◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん YouTube動画>2本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1754310559/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ (どんぐり無)
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです
前スレ
とらせん 月曜日
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured あの伊藤隼太さん、高山のいるオイシックスでコーチやっていた
投手でワンアウト計算できなくなるから防御率かなり悪化すると思うわ
来年は、大山がDHになり、前川井上が一塁をめざすだろうな。どちらにしろ、守備の怪しい百崎・中川に朗報。さらに外人も能力は守備考えなくていいので選択肢が増える。
先週
○…坂本
○…坂本
●…榮枝
○…坂本
○…坂本
●…梅野
でも投手からしたら投手に投げるのもだるかったと思うわ
インコース投げにくいし打たれたらめっちゃ評価下がるしで
守備下手くそな方がDHで楽して試合に出れるってなんかズルいんだよな
レイエスくらい打つなら納得できるけど
DH盛り上がってるけどさ
ぶっちゃけマジレスするなら阪神不利な改定だよな
まぁでも今年からドラフトの指名も再来年以降睨んだ指名になるわな
阪神スカウトがエネオス村上見に行ってるのもDH導入見越してちゃうか
来年見越して多少守備難でも打てる外人獲得
それダメなら前川、それもダメなら守備優先で高寺レフト固定で来シーズンはええやろ
ナバーロの後のスカウトの後任はマルテが良いのぅ。藤川が2年後も監督なら2000万くらいでDH候補で復帰させてダメなら外国人スカウトとか無いかのぅ
再来年DH制導入で、小島、松下もドラフト1位にガッツリ入ってくるんだろうな。
>>20 マルテは今メキシカンリーグでやっとるんやっけ
>>1 前スレちゃんと貼れてないで
>>2なんやけど
>>24 本当に打力凄いならパリーグが元々取りに来るやろ
海外スカウトがポンコツのうちはDH性不利じゃね
ヘルナンデス2号みたいなの連れてきそう
>>27 アメリカの独立らしいが、いまだにインスタのアイコンが阪神やし藤川に頼まれたら大金払わなくても獲得出来る
DHの打者に代打や代走を送ることができるが、打順はそのままでその代打代走は自動的にDHになる。
先発出場したDHは、相手チームの先発投手に対して、少なくとも一度、打席を完了しなければならない。ただし、DHの打順が来る前に相手チームの先発投手が交代した場合はこの義務はなくなる。
1. 1世紀半になろうとする野球の伝統を、あまりにも根本的にくつがえしすぎる。
2. 投手に代打を出す時期と人選は野球戦術の中心であり、その面白みをなくしてしまう。
3. 投手も攻撃に参加するという考え方をなくしてしまう。
4. DH制のルールがややこしくファンに混乱をおこさせる。
5. ベーブ・ルースやスタン・ミュージアルは投手から野手にかわって成功したのだが、そのような例がなくなる。
6. 仕返しの恐れがないので、投手が平気でビーンボールを投げる。
7. いい投手は完投するので得点力は大して上がらない。
8. 投手成績、打撃成績の比較が無意味になる。
9. バントが少なくなり野球の醍醐味がなくなる。
スポナビのセリーグレジェンドライブでDHのこと話題になるかと思ったのに、こんな時に限って収録かよw
>>33 いや阪神が打力重視やと連れてくるのはミエセス2世ちゃうか…
>>18 吉野の担当か。
上背もあるし面白そうだな。
大卒社会人出身の右のスラッガー外野手で、阪神で活躍した選手っていたっけ?
とりあえず今年と来年のドラフトは太っちょ選手チャンスやな
ENEOS村上 2安打で都市対抗代表決定 さすが今秋ドラフト候補 阪神は4人体制で視察 (デイリー)
https://news.yahoo.co.jp/articles/808df9ab8e7271e0f329161551066cecf689839c 社会人野球の都市対抗大会西関東地区予選の第1代表決定戦が14日、横浜スタジアムで行われ、
ENEOS(横浜市)が5−0で東芝(川崎市)を下し、6年連続55度目の本大会出場を決めた。
昨年、主要大会で計5本塁打を放ち最多本塁打賞を受賞した今秋ドラフト候補の村上裕一郎外野手(24)が2安打2得点。
初回1死一塁では、先制を演出する右中間への二塁打を放った。
「ここまでチームに貢献できていなくて、今日は何としても、と思っていました」と笑顔。
4人体制で視察した阪神の吉野スカウトは「逆方向にも一発を打てるし、飛ばす力が魅力。肩も強い」と評価した。
>>31 再来年メジャー落ちした吉田を大金積んで取ってDHにするんやろな
あーやだやだ
セ・リーグ ボール球見極め率
1位 阪神 中野 拓夢 79.62%
2位 阪神 森下 翔太 78.83%
3位 巨人 泉口 友汰 78.52%
4位 阪神 近本 光司 78.23%
5位 阪神 大山 悠輔 77.98%
セ・リーグ 週間OPSランキング (7/29〜8/3)
🥇宮崎敏郎(De) 1.704
🥈キャベッジ(巨) 1.217
🥉村上宗隆(ヤ) 1.139
④ 末包昇大(広) .982
⑤ 佐野恵太(De) .926
⑥ 森下翔太(神) .888
⑦ 桑原将志(De) .852
⑧ 田中幹也(中) .800
⑨ 細川成也(中) .758
⑩ 丸佳浩(巨) .755
しかし炎天下で投手が塁に出て結局点も入らないまま疲れただけ
とかいうのを心配する必要なくなるのはええかな
>>24 立石に集中する中、松下1本釣りの可能性ないんやろうか
昔から思ってるけど、1番NPBにやって欲しいことは「MLB画角の導入」やな
NPBの画角じゃ横の変化が分からんからスライダーとストレートの見分けがつかん
これじゃ投手の投げてる球のすごさが分からんし、ピッチング好きとしては見る楽しさ半減なんやけどなぜかあんま騒がれてないよな
みんなこれで満足してるんか?
>>48 まぁあるやろね
そこで重複して( ´゚д゚`)アチャーコースも
たとえば読売はキャベッジみたいな守備ド下手くそやけどめっちゃ打つ奴をDHに使えるようになるから強なるな
まあ走塁のやらかしもするけど
「ちょっと自分のポジション(リリーフ陣)を評価しすぎやな。先発に評価が少なすぎる。命は先発やで。先発がゲームつくらんとブルペンなんか用事ないんやから」とズバリ。
中継ぎ陣の起用は少なければ少ない方がいいというのが持論。後半戦に向け「今まで(中継ぎ)4人いてたんを3人にして、あと1イニング先発に任せる方がいいと思う」と金言を授けていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/744f2264a5d8680c8cf98357d2a432f92727160a あれだけ中継ぎ使い倒してどの口が言うねん
DHありとかいうても2年後やろ
近本
中野
森下
佐藤
大山
豊田
前川
坂本
小幡
DHなったら外人助っ人当り引いた球団が強くなるだろうな
>>47 バント練習せんでええ分、投手に守備練習増やして欲しいな
>>50 ルーキーの時から客を呼べる本物のプロと評価してたからなふくもっさん
>>53 横浜も宮崎フォードビジエドATあたりはDH使いやすそうやな
再来年まで全員いなさそうやけど
>>55 ビーズリーは残念な内容やったけどハルトもいて
先発潤沢に大事に使ってる球児になんてことを言うんや
めちゃくちゃ先発優先してるぞ球児は
>>46 ライマルでも抑えられないバケモンがおるな…
ハメがアチアチの時はソフバンですら止められんからしばらく当たらんのありがたいわ
なんか当分DH誰にするの話しになるのは分かるけど現状の年齢に2年加味して果たしてまだ居るのかどうか判断してから議論してくれ
バンテリンでも小幡のホームラン見れるかなあ
あそこで打てたら本物かも
ハートウィグ、動画見たけどいいね。しかも先発向きっぽい。
>>55 自分は岡田より藤川のがいいけど、これに関してはそうだなと思ったよ
宮崎は阪神戦でも四球狙いしかしてないの敵ながら寂しかったから
からくりでホームラン打ってるんは嬉しかったわ
ゾーンに天才的なコンタクトできる数少ない選手やろ
>>65 球場にはアナウンサーが3人必要やからやろ
実況、ベンチリポーター、スコアラーの3人
>>55 他人特に自分の後任は評価しないよなあ
普通にやったら勝てると言うならなぜ昨シーズン優勝できなかったのか
岡田さんの限界かなあとは思う
まぁバンテリン苦手なのは今年までやって
来年以降は殴り合いの球場になるわ
>>75 フェンス高いからなあ
ボールが飛んでたらワンチャンあるのか
>>80 宮崎打ちまくったら
はちみつキメてるな…
って言われるの好きw
>>82 糸原と原口はまだしも、2年後に楠本はおらんやろw
まあ新人のしかも指導者経験ない球児にいきなり優勝されたら立つ瀬ないし面白くないのはわかる
OBのジジイ共も球児にデカい顔できなくなるしな
確かサンタナは3年間の複数年契約結んだから
来年までサボって再来年からDHに入ってそうやな
原口なんてクビにするために露骨に出番減らしてるのに
再来年いるわけないわ
まだ言うてる
阪神・岡田顧問、佐藤輝の本塁王を断言「そら獲れるよ。間違いなく」 太鼓判押すワケ (スポニチアネックス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d88e006537af54d6a352daf8eb41b4a496198d8 昨年まで指揮を執った名将は、27本塁打68打点でセ・リーグ2冠を独走する佐藤輝の好調の要因を分析。岡田節で持論を展開した。
「前さばきやな。“前で打て、前で打て”と2年間ずっと言うてた。とにかく泳ぐのが嫌なんやな。“泳げ!”って言うてるのにな。
やっと泳げるようになったんは、相手投手が変化球を多く投げてくれることや」
念願の本塁打王獲得の可能性については「そら獲れるよ。間違いなく獲れる。だって誰もいないもん」と太鼓判。
「打ってはいけないカウントって分かってきたんちゃう?バットを振ってはいけないカウントや」と教え子の成長に目を細めていた。
>>88 ほえ~元気に良い生活してるな
ありがとう
宮崎は蝋燭が燃え尽きる前のアレやろ
スーパーヤニキも凄かったやん
今更なんやけどやっぱり榮枝落ちたんやね
この前の発言まずかったよなあ
発言だけじゃないけど
DH目的で外人取るのはなんか違う気はするけど守備ダメならDHでいいかって感じで獲る選手の範囲広がるのはええよね
>>91 今年テルには是が非でも岡田のホームラン数抜いて欲しいわ
>>92 守備気にせずに獲れるからな
京都国際の監督も言うてたわ、「投げるのが苦手で野球やめる子が多いので指名打者導入は大賛成です」って
>>95 関西ローカル放送もTverで見ることが出来てよかった
小幡坂本高寺が打撃成績残してさらにDH制になったら代打出すところマジで無いな
岡田は解説でずっと相手バッテリーがテルのインコースに投げないって怒ってるの何なんやろうな
>>95 教え子の成長w
テメェの指導なんか無視してるだろ
マジで岡田ウザいな
>>92 広陵→大商大の真鍋君なんかはプロ入りしやすくなったな
まぁ今広陵と大商大が大変やけど…
リーグ週間OPS森下6位って嘘やろ?って感じやねんけど
ほとんど活躍しとらんやん
岡田さんて個人タイトルは新人王と優勝したシーズンのベストナインあたりぐらいですか
>>120 相手の守備がマズくてスリーベース2本?あったからかな
テル40本
森下20本
大山10本
小幡7本
近本5本
高寺3本
坂本3本
8月半ばからは阪神主催試合はサンテレビがほとんど中継してくれるな
よろしくお願いします。 w
森下は猛打賞に神宮では三塁打2本打ってるから週間OPSなら伸びるやろ
得点圏では打ってないだけやからな
>>126 自己レス
来週は月曜やけど試合あるんやった
DH制にお前ら懐疑やけど、じいじはもうとらせから引退したらどうや?
DHになってもどうやってもタイガース負けるイメージないし、下手すりゃ今年以上の独走になるんじゃいか?
