◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん 猛反省会 YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1754660190/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ (どんぐり無)
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼試合日程
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2025/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html 【前スレ】
とらせん13
http://2chb.net/r/livebase/1754658935/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
市川 貴之(いちかわ たかゆき、1981年1月19日 - 2025年8月8日 )は、神奈川県出身のプロ野球審判員。袖番号は35。独立リーグの審判員経験者としては、初めてNPB一軍戦で球審を務めた人物である。
週刊ベースボール 次号:2025年9/1号 (発売日2025年08月20日)
週ベの呪いやとか言ってるアホのためにちゃんと発売日かいておくわ
明日も明後日もこの先も出張ジャンパ確定
いよいよなりふり構わず本気出してきよったな
及川石井抜けたら大型連敗の可能性はある
全く打ててないし
今なら田中石川にも試合つくられるレベルよ
最近、白井の時が1番安心するようになってきたわ。
若い鈴木とか深谷水口あたりと。
この1週間で先発打ち崩せた試合は何試合あったでしょうか
腐痔蚊倭窮自のバントガイジ炸裂。
中野にバントさせなければ
小谷野って無能ではないけど不調の選手へのアドバイスとかは全然出来ないんやな
出来てたら森下もここまでずっと悪いままではなかったはず
>>14 案外、リクエストでの誤審率はマシやったようや。
可変もあんましないし。
白井は誤解されてるよ。白井の悪いところは1点だけあるけど、それでも彼は公平なんだよ
今日の市川みたいな明らかにアンチジャッジのような事はしない。
白井の弱点って、低めが広い(審判の癖)のはしょうがないけど、試合が進むと更に広がるんだわ
例の平田の「意地になってとっちゃ駄目だよ!意地になっちゃ!」ってあったでしょ。恐らく、ベンチから見てて
低めが広いなぁって思ってて、多分野次ってたと思う。その流れで例のシーンよw
白井はね、両チームに低めが広いんだよ
23年の方が打線バランス良かったな
逆転勝ちもサヨナラ勝ちも多かった
明日の球審は芦原
明後日は梅木
底辺中の底辺の糞審判が連続や
先発 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
1近本 .290 03 25 .352 .711 .275
2中野 .292 00 20 .361 .693 .265
3中川 .160 01 01 .222 .502 .000
4佐藤 .280 30 74 .353 .946 .278
5大山 .264 06 53 .343 .703 .360
6小幡 .223 05 17 .264 .591 .186
7坂本 .242 02 19 .356 .686 .185
8島田 .129 00 00 .156 .285 .250
控え 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
梅野 .189 00 02 .245 .456 .050
長坂 ─
木浪 .196 00 12 .255 .516 .235
熊谷 .273 00 09 .294 .612 .500
植田 .250 00 01 .250 .750 1.00
高寺 .234 02 02 .319 .679 .000
ヘル .202 00 05 .227 .465 .267
森下 .259 16 62 .339 .768 .250
豊田 .244 00 04 .300 .611 .333
2005年の打線が1番バランスよかったその次は2021
森下は後半打つイメージあるから物足りないのはあるやろな
昨年後半で区切るとOPSトッブの強打者やったから
今年はこのモードなれるかなあ
>>20 そいつずっと森下叩いてるネガガイジの一人だから
>>21 ぶっちゃけ打線だけ見たらそこまでよな
佐藤の暴力と投手陣で先行逃げ切りに特化したチームって感じやな
12回の投手。岩貞はこの前ボコられたから無理。椎葉は実績がなさ過ぎて出せない。
なんのための緊急助っ人ドリスやねん
>>21 ダーシマの成績wwww
こんなんスタメンで出してどうすんねんwww
>>29 とらせんが望んだことだよ森下もう見たくないって
島田はしゃあないわ
俺は顔も見たくない選手だが
森下休ませるためのライトとしてはこいつしかおらんかったんちゃうの
>>27 チーム得点数1位でそこまでとか言われたら他のチーム立つ瀬ないで
言うほど糞か?
梅野 隆太郎
40試合 打率.189 95打数 18安打 2二塁打 2打点 23三振 6四球 1死球 5犠打 2盗塁 2盗塁死 1併殺打 出塁率.245 長打率.211 OPS.456 得点圏.050 0失策
梅木は明確に敵。芦原も良い印象がない。明日明後日も酷いよ。間違いなく
ちなみに一塁塁審は明日は梅木になるわけだから、右打者はヘイトジャッジくらうよ
中川3番不発
熊谷じゃなくて小幡起用
島田先発起用
これがあかんわ
レフト高寺固定して代打の一番手が中川じゃ駄目なんか?
どう考えても脇役達の中で総合的に一番マシなの高寺やろ
現地でみてたが島田ってやっぱり守備危なっかしいな
飛び込みもノーアウトで後ろに逸らすリスク負ってやる場面ではなかったし、タッチアップも中継への返球も何故か全力気味で投げて引っ掛けてワンバンしてたしな
下位打線が問題って言ってる人いるけど、
他球団も同じか酷いぞ
無い物ねだりしてもしょうがない
>>31 外せとか散々言ってた奴はダージマを叩く資格は無いよなw
>>39 追い方も動きも全てセンスないな
もう他の選手と激突しなきゃ許すってレベル
伊藤もこれで4つくらい勝ち星逃してるよな
お祓いいってくれ
7回までの安定度は村上才木より上なのに
日曜才木は久々に梅野かな
坂本ちょっとしんどそうだし
あの場面で桐敷とかいう新手のEXAシステムを出すのホンマにセンスないわ
絶対タイムリー打たれると思った
>>44 今年阪神が4敗してる天敵中の天敵の糞審判
それが芦原
中川この前ホームラン打ってもまだこのスタッツなの草
結局は主力でしか勝てんのよな
若手は徐々に打てるようになってはきてるけど
森下に関しては俺は一言も外せとは言ってないわ、神宮でも打ってたしヤクルト戦に強いからな
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/player/1850183/top むしろ一番打ってる
巨人は田中エイトムシマンゲッツー以降、あんま打ててない
もうキャッチャー坂本は8番でいいよ。もちろん梅野もね。
最後の敵は巨人でも横浜でもなく阪神を優勝なんかさせたくないというクソ球審だったのが草
9回のオスナの初球とかボールをストライク判定してもらったのに
こっちだけ不利な判定されたとか試合見てない奴多いのかな
>>48 やっぱり伊原のとこで坂本休ませるべきやった
才木はだいぶ良くなってきてるのに梅野と組ませなくないわ
嫌でも梅野か他のキャッチャーの使った方がええわ
負ける前提で
>>48 長坂を上手く使えよなあ
しかしイトマサは坂本だな
デュプはもちろん
>>59 才木はキャッチャー関係ないやろ
梅野で何回好投してると思ってるねん
明日の見どころ
阪神の先発はデュプランティエ。ヤクルト戦では7月12日の試合で7回2失点10奪三振と好投するなど、
ここまで3戦3勝、防御率0.90をマークしている。
今日のマウンドでもスコアボードにゼロを並べ、チームに勝利を呼び込めるか。
対するヤクルトの注目は内山。今季はここまでストレートに対して打率.344の好成績を残している。
剛速球が武器のデュプランティエからも快音を響かせ、打線をけん引したいところだ。
>>58 審判だけでなくやくせん民も出張してきて草
監視してるの?
死球数
坂本5 ←狙われすぎ
山本、古賀3
坂倉2
甲斐、岸田0 ←キショすぎ
広陵の件では上本無罪説が有力で一安心
悪魔説の上本の噂は現役時代の自分が応援してた上本と真逆な人間像だったから正直半信半疑だったけどやっぱりデマやったんやな
冷静になって考えてみるとそんな問題のある人物を阪神が女子野球の監督にしたりコーチにしたりしないだろうし少しでも疑ってしまった自分が恥ずかしいわ
坂本打撃ははなから期待できない頃に戻っただけだし
バント要因で頑張ってくれ
後もうちょいだし
伊藤は中盤まではのらりくらり粘りながら投げるからベンチもついまだいけると思っちゃうんかね
終盤連打あびだしたらもう無理やで
基本キレで勝負するタイプで力でねじふせる球はないし
明日ヤクルトが邪魔してきたら内山か村上をスナイポしろ
近本中野森下佐藤大山にベンチの奴らが打撃で敵わんのはしゃーない
でも守備力もレギュラーの方が上ならもう何のためにいるのかと
坂本疲れてるって言ってもあの球審相手に11回1失点だから別に不安はない
工藤とか早川に支配下やるくらいなら、万が一に備えて嶋村でも良かったんじゃないか?
まぁ藤浪と青柳対策用に最後は枠慌てて埋めたっぽいけど
休養なら打撃練習にも参加してなかった森下を荘司のとこで代打出す意味があんまりわからん
不調で外したなら高梨は相性いいし先週台風HR未遂も打ってたのにセンスない
6番の小幡で打線止まるような気するんやが
気のせいか?
>>42 久しぶりのスタメンでハッスルプレイしようとして気負いすぎなんか知らんが余裕なさすぎよほんま
件の引っ掛け返球はただ肩アピールしたかったんやろなぁと
森下休ませたらだけで代わりのやつに非難轟轟のとらせん
もう2度と選手休ませろとか言うなよお前らw
中日戦も、豊田のツーベースあったのに得点せんよな。
ホームラン未遂で終わったらそこで攻撃終了やから、テルみたいに放り込むしかない
>>2 独立に送り返そう
今日こいつはキャッチャーの後ろで試合の邪魔してただけ
>>82 そういう選手なんやろう
走塁とかでもやらかし多めで
典型的な足は速いけど走塁下手だし
まあよそから見たら阪神の今日の負けとかどーでもいい負けっぽいよね
プロ野球ニュースとか見ても
もう30本打てる奴おらんからホームラン王は決まったな
島田って一昨年は真弓に「はっきり言ってこのフォームじゃ打てませんよ」と言われてたな
>>37 結果論じゃなくせめて3番高寺やったと思うわ
もう中川とはだいぶ経験値の差がついてるわ
佐藤ホームランが2試合連続勝ちに繋がらんで悲しいわ
今週3本のハイペースなのに
>>92 大勢に影響ないしな
これで最短優勝日が8/30になった
中野首位打者チャンスあるのにバント失敗のせいで今年何回か打率下げてて気の毒やな
飛ぶボールになってからよそは10得点以上してたりするのにうちは何でずっとこれなん
貧打やから中継ぎ疲弊させてばっかりやん
ここぞのチャンスに弱い奴が多いからか?
休養日の代役とはいえ中川5番に3番とかえらい評価高いよな
まあ捉えた打球にロマンあるからな
>>96 高寺は下位で打って慣れてきたからええんや
中川も半年くらい下位で打つないとクリーンアップは厳しい
森下スタメンから下げてみるならどの選手をどの打順で使うのがベストだと思う?お前らの意見聞きたいわ
近本のオールスターのホームランなんだったん
最後の場面とかあの打ち方で長打狙ってくれたら結果三振でもよかったわ
ホームラン/フライ
2025年 4.9%
3,4月 3.7%
5月 4.9%
6月 4.8%
7月 5.3%
8月 8.5%
2024年 4.8%
2023年 6.5%
2022年 6.9%
2021年 7.8%
2020年 8.5%
2019年 8.7%
2018年 8.6%
2017年 7.7%
前スレのこれマジ?
>>101 巨人に飛ぶボールを回してるんじゃないかな
今年は完封負けも少ないけど
めちゃくちゃ点取る日も少ない気する
点取った日でも9回に一挙4点とかで中継ぎ休ませられないみたいな時も多い
佐藤メジャー行ってもうたら、嫁が一生懸命働いて稼いだ金をダメ夫がパチンコで消化するみたいなチームになるんかなぁ…
>>100 そもそもバントて成功してやっと打率維持できるだけで
打って打率上げるをほぼ放棄してるからな
当然、打つのは下げるリスクも伴うが
打ちにいってホントの維持の四球もあるからね
島田ほど何度試そうが何の結果も残せんやついないわ
2軍でもヒット打てば当たり前のように走塁死してるし
レギュラーと1.5〜2軍の差のヤバさは亡国の兆し
今の阪神は落合竜に見えて仕方ない、その終焉後あそこがどうなったか
よくよく他山の石にしてほしいものだが
負けは別にいい
9連戦の真ん中で中継ぎ総動員して何も対価がなかったのが問題
4試合で及川石井3登板
特に及川は相当疲れきてそう
佐藤のホームラン
素人の現地動画を見るのが楽しみやったのに
糞NPBの野郎共がよ
去年も一昨年も3番は森下以外の誰がやってもダメで近本でも1割台
テルも今年は開幕から3番だったが1割台で4番になって覚醒した
現地だったけど飛ぶボールに変わった言われてたから乱打戦になるのかなと思ったらテルのホームランと大山が惜しかったくらいで後は両チーム全然だったわ
>>114 そんなん今後のドラフト次第としか
落合後の落合GMもクソやったからこそやし
もし森下復帰さすならいいタイミングやし今後近本中野佐藤大山森下これでいけよ
この方が絶対得点取れるから
森下の代わりにライト任せられるのが、テルしかおらんのか。
井上は無理か
>>92 そらそうや
たまには負けるし負けて2位とゲーム差縮まっても11や
>>120 監督落合好き
GM落合嫌い
今の落合大嫌い
>>114 藤川が投手が足りない足りない言うてるのが怖いわ
今日なんかモロに打線のせいやのに投手ドラフトしそうだから困る
近未来暗黒になるとか言う予測はこっから毎年ドラフト大失敗するのが前提だからな
コア野手引くことができれば何の問題もない
やっぱり身長体重あって
払っただけでHRの村上裕が欲しい
ほんとは井上もそのタイプなんだけど、なんせ当たらん
立石なんか打てても10〜15本だよ
藤川見る目ないから
二位で中継ぎリリーフとか取りそうで怖い
今年は確実に野手ドラフトするべきなんやけど
投手監督やからなぁ
>>132 とは思うんやけどさ、問題は外れ1位以降
そもそも他球団も問題だらけやから
テルメジャーは阪神にとってそりゃ戦力ダウンやけど
どれくらい弱るかはわからん
>>134 その村上ははたして当たるタイプなんやろか
>>136 野手→投手とかやって欲しくないな
ハズレも似た系統でリカバリきかせて
むしろそれが当たりちゃうか路線継続してほしい
ドラ2の井上広大は戦力になってもらわないと困るよ
二軍で良くならないから一軍に上げるという解決の仕方もあるからな
>>103 高寺は中川みたいに直球だけやなく変化球も打ててきとるしな
今日だけは左右病発動してほしかったわ
まだ余裕なんやけど
巨人と10ゲームきると嫌な予感する
>>137 他球団だって数年後には野手揃ってるだろうし、控え薄いの放置すると没落はあっというまやろうな
やみくもに若手使えや休ませろって言うのは勝つ確率を下げろって言ってんだよな
で実際今日みたいに中川使って負けたら知らんぷり
そういうやつの言う通りやってたら、取りこぼしおおくて優勝できんわ
>>142 プロでより長く飯食ってるだけあって違うねやっぱり
そういえば、村上のライト前ヒットやけど、あれさ、あんな無理して突っ込む必要なかったよな。島田
ああいうところやわな。あれ後逸してたらどないするねんって話。止めたらからええやんかではないんよ。
ハインリッヒの法則やん。1:29:300やけど、島田の場合は、1:5:10くらいちゃうかなw
>>141 二軍で今年あまり打ててないが、一軍で使うってやってるのは中川やから
井上とか眼中にないんちゃう
井上なんか二軍でも悪いことが多いやろ
まあ離脱者出てチーム順位下がってクソみたいな成績晒してでも無理矢理使うしかないってなった結果経験積んで伸びる選手は結構いるからね
途中出場から2安打でアピールした高寺
今日はスタメンやろね
岡田が2年で消えてくれて良かった
こいつのクソドラフトのツケで今こうなってる
活躍してるのはほぼ矢野チルやん
いろいろできる俊足巧打タイプがすきだよね藤川監督
外野は井上とかパンチある選手つかうべきだと思うけど
まあ広島みたいに3連覇した後にBクラスになったり
中日みたいになる事もあり得るからな
ドラフトなんてほぼ運やろ
サトテル外したり、森下じゃなくて浅野やった未来もあったやろうし
>>148 打数少ないとはいえ1年目から井上のops超えてたからな中川
井上という2ホームラン打った時に上げろ上げろと騒がれた存在
あれマジでアフィが扇動してたとしか思えない
とらせんで健康なダーシマより骨折してる森下の方がマシとか書かれててワロタ
明日は森下試合出るよな?
>>144 他球団は野手揃ってる前提がわからん
たとえばヤクルトとか最下位チームなんやけど
二軍も酷いとかやからな
阪神の二軍も明るいとはいえんからドラフトをまた成功させなあかんとは思うけど
今日現地だからストライクボールの判定よくわからなかったけどそんなに酷かったの?
阪神は他球団より監督の移行聞くチームで、現場監督は使える投手ばっか欲するからな
2020年とか矢野も早川早川言うてたけど、最後折れてくれて助かったわ
去年藤川が欲しがってたのはまずは左投手で金丸→伊原になって、2位希望がSB1位の村上泰斗
で3位も藤川の希望聞いて木下、どんだけワガママ聞くねんw
井上はどうにかリチャードみたいになって欲しいんやがな
単純にWAR稼げるやつが好きなんよ
だから前川とか木浪とか梅野とかWARマイナスになるのは使いたがらない
>>141 3軍から1軍に上がる浅野とか。リチャードも使うと事故ムランあるよな
巨人は移動の少なさが早くも効果として現れてきた
まだまだこのサービス期間続くからな
中川もまあそうなんやけどホームラン打てると打てないの差は大きいからな
島田使うぐらいなら井上の方がマシやと思う
>>159 酷かったね。ヤクパイア(出張ジャンパイア)
WARランキング
佐藤輝明6.0
近本光司4.9
牧秀悟4.3
森下翔太4.1
吉川尚輝3.6
>>157 さすがに森下スタメンやろう
どこか痛めてるとかでもないのに連続スタベンできるほど余裕こいてられん
>>155 当たりゃホームランあるだけヘルナンデスよりはマシじゃね
ガチでこの期に及んでヘルナンデス残してるのがほんま意味不明すぎる
優勝決定日確率
阪神 ... 100%
9/11 DeNA 甲子園 10%
9/13 巨人 東京D 12%
9/14 中日 甲子園 10%
>>161 .159 OPS.576
こんなんでいいの?
随分低いね
>>138 冗談抜きに邪魔さえしなければいいと思ってる
外国人取るならラモヘルみたいな中途半端なやつは辞めてくれよ
それなりに期待値あるやつ連れてきてくれ
藤川も流石に若手には幻滅したやろ
>>159 酷かったよ、特に坂本と最後の近本の打席が
巨人と11ゲーム差しかないのか
Vやねんマジであるぞこれ…
>>128 ほんまそれ
今年も伊原がとりあえずここまでよく頑張ってくれたから体裁保ててるし
あとはロマン寄りやから今すぐどうこう言う気はないけど
それでも投手偏重過ぎるわ、投手出身やからってそんなん関係ないやんか…
とりあえず捕手な、坂本も結局週5なんて全然無理なんやし
小幡もホームラン打ったらずっと不調続くもんな
ショート新しいのドラフトで獲らんとあかんで
昨日はバッティング練習もしてなかったって噂やし
森下コンディションも悪いんだろうな
>>158 単純に阪神が投手ドラフトしまくったら他所にいい野手流れまくるだろうし、他球団もバカじゃないからまさか素質のある野手が軒並みいないなんて事態はないやろ
>>172 東京いかなあかん可能性あるな~
できれば甲子園で見ておきたいが
>>161 流石に打率1割じゃ使えんやろ
巨人は優勝捨てたからCRリチャードで遊んでるだけやん
>>147 ワイ現地でごっつぼやいてたよw
ノーアウトで後ろに逸らして長打にするのが一番あかんのに無理して飛び込む意味のなさよ
斜め後ろへの飛び込みならまだしも前に飛び込みやからな
致命的に状況判断出来ん奴よ
>>178 15日勝たせてくれるならサービスしてもいいんちゃうか
リチャード成績はしょぼいけどいいとこでよう打ってる
>>168 そうなのか
ええええーみたいな反応するのは多かったけど正直現地だと割でノリでやってるというかハッキリしね
まあトータルしょうもない試合やったけどテルの特大ホームラン生で見れたし、デュープ予告先発発表された時すごく温かい空気になったらそれはそれで良かった
井上はリチャードみたいになって欲しい
.159 4本 OPS.576
草
でもリアルに今の井上1軍で使うとこれくらいなるかもなw
>>178 確実に勝ち越ししなきゃいけない
何なら森下はそこまでずっと打たずに巨人戦殺すマンになってくれたらいいまである
>>160 野手が1年目から使える事なんか稀やしな
阪神は奇跡的に1年目から使える野手連続で獲得できたんやけども
>>166 良かった
ラッキーヒットも出たし期待しとくわ
小幡は普通にシーズンフルで出れると思わんし
計算したらあかんやろ
来年も多分また怪我してるで
>>177 ねーよ。
巨人もそこまで戦力ないやろ。菅野抜けて戦力ダウンしてるし
岡田
「高寺はあんまり知らんねん」
「控え(の高寺)をスタメンで使ったらアカンって」
リチャードでも使わざるを得ないような状態になってるだけでな
まぁ巨人広島横浜で稼いで
ヤクルト中日に微妙なのは今年の傾向としてある
そんなもんちゃうか?
それにあの場面にハートウィグとか
3番中川とか巨人広島横浜やとやらんと思うわ
>>184 クソ打低でどこも野手獲得、育成に苦労してるから
簡単ちゃうで
テルメジャーの前に村上、岡本メジャーとかで相次いでパワーヒッター消えていくから揃って全チーム貧打とかもありうる
去年最初に取った野手が4位町田で、下位の野手なんて基本滅多に当たらんからな
佐野とかファームで打ってるけどお試しすら無いのは上での評価はイマイチそうやし
まぁ2023年の岡田ドラフトが酷すぎたからその為のリカバリーとして見られてるけど、
今年も投手ドラフトやったらさすがにヤバイかなぁ
>>171 2軍ですげえ打ってたんよな
でもやっぱり1軍じゃやることないし外国人版の島田みたいなもんや
まともに外個人野手スカウトするだけで違うと思うんやがなぁ
おそらくほぼ間違いなく才木は梅野だな
まあ才木は梅野でも勝つから
>>169 おそらく吉川は守備型のWARやろうから、離脱した穴が分かりにくいわ。
>>199 岡本戻ってきたら100%外されるけどな
こんな成績を真面目に使ってたら阿部はアホだよ
良さそうだった百崎も顎やったから体作りに影響出そうだし、結構不味い
実際去年のドラフトってどうなん?
当たりドラフトよな?
伊原木下当ててるし
巨人とゲーム差縮まるとメディアがキショいから嫌なんよな
この前13.5ゲーム差がデッドラインとか言ってて引いたわ
あの年はこの時期8ゲーム差やのに
今年投手上位ドラフトしたらアホじゃないか?
でも去年の傾向考えたら普通にありえそう
藤川に権限与えすぎないようにしないと
梅野は坂本のやってる事盗めよ
それだけでだいぶちゃうのに、絶対やらんのやろなあ
打線奮起が必要なオールスター前からずっとこんな貧打状態で
8月一杯は打線しんどいのは確か
中継ぎ2枚新しいの取ってきたし岩崎が戻ってきた耐えていかんとな
>>212 別に木下は当たりではないわ、あくまで現時点でだが
坂本は魔法が解けたかのようにバットに当たらなくなったのは疲労かね
>>207 中日もヤクルトも連勝した後、連敗するし
息切れするほど戦力足らんのよ
>>214 今年は2位3位レベルの投手は豊富やから、間違いではない。1位入札レベルは石垣以外いないけど。
>>213 2008年がーとか言うやつほど2008年の実態を知らない
なんでリアルタイム見てた奴が実態知らなくて後で調べたワイのが詳しいねん
サトテルがメジャー行ったらまた暗黒期に逆戻りになるぐらい若手野手が育ってない
ヘルナンデスってふくらはぎ植田と太さ変わらんやろ?
実は俊足巧打タイプちゃうか?w
下村ドラフトはちとまずいかもな
下村に掛かってるわ
今日の残り野手
梅野、長坂、ヘルナンデス
で悲惨やったな
ヤクルトは12回二死走者なしでも代打で宮本、増田残ってて負けちゃったわ
>>213 超大型連敗しなきゃ流石に大丈夫やろと思う
ただほんまこの貧打線をどうにかせんと勝てんようになってくるのは明白
ヘルナンデス見たらわかるだろ
いくら2軍で打撃好調だろうがホームラン打とうが1軍とは違うんですわ
島田、ヘボナンデス、楠本
2軍でなんぼ打っても一軍では見たくないトリオ
>>228 石黒は良さそうやけどな。
津田はワンチャン鍛冶屋くらいまで。
>>229 にしても宮本増田にようやられるな
増田とか1人で3つくらい負けてないか
森下にもう1回好調期がくればなあ
一気にマジック減らせるのに
>>213 せやねん、あの時は7月でそれでもギリギリなのに
1ヶ月遅い今年であの再現起こすには阪神がとんでもなく負けて巨人がとんでもなく勝てない限り無理
阪神はズバ抜けた選手はいないが全体的にバランスが良い。
と言われてきたのに、テルだけが目立ってしまったな
同点で勝ちパ継投しとけば
そのうち点はいって勝てるだろう戦法ホンマやめーや
去年岡田がずーーーとやってた
今年前半もやってたか
勝ちパが全員調子言い訳でもないし
12回負け引き分けなったときのダメージが1試合でおさまらんのよ
藤川も木下より石伊行っときゃ良かったかもなとは内心思ってるやろ
同じ失敗すんなよ
>>235 2023年みたいに泣かせた方がええんちゃうか
今年の森下のピークは交流戦のオリ戦の2試合連続逆転ホームランかな
どっちにしろスパートかけるのは9月やからな
今調子良すぎても逆に後が怖いわ
8月佐藤は4本塁打で4得点なので佐藤が塁に出てもそれ以降の打者が佐藤を返せてないという
どれだけ不振でもコイツなら打てる!
みたいなビタミン剤投手おらんのですか?
>>240 石伊今日ポロポロして負けの原因作って草
とらせんでそんなんやってたら叩かれるねw
>>242 ピークは巨人戦でやってた4試合連続HRちゃうかあの後からえらい打率とOPS下げたやろ
大山がチャンスで打ってりゃ勝てた試合やん
ほんま頼りにならん
まだ6連戦残してるのに勝ちパ浪費して負け
計算狂ってまた交流戦みたいな大型連敗きそうやな
>>33 テルをライトにして
サード木浪の方が
まだマシだった
中野のバントもそう
決めてくれるだろう精神
これCSだったらもっとプレッシャーかかるんやで
CSとか全試合及川石井つっこみそうや
>>243 2023年の岡田は9月に1番調子よくなるように持って行ったとか言うてたな
森下も上がってくるやろし今年も期待するわ
>>251 もう1試合の休養のために守備コロはしたくないんやろ
あと球児は木浪の評価めちゃくちゃ低いしな
なるぺく使わないようにしてる
代打で出てきて驚いたわ
過去の森下無双モードは2軍落ちして昇格してからの覚醒パターンじゃね?
今年はそもそも降格がないからないんじゃないか
>>250 ほんまアホ
9回石井いってるだけで
イトマサの勝ち、ヤクルトのイトマサへの苦手意識、
及川のスタミナ
色んなもの守れたのに
せんでもいいとこで中野にバントさせまくってここ一番で失敗はあかんやろ
>>250 奈々連敗しても奈々連勝して詰めてくるチームはおらんやろな
今週
阪神…○○● ●
巨人…○○● ○
横浜…○●○ ●
広島…●○● ○
中日…●●○ ●
ヤク…●●○ ○
>>240 今日も石伊先発マスクでまた負けてるね
中日OBからも加藤と比べてリードの不味さにダメ出しくらってるよ
高橋ひろとからも加藤に受けたがってもらってるし
藤川は近本にはバント出さんよな
中野にやらせるなら近本にさせろよ
>>39 まず、打球への反応が明らかに遅い
取れるはずのファールフライに追いついけないシーンが数度あった
>>252 あそこで中野に打たせてたら点取れてたやろうな
バントは悪手といつ気付くのか
中川の足が遅いのは結構痛いよな。まともな足なら、あれ併殺になってなくて、佐藤がツーランやった可能性あったのに
「足の速さ」って基本的な運動能力に直結してると思うから、ドラフトの際はそこはみないといかんとおもうで
キャッチャーだけは足が遅くなるんよな。昔、野村が「足が速いキャッチャーは二流」みたいに言うてた。
田淵は野村に「大学時代は私は足が速かった」と言ってた。足が速い一流の捕手っておらんのんちゃうかな。
古田が比較的速かったくらいか。何でやろね。あの姿勢を継続してるから、股関節がおかしくなってるのか、筋肉の付き方で鈍足になるのか
矢野もやや遅めくらいやったよな?
中野はバント上手いわけじゃないのよな
ランナー近本の場合がほとんどやから
決まってるだけで
バント病てほんま質が悪い
むこうも高津がワンナウトからバントしてくるからめちゃくちゃ助かってたからな
>>265 消化試合で近本と中野が首位打者争ってても中野にバントさせるんやろか…?
今日のデュープと明日の才木が完投するくらいの根性見せて中継ぎ休まさなあかん
てか打てよバカスカ打ったら休めるねん
>>268 バント成功前提で話よるからな
失敗も普通にあるのに
>>262 村上のライト前も一歩目遅れてたな
だからあんな変なバウンドで無理やり取りに行くことになる
森下併殺ばっかで代わりの中川も併殺そりゃバントしたくなるよ
まぁ森下はCS以降は打つんやろけど
1年目からのポストシーズン、代表招集など間が空いた調整は上手いねん
9回途中からハートつかって負け覚悟してるからと思いきや
10回石井てww
一貫せーや
あと一人でドリスから石井とか使いやがって
3連投させなければどんだけ使ってもいいと思っとるんみえみえ
藤川がバントガイジになったのって
4月の神宮で中野が初回ゲッツーかましてからだよな
あの時藤川の心の中でゲッツーがものすごくストレスになったんやろな
京セラって今や甲子園並みの打低球場なんやっけ?
オリ西川がテラス席作ってって言ってたし
ロースコア過ぎておもんないわ
将司7回のピンチ抑えた時点でもう一杯一杯やったな
それが8回すんなり抑えてしもたから色気出したか
クリーンアップ回るし素直に石井出しとけば済んだ話やのにな
これは結果論やなくて9回表迎える前に想定できる話
>>75 しなくていい
2位チームの養分になるだけ
だいたい進塁打とか打てるなら藤川もバントガイジになってねえわ
今日もノーアウトランナー何回2塁すらいけなかったよ
ダーシマは高山と同じで空間認識能力が低いのよ
ボールがどの辺に飛ぶかの判断がド下手
だから走塁ミス、守備ミスをしまくる
中野が3割30本打てば藤川のバント指示も少し減るはず
>>277 基本的にドームってみんなでかく作ったせいで打低なんよな
福岡ドームもテラスできるまであれやったしもうハムは出ていったけど殺ドもフェンス高すぎてあれやった
京セラも当然広くてホームランでにくい
からくりくらいやダイヤモンド型でホームラン出るん
高校野球とか見てても4点ビハインドでバントするし
もう日本はバント病なんやろな
多分とらせん民とかでもここでバントするな言ってるけど
いざ現場入ったらバントガイジになってるんやろうな
さすがにあの展開1-0で中軸は石井でもプレッシャーがヤバそう
オカルトかもしれんが無失点記録もそろそろ途切れそうなタイミングだし
4月神宮の中野初球ゲッツー覚えてるわ
明らかにあれから強行減った
豊田は、ライデルの時も本来なら四球やったのに見極めは出来んかったよな。
中野のバント失敗を取り返すためにも、粘って欲しかった
>>275 完封させたいの親心から結果後手に回って勝ちパフル動員させて結果負ける羽目になった
そういうあわよくばの采配は優勝してから毎日存分にやればいい
甘いねん
ヤクルトは甲子園球場や京セラドーム大阪でのタイガース戦は投手陣にバフがかかって接戦になるからな
負けた試合も殆どは接戦
早く神宮で試合したいわ、再来週は神宮やっけか
>>283 それだけ打ってもバント少しはさせるのか😨
森下の併殺が嫌なら1番森下でええやん
森下
中野
佐藤
大山
近本
近本は元々5番打者だし
これで行こうサンテレビに電話しとく
>>266 5ツールプレイヤーが野球人生で捕手を選ぶ土壌がないからな。
普段の守備練習の積み重ねで他のポジションより走力付く事も少ないし、飯田哲也みたいに早めにコンバートされたり。
伊東勤とかイバンロドリゲスはそこそこ速かったよつな。
さすがに12回二死走者なしから負けは心理的に嫌だよな
>>285 なるやろな
どうみてもバント否定やった金本もバントさせてしまうようになってたし
横浜三浦もたしか少なかったのに増えてきた
打低すぎてバントに頼りたくなる背景もあるし
現場のプレッシャーてのがよっぽどなんやろな
塁を進めるのが目的になってしまうくらいに
3割40本の坂本と3割20本の丸にバントさせた原とかいうキチガイ
23年と違って今年は甲子園も京セラも弱い
広いとこじゃ勝てないんか?
>>253 そんな都合よく調子とかいうふわっとした感覚のものを自在にピークに持ってこれるもんか?
そんなん出来るんやったら毎年優勝できるやろに
よって結果論ですわ
>>133 いいわけが無い
ただ、こねるのをやめたところで、打てないから、誰も文句言わないだけ
>>293 それでも最終的にはキャッチャーの理想形は下半身がゴツく足が遅いアンコ型に落ち着くよな
細身の俊足系は知ってる限りでは元中日・オリックスのシドニーしかいない
交流戦の大型連敗も石井の離脱が根本原因言われてるけど
その時は森下があまりにも足引っ張ってたからな
これが両方重なると連敗する
>>297 実際そうやで、ビジターの方が強いし
CS以降は甲子園と藤川采配で不安視されてる
>>297 今年はタイムリーよりも一発攻勢が多いから狭い球場の方が強い
森下も不調なりに前みたいに四球取りまくってくれるならいいんやけどな
あの力みポップとサードゴロ地獄がしんどいねん
それなら振らない方がいい
>>297 采配下手だからバントから1点をとりにいく細かい野球ができてなくてクリンナップの一発だのみやし
阪神は打撃のチ―ムやないからな
少ない点を守り切るスタイル
>>297 今年は明確やね
連敗した楽天と西武の球場も広い方やろ
>>294 普通に現地にいたがしゃあない引き分けでマジック1つ減るわ~て( ゚ ρ ゚ )ボーて見てたのにな
あれよあれよで満塁よ
とらせん的にはイトマサ完封狙い采配はどうなん?
まぁわからんでもないけどその前にランナー一塁のとき明らかにクセかなんか盗まれてたんよね
だから9回はランナー出たら交代かなと思ってたわ
>>294 その直前に無死一二塁からサヨナラ出来ずだから対比がさらにストレスやわ
中日もヤクも大型連勝したあとに反動があった。仮に巨人が連勝しても、同じく反動あるやろ
>>311 どこの解説者も固定してるのが強み言ってるやろ
そんなことしだすと大型連投すんねん
攻撃の作戦どこまで球児主導なんやろな
フジモン噛んとるんやろか
>>314 9連戦やし引っ張るのは理解できた
いきなり内山に二塁打くらったのが痛かった
>>316 反動のところでヤクルトが八百長するからな
>>316 どやろな
巨人にも苦しい時期はまた出てきそうやが
基本的に阪神以外、対巨人はアテにならんからな
からくりで阪神自身で叩き潰さなあかん可能性もある
>>314 してもしなくても良かったで
打たれても文句は言わんと思ったし
>>321 そうそう
ヤクルト巨人戦の3つ目は空気を読まない外国人が打ったから勝っただけでな
日本人は勝つ気なかった
>>307 森下はほんま最大の敵が自分自身な気がするわ
テルみたいな泰然自若になれば一皮剥けるかも
>>322 中日に奇跡みたいな連勝して良かったわ
あれも負けてたら気持ちどん底やった
>>314 100球超えててクリーンナップやから石井で良いと思った
9回解説の秋山が内山が無安打で不気味ですねって言った後ツーベース打たれてやっぱなってなった
テルは5年目で真のホームランバッターに覚醒した
森下も3年目、試行錯誤とシーズン戦いきるスタミナとか
色々と課題のシーズンよ
>>314 いくらイニングイーターのイトマサでも毎回ロングはキツイわ
復帰して2ヶ月以上で一番しんどい時期やし、今日は9回3番からやったから抑え石井出すと思って見てたわ
>>314 ダゾーン民やから試合中に書き込んだりはしてないけど結果論じゃなく絶対9回から石井派
結構捉えられてたし
2試合連続でイトマサの勝ちが消えてるの考えたら今日は石井でしっかり勝ちを守ってあげないと
一番いいピッチャーで追いつかれたらしゃあないよ
吉村前回ボコったけど、明日は京セラやからな
奥川は元々苦手やし
8月8日に背番号8が30号到達するのもテルらしいな
8に縁があるわw
>>288 そうなんよね
あそこで四球もぎ取っておけば
テルが敬遠されることも無かった
スタンドから
何もするなー
立ちんぼしろ!
って叫んでた
>>330 内山がそれまで積極的に打ってきてて伏線になってるって言ってたな
ファール打たすつもりの球が甘く入った
将司が一点取ってもらったのに守れなくて悔しいって言ってて泣ける
次は楽に勝たせてあげたい
>>334 そうなんよね
ここのところ将司が勝ち運から見放されてるから石破氏叩いても良かったのかなと
それか石井に負担かかるけどオスナのところで代えるか
どう考えても今日は市川のせいだろ打てるわけないボール3個分広いんだもん
あんなの野球じゃないわ
豊田はフリスイなんやろあれでいいよ
代打で外野に飛ばせるだけでマシな方
糸原みたいに四球狙いで打っても内野POPが関の山の代打よりええ
うちにいって四球までとれる選球眼まで求められない
豊田はノーストライクツーボールとかでも普通にボール球振りに行くからな
よっぽど余裕がないんやろ
>>314 俺は当然9回頭から石井やと思ってた。岩崎がいたら岩崎やったろうし
12回は湯浅が出てきて案の定。デッドボールの時点で代えると思ったけどなあ・・・
アホみたいにゾーン広いのに肝心なボールはストライク取らん
完全に審判が試合作ってたな
湯浅って将司に恨みであるんかなw
ベルーナもそうだったし
2年前のオリックス戦でも
将司の勝ちの権利を2ホームランで消した
関係ないけど、秋山はボソボソと喋らないで欲しいわ。声も張れてないし・・・・
聞いててしんどい。言うてる内容は悪いとは思わんけど。ああいうのって、テレビ局から指摘されんのかなぁ
既婚やろうから、嫁はんも指摘してやらんと
いい加減桐敷に火消し適正ないの気付いて欲しいわ
コントロールある程度まとまっててゾーン内に収まるから、
四球も許されないシチュだと打者も絞れてバット当たっちゃうんよ
今日は湯浅との使い方が逆やろ
呉昇桓がメッセの勝ち試合を3〜4くらい潰したこともあったな。半分でも勝ってりゃ、100勝いけたのにな。99勝とかじゃなかったか?メッセ
>>347 井上には夏の大山の幻影が見えてたんやろ
>>351 秋山も北條も江越も解説やってるけど喋り下手過ぎるよな
てかこんだけゲーム差あるし連戦も続くしイトマサに完封させたいのは親心やろ
リリーフ打たれるより自分が打たれて完封ならずってほうが納得もできるしな
投手監督らしい采配で別に文句ないよ
これで巨人と1ゲーム差とかなら話は変わるけど
>>353 さすがに最後のは酷すぎやわ
アマチュアでもボールやわ
完封かかってる&リリーフに勝ち消されまくってる伊藤を9回頭で代えて万が一リリーフが打たれたらどないすんねんな
リリーフが唯一解みたいに言ってる奴は流石に視野狭いわ
今後もヤクルトベイスが八百長並みにワンワンするつもりならやばいかもな
どう考えてもあいつらはなから勝つ気がない
そうなったら直接対決の巨人戦は全く落とせない
森下が前みたいに巨人キラーに戻ってくれないと厳しそう
喋りてセンスやからな
上原のYouTubeみてたら槇原でてきたらほんま滑らかに喋る
だからバース掛布岡田とか完全試合、新庄敬遠サヨナラヒットとか持ちネタあるけどタレントとして受けてるんやろし
>>354 岡田が火消しによく使ってた印象あるんやろう
もう8月やのにまだアップデートできてないんやろな
解説者みんな3日でもいいからアナウンススクール行ってほしいよな
ギャラもらって話してるならハキハキ話してほしい
掛布の首を絞められながら喋ってるみたいな声キツイよ
先発打てない打線も限界きてるか勝ってても2試合も先発に勝ちつかんし
あと桐敷が悪い≒湯浅は悪くないなんて言ってる奴は感動ポルノに毒され過ぎ
ライト席からみてても高くてボールってわかったで
中野満塁でラストチャンスやながストライクで意味わからんかった
>>364 ヤクルトの高津はバラエティ出るにあたって喋りの練習したらしいな
将司もリリーフに勝ち消されるのが続いて無ければ完封したい
7月打ちすぎた反動か?
って言っても7月ってそんな点取れてたっけ
藤浪がこの前のピッチングでトラックマンではゾーンに入っていたのに取ってくれなかったとか言ってたけど知らんところで球団は審判にクレーム入れてたりするんかな
桐敷はマツダでも伊原の走者もキッチリ返してたよな
阪神がほぼ初めて島内と森浦打って逆転勝ちしたから忘れ去られてるけど
元々走者そこそこ出しながらコンビネーションで抑えるタイプだから、リリーフなら頭からだよね
今年の桐敷はランナーいるときの交代はザキさん同様に点とられるから、頭からいかんと
今季イトマサようやってくれてるし完封チャレンジ権はご褒美みたいなもんや
ドシッと構えとけばええねんそれくらいやれる余裕あるんやから
一番聞きとりにくいのは元広島の緒方
笑っちゃうくらい聞こえない
代打では中川木浪この2人がまだマシそうな感じ
とりあえずもう中川のスタメンはいらんで
>>371 メジャーだと今のは誤審ですねってすぐTV中継で可視化されるよなw
残り最低20勝どうとるか
残り40試合切りそうなとこで
昨日は佐藤以外の野手が悪いで済む話よ
バント指示した藤川と案の定決められない中野が特に悪い
2008年ってなんかもっと露骨やったんよなあ
5ゲーム差ぐらいになった時にもうあかんやろなと思った
横浜が犬やったし、巨はドームでは絶対負けへんってぐらいやったんよ
加齢で聞きづらくなってるのはしょうがないんよ。そういう人はテレビやラジオ解説からフェードアウトして
スポーツ新聞で物書きとして生きていけば良い。誰しも年とってそうなるからな。
若い人は何とかして欲しいわ。滑舌とか生まれ持ったものもあるけど、ある程度は技術や鍛錬でなんとかなると思うわ
西武とホークスで活躍した方の秋山が本当にボソボソで酷かったらしいw 俺は聞いた事ないけど
でもまあ、普通に喋ってる声を聞くとそんな喋り方してんなって想像出来る
シンプルに伊藤は7回も危なかったし8回は下位打線だからすいすいいっただけやろ
これから5連戦でドームばっかやから雨中止もないしどうするつもりなんやろ
デュプもこの前の2軍戦の調整登板の内容かなりあやしかったぞ
佐藤のHRだけが楽しみ
ただ弱いチームの楽しみ方だなコレダントツ首位だが
行き過ぎた投高打低がつまらない試合量産したよホント
阪神は2023年ドラフト糞だけど、巨人はまぁまぁいいよな
まぁ毎年当たらんし、そんな年もあるか
>>386 雨降らんから関係ないけど
マツダてドームだったか?
ヤクルト戦は何とか坂本でいけないかな
才木もようなってるのに坂本以外と組ませたくない
広島戦は長坂に頑張ってもろたらいいやん
>>388 程よく点取りゲームが野球やのにサッカーみたいになってるからな
ノーアウト1,2塁中野のところ、日本人監督でバント指示しない人はいないよな。ヒルマンやバレンタインなど外国人監督だったらどうなんだろう。
デュプランティエも魔法が解けたみたいにノーコンに戻ったんよな
なぁジョン、メガネちゃうか
ヒルマンだっけバレンタインやっけ
日本人はバント病過ぎるって言ったの
バントしなさすぎてメディア、ファンから批判された
桐敷はランナーとか関係ないよ
同点時の被打率.409
バッターみんなイチロー以上よ
高津らしい采配だったな、ピンキイにはこういう采配は無理や。高津は好きじゃないけどきのうの采配はさすがだったね
>>393 基本的に外野の頭越せん打者にはバントになる
3塁にいける状況ほぼ作れないから
>>395 子供のころ秋山ファンやったから
あの喋り聞いたときショックやったわw
>>347 後ろ大山だからな
ショボいわはっきり言うて
>>376 いや緒方は俺は割と聞き取れるわ
元ホークスの秋山は無理やがw
>>402 「万が一」優勝出来たらファンやめてくれや
俊介とかも人は良さそうやけどとにかく噛むな
そりゃ野口が無双するで
センター前ヒットになったら弱肩の近本でホームさせないのに、二遊間を開けすぎちゃうか。レフト前ヒットなら1失点でも。
小幡が2塁ベース寄りにいれば、桐敷も戦犯を逃れたかもしれん
リーグ優勝は出来るだろ
CS突破日本一は無理だがな球児野球じゃ
今年広いとこで勝ててへんならCS勝ち抜けないやん
サヨナラもまだ3つとかやしそもそもホームで弱すぎるな
大山のHR数目に入るたびに腹立ってくるわ
劣化早すぎなんよ
あの球審死んだほうがいいわ
いや、単に下手糞ならまだ良いんだけど今回は明確に「ヤクルト贔屓」の意志を感じた
>>408 近本の前進守備はホンマ意味ないな
本人には言いにくいかも知れんけど、前出た所でほぼ刺せない
>>409 岡田阪神がそんなこと言われてたな
ポストシーズン1勝9敗だったもんな
去年も案の定0勝2敗
>>413 若い頃ウエイトやってなかったらしいから
片岡コースやろ
ベイスが読売に勝つのは無理だな、まず監督がね。三浦大輔 対巨人 通算13勝 実働25年
もし今ゲーム差が5しかなかったらマジでヤバかったろやな
勝てる時に勝っといて本当に良かった
藤川ツイてるなぁ
他球団の故障と自滅で助かってる
独走じゃなかったら今の3倍は叩かれてるで
球審ジャッジもビデオ判定できたらええのにな
選手は生活かかってるし審判を守るためのルールでもあると思うで
CSは引き分けでいいから打線より10割投手依存
昨日引き分けに持ち込めなかったからネガりたくなるけど
>>420 監督変わると色が出るんよ、色々とな
どんな人でも一長一短がある
明日ケイ対又木
これで負けたら完全八百長確定の出来レース
>>422 審判も1年更新で生活かかってる言うけど、誤審酷くて解雇なった人記憶にないんよな。
試合数減らされるとかはあるけど。
橘高とかどう考えても解雇されるやろ。 嶋田眞鍋とかは技量自体はそこそこやけど。
とにかく他所が巨人をどれだけ叩けるか
先週細川のライデルからの同点2ランからチュニが勝ったあの試合は大きいよ
あれ次の試合も巨人落としたやろ
9回の失敗は尾を引くんや、うちは明日からどうなるか
優勝して日本Sには進出するけど、パに0勝4敗はありうる
>>427 今岡とかいう審判、いつの間にかクビになってなかったか?
4月に阪神不利な判定しまくった眞鍋が
阪神戦に出てこなくなった
NPBに苦情が殺到したんかな
昨日の市川も苦情来るやろなぁ
>>430 人生の二分の一を外したとか言われてたw
当時まだ30ぐらいだったらしいなあ
>>428 ちょっとマシになった広島がマツダで巨人に勝てるかどうかちゃうか?
藤川ってシーズン序盤はバントほぼやらなかったのに息をするようにバントばっかさせるようになったのは何故なんだ
CS導入後のポストシーズンなんてサッカーのカップ戦程度の価値しか感じんわ
リーグ優勝出来たらあとはオマケ
とりあえず内山の対策をしてくれ。雨のグラスラやら、神宮で4発の日にも内山には打たれた。
9回のイトマサもあかんかったわ
>>431 ホンマや
昨日の市川は無茶苦茶苦情入れた方がええわ
優勝逃したら大きなターニングポイントになった試合として語ります継がれるかもなぁ
伊藤の続投に中野へのバント
やってしまったな
>>396 ありがとう、見てきたわ
そうそうヤクルトも信じられへんぐらい負けてたよなあ
後半のドーム、ほぼ行ってたけどほんまに酷かった
やくせんでも審判に助けられたとか言われてたしよほどだったんだろうな
>>428 巨人がどうとか関係無いってw
アホちゃう
>>427 阪神広島戦で四球記録つくった糞審判の杉本大成は早めにクビなったなぁ
それでも50歳くらいやったかな
>>434 ノーアウト2塁だろうが釘つけでイニング終わることが多いから
その点については特に大山がヤバイ
本当に速く機械でストライクボールやって欲しい。他球団はホームの試合で有利な判定は結構あるけど、
阪神がホームで有利な試合はそんなにない。むしろ、ホームなのにアンチジャッジくらいまくりよ。
これ機械が入ったら、絶対に阪神は得する。パイアで言うと、巨人に次いで酷いのがセリーグなら名古屋やと思う。あそこも昔から酷い
人間がやる以上、ある程度ホーム贔屓があるのはしょうがないとは覚悟してるよ。それなら阪神ホームの時にももっとしてくれよ
>>442 虚カスも、コンプおじさんも現実見て欲しい
>>444 今日無理やり右打ちしてたけどただのピッチャーゴロになってたな
>>443 その杉本くらいやわ積み重ね系でクビの記憶あるの。
今岡は少しイレギュラーやと思う。
マツダ1試合くらい雨で流れへんかな
打線がずっと死んでるの疲労もあるやろ
杉本は例の四球試合の翌々年くらいにクビになってたような。その年でクビではなかったね
>>434 4/17のヤクルト戦で初回中野ゲッツーのあと森下佐藤連打も無得点
4/20の広島戦で初回中野バント、その後サトテル2ランで先制
その試合以降チームは6連勝
別にバントと勝利は直結してないのにたまたまチームが勝ちだしたからそれ以降はほぼ初回中野バントやり出した
>>431 眞鍋も昨日やらかした聞いて草生えた
今週どこもやべえ球審だらけかよ
眞鍋は昨日ハマスタでいつものねっとりリクエスト結果発表やってたでw
苦情来すぎて関東に飛ばされたんかもしれん
別そんな審判のせいでとも思わないけど、チンパだの言われる筋合いはねえわ
>>451 まぁ普通に采配ミスだな
あの場面どうしても変えたいならドリスしかいない
>>431 オリックスの京セラの試合は普通にまだいるから阪神戦は出禁かもね
ストライクボール判定はどの審判もまぁ言われるから…
去年も桐敷は8月の犬ルト戦の京セラで爆発しちゃったよな
まあどう見ても打つ方は調子悪いし、これからまた上がるやろ
どんなチームでも必ず上がる時はあるからな
阪神ここから5割として巨人は8割位勝たないと追いつかんやろ。
先発もまともに揃ってなくて田中マー出すようなチームなのに無理無理。ってかもうお盆になろうとしてるのに貯金ないんやで。
そういやここで阪神戦のやらかしの後に真鍋の勤務数減ってるの指摘されてたよな
苦情もよっぽどなことがあれば反映されるもんなのかね
眞鍋に関しては推測やけど、あいつは関西のお偉いさんやから、二軍降格には面子的に出来ない
だから、やらかしたら騒動が大きくなる阪神戦を意図的に外してると思う。騒動が大きくなると眞鍋の処分をしないといけなくなる
それは厄介だから避けたいww
3位以下のチームはCS狙いで巨人包囲網という噂やねんけどなぁ。完全に圏外のヤクルトは知らん
>>463 まぁ7月5敗しかしてないからな
今週も運悪かったら全部負けてるのを2勝2敗やからチンチンついとるわ
2011年のチュニも8月末まで5割だったげどそこから捲ったなぁ
ヤクルトという球団が嫌いだから余計昨日の負け腹立つ
こちらも使ってるんは余計やけど、あっちは昨日に至るまでにもリリーフ使いまくって昨日を迎えとる。
3連戦アタマにリリーフ全部使わせたんは攻撃だけを捉えたら今日明日のゲームにはプラスやろ
「リクエストセンター総責任者の真鍋です。ただいまのプレイは…アウトです!」
来年からこれが見れるんやぞ楽しみやなw
>>465 眞鍋のは酷い誤審やからなあ
榮枝のポロリをファール判定
巨人戦でグリップに当たったのを死球判定
中日戦でフェンス直撃をホームラン判定
全て阪神不利な判定を1ヶ月間で連発
今年のセは大分ゆるいシーズンだと思う
例年なら2位ブースト掛かって一時的にゲーム差縮まったりするし
パは俯瞰して見たらSBっぽいh(犬のオリ戦を大量に残している)けど、ハムはファンも胃キリキリしながら必死に応援しとるわ
ぶっちゃけここから巨人が逆転なんか起きたら相手を褒めるしかない
8月までは無双するも9月になって打たれまくる
これが藤川の現役時代
秋の風物詩だった
そして短期決戦にも滅法弱い
CS 日本シリーズ WBCどれもまともに抑えてない
2014年に阪神が日本シリーズに行けたのは藤川がいなかったからだと今でも思ってる
CS MVPだった呉が凄かった
>>479 クソ暑い現場から離れて涼しいリクエストセンター室長天下り人事あるんちゃうか
パは仕方ない、AS後
ソフバン 23勝6敗1分
ハム 18勝10敗
どうにもならんよ、これでは
打線が打ち出したらそれで終わる話
島田とか使うのは話にならん
眞鍋と嶋田は年齢的にもう現場は終わり。だからリクエストセンターに移動の可能性は高い
馬場が11点差で9回裏投げてて
中2塁打
左安打
二併殺打 +1点
左3塁打
空振り三振
でもうクビだなって言われてた
確かに審判はアレやけど、バント失敗は中野が悪い。サイン出したベンチもアホ。
もはや何の目標もないからうちを困らせる事だけに集中することにした雑魚ルト
潰れろ不人気ゴミ球団
明日以降響く、なんなら報復の恐れもある湯浅の態度だってさ
コース判定もAIにしないと審判のなり手が居ねえよ
明らかに高齢化してるし
>>475 荘司大西星が連投だから明日は勝たないとやなぁ
>>483 三浦が巨人に弱いのは監督になっても変わら
ないからな
藤川が秋と短期決戦に弱いのも変わらなかったりするかも
>>495 そもそも荘司試合出てたら阪神同点かビハインドなのでよろしくないな
流石に今年のハムには同情する
あんなペースで勝たれたらしんどいわ
まぁうちはとにかく5割やな
広島燃ゆみたいなことやらかしたらミラクルの可能性があるけど5割勝てたらもう決まりやわ
宮本が昨日のベイスの守備走塁ミスのオンパレードにガチギレしてるやん
どれだけ接待すんねんあいつら
無死12塁で中野に打たせてそこから代打豊田 佐藤 大山の並び
送って1死23塁から代打豊田 佐藤 大山の並び
前者の方が得点入る確率高そうなんだけどな
ヤクルトの庄司はマジで毎日投げてるな
八月6試合で5試合投げてる
絶対潰すわこれ
JFKは今風の運用ならどんな成績だったのか興味はある
秋もおそらく息切れしなかったやろうな
当時は6人で中継ぎまわしてたんだっけ?
昭和ほどじゃないけどまだまだむちゃくちゃやったな
>>504 つーか1回壊れてファーム落ちてたで
だから言うほど試合数投げてない
中野のバント失敗の配球って、1アウト貰う感じやったよね。
際どいところ攻めてなかったような。
パリーグの方は今日からまさに優勝争いの天王山やな
セは無風やからちょっと羨ましいけどやる方も見る方も緊張感ハンパなくて疲れそうや
>>500 まんま2021の阪神とヤクルトの優勝争いよな
三つ巴だったけど巨人もといオリックスが落ちて一騎打ちになったのも含め
てか、阪神は今思えば11連勝したところが天王山みたいなもんやからな。天王山がないうんぬんってのは的外れやわ
あの時、二位球団をぶちのめしてきたんやから。 なんか阪神は楽してるみたいなのは的外れな指摘
ソフトバンクは空気読んで負けてくれんかな
ソフトバンク優勝は盛り下がる
>>495 怒っただけで勝てるなら、ヤクルトは借金20も行かんわ。
日ハム阪神だよな盛り上がるのは
そうなると日ハムの勢いにやられそうや
2006は藤川は凄かったが、久保田が悪かった
ウィリアムスは途中抜けたり
2007は久保田とウィリアムスが凄かったが、藤川が10連投のあと打たれまくった
2008は久保田とウィリアムスが良くなく、アッチソンが加わったが10月に全員不調に
>>518 SBだと勝てそうにないしおもんないからな
ハム相手だと最悪ハム日本一でも元阪神の新庄やし普通に祝福出来るわ
2008年10月の神宮で舐めプからのJFKアッチソンが4人揃って大炎上の試合
この年は実質これで終わった
>>517 天王山みたいなのは無いのはそらそうちゃうか
ぶっちぎりで優勝した時に天王山がどうのとか誰も言わんやん
別に楽しとるなんか誰も言うてへんやんずっと強かっただけやし
明日から巨人がDeに2連敗せんかね~
全然可能性はあると思うけど
>>521 当時はよう分かってなかったけど10連投もしたらそら打たれるわ…
休養のタイミングがズレとんねんな
金丸の日に限ってなんで恒例の坂本休養の舐めプデーにせんかったんかな?
森下も苦手カードの中日戦まるまるおやすみにしとけば良かったのに
>>524 岡田が先発安藤を中4日で巨人戦に投げさすために5回0封で抑えてたのに下げたんよな
そしたら5-0から大逆転負け
>>521 藤川10連投とか今見ても震え上がるくらい采配やべえな
金本の頃の藤浪161球とかも酷かったけど
https://2689web.com/2008/TS/TS21.html これ
6回まで5-0で安藤が完璧に抑えてたのに中4日で使うからって降ろした途端、JFKアッチソンが全員滅多打ちの火だるま
>>529 球場にいたが交代した時点で嫌な予感してた
ごめんこれ虎テレ解説誰なん?
ボソボソ系やな野田か?
(´・ω・`)
巨人が強いってより横浜の巨人アレルギーが凄まじいからな
>>528 監督コーチ陣がとらせん民程、得意不得意が分かってないね
大竹がドーム苦手なの
とらせんでは、かなり浸透してたのに
バンテリンで2試合も投げさせてるし
>>528 藤川「伊原2連続で坂本休みは可哀想やん」
って事やろな
イトマサはなんか変え時難しすぎへんか?巨人戦もそうやったけど崩れ出したら一気すぎる
湯浅は火消し要員でしか使えへんし桐敷はランナー貯めてから出したらあかん
藤川てそういうリリーフの傾向とか分からんタイプなんか
巨人はベイをボコって稼いだのに、まだ得失点差はマイナス1やな。逆に横浜はまだプラス。
>>532 藤川10連投のヤバいとこは
セーブ付く条件間違えて無駄に投げさせた結果10連投になったとこやな
アホすぎるわ
>>532 しかも11日間で10連投
これで阪神10連勝
んでその後8連敗
9月の優勝争い中に10連勝と8連敗を1カ月の間にする球団
それが阪神
巨人の先発見ると横浜の連勝もありそうだね
巨人は巨人で投手がアップアップだからな
>>545 忠犬相手だとそういう試合でことごとく勝つんよな
>>540 イトマサの負け試合は悲惨なのが多い
7月21日の試合もそう
大山の悪送球からリチャードに3ラン打たれた試合
>>540 何度か痛い目あって学習するしかないのよ
1001とかも藪とか突然燃えるから、どれだけ好投しててもイニング見てスパッと代えるようになったし
今日なんか後半は割といい当たりされて走られもしてたから代えても良かったけど
7回なんかほぼ運で抑えてたし、村上ヒット→盗塁失敗→オスナヒットで抑えた流れは大分ついてた
>>540 伊藤は良過ぎるから次も行けそうに見えちゃって替え時のミスに繋がってるのはあるな
伊藤は全く悪くなくて援護が無さすぎるせいやが
藪同様、SYBSの傾向を持つ投手たち
阪神OB
井川慶
久保康友
ジェイソン・スタンリッジ
オネルキ・ガルシア
ラウル・アルカンタラ
藤浪晋太郎
青柳晃洋 (ただし2021年以降は改善傾向にある。)
阪神現役
西勇輝(特に2021年が顕著。)
伊藤将司
今年の8月なら、10連勝からの8連敗でもセーフやな。
藤川監督が10連投させる訳ないけど
ただ新庄の無理筋に見える完投至上主義に比べたら球児はだいぶまとも
一体あれで何試合落としてるのか
藪は突然言われてるけど炎上するのは決まって7回なのよ
2003年も7回に突然炎上して負けてからは
6回までて必ず交代させてた
伊藤は能見や久保に近いところがある。好投してても急に打たれだす
替え時が難しいんよ。だから、この手のタイプは球数とかイニングでスパッと切るのが正しい
この三人で一番酷かったのは久保。本当に好投してても劇的に連べ打ちにある。能見も割と久保に近かった。
伊藤はまだその二人に比べたらマシな方かな。
>>546 中日広島に期待するか(´・ω・`)
次の直対まで10ゲーム以上保っとけばまあ余裕やな
12回まで行って勝ちパ全員注ぎ込んだ挙句負けは考えうる中で一番最悪のケース
藤川ももう8月やねんしいい加減湯浅桐敷の継投の順番とタイミングくらい覚えて欲しいわ
西武戦から何も学んでないやん
>>556 なんなんやろなこれ
見てる側からすると最近の村上とかのが手酷い炎上しそうでひやひやするんだが後から持ち直す
イトマサはあー大丈夫だわと眺めてたら急に悲惨な負け方をする
藤川の継投はお世辞にも上手いとは言えん
左右病じゃないくらいしか良いところがない
>>540 試合前地点
増田
対湯浅.000(1ー0)1三振
対桐敷.500(2ー1)
春先はデータ見てる感あったけどもう見てないんかな
>>556 傾向としてストライクゾーンにボールが集まりだすんだよな
で、リリーフを準備させる間もなく大ピンチになる
西勇とかは点取ってもらった回の守備で先頭打者初球に不用意にクッソ甘い球投げてしまう
人間やから油断する事はそらあるし難しいけど、克服出来へんかったな
嫌な負けやったけど今日に引き摺らんことやね
とにかく打て
次からはあわよくば完投させたろう精神は捨てろよ
そういう自己満は優勝してからやれよ
>>559 村上は僅差ビハインドの時が一番好投してるイメージだな
この前も上林にホームラン打たれてからバランス良くなったし
>>563 そもそも勝ちパ全部使ったから打ち勝つしかない
しかも岩貞ドリスあたりでも行けるくらいの大勝や
>>558 ゲーム差離れ過ぎて緊張感あんまないからな
だからCS以降の采配不安視されてるし
>>565 僅差ビハインドが得意っていい年の西と同じだな
森下の有り難みがわかった試合やったねえ
休養もあると思うが控えに試合経験させて使えるカードを増やしたい気持ちもあったんじゃないかな
投手でもそれをやってたよね
巨人は弱いけど選手層は厚いからな
巨人ファンの分析がなかなかおもろかったわ
【巨人】読売ジャイアンツpart237
http://2chb.net/r/base/1754387543/ 877 代打名無し@実況は野球ch板で 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 2b1c-APCS) sage ▼ 2025/08/09(土) 01:39:13.85 ID:0VyCiEo90 [2回目]
伊原は藤川の運用が上手かった
球数少なめであんま点取られてない試合で
何なら大差で勝ってても5回6回までで決して欲を出さずにローテ回した
慣れられるとこうなるのは薄々判ってて最大限効果出せる運用で最大限の結果を出させた、これが采配というもの
競合ドラ1投手いきなりリリーフで使い潰した挙げ句やっと先発にするかと思ったら
魔改造させてスタミナ保たせろとかやらかすどっかのパワハラバカは良く見ておくべきとは思う
森下は新井がツライダーで空振り三振するAAそっくりなのがなあ
唯一違うのは新井は三振だが森下は三ゴロになる
併殺が成立するケースなら三振より迷惑
てかゲーム差つきすぎてほんまにちょっと思考が雑なってきてるやん
全カード3試合目舐めプデーするとかオールスター前にはなかったやろ
藤川もちょっと心入れ替えて必死にやらな後々しんどい目に合う羽目になるぞ
まぁ昨日の高寺見てたら大分慣れてきたし、これからは相手が右投手の場合はレフトスタメン続けるでしょ
チャンスでの打撃は場数踏ませて慣れさすしかない
坂本は恐らく疲労が原因で打撃にも影響が出てるから心配
才木んとこで梅野使って休ませてやれ
1ー0のイトマサ22年も完封逃して負けてたわ
昨日の試合の既視感
得点圏でも分かる通り中野はここぞのメンタル弱いから
あんな場面でバント成功するわけがないねん
いい加減学んでくれ
>>574 疲労てより短期間で死球いっぱい食らったのも打撃崩してる原因やて
あんな当てられたらそらああなる
>>576 あそこバントして成功しても豊田決めれなきゃテル申告やからね
そこまで考えてバント選択しないで欲しかったわ
>>564 ゲーム差離れてるからどこかに負けても
いいやってところがあって全力で
勝ちに行ってない気がするわ
今日はいや今日も審判にやられた感はある
近本は四球だったろう
坂本の死球数ってリーグ捕手の中でもかなり多いんよな
勘弁してほしいわ
>>579 7月とは明らかに違う緩みがあるよな
ここで3連敗するとズルズル行く事もあるからほんまにもう一回みんなで気引き締めた方が良いわ
昨日の坂本はさすがに球審のせいやわ
近本も小幡もやられてたし
読売もこないだヤクパイアにやられた話聞くし、中日のHR誤審も対ヤクルトだし今年のヤクルト戦はだいぶやべーわ
里崎チャンネルの読売が優勝するための勝利数聞いて少し安心したけどさ
誰も離脱しないって保証はないからこそ、勝てそうな時はケチらずやってほしいのう
今の位置にいる阪神としたら、勝てる試合を変な色気や情を出さずに確実に勝つ、これさえできたら間違いなく優勝する。
佐藤が30号打った節目の試合だったんだから、なおさら普通に勝っておくべきやった。
嫌な負けかただろうが、この1敗で大勢に影響ないとか思ってると、それが悪夢の入口になり得ると思う。
投手陣はほんまによく頑張ってるから、継投の細かいところ考え直して欲しいわ。
巨人が飛ぶボールで練習して打撃の調子があがってきたって記事出てたけどさ
リンクして明らかに最近公式戦でボールとぶようになってるよな
野球強豪校出身だが野球部は暴力も性欲も凄かった。教室ではぎゃあぎゃあハバきかせて
要するにストレスが半端ないんだよまだ子どもなのに
親元離れてなんの知的好奇心もなく甲子園目指して馬車馬みたいに競争させられてるから
内部はロクなもんじゃなくDQN調のイチャモンパシリしごき声出し過度な気遣いアホルールだらけ
問題ばかりだったが何せ高校自体がそれで持ってるから必死で庇うんだよな私立だし
野球留学とかそもそも異常。A級はどんな馬鹿でも学費無償で授業は投げやり、部活辞めたら退学させられたのもいた
そもそも制限するって話じゃなかったか?その狂ったシステムの胴元が高野連な。なにがリベラルの朝日新聞だよw
>>588 これか
>>試合前の打撃練習では真芯で捉えた打球の飛距離が約7メートル伸びるとされるZETT社製の特別球を導入
つーかミズノとNPBがな…
昨年のプレミアでも使用されてたSSKボールやとよく飛んでて
これNPBでも使えやて言われてたもんな
気の毒やが湯浅は病気の影響もあってか少なからず壊れとるわ
一軍の一線でバリバリ投げる力はもう無いと踏んだ方が賢明
ずっと部活動が旧日本軍そのものだったのが、この事件の根底にあるわけよ
たった一年早く生まれただけで神さまのような態度
2019年7/21~8/4
巨人 3勝13敗 貯金19→貯金9
DeNA 13勝3敗 借金2→貯金8
たった2週間で10.5ゲーム差が0.5ゲーム差に
伊原や木下を勝ちパに育てるしかないな
伊原は先発よりリリーフ向きなので落ちるボールを覚えさせる
木下はとにかく投手としての経験が少なすぎるのでフォームを固める
あとは二軍の実戦で課題を洗い出してくしかない
工藤も同じやな
先発はドラフトで高卒逸材を指名して長期プランで育てるしかないよ
>>593 それは部活に限らず日本社会全体に言えることだね
球児は相手チームに対する敬意とかないのか?
真面目に中川3番にしたの?全く実力伴ってないやつを3番って相手に対し失礼すぎたわ
優勝決定するまではベストメンバーでやれよ
牧や吉川、小園が具合悪いじゃんか
ターンオーバーは必要
休ませるにしてもそれなら井上見たいぞ
結局のところ小兵の中川とか高寺はロマン無い
キャラ被り多すぎて
もう2年後、戦力外でしょ
井上試せよ井上はああとてるレベルのホームランバッターなんだから
学生でも酷いいじめしたら少年院行きでいいでしょ
それか内臓すべて抜き取って病気の人に移植するとか
井上って試され終わった感あるよな
二軍の成績も元に戻った感じやし
近本のバッティング感覚狂わせるくらいの強烈な誤審だったな
>>605 珍パイアでそれ以上の恩恵を受けてたから文句言えないよ
あれ…昨日勝つ流れだと安心してたのに負けたのか
イトマサ鉄壁の防御が崩れたら一気に負けの流れになるこの展開は前回と同じか
>>524 新井の骨折が決定的だったかなと
あれさえなければ無風で阪神優勝だった
>>35 打点得点圏打率一億六千万の給料じゃない
安打一本一千万円効率いいよ
休養十分の岡本と吉川が帰ってきて村神がバカスカHR打ち出したらテルあたりはプレッシャーで全然打てなくなりそう
今日は荘司大西星を使えんから吉村に粘っていけば勝てる
>>5 珍カス吉本が居ないと何も出来ないんだよな阪神w
今日は息子の誕生日なんだ
一緒に現地行くからテルホームラン打って勝たせてください
久々の連敗でイライラするわ。昨日は打線が頑張らないと。
高寺は内野できるし十分な打撃の内容しとるわな
問題は前川と中川がレフト専門にしたら迫力足らん
DHも導入やし。ほんまにエネオスの村上とかとらんかな
しかし最悪の負け方したわな
リリーフで全投入で負けは良くないね
今日は才木がブルペンを救う魂の180球完投してくれるやろ
球児は井上嫌いなんか
高寺とか中川とか豊田みたいな小兵は見たく無いわ。ロマン不足
井上試せよ。ほんまに相手も小兵見たとこで怖くないって
島田と中川は両翼の打力が地獄
あんなんずっとエラーしてるショートと意味同じやで
CSまでに打線の繋がりを良くすることは絶対やらなアカンな
短期決戦もこの打線なら胃が痛い
守れん二遊間やっとやめたおもたら今度は外国人補強せずに打てんレフトばっかり出てくるんやからな
ほんまに意味同じやからなレフトには迫力求めんと相手にアドバンテージとられる言うに
warでもほぼ打力しか評価されんポジションやし
>>178 巨人ファンがその日は優勝決定は止めてと言ってたけど、さすがにそれは無いな。
島田現ドラで出したら先の方で取れんかな
実績無いわけでも無いし打てんやんってなっても代走要員とか守備固めで使い道あるし欲しがる球団はあるやろ
森下はちょっと色々良くない方向に行ってる気がするなぁ
中野も小幡もバントのときヘッド下げるのなんとかならんのか
あれ絶対あかんって少年野球でも習うんやけど
森下は1年目2年目とシーズン終盤になるにつれて尻上がりに調子上げてく感じやったけど今年は兆しが見えへんね
9月10日と11日に有休申請したしXデーはそこらへんにしてくれ
森下は1年目も2年目も夏までフルに出てないもの、今年は疲れてるかな
やっぱり村上いないときにやってたらよかったな、ヤクルト前半とだいぶ違うやんか
入場時に貰えるアイブラックシールつけている人多い?
去年アイブラックシールつけたまま電車に乗ったら野球関係ない客にギョッとされたのだが
湯浅って絶対にプロスピだと寸前×付いているだろ
自分が投げて試合が終わるシチュエーションだと100%打たれている
打線がやばすぎてどうにもならん
オールスター以降佐藤個人軍に頼り切ってなんとか勝ってきたけど運もいよいよ尽きそう
23年みたいな満遍ない打線の方が自力あるな
藤川采配じゃ感動出来ないな 選手成績は圧倒的なのに
結局森下やわ
このチームは近本中野とテル大山の間に森下が入ったことで劇的に変わった
森下居らんときはどうやったかと思い返すとアホみたいに完封負けしてたチームなのよ
>>610 岡本と競ってても打ってたし村上が復帰して3発速攻で打っててもHRペース変わらんけどな寧ろ上がったまであるぞ
阪神が負けて2位チームが勝ったのっていつぶりだよ
凄い久しぶりな感じがするぞ
1点しかとれてないのにそれを普段補欠のスタメンのせいにしてるやつばっかで草
四番以外のチーム全員がウンコなだけなのに
佐藤のメジャーいつになるんやろな
球団史上初の2連覇達成が区切りいいんやろうけど3連覇くらいしてほしくないか
まあ昨日はマジック対象チームが巨人と横浜だからどっちが勝っても同じだった
野手が総じて疲労が見えるからな
ゲーム差ほど余裕を感じないわ体感としたら8ゲ−厶くらい
タマジは序盤からのバンキチ野球が鬱陶しいねよな
バントは終盤の1点差ゲームか下位打者だけでええやろ
中川がゲッツーで佐藤ソロホームランとか、
中野がバント失敗で豊田センターフライとか、
ブラックダイナマイトなのにグレー豆鉄砲…
来季以降も8月京セラの定番化狙っているそうだし今日からしっかり勝て
>>645 疲労でパフォーマンス落とした時に怖いのがケガ
落ちた分を取り返そうと無理をしたらアウトや
首位打者にバントさせるの、やめてもらっていいですか
坂本は明らかに疲れてるな
休ませたいが今日デュプか、明日才木梅野バッテリーだろうか
選手起用の風通しは当社比では随分良くなったし
采配の方もそのうち健常化していくやろ
多分…
>>651 今日は頑張ってもらって明日明後日休養日はありやと思う
てか明後日の先発はいったいだれ?
>>645 ここにきて大山と森下をスタメン落とすようになったが
近本中野佐藤も休養日与えるか大差がついた試合終盤は下げりゃ良いのにな
やっぱり長すぎる森下の不調が低調打線の原因なんよ
こいつが打ってた時は初回から点取れて先行して楽な試合運びが出来てた
休養させても息抜きにしかならないし根本的に復調してくれん限りは厳しい
おはようとらせん
一時期の酷暑からしたら今日は少しだけマシなのかな?
お盆休みに入るけど今日も頑張っていきましょう
結局テルにおんぶに抱っこなチームやからな
大山の前半戦の体たらくをカバーして森下の不調期間をカバーしてたのも全部テルやし
ブラックダイナマイトで全敗したら笑えるのにな
それこそ暗黒ユニフォーム
マジック39点灯したときも2位巨人と11ゲーム差だったし、
残り試合消化しつつゲーム差キープできてると考えると御の字ではあるな
そもそも坂本が打率2割5分超えとか上振れ過ぎてた
いいとこ2割2分の打者やで
リードが良いというのも阪神の投手が良いだけ
今まで坂本以外が捕手でも投手防御率は良かった
坂本に幻想持ち過ぎ
梅野があまりにも打撃も守備も精彩を欠いてるから相対的に坂本の評価が爆上がりしてた
この独走は間違いなく坂本の功績だけどな
>>660 これなんよね
今週だって巨人3-1阪神2-2で1しか縮まってない
そんなペースじゃ間に合わないよ
昨日みたいな試合見させられるとCS采配が心配になるわ
短期決戦の鬼ことスパイチュに全権預けてもええんちゃうか
石伊ってのはルーキーで大活躍しとるらしいな
そのまま新人王も取っちゃう勢いだし、正直羨ましいわ
球児は藤浪阪神戦登板を睨んで主力の休養をそのへんに合わせようと考えてたはず。
ただ余りの調整具合で一軍登板が遅れそうなので前倒して主力に休みを与えるのに切り替えた。
とにかくDeNA戦での藤浪登板を警戒している
それなぁ
連敗自体は大したダメージじゃないが負け方が酷くて不安が再発や
巨人も余裕ないみたい
戸郷、森田、田中将大全員中5日らしい
オールスターで森下だけフルイニさせて疲労蓄積させた阿部
こいつこれも見越して完全にワザとやったやろ
BS4kの甲子園画質良すぎて草
プロ野球も毎試合これでやってくれよ
しっかし昨日また熱投に熱投しまくったイトマサ見殺しにしたあの采配はまた今後に響くよ?
イトマサ納得いかんで泣きそうなの堪えてマウント降りとったやんか
石伊 WAR 1.9 UZR 1.6
坂本 WAR 2.1 UZR 0.0
梅野 WAR-0.1 UZR 0.1
木下を獲って石伊を逃したのが痛過ぎた
>>620 中川は1年目から井上の成績超えてるし今年の井上って二軍で高寺の一軍成績程度やん
>>667 藤浪なんざどーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーでもええわ
あんなもんに警戒するぐらいならもっともっともっと大事な事に警戒せいと
京セラヤクルト戦は毎年相性悪いんだよ
あの悪夢もあるし
阪神は先発も中継ぎも休養与えて余裕ある運用してるから最後まで投手陣が崩れる事はないだろうから心配する必要ないよ
巨人も横浜も案の定先発ボロボロなのにこっから巻き返せるわけない
>>673 石伊そんなにええんか
ほんまなんで獲らんかったかな
>>216 投手のいいとこを引き出すのが梅野
相手の嫌なところを突くのが坂本や
あほかお前は
横浜高校の奥村頼人って阪神タイガースジュニアやったんやね
投打ともにセンスありそうやしいずれ縁があればええな
及川に全く休養与えてないよな
阪神が優勝するとしたら80試合は投げないと無理やろな
M今月20切る勢いだな、20切ると選手のモチベ上がってペース上がりそう
井上はとらせんにありがちな2軍におったら期待値上がって行くタイプやな
今月で20切ってなかったら逆にヤバくね
かなり失速した状態じゃ…
>>679 キャッチャーのタイプは大体その2種類なのは結構色んな元プロが言ってるな
あのクソジャッジのせいで未だにムカついてるけど
確かにテルの30号は嬉しい
新庄28本、今岡29本、大山28本
左のサトテルが何故か30本
古くは掛布とかFA組なら金本何故か阪神の主役は何故かいつも左打者やな
あとJBOYが自然に救援失敗してんのもつらい
こうも墜ちてしまうとは
>>695 掛布バース金本ブラゼル
左の方がホームラン打てるやん
阪神に限らず球界の顔は左打者ばかりじゃね
王、イチロー、松井、大谷
右でこのクラスは長嶋野村くらいか
石伊云々言うつもりは無いけど評価高い大卒か社卒の捕手取って1年目から積極的に1軍で起用するのは理想的やなって思う
2軍漬けかま長いやつは全然使い物にならんわ
なべりょヘルナンデスに枠与えるくらいなら前川井上上げでいいわ
広島戦からそうしろ
>>700 岡田が捕手は高卒とか言ってたが今の時代には当てはまらないな
やっぱ編成やスカウティングのセンスは全くなさそうや
>>698 鈴木誠也は右打者代表で入れてええやろ
右打者最強打者やん
仮想CS初戦って感じやったな
相手の4番手とか打てず
4番さけられロースコア負け
昨年の巨人
輝封じられたときの策考えておけよ
現役の日本人右打者最強は鈴木誠也やな
カブス4年間で
14本→20本→21本→27本(シーズン途中)
これは凄い思う
右打者最強は落合でしょ
野球やったことがあってデータ分析に詳しい奴ならわかると思うけど
>>711 3冠王3回はレジェンドだよね
鈴木とか島国ですらホームラン王取ったことない非力だし
落合は日本では凄いけど日米野球では全然やったらしいけどな
ほんでも3冠王3回は化物やわな
土方なんてMLBでもノンタイトルやん
JAP村ですら首位打者2回のみで最強は草
>>714 それな
無名の非力ヲタが何を言おうとどうでもいいけど
事実として3冠王3回はレジェンドだよね
中野はバントサインのせいでだいぶ打率下げられてるわ
何がバントは打率下がらんやねん
誠也があんだけ打てるメリケン野球もかなりレベル落ちとるんやろけどな
4Aの控えや3A程度では日本で通用せえへんのはそういうこと
>>715 まぁ夏休みだし今の子は落合を知らないのかもね~
と一瞬思ったけど、ここは昭和生まれのオッサンスレだから関係なかったわw
森下でも20本の壁に苦しんでるからな
やっぱいきなり24本打てたテルは異常や素材型即戦力って意味わからんもん
鈴木誠也は身体デカくなりまくりやし松井大谷もそうやった
イチローは別としてメジャー移籍後に向こうで対応する為に身体デカくできる奴が成功してるな
サトテルいなかったら点取れへんってのとサトテルだけじゃ勝てんってのを体現したみたいな象徴的な試合やったな
まぁ今までが出来すぎてただけで1-5番が打てて守れて走れて隙が無く勝負避けても他が打つって簡単にできることじゃないわな
テルは左打者有利のヤンキースいけ
今、東海岸に日本人が少ないから目立つし
甲子園の打低の苦しみからはメジャーでは解放されてほしい
昨日の負けたのは中野のバントミスが1番やろ
後100球越してたのに9回伊藤将いかせた所か
>>717 野球なんてそもそもアメリカとジ.ャップしかやってないやん
>>725 大谷のせいで勘違いしてる島国ヒッキージャ、ップが多いんだけど
ベースボールってアメリカでも選手や視聴者の高齢化が進みすぎて不人気スポーツだからね
日本時代より率下がらんかった選手ほぼおらんし
佐藤はパワーという点ではメジャーで通用するやろうけど率が心配やな
>>724 あれでかかったな
中野はあそこは集中してきめないと駄目な場面やったわ
佐藤、坂本、及川or石井
ここつぶれると大型連敗する
伊藤には悪いけど野手は半分育成モードに入ってるわけやし
これからは勝率5割くらいと気を楽に見たほうがええと思うわ
>>723 理想はドジャースやわ
ヤンキーなら放送少なそう
>>726 せやけど大人気のアメフトも怪我多すぎて野球にわりと逸材は流れてくるんやで
アメフト選手の平均選手寿命は4年ぐらい言われとる
及川は三振とれるから一殺できる
村上、オスナ相手とかね
でも藤川にそんな使い方する余裕ない
来年こわれそう
石井は決壊寸前
近いうちにセーブ失敗やると思う
1回ですまんと連敗始まる
高寺のタッチアップ無かったらテル勝負されたのかな
1、2塁でテル勝負と満塁で大山勝負どっちが良かったのだろう
今日デュプと梅野にしたら藤川を尊敬するな
坂本はデッドボールが打撃に影響する人やし、だんだん痩せて来てるんちゃうか
昨日9回にイトマサは俺には理解できんけど
石井出してもし負けても皆納得やろ
>>731 あのバーターみたいなの嫌やろ
山本は実力やけど佐々木なんかコネやん
やっぱイチから切り開くのがメジャー挑戦の醍醐味よ
岡本みたいに佐藤が離脱したら阪神はとんでもなく弱くなりそう
巨人はそれ考えるとよくやってる
今日デュプで雑魚ルトに連敗するような事があればもう負の連鎖に陥って10連敗はするだろうな
一方巨人は主力が抜けても投打絶好調で主力も帰ってくればこれから4勝1敗ペースだろう
巨人メークレジェンドアゲインおめでとうございます
1塁2塁なら敬遠するかどうか相当迷ったやろうな
相手が制球乱してただけにランナー3塁に送るの嫌やったやろうし
佐藤輝メジャーでどれだけ打てるか見当も付かない
鈴木誠ぐらい打てるか筒香みたいになってしまうのか 分らんわ
>>734 12塁だったら最悪四球でもって勝負だったんじゃないだろうか
森下は不調になるととことん打てなくなるのキツイわな
好きな選手だし頑張ってほしいのにな
>>732 ヌートバーもアメフトやっていたけどMLBを選んだしな
アメフトは観る方が人気でも後遺症とか選手寿命の短さとかで競技人口減っているからな
佐藤離脱したらレフトがホームランないから詰んでるやろ
あんなヒョロヒョロのレフトとかアンチ近代野球もええとこやろ
レフトなんかwarもほぼ打撃でしか評価されないポジションやし
この独走も岡本村上牧のいない時代にサトテル持ってるってだけで積み上げた貯金やしここからは勝ち試合2つ取って負け試合1つで温存みたいな計画通り行くとは限らんわな
投手陣も野手陣も捕手も疲れ出てくる頃やしミスも増えてくる
岡本41本 誠也38本 柳田36本
テルにはここらのキャリアハイ超えて欲しいから42本で頼むわ
>>743 優秀なアスリートから選ばれる選手寿命の長さは野球のアドバンテージと言えるからな
後遺症なんかもコンタクトスポーツに比べたら全然マシな部類
球児は才木や村上でもスパッと変えるのにイトマサの替え時ほとんどミスしてるの何でだろう
イニング十分食ってくれてるんだから勝ち星優先させてあげてほしい
少し前はここでも、坂本休ませながら使えって意見に対して反対してた人それなりに居たけどな
>>745 牧はずっとおったやろ
つい最近離脱しただけで
>>749 疲労困憊の坂本>>>どーでかいアーチさんやからなぁ
日本と違ってアメリカは一通りスポーツやるらしいしフィジカルエリートは
名誉が欲しいならアメフト
身長があって稼ぎたいならバスケ
長く現役やりたりなら野球
みたいな感じで選んでいるのかな
ドラフトなり外国人でレフト補強しろよ
今年みたいにうまくいく想定すると痛い目みるで
ワイ、バカだからわからんのやけど何で昨日高寺やなく島田使ったん?
なんなら何で中川3番なん?アホなんかな
だれか教えてくれや
>>746 でも岡本の41本も箱庭の東京ドームだからね
甲子園の40本とか認定60本で良いと思うレベルやけど、野球知らん人から見たら40本は40本だから、やはり岡本抜いて欲しいね
NPBは金儲けがヘタなのがな
NPB.TVはよ作れよと言いたいわ
MLB.TVなんか2000年くらいからやってるやろたしか
相撲ですら英語実況放送しとるっちゅうのに
>>756 森下休養させかった
高寺はライトできんとかそういう事情ではないのか
>>756 ダーシマは矢野も岡田も藤川もスタメンで使ってしまう何かがあるんや
つまりそういうことや
テル
甲子園7本
その他23本
甲子園よりロードの試合のほうがおもろいわけやな
正直今のレフト候補で未来あるのは高寺ぐらいやな
高寺はセカンドできるから十分使える思う
中川や前川はサイズから迫力足らん佐藤ぬけたの想定してあんなレフトやともう暗黒やん
前川もたまに1本打つ力あるなら何となくスタメンで使われてしまうかもしれんのにな
>>763 甲子園で最終的に12本くらい打ってほしい
今年Vやねんアゲインしてサトテルが見切り尽かしてMLB挑戦からの青柳式FAで巨人移籍
後釜が前川井上ラモヘルでこんにちは暗黒
高寺は何処でも守れて足もあるから投資する価値が高い
まぁ1-0で勝つのは難しいよ
ゲーム差に余裕がないなら石井を頭から行かせたであろうしなんなら8回はオヨヨ行かせたやろね
結局打線が悪いんよね
イトマサも替え時難しいいうても1失点やしみんな色々麻痺してるぞw
佐藤テルは巨人移籍してアカンスヨのインチキHR記録を塗り替えて欲しいわな
欠陥球場本拠地じゃ一生無理だわ
>>766 ホームラン打てなくて率も大した事ないなら他の選手の方が守れる分いいわな
>>582 植田の盗塁失敗、中野の犠打失敗
中野のFC、伊藤を引っ張ったのに、
湯浅は満塁なってから桐敷投入
あのシーン西武戦で湯浅がダメで岩崎投入して
サヨナラ負けしたの思い出したわ
>>769 高寺はそもそもレフト専ちゃうし
育ててりゃ普通に中野の後釜とかで使える可能性あるからな
アカンスヨが日本野球記録じゃ日本のプロ野球の汚点
皆で是非佐藤テルの巨人移籍を後押しして記録を塗り替えてもらおう!!!!!!!!!!!!!!!!!!
テルとよく比較される牧はテルが甲子園ホームだから似たような成績なら上回った事にはならないと言ってたな
選手達からはとんでもない事やってると認められそう
>>596 一般企業はその辺覆されてるよ
ただスポーツ界は相変わらず年功序列やってるね
右キラー左キラーみたいな特化型がおらんから火消しは厳しい
ハート様が右キラーになるんかな
小幡は7番か8番でブンブン丸が理想やね
もうちょい経験積んだなら高寺のほうが6番でやれそうや
>>777 牧はよくわかってるわ
30本打っても甲子園
なんで小幡がリチャードみたいなキャラになっとんねん
そもそもショートや捕手に打撃求めても厳しいって守備がそもそもきついからどこのチームももう劇的に打たんし
だからレフトに打てるやつおらんとアドバンテージ失うねん
中野がバント決めてりゃ高確率でサヨナラやったのにな
球児批判してんもいるがあの状況なら余程アレな監督でなきゃ送るわ
昨日のライトはなんで高寺やなく島田やったんや?
高寺はライトでけへんとかないんやろ?
島田なんか打席に立たす意味ないで
>>785 中野はあれは致命的なミスではあったな
あれは勝負所で集中して決めない方が悪い思うし球児が悪い思わんわ
別に負けてもいいやんけ
何で批判してる人は余裕ないん?
どうせ優勝決まってるんだしいいやんけ
俺たちの高寺
高寺望夢(神) 打率.234(64-15) 2本 2盗塁 出塁率.319 OPS.679 wRC+108 WAR0.4
>>786 島田にチャンスを与えたんやろ
大方の予想通りダメやったけど
>>759 高寺ライトできるぞ
そもそもあの肩はセンターかライトに向いてるだろ
今球場が狭かろうが1試合2本ホームラン打つやつはそうはおらへん
それが短期間に2回やからな
ほんでホームラン以外はほとんど打たへん
試合前からヘイトを集めて試合後もヘイトを集める天才ダーシマ
>>792 そもそも本来はセカンドかセンターで使いたい選手や思うしな
たまたまレフト空いてるからそこで経験させてる言うだけで
高寺は左の守備もそつなくこなし足の速い選球眼の良いアベレージヒッターという完全に阪神でレギュラーを獲得するタイプのモノを持ってる選手
中野はいつもバント失敗してるの見るから球児ずっとアホやと思ってるけどバント成功率は高いのな
俺が見てないところではほぼバント成功してるってことかなんやねん
あの場面でバントさせるなってアホは打つよりバントの方が難しいように見えるのかね
中野の打率は8割もないんだが
阪神で活躍する左打者はこのタイプ
阪神で活躍しない左打者はあのタイプ
>>791 今更島田にチャンス与えるてもうそんな立場やないやろあいつ
守備代走だけに限定せえよ
てか今オフの戦力外候補やろ
バント成功させてりゃ豊田が犠牲フライで勝ってる絵はわりと見えたもんな
結局は細かいこと正確にやれんと負けるんですわな
去年、2024年も大阪クラシックユニフォームを甲子園でやったのに
今年もオリックスファンの反発必死なのに京セラドームで大阪クラシックユニフォーム2025年ver.を
行ったが阪神は押しきれなかった! 京セラドームからの呪詛だと思うぞ
中野の貢献度高いから罵るようなことはせんけど昨日は球児より湯浅より中野だ
まあ一塁二塁で送りバントは、いつものバントとシチュエーションが違うからな
三塁フォースプレイやし、相手もかなりバント体形をとってくる
難しい場面ではあるが、ポップはあかんな
>>754 スタンリッジは大学入ったら野球辞めてアメフト1本でNFL目指すつもりが高校でMLBのドラフト指名されたから悩んだ末「神のお導き」でMLB入りしたらしい
>>798 中野は今年大事なところでバント失敗してるんだよな
>>802 戦力外でいいけど戦力外となると他にいるじゃん
中野はノーアウト1,2塁のバントは失敗するイメージあるわ
中野って引っ張りが大半だから
打たせた方が俺はよかったかなと思う
ランナー2塁ってバント難しいわけだし
>>742 もっと落ち着いて力抜いたらええのにな
ガチガチで振り回すから、スイングもスイングスピードもおかしくなってる
中野はバント上手くないからな
ランナーがほとんどの場合、近本やからそこそこ成功してるだけや
これ以上ない送りシチュやったんよな
佐藤大山が控えて満塁策とれないヤクはかなり追い込まれてた
中野にゴロ打てだけ言えば引っ張りゴロでランナー一塁、三塁にはなったと思うがな
産婦人科にいる嫁さんから連絡きたから行ってくる
今日生まれるから頼むから今日は勝ってくれよ~
>>761 いるねそういう人
そして結果出せないのに上司から咎められない
うらやましい
>>809 仕事終わるの遅いから6回くらいから見るのと多いけど要所でミス多いんやろな
そりゃ重要な場面じゃ相手の対処も変わってくるけどいつもバントしてる奴が対策されてるバントを毎回そのままやるのはアホやと思うわ
たまにはヒッティングにするとか揺さぶらんと
森下はいつも露骨にホームラン狙い出すとスイングぶれて駄目なるな
身体傾きすぎやし
定石はバントやけどあの場面で中野がちゃんと決めるとは思わんやん
中野はバント上手くないもん
島田の生き残る力はほんま凄い思うw
なんも結果出さんけどなw
>>772>>776
虚カスジジイはさっさと出て行けやwww
丸わかりやぞwww
ノーアウトランナー1、2塁で中野の足やと転がしさえしたらゲッツーはほぼないわけやからバント苦手やったら打たせる方がええと思うけどな
それかバスターエンドランでもええやん
馬鹿だとバントさせたくはなるのは普通
引っ張りタイプの中野なら打たせても間違いなくよかったとは思うが
バント好きの球児だし仕方ないわバントしか頭になかっただろ
>>823 引退しても島田守備走塁コーチとして生き残るで
島田は反らしたらスリーベース確定のクソアホ守備やった時点でため息が出た
中野に打たしたほうが良かったいう意見があるが、
中野って基本叩きつけるバッティングできんから走者進められんよ。ランナー進める打撃じゃなく打とうとするからな。
小フライが関の山やと思うわ
中野そんなにバント下手か?
上手いイメージしかないわ
引っ張り狙いで打たせても良かったのは同意するが
バントせえ言われた以上は決めるのがプロやからあれは中野のミスやけどな
難しいけど結局あれを決めるチームが強い言われるんよな
まあ別に1つの負けはいいて
今日もくそみたいな負けしたら言いまくればいい
勝てる試合だったとか勝ちに飢えてるわけではねえから
今日次第でいいて
あの状況で送りを責めるのはとらせんぐらいやろ
そもそも下手というイメージが勘違いだし
今の阪神にはバント上手いのおらん
昔は梅なんとかが上手かったけど別人に変わり果てたし
>>830 基本あんま上手く無いよね
それをものすごい努力と経験でこなしてる感じ
元々いわゆる2番タイプでは無かったけど、今やリーグ屈指の選手だからすごい
>>823 ダーシマは詐欺師に向いてるわ
過去の監督、何回でも何回でも騙されとる
球児も既に騙されまくってるし
同じ二軍4割でも
高寺と島田で内容が全然違うのおもろいよな
そもそもバント上手い選手セ・リーグいねーよなw
糸原植田でも出してさせとけば案外成功したかもね
結果論だがw
>>826 こういうバカは打たせてゲッツー打ったらどう考えてもバントだろとか言い出すタイプ
島田って二軍に落ちるたびに全部見直しですって言うてるけど全然見直せてないんよなぁw
矢野時代から何も進歩してない
坂本こそむしろ下手や
今年はよう決めてるから改善したんかも
>>841 キミの脳内だけで妄想だけで発言して恥ずかしくないの?
そんなこと俺は言わんね
文春以降のテルはHR量産しとるな
残念なのは持ち帰るランナーがおらん
>>844 いーや言うね
ゲッツーになった不快感にお前は勝てない
>>812 中野って引っ張りタイプか?
センターから左方向のヒットが大半だと思うが
>>846 勝てない?
キミ俺じゃないのに何で分かる?
普通人の気持ちこういうのは分かりにくいはずなんだけど?
選手もベンチも疲れて集中力無くなってんねん
こんな日程誰が組んでん
2位にダブルスコアでホームラン王って過去におるんかな?
森下に奮起して欲しいけど可能性十分あるんちゃうか
阪神選手の30号は夢の数字やったからこうあっさり到達するのは感慨深いな
森下はケツ叩かんとアカンタイプなんかもな
ネチネチ小言言われた方がうっさいんじゃ、黙っとけで燃える感じか
>>809 ノーアウト一塁の時は相手がさせてるんやろね
タダでアウト貰えるから
調子悪いながらも代打でヒット打った森下
何の成長も見られない島田
あの状況で送らない監督なんかまずおらんが彼らも馬鹿扱いとか大物やなw
>>848 まず合理性で考えたら中野が進塁打、ヒット打つ確率よりもバント成功させる確率の方が高いわけ
で、そういう合理性を無視して結果論で采配批判始めてるんだから打たせてゲッツーになったらそのときも結果論で叩くと予想されるのは火を見るより明らかだと思うが?
島田クビにしても問題ないと言ってたがな
ここまで成長しない選手も珍しい
梅野の打たれ方も成長しないのと同じだが
>>845 ええ場面のホームランばっかりやからな
不様な三振に文句言うてる人いるけど
あれがあるから、ええ場面でも勝負してもらえるんやで
坂本の件については前にも言うたけど才木梅野崩す必要なかったに尽きる
元々坂本ワンシーズンワンオペしたこと無いからね
と言うか捕手はどうしても小さな怪我が積み重なるから後半落ちてきやすい
加えてこの猛暑
カード勝ち越し決まった後の試合で島田スタメン→まだわかる
カード頭で島田スタメン→よくわからん
>>857 そういう決め付け良くないこと理解できんの?
それキミがそうだから俺も同じにしたいだけでしょ?
違うか?同じにしてもらってもいい迷惑だ
中野と近本なんてのは打率そんな変わらない、そんなバントしたけりゃ近本にもやらせろ
中野ばっかりでかわいそうや
昨日の中野バントの場面は100%バントしかないよ
決められなかった中野が悪い
ただ、最後矢崎の甘い球をことごとく打てなかった大山にもがっかりしたし、あれで流れが決まったようなもの
島田って足があって肩もそこそこ守備もまずまず
便利なようやけど島田だから良かったなって場面見たことない
何もしないんよな
>>859 文春メイトの彼がこれでもかと走者消しとるからなぁ
ゲッツーになったらそのときも結果論で叩くwwwww
それキミだろ
自己紹介して他人も同じにしたい人の思考だね
坂本の休養日は長坂でええ
数年前やが配球も肩も悪なかった印象がある
梅野はもうええやろ
スタメンで出すと他の選手の士気も下がる感じがする
島田はスコアラーになって生き残るが、島田の担当した球団に阪神が弱くなってまた叩かれる
高寺はセンターライン狙える選手なら急造でもライトくらいできるやろ
ライト無理なら二遊間なんて絶対守れへんで
内緒やけど島田スタメンの負け試合3試合全部延長負けな
唯一勝った試合森下バックホームアウト
球児たまに意味不明なバントするからアレルギーもわからんくはないがな
昨日のは批判する方が確実に馬鹿
そんな叩きまくってるわけでもねーのに
妄想脳内だけで意見してくる
ほんまいい迷惑だ
藤川は先発に大甘だよな
デュプランティエなんて週1回6イニングしか投げないのに抹消して休養
どうせ来年メジャーに逃げられるんだから潰れるまで使い倒せばいいのに
ちゃんと石井と及川にも抹消休養与えろよ
>>817 おめ
しっかりケアしてあげてな
産後の恨みは一生言われるで
3番がテルの前で切りまくってるんよな
シンプルに森下が打てば楽に勝てる
>>873 批判と意見を同じにしてくるやつもいるから困るね
ダーシマ
ほとんど試合出ないのに、出たら必ずやらかすからな
榮枝も同じ属性やな
阪神ちゃんみんなええ子やからやらんやろけど、島田の守備に問題あったらグラブ叩きつけたらええねん
そしたら将来立派な守備走塁コーチに育つやろ
馬鹿まで言っといて意見だから~は草
自分に都合のいい馬鹿だな
>>880 昨日は4タコだっただけでやらかしてはないけど、
そんなイメージがついてしまう島田
>>882 馬鹿は言い過ぎたな
すまんな
まっ意見だ
>>817 前にお孫さん誕生もあったけど勝利でお祝いされとった気がするな
母子共に健康でありますように!
11ゲームも空いててちょっと負けただけで猛反省とか言われても
他の球団ファンは白けまくりだろうな
しかし一晩経ってもヤクルトに腹が立つ
あいつら巨人には基本無抵抗なくせによ
島田の場合別にミスって走塁がのイメージだな
でもその走塁ミスを繰り返しやってるのが成長しないとこだわ
二軍で何をやってたか思うことある
サトテルまでとは言わんが森下クラスのホームラン打てる打者もう一人ほしいな
>>857 反論ないの?
決め付けこないでねこれから
同じじゃないんで
島田ってもう29歳やし今の姿が完成形やろ
成長とかただの欲望や、島田の器はすでに2年前くらいに満たされた
>>674 一軍の通算成績だとまだ井上のが上じゃね?
去年ホームラン3本くらい打ってるから
中川はまずそれを追い抜かんとな
同じところ攻められていっつも三振するようなやつは自然と一軍から淘汰されていく
井上は淘汰されるやつの典型や
>>889 開幕戦の負け方見た時点で嫌な予感はしていたが
結局からくりでは1勝8敗
露骨すぎるよあいつら
ヘボナンデス、島田、楠本
2軍で打ちまくっても1軍で見たくないトリオ
ずっと井上は三振率がーと言われ続けて
改善しないからな
逆にフォーム迷走してるしこれに期待するのは難しいわな
ダーシマの魅力がギュッと詰まってたのが7月15日の試合
ツーアウトランナー無しから四球で出塁し
梅野まで回す打順調整に成功
と思いきや速攻で盗塁失敗して台無しに
島田も偶に出るならそこそこ優秀レベルだったのに気づいたら偶に出すのも躊躇するレベルまで低下しとる
昔の今ほど指標が充実していない頃はルーキーの時に空振り率が低いやつは大成するとか言われていたよな
高寺はその数字が優秀だった記憶がある
色々言われる森下に遥かに及ばない大山がしょぼすぎる
ホントこいつのせいだろ打線苦しいの
大山は先月はOPS.851あってんけどな
今月はOPS.600台なので今年の平常運転に戻った
島田は二度死ぬがおもろかったです
ネタキャラとしては阪神トップクラスや
今のテルが神宮やドームあたりで1年間やったらどんな数字残すか興味あるわ
球場サイズに合わせた打ち方にもなるだろうしスゴい数字叩き出しそう
>>899 全員同年代なんよな渡邉もいるし
例外は今年頑張ってる熊谷くらい
神宮なら50-60発打てるやろな
阪神甲子園で42本ペースなんやし
>>893 レス内容無視してるのに反論とは?お前が合理性を無視した結果論で語っているのは単なる事実な
>>908 試合中は『!?』の連続やったけど、とらせんの『島田は2度死ぬ』で何度も笑える思い出になったわ
エスコンで日シリやりたいのう
>>909 佐藤輝明 ホームラン
甲子園 7本
他球場 23本
これやもんなぁ
他球場がアホほど増えていってる
【公式】阪神甲子園球場
@enjoy_koshien
⚾ #第107回全国高等学校野球選手権大会 ⚾
#阪神園芸 によるグラウンド整備の様子をタイムラプスにてお届けします✨
大会第4日目 夕方の部、試合再開しています📣
#高校野球 #甲子園
ライトって難しんやな 高寺中川植田みんなレフト出来るけどライト出来ない
そんなに違うんか?
島田は2度アウトになりながらホームインしたのあったけど
こいつちょっと本気でバカなんだと思って色々諦めた
森下休養とはいえ中川3番、ライトダーシマはやりすぎたかもしれんけどまあええやん
もうこんな舐めプはせんやろう
2周くらい回って島田ファンになった
使ってくれとは言わんが
昨日は中川がアピール失敗も残念やったな
昨日打ってこそなんよな
>>922 そやなホーム開幕の横浜にも2敗1分
あの時はゲラのやらかし×2
>>883 やらかしてないけどやらかし未遂しとるやん
相当アホなプレイしとるよ
8回裏島田が凡退したとき球児抜かれてたけど
こっわい顔してたわ
>>924 榮枝ポロリ事件のやつやな
球審、眞鍋とのコンボで最悪の結果に
>>929 そうや眞鍋があったな
まああの件を犠牲にして阪神にあまり当たらなくなったし
結果的に良かったかもしれんが昨日も球審も酷かったわ
森下がWBC出る為には超えないといけない壁がコチラ
近藤健介
打率.338 OPS.977
柳田今宮栗山抜きであの強さのソフバン
新庄ハムもきついな
島田は応援歌が楽しいんよな
そういう意味で言えば糸原も
そして去年ならミエセス
…あくまで応援歌の話な
これすき
12球団 最後の生え抜き30本
2025年 佐藤輝明(神)←New‼︎
2024年 村上宗隆(ヤ)
2023年 岡本和真(巨)
2022年 山川穂高(西)
2021年 鈴木誠也(広)
杉本裕太郎(オ)
2020年 中田翔(日)
2019年 松田宣浩(ソ)
2018年 筒香嘉智(横)
2006年 福留孝介(中)
1986年 落合博満(ロ)
※楽天 なし
>>909 60本超えるで
ただのフライ打つだけでええもん
将司続投は別に良かってんけど
12回満塁になってから桐敷に交代はないわ~
普通は湯浅が死球出したとこで交代
満塁で登板させられた桐敷にどないせえっちゅーねん
ところでそろそろ岩崎帰ってくる?
昨日一軍練習にはいたらしいけど
島田と小幡の応援歌 曲調が同じ
ロサリオと近本も曲調似てる
中川は一昨日最後に1本打っただけでも十分よ
あれで昨日の3番を掴み取ったようなもんなんやから
審判によって勝敗や優勝チームが左右されてきた現状を早く変えてほしいね
>>446 しかしこれ機械になったらその機械にも利権が発生するんやろなw
「公平に」なんてやるわけがない
必ず「ジャンパモード」がボタンひとつで設定できるようにしよるやろ
>>939 死球→内野安打→交代→満塁タイムリー
ここまで西武戦とまんま一緒やったという
先行逃げ切りのゲームやとハン推し継投采配やから問題ないけど昨日のようなゲームやとまだちょっと継投にバタつきを感じるね
CSとか負けられないゲームでどうなのかは不安要素ではあるね
まさしの交代タイミングはムズいけど確かに桐敷へのスイッチは満塁なるまでにやりたかったよね
とは言え全ての継投を間違いなく出来る訳もないしね
間違いを選択し続ける球団だってある中でようやっとる
中野のバントはもう何も考えず止めて良いと思うが
>>946 あからさまな事はやりにくいから、さすがに今よりマシにはなるだろう
湯浅ってクローザーにとことん向いていないな
昨日もクローザーが投げる場面ではないとはいえシチュエーション的には似ていたし
昨日はまあ打線やろ
12イニングでテルのソロだけではな
今日13:54〜 MBSごぶごぶ
出演:浜田雅功 関本賢太郎 能見篤史
ゲスト:福本豊
相手がアヘ単で左の岩田だったから、チョコンと合わせられるのを恐れて桐敷にスイッチ
ヤクルトが増田を出してくるってわかってたとして、湯浅vs岩田か、もしくは桐敷vs増田になる
で、後者を選んだというところなんだろう
ここを抑えられれば負けはなくなったので、少しテンパったのかもしれんな。
>>946 機械を操作するのは人間やからな
指先ひとつでゾーンの設定なんていくらでも変更出来る
しょせんジャンパなんて根絶出来ないのさ
やっぱ満塁交代はきついわ
せめて全部埋まる前にいかんと
>>959 あれやると湯浅も桐敷もかわいそうなんよ
さすがに球児も分かってると思うけど、準備が間に合わなかったのかな?
昨日の解説話が長い割にボソボソ喋って歯切れ悪いし最悪だったな誰か知らんけど
捨てゲー日みたいな舐めた日やり出して嫌な予感してたわ
勝ち越したら良いとかそういう問題じゃないねん
これで優勝逃したら今年限りで藤川消えてな
今年の桐敷は接戦やと、ほとんど抑えてないのに
去年までの印象でピンチで出しては打たれてる
ええ加減、学習せんと球児
>>960 2アウトランナーなしから湯浅が3人もランナー出すと思わんやん。
桐敷も出番ないと思って気を緩めてたやろうし。
死球当ててあわてて準備したんとちゃうかな。
今年の桐敷は93年の弓長みたいなもんやな
シビアな場面では使えない
岩アも93年の田村くらいに見ている
佐藤30は掛布は嬉しいだろうな
岡田は認めないだろうな
湯浅も厳しいな
87年頃の中西を見るようだ
中西は度胸あったけど、湯浅は虚勢笑いして
アガッてるのがわかる
順位と得失点差
1962年 阪神+56 大洋-10
1964年 阪神+58 大洋+60
1985年 阪神+138 広島+45
2003年 阪神+190 中日+38
2005年 阪神+198 中日+52
2023年 阪神+131 広島+85
プロセスあっての数字ではあるが、85年以降のVは勝って当然の充実戦力
本年は150超えペースで、余所は屁みたいなもん。采配力で勝ったのは昭和30年代が最後
今年負けたら相当恥ずかしい。どういう采配力なのって話になる
1973年 巨人+95 阪神+29
1992年 ヤク+33 阪神+30
2006年 中日+173 阪神+89
2007年 巨人+136 中日+67 阪神-43
2008年 巨人+99 阪神+57
2010年 中日+18 阪神+100
2021年 ヤク+94 阪神+33
2024年 巨人+81 阪神+65
>>963 あれ秋山か
丁寧に喋ろうとしてるのは伝わるけど話長すぎてテルのホームランの時実況と被ってるのはあかんわ
2024年は1985年比
打率で87%、本塁打で42%
1985のみなさんがタイムスリップした場合
真弓 .280 本14 打率・本塁打5位
中堅手.243 本3
バース.305 本23 三冠王
掛布 .261 本17 本塁打3位
岡田 .298 本15 打率2位 本塁打4位
佐野 .251 本5
平田 .227 本3
木戸 .210 本5
監督が優秀だからそれだけ得点が取れてる、とは思わないのか?
2024年は2003年比
打率で87%、本塁打で43%
2003のみなさんがタイムスリップした場合
今岡 .296 本5 首位打者
赤星 .271 本0 打率8位
金本 .251 本8
桧山 .242 本7
アリアス .231 本16 本塁打3位
片岡 .258 本5
矢野 .285 本6 打率3位
藤本 .262 本0
>>977 喋り方あかんて聞き取りにくいって昨日もとらせんで言うてる人がいた
端的に話せるようにならなあかんよね
>>980 実際のところ戦力ゲーやろ
1-5固定できて超打低の中では優秀な並びになっている
中野が復活してテル覚醒なら誰でも点がとれると思う
京セラドーム
2024年 5勝7敗
2025年 0勝3敗1分
ノイジーがホームラン打って日本一になったのと引き換えに鬼門になってしまったようだ。
>>975 得失点差が大きければ勝率が上がるのが当たり前
それ以前のプロセスは別にして、得失点差の割に勝ててなかったら
それはヘボ采配という事だ。関係ないとか言い出したら評価尺度がないじゃん
まあ普段数字見ないような立場なら話が通じんかもしれん
高寺は最初変化球にまったく合わずに三振量産してたのによく対応した
>>973 2010年だけが異質だよね。
巨人も+100ぐらいあったのに。
スカイAとガオラで使われとる解説陣に質を求めてもムダでしょ
秋山はその中でもマトモでしょ
>>643 ゲーム差が違ったよ
横浜が勝ってたら12ゲーム差のままやった
岩崎は最近割と表情に出てしもてるw
ほんまの無表情で投げるのはわいの将司
湯浅みたいなのも好きやでわいは
>>644 昨日はレフト中川やったからね
近本がカバーするにはライト島田かテルしかなかった
>>989 中川がいま一軍の変化球を勉強してる段階やな
ホームランもヒットもストレートのはず
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 45分 40秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250904010638caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1754660190/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん 猛反省会 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 大反省会
・とらせん 大反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 大反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 朝まで反省会 ★2
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会2
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん どんぐり反省会 ★2
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん反省会 2
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん 反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん 反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん 反省会