◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1754836345/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ (どんぐり無)
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼試合日程
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2025/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html 前スレ
とらせん祝勝会 二次会
http://2chb.net/r/livebase/1754830413/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
佐藤ホームランのホームインの時に客席に向かって合図してたな
彼女でもきてたんかな?
外人ピッチャー2人とったけど、外人バッターは取らんのかね?
今いる外人って活躍してるのってデュプだけ?
バース&キーオみたいに投打で揃うってことないのかね?
巨人が中5ローテで特攻するけど中日は普通に負け越すんやろうな
【巨人】11日からの中日3連戦は「予定通り」戸郷翔征、森田駿哉、田中将大が中5日で先発へ
https://hochi.news/articles/20250810-OHT1T51341.html 先発予定だった赤星優志投手について、阿部監督は「一回飛ばす」と明言。スライドせず1週間後の阪神戦(東京D)に回ることになった。
11日からの中日3連戦(東京D)の先発について杉内投手チーフコーチは「予定通り」と明言。当初の予定通り戸郷翔征投手、森田駿哉投手、田中将大投手が中5日で登板する。
大山がコンスタントに打点稼いでるし坂本もまた打ち始めたな
隙が無い
規定で森下より打率低いの3人しか居ないのか
打低って言われる割には最下位でも.247もあるんだな
昔打率最下位って、チラホラ2割そこそこの居なかったっけ
プロ野球ニュース観てるけど、ヤクルト上げしてるのほんまキモいな
>>6 半分オカルトに足突っ込んでるリードを除くとむしろ全盛期は捕手としてかなり優秀やったんやがな
下位打線も、高寺坂本が打つから隙が無くなってきたな
>>6 ルーキー時代~2021までは良かったから劣化、怪我だろうけどな
梅野のルーキー当時は7本塁打なんて生え抜きでは奇跡レベルだったし
阪神首位で巨人が2位にいると下位が巨人に忖度しだすのほんまキモい
>>8 規定到達者が昔より少ないんじゃ?
特に打力で劣りがちな捕手とか、併用してるとこばかりだし
まあ村上は三冠王の時散々ストライクをボール言ってもらったからなあ🙄
小幡はこの前のホームラン連発でまぐれでなくとばせることはわかったから
もうちょっとムラがなくなって率があがってくると印象もよくなるだろうな
佐藤HR115本
牧牧HR114本
通算でようやく抜いたな
>>27 まさか小幡がショート守れるリチャードみたいなことになるとは思わなんだ
>>27 小幡は最後の打席とか内容ギッシリでよかったで
強打者の打席やった
>>5 こんな舐め腐ったローテに負け越すんだろうなチュニドラは
小幡でも一応.600あってショートとしては普通に合格点は上げられるレベル
高寺は規定到達するまで打席立つとwar4.0とかなる計算だけど、流石に維持は無理かw
森下へ2つの下げろ要求
打順を下げろ
ファンクラブ会費を下げろ
>>37 ファンクラブ開設から本当に調子上がってこないな
近本は藤川監督のコメントみる限り大事をとっただけっぽいけど
明日広島戦あるならどう判断するかね
なんか今年からチームがメジャーリーグなみに厳しくコンディション管理してるとか
>>36 皮算用ではあるけどレフトならワンチャン3〜4はいけたかもしれん
岡林もそんな感じで3年目にwar6とかやったしな
テルの打席での鷹揚とした振る舞いマジで強キャラ感あるな
森下は打席で迷ってるのがようわかるわ
凡退が怖いのか甘い球来ても手が出なくなってる
>>54 わかるわ
いつもの森下ならホームラン打ってそうな真ん中やや外目の球見送ってたしな
>>50 高寺はポスト中野になるかそれともポスト近本か
残塁した数だけ虎ちゃんが集まるX(旧ツイッター)のポスト見たけど
残塁多いなw
そか
4試合しかなかったから結構じっくりやってくれたんやな
>>57 百崎もセカンドかセンターの候補だな
この二人がわけあえたら理想的
今日の審判
才木のボール球をことごとくストライクコールしてたんだな
近本も中野もここからホームラン打たへんかな
中野は打つと変になるからこのままでええか
近本を交代した理由って…
輝の三冠王の為に…打率を…
んなわけないよね…
>>62 百ちゃんは顎ぶっ壊されたせいで体作りに影響出そうなのがちょっと悲しい
高寺は四球取れて、ツーベースとか長打も多いのがええな
ブルースリーの中ではまだマシな方やし1個くらいは巨人戦勝ってくれるんかね中日
>>65 地球と相手チームに優しいユニでございます
中日は客入ってるな
広島はなんであんなガラガラなんや
>>64 村上は3打席目の態度で梅木にロックオンされたな
4打席目は完全に私怨入ってた
今年は飛ばないボールなのに最多勝争いは15勝前後になりそうだな
なんやかんや中日の地元重視ドラフトが効いてるのかもしれん
>>84 投手の勝ち星はポール飛ぶとばん関係ないやろ
中日はその割に生え抜きより他からもってきた選手のが活躍を・・・・
暑いのは他の屋外球団も同じやからカープファンの熱量が急速に落ちてるのは間違いないやろな
>>76 中日の客の入り数、何を今さら
万年最下位争いのチームなのに12球団観客動員数は1位阪神、2位巨人に継いで毎年3位だぞ
中日は親が新聞社だから、新聞とったときにもらえるタダ券で来てる客も多いんじゃね。
それ以外の企業からもタダ券配りまくるし。
オレは愛知生だけど、子供の頃中日球場へは3回行ったけど、全部どっかからのもらいもんチケットだったな。
広島は経営努力とか一切してないでしょ
客入れようともしてない適当経営
キナマン→ファンがキモいだけ。中には純粋に木浪の幸せだけ願うファンもいる。小幡との仲の良さに救われているファンも。
梅信→推しが出てない理由が見出せずすぐ陰謀論に走ったり好き嫌いだ坂本は愛人だと騒ぐ。坂本が毎日出る阪神タイガースの負けを願っている。
佐藤
23年・・・失策20
24年・・・失策23
25年・・・失策2
中日は中京圏で唯一の球団というのも大きいしな。
関西にはウチ以外に一応オリックスもあるし。
>>91 落合GMの時代減ったけどまた増えてきたな
デュープこれにいいねしてるの草
>>94 関西地区と同じで東海地区も野球好きが多い
西宮出身のウチの親父曰く、阪神暗黒時代はまじで巨人戦以外はガラガラだったと言うてるから、中日は戦略が上手いんだな
んー小幡もHR以外のスタッツみすぼらしくなってきたな
特にいつの間にか失策8はいただけない
プロのレベル上がり過ぎとるよな
高卒がすぐ活躍出来ないし
30歳超えたら途端に怪しくなる
>>78 三冠王時代の贔屓が染み付いてすぐ不満顔するから反感買っとるんやろ
CSまでに復調してくれたらええんやから森下2軍で再調整させろよ!
どの道このままずっと死んでもらってたら困る選手なんやし
オスナをプレイオブザデイにしてるのワロタ
どんだけヤクルト贔屓やねん
阪神も金本からの路線変更してなかったら怪しかったよな生え抜き育成ちゃんとやり出して客も戻って増えて行ったし
>>98 ビジターファンに対してひどい仕打ちしてた報いが今返ってきてるな
>>110 よく言えば人間の限界を超えたものを見せてもらってるてことなんや
広島は床田とか大瀬良が来るんか?
別にええけどな
CSへ行くと給料が上がるから、5位にして給料を下げて、DH外国人の補強費をためる計画か?
>>117 それは知らんかったわ
関西ほどではないがリトルリーグも盛んだよー
>>64 梅木速球は勢いでストライクにするからな
才木とデュプランティエのときだけ球審やってもええわ
西勇輝大竹将司伊原の時はダメ絶対
>>108 そやで
甲子園のチケットが取れんなんて、20世紀では考えれんかったんや
>>126 そろそろ二打席連続や二者連続の追加が欲しいとこやね
>>119 負けても客はいる神話が崩れだしてさすがに球団も本気だしたか
>>120 あの離島みたいなビジター席はアカンよねwww
関西って言う程阪神に染まってないやろ、単純に地方出身者が多いのもあるし
広島中日ソフトバンクの方がよっぽど濃度で言えば上なイメージ
>>127 それ
昨日の塁審ミスジャッジも勢いだけでアウトにしよった
>>87 佐藤あれだけホームラン打ってて犠牲フライ1本なの面白いな
犠牲フライ打とうとしたらホームラン入るんやろねw
直近3カードで2回の勝ち越しやから前当たった時よりは広島強そうやな
昭和の頃には今世紀阪神の優勝はありえんと言われたけど、
1985年が最後だから、今世紀阪神の優勝はあり得なかったわけだな。
まあでも金本は暗黒を抜け出すために絶対必要だったんちゃうか
>>118 だからフジはヤクルトのオーナーなんだから贔屓して当たり前なんよ
>>130 92年は終盤は甲子園のチケットが全然買えなかったぞ
関西は野球人気高い
それに比べて関東は人口の割にって感じ
とく
――相手4番の佐藤輝選手を抑え込めない
「今日なんか特にそれを象徴する、される打席が多かったですね。ピッチャーも頭では分かっているので、それをコントロールできなかったりとか、配球の中でいろいろあったりだとかなので。相手の方が数段上なんじゃないですかね」
――打線は10安打も2点止まり
「(阪神の投手は)四球を出さないので。ヒットは10本打ちましたけど、得点になかなかつながらないですよね。長打も少ない。向こうも16本打って5点ですけど、長打があるので。そこの差でしょうね。特にランナーが出てからの(阪神投手の)ギアの上げ方っていうのは、さすがとしかいいようがないですよね」
高津脱帽で草
ゲームセンターCXもYouTube実況の元祖やけど、今となっては面白くなくなったなぁ
>>108 中日はバンド特化野球をしてるからホームでの勝率高くて現地ファンは満足してるらしい
輝のソロムランて何本??
半分くらいソロムランのイメージ
>>141 実は中村GMあたりから始まってたらしい。生え抜きで主軸構築しよう計画
>>88 これ興味あるわ
とらせんでは「俺入ったで」とか聞いたことない
まあそういう話あんませんか
>>131 それも欲しいな
ほんでちゃんと全球団トップに書き換えて欲しいわ
>>145 阪神めちゃ残塁してたのに何を言ってるのか
>>148 得点圏はチームバッティング考えてるだけちゃうの
>>144 割合はわからんけどこの前の横浜対相模でハマスタ満員とかなったから人気はあるんやなぁて思った
関東は球場に観戦行く人は増えてるかもしれないけど
社会の関心は以前比べると低下してるね
東京大阪は野球以外の娯楽が多い。
名古屋は野球しか娯楽がないんだよな。
サトテルかももクロ言うてたのが嘘みたいやな
なんか一気に顔つきが凛々しくなったわ
>>155 わいは今年ずっとおもてたけど
女性をよく抱いてるからやと思うわw
力の入れ加減抜き加減が分かってきたんや
>>144 横浜市って大阪市より100万人くらい多いのにね
>>156 神奈川県の高校野球人気は普通に高いぞ。
甲子園での神奈川代表校の試合にも、神奈川県からたくさんの高校野球ファンが来てるし。
関東は北関東勢が地味に高校野球も強くて中心地っぽくなってるよね
ランナーおる時は配球変わるしテルちゃんの意識も違うしなぁ
ソロムランが多いのは長距離砲の宿命と割り切るしかない
>>159 明日は頑張らんでええ
消化数早すぎくらいやしそろそろ中止で良い
先発 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
1近本 .291 03 29 .352 .719 .271
2中野 .290 00 20 .360 .689 .253
3森下 .258 16 63 .337 .761 .252
4佐藤 .289 31 76 .359 .967 .282
5大山 .267 06 54 .347 .711 .356
6高寺 .282 02 03 .370 .765 .133
7坂本 .252 02 20 .366 .704 .196
8小幡 .226 05 17 .272 .600 .170
控え 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
梅野 .189 00 02 .245 .456 .050
中川 .160 01 01 .222 .502 .000
木浪 .196 00 13 .260 .521 .235
熊谷 .265 00 09 .286 .595 .444
糸原 .179 00 03 .242 .421 .095
植田 .250 00 01 .250 .750 1.00
原口 .000 00 00 .125 .125 .000
前川 .229 00 09 .284 .578 .182
豊田 .244 00 04 .300 .611 .333
>>158 愛知は車社会やから飲み会自体あんまりしないとは聞いたな
東京大阪なんて電車発達してるから平日も飲みやすいしそこのハードルは若干関係あるかも
>>166 振替試合が消化試合になるから、広島は多少無理してもやるたがると思うわ
開催権はNPBに移行してるけどさ
テル相手でランナーおるシチエーションだとホームランボールなんて失投くらいしか狙えんからな
>>158 レゴランドあるやろ!