>>103 ハマのプーさん、まだ独身ってほんまなんかな
>>120 いや先週はわりと
村上とヒロインぐらいから打ってたような
テル大山が目立ちすぎてただけ
>>112 佐藤が打つの悔しいからやろ
俺の父ちゃんも何故かテルアンチやけどテルが打つ度にブチギレて機嫌悪くなってる
それで阪神が勝つこと自体は嬉しいみたいやけど
DH制導入に向けてENEOS村上リストアップする球団増えそう
>>112 岡田・掛布曰く「打者は抉られるくらいインコースを攻められて一流」らしい
内角を抉れば打たれないというのは昭和の考え。
いや今年インハイやインコース捌かれるから外攻めなんだろと思うんですがどうでしょう
言うてもパリーグでこいつ凄いなって思うDH専おらんけどな
輝はあと何回猛打賞があるかどうかやな。
とりあえずホームラン王獲ってくれたらそれでええけど。
下手に3割切っての首位打者で三冠なら偽りの三冠とかぬかされそうやで。
>>137 若手野手をそもそもDHに当てはめて獲ろうとしねえわ
そもそもパのチームかてそんなんやっとらん
ただ守れんだけのやつをDHあるパなら〜とか言い出す奴にありがちな発想や
>>106 DH有るならバスケやバレーで伸び悩んでる恵体の子をスカウトしてやらせてみるとかもやれるかもな
新たに覚えなならん事グッと減るし
ウチにレイエスクラスが来る可能性増えたと思うと夢あるやん
DHの影響力は投手の打撃なくせるのが大きい
DHに強打者置けるかはまた別の問題
DHの始まったとしても守備はマストやしそんなん考えずに日本人選手指名してたらチーム崩壊するわ
逆に投手の打席で一息つきがちな奴は危ないよな
阪神結構コレある気するわ
>>141 なかなか固め打ちがないんよね
そのかわりタコも少ないから安定はしてるけど
好調期が来たら一気に3割行けそうなんやけどなー
大野の年1ピッチングの日に当たりませんように
奥川も運悪く良い日に当たってしもたし
>>83 そんなん他は戦力違うんやし去年ならとか比べられるもんちゃうやんか
DH制
7回1失点で負けてるからと代打を使う必要がない
先発陣が今季並みなら阪神にとってはゆうりやろな
前川みたいな打力だけは一級品の選手をドラフト指名
あとは外国人補強でDHの選手を獲ればいい
サトテルが優勝年の9月みたいなのがきたら三冠王間違いなしやね
来季に送りバントで利き腕の指を複雑骨折する選手が出たらかわいそう
生きてる内に生え抜き三冠王が見れるかもってだけで嬉しい
阪神の岡田彰布オーナー付き顧問(67)が2日放送の読売テレビ「あすリート」で愛弟子で番組ナビゲーターの鳥谷敬氏(44)と対談した。
首位を独走した阪神の前半戦のMVPには捕手の坂本を指名。「俺は絶対、坂本と思うな」と断言した。
「解説者の言うてる反対のリードできるもんな。『ここはアウトコースしかありませんね』と言うてる時に、思い切ってインコースに突っ込むとか。
それが坂本は今年特にできるね」
また、先発、中継ぎの両方で活躍中のドラフト1位ルーキーの伊原には「一番使いづらいとキャンプからずっと言ってた。
どこで使うのか難しい投手やね、ええ意味でよ」と言及。
新人王の可能性については「あるやろね、今やったらね」と太鼓判を押した。
去年見た時は榊原球+甲子園じゃ左打者はもう20本ですらもう厳しいやろと絶望してたけどまさか30本打つとは思わんかったわ
絶対不可能やと思ってたで
大山みたいな三塁一塁レフト何処でも守れる器用な強打者は評価上がるやろな
今後似た様な候補出て来たらもう単独では取れないやろな
野球の守備は難しいんよな
ボールを取る
ボールを投げる
ボールを取る
特に送球に精度求められるのが…
月末の神宮三連戦また地上波無さそうやな。CS見れるから別に構わないが
映像見てとかプロ基準やと肩弱いとか言われてるやつらでも現地でキャッチボール見ると笑ってまうほど肩強いんよな
>>166 ソフトボールやってたがフライがほんまに取られへんかったな
>>166 せやからDH有るなら高校の時点での他競技からの転向はしやすくなると思うわ
交流戦でDH有効活用できた記憶ないなあ
まあこれからやな
>>168 プロの外野間のキャッチボール見てるだけでも「同じ人間か」って思うわw
送球のズレがあっても上下感で収まってるんよなぁ
宮本が言うた通りやったんやな
西の二球団が反対してるって
>>55 現監督に10連投くらいさせてなかったっけ
石嶺がDHのある時代に阪神にきてたらあと一年くらいは寿命は延びた
前川はもう打撃練習だけしとけみたいな運用も今後は惜しみなくできるようになるし
DHを有効活用できるのはこれからよ
>>168 晩年の金本のもぐらたたき送球も現地で見たらくっそ速い送球してるんやろなあ
プロに入る人間なんて遺伝子的に特に身体が優秀な氷山の一角からセンスのある奴だけ選ばれてるから
一般人の肉体と比較するのがそもそもナンセンス
それどころか2010年に金本DH使えたら優勝できてたw
>>170 でも俺らがミエセスと鬼ごっこしたら負けるで
>>160 再来年以降のファーストのレギュラーやで
>>182 ヤクルトなんかDH活かしやすいやん
オスナ、サンタナ、内山、山田、村上、打撃だけになった塩見(二年後おるかわからんけど)
>>182 あれは高津個人の見解なんかもね
監督会議の談話だし
今更ディーエッチ導入とか50年遅いな
できるんならもっとはよ導入しとけよ
DH制なったってセリーグでは劇的には変わらんよ。劇的に変わるんやったら数年前から変わっとる
>>185 基本金使いたくないからDH反対やった
今後新しい2軍施設や神宮の建て替えも控えてるし
DHとかどうでもいいから飛ばないボールなんとかせえっちゅうねん
DHええな言うけどあんまおもろい思わんけどな
2023もDHなしの甲子園のが駆け引きあって面白かった
京セラの試合はどっちか圧勝の大味試合ばっかりやったわ
>>191 そんな子供騙しの駆け引きなんてほとんどの人がたのしまなくなったんよ
>>49 たまにリプレーで見せてくれるところあるけど
ずっとそれでやってくれよって感じ
西純野手転向しない限りもうバッターボックスに立つことはないのか
球場内の試合中の動画をユーチューブに無断でアップしたら今後入場拒否されるんか?
ピッチャーに打たれんなよ…
とか言わなくて良くなるのは良かったw
西純の打席は好きやったが
>>152 この願掛けの仕方やめろ言うてるやろ
はるとがええピッチングしますように🌠
でええやろがい
榮枝のあの発言にはガッカリやわ
あの伝説の神ドラフトに水を差しやがって
>>195 西純なんてピッチャーやから打撃がええように言われただけで、打者辞めて打者に絞ったとしても良いとこ高寺やろ
子供の頃、ファミスタと燃えプロで野球のルール覚えたが
ファミスタはピッチャーが全チーム9番固定なのに、燃えプロは「DH」採用されてたから
DHって何やねん?って困惑した思い出
でもなんか意味不明なルールながらパリーグって面白いなあ。と思ってたな
>>203 大したことないコメントを大袈裟にとらえすぎや
2軍で少し投げただけやけどハートウィグはエグいほど当たり外国人選手やわ
あのスイーパーやばすぎや
>>206 ちょっとジジイには何言ってるか分からんレベルやな
大野、柳、金丸
勝てそうなのは柳くらいか
金丸にプロ初勝利あげそうな予感がぷんぷんする
パ・リーグのDH導入ていつからやったんやろとおもて調べたら1975年からやってんな
わいが生まれる前からやったんや…
榮田はポテンシャル高いと思ってたんやけどな
二軍の試合見ててもルーキーの時からなんも成長してない
>>208 フォーシームの回転数も良さそうやし、スイーパーも良いし、利き腕と反対方向に落ちるような謎球も武器になりそうやね。
>>138 昭和平成初期の野球やとぶつけてもいいくらいで本当に投げててイチローなんか避けるの上手いのにバンバン当てられてゴロゴロ転がってたんよ
今の監督コーチや選手の良識が上がった結果なんちゃうかな
今はそこまでやるの選手も嫌がるやろうし
>>192 京セラの試合なんか大味すぎてノイジーのホームランぐらいしか覚えてないけど。どっちか言うとDHありのが子供ぽい試合や
神8−0オ 京セラ
神0−8オ 京セラ
神4−5オ 甲子園
神4−3オ 甲子園
神6−2オ 甲子園
神1−5オ 京セラ
神7−1オ 京セラ
>>216 仕事から帰ってきたばっかりでこれから参戦や
別にお前んとこがセ・リーグ圧倒してるわけちゃうやろ?楽天がえらそーに
↓
セDH制導入にパ・リーグ理事長「本当にいいこと」歓迎「これでセ・パの実力も等しくなっていくのかな」
セ・リーグが4日の理事会で、2027年から指名打者(DH)制を採用することを決定したことに、パ・リーグ理事長である楽天の井上智治取締役は「本当にいいことだなと思いました。両リーグの試合形式が一致しますし」と語った。
さらには「これでセ・パの実力も等しくなっていくのかなというところもあって、パ・リーグもより一掃、精進が必要だなっていうふうには思いました」とも語った。
>>210 また指名選手全員特大大当たりしないとギャーギャー喚き散らすのかw
>>215 いつも怒られてて野球脳が低いタイプだなと
高橋勇丞にめっちゃ期待してたんやけど同じやつおる?身体能力抜群系
高橋勇丞にめっちゃ期待してたんやけど同じやつおる?身体能力抜群系
>>225 矢野やどんでんに同じこと言われても忘れてる所みてると、
怒られる意味がわかってないんやろうなあ
ベンチで声出してても、グラウンドに出たら声出なくなるらしいw
>>212 大野はちょっとずつ調子落ちてきとると思う
行けるんちゃうかな
セリーグやと若い時の古田のビーンボールリードな
松井がギリギリ危険球くらいの球投げられてゴロゴロ転がされてたから
それでも謝るでもなく平然とボール返してた
若い時の古田は強肩&狂犬やった
あんなんメジャーでやったらリアルで殴られる
>>215 そもそも思い返せばルーキーの時から持ってない奴やったなと
一軍初昇格して間もなく疲労骨折発覚で抹消とかあったもんな
大きめのハンドルとか2021キャンプでの一日キャプテンとか
声は出てるんやけどなw
>>210 サトレンがいなかったらテルは基本的に佐藤呼びやったんかな?
なんか佐藤って言い方変な感じやわ
>>221 なんかムカつく
めっちゃ下に見てくるやん
>>224 地味に阪神も得する
守りにくい甲子園やと外国人選ぶ時は守備考慮しないといけないけど、これからはそれも考えなくていい
金丸この前あの貧打の巨人相手に炎上しとったから勝てない理由はあんねん
DH野球とかケチャップぶっかけたフライドチキンみたいな大味さや思ってるけど皆あんなんが好きなんか
どっちか一方が大崩れするだけのおもんない試合増えそう
>>204 >>201 Xで急に流れてきてびっくりしたんやけど、記事見ると悪質な特定のやつが入場規制されただけみたいやった
一律で規制されたんかとちょっと驚いてしまった
>>222 俺は何も言うてないで
ドラフトなんて物にならんの居るのが当たり前なんやし
吉川と中野って守備ではどっちが上なん?
指標はあんまアテにならんし。
今のボールで長打打てる人って日本人やと一握りで外国人だとまだパワー的に可能性あるからハードル上がっても野手外国人当てにいかなあかんのよね
当たった時のリターンが大きい
どうせ当たらんから2Aとか守備専とかじゃなくちゃんと打てる人をね
中日細川怖いしボスラーも怖いしなんか新外国人も怖いなチェイビスやっけ
あと岡林も怖いし田中幹也も怖いし
ヤスもなんか打つし
板山は今年あんま阪神戦目立ってないか
あと上林も怖いやんけ
誠志郎頼んだぞ
>>231 あの時代は監督の当てろのサインもあったからなぁ
中村武志はよく星野がサイン出して古田に当ててた言うてたし
近年、9番ピッチャーで驚くような采配や駆け引きなんかあったか?無駄にワンアウト増えるだけ。DH大賛成。
パリーグ相手なんて矢野が監督になるだけで無双するわ
>>241 東京ドーム本拠地で6エラーもしとるから中野の方が上やと思う
>>246 9番がアウトになるの前提で8番を申告敬遠とか、あんなんもうんざりやったわ
駆け引き言うてもそんな大したことしてないし
【セDH制】議論が始まり10年「9人野球」守り続けてきた広島、阪神が受け入れ伝統に区切り/解説 (日刊スポーツ)
セ・リーグがついに27年シーズンから指名打者(DH)制度を導入する。
◆解説 DH制導入の議論が始まってから約10年。かたくなに「9人野球」を守り続けてきた広島、阪神が首を縦に振ったことで、セ・リーグ全体が大きくかじを切った。
これまでDH制導入を巡る議論は幾度となく繰り返されてきた。
阪神は、岡田彰布前監督が23年1月の監督会議でDH制に反対の姿勢を示したように、リーグの伝統や戦術に重きを置いてきた。
岡田前監督は「DH制は監督が楽すぎる。継投の中で打順をいじったり打順をシャッフルしたり。ピッチャーが回ってくるとか回ってこないとか、
そういうのが野球の醍醐味(だいごみ)」と話していた。
>>248 京セラまで無いね
神宮バンテリンの地上波は特に減ってる
もはやマツダ開催の方がテレビ放映されてるわ
サンタナ飼ってる高津やピッチャーに三振しろって平気で公言する岡田が何で導入反対派なんかわからん
ほな今年は立石とった方がええやろ
DHあるならシンプルに打てる打者とっとけばしまいや
>>244 本当にいい時代になったと思うわ
高津はヤクルトでやってたからあの感覚がまだ抜けてないとこあると思うけど
今はもう死球のサインとかそんなにないやろうし
阪神も古田の頭に3球連続で行って乱闘になったやつあったよな
P誰やったか忘れたけど
イチローとか近鉄ボロカスに言ってたからな
バッターボックスに投げてくんなとか
>>253 阪神地域に住んでて丸1週間も地上波無料BS中継ないの記憶に無いレベル
監督の駆け引きとかよりも投手と打者の駆け引きの方が見たいわ
来週の火曜のマツダと22日からの神宮も地上波なさそうやし月10日地上波BSない月は珍しいな
>>241 吉川も上手いけど中野の方が上手い気がする
素人の意見なので参考にしないでw
>>241 吉川も上手いけど中野の方が上手い気がする
素人の意見なので参考にしないでw
>>255 岡田「DH面白ないやん監督が楽過ぎるし采配の醍醐味がないよおーん」
DHはいるなら外国人もいるなレイエスみたいなのおらんかな
前川では迫力不足やから前川でいけるは禁止な
リプレーセンターほんまに出来るんか
NPBにそんな能力あるんか
横浜の牧の故障箇所は腰らしいな
ソースは巨人OBの江川
DH制は賛成
ただ9番投手が見れなくなると思うと寂しいね
采配の面白みあるのは分かるしそれ自体は否定せんけど時代の流れやしね
それはもう仕方ないのでは
>>267 リプレーセンター待機組
橘高、丹波、真鍋…
前川で行けるというかレフトでも指名でもどこでもいいから中軸候補を育てなあかん
大山近本の本格的な衰えと佐藤のメジャーが一気に来るから
それに一番近いのは誰かって視点で試していくしかない
>>272 現場に出れない審判が担当やからそうなるかも
パリーグの人気取りのために交流戦も始まったしところどころ鬱陶しいのうパリーグは
>>251 だよなー。それを醍醐味とか大人の楽しみとかアホらしいw
野球て監督面して采配するのがおもろいと思うんやけどな
DHありだと投手の交代とか代打とか妄想出来なくなるの嫌やなぁ
>>271 さすがにアマで打席入ってない投手の子がプロで打席入ると危ないからな
>>274 右京でもいけるとか、前川右京も候補の1人やな
でも、今年ファースト実戦練習できたのは良いこと
だからドラフトは立石特攻でいいし
指名用の外国人も必要やし
前川以下中川とか中軸打てそうな二軍成績の選手は育成が必要
>>280 そうやね
バッティング中学までしかしてませんってなるんか
それは危険やね
>>256 各球団明治の小島も指名しやすくはなったやろな
江川は広島のハーンの癖バレてるとか暴露してる
でも成績見たら阪神だけ抑えられてるの草
DH導入に反対しない理由なんてないわ
ピッチャーの打席とか見たいと思わん
>>273 むしろ終盤の代打考慮しなくていいから、適材適所でどんどんつぎ込めるんやないの?
