◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 YouTube動画>6本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1759898266/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には本文1行目にこれを入力
※前スレ
【D専】
http://2chb.net/r/livebase/1759746659/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
なんでWiFiの回線変えないとスレ立て出来ないんだ?
西武育成高卒ルーキーの冨士大和が阪神打線に5回1安打1失点5奪三振
やっぱり高校生投手は育成で大量指名が効率いいわ
中4-1斗
1(左)鵜飼 遊ゴ 中飛
2(中)樋口 一直 右安
3(指)村松 右本①一ゴ
4(三)森駿 左飛 投ゴ
5(一)川上 捕飛 左2②
6(二)辻本 左安 右安①
7(右)濱 二併 右飛
8(捕)日渡 投ゴ 右安
9(遊)中村 空三 左飛
>>3 投手が質より量、今年のドラフトは即戦力野手を先におさえて下の順位で投手多めに指名するのも一手だね
>>5 2025年ドラフトで捕手を取らない場合は日渡も支配下に上げてみたりするんか
森は打てなくなるとさっぱり打てなくなるなw
将来上に上がった時この悪い癖が出ないといいけど
森駿太は上でいじられた可能性があるな
一軍レベル打てないならしょうがないけど
フェニックスでも全く打てないのはちょっとあれだな
5回終了 中6-1斗
1(左)鵜飼 遊ゴ 中飛 左安
2(中)樋口 一直 右安 中飛
3(指)村松 右本①一ゴ 右飛
4(三)森駿 左飛 投ゴ 四球
5(一)川上 捕飛 左2②右2②
6(二)辻本 左安 右安①二ゴ
7(右)濱 二併 右飛
8(捕)日渡 投ゴ 右安
9(遊)中村 空三 左飛
ファーム選手権で日本一になって大満足してる中日ファン
ガス抜きにはもってこい!
川上理偉ポジれるな
まあまだまだ色々と課題あるけど
枠が少なすぎて宝の山から誰も取れんだろうな
カリステの1枠がマジ邪魔だわ
いや森は単なる不調だろ細川だって上林だってこういうことはある
ここからどう立て直すかが大事になる
一本出たら変わると思うからなんとか一本打ってほしい
侍ジャパンのメンバー発表してるけど
中日からは岡林高橋金丸松山だった
井端は牧や五十幡が好きだな
>>16 鵜飼とか津田とか辻本にもその優しさを...
侍強化試合
19 宏斗
21 金丸
90 松山
60 岡林
ホームランなんてそうは出ないしそれ以外の打席が課題だろうね森は
一軍でホームランが安定して打てるようになるまではボールの見極めよりどんどんするべきだと思うがね
>>19 強化試合だけど外野3人は少ない気がするわ
森下岡林五十幡の外野だと火力が足らない
牧原持ってくるか
中日最多の4人かよ
阪神やソフトバンクでも3人なのに
>>21 まあ本番も外野少なくユーティリティ入れるからね
火力は足りないけど練習試合の韓国戦だからまあ
>>22 困ったら中日か
さっさと休みたいからなそりゃ笑
個人的に岡林は選ばれたら井端みたいな役割を求めてるけどね
長打は期待してないけどここぞの場面で打ってくれることを望んでいる
メジャー組、特にヌートバーは来てくれる保証がないから岡林が選出される可能性は高い
ファン目線からしたら休んで欲しいだろうな
オフシーズンだし
選ばれた選手はまあスター候補ということで
色々思う部分もあるだろうが
とりあえず素直にポジろう
松山が来シーズンフルで稼働してくれるか怪しいのに侍選出とか・・・終わってる
松山来年の本戦にも選ばれたらほとんどオフの期間ないし
怪我明けなんだからしっかり休養してほしかった
news.yahoo.co.jp/articles/14992a6674fdd084b63ac262caf7f509221920b3
井端監督は金丸について「ボールは素晴らしいボールを投げてました。まずは成績というより、ボールだけを見させていただいた。
ショートイニングなら可能性があるんじゃないかというところです」と語った。
ていうか宏斗プロに入ってまともに休んだの2021シーズンオフと2023シーズンオフだけかよww
いつも何かしらの代表試合に出てる
川上理偉素晴らしいな
これを継続出来れば支配下もいけるんじゃない
セカンドも守れるらしいし楽しみだな
7回終了 中7-1斗
1(左)鵜飼 遊ゴ 中飛 左安 三振
2(中)樋口 一直 右安 中飛 四球
3(指)村松 右本①一ゴ 右飛→(打)福永 三直
4(三)森駿 左飛 投ゴ 四球 遊飛
5(一)川上 捕飛 左2②右2②左安①
6(二)辻本 左安 右安①二ゴ 二ゴ
7(右)濱 二併 右飛 中安
8(捕)日渡 投ゴ 右安 三振
9(遊)中村 空三 左飛 捕ゴ
序盤の快進撃は間違いなく川上の力も大きかったからね
大事な時に試合に出られなくて悔しさもあるだろう
川上はなんか旧石川のように二軍の帝王になりそうな感ある
のちにこのレスが晒されるくらいの存在になってほしい
川上にしても濱とかにしても一時的にしか活躍出来ないからな
1年でまとまった好成績出してからだろう
井端は星野みたいな奴だな
何人選んで何人壊すつもりや
中日に関わらないで欲しい
フェニックスって投手の質が違いすぎるから誰から打ったかが重要だよな
中日は投手が3人選ばれたけど
他の投手が辞退して
井端が井上に頼み込んで井上が快諾した形だろうな
どこも投手は出したくなかっただろう
8回終了 中11-5斗
斗│1 0 0 0 0 0 1 3
中│1 0 0 3 2 0 1 4
1(左)鵜飼 遊ゴ 中飛 左安 三振 三ゴ
2(中)樋口 一直 右安 中飛 四球 四球
3(指)村松 右本①一ゴ 右飛→(打)福永 三直 右3②
4(三)森駿 左飛 投ゴ 四球 遊飛 右2①
5(一)川上 捕飛 左2②右2②左安①三振
6(二)辻本 左安 右安①二ゴ 二ゴ
7(右)濱 二併 右飛 中安 右2
8(捕)日渡 投ゴ 右安 三振 犠打
9(遊)中村 空三 左飛 捕ゴ 投安①
>>49 昨日の阪神戦で伊原からは打てなかったのが分かりやすいな
井端の顔たてて中日が貸し作ったってことはその恩義によって今後井端に中日監督を引き受けてもらおうって意図だろうか
>>54 6番牧にするような頭井上にドラゴンズの監督やって欲しくないわ
井端ってプロ野球ファンから完全に無能扱いされてるし
それにしてもフェニックスリーグ球速表示が無い球場が多いから球速わからないんだよな
井上の球速とか知りたかったな
試合終了 ○中11-5斗●
斗│1 0 0 0 0 0 1 3 0│11
中│1 0 0 3 2 0 1 4 X│ 5
1(左)鵜飼 遊ゴ 中飛 左安 三振 三ゴ
2(中)樋口 一直 右安 中飛 四球 四球
3(指)村松 右本①一ゴ 右飛→(打)福永 三直 右3②
4(三)森駿 左飛 投ゴ 四球 遊飛 右2①
5(一)川上 捕飛 左2②右2②左安①三振
6(二)辻本 左安 右安①二ゴ 二ゴ
7(右)濱 二併 右飛 中安 右2
8(捕)日渡 投ゴ 右安 三振 犠打
9(遊)中村 空三 左飛 捕ゴ 投安①
お尋ねします
シコシコポイントあったら教えろ下さい( ^ω^)♪
侍ジャパン召集投手
阪神 及川
横浜
巨人 大勢
中日 高橋 松山 金丸
広島 森浦
ヤク
福岡 松本
ハム 伊藤 北山
オリ 曽谷
楽天 藤平 西口
西武 隅田 平良
千葉 種市
横浜から投手0 野手含めても牧1人だけ。せこすぎだろここ
井端は森下岡林小園五十幡を結構評価してるんだなって思った
毎回呼ばれてる
立浪からのコーチ要請断った糞だから誰が要請に応えるってとこやね
才木や村上は今オフメジャー確実視されてるから本戦呼ばないじゃなくて、呼べないよな
そりゃ外されるわ
てか強化試合に出てないのに本戦に出るってのは流石に考えづらいよ
国内組はその辺りには決めないといけないからね
やっぱりショートの人選が気になるわ
泉口呼ばれなかったのが意外だったかな
ショート小園にするのかな
>>58 村松ホームラン、森駿太タイムリー、井上剣也1三振無失点
今日みんな打ってるな
村松はショートレギュラー取って欲しい
中日 高橋 金丸 松山 岡林
横浜 牧
ありえんでしょ
東くらい出せよ
岡林って地味に周東近本よりもOPS上回ってるから4年後くらいには代表定着してるかもな
>>68 横レスだけど村松とか土田みたいな守備は大丈夫なタイプはフェニックスだと守備つかずに若手につかせたりしてる
ファーム日本選手権のスタメンショートが村松なんだから立ち位置は二軍ショートでは一番手だよ
なんで東おらんのやって思ったけどそういや東スペってたな
井端で日本代表が優勝する絵が浮かばないわ
大谷と並んでる絵も想像できない
井端とか昌とかの中日OBで復活するイメージがわかないわ
中嶋監督とかのがいいわ
井端が金丸を評価してるのが嬉しいわ
来年はもっと勝とうな
まあ中日の監督になるにはWBCで失敗した方がいいとは思うけど
優勝したら流石にやるメリットがないよ
せっかく優勝しても、中日でダメだったらボロクソに叩かれるわけでしょ
ここまで井端が代表で無能と言われるのは悲しいわ
確かに人選とかには不満はある
スカウト会議が長引いてるって事は色々と考えてるんかな
3時間経ってもまだ終わってない
立石指名派と中西指名派で対立して
会議は紛糾しているのかな
中西の肩痛?むしろこれで単独指名出来るかもしれない
怪我した選手を1位指名するのは中日の伝統芸
>>81 肩はあかんやろ
金丸の腰痛とはレベルが違う
肘をトミージョンして肩だろ?
目に見える地雷やんけ
井上になってからしっかりと議論するようになったのだろう
これは良いこと
でも怪我に強い選手かどうかはめちゃくちゃ大事だからな
中日には怪我に弱い選手があまりにも多すぎて計算できない
河村たかしは日本保守党を離脱だって
百田も河村もキチガイだけど合わないんだなw
根尾か土田が現役ドラフトかな まぁ他所行けば本人もやる気だすだろうし頑張ってほしいもんですな
>>79 去年も井上が納得いくまでプレゼンさせて延長延長だったからね いいことだ
井上の口振り的にかなり投手欲しそうだから立石回避するかもな、サードなんか俺らが騒いでるだけで井上自信は福永石川大好きだしセカンドは幹也にゾッコンだから取りに行こうってならなそう
>>96 こいつクビにしろ現役ドラフトにしろトレードしろと言われる選手ほど
首脳陣のなかでは絶対あり得ないというのもよくある話だからな
>>95 その頃はここの奴等も
井上がこんなに阿保だとは思ってなかったろう
>>93 そうよ断ってるねん
アホ「名古屋にレギュラー番組ガー」
俺「関西もレギュラーあるわアホ」
ポジションではなくとにかく打てるのを獲ればいいだけ
守備なんて後で考えればいい
郡司も結局だーれも言っていなかったサードなんか守っているだろ
打てればどこかに収まるんだよ
再来年からはDHもあるからなおさら
先日も地元選手の活躍が望まれているチームと井上が言うぐらいだし
石川の邪魔になる立石指名はないわな
立石が愛知か岐阜出身ならば指名あったかもしれないが
山口県出身の選手が活躍することをファンやタチマチは望んでないだろ
矢野もGM就任って事はヘッドはないわね
ヘッドつけてほしかったけど、現実的にこのまま行きそうで不安だわ
草加 5回 被安打3四死球1 奪三振3 自責1
三浦 3回 被安打4 四死球5 奪三振4 自責4
井上 1回 被安打1 四死球0 奪三振1 自責0
いや関西にレギュラーあるならなおさら名古屋でレギュラー持つおかしいやん
そこを皆んな言ってたんでしょ
そしたら単純に一樹と関わりあって仲の良い矢野にメーテレがオファーしただけのようで
じゃあ誰がヘッドになるのかな
谷繁か与田かそれとも別のOB以外か
井上もワークライフバランスを捨てて練習させてやれよ
木下みたいになっても中日は何も責任取らないしファンも応援してくれるだろう
井上と仲良いやつなんて
立浪落合英くらいしか思い浮かばないからなー
候補すら出てこない
三浦とか吉田とか
こういう左腕が活躍すると面白いのだがな
昔はこういう左腕がスポット的に活躍したもんだがどうしたんだろう
>>113 去年松中来るとか想像できんかったでしょ?
他人の交友関係なんて知らんで当然
人殺しもレイプも許される球団ってなかなかないからな
>>113 引退セレモニー見たこと無いの
中日のほとんどの選手が泣いていたよ
仲いいか分からないけど慕う人は多いんじゃないかな
>>106 別に井上が選んだわけでもないだろ
666が二遊乱獲最悪だっただけで
立浪の引退セレモニーより井上の引退セレモニーの方が泣いたな
そりゃ立浪の方が思い入れすごいあったけど、井上の方はもらい泣きしちゃった
立浪引退試合は立浪の奥さんが来ていたけど
玄人感が出ていて
まさにザ和風美人でびっくりしたのが1番の思い出
この奥さんを捨て、アンナと結婚寸前までいった立浪は鬼畜だと思った
立浪とアンナが別れた後に、梅宮辰夫がワイドショーのレポーターに
アンナは弄ばれたと1時間ぐらい恨み節を言っていたもんな
マイナーな先発投手が確変イヤー引き当てるにはやっぱ年間通した打線の援護が必要になるよな
>>130 邪魔以外にないやん
全然使えないんだし
有望な選手を指名すらできなくするなんて
あり得んわ
まあ不倫なんてお互い割り切って付き合ってるからな
それを本気にする方もおかしいわな
もし本気で付き合うなら相手に離婚しろっていうしね
>>123 タツはビジターで他のチームにも胴上げさせててなんか怖くて引いちゃった
根尾はまだマジメに取り組んでいることが伝わってきたから見守る気にもなったけど
タカ坊はもういいわ
いつまで甘やかすつもりだよ
何も言わずにただただ見守るでうまくいく選手もいれば、そうではない選手もいるんだよ
中日の一流OBはOP戦でさっと済ますかっこいいイメージなんだよ
そのイメージがあるから雑魚が公式戦でやってもらっている感が好きじゃない
お前らそんな格かと
>>19 インダラリーグの4位から4人も?
