◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
わしせん3 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1658661960/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
わしせん2
http://2chb.net/r/livebase/1658656737/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
ここブルペンがフィールド内にあるから準備中の時点で消耗激しそうだよな
カーブが使い物にならない日のブセニッツはだいぶしんどい
スレ立てとスレ貼りに苦戦して
ブセニッツがあまり見られんかった😣
いつものイケメンありがとう
>>20 明らかに見切り発車で上がってきてるよねこれ
さて、問題は次だよ
2.3.4の打順誰でいっても正直失点しそうじゃね?
>>18 今たまたま鯖重いから焦るよね
ありがとう
いまだに、この曲聞くと「らーららららーらーらーらーらー」が脳内で流れる
相当刷り込まれたんだなアレ
うわ、阪神借金完済してASブレイクに入りよったwwww
あそこ最大で14か5ぐらい借金あったろwww
こっちの継投考えたら死体認定には10点差くらいないと…
>>74 ファーストランナーが炭谷や銀次だったら今のでもホーム帰れたか…w
死体蹴りのターンになったら突然元気になるジェシカ
こういうのまじでいらねえんだが
>>72 そうだよ
2イニングで6点差なんか死体でもなんでもない
死体蹴りのはじまりかね
鈴木も岡島も序盤でそれしろよ
せっかくだからカズキ、内田、村林、佳明もAS前に出しとけ
なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
森ひっでえなあ
こんなのがオールスターキャッチャーとかやべー
田村イチローって和基の同級生だよな
そんな若手ってわけでもない
追い込まれてからの落ちるボールはマジで勉強が必要やな
しゃーない
辰己はたまにタコミになるけど基本1番で良い気がする
向いてるわ
>>134 武藤の打席のことなら無かったね
一球速報見たらナックルカーブ1球ある以外は全部チェンジ
>>136 フォームが大学時代に戻ったというか寄った感じ(´・ω・`)
2-8ノーアウト2塁からセカンドゴロ
太田信者「ナイス進塁打!!!」「太田の進塁打が生きた!」
太田信者ウケるんだけど
ストレート一本狙いつつ冷静に変化球見逃せてる
状態いいな
>>136 いろいろ考えて対応していってるんかな?
嬉しい成長やな
辰己って体見たらアへ単感あるけど実際はパワー系だしマン振りタイプだと思わせて実は選球球いいし特殊なタイプよな
辰己ってノーヒットめちゃ続いてたのにこんな打率あったのか
今年はやっぱ何か変わったんかね
武藤は落ちる球弱いけど選球眼はそこまで酷くない(フルカンまでは普通に持っていける)からそこからだな今の辰己みたいにフルカンからも選べるか
落ちる球弱点で投げられるのを読めれば自分に有利なカウント作れてゾーン内に投げさせられるし
辰己去年はアホみたいに振ってたのが今年は無くなったからな
>>159 ほんまそのルール意味わからんわー
うちの恐怖の中継ぎ見てから言えと
十分だな
あとは安樂が爆発炎上して、松井のセーブに繋ぐだけか…
辰己は記念すべきプロ初打席で押し出し選んでたな
落ち着いてるって感心したもんやわ
あといつだったか当たってガッツポしながら歩いてったときもあったなw
>>158 打率の割にOPS高いタイプだな
これの上位互換が去年までの山川とかマーティン
今年のオグレディもそれっぽい
西口3連投か
この点差なら酒居でも良かったような気はするが
>>158 足と守備のイメージで出塁率タイプかと思いきや本来は前捌き気味でガンガン打ってくタイプだったのよ(´・ω・`)
後半戦はブルペン立ち直るといいなー
大差ではソンブセニッツ西口は控えられるように
ソフトバンク西武戦が2勝2敗1分なら十分だな
後半戦に望みが繋がった
は?西口?運用って言葉知ってるのこの監督大丈夫??
当たり前の様に3連投するな オールスター明け大丈夫かね
>>166 それがまかり通るなら忖度してもらっといて大差で追い付いた場合も報復されるべきよな
>>166 山賊全盛期は7点差とか2イニングあったらすぐ追いつかれてたもんなー
自分の記録もあるんだし気にせんでいいと思うけどな
西口投げさせるのかよマジで今年の投手起用何があったんだよ伊藤が乗り移ってんのか
中継ぎの酷使指数RAPはむしろ低い方だけど平気で3連投させすぎ
うーんこの点差で西口か
とりあえず安楽先に出して7点差のままなら西口以外の投手を出す方が良かった気もするが
石井にそんな余裕ないか
なんでこんな楽な展開で3連投する中継ぎが出てくんねんクソバカ石井
器が小さすぎるこの監督。真面目に野球勉強しろや何年目やねん!
石井は先発だったからリリーフの気持ちがわからない
石井は投手だったから野手の気持ちがわからない
西口までは百歩譲って許すとして、この点差で松井9回だけはやめろ
こっちにはASがあるから休めないんだぞ
まあ勝てばそりゃ良いんだけど
セーブ機会が全然こねーな
>>178 打者!