俺は未来永劫行かんけど
>>149 中村GMの唯一のあかんかったとこはナカジをガチで獲りにいったところ
ボラスがもっと銭取ろうとしたおかげでオリックスが釣られてくれて助かったけど
日本人って基本的にスポーツそんな興味ないもんな
4大スポーツのアメリカってすごいんやな
1番人気ないアイスホッケーとかですら優勝したら地元大盛り上がりやし
日本でバレーリーグのチーム優勝しても地元すら盛り上がらん
ヤクルトの中村悠平も何か老いを感じるようになったな。何て言うか中村のリードにやられたなぁってのが減った気がする
2〜3年くらい前は感じたけど。中継中にパスボールはセリーグ最多とか言われてたし。そんなに出場してないのにさ。今日ので4つ目か5つ目やった
バッティングも憎たらしかったのにな。嫌らしいところで打ってきたり。今やバッティングもかなり安牌になっとる
ショート打撃成績
小幡 .226 5 17
泉口 .281 5 25
山本 .247 2 13
京田 .225 1 12
伊藤 .216 3 17
矢野 .214 1 17
まぁ得点圏にいたらまともに勝負してもらえない打者になったもんな
あと森下が悪い意味で掃除してるし
甲子園での履正社VS東海大相模の試合でネット裏に行ったが、東海大相模を応援してる人がメチャクチャ多くて驚いた。
てっきり履正社応援一色だと思ってたから。
>>98 広島は女性ファンを増やせば男も勝手についてくるやろという薄っぺらい戦略だったので定着しなかったんじゃね
>>170 電車があるのは名古屋市だけ。
三河の方は会社の飲み会は温泉とかに行って1泊で忘年会やらをするだけ。
しかも愛知にはしょぼい温泉しかないから、儲かってる会社は熱海やら岐阜の山奥に行く。
>>167 高寺のおかげで打線のOPSの見栄えめちゃよくなった
>>150 とらせんにいるようなやつは特定の選手に肩入れするより阪神が好きってやつがおおそう
世の中には阪神というチームより特定の選手のファンって人がそこそこいるもんな
DeNA−広島戦、中断時間がセ歴代最長に ファンから「早く決めろー!」の叫び声も [2025年7月17日22時9分]
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202507170001806.html <DeNA−広島>◇17日◇マツダスタジアム
歴史的な雨天中断の長さとなった。2度の中断を挟んで計2時間を超え、セ・リーグでの降雨での中断時間としては歴代最長となった。
試合は度重なる雨にペースを乱された。試合前から断続的な雨が降り続いた広島。2回1死、DeNA宮崎が左前打を放った直後に雨が強まって一時中断。
シートを敷いて選手たちはベンチ裏に下がり、そこから78分間後に試合再開となった。
5回を終えて試合成立の条件はクリア。しかし直後の6回1死、再び雨脚が強まって2度目の雨天中断に入った。
午後6時試合開始の試合は、2度目の中断が始まった時点で午後9時3分。再びグラウンド上にシートが敷かれて中断に入ったが、
午後10時前にシートが取り除かれて、試合再開の準備に入った。
帰路につくファンも多い中、雨の中でもスタンドで待ち続けるファンからは「早く決めろー!」と叫び声が飛んだ。
スタメンWAR
近本 5.1
中野 3.4
森下 4.0
佐藤 6.4
大山 0.7
高寺 0.8
坂本 2.3
小幡 1.0
控え
梅野 -0.1
木浪 -0.4
前川 -0.7
>>175 関西はSVリーグの強豪チーム複数あるのになあ
ももクロの紫はほんとにやらかしたな
サトテルをモノにできたかもしれないのに
>>179 3番佐藤にしたらよくね
前にストッパーおるから打点が伸びんねん
高寺このままレフト守ったらWARめちゃ上がるんじゃない?
UZR桁違いだろうし
>>175 アメリカで野球がその4大スポーツから除外されつつあるよな…
もう今は断然MLSのが大人気…
>>177 自分もそれ感じる
集中力が続かないっていうのも老いらしいからそうなんかな
森下は後半打点3やろ
週打者争いしてる2人が前にいるのにこれって
そういや中野のゴーグルは何やったんやろ
眼精疲労対策?
打撃も守備も今日良かったよな
>>177 広島の會澤もむっちゃ衰えてるし
まぁ梅野も大分来てるわ
>>187 大山w
守備走塁でかなりマイナス吐いてんのか
>>189 推しは見ているのはいいけど付き合いたくないという人もいるし
>>189 佐藤にとっては良かったな
あんなのに佐藤はもったいない
バンドの再放送見てるけど
最終回1点ビハインドノーアウト1塁3番岡林にバントさせてて目眩
失敗したけど
このあと細川ゲッツーなんよな
>>192 それはサカヲタの願望。
まだまだMLBとMLSには遠い開きがある
自分の前に森下がいるわまともに勝負してもらえないわという条件の中で打点王の佐藤がいかに凄いかということだ
>>194 先輩牧リスペクトやな
7月ホームラン2本、3打点
>>177 中村は嫁の乳がんになってから家庭と嫁さんの世話と野球と三足の草鞋やからな、流石にちょっと同情はする
アメリカは地元大学のスポーツがくっそ人気らしい
学生スポーツすらビジネスにするなんともアメリカらしいやり方ではあるが
>>174 ナカジはいうても晩年のイメージがあれなだけで結構優秀な方やろ。右打ちやから甲子園デバフもそこまで無さそうだし
ラッキーゾーン再開するまでHR王阪神から出るとは思わなんだよな
このまま酷い状態で出し続けても森下のためにならんやろ
多分Xで自分がクソ叩かれてるのも目にしてるやろし
昨日ずっと下向いてて顔死んでたやん
高寺まで活躍始めたら2020のドラフトがさらに輝きを放つ
>>209 ラッキーゾーン再開すりゃよくね?
今の技術なら可動式にして阪神の攻撃のときだけラッキーゾーンを作ることも出来るやろ。
前半あれだけ勝ってた村上より才木の方が先に10勝するとはなぁ
そういや一昨日父ちゃんが言うてたんやが
テルが豪快な三振してもそれでええねんてさ
テル抑えたら相手はホッとして
後ろのやつに四球出したり打たれたりするんやってさ
一昨日の8回とかそれの最たるもの
>>212 嶌村「佐藤くんには浜風の利用してレフトに打ってもらいますー」
才木大人だなー。梅野にも気を使えるのは素晴らしい
>>210 2023年も消化試合でホームラン打てなくて泣いてた、ほっとくのがいい
>>202 いや、俺サカオタじゃないが
実際そうだよ…
MLBは人気が偏りすぎてる問題があるけどMLSはそこまで偏りがない
ドジャースでさえガラガラのアウェイ球場がある
「残りの試合は5割で行けば〜」
そんなん言われながら、2勝1敗ペースでいってるの草
>>207 大人気の大学スポーツってアメフトとバスケくらいのもんだぞ。
森下は悪すぎたらもういっそ二軍に落としてくれタイプだと自分で言うてたな
でも森下の代わりなんかおらんしなあ
>>221 MLBには阪神より観客動員が多い球団が5球団あるんだぞ。
しかしMLSにそんなチームは一つも存在しないぞ。
日本は高校スポーツが人気だけど
アメリカは大学なんだな
サッカーてアメリカでは女のやるスポーツじゃなかったっけ?
>>223 捨て試合作りまくってこれやからな
勝ちに行ってたらまた2桁連勝してるわ
>>226 プラチナチケットになって放映権料もすごいらしいけど金は大学にばっかいくんかな
森下は去年は後半戦すごかったけど
今年はどうだろな
>>230 日本も昔は大学野球人気が高かったぞ。
神宮での大学野球は満員ばかりだったし。
サッカーは道具とかの問題で金かからんから金ない層が多い国には浸透しやすい
客もたくさん入れられるし
前の才木坂本のツーショットインスタに一部のファンがめちゃくちゃ凶暴化してたからそれを治めるのもやってると思う
高寺
wRC+137
UZR1200 左翼24.0
WAR 0.8
>>240 前回、才木がわざわざニュー・マイ・ノーマルなんてタイトルの曲付けたから荒れたw
梅野とは静止画しかあげてなかったのに
ぶっちゃけ木曜日試合ないから先発上位5人とドーム大竹を回避しながら使えるから負ける先発が村上くらいしかいないと思う
村上も3敗しかしてないから偉いんだけど
>>233 アメリカ人女性がやるスポーツはバスケがダントツ1位だぞ。
【DeNA】巨人戦中止でローテ再編 藤浪晋太郎の初登板は先送りの可能性も (スポーツ報知)
DeNAの藤浪晋太郎投手が10日、横浜スタジアムでの1軍練習に合流。当初は12日のヤクルト戦(神宮)での先発が有力だったが、
この日の巨人戦が雨天中止となり、先発ローテが見直されることに。藤浪の登板も先送りされる可能性が浮上した。
練習開始時に三浦大輔監督は「次のカードで投げます」と、11日からのヤクルト3連戦での先発起用を明言。
しかし、巨人戦の中止決定後は「決まっているのは明日(予告先発)の平良だけ」とトーンが変わった。
この日先発予定だった石田裕太郎投手が12日に回った場合、藤浪の登板はずれ込むことになりそう。
藤浪はこの日、取材陣には対応しなかったが、11日以降も1軍で調整を続ける予定だ。
高校野球の人気はいかついけどよりレベルの高い大学野球や都市対抗があんまり注目されないのは甲子園の差がでかいんかな
あとお盆の時期に自分の県を代表して出てるてのもあるんやろうけど
来年も高寺レフト一本で良くね?
こんな数字残してるなら
アメリカは結構前からサッカー習うにはスポーツクラブみたいなのに入らないといけなくて
その学費が高いから回避されてるって話だよ。サッカー人気が落ちてるって
山本がWAR1.6だってな
小幡WAR1.0
木浪WAR-0.4
クビにして当然てとらせんの意見ホントに意味わからん
球児今日のインタビュー気持ち悪いくらいニコニコしとったな
何がそんなに良かったんやろ
>>214 そらそうよ 豪快な空振りも餌撒きや
ほんで相手バッテリーに「今の空振りやったら三振取れるんちゃうか」と思わせてからのシュアーな軽打(打球速度170km/h)や
>>240 そんなところまで気を使わないといけないとかマジで阪神のピッチャー陣可哀想やな
さっさと梅信引き連れてホークスでも行ってくれんかな
NPBでスター選手になるには高校時代から騒がれてないと厳しいからな
チーム的に休みの方がええかもやけど明日は普通に試合やってほしいのう
>>248 ショート高寺でいいと思ってる自分がいる
レフトは外国人と中川で競わせたい
石井は中継ぎだからWAR低いけどいなくなったら確実に5つぐらいは勝ち星減るよね
>>248 でも去年の前川みたいに計算に入れたらアカンで
競争相手はあてがわんと
野手タイトルがバグつてる
打率
1.近本(神).291 2.中野(神).290 3.佐藤(神).289
打点
1.佐藤(神)76 2.森下(神)63 3.大山(神)54
本塁打
1.佐藤(神)31 2.森下(神)16 2.牧(デ)16
安打数
1.近本(神)127 2.佐藤(神)115 3中野(神)112
出塁率
1.中野(神).360 2.佐藤(神).359 3.近本(神).352
盗塁
1.近本(神)26 2.上林(中)19 3.三森(デ)18
>>254 才木だけよ。才木が梅野ファンにとっての最後の希望やったんや
坂本とのツーショット投稿されただけで才木応援するのやめますとか、藤川批判とか公式インスタやのに荒れてたからなw
>>251 才木が完投したからだろ。
村上か才木のどちらかに沢村賞を獲らせたいという目標がある感じだし。
>>247 高校野球は県単位で盛り上がるけど、
大学野球てその大学の学生じゃないと盛り上がらんだろ。
オレはたまたまマーチに入れたから6大学野球に少しは関心があるけど、普通の人は関心ないわな。
>>260 打率の上位3人独占してるのは流石にうちが強いというよりも他球団が弱すぎる感が否めない
アメリカでビジネス的に一番成功しているプロスポーツってNFLになるのですか
舞台裏来てた。藤川「ふらついてるんじゃねー」
ワロタ
>>260 森下このメンツにかこまれてたらほぼランナーありでストライク勝負よな
プレッシャーすごそう
後半戦になってようやく少し前の野球に戻ってきた感はあるな
前半戦はいくらなんでもホームラン少なすぎたわ
森下wbcはなくなったなもう
近藤も復活したし
石井はこの調子やと選ばれそうなのが心配やな
>>270 収益だとこんな感じ
NFL(アメリカンフットボール):年間収益約170億ドル
NBA(バスケットボール):年間収益約100億ドル
MLB(野球):年間収益約104億ドル
NHL(アイスホッケー):年間収益約50億ドル
>>270 うん。
アメリカ国内で限定すると NFL>>>>>>NBA>>MLBな感じ。
MLSやNHLはそこからかなり落ちる。
舞台裏見たけど選手と監督で軽口叩けるの雰囲気ええね
いま代打が木浪前川豊田中川か
これならなんとかええ勝負できそうやな
なお糸原原口
アメフトってアメリカ以外で流行らんな。
そもそもルールがわからん。
>>262 そういうことか
澤村勝ていつから出てないんやろ
WBC中継ぎで出た投手のその後見たら選ばれても素直に喜べんよな…
一回3月上旬にピーキング持っていくからそらシーズンの調整無茶苦茶なるのは当たり前やし
>>219 恐らくコメントとかDMで梅野信者に荒らされたんやろな
>>280 長打欲しい対左なら中川
満塁なら木浪
出塁して欲しいなら前川
チャンス豊田って感じか
めんどくせえなあ梅信は
才木のインスタにまでケチつけるから、本人ここまで面倒くさい対応してるやんw
>>274 森下はそれでええよ
ルーキーイヤーからアジチャン、日シリ、プレミア、オールスターのトークイベント
よく牧も言われるけどこれだけオフが少ないプロ野球選手生活送ってる選手も珍しいやろ
西武の渡部が、母校のことで「対戦相手に迷惑を掛けたりして申し訳ない」って記者の前で言ったらしいね。
出塁で前川ってピンとこないな。あんまり使いどころないわ。前川
石井は間合い長いからピッチクロック対応出来へんやろ
次のWBCからピッチクロックとピッチコム採用決定で、不具合用に投手マイクもつくで
>>283 阪神連覇したいなら投手は出したくないな
>>278 なんでお前が決めてんの?
キチガイなん?
本人の気持ち次第で応援したればええやん
カス
佐藤
失策
4月 2
5月 0
6月 0
7月 0
8月 0
しかしヤクルトのことはよく知らんけど阪口なんであのボールであの成績なんかね
珍カスが何で嫌われてるのかお前らは理解できてるの?