なぜなぜ?
堀中寛樹は落合英二の同学年
小学校、中学校、大学が英二と一緒で英二の親友の1人
実家が非常に近い
小中学校は同じクラス
>>140 佐々木麟太郎は候補から消えてないのか
誰の希望かな
スカウトは中西だし井上か?
指名したは良いが説得出来ずにドラ1の指名権をドブに捨てる菅野パターンだけは止めてくれ
>>8 好不調のバイオリズムが激しい固め打ちの上林タイプかもな
新しい客寄せパンダとしては石垣は持ってこいだな。
即戦力を狙うと言っておきながら石垣を最上位に、入れてる時点で決まりみたいなもんだろ。
石垣はなあ
井上なら1年目から一軍でどんどん投げさせるだろうし選手の将来を棒に振らせてはいけない
指名は見送るべきだな
>>45 岡林田中上林細川ボスラーあたりは好不調の波はあれど、最終的に立派な成績残してるからな
松永はいつの間にか、スカウト部長の地位から降りていたんだね
まさかここに来て英二の友人がスカウト部長
英二と一緒に育成体制を作っていくつもりなのかね
いくら英二が育成システムを作っても肝心の選手の能力値が低いと
どうにもならんからな
中日、スカウト会議で上位候補に健大高崎・石垣元気らの名前 スカウト部長は「即戦力の選手が上位に」と話す
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c07a191952f13fb6d32282b3994f0d975c216b6 中日は8日、ナゴヤ球場に隣接する選手寮「昇竜館」でスカウト会議を行い、上位指名候補として健大高崎高の石垣元気投手、青学大の中西聖輝投手(智弁和歌山高)、創価大の立石正弘内野手(高川学園高)の名前を挙げた。
怪我したけど草加より前田の方が早く戦力になったし大卒投手より石垣の方が早く戦力になる可能性は十分にあり得る
ただ、早く戦力になるとしたらリリーフだろうな…
>>113 落合博満だって監督就任の時にあのASDみたいなキャラでコーチ組閣できるのかとか言われてたよ
一時(与田あたりの頃)全国区の知名度がある選手を育てなければーとやたら言って
中央のテレビ番組に率先して出ていたのが小笠原
WBCに選出されたことで全国区なったと思われるのがヒロト
なのにここに来て地元、外様がどーのこーのってどうでもいいんだが親会社の方針もくるくる変化してんのか
あとあからさまに細川の活躍を妬む勢がいるんだよなあ
京田と共にハメカスに移籍した奴らだな
中西がどんなものか知らんが岡野を飼っててよかったな
岡田もコ―チにしとくと囲えるな
去年大成功ドラフトしたけど
スカウト部長変わったんだな
何故?
野手豊作年なのに真っ先に上位候補に挙がった3人のうち2人は投手っていう
中日の健大高崎出身選手と言えばイチゴ農家さんがいるね
石垣が来たら間違いなく背番号は11
>>155 公言していくんだ?
いいねえ競合してもくじでひけばよいだけ
外れたら別のちゃんとドラゴンズと縁のある選手が来てくれるよ
>>122 松中が昇格でしょ
それよか右の打撃コーチ探してこなきゃ
>>155 井上「投手はいくら居ても良い」
スカウト「即戦力の上位指名になる」
やっぱり中西じゃねーか
>>157 ま勝てる監督ではあったが人の長としての才覚は皆無だったな
>>159 中西はトミージョンして最近も肩が痛いと休んでる
金丸を勝たせられない井上に即戦力投手与えても消耗するだけだぞ
祖父江「4年のとき(中日に)指名されると思ってました」
会議後の取材対応
井上監督 結論としてちょっとまだ迷ってることだけはみなさんにお伝えできます
将来性?それとも即戦力?
井上監督 そりゃどっちも欲しいよね
ピッチャーですか?野手ですか?
井上監督 そりゃ良い選手だったらどっちも欲しいよね
2024の育成は2人とも支配下クラスの期待がかけられてるな。今年は本気出して5人くらい育成投手とってくれ
祖父江「(リハビリの金丸を)キャンプで見た時もう負けたと思いました」
いつの間にかスカウト部長変わってて草
新聞持ってない他球団でも公示くらいするし
読売もここまでサイレント人事じゃない
この辺の不透明さってどうにかならんのか
>>174 どっかのミスター666と違って情報べらべら喋らないわな
>>161 そら真っ先にあがるのはこの3人で順当の当たり前のことだろ
こんな不作ドラフト年でも「君は何者なんや?」みたいな他球団が上位で指名することがない選手を上位で指名してお前らが発狂する季節が来たなw
今年も凄い独自路線をやらかしそうで今から怖いw
完全に迷惑系現役選手の大島と違って
涌井の場合、迷惑系とは言えず、
崩壊している竜の先発投手陣を考慮すれば
とりあえず、いなくては困る選手の1人だからな
大野と松葉のおっさんに来年以降も計算するのは無謀
必然的に中西指名になるよ 井上の地元選手活躍主義からしても
石川の邪魔になる立石指名なんてもってのほか
>>180 昨年神ドラフトされてそんなに悔しいの?
>>122 山崎武司ってなんかコーチやってなかったっけ
気のせいかな
毎年プロ入りする選手の半分は投手なんだから、単純計算ドラ1候補を3人あげたら2人投手1人野手だろ
>>172 小池がいたね
でも育成上手な感じがするし2軍向きかも
近年だと22年のドラフトが最高だよ
四番と抑えの大黒柱になっている
大野なんてバンテリンドーム専用で
松坂の上位互換に過ぎなかったからな
そのバンテリンも来年から球場仕様が変わるので
今年の陽に通用するかどうかは知らん
>>180 無いよ流石に
なんかスカウト部長も変わったみたいだし変なドラフトにはならない
まあクジが当たることを祈るよ
>>121 過去の監督でヘッドコーチやってくれそうな人だとこの2人かなって
矢野は10月からドデスカのレギュラー入りをしたので
その時点でコーチ就任はないと思ってたわ
>>181 ちゃんとフロントが大島の首に鈴を付けるべき
コーヒー1杯で何時間も満員のカフェに居座って空気読まずに自習やテレワークに勤しむ迷惑客と一緒だよ
立石行くっきゃないだろ
ピッチャーだと石垣は最悪分かるけど、中西はないわ
大学生ピッチャーは実績が中西は飛び抜けてるけど、その実は他の候補とプロ来た時には誤差レベルの実力だぞ
駒数揃えたいなら1位使う必要ない
制球力が無い投手はプロで通用しない
制球力が必須になる
球威だけではあくまで素材
プロ入りしてから上げてもらわないと実戦で使えない
今は堀中寛樹って人がスカウト部長なんか
初めて聞いた名前だ
>>196 どういう投手なら伸ばせるのか
そういうのをわかってドラフトしてほしいよな
>>195 立石は岡本がポスティングでいなくなる巨人が競合しようがなんだろうが間違いなく指名する
中日は立石に行ってくじを外したら痛すぎる
競合しなさそうなドラ1クラスに行った方が無難かと
金丸には「短いイニングで期待したい」、松山には「守護神候補だけど、ballへの適応を見てから」って、滅茶苦茶だな、井端。松山もむかついたんじゃないか?
堀中って人は少なくとも今年の2月は広報部長だったらしい
>>206 今年は不作だからくじを外すとドラ1クラスが残ってない可能性が極めて高い
(#^.^#)「憧れの由伸さんが投げます!由伸さんからお前も頑張れと言われました」
>>210 毎日のように貼り付けたらええねんあれを
>>202 じゃあ小島か小田で
松下は一本釣り狙いの競合ありそうだし投手なら誰行ってもそんな変わらんしな
>>208 そもそも本当の意味でドラ1クラスって立石と石垣しかいないじゃん
他は五十歩百歩なんだから外れてもむしろ痛くないだろ
不作の解像度がね
大卒ピッチャーは2〜3位クラスの枚数はたくさんいるんだからわざわざ頭から数合わせん1位にする必要がない
今年は不作というか投手が例年のドラ2クラスが多くてちょっと物足りないよね
ただその数も多いから野手からいけばそれなりに満足の行く選手取れそう
ドラフト成功してもそこから育成できない中日
犠牲になる選手が可哀想。。。
投手不作と言われる年に投手乱獲はやめてくれ
不良債権を増やすだけ
先発は外人ガチャやトレード
中継ぎは他の戦力外から拾えば良い
中西は肩じゃなく右肘の炎症
青学大が開幕6連勝 今秋ドラフト上位候補の小田康一郎が決勝の中前2点打/東都 (サンスポ)
東都大学野球秋季リーグ第3週第2日(8日、青学大8−5駒大、神宮)リーグ6連覇を狙う青学大は駒大に8−5で勝利し、開幕から6連勝で勝ち点を3とした。
青学大は「3番・一塁」で先発した今秋ドラフト上位候補の小田康一郎内野手(4年、中京高)が八回に決勝の中前2点打を放つなど、3安打3打点の活躍を見せた。
チームのピンチを救った。エースで今秋ドラフト1位候補の中西聖輝投手が右肘の炎症で第1戦、第2戦と登板を回避した。
絶対的大黒柱が不在の中、2連勝で勝ち点を3に伸ばした。安藤監督は「みんなで勝てた。この1勝は大きい」と選手全員をたたえた。
次週からは中西が戦線復帰する予定。リーグ6連覇へ隙のない青学大が連勝街道をひた走る。
中西は肘はトミージョン1回してる
昨年からの登板イニング数は草加のイニングと同じ
そのイニング投げた草加はTJ
>>219 そういう意味の不作ではないんよね、、、
YS758ドラゴンズ ※要約
【今年のドラフト会議 地元選手の指名は?】
井上監督は先日のオーナー報告時に『地元選手による活性化』という話を実際に出してはいたが、こと今年のドラフト会議に関しては、地元の選手という所にはあまりこだわりを持っていない様子が伺えた。
ドラゴンズが地元の大学生や社会人選手を指名する可能性はあるが、何が何でも地元の選手を優先といった方向性は今年のドラフト会議では無いということが今日の取材では分かった。
ーーー
東海ラジオ Live Dragons!(吉川アナ)
まあ最近の他球団の取り逃した地元選手もパッとしないもんな
前川とか中山もそんな言うほど凄い成績を残してるわけでもない
なぜ、石垣ではないのか──それは、群馬大会から健大高崎が貫いてきた戦い方によるものだった。石垣を先発の軸に据えなかった理由は、彼の「出力の大きさ」にあった。身長180センチ、体重78キロの体から放たれる最速156キロの速球は、どう考えても体への負担が大きすぎる。
健大高崎の青栁博文監督は、石垣についてこう語る。
「石垣は出力が高いので故障のリスクがあると、トレーナーや病院の先生からも指摘されていました。今のあの子の体には、出力が大きすぎる。その状態で150球も投げれば、将来を潰してしまうかもしれない。ですから(1試合)80〜90球を目安に使っていこうと考えていました」
こんなことをいってるひとがいるけど
過去に吉見が強化試合での回跨ぎを松山に依頼したが速攻で断られたというエピソードがある
断れる男松山
>>226 よかった
ホッとした
さっきノーベル化学賞の話題で某アナが東海地区に縁はないようですねとか言っててアレだった
中京大の髙木だけは取るべきだと思うけど、どこかが囲ってる話出てるよ
春に怪我して秋はノースローなのが囲いのいやらしさを感じる
>>204 中日の選手を呼んでも断られない補充枠ぐらいにしか考えてないよな
【阪神】「まだ高卒1年目ですよね?」 西武育成19歳左腕の快投に才木、坂本ら衝撃隠せず
>>233 髙木を獲る目的でドラフトすると絶対おかしくなるので、無理に獲らないほうが良いと思う
獲れるなら獲るのスタンスで
囲ってる話とかあるのか
そこ以外の調査書は返送しないとかやるの?
余ってたら
んじゃ獲るかでいい
じゃないとお前たち津田とか鵜飼みたいに叩くだろ
スタメンになる見込みの無い野手をクビにしろよ。他球団行ったら郡司みたいに活躍するかもしれんだろ!同情とか余計なお世話だと思うよ
>>244 つまり俺のレスはある程度はまともと言うことだな
それがわかっただけでも収穫w
>>245 それって結局中日が困るパターンにならないかな?
と今年の村松福永を見てたら思った
>>221 肩はやばいが2回目のトミージョンもやばい
全く稼働しない可能性もあるから怖すぎるよ
育成はめちゃ豊作に見えたけど
育成豊作はこの時点ではわからないの?
中村優斗
Max160km 被安打率7.21 奪三振率10.65 四死球率1.89
中西
Max152km 被安打率5.54 奪三振率9.31 四死球率3.10
今年の大学No.1は去年のNo.2に圧倒的に劣るレベル
現場からしたら投手欲しい気持ちは分かる
指標見ても明らかな課題は先発だし
>>251 中村優斗。。。
現時点では「トラナクテヨカッター」だな...