というか守れて250打てるショートがほしい
>>228 前見たときは福井パイセンのパシリみたいなことしてたわ
松井も投げてるし野手起用はもちろんだけど投手起用も頭おかしくなってる
去年は投手起用はまだマシだったのに
12球団でもトップクラス、いや1番采配酷いかも戦力はあるのに勝てない理由
松井は今月超ヒ魔人だけどそれでもこの点差で投げる意味ないだろ
>>249 さっきから肩作ってる様子がないんだよなぁ…
そんなイベント毎に投げてたら保たねぇわ
開幕戦だから
連敗したから
交流戦前だから
交流戦最後だか
久しぶりの勝ち試合だから
久しぶりの勝ちカードだから
オールスター前だから
一々投げてたら壊れる
まぁ安樂はもうこの球場で投げちゃダメな成績になってるからな
ここで投げた成績防御率23.14被打率.571whip3.43
一個もアウト取れず3失点とか普通にあり得る
石井ましでチーム壊してやめるやろこれ
この点差で昨日2イニング投げててオールスターも投げる松井を投げさせる意味がない
中継ぎこえーから信用できる中継ぎを大差であっても酷使する→その投手も疲弊してく
で悪循環だろこういうの
西武にやられすぎて頭おかしくなったか
西口3連投に昨日2イニング投げた松井とか
「西武を完膚なきまでに叩いてやった(ニチャア」とか自己マンでピッチャー潰してんじゃねぇぞ
ツルと酒居にでもやらせとけばいいだろ
猫も既にヤル気ゼロなんだから
この展開で西口から松井とかアホ過ぎるだろ
聞かれた解説も困ってるじゃねえか
形に拘りすぎてる
石井は自分がリリーフじゃなかったから、なんども思ってないんだろな
>>285 さすがに津留崎はちと怖いから、勝ちパ経験のある酒居をリハビリがてら投入がベストだと思う
せっかく気持ちよく大勝してる試合なのにケチが付く継投すんな
去年もエキシビションで松井を無駄に使って離脱させたのに
>>287 二人とも昨日投げてないんならまだ分かるがな…
ハゲ様準備させるなら勝ちパのようなものにかすってそうな西口じゃなくて
津留崎とか酒居とか失点上等の奴使って点差縮まってからやれよ
これから6連戦続くのに7点差で勝ちパ連投させんなよ
4点差位なら分からんでもないが
この点差で連投は頭石井
まあ松井に関しては投げる機会無さ過ぎてまだ全然安全圏だがそれでもリスクは小さくした方がいいのに
やばいのは平良、東條とか現時点で40試合超えてる奴ら
もちろん最終責任は石井なのは当然として
継投は石井なんか半袖なんかどっちやねん
伊藤のガイジ継投超えてきたわ
>>282 ありがとう
そんなにも昔
獅子女デーくらい…
頭伊藤でも流石にAS前最終戦で前日イニング跨ぎした松井を7点差で投入するなんて真似はせんかった可能性が高い
マジで松井投入したら石井は頭伊藤を超えてるわ
去年は9イニング制だったし
一久は今年が実質監督1年生だろう
勝ち試合なのに最後の最後にイラつかせてくれんなマジで
中長期って言葉がマジで笑えるわ。その場ではいい事言う奴って会社にもいるけど、石井ってまさにそういう奴。小物すぎる
次さすがに松井はねーやろ
酒居か安楽でいいんだって
こういう展開でしか使えねーんだから
1点差でも7点差でも同じ継投する石井マジで頭おかしい
>>292 マジだよ
だからとりあえず安樂は選択肢から外れそう使ったら途中でもう1人必要になる可能性高いし
いいイメージで後半迎えられるっていいよね
安樂もさせて上げれば
>>320 川越にやられたのがなぁ
勝ち越ししたかったね
>>286 7/7だけだね
まあ、今月ここまで4試合しか投げてないが
松井以外なら酒居が良いと思うけどまぁ松井使うんじゃね
>>333 それが正しい姿
このチームよその監督がやってたらもうちょっと貯金あったと思うわ
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
平石三木を超えてきたな石井
ここまで頭おかしいとは思わなかったGMだとそこそこやるのに
てかこの3人なら三木が一番マシなレベル、継投は伊藤にも責任あるだろうし
>>360 3~4点ほど取られたうえでランナー残して松井にセーブ付けさせたいんだろ(適当
茂木はFAしたら何処か手を上げるところあると思う?
島内ASに出たら
また変なアイブラック描かれるのかな
安楽5点とられて2アウト1塁位で松井一人だけでも良いぞ
安楽はいいと思うな
疲労と言うより感覚の問題だと思うから
寧ろ投げさせた方がいい
>>372 Cランクだし争奪戦でしょ
怪我がちだけど福田と違って実績あって100試合弱は計算できるし
>>374 稼頭央大好きだし割とドンピシャでやばいな
>>362 三木も6月からだから未知数なんだよなあ
せっかくあげたんだし、ここで代打内田でも面白いんだけどね
>>372 普通に争奪戦、特にパリーグはサード薄いし
この大曲くんて
マリンで森骨折のきっかけの投手だよね
茂木は西武行ってこのサウナドームで体力持つのだろうか
楽天の打者良い当たりは打つのに打球上がらずアウト多すぎるな
また二線級相手の死体蹴りか
もう救援明けまでとっとけ
大地さんも茂木も調子上がってきて
スタメンの打率の見栄えが大分良くなったな
んじゃさっきの松井のスタンバイは整理運動的なことやってただけか
>>372 離脱しまくりの茂木を西武が獲るとは思えんな
しかも楽天の野手を西武が獲ったらウケる
>>406 まあ大地さんや岡島に復調きっかけを掴んでほしいとかそんなところかなー
じゃあモギー猫に行って、
猫ファンがグダグダ言わせない状況にして山川強奪しよう
>>414 二人ともとっくに平常運転に戻ってる気がするんだが
>>406 控え選手がいる意味無いよなー
なんでこんな運用下手なんだろう
立花のせいなんだろうけど
てか茂木って島内西川よりも通算OPS高いからな
有名どころだと中田翔栗山巧あたりよりも高い
その上に内野で守備も上手い実際WARも稼いでる
過小評価され過ぎ
相手はお試し起用してるのになんでウチは代打しないの?大地と岡島くらい代打してええんやないの?ホンマもんのアホなの?
自分の身近にハムや西武の選手みたいな髪色の人いないから新鮮
>>426 今あんまそういうこと言わない方がいいよ
石井!くらいにしとけ
まあ内田が実力で一軍昇格したならともかくコロナ代替選手だしなあ
今年のドラフトは茂木流出の備えてサードの強打者も指名しないと
>>426 試合中ヘラヘラ笑うし困った顔するし信用できん
西垣か
Roundaboutが聞けんのは残念だが頑張れー
内田がどうとか関係ない 右バッターは左腕用としか考えないで使わないのがクズ
>>436 だなぁ
銀次がなんともなければ即消える運命の立場
まぁ、だからこそせっかくだから1打席くれてやれって話でもあるんだが
>>420 いや去年から頭おかしかったから違うと思うよ
黒川謎に干して銀次優先したり代走出すタイミングおかしかったりビハインド2点差バントで自滅したり
マキシが原因だと思ってるけど
西武が茂木を獲ったとして「オメーラも楽天の選手強奪してんじゃねーか!」って単なる一部のファンが喚き散らしてるだけだし稼頭央は屁にも思わず声掛けるだろw
>>425 打席数がそもそも島内に比べて1200少ないのにOPS言われても…
>>445 石井がそんな事考えてたら武藤ベンチで干してないよ
ワンサイドゲームこそベテラン勢が数字稼ぐチャンス
とか思ってそう石井…
>>446 だってブルペンがサウナみたいなもんだし
西垣は他人のランナーかえしまくってるけど自分のランナーはかえさないから防御率良いな
>>454 実は俺もロッテの荻野パターンになりそうな気がしてる
安楽は相当信頼うしなってるわな
何試合ぶち壊してるかわからないぐらいやから当然っちゃ当然やが
ここから取り戻すのは大変やわな
>>462 年齢の行ってる横尾は間違いなくアウト
逆に和田は守備面で融通効くからもう1年待ってもらえそう
あとの2人はわからんな
>>430 いうてコンスタントに100試合前後出てるし
去年時点の辰己の通算OPSよりも低い上に茂木よりも試合出てない福田秀平が争奪戦になったんだから
しかし考えたら早稲田でドラ6って時代変わったよな
確か昔だったら早稲田からドラフトだったら3位以下NGとかなった?あれは慶應だったか?
>>436 実力で昇格しても即抹消するのが石井だろ
>>474 岩見は文字通り守れる場所がないのがなあ
>>470 そもそも去年が最高に出来すぎだったからね
それだけプロで数年同じように活躍できるのは大変だって事だわ
流石に松井裕樹は投げさせなかったか
ならなんで西口は投げさせたんだっていうのはあるけどまあいいや
>>478 いわみんはNEXTバッターで立つてるだけで役に立つ
>>475 正直西武なら楽天の野手なんか取らで生え抜きの若手使うでしょ
>>488 岩見勝負でええやん!って四球もらう役割か
>>478 岩見はSB川瀬が出ている時に使えば役立つ
岩見がいなかったら西川の同点HRも浅村のサヨナラもなかったんだぞ
>>476 慶應だろ
白村が相当下位で驚いた記憶がある
おかわりくん、これどうするんだろうかね
西武で引退だろうけど
おかわりさんは上手いなー
力感の無いフォームが好きや
西垣の強みが見えてこないな
西口みたいに化けるんだろうか
コース狙うとボール球になるしゾーンに入れると打ち頃になる
おかわりは半袖と熱い勝負をやってたのに
いつまで現役やってんだよ グッバイおさわり
>>523 リリーフで抑えられない投手が複数イニング抑えられるもんなの?
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!
常に叩く対象を探しているわしせん
今は西垣が候補に上がっています
\わしほー!!!/\わしほー!!!/
\わしほー!!!/\わしほー!!!/
カッタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!!!!
サンキュー楽天これで明日の楽天市場で
ポイント倍率高くなる
報徳から早稲田って野球名門コース歩んでて、
なんでド素人の言うこと聞いちゃうんだろなって不思議
オグレディって当たりって言われてるけど
ぶっちゃけマルモがオグレディと同じ打席貰ったら同じくらいの成績だと思うわ
ひっそりとセカンドが村林に代わってた
全く気が付かんかった
9戦目でようやく対西武戦連敗ストップ
長かった本当に長かった…
意地を見せたな楽天
まあ貯金18溶かしたがら0点だけど
>>567 4のつく日と9のつく日は勝ってほしいよねw
>>426 お花畑楽天ファンは優勝なんか間違ってしたら石井を理想の上司とかいうんだろうか
辛島もそろそろ電池切れでサウナドームの中ってことも考えたらよう試合作ったわ
先発が試合作ってたくさん点を取れれば勝てるんじゃい
今まで点取らなすぎで投手陣が疲弊したところで最近は投壊してたからなあ
>>567 久しぶりに5の付く日の前に勝ってくれたね
ググってきた
茂木はあと100日くらい?で辛島が取得済みか
あとまっちゃん
ビジターだから辛島のしょっぱいインタビュー無しかな
今日はいつもほどは石井にイラつかなかったしナイスゲームだったな
後半戦もこの調子で頼む
>>582 明日5のつく日だし今お買い物マラソンやってるから
ここで買わないとな
アナと前田が3連投は優勝見えた後半戦からでしょって話をした後に3連投連発はアレ
>>590 松井は複数年中だよね?
ってか今年複数年結び直すんじゃないかね
この球場で辰己のヒロインといえば伝説のアレを思い出すわ
つーかそれ以来か?
辰己ボケるつもりないのに初っぱなからアナウンサーにボケられた(´・ω・`)
>>584 1番に座ってる辰己が結構打ててるからな
とりあえず不調なやつは1番に置くなってことだな
すげえ真面目にインタビューやったのにw(´・ω・`)
真面目な顔してポケようとするが
分かってもらえなくてスベる辰己
去年のあのときはガッツポをロボットのようにやっとったわね
辰巳「羽目を外さないように」
則本「俺を見て言うな」
楽天ファンじゃないけど辰己くんめっちゃオモロイやん
>>654 あれはボケというよりカミソリの切れ味や…
何だよ「プロ野球をお楽しみに~」って
どこの司会者だw
2015セ・リーグみたいな混戦具合
こっから後半戦で一気に変わるだろうな
>>671 面白いと思ってくれるのか!!良かった・・・
ホームでのヒロインはまだ別にええんやが
ビジターでのヒロインはよそ様の庭で変なことやったらどうしようって妙な心配する羽目になるw
>>680 そうやって反応してくれると多分辰己はめっちゃ喜ぶはずや
武藤いじりの部分は天丼のつもりなんだろうな
ヘタクソだw
知ってるおれらはおもしろいけど、知らん人が見たらなんやコイツ…ってなるわ
>>684 そういやなんか悪いことしたんかな事件も猫屋敷だったなw
>>687 このチーム3位に13ゲーム以上離して首位にいたはずなんですけど俺の記憶違いですかね…
勝ち試合やし解説は気持ちいいし最高の日やったな
ともみーの解説大好きや
昨日、ロッテの勢いが違うと書いてたやつは今月初めには西武で決まりって言ってるだろうし、5月には鷹で決まりって言ってる
今日はなんて書くんだろうな
しまーちは稼頭央に心酔してるし茂木もライオンズファンで稼頭央に心酔してるし何気にライオンズファンが多いのかな
まあ子供の頃から楽天ファンなんてしばらく出てこないだろうしそんなチームでもないしそんな選手もいないしな
>>683 ちなみに私はサンシャイン池崎と小島よしおが大好きです
しゃべくりなんてどうでもいいから
今日の感じををつづけろ
>>525 いや大卒ルーキーってこと考えたら別に指標悪く無いどころか大学と同じで良いんだがデータ見ろ
単打マンの銀次がスタメン落ちでいい感じに打線が繋がったな
>>699 マーに憧れた野球少年はたくさんおるやろ
秋山にトイレで会ったときだっけ?「時計買ってください」っていうやつだからな
>>684 正直西川が消えてからホンマに上手く繋がるようになったな
やっぱり武藤やわホンマに天才的
今日2ストライクに追い込まれてからフルカウントまで粘るの2打席やぞ
脚も早い守備もいい 打撃は柔軟でしつこく簡単に終わらない
その2打席は三振だが、2球とも誰も打てないような完璧な変化球だったから仕方ない
これで21歳は末恐ろしい選手や
唯一ベース上のストライクコースからボールへ落ちる変化球を見切るところだけ上達してくれと思うが
それが見切れるようになったらもう近藤健介レベルと言ってしまうわ
大地 .253
岡島 .231
なんだかんだで見られる数字に戻してるベテランコンビ(岡島はまだちょいと寂しいが)
>>709 奥川も楽天ファンって言ってなかったっけ?記憶違いかな
勝てて良かった
負けるとパテレさえも何も見る気が無くなるから
今日はパテレ安心して見れる
後半戦もう少し勝って欲しい
>>708 いうて代わりの奴もみんな単打マンやけどなw
ただ銀次ちょっとお疲れっぽかったからちょうどよかったと言いたいところやが
発熱もあるってことでめちゃくちゃ心配や
辛島よく2点で抑えたな
変えどきはあれで正解だわなリリーフも無失点でよく頑張った
西川が悪いわけでも銀次が悪いわけでもなくて
明らかに状態が落ちて上がり目がなかなか見えない奴を上位に置く監督が悪いだけやな
逆に辰己が落ちてきてずっと打てないようなら辰己1番はあかんし
5位まで2.5だと単純に約5分の1のガラガラポンだ
辰己がお楽しみにーって言うから後半戦楽しみに待ちますわw
>>696 5・6回しか投げないくせにいつもいつも失点する人の勝ちとか本当どうでもいい
監督がアホやから強制離脱するまで自らデバフかけてたからな
銀次も落ちてたかっていうと、実は言うほど落ちてもなかったりするんやけどね
直近6試合が4-2、4-1、4-3、3-0、4-0、4-2で合計23-8(.349)だったりするし
>>700 はいどうぞ
8-2 ノーアウト2塁からセカンドゴロ
太田信者「ナイス進塁打!!!」「太田の進塁打が生きた!」
チームとして底は脱した感じするからこれ以上感染者増えないといいな
>>722 しっかりとしたビジョンを持って中長期的なチーム作りをしてきた石井にガラガラポンは失礼
宋とブセが計算出来るようになればなんとか戦えるんだが…
すまん
なんでメラドは日曜なのにあんなガラガーラなの?
勝ち越した気分でいたけど大きく負け越してる相手にイーブンなんだよな・・
しかし開幕早々に貯金を18まで伸ばしながら2個で前半戦終えるとか狙っても出来ない終わり方したな
あれだけあった貯金をたった2になるまで溶かしたのは当然お話にならない酷さなのだが
逆に、あれだけ貯金作っておいたからこそ、これだけ失速してもまだ貯金2で優勝CSチャンス圏内にいるとも言えなくもない
前半戦終了でこの僅差
最後は投打が噛み合って前半戦終了
3回の2死から武藤の三塁打を口火に6連打で4点、平井を掴まえて5回途中でKO
辰己タイムリー特大弾含む猛打賞
島内も猛打賞で浅村茂木マルチ
辛島はピンチもあったが5回2失点、外崎の一発のみに抑えて山川を封じた
ブルペン陣も4人が一応は無失点、なんとか貯金2で持ちこたえた
今日は打線に救われたゲームだった、次は来週末ハム戦か…ではまた
お疲れ様でした
>>736 県内住みだが遠いから日曜の夜は行く気にならない
今日勝てなかったら確実にアウトだった、皮一枚繋がった感じ
>>742 もう楽天名物首の皮祭りが始まるのか…w
AS休みでどこまで持ち直せるかな
コロナがこれ以上増えるとかなり厳しいけど
まだ底を抜けた感じはしないしまだ失速の途中と言ってもおかしくはない感じだ
死体蹴り大差勝ちのあとは貧打負けと典型的な弱いチームの勝ち方だし
勝ってんのに単発アンチロッチョンきっしょいなあ
1日で抜かれたんだから黙っとけ
首位に2ゲーム差の3位でAS中断、まあ良くやっとる
>>741 次の日から仕事の日曜に23時帰りはキツイよな
>>736 日曜のナイターで所沢とか
そら特殊な人しか行かないよ・・・
打率1割OPS6を三か月も一番固定してたらそら点取れんわ
得点圏で必要なのは結局ストライクで勝負された時の打率だし
5位まで落ちる訳ねーだろとか喚いてたポジ馬鹿がいたけど5位まで0.5ゲーム差なんだよな…
やはりお花畑思考は駄目だ
今日は平井の難しい球を上手く打ってた
毎試合とは言わんからこういう勝負と言える戦いをしてほしい
正直、外崎2ランの後のピンチであぁ今日も駄目かな思ったけど良く踏ん張ったわ
西武に7連敗してなきゃ西武に上行かれてないし貯金もっとあったろうけど
言っても始まらんし後半戦同じ事を繰り返さないで欲しい
銀さん…
【球団発表】
#銀次 内野手が本日実施したスクリーニング検査で新型コロナウイルス陽性判定を受けたと発表しました
#RakutenEagles #楽天イーグルス
>>754 落ちてないやん 頭大丈夫?落ちてから言おうなあ
西川が疲れ切ってる時に休養させて辰巳1番と武藤スタメンにしてたら首位ターン出来ただろな
クラスターになったらソフトバンクや西武みたいに持ち堪えられる戦力はないしかなりやばいな
>>757 正直「これさえなければ…」はどこも抱えとるからねぇ
SBはハムに負け越してなければとっくに…だし、逆にロッテと西武はSBにちょっと負けすぎ
前半戦の終わり方はちょっと交流戦の終わり方と似てる
交流戦後は鷹に3タテされたからASあけのハム戦が大事やね
●●
5月 OPS.537 得点圏.174
6月 OPS.558 得点圏.300
7月 OPS.560 得点圏.100
改めてこれ1番で使ってたの頭おかしいだろ
4月 打率.353 5本 OPS1.159
5月 打率.162 1本 OPS.537
6月 打率.184 0本 OPS.558
7月 打率.171 0本 OPS.560
今日も武藤は良かったわ
チーム初安打の三塁打は当然として
その後凡退した打席も何とか塁に出ようと粘っていたしね
銀次は今日の試合に関しては鈴木大地ゴミだったから欲しかったけど基本そんなにアド取れないからいいや
最初のクラスター以外はコロナにかかってる人そこまで重要じゃないけど広まるなよ
むしろ西川はまだ戻ってこなくていいぐらい
銀次2回目
まあ打線は正直かなり良いほうだと思うよ
西川が戻ってきて即一番とかなったら分からんが
後半戦も外国人に期待できないから若手にはほんと奮起してもらわないと
とりあえず0アウトの2塁走者が浅村とか銀次の時バントやめろ
まず成功確率が低い そしてもし成功しても最低限出来る確率も低い
つまりタイムリー打つかどうかでしか点入らんから
チーム打率、チーム総得点がリーグ2位なんだよなぁ
外人一人でも当てれば相当違うんだが
銀次陽性ってことは内田は後半戦開幕まで生き残りがほぼ確定か
>>767 武藤
5月 打率.292 OPS.704
6月 打率.300 OPS.786
7月 打率.267 OPS.846
これで起用法見てると西川>>>武藤だからねおかしい
今日わかった事
辛島登板試合は浅村DHにして山崎と小深田の2遊間にしよう
打たせて取るタイプは守備固くしないとまずいわ、山川が優しかったから良かったけど
生え抜きベストナインのセンターはまだ聖澤か?
辰己は10本GGを3年続けたら入れ替わる感じかのう
わしほー。俺の行ったときに勝たんで行かんときに勝つツンデレなイーグルスが…大好きや(来週末楽パ行くんで勝ってね♡)
からしータッツミーはもちろん大地タケローの死体蹴り打線最高や!トモミはケガせんかったら東北へようこそやったな。
>>754 首位までも2ゲーム差なのにネガ思考過ぎるやろ
それに今のパリーグならどのチームも5位まで落ちる可能性ある
>>777 今日も森友のセンター前ヒット2つ
浅村が横の動きに強ければ取れそうな打球
浅村は縦の動きには強いんだよね
1番で使えとは言わないけど武藤は出しときゃ何かしてくれるんだから
出しとけば良いんだよ
>>776 それは結果論だとしても 西川絶不調の時くらいチャンスやってもいいし
ギッテンス離脱で右バッターいない状況で内田岩見に10打席以下しかやらないとか糞すぎる
>>781 (╭☞•́⍛•̀)╭☞それな
1位から5位までは連敗やらしたら普通にどこも順位がひっくり返るのになあ おっぺけは何も見てないおバカさんなんでしょ
ぶっちゃけ今の時点でも20歳の若手をこんなにスタメン与えるのは楽天じゃ多い部類だよ
楽天が失速してから7月以降に盛り返すってここ数年ないからなぁ
他のチームと横一線と考えるのは危険だし確かに学習能力のないお花畑だと思うぞw
20歳から出てきた若手ってそもそも誰かいたっけ?レベルだし
投壊は止まらないからな
打線は戻ってきたから糞ほど負ける事は無くなるだろうがここから5分でしかいけなかったらBクラスだろ
>>787 悔しくてしょうがないあうあうくんでした お疲れ様やで
前半戦で5割に戻した阪神すごいな
やっぱカギは投手力だわ
鷹「このチームAS終わったら5位やろなぁ…」
猫「このチームAS終わったら5位やろなぁ…」
鷲「このチームAS終わったら5位やろなぁ…」
鴎「このチームAS終わったら5位やろなぁ…」
牛「このチームAS終わっても5位やろなぁ…」
割とマジに各スレの雰囲気こんな感じだと思う
>>794 このスレに乗り込んでくる猫鴎ポジポジだから、本スレもポジポジじゃないのか
後半戦もコロナ次第の運ゲーな所あるよな 勝負所の9月あたりに日ハムレベルのクラスター起こしたらもうアウトだし 楽天は首都圏からは離れてるからそこはまだマシかもしれんが
パリーグの各スレ覗いても楽観視してる所どこも無いな
何だかんだでこんなに混戦になってるんだから
横一線とは言わんけどそんなに大差ない
四球12球団断トツ 出塁率12球団一位
これで長打力のある外人ゼロにしてるアホ石井
実はこんだけ若手起用してるのって楽天歴代監督では稀だったりする
今回は楽天もそれなりにクラスターがきそうだが浅村、島内、岸、松井あたりが感染しないことを祈るばかりだな
安田なんとか後半使えんかなぁ
今年は勝ち負け抜きに安田で楽しめると思ってたのに・・・
とりあえず最近だと打線は良いからマルモはそこまでいらないかな欲しいのは投手、先発は補強キツいから中継ぎ誰か取って欲しいんだけど
今日ようやく12試合連続3失点以上止めたぐらいには悪いからな今の打低パリーグであり得ん
安田は治ったところでまた折れたんじゃないのかな
長すぎじゃない?
前半戦で島内は打率出塁率リーグ4位&打点6位タイか
知らない内にここまで成績上げてくる辺りは流石やな
安田は来年に期待になりそうかな ここまで音沙汰無いと それにしても相変わらず今年もホーム球場の方が弱いのな
>>805 その考え方が石井 みんなが繋げば外人いらないと思ってる
>>802 基本外人て日本人より長打力あるだろ 長打率じゃないぞ
>>810 島内、岡島、銀次、枡田、釜田、辛島、塩見
>>813 あの頃の銀次枡田を若手カウントするんだな
じゃあ、その辺の年齢層で誰使いたいの?
>>814 2012の銀次枡田は24歳だぞ
若手も良いとこだろ
>誰使いたいの?知らねー
>>794 西武ロッテオリは低空飛行から上がってきたんだからポジボジだろ
ソフトバンク楽天は貯金溶かして失速してるからネガティブになるわな
>>818 良いんじゃない
じゃあ聖澤とか内村も若手かな
だれがコロナで抜けるかわからないから内外野守れる吉持か
とりあえずリリーフの弾を増やすための宮森か
新外人がいるのか
というか使ってるかどうかなら楽天はわりと若手が一軍の試合に出てる
出てるだけでその後主力になることもなく忘れ去られるから抜擢感がないだけ
当時ならうん菊、戸村も入っちゃうな
星野より若手を主力にして勝った楽天監督は存在しない
星野は若手厨だからな
梨田もオコエ起用したり結構若手好きな所があったよね
辰己はともかくこのまま夏負けしない事だな
暑い時期を体調維持して乗り切れたら、疲れてくる投手陣を打ち崩して
2割後半の打率と15本塁打が見える
辰己と武藤、田中和基が今後の外野陣の希望だわ
時々サブ的に西川岡島を使っていけばいい
あとは内野だなー
2021の黒川80打席だって結構多い方だしな
問題は使い方だよ
今日の高橋朋己の解説は良かったな 普段からよく試合を見てるのがわかった
若手生え抜き論争しょーもな
結果出してる武藤は頑張って欲しいけど
てかよく思うけど高卒と大卒を同じ基準にしない方がいいわな同じ年齢基準だと高卒ばっかり指名してるチームは必然的に若手だらけになる
オコエとかまだ25才で小深田より年下だけど高卒7年目でもうたかが知れてる
大卒は3年目まで高卒は5年目までぐらいが若手かな
ふぅPBNはセからだったか
うっかり朋美の現役時代の映像見てしまった
マー君、9億ももらってるのにオールスターにも選ばれず。
ファンにも愛想つかれたのかな?
辰己は今日のセンター前タイムリーとソロホームラン、アレを使い分けられたら最強なんだけどな
まあ難しい話だけど
>>836 コロナうつされる罰ゲームなんて参加しないほうがいいよ
岸松井が心配だわ
>>768 普通に考えたらおかしいって誰でも分かるのにね…
とりあえずアホみたいな頑固頭を29日まで改めて後半戦臨んで欲しいわ
8辰己
6小深田
4浅村
D島内
5茂木
3外国人
7岡島西川
2捕手
9武藤
センターラインも打撃ポジもザル過ぎて
後半はまともなショート出てきて欲しいわ
>>836 田中は自己ワーストの連敗中だったから仕方ない
前半戦終わった今は先発陣チームトップの成績だから
もう少し早く連敗止まってたら則本岸の代わりに選ばれてたかも
前半戦与四球数(BB%)
300 巨人 (8.17%)
283 西武 (8.35%)
274 ソフトバンク (8.64%)
267 DeNA (7.93%)
261 日本ハム (7.73%)
258 ロッテ (7.56%)
257 広島 (7.13%)
241 オリックス (6.92%)
235 中日 (7.14%)
229 ヤクルト (6.64%)
214 楽天 (6.65%)
184 阪神 (5.39%)
前半戦残塁
前半戦リリーフ登板投球数
700 エスコバー
696 伊勢大夢
678 東條大樹
673 平良海馬
652 入江大生
647 今村信貴
631 益田直也
629 木澤尚文
618 ゲレーロ
612 鍬原拓也
604 岩崎優
578 ビドル
572 水上由伸
572 湯浅京己
564 北山亘基
556 小野郁
555 津森宥紀
542 清水達也
前半戦投球数
1938 森下暢仁
1896 山本由伸
1817 髙橋光成
1800 上沢直之
1784 戸郷翔征
1783 柳裕也
1705 伊藤大海
1701 大瀬良大地
1649 宮城大弥
1647 青柳晃洋
1645 九里亜蓮
1645 床田寛樹
1565 西勇輝
1555 大野雄大
1527 田中将大
1526 菅野智之
1515 千賀滉大
1487 岸孝之
レアード打ち出してるな
マルモレ干すはいつまで干す気だ石井は?
>>850 残塁多いのは問題
しかし一時期残塁すら無かったのよりはマシかなー
そういやロメロってあんまぶちギレなくなったんだな(´・ω・`)
日ハムのやってることはプロではないな
大学の同好会レベル
完全終了と思われた鴎、猫、檻は楽天の歴史的失速により前半戦だけで完全リカバリーしてファンも意気揚々だな
こわいのはやはりコロナだな
主力がクラスターに巻き込まれたら厳しくなる
貯金推移
4/30→5/10(GW明け)→5/25(交流戦前)→6/16(交流戦明け)→6/30→7/24の順に
鷹 4→10→8→8→9→6
猫 -2→1→-1→-1→3→5
鷲 11→19→10→9→7→2
鴎 -5→-6→-4→-1→2
檻 0→-4→-6→-4→1
公 -9→-11→-13→-19→-18
>>858 マジかよ
眠っててほしいのにー
まあうちは去年から抑えてる方だけども
>>861 NHKで見たけどこのあとボールをグランドに叩きつけてたで
>>867>>868
映ってなかっただけかw
あんなん絶対キレるやつだろって思ってさw
感染と怪我に気をつけて欲しい
気をつけようもないかもしれんが...
大地岡島茂木あたりが復調してくれればかなり頼もしいんだが
どこも良くはないからチーム状態上げればチャンスなんだけどな
ハム以外の全部のチームどこでもチャンスありだろこれ
感染は家族経由があるから
気をつけようにもどうにもならんよ
流石に家族と会話すんなとは言えん
辰己が好調な間は今日のオーダーでいいかもな
茂木は適度に休ませて内田とかマルモ使えばよし
辛島ってもう31なんだなあ
高卒の頃から見た目変わってないように見える
一軍に居ない時期が多いわりに久しぶりに見てもTHE辛島
>>872 大活躍じゃなく本来の調子戻してくれればOKなんだけどねえ
>>873 5チームともAS明け仕切り直しや!って感じだろうね
とりあえずAS明け鷹猫3連戦でどうなるか
あたりまえだけど点取れるときは長打がからんでるよな
メンツはあんま変わってないけどなんかきっかけがあったかな
もう前半戦のようにうっかり連敗できんから
連敗さえしなきゃ混戦の中にとどまって様子見できる
なんとか夢見られる状態で折り返せたのは良かった
サプライズ優勝狙う起爆剤が出るか否か
これで西川が戻ってきた途端に1番に戻すようなら石井は終わり
仮に西川がいい活躍をしたとしても、また一ヶ月もすれば落ちてくる
西川の調子の乱高下に後半戦のチームの勝敗まで連動されたらたまらん
西川のせいにしたいばかは黙ってろよなw
少なくとも西川の調子悪かった時期はほとんどの選手がダメだったのを理解してないよね?
西川だって戻ってきたら復調してるかもしれんし、その時他の選手が調子落としてるかもしれんし先のことはわからんやろ
首位と2ゲーム差か
Bクラス諦める段階ではまだないということか
すべては運用がクソな石井のせい
西川がコロナになって助かったのは石井に他ならない
昨日日曜のナイトゲームで13000千人
来週の楽天はこれ以上の集客があるかな
プラマイゼロでいいじゃん
西川のせいで落とした試合と西川のおかげで拾った試合考えると
ハムも団子の一角で終盤まで6球団全てに優勝の可能性有りだったらもっと面白かったのに
とりあえず西川はベンチスタートでいいわ
誰か調子落としたり苦手投手のときにでてもらって
今頃ソフトバンクと首位争いを妄想してた黒木みたいな馬鹿は泣いてんだろうなぁ
安田は戦力になって無いことより一番吸収して伸びる時期に経験も積めず練習もまともにできずに1年棒に振るのが痛い
秋吉がいつのまにかソフバン入り決まってたのか
一番必要なのはハムだと思うが流石にオファーできないよな
OPSで見る通り、外野は島内、辰巳、西川
岡島はOPS.610
武藤はOPS.784だが左は全く打ててない
右投手の際にDH島内で武藤を起用
岡島は控え
これが全うな成績から見た起用だよ
西川を贔屓しているわけではない
打低のパはどこにいったのやら
オールスター明けにまた投手立ち直ってくるかな
2022年打撃成績
安田 010打席 打率.250 出塁率.400 長打率.625 本01 点01 OPS1.025 ●
浅村 392打席 打率.260 出塁率.362 長打率.448 本17 点59 OPS.810
島内 377打席 打率.287 出塁率.373 長打率.425 本07 点44 OPS.798
武藤 081打席 打率.288 出塁率.346 長打率.438 本01 点09 OPS.784
茂木 119打席 打率.267 出塁率.339 長打率.429 本04 点12 OPS.768
辰己 317打席 打率.257 出塁率.351 長打率.383 本07 点21 OPS.734
銀次 186打席 打率.323 出塁率.389 長打率.341 本00 点20 OPS.731 ●
岩見 007打席 打率.286 出塁率.286 長打率.429 本00 点00 OPS.714 ●
西川 337打席 打率.220 出塁率.355 長打率.359 本06 点29 OPS.714 ●
大地 258打席 打率.253 出塁率.352 長打率.327 本02 点15 OPS.679
小深 286打席 打率.268 出塁率.335 長打率.324 本00 点15 OPS.659
太田 120打席 打率.226 出塁率.363 長打率.280 本01 点08 OPS.642
和基 048打席 打率.190 出塁率.292 長打率.333 本01 点05 OPS.625
マル 204打席 打率.207 出塁率.279 長打率.337 本06 点26 OPS.616 ●
岡島 070打席 打率.231 出塁率.271 長打率.338 本00 点12 OPS.610
黒川 071打席 打率.222 出塁率.296 長打率.270 本00 点02 OPS.566 ●
炭谷 180打席 打率.236 出塁率.268 長打率.292 本03 点11 OPS.560
山剛 110打席 打率.167 出塁率.272 長打率.278 本01 点05 OPS.550
貴也 010打席 打率.222 出塁率.300 長打率.222 本00 点01 OPS.522
ギッ 002打席 打率.000 出塁率.500 長打率.000 本00 点00 OPS.500 ●
川島 025打席 打率.136 出塁率.174 長打率.318 本01 点06 OPS.492
佳明 085打席 打率.208 出塁率.262 長打率.208 本00 点03 OPS.470
村林 016打席 打率.200 出塁率.250 長打率.200 本00 点00 OPS.450
和田 030打席 打率.069 出塁率.067 長打率.069 本00 点01 OPS.136 ●
内田 010打席 打率.000 出塁率.111 長打率.000 本00 点01 OPS.111
堀内 001打席 打率.000 出塁率.000 長打率.000 本00 点00 OPS.000 ●
石原 001打席 打率.000 出塁率.000 長打率.000 本00 点00 OPS.000 ●
小郷 002打席 打率.000 出塁率.000 長打率.000 本00 点00 OPS.000 ●
武藤はこのまま定着して欲しいなあ オコエみたいに怪我しないタイプじゃなさそうだしね
武藤、辰己、太田は若手の部類だからこいつらが出てきてくれたらそれでいいや 今シーズンはw
辰己は特に2桁本塁打狙えるから嬉しい
安田は怪我したの指だっけ
捕手として試合に出られないのは痛いけど筋トレやらフィジカルトレーニングはやってるんじゃ
1-5位まで近年稀に見る混戦なのに、優勝諦めたとか結果度外視で若手使えとか馬鹿ばかりだな。
>>907 ネガやアンチは調子良いときは揺戻し揺戻しって騒ぐけど、調子悪いときはずっとその状態が続くとおもってるからね
まあその調子悪い状態が2ヶ月半も続いたわけだけど、せめて采配でやりくりしてくれればよかったんだけどねー
最近はようやくアンチくんが言う死体蹴り 弱いチームにのやり方~っていうのがちゃんと出始めたからそれを増やしてくれればええよ もう1点差ゲームの試合やらは懲り懲りやわな
野手よりも問題は投手だな 松井以外の勝ちパターンと過密日程でのおっさん先発陣をどうするか 山賊打線並に打ちまくってくれれば問題無いんだけど
投手に関しては小山が優秀って思ったが最近は勝ちパターンが崩壊して迷走しているのが良く見えてるね
後半もまた贔屓起用を続けるようなら1勝2敗ペースでずるずる下がっていくだろう
そもそもアンチの都合がいい楽天だけ一方的に落ちていくーは無理があるんだよねw
銀次またコロナにやられたか
ついてないねー
AS休み挟むのがまだ幸いか
しっかり治してくれ
まぁ実際2か月以上落ちっぱという、アンチですらドン引きしかねない真似をやってくれたのは事実だからな…
いくらなんでも流石にそこまで長引かねーだろという最低ラインすら潜ってくるのは恐れ入ったわ
>>909 5連敗中で迎えたオリ戦始まるまでは、ネガと石井アンチの中では13連敗確定だったらしいがw
この8試合4-3-1で草
3回に1回勝ったときにイキり散らかしてるのは逆に面白いなw
で、トレードは結局無しか?
トレードの駒としてお披露目登板した藤平が微妙に好投したせいで、楽天側に色気が出たか
序盤中盤で1点でもリードして終盤をむかえて相手の勝ちパを出させなければ死体蹴り打線発動できるのに石井はわかってないんだよな
序盤からでも送りバントやスクイズやれや
いつまで平石を否定してるんだよアホ
病的なまでの石井アンチは、楽天から追放された楠城・上岡一派かな?w
7月は平均4.9得点してるから兎に角投手だな
左の先発と中継ぎが欲しい
僕がこのスレと何度も取れと推していたサンタナさん
打率.365 (52-19) 7本 14打点 ops1.219
石井一久が無能だとやっと分かったかな?
貯金18から1に溶かしたのにイキリ散らかす馬鹿なファンが居るんだねw
浅村の守備範囲そろそろキツいって
いい加減諦めてくんねーかな
>>928 画面で見てるより打球も速いし、誰が守ってようが取れなかったと思うわ
辛島と早川の絶命とそれ以外の防御率持ってるやつ居ない?
負けが込むと逃走する石井信者はたまに勝つとドヤ顔で現れるがもう2ヶ月半その調子
見ているこっちが恥ずかしいw
てか石井が好きなやつとかもうごく僅かだろ
20人に1人いるかいないか
適当なことばかり言いやがってさ
俺は石井の顔見るたびに気分が悪くなる
実力もないのにコネでGM兼監督になった裸の王様
周りは何も言えないイエスマンに囲まれてるからせめてファンが諭してあげないと成長しないだろあいつ
球場でネガ爺さん婆さんに囲まれると本当に不快極まりないんだけど、ここはあぼんできるからマシ
効率よく点取られてるな
前半戦リリーフ登板投球数
700 エスコバー
696 伊勢大夢
678 東條大樹
673 平良海馬
652 入江大生
647 今村信貴
631 益田直也
629 木澤尚文
618 ゲレーロ
612 鍬原拓也
604 岩崎優
578 ビドル
572 水上由伸
572 湯浅京己
564 北山亘基
556 小野郁
555 津森宥紀
542 清水達也
そのイキリ散らすファンと勝ってるのにネガるロッチョンなら明らかにまだ前者の方がマシなんだけどな
なんで堂々と荒らしてるのか気持ちわりい
登板数はそんなに多く無いけど接戦だとビハインドでもリード時でも同じピッチャーが出てくるのと3連投が多すぎなのが気になる
>>938 めちゃくちゃ勝ってるときはコロナで安樂松井しかいなくても健全な起用だったから結果的には酷使抑えられてるな最近3連投しまくって頭おかしくなってるけど
これ見ると西武ロッテはやばいな
横浜はセリーグだとなぜか順位の割に使い過ぎ
同一投手3連投(3日連続)登板回数
9 巨人
8 楽天
6 DeNA
4 阪神
2 広島
2 日本ハム
1 ソフトバンク
1 ヤクルト
1 ロッテ
1 西武
1 中日
0 オリックス
今年も3日連続登板が無いのはオリックスさんだけになりました
ここに宋と西口が入るから10回
西口は6月に1週間に5登板とかやらされてるし超酷使
松井にセーブが付く場面でなかなか投げさせてあげられないのがちょっとな
中継ぎは今年は一部3連投はあるものの、概ね大事に使ってると言っていい
ヤクルトって3連投1回しかないのかよ
あれほどリリーフの運用が下手で無能扱いされてた伊藤が実は有能だったとは
それともやっぱり選手層の問題か
D5のヤクルト長岡が攻守で大活躍する度に
その年のD1が小深田だった事実がしんどくなる
マジで西川いなくなってきてから打線は上向きだしたな
>>951 小深田(27)2019ドラ1
他球団の近年ドラフト定着ショート
広島 小園(21) 2018ドラ1
ヤク 長岡(20)2019ドラ5
横浜 もり(20)2019ドラ1
オリ 紅林(20)2019ドラ2
阪神 中野(25)2020ドラ6
ハム 上川(25)2021 ドラ9
若くもノビシロもない
ショート守備は失格レベル
即戦力ショートと見込んで繰上げ1位指名したスカウトの見る目って本当にないよね
貴重なドラ1枠が本当にもったいない
やっぱり石井は頭おかしいよ、我慢して若手育てる気なんて全くないのが良くわかる
【楽天】将来を担う武藤敦貴に寄せる石井監督の期待感 厳しい言葉で叱咤、競争勝ち抜く力求める
将来のチームを担うホープ。大切に育成していくべき存在ではあるのは間違いない。だが、石井GM兼監督は、やみくもに出場機会を与えない。
競争の土俵に自ら上がってくることを望んでいる。指揮官は「育てるということも大事ですけど、ある程度上でしっかりとパフォーマンスをできる努力をしてくれたら出す。『同じだったら若い方を使う』とみなさんよく言ったりするけど、確かにそれはそう。
でも同じじゃなかったら、現状いいコンタクトをしている人を使います」。
石井ってシンプルに目が腐ってんだよな
西川岡島とかどう見ても良いコンタクトしてなかったろ
>>951 ホントそうだよな。長岡って言うの? ドラフト一位で取るべきだった
他の球団もバカだなあ
岡島も大地も肝心な場面では打たないのに楽な場面になると結果残すんだよな 小深田もそうか
ショートUZRランキング 7/22
源田7.8
長岡6.6
今宮5.6
中野3.4
坂本1.1
エチェ-1.0
小園-1.2
大和-2.1
紅林-3.9
小深田-4.1
アホの楽天ファンはドラフトなんて上位以外はハズレで元々とか現実逃避する奴いるけど
他球団は上位以外でも活躍してる選手いるからね
反面楽天は下位どころか上位ですら軒並み伸び悩みだからなぁ
そりゃ選手層薄いし他球団の選手頼りになる
その上現場も若手を育てる気がない
終わってるねこの球団は
安田は筋トレというか股割り?してる画像を涌井さんがツイッターであげてたよな
んで二人で話す機会が増えたと
涌井さんから色々吸収できるんじゃね?
楽天イーグルス 勝利打点ランキング
浅村 7打点
辰己 6打点
島内 5打点
銀次 5打点
大地 4打点
西川 4打点
和基 2打点
マル 2打点
コブ 2打点
太田 2打点
武藤 1打点
川島 1打点
和基太田マルモレレベルのコブが上位打つ意味
武藤は空気読まずに打つよな
でも落ちる球打てないのバレてどうなるか
山崎も出だしの頃似たような感じで打ってたよなーすぐスペったけど
黒川含めてみんな期待してるが
落ちる球なんか誰も打てないよ
武藤の問題は、左ピッチャーを打てないこと
ただそれだけだよ
一関学院3-2盛岡中央
斎藤投手決勝で散る
狙ってるスカウトは安心してるかもねえ
>>962 終わってるのはあんただよw引退嘘つきリーファーさん
また石井語録が?w
でもちゃんと左打てるように石井自ら指導してるんだな当たり前だけど
将来のチームを担うホープ。大切に育成していくべき存在ではあるのは間違いない。だが、石井GM兼監督は、やみくもに出場機会を与えない。競争の土俵に自ら上がってくることを望んでいる。指揮官は「育てるということも大事ですけど、ある程度上でしっかりとパフォーマンスをできる努力をしてくれたら出す。『同じだったら若い方を使う』とみなさんよく言ったりするけど、確かにそれはそう。でも同じじゃなかったら、現状いいコンタクトをしている人を使います」
https://www.nikkansports.com/m/baseball/column/bankisha/news/202207250000186_m.html?mode=all >>962 育てる気がないんじゃなく育てられないだけなんだわwwwwww
武藤は大いに期待してるんだが、あくまでも俊足好打の脇役なんだよな
楽天に一番求められるのがホームランを20本以上打てる右打ちの若手野手なんだけど、これは永遠の弱点のまま放置するのか
>>924 広島の高橋昴也欲しい
若い左腕先発だからこっちも一軍経験有の中堅の野手か投手(あるいは両方)の放出は避けられないけど
>>970 言うほど西川がいいコンタクトしてたか?
右打ちの野手は毎年地道に上位~中位で指名するしかないかな
>>972 だからドラフトで内藤取れと言われてるな。内野手の右打ち大砲。楽天のピンズド
浅野も言われてるが外野だし吉野前田柳澤とか居るからポジションがない
>>976 別にポジションなくてもそいつらから勝ち取ればいいだけ
そうやっていいやつを逃してるんやろ?いつも ポジションにだれかがいるんじゃなくてさ 競争させればいい
石井は「言ってること自体はそこまで的外れじゃないが、お前の立場でそれを口にしたらダメだろ」が多いと思う
>>976 ポジションにこだわらなくていいだろ
打てそうな選手はガンガン取れば良い
前田吉野とどんどん競争させればいいんだよ
ポジションにこだわり過ぎるとロクなことにならん
右打者が欲しいといっても不作の年で
無理矢理育ちそうにもないのを獲るのも
馬鹿というか意味がないし、その年良いと
いわれる選手を獲るでいいんじゃね
内藤鵬はサードをプロでも守れるんならまさにうってつけなんだよね
でも後半戦も若手先発が出てこないなら即戦力の社会人投手の吉村に行きそう
>>977 >>979 浅野は高校No1スラッガーだが楽天は外野多すぎて内野がスカスカだから流石に外野はもう取れない
いくらいい打者でも内野守れる選手じゃないと編成がボロボロになる
内藤ってあの日本航空石川のガチムチのやんちゃそうなやつか
ああいうタイプは楽天のスカウトは何故か敬遠するんだよね
おっとりほっそりが好みのスカウトばっかだし
>>981 高田と藤井の失敗が響いてるな
夢も希望もない指名だが
三振の多い西川がいいコンタクトってこいつの言ってることブレブレだな相変わらず
>>980 多少不作年でもとにかく右バッターを出来るだけ揃えるべき今の楽天は他のチームより左ピッチャーを当てられる回数が多いんだし、まずはこの状態を回避しないと
武藤みたいなバッターも思い切りバッティングが出来ないしな
岩見とか安田みたいなほっそりタイプがスカウトの好みか
これ言うと怒られるけど
去年の吉野より今年の浅野の方が魅力的だよね
>>990 そりゃそうよ
スケール段違いだから
吉野と違って浅野は満場一致で競合確定って言われてるし
でもさすがに2年連続上位指名使って高卒の外野手をうちが獲りにいくとは思えんね
浅野を内野コンバートする前提とかならありえるかもだけど
>>992 そうなんだよね
内藤が現実的かな
右打ち大砲サードのピンズド
吉野は楽天所属
浅野は(まだわからんけど)楽天所属じゃない
こういう比較で楽天所属の選手を上だと言う奴はわしせんにいない
今年のドラフトは西武は蛭間でロッテは友杉を1位指名すると予想している
蛭間は秋山のようになって欲しいと言う願望で友杉は荻野の内野バージョンみたいな感じ
共に楽天の1位指名とは被らないんじゃないかな
楽天のドラ1は先発投手だろうし
>>929 先に諦めるのはノンテンダー西川の起用だろw
近年の右打者
鵜飼 航丞 2021年(2位)
野村 勇 2021年(4位)
内山 壮真 2020年(3位)
今川 優馬 2020年(6位)
紅林 弘太郎 2019年(2位)
蝦名 達夫 2019年(6位)
中川 圭太 2018年(7位)
山口 航輝 2018年(4位)
下位でも良いの取れるな
まぁ実際ドラフトになったらはあ?誰こいつ?みたいな超独自ドラフトだからな
ここで議論するだけ無駄
lud20250913132906caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1658661960/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「わしせん3 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせん5
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしせん8
・わしせん 4
・わしせん
・わしせん
・わしせん5
・わしせん
・わしせん5
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん4
・わしせん2
・わしせん
・わしせん2
・わしせん 3
・わしせん
・わしせん 2
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん
・わしせん5
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん5
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん
・わしせん4
・わしせん
・わしせん
・わしせん 3
・わしせん2
・わしせん4
・わしせん2
・わしせん3
・わしせん5
・わしせん5
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん
・わしせん 3
・わしせん
・わしせん4
・わしせん
・わしせん4
・わしせん2
・わしせん
・わしせん5
・わしせん5
・わしせん3
・わしせん
・わしせん
・わしせん3