>>282 立石と右京は同い年やけど、立石が右京以上に打てるとは思わんけどな
ハーンの癖バレなくなったら打たれなくなるはずとかいうてるわ
阪神みたいに抑えられちゃう🥺
>>257 それが今審判やってる嶋田哲也やでw
96阪神21嶋田哲也の4球連続危険球で温厚の古田が怒り出して乱闘始まる
ちなみにこの試合終わっての阪神、対ヤクルトに1勝13敗…
>>251 守備側にはありがたいわ
ピンチを切り抜けれるし
高校レベルでプロ行けるレベルの投手なら99パー並みのやつより打つ方のセンスもあるからDHあっても打たせるパターンはあるやろうけど理論的には全く打席立たない奴がプロになる可能性も0ではないからDH導入の根拠になったのはよかったな
>>267 今プロとして2軍っops.1以上は打てんやろ
>>292 キャッチャー勝彦だけ覚えてるわw
ボコボコにされとったな
まあベンチからの指示やろうけど
鬼平の時かー、さもありなんやな
ザ!暗黒やったなあ
>>290 【イラスト】阪神のDH想定オーダー
DH導入するんやったらいっそのこと一回からタイブレーク導入したらええんちゃう
DH誰にするかは2年後確実に残ってる選手で話しましょう
糸原原口はもういないでしょう
もし2年後DHが糸原なら全く利点を活かせてないって事になる
交流戦確かに負けとるけどそんなにパリーグ強いと思えんけどなあ
たかだか3試合しただけで
日米大学野球で全く打てなかった立石に幻想を抱かんことやな
>>298 常にノーアウト満塁からスタートでええな。それにチームで1番いいバッターがずっと打ち続けられるルールにしたらいい
DHよりピッチャーの申告三振導入したらええんちゃう
西純野手転向がややありえるかもね
守備練習せんと野手の体づくりと打撃だけさせる
1年はいるやろうけどDH元年から184cmの恵体右打者誕生
まだ今年24やから
>>301 石井大智が健在なら阪神は交流戦も優勝してたと思う
いやマジで
>>302 日米野球なんか大山も佐藤も打ってないぞ
>>298 ほんまこれ。なんでもかんでも合理化すりゃええってもんちゃうやろ
ほなもうNPBも最初からトーナメントでやれや
それか松本人志が言うてたようにセ・パでやりゃええやん
申告敗戦もほしい。メジャーとか大敗してる時に野手をよく投げさせてるけどもうそれなら降参したらええ。
>>306 アホのアメリカ発で、どんどんそうなってってるってことやん
効率化を求めていったら何かつまらないわ、世の中は無駄が面白いんじゃないかな
>>307 いや冗談抜きに検討して欲しいわ
投手としては投げ方コロコロ代えて迷走してるからな
後、ワンチャン森木も最後来年1年野手やらせてもええかも
明日の先発は高橋遥人
高橋は直近で6/18,7/2に2軍で長坂と組んでる
仮に明日長坂が1軍昇格となりスタメンマスクなんて事になれば今日の榮枝ビーズリーの降格が決まるもっと前から準備をしてたということになる
だとしたらまじで名将
ピッチャーって投げて守備するだけとかつまんなさそう
昨日のSGLでの試合で長坂は6回から島村に交代している
恐らく今日の休みに向けて名古屋に前ノリしたのでは無いかと踏んでいる
遥人はひと足先に名古屋入りしているだらうし
1日あれば入念に打ち合わせが可能なはず
明日の公示が楽しみ
>>317 残念ながらこの皮肉がわからん奴の方がアホやで
>>294 どうせ後で大谷ルールも追加されてエースで4番なんて子はそれ使って打席立つやろし
打てるピッチャーが埋もれるて事は防げるやろしな
>>313 いやいやDH制とタイブレークを同列に語ったらあかんよ
日本大谷端、JR東日本高橋、エネオス村上
ここら辺がセリーグも指名しやすくなった
特に谷端は打撃いいが守備は…の典型例だったので
>>319 言うて現状でも中継ぎはほぼその状態やん
突き詰めたらリアル野球盤になっていくんじゃねえかな
DH導入したら
ダーシマとか余計出る場所なくなってしまうな
>>321 皮肉になってないし
皮肉って自分で言うたら皮肉にならん
NPBではタイブレークはいらないなぁ。延長12回の今ので十分
メジャーでも今だに報復死球とかやってるし今の時代でも無くならないんじゃないかな
DH賛成とか反対とか議論が不毛過ぎるだろ
もう決まったんだから賛成も反対もない
>>320 バカみたいな推測で草
ナイター途中で抜けて移動するほど緊急でも何でもないやんなにいってんの
報復死球とか効率悪いしアホやな。試合後に路地裏に連れ込んでリンチして再起不能にしたらいいのに
ピッチャーがたまに打つから盛り上がるんやろ
藤浪のホールランでみんな心が湧き立ったやろ
>>330 守備走塁だけで生きてた奴の食い扶持減るし
打撃も結果出せん様にならんと出番無くなるな
島田は守備走塁もやらかすが
前川の年でDHってのも変な話なんだよな
やるならもう守備諦めるってはっきり決めて打撃全振りしてくれ
桐生が9秒台とかいってるけど島田でも勝てるんやろ?
>>316 西純に夢見れるとこって
ガタイの良さと弾道がホームラン打者のそれなんよね
アウトローを神宮の上段ぶち込める
だから成功したら20本くらい打てる打者には全然なれると思うから
めちゃリターンでかい
まず打てるようになってから外野でも練習したらええし
プロ野球より歴史が古い高校野球がDH採用しますって言われたらセリーグの伝統とか言ってられなくなったんやろな
>>342 そもそも監督の賛成反対は考え方を聞くくらいのもので全然関係ない
球団が決める
DHなしになったら打てないけど守備上手い守備ポジの選手は打つハードルが下がるから選手寿命伸びる可能性もあるで
江越とかわかりやすいけどセンターラインのやつにとっては朗報や
島田みたいにセンター守れないやつには意味ないけど
>>341 右京DHはないよ。右京は大山の次のファーストやしな
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf309652524d1dd2bad20d4275f8d0742633f8cb DH制導入の議論が始まってから約10年。
かたくなに「9人野球」を守り続けてきた広島、阪神が首を縦に振ったことで、セ・リーグ全体が大きくかじを切った。
俺が監督ならDH使ってあの5人の守備を順番に休ませようかと思う
守備固めとか代走、投手交代時の代打で生きてた選手とか
寿命短くなるで再来年から
>>342 そうやで
そもそも巨人が2020年にDH提案した時は自分らがスモークとテームズ取ってからだしそら反対されるわw
DHとか何か淋しいよね
ヒッティングマーチも幻になるんやな
各球団、代打や代走に割いてた枠を減らして投手増やすのかな
>>346 MLBで半人前扱いだったDHの存在価値を絶対的なものにした大谷の影響も馬鹿にならない
DHで前川とかありえん
それなら打撃特化の外人ガチャをDHでつかったほうがいい
逆に延命選手枠にしてしまわんように注意やね
ロッテの福浦みたいな
やり方次第で球団の功労者枠にも使えるから
近本の守備足衰えてきたから指名で出そうかとかあり得そう
>>354 多分
梅野はもう使いたくないやろし坂本休みの日のスタメンは長坂になるかもな
高校野球のDH導入の背景には7回制があるみたいやな
こっちは流石に反発強そうやからどうなるかわからんけど
広陵の問題もえらい事になってるけど、事実なら上本にも影響がありそうやが、今年いっぱいでひっそりとコーチ職終わるんかね
今更、証拠も糞もないけどな
>>361 広島が菊池と秋山2000安打打つまで指名打者で使いそう
DHはピッチャーが大喜びなのと、守備下手野手が喜ぶからいいことしかなくない?
調子のいいピッチャーを打席が来たからって無理やり交代しなくていいし
野球は結局ピッチャーっていうのは阪神ファンが一番身に沁みてるのでは
>>367 あんな真偽不明の書き込みで揺らぐかいな
そもそも昔のPLとか死人出してる噂あるし
>>359 DHはMVPとれないという呪縛解いたからな
>>357 専用応援歌ない選手がDHやる時に流せばええねん
>>369 ピッチャー喜んでるんかな
オアシスがなくなるし
>>369 調子のいいPを下ろすのは賭けやな
監督の勝負感やしおもろいよ
>>355 お前ファームの試合見てないんやろうけど、右京ファーストの守備そつなくこなすんよ
あとはショートバウンドの捕球やけど、それは場数こなせばいけるやろ
まぁ今のセ・リーグって投手有利すぎるしええやろ
このままだと史上初の2割台首位打者誕生やし
たぶん選手からしたらいいことしかない
元々は選手会の選手寿命延長と機会創出があって、年俸上げたくない球団とのせめぎ合いやったと思うけど
>>369 投手で打ち取れないから成績は下がりそうだからどっちもどっちかな
ただ、再来年の虚カスのDHは間違いなく吉田正尚か鈴木誠也だろうからこっちケチって豊田前川クラスのモブ入れるだけでクソゲーにはなりそう
>>376 守備の事じゃなく、前川くらいの打撃ではファーストでは弱いって意味
頑張って広島松山やろ
>>366 7回制はさすがにないわ
高校生がサッカーやラグビーで試合時間が短いのと根本的に違う
野球というスポーツでなくなってしまう
ええことしかないのに原が根回しもせずにアホみたいなタイミングで提言してタイミング無くしたんよな
あと広島が頑なすぎて時間がかかりすぎた
うちのDHは当分大山やろな
2年後やし
これで迷うことなくハズレ小島にいけるやん
捕手無理なら一塁コンバートでええんやから
来年には渡部もいるから一年で見極めたらええし
ドラフト決まったな
>>373 打撃練習しなくてよくなるしピッチャーも喜ぶやろ
中継ぎはそもそも出番ある頃にはピッチャーが打席立たんしDHある無しは関係無いしな
>>379 吉田はともかく鈴木誠也はまだ帰ってこないやろ
自分は前川ポテンシャル大分高いと思ってるからそこまで可能性ないとは思わんなあ
若手で将来的に中軸打てる可能性あるの彼だけやと思うわ
>>379 鈴木誠也は当分帰って来んやろ、成績ええぞ
吉田は血眼になって取りに行くやろが
>>377 3割切るどころか2割9分台も危ない
テルの三冠王狙うには絶好のチャンスやけどさすがに3割は行ってほしい
>>379 まだ虚カスは鈴木誠也とか言うてんのか
帰ってくるわけないやろ
ピッチャー達は打撃練習バント練習する時間を女子アナとセックスする時間に置き換えられるからすごく喜ぶ
さすがに吉田はオリも金あるからオリ巨人のマネーゲームになるで
>>385 吉田もないよw27億円肩代わりするなら話は別やけど
吉田正尚はメジャーで全然やから帰ってくるかもしれんが
巨人が乗り出せば確定という時代じゃない
振られてばっかりやのに巨人はきっちりDHをアメリカ帰りの日本人で埋まる前提なのも意味不明
>>389 イチローの中日入りを夢見てた中日ファン、松井の阪神入リを夢見てた阪神ファン
みたいなもんやろ、そっとしとき
>>386 中軸担うなら20本は打てる打者にはなって欲しいけどな
テル森下の跡を継ぐなら尚更
せっかくFAで来てくれた甲斐を無茶苦茶雑な扱いしてるからなぁ…
>>394 まあここでも岡本阪神!
