは思えないな
>>928 そうなんだ。勉強になりました。
今ではユニ着て新幹線乗るのが当たり前な光景になってるのになー 他の球団ファンは現地で羽織るのが普通らしいね。
応援メガホンなんかもほんまコントで使うようなメガホンやったしな
カンフーバットを考えた人は偉い
>>930 いうてもその年のリーグMVPだからね
監督での采配はともかくそれはそれで評価してやらんと
いつのまにかしゃもじからカンフーバットだったんもねぇ
>>934 まあそうなんだけどその年だけじゃないの?本当にチームに貢献したことがあるの
一年だけなら薮田でもしてるからな
松本がランナー出したあたりで寝たけど、そのまま負けたのね。しょうがないね。
それはそれとして、交流戦で松竜を雑に使ってるように見えるのが気になるわ。昨日も使うなら矢崎が先じゃないかなあ。
松竜はもっとビハインドの場面で使うとかして、じっくり育てて欲しい。
カンフーバットを応援に取り入れたのってバレーが最初か?
あのバチバチ叩いてるやつって何?
>>935 しゃもじって高校野球の応援ちゃうの
カープの応援グッズのイメージがあまりないけど
広島カープがホームラン0本を勲章と思うなら、このまま続けて欲しいと思います。
>>936 さすがに佐々岡の実績と薮田の実績を同列で語るのはありえん
そもそも1年しかチームに貢献してない選手が
(先発)100勝100セーブなんてできん
藤井は塹江とかケムナのことどう思ってるのか知りたいな
やっぱり立場逆転したから嬉しいだろうな
この時点でプロの実績も逆転してしまったからな
>>942 なら大竹寛かな
薮田と比較したのは失礼だったと反省してる
昨年は朝山がコンパクトとか言っても結構みんなフルスイングしてホームラン打ってた
昨年と今年の違いは東出がいるかいないか
とにかく打率は良いから東出が悪いわけでもないけどここぞで点が入らないのも事実
朝山が投げやりなコメントしたのを見ると『俺のせいじゃない』という悲鳴にも聞こえる
阪神も14度目の完封負けで記録的ペースだとか
ほかノーノー試合の出方なんか見ても
やっぱ今年のボールはなんかおかしいんだろう
>>945 大竹でも半分ぐらいの実績だろ
いくら監督としてダメでも選手としての佐々岡を貶めるのは許せんわ
元々カープファンで球団自体が好きだから
先発でも中継ぎでも抑えでも、行ってくれと言われれば文句なく行ってくれたし
その全てで結果を出して貢献してきたからあの実績と今の監督としての位置がある
そういう球団の体質はどうかと思うが、選手としての貢献に関しては文句の付けようがない
佐々岡選手は本当に凄い人やでな
コーチとしても貢献したわけだし
よしよしそこまで球団に対して愛着があるなら
今すぐ責任を取って辞めよう!
こうやって擁護してくれる数少ないファンの為にもな!
>>951 というか監督として良くないからと言って、選手時代の成績を捏造してまで馬鹿にするのは理解できん
ほんとプロスポーツで批判が監督に集中するのはよく考えられた仕組みだと思うよ
>>34 広島大学附属高校、慶応義塾大学出身のエリートだ!
ボールは関係ないだろ 今日の試合でも無失点の投手が6回とか7回で降りる そして生きのよい新しい投手が投げる だから打てない 先発が100球ぐらいで降板しだしたら打てなくて当然
まあ打撃コーチとか他に成り手いるのかね。育成も含めてやってくれる人他所から呼べんよな。ノムケンのとき頼み込んで呼んだ新井打撃コーチでも緒方のとき全責任追わして去らしたし誰も来んやろね
タクローは番長に電話したとの事
ひとまずは安心かな
広島サヨナラ零敗 交流戦開催4年連続負け越し 佐々岡監督「安打が出ても2死から…」
終始展開に恵まれず、佐々岡監督は積極的な作戦が取れなかったと振り返った。
「先頭打者が出塁できず、安打が出ても2死からと作戦が取れずにつないでいくしかないという展開になった。その中で相手投手に、いろいろな球を低めに集めて打たされた」
6回の攻撃について指揮官は「最初は(犠打で)動かそうとしたが、いまの野間の(好調な)状態などを含めて、つなげてくれるだろうと考えた。転がせば併殺はない…などいろんな考えがあった」と説明した。
交流戦史上初の0本塁打が目前まで迫ってきた。それでも、朝山打撃コーチは「開幕してから本塁打は元々出てないし、そこは気にしていない。本当につないでいくしかない」と言葉に力を込めた。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/06/09/kiji/20220609s00001173015000c.html 広島・遠藤 粘りの7回零封 佐々岡監督「勝たせてあげたい内容だった」
>7回6安打無失点。「どの球種でも三振が取れる、ストライクが取れるというところを、もう一度見つめ直しながら、やっていければいいかなと」と降板後は手応えを口にした。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/06/09/kiji/20220609s00001173009000c.html 今日こそは岸に負けそうだな
今のメンツで打てるイメージが浮かばない
>>961 佐々岡ってとにかく先発以外はどうでもいいんだよな
遠藤に勝ちがつかなかった時点でもうどうでも良くなってるから栗林も使わないし
それなら森浦も出さずにさっさと負ければいいのに
>>963 松○元氏「球場にお客さんは来てくれてるしみんな現状に満足していると思う」
ターリーや松本竜也の新入団選手を惜しげもなく生贄投入する佐々岡
松本竜也は肩の作り方考えた方がいいな
イニング頭の四球や本塁打が目立つ
>>842 すぐ落ちるやろ
まぁ意外と他も脆いから分からんけど弱いのは間違いない
落ちる理由は幾らでもある
最下位フィニッシュも普通にある
しかしこんだけ毎日捕手とっかえひっかえしてる球団って他に無いよな
坂倉とかに打撃機会増やす位しかメリット解らんけど
走られ放題なデメリットは無視したままで良いのか
>>960 「選手がなんとかしてくれる(だろう)」で采配しちゃいかんと前任者が力説していたはずだが
佐々岡は話聞いてないのか
>>967 打撃コーチがあの発言はないわな
誰一人自分の責任を全うしようとせず逃げてるなベンチは
おはよう
昨日は遠藤森浦ケムナはよく頑張った
とにかく点が取れんでは勝ちようがないわ
>>971 緒方みたいな向上心も情熱もない愚将やからな
>>970 坂倉とか捕手で使うと余計走られ放題だろうに
まあ、現状で走られ放題を防ぐ手段としては石原を使うのは正解ではある
交流戦負け越し広島 上本、堂林を左対策で起用も0得点 嘆く首脳陣 貯金も0
栗林の起用について「ビジターであれば、こっちはそういうふうに考えている。十二回になれば同点でもいってもらおうとは思ったけど、それまでは…というところ」と話した。開幕からビジターの場合、抑えはセーブシチュエーション以外は十二回まで登板させない方針を貫いてきた。ただ、西川、小深田と左打者が続く場面。左腕ターリーの選択肢はなかっただろうか。
緩急自在の左腕に対してまともな打撃をさせてもらえなかった。朝山打撃コーチは「変化球狙いの指示だったけど、狙っていた変化球を捉えられなかったというところが一番」と嘆いた。
加えて交流戦に入って14試合でいまだ本塁打は0。交流戦では16年・阪神の3本が最少記録だが、残り4試合でワースト記録更新も現実味を帯びてきた。
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2022/06/09/0015372031.shtml >>977 残り4試合で本塁打ワースト記録更新も現実味を帯びてきたというより
ワースト記録更新はほぼ確実で0本が現実味を帯びてきてるんだが
大本営にて采配批判が増えてきたのは、ヤバイ
松山に代走を出さなかったとか、オリックス戦で1,3塁の時に無策だった
とか、今までに無い采配批判が出てきた
そして
>>971のような事は大本営も批判している
今期で終わりの可能性もある
今期途中で辞任は、10連敗以上しないと無い
今日辺りにホームラン出そうだね
岸はパリーグの飛翔キングだそうで
おはよう(´・ω・`)
1ドル134円
カープみたいに親会社持たない球団はアメリカからの選手獲得が非常に困難になりそうだ(´・ω・`)
なんでベンチ入りメンバー余らせてるんだ?この悪天候で怪我人出たらどうすんだ?勝つ気ないだろ。
7回松山に代走は?6回無死一塁で得点圏に犠打の選択は?佐々岡の勝負手の先送り。
ここ最近川手五反田が続けて采配批判
全盛期から劣化している相性のいい岸から打てなかったらヤバい
ここがラストチャンス
>>981 今季、阪神が助っ人を補充できない要因と言われてるな
高額年俸外人が多いから、契約時点での想定より出費が数億円増えてる
ちなみに広島は誠也の移籍譲渡金が円安により日本円換算で数億円増えた
「2死からヒット打ってもね(どうにもならん)」こんなこと言ってる指揮官は解任にすべきでは
野手もやる気でねーだろこんなこと言われたら
>>987 なるほど誠也についてはプラスになったんやな(´・ω・`)
ありがと
>「ビジターであれば、こっちはそういうふうに考えている。十二回になれば同点でもいってもらおうとは思ったけど、それまでは…というところ」と話した。
今日は夫婦とも休みなので久しぶりにランチに行こうと思う
というところ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 37分 39秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250906220512caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1654692485/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・こいせん全レス転載禁止
・こいせん全レス転載禁止
・こいせん全レス転載禁止
・こいせん全レス転載禁止
・こいせん全レス転載禁止
・こいせん全レス転載禁止 ワッチョイ
・とらせん全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん1 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止