度会の時もそうだけど打撃陣が課題と言われるとどの年もそうなんだよな
スポーツナビ野球チャンネル
仮想ドラフト(赤星選択)
1位 山城京平 投手(亜細亜大)
2位 大栄利哉 捕手(石川高校)
これ、どうなんだ?
>>256 山城入札もたいがいだが大栄は意味不明すぎる
高値掴みもいいとこだし上位で高校生捕手なんかとってる場合ではないしな
赤星、里崎、高木豊は監督やらせたら大変なことに。。。
>>221 肘をトミージョンして
また同じ肘が良くなくて投げられなくなってるんだよな?
プロでそのケースあんまないようなきがするが
トミージョンして復活したら大体その肘は元気
つまりそっちの場合もやっぱ指名回避したほうがいいんじゃないか
>>261 里崎も大概やばいよな
ドラフトの動画見る感じだと
高木豊のは見てないけど
>>264 さっきたまたまみたけどロッテと中日の真っ茶色の芝生見比べて中日の芝青いなー言ってたな
まさに草生えたわ
>>266 カリステは違約金払ってでも自由契約にしないと、補強が全く出来なくなる
損して得取れってな
誰それ?というような選手を指名して欲しいで
ロマンあるやん
>>267 それが一番できないのが中日ドラゴンズと言う球団
なので今の現状に
もう外人はボスラー以外首切るしか枠が空かんな
カリステがマジで邪魔だわ
>>204 自分は井端嫌いだし松山も金丸もヒロトも出場辞退してほしいぐらいだわ
野手も含めて阪神から大量に選出すればええのに
井上は守備の適性を見る能力がない。
野手ドラフトは編成主導で行かないとボロボロになるぞ。
2008の選出はいつまでも疑問だったわ
ボロボロにされたけど何もないっていう
で結果悪かったらより叩かれるしな
このチームのファンやってるとこの選手をとっても五年後に大成してるかわからないし
結構今後も見据えれない
今の一軍さえよけりゃそれでいいだろ見たくなる人が多くなるのもわかる
>>272 中日ファンってみんな井端のことが好きかと思ってたけど
意外とそうでもないんだなw
やたら井端監督になってほしいわという書き込み見るし
中村ナイキとか森がいるからショートとサードは安泰だとかおもってるけど
数年後には全くおきてる可能性があるのがこのチーム
>>277 決め打ちはしない方がいいのかもしれないな
井端の代表監督は応援してるけど
出て行ったくせにOBヅラしてウチの選手をやりたい放題にしたアイツを思い出すのがどうもね
高橋周平はそれなりに使われて結果出して落ちぶれたけど
中日はあらゆる時にうまくいかない
>>276 そりゃ中日で引退した荒木と金で巨人に行った井端とでは違うわ
>>283 まだ2年目の草加もう諦める人もいるんだ
早すぎてびっくり!
サムライジャパンはコーワがスポンサーだからな。
コーワー中日ー井端というラインに口を挟むことは出来ない。
井端は代表の監督をやってるから優秀だろうからやってほしいと思ってる人が多いだけで
中日はそもそもコーチをやる人が絶望的に少ない
だから期待もできない
中村ナイキは
コンタクト能力のセンスあると思うから
今のスイングよりもう少し懐が深くて力強いスイングになってほしいわ
当てるだけじゃなくてもう少し大きく育ってほしい
今はボールきたら慌てて引いて慌てて打ってコツンって感じに見える
いい打者ってバット引いてからタメの時間しっかりあるよな
中村奈一輝 ヒット集
>>284 草加は外れ一位で事後発覚だからいいにしても。ドラフト初回でスペにいきスペ投手増やしても、健康体の投手が欠けているという惨状の改善にはつながらんね
怪我隠して満額契約もらう
そういうところが好まないね
大学も本人も
>>276 タツ信じゃないけど立浪に誘われても泥舟に乗りたくなくて断った小物だからな
戦力が整ったところで美味い汁だけ吸おうとしてるんだろうけど
泥舟に乗り込んだ井上落合和田の方がイメージが良い
>>290 金丸とか、その前には大野雄や小笠原みたいな、スペにしても圧倒的な力示していたんであれば魅力はある。ただしスペであってもなおどうしてもほしい程の魅力があるかってところで
>>291 性格悪い方が監督には向いているんだよ。性格良くてもバカはダメでも、バカ正直が駆け引きで相手出し抜くのは大変
高校時代だけなら宏斗より石垣の方が上な気がするし
中西いくなら天井考えても石垣で良さそうな気がする
宏斗は一年目もボコボコで、オフに福谷と一緒に行ったみどりクリニックで覚醒したけど
スカウトは即戦力とは話してたけど、勝手に育ったとは少し違うけどね
フォームもショートアームにして全く違う形にして活躍したから
>>293 侍ジャパン見る限り有能には見えないけどね
石垣でも中西でも立石でも、誰か取れればリーグ全体では勝ち組扱いなんだろうけどね。来年など短期の即効性で見るなら中西(スペ不安払拭できる場合)、長い目で可能性見るなら石垣、立石か。立石だとクジの抽選倍率も厳しくなり、もっと下のになる確率も上がると
どんだけ余裕あるかは知らんけど
石垣元気は色んな意味で中日の得意分野だとは思う
俺は行っても批判はしない
>>298 やっぱりアドゥブライト健太が正式名称じゃん
アドゥが煽りワード扱いされてるのは納得いかないよね
>>233 堀越が投げてないのと中西が右肩炎症起こしたのと立石が靭帯痛めたの
全部が怪しく思えてくるな
松川の肘は本当だろうけど
大穴いねえのかな
なんかどれも曰くつきで不安なんやが
本来は春日井市出身芹沢大地以外指名は考えられないけど
プロ志望届出してないので指名できない
それで石垣病気か中西のどっちかは確保しましょうよという
消極的ドラフトになってしまった
立石指名でも良いけど、半田市の人がそれだと追い出されるので
指名は出来ない
投手に関してはTJが当たり前の時代だからなあ
その辺は仕方ない
平均球速が上がってるからね
>>279 まあ溝脇が本気で荒木の後継者になると思ってた奴はまずいないだろ
福永が怪我しまくったり石川昂がここまで伸び悩むと選択肢を増やす必要がある
ウチってバンテリン使って投手指標12球団ワースト3とかでかなり末期状態だからドラフトで1手遅くなるだけでしんどくなる、立石行かなきゃ外れ投手は誰でも一緒なんて言ってるほどウチの投手層は優れてない
てか高卒の石垣に行く余裕すらないのが現状
>>301 中西は投げようとして止められた
堀越は投げなきゃアピールにならない
今年上位で即戦力投手何人かいくのはそりゃそうだけど下位はどうするんだろ
即戦力捕手ももう一人ほしいよなあ
あと二軍まわせる高卒外野手
はっきり言って一番大事な時期の高3の7月8月に
ボロボロになってしまった石垣病気なんか指名しないで
甲子園優勝投手中西指名で良いよ
病気の代わりに佐藤ルナ指名しておけばいい
井上がスカウト達の反対押しきれる奴には見えない
ドラ1は青学中西で決まり、完
右肘のトミージョンして
また右肘の炎症した投手って
地雷度どのくらいなんかな
炎症程度ならいいと考えるのか
一度トミージョンしてまた故障はやばいと考えるのか
>>312 うちなら梅津のこと考えるとよくわかることない
>>310 現場は投手が欲しいと思うけどな
例年スカウトのほうが前評判高いの欲しがるじゃん
中西は来週投げるんだからそれ見て決めればええ
投げなかったらサヨナラや
チャップマンとか肘を故障したこと無いだろ。
肩肘の使い方に無理がないフォームを分かってる投手を指名しないとな。
去年までの10年間のドラフトで
規定到達した投手はわずか3人だもんな
あまりにもひど過ぎて泣いちゃた
橋本は実働1年
戦力にならない投手多数
ドラゴンズのスカウトは故障持ちの大器でギャンブルするの大好きだからな
ドラゴンズのスカウトをクビにして入れ替えるのが最大の補強だから困る
スカウト部長が松永(60才だから定年?)から堀中(前広報部長)に変わった影響もなにかしらあるかもな
郡司裕也 .297 OPS.799 10本
高橋周平 .234 OPS.574 0本
>>324 ここまで来ると、球場の違いもあるんだろうなあ
法元 宗男 米村のスカウト部長は納得できるけど
なんで落合博満の運転手がスカウト部長?
なんで落合英二の友人がスカウト部長?
郡司は確実に球場の影響が大だろ
あのまま名古屋にいたら潰れてたのは間違いない
>>323 トラナカッターと言われても臆することないドラフトができるようになった気がするな
郡司は確実に球場の影響が大だろ
あのまま名古屋にいたら潰れてたのは間違いない
もう1位指名は立石でも誰でも多球団が競合する奴でええわ
籤運は悪くないしヨソ様のスカウトの見る目を頼りにしろ
>>139 立浪の情報漏洩騒動のときは広報部長だったな
日大体育学科出身の野球部で落合渡邉と連名で差し入れ贈ってる
>>333 地元三重出身だからね
しかしそう考えるとスルーしたら煽られる危険性もあるんだな
白鴎大の松永指名もあり得るからな
八木がチェックしている
>>324 郡司を出すことが正当化されるなら今後も30過ぎの実績持ち優先して打撃有望なのに出番は与えないでいて、どんどん他球団に高齢選手とでも交換して売り渡すことを推奨するってことだね
投手にせよ野手にせよどちらも足りないんだし初回入札はこの年のNo.1にしてくれ
Bクラスのくせに補強ポイント重視の一本釣り狙いは1番意味ないからやめろ
独自路線は論外
中西をあたかも金丸やドラ1セブンクラスに思ってる人いるけど、多めに見積もっても当時2位で指名された九里亜蓮クラス(ドラフト時点)だぞ
なんでセ・リーグ4位から4名でパ・リーグ2位から3名なんや?
パ・リーグ見下されてるな
トラナカッター秋山
トラナカッター小田
トラナカッター藤原
トラナカッター大矢
トラナカッター谷端
トラナカッター髙木
トラナカッター彦坂
トラナカッター杉山
トラナカッター熊田
トラナカッター後藤
トラナカッター野口
トラナカッター松井
トラナカッター中西浩
他に誰かいる?
>>338 それでスルーして
もし他球団で活躍でもされたら
「なぜトラナカッター」になるわけか...
ドラフトむづかしい
金丸ちゃんの変化球が微妙になった原因をわかる人いますか?
アマで代表選ばれた時の変化球はめちゃくちゃ良かったのにね
やっぱりあれも怪我の影響なんかな
それでもリハビリみたいな年に一年目からあの成績残せるんだからやっぱりスーパーだわね
言うほど東海地方出身者スルーして煽られてるか?別にそんな事もない、東とか中山ライトとかトラナカッター湧いてないし
中日の地元偏重の問題はむしろ入団後の過保護の方にあると思う
>>344 すまん
俺の見間違いならすまんが
東も中山もトラナカッター湧いてる気がするんだ
そんな大多数ではないけど
まあ中山のほうはそんな別に言うほど活躍はしてないけど
>>345 一応トラナカッター居たのか、それはすまんかった…中山はむしろ今後だろうな
なんで前川や田村に対してトラナカッターが
多いかというと
別にそいつらがいいんじゃなく味谷が嫌っていう
アホみたいな理由なんだよ それを理解しないと
>>332 普通に人柄はいいからな
米村も決して有能スカウトという感じではなかったし
あと、中日ドラフトで親会社の思惑なるものがあるとしたら、むしろ中日新聞が盤石な地元愛知ではなく中日新聞販売エリアの辺境出身者の獲得傾向に出てると思う(飛騨、滋賀東部、静岡西部、三重南部 かつては北陸も)
中山は今が1番言われてるんじゃない
以前は取らなくて良かったとか言われてたし
活躍してる時だけ騒ぐんだからそりゃ全部成功してるように見えるよね
>>347 >別にそいつらがいいんじゃなく
悲しすぎるな
本気で前川や田村の実力を認めてる奴はいないのだな
まあそんな誇れる成績でもないのは確かだが
>>350 なるほど
だからあまり活躍していない田村カッターは
今シーズン大人しかったんだな
ノーベル賞の先生ええこと言うな
無用の用
役に立たないようで実は非常に重要な役割を果たしていること
中日で言うと誰だろうね
とりあえず今年も地元関係なく
いい選手を優先するドラフトになるのは嬉しいな
中山礼斗
OPS.703(規定未到達)
これでトラナカッターと煽られるのを見ると
OPS.730岡林が叩かれてるのはなんなんだろうなといつも考えてしまう
>>306 不作の年のピッチャー乱獲しても今いるメンバーのドングリーズが増えるだけやぞ
ちょうど中田の3億が浮いたので先発やらせるために則本FAに参戦する可能性は高いと思ってる
>>342 セ・リーグは2~6位は実質紙一重だからそうなるよ
一位投手で競合する可能性もあるし
それなら立石いって
ハズレで投手でいいじゃん
石垣病気って面白いと思って言ってるのかな
中学生くらいの発想でドン引き
>>353 津田じゃね?
あんなドラフトやっちゃ駄目と言う戒めと
プロ野球選手の最低ランクがあの辺と言う指標
>>357 岡林が仲良いらしいから口説いてくれんかな
>>360 ウンコチンコでゲラゲラ笑える小学生レベルの発想でスベってるの自覚ないから地元バカこそ病人だなw
地元偏重ドラフトの傾向が薄れたのは立浪政権数少ない功績の一つ
宏斗くらいずば抜けた存在がいれば真っ先に行くべきだけど
>>360 いつもの長文暴言キモヲタジジイだからほっとけばよろし
そいつを指名しとくだけで将来内野安泰確定なんて選手が本当に実在したら12球団全員そいつに入札してるよ
地元ドラフト辞めろと言うが今年柳らを逃がしたら選手の流出は暫く続きそうだしそうなると地元、高卒ドラフト路線に戻すしか無くなりそうなんだよな
別に地元だから出ていかない、非地元だから出てくとか無いでしょ
って福谷が
まずはFA取れるくらい頑張って下さいって話ですよ
そうか、地元ドラフトなら選手の流出は防げるのか
福谷みたいに地元選手が移籍しても、そいつの頭の中では地元出身じゃなかったことになるからいいよな地元脳は
地元出身でFA取得レベルの選手が何人も出続ければ地元偏重ドラフトが大正解だけどそうでなければ現状みたく戦力の先細りを招くだけだからな
>>357 元々プロアマが一度断絶関係になったのは日生の選手を中日が取った事が原因なので則本だけは中日が取るべきでない
則本が交流戦MVPになった時ですらヤバいなと思ったし
地元はよそで育ててもらって来てくれる選手がいれば取ればいいよね
>>340 トラナカッターの始祖のイチロー忘れてるぞ
未だに地元のタニマチからグチグチ言われるんだろイチローのことは
根尾や石川みたいな競合クラスのドラ1を優先するのは全然正しいと思うけど、2位以降で他の有望選手と比較するときに地元出身のウェイトを重くするのはやめて欲しい
実質 中西か立石の2択になりつつある
石垣は即戦力ではないし
ところでスカウト部長代わったのか
知らない人だ
>>373 MVPどころか星野楽天はわざわざ則本を交流戦開幕の記者会見に行かせて
登場曲も日生のCM曲だったゆずの虹をわざわざ使う周到っぷりだったから
要る要らんはともかく軋轢は無さげ
>>380 買おうと思ったら2800円で
びっくりしてやめちゃった
野球太郎って一昔前は1500円くらいだったっけ
>>378 そらそうだ
数十年スカウト離れて営業や広報にいた人やし
英二のバーターで就職斡旋されたのか新卒スカウトやった
Xのアマチュア有識者のスペース聞いてるけど、中西かなり厳しそうだね
藤岡裕大ってBランクなのか
井端&吉見の後輩だから人質に獲りそうかと思ったが
井上監督
指名をしてちゃんと活躍できる選手かどうかを
もう一度しっかり見て下さいということを
各スカウトと話した
とのこと
ドラ1は迷わず立石一択やろ
阪珍が今強いのは立て続けにドラ1で即戦力野手指名してきたからやしな
投手なんてわりと下位からでもローテ回せるレベル出てくるから後回しでええわ
石塚は伸びしろがあるかどうか
中西トミージョン4年目の賞味期限
立石は捻挫からの腰痛(症状から分離症の可能性も)速球が打てない
マジに居ねぇわな
地元選手はFA流出を防ぎやすいというのはプロ野球の過去のFAをみると証明されてる
「福谷がFAしたから地元はFAしないというのは嘘だー!」
というのは0/100の話だと勘違いしてるから
100%防げるわけではないけど防ぎやすくなる
FA流出阻止の面でいうなら地元獲得する意味はあるし
逆に地元偏重ドラフトしたら選手の当たり確率は低くなる
いい選手がいい指名順で残ってたら地元優先する価値はあると思うわ
スカウト部長がスカウト経験ゼロなんだが調整できるのか?井上の言いなりだろ
大学日本代表4番
2024:立石正広
2024:渡部聖弥
2023:西川史礁
2022:森下翔太
2019:牧秀吾
2018:頓宮裕
2017:楠本泰史
2016:大山悠輔
2015:吉田正尚
2014:中村奨吾
2013:梅野隆太郎
2012:山川穂高
2011:伊藤隼太
>>391 一度東京の大学(特に福谷は慶應)の薫陶を受けると閉鎖的な名古屋人気質が受け入れ難くなるからな
>>393 この当たり確率からしても立石でええわ
ゴリは血迷って投手指名するなよマジで
したら叩きまくったるわ
>>395 福谷は東京にいたというのもあるけど
慶應で秀才というのもでかいと思ってる
頭いい人ほどドライで向上心があって合理的
すごい個人的なイメージだけど学歴と地元愛って相関してる気がする
福谷なんか頭いいからこのまま愛知いるより日ハムに行ったほうがいい人生送れると思って移籍しただろうし
早稲田卒の元中日応援ユーチューバーDD佐藤も損得勘定で中日を捨てた
賢すぎると騙せない
福谷は二軍落ちして週末名古屋の家族のもとに余裕で帰れるようになって良かったとブログに書いてたな
冷静に考えて、地元ドラフトは成功してないか?なぜ批判する
高校生なら小山の押しで奥村頼人持ってこれないかなぁ
去年の森駿太より打撃凄かったんだが
4位辺りじゃ無理か
ロッテの監督サブローなんだな。PL出身という事でご愁傷様
>>393 ドラゴンズに指名されなくて良かったなあという人達
立石はドラフトの年に腰やった伊藤隼太と似てると思うわ
伊藤はそれこそ6月だったかの大学日本代表の試合で腰やって軽傷軽傷って言ってたけど秋は不調
立石は捻挫軽傷からの腰だから夏前ぐらいまでは騙し騙しだろうな
才能とは何かと問われれば
「続けることだ」と私は答える。
実はこれが最も難しいのです。
羽生善治
-gAFJ
ID:XP5OIZx00
いつものアレ
>>370 愛知県尾張旭市出身の宏斗がゴリゴリのメジャー志望だしね
>>416 報知と中スポだけがチーム記事のネタ探しにしつこく質問してたな
デイリーがサトテルや松本せいしろうの質問突っ込むチャンスなのに無言だったわな
誰もマトモな質問しないから時事通信の奴が仕方なく締めたけど
>>417 宏斗はポスティングが当初からの既定路線だしね
小笠原のポスティングは宏斗のポスティングのためのノウハウを得るためにやったと言われてるぐらいだし
中日は入団時に翌年のポスティングを条件にしてた大塚を例外としてポスティングしてなかったから
宏斗のためにやってるなんて初めて聞いたわ
宏斗は一貫して自分からメジャーに行くとは一言も言ってないし
日本で活躍してから行くタイプだわ
メジャーに憧れてるというより由伸と野球やりたいんだろ
小笠原は小学生の頃からメジャー志向だったけどね
>>422 デイリー新潮の小笠原の時の記事
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/02041700/?all=1&page=2 ノウハウ積むのとアマに向けてポスティングに積極的というイメージを小笠原で発信し宏斗で確固たるものにしたいと
>>413 ポジション適正違うからどうなんだろうな
立石はセカンドやって腰逝ったならプロだとサードか外野が限界だろ
ぶーちゃんなつかしいなぁ
左投げのファースト専なのに170しかセンチない
打撃がプロで通用するかどうかはともかく守るとこなくて出番あるわけないのになんで指名したんかと思うわ
井端は金丸の救援適性を見極める方針
正直やめてほしいのだが…
本人は出たいよなぁ
再来年DH導入だからな
小田ぐらいのポジション適正とかなら別に今取りに行っても再来年使い道あるのよな
>>428 高知で練習して阪神やオリックスの二軍や独立リーグ相手に投げるのと
東京ドームで練習して韓国代表相手に投げるのと
そんなに変わるか?
>>380 野球太郎 ドラフト直前特集 表紙
2015 小笠原慎之介(中日)
2016 田中正義(ソフバン)
2017 清宮幸太郎(日ハム)中村奨成(広島)
2018 根尾昂(中日)
2019 佐々木朗希(ロッテ)
2020 早川隆久(楽天)
2021 風間球打(ソフバン)
2022 矢澤宏太(日ハム)
2023 細野晴希(日ハム)
2024 宗山塁(楽天)
2025 立石正広
武田一浩が最近は
日本でも特に大活躍しているわけでもない選手ですら
アメリカに行きたがるし、実際行っても、案の定活躍してないと
言っていたが、それって小笠原のことですか
投手がやばいからドラフトで投手取れって言う奴多いけど不作の年に投手取ったってドングリーズが増えるだけじゃね?
去年の吉田レベルとかそれ以下の投手増えても戦力アップに繋がるとは思えんけど
麟太郎の指名を検討している中日、ソフトバンク、西武などはそれでも、『巨人が来る可能性はある』と警戒しているようですが
こうなったんか
>>438 しかも指名した投手にスペ不安があったりするとそれを補うため更に上位投手独占になるなどで何年か後には野手の層で力負け表面化していく
サードに小田取りたいかな
内野の左打者で打てる選手欲しいし
あとはNTT東のショート石井
>>388 落合監督時代にスカウトが入った選手が育たない言い訳として
コーチが外様ばかりで選手の長所や性格を説明しにくいと言ってたけど
与田監督以降OBのコーチばかりなのに全く同じ状態が続いている
佐々木麟太郎指名できるのならば指名に行くべき
森と佐々木は竜の由伸、松井秀喜コンビになれるわな
3番森4番佐々木の打線を2028年ぐらいから見たいわな
>>439 佐々木倫太郎取るのは中日案外無しでもないんだよな
一応サードは準備はしてる(打てるとは言ってない)が
>>443 森もまだ若いし能力あるから今からサードで終わらせるのは勿体ないんだよな
あの打力でショートかセカンドやれた方がプラスになるの大きいし
ピッチャーは不作というか、決め手に欠けるんだよね
1位ピッチャー取れば即ローテ確定なんて甘い市場ではないということ
多分3年はかかるであろう選手がたくさんいる
いや、大学生なら3年待つのは当然で、金丸が異次元なだけなんだけども
>>447 でも投手取れって言ってる奴らは今投手足りないから来年から即活躍してもらう為に取れって言ってる奴多すぎてな
決め手に欠ける投手乱獲しても数年後に不良債権を増やすだけなのに
今年のドラフト
中西指名 チーム事情考えたらしゃーないわ まあ悪くないよ
立石か佐々木指名 勝ち組 大歓喜
それ以外の選手指名 知らんわな
>>448 上位でピッチャー取りまくれ言ってるやつは短絡的な発想なのは間違いないな
投手は外国人2枚を当てる戦力にするしかないな
高橋金丸
大野松葉柳
外国人2枚
これで一応7枚にはなるから
中西が怪しくなったから竹丸が競合しそう
ハズレで櫻井ユウヤ指名でも驚かんわな
佐々木麟太郎は指名対象選手ではあるけど実質的に指名不可能と考えた方がいい
アメリカ側のルールの関係で大学のリーグが終わる5月まで交渉できない
そしてアメリカのドラフトが始まる7月末で交渉権が切れる
と言うか今年の投手1位は決め手にイマイチなんだよね
だったら野手1位で良くないか?って思うね
2位投手でも中日の順位なら1位で指名された投手とそこまで投手能力の差無い気もするし
中日候補の後藤、立石、中西とぶっ壊れて行く連鎖がヤバイわな
今シーズン24回完封負けした中日が
ドラフトで打者狙わんでどうするんだろうか?
ウイング出来るからどうにかなると考えてるのか
投手もケガ気味でTJ経験者青学中西聖輝なら
明治大の毛利海大や社会人鷺宮製作所竹丸和幸の
両左腕の方がまだましですよ
ピッチャー取れって言ってる人が推してるのが中西なのが1番の突っ込みどころなんだよな
他の候補と大差ないんよまじで
順位だけ釣り上がってコスパが悪すぎる
毛利は多分意外と人気出ると思うぞ
左腕のデータだと即戦力系は今年トップだし
石垣推してる人のがまだ理解できる
確かに大学生には少ないハイシーリングの選手で他に獲得するであろうピッチャーとの差別化も図りやすい
>>455 後藤はそもそも地元の圧力でしかなく、今年は一度も活躍してないからね
怪我ではなく、実力で
>>448 でしょ?
だいたい涌井や大野が投げてるローテはやばい、なんて話もセットで話してくる
ただ頭数揃えたいだけって感じで、ドラフト1位の使い方として1番勿体無いと思う
小笠原って
来年もメジャー契約もらえそうなん?
23登板 1勝1敗 防御率6.98 WHIP1.55
成績だけ見るともらえなさそうだけど
>>450 データ厨の教祖の赤味噌すら今年の投手指標悪いから投手取れって言ってるからな
赤味噌はまだ小僧だから仕方ないがそれに踊らされてる信者とか目も当てられん
>>462 そもそも2年 ロースターに残れるかは競争
立石中西石垣
みんな怪我歴があるんよな
今年は色々と難しいドラフト
最近は人材不足が顕著になってるかな
>>463 赤味噌最新のYouTubeだと立石になってるぞ
アマ複数試合見てる人が行きつく主張に落ち着いてきた
佐々木指名権確定したとして中日に来てくれるんかね?
山本由伸ってコロナの時女と遊びまくってたよな
俺と同じだから応援してるわ
>>470 高卒でアメリカ行ったならそうとしか考えられんし初回入札は余程根回ししてない限りないよな
世代交代とか計算したりすると立石、佐々木倫太郎の指名考えるのは普通にまともな考えではある
この2人取れなかった場合は、小田が欲しいって感じする サード出来るなら尚更ね
左打者の打てる内野手欲しいけど、立石や松下なんかはサードやれるからこれも入るよなって思うし
>>467 あ、そうなんや
そうなると投手取れって言うデータ厨かぶれキッズも減るかな?w
佐々木麟太郎とか中日ドラゴンズから手紙来た瞬間にシュレッダーにかけてそうで嫌だわ
髪の毛のジェルを溶かしながら
ソフトバンクや巨人みたいなのはむしろ佐々木倫太郎みたいなの嫌いだからな
守備適正少ないのあんま好きじゃない球団だし
守備適正無くて打てる選手はこの2つの球団だとFAから欲しがるしな
むしろ佐々木倫太郎好きそうなのはオリックスだったしな
編成は怪我前は1位中西、2位で小田なり小島なり残った左打者抑えるつもりだったかもしれんが怪我で投手陣が出てこなさすぎる原状中西は無くなったと見てる
俺は1位2位野手でも全然OKだけどそこまではしないだろうな
万年Bクラス球団なら思考停止でその年のトップに初回入札すべき
まずマシ寄りでカウントされてる金丸自体が勝ててないんだからそれ以下の先発を増やしたところでってのはある
2大リーグドラフト候補ピッチャー
中西 青山学院大
齋藤 亜細亜大
山城 亜細亜大
岩城 中央大
三奈木 中央大
島田 東洋大
林燦 立正大
伊藤樹 早稲田大
田和 早稲田大
毛利 明治大
髙須 明治大
久野 明治大
大川 明治大
小畠 立教大
年々魅力ある野手が少なくなっていく
大型高校生野手は岡本村上以来いないんじゃないかってぐらい
地方リーグドラフト候補ピッチャー
工藤 北海学園大
高谷 北海学園大
櫻井 東北福祉大
堀越 東北福祉大
渡邉 仙台大
髙木 中京大
大矢 中京大
沢田 中京大
藤原 花園大
赤木 佛教大
田村 京都産業大
由上 京都産業大
稲川 九州共立大
小中 九州共立大
>>479 金丸が勝ててないのは
金丸以外にも問題があるからだよ
そちらも同時に変えていかないと
ここで初回入札即戦力投手はジリ貧の予感しかしない
万年Bクラスなら初回入札は当たるまで1番人気に特攻すべき
取っても使えなければ何の意味もないのなぜわからないのかな
投手も野手も足りないからどっちに行ってもいいけど初回入札は競合必至の選手にいかなあかん
Bクラス続きの球団が一本釣り狙いはアホの極み
>>483 先制点取られる、先制点とってもらっても追いつかれる、そもそも先発して無失点で抑えた試合がないのに
他に問題があると言われてもな
>>487 だな
弱いチームが無難な逃げ腰ではいつまでも強くならん
金丸が投げる試合は必ず大量点取れとでも?
そんなの金丸じゃなくて誰でも勝てるわ
>>481 高校生にいないだけで大学生や社会人に近年増えて来た感じ
むかしみたいに野球人口も少ないしバケモン高校生野手減るのはしょうがないよ キツイ間引きも今の子しないし
佐々木麟太郎はMLB目指す為に
スタンフォード入学したんだからまず卒業しなきゃ
青学小田康一郎
青学打者はプロで活躍する確率高いからいいけど
プロフィールで3塁守れると書いてあるが
主力選手になって3塁守ってる所見た事ない
1塁でしか見た事ない
広島の佐々木泰が3塁で 卒業したら小田が
3塁コンバートするとばかりいたがそのまま1塁
身長173で1塁はプロではどうなんでしょうか?
金丸一年目がこの成績ならそのクラスがいない今年は尚更即戦力の計算立てにくいだろ
>>488 なんで強化試合に選ばれてるんやろ金丸は
救援適性を見るとか言ってるがそれ以前にやらなきゃいけないこといっぱいあると思う
浅野村松田中の時のドラフトの年の春先の野手候補一覧見た時
低身長ばかりでビックリしたわな
身体能力も遠投90m前後とか居てビビったわ 昔の中田亮レベルよ
>>488 抑えても打線が打てない
セットアッパーが打たれる
あるだろ
佐々木は岐阜の高校の子で本人も中日ファンだから高校時代から注目してたけど進学したよね
彼は森下ぐらいやれると思ってたけどまだまだかな
森下は阪神の指導が合ったのはあるとは思うけど
2009年時は中日の選手いないのつまらんなと思ってたけど今なら出すの渋った落合監督の気持ちめっちゃわかるわー
>>495 と言うか昔はデータ盛りまくってる奴も沢山いたからな
そもそも140キロは出せない野球やってる奴は遠投100mも投げれないの多いんだから、ちょっと最近までかなりデータ盛ってた奴多いんだよ
遠投90mなんか120キロ投げる奴の能力じゃん
一軍が練習再開したので
追加のアレがあるなら今日あたり?
ドラフト会議が難航してるなら難しいかね
〜2位クラス
高橋 快秀 徳島インディゴソックス
篠崎 国忠 徳島インディゴソックス
3−4位クラス
渡邉 都斗 高知ファイティングドッグス
山田 空暉 愛媛マンダリンパイレーツ
>>494 井端が成績は見ていない、ボールの良さで判断したと言っているよ
まあ金丸自身もこの成績で選ばれると思っていなかっただろうし
来年は頑張ってほしいな
中日は9日、佐藤龍世内野手、梅津晃大投手の2選手と来季の契約を結ばないことを発表した。梅津とは育成での再契約を結ぶ予定。
佐藤は北海道・北海高、富士大をへて2019年にドラフト7位で西武に入団。1年目は2本塁打を放つなど持ち味のパンチ力を披露。21年シーズン途中に公文克彦投手、平沼翔太内野手との2対2トレードで木村文紀外野手とともに日本ハムへ移籍。22年オフに、山田遥楓内野手とのトレードで西武に復帰した。今季途中に金銭トレードで中日に移籍し、移籍後は23試合に出場したが打率1割9分7厘、3打点と結果を残せなかった。
梅津は仙台育英高、東洋大をへて19年ドラフト2位で中日入り。1年目は初先発から3連勝を飾るなど4勝を挙げた。22年3月に右肘内側側副靱帯(じんたい)再建術(通称、トミー・ジョン手術)を受け、長期離脱。23年に復帰し、昨年はローテーションの一角として期待されるも、2勝に終わっていた。今季は春季キャンプから右肩の状態が上がらずに7月には右肩関節唇形成術を受けた。実戦復帰までに1年以上を要する見込み。
中日って
野手豊作年に投手
投手豊作年に野手
取りに行くことが多い気がする
佐藤はセ・リーグ慣れればもう少しやれると思うけどプレー以外であれなんかな
結局チェイビスや森もいるから邪魔になると判断したんだろ
シーズン中トレードでそのままオフにクビって中日だと誰以来だろ?
金丸って
なんだかんだ立ち直って6回7回を2-3失点でおさえるけど
完璧な尻上がり投手だからリリーフ向いてないよな
てか金丸より良い先発やリリーフは何人もいるのに金丸選ばれるのは断られまくってるとしか言いようがない
外野手も3人しかいない上に森下しか長打タイプおらんしな
五十幡とかOPS.630とかだし
まあサード戦力過多だし分かるけど1年で戦力外になるのか
トレードだともう1年は面倒見る気もするけど
佐藤龍生切ったなら立石、松下、JR高橋みたいなの行く可能性高くなって来たな
むしろ立石、松下、JR高橋のサード出来る右打者取るなら佐藤龍世邪魔になる判断はわかるし
ええマジか佐藤…
岩嵜の面倒見るだけ見てオリックスへ送り出しただけで終わってしまった
でもさー佐藤の件は井上が直接動いたやつなんでしょ?
やっぱ現場主導でやるとロクなことないってこと?
湊川、
周平、村松だけでなくブライトにまでパパ活させてるのか!
>>506 でもあの当時そこまで言われてなかったことない?
球速いだけってボロカスだったような
二軍で何してようが興味無かったじゃんここ
>>520 よくない気がする
ロドリゲスの支配下も立浪の判断だったからな
>>521 あそこは周平が毎年ルーキー若手を連れて行く場所だからどうにもならん
まあ佐藤龍世はヤクルトかロッテに営業かけて育成契約して貰えるならラッキーぐらいだろ
ポジション空いてた中日で結果出なかったんだし、しょうがないわな
黄色いチェイビスこと佐藤逝ったか
白い佐藤ことチェイビスもいらんのちゃう?
>>496 あれだけ貯金作れなかった大野は大幅に勝ち越したぞ?
投げてる球は素晴らしいのだから他責する前にやることあるだろ
>>523 正直以前は現場の声をもっと聞いてよって思ってたんだけど
最近は良くないのかなと思うようになったわ
佐藤戦力外ってまじかよ
年齢的にもまだ可能性あるだろ
こりゃ立石1位行きそうや
直接頼んで獲得したのにひどい
どっちみち西武にいてもこうなってそうだけども
梅津も東洋大らしいくスペだった
東洋大は先頃、ヤクルトから戦力外になった原といい
怪我人だらけ
阪神の村上頌樹もドラフト時は大怪我していた
そこでNPB慣れしたら打ちそうなチェイビスとまだ若い森もいるし
今年不調だった福永や石川なんかは同じ右打者だから、ドラフトでサードの右打者上位指名するなら佐藤龍世とか整理されるわな
セカンドも右打者で打撃好調で守備いい田中幹也が出て来て、2軍で結果出した辻本もいるからな
それなら左打者でサードやれる生え抜き周平の方が佐藤龍世残すより優先されるわな
>>524 周平が辞めても続きそうかね
福留繋がりで石伊もお食事してたしな
村松はファッションまで染まってくほど仲良しだし
>>527 大野は殆どビジターで投げてない
投げた試合は炎上してる
金丸はビジターの割合が非常に多く東と3回対戦させられたり井上の起用で勝てなかった
次はドラフトの結果次第?
外野手獲得するまでは切れないもんな人数少ないから
佐藤も足を痛めてとかテキトーに言っとけば育成ワンクッションもらえたかもしれないのに
外様故に見切るの早かったな
それはそれとて だから立石いくつもり はさすがに短絡的だからね
佐藤龍世
2023 .263 3本 17打点 出塁率.390 OPS.768
2024 .244 7本 34打点 出塁率.340 OPS.720
2025 .197 0本 3打点 出塁率.280 OPS.522
なんか勿体ない気もするね
野球に対しては真面目で誰よりも早く球場入りするのに
ブレイクするかと思ったけど自業自得だ
龍世切るの早くないかい?
福永石川周平は今年の様子みるに来年安定して出れるか分からないし森はまだまだ未知数だけど
>>530 言っても本人が結果出さなかったのも悪いからな
さっさと切り替えてヤクルトかロッテ辺りに営業するか、社会人にでも営業かけるとか
オイシックスかハヤテにも営業かけないとな
これで引退とあわせて日本人支配下6人減ったからドラフト分は空いたのかな
岡田あたりは育成上がりだから育成を上げる枠を残すならあと1.2人ありそうだけど
スカウト会議の翌日の戦力外だから1位は右の野手でほぼ決まりやろ
>>541 具体名言わないけどもっとクビできるよな
逆にあれで今までどうやって打ててたのか不思議なぐらい打てなかったもんなあ
守備も上手くなかった
>>533 周平辞めても付き合いは続くと思うからどうだろう…
石伊は福留繋がりもあるし既に大島塾でも世話になってるから今後長く付き合うことになるやろね
村松は性格上頼れるところに頼ってしまう感じらしいので面倒を見てくれる湊川は便利なんよな
>>542 立浪も井上もトレードのセンスないからもうトレードやらんでいい
郡司出して宇佐見、岩嵜出して佐藤とか糞すぎなんだよ
>>506 まぁ結果出てなかったとはいえ、シーズン途中加入の選手をアッサリ切るとは思えなかった
上林や山本みたいに移籍2年目で覚醒する可能性もあったけど、支配下枠を空けたいからやむを得ないか
去年の上林も監督が井上なら1年で切られてた可能性あったから危なかった
>>543 正確には右打者のサード行くつもりなんだろうな
まあ石川もサード1年やれる体力無いしな、福永も病み上がりから結果出てないし
チェイビスはあくまでも外国人だから保険だし、森はまだ若いからサードでやるにしても勿体ない年齢だからな
まあサード右打者の即戦力行くのは判断的に悪くないからな 中日に村上、岡本、佐藤輝明、宮崎筒香みたいなサードいたら長期的に強くなるの確実だしな
岩嵜トレードに出した当時は今の台所事情とはだいぶ違ってたし、実際岩嵜の役割もビハインド時ばかりだった
なんで出したって意見は当時殆どなかったしさすがに結果論よ
辻 「佐藤は素行不良だからハムに出す」
新庄「佐藤は素行不良だから西武に送り返す」
西口「佐藤は素行不良だから干す」
井上「石川と福永を潰しちゃった!サードが居ないどうしよう!!佐藤?欲しい欲しい欲しい!!」
龍世ダメか
印象は悪くはなかったけど成績がひどすぎたか
>>541 佐藤をバッサリ切れる非情さがあるなら、引退勧告に応じない大島も切って欲しいし、カリステも違約金払って切って欲しい
佐藤は即戦力として期待されたんたから結果が出なかったら切られるのは当然だよ
まあ岩嵜を出しのは頂けないかな
結果的にマイナスに終わってしまった
>>549 サードの候補多すぎだから仕方ない面もあるかね
板山はセカンドも外野もできるから生き残ったようなものだな
>>548 サイレントK出して小池を獲った落合は?
引退後湊川にお世話になる選手も多いだろうし、周平が後輩を連れてくのはむしろ優しさじゃないのか
東都大学野球連盟の投手は信じてないから
このリーグは入れ替え戦があるから
投手の消耗度が激しい
2023年東都神7と言われた投手達も故障で全滅
國學院→西武の武内 新人王獲って頑張ったが
今年ヒジ違和感で1年目の輝きがほぼなかった
今青学に3年生で鈴木奏成という投手いるが
酷使されてない今ならドラフト1位で欲しい
来年はどうなってるかわからん
>>556 板山は便利屋の仕事出来るし左打者だからな
まあ板山残す判断になるよな
>>556 みんな怪我が治ってきたらどうするの?
編成もうちょっと考えてほしいって
指摘されてたことがモロに出た感
周平とカリステの複数年契約もある
龍世はまた何かやらかしたんでしょ
まだ若いし去年西武で4番打ってたポテンシャルあるんだから普通は1年様子見るよ
佐藤とチェイビス
1人でいいのに2人も獲ったのが謎だった
別ルートで動いていて両方とも獲れちゃったという感じにみえたな
>>556 佐藤は守備も不味かったからな
結局井上が石川サード4番固定なんてアホなことやったのが元凶で色んな選手の人生を狂わせたな
>>539 ドラフトでサード取るつもりなんだろうね
石川も福永もカリステも全く計算できんしな
西武線
http://2chb.net/r/livebase/1750286474/ 248 どうですか解説の名無しさん (JP 0H93-51ZR [60.87.152.42]) sage 2025/06/19(木) 12:26:27.26 ID:0SkUCSprH
龍世だって遅刻の件は3月に終わってるといいながら2軍に幽閉してたんだから適当な理由つけて干すことなんていくらでもできるだろ
264 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ df7d-m2eM [2402:6b00:b254:8b00:*]) sage 2025/06/19(木) 12:30:49.95 ID:vHV7m0qL0
昨日のJスポオンデマンド中継
実況「佐藤龍世がトレードされましたけど辻さんも西口監督と同じような処分にしましたか?」
辻「アレはねぇ…許されないですよ。他にも色々ありましたから」
井上の「佐藤龍世 とりあえずウチに入ります」発言だからな
最初からいらねーのよ
>>561 ショートと捕手以外は何処でも卒なく守れるし、貴重な左の代打枠にもなるし、ここで叩かれてるよりは使えると思うよ
>>570 実際現場としても使いやすい選手だよな
まあプロで生き残る為に色々準備して来た差だよな
>>565 佐藤に関しては西武にいても同じだろ
多分松山や田中広輔見たいな感じになってたと思う
こうして見るとイースタンよりもウエスタンのほうがレベル高いのかな
佐藤は西武時代はそれなりに二軍でも打ってたけど中日に来てから打てなくなった
巨人も負けたしレベル差はあるんじゃないかな
西武線
http://2chb.net/r/livebase/1759851158/ 339 ノーミスの試合が見たいよ (ワッチョイ e3ce-Dg3z [240f:74:1298:1:*]) sage 2025/10/09(木) 11:42:39.96 ID:hNWQR1540
さすが龍世、戦力外もスピード超過や…
この早さはやっぱり素行が治らなくてまた何かやらかしたのかと邪推してしまうな
341 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ e364-gAFJ [27.141.149.53]) sage 2025/10/09(木) 11:45:42.77 ID:QoXiQX+d0
ナベQ今年も龍世は必要みたいなこといってたからなあ
セリーグ最低得点のチームに1年持たず切られちゃったね
352 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 05e0-gAFJ [2001:268:98e3:d3ae:*]) sage 2025/10/09(木) 11:54:43.75 ID:HIxXiwEN0
まあ栄でYOASOBIしちゃったんやろ
355 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 6da8-Wy71 [2001:268:7217:2081:*]) sage 2025/10/09(木) 11:56:48.64 ID:g6BPQNui0
龍世出る時二軍首脳陣にはお礼言って一軍にはなにも言わなかったし出戻りはさせないだろうな
どっちにしても要らないけど
357 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ a35b-wEIA [240a:61:132a:1f94:*]) 2025/10/09(木) 11:57:51.45 ID:Zr+6pB9/0
龍世は中日に移籍して速攻で西武時代と似たようなファンがついてて笑ったわ
あれな人種を惹きつける特有の何かがあるんだろうな
>>572 アレも素行不良があったからな
怪我でリハビリ欠場中にマッチングアプリで女遊びとか民間企業でもクビでしょ
去年の佐藤龍世のバッティング見れば期待するのも分かる
勿体ない
高橋周も石川も福永も試合出られるのかね?
野球の結果よりまずコンディションを
心配しなきゃいけない選手達になってしまった
>>578 セ・リーグ最低得点のチーム
言われてるぞ井上
368 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1dfa-J/OQ [180.20.98.110]) sage 2025/10/09(木) 12:05:03.49 ID:SNUTVrq+0
龍世クビか
もうツーアウトのとこで遅刻でスリーアウトだったもわな
野球が不人気なのか人材が減ってる感じがあるな打者は
基本的に投手だった選手が野手転向するからな
そもそも石川が少しでも打ってたら獲得することもなかったのに
せっかくのチャンスを物にしたかったよな
>>584 不人気というか選択肢が増えただけでしょ
昔は野球かサッカーだけだったのがテニス、バスケ、バレー、ゴルフなどと仙台育英が増えた
親が野球をさせない限り野球選手になりたい子供は現れないと思う
>>550 石川福永周平がスペ過ぎて来期も計算出来ない
森は攻守含めて1軍じゃまだまだ通用しない
立石狙いは妥当だろうね
投手エリートトップ層がプロに入り活躍
ここは球速等が上がりレべルが上がっているのは見ればわかる
逆に打者はショボくなっているように見えるんだよな
投手に人材が集中している
これで支配下は6人空き?
育成からシーズン途中で上げる可能性考えたらもう少し空けたいけど
P:松木平
1 (左) 鵜飼
2 (中) 尾田
3 (捕) 石橋
4 (三) 森駿
5 (一) 川上
6 (遊) 村松
7 (二) 辻本
8 (指) 中村奈
9 (右) 濱
石橋キャッチャー
>>587 スマン仙台育英が増えたに笑ってしまった
龍世は今年獲ったばかりなのにクビか
他にいくらでも居るのに笑
梅津は育成落ちが既定路線だったからまあ
MLBも似たような現象が起きてるように見える
他競技に人材が流れている
パワーがないから打撃が安定せず打率が下がっているのだろう
3割30本がほとんどいない
>>587 単純に野球は親の負担がデカイし
少子化になってるから選択肢から外す親が多いだけ
サッカーはそこまで負担無いけど、意外と競争激しくてレギュラーにすらなれないの大量にいるからつまらなくて子供が辞めてく
だったら個人技スポーツの方が金も親の負担もそこまでないからな
うちの甥っ子は野球やりたかったけど親が時間無いから結局テニスしてるし
石伊が宮崎合流するから石橋はもうお役御免な気がする
>>584 打者は高校野球は飛ばないバット
プロ野球は飛ばないボール
そりゃ長打打てるタイプ減るわね
だから上位ドラフトで長打タイプの打者なのよ
シングルタイプなら下位指名でもなんとかなる
岡林、田中、石伊など古くは大島洋平
>>509 表に出てこない不祥事とかあったかもな
上林山本板山なんかはいかにも真面目そうだもんな
今のドジャースのスタメンは180センチも無い選手が5人もいる
昔はこんなチーム無かったね
中日三塁
福永 怪我で出遅れ復帰したら怪我で復帰後低迷、29だがフェニックス参戦
石川昂 怪我から復帰したらまた怪我
高橋周 今年怪我でいなかったけど複数年
カリステ 抹消後怪我でいない時期多いも複数年、やろうと思えば内外野
森 新人、終盤に一軍起用
板山 外野から二塁が昨年、今年はメイン三塁
チェイビス ほぼ三塁の外国人、二軍の日本選手権まで出た
ボスラー 一塁だが三塁も一時一軍で守った
>>586 じゃあ佐藤を残した方がいいと思ってる?
トレードそく切りはあまりないな
西武ドラ1が育成でトレードされてそく切りがあったけど
>>603 この3人はレベルの高いチームにいたし、意識高くないと生き残れない環境にいたから尚更真面目だろうしな
サード欲しいDeが佐藤龍世を獲得して
いつものパターンで来年打たれる未来あるよなあ
投手はラプソードなど機器使って
球速も上がりどんどん進化していってる
打者はそれに現時点でついていかれてない
カリステがクビなら佐藤は残れたかもしれない
これでも支配下枠が足らない
あと川越後藤板山あたりのベテランか
Xは賛否と言うより否が多いな
いや残当だよハッキリ言って
年齢も若くないし実績も無い選手をどこが取るの
多分どこも取らないよ、もう期待するのはやめましょう
>>595 大島に引退勧告出せない、カリステに違約金払って自由契約に出来ない(そもそも複数年契約がおかしい)、根尾を現ドラか戦力外に出来ない時点でなぁ
誰かさんが福永を潰さなきゃ佐藤なんか獲らなかったのにな
梅津はいいご身分だな
再来年も面倒見てくれることが約束されている
ドラフト1位は立石入札かな
まあ立石が使えるとわかったら石川放出できるだろうし
佐藤取った意味もわからんかったからまぁ残当ってかんじ
>>618 あなた 大正解
佐藤もチェイビスも
今年中日に在籍してなかったかもしれない
しかも岩嵜もトレードされなかったかもしれない
個人的に佐藤よりもリチャードがほしかった
ソフトバンク側と折り合いがつかなかったのかな
ソフトバンクはリリーフを欲していたし誰か出したら取れたんじゃないかな
中日・佐藤龍世と来季の契約結ばず「昨日電話を…悔しいなという思い」今後は「まだ決まっていない」
中日・佐藤龍世、戦力外通告… 思いを語る
この日、佐藤は「きのう(8日)、電話をもらった。移籍して3、4カ月。思った成績が残せなかったので、悔しいなという思い」と話した。今後については「きのうのきょうなので、まだ何も決まっていない」と語った。
>>615 シェンクってリチャードシェンクのこと?
板山危ないと思ってたけど、もしや生き残りそうなんかな?
阪神と言いソフバンと言い、
フェニックスをクライマックスの
調整に使ってんのか
安徳いつのまにか先発やってんのか
典型的リリーフタイプと思ってたのに
安徳いつのまにか先発やってんのか
典型的リリーフタイプと思ってたのに
昨日、佐藤に電話があったってことは
スカウト会議で今後の方針とか
枠の問題とかどうするか決めたんだろうな
>>618 石川残当福永スペだけだったら取ってない可能性はある
複数年の周平までスペるから慌てて龍世獲得→即放出が必要になった
カーショーがフルボッコにされてるな
引退に泥塗られてるわ
今支配下63人
ドラフトで6~7人取るとして、外人除けばあと3人ぐらいは切ると思うぞ
言うてウエスタン最終戦とあんま変わらない気もするが
山川はいるけど
ソフトバンク
スタメン
1(遊)今宮健太
2(二)庄子雄大
3(一)山川穂高
4(右)山本恵大
5(左)笹川吉康
6(指)正木智也
7(中)川村友斗
8(捕)大友宗
9(三)イヒネ イツア
先発 安德駿
わろた
若手育成目的のリーグになんで山川とか出てるんだよ
素材は素晴らしいけど立石くんも怪我してるしプロ入りしてどうかはわからんよ
鵜飼ー尾田のファームのピッチャーぶっ壊しライン最高や
相手ピッチャーのレベルが低すぎるな
これで支配下の大卒か
昨年の上田みたいに龍世切られたの素行のせいも比重としてありそうだと思うがどう?
>>640 禁止にしろよと思うわ
まソフトバンクみたいなマナーもクソもない球団がそんなこと知る由もないか
>>628 リチャードはかなり阿部が苦戦してたけどな
10/7に対戦した阪神の方が調整の意味合いが高かったと思う
阪神スタメン
1(中)小野寺暖
2(二)髙寺望夢
3(一)ヘルナンデス
4(左)前川右京
5(指)坂本誠志郎
6(三)木浪聖也
7(捕)梅野隆太郎
8(遊)熊谷敬宥
9(右)島田海吏
先発 伊藤将司
そもそも中日はリチャードと交換出来る様な選手いなかったしな
リチャードは本人がトレード志願してたがソフトバンク球団がNOだったじゃんね
巨人相手なら出すんだなと思ったで…
ソフトバンクのピッチャーこれで支配下なのか
大卒でこれとか速攻育成落ちさせられそう
>>658 富士大7人衆だか8人衆のリリーフエースだよ
そして抑えられとるがな
>>658 まあ野手でも上林レベルがクビ切られるぐらいだしな
競争が中日と違うし
細川だって中日の外野のレベル低いから出て来れたしな
山本だって巨人や阪神じゃレギュラー掴めなかったけど、中日の野手がレベル低すぎてレギュラー取れた様なもんだし
>>651 佐藤はいくつか要因があるのかなぁと
・今年は怪我人多かったから獲得したけど
ポジション被りすぎ
・チェイビスを残すことにした結果
はじき出された?
・ドラフトで枠を開けたい
・ドラフトで内野手も獲りたい?
安徳のときはでてたのに松木平のときは球速でなくなるのなんだよ ダゾーンか現地の問題か知らんが
というか佐藤は素行のせいで切られたと思うけどそう思ってる人いないの意外。
成績5割素行5割だと思う。
素行なんてトレードする前から分かりきっているからなぁ
人がいないからチャンス貰えてるだけで松木平ひどいわ
ウエスタンでもそうだけど2軍レベルですら三振とれないような凡打お祈りピッチャーすぎる
素行以前に佐藤はチェイビス、福永、石川、周平、板山以下だっただけよ
生え抜きでも無いなら尚更チャンス無いよねって話だし
ドラフトで右のサード取るなら1番使い道無いし、切りやすいからってだけじゃね?
松木平は一軍で指の皮がめくれて降板
二軍で中指を痛めて降板
何しとんの?という印象が
松木平、仲地、草加はうんこ
金丸は侍でリリーフ
柳、松葉の去就によっては来年最下位奪取出来そう
佐藤龍世の評価が高いあたりXは指標被れしかいないのが目にわかるね
所詮指標のことしか頭に無いんだよ
佐藤なんて指標なんか見なくても厳しいのはわかるだろ
いい加減見切れよ
>>678 来年はバンドに護られた偽投手がフェンスの低い神宮みたい球場で毎日乱打戦をやるんだよw
得点は100以上増えるけど失点もそれ以上に増える🙄
ぶっちゃけ佐藤サード我慢するならチェイビス育てたり福永復活に賭けた方がいいしな
あとは若手の育成とかやった方が有意義だしな
立石取ったり森使ったりな
佐藤が来る直前はワクワクしたな。
チェイビスの時もだけも。
龍世は一度ヒーローにもなってるしいい思い出になっただろう
佐藤マジか・・・
厳しいな、でもこれはスカウト会議で内野を取る方向にしたと見たわ
岩嵜出して佐藤龍世獲ったフロントすげーって当時の中日ファンみんな大喜びだったけど
結局中日は佐藤のことを一時的な三塁の穴埋め程度としか思ってなかったってことだよな
中日ファンたちが勝手に佐藤龍世という選手の能力をめちゃくちゃ評価して盛り上がっていただけというオチ
佐藤龍は.300 20HRいけるけど素行が悪くて干されてるだけだから絶対打てるみたいなレスがここでも多かった
西武ファンからは笑われてた
サードのスタメン候補の今シーズンホームラン数
高橋周平 0本
石川昂弥 1本
福永裕基 1本
カリステ 1本
板山祐太郎 2本
佐藤龍世 0本
チェイビス 5本
森駿太0本
佐藤龍世だけが特別劣るとは思わないが
広島、ヤクルトと負け数は1つしか変わらないからな
広島なんか後半戦は最下位だし
>>677 この体たらくだと切られても仕方ないなコイツは
打てない西武がいらないって放り出した野手喜んで取る方が頭おかしい
佐藤はスタメンから外れる前の試合がなんか怪しかったよな
バントからのバスターしたやつね
あの時に井上が頭抱えてたし
サイン無視かと邪推してしまうわな
佐藤切られて感情的になる奴よー分からんな
ちょっと意外、くらいのニュースだろ
何がそんなに惜しいんだよと
周平石川福永森とサードがだぶついてるから整理は仕方ない
チェイビスも残れるかわからない
岩嵜が思ったより活躍したのと中日の中継ぎが思ったよりへばったのと佐藤が思ったより活躍しなかった(2軍でも)
全て重なった不幸な出来事と思うしかない
>>690 まあ生え抜きじゃなくてサード守備も下手で打撃もしょぼいからな
フロントは佐藤より福永やチェイビスの方が使えるとか思ってんのか
目立つのは岡林が怪我しない限り出番がない尾田ばかり
佐藤を素行不良というけどあいつ言うほどうちで問題起こしたか?
レッテルだけじゃん
周平は切らないのか?
居てももはや役に立たないやろ笑
>>704 問題起こしてなきゃここまでスピーディーに切られるもんかよ
あれだけ内野とっても結局スタメンは巨人阪神戦力外の山本だもんな
育成の投手をKOしましたが ホークスどんどん育成投手が出てきます
佐藤来たばかりの時は佐藤を骨抜きにして遅刻させた女性ありがとうって感謝されるぐらいだったのに
立石の指名とはあまり関係ないと思うけどね。立石行くなら、二次戦力外で切られてるはず。
>>704 だな
寝坊がどうとかのエピソードしか知らんし中日では印象悪くなかったから素行どうこう言われてもあまりピンと来ないな
龍世はなぜか守備がボロボロになってたな
あれなければ契約あったんかも
守備ボロボロで2軍でも打てないとちょっとな
おれは龍世残して梅津切れ派だけどな
>>717 というかマウンドに積極的に声かけ行ったり思ってたより好印象だったよな
>>719 元捕手だから投手への声掛けがうまいと聞いたわ
タイミングや言い方なども含め
個人的には思ってたより守備がよろしくない印象だったが
野手の守備には投手の人生がかかってるって話してたんでやる気はあるのだと
うん
うちのチームで声かけが上手いのは龍世のほかに龍空、幹也
この3人はそういう姿見せてくれるからいい
ここ5年の佐藤龍世のOPS
21ハム .523
22ハム .341
23西武 .768
24西武 .720
25中日 .522
西武以外だと打てなくなる男
井上、松中のマッスル兄弟で澤村説得してくんねーかな
佐藤クビか
いらないっちゃいらないけどまた2軍のファーストを消去法で津田がやったりするのはNGで
澤村獲得ありだよな
滅茶苦茶バンド得意だったし5000万くらいで獲得出来るだろ
そういえば澤村ってあの時代の吉見と並んでナゴドが得意な申し子だったな
野手のベテランはいらないけど
投手は言い方悪いけど消耗品なんで
一軍の戦力になるなら数が多ければ多いほどいい
澤村マジかよ絶対獲得しろ
ナゴドの申し子だったし年俸もそんなかからず取れるだろ
何よりネームバリューはトップクラスだしデメリットがほぼない
単年契約で駄目ならポイすればいいし
鵜飼なんで今のバッティングができて一軍でまったくなんだよ もったいなさすぎる
澤村獲得したら熱いな
同じ年のドラ1の大野と澤村が同チームになる
なおその年目玉のハンカチと大石は既に引退
なんで川越より佐藤なんだ
年齢や成績的にも川越クビが先だろ
>>688 だからなんだよ
ここは中日ファンが集まるスレでお前のようなゴミが来るところじゃない
消えろカス
石橋は捕手諦めて1.3塁,とDH見据えて方針転換したほうがいいだろ
郡司から何も学んでないのかよ
打つ方はなんとかなってきたけど
投げる方をなんとかしないといけないな
なんだよ相手のピッチャー
森が破壊されかけとるがな
澤村は可逆性脳血管攣縮症候群の影響か、
マッスルマニアぶりが影を潜めてしまっている。
戦力外
澤村 37歳
(1軍) 20登板 防御率3.93 WHIP1.69
(2軍) 18登板 防御率2.00 WHIP1.39
石川歩 37歳
(1軍) なし
(2軍) 7登板 防御率4.74 WHIP1.46
武田翔太 32歳
(1軍) なし
(2軍) 6登板 防御率4.43 WHIP2.02
山本大貴 29歳
(1軍) 17登板 防御率5.17 WHIP1.60
(2軍) 20登板 防御率2.70 WHIP1.20
又吉 34歳
(1軍) なし
(2軍) 27登板 防御率3.58 WHIP1.42
参考
岡田俊哉 32歳
(1軍) 4登板 防御率8.22 WHIP1.43
(2軍) 15登板 防御率1.88 WHIP1.17
祖父江 38歳
(1軍) 19登板 防御率4.58 WHIP1.98
(2軍) 15登板 防御率1.26 WHIP1.12
佐藤の素行不良とか関係ある?
普通に成績終わってるやろ
>>767 報道されてないだけで栄や錦でやらかしたとかありそう
ハム時代もすすきので揉め事起こしたって報道あったし
>>767 普通の話なら普通トレードでとってそのオフには切らない
普通じゃない何かがあるねって話
中日、スカウト会議で上位候補に健大高崎・石垣元気らの名前 スカウト部長は「即戦力の選手が上位に」と話す
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c07a191952f13fb6d32282b3994f0d975c216b6 中日は8日、ナゴヤ球場に隣接する選手寮「昇竜館」でスカウト会議を行い、上位指名候補として健大高崎高の石垣元気投手、青学大の中西聖輝投手(智弁和歌山高)、創価大の立石正弘内野手(高川学園高)の名前を挙げた。
梅津と上茶谷と甲斐野どうして差がついた…慢心、環境の違い
ロッテがベテラン次々に切ってるけど
うちはなんかしないの?
>>668 サードは余剰だし
ドラフトで内野手を獲る予定なのかも
即戦力の選手が上位にとは言ってるけど、1位でとは言ってないんだよね
健大高崎の石垣でもいいなおれは
即戦力で中途半端なやつとるくらいなら
目先ばかり見てもしょうがない
>>752 1988ドラ1コレクションしたことあったな
今中、前田幸長、川崎、谷繁
まあ確かにサードが飽和していて龍世が2軍で試合出て若手の出場機会潰すくらいなら
って考えだとありかもな
2軍なのにベテランがずっと守っててももったいないもんな
まあ勿体無いと思える若手がもっと出てきて欲しいんだけど
>>778 「まだ高校生だが即戦力として見ている」
って米村が前言ってたことあるな
根尾のことだけど
二軍の成績みたら龍世は置いておく理由がないわな
指標が良いって一部では持て囃されてたけど
西武がどうしても出したくて買い手がなくて
金銭だから中日は預かってあげた立場だし
キング・ウー 4安打目 2軍ではやることがありません
>>782 ショートに疑問符を付けながら
新聞の売り上げのために指名したのによく言うよ
>>770 3回トレードで出されて結果残せんかったらそりゃ切られるやろとしか思わんが
>>774 年俸34000000円の内野手クビにした
尾田剛樹にセーフティスクイズさせたいんだか何だかわからんけど
打撃も守備も走塁もこの人基本細かい事全然できないからね
シングルヒッターなのに
バントもどこにやっていいかわからないから
2球連続でバックネット側のファール
松木平優太 6回1失点
カーブの制球だけはとても良かったけどそれだけって感じ
この平均球速でとても1軍で活躍できる投球ではない
鵜飼の課題はやっぱ1軍の壁なんだなぁ
1軍クラスのバッテリーはあの手この手で崩してくるからなかなか気持ちよく打たせてくれないし
今日のガンって辛いん?
正常なら高橋球遅くね?
>>800 落ちる球ボールゾーンに落としとけば勝手に空振りしてくれる
二塁ベースのはるか手前でワンバン
石橋はこればっか
澤村獲ったら
ますます岩﨑もったいなかったってなりそうだね
石橋って2塁スローするとき真上から投げないとダメなの
これで秒数ロスしてるんじゃないのか?
古田とか谷繁とか城島とかそこまで真上から投げてないよ
ホークス スラッガーの卵たちがブンブン振り回してきます
高橋こうすけって
本当に有望なん?
制球悪いし球速もあれだしめちゃくちゃしょぼく見えるけど
映像で見ると違うんか?
ストレートの球速が乱高下してるけど、抜きストでも使ってるの?
有望株なのは間違いないけど、秋から調子落ちてるよね
>>784 この前も3本だか打ってたしな
確かに2軍ではやることないんだろ
もうとにかく1軍で慣らすしかないんだけどなぁ
なんとか4失点で止まりました 尾頭橋軍2点差を追いかけます
鵜飼も尾田も1軍で一ヶ月我慢すると伝えて使い続ければ普通に打てるようになるかもしれん
DH開始までは絶対に手放せないだろう
女性関係に煩いヤクルトが佐藤龍世を取るとは思えない
始まったか
ドラゴンズの若手って
数人期待できるのがいるけどマジで12球団最低レベルに数が育ってないな
これやばいぞ
ゴウキ 3安打猛打賞 バッティングのほうが得意なようです!
テラス以上に全体的に狭くしていけばいいのに
旧ナゴヤ球場ぐらいまで狭く出来んのかね
このフェニックスリーグって
塁のベースがでかいらしいけど
中日は盗塁全然仕掛けないね
相手は結構やってるのに
>>834 中日の場合内容問わず3イニング投げられそうなら合格やしな
もう2軍レベルだと打撃でやる事ないのか辻本
いつかのブライトや鵜飼と同じ所に来てるんだろ
辻本は守備が雑なのなんとかすればな
荒木いないと若手の二遊の守備育成進まないのな
ロッテ新監督の腕組んでる姿を見ると
何故か立浪にそっくりに見えてしまう
とりあえずテラスができることでどういう野球になるかが読めないのが楽しみでもあり不安でもある
【本日がんばったで賞】
鵜飼 航丞 4安打
尾田 剛樹 3安打(1打点)
石橋 康太 3安打(2打点)
辻本 倫太郎 3安打
もう2軍にいてはいけない子たちです
お前ら龍世獲得した時は滅茶苦茶歓迎してたのに
手のひら返しが酷いな
なんてドライなんだ
>>844 大きく変わるよなー
佐藤なんか一ミリも期待してなかったし守備ゴミだから使えん言われてたでしょ
14安打 3得点 14安打すべてシングル
アヘ単野球の限界っていう試合だった
龍世取ったやつにもペナルティ課せよ
最初からおれは使えないと思ってたぞ
>>834 7年間も一軍で実績なしで本当迷惑なんだよ
辻本2軍レベルでやることないとかいうけどさ
じゃあ3割打てよって話で
たまに打ちまくって2軍レベルで打率そんなにならやることいっぱいだろ
森駿太と松本見たかったな
石橋がボール球見逃していれば回ったのに
でも最後の打席内容は良かった
>>854 辻本すら出来る事すら出来ない選手が中日多いけどな
フェニックスリーグは課題を持って執拗に取り組んでる選手の方が好感持てるわね
ピッチャーならストレートか変化球で課題取り組んでほしいし、打者ならアプローチを考えて欲しい
下でいい成績出しても上で打たなきゃ意味なし
だから1.5軍って言われるわけよ
>>830 NPBの改定された規約では新規又は改修する球場は両翼96メートル以上
センター120メートル以上ないとプロの試合は行えないてなってる
>>862 ハムみたいに違反しても作ったもん勝ちになるからあんまり意味のない規定だよね
守るほうがバカを見る
>>858 高橋もストレートとスライダー主体でストレートを磨くことに重きを置いてる感じがしてて良かったな
井上もストレートとカーブだけだったし単なる試合ではなくて課題の取り組む場所として機能してる
来年が楽しみだな
>>846 相変わらずフェニックスはレベルが低いなという感想しか出てこないわ
もうここまで来るととりあえず鵜飼は現役ドラフト無さそうだな
>>866 誰からヒットを打ったのかを見ろよ
辻本と尾田が打ったの藤井と松本だぞ
並のバッターは打てないよ、ソフトバンクのセットアッパーなんだから
>>868 シーズン終わってボロボロでこれからCSを控えた調整でしょ
何の参考にもならん
本場のCSの前に中日の打者なんかに本気で投げんよ
確かに誰から打ったか、の先があるわな
彼らも課題持って取り組んできてるはずだし
尾形とかストレートで普段なら押すところも変化球投げてたでしょ
辻本の課題は打撃より守備だと思うがね
出るたび酷いミスしてるような印象だぞ
梅津は来年30歳なんだが
稼働するのは再来年からって厳しくない?
肩が治るとも思えんのだけど
佐藤てトレード来て同年で首になった初めての選手なんだな
2軍では打ってるとかやることないとか何回聞いたんだろう
>>841 辻本が幹也に優ってる部分なんて内臓揃ってるぐらいしかないからな
そこそこ能力あるだけにブレイクしきれない選手には何が必要なのか
>>863 山浅と宇佐美でどうするか考えてるのかね
>>874 いいやとはならないけど
背番号20がほしいと言えば与えたり、何かツテがあってドラフト指名しているから10年は見ますと契約にあるのかもしれんね
戦力にならない選手は戦力外でいいと思うけどさ
佐藤は日本一の試合前に帽子を頭に軽く乗っけて真剣みのない態度で円陣に加わっていたから
案の定って感じや
よく決断したよ
いい判断だわ
中日が秋季練習開始 井上監督「今年以上の成績を」
外野手の岡林は「(守備での)ポジショニングも相当変わってくる」と話し、投手の高橋宏は「だいぶ狭くなる印象。技術を上げないと勝てない」と気を引き締めた。
全体練習は30日まで。大島、涌井らベテラン5人には調整を一任した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9493f9365f98147e06d51ae4aeb44fef758cf401 >>877 頭の違いだな
幹也はセンスがレベル違うからな
龍世はやっぱ素行が良くなかったんかもな
投手に声かけやベンチでの声出しは頑張ってて根はいい奴そうには見えたがな
まあそれ以上に打てんし守備も悪すぎたのが理由かもな
そんな若くもねえしな
井上が石川と福永を破壊し岩嵜を出し佐藤を獲る
井上の負のスパイラルだな
西武に残っててもクビ確定してたし最後のチャンス掴めなかっただけと思うしか
バンテリンドームでの1軍全体練習初日、姿があった中日選手一覧
(CBCラジオ情報)
【投手】柳、高橋宏、涌井、大野雄、福、松葉、梅野、藤嶋、齋藤、近藤、松山
【野手】石伊、加藤匠、田中、山本、板山、岡林、大島、上林、細川
>>881 調整お任せ5人組
涌井 大野 松葉 福 大島
岩嵜の放出はマジで意味わからんからな
リリーフなんかいくらでもおるでええわ
みたいな感覚だったんだろうな
辻本外野にするなら
内野にいた時よりも打撃力求められるぞ
数日前のsteamのオータムセールでホグワーツレガシー買っておけば良かったわ
やりたくなってきた
>>885 石川と福永は自分で突っ込んでいき怪我をしただけやぞ
試合の流れや監督のせいにすんなよな
>>881 これ読むと今と比較すると相当狭くなるんだな
今から視点変えて準備せな間に合わないということだね
二遊間を年齢で切るというならバランスよく配置とかどうでもいい
今くらいのメンバーでいいと思う
もちろん
どんどん若手を入れていかないといけないけどな
岩嵜の放出はゴリが裏金貰ったんじゃねえかと疑うレベルで不可解だからな
龍世獲る為に枠空けたって言われてたがそれも疑わしい
リリーフなんてシーズン終盤バテるから頭数いるし壊れやすい消耗品なのに簡単に金銭で放出するのは理解不能すぎた
>>895 福永のセカンドは悪手だしファンの大多数もそう思っているだろう
福永が怪我した直後にも「無理せず無理しろ」と指示して調整を焦らせて即一軍に上げてまた怪我
福永は井上が潰した
内野を戦力外にするならトレードで来たばかりだけど佐藤かなと思ってたからわりと予想通り
ファームでもきびきび練習してる感じじゃなさそうだったしモチベーションもアピールできてなかったと思う
これでも内野多めだけどどうするんだろ
リハビリ組でもないのにフェニックスにもいない津田とか二次や現ドラ怪しい気がするけど
>>898 枠を空けたなら69人で補強フィニッシュするなよと
>>896 ほとんどの人がナゴヤドーム時代しかしらないだろうし
おれも96以前の中日は結果しか知らんけど
おそらく
ナゴヤドームの広さで勝てた試合はくっさるほどあると思うが
それがなくなる怖さはあるね
こっちのホームランが増える以上に怖い
山本昌だけではなく、岩瀬も長く投手陣を見て引っ張ってきていたから涌井、松葉、大野がいるのは上にしろ下にしろいいと思うけどね
野手は、大島と川越を残すなら短打と走塁、長打の代打でまあまあまだ必要かね
福元をどうするかだね、DHしかできないけど打撃は戦力外にするには惜しいかな
>>898 当初サードほしかったのはまちがいないけどな
とらないでよかった?
佐藤は外からみても反抗的だったからな大して実力、頭ないのにw
戦力外は正解。このあとは事件起こしそう
岩嵜連呼してるが
岩嵜が惜しいと言えるような使い方をしてないよね今年の中日では
バンテリン
柳 高橋宏 梅野 藤嶋 齋藤 近藤 松山
石伊 加藤匠 田中 山本 板山 岡林 上林 細川
調整お任せベテラン
涌井 大野雄 松葉 福 大島
フェニックス・リーグ参加
草加 金丸 仲地 松木平 伊藤 福田幸 吉田 高橋幸 有馬 三浦 井上剣 森山
味谷 石橋 日渡 辻本 村松 福永 森駿 樋口 中村 川上 尾田 濱 鵜飼
ナゴ球/リハビリ等
橋本 根尾 勝野 土生 清水
木下拓 宇佐見 山浅 カリステ 石川昂 津田 土田 ブライト 川越 駿太 福元 モニエル
育成契約確定 梅津 森博
もりしゅん怪我で病院行ったらしいが重症じゃありませんように…
竜の未来の呪い
実は呪いでも何でもない
(身体作りより実戦、タニマチの饗応、メディア出演優先)
岩嵜
37試合 4勝1敗 防御率 2.12 奪三振率9.00 自責点8 WHIP 1.06
この投手良いな
中日に欲しいわ
>>906 出したあとに松山が怪我して清水も橋本も崩れマルテも弱点バレて2軍行きだし残ってたら普通に戦力だったよ
敗戦処理で安定感みせてた福も怪我したしな
試合後?
右足を引きずりながら病院へ…中日・森駿太にアクシデント 試合後練習で負傷か、しばらく倒れ込む
news.yahoo.co.jp/articles/66c274ef387cf1c3938b3d6397757781e11e0d07
岩嵜はFA権持ってるし今シーズンの一軍起用状況次第では出て行く可能性もあったからかなあ
シーズン前半リリーフ陣の駒揃ってたし
「まずはドラゴンズの話を聞いてから」中日・柳裕也、国内FA権8月に取得 今後も球団と話し合い続ける
news.yahoo.co.jp/articles/4abd957eb7252503bb80320226e89223399b0991
シーズン中から球団とは話し合いの場を継続的に設けていることを明かした。
権利行使の可能性については「まずはドラゴンズの話を聞いてから。まだ何も決まっていません」と話すにとどめた。
森も同じ年の石塚と比べるとまだ細さが際立ってたからな、ショート希望だから太くしないのかと思ってたけど
>>908 リハビリ組でもない土生と津田が残ってる理由が知りたいわ
コンディション微妙そうな山浅と福元、フォーム見直し中の土田根尾はわかるけども
ビッグパピ ゲレーロJr
ヤンキース敗退に煽る
中日あるあるやな
こいつで今後安泰、いざ任せ始めるとスペだったケース
>>928 この手の動画の歓喜の輪にジャリエルが映るのが気になる
スペスペスペスペうるさいよ
まだ何も分かってないだろ
大怪我ならしんどいけど捻挫とか軽度のものならそこまでダメージないだろ
とりあえず続報を待とう
選手層が厚くなる時って大抵一番手がスペで二番手も台頭してくるパターン
一番手が優秀で二番手との差が開きまくるのが過去の中日やね
森はスペっていうかまだ全然細いし毎試合フルで使ってる場合じゃなかったと思う
>>927 猛打賞の4人中3人が並びで1.2.3番だけど4番森と5番川上が無安打計5三振だから…
まあでも長打ある系は怪我に本当に注意すべきだわな
細川今後大切にしないといけないと思うわ
足速いをアピールする人いるけど
それを細川に求めるのは辞めた方がいいわ
まあ最悪フェニックスは全休でもいいよ
このオフにしっかり体を作って
春季キャンプは万全の状態で望んでほしい
WBC強化試合でレフト岡林もあるってマジでか
金丸はショートイニングの方が段階上がるんじゃないかと考えられてるらしい
松山はWBC球の対応力を見ると
宏斗はいつも通りやってくれれば
吉見談
岩嵜翔2800万円放出
佐藤龍3400万円獲得
(ヽ´ん`) …
今年は西川、佐々木並みに打てるのが確定してるサード小田取れるからな
鵜飼 打率.500(18-9) 1本塁打
テラスつくし30本打ちそう
>>943 外野が3人で少なすぎるかなあ
もう1人本職外野呼んたら良かったかも
>>946 今年1本でも惜しい打球がありましたか?
大本営が佐藤龍世で巨人煽ってた黒歴史
「巨人は佐藤龍世になぜ行かなかったのか」中日に移籍の『西武・佐藤龍世』両球団ファン以外にも大反響「びびった」「西武は余裕あんのか?」
https://www.chunichi.co.jp/article/1082845 松山みたいなタイプはWBC苦戦しそうだし選んでほしくないな
>>950 石川翔がこれだけ長く面倒見られたからな
この5人は来年もいるの確定みたいな言い方やな
他の人は戦力外は無いとは思ってたけど、松葉は一応FAもあるのに
去年の就任時も中田翔とかに同じこと話してたな
YS758 ドラゴンズ ※要約
【今後のベテラン選手勢】
大島、涌井、大野、松葉、福の5選手は、基本、来年のキャンプインまでは本人たちに調整を任せる形となった。今日のバンテリンドームでのチーム練習再開では、井上監督が話をした後の全体練習が始まる前にこの5選手はその場を離れて自己調整に向かった。
中日はドラフト上位にとってはホワイト球団だよね
これでもかってぐらい面倒を見る
中日ドラフト3位・森駿太にアクシデント…右足を引きずりながら病院へ 試合後練習で負傷か - ドラ要素@のもとけ
https://dnomotoke.com/archives/20251009173047/ 梅野は手術の甲斐がなくクビか
投手だから仕方ないか
>>949 中日スポーツ「なぜ巨人は佐藤龍世トラナカッタートラナカッター逃した魚は大きいー大きいー」
岩嵜岩嵜いつまでもうるせーんだよ
中日いた時は球は速いけど微妙なんだよとかここで褒めてるやつ居なかったくせに他で活躍された途端うるせーんだよ
>>959 だいたいNPB投手のキャリアハイが平均26歳に訪れるので
そこを超えてレギュラーにもなれないのは厳しすぎる
第二のダルビッシュとか言われてたのが懐かしいね
まあ慣れた環境で投げれると言うのは岩嵜にプラスになったかもな
パリーグ相手とセリーグ相手では燃えるものも違うだろうし
二軍相手ではな
確かに出てった当初はD専そんなに騒いでなかったな
まだあの時は一軍の中継ぎが埋まってたからだろうな
未だに郡司郡司とうるさい奴も居るしな
D専はそういう場所だ
わずか4ヶ月の間でD専でとてつもなくポジられ、とてつもなく叩かれ、そして9月後半話題にならなくなり、クビになった嵐のような人物佐藤龍世
ブライアントを近鉄から奪い返せ!!
出した奴は無能
>>966 お前は何を言ってんのよ?
使い方がどうとかじゃなくて中日にいた時に使えねーって言ってたくせに居なくなってからごちゃごちゃ言うなって話だぞ
トレード年にクビになるのはなんか野球とは別の問題な気がするわ
この位置だとより変化を感じる
もうこれで幸せになれるやろ
又吉→岩嵜翔→佐藤龍世→又吉
刻が未来へ進むと誰が決めたんだ
森駿太は捻挫か
中途半端にすると癖になるからきっちり治せよ
岩埼がドラゴンズで活躍してるのを見られなかったから戻ってきて貢献してほしいわ
>>982 頑張りすぎていたから少し休むといいよ
休むのも大事
又吉や福谷は戻って来られないだろうな
立浪1年目、一樹1年目の戦力になるのを拒否したようなものやから
>>982 これだよな立石の件で怖いよな
捻挫舐めてた創価の監督が本当に馬鹿だわ
岩嵜出して後々中継ぎが足りなくて困るのは想像できたけどな
あのままいけると思ったのなら見通しが甘すぎる
>>982 やっぱりそうか
落合監督だから大丈夫だと思いたい
福谷に関しては中日を出る喜び感じられない無能いてるんだと思って驚いたわw
上林山本の活躍で
戦力外組は中日に行きたい人結構いるだろう
>>648 まぁあるかもな
移籍1年目の上林も怪我の影響もあって冴えない成績だったし
ただ素行面と左打者、守備力で佐藤とは大違いだったけど
森駿太
いよいよプロの壁に直面してしまったな
凡夫で終わるか、スターになるかは本人次第
龍世はいつだか活躍した次の日にスタメン外された時不貞腐れてたような気がしたから井上そういうの嫌いそうだからな
lud20251014122820ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1759898266/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 YouTube動画>6本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・D専
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・D専 ★2
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・D専2
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】