を本気で言うてそうなんたまに見るしな
そういうもんか
まぁ結局、全球団DHはベテランか外国人になるんやろな
若手をDHに入れるような球団はないよ
守備出来ないような若手なんか要らんもん
パナソニックから来た藤谷?だかも投手から野手に転向してたな
結果は全然やったけど‥‥
ただ前川はボールが適正化しないとしんどいやろうね。近本とか前川くらいの打者が1番影響を受けるタイプに思える
近本は技術があるからヒットで逃げて数字残してるけど。本来ならもっと長打打てる打者だよ。
2年くらい前ならHRにならんでももっと派手な長打を打ってた。もう飛ばないのを分かってて割切った打撃してるよね
最近、23年の近本のバッティングの動画を見たら、今よりもっと強いスイングしてたもん。
FAを雑に扱えるのは虚カスぐらいしかない
阪神だったら甲斐はずっとスタメンや
吉田正尚は27年オフまでの契約や
成績の割に年俸高すぎてレッドソックスも処遇に困っとるわ
損切りしたらNPBからはオファー殺到やろうけどできるんかな
>>395 甲子園の左打者で20本打てるのって今のボールやと佐藤以外無理ちゃう?
ボール飛ぶようになったらそれくらいのポテンシャルあると思うよ
今年初めのフォーム良かったけどね
>>400 ルーキー年のオールスターのサイクルヒットなんか甲子園で左中間にホームラン打ってたもんなあ
で、再生出来たんか…?
【潜入】DeNA編成チームのプロスカウト「アップサイクルスカウティング」とは?/後編
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/amp/202501270001374.html 長谷川編成部長は言う。
「明確にやり方を変えました。プロスカウトでは『アップサイクルスカウティング』と名付けてやっています。
アップサイクルとは眠っているものをもう1回掘り出し、新たな付加価値をつけて、新しいものへとアップデートさせるという意味で、まさに目指していたものでした。
昔で言う野村再生工場のスカウティング版のようなもので。
今回来てくれた岩田将貴選手、笠谷俊介選手、三森大貴選手、浜地真澄選手も同じくアップサイクルできる選手だという評価をさせてもらっています」
吉田は給料高すぎやから契約終わるまで帰ってこんやろ
確か27年までかな?
前川はいきなり小幡みたいに覚醒するかもわからん
ちゃんとした打撃指導を誰かに受けてほしいんだけどな
梶谷とかFAで獲得したやつを当たり前のように育成落ちにしてる球団に今更何を
巨人にはもう魅力なんてなんも無いが東京に住めるという魅力はあるな
5回6回のランナーいる場面で投手に打席回ってきてヒット打って疲れて次の回に失点するとかあるしなDHの方がいいよ
才木とかなぜか打ちたがりだし
>>403 引き取り手はないし吉田正尚も年俸受け取らな損やから
2027年までレッドソックスやろな、その時には34歳
28年シーズンは35歳
NPB復帰決めるならそこやないと日本でも危うくなるな
DHできるのは追い風やろうが
>>408 サトテルを覚醒させた打撃コーチがいるのに、ちゃんとした打撃指導を受けてないとか失礼過ぎるだろ
>>406 ホンマ口先ばっかでペラッペラの球団やわ
こいつらは永遠に変わらん
>>410 ヤクルト、横浜、ロッテ、西武、日ハムも東京住めそう
PL学園のOBがYouTubeで下級生の時こんなことされた、あれがキツかったって意気揚々と話すけど自分が3年生の時の話はしないんですよね
PLや高校に限らず大学もそうだけど
>>413 小谷野のいいところは指導しないところだよ
良い時と悪い時の違いを教えるぐらい
>>414 高田繁辞めてから素人が編成してるからな
口だけ達者やわ
>>406 岩田も浜地も全く活躍してないのに意味不明の記事だな
>>417 あとフリー打撃を集中特化型にしたのと、絶対当てに行くなと言ったところだな
進塁打打てとか言ってるバカとは大違いだわ
>>412 何十億と手元に残るけどここ2年はまともに試合出れずここから後2年干されることも確定してるのてどんな気持ちなのか凡人には図りかねるな
井川とかぶっ飛んでるから飄々としてたんやろうけど
そもそもハマチはクリーニング手術したから来年からやな
でもFUJIがとんでも無い抜けた球ないから、ベイスは再生させたかもしれんで
ていうか高卒2年目に一軍経験してインコース攻めで沈んで去年それ克服して一軍で通用する打撃を身に着けて(この時点でwRC+119、全盛期の糸原超え)4年目のステップアップで長打増やそうとして調子落ちた時にスタイル変えて迷走したっていう流れやから
別に1軍の壁はもう破ってるんよ
どういう打撃スタイルを作っていくかっていう部分
それを二軍で確立できたら普通に打てる素材
イトマサの復活もそうだが、中野の復活も大きいな
よく戻って来たな…と
そういう意味では来年の前川にも注目だが
>>425 そんな早くに修正できたら阪神もメジャー苦労せんわwww
日本より進んでるメジャー様が改善出来なかったからな。無理よ
そもそもあいつら、藤浪が阪神にいたときに「我々なら改善出来る」って豪語してたからw
なお、
次のハマスタにも藤浪はまだ来ないかな…?
さすがに阪神も対藤浪の打線は左多めに組んでたな
横浜はガチでサラスカさんとかが指名した方がええドラフトになりそう
>>357 日常からアイヤアイヤ言うとけばええやん
横浜はね、まず一度ぐらい投手王国作ってみなさいよと
机上の空論なんて誰でも言えるんですよと
小野寺とか島田とか中野とか長打打とうとして失敗したの多数いるし長打にシフトチェンジって出来るのかな?
まず筋力つけるところからな気がするんだけどシーズン中に変えるとか正気かと思う
ベイスと藤浪を見てると
割れ鍋に綴じ蓋ということわざが
ぴったりやな。
要はお前ら似たもの同士やろ。
DHは良かったな、うちの奴らはバント下手すぎるから苛ついてたところや
才木なんか成功したことあるんか?
>>432 週ベ見ながらミーハー指名した方がマシかもな
あっこ、昔の阪神みたいにブランド指名多めにして失敗してるな
早稲田とか法政とか
森下上体突っ込みながらカチアゲてるからあれじゃホームランならんわ
誰か修正出来ないのか
明日FUJIがファームで先発して5回まで投げるみたいやから
要チェックやな
>>422 年俸27億とかやからなあ
もうなに言われても貰うしかないやろう
打ち切って日本でやるには差がありすぎるしな
小柄なアルテューベでもあれだけ打てるんだから背が小さい選手でも筋肉付ければ長打は打てる。筋肉付けてないくせに長打打とうとする奴はアホ
>>441 巨人も岡本でてくるかもしれんらしいな
すごい注目カードや
二軍やのにw
>>375 それは間違いない!
何なら投手の守備も誰か変わってやれ
>>440 狭い球場ならホームラン出ると思うよ
今年はあと10本くらい打つんじゃね?
>>440 行ったと思った金曜の打球が台風風で入らんかったのがショックやったんちゃうかなぁ
打ちたい打ちたいで前突っ込み気味やね、それでも神宮ではまぁまぁ打ててたけど
今週はバンテリン京セラなのでホームランは期待薄やなぁ
まぁ今年は20本超え目標でいいと思う
森下は去年のスタイルで確実性上げていくのが一番持ち味のクラッチ性を出せると思う
>>369 野球はキャッチャーが全てじゃないん?今シーズン見てると試合の勝敗の殆どがキャッチャーに委ねられてるけど
藤浪の時は森下、大山、坂本は引っ込めるの必須な
ライト島田、ファースト木浪、キャッチャーは左おらんから梅野か長坂で
>>446 岡本日曜日に出てるし藤浪回避しなけりゃ出てくるやろね
俺が監督なら回避するけどw
DH入れたら選手寿命伸びる言うけど、野手も投手も息長い選手はセ・リーグの方が多いやん
これはどう説明すんの?
前川と高寺と小幡は長打力打撃力で大差ないからね、前川は体系的に伸びしろなさそうだし。
まだ鍛える余地ある高寺と小幡がさらにトレーニング積んだらさらに差が開くかもしれない。
前川と高寺と小幡は長打力打撃力で大差ないからね、前川は体系的に伸びしろなさそうだし。
まだ鍛える余地ある高寺と小幡がさらにトレーニング積んだらさらに差が開くかもしれない。
これで交流戦も間に合わせDH入れなくてええな、なんとなく糸原みたいなクソスタメンはもうええわ
藤浪来てもなにも問題ないよ
森下大山坂本使うわけないんだから
>>425 そんな一瞬で修正できるのになんで生え抜き投手達は修正しないんですか?
>>401 それは前任の監督や
藤川はダメなもんさアッサリ切るよ
前川は甲子園の広さで狂ってそう
糸井や金本も練習ですらスタンドインせんから絶望したらしい
左の捕手欲しかったなぁ
梅野か長坂が生贄になるのも可哀想
去年の前川より今年の小幡の方かわホームラン多いという
前川はもう中村晃目指すしかないな
もし万が一奇跡起こって藤浪の四球減ったとしてもオフにさっさとメジャー戻るだろうしな
今ドリームマッチ見てるんだが
能見さんは空気読まない投球するね
>>459 本当にDHで選手寿命伸びるんかね?
むしろ短くなるのでは?
代打要員は減るし代打による投手交代はなくなるからリリーフ投手の数もそんなに要らない
DHの枠をゲットした選手の寿命は伸びるがそれはたった1人分であって
全体としては選手の多様性は下がって寿命も短くなるんじゃないかな?
DH導入するんなら助っ人野手もっとちゃんと見つけてこれるようにならんとあかんで
今のスカウトで本当に大丈夫なのか
>>469 嶋村がおるやろ
2軍のキャッチャーではダントツで打ってる
ホームランも打ってるな
>>474 サンズも短命やったし、ナバーロ来年もスカ掴んで来たらクビちゃうか
つーか、藤浪が阪神戦で先発するとしたら、藤川はちゃんと森下と大山を下げるんだろうか??・・・・・・・凄い心配
リリーフで藤浪使われたらヤバイな。チャンス場面だと右打者逃げられない
まあまず小幡も高寺も良い時も悪い時も300打席以上立ってからやね
疲れもあるし相手に研究されてからの対処もあるしね
岡本の復帰戦に藤浪出るとか今の1軍巨人横浜戦より豪華やんけ
DHって、マジで代打って要らないよな?
だってチームで打てる選手はスタメンで出ていて投手も居ないんだから、控えはスタメンより打力が単純に落ちるわけで
>>477 さすがに学習してるやろ…味方相手にもこれやで?
長坂
岡崎
確かこの時、対藤浪オーダーは左打者多くて主力は藤浪側やったはず…
高校野球がDHやる言うたらあっさり採用されたし
ラッキーゾーンも高校野球が欲しい言うたらあっさり伝統()とか覆して採用しそう
権威や歴史は高校野球の方が上やと今回分かったし
>>481 そんなことないやろ
下位打線のレギュラーと言えんやつには代打あるよ
今もそうやろ
>>487 榮枝落として梅野が残ったんだから、またどっかに出てくるだろ
梅野の打席は見る価値なし
どんでんがDHは采配いらなくなるっていうけどパリーグのほうが監督が動いてるイメージあるんだよな
打順とかもバリエーションあるし
熊谷や髙寺に代打出す言ってもこいつらより明確に打てる野手ってベンチにいるかなあ
前川みたいな選手はDHで出場してるだろうし
>>473 そもそもなんやが、今の低打率低得点野球の原因って、少子化とボールやん
DHあるパ・リーグも3割2人の時代やのに。
セ・リーグ75年の歴史で、「DHないからつまらん」とか言い出したの今になってやん
で、交流戦が云々も、あれは読売の資金力が落ちてソフトバンクが代わりに台頭してきたのが原因ちゃうんか?と。
セ・リーグは弱いから、点取れないから、それはDHがないからやって、流石に因果関係結び付けるの早計過ぎんか?と思うねワイは
監督の先発投手交代のタイミングのセンスが問われそう
打席が回るというわかりやすいキッカケがなくなるんやもんな
前川はオープン戦みたいにバット立てとけ
今の構えじゃ強く叩けんよ
>>490 やる事無いって言っててなんかやろうとした事が前川のDH解除
アホの極み
シーズン途中でフォーム代えるのもリスキーやんな
前川は見事にドツボにハマッてもうた
森下もちょこちょこイジッてるけど大筋は変えてないのかな
>>492 伝統を盾にして突っぱねてるんやから高校野球側がラッキーゾーン欲しいと言い出したら
伝統を守るという大義名分が無くなるから高校野球側の方が重要やで
そもそもラッキーゾーン外してくれと要求したのも関は高校野球側やし
>>501 ありがとう
ちょっとヤバそうな感じやね
佐藤がメジャー出戻りの時に、甲子園を理由に他球団行かれても仕方ないと思う
佐藤がメジャー出戻りの時に、甲子園を理由に他球団行かれても仕方ないと思う
DHはもう投手を打席に立たせなくていいメリットが大きい
先月放送してたジャンクスポーツの速ダマ曲げダマ回おもしろいな
なんかノウミサンがよりイケメンになってたけど先輩方が強烈過ぎて地味におさまってたw
投手のHRというと
アッキャマンや藤浪や能見のHRを思い浮かべるけど
彼らは引退済みの過去の伝説だからな
タイガースDHメリット
近本がピッチャー出塁しても早打ちする
もうちょい球数稼いで休ませてやれって思うけどお構いなし
今年小島来年渡部負けた方がDH
なんて事も出来るようになるのか
ドラフト前に決まって良かったわ
他球団も戦略変わりそうだが
本拠地甲子園な時点で他所より恩恵少ねえべDH
外人当てる能力も低いし
メリットある無しじゃなくてもう導入確定したんだからそれに沿う戦略を取るだけよ
しかしNPBには珍しく決断早かったな、やっぱ高校野球も導入が決定打か
後、9月以降SNSの動画投稿も緩くなるみたいだな
試合シーンでも60秒以内で1人1投稿までならおk
これで現地の佐藤のホームランシーンとか見れるわ
>>509 能見は曲がり球っていうより速いボールを軸にしてた投手だからあのグループには違和感
ドラフトは長打ある選手でもテルみたいに足のある選手のほうが良いわ
村上のような長打のみの選手は助っ人で補って欲しい
毎年交流戦でDH無駄にしてた球団だもんな阪神
近年もなべりょ糸原とかとりあえずベンチにいるベテラン入れとけみたいな軽いノリで失敗
阪神にしては珍しくエネオス村上みたいな打撃型外野手見に行ってるな
って思ってたから、ある程度指名打者導入は見越してたかも知れんな
リプレーセンターwww
相変わらずネーミングのセンスゼロやね
不意打ちで二刀流してくれるのがエンタメ性抜群で楽しかったんやけどな
もう見られへんくなるな寂しいのう
広い上に浜風という特色あるから助っ人も守備力を軽視出来んのよな
そういう面では選択に幅が広がるが…
ずっと反対してたの広島だけやろ
阪神は岡田だけやのに一緒に反対してたみたいに言われたら困るわ
広島は末包ってDHドンピシャなバッターおるのに
先見据えてるのは分かるけど
広島は単にDH導入で更に野手に金かかるの嫌やったんとちゃうの
あっこ貧乏な振りした経営システムやし
さすがに最近はファン舐めすぎ&ブーム去って客減って来てるけど
>>55 相変わらず認知歪んでるのか自分の事は棚上げ前提なのかめちゃくちゃやな
ドラフト上位で捕手取らざるを得ないほどの惨状だな
これだけ使えない捕手しかおらん球団も珍しい
>>518 僕は常時じゃないけど150キロ投げてたからこっち(速ダマ)の世界も知ってるって言うてたわ
やっとDH採用か
さすがに最初はめっちゃ違和感ありそうだな
>>531 他球団の任意の捕手連れてきて阪神で受けさせたとしたら
たぶん君我慢できないよ
>>533 先発投手の防御率は悪化しそう
でも今がリーグで投高過ぎるからいいと思う
最優秀防御率が2点台くらいの野球でええわ
ドラフト候補のうちどれがリチャードでどれがテルかなんてわからないわな
やっぱうんこ守備な強打者とるの上手い虚ヤクが恩恵受けそう
>>519 豚はそこそこ走れたような
>>540 単に球場がホームラン出やすいだけとも言えるけど
あっこらの外人は他球場でも打つやん
比べてうちのポンコツらは…
佐藤も森下も大学の通算成績は江越ハヤタより下だからな
>>533 ホームランか三振か、みたいな選手
阪神ファンはめっちゃ文句言いそう
レフトも埋まらないのにDHおるんかね
打撃成長したら前川でちょうどええけど
>>241 人工芝有利の指標は置いといて
横の守備範囲と肩の差で僅差吉川かなあ
中野は後ろへの打球は名人級だけど
>>545 佐藤ですらいまだに叩くようなファンがいる球団やで
そら選手も潰れるよ
>>533 やっと広島が折れたか
最近の観客減少も少なからず影響してるのかもな
その勢いで放映権も売り飛ばせよ
地域限定なんてしてるから来る観客も限定されるんだよ
新外国人探す時に左で引っ張る打者選べないから凄いハンデ
>>514 こりゃ再来年はテラス出来てる中日あるかもな
流れ行ってるわ
>>546 逆にラッキーゾーン復活の目は出てきたんちゃう
>>552 まだ中日が野手が課題なチームと勘違いされてるけどあそこはヤクルトの次に投手力低いことが問題やからな
テラス+DHはデメリットやぞ
DH導入は阪神が飛び抜けて不利やからな
また阪神がハンデ背負うことになった
とらせん民による野手ドラフト大会や!
①.250 1 5
②.257 3 11
③.405 4 17
④.357 2 11
⑤.351 2 10
⑥.368 0 1
ドラフト編成を任されたとらせん民なら、リストアップされてきたこの選手たちをどういう順番で取る?
そんなんより具体名出してワイワイ言い合う方がええわw
>>556 秋リーグの成績で左から打率、ホームラン、打点
>>557 ならべてみてやスカウト適正度測ってあげるわ
>>556 東都、東京六大学、九州六大学、関西学生がおるで
真鍋と嶋田って、審判の能力自体は高い方なんやね。
橘高と違って。
すでに来季の戦力補強に動いているため再来年から
やっぱ突然決まったことなんやな、高校野球が決め手か
指名打者はミエセス復帰させたらええやんか、おーん。
>>565 リバイバルブームやいうてもミエちゃんはあきまへんて
2年後とか20人近く入れ替え発生してるし今言うても何もならん
これも週ベの呪いなんか・・・・
>>483 こいつ、当てすぎてるから当てても申し訳ないって素振りすらしなくなったからな
マウンドに上げちゃいけない
>>477 8近本
4中野
3前川
5佐藤
6小幡
9高寺
7島田
2梅野
DHのルールがよく分からないんだけどピッチャーを打席に立たせれば梅野を打たせなくてもええんか
広島阪神はずっと投手を打席に立たせればいい
球団もそれを希望してるみたいだし
しかしこのタイミングで広陵高校野球部のいじめがでるとはな
週べ恐るべし
>>574 阪神は別にDH反対してなかったろう
岡田が個人的にDH無しを好んでいただけで
>>577 そんなことしなくても今まで通り投手を打線に入れればいいだけ
阪神だけそんなことして何の意味があるねんアホらしい
>>577 2011年交流戦の出来事
7番指名打者今村
岡田「おーん、そりゃアカンで野村」
>>580 使わないことはできる
DH制はあくまでも「投手の代わりに別の選手を指名打者として打線に組み込むことができる」というだけの話で投手の代わりに別の選手を指名打者として打線に組みこまなければいけないというわけではない
DHになるとバント苦手投手は助かるなw
才木とかw
明日またハマスタイベントやるんか
阪神戦だけかもやけど横浜がイベント企画しとる時って高確率で負けとる気がする
>>583追記
MLBにあるいわゆる大谷ルールは別の選手ではなく投手自身を指名打者として打線に組み込むことができるというルール
その場合投手と指名打者が同一選手でも別人格みたいに扱われて投手として降板しても指名打者として試合に出続けることができる
>>581 これルール的には問題なくて「代打アカンで?今村打席に立つ事になるでええんか?」って意味だろ?
>>583 最初から DH捨てればいいだけの話しなんやな
岩崎優西勇輝岩貞島本原口糸原木浪は
二軍落ちあったのに梅野コイツ😠😡。
コイツの契約内容はかなり厚遇されとる。
>>589 そういうこと
だからDH制に反対してる球団はDHを使わずに今まで通り投手をそのまま打線に入れればいいだけの話
>>592 でも使えるもの使わないのただのアホやんな
相手の主力下げさせるすごいデバフ能力持ちってやばいな
>>594 強制じゃないしDH制使うと采配が面白くないとか、DH使わない方が采配が面白いとか
DHを使うとレギュラー選手1人増えて人件費かかるから嫌だとかなら使わなければいいだけ
DH使った方がいいと思う球団がDHを使えばいい
特に賛成も反対もしないけど奪三振数や被打率など投手指標に影響出るのは間違いないな
>>597 そんなのは今までも年度によっても違っていたわけでたいした問題ではないけどな
まあ数字に変化は出てくるのは間違いないと思う
NPBのSNSルールが話題だけどこんな新規定が作られるきっかけになったであろう辰己嫁は何も考えてないんだろうな
>>330 そんなの気にしなくて良い
島田は2年間の間でクビになる可能性あるからね
>>341 前川はこの2年間頑張らないとDH
どころかクビになるよ
まなぶ18号とやらは規定守ってないのでガッツリ出禁にしてください
前川の打力でDHとか絶対にないからな
DHに付ける選手はそれに見合うだけの打力
つまりは格が要求される
うちのチームでDHに付けるだけの打力を持っているのはテル森下のみ
DHが導入されてしまったからには最低でも森下並の打力を持つ外国人を探すしかない
おまえらってあの下品な素人好きだよね
ワイは無理だわ
やっぱり外圧ないとルール変わらんのな、広島オーナーさんは初志貫徹してDHでも投手を打席に立たせて欲しい
投手がどうバントしたり~が楽しみ派だから
ちょっと…だな
まあランナーいなきゃ棒立ちとかの場合が多いけどさあ
確かにサトテルをDHに置いてサード熊谷木浪とかとかあるかも知れんな
>>609 普通にやれば3タテ出来るやろ
完全優勝には中日にも勝ち越さなきゃ
>>612 それはテルお休みの時しかないだろな
でも安心して右京をDHで使えること考えると大きいわ
右京も守備やら考える必要なくなって爆発するで間違いなく
いや楽しみだこれを待ってた
DHには最低でも大山くらい打ってくれる選手じゃないとな
【阪神】新助っ人ハートウィグが5日・中日戦で1軍昇格へ…
リリーフの一角としてV奪還のラストピースに
https://news.yahoo.co.jp/articles/23c2951dfbebd335d10cadea23bd9e204f0f7c40 阪神に新加入したグラント・ハートウィグ投手(27)=前メッツ3A=が、
5日の中日戦(バンテリンD)で1軍初昇格する見込みとなった。
4日は名古屋のチーム宿舎入り。7月28日に入団会見を行った新助っ投は
3日にウエスタン・オリックス戦(SGL)で来日初登板し、1回を3者連続三振に抑えていた。
150キロ超の直球と切れ味鋭いスイーパーが武器。
リリーフの一角として期待される男が、V奪還のラストピースになる
>>613 過去の監督なる前の球児の発言から中日みたいな優勝争いしてきそうにない球団相手
データもそんなにとってないことが対戦成績からも明らか
そんな3連勝とか頭に入れない方がいい1勝すりゃいいまじで
今の藤川阪神ならなんで前半戦中日に負け越したのか分析して後半戦でやり返してくれると思いたいね
うちの投手力からそんなDHあるから言っても変わらんだろうしな
うちにとってDHは恩恵ありすぎるwww
まあドラフト指名も変わってくるだろう
小島青学渡部は絶対欲しいで指名しないと捕手でうちは終わる
立石→小島
もうドラフトはこれでいい
小島が捕手無理なら一塁か左翼にコンバートすればいい
大山DHでもええんやし
で、来年は渡部
小島骨折して捕手無理という感じなら立石指名外れで小島指名で問題ない
来年は単独1位で渡部獲りたい
>>610 そもそも満場一致で決める必要ないわ
もう追放すりゃいいのに
>>617 藤川球児は危機管理能力に長けてるねえ
取って無かったらちょっとやばかったかも
>>625 他のプロスポーツでこんな自由にやらせてるのなんかないよ
配信にも協力しないのに
>>627 オヨヨや湯浅はまだ疲労は石井岩崎桐敷よりきてないとはいえ
湯浅は怪我明け来年に向けても疲労軽減はさせたいからな
ゲラにネルソンとハートウィグにドリス最高の危機管理だわ
疲労軽減されるのは間違いないし現に休ませたりして経験させれてる
流石抑えしてた監督だわ
>>622 まだ小島のほうが競合も少なくなるし現実味はあるよな
立石はどうせまたチュニドラかロッテや
阪神に入らないならチュニドラで育成破壊してもらったほうがいいな
前回の中日戦は2戦とも梅野起用して手の内を隠したというか
本気で勝ちに行ってなかったからね
対戦成績なんて気にすることないよ
>>629 8月にクローザーを休養で2軍落とした監督って他球団でも聞いたこと無い
いくらゲーム差あるとはいえクローザーをこの時期に休ませられるのは有能や
DH西純楽しみにしてるで、打者転向しても守れる場所無い思ってたけど
危機管理的に嶋村支配下にしなかったはミスだわ
てか梅野がここまで使えなくなったのは想定外だったんだろうな
DH無しになったら2番に打てる選手入れる球団増えそうなのも良いわ
セ・リーグは9番投手だから1番2番にランナー溜まりにくいから俊足巧打タイプ置かれることが多かった
ハートウィグもう上げるのか
もうちょっと調整させるかと思ったけど
初見では打てなそうやから慣れられるまでガンガン使った方がええかもしれん
ヤクルト戦は打たれまくったが、ブルペンと坂本を休ませたい意図が感じられて良い捨て試合やった
>>624 2年前の監督会議で議題に上がって、反対派は3チームと記事にあった
多分岡田反対してたで
やっぱり金丸来るやんけ
初勝利プレゼントしたら嫌やなあ
思いきったことできるのは大きいな
桐敷に石井は体調不良で落ちたときもあったな
岩崎も抹消
この3人一回は体調不良も休養と考えるなら1回は落としてる
有能すぎるは筋通ってる抹消が球児は多いわ
最高だわ
大野防御率2.72&バンテリンホームで6勝3敗なんか
勝運めっちゃあるな
矢野 2-3年の移行期間設けるなら賛成
岡田 絶対反対監督やっててつまらん
藤川 100%賛成次シーズンからやるべき
DH論
試験的に来期は土日だけDH導入するとかやれや?