何で珍カス呼ばわりされてるのか少しは考えろ
>>296 佐藤は個人的にはこっちの方が評価されるべきやわ
打撃は慣れれば今ぐらいの成績は残せると思ってたが、守備がここまで改善されるとは思わなかったわw
佐藤は大谷と面識出来てトレーニング方法とか打ち方とかきけたら確実にプラスだからWBC行けばいい
>>302 ノーコンだから
ヤクルトにはいい投手コーチいないから
野球はスピードガンコンテストとちゃうで
後、京セラは5キロ増しと見るべき
それを考慮すると、今日投げてたヤクルトの石原は大分遅いと思う
華しかないなこいつ
>>311 まあ愛機やな
小幡も正面のショーパンくらい取らんとな
WBCなんか誰も興味ないし適当に小幡高寺の二遊間でサード熊谷とかでええんよ
ピッチャーは工藤木下椎葉あたりで
電通と大谷のオナニーなんかに付き合ってられん
高寺がレフトスタメンで結果残しますて4月に言われても信じられへんからペナントて面白いよな
才木 チーム別防御率
vs巨人 3試合 0.00
vsヤク 4試合 1.20
vs広島 1試合 1.80
vs横浜 5試合 1.82
vs中日 2試合 4.50
>>285 代打は充実してきたわ
しいていえば藤浪と青柳とケイが出てきたときの左が少ないな
島田か楠本くらいかな
>>316 選手は興味あるやろ
自分が興味ないからって決めつけんな
カス
坂本3連戦で使っとけば交流戦以降負け越してないの偉過ぎるな
外野不慣れな野手はああやって叩きつける送球してまうで
藤川球児が有能なのはここ
藤川監督は、プロ初の3安打猛打賞をマークした高寺にも評価した。「コーチたちにも、今の良い状態をよく覚えておいてくれと。崩れた時にもフォローができるような態勢を整えようじゃないかというところでいる」。3試合連続複数安打の勢いを認めながらも、日替わり左翼の継続を示唆するように、「本当に選手全員が切磋琢磨をしながらやってくれていますから、明日(11日)以降もどの選手の状態がいいのか、楽しく見ながら戦いたいですね」と語った。
>>318 小幡が2試合連続ホームランとか2打席連続ホームランとかのほうが信じられないわ
>>303 叩くなら梅野信者にしてくれ
粘着するには面白いぞ
>>325 岡田なら3安打した翌日に無言でスタメン外すよ
昨日のジャンクでヒーローになると阪神は5万(関本現役当時)と言われてたけど今はなんぼくらいなんやろ?20~30くらいでそうやなぁ
てかヒロインで賞金出るのは阪神特有の文化やったんやね
球児の采配とかは知らんが悪口言わずに直ぐに2軍に落とすのは有能だと思う
戦う顔してない的な理由で落とすことが多いわね
心折れてから落としてるから納得感はある
>>303 チンカスガー言うてるバカは、そのカスと同類って気づいてないだけやんかw
お前が最たるもんで
>>331 ただ2軍落としても結果出せばすぐ上がれるからほんま調整って意味なんやな
岡田はデイリーの記者焚き付けてから佐藤を二軍に落としてたな
【一問一答】ヤクルト高津監督 佐藤輝に本塁打含む4安打許し「相手の方が数段上なんじゃないですかね」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/08/10/kiji/20250810s00001173471000c.html ――相手4番の佐藤輝選手を抑え込めない
「今日なんか特にそれを象徴する、される打席が多かったですね。ピッチャーも頭では分かっているので、それをコントロールできなかったりとか、
配球の中でいろいろあったりだとかなので。相手の方が数段上なんじゃないですかね」
――打線は10安打も2点止まり
「(阪神の投手は)四球を出さないので。ヒットは10本打ちましたけど、得点になかなかつながらないですよね。長打も少ない。
向こうも16本打って5点ですけど、長打があるので。そこの差でしょうね。特にランナーが出てからの(阪神投手の)ギアの上げ方っていうのは、さすがとしかいいようがないですよね」
いや阪口個人的に好きなタイプの投手なんよ
なんかの間違いでうち来んかな…
弱い時はふらっといってふらっと入れたからなあ甲子園
>>303 負け組ファンの白痴が何しに来たんだ?w
今の森下も
どんでんなら2軍に落としてるやろな
そして島田をスタメンで使う
セ・野手WAR1.0以上 8.10時点
神 佐藤輝6.4 近本5.1 森下4.0 中野3.4 坂本2.3 小幡1.0
巨 泉口3.6 吉川3.6 岡本2.1 岸田2.0 キャベッジ2.0 甲斐1.2
De 牧4.2 桑原1.2 蝦名1.1
広 坂倉2.1 大盛1.5 ファビアン1.5 中村奨1.3 矢野1.0 小園1.0
中 岡林2.1 田中2.1 上林2.1 石伊2.0 ブライト1.7 山本1.6
ヤ 岩田1.3 古賀1.0
冷静に考えて周りに部下の悪口嘯きながら降格させるとかどんなマネジメントだよ
新幹線ストップで今夜移動の中日広島、当日移動の阪神ヤクルト
>>341 ネットが普及してスマホでもチケット取れるようになったのもデカいな
>>325 こういう着眼点とフォローが素晴らしいと思うわ
>>339 阪神も残塁すごかったけどこれは運やね併殺もなかったし
ただ今日のサトテルはちょっと手が付けられん感じだったよなイチローかな?って思ったわ
高寺は今後岡林と毎年最多安打や首位打者を争う関係になって欲しいな
てか岡林まだ23歳なのえぐいなぁ
>>345 広澤は関根や星野やノムのことは管理職の勉強してると言ってた
岡田と長嶋は・・・
2002年も鳴尾浜で2軍の試合見た後に甲子園行って当日券ある日があったなぁ
>>331 監督室で説明してそう
だから選手も納得
今の選手は自由過ぎずに、ある程度の厳しさを見せること
あとは指示したことは真面目にする
会社での部下の育成管理と全く同じや
岡田は自由を与えなさすぎる昭和に流行った管理野球
あれでは今の子は楽しく野球ができん
ヤクルトの投手はコントロール悪いの多いし甘いボールが時々あるから佐藤にはカモやろな
特に慣れてない京セラのマウンドとかだと露骨なんだろね
藤浪は週末カードに回るかも知れない感じやな
そうなると恵みの雨か…
レフト高寺は運用上仕方ないけど将来的には内野守備も見てみたいねぇ
てかこんなに打てるようになるとはな
佐藤はシングルやツーベースならいつでも打てる余裕さえ感じられた
テルは好調をそのままで不調期間なくしたらそらバケモンになるわ
元々絶好調期は最強バッターやったし
岡田続投してたら今頃どうなってたやろ
ショート木浪で高寺はおらんし梅坂半々起用が続いてたかな
>>356 カタールのサッカー場みたいに出来んかな?
360度に銀傘を付けて、冷気を球場内に充満させるとか
10年後にはナイターは7時からとかになるで
森下今日のヘボい奥川打てないようじゃ打てるピッチャーおらんやろ
今日の梅木は今までに比べると大分マシに見えたな
つーか金曜の市川って審判が酷すぎたわ
ちなみに才木が前回坂本とのツーショで載せた曲の歌詞はなかなか・・
ニュー・マイ・ノーマル
Mrs. GREEN APPLEの曲 ‧ 2022年
>>361 しかし不思議にアッサリと三振する時もあるテルちゃんがかわいい
ヤクルトはほんと投手の墓場よな
当時高校No1の奥川も凡P化、当時社卒No1ピッチャー吉村も微妙
今年の中村優斗も150未満ばっかり、宮本にもアマ時代の方が良かったと苦言を呈される始末
中京テレビのYoutubeみたら先発でも155~6投げてたぞ
>>366 無茶苦茶甘い球多かったのに見逃しまくってたな
後、毎打席コロコロ打撃フォーム変えててた、分かりやすく迷走しとるな
>>363 今固定の1番~5番のメンバーも変わってるやろね
二軍漬けもあったりとか
岡田の複数ポジションやらせない方針だったら高寺も中川も出てこれなかった
サトテルのパワーすげえーっていうけどあれ技術よなーって思う
エスコンのこすったあたりのやつもあれ上半身は泳いでるけど下半身は残ってボールはしっかりとらえてたし
高寺をレフトで出すのは損してる気分になるわ
高寺スタメンの日はセンターにして近本レフトに出来んのか
近本も打撃集中出来るし
>>365 コンビニの冷凍食品入ってるケースも蓋ついてないしドームじゃなくても冷気逃がさないは出来るからね
球児は中野バント以外は文句無しやわ
選手の地力があるとは言え、球児が準レギュラークラスを複数育てて今年中にちゃんと戦力化しようって意欲が凄まじい
髙寺は出てくるやろと思ってたけどまさか熊谷が打席立てるようになるとはね
奥川はあんな中途半端な感じで使うなら阪神になんでもええから渡してTJ手術受けさせて再生させてほしいわ
どうやったらあの才能あったやつを凡Pできるねんと
>>373 奥川はトミージョンせんかったからやろな
腰回りも細いし、下半身を相変わらず使えん手投げフォーム
まー高校からずっとやけどな
>>358 去年まで京セラヤクルト戦連勝記録あったよな
>>365 阪神と高校生には悪いけど、甲子園を5年ぐらい使用不可にして建て替えれば出来る。
>>377 でも結局はパワーちゃうか
技術だけじゃ無理やろ
森下や大山があれ出来るかってなると絶対無理やと思うで
個人的には植田の打席がもっと増えるといいなと思うんやけどね
近本休養の時にでてこんかな
>中京テレビのYoutubeみたら先発でも155~6投げてたぞ
秋山「・・・」
富田「・・・」
>>384 まぁ阪神か巨人ならリーグを代表する投手になってたかもな
よりよってヤクルトって…本人も微妙な顔してたな
>>381 そういえばそうだね
冷気は下に行くから??
>>377 そう
持てるパワーをいかに効率よく打球に反映するかの技術の進化が凄まじい
デビューの年のホームラン量産してた時のスイングと比較すると、本当に無駄がないシャープなスイングになってる
履正社寺島潰したの許さねぇからなぁ
ドラフト当時は大山の100倍寺島欲しかった
テルがメジャー挑戦した場合の契約は野手最高額になるだろうな
吉田も村上も鈴木も守備走塁に不安があるし
打撃守備走塁どれも良い選手なんてとんでもない事になる
あとは挑戦までの1、2年にどれだけ岡本村上が日本人野手の評価を上げてるかどうか…
>>365 甲子園も実はベンチにはクーラーあるで、この前やってた
2022年くらいに付けたらしい
阪口って阪神は割と打ちあぐねてるイメージあるけどな。以前、打った事もあるとは思うけど。
数字的にはそんなに良い投手ではないかもしれんけど、出てきたからといって「ああ、安牌出てきた」とは思わんタイプ
>>377 大谷翔平の片膝片手打ちと同じ
ヘッドスピードもスイングスピードがレベチ
どんでんが言ってた前で捌けてるのも大きい
この点だけはどんでんの言うことは当たってた
指導できんかったけどな
>>388 それはそう ガタイもパワーも必要
ただ効率よくパワーを伝える技術がすごいなってこと
その技術を可能にするには筋力いるし
両方いるんだよね
>>389 岡田にしても藤川にしても打席あんまくれないのがね
ランナーいればバントで得点圏になら代打出されてサヨナラだし
2アウトランナーなしかある程度勝負が決まった状態にならないと打たせてくれないのが
>>392 あの3球団の中では本人の中では最悪の球団に入ってもうたな
才能あるやつ潰すのはほんま球界の損失やし萎えるわ
>>401 1年かかったけどドライブライン行って正解やったな
あそこで下半身使えてないって課題が見えたから
>>400 お金出したくないから無理って言ってそう
植田はスイッチなんぞやらずに右一本でやらせてれば良かったとは思う
奥川ってなんだかんだ怪我前の球速には戻ってるような
変化球が全部どろんとした曲がりだから、あれをどうにかしないと
一線級にはならんと思う
>>397 あれは高校生のためとちゃうの?
阪神も要望してたと思うけど…
>>406 ドラフトで競合して獲得した選手をしっかり育てられなかったらペナルティを与えることにしたらどうだろう
>>330 あのトラッキーぬいぐるみの中に万札が入ってるのかな
>>408 無理やろ
屋根つけて耐えれると思えん
崩壊するで
>>405 春キャンプとかオープン戦見てると熊谷くらいは打てそうな感じなんよね植田
個人的には島田よりよっぽど期待できると思ってるけど…
>>409 熊谷もスイッチさせられてたのを思い出した
大和もだっけ?
神宮は狭さ以上にマウンドが特殊だから、ヤクルトは王道の投手ほど苦しんで高津みたいなサイドスローや小川みたいな低身長の投手が逆に有効になる
>>167 小幡は8番から上げんで良いわな
打撃レベルがまだまだ低いわ
はっきり言うて
森下は大山に打点も抜かれそうやな
打率はもう抜かれたし
>>418 あの走力は捨てがたい
投手で送りバント出来て、チカナカなら相手も大変やで
なお森下
優勝決定日確率
阪神 ... 100%
9/10 DeNA 甲子園 10%
9/11 DeNA 甲子園 11%
9/13 巨人 東京D 12%
9/14 中日 甲子園 10%
奥川は元々高校の時から肘に問題はあったんよ。ドラフト年にそういう話は聞いた。
あと投げ方がインバートWというやつだったらしくて、フォームを改造しないといけないと言われてたらしい
佐々木朗希もフォームに問題があったけど、ロッテはフォーム改造から始めたんだよね
奥川はそれはせずに入団二年目の2021年に活躍して、優勝に貢献する。結局、その一年で肘に問題が出たのか低迷
阪神の優勝を阻止するために生まれた男と言われだした。まあ、佐々木は佐々木でアレではあるが・・・・・
小幡6番から卒業できそうでまじで助かる
小幡は消去法ショートでしかないわ
レフトが消去法やったのにもはやショートの方が消去法や
2023木浪がいれば余裕でレギュラーやわ
488 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 82f0-1Sq8 [219.104.120.226])[sage] 投稿日:2025/08/10(日) 22:01:31.68 ID:lHTY6MYX0
キャッチャー坂本時の村上宗隆
.174(23-4) 0本 0点 OPS.348 12三振
キャッチャー梅野時の村上宗隆
1.000(4-4) 1本 3点 OPS2.750
投手が違うことを差し引いても、こうも反応が違うと原因が気になるなww
チラ見してるの?配球読んでるの?
どちらにしても坂本マスクだといっつもあの不服そうな顔して凡退してるね
>>368 あんな変なストライクコールの振り付けしてる時点で
あいつはあきらかに頭おかしい
森下はスタミナをつける練習を実戦でさせられてる感じ
体力不足を経験すればトレーニングも変わる
朝4時まで飲み歩かんようになるやろ
サトテルはようやく1年出場し続けれる体力がついたみたいやな
ホンマに怪物や
>>423 東京Dで胴上げするのも
アリな気がしてきたw
>>187 現在スタメンでwrc+100切ってるの小幡だけやからな
それでも93とショートでは十分
>>368 独立上がりやからストライクゾーン広いんかと思ったらうちの攻撃だけ狭いからなほんまカスやわ
>>427 拒否する理由が知りたい
俺のオヤジみたいに注射が嫌いなタイプで、メスなんて小便チビるとか?
話しぶった切るけど椎葉あがってきてたんだな
今年だいぶよくなったよね
高寺のwar0.8すごーいと思ってたら大山のwar0.7でこれは…となってしまった🥺
>>425 桑田辺りが今のフォームのままだと故障する
みたいな事は言うてたな
>>434 手術すると1年以上試合に打撃出られないけど手術拒否すれば我慢すれば試合に出続けられる
東京決着なら在阪各局の優勝特番に臨場感が無くなるだろ
>>423 9日の可能性ほぼないのかー
今回もまーた逃すとか悔しい
優勝するなら金曜日か土曜日で頼む
次の日仕事なら特番見られへん
村上の三球三振のやつボールちゃうかとか言う人結構いたけど、あれ、センターカメラ(真後ろ)で見るとギリギリ入ってたよ
カウント0-2やから、辛くなってボールと判定する人もいれば、しっかりとる人もいるかなってボール。
中継カメラは微妙に右側から撮ってるから、それだと入ってないように見えるけどさ。ガオラだと真後ろのカメラでスロー出してた
その後の変化球の見逃し三振も横は入ってるし、高く見えるやろうけど、ゾーンは三次元やからな。あれも入ってるで
ヤクルトは館山というTJの有識者みたいなやついるけどあれで逆にびびったんかな
来年の野球ゲームとかカードゲームとかのパッケージのセンターポジはほとんど多分佐藤になる。
>>434 親がアレなんちゃうの
息子プロ野球選手なってから息子の会社作って親が役員なったんやろ
>>370 人間の数だけ すれ違いが起きて
たまに嫌になる
綺麗なままで擦れることなく自由でいて
そうすれば きっと巡りあえる
本塁打シェア(全て6球団)
1964王 55本(7.6%)/セ724本
2002松井 50本(6.1%)/セ826本
2013バレ 60本(8.4%)/セ714本
2022村上 56本(8.1%)/セ691本
2025佐藤 31本(9.1%)/セ342本
【巨人】11日からの中日3連戦は「予定通り」戸郷翔征、森田駿哉、田中将大が中5日で先発へ
https://hochi.news/articles/20250810-OHT1T51341.html 巨人は10日のDeNA戦(横浜)が雨天中止になり横浜スタジアムの室内練習場などで練習を行った。
先発予定だった赤星優志投手について、阿部監督は「一回飛ばす」と明言。スライドせず1週間後の阪神戦(東京D)に回ることになった。
11日からの中日3連戦(東京D)の先発について杉内投手チーフコーチは「予定通り」と明言。
当初の予定通り戸郷翔征投手、森田駿哉投手、田中将大投手が中5日で登板する。
>>399 前さばきなんか岡田が来る前から出来てるから全くの見当外れ
岡本と村上が壊れたのもあるな。
岡本と村上が万全なら少なくともホームラン25発くらいは打ってるわ。
>>446 ヤクはTJの成功例が他所に比べて極端に少ないから拒否ってるって話は聞いたことがある
奥川と言えば西純って何してんの
まだ二軍登板すらしてないってことは今年一軍はもう絶対ないやん
ネズミってそんな時間掛かるんか
西純はレフトに転向するならそろそろか
打撃はええからな。
村上と岡本ってもう同格じゃないよな
村上はかなり欠点ある
館山に関しては一見成功者に見えるけど、あんだけ手術したら、逆に失敗な気がするねん・・・・・
奥川からすれば、館山の存在は失敗例に見えてしまう。怖くなる。館山が悪い訳ではないけどね。
その事は別にヤクルトが悪い訳でもないんよね。
>>459 二軍でブルペンに入って捕手を座らせてる情報はあったけどな
他に痛めたんやろか?
阪神打撃陣にとってチーム防御率2.00のチームと対戦が無いってのはとんでもないアドバンテージやな
レフト枠は渋滞してるのにライト出来るやつておらんのかい
>>458 古くは五十嵐とかもやってたしそんなことはないやろ
>>462 おかげで15年85勝も出来たわけでどう見ても成功に見える
奥川今のままなら50勝も無理じゃないか
>>462 3度のトミー・ジョン手術を含む計9回の手術を経験
ヒェッ…
テルは進化中に思えるからまだわからんが村上と岡本はメジャーでは無理な気がする
坂本ユーモアあるなw
>>470 当事者はそんなに割り切れんよ。館山は確か腕から持ってくる靱帯がなくなったから
下半身かどこかから持ってきてたからね。最後は
というか自球団云々ではなく球界全体でTJ上手く行ってる人多いからそいつら見てなんとも思わんのかなとは疑問
才木なんて同じように高卒2年目に活躍してそのときに壊してそこから戻ったモデルケースみたいな存在やのに
佐藤はまだ完成形ではないがしれん。
村上は22年がピークでもう下降線よ。アメリカ行ったら筒香みたいになりそう。
昨日はアンチ阪神こと梅木が主審だったのにアンチヤクルトになってて草ですよ
梅木が味方やとこんなに頼りがいがあるんなぁと思った。ぶっちゃけ昨日の梅木が毎日主審してくれたらずっと勝てると思った
>>452 神宮とからくり後楽園の狭いとこばかりやんw
シェアも飛び抜けて凄いけど輝バケモノやな
岡本は二軍実戦復帰してバット振ったら腕痛いで片手振りになって途中交代やろ?
阿部と浦田はとんでもない事やっちまったな…
>>478 アンチかと思ってたけど純粋に下手なんやな
佐藤がこのまま打ちまくるとメジャー行ってまうな。
早ければ来年オフにポスティングか。
>>477 弱点はっきりしてるから筒香よりも酷いかも
筒香ほどマイナーで粘る根性もなさそうだし速攻帰ってくるかもね
8月で9試合5本打ってる佐藤すごいけど8試合で打率5割で4本打ってる近藤はどういうことよ
>>478 味方してないぞ
輝のクソボールストライク言ってたし
負けチームの被害妄想やろ
>>477 まだ来年27歳の世代で筒香みたいにだらしない体でもなければ速い球が弱いという大きな欠点があるわけじゃないし筒香よりはやれると思うけどな
球審梅木はその日によってバラツキあるわ
20年や21年は特に西勇輝と相性悪かったけど22年の開幕9連敗を止めてくれたのが西勇輝と梅木の組み合わせだったのよね
>>481 普通に心配やな…後遺症とか残ったらメジャーどころの話ちゃうで
でも、昨日は一塁塁審してた梅木は阪神にキツかったぞ。あいつはやっぱりアンチ阪神だよ
高寺もうWAR0.8.も稼いでんのか17試合で100打席も立ってないのに
>>487 いや阪神ファンから見ても奥川のときは気の毒やった
才木は真ん中で勝負できるからそこまでダメージなかったけど、奥川みたいに隅を使う投手にとっては地獄みたいな審判や
岡本も村上もデブだからな
輝はほんまカッコええ
走れるし守れる
歴代最強シーズンホームラン王はおかわりかもしれんな。
あのクソ飛ばないボールで48本やっけ。
今年の佐藤も40発は行くと期待してる
昨日の奥川は制球いまいちやったけどね
ボールストライクはっきり分かれてたわ
>>477 佐藤は打撃守備走塁とまだまだこれからの伸び代があるなと感じる
村上は明らかに打撃でのピークが過ぎ、柔軟性の無さだけが際立つ
守備走塁は初めから頭打ちだったから、メジャーでは使い所がもとから狭いと思う
>>485 日シリはソフバン来て欲しいわ
最強バッター対決見たい
近い将来メジャー行きそうといわれてるのは
岡本
村上
今井
平良
高橋光
高橋宏
伊藤大
東
こんなもんか?
平良今井は活躍するだろうな あとはどれも苦しみそうな気がするが
高橋光と伊藤に関しては中継ぎ転向を飲むのか飲まないのかは大きく影響しそう
>>495 顔が太ってる顔なだけで村上も岡本も別に腹出てないけどな
>>494 だから平等に下手なだけやろw
アホすぎ
岡本はCS間に合うか微妙になってきたけど出ないのが阪神にとっていい方向にいくのかどうやら
佐藤今年は守備もうまくなったからな。
去年とは別人や。相当練習したんやろな
>>500 最近佐藤オンリーモードになりつつあるけどな
東京ドームではまた小幡のホームラン量産があるかもしれん
>>500 2位とほぼダブルスコアつけてる佐藤抱えてるうえに2位もいるしね
あと森下佐藤大山しかHR出ないチームだったのに、伏兵が複数HR打ってたりするし
佐藤は今のまま進化していけば大谷になれる感じだからまだまだ伸びしろありそうなのが魅力的
改めてやけど、佐藤の最後の守備凄かったよな。打球は強烈やったよ。あんなのよく捕れるなと思った。プロって凄いわ
>>505 出てるよw
相撲取りみたいにならんと腹出てる言わんと思ってるの?
ほぼ一軍初めて&外野転向1年目なのにUZR2.4 wRC+137 WAR0.8は立派やな高寺
こんなドラ7が出てくるとは
>>489 メッセが激怒したころの白井って感じか
今の白井は優秀やけど、梅木はどうかな?
メジャー行きたいんなら最後の打球取らんと話にならんから良かった
>>513 少なくとも今年の話してるよな?ならその証拠となる写真くれ
マジで今は大谷と佐藤みれて野球史上一番楽しいかも知らん
ほんま幸せ
>>516 メジャーに行くならどちらにしても三塁はやらないだろ、MLBの試合もう少しみろよ、内野手は化け物揃いで無理無理
メジャーでも守備走塁は重要よな
吉田正尚みたいにDHで打てないと逃げ場なくなってまうし
鈴木誠也も頑張ってるけどDHであれならギリギリて感じやろ
内野やってる限りはメジャー無理。
だから引退するまでずっと阪神に居てくれ
サトテルの打撃内容はすげーよかったな
追い込まれてもインハイ空振りせず変化球をはじき返すあたり明らかに森下や大山とは一線を画すレベル
間違いなく、サトテルが抜けたら阪神打線は終わる
吉田正尚レッドソックスと契約切れたら日本帰ってきて読売で指名打者やりそうや
最終戦 近本中野佐藤が打率並んだらどうするんだろ
阪神フロントは是が非でも三冠王産むために指令出すんかな
メジャー行って成功する打者はみんなムキムキになるのに村上や岡本は何でムキムキになろうとしないのだろう?
>>521 今はそれがMLBのトレンドだからな、なんかマグワイアの時代でストップしてる人いるけど基本的に打って守れてが当たり前
そりゃあ例外的に打てるだけの選手もいるけどその場合一塁とDH争いを制しないといけない狭き門に挑む事になり日本人にそれを求める球団がどれくらいあるかは分からない
>>525 首脳陣は特に余計なことはしないと思う
選手の方からも特に遠慮もしないだろうし
ましてや、延々と何年も岡田が愚痴ってるような情けないエピソードは生まれないだろうw
>>525 他球団の打者次第やけどそうなったら3人共ベンチちゃうか
上半身裸の野球選手ってあんまり見たことないけど凄い筋肉なんかな?
>>219 阪神の公式インスタで、
もう才木くんは応援しません。
才木くんには裏切られだ気分です。
今まで組んで頑張ってた梅ちゃんが可哀想。
梅ちゃんが不調を改善させた瞬間に取られた。
とか先週コメント欄でいっぱい見たわ
高寺が出てきたからといって来期助っ人打者補強せーへんとかいう舐めプはやめてくれよ
ただ佐藤は調子よさそうやなと思ったら、急に次の試合は全体的に雑な感じになるのが気になる
先発とタイミングが合わんのか?と思っても、投手変わっても変わらんかったりな。
その辺のムラッ気が課題と言えば課題かもしれんな。とはいえ、その辺も徐々にマシになってきてる感はある
優勝した23年でも気持ちのムラッ気みたいなもんは、もっとあった気がしたね
>>530 岡田女々しかったなw
他球団は外国人が取るくらいなら、日本人の自分に取らせてあげたら…って空気だったのに、吉田さん休ませてくれへんかったって
ヨッサンは当時から国際派やったんや
>>531 ?
他球団の選手と打率争いしてるというより、阪神の選手間で争いしてるからそれはないと思うけどな
フロント的には3冠王は嬉しい半分、年俸爆増せんとあかんから勘弁してくれ〜が半分ちゃうかな
>>532 昔たしか矢野の温泉入ってる画像よく貼られてた気がするんやがムッキムキでびっくりした覚えある
まあロッテ成瀬はぷよぷよやったけど
>>539 でも近本が首位打者の方がFAでの年俸辛いと思うけどなw
>>539 グッズですぐペイできるし所詮自分の金では無いからな
そんなせこいやつ居ないと願いたい
佐藤しか打点上げられないんだから佐藤をマークすればいいみたいな攻め方されると見え方はどうしても佐藤は蛋白、やる気が見えないとか言われるの理不尽だよな
全部が全部打てなきゃ文句いう阪神ファン多すぎ
牧もよく腹だしてる写真晒されてるけどお腹でてる、あと昔は筒香も佐野も宮崎も
村上岡本がデブだと決めつけるには証拠となるものは流石にらしい
山川中村渡部みたいなのはもちろん必要ないけど
>>537 よくも恥ずかしくもなく、未だにそのことを実況で愚痴ってるんやからなw
まず、そのことについての恥の感覚の無さが信じられんわw
昔の若い頃のヤンチャをええ大人になっても自慢してるオッサンや爺さんみたいで、周りがドン引きするわw
あとオリックスの森も意外とデブなんだよな、腹出てるし
だけどあいつ山川のことデブデブ言ってたんだよな
>>476 今やTJやっとるやつなんかゴロゴロおるのに頑なにやらんってことはマジで注射すら怖い説が正しいか
体にメス入れたらあかん的な宗教でも信じとるのかとすら思うわ
>>539 寧ろ記念グッズ大量に作れてウハウハやろ
テルにはこのまま死球0でシーズン完走して欲しいな
岡田が何て言うか気になるw
>>541 中野首位打者が一番丸いな
犠打ばっかやらせてるのも気の毒やし
>>550 岡田が未だに延々と言うてるから、ほんま信じられんわw
内角攻めを佐藤はずっとされてるっちゅうねんw
>>478 梅木球審やったら西大竹将司伊原の球数が昨日の奥川みたいになるぞ
三冠王による増額分が数千万円としたらグッズ収入だけでその分を吸収するのは相当ハードル高いぞ
>>476 TJ手術後にどうトレーニングするかとか色んなことは自球団にしか聞けないよ
阪神ぐらい選手も監督コーチもTJ手術慣れしてる球団少ないからな
ロッテなんて佐々木朗希が1年目の時TJでもないのに痛いと言ったらTJ手術勧めてきたんだぞw
昔、古田がスパイスの事を言うてたな。「和田さんは点差が開いてて終盤でもキッチリ打撃してた」って
それくらい執念や執着がないと数字は残らんよ。佐藤は最初で最後の三冠チャレンジかもしれん。
後悔なく頑張って欲しいわ
正直サトテルが港区女お持ち帰り記事はちょっとショックになったけど
今じゃそんな小さいこときにするレベルじゃなかったな
ただし森下前川てめーらは駄目だ
まあ才木も復帰後初勝利ヒロインで泣くくらい色々辛かったみたいやし
赤の他人が「とっとと手術くらいうけろよ~w」とか軽々しく言えんわ
高寺ってあの2020ドラフトだったんか…あの年のドラフトマジでいかれてるやろ
コンラッドでさえ打ってたホームランが一切出る気のないヘルナンデスは来季どっか取るんやろか
吉田輝星や宇田川のインスタ見てると
手術から◯ヶ月でこれだけ投げれるようになりました
とか動画あげてるな
2020年ドラフト組は、逆にまだ陽の目を見ていない人もこれから頑張って伸びてくるかもしれないという期待を持って見てる
>>564 右肘の傷跡を見せるヤクルトスワローズ・館山昌平
森下ちょっとほんま異常に叩かれすぎやな7月までは貢献してたのに数字は残ってるけど梅野みたいな言われようやん
もうここまで嫌われてしまうと今後活躍するイメージがなんか湧かんわ
>>559 湯浅とか遥人がリハビリしんどそうだったとか秋山が言ってるしな
ファン側は時間の経過で戻ってきてるように思うけど勝手なこと言ったらあかんよな
>>568 嫌ってるのは他人に流されてるお前やん
応援したれよ なんでも振るモード解除まではめっちゃ長いだけや
>>417 小川にFAさせんため小川のリクエスト通りにマウンド改造したって噂があったな
森下はあの調子こいた個人ファンンクラブをみてマジで心配にはなった
1軍枠29人で野手8人ローテ6人勝ちパ3人の17人がスタメン枠だとすればそのうちの6人1年で埋まるとか異常だよね
正直、今の森下ってもうぐちゃぐちゃな気がするんだよね。一軍で使いながら修正出来ない気がする。出来るんかなぁ
結局、1年目も2年目も二軍に落ちた事で休養になって打撃が修正された。今年は初めてずっと出てるからな。この前スタメン落ちするまで
盆終わりの巨人戦が終わったらほぼ大勢が決まりそうだから、その状況で森下を落としてもええんちゃうか
個人ファンクラブ、そそのかされたんやろうけど
金銭感覚バグってるんだなという印象
>>575 ありえないボール球に身体反応し出したら重症の合図よね実際
>>568 森下はサトテルと同じ洗礼や
内角を徹底的に攻められて打撃が狂ってる
一度に軍に落としてもいいけど、藤川は使い続ける気みたいやな
サトテルも大山も通った道や
珍カス界隈は本気で森下叩いてるからなぁ
まぁ虚カスと初めて手を取り合う感動の展開ではあるが...
巨人の坂本は引退後どうするんやろな
プライベートが心配
月数十万するファンクラブとか結果でなきゃ即叩かれたり煽られるのにようやるわ
てか大谷でようやく許されるレベルだろ
マジで阪神ファンを宗教のいい金稼ぎとしか思われても仕方ない
高寺、このまま左翼で使って近本が衰え始めてから中堅もありだし、
中野が衰えた後に二塁もありだし夢がありすぎる
左翼で使っても今の高寺以上のwar稼げる外人連れてくるのは困難だし有能
森下翔太チャンネルの女子は元気にしてるんかな
春にドームで打たれまくってたけどw
現状の森下は誰かにレギュラーをとられるという選手でもないから、抹消でミニキャンプのが最短な気がする。
歩みを止めてじっくりやるのも手やで。それやって改善する保証はないけど。CSは見据えなあかんしな。
近本の足の状況が問題なかったら森下抹消でいいんやけどね
今日の広島は1日雨の予報になったな
でもズムスタって先月だったか大雨の中試合成立してるのに中断重ねて
根性で最後までやりきってたけどああいうのだけはやめて欲しい
まあ近本や中野森下坂本みたいな優等生になれたら
森下の異物感は余計目立つもんな
>>423 ちなみに9.5~9.20のうち
8、12、16、18:試合なし
13:東京D
17:マツダ
5~7、9~11、14~15、19~20:甲子園
かなりの確率で甲子園決定のもよう
>>588 あれ最悪のパターンやったね
開始時点での見極めが悪いか楽観的すぎると、観客にとっても両チームの選手にとっても良いことなしの結果に終わる
近本がどうか分からん肝心な時に5タコで二軍落ちしたダーシマさん・・・・
>>588 合計で2時間ぐらい中断してたやつ?
あれ結局同点でコールドになっただろ
>>588 あれ結局3回中断して5回引き分けだった
まぁ個人事業主やからファンクラブ自体はご自由にやけどやるならせめてシーズンオフからしてほしかったわ、なんやねんシーズン真っ只中に開始するて
それこそ尊敬するテルに相談くらいしたらいいのに(してたらあれやけど)
>>593>>594
そう、だから開催判断がまずかったのと、いつまでも引っ張って最悪の結果になった
さっさとコールドにしとけよと
ごめんなんか普通に中断挟んでやれてた試合と混ざってたみたい
>>598 阪神はドル箱だからダイナミックプライスやってるヤクルトは1人でも多く呼べる週末に阪神戦がよくて平日人が埋まらない広島は平日がいいからじゃない?
頭と身体はレフトスタンド
打球はショートとサード
しかもゴロ
これが森下の現状
もう強すぎて飽きた
ずーっと勝ってててもなぁ
そろそろ今朝丸使って欲しいわ
負けたところでいいねんしもうやってくれ
森下はオリ戦で打ちまくってからおかしくなった
あれをまた打ちたくてしょうがないんだろうな
そこから2カ月ずっと不調
今朝丸見たいわ
もう負けてもいいし経験値を与えて欲しい
森下なんてほっとけば勝手に打つんだからほっとけ
今朝丸見たいぞ
俺の予想では今朝丸は宮城みたいになれる
度胸あるしな。イニング食ってくれる
結局カード勝ち越しか、ソフバンの勝ち星ペースオカシイけど阪神も大概オカシイわ
こんなペースで勝たれたら差は縮まらんわ
読売戦で優勝決めたいな
森下はファンクラブやるんはいいけど
成績にちなんだ料金にしてください
今朝丸は才木みたいに体作れるかどうかだわな
才木ですらまだ細いとは思うけども
骨格は変わらんやろ
みんなが同じようにしたら同じ体型になるというもんではない
https://www.youtube.com/shorts/u_oZ5hvEG5o 近本が足を痛めたかもって動画やけど、これを見ると投手は最初の時点で完全捕球出来てないね
仮にリクエストしてたらセーフだったのかもしれないけど、ジャッグルしたところはベンチもコーチも見えないから無理だけど
ルール上はどうなんだろう。純粋に気になる
才木最後グダグダしたけど
誰も肩つくってなかったのかな
リリーフが完全に休めたのなら良かったけど
今日どうせ休みやし
あれ代打で畳み掛けてリリーフ使って良かったかも
最後の打球抜けて1点差になったらさすがに才木交代してそうな気がするけどね
打率本塁打打点それぞれ上位3人のうち8人が阪神って異常事態だろ
片岡打撃コーチの時では想像もつかない
森下は大した選手じゃないのに高額ファンクラブ作ったり勘違いしてるな
>>445 今更そんなん言われてもな
テルなんかもっと酷いので何度も三振喰らってるよ
>>456 ただどっちも死球では無いんよね
避けようと思えば避けれた故障やろ
>>458 舘山が3回もしてるんよね
そういう話聞くと怖いかもな
>>496 ホントは49本打って掛布を黙らせたいね
>>503 ここにテル才木森下な
森下はまだまだやけどな
門別の事例があるから今朝丸に過度な期待はしていない
使えるようになったらラッキーくらいに思っといた方が気が楽やで今朝丸本人も
過度な期待をするのは競合ドラ1だけでええ
>>512 4回に内山の打球弾いてたからね
最後は上手かった
独走阪神よりソフトバンクの方が勝率高くて草
阪神.618 SB.633
流石セカンドリーグ
>>556 しかも球児がリハビリ器具とかを
残してくれてるんよね
梅野はサイクル打ってたころがピークやったな
今はもう攻守で変な癖付いたの悲しい
大学日本代表の選手を色々みてたが中京大の秋山俊が1番打撃いい思うな。国際試合でも数字凄いし。
今年のイチオシやな左バッターやが立石よりパワーある
怪我しまくったのは不運だったな
ようやく坂本が使えるようになったけど、ここ10年梅野がいなかったと思うとゾッとするわ
ドラフトも近いけどまだあまり話出てこないな
まぁ本命は立石一択やろけど
大谷のパワーも規格外なのはあるとしてもやっぱり打球の延びがNPB球とは違う気がする
今朝丸はまだ上では通用しないわ
右上手投げの投手が140km前半じゃ今の時代厳しい
体作って球速もっと伸ばさないと
打球速度は今年は立石正広がTOP
試合で(ピッチャーが投げたボールを打ち返す時)打ったとき158km/hからバレルゾーンに入る
渡部聖弥、立石正広はプロでも4番クラス
西川史礁も中長距離としてやっていける打球速度
>>641 なんかコンタクトヒッターみたいな印象あるな
社会人との試合みたけどどっちか言うとスラッガーいうよりマートンみたいな感じ
テルがルーキー時代に権藤がモノが違う数十年に1人の逸材と言ってたが正解やったな
左打者で飛ばんボールで甲子園で40本超えペース
率も落とさずに三冠王も視野に入っとる
外野守ったりユーティリティ性も高く足も早い
>>636 坂本の下の世代にもそろそろ出てきて欲しいんだけどな…今の身体ボロボロの梅野にすら勝てないのはあかんよ
テルは日本残ってほしいけど行ってまうやろな
これだけの才能あったらどうせならヤンキースいってジャッジとやれ
昨年の平塚合宿でのトスバッティング打球速度
渡部聖 160
立石 159.8
西川史 155
吉納 155
飯山 152
印出 150
松下 146
柳館 144
庄子 140.9
>>260 これだけ僅差だとタイトルの分け合い方が難しいな
最多安打、盗塁→近本確定
本塁打、打点→佐藤確定
出塁率、打率→佐藤近本中野坂本で争い
こんな感じか
今日中止なら大竹はスライド?
それとも水曜日にまわる?
テル、オールスター以降は14試合6本だからこのペースなら47本だな
まぁ甲子園の試合割合が減ってるからこのペース維持はさすがに厳しそうだけど
ドリス、ハートウィグの補強と高寺の台頭は優勝を決定づける最後の一押しになりそうやな
夏場はピッチャーがバテるからほんと今がテルの稼ぎどき
完全に競争枠から抜け出てしまったな
将来はどこのポジションを守るのかはわからないけど
高寺望夢(2025) .282(71-20) 2本 出塁率.370 OPS.765 wRC+137 WAR0.8
前川右京(2024) .269(324-87) 4本 出塁率.343 OPS.697 wRC+119 WAR-0.1
走攻守揃っている高寺、打しかない前川
勝負にならないな
前川は長打力を磨き再来年からのDHを目指せ
前川はほんま相当打たないと厳しくなってきたな
打ってもアヘ単じゃ生き残れないし
高寺は近本の後のセンターも狙えるのは大きい
やはり二遊間守れる選手は強いわ
高寺何が良いってスイング速すぎる
だからコースヒットあるしこういうとこよな
藤浪15日からの中日戦に回るなら阪神はまだ当分藤浪とは当たらんな
>>659 セカンドとセンターどうするんすかアニキ
近本と中野はいつダメになってもおかしないすよ
29歳と30歳の主力選手がいつダメになってもって、贅沢になったなぁw
>>662 いや〜高寺の使い勝手が良すぎてwww
どこ守らせても首位打者獲れる未来しか見えない
内野版イチローこと和製前田智徳は止まることを知らない
これ8月中に打率3割超えるで
しかしサトテルを巨人に引かれなくてホンマに良かったよな
カラクリのサトテルなんか手がつけられない化け物スラッガーに育ってたやろ
逆に巨人はサトテルの代わりが平内(笑)やで
上下の差がデカすぎやんw
逆やったら絶対巨人に連覇されとったわ
>>658 弱小強豪問わずちゃんと甲子園を目標にやってる硬式野球部入っててピッチャー経験ある人だったらわかると思うけど、
高寺ってストライクゾーンからボール1個分くらい外れてると平然と見逃すでしょあれ何気に凄いことなんよ
普通若手は結果が欲しいからそういう所に投げ込まれると、振らなかったにせよバットが反応してちょっと動いちゃう人が多いんだけど、
バッテリー側からすると、「今ので反応したなら、追い込んで焦ってる時だとあの場所で振ってくるから使えるかも」って思うんだよ
だけどそのボールを悠々と見逃されると同じ球種で同じ場所にはもう投げれないんよね同じ様に見逃されてカウント悪くなる確率かなり高いから
という事はどういう事かというと他の場所か球種で勝負しなきゃになるから打者にコースと球種を絞られるって事なんよね
もっと厳しいコースのストライクかボールか微妙な所は高寺はカットしてくるから、
超絶コントロールがいい投手以外は10球くらい投げてるとその内どうしても1,2球は少し甘めな所に行ってしまうんよね
それを高寺が捉えてくるから投げてる方はめっちゃ面倒くさいと思う
続き
あの冷静さとバットコントロールって、1軍でしっかり試合に出るようになったの今年な選手に全く見えない
ある程度1軍スタメンで何年か経験した中堅ベテランの打ち方だよ
使い続けたらかなりいい選手になるんじゃないかな
>>666 その2020年のドラフトもそうやけど、2022年は逆にくじ当ててたらウチに森下居なくて代わりが浅野だわw
>>666 松井秀喜の代わりがアレとバランスが取れたやん
サトテルでも近本でも中野でもええけど頑張って3割乗せて首位打者取って欲しい
>>664 前川が言ってた話なんやけど、
今岡が「ホームランは打率残せるようになってから打ちなさい」
って指導されちゃってからすっかり小物バッターになったな
去年なんか死ぬほど貧打線になったし、岡田は監督復帰してくれてよかったけど今岡はほんまに害悪過ぎた
>>669 浅野やったら中川の方が伸びそうやな
浅野は元々腰痛持ちの上に骨折やもんな
守備も下手くそすぎるし、秋広コースやろな
甲子園の左だしなぁ
前川くらいのスケールの選手に率求めろは間違ってるのか合ってるのか難しいところやな
サトテルレベルに三振するなとかは率残せは間違いと言い切れるけど
>>669 浅野のクジ当ててたらと思うとゾッとするw
あれだけは原に感謝してる
>>672 何か聴かれたらアドバイスするって言ってたから
コーチとしてはアレだったんだろうね
>>662 29、30歳だとまだまだ若手と言われる時代がありましたね
アラフォーが何人もいたっけ
森下がおらへんかったら日本シリーズもオリ糞に負けとったもんな
オリ糞にマウント取られてたらと思うとゾッとするわ
ホンマに浅野外した運もあるわな
藤原外して近本とか
藤原やったら悲惨の極みやった
いうて前川もプロ2年目3年目の数字見たら将来が約束されてるような数字は残してるんやけどな
今年ここまで不振になるとは思わんかった
高寺は相手が分かってきてからの対応ができるかどうかが次の壁になるね
レフトならWAR寺が出来るけど将来的にはセカンドかセンターで見たい選手
ショートは流石にきついが守備の融通が効くのは大きな武器になる
なんやヤク今日中止なら
FUJIから回避できるんか
見たいのにやめろよ
率残したし長打力を磨こうとしておかしくなったのかも
>>680 オーブン戦はホームラン4本と6番は確定やと思ってたわw
高寺望夢(神)打率.282 2本 3打点 2盗塁 出塁率.370 長打率.394 OPS.765
高寺が凄すぎてな
こいつマジで天才やで
糸原木浪前川どれか1人でいいんだがな左の代打3人もいらんやろ
>>676 そうそう「最後は自分で考えなさい」って言う指導してるって自分で言うてたしな
今岡は元々人の好き嫌い激しいタイプやし、
才能がある選手でも熱血タイプとかガツガツしてない奴はほったらかす指導やし、
本人談で「監督が見に来てる時は調子良さそうなフリしなさい」とか指導してるみたいやし、
そういう昭和な指導ってもう今の時代は合わないと思うわ
藤川は逆に現役時代当時の山口高志コーチが
球威が出ない理由が右足の使い方かもって気づいて「球児右足ちゃうか?」ってアドバイスして、
それであの火の玉ストレートが生まれた訳やけど、そういう可能性もあるのに今岡の指導やとそういう可能性無くなるからな。
正直そういうの経験した監督と今岡の指導方法は水と油やろね
藤川はコーチとして今岡に続投要請せんかったみたいやねんけど、さっきのドラフトの話もそうやけど、
今の小谷野コーチじゃなくてもし今岡がバッティングコーチ続投してたらサトテルも覚醒してなかったやろうし全く違う結果になってそうやね
先月の大雨降太郎の日もコンコースの屋根ある所に人が密集していて大変じゃった
あのピッチングで一軍に上がれる藤浪
二軍で結果を残してる若手は?は?やろな
さすが27年も勇者してへんチームはやる事がちゃうわw
間違えた
2025/08/11(月) 07:25:54.72
あのピッチングで一軍に上がれる藤浪
二軍で結果を残してる若手は?は?やろな
さすが27年も優勝してへんチームはやる事がちゃうわw
>>678 そうやな〜ちょっと年俸3億6000万を考えると成績もっと出してくれって思うけど大山もそうやな
あの時金本が当日現場で大山強行してなかったら今大山が居なくて代わりに居るの佐々木千隼やわw
高校野球は試合するみたいだが甲子園は雨大丈夫なのか
雨天の方が暑くはないだろうけど
藤浪と対戦する時は島田と前川も呼ばないとな
キャッチャーだけ左打ちがいないのが辛い
嶋村は育成やし
今年の戦力外は川原、佐藤蓮、畠、津田、楠本、野口、原口と予想
高寺の理想型…左の細身の巧打・単打型で西川龍馬
前川の理想型…左のガッチリ体型で鈍足守備難ということで全盛期の広島の
松山竜平になってくれれば十分
原口はFAしなくれば気は使って貰えたと思うが勝算あったのかな
>>699 少な過ぎ
糸原、渡邊涼がまだ居座るのはヤバいだろ 早く枠を空けろよ
ヤギさんねぇ
頑張って欲しいけど、対戦相手なら話は別やね
原口は去年の扱いが続きそうな予感があったんちゃうか
たとえ代打でももうちょい普通に使ってたら宣言しなかったと思う
FUJIのときは梅野で行くしかない
FUJIも世話になった梅野に当てるわけには行かんやろ
もうアレは堅いし、FUJI戦はスタメン全員休みで良いと思う
代わりに出る2軍メンバーには悪いけど…
>>693 ベイスの先発で上げれそうな若手投手ってドラ1の竹田ぐらいじゃないの
その竹田もようやく良くなってきた状況だしね
>>698 ヤクファンは温かく見てるけど俺からしたら半年間何やってたん?て腹立つ
加齢でクビになったわけでも故障明けなわけでもないのにさあ。
ボールのせいにしてるけどハートウィグは抑えたで
>>693 2軍で結果出せてないのに1軍上げるとか横浜頭イカれてるやろw
2軍で好投してても1軍で荒れるんやぞ
藤浪っておかしなってからは勝率3割7分くらいやったやん?
つまり藤浪は試せば試すほど借金増えていくんやで
忘れもせーへん20年の9月序盤の伝統の一戦甲子園観に行ったら、
藤浪荒れに荒れて4回11失点で、一応ゲームセットまで球場にはおったけど大半シラけた最悪の時間やったわ
今後横浜ファンがそれを味わう可能性があるってなると不憫でならんわ
ちゅうかもう藤浪おかしなってから8年やのにほんま三浦の頭どないなってんねん今更治るわけないやろw
藤浪は抱えたら抱えたで面倒くさい事多いのに自分から問題抱えに行っててほんまご愁傷様すぎる
やくせんで青柳獲れたから今年のドラフトは上位は野手で行けるという雰囲気になってた時はホッコリした
>>625 オリクズがちょうど巨人の位置なんよ
オリクズもセカンドリーグ準拠
藤浪はヤクルト相手にだけ投げとけ
唯一CS争いすら無縁のチームだからな
>>667 奥川も相当嫌がって間合いとってたよね
投手主導で始まるこの野球というスポーツの中で自分の間合いを保ててるのも素晴らしい
また、打ちにいって止まるとこあれ凄いね
選球眼の凄さも惹かれるがこんな打者が大成しないわけがない
来年は首位打者でも不思議じゃないな
これでいて150超える直球に滅法強いんだから変化球慣れたら無敵よな
ハートウィグ27歳だっけ
この時期によく獲れたな
NPBならどこも欲しかったと思うのだが
>>625 ソフバンはほとんどの戦力もあるしほとんどの評論家が優勝予想だったからしょうがない、直近17勝2敗だし
セ・リーグにも去年優勝した上に大型補強したとしてソフバンと同じくらいの優勝予想されたチームがあるようだが
>>690 受身やし、本人任せってなぁ…
コーチの意味ないやん
最後は自分で考えろって責任は取らん逃げとるし
>>711 ヤクルトファンって去年とか一昨年とかの青柳の成績知らんのかな?
まあゴミ拾ってくれてありがたいけど
しかし青柳に目もくれずドリス行った藤川見た時、青柳スルーは正常な判断やけどなんでドリスよ!?って思ったけど、
藤川の目は素晴らしかったわw
ソフトバンクは昔の巨人だわな
有原、上沢、山川、近藤、オスナ
西不純以外全て自前のウチの方がよっぽど誇らしい
しかし阪神のショートガチャ作戦はうまくいってるな
熊谷や高寺も植田も元々はショートでとってきたがなんかしら使えてるから
なかなか主砲級は難しいがサブの厚み求めるならショートドラフト最強説あるな
青柳は半年で音を上げたのが情けなさすぎる
しかも理由が月の収入が10万でやっていけないとか
昨年まで億単位の年俸はどこに消えたんや
理由になっていない
>>720 有原上沢山川が普通に戦力になってるのは目利きがすげーわ
メジャー帰りとか前年の結果見たら劣化して使えないように見えてもおかしくないが
>>706 自分の意志とは関係なく当たるからそんなん関係ない
>>721 野球始める時に身体能力がいちばんすごい奴がピッチャーで、次にすごい奴がショートやることが多いからな
>>698 近本、中野、サトテル、高寺にボコられるな
なんやったら小幡にも打たれそう
>>720 外様なら大竹がいるよ
阪神が育成したようなものだけど
広島「また大竹か😡ええかげんにした方がええじゃけぇのう!」
今日は相手がカモだけと中止濃厚か
なんかもったいない気もするが屋外ゲームが消化試合にまわるからええんかな
今日は中止かな
9連戦なんて選手に負担でしか無いし恵みの雨だわ
>>709 全然構わんやろ
1勝いただきやん
石川来るよりよっぽどええわ
今日は早々に中止じゃろうか?
災害起きそうな天候だし
青柳、行く前に普通なら日本にいるのがかしこいですよ、稼げますから でも夢なんですとかかっこつけてたのに。
>>728 現ドラは除外でいいわ
同じ理由でCランクFAの嶺井も除外や
村上に4打数4安打される梅野ってやっぱり研究が足らんのやろな
そりゃピッチャー陣が坂本さんと組みたがるはずやわ
青柳って上沢を超える逃げ帰り最短記録やろ?
さすがにダサいわなあ
>>738 上沢と比べてほぼ叩かれてないのは阪神がオファー出さず&ヤクルトだからやな
巨人行ってたらやばかったかもな
青柳に1イニング抑えられただけで、
「なんで青柳獲っとかんかったんや ドリスなんかいらんかったやろ」のアホが即座に湧いてくるやろなぁ
しかし横浜もドラ1の竹田より藤浪を先に上げるんかいw
社会人投手なのにw
青柳も藤浪もなんであの体たらくなのに横浜ヤクルトは特別待遇してんだ
今やそんな格がある選手じゃないだろ
単純に青柳の実力を信じてないからだろ
ここ2年ぐらいの実績みたら
上沢はいうてローテに入るぐらいの力はあるやろ
森下ファンクラブ翔太が不調になってからの大山のカバーが助かるわ
確かにホームランは減ったけど打点はよく稼いでるのであんま気にならんな
広島、14時過ぎまでもそれなりの雨量の予報やな
まず中止やろ
青柳は森下大山坂本以外左で固めときゃ勝手に自滅するやろ
余裕があるから森下か大山休養させてもいいし
青柳は日本シリーズ第7戦の好投とたまたま居酒屋で日本一の瞬間を捉えられた母親のあの喜びようを考えたら全て許せるよ
高寺は確か平塚スカウト案件なんよね
しかも平塚さんは高1時から高寺を追いかけていたらしいからあの人と小幡→遠藤と高卒ショート2年獲得していた中で高寺獲得に踏み切った矢野前監督には感謝してもしきれない
こんなん大学経由してたら化け物扱いやぞ下手したら宗山より評価上やぞ
>>735 メジャーにキャン言わされて半年で帰って来るってめちゃめちゃカッコ悪いけどそれでもうええわ日本帰ろってよう判断出来たよなw
というか今まで国際試合で散々打たれてたのになんでメジャーで自分の投球が通用すると思ったのかがまずわからん
150台後半でさらに動いてくる球を打ち返すメジャーバッターに、あんなゆるゆるの球そら打たれるやろ
軟投派やったら上原のスプリットみたいにキレある落ちる球持ってないと無理や
あんな緩いチェンジアップじゃそら勝負できんわ
屋外限定で青柳に大竹をぶつけることで強制的に試合を流し後回しにすることができます(ワザップ)
近本
中野
高寺
佐藤
前川
小幡
植田
梅野
藤浪も青柳も余裕で対策出来る
高寺はいずれセカンドやろな
百崎と争う感じになってくれたら
そもそも五輪の時に全く通用しなかったのに
なんで活躍できると思ったのか?
>>756 マイナスとマイナスが重なるとプラスに変化することもあり。。。
青柳はヤクルトファンやから本音はヤクルト行きたかったんちゃうか
まぁうちはポスのお金貰いながら2億円の投手をノーテンダーにしたような動きやから合理的ではある
百崎は怪我なければ来年はもう争いの中に入ってきてただろう成長曲線だったろうになぁ
ほんと腹立つ
>>568 わいはお前のような恥ずかしい奴が今後活躍するイメージがわかんわ
エアコン付けると寒いんだけど、消すとギリギリ汗かくぐらいの暑さで困ってる
山田と百崎はセット売りみたいな感じやったが
もう差がついたんか
近本休ませて森下を1番打者で使うチャンスやったが
それも流れそうやな
>>568 誰もそこまで嫌ってないやろ
ファンクラブ呼びは不調のときのこれはモツ山みたいなノリや
>>608 ダイナミックプライシングのファンクラブやね
高寺はいい面構えしとる
前川は意外とチャラくて心配したら案の定や
山田が伸び悩みとかじゃなくて単純に百崎の成長と順応速度が高くて
それがそのままこの間までは差になっとった感じやね
>>768 いや普通に1番センター高寺やろ
なにいってだ森下3番やろ
青柳晃洋やって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!
ヤクルト・青柳 阪神戦で“1軍デビュー”も 2軍で日本復帰後初先発、三回途中2失点「無事に終えたのが 一番の収穫」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3adbc4d91edfa2cf63cf8ff4bd0722bc70df12a4 >>737 梅野が正捕手で金本体制だった頃、ある試合でツーストライクノーボールの時、3球勝負にいって打たれた。
それを金本監督に指摘された。それにムカついた梅野がスネてムキになってその後ずっとツーストライクノーボールの時は投手に完全なウエストボールを投げさせその後の勝負はツーストライクツーボールからやるようになった。
野球経験が少しでもある方なら分かると思うけど、ツーストライクノーボールになったら打者としては「3球勝負もあるかも」が頭をよぎる。だから3球目4球目を簡単には見送れない。
それをツーストライクになると一球外しするようになった梅野のリードは打者にとってはこんな有り難いことはない。
だから藤川は当時梅野とバッテリー組んで梅野のクソリードに頭ピキるレベルでムカついてた。
元々梅野はスコアラーの意見も全く聞かない事で有名。単調なリードしか出来ないアホなのに他人の意見は全く聞かない。
金本が梅野のリードをアホ呼ばわりしてたのはこういう事。
勝つためにやるのかではなく自分のやりたいことをやるのが梅野のリード。 続く
続き
矢野が監督だった時、「隆は、こっちが期待してるような、もっと出来るやろって事を全くやってくれない」
ってぼやいてたのを昔見たがこういう意味だった。
ちなみに本人の性格から坂本が正当派リードで梅野が強気リードと酷い勘違いしてる人めっちゃいるけどめっちゃ真逆だからな。
梅野はどっちかというと逃げというか超ありきたりなリード。
ヤバくなると外角低めで三振取る時は落ちる球、なパターンがかなり多く、いつも何も変わらない。
逆に坂本は矢野が言ってた様にセオリーに囚われないヤンチャなリード。
しかしそれが今はもう進化して「坂本のリードはワケがわからない。次に何をしてくるか全く予測できない」って湯舟に言わせたレベル。
あの辛口の谷繁も「普通は投手の良さを引き出すのと、裏をかくのはどちらか1つしかできない。でも坂本捕手はそれを同時にやっているのが本当に凄い」
って絶賛してるの凄いと思うわ。
百崎は消化試合では
一軍でお試しで使われてたやろ
それ考えるオリカスほんとクソだわ
しらんが二軍で3回2失点ってあかんがな
なにが無事なのか 感覚麻痺か
百崎はガチで高寺曲線描いてたからあの死球はマジで許せない
これでリセットどころか恐怖心でちゃうやろから心配
世界のオオタニが所属する世界のドジースが試合してるというのにガラガラやんか
日大山形のピッチャー、パーム投げるんか
絶滅危惧種やんけ
問題は戸井よな
こいつどうすんの?戦力になる未来が想像できやい
山田なんかは打てなくても守備あるからユーティリティ目指せるが戸井は打てなきゃ話ならん
まぁ百崎は顎の骨折とかでまだマシやったかもな
あれが手首とかやと野球にかなり影響でる思うしな
>>784 そらドラフトで全員当たりとかないし
問題とか言うてるけど問題ですらないやろ
>>771 まああのコロナ禍1年目で、マジで外に出ないで自粛しろ!!って言われてたのにヤリコン参加した藤浪、高山、長坂、全員大成しなかった
不動のレギュラーになってもないのに下半身の欲求に負けてる精神力の奴はプロではやっていけんわ
前川には大成してほしいけど心配やわ
まぁ戸井はキャプテンシーで取ったようなもんだから
坂本は化けたけどショートじゃそんな猶予ないかもな
>>786 今年首でもおかしないと思ってる
大型ショートやから期待してたが
前川も去年打ってた時は戦う顔してるわって言われてたけどなw
山田は脚が早くないのが難点ではあるが
守備力は間違いなくいいし打撃も悪くない
身体ができてくれば期待できるよ
百崎が怪我した以降は結果残してるからね
同期の悔しさを自分が晴らさないとってより発奮してる感じ
まだ2年目なんだから長い目で見てあげようや
弊社のリリーフは優秀やなあ
ってドジャース見て思いました
熊谷見てたら山田なんかまだ全然分からんわな
熊谷なんかファームのショートのレギュラーすら取れなかったレベルなのに今はそこそこやれるようになってるんやから
前川はDH制をいかに味方にできるかどうかやな、どっちにしろ2年後ぐらいからか
守らなきゃいけないうちは去年までの佐藤みたいに守備難から打撃の調子落としがちになる
佐藤は元々の身体能力はあるから雑さが抜ければ今みたいに守備安定したけど
勝敗気にしないでいいOP戦とかなら結果出せても守備が勝敗につながる公式戦だとね
百崎の件は腹立つけどなんでフェイスガードつけてなかったんやとは思う
>>796 なんでやねんアホちゃうかきもい考えやな
>>801 ええよ
たまにブルペンで寝てるけどええか?
>>790 もうなんか思ったより成長してないことで問題にされる位置にすら来てないもんな
才木めちゃくちゃインスタの立ち回り上手いな
梅野ファンまで納得させつつこれからの未来をちゃんと示してる
フェイスガード、手甲ガード
邪魔くさいだろうけどつけてくれると安心
高寺って誰に似てるか考えたけど思いつかんな
しいて言うなら丸かな
投手力ある阪神が打撃ベスト3阪神勢が独占すればそら首位になるよなあ
百崎のやつ 阪神の選手がくらったデッドボールの中で1番エグくないか。 ヘビー級ボクサーにノーガードでアゴぶち抜かれたみたいなもんやろ。
なんか他のチーム歯応え無さすぎて途中で寝てまうわ
もうちょっとやってくれよ
讀賣が岡本戻ってくれば少しはやるかと思ったらまた壊れたらしいからな。
>>805 信者が荒らしに行ったと聞いてドン引きしたわ
他のキャッチャーと組んで好投したら文句言われるって頭おかしいやろ
お前らが余計梅野の立場を悪くしとるやん
>>805 才木は梅野と組んでた時も梅野放置で坂本の横に座ってずっと坂本と話してる事よくあったからなw
しかも坂本と組んでいきなり完封した時も、坂本にべったりで坂本がネクストサークル行こうとしたら、
「行かないで〜w」みたいなポーズしてたし、かなり梅野信者から色々言われたんかもなw
しかし梅野信者はほんま害悪やな選手に迷惑かけんなやカス
短期間活躍しただけで持ち上げまくるの変わらんな
それ前川でちょっと前に通った道だろw
今の外崎は打撃劣化してるやろ。
セリーグなら今の山田と変わらん。
高寺はパッと出て良かったとは少し違うからな
そら期待しちゃうわ
>>816 たしかに、高寺は今シーズン終了までは要観察やな
それでも去年まで全然使われてなかったことを思えば、ここのところの成長は嬉しい
手放しで喜ぶのは到底早いけどね
>>816 逆に良い時くらい褒めて何が悪いのか
逆に先回りして叩こうとする意味がわからんわw
だらだら酒のんでたらもうこんな時間
試合開始までに起きれるかな
昨日現地行って思ったけど今年のテルを現地で見ないのは勿体無さすぎるわ
行けるときは行かなあかん
高寺はうつより四球選べてるところがすごいと思うで
そうそう追い込まれてからの四球
>>823 くそー、俺の島田のスタメンチャンスなのに
持ってねえなあいつクソ野郎
>>817 まあサトテルの今年の覚醒具合も素晴らしいけどやっぱり個人的には特に近本やなぁ〜
入団当時は「イチローさんのように」とか言っててみんなイチローてwちゅうか誰やねん近本てw
って馬鹿にしとったのに入団してからの毎年の活躍と今年も今は首位打者やもんな
サトテルは正直引退するまで.260くらいの打率で25本前後を延々ウロウロする選手やと思ってたw
サトテルごめんやでw
高寺ソフトバンクの牧原みたいな感じになったら良いかな思ってる。
今セカンドのレギュラー格だけどセンターもやってたはず
WBCまで行ってるし
この高寺を2年干したバカがいるけどこいつ大戦犯級やで
広島広陵のブラスバンドがアルプスに来てなかったのも異常事態
そりゃあ怖くて来れんわな
>>822 うお、同意見の奴おらんと思って書かんかったんやけど前田智徳言うててめっちゃ嬉しいw
>>827 なんなら0-2と追い込まれてから四球やヒット打てるあたりに天才的才能を感じる
前川で通った道てそもそも前川もまだ終わってへんやろw失礼な奴やな
>>831 まあ二軍で積み重ねた成果もあるんやろ
阪神からもウエスタン育ちが出てきてくれたら二軍にも希望なるわ
>>833 スイング軌道YouTubeで見たけどめっちゃ似てる
鳥肌立ったもんこれが入団時から全く変わってないから高寺は体重乗れば20発打てるんやろなって
高野連の役員って毎日朝日の人間がほとんど 務めてんだけど これっておかしいよね普通高校野球に尽力した選手 監督がやるもんじゃないのか
テルの守備って一年目みたいなスタイルに戻ってる?打球の正面入らずにグラブのハンドリングで処理するみたいな
中日はメヒア先発とか舐めてんのか
ご主人様に褒めてもらうワン!てなつもりなんりか
>>831 ファームでもそこまで打ててなくてポロポロしてたからなぁ去年までの高寺
逆に未熟なまま使ってたら愛人扱いで潰れてた可能性もある
前川は厳しいな
高寺に守備力、足、肩と全部負けてて打率も高寺のが上回るのではな
>>816 高寺の活躍褒めるだけならええけどわざわざ前川引き合いに出してる奴はよう分からん
>>839 めっちゃわかるもっと下半身とか体幹しっかりしてきたらマジで前田智徳ありえる思うわ
来年弱点散々洗い出されてからどうなるかやけど、あんな選球眼良かったらそうそう崩れんような気する
>>847 前川が期待ハズレでガッカリ・・までならまだしも、
叩きまくってるアホが一定数いるからじゃね
散々上げといて、ちょっとダメならそれかよw・・・と
高寺の勝負強さはあの新潟の起死回生の同点HRから続いてると考えれば感慨深い
しかしヤクルトのヒットの多さは一二塁の守備無関係ではないと思う
あっち方向のヒットゾーン異様に広がった気するわ
山田の守備やば過ぎるわ
>>816 スイングも選球眼も体型も全然ちゃうやん
短期間活躍で同じカテゴリ入れられるやったら野球選手なんか数パターンくらいしか無くなるで本気で言うてんのか恥ずかしいでそのコメントw
高寺も守備がうまいってわけじゃないから今まで1軍じゃ使いにくかった
レフト空きにしたからチャンスが出で掴みかけてる感じ
肩は内野ギリギリぐらいしかないから外野はレフト以外だと厳しい
数年後にセカンドにおさまればええかな
今の山田は糸原みたいよ。
セリーグ二塁で1番動けてへん
今は森下でもやってるね
ファンクラブガー、港区ガー、寿司飲み会ガー ってw
高卒指名で先行投資したものがちょくちょく返ってくるようになったな
さすがに主軸級のホームラン打者はおらんが高卒スタメン2人はだいぶ進歩してる思う
>>831 そのバカ、テルの活躍をどう思ってるんやろなあ
去年小幡怪我で離脱期間長い木浪.214でWARマイナスはきつづけ足引っ張る中野も大不振よいうこの状況で高寺一度も上げないて
ありえんよマジで
広島って閉鎖的すぎてなんかなぁ
試合をネットで流さないっての頭おかしいやろ
巨人は虎テレで見せてくれるからなんだかんだ好きだわ
>>851 梅野信者がもう坂本が圧倒的パフォーマンス見せてて叩く所無いから、
イライラぶつける相手居なくて手当たり次第に噛みついてる可能性あるw
>>754 だいたい変則ピッチャーって渡辺俊介でも
通用しなかったからね
前川が今年レフトのレギュラーをしっかり掴んでたら高寺の出れる場所はショートしかなかったわけやからな
そうなるとやっぱり守備含めたら小幡に負ける
外野が空いたのが高寺には幸運やった
やっぱり監督コーチなら誰しも「◎◎はワシが育てた」って言いたい。
球児が最初にそれを言える存在が高寺になるんだろうな。
>>863 虎テレ契約してるけどCS持ってるから気にしてないけどDeNAって虎テレで見れるんだっけ
パリーグTVには提供して虎テレに提供しないなんてあるんかわからんけど
>>836 ウチ壊すのは後でもいいからな
とりあえず近隣順位から物理破壊しないと、CS出られなかったら意味ないよ
>>867 在任中に工藤をクローザーにという思いは強そう
>>754 2Aまで落ちて心折られてんだろ知らんけど
ふむ
高寺 望夢(上田西) 178cm75kg 右左 遊撃手 遠投110m 50m6秒0
高校通算31発、3拍子揃ったプロ注目ショート。一塁到達タイム4.0秒台の脚力で3番打者を務める。
宗山 塁(明治大) 175cm78kg 右左 遊撃手・二塁手 遠投110m 50m6秒2 広陵高校
巧打好守のショート兼セカンド。ミート力ある打撃が持ち味。西純矢・奥川恭伸から各2安打を放った。
小幡 竜平(延岡学園)180cm73kg 右左 遊撃手 遠投115m 50m6秒1
広角に打ち分ける左の巧打者。強肩好守のプロ注目ショート。2年秋の新チームから4番打者を担う。
長岡 秀樹(八千代松陰)175cm74kg 右左 遊撃手 遠投100m 50m6秒1
村松 開人(明治大)171cm80kg 右左 二塁手・遊撃手 遠投90m 50m5秒9 静岡高校
3拍子揃ったプロ注目セカンド、左右に弾き返す左の好打者。法大・三浦銀二から左越えソロを放った。
せやけど結局は足かパワーどっちかないと今のプロ野球は活躍難しいわ
前川は厳しいおもとる
レギュラー入るやつみたらパワーあるか足速いか皆どっちかあるんよな
2年くらい前は中日も見れてたんやけど虎テレはもう巨人しか見れん
>>866 オマリーの欠場で空いたサードで出場してキッカケ掴んで、
オマリーが戻ってきたら不動の強肩堅守のセンターになったあの人も元々はショートやったな
つぶしが効くな、元ショートは
今の巨人は他のチームと同じ条件で頑張ってると思うで
昔の奴らが何やってんだみたいに叩くんは違うと思うな。
昔の強かった巨人なんか、あんなんズルやん
システムが巨人有利なんやから強くなって当たり前
今みたいに上手くいかない時なんかあるのが当たり前なんよ。何処も一緒や
>>742 竹田はドラフト時から何故、1位で竹田?と横浜ファンから言われてたみたい。
そして、結果的に想像以上に酷いとか。
オープン戦や2軍で打っていた今年でも1軍適応に時間かかったんだから、
去年の二軍でもOPS0.710の高寺では1軍出されてもあかんやろ
>>859 昨日森下嫌いになったわとか言ってた奴インスタの寿司の画像の事言うてたのが草
ただの嫉妬ですやんそれw
>>784 山田はユーティリティにしては
足がそこまで速くないんよね
ベイスが竹田とかいうロートル社会人を謎の1位指名してたけどどうなんや? 1軍で見たことないわ。
元々地雷臭かったけど。
ショート村松はUZR高いけど矢野に勝ってるのはおかしいと思う
ウチは元々地上波の電波が弱いからJ-COMだな。
プロ野球もほぼ全試合見れる。
門別があんなにダメになるとは
脱力だらーんやり始めて成功したヤツみたことない。
横浜は素人が編成しとるからな
口ばっかり勇ましくて、行き当たりばったりだよな
藤浪の時なんか最たるもんやんか
AIがどうたら言うて、失笑したわ
>>888 出してる なんかそういうネット記事出てたよ
高寺は近本、中野どっちの後継者で育てるのが正解だろう
横浜はまさに野球しらんやつがデータだけみてチョイスしてる感じやな
それ自体外してるし、問題児とかの側面を見てないのでは
門別は元々体格いいしなんか伸びしろ少なかったんかな
達とか才木とか見ると高校時代はヒョロヒョロやもんな
ヒョロヒョロの段階ですでにボール速いやつとってきたら成功しやすいんかな
>>887 ビシエドフォード藤浪はお金出すお偉方の素人を喜ばせたい感はある
謎の新外国人よりは受け良いだろうし
門別そんな言うほどダメとも思わんけどな
そんな誰しもが最短ルートでスイスイ行かんよ
高寺は内野言うけど、とらせんが我慢できない守備レベルだと思うけどな
今はレフトだから良い、このままセンターもできるようチカの後釜になれるよう外野専になって欲しいわ
セカンド中野は言わずもがな、小幡と高寺じゃ守備は比較出来るレベルに無いくらい小幡ってスゴいんだよ
チカ→高寺
中野→山田or百崎
こうなれば最高
>>892 どっちか衰えた方の後釜にはめればいいだけちゃうか
高寺も178cmあるしショートで低い方ではない
パンチ力もそこそこあるのは納得やね
走り高跳びもメチャ飛ぶらしいし足のバネももちろん完備してる
>>898 大和みたいに内外野どっちも守れたら理想的やな
>>863 セリーグチャンネル作れないのも広島のせいなんでしょ
>>897 ショートやとなんかぎこちないからな高寺
できてセカンドやな
>>896 比較対象を宮城とかにしてるのでしょう、きっとw
逆神とらせん民が高寺異常に持ち上げまくって他の選手叩き出したからそろそろやなこれw
そもそも応援してるチームの選手に対してあれこれ考察するのってファンの楽しみとちゃうの?
今活躍しててもどうなるかわからんって、確かにそうやけど何の為に野球を趣味にしてんの?
そうなん言うたらもうシーズン序盤に連勝してもマジック付くまで
「どうせ連敗するかもしれんねんから今頃騒いでも┐(´д`)┌ヤレヤレ」
みたいな事言うてる奴と同じやん。
じゃあ野球見るのもう終盤だけでええやんそうなったらw
そもそも阪神ファンなんか勝ったら「勝ったで〜!」負けたら「何やっとんじゃ〜!」みたいな人多いのに、それやったらあかんの?
新助っ人結果はショボ外人でした。でも序盤で打ちまくったら「バースの再来やー!」でええやん。
高寺頑張って結果出してんねんから高寺今後も楽しみやな〜!で何にも間違った事言うてへんと思うねんけどな。
そんな変な見方してても1年長いし野球全然楽しめんと思うのになんで野球を趣味にしてんのって思うわw
ほんなら優勝する日まで黙っといたらええのにファンが交流する場所にわざわざ自分から来といて否定するだけって、なんなん寂しがりでかまってほしいん?w
>>874 正直、ニコ生でやってるの羨ましい
あの環境で阪神見たい
高寺待ち上げよう😤👍
阪神D7位・高寺、近本級の足!唯一の高校生が体力測定新人トップ級数値連発
阪神の新入団9選手が6日、甲子園球場などで体力測定や施設見学などを行った。今年唯一の高卒指名となった7位・高寺望夢内野手(18)=上田西高=は、2年連続盗塁王の近本光司外野手(26)に匹敵する圧巻のスピードを披露した。
まずは30メートル走。自慢の快足でさっそうと駆け抜けた。トップの3秒93。2年前にトップだった近本の3秒87へ肉薄するスピードをみせた。
10メートル走では、さらに驚きの数字を叩き出した。大阪ガス時代、近本より10メートルのタイムが速かったといわれているが後輩の楽天・小深田。その小深田が今年1月の楽天の新人合同自主トレで記録したのが1・72秒だが…。高寺はそれを上回る1秒61秒(9人中1位)! 単純比較はできないが、近本級どころか近本超え!? の速さだ。
しかも、2年連続でセ・リーグ盗塁王に輝いた絶好のお手本が、チームメートになる。「足が速いだけでは盗塁ができないので、スタートとかピッチャーとの駆け引きもあると思うので(近本さんに)そういう所を聞きたいです」と、憧れの先輩から学びたいと意欲を口にした。
快足だけではない。垂直跳びもトップの73センチ。立ち幅跳びはD1位・佐藤輝に続く2メートル80を記録し、権田トレーナーは「チームとして、そういう(身体能力の高い)高校生を指導していけるのは、たくさん希望が出てくる」と目を細めた。
>>905 長いw
でも言うてることは概ね同意
なんか斜に構えて冷笑()してる奴が1番寒いわね
>>692 二軍で結果残してる若手がいないのかもしれない…
>>855 見る側の話してるだけで、選手側の話なんかしてないんだが大丈夫か
来年は高寺ショートでいいよ
レフトは外国人2人取って
門別は伊藤を勉強せんとあかんな
そんなにボールに凄いスピードないから制球と変化球磨かんと難しい
高寺にはとても貴重なバネもある
これは大きいデェ😤👍
>>887 昔の横浜投手陣よりはマシになってるのは認めるが、藤浪はその程度じゃピクリともせんわ
下位9連戦はぶっちゃけ全部負け越しでも良かった
及川石井を休ませるほうが価値あるって
昨日才木完投したからよかったけど
この6連戦で負けパ登板1試合
垂直跳びとか近本も凄かったけど高寺は超えるでぇ😤👍
>>897 ワイも高寺のショート初めて見た時うーんって感じたなあ
センターの後釜になってくれるだけでも万万歳やわ
門別はどんでんとどんでん忖度OBの大絶賛で無駄に期待感高かったから
>>918 元・ヤクルト飯田哲也には負けるやろな w
高寺6番で定着してほしいな
あとは小幡がヒットやら頑張ってほしいな
昨日3出塁はしてんだがいかんせん表情が暗いからシケてみえる
熊谷いるのもあるけど少なくとも1、2試合守らせて諦めたあたり高寺をショートとしてはもう見てないやろ
高寺は将来的にはセンターにハマって欲しい
彼の二遊の守備は個人的にはあまり好きじゃない
>>920 下柳は「みんな評価してるけど僕はまだ早いと思う。変化球の時の振りが良くない」みたいなことラジオで言ってた
巨人の犬よな他の4球団は
どんだけ負けとるねん
メークドラマを全力で援護しとるやん
高寺望夢のバネならセンターもいけるね😤
身体能力は近本クラスやから👍
>>920 どんでん絶賛の村上と辛口の才木も今じゃ逆転
>>921 こないだジャンクスポーツで見たけどあれ壁も使ってないガチジャンプなんやな、すげーわ
予報やと広島の雨はこっから強くなるみたいやからさすがに中止確実やろな
チケット取ってた人はかわいそうやけど移動日なしやったから選手は休めて良かったかも
先発大竹やったしスライドすんのかなあ
門別は言うほどコントロール良くないのに脱力してるのが印象悪くしてると思うわ
今の年齢で1軍で投げれてるのは十分すごいんだけどな
高寺の内野はバウンド合わせるのが苦手感あるのよね
今年もサードでサヨナラエラーしとるし
アレ以降内野やらせてないのとちゃう
小幡もようやく8番の定位置に戻れたしここからやな
昨日満塁凡退はいただけないけど3出塁だし出塁率は上がって行くでしょう
>>927 8月
巨人5勝3敗
阪神6勝3敗
巨人て全勝でもしてんの?w
門別二軍落ちしてしばらくの先発は無双と言って良い内容だったんだがな
最近のそれはちょっと内容イマイチやったわ
前川は髙山2世になりそう
一発が多くあるわけでもないし
守備が下手すぎるし
使い辛いよな
門別は2年目のキャンプのときが1番凄かったな
150キロ前後のストレートをきっちり低めに制球できてた
門別は別に今年でてきてほしいとかまで思ってないのよ ただ腕だらーんとかみて違う方向いってないかってこと
球児も結構門別買ってたけど練習ではめっちゃよく見えるタイプやったりするんかな?
あんま空振り取られへんし試合の内容は特徴のない左腕なんよな
>>935 一発のある8番て普通に怖いからな
小幡の出塁率低すぎるから多少は改善されるだろうね
青柳さんファームで2回0/3被安打3四死球4失点の上々の仕上がりで阪神戦へ
>>932 大竹に登板チャンスがなくてかわいそうやからスライドすんのちゃうかなあ
高橋を中6で使わんですむし
高寺も2年目に一軍出場してそこから躍進と思ったら3年目4年目は2軍でも平凡な成績で停滞
そこから5年目の今年に躍進だからやっぱり高卒は長い目でみないとあかん
>>937 園芸さんの神整備でどうにかなるやろけどグラウンド自体はダメージを受けている可能性が高い
高校野球が終わって阪神が戻ってきたらグラウンドの表面は普通やけど地中はだいぶボコついてるかもしれないな
>>939 高山は足肩そこそこやったよ
守備範囲は似たような感じ
>>949 長い目で見る
とらせんが1番難しい事やそれは
ヤクルト戦のサヨナラエラーだけで酷評してこんな奴いらんと叩いてた奴らが今持ち上げまくってるんやぞw
門別や井坪あたりもここから躍進する可能性は十分にある
井上はどうやろ
門別と栄枝でバッテリー組ませてみるのも手だな
実力以外に共通して足りてないものがある同士で何か気づくかもしれない
>>948 そやなハルト1回飛ばすかなあ
なんにせよズムスタで大竹使わんのはもったいないよな
近本中野高寺小幡
この4人は全員文句無しに走れる
ベースランニングはテルも早い
タッチアップなら森下も早い
CSは最初の一打席くらいしか勝負されんけど大丈夫かね
巨人(岡本)はそれでやられたし
2軍ではイトマサより門別の方が良いのに1軍ではイトマサの方が良いんだよな
阪神が全然打てないヤクルト高梨も2軍では打たれてたみたいだし
>>949 高卒に限らず期待枠は実際に活躍する迄2年くらいのラグがある場合も多いからな
それこそ村上石井クラスでも抜擢されてすぐ活躍とは行かなかったからな
>>953 井上は2軍であの三振率やと非常に厳しいものが...
仮に今上げてずっと使ったら今のリチャードみたいな成績になりそう
当然とらせんは我慢できるわけもなく
>>960 イトマサは好投と炎上繰り返しとったから上がってきた時大丈夫かおもたけど
普通にええ時のイトマサに戻っとったからやっぱプロは見とるとこちゃうんやなあと思ったわ
>>960 二軍だと打たれるタイプいるよな
大竹とかくふうにも打たれてたし
あと岩崎とかも二軍の方が打たれてた
>>960 2軍はまず守備が1軍と違ってクソすぎるからな
だから1軍で抑えてたやつが2軍では打たれるてのは割とある
>>963 野球好きならチームの勝った・負けた、選手の打った・打たないで一喜一憂すればいいやん
それができんのやったら、いちいちこんな掲示板に書き込まんでいいやん
まあ大体こんな感じ
半分賛成だけど、一喜一憂の「憂」の部分で選手や監督を異常に叩くのは反対
>>962 テルも三振は多いからなぁ…
井上はあの遠くへ飛ばす能力はテルにも負けてない
島田や糸原を1軍で起用するくらいなら我慢して井上を使ってほしいのは俺だけではあるまい
ヤクルト村上ってミノサンすると審判に文句いうこと多いな
納得いかんくてもあんな態度したらそら次から厳しいところも
取られるようになるわ
>>962 そんな低い可能性に賭ける必要がない戦力やからな
2軍微妙だけど1軍では抑えるタイプの投手はわりといるよな
打者はまずそんなのおらんけど
>>970 村上が三冠王取った時って大分球審に助けられてた
今日あんまネット強くない父親がマツダ行くそうだからこっちから中止連絡してやらんといかん
はよ決めてくれ
新庄や福留も内野のママだったらあそこまでの選手になってたかわからんからな、特に新庄
高寺もさっさと下手な内野やめて外野専門になれ
>>972 コントロールが良ければ苦手なところを攻めればいいんだよね
2軍は相手打者のデータ乏しいから得意なところに投げて打たれたりする
>>971 よう巨人あんなん使ってるわ
1軍で三振率40%て...
高寺3番でええわ
近本中野ランナーで高寺にあの待球されたらピッチャーは消耗するだろ
門別とか井坪は初年度から意識高そうなこと言ってるなぁとは思ったけどいまいち伸び悩んどるな
>>960 レギュラークラスは調整の場だからじゃないの
色々試してるから打たれんだろ
>>957 阪神だと森下が鈍足扱いだからな、みんな足早すぎw
リチャードは良いチーム行ったわかなりチャンス潰してる気がするが
一回打ったら全てを忘れてまた使われるし
ギャンブル中毒状態よ
>>612 点入れられた後に安藤コーチが電話してたし誰かは作ってる
まぁホームランは一発で流れかえられるからなぁ
阿部もそんなこと言ってたし
>>969 さすがにそれはテルに失礼
テルが二軍で1年出たら本塁打のファーム記録作ってるわ
大竹で広島戦消化できないならめっちゃ損した気分になる
>>977 あれはあれで失投できないという怖さはあるからええんちゃうか
しょせん虚カスやけど
またXで梅信まさかずが虚言しとるな
そろそろ凍結されそう
>>983 それまでに大幅に損してるのになんか当たったと思い込むやつな
まさにギャンブルw
今のバンクやと確実に出番ないからリチャードがええチームに行ったのは間違いない
球児巨人戦ガチってほしいなあ
追悼試合でバカ勝ちしてほしい
寝てる間に落ちると思ってたが何故か保守されとんなw
今の時代は特に足はいるな ホームランでないから。
鈍足はよっぽど打てないと非常に使いにくい 佐藤とか奇跡だね あんな長打打てるのに足も速いとか
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 32分 22秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250811131305caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1754836345/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん