コイツ永久追放にできないの?
新庄は伏見には若手投手の投球ピッチを上げる指導を依頼したとかぬかしてたけど今日の試合上原としか組ませなくて草
稲葉って新庄のこと嫌いだよな
>>150 昔は早かったがコントロール悪くて制球重視で球速下げたんだよ。
よくある話
言われてはいるな
>>276 >④ 平良海馬←→野村佑希(日本ハム)
渡辺監督代行就任後も低空飛行...最下位独走のライオンズ、課題の貧打解消へ向けての「4つのトレード案」<SLUGGER>
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1702b107ba89f87eef0b1e61edc474b854fbaf3 >>268 こいつら下手したら外国人かなと思ってるわ
野球何もしらんやつが札幌ドームネタの動画作るのも一時期酷かった
ジェイと清宮に関しちゃ環境変わったら化ける可能性はじゅうぶんあるからな
このまま微妙なラインが続くようなら出して上げるのも選手のためになる
けど絶対に今切るべき選手ではない
レス拾って自動音声に読ませるだけの動画とか外国人でも作れるもんな
清宮なんか絶対関東の球団向きやからな
てか2軍落ちるってことはトレードの可能性が高いん?
いつまでも
居ると思うな
キューバ産
??「合格ばい!」
>>128 無事これ名馬だね
こういう高出力タイプは歳を重ねると自分の能力をコントロールできるようになるけど
若いうちは周囲が上手く手綱引いてあげないと暴走&怪我で終ってし
栗山さんと翔平の関係がそれだったな
>>165 www
吉田黒木とかもそうだけど基本吉村のトレードは斜め上行くから予想してもな
今の時期に若いバッター出してまで抜けるのが近そうな主力クラスもらってもしゃーないでしょ
出すべきとは思わんけど
清宮は割れが課題だって新庄に度々言われてるから
タッツのとこが合うかもしれない
地味に再生工場だしな
年俸500万が200万の賞金は大きいのぅ
ただ優秀選手で良かった気がする
今までの選考と基準ぶれすぎ
郡司が絶対怪我しないしアリエルも同じくで来年の契約も確実に纏まるならまぁ放出も解るが
スターティングメンバー以外全員トレードの種って思ってる人結構いるよな
>>292 交流戦最高打率更新ていう箔が付いたから別にそれは良いんじゃね
>>294 でも元記録持ちの秋山は達成時何にも貰ってないんだよね
逆に水谷以外がMVPとったらもらった本人クッソ気まずくなりそう
順位なんか関係ねぇ!個人の数値だ!
なら才木→大瀬良にしないとおかしいんだよね
本来楽天の早川で良かったと思う
>>199 殺ドはプール金が有るらしいうちに解体はよ
>>216 なんかあったんだろうね
>>295 あんときは全体的に打率ぶっ壊れてたからしゃーない
今回みたいなブッチギリはもうね
シーズンMVPが、優勝チーム以外から出てる場合は
ほとんどが、シーズン記録更新≠ゥタイトル総ナメ(3冠王とか)の場合。
いわんや交流戦なら、出塁率や得点圏打率だけでなくOPSだなんだほとんどセパ合わせてトップだから妥当じゃね⁈
>>296 受賞前にのどっかのツイッター公式垢みたいのがやってたアンケートでは小郷の方が若干水谷上回ってたし気まずくはならんやろw
>>299 やはり2位との差のインパクトかねぇ
でも早川には悪いことした(交流戦3試合の内容みてくれ)
2015みたいに突出してなきゃ小郷でも全然良いと思うのよ
今年のこの打低でこの成績はさすがにぶっ飛んでんのよ
>>305 改めて同じベースボールとは思えない数値やなぁ
>>307 日ハムで入ってるのが岡と卓也なのがなんとも言えねぇ
チームが不甲斐なさ過ぎるのが悪いわ
優勝してたら誰も何も言わん
ランキングにはあんまり入ってないけど交流戦自体は2位だったからセーフ
そもそも11回裏盗塁されてワンアウト23塁ツーボールになった時点でなんで申告敬遠しなかったん?
今川に関しちゃマジで隙間なさすぎるし、水谷打たなくなっても郡司、野村、清宮の誰かをレフトに回す可能性もあるからまだわからんでもないけど
清宮と野村自体は結果残してないメンバーの中じゃ優先順位の序列は上だよ
勿論ずっとこのままじゃそのうち清水や石井みたいな扱いになるだろうが、まだその段階までいってない
>>311 ワンアウト23塁ツーボールで打者江越で申告敬遠するか?
郡司来て1年か
インタビュー見る限りもう捕手への未練はなさそうな
サード一本
>>313 次の打者も似たようなもんだしリスク考えたらする場面
今川は守備指標高いらしいけど、こないだのファーム戦で普通のフライ見失ってたし守備難のイメージ消すのは無理だと思う
郡司は頭いいしハングリー精神旺盛だからサードが一番勝算あると踏んだんだろうな
結果的に打撃は田宮、守備は進藤みたいなの出てきたし正解だった
>>314 谷内の家族背負いながらやってるからそらもう必死よw
>>315 打者的にも枠外投げてワンチャン振ってもらえるのにかけても全然良かったでしょ
リスクで言えばあそこ埋めても押し出しの可能性めちゃくちゃ高い、投げてんの矢澤よ?
結果やらかすの早かったけど埋めても埋めなくても正解だと思うな
指標なんてのは完璧なものではないし参考程度にしかならんからな
野村は昇格後はまあまあ打ってた印象なんだけどな・・・
特に昇格直後。
清宮も今の調子をずーーっと維持し続けないと
野村と同じ道をたどる
野村スタメンでの成績と代打での成績全く違うな
チャンスで力むのと同じように代打でも力んで全く向いてない
良い状態の期間がアッと言う間に過ぎて悪くなるととことん長い
この手の選手はいつまで経っても一流にはなれんのよ
野村なんてどうせ下だと無双するのにわざわざ下げる意味あんのかよって
2軍に野村が苦手な外角ギリギリに投げ続けて落ちるボールも混ぜられるみたいなコントロールのある選手いないからな
1軍はほとんどの選手がしっかりコース投げてくるのに
もう野手はある意味飽和して使い所ないし、放出あるだろうな
野村はファームだとどうせ打ちまくるしバッターボックスの端っこに立ってひたすら外のボール打つ練習しろよ
野村は期待はずれだけどまだ今年で24だしな
あと2、3年は我慢するだろ
野村はバットコントロール悪いな
田宮を見習え
田宮のバットコントロールはすごいぞ
野村に関してはもう少し違った使い方もあったと思うけど抹消は仕方ないかな
レイエス見切ったタイミングで上がってくればいいさ
野村出すってことはフロントは水谷がこのまま打ち続けるって楽観どころか妄想じみた考えってことだろ
いくらなんでもそれはないわ
野村はもうだめなら開き直ってホームランだけ狙ってほしいわ
ホームランか三振でもいいわ
ミートとかいらん事考えずホームランだけ狙ってくれよ
6月
清宮 打率.294 出塁率.455 OPS.807
野村 打率.211 出塁率.211 OPS.421
キヨは何だかんだ上がってきてから3割近く打ってるから現状スタメンで納得
野村は干されてる間に冷やされたよな
新庄が嫌いな奴によくやるやり方
野村はわりかし優遇されてチャンスもらってる方だと思うぞ。
掴まないだけで
二軍で数字残せてなくても内容次第で上げてくれる監督のもとで野球やってて干されて冷えたとか言われるのは野村本人に対する最大級の侮辱ではないのか?
ガチの優遇枠といえばいくら怪我してただの人になっても何故か機会が用意してもらえる五十幡
そして結果は出せない
野村はホームランバッターから教えてもらったらまた違う発見あるんじゃないか
おかわりに一緒にキャンプ頼みこむんだ
野村はチャンス逃しまくってるからな〜
4番で使われてる時になんとかしないとダメやったわ
>>349 内容(お気に入り度)次第で優遇されるやつがいるってことは、反対に冷遇されるやつもいるってこと
野村なんて打てなきゃ価値ないからな
打つ以外抜けてるものないんだから、3割2桁ホームランを求められてる
現状だと勝ちにいくチームで使い道がない
あと清水は下げろ
あいつ上がってきてから負けまくってるのはさすがにみんな気づいてるぞ
打率やばい事になってたのに開幕10戦くらい使いまくってたしむしろ寵愛枠の印象だったわジェイ
>>343 清宮は昨シーズン前半同様の成績だね
対戦してきた投手からして極めて良好
キヨも野村も長打無いのに引っ張りしか出来ないから再現性がない
だからチャンスで打てない(昨日の無警戒インコース甘めは除く)
打撃の基本はセンター前やって。。
>>343 あんまり試合数多くないんだから率で語ってもあまり意味がないぞ
それより生数字を見た方がいい
清宮最近6試合
17打数5安打四死球5
ノーヒットの日にも四球で出塁した結果出塁率が高い
あと欲しいのはホームラン
彼に求められているものはそこ
しばらく指名打者に固定して使って欲しいところ
清宮は2軍落ちからの復活で顔つき変わってたよ
初めて見るような追い詰められた後顔してる
>>361 こっちがトレードしたくても相手方もそれ相応の選手出したくないから中々成立しないのよね
数字が良い選手が優遇されて数字の悪い選手が冷遇されるのは何にも問題ない
むしろ痩せた年がHR数キャリアハイだし痩せたのは成功じゃないのか
近藤右手やってるのに成績落ちないってどういう事。俺も学生時代野球やってた時手首軽く捻挫してただけでだいぶ調子狂ったぞ。バケモンだな。
ノムの不調は飛ばない球ってのが大きいからなあ
球が飛ばなくなった去年から打てなくなってるし
>>358 戸郷から4打席目にアウトコース低めの見送ればボールだったかもしれない球を三遊間にヒットしていたね
引っかけてボテボテのゴロになるかと思っていたら、キレイに三遊間を抜けていった
>>361 相当な選手出してまで野村欲しくないだろ
>>370 それなら飼い殺しでいい
今のハムに半端な選手の居場所ない
>>367 金本も右手骨折して左手1本でも打ててたろう
近藤の怪我はそこまでじゃないし
今欲しいのはセカンドのレギュラー候補か勝継投で使えるリリーフ
トレードでは難しいな
>>367 普通にめちゃくちゃフルスイングしてるから大した怪我じゃないんだろ
ハムなら悪化するの怖いからしばらく休めると思うけどね6億払ってるからバンクはスパルタだな
野村は打率も低いし何より不味いのが得点圏打率の低さ
なんぼ過去の実績あったってあんなちゃらんぽらんな打撃してたらそら使われなくなるよ
>>361 格上になるけど西武の平良かな?
>>277 トレードするなら田中瑛斗とか堀あたりをピッチャー足りないチーム騙して売りつける方がいいんじゃ
余程高望みしないとあんま欲しい選手おらんのよな今
そりゃ8回3失点くらいに纏めてくれる先発とかアヘ単でもいいから3割打てるセカンドとかなら欲しいけど
堀はワンチャン騙されてくれるかもしれんが8は無理だろなぁ
高木豊氏は「水谷と万波は、性格は違うと思います」と言及すると、続けて「万波は少し考え過ぎるところがあるんですけど、水谷はあんまり考えないんですよ。自分の素質を信じれる。考えないからマークが厳しくなってもあんまり気にしないと思います。だからマークされても関係なく水谷は打つと思います」と万波との性格的な違いについて自身の見解を述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0330ad8f2b7f8d08f95bbf9e1ef9d8f1d2730e0f 水谷の性格まで真実っぽく語ってんな高木は
まさか野村清宮がここまで酷くなると思わなかった
清宮は痩せた意味なかったし野村は成長1ミリもしてないし
万波ぐらいか育った感あるの
上川畑は1年だけだったし水谷や田宮もまだわからんな
田宮や水谷が打ちまくるから勘違いしがちだけど
野村も清宮もこの飛ばないボールで去年並の力は発揮してるんだけど
それじゃ今のハムではスタメン取れないというだけだよ
>>384 事実かは知らんがこれだけ見ると水谷って糸井っぽい
>>384 何であんなにハムが好きなんだろうな
以前は賢介に溺愛してたし
ハムにいたのなんてたった1年で試合もまともに出てないのにw
>>388 野生タイプとは絶対違うんだよな
だから高木が何を根拠に言ってるのか疑問
>>390 そもそも高木と水谷って絡みあるのかな
イメージで言ってるだけなのか
>>387 小久保もこう言っているのに何故かここではコーチはあれこれ指導した方が良いとなっているよな
>>387 やっぱ小久保は一流バッターやなあ
新庄みたいな二流バッターとは違うわ
新庄って二流になっちゃうのか
阪神最終年やハム初年度なんて凄い打撃成績だけどな
>>394 守備は一流
バッターとしては二流やなあ
>>394 2004ならリーグ平均OPSが.800近い打高で.835だからそうでもないな
もちろん印象的なバッティングはあったけど
実働15年で日米通算1500安打220本塁打の新庄の打撃が二流とかアホかよ
>>277 野村じゃ1軍未勝利レベルの2軍選手しか取れないだろ
昔の各球場違うボールであの成績なら大したことないと思うぞ 通算OPSも.737だし凄いってのは糸井とか小笠原稲葉だと思うし
レイエスが30発打てるメジャーて実はレベル低い?
オドーアも全然だったしな
>>398 まあ一流名乗るなら2000本は打ってないとなあ
新庄がホームとしてプレーした球場はラッキーゾーン撤去後の甲子園とシェイスタジアムとオラクルパークと札幌ドーム
サイズ的にはどこも昭和の球場サイズではないからな
>>402 打者として最も脂が乗った3年間をMLBではなくNPBで過ごしてたら数字はもっとプラスされてたやろな
清宮は正直他の方が絶対活躍する
日ハムで伸び伸びしてるのあってない
巨人の方が絶対に合う
早稲田実業の甲子園の時みたいなプレッシャーがあってる
と言うか2000本安打は一流ではなく超一流の証しやろw
>>404 よっしゃ
おまけして1.5流にしたるわ
>>406 超一流や一流の定義はどうでもいいけど昔のボールで通算OPS.737は大した事ないぞ
.278 28本 85打点
.298 25本 82打点
スゲー
新庄はMLB分補正したとして幸雄よりちょい下くらいのランクかな
新庄が現役時代だった頃は今よりはるかに打高環境だったから今の数字の価値で見るとズレがあるよ
フリースインガーだったから出塁率が高くないし
>>401 日本に合うか合わないかじゃない?
スティーブンソンとヘルナンデスの3A成績同じくらいだし
2023年AAA成績
スティーブンソン 106試合 .317 16本 44盗塁
ヘルナンデス 137試合 .298 18本 99打点
>>409 阪神の暗黒時代に打撃絶不調やった年が何年もあったから通算となると指標は大きく下がる
>>413 ヘルナンデス欲しかったなぁ
イタリアの正GKみたいな名前
今の西武なら平良とは言わんでも大出血してでも野村取りに来そうだけどな
そう言えばバンク戦の解説、幸雄だっけ
こりゃ連敗するな
>>414 不調とか言い出したらキリないんじゃね 松本も21年が真の実力でこの2年は不調なだけなんだと言われても2年経ってもその数字ならそれが実力だよね?だし
>>325 それはそうだけど、暫くレイエス試すなら野村おいておいても使い道ねーのよ
清宮はまだ右左で違うけどさ
>>343 清宮は去年の前半にも怪我明けの後半にも普通に出来てたから、状態悪くなきゃこのくらい普通に出来る技術になってるよ
野村は状態がいいのに打席によって良かったと思ったら次の打席でめちゃくちゃ糞になったりするからイメージが悪い
>>416 高校が埼玉だしね
佐藤龍は左手首有鉤骨骨折しちゃってたのか
ヤバイ箇所だよねたしか
>>408 清宮は単純な技術力が一軍レベルに上がってるよ
前回上がった時に状態上がる前に上げたから打てなかっただけ
野村は状態いいのに一軍で打てないから困る
>>399 FA取得したら即座に出ていく宣言してるし
ハムなら1年頑張ればメジャーも容認してくれそうだし
出してなんとか野村とれないか的なのがある
>>421 そこの箇所は別にヤバくないと思うぞ スラッガーなら割とする怪我だし
>>408 育てる気無かったでしょう
無名を目立たせて自分の手柄にするという新庄が目立つコンセプトとは合わないし
清宮が打ってもさすがスターだねとなって新庄の手柄にはならない
>>420 そもそもレイエスをこれ以上我慢する必要あるのかというね
内角抉られてるわけでもないのにあんな腰引けてるんじゃ話にならんだろ
今の西武なら江越のほうがいいだろうな
どうせ2割しか打てないならセンター江越で固くしたほうが強い
Xで野村トレードってトレンド出てきたんだけど…
本当ならハムファン辞めるわ
>>419 松ゴーみたいに長年燻っててパッと花が咲いたわけやなくて新庄は19才から引退までどこでプレーしようが打撃絶不調になろうがずっと一軍でレギュラー張り続けた選手やから比べたらあかんよ
と言うかそもそも外野手のエキスパートで新庄と同じくらいの打撃成績を残してる選手って数えるほどしかおらんやろw
色々と使いたくなってしまうのが新庄のよくないところだと思うから野村を落としたからには清宮を集中的に使えばいいと思うけどね
交流戦が終了、"動くチーム"は…トレードが「最もありそうな球団」は阪神? 狙う選手は誰か
「打線を強化をしないと取り返しがつかなくなる。本来は1番打者の近本光司が4番起用されるなど打線が壊滅的な状態。前川右京などの若手も出てきたが、多少の出血覚悟で強打者を獲得すべきだと思う」(阪神OB)
「獲得候補としては安田尚憲(ロッテ)と清宮幸太郎(日本ハム)の名前が挙がる。加えて木浪の穴を埋められる堅守の内野手も欲しいところ。ロッテと日本ハムには条件に適した選手が多いので可能性はある」(在京球団編成担当)
「穴を埋められる可能性のある選手が獲得できるのならば相応の出血を覚悟するはず。(今季はまだ一軍で出場はないが)クローザー候補だった湯浅京己を交換要員にしても仕方ないと考えているのではないか」(阪神担当記者)
「木浪の怪我は想定外だったが打線強化に関しては早い段階から動いていたはず。他にもリチャード(ソフトバンク)、T-岡田(オリックス)の名前も聞く。リーグが異なる場合は慣れる時間も必要なので、意外と早く決まるかもしれない」(在京球団編成担当)
>>426 取った以上使わなきゃならないってのは基本契約上決まってることだろ
レイエスが打てるようになるのを祈って使うしかないんだよ
>>428 勝手にアホが騒いでるだけだろ
清宮レイエス1軍なら野村抹消になるのは当たり前
この抹消はセ・リーグ主催の阪神戦が残ってたから代打枠で残してただけって感じで本来はレイエスと入れ替わりだったんだろう
>>433 使わなきゃいけないって契約条項に打席数があったってことか?
今日鎌ケ谷にいたオバチャンが
数年前ほど熱心に応援する気無くなったもう全く別のチームになってしまったと
嘆いてた
確かに鎌ケ谷人少ないわ
一昨年あたりまではいつ来ても見かけるガチファンの集団が相当居たのに
ハムが事前にニュースになるようなトレードをするとは思えない
>>435 鎌ヶ谷がいつまでも同じ顔触れなら問題しかないのでそれは正解です
ナイターも付けれないし丁度よい機会だから
鎌ケ谷も移転させたほうが良いな
2019年以降ドラフトを甲子園のスター路線から切り替えたからかな
>>440 競争的には健全だけどな。
2軍に長くいるようじゃあかんw
いつ来ても今川と浅間がいる鎌ケ谷が好きです
いつも応援していた清水も早く帰ってして欲しいです
>>425 作られたローカルスター野村より郡司のほうが有名だろ
スタメン取られたのは道理
客を呼べる選手が二軍で燻ってること自体が異常やからな
そう言う選手はさっさと昇格して一軍で活躍してナンボなんやし
>>429 だから通算.737なんでしょ そこに不調がどうとか関係無いだろ
>>435 そりゃあそうだろ
2016年のメンバーいないしな
バーヘイゲン
ブンソン
レイエス
ごーすけ
清宮
野村
1軍以上に高額年俸選手目白押しなんだから
今年の鎌ケ谷はそりゃ楽しかったろうな
野村抹消に対して五十幡奈良間抹消しろと騒いでるバカがまたいるんだな
野村が五十幡並の守備固めか代走出来るなら五十幡抹消するだろうよ
でもそのレベルのスキルがプラスされるなら野村がセンターのレギュラー取れるだろうけどなw
>>434 ある場合もあるし、なくてもフロントが取ってきたのに使わない訳にもいかんやろ
育成目的で複数年予定して取ってきたならまた話も別だけど
本気で優勝を狙うくらいの年ならな
実松と古城出して1年でFA権とっちゃう岡島取るようなことするかも知らん
今なら伏見と上川畑出してみたいな感じかな
>>452 外人と言えどダメなら使わないだろ
オリックスのトーマスなんか全く使われてないぞ
>>448 青田買いって言葉知ってる?
今の2軍はそういう将来の活躍を期待して今から応援しようという個性を見せてるのがいない
あと髪の色は個体を識別するのに有効だと思った
DeNAとか見てると特に
上川畑、五十幡に与えてる打席を野村に与えるべき!って豪語してる奴本気で頭悪くて辛い
そこのポジション守れるなら試合出てるんだよwww
>>454 フロントから打席数与えなかったせいで打てなかったって言われてたらどう返すんだよ
試したけど活躍しませんでしたって形は作らなきゃならんのよ
>>449 なんで関係ないねん
積み重ねの通算安打数とか本塁打数とは違って好不調で変動する指標なんやから絶不調の年が何年もあったらそら数値は下がるやろ
野村自身が五十幡より上なんて思ってなければ大丈夫だろ
2軍で弱点克服するまで上がって来なくていい
>>458 一体何をもって不調好調を決めているのか知りたいんだけど
交流戦見てて思った
セリーグって、どこもわりと守備いいよな
特に内野は
>>457 もう50打席は使ったんだから十分でしょ
シーズン心中しなければならないほどの格でもないんだし
>>456 じゃこんなとこに書き込みしてないで、そいつにDMでもせーよ
悪いけど今の野村欲しがる球団なんてあるか?
あの選球眼改善できるコーチとかおるんか
>>461 巨人と広島の内野は凄かったね
パリーグだと抜けてる当たりがアウトになってたわ
>>453 サネはトレードされてすぐにクビだろうと思ってたけど20年近く現役続けててビビったわ
ちなハムに帰ってきたときの印象はほとんどない
>>468 五十幡ってプロ入り以来結果なんか出してないだろ
常に怪我か怪我明けなんだから
中継ぎの強さで強引に勝ってきたのに、正義と河野が乱れてから勝てなくなった
野村は外角はもう捨てろ!
失投だけ待ってフルスイングしろ!
正義は復調したし宮西も戻って来た
ザバラマーフィーは信頼度抜群
池田もそろそろ復活
今後は勝ち試合を落とすようなことは減るでしょ
松剛を休養させようと思ったら五十幡しか選択肢ないのキツイ
五十幡は一軍には必要だけどスタメンで出すのはちょっとね
まぁ別に移籍って悪い事じゃないと思うし
郡司水谷なんか移籍しなきゃ今も2軍3軍
来年プロ野球選手だったかも分からん
いうて今年の五十幡は良く打ってるしな。。
.217 野村
.215 五十幡
.171 清宮
>>474 長谷川も新庄のままだと使われなかっただろうしソフトバンクだと継続したら億プレイヤーまで行くような成績出してる
ほんとその通りで移籍は全くネガティブなものじゃないんだよなファンが荒れる意味もない
>>477 今年一年悔いが残らないようだけにやってほしい
五十幡は塁に出さえすればアホみたいに得点稼いでくれるんよな
代走屋としては間違いなく合格
オリ東に初黒星を付けた試合
あの試合で五十幡の魅力を改めて感じた
>>435 ミレニアム世代がこぞって一軍に行ったからでは?w
五十幡はファームでキャッチャーやらせたらいいんじゃね?
配球とかやられて嫌なこと理解できそう
野村清宮のトレードで騒いでるのはyoutubeやX位なもんかと思ったが
各球団のお抱えメディアが野村清宮を取れと書か立ててるから
youtubeやXでもトレード!トレード!と騒ぐことになるのか
五十幡は1番固定でいいだろ
10回に2回出塁でも破壊力がある
覚醒して10回に3回になったら優勝も狙える
1番打者は固定しよう
>>487 2回に1回は盗塁死して実質出塁率1割になりそう
五十幡は頭の部分が圧倒的に足りてない
バッテリーとの駆け引きが何一つできてない
打者でも来た球に反応して振ってるだけ
ランナーに出ても揺さぶりしたり癖読んだりは一切無し
自分のタイミングでスタートするだけ
>>447 野村ファンだが甲子園優勝投手は言い過ぎだw
2年生で4番で甲子園優勝選手だ それも立派
埼玉では優勝投手 甲子園優勝投手は中日の清水
>>485 宇佐美相手には3盗まで決める舐めプしてたから
捕手や投手の癖をどれだけ体に叩き込むかなのかな
>>491 宇佐見は単純に捕手のレベルが低いってことだけだから駆け引きでは無いな
あいつなら走れるって舐めてただけ
会長は一日一善してもキレられるのに野村は打たなくてもしゃーないなのが悲しい
>>473 細川は?
高校時代はセンターだったよね
試しに佐藤輝明と野村佑希をトレードしてみないか?どんでんは佐藤には呆れてるぽいし
<ウースター4-16コロンバス>◇18日(日本時間19日)◇マサチューセッツ州ウースター
レッドソックス傘下3Aウースターの上沢直之投手(30)はコロンバス戦の5回から2番手で登板し、2回を1安打1失点だった。
>>427 それいいと思う
鬼のようなセンターラインが完成するし本人単身赴任なんで
スティーボ調子良さそうだけど上げても使いどころないな
野村と上川畑セットならトレード応じるところあるかも
無償扱いで田中エイトも引き取らせるか
細川はまさか高卒2年目から杉谷みたいな扱いされるとはな
野村オタ大暴れしてんな
あれだけチャンス与えられてる選手いないのに
寅威はファーム行きの理由を記事読んで知ったのか
はっきり書いてないからよくわからんけど、新庄は本人には伝えてます感出してたからなんだかなぁって感じ
>>504 郡司ごときがサード独占する意味ある?
本来の野村のスペックを発揮すれば郡司より打てるよ
トレードを悪のように言ってる人間多いが
トレードは等価交換だから良いも悪いもない
>>494 松本はゲッツーとバカみたいな走塁死多すぎ
>>507 このチームは機会を与えてやるトレード(笑)やるから等価でもなんでもないぞ
>>506 打ててないからこのザマなわけで
守備もダメ打撃もダメだからファーム
郡司腐したり野村にいまだに未練タラタラな人って野村が生え抜きだからって正直めちゃくちゃ贔屓目に見てるだろ
生え抜きを特別視する傾向嫌いで地元球団推してない身からしたらそんな濁った目で見ざるを得ない材料なんて捨ててしまった方がいいと思うわ
春からサードやり始めた郡司や
たった数試合で見違えるほど守備が上達していく水谷なんかを見てると
野村清宮はなんでいくらやっても守備がうまくならねーんだ?
という疑問もあるが、そういう一握りの天才と凡人を比べたら可哀想か
守備がこれなんだから打撃の成長もするはずもなく
>>512 守備がダメ?少ないスタメンでファースト、サードで好プレーして熱盛やフジoneのプロ野球ニュースにも取り上げられてるんだけどな
>>516 ファインプレーより堅実なプレーができないとダメよ
捕れる球を触れずヒットにしてるから使われない
今日は特にトレードなかったな
明日全球団動きあると面白いんだがなぁ
金曜日の試合前にちょっとした水谷のお祝いセレモニーとかあるかな?
野村二軍とは思わんかったが、どうせならもう肉体改造しちゃえよ
下半身強化
野村は打席に立ってもスイングが中途半端なんだよな
ルーキー時代が一番よくバット触れてたと思える程に
野村は自分をどんどん小さくしてるように見える
自分が思ってるよりお前は凄いんだぞ!って
絶対言われてると思うが何か分厚い殻が出来ちゃってる
>>520 それな
清宮みたいにハムに足りない左ならまだ使えた
>>439 ロッテが新二軍地探してるからロッテに売っぱらえばいいんだよな
ハムの二軍は函館にでも移転で
飛ばないボール
ホームランバッター大山とかノーパワーの極みバッター上川畑に比べ
中距離打者には影響少ないんかなと思ってたけど
野村にもやっぱり影響してんのかね
>>515 郡司は打撃に関しては去年より良くなってるけどサード守備はずっと酷いでしょ
消極的すぎるし
>>532 最初の頃に出過ぎて水野がファーストに送球する邪魔をしてしまった影響かもしれないが、三遊間の打球に対して初めから水野に任せてしまいがちに感じる
水野に疲れが出て動きが悪くなって内野安打が増えた際に、「今のはサードがカットしないとダメ」という声が発生するかもしれない
>>530 函館はともかく北斗市なら新幹線の駅があるから可能かも知れんと思ってる
一軍昇格のお祝いは函館から千歳行きのHACの航空券
なんで清水上がってきてから負けが込むようになったんだろう?
>>534 いやサードレフトでいい
肉体改造特に下半身強化が先
>>537 チームメイトが調子落ちる顔でベンチに座ってみてるから
>>539 水谷とか個人成績は上がってるんだけど接戦に弱くなった
あとここぞの場面でやらかす
なんでだろう?
清宮は去年の4月、6月、7月は
計ったように安定して.280~.290を
ずっと打ってた(5月は怪我で離脱)。
8月の後半に4番に変わってから
とんでもなく調子落として
ノーヒット試合がかなり長く続き
2週間ほどで一気に打率が3分ほど下降。
その後、3番に戻って復活するも
その後は8月中盤頃までの本調子には戻らずで
シーズン終了。
去年の、開幕~8月中盤あたりまでの状態を維持できれば
御の字なんだが。
野村清宮は早く家庭を持て
家庭を持てば責任感出て活躍できるようになる
>>513 まあその考えも普通なんだろうけど
なんだかんだいってもやっぱり生え抜きの選手には思い入れはあるよ
高卒の選手なんかは10代のころから応援してるわけでね
他球団を戦力外になった選手にあっさりとレギュラー争いで負けると寂しい気持ちにはなる
野村オタちょっと一線超えてるぞ
水谷は2ヶ月で結果出したの見ただろ
野村は一軍に何年いるんだ?
>>542 オフの結婚ラッシュのメンツで活躍してるのごく一部やろ…
清宮は出塁率評価されないしハムは査定にも入らないから阪神移動した方がいい
阪神はフォアボールの査定入るし
野村が結婚したら観客動員落ちそう
それぐらい若い女子のファン多い
>>547 他ファンバレ恥ずかしいよな
雑に煽るからこうなる
>>547 新庄が言ってるだけでまだ確定じゃないやろ
今川が一番可能性ありそうやけどな結局
明らかに新庄から嫌われてる感じするもん
清宮はプロ入ってからずっと4番になると絶不調になるけど未だに4番チャレンジさせられるの、将来的にとか関係なく普通に愚行だと思う
野村や清宮を見てると、レンタル移籍は導入してほしかった
調子良かった時は相手がやらかしてくれた
最近は自分たちがやらかす
流れ変えられないかなあ
今川はあれだけ働いたら上出来じゃないのか
フロントが口うるさい道民対策に取っただけだし
野村と清宮の育成失敗は完全に吉村ら編成フロントの失態
ファームに落とされてる選手が嫌われてるって何を見てるんだろ
ただ打てない守れないから落とされてるのに
あとよく育成失敗って言うけど
ただそこまでの選手だったってだけでは?
しいて言うならドラフトの見る目が無かっただけかと
結局本人の資質の部分が大きいんだし
Xで野村トレードがトレンド入りしたり大騒ぎになってるな
今川くんは第二の人生としてハムの球団職員がほぼ決まってるんやから焦らず頑張ればええやん
野村は今シーズンずっと鎌ヶ谷で守備特訓させたらどう?ワンチャン長打のあるセカンド爆誕するかもよ
チャンスは一瞬と言ってる新庄が野村にだけは無限にチャンス与えてるからなあ
新庄最大の贔屓枠は野村なのは間違いない
他行って活躍できる?
日ハムなんて万年最下位チームの選手が
見たくないものシリーズ
フレッシュオールスターに出る水谷
何とか上川畑を墓地に送って水谷を召喚したい
フレッシュにはでれねぇんじゃないの?
新人資格無いし
オールスターって、他チームの主力選手と交流しながら試合中にベンチで話して色々と聞き出すいい機会なのにね
ファイターズの選手ばかりいたら、その機会さえ失われてしまう
>>570 推薦に無かったし資格無いのねありがとう
別にオールスターの投票用紙が北海道だけ多く配られた訳じゃないのに騒いでる馬鹿
日ハムは何の不正もしてない
稀代の人たらし新庄のお陰でパは日ハムを応援してるってセ球団ファンはけっこう多いからな
その人たちがハム選手に投票してるんやろ
流出させまくった過去もあってハム見てくれてるセ贔屓の人居たりするんだよな
逆にアウトコースばかり狙われてるなら
絞込みやすくなるだけだと思うんだけどね
そういうものでもないのかな
水谷すげえな
数ヶ月で野村清宮今川らをごぼう抜きだもん
野村ってどこで使うのよ、一塁も三塁も外野ももう埋まってるよ
選手のこと考えるなら出してやった方がいいけども
ファーストは外国人、サードも郡司が一時期的に穴埋めてるだけで基本空いてるじゃん
>>582 あと5年くらい経ったら松本マルティネスの衰えにより外野と一塁の2枠空きが出る
野村トレードは今日発表されて、明日には別のユニ着て試合出てそう
>>582 死ぬほど練習して、二箇所守れるようになって2割5分安定して打てればベンチ要員として使えるかな
今期はもう無理
そりゃ郡司マルが怪我したら使うだろ、他に候補いないんだし
野村も清宮もまだまだチャンスは来ると思うけど仮にトレードされるとして誰くれるのよっていう
清宮野村はいる限りチャンスを与え続ける必要があって
打てても1割2割で守備も下手だから
正直二人もいるのはチームの負担でかいわな
松江に帰省中
地方新聞のスポーツ欄の中心に水谷MVPの記事あり
島根の高校出身なので、嬉しい記事
トレード出したら出したらで野村に手洗い恩返し弾喰らう未来まで見えた
順当に行くと
相手ローテ
オリ→カスティ-東-ペータ
西武→武内-ボー
って感じだな。キツいねぇ
>>505 記者に聞かれてその場の思いつきでしょ
一二軍入れ替えは吉村が決めるんだから新庄は単なる広告塔
レイエス本人は低迷理由を「タイミングの取り方がちょっとずれていた」と説明。その上で「毎日打席に立つことができれば相手にダメージを与えることができると思う。例えば50打席立つ中で連続して打席に立つのと間隔が空きつつの50打席ではいろいろな違いが出てくる」
ずっと起用してくれない新庄をディスってる?
チャンスは一瞬云々も結局新庄が気に入らない選手を干すための理由付けとして「1打席あげたでしょ?そこで結果出せなきゃそれまでよ」って切り捨てるための方便でしょ
その上でオキニ(野村や五十幡)は何度凡退しても無限に打席あげ続けるんだからな
野村降格は新庄にも郡司にヘイト行きそうでかわいそうやな
江越は二軍も出てないし放出だろうな
多田野に痛烈に指摘されたからか、来年いないであろう選手の鎌ヶ谷の出場がかなり減ってる
今川若林もほぼ確
>>600 そんなんでヘイト向ける奴はアホだから無視でいい
>>601 五十幡がスペった時のことを考えるとな
ファームに他に外野守れるの淺間(スペ)だけだし
>>603 野村がいるだろ?
野村に外野全ポジションの練習でもさせとけばいいのに
阪口とかそろそろお試しあるかね?
守備はどうなん?
清宮は巨人、SB、ヤクルト以外はトレード拒否条項付いてそう
野村はヒットは打ってるかもしれないけど、どうでもいいところで打つだけなんだよな
得点圏はてんでダメ
成績残してるのにベンチ漬けで冷えた!には理解できない
大谷さんいい所でタイムリー打ったねー
ホームラン+こういう働きが求められるから大変よ
年俸と一刀流のシーズンでは当然ですが
>>606 阪口有薗は二軍でも攻守においてかなり微妙やな
単にスタメン争いで負けただけなら普通は層の厚みになるんだが
レイエスとか野村とか代打でもあかんのがな
清宮は以外と代打では打ってるイメージ
やっぱり集中力が続かんのかな
守備も郡司より守備範囲は広いしポカが致命的
野村セカンドコンバートって
いいんでないかい?
内外野守れるし
ジェイ落としたって事はDHは今後キヨでたまにアリエル郡司の計三人で休養枠みたいな使われ方するだろうからレイエスは代打の一打でズバッと活躍してもらわんと困るんだよな、どうにかなってくれ
>>615 あの腰引けが治らない限り無理だろうなあ
どうやったら治せるのかも分からんけど
チュロスって2000円もするもんなの?
食った事ないから分からんが
可愛いシリーズ始まるのに落とされた野村は相当危機感持たなあかん
ファンなのに素直に喜べないもどかしさ…
選ばれる価値ある選手が何人いるのか
職場からこんにちわ
試合がないと張り合いがない
早く明日にならないかな
オールスター選出は相当査定アップだろ
ファンなら喜び以外ないけどな
>>624 成績と関係ないところで出費が増えるならマイナスでしかないじゃんそれ
>>621 わかる
ハムが好き以上に野球が好きだから複雑な気持ちになる
選出に見合わないのって上川畑くらいじゃん
それも他チームのセカンドが不甲斐なさすぎるせいだし
人気あれば集客やグッズ販売に繋がるしマイナスなんてないだろ
>>616 理由解るならまだしも調べても豪速球ぶつけられたみたいな話は出てこないし治らなそうだよね…
メジャー時代の動画見た感じアウトコース好きなのは当時からだと思うんだけどジェイと融合せんかな
「これから、パ・リーグとの試合。本当にここからオールスターまでが勝負になってくる」とオールスターまでの24試合を“勝負”と位置づけた。
残り24試合のうち、首位ソフトバンクとは3連戦2度の6試合が組まれている。いずれも18勝10敗2分と相性のいいホーム・エスコンでの週末開催だ。リーグ戦再開となる21日の楽天戦は山崎が先発。以降、週末のカード頭を任せる。今季3試合に登板し2勝0敗、防御率1・80と相性抜群のソフトバンク戦も2試合に先発させる。
ソフトバンク戦は5月6日からの敵地3連戦では3連敗を喫した。「ポイントの1つとしては大事でしたね。この3連戦。まあ下向くことはないっす」と話していた指揮官。福岡の借りは北海道でまとめて返す思い。「ここを乗り越えたら、素晴らしい終わり方になると思うので、やっていきます」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbd5a2aa5131329e40b0774144ee7065b4315799 >>630 何がこれからが勝負だよ
お前が勝ち二の次にした采配しまくったせいでここまで厳しくなってるんだろうが
違います正義と河野がたまたま打たれたから苦戦してるだけです
3年間で何度目のこれから勝負だよ
今度こそやってくれよ
スタメンとオーダーを固定していればもっと勝てたのにな
明日の地上波STVか、負けそうだな
福也が先発らしいけど…
>>565 >>587 複数箇所守れてたまに長打
もうすぐ上がってきそうなセカンドが・・・
>>635 調子いい時こそ変えたい性分だからね
だいたい裏目ってるけど
カード勝ち越したり調子よくなったらお試しが入るからね
野村は今年に限っていえばコース云々じゃなくて
捉えた打球が一塁側のファウルになる時点でおかしいなと思うな
旧い喩えだけどダメなときの賢介、外国人になるけどホフパワーが左打者だけどそんな感じ
>>636 どのみち相手早川じゃ打線がムリ完封される
来週のモイネロもムリ
逆に福也が完封することはないだろ
毎回2~3失点でゲームを作るタイプだし
直近で炎上して調子落としてるのはミエミエだし
後半戦から、お試し少なくなるのか
二遊間と捕手は柔軟に選手変更して欲しいが、チャンスに野村は見なくて済みそうだな
エスコン最終戦のチケット、結構売れてるね〜
自分も買ったけど
郡司とか守備範囲酷く狭いし打撃成績も平凡だし
水野とか打撃酷いし最近ミスも酷いし
上川畑もはやレギュラー落ちしてるし
ジャスティスとか河野とかオールスター酷いメンツが選ばれてるな
斎藤佑樹みたい可哀想
上川畑が1番斎藤佑樹に近いw
幸也、万波、田宮くらいだろ実力で出られてるの
万波もギリ怪しい
オールスター興味なくなるよね
日ハム以外
キモすぎる
クソ守備下手くそな郡司がオールスターとかマジでおもろいわ
オリックスの西野や紅林とか選ばれないの本当キモいよ
もはや日ハムだけでて日ハムファンだけ見ればいい
他球団はオールスターに興味ない
現に他球団はオールスター休めるって喜んでるからなw
>>648 万波のホームラン数3位、打率9位、OPS4位やぞ
レーザービームも人気やし、これでダメなら誰なんだよ
>>652 辰巳とかだな
守備範囲広いし盗塁できるから
>>651 出場できたら、あの選手から話しを聞きたいと思っている選手にとってもマイナス
オールスター嫉妬民多いな
本当に休めるラッキーと思ってたらわざわざ書き込みにくる理由もない
人気のないプロ野球選手って想像しただけできちーわ
>>658 めちゃくちゃ守備範囲広くて
盗塁もたくさん決めてて
今年の万波の方がめちゃくちゃ脇役臭するけどな
チャンスでろくに打たないから打席回ってきても誰も期待してないし
今年に関しては万波より辰巳の方が上だよ
別にオールスターなんてどうでもいいじゃん
大事なのは順位、あくまでも順位
いつまでオールスタートークしてんだよww
明日早川かポンセもくるだろうし勝ち越せる気1ミリせんな
こんなとこで文句言ってないで投票すればいいだけの話なのに
ファンの熱意が無いんだね
>>657 球団は露骨に女子から稼ごうとしてんな…w
>>652 -JD1Y
こいつヤバい人だからレスするだけで損だぞ
>>657 これクソキモい
オールスターを人気アイドル投票と勘違いしてるだろ
NPBに限らずオールスターって興味無いな
面白くないし
NBAは異次元過ぎて見ちゃうけど
JD1YをNGにしてもJPをNGにしても大量に巻き込んじゃうからどっちも該当する場合NGにできるブラウザとかないかな
毎日IDでNGにするのめんどくさいんだけど
まあ昔のオールスターと違って小物だな
今年なんか1番つまんねえわ
ただの日ハムVSセリーグオールスターだろ
2024年オールスター日ハムが2位やねんをしてる
キモい年
女子人気は死活問題だからな
各球団そういうのが多いってことは売れるんだろう
オールスターやるのは良いんだけど1試合にしてほしいわ
>>675 ゆあたそにすれば4文字で同じ値段にできたのに
順位と人気商売は別物
俺が欲しいのは1つでも上の順位
商売関係は女性に任せとけばいいじゃん
みんなメジャー行っちゃうんだもん
オールスターらしい選手なんてそりゃ少ないさ
オールスター10試合くらいやって欲しい
選んだやつが後悔するくらい
オールスターファン投票もされない選手とか毎日見ててもおもんないよ
伏見下落ちて予告先発福也だし田宮とのバッテリーだろうな
嫌な予感しかしないわ
伏見落とした事が死ぬ程響きそう
>>684 ここ二試合伏見でも内容良くなかったんだし試して悪いことはないでしょ
他の捕手がやらかしたら死ぬ程叩くのに伏見だと仕方ないになる意味不明さ
さちとら教は田宮進藤清水のミスすら願ってそうな怖さがあるわ
でも田宮は打つからな〜
打てるキャッチャーって喉から手が出るぐらい欲しいだろ
早川って宮城が逝った今パリーグ最強左腕だからな
スタッツもクソ良いし手も足も出ないだろうな
>>686 俺は清水のミス願ってるよ
清水がベンチに座ってたら勝率低いから早く二軍行ってほしいもん
>>693 所詮人気投票だから
選手間か監督推薦では確実に選ばれるでしょ
たしかに清水来てから接戦に弱い
勝ち運がない
勝ちに不思議の勝ちがなくなった
でも水谷が出てきた
訳わかんねえ
清水も野村も下でやる事ないんよな、でも代打で活躍出来ないし扱い難し過ぎるだろ
>>694 罰ゲームだから選手も監督投票も全部日ハムの選手選べばいいんじゃね
水谷がでてきたから野村の゙トレードあるな
西武ならクリーンナップだし
ぐんぐんチュロス抹茶味渋いね ぐんぐん、ピンクとかにしてくれたらいいのに
まつごーのが一番美味しそう
確かにトレードないな、中日とのウィンウィントレードとか現ドラだけど細川とか水谷みたいな例もあるわけだしメジャーみたいにもっと全球団活発にやって欲しいぞ
俺も北海道に住みたいな
エスコン通いたいな
ビジターで見るのつらすぎるわ
雑魚ハムBクラス転落間近やなwwwwww
よう頑張ったんちゃうけ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>702 水谷がこのまま完走できるとも限らないのに野村出してたらアホすぎでしょ
スイングが強すぎて脇腹痛めて今期絶望とか普通あるからな
郡司のどこが打撃平凡やねん、本塁打打率打点全部10位以内やぞ
郡司はもうちょっと出塁率上げてくれれば文句ないんだけどね
そうすればOPSも.700に手が届くだろうし
明日のバッテリーは
さちゆあ50%
さちゆう50%(内訳ゆうや25%、ゆうし25%)
>>713 高校時代も怪我に泣き
ソフトバンク時代も怪我があったみたいだからね
ハムでは経験を活かして無事でいてほしい
>>715 新庄監督は進藤になんとかヒット1本打たせたいって言ってたからもしかしたら
伊藤さちやで田宮になるなら大きいよな、やっぱり勝ちたい投手では打力落とさないで行きたい
進藤は誰に当てられるんだ?
>>718 だとしたらいったい清水って何なんだろう
伏見って代打成績良かったよね?伏見第三捕手じゃ駄目なんか?
進藤が結果残せばOKだし結果残せなきゃファームでいいし
ファームの投手状況見てくるとか最早コーチやん
伏見を第3捕手かファームの教育係に出来るぐらい強ければいいけど
現実それやったらまた順位を捨てての教育モード
とにかく代打で期待出来るのが欲しいな
代打適性あるの田宮清宮だけって
>>621 1枚目山崎か?
骸骨みたいになっとるやん
相手には悪いけどうちから出て行った選手で即活躍してる選手いないな。数年経って岡が活躍したくらいかな
>>726 めっちゃ近所に出たし熊目撃情報は札幌でも既に珍しくないな
近藤いるし有原も同じようなもんだし長谷川も頑張ってるのでは
伏見は経験値と人格的に選手としては当然コーチとしても評価してFAで獲得したのはあるとは思う
けどそれは流石にもっと先の話か
交流戦あけのローテ変更無いのかな
山崎金村加藤 伊藤福島or上原orスズケンで行くのか?
1軍上げたらダメな奴 落とされてもまた2軍では普通に打てる 何がダメなのかを自力で見つけられるやつしかモノにならん
このままだと野村も鵜久森みたいになるで
>>740 高木豊というハゲの妄想を元にしたデマが量産されているだけ
諸悪の根源の高木豊を野球界から永久追放するべき案件
>>739 山ア伊藤加藤じゃね
そうでないとしたら伊藤に中5日させなかったのが馬鹿みたい
試合の無い日でもエスコンって入れるんだよね
メシ食いながらぶらぶらして運良ければ練習しに来た選手も見れるって事?
>>745 入れるし食えるし見れるし、平日昼間でも結構人がいてビビるよ
観光バスとかも来てるし
高木やばいよな
里崎っぽいって言われるが里崎は解説だが高木は適当言ってるだけ夕刊フジレベル
休みだったから練習見て来たけど外野手ノック練習の時に水谷が前や右に少し逸れた打球は追いかけようともしなくて稀哲に3回くらい怒鳴られてた
高木豊と里崎は球界の2大カリスマ
この2人の投稿があるから野球は楽しい
細野はローテ入らんの?上原やスズケンとか投げさせてる余裕ないでしょ
福島は中何日で回れるんだ?
里崎と高木豊は解説者としてまともな方だろ
酷い解説者だと全試合ハイライトしか見ないやついるからね
プロならノーカット全試合見るのが最低条件だと思うけどな
ハムだけならともかく色んな球団見なきゃならんし全試合見るとか不可能だろ
プロなら見ろよ
解説してるのに選手のこともよく知らないとかザラだし
堂々とパリーグはよく知らんって言っちゃう解説までいる
>>726 街には出ないよ。
キツネはどこでもおるけど。マジで今から30分くれれば写真撮ってくるぞ
>>754 高木豊の「予言」が当たれば球界は引っくり返るだろう
>>753 見なくてもいいけど順位予想とかやる資格はないよね
プロなんだからファーム含めて全球見た上で予想しないと
見ないなら私は巨人担当ですとか明記しないと
とりあえず野村の番組 Jの独り言
後継者はユアか郡司か?
ただこれに出てから野村は急降下したから縁起悪いわな
>>760 えーだる
後でPayPay入金してくれるならええで
>>750 平日は休みの店も多いからチェックしてね
今川どうすんの、まだ残すのか放出してしまうのか
ハム以外で活躍するのあんま見たくないんだよなあ
福也最近調子悪いのに中6日かよ、明日また打たれるよ
今川の問題はどこも欲しがらないから
他球団から話題にも上がらない所
今川は守備ド下手くそなイメージあるのがな
殺ドでぶちこめる打力は魅力だし最近は守備も悪くないのに
てか野村は今後どうやって扱えばいいんだよ
水谷郡司が落ちてきた頃に使えばいいだけだろ
ここから落ちないってポジティブに予想するなら放出すればいいけど
こないだのファーム中継見てたけど、今川は1アウト満塁のチャンスでゲッツー打ったあと平凡なライトフライ見失ってヒットにしてたよ
今川の価値はちょうど横尾だよな
横尾で池田取れたんだから西武に出せばいい投手取れそう
>>721 アレは新庄の後付け発言なのかと思った
>>738 いずれコーチの誘いはあるんだろうけど
悔いなく現役を全うして欲しいけど
まあなかなか難しいかね
全てはこの先のハム捕手事情に依るさ
>>771 横尾は一応セカンド守れると言う強みあったからな
外野専の今川とは需要が違う
>>712 郡司は仙台育英の時は4番と言うことをお忘れですねこれは。
平沢より打ってたんですから。
五十幡より今川使ったほうがいいと思う。代走なら中島のほうがはるかに信頼性ある。
>>773 ただ西武はその外野が薄い
人数は居るんだけどな
西武に必要なのって、そこそこやれそうな中堅じゃなくて将来伸びそうな若手なんだよ
今シーズンはもう終わってるんだから
>>768 野村は二軍の成績に惑わされず
一度色々と修正してきたらいいと思うわ
それが結果もう上がってこないという結果になっても仕方ない
主力出して若手貰おうにも少なくともパ相手は今のバンクに挑もうとするチームがあるわけもないからどこも受けないだろうな
五十幡と中島の代走2枚いるから勝負の代走が気軽にやりやすいんだろうから意味はある
今川は打力という結果でしか理解されない長所だから、少ないチャンスでそれを見せられなければこうなる
守備力や走力なら資質を見せる機会は多いけどね
>>751 細野もまだ中6じゃムリよ
二軍でも80球程度しか投げてないんだから
細野に関しては焦ったらダメだ 急がば回れ
>>781 気軽にやった結果打撃力が激減して終盤戦弱体化してね?
今日エスコンで全体練習してたみたいだけど、誰も合流してないっぽいな
>>783 最初から五十幡中島二枚体制なんだから、打撃力が下がってるのは疲労かデータ揃って対策されてるかのどっちかだと思う
加えて勝ちパの正義河野が揃って状態落ちたから一点差を守れなくなっちゃった
しかし伏見の記事を見てると思うけど、本来はあれはハム生え抜きで長くハムに居る清水がやるべきことだったよな…
そんな清水ではなく伏見にこの任務の白羽の矢が立つ辺り清水の捕手能力はもうそこまで期待されてないのかなって感じる
ちなオリやが北広島駅からエスコンまでに歩道歩いてる時火事と思わしきマンションの一室見えたんやが怖ない?
>>787 伏見は2年連続でオリックス時代とは程遠い打撃になってるし二軍調整させること自体が妥当だと思うなあ
そもそも衰えてきてて上がり目がないと判断するなら最短で上げるのも分かるけど
捕手で使ってもらえない郡司はアグレッシブに他のポジションでレギュラーを勝ち取った
今控えのやつらは郡司みたいにハングリーか?
野村清宮今川清水は他のポジ奪うくらいアグレッシブにやったらどうだ?
誰かに用意されたものではなく自分で勝ち取ることをしないとプロ野球選手でいられない
トライアウトして栗山後期の野手は使えないって分かったからしゃーないね、厳密に言えば2013〜2017の野手がほんと終わってる
>>789 今回は進藤のお試し昇格ありきと
福也の別コンビを試すのと2つの狙いがあるだろう
あと伏見が打席数足りてないからバット振ってこいも
>>792 打席数云々は後付けだと思うわ
散々打席に立てた去年の方が更に悲惨なんだし
>>778 17年のハムやロッテより悪い状況だからなぁ
でもあのときのハムでさえやれたのは谷元を中日に出したことくらい
まあギリギリまでトレード交渉はするでしょう それで貰えなければ何敗でもしようが若手に種を蒔き水をやる
>>794 去年よりはまだ今年の方が打撃はマシじゃないかな伏見は
まあそもそも伏見の打撃にそこまで何かを現場は求めちゃいない
打席数与えるってのもそれで何かを調整しろというよりは身体鈍らないようにしとけの方だろし(まあそもそもその打席数与えるって憶測も個人的主観だが)
だから伏見の2軍の目的は
上原とのバッテリー調整
池田の様子見
松浦の見極めだって
打席なんかオマケみたいなもん
>>788 去年の秋にあった火事の現場
外見はまだそのままみたい
>>787 無茶言うな
ペンギンに空を飛べと言ってるようなもんだぞ
して
清水はまだ28だからな
そんな伏見みたいな役回りする年齢じゃないし
人生はまだ長い
清水にもきっと向いてる仕事があるはずだからプロ野球での経験を糧に頑張ってほしい
高卒2年目の野村の打撃見てたら悲しくなってきた
二十歳でこれだけの打撃してた選手がなんでああなるんだよ…
>>793 こうすることで7月12~14のSBも山崎伊藤加藤でいけるんやな
>>805 その間に挟まれてるオリックス戦が土日だけなんだよなぁ
>>794 去年何故かフォーム変更してダメダメだった
今年は以前のに戻したらしくちょっとマシになった
いずれにせよもうちょっと打ててほしいところではある
福也の時だけでなくて
8月もソフトバンク戦は全部週末だな
Aクラスが危うくならなければこのままいくか
>>806 サチヤに中5日→中7日で投げてもらうしかない
そう言う局面
>>808 9月も1回だけ平日でもう1回は週末
何にせよ偏りがあるのがいいやら悪いやら
ホークスがどうするかは解らんけど
少なくともモイネロか有原かは当ててくるだろうな
何故か明日はスチュアートJr.だけども
この楽天戦はかなり重要だな、ここでも負けが先行するといよいよやばい
とはいえ
早川相手の時はまず間違いなく無援護だからな
次の2カードはパの今後を占うって言っても過言じゃないよね
ウチが楽オリをBに封じ込められるかもそうだし楽はAがかかったハムロッテ連戦でちょうど去年の交流戦終わった時のウチみたいな状況だし
山﨑福也誰と組むかね
後半開幕戦だから田宮と思うけど
>>793 先発の柱全部ソフトバンクに多く当たる週末に回したか
諦めないのは評価するわ
被本塁打の数12球団で断トツ1位で草
少ない球団の1.5倍ぐらいあるんだが
裏ローテにも金村がいる安心感
問題はソフトバンク戦に伊藤で勝てる気がしないこと
>>816 そらあんだけフォアボール出すなって指示したら被本塁打は増えるでしょ
フォアボールは減ったんだからまあ狙い通りだろ
>>819 野球が四球の少なさを競う競技だったらいいんだけどな
被本塁打増えるぐらいなら四球出した方がまだマシだわ
>>820 まあそれは次の監督の方針次第だな
新庄が全権握ってる今は変わることはありえないだろ
>>803 ゾッとするほど札ドがらがら
ともったらコロナで無観客の時ね笑
ソフトバンクはゲーム差的にもうどうでもいい。
ロッテ楽天オリとの対戦が大事
一昨年も昨年もローテ再編して結局負け越したんだよな
気付いたらそこそこ良かった投手warも楽天に抜かれてるよ
四球禁止令とかいうクソみたいな方針見直せよ
>>820 ホームランはソロならオッケーで
フォアボールで無駄なランナーを出すことがダメって考えよね
極論でどっちかしかないじゃなくてさ
>>824 ローテのせいというか、リリーフと打線が…
ローテ的にも今シーズンをかけた3連戦になりそうだな
>>803 この時は誠也みたいになる予感してたんだよね
杉谷と自主トレやりだしてからおかしくなった印象
野村は杉谷どうこうの前にけがでしょ
3回は活躍し出したときにケガしてるわ
守備のときに手に当ててケガ
ホームへヘッスラした時に膝傷めてケガ
ルーキーの時の大ケガもなんでそんなケガした?ってあれだけどさ…
治ったようで失ってしまった「モノ」がある
のかもね
清宮も、、
四球禁止は「ホームランの確率が低い選手に限る」に変えてほしい
ホームランバッターには四球オッケーぐらいの攻めでもいいよね
>>837 初級ストライクをまんまとスタンドインされる例が
案外多いしね
ハムファンが浅村と聞いて連想するもの第1位スズケン説
新庄、野球いっかん見てるんだな
金村のことも相当チェックしてそう
>>845 オススメに出てくるんじゃね
芸人がやってるハム応援チャンネルにもメッセージ送ってたみたいだし
四球から崩れるのは良く見るけど初球ホームランはそんな見ないでしょ
有利カウント増やせってのと崩れる切っ掛け作るなって事だろ
勝負球見逃しで四球出してもなんも言わないけどゾーン入らない四球は徹底してダメ出ししてる
>>846 むしろ上半身も下半身もがっしりしてるぞ
180cm86キロあるし
細野はストレートと変化球のフォームの違いを修正せなアカン
>>838 フォアボール禁止なのと
慎重さに欠けて初球入ってしまうのとイコールなのか?
フォアボール禁止ってど真ん中に投げることじゃないからな。
バッターとの勝負から逃げるなってことだからな。
四球拒否、ピンチになればなるほど失投増えるから最悪の方針すぎる
交流戦でずいぶん被弾した
リーグ戦に戻ってデータ豊富な中でどうなるか?
真価が問われるのはこれから
>>856 そもそもパリーグにHR打てる打者ほぼいないから
四球を無駄に出さない方針自体はいいのよ
例外として四球オッケーな状況では四球もありだよって感じにすればちょうどいい
>>787 新庄のでまかせ信じてるんだ
昨日は上原としかバッテリーくんで無かったのに
横浜打線異常、神宮狭すぎ、岡本やべえ
これがないだけ調子戻りそう
ちょうどいいって言うけど元からそうじゃないの?どんな状況だろうが四球は絶対禁止なんとは言ってなくね逆も然りだけど
先頭フォアはやっちゃいけないとは聞いた事あるが
フルカウントから際どいとこ狙って外れたのも四球
荒れて1つもストライク入らなくても四球
新庄が嫌うのって荒れた四球じゃないの
それが先頭打者なら特に
リリーフは結果的に0ならいいわけだから強打者相手には真正面から勝負しなきゃいいだけなんだけど新庄が四球嫌い過ぎる
ストライクからボールになるような変化球で攻めるとか監督が新庄になってから少ないと思うしその辺は四球ダメな方針の影響はあると思うけどね
あと被本塁打が多いのはエスコンなのもあるぞ
会心の当たりじゃなくても角度ついたフライ上がったらあっ...ってなるし
セコセコ野球も四球拒否も僅差で勝つも投手疲弊するし狭い球場ホームだから相性悪いじゃん
>>866 HRPFぶっ壊れてる神宮が本拠地のヤクルトより被本塁打多いんだから言い訳できないよ
楽天打線て正直どうなん?
3番辰巳、4番鈴木大地って良く勝ててるよねって印象
>>866 狭いから狙われてるのはわかるんだがホーム球場が狭いのに狙わせないでセコセコ野球掲げてるのが武器を活かせてないなと思う
打力はあるのに走塁指標は悪いし
つーかたしかパで見てもペイドの方がエスコンよりHRPF 高かったはずだろ
球場が狭いってのは一切言い訳にならんから
>>871 ハムは走塁による得点の積み上げなんて皆無だからな
セコセコの野球の本場は2007なので、稲葉がゴロ減速しやすかったりホームランでやすい球場の特性無視して今の戦い方そのまま継承したら最悪だな
2007年は凄かったな
特に5安打以下の試合の勝率が5割超えてたのは異常だった
伏見は今年も打撃は悲惨な成績になって来てね?
良かったの序盤だけやん
>>873 打力のチームなんだよね
スタメンは打てるし守れるけど走塁面では失敗が多すぎてプラスを出せてない
戦力と球場に合わせた野球をやっていかないと
冗談抜きに全選手グリーンライト剥奪して塁に釘付けにしといた方がマシなレベル
清宮ももう25だしなー
このままフェードアウトする可能性あるよ
>>848 田宮が捕手の時は初球被弾もしくは初球ヒットがメチャ多い
田宮は初球インコースもしくは初球ストレートの選択が多いからよく打たれる
攻めっ気が強いのはいい点でもあるんだが初球博打フルスイングの打者にも行くからやられる
入り球の選択ミスが本当に多い
走塁はほんと改善しないな
せっかくヒットが打てるのに点が入らない
>>883 ひろゆあバッテリーが広島戦で先頭初球被弾した反省を生かして中日戦では初球ボールだったの良いぞぉ〜となったわ
結果マダックスだしストライク率75%だしで攻め攻めリードだったわけだけどもw
>>820 >>828 吉川がプチ復活してた頃、2015年だったかな、ソロ被弾2本の無四球完投勝利だったときに
試合後のインタビューで「無四球でしたね」と聞かれて「被弾した2人歩かせてたら完封だったたのに」
ってコメントしたのを思い出した、四球怖がらない投球が戻ったんだと嬉しかったけど
栗山にそれたしなめられたのかそれ以降またパッとしない成績になっていってしまった…
>>851 フォアボール禁止されると打者をねじ伏せることよりもボール球を投げない方に投手の意識って行ってしまうから
球に力なんか入らないし、それでゾーンに置きに行くから打たれるのは当然なんだわ
>>852 荒れ球系の投手は投げきった球が荒れてボールになるリスクを代償に球威で打者をねじ伏せる
当然四球は増えるがそのランナーを返さずに勝ってしまう
ところが四球を禁止するとそのリスクを冒すことを許されないから本来の投球が出来なくなる
ハムだと吉川光夫がその典型例
あと四球禁止は空振りを取る変化球も見送られたらボールになるから投手は投げるのが怖くなる
>>874-875 でもその2007年の野球を思いだして見ろ、点の取り方はセコセコどころか超王道だった。
基本稀哲が出て賢介が送って稲葉かセギノールで返す、打順後半は小谷野や稲田が出て鶴岡が送って金子が返す
エンドランは序盤に奇襲的に賢介がバスターエンドランやってたぐらいでシーズン通してメイン手法としては使わなかった
>>883 そら殆ど田宮なんだから当たり前だろ、アホかよ
ただの素人が投球術に熱く語ってるのちょっとわろてまう、すまん
>>892 だが実際2012年にMV獲ったときの吉川は飛躍の要因にフォアボールを出しても良いと思って投げるようにしたことを挙げてるし、
コントロール犠牲にして球威重視の投手が鶴岡や市川と組むと抑えてたのに大野や清水と組むと全くダメダメになっていたのも事実
>>894 あ、後半は清水がそう言う投球を許さなかったことな
あとこういう投手たちが四球嫌いで有名な梨田政権の頃マジで焼け野原状態だったし
>>894 去年までは、『打たれたくない!』という思いから際どいコースを狙って投げていた。それで、フォアボールを与えていた。
今年は、厳しい球じゃなくてもストライクゾーンに自分の納得のいく球を投げればいい
四球を出さないこと。今はそれだけを考えている。
2012吉川の記事だけど四球上等で投げてるなんて書いてなくね?むしろ出さないでゾーン内で勝負しようとしてるぞ
野球いっかんまた荒木と英智が日ハム推してるな、交流戦前も同じだったし嫌な予感するわ
>>897 イメージじゃねえよ
初球ストレート
初球インコースの選択が多いのはただの事実
別にそれが悪いわけじゃなく相手にあわせて選択しないと初球被弾が増えるのは当然
岡や岡本に打たれたのは完全に入り球の選択ミス
しかし改めてDHナシの野球ってツマランよね
あんな野球しててセリーグは楽しいのだろうか
>>902 データ集めるの面倒だから自分で見て来い
田宮がそういう選択が多いのは事実だから
相手打者の特徴をまだ把握してないから簡単にストライク獲りに行って被弾することが多い
逆に清水とかはヘタレだからそういう選択はまずしない
その代わりカウント悪くして最終的にストライクを獲りにいって被弾したり
四球出したりが多い
>>903 集めて無いって自白しとるやんそれってイメージだろ、しかも甘く入ったの打たれたのを無視してるよな?
頭悪すぎて笑えないわマジでリード厨って狂ってる
>>904 アホ?お前に見せる為に集めるのがめんどくさいって話なのに
岡のも岡本のも失投じゃなくて構えたとこに投げたストレートが完璧に打たれてるし
>>905 直ぐに嘘吐くのな、構えた所になんて行ってないだろ
お前が嘘吐きでリード信者でプライド高いってのは分かるわ
じゃあ誰のリードならいいんよ?
平和でいいね
札幌ドームの赤字ネタでドーム信者とコンサ過激派がハムやエスコン関連のとこで暴れてるから
ここの不毛なやり取りも微笑ましく見れる
札ドは今のうちに早う壊せとしか
これから修繕費掛かって赤字も膨らむ一方やんかー
>>894 初期の大野はとにかく強気の俺様キャッチだったの思い出したw
懐かしいなあ
Dearにっぽん「海獣のいる海 北海道・礼文島」
[総合] 2024年06月23日 午前8:25 ~ 午前8:50 (25分)
うまいッ! うまみの塊!北の湖が育む巨大しじみ~北海道・網走湖~
[総合] 2024年06月23日 午前11:30 ~ 午前11:54 (24分)
プロ野球2024「日本ハム」対「楽天」
[総合] 2024年06月23日 午後1:05 ~ 午後4:30 (3時間25分)
ドキュメント72時間 北の大地の競馬場
[総合] 2024年06月23日 午後6:05 ~ 午後6:35 (30分)
野球ないのに妄想であることないこと喋ってたら基地外ですわ
よく考えたら宮西39なんだよな、全盛期と同じ球速出るの普通に凄くないか?
その分シーズン通してはもたないのかもしれないけど、それは若い河野正義も全く同じだしなあ
無限にチャンスがもらえる安泰の野村清宮に聞かせたい言葉
【日本ハム】交流戦MVP水谷瞬「自分は安泰の立場ではない」リーグ戦再開を前に気を引き締める
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202406200001440_m.html >>908 雨の多い秋に外でやらなきゃいけない高校野球が困る
>>896 すぽるとだったかで「フォアボール出しても良いって思って投げたら却ってストライクが入るようになった」
ってコメントしてたぞ
>>908 ハム在籍後期でもそうだったぞ、いつぞやの交流戦で高目で打ち取った白村に対してキレ気味に「低く投げろ!」ってジェスチャーしてたし
次の打者は低目に投げようとして打たれたのでその次の打者で白村は自分の判断でまた高いところ投げて打ち取ってた
朗報 ソフトバンク強奪失敗
ソフトバンクは過去に水面下で調査を進めていた事のあるヤクルト・サンタナが残留すると見られる
ソフトバンクファンからも外国人強奪候補ナンバーワンとの声が高かった
ヤクルト、オスナとサンタナが複数年契約で残留へ!異例の早期契約合意間近 常勝軍団に欠かせぬ両助っ人
https://news.yahoo.co.jp/articles/f22f63299a35f52f36618f724f7745bacd0fce96 >>914 水谷くんは精神面でも一流選手になれる資質を持ってるな
>>917 はくむーには切れてもいいよw
今は四国で頑張ってるんだね
>>920 めちゃくちゃ大事だよ
サッカーでもいろんなスポーツでもちやほやされて調子に乗っちゃっていなくなる天才が多いからな
成長するのに1番重要なことは謙虚なことらしいから
だからどんなに上手く行ってるやつも現在うまくいっていると浮かれた時点で終わる
本人が浮かれてなくてよかったな
大谷も球速をいじってるとか
メジャー行くまで叩かれてたし
日本代表サボりやろうとか
メジャー開幕前はプリケツプリ谷絶対成功しない
とかめちゃくちゃ叩かれてた
ここ数年でようやくアンチも激減したが入団経緯からそれまでの永遠と続く批判で周りの意見を聞かない強靭な精神を手に入れたんだろう
水谷を見習えよ全員
松本剛とか完全に調子に乗っちゃったね万波も野村も
マルティネスもシーズン中にディズニーではしゃいでんじゃねえぞ調子に乗り野郎が
日ハムは女がちやほやしてくれるから調子に乗りやすいよな
だから短期しか活躍しない選手が日ハムに多いんだぞ
大谷打ちすぎわろた
オフに臨時コーチとしてハムを指導してもらおう!
今選手を批判をしてはいけません
応援だけしましょうとかそういう風潮だが
イチローなんか当時3年活躍しないと一発屋と認識されて認めてもらえなかった
だがそういう環境が長く活躍する秘訣なんだろう
日ハムは苦言を言っちゃいけない風潮があるからすぐにマスコミに連れまわされてトレーニングの時間を減らしてくる
まぁロッキーズのピッチャー陣が弱いってのもあるけどな
>>788 あの事故部屋の5ブロック横に友人が構えとるが夜中だから大変だったみたい
>>890 稀哲が出たら
球場全周が「賢介バントに期待する盛大な拍手」ていう
プロレス応援だったな。
例外なくバントだったから。
夜中やら未明やらに「スレの勢いがない」言われてもねえ
>>931 そんな中キッチリとバントする毛んすけは流石プロだった
賢介と言えば、田宮の髪が将来賢介化しそうな気がして
最近心配でならない
今は3点とか取らないと勝てないから終盤までは2007年の参考はしない方がいいんじゃないか
>>934 賢介は高校随一の天才肌スラッガーで
ホームランも期待でき
守備は送球イップス気味でやや下手で俺様な打撃才能溢れる選手。
が、バントマン矯正→開花、アメリカ外遊まで果たし、「俺様高校生」がいまや教育者よな。
オラオラ野球高校生が学園理事長!
なんか
いまのチームでもそっくりなヤツがいるから、思いきってバントマンにしたらどうかね…
人生は長いし。
5位に沈む最終消化戦でサヨナラホームラン打ったのに、翌年~バントマンだもんな。
今ならネット荒れるわwww
でも田中賢介にはいいシステムになった。
>>936 基本満遍なくこなしつつ更に一芸に秀でるのはかなり貴重
2006も2009も2012も2016も割と打ってて優勝したのに2007みたいな戦い方するのマジでアホだろ、しかも今年の野球陣は打ってる方なのに
>>940 バントマン矯正される前の賢介はそうじゃなかったぜ。
「才能あるけど雑で気分屋で」の「嗚呼量産型高卒エレベーター選手」
いまの彼と良く似てる。
やはり「へなちょこ高卒不貞腐れ野郎」がまさかの野球相棒になってイチ二番を、固めるとは思ってなかった。
坪井新庄のイチ二番とか
石モーター、古城とか
最強二番にしたらいいんじゃないかと小笠原二番とか。
優勝前はいろんなブレブレイチ二番だったやんな。
帝京不貞腐れ野郎と福岡の未完の天才が
まさかのイチ二番を固めるとはおもわなかったな。
2006年と2024年の開幕前の立場比較なら
野村清宮が木元
水谷郡司が賢介
野村はまた幕下転落
一時三段目まで降格から這い上がって来た清宮も十両定着へ最後のチャンスといったところか
>>925ほんまそれよ。ちょっと活躍しただけで図に乗る選手が多々
試合中は勝てるガイジ 試合後はシミガイ オフはディズニーガイジ
ハム専隙がねえな
>>926 大谷みたいな天才型はコーチ向かんだろ
凡人が天才の真似しても天才にはなれんのよ
田宮と福也のバッテリーかな
進藤で遊んでる場合じゃないもんね
取り敢えず田宮をDHで使う気無いならもう清水落としてリリーフ上げろ
>>954 んだんだ、清水下げてリリーフ上げろ
今のままだと清水の使い道がない
後半開幕戦に進藤や清水だと流石に困る
山崎福也の臨時捕手とはいっても
>>956 田宮も疲れが見えるからそろそろ捕手出場減らしてDH出場増やした方が良いよな
一軍最年長捕手は清水だから必然的に田宮や進藤にアドバイス送ってるんだろうな
清水は絶対にだけだが、DHで田宮使うなら進藤でもいいよ
捕手としては田宮以上
>>960 確かにキャッチングは田宮より上だけど肩はどうかな
たった1試合しか見ないで進藤の捕手能力の何がわかるんだか
2軍見てみ田村さんにめちゃくちゃダメ出しされてるから
デナイトに谷口さん出てたけど
「明日は田宮かな?田宮でしょ」で
スポーツ新聞各社も「さちゆあ」コンビ?とか書いてるから
田宮確定だよ
>>961 田宮「肩なら僕より進藤の方がいい」って言ってた
進藤2軍36試合で5失策
DHでの出場もそこそこあるのにこの数字
オープン戦3試合見に行った感想で
「進藤はたまに気が抜けたプレーする
今期は2軍でキッチリ鍛えるべき」って書いたけど
捕手の即成栽培は本人の為にもならない
6/21(金) 日ハム × 楽天
先発/山﨑福也 × 早川隆久
♢札幌テレビ 18:15~20:54
解説/金村 暁 実況/佐藤宏樹
♢GAORA 17:30~ / DAZN 18:00~
解説/鶴岡慎也・杉谷拳士 実況/土井悠平
♢HBCラジオ 17:57~
解説/岩本 勉 実況/波多野裕太
♢STVラジオ 17:55~ / TBCラジオ 17:59~
解説/坪井智哉 実況/岡田和樹
♢その他の中継 / パTV、ベースボールLIVE、RakutenTV
繰り返すけど
「進藤は二軍で鍛えるべき
今年は伏見、アリエル、田宮の三人体制で」
書いたら ここの人たちから
「田宮(笑)消化試合でたまたま打てた奴だろ」
と馬鹿にされた話ね
>>969 ここにいる人って前例主義者ばっかだからね
水谷は間違いなく交流戦MVP取るって言った時も一斉にあり得ないって否定されたわ
去年の時点で正捕手が田宮って言われてなかったけ
伏見より肩も強いし打てる
伏見さようならって感じだったよw
田宮が一時的な活躍言ってるの今も伏見の2軍落ちにキレてる伏見信者だけだろ
去年変えずっと伏見はいらない存在だったよ
伏見は最短で戻さずにしっかりオリックスにいた頃くらいの状態に戻してきてほしいわ
ここ二年ダメダメでしょ
所詮は若月に負けてるキャッチャーなんだから
僻地に来てくれたってだけで過大評価しすぎだろ
若手じゃなく経験豊富な山崎だから捕手が誰でも上手い導いてくれるよ
レイエスはブライアントにはなれんか…
とにかくバットぶん回してほしい
>>974 Cランクなんてそんなもんだろ
さちやが奇跡的に当たっただけで
そういえば今年は天気さえ良ければ必ずルーフオープンになるんだっけ
6月からなのは金ケチったからだろうか
やろうと思えば5月から開けられるよな
>>977 中日由来ということで、マルはブライアントみたいなもんだ
落合博満氏 西武からオファー届く
本人も もう1度監督をやると発言
落合博満氏 西武監督候補に急浮上
OB戦に呼ばれず中日と絶縁
中南米外国人獲得ルート強奪へ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1718938603/ >>980 むしろ6月以降暑過ぎるから5月のうちに積極的に開けるべきだと思ってる
カリステは孤児
だから正確な年齢や誕生日を知らない
誕生日なんて飾り
やっぱり天気のいい日はどんどん屋根を開けてほしいね
上原とか屋根開けるとやりにくいとかわがまま言ってたけど
夏は開けなくていいな、5月か6月のあったかい日に開けて欲しい
まさか熱男の真の後継者が水谷だとはマッチも思わんかっただろう
仙台で開幕からやれてるんだからエスコンも開幕から開けられるはず
交流戦入る前に水谷MVPを予想してたなら最早預言者だろ
>>990 言う選手が違えばワガママにならないんだろ?どうせ
今日行く予定なかったけど宮西の登場曲が今シーズン初めてエスコンで流れる瞬間に立ち会いたいから行く