全ての球団で土日ってのは観客動員が大幅にアップするわけで
来期はファンが大量に詰め掛ける土日だけDH起用
ファンが望んでる事をさっさとやれや?
なにがDHありきでドラフト戦略どうこう言い訳こいて2年後とかほざいてんだよ
>>640 金丸と投げÅUのが伊原やったら、負けるわけにはいかんやろ
今日から3試合セリーグ阪神戦だけ見れないってどういうことやねん。
酷い…。
FUJIが来週一軍のヤクルト戦で先発するんやってな
これは楽しみ
7月以降のRマルティネス
10試合 9.0回 自責8 被本塁打3 被打率0.316 防御率7.88 WHIP1.44
阿部のせいで壊されたな
見れない問題どうにかならんかね
この際ゴキブリだけは除外していいからトラテレでビジターみれるプラン設けてくんないかな
これ絶対無理なんか?
>>651 虎テレ入ってたらジャイアンツのビジター見せてくれてるんやぞアホちゃうお前
>>651 プロ野球セット加入しろや、何で入らんの?
>>651 愛知地上波は今日TVO系、明日明後日がMBS系
ネット受けしたらええだけと思うんやけどな
プロ野球セット入ったよ
2ヶ月で解約すれば月2000円で8-9月までテレビとスマホで全試合見れる
優勝の可能性が高い年ぐらい
1ヶ月だけプロ野球セットに入れよ
今なら9月末までみれるやろ
今年は9月中に優勝する確率99%やからな
入っておくに越した事は無い
高野連が指名打者受け入れなかったら阪神も反対してたんやろな
もちろんプロ野球セット加入してるがセリーグTVを作ってほしい
>>596 いや別に自分が使いたくないじゃなくて相手にも使わせたくないから反対しとるんやからそれはちゃうやろ
>>658 岡田が辞めた時点で賛成に回った
というか元から賛成だったぞ阪神は
>>660 今どの球団も持て余し気味の外人枠を使えるしな、金がある球団は
つまり反対してるのは…
>>661 反対してたの阪神と広島って新聞に出てるで
DH制導入の議論が始まってから約10年。かたくなに「9人野球」を守り続けてきた広島、阪神が首を縦に振ったことで、セ・リーグ全体が大きくかじを切った。
球団は岡田の事嫌いやからな岡田がごちゃごちゃ言うたから聞いてた訳じゃないやろ
>>653 見もしないほかの試合の分の金額払うのが馬鹿馬鹿しいから
DH制の導入が来年からではなく27年からになったのは阪神の意見が通ったのかな
球団本部長が「いかに得点するかを考えてスカウティングもいるし
現場が考える時間もいるしこの1年半は必要」と言ってるし
チーム編成の見直しもするみたいね
今年に関してはDHない方が阪神としてはええわな
DHとあんまり変わらん枠のレフトすら埋められてへんし
野球終わったな。。。。。。。。
DHがないからパリーグとの微妙な戦術の違いがあって面白さがあった
>>671 小幡の二打席連続HRを生で見れなかったのは残念だけど
日曜みたいな糞試合見させられるのは無駄に感じるしな
>>670 貧乏人は野球速報片手にYouTube配信でも見とけ
小島行ってDHと捕手併用で英才教育でもええな
まぁ本線が立石なのは前提としても
>>677 草
バカープ対ヨミジャイの試合でもみてシコってろよカス
阪神・坂井オーナー、セ導入検討のDH制度賛成「選手育成に非常に良い」
https://www.sanspo.com/article/20171225-ITLKXX4UTNPYPK2WTRWHADOF7A/4/ 2017年の頃は賛成してた
原が日シリ4連敗したときに来年からDH導入しろって言い出して移行期間儲けりゃ賛成に回るって言ってたのが2019年
DHで検索 148件
梅野で検索 15件
お前らさぁ…
>>679 なんなら小島と渡部両取りもやり易くなった
ローテーション通りだと2週間後には阪神と当たるで
DeNA・藤浪晋太郎、11〜13日ヤクルト戦で1軍デビューへ「とりあえず5イニング」 6日の2軍戦で最終調整 (サンスポ)
DeNA・藤浪晋太郎投手(31)=前マリナーズ傘下3A=が11日−13日のヤクルト3連戦(神宮)でチーム加入後初登板する可能性が4日、浮上した。
6日のイースタン・リーグ、巨人戦(横須賀)に先発登板して5回を投げる予定。
日本球界復帰後3度目の実戦を経て、新天地でのデビュー戦を迎える見通しとなった。
この日は神奈川・横須賀市の球団施設「DOCK」で調整した。
DH導入
原口「俺の時代だ」
糸原「よっしゃ!」
渡邊「待ってたぜ」
セ・リーグのアグリーメントの変更となるため、12年に導入された予告先発同様、全6球団、全会一致での賛成が必要となる。球界関係者によると、賛成の球団が半数を超えている模様だが、DHに強打者を置くことが可能となるため、資金力の差が戦力の差につながるとして1球団が強硬に反対しているという。最近になって反対派に転じた球団もあるという情報もあり、今後の推移が注目される。
コロナ前は賛成が多かった
>>685 ヤクルトの後に広島にボコボコにされたらどうすんねやろな
>>688 反対に回っていた1球団はどこやろなぁ・・・
>>679 DHを育成お試しポジションにするのはええな
外人にこだわらんでもええと思う今のメンバーなら
>>690 間違った近本森下やった
中野は唯一3割超えとる
今日からバンドか
1つでも勝てば全然オッケーなんやけど今日勝ってほしいわ
FUJIが来れば
大山森下休ませたらいいだけ
梅野マスク頼むで!
今DH導入されたらヘルナンデスが入るだけ
つまり2年後も外人が入るだけ
固定でも良いしソフバンみたくDHでお休み枠にも使えるし悪くはないか
小島を1回目で入札するチームあるやろ
ほしいなら立石かどうかの二択になるぞ
>>698 サトテルや大山を順番にDHで休ませて熊谷や木浪を守らせるパターンいいな
>>691 広島のコツコツ野球にやられる可能性はあるわね
ハートウィグはケラーのデビュー戦みたいにならないことを願う
>>701 全チーム立石一択な訳ないしな
小島を1本釣りというか逃げるスケベなチームはあると思うわ
前川を再来年に合わせて守備度外視のムキムキマンにしたらええ
藤川監督と落合博満監督が見てて被るんだけど
煩わしいマスコミやOB解説者を無視して自分のすべき事を粛々と進める感じが似ている
1985年優勝メンバーやその取り巻きの記者は藤川に慇懃無礼に扱われてそれに頭に来てるんだなってのがよくわかる
あと在阪マスコミがあまりはしゃいでないね
過去の阪神の優勝争いは関西から波及して日本全国を巻き込んだお祭り騒ぎになってたのに淡々と優勝マジックを減らしてるだけに見える
過去の阪神の熱狂的ブームを知ってるダンカンが
「関東で阪神の優勝で騒いでる人、1人もいなかった」って一昨年の優勝のとき寂しがっていたけど、もう優勝する事が稀事じゃなくなったことの裏返しなんだろうな
高橋遥人
中日戦 プロ通算7勝1敗 防御率0.96
小島一本釣り狙い策が失敗するとすればあり得るのはソフトバンクかな
というか今年のドラフトは狙いが被りそう2球団で
>>705 佐藤や牧の大成功を考えたら6球団くらい立石でいきそうやな
小島も捕手がほしいところは最優先になりそうだし
5chのドラフト○○は●位までは残ってない、ほど当てにならんものはない。
特に捕手の評価
創価外野な球団もありそうやしな
田中正義以来の目玉かな、田中で6球団やっけ
立石じゃない奴に行きそうな球団が気になる
いや立石指名しないとかおかしいだろって意味じゃなくあそこは競合回避とか他に欲しいのいそうみたいね
小島単独でええよ今年は
捕手駄目ならDHに回して来年渡部や
佐藤牧森下が成功で去年の渡部宗山西川もそれなりに順応できてる
そらもう大卒野手の株が急騰するで
>>711 そもそもドラフト評価が全く当てにならんw
大山、近本、森下、井原を指名した時は、とらせんはボロカスの荒らしだったからw
>>715 そんなクソドラフト阪神の有能達がするわけない
まだ小島とか言うてるやつおるんやな
明治大学の先輩のプロの成績見てから言うた方がええで
はっきりいって通用してないやんwRC+平均以下でホームラン数も5本も打てない
そんなのでDH枠を争えるわけない
甲子園は右打者を優先起用で身長は180cm以上の打球速度がプロトップレベルを出せる選手ね
これが今の飛ばないボールで成績を出せる選手になる
>>717 ドラフト1人2人しか知らんからな笑 それ以外は全部サプライズよ
ここ数年阪神はドラフトの優秀さで強くなったのに意気揚々と毎回阪神の指名選手を腐すとらせんみんは何なんだろうなw
まあ小島は捕手やれなきゃ価値はないやろ
あの足上げプロでハマるか分からんし
小幡竜平の身長でフルスイングしても浜風に勝てないんやから
小幡竜平の身長で更に厚みを増やして打球速度を上げて弾道を少し下げようやくスタンドへ届くレベルなのが甲子園やから
捕手の中なら打てる選手なのか捕手じゃなくても打てる選手なのかは見分けなアカンわな
前者は捕手できなかったときに使い道がなくなる
>>722 自分の理想の選手指名しないとクソドラフト扱いする奴らばっかりだし
入った選手応援すりゃいいだけなのに
ドラフト前12球団指名なしの真鍋をドラ1候補に挙げていたとらせんみんは学習しないよな
>>728 真鍋はさすがに外野とか練習してるよね
一塁専用機から厳しいで
>>707 2003年の頃とかはそりゃ凄い盛り上がりやった
2005年はあんまりやった
今年は2023年から2年後の優勝だから、それに近いな
9月9日からDeNAと3連戦あるけどマジック2か1の状況で藤浪先発だったらスタメンどうするんやろ
森下大山坂本使うんかな
>>717 ネットの評価なんて好みというかよく知らんと言ってるから、佐藤ですら左の江越とか早川が良かったとか言う奴いるから
DHは投手の打席が無くなるだけでドラフトが大きく変わるほどの影響ないと思うけどな
結局基本は守れる選手じゃないとDH専門は外人もしくは守備きつくなった打てるベテラン枠でしょ
>>729 立石だろ
佐藤は素材型だったはずなのに前半戦で通用してしまった
もう昭和や平成初期の阪神タイガースじゃないのに染み付いたフロントや編成・スカウトへの不信は拭えないんだな
「負け組ドラフト」って掲示板からSNSまで騒いで荒らして数年後に主力を輩出した、ってドラフトがこの20数年どれだけあったよ? いい加減学習しろよ
スカウト有能だけど
評価は浅野>森下だったんよなあ
>>736 他球団は知らんけど阪神は多少の影響あるかと
最近は1塁3塁しか守れないスラッガータイプは指名してなかったけどこれから指名するようになるかもしれんし
>>739 他球団のドラフト馬鹿にして腐した奴が大活躍とかな
巨人が大勢指名した時なんてクソ馬鹿にされてた
スカウト評価通りに藤原と浅野を引いてたら今の阪神はなかったしな
編成は優秀だと思うけど幸運だよ阪神は
右打者の方が成功しやすいよね、佐藤輝明は例外でガチのパワーヒッタやからhard%みてもねラミレスがいうようにメジャーでも飛ばすレベルやから
牧や森下のような中距離砲でも甲子園ならある程度やれる
森下翔太(神).262 16本 61打点 出塁率.339 OPS.777 wRC+155(12球団3位)
>>733 8月の試合で藤浪来ても森下大山使ってるって
>>744 近本大山いなかったら間違いなく23年は優勝してないし、
森下いなかったら日本一無理だったしな
>>743 阪神的にリリーバーは評価高くないからな
野球は先発しだいのスポーツやし
DH導入したら投手の負担は間違いなく増えると思ったけど打席立たないから相殺されるのか
ハートウィグほぼ大勢に見えるんやけど期待しすぎかな
>>748 確かに基本的に先発落ちや下位指名がやってるな
他所は意外にドラ1クラスが多いのにビビる
今思えば藤原って素行悪いのによく指名したよなあ
阪神入ってたら一人だけキャラ浮いてそう
まあ今年のドラフトは立石1位でいくのは間違いないな
小島より足速くて身体能力高いから阪神は立石みたいなタイプを1位で指名すると思うわ
ドラフトの1番人気が当たりとは限らないのが面白いところ
むしろ、ハズレの確率の方が高い
>>750 むしろ先発が長い回投げれるし、ビハインドでもリリーフが回跨ぎしやすくなるから運用全体の負担は減るだろ
打球速度で上位に出てこない選手はあかんよね
西川も渡部も上位に名前は出てきた
ドラフトサイトとか見てたら今年は大社の投手と内野手に人材が集まってるな
高校に素材型で良さそうな投手がちょっとだけいる
来年は投手に目玉がいる
森下も打球速度が速いと名前が大学日本代表合宿で出てた
>>743 アンチ阪神が「翁 田 阪 神 誕 生 5 分 前」みたいな事やって煽ってたなぁ
>>749 消化試合やオープン戦なら外すやろうけど
もしも、今秋ドラフトで創成館の森下翔太取ったら、選手名の区別どうするだろ?
どちらかが俊介みたいに名で登録では同姓同名なので苦しいから、出身地で森下神、森下長とするのかな?
>>762 大山はケイ先発でスタメン外したりしてたから外すんじゃないかな
坂本も外すと思うが森下はどうやろね
阪神が暗黒だった時代ってスカウトがクロスチェックしてなかったんだよな
萩原誠とか鈍足で身体能力高くないタイプを1位で指名したり
甲子園のスターというネームバリューで獲ったりしてたみたい
無名でも身体能力高かった同期の中村紀みたいなのを指名しなきゃだめなんよ
西純ってまじで野手転向考えた方がええんちゃう
DHもできるしな
素人のドラフト談義なんて無意味って今までの結果でさんざんわかってるやん
今までさんざん阪神ファンにこけおろされてきた1位や外れ1位の選手がスタメンはってて
他球団から阪神ドラフト見習えっていわれてんのに
ハートウィグ三者三振やったから上げたんやろうけど大丈夫かな
フィールディングとかセットポジションちゃんと見てないやろに
>>763 素行不良のイメージあったけど今調べたら大したソースなかったわすまんな
>>769 阪神のスカウトはそういうのめちゃ気にしてるから大丈夫やろ
>>763 SNSか何かで同級生だったという奴がいじめられたとか暴露してたからだろ
本当かどうか確認しようがないわな
ハートウィグは確かに焦りすぎ感あるような
もう少し調整してもとは思うな
阪神がガチで素行悪いの取ったの、桜井広大が最後ちゃうの
アレはガチで被害者が裁判まで行ったからな、最終的に和解はしたけど
で、ドラフトで最後までリストに残してたの阪神とベイスだけやったし
上本兄のヤツとかは真偽不明の書き込み鵜呑みにしてもな
>>774 桜井で懲りたんやろな
ソフトバンク見てても思うわ
もう野球さえうまけりゃいいって時代はとっくに終わってる
今はまず性格がいいことやわ
そやないと絶対に後で問題は露見するし、そもそもチーム内の雰囲気悪くなってチームの成績が下がるわ
西純はまだ投手としての可能性あるとして
俺は森木こそ完全に野手転向させたらいいのにって思う
野手としても評判高かったし
このまま投手やらせても何の可能性もないように感じる
脚も速いようだし、今すぐにでも転向させてほしいくらい
22歳とまだ若い、糸井が野手転向して本格化してきたのが28歳
そう考えれば今すぐにでもやれば全然間に合う
このまま腐らすのも勿体無いよ
本人も野手としてもやるなら本気でやりたいと新人の頃言ってたようだし
>>765 それって大山が明らかにケイ苦手やったのもあってやろ
しかもその1試合だけやし、坂本は休養日と重なれば外すやろうけど
それ以外は普通のスタメンやと思うで
>>774 桜井の事件も真相はよくわからんよな
2学年下で漫画家になったなきぼくろは桜井はいい先輩だったと対談で言ってたし
本当に嫌で怖い先輩なら対談に呼ばんやろ
もうドラフトは大卒野手1位で取り続けろ
12球団でドラフト下位の投手を育てられるの一番上手いアドバンテージを活かすべき
>>771 めっちゃ気にするのにドリスは取るんか
フィールディングは多分ヤバいやろ
ドリスは元ショートって肩書きなのにフィールディングはドヘタやったなw
ゲラは肩書き通り上手かったが
てか上本兄とかどう見ても後輩しばいたりするタイプちゃうやろw
そういうタイプはあんなにおとなしくないしヒーローインタビューとかでもオドオドせんぞw
プロ初勝利を目指す中日のドラフト1位・金丸夢斗投手(22)が、首位を独走する阪神と初対戦する。カード3戦目の7日に先発予定で、同じ関西学生野球リーグ出身の阪神・佐藤輝明内野手(26)との対戦を心待ちにした。
https://www.chunichi.co.jp/article/1110735 金丸登板してくるやん
誰やねん逃げて回避する言うてた奴は
指標ではビーズリーはBABIPが高過ぎて不運でxFIPみても防御率より低いのでまだ様子を見てみましょう枠なんやけど
嶌村本部長は「DHになったからといって、打順の組み合わせ。外国人を入れて、というものでもない」と主張。「得点力を上げるには、どういう並びがいいか、どういう選手を置いた方がいいか。既存の選手との兼ね合いも含めて、取ってくる選手もいろんな想像はできる」。27年にお披露目される“DH仕様”の猛虎の輪郭を、思い浮かべた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/94199841fac668d288ef6db35798f533c59fa70d >>729 佐藤 世代最強リーグだったもん大阪
立石はランク下がる
>>78 桜井が実行犯だけど朝井が陰のラスボスとか言われてたなぁ
>>744 その幸運の近本、森下を腐してたのがとらせん民な
とりあえずドラフトは立石正広特攻ならその後も右の強打者を狙い続けるやろう、候補がいる限り
いなくなったら投手に行く
馬場パターンや!
そういやグリフィン抹消で代わりに馬場上がってきたな
>>704 ケラーデビュー戦はいきなりそんなシーンで使うのが悪いわな…
いくらクローザー候補でとったとはいえ
坂本誠志郎は恐らく今年キャリアハイ更新するんだろうけど4年契約で年俸据え置きやろ
かわいそう
>>708 なんか2021最終戦負けたせいで勝手に弱い印象持ってたわ
ウヒョー
阪神・佐藤輝明、得意の名古屋に「頑張ります」 (サンスポ)
本塁打、打点でリーグトップ独走する阪神・佐藤輝明内野手(26)が、得意の地に乗り込んだ。
今季はバンテリンドームでの6試合で打率・333(27打数9安打)、3本塁打、4打点と好相性。
2日のヤクルト戦(神宮)では27号ソロを放つなど、夏の長期ロードに入っても好調を維持する主砲は「頑張ります」と冷静に意気込んだ。
東京を後にする阪神・佐藤輝明=JR東京駅(撮影・中井誠)(株式会社 産経デジタル)
https://news.yahoo.co.jp/articles/11aea9c5ee30d7687d1d46c20cefd4924f91c404/images/000 今年は柳を阪神打線は打ててない
柳に得意な打者が大山悠輔しかいない
バンドは3タテされなければええかぐらいやな
あと負けるなら勝ちパ温存で
>>800 頑張りますの一言で終わらすんおもろいな
もっと言う事あるやろw
ハート♡ウィグは愛称あるんかな
今日から一軍、楽しみ
最初は楽なところで投げられるとええな
中日にへんな苦手意識残して間違ってCS出て来られても困るから勝ち越したいわな
もうここまで来たら個人成績伸ばしてほしいけどな
首位打者、ホームラン王、打点王、盗塁王、最高出塁率
総なめや!
サトテルも1年目後半には対策されてとんでもない無安打記録打ち立てて江越2号になるかと思いきやまさか和製大谷になるとはなぁ
ハートウィグちょっと早くないか
2軍の試合見たけどキレはあるけどコントロールそんなに良いとは思わなかったけどな
>>774 桜井も一二三も少なくとも在籍時は変なムーブはしなかったけどな
反面、チームメイトと仲が良い素振りもあまりなく、わりと孤高だったイメージ
>>774 上本の書き込みは気になるところがあるわ
同じIDが西村健太郎については昔すぎて知らないって言ってたのが不思議なんだよな
1年違いなだけなのに
阪神の上本を悪く言って甲子園出場をゴリ押ししたいのかなと思ったり
桜井はすごい大人しい性格やったな。パイプ椅子の話もデマやと思ってたわ
レプユニなんか質が悪くなった?
デサントの頃のは生地ももっとよかったような
近年阪神で素行悪いやつっていたか?
中込あたりが最後じゃないの
>>814 上本の悪い伝統を作ったって話だけ聞いてたんだろう
実際に作ったのが誰かは不明
他のやつが作って上本に擦りつけた可能性もある
ただああいった暴力が日常的にあったことだけは事実なのだろう
今はSNSでプロ野球選手の〇〇に学生時代いじめられましたみたいな書き込みたまに見かけるな
ほんまか嘘かわからんけど。すごく詳細に書かれててリアルな書き込みも多い
>>804 勝ち越しても7勝8敗で負け越してる(´;ω;`)
>>801 前回の甲子園での対戦、柳はノックアウト寸前だったよ
いい当たりが正面ついたり小幡の大飛球が風で押し戻されたりで柳はかなりラッキーだった
無名高校で身体鍛えまくって野球強い大学行った方が楽しい学生生活送れそうだな
オリックスの麦谷とかドラフト前は素行が言われてたけど実際はやられてた方みたいやったりな
素行なんて嘘かほんまか分からん
DH制について
セパを経験している大竹投手
「どっちがいいとかない、変わらない」
>>823 テルがやったやつやな
ほんまそれが一番よさそうや
>>812 普通に早い
来日して10日も経っていのに焦りすぎ
>>800 みんな黒着てるから制服なんかと思ったらたまたまやねんな
>>824 今回の暴行で騒がれてる学校も記事になってないとこをみると信憑性がどこまであるか分からんよね
>>823 野球の練習は団体でやるにはあまりにも非効率で、バッティングも守備も自分の番が中々回ってこないからな。チームに入らんとひたすら体鍛えて素振りして、専門のコーチつけて打撃守備の技術指導してもらう方が100倍上手くなりそう
>>827 そうだよな
大谷さんスタイルが流行ってるのか1軍実戦で調整w
>>817 現監督
タクシー事件が事実ならとんでもないこと
中日・松山晋也 9連戦中の1軍復帰を井上監督が示唆「投げて問題ないなら、上げるのもありかな」
https://news.yahoo.co.jp/articles/27ecebaca2c2a798012d944d1fb41f2d2ea1b706 井上監督は「投げて問題ないなら、上げるのもありかな」と示唆した。松山は新守護神として今季32試合で28セーブを記録。7月上旬に右尺骨肘頭疲労骨折で離脱していた。
>>836 優勝ほぼ絶望なのに無理させる必要あるんか
疲労骨折なのに
CS争いならもう1ヶ月先でよい
>>833 ドリスは日本で投げてたからな
ハートウィグとは違うだろ
アメリカでも1番人気のスポーツはバスケかアメフトだったか?
>>817 西岡。記者に土下座させたみたいな話あったな デニーと喧嘩したり死球当てたピッチャーにオラつきまくったり
>>840 アメフトが圧倒的に1番人気
でもやるスポーツとしては競技人口が減っている
遊び人なら藤浪とか伊藤隼太とか
素行というよりプロ意識がなかった
>>823 スポーツ推薦がない無名校はガチガチ感がないから
順番がちゃんと回ってくるよね
自由にやれるだろうし
>>838 中日って去年も登板数上位の選手がいくらかいた気がするけど万年Bクラスのリリーフって勝てないのに消耗させられてホンマ気の毒やな
桐敷なんか酷使言われてるけど優勝争いしてただけまだマシやで
>>838松山本人が離脱するときに「離脱するけど、タイトルとりますよ」って言ってたからなあ
>>845 巨大な才能を維持しながら遊んだ代表格のイメージは清原、坂本だな
まあ昔のスター選手はそういう人多かったけど
>>685 いまだにやらしい故意死球やってくるヤク相手にナチュラルボーンキラーあてるとか横浜もやるやん
>>823 甲子園行くことが目的なら有名校行った方がええけどそうやないならその方が良さそうやな
>>836 骨折やったんか
疲労骨折ってもろに酷使の影響で笑えんなぁ
打てるが守れない選手をDHに使うのが最適解
阪神は打てない守れない選手を使うから厳しい
DH用の外国人しっかり補強しないと主軸の疲労軽減の為に交代で使われることになりそう
西純手術してからまる5ヶ月経過してるのでそろそろ実戦復帰してもよさそうな
>>857 これからDH導入に向けて適合した選手とるのに
今までの間に合わせDHの話をしても意味ないだろ
今は自分の意識さえ高ければようつべなり専門家雇うなりなりで学んだ最先端のトレーニングを高校時代からやれるからな
交流戦で糸原DHとか見なくて済むようになるのは良いな
DHは選手の休養で使うのが基本
ドラフトは打てる守れる選手を狙うのは変えない方が良い。
疲労骨折した選手をすぐに使うって本人が行きたいって言うても止める立場だろ
去年はサトテルDHにとか言ってたのに
守備の安定感出てきて、そういう話なくなったな
>>720 なんか小島自体がなんか嫌になってきたわ
小島は何も悪くないのにw
辻内の特集見たけど
名門高校じゃなければプロで活躍できたかもな
投手目線でいうなら
DHない方が有利だと思うんだけどな
件の暴力事件疑惑は結局閉ざされた寮生活が問題なんだよ
仮に反抗しても寝込みとか襲われる可能性あるから従わざるを得ない
個人的には井上が生き残る道はDHでガッツリ固定だな
ホームラン特化で15本打てるように
>>871 井上は守れるからDHである必要ないでしょ
DHなら前川の方が向いてる
みんなハートウィグに期待しすぎて期待外れだったとか言わないように
しばらく見守ろう
そういえばヤフーニュースにもなってた
阪神戦で見つかった超人気アイドル ガチすぎる熱唱…虎党脱帽「見くびってました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7189f065badcbe6da20a2512ce1682d0b4b3522f 兵庫出身の高井さんは熱烈な阪神ファン。試合前にはDeNAのユニホームを着用していたが、試合が始まると阪神ユニに“衣装替え”。応援歌や六甲おろしを熱唱していた。
>>865 去年のサトテル守備と今年のサトテル守備まるで別人だからな
1試合の木浪のエラー数より今年トータルの佐藤のエラー数の方が少ない
>>882 下手したらセ界のサードで1番上手いまであるな
打撃も合わせたら敵はおらん
とりあえず再来年からの話やし左翼は若手の争いとかよく分からん事言ってないで外野手の外人補強せえよ
多少クソ守備でも打てばええわ
最悪翌年指名打者候補にすりゃええんやし
>>729 佐藤はアマ時代を見ても飛距離が規格外
毎年の打撃評価のドラ1とも全然違う異次元の長距離
ただし三振も多い超素材型
ちなみにとらせんでは一部を除き地雷扱いされていた
佐藤が1年目から打てたのは変化球打つの上手かったからやね
>>883 ベストナインとGGのW受賞待ったなしや
テルは近大と鳴尾浜軍との練習試合で練習から鳴尾浜軍含めても1人打球が違った言うてたな
当時3年やった思うけど絶対獲ってほしかったわw
巨人 戸郷 − ヤクルト ランバート
明日は森田とアビラ
明後日は田中マーと石川
>>858 普通に西純期待してるわ
ケガの治り具合が気になるがそもそもがドラ1やしな
次世代P陣をオヨヨと引っ張っていってほしい、あと二刀流も込みで
>>889 田中マーvsカツオとかマジか
めっちゃ見たいわ
>>891自分は老人の投げ合いより、高校野球の方がいいわ
>>872 >>875 わかる それは認識してたんだけど
聖域とまでは思わないが現状外野 ファーストって数字以上にレギュラー固まってるし(レフト以外)
レフト競争前提で DH狙えたら思った
藤浪ヤクルト戦先発登板らしいし青柳ぶつけてほしいわぁ
マー石川ってエキシビジョンマッチかなんかか
どう転んでもおもろいのずるいわ
1試合ごとにマジック1減ると計算すると
9月14か15の甲子園中日戦が有力か?
今年のドラフト立石にいくのはいいけど
もし獲れたらテルをまた外野にすんの?
マーvsカツオは昨日のドリームマッチ的なワクワク感があるわ
こっちは高みの見物やからそう思うだけでやっとる方はおふざけやないんやけどw
>>895 これもめちゃくちゃ見たい
打撃の悪いバントが下手な才木はDHいいだろうけど
才木いつまで阪神にいるんだ?
藤浪がヤクルトに当てたら、ヤクルトは阪神に報復するやろ
>>897 流石にDHは本気の外国人連れてくるやろ
DHでドラフトの獲り方代わるんか?パ・リーグそんなに特化してないやん
一致団結して夏の9連戦へ! 阪神の野手陣らが4日、名古屋市内で「野手会」を開いた。「投手会」はオフを中心に行われ、今年7月にはデュプランティエ主催の「先発会」を実施。敵地での中日3連戦を前に選手会長の中野拓夢内野手(29)が狙いを説明した。
「なかなかできていなかった。よく投手会とか聞きますし、優勝に向けてもう1度、最後チームが一丸となって戦うことが大事になる。そこで、野手が一丸となって頑張ろうという意味も込めて、やろうかなと」
坂本「やれ」
fuji「はい」
これはナイスリード
高津「また終盤に坂本にぶつければ明日は梅野出してくれるやろ😁」
青柳 あんなにぶつけてくるチームがアットホームだって
青柳も そういう選手になるんだなぁ
>>907 当たり外人がいないし主要アマが全部DHになるから今後は変わっていくかも
ヤクルトなんて常にうちに報復してるみたいなもんやんけ
やっぱ藤浪獲っとくべきやったわ
あれ
大和、OBとして甲子園で投げるんだ?
転身はえーな
ゆくゆくはコーチしてくれんのかな?
てか自軍 ドラフトでうまくDH賄えなかった球団が助っ人頼みになるだけやろね
もちろん助っ人が悪ではないから
がっちりハマれば凄いアドバンテージになるし
なかなか最近セリーグで見かける事のない
巨体 ホームラン特化 守備雑魚 鈍速バッターも置けることになるし
>>46 村上をランクインさせたのは梅野みたいなもんやろw
>>915 てか一応今社会人チームの臨時コーチしてる
梅野隆太郎と佐々木朗希の共通点は一人親
梅野は二軍降格拒否権
朗希はマイナー降格拒否権
闇契約内容みたいなのがありそうやね
岩崎優西勇輝岩貞島本原口糸原木浪は
二軍降格しているのに。梅野コイツ😠😡。
>>915 ベイスはあれだけ球団やファンが持ち上げてたのに意外にドライだな
>>919 好きな選手 嫌いな選択はいるのはいいけど
ネットだからなんでも言っていいわけじゃないからな
それはもう野球ファンですらない
>>915 阪神に縋るしかない大和情けないな
いらんわ
パリーグでもレイエスぐらいしか打ってるの居ないのに打てる外人が簡単に見つかると思ってるのはなんでだ?
6試合連続で地上波もBSもないのはカンテレのせいだろう
フジテレビの問題で製作費が足りない
実況の新実は政治家になった
カンテレは放映権を値下げしてサンテレビに売ればよかった
少しでも赤字が減るのにバカすぎる
>>919 梅野嫌いなんだろうけど冷静に比較してみろよ
榮枝と梅野どっちが捕手としてまともか
坂本にアクシデントあったときに榮枝じゃ無理ということがわかった先週だろうに
梅野はビーズリーのワンバン止められる最低限できたから一軍残留試験合格
バンテリン中日戦か・・・またたこ焼き試合になるんやろなぁ
一番つまらんカード・球場やわ
>>923 簡単に見つからんけど探さなきゃ、実際試さなきゃ絶対来ないやん
>>919 監督が熱烈な坂本信者なんだから心折れるよ
再来年って佐藤おるか結構不透明よな
今の打線から佐藤抜ける&中野近本も良い歳となると立石外しても野手取り続けるのはマストやろな
中日バンテ戦は基本的に勝率悪いカードなんだから
投手の消耗が抑えて、主力に怪我人なく
淡々と消化出来たらええわ
つか外国人の当たりなんか見つけれん、阪神は獲れないみたいに決めつけてる奴居るけど、阪神から今季テルみたいに球界最強打者シーズンOPS.1近いようなスラッガーが生え抜きで出てくるなんて、妄想にしてもバカらしかった訳やん
最初から斜に構えて諦めるとか、それこそ馬鹿らしい
基本的に投手力で頭2つ抜けてるからな
DH有りだろうが無しだろうが変わらずシーズン優位には立てる
テルの弟ドラフトで取って。
8位くらいならええやろ。
2年後なんて大山の打力は更に落ちて佐藤もおるかどうか分からんからDH導入関係なく外国人は必要だわ
おれはハートウィグ懐疑的やなあ
スライダー系がストライク入らん
ボール見極められれば通用せんタイプやと思うわ
今時、2年目以降も契約する外国人野手のあたりなんて12球団に2,3人とかじゃないか
単純な確率でもなかなか厳しいわ
>>939 あれは改造ありきやから、来日して直ぐ一軍で通用するタイプではないよな
再来年てのが絶妙やな
本来サンタナ、オースティンとかうってつけやけど、再来年となるとそうでなくても明らか衰えてるからなこいつら
1番再来年はめる前提で考えれそうなん、皮肉にも反対してた広島ファビアンか
埋野のせいで防御率2点台になっとるやん
何もかもぶち壊しよるの
>>945 阪神はゴネたと思うわ
あきらかに他より弱いし準備かかる
オースティンはファースト専やからいらんわ。外野もするけどなんちゃってレベルやし。
>>948 どんでん荒れまくりやで
次の解説はいつやろか?
外人を使いやすくなるのはガチやな
とりあえず打力ガチなだけの奴を取って来れるわけで
多分当たらないだろうがとりあえず取るは大事
というかパリーグの球団も外れてああなってるだけで一応獲得してる
岩貞と門別を落とさないのが以外だった、今日落とすかもだけど。球児は左右病だけど昇格させるの右でもええでしょう。
>>939 とりあえず初見は打つの難しいと思う
分析されるまで何試合かは通用するやろ
>>955 それは埋野のせいでという判断なんやろうな
>>812 スライダー全部完全なボール球だったけどあれはあれで良いんかな
>>953 巨人 キャベツ
横浜 オースティン
ヤク サンタナ
広島 ファビアン
おるやん
オースティンは怪我云々よか完全に加齢で衰えてる思う
とりあえず前川と井上がDH要員やな
レフトに俊足巧打系を置けるからドラフト指名で左打ちの外野手とらんと
>>939 実戦でランナー置いての投球もしてないし楽な所での見切り発車だろう
>>956 伊原かわいそうだが、キャッチャー梅野で爆発だなw
ドリスとハートウィグどっちも取ってよかった事になればええな
というか中継ぎ外人ってほんまに何人いてもええよな
去年もうちょっと真面目に取っておけば…
オールスターチャリティーオークション
セ・リーグ(監督)
藤川球児(阪神) 396,600円
三浦大輔(横浜) 83,000円
阿部慎之助(巨人) 52,000円
セ・リーグ各球団(最高金額選手)
佐藤輝明(阪神) 501,000円
岡林勇希(中日) 203,000円
森浦大輔(広島) 201,000円
牧牧秀悟(横浜) 131,000円
山崎伊織(巨人) 115,000円
大西広樹(ヤク) 40,000円
セ・リーグ(最高金額選手ベスト3)
1位:佐藤輝明(阪神) 501,000円
2位:近本光司(阪神) 402,000円
3位:石井大智(阪神) 301,000円
>>966 補強なんかせんでも勝てるんよおーん
↓
もうええわ
>>963 こいつらがDHだと相対的に弱くなるよな
やっぱ外国人ガチャ当てないと
ドリスにしてもハートウィグにしても勝ちパターン以上というより、そこの一歩手前期待という感じに見えるわな
ハートウィグなんか特に右キラーを期待というのがハッキリ見える
阪神リリーフは尖った性能みたいなんは居らんしな
>>971 いや 本音でいうなら
守備兼打撃として高寺ならともかく
DH専なら流石に物足りない気もする
若手がするから個人的には2017年 中谷くらい打てるやつがしてほしいのが本音
>>972 守れない外国人なんてリスト外だったしな
海外スカウトに野手が必要やな
シーツとかもう辞めたのかね
レフト高寺育てて近い将来近本と入れ替えられたら最高やな
>>972 相対的な話するなら既存の外国人がDHに移っただけでは差は変わらんよ
俺はセ・リーグ希望だが、守備がダメだからプロ志望届を出さない
そんな子たちを待ってるで!
一応サンタナは2027年まではいるか
問題はこれDHに置くのかってくらい萎びてるが
既存助っ人は考える必要ないと思うけどな
取ってる目的違うし
それならDH向けの助っ人取るべきでは
てか どんな結果になるかわからんけど(若手がハマるか ハマらないか)
まぁセの大半の球団は助っ人取るところ多そうな気がする
失敗も前提で
2年後から2度と打席に立たない投手のバント練習を来年もせなあかんとか絶対無駄やろ
絶対来年からDH実施にした方がいいわ
里崎智也@satozakitomoya
とうとう、
阪神タイガース
近本選手のユニフォームが、
家に??
応援歌と六甲おろしを、
口ずさんでいます
オークションガッポガッポ儲かるやん
今回のはチャリティーやけど引退選手の年金の資金の一部にできるんちゃうん
今は一時金とか退職金しかないんやっけ
ロハスjrってコネだけは凄いんやろ
外国人スカウト無理やろか
>>990 ポスティングまでの腰掛け
獲るところ無いかw
意外とゴメスとかいうスペシャルスカウトカードあるから・・・
里崎の子供双子やったよな
阪神ファンは片方だけなんか
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 5分 19秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250805201138caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1754310559/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん4